津守時生/多戸雅之 ●2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
前スレ900突破につき立てました。

前スレ・津守時生/多戸雅之
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948990420
2イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 01:08
私は津守せんせの女性キャラが立ってて好きです。
ルシファも好き。
今は、今後の展開をひっそりと見守るばかり……
津守せんせにもっと余裕があれば、きっと、きっと!以前のように(略)
3なんだなんだ:2001/07/28(土) 01:36
びっくりした〜
なんでいきなりスレ立てたの?>1
前スレッドでなにかまずいことでも?(w
900越えなんていつの話よ。
4イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 01:54
いいんじゃないの、新スレ。
お疲れ様でした>1
ほっといたら津守さん同様消えちゃうよ(藁
>>4
キ、キツイ‥‥けどワラタ。
6イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 04:32
>>2
> 津守せんせにもっと余裕があれば、きっと、きっと!以前のように(略)
「余裕があれば」ね・・・
どんどんレベルダウンするばかりの現状を思うと
いっそ消えてくれていたほうがよほど……
8イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 08:48
せめて消えるなら途中のは完させてくれてからにしてください。
だんだん読んでるほうが悲しくなるかも・・・
それならいっそ・・・・・・・
新スレ突入早々、盛り上がってまいりました!

余裕があれば…はぁ。
10イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 16:01
つもりせんせ、むかぁし同人誌で「小説は完成させなくちゃいけない」とか
語っていらっしゃいませんでしたか?
もちろん、「私はそのへんの中途半端な同人屋とは違います。作品として
提供する以上、それなりの質のものを提供する!」というスバラシイご声明で、
当時リアル厨だったわたくしは「さすが!」とかんしんしたものでしたが
ン年過ぎて、ふと振り返ってみると
同人誌で完結してる話ってどれだけあるの‥‥?(エロ短編をのぞく)

‥‥ほんと口ばっかなんだなこのひと
11イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 17:28
文章が凄くて未完よりも、
文章が下手でも、まずは完結してほしい。
というわけで、鴉の5巻早く出して欲しい。
>11
鴉は現在進行中だから、完結をせかす必要はないと思うんだが……。

それよりも、多戸名義の七宝綺譚を……。
あれって終わってないんだよねぇ?
もし、私が目を離している隙に終わってたとしたらゴメン。
>12
七宝奇譚は雑誌では一応完結していたようです。
単行本出てないですが。

単行本用の書き下ろしが進んでないのかな?
14イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:06
>11.12
はっきりいって書下ろししないとページ数が足りないんだって。
津守サマが何処ゾのあとがきでおっしゃっていました。
ちなみに1998年3月発売の小説Wings冬の号にて無事終了しています。
3年も経っているし、もう私はどうでも良くなってきましたよ・・・(遠い目)
15イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 02:53
書き下ろしの時間もないんだろうか。
雑誌連載を一回休んだらできる分量じゃないのかな。
それとも津守さんのいつものパターンで、もう飽きたから書かないだったら
どうしよう・・・(私も遠い目)
文庫のページ埋めのための書き下ろしじゃ、連載とちがって原稿料がでないから
じゃない?
小林さんの希望でFF書いた時、「私の稿料は1ページいくらだと思ってるんだ」
とか言ってたしなー。フリートークに書くなよそんなこと・・・
>>16
ああ、10万円は書いたぞとかあったような。
当時はそんなにもらえるのか、と感心しただけだったけど今は・・・
18イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 18:26
>>16
覚えてるよそれ〜。読んでて凄くヤな気分になった。
津守さん特有のユーモアなんだとは思ったけどさ。
小林さんに対して『こんなに高くつく私をタダ働きさせて』って
言ってるみたいで、ネッチョリした後味の悪さがしばらく残った。
私は「書いてやってる」と言う押しつけがましさにもちょっと驚いたけど
まあ親しい友人同士のやりとりだから、そういうのもありかな、と思いつつ
金銭に換算して、それをギャラリーの前で(フリートークだもの、読むのは
小林さん個人ではなく、読者)口にする品性ってどうかしらと思い、
更に、これ見た同業者はどう思うのかしらねと首を傾げた。
だって、人気と評価が収入に反映される職業でしょ?
20イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 20:31
でも書き下ろせば印税はいるよね
21イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 21:08
売れなきゃ印税はいんないよ。
とりあえず、出たら買っちゃうな。まだ好きなんだ。作者痛くても。

>14
あ、そうだったんだ。あとがき読まないから分からんかった。
> 1998年3月
もうそんなに前になりますかね。(ふう)
書き下ろし、守り役のおぢぃさまの話だったら速攻買いなんだけどな。
あのぢぃちゃん、好きなんだよ〜〜。

そういえば、スニーカーブックスで新シリーズ出すとか噂で聞いたけど
どうなってるのかねぇ?
スニーカーブックスは無くなったはず
スニーカーブックス、無くなったんですか?
一応、角川のHPには「もうすぐ刊行」ってなってたけど…
ttp://www.kadokawa.co.jp/book/comelist.html

っていうかチェックしてる私も痛いか (w
25koredane:2001/07/31(火) 01:13
2612:2001/07/31(火) 18:16
>>13-14
雑誌で完結してたんですね。しかも3年も前に…。
つか、単行本派の私にとっては未完も同然だけど。
かといって今から件の雑誌を探す根性もなし…はぁ。
27イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 21:46
私は雑誌で読んでて色々根性を無くした・・・
この数年読む度に根性無くしまくりだよ。はぁ。
スニーカー文庫の新刊出てたね。
横目で見ながら素通りしてしまった。
29イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 01:27
やさしい竜〜じゃないかな>28
それなら新刊ではありません。
そんなに早く出ません(藁)
30イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 04:24
>>21

印税は刷った部数分作者の手にはいるから、売れずに店頭に残っても
作家はこまらないんだよ
??? >>30
>>21 さんは作家が困るなんて言ってないようですが?

>>29
新刊、出てるみたいですけど。カドカワのHPがウソツキなんじゃなければ。
(まー発売予定は時々うそだけど。発行済みになってるよ)
津守さんは
刷った分しか印税の入らないノベルズ穴埋め用に書き下ろしを書くよりも
書いた分は確実に原稿料の入る雑誌連載が好きなのかもしれないねぇ
同人誌原稿まで稿料換算しちゃう人だし。
>>29
うん、やさしい竜だな〜とは知ってたよ。
新作じゃないけど、新刊っつーことで(藁
もう、後書きをチェックする気すらおきんかったよ。
34イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 09:05
フリートークや後書きはもーいっそ書かんといて欲しい。
つい読んでまう私も悪いんやけど、しんどいわ(以上心の声)

それはそうと、津守先生の情報サイトってまだオープンしないのかな。
次のウィングスに詳細が載るだろか。
雑誌では完結したが単行本になってない話があるなら、
なんとか発行できるように努力していただきたいと思う
のは、身勝手な読者の我侭なんでしょーかね…。
3年もほったらかしってのは、作者も出版社も、もう
どうでもいいやと思ってるってことなんだろうか…(宇津
でも、今回のやさしい竜の後書き
没?ネタのあらすじ書いていらっしゃるけど。
なかなか楽しめたのですが…私だけかな。
>>36
それはノベルズでも軽くは書いてあった気がする。
もっと詳しく書いてるの?
ダンタリオンがどうこうってやつだよね?
よろしかったら報告きぼん
38イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 01:35
36ではないが。
>>37
今回のあとがきにあったのは、「セファとルージュ君が共生するに至ったわけ」
結構面白かったよ。もっと詳しく書いていいならあらすじのさらにあらすじを
書くけど。

ちなみに、最終巻のあとがきでは幻の第3部のあらすじを書くとか……。
例の、ダンダリオンを味方にしちゃいかんという理由で没ったというアレ。
イーぶっくすで検索してみたけどまだひっかからなかった。>新刊


あとがきの話、結構面白かったね。
文庫は薄いし、外伝で1冊出ないかな。(なんか、無理そーだけど)
>>38
幻の第3部!てことは『また』文庫も買わなきゃならんってことか。
うまい商売してるなあ。
41イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 02:46
>>40 自分も今、貴方と同じ事考えてたよ・・
4241:2001/08/04(土) 02:48
スミマセンsage忘れました。逝って来ます。
4340:2001/08/04(土) 03:12
>>42
いえいえ、別に逝かんでも。
批判&愚痴りながらも結局は買ってしまう自分は
もしかしなくとも熱烈なファンなんだろうか‥‥いやん。
それはやっぱりファンなんだと思ふ…>>40=>>43
私なんか、あとがきで没原の内容書いてる、と聞いた時点で
もうなんというか「触るのも厭」とまで思ってしまった…
書いてない原稿の話をあとがきで、かぁ… そこまで墜ちたくないもんだと
他山の巨岩をあらためて見上げる夏の夜…
それを読んで喜んでくれる読者さんは多いだろうとしってはいても…
>>40-41
念のために書いておくけど、文庫に載る(らしい)のは
幻の第三部の「あらすじ」だからね?
ついでに、今回のあとがきで発覚したことだが、
第三部にはアークはあんまりでてこないらしい。
必然的に主人公は……(自主規制)
第三部なくてよかったと思った一瞬だったさ(遠い目)
4640:2001/08/05(日) 13:00
>>45
あああ、その『念のため』を読んで
やっぱり買うか‥‥と思ってしまった。
読まなくても生活に支障はないが
読まないと腰のすわりが悪いかんじ。
やっぱり自分、ファンなんだな‥‥きっと。
でもあらすじはあらすじで面白かったなー、とか・・。
でも裏設定レベルで満足できる内容だったんで、これを小説にする位なら
第三部の方が・・。<魔道王が好き

否定しません。ファンです。はい。
48イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 03:03
おや。新スレになったらファンな人が増殖。
参加者も心機一転しましたのね。
一転しそこねてる私はあとがきよんで添削し「今回はまともっぽいわ津守さまー
この路線でがんばれば、ひいちゃってた元ふぁんももどってくるかもよー」
とか呟いた後本文読まずに友人に返したり。
ってゆーか、「つまんなかった」という理由で人におしつけるなよ>友人
そんなん私は×年前からしってるよ。しかし文庫名違っても献呈本?てもらえるもん
なのねふーん……
>>24
「神々の分け前」8月下旬発売、定価800円と
書いてありますね。本当に出るのかな?
シラネーヨ と荒み気味に答えそう。
あと少しだけ文章も内容も、勿論後書きも何とかしてくれ津守せんせー。
ファンなのにアンチな気分になってくるんですよぉ。
51イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 00:59
自分がファンなのかどうか悩む今日この頃。
とりあえず「竜」の文庫は買ってないけど、
「鴉」は雑誌も文庫も購入中。多くは望まないから、もうちょっと話を進めて欲しい。

「完結するまで購入しても読まない」と断言した友を見習いたいです。
>>48
以前もファンのぼやきが多かったんでは?
風前の灯火ファンも多いだろけど。
そんな私は元ファンに片足突っ込んでる断崖絶壁ファン・・・(泣)
>>50
私も時々異常にアンチな気分に陥る。
可愛さ余って〜の道が目の前にちらついて怖かったよ。
53イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:55
それはすごいよ>「完結するまで購入しても読まない」
その方、面白くないって怒る事はないのかなぁ。

続き物or読みきり?何処からでますか?>「神々の分け前」8月下旬発売、定価800円
5451:2001/08/08(水) 02:25
「神々の分け前」…角川スニーカーから。

友に突っ込んでみたことはないですが、「そういう人だから」と達観しているようです。
エライんだかエラクナイんだか。
55イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 04:21
>>52
いや以前はファンよりも、すでに「元」がくっついちゃってた人が多かったと思う。

正直言って、失われたファンページの津守様の発言の数々を読んで
いまだにファンであり続けられる人ってすごいと思う(煽りとかではなく、マジに)
なんというか、そう言う人こそ真のファンなんじゃないかしら。
と、感心している私は、いつもは作品に興味をなくした時点ですっぱり忘れるたちなのに
津守様言動のあまりの……さに、ついヲチャ根性を刺激されて
時折このスレをのぞいてしまっていたり(苦笑)
今は無きファンサイトでのたまげた言動は見てたけどさ、
作品とは別物と割り切ったのよ。(その時は)
で、思い出さない様にしてる。
でも思い出す。ああ苦しい…
書き込みのイタサは実物の氷山の一角なんだろうなぁ。
もし自分がファンサイトの管理人なら降臨されんの迷惑。
>>55
後書きもファンページも敢えて読んでない。
作家の人間性が好きなワケではないから・・・(苦しい言い訳)
58イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:37
いやぁ、あそこまで人格がダメダメはやっぱり痛いよぉ。
私はあれから本人の印象は下り坂ですもん。
59イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:53
そういえば保存してあるなあファンページ。
いや、当時ネット接続してなかった友人が読みたがったもので。
・・・そうか、あの津守様の語りのアレコレが私のPCのディスクに
おさまっているのか・・・・(←ちょっとイヤンな気分になっている)
永久保存しますかね? ここにアプするなりして。
(って、ほんとに残ってるかな・・・あえて今確認したくはナイが)
60イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 03:26
>>59さん、猛烈に読みたいです!
マジで地獄の底から読みたいです!!
お手数でしょうけど、ゼヒ、是非、うぷして下さい〜(絶叫)
あれを・・手負いの獣(てか猛牛?)ぽさを再び体感したいです。
見た。と思った瞬間サイトが閉じたので、ああ、是非とも・・どうか、お願いします。
あれ? アプしてもらえないんでしょうか…
お目にかかった事が無いので非常に気になる所。
あとがきも自虐的な気分で毎回読んでるし、(アイタタタ…)
こうなったら怖いもの見たさで是非読ませていただきたいのですが
ゴメソ、今仕事がものすごく忙しいのだ……
ちょっと待って… 一週間くらい猶予をください…
でも他の元読者様も保存していらっしゃるのではないかと思われ。
ほいで、津守サマ、夏コミではまたカビがはえそなくらい古びた
★矢本だけ置いてらしたのでしょうか。
あ、去年の小林さんの旅行本があるのか。
まあ、お客さんの目当ても小林さんだろうしな・・・
伝説のファンページ、UPされるまで待ちます。
根性満タン時に宜しくお願いします。
しかしあのページをアップするのって。
どうやって? どこに?
並の量じゃないんだよ‥‥
どうしても読みたい人は、一方的に頼むだけじゃなくて
アップできる場所を用意した方がよいのでは?
6661:2001/08/14(火) 06:29
ええと、61です。
くれくれちゃんでごめんなさい。
UP場所、無ければ米ジオか何か用意します。
(日本でも大丈夫かな?)
そこを使われるようでしたら、連絡用捨てメアド取るので
お暇になりましたらレス下さい。

「並の量じゃない」と言う所に恐ろしさを垣間見たかも。 (w
>>66
並の量じゃない、っていうのは、あの掲示板が全発言一括表示という
恐ろしい作りだったからではないかと思われ。
津守様の発言はけっこうあるけど、それだけで「膨大」というほどでも
なかったような。
「神々の〜」発売未定になったらしい。
bk1で探しても無かったから角川行ったんだけど、どこにも無い。
>>25 の直リンも404だし。
〆切破ったのか…
カナーリがっかりした自分に鬱かも。 (w

しかしすごい構造の掲示板だね。自作CGIなのか?
うわ、まじっすか!
…いや、いつものことなんだけどさあ。
どうして、毎回がっかりすんだろね>>68
三千世界に見切りをつけつつあるので
新作に期待したい。

くわしく無いけど、あっこ表示するのすごく時間かかったのは
記憶に新しい。<掲示板
コミケで毎回様子を見に行ってるからと今回もスペースに行ってみた私は
いまだ同人誌の新刊を待つ女……
新刊無いのになんで並んでるのよ……ぬか喜びさせられたじゃないかぁ(涙)
>>70
小林さんの旅行本とか、表示めあてでしょ。
あーるびばんで版画出てから新しいファン層獲得してるみたいだし。
‥‥しかし、そうかやはり新刊なしか。
よく★矢で申し込むよなー。
とっくにあきてるジャンルに延々居座り‥‥‥
まともに、好きで本をつくっているサークルさんからはさぞかし嫌がられている
ことだろう‥‥
嫌です
>>72
ああ申し訳ない・・・ほんとうにごめんなさい。
モト読者はなんだか責任を感じます。あのかたがおば厨一直線なのは
つきつめればご本人の選択であり責任であるとはいえ、
読者が甘やかさなければああもみっともなくのさばる事態はふせげた気がする・・・
・・・でも小林さんの絵がある限り、「大手」扱いでスペース取り続けるんだろうなー

ところで、BBS読みたい方、
簡単にとれるメルアドってどこでしたっけ? ほっとめーる?
自分であぷする気力と体力がないんですけど、読みたい方にお送りすること
ならできます。
ファイルの容量はどのくらいあるのですか?
テキストで保存してあって圧縮すると250k
一時期牛魔王様拝顔スレでボランティアしていたのですが
配布していた写真が110KBでした。
当方、その時 lycosを使用してました。
gooメールは容量が大きいとダメだったように記憶してます。
だから、送信容量等の条件に合ったメルアドを取得してください。
ttp://tadamono.to/mail.html

あと板にメルアドを書くとウィルスの感染者が見た場合
ウィルスが送られてくる可能性が高いので
ほんとうにステアドとしたほうがいいですよ
牛魔王・・・何もかもみな懐かしい・・・
サイタカさん、どーせならうぃんぐすでデビューすればよかったのにね。
編集部に校正されないって話だし。
ってスレ違い失礼。
76さん情報ありがとうございます。その折はご苦労様でした m(_ _)m
やはりステアドは tako01〜かな?(笑)
お節介ついでに。
ログをほしいという人が複数いるのならば
拝顔スレみたいに
ほしい人が捨てアド取ってきて
スレにメアドを書いた方がいいですよ。
送るたびに配布者が捨てアド取ってくるのは大変ですから。
79青猫屋:2001/08/25(土) 20:10
 前すれから読んでたら(精神が。)疲れました〜、途中で止める気になんな
かったとこが微妙ー。
 アスカ・フェイガンが最愛です、フェリシアお姉様大好きじゃーっ、ライラ
とかなんだっけワルター・シュミットの元妻、とか〜、カジャさんもちっと好
き。
 とっても効率が悪いファンさっ(超絶美形は菊地氏しか認めないねっ。)。
 おー、展開変わる変わる、面白れ〜、て読んでたから作者さん自体が痛くて
も、まぁ、そういう物? で済む(^^;)。
 弱い人なんだろーな。
 んで価値が弱さにあるわけではないってとこか。
 SFは御大ハードしか認めないので今更どうでも良し。

 で。

 こないだイスラム教分派なニザリ派がアラムート城を拠点にしてた、ゆー話
を読んで大受けv、サラディンはサラーフ・アッディーンの短縮形なんだヨ、
と友人から聞かされてさすがに目が点……むぅ、ワタシを動揺さすとはあなど
れん(何様じゃ。)。
>>78さんの意見に賛成。
ログ欲しい人が捨てアド表記して
待つ方がいいでしょう。
81イラストに騙された名無しさん:01/08/26 18:55 ID:dI30ko6g
捨てアド、取って来ました。
メール欄にいれちゃうとアガっちゃうのかな…?
お暇が出来ましたら、お願いします。

[email protected]

もし送ってくださる方がOKでしたら、どこかにUPしてアドレス出します。
その方が手間かからないかと思うので。
8281:01/08/26 19:06 ID:GS8Q631Y
  OKでしたら
→ OK出してくれたら

です。 間違い間違い。
83イラストに騙された名無しさん:01/08/27 12:04 ID:Q5pUtw1o
送ったらここに書きます
それ以前に届いたメールは削除してね
84イラストに騙された名無しさん:01/08/28 02:28 ID:rjuZRvmM
神々の分け前、出ないのか……。
8583:01/08/28 03:35 ID:aw.N/Mco
これから送ります〜>81
8681:01/08/28 16:18 ID:pNKK/aMI
受け取りました。 どうもありがとうございます

ちょっとこのままだと読みにくい事この上ないので
見やすいように編集してみます。
今日明日中にはUPできると思いますが…

神々の分け前、発売予定表にはありませんね。
9月中の発売は多分無いかと思われます…  ガカーリ。
8781:01/08/29 11:25 ID:iFQrVl6g
掲示板ログ、UPしました。

http://www.geocities.com/wakawaka_0808/tsumorisamatop.html

それでは名無しにもどります。
88 うひゃあ:01/08/29 12:05 ID:qxRAx/7Y
ご苦労様です〜>81
編集たいへんでしたね! いやはや・・・
・・・体力のある時再読してみます(^^;;
89イラストに騙された名無しさん:01/08/29 19:58 ID:5Y/nN8AA
>81さん
お疲れ様です〜!
この掲示板って激重だったから、まともに見れなかったんですよ。
きれいに編集されていて見やすいです。感謝です!
90イラストに騙された名無しさん:01/08/29 23:38 ID:XkmQ130U
倉庫逝き防止のためageます。
やふーはあいかわらずなんともいえない感じですね
91イラストに騙された名無しさん:01/08/31 14:22 ID:5B0slGK.
81さん、ご苦労様でした。早速読ませていただきました。
で、御大が竜のシリーズの文庫発売延期の時のいいわけが
何かもにょもにょ…
「自分の責任ではない」と強調されていましたが、
今回の延期はご自分の遅筆のせいなんでしょうね。

> まさかと思いますが、竜のシリーズの文庫発売延期、私のせいだと思っている信じられない
> 人、いませんよねぇ? 私、少し文章を訂正して、後書きを書いただけですよ。
> 一昨年11月の時点で、その年は1300枚書いていた(文庫本4冊分はある)私。去年は
> 疲れ果てているところに気もちが暗くなるので数えませんでしたが。毎回、律儀に謝るから
> 誤解されるんでしょうね。小説ウイングスでは、私より遅いひともいるし、私並みの人もい
> ます。私のせいで遅れたと思われたことは、実はすごいショックでした
>
> 連載に追われて本がでないだけで、原稿そのものはすごくたまっているんです。遅筆だなん
> て、もう全然言えないのに、私がプロ意識ないみたいに思ったりしないでね。お願いしま
> す。本が出るまでには、作家以外の色々な人もかかわるんです。
92イラストに騙された名無しさん:01/08/31 20:03 ID:VGlvySis
まぁアレだろ、普段の行いがごにょごにょ・・・というもので(笑)>延期
御大も言い訳大魔王に変身するのはやめたらいいのに、と読んでて
何度か思ったよ。
余計にマイナスイメージが強調されるのにさー。
93イラストに騙された名無しさん:01/08/31 23:23 ID:MKhKlTnQ
「御大」という呼称はやめましょー
元祖「御大」に失礼です
かの御方は、何はともあれ一度はエンターテイメント作家として花開いた
おかた。そして壊れるにあたっても派手派手しく巷にエンターテイメントを
提供してくださっております。
同人誌ではブイブイいったもののプロに来てみたらライトノベル・BL系でしか
通用しなかった、2chすれっどさえ閑古鳥な、
津守さまでは役不足〜といふもの…
9481:01/09/01 01:39 ID:SsxhYQJ6
すいません、特に深い意味は持たせたつもりなかったんですが…<御大
お気を悪くされたらごめんなさい。
とりあえず訂正しときました…
95イラストに騙された名無しさん:01/09/02 01:54 ID:EsCEGhUg
>81さんUP有り難う御座いました。
津守先生のご性格が非常に反映されているお言葉の数々に、
思い切りもにょってしまいました。痛痒い、痛痒過ぎるお方だわ。
その後今までの小説と後書きを読んでみた所、「元ファン」になった自分に気づきました。
ナンカ、すごく引いてしまった。尊大とゆうか、鼻につくとゆうか。
我に返らせて下さって感謝してます。まじで。
96 :01/09/02 15:05 ID:5Wh2HRRQ
81さん、遅くなりましたが掲示板読ませて頂いて
どうもありがとうございました。最近、後書きも本編も
だめだよねーとは思ってましたが「都々逸があるので公用語が
日本語だと云々」の突っ込みに対するレスでちょっとショックを
受けてしまったのでまだ少しはファンだったようです。
三千世界はサラディンが好みだったので最後まで付き合おうかと
思っていましたが、どうも作者さまが行きたい方向の話とは
そりが合いそうにないのでこの辺が見切り時かと思いました。
まっとうなシリアス展開の話を書く体力がなくなったから
なんのかんの云って誤魔化してるのかな? と考えたりも
しましたが、ああいう無様な逃げ道の用意の仕方は
頂けません。
97イラストに騙された名無しさん:01/09/02 22:19 ID:Oe3knAc2
>93
揚げ足取りで済まないが、ライトノベル板なので突っ込ませてくれ。
その場合は役不足では意味が違う……つーか、反対になる。
器量不足、もしくは役者不足が正しい。
誤用のほうがまかり通ってるのが現実だけど、やっぱり気になるので。
98イラストに騙された名無しさん:01/09/02 23:00 ID:Ya.2dqw6
掲示板を見ようとしたら必ずエラーがおきる…

これは見ないほうが良いと言うことだろうか
(まだ辛うじてファンです…)
99イラストに騙された名無しさん:01/09/02 23:40 ID:XEtQ4WAg
掲示板を見たら知人のカキコがあった。
そーいえば、好きって言ってたっけ・・・。
100イラストに騙された名無しさん:01/09/03 20:30 ID:YnTGhKk6
100ば〜んage
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
噂の掲示板ログ拝見しました。
ナンカもう、もう・・・山ん中でイノシシに遭遇した気分です。
あの勢いと自意識と自己弁護があるからこそ看板を張れるのですね。
本気で感心しました。
103イラストに騙された名無しさん:01/09/13 02:06
小林さんはプロだけれどね。
もう津守さんは無理。
104イラストに騙された名無しさん:01/09/13 18:55
小林さんには自ら築き上げた確固たる地位があると思うが、
津守さんは一山いくらのノベルズ作家にすぎないと思う。
でも自尊心はチョモランマよりも高そうだ。
106イラストに騙された名無しさん:01/09/15 01:28
津守さん作品には確かに魅力はあったと思うよ、デビュー当初は。
でも小林さんの絵があるから予想以上に売れたんでしょ?
それを解かってないんじゃないのか。
チョモランマどころか成層圏まで達しそうな自尊心は、
土台にかなりの勘違いがあると思う。
>106
小林さんの絵があるからというより、同人誌でついた読者が買ったから、だと
思われ。
しかし・・・オリジナル作品を待っていた読者ってのがいたんだけど、
そういう人の多くが、らふぇーるですでにがっくりきてたというよう事実もあり・・・
津守作品に魅力があったのは、パロだったから、という側面も否定できないだろうな。
というか、商業作品のどれもこれも同人の影が見え隠れしててねえ…
その辺からして、大きな勘違いのまま今に至っているんだろうと思う。
81さんの掲示板でフリーダムが乗ってる宇宙船は実は
何とかだったんですね、どうしてO2は気づかないんですか云々
という話題があったのですが、ちらっと文庫書き下ろしの短編の
触りを読んでもなーんも連想できんかったんですが…誰だったんで
しょうか? もう少しの間は津守さんの作品をまともに読む気力が
ないので教えて抱けると嬉しいです。喪神の碑のころは
好きだったなー(今から思うと視点を絞って書けん人なんだなと
思うけど)
110イラストに騙された名無しさん:01/09/16 01:11
>109
再編分のカラワンギに収録されてる外伝でゼロが名前を
呼んでましたよね確か<船の感応頭脳の
それと同じ音から始まるO2の関係者ってことだと
私は思いましたが。

ユルスナールは最初こういう設定で出すつもりだった、と
いう後書きでの話と総合すると、だからその人の頭脳が
そこで出てくるのはへたれでも読みつづけてしまう愚かな
読者の一人としてはかなり生殺しものなんですけど。
(全部とはいわないけど、ちらつかせてるくらいなら
 世評にもめげず、筆のスピード上げてちゃっちゃと
 書いて作品として読ませてくれよ、って思うんだよなぁ)
>108
現状を思えば信憑性がまったく!ない、と思われるとわかってるけど
やはり一言いいたい
パロ作品を読みながら「やっぱりオリジナルが読みたいなぁ」とか
思っていた読者もいたんだよ当時(っていうのは☆矢とかおーがすとかの昔ってことだけど)
・・・そういう人は、津守サマがプロになった時
そうか彼女はりふれいんではじまり・・・そして、りふれいんで終わったのね
などと思ったりしたわけだ。多分私だけじゃないと思う・・・
112イラストに騙された名無しさん:01/09/18 21:57
喪神の碑が最初で最後の最盛期だったような。
……一発変換されるけれどなっ☆

ショウ&ハミルも結構好きだった。
でも、後から考えると小林さんの絵が好きだったのかなぁ。

竜はさておき三千世界はもういいや。
113 :01/09/18 22:19
産全世界のサイバーパンクもどき表現には
カワイタワライしかでないな。
もうちっと‥‥もうちっと勉強してから
書いてくれよ〜。せめてネットワーク概論
くらいは知ったうえで書いて欲しかった。
笑いを通り過ぎて泣けてくるよな、4巻は。
そういや津守さんのHPはどうなったんでしょうか?
…まだ出来てませんよねぇ?
115イラストに騙された名無しさん:01/09/19 21:05
お友達のHPんトコに寄生虫、いやもとい居候するんでしたよねぇ。
なんでも友人がHPを作るから自分のページもおまけに載せてくれ
と頼んだというのを読んだ時には「更新するほどないじゃん」と
思ってしまった。
やっぱりでたいんだろうか、ご本人様は。
そのお友達ってどなたでしょうか?
検索のヒントでもいいですからお願いします〜
本人登場イヤ…やめてくれ…。
あの掲示板のよーなイタイ発言は見たくない。
ネットにゃ飽きたままでいてくだされ…。

まだ好きなのよ作品は…本人の厨っぷりはともかく。
津守サンは単独でHP建てた方がいいと思うな。
あの掲示板と同じ状態になるならお友達が気の毒だ。

>117 気持ちは解かるが本人が大人しく引っ込んでると訳が無いと・・・
日課のようにググル行って「津守…」と検索したら、いつの日か見つかったりして。
そうだね、掲示板で蜜の味を知ったセンセが、復活しない訳がない…
元とはいえ、ファンとしてはすっごく複雑な胸中だ。
120イラストに騙された名無しさん:01/09/22 04:23
今は「神々の分け前」を執筆の最中だそうです。
なんだか題名が嫌な感じ。
前にあったのと雰囲気かぶってないかい?
また来年に延びるんだろうねぇ。
121イラストに騙された名無しさん:01/09/22 07:09
>120
執筆の『最中』っすか。
発売日、かなり以前に過ぎていたような気がしますが… 角○さんも大変だね(w
散々「私は遅筆じゃない!」って言っていたのに…やっぱり遅筆…
竜シリーズの時のような「連載が忙しくて出来なかったのよ!」と
いう言い訳は出来ないですね。この前のウィングスはお休みだった
んだから。あとがきが楽しみだわ(藁
>122
え、そんな事言ってたの?
何かの後書きに自分で遅筆って書いてたような…
何も言わなけりゃ普通に〆切を守った時に誉めてもらえるというのに(笑)
124イラストに騙された名無しさん:01/09/22 23:06
いやいや角川のHP掲載ミスだそうです。
もともとでる予定(も)なかったんだって・・・
まぁ、どっちでもかまわないいんだけど。
125名無し:01/09/24 18:16
鴉のシリーズ読みました。
かるーいところは私的によかったんですがアトガキで萎えました。
重版しない本にアレ売れなかったからなぁとかって言うもんなんですか?
126イラストに騙された名無しさん:01/09/24 21:26
作品が良ければ痛かろうがなんだろうが構わないが、最近の津守センセはちょっと危険。
そういえば、藍川さとる(現古張)もちょっとアイタタタ作家だよなぁ…
この人の本全部持ってるけどさ。

次回作、期待してますよ!! (w
127イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:18
早いとこ鴉の5巻読みたいわ。
雑誌で買うのはちょっとね〜。高いもんね。
そういえば、雑誌と文庫のイラストって違うの?
知ってる人おしえてほしいです。
128イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:37
カラーは置いとくとして、中身は変わってないみたいっすよ?
129イラストに騙された名無しさん:01/09/27 01:57
竜の文庫5巻に挿絵がないのは文章担当とイラスト担当と
はたまた編集部と、原因はいずこなのやら。
小林さんの絵がより好みではあるけれど、紫宸殿さんの絵での
竜シリーズはそれはそれで楽しみだったので、クライマックスに
一枚もモノクロがないのがなんか残念。
…なんて思ってしまうくらいには津守作品をまだ好きでいるらしい
自分にちみっとウチュ。
130イラストに騙された名無しさん:01/09/27 17:43
新創刊の角川ビーンズ文庫。
第一回角川ビーンズ小説大賞、審査員が津守さんと若木さんって。
審査される人たち、うれしいんだろうか。
131イラストに騙された名無しさん:01/09/28 12:55
やさしい竜の5巻、挿絵がないのがちと寂しかった…。

幻の第三部…
シリーズ続編と銘打たれたら、ちとイヤンなカンジかも。
止めてくれた編集さんには礼を言いたい。
でも番外編として同人誌で出すってのなら読みたい気もする、
ジレンマな竜ファン…。
132イラストに騙された名無しさん:01/09/28 19:22
>>93
93さんのおっしゃってる元祖「御大」って誰のことなんでしょう・・・
思いっきり嫌な予感が・・・
もしかして、ライトノベル板にもスレあります?別名「温帯」とも言います?
最近自分の好きな作家&漫画家が実はイタイ人が多かったと判明して鬱です。
133イラストに騙された名無しさん:01/09/29 12:04
前スレ倉庫行きしました。
http://salami.2ch.net/magazin/kako/948/948990420.html
134[email protected]:01/09/29 14:14
あのー、同人の話ですみませんが津守さんのやってたGW本について
どなたか教えていただけないでしょうか。私は三千世界で津守さんを
知って、まだ竜シリーズは読んでないんですが、ここの過去ログ読んで、
津守さんがGWやってたの知って驚いてます。私も昔GWにハマって、同人
買ってたんですが、津守さんのことは知らなくて…しかも私ゼクスファン
だったのに(T_T)

竜シリーズのモデルがゼクスとヒイロということは、ゼクス×ヒイロで、
サークル名は「ミーハープロジェクト」ですか?ここに書くのがふさわしく
なければ、捨てメールの方にでも連絡いただけませんでしょうか。

話を戻して、津守さんの作品はやっと三千世界>喪神>カラワンギと
読みました。いちばん好きなキャラはO2です。O2って、もっと
冷酷&無感情なキャラを想像してたので、意外と人間的で楽しいです。
ファンサイトのご本人の発言はかなりイタイですが、このさい「作者と
作品は別物」と割り切ることにします…。長文ですみません。
>134
そこまで気を使うほどの事じゃないと思うが、一応レス。
緋色×是楠です。…逆っス(笑) 冗談のようですがホンマです。
いつものように買いに行ったら、ごく普通に売ってたので買いました。だからサークル名は
「ミーハー…」だと思うんですが、手元になくて。確か1冊か2冊きりで終わったような。
知り合いに貸したら帰ってこないので内容についてはうろ覚えだけど、緋色がえらく積極的
に口説いてたのは目から鱗というか別の世界を知ったというかで衝撃的だった…
逆年齢差カップルがとても新鮮でしたねえ。そんな話です。
やさしい竜は文庫で初めて読みました。
2巻まではすごく楽しめたけど・・3巻がちょっと。
私的にはつらい。

喪神もカラワンギも鴉も大好きなんですけどね。
やさしい竜ってスニーカーで出てるけど、
スニーカー期待して買った人には厳しいかもなあ。
いえ、私も文庫で始めて読みましたけど、
スニーカーだからと期待していた展開よりはだいぶBLよりだったので、
ちょっともにょりました。
最初はカップル成立するとは思わなかったんで…
>>135
情報ありがとうございます。緋色×是楠だったんですね。それはまた斬新な、というか
井原・・・いえいえ、当時私が買ってたのも同じくらい井原CPでしたが(^^;
かんばって明日にでもだらけ&書店巡りをしてGETしたいと思います。<同人&竜シリーズ
お手数おかけしましたです。
139イラストに騙された名無しさん:01/10/05 22:10
あの、津守さん本人サイトってもうどこかにあるんでしょうか?
やさしい竜の文庫5巻を立ち読みしてきた。
で、幻の最終話のあらすじも読んできた。
一言「ドウマとディアはどこいったーーーっっ!?」
フェン姉さんも好きなんだけど、この二人も好きなのでさみしい……。
文庫も後半出番なかったしな(涙)。
141イラストに騙された名無しさん:01/10/08 18:02
11月10日に鴉5巻発売の模様。

バイト先の書店にて確認。
>139
時々検索かけてるが見つからん。そのうちどっかで宣伝するんでないかな。
小説翼とかで「ホムペできました〜!」とか言いそう。要チェック?(笑)
143イラストに騙された名無しさん:01/10/11 00:09
ファンサイトのログと言うものを今日初めて見たら、
サラとルシファの外見のモデルがもろゲームキャラのぱくりだったのかぁ。
いや似てるなーとは思ってたんだけど。似すぎっていうか。
ついでにサラのフルネームも他のゲームに出てくるんだけど(人名と地名)
それもまさか・・・。
いや別にいいんだけど。でもちょっと気になる・・・。
144>>143:01/10/11 01:32
サラとルシファのモデルって誰?
それって藍川さとるがパクったって事なの?
>144
>87のサイトのログ「その9」参照
146イラストに騙された名無しさん:01/10/11 22:44
わっかりました・・・
そうだったのか、サラ・・・
近所の「サムラート」ってインド料理屋の看板を見る度に
サラの名前が浮かんでくる・・・・・・・。微妙に混じってるんだもん。
148イラストに騙された名無しさん:01/10/15 11:29
鴉5巻11月発売するのかな?ちゃんと。
149ななし:01/10/17 21:37
新書館のウェブで調べようと思ったら繋がんないよ!!
倒産の危機!?
150イラストに騙された名無しさん:01/10/17 22:06
繋がるよ>新書館
しかし鴉の五巻買おうか買うまいか悩む。
掲示板での返答の有様じゃ万に一つも期待のもてない
展開になるようだし見切り時かなぁ。
昔っからSFが好きで云々とよく書いてたから
もう少し練り込んである世界観だと思ってたのに…
職業作家が「コメディですから」とかいうような
逃げ道を用意するなよ。
151>>150:01/10/17 23:00
買えば・・・
そしたらここで喋ること増えるよ・・・
そんなことしなくてもいいって言われると困るけど・・・
ネタにはなるよ・・・
152イラストに騙された名無しさん:01/10/17 23:19
ふと思ったんだけれども、津守さんの性格があのような性格ならば
小林さんの性格ってどうなんだろう・・・。大ファンなんだけど
ちょっと不安になったりして・・・。

ちなみに昔小説を手に取った時津守さんが
男か女かわからなくて迷った私。
(名前は男っぽいけど写真は女・・・だし)
津守さんの掲示板発言も結構イタイけどもっとイタイ
あとがきを書く作家さんもいるけどねぇ・・・。
153イラストに騙された名無しさん:01/10/17 23:36
後書きが激痛でも構わないの。
作品さえ面白ければそんなの
「作家はそれくらいじゃなきゃね」と
脳内で変換できるから。けど津守さんの作品は
このところあの後書きをはねとばすほどは
面白くないんです。延々無駄なエピソードばっかり
って印象で。これから先面白くなったらいくらでも
今文句垂れてるの謝る。見る目がありませんでしたと
言える日がくるといいな…。
154nanasi:01/10/18 01:38
あの顔見たくなかったな。

>>153目的も決まったことだし、これからサクサク進むんじゃないですか?
155イラストに騙された名無しさん :01/10/18 01:48
あのう、作品中に×××で表記されている言葉、解読できる人います?
知りたいです。
やっと鴉の5巻が出るんですか。
私はWINGSで連載読んでるんですけど、文庫はずいぶん加筆してありますよね。
これだとどうしても文庫を買ってしまう。
これは文庫を買わせるためのひとつの戦略なんだろうか。

ちなみにやさしい竜のシリーズは、スニーカーブックスで持っていて
文庫のほうは加筆されてなかったので買いませんでした。

ところで、ショウ&クラウドのシリーズはもう続編を書かないんでしょうか。
どうしても完結いているように思わなくて。
>115、>156
>87のサイトにある、ファンページのBBSの過去ログ見てごらん。
どっちの質問にも先生が答えているよ。

鴉のラストについても触れているけど、そこに辿り着くまで何年
かかるんだろうね…
158157:01/10/18 22:04
間違えた!>115じゃなくて>155宛ね。
今更ながら光臨BBS見てきました。
ある意味操作しやすい人なのかもって思ったよ。
ハマリやすそうだし。
160156:01/10/20 11:29
BBS 読みました。(157さん ありがとう)

いろいろネタバレがあって、おもしろかったけど。
カキコミしてる暇があったら、続編を早く出してくれと思うのは
私だけだろうか・・・・・
161イラストに騙された名無しさん:01/10/21 01:22
>>160
私も続きだしてって思うよ。
162イラストに騙された名無しさん:01/10/21 23:31
>157
鴉のラストに触れてるところって、
ファンBBSのどのあたり?
163157じゃないけど:01/10/22 10:11
掲示板「その6」に載ってます。
ご本人の発言をチェックしながら読めば
すぐ分かると思います。
164イラストに騙された名無しさん:01/10/24 19:49
カワランギサーガラ買った方がいいって人、何人ぐらいいる?
買おうかな、どうしようかな。
165イラストに騙された名無しさん:01/10/24 20:18
>164
好みが分かれると思うのであまりはっきりは言えないかな…
喪神の碑〜鴉の間の話が載ってるので、完全版3巻の後半は読んどいたほうがいいかも。
あと、タイトルは「カラワンギ・サーガラ」。
前出のファンBBSでも間違えてる人いたけど。 ややこしいね。

鴉で「カラワンギシステム」って出てたけど(うろ覚え)、やっぱりその辺りも話がリンクするのかな。
「私の書いた物は全部読め」ってことかしら…
166イラストに騙された名無しさん:01/10/24 20:20
次号小説WINGS、とりあえず載るらしい。
巻頭カラーじゃ逃げられないもんね。

> 次号は、11月10日(土)発売!!
> NO.33 2001年秋号
>◆表紙:古張乃莉 ◆ポスター:ねぎしきょうこ
>◆巻頭カラー:三千世界の鴉を殺し/津守時生×古張乃莉
>◆カラーつき:廻想庭園/真瀬もと×祐天慈あこ、
>屋上の暇人ども/菅野 彰×架月 弥、その他、豪華執筆陣色!!
新書館HPより。

どうせ意味ないんだから、右クリック禁止にしないでほしい。 新書館HP。
167イラストに騙された名無しさん:01/10/24 20:36
カラワンギ、一応出たときに全部買ってたけどつまらなかったので
終わった途端に売り飛ばした(鴉が始まったので復刻版で買い直したけど)
古本屋で見かけたら買ったら? くらいのおすすめ度です。
カラワンギで思い出しましたがこの人の受けキャラってそっち方面に
なると途端に足らん子ちゃんになりませんか?
私、サラディンが好きなので彼が(彼女でよかったのに…)
ルシファとどうにかなってくれるのは大歓迎なのですが
足らん子ちゃんになって舌足らずな物言いをされたらと
考えると非常に鬱です。しかし最近はそっちに行かなくても
キャラが総お馬鹿ちゃんになってしまってるあたりが
すごく悲しい。
168イラストに騙された名無しさん:01/10/24 23:10
>167
>足らん子ちゃんになって舌足らずな物言いをされたらと
>考えると非常に鬱です。しかし最近はそっちに行かなくても
>キャラが総お馬鹿ちゃんになってしまってるあたりが
>すごく悲しい。

的確かつ鋭い突っ込みなのでワラタ

確かにサラは女でも良かったなぁ・・・。
169167:01/10/24 23:46
本当にサラは女の方がよかったです>168
その方が他種族との間に子どもができない設定が
生きると思うんですけどねぇ。
好きじゃないけど子どもができる同種族の男と
好きだけど子どもの出来ない他種族の男の間で
悩んでくれたら…(って全然別の話になりますな)
そんで恋の為に種族は滅亡する、というのはかなり萌え。
別にサラが男でなければならないとこがないので
ついついこんなことを想像してしまいます。
170イラストに騙された名無しさん:01/10/25 06:26
カラワンギ、4巻だけ持ってる。
残りは立ち読みですましてた。
物語としては好みじゃなかったからなー。
4巻はただO2のためだけに買ったさ……。
「カラワンギ」は買うか買わないかは個人の自由。
けど読んでおいたほうが「鴉」はより理解できるでしょう。
ちなみに私はというと「喪神」の続編ということだけで全4巻買った上、
書き下ろしの外伝があるという理由で完全版の3巻を買ったおばかさんです。

O2の出番がもっとほしいぞ「鴉」。
いやむしろ出ない方が…>O2
だって、キャラ萌えするしか楽しみがないじゃないの「鴉」。
ストーリー全然進まないし。
174イラストに騙された名無しさん:01/10/25 16:16
>173
激しく同意。

カラワンギも鴉も、喪神の世界とつながっている。それしか
魅力感じない。でも、それで買ってしまうくらい、喪神は好き
だったんだよ〜。
>171
ああ、私もです!<買い方
やはり「喪神」が一番好きだったなあ・・・(遠い目)
ついにできたんだね公式……ヲチ先ができて嬉しいやら
涙が出るやら・…うぅ、イタイ発言は控えめに、お願いせんせいー。
>176
ご報告感謝します(・∀・)!!

さて、早速逝ってくるかなー。
178176:01/11/02 19:35
書き忘れー。
今は小林さんの17歳ウル画像がTOP絵に。
いずれ大人のウルも、お目見えのようですよー。
こっちのほうが楽しみかも(w
古本屋で津守サマ星矢同人誌を大量に発見…
近所にある、何の変哲も無い古本屋なのに。

とりあえず買ったけど、原作読んだ事無い…
180イラストに騙された名無しさん:01/11/02 20:44
>176
すみません、公式のアドレスかヒントを教えてもらえませんか?
Googleとヤフー探したんだけどどれかわかんないんです。
>180
関連リンク探し回って見つけたよ。
「公式」でなく「公認」、というのが検索の秘訣です。更に言うなら「黒猫」かな。
明日本オープンだってさ。まだアドレス張りはまずいかな?
公認見つけたー。
直リンじゃなければ大丈夫かな。
www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9661/index.html

先生のイタイ発言満載になりませんように・・・
>182
ありがとう。逝ってきます。
>182
教えていただいてありがとうございます。
先生、 しょっぱなから言い訳してる・・・
しょっぱなから言い訳か……
BBSある意味怖くて開けない…
BBSちょっと見づらいね。まぁ、以前の全ログ表示されちゃうやつ
よりかはマシだけど。BBSなんてT-Cupでいいのに・・・。
まだご本人は光臨(w されていない模様。
これからの展開が気になる所ですね。
公認の管理人、スゲー自分語り好きなんだな。
・・・今だけかもなあ
昨日の時点でブクマしたのに、今いってみたら逝けないヨー。
わたしだけ?>公認HP
>189
遅レスで、もう逝けたと思うけど 今、逝ったらいけたよ
コウバシイ方がいらっしゃるよーな気が…
一文字の…書き込みにに鳥肌
>191
たしかにあの一文字さんは…  間隔の空け方とかがアレな感じですね…。
日本語に不慣れな海外の方、と思いたい。
193イラストに騙された名無しさん:01/11/06 21:49
すっごくカウント回るのが早いような気がする…
新刊買ったらもっと同じ人たちが書き込みするんだろうか?
オスカーシュタイン家外伝。きっと6巻にものらないに
違いない・・・・
一文字さん…香ばしいね…
最初変な改行に目を奪われたけど、内容も香ばしい…(藁
携帯から書き込む人で変な改行やスペース入れちゃう人っているけど
一文字さん、PCなのね…

ヲッチに相応しい所になりそうだ…先生の登場きぼん!
公認サイトをジオに作るあたりが……(w
1文字さん、怖い。
デムパか天然ちゃんなのか、あの手の人に好かれやすい作家なのかな>津守先生
管理人さんも一言なんか言ってあげればいいのに
こう書いたほうが読みやすいとか、私がネット始めたときは上手に
ネットマナーを教えてくれる管理人さんがいたんだが
       
198イラストに騙された名無しさん:01/11/08 18:49
「小説Wings」秋号が並んでいました。
「三千世界の鴉を殺し」が表紙です。
11月10日発売では?
それとも早売りがもう出てるの?
200イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:26
>199
都内早売り店です。
明日には大手書店には並ぶのでは?
三千世界、5巻出てたね。

来年(…もだいぶ過ぎてかららしいけど)に
竜の方の何かもでるらしいとか。

1文字さん、確信犯っぽくもみえるのだが…怖…。
202イラストに騙された名無しさん:01/11/09 22:19
5巻読んだけどやっぱりルシファードのボケとライラの突っ込みさいこうだ!
…チキショーなんで作者は素直にこの2人をカップルにしなかったんだ。
ライラファンも多いと思うんだけど。
203イラストに騙された名無しさん:01/11/09 23:49
遂にイタタな方方が降臨されました(藁)
セットになってるし・・
5巻でたったんだねぇ。4巻より面白そうでしょうか?
私も買いますが、今前の4巻を読んでいないことに気がつきました。
降臨見に逝ってこよ
怖いもの見たさに(w
3冊…3冊づつ購入…。
一文字の人怖いです。前の掲示板の常連さんなのか…。
206イラストに騙された名無しさん:01/11/10 01:23
うーむ、私は小林さんの大ファンなので
書き込みしたいがその勇気が・・・。
ところで、小林さんもイタタな人なんですか?

っていうか一文字さん・・・アレは演技か?(何のだ)
見てきたけど…降臨よりもなによりも
1文字さんの恐ろしさに引く…
で…電波か……。
なんか、公認の掲示板を見てると古傷が痛む・・・(泣)
パソコンを始めたきっかけが某マンガの作者のHPを見る為で、その勢いで毎日書き込んで
いたあの日々を思い出します。あの頃は(精神的に)コドモだった。
「私は他の人とは違うの!」的な意図的勘違い信者レスを量産していました。
1文字さんて、あの頃の私のカラーにそっくりなんで正視できません。
改行・空白が多いのは、一目で自分の投稿を見分けられる・目立たせる為だったんです。
あうう、頼むから早く正気に戻ってくれぃ・・・。
209イラストに騙された名無しさん:01/11/10 15:01
あーあ……。鴉の絵描きの人、やる気あるんかな。
そりゃ、今回は単行本作業+雑誌の表紙及び巻頭カラーで大変だったかも
しれんけどさ。前回もだったよね?
しかし、やっぱライラはいいわ。表紙も。
ホント、>202さんに禿げ同意。
5巻読みました。
なんか削られたシーンがあったような気がするんですが。
祝賀会の途中にルシファードがサラディンを送っていく
シーンが雑誌掲載時にはあったはずなのに無くなってる。
ん?送る場面は、後から回想の形を取っていなかったっけか?
多分、6巻収録分だと。

雑誌の挿絵、少し同感。
良い絵が描ける人なのに、勿体無いなあ、と思う。
掲示板、新しいのにかえて古い方は閉じるみたいですよー
過去を切り捨ててまた新しく生まれ変わるのか?(笑)
けいじばんよりつもりさまに生まれ変わって欲しい〜
(というより、15年分くらい記憶喪失になってくれないかな。
 当時のレベルに戻ってやり直してほしいよー)
6巻読んで小林先生も締め切り破りでいいかげんな人
だったのかと幻滅。(小説、挿絵と同じ人種でお似合いなのか)

やさしい竜〜の挿絵がわずかに遅れて間に合わなかったと同類
庇うくらいなら、企画を宣伝したいのはわかるけど最初から
そんなこと書いて欲しくなかったって逆恨みもしちゃった。
6巻ってことは……、新書版じゃなくて、文庫版のことだとばかり。
文庫版の挿し絵は小林さんじゃなかったよね?
雑誌連載やめて文庫書き下ろしにしてくれないかなー。

書き直し+書き足しで時間がない〜!って言い訳をよくしてるけど、
連載した物をそのまま文庫に出来るレベルで書いてくれよ・・・。
・・・挿絵もアレだしさ・・・。
216213:01/11/10 20:41
あっ言葉が足りなかった。

三千世界6巻のあとがきに、「やさしい竜の最終巻発行に
挿画が間に合いませんでしたが〜」って書いてあった。

んで間に合わなかった挿絵とかで角川が企画立ててるってあったの。
勘違いに気づいた……。
竜って文庫があったんだっけ……。
こっちが締め切り破りか。

小林先生、疑ってしまって申し訳ありません。。。
>216
すいません、そうですか。勘違いしてました。
そう言えば、新書版の竜って最終巻に挿し絵なかったですね。
となると、こっちのことか。文庫版は未読なのでわからないのですが。
219イラストに騙された名無しさん:01/11/10 22:34
1文字さんのおかげで津守せんせが全然痛くないわ(笑)
>218
新書は新書で、別に言い訳してたはず。
「私が悪いんじゃありません、小林さんが遅れたんです」って感じに(うろおぼえ)
どこでだっけ? 例のファンサイトBBS?
つくづく、作家や挿画家には近づかない方が良いということですな。
>219
禿同ー。
掲示板変えたの、あの書きこみ消すためだったりして(藁
演出かと思ったよ>挿し絵
勢いのある鉛筆画なので私的にはオッケーです。
ただ、文庫化される時にもあのままだとちょっとどころじゃなくアレですが。
5巻購入&雑誌立ち読み。
つくづく思ったのは、綺麗所のヤローどもの絡みなんて
どうでもいいからライラとくっついてくたらなー、ということだった。
子供(達)の父親と母親、だけど夫婦じゃなくて親友で戦友な2人。
恋愛べたべたじゃなくても
こーゆーくっつき方もありじゃないかと思うんだがなぁ。

しかしうっかり電車の中で5巻を読んでしまって、
吹き出すのをこらえるのにめちゃくちゃ苦労した。
顔も崩れそうになるから不審人物もいいとこだったろうなぁ(藁
>224
>電車の中で
同士よ
226長文すまん:01/11/11 22:50
雑誌も五巻も買った。ちょっと後悔した。
雑誌の方は他に読んでる作品があるからいいとして
五巻の方は買わなくてもよかったかなー。
後書き読んで萎えてしまってまだ五巻は読めて
ないんだけど、作者がどの方向に行きたいのか
わからない。作者がコメディを逃げ道にしてしまっている
作品に突っ込んではいけないんだろうけど
コメディでありながらちゃんとシリアスで重いテーマを
描いている作品だってあるのに…もう少し主役マンセーを
やめて欲しい。今回の雑誌掲載分、別になくても
いいじゃんって話だったし。それは言い過ぎにしても
こんだけの枚数はいらないと思う。ファンだっただけに悲しい。
227イラストに騙された名無しさん:01/11/11 23:03
5巻読んで会話は面白いけどお話としてはイマイチって思った。
なんだか初恋カップルを愛でるのかなぁという作者の意図がわかりません。
作者の意図については旧ファンサイトにて作者様ご自身が語っていらっしゃいます
疑問を覚えた方はご一読あれ
だから〜
いくらコメディーっていっても限度てのがあるでしょう?
話が進まなすぎ!
たったこれだけの事でこんなにページ使うかっていうの。
これじゃあヤオイ同人誌と同じレベルだって。

私の希望としては、本編はもっとテンポよく話を進めてもらって、
外伝でおもいっきり、ボケとツッコミをやったらどうでしょう。
>229
どーでもいいんだけど…なんでメール欄に数字入れるの?
231イラストに騙された名無しさん:01/11/12 12:14
>230
他のレスのIDを???にしようと思って入れたのが
そのまま残っているだけなんだけど。
何で数字入っているとわかるの?
>>231
名前の所にカーソルをあてて、ブラウザの左下を見てみ。
とりあえず↓で勉強した方がいいよ。
http://www.skipup.com/~niwatori/
>232
ああなるほど、どうもです。
一応必要に応じて初心者ページは見てるんですが
なにせ量が多いからねえ、一度には読めなくて。
まあボチボチ勉強してきますデス。
近所の古本屋に古いウィングスがたくさん入荷されておりました。
一冊五十円なら別に損ではないなー、
それに三千世界よりはだいぶましな話だったような気がするし。
というわけで、七宝のラストの載っている二冊を購入し、
先程読了。
・・・・・多少でも期待?した私が馬鹿だった。
というより、さすが津守センセイ、
へたれっぷりも私ごときの想像力を遥かに超えておいでです。
脱力・・・・

まだ読んでない方、そのうちこれも単行本か文庫になると思いますが、
へたな希望は持たないのが吉。と思われます。
・・・・あーひゃくえん損した(タメイキ)
三千世界も雑誌掲載時の第一回目はかなり期待の星
だったんだけどねー。そんでこの人、何百歳がどないの
こないのというの好きだけど、その種族にとって
青年期か老年期かということは考えずになんで
地球人寿命が基準なんだろな。そんなこと疑問に思っちゃいかんか^^;)
いっぱい色んな種族がいるわりには価値観はあまり変わらないわ、
子どもが産まれるプロセスもさほど違わんわ。ああ、ほんとに
同人誌レベルだわ。プロだったらもうちょっと考えて世界
作って欲しい。
まープロといっても「ライトノベル、それもBL色つけてようやく読んでもらえる
ランク」のプロだから。
とりあえずそこそこ受けるギャグを並べて、合間にラブシーンと色物ネタをちりば
めて、どこかから型紙とってきて仕上げたかのような型どおりの「女に受けるいい
女」を配置して、
----まあ、これだけ出来れば立派かもしれないなー。とか、書き並べてみて思った(ニガワラ
的確すぎてもう何も云うことがないわ>236
けど津守さんが自分を持っていきたい位置とか
自己評価が別の処にあるんだろーなってのが問題。
ライトノベルでも面白くて世界観の練り込んだ作品も
たくさんあるんだから「難しすぎて受けなかった(大意)」
なんて恥ずかしいこと言ってないで努力して〜。
昔はコメディとシリアスのバランスが良くて
泣ける作家さんだったのに、今のヘタレ具合は
一体なんだろな。鴉の一回目を読んだときには五巻になっても
サラディンを狩るものが影も形もないなんて思いも
よらなかったわ<同じ惑星にいるしな。
238イラストに騙された名無しさん:01/11/13 01:22
公認の方痛すぎますわぁ。津守さんの上を行くテンションの高さだし。
あとがきではなく本文で強気が前面にでればまだましかなぁと思うんだけど。
毒を以って毒を制す?
240イラストに騙された名無しさん:01/11/13 01:39
さて、ルシファードの子供はどうやって作られるんだろう。
そんなことが気になる私。
さすがに男→女の性転換ネタは2度は使えないでしょー。
ルシファとサラの遺伝子を組み合わせて作った子供……とか?(w
241イラストに騙された名無しさん:01/11/13 16:53
ここで色々言われてても「カラワンギ」も「鴉」も好きなんだけど
鴉5巻はさすがにどうかと思った。あの無意味なホモはやめてくれ。
それか、やるならやるで逃げずにちゃんとやれ(w
プロポーズネタとキスネタに激萎え〜。

ニコラルーン好きだったんだけど、なんか性格変わってない?
それともイラストのせい?
242イラストに騙された名無しさん:01/11/13 17:05
たぶん皆変わってるよーに思う>性格。
書いていらんと思った番外編でO2が出てきたら
もっと激しく違うわ!! こんなの!!と叫ぶだろうな。

>やるならやるで逃げずにちゃんとやれ(w
同意です。どの作品でも逃げるんだったら
最初からそーいう設定にしなければいいのに。
サラディンもアーカンジェルも女でも構わなかった
よーに思えるが。まぁ津守さんの書く女性キャラって
皆同じタイプになっちゃうから無理だね。というか
持ちキャラのタイプが少ないのか。喪神の碑の時には
気にならなかったんだけどなー。
>242
>持ちキャラのタイプが少ないのか。喪神の碑の時には
>気にならなかったんだけどなー。
それはたんに、喪神が第一作目(商業ベースの、だけど)だったからでは?(汗)
1つしかなかったら、比較しようがない・・・
244242:01/11/13 20:43
ああ、そうか…鋭い突っ込みありがとう>243
第一作目だったせいか(作者の気負いもあって)喪神の碑は
キャラがそんなお馬鹿さんでなくてよかったなぁ。
受けて嬉しかったのかもしれないけれど大人なのに
子どものよーな(っていうより馬鹿に見えます)彼、って
パターンはもうご馳走さまだわ。
245イラストに騙された名無しさん:01/11/14 00:28
>243&244
いや、私は逆だと思ってる。
女性キャラの出番も人数もタイプも存在意義も、喪神が
一番まともで豊かだと思う。
黄金のイルカ号の乗組員の女性陣、従妹姫、船長の元カノあたりは
もちろん、O2の母も、思い出で語られる船長の母&姉とか
ソランシアの副官やカイユの研究員みたいなちょっと出なのに印象の
ある人、それに敵役サイドの青鱗人とか、一通りいろいろな女性が
いたもの。
(でもただフツーの、精神的にでも体力的にでも「強すぎない
女性」というのはどこをひっくりかえしても出てこないけど)

総ボーイズノベルズ化みたいな傾向がどこの出版社も見えて
きてからの作品じゃちょっと中々ありえないくらいで、最近の
作品だと編集サイドに男の美形キャラを増やして女の出番は
減らせといわれ続けでもして、類型化した2・3人の女性しか
書かなくなって結果つまらなくなってるのかと思ってるくらい。

喪神については「信者」と呼ばれても否定できないくらい
好きなのは自覚ありまくりなんだけど、他の作品も含めて
鴉あたりはもう読むこっちも開き直って過度の期待はしないで
目を通してるから、あんまり気に障ることもないだけかも
しれない。
>245
んー、あつく語ってらっしゃるところに申し訳ないんだけど、
>逆だと思う
の「逆」の意味がよくわからないデース(いや、いやみじゃなくてほんとに。)

>243&244 ってあるけど、あて先間違ってない? もしかして??

まあ確かに相対的にはいちばん喪神がまともだ、ってことには賛成。
でも一般化して「女性が魅力的」などと評価する気にはなりませんけども。
247イラストに騙された名無しさん:01/11/14 01:20
私も喪神については信者なみのファンかもしれない。
それでも他のはなんか違うよぉ。
別に(特に竜)男同士でなくてもいい恋愛ものだし、なお且つBLじゃないよ〜ん
っ発言では本を投げ捨てました。
一応読むけど才能枯渇しきってるんじゃないかと思うとあそこまで津守さんを
褒め称えられる方に何処がどういう風に良かったのか具体的に説明を求めたい
気分になるよ。
248イラストに騙された名無しさん:01/11/14 02:56
しまった、小林先生の絵に引かれて買った竜シリーズからずるずると「喪神」「カラワンギ」と買ってしまった俺はどうすりゃいいんだ。まだ鴉読んでないんだが…ここの意見見る限りじゃ止めとくべきなのか?
>248
つもりさまのギャグが笑えるなら、読んでる間はとりあえず楽しめるかも。
作者様が「コメディである」と仰っておられる作品なので
ストーリーはないものとはじめから割り切って読むのがよろし
ルーシーがカジャをかまってるところのみ、楽しいです。この作品(笑)
カジャかわいい。
待ちに待った「喪神の碑」が発売され、本を手に取った時、思ったこと。
「これでようやく、まんがっぽいパロディ文体じゃない"小説"が読めるのね」
読み終えて気づいたこと
「そうか・・・長年、そればっかり書いていると、その色が身に染みついて
 しまうものなんだな」
それでも当時、心素直な年若い私(ぷ)は、津守サマの
「私はっしょおせつかっなのよっえすえふさっかよっっ」
という声高な主張を真に受けて、
プロで書きつづけるうちに一般小説(えーと、BLライトノベルで“しか”
通用しない文体じゃないやつのことです)の文章力をとりもどすものと信じて
待ちつづけたのだった・・・

って、喪神四冊終わったところで一度やめちゃったんですけどね。
あそこでやめたままにしておけばよかったなー(遠い目)
252イラストに騙された名無しさん:01/11/14 12:13
サラとライラくっついてくれんかなぁ・・
ルシファとはどうでもいいから。
津守センセイ……センセイのような方は、むしろ掲示板というものは読まない方が
よろしいように思います……
説得力のある文章もよう書けんくせに、いや失礼、説得力を持たせるには
文章力がいささか(自粛)していらっしゃるのに、
自分が想定しなかった解釈が出てきたり、読者が思わぬ方向で盛り上がったりすると
むっとしちゃうなんて、なんて可愛らしい性格をしておいでなんでしょう!
そんな可愛らしい方であればこそ、カジャのような可愛い子を書けるのですね!
…………って、カジャファンの人に怒られるかしら(苦笑)
三千世界しか読んだことがないのですが、
正直、小説wingsを読んでいて辛くなりました。
入り込めないというか、読みにくいというか…。
ここで評判の「喪神の碑」はどんな感じなのでしょう?
面白かったら一気買いしてファンのまま(チョト辛いけど)でいようかと思うのですが…。
>254
三千に比べたら格段にまともです。なにせきちんと物語に仕上がってます。
って、これじゃホメてないか;; いや、まじめな話、
ライトノベルとしては結構いい線いってると思います。
ちゃんと萌えポイントも抑えて、泣かせも入って、盛り上げて。
一読の価値くらいはあるんじゃないかなぁ。
でも、読んで面白かったからという理由で、今のツモリセンセイの
ファンを続けるのはなんかかなり辛そうな気がしますけど。
>255
そうそう「喪神の碑」は5巻できっちり終わっているもんね。
「三千世界〜」は5巻かけても敵役すら定かではない…
257イラストに騙された名無しさん:01/11/14 20:03
三千やめて、ショウ&クラウドシリーズ書いてくれないかなぁ。

>254
もし、喪神でO2にハマッてしまった場合、つまらなくても入り込めなくて
ても、カラワンギも三千も読んでしまうハメに陥るかもしれません。
O2にハマらないといいですね。私はハマったので、かなり辛いです。
なんでルシファーはO2の息子なんだ…(涙)
O2、鴉に出てこなくていい!! と津守せんせーが
ルシファの両親を語るたびに叫んでる…。
これ以上、本筋を支離滅裂にしてしまって完結させられる
のかしらねぇ。喪神の碑のころ、O2のファンだったなー。
鴉のO2はもう偽物だと思って心の平安を保ちたい(無理だけど)
彼が生涯何かに執着するのは「友人としての」マリリンだけで
あって欲しかった。そういえばO2の出生の秘密って秘密だったのに
なんだか当たり前のことのよーに語られててちょっと首を傾げてます。
259イラストに騙された名無しさん:01/11/14 20:31
ショウ&クラウドの続編は私も期待するところなれど、
書く予定はないというか、先生の言葉を借りると
とても書いているヒマがないそうで・・・・・

まあ あきらめたほうがいいでしょうね。

問題「喪神」は5巻
  「カワランギ」は4巻
では「鴉」は何巻になるでしょう?
十巻で終わったら御の字だったりねー(鬱
せんせい曰く「読者がだらだら長くなるのを
望んでいる」かららしいですがあんな水増しで
長くなっていってるようなものを望んでるわけじゃないと
思いますが? 五巻、よーやく目を通したけど
なくてもいいと思った。短編が書けないから雑誌掲載の
文章をいじってるのかしら。改悪のよーな気もしてきてる。
そろそろサラディンを狩るものを出してきてくれない
だろうか。もう切実さにかけるけどな。
すでに津守センセイの視界には、「公認」ビビエスに集う、
何を書き散らかしても「素晴らしい!」と褒め称えてくれる信者の人しか
入っていないと思われ・・・
津守センセの認識では「読者」即ち信者さん。

センセ、そっちの掲示板よりもココ読んだ方がいいんじゃないかしらもしかして。
262イラストに騙された名無しさん:01/11/14 22:18
センセの性格考えると読まない方がいいと思う。
読んだ日には、拗ねて、何も書かないとか言い出しそうだ。

喪神は、5巻であれだけの話を書けたというのに、
鴉はもう5巻なんだね。余計な枝葉で水増ししないで、
ちゃんとストーリー書いてくれ。ここまで言うなら
読まなきゃいいものを、自分のキャラ萌え根性が
憎いぃ〜。
手紙で批判されて小説が書けなくなった、ってどこかで書いていたよね。
某温帯じゃないけどさ、ファンからの都合の悪い指摘は「悪意」としか
考えられないんじゃないかな・・・。
「皆さんの想像におまかせします」と書いて流しちゃえばいいのに、
言い訳するのはみっともないよー。

BBSに直接返答書かないで、質問等への返答はセンセイ専用のコンテンツを
作った方がいいかもね。
このままだとセンセイのカキコミが元で揉める日も近いかと・・・。
>263
てか、例のとこの二の舞になるのは必至だろう。
管理人がてんで初心者みたいだから、トラブっても管理できないと見た。
>>252
ひっそりと禿同。
>>252
同じく禿同。
ライラ好きだー。
267261:01/11/15 05:52
ココを読んだほうが、っていうのは、おひしゃるでのセンセの「掲示板を
頻繁に読まなくちゃ」発言を受けてるんですけど・・・

うーん、正直、ここを読んで拗ねて、書くのやめてくれるなら
ゼヒゼヒ読んでいただきたいわ、と言いたくなったりいたしますけど。
でも「書くのやめる〜っっ」とか騒ぎだけは大袈裟で(信者さんにとめ
てもらって、慰めてもらって、が目的だから)でもホントはぜんぜんや
める気なし、なんだろうな。
> 小説ウィングスを読み終わりましたが、時間的にたった半日にも満た
> ない出来事が、そりゃぁ内容濃く書かれていて、改めて津守さんの才
> 能に驚かされました。

・・・・・・・・・・・・信仰ってすごい。
すごい。遠回しな嫌味なんじゃないかしら? という
希望に縋りつきたい気分。
丸々なくてもよかったような回だったけどな〜。
鴉の新刊、微妙に冷めた…。
前の巻は所々笑えたのに今回はどうにも。
新刊、外伝なノリだね。
今回の巻で狩るものとか出たら面白かったかも、とは思うのだが…。

十巻で終わったら、でなく十巻で狩るもの出てきたらどうしよぅ(苦藁
笑いごとですまなさそうで怖い<十巻で狩るもの登場。
鴉の第一回を読んだときには三回目くらいで狩るもの登場して
サラディンが行方不明になったりするのかしら? と予想
してたものです。夢だった夢だった。
そんで恋でも友情でもいいからもうちょっと
サラディンが特別枠に入ってくれないかしら。
さらに云えば、サラディンの方がルシファにああいう形で
執着してしまうのはやめて欲しかった〜。アレだと
話終わっちゃうじゃん。
O2がルシファに忠告してたことが今、中に浮いてる状態に
なってるんだけど津守さん、気にしてないだろうなぁ<覚えてるか
どうかが心配だわ・・・生涯の友を得るんでしょー。それで
視野が広がるんじゃなかったのー(泣
272イラストに騙された名無しさん:01/11/16 01:40
しかし、ふと思ったんだけど、喪神の一冊分の原稿と
鴉の一冊分のそれとは分量って同じなのかな?
内容の密度はもう違いすぎるから当たり前として、
物理的にどーにも未だ喪神でいう3冊目くらいの
感覚なんだよね。
(いや、展開のまったり度はもうほんとどーにかして、
なんだけど)
どうして、アークと言い、ルシファと言い、親友は異性、気になる相手は同性
なんだろう……。
ひたすら果てしなく、現実的にはいないっぽいようなことを……。
まぁ、ライトノベルだけどさ……。
>273
それはライトノベルではなくBLだから。

という前提で考えると、無意味に長命種ばかり出てくるとゆーナゾについては
受けなひとがいつまでも美人さんでいてほしいから、ってことで解決。
>274
激しく納得…。
276イラストに騙された名無しさん:01/11/16 19:48
>268
厭味にしか見えないよー(爆笑)

>274
すげー納得。
277268の274(おい;;):01/11/16 20:09
>276
でもあれ(268)、こうにんさいとかんりにんさんのはつげんです・・・(bbs)
すっげー落ちをありがとう>277

BLだったらBLでしゃきしゃきそっちに
行ってくれないかしら。私は他の人とは違ってよ! と
言わんばかりに(いや言ってるのか)話だけ振っては
別方向に飛ばすのはもう飽きました。
苦手だったら苦手で書かなくていいからさー。
そーいう設定にしないで欲しいわ〜。
津守サマ的には、アレ(話だけ振っては別方向に飛ばす)は「寸止めの美学」の
つもりなのではないかと。
「寸止めの美学」愛好家(なんだそりゃ)のわたくしといたしましては
すでに笑止を通り越して怒髪ものなカン違いっぷり としか思えないが

でも信者さんがいるってことは、ちゃんと需要はあるわけだしね・・・
寸止めってのはもう少し艶っぽい空気がなければ
認定できませんよー(泣)
そんな勘違いがあるのかもしれないですね。昔
どっかで受けたことを延々とやってるんだろうか。
一度は受けても二度三度とは人間飽きてきます。
そのことに気づいて欲しいわ。
需要はあるのかもしれないけれどそれに迎合してたら
先行き暗いと思います。一本突き抜けたアホアホが
書けるほどの力量もないものねぇ。
280に同意ー。
たとえ「寸止めの美学」が仮に(ポイント)できていたとしても
5巻もずーっと同じようなのじゃ飽きるのはアタリマエ。
もうお先真っ暗なのでは。
ここで急展開、ライラと結ばれてください…サラ(ワラ
つか、動いて欲しいよ話…。
BBSの先生のカキコ・・・
この先もあのまったりな展開が続くのか・・・鬱・・・
さっさと拉致されてしまえ!サラ!
283頭悪いので:01/11/17 08:48
それ以上に屈強で、至福とも言い切れる
       美形の男達が繰り広げる津守ワールド

の意味がわかんない。
至福ってシフク?だよね・・・
津守センセは大好きです。
でも、あのサイト管理者の方は、自意識強すぎると思います…。
プロフィールも、だれも、そんな事まで訊いてないって、知りたくないって、
と思ってしまうし。
284イラストに騙された名無しさん:01/11/17 09:21
小説ウィングスに載った鴉の最新話読んで、あれでルシファがライラよりサラの
方が好きだとは、とても思えない自分。
てか、あれで「親友」って言うのか?ちょっと無理がなくない?いやかなり。
どうもサラはルシファハーレムの一員にしかみえなくて。
プロフィール読んできた。
・・・ツモリサマが40過ぎと聞いた時も驚いたが・・・・
「10年以上のおつきあい」ってことは、この管理人さんも30+・・・?
はたちくらいのお嬢さんとばかり思ってました(汗)
特にプロフィールの記述。若い・・・なんという若々しい人なんだ・・・
>280
>一度は受けても二度三度とは人間飽きてきます。そのことに気づいて欲しいわ。
>需要はあるのかもしれないけれどそれに迎合してたら先行き暗いと思います。
でもですね。
例えば、中高生のお嬢さんと言うのは、毎年毎年永遠に再生産されるものなんですよ。
津守センセの作品に、ああいう具合に信者がつく理由のひとつは、たぶん、
まだ物慣れぬ(あんまりたくさん本を読んでいない)お嬢さんが読んで、
「新鮮!」とかカンチガイしちゃうことにあるんでないかと思うのですが、
(読書量が増えると、アレが同人系BL系ライトノベル系でありがちな
 自称「私ちょっと個性派が好きだから〜」な人御用達、
 の定番路線に過ぎないと いうことに気づくのだが)
   (って書いてて自分で耳が痛いわ〜 藁 私も昔は若かった……(遠い目)。)
だから、津守センセは、永遠にあの路線で書いても、結構稼いでいけるのではないかと。
中高生以外でも、たまたま萌えツボが一致すれば読めるレベルだし。
永遠に今のループのようなお話ではちょっときついのでは?
と思いたい。世間を信じたい(んですが無理ですかねぇ)
あと今の少女マンガの傾向とか見てても、もう少し色っぽいシーンを
逃げずに書かなくては厳しいんじゃないかなー。
萌えツボが一致は初期のころはしてたのかなー。
初期のサラディンのよーなタイプがヒロインだったら
もう理想だったんですわ(できれば女がよかったんです)
それが惜しいので今の状況でも見捨てられずに雑誌も買ってるし
単行本も買ってる…。このままだと単行本はやめようかと思ってるけど。
>287
サラがヒロインだったら・・・病院の女王様のような気がしたり。いろんな意味で怖い・・・(笑)
ループで食ってるBL作家・ライトノベル作家なんぞごまんといるさ!
かんりにんさんという新キャラ登場で、もうこの際この路線で
行き着くところまで突っ走ってくれ!
とゆーよーな気分になってしまった(投げ遣り)
永遠にループでもいいよ、同じ水準保てるならね。
最新話のヘタレっぷりはどうよ?
サラもニコル安易にルシファを襲いすぎ。色っぽさの欠片もない寸止めなんて
つまらんのじゃー!!
291290:01/11/17 20:52
>サラもニコル安易にルシファを襲いすぎ。
訂正
サラもニコル*も*安易にルシファ襲いすぎ。

ニコルってあんなキャラじゃなかったよね…(泣)
昔のキャラのイメージを壊すなら、もう出さなくていいよ…
292イラストに騙された名無しさん:01/11/17 23:46
4&5巻って分ける意味あったんだろうか…
考えたり、言うのは無意味だったか…鬱
293イラストに騙された名無しさん:01/11/18 00:16
最新話ってまたニコルがなんかやってるんですか?
いや〜(号泣)。そんなのニコラルーンじゃない!

ところでユーフェミア姫ってどうなったんでしょう。
女王=指導者になるんじゃなかったの?
>293
ユの字もでませんね>姫
あまりと言えばあまりの扱いだな。
>293
白氏に殺されたから、なんてーオチは…?

ニコル、人格がもう…
そーだよね、ユーフェミア姫はラフェール人だからまだまだ若く
美しいまま、現役のはずですよねぇ。あのお嬢さんが今どんな風に
女王になってるか興味あるけれど…今の津守さんだと出していらん
って感じ^^;)
以前の読者にちょっとしたサービスって感じで前シリーズのキャラを
ちらっと出してきてくれるお遊びは好きだけど(オルガとか)O2とマリリン関係は
いらない〜。鴉の根底でそっち系の話が進んでてもいいけど
O2とマリリンの話にするなら別にシリーズ立ち上げて書いて欲しかった。
鴉はあくまでもルシファとサラディンの話であって欲しかったな(過去形な
あたりが悲しい…)
O2とマリリンが絡んでくると作者の中で存在感がありすぎて
話が滅茶苦茶になることはカラワンギで経験しなかったのか(泣)
>296
>話が滅茶苦茶になることはカラワンギで経験しなかったのか(泣)
津守センセは、カラワンギが構成的に失敗しているとは
*思っていない*のではないかと……(テンサーイな私の作品はいつもカンペキッ)
298イラストに騙された名無しさん:01/11/18 08:17
O2とマリリン出すと、完全に主役食っちゃうから、脇役に
するのは難しいよねぇ。最初の喪神からして、ロブくんが
主役だったのに…思い返すと、マリリンとO2の大活躍劇としか(笑)

キャラの魅力命な鴉なのに、サラディンの影が薄いような気がして
ならない…。好きじゃないから薄いままで、そのままフェイドアウト
してくれてもかわまわいけどさ(笑)
サラが鬱陶しいキャラになっている気がするんだよなー。
あまりにストーリー進行が遅い所為かもしれないけど(w
鬱陶しくなってる、ほんとに。時間の進みがめちゃくちゃ遅いのに
キャラの感情は長い時間がたったような移り変わりってのが
だめな理由の一つかと。どーせ老化が姿に(精神にもな)現れないんだから
さくさくと時間飛ばして舞台も変えて話を進めればいいのに。
サラディンがルシファに説得されたらだめだったと思う〜。
ほぼ初対面に近い人に「守ってやるから」と言われてなんとか
なるようなトラウマだったらトラウマでもなんでもないし、狩るもの
もさして脅威でないように見えます。まぁキャラ萌えの作者が
自分の一番の萌えキャラ同士で子ども作ってその子どもが
いかに素晴らしいかを語る小説だからな…って諦めたくないけど
諦めなければもっと傷が深くなるなー(泣)
>297
同意…自分の失敗でなく、読者が読むのには
難しかった、と捉えてると思われ。

このまま我が道を逝ってしまうのセンセー。
302イラストに騙された名無しさん:01/11/19 00:11
センセ―またファンレターに悩まされている模様。
お願いだから悩むじかんあったらつっぱしってくれよ〜ぉと言いたいぞ。
>302
見て来たよー。
「センセイの思う通りに書いて下さい!負けないでー!」って言って欲しいのね。
誘い受け全開ですね、センセイ(・∀・)b
あそこは批判は一切禁止という暗黙のルールが出来そうだ。批判めいた事を
書いたら速攻で叩かれるんだろうねー。
管理人さん、提案されていたようにBBS分けないと爆弾抱える事になっちゃうよ
(ここで言っても仕方ないがなー)
ずいぶん流れが速い…<公式掲示板

掲示板に顔を出すのはやめた方がいいですよね…、センセ。
せめて別ページで語り入れるぐらいにしておいて欲しい。
前回の二の舞になるのだけは避けた方がいいと思うんだけどな・・・。
>303
さ、誘い受け・・・(笑)
旧ファンサイトでは、批判めいた意見が出たとたん、
センセご自身が!速攻で叩いてましたっけねー
・・・私がすべての希望を捨てたのはあれを目の当たりにした時だ。
306イラストに騙された名無しさん:01/11/19 19:45
私の予想では
10巻ぐらいでサラが狩る者にさらわれて第1部完。
あくまで第1部。
で、ルーシー君がサラを救出するまでが第2部。
先生がBBSで言っていたラストは第3部。
それぞれ10巻。

ほんとうにそうなったらちょっとファンやめるかも・・・(W
>>306
・・・ありそうで怖い(w;
>306
ありそう…。

掲示板、久々に見に逝ったんだけど
『作品の品位を落とすことなく明るく楽しくがモットー』
品位か…品位…
309イラストに騙された名無しさん:01/11/19 21:59
すでに落ちきってひっくり返ってトコに品位って何?って感じですが…
相変わらず不思議な日本語されるセンセ―
そりゃあ面白くなるわけが無いか…
多分「品位」という概念が根本から違っているものと思われ。
センセーの辞書には何と書いてあるのだろう…。
311イラストに騙された名無しさん:01/11/20 00:32
センセ―暇なのか頻度が増してると思うんですけど。
その暇あったら面白い仕事してくださいねっ。
鴉だけでもお付き合いできるよう読める努力してるんで…
312イラストに騙された名無しさん:01/11/20 12:57
ルシファってまだO2からの蓬莱人データ読んでないよね・・・。
>>300 ルシファとサラにも子供出来るのかな?
>>312
・・・・!!
忘れてたけど、読んでないじゃん!
いいのかよ〜…
314イラストに騙された名無しさん:01/11/20 16:25
>313
あちらのビビエスで、津守様が直々にご回答なさってたわん。
きっとルシファがデータ読むのは306の書かれたとおり
サラが攫われてからの第二部11巻ね!(w
>314
ビビエス見に行ってみましたが、すでにログが流れてみつからなかった。ガカーリ
>316
>315の予想通りの回答だったよ。サラが狩る者に攫われてから、
やーっとルシファがディスクを読むそうだ。
ディスクの内容は、今まで書かれて来た蓬莱人の謎そのままみたい。
長い話になるから、ちょこちょこ謎の答えを書いたんだそうです。
サラが攫われるのはずーっと先の事のようですよ。11巻かはわからないけど(w

あのBBS、管理人はログ保存してないのかな?流れるの速すぎるー。
センセイの答えだけでも保存しておけば、既出な質問が出た時に便利だよね。
センセ…… プロなら、作品の内容についてこまごまと
読者にセツメイしている自分に疑問を持てよ……
管理人の発言痛い…
>津守ファンっていうのはさ。全部のキャラを愛せばよいのでは?
すげーなオイ!嫌いなキャラがいたらダメなのか!
その後に続く、同意する人達のカキコミもかなーり痛い。

批判を一切受け付けない、辛口の批評も許さない掲示板への道を
着実に進んでますね。よかったねー、センセー。
わたしもうサラは攫われないのかと思っておりました。
遅筆を売りにしておられる津守せんせーには掲示板に
書き込むよりお仕事を頑張って頂きたいです。
けどすでにネットで壊れた作家の仲間入りだね…。

自分が思っている反応の時はフレンドリィに振る舞えるけど
ちょっとでも違うこと言われたらそれを大人として受け止められないん
だから(言ってる相手が子どもであろうと)掲示板への
書き込みは避けて欲しかったわ。
しかし津守さんご自身はまっったく!認識していらっしゃらないよ
うだけれど、HPなんか作ったせいで津守さんが失くしたものって
相当大きいと思うなあ。

まず、もうまともな「大人の友人」は作れないだろうし
(いや、馬鹿でもちょんでも優しく接してくれる"大人"の知り合いは
出来るかもしれませんが)
仕事だって、「今売れればOK」の使い捨て作家扱いのお仕事しか
来ないでしょうし(あの言動を見て、「よい作品」を期待してくれ
る編集者は居るまい)

今後一生、マンセー読者サマだけを相手に過ごすおつもりなのかしらん。
でも今掲示板で盛り上がってるお嬢さんズだって、
数年後には少なからぬ人数がこっち(2chね)に移動していると思うぞ。
322イラストに騙された名無しさん:01/11/21 22:34
でも一見さんがおおいんじゃないかなぁ。
居着いちゃうのって同じ人だもん、つまんないよ。
公式ってより個人サイトだから仕方ないんだろうねぇ。
私はファン度は減ったな(遠い目)
あの姿を晒しているのはいただけ無すぎ…
あれを見て「ファン度が減った」ですむ大海原のよーに寛大な心をもつ
ファンの人が居る限り
津守センセは安泰ではないかと・・・
324イラストに騙された名無しさん:01/11/21 22:55
安泰って一応掲示板で反応がある限りかもね。
でも掲示板と売上は連動し無そうだけどね。
いや、でも322さんはビビエス参加の人じゃないでしょ?
322さんのよーに、あの醜態をも許容できるでも信者じゃない(んですよねたぶん)
ひとがいらっしゃるかぎり、「安泰」。
信者さんダケになっちゃったらもう仕事もないかもだけどね
326322:01/11/21 23:46
325さん、正解です(藁)
一応鴉で終わりにしようと思ってますよ。
ショウ&クラウドはもう終ったものとして諦めました。
七宝(名前を忘れてしまった…)は既に投げました。
竜&カラワンギは無き物としました。
喪神だけかなぁ、ちゃんと私に存在しているのは。
やっぱり私もファンになるのかしら…鬱
BBS、「喪神の碑」を『喪神の礎』って書いてる人がいるね。
レスがついてるけど、誰も指摘していない・・・
センセーが「タイトル間違えられてショックです」と書込むに100鴉。
328イラストに騙された名無しさん:01/11/22 01:44
もしかして津守ファンになった礎(いしずえ)ってギャグとか(藁)
>327
「カラワンギ」も間違えてる人やたら多いよね…。

っつか「100鴉」にワロタ。
公式のBBSはたまにしか見てません。
だって、先生マンセーばっかりなんだもん。

だから他の人も言ってたように
先生のコメントだけ別にして残して置いてくれたら
ありがたいのにと思っています。
ありがたい・・・ですか?
別室に隔離して、せんせの痛さを単独でしみじみと味わおうという企画?
一文字さんが「鴉漫画化希望運動」を提案してます。
この人のイタタっぷりも楽しみで、BBSを見てしまう電波ヲッチャ−な私。

センセーはどう答えるかな?CDブック出て欲しい、って書き込みに対して
冷たい返答してたけど。
採れない葡萄は酸っぱいのキツネと同じように
プライド高いから具体化されない企画には冷たい態度を取るのだと思う。
でも企画が具体化したら、一番はしゃぎそう・・・・
もしも先生の作品が漫画化ってことになったら誰の絵がいいでしょうか?

あっ「鴉」はパスね。漫画家の人がかわいそうだから・・・(W
>332
鴉を旧藍川センセにやってもらうのが一番無難な気も。
最近ボーイズ系の挿絵仕事もしてるみたいだし。
自分のマンガさえも全然完結してないけどね、藍川センセ。
ここをさかのぼって読んでみてふと思うのだけれど
津守センセの呼び方いろいろ・・・分類すると
「さん」「先生」      -----まだファンの人〜とってもファンの人
「サマ」「センセ」「センセイ」----すでにアキラメちゃった人
・・・って感じでしょうか?(笑)
>336
おお鋭い、と思う私は「センセ」だよ(笑)
でもちょっと未練は残ってるなあ。
センセイが漫画化の件に答えてますよ。
無難なお答えでつまらないけど、その後も盛り上がる参加者が凄いや。

スクトラバ元帥の死に関してセンセイが答えているんだが、それに続けて、
誰も聞いていないのに脇役達がどうなるかを書いてるよ。

良く言えばサービス精神旺盛、悪く言えば脊髄反射厨房のようなお方・・・
センセイ、何度も言われているけど掲示板に不向きな人だよねー。
339イラストに騙された名無しさん:01/11/23 02:18
なんだかセンセ―が中心になった掲示板になってね。
呼びかけたら答えたいトコは返事が返ってくるからか。
女王サマと間違った勘違いに走んなきゃあいいけど(藁)
でもでる度私センセ―のこと嫌になってくるよ…
すでに走ってると思うけど・・・>間違った勘違い
なにげに九割くらいはセンセ、もしくはセンセイですか…?(笑
ここまでBBSでネタばれする作家も珍しいと思うけど。
ふつう質問されても、「作品を読んでください」と
言われるのがオチなのに。
作品中で語る能力が欠落している、という事実を
無意識のうちに自覚している・・・?
でもだからといってBBSで語っちゃったらおしまいよセンセ!
344イラストに騙された名無しさん:01/11/24 20:30
同感<343
外伝ネタまでバラさんでも…
読む楽しみっていう読者の最大限の楽しみ奪うの作家としての最低限のマナーが
無いのでは。
まぁそれを書けるのが5年先だったらファン自体入れ替わってそうだけど。
>>321
「馬鹿でもちょんでも」のちょんは、朝鮮人を差別した言い方なんです。
その気が無いなら、使わないようにしましょう。
スレに関係ない発言で、すみません。
>345
ありゃそうなのですか。すみません、ものしらずで。
しっかり記憶しました。おかげさまで、今後の人生において
マチガイを侵す可能性をいっこ減らすことができたかな、と。アリガトウゴザイマス m(_ _)m
センセがBBSで「ヘルシング」好き発言をされているのを見て
深く深ーく納得してしまった…
つか、センセ、
ビビエスのぼーだいな書き込みを全部読んでらっさるんですね。・・・暇なん?
349イラストに騙された名無しさん :01/11/26 23:40
は?元帥死んだの?
ちょっとお、鴉しか読んでない人には不親切じゃない?
鴉だけ読んでストーリー判るとか、一巻で言ってなかったぁ?
と、ちょっとふてくされさせて・・・・
>347
そのうちガンアクションが出てきたり…するんだろうか?
なんか萎え〜いつものこったけど〜
351イラストに騙された名無しさん:01/11/27 00:47
ちゅーか、作家がネットに手ぇ出すと失敗するね。
かかんでいいこと書いて反感買ったり。
マンガ家だけど山田南平なんて恋人(女!)との裏事情までバラして曝されてたし…。
三鷹ういは最初っから有名だったけどさ(笑)
ネットで推敲しない文章に慣れてしまって、だらだらとしただけの
文章になってしまう人もいると思う。個人的に…金○花さんとか。
別に性格が悪かろうが、書き込みが痛かろうが作品さえ面白ければ
そんなもん「作家はそれくらいじゃなくっちゃね」で済まします。
津守さん、面白くないです。本人が受けると思って書いてるだろう
シーンが滑ってるように見えます。そんなことよりも本筋をきちんと
たてて書いて、お遊びはその上で余裕があったらにして欲しいわ。
もうできないかもしれないけれど。
353イラストに騙された名無しさん:01/11/27 01:57
ようやく読み終わった。
それにしても今回の話中身空っぽじゃん。
5巻読まなくても次の巻読んで違和感なさそう
そろそろ切り時ですか
以前10巻で第1部完と予想した者ですが・・・
すみません、訂正します。
雑誌連載第7回+書き下ろしで文庫5巻なんです。
最新号は第10回。
文庫だと8巻目になると思いますが、
雑誌を読まれた方はわかると思いますけど、
話があまり進んでいません。
つまり、終わらない。
なので第一部完はいつになるか予想がつかないんです。
センセー、もう少し話を進めてよぉ〜。
予想。
偉大なる先達にならって、最終的に二百巻突破。
連載もってりゃ食いつなげる、というとっても合理的で賢い判断に基づき・・・(w

打ち切りにならないといいネ! センセイ!
356イラストに騙された名無しさん:01/11/27 22:07
確かに今秋のウイングスはいくらなんでも…。
ただでさえ五巻もああなのに…。
だってまだ異変の兆しが見えてきたところじゃない…。
萌え話が書きたいなら番外編か同人誌で出してくれりゃーいいのに…。
 話 を 進 め ろ !
354を読んでビビリ…雑誌は読んでないもんで…。
そ、そろそろ立読み→話が進んでたら買う、の方に
切り替えたほうがいいのかなぁ。
8巻(予定)であまり進んで無いんじゃ…。
ガタガタ((T口T))
な…何巻カンケツヨテイデスカ、センセイ。

若木センセのオーラバのように十年たっても
進んでない、なんてことにならないように願いたい。
ビビエスで質問してみよう!>357
ファンの質問にはテイネーイに答えちゃうサービス精神旺盛なセンセのことだ、
完結予定時期のついでに完結までのストーリー展開なんかも
教えてくれるかもしれないyo!

展開わかってしまえば、今後買わずにすむかもだしねー(w
鴉の、糞みたいな同人腐臭は何とかなりませんか
男の友情友情って何度も繰り返しておいて、主人公以外は全部ホモってのは
友情じゃないと思います
普通の男は美男子にぽおっとなりません
女が美女にぽおっとならないのと一緒です
360イラストに騙された名無しさん:01/11/28 15:03
>359
禿同

津守センセは鴉書くよりパープルヘブン出したほうがいいのでは?
主人公が男に人気があるのは、容姿のせいではなく
顔に似合わぬ言動のせいだと思うのだが……。
赴任当初はあの容姿ゆえに反感を買ってたし。
つか、ムッキーズにまっとうな美意識があるとはとても…(ワラ

まぁ同人腐臭がするってのは否定しませんが。
いっそのこと、商業で鴉書いて、同人でパーヘヴ書くってのも
一つの手ではないかと思う今日この頃。
両者の混同厳禁!ってことで。…どよ?
パーヘヴってなんだっけ。
勘違いさいばーぱんく? それともバクチク?
どっちにしろ更なる嘲笑いを買うだけのような・・・
津守センセにまともな(つか、小説として読めるレベルの)サイバーパンク
書くだけの筆力はどうみてもナイし、
バクチクのほうは、ねぇ・・・へたれ同人一直線になるだろう・・・・
363イラストに騙された名無しさん:01/11/28 20:11
>>362
パーへヴって言うのは、パープルへブンていう鴉の中に存在する雑誌のことだよ。
まー内容は、わたしにゃ説明できません・・・
364362:01/11/28 20:28
あ、わかった。ごめん、4,5巻立ち読み流し読み(つまり展開確認ダケ)
ですませたもんで、雑誌の名前なんか忘れてたよ。
雑誌にちょろっと「長編の冒頭です」風に載せて、そのまま忘れ去られた
あれこれのことかと思った。
そうですねぇ、津守センセ、それ同人誌で出したら売れると思うよ。

そういや、冬コミはまた☆矢ですかー?
はっきり言って、同人サークルとしては最低以下だよなー
一応「壁」だから、毎回(×年前の在庫セール状態を何年続けようと)
スペースとれるんだろうけど。
まじめに本を作ってるのに抽選落ちしている数多のサークルさん、
怒っていいと思う・・・
>364
お言葉に甘えて、…ムキーーーッ!!!
今回もオチマシタ。

冬コミ、本人は来ないよね?
友情じゃないよねぇ、津守せんせがお書きのものって。
ルシファにしても子沢山が夢であるならその夢に対して努力を
もう少ししててもいいんじゃないの? 今の状況だとなんで土壇場で
相手の性別に拘るのかわからない。
ただのボーイズラブは私には書けないの〜という自意識を
持ってるのなら口だけじゃなくて態度で示して欲しい今日この頃。
鴉も文庫化の時の加筆訂正は希望しません。そんなことして
ただでさえ薄い話をもっと薄めるよりは密度の濃い短編希望<何とか家の短編はいらん。
一体何巻書く気なのかしら。
未だに昔の思いが捨てきれなくてコミケの時にはついサークルに
寄ってしまいます。そして裏切られた回数はもはや数え切れる
訳もなく……(泣)
虜囚は最後のシーンをかかねば意味がないので、絶対完結させる!という
ような事を書いてらしたのはドナタだったのかしら…。
センセは見てませんが小林さんは数回前に薄いエッセイのような本を出された
ときにお見かけしましたよ。
そんなに男×男書きたいなら、いっその事ディアプラスにでも行ってください…。
エロ書けないわけじゃないんだし。
話も進まず、関係も煮えきらず、あんまりにもどっち付かずな状況なんじゃないでしょうか。
スレまたいだレスなんですけど>MKスレ832さん宛
オーガスパロが多分現在の多戸=津守センセの起点なんではないかな、と。

津守センセ、オーガスの頃に思いがけず初恋を経験なさったそうで、
それで世界観が変わったんだって。(あとがきで熱く語ってた)
それ以降、801まがいの同人くさい恋愛路線一直線だ。
(「おまえさえいればおまえさえいればっ!!世界なんかどうでもいい〜〜っっ(絶叫)」
 とか、「世界なんかっ滅んでしまえぇぇぇぇっ」とかゆーよーなノリね)
当時は、まあ色恋沙汰も入るのはいいことかもねー、とか思っていたが、
その後の作風の経緯を見ると、
つまり、「恋愛を経験したことで作風に幅が出来た」なんてもんじゃなくて、
「レンアイであたまいっぱいになっちゃって、ほかのことはみんなきえちゃった」
だったのかなーと思ふ。
リフレインやバーディアにあった、ちょっと青臭い(^^;かもしれない
理想肌なとこ、好きだったんだけどね。
(喪神にはその片鱗がわずかに、ごくわずかに残っている・・・かもしれない)
恋愛がちゃんと恋愛ならまだそれ一色でも、読んで楽しい気がします。
なんかなー、その辺に転がってるのとは違う何か! という気負いが
ありすぎて滑ってる感じが^^;)
身体の関係はなくても恋人で、関係してるけど友人ってのはいささか無理が
ないか? と思う。そーいう関係に持っていきたいのなら精神的に
もっと濃いい間柄にしてもらわんとバランスが悪いわ。
371イラストに騙された名無しさん:01/12/02 01:41
センセーお仕事に戻るんでしばらく掲示板には姿を表さない模様。
どの仕事するのかなぁ。
センセ、「私は人とはちょっと違うのよ!」って人だし。

いや、別に、小説なんだから、普通の理屈では無理がある設定でもいいんだよ。
ただ、そういう設定に説得力をもたせるには、それなりの筆力ってもんが必要です。
そのへんを認識・・・・・したらそれはすでに津守時生ではないかもしれないが。
(最近、津守センセを小説家じゃなくて「プチ温帯」といううぉっち対象として
 認識している己にふと気づいたり)

しかしセンセ、いったいどういう恋愛をしたんでしょう・・・
373イラストに騙された名無しさん:01/12/02 22:29
>372
そりゃ、遠くから見てハアハアしていただけでは。それともこっぴどく振られたとか。
374イラストに騙された名無しさん:01/12/03 04:19
うーん、作品や創作姿勢に対する愚痴はともかく
無芸な単なる悪口ってのはなー・・・

「どういう恋愛したのか」、っていうのは
そこで開眼した挙句かいてるのが
>(「おまえさえいればおまえさえいればっ!!世界なんかどうでもいい〜〜っっ(絶叫)」
> とか、「世界なんかっ滅んでしまえぇぇぇぇっ」とかゆーよーなノリね)
だという発言を受けていってます。
そーゆー情熱的な恋だったらすごいなーと思ったのさ。

おまえのかーさんでーべーそー 的人格攻撃といっしょにされたくないんで
無粋な説明を一言(ニガワラ  まあ、面白がってしまってる私も結局は
同じ穴のスズメさんですけどね。失礼しました〜
375イラストに騙された名無しさん:01/12/04 00:18
374さんの気持ち、わかるわ。
作家としての表現にもにょった感想と、
個人への陰口は別だよね。

>「どういう恋愛したのか」、っていうのは
>そこで開眼した挙句かいてるのが
>>(「おまえさえいればおまえさえいればっ!!世界なんかどうでもいい〜〜っっ(絶叫)」
>> とか、「世界なんかっ滅んでしまえぇぇぇぇっ」とかゆーよーなノリね)
>だという発言を受けていってます。
>そーゆー情熱的な恋だったらすごいなーと思ったのさ。

仮に片思いに終わったとしても、いい経験だったのに
それが偏った作風に向かわせたなんて皮肉だけど。
>369
>オーガスの頃に思いがけず初恋を経験なさったそうで
アニメのキャラ(桂木桂)にのめり込んでることを指して
「初恋」って表現したんだと長年思ってた。


……実は、マリリアード苦手。
ここで喪神の碑が一押しっぽい方がいっぱいいらっしゃって、
結構、メカラウロコだった……。
津守系サイトっていくつくらいあるんだろう…
微妙に分からん。鴉が多いの?
>374 さんありがとう。同意していただけて嬉しい・・・
でも、反発発言あげちゃってから、最近オマエモナーの自戒を忘れがちな自分に
気づいてちょっと鬱。気をつけねば〜・・・

ちなみにマリリアードは私も得手ではない。
でもキャラ萌えと作品評価は別、ってことで、
商業作品の中では一番出来がいいんじゃないかなぁ>喪神
マリリンは、鴉とかカラワンギで語られてる偶像崇拝っぽいのは
ちょっとなぁと思ってますが喪神のころのちゃんと生きてたマリリンは
好きかな。何か作者がだんだんマリリンを特別視していっちゃって
だめになってしまったのが惜しいです。O2も喪神の初期の頃の人でなし
なころが好きだな。鴉のO2は偽物だと思ってる。
喪神はシリアスとコメディのバランスがよくて良かったのに
鴉でそれを全部台無しにしちゃたね、津守せんせー。
>>379
禿同
苦しむシーンの「どうして自分だけが!」っていうのが好きだった。
...そういうの好きなのよ。激情を持っていて、でも確固とした理想なり目標
なりがあるからそれを押しとどめている、っての。

鴉はどうしたんだろう、ほんとに。ショウクラでも一線引いてた部分が
好きだったんだがなー。
結局、大部分の人はマリリンの外面だけしか見て無かったて事。
だから死んだ後、思いっきり美化しちゃうんだよね。
だけど完璧な人間のように、マリリンが完璧に演じていたんだから
仕方が無い。
唯一本当の自分をさらけ出せたのがO2の前だけ。
O2はそれが嬉しかったんだと思う。
そうか!
つまり、作者様も「マリリンの外面だけしか見て無かった」ってことなのね!(w

・・・いや、381さんファンの鏡ですね(嫌味じゃないよ念のため)
作者の筆力不足を、読者の積極的かつ好意的な解釈が補う、の図。
でも、できればふつーに読んでいる人にもそーゆー構図が自然に伝わる程度の
筆力はほしいよなー
というか、
プロならあって当然なんじゃないか? ってのはいまどき通用しませんかそうですかすみません。
383381:01/12/08 20:57
>382
いや、たぶん昔を美化しているのは私も同じ・・・。
「喪神」か何もかも皆懐かしい・・・

もしかして、創作意欲を失ったセンセーの代わりに
同人出身のゴーストライターが書いているのではと
思う今日この頃。
>383
Σ(´皿`;)…ありそうな気がしてしまたyo
ゴーストライターさんだったら、次はもうちょっとマシなお話を
書ける人を希望だわ〜。冗談はさておき、なんか喪神が終わってから
次のカラワンギがぽしゃったせいで変な勘違いを津守さんしてる気がしてならない。
カラワンギの売れ行きが悪かったのは「難しい文章」でも「SFだったから」
でもなく、お話としていまいちだったからなんだよー。
まぁ鴉が売れちゃってるからねぇ、勘違いしてもしょうがないのかも
しれないけど、昔好きだっただけに忍びない…。
カラワンギねぇ…
完結するのにあれほど時間がかからなければ、
そう悪くはなかったんだけど。
あれ全4巻だったけど、年に1冊ずつしか出なかったような
記憶があります。リアルで待ってたんだよなぁ(w
387イラストに騙された名無しさん:01/12/12 14:37
愚痴らせてくれ

>あなたも黒猫NOAHと津守時生を語りませんか?

私設ファンサイト?
>>387
しかも管理人の日記が異様に長い。
画像べたべた。(読み込まない設定にしてあるから読みにくっ…!)
お前ただの目立ちたがりとちゃうのかと小一時間(略)
……私設ファンサイト(公認)じゃなかったの?(素)
サイトのクリスマスバーション。管理人のオバ厨センス炸裂・・・。

>本当に書きたいこと、返事をしたいことを書いてね。
>意味のないスペースを極端に空けたり、相槌だけの様な
>レスは控えてね。
>情報は有効に利用し合いましょう♪

一文字の人対策が取られましたね(w

BBSでのセンセの素敵な発言↓
>この話題はそろそろやめませんか? 読むのが大変で……。

なら無視すればいいのにね。センセ、BBSで遊んでる暇があるなら、
冬コミで新刊出せよ(゚Д゚)ゴルァ!
391387:01/12/12 20:28
>389

(自分ではつくれないから)お友達に公式サイトを作ってもらったと
思っていたよ。
392イラストに騙された名無しさん:01/12/12 22:43
私はマリリン好きだった。少数派なんでしょうか?
喪神は面白かったなあ。1冊の内容が今の50倍位はありそう。
そういえば結局センセ、冬コミスペースとってるんですか?
394イラストに騙された名無しさん:01/12/13 01:14
>392
私も喪神のマリリンは好きでしたよ。
その後で回想で語られる真のマリリンはこうだった調は嫌いです。
想い出は美しいままで終らせて欲しかったなぁ。

>喪神は面白かったなあ。1冊の内容が今の50倍位はありそう。
鴉との比較でしょうか?
私には百倍よりもっと薄まったもののように感じます。
なんでこうなっちゃったんでしょうかねぇ(鬱
>393
一日目 東 K-15
age
>396
さげてるよね?(笑)
398396:01/12/18 19:28
ガ━━(゚Д゚)━━ン!
……アフォだ自分

ピクミンの歌と共にスキップマラソンで逝ってきます……・
399イラストに騙された名無しさん:01/12/20 19:02
 ウワサの掲示板を見にいきたいんだけど、トップから逝っても
「ページがみつかりません」だよ・・・なんで?
>399 これで行けないかな。
tp://www.milkiss.net/pro6/noah/index.cgi
401>400:01/12/20 23:32
いけましたー。ありがとうです。
 わたしは『喪神』まではちゃんと読んでいて、『カラワンギ』で・・・???
と思い始めたクチです。あの惑星の人々の話なのに、最後に『喪神』キャラが
でてきてそれこそキカイ仕掛けの神のように解決!というのは「ハア?」
でした。
 結局諸悪の根源が狂ったキカイだったみたいなのも(記憶違いだったら
すみません)。
 『七宝』も最後までは読んでないし、いまの連載に至ってはあとがきだけ
立ち読みしてうめいている次第・・・
 
七宝はですねー
最後まで読まないほうが吉かも。
―――マサカこれ以上がっくりくることなんかあるはずがない
だってもうとことんまで落ち込ませていただきましたもん
などと思っていたワタクシでしたが、
さすが津守センセ、まだまだ底が深かった〜(奈落)

今稼動中のびびえすより、こちらの有志の方が復元してくださった
ふぁんさいとぺーじの方が読みやすいかもね。
「七宝」大好きでした。
わ〜んこんなんありかよ〜〜と泣いたラストでしたが。
津守先生、早く単行本にしてください。
399さんではないですが、うわさの掲示板、初めて行ってみました。
なんだか、ご近所さんだったようです。
鬱になるほどのことでもないけど…うーん…。
405イラストに騙された名無しさん:01/12/22 23:33
ほんと、またミーハープロジェクト、★矢でスペースとってるんだねぇ。
すげー神経。最後の★矢本が出たのって、一体何年前?

だいたい、そんな昔の本を毎回毎回コミケに持ち込んで……それって、
つまり、在庫置いても買ってくれる人があんまりいないってことなんじゃ
ないの?(汗) それともものすごい部数を刷ってたってことなのか。
(売っても売ってもなくならないほど)

ビビエスで言ってみたい一言。
「せんせ、冬コミスペースとってらっしゃるんですね!
 新刊楽しみです〜〜わくわく(はぁとっ)」
406イラストに騙された名無しさん:01/12/23 01:08
>>405
ビビエスで言ってみたい一言。
「せんせ、冬コミスペースとってらっしゃるんですね!
 新刊楽しみです〜〜わくわく(はぁとっ)」

言っていいと思うよ。
そのせりふ。
私が書くとパクリになっちゃうんで、ぜひご自分で書いてみてください。
反応知りたい・・・・
407イラストに騙された名無しさん:01/12/23 02:47
>405
管理人にあぼーんされるに一票(藁
408405:01/12/23 17:46
>406
んー、アレに参加するのは面倒と言うかうっとーしーというか。
別にパクリなんて気にしませんしー。お譲りしますので、
反応に興味がありましたらご自分でドゾ!(笑)

つか、ビビエスの人たちも、そのへん「言っちゃいけないことね〜」と
暗黙の了解状態なのかしらん。
誰か、天然で口にしても不思議はないと思うんですけどね。コミケ参加
について。
409イラストに騙された名無しさん:01/12/23 19:49
ビビエスの注意書きに

>>また、当サイトあてに同人活動及び同人誌の問い合わせは
>> 決してしないで下さい。

と書かれているから、407さんのおっしゃるとおり、管理人に
あぼーんされるに私も一票。
あ、拡大解釈とゆー荒業ね。
さすが津守センセイ、日本語のあやしさも格別。とみんなにも納得してもらえるしー。

つか、
>「せんせ、冬コミスペースとってらっしゃるんですね!
> 新刊楽しみです〜〜わくわく(はぁとっ)」
これが「問い合わせ」に見えるんだとしたら409さんのニホンゴもあやしい(笑)
だめよん、津守作品や管理人さんに引きずられちゃ。
411つい、思わず:01/12/23 20:50
自分が怖い・・・
411 さんってば勇者(笑)(+賞賛)
さてこれで、管理人さんと津守せんせと参加者の皆々様、のニホンゴ能力が
試されちゃうわけかなー
興味津々。
今、カタログ(CD−ROMの方)見ていて気づきましたが
「あれは小林さんが勝手にスペース取ったんです。私は関係ありません。」
っていうのもアリみたい。代表者名は小林さんで、カットも小林さんだから。

センセがそう言い逃れることに300烏。
>413
「ミーハープロジェクト」と合体サークルで「やまた組」も
出ているから、こっちの代表者名がセンセじゃないかな?
CD-ROM持っていないので憶測だけど…

411さん、早速参加者が釣れてますね。
早くセンセが釣れないかなー。わくわく。
415イラストに騙された名無しさん:01/12/24 01:23
411さん、勇気あるわぁ。
それでも管理人さんは何にも言わないね。
ファンの方の方が早いわ、反応が。
416411:01/12/24 03:11
いやあ、荒らしにはなりたくないです・・・。
皆さんお目汚しをしました。
417イラストに騙された名無しさん:01/12/24 06:55
すでに管理人さん&「すでにメル友」な参加者の皆々様&津守サマの間を
「2chのあらしが…」「反応しないに限りますよ!」といったメールが
飛び交っている、に
999999999999999999烏。(ちなみに9の羅列は数字)

そして、皆様すっかり被害者モードに……(苦笑)
>417
あ、バレてんの?
管理人が削除したYO!
語尾の「♪」…やっぱりこの管理人ダメだね。
これが天然厨だったら、掲示板荒れるよ。

411さん、気にするなー。
ほんと、意地悪を含まずに見ても、管理人さん、若々しい人だなぁ・・・
だって、少なく見積もっても三十過ぎでしょ?
それで、「♪」を乱舞させ、一人称として「Noahは」。
別に悪いことじゃないんだけど、・・・ごめん、年を考えた時ちょっとぎょっとした。
まあ掲示板の注意書きに違反していたのは確かだから、とやかくは言えないね。
でも津守センセには答えて欲しかったけど(笑)
それはそれとして管理人さんがほのかに痛いのは同意。ま、初心者らしいしね。
>421
違反してたんですか?
表書きのほかにも注意書き書いてある場所があったのか。どこ?
(まさか「問い合わせは不可」のことじゃないですよね(w))

でも一読してわからないようなところに書いてあるんじゃ
守ってもらえなくてもしかたないと思うけどなー
>422
>なお、掲示板、メールなどによってのご質問には、誠心誠意
>対応していきたいと思っておりますが、逐一返答するという
>義務は負うことが出来ません。
>また、当サイトあてに同人活動及び同人誌の問い合わせは
>決してしないで下さい。

と書いてあるぞ? 多分新刊の問い合わせも含まれるのだろう。
424書き込みした者です:01/12/24 20:43
マジに問い合わせしたつもりはないんですよ。
話題に出してみただけですよね。
遠まわしなイヤミというか。
だって新刊ないのはわかってる訳じゃないですか。
ないのに、貴重なスペース取るんですねっていう・・・。
>424
うんまあ気持ちはわかるよ。その辺にしたら?
つか言い訳がちょっとみっともない。
勇気を称賛されて舞い上がってたかもしれないが、
結局やった事は乗り込み厨と同じだしね。
最初からイタイの承知でやったんでないの?
>最初からイタイの承知でやったんでないの?
それはちょっとあります。
何か違うんじゃ・・・?というのはあるけど、
細波が立つのはわかっててしたことなので、
これ以上は黙っときます。
>423 >425
んあ? なんか変だね。
「AOI」さんの書き込み、問い合わせに読めたわけ?
不思議な読解力してますね。
言葉通り「話題にしただけ」にしか読めなかったが、私には。
(それとも私の日本語能力がヘンなのかしらん)

もちろん発生元はココ(2ch)なわけだが(w
(そういう意味ではAOIさんも賞賛した人も当然自覚してると思うよ?)
一応、天然で出ても不思議はない書き方を選んでたわけだしなー

などと書いている私は別に「みっともない」とは感じなかったわけですけど、
でも書いててふと気づいた。私の「みっともない」の基準、最近
ずれてるのかもしれない・・・・いや、なんか津守サマ見てると、だんだん
ねぇ・・・「これに比べればこのくらい!」って思っちゃって・・・はは。
ありがとう、津守サマ! おかげさまでワタシ、なんだか心の広い人に
なりつつあるみたいです・・・
おや、かぶってしまった。426さん失礼〜
私は面白かったよ。コトバ選んであったから、ビビエスもあれずにすんだんだと
思うしね(イヤミに書こうと思えばいくらでも書けるところなのに、抑えたでしょ?)
ウォッチングはのんびり荒らさずにマターリと、が基本さ。
>427 ありがとう・・・
皆さんもマターリ、ウォッチングして下さい。
>427
まああちらさんは問い合わせとして処理したかったんでしょ。
だから削除できたんだし。

なんとなく「問い合わせ」関係のレスに自作自演を感じるが、気のせいだろうね。
431426:01/12/24 23:19
違います。一応庇っていただいた身なので、
フォロー(?)しておきます。
確かに427さん、私の言いたかった事をズバッっと
仰って下さったんで、小心者としては感謝してオリマス。
しかし、私たちってばイブに何やってんでしょうね(笑)
432425:01/12/24 23:30
>427
どーでもいいが、私はあれが問い合わせだと書いてはいないんだが、なんで一括り?
あなたの方がよほど不思議な読解力だと思うよ。
まあ私も言い方が意地悪に見えたんなら謝りますがね。
441さんもつい調子に乗っちゃっただけだってのもわかってますよ。
ただ乗り込みは一つ間違うと住人にも叩かれる事もあるんで、あんまりやってほしくなくてね。
この種のお祭りに慣れてないようだから、老婆心から差し出口を書いただけですよ。
あーあ、風紀厨になっちまっただよ…
433427:01/12/25 00:03
あ、ごめん、ひとつ間違えた。
まとめて読んだんで、423=425 と思っちゃったんだよ。すまん、確かに
423!=425ならば私の書き込みって妄想君ですねー。反省。

んで、自己申告必要かしら? 違うよん>430 私、405だし。
(いや、延々とジサクジエーンしてる、って解釈もありか?w)
こーゆーとき2chは不便だね。
にふのむかしのうぉっちもあらしもじこせきにん〜な昔が懐かしいや。

しかし確かにイブになにやっとんじゃ・・・(苦笑)
434イラストに騙された名無しさん:01/12/28 23:09
う、売ろうかしら。取ってようかしら。
大掃除の最中に悩んでしまった・・・
435イラストに騙された名無しさん:01/12/28 23:55
>434
すぐに絶版になるかもしれませんからホントに諦める時まで
置いておいたほうがいいかもしれませんよ
>435
すぐに絶版・・・否定できない。(W
437>:01/12/30 21:19
結局冬コミ新刊・・・あるわけないか。
438イラストに騙された名無しさん:01/12/31 00:24
あのー、すいません。七宝綺譚のラストはどうなるのでしょうか?
最近読んだので、全然知らないのです。
巻之四がでたのが1997年で、五はでるのかどうかも危うい状態。
雑誌で読まれた方、ぜひともネタバレをしてくれませんか?

ネタバレがだめだというのならば、メール欄で・・・・。
どーかどーか、お願いします・・・・。
>402>403の方々のように、がっくりくるのかもしれないですけど、
最後どうなるのか知りたいです。
>437
既刊と小林さんのコピーペーパーのみ。ハリポタにはまってるとかで
ハリポタのイラストとトーク。
来年の発売予定作品は、「鴉」だけかな。
441イラストに騙された名無しさん:01/12/31 22:41
>>435さん。
434です。
アドバイスに従い、とっておきます。
そうよね、まだそんなに場所とってないし。
442イラストに騙された名無しさん:01/12/31 23:19
>434
一応保管ですね。
私は奈菜宝で失敗したクチですので…
あまりに面白くなくて捨ててしまったんです(苦笑)
完結編も読んだんですが「なんやねん!」って感じでした。
443イラストに騙された名無しさん:02/01/01 12:22
みー○ーの在庫って今なにが残ってるんですか?
ここ10年ほどコミケに行けてないので教えて欲しいです(><)
444七宝綺譚のラスト:02/01/03 02:43
教えてくださーい!!
445イラストに騙された名無しさん:02/01/03 10:50
七宝綺譚のラスト私も知りたい。
オ・ネ・ガ・イ。じらさないでぇ〜ん
ネタバレ
 
  


  
 

    
  


読み直すとまた突っ込み入れたくなるようなラストだったので記憶を頼りに書いてみた。
     
金髪おかまは救援信号を出しリセットワザを掛けじじいに愛の告白をして力つきる。
その後じじいはリセットされなかった唯一の国に旅立って
金髪おかまと似たような人物を見つけて酒飲みにいっておしまい。
あはは、なんという端的な要約。
いやまーそんなもんでしたね。

個人的な意見ですがー、
ふろしき広げすぎて収集がつかなくなった話というものは世の中にたくさんあって、
まあいってしまえば、ライトノベル連載物にはアリガチな破綻ってやつで、
いちいち目くじら立てるほどのことじゃーないよね。と、ふだん私は思っているわ
けなんですが、(つか、ライトノベルは破綻もアリで読むことにしてる)

津守センセイのアレが際立ってみっともなく見える理由は、たぶん、

七宝のあのラストは、どうやら「途中で収集がつかなくなった」わけではなく、
津守センセイ的には、あの4巻までの長さしつこさに見合うだけの、個性的で
印象的なスバラシイらすと!であるのではなかろーか、と思われるところに
ある、かな。

読みおえた読者は力が抜けてへばっているのだが、センセイは、
「どーーーーぉ?! 意外性溢れる素晴らしいラストシーンでしょう!!
 さぁすがワタシ! ほーっほっほっほ!!」
高らかにベルサイユ笑いしてそーな・・・・
そんなんですか??
わたしゃ、てっきりSFちっくに迎えがきて宇宙に帰っておしまい・・・
だとばかり思ってました・・・
そんなラストでも私は……
早く単行本にしてください、センセイ&新書館。
450イラストに騙された名無しさん:02/01/04 11:18
鴉って、一応ラストは決まっているのよね?
ほんとにあれでやるのかしらって思うけど。
うーん、さくさく進んで欲しいわ。
それか、ライラ話を書いて欲しいな。とっても個人的な意見。
ライラ×ルシファの18禁本とか出してくれたら・・・と思う私は正月から腐っている。
何気にライラが攻めになっちゃうけど、デフォだよね?
>446さん、素晴らしい要約です。
私にはあの最終回はまとめられませんでした。
読解力がなさすぎるのだろうか?
ビビエス、あいかわらずHPトップからはリンク切れなのね。
ナゼ?
真の信者さんは必要数確保したから、薄いふぁんのひとの類いは
来なくてイイヨ、というセンセのご希望?
454イラストに騙された名無しさん:02/01/05 21:29
管理人のパソ能力の低さじゃない?
455イラストに騙された名無しさん:02/01/10 18:51
>>ビビエス、あいかわらずHPトップからはリンク切れなのね。

HPトップというのがどのファイルを指しているのかわからないのですが
/9661/bbs.html
からはリンクつながっていますけど?
>>455
トップメニューの『BBS』リンクが切れてるみたいです。

【ページがみつかりません
あなたが指定した以下のページは、存在しないかURLが間違っています。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9661/bbs.htm
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。 】

っていうか私掲示板のアドレス控えてないし。
このスレでアドレス出てたかな…
>456
456のURLのラストに小文字のLを足して
bbs.html にするとよろし。
・・・・・・なるほど。
> 管理人のパソ能力の低さじゃない?
ですね。・・・いかん笑うより哀しくなってきた・・・
indexから辿れば
BBSにリンクが繋がったメニューページに行けると思うんですが。

デザイン変える時にメニューページのファイル名自体変えてるっぽい
古いファイル消してないのかな…?
460イラストに騙された名無しさん:02/01/19 17:16
下がりっぱなしだわー。
あげてみる。

461イラストに騙された名無しさん:02/01/22 22:10
センセ、原稿半分落としたって自分から発言している。
やっぱり最後までこういう弱気なトコって見たくないと思うんですが・・・。
いっそ何もいわずに黙って大人しくしていてくれって思うよ。
見なきゃ良かった・・・・
462イラストに騙された名無しさん:02/01/24 21:28
原稿落としてネットに接続せんといてください、せんせい…

涙が こぼれ た
>>462 マジデ・・・(゚A゚;)?  
原稿落として遊んでる、っていうだけでもどうかと思うのに
ファンの前に顔出しますか… ハァ。

とりあえず公式逝ってみよ…。
464イラストに騙された名無しさん:02/01/24 22:14
掲示板…

>「いじめたい、泣かしたい、犯したい(あわわ……)」
>俳優ナンバー・ワンだったりして。
=上記の返信
>顎のライン、指の動き、宙を泳ぐ目つき・・・
>○ネイプ先生だったら危なすぎ・・・いや・・素敵すぎ。
>ホント犯したくなる・・

(゚Д゚)ポカーン

上の発言センセー、返信管理人。
語って堕ちよう…まさに。
465イラストに騙された名無しさん:02/01/24 22:15
>463
公式なんだか、公認なんだか解んないよね。
466イラストに騙された名無しさん:02/01/25 05:40
センセも管理人も頭沸いてると思われ。
インフルエンザのせい?

467イラストに騙された名無しさん:02/01/26 00:56
いや、もともと沸いていると思われるよ。
そうでなかったら落とした原稿ネタにするプロ作家を売りなんかに
できないからね(藁
単行本の加筆はいりません。そんなことよりも本編をちゃっちゃと片付けろよー!!
学生の書く字数稼ぎのレポートのよーな作品なんてプロとして
恥ずかしいと思えよ。読者を馬鹿にしている姿勢は自分に全て
跳ね返ってくると誰か云ってやって〜…昔は期待していた作家だけに辛い。
売れないのは面白くないから。作者が独りよがりに話を進めすぎたから。
別に難しくて高尚だから読者が理解できないわけではないのー。
469イラストに騙された名無しさん:02/01/27 21:05
ビビエスのタイトル
>464のカキコミで読み違いに気付いた。
「語ってだちょう」て読んでタヨー
どんな由来でダチョウにひっかけとんねん?て思てた自分に撃つダ。
回線切ってLANケーブルで逝ってきまス。。。
470イラストに騙された名無しさん:02/01/31 23:00
age
>>470
せっかくageて貰っても書くネタが無いと思われ。

鴉目当てで小説ウイングス買ってた筈なのに、うっかりディアスポラにハマってしまった…(゚-゚;)
472イラストに騙された名無しさん:02/02/03 02:23
鴉も無駄に長くなるだけなら○○編とかって分けて書くとかすれば
いいのにって思うのは私だけかなぁ。
>471
私もディアスポラ好きだyo。

もうすぐ、小説ウィングスの発売日だね。
今度はどこまで話が進んでいるかな「鴉」。
それともまた801同人誌まがいの展開か?(W
474イラストに騙された名無しさん :02/02/04 22:09
鴉に限っては立ち読みでいいかもって津守さん自身が言ってるからつまんないのかな。
でも「立ち読みでいい」だなんてそんな風に言わなくたっていいのに…。
>474
社交辞令を真に受けちゃいかんのかなーと思ったり。
476イラストに騙された名無しさん:02/02/04 23:05
ショウ&クラウドが好きで、竜も結構好きで、七宝は見つからなくて
喪神は読んだことあったので鴉一気に買ったけど辛かった。
「立ち読みでいい」って・・・なんて正直な作者なんだ(w
ライラいいよね、ライラ。
カジャも好きなんだけどね。
主人公二人が微妙なんだね。ウフフ(´▽`*)
478イラストに騙された名無しさん:02/02/06 14:04
ライラもいいけど
赤毛のクマさんも捨てがたい・・・
479イラストに騙された名無しさん:02/02/09 21:12
小説ウィングス買ったけど読む気がおきない〜。
全然話が進んでなくて、だらだらと会話文だけが
書き連ねてあるんだろうなぁ。そーいう話は夏と冬の祭りで
出せばいいのに。
最近、NHK大河ドラマのポスターを見たんだけど、コピーが
「女たち逞しく 男たち美しく」だった…
思わず津守センセを連想して爆笑しちゃったよ。
小説ウィングス買いました。

なんかちょっといやかなり
ページが少ないような気がするんですけど。

気のせいでしょうか?

センセー、もしかして予定のページ書けなかったのかしら。
>481
過去ログ読もうよ・・・
落としたんだよ、公認サイトで自分で書き込んでたよ。
覚悟はしてたけど、全然話進んでないな。
また美形出てくるし。 もうお腹イパーイ(´Д`)

しっかし、ドラマCD化とは…
新書館も奇特な…ゲフンゲフン、思いきった事するもんですね。
今回のテーマは『パープルヘブンの素晴しさを語る』でした
いやんマジ?>パープルヘボンの素晴らしさを語る
486うわー:02/02/10 19:29
さいてー。1コマも話進んでない。コレが6巻の巻末おまけ短編なら許すけど。
3ヶ月またせてこれかー。
要約すると「ルシファくんの通る後にはメロメロな男性兵士の屍が累々と」

なんか、ルシファがいかに人タラシか〜崇拝されるかアイドルか〜ってのを
克明に描写されると却って魅力を損なってると思うんすけど。
「あの人は素晴らしい・美しい・誰でも惚れる」と、クラスメイトや友人に語らせずに
素晴らしくて美しくて誰もが惚れずにおられないような行動・言動を
そのキャラクター自身を動かしてさせろ、と
まだまともだった頃の温帯は言っていたなぁ…
基本中の基本だね。
登場人物の素晴らしさをそのまま表現しない。
日が経てば経つほど、本当に鴉は面白いのか?
ーに、疑問が出てきてしまうyo
パープルヘ本ーか…
うわー、まだ買ってないんですが、そんなにひどいんですか。
もう立ち読みですませちゃおうかなあ。ページ少ないそうだし。
センセイが立ち読みでいい、と公認BBSで発言していたから
立ち読みで済ませることにしたよ…。
津守せんせぇは計14ページしか書いていらっしゃいません。(イラスト除く)
(ちなみに今回巻頭に載っている小説は、約50ページ強。)
それに加えて全く進展の無いパープルヘボン話。
他に読む当てが無いのなら、立ち読みをオススメします。
読むのが速い人ならあっという間でしょう。

むしろ今後の展開に全く関係無いので読まなくてもオケー(・∀・)
このスレみて初めて公認サイトとやらに逝ったのだが
あまりのデザインのへたれさに感想もないよ。
まあURLが和塩な時点でだめだとは思ったが(ワラ
>>489-491 正直、ディアスポラのが面白いYO!
494491:02/02/11 11:44
>>493
正直、ディアスポラの方にハマって前田さんの本片っ端から買い漁ってますが、何か?(´▽`*)
スレ違いスマソ。

新しい出会いをありがとう、津守せんせぇ。 早く話を進展させてね♥
イラストはよかった。基地最強のケツ野郎かわいいじゃねえか(ワラ
496481:02/02/11 21:19
>482
いや、悪かった。
ほとんどセンセーへの愚痴のカキコばっかりだから
うっかり過去ログ読むの忘れてたわ。
ときどき重要な(?)情報もあるもんねぇ。

それにしても・・・
ページの少なさ+話の内容で「鴉」につきあうのに絶望して
もう文庫を買うのをやめようかなと思う今日この頃。
3巻で買うのやめました。我慢が足りない?
賢いよ>497
挿絵が好みなのとサラディンの設定がストライクゾーン(だった…)
ので買ってたけれどもう買うのやめます。
連載第一回目の幻想に支えられてここまで来たけどもう
だめだわ〜。あんなに中身のない話を書いてることにちょっと
疑問をもつってことはないのかしら。どーいう構成でああいう
話になっているのかききたいわ。
正直新作には期待してない

アリガト センセイ ウツクシイオモイデヲ...
ディアスポラに興味津々。読んでみよう〜
500イラストに騙された名無しさん:02/02/11 23:32
この人って、女?
501イラストに騙された名無しさん:02/02/12 04:33
竜のシリーズの1,2巻を読んだ。
これのホモってる2人に一線を超えるシーンとか出てくる?
そこまで行かないライトな話?
一線超えないよ。
片割れの竜はいろいろ知識は増やされてるみたいだけど。
この人のスレあったのか。

散々既出だと思うけど喪神の頃は震えが来るほど好きでした。
最近好きなのはギャグシーンだけです…。
504イラストに騙された名無しさん:02/02/12 09:21
あれだけしか書けていないのに、春号休みなんだよな。
馬鹿にされていると思うのは、気のせいでしょうか?<センセイ
>504
マジ?
もう連載止めてくれ、センセイ。
今回落としてなかったら、何ページ載ったんだろうね。
落としてなくても話は全然進展しなかっただろうね。
後の展開を思いついてないからあんなにだらだらと
書かなくてもいいことばっかり水増しして書いてんのかと
勘ぐりたくなるほど亀の歩みだわ。
1、シリアスネタ切れなのでヤケ
2、原稿料稼ぎ
3、美青年(少年)+ムサおやじでハーーレム!主人公マンセー!を追求中
4、実は元々のオチを忘れてしまって思い出し中

どれです…センセイ
508イラストに騙された名無しさん:02/02/12 23:47
結構ライトのベルはイラスト買いなんだけどさ(これについて突っ込まないでね)
今回のイラスト、、あれは何・・・?
このスレに書くこっちゃないかも知んないけど、
でもさ、お金もらっている以上、もうちょっと、なんていうか、
何とかならなかったのかな?
>508
中身が中身なので…
510イラストに騙された名無しさん:02/02/13 01:12
>502
ありがと!
一線越えないのか…
ちょっとつまらん、と思ったり。
511502:02/02/13 01:46
>510
一線超えないのが自慢の小説家だからねえ
>511
そうなんだ〜…
なんか、そんなもどかしさ?というか
チラリズムみたいのが好きなのかな?作者は。
>>508
最近どうしちゃったんですかね、藍川さん(旧名)。
以前病気で倒れてたとか聞いた事はあるんですが、(その時はエンピツ画のイラスト)
今だにこのクオリティってのは…     元は上手いのに。

1、仕事自体やる気が無い
2、スランプ中
3、津守センセェにはほとほと愛想が尽きた

さあどれだろう。
>>512
ただ単に「私はそこらのボーイズラヴ♥作家とは違うのよ〜」
という変なプライドがあるだけと思われ。

個人的な意見ですが、鴉に関しては
い っ そ の こ と ディアプラス 連 載 に で も し て 一 線 越 え さ せ ろ ゴルァ(゚Д゚)!!
といった感じです。 Dear+にも迷惑でしょうけど。
515イラストに騙された名無しさん:02/02/13 18:34
でもむかしはそれがヨカッタ…>ショウ&クラウドとか痺れたなぁ…
当時あんなに骨太な小説書かれる方が居なかったから、マジ男の作家さんだと思ってた。
今はそこらのボーイズさんと変わりありませんが。
小説ウィングス買ってきた。
津守センセ、、、載ってるのに気がつかなかったよ、、、
517イラストに騙された名無しさん:02/02/13 22:11
>>513
3番!3番に30ダムド!
518イラストに騙された名無しさん:02/02/13 23:24
やさしい竜は最後まで読めた。
だけど友人に借りた鴉はかなり頑張ったけどまだ4巻までしか読破できず。
こんなに読むのがツライのもめずらしいぞ(w
だらだらしすぎ。
喪神〜とかは評判がいいみたいだから、気になるけど、鴉のことを思うと
うかつに津守小説買えないyo
喪神はセンセイが壊れる前の作品だからオススメだよ!

鴉はダメすぎ…。第1話を読んだ時は、凄い期待したんだけどなぁ。
このままズルズルだめになっちゃうのかな。
>>518
ちょっと手に入りづらいけど「ショウ&クラウド」もイイ(・∀・)よ。 2冊出てる。
喪神とコレは安心してオススメできるね。
521512:02/02/14 03:59
あ〜〜
やさしい竜一線越えるなら読みたかったけど
中途半端なのは萎えかも…

小林サンの絵の竜は、古本屋とかならあるかな?
それが、見たい…
途中経過をいっそきれいにすっとばして
最終回だけ書いてくれたらありがたいかも「鴉」。

>521
やさしい竜は、今にして思えば中途半端というより
壊れかかっていたのかもよ
という感想です。
>>508
4.センセの原稿のあがりが遅くて本当に時間がなかった。もありえるかも。
実際あれだけしか載ってないわけですし。
>>517
きみは吝嗇家だな。思い切って100ダムドくらい出したまえ。
525イラストに騙された名無しさん:02/02/19 11:03
上げとく。・・・ショウとクラウドの続きが読みたいなり・・・
526イラストに騙された名無しさん:02/02/19 19:13
ショウ&クラウドはあれで終了したんだと思ってたよ。
センセ、前にそういってなかったっけ?
527イラストに騙された名無しさん:02/02/19 23:29
フレアの話があるけど出しませんとか
腹の立つこと言ってたよね。
528マレーナ:02/02/19 23:35
あらー、この方の板があったんですね。

私はサラディンとO2が好き。
二人が会うシーンがあるかな?と楽しみです。
津守時生/多戸雅之の板・・・想像してワラタ。
ゴルァ!スレが並びそうだね(w
津守時生/多戸雅之の板・・・一番スレが伸びているのは
ゴルァ(゚д゚)!スレか、昔の○○はヨカッタと嘆く懐古スレのような気がする・・・
1:勇気が無くて読めない作品解説スレ Part8(541) 2:津守板の皆で1行小説ヤローウヨ その3(55) 3:
喧嘩上等(゚Д゚)ゴルァ! スレッド その六 (12) 4:物凄い勢いで長髪キャラについて語るスレ (459) 5:
白血病患者を救おう!!@津守板編 (98) 6:8頭身の樹斎はキモイPart2 (456) 7:カジャ・ニザリ
だ。質問はあるか? (221) 8:ウルタン(´Д`;)ハァハァ (587) 9:昔の作品をマターリ懐かしむスレ(64) 10:◆
◆◆新刊速報(ネタバレ有り) 2冊目◆◆◆ (890) 11:『神々の分け前』について語ろう!! (238)
12:お前ら!! 七宝綺譚を悪く言わないで下さい (510) 13:『 喪 神 の 碑 』で 8 0 1 (702)
14:津守板総合雑談スレッドその23〜カーマイン市の最期〜(789) 15:【懐古】お願いだから昔の貴方に
戻って その8【回顧】(859)
                                 スレッド一覧はこちら  
コピペ荒らしかとオモターヨ。上手すぎ!ハライテー
激ワラ!531さんイイ!
8頭身の樹斎はキモイPart2 (456) がツボ!
>531
理解するのに5秒ほどかかったyo。
で、私もスレ立ててみました。

16.『寸止めの津守』に一線を越える日は来るのか!(375)
>531
めっちゃ受け!久しぶりに大笑いさせてもらったよ。

特に
>カジャ・ニザリだ。質問はあるか?(221)
で転がってしもた。

勢いでさらに・・
75.こんなO2はいやだ!(576)
 1. マリリンの写真を常に持ち歩いているO2。

531さん上手すぎ!ワラタ!

活字倶楽部にセンセのコメント載ってました。発行予定少ないですね。
鴉すら6巻だけ?「神々〜」って今年ももうムリなわけ?
神々…生きてるうちに拝めるんでショッカー!
>537
読めないに 5000マリリン
>>538
美形がそんなにいたらありがたみが無いなぁ、と思ったら今の鴉はそんな感じか。
ジョナサンが懐かしい。
公認掲示板はどうなってるんだろう。
怖くて行けないけど。
541イラストに騙された名無しさん:02/03/05 14:27
すいません、下がりすぎてるのであげます
542>540:02/03/05 16:08
 それで気になって行ってみたら相当変な世界に・・・。
 管理人の日記がモンダイらしい。見たくないけど。
 
あのHP重過ぎ…行くのためらうくらいには。
もっとスッキリしたデザインで速い表示を!
……ムリ?(´〜`)
このスレで「管理人のサイトと別にすれば良いのに」と危惧されていたけど、
ようやく注意する人が出て来たのね・・・。

ついでにサイトデザインも注意してやってくれ・・・。
ああああああ、怖いもの見たさで日記見ちゃったよ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
私はわざわざぐぐるでキャッシュ拾ってきたんだからしょうがないけど、
何の罪も無い人がアレを読まされてしまうとは…
思わずオカ板にコピペしたくなってきたYO! 

オイオイ、「公認BBSとしてどうか」の問題提起の後はレス無しかよ。(同意見の人は書いてるけど)
マンセー信者ばっかりだな。
私も1ROM人として書き込みしたいけど、スレッドごと削除されそうで怖いね(w
怖い物見たさで日記を見ようと思ったが、どこにあるの?
プロフィールのところからリンクされてないんだけど…。

BBSのログを読んでいたら、外のPCで見るとサイトのレイアウトが崩れてた!
と管理人が大騒ぎしていたが、レイアウトの崩れよりも重いデザインを
なんとかしてくれ…いかにもオバ厨が好きそうなデザインでキツイよ。
>>546
http://www.google.co.jp/search?q=cache:g2FoEr9ScRUC:www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9661/noah.html+&hl=ja
ならまだリンク生きてます。  っていうか日記ファイル自体は消してないのね…

ぐーぐるの検索欄にアドレスを打ちこむとキャッシュに残ってることもあります。
なかなか便利技なので覚えると便利。
548540:02/03/05 23:52
>542さんありがとう。
日記が気になって読んで来ました。
読まなきゃ良かったと激しく後悔。前半ほのぼので油断した。
掲示板は日記を読む前だったので、意味はよく分からなかったけど
とりあえず津守氏は元気そうだと確認。
549546:02/03/05 23:57
>547
ありがとうございます。
感想は…鳥肌ざわざわ。
コピペ荒らしに使えそうな内容だね…。
わ、私もうあずき食べられないかも…
>549
しかしそれを使うと自分も鳥肌が立つという諸刃の剣
おままごと、怖すぎ…
管理人の対応、最悪。
掲示板でやり取りしないで、批判した人にメール送ってやんの!!
ダメだ、信者ばっかり。
擁護すればいいってもんじゃないでしょうに。
日記、気持ち悪いと書いた人の意見に賛成しちゃうよ…ウエー

あそこの掲示板、擁護しないと仲間ハズレにされそうな
空気あるような…小学生のオトモダチみたいだ。
さすがに津守センセの類友だけあるなあ、と思った今回の件。
…日記読み通せませんでした。もう忘れたい…
557イラストに騙された名無しさん:02/03/06 22:45
センセってば、原稿より宣伝の方が文章上手いような気がする・・・
きっと私の目が悪いんでしょうねぇ。

・・・逝ってきます。
日記見てきました、すげえヴァカ日記。
呆れた。気持ち悪さも感じなかった。
阿呆か!と。
小豆ネタよりも、好きな作家のためのHPにああいうことを載せる
管理人自体がキモい。あんた、そこで何がしたいんじゃ!
作家と知人なのを自慢しつつ、奇妙な体験でファンを引かせて
楽しいのかと、丸一日問い詰め…
せ、精神的ブラクラ〜。
ゴッキーがさほど苦手でない自分ですら……。
つーわけで、ゲテ嫌いな人はちょっとした好奇心からでは読まない方が吉と
思われ。
管理人日記いや過ぎる〜〜〜
掲示板もひどすぎる〜先生が可哀想になったよ。
561>560:02/03/08 18:46
あの管理人を野放しにしているという点でもうセンセーも・・・と思われ。
そういうことだよね、、、ふぅ(遠い目)
>560
ぜんぜん可哀想と思わない私は薄情かなあ。
かえってセンセの電波ぶりが目立たなくなっていいじゃん、とオモタ…
564イラストに騙された名無しさん:02/03/08 21:49
電波友達をお持ちだということで・・・
565イラストに騙された名無しさん:02/03/08 22:49
あちらで何かトラブルあったんですか?
見ていたんですが今一状況が解らないんですか・・・
>565
管理人が>547の日記を書く→BBSで日記の感想及び虫の話が盛り上がる
→公認BBSでキモイ話は止めたら?と常連が忠告→賛同者が出る→管理人
拗ねて忠告した人へメール『日記を削除してBBSにも書き込みません』
→管理人を擁護する人々が忠告者を糾弾→忠告者が謝る

そんな一連の騒動を無視して、センセイが宣伝書き込み。

おおまかな流れはこんな感じ。管理人が拗ねたのは、『公認BBSなのだから
日記の感想は別にBBS借りてやってはどうか?』という内容をを
『管理人はBBSに書き込むな』と脳内変換した為の模様。
幾つか忠告に賛同したカキコミが削除されていたね(投稿者が削除したのかも)

管理人の厨な態度に脊髄反射でカキコミしようとしたけど、やめた。
センセイの電波が放出しなくなっちゃうと困るもんね〜(w
567イラストに騙された名無しさん:02/03/09 00:21
566さん、ありがとうございます。
よく解りました。
管理人さんを見ているとどすこいMセンセとはるなぁと思いましたよ。
痛さでいい勝負しそうです。
類は友を呼ぶのさ(・∀・)!!
公認BBSに逝ってみて。
喪神完結記念短編が手に入りそうだ。
何だか妙に嬉しい自分にビクーリ・・・
公認BBS見てみたけど、この短編小説って喪神の何年後かにマリリンが
本部にO2とロヴを尋ねてきて、、、ってやつかなぁ。
それだったら読まないほうがいいと思うよ。かえって欲求不満になるかも。
571イラストに騙された名無しさん:02/03/11 00:33
>570
鴉より欲求不満になりそうな内容なんでしょうか?
572570:02/03/11 23:34
え、ここで終わりなの? これからってところなのに…?
と、いった感じですね。

まだ鴉のほうが掲載場所があって連載が決まっているだけ、
不満度は低いような……
>>572 (゜д゜)<あらやだ!
むかーしクリアファイルと便箋とセットで売ってたアレでしょうか。
短編として完成したものではなくて、本当に出だしだけですね。
そしてすでに鴉を思わせるイタタな部分もあり…
当時、完結記念、と銘打って売ってたので、やっぱりアレでしょう。
やさしい竜の殺し方
タイトルが耽美だから買ってみたけど…

577イラストに騙された名無しさん:02/03/13 20:13
文章が殺されちゃってますからねぇ・・・。
>577
ウマイ!
久しぶりに公認BBSへ行きました。
一時閉鎖されるようですね。
リニューアルして再開するそうです。

はぁ・・・
それにしても、相変わらずセンセー賛美の雨嵐なのね。
面白くナイ。
公認BBS、例の揉めた所は全部削除したんだね。
…再開してもダメBBSまっしぐらだろうな…。

センセイが出入りしたファンサイトが潰れたのはこれで2つ目か…。
581イラストに騙された名無しさん:02/03/15 21:50
出直すみたいだから潰れたわけじゃないみたいだね。
管理人さんまたやる気はあるようですし。
いっそのこと管理人だなんだもやめて
センセがつくりゃいーのに。

BBSはセンセー賛美じゃないと受け入れられないんだろうね
久々にセンセェのドジーン誌を読み返してみたら、トークが微妙に痛くてウトゥ。
いや、同人誌は公の場じゃないしね… 何書いたって文句言われる筋合いは無いだろうけど。

公認BBS、揉み消しは(・A・)イクナイ!!
公認サイトに出入りする気はまったく無いが、公認サイトのBBSが作者マンセーで何が悪い?
と思う。公認くらいなら盲目的に作者マンセーな場所でいいはずだ。

>584
それはまったくかまわんよ?
単に失笑を買うだけの話だもんな。
586イラストに騙された名無しさん:02/03/27 23:33
加筆というけど単に薄められただけと思うのは気のせいだろうか・・・
読めば「OKね」と納得できるのか、多分できないだろうなぁ。
小説ぱふのアンケートも、これまたイタイ
誰もいないね…。
みんな見捨てたの?
そういうわけではないのだが…
ネタがないと話はできないということかと。
三千世界の6巻が5月にでるらしいけど、話は進みそうなのかな。
小説wings読んでないのでわからない。でも期待は出来そうに(略
>589
雑誌の方も全然進んでいないので、
単行本買っても失望するかもしれませんよ?
ぱふのアンケートってどんな内容だったの?
近所で探したけどぱふがないのよぅ。
って、うわ、スマソ!!
下げを全角でいれてしまった・・・
>591 立読みなのでうろ覚えだけど。
最近ハマってる小説の話。タイトル忘れたけど角川ルビーの妹分みたいな
文庫のことを熱く語ってらっしゃったよ
今年の予定
角川のノベルは今年も発売無理みたい、もう何年持ち越してるだろ?
鴉は年内1冊しか発売できない・・・みたいなボヤキ。

記憶違いだったらソマソ
誰か雑誌を購入されてる方が、いらしたら正確なアプしてくだされ。
594589:02/04/15 23:31
>590
ぐがあーん!!
やっぱりそうなんだ…萌えポイントはありそうなのかな。
とりあえずもうしばらくは萌えで乗り切れたらいいなあと。

その後に何があるか(そのままだったりして)に
未練たらしく期待しようかと…
地味〜にね。(溜息
ネタがない。
ああ、ネタがない。ネタがない。

センセー、新刊たくさん出してくれYO〜。

素朴な疑問なんだが、
小説を書いている以外の時間は何してるんだろう?
>593
豆文庫のこと?
センセが選考委員だかなんだかをしているという…
>596 たぶんそれ。

それよりも選考委員してるってマジっすか( ̄□ ̄;)!!
どのようなコメントをしてるのか知りたくなった。
他人の作品を選考する時間があったら自分の書いてるものを
推敲しろといいたいー。最近の鴉の展開は、若い子にはOKなもんなんでしょうか?
外科医萌えでなんとかここまで来たけれど、もう次の巻からは買わない。
最近の心の拠り所はカジャですが…  少女漫画的片思い炸裂ですか、津守センセ…
5月に新刊出るんだね<鴉
>600
よし、とりあえず批評してくさすために買って読むぞ!(ワラ
立読みかな鴉は。
もう読まなくてもお腹いっぱいになってきてるしな
はは、もう読めないよ>鴉
小説ウィングスも買ってるけど、読んでないままだもの。
商業誌で書いてるからには、物語上で必要な情報の提示を
お願いしたい。もしかして最後まで読んだらあのくだらない
キャラ漫才にも「おお!」と驚く伏線が入ってるんだろうかー
それなら尊敬するわ<読み直せないけど。
格好いいキャラは作者がことさら煽らなくてもファンが格好いいと思います。
だけど作者が「この人は格好いい」と言い立てると「そうでもないだろ?」
といいたくなる人の性をわかって欲しいわ。
>603
肩にぽんっと手を置きたくなったよ…

豆文庫スレから拾ってきた。
ザ・スニの増刊で「Beans Magagine(仮)」
ってのが出るみたいだね9月頃に。
そして巻頭がセンセ……なにを書かれるのでせうか。
落とさず載るといいね…。
何となくだけど津守さんは遅筆を自慢にしているように
感じる。遅れてもそれだけの価値があると思った時には
こんな捻くれた受け止め方しないんだけど、最近の作品は
「なんでそんなに時間がかかるんですか?」と聞きたいレベル。
男が男に萌える話はもうお腹一杯なので別な話がいいなっと。
かといって女性キャラもあんまりストックがないよね、この人…。
女性が主役ってあったっけ?て
考えちゃったよ。
カラワンギは女性主役になるのかな?
主役交代しちゃったから、女性主役とは言い切れないよぅ。
ずっとスーリヤ視点で書けてれば、一皮むけたかもしれないのに
結局自分が書きやすい方に流れてしまって誰が主役かわからん話に
なってしまった。カラワンギは津守先生が気に入りのキャラを幼児化してしまうという傾向に
あるということに気づいてしまった作品だったっけ。
ラスト読んであんまりにもくだんなかったので売って、鴉一話目
読んで期待して復刻版を買い直した。今から思えば買い直すんじゃなかった…。
もっと話がサクサク進めば、男同志でイチャイチャしようが
構わないんだけどね。私は。
一線越えてのイチャイチャなら大歓迎だ(濡れ場がある、なしでなく
精神的な意味も含めて)
あの「ホモじゃないんだ」という無意味な防波堤を崩してくれれば
鴉も最後までお付き合いしましたが、もう我慢できませんでした。
なんでーそんなに男同士であることに拘るのかわからない。
アー○の世界じゃ男同士で子ども作るのも可能よ〜(笑)
竜で一線越えてしまえばついてったのにー
例え朝チュンであろうと…(w

喪神の最初のあたりは何回か読み返しても
好きなんだけどなぁ…
>>609
確かにあの種族の技術をもってすれば可能でしょうな(w
っていうか、どんな子供になることやら… 
どっちに転んでもすさまじい結果になりそうだ。
>609, >611
ラフェールに残されていた先史時代の技術では、
男男間の子供だってできたのではないのでしょうか?
クローンだって作っていたのに。
ルシファードを作るためだけに性転換されてしまった
あのお人が不憫だ・・・
O2は絶対子どもは持たないと思っていたので鴉での馬鹿さ加減は
切ない。喪神のマリリンは苦難の連続で最後でやっと幸せになれるんだね
と思ったというのに、その後の展開は一体なんだろうな…。
マリリンは子沢山家庭にして、O2は生涯独身子なしがよかったな。
ルシファは先祖帰りのマリリンのひ孫くらいでもよかったじゃん〜今さら
云ってもしょうがないけど…。
フリーダムとO2の間に子どもができる過程ってのもかなり無茶だった。
未来では婦人系の医学はまったく発達してないんですかねぇ? と
聞きたくなったわ。宇宙船で一人で仕事してる女なら常時避妊くらいしてないか?
とか、女であることが嫌なのに子宮は活動させてたんだ、とか色々あの件
に関しては突っ込みたい。ご都合主義の一言で片づいてしまうことだけど
作家として変だと思わなかったのかなぁ。
角川のサイトからコピペ。

『The Beans』発刊記念 津守時生アンケート実施中
角川ビーンズ文庫創刊1周年を記念して刊行を予定している、
ザ・スニーカー増刊号『The Beans』(仮)で津守時生大特集を
企画しています。
そこで、津守時生ファンのみなさまにアンケートのご協力をお願いします。
アンケートのお答えは特集企画に反映させていただくとともに、
お答えいただいた方の中から、抽選で100名様に特製図書カードを
プレゼントいたします。アンケートフォームへはココからどうぞ。
〆切は6月1日午前0時まで。どんどんご応募下さい。

大特集だそーです(汗
これじゃあ落とせないねぇ、センセがんがれ。
そしてアンケートは見た瞬間やめました。
あなたの好きな作品を3つ・・・あなたの好きなキャラクターを3人・・・
理由付きで書いてくださいといわれてもなあ(ため息
615イラストに騙された名無しさん:02/05/02 10:33
>614
> あなたの好きな作品を3つ・・・あなたの好きなキャラクターを3人・・・
> 理由付きで書いてくださいといわれてもなあ(ため息

「そんなに選べるほど作品を書いていましたか?」っと
つっこみを入れたくなってしまいますね。
>>609
実は、自分も同じ事を考えていた。
○ーヴの世界じゃ、同性だろーが、複数間だろーが
子供を持てるのになーって(w
マリリンとO2とジョナサンの合作な子供がいたって、いーじゃないか。
津守さんの建前が、いまひとつわからない…。
オープンな設定に興味がないのはわかるんだけど。
裏設定を作って、個人でほくそえむならいーんだけど、
ネタを、これみよがしに見せびらかすのは止めてくれ。
>614 意味ないけど、ここでアンケートに答えてみる
好きな作品 1.緑、2.喪神、3.ない
好きなキャラ 1.O2、2.マリリン、3.緑に出てた若い時に拷問されちゃった人
>614 続いてみる
好きな作品 1.緑、2.喪神、3.鴉
好きなキャラ 1.O2、2.ショウ、3.じじい

若い時に拷問された人って砂漠って意味の人かな?
好きな作品
1.喪神 だけかな…。
好きなキャラ
1.喪神の頃のO2と初期のサラディンが同率くらい?
2.ロヴ
3.マリリン
サラディンは設定と挿絵が激萌えだったのでできれば
最後までお付き合いしたかったです。けど待てど暮らせど
追うものはででこないしー、ルシファとどーにかなるのかと
思えばそれも欠片も何もないみたいだしーなのでもう
「さようなら、津守先生。一線越えたらまたお会いしましょう」
って感じです。積極的にホモがみたいわけでもないけれど
毎回毎回思わせぶりな展開だけにして「実は違うの」はもう飽きました。
620イラストに騙された名無しさん:02/05/06 17:27
公認BBS、今夜10時より再開みたいですね。見るのが怖いような・・・
あら、閉鎖されてたんだ。津守へんへのはしゃぎぶりがもう
見るに耐えれなくて、見るのやめてたから知らなかった。
ネットしている暇があったら、推敲してあの意味のない会話文を
削って話進めるとかして欲しいなー。
まったくだね。
本当にツモリセンセは普段何をしているのか疑問。
鴉をどんどん進めて、クライマックスにむけて
ドンパカ盛り上げてくれないものだろうか・・・
好きな作品
1.喪神 2.緑 3.なし
好きなキャラ
1.O2 2.クラウド 3.ショウ 次点 カジャ

O2を餌に延々つきあわされてる気がして悲しい。
もう止めればいいのにと思いつつ、あまりにもO2が好きすぎて、
自ら罠に飛び込んでるよ…。
ヲチ魂を刺激されて見て来たよ>公認
まだ書き込みなかったけど、あの管理人さんここ読んだのかな?
ちゃんと個人サイトの部分と公認部分を分けて作っているよ。

しかし、公認のトップ重いよー。あんなヘタレアニメいらねー。
鴉、六巻のことについて先生がお語りになっておいでです。
マリリンの思い出は個人的にはもうお腹一杯なのですが
そうしないと本が売れないんだろーか。
ルシファの人気がないのなら、性格や行動に一貫性がなく
何がしたいのかわからないからだと思います。
もう見捨てるつもりだったのに、サラディンが出ていると
知るとちょっと心が動いてしまう自分がいやだわ。
立ち読みして決めよーっと。
>624
ヘタレアニメて聞いただけで行く気無くすyo!
見る人に厳しいサイトだな…
「鴉」のドラマCDが9月に発売予定だそうです。

どんな内容になるのか、ちょっと怖いような気が・・・
ぐはー!ドラマCDですか。
何だか津守さん最近大プッシュ状態ですか?
それに答えて欲しいっすヨ。
しかし、ルシファの声は誰なのだ・・・
ヘタレ声でありませんように。
何だかんだ言いつつ買っちゃうんだろうなあ。
パープルヘブンが読みたいです。
本編よりこっちの方が面白そうだと思いませんか(w
630イラストに騙された名無しさん:02/05/07 23:40
カラワンギって人気ないの?
個人的には好きだったんだけどな。
最後にO2が出てきて、話をかっぱらっていったときは
めまいがしたよ。
いや。O2が嫌いとかそんなんじゃないけど、なんかなぁ・・・・
631イラストに騙された名無しさん:02/05/09 02:13
公式逝った。アニメ重い。
どうせ置くなら、もっとしっかりしたアニメ置いてけれ。

>622 津守氏って本当に普段何してるんだろ?
ゲームしてるわけでもなさそうだし。つか旦那は居るのか?
>629
そうですね。基地最強のケツの詳細についてじっくりと(以下略
>631
普段何してるの?と疑問に思う同士がいてうれしいYO。

私の場合はそれに加えて
「そんなんで、生活できるのか?」という疑問があります。

一生小説を書かなくても食うに困らないだろう某作家ならともかく
おまえさんは本を出さないと生活費が入ってこないだろうが・・・
と思うのですが?
>633
以前小説WINGSに書いていたエッセイ(お題が決まっていて、
連載作家全員が1ページ書いていたやつ)で、
パラサイトシングルだと書いていたよ。

母親が味音痴で料理が下手、冷蔵庫が魔窟とか…。
うろ覚えだけど、自分で作る方が美味しいもの作れるけど、
作るのが面倒だから我慢して食べている、と書いてあったような…。

本当に普段何をしているんだろうね。
635イラストに騙された名無しさん:02/05/09 22:34
相変わらず、話がなかなか進まないな。今回もどうでも良いホモネタが結構あるし。
しかし、パープルへブンネタは面白かった。だけど、あれは非常に自虐的だな。
パープルヘブン連載小説のタイトルと作家の名前って
ハーレクインロマンスのもじりで、
「このネタわかるやつは少ないだろう」とほくそえんでしまった。
鴉ロッカンゲット

後書きしか読んでないが、いつものごとくモニョンヌ
「とんでもなく実験的な書き方をシンショカンさんが許してくださるのを幸いに
超スローペースで進んでる話」 この言葉で絶望的になったよ。
ずっとこのペースで進むのかよヽ(`Д´)ノ
638イラストに騙された名無しさん:02/05/10 14:02
6巻読んだけど・・・
進んでいないのは雑誌の方で読んでたから知っていましたが、
「1年半書いているけど、まだ1日が終わらない」って
後書きに得意げに書いていて、脱力です。

あとO2が見ている世界の説明が、
萩尾望都さんの「スターレッド」に被ってしまった。
いや、テレパシストについての説明だから仕方がないのかな?
六巻は買わないと心に決めていたけれど
サラディン萌えなので出番が増えたと聞いてちょっと決心が揺らいだ。
しかし…あの後書きは買って欲しくないのかしらぁ?
後書きで挫折して本文に目を通すどこじゃなかったので
結局買わずでした。
「打ち切り」とか「廃刊」とかになじみがない作家でもないのにどーして
こんなにスローペースで話が書けるのか不思議だわ。そしてそれを
誇らしげに後書きに書くあたりがもう…。遅筆でも、しょうがないと
思えるよーな話書いてないじゃん。こんな中身のない話を続けるのなら
二ヶ月に一冊単行本出す勢いで書いてもらわんと駄目でしょう。
それなら読み捨てるよ、ええ。
コミケで「パーヘヴ」発行しないかな…
江戸瀑布さんだっけ?元のサークル。
あそこの面子でぜひやってほしい。
>639
禿同。この六巻って必要なの?と問い詰めたい。
萌え話満載〜もうお腹いっぱいよう。
巻が進むごとに登場人物の人格が破壊され尽くしていると
感じるのは気のせいですか?
沙良ディン先生も、るしふぁも別人としか思えない。
脱線はもう結構なので、お話を進めてください。
マジで。
>640
むそーいん。あるいはかげきだん・しすてむQ。
江戸爆腐はマキユウ。
パラサイトシングル云々のエッセイ(失笑)はひどかったな。
よほどネタがないのかそれともアタマ腐ってんのか?という感じ。気色悪かった。

>636
ハーレクインネタについては、同人時代を知っている読者には
あーやってるなー 程度かもしれん。
津守サマのハーレクイン好きは結構ユーメー(自分で語ってるから)

知ったかぶりに聞こえたらゴメソ。でも、2chならともかく、
もすこしオモテで「気づいてる人少ないよね? 実はあれはね…」
なんてやって、影で笑われちゃうより、
ここで知ったかババアに言われるほうがマシなんではないかと愚考。
連載第一回目の構想は今ともちっと違ったんじゃないかと夢見てる。
それから段々わかんない方に行ったのは、誰かに何か言われた
とか何某かの出来事があったんじゃないかなーと思いたい。
第一回目の時には、次の次くらいにはサラディンが行方不明になるとか
そうじゃなくても追うものの影くらい出てきそうな勢いだったのにぃ。
ルシファとサラが主軸になると思って読んでいたから、最近の展開は辛い。
竜シリーズの時もアーカンジェルが途中蔑ろにされてるよーで
悲しかったし、もしかして津守センセとはキャラの好みがあわんのだろーか。
サラディンは、ルシファハーレムの一員って感じだものねぇ。
はじめは主役の片割れっぽい扱いだったのに。
1から全部読んだyo!二日かかったsa!

なんつーか
オルガはもう出ないに35ポリープ
ハーレクインかぁ。
「僕が王子だから?」ってCMあったよね…
>645
「基地にオルガがやってくる」
と期待していた昔がなつかしい。

1巻はまだよかったんだよね
今はキャラ萌えだけになってしまって・・・
六巻出てたのか…
うんヶ月ぶりにこのスレ見て知ったわ。
怖いもの見たさに買いに行こう。
鴉一冊のために化粧するのめんどいけど、
すっぴんで外に出るのは社会の迷惑だからな…
>648
あーうー、すっぴんで6巻買ってきましたー(w
でもこれに関しては女捨てていいや、と思ったり。
オルガが出てくるなら他のキャラの消息もちょっとくらい
わかるかしら、と期待していたっけ…遠い昔のことですな。
オルガがルシファと会って、小話程度にマリリンやO2のことに
触れるくらいの匙加減でよかったんです、津守せんせい。
喪神のころ、O2の両親をさくっと殺してしまったせんせいは
一体どこにいってしまったのかしら。
そんなにマリリンとO2の絡み昔話を書きたかったなら、
別の形でちゃんと1冊とかにしてやれよと。
なんか話のついでのように語られてもあんま面白くない・・・。
サイトの掲示板でのネタバレを見る限りでは、六巻は買わない方が
賢明ね…。書き足しすればするほどキャラが幼く馬鹿になっていってる
気がする。気のせいだといいなぁ……。
あー、でもところどころに出てくる、ルシファとライラの過去に萌えてしまう
んだわー。駄目駄目。
因に他のシーンは大概読み流し(w
益々駄目駄目。
654イラストに騙された名無しさん:02/05/12 00:40
そう、この超スローペースの鴉内での時間の進み方は実験的らしいね。
じゃ、この超スローペースの執筆速度(原稿落とす等)も実験的なのかしら?
ビーンズマガジンの津守時生大特集は
皆さん買われるんでしょうか?
今なら著者質問募集してるみたいですが
本屋で見かけて金に余裕があったら買う。
探して発売日に読みたい! という期待感はないです。
作者が潰してくれましたから。
著者質問って「他社の話ですがいつまで実のない話を書き続けるんですか?」
ってのでも許されるのかしら。あと「どうしていつも最初の主役から
ずれていってしまうんですか?」とかねー。聞きたいことは山のように
あるとも。
買わないな。<ビーンズマガジン
6巻は買ったけど。

>653ルシファとライラの過去バナシはいいね。
なんでライラとくっつかないのだ?ルシファード。
あんなにいい女なのにライらってば。
いい女すぎて、目の腐りきったルシファには勿体無さすぎるかもね。
なんせあのお方が産みの親ですものね(藁
659イラストに騙された名無しさん:02/05/12 03:21
ビーンズマガジン、一応他社の作品も網羅する予定みたいですね
なんだか喪神の碑とかやさしい〜の新作も載るみたいで
やさしい〜は気になるから立ち読みするかも
660イラストに騙された名無しさん:02/05/12 08:42
6巻やっと読み終えました。みなさんの仰るように一向に進まず寄り道ばかり
するとダンナにも言われちゃった。
新作書き下ろしって大丈夫なんでしょうかぁ?
雑誌はちゃんと発売日にでるんだろーか。
喪神はーできればO2ともマリリンとも関係のない話を希望〜。
数年前なら、この二人の話がいいなと無邪気に思えましたが
もういらんです。
6巻読んだのですが、この方は一体何が書きたいんだろうかと
悩んでしまいました。
どこに向っているか何の方向性も見出せないんだもの。
何処が見所だったのかさえ、私には解りません。
話が平淡で全く盛り上がらないんだもの・・・
663イラストに騙された名無しさん:02/05/13 08:29
ボーイズだと思えばそうとも取れるお話でしたね
664イラストに騙された名無しさん:02/05/13 14:58
けっこう楽しめた。
それはキャラ萌えとか
行っちゃえー!とか叫ぶ私のミーハー魂が喜びに震えたせい…
そういった視点だと延々と楽しめますな
66599:02/05/13 15:11
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

>>662
それを…

やまなし
おちなし
いみなし

と言いますね。
>666
一線を越えない「やおい」に
どんな価値があるのかな?
しかも商業誌で。
しかも文庫本で。

六巻ってリライトor追加してあるのだと思うのですが、
今回は(わかっていたものの)かなり落胆させていただきましたっと。
669イラストに騙された名無しさん:02/05/13 21:55
まぁオコチャマはコレでも読んでなさいってこった
いや、一線を越えないところにえもいわれぬ香気が漂う
意味あるやおいも世の中になくはない。
(個人的には大変好きです)

だけど津守さんの作品でそういう逸品にお目にかかった
こともまたないのは現在進行形の事実。
671イラストに騙された名無しさん:02/05/13 22:34
さっき6巻読んでいて思ったんですが、イラストがほとんどない。それだけ
修正がぎりぎりだったってこと??その割には面白くない・・・
プ、プラトニックやおいっていったい……
>>671
藍川さとるもやる気無いんじゃないでしょうか?
津守センセの原稿が遅かったのかもしれませんが、雑誌掲載にエンピツ画載っけちゃう位だし。
この人も割とイタイ部類の人だった気が。

6巻買ってきてはみたものの…( ´_ゝ`)
公認ページの掲示板にご光臨なさってますね。
(みなさん見てます?公認ページ)
作った設定を全部話さなければ気が済まないタチなんでしょうか?

掲示板の書き込みもそうだけど後書きや単行本の書き足しも
「こんな設定があるのよっ!」的なものが多いですね。(ガイシュツ?)

そんなに設定アピールしたいんなら、単行本の後ろに年表なり
設定表なり貼り付けてくだすぅわい・・・せんせぇ
藍川さん、6巻から古張さんになってるのね。
だから、人が変わったくらいに絵がすっかすかでも
それは仕方ないと思ってあきらめるしか(T T)
>>674
前に一度だけ公認ページ見にいったんですけど、あまりのページのへたれさに
二度とは行きたくないと思ってしまったんですが。
初心者の趣味のサイトなの?と失笑してしまったんですが。
・・・マシになってるのならちょっと見たいかも。
サイトの技術うんぬんの話は論点が違うんじゃない?
あくまでも管理人は趣味でやってるに過ぎないんだし。
ここで言っている「へたれ」は、センセーのイタタ書き込みと、それに追従するマンセーな空気だと思うんですが。

読みにくい掲示板とか気持ち悪い小話とかは確かに迷惑だったけど(w
>638
遅レスすまん。
それってへたれと名高い
一冊終っても朝から昼までしかうごいていない
子供の領分みたいなもんじゃないですか。へたれ自慢かよ!
>678
ド○ゴンボール現象とも言いますな。
ああ、アニメ版せーやもそんな感じだったか・・・
6巻でてたんだ。
多分買うな。内容はどうでもいいや。
…パーヘヴネタと士官の馬鹿騒ぎがあれば。

ルシファの内面と馬鹿じゃない美形青年はいらない。
ボンレスハム好きなら買うしか。
淫らなボンレスハムには正直ウケた。
683イラストに騙された名無しさん:02/05/16 16:35
じゃ、買うか…
淫らなボンレスハム♪
基地最強のケツは次巻か・・・・・・長いな。
ボンレスハムといえばネットに包まれたハム。
ネットといえば網タイツしかないよね。

網タイツをはいたブライアンくんを想像しました。
もちろん、ガーターベルト使用ね。(ウフッ)
686イラストに騙された名無しさん:02/05/17 21:40
公式サイトってどこにあるの?
>686
過去ログにある。横着な教えてチャンは嫌われるよ。
単行本にも載ってるYO!

…買ってないか。
六巻…笑ったよ。おもしろかったよ。
だが、冷静になって見ると登場人物少ねぇ…
ほとんどルシファとサラとレッドしか出てねぇじゃん。
あとライラとカジャがちょっとづつ。
登場人物、5人…
てゆうか漏れは検索したらちゃんとHITしたけど?>686
六巻にもなって「笑った、おもしろかった」だけが
見所ですよ〜。同感です。

あのねぇ・・・・・・( ゚Д゚)ゴルァ!
いや、ま、なんというか。
「笑った、おもしろかった」さえ出てこない××も世の中には溢れているからねえ。
過去を振り返ってげんなりしている人は、
とりあえず周囲を見れば「下には下が・・・」の真理を目の当たりにして
すこーし寛大になれるかもしれません。

・・・そこまで読者が努力して協力してあげないと
読めない作品、しか書けないのが
今のツモリ様だってことか・・・
藍川さんも津守さんも大好き「でした」よ。ええ。
どうしたものか…
ブックオフに持って逝ってもたいした金額にはならないしなあ。
めんどうだし手数料始まったけどオクは?
何故か入札がいっぱい入ってて笑っちゃったよ。人気なのか・・・
ライトノベル・BLしか読まない人、最近多いから。
相対的にみれば、津守作品も「とてつもなく面白い」と言ってもらえるのかも。

ただ、小説サイトの管理人プロフなどに「好きな作品 ツモリトキオ三千世界の」
なんて書いてあると「あ、その程度か」とか思って読む気なくなるけどな・・・
六巻になるころにはーきっと舞台は他の惑星、星系に行っちゃうのかなー
と初期の頃は楽しみにしてました。ご本人が「他の惑星に行ったりしない。
コメディなのだから云々」と仰ってくださったので絶対ないとわかりましたけど。
コメディを書きたくて、そんで一惑星の話しか書く気がなくて(それも独自の文化を
構築しようって気がないし)なんだったら、わざわざ喪神関係のキャラを
使わなくても、新しい世界観、新しいキャラクターで鴉、やってくれれば
よかったのに。実際問題、作家本人が「コメディだから期待しないでね」って
言ってしまうのはどうよ?と思います。どっかでなんか言われましたか、この人。
なんか批判を避けるために酸っぱい葡萄してるように見える←そんでそれが
本当になりかけてる…。
言ってたね。昔のファンサイトで。
コメディに内容求めちゃダメなんだってさ。
………サブいナンセンスギャグって、一番ツライ…(涙)
きちんとしたコメディでもサイバーパンクでもなく、
BLくさい内容のくせにBLだと宣言する勇気も無い。
そんな中途半端でいったい何巻続けるおつもりなのでしょう…(欝
>695
>ライトノベル・BLしか読まない人
若い時はそれでも仕方ないんじゃないかなぁ。私も昔はそうだったし。
久々に公認サイトに行ってみたけど……。
そういや鴉ってSFって紹介されてるんだった。
若気の至りとはいえ………お嬢さんの誤解が早く解けることを願う。

BLにするつもりがないのなら、下手に恋愛感情とか絡めないでほしかった。
マッドでサイコな外科医と超絶ニブチンのアブノーマルな友情物語なら
キャラ萌え視点で今よりずっと楽しく読めたかもしれないのに。
今はもうO2のためだけに読んでます…。
鴉 と う と う 売 り 払 い ま し た(゚∀゚)アヒャ
竜の文庫版でも買いなおすかな。
でも津守さんてかなり昔からやっているのに著作少なくない?
そうでもないのかな。もう集めるものがなくて寂しい。
同じ時期にでたディアスポラ2巻面白かったYOと言ってみるテスト。
いや両方買って読んだんだけど、ディアスポラのほうが面(以下略
恋に燃える変態外科医はいいから、季刊誌くらい毎号連載してほすぃYO
>699
でも「ライトノベル・BLしか読まない」ってのは結構危険なんだよね。
あの、行換え多用・行間(意味的な、ね)まったくなし・比喩最低限
という世界だけ読んで育つと、比喩・行間がまったく読みとれない感性が
出来上がる。
実際、そういう成人婦女子さんは多いでしょう?
「若いときだから」色々読んでおいたほうがいい、という意見もあるわけ。
# ま、これは「本好きのジジババ」といふ特殊な人たち*だけ*の意見かもだが。

まあ、ライトノベル・BLは際限なく雑誌扱いで発行されるから、
一生それだけ読んで生きていけるけどな。
>「若いときだから」色々読んでおいたほうがいい
こういう意見、大人になった今だからこそ、よ〜く分かる。
普通は成長するにつれて、ライトノベルだけだと物足りなくなるものだけど、
最近はそうじゃない成人婦女子さんが多くなったのかな。
あの程度のレベルでいつまでも満足してるようではイカンと思うのだが。

喪神はセリフを覚えるくらい読み返したけど、鴉を読み返そうという気には
全然なれない。
内容薄いし、キャラの深みもイマイチだから、一度読むだけで掴めちゃうんだよ。
物足りない。全然満足できない。
もっと濃いのをお願いします、ツモリセンセ。
そーだね。年をとると、勢いがなくなっちゃうんだな。
持続力というか、根性というか…。
とりあえず見栄でもいいから、難しい本を読んでおくに限る。
世界が広がることも、あるからね。
そういや昔、卒論で必要にせまられて専門書を来る日も来る日も
読んだり訳したりしてたとき、某ライトノベルにであって感動したよ。
「世の中には、こんなに簡単に読めて楽しめてしまう物語があったのか!」って。
ライトノベルなんて中学で卒業したのさ〜なんて、気取ってたくせにね。
それから、第二のライトノベル人生を送るようになったんだけど…。
しかし、もしあの時、鴉を読んでたら……どうなってたかしらん?
>704
持続力云々じゃなくて、単純に「理解力」「感性」の類が育たないんだと思うが。
ライノベBLオンリーでは。編集から「もっと改行して、比喩は減らして、
曖昧な表現もなくして」って注文つくしね。
(「そんなん言われたことない」って人が出てきそうだが、
 それは単に、もともと、編集の求める「改行多い、比喩も隠喩もない、
 読者の想像力を 刺激するよりも直裁に説明文を書く」というポイントを
 抑えているだけかもしれない)
毎日三食、マクドナルドで食っていたら味覚は育たない・・・
もちろん、本人がそれで満足ならなんにも問題ないけど。

そういや、
漫画の他は専門書とライノベだけ(男)とか専門書とライノベBLだけっていう
研究者さん、結構おおいなーと思っていたんだけど(汗)
そういう感覚だったのか・・・
>>705
いや、年をとると、何か新しいジャンル
純文学とか、ノンフィクションとか、専門の研究書だとか、に、
腰を据えて真剣に取り組む「持続力」とか「根性」がなくなりがちだ、
…と言いたかったのだが。社会人になると、読書の時間も制限されがちだし。
自分で意識して時間を作らないと、時間が消えちゃうからさ。

自分は研究者じゃないけど、必要に迫られて文献とにらめっこしてると、
たまに「何も考えずに、お引き回しの話」で楽に読書したい、というのは
わかる気がする。文学の研究だったら、それこそ行間を読んだり、比喩や隠喩で、
作者の精神状態というか生活状態まで推測しなきゃなんない場合もあるからさ。
>706 from705
ああ、それもありますね。わかります・・・実感として(ニガワラヒ
最近、読もうと思ってチェックして、読まずに溜め込んでる本はほとんどハードな
ノンフィクションだ(思わず振り返ってウツ入ってしまった)
体力使うよなーこれ。と思うとつい手をつけられず。
でも、
> それこそ行間を読んだり、比喩や隠喩で、
> 作者の精神状態というか生活状態まで推測しなきゃなんない場合もあるからさ。
このへん、「研究」ってのとは違うかも。
「読書好き」の人の多く(※)にとって、それは「読む」ことに含まれているから。
意識してすることではなく、呼吸するのと同じくらい自然に「読んで」いるわけで。
だから「体力」は使わないと思う。
まあ、遊びに夢中になって疲れるように、疲れることはあるけれどね。

実は、「行間なし全部懇切丁寧に説明します、あ、ここ感動するところね!」
って具合に説明しまくってくれるライトノベル読むほうが疲れるかも・・ なんかうるさい・・・
軽く楽しく読める本は大好きだったはずなんだけど、最近は
「軽い=平板に会話と説明で話をすすめる、ついでにストーリーは使いまわし」
になってるような。それとも私がハズレばかり読んでいるのか)

(※)そういう読み方じゃない「読書好き」さんもたくさんいるのは知ってます、ハイ。

なんかスレの趣旨から外れてしまった。申し訳なし>all
sageときます・・・
・・・・・・ふっ。ネタ切れか。
6巻発売から2週間も経ってないのにネ……
作者がネタを提供してくれないからね。文庫はさすがに買うのやめたので
読んでないけど、雑誌掲載時ですら、内容がなくてうっすーいもんを
更に薄めた文庫では語るネタがないのは当たり前かも。
こんな風になってしまったのは、
・先の展開が思いつかない。
・誰かに「こんなもんはSFではない」といわれ「SFじゃなくてコメディだもん」と逃げている。
・構成を考えて文章にするだけの体力がなくなった。
のどれなんだろうか…。コメディだから、と逃げ道作られましたが、
雑誌掲載第一回目ではそんな展望はなかったと思います。
コメディならコメディらしい空気とか始まり方があるのに、
そんなものは感じなかった(最初からコメディにする予定だったら
始め方に失敗してます)
今さらグダグダ言っても壊れてしまった作家が治るわけじゃないんだけど
つい愚痴っちゃうね…。
普通発売して2週間て言えば、レスがたくさんついてる頃だよね。

私も文庫を買うのやめました。
念のため立ち読みしたら雑誌の連載時とほとんど変わってなかったし
ダラダラとオバカなセリフの羅列のみの小説なんてもういいって感じ。

コメディでもなんでもいいから話を進めて欲しいよ。
今日、ふと思い出した。
かつて小林さんの原画展に行った時のこと。
販売員のお兄さんとマターリ歓談中、「二律背反」の前を通りかかった。
その時、彼が尋ねてきた。
「これ、『喪神の碑』っていう本に挿絵で入ってるらしいですね。
 どうしてなんですか? ストーリーには全然関係ないんでしょう?」

どうしてかって?
そんなのセンセが好きだからに決まってる。あとがきでも言ってたし。
そう伝えると、彼は「えっ、そうだったんですか」とびっくりした様子で
しばらく無言で絵を眺めた後、こうのたまった。

「 津 守 さ ん っ て 、め ち ゃ め ち ゃ ワ ガ マ マ な 人 で す ね 」

―――ゴメンナサイ、ツモリセンセイ。全然フォローできませんでした。
寸止めで楽しいのは、関係が徐々に進んで行く場合です、せんせい。
一巻時点から何にも進展がないというのは楽しいよりは苛つきます。
まぁ、一巻から数日しか経過してないんだっけ? 一月くらいは経ったっけ?
出会ってからまだそんなに経ってないからって言い訳ができそうですが
それなら一巻時点で人間不信であり、追ってくる存在をあんなに恐れていた
サラディンがルシファに全ての信頼を預けちゃうのは変…ってことに
編集さん突っ込んでくれないのかしら。
なんかルシファに先生の好みのエッセンスを詰め込みすぎて
キャラとして矛盾だらけになってるように思う。大らかなのに保守的
って二面性のあるキャラクターにしたくて書いてるように思えないのが
まずいところ。いい加減、ホモを特別視するのはやめて欲しい。
嫌なら出さなければいいし、好きだったら別に同性でもそんな拘らなくても
いいんじゃないのー未来だしー。
6巻買ったは良いけど読んでない。読む気がしない。
あとがきは真っ先に読んだんですがねぇ(゚д゚)
なぜみんな、あんなにルシファに惹かれるのかわからん。
未来のくせに、えらくジェンダー差別が多く、
ジェンダーフリーからほど遠い理由がわからん(軍隊に女多いのに)。
コメディの割に、笑えるシーンが最近少ない。
しかし、シリアスにしては話が進んでいない。

6巻の終わりの方は、だらだらしすぎで、マジで読む気が失せました。

同じコメディでも、「楽園の魔女達」は面白いのになぁ。
…はぁ。
>714
未来だとか、軍隊だとか、異種族と地球人との共存だとか
やけにゴージャスな設定がまったく活かされてなくて泣ける…
それだけ現代日本と環境が違えば、普通、異なる常識が生まれないかい?
舞台が現代のオフィスでもあんまり問題ないんじゃないかと思えるくらい
「鴉」社会の描写がおもしろくないよね<ジェンダー差別
>社会の描写がおもしろくない
言えてる。
意味のない設定で小説書いて、しかもその設定を一人で楽しんでるって
小説書く厨房工房と変わらないじゃん。
べつにヌルくてもいいから持ち味の強い女、色気のある男を発揮して欲しかった。
強い(ように見せかけて社会の中ではそうでもない)女
色気がある(あると文中であざといほどの説明のされ方で、どこが本当に
いいのかわからない)男
になってしまってるよ。今では。
そうか、CDが出るのか。あの話に声が…と思って一巻から読み返してみました。


だめだああああぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
サラディンの声が某石田氏に脳内決定されてしまい鬱。
変なCDに毒されすぎてしまった…
ルシファにあんまり魅力を感じないもんだから、なんで周りの人間が
皆やつを好きになるのかわからない。喪神の時のO2とかマリリンとかは
ちゃんとその良さがわかったんだけど、ルシファの場合「属性男たらし」っていう
のだけが先行しすぎて読者置いてけぼりの感がある。
女性キャラも皆同じよーな人ばかりになるしねぇ。ライラも下手に予防線張らずに
ちゃんと土俵に上げて戦わせればいいのに(恋愛関係においてね)
なんか、ああいう風に物わかりのいい女ってのは都合良すぎてダメだと
思う。ライラ自体は好きだけどさ。
公認サイトを見習って、私もルシファの魅力について真剣に考えてみた。

……「激ニブチンでナリだけは大きなお子様」に、ホントに大人の色気があるんですか?

センセがルシファをとてつもなく魅力的な男にしたいのはよーく分かった。
でもこれ以上「軍隊物コメディ」とやらをダラダラ書いていても時間のムダです。
とっととサラを拉致させるか誰かコロスかして舞台を動かさないと、
センセが相当力を入れて書いていらっさる「ルシファの抗い難い魅力」や
「サラの尋常でない色っぽさ」の部分の描写自体が今後のストーリー展開の
邪魔になってしまう……いや、もう充分邪魔になってるか…
>「激ニブチンでナリだけは大きなお子様」
………女性が嫌うタイプの上位に入るのではないでしょうか?
ルシファの魅力って顔だけでしょー。あの顔がついてなければ
上記の条件は全て欠点です。顔が特上だからこそ、魅力に映るだけでさー。
実際、サラディンのがルシファを追いかける立場になってしまったのが
間違いかと思う。O2が「お前の封印が云々」と思わせぶりなこというから
てっきりルシファ「が」サラディン「を」追いかけるパターンになるかと
予測してたんですけどね。早く拉致されて欲しいけど、宇宙に出る気が
なさげなので、あんまり先に期待ができないな。
本屋でぱらぱらページをめくってみて思ったこと。
この人、おんなじよーな描写を延々延々文庫六冊分も書いて飽きないのか?
(読む側は0.5冊で飽きました)
美形だ美形だと繰り返せば美形に見えると思っているのか。なんておめでたいアタマ。
・・・しかしほんとーにプロなのかこの人は。形容も描写も平板なリピート状態・・・
セリフとセリフの間にやたら説明やら回想をいれるのヤメレ。
余計な状況描写も省いたら、厚さ半分ぐらいになるぞ(w

もうちょっと行間を読ませる小説書いておくれよ…(´Д`)
ふと気づいた。
この人の話読んでいて
「あぁ、続きどうなるんだろう」と思ってどきどきしたことがない。
ラノベって、一般書籍よりもドラマチックな面があって、
読んでいて、すごく続きが気になったり、はらはらどきどきしたり、っていうのが楽しいんだけど
そういうのが、全然無い。
「あー、またルシファがどうにかするんでしょー」
って思って終わり。

>715
設定は、面白くなりそうな要素があるのに、全然それが生かされてない。
社会状況とかが全然見えてこない。
自分がスタトレオタのせいもあるかもしれないけど、
SFって、その未来の、現在と違う価値観や社会構成っていうのも
魅力の一つだと思うんですよ。
それが全然無いんだもんなー
同人のパラレル設定のように、適当だよ本当に。
喪神あたりはかなりきっちり構成されていたと思うけれど? >723
いや、感覚の個人差かもしれないが。
私はライトノベルについても
「目新しい展開はないからストーリーではあまり楽しめないが、
わかりやすいし、お約束的にキャラ萌え要素が入るから楽に読めて好き」
って感じですしね。
(スタトレも「アメリカナイズされまくった世界観が楽しくて」好きだったり)
そういう感覚の読者には、喪神や緑(これは趣味じゃなかったけど)は
結構よくできているように見えたな。
烏は……よくもここまで墜ちたもんだと感心しながら、新刊が出ると
本屋で流してますが。
725724:02/05/22 22:22
追加。「緑」は途中から同人化したかなーという気もしないではない。
でもそれなりに、少なからぬ読者の期待に応えていたんじゃないかな。
1と2では客層がすこーし違ったかもしれないが。
>725
綺麗に「2」が並んでる……(w

>>715
>社会の描写がおもしろくない
これが一番のヘタレポイントかもしれない。
どんなに展開が遅くても、徹底したキャラ萌え主義でも、
ここさえしっかりしていれば読む側としては最低ラインだけど及第点をつける。
我慢して読んでいられる。次を期待してついていける。
根本的なところで何か勘違いしていませんか、先生……。
『喪神』で出来てたことがなぜ今できんのですか。
今の鴉人気を支えているのは厨レベルの読解力しかないお嬢さんたち。
文章をそのまま額面どおりにしか読み取らない読者に囲まれて喜んでる
場合じゃないってのに…

ところで、ど〜しても気になることが。
………公認のカンリニンさん、フォローするところ明らかに間違ってるよ(汗
ロヴ君ネタに的外れなストップかけてる場合じゃないよ。
もっと早急にフォローしなきゃいけないところがあるでしょ。
あれを放置&スルーするのは挿絵を担当された紫○殿さん的にもツモリさん的にも
かなりヤヴァイというか、相当失礼だと思うのですが…。
てか、センセご降臨してるのになぜ気づかない?
>726
それはほら、管理人さんは >>268 な人だから。
でも何言ったの? ファンサイト言ってみたが発言タイトルだけではわからなかった。
わざわざ開いて読む気力もなし・・・

しかし久しぶりに覗きましたが、相変わらず(ヲチャーの)期待に応えるかのごとく
厨なサイト・・・"rink" か。久しぶりに見た。
>726
どのツリーかヒントきぼん。
一個一個開いていってるけどみつからない。
ヒント
スレッドタイトル「では、こちらに○○♪」
問題発言は4つ目のレス。
6つ目のレスで一応ツッコミ入ってます。でも皆さん見事にスルー(w

問題発言の方に、「タイトル誤植してるYO」とか「中身の文章、一度でいいから推敲してne!」
とか「お願いだからそんなに堂々とSFって言わないで…」とか助言したいこともあるんだが、
ひとつだけ、どうしても質問したいことがある。
「普通の書籍コーナー」とはいったいどんな本を指しておっしゃっているのでつか?
真剣に教えてホスィ…
>文庫かのあの挿絵ですよ?
>あんなお子ちゃま女の子趣味の絵を描かれたら、
>普通の書籍コーナーにはおけないでしょう。
あらあら。ずいぶん罵倒してますね。確かに(^_^;)

スルーしてるのはセンセも元々紫宸殿嫌いだったんじゃないの?
だって竜文庫最終巻、センセはまるでイラストのせいで発売日が送れてしかも
イラストが付かなかったって取れるコメント出して何のフォローもしなかったし。
実際、私もセンセのコメントでイラストの人って酷い人と誤解してたし。
信者入ってる知り合いなんか怒りまくっての悪評をまきちらしているもの。

本当は天災にあったせいで不可抗力だったって他の所でたしなめられて教えて貰ったとき
鵜呑みにした自分が恥ずかしかったし、津守先生…………………っておもったよ。
そういやそんなコト、あとがきで言ってましたね……
普段、あまりに引っかかるところが多すぎて逆に気づきませんでした(w

しかし…それにしても、個人サイトでも充分マズイだろうに、
仮にも作家の公認サイトで挿絵担当をあそこまでズバーッと
斬る人の気が知れないよ……。
>730
「元々」キライかどうかは知らないが、今はキライなのかもねー
私の本の挿絵を描かせて*やる*んだから、天地がひっくり返ろうがきっちり
仕上げるべきだ! とか思ってそう。
ところで天災ってナニ? 内部事情は詳しくなくてな・・・
もし問題なかったら教えていただけるとありがたく。
まあ、状況詳細はわからずとも、あのあとがきは一読してイタタだったから
ししんでんに悪い印象ももたなかったケド。
ボーイズの棚に置かれる理由が>730っておかしくないか?
「津守作品が」つー話をしているところに突然竜に限定してるしさ。
竜がノベルズだったときは確かにボーイズ系の棚に置いてあるの見たけど
文庫に限ってはスニーカーの棚にあるのしか見たこと無いよ。私は。

それにあの理由ならコバルトとかの少女向けライトノベルの棚行きにはなっても
ボーイズ棚には行かないんじゃ??
734733:02/05/23 21:08
>732
たしか洪水にあって仕事場が浸水したって聞いたよ。
今までの原稿だけは救おうとしたけど無理で一部ダメになったって。
んで竜の締め切りまでにとても間に合わなかったらしい。
話題の掲示板見に行きましたが、ちょっち眩暈が…。
あの「都々逸を知っているのは日本文化に教養が〜」という読者の
可愛らしい突っ込みに対して「日本語でなく英語です(大意)」と
自分から世界を狭める回答をなさった津守せんせいに、期待している
人はまだまだ沢山おいでなのですね、目頭が熱くなりましたわ。
ボーイズ系をすっげー貶めておいでですが、最近の鴉の展開は恋愛の
駆け引きの楽しみもなくただ、一キャラをマンセーするだけですから
その辺のボーイズ以下じゃないかしらね。
それと、相手に非があろうとも、読者の前で非難するのは自分にとっても
マイナスだということを誰か云う人いなかったのか。
津守さんが四ヶ月に一度は新刊を出し、雑誌にも短編を載せる
よーな作家の鏡のような人ならともかく(それでも引くが)、緑シリーズ、半年以上
遅れましたよねー(もっとだったかも)。遅筆がご自慢ですよねー。
全部自分に跳ね返ってくるんだから余計なこと言わなきゃいいのに。
 プ ロ 作 家 某 の 魚 血 ス レ は こ こ で つ か
竜の文庫版はスニーカーなんだから、ほとんどの店がスニーカー棚に並べるでしょう。
「出版社さんの意図」とか言ってるけど、本当にそんなものがあるとすれば
スニーカーじゃなくてちゃんとルビーから出してるよ。
あれはつまり、鴉も竜も全部、ツモリセンセの作品はBLなんかじゃないやい!
と言いたいんだろうか?
そりゃヤったかヤらないかで区別するならBLじゃないと言えるけどさ、あの発言
全体から「BL=低レベル」って雰囲気がバンバン漂ってくるのがチョットね…。
確かに世に氾濫するBLの殆どはヘヴォかもしれんが、鴉より数倍…いや数百倍
読み応えのあるBLは山ほどあるぞ。
>主人公の年齢からしても津守さんの作品は高いし
ってのもどういう意味なのかイマイチわからん。
まさかとは思うが、
「*ボーイズ*ラブ」=「*少年*同士の恋愛」
という勘違いをしてるわけじゃないよね…?
>>736
その通りです。 どうぞごゆっくりおくつろぎ下さい(・∀・)
>730
普通の書籍コーナー…

それって、今ハリポタやら指輪やらが占めているあたりのことでしょーか。
竜は、いかにもライトノベルな話だから、ライトノベル売り場にあったほーが
いいと思うんだけどな。
異世界ファンタジーの秀作は、ライトノベルに結構あるけど、
竜は、あきらかに違うと思う…。ご本人は、指輪好きらしーんだけど。
異世界ファンタジーを期待して竜を読むと、辛かったよ…。
>今ハリポタやら指輪やらが占めているあたり

いくらなんでも竜とこれらを同列に並べることは失礼だろう…あちら側に対して。
>733
ナルホドそういう理由でしたか。その状況であのあとがきか・・・

しかしまあ、なんというか、
くろねこ某さんのおかげで、センセが世界が狭くて狭量で頭が悪いの
世界に大公開されちゃってるわけだよね・・・
あんなサイトがつくられなければ、(作品のへたれた展開にめげたり
イタタなあとがきに脱力したりすることはあっても)
こんな現実を目の当たりにせずにすんだかもしれないのになあ(遠い目)
サイトがどんなに痛くたって作品さえ素晴らしければ問題なし!
……と思いましたが、基本的に作品の面白い人ってそーいう墓穴は
掘らない人が多いですよね。
しかし、センセのお友達やお知り合いで「あの書き込み(後書き)はどうかと云々」
といってくれるような人はいないのだろうか?
ていうか、類友なんだよね、きっと。
ほどほどの歳になってくるとあまりにイタタな人とのお付き合いは考えるだろうし・・・
結局先生って子供と同じなんでしょうね。
「こんだけ頑張ったんだよぉ、すごいでしょ、褒めて褒めて」ってレベルのまま
成長しないんだもん。
そりゃあヘタレになった文章に成長していく読者はついていけないよ。
私は今回の鴉で見限る決心がつきましたもの(藁
類友ですねぇ、見事に。
私は旧ファンサイトでの揉め事で一気に目が醒め(それまでは本気で信者だった)、
旧BBSの一件でいい加減うんざりしましたけど、
センセがああいう性格なのはまわりがことごとく類友だからなのかな。
基本的に内容が面白ければ作者のことなんてどーでもいいと思ってるんだけど、
この人に関してだけはつい愚痴りたくなるヨ……。
これってやっぱり愛情を捨てきれていない証拠なんだろうか…(鬱
確かに痛さ度チェックのための立ち読み確認は欠かさないもの(藁
激しく愛憎かも・・・
どっちかというと「見限ったことを後悔してごらん」と先生がいわれる
ぐらいものになっていないかと期待を込めてるのかな。
ずっと誤爆続きですけどね。
ゼロ船長+O2に降臨して頂いて、謎の組織および狩る者は壊滅。
サラとルシファは辺境でホモって全七巻で完結。
四ヵ月後にはゼロ船長・メリッサ・ライラのお姉様三人組による
新シリーズ開始。
なーんて妄想してしまったよ…
>>746
そのストーリーだとルシファの存在意義が…(w
>>746
>サラとルシファは辺境でホモって
ワ…ワロタ…(w
鴉のラストでのゼロ船長とO2の降臨はセンセが名言していらっしゃいますしね。
どう考えても謎の組織を壊滅に追いやるのはO2でしょう。
たとえ息子であろうと、自分の獲物を譲ってやるようなお人じゃありません。

フリーダは大好きだから、この人が主人公なら是非読んでみたい。
もし本当に書いてくれるなら見捨てるのはもう少し先に延ばす(w
>社会の描写が面白くない…
正直、会話部分しか読んでない。
さらっと読んで適度に笑える消費型ライトノベル。
販売力は半分イラストのおかげ。

今回のレッドとか、敵を味方に引き入れるのが毎回毎回ルシファの魅力ってどういうこと?
もうちょっと頭使って、敵がルシファに協力せざるを得ない状況に追い込んで、
それから敵がルシファの人間的魅力に引かれて仲間になるとかできんのか?
その辺がレベル低いんだ。
作者のお嫌いなボーイズラブより劣ってると思う。
「やおい」が嫌いって訳じゃないだろうし、(現に昔書いてた)
要は「ボーイズラブ作家」として十把一絡に扱われるのが許せないだけなんですね(w
妙なプライドで他を見下す前に、もうちょっとマトモなストーリー展開を…

そういえばディアスポラの作家はボーイスも書いてるね(w 
>749
>販売力は半分イラストのおかげ。

私そういうクチだったけど、そのイラストも最近なんだか…
「ディアスポラ」の作者のボーイズものは、個人的に面白かったです。

しかし、津守氏は面白いボーイズものを書けるかどうか…。
801を書いていたなら、ボーイズラブを見下す前に、
こんなすごいボーイズラブもあるんだ、っていうような話を書いてみてほしい。
…無理だろうけど(w
>751
公の場(あとがきね)でああいう言動をとるお人ですからね。
イラストレーターだって、まともに仕事する気うせるんじゃない?
(といっても、引き受けてしまった以上、最低限のラインを守るべきだとは思うが)
フリーダがメインになっても、フリーダ(マリリン)の性格上手放しで
ぶっとんだ真似をこれぞ正道!と抜かしながらし倒すとも思えない、ので、
どっかの常識しらずの黒マンセー!な茅田の新作みたいなことには
ならんだろうなぁ、と思いたい・・・(とほほ)
けど匂いとしては一緒のキャラ萌えだよね>黒い人とマリリン&O2
個人的にはフリーダ&O2が出張る方が辛いです。茅田さんの愛情が
注がれているキャラは元々そんな好きじゃなかったので、ふーんって感じ
なんだけどーマリリンとかO2は十代の頃、好きだった記憶があるので
今のまいほーむぱぱだったり、性別が違う好きな人を見るのは大変辛いです。
キャラ萌えで読ませる作家という意味では似ているけど、
あとがきのイタさで圧倒的にセンセの優勢……だったんだが、
最近どっちも似たり寄ったりだなぁ・・・。
しかもカヤタさんまでキャラ萌えオンリーな内容になりつつあるのがツライ。

正直なところ見捨てたくないのよ、カヤタさんもセンセも。
こういう粘り強いファンが頑張ってるうちに軌道修正してほしい…
別にかっこいい設定でも何でも無いロヴが懐かしい…
ナイスミドルになってたのは正直驚いたよ。
カヤタよりツモリのほうが本の内容的にまだましだと思っていた。
ここでは少数派なのだろうか・・・。(不安)
今の鴉の出来があんまりにもひどいから茅田さんとはトントンくらい。
喪神の頃なら比べるまでもなかったけどね。話としての体裁は津守さんのが
整っていた(過去形)と思う。鴉がこんなひどい有様になりさえしなきゃなー。
津守さんのがまだ恋愛を書けていたというのもポイントの一つだった(過去形)
なのになんで鴉はこんなにひどいんだろう…。軌道修正してくれりゃ
手のひら返してマンセーするのに。
>758
内容か……。
とりあえず「喪神」と「デル戦」で比べてみた。
自分の独断と偏見だけど、どっちが好きかと言われたら「喪神」。
どっちが物語としてまとまっているかと言われたら、759の言う通り「喪神」。
どっちがよりキャラ萌えするかと言われたら、やっぱり「喪神」。
………なんだよ、結局ツモリさん大好きなんじゃないか、自分…(死

茅田さんの場合、デル戦とスカウィも面白かったけど、黒金のキャラクター設定で
どうしてもモニョるなぁ。あまりに都合が良すぎて。
>760
現在進行形で好きといえる貴方がうらやましい。
私は四捨五入すると二十年前の、多戸さん、の、作品、しか好きじゃない。
今日、鴉の一巻を買いました。
ライトノベルズを読むのは久しぶりだったのですが、早速明日続きを買いに行こうと思いました。
その前にと、ここを1から読みまして、2chの存在に心から感謝しました。
貴重な金を無駄にせずにすみました。
「喪神」を購入することにします。ありがとうございました。

…あんなにおもしろ気な設定や前振りが活かされていないなんて…。チョト残念ですなー。
>762
正直そのほうがいいとおもわれ。
2巻以降の冗長さはド●ゴ●ボールの戦闘シーンとタメを張る。
>>762
最近はラノベやらボーイズ置いてある図書館も多いからね…
そっちで読んだ方が後悔しないと思われ。

とか言いつつ毎回新刊で買ってしまう自分に鬱。 次こそは…(w
>762 古本屋も行ってみたほうが良いですよ。
結構出まわり始めたから。
>結構出まわり始めたから。

見捨てられはじめたと言う事ですね…
確かに最近出回ってるよ……特に鴉。
もともと少ないシンショカンなのに、鴉がほぼ揃っているのを見ると
藁っていいのか泣いていいのか…
鴉は読み捨て向きなんじゃない?
笑いがツボにはまれば、とりあえず一読は楽しめる。で、
読み返すような内容じゃないからすぐに古本屋行き。
最近はブックオフ待ち。
今、最新刊が300円。
でも、部数がはけてないのか
いつまでたっても100円にはなってくれない微妙さ。

うちの近所では150円〜250円キープ商品。
ブックオフは発行年で値段決めると関係者に聞いたことがある。
だからある程度たたないと100円にはならないと思われ。
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間、基地の士官食堂行ったんです。士官食堂。
そしたらなんか人がいっぱいで座れないんです。
で、よく見たら垂れ幕下がってて、PH本日発売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、PH発売如きで普段入れない士官食堂に来てんじゃねーよ、ボケが。
PHでよ、PH。
なんか親子連れとかもいるし。一家四人で士官食堂か。おめでてーな。
よーしパパ司令官受読んじゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、バックナンバーやるからその席空けろと。
士官食堂ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつカップリング論争が始まってもおかしくない、
犯るか犯られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。男子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ボンレスハムとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ボンレスハムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ボンレスハム薔薇付きで、だ。
お前は本当にボンレスハムを読みたいのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ボンレスハムって言いたいだけちゃうんかと。
士官食堂通の俺から言わせてもらえば今、士官食堂通の間での最新流行はやっぱり、O2受、これだね。
マオ中佐×O2。これが通の萌え方。
O2ってのは精神感応が多めに入ってる。そん代わり感情が少なめ。これ。
で、それにマオ中佐×O2(鬼畜攻)。これ最強。
しかしこれを書くと次から情報部にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあお前、1は、ルシファ総攻にでも萌えてなさいってこった。

以上、鴉六巻の感想でした。
センセもBLやるならやるで、ちゃんと書いてくれれば
「喪神のキャラは今何を?」なんて淡い期待を持たなくても済むのに…
>771
次は特攻野郎Aチームでお願いします。
>771
(・∀・)イイ!!
久々に吉野家改変コピペでワラタよ
774771:02/05/30 23:30
>772
無理っす。
なんせ初吉野屋なので。

>773
ありがとうございます。板違いとしか思えない内容なのに…
六巻を読みながら最後の一行が思い浮かんだ自分の腐れのーみそに小一時間(以下略)
もちろん、>1=つも…げふんげふん

銀河で鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられバーミリオンに落とされた。
しかし、辺鄙な惑星でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、超絶美形Aチーム!


俺は、オリビエ・オスカーシュタイン少将。通称O2。情報戦法と計略の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺は、カジャ・ニザリ中佐。 通称ベン。 内科のプロフェッショナルだ。 
見た目が小さいからってバカにするなよ。トイレと仲良くさせてやるぜ。

ライラ・キム中尉、ルシファのお目付け役だ。 
俺がいなけりゃ大尉はただのガキだぜ。 
成績優秀、通常雑務も戦闘任務もお手のもの!

俺はマコト・ミツガシラ。通称メカ・ケルベロス。
自慢のルックスに、お兄さまはイチコロさ。
ハッタリかまして、有機系アンドロイドからAFSまで、何でもそろえてみせるぜ。

よぉお待ちどう。俺様こそサラディン・アラムート。通称メスの魔術師。
解剖の腕は天下一品!奇人?変人?だから何。

俺は、ニコラルーン・マーベリック。 陰険なラフェール人だ。 
白氏なんてクソくらえ。 ルシファに手を出す奴は容赦しないぜ。

ルシファード・オスカーシュタイン。通称男たらし。
ESPの天才だ。惑星大統領でもブン殴ってみせらぁ。でも夜這いだけはかんべんな。


俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。頼りになる神出鬼没の、超絶美形 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。



771さんじゃないけど作ってみますた。
>よぉお待ちどう。俺様こそサラディン・アラムート。
あまりの違和感に震えました…(w
こんなところにも、特攻ネタが・・・
よほど流行っているのね。

けど、元ネタみんな知ってるのか?
>777 知ってるよ。葉巻のおっさん、ハンサム、変人、筋肉でしょ?
ハンニバルに萌え(w

ナイト2000と並んで私の大好きな海外ドラマだ
というか、これら以外の海外ドラマはXファイルしか見てないです
ナイト2000!
私も好きです。
>779 ナイト2000小説版も持ってた。
Xファイル好きならミレニアムも良いよー。
>>613
遅レススマソ
>常時避妊
フリーダは男嫌いだからそういう事態になるはずがないと思って
その辺に気が回らなかったのでは?
暴漢に襲われても自力で何とかできそうだし。
欝なO2が避妊具持ってたり、マリリンが子供が出来たらどうしようとか
考えてる方がイヤン

それよりも二人のつーか三人の間に生まれた子供をどうして
あそこまでおバカな設定にする必要性があるのかと泣きたくなります。

783779:02/06/02 01:54
>780>781
ナイト2000好きがいてくれて嬉しいです!
いつか再放送を夢見ているのですがケーブルとかでやってるのかな?
ミレニアムですか? わーい、探してみます


で、ちょっとど忘れしてるのですが。
ハンニバル、コング、クレイジー・モンキー、と出てきてるのに後一人が…!
フェイスマンだYO!
特攻の最終回って知らないんだけど、知ってる人います?

ミレニアムはビデオで観たけど、まあこんなもんかてトコでした。
聖書がネタの話はちょっとね、ネタ元をよく知らないわけだから・・・

スレに関係ない話ばかりだとヤバイかな
>782
あんな未来の話なのに、ヤった後に避妊する薬とか無いのが不思議だよ。
今でもレイプされてもすぐ洗浄すれば妊娠は防げるはず・・・
それより超能力者なんだから、その力を使えば妊娠しなくても済んだのでは?
例えば体内に入ってきたおたまじゃくしを全部コロスとかさ。
男嫌いだからその手のことに気がつかなかったというのは
フリーダ(ひいてはマリリン)が、かなり抜けてる感じで違和感があるんです。

背が高いから頭をぶつけるので注意するというのと同じように、女だから子どもを産む
可能性があるってのは当然頭に入れておくんじゃないかなあ。
蚊にさされないように虫除けスプレーを使うような感覚で、避妊しないかなぁ?
それに783さんが言うように、現在でもコトが終わってすぐに処置すれば
妊娠しないってのに、どうしてかなり未来の設定なのにそーいうことは遅れてるのかしら。

まぁ作者が書いてしまったので、しょうがないけど、どうしても
フリーダとO2の間に子どもを作りたかったのなら、表層人格のフリーダと
O2の間に恋愛関係があったと設定した方が、無理がなかったと思う。
O2は、何となく種なしなイメージがあったので、一夜限りで子どもができたって
ことが、そぐわない。
>786
>O2は、何となく種なしなイメージがあったので
最初はそーだったけど、喪神ラストで脱皮した時点で種有りになっちまったんです。
オドロにそういうカラダにされちゃったんですよ。

フリーダがなぜ避妊&事後処置しなかったかという点については……
「すべてはツモリセンセの御心のままに」ってことで(藁
O2とマリリンの子供を書きたいんだけど、二人とも子孫を残そうなんて
これっぽっちも思わないキャラだから、仕方なく「不慮の事故」という設定を
考えついたんでしょう。
後々、こういう矛盾が生じることを承知で書いたかどうかは知らんが。
フリーダとO2をちゃんと恋愛関係にしたほうがいいって意見には素直に同意です。
これはこれで嫌だという人もいるだろうけど、避妊云々についての矛盾はこれで
解決するし。

でもまぁ…私自身はこのことについては不問にしてます。
鴉だって、ちゃんと面白ければ文句は言わない。面白ければね……(遠い目
お願いですセンセ、せめて1巻の雰囲気と勢いを取り戻して…
一回目は面白かったよねー。続きが楽しみでしょうがなかったよ。
O2の出番は、あれっきりだと思ってたからすっごく嬉しかったのを
覚えてる(今のルシファの思い出のO2は正直云っていらない…)
次の巻くらいにはオルガが出るのかなーと今から思えば夢のようなことを
期待してたよぅ。
ルシファ出生の秘密を事細かに書くから突っ込みどころが出てくるわけで
本筋に関わらなくしてO2とフリーダの子どもってだけ書けばよかったのに
本筋に絡めてしまって過去話書いちゃうもんだから、話がわからんように
なってしまったのよね。そーいう秘密は本編終わらせて単行本書き下ろしの
番外で書けば、驚きもあって楽しめた…かもしれない。
いまの『鴉』ってさ、ダメな801同人誌みたいだよね。
何故か完璧でモテモテな攻と、
やたら美人だというところを強調される受が
ただひたすらイチャコライチャコラ同じ乳繰り合いの繰り返し…
起承転結ならぬ起承承承。
>ただひたすらイチャコライチャコラ同じ乳繰り合いの繰り返し…
そういう風に書いてくれたら、まだマシだったかも、と思うくらい今の鴉はひどいです。
受がずっとヒスってるって状態だしねぇ(藁
792779:02/06/04 10:57
>784
遅レスですが、ありがd
最近、本屋さんで菅浩江さんの「末枯れの花守り」が
獏さんの解説付きで角川文庫から新装発売されてたの見かけました。
(発売されたのは結構前っぽいですが)
昔、津守センセの竜と同じスニーカーブックスから出てたのにねえ・・・
としみじみ。
もちろん一般書籍のとこにありましたw
菅浩江はもともとライノベじゃなくてSF畑から生えてきた人じゃない? 確か。
同人人気で商業系に出てきた津守サマと同レベルにおいてはまずいような気が。
ジャンルでランク付けする気はないけど、
いかにヘタれているとはいえ、人気同人を物色して拾ってきてはデビューさせたり
しているライノベよりは、頑固なマニアが砦を守っているSFのほうが
プロの敷居は格段に高い・・・
>793
スニーカーブックスって、わりとごちゃまぜだったんだね…
しかしその後の振り分けは正確に成されてるようでなにより(w

>794
>菅浩江はもともとライノベじゃなくてSF畑から生えてきた人じゃない?
うん、確か星雲賞(だっけ?)も受賞してるはず。
どっちにしろライノベとは比べるべくも無い。。。
菅浩江は「暁のビザンティラ」しか読んだことが無い。
ずっとライノベかと思ってたけど、SF畑とはしらなんだ。


暁のビザンティラは個人的に、外れの作品でした。けど末枯れの花守はお薦め。
十代でデビューして星雲賞を二度受賞だったか?華々しい経歴の持ち主
ですよね。津守さんとは作品の傾向が違うので、比べてどうこういう気はないけど、
そろそろキャラ萌えにもならん話は打ち切ってもらえんもんだろうか…。
そんでキャラ萌えの会話文のみで構成する小説を書いていながら
津守せんせの矜持は別の処にあるあたりが、痛みを感じてしまう。
こめでぃに逃げずに、正面から勝負して欲しいです。
勝負する気がないのなら、自分の本来いる場所は別にあるってな
風な見せ方はやめて欲しい。なんかもの悲しくていやん。
津守せんせってば何時の間にか誘い受けになってるんだもん(ホロリ
ここで菅さんの名前を見かけるとは。自分、かなりファンだったりする。
デビュー初期は、ソノラマに書いてたり、スニーカーに書いてたり、
わりとライノベ作家だったな。読み応えのあるライノベを書いてくれてて
嬉しかった。個人的には『メルサスの少年』と『氷結の魂』が好きだな。
最近は『五人姉妹』と『永遠の森』かな。どっちもハードカバーだけど。
津守さん、ひょっとして今の菅さんみたく扱われたいのかしら。
一般書籍コーナーに本をおいてるし…ならば、評価されるモノを書かないと。
賞をとるのが、近道といえば近道だし。
あ、でもコアなファンがいるという点は、菅さんも津守さんも共通かもしんない。
「メルサスの少年」といえば、山尾悠子の「夢の棲む町」の設定モロパク
しかも中味はライノベってんで一部で失笑を呼んでおりましたな・・・(遠い目)
当時、山尾作品は全て絶版だったからバレないと思ったんですかね。
あれ読んで以来、菅浩江=恥シラズ という公式が脳内に定着してしまった。
事実だから別にいいけど。

全作品が再発行された今、菅サマはどう思っていらっしゃるのカシラ。
まあモロパクできる神経をお持ちなら、すでにトーサクしたなんてことは脳内削除済みか。
アレに賞をあてがえるあたりで、ニホンSFのレベルは知れるよな・・・
・・・ってことで、津守サマもちょっと頑張れば星雲賞なんてチョロいかも
しれませんことよ。ネタは絶版のマイナーな名作からパクるってことで(w
モロパク…ってスゴイ悪意を感じるな(w
そんなに山尾さんが、無名(一部には凄く有名だが)なのが悔しかったのか。
自分はモロパクとは思わなかったが、そう感じる人がいたとは初耳だった。
まあ、パクリうんぬんは、津守さんには馬の耳に念仏だろう。
もともとパクリ畑の人だからして。パクリをしても現在程度だから、
賞関係はムリなんじゃない?見果てぬ夢より、現在をなんとかしてほしーよ…。
うーん(^^;
あんまり熱くなりなさんな >800
過剰反応はそれこそWらいを誘う場合が多いよ…
「無名が悔しい」って発想も、ちとナンダカナーと言う気が(汗)
私も山尾さんものすごくスキだけど、無名は無名で嬉しかったなー。
独占してるみたいで(←馬鹿)

メルサスはなぁ。プロがそれやっちゃ恥ずかしい、って気はしたね。
だって(一般には無名でも)あの年代でプロを目指すSF作家だったら、
山尾悠子を知らないとは思えない。
個性的な設定であるだけに、たぶんパクリと思う人は少なくないと思うよ。
(というか、そう感じない人がいるとは思わなかった(アセ)
 菅の情熱的なファンの人も「あれはパクリねー」と笑ってたし)

津守さんがパクリをしているとは知らなかったな。
どのへんのこと? マサカ「パロディを引きずっている」って話じゃないよね?
(ぜんぜん話が別だ)
>802
「どーじんし」のことかと思われ
津守センセの同人は読んだことないから
どういうレベルかは知らないけど、
パロと鴉を比べてパロディーの方が
出来が良かったなんて言われたら
泣いちゃう(藁
>802
つうか商業作品のほとんどにパロ同人の原型が透けて見えるよ。
キャラ造形の元というか。
ああそのこと。
流がGWで緑が☆矢、でしたね。
でもそれは「人の作品の設定パクリ」とはぜんぜん話が違うと思うけどな。
あ、私見ですよ。「おんなじだ!」と考える人もいるってことですね。
ハイなるほど。了解しました。
>805
キャラのパクリはどーでもいいんかなー?
個人的にはどれもパクりっぽい。ま、私見です。
元ネタを知らない人が読んでも読めないレベルだったら論外だが、
イメージ重なる程度ならOKかな。あ、「個人的に」ね(笑

しかし、いかに今の津守センセイがヘタれだからといって、
盗作まがいのネタパクリと一緒にするのはあんまりだって気がする・・
>805
流はパロもと聞いて、もとはアレとアレねとわかったけど
緑はどのカプ? 異星人みたいなのいたっけ?
>808
緑は白鳥×鳳凰そのまんま。異星人はいませんが、そんな感じのキャラに書いてる
気もしないでもない。
810809:02/06/07 14:06
うわお、カプ表示逆ー!
鳳凰×白鳥だってば。なんて恐ろしい…(w
>809
白鳥×鳳凰もイイかも(・∀・)と思ってしまった漏れはいったいどうしたら。
>809
さんくす。

>811
生`
緑に関しては、☆矢のキャライメージを引きずっているというより
「自分で書いた、ほとんどオリジナルなストーリーを引きずっている」
というべきかと思われ。
その「自作の同人誌」というクッションをはずしたら、緑を☆矢パロと思う人は
あんまりいないだろう・・・流も同様(かな?GWはよく知らん)
正直、801や806の言っていることはよくわからない(同じ人かな?)
同人を知ってると確かにモニョるけど、
あれをアニメのキャラパクリと解釈するのは 相 当 に 無理があるように思えます。
(あ、でも、「津守サマの書かれたものこそ真の☆矢なのよ!」と信じこめるくらい
徹底した信者さんもいらっしゃる、のかな?)
津守せんせーとは組み合わせ自体は合うんですが、料理の仕方が
合わないようです。
同人誌は読んでないのでどーいう雰囲気の話を書かれるのか知りませんが
どうしてこの人は、片方を阿呆にしてしまうんでしょうか?
それまでちゃんとしてたのに、舌足らずの馬鹿になってしまうのは
何故なんでしょうか? …好みの問題ちゅうたらそれまでなんですけどね。
基本的に脳の足らない人が好きなんだろうか、と思い始めました。
んで最初にメインに据えようとしたキャラは、最後では放置状態になる癖も
なんとかして欲しいわ…。
昔はライノベ定番「天才と名札をつければ読者は納得」などではない
頭のよい人を描くだけの力があった…はずなんだけどね。
今の惨状をみていると、あれはユメか錯覚だったのかもしれんと思うこともある。
いや、ほんとうにユメで錯覚だったのならまだいいんだ。苦笑いして諦めて
それですっきりおしまいさ。
……悲しいのは、今読んでもリフレインが抜群に面白いというこの事実だよ……
緑は「緑の〜」ってシリーズだよね。
流ってのがよくわかんないんですが・・・?
>816
GWがウイングガンダムの事なら流は竜のなんたらシリーズかと思われ。
何となくウルがヒイロに似ている感じがした。
>817
気がするも何も、同人で緋色×是楠出してますよ。
>818
マジですか?
センセ、さよなら
確かにウルは緋色に似ちゃいるが(無口で無愛想で感情表現が不器用)、
ウルがそうなのは単純に少し孤独なお子様だったから、という感じがするな。
緋色みたく「人間兵器」として育てられた云々という異常な過去はないし。
アークに至っては是楠との共通点なんてほとんど外見だけだと思う。
騎士道精神ははっきり言って是楠の方が大げさというか、イっちゃってる(w

私GW大好きだけどさ、パクリというほどの相似は私の中ではないなー。
ははん、モデルにしたな、とピンとくる程度には似てるけど。
竜がパクリならもっとスゴイやつあるよ…まんま緋色だろ!っていうようなのが。

まあダンタリオンお祖父さんの気障ったらしいところは某閣下に似ていなくもないか…(w
GW嫌いだったけどさ、是クスは私も外見似てるだけだと思う。
☆屋は聞いてもイメージ重ねるのに難儀したし。
流は最初読んだとき〜3回目読み返しくらいまでは純粋に面白かった
んだけど、さっき開いてみると萌えなくなっていた。
またひとつ読める本が・・・
822816:02/06/08 19:29
>817
サンクス。
そうか流と書いてリュウと読むんだね。

センセの同人誌を読んでないので比べようが無いけど
オリジナルの☆屋やGWとは、あまり似てないと思うけど・・・

アニメのキャラなんかをイメージして小説書いてるのかな。
>820 他の方
ですから、>813 の状況なんですよ。アニメが元ネタ、ではなくて、
「津守サマのパロ同人のキャラ設定」にイメージがかぶってる。
あれを「アニメのネタ・キャラパクリ」と言い放つ 806 さんは相当に変わっていると思う。

まあ、GWも☆矢も、津守サマの同人誌を読むと「なるほど」と思われるのではないかと。
でも、その同人誌を間におかずに、GWと流、☆矢と緑を並べても、ねえ。
「パクリだ! だって髪の色と一人称が同じだし!」
・・・ってなレベルの、無茶な話になりますな。
>823
なるほど。津守さんの同人を読んでないのでは、
わかりようがないのですね。
ついでにお聞きしますが、津守さんの同人って面白い?
面白ければ元作品も少しわかるので読んでみたいかと。
緑は確かにプリズナー(☆矢パロ)の性格設定と似てるが、原作とはかなり違った
キャラとなってると思われ。
GWは原作知らないけど同人誌は読んでみた。しかしすぐに忘れたんで竜読んでも
GWとはちっとも結びつかなかった(w

私はマック名義同人誌好きだなー。オーガスもプリズナーも今の鴉の10倍面白いよ(w
シュヴァルツの正体とアテナの父親が未だに気になる…
>824 from823
同人誌的には、結構面白い部類であるようです。
たぶん、緑・・・の初めの方が好きな方なら、☆矢のプリズナーシリーズは
それなりに楽しめそうですね。(ふわふわラブリーキュートバージョンは無し、ですけど)
GWは、801一直線だったかな。

たしか前のスレでも書かれてましたけど、O2好きな人なら
☆矢・GWよりも、更に遡ってオーガスの連動螺旋がオススメ。
オリジナルキャラが見事にO2タイプ。ストーリーもほぼオリジナルだから
アニメを知らなくても読める。
んー、たぶん今の鴉よりはよほど良く出来た話ですよ。ただし、終わってないけど。
ま、「O2タイプの人の鑑賞」が目的と思えばそうとう楽しめるかと(笑)
823>826
詳しい情報ありがとう。
そうか、非イベント者だからオクでも見てみることにします。
オリキャラがO2タイプってことは好みなのかな。
好みはマリリソタイプ@長髪美形だと思っていたけど。
連動螺旋も好きだがやっぱ永遠回帰、、、捨てられない。
センセに対してこの頃の想いがあるから
現在もまだ読むことを止められないよ。。。
☆矢にハマってからオーガスパロが出なくなり、商業デビューしたら☆矢パロが
出なくなったんだよね。
同人とプロ両立させてる人もいっぱいいるのになあ…とちょと悲しくなったあの頃。
フリートークに絶対プリズナーは最後まで書く!エピローグまで書かないと今まで
書いた意味がなくなるから!と書いてたあのセンセは今どこに?
そろそろジャンル移動を考えるyo
ホムペもなー
「やさしい竜の殺し方」を読みました。
何じゃこりゃホモならホモってかけや(゚Д゚)ゴルァ!! と思わずにはいられませんでした。

美形男をしつこく美しい美しいと描写する辺りからかなり引いてたんですが、黒ずくめが
美形男にお前を守るだのとのたまい、極めつけに愛してるだのと言いやがった時は死ぬかと
思いましたよ。
一応話がどうなるのか気になったので最後まで読みましたが、最終章のくそ寒い台詞に
鳥肌が立ちました。借り物でなかったらビリビリに破いて焼却処分するところです。
何ですかこれは作者の妄想が詰まったオ○ニー小説ですか?
つか、ホモならそれ専用の出版社から出してください。普通のファンタジーだと思って
読んでしまったではないですか(泣
うがあああああとにかくもう脳内から消去したい……!!!助けてママン!!

長々と愚痴スマソ。こうでもしないと精神の均衡が崩れてしまいそうでした。
ご愁傷様です。
ボイズ免疫がない方が読むと( ゚Д゚)ハァ?でしょうね。
おもくそガッツンガッツンやらずに遠まわしにホモるところも、
逆に精神的破壊力が大きそうな気はします。出版社もそこんとこ少し…
833イラストに騙された名無しさん:02/06/13 18:33
>831
ご愁傷様です・・・しかし、
>何ですかこれは作者の妄想が詰まったオ○ニー小説ですか?
暴力的なまでに的確ですね・・・(タメイキ
>ホモならそれ専用の出版社から出してください。

確かに、カドカワさんはなぜ竜をスニーカーから出したのか…
センセだったら「ホモりそうでホモらない」からボーイズじゃねぇ!
とのたまいそうだけど、スニーカーには似つかわしくない内容だよね。
男性読者の獲得を目論んだんだろうか。
だとしたら完璧に選ぶ作品を間違ってるよな…
実際のとこ、アーカンジェルって女でも何も不都合がなかったと思う。
男にした意味がないもんばっか書いているけれど、そのへんのボーイズじゃないのよ!
という自負だけはあるあたりがねぇ。
あの無感情チビを、無感情美少女(アヤナミ系)にでもしとけば、
男性読者も釣れたと思われ。
自分は女だが、そっちのほーがよっぽ面白かった気がする…。
どっちも男である意味も必要性もないんだから、読者にサービスしてくれ。
自分はボーイズ系じゃないのよ、といいたいらしいが、
こそこそしてる分、「そのへんのボーイズ」以下なので、お話にならん…。

 超 絶 美 形 はもう う ん ざ り です。
 
超絶美形でもべつにかまわんのだが、
「超絶美形である」とセツメイするだけ、説得力なんにもなし。ってのはねえ。
少女漫画の古典的手法「道を歩くとみんな振り返る」からコノヒトは美形なのv
って、・・・・・・そういえばカラスってそのネタだけ、それをとったら
なんにも残らないよーな話ですね。

津守センセ・・・四捨五入して二十年前はともかく、今の自分には
同人レベル以下の文章力しかないって事実にいいかげん気づいてくれ・・・
>838
厨房の、厨房による、若さあふるる設定資料を見せられてる感じかな。

(任意キャラ名)はまるで(宝石名)を思わせる超絶美形なのvv
髪の色は(有り得ない色)で、瞳は(有り得ない色)!
実は(人外魔境)な能力の持ち主で、
(任意カタカナ語)族だから不老長寿で、今(3桁)歳なのー!
(以下略)
キャーいいですよねvvこういうキャラvvvv

…( ゚Д゚)…カラスッテ コンナハナシ?
>839
的確なあらすじでワラタよ!
でもこんな話って…話って…ママンつД`。)
841イラストに騙された名無しさん:02/06/15 15:13
見様によっては >839 なあらすじをそのまーんま作品にできる津守センセは
あるイミ偉大かも。
ふつーの神経してたらとてもできません。恥ずかしくて。
>839
すばらしい読解力です、閣下。

別に主人公たちが超絶美形でも人外魔境でもかまわないけど
この美形さんたちはいったい何をしてるのかな?
と思うようなストーリー展開を何とかして欲しいのだが・・・
誰もいないね?ではコソーリ、、、

久しぶりに棚の奥から「永遠回帰」を出して読んだ。
初めてこれを読んだ時から14年の月日がたつけど、
変わらずにクソ面白くて、いまの現状を想って涙が出たよ。
どうして完結させてくれなかったんだよ……。・。(ノД`)。・。
いたりして(笑) いや久しぶりなんだが。
いやだから、作者の名前を確認せよ>843
そう、あのツモリトキオというひととかBOマックというひとは
多戸某さんとは別人なんだ!
という脳内設定でなんとか切り抜ける、ってのは如何でしょうか。無理か。

ゲンシシャとかも読んでた人なら、更なる奈落を見下ろして
「シリーズものを原作者に破壊されるよりかはなんぼかましじゃ!」
と自分を説得するとゆー手段もあるのだが。
まあどっちも対症療法でしかないけどな。
誰も続けないみたいだから、一言。

お赤飯を作った。食べているときに日記を思い出した。
うわーん、この間の悪さをどこにぶつければ…(トホイメ

意味のない愚痴でスマソ
>845
ぐわっ
何てことを思い出させてくれるんですか、コノヤロウΣΣ(´Д`;
すっかり忘れていたのに…
公認サイトより。

ド ラ マ C D に O 2 出 演 決 定 。

………マジっすか……
848イラストに騙された名無しさん:02/06/27 16:21
津守センセーの作品って、喪神から一本屋台骨が通ってるせいか、一つ読みそこなうと
いきなり話がわからなくなってしまう。
カラワンギで突然O2が出てきた時には驚き通り越してなんだか脱力したよ。

>839-842
 鴉読んだことないんですが…そういう話とみて間違いないですか(ワラ
 買うのやめようかな。

多戸先生の方は店で見かけないんですけど、何故でしょうか?
>848
やめたほうがいいです。<鴉
喪神の頃の面影はありません。
文庫で「やまなし おちなし いみなし」×六冊
二冊かけてたった一日の出来事を追うだけ。
しかもまだ夕暮れを迎えてないという罠。
耐えられますか?



一巻の出だしはまだそれなりに面白そうだから始末が悪いです。
一巻は幻です。張った伏線をちゃんと回収する気はきっと作者様にはないでしょう。

「それでも構わない、津守先生の会話シーンが好き」(会話だらけ…)
「O2という文字だけ見れたら幸せ!」(喪神のころのO2は死にました)

だったらお薦め…嘘だけど。カラワンギでO2を出してくる意味なかったよねえ。
出してくるなら噂だけで良かったと思う。ファンもついてる、作者も目をかけてる、
設定がもの凄いので、ひょいひょい他の作品に出していいキャラじゃない
のに…鴉では出やがってますね。だから鴉はどこに主軸があるかわかんない
話になるのよ。O2は、とても好きだった。自分が死んだ時には町中が祝うような
生き方をしたいという彼がとても好きだった。過去形で語る対象になってしまうとは
思ってもみませんでした。これからはもう、安易に好きだったキャラのその後が
知りたいなんて願わない…。
某スレよりコピペ。

ルシファード・オスカーシュタイン:諏訪部順一
     サラディン・アラムート:三木眞一郎
          ライラ・キム:斎賀みつき
        カジャ・ニザリ:神奈延年
 オリビエ・オスカーシュタイン:中田譲治

…どうっすかみなさん。
・・・・・・・。
>サラディン・アラムート:三木眞一郎
これはホントなんでしょうか。

一瞬目の前が真っ暗になりました。
いいんじゃないですか?みきしんの美人声。わたしは萌えです。
むしろカジャで目の前が真っ白になりました…。
どっちにしても買いますが…。
声優さんに疎いので、どんな役をやった人か妹に聞いてみた。
> オリビエ・オスカーシュタイン:中田譲治
「アーカードじゃん」

………………すいません、私買います。
脳裏に何がよぎったかは聞かないでください。
予想していた内の二人で、やってほしくない方に決まっちまったのね>みきしん
もう一人はおきあゆ。
だって、キャスト決めるのに参考にしたCDがやおい作家のドラマCDだもん。
塩沢さん系の声ってセンで決めたんだろうけど…。

カジャ…いっそ女声にしてくれと思ったのは私だけ?
いくらなんでも無理があると思われ。
O2はなんとなくイメージできそう。
ルシファとライラの声の人は知らないので、コメントなし。
え…えと、本気で意味がわからないのですが、
カジャは途中から性格or外見がかわったのですか?
4で読み止めてしまっているのですが、全く想像とはかけはなれた地平線
にいる方の声でなんというか。
なんかみょ〜に可愛くなっちゃったよね<カジャ
前からこんなだったっけ?
今や可愛らしい泣き虫の小ウサギちゃんでつ<カジャ
白氏っぽいゴーマンくんがよかったなー
ああ総謂う琴音。
最近聞いたリーマン声を想像してたが、某風をかわいくしたような
トーンで子ウサギちゃん?
保守(゚Д゚)ゴルァ!!
来月は、小説ウィングスが出ますね。話は進むのでしょうか。
本筋もちゃんと進みつつ、ここぞと云う時に萌えキャラが作中で称えられていたり
格好いい場面があったりするとたまらんもんですが、津守先生は
マンセーするだけで、落とさないから(あと本筋がないよな…)
見せ場もあまり有難味がない…。
>小説ウィングス
夏号は頑張るとセンセおっしゃってましたから、それなりにページ数はあるかと。
ただ内容がどのようになるかは……あは。

なんか今、夏号が司令官殿へのタラシ節でページが埋まってたらどうしよう……
とか考えてどっと落ち込みますた…。・゚・(ノД`)・゚・。
夏コミのカタログ見たらまたもスペース取れてる…。
何年新刊ないんだか。ちゃんと新刊出してて落ちるサークルに悪いと思わないのかな。
勇者様レポきぼーん(漏れは参加日が違う…)
えーと。
また★矢なんですか?
面の皮一尺超ってかんじですねー
つか、まだ売り切れてないのか・・・他人事ながらさびしいことだ・・・
>面の皮一尺超
ワラタ

同人のことはよく分からないのですが、コミケは毎回抽選なんですよね?
で、落ちる人もいるのに津守センセは何故か毎回当選して、
商業誌をほっぽりだして在庫処分にいそしんでる、と。
ふざけるな!

在庫はけてんのかな〜と思う今日この頃。
ジャンルに沿った新刊でないなら後進に譲ってやれや。。。
去年見たときは閑古鳥巣くってたけどなぁ…
売ってる人、空しくないのかな。
発行誌名がまた・・・「プリズナー10」に「火焔大帝(上)」だよ・・・
続きを書く気もない本を売る神経もすごいけど、
(上)がでたのって何年前ですかー?
「パープルヘヴン」出してくれたら
参加日違いでも買いにいくのになぁ。
>869
だね。しかも本編で出まくっている綺麗どころではなく、
司令官とか副司令官とか中佐とかの組み合わせがいいなぁ。
871イラストに騙された名無しさん:02/07/24 04:49
数年前小林さんが売り子をしているのを見て呆然としたよ
小林さんは冬もペーパー出してたし、割とスペースにいるよ。
センセイは本人もペーパーすらも見ないけど…
そのまま忘れそうだよ・・・
サラディンの声ってみきしんでつか・・・(真っ白)
私の頭の中でサラディンのイメージが崩れ去りました。いや、みきしん
嫌いじゃないけど。あえて希望をいえば、みきしんはニコルがよかった
かなーと。
……………七宝ってどうなったんだろう…
この前本屋に平積みされてて新刊出たのかと思っちゃったよ…

って流れに逆らってごめん
>>875
いや、七宝はただ単に重版されただけだったと思う。
「鴉」景気で若い娘が散々探しまわったらしいからね。

今はもう、七宝の最終巻が出ても、本屋でパラ読みさえしないだろうな…
緑シリーズに脇で出た、テロリストとその旧友にして対テロ局の局長の
話が読みたいが、今の津守さんじゃもうダメだろうな…時間よ〜戻れ〜
うう、私もそれ読みたかった>緑シリーズ
という、緑シリーズはまだ話があったんじゃないかなあと思ってる。
七宝はまだい、一応待ってる。でもそろそろ限界。
2,3年のうちに出ないと買わないかも…
879イラストに騙された名無しさん:02/07/29 06:01
書きおろしなんてなくていいので、七宝の最終巻出してほしい
Σ(´Д`) 七宝の最終巻って出てないんだっけ
もうとっくに出てて「アレ買い忘れたかな〜探しにいかなきゃ」
とか思っていたのに…ウワァァァン
書き下ろしが書けないから最終巻でないんだよね?
薄くてもいいからとにかく出してくれよー。連載終了して何年も経ってるのに
最終巻が出ないシリーズものを再販してどうするよ…新書館
新しいファンからも最終巻が読みたいコールがどっちゃり。
 ↓
そんなに言ってもらえるなら頑張って書かなくちゃ!
 ↓
待望の最終巻発売!!
 ↓
センセも読者も新書館もバンザーイ……ってな流れだとキレイだよね。
>882
でもどっちかってぇと
最終巻発売→既刊同時再販
の方が七宝読者にとっては美しい気がするが…
まぁ鴉での新規読者はな…
センセ、言い訳かかなくてもいいから話し書いてよね。
それも中身の濃いやつを・・・
無駄なとこで文章を消費せんようにして欲しいと思うなら読まなきゃあ
いいんだけど途中でというのも気持悪いんで早く終わって欲しいよ。
885イラストに騙された名無しさん:02/08/07 18:57
そろそろウィングス夏号が出ますね。
いろんな意味で楽しみです。沈んでるのでage
カウントダウンage
887イラストに騙された名無しさん:02/08/08 20:31
sageてどうするよ
888イラストに騙された名無しさん:02/08/09 19:49
O2のためだけに夏号買います。
ああ。でも、買うの辞めた方がいいのかも…。

知 ら な い O 2 だ っ た ら ど うし ま つ ?


いいの……それでも買うの……どんなO2でも好きだから……。・゚・(ノД`)・゚・。

夏コミ報告〜。
小林さんのペーパーがあったので貰ってきました。
内容は最近好きな映画の話などとお仕事情報。9/30発売のザ・ビーンズに
津守特集。竜と喪神と新作の3本が載るそうです。ガイシュツ?
小林さんの鴉のカラーイラストもあり。ちょと楽しみ。
読み終わりますた(・∀・)

・・・いいのっいいのよっ
O2が出ていてくれれば多少の違和感なんてっ。・゚・(ノД`)・゚・。
あー、自覚のないヤオイ作家ですね。
小説ウィングス読んだ。

わーい!O2だ。O2だ。O2だ。O2だ。O2だ。

それだけです。話はあまり進みません。
>>891
小林さんの鴉のイラスト?
主人公はコンビを組んで描かれるキャラと同タイプだから、
だいたい予測は付くんだけど、サラがどうなるのか…見たいっ!

  「バーカ」

にショックを受けている間に終わっておりますた・・・(;´Д`)
ライラが出てこないので泣きますた。・゚・(ノД`)・゚・。
てか、ルシファの台詞に微妙にむかつきました。

それにしても……、これって作中じゃ数時間しか経っておらんの?
良くないたとえですが、今回のO2は、栗田貫一ルパンのようだと思いますた。
ルパン三世は山田康夫のイメージの私。
899891:02/08/11 22:58
>895
そうです。
ルシファは想像がつくんですが、サラやカジャが楽しみですね。
ライラも描いてくれないかなあ。今のイラストの方はどうもライラのイメージが違うのです。
それとスペースにはプリズナー既刊(全部)火焔大帝(前)MP通信と小林さんの旅行本が
置いてありました。一番新しいのでも何時でたんだか…。
新しい本が見たいよママン……つД`。)
>>898
クリカンなってからルパン賛成みてないけど、なんか少しわかるw
しかし、同じ作者の生み出したキャラのはずなんだが<O2
901900:02/08/11 23:33
ウカーリ900踏んだようなので、新スレ立てていいですかね?
>>900=901
よろしくおながいします。
903900:02/08/11 23:54
津守時生/多戸雅之 ●3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029077553/l50

●2が二つあったようなんですが、
最初の2が鯖移動で途中でつぶれているようなので●3としました。
不都合があるようでしたら、次回スレ立てのときにでも変更してください。
>>899
「MP通信」って「MP通信2」でつか?
>904
2だったと思うんですが。B5でカラー表紙のほうです。
906904:02/08/13 00:04
>>905
MP通信2なら、
鳳凰サマがあのコスチュームでポーズ取ってる、そこそこ厚い本ですよね。
もしや、MP通信3が出ているのかと思ったもので。
RESどうもでした。
907イラストに騙された名無しさん:02/11/17 16:42
907ゲトー
908イラストに騙された名無しさん:02/12/11 23:03
あげとこう!
しかしMP通信にしろ火焔大帝にしろ、何冊刷ったんでしょうね・・・
いまだに残ってるって・・・
うっさい
911山崎渉:03/01/23 04:37
(^^)
912イラストに騙された名無しさん:03/02/24 13:52
age
うめ
うめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ