こんな設定(展開)はイヤだ! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
主人公(生身)の基本武器が核バズーカ
映画のスターシップトルーパーズがまさにそれだった……
防弾チョッキに毛が生えたようなジャケット着て
「ニューク弾発射っ!」
見てて倒れそうになった。原作者は泣いてるぞ。
アメ公、核、ナメすぎ。
>918
ありゃ原作をおちょくるために作ったんだから。
920イラストに騙された名無しさん:01/11/01 01:54
>917
主人公の周りでは謎の奇病が発生。
その症状は、主人公が悪と戦う度に重くなっていく。
ついにヒロインが病床で息を引き取った時、主人公の正義の怒りが
爆発する。
921イラストに騙された名無しさん:01/11/01 01:58
>>920
それはラジオマンだYO!
異星を探索する探検隊、様々な苦難を乗り越え探索する様子を
主人公の一人称で描写。しかし最後は謎の奇病で全滅という悲劇的最後。
実は「宇宙戦争」を火星人から見ただけの話。
923イラストに騙された名無しさん:01/11/01 20:04
ある雪の晩、突然47人の武装集団が家に侵入してきて
理由も判らず命を狙われるというのは、下手なホラーより怖いな
by忠臣蔵

これで、吉良を綺羅って読み替えて萌え美少女に変換したら
それなりに嫌なサスペンスホラーになりそうだ。
当然、浅野は綺羅たんにストーカーした挙げ句に襲ったところを
捕まって死刑。
>924
松の廊下ではっきり断られた上に「キモ侍」呼ばわりされて
カッとなって押し倒したところを捕まる。
その浅野に片思いしていた大石クンが綺羅たんを逆恨み
彼女を辱めようと陰謀を巡らし仲間を集め始める
既定路線で逝くとラストでは綺羅たん林間されたあげく打ち首?
いやな展開だ・・・(w)ヒロインがラストで首を刎ねられるライトノベル。

あまりにもあまりなので、綺羅たん知恵と勇気で大脱出ってのも考えてみた。
>>925
「キモ侍」というのにワラタ
萌え美少女が大名だったり、江戸時代にストーカーやヲタの概念がでてきたりする
イタイラブコメ(801有り)風時代劇ライトノベル・・・
チョット読んでみたい(w)
ものすごく読んでみたいが(w
き、キモ侍……
(・∀・)イイ!!!!
ライトノベルつうか,ナポレオン文庫だな
個人的には綺羅たんは高慢な娘希望。
松の廊下で浅野クンにコクられて
「バッカァじゃないの、あんた。卑しくも高家格のアタシが、
アンタみたいなヤツとつきあうわけないじゃないの。このキモ侍!!」
ってかんじで。でそのとき押し倒されたときの傷が額に残ってて
恋人あいてにはしおらしく、髪をあげて
「傷・・・醜くない・・・?」ってかんじで不安そうにする綺羅たんに萌え。
でも、確か史実では綺羅たんって
領民にとても愛されていた名君だったそうだね。
忠臣蔵では思いっきり悪役だけど。
>>933
あ、ソレ聞いた事ある。
「仇討ち」って行動がウケて、忠臣蔵の話が作られたって聞いた記憶が・・・

・・・・こうしてみると、「名作」や「最高傑作」と呼ばれる作品を、
別な角度や、ちょっと設定を変えると、途端に嫌な話になるなぁ

はっ!ココのスレで上がっている話も、ちょっと見る角度を変えると、
名作になるのでは?

嫌な設定(展開)=名作の前兆なのでは?
935イラストに騙された名無しさん:01/11/05 15:41
「仇討ち? 嫌だよ。
 なんだってあんな浅野みたいな、生まれがいいだけで威張ってる
 根暗で鬢付け油くさいストーカー野郎の仇討ちなんてしなきゃならないんだよ」
「仇討ちにかこつけて綺羅たんにハァハァできるぞ」
「やろう」
「やろう」
 そういうことになった。(夢枕風)
古典でいうなら「源氏物語」を忘れてはならない
おそらく世界初の萌え小説にして古典では最高萌え。
葵の上=無表情キャラ 紫の上=妹キャラ 六条の御息所=妖艶なお姉様
夕顔=可憐な病弱美少女  藤壷=義理の母 明石=メイドさん etc・・・
あとは脳内妄想で眼鏡をかけさせたり、ボクキャラがいたりする
なんかあかほりが書きそうで嫌だ。
葵の上の属性…幼馴染、同居人、気丈、年上処女、お嬢様、許婚者。
かなりの萌えキャラだな、確かに。
しかし紫の上は既に紫の上であるという時点で「紫の上属性」または
「光源氏属性」と言うべき属性がついてるからなあ。
なんだか無性に和風ライトノベルが読みたくなってまいりました。
紫式部「その場所は私が1000年前に通過した場所だ!」(バキ風)
あー、そりゃもー最強の萌え小説でしょ、源氏物語は。
らぶひなもシスプリも裸足で逃げ出すさ。
まぶらほなんぞはもってのほか。
ところで六条の御息所はお姉さまより女教師だと思う。年上萌え〜。
940山犬。:01/11/05 18:55
末摘花は何キャラだろうか……さしずめブザイク系眼鏡っ娘か?
そう言えばマンガ家の江川達也だったかが、
源氏物語をどこかでマンガ化してたような
942山犬。:01/11/05 19:33
>941
雑誌の広告にあったのを見たことある。もう描いているのかな?
少女漫画では「あさきゆめみし」って名前であるはずだよ。
>942
あの〜、江川みたいなのと
大和和紀さんが書いた名作の「あさきゆめみし}を
一緒にせんでほしいなあ。
メイドさんというと桐壺の更衣希望。
オレ妄想では苛めて属性メイド。
ドジで気弱だが健気に帝に仕える。眼鏡もあると最強。

末摘花はなんだろう・・・
「眼鏡をとったら実は最強美少女」というのが萌えるが、ちょっと違うな。
はっ!紫式部はオレ達のさらに上を逝く
「ブサイク属性萌え」を開発していたのか。恐るべし。
>>941-941
どっかの雑誌に載っているのを1〜2話見たが、単なるエロ漫画だったよ…
バラとひまわりと間違える小説
>>935
不覚ながらラスト一行がツボにはまった(笑)。
948イラストに騙された名無しさん:01/11/10 23:44
ヒロインが事故で重傷。緊急に輸血が必要となる。
ヒロインはA型RHマイナスという数百人に一人しかいない血液型だった。
しかし、何という偶然か、主人公も同じ血液型だったのだ。
輸血を頼まれる主人公。主人公の答えは、
「信仰上の理由で輸血はできません」
ヒロイン死亡。おしまい。
ヒロインが事故で重傷。携帯で話をしていた主人公はそれを知る。
助けに行かなければならない。
ただ、事故を起こした場所が分からない。
しかし主人公は、そこでしか聞けない「ある音」を聞き取り、ヒロインを
救出に向かう。
しかしそこで十二時の時報が鳴り………………

主人公は東の方角を探して「さる行為」をおっぱじめた。

ヒロイン死亡。終了。
950イラストに騙された名無しさん:01/11/12 23:10
99パーセント失敗するって言われてた手術がほんとに失敗する。
951やじるし:01/11/12 23:17
ライトノベルじゃないが、ブラックジャックでならあるぞ(w
952イラストに騙された名無しさん:01/11/12 23:23
主人公を襲う謎の敵。巻き込まれて傷を負うヒロイン。
医者に連れて行くと「出血はひどいが命に別状はない」
ホッとした所で、投薬ミスで死亡。
病院の医療ミスを立証するべく、一人戦う主人公。
謎の敵はそのまま放置で出番なし
マザーコンピューターの分析によると作戦の成功率は0.1%
それにたいして主人公は「やってみなければ判らない」と決行。
やっぱり作戦失敗。主人公全滅。ラストのコンピューターのセリフ
「ホラネ」
954イラストに騙された名無しさん:01/11/13 13:00
最後の決戦で魔王を倒す唯一の剣を家に忘れてくる勇者。
ヒロインの手にしていた突っ込み専用ハリセンで魔王撃破。
伝説のハリセンここに誕生。

そして月日は流れ、
伝説の勇者の武器を求め彷徨う二人の旅人……
なんかであったな>オリハリセン
覚えてないのか、思い出すのを脳が拒否しているのか
アンチョビー
958イラストに騙された名無しさん:01/11/13 17:15
>>784 とかぶるが
登場人物はほとんど萌えキャラ風
看守「あ〜。このたび当監獄に服役することになった
701号だ。みんな仲良くするように」
701号「は〜い!あたし701号。本名は松島ナミだけど、
なぜかみんな『メイ』って呼ぶの。
ちょっとしたお転婆で無期懲になっちゃったけ
ど、恩赦目指してがんばるわ。
みんな、よろしくね!」
先輩女囚の嫌がらせや、若い看守とのラブロマンスを
描いた青春コメディ。

...すまん。
>958
ジョジョ第六部じゃん。
恋の相手は看守じゃなくて解体趣味の変態死刑囚だけど……
>957
封印してた記憶が解かれてしまった。しかも会社で。
どうしてくれる(w

>958
間違い無くタイトルに箱入り娘と入ってるだろうな
961958:01/11/13 17:46
いやぁ。
名前は[女囚さそり]からだったりするんで(w
part3行くの? 行かないの?
せっかくだからとりあえず立てておくというのはどうか。
ネタ枯れ気味とはいえ、たまに秀作が現れるので継続希望。
965イラストに騙された名無しさん:01/11/15 09:39
「一つ覚えスレ」もネタ切れとよく言われつつ今まで死んでないので、
このスレも継続していいと思うよ。
要するに、連鎖的に盛り上がる状態と閑古鳥な状態の差が激しいんだよな(笑)
966965
新スレ立ててみた。お引っ越ししてね。

こんな設定(展開)はイヤだ!part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005785072/l50