ジャグだ、Jugglingだ! 5個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
ジャグリング…ボールなどを巧みに操る曲芸のこと。
ボール、クラブ、リング、ディアボロ、シガーボックス、デビルスティック、
ハット、コンタクト、皿回し、シェーカーカップ、フットバッグ、メテオ、ポイetc.
質問、自慢、凄い人見たetc...マターリ語りましょう。

□前スレ
ジャグだ、Jugglingだ! 4個目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048514855/

過去ログ・関連スレ・関連リンクは>>2-3へ。
2名無しの愉しみ:04/03/15 22:53 ID:???
□過去ログ
ジャグだ、Jugglingだ! 
http://game.2ch.net/hobby/kako/984/984327534.html
ジャグだ、Jugglingだ! 2個目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1015/10155/1015525743.html
ジャグだ、Jugglingだ! 3個目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1034/10341/1034176872.html
3名無しの愉しみ:04/03/15 22:53 ID:???
□関連スレ
大道芸・ピエロ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/987/987913501.html
大道芸が始まるよ〜!「2並び」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041435971/
ディアボロ・ディアブロ・中国ゴマ・空中ゴマ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1029494137/

□関連リンク
日本ジャグリング協会
http://www.juggling.jp/
Juggling Information Service
http://www.juggling.org/
International Jugglers' Association
http://www.juggle.org/
The Internet Juggling Database
http://www.jugglingdb.com/
Juggling Shop NARANJA
http://www.naranja.co.jp/
ラネゲードジャパン
http://www.renegadejuggling.jp/
Ballon Pro Shop VIKING
http://www.bps-viking.com/index.htm
4名無しの愉しみ:04/03/16 00:31 ID:DPHCt5R3
5名無しさんだよ全員集合:04/03/16 01:31 ID:???
6名無しの愉しみ:04/03/16 06:40 ID:???
おつ
7http://naoya.dyndns.org/feedback/app/search?:04/03/16 10:47 ID:oiab5cpM
ジャグだ、Jugglingだ! 5個目 (趣味一般@2ch掲示板)のまとめ

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?juggling
8名無しの愉しみ:04/03/16 11:21 ID:???
上手くなりてーおー
9名無しの愉しみ:04/03/16 11:27 ID:fuhsBEdy
練習さえすればうまくなるってのがジャグリングのいいところだな
10名無しの愉しみ:04/03/16 11:37 ID:lLHd+wZ3
gatは神。
実は外人で日本ジャグリング協会に入り浸っている漢字もOKな日本語勉強中の留学生。
5バッククロス67キャッチ、7ボールで5個バッククロスしてキャッチ、3クラブアルバートが38キャッチ、
8個の壁と床を使ったバウンス、6クラブ24キャッチ、3ディア、6リング、9シガーをこなすプロジャグラー。
海外の数々の大会で優勝し、IJAにも出場したことがある天才。
なんとジェイソン・ガーフィールド、アンソニー・ガットー、アルバート・ルーカスとも友達であることが判明。
こんな大御所と友達な彼はどんな風格のある何歳なのか?
てゆうか誰でも知ってる大会とビッグネームすぎて「それしかしらないんじゃ?」と思ってしまう初心者っぽい知識。
自慢しか書かない厨房的な思考、あたりまえの反応に怒りながら反論する本人(プロ)。
彼が「7クラブ成功しました」「9ボール成功しました」と書く日は近い。

こう書くとすげーなw
11名無しの愉しみ:04/03/16 13:27 ID:???
ディアボロを買ったんですが各名称が解らないのと
糸を使ったトリックが旨くできません。
教えて下さい
12名無しの愉しみ:04/03/16 14:17 ID:???
>>11
ttp://www.diarhythm.com/
ここへ行くべし。あとは練習あるのみ
13名無しの愉しみ:04/03/16 19:08 ID:???
>>10
ちょっと調べてみたところ、ビデオが出ている範囲内(1989年以降)で、クラブ5本
ボール5個までしかやらなかった人を探してみたところ、一人だけいました。
1999年ジュニア1位の人。

日本に来てるのか?w
14名無しの愉しみ:04/03/16 19:44 ID:???
隊長!こんなスレを見つけました!
【ディアボロ】ジャグリングスレ【フットバック】
http://hobby.2ch.net/test/r.i/toy/1079359227/i

ディアボロの軸が緩んでるんだがねじで締めて良い?
15名無しの愉しみ:04/03/16 20:10 ID:???
>>13
Peter Gerber?確かにクラブ・ボールともに3,4,5だな。
でも99年の5ボールエンデュランスで3位、5クラブで2位という成績を残してる。
5ボールはいいとして、5クラブで2位になれるくらいできるのに4年経ってもバッククロス3本通っただけで喜んでるのはどうなんだろうか。
まあ本人かどうかはどうでもいいとして、あの書き込み方への印象はよくないな。

>>14
閉めてよろしい。
16名無しの愉しみ:04/03/16 20:50 ID:???
俺その人好きだ。
クラブしてるときの音楽、トワライトゾーンもいいね。
17名無しの愉しみ:04/03/16 21:18 ID:???
>>15
確かチャンピオンシップでは5クラブでバッククロスしてた気がする。
18名無しの愉しみ:04/03/16 21:54 ID:shJAsvGl
3クラブでトレブラ3アップ2段階ピルできる人集合。
19名無しの愉しみ:04/03/17 01:06 ID:8r3OiMEb
ミルズメスができねーんだけど・・・_| ̄|○
20名無しの愉しみ:04/03/17 07:28 ID:???
本やビデオで技を頭の中で理解するまでみて、
あとはひたすら練習しかないかと、、、。
理解するにはスローモーションを使うとか
友達に見せてもらうのがいいんじゃない?
21名無しの愉しみ:04/03/17 13:44 ID:???
オレも友達に見せてもらって練習した。
でもできたらできたで急にすごそうには見えなくなる。
22名無しの愉しみ:04/03/17 14:44 ID:???
俺はビデオでスローずっと見て覚えた。
とりあえずウインドミルから覚えるとよろし。
あとイメージトレーニングも重要だとおもう
23名無しの愉しみ:04/03/17 16:59 ID:???
>>13
調べたのか!ご苦労様。
それ協会の掲示板に書き込んでよw
gat様の反応が見てみたい
24名無しの愉しみ:04/03/17 22:21 ID:???
>>19
ボールよりも先にクラブでできた。
投げる対象(ボールやクラブ)の動きを明確にするため、一度クラブでやってみては
どうでしょうか?
25名無しの愉しみ:04/03/17 23:44 ID:???
>>24
それは君だけだと思うが…w
それにミルズができないレベルの人がクラブを持ってるとは思えん
26名無しの愉しみ:04/03/18 02:19 ID:???
ディアボロ昨日買いました。
ハイトス、エレベーター、名前解んないけど糸に引っかける奴、トランポリンは
出きるようになったんですが、次は何を練習すればいいですか?
また、諸事情によってパソコンが利用出来ないので
ケータイからでも解るようなサイトか、スレで教えて下さると嬉しいのですが…
27名無しの愉しみ:04/03/18 06:51 ID:???
一昨日町田でディアボロのハイトスしまくって、ハイトス→受ける→そのままハイトス
ってヤシ居たんだが自分だと思ったら挙手するようにー
28名無しの愉しみ:04/03/18 11:55 ID:???
>>21
たしかに凄く見えなくなるな。
あれほど憧れてた技だったのになぁ、、、
それだけ上達したってことなんだけど。
29名無しの愉しみ:04/03/18 15:12 ID:???
>>27
エジプトのオサーマか??
30名無しの愉しみ:04/03/19 10:51 ID:???
>26
足の周り、腕の周り
31名無しの愉しみ:04/03/20 01:48 ID:???
>>30
失礼ですがどのようにやるのでしょうか
32名無しの愉しみ:04/03/20 11:35 ID:???
僕とカレーで立ち上げた「シンブタイ」の掲示板です。
適当に書き込んでください。
ちなみにシンブタイの情報は非公開でお願いします。

またファリウが馬鹿やってるな。
見つけたら晒してね。
33名無しの愉しみ:04/03/20 13:44 ID:???
ファリウきもい
リハーンはカッコイイ
34名無しの愉しみ:04/03/22 03:01 ID:???
23日放送の「決定的瞬間もろ見え!超ギリギリ(秘)禁断映像最新最強版5000カット」で
ファイアーポイ使った人の最悪な状況になる映像が流れるっぽい。
全国放送なのかは知らんけどね、うちは関東。
35名無しの愉しみ:04/03/24 01:40 ID:???
>34
せっかく教えてもらったのに録画し損ねたよ!
どう最悪だったのか、見た人詳細きぼんぬ!
36名無しの愉しみ:04/03/24 09:13 ID:srUE1zXq
アナログ音源から曲名を知るソフト
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/dal138.htm
IJAで使われた曲を知ることができるかも。けど拍手や歓声が入っているから難しいかも。
37名無しの愉しみ:04/03/24 23:59 ID:???
))35
期待して見ていた分最悪だった。

ちょっとパーマになっただけ。
3835:04/03/25 00:16 ID:???
>37
うーん、とはいえ、大火傷するのを見るのも、それはそれで嫌だと思うけど…
何を失敗したの?いずれにせよ、サンクスです。
39名無しの愉しみ:04/03/25 00:54 ID:+MNPdXoM
ジャグリングで火傷(トーチを使っていて)してひどくなる映像を見たかったら、
Juggler.comのDVDを見ればいい。
やけどして水ぶくれしていく様がよくわかる。
40名無しの愉しみ:04/03/25 17:46 ID:/7Xpkyhy
梅田阪急、HEP近くでイベントあるみたいだね
41名無しの愉しみ:04/03/26 00:58 ID:V00Vvvk6
ttp://berk.alonerez.com/videos/berkmm6.wmv

以下、ジャグリングの世界記録集
5ボールカスケードの世界記録 3時間
ttp://www.bogleg.com/records/lists.php?submit=Submit&tricka=6&trickb=49&trickc=75&trickd=26

5クラブの2位を見たら、40分だった
42名無しの愉しみ:04/03/27 21:10 ID:HAOo9fza
日本で9ボール(フラッシュ)出来る人ってどれくらいいる?
43名無しの愉しみ:04/03/27 23:03 ID:lcdiyOkL
>>42
フラッシュなら結構いるんじゃないか?
末吉さんとか砂糖君とかできそう
44名無しの愉しみ:04/03/29 03:13 ID:QqSdc2YJ
へ〜、結構いるんだぁ
バウンスのほうが簡単って聞いたんだけど、11バウンスフラッシュできる日本人もいるかなぁ
45名無しの愉しみ:04/03/29 12:35 ID:nGHFqUm7
>>42
日本ジャグリング協会の記録集に1人載っている。
46名無しの愉しみ:04/03/29 17:57 ID:nGHFqUm7
>>44
11バウンスフラッシュは世界記録
47名無しの愉しみ:04/03/29 20:08 ID:tTzz3e7b
48名無しの愉しみ:04/04/04 15:58 ID:???
∧,,∧ ?
ミ ゚ー゚彡
ミ   " つ <そういえば、東京メトロのCMで熊がカスケードしてたなぁ。
彡,,,U ,,ミ
49名無しの愉しみ:04/04/04 17:51 ID:9clkjlAx
猿はカスケード可能か?
50名無しの愉しみ:04/04/04 19:30 ID:???
51名無しの愉しみ:04/04/05 00:52 ID:7huPt1Wh
>>50
いや、見ようによっては3人での南京玉すだれのデフォルメにも見えなくもない。

実際にこの配置を写真をとろうと思ったらできるかな?
52名無しの愉しみ:04/04/06 05:20 ID:???
この頃やっとメルズミスができかけてきたヒヨッコです。
皆さんが人に見せようかな、と思えるのは
大体何回ぐらい続けてできるようになったらですか?
人って言うのは観客じゃなくて友達程度のものとして。

あ〜なんで我流でやってるんだろ俺・・。
大学にサークルないし・・・
53名無しの愉しみ:04/04/07 22:54 ID:???
  ● :::●

::●     ●
    ♪
● ∧_∧ ●
  ( ・∀・)   <これぐらいできなきゃ2chでは生き残れないからな
 と     つ
..  人  Y
  ..し.(__)
54名無しの愉しみ:04/04/07 23:02 ID:???
>>53
6ボールかよ!
まだ、5ボールもできてないのに!
55名無しの愉しみ:04/04/07 23:38 ID:???
しかもリバースファウンテンの、6アップピルエットっぽくない!?
56名無しの愉しみ:04/04/07 23:43 ID:???

\\
\\
\\\∧_∧
    ( ´∀`)
  / ̄と  U )
  \ < <l 」
    \`-(_)
     \   \
       ` -===´

           ∧_∧
          ( ´∀`)つ
          γ⌒ ,-==、 <みんなノリノリだね♪
         .(m/   `i
          ./    /
         /    /
          .ヽ、_ /
57名無しの愉しみ:04/04/08 01:04 ID:HN86gPfN
>>53
1up6upの6up?
58名無しの愉しみ:04/04/09 18:23 ID:???
5人は言った……『自分以外の4人はバケモノだ!!』
特にリュハーンは、「バ・ケモノ」だ!
具体的にブタ。吉野家の豚丼は現在250円
59名無しの愉しみ:04/04/09 22:23 ID:???
何それ?
ま、リュハーンはバケモノ並の体格だが。
60名無しの愉しみ:04/04/09 23:22 ID:???
>58
期待させといて、多分 発売しない。
さらに言わせてもらうとMrドミノの方がブタだ。
61名無しの愉しみ:04/04/12 01:00 ID:???
シガーをそこまでやっていて、なぜ痩せない!?
62名無しの愉しみ:04/04/12 06:51 ID:???
シガーをイーティングしてるから。
63名無しの愉しみ:04/04/13 22:57 ID:???
gatは本当に外人か?
日本人の厨房ちゃう?
64名無しの愉しみ:04/04/14 00:11 ID:???
横槍失礼します
これからジャグリングを初めたいと思っているんですが、何から入ればいいでしょうか?
ご教授お願いします。。
65名無しの愉しみ:04/04/14 00:51 ID:???
手っ取り早く人に見せられるレベルにもっていきたいならディア
クラブやリングの基礎にもなるからじっくり腰を据えて色々なジャグリングに取り組むならボール
こんな感じじゃない?
オレもそんなに上手くないんだけどさ
66名無しの愉しみ:04/04/14 01:25 ID:???
>>63
7ボールまでできる輩は「7ボールの技を教えてください」なんていわない。
自慢をしている技がすべて既存(アルバート、ネックキャッチ等)
ばかりでありきたり。独創性を微塵も感じない。できたところで何の自慢にもならない。
例え彼が本当に外国人で、IJAに出場していて、アンソニーガトーやジェイソンガーフィールドの友達
知り合いだったとしても、きっと友達だと思っているのは一方通行で、
例え彼が日本人の悪口のメールをばらまいていたとしても
きっと相手にされていない。

何よりも、俺はgatのパフォーマンスを見たいとはまったく思わないね。
きっとつまんないぜ。

調子に乗りやがるからああいう厨房の書き込みは無視しろよな。
6764:04/04/14 15:57 ID:???
>>65
ディアボロは屋内での練習が難しそうなので
まずボールからやってみようと思います
レスありがとうございました
68名無しの愉しみ:04/04/14 23:39 ID:???
ヨーヘン・シェルの1リングの曲発見
Sheila Chandra の 「SPEAKING IN TONGUES II」の後半部分
69名無しの愉しみ:04/04/17 13:44 ID:TUBHN1of
小松名人のジャグリング凄すぎ
70名無しの愉しみ:04/04/17 13:45 ID:???
すまんageちゃった(´・∀・`)
71名無しの愉しみ:04/04/17 18:42 ID:???
小松名人って誰よ?
72名無しの愉しみ:04/04/17 23:26 ID:???
>>71
    :::●

::     
    ♪
● ∧_∧ ●
  ( ・∀・)   < YO For It 
 と     つ
..  人  Y
  ..し.(__)
73名無しの愉しみ:04/04/19 22:28 ID:???
ジャグリングを始めようと思ってとりあえずボールを買ってみた。
初日目で二の腕が筋肉痛になってしまった。運動不足_| ̄|○
ボール2個のカスケードは安定してきたから
そろそろ3個目に挑戦するぞー!!
74名無しの愉しみ:04/04/19 23:09 ID:???
>73
最初は不自然で急激な動きをたくさんするから筋肉痛になりやすい。
すぐに慣れる。ガンガレ。
75名無しの愉しみ:04/04/19 23:49 ID:???
>>73
漏れも初めて4,5日目。右手からスタートしてばっかりだからか右手が疲れてきた。
ボールは犬が使ってたのを失敬した。今2〜3個で練習中。
当面の課題は手前や遠くに投げないようにすることでつ。
漏れも藻前もがんがろう。
76名無しの愉しみ:04/04/20 17:45 ID:???
好きなジャグラーさんが出来まして、見ていたら、
自分もやりたくなってきちゃいました(笑)

しかも
>73 二の腕が筋肉痛
ということは、シェイプアップになりますね?
っていうか、マジで運動なんですね(汗)

いろいろ見てたらJJFというイベントがあるのですが、
ここのみなさまは行かれたりしていますか?
77名無しの愉しみ:04/04/21 21:22 ID:???
偶然だが漏れもつい先日ボールに手を出した
でも左手が全然動かねえやorz
先は長いな
7873:04/04/22 22:18 ID:???
みなさまどーもです。頑張ってますか?
ついに3個でカスケードが出来るようになってきた。
脳内で「ハイ・ハイ」って言いながらタイミング取らないと出来ないけど・・・
道のり長いなー
79名無しの愉しみ:04/04/22 23:16 ID:???
自分は5ボールをマイペースにがんばってます。
なかなかできるようにならない。
かなり苦戦してます。
80名無しの愉しみ:04/04/23 15:16 ID:???
わたしも始めてみようかなぁ・・・ジャグ・・
8180:04/04/23 17:58 ID:???
(*゜ロ゜)ハッ!!
ビーンバッグを注文してしまった!
82名無しの愉しみ:04/04/23 19:43 ID:???
ファウンテン系よりもカスケード系のほうが得意だから5ボールの次7ボールやっていいかな
83名無しの愉しみ:04/04/23 20:10 ID:???
>>82
5ボールできるの?
84名無しの愉しみ:04/04/23 20:34 ID:???
5ボールならできるよ
85名無しの愉しみ:04/04/24 14:01 ID:???
5ボールならオレも殆ど永遠に出来る
矢部より上手いんじゃないかな?(42歳会社員)
86名無しの愉しみ:04/04/24 15:06 ID:???
>>85
>殆ど永遠に出来る
このへんから信頼性に欠けてくるんだが・・・
実際のキャッチ数出してみてよ。
87名無しの愉しみ:04/04/24 22:43 ID:???
実際のキャッチ数と言われてもな・・・
とりあえず今日の巨人戦の1回から試合終了まで落とさずに投げ続けたけどね
88名無しの愉しみ:04/04/24 23:24 ID:???
オレも数えない。
この前、ネエちゃんがキムタクのドラマの最終回見てる間は5ボール続いたな。
89名無しの愉しみ:04/04/24 23:50 ID:???
>>87
ネタか・・・。

公式世界記録:サム・ハートフォード、43分23秒(2000年)
非公認記録として57分というのもあるらしい。
90名無しの愉しみ:04/04/25 04:31 ID:dUp8zQFT
http://komashow.cside.com/synthesis-massall.mpg
のBGMの曲って何?結構良く聞くんだけどイマイチ思い出せない。
91名無しの愉しみ:04/04/25 07:17 ID:6f3HRng6
>>90
「Tank!」ですね。
「COWBOY BEBOP」ってアニメのサントラに入ってます。
92名無しの愉しみ:04/04/25 09:30 ID:???
3つの物体のジャグリングの世界記録は、約11時間(ギネスブックに記載)
93名無しの愉しみ:04/04/25 16:51 ID:???
>>89
ジャグリングの記録集を見たら、5ボールカスケード3時間が世界記録
http://www.bogleg.com/records/lists.php?submit=Submit&tricka=6&trickb=49&trickc=75&trickd=26
94名無しの愉しみ:04/04/25 19:00 ID:???
42歳にもなってくだらない見栄張るなんて …
(17歳高校生)
95名無しの愉しみ:04/04/25 19:40 ID:???
17さいにもなって.....
(5さい ようちえん)
96名無しの愉しみ:04/04/25 21:05 ID:???
5ちゃいにもにゃって.....
(1さい あかんぼう)
97名無しの愉しみ:04/04/25 22:51 ID:???
(;0W0)<オンドゥルルラギッタンディスカー!
98名無しの愉しみ:04/04/25 22:51 ID:???
1歳にもなって…
(6ヶ月 乳児)
99名無しの愉しみ:04/04/25 23:10 ID:???
6ヶ月にもなって…
(親父の精子)
100名無しの愉しみ:04/04/25 23:11 ID:???
6ヶ月にもなって...
(胎児 4ヶ月目)

どこまで行くのかな?
101名無しの愉しみ:04/04/25 23:36 ID:???
>>100
おまえ、しくじってますよ?
102名無しの愉しみ:04/04/26 00:05 ID:???
>101
(´∀`)オマエモナー
103名無しの愉しみ:04/04/26 01:14 ID:N8rs/i0+
>>91
ありがとうございます
104名無しの愉しみ:04/04/26 22:00 ID:???
大道芸人になろっかな?(32歳フリーター(独身))
105名無しの愉しみ:04/04/26 22:34 ID:???
>>104
貴方の現在のスキルは?
106名無しの愉しみ:04/04/27 22:30 ID:???
>>104
期待してるぜ!
続報よろしく!
107名無しの愉しみ:04/04/27 23:01 ID:???
ボール始めてみました

金欠なんで硬式テニスボール使ってるんだけど
やっぱり売ってる物のほうが良い?

現在3ボールカスケード 13回
108名無しの愉しみ:04/04/27 23:22 ID:???
>>107
絶対、市販のにした方がいい。
市販のでできればたいていの物でできるし、
なにより、テニスボールだと軽くて感覚が狂ってくるような気がする。
109名無しの愉しみ:04/04/27 23:26 ID:???
>>104
もしも、本当に大道芸人になるのだったら話術のほうが重要でしょう。
芸名「大道芸人(おおみち げいと)」なんかどうでしょう?

>>107
テニスボールだけだと軽いので、むしろラクロスボールの方がいいでしょう。
本当だったらビーンバッグが一番ベストです。
11073:04/04/28 00:05 ID:???
>>107
自分は市販のやつ買ったよ。
形から入る性質なんで・・・

やり始めて1週間。やっと3個カスケードは安定して出来るようになってきた。
次は何しよっかなー
111名無しの愉しみ:04/04/28 06:01 ID:???
>>110
漏れはミルズメス目標に、オーバーザトップ系の技が何とか形に
なってきた。次はウィンドミルめざすか。
112名無しの愉しみ:04/04/28 19:24 ID:???
>>108-110
意見thanx

軽いから少し力入れただけで
変な方向に飛んでいっちゃったのかな

3(テニス)ボールカスケド 13回→26回
113名無しの愉しみ:04/04/29 14:33 ID:???
漏れもテニスボールで練習してるんだけど軽いんだ。
最初は家にあったボール使ってたからテニスボールでも結構重く感じてた。
今度東急ハンズあたりに行ってビーンバッグでも買ってこようかな。
114名無しの愉しみ:04/04/30 00:40 ID:U4qT5JaE
ビーンバッグはいいよ〜!
1個900円前後で、ちょっと高いと思うかもしれないけど
使用時間で割れば安いもんだ。ドラクエの比じゃないよ。
115名無しの愉しみ:04/05/01 23:20 ID:???
116名無しの愉しみ:04/05/02 01:24 ID:KvKqifwE
大学1回の、ジャグリング2年生。(1年4ヶ月)
受験勉強って言うのが言い訳にならないくらい下手です。(5玉滝がやっと30〜40キャッチ)

学内にジャグリングサークルが無くて・・・仲間が欲しい!
人前でジャグる度胸も技術も無いんですが、どうしたら良いのでしょう。

・・・練習あるのみですか。そうですか。
117名無しの愉しみ:04/05/02 03:14 ID:???
3ボールカスケードでも出来ない人からすれば凄い人 自信を持って

さらに比較的人目につきやすいところで練習すれば
人前でも平気になって仲間と人気そして小ぜn(ry
118名無しの愉しみ:04/05/02 04:45 ID:q3egUrxF
あぁ、こんなスレがあったんですね! 私はジャグ歴半月で、やっと最近3ボールカスケードが安定してきました 今は片手で2つのボールを投げる→キャッチ の練習してるんですけど、これがまた難しい… でも練習するほど自分に返ってくるのが楽しいですね
119:04/05/02 09:26 ID:6wv09yl7
アーサー? >116
120116:04/05/02 11:06 ID:KvKqifwE
>>119
違います。というか、誰ですかその人。
名前は見覚えあるような・・・

121http://bulkfeeds.net/app/search2?q=juggling:04/05/02 12:11 ID:JqNMROTs
ジャグリング関連2chスレッド (juggling - wikich) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?juggling

ジャグだ、Jugglingだ! (趣味一般@2ch掲示板)
(04/03/15) http://snapshot.publog.net/html/hobby/2004/03/15/225216.html
(03/03/24) http://snapshot.publog.net/html/hobby/2003/03/24/230735.html
(02/10/10) http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1034/10341/1034176872.html
(02/03/08) http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1015/10155/1015525743.html
(01/03/12) http://game.2ch.net/hobby/kako/984/984327534.html

大道芸が始まるよ〜! (趣味一般@2ch掲示板)
(03/01/02) http://snapshot.publog.net/html/hobby/2003/01/02/004611.html
(01/04/22) http://hobby.2ch.net/hobby/kako/987/987913501.html

ディアボロ・ディアブロ・中国ゴマ・空中ゴマ (趣味一般@2ch掲示板)
(02/08/16) http://snapshot.publog.net/html/hobby/2002/08/16/193537.html

ディアボロの動画があるサイト
ディアボロ動画コーナー (DIABOLO解体新書) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/7008/clip.htm
ディアボロトリック動画サイト ◆ディアリズム◆ http://www.diarhythm.com/
ホゴノプロフィスジャグリング活動 - アート表現の一環として、ジャグリングを核としたパフォーマンス活動をおこなっている http://sendai.cool.ne.jp/hogono/jugglin/jugglin.htm
ジャグリング動画集 (DEEP JUGGLING) http://www2s.biglobe.ne.jp/~sebas/jv.htm
Index of -video (FYYA - Accueil) - フランス http://fyya.free.fr/video/


http://bulkfeeds.net/app/search2?q=juggling
122名無しの愉しみ:04/05/02 22:29 ID:lDMF/yJr
>>120
2002のスコット・アーサー
123名無しの愉しみ:04/05/03 00:39 ID:cjYvjJOf
ビーンバッグ買おうと思って値段調べたら
500〜900以上いろいろな値段があるけど
やっぱ高いほうがいいのかな?
124名無しの愉しみ:04/05/03 01:51 ID:???
すごい安物でなければ、最初は何でもいいと思う。
あんまり安いやつは縫製がいい加減ですぐ壊れるかも。
500ぐらいならまあまともだと思うが。
最初のを使いつぶすぐらいまでジャグリングにはまった頃には、
重さとか固さとか自分の欲しいものが見えてくると思うよ。
成人であれば最初は120-140グラムがよいと思う。初めて触ると重く感じると思うけど、そのぐらいが標準。
125名無しの愉しみ:04/05/03 02:01 ID:???
>>124
漏れもビーンバッグ買おうと思ってたから参考になったよ。
明日ハンズ行って買ってきまつ。
126名無しの愉しみ:04/05/03 02:09 ID:???
http://www.naimark.net/projects/zap/howto.html
やはり、外人のやる事は良く分からない
127125:04/05/03 23:03 ID:???
ハンズ行ってナランハのビーンバッグ3個買ってきますた。1個840円。
いいね。重さも触り心地もウマー。
ただ白3色にしたかったけどなかったから白とそれぞれ赤・青・気のコンビにした。
4個目からの色はどうしようかな…たしか白とのコンビ色がもうなかったような…
うぅむ。
128123:04/05/03 23:40 ID:???
>>124
ありがとうございます

近場に売っているところが無いので通販で800円のものを3つ頼みました
129名無しの愉しみ:04/05/04 09:09 ID:???
>127
練習用は全部同じ色じゃない方がいいよ。
テニスとかアンダーザレッグとかで、
「よし、次の右手で赤のときに技に入ろう」
とかの目印になる。

漏れも白+(何か)の2色ビーンバッグ使っているけど、
10色近くある。緑、ピンク、銀等。
130125:04/05/04 20:03 ID:???
>>129
なるほど。そういう色の意味ってのもありますな。
現在2イン1ハンドとビハインド・ザ・バックを練習中。
ビハインド・ザ・バックがなかなか上達しない。手が間に合わずにしかも背中から
明後日の方向へ行ってしまう。
131名無しの愉しみ:04/05/04 20:53 ID:???
漏まいらがジャグリング修行やりたいとしたらドラゴンボールでいう[精神と時の部屋]と[重力室]のどちらがいい?
132名無しの愉しみ:04/05/04 21:00 ID:???
精神と時の部屋派

シガーin重力室の場合普通の状態がムリポ
133名無しの愉しみ:04/05/04 21:08 ID:???
>>131
重力を通常の何分の1とかに設定すればボールが落ちるスピードはゆっくりになるのか?
そこらへん俺には良くわからん。
134名無しの愉しみ:04/05/04 21:34 ID:7dwHXATz
>>130
例えば右手でビハインドザバックを行うとき、直前の左からの投げを少し高めにすると、ちょっと楽。
右手のビハインドザバックで左肩の上方にあるボールを見るせいで、直前の左手からのボールが(視界の右に行き過ぎて)見えにくい。
コイツにも意識を傾けて、がんばって。

>>131
[重力室]

>>133
なる。

グローのビーンバッグ欲しいなァ・・・
135名無しの愉しみ:04/05/05 03:29 ID:???
ここのレベルの低さにはいつも驚かされてばかりです

                                          taka
136名無しの愉しみ:04/05/05 10:06 ID:???
ナランハでリュハーンが4シガーしてた
137名無しの愉しみ:04/05/05 13:19 ID:???
4シガーボックスってそんなに珍しいもんでもないだろ
138名無しの愉しみ:04/05/05 19:50 ID:HhnMTHv1
NHKの『ジュニアの星』ってのに「あきる野ジャグリングサークル」ってのがでてたぞ。
139名無しの愉しみ:04/05/05 20:54 ID:???
>137
東京にリュハーンがいるのが珍しいのでは
140名無しの愉しみ:04/05/05 22:10 ID:???
このスレにメテオ使いは居られないようですね。
141名無しの愉しみ:04/05/06 20:06 ID:???
>>140
甘いな。
俺の友達は心理学のテスト中に俺はジャグラーだからこの設問は「はい」だなって言うほどのメテオ使いだぞ(゚Д゚)
142名無しの愉しみ:04/05/06 20:39 ID:???
>>141
文章よく読め。 このスレにって書いてあるだろ。
143名無しの愉しみ:04/05/06 21:54 ID:???
>>141
というかそのシチュエーションがよく解りません。
144名無しの愉しみ:04/05/07 01:35 ID:???
ビーンバッグ買って高校で練習してたらテニス部のクラスメイトが
「ちょっと貸して」といったから渡したら
ミルズメスを普通に。漏れなんか2in1handを練習してるぐらいなのに。(´д`;)
隠れたところにジャグリング経験者っているもんなんでつね。
漏れも頑張ろうっと。
145名無しの愉しみ:04/05/07 11:04 ID:ZzKRkFVP
やっと5ハーフが出来てきた
でもすごいテンポが結構早いような・・・
てか天井が低いような気が・・・
5ハーフシャワーって家の中だと低すぎるんでしょうか?
146名無しの愉しみ:04/05/07 18:21 ID:???
やっとこさミルズメスが安定してきたんでこれを期に自作お手玉(タイ米入り)を卒業しようとナランハのHP見てみたんです。
そしたらなんかいーっぱい種類があって、(;´д`)<桃の手触りってなんだよ・・ とかツッコんでいくとキリがないわけですよ。
私のような脱初心者を目指す若者がボールを選ぶ際、注意したほうがいい点などはあるでしょうか?
「そんなもん自分の好きにしろやゴルァ」とか「テメーみたいなペーペーにはタイ米お手玉がお似合いダゼ」とかいうファンキーな回答も大歓迎ですんで、ぜひとも御助言おねがいします。
147名無しの愉しみ:04/05/07 20:08 ID:???
>>142
>>143
^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;
148名無しの愉しみ:04/05/07 20:35 ID:h1YI9J0a
ビーンバッグノーマルで間違いないですよ
自分は最初からもう2年使ってます
友達も大抵はノーマル使ってます。ハンディはこの前触ってみると 
小さっと思いました とりあえずビーンバッグはあったほうがいいから
買っとくといいよ  あとはボールはコンタクトとかバウンスとかの時また
考えるといいよ
149名無しの愉しみ:04/05/07 20:39 ID:???
>>146
東急ハンズでビーンバッグを買うのがいい。
通販だと選べないので、よくないと思う。
俺は、表面がツルツルしてないのを選んだ。
150名無しの愉しみ:04/05/07 20:39 ID:???
ビーンバッグがやっと届いたので練習開始

なじむ 実に!なじむぞ
40回突破!まだまだパワーを感じる・・・
まだまだ続けられるぞ・・・
やはりしっかりとした物はよくなじむ!

40が少ない?前は20回が限界だったんだよ ウワァァン
151名無しの愉しみ:04/05/07 22:10 ID:???
>>148,149
多謝。
お手玉あるからビーンバッグは敬遠してたんですが、やっぱり違うもんですかねぇ。
とりあえず明日東急ハンズ行ってみまふ。どうもありがとうございました。

・・っていうか東急ハンズってジャグリングボール置いてたんですか!?盲点だった。
まあうちは田舎だから無いかもしれんがね'`,、('∀`) '`,、
152151:04/05/08 10:23 ID:???
ジャグボールどころか東急ハンズすらネーヨ(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ
・・・まあ東急ハンズにあるってことはホームセンターに置いてあるってことですよね。
近所のホームセンター回ってみます。
153名無しの愉しみ:04/05/08 12:21 ID:???
ハンズでもパーティーグッズとかのコーナーに置いてあります。
普通のホームセンターにはなかなか置いてないでしょう。
154GATだれ?:04/05/08 17:33 ID:MAVu47JU
よくブラデックボールなんて使えるな、ぜってーつかわねえ!
アナリスだか、ベクトルキーだかしらんけど、日本のじゃぐらーじゃあ使いこなせんて!
あとビーンのラージも絶対使わん。弾道がめちゃくちゃ安定するけどコツがまるで身につかない。
ラージ使ってた期間返してほしいぜ!大阪人が使ってるって言ってたけど、すごいんですね、はいはい。

ってわけで、まだしばらくビーンノーマル使うぜ(^^)
155名無しの愉しみ:04/05/08 17:59 ID:???
お手玉の花咲ゆりってどんな技?
156名無しの愉しみ:04/05/08 18:28 ID:???
>>131
精神と時の部屋は重力10倍ですよ。
157名無しの愉しみ:04/05/08 19:52 ID:???
>>155
ノーマル「ゆり」はシャワーを意味するらしいけど[花咲ゆり]はボール3個以上使わ内と成立しない技らしいね。
http://www.ne.jp/asahi/kobe/otedama/link03/sub3.htm
158名無しの愉しみ:04/05/08 20:53 ID:???
>>152
どこの東急ハンズ?
159名無しの愉しみ:04/05/08 21:27 ID:???
ないものをどこと聞かれても仕方ないんでは?
160名無しの愉しみ:04/05/08 21:39 ID:sxXpunah
東急ハンズの方が色選べなくないですか?
ハンズでピンク3つ揃わなくて・・・
色とか自由に選ぶならナランハ通販が一番いいと思いますよ


161名無しの愉しみ:04/05/08 21:40 ID:sxXpunah
ブラディックボールは神が作ったとされる
幻の金属オリハルコンで出来ています
162151:04/05/08 22:01 ID:???
どこも何も、無いんだっつーの>( ´∀`)σ)Д`) >>158


ボール見つかんなくてガッカリしてたところに>>153を見てさらにガッカリ。
結局改造テニスボール(タイ米突っ込んだだけですが)に落ち着いたよ。(;´д`)オテダマト タイサナイケドネ・・・。
聞いといてなんだがナランハはバウンズ進出までおあずけ。高いから。
こんなオレに付き合ってくれたみんな、ありがとう!
163名無しの愉しみ:04/05/08 22:11 ID:???
>>162
>どこも何も、無いんだっつーの
新宿、町田、横浜のハンズにはあるよ。( ´∀`)σ)Д`)
16414日目:04/05/08 22:57 ID:???
購入から2週間でやっと忍者を習得しました!
って言ってもこのスレにメテオ使いは居ませんでしたね…(´A`)
165名無しの愉しみ:04/05/09 07:16 ID:???
このスレはメテオ使いはいないけどBBS戦士なら居る。
166名無しの愉しみ:04/05/09 09:23 ID:???
FF
167名無しの愉しみ:04/05/09 09:58 ID:???
東急ハンズそのものがなけりゃロフトはどうよ?トイザラスはどうよ?ってもういないか。
168151:04/05/09 10:36 ID:???
>>167
実はまだしつこく残ってたり。
トイザラスか・・。10年近く前に行って ( ゚д゚)<何でも「9」にすりゃいいってもんじゃねえぞゴルァ つって帰ってきてそれっきりだな。
今日は雨だから明日・・いや、来週か。
案外テニスボールの具合が良いからヒマなときに行くことにする。情報サンクス。
169名無しの愉しみ:04/05/09 13:23 ID:???
ナランハかホーユーで通販したら?
170フック船長:04/05/10 17:44 ID:eF2FZooc
俺、テニスボールしか使ったことない。
171名無しの愉しみ:04/05/10 18:11 ID:e2TAS59T
トイザラスってジャグリングの道具類まったく置いてないんだよね(´・ω・`)
172名無しの愉しみ:04/05/10 22:04 ID:???
友達にBバッグをやってみろって言われたんだけど正直勘弁して欲しい。
「Bバッグは電車の中で地面に落としてもバウンドが低いから電車の中でも出来る」とか言ってくるんだけどどうすればいいんですかね。
私はジャグリングやりたくないのに友達がやれやれしつこいんです。
っていうかこのスレは無駄にage厨が居ますね^^^^^^^;;;
173名無しの愉しみ:04/05/11 19:41 ID:???
www.bps-viking.com/juggling/shopping_cart/beanbag-1.html
174名無しの愉しみ:04/05/13 03:14 ID:???
ジャグラーにとってもっとも大切なものはなんですか?
俺はハーゲンダッツクリスピーサンドリッチミルクが好きです。
あれを見てるとジャグりたくなってくる
175名無しの愉しみ:04/05/14 18:00 ID:???
札幌の人ボールどこでかいましたか?
176名無しの愉しみ:04/05/14 22:42 ID:???
3ボールカスケードがいくら練習しても回数が安定しない

10回いかないで落とす時もあれば、80回超えることもある
お願いだから40回ぐらいで安定してくださいorz
177名無しの愉しみ:04/05/14 22:53 ID:???
とりあえず目標きめれ。20回と決めたらそれ以上いけそうでもそこでストップする。
で、新たに目標設定する。それの繰り返し。
178 :04/05/14 22:56 ID:???
ちくしょー!もう2週間もミルズ練習してんのに
のびねー!みなさんどれ位で物になりますた?
179名無しの愉しみ:04/05/14 23:02 ID:???
上のとおりyaruだな、がんがる!
180名無しの愉しみ:04/05/14 23:25 ID:???
>>178
辞めんな!
俺なんかもう5カスケード1年も練習してんのにまだ50キャッチいかねぇよ。

ミルズはジャグ始めてから3ヶ月くらいでできたかな。
181名無しの愉しみ:04/05/15 06:35 ID:???
>>176
お前小m(ry
182名無しの愉しみ:04/05/16 22:17 ID:???
レネゲードから安いグローボールが出てる
183名無しの愉しみ:04/05/16 22:46 ID:???
バイキングのビーンバッグの使い心地はどうですか?
使ったことのある方いらしたら教えてください。
重さはナランハのノーマルと変わらないようですが。
184名無しの愉しみ:04/05/17 00:27 ID:???
RRを2時間で習得できた俺は天才ですか?
185名無しの愉しみ:04/05/17 07:36 ID:???
RRって何ですか?
186名無しの愉しみ:04/05/17 18:39 ID:???
>>184
スッゲ
187名無しの愉しみ:04/05/17 18:58 ID:???
ルーベンシュタインズ・リベンジかな?

クローキャッチが最高60回平均35回越えたよ〜
ツー・イン・ワン・ハンド15回逝かないけどな
シャワーなんて1度も成功しないけどな_| ̄|○
188名無しの愉しみ:04/05/17 23:31 ID:Qv4g1sHT
>>184
誰かに教わったんだとしたら、それは教え方がうまかったんだと思う。
本を読んで覚えたんなら、読解力があったか、本がよかったのかも。
基礎ができてれば「すごく難しい技」ではないけれど、理屈を理解して、
動きを身体に覚えこませるところが難関だと思う。
いずれにせよ、おめでとう!
189184:04/05/20 18:03 ID:???
>>188
ありがとう。 俺はNARANJAの出してる本とルーベンシュタイン本人がやってる動画で覚えた。

習得出来たとか書いたけど、60キャッチが限界だ。
これは習得の内に入りますか?
190名無しの愉しみ:04/05/20 23:24 ID:6MwDNO9G
「できるようになった」とは言っていいと思う。
あとはきれいにできるように、時間をかけて仕上げていけばいい。
あまり必死にならずに余裕を持って「ヌメヌメー」と滑らかにやるのを目指そう。
191名無しの愉しみ:04/05/21 08:37 ID:???
昔、あるプロジャグラーが言ってました。

ショーで出すには、20回連続がいいところ。
回数よりも、20回連続成功を10セットノーミスでやるのが大事。

4クラブ2時間やってた某ジャグラーの言葉です。
192名無しの愉しみ:04/05/21 22:35 ID:???
昔、あるプロジャグラーが言ってました。

ハーゲンダッツクリスピーサンドリッチミルク最強
193名無しの愉しみ:04/05/22 00:56 ID:???
シガーボックス始めようかと思ってるんだけど
これってウルサイって聞いたんだがあんま音しないのとかもある?
ていうか難しかったりする?
194名無しの愉しみ:04/05/22 03:10 ID:???
十八番もう見たヤツいる?
195名無しの愉しみ:04/05/22 20:34 ID:???
>193
木製のはいい音がするが逆にいえば音は大きいし、
落としたとき壊れやすい。
プラスチック製のなら音は小さいし壊れにくいので
一般に練習用に適。

失敗して落とした時に大きな音がしないように床に布団
でも敷けばまず近所迷惑なほどの音はしない。

易しい技でも見栄えがするから取り組みやすいと思う。
196名無しの愉しみ:04/05/22 22:13 ID:Se/j4tkA
6ディアのフラッシュの動画があるんだって、すげー名
片手で6個もできん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
197名無しの愉しみ:04/05/23 09:55 ID:???
>196
横から他人に投げ入れてもらうやり方ではなくて?
198名無しの愉しみ:04/05/23 16:04 ID:???
>>194
見た
199名無しの愉しみ:04/05/25 21:26 ID:???
やたっ5ボール400超えた!
200名無しの愉しみ:04/05/25 23:02 ID:???
>>196
。つけすぎwwwwwwおkwwwwwwww
201名無しの愉しみ:04/05/27 21:24 ID:???
漏れが最近覚えたのはGOGO!!と書かれたランプを突然光らせる事さw
202名無しの愉しみ:04/05/29 00:53 ID:3PK1jIqT
どの程度の技が出来たら脱初心者だと思いますか?
私は最近ミルズメスが出来てきたくらいなんですけど。
20332日目:04/05/29 10:41 ID:???
クーチのピルエット、忍者のピルエット、そしてファウンテンを習得しました!…って言ってもこのスレにはメテオ使いは居ませんでしたね。
204名無しの愉しみ:04/05/29 11:05 ID:???
>>202
俺の友達は4個ボール出来るだけで「俺は中級ジャグラー」とか言ってる。
205名無しの愉しみ:04/05/29 13:10 ID:???
>>202
初心者の定義が曖昧だけど、僕はピルエット、それとやっぱりミルズを覚えたら、ですね。それで初"級"者になると思います。
5カスケードが安定(人前でしばらく続けられるくらい)して中級者かと。
206名無しの愉しみ:04/05/29 15:07 ID:???
最近ミルズメスの練習ばっかやってたおかげでだんだん安定するようになってきたんだが、ちょっと気になる表記を見つけた。
"going one way"(ttp://homepage2.nifty.com/~kato/
>次の「3」は、右手に持っているボールを腕を交差させたままの状態で、左手の下側からこれも右に向けて投げます。

チャーリー・ダンシー著"ボールジャグリング百科"
>次(3投目)は、左腕の下から右手のアンダーザハンドで真上に投げます。

どちらかが間違っているのか、もしくは両者とも正解なのか・・。皆さんどう思いますよ?
207名無しの愉しみ:04/05/29 22:28 ID:???
>>202
どんな技が、というよりも一つの道具で30秒ぐらいのぶっとおしルーティンが組めるようになれば、
もう初級ではないと言えるんでない?
技には人それぞれ好みがあるし、特にこれをやらないといかん、というものは無いと思う。

>>206
どっちも正解、というか最初のうちは真上に投げたほうがボールが当たりにくく、習得しやすい。
が、全部内側に投げたほうがきれいなので、慣れてきたら内側に投げれるよう努力するがよし。

208名無しの愉しみ:04/05/31 19:03 ID:???
>>202
くそぉ釣られた>w<うにうに
もう寝るみゅ☆
209名無しの愉しみ:04/05/31 21:33 ID:iq4O08OW
たまにはジャグリングの話を…
Feed: さば缶。
最近ハニーとパッシングの練習をしています。 私が下手なので続きません。 今日練習したのは3・3・10というやつ。 よくわからないけど、6・4・2のカウントです。 これもよくわかりません。 ま、掛け声かけてもらって投げればいいんです。 パッシングなんてそんな...
http://www.doblog.com/weblog/myblog/2169/223828#223828 - Sat May 29 10:07:55 2004


ジャグリング関連2chスレッド / juggling - wikich http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?juggling
210名無しの愉しみ:04/06/02 20:15 ID:???
クラブやシガーボックスにカッティングシートを貼るときには、
部屋を真空にしておくと気泡が入らずにきれいに貼れるよ。
211名無しの愉しみ:04/06/03 22:20 ID:PdK4pxhx
ジャグリングシミュレータ http://www.jah.ne.jp/~emda/jm-java/start.html
212名無しの愉しみ:04/06/04 22:32 ID:a6pq7/w7
神 降 臨

これはすごい。サンクス
213名無しの愉しみ:04/06/04 22:39 ID:???
下の方の
Are YOU GODのコーナーわらた!
214名無しの愉しみ:04/06/04 23:03 ID:???
友達に4ボールミルズ出来る奴居るんだけど、結構凄いの?
215名無しの愉しみ:04/06/05 09:22 ID:R9nyZ8R0
あかん、何度見てもミルズメスが出来ない・・・
216名無しの愉しみ:04/06/05 09:54 ID:0YomdcUv
軌道と手の動きだったらここ見てみて。
ttp://www.kjc-web.com/contents/f-member/let's-juggling/ball/index.html

理解してるんだったらたらゴメソ
217名無しの愉しみ:04/06/05 12:03 ID:???
ジャグルマスターの最大の強みは自分でパターン(腕の動きを含む)が作れることだと思う
218名無しの愉しみ:04/06/05 13:07 ID:???
ビーンバッグのメンテって何やればいいの? なんか黒い点が日に日に増えてきてるような気がするんだけど…OTZ
219名無しの愉しみ:04/06/05 19:33 ID:???
中身はバードシードとか言う穀類みたいだから湿気が多いところに置かないとかぐらいしか思いつかん。
220名無しの愉しみ:04/06/05 21:34 ID:???
外で練習してるんだったら乾燥した布で拭くとか。
221名無しの愉しみ:04/06/05 21:51 ID:???
>>218
その黒い点てカビじゃないの?
222名無しの愉しみ:04/06/06 13:43 ID:???
すれて表面がはげてきてるんだと思われ。
223名無しの愉しみ:04/06/06 16:46 ID:???
俺の自転車のサドルも表面がはがれてきたから交換した。
224名無しの愉しみ:04/06/06 23:46 ID:???
ボールが始め買った頃に比べて軟らかくなってる気がするんですが
コレは大丈夫なのでしょうか?

何回も踏んじゃったからなぁ…(´・ω・`)
225名無しの愉しみ:04/06/08 19:36 ID:Tao7vlix
一日何分くらい練習してる?
226名無しの愉しみ:04/06/08 22:07 ID:???
カスケードからオーバーザヘッドに移行する方法、フラッシュ以外に何かありませんか?
ヘタレな制球力のせいで不安定なフラッシュを頭上で捕球しようなんざぁ到底無理な話なんですが。
227名無しの愉しみ:04/06/09 08:18 ID:???
>>226
アイソレーションで入ったりも出来るよ。
胸の高さでカスケード→カスケードの空間位置を固定したまま、
体だけ沈み込む→半歩前進して膝を着きながら下にもぐりこむ。

あと変わった技としては、カスケードからフォアヘッドキャッチ(額で止める.技)→
手をオーバーヘッドの状態に持っていく→1球を投げ、空いた手で額のボールを
取り、そのままオーバーヘッド。

228名無しの愉しみ:04/06/09 23:29 ID:???
黙祷
229名無しの愉しみ:04/06/09 23:34 ID:???
だな。
さらばショーン
忘れないぜ
230名無しの愉しみ:04/06/10 00:08 ID:???
彼のひたむきなジャグリングは忘れない。
231名無しの愉しみ:04/06/10 20:07 ID:???
?ショーンがどうした?
232名無しの愉しみ:04/06/10 21:37 ID:???
>>231
rec.jugglingを見てみて。悲しすぎる
233名無しの愉しみ:04/06/10 22:29 ID:???
映画「カサブランカ」でボールジャグリング(3カスケードか4ファウンテン)
やってる人がいた
234名無しの愉しみ:04/06/13 09:25 ID:???
ヨーヨーの時代だあああああああああああああああ
235名無しの愉しみ:04/06/13 09:49 ID:???
音半
竜羊
236名無しの愉しみ:04/06/14 00:22 ID:???
このスレにヨーヨーやってる人いる?  俺は最近復帰したハイパーヨーヨー世代だ。
237名無しの愉しみ:04/06/14 19:44 ID:???
今年のJJFの会場って、どうなんですか?
JJFの開催に全くたずさわらずにこんな事言うのもなんなんですが
楽しくジャグるのには良さそうだけど
技を競うのには不向きなんじゃないんでしょうか。
JJFというよりNJDの方がしっくりくる場所な気がします。
実際の場所を御存知の方の意見を聞いてみたいです。
238名無しの愉しみ:04/06/15 23:11 ID:???
>>237

とりあえずこちらを参照↓

  ttp://www4.ocn.ne.jp/~acute/index2.html

239名無しの愉しみ:04/06/15 23:59 ID:v1Z1v/3c
新宿東口で日曜日にやってる人に
「ミスターかずき?」って聞いたら、「違います」って言われたw
似てたんだけどな 「親方」って名乗ったような気がする・・・
240名無しの愉しみ :04/06/16 11:40 ID:rmQQ8nWS
ショーンって自殺したの?
241名無しの愉しみ:04/06/17 02:30 ID:???
242241:04/06/17 02:36 ID:???
243241:04/06/17 02:38 ID:???
スマソ。正しい記事にリンクされなかった。
http://www.jugglingdb.com/news/article.php?id=<[email protected]>&thread=&pos=0
244名無しの愉しみ:04/06/18 11:09 ID:2hHsyojF
>>236
俺俺
245名無しの愉しみ:04/06/18 19:54 ID:???
あるホームページに触発されて、一昨日から
練習を始めました。

3カスケードがようやく20回できるように
なったばかりですが、何故かお尻が筋肉痛。

いろんな技ができるようマターリ続けていきたいと思います。
246名無しの愉しみ:04/06/21 08:56 ID:xR0Vwf1t
JJFどうだった?
247名無しの愉しみ:04/06/21 21:09 ID:???
>>246
チャンピオンシップはレベル上がりすぎ。
IJAに近づいたと思う。
248名無しの愉しみ:04/06/21 22:15 ID:AWpLlQYr
>>246
アウトドアであることを除けばすごくよかったよ。

チャンピオンシップはめちゃくちゃ面白かった!!
249名無しの愉しみ:04/06/21 23:04 ID:???
夏目杯・ヒロハタ杯は誰だったの?
250名無しの愉しみ:04/06/23 19:04 ID:???
ジャグリング関連リンク http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?juggling

juggling stuff - nine ball flash (英語) - 凄すぎて笑っちゃうジャグリング動画 http://www.areyougullible.com/lukeburrage/juggling/index.html
www.juggling.se (英語) - ボールの動画がたくさんのっている http://www.juggling.se/
ジャグリングシミュレータ (JAVA) http://www.jah.ne.jp/~emda/jm-java/start.html
251名無しの愉しみ:04/06/25 06:31 ID:???
夏目杯は餅くん
252名無しの愉しみ:04/06/26 08:15 ID:???
Wildcat Jugglers Tutorial
ttp://homepage.mac.com/abramr/juggling/
253名無しの愉しみ:04/06/26 09:42 ID:???
代々木公園っていつ行けばジャグリングやってるの?
当方ジャグリングを先月始めたばかりの初心者で、
できればボールが見たいのですが。
254名無しの愉しみ:04/06/26 11:40 ID:???
代々木はフットバッグのメッカ。
ボールだけってのはちとつらい。デビラーもちょこっといるけどね。
イベントとかナランハとか行ったら?
255名無しの愉しみ:04/06/27 14:04 ID:???
次の文章の空欄を適当な語句で埋めなさい(5点)

竜半の残り半分は(    )でできています。
256名無しの愉しみ:04/06/27 15:56 ID:WwfM6lys
半分は使っちゃったのかよ?
257名無しの愉しみ:04/06/27 16:05 ID:???
竜半さんいい人だよー
丁寧に教えてくれるし。
258名無しの愉しみ:04/06/28 15:00 ID:???
>>240
初めは嘘かと思ったけど、本当みたいだね。
信じられない。
Bipolarって鬱病のこと?
259名無しの愉しみ:04/06/28 17:40 ID:???
>>258
Bipolarは双極性ってことだと。

躁うつ病は
うつ症状だけの「単極性」

躁症状とうつ症状の両方が現れる「双極性」
があるので多分そんなとこだろうと思ってみた。

ちなみに話題に挙がってる原文は読んでいないので的外れだったらスマヌ。
260名無しの愉しみ:04/06/28 18:24 ID:???
>>259
なるほど。
ハイになっているところの描写がないから、
ちょっと思い違いしてた。
久しぶりのネットで突然こんなニュースに出会って、
ちょっとへこんでしまったなぁ。
261名無しの愉しみ:04/06/28 22:22 ID:???
naranjaが新しいポイのビデオ売り出すってよ。
262名無しの愉しみ:04/06/29 00:57 ID:k0V1Tw2G
ゲストステージはどうだった?
263名無しの愉しみ :04/07/01 14:30 ID:Z8Nir52S
誰かナランハの新しいポイビデオ買った人いる?
内容はどう?
264名無しの愉しみ:04/07/03 00:30 ID:???
今日の「誰でもピカソ」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/pikaso/tokusyu/040702.html
ジャグリング世界選手権って、IJA以外にあるの?
265名無しの愉しみ:04/07/03 00:33 ID:CpREFPta
パフォーマンスの大会でジャグリングをやって優勝したってことだと思う。
266名無しの愉しみ:04/07/03 00:38 ID:???
知らん。
とはいえ、IJA で優勝すれば世界一、というわけでもない。
中国にもロシアにも南米にも、すげえジャグラーは隠れていそうだし。
267名無しの愉しみ:04/07/03 10:06 ID:Rxbwgyme
昨日のMr.Maschuってどの程度すごいの。
268名無しの愉しみ:04/07/03 10:37 ID:???
>>265
あの映像見た限り、狭義のジャグリングはやってない。
ヨーヨーとディアボロだけっぽかった。

>>266
同感、大会で競うことに興味を持たない人は多いらしい。
フェスティバルに招待されたり遊びに行ったりはしてるみたいけど。

>>267
ジャグリング自体は結構うまいけど世界一には程遠い感じ。
番組中に挿入されたガトーの映像(かなり若いころ)と比べても良く分かる。
269名無しの愉しみ:04/07/03 11:14 ID:FfAlWLLO
パフォーマンスの大会と言っても歌や民族芸よりの大会らしい、
だからそういう場でジャグリングはうけるだろうしね。
かなりローカルな大会。
でもジャグとしてじゃなくショーとして見るなら並以上だと思うよ。
270名無しの愉しみ:04/07/03 20:56 ID:???
今のところジャグリングの世界大会がIJAのチャンピオンシップくらいしかないので
(モンテカルロ国際何とか、はアマチュアなんて出れないし)、IJAのチャンピオンシップが
ジャグリング世界一を決める大会として問題ないと思う。
他のヨーヨーやディアボロのコンペティションなんかもあるけど、ジャグリング全般としては
IJAのチャンピオンシップが世界一を決める大会としてふさわしいと思う。

しかし、International と言っても過去60回弱に北米でしか開催されていないので、
真の世界一決定戦とは言えないかもしれない。
まあ、世界で一番強い球団を決めるMLBのワールドシリーズも北米のチームしかないけど。

書いててよくわからんようになった。
271名無しの愉しみ:04/07/04 15:33 ID:???
ま、ああいう世界では堅気の人間が一番になれるわけは無いと。
272名無しの愉しみ:04/07/04 19:06 ID:???
いや、IJAチャンピオンシップならアマチュアが出て優勝してプロになった例もある。
さすがにモンテカルロ国際なんとか、はアマチュアの優勝は無理だろう。
273名無しの愉しみ:04/07/05 20:59 ID:c12u94Ei
マシューは野毛にも出てたよ。
もともとはヨーヨーやっててディアボロからジャグリング
って感じに進んだ人っぽいよ

ヨーヨーだと世界選手権で2位になったって書いてあったよ。
274名無しの愉しみ:04/07/05 22:06 ID:???
またリュハーンとこに変なのが来たな。
275名無しの愉しみ:04/07/06 22:56 ID:???
るりけっと作のロシアンボールってどこに売ってるん?
276名無しの愉しみ:04/07/07 01:40 ID:???
協会の理事も一新されて良くなるのかな
大したこともできないのが理事になってビデオの販売もやめるような
自己保身に走った大人がやっていたことに辟易する
あのオバサンは何だ

若手の理事に期待 ただオヤジがまだいるがな
277名無しの愉しみ:04/07/07 02:02 ID:v1KAf+dZ
デビル6本ですか・・
278名無しの愉しみ:04/07/08 00:51 ID:???
竜半BBSの新キャラ、なかなかやるな。
279名無しの愉しみ:04/07/09 00:49 ID:7+lr8GRz
あのー、ちょっと聞きたいんですが、IJAの第1回チャンピオンって誰なんでしょうか?
1948年頃のことだと思うんですが・・・
280名無しの愉しみ:04/07/09 06:51 ID:???
(ryハーンも若いな…
281名無しの愉しみ:04/07/09 18:50 ID:???
もうすぐオリンピックなんだがジャグリングってオリンピック種目にならんのかな?
むしろジャグラー連中が反対しそうな気がしないでもない。
282sage:04/07/09 21:21 ID:NRZqHGgH
ジャグがそんなメジャーな訳ない。せめてワールドゲームズだろ。
283282:04/07/09 21:22 ID:???
入れる場所間違った。
284名無しの愉しみ:04/07/10 00:12 ID:???
コンタクトジャグリングを見た後、新体操のボール見るとすごくしょぼく見える。
芸術点では新体操の方が圧倒的な分があるけどね。
285名無しの愉しみ:04/07/10 01:27 ID:???
ワールドゲームズ参戦希望!!!!!!!!!

綱引き、ペタンク、ネットボール、キャスティングに負けるな!!!!!!!
と言っても人口が一番少ない団体だろうなあ................

現実、ジャグリング人口より少ない人口の競技って何かありそう?
思いついたマイナー競技を出してみた:フィールヤッペン、ラート、セパタクロ、サイクルサッカー、雪合戦、カバティ
多分どれをとってもジャグリングよりも人口多そう。

ワールドゲームズにさえ入ることができないスポーツの祭典希望!!!!!!!!
286名無しの愉しみ:04/07/10 01:32 ID:???
新体操はあくまで「体操」がメインだから、ボールの扱いがうまくても、
身体がきれいに動いて、体操技を決めないと点はもらえないと思う。
新体操の選手だった Gandini の Kati に言わせると、ジャグリングの世界より新体操の世界の方がずっと大変できついらしい。
(どういう文脈で言ったか分からないけど、技の難易度や練習量の他に、
減量とかもあるだろうし)

>281, 282
そういう話題を振ると、アルバート・ルーカスが大喜びで、
ジョグリングで猛ダッシュしながらやってくるぞ〜。
287名無しの愉しみ:04/07/10 01:48 ID:???
>285

タニスがあります。
タニスとは、ひざにくくりつけたラケットで「ふたご球」を打ち合う競技です。
競技の存在自体が秘密なので、こんなところに書くと協会の刺客に吹き矢で殺されeeeeeeeeeeeeeeee
288名無しの愉しみ:04/07/10 01:58 ID:???
>>287
googleで引いても、詳しくわかりませんでした。真のマイナー競技でしょう。
全日本に出る人間は、何人くらいいますか?
289名無しの愉しみ:04/07/10 02:04 ID:???
超マイナー競技 のスレッドを作りました。
これ以降、マイナー競技については
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1089392562/l50
でお願いします。
290名無しの愉しみ:04/07/10 20:24 ID:???
ジャグリングとジョグリングってどっちの方が面白いの?
>>290
断然ジョグリング
292名無しの愉しみ:04/07/13 03:01 ID:???
ジョグリングってそんな面白いのか、いつも屋内で練習してるからスペース
無くて出来ないや。
293名無しの愉しみ:04/07/13 08:44 ID:???
リュハーンのTOP微妙に変わってる?
294名無しの愉しみ:04/07/13 20:43 ID:???
>>293
普通に変わってる。
295名無しの愉しみ:04/07/14 22:45 ID:???
もうIJAは始まった。
アメリカ時間 7/12から7/18まで
まだrec.jugglingには情報はないもよう。

チャンピオンシップは7/15とのこと。

今年は日本人も何人かチャンピオンシップに出場するとのこと。

>>291 の好きなジョグリングは火曜日の朝


ttp://www.juggle.org/festival/ 参照のこと
296名無しの愉しみ:04/07/16 15:39 ID:???
IJA2004 Championshipsの結果出たYO!

Individuals:
Gold: Thomas Dietz
Silver: Ivan Pecel
Bronze: Emil Carrey

Teams:
Gold: Vova & Olga
Silver: Stanford Research Juggling Institute
Bronze: Jugheads
297名無しの愉しみ:04/07/16 15:47 ID:???
知っている人もいるだろうけど、優勝したということで。

Thomas Dietzの動画(むっちゃ重い)
http://lutkus.rh.rit.edu/juggling/thomas/

Vova & Olgaのサイト(movie沢山あり)
http://www.galchenko.com/
298:04/07/16 21:29 ID:OUtNJ1aP
他の出場者とか、ジュニアの入賞者とかは分かりますか?
299名無しの愉しみ:04/07/17 03:13 ID:???
>>298
ジュニアの結果は
1. Wesley Peden
2. Leo James
3. Edgar Mkrtchyan
だそうです。

Wesley PedenはPeden親子の子供のほうです。
http://www.frontiernet.net/~jpeden/
300名無しの愉しみ:04/07/17 22:20 ID:???
今日、ある芸人さんの大道芸を見て気になったことがあったので書いておきます。
子供に手伝わせるのはいいんだけど、幼児にナイフを拾わせるのはやめたほうがいい。
切れると思っている人にとっては心配だし、逆に「あれって切れないの?」と
よけいな疑問を抱かせることになる。
それにジャグリング用でも扱いによっては怪我するしね。
これを読んだ人は気をつけてくれるとうれしい。
301名無しの愉しみ:04/07/18 11:55 ID:???
ナイフやトーチは俺達ジャグラーにとっては邪道
道具で見せずに技で見せてるんだから。

よってスレ違い。
大道芸とジャグリングを同じに考えないで欲しいんだよね。
302名無しの愉しみ:04/07/18 17:06 ID:???
>>301
技で見せずに道具で見せているの間違いでは?
303名無しの愉しみ:04/07/18 18:38 ID:???
>>302

(俺達は)道具で見せずに技で見せてるんだから
って意味だろ。
304名無しの愉しみ:04/07/18 19:43 ID:???
微妙におくれた話題だが矢部亮と信玄餅はどうなった
305名無しの愉しみ:04/07/18 23:57 ID:???
306名無しの愉しみ:04/07/19 22:29 ID:YXmQA8l+
ジャグリングしすぎで肘が痛い・・・
しばらく休もうかと思ってもボールが目につくとやってしまう(;´д`)
307名無しの愉しみ:04/07/22 07:31 ID:???
誰が情熱大陸に出演するの?
308名無しの愉しみ:04/07/22 16:27 ID:qPN1kabO
time circuit
ジャグリング大好き人間。

http://blog.livedoor.jp/ka_ji/
309戸田:04/07/22 20:36 ID:???
ジャグリングってどこでおしえてもらうんですか?私もやってみたい
310名無しの愉しみ:04/07/22 20:54 ID:???
>306
トニーダンカンはテニスボールにコイン入れて練習してたよ。
肘が痛いんだってさ、普通のボールじゃ。
311名無しの愉しみ:04/07/22 21:04 ID:???
>>309
当方、サイト見ながら独学で練習中。
312名無しの愉しみ:04/07/22 21:13 ID:???
>>309
http://www.juggling.jp/cgi/club/index.html
で近くのジャグリングサークルを探してとりあえず参加してみるべし。
サークルに行っても自分から話しかけるアグレッシブさがないとあんまし行く意味ないかも。
313名無しの愉しみ:04/07/22 22:31 ID:???
>309
あとはカルチャースクールの講座やプロが開いているスタジオに習いに行くという
方法もある。
ただ、「お金を払えば教えてもらえるだろう」という受身の姿勢では
上達は望めないと思う。
自分で練習してわからないところ、うまくできないところを教えてもらいに行く、
ぐらいの積極性は必要じゃないかな。
314名無しの愉しみ:04/07/22 23:05 ID:???
ありがとうございます。試してみます。
315名無しの愉しみ:04/07/23 08:49 ID:myY43J49
都内だったら大きな公園に行けばジャグってる人が結構いるよ〜
316名無しの愉しみ:04/07/25 09:06 ID:???
誰が情熱大陸出るの?
317名無しの愉しみ:04/07/25 22:08 ID:???
大道芸、嫌いですか?
318名無しの愉しみ:04/07/25 22:21 ID:???
>>316
リュハーン
319名無しの愉しみ:04/07/26 23:47 ID:???
>>318
それはない
ジャグで結果を残したものは出演できるが、彼は何か結果を残したのか?
320名無しの愉しみ:04/07/27 00:14 ID:???
体脂肪
321名無しの愉しみ:04/07/27 09:43 ID:???
>>319
数々のジャグリング関係の掲示板にあふれかえる厨房
322名無しの愉しみ:04/07/27 18:40 ID:???
>>321
( ´∀`)オマエモナー
323名無しの愉しみ:04/07/27 21:49 ID:hUgZzM2Q
んじゃ誰なのさ?
324名無しの愉しみ:04/07/28 08:05 ID:???
誰が出るの?
325名無しの愉しみ:04/07/28 12:27 ID:???
オレオレ
326名無しの愉しみ:04/07/28 15:31 ID:???
なんかクラブが欲しいんだけど、アルバトロスでいいかな?初クラブなんだけども。
327名無しの愉しみ:04/07/28 16:17 ID:???
>>326
目的次第。
パフォで派手に見せたいのならアルバトロスでいいと思うけど
ただジャグリングを楽しみたいなら今はピルエットだと思う。
細身で小回り利くし、何よりユーザーが多いからパッシングして遊ぶのにも困らない。
まあ、ごちゃ混ぜでも出来なくはないけど、やりやすくないのは確実だし。
328名無しの愉しみ:04/07/28 19:03 ID:???
お前ら何処で練習してますか
夜の公園は不良が多くて怖いです
329名無しの愉しみ:04/07/28 22:07 ID:???
>>328
まずファイヤーポイで威嚇しろ
330名無しの愉しみ:04/07/28 23:45 ID:???
5ボールの練習を4日間毎日8時間くらいやっていたら
今日のテスト中に腕がプルプル震え出して鉛筆がもてなかった。
結局右腕を左手で強く握りながら命を吹き込むがごとく書き、
その後しばらく物をつかめなかった。
皆さんもテスト期間中はジャグリングは控えめに(;´д`)
331326:04/07/29 00:05 ID:???
>>327
ありがとう。ピルエットクラブのレーザーダストあたり買います。

ピルエットクラブのハンドルの色って、ジャグり易さには関係ないよね?
332名無しの愉しみ:04/07/30 01:54 ID:???
>>331
シルバーハンドルはなんか握った感触が硬い気がする。ホワイトは柔らかい感じ。
やりやすいというか、好みの問題だけどね。俺は好みでホワイト使ってますが。
333326:04/07/31 13:15 ID:???
>>332
好みの問題なら、シルバーにしときます。いろいろサンクス。
334名無しの愉しみ:04/08/01 10:57 ID:6o1XTC3m
3歳児がディアボロとフラワースティックやってる
いいともの「プチ自慢」でやってる
335名無しの愉しみ:04/08/02 14:47 ID:???
ttp://www36.tok2.com/home2/kerukeru/
高校生らしいよ
336名無しの愉しみ:04/08/02 20:14 ID:???
>>335
名前が…
337名無しの愉しみ:04/08/03 19:08 ID:???
誰これ?
338名無しの愉しみ:04/08/03 20:00 ID:???
今日庭で4ボールやってたら、
駐車場のほうから車の音がしたので家族かと思い、
2upハーフターンして「おかえりー」って言おうと思ったら宅配便だった………。
339名無しの愉しみ:04/08/03 20:52 ID:???
>>338
うわっwはずかしw
340名無しの愉しみ:04/08/03 21:21 ID:???
>>338
あちゃーそれは恥ずかしいなw
341名無しの愉しみ:04/08/03 23:17 ID:???
2ディア2アップピルエット初成功!
342名無しの愉しみ:04/08/04 11:51 ID:???
5ボールと5リングって
どっちが簡単かな?
343名無しの愉しみ:04/08/04 15:35 ID:???
5ボール
344名無しの愉しみ:04/08/04 23:09 ID:???
ミルズメスはできるようになってきたのに1up2upができん…
真上に投げるのって難しいなぁ。
345名無しの愉しみ:04/08/05 10:39 ID:???
>>344
(・∀・)ナカーマ
346名無しの愉しみ:04/08/05 10:40 ID:???
1up2upがある程度できると4ballができる(自分論
347名無しの愉しみ:04/08/05 22:09 ID:???
そんなにむずかしいかな、1up2up。
色々ヴァリエーションこなすのも含めてそんなに苦労しなかったよ。

メルズミスはいまだにへぼへぼ。100キャッチくらいならできるが、
ビデオで自分のプレイ見ると悲しくなってくる
348名無しの愉しみ:04/08/06 15:39 ID:???
1up2upはフェイクから練習すると吉。
349名無しの愉しみ:04/08/06 23:08 ID:???
とりあえず、片手で2個垂直バージョンを完璧にすれば
道は開かれると思う。
350名無しの愉しみ:04/08/07 21:06 ID:???
1up2up→フェイク→ロボット
のルーティンやると観客の反応が面白い。
351名無しの愉しみ:04/08/08 00:17 ID:???
>>350
それ使える!
ついでにウィンドミルに一回だけシャワー混ぜるのも
見ててふぉっ!と思う。
352名無しの愉しみ:04/08/09 08:37 ID:???
おぉ、面白そ。やってみよー。

ナランハのメルマガでIJAの話してくれてあったな。
英語は読む気しなくて読んでなかったから、嬉しかった。
…日本人だなー。
353名無しの愉しみ:04/08/10 18:58 ID:HUhHdjL1
3ボールのカスケードがうまくできません。。。。
コツを教えて頂けませんか?
ちなみにジャグ暦は20分です。
354名無しの愉しみ:04/08/10 19:46 ID:???
>>355
ボールを投げるタイミングは
投げたボールが頂点に来た時に次のボールを投げる・かな
それとどうしても上手くいかなかったら
2個とか1個で練習してみ
355名無しの愉しみ:04/08/10 19:47 ID:???
外側に投げるとか?
1個→2個→3個と徐々にやっていけば1週間もしないうちに出来るようになるよ。
356名無しの愉しみ:04/08/10 21:22 ID:???
>>354,>>355
俺へのレスかな?ありがとうございます。
少しずつ玉を増やして練習していきます。
357名無しの愉しみ:04/08/10 21:58 ID:???
354ですが見事にレス先を間違えてますねorz
欝だ死のう
358名無しの愉しみ:04/08/10 22:01 ID:???
ある程度トスジャグリングが
できるようになったので
(ミルズぐらいだけど…)
バウンスジャグリングに
挑戦してみようかと思います
おすすめのボールとかあったら
教えて下さい(´・ω・`)
359名無しの愉しみ:04/08/10 23:54 ID:???
>>358
ナランハで売ってるバウンスボールが良いと思う。
金があるのなら、Dube社製のシリコンボール。
360名無しの愉しみ:04/08/11 01:00 ID:???
>>358
少し高くてもシリコンボールがおすすめ。
バウンスボールよりも手触りがいいし、水でさっと流すだけで新品同様のキレイさが保てる。
ナランハで買うならDubeじゃなくて、PropWorksので十分。バウンスや手触りに差は無い。
違いといえば、半球同士のつなぎ目(?)のラインがDubeのよりもごく僅かに目立つことくらい。
361名無しの愉しみ:04/08/11 01:11 ID:???
ttp://www.naranja.co.jp/ml/backnumber/vol01.html
ナランハのメルマガVol.1にPropworksとDubeのシリコンボール比較ネタが書いてある。
362名無しの愉しみ:04/08/11 01:16 ID:???
>>359>>360
レスありがとうございます
シリコンボールかなり使い易そうですね
ちょっと値は張るけど思い切って買ってみます!
(`・ω・´)
363名無しの愉しみ:04/08/11 19:12 ID:???
便乗質問。
コンタクトジャグリングに感動。
自分もやってみようと思ったのですが、ボールはコンタクトボールが良いのでしょうか?
364名無しの愉しみ:04/08/11 20:59 ID:???
コンタクトジャグリングと言っても色々あるからね。

ボール1個でアイソレーション系がやりたいならクリスタルがいいかな。
パームロール系ならシリコン。
普通に腕転がしたりならコンタクトボールかステージボール。
365名無しの愉しみ:04/08/12 00:32 ID:???
壊れやすいクラブや
傷ついたり汚れやすいクラブってありますか?
366名無しの愉しみ:04/08/12 06:59 ID:???
クラブはボッコボコになる運命だ。
367裕香:04/08/12 21:31 ID:???
手品・曲芸板新設に伴い新板への移転願いを出しました。
まだ、スレ数が少ない今のうちに移動して定着した方が
時間が経過しすぎて同趣旨、類似スレが多く立ち困るよりいいと思います。
(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1082987005/76-79)
よろしくお願いします。
368名無しの愉しみ:04/08/12 23:14 ID:HJrxbfTE
>367

手品(マジック)とジャグリングを、
同じくくりにしないで下さい。

同様に、大道芸とジャグリングを、
同じくくりにしないで下さい。

似たような扱いを受けますが、実態は、
類似スレとは異なります。

そのような違いが分からない方が、
余計なことをしないで頂きたいです。

P.S.
匿名掲示板は、好きではありませんが、
ジャグリングの自由な発言については注目しておりました。

ジャグリングに対して理解不足と思われる方に、
行過ぎた行動を取られては遺憾であると思い、
書かせて頂きました。
369名無しの愉しみ:04/08/13 02:03 ID:???
>>368
禿同
370名無しの愉しみ:04/08/13 08:02 ID:???
>>368
367のは見せるjugglingだけなので同意

>>367
移転ではなくむこう側への新設を希望
「楽しませるもの」と「楽しむもの」の両面があることを忘れないでいただきたい
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:15 ID:dBKTaORR
移転age
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:24 ID:ZKffwgD9
手品も曲芸ももとは一つでしたのであながち間違ってはないのでは?
楽しませるもの、楽しむものと両面あるといいますが、人に見せることも
楽しむことではないでしょうか?

なによりわかりやすいのが一番だと思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:46 ID:j47/5CH0
手品スレって荒れてるのが多いから、そんなのと一緒だと板全体の雰囲気が悪くなりそうだ。
現に、今もろくなスレが立ってないし。
だいたい、手品畑の良識ある人々は「したらば」の手品板に引っ越しちゃったんだから、
今さら手品板作っても「だしがら」しか居ないべ。
と、ここでいってもしょうがないんだろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:06 ID:Cs5yRH41
前から気になってたんだけど。
どうして大道芸とジャグリングとマジックを同じにされたら嫌なの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:07 ID:eUouLv07
そりゃイヤダよ
人前で見せ、楽しませるからといって落語とマジックを同じように扱うようなもの
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:01 ID:3Fikalp3
落語もマジックも芸だろ。大差ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:51 ID:otwS8+t7
>>374
大道芸もマジックも、他人に芸を披露する事が前提になっているが、
ジャグリングはそうではない。

ジャグラーのほとんどは、ジャグリングをスポーツ、あるいは遊びとして行っている。
芸としてジャグリングをするのはほんの一部の人だけ。

一部にストリートミュージシャンがいるからといって、
音楽=大道芸
と、言ってるようなものだ。

>>376
落語もマジックも芸だ。間違い無い。
でも、ジャグリングは、それそのものは芸ではないのだ。
フリスビーとかに近いよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:06 ID:K/vSTsMe
>>377
納得。別に人に見せることを目標にやってないからな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:30 ID:hNkqP7OR
この流れで聞いていいのか
不安だけど…
ボストンメスがちゃんと
出来てるか心配です(´д`)
なんか定義とかってありますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:23 ID:z71DkFnl
ジャグリングは披露することが前提になってないって誰が決めたの?
披露するのが一部だけって決め付けないでほしいな。
スポーツとしてやってるって人も遊びでやってるって人も全く人に見せないわけではないでしょう?
なにも大勢の他人に見てもらうことが披露ではないと思う。親なり友達なりいるじゃない。
楽しみ方は人それぞれだろうけど、披露するものじゃないとか芸ではないとか自分で
可能性を縛らないでほしいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:03 ID:otwS8+t7
))379
サイトスワップが3で、
ボールの軌道が地面から垂直で、かつ同一平面上にあり、
なおかつ一直線上にないならば、それはボストンメスである。

))380
別に誰かが決めたわけではない。地球が丸いというのと同じ意味で言っている。
芸として行うのも可能だし、誰かに見てもらうのももちろんできるわけだが、
誰かに見てもらわないと成立しないものではない、ということ。

例えばボールジャグリングでいえば、3つ以上のボールを落さないように
順番に投げる。ジャグリングとはただそれだけのことで、他者が介在する
必要性はまったく無い。
極端な話、一人暗闇の中で目をつぶって行っても成立するのがジャグリング。
そこが手品と違う点だ。

手品というのは、普通に考えてありえない現象を、さも現実に起こっているかのように
見せる、あるいは体験させる手法である。
したがって、本質として見る者、体験する者がそこに存在しない限り成立しない。
一人部屋にこもって、自分自身が引いたカードの種類を当てることに、
他人に手品として披露するときのための練習、あるいは超能力開発以外の意味はあるだろうか?

ゆえに、手品とは本質が芸であり、その手法を芸として行わないのであれば
厳密な意味では手品ではなくなる。

一方、ジャグリングは本質は芸ではないが、応用として、芸として使用することも可能である。
といえる。

手品・曲芸板に芸としてのジャグリングスレがあってもいいと思うが、
このスレ自体は総合的なジャグリングの話題を扱うものとして、もとの趣味一般板に
戻したほうがいいんじゃない。

長文スマ
382381:04/08/14 20:09 ID:otwS8+t7
ボストンメスについてだが、揚げ足を取られる前に訂正しておく。

同一平面上といっても、地球の裏側は含まない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:30 ID:0de+o5Wc
ストリップもマジックも芸だろ。大差ない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:10 ID:NKOJNjen
違うものだっていうのはわかったんだけど、
だからってなんで同じにされたら嫌なの??
そこまで嫌がる理由が知りたい。
勘違いされたらそのつど説明、熱く語れていいじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:31 ID:kcdgeFby
>>384
とりあえず4行目に対して

ジャグリングって何?
……ってことだよ。
ふ〜ん、じゃあなんで手品・曲芸に分類されてるの?
……なんだよ。

ただの二度手間。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:32 ID:eiE2TKuR
>>385
それをテンプレに入れて解決
387379:04/08/14 22:59 ID:hNkqP7OR
>>381
レスありがとう
ヤバいくらいよくわかったよ
(´;ω;`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:37 ID:SV9EllN+
参考までに辞書を引いてみた。(三省堂「デイリー新語辞典」)
「ジャグリング」
@手品。奇術。特に、玉・輪・ナイフなどを空中に投げる曲芸。
A詐欺。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:28 ID:fjIQ/g0H
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:30 ID:vF/VEeaZ
>>388
つまり、手品も曲芸もジャグリングに含まれるものだから、この板を
ジャグリング板
にしろ、ということですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:14 ID:Uivktezt
>>388
日本語辞書をジャグリングを理解している人が書いてるのか疑問

英語の国語辞典(英々辞典?)で調べてみると
to keep three or more objects moving through the air by throwing and catching them very quickly.

客観的な印象からくる表現ではなくて動作を端的に示しているので誤解はないと思われ
その他にはスケジュールのやりくりなど巧い具合に物事をこなす、といった意味が書かれていた
パフォーマンスに関する表現は見当たらず

juggler ⊇ juggling performer

といったところだろうか

>>390
奇術の演目としてのジャグリングを説明した文章なのだろう
著者はその他の場面でのジャグリングに出会ったことのない人物であると
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:42 ID:vjkOS1P5
>>389
ペン回しってジャグリングに入るのか…
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:00 ID:ytYSJ1Ku
>>392
ジャグリングは、狭義には3つ以上の物体を空中に投げ続ける事、
広義には物を巧みに操る事だった気がする。
だから凧揚げもジャグリング。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:28 ID:HyCL10e/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1082987005/96
削除人は手品・曲芸板でいいと判断した模様…
やはり世間一般ではジャグリングは手品や曲芸と同じ扱いになるのか…
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:56 ID:u9rVMQmW
いやはや、しばらくぶりに来ようとしたら
板が変わってたとは。しかも新設の。
探すのに苦労したよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:07 ID:c2t1dRYU
ディアボロのアンブレラがなかなかできないんですけど、
もしもなにかコツみたいなものがあったら教えて下さい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:57 ID:VEEO3+Ef
>>396
最初はゆっくりと左右に振ってみるべし。
左右に振るタイミングはクロスオーバーと一緒。
左右に行ききる前に振り返す、みたいな。
398名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:38 ID:nlG+mfVN
ラネゲードのフィルドボールって使ってる人いる?
使い心地とかどうよ?ナンバーズとか。
あと、この板の名無しをサイトスワップの774(以下略)
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:33 ID:d2UDruVI
ハイパーヨーヨーってジャグリングか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:19 ID:wwgCe8Wm
ヨーヨーはヨーヨーで世界大会もあるし、ヨーヨー界としての骨組みができているので、
「ヨーヨーはジャグリングだ」と言われると、たぶんヨーヨー界の人はむっとすると思う。
もちろん、ヨーヨーもジャグリングもやっている人というのは、日本、海外問わずに多いけど。
個人的には、「道具を器用に操るものは全部ジャグリング」という意見には同意しかねる。
狭義の「物を投げるジャグリング」だけに限定する「ジャグリング原理主義」にも同調しかねるが、シガーボックス、デビルスティック、ディアボロ、ハット、皿回しぐらいまでの古典的なジャグリングが、「いわゆるジャグリング」だと思う。
ヨーヨーやポイ、スタッフなどが海外で普及したバックグラウンドは、
昔から海外でジャグリングをやってきた人々の文化とは微妙に違う。
ヨーヨーはヨーヨーで独自の長い文化があるし、
ポイやスタッフはもともと音楽・ダンスの「レイブ文化」から来ている。ジャグリングの世界にポイが入ってきたのはその後。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:38 ID:7Cq5FAlD
RENEGADEって英語じゃないんですよね?
ラネゲードって読むらしいし。

どこの言語なんでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:51 ID:Nw6H/gip
>>401
goo辞書 英和辞典だと、
ren・e・gade
━━ n. 背教者, 脱党者, 裏切り者.
━━ a. 見すてた; 裏切りの
って出る。確かに英語じゃなさそう。でも、発音はラネゲードと聞こえる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:30 ID:kkSyuUsa
ナランハ行って来ます。今大阪ですが。
青春18切符でトコトコ行ってまいります
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:24 ID:+SupSqzl
>>401
店長の苗字
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:34 ID:hbM5saJj
>>400
説明ありがとう、恐いぐらい良くわかった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:23 ID:H+wXzO/u
7ボール104キャッチ 6ボール190キャッチ
5ボール15分できる先輩が
「森田はすごい」と言った
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:34 ID:/kKJN6n1
デビル4本も出来ないし・・・っていうか予算オーバーなのだ!!
--------------------------------------------------------------------------------
いまだにデュアルヘリコプターが出来ない・・・恥だ・・。

だって。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:49 ID:zV/lqINm
その先輩は記録だけで比べたんだろうか。
記録だけだったらそりゃあ、ねえ。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:25 ID:88KGVkxM
トイザらスでアストロジャックスって代物を買った…
なんだコレ!?なにげにポイっぽいけど…
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:55 ID:biEm5UgA
12345ミルズメス、見たことある人いる?
複雑すぎて、どんなのか想像すらつかない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:07 ID:wV7rK7y5
サイトスワップが3の倍数じゃないから相当頭使うことになりそうだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:07 ID:9ANQwt07
>>410
今見たらそれなりに面白かった
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:32 ID:7lcyUb1y
>>364
サンクス 財布と相談して決めてみる。
414410:04/08/23 12:35 ID:voXqdkdo
ジャグルマスターで12345ミルズメス見てみた。凄い複雑だ。私にはまだ無理。
せっかくだから、414ミルズメスでも練習します。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:34 ID:r5kYh89d
ジャグリングってそもそも何?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:36 ID:TqxVpu/m
ジャグルマスターの中のStandard Mills Messと
No Through Mills Messの違いが分かりません(つД`)
どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:22 ID:mJbZZeSu
12345ならエリックでやれば頭使わずにすむじゃん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:36 ID:JN1M8+E4
>417
そのアイディア超スゴイ。けどたぶんできない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:40 ID:ifCUqAyY
>416
Standard の方をよく見ると、腕がもう一方の腕をすり抜けている。
線アニメなら可能だが、実際の人間には無理な動き。(エリックにもセバスちゃんにも無理)
No Through の方は、腕のすり抜けは起きていない。
だけど、ボールの動きはどちらも同じ。
なんで2つあるかというと、こんな経緯があったから。
・初期バージョンでは、作者の松岡氏は Standard の方だけを Mills Mess として収録していた
・「腕がすり抜けるのは変だ。分かりにくい。」という指摘があった
・すり抜けない No Through バージョンを作ってみた。
・でも、ボールの動きは Standard の方がきれいだし、実際に近い。
・どちらも捨てがたいので、両方入れた。

実際に人間がやるときには腕は3次元的に交差するし、
腕だけでなく体のひねりも加わるので、
腕のすり抜けなしに Standard に近い軌道を作り出しているのだけれど、
2次元のアニメーションでは限界があるからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:13 ID:yALORKog
mills44133と同じ腕運びでmills45123。
これも12345ミルズメスかな。これなら結構簡単だし面白い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:59 ID:XptMcnoW
3ボール(または5ボール)Peter Gunn Themeって、誰かできる人は実在するんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:39 ID:751W1eRU
>>419
ありがとうございます!
とてもよく分かりました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:01 ID:84/L7mTU
Peter Gunn Themeって何?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:45 ID:Q368sOUE
先日ナランハのビーンバック(ノーマル)を買い、練習しているのですが
ボールの形が投げているとすぐに崩れてしまいます。
原因は何でしょうか?
何かメンテナンス方があるのか、単に投げ型・受け方の問題があるのか。
分かる方居たら教えて下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:19 ID:l/c0+Ge6
>424
まだ新品なら気にしなくて良し。
でも、キャッチするときに力いっぱい掴みすぎていて変形しているのなら問題あるかも
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:42 ID:yALORKog
Peter Gunn Theme
JuggleMasterのpattern.jmに、↓をコピペ
%JMpatt(5141)b
{0,0}{-10,0}
{15,0}{15,5}
{-10,5}{-20,0}
{15,0}{20,5}
{0,0}{-5,0}
11314257 3-Balls Peter Gunn Theme
33536479 5-Balls Peter Gunn Theme
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:28 ID:yALORKog
ピーター・フランクルがNHK人間講座で「数学の愛しかた」ってのに出てるみたいなんだけど、
その番組見た人いる?次の放送は8/31(火) 22:25〜22:50なんだよね。
どんな番組だった?
428誘導:04/08/25 02:15 ID:/TahiJa/
自治スレにて、ローカルルール作成中です。
現在、ジャグリング・曲芸関係では以下のような意見が出ています。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092185712/113
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092185712/115
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092185712/359

追加・修正ありましたら自治スレまでよろしく御願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:27 ID:ECsSuYZ0
>428
自治スレが手品の「種明かし論争」で荒れてるのには気をとられないように(笑)
ジャグリング関係としてのローカルルールがあれば提案よろしく。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:00 ID:8E3NMy5S
>>427
えっあの人ってジャグリングできんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:47 ID:wnEy2Aby
5ボールシャワーとデュアルプロペラは見たことあるぞ、ピーターさん。
チンバランスカスケードから4クラブファウンテンとか、なかなか上手いよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:39 ID:lcv3m7Uc
>>430
日本ジャグリング協会名誉理事
433424:04/08/26 07:12 ID:8EMSNRWC
>>425
うーん、とにかく使い込めってコトですね。
練習します。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:44 ID:y9SPfNiM
ジャグリングボールをやり始めた
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:35 ID:H/CF1ha9
リングを投げるときって回転はどうしてますか?

436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:30 ID:iJ74Jj3f
>>435
てきとー
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:44 ID:7na0wPQI
>>435
勝手にかかる感じが良いと思います
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:23 ID:dmj71S+8
ウィンドミルが少し出来るようになったよー
下の手のボールが真上に上がっちゃって激しく不恰好ですが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:19 ID:/C1VQKTv
>>438
反対からもできるようになったら
ミルズメスができるよー(・∀・)
そしたらもう初心者とは言われない
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:42 ID:tDAVROdR
>>436-437
わかりました、ありがとう。
441438:04/08/30 00:28 ID:GLWDUlTf
ウィンドミルの片方は巧くなったんだけど、もう片方が全くいかない。
それどころかスパイラルが出来なくなる。勝手に手が出る。
そしてよく考えると自分、シャワーが出来てない。ナンカ アナ ダラケorz
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:56 ID:4W8w13P3
>>441
僕はシャワーよりウィンドミルの方が早く出来るようになりましたよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 06:16 ID:k8YsSNYb
スパイラルとウィンドミルってどう違うの?
444438:04/08/30 10:02 ID:GLWDUlTf
>>443
ゴメン アンダー・ジ・アームだったorz
頭が混乱してきてもうだめぽ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:56 ID:4W8w13P3
ラネゲードのステージボールって、
“重力を感じさせないくらいの弾力性を持つ”とか
“シリコンの感触を持つ”とか書いてありますけど、本当の所どうですか?
シリコンボールの1/5近い値段なんで、とりあえず
ステージボール使ってみようと思ってるんですが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:18 ID:QiugSaGO
私もウィンドミルよりシャワーのほうが早くできました。
シャワーを安定させるのはちょっとむずい
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:07 ID:ija6hD+W
>>446
まちがえた。1行目はウィンドミルとシャワー入れ替えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:31 ID:DEFRNUyW
>445
5,6年前に買ったつや消し(マット)のやつを持っているが、色はとてもいい。特に蛍光色のオレンジ、黄色、ピンク。
しかし、手触りはシリコンと同じとは言いがたい。あの重みと手に吸い付く感じはない。シリコンボールとは別物と思ったほうがよい。
同じステージボールとして比較すると、Dube のステージボールの方が「手に貼り付く(ペタッとする)」感じがあるが、それが好きかどうかは人それぞれだろう(俺は好き)。
Dube のステージボールは寒い時期に堅くなるのと、色移りに気を使う必要があるのが欠点だが、ラネゲードのものはその点が Dube より優れている。
449445:04/09/01 01:49 ID:Y+wEUpER
>>448
分かりました。やっぱり過大広告気味なんですね。
バウンスもやってみたいのですが、どうせ練習する場所もないので
跳ねなくてもラネゲードのステージボールを買うことにします。

Mr Babache製ステージボールでは僕には少し大きすぎる気がするので。
450448:04/09/02 00:26 ID:EswTyeEW
「重力を感じさせないくらいの弾力性」っていうのがよく分からない部分です。
そんなに柔らかい素材ではないし、弾力性の表現に重力を持ってくるのもよく分からないので不思議。
(自分のは5,6年前に本家から買った75mmなので今のと違うかもしれないが)
ひょっとして本家説明文の Dead Bounce(ほとんど弾まない)の誤訳なんだろうか?
誇大広告を狙っているとは思わないけれど、ラネゲードの商品説明にはところどころ日本語が変だったり、分かりにくかったりするところがある。
店長さんと仲がいい人が添削してあげればいいのに、と思うのだが。
451448:04/09/02 00:31 ID:EswTyeEW
「シリコンの感触」っていうのも、the appearance of silicone balls(シリコンのような見かけ)の誤訳みたいだね。
つや消し具合や色の鮮やかさの点で見かけがシリコンに近いことは同意できる。
ステージボールとして良品であることは間違いないので、買って損はしないはず。
452445:04/09/02 01:34 ID:GKO3zqqM
>>451
誤訳なんですか・・・
見た目がシリコンっぽいのならとりあえずそれで十分です。シリコンは高すぎるので。
蓄光版に興味がわいてきました。シリコンでグローインザダークはないし。
でも、日本のラネゲードじゃ取り扱ってないみたいですね。一応問い合わせはしてみますが。
453445:04/09/02 12:45 ID:GKO3zqqM
日本のラネゲードに問い合わせた所、
ステージボールGIDは取り扱ってないとの事です。
それじゃぁホットピンクにしようかな・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 23:40 ID:gHCUFxKz
クラブ初めて1ヶ月の初心者です。
ミルズメス、シャワー、アンダー・ザ・レッグ、1upピルエットくらいしかできません。
といいますか、他にどんな技がわからない状況です。
ご教授願いたいです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:11 ID:E/aTUy8V
>>454
チョップ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:47 ID:PC52EDmk
透でーす。
光漢でーす。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:55 ID:jMJA3EGD
>454
ナランハから出てる入門書を買って読むか、どこかの入門ビデオを買うのが一番役に立つと思う。
英語が読めれば、The Compendium of Club Juggling も面白いよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:30 ID:5haRTH9c
大学生だからあと一ヶ月夏休み(・∀・)
毎日五個のボールを拾う日々にも疲れた・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:24 ID:JL5QgDQH
>>454
クラブでミルズメスが一ヶ月でできるようになるって
かなりすごいんじゃない?
一日何時間ぐらい練習した?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:42 ID:G+hThve0
>>455さん
投げ方がよくわからないんですが、頑張って練習してみます。

>>457さん
やっぱり本やビデオが一番ですか。買おうかな。

>>459さん
できると言っても、まだ20キャッチ行くか行かないかくらいですので。
実家に帰ってたんで普通に練習始めたのは先月下旬です。
練習時間は平均30分くらいでしょうか。
ここ3、4日は1時間くらい練習してます。
461457:04/09/03 23:59 ID:NnRbRSgx
えーと、念のため書いとくけど、本やビデオより他の人に見せてもらったり教わったりするのが一番いい。
「こんなところで聞くよりは本やビデオの方がいい」と言いたかった。
もちろん、本やビデオを何回も読んだり見たりして自分で考えるプロセスも大事だから、本やビデオを買うこともしたほうがいい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:59 ID:GJ5xRop3
ファージービーンバッグって使ってる人います?
良ければ感想教えてください。
463454:04/09/04 00:10 ID:xmdYrUx2
>>457さん
わかりました。精進いたします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:49 ID:37Ql3zkb
ファイアースタッフをはじめようと思うのですが、
ナランハのものとラネゲードのものでどちらにしようか迷っています。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:46 ID:c3wqkdZi
>>462
使ったことないけど、超上級ジャグラー以外には宝の持ち腐れになりそう。
良いと言ってもビーンバッグはビーンバッグだし、
出来ないパターンが出来るようになる訳でもないだろうし。

ファージービーンバッグ使ってる人って
日本には数人しかいないんじゃないか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:47 ID:i5yiMDLX
>>462
皮製で手触りは最高。
糸もしっかりしてるので多分耐久性も良いかと。
ただし3.0インチはちょっと大きくて重いし
2.5インチは小さいからナンバーズ向き。
率直な感想はナランハの1個1000円以下で買えるボールで十分ということ。
これを買ったから技術が向上するわけじゃないし。
467462:04/09/06 17:55 ID:9GbzAsLz
>>465-466
ありがとう。
まだ5ボール170キャッチが限界の漏れには使いこなせそうにはないですね…。
しばらく普通のビーンバッグで我慢します。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:47 ID:lXxqL1h/
みんな、何か「得意技」ってある?

俺はミルズメスが得意かな・・・
リバースカスケードは苦手だ。ミルズメスのが長時間続く。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:02 ID:1ojHURdX
>>468 スミ・・・いや、なんでもない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:27 ID:M4HvI1md
>>469
もしやあの腕を三回・・・
いや、なんでもない
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:30 ID:Kb9uqmbJ
で、流れをぶった切って恐縮なんですが
ルーベンシュタインの逆襲 を言葉で説明しているサイトは無いでしょうか。
動画見ても複雑すぎてサッパリなんです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:36 ID:dF2lUS1I
>>471
サイトじゃないけど「ボールジャグリング百科」という本を読んでみたらいい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:34 ID:ONM7Tige
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:27 ID:I2TTDbXm
Vova and OlgaのPVすごかった(゚∀゚)
ところでWeb上でジャグリングの凄い動画ってありませんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:04 ID:ONM7Tige
>>474
やっぱり、ttp://www.jasongarfield.com/かな
7ボール7アップピルエットとか11ボール14キャッチ回収とか8クラブフラッシュとかやってるし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:54:19 ID:I2TTDbXm
>>475
ありがとうございます!物凄かったです!
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:22 ID:KX/8ZZ58
>>472-473
ありがとうございます。
普通にグーグルで調べられたんですね…お騒がせしました。

本のほうは図書館で予約してきました(*・∀・)ワクワク
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:44:18 ID:lFzj72RW
age
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:03:27 ID:lcG56vaw
2004 World Juggling Federation Competitionsでは、
16才以下用のビギナーレベルでA難度(最低難度)の技が
・3ボール1アップダブルピルエット
・3ボール3アップピルエット
・バッククロス6投
・4ボールシャワー8投(右手)
・5ボールハーフシャワー5投(右手)
・オーバーヘッドスロー9投
等となってます。
因みにE難度は、
4ボール4アップダブルピルエットから9ボールフラッシュまでです。

参考文献:ttp://www.jugglingcompetition.com/competitions/balls.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:07:54 ID:96RWl0t5
誰かWJFCに参加しますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:46:26 ID:1FDR8pc4
>479
わーん…味噌汁で顔洗ってきます。
他人の見るだけだったら行っても意味ないし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:55:49 ID:96RWl0t5
WJFC、次のような技をやれば優勝?(X-Game入ってるけど)
3クラブ
・1アップダブルバックフリップ
・1アップマックツイスト
・1アップロデオフリップ
・1アップ→ロンダード入れて月面→3カスケード
・インラインスケート履いて1アップ7ピルエット(インラインはスピンしやすい)
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:01:11 ID:lFzj72RW
>>479
きついな〜
ジャグ暦半年の俺ではまだビギナーにも参加できないのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:56:12 ID:lcG56vaw
ttp://www.jugglingcompetition.com/
ttp://www.thewjf.com
のいずれかのサイトの下の方にあるジャグラーの写真をクリックすると、
そのジャグラーの簡単な紹介とビデオクリップがあります。
ビデオクリップはジャグラーの紹介のとこの写真の上にあるQUICKTIMEかWINDOWSを
クリックすると見れます。
私的お勧めはToby Walkerです。神業見れます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:44:28 ID:UVvRaV3w
>>484
神業ばっかりだ(・∀・)
WJFCにガットーでないのかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:54:41 ID:VZ20oY6N
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:25:13 ID:5aSZiiA3
>>486
見たこと無いRubensteins revengeがある。
Dancey's devilment初めて見た。
Cyclo II 面白い。
まだざっとしか見てないけど、いいサイトだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:19:00 ID:X59PzCKw
くそー!クローキャッチは本当に苦労するぜ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:38:31 ID:XqZlUwOd
そういえばオーバー・ザ・ヘッドでのクローキャッチなんて見たことないな。
受け損なえば顔面直撃だもんな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:43:02 ID:gRQPUW7L
オーバーヘッドでリバースカスケードもあんまり見たことない
何回かやってみたけど本当に顔面に向かってくる
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:14:45 ID:gDuvYcSY
ピーターフランクルって手でけぇな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:10:53 ID:TvKMpJp3
>>484
一人日本人いる。ちょっとビックリした
有名な人なんかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:51:01 ID:AdefTmje
>>492
2002年のIJA(簡単に言うとジャグリングの世界大会)のJr部門チャンピオン
他にはTVチャンピオンの全国ジャグリング選手権だっけ?でも優勝
ボール、クラブもある程度こなすけど、特にディアボロは世界トップレベルだと思うよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:17:29 ID:TvKMpJp3
>>493
ありがとう(・∀・)
世界トップレベルの選手が日本にいるとは!
それとこの時間に聞いてこんなに早くレスがつくとは思わなかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:10:48 ID:ueP3O6kb
トッド・スミスのクラブセット使ってカスケードの練習してるんだけど、
しばらく練習してると指の第二関節の所にあざが出来て痛くて練習できなくなる。
手袋つけて練習するか、ハンドルにテープでも巻いてみるか、諦めるか・・・

諦めるか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:48:36 ID:uYg2PG3i
クラブジャグリング入門に投げる時は手の甲は下を向くようにって書いてありますけど、
何故なんですか?手の甲が横だと問題あるんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:07:19 ID:VFoI4Iqe
>>496
やりやすいようにやれば良いんじゃない?
ただカスケード出来ればいいのならどんな握り方でもいいのは事実。
レベルが上がれば握り方によるコンディションもシビアになるから多数派になればよいと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:49:11 ID:KljPnfkp
>496
自分は本を持っていないから外しているかもしれないが、
手の甲の向きの話は、クラブ先端の向きに気を付けろという意味だと思う。
3クラブのカスケードの場合、クラブの先端は身体の中心の方へ45度ぐらい傾けて投げ、
捕るときは外へ45度開いている状態で捕るのがよい。
なぜかというと、その状態で捕ればハンドルが手首にぶつからないから。
このように投げようとすると、自然に手の甲は地面を向いているはず。

ありがちな間違いでは、クラブの先端がまっすぐ前を向いている状態で投げて、同じ状態で捕る。
そうすると、クラブを捕るときに毎回ハンドルが手首に当たることになる。
この投げ方は、4クラブファウンテンのときに使うが、当分は必要ないし、捕るときに痛いので、クラブを十分にコントロールできるようになってから練習するのがよい(さもないと挫折する可能性大)。
499496:04/09/21 19:06:19 ID:oDuELBOb
わかりました。
とりあえず気長にカスケードの練習します。
へんな癖が付かないように、手の甲は下になるようにします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:49:01 ID:zDvlUyzN
今5bカスケードが20キャッチをはじめて超えたので記念カキコ
けどまだ3キャッチ目で落としたりするので人前ではできない
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:08:52 ID:0HHTc6N3
おめでとー
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:20:16 ID:O+AaAS8V
5bカスケードができる、っていい切るには
安定して何回くらいできたらいいと思いますか?
4月からジャグリングを始めたのですがようやく半年です。
あと1ヵ月半で学園祭があるのですが、色々不安。
なんかアドバイスくださいませんか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:19:51 ID:SaBJflEl
本番で100%できる自信がつくまで練習すればいいと思うけど。
何キャッチやるのか、技は入れるのか、とかもっと具体的に教えちくり
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:37:46 ID:tEdH82TS
>>503
実は全く決まってません。
音楽に合わせて色々ルーティンを組んで、と考えてます。
あとはイーティングアップルをしたり、5bは平均7,8キャッチくらいです。
時々20キャッチを超える程度。
お客さんの前で7,8キャッチしてもあんまり受けは良くないかな、と思ってます
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:54:00 ID:SS+TtZHB
>>502
不安はわかるが自分で解決すべし。
現在では、材料はネットで検索すればいくらでも転がっている。

ともかく、自分の思うとおりに、やってみ。
失敗しないようにあれこれ聞くより、
1回失敗した方が自分のタメになるから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:56:45 ID:S9Xohczy
できると言い切るには・・平均で100くらいかな。

平均7キャッチで本番見せるのはちょっと無謀。
本番でやるのだったら、平均20くらい欲しいところ。
5ボールをやるつもりなら、本番まで練習しまくってくれ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:09:32 ID:tEdH82TS
>>505-506
ありがとうございます。もちろん今の状態で5bやるつもりはありません。
はじめてなのでうけないと思いますが、頑張ってみます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:24:23 ID:L6FPidL7
昨日からジャグリングを初めてやっとカスケードが10キャッチぐらい安定してきました。
昨日はみかんでやってたんですが、ジャグリング用のボールを買いたいんですが、
ナランハという通販は明日は非営業日で待ちきれないんです。ロフトなどでビーンバッグは売っているでしょうか?
また他に良い入手方法(できるだけ早くやりたいです)があったらどなたか教えてください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:27:26 ID:y+Q6Idcw
ボールの材料ならコンビニで見つからなくも無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:30:20 ID:4uBFU6HR
511508:04/09/24 21:40:55 ID:L6FPidL7
>>509素人でも作れますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:56:58 ID:y+Q6Idcw
「ジャグリング ボール 作り方」とかでググッて調べてみるよろし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:58:55 ID:tEdH82TS
>>508
ボールの材料を100均一だけでそろえたけどまあまあでした。
作り方がのってるサイト↓
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/6986/jagling/boultukurikata.html
>>510
実際にやってみたけどようわからんかった。
同じ現象で他のやり方なら知ってる。あとスレ違いっぽいよ
514508:04/09/24 22:39:53 ID:p2F5+ih1
>>512>>513
ありがとうございました^^
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:13:47 ID:1+9LT+K3
>>508
ロフトは多分売ってないと思うけど、ハンズなら置いてるよ。
全店舗取り扱ってるのかどうかはしらないけど。
パーティーグッズのコーナーね。
ただし、置いてある色のパリエーションは少ないので気に入った色が
買えるかどうかは運しだい。

ちなみに、ナランハの商品の発送はくそ早い。
当方は関西在住だが、注文した翌日に品物が届いていることもよくある。
516Z:04/09/25 12:53:43 ID:8Mqix9u/
究極奥義ミルズメス!
517X:04/09/25 13:52:25 ID:nbzXWMxe
一撃必殺バッククロス!!
518Y:04/09/25 17:50:04 ID:wdpHZQco
前代未聞クローキャッチボストンメス!!!
519508:04/09/25 19:58:37 ID:brcqnHs+
>>515
ありがとう^^
とりあえずゴムボールに鳥のえさをいれて作ってみました。
技が上手くなってきたらナランハで注文しますね^^
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:45 ID:nbzXWMxe
5ボールカスケード20キャッチ突破記念カキコ
目標10月中に平均15キャッチ突破
521508:04/09/25 23:30:31 ID:uOOxsq3k
カスケード平均25回突破。最高60回できました^^
シャワーは最高7キャッチです。今までみかんでやってたから球が重く感じる・・・
シャワーばっかりやってたので右腕が痛い・・・(笑
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:35:13 ID:KpocN3LG
>>521
おめでとう!そこまで安定したら色んな技に挑戦しよう。
あとやりすぎで肘痛めないように。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:03:13 ID:F09cOuHV
そういえばファステストジャグリングってあんまり早く見えないんですけど
あれより早い(早く見える)トリックってありますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:14:59 ID:xKZacQMr
>>523
Spanish Chopsって技が結構速く見えるんだが、これが見れるビデオを観てたら、
professor confidence のボールが欲しくなってしまった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:20:25 ID:CiVqUICq
自分で考えたほうがいいとおもうけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:07:50 ID:F09cOuHV
>>524
Spanish Chopsですか。初めて聞きました。
ちょっと検索したら英語のやり取りで
Spanish Chopsを説明?してる所があったんですがなんか速そうでした。
けど英語全然なんでよくわからなかったorz
良かったらビデオのタイトル教えていただけませんか?
>>525
やってみます。とりあえずサイトスワップは勉強した方がいいですよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:32:38 ID:CiVqUICq
サイトスワップは勉強したほうがいいと思うけどあまりとらわれすぎてもいけないと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:41:55 ID:xKZacQMr
>>526
ttp://www.peapot.net/tocmenu/Pages/3bvideos.html#2.2
ここにあるMaksim teaching Chopsの動画といいたいところなんだが、どういうわけか映像の流れがゆっくり。
パソコンのせいではないと思うんだが、実際はもっと速い。
ちなみにこのビデオはナランハにもある。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:06:24 ID:F09cOuHV
>>528
本当だ!結構速い!
これは解説用にわざとゆっくりやってるんですね。それでも凄い速さだ。
自分でもやって見ます。
530508:04/09/27 23:04:56 ID:Z14Z/Pjd
カスケードは大分できるようになったんですが、まだまだ形が汚いです。
やはり、徹底的に綺麗にできるよう練習したほうがいいでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:41:06 ID:ZuwlKkXt
>>530
自分が納得するまでやればいいんじゃない?
美しさか、スピーディーか、技が多彩か人それぞれ求めるスタイルは違うからね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:49:00 ID:EpbBsGU0
>>530
練習していくうちそのうち身についてくると思うけど
自分の場合目をつぶってやってみました。参考程度ですけど。
ある程度安定するようになったけどこれが>>508さんの求めるものか分かりません。
役立たずすみませんでした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:21:00 ID:+qlh1EN2
>>530
私は3ボールカスケード平均20キャッチぐらいから他の技の練習に入りました。
3ボールカスケードも綺麗に出来るようになるまでにはとても時間がかかると思います。
綺麗になるまで徹底的にカスケードってのは、流石にあきますよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:19:29 ID:s55VE7Ku
今何故か3bカスケードエンデュアランスをやってみたくなってはじめて挑戦
結果は10分50秒。理想より続かなかったけどこんなもんなのかな。
3bでフルマラソンノードロップとか5bで三時間とか本当にありえないって思った。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:27:08 ID:alwtzWbO
3つの物体でのジャグリング(多分3ボールカスケード)は11時間以上

クラブもできるのだったら、クラブの方がカスケードはリカバリーも効くので
続くと思う。

カスケードをきれいにしようと思ったら、壁に向かって(前後に軌道をぶらさないように)
カスケードしたらいい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:46:49 ID:5gdsFX48
3b6時間と5b1時間だったらどっちが現実味ありますか
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:40:25 ID:s55VE7Ku
>>536
3b6時間かな。確か5b1時間って日本で出来た人いないんじゃなかったかな。
http://www.juggling.jp/
とりあえずジャグリング協会の記録集にはいなかった。けど3b6時間も絶対きつい。
538508:04/09/28 16:31:56 ID:N2GDHhqy
みなさんアドバイスありがとうございました。
他の技に挑戦しながら頑張ります。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:28:22 ID:+qlh1EN2
3ボールシャワー、1分を過ぎたころから投げ上げる方の腕が痛くなって2分で落とした。
去年は1分30秒で落とした。これはジャグリング筋が少しついたってことか。
4ボールシャワーなんて、10秒ぐらいで腕痛くなってくる。

どうも俺はシャワーの位置が高いみたいだ。それを低くすればもっと続くようになるかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:34:51 ID:GkA8oemQ
わんばんこ!おれはジャグリングをはじめて半年の小僧です。
3ボールのカスケードや2アップ1アップなど簡単な技が出来ます。
ガキが出来るまでに5つの玉を中空にてさばけるようになりたいです!
教則ビデオを買おうかと思っているのですが、なにがいいでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:27:21 ID:fwfC3oAk
>>540
http://www.naranja.co.jp/balls/booksvideos/index.html
のボールジャグリング テクニカルビデオを教則ビデオとして持っといて、3b ディファレント・ウェイズでモチベーションをあげるのがよいと思われ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:34:11 ID:/37gEtU9
ヒマなんで過去ログ読んでた

>>287
ネタにマジレスくらっててワロタ

ジャグリングも最近やるより見る方が楽しくなってきた。駄目だなぁ〜。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:21:10 ID:/37gEtU9
>>542
読み返してみたらちょっとここに書くべき事ではない内容なので
本当にすいませんでしたm(_ _)m
無視してください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:22:05 ID:tWarsAIx
>>537
森田君が5ボールを57分回してる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:47:28 ID:h9y1ZAvw
エリックスエクステンション用の柔軟運動ってありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:58:07 ID:BPNZ/xha
スターライトエクスティンクション!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:35:53 ID:Da/Il0W8
パフォーマー系ジャグラーの方に質問です。

過去スレに、クローキャッチカスケードは
・上昇中のボールをつかむんじゃなくて落ちかけのボールをつかむ
・キャッチするときには肘を手よりも高く上げて、
リバースハンドキャッチ(ペンギン)で取るぐらいの気持ちでやるとちょうど良い
・車のステアリング操作をしているような腕の動きに見えたらそれが正解
って書いてあったんですけど、これってつまりワイドカスケードの様な軌道でクローキャッチでやるって事ですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:10:30 ID:kAi+9QcF
車のステアリング云々はRRの話しだったような気が
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:55:04 ID:X/QG7u6C
おまいら、明日(2004/10/03)は、新宿芸術天国の日ですよ。
http://park16.wakwak.com/~shinjuku-pr/02_040901Parade.htm

「ヘブンアーティストが出演する」ということは、ジャグラーもいるかも。
だれかいく人いる?

------------------
で、↑のページから↓下の 2 つの ページにリンクがはってあるわけだが、
URL の「030917」って文字列がいかにも去年っぽい。本当に明日の情報なのか。

ヘブンアーティスト イン 新宿
http://park16.wakwak.com/~shinjuku-pr/030917Art_HEBUN_Base/01_00_Art_HEBUN.htm

新宿芸術天国フェスタ
http://park16.wakwak.com/~shinjuku-pr/030917Art_HEBUN_Base/02_00_Art_HEBUN.htm
550549:04/10/03 00:02:14 ID:II8tG1Jr
東京都のページのほうにも情報があったよ。
ジャグリング・ディアボロ・中国雑技、他いろいろあるらしい。

ヘブンアーティスト
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/heavenartist/

10/03(日) 13:15-16:30
ヘブンアーティストIN新宿 新宿通り タイムスケジュール
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/heavenartist/sinjyuku_time.pdf
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:33:33 ID:2K24PHEZ
行きたいけど新宿は遠すぎるな〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:10:26 ID:A52kGdxR
ジャグリングの動画を某所からDLした。
沢山あったから4日ぐらいかけて落としたんだけど、総量が500個以上、8GB超えてた。

・・・多すぎて見る気になれない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:25:24 ID:mk1Yn/y2
>552
どんな動画?詳細キボン
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:19:16 ID:5kfSha1v
この中で1アップピルエットの回転が多そうなのはどちらでしょうか?
・インラインスケート(もしくはローラースケート)を履いてスピンしてピルエット
・ワイヤーアクションでくるくる回転してピルエット
・スカイダイビングしながらピルエット(もちろんキャッチまで成功させる)
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:37:22 ID:uvKJXYku
>>552
俺も興味ある。是非詳細御願いします。
>>554
じゃあスカイダイビングで
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:16:28 ID:uvKJXYku
そういえば今日頑張って平均が10キャッチ越えた位の5bを先輩に
見てもらった。

どうやら俺は片手だけを数えていたようだorz

自分でも何故こんなことになったのかわからない。キャッチ数は増えたけど
なんか理想のフォームと違うし自分の頭の悪さに鬱。
人に見てもらうことも大切だなぁ〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:28:01 ID:Q+sIYDqx
俺は今日4ボールアシンクロが50回越えたよ
シンクロは10回ぐらいしか出来ないけど・・・orz
もっといろんな技やりてー!!
558552:04/10/06 17:37:06 ID:9FJowYRG
しょぼいのからヤバイのまで、いろんなのがあるみたい。
lutkus.comってとこ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:45:00 ID:u8oXYjJn
>>552
IJAで優勝したThomas Dietzの動画は見とけ。
しょぼいのも歩けどとりあえず全部見とけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:09:24 ID:1UaULqeL
>>552
あれ全部落としたのか。お疲れ〜。
俺も落とそうと思うんだけど遅いしどれを落としたかとか忘れて
しまったからやる気ない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:10:49 ID:wvfFyq0X
やってて楽しい技ってどんなのがある?
他の人からどう見えてるかはこの際気にしない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:36:02 ID:9hcKtuXT
リバースカスケードからの531。真ん中でいったんボールが止まるような
錯覚に陥ってしまう。
563561:04/10/10 02:13:58 ID:uPT4dSPW
自分で聞いといて書き忘れた。
俺はリバースチョップが好き。
振り回す感じのマイム系は結構気持ちいい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:35:38 ID:tXq88pOS
ちょっとこのスレ元気がないようなんで、レスをば。

最近ジャグリングを始めた者なんですが、
3ボールカスケードから2イン1ハンドに繋げるのをやるとなんか楽しい。
二つの技が出来るという実感が持ててw
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:10:12 ID:ulFmqteH
スレの流れをぶったぎってすまんが、ちょっと聞いてくれ。
今日、はじめてポイをやってな。
ボールが、俺のある部分にヒットしてさ。
男ならみんな分かってくれると思う。あの大切な場所だ。
痛かったよ、本当に。

↓じゃ、以下は何事もなかったかのように、やっていて楽しい技を。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:48:45 ID:7ubNENBZ
>>565
・クラブでトレブラやアルバートやって股直撃
・クラブでノブが眼球直撃
・ディアボロで顔を切った
・ディアボロでジェノサイドの練習中、腕に糸が絡む→落ちてきたディアボロをキャッチ→糸で腕を切る
なんかやった。いてててて
特に目には気をつけよう。視力が落ちる可能性もあるから
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:01:58 ID:PfESQ186
俺は5ボールをやっている時よく俺のボールに当たる。
痛いけど凄く恥ずかしいので我慢して練習を続ける。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:26:22 ID:iPpLiyO4
>>567
(´・ω・`)……
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:25:17 ID:077/uqzW
ボール2つで練習中。 ボールを上にあげても、片方だけどうしても前に飛んでってしまう・・・

センスないのかな・・。(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:13:36 ID:di3/rbRN
漏れはいつまで経ってもウィンドミルができない(´・ω・`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:39:33 ID:PQikS/3q
ジャグリングはセンスよりも根気が大切。諦めなきゃ5ボールくらいなら出来るはず。

と自分に言い聞かせて5ボール練習中。
572名無しさん@お腹いっぱい?:04/10/12 22:24:37 ID:4bXppPB1
>>566
・シガーがキャッチに失敗し弁慶に直撃
・シガーで頭の後ろをやろうとして頭に角が直撃
・寝ながら ボールをやっていたら目に直撃
・シガーで指を思いっきり挟む
目もやばかったが頭もやばかった。アホな俺がこれ以上アホになっては困るぜ。

>>571
5551とか552とか練習するといいよ〜。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:06:06 ID:1eLxKXY5
>>571
確かにね。
あえて必要なものをあげるならば「自分の限界を決め付けないこと」だと思う。

誰かがやってることなら自分でも出来るだろう、とか
誰もやってないことだから自分がやってみたい、とか
思って投げてるうちに上達していくんだと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:04:42 ID:xnj82MTR
>>566
クラブのノブが前歯直撃、っていうのもけっこう怖いよね。
差し歯で残りの生涯を過ごすのは欝だ。
口は常に閉じておくべし。
開けてるとまぬけにみえるしね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:15:21 ID:cZh5pZBD
エリックス・エクステンションの練習してて腕痛めた私はバカですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:10:08 ID:J6GKTiWH
聞いてくらはい。
さっきミルズメスの練習を始めて
なんとか6までできました。ウレシイ

無茶苦茶チカラ入ってホッホッホッてしてるけど。
ヤター
577名無しさん@お腹いっぱい:04/10/14 10:05:47 ID:vQ5W6r8w
>575
カバです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:48:46 ID:cZh5pZBD
カバです。
ttp://flourishman.com/1juggleWMV.wmv
こんなん見つけました。

これと全然関係ないですけど、パームロールってどっち向きに回してますか?
私は右手は反時計回りで左手は時計回りなんですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:49:27 ID:HbNz+KFM
いきなりですけど
ジョン ギルキーさんの現在の行方をご存知の方はいらっしゃいますか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:57:55 ID:ILr3+58N
自分も興味があったので調べてみた。
キダムの北米公演が終わったあと、「ジョン」役の演技をシルク・ド・ソレイユに売って、キダムを去り、ドラリオンとヴァレカイに出た後で、
シルク・ド・ソレイユ創設者の一人フランコ・ドラゴーンが作った新会社で制作側の仕事をしているらしい。
ttp://reedycreek.azlance.com/~richasi/Cirque/soleil.txt
シルク・ド・ソレイユのテレビ番組(アメリカ)で案内役として出ていたという話もある。

でも、シルク・ド・ソレイユの他の重要人物(プロデューサ、作曲家)と一緒に FAQ に現況が取り上げられているっていうのは、すごいことだと思う。
581579:04/10/19 00:25:55 ID:wIJIutzj
>>580
情報ありがとう!キダムをDVDで見て、洗練された動きにほれ込んで、
ものすごい期待で日本公演見て、撃沈して....。ヴァレカイもDVDでしか見てないけど
ちょっと個性がなくなっててがっかりして....。

パフォーマーとしてのジョンをまた見たいですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:49:56 ID:OzFLaT36
カップスタッキングって、ねこふんじゃったをどれだけ早弾きできるか、に似ている。
同じ手順をどれだけのスピードでこなせるか、と言う点で。

こんな競技を思いつきました。
・3ボールnトリックスピード(カスケード、シャワーなど、あらかじめ決められた
 n種類のトリック(それぞれ規定回数を連続して行う)を行い、終わるまでのスピードを競う
・シガーnトリックスピード(シガーボックスのn種類のトリックを連続して行い、
 終わるまでのスピードを競う
それぞれ、失敗したら失敗したトリックから続ける

どのようなトリックを入れるのがいいでしょうか?
誰でも参加できるような競技にしたいので、難しすぎる(3アップダブルピルエット)のはだめ
例)3ボールnトリックスピード:カスケード10回、リバース10回、ミルズメス10回、シャワー10キャッチ......
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:41:10 ID:z7hO49ws
>>582
上手い人がやると、速すぎて回数数えるほうが間にあわなそう。
どうせやるなら実力しだいでいくらでも速くできるクローキャッチ系がいいと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:32:19 ID:jhd+i4XB
じゃあまず中抜き100回。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:07:25 ID:trJWqwmE
>582
パターン系のトリックよりも、単発系でやったほうが分かりやすいと思う。
例えば、3個のうち1個だけ違う色のボールを使って、その1個のボールを
ビハインドザバック、ショルダースロー、腋の下前、腋の下後ろ、ビハインドザネック
リバースビハインドザバック、リバースショルダー、足の下内、外、大内、トレブラ、
アルバート、の全部のスローを順番自由で投げたら完了。みたいな感じで。

見てるほうは1個のボールだけ追っていれば良いので分かりやすいし、派手だから
結構盛り上がると思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:47:17 ID:bJG6x168
ttp://abom.hp.infoseek.co.jp/index.html
次はシニアでお願いします
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:23:16 ID:6rBmqUPk
13ボールフラッシュ出来た!!







・・・・パチンコ玉で、全部投げて取っただけだけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:57:59 ID:5CgNeBU4
>>586
JJFにジュニア部門なんてありましたっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:06:35 ID:a1hkYkbq
>>586
Bron ってなんでしょうか?風邪薬に含まれるブロン?
Gold madal ってなんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:07:38 ID:Vgd7H7p0
ない。つーか、若い奴にも(の方が?)うまいのが多いので、あまり分ける意味がない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:03:51 ID:MbOmrhAJ
俺もせめて高校時代にジャグリングに出会っていれば
とよしなし事を思い浮かべつつ5bの練習。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:18:27 ID:bvRm1VLy
バイキングがシガーボックスのモニター募集してるな。
モニターって割には値段高いけど、やる人十分に集まるのかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:25:00 ID:Mv5WGK6J
はじめたばかりだがシャワーが全く安定しない・・・
自分の脳と腕が繋がってないんじゃないかと疑うくらい考えたとおりに行かない
でもやっていくにつれて確実に出来るようになるのは非常に面白い
極めようと思えばどこまでも奥深いし、一生付き合っていきたい趣味
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:37:22 ID:aEVuXbR3
>>587
コインキャッチ(片手に乗せたコインを空中に投げ、片手ですべてのコインを落とさずにキャッチする)なら、
ギネス記録は100枚超えている。
ワンハンドマルチプレクス100コイン
さて、サイトスワップはどうなる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:54:43 ID:aEVuXbR3
フットバッグとサッカーに興味がある人は、次のページを見ましょう。
ttp://www.geocities.jp/woointernational/top.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:06:05 ID:0EJVZh2k
>>594
[4444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444]000
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:46:58 ID:QOH9y3MD
サイトスワップで“3”と“720”ってどう違うの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:02:29 ID:5nrb8g3V
3  :右・左・右・左・右・左・右・左・右・左
720:右・休・休・左・休・休・右・休・休・左
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:17:08 ID:2bZgdGlV
>>597
本質的には同じもの。
カスケードの動作を3分割したとき、より初心者の投げ方に近いのが522、
上級者の投げ方に近いのが720といえるぐらいか。
900の投げ方を素でやってる奴は見かけたことが無いな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:01:45 ID:LR2/FM62
900すげぇ難しいね。3in1ハンドできればできるだろうけど、俺には無理だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:23:58 ID:jKgR3abE
バークスバラージの投げ方をわかりやすく解説してるページってないっすかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:43:00 ID:7JSFDGgY
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:01:22 ID:ywgeS1lw
空、イタイな。チャット見てたら厨房発言満載でワラタ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:49:00 ID:dL3WHMb/
>>602サンクス!今練習中。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:02:26 ID:PYR0vH3r
>>599
単位時間を1秒で「3」、1/3秒で「720」、1/9で「900」とすれば大体同じようなものになるのでは?
正確な時間は計算で出ると思うけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:51:29 ID:xQeqvSrY
>>605
3と720は1つか2つが空中にあって、2つか1つが手の中にあるパターン。
900は2つか3つが空中にあって、1つが手の中にあるか、なにも持たない瞬間があるパターン。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:00:04 ID:R8yOQJ5y
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:29:31 ID:/WKepU3H
すごいのはわかるんだけど、ボールだけだと飽きる。
途中、横切る犬には笑えた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:03:16 ID:KvzXAtd4
>>607
ジャグリングやり出してまだ日が浅く、まわりにやってる人もいないので
わからないのですが、これってどれくらいのレベルなんでしょうか。
やり始めてからだいたい何年目くらいとかって言えるものですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:15:47 ID:G445AmH8
代々木公園で、スティック系の交流イベントがあるらしいです。
ttp://www.geocities.jp/fantastick2004/

デビルスティックをやっている人、行きます?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:33:05 ID:UBa6VNaJ
>>609
3ボールは学生とかのヒマな人間が3〜4年間、毎日3ボール中心で練習してようやくたどり着けるぐらいのレベルだと思う。
動画の人は5ボールミルズとかもできちゃってるので相当センスのある人だと思われます。
612601:04/10/31 00:28:25 ID:FctyGBr3
BB安定してきました。ところでこれって「バラージ」と「バレッジ」
どっちが正しいんですかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:35:50 ID:9+PFVQqo
>>612
私個人としては、ボールジャグリング教本にも載ってるバラージを推します。

参考:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=barrage&kind=ej
発音:http://dictionary.goo.ne.jp/voice/b/02010770.wav
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:39:29 ID:/SV4drLG
615609:04/10/31 21:06:00 ID:l9ZoRaqj
>>611
ありがとうございます。
このくらいのレベルになるとセンスもかなり関係あるんですね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:56:25 ID:k876/GEH
>>610
デビをメインでやっている者ですが、
残念ながらその日は用があっていけないです。
周りにデビをやっている人間が少ないんで、
行って知らない技を見たりしたかったんですけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:11:12 ID:z+qKJBu+
5ボール安定している人に聞きたいんですが
安定すると3ボールや4ボールが安定したときのような
安定感が持てるようになるんですか?
当方5ボール2年やっていまだにフラッシュの出来不出来で
調子が変化する状況です。
出来るようになったときのイメージがつかめないんですが・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:04:41 ID:P3mQHAeR
>>617
漏れはMAXで2000キャッチ超えても3ボールや4ボールのように楽勝にはできてないです。
長く続くけど辛いって人は筋トレだと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:15:41 ID:E79VvkdD
>>618
ありがとう。MAX2000超えはすごいですね。それでも楽勝ではないとは・・
こちらはもっとレベル低くて筋トレが問題になる感じのレベルではないと思います。
たいていは前後にボールがぶれてキャッチ数もまちまちです。
たいていは100から120位悪いときはもっとひどいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:45:26 ID:GLKLkiPH
    ○ ○
   ○・ω・○  モッチモッチ!
    ○ ○
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:32:44 ID:Zil069Ok
>>618
身近にお手本になるような人がいないなら、
http://jugglershu.net/
↑の「ジャグリング練習法」の「良いこと悪いこと」を読むと上達のための方法論がわかってくると思う。

5ボールだったらやっぱり落とすまで続けないっていうのが大事だと思う。
落とすまで続けずに、何キャッチ×何セットやるかっていうのを適切に決めて反復練習するのを2,3週
間も続ければきっと違いが出てくると思う。

でも、一番いいのは上手い人と一緒に練習して、根掘り葉掘り聞くことです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:13:25 ID:E79VvkdD
>>621
ありがとう。2,3週間位のスパンでよくなったことないので少し希望がわいてきました。
やってみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 02:00:22 ID:RvRgVRcH
http://jugglershu.net/では「想うこと」を絶対見なさい。
やる気がなくなるから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:08:04 ID:cP+JMnEB
>>623
なんか元気がなくなってきた。
けど「良いこと悪いこと」は参考になるから印刷。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:05:12 ID:1Yubu60u
4ミルズメスは16キャッチできたけど、4ウィンドミルは8キャッチまでしかできない。
でもミルズメスを安定させるには、まずはウィンドミルの練習する方が近道だよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:55:53 ID:DzzA/jja
マジレスすると、4ウインドミルはほっといて4ミルズメスやった方がいいよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:50:17 ID:RvRgVRcH
(・∀・)
628625:04/11/02 23:46:24 ID:xvv4PzS9
>>626
サンクス。4ミルズ頑張る。2年以内に平均20キャッチ行きたいな・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:55:37 ID:Had9Kr1q
ロシアンボールが作りたいんだけど、良いボールプール用ボールが見つかんない。
75〜80mmの奴が100個単位で売ってたら買いたいんだが、それをネット通販してるサイト
or
メーカーを教えてください。
お願いします。でわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:57:32 ID:n83okMAa
静岡ってルカルカ来るの?(某ジャグラーのBBSからの情報)
情報がよくわからん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:22:22 ID:ew9NR0Gf
>>630

「ルーカルーカ」のこと?
ワールドカップ部門に出場するらしいです。(公式ガイドブックによる)
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:01:23 ID:KMfgdYVr
ロシアン用にボールプール用の球買ったけど余った・・・。

>>629 いるか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:31:35 ID:n83okMAa
>>631
ありがとう。
Luke(男)のクラブのテクはすごいので、必見です。
本番でソロやってくれるかな?
634610:04/11/04 00:54:48 ID:aC276rKD
>>616

(私は、)デビルスティックをやり始めたばかりです。
ミニワークショップの時間やそれ以外の時間でも
スタッフの方が教えてくれるというのが、楽しみです。

他のイイ!!プレーヤーの演技もあるかもしれないので、
それも楽しみ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:05:58 ID:2Fderf3K
>>629
(・∀・)トイザら〜スに売ってる
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:00:01 ID:jcHf7+iH
ジャグりやすいけどジャグリング用ではない物ってどんなのがありますかね?

基本はリンゴ、みかん、卵、テニスラケット。
デビルスティックならラケット、ほうき。

私は恐竜の形の貯金箱が気に入ってます。形はいびつなのにクローキャッチもやりやすい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:16:00 ID:yXX67bHH
卵やラケットのように落としたら壊れるものでジャグリングする気にはなれないなあ。
リンゴやみかんはぎりぎりセーフぐらいか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:55:48 ID:s5R+HbKb
みかんはジャグってから食べると甘く感じる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:48:45 ID:2Fderf3K
歯磨きしたあとみかん食べると変な味がする。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:42:58 ID:Dv9UAFbg
静岡でチェーンソーとをジャグる芸人がいた
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:02:49 ID:eTuCryRs
>>638
みかんを動かすことにより、水分子が細かくなるために美味しくなるのでしょう。
東大京大阪大の物理な人、これでいいか教えて。
また、みかんに対してどの技を行えばより美味しく感じられるのかも研究して。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:44:47 ID:12ohFBSO
>>641
みかんのクエン酸が壊れるから、酸味が少なく感じる。

痛めると味が薄くなる気がするから、やりすぎはいけない気がする。
だからシャワーぐらいが無難なんじゃないかな。

by偏差値30台の工業大学生
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:57:43 ID:kbGZeKuv
ID違うけど(違うと思うけど)、629です。
結構ネットカフェからのアクセスが多いので^^;
>632
欲しいです。ありがとうございます^^
色々相談とかしたいので(個数等)、あとでメールとかします。
題名に何か目印になる言葉を入れておきます。でわ^^
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 05:08:42 ID:QwHOJ49l
>>639 スルメ食べた後にみかん食べても最強に変な味しますよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:21:52 ID:tyJdp7AY
>>639
ミラクルフルーツかんだあとにみかんを食べたら違う味になるらしい
だれか1ミラクル2みかんでカスケードしながらたべてみて
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:14:22 ID:a/ZF2h1x
Mills mess - Wikipedia, the free encyclopedia

http://en.wikipedia.org/wiki/Mills_mess
647ニケ:04/11/05 14:26:01 ID:Xkk5HOMJ
マジックムービー(動画)が見れる総合サイト

Magic Movie Site 【通称 MMS】

http://members.goo.ne.jp/home/rkakimori

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚_゚ )< 最高ダナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
648名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:34:03 ID:bNKQmgmA
ちみたち、歯を磨いたあとブラックガム噛んでコーラ飲んでみろ!
最強に変な味がする!
それと、シーチキンと醤油とマヨネーズを混ぜて食べてみろ!
最強にサバの味がする!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:46:27 ID:i8GCyI++
すいません。この前言ったホームページですけどいき方忘れてしまったんですが
、赤色がバックで男の人が写ってて9ボールとかの動画おいてるのってどこでしたっけ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:53:23 ID:lCmpcC8G
>>641
呼ばれた人間でもないけど一応、釣られてみる。

分子が細かくなるって何さ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:10:22 ID:pmLqLyVg
>>650
呼んだ人間でもないけど、
江戸時代、大坂から江戸まで船で運ばれた酒は
まろやかでうまかったそうな。船で振動を与え
られたため水の分子が細かくなったからでは、
と考えられています。
それを下敷きにしたネタってことで。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:44:49 ID:mF8PF9oO
ディアボロって水洗いとかしても大丈夫なのでしょうか?
653629改めケルベロス:04/11/06 09:56:25 ID:HJkvjhlb
コテハンに変更。
652>ドラゴンの挑戦のQ&A BBSに行けば分かりますよ。
一応URLを
http://fine.tok2.com/home/ryuhan/ngrjug/jugframe.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:32:48 ID:LOF9ImHd
@@@@@@@@@
 l     l
 l−   −l 僕リュハーンでちゅ〜
(   −   ) 
 −−−−−−− 
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:37:03 ID:LOF9ImHd
↑ヘタクソ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:06:58 ID:kPEwkEjd
   ● :::●

 ::●     ●
    
 ●     ●
    ○ ○
   ○・ω・○  モッチモッチ!
    ○ ○
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:09:13 ID:jbCxOSZj
ルナスティックのHOW TOビデオでいいやつありますか?
最近はじめたばっかりです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:32:01 ID:uel2myFf
ルナスティックなどのフラワースティック系ならStixguru はいいよ(というか、それほど他にはないし)。
ただ、入門ビデオではないので説明はほとんどない。逆に英語分からなくても大丈夫。
いろいろな技を系統別に並べているので、難易度順にもなってない。
難しいやつはかなり難しい。
間違っても最初から順番にやろうとは思わず、見ていてできそうな技、
やってみたいと思った技を練習していくのがいい。
http://www.stixguru.com/home.html
日本だったらナランハで輸入している。
659ケルベロス:04/11/07 17:19:01 ID:/3GG1Bxh
632>早く返事ください。^^
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:45:18 ID:xrReakja
静岡行って来た。
ナランハのメルマガに書いてあったんで
アランシュルツ見てきたけど、本当にすごかった。
9ボール(バウンス)決めてた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:12:49 ID:D4WYz1p5
>>660
最後は9ボールでフォースバウンスだったらしいね。
9ボールのフォースなんて想像もつかない。
一昨日14歳の誕生日だったらしい。新しい伝説の始まりの予感が…
662632:04/11/08 17:31:34 ID:tNlEbEHD
>ケルベロス
返事をあげます!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:56:36 ID:xvsKaPgE
ステージで9はマジですごい。さすがに投げ銭入れた。
日本じゃ9どころか7バウンスできる奴もあまり見かけないなー。トスならよくいるんだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:28:21 ID:Y0WVRw6q
宴会芸のためにボール3つと教本をネットで
注文しちゃった、、、。

宴会芸のために始めようと思ったけど,あれこれ
調べてたら、すごく面白ですね。
2日前からお手玉で練習始めたけど、まるで
ダメだ。1個もままなりませんw
まずがんばってみます!
665657:04/11/09 00:05:01 ID:v9ZhIZdx
>>658さん。早速のご返事ありがとうございます。
参考にかってみます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:17:35 ID:D7s4Yzub
ヨーヨー買ってきた
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:41:56 ID:InLqS7ZQ
犯罪予告きたーーーーーーーー

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099581988/726

記念真紀子よろ
668スタービーチ:04/11/10 21:05:09 ID:FvMXvEID
星形のゴムが売っているサイト
ご存知の方いますか?
お店に売っているのをご存知の方は、
お店の名前を教えてください。

ちなみに業者販売では100g(400本)で、
1200円+送料1000円+代引き300円=2500円
にもなてしまいます。400本もいらないし^^;

よろしくどうぞ
669スタービーチ:04/11/10 21:13:05 ID:FvMXvEID
星形のゴムが売っているサイト
ご存知の方いますか?
お店に売っているのをご存知の方は、
お店の名前を教えてください。

ちなみに業者販売では100g(400本)で、
1200円+送料1000円+代引き300円=2500円
にもなてしまいます。400本もいらないし^^;

よろしくどうぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:46:30 ID:KNfjydGX
だれかバランスラダーの練習法を教えてほしいのだがやってるひといる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:35:08 ID:HeZekUBX
フジ系の「アンビリバボー」
11/11(木) 19:00〜
「お手玉3個しながら100キロ走12秒快足男」
多分100メートルジョグリングで12秒のことかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:58:39 ID:t9slILwU
誰かボールでのチョップのやり方を教えてくれませんかね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:29:47 ID:0UELLjg4
>>672
ttp://www.peapot.net/
で3B Different Ways>Dideo clips>Maksim teaching Chopsとたどると
動画があるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:13:49 ID:qF+zCflo
今テレビでジャグリング走の世界一が出てる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:05:10 ID:4UBJamuE
>>674
彼の100m自己ベストは12秒3らしいが、オーウェン・モースは11秒68だぞ。
676ムッシュ・ピエール:04/11/11 20:13:14 ID:iplxOi5e
(・∀・)アンビリバボー
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:27:09 ID:iplxOi5e
勝者、外人!
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:28:52 ID:s/kcDF+h
ミルズって綺麗に出来てるかどうか自分で分からないし改善法もわかんない
みなさん自分のトリック確認したいときどうしてますか?
ケータイのムービー撮影じゃコマ送りみたいになってよくワカランし
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:46:18 ID:rzF3hKZu
>>678
鏡、リズム
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:17:36 ID:fhk95EFt
>>678
デジカメの動画、人に聞く。
デジカメに不満だからPCカメラ購入を検討中。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:34:57 ID:+tWYyiFl
昨日のアンビリバボー見てたら、ベーマー一家が出てた
まだなさそうな記録
・ジョグリングで落とさずに何キロ進めるか?(フルマラソンはあったと思う)
・水中で息継ぎなしに何回ジャグれるか?
・水に浮かんでオーバーヘッドで何回ジャグれるか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:14:48 ID:leQMaonZ
>>678
デジカムで録画、PCにつなげて編集。
DVDビデオカメラとかだとその場で編集とか出来て便利。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:41:44 ID:We9QW8iE
人がいじめられるのを見て影で喜ぶ竜○
人の不幸を見て影で喜ぶ竜○
奴の掲示板を見ろ
684初心者:04/11/14 14:24:05 ID:MKEYuywY
誰か、ネックキャッチのやり方を教えてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:48:55 ID:nGk5GkOo
まず球1つで練習。
まっすぐ上に投げて落ちてきたところをぎりぎりまでよく見て首を前に出す。
そのとき両腕を後ろへ引いて肩甲骨と首の付け根の間にくぼみを作る。
そのくぼみで受け止めると同時に、体全体を沈めて球の勢いを止める。
これでできると思うよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:52:04 ID:3U6lEbra
BBって回し方色々あるみたいですけど皆さんどんなやり方ですか?
私はもう思いっきり腕ブン回してるんですけど練習しすぎると肩痛い…
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:47:50 ID:9+xdJUZ1
>>686
オリジナルのバークスバラージは内回しらしいです。
外回しはCharlie's CheatとかTake Outsとか。

私は外回しの方が好きですけど、あまり大きくは回してませんね。
688初心者:04/11/15 01:35:34 ID:Tdgl0e1T
>>685さん
ありがとうございますっ! 練習してみます。
ボールはあんまり高く投げない方がいいみたいですね!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:49:56 ID:Dj3c/0U+
ポイをやっている人っていますか?
普通のポイなんですけど周りにやっている人がいなくて技が一向に増えません。
どこかいいサイトとかあったら教えてほしいんですが・・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:40:50 ID:zBB+nrNz
>>689
自分で探してみたか?

最近、自分で探しもしないでいいサイトを教えろってゆう奴が多くなってきてるからムカツク。
自分で探すとお金がかかるとか、めんどいとか。
まずは何時間もかけて自分で探してみろ!
自分で見つけて見た方が何倍もうれしいぞ
691689:04/11/15 11:51:56 ID:Dj3c/0U+
>>690
はい、海外のサイトで一つポイレッスンってウェブでやり方を動画と解説で
教えてくれるサイトは知っています。
その他のサイトも探してみたのですがその画像の使いまわしだったりして
新しい技や方法等が分らないままだったのでこちらにレスさせていただきました。

それでも分らなかったんですが教えていただけますか?
>>690さん
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:16:04 ID:zBB+nrNz
今ごきげんようでアレグリア2がでてる。
フープちょい、ファイアーデビルちょい、空中ブランコちょい、その他。
メンバーが番組に参加してるが、おもろい事はしてない

693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:16:38 ID:mx1axQd1
>>689
ウェブでって条件だと難しいな。
私がかなり参考になったのは「ポイ・スピニング」
という本です。
その時「インフィニット・スキル・オブポイ」というDVDも
買いまして、動きを画像でみて本で詳しくみる
という方法で多少上達しましたよ。
689さんがすでに上級者とかなら
いまいち参考にはなりませんが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:43:39 ID:xnsE7SEH
ジャグリング四天王を選ぶとしたら誰?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:46:20 ID:B467lnL/
>>694

1、ガ
2、ッ
3、ト
4、l



696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:39:38 ID:pct8vT+z
9月の終わり位からボール初めたものですが
ウインドミルで右手は普通に投げられるんだけど
左手が真上にしか飛ばなくて
ちゃんと投げるようにすると
今度はキャッチが出来なくらるんですが
どうしたらいいでしょうか?
あとみなさんはミルズメスは始めてから
どれくらいで出来るようになりましたか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:58:52 ID:PJfg5dMY
筑駒のジャグリング部はチトレベル高杉LOL
この板デビルやってる人すくないな…
ってかもともとデビルやってる人が少ないのか?w
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:30:40 ID:pzmhupke
>>696
リバースカスケード中に単発でアンダージアームを混ぜてみるといいかもしれません。
ミルズメスは、そこそこ続くようになるまで1日10分×半年ほどかかりました。

>>697
デビルも一応やりますが、プロペラで挫折しました。
デビルスティックは基礎が難しい…
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:11:25 ID:ucn+kSaw
>>696
3カスケードと同じようにはじめのうちは軌道が安定しません。
何度も練習が必要です。
あと本とか図も参考になりますが
ムービーやビデオとかで動きを見るのもいいと思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:35:37 ID:HRAqV4XU
ああっ学祭近い(((;゚Д゚)))
なるべく落とさないように頑張らなきゃ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:36:06 ID:UYMzews8
4テニス(53444)の練習って531と53以外に何かありますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:05:11 ID:fd8+AduM
>>701
すぐには思いつきませんがとにかく5を高く3を低く
投げる意識でやってるといいです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:27:49 ID:U0CZ7MuE
>>701
僕も練習中なんですけど、5で投げたボールが頂点にきて一瞬止まるのと
3で投げたボールが頂点にきて一瞬止まるのがほぼ同時だということを
意識して3を投げると「3を低く投げる」という感覚がつかみやすいと思います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:58:22 ID:vRo/imW5
5ボールて何ヶ月でできましたか?3ヶ月でできませんかねぇ〜?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:17:37 ID:UNz8Fd3m
漏れの場合は100キャッチいくのに4ヶ月かかった
706701:04/11/19 20:19:07 ID:VZQyrCLD
>>702-703
ありがとうございます。しばらく頑張ってみます。

>>704
練習時間次第だと思いますよ。
私は少しずつ(むしろたまに)練習しているので、5カスケードの為の練習を初めて
4ヶ月(ジャグリングを始めて1年半)たった今でも20キャッチが限界です。
某ジャグラーはジャグリングを始めて1ヶ月で100キャッチらしいですから、人それぞれですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:33:19 ID:oHDqF8v4
>>704
こういう質問って、(失礼だが)発想がこどもだなあと思う。
山登りはそれ自体を楽しむものなのに、「何時間で登りましたか?」って
きくようなもの。
あるいは「プラモデルを何時間で作りましたか」っていうのにも通じる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:42:54 ID:eqpyanZx
楽しみ方なんて人それぞれ。
過程や達成感を楽しむ人もいれば、技を人に見せるのが好きな人もいるだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:06:50 ID:oHDqF8v4
>>708
おっしゃるとおり。こどもにはこどもの楽しみ方があるんだよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:23:31 ID:+i8ZV8qM
>>704
俺は毎日頑張って4ヶ月ちょっと経つけど最高80キャッチくらい。
もうそろそろ夢の三桁いきたいな。
三ヶ月で出来る人もいるし努力次第でできるようになる(らしい)から
三ヶ月頑張ってみれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:32:51 ID:2bzReH6h
ポイやメテオの名前は見たが、スタッフやってる人っていないんですか?
最近、技が増えなくて、体の動き中心になりがちです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:34:03 ID:SvMiHlMq
801ってどんな技ですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:11:58 ID:J5wupC1z
>>712
形としては、ボックスや441のようなUの形。
右手↑(8)、左手(0)、右手←(1)、左手↑(8)、右手(0)、左手→(1)、、、こんな技。
スタートは、右手2個、左手1個で左手から8801801801でOK。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:32:16 ID:YEhShVGs
>>711
ショートスタッフだったら、バトン・トワリングを参考にするといい。
歴史が長くて人口が多い分、超難度の技もいっぱいある。
ロングでも参考になる部分は多いと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:47:23 ID:EQRlpJMv
今までコーラのおまけでついていたフットバッグでやってたんですが、
数を増やしたくなり、これを機会にナランハのノーマルビーンバッグをついに購入。
…で、やってみたら重いし空中でぶつかるしで大変。カスケードから練習し直してます。
頑張るぞー。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:15:45 ID:VewI/fRg
>>707
だって子供ですから。
コピペでマルチポストしちゃう子供ですから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:23:41 ID:mHI/irU+
>>715
重さにはすぐ慣れるはず。気長にやってるとうまくいきます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:00:33 ID:THPZFUcu
>714
レス遅くて申し訳ない。
動画をいくつか見つけて参考にさせていただいてます。
ただ、重さや重心の位置の違いか、なかなかうまくいかない技もありますね。
とりあえず、ウィックなどの太さで調節してみる予定です。
目標は、3本以上。
アドバイスありがとうございました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:24:29 ID:y8nQfnMu
5ボールを顔の前くらいの高さにして
めちゃ小さくやるのがマイブームだ。
以外に疲れない 是非試してみてくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:26:44 ID:owtUDT4S
ふと思いつきました。
4ボールファウンテンのシンクロからアンシンクロに移るとき
[6x4][4x6]
を入れたらかっこよくないかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:26:54 ID:x0jGq8aZ
んなこと誰でも考えつくっちゅーねん。
でも、いいと思う、それ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:37:01 ID:N9E2dpiV
>>720
んなこと考えもしなかった早速やってみまつ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:27:05 ID:RfKbcYHg
ttp://oxynelle.free.fr/feu/07.11.04/07.11.04-25.JPG
この写真、どうやってるのかわからん。かなり不思議な軌道だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:57:13 ID:AmDMRw0s
>>720
シンクロファウンテンから、[6x4][4x6]を経由してアンシンクロに移る過程で
・ボールを投げあげるタイミング
・ボールを受ける個所、投げあげる個所
をすべて同じにすれば、美しく見えると思う。

5ボールの[6x4][4 6x]ができたらすぐにできると思うので、
みんな挑戦してみてね
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:54:13 ID:XgyQ3MmD
正確には(6x,4)(4,6x)な
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:53:59 ID:MLGcnoYi
>>720
(6x,4)(4,6x)した後に手があくからピルエットとかもできますよね。
シンクロファウンテン→4つともトス→ピルエット→アシンクロファウンテン
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:26:09 ID:zD6g0Nqt
初めて2週間くらいです。
カスケードは最高300回くらいで(まだまだいけそう)、リバースも40回くらいで
片手でやるやつも両方できるようになって、テニスもできるんですが・・・

シャワーが上手くならないです。投げていると腕が痛くなってくるし・・・
ボールはゴムボールに鳥のえさ入れてやっています。そろそろナランハでかったほうがいいかな・・・。
728727:04/11/29 01:10:30 ID:zD6g0Nqt
へへ、ビーンバッグ4つ購入しちまったぜ・・・。早く届かないかなぁ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 04:53:41 ID:/TRATl74
シャワーは安定するのに時間かかるのでまったり練習。
安定しだしたらハイローシャワー、自由の女神、アンダーレッグ、
ビハインドザバック等々かなり応用範囲が広くてやってて楽しい。
腕気をつけて頑張れ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:44:10 ID:gE6THnyh
悲しいとき(@ジャグリング)

悲しいとき 
ものすごく体のやらわかいジャグラーをみたとき

悲しいとき
4ボールファウンテンの軌道を知ったとき

悲しいとき
何かすごいのやって、と言われミルズメスをやったら
「それすごいの?」といわれてしまったとき
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:07:18 ID:aF02v4+J
ジャグラーにも結構ゲーム好きはいるかも知れん。
で、今ドラクエ8が話題になってるんだが、漏れのおすすめは
beatmaniaIIDXシリーズ
ゲーセン ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx11/
プレステ2 ttp://www.konamistudio.co.jp/bm2dx8th/
ゲーム性と上達していく楽しさが何かジャグリングを感じさせる音ゲーだ。
オーバーヘッドカスケードやパームロールが得意な人には特におすすめしたい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:00:36 ID:v6hqcWjm
でもビーマニが神クラスにうまい人を見ると
ちょっと引いてしまうのは漏れだけなんだろうか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:36:10 ID:aF02v4+J
>>732
パームボールがうまい人の手がキモイと言われるのと似たようなものだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:01:00 ID:iU0H3a2c
でもトニーダンカンとかがやっててもきもいと思わないっす
なんでだろう・・・
日本人だと見慣れてるからきもいんすかね
きもいくらいうまくなりたいっす
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:09:23 ID:hRh1g+0s
技だけではなく、体の動きも美しければ、それは美しい技として認識される。
体の動きが美しくなければ、美しくない技として認識される。

特にヨーロピアンジャグリングをやろうと思ったら、姿勢、体の動きから
美しく見せる必要がある。

トニーダンカンたちは、内面から自信があふれている(オーラが出ている)のも
要因の一つと考えられる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:40:39 ID:kpEl/wU4
なるほど体の動きですか
確かに足がふらふらしてたりすると美しくないっすね
体のキレが違う感じしますね彼らは
やっぱりジャグリングとは別に体の動かし方なども別個に練習したんですかね
ダンスとかやってる人はジャグリングやらせても綺麗そうですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:12:59 ID:/8Z9Ol1D
嬉しいとき(@ジャグリング)

嬉しいとき
5カスケードが6個に見られたとき。

嬉しいとき
ナランハでナイフを3本かったら1本多かったとき

嬉しいとき
リュウハンがユウハン食ってるとき

738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:18:04 ID:qubcbCpd
ユウハンぐらい食うわな
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:49:09 ID:ZLf9uKbr
peapotのサイトチェックしてるけどHeadacheのビデオクリップ出ないなあ
自分ではやらないけど内容が気になる
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:00:30 ID:a/mDS1RZ
4++
cubical
も気になる。
741727:04/12/01 00:07:48 ID:1sk40MVD
727は
ファウンテンを覚えた!
441を覚えた!
クローカスケードを覚えた!
ゴムボールより全然やりやすくて3時間くらい遊んでしまった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:16:00 ID:9Ytzrj+2
>>741はじめて2週間くらいでクローキャッチカスケードって凄くない?
俺1年以上やってるけど未だに出来ないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:26:48 ID:iAGSpxUg
3ボールのクローキャッチなら比較的簡単だと思います
5のクローを始めた見たときはびびったけど
難しくないけど練習してないから出来ない技って結構ありますよ
自分の場合キャリーとかシャッフルがそうでした

ペンギンキャッチカスケードとかは今も出来ないなぁ
練習しないと・・一箇所ペンギンにするだけでいろんな技の見栄えが
ぐっと変わるよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:20:03 ID:F9ribOJ5
>>743
キャリーは難しくないですかそうですかorz
クローキャッチは比較的簡単にできるようになった気がするけど
キャリーはいまだにできないっす。
おそらくリズムの問題なんだろうけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:36:55 ID:I09AfThM
>>727は上達が早くていいなぁ。
俺も見習いたいものだ。

と、質問なんですが、よく安定って言葉を目にするんですが、
それは何回も回数が出来るってことなのですか?
746727:04/12/01 19:25:28 ID:fv3wiXCi
いや、覚えたといっても安定してません。10〜20回の間をうろうろです。
高校生なんですが勉強以外の暇な時間は(多いんですがw)玉遊びしてます。

安定と言うとカスケードが安定してきました。最高が310回です。ここ以上は集中力の問題でしょうかね・・・。
でもシャワーがとにかくできない。10回行けばいいほうです・・・気長に練習します。
ああ、5個ボールやってみたいです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:11:32 ID:qbmlljLw
>>744
キャリーは結構苦労したかもしれないっす
よく思い出してみたら簡単ではなかったです
自分の場合3ボールの初級〜中級技を練習してるときが
一番楽しかった時期でしたね

>>安定
定義が難しいすよね
楽勝でできれば安定!?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:46:28 ID:Bgz2qMUI
私はテレビ見ながら出来ればとりあえず安定かな、と思ってますよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:41:04 ID:7xijApP+
>>748
じゃあ、目隠しジャグリングは永遠に安定にならないわけでつね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:19:42 ID:WLtMp5i5
HMDを使え
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:23:46 ID:zu+IUjr8
Hidden
Mirror
Double

ゴメン、beatmania好きなんだ。
で、"HMD"ってなんなんだろうか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:20:37 ID:p2Hm26N0
ピンホールつきアイマスク装着でハーフブラインドジャグリングぬるぽ

ttp://digimoba.com/products/p_eye/
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:38:20 ID:5CwfOAmu
5クラブって習得できる人と出来ない人がいますよね
出来る人はすぐに100キャッチ超えてキャッチ数伸ばしてくんだけど
出来ない人はいつまでも100キャッチオーバーしない

ライブドアの堀江さんが「苦労するのは能力が低いからだ」
的な事を言ってたけどジャグでもそうかもしれない
一部の天才が7クラブまでいけるということですか・・OTZ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:52:27 ID:6aeloMxE
一部の天才が執念深く練習して習得できるかどうかってレベルの7クラブは、物凄いマニアックですよね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:07:51 ID:Iz9Tjf4O
たしかに苦労は能力が低い分多くなるかもしれないけど
努力すれば必ず近づくのもジャグリングだから
自分のペースで楽しくやればいいのでわ
756727:04/12/04 23:55:29 ID:DJq2byo2
何だかんだいってもホリエモンも努力していると思いますよ。
最近はファウンテイン安定に向けて頑張っています・・・。
うわぁぁ、テスト一週間前・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:49:59 ID:VakJ6q4y
ジャグリングなんて糞。したがってここは糞スレの類。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:50:06 ID:apUZvmUw
>>757
できないからって。。。
努力もしないで。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:37:36 ID:2YlbWIDS
>>758
しーっ。かまっちゃだめ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:13:52 ID:fFpQE71T
できないやつのひがみだよ(藁)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:10:37 ID:VakJ6q4y
うほ 糞スレの糞レス
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:28:55 ID:kb8J7pbh
>>757
大丈夫
練習すれば出来るって
上手い人に見てもらえよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:50:54 ID:x8U9kukQ
ジャグリングもジャグラーも糞糞糞糞。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:32:17 ID:YZ3/zy0Y
↑その通りだす。糞だす。反対の反対の賛成なのだ。
ジャグリングは糞だしょ〜。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:24:38 ID:smjGriIE
>>反対の反対の賛成なのだ。
意味が分からない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:38:13 ID:yrV8gwGK
3ボールジャグリングを極めてるジャグラーってめちゃめちゃ
かっこいいよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:42:17 ID:yrV8gwGK
あとコンタクトジャグリング。
ボールジャグリングのルーチンで
コンタクト系の技が入ると最強だと思いませんか
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:57:03 ID:mq51iqHC
>>766
IJA2004のコウメイ・アオキとかか?
日本人びいきするわけじゃないけど、俺はあのルーチン結構好き。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:23:47 ID:LUSsk2f4
実際、コウメイ・アオキは、入賞こそ逃したものの評価は高かったらしい。
一般投票の People's Choice 賞では二位の得票だったそうだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:43:36 ID:Y6/5cABx
コウメイ・アオキ(こう書くと日系みたいだな)
いいね!!最高!!
あの人すっげぇえんたていなーだよな!!(゚ノ∀`゚)゚。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:25:26 ID:LUSsk2f4
今、DVD で初めて見てみたんだけれど、ボールの動きが他の人と違うね。
うまい3ボールって言うと、「滑らかでボールが生きているよう」という感じを思い浮かべるけど、彼のは「クロックアップされたような、ピンボールマシンを見ているような」感じがある。
仮に覆面をかぶって手だけ見せても、「あ、あの人だ」と分かるぐらい独自のスタイルを確立しているのはたいしたもんだと思う。
ドロップが減って、もっとリラックスした感じになれば、もっとよくなるので期待。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:47:15 ID:EyPo+uMP
アオキさんの動画ネットで見られるとこあります?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:58:00 ID:VeufBtpi
http://mochi.e-city.tv/
をよろしく。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:28:05 ID:4yozjHEI
5ボールの練習1ヶ月サボってたら腕が腐ってた。
けど、毎日6キャッチ*20+8キャッチ*10+αをやるようにしてみたら、じわじわ回復してきた。
練習自体は1日10分程度だけど、結構効果あるな。
775727:04/12/08 23:37:56 ID:dJT26ZTr
ジャグリングをしばらくやってなくて、久しぶりにシャワーをやってみると30キャッチを超えていました。
ファウンてインも20キャッチ。クローカスケードも10キャッチ以上は確実にできるようになりました。少し間を置くとなぜかいい感じに。

ああ・・・テスト三日前(死
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:33:28 ID:ILy0T9I0
>>775
3ボール始めた頃に自分も似た経験をした。ジャグリングおもしろいと思ったのもそれが大きいかも。
5ボールは2年以上やってていまだにフラッシュに不安がある感じなので放置して熟成させるなんて怖くてできないけど。2日で初心者に戻ってしまう・・
勉強もテスト前はやめてみるとテストではなぜかわかるようになっていたり
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:48:36 ID:h/6E/3pq
>>775
俺もよくあるなぁ。他のスポーツでも経験ある。
サッカーやってた時テスト期間中全くボールを蹴ってないのに
久々に蹴るとやたらボールの伸びが良かったり。
教えてエロい人!
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:05:25 ID:k08GiEW+
サッカーとかやってるいとさ
やっぱ基礎体力とか違うからジャグの上達も早いでしょう
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:16:32 ID:kDzlhmDa
オーバーワークなんですかね
僕もジャグりすぎて肩にはかなり乳酸たまってます
テスト終わるまでジャグリングやるの止めた
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:50:33 ID:85PUHRWT
EE・カスケードができません。上腕部外周が30cm超えてるんですが、やっぱり腕太いと無理ですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:52:07 ID:jQLUC+sO
何か唐突にロボットが出来るようになった。
これだからジャグリングはやめられないね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:02:38 ID:3Lqn4YiH
ジャグで唐突にできるようになったことないけど
少しずつできるようになって段々安定してくる時に
満足感を覚える。
やっぱりジャグリングはやめられないね。
783名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 04:27:16 ID:unNtnSKJ
>>755
ジャグリングは筋肉を使う。毎日練習すると筋肉が痛めつけられる。
筋肉トレーニングでも毎日するのではなくて、2日おきにすると効果がでる。
筋肉は一回傷つけられると、筋力が低下する。
しかし、2日おくと、筋トレをするまえよりも筋力がつく(超回復)
だから、ジャグリングもそれと同じようにしたら上達ははやくなるのでは?
784755:04/12/11 04:30:05 ID:unNtnSKJ
修正。

755→× 775→〇
785727:04/12/12 00:06:20 ID:2DashqxM
>>783
なるほど、もうシャワー20キャッチ以上は安定するようになりました。
そろそろ逆シャワーの練習やミルズメスを目指そうかな・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:38:27 ID:iWlLNDhQ
東急ハンズで3本で4000円くらいのクラブセット売ってたけど
アレどうなんすかね?>
安いし買おうかな、と思ったけどクリスマスシーズンだかで
すげーレジ並んでて諦めたが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:13:11 ID:aEOZZdSW
っつうか糞スレ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:47:57 ID:lSdYs0vN
そんなこと言わずに楽しくやっていきましょうよ。

IJA2004はパーペチュアルモーションがなかなか面白かったですね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:18:12 ID:NVz2G5Et
ルーベンシュタインズリベンジ覚えたいんですけど説明がバラバラだったり
そもそも動画少ないように感じるんですが・・・

詳しい動画あるサイトないですかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:15:58 ID:bMRvXowf
>>789
ttp://www.juggling.org/help/tricks/rubenstein.html
特に手のひねり具合に注目すべし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:21:22 ID:8z/pecop
>>790
ありがとうございました
クローキャッチってこんな感じでやるんですね
真上から掴むのかと思ってました
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:15:16 ID:fChodtPd
>>791
この動画だとペンギンキャッチに近い気がする。
けど動画の通りにやるほうが見栄え良いし実際のrrなんでおk
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:46:43 ID:NCDmww79
バークスバラージ ルーベンシュタインリベンジ
ダンシーズデビルメント を練習しています
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:12:24 ID:1jXfEQN7
来年頭の仙台のホゴノエキスポ行きたいんだけど今年の行った方いますか?
そもそも在仙の方がどれほどいるかですが…
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:19:07 ID:fqmdqYzv
お手玉7つとビデオ1つと本1冊をもって無人島に行くとしたら
どのビデオと、どの本がおすすめ? やっぱりガット?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:35:22 ID:BNKHrsFt
本はチャーリーダンシーのやつ、ビデオはIJAハイライトかな。この二つは飽きないと思う。

正直言うと、AVとエロ本だが(藁
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:52:36 ID:BNKHrsFt
トッド・スミス、デュベ、プロップ・ワークスのシリコンボールはどこがどう違うんですか。ナランハのメルマガにはデュベもプロップワークスも同じ、みたいなことしか書いてなかったので、使ったことのある方、教えてください。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:25:10 ID:Em+D3ozO
便乗して私もどうしても教えて欲しいことがあります。

パームスピンを3つのボールで練習しています。
しかしボール同士が引っ付いてしまいます。
右手で時計回転する場合、親指から小指へ移動する際、
ボールが2つ重なりますよね。
特にそのときどうしても引っ付いてしまいます。

というより親指側のボールで小指側のボールを押し出す感じ
になっているのですが、このやり方は間違いなのでしょうか。

どうやってボール間の距離を保ったまま、親指から小指へと
移動させることができるのでしょうか。
どうか偉い方、御教授お願いします。

799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:41:19 ID:hoPr+I5n
>>797
プロップ・ワークス使ってます。
デュベは触ったことがある。というくらいですが
参考までに。
1年たたずに5個中3個は欠けてしまいました。
そのうち1個は亀裂が入りました。
かれこれ1年半ほど使用しています。
やってる時は気になりませんが、じっくり見ると・・・orz

>>798
右手の反時計回りと左手の時計回りができます。
右手の時計回りはほんの少ししかできませんが。

右手の反時計回り等3パームを1ハンドでできますか?
できるなら、できるまでの過程を思い出してください。
スグ簡単に離れて回るようになったわけではないと思います。
気長にお互い頑張りましょう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:04:29 ID:Io9zhPrG
>>795
ボールに限っての話だよね?
俺も本は、Charlie Dancey の The Encycropaedia of Ball Juggling(邦題:ボールジャグリング百科)。
技だけでなく、理論的な側面も深いし、挿絵やユーモアもあって面白い。
ビデオは迷うけど 3 Ball Different Ways かなぁ。マニアック部分はめちゃくちゃマニアックだし、挑戦しがいがある。
4つ以上の技はないけど、それは自力で考えるということで。

ガットーのビデオは、見る分にはすごいけど、自分でできる気がしないのと、ナンバーズとヘッドバウンスなどの組み合わせで変な技はないから選択肢からは外すなぁ。そもそもクラブが主じゃなかった?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:08:06 ID:Sc2z77k6
>>798
右手で時計回り、左手で反時計回りに回せるようになりました(両手とも逆回しは練習始めたところ)。
自分はボールが薬指と小指の根元の膨らんだ所を通るようにするのが一番難しかったです。
多分そこで前のボールが止まるので親指の根元を通った次のボールが追いついてぶつかるんだと思います。練習方法として次のボールで押し出すというのはあまりよくないと思います。
始めは上述の難所で全体の動きが止まると思いますが、ゆっくりでも出来るだけボールどうしがぶつからないように練習した方がいいと思います。
最終的には手のひらを波打たせてボールを動かすようになるのでボールをぶつけて押し出しているとその動きの練習の機会がなくなってしまうことになります。
802798です:04/12/21 00:11:40 ID:j8Aj1XOs
>>799, 801
レスありがとうございます。

右手の反時計回りと左手の時計回りはさらに無惨な状態です。
いずれの回し方も、私には左手の方がやり易いようです。

先程から練習を続け、一つ会得したことがあります。
これまで私は中指にボール一つ、手のひら側にボール2つという
状態から回転を始めていたのですが、指側に2つ、手のひら側に
1つという状態から始めると、例の親指から小指への移動が
随分楽になった気がします。このかたちが基本だったのでしょうか。

ともかく習得に時間がかかるとのことなので、マターリ練習します。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:41:10 ID:9nSEikEe
>>793
ダンシーズデビルメントってどんな技?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:19:18 ID:kNX+7EsM
>>803
ジャグルマスターにのってるよ。

ジャグリングのプロとアマチュアの決定的な違いってなんでしょうか?
安定感とか見せ方でしょうか?
805803:04/12/21 01:43:47 ID:9nSEikEe
>>804
ジャグルマスターでぐぐったらでてきた。
ありがとう。

よくわからん動きしてるけど
早速明日から練習してみる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:39:47 ID:oa84aAom
>>804
プロ
見せるためにジャグリングを練習
アマ
面白いからジャグリングやってる
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:49:51 ID:kNX+7EsM
トーマス10(トーマスJr 3)の動画があまりにも面白かったのでage
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:54:22 ID:kzIDyOzt
>>803
>>486に動画があるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:47:27 ID:+AcnyUJA
>>803
要はルーベンシュタインズ・リベンジの4ボール版じゃなかったっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:37:36 ID:FWIEyiNV
>>799
そうですか。やはりデュベの方が品質は良いようですね。どれぐらい使っているかにもよりますが、10年間使い続けている人もいるそうですし。
とりあえず、デュベのものを使ってみようと思います。デュベにも亀裂が入ったりしたら、情報流しに来ます^^
ありがとうございました。
811795:04/12/22 01:57:17 ID:kdUq8TAP
>>796,800
答えてくれてありがd
本については意見がそろってるんすね さっそくゲットするナリ!
こんどいくときは、おすすめのビデオもっていきますワ
(あとエロいのも2,3本)

問題は電気が来てるかどうかだ・・・


812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:50:24 ID:54h440SB
以前、どこかのジャグリングサイトで、ワイヤーフレーム(?)のアニメーションで
ジャグリングを表示しているものがあったんですが、アドレスがわからなくなりました。
非常にわかりやすくて参考になっていたんです。
どなたかご存じでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:54:27 ID:9hdaGlRX
>>811
例え話かと思っていたけど、本当に行くのか(w
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:53:30 ID:1w0ERdFm
>>795
無人島に行くのなら、ビデオよりも
液晶付のポータブルDVDプレーヤー+大量の電池or太陽電池のほうがいいよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:45:23 ID:IRYDwj9m
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:52:54 ID:98ZZfUnc
デビステのルーチンが悩ましいです。
演者楽しいけど、見てる人はつまんないだろうなと思います。
もちろん私のレベルが低いのですが。何か笑いのとれる方法はありますか?
また締めはどうしてますか?
天井のある場所だと、高く上げる以外の締めがいると思いますが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:37:37 ID:K4jIv+Oz
>>815
812です。そうです。これです。自分が見たのは他サイトに設置されていたものですが、
これにまちがいありません。ありがとうございます!
これ、わかりやすいですよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:16:40 ID:7X5n/PKQ
つい先ほどボールジャグリング百科を注文しました
で、注文したあとに思い出したんですがボールジャグリング入門
の評判ってあまり聞いたこと無いんですがどんな感じなんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:27:52 ID:CON7Pr7M
すばらしいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:21:10 ID:j+WDeSwA
「入門」のほうは
ジャグリング始めたばっかりで
技の名前と実際の動きが一致しないような人とかにはいいと思う。
教科書的というか。
読み物としては「百科」のほうが断然おもしろいけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:34:41 ID:yregptj2
「入門」のほうは、アマゾンによると「ナランハの書籍部門で売上第一位」らしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:42:53 ID:H51fhbPl
アマゾンの順位はしょっちゅう入れ替わってるから、あてにならんと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:56:01 ID:H51fhbPl
>>816
確かにデビルって、見ているほうにとっては「なんだか分からんけどクルクル回ってる」ってだけに見えがちだから、難しいよね。
自分も悩んでます。
「デビルで笑い」ってのも、これまた難しい。
頭の上に載せて回して「タケコプター」っていうのは難易度高い。
ソーであごや○玉を痛打っていうのは、笑われるよりも同情されそう。
やっぱり「かっこいい系」に持っていくしかないのかなぁ?
一個だけ爆笑を取れた技(というかハプニング)があったけど、ごめん、自分だけのものにしておきたい。
締めはキャッチした後、バトントワリング的なフラリッシュを入れてます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:16:03 ID:yregptj2
>>822
アマゾンの順位じゃない。よく嫁!
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:34:01 ID:3+EQdN9d
まぁ、ナランハに「百科」が売っていないわけだから、そんな順位どうでもいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:50:19 ID:Hy10A0SH
>>816
>>823の書いているように、笑いを取るのは難しいでしょう。
つかみ的には、地面に片側をつけたアイドリングをやっておき、空中に浮かべてアイドリング、
そのときに「拍手がなければ下がります」と言って再び地面につけたアイドリング。
拍手と同時に、結構笑いが取れます。
そのとき、視線は常に観客のほうに向けます。

デビルの笑いって、それくらいかな?

むしろ、体の動きも美しくして(ぶれさせないで)安定したデビルを見せて、「技の美しさ」で
勝負したほうがいいかもしれません。
827823:04/12/25 12:01:13 ID:TBHSQtC+
逆に「笑いのとれるデビル・ルーチン」を作れたら、他の人にない強みにできるということなので、可能性を否定せず、これからも考え続けていきたいものです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:18:19 ID:dw/41rTs
ジャグラーって嫌な奴がおおいよなー
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:17:49 ID:+7g5m5S6
naranjaで売ってる、ジャグラー・ドット・コム(jugger.com/video)って練習の参考になりますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:21:17 ID:RAB3eKj1
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:48:33 ID:l6LZn1dz
>>828
そういうこというお前が一番嫌だよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:30:09 ID:zEUuzofl
>>829
基本的にクリップ集なのであんまり役に立たん
エンターテイメント性の高いTHINGS YOU CAN'T DOみたいな感じと思ってもらえば。
833829:04/12/27 00:09:57 ID:ker466Gj
>>832
それはそれで面白そうですね。
トップレベルのルーチンも見てみたいので、買ってみることにします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:29:15 ID:29HqXf5j
始めてみたとき「ナランジャ」って読んだ俺は馬鹿ですか、そーですか・・・orz
835芸も名前もありません:04/12/27 08:28:44 ID:oKKGrgI2
ナランハのカタログでスカイウォーカーに乗ってる中嶋潤一郎氏は藤井隆に似てる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:57:33 ID:5aXSbK+T
>834
馬鹿です。
チン毛剃って出直してください。
837芸も名前もありません:04/12/27 21:41:57 ID:EbwRXS/3
838芸も名前もありません:04/12/27 22:54:20 ID:p9P02xBh
ボールジャグリング百科を注文した。
ネットから注文するのは初めてだったけど結構簡単だった。

ジャグリング道具は海外の方が安いらしいので
これを機会にいろいろ買ってみようと思う
839芸も名前もありません:04/12/27 23:20:04 ID:To4veYnH
>>837
IJAのチャンピオンシップ出場者、ゲストのジャンル別いいとこ取りだけど、ハイライト形式なので一人数分程度しか入っていない。
全て見れるわけではないのでまだベストオブシニアの方が面白いと思う…
まあこんな人もいるんだ、みたいな感じで見れば良いでしょう

>>838
英語力とクレジットカードさえあれば大丈夫
840芸も名前もありません:04/12/28 08:32:24 ID:yI099Qgk
おすすめかな?
ttp://seanmckinney.com/DVD.html
841芸も名前もありません:04/12/28 16:51:36 ID:ccwCGUdY
ジャグルマスターがどうしても実行できないんですが原因分かる人いませんか?
842芸も名前もありません:04/12/28 17:07:08 ID:+1LBmWZq
それだけでわかるか
843芸も名前もありません:04/12/28 17:19:30 ID:ccwCGUdY
>>842
そうですよね。すみません。

index_ja.htmlをクリックするとIEが開いて、「配布に関する条件、権利」等の文章が出てきます。
IEの上の方に、「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは
表示されないよう、InternetExplorerで制限されています。オプションを表示するには、
ここをクリックしてください」というメッセージが出ます。(SP2を入れたら出るようになった)
で、そこをクリックして「ブロックされているコンテンツを許可」を選ぶと
小さなウインドウが2個開いてジャグルマスターが始まる… はずなんですが、
さっきのメッセージが消えるだけでウンともスンともいいません。何故なんでしょう…?
844芸も名前もありません:04/12/28 19:50:07 ID:tZpLbRhe
竜半空気嫁
845芸も名前もありません:04/12/28 21:33:31 ID:Pu9mPEY+
>>841
JAVAがインストールされていないのでは?
JAVAはインストールしていますか?されてなければindex.html、index_ja.htmlしか起動しません。
IEのオプションでJAVA関連のところをいじくってみてください。

>>844
竜○君結婚?
846芸も名前もありません:04/12/28 21:47:23 ID:tZpLbRhe
>>845
釣れますか?
847843:04/12/29 10:30:54 ID:FB5VbS/p
>>845
JAVAをインストールした記憶はないので、多分それだと思います。
オプションにはJAVAっぽい項目は見当たりませんが、どこからインストールできるか
教えていただけませんか?
848芸も名前もありません:04/12/29 22:14:27 ID:hxPn3vni
849芸も名前もありません:04/12/30 10:24:29 ID:yQjGJA7v
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/6986/jagling/jaguring.html
ちょいとラストだけかっこつけすぎじゃねえ?
850芸も名前もありません:04/12/30 18:13:39 ID:pkahKehh
コンタクトジャグリングの技を解説してるサイトってどっかある?
検索ワードだけでも教えてくれ。
さっきからぐぐりまくってるんだが、全然ヒットしないorz
851芸も名前もありません:04/12/30 19:18:01 ID:6MznbPn2
>>850
ぐぐってるって言ってるのにGoogleの結果ですまんが
http://juggling-donuts.org/juggling/kyouhonn/ball/ch02/ch02-07.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sebas/jbr.htm

dmozのコンタクトジャグリングカテゴリから探すとか。
http://dmoz.org/Arts/Performing_Arts/Circus/Juggling/Contact_Juggling/
852芸も名前もありません:04/12/30 19:23:33 ID:NvRHsPkE
30 名前:CC名無したん[sage] 投稿日:04/12/29 23:07:34 ID:SuhuWcLh
今日奈良の幼女殺害事件の夢見て気分悪かった。
なんか天パでメガネのモサいぽっちゃり目の男が、黒っぽい緑(?)の車にあの女の子を乗せていってた。
そしたら次の日逮捕されたってニュースが流れて、まんまその男だった。名前が、下の名前にカだかコが入ってて、名字KとS?SというよりSHに近いイメージだった。
小橋?高橋?
あ〜なんで覚えてないんだろ。これで覚えてて当たったら神なのに…。

CCさくら板のこのスレより。祭りになってます。↓
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1103731643/
853850:04/12/30 19:44:42 ID:pkahKehh
>>851
おお、どうもありがと。
2番目のリンクの奴は見落としてたよ、何でだろ。
とにかく助かりました。

やっぱりトスに比べて、情報って少ないみたいだね。
結局はビデオ買うべきなのかな。
854芸も名前もありません:04/12/30 19:58:57 ID:s+2KuzH2
コンタクトジャグリングってボールだけ?
855芸も名前もありません:04/12/30 20:06:03 ID:0x42V5BR
>>852
こっちだな
【冤罪】さくら板の住人、無罪を勝ち取る!【謝罪】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104376505/

祭りというほどではないが
856838:04/12/30 23:27:49 ID:iUV0xMfP
なんかの参考になるかもしれないので「百科」についてレビューを。
12/27にアマゾンで注文したボールジャグリング百科が30日に届いた。
思ったより早かったので満足。

一通り読んでみたが面白い。
トリックの細かい説明ではボールジャグリング入門に負けるが
トリックの多さ、パフォーマンスをする時の見せ方や
未知のジャグリングの可能性については百科の方が優れていると思う。
最後の「禅」の話も良かった。
字が多いことやサイトスワップ等の専門的な話が多いので
初心者よりは中級者の方が楽しんで読めると思う。

以上個人的な感想でした。
>>839
英語苦手ですが頑張ってみます。
857芸も名前もありません:04/12/31 09:16:17 ID:sLaB/9Ul
>850
ここのMovesにかなりある。有名どころだが。
http://www.contactjuggling.org/mx/

Old Siteのほうにもあるのでみとけ
858843:04/12/31 10:41:53 ID:S9Pq0BYe
java2sdkとかいうのをインストールしたら実行できるようになりました。
教えてくれた方、ありがとうございました。
859芸も名前もありません:04/12/31 14:27:29 ID:WN1YxsFc
>>853
ビデオ買って基礎をつければ
ちょっとした応用程度のネットにある技は真似できるハズです。
860芸も名前もありません:04/12/31 23:31:47 ID:ds4Sy2IH
2005年まであと30分。ものども、年越しジャグの用意はいいか?
861芸も名前もありません:05/01/01 00:01:42 ID:szgVlYgo
ジャグってたら年越してもうた
862 【大吉】   【1218円】 :05/01/01 12:03:27 ID:T2Zv1jRr
今年のジャグ運はどうよ
863 【大吉】 【1848円】 :05/01/01 21:24:39 ID:szgVlYgo
大吉いいな
864 【大吉】 【1470円】 :05/01/01 23:52:36 ID:agi8ujKZ
今年は5カスケできるようになるかな?
865芸も名前もありません:05/01/02 16:44:22 ID:odklbz0q
3ボールシャワーできねー
5ボールカスケードは12月30日から一日一時間で20キャッチ行くようになったのに・・
あきらかに順番間違ってるよなぁ。
866727:05/01/03 00:45:13 ID:onUFk5dc
最近サボってたけど、スパイラルを習得。まだ20キャッチぐらいだけど・・・。
3ボールシャワーはできるし、ファウンてインも30キャッチ行ったから、
5カスケードに挑戦してみようかな?でもボール4つしかなかったり。たった一個だけ注文するのもなぁ・・・(^^;
867芸も名前もありません:05/01/03 02:01:51 ID:x/Mj/vRX
>>866
挑戦し始めてもいいんじゃないかな。
今は全然出来ないと思うけど目標として挑戦するのは悪くないし
根気さえあれば誰でも出来る。ガンガレ
868ジャグマン@名無し:05/01/03 18:37:03 ID:ev7lnfmJ
>>866
ボール注文するんだったら3個ぐらい注文したら?
1個買ってもそのうちまた買うんだし、損はしないとおもう。
869芸も名前もありません:05/01/03 22:46:42 ID:p3Wc2vu+
ジャグリングを教えてくれる教室ってある?
870芸も名前もありません:05/01/03 23:33:28 ID:CDKRidNZ
地域を教えてもらわないと具体的には答えられないが、
自分のスタジオで教えたり、カルチャーセンターで教えたりしているプロの人はいるよ。
871芸も名前もありません:05/01/04 13:21:49 ID:OrVJ1GYE
すんまそん。横浜です。
872727:05/01/04 14:04:19 ID:wx9653JL
>>867-868
ありがとうございます。あまりお金がないので2つ買っときます。
5ボールができたら同級生に見せられるなぁ。
873芸も名前もありません:05/01/04 16:24:59 ID:OmUJcCkU
最近にHOYUでヨーヨーを買ったおまけで付いてきた静岡大道芸ワールドカップを
見たのをきっかけにボールなどの練習をし始めた者なんですが全く面白みを感じません。
元々お手玉すら出来ないのでレベルで現在も投げてはボールを落として拾うと言う動作の連続なので
仕方がないのかもしれませんが皆さんは全然出来ない頃から面白さを感じていたでしょうか?
それともある程度できるようになってから面白さを感じるようになったのでしょうか?
やっていて面白さもレベルも全然上がらないのでもしかしたら私にボールなどの
ジャグリングは向いていないのかと思いましたので・・・。
874芸も名前もありません:05/01/04 16:49:54 ID:RTqGHfc3
ジャグリングに才能は関係ないと思うよ。
最初は誰だって初心者なんだからさ
とりあえずカスケードの練習して。
飽きてきたら2in1handの練習をする。って感じでローテしてみたら?
875芸も名前もありません:05/01/04 16:54:08 ID:NgShTrux
>>874
正しい方法で練習すれば、ある程度までは誰でもいける。
教えてもらうなり、教則ビデオや教則本を見るなりするといいよ。
876芸も名前もありません:05/01/04 16:58:37 ID:RTqGHfc3
えっ俺?
877875:05/01/04 18:00:23 ID:NgShTrux
>>876
ごめん、>875 は 873 に向けてかいた。
878芸も名前もありません:05/01/04 18:34:06 ID:+fAyGC9/
>>871
横浜なら「むごん劇カンパニー」でサーカス芸やジャグリングのワークショップを時々やっている。
東京だと石川健三郎さんとかハードパンチャーしんのすけ(ハイビーム)さんがカルチャースクールでおしえているはず。他にも居そうだが。
場所は検索してみて。
879芸も名前もありません:05/01/04 21:30:19 ID:v9blvehu
878様ありがとうございます。
サーカス芸ってのに興味津々でございます。
880727:05/01/05 01:27:51 ID:KRNLCNcr
>>873
自分はゲームばかりやっていて、ある記事で大学の研究チームが毎日5分のお手玉で、
3ヵ月後には重度のゲーム脳が治るということで始めたんですが、「やるからにはジャグリングやろう」と
1日目から意気込んでやっていたら、最初はまったくできなかったんです。でも竜半さんのサイト見ながらやってたら
4時間ぐらいでカスケードができるようになってはまりました。最初はボールがなかったのでみかんでやってましたw
最後には美味しく(フニャフニャニなって不味かったw)いただいたわけですが・・・。
全然できなくても「俺ならできる!ほら、今できそうだった!」と暗示をかけていたらできるようになっていました。
その後は色々な技をちょっとずつ覚えて行ってます。できると思ってやっていればプロ並みとは行かないけれど、
人から凄いと言われるくらいまでは行くんじゃないでしょうか(^^)
881芸も名前もありません:05/01/05 02:00:23 ID:CcMJ0q/b
>>873
私の場合、3つのカスケードが少し出来てきた頃あたりから楽しくなりました。
途中で1つだけ高く投げる練習とか、飽きずに結構練習してました。気持ちいいです。

実はボールジャグリングの基本、カスケードはいわゆるお手玉が出来ないほうが
習得しやすかったりします。お手玉が出来る人は、ついお手玉の投げ方をしてしまうことがあるんです。
882芸も名前もありません :05/01/05 02:41:42 ID:BO6f3u5I
>>873
面白みを感じないってゆうにはそこまでボールのジャグリングを好きじゃないからだよ!
ジャグラーにはディアボロは面白いが、ボールはやってて面白くないとゆう人もいる。
ヨーヨーはやってて面白いが、ディアは面白くないとゆう人もいる。
そもそも、いつから面白くなったかってゆう質問がおかしい。
練習をはじめる時から気持ちは楽しくないと上達もしないとおもう。
ほんとに面白いとゆうのは練習をはじめてからすでに面白いと感じてるはず。
だから、技も上達するし、次の技にも挑戦したくなる。
練習してて面白くないってゆうんだったら、なにか目標をもって練習して、
目標が達成したときに面白いって感じるんじゃないかなぁ。
あと、才能とどうやらってのは技をまだ持ってないからだと思う。
この世にははじめから3個のお手玉ができる人間なんて絶対いない。まわりの技を持ってる人を
見たり考えたりするから、自信がなくなるんだよ。ここにいるジャグラーもみんな練習したから
3ボールとかもできるようになったんだよ。
883芸も名前もありません:05/01/05 07:16:26 ID:dVw5grG8
ジャグリング、お手玉を世間一般ではやらす方法
・テレビでゲーム脳が治ることをアピールする

884芸も名前もありません:05/01/05 13:12:33 ID:J55iJMGx
ゲーム脳って何?
885芸も名前もありません:05/01/05 13:25:21 ID:42mBcCLY
>>884
それくらい調べろよ…

ゲーム脳は、森昭雄の著書『ゲーム脳の恐怖』において提示した造語。
ゲームに熱中している人間の脳波にはβ波が出ない場合があると発表した。
そして、この状態の脳波は痴呆患者と同じだとして、脳の情動抑制や判断力などの重要な機能を司る前頭前野にダメージを受けているという説を論じている。
この部位が司る意欲や情動の抑制の機能が働かなくなって、思考活動が衰えるという。
これが無気力や感情の爆発、いわゆる「キレる」状態にもつながり、ひいては凶悪少年犯罪にもつながるのではないか…という危惧が本書で展開されている。
この「ゲーム脳」状態を回復させる方法として、お手玉のような全身・五感をフルに使った遊び、そして「運動」を推奨している。

という事。
886芸も名前もありません:05/01/05 13:57:06 ID:5ErjmzVi
>>885
ジャグリングは全身・五感をフルに使えているのかなぁ・・・
887芸も名前もありません:05/01/05 13:59:55 ID:HfClzPFU
嗅覚は使わないな。
888芸も名前もありません:05/01/05 14:33:26 ID:lyzUat7G
リンゴをかじったときにフレーバーを感じるだろうが!
889芸も名前もありません:05/01/05 15:46:04 ID:2P2t2GSo
ジャグリングを流行らせたら自慢できなくなっちゃうよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:24:02 ID:JXHuOLRm
でももう少しくらいやる人増えてもいいと思うよ
全くの初心者だと今ボール何個投げてるのかさえ分からなかったり
891芸も名前もありません:05/01/05 18:05:07 ID:WE6pxBhT
やる人少ないほうが希少価値が高くなるが
別に商売してるわけでないのでおk
892芸も名前もありません:05/01/05 18:09:05 ID:z8Mz8JVG
ジャグリングは流行らせないほうがいいな。
どの技が難しいってゆうのがわかると見せる技がなくなる
893芸も名前もありません:05/01/05 20:12:07 ID:XdcRSUWU
ジャグラーになりたい東大生
894芸も名前もありません:05/01/05 22:25:08 ID:cUTPTgLJ
ジャグリングなんてクソ
895芸も名前もありません:05/01/05 22:56:31 ID:ckCRrQY6
悪かったな!
896芸も名前もありません:05/01/05 23:50:22 ID:dVw5grG8
ラートとジャグリングとフィーエルヤッペン、どれがマニアックだろうか?
897芸も名前もありません:05/01/06 01:31:21 ID:LDVjcCWt
>>896
フィーエルヤッペンに一票。
ラートは名前知らなかったけど見た事ある人って人は多いと思う
しかしフィーエルヤッペンはなんかの番組(うるるん?)で見ただけで
スポーツという事も知らなかった。
やはりそれらとジャグリングは世間では同列なのだろうか
898芸も名前もありません:05/01/06 02:11:59 ID:N4j/fJxK
ラートは検索して何かわかったけど、サーカスのために存在してるものかと思ってた。
スポーツや趣味でやってる人もいるんだなぁ・・

一般人がジャグリングをどう思っているかも同じようなものなのかな
899芸も名前もありません:05/01/06 08:54:36 ID:4SM3ZbuJ
ラートはQuidamなどで出てくる。

明らかに人口が少ないと思われるのがフィーエルヤッペン。

世間一般でジャグリングがどう思われているのかは、我々ジャグラーがラートや
フィーエルヤッペン、キンボール、チュックボール、大将棋などマニアックなものを
見る目と同じだろう。
一般人に聞いても「ジャグリングって何?」といわれるのがほとんど。

どれも日本チャンピオンを取るのは難しそう。
900芸も名前もありません:05/01/06 13:23:05 ID:1KMS6vrc
その辺の雪で雪玉作れば屋外ならどこでもジャグれることに気付いた。
出歩くのが楽しくなりそうだわ。
人いるところでは出来ないけど。
901芸も名前もありません:05/01/06 21:19:47 ID:KVNZe9iK
>>900
ネックキャッチがおすすめ。冬を満喫できる。
902芸も名前もありません:05/01/06 22:20:00 ID:5eOwgYzt
イーティングもいいかも?
903芸も名前もありません:05/01/06 23:29:04 ID:4SM3ZbuJ
スキーしながら5ボールカスケード
3つららカスケードは危険だからやめたほうがいい。
904芸も名前もありません:05/01/08 10:44:22 ID:+iQh9W7l
(4,4)(4,4)(4,6x)(6x,4)(4,0)(4,4)(4,4)
シンクロファウンテンからボールの入れ替え
これにシンクロの4シャワー(2x,6x)を組み合わせたらきれいな動きになるかも。
905芸も名前もありません:05/01/08 11:15:26 ID:3ON5DziH
>>903
ネックキャッチやったら死ぬ可能性が。ザックリ刺さって。
906芸も名前もありません:05/01/09 03:04:06 ID:gE9v7XEG
そうすよね
大抵の人が3ボールとか4ボールできる世の中だったら
僕らやばいっすよね
相当練習嫌いの人じゃなければ大抵マスターできてしまいますもんね

技を考えました!!

まず雪球5つをカスケードする
タイミングを見計らって落ちてくるボールを次々に掌ではじいて壊す
これがほんとの5ボールブレイクダウン
907芸も名前もありません:05/01/09 10:30:54 ID:NtW6XJLl
誰か4in1handできるひといますかぁ
908芸も名前もありません:05/01/09 10:52:19 ID:o9TXOIvv
ジャグリングなんてクソ
909芸も名前もありません:05/01/09 11:29:36 ID:HwUydj9f
ダイススタッキングってジャグリングなの?
910芸も名前もありません:05/01/09 13:45:42 ID:Pg2repPv
>>909
漏れは物を器用に扱えばそれがジャグリング、と考えてる。
911芸も名前もありません:05/01/09 17:45:30 ID:/MiuWG9b
おれは女しかジャグれない。
912芸も名前もありません:05/01/09 20:30:34 ID:NtW6XJLl
>911
コンタクトジャグリングですか?
913芸も名前もありません:05/01/09 20:31:51 ID:BxKEpp17
>>908
(・∀・)オマエニハマケルヨー
914芸も名前もありません:05/01/09 20:33:08 ID:NtW6XJLl
>>907
それくらいなら、夢の中でもできるぜ。
915芸も名前もありません:05/01/10 00:16:26 ID:0oOm9V5v
>>911
いったい何人の女を手玉にとったんだ
916芸も名前もありません:05/01/10 00:50:31 ID:R9tlZhig
有名なのかもしれないけど感動したので貼っとく
http://www.jugglesaver.co.uk/
917芸も名前もありません:05/01/10 01:48:13 ID:XYAuTBXU
>>911
同時に両手で5人の女をいかせたのか?
918芸も名前もありません:05/01/10 01:51:03 ID:22bhP5KH
>>896-899

遅レスだけど、ぐぐったら↓こういうページがあった。
ttp://media.excite.co.jp/News/weekly/040106/topics_p02.html

すごい。マイナーなスポーツだらけ。
919芸も名前もありません:05/01/10 04:45:05 ID:hChQ8Qvo
>>918
ジャグリングが入ってなかったから安心したよ
920芸も名前もありません:05/01/10 12:45:50 ID:AIcuT7Fx
ジャグリングはもっとマイナーかな?
921芸も名前もありません:05/01/10 14:52:02 ID:AiAqRgXb
彼女にジャグリングの認知度を聞いてみました。

「『大道芸でやってるやつ』っていう印象」
922芸も名前もありません:05/01/10 16:39:04 ID:SK22VOJj
脳内彼女w
923芸も名前もありません:05/01/10 18:02:23 ID:O6S3BOI2
おまえらボバの動画アップしてるぞ!
http://www.galchenko.com/frames.htm
5クラブの5アップ3段ピルエット(7799b00227722)とかありえな〜い
924芸も名前もありません:05/01/10 18:56:39 ID:QZu/ayOJ
糞スレ上げるべからず
925芸も名前もありません:05/01/11 00:44:14 ID:Bor+fOwO
じゃーぐりんぐなんてうんこー
926芸も名前もありません:05/01/11 00:45:43 ID:G68knKwQ
>>916
それ凄いわ。スクリーンセーバーに設定しました。
927芸も名前もありません:05/01/11 18:41:57 ID:Q0JByAGt
ジャグ歴2週間の初心者ジャグラーです

自分はショーンマックーニーという人と
トニーダンカンという人に興味があるんですけど
同時に見れるビデオってありますか?
もしあったら是非おしえてください

あとビデオ買うときって教則系ビデオとIJA・・・とか凄腕ジャグラー
のパフォーマンスするビデオはどっちのほうがためになるんでしょうか
僕金ないんでそんな沢山は買えないのでじっくり選びたいと思ってます
928芸も名前もありません:05/01/11 18:50:08 ID:MIsgOnbx
スーツ着て首が落ちるマジシャンて誰だっけー??マジレスキボン
929芸も名前もありません:05/01/11 19:07:29 ID:H+DV4/A8
↑スレ違いだけど
ヒロって教えてやるよ
930芸も名前もありません:05/01/11 19:07:35 ID:N3TWg74e
>>927
練習するなら教則ビデオ。



931芸も名前もありません:05/01/11 20:02:59 ID:MIsgOnbx
>>d

スレ違いスマソ・・・
932芸も名前もありません:05/01/11 20:03:57 ID:MIsgOnbx
>>292

間違えた死のう・・・orz
933芸も名前もありません:05/01/11 20:21:49 ID:OFY9M3Mc
ジェイソンのビデヲもう買えねぇ
934芸も名前もありません:05/01/12 21:57:29 ID:gPKtKbgj
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
935芸も名前もありません:05/01/12 23:48:03 ID:2gZHlWpc
だってあんた・・・・
ボブサップとキャラかぶってますからぁあ!!残念ん!!!
最近ボブサップ見ないね
936芸も名前もありません:05/01/13 00:10:53 ID:8Zo76CdH
>>933
でも、何で売るのやめたんだろう?
・商売しなくても良いほど WJF でもうかった(そりゃなさそうだ)
・さらに上達したので昔の自分を見られたくない
・自分の態度が悪いのを反省した(これもなさそうだ)
・新しいDVDを出すから(これが一番ありそう)
937芸も名前もありません:05/01/13 00:58:50 ID:8Zo76CdH
>>927
IJA の Best of the Seniors 1984-2000 なら、
1994年優勝のトニー・ダンカンの全ルーチンと、
1999年出場のショーン・マッキーニーの演技の一部(1分弱)が見られる。
ショーンは優勝していないから、このビデオでは全ルーチンは見られないけど。
(なぜこの2人が見たいのかは興味あるな)
何本もビデオやDVDを買えないなら、とりあえずこれを買って各年度の優勝者を見ておくのも良いと思う。2時間半以上あるし。
優勝者以外は、演技のほんの一部しか入ってないし、その中にもいい演技はいっぱいあるんだけどね。
ナランハか、IJA http://www.juggle.org/ で買える。
でも、まったくの初心者なら、1本は教則ビデオも買った方が良いと思う。
一流の演技はモチベーションの向上には役立つし、ある程度の実力が付けば参考にもできるけど、初心者には真似できないし参考にもならない。

でも、久しぶりにトニーを見たけど、やっぱりすごいよ、あの人は。
938937:05/01/13 02:00:15 ID:8Zo76CdH
ただし、身近に教えてくれる親切で上手な人がいる場合は、教則ビデオは要らないかも。
でも、人間と違って DVD は文句を言わずに何度でもお手本を見せてくれるから、買って悪いことはないと思うな。
939芸も名前もありません:05/01/13 06:57:53 ID:IT8jcGPO
まだジャグリングの演技がビデオでしか学べなかった時にくらべればDVDというのは本当に便利なメディアだなとつくづく思う。
940芸も名前もありません:05/01/13 13:14:28 ID:UW3zuFXW
>>936
おそらくTo be the best、もしくはSecret of my successのようなビデオを作ると言ってみるテスト
それにしても大分ジェイソン丸くなったね。一時期凄かったのに
ちなみにWJFはそこまで儲かってはいないと思う
招待選手は交通費と宿泊費、ギャラが支払われたらしいからなあ
それだけでウン百万円ですよ
941芸も名前もありません:05/01/13 15:54:35 ID:Fn75Lj+Y
海外ではWJFをテレビで見れるのか。うらやましい

「もしもの話ですが、WJF 大会で作り出されたすべての個人競技記録が、
次の週に Anthony Gatto によって破られてしまったらどうしますか?」
WJFのディレクターに対するインタビューで笑ったw
ttp://www.jugglingdb.com/articles/index.php?id=58

今まで↑のサイトほとんどチェックしてなかったけど最近和訳もしだして
嬉しい。
942芸も名前もありません:05/01/13 16:14:48 ID:tNE7oH6R
ジャグリングマスター販売終了になった理由
 
 ・WJFで金使いすぎてショックを受けた
 ・WJFに思ったほど人が集まらなかったからショックを受けた
 ・WJFで思ったより儲かなかったからショックを受けた
 ・その結果、生活がくるしくなってショックを受けた
 ・WJFで他のジャグラーを見てショックを受けた
 ・ボバが自分よりうまくなってるからショックを受けてる
 ・ジャグリングマスター(特にジャグリングマスター2)は
  ジェイソンの事を知らない人が見ても何で怒ってるのかわからないから
  説明するのがめんどくてなった
 ・
943芸も名前もありません:05/01/13 22:44:22 ID:UW3zuFXW
最近また本気モードでジャグリングやってるみたいだし、ビデオ出すんじゃない?
2002年以降はどちらかというと営業やWJFの準備、ガルチェンコの育成、プロデュースに忙しかったように思える
944芸も名前もありません:05/01/13 23:49:15 ID:xdXSnMlw
>942
>WJFに思ったほど人が集まらなかったからショックを受けた

俺としては、300人集まったと聞いて、予想外の健闘だと思った。
いくらすごいジャグラーが一度にたくさん見られるったって、
見るだけのためには集まらないと思ってたから。
ワークショップや練習場もあったらしいけど、
ジャグリング人口の多数を占める「中級以下」向けだとは思えなかったしね。

でも、招待者のギャラと滞在費、交通費を入場料だけでまかなうのは無理だろうな。
テレビ局からお金が出てるから、あの面子を揃えられたんだろう。
としても、結局はトントンになったか、ならなかったかってとこだと思うな。

来年以降があるかどうか、それが問題だ。
同じ顔ぶれじゃ、それほど変わり映えしないだろうし。
945芸も名前もありません:05/01/14 00:13:34 ID:1hRQgkmU
さっそくなんですが、4ボールミルズメスがなかなか続きません。どうすれば続くようになりますか。
946芸も名前もありません:05/01/14 00:29:44 ID:biTsK4kg
時間を遅くしてみたり、重力を小さくしてみたりするとよいかと。
947芸も名前もありません:05/01/14 00:43:18 ID:5z7PeEkE
>>945
マジレス

練 習 し ろ

やり方がわからないならまだしも、続きませんっていうくらいのレベルなら練習しかない
948芸も名前もありません:05/01/14 04:48:40 ID:UGlkj7VF
>>945
マ ル チ ポ ス ト か
949芸も名前もありません:05/01/14 05:15:45 ID:7Sy8ZnWB
WJFってもう終わってたのか。知らなかったor2
優勝した人って誰か知ってる?
950芸も名前もありません:05/01/14 09:53:42 ID:5z7PeEkE
>>949
もう消えてしまっているが、覚えてるだけ。
ボール:ジェイソン
リング:セルゲイイグナトフjr
クラブ:ボバ
クラブチーム:ガルチェンコbros
360リング:セルゲイイグナトフ
360クラブ:ボバ
8ボール:トーマス
6クラブ:ボバ
7クラブ:トビーウォーカー
ディアボロ:アントニー

くらいしか覚えてない。ちなみに矢部はディアボロ2位
951芸も名前もありません:05/01/14 13:26:48 ID:5uYPsGN5
>>944
来年以降もあるらしい。
しかし、第一回大会であれだけの腕のあるジャグラーを呼ぶと来年以降は
そんなにゲストも変わらない気がするな。

>>945
ジョザイアを見まくりなさい
952芸も名前もありません:05/01/14 17:23:10 ID:YCKFmiv0
はっ?
ジャグリング?
だいたい そんな糞芸が存在すること自体が腹立たしいよ。
まぁ、ジャグリングの100%が糞だね。
953hoge:05/01/14 20:57:26 ID:biTsK4kg
まぁ、2chに書き込む暇人と同じくらい糞かもしれん。
954芸も名前もありません:05/01/14 22:19:28 ID:7Sy8ZnWB
>>950
メチャクチャサンクス!
ボバが強いなぁ。トーマスは8ボールで勝ったのか。
実際問題>>941のインタビューのような事をガットーは出来そうだから怖い。
955芸も名前もありません:05/01/14 23:01:11 ID:Zsi6GP/j
プロメテ君3ボールカスケードやってくれないかな?
ロボットにジャグリングさせる研究、東大あたりでやってないかな?
956芸も名前もありません:05/01/14 23:38:23 ID:5z7PeEkE
>>954
他の部門はほとんどうろ覚えだけど、ジェイソン、ボバ、イグナトフjrがほぼ独占状態だった。
ちなみにトビーウォーカーは7クラブ30秒くらいらしい。
957芸も名前もありません:05/01/15 02:29:50 ID:Fdq8tyTf
そろそろ次スレ立ての相談をしたほうがいいと思う。
といっても、テンプレ決めとかでもめる心配はなさそうだが…
958芸も名前もありません:05/01/15 15:33:06 ID:L6m7m1jQ
WJFはアルバートルーカスはどうなったんだ?
大会期間中にアルバートルーカスの14リングを成功させると書いていたが・・・

それと、WJFで世界記録はいくつつくられたんだ?
大会期間中に世界記録を何個か破ると書いていたが・・・
959芸も名前もありません:05/01/16 11:43:16 ID:seezUPnS
>>957
テンプレにジャグルマスターへのリンクぐらいは入れたほうがいいと思う。
960芸も名前もありません:05/01/16 21:42:45 ID:zhI623Ab
とりあえず980踏んだ方 次スレお願いしたい
961芸も名前もありません:05/01/16 23:21:28 ID:nkmKvrYR
竜半のサイトで見つけた「るんるんカスケード」?
やってるとちょっと楽しい。5つは無理だけど。

#DR=0.6
#HR=0.15
%Run-Run
{ 20, 2}{ -5, 2}
{ 1, 2}{ 20, 2}
{ 1, 2}{ 20, 2}
{ 20, 2}{ -5, 2}
(2,4x)(4x,2) Run-Run Cascade
(2,8x)(8x,2) 5Run-Run Cascade A
(4,6x)(6x,4) 5Run-Run Cascade B
962芸も名前もありません:05/01/16 23:57:32 ID:zhI623Ab
>>961
るんるんカスケード面白い!
5bのるんるん度は素晴らしいなぁ

ジャグルマスターで再現できる能力うらやましい
963芸も名前もありません:05/01/17 02:23:11 ID:RXxbYy/R
スゴイと思うには、自分自身がその技にチャレンジした経験が必要
でないと難しさがわかりにくいから
そう考えると、お手玉が一番スゴイと思ってくれる確率が高いのでは?

火のついた棒を振り回す経験をしている人は少ないだろうから
画的に派手でも、観客は意外と冷静に見てるかも
964芸も名前もありません:05/01/17 06:56:12 ID:ZCMQGqUg
ナランハHPでビーンバッグの黒赤〜黒黄の並びをみるとハカイダーを連想する人はいませんか?
965芸も名前もありません:05/01/17 15:51:21 ID:o3W/0+s0
>>964
年ばれるぞ
966芸も名前もありません:05/01/17 15:55:41 ID:o3W/0+s0
>>963
そーでもない。お手玉をやったことある人は以外にいないから。
まあ数はこなせるから凄くは見えるんだけど。
あと火のついた棒を振り回す経験はないが、火の危険さは知っているので凄く見える。
結局凄く見せるには自分の技量次第なんだけどね。
967芸も名前もありません:05/01/17 17:20:20 ID:ceE0zyRI
968芸も名前もありません:05/01/17 18:03:42 ID:ARNi84RL
ジャグラーは難しいことを簡単そうに見せないといけないからつらいな。
いっぱいいっぱいだと正直すごそうに見えないから。
とはいえ、逆に簡単そうにやるとすごさがわからない。

昔誰かに言われたが、一般の観客にとってはスピードが速くなるとすごく見えるらしいが
(エクスチェンジ→キャリーとか)、
ミルズメスがルーベンシュタインズリベンジになっても違いがよくわからないようだ。
969芸も名前もありません:05/01/18 17:24:58 ID:YqAHHU8C
逆にとったら簡単じゃないか!
簡単な技を難しく見せればいい。一般の人から見れば3ボールカスケードを
するだけでも、凄いとおもうだろう。
俺はステージに1000回以上立っててわかったんだが、
一般の人は高速系と不思議系とオーバーヘッド系が好きだとわかった。
高速系は3ボールシャワーや3クラブダブルスピンカスケード、
不思議系はエレベーターやマジック。オーバーヘッドはそのまんま。
あと、5ボールの1アップ4アップは100%うける。
ミルズとかは喋りながらするにはうけるが、するだけじゃうけない。
ごちゃごちゃけいは全部同じに見えるらしいから、すぐ飽きられる。
アンケートをしたことがあるんだが、キレがあるのがいちばんいいらしい。

こんなに丁寧なレスした俺に感謝しなさい。

970芸も名前もありません:05/01/18 17:27:10 ID:YqAHHU8C
追加。
一般の人から見ればどの技が難しいなんてわからないし。
971芸も名前もありません:05/01/18 17:54:34 ID:0ieamOYD
>>969
1000ステージ以上か。
単純計算で週2で立ってても約100ステージ、10年近くやってんのか?w
気付くの遅すぎ・・・
972芸も名前もありません:05/01/18 18:00:23 ID:Mcxef3V0
969はこまのおっちゃんです。
973芸も名前もありません:05/01/18 19:53:23 ID:KAZVUeE+
高速シャワーをするこまのおっちゃんを想像したら・・・

萌え。
974こまのおっちゃん :05/01/18 21:31:34 ID:YqAHHU8C
僕じゃない。
それと言いたい事がありますが
JJFのときの君達の僕のコマを見て飽きてる顔は一生忘れません
975芸も名前もありません:05/01/18 22:27:43 ID:318DwD03
最近ディアボロ始めました!スピードループをするとどんどん傾いてしまうのですが何が原因でしょうか?
976芸も名前もありません:05/01/18 22:49:20 ID:0ieamOYD
>>975
どちらか片方の手が前に出すぎてるか後ろに引きすぎてるかだとおもう
平行に保ちましょう
977芸も名前もありません:05/01/18 22:57:18 ID:318DwD03
アリガトーゴザイマス!さっそくやってみます!
978芸も名前もありません:05/01/18 23:39:14 ID:Y7PpLp7K
今さらだが、JJF2004のゲストステージって…
979芸も名前もありません:05/01/18 23:43:44 ID:rJTHmd1o
JJF2004安かったから文句ない
980芸も名前もありません:05/01/19 00:20:47 ID:+1jM9jgL
>>979
値段も安かったが内容も安かったってか
981774:05/01/19 07:46:34 ID:OQnBPsHD
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1106088182/

新スレよろ。

>>978
え?ゲストステージなんかあったっけ?w
982芸も名前もありません:05/01/19 11:46:36 ID:NmZ+ImiJ
>>981
ぐるぐる回ってた夫婦ジャグラーがいたではないか。
983芸も名前もありません:05/01/19 13:27:46 ID:48Bzk0bR
JJFも落ちたもんだ。CSは別だが。
984芸も名前もありません:05/01/19 13:49:30 ID:48Bzk0bR
CSって誰が出てたの?受賞者以外見てない。
985芸も名前もありません:05/01/19 19:15:13 ID:rTXhsJWa
何だその自演は(藁)ってかCSって何?
986芸も名前もありません:05/01/19 19:28:25 ID:48Bzk0bR
Champion Ship(チャンピオンシップ)の略
987芸も名前もありません:05/01/19 22:59:24 ID:tv4+bHio
983 :芸も名前もありません :05/01/19 13:27:46 ID:48Bzk0bR
JJFも落ちたもんだ。CSは別だが。


984 :芸も名前もありません :05/01/19 13:49:30 ID:48Bzk0bR
CSって誰が出てたの?受賞者以外見てない。
988芸も名前もありません:05/01/19 23:41:13 ID:rTXhsJWa
個人部門は、森田智博、久米総文、カレー、佐藤信春、山田光宏、信玄餅、ヨーチャン、平野喬博(辞退)、荒川天平、平野真幸、ルリケット、、、誰かフォロー頼む
989芸も名前もありません :05/01/20 00:42:49 ID:thycdD4F
CSはたしかにレベルが高かったが失敗多かったな
990芸も名前もありません:05/01/20 13:12:14 ID:AF/ut/Mv
風が強かったから仕方がない。あれでノーミスだったら神だな。
991芸も名前もありません:05/01/20 22:21:02 ID:EixLicD4
CSとか言ってるやつは素人
992芸も名前もありません:05/01/20 23:27:16 ID:AF/ut/Mv
チャンピョンシップとか言ってるやつはバカ
993nk:05/01/21 00:50:17 ID:VW1EX07F
平野喬博ではない。
994芸も名前もありません:05/01/21 01:14:29 ID:LQuUX+Ed
ぽるぬ
995芸も名前もありません:05/01/21 02:53:32 ID:4N7voxuv
>>911
うんこ

>>922
チャンピョンシップ

>>933
本人

>>994
ぽるの
996芸も名前もありません
>>994
(・∀・)ガッルチェンコ