こんな設定(展開)はイヤだ! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2山犬。:2001/04/18(水) 09:47
リアリティに重きをおきすぎる展開。

日本江戸時代では,優しく魅力的な人妻(ヒロイン)に「お歯黒」が塗られており,
沐浴と混浴と通い婚,ドメスティック・バイオレンスまで如実に描かれる。

中世的ファンタジー世界では,手づかみで肉料理を食し,
拷問シーンとなれば,鋼鉄の処女を始めとする数百の器具の説明,
遠方出征する貴族・騎士の奥方には,皆,貞操帯を付けるシーンが……
コソーリ合鍵を用意してあって,浮気をするところまでリアリティ。

……ライトノベルなのだろうか?
>>2
中世ヨーロッパ人の暮らし
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=981129811&ls=50

こういう中世ファンタジーは?
>>2
ナコルルにはワキ毛が生えている。
っていうか、女性がワキ毛を剃るようになったのって、いつよ。
5イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 12:25
わき毛のあるなしの議論で1章をついやすライトノベル
6イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 16:13
>>4
ナコルルはアイヌだから腋毛どころじゃ……
>前スレ949 「ゲキガンガー」

惜しい、
「某超時空要塞の鈴明美が神楽坂の御大だったら?」
ってのが想起点だったりして(わ


8イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 16:55
敵を倒すことに「残り○○人(体)」という描写が入る(ちょいスレ違い?)
9イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:23
 
新刊が出るたびに「このキャラのモデルは私だ」と主張する“受信者”が現れる
10イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:30
受信者はどうかと……。むしろパクリだ、かな。ウィザーズみたいに。大体それ
設定じゃないじゃん。
11イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:25
タイトルがずばり
「○○みたいなやつ」
当然○○には有名作品がはいる。
12イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:30
パクリかたが妙にお茶目

例 グ○ンの頭がパンダだったり
  スレイ○ーズだけど主人公は魔術師でなく手品師だったりする。
13イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:58
電波で冒険に出る勇者。

「なんで、あんた旅してるの?」
「頭の中でそうしろって声が聞こえたから」

うーむ・・・・
共産主義社会のライトノベル。
主人公側のキャラはお互いを同志○○と呼ぶ。
戦うべきは自由主義と資本主義。陰謀は全てユダヤ人。
宇宙人、神、魔法とうのファンタジー要素は不適切として一切排除。
全てが科学的、かつ、人海戦術で進む。
必ず最初から最後まで、一切の困難なく話は進み、登場人物は皆なぜか笑顔。
最後は敵を倒し、偉大なる同志ス●ー●ンを讃えて終わる。

……どこかの映画で見たな。
登場人物の台詞がすべて疑問形。
読み終わるとたまらなく誰かに問い掛けたくなる。
あるいはすべて否定形。
自分を全面否定されたかのような絶望感が味わえる。
キャラがいない。
風景画の如く延々と風景描写で全20巻。
17>16:2001/04/19(木) 00:16
いや、いいなぁ、それ。
淡々とした雰囲気で…
18イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 00:58
>>16
BGN(バックグラウンドノベル)
19イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:16
>>16
それいいね。
多分書くのは難しいけど。
うまく書けば面白いと思うよ。

20前スレ949 :2001/04/19(木) 03:31
>>7
御大が宇宙の平和を救うんですか?
それもかなり嫌です(w

>>前スレ950
説明不足スマソ。
アニメ「機動戦艦撫子」で地球人と敵対する「木星連合」は、「ゲキガンガー3」という古典アニメを聖典と崇める奇怪な社会集団として描かれていました。要するにアニオタのカリカチュアな訳ですが。 
21イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 03:51
架空の国の歴史書の体裁をとった小説。
その国の最高権力者が入れ替わると「歴史書」の内容が改変され、その度に微妙に細部の違うバージョンが新たに始まってしまう。
延々これが繰り返されていつまでも完結しない。
22イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 04:46
主人公がストーカー。
最後は、ヒロインをストーカードにコレクション。
一番の読みどころは、ここから始まる愛があるのではと一部読者に勘違
いさせるヒロインの心理描写。
23名無しのオプ=アート:2001/04/19(木) 06:49
>>14
では、共産世界の学園ものを。

 第一巻
主人公は共産主義を信じる14歳の女の子。
ロシア正教の親友や共産主義政権に愚痴をこぼす両親を当局
に密告し、国家の子供になる。

 第二巻
党員になった主人公は、党のエリート養成校へ転校。
若い赤軍の将校との出会いを嫉妬する地区書記長の娘のイジ
メや、優しい労働英雄夫婦との出会いなど、新しい世界にド
キドキの毎日。
24名無しのオプ=アート:2001/04/19(木) 06:56
>>23をファンタジーに当てはめると。

主人公は敬虔な信仰を持つ14歳の女の子。
ある日、幼なじみの女の子を魔女の疑いがあると神父様に
相談し女の子は火あぶりに。
これがきっかけで若き異端審問官と知り合いに。
そこから彼女の運命の輪が回り始める。
25イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 07:25
んでもって異端審問官としてバリバリ人を火あぶりにし、セオリーとしては
その後後悔し異端審問官を敵に回す……というところか? あるいはいっそ
純粋に人を殺しまくるとか。……なんか読みたいぞ。
26山犬。:2001/04/19(木) 08:46
>>25
漫画のベルセルグと,微妙に類似(笑
27イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 09:02
魔王との最終決戦が桃鉄(99年)

プロローグ「決戦」
第壱章「自社ビル設立」
第弐章「襟裳牧場争奪戦」
第参章「恐怖の大王降臨」
エピローグ「岡山独占」
>>23
もちろんイラストは速水螺旋人。
帯のコピーは「市民、噂は反逆です。」
>>23
コミュータント発見!! ΣZap!Zap!Zap!
敵の武器が貧相、ひたすら貧乏。
四天王の武器は草刈鎌、鍬、シャベル、藁束
大ボスの武器は肥え桶。
王道ヒロイックファンタジー。
にもかかわらず、主人公の描写がほとんど(登場と、退場)無い作品。
しかも他の表現にひっそり混ぜており、分かんないようになってる。
題名は
「そして誰がいなくなった?」
読書速度が3倍になるという「呪いの赤いしおり」を手にした為に
その争奪戦に巻き込まれる元傭兵を描いた伝奇アクション。
33イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:10
速読法は3倍どころじゃないような気もするけど……
34イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:22
主人公は全裸、ヒロインは全身毛むくじゃら。
35イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 21:08
主人公が、ナポレオンヒルのサクセスプログラムを敢行している。
36イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:42
>>25>>26
故郷にいられなくなり、従者として審問官の馬車に乗り込む主人公。

箒にまたがり飛んでいる魔女が目撃される。
その正体は、ただ空を飛ぶことだけを願う少女だった。
公になる前に事を納めようとする主人公だが、少女は笑って火刑台
へとむかおうとする。

財産目当ての魔女裁判が行われようとしていた。
自白を不審に思った審問官が、一連のカラクリに気づく。
地元の聖職者や地方領主の仕返しを恐れて口を閉ざす関係者達。
火刑の執行日までに不正を暴くことが出来るのか。

天体観測に勤しむ老学者と若き弟子。
その研究結果は神の教えと相反するものであった。
火刑を免れるには学説を取り下げればならないが、学説に殉じよう
とする老学者。

魅力溢れる被告人達。
ハッピーエンドになる確率は三分の一。
37イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 09:20
戦闘シーンでは、ヒーローとヒロインはぼろぼろになりながらも
いつも最後は勝利する。
でもいつも必ず二人とも、脱糞している。
38イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 09:28
>>36
面白そううだ。
それで一冊書けるんじゃない。
39イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 10:58
次の巻の主人公たちの行動を読者のハガキ投票で決めると宣言する。
40イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 11:36
 
「これはライトノベルではなくSFなんです!」とあとがきで主張。
41イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 12:04
そのくせあとがきは作者とキャラの対談形式。
42イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 12:09
>>40
しかも作者はSFをサイエンスフィクションではなく、
スペースファンタジーの略だと思い込んでいる。
43イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 20:37
献辞と引用がのべ40ページに及ぶ。
44イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 21:35
「ヒロインのモデルはぼくのママなんです」とあとがきで激白。
45イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 22:06
あとがきで担当編集にプロポーズ。
46イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:09
>>45
返事が次の巻で。

さっさと決めんかい
47イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:47
実在の宗教家が出てくる(大作とか・・)
48イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 00:04
べつに尊敬の文脈で書かなきゃいいだろ
49イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 00:41
「下半分が白い」という懐かしい批判をうけて
あえて「上半分が白い」。

各行が下揃え。
50イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 00:51
綿密な調査と取材に裏付けられた 限りなくノンフィクションに近いフィクション
という売り文句で、出典と取材先がすべてたま出版
51( ´∀`)さん :2001/04/21(土) 01:24
綿密な調査と取材に裏付けられた 限りなくノンフィクションに近いフィクション
という売り文句で、出典と取材先がすべて2chのこのスレ!
52イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:00
ミステリの解決編で巻末が封されている>いつかどっかがやるぞ
53イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:36
綿密な調査と取材に裏付けられた 限りなくノンフィクションに近いフィクション
という売り文句で、出典と取材先がすべて「新しい教科書をつくる会」。
54イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 03:11
>>52
もうあるよ。宮部みゆきの「淋しい狩人」の一話目に載ってた。
あの話は表題作以外、実在の本だそうだから。
55名無しの権化:2001/04/21(土) 05:48
次号に続くって書いてあってから一向に続きが出ない、
「教祖誕生」みたいなのは嫌だなー
56イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 05:55
あ、第1部しか出てないアレね
>>52
結構あるよ。
あとミステリーじゃないけど、「ローズマリーの赤ちゃん」
の単行本がそういう形式だった。(破っていない本を返本すると
お金を返してくれるというのがウリだったはず)
58イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 09:12
いや、ライトノベルで、って意味だったんだけど・・
59イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 11:31
むしろ巻頭から半分までが袋とじ。
60T・S:2001/04/21(土) 11:43
 >2
 リアリティーがあるかどうかは微妙だけど、『大江戸神仙伝』とか、それっぽい。

 本の閉じが逆になってる(つまり『天からトルテ』みたいなの)格闘伝奇ロマン。
その流麗かつ怒涛の描写は、しかし慣れない内は凄くつらそう。
>>59
泡坂妻夫の文庫である。半分のページが袋とじ。
読み終わってからそのページを開いて読み直すと・・・
という趣向。ライトノベルじゃないけど
62イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 12:41
定価の書いてある部分が袋とじ。
63イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 13:07
アンカット本の上に天金。夏目漱石に挑める。
64イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 13:24
主人公が天意に目覚めて、布教をはじめる
それが世界を牛耳る巨大教団に成長し
そして崩壊するまでの物語。
>>64
平井和正の「幻魔大戦」がそれにかなり近い。
66イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 16:05
作者近影が袋とじ。
あけてみるとグロ画像。
67イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 17:06
「作者ホームページ」がブラクラ。
68上智:2001/04/21(土) 17:41
ネタ切れなら大人しく終わっておけ。
名スレかどうかは終わり際が肝心。

------------------------------終了----------------------------
69イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 19:01
エピローグが終了荒らし
70イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 20:22
あとがきが「------------------------------終了----------------------------」。潔い。
71イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 21:00
付録で「お守り」がついてくる。
しかも安産祈願。
72イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:25
すべての行頭を続けて読んでいくと文章になっている
73イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:45
>>66
ミステリですが清涼院先生のご本がそれに近いかと
いや、グロ写真ってところだけ(笑)
サイン会での近影がこちら

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5896/ryusui/
>>72
都市シリーズの川上稔ならやりかねないな…
言葉遊びが大層お好きなようです。
75イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 23:55
すべての行頭を続けて読んでいくと、自衛隊クーデター決起セヨの檄文になってる。
本文内容はめちゃ路利。
76イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 00:28
めちゃホモだとミシマですな。
77名無しのオプ=アート:2001/04/22(日) 00:56
地下迷宮で迷子になった勇者一行が、暗闇のなかで罵りあう。
絶望のあまり自殺する女性神官、寝ている間に食料を盗み逃げる盗賊。
弱いものから衰弱死、ついにその肉を喰らい、奇跡的に助かった主人公が心に
深い傷を負いながら地上で深呼吸。
>>77
それは読みたい。すでにライトノベルではないが(藁)
79イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 01:49
いまを生きる・・
80イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 01:54
12人の美少女軍人が大活躍
とうぜん二等兵から大将までバラエティ豊か
主人公は元帥で、彼女達がそれぞれ
「閣下」と呼んでくれたり「お兄ちゃん」と呼んでくれたりする
そして主人公は軍事クーデターを目指す
タイトルは「アーミー・プリンセス」
81イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 02:20
何の変哲もない高校生主人公。
ある日突然、失踪していた父親が12回再婚していたことを知る。
そして、主人公の前に現れた、12人の素敵なおばあちゃん。
あなたなら誰を選ぶ?
タイトルは「グランマ・プリンセス」
82名無しのオプ=アート:2001/04/22(日) 02:33
平民として暮らしていた主人公、実は王様の隠し子だった。
第一継承権者だった王子が死んでしまい、あっという間に皇太子に。
お后を巡り、自国の数倍の帝国や、相国の姫君、新しくできた妹まで巻き
込んでお城はてんやわんやの大騒動。
タイトルは「プリンセス・プリンセス」
83名無しのオプ=アート:2001/04/22(日) 02:39
>>82
間違えて書き込んでしまった(汗)

兵民として暮らしていた主人公、実は王様の隠し子だった。
第一継承権者だった王子が死んでしまい、あっという間に皇太に。
お后を巡り、自国の数倍の帝国や、小国の姫君、新しくできた妹など12名
のお姫様を巻き込んでお城はてんやわんやの大騒動。
タイトルは「プリンセス・プリンセス」
84名無しのオプ=アート:2001/04/22(日) 02:49
>>83
王子と王女を逆にすると。
タイトルは「プリンス・プリンセス」
>>64
「邪宗門」だね。高橋和巳の。
86イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 03:56
無実の罪で裁判にかけられる主人公
彼を裁くのは12人の美少女
「12人の怒れるプリンセス」
87イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:41
銀河大学の入学試験
「12人いる!」ひとり多いよ
88イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 10:20
妹が12人
みんな○っちわいふ

というわけで「プリンセス・○ラスティック」……
89イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 16:43
主人公が腹話術師。ヒロインが人形。
魔法にかかった人形なので喋れるというふれこみなのだが、どう見ても腹話術師が喋ってる。
90イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:30
勇者の母の成長記録。
しかも五歳まで。
91イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:32
ゴキブリホイホイにかかったゴキブリが主人公。
必死の思いで脱出し巣に帰るも、途中で食べたものが毒で
あっさり全滅。(めでたしめでたし?)
92イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:34
一日分のお風呂のお湯が主人公。
溜り、家の人を浸からせ、髪を洗う時に使われたシャワーに嫉妬し、
冷め、流されるまでの物語。
93イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:38
ミステリーの連載中、残りは解決編のみとなった時、作者が事故死。
どこにも解決編のプロットは書かれておらず、事件は迷宮入り。
94イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:40
どうしても読み終わらない。
95イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:40
読み終わると貞子が出てくる。
96イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 20:19
>>94
あるいは、巻末の章がプロローグにつながっており
終わりがない。
97イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:25
なぜか全部手書き。
しかしエンピツで書いてあるので、添削が自由自在。
98イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:43
巻物で出版。
99イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 22:21
瓦で出版、て「DAI-HONYA」であったな。同人誌だったが……
100イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 22:37
>あるいは、巻末の章がプロローグにつながっており
>終わりがない

円環構造は結構あるけどなあ。
エンデとかエンデとかエンデとか。
101イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 23:32
結末から始まるのはキャロルがやった。
102イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 23:49
タイムリープも忘れずに〜

#それ故に、個人的には傑作だと思っております
103イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 11:07
主人公が片腕でビッコで半分ツンボのため、
なしうるかぎり人物描写を行わない。
『ブラザー・プリンス』

もしくは、主人公以外は男装美女と女装美少年しかいない話。
男装女たちはすべからくヤオイ女で、女装少年はすべからくバラ族。
しかし、表紙は見た目はロリ萌え系のため、購入層は萌えオタたち。
ジャケ買いした連中は自宅で阿鼻叫喚の地獄絵図を見る。
>>103 EDGE、青の騎士、実はその系統結構多いゾ。

もっとも、カ●ワ、チ▲バ等々PC対象系の単語は駆逐が進んでて、
社会的には既に死語だと思うんだが。
>>103 EDGE、青の騎士、実はその系統結構多いゾ。

もっとも、カ●ワ、チ▲バ等々PC対象系の単語は駆逐が進んでて、
社会的には既に死語だと思うんだが。
>106 あれ?二重になってら、失礼。
でもやっぱり憚り系のネタ連発なんですわ(藁

「スケベニンゲン(蘭)で運命的出会いをしてしまった美少年同士が
シリフケ(土)→キン○マーニ(バリ)→ヤキ●ンコ(露)と逃避行を
続けエロマンガ島(バヌアツ)で心中するまでを描く耽美小説」

で、エピローグは北習志野っと。……緒粗末。
108イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 14:10
島といっしょに太平洋に没するわけですな。
109山犬。:2001/04/23(月) 14:24
鼻行類?
110イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 15:49
>>107
いや、エピローグも銀座の「スケヴェニンゲン」という店で(実在)
111イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:25
>>107
それをコバルトで出して「阻止委員会」の姐さんたちが激昂。
ヒロインが魔王にさらわれて、ちょっとだけ使用された後すぐに返却される。
113イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 18:35
ビジネス的に採算があわないとして世界征服をあきらめる大魔王。
しかも病気をもらう。鼻が取れる。
115イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:49
病気はすぐ治るが、肌にみょうな斑点が残る。
116イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:51
それってヒロインが?魔王が?
魔王と思っていた相手は、実は勇者をけしかけた国王で、政治の失敗や重税などで高まる民衆の不満を逸らすために魔王という存在をでっち上げ、一応その対応はしていますよと言うポーズで勇者を派遣。
しかし、その勇者も実は国王のグルで、強制徴収人だったりする。正義の名の下に人家に押し入り合法的強盗。
そして、政治的対立者はことごとく、魔王の手先が化けていたとして勇者に抹殺されていく。
むろん、魔王を退治したことになってしまうと、利用価値がなくなってしまうため、程々に勇者一行が全滅したという噂を流したりして延々とそれを続ける。
118イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:03
>>112 >>114-116
元ネタは昔のパソコンRPG「アマランス2」と見た!
いや、本編の昔の出来事としてサブキャラや敵キャラの口から語られたりする
だけだし、そもそも「魔王」と呼ばれる存在が全然出てこないんだが。

>>117
それ、むしろ見たい。
119イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:57
>合法的強盗

しかし盗っていくのは「タンスのなかの小さなメダル」だけなので義賊扱い。
>>118
で、なぜかたった一回で子供ができるという伝統がある王家。
さらには主人公より強い姫君。
2はまだやってないな……というかDOS版の1さえ、ドラケンに会えずに放置したっけ。

>>117
漏れもみたい。
121イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 11:20
ドロドロの王位簒奪・宮廷悲劇ものなのだが
毒殺の手順がえらく具体的なので発禁になる。
122イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 11:30
魔王、無党派層に指示され無血で世界征服。
不景気の影響で自由や正義より変革が求めめれたらしい。

123イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 12:31
しかし派閥の力学が働いて、
魔王よりも魔王軍の幹事長のほうがキングメーカーとして君臨する
>>122
なんかアジアアフリカ史でよくある「俺たちが飯を食えるように
してくれたやつが俺たちの支配者だ」っていうノリだな。
125イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 13:18
魔王の掲げる政策が郵政民営化
126イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 13:41
>>117
その時、王の不正に気がついて、怒りに燃えて立ち上がる真の魔王
127イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 14:50
名字が「魔」で名前が「王」
その魔王が、実は共産主義者。
しかも魔王のやつ、目を離すと金魚を喰う。
130イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 19:43
勇者は勇者で目を離すとトカゲを喰う。
王様は生娘を喰う。
>>131
しかも自分の娘
>>131
あげくに、勇者の母まで喰う。
も一つおまけに、勇者の妹も喰う。
ハァハァ…
下の口で喰うのですか…ハァハァ…
下の口って...
魔王タンは女性ですか? ハァハァ
なるほど、国王陛下は女魔王まで喰ってしまうのですか。
137山犬。:2001/04/25(水) 09:18
>>131-133
どっかのやばげな,パソコンゲームソフトみたいですよ,それ(笑
エロゲには女の魔王も男の魔王(主人公)もいるな。
139イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 18:34
>>117-118
いや、元ネタは最近のPS2用RPG「ボクと魔王」だろ?あれ結構好きなんだけど。
140イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 18:45
スペオペ学園もの。巨大都市宇宙船の中にある学園を舞台にしたドラマ。
だが展開は普通の学園もので、宇宙船の中という設定は、
作者のSF蘊蓄披露にのみ使われる。
>>140
というか、はじめっからただの学園もので
一番さいごのオチが「じつはこの学園は巨大宇宙船だったのだ!」のほうがイヤ度は高いかと。
現代日本を舞台にしたライトノベル。
しかし、出てくるキャラがゲイシャ、フジヤマ、スモウレスラーなど、妙に一昔前のアメリカ人的発想
現代ヨーロッパを舞台としていながら、巻き起こる事件がイヤにゴシック。
切り「かに捕らえ調理するかがメイン。

エイリアンの生け造りや、バルタン星人の鋏揚げとかが絶品
菊池が邪神でグルメもの書いてたよな。
そんな感じかな。グレイの酢付け。火星蟹とか旨そうだ。
145イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 22:09
>>160
小説の部分よりも「宇宙板前のかんたんレ・シ・ピ(はぁと)」のほうが長い。
宇宙風水はどうよ。
「Dr. マッコイにきいてみて」

147イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 23:47
「銀河鉄道通勤快速9:99発(宇宙標準時)」
ってタイトルもなんかイヤだな。
主人公の少年は謎の美女から銀河鉄道の定期を貰うが
ラッシュで座れないどころか身動きでも出来ない状況で起こる
大事件の数々・・・
148イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 23:56
スペース美味しんぼ
「この魚の新鮮さはどうだ!」
「なんと! ウラシマ効果を利用して鮮度を保ったのか!」
とか
「むう。一夜漬けだというのに、この味の深さは一体……」
「ただの一夜漬けじゃない。ブラックホールを使った超重力一夜漬けだ」
とか出てくる
そして、味や舌触りを現すのが「でろり」とか「ぐてり」。
150イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 02:18
159面白そうじゃん(笑)。
165もショートショートのネタとしてはいい線いってる感じ。
151イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 02:58
登場人物の食事がいつも焼肉
152イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:00
登場人物の食事がいつも人肉
153イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:10
登場人物の食事がいつも腐肉
154イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:37
急遽、ヒロインにベジタリアンという設定がつけられ、
食肉シーンは自粛ムードに
155イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:42
はふー、クラリース♪
156イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 22:41
登場人物が登場の度に、やばい言葉を言う
>>171
ナディア?
158イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:05
>>173
登場人物達の名前がすでにやばい言葉。
159イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:09
スラム街を舞台に、ストリートギャングの少年がのし上がってゆく姿を描く。
リアリティを出すために、セリフはすべてスラング。
結果、全セリフの七割が伏せ字
160イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:50
>>176
科白の中の全ての単語の頭にファッキンが付いている
161イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 00:24
あれな単語が多すぎるので
付録で墨がついている
「これで消してください」
162イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 00:52
登場人物の名前がすべて記号(チェスタートンみたいですが)
163イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 01:01
登場人物がすべて記号。

「ぼくを探しに」や「あおくんときいろちゃん」とかはそれっぽいが…
164イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:29
イラストが全て
「とびだす絵本」なしかけ
165イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:30
とじこみ付録にヒロインの紙でできた着せ替え人形が
166イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:32
ヒロインが微笑む表紙をとると
おたくに毒づくヒロインの姿が
167イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:33
登場人物、全員が本名を名乗らない。

168イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:36
しょっぱなに世界設定資料集が載っており
読まないと意味がわからない。
169イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:37
ロボットをただロボットとだけしか描写しないため、
大きさがわからない
170イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:38
ヒロインがやたらとすぐトイレにかけこむ
171イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:38
自分の言ったことのある駄洒落が載っており、
それに対する登場人物の反応が冷たい
172イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 05:02
実は、全部の文章が回文になっている
173イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 10:36
巻頭言で宇宙人に本書が捧げられている
174イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 15:16
登場人物のだれもが主人公を病院につれていこうとする
175イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 15:27
冒頭が世界観説明や状況説明で固有名詞が連打する。
がまんして読んだら最後までその調子
>>192
それを世間では「サイバーパンク」と呼ぶ。
世界を影で操り、ハルマゲドンに向かわせようとするユ○ヤの陰謀。
人類(ユ○ヤ人以外)が絶滅の危機に瀕したとき、南極より希望の光がとどく。
欧州戦線を生き延びたラストバタリオンたちが、オットー・スコルツィーニ2世の指揮の元、何千機ものホルテンで襲来し、ユ○ヤの兵士たちをホルテン下部の88ミリ戦車砲で撃ち倒していく。
かくてユ○ヤの脅威を取り除き、再び平安を得た世界ではあったが、しかし、今度はナ○スの復活に基づく劣悪人種浄化政策により、またも危機を迎える。その時、日出ずる国より瑞穂の国の名を冠した巨大浮遊戦艦が正義の遠征に赴く。
果たして人類の運命は? ヤ○トは勝利を収めることが出来るのか!
と、長編で何作も続くも、あまりの危険思想、ツーかトンでも加減に世界同時発禁。
178イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 10:41
>>194
みごと映画化されてラズベリー賞を大独占。
179イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 10:45
共産主義社会実現のため、小公子、小公女を教育する機関の奮闘記
180イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 11:44
王女さまが主人公なのだが、
キャラの名前がこれからお生まれになる萌宮内親王殿下(仮称)とかぶってしまい廃刊に。
181イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 16:58
ネットダイブするサイバーパンク探偵。サイバーネットワールドの世界観が2ちゃん。

*こいつの情報キボンヌ*
男は意識情報にターゲットの映像を直リンしてカキコ。
しばし放置してから網を引き上げると、いくつものレスがあった。
*駄スレ立んなやゴルァ* *板違いです* *逝ってよし!*
敵意と侮蔑が直接頭脳に飛び込んでくる。しかしそれは、一流のヒッキー探偵である
彼には、いかほどの痛痒も与えはしなかった。
……情報はなし、か……
彼はブラクラと自動コピペ荒らしを仕掛けると、そのサイトをあとにした…… 
>>198
敵の名はオマエモナー
>>198
ヒッキー探偵か…いい響きだ(笑)。
184名無しのオプ=アート:2001/05/01(火) 02:43
>>187
エロ小説ですか(笑)

凛々しいヒロインの額に、脂汗が鈍くひかる。
水泳の授業、満員の快速電車、世界征服を企む秘密結社との戦闘。
一番の読みどころが、己の限界へ挑戦している心理描写であるが、全てが解決
しトイレへかけこんだ後の開放感と主張する者も少なくない。

すこしエッチなライトノベル。

神道系女子校の御神体は、黒い天狗の面だった。
全裸の巫女が腰に巻き、歩を進めるたびに天を突き上げる鼻。
松明の火の粉が夜の空にたちのぼり、陰影がうねる境内で全校生徒が息をのむ。
表紙が、齢七十の巫女が榊をフリフリ歩くお姿。
185イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 10:15
オビの推薦文が小泉首相
186イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 13:12
↑こちら郵政省〜でやってくれたら最高だったのに
187イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 13:40
最後の敵が数学の期末テスト(中2)
188イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 16:23
最後の敵が東京都教育委員会
189イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 17:13
最後の敵が病弱で入院中の女の子

「庭の木の葉が散る前に……もし世界征服ができたなら……
 あたしもきっと……次の手術はがんばれる……そんな気がして……」
庭の木の葉を全部散らして主人公が勝つ。
>>207
しかし、一枚だけ、3D映像の葉が!
しかも、☆よしみる作のムリンムリン3D。(涙
192イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 19:43
主人公とヒロインの最初の出会いが逆レイプ
193イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 21:09
とくにストーリーとは関係ないのだが、主人公がエイズ。
長編小説の番外編の短編で、

1.薬などの影響で登場人物の性格が正反対になる
2.ぶつかるなどして登場人物の性格が入れ替わる

というネタは素人のSSにも良く使われるなど、
ネタとして多すぎて、金を出して買った本のなかにあると嫌になる。
195イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 21:54
1巻ものの傑作だったが、編集部の強い要望で次作が出てしまい
しかもキャラ同じのパラレルワールドもの
196イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 22:10
>>212
神林長平の「敵は海賊」シリーズはまさにそれです。
まあ、ええけどね。いや、むしろ、積極的によし。
トキワの漫画家ってそういうの多いよね。
登場人物が創作有名人の何代目というのばかり。
ルパンにいたっては、三世の子孫。
199ありがちなプロット:2001/05/01(火) 23:44
魔法使いは倒れた。
ヒロイン(CV、矢島晶子)「呪い」より開放され、
目出度く本来の姿であるミスリルゴーレム(CV、玄田哲章)
へと戻った。
「種族の壁を超えましょう」と説く彼女(CV、玄田哲章)を
屠ると主人公は「喪われた刻」を取り戻すべく旅立つのであった。
おそらく、今世紀中には誰も越えることは出来ないであろうトリックやSF設定、世界観を構築し、ストーリーも、文体も全てが完成された小説が書かれながら、「萌がないネー、主人公には血の繋がらない妹がいて……」と、編集により改悪され、気が付いた頃には最初の素晴らしかったものはどこへやら、ひたすら読者に媚びる美少女キャラ(ロリ)がやたらと水浴びするだけのへタレ小説になってしまう。
>>217
と、あとがきで必死に弁明している
 編集自身が解説でそう述べる。
203イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 08:18
ヒロインが宇宙人で、リトルなグレイ。
でもシリアスな学園恋愛モノ。
204イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 09:48
とくにストーリーとは関係ないが、キャラクターの肌の色が真っ黒。
ヒロインの全身がギャランドゥー
206イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 11:25
合わせ技で、リトルグレイなのにギャランドゥーだけが付属。
207イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 11:55
序章「大陸沈没」
1章「age」
2章「sage」
3章「age」
4章「sage」
終章「大陸浮上」
208イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 12:32
付録「スクリプト破損」
209イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 16:30
謎の侵略者たちと戦うため、秘密裏に集められた超能力者集団。
スカウトされる主人公。
戦いの中、仲間たちが窮地に陥ったその時、
主人公の秘められた能力「額に1円玉が10枚くっつく」が発動する!
>>226
驚愕する謎の侵略者たち
「この力は、ナンバーズを的中させるかもしれない!」
微笑む主人公
「甘い! 次はロト6よ!」
211イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 17:22
>226−227
「馬鹿な、TVネタはすぐ風化する」
といって没にする編集
「食べちゃいました」と、自称霊能力者に喰われる編集。
213GNOSIS:2001/05/02(水) 17:37
主人公が「だいだらぼっち(巨人妖怪)」で富士山を必死で一夜にして
作り上げるまでを描く壮大(デカイだけ)な和風ファンタジー。
214イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 17:39
謎の侵略者たちと戦うため、集められた霊能力者集団。
戦いが始まって能力を発動させると、
おじいちゃんや落ち武者や車に轢かれた子供の霊が憑依してえらいことに。
ビビって逃げ出す侵略者たち。
>>230
途中で鬼太郎に邪魔されたりとか?
216イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 18:32
 現代において辮髪を愛して止まない少年が、 とある事故で、
中国清朝の時代、乾隆帝の精神と入れ替わってしまう。
始めこそ戸惑う物の、これを天啓と受け取った少年はこう決意する。
「満州女真の光輝あるこの髪型を、四海の隅々までひろめてくれる。」
ここに、乾隆帝の十全武功が開始されるのであった………

 こんな帯文紹介の本を誰が読むというのくわっ(ワラ

 まあ、それはともかく
日本で丁髷パターンをするには誰が適任かねぇ……(ヲイ


>>233
ごめん、すげー読みたい。
人間の根元的エネルギーボンノー力、これを蓄えることにより、からだの一部がハイパー化。
219イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 00:11
頭の中がお花畑な牧師様……別にコッチの墨子でも良いぞ……って、
スマン、逝ってくる。
220イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 00:24
冷徹な殺戮マシーンだった人造人間の主人公が、感情を獲得しヒトとして生きるまでを
描いた感動巨編。
しかし感情獲得のきっかけがエロ18禁。
その道に目覚めた主人公がロリぷに同人作家としての道を歩み始めるところでエピローグ。
一番の山場は、「これが……これが、萌えという心かっ!」と呟きつつ滂沱の涙を流して
彼が即売会でエロ本を買いあさるシーンである。
そして、サイボーグに萌の心を目覚めさせたのは、左脇腹に浪漫回路を持つ男。
さらにそれを助長したのはブラザー2の同人誌を書かない方。
すまん、葉板にカエル。
223イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 10:11
「ぷろとかるちゃー!」と叫んでジェニー人形をつかむところがクライマックス
224イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:46
中盤からゲームブックになる。
225イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 13:38
萎えるヒロイン
226イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 17:32
というか、ヒーローがインポテンツで悩んでいる。
で、ヒロインは不感症。
228イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 20:40
物語のクライマックスはふたりがぶじにクライマックスに達したところで終わる

ふたりエッチかい
しかし、健全エッチものとしてはいいかも。
いかにしてバイあぐらを使わずに勃たせられるかと、様々な民間療法や修業に励む主人公。なおかつ、ヒロインも不感症を治そうと健気に頑張る(と、いっても頑張るのは主人公)。
その内、立たせ仙人とかいかせ仙人とかでてくる。
クライマックスの方は、ヒロインのライバルキャラが「私なら勃せられる」と宣言し主人公に言い寄るけど、主人公「ゴメン、君じゃないと勃ないんだ」と、ヒロインと結ばれてハッピーエンド。
うーむ、ほのぼのエッチコメディー。
230イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 21:47
>立たせ仙人とかいかせ仙人

ワラタ
231イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 01:17
インポと不感症の女が出会って恋に落ちる可能性って、一体どのくらいのもんなんだろう?
かなり低いような気がする……。
美少女だらけの下宿の管理人になる確率よりは低いと思われ。
宇宙の美少女が岡山に集まる確率は、さらに低いと思われ。
それに比べればいんぽな男が、不感症の女と出会い付き合う可能性はかなり高いかと。
233みんなが知ってるこの話:2001/05/04(金) 15:56
ただの家畜だと思っていた存在が、突如主人公に牙をむく。
逃げる主人公。駆り立てる家畜たち。
主人公は闇に潜み、生きるため、家畜たちにゲリラ戦を挑む!
そして、主人公対最後の家畜。戦いの結果は……?

結果はメアド欄にて
234イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 21:48
>>250
御免、読みたくなってきた(爆)
>>237
殺戮アンドロイドと等身大フィギュアの恋の話なら悪くないかもなあ…(笑)

と思ったのは、昔なんかの番組で「リカちゃんとGIジョー」という投稿コーナー
(リカちゃん&GIジョーの人形で変な写真を撮るコーナー)があったのを
思い出したからなのだが。
よく考えたらこりゃ、アンデルセンの「スズの兵隊」じゃないか。
236イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 01:02
なるほど
大和魂=ろり魂
源氏物語ですか?
前世の仲間探しに、2ちゃんねるのオカ板にスレッドをたてる転生戦士。
240イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 14:24
↑たってるよ。
241イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 14:34
主人公の武器が弓と毒矢
242イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 18:17
↑か、かっけー!!
難病と闘うヒロインと、それに付き添い介護する主人公の純愛モノ。
しかし、ヒロインの病名がハンセン病(もしくは薬害エイズ)
いつしか純愛ストーリーは法廷闘争モノになる。
シリーズモノの続編で、内容はキチンと前回の続きなのだが、表紙、口絵、挿し絵が
前巻と同じ絵で同じペーシにある。
しかし、本文内容と挿し絵の内容に食い違いが無い。
ストーリーが意外性と起伏に富み、キャラクターにも感情移入が出来、
思わず目頭が熱くなるような終り方をするが、あとがきで作者が、
「編集に追い立てられながら急いで書いた。真に受けんな、どうせフィクションだ」
と真っ向から作品を否定してくる。
246イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 22:16
>>262
そんな後書きは「作者の照れ」として黙殺すればよし。
作者の意図通りの読み方なんて何人出来るって。
新作の遅れた理由が2ちゃんねるにはまったから。
作品のスレを友人からメールで教えてもらい、例しに来てみたらどつぼにはまりまくり、気が付けは一日20時間2ちゃんにカキコ。
そういった経緯が延々あとがきに書かれ、初心者2ちゃんねらーのように「逝ってよし」「オマエモナー」「がいしゅつ」等の2ちゃん用語を連発。
本編をよく見ると、ここの板で好評だったネタのつぎはぎだったりする。
248イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 01:04
↑しゃれにならなそうな。
249イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 01:08
警察の厳重な警備をかいくぐり、狙った獲物は予告通りに必ず盗む美少女怪盗。
探偵、警官との知力を尽くしたかけひきが見物。
けど盗むターゲットは必ず10歳児の男ものパンツ。
最終回。隠していた山のようなパンツを家族に見つかって首をくくる。
ライバルは、美女の下着ドロ。
美少女怪盗の下着を狙う。
しかし、どんなに悩ましい姿の美女、もしくは美少女がいても、中身には一切興味なく、目的はその下着のみ。そのため、ある種の女性の敵として全国指名手配。
>>267補足。
美女、美少女の下着専門の下着泥棒男。このままだと女泥にも見える。
名作とまではいかないがそこそこ面白く5刷はこす作品。
だが、作家本人に書いた覚えがないエピソードがあり、
構成も微妙に違う。
編集に電話して聞くと
「編集権はこちらにあります(意味:こちらでリライトした)」
と言われて電話が切れた作品。
253イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 06:58
いかなる動物とも仲良くする主人公はよくいるが(例:ムツゴロウ)
いかなる動物にも嫌われ噛み付かれる主人公、
内容は途中からヒッチコックなみのホラーに
254イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 13:43
現代に復活した魔王。
いち早くそれを察知した特務機関が戦士たちをさし向けるが返り討ち。
精神体たる魔王を倒すには、精神にダメージを与える他なく、
魔法の消滅した現代では、それを成し得る兵器は存在しなかった……
序盤戦に圧勝した魔王は、自らの存在を誇示するべく、
巨大掲示板サイトにコテハンカキコし、叩かれまくってあっさり滅びる
255イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 13:54
勇者は魔王の城に向かうのだが、竜神池で池に落ちて失格
しかし敢闘賞をもらえ、ちょっぴり嬉しい勇者
256ほんとるのあ:2001/05/08(火) 15:00
でもそれから勇者は、お湯をかぶると女の子になる
257イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 15:43
魔王の手に落ちた集落を救うために派遣された勇者。
しかしその集落は、むしろ物質的には豊かになっていた。

ここで勇者は、始めて自らの属する王制封建社会の矛盾に気づかされる。
魔王の唱える“力こそ正義”の思想こそ、実は資本主義を体現したものだった。


ファンタジー世界と資本主義社会を同時に皮肉った感じで。
だからといって共産主義マンセーでもなく(w
258イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 15:43
主人公がヒロインではなく男に惚れたので
続刊はルビー文庫に移籍する。
猫娘VS兎娘VSエルフ娘 の耳対決
>>262
あとがきではなく、最終回&劇場版でそれをやったアニメはあったな。
>>267
それ、むしろ読みたい。
小説ではないが、押井守監督のガメラ。
考えられる展開は、実はガメラはいなかった。
東京、福岡、仙台等を破壊したのは、実は自衛隊同士の戦闘で、政府はクーデターが起きていることを国民に隠すために報道管制としてガメラを始めとする怪獣を創作。
何も知らない国民は、テレビで流れる『怪獣により破壊された都市』『怪獣らしい黒い影』『怪獣らしきものを攻撃する自衛隊』の映像に戦々恐々。
263イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 17:53
主人公は村長の一人息子
冒険に憧れていて、たまたまやってきた冒険者の弱みにつけこんで
冒険に連れて行ってもらうことに
だが、その冒険中に出会った魔獣マンティコアに呪いをかけられ……

で1巻が終わり、続刊が出ない(w
264山犬。:2001/05/08(火) 18:00
>>280
4巻で続刊が出ない,というのなら
「待っとるんだから,早く出せ!」
と叫んで,血涙を流せる自信があるが  (T^T)
265イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 18:05
本編で作者と登場人物の大決戦。
序盤は作者の「創造主の力で圧倒するが」
後半、「読者の支持」をとりつけた登場人物が
反撃を開始する。
266イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 18:08
タイトルが「明日があるさ」
267イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 19:44
登校途中で女の子にぶつかる寸前、カウンターで顔面に正拳突きを入れる主人公
268イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 20:16
プロローグで
朝寝坊して食パンくわえて「遅刻ちこくぅ〜」と家を飛び出してくる女の子キャラが出てくるが、
それは直後にクルマにはねられるだけの全くの端役。
>>279
「大怪獣東京に現わる」つー映画が似た様なことをやってる。
地方都市の住民が「東京に怪獣が出た」ってニュース見て大騒ぎする話。
怪獣自体は全く画面に登場しない(らしい、俺も見てないから知らんが)
>>284
顔面ではないが、登校途中で女の子にぶつかる寸前、みぞおちに
強烈な打撃を加えるという作品は実在する。(w
>>287
オネですな。
>>285
それじゃ不条理ギャグだ。でもちょっと見たいw
>>275
ホヒィ
274名無しのオプ=アート:2001/05/09(水) 01:14
>>287
朝、登校途中で女の子にぶつかる寸前、お互い体に染み込んだ体術が無意識に
発動し、壁は砕け、道路は陥没、輝く拳に、燃える瞳。
高度な打撃戦から組み討ちに入り、流れるような寝技の攻防で一巻が終わる。
エピローグで、パトカーに乗せられ、女の子が転校生だとわかる。
275イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 01:24
シリアスなファンタジーなのだが、武器は何故か空のペットボトル。
戦闘シーンでは皆、それを逆手に持って、大まじめな顔で叩き合う。大剣は2L。小剣は500ml。
凄絶なまでの美形が出てきてもやはり武器はペットボトル。
276ホヒィな子羊:2001/05/09(水) 01:33
>>292
……その類、誰かがきっと書くぞ^^;
>>291
いや、むしろそれ面白くないか?
ただ捕まっちまったら二巻が出ないが。
278名無しのオプ=アート:2001/05/09(水) 06:58
>>295
どのようにでも展開可能では。

>>292 >>293
剣をスポーツチャンバラの竹刀に、弓矢の先もゴムに変え、サバイバルゲーム
の自己申告制のシステムを導入、当たっても死なない者は、騎士道の風上にも
置けないと蔑まれ、傭兵団はルールを遵守しないと一定期間免許剥奪など。
モンゴル軍にボコボコにされるまでの欧州騎士団の華麗な世界を描く。

「野蛮人どもめ!本物の剣を使うなど、人間のすることではないわ!」
「……これが、これが戦争なのか!」

文化の違う敵との戦闘がなかったことにして、空気銃のペイント弾導入による
ルール変更で、騎士が滅びるまでの歴史を淡々と書き記すのもまた良し。

竜族や、巨人族、魔族相手にサバイバルゲームも、贅沢。
戦闘終了後、参加者全員でバーベキューしながら麦酒を飲み、和やかに語う。
279名無しのオプ=アート:2001/05/09(水) 07:02
……。
>>294あてのはずが、>>295の自分の書き込みあてになっている(汗)
確かに、どのようにでも展開可能だ……。
自己主張う、ざ、い。
自治会気取りう、ざ、い。(プ
282イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 13:46
魔王と勇者の戦いが賭けの対象になっている
対戦種目は軍人将棋
283マリーン・エンジェル:2001/05/09(水) 13:51
>>299
入り口に地雷を置く反則魔王。
284イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 15:24
魔王軍との戦いがすべてディベート合戦。
立ち上がる口達者な勇者。
最初の敵、スライム相手に、言語の壁に阻まれて大苦戦。
285イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 15:33
冒険中、生活に役立つ裏わざを主人公がいくつも紹介する
>>264
電撃のアーススィア・クロニクルの新刊がそんなかんじ
本編にこれみよがしに2ちゃんネタを挿入するあたりが
初心者くさい。
>>303
どっかで聞いた名だと思ったら、大魔王アリス……。
>>303
著作の後書きで、名無し原理主義者です、って書いたら荒れるん
だろうな。
289イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 22:39
>>301
いいなあそれ(笑)
290イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 23:07
自分で当板に自分専用のスレッドを立てる新人作家。
珍汁王がやっちゃったけど。
殺人の罪で逃亡中の天才の頭脳を持った人肉食博士と、それを追うFBIのX−ファイルの2人。
しかし、天才人肉食博士は死人の肉は喰うが殺人までは犯して無く、無実の罪で追われている。そして、真犯人のバイオロイドを追ってロサンゼルスを走る。
そして、バイオロイドは実は政府の陰謀で、博士はその証拠を掴むために大統領搭乗のエアフォースワンに忍び込む。だが、某国の原理主義者によってエアフォースワンはハイジャックされる。
生還のため、博士はFBIの捜査官と、偶然たまたま乗り合わせてしまったニューヨーク市警の警部、そして、陰謀に知らずに協力させられていた大統領と協力してハイジャック犯に立ち向かう。
そして、ハイジャック犯は実はエイリアンの先兵であったという驚愕の事実が……。
>自分で当板に自分専用のスレッドを立てる新人作家。
が主人公のライトノベル執筆記。
レクターには萌えたなぁ……(遠い目)
294イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 02:56
天才殺人鬼キャラは萌え、と聞いて天才キャラを出すが、
その物差しが「東大に入った」だけ。
295イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 12:30
自分を憎む敵キャラ(女)との戦いに勝った後、いつでも自分を
倒しに来いと捨て台詞を吐き、次の日に婦女暴行と強姦の容疑で
逮捕され女は恐いと認識する主人公。
296名無しさん :2001/05/10(木) 14:48
貞操帯は必殺の拷問器具。
つまり、股間から腐って必ず死ぬわけです。
判ったかい、愚かな>>1よ。
297名無しさん :2001/05/10(木) 15:23
>>313
>>1よ、ごめん、>>2だった。
298イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 15:37
暴走する軍事用ロボット。
……といっても、もともと兵器整備用ロボットのため、
町に出て、停まっている車を片っ端から武装装甲車に改造したり
電柱を高射砲に改造したりしまくる
いきなりマイカーがマッドマックス化していて、驚く市民の姿などが描かれる
>>286
今テレ東でやってるなあ、見てしまおうかなあ。
300名無しさん :2001/05/11(金) 02:29
今見てる、意外に面白い。
301イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 10:19
レベルの概念が作品中にある、富士見ミステリー文庫の作品
>>315
なんか初期の「サイボーグじいちゃんG」を思い出したが……。
303イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 15:47
>>274
俺それ読んでみたい。
魔法を使うための呪文が対話式
305イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 09:16
呪文が数字の羅列
306イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 11:05
魔法を使うための修行が公文式。
307イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 11:44
>>322-323
数式魔法の世界と推測するが。
算盤の速い爺様が大魔術師なんだな
308イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 11:51
>>322
コミックでそれに似た設定があったな。
309名無しさん :2001/05/14(月) 11:54
>>324
数学嫌いの生徒が勇者兼魔術師として召還されて、
戦う相手がアインシュタイン級の天才数式魔術師。
勇者は生き残れるのか、正気を保つことが出来るのか?
310:2001/05/14(月) 12:33
ええとね、うんとね、間抜作先生を召喚したらね、無敵だと思うよ。
震電もそうだって言ってるよ。
311( ´∀`)さん :2001/05/14(月) 12:44
>>327
著作権法違反と言う敵には負けるぞ。
312間抜作:2001/05/14(月) 13:35
著作権ってなんでしょうかぁ?
どどめ色の波紋疾走!!
314イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 15:38
主人公の服、上下ともピンク色で統一されてる
315イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 17:39
普段は聞けない声(幽霊とかの声)を聞ける主人公。
しかしいつでも耳に入ってくるため、他の登場人物の会話中に被る
「ねぇ、くるしこの店いたすけのパてくフェっておいれしいよね?」
316名無しさん :2001/05/14(月) 18:13
>>332
電波板でお仲間が待ってるよ。
317イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 18:36
>>329
強い敵ボスが
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァ!!」
とか言ってみたり、
主人公が
「ジッチャンの名にかけて!」
とか叫んだりする事。
318イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 21:45
>>324
マジックアイテムはそろばん?
319イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 22:08
挿し絵が安永航一郎&漫画☆太郎
320イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 23:07
>>336
それは微妙に見たい気が・・・
321おろろ:2001/05/14(月) 23:20
今度の作品で主人公の医者と女子プロレスラ−の恋愛物を書こうかな
と思っているけどいかがなものか・・
設定は女子レスラ−が入院してその医者と恋に落ちる設定。
ありきたりか?でもエロはなし。
>>338
その世界の人間の寿命がセミより短い3日。
恋に落ちたヒロインも2日で老婆に…
>>338
入選するも、イラストでヒロインが筋肉隆々に描かれて鬱に
324イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 16:44
主人公の変身した姿が巨大オオサンショウウオ(全長約2.2m)
主人公が変身した姿が人魚。
ただし、上半身が魚。
326イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 22:38
>>332
電波声の言ってることをよく読むと、そっちはそっちで本編と
まったく関係ない物語として進行している。
しかも電波編の方が圧倒的に面白い。
327イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 16:07
主人公の夢の中の主人公の夢の中の主人公の(以下略
328雲のジュウザ:2001/05/16(水) 19:15
強ぇ奴を倒すと、海の向こうにもっと強ぇ奴が住む大陸がある。
それが永遠に続く。
やってられねぇ。男なら潔く、砕け散れ!
散ったあとに、魂を残せ!
329よっさん:2001/05/16(水) 21:42
ある日突然訳分からない郵便物が届いてあけてみると
あらま不思議綺麗な女の子があらわれ、なんとその女の子は
魔法が使えるのです。最初は拒否反応を示していた主人公もやがては
好意を持ち始めるが、彼女には定められた運命が待っていた・・
330イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 22:06
↑萌?
332イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 09:52
age
333イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 10:10
主人公(出来れば活発な少女)の隣にいるみのもんた
何か行動しようとするたびに「ファイナルアンサー?」と言われる
334メメクラゲ:2001/05/17(木) 14:48
登場人物全員がメメクラゲに刺されている
335イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 02:48
>>351
イヤン。でもお医者さんごっこはいいかもしんない(おい
336イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 03:04
SEXの後、男が目を覚ますと、女の方は先に起きて朝飯を作ってくれている。
トントンとキュウリをきざむ音と、味噌汁の匂いで目が覚めるわけです。
・・・・・オエ!
337イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 08:21
メメクラゲって何なんだ……。っていうか刺されたら一体どうなるんだ……。
ところで353のは別によくあるパターンだな。使い古されててアレルギーは特に感じぬ。
338メメクラゲ:2001/05/18(金) 10:14
>>354
メメクラゲに刺されたら、医者を探さないといけないのです。
だから登場人物全員が医者を探している。
でも、目医者ばかりで…
「ねじ式」ゲームブックなんてあったら、パラグラフ指定がミスだらけでも
ぜったい気付かなそうだなあ。
340イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 14:01
結末が袋とじ。
買って開けると中はほとんど白紙で、最後に
結末募集! 1等賞金10万円!
と告知がある
341イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 17:59
>>335
これは東洋の計算機だよ
342イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 21:52
内容は平凡なヒーローモノ。普段は冴えない主人公がヒーローに
変身して怪物を倒す。もちろん、自分がヒーローだと言うことは秘密。

だが、倒し終えてひょっこりと帰ってきたときに、変身直前まで
一緒にいた友人やら恋人やらに『どうして突然姿を消したのか、
今まで何処で何をしていたか』など必死で言い訳し、それが毎回
本編よりも断然面白いので、いつの間にかこちらがメインになる。
>>359
リアルバウトの主人公も異世界で勇者として化物と戦ってるな。
「どうして突然姿を消したのか、今まで何処で何をしていたか」
などの部分は校長に黙認する約束を取りつけているが、何故か
それ以外の人間には不自然に黙認されて聞かれないでいるけど……
344イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 03:38
>>336
ぶらじま太郎の「東京忍者 総集編」は挿し絵が安永航一郎だったな。
あれはクソだ。単行本が出た事自体が単なるウケ狙いとしか思えなかった。
昔の話だけど。
345イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 13:33
プリーストがおばあちゃん
346イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 20:31
>>362
ごめん…それ、萌えるんだけど…
347イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 23:15
>>362
プリーストがおばあちゃんって事は、ニューハーフか?(w
348名無しのオプ=アート:2001/05/28(月) 01:42
女衒ギルドに所属する主人公ジークフリート。
逃げ出した遊女を追跡する亡八者の相棒マンシュタイン。
性病に労咳、故郷からの無心の手紙、心中などをちりばめた二人の
冒険が、今、始まる。
遅レスだが>>93はチャールズ・ディケンズ『エドウィン・ドルードの謎』
(創元推理文庫)でがいしゅつ。解決編を書く前に作者が亡くなった。
誰が犯人かはいまだに議論がある。
350イラストに騙されて病院行き@書き直し4回目中(血:2001/05/29(火) 06:57
大魔王(男)が萌えキャラ
351名無しさん腱鞘炎:2001/05/29(火) 19:52
鷲鼻、怖い目、巨乳で筋肉質なアメコミ風ヒロインの女勇者たちになぶられる美少年な大魔王
主人公達の心理描写は深く丁寧。悪役達の心理描写はより深くより丁寧。
登場人物の台詞がすべて敬語。
言葉遣いをトチったキャラには即座に周囲から
最低でもページ二桁に渡る「正しい言葉の美しさ」についての説教が飛んでくる。
354イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 17:19
魔王がメイド服眼鏡ロリポップ

マジ見たくねえ
355山犬。:2001/05/30(水) 18:10
>>371
ギャグ漫画やH漫画では,ままある展開だ。
ページをめくった時の落差を演出しやすいネタだから。
その後,主人公の勇者は魔王に惚れて世界征服に助力とかなったら
もう完璧,お約束。

そういえば,>>371の類似で「黒魔法らぶらぶ大作戦」とかいう
作品があったような……魔王の娘だったか?
356イラストに騙されて病院行き@書き直し5回目中(黒血:2001/05/30(水) 19:16
ギャグとかじゃそうだろうけどねぇ
流石にシリアスでんなもん出たら、と思うのだが

謎季節ネタ(笑)
ヒロインが生首

知ってる人は手を上げて自首しなさい(w
357イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:53
>>368
マッチョウィメン・ウィズ・ガンズか?
それとも「Theガッツ!4 勇者でガッツ!」か?
>>373
自首します(w
12歳児がッ! あの12歳児が悪いんだッ!
359イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 22:20
>>373
自首します(w
韓国最高。
360イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:10
>>373
俺も自主(藁
女神の生首なんてどうやれば思いつくんだ(藁
361イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:43
>>373
わからん……一体何なんだ?
362イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:03
鵺姫……か?
363イラストに騙された名無しさん :2001/05/31(木) 02:18
デビルマン・・・なわきゃねえよな・・・
364イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:29
漏れも自首する。
見た瞬間、土下座して陳謝しそうになった・・・。
>>373
自首ーw
つーかこの板のどこかでも話題になってたぞ。俺そこで知った。
英語版がマジでほしいのだが。
366イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 03:48
>>373
自主
『先行者』の次は『切れ』か?
>>373
自首しよう。

分からん人はgoogleで「12歳」で検索のこと。
何故か一番最初に出てくるし(ワラ
368378@多重人格探偵サイコか?:2001/05/31(木) 11:00
>>384
見た……ホラーだ……。
369378@:2001/05/31(木) 10:59
>>384
見た……ホラーだ……。
370イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 11:17
ん? ニュース速報板にスレ立ってるアレのことかな……
飼育するなよ、そんなもの。
371イラストに騙されて病院行き@書き直し5回目中(黒血:2001/05/31(木) 14:02
話振った当人ながら仰天中

>>387
あえて飼育と言いますか(w

謎季節ネタPART2
幼馴染が選り取りみどり、でもその生首以外に浮気すると世界が滅びる

滅びよ世界
アレを見て
「生首はいらん。首から下をよこせ。首はこっちの妄想力でなんとかする」
と思ったのは俺だけじゃないと信じたい。

>>388
つまるところそれは「アタシと仕事とどっちが大事?」の究極形だと思われ。
人を選べば世界が滅び、世界を選べば生首が貴方の物に。
嗚呼・・・・。
373 :2001/06/08(金) 02:08
なんか「あったら嫌だ」が形になっちゃってるよなぁ(藁>12歳
374イラストに騙されて病院行き@書き直し5回目中(黒血:2001/06/08(金) 03:12
何故ここまで下がる(汗)
生首か!?生首が悪いのか!?

...悪いのは話振った俺ですな(w

サルベージ
前半はファンタジーを匂わせない現実風、後半でいきなり怪奇展開
375イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 11:28
登場人物の話し言葉が「〜〜ニダ!」
精神異常を引き起こした殺人鬼が林間学校に侵入、次々と生徒や教師を刺し殺していく。
主人公たちは何とか最初の襲撃を生き延びたものの、舞台は人里離れた山の奥、その上通信手段はたたれている。
何とか安全な場所まで逃げようと山を下りる決意をするが……、しかし、殺人鬼の追想に、一人、また一人と仲間たちが殺されていく。
そんな感じのサバイバルホラーを出版しようとした矢先に、小学校をキティーが襲撃。
>>393
という状態に陥ってしまった著者の苦闘と発売までの経緯を描いた新感覚ドキュメンタリー
ライトノベル
前半学園もの。クライマックスで急にファンタジー。
379イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 19:09
>>393

タイミング会いすぎ!
本当に嫌な展開だ・・・
380393:2001/06/08(金) 22:13
実際に林間学校で殺人鬼が襲ってきて……というホラーものを書いててこの事件だからイヤになる。
殺人鬼に陸戦能力付けるために元陸自なんて設定も付けてしまったし。
バトロワの真似を素人がするもんじゃないね、あれは毒にはなっても薬にはならん。
とてつもなくハードボイルドな展開を見せるアクションもの、しかし、登場人物は毛虫とか空き缶とかの、しかも幼児向けにデフォルメされたヤツになる。

「へい、じょーい。こんな顔の男を知らないか?」
 そういって、毛虫のバティーは数枚の写真を懐から取り出し、テーブルに並べる。
 路地裏のダストボックスに頭を突っ込む灰色の鼠、レストラン裏で店員から生ゴミの袋を受け取る灰色の鼠。
 間違いない、裏社会でその名を知られた集り屋、灰色鼠の幹夫だ。
「知らんな……」
 じょーいは一言、簡潔な単語で話を終わらせる。
 空き缶のじょーいはいつもドライだ。
「そいつはねーぜ、相棒。幹夫と一番付き合いが長いのは、アンタなんだぜ」
 食い下がるバティーに、じょーいは渋々といった表情で口を開いた。
「こいつは俺も三日前から探しちゃいるが、一向に捕まらん」
 ペキリと音を立てて、じょーいはいかにも沈痛な……といった顔付きを見せる。
 だが、その表情がフェイクであることは先刻承知であった。

……こんな感じ。
382確信犯な名無しさん:2001/06/09(土) 04:00
>373・388
わからん……何のネタなんだ?
383イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 08:27
道ばたで拾った怪しい物質。それに宿っていた異星人らしき
変な生物。何だかんだで超能力に目覚め、変身して影の組織と
戦うハメになってしまうごくごく普通の高校生。

・・・の親友が主人公。
友人の身に降りかかった災難は知らないのだが、取りあえず
最近、何かヤツの様子が少しおかしいなと思ってはいる。
石ころに向かって独り言を言う友。破壊される学校設備。
何かを必死に隠している友。頻発する凶悪事件。
何か最近ひどく疲れた顔の友。怪人の襲来。意味深な台詞と
共に失踪する友。心配と深まる謎。
あえてメインストーリーとは関係のない部外者の目から
定番ヒーロー物を描写した意欲作!

・・・何かもの凄く地味で嫌だ。
中川圭士が、似たようなのかいてた。
高校教師(さえないおっさん)が正義の味方にされて、その生徒が主人公で、天然のトラブル遭遇体質とかで、行く先々で事件に遭い、その度にその教師が変身した正義の味方に会う。
なんというか、偽善の塊のような作品だった。
阿智太郎の方が、馬鹿と割り切れるぶんまだましかも。
386399:2001/06/09(土) 12:18
>401
なんだこりゃ……(汗)。
387イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 21:17
>>403 および同意見の方々

これが『ウワサ』の作品です。
388元熱帯雨林住人:2001/06/10(日) 23:18
>>401

注意書きがあったのにもかかわらず、のけぞったよ。
俺も「滅びよ世界」と唱えるぞ、あのゲームの設定なら^^;
389イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:59
>>398
NHKのクレイアニメでやれば面白いかもw
390イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:11
>>398
昔の映画でややそんな感じのがあったなあ…
戦役で心に傷を負った若い青年。故郷の街に帰った彼は、酒場の歌姫
ジルと知り合い、彼女の歌声に心を癒されていく。
しかしジルをメジャーデビューさせようとする芸能プロデューサーの
野望が、そんな二人の愛に影を落とす…とかなんとかそんなストーリー。
しかしキャラがみんなマンガ絵のペンギン。

サントリーのCMに出てたペンギンキャラをモチーフに作られた
「幸福物語」ってアニメです。はい。

>>406
バグズ・ライフっぽい(笑)
バグズ・ライフ、子供向けっぽいのに毒がきつい。
戦友は生首となり、その他の兵隊蟻もスターシップトルーパーズ、プライベートライアンの最初の十五分ばりの屠殺。
よくしてくれた蜂の婦人は踏みつぶされ、夫は飲んだくれる。
悪役は使役蟻と女王蟻の殲滅計って全員溺死させようトスるし……。
まあ、面白かったからいいけど。
392イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 17:00
触手系キャラと仲良しの主人公
期待に反して危ないシーンは無い(w
393イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/11(月) 17:33
>>405
さあ、一緒に唱えましょう(笑)
.....
鬱堕根要

>>409
それはメディアによるかと(笑)
 >>401
さすがだね。さすが『西風の狂詩曲』を発売した国だよ(爆)
正直、あのセンスには脱帽だよ。
ヒロインがいきなりゲロを吐く。話が和やかになってきた所でいきなり主要メンバーの頭が吹っ飛ぶ、
戦争が始まるや、主要メンバーの過半数が虫に喰われて死ぬ
首は飛ぶ、手は飛ぶ、足は喰われる、脳味噌は吸われるでいやと言うほど人が死ぬ。
ような小説(萎)

>>401
あのゲーム、どこぞの雑誌で紹介を見たような気がするんだけだけど……


>>412
マンガだけど「ファイブスター物語」が微妙にそんな感じでなくもないかも?
美形キャラでも遠慮なくゲロ吐いたりマグロ死体になったりするし。
397イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 04:50
>>413
メインキャラがアッサリ死にますし(w

主人公が食い倒れ人形
398イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 07:37
>412
ダブルブリッドはどうだ? ヒロインがゲロ吐くしアタマ吹き飛ぶし首が飛ぶし
耳は食われる。いやというほど人が死ぬ。
399イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 19:09
>>415
追い詰められたらゲロ吐き攻撃なヒロイン(?)だったよな。

いや、まあ、胃酸が強力ではあるんだが
400イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 07:19
人類の共通の敵(ラスボス)が現れ、それまでのライバルとあっさり手を組む主人公。
そして最終決戦開始直後に主人公は瞬殺され、ライバルだけでラスボス撃破。
もちろん、最終章もそのライバルがしめる。
>>417
沈黙の艦隊を思い出した。なぜか。
402イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 11:21
>>417
それってそのライバルが主人公(笑)
主人公が錬金術師で、金を作りまくってウハウハ状態
404イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 16:50
>>417
SFだが「スカイラーク対デュケーヌ」がそんな感じ。
>>417
小説版ガンダム?
406イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 08:05
前世の恋人に既に彼氏がいた!
記憶喪失中の恋人を取られた気分だぜ。
鬱だ。
>>423
新ロードスだね。
つーか前世とか言ってる時点で電波。
ヒロイックファンタジーと見せかけて実はホモ小説
>>425
組み合わせは無愛想で人付き合いの悪い、しかし実は自分が魔族の血を引いていることに引け目を感じワザと人となれ合わない黒髪の主人公と、その主人公を気遣う人なつっこいお節介やきの美形と言及される金髪少年。
>>426
そんな小説は絶対に否定する(笑)
411風の中の昴:2001/06/15(金) 14:00
ヒロインは、小説上の美少女に萌える主人公を軽蔑し罵倒!
それでいながら手練手管で読者を萌えさせる
それゆえ、読者は主人公を通じて、ヒロインから軽蔑され罵倒されている気持ちになる
>>425
●●●●ー●……
413イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 16:57
>>416
ハルキ文庫から出てる竹本健治のSFのシリーズであったよ。
タイトルだけが思い出せないんだが……。
>>429
嗚呼、普通なら「そんなん分かるかっ!」ってくらいの伏せ字なのに
一発で分かってしまうのが不思議で仕方ないよ、ホヒィ。
>>431
ほんとだ。

お口直しでこんなのイヤーなヤマトの替え歌でも。

さらばー オーディン
旅立つー ふねはー
宇宙ー戦艦ーベールーリン
宇宙の果てのガイエスブルグ
運命背負いー今ー飛びたーつ
必ずーここへー帰えーってくるとー
手を振るー人にー核でー応えー
銀河を離れーガイエスブルグはるばる望むー
宇宙戦艦ベールーリン

一発ねたな
416イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 08:21
>429
わかんねぇ……。何?
愚淫でしょ?
>>434
>愚淫でしょ?
>>429
>●●●●ー●……
スレイヤーズかと思たよ
419イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 15:45
>>432
茶色いシュバイクさん?
>>430
「クー」かな?
それとも「腐蝕の惑星」のほうかな?
「パーミリオンのネコ」シリーズはハルキ文庫に入ったんだっけ?
>>431
 ホヒィ語族、見っけ!

マジで嫌な展開。
 愛するキャラが数巻に渡り、行方不明。
 再登場時には、すっかり人格破壊、厨房化されている。
 読者は新刊の度に、あのキャラだけは出てきませんように、という
 スリル感を楽しむことになる。
???
423イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 10:09
魔王の手先となり、数々の罪を重ねてきた主人公の親友。
いくら傷ついても親友を信じ続け、説得を続けていた主人公。
しかし、親友は戻ってこないまま最後の戦いを迎える。
容赦なく襲ってくる親友。主人公は仕方なく彼を倒す(しかし殺せない)
そして、魔王と戦う主人公だったが、力及ばず窮地に追い込まれる。
主人公の命が尽きようとしたそのときだった。
親友が善の心を取り戻し、瀕死になりながらも魔王を倒す。
そして、親友は主人公の腕の中で、今までのことを詫びながら息絶える…。

そして、エピローグで親友は蘇生魔法であっさり復活、めでたしめでたし。
424イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 11:01
蘇生魔法が中途半端に成功。体は戻ったが記憶があやふやに。
で、最初に見た主人公(男)にべったりな(以下想像にお任せします)
蘇生があやふやで親友はゾンビに。
それでも俺たちの友情は変わりないと誓うものの腐臭がきつくて近寄れず裏切る主人公。
そしてそれを追いかける親友が描写されて終幕。
426イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:52
>>425
主人公もゾンビ化してハッピーエンド♪
427イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 22:28
>>425
「生まれ変わったら、女の子の自転車のサドルになりたい」と名言を残して終了
428イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 08:17
すごく面白い展開なのに未完ってのは、よくある話だけど
ナチュラルにイヤな展開だな。
機械人間と人間が共存してる世界で機械が反乱を起こしたりするのはたまにあるが、
機械側の視点で書かれてるのはあんまりと思う。
で、負ける(w
>>429
いいなぁ。それ(w
コンピューター非制御の兵器は「裏切り者」で、
人間がハッキングして操る戦闘マシンは、「洗脳されたもと仲間」なわけやね。
「どうしちまったんだPBRF-01ver01! お前はそんな奴じゃないはずた!」
とかデジタルレーザー通信したり。
>>429
地球人に侵略される異星人の立場で書かれた小説ってのはあった気がする。
432イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 13:14
スポーツものを題材とした作品で、試合中に主人公がファール等をもらって退場
>>432
レフェリー/アンパイア視点で書かれたスポーツもの。
434イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 14:10
異世界に行ったいじめられっこが、数々の試練により成長。
そして、現実世界に戻ってから、いじめっこを何の躊躇も無く瞬殺。
435イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:08
>>432
ボールの視点で書かれた球技もの。
436イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:09
異世界に行った少年は辛く長い戦いの後に勇者になるが、
あまりに殺戮に慣れてしまい、戻ってきた現実社会で猟奇殺人を犯す。
事情を説明するも分かってもらえず、精神病院行き(不起訴)。
>>432
スコアボードの視点で・・・(w
>>432
バットやラケット視点なんかも凄そうだ。
439イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 21:30
>>436
その際余罪(家屋不法侵入と窃盗=人ンちのタンスを荒らす)も明らかに。
440イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 08:51
未来からやってきた人が原始(?)人
未来からやってきた人がたこ型人間
441イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 19:34
>>427
それ何だっけ。何年か前TVで見たけど、面白い映画だった……
442クランケ:2001/06/30(土) 19:43
>>441
しってるけど書いていいのかな
443イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 07:23
ゾンビコップ?
444風の中の昴:2001/07/03(火) 16:57
>>440
前のんは、星新一に類似物有り
↓天然な分、ある意味で破壊力はこのスレを凌駕するかも。
でも、たまに「それ本気で読みたいんだけど」ってのがあるところが
ここと共通してるな。

同人板・自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=993783881&ls=50
446イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 00:19
パソコンのモニターから少女が出てくるが、それは実際に家出した少女で
部屋内でのやりとりを近くにいた警察官に聞かれ発見され、監禁の罪で捕まる
>446
面白そう
>>446
近くにいた警官はデビルイヤーをお持ちなんでしょうか?
もしかして主人公は少女に襲いかかったが悲鳴をあげられてあえなく御用とか?
もしくは、その逆で襲われたのは主人公?少し気になります(笑)
>>448
盗聴してたんだよ、きっと…
>>448
警察から不審がられるほど、日頃の行いが不可解な主人公ということで(笑)
451悲惨な1:2001/07/11(水) 03:37
犯人が山田
452イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 20:08
パソコンのモニタ−から少女が出てくるが,
それは2chの掲示板が知能を持ち,実態化したもの.

たまに荒らされる.

「わたし,バグっちゃったのかな」
「えっ?」
「祐一(仮名)の顔を見ると,何だか胸がドキドキする欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だだ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だだ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だだ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だだ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ
欝だ欝だ欝だ欝だだ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ欝だ」
>>452
駄目だ、爆笑しちまったじゃねーか!(w
454イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 00:35
age!
>>448
家出娘の父親が重度の親バカな警官で娘を常に監視してたから。
456イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 09:51
モニターから出てきたのはマッチョな青年。
主人公の貞操の危機? って主人公男かよっ!
457イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 15:25
モニターから美少女が出て来……ようとした瞬間に停電。消滅。
血の涙を流す主人公。

あれは現実か幻影か。己れに悩み鬱々と、
それでも社会に溶け込もうと生きる主人公の葛藤を描く
458イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:46
とある本で実際にあった展開だが・・・

洋式便器に流されて異世界へワープ
459:2001/07/16(月) 17:49
うんこ地獄
>>457
画面に腕だけ残る。
その腕と意志疎通を図り最後は世界を救う。
>>460
意思疎通ってどうやるんだろ?
>>461
影絵
>>461
手話
>>461
じゃんけん
465イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 08:48
>>461
ハンドパワー
466イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 08:56
手淫
467イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 10:25
>>460
相手が目も見ないし、口もきけないし、声も聞こえないので
ハンドパワー(?)か手淫(笑)しかないな。
468イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 12:02
>>467
いや、ヘレンケラーもやってた指文字っつーもんがあるぞ。
469イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 16:45
腕だけの美少女か…
首だけの美少女を上回るしょうもなさだな。
470@@@@@:2001/07/18(水) 17:37
川端康成の「片腕」を想像した
色っぺー話だよな、あれは
471イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 06:14
age!
472イラストに騙された名無しさん :2001/07/19(木) 07:28
モニターから美少女が……………大好きなオタク(男)が出て来ようとした
瞬間に主人公は慌てて電源を切る。消滅。
しかしパソコン内に常駐し、中身が奴の趣味一色になる。
しかも主人公は恨みを買ってしまいインターネットを利用した様々な攻撃に
悩ませられる地獄の日々が始まる。
>>472
同級性2の芳樹みたいなのだったら、そもそもモニターに体が
挟まって出てこられないよな(笑
474イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 21:30
ラスボスと直接戦わない。
窓から爆弾投げ込んでおしまい。
ラスボスがエ…… < 滅殺されたらしい
476イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 00:51
星を、そして銀河系をも越えた壮大なスケールの戦い。
惑星を吹っ飛ばせる携帯兵器なんて当たり前。
SF顔負けの壮大な兵器が続々登場。
でも最終決戦で使う武器は石斧と棍棒。
宇宙空間を舞台に壮絶な艦隊戦!
でも武器は黒色火薬の大砲。
>>477
それは銀河戦国群雄伝ライ
ではかいのか。
思い起こせば、銀英伝も白兵戦で締めてたな。
一つ覚えネタかもしれん
それは一つ覚えというか、
艦隊戦のセオリーなのでは?
481イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:41
銃弾を素手でキャッチする。
光線銃の場合もお構いなし。
アニメですまんが、初代ガンダムもラストは殴り合いだったからな。
別にあれの影響というわけでもなかろうが<>>479とか

微妙にスレ違いなのでsage
「逆襲のシャア」ならMSを使っての殴り合いだな。
484イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 12:09
タンエーでも最後はチャンバラだったね。そういや。
両軍、数万隻規模の艦隊戦。
しかしあまりにも規模がでかいために、描写はモニターからの報告と司令部でのやりとりだけで終わる。

・・・確かに白兵戦でもやってくれないと、盛り上がりようがないな。
紅の豚も最後はパイロット同士が殴り合い。
…いや、これは関係ないか。
最後は殴り合いてのは、ハリウッド映画の王道だね。

逆に不意打ちで撃ち殺して終了っていうのは激しく嫌だ。
488イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 02:25
>>486 を見て閃く

主人公が普通の食用豚
変哲のない食っちゃ寝の生活描写が延々と続いてラストは屠殺場での描写で締め
>>488
確かにそれは嫌だ(w
>>487
インディジョーズでそんなシーン無かったか?
ハリソン君のアイデアらしいが。
491イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 03:36
ストーリーは純然たるハイファンタジーのくせに、主人公はペド野郎
いいじゃん……。それ。死体愛好者とかならさすがに引くが、ペドくらいなら許す。
>>474
某カンフー映画がそんな感じでラストで萎えた覚えあり。
三人がかりで倒せず、最後は敷物で簀巻きにして手榴弾入れて、爆殺。
495イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 14:01
>>490
ハリソン君あのとき下痢で体調悪かったらしい。それで激しいアクション
できないんであーゆーふうになったとか。
496イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 15:27
悪逆の限りを尽くす暴君を倒すべく立ち上がる若者。
苦難の旅。襲い来る刺客たち。友情。愛。成長。
若者はたくましい大人へと成長し、何十巻にも渡って続いた物語は
暴君の老衰死で幕を閉じる
497イラストに騙された名無しさん :2001/07/26(木) 16:29
まるまる一冊トーナメント戦。
……てーか、漏れはこのネタで新人賞に応募しようかと
思ってるんだが(藁
498イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 18:45
>>496
ワラタよ

>>497
斬新だな、やれやれ(w
銀河英雄伝説を一巻で挫折した友人がいるが、
彼の頭の中では>>496の通りなのかもしれない。
まるまる一冊トーナメント戦。
競技はジャンケン。

心理描写を一切省き、情景が淡々と描かれる。
まるまる一冊セックス。
体位は正常位。

セリフを一切省き、情景が淡々と描かれる。
>>501
そういうAVって激しく萎えるよなあ

主人公は引きこもり。
淡々と状況の描写が続く。
せりふはすべて独り言。
503イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 16:05
>>500
金返せ!
504イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 16:50
まるまる一冊敗者復活戦。

くじけない人達が描かれる。
505イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 20:45
>>504
スポ根のノリだな(w
506イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 22:32
老人たちの血湧き肉踊る決戦・・ゲートボール。
次々と倒れる戦友たち、新たに現れるライバルとか
ゲートボールってルールが凶悪だからな。
結構面白いかも。
>>506
倒れるってアンタそれ…。(汗

マンガだがゲートボールはどっかで見た覚えがあるな。
当然の如く、60代を若造扱いするシーンが有った。
ラスボスとの初対決。
圧倒的な力の差に破れる主人公たち。
全員を倒して高笑いしたあと、本当に死んだかどうかを確認するラスボス。
>>508
ある意味凄いぞ(w
511イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 15:30
>>508
60代だからな
その手の熱血系にありがちな回想シーンが長くて40ページぐらいありそう
512イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 16:22
勧善懲悪もの。舞台は保育園。
いつも積み木を独占する悪のボス(4さい6かげつ)とその取り巻きを討つべく
主人公(3さい2かげつ)とヒロイン(3さい)が立ち上がる!
待ち受ける卑劣な罠(おゆうぎのCDを割ったのを主人公のせいにされるとか)
兵糧攻め(おやつのゼリーを取られるとか)
地獄の拷問(お昼寝で寝かしてくんないとか)
さまざまな苦難を乗り越え、主人公たちは今、
保育園を支配する強大な悪に立ち向かう!
513イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 16:51
幼稚園児の間で大ヒットしそうだぞ。それ。
>>513
いや、むしろ特殊な趣味な人の間で大ヒットだろ。(w
そして、黒幕は世界征服をたくらむ園長。
真実を知った主人公の葛藤が克明に刻まれる。
516イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 21:55
>>512
冗談じゃなく面白そうだ
本当に読んでみたい
>>512
実は幼なじみ萌えの裏設定。
>>512
定番の裏切り者とかいたり。

「なぜだ! まーくん?」
「くっくっくっ。
 あのひとはなぁ……いま、みかたになれば……
 おやつのプッチンプリンを、すきなだけプッチンさせてやる!
 そうおっしゃったんだ!」
あああ、書きたくなるじゃないか(w
520イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 05:53
ゲートボールネタは島田荘司が書いてたな。
老人ホームを地上げしようとするヤクザと、他に行き場のないホーム住人が
ゲートボールで対決する話。
こう見えて意外と高度なゲームなんだぞって記述があったっけ。

>>518
いいぞ、それ(笑)
521イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 06:02
>>518
セリフが全てひらがなかカタカナ……読みにくそうだ。
園児じゃ仕方ないか(w
何かで読んだがゲートボールはれっきとしたルール上で、
他のプレイヤーの妨害が認められているらしい。
自分のタマが当たりさえすれば、
他のプレイヤーのタマに何してもいいとか。
例えば、コートの外に力いっぱい打ち出すとか。
格調高いファンタジー。
D&DやSWの流れを汲むであろう世界観に、
一国の命運がかかった壮大なストーリー。
しかし、ドラゴンスレイヤーが主人公の股間に装備されてしまったがために、
ラスボスとの闘いはセックス。

ヒロイン「がんばって・・・萎えたら負けよッ!」
524イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 08:45
>>512
どう考えても『こんな設定(展開)はイヤだ! part2』に収まっていい設定ではないわな
新しいスレ建てましょうか?
タイトルは『こんな設定(展開)が(・∀・) イイ!』とか
んで、設定を皆でつめていくとか
525イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 09:32
>>524
ネタにつまっていた作家が、そのスレを目にして喜んだりして。
526イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 09:34
>>524
もう散々既出だから過去ログ読んで欲しいんだが、そんなスレ
立てたら絶対荒れるぞ?

ここがまったりと進行出来ているのは、出て来るネタに対して
同意しようが反対しようが、それが批判や煽りとしては機能
しないという特性があるからだ。
反対して「すげー面白いぞ」と言えばそのまま誉め言葉だし
同意して「つまんねーよ!」と言っても、そりゃ元々そういう
スレだと言われれば終わりだし。
527ミュートスnorton:2001/07/30(月) 13:08
>>526
確かにネットの掲示板という性質上そうなることは否めない。
>>524
いつもなら面白くない作家で今回面白いけど、どっかで見たような展開だなあ
と思ったらきっとそれだ
528イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 14:06
>>522
そうだよ。他の玉にタッチすれば、足の下にしいた自分の玉を当てて、
思いっきり打ち出していい。

でもって、老人だから穏やかかって言えば全然そんなことなくて、
「俺の玉ばかり打ち出すんじゃねえ!」ってつかみ合いの
喧嘩になることもあるらしい。
529イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 14:39
>>512
自分としては敵のボスとヒロインが兼ねてたら面白いかと
>>529
それでも可。

主人公はヒロインを斬るのは忍びないので、全ての罪を
4さい6かげつに押し付けて大団円を迎える。
肉体からの解放を求めて自殺。
しかし自縛霊になってしまい、どこにも行けない。
>>524
そういう題はよそうって議論がここの前スレの引っ越し直前でいろいろと出ているので
参照するとよいかと。
533ミュートスnorton:2001/07/31(火) 12:49
>>518
真面目であればあるほど面白いよね
「あのプリンには母さんとの思い出が・・それをあいつは利用したんだ・・」
「そうだったのか・・」
とかいってみんなで裏切り者を許す展開とかあったらいいな
>>533
裏切り者には悲惨な末路がよく似合う。
裏切り者とボスの会話
「は……はなしが! はなしがちがう!」
「んー? おれは プッチンプリンをプッチンさせてやる とは言ったが、
 なかみのプリンをたべさせてやる とは言ってないがなぁ?」
罰として押し入れに閉じ込めるとか?
>>535
「ああっ! 出して!出して下さいぃっ!!」
「(ゴクリ)・・・押入に37分間も監禁とは、なんと残酷な」
「ふっ、お前も入りたいのか?」
「い、いえっ! 私は・・・」
「ふん、臆病者め。まあいい、そろそろ出してやれ」
「・・・壁の染みが、壁の染みが人の顔に見えるよぅ (ガタガタ)」
537山犬。:2001/07/31(火) 16:29
>>536
「ガーディアン ハート」ネタだろうか?
それともその作品ネタそのものに,本家があったのだろうか。
……こわいぜよ。
538536:2001/07/31(火) 16:33
>>537
言われてみればそうだ。
でも、書いてるときは気にしてなかったぜよ。すまねぇな若ぇの・・・。
539イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 17:04
part1が見つからぬぜよ?
>>539

こんな設定(展開)はイヤだ!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=979644830
↑ここ
541イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 23:34
>>512専用スレとか
542ミュートスnorton:2001/08/01(水) 11:32
幼稚園児なのに説明台詞になると急に雄弁で
博学多識なって漢字バリバリで喋りだして
周りも「そうだったのか・・」
とかいって理解してたらやだな(別名富樫・虎丸現象)
543イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 11:48
>>534
なんて卑劣なやつだ(藁
文章自体は漢字バリバリの高度な内容だけど
その横には思いっきり幼児言葉なルビが振ってある、というのはどうか。

つーか、この方法で小学生モノを書こうとしたことがある。
545名前を入力してください:2001/08/02(木) 02:04
主人公:no name
ヒロイン:no name
友人(裏切り者):まーくん
ボス:no name
546イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 06:08
ヒロイン:ちーちゃん
ボス:あまりの非道のため、記録から名前を削除
548イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 23:16
主人公がボス。幼稚園を手中に収めるため闇の中で暗躍。
昼寝中ライバルのパンツにションベンひっかけるとか。
>>544
「週間こどもニュース」みたいだな。
550ミュートスnorton:2001/08/04(土) 14:11
あっあれが伝説の食べ物
「 布津陳腐輪」(ぷっちんぷりん)
かつては古事記で神が食していたといわれるあの食べ物か〜
とか
でも幼児言葉なルビってどんなん?
>>550
カタカナにひらがなの読み方が書いてあると思われ。
それから「華」とか「月」とか系を多用している。
553イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 15:49
主人公:堺屋太一(たーちゃん)
じゃあ
ヒロイン:「蒼海千紗(あおみ ちさ)」(ちーちゃん)
は、どうか。
つか、いつの間にここは物語企画スレに
まさかみんな、保育園児萌えなのか!?(w
556イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 18:29
たーちゃん「元経済企画庁長官と同じ名前の堺屋です」
こんな感じ?
>>555
楽しいからいいじゃん(笑)
ある意味萌えかもしれんな
>>551
いや、自動車(ルビ:ブーブー)とかいうのじゃないの?
ヒロイン:島倉千代子(ちーちゃん)
友人井上 真樹夫(まーくん)

あたりが適当ではないかと・・・・・・・やな幼稚園だ。
560イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 23:15
歪んだ子供ばかり育てるような幼稚園だな
ボスの名前はドカンと逝きたいね
562イラストに騙された名無しさん :2001/08/06(月) 00:56
考えてみれば、大豪院邪鬼は子供の頃から邪鬼って名前だったわけだよな。
563544:2001/08/06(月) 09:15
>>558
それっす。
ボスの名前>大豪院邪鬼
決定
蓬莱学園を超えるという思い付きだけで、園児数20万。
なんかルナ・ヴァルガー並のルビになりそうな気がする。
主人公のセリフ
「本来なら俺達全員が共有すべき設備を、奴は自らの力をもって独占している。
 奴の名は、大豪院邪鬼。
 その暴挙を、独裁を許していいのか? 答えは否! ならば今こそ
俺たちの立ち上がる時! この手ですべてを取り戻す時だ!」
とかの全文に、
「だいちゃんがね、つみきをひとりじめしてるんだよ。
 いけないことだから、みんなでなんとかしようよ」
とルビがふってある
>>565
全長1kmの滑り台、遭難者が出る巨大砂場とか。
568決定事項:2001/08/07(火) 00:17
主人公:堺屋太一(たーちゃん)
ヒロイン:島倉千代子(ちーちゃん)
友人(裏切り者):井上 真樹夫(まーくん)
ボス:大豪院邪鬼

じゃあ次に舞台となる保育園の設定は?
>>567
自重で崩壊寸前のジャングルジムとか。
久々に見たら……、一体何が始まろうとしているのか?
新世紀のライトノベルの誕生の瞬間に立ち会っているのか、俺は?

買うかどうか別にして、呼んでみたいぞ、保育園戦記
ところで千代子って名前はどうよ?
昭和初期の名前みたい
売れないでしょ
572新しいの装備中:2001/08/07(火) 09:14
>>571
今世間を席巻しているちよちゃんを君は知らぬのか。そうか。

11才ですけどー。
たーちゃん達は何組なんでしょう?
後、園長先生とか保母サン達の名前も
組同士のタテの確執ネタは?
575イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 15:40
組名とかはどうするか
意表を突いて、か。それともオーソドックスに花の名前か
576イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 16:53
とりあえず、幼稚園内の「内部抗争編」が終わったら、
「外部から強力な集団が襲ってきて、それまではライバル同士
だった地元軍団が協力してこれと戦う」というヤンキーマンガ
の王道的展開をキボン
それか「天下一武道会(トーナメント戦)」を開くか(藁
>>576
倒したボスの兄(幼稚園児 なんと6さい5かげつ)
が乗り出してくる。
元ボスのとりまきだった妖艶な女幹部(4さい)が味方につくが
必殺の色仕掛けも全くきかない!(そりゃあまあな)
578イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 17:21
>>575
ここはやはり基本で花か動物だろう。
全てで奇をてらい過ぎるのは良くない。
所々でオーソドックスな”締め”を持ってこないとな。
579イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 17:40
花か動物・・・

うつぼかずら とか
るりかけす とか
やまげら とか
しじみ とか

文字数=年令で(W
設定とストーリーのプロットがここで上がったら書いてみたい、という気はする(笑)
しじみはいいね。
海産物はどうよ。

うなぎ とか
くらげ とか
こんぶ とか
なまこ とか
582イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 00:38
>>579 >>581
やっぱりあんまり良くないかも
オーソドックスにスパイスをちりばめた意外性のあるのないかな?
学年ごとにそれぞれ花、野菜、果物をならべてみる。

そして野菜に西瓜、パイナップル、菊を入れるという謎のこだわりを見せる。
584ミュートスnorton:2001/08/08(水) 17:10
醤油、つくね、おでん、みりん等の古式ゆかしく、おいしそうな名前だったら
嫌過ぎ
でも伽羅、螺鈿、白檀とかでもこの名前を平然と読める園児って言うのは
それはそれで嫌
>>580
是非、新人賞を狙ってほしい。
>>585
今年の新人賞にそのネタが多数だったら笑えるなあ。
587>>580:2001/08/08(水) 21:31
>>585
カミングアウトも同然なのでもし書いてもここにURL置くだけにしときます(笑)
コバルトで、しかも編集の味付けされて出すとなったら本当に嫌だな。
>>586
いいねぇ〜、それ。
新人賞スレに持ち込んでみようか。
「文章力を公平に評価するために、次の電撃のネタは保育園のみ!!」
そのためにも、このスレも細かい設定を早くつめてしまわなくては……
>>588
ちーちゃんの本名が千代之介になって、たーちゃんとまーくんと三角関係になるとか?
本当に嫌な設定だっ>スレにあっている?
ネタスレじゃなくて馴れ合いスレになってるね。

ベツニホンニンタチガイイナラソレデイイケド
幼稚園(保育園)以外のネタが書きにくい…
ジャングルジム攻防戦
第1次砂場上陸作戦
送迎バス奇襲作戦
園門防衛戦
財団法人緑が丘敬老園付属幼稚園
596イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 16:17
そしてラスト3ページで、90年経過。
登場人物の最後が語られて・・・

fin
>>593
気にしないでいいと思うよ〜。
自分は幼稚園ネタも面白くROMってるけど、確かにそろそろこれ以上やるなら
どこか別のとこがいいような気がする。
誘導するとしたらここかな。

jこれは面白い!! 学園の設定
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985395246

新ネタが無いうちはこのスレで良いと思うけど…。
599イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 13:33
別ネタカキコしてみる

主人公は勇者。
だが大魔王を倒したのは、結局別の勇者チームだった。
戦いの傷で体をこわし、軍にも入れず、村で暮らしを送る主人公。
見送った時とはうらはらに、村人たちの、主人公への態度は冷たい。
村を襲ったモンスターとさえ満足に戦えず、それを機に、主人公は
かつての仲間、戦士や魔道士たちのもとを訪ねる、自分を見直す旅に出る
600山犬。:2001/08/13(月) 14:13
>>599
魔導師は魔法の使いすぎから精神に失調をきたし,狂人に。
かつての魔道学院での才人の面影はなく,表情はうつろで
家族や妹の手を煩わせていた。その姿はベトナム帰還兵に類似。

仲間の僧侶は,モンスター殺戮の経緯から教義に疑問を
抱き始めており,破戒の権化へ。
夜な夜な権威ある教会の地下室では阿鼻叫喚な宴を催しており
それがばれて,生きたまま地下室の一室に密閉幽閉。
中世カソリック教会の,暗黒史の並みの伝説を残す。

屈強な肉体と戦いへの美学を誇っていた戦士は,
今は勇者同様の失調をきたしており,薬物へ逃避していた。
パンチドランカーのボクサー崩れ同然で,薄汚れたスラムの厄介者に。
601山犬。:2001/08/13(月) 14:13
美しく誇り高く,神のごとき指先と喉,そして技巧を誇っていた
吟遊詩人と踊り子は,今は何も持たない場末の街娼へ落ちていた。
過ぎ去った年月は,彼女たちから才能と美貌,そして若さを
奪いさっており,すさんだ生活っぷりは瞳の下のくまと,
肌のはりのなさからありありと伺える。

そしてあらゆる街で見世物にされる,今は指導者なきモンスター。
闘技場で命のやり取りを強制的にさせられ,
農場では不眠不休で強制労働に従事,
下町では棒で叩かれる,力なき彼ら……

勇者は思った。
「僕はあの時間違っていた。闘うべきではなかった,
 怪物との和解を,共存を求めるべきだった……」

博愛と相互理解がテーマです。
しかし,切実で真摯な願いは汚い人間に裏切られ幕を閉じる。
602イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 16:25
↑マジでイヤすぎる(w
>>601
そこでモ勇者がモンスター率いて
人間たちに反乱おこすとデビルマンっぽくなるんだけどな〜
604イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 16:35
主人公はかつて盗賊団に襲われ壊滅した村のただ一人の生き残り。
少ない手がかりを元に、復讐の念を秘め、世界を放浪する。
しかし、放浪の末やっと見つけた盗賊団は貧しい村の財源を確保する
為に組まれた組織だった。
605イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 16:40
>>604
っていうかそれだとすでに盗賊が本業で、
道楽で村の開墾もやってますって感じだな。
レッツきりんぐ★
606イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 18:32
>>604
しかし主人公はそんなことはお構いなしに盗賊団を襲い、挙句、その
村さえも壊滅させていく。
泣け叫ぶ子供の首をはね、かばう母親を押し倒し、犯す。

我に返った時にはかつての自分の村と同じ光景が目に映っていた。
>>606
そこはかとなく「ユニコ」っぽいな。

そーいや手塚治虫って「こんな展開はいやだ!」の宝庫だよなぁ。
板違いsage。
608イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:53
ブラックジャック辺り好きだけどなぁ。
609イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 19:06
戦士、魔法使い、僧侶は分かる。
盗賊も良しとしよう。
吟遊詩人や踊子が怪物退治のパーティーに必要なのか?

明示されないだけで、道中の性欲処理担当だったらイヤだ。
>>609
吟遊詩人はMP消費なしで呪文が発動しますし、
踊り子がいると再行動できて大変便利です。
やっぱりいればいたで重宝しますな。もちろん夜のお友達としても。

っていうか、板違いじゃねぇか!!<俺
>>609
そういえば、男の吟遊詩人はともかく踊子はいないね。
別にいらんけど。
>>607
ブラックジャック、某板の奇形話スレで大人気だったなあ。

>>611
自分は「吟遊詩人」と聞いてナチュラルに男かと思ってた。
山犬さんのカキコだと女性の設定らしいけど。
613イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 20:56
今日のハレグゥみたいなライトノベルはイヤだ!
>>613
2ch用語が出てくるライトノベルってこと?
だったらガイシュツじゃなかったか?
615イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 21:30
「バカのひとつおぼえ」スレとシンクロネタ。

小説に出てくる「メイド」という文字が全て「女中」に入れ替わっている。

…萌えぬ。
「女給仕」と書いて「メイド」とルビをふるのを繰り返してる本があったような。
「女給仕」はウェイトレスじゃないのか?って疑問は置いといて。

「女中」はNGだが「女給」ならそこそこイケそうだ。不思議。
いっそ萌え萌えなメイドさんを文中に出して、小説後半でそのキャラが
60歳の老女であることを明かしてやれ。
60歳の老女でもメイドという言葉に嘘はない。
ところで、ここ数年よく見られるようになった「ウェイトレスっぽいフリ
フリのメイド服」ってどーよ?
個人的にはどうも萌えないんだよな。ああいう媚び媚びなメイド服って。
デザインとしては普通に可愛いと思うんだけど、メイドとは違うだろ。
なんてーか、オレにとってのメイド服は「可愛いから萌える」のではなく、
セーラー服と同じように「地味で野暮ったいから萌える」種類のコスチュー
ムなんだわ。
たとえば――新米メイド娘が、お仕事でメイド服のまま街へ買い物へ出か
けたと思いねぇ。そこで流行の服を着た友人(女の子)に出会ったメイド
娘は、全然お洒落じゃない地味なお仕着せに引け目を感じてしまう……
と、そういうのが俺的な「萌えるメイドさんシチュエーション」なんだが。
女の子がメイドコスやる場合には、フリフリの可愛い服を着たいと
思う子の方が多いだろうけどねー。…って、何の話だ(笑)
スレ違いsage
嫌ではないんだが、ブラックメイドが出てくる
メイドのメルクマールはやはりプリムの有無なのか?

ところでメルクマールってなんだっけ?
>>622
牛乳に入れるとコーヒー牛乳になる粉末。
溶けにくい。
624イラストに騙された名無しさん :2001/08/18(土) 18:49
モンスターの固有名詞を「黒人」、「ユダヤ人」、「朝鮮人」、「中国人」等に代えても
妙に違和感が無い。
625イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 18:53
>>623
それはミルメーク!!

>>624
もちろん「ファッキン ジャップ」に代えても違和感が無い。
 メイドとセックス禁止。てーか、ライトノベルで犯りはせんか(藁
 しかし、安易なセックスに走らない主従関係こそメイドという設定の妙
だと思う。セックスしたら、それは単に「メイドのコスプレした愛人」だ。
 まぁ、メイドの流行はエロゲーが発端なので仕方ないところあるんだが。

 にしても、アニメ、マンガ、ゲーム、ライトノベルと言った、多くの部分
で情報を共有する「総合オタク文化」の中で、本来マイナーでアングラなは
ずのエロゲーが、意外とムーブメントの中心となり、新たな流行を生み出し
たりしているのは面白い。元々オタク文化はマイナーでアングラなものだか
ら、エロゲーはその精髄と言えるのだろうか。

 比べてライトノベルは……あまり影響力がないな(藁
 ライトノベル業界の中では、それなりに流行もあり、ヒット作のフォロワー
も出るのだが、他のメディアへ波及するほどのインパクトを持つ作品となる
と、「スレイヤーズ」までさかのぼらないとダメか? メディアミックスが
当たり前の昨今では、単にマンガ化、アニメ化、ゲーム化されたというだけ
では不足だし。
だがそれもいい>「メイドのコスプレした愛人」
628イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 20:23
ドジでボケナスなメイドが宇宙の創造神。
じつは多元宇宙を統括するもっと凄い神様いて
彼に仕えるメイド達が世界創造に勤しんでるのだが
我らが宇宙の創造メイドはあまりにもドジでどうしようもないため
この宇宙は悪徳と苦痛のはびこる世界に…
629イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 20:25
弟が12人。
>>628
グノーシス入ってて良い感じじゃないですか。
イヤな展開じゃないぞ、おれは読んでみたい。

しかし、ぶったおしやすそうな創造神だな(笑
631山犬。@罪人:2001/08/20(月) 20:51
>>615-617
私は「女中」でも「女給仕」でも燃えるが。

貧しさゆえに若くから働かねばならぬ彼女ら。
聡明でありながらも学費なぞは払いようもなく学はない。
お屋敷のお嬢様の性根は悪く,店の経営者のぼんぼんの素行はなお悪い。
こぶりな頭の開花されることない若く明晰な頭脳は,それをを確実に
無益な労働に搾取されながら,彼女らは今日も着物の裾と給仕服の袖を
濡らし雑巾の水を絞る。
色あせた時代遅れな柄の着物と,野暮ったくごわごわした黒い布地の給仕服。
しかし,汗で濡れた彼女らの額とうなじは,まぶしいほどに白い。
姉が12人。上は26から下は18まで(双子あり)。
主人公は毎日誰かの下でパシリさせられる
>>631
なんかメイドの話っていうより「女工哀史」みたいですな(笑
メイド大統領。
「私は国民のみなさんにお仕えする、メイドです」
っていうスタンスで容赦なく構造改革にとりくんでくれる。
国民が文句言ったら
「これもご主人さまたる、国民のためです。めっ!」
と優しく叱ってくれる。独裁政治メイド。
>>634
独裁政治ってことは…
メイド服の突撃隊とか、
プリムにドクロのエンブレムつけた親衛隊が、MG42で武装してたりしますか?

イイ!そーゆーの大好きだ!
単なるコスプレプレイの話しに成り下がっている。
MP40の方がいいなあ……メイド電撃部隊。
638イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:39
太正桜にロマンの荒し。
12人の兄。
一つ上と一緒にサッカーに入れてもらえない。
640イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 16:10
我らが世界の創造神(おっとり女神様タイプ)が
悪徳金融屋に騙され世界が担保物権にされてしまう
30日以内に全額返済か全人類は異世界に立ち退くか
世界を更地にするために行われる神の大破壊に巻き込まれるかの選択を迫られた。
それを阻止するために立ち上がった勇者達。
狙うは異次元に隠された大魔王の秘宝。
勇者は仲間達と共に魔王の要塞の奥深くの金庫にたどり着くが
そこには、それを阻止するための金融屋の用心棒の姿が…
その時勇者達は一枚の借用書に全宇宙の再編の陰謀が隠されている
ことを知るのであった…。
>640
悠久幻想曲1を連想した。
642イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 17:49
女神様の首を育成しながら愛を育む。
他の女に転んだら世界が滅亡。
>>642
なんどかがいしゅつ。
>>635
当然側近もメイド服。
メイド服のゲーリング、メイド服のボルマン、メイド服のルドルフ・ヘス・・・
645イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 20:59
>>644
ちょっと待て。
それは「オヤジがメイドの服を着ている」という認識でいいのか?(笑)
646イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 21:06
>>635
本格歴史巨編。
でも主要登場人物が炉理美少女に置き換えられている。
コンプレックスの塊のような根暗少女スターリン。
老獪な駆け引きが得意の年上お姉さんタイプのチャーチル。
莫大な生産力を持つお嬢様ルーズベルト。
彼女らが新世界秩序の鍵を握る。
でも、実は内容は歴史物の体裁をとった、ちょっと痛いラブコメ。
>>645
そのとおり。誇り有る世界に冠たるゲルマン民族のすね毛は金髪。
…だってここ「イヤだ!」スレだし。
>>646
…そういえば「日本の政治家やおい」スレがあったな、どっかに。
ヤルタやおいスレもあるんだろうか?
くわばらくわばら…
649646:2001/08/21(火) 22:17
>>648
そのツッコミは>>644にしてくれ(藁)
オレはちゃんとライトノベル風萌えキャラに置き換えてるよ。
設定もそれ風にしたつもり。

関係無いがオレ最近有名歴史小説に妄想修正を加え読んでる。
主要人物を適当に美少女にして萌えまくり(藁)
挿絵が無いことが多いのがかえって好都合だったりする。
萌えるようで萌えないような……ううむ……
>>649
ふーん、なるほどね。俺もちょっと真似して脳内シミュレート。
美少女ノモンハン事件…美少女カチンの森…美少女ミッドウェー海戦…
すまん、俺には向いてない(笑
要するに架空戦記の転生先を端から美少女にすればライトノベルになるわけだな。
>>652
そんなかんじ。
一人くらい書いてもいいようなきがするが見かけない。
>転生先が美少女な架空戦記

あとは、ピンポイントで歴史上の有名人がじつは男装の麗人。
これはたまにあるね。

ただ、一歩間違えると801と変わらなくなるので危険。
>>651
例をあげてみると「美少女スターリングラード」
主人公は心優しい赤軍の美少女スナイパーで、
悩みながらもナチを撃ってる。手紙には
「イワン(恋人の名)今日もあなたのためにナチを撃ちます」
そんななか彼女を捕らえるためにナチの陰謀が…
>>654
ttp://www.rad.gr.jp/

こんな感じか?
死神が20代男でロリコン
657イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 12:04
中国娘はみんな同じ髪型。同じ服装。
そして「○○○ネ、○○○アルヨ」ってしゃべり方。
ついでに、何か有ればすぐ中国4000年の・・・ってセリフ。
こんなの「○○○でゴンス。」ってしゃべる相撲取りと同じで、
どこを探してもおらん(コスプレは居るかもしれんが)。
今更こんなキャラ出すノベル書きや漫画家は、
見てる方がイタイからやめてくれ。
658イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 13:07
世界や国を革命しようとする異能者集団。
メンバーの中にはキチガイで破壊狂がいる。
そいつに家族や仲間を傷つけられ、敵対した主人公達に対して、
頭領や頭領に心酔する幹部(女だったら必ず頭領に惚れてる)は部下の勝手なふるまいを
止めようともしない程度のモラルしか持たないくせに今の社会の腐敗を訴える。
しかも、自分たちの理想の正当性に共感せずに敵対する主人公達を罵倒する。
>>658
それはどちらかというと馬鹿の一つ覚えスレでは?
660658:2001/08/24(金) 13:49
うん、実はカキコした後スレ間違えてたって気づいたよ(w
661イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 20:05
>>652
ためしに「銀英伝」のキャラが
全員美少女だという妄想をしてみた。
……帝国軍萌えまくり。
なぜか一番萌えたのがオーベルシュタインだった。
ヤンは「不敗の魔法少女」と呼ばれたり(w
あと、ユリアンはヤンに仕えるメイドとか(w
でもなんかこれって「星界の紋章」みたい
>661
百合の淑女連隊か……。
微妙なとこだな。
663イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 20:33
>>661
美少女トリュートニヒトと憂国小女騎士団
イイ!!
664イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 21:58
>>661
ルビンスキーはフェザーンの女狐?
漫画版そのままだな(w
しかし、これではルブランらプレイボーイが
ただのヤリマンになってしまう(萎

そして、ショタの女帝にさらわれた兄上を
救うために、ってなるの?(萌
やや年増のビュコック提督
亡命貴族で美人のシェーンコップ(スポール様?)&亡命美人軍人メルカッツ
667イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 23:34
本当にイヤだ……。もしもそういうのが流行ったらどーするよ。
668イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:27
シェーンコップとポプランとロイエンタールとユリアンは男のままにしよう。
そして総キャラ食いまくり
>>668
いや、違う。全員女で萌えキャラで男は無し。
これでこそ嫌な設定だ。
670イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 02:09
銀英伝女ねたはもういい
>>657
一人しか出なかったら「一つ覚えスレ」だが
全員そうだったら、かなり嫌だ(藁)

全員が「〜アル」と喋り、全員が中国4000年に精通しており。
民明書房の本は全巻読破し、謎の拳法を習得している。

それでいて、各キャラの書き分けができている。
源氏物語、性別逆転も嫌だな。
超絶美少女主人公の男性遍歴。
忠実に再現するとヒロインはショタコンでファザコンで
しかも、ひょっとして両刀か?とも思わせる。
673イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 13:15
昔、実際あったライトノベルの設定だけど、
敵のボスの魔道士は、遥か昔に自分の妻が勇者パーティーの一員として
魔王(?)討伐にでて、帰ってきた時には勇者の子供を妊娠してて激怒。
延々と現在まで呪いつづけてるってのがあった。
いろんな意味でイヤだった(w
674イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 14:33
>>673
大陸がつぶれて2巻でストップした奴だろ。
俺は好きだったが(魔法の設定は無茶だったが……)
675イラストに騙された名無しさん:01/08/26 18:34 ID:AigK8hpU
主人公には妹が12人。
でも全員(主人公も含む)一子相伝の暗殺拳の継承者候補。
676イラストに騙された名無しさん:01/08/27 13:54 ID:OaSS8bdk
主人公には妹が12人。
そして全員(主人公も含む)一子相伝の閨房術の継承者候補。

当然、18禁。
677山犬。@マッチョリズム:01/08/27 14:28 ID:.BdCXj2.
主人公には兄貴が12人。
そして全員(主人公も含む)一子相伝のふんどしを奪い合う。

当然,啓蒙。
678イラストに騙された名無しさん:01/08/27 14:29 ID:FyT.Z40I
主人公には妹が12人。
でも冒頭で全員爆死。かろうじて息のあった主人公を救けるために、
12人の妹の遺体から使い物になる部分を摘出して主人公に移植。
679イラストに騙された名無しさん:01/08/27 16:29 ID:cbF8pXNE
主人公には弟が12人。
そして全員(主人公も含む)一子相伝の特殊閨房術の継承者候補。

やっぱり18&ノンケ禁。
680イラストに騙された名無しさん:01/08/27 22:10 ID:lRcdUDQM
主人公には兄が12人。
そして全員(主人公も含む)一子相伝の酔拳の継承者候補。

修行中の様子が壮絶に描かれる。
681イラストに騙された名無しさん:01/08/28 00:05 ID:A/yVW5DQ
にしてもなんで十二人もいるんだろーねシスプリは。
ライトノベルだったら三人か四人で限界だと思う。
682イラストに騙された名無しさん:01/08/28 04:07 ID:6FSEb0XY
それは妹萌えを分類すると12種類になるからである。
元々は9種であったが、日本に伝承するときに3種増えたのである。
そのため元の9種を原初9種と呼ぶ向きもある。詳しくは
民明書房刊「改訂 萌える妹の秘密」より。
683イラストに騙された名無しさん:01/08/28 10:17 ID:uXNZb.FY
>>678
微妙にそこここで見たことある感じのパターンなのがイイ(笑)
684イラストに騙された名無しさん :01/08/28 12:58 ID:Yu7WUU4w
>>681
十二って数字は特別なんだよ、きっと。
ほら、時計も12時までだし干支も12。キリストの十二使徒とかもあるから
宗教的な意味も持ってて、そのせいだと見たね自分は。
685イラストに騙された名無しさん:01/08/28 20:01 ID:7uMiyTGQ
>>681
カレンダーにする時 毎月1人ずつだから
約数の6とかでもいいのだが、
商品展開バリエーションのうまみは、キャラ数が多い方がいい
……てな理由だと読んだ
686イラストに騙された名無しさん:01/08/29 02:30 ID:inj.U9Mk
>>661
銀英伝はどうでもいいが
「不敗の魔法少女」ってフレーズに萌えた(藁)
こんなかんじ?
最愛の兄の不可解な行動により時空の狭間に封印されていた
歴史の悪魔達が解き放たれ、歴史の改変を始め
歴史のいたるところで、歴史の逆転現象がうみだされた。
その逆転した戦史を是正するために、ヒロインは戦場に赴くのであった…。
じつはヒロインには魔法はなく正々堂々と軍を動かし
「転生山本五十六」や「復活孔明」を打ち破るのだが
その手腕があまりにも見事なため「不敗の魔法少女」の異名が…
魔法の仕えない魔法少女はどうかな?と思ったものでw
687イラストに騙された名無しさん:01/08/29 03:55 ID:kXVbFE..
>>686
>歴史の悪魔達が解き放たれ、歴史の改変を始め
>歴史のいたるところで、歴史の逆転現象がうみだされた。
>その逆転した戦史を是正するために、ヒロインは戦場に赴くのであった…。

のとこで、エトレンジャーを思い出したのは俺だけ?
まあアレは御伽噺を是正するんだけど。(えらいサイバーな鬼ヶ島とか
688イラストに騙された名無しさん:01/08/29 04:19 ID:avjNlW16
ワイルドアームズ2を思い出した。
689イラストに騙された名無しさん:01/08/29 12:02 ID:8SKZZDQI
>>683
ブラックジャックでもあったよ。
むしろ逆のパターン。
五体のほとんどを12人の妹に奪われた主人公。
妹を一人倒すごとに腕や足を取り戻していく。
戦え主人公、元の体に戻るその日まで!
690山犬。:01/08/29 12:39 ID:raaKRLZg
>689
取り返すというのなら「どろろ」っぽいけど,
ブラックジャックでもあったんだ……。
691イラストに騙された名無しさん:01/08/29 14:19 ID:TtM4h7qU
12人の妹に「萌え属性」を奪われた主人公
はじめはなんの特徴の無いキャラだが
妹を一人倒すごとに「萌え属性」が追加されていく。
692イラストに騙された名無しさん:01/08/29 16:41 ID:mIByo7v2
萌え属性を奪われたって・・
ていうか12個も持ってるの?
693イラストに騙された名無しさん:01/08/29 17:01 ID:XefUW/9s
それで主人公が男だったら・・・
694イラストに騙された名無しさん:01/08/29 21:19 ID:DVGyRnrk
それで主人公がオカマだったら・・・
695689:01/08/29 22:58 ID:lSTbXuqM
>>690
いやブラックジャックであったのは
未熟児の六つ子の臓器を、一番出来損ないだけど
最後まで生き残った赤ん坊に移植する話。
それはそうと、ピノコって今考えると
かなりの萌えキャラじゃない?
だって妹でロリで人造人間だし。
と、いうわけで、主人公には奇形脳腫が12個ある。
切除した医者が全部妹に作り直してくれました(w
696イラストに騙された名無しさん:01/08/30 00:46 ID:wh70oY4U
>>392
そう。元々は眼鏡で猫耳で妹で幼馴染でメイドで病弱でアンドロイドで
魔法少女で無表情で巫女でスポーツ少女でドジっ娘だったのが
戦いに敗れ恋人をさらわれ、ただの冴えないキャラに成り下がってしまう。
謎の人物に励まされ、立ち上がるが
その行く手には萌え属性を与えられた刺客が立ちふさがる…
基本的には「どろろ」なんだけど(藁)
697イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:25 ID:RsImd8Q2
>>695
ピノコが今見ると萌えキャラってのは禿同だけど、そう考えると
ブラックジャックがヘンな趣味の人みたいに見えて心情的にイヤン(笑)
698イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:25 ID:Ag9HTQAs
眼鏡をかけ猫耳のついた無表情でドジな召使いの
魔法アンドロイド(どらえもん。てゆうかドラミちゃんが浮かんだ)。
コスチュームは巫女型の服でスポーツが好きだが病弱な妹(幼馴染)

そこかしこに矛盾を感じるが(笑)
699スレ違いを承知で叫ぶ:01/08/30 01:51 ID:nSJBBV5.
おれは宇多田ヒカルのピノコなんてみとめねーぞーーーー!
700イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:52 ID:wh70oY4U
>>695
そう考えると手塚治虫って人は嫌な設定の大家であり
萌えの宝庫でもあったわけだね(藁)
パッと思いついただけでも、無免許医師を慕う健気な助手、
ヴァンパイア美少女、アンドロイド少女、けもの、
男装の美少女騎士、悪魔娘とウレ線が揃ってる。

これで、今風の萌え路線の絵と設定ならば、さぞ…
そういう意味でも早すぎた天才といえるね(藁)
701イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:54 ID:gPF1lW5I
いや、逆に手塚がいなけりゃ萌えの鉱脈は未だ発見すら出来てなかったも知れんぞ。
702イラストに騙された名無しさん:01/08/30 02:14 ID:wh70oY4U
手塚治虫でいうならライフワーク「火の鳥」に
さりげなく、「眼鏡編」とか「妹編」がまじってたら嫌だなw

あらすじ
偶然(萌える)火の鳥の血を飲んでしまった主人公は
永遠の命を約束されたが、それは記憶をもったまま
転生するというものだった。
しかも、それはやたら特徴的でご都合主義の設定なキャラばかりで
毎回劇的な最期を遂げるのであった。
それを繰り返した結果主人公は
「やっぱり、普通がいいよね」と安易な結論に達して終わり。
703イラストに騙された名無しさん:01/08/30 02:47 ID:58Gh4WXU
嫌な設定じゃないけど、UNIX板の人達に敬意を表して
だれか小説書かないかな?
さすがに2ちゃんの危機では一般性が無いので
世界のインターネットの危機に立ち向かうために立ち上がった
無名の勇者達ってかんじで。
704イラストに騙された名無しさん:01/08/30 03:47 ID:wp5iDHeg
「2ちゃんっぽいクサい科白で逝ってください」に
そんなネタがあったよ。
705イラストに騙された名無しさん:01/08/30 10:51 ID:ONXwp7.o
12人の幼なじみの腹に、12人の妹(予定)がいる。
706 :01/08/30 12:55 ID:M/bbm4VY
>703
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=998764519
創作文芸板で書いているよ。
707イラストに騙された名無しさん:01/08/30 18:02 ID:nluCuKSw
>705
チョットマテ、それは親父さんが(以下略)ってことか?
それはイヤ過ぎ。
708イラストに騙された名無しさん:01/08/30 18:58 ID:AuF8DzYU
どうでも、いいがここでは
「それは絶対イヤ!!(藁)」って返されるのか
「それは読んでみたい、是非書いてくれ(真剣)」とかえされるのか
どっちが名誉なことなのだろうか?
709イラストに騙された名無しさん:01/08/31 02:05 ID:kNJqxd1s
>>700
いや、天才なのは同意だけど別に早すぎてはいないと思う(笑)
あーでも死ぬのはちょっと早すぎたな…

>>707
聖闘志星矢よりはマシかと。
710イラストに騙された名無しさん:01/08/31 07:22 ID:2GIHazaU
>708
どっちも不名誉な気がしなくもない……
711イラストに騙された名無しさん:01/09/03 00:03 ID:Xl5N7Snk
無表情なドジ娘はよいな
712イラストに騙された名無しさん:01/09/03 10:27 ID:4Q0c9MXY
>>711
スレ違いだが、激しく同意。

ダウナー系無表情女勇者、でもドジ。
しかも、低血圧で早朝にモンスターの襲撃があると起き上がれない。
と、その幼馴染の良識派の相棒の少年。主人公に振り回されっっぱなし。

という、定番っぽい設定を持ちながら、ストーリーの構成は
プロローグ10ページで世界の危機。
本編250ページは相棒の少年が朝それを起こして、機嫌が悪いのをなだめすかして
朝食を作って食べさせて身支度をさせて、家を出るまでの話。

エピローグ5ページで世界の危機を救い家に帰っって風呂入って
夜更かし(低血圧だから)
713イラストに騙された名無しさん:01/09/03 19:30 ID:YJnrY4QY
>712
なんかラブラブで面白そう。
714イラストに騙された名無しさん:01/09/05 19:27 ID:cPcwpEAA
>712
けっこういい設定だよな。
そのヒロインは勇者じゃなくて魔法使いにして
寝ボケ状態だと魔力が暴走して強力な魔法が使える
っていうのはどう?
むしろ、ちゃんと起きてる時はヘッポコっていうことにして。
715イラストに騙された名無しさん:01/09/05 20:24 ID:/63fIr/6
ダウナー系魔王。安眠中を人類の都合で起こされたので
無表情に人類皆頃し。
716イラストに騙された名無しさん:01/09/05 21:52 ID:/sZeNask
破滅願望型魔王。世界を破滅に導こうと企む。
幹部が主人公たちと戦って帰ってみると、風呂場で手首を切っていたりする。
717イラストに騙された名無しさん:01/09/05 22:51 ID:b.TxF64I
>716
だめじゃん、それ(藁
もしかすると、魔王が死ぬと世界も道ずれに滅亡とか。

そのため、幹部は魔王が欝にならないよう、意味のない戦闘をしているとか。
718イラストに騙された名無しさん :01/09/05 23:30 ID:QeLbGU9.
血を見ないと鬱になる魔王?
719717:01/09/06 00:07 ID:hWseDHL.
>718
いや、本拠地に立てこもっても暇だから

とりあえず、連れ出してあっちこっちで示威行動を
取って貰っている。

人間側のトップも実はそのことを知っていると。
720イラストに騙された名無しさん:01/09/06 00:39 ID:YDwYdN6Y
>>716
幹部かわいそう(笑)。
へっぽこな親分の下で苦労する部下というのはある意味定番だな。
721イラストに騙された名無しさん:01/09/06 00:48 ID:7tVIM.nA
>719
人間側にその事情を知っている者がいるとなると
パーティの中にも一人くらい知ってる奴がいると面白いな。

いや、いっそその「知ってる奴」の一人称で。
打倒魔王と息まく勇者の卵を、さりげなく挫折させるのが
仕事の公務員のおはなし(w
722イラストに騙された名無しさん:01/09/06 06:22 ID:Q6J46J02
よ、読みてええええええ
723イラストに騙された名無しさん:01/09/06 06:53 ID:DKOo/3P6
>>719
>いや、本拠地に立てこもっても暇だから
本拠地に引きこもって、の方がなんとなく良さげ。
724イラストに騙された名無しさん:01/09/06 13:38 ID:ZdpQA1iI
>あっちこっちで示威行動
魔王「聞け。愚かな人間どもよ。
 知恵ある獣こそ、世界そのものを滅する楔となる。
 よって我は、それらを一掃することをここに宣言する。
 ……世界制覇はまず一国から。ならば、世界滅亡はまず己から! ……ぐふっ!」
幹部「ああっ! 魔王様が舌を噛まれたっ!
 愚かな人間どもよ! この中にお医者様はいらっしゃいませんか!?」
725イラストに騙された名無しさん:01/09/06 14:52 ID:nU2fkotw
>>724
愚かな人間呼ばわりしてるのに、「お医者様」で
しかも敬語なのがイイw
726イラストに騙された名無しさん:01/09/06 15:19 ID:nU2fkotw
無表情でプロフェッショナルな超A級女勇者。
いつも、眠たげでぼんやりしるし、生活能力にやたら欠けるが
依頼を受ければ魔王だろうが、竜王だろうがついでに光の神でも
征伐してくれる。
50ページ程度のオムニバスで毎回ありとあらゆる世界の危機を最速クリア
してくれる、アメリカのドラマシリーズみたいなライトノベル.

ゴメン、真面目に設定考えてしまったよ…sageとく。
727イラストに騙された名無しさん:01/09/06 17:28 ID:V7xH083s
魔王様のお馬鹿なコメディっていうと小説じゃないが、パソゲーの
『ビ・ヨンド』をどうしても思い出してしまう。

コレ
ttp://www.elf-game.co.jp/html/lineup/beyond.html
728山犬。:01/09/06 17:55 ID:j2I03qKY
>727
ああ,懐かしや「ビ・ヨンド 〜黒大将が眺めてる〜」< だよね?
シナリオ分量が膨大で,エンディング数も多く,
そのフラグはシナリオの最初のほうに分散していて,
全エンティング攻略に血反吐吐いた記憶が。

いや,とても面白いお話でした。
じゃなきゃ,全エンティング制覇なんて目指しませんし。
ラストが結構シリアス,OPあたりの15階級降格は笑ったが。

で,板ちがいです。 < くすん,くすん。
729イラストに騙された名無しさん:01/09/06 19:41 ID:FsKQ6Ntc
14階級です
730 :01/09/06 19:42 ID:FsKQ6Ntc
14階級です(コソッ)
731580:01/09/06 22:07
少々長い旅から帰りました
ノリで保育園ネタを纏めてみる

http://shinjuku.cool.ne.jp/swot/hoikuensenki.txt

#は個人的に変更を加えた部分
他に意見が無ければワードで第一編を書いてみます
お茶のつまみにどうぞ(w
732イラストに騙された名無しさん:01/09/06 23:18
ドキュメント風「魔王六歳・初めての世界征服」
タイトル通りの内容。
随所に「魔王君、攻撃する国を忘れてしまった様子」だの
「おやおや、派手に暴れすぎて勇者の注意をひいちゃったよ」だのと
どうでもいいコメントがはいってる。
733イラストに騙された名無しさん:01/09/06 23:26
魔王ネタでもうひとつ「どっちの魔王ショー」
毎回ターゲットとなる、いろんな特徴を持つ二つの世界が登場。
それのどっちを滅ぼすかどうか決める。
それそれ、滅ぼし方に個性があるのがミソ。
「美味しい応援団」と称して、世界破壊に使われるモンスター
なんかが紹介される。
負けた方の魔王はラストで勇者に倒される。
「いやー、この滅ぼし方は逝けると思ったんですけどね」
734イラストに騙された名無しさん:01/09/07 05:22
>>724
か、書きてええええええええええ

いやマジで。
735イラストに騙された名無しさん:01/09/07 07:41
なんかエクセル・サーガを連想した。
県立地球防衛軍…
737イラストに騙された名無しさん:01/09/07 12:16
県立世界征服軍も嫌だな。
>>734
書け。存分に。たしか第1スレで、
ここのネタで書きたい人は書いてよし。
但し何かの形で発表する時は、ここか、発表した方かに一言断りを入れればいいんじゃないか、
……という話になってたはずだから
>737
地方公務員なので定時になると退社。
しかも征服事業もお役所仕事。
街一つ侵攻するにも上からの許可が必要で、書類がたらい回しに。
740イラストに騙された名無しさん:01/09/07 15:30
>>737.739
「ふはははは! 人質の命が惜しければ、4時半までに3番窓口に来い!
 もし来なければ……翌日は土曜なので、月曜の9時からだ!」
カコイイ!
ヒロインが実は母親。出産は7歳の時に
オカマ口調の主人公、もしくは彼の恋人などを狙う(いろんな意味で)
彼等の家族が最後の敵って小説は恋愛物以外であります?
743.:01/09/07 16:24
自衛隊から出向の職員とかいてな。
744山犬。:01/09/07 18:29
今回の作戦責任者
 「ふ,ついに正義の味方がうちの班にやってきたっ! 秘密兵器の98式陸上戦車の出番だ!
  ああ,予算確保が本当に大変だったが,これがついに実を結ぶ……よしっ,いくぞっ!」
部下A
 「はぁ,いいんですが,誰が動かすんです,これ?」
責任者
 「お前だよ」
部下A
 「つーても自分はレンジャー部隊出身なんで無理です。
  砲科出身ならまだしも……B,お前動かせる?」
部下B
 「冗談でしょ? こっちは国鉄出向組みだよ,
  賃上げ交渉ならお手の物だけどさ。あ,君,組合に入らない?」
責任者
 「じゃ,お前だっ!」
部下C
 「学芸員に何も期待しないで下さい,雑用だけが得意です」
責任者
 「お前はどうだっ!」
部下D
 「司書の仕事で腰を痛めてから,どうも座っての作業がツラクて……」
部下B
 「結局,今回も納入した品は役立たずか?」
部下C
 「予算計画が硬直化してるからな,年度末の緊急入荷品だろ,これ」
部下D
 「ああ,これだけの予算があれば,前の職場で苦情が高かった
  書庫の雨漏り修繕費が出たろうに……」
部下C
 「うちも,年3回の外国ミュージアム交換展示会で使用するレンタル絵画に,
  もう少しハクがついたろうさ。しょぼい地方美術館の苦労が……はぁ」
部下B
 「うちのリストラ問題でも,幾人かは救済されたろうな」
部下A
 「ところでボス! 先週から登場した正体不明のお助けキャラが
  こっちの方向に向かっているとの情報が,外線からかかってきてるんですが」
責任者
 「専門外だっ,他の部署にまわせっ!」
745717:01/09/07 19:03
>744
正義の組織か悪の組織か微妙にワカラン(藁
746イラストに騙された名無しさん:01/09/07 19:12
>>737
東京世界征服学院
世界征服を目標とする若者向けの専門学校。
就職率98.15パーセント。
ほとんどの生徒が悪の秘密結社に就職するが
なぜか一般企業に就職した生徒の評判も意外と良い。
実習で幼稚園バスジャック。

……こういうのもどうだろう?
炎の転校生にそんな学校あったな〜
どいつもこいつも俺が支配者だと言い張る協調性の無い連中だったが。
採算の取れそうにない征服事業は市民オンブズマンの容赦のない
糾弾によって世間様に裁かれる。
そこで秘密結社「正義の味方」に裏金を渡して適度に負けてもらう。
相手はその金で新型武器を開発。
お役所経営の悪の組織……ということは
メンバーの呼び名も
「窓際の魔術師」「永遠なる課長補佐」「代議たる士の血族」
とか、こんな感じなのだろうか……? 弱ッ!
751717:01/09/07 20:11
度重なる悪の組織の侵略に正義の組織は壊滅、日本政府も
降伏を受け入れようとしていた。

しかし、突如の侵略の中止。新首領の行革で、日本侵略支部が
赤字事業として切り捨てられたのだ。
>>746
アレだね。オタク向け雑誌に広告が載ってるやつ(藁)
753746:01/09/07 22:24
>>752
そう、アレ(w
あと「♪どこま〜でも」の専門学校のイメージも入ってる。
就職シーズンの前になると決起集会をやる。
生徒全員戦闘員のコスチュームで舞台の上にはセクシーな女幹部。
キャッチフレーズは「大卒に負けるな!」

……今思いついたけど「偏差値40からの世界征服」
が売り文句の世界征服予備校ってのもどうだろう(w
「テキストは使いやすいバインダー式
 一日20分の修行でオッケイ!
 世界制服に成功した魔王の80%が当講座の出身者なのよ!」
755イラストに騙された名無しさん:01/09/08 00:35
でたまかの三巻の終わりは酷い
>754

使いやすいバインダー式って、火浦功がネタにしてたよ。
「みのりちゃんシリーズ」(やっぱり未完)の第2巻に出てくる、
祝まさ子さんが使っておった。
>>753
似た意味の小ネタを少々
PSのマイナー作に「秘密結社Q」ってのがある
クソゲーだが異常に笑える
睡眠学習で眠りながら世界征服ってのも嫌だな。
でも、クゥトルフをはじめ多くの邪神、魔王が実践している。
759イラストに騙された名無しさん:01/09/08 15:31
>>731
ついに実行段階に突入か
世界征服の学習法ネタで公文式。
山奥の人口2、3百人の村の征服を何度も繰り返す。
>760
某教団がやってたような気が…。
ここ最近のネタは、マンガならやってるよね。
昔の、あろひろしとか
マンがネタなのでサゲ
763イラストに騙された名無しさん:01/09/15 02:29
age
764イラストに騙された名無しさん:01/09/15 17:44
テレパシーが使える主人公。
しかし、そのことが他人にばれて「精神の自由を侵された!」と言われて裁判沙汰に。
765イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:25
逆に他人に自分の心を全て見透かされてしまうだけで相手の心を読めない
実用的でない無意味なテレパシー能力を持つ主人公の小説はある?
766イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:33
↑それ「サトラレ」!
767イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:34
>765
サトラレ?
768イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:34
ぐおっ、かぶったスマソ>766
769イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:44
モーニングKC「サトラレ1」佐藤マコト
2001年2月22日 第一刷発行
映画にも成りました。
子供のりんちゃん萌え。
…でも実は白木重文氏が一番萌え。
その前にもタイトルは失念したが
それを使って教師になったりする漫画もあった。
     (ここは話の肝ではないけれど)。
やはり板違いだ。
771イラストに騙された名無しさん:01/09/15 21:35
たまたま歩いていたらかわいい女の子に激突、ほんで
「どこ見て歩いてんのよ」って言われ、気が付くと追っ手が!
女の子に手を引っ張られ無理矢理一緒に逃げさせられる。
その女の子実は売り出し中のアイドルだが主人公はその娘を知らない。
【ここの会話がハンバーガ店なら十点プラス】
主人公は街角テレビに映る彼女の姿と目の前にいる同一人物にビックリ。
その後は・・・。あかん疲れた
772イラストに騙された名無しさん:01/09/15 23:35
勝手に771の続き
なんで自分を連れてきたのかという質問に対し、彼女は『私がどっちに行った
かばらされたらたまらないからよ』と答えた。
そして、口止め料としてつけていた高そうなアクセサリー類を全部渡される。
しかし受け取らない。『なぜ?』という質問に対し、幼馴染みに言う軽口のノリ
で『よく似合ってるぜ? それ』と言ってしまい、何か気に入られる。
で、一緒に逃げていると、やっぱり幼馴染みが絡んで来る。両方に誤解され、
あせる。
773イラストに騙された名無しさん:01/09/15 23:42
続き。
結局誤解をといて、逃げていると、タレント事務所と黒いつながりの
ある暴力団事務所から、執拗な追撃が!
キーがささりっぱなしの車を奪い、二人は山に逃げた。しかしガス欠。
山道を歩く。すると、突然前方からまばゆい光が!
そこにあったのは、ラブホテルだった。
いろんな『仕掛け』に気まずくなりつつ、二人は『御宿泊』した。
結局ラブホ代は彼が払い、『また借りが出来ちゃったわね』。
774イラストに騙された名無しさん:01/09/15 23:51
続き。
翌日、ラブホから出た二人を、カメラのフラッシュが襲った。
彼女に絶えずくっついている変質的なパパラッチであった。
あんな写真を公表されたら、彼女の芸能人生は終わりだ。
『くそっ!』二人は、追われながらも追うという、ハードな展開に
翻弄される。
逃げるパパラッチ。追う二人。そこに、黒い高級車が現われた。
二人は逃げ。そしてパパラッチにも逃げられた。
幼馴染みの助力もあり、運良くパパラッチを追い詰めた二人。
しかし追い詰められたパパラッチは、ナイフでこちらに斬り掛かっ
てきた。
しかし、その刃は二人を傷つける事はなかった。
屈強な構成員が、パパラッチを取り押さえたのだ。
775イラストに騙された名無しさん:01/09/15 23:54
続き。
日常が戻ってきた。
封筒に、丁度八千円が入って郵送されてきた。
彼女は今日も、ブラウン管の中で、熱狂的な声援を受けている。
いつも、あのアクセサリーをつけながら。
断続的に上がってると思ったら、すごい事になってるな。
いや、かなりいいけどさ。『仕掛け』とか(藁
下手すりゃ、創作文芸より上だな。
777イラストに騙された名無しさん:01/09/16 00:06
>771〜 うわ、小説にしてえ!
>>775
つまらないツッコミ入れてすまんが、現金を封筒で郵送してはいかんよ。
779イラストに騙された名無しさん:01/09/16 00:59
むしろ馬鹿の一つ覚えスレ用では。
凄い超能力を持ったキャラが敵も味方も次々と登場するが
主人公の能力が主人公があらゆる超能力を打ち消す力なので。
ただの普通の人の話に…敵のセリフが
「オレは本当はテレキネシス能力を持っているんだ、信じろ!」で
主人公にデムパ扱いされる。
781414:01/09/16 17:28
魔王転生ネタで
勇者に倒された魔王が再び目覚めたとき、彼は勇者を雇った王の孫としてこの世
に転生した。
一方、勇者とその子孫は、未だに魔王の息子が率いる魔軍との戦いを続けていた。
20年後、王国の支配者たる地位についた魔王は、実の息子たる新魔王を倒して魔
族の権力と王国の権力を我がものにしようと勇者の子孫を召しだし、魔王討伐軍を
組織する。
魔王への”従属の呪い”が込められた武器や魔術兵器を身につけた勇者たちは新魔
王討伐の殺戮兵器と化して一荒れ狂う。
782イラストに騙された名無しさん:01/09/16 19:16
魔王にやたら狙われる世界。
しかし、その分勇者も強いので普通は手がだせない。
そんな、ある日ひとりの勇者が倒され世界を守る鍵が奪われた。
期間内に取り戻さないと世界が滅びる。
討伐隊を送り込もうにも容疑者の魔王が多すぎて絞りきれない。
そんななか、名探偵勇者登場。
魔王征伐の冒険行と思わせておいて実は犯人探しの本格推理物。
783イラストに騙された名無しさん:01/09/16 20:23
実際にあるからこそイヤなのだが。天才しか出ない話。
看守から見た囚人のお話。
キャラクタはすべて番号で呼ばれる。
囚人が名前で呼ばれるでの戦いを描く。
785カルメン:01/09/17 03:17
>738
ワカタ(・∀・)
書キマス。ノデ、
>724
使ワセテモライマス。ヨロシコ
786イラストに騙された名無しさん:01/09/17 08:56
>>784
プリズナーNo.6?
「番号で呼ぶな! 私は自由な人間だ!」
(見たこと無いけど)
>783
登場人物全員が、何らかの才能を持っている話。
788イラストに騙された名無しさん:01/09/17 10:57
>>784
囚人ってわけじゃないけど、昔、ジェイムスン教授シリーズっていう
スペオペがあった。登場人物(?)はほとんどみんな、金属製の立方
体のボディーに脚が4本触手6本の、今でいうサイボーグ。
そしてみんな番号で呼ばれていて、キャラをすごく覚えにくかった。
っていうか主人公以外、覚えられん。
超昔あった話。アドバンスト ファイティング・ファンタジーをやった時,

「太古の魔法使いの弟子だが,自分より年下の一番弟子にバルサス征伐を
されて嫉妬し,冒険に出た中年(40前)魔道士」という渋いキャラを作った
プレイヤーが居た。だが,彼の渋い演技を「おおっと表」が襲う。

「げ,額からツノが生えた!」(これは,まだ良かった)
「うぇ,性別が変わった!」(ヲイヲイ)
「なにぃ!25歳若返る??」(13歳かよ?)

魔法失敗しまくりの彼を後目に,オーガーを倒した冒険者一行の前には,
「頭に角を生やしたローティーンの少女」の姿が………
790724:01/09/17 12:44
>カルメン様
どんどんやっちゃってください。完成、楽しみにしています。
>784

これまた古いSFだが、「プリズナー」がそんな話だ。

プリズナーNo.6 の戦いを描くお話。元はTVドラマか?
早川の金背にあったよ。
792いぶし銀メッキの男:01/09/17 14:18
789のカキコをみて思いついたのだが・・・
毎回、何らかの呪いを受ける主人公ってのは?
呪いを受けまくるたびに、姿形が変わっていく物語
魔王との最終決戦の時は、魔王よりえげつない姿になっているとか(笑)
>>789
ワラタ。
しかも中身は40前の師匠なんで、口調は
「ええい! だからお前はいつまでたっても半人前なのじゃ!」
とかなのですな。
ああっ! 師匠っ! しばらく見ないうちにすっかり萌えキャラになって!
794いぶし銀メッキの男:01/09/18 00:02
萌ボイスのオッサン口調・・・・ちょっとイイかも(笑)

萌キャラで、オッサン口調&オヤジ声・・・・犯罪だ、ぜったい犯罪だっ!
>>793
>ああっ! 師匠っ! しばらく見ないうちにすっかり
萌えキャラになって!

激しく藁た。
でもおっさん口調はいいとして親父声はやだ。
もっとかないみか風のロリ声で舌っ足らずに!
……バカかオレは。
>795
安心しろ。正常だ。
で、「二日目はツライ」とか呟く師匠……。
12人の萌え師匠がよってたかって主人公を鍛えてくれる。
それで、師匠が舌足らずな炉理声で
「だからお前は馬鹿なのですっ!」とか言うわけね
昔の威厳を必死で保とうとしているから、ローブや杖なども、
昔のものを使う。
でも、ぶかぶかのでかでか。
激萌えすぎ。
その逆で、最初は12人くらいよりどりみどりいた萌え女性キャラたちが
次々と呪いによって筋肉テカテカのマッスルマンに変身するのはどうだ。
しかも本人たちは変身後の方が気に入ってたりして。
802いぶし銀メッキの男:01/09/18 21:24
>>801
マッスルマン・・・もしや、性別も変わるのか?
い、いやじゃぁぁぁぁ!嫌すぎるっ!
ファンタジーで、川上稔の小説みたいに『自分の存在を常に認識しないと死ん
でしまう』とか言う設定。

ラスボス戦で、戦っている途中で魔王消える。

ヒロインの破れた戦闘服に萌えたらしい。
>>801
そういえば萌えキャラじゃないかもしれないけど女の子達が封印を解く為に
力を使って筋肉質のオッサンになってしまう話が爆裂ハンターであったなあ・・
805カルメン:01/09/18 22:57
モ、萌え妄想暴走すれニ・・・。

>790 サマ
期待センデクダサイ。モウスデニ破綻シカケテマス。
魔族ノ名称ガ『コンセツィア』族ニナッテルシナア・・・。嗚呼、妄想ノ世界ワ広イ。

しりあす狙ッタノニ、イツノ間ニカ
『大魔王ありす』ミタイニナッチャッテルシ・・・。
806マンチキン:01/09/18 23:20
「筋肉戦隊マッスルファイブ」
やおいネタになりそうな美少年が、戦闘時にマッチョマンに変身する。
って、「坊主戦隊ジュゲム」がすでにやってるか・・・。

あとは、大滝よしえもんの漫画の魔王で、巨大過ぎてダンジョンから出られない、
勇者との戦闘中に病死、たどりついたら自殺してたなどのネタがあった。
807 :01/09/18 23:26
ヘビースモーカーなヒロイン
808イラストに騙された名無しさん:01/09/18 23:50
↑最終回前に肺ガンで死ぬヒロイン。
最後のせりふは「ヤニを・・・ヤニをよこせ」
809イラストに騙された名無しさん:01/09/19 04:37
ヘビースモーカーくらいは許せるが、その口調はいやだ……
810イラストに騙された名無しさん:01/09/19 12:24
ドキュン国「アメリカ」を丸ごとアフガニスタンに移転する
 ↓
核ミサイル攻撃
 ↓
ドキュンも全滅
 ↓
(゜д゜)ウマー とっても(゜д゜)ウマー
811いぶし銀メッキの男:01/09/19 21:01
>>807
>>808

ワイルドなヒロインなら、似合いそうだな。
812イラストに騙された名無しさん:01/09/19 22:15
↑ラグナロク外伝の、ラグの初代ご主人みたいな
813イラストに騙された名無しさん:01/09/20 02:36
「ヤク漬けの萌え女性キャラ」なら、このスレでよく引き合いに出される
某ゲームにいたなあ(笑)。
>803

それを見ていたヒロイン以外全員もいっしょに消える。
815イラストに騙された名無しさん:01/09/21 23:28
冒険も佳境に入り、ふたを開けてみると主人公の力なんかぜんぜん魔族に及ばなかった
なんて設定はあるかな?
>>815
ある。つーか、持ってる。
「魔導クエスト プリンセス救出作戦」って本で
出版社は……フランス書院。
要するにナポレオン文庫だけど(w
>>816
懐かしい作品を(w
板違いでスマソだが、龍門和樹(だっけ?)
の作品ってイヤな設定のライトノベル系ばっかりだったな。
確信犯だと思う。
実は悪の巣窟の地球防衛隊とか…
818イラストに騙された名無しさん:01/09/25 00:14
>817
龍門主樹、だな。
ハードSM系で、キッツイ話が好きな人にはたまんないだろうね(漏れも)。
SADENDが多いんだよね〜。
ちなみに815さん。あれはふたを開ける以前に、
主人公がただのいきがった厨房で、悪の大魔術師に翻弄される話だったっけ?
でも、仲間のシスターが悪魔の樹にやられて発狂するのは面白かったんだけど。
819イラストに騙された名無しさん:01/10/02 10:45
age
820岬で待つ:01/10/05 00:19
>>780
ライトノベルではないが「NIGHT HEAD」にそういうキャラがいたぞ。
超能力を無効化する能力……
普通の人間にたいしては無意味じゃん。
>>820
アンチ・サイね・・・
炉理紺魔術師(男)と801好き剣士(女)の
冒険行というのもちょっとイヤだな。
世界を救う旅なのに道中嗜好の違いで言い争いばかりしている。
で、剣士のほうがいつも腕力で終わらせる。
が、旅を続けるうちにお互い意識しはじめて…
823イラストに騙された名無しさん:01/10/07 15:39
主人公にいきなり妹が12人 をパクって
ヒロインにいきなりストーカーが12人

しかしストーカー同士が互いを牽制しあっているせいで、ヒロインは気づいてさえいない
表では、ヒロインのまったりほのぼのの日常が描かれ
そして裏では、ストーカー同士の熾烈な暗闘が描かれる
くり出される人外の技の応酬。真のストーカーとなるのは一体誰か!?
824イラストに騙された名無しさん:01/10/07 16:24
>823 だめだよ、それ。もうそこだけで面白いし(w
>>822
なんかそういうの好き(笑)。
お互い眼中になかったはずのコンビがいつのまにかなんとなく…っての。
826イラストに騙された名無しさん:01/10/07 18:23
>823
なんかボードゲームであったなそれ。
827イラストに騙された名無しさん:01/10/07 21:46
通りの角でぶつかって、最初はいがみ合うも、最後は結ばれてハッピーエンド
の、王子王女版
旅行中の豪華巨船同士が岬の角で激突。数百人が水死。
乗っていた別々の国の王子と王女は最初いがみ合い、戦争勃発
しかし最後は、双方の国民数十万の屍山血河を築いた上に、
王子と王女はなんとなく結ばれていちゃいちゃハッピーエンド
結婚式では国民から、なめんなゴルァ、の大コール
主人公はひきこもりのデブオタ(男)。
ある日、エロゲーをやっている主人公の前にエロゲー神が降臨。
何でも願いをかなえてくれるという神に主人公は一つの願いを唱えた。
それは――
829イラストに騙された名無しさん:01/10/07 22:52
>>828
それ昔マンガで描いたなあ…
>828-829
あんたら合作しろ(w
それは……!?
832828:01/10/08 04:24
>829
すでに一歩先を行っていたとは……
ならば、ここは趣向を変えて性転換もので。

主人公が美少女メイドが欲しいと願うと、
神はすぐに目が眩むほどの美少女をつれてくる。
さっそくイタズラをしようとする主人公。
しかし、その顔面に美少女の鉄拳がめりこむ。
なんと美少女の魂は通行人A(男)だったのだ。
その日から、デブオタとメイドの奇妙な友情と更正の日々が始まった。

あ、読みたいかも……
833イラストに騙された名無しさん:01/10/08 14:13
ライトノベル風新約聖書。
キリストが優柔不断なダメ男くんで
13人の弟子は全員萌えキャラ。

……ユダが裏切ったのは痴情のもつれか。
834ラストに騙された名無しさん:01/10/08 15:45
あかほりさとるの「将来は歴史物を書きたい」という言葉を
聞いたときには、きっと、
「信長が女好きのド外道ヤローで、配下の武将(秀吉とか光
秀とか、あと森蘭丸とか)が全員美女、美少女」
みたいな話なんだろなぁ……と思ったものだ。
835イラストに騙された名無しさん:01/10/08 19:58
>833
一人余分だからユダは抜かしちゃえ。
836イラストに騙された名無しさん:01/10/09 00:02
>>827
なんかいいぞ、それ。
半熟英雄みたいなノリを想像してしまった。
(いや半熟英雄がそういう話なわけじゃないけど)
837イラストに騙された名無しさん:01/10/09 06:47
登場人物がみんなトカゲ。
838イラストに騙された名無しさん:01/10/09 15:13
対抗して、「古事記」でもライトノベル

主人公は太陽神のくせに暗くて引きこもりがちなアマテラス(病弱眼鏡っ娘希望)
そういうことで、一日の半分しかでてこない。
そんなある日些細な事件がきっかけで、心に深い傷を負ったアマテラスは
本格的な引きこもりに。これはいかんと思った他の神々はアマテラスを
誘い出すために宴会を始めるがアマテラスのほうはそれを見て
「どうせ私なんか…」とますますいじける悪循環。
いよいよ、世界破滅というときに、ひとりの神がアマテラスを説得。
「ダンスとか苦手だし…」というアマテラスを誘って
太陽神最初で最後の星空の下でダンス。
なんか萌えるぞ♪
>838
その些細な事件とは、

アマテラスの気になる弟スサノオは粗暴だが高天原の人気者。
最近色気付いたと思えば、女の影が。
そんな!!スサノオちゃんが私以外の女と一緒にいるなんて。

悲嘆に暮れたアマテラスは引き籠もるのであった。
>>837
それ実在する。昔JICCあたりから「爬虫類戦記」というのが出てた。
キャラ全部爬虫類。
男キャラがそこそこかっこよかったので女の私としてはまあ
文句なく読めたけど、さすがに女性キャラ(当然トカゲ)には
萌えなかったなあ。
>>840
>838
>そのささいな事件とは

やめてスサノオちゃん!
私たち姉弟なのよ!
いやっ やめてえ!

こっち方面に妄想してしまった。
バチあたりだな、オレ(w

それはそうと、スサノオって日本最古のシスコン野郎だとおもうのだが。
それわいわないやくそく
世界最古のシスコンを探せば、もっと筋金入ったのがありそうだ。
神話の世界はキンシンソカーンだらけじゃのう。
つか、うろおぼえだが、国産みの神、イザナギ・イザナミがすでに兄妹神だったような記憶が
でもって親神に「うまくヤれないんですけど」とか相談にイッて
「妹受けでイけ」とかアドバイスされてうまくいくような展開だった気が……

……そうか……妹萌えというのは、日本古来から伝わる美しき風習だったのか(w
世界の神様(架空含む)が一同に会して行われる
「最強神座決定トーナメント」ってのもイヤかも。
ゼウスVSオーディーンの雷神対決等が見もの。

「武田騎馬軍団VSオリュンポス12神」とかもイヤだ。
>>846
それ、アラーが負けた時点で、作者が何者かに暗殺されて終わりそうなんだが
北欧のフレイとフレイアも兄妹じゃなかったっけ?
>846
雷神はオーディンよりもトールでは…
>>827
よく考えたらそれ「BASARA」じゃん。
しかも出会いはお風呂場でばったりだし(w
……いや、本当はもっと悲惨なんだけど。
>>845
あ、そうそう。
うまくヤれないっつーか、妹主体でやったら
最初はへんな子ができちゃうんだよね。
…よく考えるとすごい話だ…
萌え萌えな美少女が主人公の身体に寄生している、というのはどうだろうか。
>>852
人面痕みたいに?すでに、萌えキャラじゃないようなきがする(w)
背中に刺青みたいに、萌え美少女が寄生ってのもイヤだし…

12人の萌えキャラが内臓されていて、状況によって使い分けられる
ってのはどう?それで世界平和を守るために戦ってる。
「萌えキャラ封神演義」
主人公「太公望」(ヲタ趣味美少女希望)が、
敵対する萌え属性を持つ仙人達(男女問わず)を
自分の趣味と仙界の計画のために封印。
「萌え封神リスト」コンプリートを目指す。
当然CGと回収率が表示される。
途中、眼鏡仙人だの妹仙人だの801仙人だのが出てくる。
最後の敵は、厨王(引きこもり)。
855いぶし銀メッキの男:01/10/13 22:23
既に誰かが思いついていそうだが・・・
突然現れた12人の妹ではなく、突然わいて出た12人の弟の物語
「シスタープリンセス」ではなく、「ブラザープリンス」

・・・・さがせば、同人誌で有りそうな気がするなぁ
857852:01/10/14 00:07
>>853
美少女が12人は俺も考えたけどそうするとデビルマンのジンメンみたいだから(w
とりあえずイメージは寄生獣っぽい感じ。
寄生してるだけあって体内の情報は情報は筒抜け。
「やだ、宿主さまったら海綿体に血液が集中してますう。エッチィ!」って感じで。
あ、「宿主さま」は(マスター)と読むこと。
>>852
そういうイメージでの「寄生」だったか・・・
いや俺、美少女が主人公のケツ穴から
にょろりと顔出してコンニチワ的絵面しか連想できなんだ。
あさりよしとおでも描かねえよな、そんなの。
>あさりよしとおでも描かねえ
この表現に激しくワラタ。いやあさりよしとお好きだけど。
寄生虫と寄生獣は違うぞ。
寄生獣ってのは漫画であるんだが、
簡潔に言うと「意志を持った筋肉」ってところか。
自由自在に変形できる。

ところで、ミギーもやろうと思えば美少女にもなれるのでは?
主人公に寄生植物ってのは無意味にイヤだ。
キノコが生えてたり、触覚だろ思ったらなんかの草。
ラストは背中から冬虫夏草が生えてきて主人公死亡。
「その跡には一本の美しい花が咲いていた」で終わる。
>861
主人公じゃないしライトノベルでもないが、火の鳥望郷編を思い出したよ。
主人公に寄生するヒロイン???
例の韓国産「女神の生首育てゲー」を想像しちまった
864イラストに騙された名無しさん:01/10/19 10:58
勇者と魔王が同一人物。
昼間は勇者として仲間を率い魔王軍と勇敢に戦うが、
夜は魔王として魔物を率い近くの街を襲ったりする。
魔王の部下も、当の魔王本人が攻めてくるので戦いづらいが、
彼ほどの実力者は居ないので退位させることもできない。
勇者のパーティーも、勇者が魔王であることを知っていながら、
他に魔王退治などと言う酔狂なことを実行しようとするリーダーが
居ないので黙認せざるを得ないとか。
865山犬。:01/10/19 11:05
>864
そんな勇者は,寝込みを襲って殺ってしまえっ!
それとも昼夜で変質する2重人格? どっちにしろ迷惑だよな。 
>864で、実はひとめぼれしてさらってきた王女が二重人格だったとか。
昼は天使のような博愛家、夜はサバトの主催者。
どちらの人格にも頭が上がらない魔王(勇者)は
自らの矛盾に悩みつつも、道化を演じ続けるしかないのであります。
867866:01/10/19 11:33
しかも物語後半では、読者のカタルシスのために
善と悪の両方を操らねばならない小説家の苦悩が
魔王(勇者)の苦悩に重ねて延々と語られ、
麻生俊平ファンの失笑を買ったり買わなかったりする。
868イラストに騙された名無しさん:01/10/19 15:34
いやあ、やっぱり勇者がかっこいいのは当たり前なので
定年退職して悠々自適の生活をしていた老人岬 厳造(67歳)
に突然勇者としての力が目覚め、最後の一花を咲かせるために旅に出る
というのはどうか 魔王は4歳児
老いていく勇者
昔のように力押しな戦い方はもうできない
しかし、岬 厳造には知恵と勇気と長年の経験があった

一方、魔王は4歳児
我が儘で癇癪持ちで、しかも最強
この子どもを躾られるのは岬 厳造しかいない!
870 ◆5EDC76eM :01/10/19 16:09
腐っていく勇者
皮膚は粘液に包まれ、無数の蛆虫が這いまわっている
ムカデもヤスデもごにゅごにゅと
その勇者に抱かれる姫は、口移しで蛆虫を……
【完全腐乱まで後三日】
ってバトルロワイヤルみたいについたりして……
>>864
個人的には、昼は光の聖女で、夜は暗黒の魔女とかがいいな。
それで、双方を煽ってる。
で、正体は天秤の使徒とかかと思ったら、
じつは、ただの自分のために世界が混乱するのに興奮する美少女…
レイリア・カーラですか?
874872:01/10/19 21:28
たしかに、途中まで考えてたところで
「これって、灰色の魔女じゃん」と思ったので
ちょっと、捻って、
「私のために、争いあう勇者と魔物達・・・うっとり」
ってかんじのキャラを考えてみました。
875イラストに騙された名無しさん:01/10/20 07:08
昼は女で夜は男のヒロイン(?)
逆だといいかも
しかも男女間では意識の繋がりが弱いとさらにいい

昼は親友、夜は……

801にも対応済みの新しいヒロインの形か
877イラストに騙された名無しさん:01/10/20 07:31
>>875
それってメイズちゃうん?あれは主人公だけど。
>877
そういうおいしい設定の話なのになんで面白くないんだろう>メイズ
(答=あかほりだから)
自宅に封印されていた井戸をあやまって開放してしまう主人公。
井戸からは108の星が飛び出し……
その日から続々とやってくる108人の妹たち。
全員の名前を覚えるのは無理そうだな。
>>879
ttp://www.irem.co.jp/omake/gallery/dokidoki/
実はこういうものがある。
881879:01/10/20 21:53
>880
ぐはっ! やられた!
でも案の定キャラの見分けがつかない。
名前も覚えられない。
>>864
どこが似てるってわけではないけど、なんとなく「レベルE」の
RPGツクール編を思い出した。
883イラストに騙された名無しさん:01/10/22 08:57
ネットの匿名掲示板に冗談で適当な●国の陰謀スレを立てたら、
どっこいそれが本当のことで、狙われて逃げ回るハメに
なってしまうヒッキーの話。
似たような事件がちょっと前にあったみたいだけど。
>>879
つい先日創刊された「二次元ドリームマガジン」で、メスキャラ200人登場の読参企画
が立ち上がったぞ。とりあえず第一回はメスキャラ50人を紹介して終了だ。
システムその他一切決めていないらしい。
ちなみにこの雑誌、人もライターもこう呼んでいる「2号で終わる雑誌」…。
885イラストに騙された名無しさん:01/10/28 22:11
千尋たん・・・・・ハアハア
プロの作家になりたくてなれない“作家になりたや症候群”の患者が日本全体で10万人いるそうで。1度はデビューはしたが、放り出された哀れなプロ失格者が、
この25年で1万人強。その何割が2チャンネラーとなり果てたのか知らないが、こうやって考えると2チャンネルが死屍累々たる“墓場”であることが、よーく分かる。
2チャンネルの書き込みは死霊・生霊の怨嗟の叫びなんだな。しかし、どれほどプロを酷評し、口を極めて罵倒嘲笑しようが、それで引きずり降ろせて自分が代わりに
その座に就けるわけのものでもない。まあ、そんなことは、よほどの馬鹿でない限り分かっているだろうが、だから余計に八つ当たりするんだろう。
どう考えても十万もいないぞ。一度デビューしたってやつも絶対そんなにいない。せいぜい
その10分の一だろ。
それからスレ違いだ。説教垂れたいならよそでやるように。
コピペニ マジレス (・∀・)カコイイ!
886はわかさき?
>888
別にコピペでもないと思うぞ…少なくともオレは知らん。
それに顔文字やめろよ。ださいから。
……886は三雲か? とか思ったりした。
公魚大先生の日記からのコピペです!
892888:01/10/29 00:09
>890
http://www.google.com/search?q=cache:7-Sv0XqEtGo:members.jcom.home.ne.jp/wakasaki/diary.htm+%8D%EC%89%C6%82%C9%82%C8%82%E8%82%BD%82%E2%8F%C7%8C%F3%8CQ&hl=ja&lr=lang_ja

googleで「作家になりたや症候群」 を検索したもの。
9月5日の真ん中あたりを見てみろ。

顔文字よりも自分が知らないだけでコピペじゃないと判断するほうがダサイよ。
>>883
男女4人組がTRPG用に遊びで作った架空の軍事基地等の情報が
本物そっくりだったせいで某国の組織の攫われたあげく
ゲリラとして教育されるというのが児童向けの本であった。
挿し絵がいのまた風な絵だったのとちょっぴりハアハアな描写が
当時、小学生だった俺にインパクトがあったのか思いで深い一冊です。
894イラストに騙された名無しさん:01/10/29 16:42
┌─────────┐
 │               .|
 │   終  ノ  空   .|
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)へ
         ( /
          く
895890:01/10/29 18:59
>888
それは知らなかった。無知でごめんな、オレはお前みたいなオタ公……じゃなかった、
物知りではないんだ。
少なくとも顔文字なんか恥ずかしくて使えねえし。ま、悪かったな。
>895
魚血界隈では有名人なんだけど…、捨て台詞はやめよう。
――――――――――――――
顔文字なんか恥ずかしくて使えねえって言われてますよ。
__  __ .r――――――――
    ∨   |じゃあ俺たちはどうなるんだ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < ダメ人間、ってことじゃないですかね。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
ちっ、温帯ネタも封じられてしまったようだ。
ダメ人間あつかいでも(゚ε゚)キニシナイ!!
レス早過ぎ。今度は自作自演かと疑われるぞ。
馬鹿じゃねえの。
自作自演のなわけないだろ
ちゃんと計算してある、角度とか。
確かに顔文字の多用はみっともないしな。例えば某ファミ通の「ねこ」とか。全然某じゃないけど。
スクロールの内容が顔文字だけで、そこに記された通りの表情をしなければ
スペルが発動しないという設定はどうか。
本来もりあがるはずの最終決戦の描写が、まるでトミーとマツかよってな感じに。
それが、(;´Д`)ハァハァだった

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!で失敗

(゚д゚)マズー、しかしコンボ発動

(゚д゚)ウマー、で追い討ち

    ∩_∩     ∩_∩     ∩_∩
   ( ´Д⊂ヽ   ( ´ー⊂ヽ   ( ´∀`)
  ⊂    ノ   ⊂    ノ   ⊂    ノつ
    人  Y     人  Y     人  Y
   し (_)    し (_)     し (_)


    「僕はハァハァしてもいいのかもしれない…!」
       ∧_∧
      (    ) 必殺技・・・
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)


 
       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡 発動!!
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)
906900:01/10/29 20:48
>901
ハァ?
お前もしかして日本語読めないのか? 疑われるぞと言っただけだ。
アホか?
>906
ネタニ マジレス (・∀・)カコイイ!
>906
あれも"角度とか。"というコピペだよ(苦笑
顔文字かっこいー。バカっぽくて。
もうやめようぜ。このスレの本題はどこにいったんだ?
キチガイどもはほっといて元の流れに戻るべきだと思うんだが。
そのとーり。
こんなスレの展開はイヤだ!を羅列するのは、ちょっと違う…
ってやってる間に900超えちゃった。
次はどうなんだろう?
さすがにネタ切れか?と思う反面前スレもおなじようなこといわれてたしね。
ときどき本当に「読んでみたい」&「書いてみたい」というネタがあって
良かったと思うので、個人的にはpart3希望
勇者の魂が転生した先が、眼鏡エルフっ娘(ろり系)
914イラストに騙された名無しさん:01/10/30 23:42
冒頭でいきなり殺された最愛のヒロイン。主人公の勇者は
彼女の魂を降霊したイタコのばーさん(推定90↑)と
ハラハラドキドキ&ラブラブな冒険の旅に。
なお、ばーさんに宿っている霊が本物かどうかは不明。
>913
萌えるじゃないか。
916イラストに騙された名無しさん:01/10/31 07:48
魔界転生ネタで……
生まれ変わった手塚治虫と藤子F不二夫と石ノ森正太郎が
同人誌即売会で大暴れ。その才能のすべてを駆使して萌え漫画を描きまくる。
主人公(生身)の基本武器が核バズーカ
映画のスターシップトルーパーズがまさにそれだった……
防弾チョッキに毛が生えたようなジャケット着て
「ニューク弾発射っ!」
見てて倒れそうになった。原作者は泣いてるぞ。
アメ公、核、ナメすぎ。
>918
ありゃ原作をおちょくるために作ったんだから。
920イラストに騙された名無しさん:01/11/01 01:54
>917
主人公の周りでは謎の奇病が発生。
その症状は、主人公が悪と戦う度に重くなっていく。
ついにヒロインが病床で息を引き取った時、主人公の正義の怒りが
爆発する。
921イラストに騙された名無しさん:01/11/01 01:58
>>920
それはラジオマンだYO!
異星を探索する探検隊、様々な苦難を乗り越え探索する様子を
主人公の一人称で描写。しかし最後は謎の奇病で全滅という悲劇的最後。
実は「宇宙戦争」を火星人から見ただけの話。
923イラストに騙された名無しさん:01/11/01 20:04
ある雪の晩、突然47人の武装集団が家に侵入してきて
理由も判らず命を狙われるというのは、下手なホラーより怖いな
by忠臣蔵

これで、吉良を綺羅って読み替えて萌え美少女に変換したら
それなりに嫌なサスペンスホラーになりそうだ。
当然、浅野は綺羅たんにストーカーした挙げ句に襲ったところを
捕まって死刑。
>924
松の廊下ではっきり断られた上に「キモ侍」呼ばわりされて
カッとなって押し倒したところを捕まる。
その浅野に片思いしていた大石クンが綺羅たんを逆恨み
彼女を辱めようと陰謀を巡らし仲間を集め始める
既定路線で逝くとラストでは綺羅たん林間されたあげく打ち首?
いやな展開だ・・・(w)ヒロインがラストで首を刎ねられるライトノベル。

あまりにもあまりなので、綺羅たん知恵と勇気で大脱出ってのも考えてみた。
>>925
「キモ侍」というのにワラタ
萌え美少女が大名だったり、江戸時代にストーカーやヲタの概念がでてきたりする
イタイラブコメ(801有り)風時代劇ライトノベル・・・
チョット読んでみたい(w)
ものすごく読んでみたいが(w
き、キモ侍……
(・∀・)イイ!!!!
ライトノベルつうか,ナポレオン文庫だな
個人的には綺羅たんは高慢な娘希望。
松の廊下で浅野クンにコクられて
「バッカァじゃないの、あんた。卑しくも高家格のアタシが、
アンタみたいなヤツとつきあうわけないじゃないの。このキモ侍!!」
ってかんじで。でそのとき押し倒されたときの傷が額に残ってて
恋人あいてにはしおらしく、髪をあげて
「傷・・・醜くない・・・?」ってかんじで不安そうにする綺羅たんに萌え。
でも、確か史実では綺羅たんって
領民にとても愛されていた名君だったそうだね。
忠臣蔵では思いっきり悪役だけど。
>>933
あ、ソレ聞いた事ある。
「仇討ち」って行動がウケて、忠臣蔵の話が作られたって聞いた記憶が・・・

・・・・こうしてみると、「名作」や「最高傑作」と呼ばれる作品を、
別な角度や、ちょっと設定を変えると、途端に嫌な話になるなぁ

はっ!ココのスレで上がっている話も、ちょっと見る角度を変えると、
名作になるのでは?

嫌な設定(展開)=名作の前兆なのでは?
935イラストに騙された名無しさん:01/11/05 15:41
「仇討ち? 嫌だよ。
 なんだってあんな浅野みたいな、生まれがいいだけで威張ってる
 根暗で鬢付け油くさいストーカー野郎の仇討ちなんてしなきゃならないんだよ」
「仇討ちにかこつけて綺羅たんにハァハァできるぞ」
「やろう」
「やろう」
 そういうことになった。(夢枕風)
古典でいうなら「源氏物語」を忘れてはならない
おそらく世界初の萌え小説にして古典では最高萌え。
葵の上=無表情キャラ 紫の上=妹キャラ 六条の御息所=妖艶なお姉様
夕顔=可憐な病弱美少女  藤壷=義理の母 明石=メイドさん etc・・・
あとは脳内妄想で眼鏡をかけさせたり、ボクキャラがいたりする
なんかあかほりが書きそうで嫌だ。
葵の上の属性…幼馴染、同居人、気丈、年上処女、お嬢様、許婚者。
かなりの萌えキャラだな、確かに。
しかし紫の上は既に紫の上であるという時点で「紫の上属性」または
「光源氏属性」と言うべき属性がついてるからなあ。
なんだか無性に和風ライトノベルが読みたくなってまいりました。
紫式部「その場所は私が1000年前に通過した場所だ!」(バキ風)
あー、そりゃもー最強の萌え小説でしょ、源氏物語は。
らぶひなもシスプリも裸足で逃げ出すさ。
まぶらほなんぞはもってのほか。
ところで六条の御息所はお姉さまより女教師だと思う。年上萌え〜。
940山犬。:01/11/05 18:55
末摘花は何キャラだろうか……さしずめブザイク系眼鏡っ娘か?
そう言えばマンガ家の江川達也だったかが、
源氏物語をどこかでマンガ化してたような
942山犬。:01/11/05 19:33
>941
雑誌の広告にあったのを見たことある。もう描いているのかな?
少女漫画では「あさきゆめみし」って名前であるはずだよ。
>942
あの〜、江川みたいなのと
大和和紀さんが書いた名作の「あさきゆめみし}を
一緒にせんでほしいなあ。
メイドさんというと桐壺の更衣希望。
オレ妄想では苛めて属性メイド。
ドジで気弱だが健気に帝に仕える。眼鏡もあると最強。

末摘花はなんだろう・・・
「眼鏡をとったら実は最強美少女」というのが萌えるが、ちょっと違うな。
はっ!紫式部はオレ達のさらに上を逝く
「ブサイク属性萌え」を開発していたのか。恐るべし。
>>941-941
どっかの雑誌に載っているのを1〜2話見たが、単なるエロ漫画だったよ…
バラとひまわりと間違える小説
>>935
不覚ながらラスト一行がツボにはまった(笑)。
948イラストに騙された名無しさん:01/11/10 23:44
ヒロインが事故で重傷。緊急に輸血が必要となる。
ヒロインはA型RHマイナスという数百人に一人しかいない血液型だった。
しかし、何という偶然か、主人公も同じ血液型だったのだ。
輸血を頼まれる主人公。主人公の答えは、
「信仰上の理由で輸血はできません」
ヒロイン死亡。おしまい。
ヒロインが事故で重傷。携帯で話をしていた主人公はそれを知る。
助けに行かなければならない。
ただ、事故を起こした場所が分からない。
しかし主人公は、そこでしか聞けない「ある音」を聞き取り、ヒロインを
救出に向かう。
しかしそこで十二時の時報が鳴り………………

主人公は東の方角を探して「さる行為」をおっぱじめた。

ヒロイン死亡。終了。
950イラストに騙された名無しさん:01/11/12 23:10
99パーセント失敗するって言われてた手術がほんとに失敗する。
951やじるし:01/11/12 23:17
ライトノベルじゃないが、ブラックジャックでならあるぞ(w
952イラストに騙された名無しさん:01/11/12 23:23
主人公を襲う謎の敵。巻き込まれて傷を負うヒロイン。
医者に連れて行くと「出血はひどいが命に別状はない」
ホッとした所で、投薬ミスで死亡。
病院の医療ミスを立証するべく、一人戦う主人公。
謎の敵はそのまま放置で出番なし
マザーコンピューターの分析によると作戦の成功率は0.1%
それにたいして主人公は「やってみなければ判らない」と決行。
やっぱり作戦失敗。主人公全滅。ラストのコンピューターのセリフ
「ホラネ」
954イラストに騙された名無しさん:01/11/13 13:00
最後の決戦で魔王を倒す唯一の剣を家に忘れてくる勇者。
ヒロインの手にしていた突っ込み専用ハリセンで魔王撃破。
伝説のハリセンここに誕生。

そして月日は流れ、
伝説の勇者の武器を求め彷徨う二人の旅人……
なんかであったな>オリハリセン
覚えてないのか、思い出すのを脳が拒否しているのか
アンチョビー
958イラストに騙された名無しさん:01/11/13 17:15
>>784 とかぶるが
登場人物はほとんど萌えキャラ風
看守「あ〜。このたび当監獄に服役することになった
701号だ。みんな仲良くするように」
701号「は〜い!あたし701号。本名は松島ナミだけど、
なぜかみんな『メイ』って呼ぶの。
ちょっとしたお転婆で無期懲になっちゃったけ
ど、恩赦目指してがんばるわ。
みんな、よろしくね!」
先輩女囚の嫌がらせや、若い看守とのラブロマンスを
描いた青春コメディ。

...すまん。
>958
ジョジョ第六部じゃん。
恋の相手は看守じゃなくて解体趣味の変態死刑囚だけど……
>957
封印してた記憶が解かれてしまった。しかも会社で。
どうしてくれる(w

>958
間違い無くタイトルに箱入り娘と入ってるだろうな
961958:01/11/13 17:46
いやぁ。
名前は[女囚さそり]からだったりするんで(w
part3行くの? 行かないの?
せっかくだからとりあえず立てておくというのはどうか。
ネタ枯れ気味とはいえ、たまに秀作が現れるので継続希望。
965イラストに騙された名無しさん:01/11/15 09:39
「一つ覚えスレ」もネタ切れとよく言われつつ今まで死んでないので、
このスレも継続していいと思うよ。
要するに、連鎖的に盛り上がる状態と閑古鳥な状態の差が激しいんだよな(笑)
966965
新スレ立ててみた。お引っ越ししてね。

こんな設定(展開)はイヤだ!part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005785072/l50