星界の紋章 森岡浩之

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
2イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 02:10
新スレは戦旗にしてほしかったな。
いや、むしろメタルダム。
うぬ確かに。でもそういうことははよゆってくれんと。
5イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 02:14
まあいいじゃん。
前スレリンクもあるし(笑)
65:2001/03/20(火) 02:16
無駄になったけどいちお用意してたのもったいないから書く(笑)

---------------------------
森岡浩之(星界シリーズなど)
---------------------------
星界の紋章/戦旗、月と炎/闇の戦記など、森岡浩之について語りましょう。

↓前スレはこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948879655

↓SF板スレはこちら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=965669162
7というわけで:2001/03/20(火) 02:23
 
ラストシーンは仁兎のためのお食事会〜(笑)
家族の食卓ってやはりそういう食卓だったのね(笑)
って予想通りすぎ〜(笑)
まあ、このスレを削除して
森岡浩之 星界の戦旗スレを立てれば済むことだ。
6を2にコピペ、>>7はProxy程度は使えるようにがんばれよ。
人数増加にともなうラ板削除人の必要性を感じさせたという
だけでも僥倖だ。
9イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 02:34
>7

やるやつ絶対いるとおもったよ(笑)
10イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 02:36
>>7はProxy程度は使えるようにがんばれよ

これってもしかして削除人がIPみることできるとおもっての発言?
残念ながらIPは削除人でもみることができないよ
118:2001/03/20(火) 02:49
>>10
2ch的に記録はとってなくても、>>7のプロバイダに
記録は残っている。>>7が一端IPを抜くことのできる技
量を持つ人間を相手にすれば、挑発的なだけに根こそぎ
持っていかれることになる。

また、プロバイダから記録を請求できるのは警察だけ。
ここ2chではともかく、他ですこしばかり運悪ければ、
サーバー記録を開示するために、警察に届けるだけと
いうサーバー管理人もいる。

荒らしがプロバイダとIPを隠匿をしている場合、通常、
プロバイダとIPが割れるということは、すなわち警察沙
汰になるということ。2chではともかく、>>7のほかでの
行いを心配してやっている。
上級削除人は、IP確認できるよ。
10よ、匿名信仰は捨てろ。
13イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 11:25
上級削除人が常駐してくれてたら
最初っから荒らしなんて存在しないって。
14イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 15:42
忍がたまに来てくれるみたいだけど
ほんとにたまに、だからね……
16イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 17:15
同人板へ行け、と言おうとして絶句
17名無し草:2001/03/20(火) 21:50
早川のサイトによると
サブタイトル「家族の肖像」に改題らしいんですが。
ほんとは読んでないでしょ。>7
18イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 22:57
ウソばれじゃないのかなあ。
星界スレはいつ来ても雰囲気良くないなぁ・・・
マターリと星界の話したいのに駄目駄目だよ
自分だけ楽しければいいっていうオナニー厨房ばかりじゃないか
氏ね厨房
20イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 23:23
>>19
SFだライトだのジャンル分けに生き甲斐感じてるやつ多いし。
面白ければどうでもいいだろうに。
もちろん、つまんないならココに来んな。
21イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 00:28
>>18 そうだよね
関係者でもない限り、23日発売のものが19日に手に入るわけない
みんな安心してマッタリと話そうよ
あと提案だけど、一週間くらいは、ネタバレの時はネタバレって最初の行に
目立つように書いて、何行か空けとくのはどう?
>>20
分類マニアってのは以外と多いな。
それだけなら別に良いがなぜSF>ライトノベル
という公式を適用させたがるのか理解不能。
23イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 02:32
日本では
ファンタジー小説=ヲタ
て認識が強いからだろう
あ、いや わざとその信仰にすがって見下す立場を作りたいだけかな
お江戸の下民制度と同じ心情なんかなあ
まあいいんじゃない
世間には 漫画=ヲタ
つーのもいるし
24イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 05:04
>>12


新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録しています。
また、荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得することもあります。
あしからずご了承ください。

また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した接続情報等を公表することはありませんので、
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
25イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 05:05
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
26イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 05:05
上級削除人は、IP確認できるよ。
10よ、匿名信仰は捨てろ。
   

       ↓
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。  
27イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 05:06
>>12

(笑)
2812:2001/03/21(水) 05:15
>>24-27
  
氏ね!(恥)
お〜い、これ何のスレだ?
星界スレかと思ったら違うじゃねぇか
こういうスレは削除されないの?
30イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 13:49
とりあえずさ、
新刊って、もう、発売されたの?
近く捜したんだけどさ、見つかんなくて
31イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:25
24日発売だろう
32イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 17:33
楽しみだぁね

ちなみに一月ほど前に
まじでえええ
とか言ってたのあ漏れ
33イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 17:48
早川のサイトには23日発売って書いてあったが、
フライングで明日あたり売ってないかな?
今日は神保町高岡書店・グランデ・ブックマート・秋葉原とらのあな(藁)・
渋谷ブックファースト・まんがの森と回ったが新刊はまだでした。
明日以降だね。
>>34
おつかれさま。
うーん、やはり明日か。
ネタバレが怖いから、しばらくは消えよう。
絶対に「ジント死んだ」とか「ラフィールとやったよ」とか出るだろうし。
37イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 15:06
さっき神保町でGetしました。サブタイトル食卓だった。変わったかと思ってたけど。
>>37
神保町のどこよ?
3938:2001/03/22(木) 15:32
37さん教えてください〜
帰りに買おうと思いますので〜。
4034:2001/03/22(木) 15:45
いちんち早かったか……
41イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 16:40
池袋の旭屋書店でも売ってた。
42イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:00
錦糸町のブックス談で購入

4337:2001/03/22(木) 17:15
>>39
高岡書店
まだあるのかな積んであるのは数冊だったけど。裏にあればいいんだけど。
44イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:49
入手速報が続々と……

ネタバレに関してはスマートな予防と解決を望む。
>>42
うう・・・・・・
夜勤明けで朝10時に寄った時には無かったのに(涙)
46イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 18:03
...読了
ネタバレについては、読み終わるまでこのスレ見ないように
するしかないでしょう。
47イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 18:05
とりあえずさ、23日(金曜)一杯はネタばれは自粛しない?
24日に入れば、発売日過ぎてるんだからネタばれしようが
問題ないと思うし
発売日の前だろうが過ぎようが、ネタバレは禁止に決まってる。
49イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 18:46
結局、前スレを終了させたネタバレは本当だったのか?
50イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 19:38
ブックマート(書泉)に置いてあったぞ

ちなみに、ネタばれは嘘っぱち
ネタバレは前スレでsageですれば?
一度でも上がったら終了ってことにして。
52イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 19:48
せめて今月一杯くらいは、沈黙を守ろう。(既読)
>>50
嘘っぱちだと断言するのも立派なネタバレだと思われ(鬱)
5445:2001/03/22(木) 20:55
買ってきた。
朝行った時はグインが並んでた場所にあった。

では、深く静かに読むとしよう・・・・・・
55イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 23:50
読了
「ディアーホ三部作」の最終巻ではあったが、
「星界の戦旗」の最終巻ではなかった。
56イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 23:56
あとがきは最初に読まないほうがよろしい。
そこはかとなくネタばれしとる…
アホ作者。
57イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 00:17
それは困るにゃ〜
58イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 00:48
後書きでネタばれしても別に問題ないだろ、最後に読むんだし
アホ作家呼ばわりは、いくらなんでも気の毒だ。
59>15:2001/03/23(金) 01:43
>>15
何、これ?
説明希望
60イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 02:19
後書きは最初に読むモノじゃよ〜

アホは、余計。
61イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 02:22
とりあえずGet。
店でサイン会にくるかと聞かれたが、個人的に気分がもりさがってしまったので断る。
自分の中では星界のピークはアニメが終わった頃かな……

◆バレなし感想。
内容はまぁまぁ。オールスターキャストやね。
次の巻に期待、というところ。
完結編としては物足りないが、さらに続くのであれば、まぁ許します。
あとがきで展開を変えたと書いてあったが、オレはそれでよかったと思った。
この辺は賛否が分かれそうだね〜。
62イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 03:12
 近所の書店には今日入荷のようなので、楽しみです。
 でも、私も「あとがき先読む派」なので、今回は後にまわすとします。
 ご忠告感謝!。
63イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 03:13
3巻読んだ。
そして思ったこと。
また、何年か待たされるのか?
鬱になりました…。
>>59
エムリアルの系譜とか書いてあるとこ見てみ。
すげぇから。
65イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 08:56
少なくとも4巻は書き易い終わりかたしてるから、それなりに早く出るんじゃない?
6656:2001/03/23(金) 09:08
2年くらいでしたっけ?待ってて
あとがきで書かれてしまってだいたいの展開が
想像ついてしまって平然としていられるのか?

普通あとがきは先に読んでも後から読んでも
いいように工夫するものです。

だからその点、期待を裏切ったので
アホと言ったのさ。本編は相変わらずの森岡調で
楽しかったよ。返す返すもあとがき蛇足なければ…
67イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 09:51
「どーせ後書き先に読むひねくれ者がいるだろーから」
みたいな後書きも実はチョット嫌(w
ちっと愚痴は他所でやってくれねぇかな
あとがきを先に読まない方がいいって教えてくれて
いい人だ、あなたの犠牲は無駄にしないって感謝してたんだがチト萎えた
6956:2001/03/23(金) 10:28
蛇足になってしまったか。スマソ。逝くよ。
…でも愚痴るのだってこのスレでいいと思うがな。
皆さんの感想揃うまでしばらく待ちましょう。
俺的には良かったな。
いろいろ感想を書きたいが、俺程度のアタマじゃネタバレが混じりそうなんで今回はやめとく。

>>61
>あとがきで展開を変えたと書いてあったが、オレはそれでよかったと思った。
>この辺は賛否が分かれそうだね〜。
俺は賛成。

出来れば1年以内には次を出してね(笑)>作者さん
71イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 16:37
…本屋4軒まわったのに無かった…
鬱だしの禹。
>>71
5軒目で見付かったのにな。
>72全くだ。根性無し71は逝ってよし。
74イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 21:13
>>71
小さい本屋では早川書房は外国文学の分野で陳列してあってJAはないことが多いからね。
75イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 21:19
大阪では腐るほど積んであった・・・
76イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 22:12
戦旗三巻読んだ。
…………。
思いっきり導入部って感じ。
77イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 22:56
新大阪の駅の書店は10冊くらいあった
78イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 23:01
地方には未だ見入荷。
1日遅れ?
79イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 23:26
147ページに誤植発見
赤→青だよね?
80イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 23:53
ソバーシュの呟きのとこ?
そうだね。
でもハヤカワは結構誤植多いよ。
81イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 00:27
待望の
最新刊!

帯がちょっとむかついた。
ガンパレから星界入った俺は新刊ほとんど待ってない。
すぐ出たなぁって感じ(笑
83sage:2001/03/24(土) 03:36
読んだが、すっきりしなかった。
俺は作者が最初に書こうとしていた結末のほうがよかったような気がする。
なんだか期待していた以上に生ぬるかった。
読後感が薄い分、2年も待った自分に腹が立つ(笑

ところで、いつのまにディアーホは<フリーコヴ>に移ったんだ?
(参照:P91,15行目)
・・・<ボークビルシュ>の誤植だな、たぶん。
2巻の最後からの時間の経過がよくわからないな。
なんかすぐ後のような感じなのに猫の描写が……
どれくらい経っているの? 
86普通は逆では?:2001/03/24(土) 08:20
SF板よりライトノベル板の方が専門的(?)な突っ込みが入ってるなぁ
87イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 14:20
サムソンがディアーホを食べます。
88イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 14:38
↑デアーホの子をだろ
89イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 15:17
今日も発売されていなかったぞゴルァ(゚Д゚)
間に日曜入るから読めるのは月曜だゴルァ(゚Д゚)
これだから田舎は・・・ゴ、ゴ、ゴゴルァ(゚Д゚)!!
90イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 16:11
わりと消化不良だったな〜……
上品な薄口で、ええ、アーヴ風味っていうんですか?美味しく頂きました。
なんつっても空腹は最高の調味料ですから。
個人的にはもちっと濃い口でも良かったかなあ、と。
・・って書いててサムソンさんの料理談議って作者の言い訳なのかなあ、と思いました。
92イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 18:28
なんか、詰まってたのが伺えるような駆け足の内容だったってのが個人的感想。
若干消化不良だなあ、作者。書き込みが浅いような。少し惜しい感じ。
ま、これから暫くは書きやすい展開なので余り遅れないだろう事を期待しつつ。

>あとがき
こっから先見ると展開わかるから嫌なヒトは読むなってかいてあるじゃない。
何が悪いのだろう?

ディアーホの子供はルティモンドにされて91に喰われたか・・・。
93イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 18:42
>>80
あれはただ「赤」を「青」に直しただけでも、後の展開と辻褄が合わない。
あの文は全部書き直さないと。書き直しを重ねたという作者の苦労の現れ
かも知れないが、あんなのを見逃した編集者は何やってんだか。
第2版ではどうなってるんだろう。買ってみようか?
94イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 19:57
次を読ませるための推進剤がもうほとんど残ってないと思われ。
エクリュアの出番が結構あって満足だった。
>>95
ってかエクリュア壊れすぎじゃなかったか?
まさかスピード狂だとは思わなかったよ。
エクリュアは元からあんな感じじゃなかった?
アニメ版見てないからよくわかんない。
98名無しのアーブ猫:2001/03/24(土) 22:36
>97
突撃艦で砲手のときもちょっとヤバげだったけど・・
あれほどではなかったな、
よく言うハンドル持つと人が変わるとかいうアレじゃないの?(藁
99イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:15
音痴だったとは驚いた
100イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:35
3巻読んだ。まあこんなもんかな。とりあえず綺麗にまとめたって感じ。
故郷との関係はもうちょっとキツイ展開になると思ってたんだけど。
101あとがき:2001/03/24(土) 23:50
作者はここから先はネタバレしてるから注意て
ちゃんと書いてるじゃん。
>>56がアホだ。
102イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:07
クー・ドゥリンはもとからアーヴに対してああいう思想を持ってたのか?
それとも統合体の教育の結果だろうか…。そこが気になった。
103もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:11
戦旗の3巻がない……。
大阪の天王寺近辺の本屋にまだ残ってる?
あったら、明日買いにいくんだけど……
即レスキボン。
104イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:28
>>102
でも、本人も言っているとおり、洗脳とはまた違うような
気がしました。自分の頭で考えているよね。
105ペンネームC:2001/03/25(日) 00:34
>>104
洗脳された人間はたいてい自分で考えているつもりだから、
それだけではなんともいえないけど。
でも私も、自分で考えた結果ああ思うようになったんだとおもう。
だからこそあの問いかけに深い意味がある。
106イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:36
日夜、TOEICのスコアを上げたいと願っている身としては
身につまされるような気もした、戦記3巻のクー・ドゥリン。
愛すべき人物だよね。4巻以降も、ちょい役で出てることが
あるといいなあ。
107イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:45
敵国の首都名てでてる?
書きたい事があったんだけどネタバレだから書けない
書き込まれている事にレスしたいけどネタバレだからできない
もどかしいな・・・
109イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:52
>>107

出てなかったと思うけれど、まだ1回しか読んでいないから、
見落としてるかも?
110イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:52
戦況はどの程度進んでるの?
大局がわかりにくい。
銀河英雄伝説は宇宙図で勢力や戦局はわかったが戦旗は平面宇宙やはっきりした星系図がないのでわからない。
>>108
メルアド欄でやったら?大したことは書けないけど。
112イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 01:05
筆が進まず、苦悩する作者の姿が目に浮かぶような内容やった。
役者を舞台に揃えることに延々と紙数を費やし、それはおもろいからええとしても
肝心の部分があまりにもおざなりに過ぎる。
今回の修羅場、ティル夫妻との再会があんなに何事も無く執り行われてしまうとは
拍子抜けも甚だしい。人類統合体の一員として徹底抗戦すると誓ったんとちゃうん
かい。物分かり良すぎるで、ティル!
ジントに生命の危機が全く及ばなかったのは今回が初めてとちゃうかな。それも
物足りなさの原因かも。やっぱりジントは死にかけて何ぼのキャラや。
次巻から物語の厚みが増しそうやから、また楽しみにしてるけどなぁ…。
森岡はん、もうちと気ぃ入れて書いてくれや。頼むで。
113イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 01:10
>>112

しんじゃえよ・・・おまえ・・・
114イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:13
普通主力艦隊が破れたら国家存亡の危機だと思うんですが戦旗では違うんですか?
115ペンネームC:2001/03/25(日) 01:21
>>114
 たとえば太平洋戦争では、序盤で日本は
アメリカ艦隊に大打撃を与えたけど、アメリカは
降伏しなかったよね。事実逆転したわけだ。
 もし敵がアメリカでなくイタリアみたいな国だったら
とっとと講和に踏み切っただろうけど。
だから「たてなおせる」と向こうが思っており、
(事実立て直せる生産力や人員養成能力が整っている必要もあるよね)
こちらに敵艦隊壊滅に乗じて一気に攻め込んでいける力
(戦力だけでなく補給体制など)
がなければ、まだ勝負はわからないのではないか。
116イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:26
>>112
確かにひっぱれば、2巻分のボリュームになったかも…
あれっ、もう終わっちゃうの…という感じはしたけれど、
これはこれで悪くない(…と私は思うヨ)。余韻が残った。
117イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:33
田中芳樹の場合は首都星が陥落すると国家が負けてしまうけど、星間国家はむしろ中国やロシアに近いと思う。
首都が陥落してもまだまだ元気な継戦能力があるみたいな。
首都を落とした側が勝ったと思っていると(ナポレオン、日中戦争での日本軍)、泥沼に落ちてしまったり。
装甲騎兵ボトムズのバララントの場合は、二度も首都星を焼き尽くされて遷都して、それでも勢力は互角のまま100年間戦争を続けるという展開だったかな。
118イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:34
115>
アメリカの場合は艦隊を分散させている。
主戦力は欧州だったんじゃないの?
119イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:39
でも帝国はラクファカールが堕ちたらおわりだろ
120イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 01:50
いや帝国というかアーヴは全滅するまでは戦い続けるだろう。
アーヴは遺伝子操作が違法になれば絶滅するしかない種族だから。
そういうふうに書いてなかったか?
このスレは何時からネタばれOKになったんだ?

読了後でよかった..
122116:2001/03/25(日) 01:51
112のコメントはネタバレに踏み込んでいるわりには、
おもしろさの肝はちっとも掴んでいらっしゃらない
ような気もします。
はなから、星界シリーズおもしろくない…という人の
コメントならばしょうがないと思うけれど…
今回のお話は、戦記2までのストーリーが気に入っている
人にとっては、悪くないと思いますよ。
戦記3のジントを見て、「生命の危機が全く及ばなかったので
つまらん」と思う感性は、私には心底わからないですね。
前半部のノロノロした展開を
「筆が進まず、苦悩する作者の姿が目に浮かぶような内容やった。」
と考えるのは、半分だけ同意。後半部以降の怒濤の展開の前ふりとして
意識的に「ため」を取ったのかもしれない。
いずれにせよ、プロの小説家のわりにはあまり流暢な文章とはいえないけれど、
けして雑な構成ではないと思う。
何十回も書き直したすえ完成したに、非常にシンプルな仕上がりの
最終バージョンがこのたびの戦記3なのでしょう…と考えます。
123イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:04
>>120
帝国の平面空間位置上、帝都が堕とされたら、あとは各個撃破
されるだけって意味で終わりなんでしょ。
>>110
<三カ国連合>の奇襲作戦によって占領されていた地は奪還。
幻炎作戦後期と狩人作戦で<人類統合体>の領土を蚕食・・・
・・・というところじゃないかな。

とりあえず戦旗の2巻に平面宇宙の勢力図は出ている。
立体視しなければ想像しにくいが。

>>115
パールハーバー奇襲で沈んだ艦船の何割かは引き上げられて戦線復帰している。
地理的距離と障害(日米戦の場合は太平洋、星界の場合は<門>の位置関係)が問題なわけだ。
いくら生産力が高くとも年単位の時間がかかるのは戦旗本文の通り。
戦力だけを考えるとダメ戦記ゲーになるぞ(藁
125イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 02:13
>>120
交通の要衝だけでなく、星界を翔ける船の建造ができるのがラクファカールだけだから。
地上戦能力が劣るアーヴ帝国だから帝都が落ちた時点で終わり。
・・・そう考えると正攻法だな<三カ国連合
126イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:18
三年かけて現在の戦力まで整えたのだから主力艦隊が敗北したら軍事力に大きな差が出ると思うんだが。
統合体を除く国位滅亡においこめないのか?
127イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:22
強行偵察の情報収拾の仕方がわからない。
二巻でのアプティクでの強行偵察で敵艦隊の数がわかるのですか?
128イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 02:29
占領地の降伏並びに領土編入に時間がかかるからね。
それに、いくら主力艦隊だといっても本国にはそれに価する艦隊を残してるだろう。
人員的にも戦力的にも時間がかかって当然。
・・・その間にも敵国内で艦船建造されてるしな。
129イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:37
でも有能な人材や指揮官が不足するんじゃないの?
そうなったら国家の末期
130イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 02:45
船に乗ることのできる人員数から考えると三カ国連合の方が優位じゃない?
アーヴ種族のように優れた能力が無いとしても、並程度の指揮官くらいは山ほどいるだろうし。
有能な人材がいても数に押し切られて負けた例は数え切れないからね。
131イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:56
なんで数でまけるんだよ。
アーブ以外の種族も軍に入っているんだぞ。
それに数で勝てるんだったらなぜラクファカーリ攻略に数多くして戦わないんだよ。
132イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 03:03
アーヴは募兵制だな。
人類統合体は3巻の序章の前にある文から推測するに徴兵制だな。
だったら、どっちが数が多い?
アーヴと三カ国連合の人口比を考えても向こうの方が多いぞ。

運用できる艦数が限られてるんだから無理だろ。
紋章・戦旗通巻から考察するに170個分艦隊程度が運用できうる数じゃないかな。
133112:2001/03/25(日) 03:10
>>122
ごめん。書き方が悪かったね。ワシが言いたかったんは
ジントがマーティンに帰る時には、生命に危機が及ぶくらいの
逼迫した状況があってしかるべきや無かったかっていうこと。
「戦旗III」終盤の平穏な展開(とても怒涛の展開とはいえない)は、
「紋章」でマーティン市民が抱いた「裏切り者」ジント父子に
対する憎しみ、怒りの深さを考えるとワシには納得出来ん。
人の心ってそんなに簡単に変わるものかな? ティルの「反省した」
とかいう言葉も、作者の安易な方向への「逃げ」を感じてしまう。
それと「苦悩する作者」というのも、主として終盤の展開に感じたこと。
134イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 03:33
三ヶ国連合て負け続けるとなんか破綻しそうだぞ。
帝国は皇帝を頂点にしてるからいいが連合は世論や各国間の利害で脆そうなきがする。
戦時中は独裁政権のほうが効率がいい。
135イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 03:41
毎回怒涛の展開だったら流石に飽きる。
そう考えたら122のいう通り、続巻への期待が湧いて良かったのかも。
マーティンに降りたら危険だったろうけど、既に降伏しているデルクトゥーに降りるだけでも危険なんだから仕方の無い展開じゃないかな。
・・・ここで無理に降りるジントこそ「頭のなかまで筋肉が詰まっている」ぞ(w

突然の侵略で頭に血が昇り、アーヴの敵国に「再占領」されたことで反逆したんだろうけど、人類統合体の動向を実際に見て疑問が湧いた・・・とわたしは捉えました。<ティルの反省
えてして指導者と市民の考えはギャップが有るものだから、マーティン人全員がティルの考えに同意しているとは考えられない。
・・・とティルが考えて「家族の食卓」を建設基地にした。
・・・というのがわたしの脳内理解(w;
実際は作者のみぞ知る・・・かな。

次巻は、猫抜きで三角関係か?

88Pでなんでエクリュアは頬を赤らめてうつむいたんだ?
おいらの中では妙な妄想が爆発してるのだが。
↑ お酒を飲んでたからでは?
風邪で寝込んでいたため遅れたが、ようやく読み終えた。
さて、ネタバレ騒動で潰れた前スレを見物して復帰するか。
140イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 09:20
3巻読み終えて思ったのだが、そろそろ外伝あたりで3カ国連合側の物語が読みたいな。
連合に占領されてからジントが帰ってくるまでの出来事を惑星マーティン側で描いてもらうと、
非常に面白そうなんだが。
もっとも、本気で書かれたら正伝の刊行が更に遅れるか……
>>138
たしかアーヴは酔わないんじゃなかった?
酔うことは出来るけど、泥酔したり二日酔いにかかるのは不可能。
酔わなかったら酒のむ楽しみないじゃん。
>>141
ソバージュ曰くほろ酔いはするとの事。
泥酔はしないらしいけど。
144イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 10:10
エクリュアは、猫の餌係にうってつけである!

3巻読んで、エクリュアの起源はビボースじゃないかと思った。
>>144
あそこまで逝くと
「華やか」とはいえんぞ!
146イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 11:05
>エクリュア人気は上がったの?下がったの?

少なくとも、前巻までのイメージは崩れました(w
147イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 11:15
某エバのヒロインの一人の嫌な部分だけを詰めたような女だったが、
今回の件で、両方のヒロインをひっくるめたようなアマであることが判明。
148イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 11:26
読後の感想。一冊のエンタテインメント作品としては物足りないけど
各章ごとじっくり吟味しつつ、まったり楽しむ分にはOKでした。
さあ、もう一回読もう。

>>79-80 >>93
あれは単に「青」が「赤」になってるだけの誤植でしょ。
ソバーシュの艦から、ロイリュア達の画面が消えてアトスリュアの号令が
聞こえるんだから。
149イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 11:37
>>147
エバ?
絵羽羽織のことか・・・板違いだ、逝ってよし!
考え抜いた結論だろうから尊重はするが、一言言わせろ。

「ひよったな森岡!!」

sageだ。
151イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 12:07
>>148
君は読解力が無いのか。ソバーシュが赤軍(ロイリュアの軍)なら
「どのみち、たかが演習である。命のやりとりをする場所では
アトスリュア千翔町の指揮杖に従わねばならない」と続く筈が
無いだろ。おかしいと思わないか?
152151:2001/03/25(日) 12:10
いかん。オレも間違えた。
ソバーシュが青軍(アトスリュアの軍)なら「どのみち、たかが演習で
ある。命のやりとりをする場所では アトスリュア千翔町の指揮杖に
従わねばならない」とは続かないだろ。
153イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 12:37
やはりアニメでは歌わせるのだろうか?
154148:2001/03/25(日) 12:45
>>151-152
その前の文章は
「ロイリュア百翔長の人物を知らないため、特に幸運とも残念とも思わなかった」
これは、青軍(アトスリュアの軍)に所属したことを、特に幸運とは思わなかった
ってことでしょ。で、その後、演習で指揮官が誰になろうと、どちらにしろ関係ない、
という意味で151の文章に続くと。

ソバーシュが青軍(アトスリュアの軍)所属で、何の問題もないと思うけど。
155イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 13:02
>>151
確かにP.147ではそうも取れる書き方になっている。
作者が混乱していたのかもしれないね。
でもそれではP.148最初の一言が、
・誰が言った言葉なのか
・進撃方向について
でさらに矛盾してしまう。
やはり作者が本来書きたかったのは>>154の筋じゃないかな。
156イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 14:00
いろんな筋が有機的に絡む、という構成力は皆無だな
「情実」を「情夫」と読んでしまった
読んだ瞬間、うお!?とか思ったが良く見たら違ってた・・・
ウツダシノウ・・・
158イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 17:30
作者はエクリュアをジントに絡めたいのか絡めたくないのかよくわからんす。
何というか中途半端。
159イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 17:57
↑個人的にはからんで欲しい。
160イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 18:06
三角関係のまま子供作ることになったら、
ジントとラフィール、エクリュアの遺伝子を混ぜ合わせるのか。

PpGみたいなのが生まれそうだ(笑
161アルザス:2001/03/25(日) 19:13
今回の感想では、エクリュアの電波っぷりと、「珍走族」操縦が
読んでいて痛かった。
ところで、もうネタバレ解禁なの?
レスの流れから解禁っぽいけど一応確認したい。
163イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 20:05
ジントに抱き寄せられるラフィール殿下萌え〜
そのあと甘やかなささやきを・・・
164名無しは無意味な夜の女王:2001/03/25(日) 20:26
解禁しても良いような気もするけど、まだ読んでない人は嫌だろうなぁ
解禁しようがしまいが
「微妙なところでうまいゴマカしかた」を使用したり
「未読の人でも『なんか面白そうな本だな』」と思わせたりする芸は可能

都市スレは上手いぞ
166イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 22:13
>>163
なにげに「できちゃったのかいあんたら」と思ってビビった
167イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:26
なんか登場人物の性格が微妙に変ってないか?
ジントとエクリュアに違和感を感じたのだが。
168イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:32
エクリュアは単に新たな一面が見られただけでは?
ジントは成長したってことで。
169イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 22:36
本編冒頭でディアーホからの視点でラフィールのことを
「同居人の同居人」と書いてましたが。同部屋で寝起きしてる
ってことなんでしょうなぁ・・・
170名無しは無意味な夜の女王:2001/03/25(日) 22:59
>>169
な、なるほど・・・さらっと読んだから気付かなかった〜
もいちど読み直そ
171イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:17
>>166
っていうかできちゃったと私は読んで思ったんだけど。
>>169さんが指摘したとことか、抱き寄せるところの自然さとか。
>>171
たしかにそう読めるんだが
そうするとらぶこめのおいしいシーンをみんなぶっとばしたということになっちまうので
「いやまだだ、まだなんだ」と思いこむ予定。

ちゅーくらい書かないと許さん
ただしラストで
173イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:34
ちなみにアーヴってヤルの?
出産は人工胎盤で、物好きが自然出産をするみたいだけど、性欲そのものは
はっきり書かれた記憶がない。
174ペンネームC:2001/03/25(日) 23:39
>>173
少なくともフェブダーシュ男爵は性欲あったと思うし、
あの女達とやっていたとも思うよ。
いや、ただ奉仕させていただけのほうがもっと怖いんだが。
175イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:44
あれだけ愛に関する表現があるのにか?
逝ってよし
176イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:45
愛と性欲は微妙に違うぞ。
177イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:01
違うだろアーヴにとっては愛と性欲は一致するものだと思うね
ラフィールが後悔していることって何だろう?
わかる人います?
179イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 01:18
ところでさ、もろもろの問題は一切そっちのけで
(完全に遺伝的な空識覚もある)アーグになれるとしたら
なりたい?なりたくない?一応不可逆という設定で。

私はYesに一票。単純だけど宇宙行ってみたいから。
180イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 01:46
どの辺の話?>>178
181イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 02:12
エクリュア萌え!
182イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 03:38
>>177
アーヴだろうがなんだろうがリビドーとアガペーは別なのでは。
>>179
NO。宿命の遺伝子はいらない。
183イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 04:06
>>179
空識覚までくれるんならなってみたいかも。
それがなけりゃなってもつまらん。
184イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 04:25
sexありならYES、無しならNO。
別に荒らしじゃ無いです。ほんとに。
だって、重要でしょ?
185イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 10:23
サムソンさんがハイド星系にひっこんでしまったのがなぁ
もう登場しないのだろうか
ちょっと寂しいな
186イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 11:23
そんなことなかろ
187イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 12:56
>>182
宿命の遺伝子あると人生楽だと思うけどな。
諸侯にはなりたくないけど、普通のアーヴにならなりたい。
またーりと交易暮らし。
>>180
戦旗3 p131-132の記述ではないかと思われ。
189イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 15:00
次回、『漢』!サムソンの悪戦奮闘記。
ミッドグラッドの勇者はセールナイに勝てるのか!?
魔女の攻撃を切り抜け、幻の食材を手に入れろ!!
まて、次号!

・・・鬱だし脳
190イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 15:18
宿命の遺伝子って伏線になってるのかな。
昔のSFだったらジントに打破させる類の設定だけど。
191イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 15:42
ジントの話からラフィールの話に移るってことでは?
権力争いとか無能な上官との対立とか。
192イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 16:25
それにしても新型艦・・・やばそう。
193イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 17:31
命令強制プログラムによって
意志に反する命令を強要されるラフィール萌え。
ジント絡みだとなお良い。
194イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 18:31
>>192
何故?
195イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 20:54
>>182
宿命の遺伝子ったってさ、アーグどうしで有効なもんなんじゃ?
地球から送り出された祖先はともかく。
一度アーグになってしまえば地上人社会のことなんて
アウトオブ眼中になるんじゃ?

ていうか寿命が延びるのは魅力では無い?
196イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 21:50
ん〜。
紋章の時は、戦争がジントの冒険の背景にうまくとけ込んでいたのだけど、
戦旗では少々乖離している気がする。
主人公たるジントと全く関わりないところで戦争が進んでいるから、
のめり込めないのかも。

そういうのってないですか? 自分だけかな。
197イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 21:58
新鋭艦のクルーになったから重要な作戦に従軍するようになるのでは?
蹂躙戦隊は星界軍でも期待されてるみたいだし
198イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 22:16
>>158
絡ませたいのはやまやまだが、もろギャルゲー化するのを怖れて躊躇してるのかも。
ラブコメ的には三角関係にして修羅場の一つも欲しいけどね。
199名無しのアーブ猫:2001/03/26(月) 22:32
>198

どうせなら天然ボケタイプとメガネっ娘(委員長)を新キャラで
追加きぼ〜ん

200イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 22:45
ワリートがデブメガネで、風呂に入らない掟を持つ
呪われた根源氏族が登場予定。
201イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 22:58
宿命の遺伝子はアーヴの祖先が地球を出発した短編で
否定されたような記憶が。
……読み返してないんでうろおぼえだけど。
何年の何月号に載ってたんだっけ?
202イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 23:04
>>195
いい加減に気づけよ誤字を
203名無し草:2001/03/26(月) 23:28
あとがきで
「個人個人の事情より各国家間の描写の方に主眼を置いて書きたい」
てな趣旨の事を書いてたのにちょっともにょり。
この作品からキャラ萌え取ったら台無しだと思うんだけどなー
204ペンネームC:2001/03/26(月) 23:30
>>201
 それは「創世」という短編だね。
 遺伝子は絶対的なものでは決してない、とは言われていた。
だからアーヴたちが反逆したのはプログラムの結果でも
プログラムミスでもなく、意志の力が遺伝子を上回ったに
すぎないと。否定はされていない。
 でもそれについてはラフィールが痛い一言を言ってるじゃないか。 
205イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 00:09
ラフィールは、
アーヴ全体が自分達の意思で、代々受け継いでいくことを決意している
「宿命」を埋め込んだ遺伝子だから、それを受け入れることを後悔することはない
と言ってるんじゃあ。
206イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 00:15
>194
用兵側がどんな艦として使うかについて意見統一できてない。
これって戦況が混乱した場合かなりやばくないか?
それに雷装がないから巡察艦としては使うとぼろが出そうだし
でかくなったので突撃艦の売りである高速性が失われちゃった。
207ペンネームC:2001/03/27(火) 00:41
>>206
我々の世界の概念に変換してみると、
 突撃艦=駆逐艦?
 巡察艦=戦艦と巡洋艦のまざったもの?
 戦列艦=戦艦のようだがミサイル砲艦といったほうがいいかも
 (アーセナル・シップかも)
 うん、じゃあ強襲艦てのは排水量が1万トンくらいある
駆逐艦だね。
 ……使えるかそんなの!!!

208イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 00:54
ドイツでいうところのポケット戦艦ね。
209イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:57
突撃艦と闘えば、攻撃力と防御力で有利。
巡察艦と闘えば、ホクサスのない分だけ軽くて有利。
戦列艦には問題なく勝利なのでは?
210イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:00
突撃艦=駆逐艦
巡察艦=戦艦
襲撃艦=巡洋艦
でしょ。
突撃艦に対してはその武装で対処。
巡察艦に対してはその高速で対処。

昔読んだ同人誌で機雷=無人雷撃機
ゆえに戦列艦=空母とあり納得した。
211イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:12
駆逐艦の対艦重視型が突撃艦で対空重視型が護衛艦かな。
212206=192:2001/03/27(火) 01:20
>209
突撃艦と闘えば、質量が大きい分突撃艦の方が足が速い。
軽くいなされる可能性大。
また、突撃艦から追われる場合には接敵する前にホクサスで
敵戦力を削れないのが痛い。
巡察艦、戦列艦と闘えば、近づく間にホクサスめった打ち。
ホクサスに対する防御力は巡察艦ほどなさそう。
213206=192:2001/03/27(火) 01:27
自分が言いたいのは、襲撃艦にも他の艦と同様、得手不得手がある
それを他の艦種と組み合わせて使うことで補うんだが(いわゆる諸兵科連合ってやつ)
襲撃艦という艦種をどのように使うのかということを
指揮官レベルで意思統一してないと組み合わせに苦労するだろうなと言うこと。
214イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 01:36
>192さん
突撃艦では平面宇宙内での長期間の活動は厳しそうだったけど
襲撃艦はそれが可能。
また、機雷を積み込んでない分だけ質量が軽くなり、平面宇宙での航行は
状況によっては巡察艦より有利。

ここらが襲撃艦の最大の強みなのかなあ。
あと運用に関しては、まだ実戦以前のデータ収集の時期なのだから
心配するのは早すぎるのでは?
215イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:37
量産前に突撃艦や巡察艦との優劣を測る演習を行なっていないのが不安だなあ。
あと、機雷に対する生存率も不明。
もうちょっとましな試作機試験をしよう>帝国

演習のアイデア自体はいいのに・・・。
片側から重突撃艦(=襲撃艦?)
反対側から軽巡察艦(機雷を積んで砲が少ない)を向かわせれば
制式採用を賭けた血みどろの演習が見られただろうに・・・。
戦列艦=空母は言い得て妙だね。>>210
217192:2001/03/27(火) 01:49
>214
まあ、それはそうなんだけど、今のところ星界軍は勝ちっぱしだから
次巻か次次巻で負け戦がないとストーリーとして面白くないなと思って。
今のところ負け戦の布石の様に見えるのは襲撃艦ぐらいなのでちょっと
暗い予想を立ててみた。
218192:2001/03/27(火) 01:58
あ、誤解無いようにいっとくと襲撃艦クズ!とか言ってるんじゃないよ
襲撃艦をどのように使うかって方針が確立されるまで苦戦するだろう
と勝手に予想してるだけ。
でも、できれば予想もしなかった展開になってほしいなあ。
次巻が出るのは何年後かねえ・・・・(鬱
219イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 02:03
>>217
逆でしょ。
例えば旧来の戦術に固執する(モンティみたいな)提督がいて
大敗北しかけるところを蹂躙戦隊が助けるパターンだと思われ。
パリューニュ子爵に失敗している暇はない。
襲撃艦こそが勝利の鍵、ね。
兵器は使い様だからね
>>212
通常空間戦では巡察艦と同等なのだから突撃艦はひとたまりもありません。
機雷が使えないのが痛いのは確かですが、
基本的に突撃艦は襲撃艦相手では逃げるだけだし、
それは戦列艦に任せるのでしょう。
機雷相手は判断が難しいですが、
巡察艦ほど機雷に対する防御力がないという根拠は?
機雷戦ができないと言うことはそんなに問題にはならないと思います。
ペネージュさんを例に出すのはずるいかもしれませんが、
彼女は防御には機雷を使いませんでしたし、
軽くて通常空間戦能力が劣らないなら防御力はむしろ上でしょう。
222192:2001/03/27(火) 02:51
>221
>巡察艦ほど機雷に対する防御力がないという根拠は?
襲撃艦については今のところ詳しい情報はないものの、突撃艦以上巡察艦以下な艦
ということを考えると、突撃艦ほど機雷に対して脆弱ではないが巡察艦ほどの
防御力はないと考えられる。(要は根拠はほとんどなしってこと)

>機雷戦ができないと言うことはそんなに問題にはならない
これは、襲撃艦を軽巡察艦として用いて突撃を行う場合だと思うけど。
たしかに、戦列艦による対抗雷撃が十分行われれば問題ないと思う。
しかしたとえば、戦記1のように3カ国連合側が大量の機雷を用意していたら
あるいは敵の戦列艦比率が高かったらどうだろうか?
星界軍側が敵の大量の機雷に対し十分な対抗雷撃を行えなかった場合、
巡察艦なら防御に自艦の機雷を使うことが出来るが、襲撃艦の場合そうはいかない。
巡察艦として使うにはちと脆弱ではないかな?
まぁ、でも全体的な話しの流れからすると突撃艦が力不足だと言う事で
襲撃艦が建造された気がするので重突撃艦として使うのがベターでは?
>>222
p28を見るかぎりは襲撃艦とは機雷を積んでいない巡察艦です。
ただし機雷はその周辺設備も含めてかなり重いものなので、
ずいぶん軽くなるはずです。
つまり巡察艦と比べてデメリットは機雷が使えないこと、
メリットは軽くなること、
変わらないのは通常空間戦能力。
だから雷撃を受けた場合、
対抗雷撃は行えないが時空融合を避けたり調整することに関しては有利、
時空融合後は同等なわけです。

機雷戦ができないのが問題にならないというのは、
戦術として対抗雷撃をしないという例があるからです。
しかも特殊な指揮官の例とはいえこれしか例が出てません。
(その点は192さんは軽視したようですが)

「大量」の機雷の話はしてもしょうがないと思います。
巡察艦だってせいぜい10個程度しか機雷は持てないし、
相手が大量の突撃艦だって同じことです。
10倍の突撃艦相手には巡察艦でもタコ殴りです。

>>223
普通の使いみちはそうでしょうね。
飛び道具がなくて殴り合いしか出来ないから、
主な相手は巡察艦と戦列艦でしょう。
それより軽い船には逃げられるだろうし……。
225192:2001/03/27(火) 04:10
>224
こんな時に出来の良い星界艦隊戦シミュレーションがあれば
それぞれの意見を検証できるんだけどねえ。
PSのやつはあまり(シミュレーションとしては)よろしく
無いという話だし。
>対抗雷撃しない例
あれ、確か戦列艦の対抗雷撃を予想してあえて巡察艦の機雷を
使用しなかったのでは?ちょっと今手元にないんで確認できないんだけど。
「大量」の機雷については戦記1の例があるから出しただけ。
あと、重突撃艦としてではなく襲撃艦ならではの運用にも期待したいな。
226ハニア連邦観戦武官:2001/03/27(火) 04:32
襲撃艦のメリットは打撃力と機動性です。
従って軽騎兵や戦車としての用法がベストかと思います。
以下、陸戦的イメージ。
まず戦列艦(砲兵)による集中雷撃で敵戦線に穴をあける。
襲撃艦部隊を投入。
戦線を突破して、ただひたすら突進し、敵のシステム的崩壊を促す。
古典的な電撃戦ですな。
踏みとどまっての殴り合いは絶対避ける。
敵の抵抗拠点が出てきた場合は巡察艦(重戦車)の仕事ということで。
そして連携が取れなくなり、混乱した敵艦は突撃艦(歩兵)が始末する。
ラフィール殿下はグーデリアン的な役どころが配されるんじゃないでしょうか。
>戦線を突破して、ただひたすら突進し、敵のシステム的崩壊を促す。
この役割は今のところ巡察艦による蹂躙戦で問題ないのでは?
襲撃艦の使いどころとしては戦列艦の援護の下で敵陣に穴をあけ、
あいた穴を保持するってのはどう?
戦線に集中していると思われる敵巡察艦を相手にすると予想されるため
出血の多くなる(それゆえ高価な巡察艦を使うのがもったいない)
し突撃艦に任せるには非力すぎる。
もちろん、味方の巡察艦は敵陣突入のために敵の巡察艦とガチンコ勝負
する必要が無くなり、広げた穴から敵陣内部に入ってもらって
思う存分蹂躙してもらう。
228ハニア連邦観戦武官:2001/03/27(火) 06:17
>>227
なるほど襲撃艦≒突撃砲か!
しかしこの使い方だと軽巡察艦論者が正しいということになるな。
さ、本国に報告だ(w
229名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 06:50
もう完全解禁でいいんだよねぇ
230名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 06:52
SF板よりもこちらの方が熱いな(w
231名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 06:57
こっちははじめてきたけど、
熱いし深い。
>>225
戦旗Iの防衛戦なら巡察艦である意味はあまりないです。
初っぱなに機雷は撃ちつくしているし、
それで嬉しかったのは前線の突撃艦です。
あの場面なら機雷のあるなしより核融合弾の弾数のほうが重要でしょう。
推進剤が足りないので平面宇宙ほどではないが軽いのもありがたい。
ぐあ、こういう話はなるべくSF板でやって欲しいな
強くは言わないけど住み分けって大切でしょ、やぱり
234イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 09:32
んじゃライトノベル板らしい話を。
エクリュアを絡めた三角関係キボーン。
>>233
SF板でSF板らしくやると検証がどうの考察がどうのとうるさいのよ……
ラ板のある種他人の話を聞き流す空気がないとこういう話は成立しないのです。(笑)
236イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 11:04
襲撃艦を現在の突撃艦並に揃える事が出来れば三ヶ国連合にとって脅威だと思われ
>>233
SF版では重突撃艦か軽巡察艦の議論に火がついてしまうのです。
238イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 11:47
通信士のヤテーシュ後衛翔士って女性かな?
もし女性ならフリーコヴの艦橋はジント以外全員女性という事に・・・
239ハニア連邦観戦武官:2001/03/27(火) 11:52
>>238
ハイド伯爵家後宮建設計画が一歩完成に近づくというわけだ。(w
>>239
というとジント&ラフィール+猫(雌)たくさんというあれですか。
にゃーにゃー羨ましいですな。
あ、いや、メスネコたくさんではなくて。
241イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 12:26
>>233
SF板だと議論の素地になっている技術にツッコミが入るんだよ。
つまり作品の世界観の大前提を攻撃するわけだ。
その点、そういう馬鹿が少ないのでありがたいのです。

ま、一応ライトノベルらしく、233のために叫んでおこう。
エクリュア萌え萌え!!!!
242イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 13:09
戦闘シーン読み流してるからなあ(笑)
平面宇宙とか言われてもどうも映像が浮かばない。
243イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 13:23
念の為、3巻を読み終わるまで2chに近づかないようにした
オレの判断は正しかったらしい。
244イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 13:57
>242
アニメを見てると何となくわかる。
映像は偉大だね。
245イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 14:14
ちょっとSF板の方覗いてきたけど、あっちの方がライトノベル
らしい会話がなされてる(w
246イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 15:01
>>244
俺もアニメを見てから戦闘の様子が理解できた
想像力が無くなってきてるなぁ・・・、いや、理解力か・・・
イズレニシテモウツダシノウ
>>246
早く霊界から復帰しますように
248イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 16:25
>>246
帝国は汝を忘れじ
249イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 19:12
誰もフォローしやしねぇ(苦笑
250年齢がバレるが:2001/03/27(火) 23:37
俺は平面宇宙内の視覚的描写は、「イデオン」の亜空間みたいなものとイメージしつつ
小説を読んでた。実際アニメ版もそんな感じだったし。

平面宇宙の地理的イメージは、『戦旗』の地図を見るまでまったくイメージできなかったが。
251192:2001/03/28(水) 01:49
昨日はライトノベル板で長々と戦術論争を続けてしまってすまんです。
ただ、SF板では上の人が書いたような理由で書きにくいし
軍事板だと「萌え萌え小説スレを立てるんじゃねえ!!」と言われそうなので・・・
まあ、あんな論争が出来るぐらいしっかりした戦闘に関する設定があると言うことが
確認できたということで許して下され。すまそ。
252ラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 03:04
別にいいんじゃない? 星海関係の話題だし。
それも楽しみ方のひとつだ。

亜光速戦闘の映像表現で秀逸なのはやっぱり「トップをねらえ!」かなあ。
あれを越えるものはいまだ見てない。
時空泡も上手くやれば画期的な映像になるのだろうな。
今度ビデオ借りてみよ。
253イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 04:11
エクリュアの聞くに耐えない罵詈雑言が早く聞きたいな。
アニメになるとしても来年か…
254イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 12:08
襲撃艦のメリットって
それなりの戦力を保持しつつも費用や工数が抑えられていて量産むき、
というのもあるんじゃないかと。

WW2の米海軍だと新鋭軽巡のアトランタ級とかに
概念が似てると思います。(雷装無くなってるし)

運用上の問題はあるけど、襲撃艦だけで戦隊作らずに
巡察艦に混ぜて偵察艦隊の数増やしたり、
突撃戦隊の旗艦的な使い方もできそうなので
使い勝手のいい艦種だと思いますよ。
255薄くてスマソ:2001/03/28(水) 12:39
例えば、時空泡内部から平面宇宙に対して、垂直に機雷を打ち出したら
それはどこに出るの?
256イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 13:06
門のどっかにふよふよと出現するんでわ・・・
推進力ほとんどないから、そのままゆっくりふよふよ・・・
257イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 13:36
平面宇宙から門の外に打ち出した時じゃなくて、平面宇宙内の艦が
平面宇宙に機雷を撃った場合でない?

平面宇宙内では時空泡の質量で速度が決まるから、結構なスピードで
移動できるっしょ。
258イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 13:53
>>255
通常空間→平面宇宙でも転移した瞬間の位置は確率論的に決定されるんだから
時空泡内部→平面宇宙も同じ事じゃないの?
259イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 15:23
>>258
自分は時空泡内部→平面宇宙は大きな泡から小さな泡が分離するイメージだな。
260イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 19:31
>>256-259
255が聞いてるのは、平面宇宙の「平面」に対して法線方向に打ち上げたらどうなるか?じゃないのか?

漏れは、元の時空泡のそばにずるっと滑るように出てくるイメージがあるんだが。
261イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 20:00
>>260
時空泡の中から平面宇宙の「平面」ってわかるのかね?
俺としては258に同意。
262イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 20:08
平面宇宙には法線ってのはないと思う。要は2次元空間でしょう?
高低差ってのも時空粒子の濃度を示すはずだし。
時空泡の中から見るとどの方向も「平面」なんだと思うけど。
263イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 20:45
う〜ん、かなり熱くなってんのね。でも「性界の戦記」自体、終わってヨシって思っているのは漏れだけなのか?
>>263
すげえタイトルだ。
たぶん263氏が言ってるのはフランス書院文庫辺りから出た
パチモノシリーズだと思う。(笑
265イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 21:07
二次元と三次元では座標が対応しないから位置が確率論的に決まるのかな?
全っ然話が違うんだけど、
エクリュアが(ピー)ってたり、人との距離の取り方が変なのは、
遺伝子のせいではないのだろうか?

つまり、禁断のヒトと猫・・・
とりあえずマタタビを与えて反応を見れば検証できるか?
268イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 22:11
>>266
作者が植え付けた宿命遺伝子のせいだと思われ
269イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:29
>>103
遅レススマソ
遅いかもしれないけど丸善の京都河原町店にはサイン本在庫アリ
天王寺からはちと遠いか
270イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:47
エクリュアのワリートってなんだっけ?
これまでに出てきたのは……
アブリアルの耳、スポールの瞳、トライフの牙、委員長のメガネ(藁
これ以外にあったかな? 
271ペンネームC:2001/03/28(水) 23:49
>>270
おそらく彼女のワリートは二重人格(笑)
272イラスト騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:51
>>266
人の中にも似たようなのは居るよ
273260:2001/03/28(水) 23:51
>>261
3つの点が観測できれば平面は一意に決まるよな?
時空泡のなかから門が3つ観測できれば平面宇宙の「平面」…つまり、
2次元空間の広がっている方向がわかると思われ。

・・・ていうか258のはちゃんと答えになっていたなスマソ。
漏れも258(と265)に同意(藁)。鬱だ逝ってくる。
274イラスト騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:58
幼年期に親しい飼い猫と悲しい別れを体験したことで、必要以上に
他人と仲良くならないようにしたのではないのかな?
転勤族の子供は別れを恐れて友達を作らないってのと似てるかも。
一度そういう壁を作るとエクリュアみたいになるのも納得はいく。
275261:2001/03/29(木) 00:54
>273
すまんです。261=262でした。
261で言いたかったのは262で書いた
>時空泡の中から見るとどの方向も「平面」なんだと思うけど。
ということ。
正直この辺は俺もわかんねえや。混乱しそう。
276イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 04:58
実は、平面時空自体がよくわからないんだよね〜。
戦旗1にあった地図の読み方が未だにさっぱり・・。
なぜに、イリューシュ王国だけあんな風に円なのでしょうな〜〜。
277イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 05:15
>>275-276
そんなときこそSF板で聞いてこい。
278イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 09:06
全くだ
SF板の連中が大挙して嫌がらせをしてるとしか思えん
279イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 09:27
戦旗3巻、猫萌えする人々を読んでいたら、頭の中でディアーホが
ほわっつ?マイケルのマイケルに変換され、それと同時にキャラたちが
小林まこと絵に変換され、あの絵と妙な間とオーバーアクションで再現されるう
いやあああああああ

皇帝陛下はタレ目の色っぽい美女になると思われ
スポールさまはフェロモン全開になると思われ
しかしラフィールだけは想像がつかなかった
280イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 10:32
>>276
取り敢えず、あの地図は本当は同心円の集まりなんだけど
そうすると判りにくいから普通に区分けしたとか書いてあったと思う。
で、門は、普通その円周上にある。
イリューシュ王国は、かなり外側の円周上を一周分ゲットしたんだったと思う。
だから円形。
他の地域は、複数の同心円に跨って領土を広げたので普通っぽい形をしてる。

で良いんですかね?
281イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 14:05
>>277-278
SF板見てきたけどキャラ話花盛り。
とても平面宇宙とか艦隊戦の話を出来る雰囲気ではなかった。
たぶん向こうの板では
「星界」=そんなキャラ萌え話はSFじゃない
と思われているのでは。
282イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 15:11
確かに今の星界は、その基盤にSFがあるとはいえ、
基本はキャラのドラマと、戦記描写にあるからねえ。
283イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 15:38
>>280
確か、「環」をまたいだ移動はできなかったんだったかな?
いや、降りることはできても、上ることはできなかったんだかな?
忘れたよ…(汗
284イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 18:24
>>281
切り出せばちゃんと判り易く答えてくれるだろう。
妙な固定観念を持ちすぎ。
285イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 19:09
いわゆる"超空間"を四次元じゃなくて二次元とするのは
なかなか発想の転換かもしれない。
286しったかぶり:2001/03/29(木) 21:38
1週間近くたつのにまだ入荷してねぇぞ〜!
どーなってんだよ!流通!!
因みにわしの済んでるところは本州の北の果て…
287しったかはまち:2001/03/29(木) 21:57
>>286

かなり売れてるようだから末端に行き渡っていないのかも?
確実に欲しいなら書店に注文するか、ネット通販などを使ってみたら?
288イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 23:24
今週買ったがもう2刷になっとるぞ。
289ペンネームC:2001/03/29(木) 23:37
うひゃあ、これだけ間があいてもまだ売れるんか。
意外だった。
290イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 23:54
あんなに簡単に出世できるのか・・・
ジントでさえ2階級あがってる。
291イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 00:14
>>290
戦時ですから。経験者ってことだけで出世できる
292かげお:2001/03/30(金) 00:16
>>283
>いや、降りることはできても、上ることはできなかったんだかな?
全体として中心領域から周縁へ向かう時空粒子流があるので、中心領域へ向かう
場合は時空粒子流に逆らうことになります。従って、円周方向への移動は楽でも、
半径方向への往復は困難なのでしょう。
>確か、「環」をまたいだ移動はできなかったんだったかな?
充分な補給をすれば「環」をまたいだ移動もできますが、第8環から第11環までは
未開拓なので、補給基地に通じる門がないとのことです。
293イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 00:18
え!? ジントが2階級特進?
294イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 00:24
百翔長までは簡単に昇進できるのか?
295イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 00:26
提督クラスは何歳くらいなの?
296イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 01:00
アトスリュアおばさんは提督ですか?
297イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 01:30
アニメの話で申し訳ないんだけど
この間、戦旗7のビデオを見て思ったんだけど第一艦隊に戦列艦が
入りまくっていたんだがあれはいいのか?第一艦隊って巡察艦だけで
構成されてるんじゃなかったっけ?
あとアニメの巡察艦って機雷搭載数十機どころじゃないよね。
結構皆簡単に昇進してるんだよね。
ジントも戦記一巻では列翼翔士だけどニ巻で何気に後衛翔士になってます。
ちなみにエクリュアも最初はジントと同じ列翼翔士だったけど今は…(笑
299イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 02:13
297>
たんに巡察艦を集中しただけでしょ。
300しったかぶり:2001/03/30(金) 02:50
>>287
ネット通販も考えたんだけど、注文した直後に入荷されたら…と思うと
二の足を踏んでしまうのですよ、これが。
もう少し我慢して指を咥えて皆様のレスを眺めて暇を潰します。
前回も1週間くらい送れてたもんな〜入荷。
301イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 03:03
皇帝の在位て年数決まってたけ?
302名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 03:09
>>297
アニメはつっこんじゃいかんよ!
実は突撃艦もいるし。
303名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 03:12
>>299
あれはスポールの偵察分艦隊だから巡察艦のみ。だったはず。
>>300
入荷されたら?
天を仰いで二冊買え。
305イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 03:30
>>304
男らしい…惚れた…
>>300
大地に感謝して2冊買おう!!
306イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 03:47
次巻はラブひなのような、男一人で女にモテモテ状態になるのですね
うらやましいですよジント君
307イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 04:23
アトスリュアさんが出てきて嬉しいです。
「猫のヒゲの先ほどもないわ」
砂袋の昔の名前が知りたいです(藁
308イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 04:51
えーと、ラストでのフリーゴウの艦橋要員だけど
これでいいのかな?だれか確認してくれ。

艦長 ラフィール(副百翔長)
副長兼航法士 エクリュア(十翔長)
書記 ジント(主計前衛翔士)
監督 グリンシア(軍匠十翔長)地上人、女性
砲術士 イドリアの転任による後任は不明
通信士 ヤテーシュ(後衛翔士)性別不明
309うまうま:2001/03/30(金) 09:05
4では、サムソンさんに宣戦復帰きぼーん
310イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 09:09
>>301

皇太子の次の候補が決まった段階で退位する
311イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 10:43
>>301>>310
もすこし分かりやすく言うと、ドゥサーニュ達の次の世代=ラフィール、ドゥヒール達の世代の皇族達の中の誰かが帝国元帥になった時点で今上帝は退位、それまでの帝国元帥が皇帝になる。
312276:2001/03/30(金) 11:01
つまり、「紋章」はイリューシュ王国(第12環)での戦いだったんですね。
ヴォーラーシュ門とフェブダーシュ門の間にあるケイシュ一九三門(バスコットン門?)と、
その反対側にあるスィーブ八八二門を止められたために、環状のイリューシュ王国はその2/3を失い、
ジントの故郷であるヴォーラーシュとハイドもその中に含まれていたわけですね。
で、「戦旗1」では、そのケイシュ門とスィーブ門に通じている、スュルグゼーデ王国とラスィース王国の間にある領域(人類統合体支配)を手にいれるために、
この領域を切り離すため、スュルグゼーデ王国とラスィース王国を繋ぐ回廊を作るのが
「幻炎作戦」だったんですね。
で「戦旗2」では、その孤立した領域を制圧して、制圧されているイリューシュ王国も取り返すのが「狩人作戦」だったんですね。
ようやくわかりました(藁
まるで陣取りゲームのようですねえ。
通常宇宙と平面宇宙のつながりがあるからわかりにくいんですよね。
で、「戦旗3」はその取り返した環状のイリューシュ王国をぐるりと右と左から回り込んで、
ラクファカールから通じるイリューシュ門から一番遠距離にあるハイド伯国で演習をしたんですね。
でも、ぐるりと回り込むのには、襲撃艦ではどれくらいかかるのでしょうねえ。
結構な距離があるようですが。
しかし、やはりもう少し詳細な平面宇宙の地図が欲しいですね。

解説とかしていただいた方々、ありがとうございます。
わかったことを1から10まで報告してくれなくても
いいからねボクちゃん。はやくSF板に帰りなさい(藁
>>313
SF板っぽいセリフだねぇ(w
ライトノベル板にもこーいうのいたんだ。
>>314
SF板に逝くとラ板に帰れ帰れの連発なんだよね・・・。
しかもそれを誰も咎めない。

>>313
参加者を追い出すような発言はやめるべし!

初版ではムダに漢字をひらいてる個所がいくつもありましたが
2版、3版では直ってますか?
ところで地上人出身のアーブに不老化処置と出来ないのかな?
318イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 14:19
>>317
つまりジントを後天的に不老にってこと?
それやると物語崩壊しちゃうから無いでしょ
前々フェブダーシュ男爵も普通に年老いていたし
319イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 14:25
>>316
まだ2版なんて出てないよ。
320イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 14:27
致死遺伝子を導入し忘れて、
200年間ボケ続けるジント。
321317:2001/03/30(金) 14:41
>>318
やっぱり無理か、技術的には出きるんじゃないかと思ってさ。
実は紋章に出てきたカイト憲兵大尉(シレジア不老族)が高度な複線かな〜と思ったりして(笑
322イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 17:17
>317

あれも、受精卵の段階で不老処置をしてるんでしょ?
>>321
カイトは宇宙の嫌われ者、シレジア不良族出身なので
差別されたのです。
紋章3巻で地が出ています。
324しったかはまち:2001/03/30(金) 20:18
>>317
星界の断章<君臨>に出てきた身体交換をやれば老化の進行を
かなり遅らせることが出来る。まあ完全な不老化処置とは違うけど
アーブ並みの寿命も可能とか。危険性はあるんだけどね


325しったかはまち:2001/03/30(金) 20:22
>>323
人類統合体には同和問題ってのは無いのかねぇ?
アーブは人間扱いされてない所を見るとそんな感じもするけど
死刑制度が無いとか、変なところで人権尊重していたりとか
けっこういいかげん>人類統合体
326イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:03
人類統合体は矛盾の集大成みたいな国家だね。
帝国との対比でそういうふうに書いてると思うけど。

327イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:18
人類統合体に捕らえられたアーヴはどうなるんでせぅか・・・
328名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 22:19
しかし、統合体に萌えキャラ?が出てきたら落ちるかもしれん。
今後はそのあたりの事も書いてくれるのかな?
それにしても、不良族って・・・
329名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 22:21
誰かヤフーのレビュー書いて〜
330イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 22:34
戦旗2と3を足して1冊な気がしてならんのだが・・・
何かスッゲー中途半端だった(;´Д`)
巻数が進むほどに影が薄くなるラフィールの運命や如何に?
キャラ動かなくて、作者痺れ捲ってんじゃないだろうか?
331イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:39
>>327
統合体はアーブを人間として見てないので捕まったら即刻死刑か慰み物でしょう。
332イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 23:33
今さらだが、平面宇宙での戦闘の時、敵の時空泡と融合する前に融合面に船首を
向けるけど、なぜ融合前に融合面の位置を把握できるのだろうか?

時空泡内部→平面宇宙に移動した時の位置は確率論的に決定される
という意見があったけど、それなら平面宇宙→時空泡内部も確率論的に
決定されてしまうのでは?
333イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 00:01
融合する前に融合面が沸騰して白く輝くってなかったけ?
敵がヘタレでは読む方も萎える。
人類連盟にはヤンのような智将を望む。
335国道774号線:2001/03/31(土) 01:08
クー・リン・マプ・アス・タング・キプってなんて意味?
336イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 02:32
>>334
差別主義者で能力高いルドルフ大帝がお勧め。

>>335
空から核融合弾が降ってくるので言えません。
337イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 05:51
>>331
そんな、同人あったね(藁

今後の人類統合体の描写が楽しみである。
今のままでは、説教臭いPTAみたいだからね。
どんな理念を持っているのか、見てみたい。
338イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 06:43
人類統合体にラフィールが捕まって貞操の危機みたいなベタな展開もキボン
339イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 07:21
クー・リン・マプ・アス・タング・キプ

アスって言葉が入っているから
「俺のケツをなめろ」ではないかと思われ
たぶん英語が元となった言葉だろうし。
340イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 08:52
>>339
タング=舌っぽいですしね
341イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 11:10
--・--・my・ass・tongue・kiss かな?
元ネタは「Kiss my ass hole!」だったので文字数違うが。

前半2語の解読求む。
人類統合体にジントが捕まって尻の危機みたいなホモな展開もキボン
>>342
早川でホモは止めれ〜〜!! (;_;)
愚院だけで十分ナリナリ
344イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 16:57
「ジント、誰にいつ会いに行くのだ?」
「クー・ドゥリン、まずあした・・・」
「きさまーっ、許さぬぞっ!!」ちゅどーん
345イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 17:20
人類統合体側にも萌えキャラキボーン。
ラフィールと対をなすようなやつ。
でジントに迫るの。
ラブひなか(藁)
346イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 17:23
>>343
しかし、ビホース兄弟やジントとクー・ドゥリンに
その片鱗が・・・鬱だ。
えれー真面目に艦種談義してたかと思えば
いきなりのホモ談義・・・・・・・・トレンドの変化が両極端だ(;´Д`)
348イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 19:01
ていうかアーブって男同士でも子供できるんでしょ
ホモ自体が禁忌でもなんでも無いじゃん
349イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 19:03
明日まんがの森池袋店でサイン会あげ
350イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 19:28
>>348
猫との子供も可能らしいから(藁
アーブじゃ獣姦もアリ?
351イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 20:32
アーブじゃねえよ、アーヴって書け。ほんとにファンか?
ソビーク(ボソ
353名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 22:47
ソビークでれば?
354イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 23:08
>>351
まあまあ、マターリいこうぜ
355イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 23:31
つまんねえ揚げ足取りはよせ、351。
キミだって下唇噛んで発声してるわけじゃなかろうに。
勿論オレモナー
356イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 01:48
だいたい日本語表記なんだから
厳密に発音表現できんだろ。ブもヴもかわらん
意味が通じればよし。
357イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 03:08
サイン会逝く人いるの?
358イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 03:37
ていうか、SF板の星界スレと統合しろよ。
359イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:17
昇進の基準がよくわからん。
百翔長から千翔長になるのに普通何年位かかるの?
あとラフィールが昇進すればジントも昇進できるの?
たとえ無能でも。

360イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 04:31
軍隊ってそういうもんでしょ
361イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:37
アトスリュアも結構年いってるのか?
あと一人の貴族が複数の星系の領主になることはできるの?
362イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:45
ジントは異能生存体と言うことだ。
生命体には他に比べ群を抜いて生存率の高い個体が存在する。
私はそれを仮に異能生存体と名付けた。
遺伝確率256億分の1。それがジントだ。
363イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:54
アトスリュアはフェブダーシュ男爵の娘であり前男爵の妹だから
30から50歳くらいかと。
364アトスリュア:2001/04/01(日) 07:32
>>363
あたし、革製の革袋の名前を「363」と名付けるわ。
365イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 10:45
出世が早いのはえこひいきのおかげだろ?
ラフィールにあわせて「選ばれたお仲間」として皆出世させられてるんだよ。
366イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 10:46
千翔長(准将)から准提督(少将)への昇進への道は戦時でも遠そう。

マタイ師団の人達はホームシックになり、故郷へ帰るために星界軍に入隊して故郷の陥落を急ぎます。
>>358
SF板にラ板の人間が行くと帰れ帰れと言われる。
彼等によるとSFとライトノベルは相容れないらしい。
棲み分けが吉ではないかと思われ。
368イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 11:21
>>367
同意。

どうでもいいが演習に使われた領地の領主はなにか報奨もらえないのだろうか。
ハイド伯国は今後演習場として重要な場所になるらしいから事によったら主要産業になるかも。
>>368
各種保養設備を軌道上に設けてそこで稼ぐことになりそうだね。
370イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:11
「世の中ゼニやゼニ」調のアーヴ(女)は出てこないのか。
371イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:51
>>369
で、設備投資させられる。金を貸すのはもちろん…。
>>371
ところでイリーシュ王国の物件にクリューヴ王家が
投資して良いんだろうか?
良いんだろうな、やってるんだから。
もっとも、王家の水準から見れば利息計算の端数に
入りそうな気もするが^^;>対ハイド伯爵家融資
>>370主徴が青木雄二面・・・

>>369でも、エキゾチックジャングルを
観光資源にしづらい情勢が痛いよね。
独自発展した生態系なんて、惑星丸ごとテーマパークにできそうな
魅力があるだろうに。
374アルザス:2001/04/01(日) 17:57
>359
>昇進の基準がよくわからん。
百翔長から千翔長になるのに普通何年位かかるの?
あとラフィールが昇進すればジントも昇進できるの?
たとえ無能でも。

 無能ではないだろう、幼少の時に全く違う星系(国?)に連れて来られて
それなりに順応して、相手の国の言葉や習慣を比較的短期間で覚えられる事が
出来るんだから。少なくとも一般成人の上位にランクされると思うぞ。
 それに、比較的短期間で今度はアーヴの複雑な発音も普通に喋れる様に
なったんだから。(例えるなら、イギリスの片田舎で育った少年がイタリアに
越して、更にフランス中心部に渡った様な)

>363
 フェブダ−シュ前男爵は挿絵だと既に70前半に見えるからなーどうにかして
遺伝子をやりくりして30代後半に創ったとしても40歳台か…アーヴは不老だから
実際の年は解り難いが彼女が少女の時の思いで話で回りは実際の年齢を推定
出来るのでは??。
375イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 19:27
>>372
王の称号は名誉職というか形式だけで、王国への統治権はないみたいなことを
どっかに書いてあったと思うんだけど……
ほら、ラフィールも王女様だけど、実際の領地は薔薇星系でしょ?
それと同じで複数の有人惑星を持つ大公領を持っているんじゃないかな
376イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 19:37
ソバージュが50過ぎの年齢で本来なら提督になってもおかしくないと言うのが一つの目安かも。
ただレクシュが百翔長止まりと言うのが解せない気もしますが。
377イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 20:51
>>376
休戦中だったためでは?
378イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 21:46
戦時の公式設定みたいのがほしいですな。
379376:2001/04/01(日) 22:29
>>377
いや、平凡な皇族の異名を取るドゥビュース殿下も准提督になってますし。
レクシュは殿下と違って退役してませんし様々な優秀と評判な割には位階がつりあってないかなと思って。
まぁ、あんまり位階が高いとゴースロス艦長となってジントと会えないってせいでしょうけど。
380376:2001/04/01(日) 22:32
訂正
×様々な優秀→○様々な方に優秀
381イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:12
>>379
そーいや2階級特進組の1人だった>ドゥビュース殿下
382しったかぶり:2001/04/01(日) 23:33
ようやく「戦記V」購入。
それが見付けたのが書店じゃなくてデパートの本コーナー…
前も書いたけど、どーなってんでしょ?本の流通。

これからゆっくり読ませていただきます。
383イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:47
レクシュはドゥビュースと交易やってたんで昇進が遅れたんでは?
384イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:53
巡察鑑より上の乗り物ないのか?
皇帝でも巡察鑑というのはへぼい。
総旗鑑らしくこうなんか凄いのを期待してたのに
クロニクル…でたとしたら需要あるのかな?
>>382
それは単に、星界読者とかのヲタク属性を持つ人間とデパートが縁が薄いだけのような?

俺んとこは南よりの県庁所在地だけど、今日めぼしい3軒の本屋をチェックしたところ、
先週金曜には平積みになってたのが既に完売
内2軒では代わりに既刊が揃って平積みになってた
旗艦は戦闘に参加する訳じゃないからね。
第七艦隊旗艦のブルーリッジもただの揚陸母艦。
長さはキティホークの半分くらいしかないよ。
388イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 11:16
>>383
星界の読本の外伝、アニメにもなった「誕生」で私の可愛い殿下と蜜月旅行してたからね。
たぶん、そのせいでしょうね。
でも、16年前に「突撃艦長に就任した」って書いてるね。
やっぱ、遅いか?
389イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 12:37
ネット通販つかおうよもっと
390イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 15:36
>384

でかければ良いという物でもない、
でかければでかいほど、通常空間での機動性は損なわれて的になるだけだし、
平面空間でも機動性も落ちて艦隊運用の妨げになるだけ。
391イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 16:38
>>388
昇進する気がなかったとか。
スポールもそんな事言ってたけど。
あと紋章以前の平和な時期と以降の戦乱期では昇進のスピードも全く違うんじゃないの?
392イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 16:42
>>390
なるほど、星界世界は質量で速度が決まる平面空間が存在するからな。
393イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 17:13
大きさよりも質量ならば
図体ばっかりでっかいごく軽い艦を……

「見掛け倒しは好かぬ」
394イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 21:55
>>393
それだったら、連絡艇に武装させて一撃離脱とか・・・
艦載攻撃機みたいなモノがあっても良さそうだけど。
でも機雷攻撃で瞬殺っぽいな。
395イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 22:33
艦載機とかナシのわりと純粋な艦隊戦はわかりやすくてよい
チェスみたいだ

宇宙空間で飛行機形態、という伝統的無意味さも好きだがね(笑)
機雷が艦載機みたいなもんだ。
けして遠距離砲撃戦でもないし。
まったく別の闘い方だね。
397イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 23:55
戦列鑑だけで戦えないの?
平面宇宙での戦闘なら機雷だけですまない?
膨大な機雷だけで壊滅に追い込めそうだけど。
占領や後始末は従来の艦隊ですますというやり方では駄目なの?
398イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 00:07
>>397
戦列艦だけだと通常空間戦で負けてしまいます。
戦闘もそうだけど後始末(門の封鎖)にも戦列艦使用しますね。
399ペンネームC:2001/04/03(火) 00:26
>>397
戦列艦はでかいから平面宇宙では遅いでしょ。
敵艦隊のスピードについていけないから作戦が待ち伏せ的な
ものに限定されるのでは。
>>399
あるいは、膠着状態ないし巡察艦や襲撃艦が時間稼ぎしている戦線で
破城槌のように使うか、だね。
401ライトノベル板:2001/04/03(火) 01:06
なんにしても通常宇宙と平面宇宙では艦種によって有利不利が変わる
てのは艦隊戦のツボだな。
これを踏まえたホントの戦術級シミュレーション作ったら小説のバック
ボーン抜きで面白いものできると思うんだけどな。
しっかり「ジャンケン」の関係ができてるもんな。これがあればシミュレ
ーションは作れるでしょ。
402イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 01:42
こういうところ(↑)を面白がるマーケットと
「二人がらぶらぶしてればどーでもいい」マーケットとの板ばさみが
新刊遅れの一因かとも思われ
403名無しさん@ドキュン:2001/04/03(火) 01:42
護衛艦を活躍させ…られないか、やっぱり。
404イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 03:31
SFって言うジャンルに縛られ過ぎてるよな。
もっと堂々と萌え路線に振っていい。
まさか…SF大賞とか狙ってねぇよな…
405イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 09:47
PSの星界は舐めた作りだったなぁ・・・

100機近くの機動時空爆雷を1機の対抗雷撃で迎撃できたり
通常空間と平面空間の戦闘時の違いが無かったり
部下の書記とか監督がその後分艦隊司令になったり(兵科の無視甚だしい)
ラフィールすごく遣えない(無能)だし
406山犬。:2001/04/03(火) 09:49
私は,戦略シュミレーションの知識もセンスもないから,
2人が「らぶらぶ」してればそれでいいや。
あとはせいぜい,背景世界のリアルさと意外さ,
脇を固める人物の好感触な個性化とかぐらい。

戦艦の種類は,雰囲気だけしか分からない知識量の無さ。
ラフィールが最初に艦長就任した艦は「戦闘機」のイメージだったし。

……だって,自分で操艦するんだもん。
407イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 12:35
戦略とか軍事とかのハード方面にフると
アーヴ語が大量になって新規読者の参入を妨げるかもしれんぜ
「なにこれールビが多くて読めないー」
408名無しさんに接続中…:2001/04/03(火) 13:16
>>405
通常空間と平面空間の戦闘時の違いはあるよ。ちょっとだけど。
409イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 22:13
>ラフィールすごく使えない

正しいじゃねえか。
410イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 23:42
なんかアブリアル一族って実は全然使えないのに帝国全体で有り難がってるよね。
411名無しさん@ドキュン:2001/04/03(火) 23:46
全然使えないから皇族に祭り上げたんだろか。
412ペンネームC:2001/04/03(火) 23:52
>>410
なんか根拠は?
ドゥサーニュ皇太子なんかが「頭が良さそうに見えない」のは事実だけど。
413イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 23:54
でもラマージュだけは使えそうな雰囲気ただよってないか?
414イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 23:57
戦時中じゃなかったらどうやって皇帝決めるの?
帝国元帥に選ぶ基準はどうなるの?
もしかして演習の結果で決めるの?
>>415
君、生まれなおしてマトモな脳味噌にしてもらいなさい。
オモロイ
417イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:53
>>415
激しく同意(w
418415:2001/04/04(水) 01:00
やっちまったぁ!
レス先は>>414デス。

平時に皇帝が選べないものと仮定したら、
軍はどうやって平時に軍人の出世査定してるんだね。
を、略さず書いておこう。
419410:2001/04/04(水) 01:42
今まで出てきた皇族というと

色ボケで将来をふりそうな小娘
その姉にシスコンの弟
親バカ
アンニュイな人
キチガイ

で、そういう人たちの一喜一憂を「アブリアルの涙」とか恐れ崇め奉っているように思えたので。
まあこの「国」の伝統といえば伝統かも。
普通に読んでいると上層部よりもむしろ普通の士族のアーヴの方に有能さや誠実さを感じます。
そしてアーヴ憧憬の強い国民や、自分の故郷を出てもう他に行き場が無い国民の頑張りぶりも伝わってくる。
こういう組織は強いかも知れないと思います。
でも、上流アーヴと下流アーヴの違いが全然わからない。
やはり無階級社会のこの「国」の伝統なのか。

>413
確かにラマージュ陛下とか上皇の方々は使えそう。

>戦時中じゃなかったらどうやって皇帝決めるの?

これまた伝統のハンモックナンバー制だったりして
420イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:13
森岡の筆力が世界描写に追いつかないのです
421イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:19
ドゥビュースの親はラマージュとあと一人は誰なの?
書いてあったっけ?
422イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:23
幻炎艦隊の提督クラス以上に貴族しかいないんだけど貴族じゃないとなれないの?
423イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:25
蟻や蜂のような社会性のある昆虫のような本能って奴が彼らを
そうしているのかもしれないね。
ちなみに例の本能説って実際のところはどーなのかいな。

出世にがつがつしているアーヴとかが出てくれば印象が変わるかも。
タイタニアのイドリスみたいな。
>>421
>>422
ちゃんと読めっつーの。
>>422
逆、貴族だから提督なのではなくて
提督だから貴族なのですよ。
階級に貴族の位がついてくる・・・んだったと思う。
あまりにも期間が空いたためそんな古いことは忘れた。

426イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 06:21
地元新刊売ってなかったYO!
渋谷でライトノベルいっぱい置いてる(書泉みたいに)オススネ本屋とか
ありますかね?就職活動の帰りにでも見たいのですが。
あんま詳しくないので出来ればどこの近くとかも教えて頂けると助かります・・・
427イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 09:13
>>426
渋谷なら100%確実に「まんがの森」に置いてある筈・・・
場所はhttp://www.manganomori.net/images/map_big_shibuya.gif
ちと分かりにくいが、西部デパートのA館とB館の間を直進し、
交番の手前で右に曲がってすぐ右手。ちなみにその向かい側には古漫画屋「まんだらけ」がある・・・地下二階、別世界が君を待ってるYO!

まんがの森に行くのが恥ずかしければ・・・品川駅構内のブックガーデンには最新刊が五十冊くらい積まれていた。
あそこは昔から早川に力を入れているみたい。
428イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 09:16
ぐ・・・西部→西武だ。渋谷はちょっと分かり難いけど、地図の「(北口)」ってかかっている交差点がドラマやCMで良く見る交差点だよ
429イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 09:44
誰もサイン会の話しないからちょっとだけしてみるか
普通の字で名前を書くのかと思ったら芸能人みたいな崩した字を書いてくれた
写真ではわからなかったが結構人当たりは良さそうだったな(俺の勘違いか?)
デブヲタが集まってとんでもない事になるんじゃないかと心配していたのだが
変な奴はごく少数だったので少し安心した
430イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 12:00
大阪のほうでやったんでしたっけ。いいですね。
431イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 12:10
>>425
ただ減塩の提督一覧もスポール伯爵になっていない等、
結構いいかげんなのも事実。
432イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 12:35
>>425
 戦旗1のビボース提督の説明になかった?
>>431
>スポール伯爵になっていない

戦旗の一巻P22には「スポール提督(レトパーニュ大公爵)」となってるぞ。
階級も爵位も合ってるが?
434431:2001/04/04(水) 15:16
>>433
星界軍には、外のことは持ち込まないから、
スポール提督は伯爵のはず。
間違えとも言えないけど、宮位序列がなぜここで出てくる
という感じで少しつまづいた
>>434
433です。
すまん、何が言いたいのか良く判らん。
提督なら帝国伯爵として遇されるはず、とか言いたいのか?
436イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 18:12
>>434
ちゃんと読み直せ。
437イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 19:10
>>434
君の言ってる事無茶苦茶だよ
既に大公爵のスポール提督がなんで軍で伯爵になるのさ・・・

提督になればそれまで爵位を持っていなかった貴族、士族は伯爵位を貰えるけど
元々爵位を持っている皇族、貴族には関係ない話。
ちなみに提督の位階に付随して貰える伯爵位は一代限りの物で領地も付いて来ない

・・・以上本を見ないで書いたうろ覚えの知識です。
438426:2001/04/04(水) 19:45
>>427
地図まで親切にどうもありがとう!
さっそく逝ってみるYO!
恥ずかしいから品川先に・・・
でもライトノベルってしょうがないけど扱い悪いなぁ。
439イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 19:55
>>438
グッドラック♪
ま、時間があったら「まんだらけ」にも行ってみ
店員がコスプレしてて、交代で舞台に立ってアニソン歌ってるから(笑
>>434
なんか勘違いしてますね
>>437
のが正しい。

441イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 20:16
>>439
高校の時ヲタ友人に連れて行かれた事があるのですがエヴァの初号機が
動いててめちゃびっくりしました。
ただZZのセル画売っててちょっと欲しかったなぁ(笑)
442ライトノベル板:2001/04/04(水) 23:58
ようやく読み終わった。どこ行っても売ってないんだもん。
ここのスレ全員で俺をだましてるのかと思ったよ(笑
感想
ラフィール影薄いな。今回いなくても問題ないくらい。
ジントなんかかわいそう。どうも悪い女(殿下)にひっかかって全て失う
青年、て感じ。そこまでして彼女とるか、と思ってしまった。家族、故郷、
親友、全てを捨てても女に走るか。どうも今回の精彩に欠けるラフィール
見てるとつりあわんように思う。

あとがきの当初のプロットの方が面白そうに思えるのは単なるないもの
ねだりなんだろうな。このプロットで話書かれて、あとがきで今の話を
プロットとして紹介されたらやっぱりその方が面白そうに見えるのだろう。
443忘れてたが:2001/04/05(木) 00:41
そういやアニメではソバーシュさんは女だったんだな。
444ライトノベル板:2001/04/05(木) 00:48
>>443
そうそう、今回で完全に男に確定したね。アニメやるならどうするんだろう。
というか「戦旗U・V」てアニメに向いてないね。絵的派手さがほとんどない。
ラジオドラマ止まりかな。でもFM大阪じゃ聞けない(T_T)
445イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:58
でもアニメで女である必然性があまり感じられなかったな
サムソンと片寄せあうシーンとフロシーンがあったけど、あれも特に必要なかった・・・というか原作を知る身としては前者が気持ち悪かった
>>444
どっかで冬に向けてアニメ化の計画があるとか聞いたが
今の時期の情報だから疑っておく。
性別違いはどうとでもなるでしょ。

つーかそろそろ3巻のネタバレ解禁でいいのか?
447イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 01:02
ラフィール影薄いよね
エクリュアのほうがヒロインっぽい
萌えで読んでる漏れとしてはこの三人の三角関係みたいな
話を読んでみたいのだが・・・
あるいは人類統合体の萌えキャラがジントにからむというのも・・

あいかわらず敵がパッとしないのはいかがなものか?
448イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 01:03
>>442
良いではないか。
女のために全てを捨てるのは男の甲斐性だ。
449イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 01:11
>>444
2はわりとアニメ向きだと思う。
といってもTVシリーズと言うより長編映画向きだけど。
450イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 02:02
俺もエクリュアの三角関係は読みたいけど
可能性は薄い気がするな・・
ジントのほうから浮気するとは考えられないし
エクリュアがラフィールと張り合うと言うのもなさそうだし。
やはりラフィールには一時退場していただくか。
451イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 02:04
ジント。
帝国を裏切って統合体の提督になってラフィールと戦ってくれ
452ライトノベル板:2001/04/05(木) 03:01
>>449
そうかな?囚人どものゴタゴタを大画面で見たいかい(w

>>451
故郷を捨てて女を取った奴がいまさら裏切るわけ無いだろう。
もうちょっとましな妄想をするように。
453ジント:2001/04/05(木) 03:12
僕はラフィールのことを本当は好きじゃない。
ていのいい便利屋。
金を無利子で借りられ、出世も早くなる。
将来のことを考えてラフィールにつきあってあげてるんだよ。本当は僕、エクリュアのことが・・・・
いや、なんでもない。
>>453
無利子というのは間違い(低利が正しい)が、しかしこっちの方が
ドロドロとして面白いものになるかも。
売れないだろうけどな^^;
455イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 04:01
>>453
それ、読みてえ。
極悪ジントに絞り尽くされ捨てられたラフィール萌え。
ちなみにジントはアーヴ法的に一切問題無い手段でラフィールを騙します。
売れないだろうけどne(w
456イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 04:08
伝統文化の無理心中で終わりそうですね。
457イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 04:20
>>452
ありえない話だけど、戦局においてなにかとんでもない事がおこり
アーヴ側はマーティンを破壊せざるおえなくなる。
運命のいたずらか、マーティン攻撃の命令はラフィールに下る。
ラフィール、命令とジントの板挟みに苦しみつつもマーティン破壊。
ジントはラフィールの立場を理解しつつも「アーヴの服従遺伝子云々」という
クードゥリンの言葉を思い出し、故郷を破壊された憎しみとあいまって
アーヴ社会と袂をわかつ。
そして十数年後、人類統合体の高級士官となって艦隊を指揮するジントと
ラフィールは戦場で会いまみえることとなるのだった。
458イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 04:24
>>456
ラフィール「私と共に死ぬがよい!」
ジント「ま、まて!金なら返すよ!命だけは助けてくれー!」

ってな感じですか?
459イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 04:37
嫉妬に狂うアブリアルも見てみたい。
当事者にはなりたくないが…
460456:2001/04/05(木) 05:54
>458

「薔薇国心中」「女殺しプラズマ地獄」のような人形劇になって、帝国に語り継がれていくことでしょう。
下賎な地上人の慰み者になって身を持ち崩して行く姫の健気さが、乙女たちの紅涙をしぼります。
461イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 11:52
涙を流してジントにすがりつくエクリュア・・・萌へ!!
462イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 12:26
>461
イメージが湧かないから萌えられない(;´Д`)
無表情でディアーホにすがりつくエクリュア・・・萌へ!!

464イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 12:37
エクリュアの涙ねえ……どうも「第弐拾参話:涙」のイメージになってしまう。
エクリュア爆散
466イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 13:28
どうにもエクリュアには萌えられない
467イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:47
エクリュアは当初、イラストもなにもない存在であったが
オタの妄想で、EVAの「AYANAMI」とダブらせた事が勝因だと思われるW
468イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 15:24
>>445
原作を読んでて男だと認識してましたが
アニメを見たら「ずいぶんとカマっぽい男やなぁ〜まあアーヴだから
こんなんもあり?」と無理矢理納得してたんですが女だったんですか?
いや、ホント気が付かなかったんですが、シャワーシーンなんかも
「男のシャワーシーンみてもしゃーないやん」と冷めてたし・・
もいっかい見直そうっと(ワラ
469イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 16:05
戦旗の1から「彼女」って言葉が使われてたと思ったけど・・>エクやん
>>469
これこれ、性別談義の対象はソバーシュさんだぞ。
原作では男、アニメでは女。
エクやんは最初っから女性だが、音痴&飛ばし屋になったのは
声優の影響だと言う説を私は採りたい。
>>445
同意 アニメでのソバージュとサムソンの語り合いはキモかったデス。
>>470
ごめん
464-467と468つなげて読んでた
473イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:32
やっぱどうしても「あやにゃみ」とダブらせちゃうね>エクやん
アニメは誰が声あててたの?見てないから知らんのよ。

すると、ラフィールが「そうりゅう」で
クー・ドゥリンが「ジャージ」という鬱な妄想になってしまうよ
ラフィールの口癖も「あんた馬鹿?」みたいなものだし・・・

最後にジントを守って爆散するエクやん萌え。
474名無しさん@ドキュン:2001/04/05(木) 23:45
最近ラ板っぽい話題なんででホっとする。
475イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:50
アーブが交通事故起こしたら恥ですか?
476名無しさん@ドキュン:2001/04/06(金) 00:01
いくらアーヴが空識覚持ってても居眠り運転はするんじゃないかな?
477イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 00:12
んー、じゃあこういう殺し文句はどうだ?
「わ、わた・・し、貴方の猫をずっとかまっていたいの・・・
ずっと、貴方と一緒に・・・!!」

 参照CG探したけど全部殺されてた。知ってる人はロマンスは剣の輝き2
のエリスを思い起こすべし。
478イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:36
なんだかんだいっても
作品にでてくるアーブって有能な部類にはいるよね
ライトノベルっぽくダメダメなアーブっていないんだろうか?

479イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 00:53
>>447
www10.freeweb.ne.jp/play/takeit/skin/romance2/elis0.html

これでどうだ・・・
そういう奴は軍人になれないだろうからねえ…

出るとしたら民間商船のパイロット辺りかなあ。
どこも雇ってくれなくて最後にハイド家に拾われるとか。
あ、もちろんメガネっ娘ね。後宮建設のためにも是非!
>>478
人物設定上平凡なはずのジントでさえ最低限の交渉能力があって
5ヶ国語(アーヴ、マルティン、ディルクトゥー、
クラスビュール、人類統合体公用語(←習ってるはず))
喋れる頭があるしな。

まあ、戦場だから無能キャラは消えてく定めか・・・。
>>481
戦旗の2巻では「アーヴ語よりもリクパル(統合体公用語)の方が
判りやすい」ってジントのモノローグにあったね。

しかし、10年以上も離れていて(それも、ローティーンの頃から)
頭の中ではまだ母国語を使ってる(と二巻のそのシーンにあった)
ってのも……。
もっとも、戦旗3巻以降は急速にマーティン語を忘れて行きそうだけど
>ジント

>交渉能力
そういえばあちこちで領主副代行させられてるけど、
艦隊司令部にしてみれば便利な奴だろうね、ジントって。
爵位は高いし地上人との折衝には向いてるし^^;
483イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:28
>>481
同志かも(藁)
眼鏡っ娘希望と思いつつ、遺伝子操作されてる
アーブは近眼にも縁が無さそうだ。
後天的なものも矯正できるだろうしね。
近眼が特徴の根源氏族無いんやろか?
そこの氏族の出身者はありとあらゆる眼鏡キャラが・・・
そんな不便な能力を特徴のするってのも考えにくい。
伊達眼鏡を愛するってなら理解可能。
近眼て「近くがよく見える」状態なんだから特徴なのでわ……
>>483
眼鏡っ娘アーヴにひっそりと同意
>>483-485
PlayStation版のおまけを読むべし。
>>485
近くが良く見えるってのは違うぞ。
遠くに比べて良いってだけで常人のほうが断然良い。
488イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 01:50
戦術論から三角関係、矢追に根元氏族の眼鏡っ娘か。
やたら展開の幅が広いな。
489名無しの歌:2001/04/06(金) 02:09
一通り出そろいましたな。
アーブって空間認識出来るから眼鏡いらないんじゃない?
491イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 02:51
>戦術論から三角関係、矢追に根元氏族の眼鏡っ娘

エクリュアが伊達眼鏡をかけつつ戦術語れば全て丸く収まる!
やー、よかったよかった。
492イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 02:55
>>490
それは順序が逆。
目が悪いからメガネをかけるのではない。
メガネをかけるために目を悪くするのである!

真面目に話すと、プレステ版星界のおまけ小説にワリートがメガネっ娘
という氏族出身の委員長の話があったの。ソビークと共に、あやしい
アーヴの文化の一端をかいま見せてくれるエピソード。
493イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 03:09
>>492
なに?そんなのがあるの?
もうちょっと詳しいこと希望
494イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 03:22
もちょっと詳しくといわれてもあんまり語ることもないんだが。

修士館時代のジントが、そこで委員長と呼ばれる少女に会う話。
視力なんか簡単に治療できるアーヴのなかであえてワリートのために
視力を落としているところにアーヴのこだわりが感じられる。

めっちゃ短編。オイラはそのためにほぼ定価でプレステのゲームを
買ったよ……。なんか力の抜ける出来だったので、まだゲーム、
ろくにやっていなかったりする(藁
>>491
エクリュアの戦術辞書には「突撃」と「先制攻撃」と「奇襲」しか
ないんじゃあないかと思う今日この頃……。

少なくとも、ジントに対してはそれしかしてないね。
496イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 04:24
たまにはジントの奇襲も見てみたいよね。
>>496
そうそう、次に「−−と言ったら嬉しい?」と来たときに
何か気の利いた事言って欲しいね。


498イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 07:27
>>494
PSの星界の紋章超外伝がもう少し読み応えあればお互い救われたのにね
一応一周だけクリアしたけど二周目に突入しないまま・・・
499イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 09:58
エクリュアが嫌いになれました
500イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 13:42
最近伊達眼鏡にしてジントを意識するエクリュア萌え。
501イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 14:12
私は好きです
http://www.hayariki.com/
502イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 22:35
エクリュアが音痴なんて設定有ったの?
飛ばし屋&罵詈雑言ならしってるが・・・。
>>502
絶対に乗り物酔いしたジントの聞き間違えです。
504イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 23:00
クー・リン・マプ・アス・タング・キプ
よりも派手なこといったんだろうな・・・。
「四の五の抜かしてると貴様のそのクソのこびりついたケツの穴に手ェ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせるぞゴルァ!」
とかな・・・。
ええ話や・・・。 ますます燃え〜
505イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 23:03
エクリュアのワリートってなに?
506イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 23:43
エクちゃんは根源氏族だっけ?
>>506
28星宿をとあるところで変換してみればわかるかと。
つまり、私には判らない^^;
「ガフトノーシュの牙」の掲示板で聞いてみたら?
508名無しさん@ドキュン:2001/04/06(金) 23:50
空色の髪か?
そういやトライフとカシュナンシュの確執の原因だった。
エクがそうかは分からんがワリート足り得るかも。
空色の髪の女はゲーム版に出てきたグリュカシアなんだが、あっちの設定は今ン所無視だしなあ。
510アルザス:2001/04/07(土) 22:44
 >505
 >エクリュアの家風
 うーん、エクリュアの祖父の外見は確か書いてなかったし…
はっ( ̄□ ̄;)!!!もしか、作者の事だから、ノール一族全員
「同じ顔」かも…ぐはっ(吐血)不気味だ…(綾波系キャラだし)

 >494
 こんな話かい?
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2083/se/snovel/seikai-one.e.html
511イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:53
>>510
エクリュアが家名でノールが個人名では?
512イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:56
(・∀・)イイ!ではないか・・・
513イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:26
>>510
家風はアーヴには珍しく家族が揃って生活するって所じゃない?
大家族だったみたいだし。
514イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:50
>478
>なんだかんだいっても
>作品にでてくるアーブって有能な部類にはいるよね
>ライトノベルっぽくダメダメなアーブっていないんだろうか?

短篇に、自分の赤ん坊に夢中のかなりダメダメそうな一般アーヴがいました。
あそこら辺が「普通のアーヴ」なんだろうなあ。
515ソバーシュの性別問題:2001/04/08(日) 01:03
>>443-445 >>468-470
アニメで、声優は女性だったけど、ソバーシュが女性であるとはっきり描写してる
シーンはなかったと思ったが。入浴シーンでも胸なかったし(笑
516イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:15
>>515
サンライズの公式ページじゃ女性って設定なんだよ。
http://www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/seikai/s_senki2.htm
517イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:25
うげふ、絶対男だとおもてたよ。
>>516
アニメ続編あると思うけど、どうするんでしょうな。
まあ黙って、男性だったことにするだけだろうけど。
519イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:29
>>516
おれエクリュアのイラスト初めてみたよ。
外はねだったのはイラストレーターの良心かも……
520イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:30
>>442
>ラフィール影薄いな。今回いなくても問題ないくらい。

戦争中に軍を休職してジントにくっついてくる時点で、アブリアルとしてはかなりの
ラブラブ状態なわけだから、今回それ以上の描写はわざと控えめにしたのかも。
アニメでは、二人の「同居」のさまが視覚的に描かれるわけで、印象変わるかもしれん。
521イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:41
アニメ版のサービスの良さからすると
きっと艶っぽい同居性活になるだろう…
522イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:48
こ、このソバーシュが酔っぱらったサムソンの口に酔い覚ましを
入れたり介抱したり、ハァハァ・・・ 俺も介抱されたい。
>>520
少なくとも2巻中盤までのラフィールだったら
「〜思い出の場所だと〜聞いていて恥ずかしくなるからな」
なんぞ言わなかったろうな。
524イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 04:02
>>522
ヤ、ヤメレ〜
その妄想は小説しか読んでない俺には到底耐えられん(w
525イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 04:10
でも、シント&ラフィール共に
自分達がラブラブだという認識に弱いような。
ジントはともかく、ラフィールは感覚がズレているような気がするし。
ラブではなく友情だとでも思い込んでいるかも。
526イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 07:23
「私がアブリアルでなかったら・・・」
の台詞も友情。
王女さまならありえるか。
庶民とは感覚違うもんな(w
いや、たとえソバーシュが野郎でもアーヴはホモが禁忌じゃないし。
サムソンにその気があるかどうかは別として。
>>527
戦旗3巻でのソバーシュが通商で女性と同性愛者を乗せなかったという
表記と理由があるから可能性はないでしょう。
アニメは見たことないが、現在3巻を読んでいるかぎりではソバーシュは
かなり男らしい印象があるんだけどなぁ・・・
530イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:03
>>529
戦旗3巻ではソバーシュのことを「彼」と書いています。
まず間違いないでしょう。
531ペンネームC:2001/04/08(日) 18:01
アーヴは子供を自由に設計できるが、
悪趣味に走ることは「めったにない」と紋章1巻に
書いてある。
 ってことは、ごくまれになら、
 両性具有とか角が生えてるとか尻尾があるとか
腕が四本とか、そういう子供をつくる人もいるってことだ。
 じゃあソバーシュは両性具有っつーことで。
532イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:38
やめてくれ
ソバーシュさんは素敵な中年男性なんだぞ
533イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:43
>>532
アーヴの寿命から考えると・・・中年なのかねぇ?
たしか50代だっけか?>ソバーシュ
534ペンネームC:2001/04/08(日) 18:46
アーヴには中年なんつーものは存在しない。
20代の若者、30代の若者、50代の若者、
そして100歳や200歳の若者がいるだけだ。
実際ソバーシュさんは寿命の三分の一も生きてないんだから
若い部類でしょ。
535イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 19:21
外見が変わらないからと言って精神も若い訳ではないからねぇ。
別に中年でも言いと思うよ。精神的にはソバージュはナイスミドルな気がするし。
536イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 20:56
>>534-535
まあ経験未熟な30代以下は若者で、死ぬ間際のヨボヨボ(寝たり
起きたり)なのが老年なんじゃないかねぇ? 一般的には働き盛りっ
てのが中年だからアーヴは中年期がやたら長いってことでない?
>>534
紋章の3巻、上皇会議でのラフィールの査問のシーンを
読んでみること。
上皇は例外なく老人として描写されている。
538228ページ:2001/04/09(月) 00:25

>「瑞々しい肉体に老いた魂を閉じこめたアブリアルの長老たち。」

ペンCはたんに外見のことを言っているだけのような気もするがね。
539ライトノベル板:2001/04/09(月) 00:32
>>538
確か神経細胞は老いていくて記述もありましたね。
なんにしてもあまりに想像しづらいことは確かでしょうね。
自分のじいちゃんが自分とほぼ同じ年齢に見えるとは…
540イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:47
なんでアーブは遺伝子操作できるのに全員天才にしないんですか?
541イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:48
してんじゃない?
全員、美形にしているぐらいだから。
542イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:20
>なんでアーブは遺伝子操作できるのに全員天才にしないんですか?

全員天才だと社会が成り立ちません。
天才とは同時に錯乱した狂人で、社会不適応者ですから。
スポール様が10000人いても、最強の艦隊は出来ないのです。
というわけでほとんどが無難な秀才なのではないでしょうか。
543イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 02:27
社会に適応出来る頭の良い人=秀才
社会に適応出来ない可能性が有るが抜群に頭の良い人=天才

こんな感じか?
544イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 03:10
天才論を話す気はないけど、
天才と言うのは社会の枠に収まりきらないほど
頭の良い人間の事だと思う。
アーヴはみんな子供を天才にしようとしてるけど
なかなか出来ないのが実状だと思う。
545たまご@孵化中:2001/04/09(月) 04:36
だめだめそうなアーヴって、
エクリュアでいいのでは?

エクリュアの今回の追加設定は、
なんかの伏線になるのかなぁ?
546アルザス:2001/04/09(月) 21:31
 >天才とは同時に錯乱した狂人で、社会不適応者ですから。
 >社会に適応出来ない可能性が有るが抜群に頭の良い人=天才
 スポール一族という「反面教師」が居る限り、アーヴが皆で天才児を創るとは
限らないぞ。あの「例の兄弟」並の変人を見るのは良いが自分の親族だと思うと
耐えられない。まあ、「電波珍走族」エクリュア・ノ−ルも居たら嫌だが。彼女が
操縦する艇に軍属として乗り込んだら、何としても止める。
547えくりゅあもえぇ:2001/04/09(月) 22:24
http://members.nbci.com/o0n5ol/file/seikai11.jpg
http://members.nbci.com/o0n5ol/file/seikai3.jpg
      ヽ( ゚∀゚ )ノ
         (  へ)  モエッ
          く
548イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 22:58
みれねーぞ
549えくりゅあもえぇ:2001/04/09(月) 23:09
コピペじゃないと見れない見たい モエッ
ttp://members.nbci.com/o0n5ol/file/seikai5.jpg
550イラストに騙されたのよ:2001/04/09(月) 23:10
>>548
コピペしてみれ
>>549
もっといい場面があったと記憶している
552イラストに騙されたのよ:2001/04/09(月) 23:14

ttp://members.nbci.com/o0n5ol/file/seikai12.jpg
      ヽ( ゚∀゚ )ノ
         (  へ)  モワッ
          く


553イラストに騙された名無しさん :2001/04/10(火) 00:51
>552
確かにモワッだな(苦笑
554イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 01:14
「といったら、うれうぐぅ」
エクリュアが言い終える前に、ジントはエクリュアの唇を自分のそれで
ふさいだ。

とか展開きぼん
555名無しさん@ドキュン:2001/04/10(火) 01:38
エクリュア 「嫌?それとも殿下が怖い?」
ジントは屈服した。

と、エクたんが迫ったほうがウケるぞ、森岡。
556イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 01:58
おれは普段が冷静なだけに動揺するエクリュアを見たい。
557イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 10:39
故意に知能に関する遺伝子を弄る事を禁止しているんじゃないの?
(ちなみに、天才を作るというが、脳みその容量を増やす事は可能でも、
容量が高ければ天才という訳でもない、その頭脳を活かすソフトウェアーが必要、
それは後天的な物なので作るとか言う次元の話でもないね)
最低限の先天的な異常は受精卵時の遺伝子検査で修正されるようだし。
アーヴたちはあくまで、人間という事にも拘っているみたいだし。
更に後天的な教育などに重点を置いていたんじゃないかな?
558イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 16:12
ジントがわりと受け流す感じなのはもったいない。
もっとこう、おたおたしてくれるとおいしい。八神におびえる五代くんのように……
559イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 16:20
〜ハイド伯爵軌道城館(ぶっちゃけて言えば個室)〜

らふぃーる〜〜〜!

すきじゃ〜〜〜
560イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 17:03
ジントくんは〜
王女殿下を〜
オナペットにしている〜
俺はどちらかというと>>555を期待する。
ラフィールじゃドライすぎてね〜
562イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:03
四谷さんがサムソンさんかね。
563イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:08
>四谷さんがサムソンさんかね。

強いて言えばエクリュアかな。
サムソンは一之瀬のおばさん。


真夜中にジントくんの部屋から声が聞こえる〜
なんだろう 耳をすます〜
ラフィール〜 そう聞こえる
だんだん声が荒くなる〜
夜中に王女殿下の名前を呼んで何をしておるのだろう〜
悩んでしまう〜
564イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:12
エクリュアはこずえちゃんって気もするが
565イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:19
三鷹さん的キャラがいないとこがジントくんが危機感をもたない原因だろう

ま「すでに組み合わせが確定しているふたりの漫才」がメインのらぶこめだから
いまさらとりあいにされても仕方ないけどね。
566イラストに騙された名無しさん :2001/04/11(水) 02:30
ジント、エクリュア、ラフィールで取り合い。
次回作は何時でるのだろか・・・今回程待たされないといいな。
567イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 03:10
エクリュアがラフィールの上官になったら面白いのに
568イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 11:58
>>565
ジントに女の子がよってきて
ラフィールが嫉妬するというほうが安直だが自然。
もう組み合わせが確定してるけど毎回ハラハラさせるというのが
ラブコメの王道だと思う。なんか高橋留美子の世界(藁)

>三鷹さん的キャラ
それは必要なようなきがする
完璧超人なアーブ(藁)がでてきてラフィールにアプローチ。
それにたいしてラフィールの反応は嫌ってるかまんざらでもないか
どっちが萌えるだろうか?

569イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 12:19
まんざらでもないならラフィールはジントに見切りをつけると思われ
570イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:51
ジントはラフィールの行く末を見届けるという意思表明はもうしちゃったから
揺れるならば姫君のほうかとも思われ
571イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 14:03
三鷹さんは、主人公より明らかに物の見方が大人で、厨房から見ても実はイイ奴だったからな。
女性でなきゃ描けない恐いライバルだよね。
って、そういう女性漫画家ばかりでもないんだが。
森岡は好きだが、高橋留美子ほどキャラクターを掘り下げられるとは思わん。
作者がちょっと厨房入ってるから(オレモナ〜)

それに三鷹さん型のキャラが出るとすると

ラフィールから見ても美形(当然)
優秀な高級将校(準提督、提督クラス)
ジントより爵位が上(侯爵か公爵、伝統では比べ物にならない)
結構良い奴

というどうにもつまらんキャラになりそう。

どうでも良いが三鷹さんが結婚した九条明日菜さんは旧華族という設定だよね。
モデルが五摂家の九条家だとしたら、三鷹さんは今ごろは公爵家の当主かもね。ジントより凄い成り上がりぶりだぞ。
>>571
>モデルが五摂家の九条家だとしたら、三鷹さんは今ごろは公爵家の当主かもね。
>ジントより凄い成り上がりぶりだぞ。
あれ、三鷹さんって婿に行ったんだっけ?

……いかん、これだけではスレ違いだ。

「ラフィールを揺らす」キャラには重要な要素がもうひとつある。
「称号抜きで名前を呼んでやる」ことだ。
戦旗の2巻の描写に従えば、ラフィールはそうしてもらわないと
精神が不安定になるようだから^^;
573イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 15:35
初対面で帝国の姫を呼び捨てできるキャラがどこにいる。

……「外国」にいるかな。
574イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 17:32
なるほど。
しかし戦争中だろう。かなりきっついな
575質問君:2001/04/11(水) 18:58
純粋なアーヴはオナニーしますか?
576ラフィール:2001/04/11(水) 19:47
>>575
することもあるぞ。
殿下の学校時代の元先輩というのはどうか。<三鷹さん風
578イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 22:05
鬱屈してるっぽい弟くんは出てこないかな……
579イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 22:47
>>573
よその王家とか。
>>572
>「ラフィールを揺らす」キャラには重要な要素がもうひとつある。
ああ、いかん別な物を想像した……鬱だ氏のう
581たまご@孵化中:2001/04/11(水) 23:23
続編の出る時期を大胆予想!
今回のは、一区切りの話なので構想に時間がかかっただけ。
次回のは、ラブールでの活躍の導入部なので、
意外と早く出るはず。

ということで、続編はズバリ半年後にでるでしょう。(ワラ
583たまご@孵化中:2001/04/12(木) 00:08
>>582
すでに作者が明言してたんですね。
しかも、2年もまたされるなんて・・・
鬱だし脳。
584ライトノベル板:2001/04/12(木) 00:13
完璧超人あ〜ぶ

でてきてほしいな(ワラ
585U-名無しさん:2001/04/12(木) 00:18
森岡の本は矛盾多すぎる。
スニーカの奴も主人公のツキヨミ弱すぎだぞ。
三貴子の一人だぞ
586イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:20
スニーカの連載やめてほしい
587582:2001/04/12(木) 00:21
>>583
2年後というのは626の勝手な予想。確かなのは

>「月と闇の戦記」の次は徳間デュアル文庫の書き下ろしらしい。

ということ。もっとも早くて1年ちょっと先・・・ですかねえ。
ところでこの作者「星海」以外で売れてるの?
589ペンネームC:2001/04/12(木) 00:54
>>588
海じゃなくて界。
少なくともメタルダムは売れなかったね。
月と炎は、まあ星界に比べれば売れてないよね。
しかし戦旗3巻がすでに5刷という事実を知って
仰天しているぞ。そこまで面白くはないと思ったが。
やはり2年やそこらのブランクでは人気は衰えないのか。
590たまご@孵化中:2001/04/12(木) 01:24
自分で筆が遅いと明言してる作者が、
一つの作品に集中してないことに、
ちょっぴり殺意を覚えるのは、
いけないことなのでしょうか?
591イラストに騙された名無しさん :2001/04/12(木) 01:35
田中芳樹という悪しき前例がいるよね。
創竜伝とかアルスラーン、タイタニア、竜騎兵など続きが期待
されるシリーズ打ちきって、ドラよけお涼とか心底つまらない
もん気にいって書きはじめる始末。

もうあらかたのファンは愛想尽かしてるだろうけど。
ああはなって欲しくないね。銀英伝と星界がかぶるだけに不安だ
592イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:43
>やはり2年やそこらのブランクでは人気は衰えないのか
アニメ化があったからね。新しいファンも増えたんでしょ。
593イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:46
>ちょっぴり殺意を覚えるのはいけないことなのでしょうか?
かなり普通の反応かと つかちょっぴり程度では俺は無いが。
ちなみに田中芳樹に俺も以前殺意をもってましたが愛想尽きました。
エクリュア家のワリートは貧乏です
>590
まさに孵化中ですね。
その後しばらくは、怒りと恍惚感の間を逝ったり来たりしますので
恐れずに肩の力を抜いて、楽しむくらいの気持ちを保って下さい。
虚脱感が襲ってきたら孵化の時です。
さぁ!見切りをつけて次の作品を探しましょう(;´Д`)
596イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 03:21
>>584
究極超人あーぶ・・・(大爆笑)

見てみたいなあ。
マッドサイエンティストな根元氏族もいることだしね。
西遠寺まりい役をラフィール殿下にやっていただければ完璧。
もちろんジントは鰯水君。
597イラストに騙された名無しさん :2001/04/12(木) 03:25
>>594
ワリートは大家族という可能性も・・・
598584:2001/04/12(木) 03:35
>>596
>>568さんのカキコをそのまま写しただけなんですけど、
よく考えてみると、デュサーニュ殿下の声はあ〜るではないか!!
皇太子殿下だし、多分能力的には完璧なんだろう。
ま、あのカブキぶりはある意味あ〜るに通じるところがあるかもしれない
が…
599イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 06:04
>>598
塩沢さん・・(号泣
600イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 12:21
>>593
そういえばいたねぇ。田中芳樹。
もりりんもあーなるのか?
601568:2001/04/12(木) 13:19
>究極超人アーブ
そうか、そっちのほうが語呂がいいか。
サンデーつながりだしw
実は漏れ他に悪魔超人アーブとかアーブオリンピックとか
帝位継承トーナメントとかありそうな方をイメージしてた・・・鬱だ。

それはそうと究極超人で逝くなら、西園寺まりいは
スポール閣下だと思うよ。
で、敢えて鳥坂先輩はラフィールで(藁)戦う王女って設定萌えない?
そしてあ〜る=ジントにラフィールが
「このオーニュ!」とツッコミをいれる。ダメだ、かなり嫌な展開になりそうだ。

それはそうと
それはそうと、いいからいい加減「アーヴ」って書いてくれ。
アッヴアッヴ・・・
あのあのあの、ちょこっと上でアニメの映像があるけど、
エクリュアたんのおぱんちゅが見えているのはがいしゅつですかかかか!?
605芦子:2001/04/12(木) 17:12
星海の戦旗3が、発売された。
606イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 17:53
>>604
錯乱するな
いや、だってピンクのぱんちゅ・・・・・・
608イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 20:14
人として正しいけどよ
>>604
アニメにそんなシーンあったか?
風呂に入りながらディアーホを洗ってるシーンは覚えてるが(ワラ
着替えシーンでもあったんだっけ?

そもそもアーヴの服って基本的にパンチラは望めないからなあ。
アトスリュアの晩餐に招かれた時、ラフィールが実にアーヴっぽくない
ドレス着てたけどね。
610イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 21:36
>607
やっぱこの手の笑いは押してナンボだな。ワライアゲ!
611>>609:2001/04/12(木) 21:40
612重箱:2001/04/12(木) 21:58
>>611
ヤバイ、1つ除いていちいち萌えた
613イラストに騙されたのよ:2001/04/12(木) 22:05
>>611
いちおーソバーシュさんも女という設定です^^;
614609:2001/04/12(木) 22:23
>>611
ホントだ。寝顔にみとれてて、下半身まで目がいってなかった。
615イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:37
うそつけ
みとれてたのは胸であろ
アニメ製作者の方は心得てらっしゃる(藁
DVD買っちゃうぉ(;´Д`)
617イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:15
なんかみょうに肌色がきれいだな(;´Д`)
618イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:21
アニメのエクリュアはいいんだけど、ラフィールとか妙に
あごが細くてなんか気に入らない。

バランスよくしてくれ〜
619イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:46
>>61
いいね!特に子供エクリュア最高。
このあたりプラス三巻のコワレっぷりが
アニメで表現されればラフィールいらなくなるかも(藁)
620イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:23
はぅ、ソバーシュさん女でしたか。
621596:2001/04/13(金) 04:37
>>598
成る程、たしかにあーると同じ声ですな。
デュサーニュ殿下が炊飯器を抱えている姿を想像してしまいました(w

>>601
「戦う王女」いいですな、萌えっす。

でも意味不明っぷりがお似合いなスポール閣下のほうを鳥坂先輩にしてしまうというのはだうでしゃうか?
鳥坂スポールが西園寺ラフィールをひたすらからかうのであります(w
ああ、あ〜るネタと星界がつながるとは思いも寄らなかったな(藁
関係ないからさげるが、じゃあエクリュアはさんご?、それともえりかかな?
エクリュアはしいちゃんじゃない?
たまーに強烈なツッコミを放つあたり。
624イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 05:47
ここのスレは色々な展開でネタが進むな〜〜(藁
625イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 05:48
アーブの世界では思考結晶にエロ本はいってるんですか?
626イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 06:36
思考結晶の持ち主によるんじゃ?<エロ本
故フェブダーシュ男爵あたりなら相当マニアックな画像収集してそう(w
つーか、エロ本にはモデルが必要な訳で・・・・
アーヴにもAV女優やヌードモデルが居るんだろうか?
アーヴの謎は、深まるばかり(;´Д`)
いてもおかしくないっしょ。聖人君子じゃないんだから。
犯罪者や眼鏡っこもいるみたいだし。
>究極超人ア〜ヴ

西園寺まりぃ→ラフィール
鰯水等→ジント
鴨池→エクリュア(w

R・田中一郎→ドゥサーニュ
大戸島さんご→ケネーシュ

鳥坂センパイ→スポール
堀川椎子→クファディス

兵頭信→ソバーシュ
曲垣剛→サムソン

西園寺えりか→セールナイ

天野小夜子→アトスリュア

成原博士→ネレース
メカ成原→ネフェー
>兵頭信→ソバーシュ

これは秀逸
631イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:09
スポールさんがドゥサーニュの頭をハリセンでブッ叩いて
「この土豚の泥亀がー!」と。

深い(深いものか)
>>625
「秘蹟」の記述によると、アーヴの持つ全ての端末腕環に「動画」「漫画」「特撮」「少年愛」などの情報が入っているそうだ…
>>631
ワラタ
634重箱:2001/04/14(土) 20:55
>>630

スポール「何よりフィアがいない!」
ジント 「開放的だなぁ」(背伸び)

ジント 「・・・今、僕何か言いました?」
スポール「・・・。」
げらげら!
いや、このネタおもろい。
スポール「これにおわすはディアーホ君と申されるお方で…
     殿よりえろうございますぞ!」
ドゥサーニュ「うむ左様か」

……バカ殿に悪家老。
637イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 00:02
ラフィールは見栄はって頭環をはずして繰艦しようとして
どっかに激突するわけですな(どこにだ)
>>629のキャストで部室攻防戦やるとわけわからんくなるね。
ドゥサーニュ、スポールが呉越同舟でラフィールと戦う。
その話で一番はまるのは鴨池=エクリュアのような気がする(w
目的遂行のために非情な行い、凝集光砲でドゥサーニュを狙撃で戦闘終了。
はまってるな〜(w
>>636
わらた
究極超人ネタ面白すぎ
やっぱスポール先輩の決め台詞は「蹂躪である!(中指立て)」ですか?
>>639
そのままずばり「葬むらん!!」とかね(笑

しかし新刊出てまだ一ヶ月経ってないのにこんな脱線ネタで盛り上がって
いいのだろうか…?
641629:2001/04/15(日) 06:50
×兵頭信
〇兵藤信
……間違えたスマソ
ラフィール「(黒く染まった髪を示しながら)いい色ねぇ」
ジント「うああぁ! 見ないでくれ、そんな目で見ないでくれ!」
643イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 10:05
毒島さんがフェブダーシュ前男爵で
校長センセエは皇帝陛下かな

「自慢ではありませんが、ア〜ヴのラマージュといえば
宇宙ではあたし一人です」
644重箱:2001/04/15(日) 12:24
ちょっとキャスティング無視させていただいて

「そういえば艦長のことなど考えたこともなかったな。」
「それがこれからくるのだ!」
「フィア・ラルトネルときたら、それはもうかくかくしかじかなやつなのだぞ」
「しえーっ!!」
「よし、ジントはおるか!?」
「はいはい、一応いますけどね」
「おまえさんが頼りだ、協力せえっ!!」
>>638

♪帝国パラダイス 帝国パラダイス

 ゲタ履き皇太子殿下に 惑乱の淑女
 バースロイル(人類統合体でも可)に、にらまれて
 帝都を追われた私 裸も見られた

 それでも それでも 帝国がパラダイス♪

……誰か続きを作ってくれ〜。
646イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 13:59
やっと読了。
発売日から探すが全く店頭に見当たらないので、ネットで注文したの4/4。
4/12に未だ入荷せずのメールが届く。4/14にやっと到着。
2001年4月26日5刷って、最初から沢山刷ってくれよう。(泣
ほー、もう5刷か。
野郎が妙な自信を持たないと良いけど
某田中のようにだけは、ならないでくれよ・・・・・
増長日記なんて書いてるから甘やかすとろくな事にならんと思われ
650アルザス:2001/04/15(日) 18:58
 >642
 笑った。もう、猫が驚くぐらい
651重箱:2001/04/15(日) 19:13
>>645帝国パラダイス
クー・ドゥリン=まりい、ジント=えりかで

  ドゥリン「ジントよおっくお〜聞き」
  ジント 「は〜あい〜」
  ドゥリン「帝国だけはいけません〜」
  ジント 「い・や・い・や」
  ドゥリン「親友だから、ゆるせない〜」
  ジント 「で〜もでっも!」

  ドゥリン「―――ジントよおっくお〜聞き」
  ジント 「は〜あい〜」

※以下エンドレス。しかしマイナーだ・・・
652イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 21:07
ここまでやるなら、
「帝国戦隊アーヴマン」もやっとかないといけないだろう(藁)
まぬけ時空=平面宇宙を逝く豪天号=バースロイ
もちろん主題歌は山本正之で。
653まだ続く!:2001/04/15(日) 21:29
スポール=鳥坂先輩、クファディス=堀川椎子、先任航法士=大戸島さんご

クファディス「閣下、今の時空泡群……何ですか?」
スポール  「なんということはない。今のはたーだの機雷(ホクサス)にすぎない」
先任航法士 「あははははあ……ただの機雷だって、ただの……」
クファディス「冗談じゃありませんよ! 防御機雷戦を行いましょう!」
先任航法士 「今のがただの機雷なら……あれは何ですかぁ? 閣下」
スポール  「ほう。ふーむ」
先任航法士ら「わー、スポール閣下!」
スポール  「ほくさてぃおくす(機雷戦)かいし! 蹂躙!
       これは……たーだの敵巡察艦隊」
先任航法士 「……」
スポール  「なんら、問題はない!」
654イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 22:50
あ〜る読んでないから
ちっともワカラソ。
655鳥坂先輩=スポール:2001/04/15(日) 23:42
>>653
「むぁ〜かせて!!」て中指立てるスポール萌え(w

スポール様が「あ〜る」読んだら間違いなく真似しそうだね。
656イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 00:05
なんか若人にやさしくないスレになってるのぅ
657イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 00:33
星界って、30代のファンが多いのかな。
小生パトレイバー世代。
究極超人あ〜るはマンガ好きの聖典の一つといっても過言ではない。
C文庫も出てるから、読んでみたら?
当時はタッチがラストスパートでなあ・・・・・・・。
>>656
自分で若人に優しいネタ振りすべし。
でも「星界=あ〜る」なんて空前絶後のネタは二度と出てこないと思うから
もう少し楽しましてくれ。
660イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 01:17
うわはっぴぃパラダイス知ってる人が二人もいる!
私レコードとCD両方持ってるよ(笑

>>651
ワラタ。えりかジント萌え〜
>>657
リアルタイムで考えたら、たしか、

 鳥坂先輩と同い年→今年34歳。
 さんご、椎子、まりい、鰯水と同い年→今年33歳。
 小夜子と同い年→今年32歳
 信、剛、えりかと同い年→今年31歳。

……だからねぇ。(あ〜るはアンドロイドだから除外)
連載当時、同じ高校生で読んでいた人は、みな30代前半。
662657:2001/04/16(月) 07:07
スマソ

森岡は今年で38だね〜
その時代の雰囲気があるのかな。
タッチは何が面白いのかわからなかった。
たしかに、あ〜るは世代を超えた名作だからね。
現在進行中の高校生も結構読んでるよ。
さすがにCD持ってるのはいないだろうが(藁)

CDはどうしても「はっぴいぱらだいす」よりも
「成原博士のテーマ」が印象に残っている。
さよなら999の「メインテーマ・新しい旅へ」にあわせた旋律がいかにも田中パロディ的で。

>当時はタッチがラストスパートでなあ・・・・・・・。
ゆうきまさみが「激闘●ヶ月と●週」とかやってたな、当時は。
>>664
その回が
おれがはじめて本誌であ〜る読んだ回なんだわ

懐かしい
666イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:44
少年漫画板逝ってくれ。
667イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:53
んだんだ
ってな訳であ〜る話しは終了です よろしく。
あ〜る話終了には異論無いが、
新しいネタを振ってよ
新刊がでて一息ついたのでいまいち話題が無いのも
事実なんだよね。だから脱線しがちなんだよ。
670イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 22:58
>>669
新しいネタねぇ・・ 後はハァハァ・・・くらいかのー
戦旗3巻は中身が薄いからそろそろネタ切れとちゃう?
671イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 23:21
いくらなんでもファーストキス描写くらいしてくれないと「ハァハァ」
できません。

こんなとこまで同人まかせですか?
672名無しさん@ドキュン:2001/04/16(月) 23:24
やっぱり森岡は書く気を無くしているものと思われ。
673イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:08
んじゃ、ザ・スニーカーで連載してるやつはどうよ?
2ヶ月に1回やってるが、全然話題になってないぞ…
674イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:18
まあ、続きは待ってもいいから、ハードカバーを文庫に落としてくれよ。
675イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:32
タイラーみたいに何代にわたってつづくのだろうか?
676イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:43
何代にも続くのは駄目だろ。ネクストジェネレーションは一回あれば良い。
677イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:50
キャラが何代も続くより、作家が何代もかかりそうだな。
678イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 02:18
4巻でいきなりジントとラフィールの「愛の娘or息子」がでたらどーするよ?
679イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 03:19
楓がスポールの御先祖らしいな
680イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 03:23
酔ってうっかりエクリュアと・・・
ていう展開だったら萌える。
681イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 03:27
一度関係を持ってからは飄々とした態度が豹変するエクリュア
>>681
ど、ど、ど、どんな風に(;´Д`)・・・?
683イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 06:12
始終ジントにべったりするようになる。
ラフィールの方を向けば背中を刺され、逃げようとするとリストカット。
684イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 06:16
ラフィールと会議をして部屋に戻ると絞め殺された猫の死体が…。
にっこり微笑んで帰りを待っているエクリュア。
685イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 06:31
ジントがラフィールと話してると、傍でチッと舌打ちするエクリュア。
686イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 06:36
>>684
それでエクリュアは自分では猫飼わないのか・・・。
>>685
こわ(w
688イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 07:00
更にジントにしか聞こえない様に小声でぶつぶつ口汚く罵る。
689イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 07:01
で、でもそれ萌え・・・
ラフィールの背後から、ジントにヒラヒラ手を振るエクリュア
焦るジント、訝しがるラフィール
しかし空識覚でバレバレ。
692イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 09:03
地雷女、エクリュア・・
ラフィールの前でこれ見よがしに育児書を読みふけるエクリュア。
「何をそんなに熱心に読んでいるのだ?」
「・・・ひみつ」
心臓が破れそうなジント。顔が青を通り越して白くなるジント。
Hな雰囲気のふたりにはいってくるラフィール
「おのれー」と毒づくエクリュア
ほっとするジント。
695イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 12:46
こんなエクリュアは嫌だ!!のスレになってる・・・・
俺の脳内エクリュアは、ラフィールに向かって「呪うわ。血を吐きなさい」と暴言を吐いてる。
697イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 14:08
正常位だとマグロ
女性上位だと暴走状態のエクやん
698イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 14:18
>>695
いやむしろこんなエクリュアは好きだ!!です。

>>697
萌えすぎる上にこれほど言い得て妙な表現はないな。
騎乗位で死を覚悟するジント
699イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 15:03
腹上死は男の夢だ。
男児たるもの、一度ぐらいは地雷を踏んでみたいもの…
ちなみに女性上位と騎乗位は別物ね。
私は騎乗位が好きですが・・・。
あ、関係ないね(w
>>697
上手い! 座布団1枚!
>>694
争奪戦の直後に、敵艦来襲とかあったらヤダ(w
703イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 20:06
ベッドの中、あの瞬間、ついエクリュアの名を呼んでしまうジント
「ラフィールと呼ぶがよい」と激怒するフィア
704イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 20:16
「性界の紋章」?
ベタでスマソ・・
そんな同人誌ありそうだね。
>>697
若人が置いてかれて、マグロになるスレだと思ったら、
今度は若人がハアハアと暴走状態になるスレになってしまった(w
>>696
元ネタ何?
>>703
悔しさで涙流して繋がったままジントの首を絞めにかかるフィア。
「うぐぐ…ご免、やめてよエクリュ…」
首絞めたらより突き上げられて、憎いあんちくしょうの名を叫ばせたまま昇天してしまうフィア。
709イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 22:45
むしろ萌えな俺はマゾでしょうか?
祝!星界の戦旗2アニメ化!
WOWOWにて7月より放送予定。全10話。
どうやら戦旗2巻「守るべきもの」の話らしい。
「ジントとラフィールの冒険活劇や平面宇宙での艦隊戦を
描いた前2作とはひと味もふた味も違った、シリーズ中最も
過酷なストーリー展開です。」とはWOWOW番宣より。
なお、昨年4月放送シリーズに新作260カットを加えた120分特別
編集版「星界の戦旗<特別篇>」も放送予定との事。
711イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 23:04
>>710
祝!正統派ネタフリ!!
712イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 23:06
その前に前シリーズ見ないとなあ……GWにでもレンタル屋探しに行くか。
>>709
そんなことはないぞ!
714名無しさん@ドキュン:2001/04/17(火) 23:31
うーん、なんでアニメ板にはスレないんだろう?
どー考えても「ジントくんってば不幸!」な話だな。>710
でも恋愛モードが強く出そうな気もする。
アニメオリジナルなシーンでの三角関係が楽しみだ。
>>714
http://salad.2ch.net/anime/kako/963/963643472.html
今はない。ネタないしね。
>>710
これってBS?それともデジタルBS?
デジタルBSだったら鬱だ・・・・
718イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 01:19
>>710
結局2巻を1クールかけてやるのか・・・。
まあ10話だったらなんとかなるかな?
719イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 01:24
原作は当てにならんからどんどん膨らせてよし。
……ラブコメ方面に。
720710:2001/04/18(水) 01:26
アナログBS-5ch、デジタル191chの両方。>717
まあ。画面比率16:9の星界もみてはみたい。

だからオリジナルシーンが多くなるかも>718
監督は長岡康史だし、メインスタッフも変わらないみたい。
721イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 02:13
アニメは音楽がいい。
特にオープニングの曲が
722イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 02:23
>>721
同意。最初聞いたときは
「音うす〜い。なんか変だな〜、服部クンはずしたよ…」
て思ったけど、聞き慣れると星界にぴったりな感じがしてくるから不思議だ。
ふと思ったが、ヒンマンつけてる陽子ならともかく、何の心得もない
高里くんに(メール欄)なんて、そもそも不可能では。
724723:2001/04/18(水) 03:33
す、すみません。スレ間違いました。
725イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 03:48
アニメって、キャラデザにどうもダメダメ感が漂ってて見てないんだが……面白い?
726イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 03:57
>>703
そういや、
ジントをエヴァのシンジ、
ラフィールをエヴァのアスカ、
エクリュアをエヴァの綾波にしていた同人があったな。
727イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 04:08
>>726
そのまんますぎるぞ、そりゃ・・・
どうせソバーシュがケンスケで
サムソンがトウジなんだろ?(w
スポールはミサトさんだな。
729イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 04:51
あ〜るの次はエヴァですか?(藁
でも、まだ若者にはやさしいネタだな。
730イラストに騙された名無しさん :2001/04/18(水) 05:16
めぞん→あーる→エヴァ
次は何がくるんだ?
どれみネタだけはやめてくれ(ワラ
732イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:50
トップをねらえ! かな・・・・
ジントはスミス。(死)
733イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 09:19
サザエさん、とか・・。
ジントはカツオ(藁
>>707
元ネタは「ガンパレードマーチ」PSのゲームで恋愛シミュレーション。
その中の根暗女(俺は萌えだけど……)が言う台詞。家庭用ゲーム板、
ギャルゲー板、同人板、漫画板に計30あまりのスレがある大人気ゲーム。
とりあえず興味が湧いたら下記のアドレスにいって、スタッフのプレイ日記
だけでも読んでくれ。俺も信者だ。……ってがいしゅつだけどね。
://www.alfasystem.net/game/gp/
735イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 10:24
>720
戦旗2アニメは完全にハイビジョンで作ってるので、16:9らしいよ。
そのせいで回想シーンも全部描き直しで大変らしい。
まあ、ダウンコンバートでアナログ放送もするからハイビジョン
持ってなくても観られるけど。
736イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 11:56
>>735
ああ? ハイビジョン放送なん?
737イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 12:40
>725
>アニメって、キャラデザにどうもダメダメ感が漂ってて見てないんだが……面白い?

オレも初めてアニメのキャラ設定を見たときは、えらく脱力したもんだけど
本編見てみたらなかなかよかったよ。

とりあえずアニメ「紋章」を見始めたら、「ゴースロスの戦い」(第5話だったかな)
あたりまで一気に見ちゃうのがいいかも。
それでハマれなかったら、エクリュア萌え以外の人はアニメ版見なくていいような。
738イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 14:22
なんかアニメ版の電動動物遊園地の回が萎えた。最初に見たのがこのシーンだったらと思うとぞっとする。
人類統合体の地上軍屁垂れ過ぎ。
完全武装の歩兵部隊が、光線銃一丁持った小娘にバタバタ撃ち殺されてどうすんだよ。
のび太やゴルゴ13じゃないんだから。
しかも本来の二倍の重力下だろ?
姫の体重が40キロ台としても、同じ重さの荷物背負って戦ってる状態だろ?
アーヴは地上の方が強いんじゃないか?
アブリアル一族は人外の反射神経と動体視力でも持ってるのか?
地上戦でこれだけ超人的に強いなら宇宙空間戦闘では絶対無敵モードでもよかろうと思うのだが、そこは原作に沿っている。
シュールに敵味方が騎馬突撃するし、撃たれた馬が意味も無く自爆するし、悪夢のようだった。
地上篇は、地上では無力な捕らわれた姫がポルノ作家森岡の下劣な性的陵辱の対象になるのではないかとドキドキハラハラするところが萌えたのに。
739イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 14:45
>>738

そもそも移動目標相手に射撃するのは非常に困難でが、
ラフィール自体平均よりも運動神経が有ることと、本人が言っているように射撃が得意と言うことも有ります。
また、もっとも大きな点は、空触覚をいう生体レーダーを持っていることにより、目標を直接見なくても相手を捕らえることが可能
なのでかなりの射撃での命中率を出すことが可能になります。
オマケに当初統合体側は、洞窟内での追跡ということで、強力な火器を使用できないままの状態で、戦闘に突入したという点が挙げられます。
当初彼らも、追撃戦を想定していない、一般装備での闘いになってしまった為、本来の戦闘力を発揮は出来ていないのでしょう。

もっと原作を読んで基本設定を理解してから作品に噛み付きましょう。

>アーヴは地上の方が強いんじゃないか?

ガンダムネタだが、宇宙に適応する為に発生したニュータイプは地上戦でも無敵状態だったよね?
宇宙に特化したアーヴが結果的にも地上戦でも強いというのは別におかしいとも思わんが・・
その代わり、持久力の無さは作品でも強調されてたね。
>>734の補足
あと、主人公とメインヒロインの関係が
ジントとラフィールなので
星界読者は逝けると思う。
そのまんまともいうがな。
いや、俺は好きだけど。
742イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 17:49
>>738
>姫の体重が40キロ台としても、同じ重さの荷物背負って戦ってる状態だろ?
違う アーヴの標準重力が地球人で言うところの0.5Gだよ。
つまりクラスビュールの重力は地球とほぼ同じ。
743山犬。:2001/04/18(水) 18:13
激しい起動の高圧Gに耐えられる,強靭な筋力・内臓諸器官・骨格を
持っているのに,地上1Gでの行動で障害が大きいのは,ちと疑問。

瞬発筋と持久筋の違いだけでは,説明がつかんだろうし。
脚力の問題か? それとも空調?
                         ……チト クルシイゾ
744イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:39
桃色筋肉をもっているのです。
高圧Gに耐えうる肉体があっても、低圧Gで日常を過ごし何の準備もなく高圧へと行けば
極端な話、宇宙飛行士が地球に帰郷した状態だろうよ。
あとシートに座った状態で正面からのGに耐えるのと、地上のGとは別物に思える。
746イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 19:59
要は慣れの問題と言う事ですな。
747イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:13
>>744
なんだっけ?昔ジャンプでやってたモモタローとかいう作品のネタだよね^^;
748重箱の隅:2001/04/18(水) 21:36
>>745
心肺能力の強化(ブラックアウトしにくい、宇宙酔いに迅速に順応する)、
関節部のカルシウム保持、筋繊維の強化等々、
基本的に無重力下での高機動に耐えられるよう調整されている筈なので、

直立歩行を前提とした身体操作にはあまり長けていないのかも。
宇宙船で加速する時はシートかベッドに身体を固定しているので
両の脚で身体を支えることはありません。

アーヴが地上世界の様なスポーツを嗜むことは無い様ですし、
拳法家のアーヴなんてのも想像できません。
なんせ「はいはい」よりも先に無重力下での空識覚把握を覚えるわけだから
無重力こそが彼等の踏みしめる大地なのでしょう。

・・・案外強力な発剄や軽気功使えるアーヴもいたりして(w
749イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 22:57
750イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:33
商売人だから格闘燃えなアーヴは少ないか……
民族的にはありのような気もするがなぁ(国技が格闘技だしー)
751イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 02:28
星界の戦旗2てソウルテイカーの後番なの?
752イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 03:37
まあ、アーブに格闘戦とか射撃戦が必要だとは思わないよな。
状況的にありえないし。
いくらなんでも紋章三巻のラフィールの強さは異常すぎ。
753イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 05:44
アーブが師団単位で陸上専門兵力を組織したら、と思うとゾッとしますな。
アンガスンと愉快な仲間達が何時間で壊滅するか見物でございます。
そろそろ"bu"から"vu"に直してくれ…
アーブ、あーぶ・・・虻(アブ)
・・・いや、意味は無いので無視して欲しい。
756738:2001/04/19(木) 12:06
>また、もっとも大きな点は、空触覚をいう生体レーダーを持っていることにより、目標を直接見なくても相手を捕らえることが可能
>なのでかなりの射撃での命中率を出すことが可能になります。

そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・
レーザー兵器の銃火が肉眼で見える必要も無いんだし。

>ガンダムネタだが、宇宙に適応する為に発生したニュータイプは地上戦でも無敵状態だったよね?

ガンダムを基準にするとトンデモないことになりそう。確かに科学考証の核は星界も便利な謎粒子だけど。

>オマケに当初統合体側は、洞窟内での追跡ということで、強力な火器を使用できないままの状態で、戦闘に突入したという点が挙げられます。

統合体が使っていたのがエネルギー兵器なのか無薬莢のライフルなのかは知らないけど、火薬式の銃器だったらあんな洞窟内で撃つなよという感じですね。危ないじゃないですか。

>当初彼らも、追撃戦を想定していない、一般装備での闘いになってしまった為、本来の戦闘力を発揮は出来ていないのでしょう。

確かに普通の軍隊なら洞窟内では火炎放射器を使うのがイメージですね。
統合体平和維持軍「セイカイ軍のミナサーン 戦争ハオワリマシタ〜 デテキテクダサーイ」
火炎放射器「ゴゴゴゴゴ」
ジント「ギギギ」
ラフィール「ギギギ」
757イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 12:09
未だにアーブと書いている人たちは何らかの拘りを持って敢えてそうしているのか?
正式にも何も、「アーブ」なんて言葉は星界シリーズにおいて一度たりとも登場したことが無いのだから
しっかりアーヴとして欲しいものだ
758イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 12:13
統合体平和維持軍「HAHAHA!」

>>姫の体重が40キロ台としても、同じ重さの荷物背負って戦ってる状態だろ?
>違う アーヴの標準重力が地球人で言うところの0.5Gだよ。
>つまりクラスビュールの重力は地球とほぼ同じ。

分かってないと思ったかな〜
体重が本来の2倍になる環境で、走り回り転げまわり銃を撃ち確実に命中させる凄まじい戦闘能力について言っていたんだけど。
こんな強いなら検問も強行突破すれば良いし、アーヴ艦隊はわざわざ地上部隊や傭兵を呼ばずに艦隊の陸戦隊を編成すれば良いんじゃ。
>>757
マターリとかヴァカとかと同じ感覚なんじゃないの?
760イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 13:11
いや、微妙にマジそうなのがちょっと。
森の「アイテー革命」みたいな。
761イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 13:22
>>758
そのための「アーヴは地上嫌い」という設定だと思ったけど
762イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 14:54
>>758
例えば警察の優秀な人員揃えても訓練された軍隊に勝てるか?
それに逃亡の為の戦闘と強行突破の戦闘は全然違うと思うよ。
あと>>761の意見もあるしね。
アーブ
764739:2001/04/19(木) 16:07
>>738

>確かに普通の軍隊なら洞窟内では火炎放射器を使うのがイメージですね。
統合体平和維持軍「セイカイ軍のミナサーン 戦争ハオワリマシタ〜 デテキテクダサーイ」
火炎放射器「ゴゴゴゴゴ」
ジント「ギギギ」
ラフィール「ギギギ」

ワラタ
ちなみに、火炎放射器は洞窟内戦闘では使えないよ、酸欠になるから。
あれは洞窟の外から使うもの。
準備できるなら、ガス(無力化ガスなど)を使うのが手っ取り早いね。

>そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・
レーザー兵器の銃火が肉眼で見える必要も無いんだし。

有利・不利という点で見ればね。
重要なことを見落としているが、逃亡することと、篭城は別物。
退却戦で何時までも其処にいてどうするのW
無限の弾薬を持っている訳じゃないし、時間が立てば向こうはそれだけ増援や適正装備を用意するだけだよ。
エヴァでラミエルが見えないレーザー撃ってたな。
撃ち合いになったら何故か目視できるようになったけど(藁
まあ演出上しゃあないか。
766  :2001/04/19(木) 20:26
どれほどの戦闘能力があろうと、地上世界の統治のような
優雅さからはほどとおい仕事を、アーヴがすることはないだろうね。
地上の事は領民に任せておけばいいんだし。反乱分子には宇宙から
攻撃すればいいか。
768イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 21:11
あーるの次は、「星界」はだしのゲン風で逝きましょう。

統合体平和維持軍「電磁投射砲発射!」
ラフィール「ギャアー ピカドンじゃあ〜」
ジント「ギギギ・・・」


放射能排気を食らったフェブダーシュ男爵
「お見事です。王女殿下。ギギギ・・・」


ジント「ラフィール、黒幼い君の髪が・・・」
ラフィール「ピカの毒はこわいのう。ギギギ・・・」
769イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 21:32
アーヴってのは、もともとは人類が遺伝子操作で生み出した改造人種。
DNAをベースに作った有機ロボットとも言える。
更に人類に奉仕すべく作られた存在という観点からすれば、奴隷として
生み出された種族とも言える。

奴隷(またはロボット)としてこき使うなら、有能な方が便利。
しかし、あまりに優れた能力を持たせると、人類にとって代わって、
世の中を支配してしまうかもしれない。

・・・なんて考えていくと、あるいは、

 1:アーヴは、人類を凌駕する地上戦能力を持っている。
 2:ただし、その卓越した能力と引き換えに、地上世界に対する恐れを
   本能的に抱くように遺伝子にプログラミングされている。

ということがあるのかもしれない。
こうしておけば、少なくとも地上世界の覇権は、人類のものだからね。

アーヴが地上世界の統治を優雅さとはほど遠い仕事などと感じるのも、あるいは
こうしたアーヴを作り出した者たちの組み込んだ安全策の結果なのかも知れない。
つまらんな。出直してこい。
>>2:ただし、その卓越した能力と引き換えに、地上世界に対する恐れを
   本能的に抱くように遺伝子にプログラミングされている。

むしろ上に逆らえない遺伝子を持たされたという方が説明がつく。
射撃能力だけで陸戦に勝てる訳がない。
現代戦での死傷者のほとんどは、砲撃、爆撃でのもの
接近戦での死傷者は1割以下

現代戦ですら、歩兵同士の射撃戦は戦いの最終局面でしかない
射撃能力が優れていたからと言っても、それ程優位には立てない

板違いなのでsage
773重箱:2001/04/19(木) 22:41
ありゃ、「アーヴは地上でも強い」って流れだったのけ。

そうかなぁそんな強くないと思うけどなぁ。
軍で教えるのは地上戦じゃなく宇宙船内での白兵戦くらいだと思うし。
素の星界軍人と現地人の地上軍が万が一鉢合わせしたら後者が勝つだろう。
勿論そんなシチュエーション有り得ないけど。

空識覚があるから射撃は巧いだろうしストーキングもされないだろうけど。
774イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 23:14
遺伝子ってそんなに万能か?
能力の上限は遺伝子というか、生まれつきのもんだろうけど、
性格やら戦闘能力は後天的なものが大きいような気がするけど。
>>773
んー、アーヴが地上でも強い、「ラフィール強すぎ」と言う主張は
要するに「拳銃一丁で地上世界を制圧できる」と言うものなので、
たぶんジョークなのでしょう。
776ペンネームC:2001/04/20(金) 00:40
>>775
いや、紋章なんかを見る限りラフィールは地上でも
けっこう強かった。

777重箱:2001/04/20(金) 00:42
>>775
成る程。ネタ的な流れだったのですね。
よござんす。それならそれなりに楽しみましょう(w

でも実際空識覚があったら射撃精度は飛躍的に高くなると思います。
しっかり目で見てボールペンにキャップかぶせる様なものだから。
確かに訓練したらとんでもない暗殺者部隊ができ上がりそう。
というか単純にアーヴって現人類より上位人種だからねぇ。
779イラストに騙された名無しさん :2001/04/20(金) 01:10
アニメ〜
780イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:12
下位互換も成立するけどね
交配できるのか?
782イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:21
アーブいいなぁ・・・
783イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 02:04
空識覚があるとプライバシーがなさそう…
例えば壁で仕切られた部屋のなかにいる人間がどんな態勢でいるかも
感じ取れるんでしょ?
狭い宇宙船のなかなんかだと、部屋で寝てるか起きて机に向かってるか
一人かそれとも二人か、なんて全部わかっちゃうんじゃないの?
784イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 02:39
空識覚って言っても頭環つけてなきゃ明るさしかわからんですよ
>>783
回答「原作読みなさい、読んだフリして書くの止しなさい」
もし読んでそれだとイタイです。

頭環とは個人用レーダーです。壁の向こうが判るレーダーは、
どんな未来でも原理的に無理です(可能なら、それはレーダーとは言えない)
786イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 02:55
>>783
それじゃ透視だよ。
787イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 03:01
通常の感覚も訓練しだいで鋭くなるよね。
空識覚も訓練した者とそうでない者とでは差がでるのかな。
流石に壁の向こうを観るのは絶対無理だろうけど。
788イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 03:16
ユリゲラーでもできるのに・・・・
789いま小説手元にない:2001/04/20(金) 03:53
空識覚の原理なり、その限界の描写なり、って小説にあったっけ?
電磁波を探知してるのではなく、重力波を探知してるとかだったら
壁の向こうも覗けそうな(笑
「エクリュア! 貴様! 見ているな!」
「バレた!?」
791738:2001/04/20(金) 04:39
>ワラタ

恐縮です。

>重要なことを見落としているが、逃亡することと、篭城は別物。

見落とすも何も、こっちは篭城しろなんて一言も書いてないんだが・・・
レーダー感覚を使った闇の中の射撃という設定ならまだ説得力があったんじゃないかと書いたつもりだったんだけど。
セルの節約にもなるしね。
本来の環境の二倍の重力下で、横っ飛びに敵の自動小銃?の銃火をかわしながら拳銃で敵兵士を次々に射殺?していくのび太かゴルゴかサエバ遼のようなシーンに萎えただけです。

>例えば警察の優秀な人員揃えても訓練された軍隊に勝てるか?

昔の共産主義国の秘密警察なら、イタリア軍あたりには勝てると思うよ。
日本でも警視庁抜刀隊なんて例もある。SATなら並みの陸自普通科と銃撃戦(SATはサブマシンガン、陸自は自動小銃)をやらせれば、SATが勝つんじゃないかな。
発展途上国では国家警察軍とかがクーデター軍と戦ってたりする。

要はさ、悪い意味でライトノベル的な幼児全能感を満足させる展開はイヤなんだ。
どこぞの美少女魔道師のような絶対無敵ぶりだけが、ライトノベルじゃないと思う。
世間知らずの超お嬢様が性欲丸出しの悪漢に囲まれてドキドキハラハラというのもまた魅力あるライト的展開だと思うんだが。

>頭環とは個人用レーダーです。壁の向こうが判るレーダーは、
>どんな未来でも原理的に無理です(可能なら、それはレーダーとは言えない)

細かいことを言えば合成開口レーダーのマイクロ波なら砂層や水なら多少透過するはずです。
資源探査衛星とかには使われている技術ですね。
頭環に使ったら脳味噌が文字通り沸騰しそうですが。
なんかSFオタ風のレスですいません。
>>791

>資源探査衛星とかには使われている技術ですね。
>頭環に使ったら脳味噌が文字通り沸騰しそうですが。
「出力の大小」と言う概念を身に付けることをお勧めします。
793イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 07:46
なんで?
起きてる間中、高出力のマイクロウェーブを出しっぱなしにしたら、当然温度は上がっていくのでは?
>>793
生きてる間中、体組織から熱を出しっぱなしにしたら、当然温度は
上がって行くのでは?

……もう止します。お幸せに。
795イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 08:12
スペオペだし・・
796739:2001/04/20(金) 08:51
>>783

>見落とすも何も、こっちは篭城しろなんて一言も書いてないんだが・・・

前のレスで、貴方は「そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・ 」と
述べてます、其れはすなわち、洞窟内での戦闘という事ですよね?
だとすると、それなりに有利な地点に居座って戦闘を「続ける」事になりますが、
拠点に居座って迎撃をする事を一般的に篭城とは言いませんか?
篭城する為の条件に、城や建物じゃないからというポンコツな主張であるなら議論の余地はありませんけど。
797793です:2001/04/20(金) 09:37
>>795=739氏
739氏の誠意ある回答には感心させられますが、
それも相手あってのこと。
もう止しましょう。ズレる一方です。放置、放置!
798イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 10:59
どーでもいいことだな。
799イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 11:53
萌えへ帰還せよ

抜錨。
800738:2001/04/20(金) 11:55
私は738で、783では無いのですが・・・

>前のレスで、貴方は「そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・ 」と
>述べてます

正確に引用して下さいよ。
部分的に反応して、勝手に誤読しないで下さい。

>>そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・
>>レーザー兵器の銃火が肉眼で見える必要も無いんだし。


>其れはすなわち、洞窟内での戦闘という事ですよね?

違いますよ。アニメへの不満でしたし、あくまでもアニメの演出の話ですね。
エヴァンゲリオンを引用された方もいましたしね。わかってるかたもいらっしゃると思ったんですが。
さらにその後のレス

>>レーダー感覚を使った闇の中の射撃という設定ならまだ説得力があったんじゃないかと書いたつもりだったんだけど。
>>セルの節約にもなるしね。

で明らかだと思います。


>「出力の大小」と言う概念を身に付けることをお勧めします。

トラック運転手などが使用するパーソナル無線機程度の出力のマイクロ波を発生する装置を、原作やアニメと同時間程度頭部に直接付け続けた状況を想定していたのですが、どんなもんでしょうか?光線銃などを見ると、サイズが小さくても電力出力は強力な製品は作れそうですが。
確かに携帯電話程度の出力とすれば健康への悪影響はともかく24時間付け続けても脳は沸騰はしないでしょう。
しかし合成開口レーダーのページを見ると
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/SAR.html
軌道上からの合成開口レーダーが最大3kWとありますが、個人の周辺ならどのくらいまで出力が下がってよいのか見当もつきません。
真面目に考えればおそらく現代社会で頭環に一番近い物は警察のドップラレーダーでしょうか。これは出力は50mW程度だそうで、頭環はこれより遥かに低出力高精度なんでしょうけどね。遮蔽物を透過する性能は必要無いでしょうし。
私は無線関係はよく知らず、友人からの聞きかじりの話をまとめているだけですが、詳しい方よろしければ解説して下さい。とにかく

>壁の向こうが判るレーダー

はありえるのは間違い無いですね。
>783
801738:2001/04/20(金) 12:04
>生きてる間中、体組織から熱を出しっぱなしにしたら、当然温度は
>上がって行くのでは?

アーヴも恒温動物だと思ってました(藁

>793さん
>739氏の誠意ある回答には感心させられます

あるかな〜

>793 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 07:46
>なんで?
>起きてる間中、高出力のマイクロウェーブを出しっぱなしにしたら、当然温度は上がっていくのでは?

マイクロ波という点はともかく、どの程度の出力かはやはり何とも言えませんね。
私は
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/SAR.html
このページの3KWという合成開口レーダーの出力から何となく考えたんですが。
802イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 12:24
長ぇ
803738:2001/04/20(金) 12:31
連続レス失礼。
793さんが「高出力のマイクロウェーブ」などと言っているので、やはり撤回します(藁
頭にレーダーをつけて脳味噌が沸騰するという話はやはり大袈裟でしたね。
マイクロ波の透過には出力は関係無い。はずですし。
どうもトラックの運ちゃんのパーソナル無線で運転席電子レンジ状態とか、なるべく頭から離して使うとかのイメージが投影されていたみたいですね。
793さんはどうして高出力と思われるわけでうSか?


>萌えへ帰還せよ

失礼。
電波萌えなんてどうでしょう?
頭環はデザインで家柄を表しているだけでなく、一族によって使用できる帯域が決まっているとか。
容姿や家徴や頭環のデザインだけでなく、遠距離からでも電波で家柄がある程度判別できるとか。
スポール一族は意味も無くジャミングをかけてまわってるんじゃないかとか。
数センチ程度の波長のマイクロ波は、低出力でも比較的人体に有害と思われるのでどんな一族が使ってるのかとか。
電波吸収素材の服を着てアーヴに忍び寄ったらどうなのか。とか。
考えてると萌えてきます。
738さんは二代目ペンCを襲名されるがよろしい
805たまご@孵化中:2001/04/20(金) 13:05
電波萌えってなんかヤだな。
806イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 13:14
とりあえずSF版で話す内容ですな。738は移動してください。

この件はここでは終了です。
放置ね、放置。sageとこ・・・
808739:2001/04/20(金) 13:28
>>800

貴方こそ正確な引用をお願いします、
元の分の引用は、私の洞窟内での戦闘に関する(暗闇での空識覚のアドバンテージ)返信の引用です、
この文章をよんで何処に光学兵器に対する話になっているのでしょうか?
如何考えても、主人公一行が有利な地の利で闘えば言いじゃん的な回答にしかなっていないです。
::::::::::::::::::::::::::::
>また、もっとも大きな点は、空触覚をいう生体レーダーを持っていることにより、目標を直接見なくても相手を捕らえることが可能
>なのでかなりの射撃での命中率を出すことが可能になります。

そんなら完全に闇の中で戦わせた方が良かったような気が・・・
レーザー兵器の銃火が肉眼で見える必要も無いんだし。
::::::::::::::::::::::::::::
809739:2001/04/20(金) 13:37
オマケ、ここはライトノベル板であり、アニメの方の話題であればアニメ板で語って下さい。
議論のベースはあくまで「原作」です。
ごっちゃにすると話がまとらないだけです。
更に皆この作品のSF的考察が未熟なのは熟知しています、
其れでなお「作品内の常識?」に照らし合わせて盛り上がっているのですから。
810イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 13:54
駄目だ腐ってやがる。738に2ちゃんは早すぎたんだ!!
811イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 13:58
>>810

レス付け(光線)は1.5回迄ですね?(笑)
812イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 14:02
エクリュアに萌えてた頃が懐かしいのお。
813イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 16:04
はぁ…、ここの連中とはつくづく波長が合わないなぁ
ハァハァ…
エクリュアたんのぱんちゅでも見てでなおしてこい!
815イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 18:09
漏れもエクやん活躍してくれたらそれでいいよ。
どーでもいいが、目標位置を正確に計測する技術と、目標に正確に銃口を向ける技術は
別のものだよ。
目標が人間大なら空識覚でも目視でも大して変わらんと思うが。
やっぱこの手のスレで少数の人間がレス合戦しだすと途端に糞スレになるね。
空気読めんのかな・・・
818  :2001/04/20(金) 19:40
>>817
少人数とかレス合戦は関係ないな。
おそらく読みにくい文章を書いている方に問題があるのだろう。
>>809
>更に皆この作品のSF的考察が未熟なのは熟知しています、

「SF的考察が未熟」とは思わんな。
「ハードSFじゃないので、科学考証はかならずしも厳密ではありません」でしょ。
それ以外の部分は全面的に同感。
820イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 20:32
マターリいこうではないか。え。
821イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 21:40
マターリと呼ぶがよい。
822重箱:2001/04/20(金) 21:49
ありゃ、ネタ的な流れじゃなかったのけ。小荒れ?

>>816
>>777のことかな?こういう例はどうでしょう

  ・なるべく良く飛ぶ水鉄砲を用意してください。
  ・とりあえず壁に試写してズレを確認して下さい
  ・そのあと目をつぶって、空いている方の手の人差し指を撃ってください

はい、当たりましたね。そういう意味で書きました。

スレ違いですが、空識覚はダディフェイス2巻で美貴が言っていた
「空気が分かる感じ」みたいなもんじゃないかと勝手に納得して読んでます。

さらに板違いですが、重箱かつてはライフル射撃という酔狂なモノを嗜んだことがあり、大会で
「へそでも小指の先でもいいから体の一部が標的んとこにあったらなぁ」
とかマジで考えたことがあります。空間が手で触れるかの様に把握できるなら、
そらもう百発百中のはずです。―――と荒唐無稽な論理展開してみたり(笑
823イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 22:05
「ソリトンの悪魔」みたく「視える」、それが感覚として把握できると。
824イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 22:41
私的には空識覚はいわゆる達人の心眼とか結界と思ってます。
>>824
心眼はともかく、結界ってそういうものだっけ?
結界は結界でもバリアのほうじゃなくて。
H×Hで言う「円」みたいなやつ。ちと言い方悪かったねsage。
827怪電波:2001/04/20(金) 23:35
空識覚は超音波のようなものだよ。
828イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:39
アーヴがサッカーするとW杯優勝できるな
829イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:42
俺は822が言ってるのだと思うな。
視界に入ってないけど、自分の手の位置が何となくわかるって奴。
テレビで観たことあるけど、脳に体の地図があるかららしいね。
830イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:56
空識覚って、すきまがあれば壁のむこうもわかる?
それだとひとつ謎がとける…。
戦旗で、アーヴの軍服が宇宙服にもなる、って設定が出てきたじゃない?
でも宇宙服にできるほど気密されてたら、ぜんぜん通気がないわけで、
サランラップを体中に巻きつけてるようなものだから不快そう…
どうせ頭は別に保護しないといけないんだから、特に宇宙服にする
メリットなさそうだし、なんで軍服がそうなってるのかなと思ったの。
空識覚で服の下をのぞくのを防ぐためなんだ!エウレカ!
831738:2001/04/21(土) 00:13
>739
>貴方こそ正確な引用をお願いします、
>元の分の引用は、私の洞窟内での戦闘に関する(暗闇での空識覚のアドバンテージ)>返信の引用です、

じゃあ貴方のその739で反論した、私の738もさらに引用すべきではないでしょうか?
これが最初なので、これ以前は無いですね。

>>なんかアニメ版の電動動物遊園地の回が萎えた。最初に見たのがこのシーンだったらと思うとぞっとする。
>>人類統合体の地上軍屁垂れ過ぎ。
>>完全武装の歩兵部隊が、光線銃一丁持った小娘にバタバタ撃ち殺されてどうすんだよ。
>>のび太やゴルゴ13じゃないんだから。

こちらは最初から「アニメ」「のび太」「ゴルゴ」と言ってるのに、あくまでもシーンの科学的な考証だと思ってらっしゃったとは。
そりゃ数人か数十人程度の歩兵を一方的に射殺することに関してはある程度科学考証は可能でしょうけど、ヒロインがのび太やゴルゴやサエバ遼みたいに横っ飛びに銃火をかわしながら拳銃で次々に敵兵を射殺する絶対無敵ぶりを発揮しても、私としては特に嬉しく無いんです。

>>要はさ、悪い意味でライトノベル的な幼児全能感を満足させる展開はイヤなんだ。
>>どこぞの美少女魔道師のような絶対無敵ぶりだけが、ライトノベルじゃないと思う。
>>世間知らずの超お嬢様が性欲丸出しの悪漢に囲まれてドキドキハラハラというのもまた魅力あるライト的展開だと思うんだが。

私はライトノベルとアニメの話をしていたと思ったんですが。SFも好きなんで、科学考証の話には反駁しますけどね。

>738さんは二代目ペンCを襲名されるがよろしい

ではこれからは「ペンネームCの母」と名乗ることにします。

空識覚射撃というネタ自体は面白いと思います。原作では頭環は「個人用全周囲電波探知機」として設定されていますから、みなさんご存知の通り全方向を常に知覚できるわけです。軍事ネタで言えば、普通の人間はシーカーヘッドから見えている目標しか撃てず太陽の影響を受けやすい旧型のサイドワインダーミサイルのような存在ですが、アーヴはレーダーで捉えている目標を360度どの方向にも撃てる強力なAAMのような存在なんじゃないかとか。それなら忍び寄る兵士を脇越しの射撃で射殺するとか、背後のビルの屋上から狙っている狙撃手を後を向いたまま肩越しの射撃で射殺するなんてシーンも描けたと思うんです。凝集光銃は火薬式とは違って無反動でしょうから、手首に無理がかかる角度で撃っても問題無いでしょう。しかし出てきたシーンはゴルゴ状態ですから萎えたんですけどね。
>739
もう738を相手にするな。放置してくれ。
第三者にとってはウザイから。
833イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 00:54
どーでもいーことだな。
いいかげんうるせぇよボケ
長文ばっかりで読まれてると思ってんのか
SF的考証なんて興味ないんだよ
興味ある人はお前程度の考証なぞ既にしてるだろ
全くだ。せっかくいい流れに戻りかけたのにな。
739頼む!
皆のために我慢してくれ!
837イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 01:02
おもろいじゃん。
自作自演かね?
838>738:2001/04/21(土) 01:08
場の空気を読んでくれ… アーヴでなくても出来るはずです。
839イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 01:08
自作自演てどれのこと?
840イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 01:11
738と739のやりとりの事だろ
841738:2001/04/21(土) 01:29
要は
738「アニメ版萎え。ゴルゴかあれは」
739「空触覚があるので科学的には正しい」
アニメの話に対してSF的考証で反論したのは739ということでよろしいか?
その考証に対して738がレスつけてる状態じゃないのかな?
>>841
馬鹿(738)に意地っ張り(739)がレスつけてるだけだ、アホゥ。
738は放置願います。
739は返信しないで下さい。
皆さんはエクリュアに萌えてください。
844イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:01
マグロ萌え〜〜
845738:2001/04/21(土) 02:01
>空触覚をいう生体レーダーを持っていることにより、目標を直接見なくても相手を捕らえることが可能
>もっと原作を読んで基本設定を理解してから作品に噛み付きましょう。

という、原作を誰よりも熟読し素晴らしいSF考証をしている739に馬鹿にされたらさすがにレスつけたくなるというものでしょう。
繰り返しときますが、科学考証の話をはじめたのは739であって738ではありませんよ。
誤解なきよう。
846793です:2001/04/21(土) 02:05
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
847イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:37
先生やくざっぽい。
848イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 05:42
まあ、本当と嘘の狭間、ってやつだな
849イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 08:30
俺>738,739
850イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 10:55
え〜と、738はペンCですか?
851ペンネームC:2001/04/21(土) 11:58
>>850
私は作品のリアリティにはあまりこだわらないよ。
「リアルっぽい雰囲気」にこだわるだけだ。
「星界はハードSFである!」「本格軍事SFである!」
とは誰も言ってないんだから、むしろスペオペの一種であると
言ってるんだから細かくこだわっても仕方ない。
いや、遊びとしてこだわるのは良いことだけど、それをもって
批判するのはどうかな。
 ラフィールの強さは活劇を追及した結果だと思う。
 いわゆるヒーロー効果で弾が当たらなくなったんだ。
 いつも主人公が超人なのはつまらないが、
ここぞと言うときに理論を超越した力を発揮するのは別にかまわない
と思う。
852イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 16:28
批判ではなく悪ノリしたほうがおもろいですよ。
853重箱@じゃぁ悪ノリ:2001/04/21(土) 20:25
ジント    「君は誰かと付き合ったりしないの?」
エクリュア 「いらない。他人の男をかまう方が面白い」
ジント    「・・・(汗)」
854イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 21:31
そもそも軍事SFというよりも
短編の素質で言えば思索型だとも思うしね。
855ペンネームC:2001/04/21(土) 21:44
>>854
そうそう、短編は思索型であり、
なおかつかなりブラックだよね。
「スパイス」とか「旅人の願い」とか。
だとすると実は星海も、キャラ萌えに偽装しているだけで
最終的にはとんでもなく読者を突き放した展開に。
856イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:20
>C

それがあるから今回の新刊恐かったんだよね。ジント死亡説けっこう強かったから・・
>>853
さくっと放置された重箱が涙を誘います。
858絶望してるぅ?:2001/04/21(土) 23:05
ジント死んだら話終わっちゃうじゃん。
別に殺すばかりが突き放しではない。
「もっと絶望しろ」
半身不随とか植物状態とか
860イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 01:22
記憶喪失のほうが面白い。
これでラフィールの有利性がリセットされエクリュアが対等に戦える
861イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 03:09
記憶喪失になって人類統合体にトレードでしょ<ジント
イタイ思いをするののはラフィールの方。

ジント「おい、アーヴ。素っ裸になってそこに仰向けになれ。じっくり調べてやる」
エクリュア「なんか生意気。」
エクリュアはいきなり発砲した。
ジント「うわっ!」
862イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:43
↑イラストさえついてれば一生ついていきますがな
863イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 10:15
いきなり発砲

ジント植物状態

ラフィールお目覚めのキス

(゚Д゚)ベター
864イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 15:51
>>863
お目覚めを見つけるパターンは戦旗2でやったじゃん。
865イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 16:38
どうもエクリュアのほうが動かしやすそうだな……
866ペンネームCの母(738):2001/04/22(日) 19:13
>むしろスペオペの一種であると言ってるんだから細かくこだわっても仕方ない。

言われてみればスペオペのお約束に従ったり裏切ったりしてますが、それ自体がスペオペに沿ってるのかな。
ヒーローとヒロインの関係とか。

>そうそう、短編は思索型であり、なおかつかなりブラックだよね。

短編はブラックだけど長編スペオペ萌えというとニーヴン&パーネルみたいな感じかな。
構造主義。というのか、言語学系の短編は秀逸だったと思うが星界ではそれを萌え系に応用しているのには感心した。
867イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 20:51
パーネルは脳天気ウヨ軍事オタクでしょお。ニーヴンが引きずられてるんじゃん。
868イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:54
>>865
おれたち外野がつっこみやすいだけさ。ワキのほうが。
作者自身が主役二人を重荷に感じているとは思いたくない。
869名無しさん@ドキュン:2001/04/22(日) 23:49
しかしジントは案内役だったはずだから、案内が終われば用済み、
とは言わないまでも、さして必要でもないよね

やっぱり殺す?
870イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 00:24
書店に注文したら一ヶ月ぐらいかかるっさてさ。
早く読みたい。
871イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 01:40
星界はジントが頼りなく母性本能をくすぐる性格を演じラフィールを騙し出世をするという人生活劇ドラマです。
無責任書記……
873イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 06:08
>>869
エクリュア「おっさんは用済み・・おっさんは用済み・・」
874イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 10:53
年取るのが興味深かったんじゃねーのかいな
875イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 14:18
エクリュアは代わりがいないので貴重です。おっさんの手に届かないところで保管してください。
876イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 15:48
では私が
877イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 16:29
>>875
「私が死んでも、代わりはいるもの…」
とは言ってくれないのね(藁
878イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 16:49
>>877
自分のクローンを子供として育てたりするんでしょ?アーヴって。
代わりとは思わないんじゃ?(ワラ)
879イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:13
趣味の問題だ。
880イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:43
即売会で所在なげに座っているだけでコスプレ扱いされるエクリュア。
881イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:59
↑ソビークと言いなさい
882イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 03:03
>>877
エクリュア「私は死なないわ、あなたが守るもの・・・」
が関の山でわ?
883イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 03:21
こんなのどうですか?

エクリュア「御免なさい、こういうときどんな顔をしたらいいのかわからないの。」
ジント「笑えばいいと思うよ」
エクリュア「ケッケッケ・・・ひゃーひゃっひゃっひゃ!ひひゃはあ!」
ジント「・・・」

おそらくこれは幻聴なのだ、とジントは思い込もうとした。
アーヴは皆、絶対音感を持っているのだ。
そして、あんな北斗の拳の悪役のような笑い声を自分の喉が絞り出すのに
絶対音感を持った人間が耐えられるはずがない・・・千葉繁以外・・・
884イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 04:29
>>880
耳がとんがっている人もコスプレ扱いされそうだね。
つーかアーヴは皆、遺伝的コスプレイヤー。
885イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 04:39
>>882,>>883
笑った(藁

レクシュ様や、スポール様、・・アトスリュア様もソビークに逝くのだろうか・・
886イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 04:58
アトスリュア様は逝くだろうな。
ボクシング漫画の同人とか書いてそう。
そういや、もうすぐソビークだね。
東京文具會舘だっけか?
888イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 05:21
>>883
こういうのはどうか。

エクリュア「御免なさい、こういうときどんな顔をしたらいいのかわからないの。」
ジント「笑えばいいと思うよ」
エクリュア(ニヤリ)

次の瞬間、エクリュアの涼しげな無表情が文明圏であまねく悪評の高いアーヴの笑みにかわった。

エクリュア「われわれは復習を律義に果たす事をみずからの存在理由の一つと考えています。
そして、アーヴの不当な死にかかわった者には、この銀河に死よりおぞましいものがあるという事を・・・」
889イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 10:42
エクリュアのアーヴの笑みってなんか嫌そう(笑
890イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 12:27
外はねと内はねの違いでえらいことになってるの。
891イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 14:49
>エクリュアのアーヴの笑み

すっかりオチ担当だな
892イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 01:11
>>888
いい加減しつこいが、話題がないのでまだまだ行くぜ。

エクリュア「御免なさい、こういうときどんな顔をしたらいいのかわからないの。」
ジント「笑えばいいと思うよ」
エクリュア「(にへら〜)」
ジント「(ウッ)・・・」
893イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 04:25
>>892
補足してみます。

星界の新世紀 第3話『いらない絆』

エクリュア「御免なさい、こういうときどんな顔をしたらいいのかわからないの。」
ジント「笑えばいいと思うよ」
エクリュア「(にへら〜)」
ジント「(ウッ)・・・エ、エクリュア・・・その締まりのない顔はちょっと・・・」
エクリュア「そう、よかったわね。」
ジント「へ?」
エクリュア「あなたのモノマネだもの。締まりがなくて当然。」
ジント「悪かったね・・・締まりがなくて。」
一瞬憮然となるジント。
ジント「ていうか・・・なんで僕のモノマネを?」
エクリュア「絆だから・・・」

エクリュアはジントの目を凝視し、

エクリュア「といったら、嬉しい?」
ジント「ちっとも嬉しくない・・・」

今度ばかりは即答で返すジント君だった・・・

−完−
894イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 08:27
政界の仙気の3巻でてるのー?
895イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 09:06
森岡氏は、エクリュアが綾波に似ているのを知っているのであろうか?
政界の仙気、魑魅魍魎が跋扈する永田町の話なんだろうな・・・面白そうかも(w
897イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 11:52
さらに蛇足。

エクリュア「なにかの侮辱? >>892,893 」

エクリュア「ところで戦旗3であたしがますますアブナイ性格になっているのはナゼ?
はぁはぁ言う厨房が増えすぎたので、ちょっと萎えさせるため?
それとも次巻でまた同じ艦に載ったあの人たちとなにかさせるための伏線?」

エクリュア「気の利いた答えをくれた人にはクーリンマプアスタングキプしてあげる。
させてあげてもいいし。といったら嬉しい?」

>>897
日付が変わるまでに立候補者が5名出るに100カノッサ。
899イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 20:48
じつは両刀使いないし同性愛者で、真のねらいは王女殿下なエクリュア
ってのは?ジントくんへの接触は遠まわしな愛情表現ということで
>>898
スレ止めてないか?
それはそうと900。
901ペンネームC:2001/04/26(木) 01:18
>>895
96年6月号のSFマガジンでエヴァ特集やったとき、
森岡氏も「絆を断ちきる物語」という題で、エヴァについて
語っていた。それにアニメージュなんでも、大森望と一緒に
映画版エヴァを見た感想を載せていた。綾波を知らないはずがない。
今週のハレのちグゥを見て
ハレ=ジント、グゥ=エクリュアを想像してしまった

逝ってきます…
903イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 01:42
>>902
ラフィールに、
「ジント、そなたは優しい嘘つきさんだな!」
と言って、涙目で走り去って欲しい(藁
>>899
それ激烈萌え。
ジントとの関係を問いただそうと二人きりでエクリュアに
会いにいくラフィール。
しかし、それは王女を狙うエクリュアの罠だったってかんじ
905イラストに騙されたわけじゃないが:2001/04/26(木) 08:55
作者は激烈な綾並萌えだったのだよ。
ニフティのエヴァ会議室でものすごい量の書き込みをしてきた時期があって、
彼女に対する想いを切々とつづっていた経緯が。
906ペンネームCの母:2001/04/26(木) 15:29
エクリュアって、アニメでの綾波そのものというよりもよく同人誌なんかに描かれている綾波みたいな。
本来のアニメとは違い、日常の中で多少能動的に動き回ってシンジとアスカの関係に割って入ったりふりまわしたりするみたいな感じかも。
907イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 18:53
>>905 ほう、マジですか。
ニフティなんて3年ほどご無沙汰だけど、まだログはある?(無理かな)
908イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 22:25
904
ンでもって、罠にかけたあと今までの飄々した態度が
豹変するとか、始終王女殿下につきまとってみたり
>綾並萌え

まさか、アーヴの髪が青いのも、遺伝子改造されたクローンが原型なのも、
東洋のちっぽけな島国で生まれた設定ってのも……。

あ、やめて、おいらをアーヴの地獄に落とすのは、ぐわぁぁぁぁ。
910たまご@孵化中:2001/04/27(金) 01:32
ラフィールの髪は黝いんだよぅ。
911新スレ立てました:2001/04/27(金) 05:36
星界の紋章/戦旗3 森岡浩之 月と闇の戦記
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=988317305
912イラストに騙されたわけじゃないが:2001/04/27(金) 07:23
紋章が書かれたのはエヴァ放映よりずっと前。
だから作者は綾並をみて
「髪の青い人口生命体は全部オレのモンだ!」
とわめいたとか。
ふぅ、星界スレは雰囲気良くないねぇ
新スレには書く気が全然起きないよ
ひっそりとここで独り言を書くか
1000までまだ余裕があるしな
914イラストに騙された名無しさん
Q1.「切り」「刺し」の攻撃は致傷力がマイナスの場合でも最低1点のダメージを与えるというルールがありますが、「刺し」の場合、1×2(ダメージボーナス)で実質的には最低2点のダメージを与えることになるのですか?

Q2.またその場合、ヘルメットの隙間から「目」を狙って「刺し」攻撃が命中した場合、確実に失明するのですか?

A1.サイコロの出目によるダメージは最低1点ですが、防護点を通らなければ、もちろん最終的なダメージは0になります。そうでなければ、2倍の2点になりますが、状況によっては(敵の特殊能力など)ダメージが2倍にならないことはあるでしょう。

A2.目には基本的に防護点がないので、たいていの場合、視力を失うことになるでしょう。永久的な失明かどうかは、戦闘後に「使えなくなった部位」のルールで判定してください。


--------------------------------------------------------------------------------