コインマジックを語るスレ 9枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芸も名前もありません
ここはコインマジックを語るスレです

・初心者の方には以下をお勧めします。
 ≪書籍≫
   奇術入門シリーズコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   コインマジック事典(東京堂出版/木重朗・二川滋夫)
   テクニカルなコインマジック講座(東京堂出版/荒木一郎)
   最新コインマジック徹底解説!(壮神社/緒川集人・林敏明)
   基礎からはじめるコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   Modern Coin Magic(Dover/J.B.Bobo)※Amazonでも買えます
 ≪映像≫
   Basic Coin Magic1(David Stone)
   Expert Coin Magic Made Easy...1〜3(David Roth)

・使用するコインは日本円でも外貨でもお好きなものをどうぞ。
・マッスルパスは練習してください。できるようになるまで。

荒らしとか厨房とか変なのが出てきたらスルーしましょう


前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1192098562/
2芸も名前もありません:2008/05/06(火) 01:12:05 ID:KVaQIT/J
前スレ落ちちゃったみたいね
今回もまったりとコインを語っていきましょう
3芸も名前もありません:2008/05/06(火) 01:58:15 ID:qlrAijSa
>>1
4芸も名前もありません:2008/05/06(火) 14:41:04 ID:Ydj9snw8
スコッチ&ソーダを買おうかと思っているのですが
マグネット式とロック式があるみたいなのですが
どっちのほうが良いのでしょうか?それと、どう違うのでしょうか?
誰か教えてください。
5芸も名前もありません:2008/05/06(火) 15:23:35 ID:5aQaXent
↑マグネット式・・・マグネット ロック式・・・ロックする どちらも一長一短
6芸も名前もありません:2008/05/06(火) 15:41:41 ID:yjnkVcUh
>>1
新スレ乙age
7芸も名前もありません:2008/05/06(火) 15:46:21 ID:Ydj9snw8
>>5
そうですか…どっちが主流ですかね?
あと東京マジックとか明電工業、まほうとまほう、テンヨー
とか価格が微妙に違うみたいなのですがどこがお勧め?
8芸も名前もありません:2008/05/06(火) 17:48:23 ID:mx5nh/Fq
ロック式のほうが精度高いけど一回やったらリセットに手間がかかる。
マグネット式は繰り返し演技しやすい。
9芸も名前もありません:2008/05/06(火) 18:25:54 ID:Ydj9snw8
>>8
どっちがお勧めですか?
10芸も名前もありません:2008/05/06(火) 18:59:13 ID:Cr6iTfI6
絶対に、マグネット。経験の浅い人ほどロック式を勧めるけどね。手渡してもまず
マグネット式でも、まずばれない。
11芸も名前もありません:2008/05/06(火) 19:25:04 ID:Ydj9snw8
そうなんですか。サンクス。マグネットでもばれないなら
そっちのほうがいいよね。
そんなに強力な磁石なの?
12芸も名前もありません:2008/05/06(火) 19:47:40 ID:Cr6iTfI6
強力と言うよりも、コインのサイドを水平に持って下に振り下ろす
動作をしないとはずれない。一般の人はまさか、そんなことをして
外すとは思ってないからね。もちろん、磁力はある程度の強さがあるよ。
13芸も名前もありません:2008/05/06(火) 19:53:12 ID:Cr6iTfI6
ついでに、出来ればコインそのものを触らせてもらってください。
そして左右に振ってみてカチコチって音がしたらハズレモノなので
音がしないものを買って下さい。といってもカチコチって音がしても
一般の人にはばれないんだけどね。
14芸も名前もありません:2008/05/06(火) 20:10:43 ID:Ydj9snw8
コインが回転したりしませんか?コインユニークっていうの持ってるんだけど
それ渡したら一発でばれたんだよね。
15芸も名前もありません:2008/05/06(火) 20:30:50 ID:mx5nh/Fq
コインは回らなくても
表裏の天地でバレるけどな
注意力ない客なら問題なし
16芸も名前もありません:2008/05/06(火) 20:35:00 ID:Ydj9snw8
じゃあロック式のほうがよさそうだな
17芸も名前もありません:2008/05/06(火) 20:38:11 ID:PPwrqs5H
クローンコインがいいよ。
スーパーコインもいいけど、クローンでそれができるからお得。
18芸も名前もありません:2008/05/06(火) 20:59:57 ID:Ydj9snw8
シェルコインって何?
19芸も名前もありません:2008/05/07(水) 00:11:35 ID:wCGIYa3j
シェル石油の親戚。
20芸も名前もありません:2008/05/07(水) 15:13:59 ID:r187TJIr
リッタ〜なんぼ?
21芸も名前もありません:2008/05/07(水) 16:34:00 ID:U8fGuemC
くだらん
22芸も名前もありません:2008/05/08(木) 00:04:49 ID:8PvlGqJ8
つまらないのも無理はない

動画一つうpできないヘタレ本スレ
ひたすら、ギミックコインの出来だのクラシックパームの親指がどうだの低レベル話のループ
大好物はハラダホールドとマッスルパス
くだらねえ
「マジック」レベルの話をできないクズ共がさらに雑魚を偉そうに叩く
こういうクズ共がコインは難しい、人に見せるには2年かかるとかぬかすの聞くと反吐がでる

山の麓をうろうろしてて一向に登る気のない奴が、まるで頂上まで行ったことがあるかのような態度で新たな登山者に情報を語る
あいまいであやふや
最悪で災厄

目を覚ませクズ共
少しは後進の役に立て
足を引っ張ってもお前が上手くなるわけじゃないぞ
23芸も名前もありません:2008/05/08(木) 00:08:31 ID:sWwdnuAU
>>22
動画うpしてくれ
24芸も名前もありません:2008/05/08(木) 00:19:00 ID:CQPddJau
つ動ひ大く「こ山あ最目少足???
意味が分かりません
25芸も名前もありません:2008/05/08(木) 01:10:47 ID:S/RUw4tY
どうでもいいけどハラダホールドをワンコインルーティンに
組み込んでる人がいたんだが、何かテンポ悪くなるよな
26芸も名前もありません:2008/05/08(木) 23:24:15 ID:OC0B/12k
>>25
自己満だろ?

コインマジックはデビッドロスとかルービンシュタインを基本に徐々にレベルを上げていけばいいと思う。まぁ大抵はカードに行き着くんだけどね〜
27芸も名前もありません:2008/05/12(月) 09:48:44 ID:0GZ3qRVr
まあ、デビットロス先生のCPは最高!
あんなのできねぇw
28芸も名前もありません:2008/05/12(月) 20:41:52 ID:aBiHUrCM
ドレスコードのないハラダは角度さえクリア出来れば、消失系で出し入れ自由なのは有効だと思うのだが・・・
要は錬度だと思われ・・・少なくとも、ブレイク●●●、ベア●●●●●、レボ●●●●●、X-●●、Go●●、Ra●●●
などの消失系より、ワンコインルーティンでの利用価値は高い。
29芸も名前もありません:2008/05/12(月) 21:06:36 ID:YhssoIiY
シェルコインってどんなのですか?
マグネット式と何が違うのですか?
30芸も名前もありません:2008/05/12(月) 21:09:34 ID:KtCzrNNA
意味も無く伏字を使うお馬鹿さんの意見には説得力がないなあ
31芸も名前もありません:2008/05/12(月) 21:45:19 ID:cP4uTdcF
>>29
シェルコインは表にラフ加工してある。
マグネット式は裏面に加工してある。あとは自分で調べろよ
32芸も名前もありません:2008/05/12(月) 21:54:00 ID:u4IcHlQH
>>28

>要は錬度

これに尽きるね
33芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:07:24 ID:YhssoIiY
>>31
シェルコインってロック式なの?
34芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:12:51 ID:cP4uTdcF
>>33
ロック式だよ。もう聞くなよ
35芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:19:40 ID:YhssoIiY
これがラストの質問。
どっちが良いの?
36芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:30:51 ID:cP4uTdcF
>>35
絶対にシェルコイン。
37芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:39:36 ID:YhssoIiY
東京マジックのコインユニークってマグネット式なの?
38芸も名前もありません:2008/05/12(月) 22:47:29 ID:aBiHUrCM
>>30
伏字がお気に召さないようで失礼しました、特定の商品の名前を挙げ否定的なことを書くのに気が引けたもので・・・。
余計ですが、伏字の商品にもいい所がありますので誤解のないように。
それから、匿名だからといって安易に馬鹿というのはあなたの品性を疑われますよ。
39芸も名前もありません:2008/05/13(火) 10:35:11 ID:GY6rYAFP
喪黒さんが>>37に「ド―z___ン」してる映像が浮かんできた
40芸も名前もありません:2008/05/13(火) 11:31:13 ID:eIuxWIr+
>>39
何で?
41芸も名前もありません:2008/05/13(火) 16:33:57 ID:X7lDfTZm
ワンコインルーティンの魅力はバニッシュの面白さと鮮やかさ、ロードの面白さと鮮やかさに尽きる
致命的にバニッシュがつまらなくなり、ロードがもぞもぞと野暮ったくなるハラダは
ワンコイン〜には向いてないと思うよ
42芸も名前もありません:2008/05/13(火) 17:51:13 ID:T0oQChd1
>>41
残念だけどそれは君が下手だから
43芸も名前もありません:2008/05/13(火) 18:04:32 ID:vMClIVsO
その、すぐ人を下手だとか言うのやめないっすか?
そう思っても自分で思うだけでいいじゃないか。
わざわざそれを書き込んでも意味無いしさ。
書きたくなる気持ちはわかるが我慢も覚えよう。
44芸も名前もありません:2008/05/13(火) 18:30:33 ID:sIBa8UnH
すぐ人を下手だとか
45芸も名前もありません:2008/05/13(火) 18:55:02 ID:eIuxWIr+
42みたいなやつは相手にすんな。きっと下手くそだから。
暇人なんだよ!

46芸も名前もありません:2008/05/13(火) 18:56:30 ID:J4eXVnVE
動画もないのに上手い下手なんかわかりっこないんだから、>>42は「いや、その問題は演者の腕でカバーできる」ということがいいたいのだと思う。
「煽るような言い方はやめよう」ならともかく「思っても口にだすな」は少々的外れな気が。
まぁ何がいいたいかっていうとスルーも大事だよってこった
47芸も名前もありません:2008/05/13(火) 19:55:39 ID:7hQRtYoG
>>46の人間性に感動した
48芸も名前もありません:2008/05/13(火) 20:27:32 ID:/vTrFEDG
>致命的にバニッシュがつまらなくなり、ロードがもぞもぞと野暮ったくなるハラダ

意味わかんねーw
49芸も名前もありません:2008/05/14(水) 04:36:21 ID:GDfdHb0O
ダイレクトにホールドするためにはバニッシュにリテンション効果を期待できず、
逆の手を使わないとロードやプロダクションできない
これが、バニッシュがつまらなく、ロードが野暮ったいってことさ〜

お上手な人のハラダホールドを活用したワンコインルーチンが見てみたいな〜
動画で見せてくれないか?
50芸も名前もありません:2008/05/14(水) 09:14:26 ID:Ga1jE7BH
>>49
シュートのパーフェクトバニッシュで使われてるプロダクションを使えばいい
51芸も名前もありません:2008/05/14(水) 09:15:59 ID:rgmA+o7r
仕方ねえな BPからハラダにもっていくんだよタワケ
52芸も名前もありません:2008/05/14(水) 12:18:19 ID:B9/q+21n
スコッチ&ソーダは演技前に手渡ししても大丈夫ですか?
53芸も名前もありません:2008/05/14(水) 13:32:21 ID:jI2xschJ
>>50
バックサムとか手の甲からとかリストからのとは違って、
どうしても動きが大きく、ぎこちなくなっちゃうよ

>>51
そこからハラダに移すための両手の動きにはナチュラルさも鮮やかさも見られなかったな
51さんオリジナルの工夫があるのなら動画で一度見せてもらいたいな
54芸も名前もありません:2008/05/14(水) 20:05:52 ID:g7F8yA9u
>>52
大丈夫だからさっさと買え
55芸も名前もありません:2008/05/14(水) 20:33:37 ID:B9/q+21n
>>54
嘘いうな!コラ
56芸も名前もありません:2008/05/15(木) 00:08:41 ID:IWN3vonk
動画厨ウゼエな
まずオマエの下手糞なハラダをうpしろ
添削してやるからよ
57芸も名前もありません:2008/05/15(木) 00:48:36 ID:hgJsd539
もう2年前の技法なのにこんなに話題に上がるハラダも素敵だな
58芸も名前もありません:2008/05/15(木) 15:36:00 ID:EaCHW3yc
その割には使ってるマジシャンほとんど見たことないね
ハラダホールド(笑)
59芸も名前もありません:2008/05/15(木) 18:24:34 ID:KbdOiv69
同じように初心者に人気のJWグリップは玄人にも愛用されてるのに
なんでハラダホールドは初心者限定の人気なんだろうw
60芸も名前もありません:2008/05/15(木) 20:50:31 ID:FOO/QWwn
コジMAXホールド
61芸も名前もありません:2008/05/15(木) 22:19:22 ID:IWN3vonk
馬鹿か
実質ハラダはアマチュア環境専用だろ
テレビだのバーだので使えない技法なのは当たり前じゃね?
62芸も名前もありません:2008/05/16(金) 11:34:19 ID:HJGmoIDX
当たり前じゃねえよ ハラダを元に色々工夫したら使えるっつうの
発想力がないのかね 最近のあんちゃん達は
63芸も名前もありません:2008/05/16(金) 16:07:02 ID:Tv4pDDsr
マイナー技法のまま忘れ去られそうなもんだから原田が必死すぎる件
64芸も名前もありません:2008/05/16(金) 19:07:35 ID:kb+RkzPa
ハラダを否定する人って、やたら「素人」の単語を使いたがりで、
文脈に原田君への嫉妬・ねたみ・羨望がにじみ出ていて面白いw
65芸も名前もありません:2008/05/16(金) 22:16:16 ID:aXet+EAd
できねー奴の妬みだろ、技法批判は

そのうち
「クラシックパームなんてマニアの自己満。フィンガーパームで充分」
とか言い出すぞ
66芸も名前もありません:2008/05/16(金) 23:00:05 ID:pDLxk2v6
マグネット系のコインを財布に入れてると、クレジットカードがだめになったりしますか?
67芸も名前もありません:2008/05/16(金) 23:58:49 ID:0yOiBTVc
>>64
逆、逆w
レス辿ってみればわかるけど
やたらと相手に「下手」連呼して貶めてるのはハラダ擁護派だけ
68芸も名前もありません:2008/05/18(日) 21:27:05 ID:LlJ7AGv+
初歩的な質問で悪いが、ケネディのハーフダラーって必ずミントマークって打たれてる?
俺の持ってるケネディはミントマークがないんだが、もしかして偽者なんだろうか。
69芸も名前もありません:2008/05/19(月) 03:17:29 ID:aCg9SyOn
http://www.rakuten.co.jp/icoins/434472/425419/578313/

ミントマークという言葉を知ってるような人間が
本気でそんな質問するとは思えないが一応貼っとく
70芸も名前もありません:2008/05/19(月) 12:56:04 ID:BmPlFsUT
おお、ミントマークなんて初めて知った。
俺のポッケに入ってる4枚のうち2枚がデンバーで2枚がフィラデルフィアだった。
71芸も名前もありません:2008/05/20(火) 02:17:52 ID:PuJMxPjo
出先で、クロースアップマットの代わりになるもは無いかなぁ・・・・
72芸も名前もありません:2008/05/20(火) 16:18:16 ID:uwEUsPfs
>>71
おしぼりぐらい?
73芸も名前もありません:2008/05/20(火) 16:21:32 ID:yQ4htw8a
マウスパッド
74芸も名前もありません:2008/05/20(火) 17:15:55 ID:JlPwaVpr
>>71
習字用のフェルトの下敷きが結構使える。

っていうか、以前クロースアップマットを出してマジックをしてたら、
観客に「それ習字の下敷き?」って言われて落ち込んだことがある。
75芸も名前もありません:2008/05/20(火) 19:04:26 ID:uwEUsPfs
>>74
習字の下敷き持っていくぐらいなら、
最初っからマット持っていくんじゃない?


とはいえ、小さくたためる点で習字の下敷きはいいかもね。
7668:2008/05/20(火) 20:00:34 ID:ml60N1Yv
>>69
ありがとう。初期はPは打たれてないのか。
ヤフオクでミントマークなるものがあることを知って検索してみたが、
キーワードが悪かったらしくPSDの三種類があるとしか
書かれていないサイトしか見つからなくて困ってたんだ。
77芸も名前もありません:2008/05/21(水) 00:11:11 ID:GVyihaUq
折グセのつかない「携帯用折り畳み式クロースアップマット」って・・・・無いよなw
78芸も名前もありません:2008/05/21(水) 23:15:42 ID:z+IlNYhl
常にアイロンかければおっけい
79芸も名前もありません:2008/05/24(土) 19:01:27 ID:O6cJ8T6l
最近の習字の下敷きは、裏面に滑り止め加工のラバータイプやら、いろいろあるんだねw 使えるw
80芸も名前もありません:2008/05/28(水) 14:49:42 ID:c2GNO8ye
昨日のセロは、コインを駒にかえて移動とチンカをやってたね。
駒シェルって感じかなw 被せる時にちょっとねw
81芸も名前もありません:2008/05/30(金) 10:13:06 ID:ptjegigY
複数枚CPから一枚ずつリリースが突然出来るようになった。
最近練習してなかったのになんでだろw
82芸も名前もありません:2008/05/30(金) 18:41:29 ID:ur9JfKsX
>>81
久々にやったゲームで記録更新するのと同じじゃね?w
83芸も名前もありません:2008/05/30(金) 22:23:19 ID:xxJeBA2v
風邪ひいたっぽいから週末寝込むついでになんか新しい演技にでも取り組もうかな。
今まで全然やってなかったマトリックス/アセンブリ系にするか、
それともコインパース使うやつにでもするかな。
それともDVDを端から観直して、忘れられてるイイヤツを探すかな。
84芸も名前もありません:2008/05/31(土) 17:58:20 ID:rDp9pziw
大人しく寝てクラシックパスの練習してろw
85芸も名前もありません:2008/05/31(土) 21:32:13 ID:gGfDC67H
普段は意識してないけど、コインは結構重力を利用してるからなあ
寝ながらではストレス溜まりそう
86芸も名前もありません:2008/06/01(日) 08:02:42 ID:ZopvAXA/
クラシックパームの事言いたかったんじゃね?<クラシックパス
87芸も名前もありません:2008/06/02(月) 18:46:48 ID:Ko2pP3sP
結局DVD観るのも新しいのをやるのも面倒だったんで、
ウィングドシルバーばっかやってた。
なんか面白い飛ばしかたないかなってずっと考えてたけど、
あんまり思いつかないなあ。

最後4枚目を飛ばすのに相手の手の中に飛ばして、
ついでにエクストラの処理をするぐらいしか思いつかんかった。
88芸も名前もありません:2008/06/02(月) 19:43:26 ID:Pmggwiq3
なんだかんだいってシャトルパスするのが一番クリーンだからねぇ
シェル使ってアクロバティックに飛ばすのも面白いけど
89芸も名前もありません:2008/06/02(月) 19:58:17 ID:6woDy2uI
>>88
そしてロスのシャトルパスと鏡の中の俺のシャトルパスを比べて熱が上がると・・・
決して難しい技法じゃないのになんであんなに違うんだろ?
90芸も名前もありません:2008/06/02(月) 20:38:12 ID:Pmggwiq3
あるあるw
手品練習してて壁にぶつかった時はロスのウィングドシルバー観て基本に戻ってます。
そんな俺はロス信者
91芸も名前もありません:2008/06/04(水) 11:03:44 ID:PaL9WrDe
携帯で見れるコインマジック解説のサイトありませんか?出来れば写真付きがいいですm(_ _)m
92芸も名前もありません:2008/06/04(水) 12:25:50 ID:UsDs5ppe
>>91
知らねえよ。DVD買えよ。
93芸も名前もありません:2008/06/04(水) 14:19:32 ID:ax1PVPTm
>>92
知らないなら無視しろよ
94芸も名前もありません:2008/06/04(水) 16:24:26 ID:prd0oof3
>>91おまえにはマッチ棒パズルがお似合い
95芸も名前もありません:2008/06/04(水) 17:29:26 ID:LC0s01zM
いつまでシャトルパスに頼ってんだよ
96芸も名前もありません:2008/06/06(金) 00:17:01 ID:ObVC14XS
>>95
別に頼るとか関係なくね?
97芸も名前もありません:2008/06/06(金) 17:14:42 ID:HR1dWTJg
>>95
ギミックに対してそう言う人も多いけど、それって活かせない人が自分を納得させる為の言い訳じゃね?
98芸も名前もありません:2008/06/06(金) 17:15:04 ID:HR1dWTJg
使ってる人が活かせてるかどうかはまた別の問題だけど
99芸も名前もありません:2008/06/06(金) 19:42:13 ID:pnVqVZZN
スライハンドよりギミックのほうが難しいと感じる。

一連の演技の中で使用すると、改めさせるタイミング、チェンジするタイミング、リセット、
演じたあとの処理などを、テンポ良くやらないとグダグダになる。

失敗が何より致命傷となってしまうため、ギミック使用はスライより気を使う。

100芸も名前もありません:2008/06/06(金) 22:19:47 ID:ObVC14XS
>>99
確かに、ギミックでの失敗は言い訳が出来ないな。
客と自信の両方を失う危惧がある。それでも使うけど。
101芸も名前もありません:2008/06/07(土) 03:31:36 ID:q4WsGZhO
これも散々ループしてる話題なんだけど
ギミックってシェルとWフェイスだけでよくね?
102芸も名前もありません:2008/06/07(土) 10:38:23 ID:7Zui3e+3
ギミックはスチールとかシガスル、サンドイッチとかいろいろ必要じゃね?

シェルとWフェイスでまかなえるとしたらかなり神だよ?
103芸も名前もありません:2008/06/07(土) 12:33:15 ID:MkSSF5D8
アレからシャトルパスばっかやってる俺ですが、
最近になってやっと右手(パス受け取る側の手)よりも
左手(パスする側の手)が重要なことに気がついた。
自然さを保ちながら残像を強く残すのが難しい・・・
104芸も名前もありません:2008/06/07(土) 12:39:53 ID:JpCgCr5e
>>103
mjk...右手の動きばかり考えてた俺涙目。
2年くらい前にシャトルパスうpしてた人がここか技法スレにいたと思うけどかなりうまかった。リラックスしてて緊張感なかったからな。
105芸も名前もありません:2008/06/07(土) 12:55:39 ID:e3I4F2bX
>>104
俺理論だからあんまり気にすんなw
指の間からきらりん☆を使うってだけっす。
106芸も名前もありません:2008/06/07(土) 14:37:33 ID:+6Qw7rU7
余計興味出てきたwwww
ロス氏のはスターズオブマジック8巻しか持ってないんだけど、左手にちょっとだけ上下運動も入れた方が投げ込んだ風に見えるかな?
話変わるけど、シャトルパスの動きで普通に1枚を右手に渡したら指先でキャッチできなかったorz
フィンガーパーム位置に落ちて一瞬持ち直す動作が入ってしまう俺涙目
107芸も名前もありません:2008/06/07(土) 20:11:29 ID:B7QbTsWS
どんだけ不器用なんだよ
108芸も名前もありません:2008/06/08(日) 09:40:16 ID:bj/jeKB4
謙遜というものがありまして。
まあ綺麗に指先でキャッチできないのは本当だけど、フィンガーパーム位置ってのは深すぎた。
109芸も名前もありません:2008/06/08(日) 19:52:32 ID:JYv+vvA+
>>108
基本の、フィンガーパームから指先に押し出す動きが身についてないんじゃ?
親指を押し出しながら四指を引く動き
それほど指先に落とさなくても、この動きができれば持ち直す動作なんて起きないぞ

シャトルパスの投げ込む側の手に上下運動ってのもピンとこないし
どんな動きでやってるのか一度見てみたいなあ
110106:2008/06/08(日) 20:06:02 ID:WBTUiA8+
言葉が悪かった。持ち直す→押し出すの方が適切だと思う。
>>106は「普通に一枚を右手に放っても指先だけでキャッチするの難しくて一旦押し出す動作が入る」って事になるかな。gdgdすまん

上下運動ってのは掌を返すだけじゃなくて下で受け取る右手に向かって軽く振る位の動きを指したけどこれも分かり辛くて済まんと言うか俺日本語でおk(´A`)
111芸も名前もありません:2008/06/08(日) 20:30:23 ID:JYv+vvA+
なんというか、別に厳密に同じ動作にする必要はないと思うぞ
シャトルパスだと100回やって100回同じ見え方にできるけど、むしろこれが異常な状態なわけで
実際に投げ渡すとしたら100回やって100回同じ見え方になるわけじゃないしね

通常のシャトルパスだと受け取る側の手のひらが上向きの状態ではコインが見えず
半回転しだして初めてコインが視界に映ると思うけど、
実際に投げ渡すときは、手のひらが上向きの状態ですでにコインが見えてるのが
自然だと思うし

・・・言葉で表現するのは難しいね
動画なら一発で伝わると思うんだけどw
112芸も名前もありません:2008/06/08(日) 23:57:32 ID:qPOi9gTn
test
113芸も名前もありません:2008/06/10(火) 19:23:29 ID:oW/XXBlr
シャトルパスについてはこんなのもあるな
散々既出だけど
https://www.frenchdrop.com/column/?page=002
114芸も名前もありません:2008/06/10(火) 19:47:32 ID:xV1TJS5Y
>>111
そういうもんなのか。サンクス
115芸も名前もありません:2008/06/15(日) 08:16:38 ID:u0/D4OxV
シャトルって いつまでお前ら既存のテクに頼ってんだよ 進化ねえなあ。発想力ねえのかね?
オリジナルテク考えてみそ
116芸も名前もありません:2008/06/15(日) 14:20:45 ID:zwC3JnHy
完成されて進化のしようがない技法もあるのだよ
117芸も名前もありません:2008/06/15(日) 14:32:51 ID:eaOXZl5V
ワイプトクリーン考えた。
けど>>115がなんかむかつくから教えない。
118芸も名前もありません:2008/06/15(日) 17:17:52 ID:CgwWfWF5
>>117
構いませんよ
119芸も名前もありません:2008/06/15(日) 18:19:38 ID:ze7UEknu
本を買うたびに、自称オリジナルテクが無くなっていく。
120芸も名前もありません:2008/06/15(日) 18:32:35 ID:wwZoddUx
ソフトコイン作ろうとして紙ヤスリと包丁につかう砥石買って試したんだけど
縁だけ削れてケネディの顔があまり削れない…
どうすればうまく削れますか?
ちなみに紙ヤスリは1000番使いました
121芸も名前もありません:2008/06/15(日) 20:29:38 ID:SSVyPuRk
>>120
ケネディはもともとかなり凹凸が激しいから、デザイン的にソフトコイン化するの難しいのかも
モルガンなんかだと中央部分はあんまり削らなくてもいいみたいだけど
122芸も名前もありません:2008/06/15(日) 20:34:44 ID:SSVyPuRk
ただ、縁を削れば中央はそこまで削らなくてもちゃんとソフトコインとして機能する気がする
少なくとも、モルガンとウォーキングリバティはそうだった
あと、砥石はあんまり使わない方がいいかもね
手間と腕力かけて紙やすりだけで仕上げた方が、かなり自然に仕上がる
123芸も名前もありません:2008/06/16(月) 05:01:41 ID:yl4LOdb9
そもそもバックピンチは指使って返してはいかんよ
124芸も名前もありません:2008/06/16(月) 06:09:41 ID:4QzlF6Ls
>>123
どーゆーいみ?
125芸も名前もありません:2008/06/16(月) 15:11:06 ID:yl4LOdb9
BP親指使うだろ 俺は使わない
つか指を使わない ガン見されても手の改め可能にしたってこと
126芸も名前もありません:2008/06/16(月) 15:18:01 ID:yl4LOdb9
しかもCPへの移行がスムーズになったので、自然な動きで何度も手の改めが可能です。
127芸も名前もありません:2008/06/16(月) 16:00:21 ID:hSLuMsfJ
>>125-126
おお、なんやら分からんけど凄い気がする!
でも>>123のそもそもがどこにかかってるのかがまだ分からんw
128芸も名前もありません:2008/06/16(月) 16:11:02 ID:yl4LOdb9
試行錯誤してだいたい半年かけて完成させたけど自分なりに今は納得。
他にも応用が効くよ
半年前くらいに、ここでスムーズに何度も手の改めできませんか、と聞いたら
ケチョンケチョンに言われました。だから俺が完成させましたよ。
ある意味このスレに感謝してます
それでは
129芸も名前もありません:2008/06/16(月) 22:51:34 ID:ZoLoHh62
たしか、テクニカルなコインマジック講座で、ヒロさんがそれらしきことを説明してた記憶が・・・・
ところで、親指を使わないメリットは何? 親指を使う方がスムーズで早いと思うのだが・・・
130芸も名前もありません:2008/06/16(月) 23:24:51 ID:yl4LOdb9
テクニカルの知ってますよ。あれとは違いますよ。
親指以上にスムーズで自然ですから。親指だとガン見されたらなんとなくわかりますからねえ
131芸も名前もありません:2008/06/16(月) 23:36:12 ID:LjBDnpXz
そもそもバックピンチの類いはコインの移行がちょっと不自然だから
ミスディレクションなりして観客の注意を逸らしてからやる技法だと
思うんだが
132芸も名前もありません:2008/06/16(月) 23:40:43 ID:LgATqvjT
だーかーらー!
>>123の「そもそも」は何なんだよ?
133芸も名前もありません:2008/06/17(火) 01:24:45 ID:P1S+JpSF
だから不自然だから、そうならないように改良したんだよ アホか たくっバイバイ
134芸も名前もありません:2008/06/17(火) 02:18:50 ID:P1S+JpSF
既存の技法を進化させないでどうするよ?もっと貪欲になろうや
135芸も名前もありません:2008/06/17(火) 14:01:26 ID:M5EhWvVS
キミは2ちゃんに向いてない。
ついでに手品にも向いてない希ガス。
136芸も名前もありません:2008/06/17(火) 14:26:59 ID:xdxdcyZI
ここまで引っ張っても、うpはしないんだろうなw
137芸も名前もありません:2008/06/17(火) 17:10:47 ID:ul826Ywu
>>133-134

なんだかまってちゃんか
138芸も名前もありません:2008/06/17(火) 18:20:11 ID:P1S+JpSF
お前らおもしれえな まあ頑張ってくれや
139芸も名前もありません:2008/06/17(火) 21:31:47 ID:ul826Ywu
140芸も名前もありません:2008/06/18(水) 00:11:34 ID:t7L9uKVU
一時コインだけで50枚以上のDVDでレパートリーを広げていたけど、最近はC/Sしかしていない。
俺のような飲み屋で場つなぎでやるには充分だw 
素人には現象がわかりやすいし、マジック・マジックしていないw
状況に応じ8通りぐらいの使い分けで、何度やっても楽しめる。
最近、言葉だけでチェンジしたように思わせるのにチャレンジしてるw
141芸も名前もありません:2008/06/18(水) 19:14:19 ID:tJETfFM4
>>131
それが不要になるからさらに便利だって事なんじゃね?
>>134同意だけど落ち着けwwwまともなやつなら叩いてるだけの奴達より凄いと分かってるからwww
142芸も名前もありません:2008/06/19(木) 09:01:50 ID:111SuNWC
このスレには定期的に「技法を改良した」って主張する奴が出現する
「ハラダを角度に強くした」とかね
で、具体的に教えて欲しいと言われると何かしら言い訳をして消える
たぶん同一人物だろう
143芸も名前もありません:2008/06/19(木) 12:31:58 ID:xBrlPA3N
>>142
お前アホか 自分で長い間考え出したことを簡単に教えると思う?
言い訳とか自分の都合で解釈してんなよアホ
144芸も名前もありません:2008/06/19(木) 13:40:42 ID:Sb99v76C
自分で長い間考え出したものをこんなところで自慢してもなんにもならんがな。
145芸も名前もありません:2008/06/19(木) 14:14:57 ID:vySKwJMR
自分で考えた技法を2ちゃんで披露するはずがないでしょ。
少し考えれば子供でもわかる事なのに┐(´д`)┌
146芸も名前もありません:2008/06/19(木) 14:56:10 ID:Cgm6J6aw
ちょっと優越感に浸りたいだけのやつなんざほっとけばいいのに
147芸も名前もありません:2008/06/19(木) 16:05:30 ID:kMYcoz3y
誰でも新技だと思ったことがあるんじゃないかな?
ただ先人も努力しているので大概の場合「あるよ♪」

俺も本やDVDを買って探し回って、似た技があった時
安心感>>>残念 だったw
148芸も名前もありません:2008/06/19(木) 18:42:46 ID:Zfx3YAr1
>>143-147
皆それぞれ正論にみえるな。
>>147
はやめに発表しないと先越されそうな不安感とかもあるよね。
149芸も名前もありません:2008/06/21(土) 00:14:39 ID:AIxxdfPe
技法なんていくらでも思いつくが、それがマジックとして成立するかどうかは別問題
マジックとして成立してないから>>145みたいな感覚を持ってしまうんだと思うな
150芸も名前もありません:2008/06/21(土) 10:44:17 ID:TnnaOSb7
技法の効用は何かと聞かれたら、技法は記述的効果を達成する為の
最も単純でそして最良の手段である

って松田さんが夢クロで言ってるしね
151芸も名前もありません:2008/06/22(日) 22:59:54 ID:0UchfNfh
64年のシルバーハーフ、高くなったな…
3年前と比べると価格が2倍に高騰しとる。
152芸も名前もありません:2008/06/23(月) 16:49:26 ID:hH90nnlb
ホントだw
ウォーキングリバティは3、4年前に比べてそんなに値上がりしてるわけじゃないのに
64ケネディだけがやたらと上がってるな
153芸も名前もありません:2008/06/23(月) 17:47:34 ID:At6/uT0A
昔ってそんなに安かったんだ。
モノは少なくなる一方で値段はあがるだろうし、
今のうちにもっと仕入れておくかなあ。
154芸も名前もありません:2008/06/26(木) 19:48:01 ID:ennPz+7R
だんだん暑くなってきた。
もうそろそろカタパルト系を封印せんといかんかのう・・・
155芸も名前もありません:2008/06/27(金) 00:55:33 ID:5E5hbEyV
そしてハラダの季節だぜ!!
156芸も名前もありません:2008/06/27(金) 13:08:09 ID:rq9PB+OF
ハラダかあ・・・
サンドイッチケネディでのハラダ苦手なんだよな。
夏の間は500円玉メインでいくか・・・
157芸も名前もありません:2008/06/27(金) 15:55:05 ID:TpeRASjr
しーっ!
また「ハラダを角度に強く改良したぞ教えないけど」厨が妄想自慢にくるぞw
158芸も名前もありません:2008/06/28(土) 23:50:19 ID:6gTEnysn
昨日飲み会でコインをしたんだが、一人だけニヤニヤうなずき何も言わず見ていた奴がいた。
演技中、見透かされている気がして気になって仕方がなかった。
パームチェンジで音がしてしまったのだが、その瞬間そいつを見てしまうと軽くまたうなずかれた。
他の奴は、全く気付いた様子はなかったのに・・・
グダグダになりそうだったので早々に切り上げたが、教えて厨よりプレッシャーがかかった。
159芸も名前もありません:2008/06/28(土) 23:59:51 ID:LZ4jc6BI
酒飲んでやるとコイン落としまくるワタクシ・・・
160芸も名前もありません:2008/06/29(日) 00:04:22 ID:FtZFgovB
俺も酒飲んでやるとコインを落とすw
でも飲み会でしか、披露する機会がないジレンマw
161芸も名前もありません:2008/06/29(日) 01:38:23 ID:VQeGtCkr
飲み会ではビジュアルな現象を起こそうとシェルばかり使ってます
落としそうで怖いが
162芸も名前もありません:2008/06/29(日) 03:33:08 ID:4it0qS6E
落とすな
酒飲みながら練習しろ
163芸も名前もありません:2008/06/29(日) 18:15:43 ID:yZMWTNQ4
つーか、パームチェンジ失敗しようが
スタックした4枚のコインが全部落ちようが
人の顔色伺ったりすんな
どんだけ素人なんだよ
164芸も名前もありません:2008/06/29(日) 23:05:51 ID:p2EET18x
所詮はアマチュアだからね
日々引き蘢って延々といつ使うか分からない技法の練習を。
まあ俺もだが・・
165芸も名前もありません:2008/06/30(月) 08:28:58 ID:gDs3qFwO
フリッパーコインをレクチャーしてるDVDあったら教えて下さい
166芸も名前もありません:2008/06/30(月) 11:19:43 ID:qqwuzCg3
このギミックさえあれば奇跡を起こせるんだ〜と思い込んで買っちゃったけど実は使い道がなくて涙目ですね。わかります。
167芸も名前もありません:2008/06/30(月) 13:18:13 ID:lolAi08s
>>154
基本に戻ってトスバニッシュだぜ!
手の動きで魔法にも子供だましにも見えるからマジックって凄いな。
168芸も名前もありません:2008/06/30(月) 19:02:43 ID:V5XKhRdR
フリッパーならロスが何かやっていたような気がする
169芸も名前もありません:2008/07/01(火) 17:58:02 ID:xyBoGLdq
飲み会でコインをすると困るのがコインを紛失するこw
バニッシュした後のコインをお絞りや座布団の下、醤油の影などに
適当に隠しておくと最後に回収し忘れるw
170芸も名前もありません:2008/07/15(火) 21:53:48 ID:hYflKw9R
ゴルァお前ら俺にコインマジック教えろや。

何から始めていいかわからねぇからひとまず基礎からはじめるコインマジック
とハーフダラー5枚買ってきたがフィンガーパームで既に手がめっさ怪しい。
0から始めてどんくらい上達するのか先が見えんぞ。

明日Webカメラ買ってきて撮りながら練習するか。
171芸も名前もありません:2008/07/15(火) 22:52:50 ID:hfi9iERc
基礎から始めるコインマジックは初心者向けのいい本だが
しょっぱなに書いてある事が「今、コインマジックがNOWい!」
だと不安になるよな
172芸も名前もありません:2008/07/15(火) 23:22:53 ID:sZByx/0N
二川さんだから仕方ない
173芸も名前もありません:2008/07/16(水) 00:06:15 ID:7xKpszg9
ゴルァ!!最初の1章から先に進めないがこんなものなのか?
今日はフィンガーパームはぎこちなく出来るがフレンチドロップがまるで
消えているようにみぇねえ日だったぜ。フェイクトス・・・はぁ?

ざぁけんじゃねぇぞと鏡にメンチ切って寝るぜ、またな!
174芸も名前もありません:2008/07/16(水) 15:11:36 ID:9p3JNfoi
コインは難しいよ。地道な努力が必要だから頑張ってね。
最近ようやくCPしながらカードマジックできるようになったよ
175芸も名前もありません:2008/07/16(水) 16:53:00 ID:4O7iTXRO
>>173
手品歴4年目に入ったけど未だに消えたように見えない俺が来ましたよ。
リテンションバニッシュなら自己満足してるけど、トスバニッシュはフリにしか見えない
176芸も名前もありません:2008/07/17(木) 23:43:58 ID:+usgS9j0
ゴルァ!!朝から晩までコイン持ち歩いて糞する時も練習してるぜ!
Webカメラ買ってきたらPCのUSBポートが死んでたぜ...
ぁぁぁぁマジック欲が高まっているのに基本技が一つも出来なくて
何もできねぇぇぇぇぇイライライライライライライラ

というわけで、ギミックに頼ろうと思うんだけど、この中で最初に二つ買うと
したらどれにします? ひとまず、1,2,3で迷ってますが。
177芸も名前もありません:2008/07/17(木) 23:47:08 ID:+usgS9j0
1.ホッピングハーフ
2.シルバーアンドカッパー
3.スリーコイントリック
4.スコッチアンドソーダ
5.マグナコインボックス
6.ビジュアルコインペネトレーション
178芸も名前もありません:2008/07/18(金) 02:38:07 ID:BCbEVv5W
この前手品ズブ野自分が勝手に考案したマジックを合コンの席でやってみますた
右と左に三枚づつコインがあってそれぞれ手に握って降る旅一枚が反対側にてレポして終いにはコインすべてを消したかと思ったら意中の子のポッケに写すってネタ
ちなみにその事は付き合えた
179芸も名前もありません:2008/07/18(金) 02:42:26 ID:wcvAbFeg
俺もコインが相手のポケットに移動するのはよくやるな
180芸も名前もありません:2008/07/18(金) 03:32:09 ID:OngcJwk+
相手の財布ごと自分のポケットに移動するのがいいな。

>>178
マジックするのに日本語はいらないんだな。わかりました。
181芸も名前もありません:2008/07/18(金) 10:02:04 ID:zTeQeDlH
スコッチ&ソーダは評判いいからガチ
もう一個は、誰か頼む
182芸も名前もありません:2008/07/18(金) 18:02:24 ID:BXnoE7M7
178を見るとマジックは言葉の壁を越える素晴らしいエンターテイメントだって事がよくわかるよな。
183芸も名前もありません:2008/07/18(金) 23:26:26 ID:+4VN4Y2i
>>178 イケメンは、やっても、やらなくても、やれる。
184芸も名前もありません:2008/07/18(金) 23:54:53 ID:OngcJwk+
お前らこんなん見つけてコインボックスやってみてーとか素人の俺は思ったんですが
http://jp.youtube.com/watch?v=100n9CnFjXw

他の動画みると、素人の俺でもこれがturnoverかってわかっちまうんですが、
この刺青オヤジが雰囲気ありすぎなんですかね。マグナコインボックスか二川さん
とこのコインボックス買います。

ひとまず、スコッチ&ソーダまぁもっとけって事了解したぜ。
あとはホッピングハーフかシルバーアンドカッパーかで悩んでるぜ!

大人だから全部買っちまうかコン畜生!!
185芸も名前もありません:2008/07/19(土) 02:52:43 ID:3g1qwpUS
シェルさえあれば何でもできるよ
186芸も名前もありません:2008/07/19(土) 21:39:16 ID:QmZrT4m4
最初はオキトボストンソリッドあたりをセットで買ったほうがいいと思われ
動画みたいなのやってみたいならスロットでもいいかと
マグナよりスロットの方がかなり安いはず

あと、ギミックコイン試してみたいならCSB(カッパーシルバーブラス)とかはどうだろう
187芸も名前もありません:2008/07/19(土) 23:18:02 ID:mzH8MT9y
なるほどな、動画のはどうにもわけがわからなかったんだけど>>186トンクス

俺なりに買い物を考えてみたんだが、CSBってのはスリーコイントリックだな。
これは、多分、今の俺でも演技できる、そしてこの現象は好きだ。買い。

スコッチアンドソーダは上手く扱えるかはわからないが、やってみたい。
スリーコイントリックにはこれの銅貨が入ってるっぽいのもいいな。買いだ。
それとも、ペニーの奴を買ったほうがいいのか悩むぜ。
まぁ、買い物に失敗はつきものだからな。

コインボックスはこれからの目標として買っておく。マグナは確かに高い
のでセットの奴を買ってみるよ。スロットボックスの存在は知らなかった
のでどんなものかわからないが、特攻かまして玉砕するぞゴルァ!!

ホッピングハーフはどうやら応用がききそうだが、代表的な現象が好きじゃ
ないのと、応用できるだけの技術が出来てからのほうが楽しそうだ。
シルバーアンドカッパーはWXが出来るって認識であってますかね?
188芸も名前もありません:2008/07/20(日) 01:33:53 ID:EKq2xOsv
>>187最初から飛ばすと息切れするぞ(w

あってる。シルバーアンドカッパー=マグネットロックのスコッチ&ソーダ
+専用インサート・・でわかるか?ど初心者にはホッピングより楽かも。
スリーコイントリックとスコッチ&ソーダは難しくないしいい買い物だ。
楽しそうでいいな〜久々にいい流れだ。
189芸も名前もありません:2008/07/20(日) 01:43:30 ID:Too2GhZq
マグナを落として蓋の縁が曲がって涙目の俺が来ましたよ。
値段の割りにほとんど演じないが欲しい気持ちはわかる♪
パームが自然に出来るようになってから自分ご褒美で買ったらいんじゃね?
190芸も名前もありません:2008/07/20(日) 17:44:53 ID:MzNSK3fe
色々やってみたいのならコインボックスはマグナ以外をお勧めする
あの手帳がほしいなら止めないがね。
191芸も名前もありません:2008/07/21(月) 19:45:44 ID:KG6kCwVK
マジックショップのカタログで見たんだけど、
スライディング・コインってギミックはどんな目的に使うのですか?
192芸も名前もありません:2008/07/21(月) 22:07:07 ID:u/eTGwge
スタンドアップだとストーンの劣化コピーワンコインしかできない俺が来ましたよ。
皆は立って演じる時何やってますか?参考までに教えて貰えると助かる。
S&Cトランスポジション練習してた時期もあったけど、やっぱ3FLYとかも覚えるべきかな。
193芸も名前もありません:2008/07/21(月) 22:20:32 ID:uqJj+Hxm
君達はリテンションやテンカイした後のコインの処理はどうしてる?
194芸も名前もありません:2008/07/21(月) 22:28:28 ID:nxc813pC
ピカールで磨いた後アルコールで拭いて陰干ししてます。
195芸も名前もありません:2008/07/21(月) 22:33:41 ID:u/eTGwge
>>193
クラシックパームしてるけど、久々に鏡の前でやってみたらどう見てもおまじないの動作にまぎれてなかった/(^o^)\
196芸も名前もありません:2008/07/21(月) 22:43:34 ID:uqJj+Hxm
CPよりね テンカイ→バックピンチ→MA これで完全消失
197芸も名前もありません:2008/07/21(月) 23:18:09 ID:u/eTGwge
そう言う事か。質問の意味理解してなかったごめん。
完全消失ならそれじゃなくてフレンチドロップしてそのままポケットに処理してる。
198芸も名前もありません:2008/07/21(月) 23:29:35 ID:uqJj+Hxm
フレンチのケースとは、ちょいと違うな
199芸も名前もありません:2008/07/22(火) 08:19:26 ID:cOtUaE3B
193
「コインを消す」のはマジックとは言わないよ?
それは手順の中の過程であり途中の出来事にすぎない。
よって君の質問はおかしい。状況や手順によってコインの位置は変わるからね。

なーんて、こんな難しい話が理解できるヤシはどれだけいるよ?
完全消失したいならラッピングなりポケットに落としこめばいい。いつまでも手に持ってるこたない。
200芸も名前もありません:2008/07/22(火) 08:37:40 ID:GaWK2GYz
>>199
能書きはいいよ 理屈っぽい奴嫌いなんで シッシッ
201195:2008/07/22(火) 12:19:24 ID:mEKnHt4a
>>199
同意。
だけど俺は単純に個人の好みの話を質問されてるんだと解釈してた。


>>196みたいなレスされた俺惨めだなー(´;ω;)
202芸も名前もありません:2008/07/22(火) 12:21:11 ID:mEKnHt4a
>>200
シッシッwwwww
祭りで見てる客追い払って客足途絶えたクジ引き屋思い出したwwww
203芸も名前もありません:2008/07/23(水) 01:07:49 ID:v4Yu73jo
そのコインを消すのも、始めて1週間目の俺にはそれが出来たらマジック成立なんだが。
お前らの話題高度すぎて俺涙目じゃねぇーかよ。

以下日記ですみませんが、スリーコイントリックとスコッチ&ソーダ買ってきた。
どっちもぃぃねぇ、練習しながら使う日のことを考えてニヤニヤしちまったよ。
コインボックスはもうちょっと我慢…出来ずに安かったので500円玉用を買って
来ちまった。無理、これ無理ばれるって、でも面白れぇぇぇぇぇぇ。

ところで左手薬指に指輪があると邪魔なことが改めて判ったんですが、お前ら
行為の最中は指輪外しますか?
204芸も名前もありません:2008/07/24(木) 08:06:21 ID:mPmXbyZ+
右中指に嵌めてるよ あることの為に
205芸も名前もありません:2008/07/24(木) 12:20:43 ID:kHrUC5MO
>>204
おまえなんで>>203のネタフリをシカトしてんだよ
206芸も名前もありません:2008/07/24(木) 12:26:21 ID:mPmXbyZ+
>>205
なら そこの僕ちゃん答えなよ
207芸も名前もありません:2008/07/24(木) 13:14:31 ID:2+PI249U
>>203
俺は右手中指にPKリング、左手薬指に結婚指輪つけて
演技してる。

邪道なのは承知しているが、指輪があることで音をごまかせる
メリットがあると思う。

例えば、右手にエキストラコインをパームした状態で、別のコインを
その右手に投げ込む、または握りこむシチュを想像してほしい。
この時、表向きは右手に一枚のコインしか持っていない事になっている
にもかかわらず、複数のコインが当たる音が聞こえてしまうといった
事故が起こり得る。(大昔のマリック氏の演技においても、一枚のコインを
手に取った瞬間、空なハズのその手からカチャッて音がした事がある)

しかしながら、その右手に指輪があれば、万一音が聞こえても問題ない。
観客はコインが指輪に当たった音だと思ってくれるからだ。

尚、俺が左手薬指に結婚指輪をつけて演技している理由は、
ただ単に外れなくなってしまったからwww。
208芸も名前もありません:2008/07/24(木) 17:04:23 ID:mPmXbyZ+
>>203
207は下手だから仕方ないとして こんいう低レベルなのはただの通過点だと思いなよ。
207くらいのはすぐ追いつけるよ
209芸も名前もありません:2008/07/24(木) 19:29:08 ID:pWPMq4M7
>>207
指輪はめた事ないんだけど、取れなくなるのか。


>>203
いかにも魔法っぽく消せば1枚消すだけでも面白いよ。
ショーと言うより話術で盛り上げて一つだけやる事になるから技術以外の点で難しいけど。
一つくらいそう言うネタ持ちたい最近の俺。って話逸れたなすまん
210芸も名前もありません:2008/07/24(木) 19:30:34 ID:pWPMq4M7
流れぶった切るけど完全消失系のバニッシュって皆は何やってる?お勧めもあれば教えて欲しい。
俺は上にも書いたように消すほうの手開きつつポケットに入れてるだけだから美しさのかけらもないんだ(´・ω・`)
211芸も名前もありません:2008/07/24(木) 20:43:12 ID:mPmXbyZ+
MA使えよ
212芸も名前もありません:2008/07/24(木) 20:44:56 ID:pWPMq4M7
なんでそんな不機嫌なの
213芸も名前もありません:2008/07/24(木) 21:14:54 ID:mPmXbyZ+
MAで色々な角度で飛ばせるように、もちろん自分が思う方向に飛ばせるようになると
色々応用が効くようになりますよ。
214芸も名前もありません:2008/07/24(木) 21:58:20 ID:TPIu9po0
練習中だけど角度うまくとれなくて普通に飛んでるの見えるんだよな(´・ω・`)
サンクス頑張ってみる。
215芸も名前もありません:2008/07/24(木) 23:10:27 ID:mPmXbyZ+
飛ばす方向のコントロールは小指 中指に挟むコインの深さと微妙な角度なんだな
拳を前面にしても前に飛ばせるようになれば上テキ
216芸も名前もありません:2008/07/25(金) 00:28:32 ID:CjHc+xxc
webcamで普通にコインを渡す様子を撮影してそれに合わせて
何も持たずに同じ動きを練習…練習…練習…(;人;)ツカレタヨ
でも少し前進した気がする。
でも、クラシックパームの手が志村のひげダンスだ。

結局、指輪はミスリードするのに使ってもいいし、不用意に
あたる様な事の無いよう鍛錬してもいいって事か

…指輪外したら深々と跡が残ってるぞゴルァ#
217芸も名前もありません:2008/07/29(火) 17:29:23 ID:ckCOM6g0
ハンギングコインを練習し始めた初心者なんですが、
エッジグリップにおけるコインの位置って、深い方がいいんですか?
指先に近いとかなり持ちづらいけど、奥に行くと、コインをつかむときに不自然に見えまくります。
218芸も名前もありません:2008/07/30(水) 00:04:14 ID:bsJtM9bY
それぞれメリットデメリットがある。
好きな位置で持つといいよ。
219芸も名前もありません:2008/07/30(水) 01:20:33 ID:aAo/qr0I
んな馬鹿な
その分類で言えば、指先に近い方で持つ一択だろ
人間の手は指の根元よりも指先の方が感覚が鋭く、
力も入れやすい構造にできてるんだから

>>217
「世界のコインマジック」に詳しく説明あるよ
220芸も名前もありません:2008/07/30(水) 01:27:03 ID:sJ5zqVpj
一瞬、いらっとするな。
221芸も名前もありません:2008/07/30(水) 11:54:01 ID:l7ARsxFB
>>219
馬鹿呼ばわりかよ
まあいいけど
222芸も名前もありません:2008/07/30(水) 12:26:14 ID:eln3N0uq
>>217
素早い出現を重視する人は指先で持ってるし、
複数枚使ったりグリップしたままペン等を持たりする人は深めに持ってる。
ダウンズパームと区別付かない持ち方の人もいる。

いずれにしても、エッジグリップの状態で中指と親指の先がくっつけば、問題ない。
フィンガーパーム・カールパームとの連携と、ルーティーンのやりやすさを考慮するといい。
223芸も名前もありません:2008/07/30(水) 13:17:02 ID:aAo/qr0I
んな馬鹿な
複数枚、指先保持、扱いやすさ、連携、ルーティンのやりやすさ
全てにおいて指先側に保持した方がやりやすいぞ???

ちょっと動画うpしてみてくれないか?
ダウンズパームとかわらないとか、どんなもち方なのか一度見てみたい
224芸も名前もありません:2008/07/30(水) 14:35:39 ID:l7ARsxFB
バッカで〜〜〜っす!
うpのしかたすらわかりませ〜んwww
パームは自分のやりやすいようにやってま〜すwww
225217:2008/07/30(水) 16:36:45 ID:yr1AK1QN
色々ご意見ありがとうございます。

>>219
指先だと、第二間接と第一間接の間ぐらいでしょうか?

>>224
私のためにあまりもめないでください。
226芸も名前もありません:2008/07/31(木) 01:03:04 ID:gY8C+zUg
んなばなな
227芸も名前もありません:2008/07/31(木) 07:45:52 ID:jH/TFZyg
そんなマナカナ

ちょうど第二間接の所だな
ちょっと指先側寄りの
ハーフダラー
228芸も名前もありません:2008/08/03(日) 17:50:03 ID:GhxMAXSu
もうニューヨークコインマジックセミナー届いたやつがいるだろう?
どうかレビューお願いします・・・
229芸も名前もありません:2008/08/05(火) 09:26:16 ID:FYXpaxr9
567出てたなんて初めて知ったぜ
なぜもっと早く教えない
230芸も名前もありません:2008/08/06(水) 15:43:53 ID:dX63X34P
最近、コインマジックをはじめたぺーぺーですが、ウイングドシルバーが難しすぎます。
デビットロスさんのDVDをみて、練習をしているのですが、
手に4枚のコインがある状態でクラシックパームがぜんぜんできません。

コツとかはないですか?
231芸も名前もありません:2008/08/06(水) 16:23:17 ID:Tl/4k61R
コツはたくさん練習することだよ
232芸も名前もありません:2008/08/06(水) 22:57:07 ID:otT05uEl
>>231
だな、しかし誤った方法で練習するなよ。

とはいうものの、文章でコツを言うのは難しすぎる。
233芸も名前もありません:2008/08/07(木) 12:09:20 ID:lZC9X9T2
というか手のひらの形状がそれぞれ違う以上、決まったやり方を示すのは
ちょっと難しい。
何度も挫折しながら「オレ流クラシックパーム」を開発するしかないのよ。
234230:2008/08/07(木) 15:47:00 ID:9AZM6Aa7
助言ありがとうございます。

ひたすら練習あるのみ、ですね。

しかし、一枚ならパームできるのに、複数枚持った状態でパームするのがこんなにも難しかったとは。
235芸も名前もありません:2008/08/07(木) 21:56:47 ID:7N+V86+b
>>230
スタックを人差し指と中指でホールド(フィンガーパームを人差し指側にずらした感じ)。
親指で1枚を薬指側にスライドさせる。
薬指でクラシックパームの位置に押しつける。

というやり方もあるよ。
236芸も名前もありません:2008/08/08(金) 03:32:57 ID:GswWz/9Q
コインマジックを始めようと思い色々と道具を買ったんですが、クラシックパームができるようになるトレーニング方法ってありますか?
もしくは、それが詳しくのってるDVDとかがありましたら教えてください。
237芸も名前もありません:2008/08/08(金) 08:29:51 ID:GI/499bW
煽りでも何でもなく本に方法は書いてあるよ。
二川さんのが自然な手の形とか書いてあってオススメ。最近「マジックをする上での自然な手」なんじゃないかとも思えてきたが。
練習方法って事なら例えばフィンガーパームなら鉛筆を持ったままパームとかじゃね?
238芸も名前もありません:2008/08/09(土) 00:19:20 ID:21KNOYNA
始めてすぐ出来るようになるもんじゃないよ。

とにかく練習以外でもなるべくコインに触れるってことが大事だと思う。個人的な考えだけど。
人にもよると思うけど、遅くとも数ヶ月も立てばCPしたままタイピングできるようになって、またそれも練習になる。
239芸も名前もありません:2008/08/10(日) 10:39:16 ID:bSSqWOsI
CPしながらカードマジックできるようにな
しながらのパスはなにげに難しかったよ
240芸も名前もありません:2008/08/10(日) 12:21:13 ID:YXHNAcpw
ひとつ質問なんだが、ハーフダラーやペニーが汚れてしまったら、どうやって綺麗にしたらいいんですか?
市販の金属磨きで磨いてOK?
241芸も名前もありません:2008/08/10(日) 12:52:56 ID:3043PCmc
市販の銀みがきでOK
いぶし銀にするにはキッチンハイターにしばらくつけて黒く変色したあとでみがくといいよ。
242芸も名前もありません:2008/08/10(日) 14:18:41 ID:YXHNAcpw
キッチンハイターにつけてみよw

でも、となるとペニーはお酢とかでいいのかな?

試してみようw

>>239
CPでカードマジックってすごいですね。
243芸も名前もありません:2008/08/10(日) 23:37:04 ID:VSsbxsbc
CPしながらカード扱えると、マトリックス系で重宝するよ
244芸も名前もありません:2008/08/11(月) 00:38:28 ID:p6oBssqW
>>241
使い方とか売ってる場所知らなくて3年間そのままの俺のコイン。
そろそろ探しに行くかな(´・ω・`)
245芸も名前もありません:2008/08/11(月) 17:19:41 ID:xRAHh724
入浴567、注文してから1週間くらいで届いた
早いな
246芸も名前もありません:2008/08/11(月) 17:44:25 ID:lFIMq6GU
過去スレで教えてもらったことだけど、プラスチック消しゴムでコインを磨くと、自然な感じに仕上がりますよ。
ピッカピカにしたいときは銀磨きを使うけど。
247芸も名前もありません:2008/08/11(月) 18:20:54 ID:mg1rE/g0
コインマジック初心者です。

リテンションバニッシュって、
皆さんどのマジシャンのが一番キレイだと思いますか?

コイン関係ならデビットロスとデビットストーンのDVDは持ってます。




248芸も名前もありません:2008/08/11(月) 20:48:14 ID:WjpKpQaG
俺もストーンとロスと緒川さん位しか見た事ないけど、どれが綺麗かと言われればストーン氏のがそう感じた。
もちろん皆それぞれ上手いけど。

GINで売られてるリテンションバニッシュのDVDのデモも不思議だけど、一般的な方法と違うのかな。
249芸も名前もありません:2008/08/11(月) 20:48:49 ID:WjpKpQaG
呼び捨てにしてしまってたごめん
250芸も名前もありません:2008/08/11(月) 20:52:18 ID:ly5CFVcv
>>247
ジョン・コーネリアス、 マイケル・ルービンシュタインこの2人の、
リテンションバニッシュは芸術、デビットロスがこどもに見える。
あとは、どれもこれも、どんぐり。
251芸も名前もありません:2008/08/11(月) 20:56:28 ID:LvKfCzfI
俺もルービンシュタインのがキレイだと思う。
252芸も名前もありません:2008/08/11(月) 21:16:36 ID:7LsXRhMy
俺もルービンシュタインだと思っていたが、
今はミッキー・シルバーだな。
ルービンシュタインもミッキー・シルバーのリテンションバニッシュには面食らったみたいだしな。
253芸も名前もありません:2008/08/11(月) 22:01:33 ID:ly5CFVcv
ミッキー・マウス?ごめん、ミッキー・シルバーってだれ?教えて
254芸も名前もありません:2008/08/11(月) 22:11:56 ID:/C+oWUdI
俺もミッキー・シルバーはうまいと思う。

http://jp.youtube.com/watch?v=YnbDnQJbYJA
255芸も名前もありません:2008/08/11(月) 23:10:07 ID:mRRh3F3T
>>254
すごすぎるw
見てて笑いが止まらないわ。
どうみても口の中に入ってるようにしか見えないなぁ
256芸も名前もありません:2008/08/12(火) 00:13:49 ID:+oDehYZz
>>254
う〜ん、オレはこういった大阪コテコテ吉本系は、苦手だな。
257芸も名前もありません:2008/08/12(火) 00:16:02 ID:+oDehYZz
>>254
う〜ん、おれはこういった大阪コテコテ吉本系は、苦手だな。
258芸も名前もありません:2008/08/12(火) 00:18:37 ID:+oDehYZz
あれ、連投ゴメン
259芸も名前もありません:2008/08/12(火) 00:27:47 ID:tXmKrB0+
>>254
一回目手渡したのすら認識できなかったwww
純粋にコインが消えたように見えて愕然としました
260芸も名前もありません:2008/08/12(火) 11:02:12 ID:6cqqbzzb
261芸も名前もありません:2008/08/12(火) 12:28:32 ID:6ZkXUTh/
>>254
最初クネクネでどうなることやらと思ったが、こりゃすごい。
262芸も名前もありません:2008/08/12(火) 12:50:01 ID:g2nwFcv4
>>256
キャラの好き嫌いは別にして、技術レベルの高さは認めざるを得ないと思うが。
263芸も名前もありません:2008/08/13(水) 12:50:45 ID:8ka079OL
>>254
日本のコインマジシャンが子供に見えるw
264芸も名前もありません:2008/08/15(金) 01:03:31 ID:LeEc2P0w
俺は銀次郎さんのリテンションマニアも結構好き

まあ普通のリテンションバニッシュとちょっと違うから
別物の技法として見てるが
265芸も名前もありません:2008/08/18(月) 18:39:15 ID:XbdjM3ik
リテンションマニア(笑)
266芸も名前もありません:2008/08/18(月) 22:10:44 ID:DSmTT/vc
銀次郎(笑)

宣伝乙(笑)
267芸も名前もありません:2008/08/19(火) 16:29:03 ID:xHsaRhPl
>>265-266
オレもリテンションマニアはかなり美しいと思ったけどなあ
おまえら、叩くと決めた相手は意地でも認めないんだな
268芸も名前もありません:2008/08/19(火) 20:04:18 ID:dkXB+JkU
コインマンは小太りの人が多いけど、あれは手の油具合が丁度良いんすかね。
269芸も名前もありません:2008/08/19(火) 20:07:25 ID:oJujPDnL
銀次郎(笑)

自演乙(笑)
270芸も名前もありません:2008/08/19(火) 20:54:24 ID:i7mxYZnX
>>268
指に隙間が肉で埋まるからいいんじゃない?
271芸も名前もありません:2008/08/19(火) 23:25:04 ID:4jAbeERo
中国の違法コピー品のドラえもんを見て
「中国のドラえもんはやっぱ面白い」なんて言うんだろうな
リテンションマニアはかなり美しいと思った君は
272芸も名前もありません:2008/08/19(火) 23:52:28 ID:f9NslXNh
上の方でエッジグリップについてあったけど、あれは実際難しい技法だとは思う。
指の隙間からコインが見えてしまう俺は涙目
273芸も名前もありません:2008/08/20(水) 08:13:56 ID:unqU9J1Z
つかまぁ
なんにせよ技法を「美しい」とか言い始めたら
感覚がずれてきてる証拠だあね
気を付けた方がいいよ
274芸も名前もありません:2008/08/20(水) 11:05:16 ID:3mp7E8Jh
ズレてんのはおまえだよハゲ
リテンションパスつーのは消える瞬間をアピールする技法なんだよ
ネットの伝聞だけじゃなくてちっとは自分の頭で考えろヴァカ
275芸も名前もありません:2008/08/20(水) 12:23:13 ID:1BM/1qMU
銀次郎(笑)

顔真っ赤(笑)
276芸も名前もありません:2008/08/20(水) 23:32:34 ID:3APohACD
ところで、ベルティーニのシリンダーコイン買ったやついる?


あ、これもGINだ。

277芸も名前もありません:2008/08/21(木) 05:25:47 ID:xxEkqlAE
俺テンカイマニアなんすけど
278芸も名前もありません:2008/08/21(木) 12:22:27 ID:SNX4EfL2
一つ質問です。
バックサムパームから手の平にコインを出現させる時のコツってありますか?
どうしても手の振りが大きくなってしまって困っています。
279芸も名前もありません:2008/08/21(木) 12:36:04 ID:yoUSvRen
手の上にコインを置くのではなく、手をコインの下に入れることかな
コインが浮いて放物線を描いてしまうと間抜けな印象になるので、
コインが親指と人差し指の間を通って、手のひらを低空飛行しながら到着するようにすること
280芸も名前もありません:2008/08/21(木) 14:15:24 ID:VZnShF8o
ジャコモベルティニのDVDはどうですか?すごい買おうか迷ってます。。。
281芸も名前もありません:2008/08/21(木) 15:18:44 ID:xxEkqlAE
>>280
コインされるなら買った方がいいです。
このDVDをきっかけに色々なオリジナル技法編み出しました。
282芸も名前もありません:2008/08/21(木) 15:44:33 ID:SNX4EfL2
279さん、ありがとうございます。
早速練習します(`▽´ゞ
283芸も名前もありません:2008/08/22(金) 23:04:39 ID:2fK3jdTR
コインする奴でやたら手の動き早くしてるのがいるけどなんなの?
馬鹿じゃね
284芸も名前もありません:2008/08/22(金) 23:16:55 ID:O4UzyubQ
↑同感
285芸も名前もありません:2008/08/23(土) 00:22:32 ID:iSG5vd6q
現象自体に驚いてんじゃなくて、手の動きが早くてなにが起きたのかはっきりしないから
口がポカーンとなってるだけだろ
はよ気付け息子よ
286芸も名前もありません:2008/08/23(土) 03:04:59 ID:GNWMB8cy
手順と技法の組み合わせに拠るんじゃないすかね。
>>283はジャコモ見たか?
287芸も名前もありません:2008/08/23(土) 18:31:12 ID:T5paE3OB
サル並みの知能しかなくて口がポカーンとなってる奴がいるのは
デフォだから気にしない
そいつらまで拾うためにいちいち説明するのはダレる原因
要所要所が伝わればそれでいい
288芸も名前もありません:2008/08/23(土) 19:06:01 ID:CGb+nHbc
>>287
やたら早い動き
って日本語が書いてあるんだけど読めてる?

要所押さえてたらそんな事言われる訳ないっつーの
289芸も名前もありません:2008/08/23(土) 19:48:42 ID:iSG5vd6q
言われる訳ないって 言う奴は言うだよタコ
ぶち○すぞコラ
290芸も名前もありません:2008/08/23(土) 21:36:30 ID:GNWMB8cy
早いのがダメってんならシンブルやウォンドはどうなんだ?
291芸も名前もありません:2008/08/23(土) 22:29:10 ID:iSG5vd6q
お前アホか シンブルやウォンドはコインと違うだろ
おめえには形を識別する能力ないんか
292芸も名前もありません:2008/08/23(土) 23:00:44 ID:VzpeL4+n
>>290
シンブルやウォンドだって速いのはだめだろ。
物理的な速度じゃなくて、観客の追える速度の話ね。
速くて目で追えなかったって言われたら面白くないだろ。
ちゃんとみてたのに!不思議!!って思ってほしいだろ。
293芸も名前もありません:2008/08/24(日) 08:25:39 ID:JCDym8uV
いちいちそんなはやいはやい言うアホの相手してらんねーよ
そういう輩はゆっくりやっても「見てなかった」とか言うんだよ
こういうのはどこにでもいる
294芸も名前もありません:2008/08/24(日) 15:14:02 ID:GmXahyfm
アホかてめえ そういう輩ははなから除外しての話しやろ
おめえみたいに脳の回転が遅い奴等にコインのような手より小さなものを扱うときは、
早い動きだと目で追えなく、終了した時点で単に?な状態になるんや
295芸も名前もありません:2008/08/24(日) 15:58:31 ID:RenC7z0I
こういうのは、言っても理解できないんだろうな
296芸も名前もありません:2008/08/24(日) 16:25:03 ID:HoyckIta
>>294が問題にしてるのはそもそもが「問題外」の演技であって
コインに限った話じゃないだろ
具体的な演技や演者を例に出してもらいたいね
で、ジャコモは見たか?
297芸も名前もありません:2008/08/24(日) 17:01:02 ID:GmXahyfm
ジャコモだかシャコだか知らねえが俺、最強
298芸も名前もありません:2008/08/24(日) 21:09:52 ID:RenC7z0I
具体的にはウィザードインの演技
特にカードなんかは酷いな

スピードあっても楽しかったら追うんだが
つまらないと追わないだろ

起こりえない現象が起きて思考が止まるのと

つまらないから思考を止めてるのと
見分けつかないで喜んでる感じ
299芸も名前もありません:2008/08/25(月) 01:16:39 ID:7W/Eg4jw
テーブルで回しているコインに帽子を被せる
→開けるとジャンボコインに変化している
って言うのをやってみたいのですが、こんな技法を組み合わせると良いんじゃないなどのアイデアがあったら教えて下さい。
300芸も名前もありません:2008/08/25(月) 01:21:28 ID:S/cUI91C
まわすのはスチールコイン
帽子の縁にマグネット
帽子のてっぺんにジャンボコインを入れてつかんだまま回っている
コインに被せコインは帽子の縁へ
ジャンボコインを落として帽子を取り上げ頭に被って証拠隠滅

どうだ、これならお前らは絶対に満足できないだろ。
301芸も名前もありません:2008/08/25(月) 01:29:34 ID:S/cUI91C
>>298
若くてマジックやる奴の大多数に当てはまる特性だら、具体的に団体名出
してというのはアレだが、言いたいことはわかるよ。
客前でいかに自分が凄いマジシャンかアピールするのに必死なカスって
例を考えるとどうしてもその団体に行き着くのな。

ま、団体同じでもマジックつうものが判っているかいないかの違いじゃね?

これはひどい・・・コインをこすってるだけにしか見えない
http://jp.youtube.com/watch?v=SJcyDfIeB2I

これはうまい!ふしぎー
http://jp.youtube.com/watch?v=qKtf2QGeci0
302芸も名前もありません:2008/08/25(月) 08:44:26 ID:b+3IZgBG
団体名は出したらあかんの?
2ちゃんでの露出も多いから、わかりやすい例なんだよな

指導者が糞演技なのに気付いてないから
糞が広まる。

例えばダブルマトリクスも
考え方によっては糞だぜ
チャレンジする方向性が客ありきじゃない
303芸も名前もありません:2008/08/25(月) 10:20:32 ID:JH2+9M/A
>>301
ひとつめのリンク見たけどそんなひどくない
つーかむしろうまい方だろ、アマチュアにしては
ひどいのは顔だろ?

>>302
チャレンジする方向がどうのという発想自体が
マジシャン視点だ罠
304芸も名前もありません:2008/08/25(月) 14:25:14 ID:D3UQnE0d
マジックはじめて間もないヒヨッコですが教えてください。

David StoneのREAL SEACRETS OF MAGIC vol.2に収録されている

DUNCANというマジックでライターと一緒に筒(金魚入り)を出すのですが、

その筒はどこで購入できますでしょうか?

調べたのですが見つからなく、また、正式な名称もわからないので…。

どなたかお教えください。よろしくお願いします。
305芸も名前もありません:2008/08/25(月) 14:56:45 ID:QE+HvOq1
>>303
俺も一つ目のリンクはうまいと思う。
何か表情が無理やり優雅さを装うとしているのはヤラシイけど。
306芸も名前もありません:2008/08/25(月) 15:18:32 ID:JH2+9M/A
優雅、とかスタイリッシュ、みたいな雰囲気を
まったく身についてないクセに必死に装うところが
嫌われる原因なんだろうなあ
307芸も名前もありません:2008/08/25(月) 15:37:52 ID:xFtK1v3/
ネットでは異常に叩かれてるけど
ぶっちゃけコインスレでは評価が高いんだよねウィザードイン系
書籍もDVDも含めて

みんなが叩いてるから大丈夫〜って思って貼ったのかもしらんけど
他スレの常識を持ち込むと恥かくよw
308芸も名前もありません:2008/08/25(月) 15:43:21 ID:pwXl3EKA
まぁ大半は自演だけどねw
309芸も名前もありません:2008/08/25(月) 17:03:09 ID:JH2+9M/A
>>307
ふたつめの動画は褒めてるみたいだぞ
310芸も名前もありません:2008/08/25(月) 18:57:44 ID:5GSTknmF
>>307
勝手にお前の理論を持ち込むなよwww
コインスレでも評価高くねーよ
311芸も名前もありません:2008/08/25(月) 19:26:06 ID:OXRUJ0JO
>>304
「金魚 サムチップ」でググれ
312芸も名前もありません:2008/08/25(月) 21:01:27 ID:EbaLCPmN
コインスレでも評価が高いはさすがに事実と違うと思う
だが俺は渋谷の手順が嫌いではない
313芸も名前もありません:2008/08/25(月) 21:23:32 ID:rofiYjDj
 
314芸も名前もありません:2008/08/25(月) 21:41:46 ID:S/cUI91C
>>303
一つ目のリンク、レクチャーDVD出してるプロだぞお前失礼だな(w

俺なりに、技法を手順どおりに駆使出来るけどどこで拍手したり歓声を
あげていいかわからないいい例だと思ったんだがな。何度か生で観たが
正直こりゃねーだろって先入観があるのかもしれん。

俺自身自分の理想に技量は追いついちゃいないけどね。

315芸も名前もありません:2008/08/25(月) 21:42:23 ID:xFtK1v3/
いやいや、事実だよ
昔はこのスレでも新刊の書評とかよく挙がってたんだけど
テンプレにある本はやっぱり評価高かった

あと、数年前まではフィッチパーム(JWグリップ)やりたかったら
集人氏のシュートインハリウッドとかカルチュラルエクスチェンジ以外に選択肢はなかった
ビデオからDVDへの過渡期だったからかもしれないけど、
少なくとも私はだれに聞いてもこの2枚を勧められた
316芸も名前もありません:2008/08/25(月) 22:33:55 ID:2QM9jK1h
なんでウィザードイン系の人がコインをやると
手が角ばったっていうか、硬い感じになるんだろうなぁ
317芸も名前もありません:2008/08/25(月) 22:50:10 ID:b+3IZgBG
>>316
あいつら緊張感の塊だからな
下手くそウィルソンパームの突っ張った感じを隠すために
全部の指を突っ張らせてる

これは集人がそうだからその影響なのかもな

集人のは、客からの視線を意識したポジションを考えてるから、客からの見え方が邪魔にならないんだが
下部どもは自分目線でしか見てないから
シルエットも汚い

そんな奴がいくらレクチャーDVD出しても評価はされねーよ
毒キノコのビデオもそうだろ
DVD出してるプロ=スゴイにはならない
318芸も名前もありません:2008/08/26(火) 01:12:53 ID:3z8UxuTK
えーと演技している人を批評するのではなくて、コイン初心者として
きいてみたいのですが。

>>301このリンクの最初のくらいできればアマチュアとして十分、人に
見せてOKなんですかね……自分の目から見てやばいっすよ。素人目で
見てまず流れがさっぱりわからなかったのが、ああ、コインを隠すマ
ジックですかって思いましたから。

練習して「うまい」って言われるレベルがこれだったら、自分練習するの
つらいですよ、ここまで行くのにどれだけかかるんだろうって。

質問です。
最後にコインを落としたのとジャンボコインが出てくるところは見て
みないふりするところですか?カードでダブルカットはつっこまないのと
同じ?
319芸も名前もありません:2008/08/26(火) 01:21:37 ID:KiXV5XAA
>>318
逆さまにして中身を全部出した表現かな、コインが落ちるのは。
ジャンボコインを取り出すミスディレクションかな。
320芸も名前もありません:2008/08/26(火) 07:10:29 ID:VkLtaX+F
>>318
大人が客として見るならまだまだダメだ
こんな奴が金を取るプロ気取りだから叩かれる

321芸も名前もありません:2008/08/26(火) 09:10:39 ID:xPjR1/BO
え、コインを隠すマジックじゃないの?
意味がわかりません
322芸も名前もありません:2008/08/26(火) 10:29:34 ID:lWPd62pw
>>311

ありがとうございました。

あまり多くはないですが見つけることができました。
323芸も名前もありません:2008/08/26(火) 11:35:44 ID:nqRgfrcT
>>318
「うまい」のレベルがその程度なんだから、練習も楽チンですよね
コインがいかに簡単かわかったでしょ?

練習頑張ってください

初心者にしては目の付け所がいいと思いますよ
324芸も名前もありません:2008/08/26(火) 12:00:32 ID:u5m4Wl5G
>>300
ありがとうございます。
ちょっと試してみます。
325芸も名前もありません:2008/08/26(火) 12:37:31 ID:rEcNPTBK
コインはシンプルisベストだから
たらたらやって、ああ〜あっちの手に隠したなと悟られたら駄目
326芸も名前もありません:2008/08/26(火) 13:46:53 ID:nqRgfrcT
隠したなと悟られるっていうのはパスやパームの技術が下手糞だからじゃないすかね
たらたらやってちゃダメなのは同意
327芸も名前もありません:2008/08/26(火) 13:50:43 ID:rEcNPTBK
うまい人でもコインを左手に移したり右に移したりと
何回もしてるとシンプルなものよかは消失のインパクトは薄れる
328芸も名前もありません:2008/08/26(火) 14:07:33 ID:jMZuvM09
http://jp.youtube.com/watch?v=Mpxvk93X0Ps&feature=related

このマジックどう?
結構面白いと思うんだが
329sage:2008/08/26(火) 16:03:52 ID:RP8mtmTf
3FLYはいいねぇ。
330芸も名前もありません:2008/08/26(火) 16:11:19 ID:SYyuLcto
http://www.miracles-m.com/
ってコインまだ売ってる?
通販だけ?
331芸も名前もありません:2008/08/26(火) 22:54:25 ID:3z8UxuTK
>>323
いや、328は上手いと判ります。皆さん的には普通ですかね。
まずは隠すのがんばってみますよ。消すの現すのが目標ですが。

332芸も名前もありません:2008/08/27(水) 02:07:18 ID:FssV3zZ3
333芸も名前もありません:2008/08/30(土) 19:49:21 ID:2LTCpZ6n
ティッシュに口紅を塗ってコインを拭くとピカピカになるよ
334芸も名前もありません:2008/08/30(土) 22:24:14 ID:9LQ2Ke8u
フリッパーコインのゴムってどうやって交換するの?
物はTango製だけど、
なんかアルコールで外れるとかインストラクションには書いてあるんだが
これって接着剤でついてるってことなのかな?
335芸も名前もありません:2008/08/31(日) 00:07:32 ID:Gn7Hdzm9
アルコール流してしばらく置いた後、精密ドライバーでこじったら簡単に撮れたよ。
非溶剤系の接着剤みたいだね。

貼り直しには薄手の両面テープ使ったけど強度的な問題は出て無い。
336芸も名前もありません:2008/08/31(日) 00:14:58 ID:H3lbRi1R
>>335
ありがと。その手の溶剤はプラモ塗料の溶剤があるんだが…
素直にアルコール買ってきたほうが良さそうだね。
さて、メチルにするかエチルにするか悩むところだが(w
消毒用でも買って試してみます。
337芸も名前もありません:2008/08/31(日) 02:09:54 ID:FDPmuODp
>>334
ライターオイルやマニキュア用除光液でも綺麗に剥がれた。
プラモ用の溶剤でも問題はないとオモ。

俺は、剥がした後は335氏と同様、両面テープを使っている。
両面テープにしておくと後々の修理に便利。
普段から小さく切った両面テープと予備のゴムを常備しておくと
本番前にゴムが切れた場合も慌てなくて済む。

338芸も名前もありません:2008/08/31(日) 21:07:18 ID:H3lbRi1R
>>337
サンキュー
プラモ溶剤で問題なく剥がれたよ。
きれいに除去して両面テープでつけたが、思ったよりしっかりと固定できるね。
339芸も名前もありません:2008/09/03(水) 22:38:30 ID:sV/ba9xQ
モダン・コイン・マジック持ってる人いる?
ザ・イリュージョン・コイン・パスってリテンション・バニシュと同じですか?
340芸も名前もありません:2008/09/04(木) 13:33:58 ID:nz+eaiwD
イリュージョンじゃなくてILLUSIVEでした。
341芸も名前もありません:2008/09/04(木) 18:05:38 ID:cwn/jvpw

ハンギングコインの面白い動画知らない?


342芸も名前もありません:2008/09/04(木) 18:19:01 ID:8wzYaS5b
いや、リテンションバニッシュの様にコインを移動させるんじゃなくて
単に指で陰にする感じかと
343芸も名前もありません:2008/09/08(月) 01:43:28 ID:j4RcbEA9
数年間新しいのを覚えないでたまに人前で披露していていまハラダホールドをみてビビった。
何度か見て隠し場所はわかったけどこの発想は凄いな。やっぱり手品は人の想像の一つ上をいくって感じだな。
344芸も名前もありません:2008/09/08(月) 22:54:53 ID:AwwoIJOl
コインはじめて三ヶ月なんですが、いまさらながらにクラシックパームは難しいですね。

デビットストーンさんのDVDで練習してますが、ハンピンチェンムーブができない><

これはわりと簡単な部類に入るんですか?
345芸も名前もありません:2008/09/08(月) 23:16:29 ID:/dAgd22q
>>343
アイバニッシュとかケツバニッシュはそういう意味では想像の一つ下をいってる
と思うよ。
346芸も名前もありません:2008/09/08(月) 23:36:59 ID:KC3Lggb7
>>344
3個3個じゃなく2個2個でやると楽だよ。
347芸も名前もありません:2008/09/09(火) 00:11:31 ID:gi9wD5kA
>>345
知らなかったので見てみて、その後ググった。下の文を見つけて種が分かったがこれはしょうもないなwww

Q : iVanish を借りたコインでできますか?
できるけど返せない。
348芸も名前もありません:2008/09/09(火) 00:46:42 ID:MOWHdM0J
返しても問題ない。

349芸も名前もありません:2008/09/09(火) 01:57:43 ID:o0dNwHG6
韓国人向きのやり方もあるよ
350芸も名前もありません:2008/09/09(火) 12:58:39 ID:Pc9SjJ3W
ふじいさん、ちょっと挑戦的過ぎる使い方ですよね。
でもすげえ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=elKuQpqMoy8
351芸も名前もありません:2008/09/09(火) 23:18:34 ID:WUqig1Wf
>>323
普通に返答すればいいのになんでそんなに怒ってるの。
352芸も名前もありません:2008/09/10(水) 12:50:55 ID:wl7IDwHa
>>351
>>323がそんなに怒ってる風に見えるって相当ストレス溜まってんじゃない?
353芸も名前もありません:2008/09/10(水) 14:24:09 ID:0ndZhVxB
怒ってるというより渋谷を褒めてしまった318を皮肉ってる感じなんじゃね。
354芸も名前もありません:2008/09/10(水) 22:57:50 ID:ZRY+krxo
コインでなにか目新しいDVDないかね?
355芸も名前もありません:2008/09/10(水) 23:38:59 ID:VagE9rJ9
318は渋谷を誉めてはいないと思うが。
渋谷の演技を見て変と言っているのだと思う318に、いいセンスだねと言っているのでは?

ちなみに、動画のパースフレームの演技『エンジョイコインマジックDVD』(1,980円)
でマッスルパス等を封印して軽い技法のみで解説してるんだが…よっぽど自然に見えます。

簡易ナードとか面白かったぞ。
356芸も名前もありません:2008/09/11(木) 00:19:51 ID:UoOOKhCw
ケネディコインを殺菌したいんだけどいい方法ない?
あとピカピカにもしたい
357芸も名前もありません:2008/09/11(木) 01:14:39 ID:fDZeuaTS
>>356
タバスコで磨いた後マジックリンで洗い古新聞で水気を取りながら磨く
殺菌されるかどうかは知らんがぴっかぴか
358芸も名前もありません:2008/09/12(金) 07:58:19 ID:IUyvXeIR
>>356
有害物質を使ってない高い洗剤につけとけばおk
アイバニッシュでもやろうとしてるのか?w
359芸も名前もありません:2008/09/12(金) 16:27:05 ID:Y9SJJEEh
>>355
俺が誤解してた様だった。説明ありがとう。
>>352
そうみたい(・ω・)
360芸も名前もありません:2008/09/12(金) 22:36:32 ID:yvC4R+Vv
つかそんなことよりニュー技法考えろや
361芸も名前もありません:2008/09/13(土) 15:49:56 ID:rblaeZsA
ファイナルウィザードバスター
362芸も名前もありません:2008/09/13(土) 23:04:49 ID:/2w0/44z
>>361
胡散臭い
363芸も名前もありません:2008/09/14(日) 22:13:33 ID:IYDDRlzG
>>356
銅貨なら酢でピカピカになるよ。タバスコも酢だし。
ついでに殺菌効果もある。

ニッケルはピカールが楽なんじゃね?
364芸も名前もありません:2008/09/18(木) 22:41:20 ID:+A9IeM5L
アイバニッシュのタネ教えてください
365芸も名前もありません:2008/09/19(金) 00:27:25 ID:0DBPFG42
>>364
飲み込んでしまう。
回収は翌日の便通で。
366芸も名前もありません:2008/09/20(土) 00:48:30 ID:C2H7F3Sr
>>365
出来ません。
本当にお願いします。
せめて検索ワードだけでも教えてください
367芸も名前もありません:2008/09/20(土) 19:10:20 ID:VmXCrw/m
>>366
「アイ・バニッシュ」で検索すると出てくるDVDにタネが解説されてるらしいよ。
368芸も名前もありません:2008/09/20(土) 22:03:10 ID:Ql802RyQ
>>357
ピカピカになんねー。
なんかコツとかあんの?
369sage:2008/09/20(土) 23:20:18 ID:Ny8Ajzss
コレどうなってんの?ギミックコイン?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Boo0tonjEwc
370芸も名前もありません:2008/09/20(土) 23:58:02 ID:k9MbXuCQ
>>369
ダブルフェイス4枚。
371芸も名前もありません:2008/09/21(日) 00:24:06 ID:yEAw+CiV
http://jp.youtube.com/watch?v=zjbRb8O_lRI
この新作は凄いね!
どうやってるか教えてください。
372芸も名前もありません:2008/09/21(日) 01:06:01 ID:e0BEpyBu
>>369
>>371
ここは種を聞くところではありません。
373芸も名前もありません:2008/09/21(日) 01:31:54 ID:refgGniF
>>371
セロテープ
374芸も名前もありません:2008/09/21(日) 01:46:34 ID:f7ZuJT3p
370>>

最初に銀貨の両面、見えてるような・・・
375芸も名前もありません:2008/09/21(日) 02:17:27 ID:refgGniF
銀貨の両面見えてるんじゃねぇよ。見せてるの。
そのせいで余計バレバレなんだが…

>>374
お前の目は澄んだ幸せな目だ。
376芸も名前もありません:2008/09/21(日) 04:13:28 ID:b8TmOFQ1
このあたりで本人が光臨して顔真っ赤にして解説を始めてくれると
美しい流れなのだが。
377芸も名前もありません:2008/09/21(日) 08:30:37 ID:FmRWvJ+o
銀貨をきれいにする方法
まず少量のクレンザー、洗剤などで表面の汚れ、油をとる
どんぶりにアルミホイルと塩と熱湯を入れる
コインを5分ぐらい浸す
真水でよく洗い、消毒用エタノールをつけた布でふく
378芸も名前もありません:2008/09/21(日) 13:24:42 ID:6cE3marM
消毒するだけなら熱湯にしばらくつけるだけでいいんじゃないかな?手軽だし
379芸も名前もありません:2008/09/21(日) 14:22:52 ID:5IBuu0/9
>>375

自分アホや まったくわからへん・・・
380芸も名前もありません:2008/09/21(日) 20:48:14 ID:5eBI62Cq
381芸も名前もありません:2008/09/21(日) 21:53:08 ID:refgGniF
>>379
ttp://www.dpgroup.co.jp/dp_webpage/pcm02.html
これのゴールドレジェンド買って研究しれ。

あと、何でガマグチが必要だったか(何で戻したのか)がわかると読めると
思うよ。
382芸も名前もありません:2008/09/21(日) 22:43:42 ID:G5UEpeCc
どうするよこのバカ
383芸も名前もありません:2008/09/21(日) 22:59:49 ID:b8TmOFQ1
自演じゃね?
384芸も名前もありません:2008/09/22(月) 00:14:46 ID:BFSD9CHK
お前らBionic Coinよかったぞ
385芸も名前もありません:2008/09/23(火) 11:17:58 ID:0df4fYts
シャトル・パス、コインマジック事典のとデイビッド・ロスの動画で見たのと
やり方が違う・・・のか?自分がやるのと動画ではかなり違う・・・。
386芸も名前もありません:2008/09/23(火) 15:28:33 ID:xq5fy+tS
皆が皆同じな訳ないだろアホ
387芸も名前もありません:2008/09/23(火) 16:23:00 ID:3E1Xn1r5
>>386は放っておいて…

左右の手が水平になりすぎると不自然。投げ込む左手をまず練習して右手も引っ張る感じじゃなくて受け取る動作を鏡で練習すればいんでない?スムースさが命。

真面目レススマソ…

388芸も名前もありません:2008/09/23(火) 17:49:26 ID:xq5fy+tS
アホか それ前提だろうが
あっ 意味わからんか
389芸も名前もありません:2008/09/23(火) 22:00:58 ID:zKRv44Br
それにしても汚い言葉遣いだな。
他人を貶して税に浸るのに必死で気付いてないのかもしれないけれど、デビッドロスの技法として解説してあるのにロス本人の方法とは違って見えるって事だろう。
390芸も名前もありません:2008/09/23(火) 22:06:45 ID:zKRv44Br
>>385
俺は見た事ないからようわからんけど、どこかのサイトで「本人のやり方変わってから美しさが減った残念」みたいな事が書いてあった気が。
仮に同じだとしても文章から映像化した時の動きって想像力とかで個人差が出そうだから、違ってくるのも仕方ないかと。
その辺は映像見て真似るしかないかもなー
391芸も名前もありません:2008/09/23(火) 22:07:47 ID:FSwVInNK
フレンチのサイトにロス自身もやり方が違った(変わった?)ようなこと
書いてなかったっけ?
392芸も名前もありません:2008/09/23(火) 22:08:34 ID:FSwVInNK
かぶったw
393芸も名前もありません:2008/09/23(火) 23:49:10 ID:yQIZzgYZ
394芸も名前もありません:2008/09/24(水) 00:40:37 ID:md2+qi87
https://www.frenchdrop.com/column/?page=002

たぶんこっちのことだべ。
395385:2008/09/24(水) 11:04:55 ID:QXyl0VXo
>>386
>>388
以外の皆さん。ありがとうございます。
エキスパート・コイン・マジックDVD買おうと思います。
396芸も名前もありません:2008/09/24(水) 13:08:06 ID:UFWRgnTg
タイガーウッズのスイングも変わってきたし。
筋肉の限界の動きを駆使するのだから若い頃と同じようには無理なんだろう。
397芸も名前もありません:2008/09/26(金) 17:44:38 ID:dn/oYTfb
ゴルァ!!クソ素人が質問しに来ました
消失系に感動して会得を目指してるのだが
breakdownとGONEオススメはどっちだ?
つーかこの二つは古いのか?
398芸も名前もありません:2008/09/27(土) 21:08:48 ID:WYibf9+K
64年シルバーをソフトにしたいんですけどいい方法ありますか?どなたかわかる方いたらお願いしますm(_ _)m
399芸も名前もありません:2008/09/27(土) 22:51:19 ID:3F2Mo7zf
>>398

方法?ひたすら削るのだ。

「ソフトコイン」でググってみればいいんじゃない。

表面にセロハンテープを張るという荒技もあるが、美的じゃねえな。
400芸も名前もありません:2008/09/28(日) 00:32:53 ID:gB+aV5Rb
>>397
クソが付くほど素人なら、パームとか基礎からやりましょう。
401芸も名前もありません:2008/09/28(日) 03:36:48 ID:o1GvMOQQ
ど素人のくせに まずはスラハンやろ アホか 氏ね
402芸も名前もありません:2008/09/28(日) 14:10:07 ID:pHgRbFmM
>>401
こーゆーアホだの氏ねなど書く残念な奴は見てて痛々しいな
>>397
本とか買ってパームの練習からですね
403芸も名前もありません:2008/09/29(月) 07:03:57 ID:LzddSfP/
マジック以前に他人とのコミュニケーションの取り方から勉強してこいよ
と言いたくなる奴がときどきいるよな

>>401のために言っとくけど、君のことだからね
404芸も名前もありません:2008/09/30(火) 15:36:42 ID:8Q4/+Ehj
全くゲームにならない
酷すぎる
当てても当てても死なない
これ詐欺だろ
絶対に買っちゃダメ
電話でどんどん問い合わせるべき
405芸も名前もありません:2008/09/30(火) 15:37:40 ID:8Q4/+Ehj
誤爆ごめん
ちなみにWiiウェア版ボンバーマンw
406芸も名前もありません:2008/09/30(火) 19:30:36 ID:wFsecBsJ
397です
コインマジック辞典っていう本を買って練習しとります
breakdownやGONEはパームやバニッシュの応用ワザなの?
407芸も名前もありません:2008/09/30(火) 20:31:45 ID:onZ/EEqv
gonehagimikku/
408芸も名前もありません:2008/10/01(水) 00:07:56 ID:XAgsv+wY
ゴーンとかある意味コインじゃねえからw
409芸も名前もありません:2008/10/01(水) 00:11:10 ID:fVRKLLVk
>breakdownやGONEはパームやバニッシュの応用ワザなの

ちがう。DVDは、David StoneやDavid Rothをまず
      買うこと。
410芸も名前もありません:2008/10/01(水) 22:14:11 ID:pMiYSGAL
飲み会で調子乗ってマジックしてたら中国コイン無くした
411芸も名前もありません:2008/10/03(金) 22:28:58 ID:p/WjIKTF
ゴミ箱にコインごと捨てて、後で清掃係にチップ渡して回収してもらったという話を思い出した
・・・が何に書いてあったネタだったのかは忘れた
412芸も名前もありません:2008/10/10(金) 06:26:11 ID:YAkMyp+3
そういや英国の新コインってもう流通してんの?
カッコイイから使ってみたい
413芸も名前もありません:2008/10/10(金) 18:01:15 ID:rqrDNY2t
ワンダラーやポーカーチップを使ったステージマジックに興味あるんだけど、そういったやつの書籍とかDVDってあるかな?
414芸も名前もありません:2008/10/13(月) 21:39:16 ID:YRtnz+L0
スコッチ&ソーダについて質問です。
タンゴのロック式を持ってますが、ジョンソンのと比べるとやはり質が落ちてしまうのでしょうか?

たとえばたたいた時の音の違和感とか……。
415芸も名前もありません:2008/10/14(火) 12:44:24 ID:V1nq+hPD
>>414
知るかー
買って確かめたら良いだろ!!
これだから素人は困る
416芸も名前もありません:2008/10/14(火) 19:07:32 ID:cXnwKyV5
素人素人言って自分は違うんだぞと思いたいのが見え見えで滑稽。
417芸も名前もありません:2008/10/15(水) 12:25:02 ID:jQdpZlH1
マジックそのものが滑稽。
418芸も名前もありません:2008/10/15(水) 13:36:00 ID:sXJ3FAYq
つまらない人なんですね
419芸も名前もありません:2008/10/15(水) 14:07:44 ID:iagWr4fz
A・C・ヴィルスマン博士は、奇術に関心のない人間を分類を試みている。
@己の愚かさに気づかない人、つまり本当の愚者
A杓子定規にしか物を考えられない人
Bこちこちの合理主義者
C我が人生はもう終わったと思っている人
D人間ではないがーー家畜などの動物
@〜Bが吐く台詞は大抵「それが何の役に立つ?頭はもっと有益なことに使いたまえ」だそうだ。
420芸も名前もありません:2008/10/17(金) 13:39:57 ID:ZpDfWdZx
Jamie Schoolcraftに注文したことがある方、いませんか?
421芸も名前もありません:2008/10/18(土) 02:19:37 ID:AMUD/mZq
います
422芸も名前もありません:2008/10/18(土) 09:26:59 ID:5cL24Nqd
>>421
初めまして〜
シェルの購入を検討中なんですが、送料・手数料等はいくら掛かったか覚えていますか?
423芸も名前もありません:2008/10/19(日) 04:14:17 ID:QQKhNvDV
覚えています
424芸も名前もありません:2008/10/19(日) 07:35:09 ID:4EpDMBLA
>>423は意地悪のように聞こえるかもしれないが、アメリカではスタンダードな回答
425芸も名前もありません:2008/10/19(日) 10:17:24 ID:dMsvTbWP
フレンチドロップの『ダイナミックコイン』のビデオ、あんなに軽く置いただけで出来るんだろう??
426芸も名前もありません:2008/10/19(日) 12:47:20 ID:tgmxs+Wy
424>>
意地悪に聞こえなかった
むしろ真意が分かって吹いたw
427芸も名前もありません:2008/10/19(日) 22:19:02 ID:NtTJQ9R2
>>420
過去スレでもちょくちょく出てきた質問なんだが、再び答える。
直接聞いてみるのが一番。
ハンドメイドだから、一言でシェルと言っても「何のコインで作るか」
「どちらの面で作るか」とかやりとりしなくちゃならない。
その上で、手数料や送料が決まってくる。
相手は世界中からメールもらってるから、拙い英語でもちゃんと返事をくれる。
不安なら定型文をネットで調べれて、ちょこっと書き換えればいい。
スクールクラフトでガフコインを作ってもらおうっていうくらい
本格的にマジックをする意気込みがあるなら、これくらい頑張ってみよう。
428芸も名前もありません:2008/10/20(月) 01:00:07 ID:AzYf+MBt
>>427
8枚めからこのスレ見てたので、それ以前のスレ見てませんでした…すみません

大体の送料が知りたかったのですが、裏面やら摩耗の加減、年代の希望などで変動する訳ですね

英文は自信ないですが、調べてメールで尋ねてみたいと思います
わかりやすいアドバイス、ありがとうございました
429芸も名前もありません:2008/10/20(月) 12:02:09 ID:/BkrhpJi
そんなもんが送料に影響するわけないだろ
いい加減なことばっか言うなよ
そもそもオーダーメイドの話になんでなってるんだ?

送料は2年位前で10$だったかな
430芸も名前もありません:2008/10/20(月) 19:59:27 ID:Ju5ntin6
ちょっと前からコインはじめたんだけど左でクラパとかやってる。
技法は全部左でやってんだけどこれって右にするべき?
ちなみにカードはデックを左で普通に持ってる。
コインはかじったばっかりだから矯正するべきなのだろうか。
431芸も名前もありません:2008/10/20(月) 22:15:32 ID:+XombA+b
妙にぎすぎすしてるな。

>>430
矯正するというか、どっちでもできるようになればいいんじゃない?
432芸も名前もありません:2008/10/21(火) 06:17:43 ID:y4GpyJ3T
どっちでもできるべき
つうか普通そう考えない?ゆとり?
433芸も名前もありません:2008/10/21(火) 14:09:30 ID:SLXUEZoF
>>430
最終的には両手で出来るようになるほうがいいのかもしれない。
デックを左で持つって事は右利きだよね?
じゃあコインも最初は利き手にパームしたほうが
いろいろな技法をやりやすいと思うよ。
もし左手で支障がないならそのまま続けて
右手でもできるようになればいいと思うよ。
434芸も名前もありません:2008/10/21(火) 14:49:23 ID:y4GpyJ3T
そんなこと自分で理解しろよ まったくゆとりは
435芸も名前もありません:2008/10/21(火) 15:27:42 ID:SolJouj7
氏ねって言って叩かれたら今度はゆとりですか?wwwwww
436芸も名前もありません:2008/10/21(火) 22:16:39 ID:wWatRcS6
>>424
スタンダードだけど意地悪な返事だなwww
437芸も名前もありません:2008/10/21(火) 22:40:17 ID:CEAkhvYN
>>424
思っても書くところがまねできねぇなって真似してみる。
438430:2008/10/21(火) 23:08:35 ID:EmaN1FS5
返事サンクス。
このまま左で続けていくことにした。
439芸も名前もありません:2008/10/22(水) 01:32:24 ID:LLjNmrf9
>>438
いや、両手でやれるように練習しろって
少なくとも、クラシック・パーム、フィンガー、サムは両手で出来なきゃ
更に、ロード(ローム・マスケ)やワイプトクリーンも両手で出来ると、
突っ込まれたとき等の、急なときに役に立つ
他はまあ、お好みで
440芸も名前もありません:2008/10/22(水) 02:18:33 ID:cTDGuUCJ
>>438
絶対両手で。
時間はかかるけど、両手で保持できるよーになった頃には動けばそれがミスディレクション
になる身振り手振りの足がかりができるよ。
あと、決まった手順のアレンジの幅も広がるし。悪い面がない。
441芸も名前もありません:2008/10/22(水) 05:59:04 ID:EcyQQfqV
だからなんで左だけなんだよ 頭弱いの?
442芸も名前もありません:2008/10/22(水) 06:07:34 ID:mSmDe6u/
時間の無駄
片手で十分
ソースは俺様の演技
443芸も名前もありません:2008/10/22(水) 13:26:26 ID:EcyQQfqV
はいはい馬鹿は独り鏡の前でオナッてろ
444芸も名前もありません:2008/10/22(水) 19:39:27 ID:39P/jGtw
>>441
荒れるレスはやめようぜ

>>442
俺もそう思ってたけど、DVDで「左手にパームします」って言われた時の絶望感に耐えられなかった。
まだ左手では出来ないけど。
445芸も名前もありません:2008/10/22(水) 21:09:22 ID:mSmDe6u/
無駄無駄
少なくとも、>>1のDVDのマジックなら利き手じゃない側に負担がかからないで
演じられるものばかりだよね〜
446芸も名前もありません:2008/10/22(水) 23:02:38 ID:BYqzBd59
左手でパームできないと、マトリクス無理じゃん
447芸も名前もありません:2008/10/23(木) 01:50:58 ID:lryFqMyC
ゆとりには鉄拳正妻
448芸も名前もありません:2008/10/23(木) 14:20:30 ID:cyVekoRF
左手と言われたら左手でやらなくちゃいけないと思っているゆとりがいると聞いてry
コインやってるアホ共ってパケットトリックのアレンジとか一生できなさそうですねw
449芸も名前もありません:2008/10/23(木) 14:38:14 ID:lkQDdpNe
技法は目的ではなく手段ですよ
そこ間違えないように。
450芸も名前もありません:2008/10/23(木) 15:23:37 ID:lryFqMyC
コインやってるアホ共って、俺カードもするけど 君はコインできないの?w
451芸も名前もありません:2008/10/23(木) 15:41:57 ID:cyVekoRF
いやいや、初心者のうちならともかく、コインとかやらなくなってくるだろ
99%がワンコインルーティンしかやらなくなる
452芸も名前もありません:2008/10/23(木) 16:16:13 ID:hDCMoz6m
>>451
それならコインマジックはワンコイン以外はとっくに消えてるはずじゃないか。主観でモノを語るなよ。
453芸も名前もありません:2008/10/23(木) 16:22:43 ID:lryFqMyC
つか君コインできないんだろw 初心者の頃に挫折しちゃいましたかねw
454芸も名前もありません:2008/10/23(木) 18:02:36 ID:cyVekoRF
さあねー
ワンコインしかやらなくなるってのが主観か客観かは君たちが一番知ってると思うけどねーw
ID:lryFqMyCは論外
455芸も名前もありません:2008/10/23(木) 20:28:18 ID:lryFqMyC
ウププププ 既存のコインマジックしか知らない愚か者w
456芸も名前もありません:2008/10/23(木) 21:23:22 ID:SH55ijk2
コインは難易度が高いですからね。
出来なくてもしょうがないです。
それとも「やろうと思わない」だけかな?
457芸も名前もありません:2008/10/24(金) 00:24:31 ID:w/cef4jD
練習したところで地味だしね…
458芸も名前もありません:2008/10/24(金) 00:32:30 ID:GShtUKS2
>>454
主観だと良く分かって噴く
459芸も名前もありません:2008/10/24(金) 01:49:36 ID:uKAifTuR
地味w 要は下手なんだろ 発想力ない奴は無理無理w
460芸も名前もありません:2008/10/24(金) 02:04:40 ID:2meIATIi
こんな変態ヤロウもいるもんだ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=702_C_FyREI
461芸も名前もありません:2008/10/24(金) 12:23:38 ID:SjWquhwP
あんまり凄いと思えないのはなんでだろ
462芸も名前もありません:2008/10/24(金) 12:24:42 ID:7LclpLdo
ブラフコインはウケますよね!
激安でオークションに出ているので即価で買おうか迷ってます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88237531
463芸も名前もありません:2008/10/24(金) 12:46:41 ID:77jOjnmA
>>460

すごい。つか、こんなこと考えるなんてキモいわー。

464芸も名前もありません:2008/10/24(金) 14:47:21 ID:bNAY0Jb7
465芸も名前もありません:2008/10/24(金) 16:42:49 ID:2meIATIi
>>464

別に顔とか関係なくね?
466芸も名前もありません:2008/10/24(金) 17:43:15 ID:fcqWzmo8
マジックで敵わないから顔叩いて勝った事にしたいんだろうけど、それじゃ性格でも負けるからあまり意味ないんだよな。
不思議だとは思いつつも個人的にああいう動画は眠くなるから好きじゃないけど。
467芸も名前もありません:2008/10/25(土) 00:21:15 ID:ZVkOWMq7
やべ、ブロコめっちゃ上手くなってるじゃん(w
468芸も名前もありません:2008/10/25(土) 12:24:46 ID:VmnzZw79
ジャコモのアセンブリーの方が凄いな
469芸も名前もありません:2008/10/25(土) 23:26:50 ID:hGCfdunF
GINでDream Coinが…
完売早いなぁw
470芸も名前もありません:2008/10/26(日) 03:44:24 ID:uK9IqRKz
ドリームコインって何?
単なるレプリカコイン?
471芸も名前もありません:2008/10/26(日) 14:31:36 ID:XlT6qa47
解説見るとシェル系
動画見るとシェル加工系
値段的には本物系
予想なので違っても知らん
472芸も名前もありません:2008/10/26(日) 23:03:15 ID:3D3N0XtG
トリニティコインのモルガンなら欲しかったんだけどな。
473芸も名前もありません:2008/10/27(月) 11:26:44 ID:San+Xa2v
トリニティコインはよかったけど、シェルに収まらないのが残念…
474芸も名前もありません:2008/10/29(水) 00:17:51 ID:i28cxMKB
>>429
レスありがとう
2年前は安かったのか…
月曜日にSchoolCraftから問い合わせの返事が届いた
送料は25$と…orz
475芸も名前もありません:2008/10/29(水) 23:46:13 ID:F4mJi0pG
ギミックなしのコインで出来るお勧めのコインマジックDVDって何かないですかね?
476芸も名前もありません:2008/10/30(木) 00:36:36 ID:SQ+UOp+H
テンプレ
477芸も名前もありません:2008/10/31(金) 02:31:05 ID:2FgJ0TxM
コインマジック裁判敗訴。
犯罪商品に対して損害賠償を求める事に
テレビ局を訴えた手品師のモラル感を疑う。
犯罪を詳しく報道する事の方が、犯罪商品での金儲けより優先されるのは
当たり前の事だろう。
478芸も名前もありません:2008/10/31(金) 09:08:07 ID:3Vidw7mH
>>477
敗訴したからモラルを疑い始めた様なレスにも見えるが。
でも考案者でもないから敗訴したはあまり意外じゃないな・・・。制作者の逮捕とかで事件自体は終わってたのに無意味に掘り返した感じになりそう。
479芸も名前もありません:2008/10/31(金) 10:35:58 ID:7ravQUJv
バーなどでギミックコインを使ったマジックを見せ、

「あー、これテレビで見たよ」って言われるならまだしも、

「あー、これニュースで見たよ」って言われるのが悲しいのじゃないかな。
480芸も名前もありません:2008/10/31(金) 11:45:37 ID:C75wZthz
>>477
>犯罪を詳しく報道する事の方が

レイプ事件の報道で、犯行の態様を延々と詳しく解説してたらキミはどう思う?
「ここに、犯行に使われたものと同じ穴があります」「なるほど、犯人はこの穴にチンポを挿入して、貫通させたという訳ですね」
なんてな。
今回の報道はこれと同じ、興味本位の覗き見趣味でやってるだろ。
テレビ局の利益のためにね。
481芸も名前もありません:2008/10/31(金) 19:05:08 ID:2FgJ0TxM
金の無駄遣いになるから控訴はしない方がいいな。
というか、裁判の期間長過ぎ。
482芸も名前もありません:2008/11/01(土) 01:51:50 ID:+WVGwz0N
裁判起こして知名度をあげたいだけだろ。記者会見みたいなので関係ない所で手品してるし。ネタの種あかしなんてしょっちゅうテレビでやってるし。自分だけのネタでもないのに。
483芸も名前もありません:2008/11/01(土) 04:55:08 ID:rxoukv6W
今日じゃあテレビで話題のやつやりますかって言ってやったらウケた
484芸も名前もありません:2008/11/01(土) 22:31:10 ID:Ex0uyHLf
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/24160.zip
Pass:coin
フレンチ、リテンション、フェイクパスと3つ撮ってみました
人に見せられるレベルでしょうか?アドバイスお願いします。
485芸も名前もありません:2008/11/01(土) 23:04:12 ID:g8JvBNk4
>>480
仕方ないと諦めてたけどなんだか納得
486芸も名前もありません:2008/11/01(土) 23:05:54 ID:g8JvBNk4
>>482
専用スレのリンク先に動画のってたけど、あそこでレギュラー使ってそれすらもギミックだと疑われると主張してくれてれば格好良かったのにと思ってしまった。
487芸も名前もありません:2008/11/02(日) 12:23:32 ID:ERGo0AvB
>>484
フェイクトスもフレンチも手渡す動作の中で消すんだから、もっと軽やかに。
下手ではないんだけど、どれも「さあ、今からコイン消しますよ!」って雰囲気を出しすぎで、
観客に「反対の手に持ってるんでしょ?」って言われてたじたじって感じが目に浮かぶ。
って言うか、何故カメラアングル上から?
488芸も名前もありません:2008/11/02(日) 16:40:12 ID:lUpX2L9m
マジレスすると技法だけ個別にうpされてもなんとも胃炎
とりあえずその3つを繋げて撮るだけでも情報量は増えるしアドバイスできることがあるかもしれない
できれば一本マジックとして撮ってみた方がいいと思われ

しかし、これだけで雰囲気だとか反対の手に持ってるんでしょたじたじだとか判断できるエスパーすげえな
っていうかただのいちゃもんだよなw
489芸も名前もありません:2008/11/02(日) 23:27:55 ID:++Tg3lQF
ttp://www.youtube.com/watch?v=3KXP5zSclbc

なかなか面白かったぞ。
490芸も名前もありません:2008/11/03(月) 23:35:19 ID:agDZgVNK
なるほど
種明かし動画だな。
こう言う使い方もあるのか。
と言うかこう言う使い方の為の道具だな。
491芸も名前もありません:2008/11/04(火) 07:48:31 ID:f314mMhI
反対の手にあるんでしょ!って言われたらドキンとするチキンだから、
そんなってもいいようにオリジナルの技法考えた。サンキューチキン
492芸も名前もありません:2008/11/05(水) 23:35:53 ID:MgY+IWTW
ハーフダラーのエクスパンデットシェルが欲しいのですが、どこのやつがいいのか教えて下さい。

精巧なやつは、シェル被せた状態で両面良くみせても平気?
493芸も名前もありません:2008/11/06(木) 01:25:50 ID:0A1k298/
>>492
そんなシェルはどうやってはがすんだー今度はロックしないシェルを探す
事になるよ。エキスパンドシェルはシェルの存在を知っている相手に裏面
は見せられない。

PKリング前提のマグネット式のシェルだと手にとってもOK
インサートが回転するのが指先に違和感としてあっととしても突っ込まれた
事はない。
494芸も名前もありません:2008/11/06(木) 03:04:20 ID:RLicoNLS
前にも書いてる人いたけど、シェルは多少値が張っても
いい物を買った方がいいよ
495芸も名前もありません:2008/11/06(木) 12:51:57 ID:qLUU2p8L
かぶせたままで裏をじっくり見せても大丈夫なシェルなんてないだろ
物理的にラインが存在するんだから絶対にばれないなんてことはない
というかシェルの手順で裏面をじっくり見せるとかする必要ないと思うが、ちらっとでいいと思う
496芸も名前もありません:2008/11/07(金) 02:48:21 ID:wJZxXokZ
サン&ムーンとか3コイントリックとかその手のシェルは
かぶせたまま裏側を見せても大丈夫なわけだが
497芸も名前もありません:2008/11/07(金) 05:07:07 ID:wiDH9W5Y
あ、悪い普通のシェルじゃなくてエキスパンドタイプね
あれは淵を後付けしないと無理だと書きたかった
上に書いてるやつはそうだと思ったので
498芸も名前もありません:2008/11/07(金) 11:31:18 ID:OCrs5eDx
492です。
みなさんありがとうございます。参考になりました。

シェルを被せた時に、シェルとコインとの間に少しでも隙間ができると、
シェルの内側の色が見えてしまうのではないかと思ったのです。
色的にハーフダラーの場合はどうなのかと。

説明書に両面見せると書いてあったし、ネットで動画も探してみたら、
結構裏面を堂々と見せてるものもあったもので。
例によって、画質が悪くて鮮明とはいえない画像だったですが。
499芸も名前もありません:2008/11/07(金) 15:49:25 ID:Q+wBfs6m
裏面は堂々と見せなくても軽くサトルティをきかせる感じで
ちらりと見せるだけでいいと思うよ
500芸も名前もありません:2008/11/08(土) 10:52:01 ID:FGMgWMkZ
>>498
基本的には、サイドの面さえ見せなければOKということになっている
(斜めじゃなく、水平にならば裏側を見せても良い)
501芸も名前もありません:2008/11/09(日) 00:15:57 ID:Had/Vao7
古くなったギミックコインを綺麗にしたいんだけど何かいい方法ないかなぁ
502芸も名前もありません:2008/11/09(日) 03:27:36 ID:gdFT/iLv
金属磨きでも使ってろ
503芸も名前もありません:2008/11/09(日) 16:54:52 ID:+NWuQE2Z
テンヨーのDVD観てたら新しい技法閃いた
504芸も名前もありません:2008/11/10(月) 21:05:13 ID:nTkW4LrC
492です。

>>499さん>>500さん。親切にありがとうございます。勉強になりました。
505芸も名前もありません:2008/11/10(月) 23:21:39 ID:y9QIVE7d
手品板ってこんなに過疎ってんの?
506芸も名前もありません:2008/11/11(火) 13:05:13 ID:uyYEHXMx
よくJW使うルーティンで最初に掌の改めしてるけど、あれワロス
いかにも怪しい あそこはBPだろ
皆はどうなの?
507芸も名前もありません:2008/11/11(火) 15:46:09 ID:KCUWWPwP
JWグリップを怪しい怪しいと騒げば中級者だと思ってもらえるこんな世の中じゃ、ヒーローの股間も自然とデカくなる

508芸も名前もありません:2008/11/11(火) 16:31:50 ID:uyYEHXMx
JWじゃなく、掌改め→JWの掌改めの方だぞ
あんなに指の第一関節曲げてたら不自然だろw
おめえはエイリアンかよと突っ込みいれたけなるわ
509芸も名前もありません:2008/11/11(火) 18:07:49 ID:UBOfXGsr
空中からコインつまむ動作だとか、中指と親指で別のコイン持ってるのなら自然だと思うけど、改めの為「だけ」に使うのは気になるな。
510芸も名前もありません:2008/11/11(火) 18:09:30 ID:UBOfXGsr
間違えた、小指側が客に近い向きで掌上に向けて改めるって事かな。
511芸も名前もありません:2008/11/11(火) 18:36:00 ID:uyYEHXMx
>>510
そうそうそう!
ニコ動でみたら、そりよないわっw ってオモタ
512芸も名前もありません:2008/11/11(火) 18:41:40 ID:uyYEHXMx
あの改め、別の人もしてたけど絶対おかしいわ
513芸も名前もありません:2008/11/11(火) 18:44:13 ID:UBOfXGsr
初見で全く分からなかった俺がきましたよorz
514芸も名前もありません:2008/11/11(火) 19:58:33 ID:uyYEHXMx
まあ確かにパッとみはね でもありゃ納得いかんよ。
で俺はBPで改めてからのJWだな
515芸も名前もありません:2008/11/11(火) 22:18:34 ID:s7tq9foU
コインのじゃない普通の方のデビッドストーン1でJWのあらためはどうやってるの?
ワンコインルーティンのとこで手のひら側をかえしてるよね。
516芸も名前もありません:2008/11/11(火) 22:29:32 ID:uyYEHXMx
すまん観たことない その説明じゃわからん
517芸も名前もありません:2008/11/12(水) 00:56:28 ID:93dwFRpu
自演してんのかってくらい何を言ってるのかさっぱりわからないわけだが
つまり、リバースのラムゼイサトルティの話なの?

あと、バックパームだかバックピンチだか知らないけど、
BP→JWはダイレクトに繋がらず、パームチェンジが必要になるから相性悪いよ
さらに深く言えば、見せる位置角度が真逆だから普通は繋げない技法だったりする
(BPは腰ぐらいの高さ、JWは目線の高さ)
518芸も名前もありません:2008/11/12(水) 04:18:33 ID:ujrzFvX5

バックピンチの方ね
君、探求心ある? DVDとか観てもそれ以上のことを考えないんだね。
凡人はこれだから…
君には腰の高さにあるバックピンチをJWにするにはどうしたらいいかわかりませんか〜?
┐('〜`;)┌
519芸も名前もありません:2008/11/12(水) 07:53:44 ID:RMi05N6F
ttp://www.youtube.com/watch?v=DFEpKmtwaxs

表現力なさすぎ・・・。 ↑のことじゃねぇの?
520芸も名前もありません:2008/11/12(水) 10:52:32 ID:93dwFRpu
探究心とかどうしたいいかわからないとかそういう話じゃなくて
無駄や不自然さを省くっていう話だよ
次の技法に繋げる気が無く、単に改めを強くしたいだけのなら、
袖やサーバントにでもつっこんどいた方がいいよね

個人的にはBPの改めの強さは各種サトルティと同じレベルだと思ってる
(指を閉じて手のひらを上に向けた状態なんてよく見ると変だよね)
角度も弱く、前の動き次の動きが制限されるし、
各種サトルティと逆で、その前後の動きを注視されたくない点も痛い
521芸も名前もありません:2008/11/12(水) 11:17:09 ID:yXTq5GK2
BPを使いたがるのは初心者特有のハシカみたいな物だな
誰でも経験あると思うがw
522芸も名前もありません:2008/11/12(水) 11:45:09 ID:xCpFzJf7
>>518
なんでいちいち煽るんだろう。普通に持論語れば有意義なのに。

>>515
それ読んでて「ただ改めたい為にJW」や「JWの改めに他の事をする」ってのがそもそも不自然じゃないかと思った。
言葉の文だけど「動作の中でJWを使う」って意識すればいいかも。
523芸も名前もありません:2008/11/12(水) 11:45:53 ID:xCpFzJf7
>>515
ストーン氏のは多分ラムゼイサトルティの事だと思う。
524芸も名前もありません:2008/11/12(水) 14:22:15 ID:ujrzFvX5
つかお前らがどうほざこうが既存のコインマジックしてるようじゃ駄目だねw
君達コインやめたらw そのうちDVD出せると思うから観てくれよ
人の真似ごとが好きな君達へw
525515:2008/11/12(水) 19:06:47 ID:4brGyGUD
つたない日本語で申し訳ないです。。。
>>519 そうそうそれです。
>>517 >>523
どもです。リバースの〜なんですね。JWからフィンガーパームと行き来するのが難しいです。
しかも、見直してみるとそんなにかえしてないですな。ってコイン駆け出しの人間にはききすぐる
まさにサトルティ…。絶対おれのDVDではもっと手返してたって!!

>>522
JWてこのDVDが初めてだったもので、いまいちどう使うんだかわかりませんでした。
たしかにあそこまでスムーズにやらないとかえって怪しいですと言ってるようなものですね。
だからそこはストーンも解説しなかったってことか。。。

もしよろしければ、JWから、それと、〜への移動を教えてくれる書籍、DVDがありましたら教えてください!
526芸も名前もありません:2008/11/13(木) 00:55:04 ID:d2foLw1R
>>524
まずその下品な態度と言葉遣いを直してくれ。つまらなさそう
527芸も名前もありません:2008/11/13(木) 01:01:03 ID:d2foLw1R
よくわからんけど、手の角度に合わせて親指でJWからそのままフィンガーパーム位置まで押してるだけじゃないかな。
適度にフィンガーパームで改めた後に再びJWに(押し)戻す。                            たぶん
528芸も名前もありません:2008/11/13(木) 15:25:20 ID:1jsyLAfx
>>515
527のとおり。
ギャレット・トーマスの「Any Questions?」で師が使ってたよね。
「Inside The Mind of Garrett Thomas」で詳しく解説してるよ。
手首の返し方とか、コインを移動させるタイミングとか。
529528:2008/11/13(木) 15:34:00 ID:1jsyLAfx
530515:2008/11/14(金) 20:40:01 ID:lkwK1l7A
>>527 >>528
ありがとう!

ギャレット・トーマスのリンクもありがとう!まさにこれですね。
しかし二人とも左手でしてるとは。。。
ぜひこのDVDを買ってみます。きちんと習うと堂々とできるし。

聞いてよかったすっきりした。なんか練習すればできそうな気がしてきた!
531528:2008/11/15(土) 03:19:55 ID:bv6e231t
>>529
合ってたのか。確信持ててなかったからありがとう。
>>528で詳しく書いてくれてるのに動画に引っ掛かった件
532芸も名前もありません:2008/11/15(土) 17:20:48 ID:wrUS0l1z
>>528の演技の前にハンギングコインをしてるのだが、
これがかなりきれいでお気に入り。
ビッグコイン・リトルパースの見所はジャンボコインの検め。
途中さりげなく両手を検めるけど、裏で結構すげぇ事やってるよ。

リングシングのDVD見てても思うけど、
師は指先の表現力にかなりこだわってるよね。
533芸も名前もありません:2008/11/16(日) 15:10:43 ID:DYx/4eUM
534芸も名前もありません:2008/11/16(日) 19:19:30 ID:mfBnkJYo
>>527
フィンガーパームw アホか
一連の流れでバックピンチからJWやCP(他にもできるわ) にもっていくんだよタコ
そうするにはどうしたらいいよ?わからない?
教えねえよw
535芸も名前もありません:2008/11/16(日) 19:27:05 ID:W7xyY0R5
David Stone氏の話だよ。
536芸も名前もありません:2008/11/17(月) 01:46:00 ID:x9bo5Qli
おまえもう秋田よ>>534
537芸も名前もありません:2008/11/17(月) 15:03:20 ID:fE6zunOP
もはや生き恥だなw
話せば話すほど知識不足技術不足が露呈してしまうw
538芸も名前もありません:2008/11/17(月) 17:09:44 ID:ZOQC+rLV
適当なミスディレクション一つ入れれば済む問題なのに
539芸も名前もありません:2008/11/17(月) 19:00:26 ID:fE6zunOP
で、ミスディレを入れると改めが弱くなる、と
嗚呼、本末転倒
540芸も名前もありません:2008/11/17(月) 20:04:22 ID:EnepSjGl
>>539
おまえももういいよ。
541芸も名前もありません:2008/11/18(火) 10:13:18 ID:0MZBRnDp
初心者で基礎から始めるコインマジックを持ってるのですが、
映像も欲しいのでIn The Beginning There Were Coinsを買おうと思ってます。
ただ全部英語みたいなので、映像だけで理解できるか分かりません。
誰かこのDVD持ってる方いませんか?
542芸も名前もありません:2008/11/18(火) 11:20:32 ID:bB62C6r6
>>541
持ってるよ。
理解出来るかどうかは、英語力とコインマジックの知識量に依ると思うよ。
ある程度の英語聞き取りが出来て、コインの基礎を知ってれば、苦労はしないと思う。
聞き取りにくいってことは全くないし。

ただ、Noblezada から始めるか、David Roth から始めるか、David Stone から始めるかは
どの方向を目指すかによると思うよ。
ストリート系で、手軽にマジック見せたいのなら Noblezada で良いと思う。
もっと本格的なのを目指すなら、Roth か Stone。

ま、最終的には結局全部買っちゃうんだけどねw
543芸も名前もありません:2008/11/18(火) 12:27:19 ID:0MZBRnDp
ありがとうございますた。

David Roth のDVDは日本語付きで、内容もよさそうな感じだったので、
こっちのシリーズから揃えてみる事にします。
544芸も名前もありません:2008/11/18(火) 15:29:10 ID:Mre+wem1
前スレで誰かが言ってたけど、
「テーブルに座って演じるならロス」
「テーブルは置く為だけに使って、立って演じるならストーン」
だと。
うろ覚えだけど大体こんな感じだった記憶が。おそらく二人のラッピングの使用率とか手順の都合でそう区別されたのかも。
545芸も名前もありません:2008/11/18(火) 15:30:53 ID:Mre+wem1
俺が持ってるのはStone氏のだけで、Roth氏はスターズオブマジックの中の1枚しかDVD持ってないから自分で確認してそう感じた訳ではなく完全に受け売りです。
546芸も名前もありません:2008/11/18(火) 18:50:01 ID:HcZI9ATY
Noblezadaは絶対にやめとけ
マジシャン自身が不細工でダサいから、マジック自体も野暮ったくしょぼく見えてしまう
これから入るとコインマジックなんて続ける気なくなると思うぜw
547芸も名前もありません:2008/11/21(金) 17:02:09 ID:vI7YfPdm
>>546

死ね
548芸も名前もありません:2008/11/21(金) 20:28:21 ID:+XvtGS0k
英語もわからねえでDVDなんて買ってんなよw ショボッ
549芸も名前もありません:2008/11/21(金) 20:55:07 ID:kmeE0OoB
NoblezadaのDVD勧めてるのはたぶん業者
よっぽど売れ残ってるんだろうw

コインスレ的には何のオリジナリティも無く、上手くもなんともない
よくある粗製濫造パクリDVDの一つ
550芸も名前もありません:2008/11/21(金) 21:59:29 ID:OPlmrKVA
パクリだろうが内容がよければ良し。
551芸も名前もありません:2008/11/22(土) 07:52:53 ID:MgHjhzzs
何故このスレだけいつも貶し合ってるんだ。
552芸も名前もありません:2008/11/22(土) 10:00:53 ID:Vu/nIiik
そうか?
マニア向けでは決してないけど、マジック初心者の最初の一歩にはいいと思うぞ。
マジック初心者じゃないコイン初心者なら、
ロスやストーンでいいけど。
553芸も名前もありません:2008/11/22(土) 14:58:04 ID:jL3CItub
最近寒いから、手がカサカサになってクラシックパームが難しい。
いい滑り止め無いですか?
554芸も名前もありません:2008/11/22(土) 20:24:32 ID:e2Do5R/R
手品板って旨くなると皆卒業していつまでも初心者のたまり場だね。
555芸も名前もありません:2008/11/23(日) 11:57:43 ID:EIee5Wcr
じゃあ、貴方も初心者なんですね?
私もエキスパート・コイン・マジックとエンサイクロペディア・オブ・コイン・スライツ
を買ったばかりの初心者ですけど。
556芸も名前もありません:2008/11/24(月) 08:07:32 ID:qtXRYbkj
卒業って止めていくって事か……
557芸も名前もありません:2008/11/24(月) 08:53:52 ID:qtXRYbkj
エンサイクロペディア・オブ・コイン・スライツ の感想聴かせてよ。
マニア向けって言うのは前スレにあったように記憶してるけど。
興味在るんで是非。
558芸も名前もありません:2008/11/24(月) 14:28:45 ID:kRsQxQFv
なんで初心者がエキスパート買うんだよ 馬鹿じゃね
559芸も名前もありません:2008/11/24(月) 14:34:40 ID:xKcG/i6k
>>558

>1を読め、馬鹿
560芸も名前もありません:2008/11/24(月) 15:14:23 ID:RMphfV1B
笑える。
でも、「エンサイクロペディア〜」の方に突っ込めば良かったかもね。
561芸も名前もありません:2008/11/24(月) 15:27:40 ID:RMphfV1B
前スレ
839 :芸も名前もありません[sage]:2008/03/25(火) 23:38:45 ID:6DCc7uwQ
お手軽にコインマジックを味わいたい→イン・ザ・ビギニング (物足りなくなる)
百科事典のように広く知りたい→モダン・コイン・マジック  (見るだけでお腹いっぱいw)
不動の評価。誰もが持ってる→エキスパート・コイン・マジック。またはBasic Coin Magic Vol.1
(エンサイクロは持ってないので知らないw)

基本的に英語での解説なので、本との併用をお勧め。最初はコインマジック事典かなぁ。
やっぱり>>1は本筋ついてると思う。ちなみにマジックは何にせよお金がかかるよ、ガンバレw

840 :芸も名前もありません[sage]:2008/03/26(水) 00:49:38 ID:NjQEyzLT
最初に見た物が基準になるので、
やはりまずはデビッド・ロスが無難だと思う。
イン・ザ・ビギニングはまとまった内容だが、
ノーブルザダの手つきはお手本として良くない。
エンサイクロペディアは素晴らしいけど、
マニアが参照する物で、入門には不向き。

842 :芸も名前もありません[sage]:2008/03/26(水) 11:27:15 ID:vd6L5ulU
>>837
いま手持ちがなくて少しずつ集めていくなら最初はストーン1巻かな。
ロスは3巻セットだと1DVDにまとまってるからバラで買うより省スペース。
15k出せるならロスでもいいかも。
ノーブルザダはテクニックなしでも出来るのが載ってるから、
そういうのが好みならあり。まあ面白いよ。
エンサイクロペディアはマニア向けとしか言えないなw
562芸も名前もありません:2008/11/24(月) 21:13:17 ID:ZGAlZHls
エンサイクロペディア〜は
例えばフレンチドロップなんかで持つ方の手を縦にしたりとか横にしたりとか
斜めにしたりとかの些細な違いが延々と収録されてる、通して見てると眠くなるDVD

見所はスティール系ぐらいかなあ
ROPSとか
563芸も名前もありません:2008/11/24(月) 22:41:10 ID:RMphfV1B
モダン・コイン・マジックとどっちがお勧め?
564芸も名前もありません:2008/11/25(火) 00:54:26 ID:TRSbUZfO
>>562
マニアックだなw
なんか興味湧いた。
565芸も名前もありません:2008/11/25(火) 23:53:12 ID:EIfZxbfZ
そういう事を聞くレベルの人にはどっちもお勧めじゃない
566芸も名前もありません:2008/11/25(火) 23:56:30 ID:Q4Jih6O8
エキスパート・コイン・マジックは日本語字幕付き買うと三巻セットでもバラみたい。
前スレ842は字幕無しかな?

で、初心者にもお勧め。
567芸も名前もありません:2008/11/27(木) 12:32:37 ID:DmZGcSBY
奇術入門 コインマジックの『コップに飛び込むコイン』・・・。
難しい・・・。練習してるが中々、上手くいかない
568芸も名前もありません:2008/11/27(木) 17:32:24 ID:c7A9KtqX
というか、上手くいってるかどうか自分でよくわからないよなw
569芸も名前もありません:2008/11/27(木) 17:47:16 ID:4TS5Jh3w
コップが割れた時点で諦めた。
570芸も名前もありません:2008/11/28(金) 13:02:29 ID:NypDB16k
初心者には「基礎とはなんぞや」もおすすめ。
奇術は解説されてないが、日本語の解説で基本技法を学べる。
おまけでマッスルパスが解説されてるのが地味に嬉しい。
571芸も名前もありません:2008/11/28(金) 22:38:40 ID:+1WSiMcf
おい、先週のフレンチのメルマガに紹介されてた動画すごいな!
最初全く追えなくて焦ったべ
http://jp.youtube.com/watch?v=ynaLHCaHDMM
572芸も名前もありません:2008/11/29(土) 00:15:41 ID:WUqHVvCb
>>571
コイン初級者の俺では全く追えなかったわけなんだが・・・
すげー
上級者はこれくらいさらっとやっちゃうのか・・・
573芸も名前もありません:2008/11/29(土) 01:39:22 ID:fur34m85
>>569
前にコップの事をこのスレで訊いたら
「ワンダラーは割れる。ハーフも危ない」って返答がきたのを思い出した。

プラスチックなら大丈夫だと思うけど、まだ怖くて練習すら出来てない。無責任ですまん
574芸も名前もありません:2008/11/29(土) 01:41:04 ID:fur34m85
>>571
全く追えなかったwww
575芸も名前もありません:2008/11/29(土) 10:18:26 ID:iWWY7LUo
>>571
ちょっと前に話題になって、メルマガで自画自賛もしてるスペルバウンドも半端ない

ttp://jp.youtube.com/watch?v=DrerCBHYff0&NR=1
576芸も名前もありません:2008/11/29(土) 13:17:34 ID:sprs1k5o
>>571
誰なの?プロ?
577芸も名前もありません:2008/11/30(日) 02:23:51 ID:D8kmOBK2
>>571
こんなん絶対無理だよなwwww
578芸も名前もありません:2008/11/30(日) 05:40:55 ID:/ECpQq+f
ここって初心者の集まりかよw
579芸も名前もありません:2008/11/30(日) 06:42:41 ID:nPtKJQxa
555へgo
580初心者:2008/11/30(日) 09:32:02 ID:mCQ5TyYI
いきなり質問なんですが 阪急百貨店のディーラーさんが演じている チャイニーズコインが筒の中に入って出てくるマジックで 腕で擦るとコインが消えるくだりは どうやっているのですか?
スタンディングなのでラブバニッシュの変型では無いと思うのですが…

わかる人がいたら 宜しくお願い致します
581芸も名前もありません:2008/11/30(日) 11:09:33 ID:fGiHdDDe
>>580
気になったら買えよ
582芸も名前もありません:2008/11/30(日) 18:39:22 ID:+5RrCV04
挫折した奴が粘着してるとか?
583芸も名前もありません:2008/11/30(日) 19:18:17 ID:9zxz3y3y
普通にフレンチドロップかと
584芸も名前もありません:2008/11/30(日) 19:24:58 ID:aYIEg5yl
585初心者:2008/11/30(日) 20:12:36 ID:mCQ5TyYI
気になったら買えよって?
買ってないと勝手に思い込んだんですか?
マジシャンの方だとしたら思い込みは禁物ですよ(笑)
買いましたよその時に。ディーラーさんのオリジナル手順が それで わかるんですか?

腕で擦る前はマットの上に確実にありました 腕で擦ってから消えてました フレンチドロップでは無いようです

ディーラーさんに聞いても多分とぼけられて教えていただけないと思いますし

ここに書けば わかるかなと思っただけです すいません
586芸も名前もありません:2008/11/30(日) 20:23:03 ID:Hz9IS+M5
実際に見なければ解らないですね。
587芸も名前もありません:2008/11/30(日) 20:44:04 ID:J9maHrSe
>>585
横から悪いけど、君の文章力がたりないと思うよ。
質問するなら考えて書かないと。
588芸も名前もありません:2008/11/30(日) 20:52:35 ID:+5RrCV04
クラシックパームしている手の形を綺麗にするには小指側の肉が薄すぎる気がする。
589芸も名前もありません:2008/11/30(日) 21:13:58 ID:iT835aCW
≫585

スリービングでは?
590芸も名前もありません:2008/11/30(日) 22:36:45 ID:dmFlaEc0

まず、ディーラーに直接、聞けば良いじゃん。

教えてくれなかった。

話はそれからだろ。

591芸も名前もありません:2008/12/01(月) 00:22:17 ID:oluG3EHW
なんでギスギスしてるのさ?
592芸も名前もありません:2008/12/01(月) 22:44:55 ID:WEEgfdR1
>>585
どうせ教えてくれない、と聞く前から思い込むことは、貴方がマジシャンならば禁物だと思います。よって貴方はマジシャンではありません。
593芸も名前もありません:2008/12/01(月) 22:57:13 ID:sotnpM4u
>>588
俺は小指の骨を使っている。
メリケンサックみたいな、関節の骨。
594芸も名前もありません:2008/12/01(月) 23:30:25 ID:KG6FkWJC
>>592
>マジシャンの方だとしたら思い込みは禁物ですよ(笑)
見事に本人に返って来てるよな・・・。まあ(笑)なんて書くからその程度なんだろうけど
595芸も名前もありません:2008/12/02(火) 21:50:50 ID:gcY0nvHS
コインは何を使っている人が多いんだろ?
596芸も名前もありません:2008/12/02(火) 22:29:18 ID:3CUgt55W
そういえばデックはポーカーサイズじゃなきゃだめな感じなのに
コインはあんまりないな
ワンダラーじゃなきゃダメ!
って騒ぐやつがいそうなものなのに
597芸も名前もありません:2008/12/02(火) 22:41:47 ID:fllpkC2+
500円じゃダメ!とか日本円じゃなきゃダメ!とか騒いでいたやつがいただろ
598芸も名前もありません:2008/12/03(水) 11:53:38 ID:/nDza+mx
別にハーフダラー出しても
レギュラーだから渡して確認させれば問題ないし
むしろ珍しいコインだから見せたら喜ばれたよ
好きなコインで演じればいいよね。
日本硬貨か海外のかって
バイシクルかタリホーかって話と変わらんでしょ
599芸も名前もありません:2008/12/03(水) 14:56:56 ID:RANgvwaB
10円が一番やりやすい
600芸も名前もありません:2008/12/03(水) 22:17:18 ID:O/OmhQfx
youtubeでも和同開珎でマトリックスやってる外人いたな。
海外でも使うコインについて喧嘩してそうだww
601芸も名前もありません:2008/12/03(水) 23:42:04 ID:InhHFmE9
>>598
ケネディorリバティとかならバイシクルorタリホーに例えられるが、
日本の硬貨と海外の硬貨との差はそんなもんじゃない。
602芸も名前もありません:2008/12/04(木) 00:06:11 ID:j/FMsg72
デビッド・ストーンもハーフダラー使ってるけどな
外国の貨幣だから怪しまれるなんてのは下手の言い訳
603芸も名前もありません:2008/12/04(木) 00:27:27 ID:iSJ1pQxV
ここで、ワンダラー派の俺が透かさず隔離誘導
【ハーフ】マジックに使うコインの種類【500円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1123866020/
604芸も名前もありません:2008/12/04(木) 03:19:14 ID:N1ZVXTh7
>>595
未だに初めて買ったハーフダラー。
年号揃えてたからいつの間にか1枚無くなってたのが悲しいけど。

そろそろピカピカに戻したいけど磨くための道具とかどこに売ってるかわからねwww
605芸も名前もありません:2008/12/04(木) 09:19:48 ID:QdWZMA2z
日本のコインでもチャイニーズコイン扱いされるのは嫌だな。
606芸も名前もありません:2008/12/04(木) 10:56:13 ID:REjCzF7r
デビッド・ストーンも近頃の作品じゃワンダラーばっかりだよね。
ワンダラー4枚もクラシックパームできないって・・・orz
607芸も名前もありません:2008/12/05(金) 01:40:14 ID:OO9wp6Sg
>>605
マジレスするとチャニーズコインは中国のコインじゃなくて、
漢字のコインって意味じゃなかったっけ?
608芸も名前もありません:2008/12/05(金) 05:20:28 ID:lwc/1DGn
手先の筋肉鍛えようと思ってウエイトトレ板覗いてみたんだよ
適当に指って検索したらリストが恐ろしくて帰ってきたよ
609芸も名前もありません:2008/12/05(金) 06:32:04 ID:OO9wp6Sg
>>608
試してみてちょっとワロタ
610芸も名前もありません:2008/12/06(土) 10:42:34 ID:hbewkvST
ワンダラーが使いたいけど、ハーフダラーに一票かな。
500円は小さいと思う。

ところで基本技法のトレーニングメニューなど無いモノか?
コインロール一往復を10セット
クラシックパーム1分を10セット
とか。
611芸も名前もありません:2008/12/06(土) 11:06:03 ID:tFZ0frsx
ハーフダラーは世界中のどんな人種の手にフィットするまるで神がデザインしたかのような大きさ
って誰かが言ってた気がする
612芸も名前もありません:2008/12/06(土) 18:06:09 ID:hbewkvST
人それぞれじゃないかなあッて言う気がするけど、ハーフダラーサイズが一番
パームしやすいと感じる。
でもワンダラーの方が見栄えが良いんだろうって憧れる。

613芸も名前もありません:2008/12/07(日) 15:54:41 ID:9vWMQOwe
モダンコインマジックとスライト事典ならどっちがお勧め?
614芸も名前もありません:2008/12/07(日) 16:39:14 ID:5Vpy/QbO
エンサイクロペディアかな。
615芸も名前もありません:2008/12/07(日) 16:44:27 ID:5Vpy/QbO
>>613
ところで好きな技法ってある?
616芸も名前もありません:2008/12/07(日) 17:10:55 ID:39Bc6M9a
>>615
テンカイピンチ
マッスルパス
クリックパス
617芸も名前もありません:2008/12/07(日) 17:36:45 ID:5Vpy/QbO
>>616
モダンコインマジックには解説有りだね。
エンサイクロペディアはマッスルパスは無かった記憶が。
618芸も名前もありません:2008/12/07(日) 19:02:40 ID:OY3YuSWT
親指が不自然になり自然なクラシックパームが出来ない…
CPした状態で手の甲を見ると、明らか親指が内側より……

手は小さいと言われた事はないが位置が悪いのだろうか。
それとも、もともとこんな物なんだろうか?
619芸も名前もありません:2008/12/08(月) 00:32:12 ID:BCaOkHuJ
位置と力の入れかたが違うんじゃないか?
自分の同じ状況だけどアドバイス出来ないけど、少なくとも
ルービンシュタインのクラシックパームは違う。
620芸も名前もありません:2008/12/08(月) 06:01:08 ID:k/TdYfB9
私のクラシックパームは
コインを軽く握ると中指、薬指の間になります。
薬指第一間接の下あたりで薬指でコインを押さえつけパームします。
621芸も名前もありません:2008/12/08(月) 16:44:24 ID:IgraC7ka
>>618
手の甲の側から見ると、親指が内側に入って変に思うかも知んないけど、
そんなときでも、親指側の側面から見ると自然に見える。
もちろんその分サトルティに気をつけないといけないけど。
手の甲側から見せる必要があるなら、
動きの中に入れて分かりにくくしたりすればいい。

結局何が言いたいかというと・・・
不自然でも気をつければナントカなることもあるってこと。
不器用は不器用なりに頭を使って頑張ろうぜ。
622芸も名前もありません:2008/12/08(月) 18:32:21 ID:CU+Yg/4H
>>621
君練習した?
親指が内側にってどんだけよ
親指側に肉厚付ければいいことなのに、そうしようともせず逃げですか
君コインやめたら
623芸も名前もありません:2008/12/08(月) 19:00:58 ID:wS9It/MA
ワンダラーパームしてたら
ハーフダラー小さすぎw
マッスルパスもワンダラーで練習してたら
ハーフダラーの飛距離が伸びた気がする
624芸も名前もありません:2008/12/08(月) 19:52:49 ID:qMbNEbIW
>>623
俺いつ書き込みしたっけ?
625芸も名前もありません:2008/12/09(火) 00:15:08 ID:r0iKQhgG
ワンダラー使っていると500円玉が小さく感じて、100円玉と一瞬間違えてしまうから困る。
626芸も名前もありません:2008/12/09(火) 00:22:39 ID:m1jNXNJF
>>625
あれ
俺いつ(ry
627芸も名前もありません:2008/12/09(火) 06:52:00 ID:zSEN8BIW
>>610
未だにコインロールがまともに出来ない。

そういや小指まで行ったあとの戻し方がストーン氏のDVDで解説されてるものとコインマジック事典等とでちょっと違うけど、どっちが一般的なのかな。
628芸も名前もありません:2008/12/09(火) 06:54:11 ID:zSEN8BIW
>>622
親指が内側になるのは>>618だと思うよ
629芸も名前もありません:2008/12/09(火) 11:15:11 ID:TcOpz5LD
64年ケネディ銀貨どこにも売ってねえええええええええええええええええ
630芸も名前もありません:2008/12/09(火) 13:12:07 ID:uMaUzmpF
フレンチに売ってるよ
てか、一枚1500円っていつの間にこんなに高くなったんだろう・・
631芸も名前もありません:2008/12/09(火) 15:21:26 ID:TcOpz5LD
>>630
ああやっぱりフレンチか〜。
ホント高くなったよな。サンクス。
632芸も名前もありません:2008/12/09(火) 15:21:59 ID:TcOpz5LD
ごめんなさいageちゃいました。
633芸も名前もありません:2008/12/09(火) 18:00:06 ID:8sN8X6c1
>>627
掌側と甲側?
戻す動作は演技にはまず取り入れず、指の運動でしかないから両方やればいい
でも個人的には甲側が好きだな
CPしながらできるし、手を表に裏に返すのは美しくないから
634芸も名前もありません:2008/12/09(火) 18:18:27 ID:sAbZTwA/
>>633
訊き方悪かった。
小指まで到達した後に親指にコインを載せて人差し指まで戻す場面。
事典では(小指と薬指の間にあるコインの)親指側の面に親指当てて載せるけど、ストーン氏は小指側の面に親指添えてる。
各自のやり易い方で良いんだろうけどどっちが一般的なのかなと思って。

掌返して掌側で転がすのは俺もちょっといまいちに見えた。いつかやりたいとはおもうけどww
635芸も名前もありません:2008/12/09(火) 18:21:30 ID:sAbZTwA/
ごめん言い忘れてた。
質問とはちょっと違ったけど、指の運動と割り切れてなかったから参考になったよ、ありがとう
636芸も名前もありません:2008/12/10(水) 11:48:25 ID:vJcD4KMz
モルガンとシェルのセットってどこで売ってますか?
637芸も名前もありません:2008/12/10(水) 15:07:26 ID:31q+zVTz
そういえばレギュラーハーフって殆どどこのお店も一律300円くらいだよな。
どこかの問屋が卸してたりするんだろうか。
638芸も名前もありません:2008/12/10(水) 19:30:14 ID:YKAnR9LO
デビッド・ロスのDVDで、マスター・コイン・マジックと
エキスパートシリーズならどっちがお勧めですか?

リテンションバニッシュが特に気になってるんですが、
解説の質はどちらが上でしょうか?
639芸も名前もありません:2008/12/10(水) 20:07:29 ID:Ds5zUHZ4
>>635
小指側の面から親指に載せてる。
エンサイクロペディアでそうやってたから。

640芸も名前もありません:2008/12/10(水) 20:13:46 ID:Ds5zUHZ4
今フレンチで買ったコインパース使ってるんだけどお勧め無い?
641芸も名前もありません:2008/12/10(水) 20:39:06 ID:31q+zVTz
>>640
楽天市場で検索してみるといいよ。
パースフレームが200円で売っててワロタ。
642芸も名前もありません:2008/12/10(水) 20:55:43 ID:WV5iErKi
>>640
まじっくうぇあはうすのやつ
5ドル
643芸も名前もありません:2008/12/10(水) 21:50:59 ID:Ds5zUHZ4
>>641, 642

早速調べてみた。
ダコタのコインケースが良さげ。
結構枚数入りそうだ。
644芸も名前もありません:2008/12/11(木) 01:09:08 ID:Ny5dLunf
>>639
ありがとう。俺も早めにどっちかに決めて統一します。

>>640
1000円の方なら買うか迷ってるから感想教えて欲しいな。
645芸も名前もありません:2008/12/11(木) 03:16:29 ID:F5kGPBeP
646芸も名前もありません:2008/12/11(木) 06:06:48 ID:uX3j3EKZ
>>644
ハーフダラーサイズで10枚入るか入らないかぐらい。
金具が中に在るせいだろうけど、デザインはシンプルな印象で良いと思う。
パースフレームのヒンジ部分(可動部)から合皮の端っこと糸がはみ出し
ている所はマイナスだけど、たぶん個体差がある。

ハーフダラーの他ワンダラーを複数枚入れようとするとサイズ的に苦しい。
基本的に気に入っているんだけど、ワンダラーも入れたいので買い換える
と言う所。
647芸も名前もありません:2008/12/11(木) 10:43:43 ID:HufJycr/
なるほど、丁寧にありがとう。
ワンダラー厳しいみたいだけど俺はまだハーフダラーしか持ってないし使える自信も無いから大丈夫かも。
嬉しい意味での「大丈夫」とは違うがworz

まあゴッシュマンパースは持ってるけど爪の接着部分がが折れそうで一度も持ち歩けない。折れたとしても可動部が固いから気にしなくていいかな。
今度買ってみようと思う。ありがとう
648芸も名前もありません:2008/12/11(木) 15:25:49 ID:T/GIozu4
パースの個人的感想。
ゴッシュマンパースはでか過ぎて使いにくい。
フレンチで売ってる革製パース(ウェアハウスにも売ってる)は普通。
奥行き(?)が浅くて、口を開いたときにコインが横に転げてしまうことがあるのがイヤ。
お勧めはトンさんのパース。小さめだけど、コインマジックで実際に使う枚数(4〜6枚)を
入れておくにはちょうどいい。質感もいいし、薄型で上品。
口も大きく開くので、取り出しやすいし、パースの中を確認させやすい。
レクチャーDVD見てると、海外のマジシャンも結構使ってるよね。
マチが全く無いので、パースに色々入れたい人には不向き。人によっては小さすぎるかもしれない。
扱ってる店が少ないのが難点。
トンさんのところとかトッド・ラッセンでしか見たことないような・・・
649648:2008/12/11(木) 15:31:25 ID:T/GIozu4
連投すまぬ。
調べてみたらトンさんパース3種類あるのね。
オレが使ってるのはレギュラーサイズでした。
650648:2008/12/11(木) 15:41:08 ID:T/GIozu4
さらに連投すまぬ。
よくよく見たら小だった。
レギュラーコイン4枚がちょうど入るようなパースないかなぁって
調べててたどり着いたのがこれだったんだよね。
以下、ランドの該当ページ。
http://www.magicland.jp/Goods/other/otherphotos/other.html#5
651芸も名前もありません:2008/12/11(木) 18:14:05 ID:CgoMXx+X
来週も、観てくださいね〜。

邪剣!ポォン!!

フ、ハハハハハハハハハハハハハハハ!!
652芸も名前もありません:2008/12/11(木) 18:43:48 ID:CgoMXx+X
誤爆しました
653芸も名前もありません:2008/12/11(木) 18:45:59 ID:baqFd0YM
>>648
ゴッシュマンパースの方が大きいのね。値段の面でフレンチの革製の方が大きいと思ってた。
写真見たけど確かに横にころがりそうだw
絵の形と似てるけどマジックランドの中サイズとは別物?
チャイニーズかペニーも1,2枚入れたいから買うならフレンチ革製かマジックランドの中サイズになるかも。
しばらく悩んでみます。詳しく教えてくれてありがとう!
654芸も名前もありません:2008/12/11(木) 19:16:34 ID:lIXIxghb
なかなかコインマジックは難しいですよね・・・日々練習です・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=h0pLMKmbFlI&eurl=http://mybkm.blog.shinobi.jp/Entry/299/
655芸も名前もありません:2008/12/11(木) 19:24:19 ID:baqFd0YM
>>654
この人ハラダホールドも上手かった記憶が。
656芸も名前もありません:2008/12/12(金) 10:45:57 ID:G3VDQCak
ペ・ヨン・ジュンムーブ
657芸も名前もありません:2008/12/12(金) 12:30:11 ID:QnQhubKE
>>654
うまいけど、ちょっと検めが多すぎね?
658マジック大好き:2008/12/12(金) 12:59:46 ID:AWj9W+Aj
どなたか、Webカメラでクロースアップマジックを見せ合える人、あるいは見せてくれる人いませんでしょうか。
技術、演出についての批評、研究、クオリティの高い道具の魅せ方など、Windows Live メッセやスカイプなどで
実演してくれる方の投稿、お待ちしています。

また、見たい人がいれば、私がお見せします (∩.∩)
659芸も名前もありません:2008/12/12(金) 23:08:55 ID:IrkLNAaw
654>>

おいらはこういう方が好き。

ttp://www.youtube.com/watch?v=HKaNyqrRYYY
660芸も名前もありません:2008/12/13(土) 00:22:53 ID:WnZr6eE/
つーか、改め多すぎというより単にぶつ切りマジックを繋げただけだからw
動画だから、と割り切って見なさい
661芸も名前もありません:2008/12/13(土) 07:42:47 ID:q/jcN6dH
>>659
雰囲気は好きだけど動画だとちょっとスローペースすぎる気がしてしまう。
個人的にこういうのは実演で見た方が入り込めるかも。
662芸も名前もありません:2008/12/13(土) 12:42:19 ID:jcMHsr/h
数多くのパームは手の形や姿勢(いきなり体を横に向けたりして)が不自然になるんだよな。
一般のお客さんは消えたことよりも、そういうことに敏感なのを忘れてはいけない。

カードマジックにおける、不自然なトップコントロール並みに覚える必要のない技法が多すぎる。
663芸も名前もありません:2008/12/13(土) 15:02:50 ID:Qfizz8rj
>>648,653
蒸し返して申し訳ないけど、ダコタのコインパースを入手した。
凄い良いよ、是非お勧めする。
664芸も名前もありません:2008/12/13(土) 15:47:13 ID:U9DfX0ZC
ルービンシュタイン神
665芸も名前もありません:2008/12/13(土) 16:01:58 ID:Qfizz8rj
>>664
否定はしないが何故に。
666653:2008/12/13(土) 18:22:52 ID:0ej0hv65
>>663
気を使わせて申し訳ない。
ダコタは聞いた事ない名前だったから調べてみる。
訊いといて今更だけど、ゴッシュマンパース使ってみたら案外丈夫そうな気がしてきた。留め金折れやすいとどこかで聞いたけど。
留め金折れてから買いかえれば十分かな・・・。ありがとう!
667芸も名前もありません:2008/12/13(土) 19:46:03 ID:U9DfX0ZC
>>665
最初に銀次郎のDVDを見てコインを学んだ時は、分かりやすかったけど感動はしなかった。

でも某所のレビューに影響されてスライト事典を購入して、
ルービンシュタインのリテンションを見たときは、
「本物はこんなに凄いのか」とビビリまくった。
だから


         ルービンシュタイン神。


まぁ彼の演技はマニア向けで、ちょっと暗い感じもするので、
マジックとはなんたるかを考えた場合、必ずしも最高のコインマジシャンとは言えないが、
自分にとっては生涯のお手本になると思う。
だから            


            ルービンシュタイン神



あとアインシュタインも神。
668芸も名前もありません:2008/12/13(土) 19:57:27 ID:j+UphYzr
>>653
押しつける気は無いので気になさらず。
それに女物なんですよね、実は。。。

>>667
それは同意です。
ロスのリテンションもだけどルービンシュタインのそれは笑うしかない。
今時じゃないですけど、憧れますよね。

669芸も名前もありません:2008/12/13(土) 21:36:40 ID:0ej0hv65
>>667
アインシュタイン同意www
670653:2008/12/13(土) 21:38:01 ID:0ej0hv65
>>668
了解。
そういえばパースって女性が持つ財布の呼び名だったっけ。よくわからんけど。
やっぱり訊いてみるもんですね。重ね重ねサンクスです。
671芸も名前もありません:2008/12/14(日) 10:27:49 ID:xRv/2oCv
最近マジックに興味もってコインマジックはじめたけど、
むずかしいなぁ・・・。簡単な技は出来るようになったけど、
なんか不自然。ちくしょー、DVDみて頑張るぜ。
672芸も名前もありません:2008/12/14(日) 10:39:12 ID:MAFixOIh
出来るようになったのが凄いと思う。
技法が満足に出来るようになっているのが。
人に見られてそれなりに大丈夫って事でしょうしね。

673芸も名前もありません:2008/12/14(日) 18:01:09 ID:O7uhoEGl
なんだか嫌味だな・・・
674芸も名前もありません:2008/12/14(日) 18:03:16 ID:O7uhoEGl
>>671
やっぱ映像で上手い人のタイミングやテンポ見た方が感覚つかみ易いと思う。
お勧めはテンプレをどうぞ。

俺はロス氏のDVDはスターズオブマジック8巻しか持ってないけど、ビデオ2本分で結構お得感あるよww
675芸も名前もありません:2008/12/14(日) 19:16:08 ID:ioUryRHr
エリック・ジョーンズ・・ヤバ過ぎ!
The Expletive Vanish・・このバニッシュは凄い!!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=q_tEmJFnrts&feature=channel_page
676芸も名前もありません:2008/12/14(日) 21:01:53 ID:MAFixOIh
嫌みじゃない(ノ_-。)
677芸も名前もありません:2008/12/14(日) 21:06:30 ID:RwqPxM1q
>>675
何だこれはwww

あと、何を消してるんだ?
678芸も名前もありません:2008/12/14(日) 21:07:38 ID:9dfk/nc4
>>676
ごめん><
679芸も名前もありません:2008/12/14(日) 21:09:56 ID:9dfk/nc4
>>675
魔法使いは板違いだろ。



こっちも凄いよ
Oxy Clean Coin Routine
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_nWpe3jBENg
680芸も名前もありません:2008/12/14(日) 21:15:07 ID:mIFOkGrK
今日DVD届いたな
681芸も名前もありません:2008/12/14(日) 22:48:45 ID:YkWqoAZ8
一番の衝撃はエリック・ジョーンズが27歳って事だ。
682芸も名前もありません:2008/12/15(月) 09:50:07 ID:f6bZaKAW
>>674
スターズオブマジックって技法とか解説してますか?
683芸も名前もありません:2008/12/15(月) 12:40:14 ID:2dpTGB5k
手順の中で使うものは説明されてたと思う。
全部の解説を見たわけじゃないけれど、理解はできました。
もともと二川さんの本で読んでて多少知ってたってのもあるかもしれないけど。まあ参考程度に。

あまりDVD持ってないから比べられないけど、一つだけ不満点言うと画質はあまり良くなかったな。
684芸も名前もありません:2008/12/15(月) 20:54:22 ID:gVXm8jYW
3FRYのDVDのオススメ教えてくださいm(_ _)mダロー先生以外でお願いします。
685芸も名前もありません:2008/12/15(月) 21:16:48 ID:J7y1ETRi
>>677
指輪を消してるみたいだね。
686芸も名前もありません:2008/12/16(火) 08:46:38 ID:FBbopqQq
>>685
指輪かな?
なんか穴の大きなワッシャーっぽいものに見えるよ。
687芸も名前もありません:2008/12/16(火) 18:27:53 ID:eeIpSn23
borrowed ringと書いてあるね。
しかしどうすればあんな風に・・
・・バニッシュできるんだろう・・魔法だね。
688芸も名前もありません:2008/12/16(火) 19:17:45 ID:vHXwdyeR
>>684
そういや過去スレに3Flyの上手い人の動画があったな。
皆が上手い上手いと言い合ってた。
オリジナルか知らないけどコインの移動がすごく自然で感動した動画だった。
689芸も名前もありません:2008/12/16(火) 23:46:07 ID:moYP61j9
>>677のってギミック使ってるんじゃない?
     輪っかに引っ掛けてれば引きネタでも同じ事ができるね。
690芸も名前もありません:2008/12/17(水) 00:44:21 ID:KLG6oYL+
>>689
あの技法使ってるけどわからない?
691芸も名前もありません:2008/12/17(水) 13:01:24 ID:moYP61j9
フジワラギミックって何?
http://kikuchi-magic.jp/?pid=7421338
692芸も名前もありません:2008/12/18(木) 11:25:42 ID:XPB0iM49
ファンタジアの写真見れば全て分かるよ フジワラギミック
持ってないから使えるかどうかは知らん。
693芸も名前もありません:2008/12/19(金) 04:26:00 ID:HbQhOUni
3flyが解説されてるおススメのDVDってなんかあります?
694芸も名前もありません:2008/12/19(金) 08:27:48 ID:u1YnW/Dz
ここに来る奴ほんと人真似ばっかだよねw
695芸も名前もありません:2008/12/19(金) 08:59:51 ID:iMZ994sV
マジックなんてみんな人の作品なんだから真似とか言わないだろ
そういうレスは不用
696芸も名前もありません:2008/12/19(金) 12:24:54 ID:Z4LeamET
クラシック音楽の奏者や指揮者に対しても、パクリとか想像力無いとか思っているのだろうか。
697芸も名前もありません:2008/12/19(金) 17:05:43 ID:ETrc3VQ3
そう考えると、無知ゆえの批難にしか見えてこなくなるな。
698芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:27:42 ID:u1YnW/Dz
いやあ なんつうのかね 自分で技法考えたりして、そこから新しいものができるもんだけど。
そうしてきたのが先駆者であり、それを目指そうと思わないもんかね┐('〜`;)┌
所詮こいつらお遊びなんだよなあ 探求心全くなし、これがまさにユトリなんだろうな
699芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:33:34 ID:DOu7zYTs
既存のものを知るからこそ新しいものが生まれるわけで
まあ新しいものを生み出そうとする意欲は持っていたいものだね
歴史をしらずに新しいものを生み出そうとする自称天才にはなりたくないな
700芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:39:09 ID:u1YnW/Dz
それ前提なんだけど 先駆者がいてこそ今があるんだから 彼らを卑下してんじゃないし
701芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:40:03 ID:ETrc3VQ3
???
それは正論だろうけど、何で他人がそれを目指そうと思ってないと決め付けてるんだ?
702芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:49:15 ID:u1YnW/Dz
ここの書き込みを最初から見て感じたこと
初心者がほとんどなのかな まあええわライバル減るしな
703芸も名前もありません:2008/12/19(金) 18:51:02 ID:ETrc3VQ3
なるほど、結局叩きたいだけだったのね
704芸も名前もありません:2008/12/19(金) 19:06:25 ID:u1YnW/Dz
嫌味な俺の書き込みだけど、
それを見て「はあ?なんやこいつ!やったろうやんけ!」と思う奴と
単に「馬鹿じゃね?こいつ」で終わらせる奴の違い
考え方一つで、いくらでも進歩できるのにねw
705芸も名前もありません:2008/12/19(金) 19:07:08 ID:DOu7zYTs
magic cafeにでも行けばいいと思う
706芸も名前もありません:2008/12/19(金) 19:22:04 ID:JMNCYKEF
啓蒙のつもりならお節介です
707芸も名前もありません:2008/12/19(金) 19:31:27 ID:GVxX/caq
見事にNGワードで消え失せてたw
708芸も名前もありません:2008/12/19(金) 20:33:58 ID:WDIEIZI8
さっき、テレビでやってた韓国人のCDマジックがよかった。
基本技はコインだが、フラリッシュがしっかりしていて、CDでやると見栄えがする。


709芸も名前もありません:2008/12/19(金) 22:38:36 ID:GVxX/caq
そういえば今日の番組コインマジックなかったな・・・
710芸も名前もありません:2008/12/20(土) 01:19:04 ID:0PUJnK12
つスコッチ&ソーダ
711芸も名前もありません:2008/12/20(土) 18:00:43 ID:kRwrQH4N
誰かコインマジック辞典に載ってるテンカイペニーを動画であげてくれ。
演技だけでいいから。
文字だけだとちょっと分かりにくい。
712芸も名前もありません:2008/12/20(土) 18:55:02 ID:vLLXKynL
713芸も名前もありません:2008/12/20(土) 22:50:26 ID:5FHJlBya
>>711
分かれよ
714芸も名前もありません:2008/12/21(日) 14:26:54 ID:iOoKsQw5
>>713

頼む!
715芸も名前もありません:2008/12/23(火) 20:55:20 ID:OCgJpAHJ
コインマジック全般に言える事なんだが、消えれば消えるほど、その手の形が怪しくなるんだよな
JWにしろ、そのほかの技法にしろ。
ウィザードインの連中は本当に困る。

巧いんだが、不思議ではないんだよなー。
716芸も名前もありません:2008/12/23(火) 21:11:12 ID:Dr6ENFuz
不思議さより巧さを至上とする団体だからな。
マニア向けにはそれでいんじゃね。非手品人にはどっちでも同じに見えるし。
717芸も名前もありません:2008/12/24(水) 00:26:50 ID:sZ9p/hSL
サムサイドピッチ最強!
718芸も名前もありません:2008/12/24(水) 11:14:17 ID:PM3I2QnM
>>716
そうか?
マジック始める前に見たけど、コインマジックは変な手つきだなーってのが第一印象。
非手品人=鈍感な素人ってわけじゃないだろ?

変に思っても口に出さないだけな人も多いはず。
719芸も名前もありません:2008/12/24(水) 12:07:59 ID:cU+ocRMk
マジックの手つきはだいたいヘンなもんだろ
カードの選ばせ方、数え方、めくり方もヘンだし

演技の雰囲気をどうコーディネートするかという問題なんじゃないのか?
720芸も名前もありません:2008/12/25(木) 22:36:01 ID:MmLyOZLz
手掌多汗症で手汗がすごいのですが、
同じような人でコインマジックやってる方いますか?;
721芸も名前もありません:2008/12/26(金) 02:35:52 ID:y8vpGvHz
デビットロスがそうだったよ
722芸も名前もありません:2008/12/26(金) 14:56:04 ID:zeV8gXdl
汗かくとワイプトクリーンが動かないwwworz
そんな俺は演技、練習前に入念に手を洗って拭いておくしかない。
水の飲み過ぎにも注意だな。健康面にもいても
723芸も名前もありません:2008/12/26(金) 14:57:35 ID:zeV8gXdl
水は適当に言ったからやっぱ無関係かも
724芸も名前もありません:2008/12/26(金) 20:46:00 ID:DF25CStE
逆でしょw 
今の時期は、乾燥しすぎて手に落ち着かない感じ
専用クリームが必要になることが多いw

あと寒いと手がかじかんでアップが必要になる
パームで体温が移って、温度で違和感が出る

とにかく、冬は苦手だw
725芸も名前もありません:2008/12/26(金) 23:37:19 ID:14RqHO46
冬はシルバードリームの季節
726芸も名前もありません:2008/12/29(月) 11:30:52 ID:FZRAlOG/
手が乾燥してるとフレンドロップがやりやすい。
727芸も名前もありません:2008/12/29(月) 11:34:18 ID:Byy++/kh
水中でもできるだろ 普通
728芸も名前もありません:2008/12/29(月) 14:18:40 ID:4oR3c3TO
オキトボックスほしいんけど、どこで買えるか押してくれ!
探しても見当たらん。
729芸も名前もありません:2008/12/29(月) 14:20:55 ID:4oR3c3TO
押さずに教えてくれwww
730芸も名前もありません:2008/12/29(月) 22:03:14 ID:XP+/fTVI
蓋をする時に、容器を上下逆にしてから蓋をすると中のコインは抜ける
731芸も名前もありません:2008/12/30(火) 10:27:50 ID:3i8hdlbV
732芸も名前もありません:2008/12/30(火) 19:40:59 ID:3i8hdlbV
ミッキーシルバーのリテンションバニッシュ・・・

やばすぎだろ・・・ やばすぎだろ・・・ やばすぎだろ・・・
733芸も名前もありません:2008/12/30(火) 19:43:27 ID:G+XQr8yr
ミッキー氏は最高に上手い。
あれこそ達人だ。

そして、地味で退屈なコインマジックをあそこまでひょうきんというかコメディに仕上げた実力も評価したい。
見てて楽しい^^
734芸も名前もありません:2008/12/30(火) 19:47:38 ID:G+XQr8yr
連投すまん
>>719
コインはカードに輪をかけて変だ。
多くの技法が不自然極まりない。
ウィザードインの連中は、ヴァーノンが「自然であれ」といったのを知らないとしか思えん演技をする。
いわるゆ、「いまなにかした???」と観客が疑問に思う技法の連発だ。

カードもコインもマニア好みの技法は、やはりよろしくない。
735芸も名前もありません:2008/12/30(火) 19:48:10 ID:3i8hdlbV
コインオベーションでは解説無いんだよな。

奇術の解説はいらないから、リテンションのレクチャーだけして欲しい。
736芸も名前もありません:2008/12/31(水) 01:47:33 ID:ANRJPAwP
>>734は好きなだけBe Naturalを勘違いして
スコッチ&ソーダでもやってればいいと思うよ
というかクロースアップしかやらない(できない)奴の典型

>>719が正しいよ
737芸も名前もありません:2008/12/31(水) 02:01:20 ID:OlouhlcC
何故か分からんけど「木を隠すなら森の中」って言葉を思い出した。
森=流れ 木=気
って強引過ぎるかorz
738芸も名前もありません:2008/12/31(水) 04:40:47 ID:TcpKdN85
>>278
遅れたけれどもありがとうございました。
739芸も名前もありません:2008/12/31(水) 04:42:21 ID:TcpKdN85
740芸も名前もありません:2008/12/31(水) 04:45:37 ID:TcpKdN85
>>738>>731
本当にすまない
お礼はしっかりしたいんだ
741734:2008/12/31(水) 09:32:10 ID:rutLHqx5
>>736
勘違いしてるか、私は?
技法の気配を消すことに憧れている者で。
もうちょと修行してくる。
てか、実はウィザードイン系の演技が嫌いなだけだから。あまり怒らんでくれ。

ちなみに、プロじゃないのでサロンなどは流石にほとんどする機会がない。
742芸も名前もありません:2008/12/31(水) 11:28:14 ID:zO0oNk0C
みっきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
しるばああああああああああああああああああああああああ


ジャパニーズコインズアクロスむずかしい。
タネが無理やりすぎて「なんだこれ?」としか思わん。
でも上手い奴は上手くやるんだろうな。
映像で見てみたいからアンソロジーのコイン編出してくれー。
743芸も名前もありません:2009/01/01(木) 11:05:26 ID:6MtSW1Na
明けましておめでとう お前ら。
今年こそジャコモのマトリクスをマスターするぞ
744芸も名前もありません:2009/01/01(木) 14:18:35 ID:29aZrFGS
ぱけましてぽめでとうぽざいまぽ
745芸も名前もありません:2009/01/05(月) 20:21:48 ID:8WAgFlVD
どうでもいいがカードマジックでいうアンビシャスカード的なマジックってコインでいうと何だと思う?
746芸も名前もありません:2009/01/05(月) 21:00:59 ID:Lin+8XI7
アンビシャスコイン


冗談はさておき、個人的には四枚使うコインズアクロスが似てる印象。
何故二枚じゃなくて四枚の方かというと、四枚だと何回か繰り返して見せることになるからかも。
747芸も名前もありません:2009/01/05(月) 21:28:49 ID:if03GlW/
オークションだと旧貨の500円ギミックでも高値で取引されているけど、
これってどう使うんだろう?

新貨じゃないと色々不都合があるように思うんだけど。
748芸も名前もありません:2009/01/05(月) 21:38:07 ID:Hx6AnhWy
マトリクスかなぁ
749芸も名前もありません:2009/01/05(月) 22:13:31 ID:qkSR7n5N
4枚のうち、1番下を銅貨にして残り3枚が銀貨の状態で
一段ずつ銅貨が上に上がってくる
ってマジックを誰かがやっていたのを思い出した。
750芸も名前もありません:2009/01/05(月) 22:42:34 ID:/X4teNVY
繰り返して同じ現象が起きる
(裏でやってることは毎回違ったり違わなかったり)
ってあたり、スペルバウンドが近いかも。
751芸も名前もありません:2009/01/06(火) 00:02:40 ID:VmhM2n7S
>>749
団 波乱じゃね?
752芸も名前もありません:2009/01/06(火) 00:03:52 ID:kMAm5+jX
>>750
的確かもしれん
753芸も名前もありません:2009/01/06(火) 00:38:26 ID:SodmUX+n
俺もマトリックスに一票
754芸も名前もありません:2009/01/06(火) 02:32:46 ID:VvlrV8aK
アンビシャスは移動現象だからスリーフライとかか?
755芸も名前もありません:2009/01/06(火) 06:53:36 ID:Tg4n53n/
アンビシャスカードくらいウケる?
756芸も名前もありません:2009/01/06(火) 07:28:51 ID:lsyP0DJ2
マトリクスで思い出したけど、ザ・マジック75号のアルシュナイダ―の解説って事典のものとはまた違うの?
757芸も名前もありません:2009/01/06(火) 09:51:57 ID:JL4CPWEA
インポシブルマトリクスってどう?
買った人いる?
758芸も名前もありません:2009/01/06(火) 10:00:20 ID:lsyP0DJ2
初見では滅茶苦茶不思議だったなー。
759芸も名前もありません:2009/01/06(火) 11:01:42 ID:Tg4n53n/
>>757
コインはレギュラー。カードを持ってればいつでも出来る
760芸も名前もありません:2009/01/06(火) 11:25:57 ID:UjCHGg7w
>>757
カードが胡散臭くてお蔵行き。
『カード見せて』って言わない人に見せるなら良いよ。

客 『カード見せて』
演者『ダメ』
客 『な〜んだ、やっぱカードに何かあるんだな』

 しらけ〜
761芸も名前もありません:2009/01/06(火) 11:41:05 ID:YfQRjpG5
名刺と百円玉で軽く演じてみせると結構受けるよ。
俺は名刺入れに常備してる。
762芸も名前もありません:2009/01/06(火) 13:13:04 ID:ZzYfUeb/
インポシブルマトリクスやったら、次はカードを使いません
とか言って違う演技に切り替えてるよ
763芸も名前もありません:2009/01/06(火) 14:16:59 ID:tMNb8cWk
ふじいさんのマトリックス見てから「手で直接触れないように(ry」って台詞つかいたくなったけど、そのまんま言うとあからさまにそのまんまだから言えないジレンマ。
764芸も名前もありません:2009/01/06(火) 22:14:35 ID:Tg4n53n/
>>763
台詞を覚えてる範囲で書いてみる
「四枚のコインと四枚のカードもちろん手には何もなくて、直接コインに触れられないようにカードで隠します。」
うん。そのままでええやん
765芸も名前もありません:2009/01/07(水) 11:33:15 ID:TsgZtZHJ
コインマジックの定番っていみなら、マトリクス。

上にあったが、不自然なのは技法が未熟だからじゃないか??
CPやFPが基本技法なのに難しいとされるゆえんだと思う。

一部の技法は、コイン、カード問わず、技法くささがプンプンしまくってるけどな。
逆にマニアを引っ掛けるのはそういう臭いがない技法があればいいと思うんだが、
何も思いつかないZE
766芸も名前もありません:2009/01/07(水) 22:05:26 ID:KdoWkUcj
マトリックスは定番だけど、カードを使うからちょっと・・
というわけでウィングドシルバーに1票
767芸も名前もありません:2009/01/09(金) 02:36:19 ID:ObzlYwQM
768芸も名前もありません:2009/01/09(金) 19:55:54 ID:aJ4a5Zl+
769芸も名前もありません:2009/01/10(土) 13:48:20 ID:VNIc/1G4
ペ・ヨン・ジュンムーブ
770芸も名前もありません:2009/01/14(水) 21:31:11 ID:wAjxGxng
コインをカチャカチャ音が鳴らないように表面を磨耗させたいんだけど手っ取り早い方法ありますか?
771芸も名前もありません:2009/01/14(水) 21:53:23 ID:5F2KiywI
やすりで削る
772芸も名前もありません:2009/01/14(水) 23:14:51 ID:1l2gKu0Y
>>770
ソフトコイン加工したいってこと?
俺も試している途中だけど紙やすりでがんばってる。
目の細かさはまだ試行錯誤
773芸も名前もありません:2009/01/15(木) 03:35:50 ID:mm98+/+5
だいたい何番ぐらい?
774芸も名前もありません:2009/01/15(木) 09:03:05 ID:S55drQwh
荒目と細目のついた砥石で8の字にひたすら少しづつ削る。

で、最終的にはコンパウンドペーストを付けて、銀磨きもしくは、安物のルーターで磨く。

その後サンポールに浸けると真っ黒になるのでもう一度磨く。

これで、削った感じがなくなるよ。
どっかにうpしてもいいけど。
775芸も名前もありません:2009/01/15(木) 11:12:45 ID:mm98+/+5
やっぱり砥石がいい?
紙やすりじゃだめか?
776芸も名前もありません:2009/01/15(木) 11:32:52 ID:ymzSb/5q
最終的には削れれば良いからダメってことはないかもしれないけど、銀とはいえ金属をただ紙に吹き付けたコンパウンドで削りきるのはキツイと思うよ。

プラス、平坦に削るのが難しいかも。
ちなみにMorgan4枚を1日半ぐらいで終えたので、作業時間の比較にどうぞ。
777芸も名前もありません:2009/01/15(木) 22:56:42 ID:g9BTmqlk
ハーフダラー一枚失って、後に買ってたものを包みから出したけど輝き方が全然違うな。
一枚も磨いたことないんだけど、一般的な銀磨き買って使えば十分かな?

話変わるけどyoutubeで見れるトムストーンのフレンチドロップうまいな
778芸も名前もありません:2009/01/15(木) 23:09:30 ID:mYwbFvOX
パスフレームは何処で買ったやつ使ってる?
779芸も名前もありません:2009/01/16(金) 09:43:22 ID:geqymeds
将棋には、「ガッチャン銀」と言う戦法がある。
これは銀と銀が中央でぶつかる激しい戦法だ。
この戦法の名前は、銀がぶつかると「ガッチャン」と言う音がする事から名付けられたそうだ。



        だがちょっと待って欲しい。



みなさんご存知の通り、銀と銀がぶつかった時の音は「ガッチャン」ではなく、
「チャリーン」という澄んだ音だ。
だからこの戦法の名前は「チャリーン銀戦法」でなくてはならない。


    チャリーン!  チャリーン!

780芸も名前もありません:2009/01/16(金) 17:41:43 ID:42iczHjE
チャイニーズとケネディのDFコイン売ってるとこありませんか?ググったけど見つからんです…
どなたか知ってる方いたら教えて下さいm(_ _)m
781芸も名前もありません:2009/01/16(金) 18:22:59 ID:dI+qo1Jt
>>780

普通の。
ttp://themagicwarehouse.com/cgi-bin/findit.pl?x_item=JO1405

こんなのもあった。
スコッチ&ソーダ。
ttp://www.toddlassen.com/china.htm
782芸も名前もありません:2009/01/16(金) 23:40:52 ID:42iczHjE
>>781 ありがとうございますm(_ _)m
英語全く出来なくて海外のネットショップは覗いた事なかったです…。
ちょっとビビりますね(笑)
783芸も名前もありません:2009/01/17(土) 04:13:39 ID:NRPEA9ww
日本でどこかないかなぁ…って言ったら叩かれますかね(^o^;)
784芸も名前もありません:2009/01/20(火) 14:59:07 ID:HUf0FTpv
世界のコインマジック2ってもう出てたのね。
おまけにシェルがついてた。
785芸も名前もありません:2009/01/20(火) 18:54:02 ID:KyUVghp+
ソフトコインの話題がでてたからちょっと書かせてもらう
俺もいろんな方法でやったけどやっぱり紙やすりの目の細かいので時間をかけてやるのが一番いい
ダメージも少なく綺麗にしあがる
銀とはいえ砥石や荒めのやすりでけずると結構すぐふちのほうが磨り減って円盤方のコインになってしまう
2000番から徐々に上げていくのが一番のお気に入りだな
上の人も書いてるように8の字にってのが一番均等に力がかかる
ただ丸一日以上の時間がかかるのでよっぽど暇な人にしかおススメしない
786芸も名前もありません:2009/01/20(火) 21:14:50 ID:MULRXxEF
>>784
銅貨2枚って何の銅貨なのだろう。シェルはハーフダラーのエキスパンデッドシェルかな?
これを機会に欲しいけど自信無いから手を出せないwww
787芸も名前もありません:2009/01/21(水) 00:54:46 ID:cA2rgLsx
シルケネのソフトってかっこ悪そう
788芸も名前もありません:2009/01/21(水) 01:20:50 ID:VSRm+QSK
とりあえずシルケネと略すのがかっこ悪いのは確か
789芸も名前もありません:2009/01/21(水) 15:48:33 ID:rxCHtyiL
シルケネw
790芸も名前もありません:2009/01/21(水) 15:57:06 ID:laFOoXpe
791芸も名前もありません:2009/01/21(水) 18:19:56 ID:kd6c9VDp
どなたか教えて下さい。

スコッチ&ソーダとシルバー&カッパーは同じものですか、
それとも仕組みが根本的に違うのでしょうか?
792芸も名前もありません:2009/01/22(木) 00:28:44 ID:4VKa6dZp
何処のかで多少違う。

Jhonsonのであれば同種のギミックの機構違い。
個人的にはシルバー&カッパーの方が運用が楽で応用がきいていいと思うが、
スコッチ&ソーダの方が演技後安心して改めさせられる。
793芸も名前もありません:2009/01/22(木) 15:46:58 ID:T1GD3QV6
汁ケネ
794芸も名前もありません:2009/01/22(木) 19:32:06 ID:18WNDxV3
100円玉どうもフィット感がない 滑る
795芸も名前もありません:2009/01/23(金) 12:32:32 ID:S+nlbGqI
>>790
かんだが身元明かして著作権侵害ワロス
796芸も名前もありません:2009/01/23(金) 20:21:08 ID:KSYK/HQ+
>>792
ありがとうございます。
スコッチはもっているのですが、シルバーの方も説明をみてたら欲しくなったもので。
ちなみにジョンソンです。
797芸も名前もありません:2009/01/24(土) 14:40:41 ID:btm0WmVa
>>786
ハーフダラーサイズの銅貨2枚とそのシェル
横向きの男性の顔でその上に「CIGAM」下に「2007」
裏も表も同じデザイン
超ピカピカで、デザインも含めて非常に安っぽい外観
(前作の二銭硬貨レプリカみたいに、時間が経つといい色になってくるかもしれないけど)

CIGAMは逆から読むとMAGICだあね
798芸も名前もありません:2009/01/24(土) 20:17:06 ID:7M4jkOM8
流石にハーフダラーじゃあないのか・・・
ありがとう!
799芸も名前もありません:2009/01/25(日) 06:49:58 ID:HgSo/K3d
コインマジック始めたいんですが、みなさんは500円玉と100円玉どっちをつかっていますか?
小さい方が初心者向けですか?
800芸も名前もありません:2009/01/25(日) 07:20:42 ID:WhMZBO1B
ウプッ 頭悪そwww
801芸も名前もありません:2009/01/25(日) 17:00:40 ID:7iYCSLRm
>>799
自分にとって扱い易い方が初心者むけです。

一般的にいえば、500円のほうが使いやすいし、
見栄えもするのでいいと思います。
802芸も名前もありません:2009/01/28(水) 01:03:48 ID:RwXAATW2
まあたまにハーフダラーなどの外国のコインじゃないとダメって言う人もいるけどアマチュアなら一般の人が見慣れてる500円がいいかと
100円玉でやってる人はあんまりみたことないな
カードでポーカーサイズ使う理由と一緒で見栄えがするから
あと一部のバニッシュではコインが大きいほうが都合がいい
まあ好みだよ
マジック続けてれば絶対にハーフダラーじゃないとダメって言う人に出会うよ
803芸も名前もありません:2009/01/28(水) 02:04:25 ID:FHr8EV3B
最初10円玉でパームの練習してた頃が懐かしい。
804芸も名前もありません:2009/01/28(水) 09:49:04 ID:TrALdpkn
世界のコインマジック2はギミックメイン?

後社会人のみんなはどこでマジック披露してる?
シコシコ練習派?
805芸も名前もありません:2009/01/28(水) 13:16:49 ID:0TuADrDs
10円玉が一番扱いやすいのだが…
806芸も名前もありません:2009/01/28(水) 14:55:09 ID:k62z9afi
10円とか100円はペニートリックくらいしか使わないなぁ
807芸も名前もありません:2009/01/28(水) 16:38:49 ID:0TuADrDs
自分はコイン歴8ヶ月くらいでまだ観せたことありません。
10円玉ど観せるってやはり地味ですよね?
808芸も名前もありません:2009/01/28(水) 16:43:56 ID:QBkMKFbh
別に日本円でもいいよ瞬間芸並みのちょっとした小ネタとして披露するなら。
その場合、俺なら100円を使うけどね。
見栄え云々や技法の使いやすさを優先したいならハーフダラーだろ。
809芸も名前もありません:2009/01/28(水) 17:02:15 ID:bp++GadY
10円や100円なら、カッパー&シルバーできるね
810芸も名前もありません:2009/01/28(水) 17:23:02 ID:0TuADrDs
自分は10円玉の方が技法使いやすいです。バックピンチ多用するんで
でも100円玉は滑りやすい。なんでシルバー系はQUOTER
811芸も名前もありません:2009/01/28(水) 19:51:52 ID:OpWWXkYY
ID:0TuADrDsがやらなければいけないのは手品よりもお勉強
812芸も名前もありません:2009/01/29(木) 18:09:50 ID:+Hdv2Czp
スコッチアンドソーダ18900円で買ってきた
相手の手に握らせて重なるとき変な音するしひとつになった感覚わかるけど何も予備知識無かったらバレないもんだね
813芸も名前もありません:2009/01/29(木) 18:54:50 ID:G+hDp6Ni
以前トピットのこと聞いたもんですけど、かなり使えますね!
で、一つ質問。
サイレント・バトラーってありますが、これもMAパスを多用する人にとって利用価値ありますか?
まあMAパスしなくても使えるんでしょうけど…
814芸も名前もありません:2009/01/29(木) 19:04:40 ID:wahvgv8Z
マジック買う前に質問スレあるからそっちで聞いてみてはどうか
815芸も名前もありません:2009/01/29(木) 19:13:57 ID:G+hDp6Ni
了解です!
816芸も名前もありません:2009/01/30(金) 15:20:51 ID:xUydg3O9
これからどんなギミックコインが出ようとも、シェルの偉大さは変わらない。
817芸も名前もありません:2009/01/30(金) 23:00:06 ID:+Nhc4g8L
やったー
818芸も名前もありません:2009/01/31(土) 03:08:14 ID:ysr+zwNI
コイン
819芸も名前もありません:2009/01/31(土) 13:23:50 ID:Qzh4Xv80
今買おうか迷ってるんだけどさ、ネタわかった気がして買えない・・・

「ivanish」てさ、「不味い」?

意味わからんかったらごめ
820芸も名前もありません:2009/01/31(土) 15:00:54 ID:0ndgvJZq
シルバーハーフダラー使えばそんなに不味くはない。
一応全く不味くない方法が2種類紹介されてるよ。
821芸も名前もありません:2009/01/31(土) 19:12:16 ID:Qzh4Xv80
>>820

なるほど。俺のハーフは普通のだからな・・・

のこり二つに賭けてみるわ。さんくす
822芸も名前もありません:2009/02/01(日) 02:59:57 ID:3wcSOTxx
基礎とはなんぞや コイン編  を買おうか迷ってます。
>>1にないですが本で理解できるか心配で、英語がわからないもので、日本のDVDを買おうと思ってます
823芸も名前もありません:2009/02/01(日) 05:12:11 ID:kUXPV7+w
マジックは解説されてなく技法オンリーのDVDだが俺はなかなか好き
銀次郎のリテンションバニッシュやふじいあきらのマッスルパスも解説されてるし二人の対談も結構おもしろい
コインマジック事典と合わせて買うとわかりやすいかも
俺は始めデビットストーンのDVDで学んだけど映像だけでも十分わかるよ
824芸も名前もありません:2009/02/01(日) 12:28:16 ID:nFliqNKn
俺も結構好きだけど、もし初めてならやっぱりRothをおすすめしたいかな。
最初に見た映像って、その後の方向性や技量を決めると思うんだよ。
この間、StoneのCoin magicとReal Secret of Magicしか見た事無いという人の演技見る機会があって、
巧いんだけれど、醤油顔のくせに手ひらひらさせて、もの凄く気持ち悪かったのさ。
Rothは一応、日本語字幕版でたしね。
825芸も名前もありません:2009/02/01(日) 15:02:31 ID:fIcPLj2d
そうだよね。
ストーンはあの顔があるからエレガントに見えるけど、
おまいらが立ち居振る舞いを真似しても滑稽なだけだよなw

とはいえ、演技もキャラクターもロスより面白いし俺はストーンを奨めるな。
英訳も聞き取り易いし。
826芸も名前もありません:2009/02/02(月) 11:14:14 ID:8hcVI9rW
>>823
対談は何分くらいあった?
827芸も名前もありません:2009/02/02(月) 11:15:14 ID:8hcVI9rW
>>824
なんかグサリとくる一言ww
実際は手つきだけじゃなくて人柄も関係してくるからな…。
828芸も名前もありません:2009/02/02(月) 13:28:14 ID:JgJig8WC
立ち振る舞いはカーティス・カムのまねをしてるよ。
顔が似てるからね。
829芸も名前もありません:2009/02/02(月) 15:04:51 ID:IqpY3Y24
>>828
お前・・・
830芸も名前もありません:2009/02/02(月) 21:42:31 ID:55zkr7Lm
Dr.沢の6枚組のレビューすら挙がらなくなったんだな
初心者というエサが入ってきたときには嬉々として書き込み増えるのに

しかし、クオターはねーわwクオターはwww
831芸も名前もありません:2009/02/02(月) 22:24:46 ID:4LE+zIog
私、初心者です
832芸も名前もありません:2009/02/02(月) 22:51:01 ID:Bp7VfXau
>>831
いきなりなんやねん
833芸も名前もありません:2009/02/03(火) 11:37:45 ID:Au56jHWc
沢さんのラヴバニッシュができねええええ
どうやったらあんなに綺麗に消せるんだ
834芸も名前もありません:2009/02/03(火) 12:46:32 ID:wk360Ajs
>>833
ミヤギの元でガラス拭きから始めろ
835芸も名前もありません:2009/02/03(火) 17:22:07 ID:yDM6YWKp
若いものにはなんのことやらベストキッド
836芸も名前もありません:2009/02/03(火) 18:45:03 ID:T/k11E3v
基礎とはなんぞや買うなら、同時に基礎から始めるコインマジックも買ったほうがいい。
あと銀次郎のリテンションバニッシュは、この時点ではかなり下手糞なので注意しろ。
(全然渡したように見えないし、右手が不自然に動きすぎ。)

リテンションマニアで披露しているやつは、
基礎とはなんぞやの続編を作るために、リテンションの研究をやりなおして、
3か月くらい練習して習得した物だ。
(ただし量が多くなったので、続編ではなくリテンションマニアとして発売した。)

トークの時間は多分10分くらい。
内容は初心者なら是非覚えておくべき物なので、これは価値があると思う。
ふじいのマッスルパスのレクチャーもなかなかいい。
応用手順が面白かった。
837芸も名前もありません:2009/02/03(火) 19:49:41 ID:BpV0vZVS
リテンションのコツ

意識しない
838芸も名前もありません:2009/02/03(火) 22:23:53 ID:XKpwjqEm
トーク時間サンクス。
839芸も名前もありません:2009/02/05(木) 01:46:54 ID:XxcO1QXX
ギミックコインの中で一番有用なのって何ですかね?
840芸も名前もありません:2009/02/05(木) 03:06:39 ID:+dMJ3emc
浮かぶコイン
841芸も名前もありません:2009/02/05(木) 12:11:53 ID:DKO8zUn7
シェルだろ。
842芸も名前もありません:2009/02/05(木) 12:51:01 ID:Epi8VZbq
ミラージュエトロワの話題がまったく出てないな。
843芸も名前もありません:2009/02/05(木) 20:58:23 ID:ZegiJ0qU
誰のコインルーティンが一番好きですか?
844芸も名前もありません:2009/02/08(日) 00:43:07 ID:AmYrhzbV
おまいらスリーフライは誰の手順を使ってますか
845芸も名前もありません:2009/02/08(日) 10:36:18 ID:kDx8VlQb
デビッドストーンのボーナストラックにあったやつ
846芸も名前もありません:2009/02/08(日) 12:34:08 ID:GwOwUJXd
ダローの3flyだな
847芸も名前もありません:2009/02/08(日) 22:47:55 ID:q3hunNTe
>>845
あれ解説あったっけ?
848芸も名前もありません:2009/02/09(月) 01:38:12 ID:63hJqahg
解説は無いけどダローの手順をマスターしていればすぐ出来るよ。
849芸も名前もありません:2009/02/09(月) 01:46:27 ID:I2kOH0Nq
把握。ありがとう
850芸も名前もありません:2009/02/09(月) 21:35:01 ID:/uCZycfE
ダローの3fly 凄く好きなんだけど、
終盤の『ふんふふんふふ〜ん』はダローのキャラクターだからこそ許されるような気がする。
851芸も名前もありません:2009/02/09(月) 21:36:07 ID:Pn0YIsTi
ダロー多いな 俺もだけど。
852芸も名前もありません:2009/02/11(水) 01:14:03 ID:MJB78W6D
ジョンソン社製の製品ってほかのところに比べて格段に値が張りますけど

あえて買う価値はありますかね?
853芸も名前もありません:2009/02/11(水) 01:15:01 ID:sA0ewJHJ
今はもっと良いのがあるけどね
854芸も名前もありません:2009/02/11(水) 01:28:23 ID:MJB78W6D
>>853
タンゴ社製のってどうですかね
855芸も名前もありません:2009/02/11(水) 05:56:35 ID:Y+a1S5bb
ジョンソンは多少値が張ってもとりあえず持ってて安心
そんな感じ
856芸も名前もありません:2009/02/11(水) 20:24:57 ID:EbM+KP5p
リテンションバニッシュからクラシックパームに移す動作がどうしても納得できない…
うまい人って握りこむ動作がほとんどないけどなんかコツとかある?
857芸も名前もありません:2009/02/11(水) 21:59:36 ID:hg7e7mLm
ならCPにしなければいい 俺はすぐ掌改められるようにCPにはしないけど
858芸も名前もありません:2009/02/11(水) 22:05:29 ID:hg7e7mLm
あるポジションにもっていけば掌の改めも可、しかも素早く自然にCPに移せるのでオススメだね
859芸も名前もありません:2009/02/11(水) 23:12:58 ID:EvPnUUoP
またお前か
860芸も名前もありません:2009/02/11(水) 23:23:21 ID:VawsBrdz
もったいぶって喋っても、何も言わなければ結局見栄と変わらないんだよね。
少なくとも周りからの印象はその程度。

>>856
俺事典の方法真似て、おまじないとして右手を円を描くように動かす中でやってるよ。
たまにストーン氏の真似して指揺らすだけのカップスサトルティでやろうかとも思うけど、いまいち気配を消せないから円の動きに落ち着いてる。
相手に聞いたわけじゃないから自然に思われてるかは判らないけど。
861芸も名前もありません:2009/02/12(木) 00:17:08 ID:tgHBjRz5
また俺だよw 初心者、人真似野郎は失せろよ ギミックなしじゃ何もできませんか?www
862芸も名前もありません:2009/02/12(木) 00:28:16 ID:RcM6cCHw
わざわざ日付が変わってから書いてくれるとは親切だな。
863芸も名前もありません:2009/02/12(木) 01:22:35 ID:NDfymBRG
>>861
あなたの意見を参考にしたいからコテハンつけてくれませんか?
864芸も名前もありません:2009/02/13(金) 04:49:35 ID:4WlBNA7V
>>863コテハンとかつけると余計にしつこく書き込みだすからそういうこといわないよーにw
顔の見えないところで自己顕示欲を満足させたいだけで意見なんてものは持ってないんだし。
865芸も名前もありません:2009/02/13(金) 09:55:54 ID:HaXbfA4R
岩手っ子コイン編かw
866芸も名前もありません:2009/02/13(金) 15:28:51 ID:Ih/M80J9
>>865
彼のは見事な転落劇でしたね。
謙虚にやってれば技術だけでも誉められてたかもしれないものを。いちいち他人をけなして自慢するから正直につまらないと言わざるを得なくなってた。
867芸も名前もありません:2009/02/13(金) 20:31:30 ID:C5+FnhSN
・俺のテクニックすげーぞ
・釣られた初心者が「教えてください」
・知るかバカ自分で考えな

コイツの煽りはいつもこのパターン
相手にすんなよ
868芸も名前もありません:2009/02/13(金) 20:59:25 ID:+2c4Y491
そもそもNGで見えない件。マジ便利
869芸も名前もありません:2009/02/14(土) 01:29:45 ID:KiU6LGRu
>>856
フィンガーチップレストのままにしておいて、頃合いを見てパームしたらいいと思います。
僕もリテンションした後、ワイプトクリーンしないといけないからパームするんですが、
リテンションと同時にパームすると右手の動きが大きくなるんで大きな動きでカバーしてます。
というのは、TVで見たアメリカのマジシャンの方法なんですが、左手のコインを消すおまじないっていう名目で
右手の人差し指で左手の甲を擦ってやる時にレストからパームしてしまうっていう方法です。

他にも、レストした状態で、もう一枚目のコインを掴むときにパームしてしまうとか。。
コインを掴む動作は人差し指と親指以外が閉じるので、公明正大にパームできると思います。
870芸も名前もありません:2009/02/14(土) 05:18:54 ID:eiy1wHIw
>>867
コインやってる輩なんてバカと貧乏人だからな。
コインやってる輩にろくな人間は居ない。
871芸も名前もありません:2009/02/14(土) 18:19:29 ID:+8bqpt+g
>>859
856じゃないけど参考になったよ。
>右手の人差し指で左手の甲を擦ってやる
これ面白そうだ
872芸も名前もありません:2009/02/15(日) 02:10:42 ID:84rf+GP6
>>871
参考になって何よりです^^
蛇足かもしれませんが。。
右手の人差し指で左手の甲を擦ってクラシックパームした後に、
今度は中指で甲を擦ってやる(全ての指の間隔を保って)事でバニッシュします。
次は、消えたコインを出現させると言って、また中指で甲を擦ります(勿論右手はパームしてます)。
左手はロードできる空間を保って握り、タイミング見計らって、パームしてるコインを左手にロードしてしまうってのも面白いですよ^^

参考動画上げときますね。3:38辺りからです。
http://www.youtube.com/watch?v=0KDriiutF4k
「じゃあ、ちょっとあなた・・」って言って、左手を回転してる時に
ロードしてしまってます。結構使えると思いますよ


873芸も名前もありません:2009/02/15(日) 11:04:53 ID:QtpvIgmX
補足サンクス。
これVHSに3倍録画して画質ボロボロなのが未だに後悔してる・・・w
874芸も名前もありません:2009/02/16(月) 20:59:13 ID:ZBpgVXXm
トムストーンか
875芸も名前もありません:2009/02/16(月) 23:36:35 ID:tnocMMTS
>>873
ゆあうぇるかむ。奇術研でちょっと前に、トムストーンだけじゃなくて沢さんとかの演技も見たんだが
もう一回見たい・・・。画質ボロボロでも羨ましいな(笑)

ハラダホールド興味本位で買ってみたんだが
1/パーム(ホールド)に持っていくのが不自然になり易い
2/手の形が固定されてしまう
の二点が気になったな。。。
友人の言ってた角度は、まだ何とかなるけど、手の形だけがちょっと・・。
でも、スペルバウンドは上手くルーティンに組み込めば魔法みたいに見えそうだ(^^)
876芸も名前もありません:2009/02/17(火) 06:01:47 ID:6LlXSKfp
ステラはどう?DVD見た人いる?
デモ見る限り惹かれる点は何もなかったのでスルーしたけど
877芸も名前もありません:2009/02/17(火) 10:44:52 ID:TacjqA4S
ステラ、安いから買うのもありかなって思ってる。
チンカチンクは原案しか知らないってのもあるんだけど。

878芸も名前もありません:2009/02/17(火) 19:14:07 ID:ozOBFwy7
ステラは別に安くないと思う。
緒川のやつに比べたらねw
879芸も名前もありません:2009/02/17(火) 22:29:54 ID:cDCQlwcU
バックファイアとフラッシュ以外はカメラ切り替わりすぎて全くわからなかったので手が出せない。
デモだけ見て真似されない為だろうから仕方ないけど。

黄ばんできたハーフダラーをそろそろ磨きたいが、傷も多いから買い直した方が良い気がしてきた(´A`)
880芸も名前もありません:2009/02/17(火) 23:43:30 ID:wc/HZxT8
SHADEとどのくらい被ってるのかね。
バリエーションが増えるといいんだが、
と買うだけでろくに練習もしてないのに
ステラにも手を出した俺が言ってみる。
881芸も名前もありません:2009/02/17(火) 23:49:39 ID:jYMVxXxb
スレ違いすみませんm( )m

定期オフ板に〔手品オフ〕スレを立てたので、上手下手関係なく
お時間があれば是非参加して下さいm( )m
自分はコイン大好きなので、コインマジックの話とかを何でもいいから
聞かせていただいたり見せてもらえるだけで光栄です。
882芸も名前もありません:2009/02/18(水) 13:08:06 ID:Xf1cDXph
ステラの浅田君は18歳なのか
俺は18の頃何やってたかなぁ・・
883芸も名前もありません:2009/02/19(木) 03:47:57 ID:3hXximVL
身体的特性上ステラが極められねえorz
これできるやつの方が多いのかね?
884芸も名前もありません:2009/02/20(金) 17:54:13 ID:m0uXzItA
世界のコインマジック2最高

885芸も名前もありません:2009/02/23(月) 19:57:34 ID:bls1N84W
BOBOのモダンコインマジックでリテンションバニッシュ解説されてるかな?
886芸も名前もありません:2009/02/23(月) 23:11:02 ID:bbuV42el
>>885
ペーパーバック版だとpp.30-32だと思われ
887芸も名前もありません:2009/02/24(火) 16:42:35 ID:Hk0cvl+S
今16なんだけど・・・
暦は2年くらいかなー

これからも続けたら社会人なるころには大分うまくなるだろかw
888芸も名前もありません:2009/02/24(火) 17:43:59 ID:k6gJlH3R
しるかよぽけ

889芸も名前もありません:2009/02/24(火) 23:08:46 ID:AG/A7V4s
>886
ありがとうございます!!
890芸も名前もありません:2009/02/25(水) 16:24:11 ID:2KkyLx2K
ルービンシュタインってスペルバウンド好きなの?
891芸も名前もありません:2009/02/26(木) 14:54:40 ID:hcavbQGW
しるかよぽけ
892芸も名前もありません:2009/02/26(木) 22:43:28 ID:xyTMvVUk
ステラとどいたー
893芸も名前もありません:2009/02/27(金) 08:36:36 ID:J+5WZIpw
ステラ微妙だな
894芸も名前もありません:2009/02/27(金) 17:35:13 ID:Xmv0+UnS
全体的に無理やり過ぎたきがする。

シェイドの方がよかったかな?



両方持ってるやつどうよ
895芸も名前もありません:2009/02/28(土) 07:23:33 ID:LjYTTHSF
ttp://www.youtube.com/watch?v=qoJJe-Attg4&feature=related

この2:48秒、辺りの技法ってハン・パン・チェン?
896芸も名前もありません:2009/02/28(土) 09:07:53 ID:3/OzzQeM
>>895
シルク・ア・ブゥーケ・ムーブ
897芸も名前もありません:2009/02/28(土) 10:25:26 ID:DcxLp0h+
正確には、
シルク・ア・ヨー・ブゥーケ・ムーブですね
898芸も名前もありません:2009/02/28(土) 16:07:38 ID:QVqaW3KB
ペ・ヨン・ジュン・ムーブとも言う。
899芸も名前もありません:2009/02/28(土) 18:12:05 ID:D0SmwgAa
シルバーハーフって具体的にどういいの?
900芸も名前もありません:2009/02/28(土) 18:56:03 ID:9B9afbbR
>>899
ニッケルは滑りやすい。
シルバーは高い。
901芸も名前もありません:2009/03/01(日) 01:42:57 ID:aWfmhga4
銀の方が綺麗で見栄えがいいからね
902芸も名前もありません:2009/03/01(日) 02:13:28 ID:TAPSLHmj
シェルコインってヘッド面のとテール面のどっちがお勧めですか?
903芸も名前もありません:2009/03/01(日) 10:16:27 ID:OBAVESdT
>>902
ヘッドは年の刻印の違いがあると気になるかも。
個人的にはそれでもヘッドが好きだが。
904芸も名前もありません:2009/03/01(日) 15:24:08 ID:WFYsGWG4
>895
そうだと思うけど誰のスタイルだろうね。
David Stoneのでしかレクチャー見たこと無いけど
あんまりしっくり来ないからこのやり方も試してみたい
だれかレクチャービデオ知りませんか?
905芸も名前もありません:2009/03/01(日) 22:15:11 ID:Lupuhzpt
ステラ買った。

……原案でいいやw
906芸も名前もありません:2009/03/02(月) 15:52:53 ID:Vn5SjA44
>>895 の2:25あたりのフェイクトスって何?

と思ったら、5:00あたりの上からの映像で分かった orz
なんでこんな角度からとらせんのよ。
前田さんのバカ (´・ω・`)
907芸も名前もありません:2009/03/02(月) 17:28:56 ID:UUeIPZtY
>>895 基本的なのだけでもこんなにできるもんなんだな。
    
とりあえずクラシックパーム大事なのはわかった。
908芸も名前もありません:2009/03/02(月) 19:56:16 ID:Vn5SjA44
>>907
www
909芸も名前もありません:2009/03/02(月) 20:13:16 ID:IRT/mj1F
>>905
原案ってデビッドロスの?
910芸も名前もありません:2009/03/03(火) 00:56:55 ID:Hd7hBU7a
まあシェルやエキストラ使う手順には勝てないよな

観客から見れば全く同じ現象なのに・・
911芸も名前もありません:2009/03/03(火) 06:58:28 ID:zAMJzG6P
初心者がよくやる親指ピーンのクラシック・パーム
スパイダー・バニッシュもなんか変。
雰囲気は一級品の前田さん。

ステラって一段目は良いと思ったが、
4枚一ヶ所に揃ってからのバックファイアって心理的どうなの??
4枚揃う一歩手前だからこそ、相手の想像の裏をかいて、驚きを与えるんだと思うんだが。
初めてバックファイア部分のデモ見たとき、ただ手際よく四方にコインを並べてるだけっていう印象しか残らなったな。




912芸も名前もありません:2009/03/03(火) 22:56:27 ID:hDRZbKMg
>>911
俺はマットがないと出来ないアセンブリ系は全然勉強してないんだが、
今まで見たバックファイアの中で一番わかりやすいと思った理由がやっとわかったよ。
今までなんで「中途半端な状態」で元に戻すのよ?って思ってた。
なるほどそれもフェイクだったのね。
913芸も名前もありません:2009/03/03(火) 23:05:44 ID:wpbdVcXI
>>911
>ただ手際よく
俺はデモしか見てないけど、バックファイアだけあまり不思議にみえなかった理由はそれか。
でも>>912の言ってる事もその通りだと思うから好みによるのかも。
914芸も名前もありません:2009/03/04(水) 13:54:22 ID:/4Q85K7F
いや,多分手つき自体が下手なんだと思う。やっぱりウマイ人がやると魔法に見えるもん
915芸も名前もありません:2009/03/04(水) 23:41:43 ID:Lw6ImNxA
ワンコインルーチンて作るの難しいな・・・

シンプルなだけに。
916芸も名前もありません:2009/03/05(木) 00:21:56 ID:Nmvr1kDo
ジャンボコイン出す以外のクライマックスが欲しいところ
917芸も名前もありません:2009/03/05(木) 15:23:07 ID:bzSOtuf1
918芸も名前もありません:2009/03/05(木) 15:27:45 ID:gCyqayaP
サワグス持ってる人は、普段どこに入れてる?
アレが強力だから、サイフには入れにくいんだよね。
919芸も名前もありません:2009/03/05(木) 17:26:39 ID:Tv1WUdKL
>>909
そうロス御大の……。
客から見たらあんまし変わらん。
ってかエキストラない方が、やはり動きがちょっぴり不自然になってしまう。
920芸も名前もありません:2009/03/06(金) 00:34:10 ID:zuoQ4+dl
>>917
こうやって比べるとやっぱりストーンは凄いな、下の奴が下手ってのもあるが
無駄にヒラヒラしている印象があったが、不思議と見づらくない
中心がブレていないからだろうか
921芸も名前もありません:2009/03/06(金) 14:37:58 ID:lGwgli9i
>>920 つーか下が下手すぎね?ストーン上手いけどさ。
   
種わかっててもこれは真似できないわ
922芸も名前もありません:2009/03/06(金) 15:51:27 ID:LT6ar8+s
下のから観たんだが、なんでアソコでアレ使うのよ?不思議さより技術使いたいだけかよ?
って感想しか持たなかった。

それからストーン観たら全く同じなのに全然違っててワロタ
そしてストーンのヤツ前に観たこと思い出した。

オリジナルまったく感じさせないなんてある意味凄くね?
923芸も名前もありません:2009/03/06(金) 18:12:24 ID:HGDzlJ4v
下のは全部の動作が
よいしょ、よいしょって感じなんだよな。JWとか特に。
924芸も名前もありません:2009/03/06(金) 18:20:29 ID:lGwgli9i
925芸も名前もありません:2009/03/06(金) 18:41:59 ID:Nj4nAl4Z
というか、客の目を考えてない動きなんだよ。
坐ってやる時はマットの上という狭い空間だけで現象を起こすから、こういう動きでも何とか見られるのだけど、
立ってやる時はあちこちコインを動かしたり体がぶれたりすると、途端に何やってるか分からなくなる。
動かすのは肘から先の部分と、足下から立ち位置や角度を変える場合くらいでないと。
リズムや個々の技法なんかは場数踏んでいけば、本人も知らない内に良くなるけど、
肩から腕を動かしたり、手首がくねくねしたり、ジョジョ立ちみたいに仰け反ったりする動きは、指摘されないと永遠に直らない。

>>924は手首がしっかりしているのでまだ見やすいな。
926芸も名前もありません:2009/03/06(金) 18:52:20 ID:S/SEhCHj
>>924 どっから見ても日本人じゃないよねw
927芸も名前もありません:2009/03/06(金) 21:40:43 ID:4t2RVAfN
928芸も名前もありません:2009/03/06(金) 21:42:28 ID:GwCwnzFL
>>924
こういう手つきは嫌い
929芸も名前もありません:2009/03/06(金) 22:06:21 ID:lGwgli9i
浅田君上手いねー  つか首から出すの好きだなこいつw
930芸も名前もありません:2009/03/07(土) 18:06:11 ID:XMEwJmEV
>>919
ありがとう。
俺はラッピング苦手だからついシェイドの方ばかり練習してしまう(´A`)
原案もやってみるか・・・
931芸も名前もありません:2009/03/07(土) 18:10:44 ID:XMEwJmEV
>>925
今さら気付いて驚愕したけど、バックサムパームからコイン現す所って、体の軸をずらしてよけて、もともと体があった場所にコイン落としてるな…。
自然と体の向きも変えてるし、やっぱプロ格が違うwww
932芸も名前もありません:2009/03/07(土) 18:44:58 ID:UdsfTOUa
俺なんかバックサムパームに持っていけねえよ
933芸も名前もありません:2009/03/07(土) 23:30:51 ID:04WlmO5a
http://www.youtube.com/watch?v=h0pLMKmbFlI

今までジャンボコイン出現で終わっていたのを、この動画の1:30あたりからのジャンボコインのルーティーンみたなのを
取り入れたいのですが、何かいいDVDとかありますか?
934芸も名前もありません:2009/03/08(日) 00:55:27 ID:Fx1EGzC1
ふじいあきらのcoin's AKIRA's がそんな感じのジャンボコインの
改めを解説してた気がする
935芸も名前もありません:2009/03/08(日) 16:15:29 ID:Paj1ViwS
500円のギミックコインの変色がヒドイ。
コンパウンドで磨いてもキレイにならない。
旧500円は変色してないのに・・・・・
どうやったらキレイになるのでしょうか?
936芸も名前もありません:2009/03/08(日) 17:51:26 ID:MHCmaeHX
塗れ
937芸も名前もありません:2009/03/08(日) 23:46:59 ID:1+ZwDVuS
すげー、知らない間に携帯で2分30秒以上の動画も見れるようになってる
938芸も名前もありません:2009/03/09(月) 05:07:38 ID:0d/Ij4jN
いきなり話題変えるけど、
海外の銅貨って、銅色がピンクぽいのと、赤みが強いのとがない?
使っていると
ピンクっぽい→黄土色に変色  赤みが強い→こげ茶色に変色
するからトリックコインの場合、色あわせに困る・・・
939芸も名前もありません:2009/03/09(月) 11:48:12 ID:88r3hFcv
なんか貧乏くせえな 俺頻繁に海外出張言ってるからコインくさるほどあるけど
940芸も名前もありません:2009/03/09(月) 12:53:58 ID:n+bc0Up3
フレンチドロップのジャンボコインてそんなにいいの?
941芸も名前もありません:2009/03/09(月) 21:37:36 ID:lbBZt33H
>>939

海外出張って言うだけじゃ駄目だぞ。
実際に行かなくちゃw
942芸も名前もありません:2009/03/09(月) 21:46:03 ID:inN6uK5a
>>927
あぁー
なんかステラ買わなくて良かったというか、予想通りというか
まぁ器用だとは思うけれども
943芸も名前もありません:2009/03/10(火) 00:56:14 ID:lTxF2PHS
>>941
なに言ってんの?僻み?
944芸も名前もありません:2009/03/10(火) 03:34:25 ID:MZPtLLA3
ところで海外出張の回数とギミックコインに何の繋がりがあるの?
945芸も名前もありません:2009/03/10(火) 06:43:18 ID:yBxB7o3Y
>>940
ピカピカのヤツだっけ?
テンカイパームしてるとき反射光が服にw
946芸も名前もありません:2009/03/11(水) 00:49:05 ID:s9oEEsW3
海外出張に行くとギミックコインの変色具合を制御できるのかスゲエな
まあ、それは冗談だが、
ギミックコインを複数組み合わせる可能性だってあるから、レギュラーいっぱい持ってれば
解決できるとは限らない罠

コンパウンドで全部ピッカピカに戻して、変色させ直すしかないかもね
947芸も名前もありません:2009/03/11(水) 03:37:47 ID:2hnnQZDa
>>935
1 コンパウンドといっても色々あるので、車用の荒めのやつで試す。

2 酢にしばらくつけてみる。

3 台所クレンザーで磨く。

4 2+3(車磨きようの固めのスポンジだと磨きやすい)。

自分は手軽だから3でやっちゃうけど、高価品だろうから普通のお金で試してみて。
てか基本的にコインは磨いてはいけないらしいとか。
948芸も名前もありません:2009/03/11(水) 08:48:14 ID:oeVOd43c
ホッピングハーフを演じていて後半にさしかかり、
観客から「コインが若干小さく(薄く)なってない?」
とか言われたことがある人いませんか?
949芸も名前もありません:2009/03/11(水) 08:58:51 ID:6EcXZXhN
漢字も区別できず、シャレにマジギレ>>943かっこ悪い。
950芸も名前もありません:2009/03/11(水) 12:18:32 ID:Vwglxr1T
>>948
いちいち相手に渡して調べさせるわけでもないし、上手に演じているかぎり
人間の感覚なんて曖昧だから気が付く人なんていないと思うけど。

ギミックの作りが相当悪くて見るからにってならもしかしたら気が付くかもしれないが
それでも、外国コインであれば見慣れないだけに、分からないんじゃないかと思う。

逆にいえば、日本円ギミックだと見慣れてるから、ちょっとした違いでも違和感をもつ人はいるんじゃないかな。
951芸も名前もありません:2009/03/11(水) 22:55:43 ID:t3zUTEv0
>>947さん
ありがとうございます
2か3を試してみます
952芸も名前もありません:2009/03/12(木) 01:04:25 ID:T5/SWsYl
もし磨くんなら、変な傷がつかないように、木目の細かいスポンジか柔らかい布を使ったほうがいいですよ。
雑巾とかやめたほうがいいかも。

それから磨くのはかなり根気がいる作業です。
ちょっと擦ったくらいでは全然磨けてないと思います。
953948:2009/03/12(木) 05:06:45 ID:/l7laAsR
>>950
ありございます。
私も今まで十数人に見せて、指摘する人間はいなかったのですが、
中にはそう見る人もいるのではないか…と…w
自分が日々見慣れてしまっているためですかねw
954芸も名前もありません:2009/03/12(木) 05:51:45 ID:Fx77y9+N
なんで日本円でやらないの こわいの?w
955芸も名前もありません:2009/03/12(木) 06:01:10 ID:LvgsQ6C/
ちいせぇじゃん…
956芸も名前もありません:2009/03/12(木) 11:37:21 ID:T5/SWsYl
日本円を使わない理由


値段が高い。入手困難。

小さくてよく見えない。見栄えしない。

小さいから簡単に隠せる、隠してるんだろうと思われるのが嫌だ。

サイズ的にギミックにするのに無理があるから、外国製にくらべたら種類も質も劣るので使わない。

違法じゃなくともモラルに反することはしない。犯罪に加担するようなことはしない。


特に最後のはプロでも使わない人の最大の理由だと思うな。
957芸も名前もありません:2009/03/12(木) 13:00:03 ID:gbkyxfHF
ふーん
じゃあ日本円ギミック使ってるマジシャンは犯罪に荷担してるモラルに反した人間なんだ
そいつは知らなかったよw
958芸も名前もありません:2009/03/12(木) 13:22:41 ID:BOB9y8wt
モラルかどうか知らんけど日本円ギミックは犯罪ものってのは間違いない。
使用者は広い意味で犯罪者になるわな
959芸も名前もありません:2009/03/12(木) 13:42:12 ID:7zlOWPd1
犯罪は犯罪だが、そもそも硬貨の損傷って硬貨に価格以上の価値があった時代の名残でしょ?
だから、使っている人を見ても、「モラルのない人だなぁ」という印象を受けない。
世間体を気にしての「モラル」というのならわかるけど、
誰も苦しめることがない上、直接的な犯罪でないのだったら、自分は必要があれば使う。

もちろん、犯罪万歳ってのではないのは分かってほしい。いかに理不尽であれ、法に抵触するような、損傷行為は罰するべきだと思う。
960芸も名前もありません:2009/03/12(木) 13:44:50 ID:6BrFBS6x
単なる所持や使用は犯罪ではないな
犯罪ではなくても道義的な観点から使用を自粛する考えの人もいるってだけだろ
二階派がパーティー券代を返還したのと同じ
961芸も名前もありません:2009/03/12(木) 13:55:57 ID:7zlOWPd1
道徳と法律は分けて捉えるべきものだと思う。道徳は人の良心由来のもの。
物を盗む、というのはその店の人の利益を強奪する行為だから、良心が痛む。
対して、ギミックコインの製造、というのは直接的に損害を被る人がいない、と考えることができる。
だから「道徳」といって使用しないことを振りかざす人は、
「法律で決まっているからやらない」というレベルの道徳を振りかざすのと同等だと思えるわけです。
962芸も名前もありません:2009/03/12(木) 14:30:28 ID:T5/SWsYl
モラルは人それぞれだから強制するものでもないが、逆にいえば個人が高いモラルをもっても非難されるべきじゃないと思う。

例えば、種明かしも、種や技法のコピー販売も違法じゃない場合が多いけど、これもしないのが手品界の不文律といえるわけで、法律違反じゃないからてのは絶対的な理由にならないきはします。
963芸も名前もありません:2009/03/12(木) 14:32:29 ID:e/5mq4Zi
>>958
お前みたいな無知を絵に描いたような阿呆の方がよっぽど犯罪に手を染めそうだけどね

あ、そういやもう春休みか
964芸も名前もありません:2009/03/12(木) 14:40:06 ID:7zlOWPd1
勘違いしている人が多いみたいだから言っておくけど、よは、
個人の主張する「モラル」には必ず理由付けが必要ということ。

盗みには店への損害
タネ明かし・パクリには考案者に対する不敬
変造硬貨の使用は…

まさか「法律が〜」とか言わないよね、って話。
965芸も名前もありません:2009/03/12(木) 14:54:35 ID:7zlOWPd1
そして、自分が端々に「使用自体は法律には触れない」と書いたのが悪かったのだと思う。済まなかった。

つまり、
まず法律と道徳を分ける。
法律面では、ギミックコインを製造している人が制限される。

次に、道徳面になる。
>>962の言っているように、「法律違反でないこと」は使っていい理由にはならない。
しかし、同時に、「法律違反に加担すること」も、使ってはいけない理由にもならない。
個人の道徳観に照らし合わせて答えを出すべき、ということ。
966芸も名前もありません:2009/03/12(木) 15:11:19 ID:xjwSwrx+
一般的には「法律違反と思われてる」から使わないし使えない
プロならばこれが正しい
ついでに言えば、日本人はお金を粗末に扱うことに抵抗がある
紙幣を丸めてクシャクシャにしたりとか間違いなく年配の方には嫌な顔される
硬貨を損傷して使ってる人間を見たらモラルのない人だなあと思われても仕方ない
日本人じゃないなら知らん
967芸も名前もありません:2009/03/12(木) 15:25:22 ID:Fx77y9+N
うはw なんだこのスレの伸びはw
968芸も名前もありません:2009/03/12(木) 15:50:06 ID:7zlOWPd1
そうか…確かに硬貨を弄ること自体、不自然で不道徳な印象があるかもな。

カードとかお札を破るのには抵抗があったけれども、こんな所には気づかなかった。
969芸も名前もありません:2009/03/12(木) 16:14:03 ID:e9JbP8iW
こういう話題になるとレス伸びるな…

もっと技術の話ししよーぜ
モラルとかどーでもいいよ
970芸も名前もありません:2009/03/12(木) 18:52:28 ID:Fx77y9+N
言い出しっぺは俺なんだがなw
日本円でやらんの?←つまりシェル等に頼ってスラハンで勝負できないの?
こう皮肉ったわけだw
971芸も名前もありません:2009/03/12(木) 19:35:46 ID:vzZkO7R+
>>970 一つ質問があります。

あなたは、当然、ギミックやジャリ等をかなりやられてから、今の境地に至ったんですよね?

そうであって欲しいと心から思います。そうでなければ唯の馬鹿にしか見えませんからw
972芸も名前もありません:2009/03/12(木) 19:44:37 ID:A/JodZT6
>>970 お前のせいで大騒ぎになったじゃねーかw

つーか外貨でもスラハン専門はけっこういるだろ
973芸も名前もありません:2009/03/12(木) 20:23:12 ID:hAoRnr4r
>>970はいつもの彼
974芸も名前もありません:2009/03/12(木) 20:42:09 ID:MCEsatL9
話を変えて悪いが、ホッピングハーフって大きさとか厚さよりも、銅貨の変色差が気になるんだが。

銅貨って、同じように変色してくれないから困る。
オクの出品物とかみても、古いものほどそうだし。

どうやって保存したらいいんだろうか。
975芸も名前もありません:2009/03/12(木) 20:43:41 ID:QR5Xa9tA
とりあえず>>969の手品は見たくない。
976芸も名前もありません:2009/03/12(木) 20:51:46 ID:Fx77y9+N
うはwww
いつもこのくらい賑わえよw
じゃあ次のお題に行ってもいいかな〜?
977芸も名前もありません:2009/03/12(木) 21:17:21 ID:hAoRnr4r
>>974
よほどの違いじゃなければ大丈夫だと思う
人に見せる機会が多いなら変色の違いにどこまで気づくか実験してみてもいいかもね
978芸も名前もありません:2009/03/12(木) 23:20:59 ID:HVu50f6U
皆は人に見せるときに、どんな手順をやってるんですか?
979芸も名前もありません:2009/03/12(木) 23:37:53 ID:A/JodZT6
場面によるけどさ
いきなり言われたら500円玉でワンコインルーチンする

上にあるストーンの動画をベースにした奴をね
980芸も名前もありません:2009/03/13(金) 00:15:16 ID:tS5I92eQ
>>968
>お札を破るのには抵抗があったけれども
たぶん、お札と違ってギミックコインの場合は破るのではなく「精密にどうにかしてる」からかもしれないな
981芸も名前もありません:2009/03/13(金) 00:15:49 ID:tS5I92eQ
すまん訂正。
(略)だから気付かなかったのかも。
と続けます
982芸も名前もありません:2009/03/13(金) 05:55:04 ID:Jnj1lC8I
みなさんは、
ホッピングハーフの演技の締めは、消す派ですか?
それとも変化させる派?
983芸も名前もありません
>>974
俺は銅貨は変色させる派。
ピカピカだと保存が大変だから。


で、俺の錆びさせ方は、一度お酢につけてピカピカにリセットしてから、
ズボンのポケットにずっと入れておく。

これでかなり均一に錆びさせることが出来るよ。
時間はかかるけど何故か色の付き具合が安定するんだわ。