★★新人賞スレッド@厨房専用 Ver.3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
301イラストに騙された名無しさん
>>263

私はあなたのことを知らないけど
それだけの情熱を持って「ライトノベルを書きたい」
と思っている人の作品なら きっと面白いと信じます
少なくとも私は あなたの書いた小説を読んでみたい

「ファンタジーやSFはもったいない。文学に行け」
そんな卑しい言葉を 平気で口にできる
そんな人を 私は軽蔑します

ライトノベルだからといって 軽い気持ちで書けるわけじゃない
肩肘張らずに読める物語を 肩肘張らずに書いている人はいない
軽い文体の軽い小説も 重い文体の重い小説も
書く苦しみに変わりはなく 同じように歯を食いしばり
一文字一文字を刻んでいるのだと 私は知っています
302おお:2001/07/19(木) 16:48
まずはとにかく、書け! だよな。
書かない作品はどんな名作だろうが存在しない。
書き上げて、初めてスタートラインだ。
書け、書け、書け、書け!(自分に言っているような)
303イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 17:25
>>301

うっうっ。ありがとう!
私に「文学に行け!」と頑強に言ったかたは、投稿生活20年、地方文学賞はいくつもとり、乱歩賞の最終にも残ったが、いまだデビュー出来ない方。文学界新人賞から芥川賞を狙っていたものの、文章にあまり上手ではなくて、仕方なくミステリに転向した、という経緯があるため、どうしても私を「自らの弟子」として文学の世界で地位を築いてほしかったのだと思います。
その方に限らず、文学至上主義の方は結構多くて、ファンタジー作品を書いて、あきらかにばかにされたこともあります。
私は学生時代文学を研究していたので、よけい思う(私の学校では、「現代文学」自体、認められなかった)のですが、「文学」とはあくまで他社評価であり、自分で読んで「文学」だと感じた作品が「文学」なのだと思います。だから、ライト・ノベルだろうが、ナンセンス・ギャグだろうが、あらゆる作品はその中に「文学的要素」を内包しているのだと思う。

今はとにかく書いていくしかないですよね!
書いて楽しいっていうのは、創作の基本だもんね。
ファンタジーが現代小説に劣るなんて、決してない!
誰がなんと言おうと、私は自分の好きな作品を書くぞ!
他を貶して自分の権威を正当化するしかないのが今の「ブンガク」なんだよ。
>>304
文学を志す人間にもまともなひとは居ると思います。
一部のヘンな奴を見てそれが標準だとは思わないほうがいいと思うよ。
文学書きたい人は書けばいいし、ライトノベル書きたい人はライトノベル
書けばいい。
他人の価値観に文句つけるのだけはやめましょう。
306イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 21:47
阿刀田高が、「芥川龍之介はいまなら確実に直木賞作家だと、芥川賞ではなく。彼はちゃんと
面白かったわけです。谷崎さんも太宰さんも皆面白かった。」
「読んで面白い、というのは小説にとって非常に大切な要素であっって」
むかしはあったんですよね、文学としても価値があり、エンタメとしても面白い作品が。
いまはその両方を兼ね備えてる作品がすくない。三島由紀夫なんかはバンバン映画化もされたけど、
いまはたとえば平野なんかの作品も、映画化しても面白そうってのがない。
307イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 23:36
年取ると、話を書いてても、これは今の若い人が読んでも面白いんだろうか
っていう不安が付きまとう。
面白い、の基準がわからなくなる。ヤな感じだ。
これからは、電撃あたりは特に年寄りの受け皿になっていくんだろうなあ。
いや、嫌味でなく。
いや、それはむしろスニーカーだと思う。電撃はこれからどんどん若年齢化
していくと思う。
若年齢が小説を読んでいるとも思えないのだが。
とくにライトノベル。
読まないと書こうとは思わないだろフツー。
311イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 13:00
「瑞々しい」ってことばはありますけど
「水水しい」って言葉はないですか?
水分を豊に蓄えてる状態を表現したいんですが
312イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 15:08
>>310

私はファンタジーを書いています。でも、いま流通しているファンタジーは読みません。おもしろくないから。
>>312
読んでないのに、おもしろくないってわかるんだ。
尊敬!
314312:2001/07/20(金) 16:13
思うさま尊敬していいですよ?
315イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 16:36
リングテイルと十二国記読んで面白くないと
言えるなら言ってみんしゃい(藁
316315:2001/07/20(金) 16:38
ハリーポッターもな
317312:2001/07/20(金) 16:52
>>315
安心してください。読まなくても面白くないとわかります。
ハーリーの方は大丈夫です。ちゃんと知っています。
あの、マイクロキャビンの名作、
ハーリーフォックス 雪の魔王編のことですね?
ちゃんとプレイしました。最後の最後のコマンド入力たるや!
面白かったです。
>>317
ワラタ
その調子でがんばってくれ。いや、マジに。
久々にヲチしがいのあるヤツだ。
リングテイルはツマンネーヨ。
あれ読んで面白いって言える奴、いるんだな。新鮮な驚き。
12国はそれなりに面白いけど。
>>317
 とりあえず、その自信がどこから出てくるのか教えて欲しい。
 正直うらやましい。
>>317 はもし
「いまあなたが書いているファンタジーは読みません。おもしろくないから」
って言われたらどう答えるんだろうか?
322イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 21:51
>>321
私はファンタジーと思って書いていますが、みなさんはそうは分類しないでしょう。
ここで上記の「そう」=「ファンタジーに分類する」ですね。
あなたがたの通常の分類から見れば、ファンタジーではありませんので、安心して読んでください。
言うなれば、ハイファンタジー? ファンタシー? ファンタCレモン?
こう答えます。思うさま参考にしていいですよ?
323313:2001/07/20(金) 22:00
>>314
うん、思う存分に尊敬させてもらおう。
読んでない本は「おもしろくなさそう」とは言えるけど、
おもしろくないと断定できるのは、特殊能力以外の何ものでもないもんな。
そういう能力をもっていれば、ハズレにあたって腹を立てることもなかろう。
うらやましいぞ、まじで。
>>322
参考ついでにききたいんだけど、
「参考にしていいですよ?」「尊敬していいですよ?」の「?」って、
どういう意味があるんでしょう?
ちなみに最後の「?」は疑問の「?」です。
325イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 22:19
326イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 22:57
>322
騎士がでてきて、魔導士がでてきて、萌え系美少女がでてきて、泣かせて、
盛り上げて一丁あがりっていう、商業主義的な作り方が嫌いって言いたいんじゃないですか?
新潮のファンタジー大賞とるような、後宮小説とか、オルガニストみたいなのが
いいってことなんじゃ?
面白くない本は、面白くなるまで読むという方法があるが、
読まないでその面白さがわかるというのは初めて聞いた。
編集者は題名だけで面白いかどうか知ると言うぞ。
外れたら闇に葬れるから。
未だにこんな所で燻ってるのがなんとなくわかるお人だナ…誰の事とは言わないが。
331イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 01:05
変身の対義語ってなんですか?
332イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 02:06
 
333イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 02:39
>>331
一つの熟語という形での対義語は無いと思う。
『元に戻る』と書くしかないんじゃないかな。
>>331
333に同意。
変身を解く、とか…

その「変身」言うものに、ある特定の名前がついているなら
そこをいじくり倒して工夫すれば良し。
特定の名前の例?
…ファイナルフュージョンとかさ…(爆)
カッコいい!
336イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 04:23
英語だと、レリース(release)って言葉かな。
337イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 04:32
>>334-336
やはり、一単語で表わすには横文字化(変身もろとも)か、
強引に造語するしかなさそうだね。
338イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 04:44
>>336
リリースと変身に何の関係が有るんだ?
和訳は「解放」だろ。
>>338
某カード集め少女がそんなセリフ叫んでませんでした?
>>339
カードキャプチャーさくらだっけ?
341イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 05:24
やっぱり日本語で造語してみるか……
たとえば単純に、戻身(れいしん)なんてどう?
「保険料返戻金」から連想してみた。 
342イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 06:50
「汝のあるべき姿に戻れ」だから「レリース」か。
343326:2001/07/21(土) 07:39
>330
100%私の事だと思いますが、私はそんなに今のファンタジーに嫌悪感を抱くのは
せいぜいいまどきのファンタジーなんざその程度の出来だろうという偏見があるのでは?
と言う意味で言ったのであって、私自身がそんな浅はかな創作態度で作品を書いていると言う事では
ありません。誤解しないでいただきたい。
344イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 08:05
>>311分る人いますか?
>>311
いちいちめんどくさいんでコピペ。「一聞」を「水水しい」に替えて読んでね。

800 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2001/07/06(金) 17:37

ま、もともと厨房専用スレなんだし、好きなようにすればいい。
いっそ大ヒット作でも書いて、
「一聞」が広辞苑に載るくらいメジャな言葉に成るのを目指す、ってのは?
無茶も肥やしになるさ、若いうちなら。
346イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 09:33
革変ていう言葉を良くきくけど
これ造語だよね??
347イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 13:14
革変? そんな言葉は聞いたことがない。
よく聞くって、どの本で見たんだ?
348イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 13:21
変革じゃないの?
確変
350イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 19:09
351イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:56
カニバリズムって、ライト的には可でしょうか?
レクター博士みたいなのを想像してもらえるといいんですが。
352イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 22:03
>>351
食べる描写とかしちゃうとどうかと……
そいうの書きたいの?
353イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 22:24
>>352
そういうことする奴が出てもいいのかな、と思って。
ダブルブリッドには結構それっぽい描写が多いけど、
怪だからOKなのかなと思ったりもして。
>>346
ごぐる検索の結果、
「変革」でヒット…約114000件
「革変」でヒット…107件
1000人に1人弱、間違えた者がいるのか、
1000人に1人弱、造語をいとわない猛者がいるのか、判断は任せる。
ついでに、辞書に「革変」という言葉は見つけられなかった。
漏れもどのへんで「よく見る」のか情報きぼん。
355330:2001/07/22(日) 00:05
>>343
(笑)。
誤解はしてないと思いますが。むしろ確信に変わったよ。
誰とは言わないと書いたのに…
356イラストに騙された名無しさん :2001/07/22(日) 00:44
>変革・革変
変革なら一発変換できるけど、革変はできない(95のIME)。
多分変革と言う言葉はアリなんじゃないかと思う。

漢字は幸いにも一字一字に意味があるから、意味遣いさえ間違わなければ
ある程度の造語はOKだと思うんだけどなぁ…もちろん漢語林は必携。
甘いって?…ゴメナサイ
357元祖エロ作家:2001/07/22(日) 01:06
>>356
他に誤字がなければね。
誤字があると君の造語まで誤字と扱われる。

未だ夏風邪で……頭が痛い(T_T)
「改変」の間違いじゃないのだろうかと思う深夜。
>>357
誤字。そうそう。実際わざとなのか誤字なのかわからない人の作品を
読んだ事もあるので、その辺自分は気を付けてる。
少しでも自信がなかったら辞書引く事にしてるしね。
あ、お大事に<夏風邪

>>358
言い回しがいい感じ(笑)

間違いと言うか、記憶違いか勘違いの線ならありうる。
360イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 05:26
ぶりりん ぶりりりりん びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!!
出ちゃう出ちゃう ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウ.comボサノバ ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア
ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン
ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ
おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgyばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ
お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!!
デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ
ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは
まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ
わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ
すげええええええ すげえええええええええええ
肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ
だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs
こーモン…ブルブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあチュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。
げぎゃああぎゅりわーーあお oh osだfだh だfだoh yeah・だふぁシャランQがjかjがはっはぶりぶりぶらいああらタイソンsがっはがっふぁん
ブリバリボリボリボリあああ かぐyあひめぁぁだっはあ ナマチャ!! ナマチャ!!!!ガッシャアアン
ブロンボン ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアア ガダルカナルタカあおgjどあえああ
じょぼじょぼじょぼハシモトじゅばじゅばモグ゙モグモグ16+ ジュシャアアアア
ヤベエエエエエーー出まくってるぅぅ ミルミルミル!!! ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!!
うぎゃああああああああ いてえええ バレるぅゥウウウウ
ksdじゃんあケツ見んなーアァッッァア  あっちぃぃぃぃぃ
あぼん ぶぼん ぶばんあブババババアバ ユワアッシャアアアアァァァァ
モリモリモリ・・・・!!!!!! くせえええエェェェェ くせえぞこりゃあぁぁぁ
ばおぶあじょjだシャバダハディバ゙ジゅ  おぱ゚アアアアアアアアあああああ
361イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 05:53
だいたい「良くきく」というような言葉の使いかたで、
革変くんは厨房だと認識してあげるべきだった。
362イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 06:32
>>361
だってここ厨房用だもん。

しかし「よく聞く」って、どこでどうよく聞いたんだろう?
そう言ってた人達に確かめてみるのが一番早くないか?
質問の答えは、結局「自分で調べろ」って事になってしまうけど。
363イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 09:21
>だってここ厨房用だもん。

厨房は361だったようだな
364イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 11:15
私の感覚だと「ライトノベル=少年誌掲載のマンガ」
「一般向け=青年誌掲載のマンガ」ぐらいの違いしか
感じないんですけど、世間一般だとライトノベルは
「小説ではなくマンガの親戚」ぐらいに思われてます
よね……。
果てしなくがいしゅつしまくりだけど、結局はスター
ジョンの法則が正しいのになぁ。
365イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 13:09
>>364
それでも
ここにいる人間は(普通の)小説家顔負けの態度ですが、なにか?
一般スレの方はもっとそっくりかえっておりますが、なにか?
366イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 13:11
言い方が失礼かもしれないが、村山由佳みたいな
ぬるい作品を送るにはどこのしょうがいいでしょうか?
>>366
間口の広さなら電撃。
角川も乙一みたいに一般にも進めやすい作品が出てるので
受け入れる土壌はあるのでしょう。
でも、小説すばる新人賞がいいと思ってみたり。
いや、電撃やスニーカーはムリだろう。そりゃ間口は広いが、新人賞の傾向的には向いてない。
巨大ロボットとか魔法使いとか出てくるなら別だが。
むしろホワイトハートかコバルトか……。
369イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 21:39
間口の広い電撃って言っても、一次も通ったことがねえから
どう間口が広いのかよくわからん。
ネコミミだとか陰陽だとかその他もろもろ。キワモノでも受けいれてくれるってことだろう。
371イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:32
せめて、一次を通った作品の
ジャンル? だけでも解説して欲しい。
萌えとかそういんではなく、推理とか冒険とかSFとかの本屋で見かける分類が
あるじゃん。あーいうの。

俺には、俺の送った作品のジャンル(一次落ち)のジャンルしかわからん。
俺は、二項対立というか、敵味方のはっきりしているものしか書いてなくて全滅。
現代世界で伝奇というかそんな感じのばかり。

電撃に送ったやつじゃないけど、気の弱い主人公が、敵方から精神的に追いつめられていく過程で笑いをとる、そんな
伝奇で喜劇を書いていて、コメディかなあと思っていた。でも、知人に見せると
「サイコ野郎に追われる少女のサスペンス?
 最後に、気の弱い少女が、テンパりすぎて逆襲してサイコ野郎を撲殺ですか。これ少女向けレーベルに送ったと?
氏んでください」と言われた。
敵方をがんばって書いたら、かなりサイコでやばいキャラができたと喜んでいたけど、
これがカテゴリーエラーとかいうヤツかと思った。
>>371
富士見ミステリがふさわしそう気が
すげえ知人だな……。そこまで言うか? 普通……。
>>371
 そこまで言ってくれる友人はそうそういない(単なる嫌がらせでない限り)。
 大事にするとよいと思われ。
375イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 03:11
>>371

心配するな! 賞の傾向に合う合わないは、君の場合たいした問題じゃない。
実力があれば、傾向と合わなくても最終選考か、その一歩手前までは残る。
一次二次の選考で、カテゴリーエラーなんぞは関係ない。

もちろん、歴史文学賞に歴史が出てこない作品送ったりとか、
SF賞にトレンディー恋愛小説を応募すれば別かもしれないが……。

君の場合問題なのは、作者の意図がまったく伝わらないという、
「筆力のなさ」だ。カテゴリーを気にするだけ無駄だ。
ただひたすらに精進せよ。
「あかほりに比べて悪くない」などと思っているうちはだめだよ。
あかほりは厨房の需要に答えた点で優れているよな。
読者の需要に答えない作家は逝ってよしと思われ。
377イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 09:29
質問なんですが、ボクシングのオーソドックススタイル
って、間に「・」付けてオーソドックス・スタイルと表記しても大丈夫でしょうか?
同じ文字が続くと読みにくい気がしてそうしたんだけど
>>377
その作品ないで統一してあればOKだよ。
>>378
訂正 ×作品ない
    ○作品内
380イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 20:53
短期間に筆力上げる方法無いかな?
何となく写本は筆力上がりそうなので
今書いてる作品を上げたら
池波正太郎の小説五冊くらい写本してみようとか思ってるんだが
381イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 20:58
>>380
それ正解よん
>>380
それももちろん効果的だと思うけど、やっぱり
みんなが義務教育在学中に学校で習った文法の基礎を
見直して暗記しておくといいよ、活用とかね。
辞書で拾ったばかりの、使い慣れない言葉でも、活用が
わかってれば正しく使う事が出来るからけっこう強みになる。

既に暗記済みならごめん。
ちなみに自分は、活用と助詞を数種類までなら暗記してます。
リアル厨房の時のテスト用に覚えたのが、なぜかずっと
忘れずに残ってると言う…かなり役に立ってるよ。
383イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 14:06
380っす
どうもありがとうございます、
文法の基礎ですか。自分は覚えて無いですね
これまで長編を三つ程書き上げたんですが
どれも文章的にいまいちって感が抜けなかったんですよね
語尾に変化をつけようとして妙に体言止めが多くなるし
384イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 18:05
マイクロのwordで書いているのですがページ設定で20×20
にすると、文字が19文字しか書けず、句読点が入ると20文字
になるんですが、これって規定にあっているんですが?
385イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 18:24
気にしなくてもいいんじゃない?
禁則で勝手にいろいろやってくれるし。
英文を入れたりすると、半角で字数狂うし。気にしなーい、が一番。
>>351
古橋のケイオスヘキサ3作で、メインキャラの一人(ヴァンパイア)が人を食ってた気がする
>>351
キノやカイルロッドでもあったかな。
388イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 22:33
ストーリーエディタって使い慣れると凄く便利。
他に使ってる人いる?
389イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 22:40
ほかのアウトラインプロセッサなら。
390イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:37
どれが一番使い勝手がいいのか知ってる?
391元祖エロ作家:2001/07/25(水) 00:05
>>388
ストーリーエディタ、俺も使っている。
確かに便利だぞ。
392イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 08:47
ae
393イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 20:10
アウトラインプロセッサね……。
小説の原案だけならストーリーエディタでもいいけど、
他の機能を総合するとフィッツノートが一番よい。
シェアウェアだけど。
394イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 21:10
おれは、あうとら。
ちなみに、一次選考通過経験なし。
(真似しない方がいいいってことだね!)
あと、アウトラインプロセッサの話題

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=989600028&ls=50

エディタの話題。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=993763803&ls=50

 ただ、スレや板住人によって、激しく使用目的は違うので、
ライトノベルか同人か創作板で根ほり葉ほり聞いてみるのも
いい感じと思う。ソフトウェア板だと、プログラマが英字打つ
ためのエディタはどれ?って感じの話題が中心になっているから。
395イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 22:12
おお! 久々に実用的な話題が……
エディタ関係の情報は、確か新人賞スレの過去ログにもあったね。
>>394
おれもあうとら。おなじく一次通過なし。(呪われているのか?)
古いバージョンのファイルが新しいバージョンのあうとらで開けなくなっていた。
資、資料が……鬱氏。
やっぱり市販の方が安心かなぁ……。
397イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:08
俺、パソコン初心者だから、何か分からない操作や設定がでてきた
時にはパニクっちゃうから、ワープロ使ってます。
でも、ワープロは打ち出しに相当時間かかるし、リボン代も高い。
ワープロ使用者はどんどん減っているからアフターサービスもない。
やっぱり、頑張ってパソコン使った方がいいのかな。
ワープロ派っています?
398イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:17
ワープロ派ですがなにか?
ちゅーか、製造終了から数年はメーカー在庫があるから修理は
大丈夫。あと、メジャー機種だとオークションで大丈夫。
執筆器具の話題がなくてさみしい?
執筆している作品の話題をすれば大丈夫だがや!
機械の話でなく、作品の話題こそ本意なれ!
オレもワープロ。でも印刷はパソコン、ワードでやってる。ワープロでテキスト文書に変換、
それをフロッピーでパソコンに移し、さらにワードに移し、んでもって印刷。めんどくさいが、
印刷にかかる費用はこっちの方が安い。
ただ、ワードって変な段落作るんだよな……。
400397:2001/07/26(木) 09:57
>>398,>>>399
なるほど、ワープロ派もいるのか。なんか安心した。
ありがとう、参考になったよ。