少女向けライトノベルホモ化計画阻止委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
752イラストに騙された名無しさん
ボーイズでもファンタジー風な設定のものや、
ちょっと非日常がはいってるもの(たとえば超能力が使えるとか)
だと途端にうれないらしいです。
時代はファンタジーなんてもとめていないのか。
一部の既成作家のつくりだすものだけ買って読者は安心してるのか。
新人育てなきゃライトノベルは死ぬだけだと思うのに、
新人、ぱっとしないよね……
日常ほもはハーレクインとか四こま漫画雑誌とおなじで
着陸点がわかりきってて読み捨てられるから買いやすいんだろうな
(もはや日常に冒険や野心を求めなくなった少女心のおばさんたちには)

少女小説とか言ってるけど、
買ってる人の大半は少女なんかじゃないんじゃないの、実年齢。
ほんものの女子中学生・高校生は、本なんていう
アナログにあんまり金ださない気がする。
……どー思います?