マジックショップを作りたい1を支援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芸も名前もありません
マジックショップを作りたいと思ってるのよ。
最初はネットでショップ立ち上げ。
その後、店舗型にしたいと。

そんな俺にいろいろアドバイスをくれ!!

「そんなに甘くない」
「どうせ、成功しない」
等は書き込み禁止。

あと、人生論や説教もいらん。

マジックショップの事情に詳しい人の情報頼む。

基本的には糞スレだ
                   以上
2芸も名前もありません:05/01/16 18:47:17 ID:41Vbg2y3
輸入販売?
それとも
自作販売?
自作販売になると
特許権とか難しそう…
マジックショップが増えるのは良い事だから
応援しますよ!
3:05/01/16 19:04:49 ID:IHiXGL7b
それでは簡単なプランを。
まずは今の会社を退職
国民生活金融公庫に申し出て500万ほどの融資を受ける。

内100万円はWEBサイト構築の費用に(デザイン、サーバーなど)
コレは友人にWEBデザイナーがいるので格安で受けてもらう。

内300万で渡米プラス商品購入。

残り100万が当座の生活費も含めた費用。

問題はアメリカでの仕入れの部分、代理店契約のハードルは高いのか?
もしきちんと契約できるのであれば契約をしてその後はネットで仕入れる。
(このあたりの海外ショップとの代理店契約の情報は非常に欲しい)

もし、代理店契約が結べない場合は基本的に輸入販売という形。
自分でネットで購入→売りさばく

自店での販売価格だが仕入れ値プラス30%まし(粗利30%は確保)を基本に
したい。

10000円で仕入れて13000円で売るわけだが、個人で海外にクレジットカード
で購入する危険と送料を考えると妥当との判断。

自作販売、コピー販売は無し。

きちんと生活できるためにはたぶん1日、30000円程度の売り上げは必要不可欠
だとの試算。

この一日あたりの客数、売り上げがネットでどの程度見込めるのかも未知数。

実際にネットで購入する人はどの程度、一月に購入しているのかも知りたい。

ネット販売がうまくいくようなら数年後に店舗運営に移行。

ただのマジックグッズ販売店ではなく、マジックバー、プラス、グッズにしたい。

ちなみに、すんでいる町は人口60万人でマジックショップ、マジックバーともに0件。

競合は無し。

よろしくおねふぁいします。
4芸も名前もありません:05/01/16 19:15:55 ID:Ug8/1UdI
まず英語はできるのか?
51:05/01/16 19:22:56 ID:IHiXGL7b
>4
英検で言うと1級だ。そんなに困らんと思う。
6芸も名前もありません:05/01/16 19:40:34 ID:va/F6osQ
本当にやる気みたいだな。応援するぞ。

俺は経営学とかには詳しくないけど思ったことを。
・他のショップより100円でも安く
・遅くても入金後24時間以内に発送
・嘘の無い商品レビュー
・丁寧な対応
これだけきちんとしてたら評判とかで結構客は来ると思う。
7芸も名前もありません:05/01/16 19:48:48 ID:rSRBTBDy
ここの住人の殆んどはPC持ちだと思うけど、携帯オンリーの人にも便利なネットショップが増えればいいと思うし、そのほうが売り上げも上がると思う。

現在携帯のみだと…
ヤフオク(その他のオクも)・楽天市場等や、マジックショップM、ジーズぐらいしか使えない。
その中で携帯でも演技動画が観れるのはMだけと思われ。
携帯オンリーユーザー(若手が多い?)を狙って動かしたらデカイかと。

ショップ経営方法的な話じゃなくてスマソ。
8芸も名前もありません:05/01/16 19:48:49 ID:lB4ryee4
真剣だなー。バイスクルのトランプを格安で売るんだ。
それで客を一気にひきつけろ、俺も全てお前の店で買うから。
9芸も名前もありません:05/01/16 20:01:16 ID:Ug8/1UdI
ネットで販売するなら動画をちゃんと掲載してくれ
10芸も名前もありません:05/01/16 20:01:47 ID:6H+EF8bR
1さん頑張れ〜

マジックショップ0件なら最初から店舗オープンしてみては!?
ネットだとネームバリューが大きいからね。格安なら別だがそれも厳しいでしょ。
11芸も名前もありません:05/01/16 20:04:14 ID:gBgh/rKA
オリジナルデザインのデック作ってほしい。
12芸も名前もありません:05/01/16 20:20:25 ID:RP8MNZdQ
ホームページの更新はこまめな方がいいな。
Warehouseみたいに、新商品一点でも更新されてるとなんか嬉しい。
それから、解説の日本語訳の有り無しで金額変えるとか。
翻訳無しを選んでも演技のポイントなんかは教えてほしい。
131:05/01/16 20:25:39 ID:IHiXGL7b
おまいら・・・・いい奴だな!!
もっと「クソスレ」とか「氏ね」とか来ると思っていたのに!!

>6
他のショップより安くは当然だ、GとかFは正直、高すぎる。
Mr,はまぁまぁ適正とは思うが。
もちろん24時間以内の発送だ。
一応、締めの時間を作ろうと思う10時までのオーダーは13時までに発送。
17時までのオーダーも極力その日に。

ちなみに送料だが、固定性で全国一律400円程度にする。
もちろんカード1個とかメール便なんかで送れそうなものはタダだ

>7
携帯か、うーん。携帯のサイトって乱立してるしなぁ。
コストもかかるだろうからちょっと保留。

>8
それはマツイに任せた。
ちなみにカードは1個 480円程度にするつもりだ。

>9
もちろんだ!!
動画に関しては力を入れたい!!
イメージとしてはpenguin magicレベルの動画量が目標。
商品ページですぐに動画確認、コレが基本だ。
出来ればダウンロード販売もしたい(一番もうかるから)

>10
資金的に無理だ2000〜5000万は絶対に必要になるから

>11
売れない。


かなりマジレスした。

今後もよろしく。

タダ、俺はおまいらに一つだけうそをついた・・・・・・・。

英検は・・・・・

2級だ。

スマン。見栄を張ってしまった。

俺の英語力は旅行やネットショッピングで苦労したことがないレベルだとおもってくれ。
14芸も名前もありません:05/01/16 20:34:42 ID:TCiRb2CN
>ちなみにカードは1個 480円程度にするつもりだ

  ∩∩     てことはかなり大きな規模の仕入れなんだね
  (。・e・) < ドンキより安いじゃん・・
  ゚し-J゚ 
156:05/01/16 20:51:16 ID:va/F6osQ
もう一つ、人気のある、又は人気の出そうな商品を仕入れるために、
いつも外国のサイトとかで情報を調べておくことだな。
自分で先に使ってみて良かったら仕入れる、というのも良いと思う。

こんな事しか言えないが、頑張ってくれ。
16芸も名前もありません:05/01/16 20:54:56 ID:q3hGdPpT
店の名前は?
「2ちゃん手品板1号店」
なんてどう?
オレ達の心わしづかみよ!
17芸も名前もありません:05/01/16 20:58:58 ID:/m6utrF0
イヤだろそれは。
18芸も名前もありません:05/01/16 21:05:00 ID:mamKl3sn
知人がやっている他業種のショップでうまくいっているところを見て思うのは、
「趣味の店」の「趣味」は小さくて「店」の部分が大きいということ。
つまり、顧客の信用を得て良い商売をするには
魚屋でも八百屋でもマジックショップでも同じ。
いい物を仕入れて、客にきちんと説明し、値付けを安くし、在庫を切らさず、すぐ届ける。
ここがきちんとしていれば、失敗はしないと思う。
一方で、商売がうまくいったら、あまり自分のマジックに使える時間はなくなる覚悟が必要。あっても、商品の研究や仕入れにしか使えない。
ところで、お金は借りるということだが、貯金はないのか?
19芸も名前もありません:05/01/16 21:07:42 ID:eaUl56MM
おれも本当に店やるなら応援したいよ。
おれはスーパーハンズのファンで、直接買っている。
日本ではワウで売っているが、スーパーハンズで売っているフラリッシュマン
のDVD、ダローのDVD等、優れた商品があるのに、入れてくれない。
こんなんで日本でうちだけと歌っているが、納得いかないからね。
20芸も名前もありません:05/01/16 21:10:35 ID:TCiRb2CN
  ∩∩     
  (。・e・) < 18の通りなら1も苦労しないyo
  ゚し-J゚ 
21芸も名前もありません:05/01/16 21:37:36 ID:iQraIN1s
多少高くても 輸入物のレクチャービデオなどは 翻訳説明書よりは 安い声優を使って吹き替えしてくれ。
なおかつ、字幕も頼む。
値段は 任せるぜ。
22芸も名前もありません:05/01/16 21:42:34 ID:nJcwtTd6
荒利30%だと100%買取の場合はきついと思うよ。
せめて50%は取らないと。
23芸も名前もありません:05/01/16 21:46:45 ID:C7X7XUVa
情報はよそで調べて安けりゃ買うよ
24:05/01/16 22:10:42 ID:IHiXGL7b
>18
貯金は無い!!

>21
そんな要望もあるのかとビックリした。
コスト的に絶対に合わないと思うし著作権などかなり問題があると思う。
基本的にコピー商品ってことになるでしょ、加工したら。

>22
荒利30%でも充分と踏んでいる。もちろん物によっては高くとるが
純粋に月100万円の売り上げがあり仕入れ金額を引いた粗利益が30万て事。
基本的に家でメンテナンスするので経費=生活費になる。
サーバー代とかが果たしてどれくらいになるのかが謎だが、現状の生活
からプラスに掛かる経費はサーバー代くらい。

だから月100万の売り上げ=一日あたり3〜4万がボーダーになるのでは。

みんなほんとにどれ位、月にマジック購入してるのか教えて。

25芸も名前もありません:05/01/16 22:24:21 ID:DjPGr37p
粗利月30万で年収360万か・・・。
ここから税金や年金、国民健康保険を払うと結構キツイな。
もちろんボーナスも無いし。
開業は自分も考えた事あるが、粗利で月50万ないと
今の収入(会社員)のほうが年収(400万だが)いいのであきらめた。
26芸も名前もありません:05/01/16 22:30:53 ID:IHiXGL7b
>25
俺は今の会社が月収、額面30万ほどでボーナスもほとんど無し!!
リスクは現状とあまり変わらないのよ。
27芸も名前もありません:05/01/16 22:31:04 ID:oFdqwJMa
何軒かのショップを見るかぎり、個人でやるならショップのみじゃなくて営業もこなさないと辛いっぽい。
また、自作可能でコピーにならないものは、できるかぎり自作の方がいいと思う。

なお、海外から仕入れるとなると多分、
http://www.murphysmagicsupplies.com/index2.html
で卸してもらうことになると思うけど、聞いた話だと飛び入りじゃ相手をしてくれなくて、
取引関係のあるところに紹介をしてもらわないとダメだとか。確かめてね。
28芸も名前もありません:05/01/16 22:32:12 ID:JfuSuV3d
>>26
俺は大体1万円前後。でも近くにできたら(栃木近辺)
もっと買うようになるかも。
ギミックよりレクチャーものの方をよく買うね。
それも面白そうなのがあれば、の話だが。
29芸も名前もありません:05/01/16 22:33:21 ID:qdOfOY3R
>>24
かなりのギミック好きな自分だと
月1〜3万くらいかなぁ。。
(基本的に興味を持った商品はいくらでも買います)

先日のG’sの新商品で1万近く買ってしまった^^;
30芸も名前もありません:05/01/16 22:37:29 ID:nJcwtTd6
>>26
リスクはリーマンより遥かに高いと思うよ。
借金もするし。
返済はどうするの?
31芸も名前もありません:05/01/16 22:42:04 ID:SdxGL46t
自分は買いすぎな方だと思っているけど
毎月3万ぐらいかなぁ。
でも、もう欲しいDVDとかは集めてしまったから
あまり役立てない気がするが、応援するよ!

んで、おれが気にするのは、それなりの安さ(商品、送料共に)と
安心感かな〜。 必要な情報がちゃんと明示してあったり
メールの返信が早かったり。

マジックブームが終わりつつある?いまから
どう展開していくか、楽しみです。
321:05/01/16 22:49:18 ID:IHiXGL7b
>30
げ!!そうだ。
返済あった。
それ、どれ位になるんだろうな500万位借りると。
うーん、でも手取りで20万あれば最低限、良しとする
33芸も名前もありません:05/01/16 22:56:12 ID:ToNDum1h
>>24
月に平均して3〜4万位かなぁ。殆ど海外で購入している。
国内で買うのは、@内外価格差の殆どない安いギミック類A国内オリジナルのものBミスター・マジシャンで扱っている、あまり海外のショップでもお目に掛からない珍しいもの
>>1の方針とはチョッと違うと思うけど、海外のギミックでそのまま国内で使うと不自然な商品を日本で自然に使えるよにアレンジして(当然ネタ元の了解を取って)販売してくれると、とてもうれしい。
34芸も名前もありません :05/01/17 01:41:01 ID:k7S6EA95
>>8はいいアイディアだと思う。デックは正直無利益に近い状態でリピーター確保して
他の商品の売り上げ数を伸ばす。うまくいくのかわからないけど。

ところで協力してくれる人いるんですか?
一人ですべてやるのは・・かなりきついのでは?
35芸も名前もありません:05/01/17 02:40:37 ID:M1AUoX3g
レギュラーデックをダース単位でもいいから格安で。マジで頼む。

ちなみに俺のマジック費用は月に3000〜30000円くらい。平均10000円かな?
36芸も名前もありません:05/01/17 02:45:37 ID:zlYaGa7J
1へ
税金は1円も払うな
国民年金のみで。
ばれないよ
37芸も名前もありません:05/01/17 03:08:29 ID:mP0B5WBW
えーみんな三万も買ってるのー?
社会人すか?
38芸も名前もありません:05/01/17 05:22:51 ID:mI4cUjrI
>>36
脱税(・Α・)イクナイ!
39芸も名前もありません:05/01/17 06:55:24 ID:JvDtTaww
手持ち0円で銀行融資してくれるかな?
サラリーマンなら貯金0でも多少はローン組めるが。
あと、収入は同じでも退職金や厚生年金、結婚してれば
嫁の国民年金まで会社が面倒みてくれる。

儲かる自営業者は国が支払いしてくれる土建業者とかだよ。
40たなかまさのぶ:05/01/17 07:57:48 ID:3l+3po5+
>国民生活金融公庫

って、その職業で経験があり、事業計画が出来ている人に貸すんじゃなかったけ?
自己資金もあったほうがよかったような。
ttp://www.kokukin.go.jp/pfcj/checkj.html
この筋で考えたことがあったんだけど、経験の部分で引いてしまった(^^;
どこかで丁稚奉公でもしなきゃならんか。。とか思ったり。

なんにせよ、応援したいす。
41芸も名前もありません:05/01/17 10:06:19 ID:OaBl4Udo
1、商品はカードで買えると嬉しい。いちいち銀行へ行くのが面倒。
2、輸入物には日本語説明書(ワープロで結構)がつくと嬉しい。
3、WEB上の商品の説明には力を入れて欲しい。
42芸も名前もありません:05/01/17 13:37:51 ID:/5Nspqu8
私の知り合いにもオーナーは居るけれど
マジックショップだけでは相当難しいよ。
43芸も名前もありません:05/01/17 16:36:40 ID:cQnXoeOY
ガンバ
44芸も名前もありません:05/01/17 16:42:10 ID:oi5HE6rf
「そんなに甘くない」
「どうせ、成功しない」
45芸も名前もありません:05/01/17 16:47:15 ID:5R+Bdw+u
商品のデジタル写真に力入れて下さい。色つや大きさまで知りたい。
ラインナップのセンスと説明書の出来が成否のポイントかと。
46芸も名前もありません:05/01/17 20:04:49 ID:BWGwRdhH
思い出した。以前、おもちゃを海外サイトから買ってたら、

「あなたが問屋か小売のライセンスを持っているのなら代理店として契約したい」

というメールが来た。(月3万くらい買ってた)
向こうは契約社会だから「ライセンス」は確かに必要だと思う。
4746:05/01/17 20:09:11 ID:BWGwRdhH
今日知り合いの銀行マンに500万程度の融資は可能か聞いてみた。
条件は自己資金無し、無担保、事業用融資で

「金利は4%くらいで連帯保証人が付けばOKですよ。その時は是非!」

と言っていた。
48芸も名前もありません:05/01/17 22:11:15 ID:EtrwfExX
>>1 のマジックの腕はどうなん?
腕だけじゃないけど、店主のキャラクターってやっぱ大事だと思うよ
「○○さんトコで買うか」って気になれるとgood

店主の顔が見えない店ではあまり買いたく無い。
491:05/01/17 22:21:38 ID:Db0vRqnF
>34
協力してくれる人=おまいら

だろ?

>39
今日、国民生活金融公庫に確認してみた。
WEBだと確かに「経験者オンリー」みたいな事を書いてるが
要するに事業計画を審査した上で融資の決定をするんだって。
だから、ネットでのショップ出店だからダメとかは無いみたい。
ちなみに
「融資されるお金をどのように使いたいんですか」
と聞かれたので
「WEBサイトの構築費用と商品仕入れ代金」
と言っておいた。

「詳しくは案内や書類も渡るので一度来てください」
だって。

近いうちに行って見る。

>42
是非、苦労話も聞きたい!!

>47
おお!!
そう聞くと銀行のほうがよいかも返済期間はどれ位かな?
公庫は5年とか長くて7年なんだよね。
ちょっと短くないか?

>46
結構、海外のマジックサイトって「パートナーシップ」とか謳ってる所が
多いじゃない?
そのあたりの優遇ってどの程度受けられるんだろうか?
5047:05/01/17 22:57:49 ID:ItZJiFTA
詳しくは付き合いのある銀行に聞いた方がいい。
銀行によって条件は変わるから。
ちなみに保証人が結構な貯金持ってると、いきなり審査が甘くなる。
(もっと借りてくれとか・・・)
51芸も名前もありません:05/01/17 23:39:54 ID:RXxbYy/R
男に「成功しない」などと言ってはいけない
全て終わった後に「成功しなかった」と言ってあげなさい
それが「覚悟」というもの
52たなかまさのぶ:05/01/18 00:38:04 ID:/PgugVuu
>1
なるほど、そういうことか。
自分は自己資金が乏しかったし、経験もなかったんで、
あきらめてしまったけど、事業計画さえ、しっかりしていれば、
もしかしたら、受けられたかもしれんのだね。
自分の場合、退路を確保した週末起業なんで、
>1の思い切りの良さがうらやましい。

ネットのマジックショップ(まほうとまほう)の経験談が
「インターネットでお店やろうよ! 逆転事例大研究」アスキー
に乗ってるよ。
53芸も名前もありません:05/01/18 01:50:44 ID:/IfHX6Gv
一度マジックという枠を取り払ってネットショップの運営について
を調べてみるといいと思います。
楽天へ問い合わせれば詳細な資料を送ってくれます。楽天で
出店するためのノウハウだけどね。でもかなり参考になると思う。
本気で成功させるつもりがあるのなら、とにかく一度マジックにつ
いて忘れて、自営業とはなにか、ネットショップとはなにか。また
SOHO(ソーホー)とはなにか。そういうところから攻めるべき
だと思います。一度、書店や図書館へ足を運んでみては。
マジック大好きな気持ちだけでやろうと思ってもうまくいかないでしょう。
5418:05/01/18 03:45:28 ID:1pt6LHco
53さん、いいこと言った。
自分が書いた「魚屋、八百屋」というのはそういうことを言いたかったのでした。
(魚屋、八百屋はネットショップではないが)
マジックゆえの特殊事情というのももちろんありますが、商売の基本がまず大事ということで。

>52
まほうとまほう は、すごくいい狙いだと思いました。他店と競合せず、独自のノウハウが生かせ、しかも市場がマジックマニアより広いかもしれない。
あとは、保育マジックの市場規模がどれだけか、どうやって保母さんに認知してもらうか、の勝負ですよね。
こちらもがんばってもらいたいです。
55芸も名前もありません:05/01/18 10:58:36 ID:rtPL2xWV
>51

良さそうな文章にみえるけど、どう覚悟(心構えorあきらめ)につながるのかわからない。
56芸も名前もありません:05/01/18 12:12:40 ID:RZxtBEQ/
>>48 は無視か?
57芸も名前もありません:05/01/18 20:23:41 ID:iqQXSIlj
気になったのでレス。
オレは4年会社勤めして、24で独立して有限会社をつくった。
内容はインターネット関係とプログラムとデザイン。
そん時の自己資金は100万あったけど国民生活金融公庫は貸してくれなかったよ。
向こう3年の細かい事業計画書も提出したんだけどダメ。

結局そんなもんかなって思ったね。
銀行は全く話にならなかった。
(ただ銀行は支店により全く違うことを言うので何件か話をしてみるといい)
で、結局民間の融資団体から800万借りたよ。

お金を集めるのは結構苦労すると思う。
2,3重の対策を考えた方がいいと思うよ。

手品は一過性の流行だと誰もが思っているから、事業計画書を出しても信用してもらえないと思う、
だから、今現在あるネットショップ(手品関係)の売り上げも何とか調べておいた方がいいかな。

真剣に考えているなら全面的に協力するよ。
ウェブデザインやパンフレットなんかのデザインは言い値でやってあげてもいいし、出世払いでもいいよ。
がんばれ!
581:05/01/18 21:12:09 ID:076QqXgs
>48
すまん、見落とした。
マジックの腕はたいしたことないよ。
「パフォーマーか?」と聞かれたら「いえ、ギミック厨です」って感じ。
当然、基本的なカードテクニックとかはある程度できる。
カット、シャッフル、パス、DL、エルムズレーとか・・・は一応って感じ
コインは全くダメ。

もちろん、店主のキャラクターってのは大事だとはおもうが、ネット
ショップでそれを表現するのも難しいと思うよ。
客の方も店主の技術とかに期待するわけではなくて、品そろえでしょ。
もちろん、コメントの文章とかでキャラクターを表現するのは最重要
だと思う。
59芸も名前もありません:05/01/18 21:13:07 ID:boqJiEwM
バイスクル200円で売ってくれ。頼む、一生のお願いだ。
60芸も名前もありません:05/01/18 21:16:24 ID:WourFrqT
マツイゲーミングマシンは関係ないのかな。
611:05/01/18 21:26:26 ID:076QqXgs
ここからちょっと長文レスですみません。

>52
>53
>54

「まほうとまほう」の紹介記事読みました。
立ち読みだったのでないようがうろ覚えだけど、今年度中の売り上げ目標が1000万
ってのと平均アクセス数が600(マジックブームなので1500のときもあり)ってのは
印象に残った。

で、この「まほうとまほう」だが、確かにサイトの出来はイイ!!
デザインとかもいいし、親切だし、店主の「子供たちへマジックを」というコンセプトが
すごく伝わってくる。



ビジネス的には失敗すると思う(かなり異論がありそうだが)
あくまで、私見なので聞くだけ聞いて。

まず、マジック商品の対象を「子供」にしたのはネットビジネスとしてはどうかな?と
理念はいいけれど、果たして充分な売り上げは取れるのかと。
なにより、品揃えの単価が安い大体の商品が1000から5000円するかしないかなので
荒利は多くても薄利多売は必至でしょう、で、一日600人の来客ではそのうち購入客が
2%位だとすると、ぎりぎりの利益なのでは(あれだけサイトに手間を掛けていると)
これだとマジックブームが終わった後はかなりきついのではないかと思う。

俺が目指すのはマニア向けのショップなので、商品の単価は5000円以上になると思う。
結局、マジックマニアってのは欲しい商品だったら多少高くても絶対に手に入れたいと
思うだろうし、それが今までに無い商品だったらある程度高くても買うと。

で、そういった商品を扱うからこそ、ブームとかの影響ではなく、真のマジックマニアの固定層を取り込んで商売になるのでは。

たとえて言うと

マジックに興味を持った→子供向けのマジックを安価で購入→ブーム終了とともにマジックにも飽きる客

よりも

マジックに興味を持った→ちょっと高いけれどR・オスタリンドのDVD購入→レパートリー増加

の方がリピート購入率と購入単価は高いと思うしそういった客を相手にしたい。
コンセプトの違いといえばそれまでだが、子供向けのマジックを売るという考えは無い。

でも、「まほうとまほう」は素晴らしいサイトだとは思うので勘違いしないように。

621:05/01/18 21:38:57 ID:076QqXgs
>57
ありがとう。
エート、生活金融公庫からの借り入れについては考えを見直したてきた。
と、言うのも、ネットショップでそんなに金は掛からないかなと、
サーバーのレンタル機能である程度のショップは作れるし費用もそんなに高くない。
で、商品の仕入れだが現地調達は必ずしも必要では無いかなと思ってきた。
と、なるとまずは100万円くらい在庫を仕入れて副業的にネットで開業もOKかなと思ってる

で、問題なのがサイトのデザイン、このウェブデザインがどれ位重要なのかが謎。

そりゃ、デザインはいいに決まっているが既存のマジックのサイトを見ると国内サイトはデザインひどいでしょ。

差別化という意味では良いデザインは必須だけども果たして上で書いたようなターゲットの客層がそれを望んでいるのかと。

例えば「フェザータッチ」なんて、いかにもHPビルダーで作りましたってサイトだけれどもあそこにしかない商品とかレアな商品があるから、俺のような人間は毎日チェックしてしまう訳だ
(価格に関しては異議もあるが)

だから、「デザインもしょぼくて良い!価格が他より安くて、商品が魅力的なら俺固定客になるぞ!」って人が多ければかなり早い時期に立ち上げようと思うのだが・・・。

その辺の意見を聞かせてくれ。

あと、開設時に何アイテムくらいあればいいかなぁ。

>59
むりだ
63芸も名前もありません:05/01/18 21:48:17 ID:3DO7GHbP
>>1
個人のスレを立てていけないのが2ちゃんのルールでしょ
とにかく1本人がageまくってるのみるとなんかな、、
まじならsage進行でやれよ
64芸も名前もありません:05/01/18 21:56:32 ID:uE/oRA5H
>>63
同意。
65芸も名前もありません:05/01/18 21:57:24 ID:uE/oRA5H
>>63
同意。
66芸も名前もありません:05/01/18 21:58:56 ID:3DO7GHbP
いっとくけど1にがんばれという気持ちはあるから
67芸も名前もありません:05/01/18 22:00:05 ID:Z+nnqM74
デックの格安販売は客寄せになる。

「良いデザイン」が必要無いが、「見やすいデザイン」は必要。

他店ではオリジナルルーティンが付属する場合がある。
(店主にマジックの技術が求められる)
681:05/01/18 22:04:36 ID:076QqXgs
>63
スマン!!
言われてみればその通りだ。
今後はsageる。
電車男とかいたからよいのかと。

>66
がんばるぞ!!
69芸も名前もありません:05/01/18 22:07:56 ID:lF2JotnI
かっこいいHPは好きだけどマジックのHPとしては
デザインにはあんまり凝りすぎないで欲しいな。
一応ADSLだけどトップページから重いと毎日チェックしたくないし。
WOWなんてトップページにイリュージョニストのFLASH置いてたときなんか
見向きもしなかった。

もちろん、商品の解説はたくさんあってほしいな。動画は必須。
7069:05/01/18 22:10:28 ID:HmcP7kjK
え?今後はsage?ごめん。
71芸も名前もありません:05/01/18 22:28:44 ID:prctSB2B
店舗で通販もやってるショップに聞いたのだが、
何がキツイって返品交換がキツイらしい。
1個粗利200円のタリホーFB売って印刷ずれで送料着払い返品&再発送。
もうタリホーは扱わん!とか言ってた。
72芸も名前もありません:05/01/18 22:44:57 ID:cO7lS0Ds
まず人が集まるマジックサイトを作ってみては?
これならお金はかからずに、自分の表現力をためせるのでは。

サイトもネットショップも更新頻度や表現力の優れたとこは
ひと集まってくるでしょ。

応援してます。
73芸も名前もありません:05/01/18 22:47:32 ID:prctSB2B
sageろ!
74芸も名前もありません:05/01/18 22:54:13 ID:1k22FO4z
商品が探しやすく、見やすいサイトを希望。
検索機能は、ぜひつけてほしい。
75たなかまさのぶ:05/01/19 00:10:19 ID:RShURnTE
>1
カッコいいサイトはデザイナーじゃないんだから必要無いんじゃないかな。
要は自分で更新ができるかどうかにかかっていると思う。
友達にうんぬんと書いていたけど、自分で作ったり、借りてきたりして
構築した方が”後で”困らないんじゃないかな。

いくら、更新しやすく作ってもらっても、わからない場合多いし(^^;
というのを自分のブログのゲストライターが更新にてこづっているのを見て
そう思った(ココログを借りてるんだけど、そう難しいものでも無いはずなんだが。。。)。

見てくれに金かけるくらいだったら、
サイトから滲み出す情報と品揃えに力を注いだほうがいいような気がする。

あ。友達にうんぬんというのが、
友達が一緒に運営してくれて、サーバー保守から管理、デザインに更新まで引き受けてくれる
っていうのなら別なんだけど。

hpビルダーで充分だよ。最初はショボサイトでいいと思う。少しづつ、自分と客が見やすいように
操作しやすいように管理しやすいように変えていけばいいと思うし。
デザイナーに作ってもらったところで、不要な機能がたくさんつくと思うし、
あとでいる機能があったりなんだりで、最初から完全なものは出来ないと思うよ。
7657:05/01/19 00:48:39 ID:YaFFDyGO
>62
確かに国内のマジックショップのデザインは酷いな。
まぁ、海外の大手でも酷いところは多いけど。

そういう現状から言えば、いい物が揃っていればデザインなんかどうでもいいって言うのが現状なんだろうね。

もしオレがやるんだったら、取り敢えず消耗品だけを仕入れて安く売るかな。
例えばバイシクルだけを大量に仕入れて、赤、青、フォーシングデック(っていうんだっけフェイスが全部同じヤツ)
だけを売るけどな。
それで様子を見てみるかな。
大量に仕入れるには売れなかったときのリスクや在庫の置き場所(わざわざ4畳間を借りた経験有り)も
確保しないとならないから面倒だよ。

あと、送料も馬鹿にならないので宅急便会社との交渉も重要。

1年ぐらい前にテンヨーから許可もらってとあるイベントで実演販売したのを思い出すよ・・・
77芸も名前もありません:05/01/19 00:54:41 ID:bwGqzWQT
>俺が目指すのはマニア向けのショップ
G'sファクトリーみたい。
78芸も名前もありません:05/01/19 03:48:27 ID:Kx0b2XSu
マニア向けのショップで、店主に腕がなかったら致命的だろ

人前で多数演じてる店主(別に店員でもいいが)のコメントなら参考になるけど
そうじゃない奴の紹介文章なんか説得力無い
79芸も名前もありません:05/01/19 06:36:35 ID:zDGGNXkN
G'sさんは、こちらで間違えて注文(クレジット払い)送信したものの、
訂正願いメールにすぐ反応してくれ、削除処理した旨のメールをすく返信してくれた。
フットワークの良さに好感が持てました。
WEB上では顔が見えないと思ってましたが、顔が見えた気がしました。
80芸も名前もありません:05/01/19 07:05:28 ID:eIRJEOFU
消耗品を安く扱ってくれる店は、うれしい。正にマニア向け。19号の輪ゴムなど細かいものも扱ってくれるとよりよい。
DVD関係は、相当入手困難でないとマニアは、日本で買わないような。個人的には、99%は海外で買う。
トリックなら、日本語の解説が充実していれば、海外の30%増しなら適正価格だと思うので、ものによっては買うと思う。
いずれにしろ、マニアを相手にするなら、既存の他のショップとの差別化が相当難しそうだね。


81芸も名前もありません:05/01/19 10:28:44 ID:AxCpChFM
商品の種類が多いと細かいものもついでに買えるので送料が気にならなくなるね
82芸も名前もありません:05/01/19 11:09:28 ID:1ZGB2dnC
>マジックの腕はたいしたことないよ。
店主はマジックが上手でなくともショップは運営できます。
>ビジネス的には失敗すると思う(かなり異論がありそうだが)
現時点で、このショップはあきらかに成功しています。
>で、問題なのがサイトのデザイン、
順番からいってかなり後回しでいい部分だと思います。
決済方法は?前金、後払い、代引き、クレカ。送料や代引き手数料はバカにな
らない。クレカ決済はお客にとって便利だけど、売り手には現金化されるまで
にタイムラグが発生するリスク有り。
サイトの運営を丸ごと外注に出すつもりなら、会社の運営を丸ごと外部の人間
が左右することになるので注意。トラブルが起きたとき担当者いません、とか
言われたら機能がストップします。(売り逃し、チャンスロス、顧客の苦情な
ど発生)全て自分ができる事が理想、というかSOHOってそれだと思うし。
PCはもとよりHTML、ウェブデザイン、CGI(ショッピングカート系など)、程度の一般的
な知識は最低限持ってないとダメでしょう。
83芸も名前もありません:05/01/19 12:26:39 ID:sY25nkCN
まほうとまほうは、実際にあそこから購入してみると「よさ」がわかる。
フレンチドロップ、G's、謎屋、海外サイトなどあちこちから通販したが、
丁寧さではまほうとまほうが一番だった。

なんか、初めてのお客さんにはA4のリングファイルをくれたよ。
次回から説明書をこれにファイリングしてください、って。
で、ショップ自作の解説書に穴あけパンチで穴があけられていて、
わざわざパッチで穴を強化してあった。
そこまでするかw って感じ。

>>1
いくつか実際に通販サイトを利用しまくってみて、
いろんなことを吸収すべし。
84芸も名前もありません:05/01/19 19:28:24 ID:1ykV64Cw
マジックの技術がないとやっぱり困りそう。
G's は解説に実際演じる時のコツとかを入れて付加価値をつけてる。
某ショップに「こんなビデオないですか?」って聞いたら
10本くらいリストアップしてくれて「このルーティンがいい」って教えてくれた。
その辺は実際に演じる人じゃないとアドバイスできないんじゃないかな。
85芸も名前もありません:05/01/19 21:13:47 ID:EYsJoIB6
Gの唯一の欠点は送料が高いこと
最近の新参業者ながら成功しているみたいだから参考になるよ
8657:05/01/19 22:08:25 ID:YaFFDyGO
今日1日暇を見ていろいろ調べてみたんだけど
楽天のようなモールに出店するとコストが結構かかるみたいだね。
ざっと見たところ年間63万というところかな。
ロリポップみたいな安いサーバーに、適当な決算のシステム導入すれば年間3〜4万で済みそう。

調べている内にオレがやりたくなってきたよ。
近日中に知り合いのマジシャンに会って話聞いてくるよ。
1が都内に住んでいるなら一緒に来ても構わんが・・・
871:05/01/19 23:23:00 ID:IzGYTsOG
いろいろとご意見ありがとう!!

サイトデザインに関しては結構「どっちでも良い」意見が多くて安心した。
それと、消耗品希望が多いのは予想外だった。なるほどな。
確かにフラッシュペーパーとかが安かったら良いなとは思う。
実際の仕入れ値は又別だが。

あと、「まほうとまほう」に関しては今日、改めて例の雑誌を読み返してみて
少し考えを改めた。
コンセプトは良いよやっぱり。
幼稚園とか学校の先生とかからもオーダーがあるんだって。
そういう販路を作ったのはエライ!!
ただ、だからこそマジックブームが終わった時の反動で売り上げが落ちる可能性も高いかなと
だから、将来的な成功はちょっと未知数。
けれども、逆に幼稚園や学校で普通にマジックを演じたりする機会が増えてほしいと応援したく
なる。

>83
のサービスにもビックリした。そりゃ客の心つかむよ。勉強になった。

それから、「店主にもマジックの腕はいるよ」というご意見。
これは違うかなと。
また、いろいろ言われそうだが。
おすぎとピーコに良い映画が作れるか?
と同じでレビューなどの評論とパフォーマンスは切りはなれた物だと思うから。
店主としてやっていくなら、腕よりも知識の向上を心がけたいと思ってる。

>86
そう、楽天は高い。
知り合いにマジシャンいるんだ良いな〜。
都内に住んでないので残念だよ。
いろいろ意見聞いてきたら教えてください
マジックショップ設立仲間が増えるのは大歓迎だ!!
88芸も名前もありません:05/01/19 23:23:55 ID:AmGZpBcS
ちなみに楽天トップから「手品」で商品検索すると最初の商品は・・・
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%BC%EA%C9%CA
89芸も名前もありません:05/01/20 14:47:05 ID:A6prcuDH
おすぎが映画のDVDとかグッズのショップやったらいくかも知れん
90芸も名前もありません:05/01/20 14:51:50 ID:A6prcuDH
おすぎ=見る人
客=見る人だから趣味が合えばね。

マジックは別だと思うよ。
91芸も名前もありません:05/01/20 15:56:34 ID:tTOClKhy
>>87
おすぎの評論は誰も当てにしてない。
おすぎとピーコの武器は知識ではなく知名度。
9257:05/01/20 19:54:08 ID:w8vQJ9/W
87>
技術はある程度必要じゃないかな。
商品の紹介ムービーを作ったりするのに演技が出来ないと困ると思うし、
いろいろな知識があるからこそ説明書にないバリエーションも
教えられるのではないかと思うぞ。
おすぎとピーコに関しては91と同意見。

誰をターゲットにして何をどう売るか。

これを明確にしないとね。素人相手かプロなのか、子供なのか?
そのためには何が必要か?ライバルは何か?
「まほうとまほう」はそん辺がはっきりしているから評判がいいんだと思うよ。
931:05/01/20 22:06:18 ID:IGXMKOLS
えーと、おすぎ論じゃなくて、その下の行ね。
言いたかったのは。
>57
>92
商品紹介ムービーは自分の演技がまずい商品はセミプロみたいなマジシャン
に依頼しようと思ってる。

で、ターゲットで今、すげー悩んでる。
結局、仕入れの商品が全く変わってくるから。

そもそも、ショップ作りたいと思ったのは
既存のネットのマジックショップで自分が欲しい商品があるサイトが少なかったり
いつも品切れだったり、海外サイトと比べてあまりに値段が高かったから。

じゃあ、俺と同じ様に思っている奴も多いかなと思って、それなら自分で海外サイト
と契約結んで立ち上げたいと思ったのがきっかけ。

しいて、ターゲットといわれれば自分と同じような境遇の

「近所にマジックショップが無くて、新しいギミック好きで、でも海外から大量購入する
ようなお金はないから、送料の事考えると国内のマジックショップで良い商品が出るのを
待つか、でも、いつも売りきれなんだよなぁ・・・」

つー、ような人がターゲット。「まほうとまほう」に比べてあまりにも情けないコンセプト。

国内のサイトだと皆はどこを一番利用してる?

俺的には

フレンチ
G’s
UGM
フェザー
が4大柱なのだが。
94たなかまさのぶ:05/01/21 00:02:11 ID:FPkpBbiF

>近所にマジックショップが無くて、新しいギミック好きで、でも海外から大量購入する
>ようなお金はないから、送料の事考えると国内のマジックショップで良い商品が出るのを
>待つか、でも、いつも売りきれなんだよなぁ・・・」
>つー、ような人がターゲット。

これは他のショップの補完的役割がしたいということなんでしょうか(^^;

当初の意気込みを見た感じ、
G'sみたいに店主のコダワリを前面に出したセレクトショップなのかなと思ってたんですが。


ちなみに自分がこれからやろうとしているのは、奇術古書中心古書店です。
フレンチが多少扱ってたけども、専業はウチだけじゃないかなと。

需要はともかく、供給の方が細いので、古書市場にちょろっと出たものを
拾いあげているもんで、苦労が多く、儲かるとは思ってないんですケド(^^;
95芸も名前もありません:05/01/21 00:24:30 ID:Bt33PVvP
>>76 1年ぐらい前にテンヨーから許可もらってとあるイベントで実演販売

詳細希望 仕入れて売ったのですか?
96芸も名前もありません:05/01/21 20:15:19 ID:uOADhiVf
>>93
他の店の人達だって最初は1と同じこと思ってはじめる
でも実際やってみたらなかなか利益がでない なので価格をあげる
他店がぼったくってるという前提で商売始めるのは危険
97芸も名前もありません:05/01/21 20:51:47 ID:uOADhiVf
>61 
結局、マジックマニアってのは欲しい商品だったら
多少高くても絶対に手に入れたいと

>93
海外サイトと比べてあまりに値段が高かったから。

読み直してみたら1の動機についてよく意味がわからない
98芸も名前もありません:05/01/21 22:09:26 ID:ydG7s4go
>>96 に少し同意。
安ければ売れる・・・と思いきや、高い他店のほうが売れたりする。
名が通ってる店が売れるという日本独自(?)の風習らしい。

と思えば、マジックスタジオジパング(仮名)という激安ネットショップが
出現して注文が殺到したが、対応が悪くて現在閉店。
なぜ閉店したか真相は不明。だれかご存知ない?
99芸も名前もありません:05/01/21 22:51:19 ID:nVj7N9ya
どんなに的確な評論をしようと、客は実際に購入するまでその真偽を知らない。
技術も知名度も無い店主の評論を誰が信用するのか。

結局やりたいのは輸入代行業?
100芸も名前もありません:05/01/21 23:07:02 ID:m6tWLxCY
100
101芸も名前もありません:05/01/21 23:17:06 ID:R8G8T37a
>>99
激しく同意
自分だったら素人に毛が生えた程度の人間がやってる
店は間違いなく敬遠する
それに通販専門店だとしても今時はサンプルムービー必須だし
その実演がしょぼかったりすればやっぱり引く罠
102芸も名前もありません:05/01/21 23:25:49 ID:++UxJpoX
値段だけで言うなら、自分で海外通販で買うよ。
店に求めるのは付加価値だね。
買うのが容易(海外/国内の別だけではなく)、日本語解説書や、独自ルーティンの解説、演じる際のアドバイスなど
後は安心料もあるかな、気に入った店なら多少高くてもそっちで買うし

てか、おすぎとか的外れな事言ってる時点で、>>1のマジック知識に疑いを持ってしまうんだが...
映画の例えに付き合うなら、衣装やセット、小道具(の業者)を選ぶのにおすぎの意見なんかクソも役に立たん
俺が求めているのは映画監督やスタッフのレビューだ。


と、ケチばかり付けるのも悪いので一つ思いついた。
完全素人のレビューを付けると言うのはどうだろう?
アマチュアマジシャンでも、マジック好きでも無い普通の一般人のレビュー
つまりは、観客から見てそのマジックが面白いのかどうか というレビューね
既存のショップには「客に見せたらウケた」という、マジシャン側の視点でのレビューしかないから
103芸も名前もありません:05/01/22 00:12:01 ID:VVr511Fu
会社にするんだよね?
会社にしないと他の会社と取引できないし、個人販売なんて危なくて使えん。
会社だといろいろ余計な金かかるよ。税理士だとか弁護士だとか。

ライセンス絡むものや海外との取引があるならそれなりの弁護士つけないと。
商品の性質上クレームは確実。客はマジシャンだけじゃない。
ネット通販マジックなんて詐欺と紙一重。店舗なら相手見て売れるけどネットは無理。
素人からのクレームは当然あるし、確信犯的クレームもあるだろう。
揉めた時の為に法的なアドバイザーは絶対に必要。

輸入に関する出費とか大丈夫なの?
関税とか保険とか。なんだか分からないものは税関で止められてめんどくさいよ。

ものによっては商品チェックしたり、再パッケージングしたりするコストなんかもある。
全国一律送料ってのは大手が宅配会社と契約して大量発注してるからできるシステム。
メール便無料など洒落にならんよ。
104芸も名前もありません:05/01/22 01:08:54 ID:AnHnAQsp
例えば、13でバイスクル1個480円で売ると書いているが
当然仕入れ価格を理解した上での設定だよね?
これが他店の売値だけを見てテキトーに決めた値段なら
金貸す人も貸しようがないと思うのだが・・
105芸も名前もありません:05/01/22 01:18:42 ID:IkX/iIwf
応援はしたいが、正直言って計画が杜撰すぎる
もう少しまともに調べてからにした方がいいぞ
106芸も名前もありません:05/01/22 07:59:16 ID:EtIv7dob
カードインレモンが値上がりだそうですよ?
入荷の予定はありますか?
107芸も名前もありません:05/01/22 08:25:47 ID:/ZN+PrOF
>>99 何かおかしくない?
>>3 で「問題はアメリカでの仕入れの部分、代理店契約のハードルは高いのか? 」
と書いてるので代行ではなく明らかにショップを目指してる。
その後、バーや店舗を開きたいとも書いてる。

「技術も知名度も無い店主の評論を誰が信用するのか」
あるからと言って信用できない。
そもそも商品なので悪い論評は付けない。
東京マジックの売り文句にはさんざんダマされた。

もっとも手品用品なんてそんなもの。
現象や価値はトリックではなく演者の技量によるから。
108芸も名前もありません:05/01/22 10:51:46 ID:G+V9LYYU
103からみでいえば当然販売元から聞いたんだろ
まさか海外ショップHPの売値が仕入れ値じゃあるまいし
ともかくある程度お金を貯めてからの話ですな
頭金も稼げない人に高額な融資など無理な話だから
あと他店がどうこうという考えは、捨てたほうがいいと思う
109芸も名前もありません:05/01/22 13:26:27 ID:NaMU/1w3
>東京マジックの売り文句にはさんざんダマされた。

これって、結局のところ適当な煽り文句で商売をしていたら
評判も悪くなるし、客だって離れていくという良い例じゃない。
99の書いている「信用」というのはそういう事なんじゃないの?
それって商売の基本だよ。別におかしな事だとは思えない。
110芸も名前もありません:05/01/22 19:43:41 ID:la9FfAos
>>109
「信用」と「知名度、実績」は違うぞ。どちらかが先か後かで流れも変わる。

>>99 は知名度がないと信用できない
>>107 は知名度(テレビ出演等だと思うが)があって信用しても
実際の対応で信用なくした
との事だろう。
111芸も名前もありません:05/01/23 18:38:51 ID:2baSoFbg
>103
遅レスだけど、会社を運営するのに弁護士は必要ないよ。
設立には司法書士がいればいいし(自分でも出来るが面倒)運営には税理士がいればなんとかなる。
ちなみに設立時に司法書士には約40万(印紙代や諸経費を込み)でやってもらったかな。
ただ、金銭のトラブルがあった時には弁護士が必要かもしれないね。
うちは相談料が15万と争う金額10〜20%ぐらいかな。

有限にした場合年間の必要経費は
法人税70,000 保険 300,000 税理士 300,000は最低掛かる、これに所得税やら何らや掛かる、
しかもサラリーマンと違って後払いかつまとまって請求がくるので月100万もうけたからって100万使ってると
あとで痛い目を見る。(と言う経験をした(TT)
かなりの自己管理能力と計画性が必要。

もしオレが店を開くんだったら
・国内ショップは高い
・海外は安いけど信用が出来ない。説明書が英語。

が問題と考えてるので
・日本語対応
・国内ショップよりかは安く。
・消耗品は極力安くしもうけは2の次。
・ターゲットは初級〜中級で英語が苦手を中心。上級者には消耗品でまとめ買いをしてもらい、代わりに情報をもらう

って感じにするかな。


なんとなく最近1から「やってやる」という覇気を感じない。結局やらないんじゃないかな。
オレに英語力さえあればやりたいんだが・・
112芸も名前もありません:05/01/23 18:44:57 ID:NMIXeCH2
まぁ、>>1が開店できなかったとしても
他の誰かが思い立ったときに、このスレは役に立つでしょう。

…そんな人いるかな?
113芸も名前もありません:05/01/23 21:00:16 ID:J2Rmt5Pb
1さん、いるのか?
1141:05/01/23 21:25:06 ID:TvfphmYx
>113
いるよ。
ここ数日、書き込み自体は見ていたんですが、友人との飲みを兼ねた相談とか打ち合わせで
外出が多かったので書き込み出来なかった。
あと、資料的な物をいろいろまとめてみたり、海外のサイトにメール送ったりと準備は結構した

で、個別レスも長レスになるので省くが
>111が言ってることでほぼ同意。

「店主の腕は重要か」で結構いろいろな意見があったが
まぁ、おすぎの例えも悪かったかも知れないが・・・。

結論としては「信頼感とか安心感とかショップの評価とか、やってみなくちゃ始まらない」
という事で進めたいと思う。

マジックに限らず、ショップを出すって事自体が試行錯誤の繰り返しだと思うので。
まずはとりあえずやってみてユーザーの声を反映させていけばよいのかと。

で、ここ数日、海外のショップの価格を元にいくらで売るのかシミュレーションをして見たの
だが、荒利30%確保は結構難しい。
国内ショップより安くしようと思ったら大体27%くらいになってしまう(代理店契約無しでそのまま
輸入して販売した場合。)

かなり、儲け度外視の商売が続くと思う。

で、海外ショップとのパートナーシップだが、何店かメールを送ったが
「まずはショップをオンラインで作ってみてくれ。リンクは張ってくれてもいいが
パートナー契約はサイトを見てガイドラインと照らし合わせて決める」

ってとこがほとんどなので。

まずは立ち上げが一番かなと、いう状況です。
115103:05/01/23 21:42:10 ID:hoDA4C4Q
>>111
そっか司法書士でいいんだ。知り合いの社長は弁護士使ってるからてっきり。
でも、海外との契約も考えると語学あって、海外の法律知識のある人が必要だよね。
知人にいれば良いけど、プロに頼むと結構かかるよね。

>>114
マジックショップとして立ち上げるより、サイト立ち上げて会員制サークル作った方が安上がりのような気が。
・基本は同好会として活動。
・会費制。(年会費二千円、マジック教室五百円とか。道具代は別途請求)
・海外からの珍しい道具や一括購入したものを会員割引価格で販売。
・レクチャーノートやビデオは共同購入して共有。
(複製や上映×。図書館にあるくらいだからターベルコース等共同所有していても問題ないでしょ)
・マジック教室(を装った商品説明、展示即売会)
・年数回の公演を行う。
・依頼公演の出演料等などを実際の活動費に当てる。
会社じゃないから税金もかからないし、非営利団体として活動すれば公民館などを格安で利用できる。

ライセンスものや割引は期待できないが、会社としての税金や諸経費を販売価格に乗せるよりは安くできるはず。
何より販売で儲けださなくても、会費収入や公演準備費用などが入ってくる。
で、ある程度会員が増えて取引のノウハウができたら、会社にすればいい。
その頃には顧客や知名度、社会的信用もある程度できてるはず。
116芸も名前もありません:05/01/23 21:43:05 ID:Z/ZX/nnI
@
外人が日本のテンヨーマジックを仕入れたいとする
当然テンヨーから直接仕入れ在庫を確保する

A
外人が日本のテンヨーマジックを仕入れたいとする
ビックカメラの売値が定価より安いのでその価格で大量に仕入れる

1のいってることはA
最初から間違ってる
117芸も名前もありません:05/01/23 21:52:00 ID:J2Rmt5Pb
>>1
ごめん、アドバイスじゃないけど。
店が出来たら、ぜひ利用したいです。がんばってくださいね。
1181:05/01/23 22:07:26 ID:TvfphmYx
>116
ん?
この@とAの両方で出来ればやりたいと思っているので
何が最初から違うのかわかんね。

例えば外人がテンヨーマジック売りたいと思ってライセンス契約したほうが儲かるなら
テンヨーから直接仕入れるでしょ。
でも、契約に掛かるハードルと条件を比べてもビックカメラのほうが安かったらそっちから
仕入れるでしょ。

で、テンヨーはメーカーだし、1ブランドを扱うマジックショップを立ち上げるなら当然1メーカー
と折衝を進めていくけれど、多数の商品を扱いたいとなったら116の言うAの方が現時点では
メインにはなるよ。

で、両方でやりたいってのは、例えばいろいろなサイトからも仕入れるうちに
L&L Pub.とかと話がついてVTRとかDVDの販売契約が結べれば当然、字幕対応とかして
国内で売れるだろうし、もちろん、メーカーや著作権保持業者との取引もやっていきたいと
最初に書いたつもりだが。

で、メーカーとの取引はかなり難しいだろうし、実際メリットも?って部分がある。
例えばバイシクルのカードにしてもUSPCと正規販売代理店契約してるのってマツイゲーミング
くらいじゃないの?

で、マジックショップいけば海外で仕入れましたって感じのバイシクルが安く売ってるんだから
必ずしも直接仕入れしなくてもショップも客もOKなのでは?
11957:05/01/23 22:46:39 ID:2baSoFbg
さっき名前入れ忘れた111 = 57 ね。

>114
よかった。諦めてなかったのね。
取り敢えず実績を作れってことだね。
投資だと思って海外からいくつか商品を仕入れてネットショップを作ってみるといいんじゃないかな。
この店なら売れると分かれば独占販売権もとれるだろうし(これが重要な気がするが・・)
お客からの信頼も得られるんじゃないかな。

>115
プリンアラモードを連想させるね。
安さだけならあそこにかなうものはないような気がする。

ペンギンマジックなどを初めとする「いいものを売ってるけど対応が悪くて信用できない」サイトと
うまく契約して国内販売をしたらいいかと思うよ。


例えば10商品取り扱うとしてどんなものを売るつもりかな?
資金が限られているわけだからこの辺の見る目というのは重要だと思うよ。
ちなみに消耗品は除くで10商品あげてみてくれないか。

全くの他人なんで金銭的な支援は買ってあげることぐらいしかできないが、
人的な支援なら出来る限りするぞ。
120芸も名前もありません:05/01/23 23:22:09 ID:TWI0iNKp
penguin magic
やばいモノを扱っているけど、対応は普通では。
ttp://www.magicunlimited.com/magic_fakers.htm

まぁ、あまり関係ない話。
この手の商品は、日本の多くのショップでも取り扱われているので、開き直って積極的に扱った方が良いかも。
比較的販売契約のハードルも低そうだし。
12157:05/01/23 23:42:29 ID:2baSoFbg
>>120

数回ペンギンマジックから購入しているけども今のところトラブルはないです。
でも、ネットとかで評価を見るとボロボロのようですね。
違う商品が来たり、全く入ってなかったり・・・

しかし、購入した商品のレクチャームービーが見れるのはありがたいシステムだと思ってます。

ちなみにペンギンマジックのアドレスは
http://www.penguinmagic.com/


販売点契約のハードルは確かに低いと思う。要は大量に買ってさえくれればいいと思ってるわけだし。
他の店を見るとだいたい50個単位で購入しているような感じですね。
同じ事をしようとすると資金的には辛いのかもしれませんね。
122芸も名前もありません:05/01/24 00:19:56 ID:MSJ4QOWa
penguinよく利用してます。
数量間違えや、不良についてはバシバシクレーム入れて
送りなおさせます。
最近は「うるさい客」と思われてるのか、変な対応はしなくなりました。

この手のショップ、泣き寝入りする客が一番つけ込まれる。
123芸も名前もありません:05/01/24 15:25:21 ID:Gb91WVaO
ネットマジシャン御用達の5大ショップ(G,FD,U,FT,MM)
に対抗するには、他店にない独占販売商品が必要。
E.U.のメーカーから仕入れるとかどう?
124芸も名前もありません:05/01/25 23:51:46 ID:q72k1o0c
age
125芸も名前もありません:05/01/26 19:34:54 ID:BCEBf3+4
ずっと読んでいました。
私も考えた事がありました。がんばれ>1
消耗品で儲けられるのが一番ですね。
コンスタントに買ってくれるので。
ハーフダラーとかは手に入りそうですか?
そのお店オリジナル商品をつくるってのもいいかもしれません。
新しい手品をつくれなくても、マットとかアクセサリー系でもいいかも。
スポンジとかは色々な形だけで集めてしまいそう。


126芸も名前もありません:05/01/26 23:38:15 ID:DTcZAVgx
俺もカード・コインは充実させてほしい。
コインやっててワンダラーが欲しくなったり、ソフトが必要になったり
チャイニーズが使い物にならなくなったとき、地方にはマジックショップ
が無くて困る。かといってフレンチやG’sは品切れになってたりして使えない。
カードも一時期ガイ様が使ってるやつが欲しくて探したのに見つからず、
あきらめたことがある。たぶん種類と在庫を多くしておけば、
一通りそろえるマニアはいるから。
127芸も名前もありません:05/01/27 00:03:56 ID:GFwrX3/L
128芸も名前もありません:05/01/27 00:06:30 ID:6BrgzvAO
とりあえずバイシクルは250円ぐらいで売って欲しい
129芸も名前もありません:05/01/27 02:29:10 ID:mPlWRX9r
130芸も名前もありません:05/01/28 01:20:35 ID:S0JNMj0A
>>129
やすっ
131126:05/01/28 01:41:43 ID:rFMuUsA5
>>129
サンクス
132芸も名前もありません:05/01/28 07:13:31 ID:ViBxk4kR
1はまだいるのか?
133芸も名前もありません:05/01/28 12:34:06 ID:4/XuWWdd
既出だろうが1は仕入れ場所がそもそも間違ってるのでは?
1のレスだけ読むと、ただの輸入代行業でしかないような
134芸も名前もありません:05/01/28 20:33:16 ID:kx//+mwr
>>133
輸入代行は客が注文した物を1個1個「代理で輸入」する商売。

>>1 はレスでまとめて仕入れる旨の発言しているのでショップを目指している。

135芸も名前もありません:05/01/28 21:30:31 ID:qAZ7xhYk
卸売り業者か
136芸も名前もありません:05/01/28 21:45:59 ID:2ptxfG2s
厳しい意見だが、自分が銀行だったら融資はしない。
売り上げ(粗利)が全く見当つかないからだ。
顧客の目当てが漠然としすぎる。
137芸も名前もありません:05/01/28 22:27:44 ID:6ipl/4ed
充分な担保か、しっかりした連帯保証人がいれば金は余裕で借りれるじゃない?
そういうもんじゃないの?

138芸も名前もありません:05/01/29 00:44:10 ID:ns6DBGJg
うん、そういうもんじゃない。やってみればわかるよ。
139芸も名前もありません:05/01/29 09:01:20 ID:QFLaZfdx
>>137
しっかりした連帯保証人など存在しない。
結果的に保証人が返済すれば「しっかりしていた」事になる。
事前に審査するのだが、ドロンする時は人柄、その時の財産等関係ない。
だから「大量のこげつき」が発生する。
140芸も名前もありません:05/01/29 13:11:39 ID:kSc1jIMS
>>139

例えば、親が公務員で、ローンも完済していて、それなりの預金残高も有る状態で、親を連帯保証人にして、500万円借りることもできないのかい?
141芸も名前もありません:05/01/29 13:21:09 ID:Mt8q/tIk
>>140
その親が勤め先で1億円使い込みしてたのが発覚して、
懲戒解雇&返済する事になり、夜逃げする可能性がゼロだと言い切れるかい?
公務員不祥事でググってみれば山ほど実例がでてくるぞ。
青森のアニータ事件では14億円だったかな?
142141:05/01/29 13:23:53 ID:Mt8q/tIk
補足。借りる事はできるが、連帯保証人が「いい保証人」とは別なのが社会の常識。
143芸も名前もありません:05/01/29 14:03:14 ID:u5tK6WmT
>>141-142
借りられるかどうかって話をしてるのに論点がすりかわってるよ。
144芸も名前もありません:05/01/29 15:16:25 ID:m/ovDkWN
>>143
同意。
とりあえず、それなりの(金融業者の納得する)連帯保証人を立てることができれば、>>1の事業計画が、いまいちでも、金を借りれて事業展開可能ってことでいいわけよね。
頑張って資金を確保してね。>1

145芸も名前もありません:05/01/29 19:02:41 ID:DaH2naYb
うん、そういうもんじゃない。やってみればわかるよ。
14657:05/01/30 12:35:16 ID:HucNogL1
銀行から金を借りるのは結構大変だしいきなり500万は無理だと思う。
会社始めて5年ぐらい経ったときに銀行からお金を借りてくれと言われたがそのときの金額は100万だったよ。ちなみに金利は2.9%の5年返済、保証人無し。
定期預金をしてあると有利らしいよ。
結局金を返すことで自分の信頼を得ることになるので、小さい金額からコツコツ返していくしかない。

>>137
十分な担保を持っているならそれを売って500万確保するだろうし
しっかりとした保証人がいるならその人から借りればいい。
ちなみにオレは後者。事業計画を綿密に立てて800万借りた。
金利2.3%の3年返済。2人で独立したので正直返すのはしんどかった。

>>140
アコムだかプロミスだかの街金なら貸してくれるだろうが、銀行は無理。
それに街金から1度でも借りれば銀行はまずかなさい。

1は金を借りないで出来る方法を考えるべき。
いくつか方法はあると思うんだが・・・
147芸も名前もありません:05/02/05 22:41:29 ID:ej3KHMG2
>>146 氏の言葉には体験者としての重みがあります。

実際問題として「貸し渋り」という言葉はダテじゃない。
長年付き合いのある中小企業でも500万貸してくれない。
逆に銀行はどこに貸して儲けてるんだろう?とかんぐってしまう。
148芸も名前もありません:05/02/05 23:55:56 ID:koOvtOeD
1は海外のどこ相手にやりとりしたの?
普通電話やメールでは取引の質問には一切答えない。
直接来てくれたら話します、みたいな感じなんだが。


14957:05/02/06 01:19:02 ID:IA4dpxEU
1は最近来ませんねぇ。
どうしたんでしょう。

ちなみにBICYCLEを400円だったら安い方ですかね?
送料とか手数料考えると買うような人いないかな?
150芸も名前もありません:05/02/06 09:18:39 ID:p+zhuRpb
どこの誰だかわからん奴に契約やら仕入れ値やら
簡単に教えるわけないだろ
151芸も名前もありません:05/02/10 23:03:46 ID:Sfl23n9o
この話はなくなっちゃったの?
152芸も名前もありません:05/02/12 01:05:59 ID:9bKihqRO
実現したら理想のショップだったろうに。
現実は甘くないね。
153たなかまさのぶ:05/02/20 08:04:40 ID:Tmqzxb85
そんなこんなで奇術専門古書店開業しました。
15457:05/02/20 18:33:31 ID:HjiaxVMc
国内だけど半値で買えるルートが見つかったんだけど
1はあきらめちゃったのかな。
だったらオレが店を開いてもいいんだが・・・
155芸も名前もありません:05/02/21 22:04:11 ID:TwZ7eLk/
>>154
是非お願い。
安いショップを求めてます。
156芸も名前もありません:05/02/24 15:45:49 ID:LDHLM8fE
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
独自ドメイン&携帯対応!
http://www.ocnk.net/
15757:05/02/25 22:24:08 ID:E/0vBwa2
>>156
なかなか、よさげですね。
でもまぁ、一応ウェブデザイナーなんで自分で作りますよ。
osCommarceとか使えば簡単だしね。
158芸も名前もありません:05/02/27 15:09:06 ID:fQo+GATS
期待age
159芸も名前もありません:05/02/27 16:18:24 ID:g81xP51r
ここで皆に宣伝してあげるよ

http://pksp.jp/magic-daisuki/
160芸も名前もありません:05/02/27 16:43:06 ID:wl+GVx5W
面白そうなスレなのでとりあえず全部読んだけど
1ヶ月近く1は現れてないんすね。
アメリカでも行ってんのかな? ただ忙しいだけ? それともやめにした?

1のやる気に期待を込めて自分の思ったことを書くけど
1は金をいくら持っているのかな?
ショップを始めるために借金をすることは大いに良いと思う。
借金をしてきちんと返していくことは信用につながっていくから
それは良いと思うが、もしもショップを開いてだめだったときに
借金をきちんと返済し、次の自分を始められるような準備も
忘れてはいけないんじゃないかな? マジックショップだからではなくて
商売を始めようとするからにはその商売がだめだったときのことも
考えておくべきだと思う。
161芸も名前もありません:05/02/28 20:40:24 ID:42aHGG02
自分の希望としては、送料が全国一律、解説が分かりやすい、サイトが軽い、携帯用サイトがある、メルマガを出してくれる、対応を素早くする、安い、更新が細かい、利用者の要望に答える(例えばほしい商品のアンケートをとるとか。)
ぐらいかな
>1 ガンカレ
162芸も名前もありません:05/03/01 10:09:42 ID:mo9Dlu3b
打倒フレン○ドロップ!

>>1さんガンバ
163芸も名前もありません:05/03/15 20:23:41 ID:WPCTmgtq
HOTSERVE ホットサーブ−初心者にもすぐ使えるショップサイトを提供
ショップサイトを始めたいけれども、何から手をつけたらいいの・・・?
ドメイン登録、メール、カート、アクセス管理、在庫管理、会員認証、ウィルス検出・駆除、CGIの利用も可能です。コンビニ、クレジットカード決済にも対応しております。
http://www.hotserve.ne.jp/
164芸も名前もありません:2005/03/30(水) 01:10:12 ID:t/Jo0npy
書き込み止まってるけど、1さんはまだがんばっているのでしょうか。
がんばれ1さん。
165芸も名前もありません:2005/04/09(土) 06:26:46 ID:J5Op8PyM
期待age
166芸も名前もありません:2005/04/09(土) 10:18:21 ID:8SiNBwbd
>161
あと現象の動画も必
167芸も名前もありません:2005/04/09(土) 14:37:43 ID:a6OsxKr0
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
168芸も名前もありません:2005/04/09(土) 19:44:15 ID:eNOjuX44
>>1を応援age
169芸も名前もありません:2005/04/11(月) 16:52:48 ID:CJUXglN/
ふと思った。

バイスクルって販売すんのに許可がいるの?

外国から輸入して売ってOk?
170芸も名前もありません:2005/04/11(月) 17:23:26 ID:ZLOfEPyP
>>169
そんなんでageるな! よそで聞け!

>1が帰ってきたのかと思っちまった。

おーーーい、1よどこに逝っちまったんだーーーーー?
171芸も名前もありません:2005/04/11(月) 17:36:14 ID:WiskqOhq
氏にますた。
172芸も名前もありません:2005/04/11(月) 20:17:06 ID:CJUXglN/
>> >1が帰ってきたのかと思っちまった。

オレはお前がオレのふとした疑問に答えてくれると思ったよ。

1は今頃は西川口だな。
173芸も名前もありません:2005/04/11(月) 20:19:57 ID:ahG6jExe
自分がやりますよ
ただし自分の場合あくまで販売の対象が、
1アマチュアでいう中・上級者の方々
2それを仕事にしてるプロの方々
向けですけど。
一応オリジナルのカードマジックと
日本人向けのレクチャーDVD製作・販売などを
てがけられればと考えています。

まあ一番やっかいなのは、ある国内業者を通さないと
バイスクルのトリックカードを作成できないことに
あるんですが・・


174芸も名前もありません:2005/04/11(月) 20:21:58 ID:ahG6jExe
できればsageでお願いします・・
叩かれるとヘコむんで
175芸も名前もありません:2005/04/11(月) 21:18:28 ID:3mPrEzea
>>173
1さんが考えていたようなショップを作るのですか?
とにかく新ショップ開店は非常に嬉しいです。応援します。

ところで、アマチュアの中級とはどれくらいのレベルなんでしょうか。
このマジック・技法が出来るという具体的目安があれば教えてください。
176sage:2005/04/11(月) 22:01:08 ID:CJUXglN/
ってか、バイスクルをいくらで売るのか聞きたい。
177芸も名前もありません:2005/04/11(月) 22:56:21 ID:ahG6jExe
>>175
そうですね、例えばですけどカードマジック事典に載っている
テクニックをある程度できる方ですかね。
でもそんな難しいことでなくエルムズレイカウントや
ダブルリフトなどが手軽にこなせれるレベルの方ということ
でしょうか。

>>176
この世界にはこの商品に対する「からくり」がありまして、
いくらともいえないんですけど、どんなに安くても400円台でないですかね。
178芸も名前もありません:2005/04/12(火) 01:26:53 ID:nt02aRVi
この前ヨドバシカメラでバイスクルがジャスト400円(税込)で売ってたな。
>>177
がんばって下さい。
179芸も名前もありません:2005/04/13(水) 07:10:17 ID:esqMxO9A
400円前後はヤフオクでも結構見かける値段なので
それほど有り難みはない。300円位だとインパクトあるけど
177の口振りだと無理かな
180芸も名前もありません:2005/04/13(水) 16:01:23 ID:beFEbJDh
1のバーーーーーーカ
そんなに甘くない
どうせ、成功しない
181芸も名前もありません:2005/04/13(水) 16:03:06 ID:beFEbJDh
モンキーマジック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
参上
182芸も名前もありません:2005/04/14(木) 04:46:28 ID:b33zl/4d
>>1はクソバカ甘えんなド阿呆
183芸も名前もありません:2005/04/14(木) 21:19:31 ID:XV9fzTAJ
月刊 頭で儲ける時代
◆特集◆
●素人でもできる!インターネット通販大解剖
http://www.atama.co.jp/issu.htm
184芸も名前もありません:2005/04/14(木) 21:47:37 ID:iZoR1boR
>173
がんばれ。
185芸も名前もありません:2005/04/29(金) 22:38:49 ID:Lm1Ws3y5
とりあえずちゃんと書くわ。まず品物は新品と中古売れ。理由は一、二回やっておわっちまうおさんとかも居るからね。そんで大々的に宣伝しろよ。そんな感じか。
186芸も名前もありません:2005/04/30(土) 00:52:06 ID:IKHOn4KS
>>185
品物は新品と中古以外に何があるんですか?
187芸も名前もありません:2005/04/30(土) 00:54:09 ID:Z3AqczLg
破損品
188芸も名前もありません:2005/04/30(土) 06:56:37 ID:bRpU1mwI
>>186
デッドストック、委託品
189芸も名前もありません:2005/04/30(土) 12:15:26 ID:vWf4nm2N
185だけど書き方悪かった。ダからさ 新品中心で中古もあるみたいな感じ。
190芸も名前もありません:2005/05/02(月) 07:59:13 ID:AgQJ+UEU
亀レスだが

>>179
ヨドバシの「売価400円」は、ポイントが40円つく。
考え方によっては360円相当ってことだ。
191芸も名前もありません:2005/05/02(月) 14:11:34 ID:vcK1Ab2B
フラリッシュビデオを取り扱ってほしいな
192芸も名前もありません:2005/05/02(月) 16:25:00 ID:H+luTiMk
1はどうした
193芸も名前もありません:2005/05/02(月) 20:19:51 ID:cM0k65dF
とっくに消えたよ
194芸も名前もありません:2005/05/02(月) 20:30:31 ID:8AiZcFmh
最初から出来る訳がないと思ってた。
195芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:29:23 ID:XMwegT6q
a
196芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:30:03 ID:XMwegT6q
b
197芸も名前もありません:2005/06/13(月) 15:41:18 ID:KyuVStNa
ここってどうですか?ベストマジックで見つけたんですが安いんでしょうか?
先輩方アドバイスを^^
http://www.rome9.com/tensei/
198芸も名前もありません:2005/06/13(月) 19:13:38 ID:MoH8OMXt
>>197
バイスクルレギュラーが630円って高い!
重くて見にくい!
商品少ない、説明も少ない!
見に行く価値なし!
199芸も名前もありません:2005/06/13(月) 20:29:11 ID:e4WjtNbu
ギミックカードが妙に安いネットショップ利用してるんだけど
アレってお店がレギュラーデックを自前で改造してんのかな?
普通はギミックデックってケースのシールって破れてるもの?
なんか届いたケースが全部シール破られてるんだけど
200芸も名前もありません:2005/06/13(月) 21:32:13 ID:hbOV84er
>>199
普通は破れているよ。
破れていないインビジとかあったら見てみたい。
201芸も名前もありません:2005/06/13(月) 23:27:01 ID:UnflMaAm
そこでシールドデックですよ。
202芸も名前もありません:2005/06/14(火) 11:12:56 ID:xAHXjTlJ
インビジブルを新品みたいにシールしたらかえっておかしくないか?
買ったばかりのデックは番号順にならんでるものだし
ギミックデックだって何度も使えば古びてくるし。
自分は新品のノーマルなデックにフォースするカードを引っくり返して
入れておきシールドしちゃいます。あとはご想像どおり。
203芸も名前もありません:2005/06/14(火) 11:16:36 ID:xAHXjTlJ
あーちなみにシールドデックは箱のシールさえプリンターで作れる人なら
わざわざ買わなくても良いでしょう。他の材料はハンズで買えるので。
204芸も名前もありません:2005/08/09(火) 01:08:31 ID:uxynKXs+
めんどくさい をお金で払ってると思えばよい
205芸も名前もありません:2005/10/10(月) 06:19:11 ID:0sOEHekw
で、>>1はどこいったんだよ?
206芸も名前もありません:2005/12/13(火) 14:09:12 ID:Zo5zgHeY
mhg
207芸も名前もありません:2005/12/14(水) 19:34:57 ID:CJKxMqs7
個人的要望としては、とにかく発送を早くして欲しい。
地域の問題もあるだろうが、G'sもフレンチも
15時位までに注文すればほぼ翌日に届く。
送料など多少高くても良いから…

とは言いつつ、商品先送りと送料500円につられて
フレンチで買えるものなら買ってしまうわたくし。

ちなみにフォーサイトもweb通販始めたけど、
自動返信メールが来るのは良いがその後のweb担当者よりのメールを
待たねばならず、その後に振込みをしてからさらに振り込んだ旨の
メールを送らねばならない。正直言って、システム的にはなってないと思う。
208朽木 ルキア:2005/12/29(木) 02:42:12 ID:p7oRsCZ4
>>1
その前にWowイリュージョンラボを買い取ってくれないか?
209芸も名前もありません:2006/01/21(土) 00:01:36 ID:DbCNWplN
age
210芸も名前もありません:2006/02/03(金) 19:57:50 ID:IUTouVAJ
>>208
wowの店員は2chにきてるから、ちょうどいいぞ。
211芸も名前もありません:2006/02/27(月) 15:52:41 ID:AuAlp7+q
>>1まだ〜?
212芸も名前もありません:2006/02/28(火) 12:29:29 ID:ZH2QtCdu
今学生ですが、いつかショップ開きたいと密かに思ってます
まぁまず就職して資金ためて、社会にある程度揉まれてからですが
213芸も名前もありません:2006/03/09(木) 01:23:19 ID:thuEMQ7p
摩耶一星(キモ!)
214芸も名前もありません:2006/04/02(日) 16:31:20 ID:7nKnXjsS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
215芸も名前もありません:2006/05/17(水) 23:46:56 ID:qMRpdI87
ネットショップ経営に詳しい人いないよね?

I−MAGICみたいなHP作ってやってみたいんだけど
予算がわからない。
どう考えても儲からない気がするけど、
とにかくやってみようかなあと。

その代わり誰か↑に書いたようなことに
詳しい人がここに現われないといかんけど。

とりあえず誰もこのスレ活用していないようなんで
今日からおいらが利用します。
216芸も名前もありません:2006/05/18(木) 00:14:45 ID:JhkOJkZT
まず検索にひっかかるようにしないといかん。
それだけでお金がかかるんだろうな。
217芸も名前もありません:2006/05/18(木) 15:23:27 ID:Hpl89Tzh
>>215

もし君が俺の知り合いなら「他力本願なら止めとけ」って止めるとこだけど、
とりあえず「当たって砕けろ!」って応援するぜ!!


>予算がわからない。
の意味が分からない。
製作料の事かい? 維持費の事かい?
218芸も名前もありません:2006/05/18(木) 15:44:31 ID:IYgbKWnD
いったい何の為にショップ作りたいわけ?
なんか子供が「オモチャ屋さんになりたい」「お菓子屋さんになりたい」ってのと
変わらないように見えるが。
219芸も名前もありません:2006/05/18(木) 23:10:09 ID:BFAd1t4z
>>217
ハイ、その手のことです。
カートとかあるHPは委託して運営してるようなんで
とりあえずHP製作も含めてどれくらいお金がかかるのか
知りたいです。

とりあえずショップ経営のために、、

1  HP製作 
2 検索にかかるための大手サーバーへの登録料

まずこの話からお願いします。
220芸も名前もありません:2006/05/18(木) 23:22:38 ID:BFAd1t4z
>>218
こうしたい、ああしたいというのはありますけど、
それはきりのない話。おいらがやるのはあくまで商売だし
思想や好き嫌いとかの話は、見積もりができてから語りたい。

221芸も名前もありません:2006/05/19(金) 00:39:03 ID:mp1c0coP
HPへぼくても検索hitすればいい

HP立派でも検索hitしなきゃ意味ない
222芸も名前もありません:2006/05/19(金) 15:45:43 ID:A9YHW6rP
>>220
ここでの協力者を求めたいなら、まず、夢や希望、
どういうショップを目指すかを熱く語ってくれ。

将来面白いショップ、利用出来そうなショップに化ける可能性があるなら
ボランティアで協力してくれる人間も集まるってもん。
途中で消えたけど>>1はそれなりの将来のビジョンがあったし、
それに賛同した人間も多少なりともいた。

今俺は、>>220の書き込みを見て一気に萎えた状態だ。
223芸も名前もありません:2006/05/19(金) 16:40:47 ID:tQuW/K5C
>>222

そうですか、ではさよなら。

224芸も名前もありません:2006/05/19(金) 17:05:02 ID:tQuW/K5C
基本方針としていくつか。

まず海外店の価格に700〜1000円上乗せした価格での販売。
1000円のものは1700円、2000円。
ものによってはばらつきもあるでしょうけど
例えば15000円の品でも、ぼったくらず16000円で売る予定。
もちろんこれはベーシックorアクセサリー等を除いて。

例としてウエアハウスで計算して考える。
バイスクルトランプは1個400円。
利益なしで、トントンなら価格300円にできるけど、
その分コンスタントに他の注文とらないと。

まあこれも流動的だけどね。

あともう一つあるけどこれはちゃんと足場を固めてから。
遠い先のことを見据えるのでなく、目の前にある課題から
おいらはクリアしていこうと思ってる。
まあ、確かにかなり地味ではあるけどね。



225芸も名前もありません:2006/05/19(金) 17:20:23 ID:DnIGxUXM
やはり「お菓子屋さんやりたーい」と変わらんな。
子供の絵空事にはつきあえんのでさようなら。
226芸も名前もありません:2006/05/19(金) 17:24:29 ID:tQuW/K5C
一つ忘れてた。
それは東京に利用しやすいマジック店を作るということ。
今は安くて良い品物を扱うのはたいてい地方が多いしね。

この辺もなんとかしたいし、需要が見こめると思う。
227芸も名前もありません:2006/05/19(金) 17:32:38 ID:tQuW/K5C
一応これはこれ。

とにかく今は手元にある運営資金で、できるとこから始める。
228222:2006/05/19(金) 18:52:35 ID:lv8nAxax
>>225
同感。

人を惹きつける魅力やカリスマ性の片鱗も見られない。
一人で頑張って下さい。さようなら。
229芸も名前もありません:2006/05/20(土) 14:26:48 ID:/fzLoCry
>>220
マジックショップ以前に社会とか商売の基本を学ぶべき。
目的もビジョンもなく、おまけに最初の質問が「HP製作」って・・・。

商売の基本がわかっている状態で、その表面的な「見せ方」として
「HP製作」を知りたいというのならわかるけど、何も知らないのに
最初の質問が「HP製作」って、まさにオママゴト。

これまでのレス見ても誰も君のショップの客にはならないと思う。
>>220みたいな考え方の人からは特に買いたくないし。
もう少し世の中を知る大人になってから出直しなって。
230芸も名前もありません:2006/05/20(土) 16:05:15 ID:3tyj6laF
>>229 でも逆に店舗を構えることよりも
リスクの少ない選択肢ではあるわな。
Iみたいに技術はなくてもやっていけている店もあるし、
現代的なアプローチかもしれん。

それに目的もビジョンも無いって言い切るのは可哀想だな。

薄利多売で客に商品を提供したいのはユーザーにとっては嬉しい目的だしさw

>>228 人を引きつける魅力やカリスマ性のある店は例えばどこ?
特にカリスマ性が気になるよ

>>220 まずはどこの店でも良いから近所の知り合いのお店の人に
どうやって開業したのか聞いてみれ。
こんなところよりよっぽど親身になって教えてくれる。
231芸も名前もありません:2006/05/20(土) 16:41:00 ID:/fzLoCry
薄利多売がビジョンであり目的なら、なにも「マジック」ショップで
ある必要はなく、大黒屋やセキゼンのように「何でも屋」をやれば
いいと思うよ。倒産した会社から在庫をタダ同然で買い取ったりしてね。

>>220は「マジック」や「マジックショップ」というものに対する
考え方や思いが全く何も伝わってこないんだよね。
単に「あくまで商売」とか目的は「きりのない話」とか。

>>224は海外の価格を今のレート(110円/ドル)とかで換算して日本は
高すぎると判断してるようだけど、ショップは個人と違ってその時だけ
一つ買う訳ではないし、レートが変わった場合とか在庫の管理とか
返品対応だとかもあるし、それに個人と違って輸入税が掛かるし、
「事業」としてやるにはいろんなコストが掛かるということすら
理解できていないみたい。

「海外店の価格に***円上乗せした価格」とか言って、まるで
海外の一般のマジックショップから買ってそれを販売しようとでも
してるみたいで、「事業」とは程遠い。

ネットショップだって、ヤフオクや楽天とかのシステムを利用すると
いう手もあるのにそれすら自分で調べようとしないみたいだし。

まだ運転免許も持っていない子供が「フェラーリを停める為の駐車場の
草を刈るのにいくら掛かる?」とか言ってるのと変わらないよ。
最初の質問は「草刈」の見積もりw

草も刈って駐車場も契約してフェラーリもなんとか買って
税金も納めてるけど、免許がなくて乗れないというのが
目に見えてるw

232芸も名前もありません:2006/05/20(土) 18:54:56 ID:KLfd/glu
一つぐらい現実的なことを書いてください。
あなたの内容はすべて机の上での計算。

現実は甘くないんですよ。
自分でやればわかります。
商売をするのに最初から、ボランティアが手伝ってくれるとか
語ってること自体甘い。
大事な仕事を責任も取れるかわからない人に
信用して任せられますか?

あなたのはすべて理想なんですよ。
あなたは自分がやらなきゃいけないことを
人に押し付けてるだけです。
はっきりいうとあなたは、先のことばかり考えて
何も行動できない人だと思います。

だいたいお菓子屋って言葉ありますか?
駄菓子屋とおもちゃ屋を間違えてるのではないですか?
とにかくあなたの話はすべてバーチャルぽっいんですよ。
文句があるならしっかりとした見積もりを出してから
いってください。無理でしょうけど。

233228:2006/05/20(土) 18:55:06 ID:Rb6khreM
>>230
人を引きつける魅力やカリスマ性がなくとも店は開ける。
そんな物なくても、その店は儲かるかもしれない。

でも、「金」以外で協力を得ようとするには必要でないですか?
どこの馬の骨とも分からない人に・・・
しかも実現するかどうかも分からないのに、
親身になって協力してくれる、知識と経験とヒマがあり、
なおかつボランティア精神に溢れた人間ばかりではないですし。

「さようなら」と言いつつ、見たり書き込んだりしている…
1マジックファンとして、心のどこかでまだ期待している証拠ですな(苦笑)
234芸も名前もありません:2006/05/20(土) 19:49:36 ID:/XCL3FkA

いちど、どこかのマジックショップにつとめてみるのはどうか?
自分でするよりリスクは遥かに少ないとおもう。
ノウハウと人脈をつくってから起業するのが吉かも。
235芸も名前もありません:2006/05/20(土) 21:28:16 ID:/fzLoCry
>>232って、>>220か?
書いてることが支離滅裂で意味わからん。
236芸も名前もありません:2006/06/25(日) 09:53:03 ID:PQX6Vrw1
で、この話はどうなった
237芸も名前もありません:2006/09/28(木) 23:59:12 ID:8IFqoSx/
諦めちゃったのかーーー
238芸も名前もありません:2006/10/08(日) 11:25:56 ID:3HCXam/J
途中でやめる程度だったんだね・・・
239芸も名前もありません:2006/12/08(金) 15:03:16 ID:Z29w6KAK
240芸も名前もありません:2007/02/12(月) 23:22:26 ID:oLqo4yfp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
241芸も名前もありません:2007/02/12(月) 23:31:24 ID:VYP8CGWb
まだこのスレあったのかw
242芸も名前もありません:2007/04/10(火) 18:23:01 ID:lYwRiZH/
243芸も名前もありません:2007/11/02(金) 02:05:16 ID:ppogZyMF
オススメ出会いサイト。
http://ageat5ay5.chimanako.net/
244芸も名前もありません:2007/11/22(木) 10:04:51 ID:vDSfPbL5
1カモーーーーーーーーン!
245芸も名前もありません:2011/11/07(月) 09:14:29.31 ID:sIoU7MRJ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
246電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【16.9m】 :2013/03/15(金) 00:50:52.83 ID:2b2WowvY BE:820951799-PLT(12080)
作った?
247芸も名前もありません:2013/11/08(金) 16:24:31.01 ID:L7dqkee7
ぜひとも京都に作ってくれ!!
248芸も名前もありません:2014/11/25(火) 23:55:26.17 ID:6GLcai8X
期待してます
通販する際は色々とめんどいので
クレカつかえるようにお願いします

先人にならって夜はバーしたり
暇な時にはマジックグッズを制作してみたりしては
できたらお布施になにか買います
249芸も名前もありません
マジックではないが超マニアックな通信販売を個人事業主でやった経験がある。借り入れはゼロで海外からサンプルとして吟味して、どこにも無い、でも地球の裏側にはあったみたいな商品で、受注オーダーで販売。在庫は資産とみなされるので注意。