★★新人賞スレッド@厨房専用 Ver.2★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
567イラストに騙された名無しさん
>>560

自費出版は自分で金を出して本を出す。書店で市販されないのが普通。

協力出版は自分で金を出して本を出すが、一般書店で販売される(らしい)。
しかも、売れれば利益まで出る(らしい)。

と、いうふうに協力出版の出版社は力説するのだが、
協力出版のヒットなんて聞いたことがない。まともに売れることすらない。
大きな書店の隅に一瞬だけ申し訳程度に置かれ、すぐ返本されるのが関の山。
いわゆる、「紀伊国屋で俺の本が売ってるぜ」というプライドを満足させる
おまけがついた自費出版、と考えればよろしい。
でも自意識過剰な野郎が多すぎて、協力出版社はボロもうけ(?)

ただ、新興宗教の布教本などは、協力出版でも売れることがあるらしい。
信者が買っていくから。