ペンネームC撲滅委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>618
むしろ"天罰"が問題だったんじゃないかな?
話の骨を折らず、さりげなく横に添えてるって感じだったから、気にはならなかったけど。

そういうとこに(大なり小なり)気を配る意志がある人じゃないと、
コテハンなんてやってられないよね…
620重箱の隅:2001/04/24(火) 14:32
水野スレの件は完全に軽挙でした。20位以内をスクロールしていた時に
ネタ的な流れを発見したのでそれ以前の流れを読むことなく便乗してしまいました。
スレを全部読んでから参加する基本を無視したが故の失敗でした。ご迷惑をおかけしました。

カンフーの件は、地下話を絡めるか正直迷いました。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=975629023&st=297&to=297&nofirst=true
に対するレスでしたので、置いてきぼりの人も居ないだろうと判断して
文末に忍ばせた次第です。

私見ですが、地下スレの存在自体は知らない人に隠し通す義務は無い、と考えています。
新規の人が何かの拍子に地下の存在を知るのもいいのではないでしょうか。
(上で「迷った」と書いたのは置いてきぼりが出るかどうかと言う意味です)

私が地下の存在を知ったのは既に20以上の地下スレが出来た後でしたので
しばらく底辺の散策が楽しくてたまらなかったのを覚えています。

宣伝する必要は勿論ありませんが、口を滑らせた人を批判する姿勢は
新規の方に疎外感を与えてしまうのではないかと常々心配しています。
以前、地下を知らない方に存在をほのめかしてしまった挙げ句に
その場所を教えてあげられなかったことがあり、非常に心苦しい思いをしました。
今後は、もし聞かれた場合は素直に答える方針です。御容赦下さい。


私の場合、地下スレは「いつかは必ず削除されるもの」
を免罪符に存在とルール違反を黙認されているものと認識しています。
無論、突然消えても何の異論もありません。
これは地下進行を始めた他の方々も全員同様の認識であると察します。
その代わりといっては何ですが、存在している間はどうかお目こぼしを。

以上、長文乱文失礼致しました。