若木未生スレッドその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グラハ支持者
せめてもう少し執筆ペースを上げてくれれば叩きも3割くらいは減るんじゃ
ないかと思われる若木未生について語るスレッド。

過去スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949007835&ls=50
2イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 20:54
つか同人やってなかったら私的に怒り3割減。
せめて何か1個シリーズを終わらせてからやってくれ。
3イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 21:02
商業デビューしたら同人は止めてほしいよね。
売れてないならともかく、売れてるひとは。
4イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 21:18
同人は百歩譲って息抜きとしてまだセーフだと思うよ。
パロディもやりたかろうし。

だけど無節操なシリーズ展開は勘弁して欲しい。
オーラバもますます多様化して本編ほったらかされそうだし。
結城と組んでまたプロジェクト始めるみたいなこと
冬の同人誌に書いてたぞ。
今手元にないんだけど、かなり不安感を煽ってくれる内容だったよ…

希沙良の大人版とか忍単独で釣るのもそろそろアレだしさあ。
本編で今後死ぬことはないって先読みしちゃえるわけだし。
いや、氏ねっつってるわけじゃないけど、予想がついちゃうのがどうにも。
5イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 22:11
希沙良の大人版って何ですか?
また本編から脱線してしまうってことですかね?
炎将編はいつになることやら・・・。
6名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 22:23
同人やっててもいいのよ。商業のほうがもとちゃんと
したペースで出ていればね。

とにかく、とっととオーラバ本編終わらせてくれ。
これさえ終われば、あとはもう読むこともないので
(他のシリーズはもう見限った)若木さんの、コメントやら
行動やらでムカツク〜っと思うこともなくなるわ。
オーラバも見限ればいいんだろうけど、さすがに長く
愛読してたせいで、出れば気になる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:27
グラスハートが読みたい…
8イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 23:34
多角展開はコバルトの編集が悪い気がする。
雑誌コバルトの作家特集って結構アレじゃない?
9イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 23:41
>>7にちからいっぱい同意
10イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 23:46
雑誌のほうどのくらい売れてるんでしょうね
11イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:09
私はグラハ読んだことないから、オ−ラバだけ「さっさと」(←ポイント)
書いてくれれば文句はいわない。同人誌は商業誌を中断して書いてるような
印象があるから怒れるし、かといって同人誌をやらなくなっても、どうせね、
スッポカスだろうしね。
12イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:12
あの版型でいつもヘンなとこに置いてある……
13イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:14
>>5
忍ネタの「インテグラル」の他に、
大人希沙良(フリーライター)がメインキャラの
「エンプレス」編もやるようです。他社か?
ちなみにエンプレス編の主人公は女の子。
凛々しいかと思えば頭軽そうだったりする。謎。
どうも同人での導入短編を読む限りでは人格分裂があるっぽい。

なんであの人の書く「イマドキトレンド」っぽい
描写は微妙にツボに合わないんだろう…不自然なのかなあ
14イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:22
グラハが漫画化されるとしたら誰がいい?
あの橋本みつる(だっけ?)とか言う人がいい?
15イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:24
グラハーは熱に浮かされたように一気に書いて、作者が自分が
もしかして天才なんじゃないかとそれこそフジタニナオキのよ
うに自惚れまくって書くんじゃなきゃ面白くない気がする。

間はあいてもいいから、書き始めたら一気にやってほしい。
16イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:25
>>14 橋本さん以外考えられません。ヘンにこぎれいな絵はイヤです。
17>16:2001/03/07(水) 04:13
こぎれいな絵ってたとえばどんなのだろう?
18イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 00:58
私もグラハ至上派。
オーラバ、かなりどうでもいい(私的に)
もうひたすら、グラハ書いてグラハ書いてグラハ書いて、とそれしか彼女には望んでいないのだ。
19イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 01:49
もう無理だろ、グラハは・・・
壊されるくらいなら、もう未完をきぼん。

話し逸れますが。
つい最近、オザケンの過去の発言を文章で読む機会があったんだけど、
内容が、これまでにムカつかされてきた若木の発言と、かなり被っていて
嫌んなりました〜。
(当然、オザケンの発言の方が過去。)
オザケンのファンの人は知ってたの? パクリだって?
20イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 02:42
>>19
というか、50'sっぽい楽曲だとは思っていたけど。フリッパーズギターの頃から。
どういう発言? 音楽で完璧オリジナルは難しいというか誰もやんないと思うけど。
21イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 02:43
>>17 こうがゆんとか。こたつねことか。CLAMPとか。後藤星とか。
22イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 01:21
どれでもいい。
「完」と文字がある物が欲しい。
23イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 01:25
作者、本を完結するつもりなかったりして。
24イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 01:43
エクサールもイズミも完結してないの?
25イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 02:14
オザケン被り発言、要約で良いから教えてちょ
26イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 03:38
>>24
完結してる作品なんて無いよ
イズミとグラハが「第一部完」らしいが
2719:2001/03/10(土) 04:11
名前↑19って嫌ん〜
取りあえず、すぐに探せた分だけ。

*パ−フリ時代 <新作アルバムについて>
 「一方的に言うことって言ったら、名作創ったっていうことしか言えないから。
 創る前からもうすごいの創ろうって思って、すごいの創ったなって。
 それだけのことだから...でも、いつもそれ正直に言ってるんだけど」
 「この間このテレビ出たときも『カメラトーク』作って傑作だって言って。
 今回も出るとさあ、傑作とか言っていつも言ってるようだけど。
 ホントはその間あんまし言ってなかったから(笑)」
 「今までの手法を変えたって言う。
 ただ手法を変えただけで根本的には何にも変わってない。」

ソロ時代<東大について>
 「うん。子供の頃から思っていましたね。
 っていうか、行こうっじゃなくて、行くんだってことだけわかってたっていうか」

あと他で「自分が天才だと言われること」とか「曲作る時に悩み過ぎて
怪電波が出て家電が壊れまくる」とか、ありました。
もう、どっかで聞いたようなのがいっぱい・・・。
藤谷に被ったような発言も多数。
ファンなのかも知れないけど、余りにもまんまなのは、どうかと思った。
28(゚Д゚):2001/03/10(土) 04:55
>>27
若木は電波受信作家だったのか…
29イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 12:46
発信では
30ペンネームC:2001/03/10(土) 13:50
私の同類?>発信
31イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 14:03
パクリと言えば、
小室哲哉ってメンバーとかには「先生」って呼ばれてたよね
まあ上のオザケン発言に比べれば電波は弱いけど。
32イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 19:11
>>31
私もそれ気になっていた。
あとキーボード壊しちゃう所とかも真似かね。
33イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 00:10
ファンなら多少は影響されてもいいと思うけど
まんまパクって「自分の」ものとして発表するのは
商業作家としてどうかとー。
34イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 02:01
それっていい!と、人の言動に感動しているうちに、
いつの間にかソレが自分の考え出したものだという
ニセ記憶にすり替わって行く、罪悪感ゼロ自覚無しな
たぐいの人と認識。
デムパ同人少女のようだがな・・・(W
25より>>19さんへ。(個人的に19萌えなのでときめきそうだ)
ありがとうございました。たくさん転記してくれて。
その記事思い出しました! ほんと、そっくり。
同時にがっくり…。
グラハ好きだが、作家さんからは解脱できそうです。
36イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 20:33
若木読みにとっては最後の砦のグラハがバクリとは…
そしてパクリ発覚とともにレスがつかなくなってる…
みんな言葉も出ないか?
37イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 20:55
いんやー、別にショックでも何でもないっす。なんか盛り上がってるから
パクリとか思わない自分は参加できなかったというか。

だってグラハの魅力ってそんなとこじゃないもん。ていうか、実在の
音楽家のエピソードを引っ張って来るくらい普通にやることじゃない?
パクリってさ、なんかこうその作品の「売り」とか「魅力」とかが
オリジナルでない場合は非難する気持ちになるけど、いちエピソードが
被ってる〜とかそんなことで騒がなくちゃならないことかなあ、と思う
んだよね。

でもまあこれがきっかけで読まなくなるならそれもいいんじゃ?
誰だって待たなくてすむなら待ちたくないよね、何年も。私が若木を
非難するならやっぱそこにいきつくなー。
38>>36,37:2001/03/12(月) 21:09
うん。たとえば漫画だけどEXITはすばらしい。
あれなんか万人が認める〜だ。
グラハ最後の砦説は首肯。だけどそれもちょっとかげりが……。
39イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 21:13
っていうか、フジタニについては若木本人が後書きかなにかで「モデルばれ
ばれなのに、気付かない人いるのか?」みたいなこと言ってなかったっけ?
ってワシが勝手に電波受信しただけか?
40イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 21:21
後書きでは「モデルですか、とよく訊かれるのが小室哲哉と小沢健二」って
書いてた筈。本人はモデルは特定していないってゆってなかったかな。
41イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 21:41
パクリって言ってもさー
小説とか漫画とかパクるのとは全然違うからねえ。
42イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:58
というか、フジタニがパクりでも全然気にしないし。
あれはあれで新しいし。
サカモトがパクりだったらちょっとショックかなあ。
元ネタあったら教えてネ。
43全然違う話だけど:2001/03/12(月) 22:02
こないだ暇に任せて烈光を読み返した。思ったより面白かった。
ところで真夏の話なのに3巻の挿し絵で19や皐が冬服来てるのは
何故ですか高河さん。
44イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 22:04
サカモトって若木自身の投影じゃないの?
45イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 22:47
>>44 そうだったらちょっとステキよねなんて・・・美化に騙されてる?
EXITって万人が認める〜なの?
某バンド大ファンなので読んでたけど…読んでたけどねぇ。
これを読んだ後、バンド作品全般が苦手になってしまい、その影響で
グラハも出たときから苦手(^^;)
EXIT自体が激しく嫌いって訳じゃないし、面白くないわけじゃな
かったのに、なんだかダメになっちゃった。
あそこまでモデルにしてしまうなら、いっそのことオフィシャルに
許可とって実名でやってほしかったな。そっくりなのに名前が違う
ってのがイヤだったのかも。
いや、でも彼らが漫画に全面協力ってのもなんだかイメージと合わない…。

若木作品から話しがズレてるのでsage
47イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:24
>>46
いや、万人が認める「傑作」という意味ではなく
そのバンド名を伏せたつもりだったのよ。まぎらわしくてごめん。
なにがモデルなん?
49イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:58
>39
後書きではトウヤのオーバークロームのモデルが
ブレインドライブだって言ってたよ。
50イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 02:27
グラハは「嵐が丘」までマジもえた。
何故なら「音楽もの」「青春物」だと思ってて、
恋愛ものだって気付いて無かったから(W

朱音ハーレムになった時には、本気で萎えたね。
だから、個人的にもういいと思ってる、続きは。
51イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 03:05
>>50 あ。それはかなり同感。主人公ハーレムものは別にいいの。
サカモトが気付いたのがヤなの。かなり。サカモトとだけはくっついて
欲しくなかったの。サカモトヒロインかつアカネに片思い(本人無自覚)
状態が好きだったの。

それはそうとEXITのモデル。気になるデス。オーヴァなんちゃらがブレ
インドライヴってのは知ってたさ。
5247:2001/03/13(火) 03:37
EXITのモデル、ここに書いちゃうと見たくない人まで見れちゃうんで
少女漫画板「★●▼ 藤田貴美 ▲●★」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=977602645
これの78くらいからをご参照のこと。

でもこれを知っちゃうと究極のネタバレだよ?
何しろ作者も書いてない今後が予測できる(笑)。
53イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 04:47
>50、51
つか、あそこで両思いになって、第一部の終わりとかで切れて間が開いて、
今後どんな話を書いてくれるんだか、全然予想が出来ない。
普通だったら、もっと色々あって、話の完結間際とかで盛り上がるよね?
若い二人にくっつかれたバンドって・・・
残された年長組はどうなるんだか(藁
>>52
あんがと
ってことはあの女が学園祭の女王ってことですか。なる
5546:2001/03/13(火) 22:08
>>47 そういう意味だったのね。勘違いスマソ。
少女漫画スレみにいったんだけど、別なバンドがモデルとか
思っている人がいてびっくりしてきた。
56イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 00:07
そういや3/17だかに発売の「小説すばる」を買う予定の人いる?
こないだフライングして本屋に偵察に行っちまって、
前の号しかなかったんだけど。
予告見たら、来月号って「女流作家特集」なのな。
それでお声がかかったのねと(それとも頑張って自分から
ネジ込んだのかどうかは知らないが)妙に力が抜けた。
それにしたって、なんか物凄く一人だけ名前が浮いていた。
あのメンツの中で「オーラバ」書くんだ…と思ったら、
ちょっと吹き出しそうになった。
いや、ファンだったのよ、昔は。
57イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 00:17
ちと公式覗いてみたら、作者、アダルトオーラバ以外にも
「まったくまっさらの新作も書いてくつもり」とか、
生あったかいこと言ってますが。
新作書く前に、既作を完結させろっつー、
ファンの署名運動でもしたい気分。
58イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:04
え、何?!また新作書くのぉ−?いいかげんにしてよ。
なんで山ほど完結してない作品を抱えているくせに、ま
た別のものに手を広めげようとするのかな。
・・・・・・・・・あの人の考えてることがわからない。
作者の行動ってさ、さっきまで遊んでいたおもちゃに飽き
て、それを片づけないで、そのまま新しいおもちゃで遊び
始める小さな子どもみたいね。
59前スレ873です。:2001/03/14(水) 02:25
イラスト変更に最近気づいた者ですが、
情報くれた方、ありがとう!
本屋でチェックしてまいりました。(買わなかった)
ホント、このスレでも結構いわれてるけど随分イメージ
替わってしまいましたよね。
人気ある(いまはどーか知らんが)作家なんだから
ワザワザ新人使うことないのに。
今更な発言でスマソ。
60イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 02:36
>>59
がゆんは新人ではないよ。
まぁ新人に匹敵するヘタレ絵には違いないが。(藁
61イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 03:32
デビュー前から知ってるが(みんなそうか?)
ほんとうまくならないよね、がゆんて(藁
いやむしろ同人の頃の方が丁寧だったというか・・
62イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 07:27
昔の方が上手かった気がする…<がゆん
話し途中で放り出すのは昔っからかわらない(笑)

しかし、がゆんを新人だと思う人もいるのか。一時期は
かなり人気あったと思うんだが、ここ数年地味だもんねぇ。
63イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 13:37
私は……今日ほど「じぇねれーしょん・ぎゃっぷ」という奴を実感したことはないよ……

64イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 14:08
こーがさん烈光ではじめて知った。
思い切って漫画ほとんど読んでみたけど、なぜか同人のほうがおもしろい。(爆)

オーラバでは波ありすぎ…しかもろり化激しすぎ。
65イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 16:56
そうかそんな時代なのか…高河ゆんは過去の人なのか…
そうかきっと私も過去の人…ウトゥ
66イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:41
ま〜ララで漫画から若木入った人には、高河ゆんわからないかもね。
マイナー雑誌でしか描かないし…
メジャーと思える少女漫画雑誌、
なかよし・りぼん・マーガレット・少コミ・フレンドには一切描いてないよね?
知名度はくらんぷ、尾崎南より下じゃない?
67イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 21:52
尾崎南もしらんの多いきがする。だいたいこーがゆんて今少女誌コミクリくらいでなかったっけ?
68イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 21:52
がゆんはデビューして10年以上経ってるよ。
メジャー誌では描いてないけど、どこでも看板作家だった気がするんだが。
角川でも講談でも集英でも白泉でも新書館でも秋田でもENIXでも
ソニーでも描いていた。他は忘れた。がゆんスレで聞いて来るかな。
69イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 22:20
若木さんの年代の人にとっては、がゆんはやっぱ、格上なんじゃないの。まだ。
過去の遺物っぽいというか、イラスト担当変更って聞いて、今更感しか感じなかったよ・・
(橋本みつる引っ張り出してきたときには、すごく感謝したけどさ)
70イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 22:38
あと数年早かったらなー。つかもう遅すぎて読んでるこっちも腐れてるよ。
71イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 22:38
そういえば橋本みつるっていう人こそ
よく知らないんだけど有名な人なの?
漫画家なんだよねえ。
72イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 23:03
>>71
むかーし花ゆめで書いていた。有名かどうかは謎ながら異色だった。
自分的には喜多尚子とか、ああいう系統で、マイナー漫画好きの間
では「あら、あなたも好きだったの?」程度には語られる、ぐらい。

余談ながら、若木のデビュー作のイラストは橋本みつるだった。
AGE。若かりし頃のタカオカショウタくんの話ですな。コバルト
ノベル賞作品集で読んだよ。
73イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 23:31
橋本みつるは「きみとぼく」あたりで書いてるよ。
コミックスも3冊くらいあるはずだ。

雁須磨子とか入江紀子とかと同じく
高口里純のアシスタント軍団のひとですな。
7471:2001/03/14(水) 23:34
なるほど。ありがとう。
75イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 23:49
>>73
え?そうなの?橋本みつるって、誰かしらないけど同人作家の
パクリなんだって、パクリスレかなんかで見た気がするから
単に同人上がりだと思って痛た
76イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 03:38
>>68
白泉でも描いてたか?
新書・秋田・ソニーはクビらしいから、二度とは読めないが
他はどうなんだろう?(藁
77イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 03:50
>>新書・秋田・ソニーはクビらしいから

クビ?クビって事は編集部とケンカとかしたってことなんでしょうか。
普通そんなに多くの編集部と不仲になるなんてことは無い筈なんだけど。
78イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 07:09
橋本みつる 今度チェックしてみよう。
79イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 10:54
橋本みつるは白泉ではLaLaで描いていた記憶がある。
当時、花ゆめ読者だったけど記憶にない。
本誌じゃなくて増刊とかで描いていたのかもしれないけど。
8079:2001/03/15(木) 10:56

花とゆめ本誌では見かけた記憶がない。ということです。
81イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 11:07
はなゆめ→プラネット、別冊→セリエミステリ→きみぼく
きみぼく休刊で以後声がかかってないらしい。描いた雑誌が
ことごとく休刊になってる。

高口さんのアシだったんだ。C翼の同人はやってた。パクリ
なんか???
ぱくりだと言ってるのは>>75だけのようだが
83イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 11:48
橋本みつる、1990年くらいにはデビューしてたよね?
藤田貴美や山下友美と一緒の頃だったような・・・。
絵は喜多尚江っぽかった。
で、ララでは描いてません。花ゆめ〜。
高河ゆん、少なくとも花ゆめ、ララでは描いてないですね。
増刊はチェックしてないのでわかりませんが。
84イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 12:02
デビューは89年だね
85イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 12:15
藤田さんや山下さんと同じ頃ですか。
当時の絵を見たら思い出すかもしれないけど全然記憶にない・・・。

高河さんは白泉では描いていないはずです。
白泉でデビューするつもりだったけど色々あって出来なかった
(どこまで本当かはわかりませんが)といったことが少女漫画板のほうに
書いてありました。
>>77
ゆんは普通じゃないのだよ
でもソニーもだっけ?
あ、スレ違いだねスマソsage
87イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 14:06
>>76 >>85
白泉で読みきり3本くらい描いてるよ。
あと学研も追加。
何で白泉からデビューとかいう話が出るのか謎なんだが。
86年に光文社からデビューしたんだよ。代表作2作がが翌年に
新書館で連載開始してるし、白泉に描いたのはさらにその翌年だから
白泉デビュー云々という話は矛盾してる。
8887:2001/03/15(木) 16:12
それとここは若木スレなのでがゆんネタは少女漫画か同人板で。
がゆんデビューは学研の若草物語だったと思うけど。これが同人大手かとお勉強に
買ったんでよく覚えてるよ。どうでもいいけど。
若草物語はオリジナルではないので、プロフィールでは
メタルハート(光文社)の方で載っている。
バイトでしょ。あれって。
本人が認めてなくてもデビュー作はデビュー作だっちゅーの!
もうどーでもいいよ。よそでやってくれ。
というわけで、若木さんの読者層は
>>59から>>89までと幅広いのであった(w
95イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:33
シリーズが長いからね…(爆
96イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 13:07
>>95
トドメをさしてどーする。(藁
そーいえばオーラバの新刊(本編のほう)は進んでるの?>>若木さん。
97イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 16:22
♪着てはもらえぬセーターを〜〜……って感じだな
98イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:16
99イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 04:53
3月17日発売の「小説すばる」に新作読切掲載

3月21日「オーラバスター・インテグラル 月光人魚」が
徳間デュアル文庫から発売

とりあえず、この二つをチェックか。
一応どっちもオーラバだけど……何故だかあんまり嬉しくない。
やっぱり本編が読みたいんだよ本編が……。
100イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 11:01
>>99
「近いうちに本編を出す」とNEOのあとがきか何かで書いてたけど、
若木さんの「近いうち」ほど当てにならない言葉はない・・・。
とりあえず4月中にも出ないようです。
101イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 16:20
4月はムーンボーイファイアガールがでるのでなかったっけ?5月?
つーか、日記にグラハも近いうちにかくみたいなこといってたけど
ほんとか??
102イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 21:32
コバルトと揉めてるワケ? なんでよそのレーベルで出すの??
103イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:09
純文で書きたいんでしょ。
なんかオーバークロームの話の時
「こういうの書きたけれは純文にいかないと…」
みたいに言われたって書いていたような。
104イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 22:30
それは、つまり揉めてるってことじゃない?
105イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 23:12
小野不由美の転進ぶりを見て
「自分だってああなれる」と思ったに100伽羅王
106イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 23:13
めちゃめちゃヤな単位ですな<伽羅王
107イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 23:34
>>104
いや。だから紹介して貰ったんでしょ。
同じ会社だし。
108イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:49
コバルトの枠組みだと烈光2とか厳しいんだろうな。
どっかのインタビューでlovewayはアンケート的にだめでコバルトで
はかけなくて、ほかの一般向けから誘いきてるとかいってなかったっけ?

ありがち<105
109イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:00
「なりたい」とか「がんばろう」じゃなくて
「なれる」と確信してるだろうあたりが、若木。
110イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:05
コバルト文庫ってさ、エンターテイメントジャンルなわけでしょ
お気楽な娯楽小説でしょ
今の若木の文章って、自分が書きたいからってだけで、相手(読者)の
状態を考えてないとおもう。
本人は「そういう風にしか書けない」とか言いそうだけど、
そんな一方的に書いてる文章に、読者がついて行けなくなっても
しょうがないんじゃないかな
111イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:36
>>110
はははは。それそんなことそのまま若木大先生にぶつけたことあるは。
大真面目に。(笑)
112イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:47
>>105 ライトノベルからの転身・成功組って最近よく見かけるしね。

とりあえず本編を完結させてくれれば、どこで書いてくれたって構わないよ。
ただ、ここ最近の若木の文章じゃ転身どころか、現状維持さえ怪しいような…
ホントにいつになったら終わるのさ……
113イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 02:44
>>111
すげえな・・・(W
その時の若木の反応はいかに?
114111:2001/03/18(日) 03:10
手紙だからわからん。昔掲示板でそんな論争やってなかったっけ?
まさか直接会って不満ぶちまけたりしない。ぶりっこする。けけ

そういえば若木のエッセイって下手…
最近の若木を評価していない人間として
出来るだけ客観的に言うが、今月の「すばる」の
短編はそう悪くはなかったと思う。
少なくとも他の小説から浮いているということは
なかった。
116イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 21:29
 
★重複スレッド発生につき
  注意喚起age★
117イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:52
「小説すばる」読んだ。
すごく読みやすい文体だったよ。
他の作家の小説は読んでないから
浮いてるか浮いてないかってのは分からなかったけど、
とにかく読みやすい。

ただ、この「挿魔」にも出て来てたんだけど、
若木が書く、なんていうの、チャラチャラした
頭の悪そうな遊び人のしゃべり方って、
どうにももにょるんだよね…。
118イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:04
でも若木さんがノベル大賞の佳作とったときの審査員のコメントに
台詞の言い回しが独特でおもしろい、みたいのがあったよ。
だから若木さんにとってはあの頭の悪そうな言い回しが
彼女なりの「個性」なんじゃないかな?
119イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:13
来号のコバルトにグラハがのるらしい。
自分でみてきたわけではないので不正確情報

>117118
ああ、なんか偏見はいってるっていうか。
120イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:15
今「挿魔」読んでみた。まあ普通…短いけど。
で、あれはキサラなの?
121イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:18
>>110
若木本ってさー、もともと「少女」向けじゃなかったキがする。
当時としてはめずらしい男主人公だったし・・
それでも「天使は〜」とか「迷える羊〜」とかまでは結構読者
ついてきてたけど、「天冥」あたりから独走し始めちゃったんだよね、
きっと・・・。だって友達にオーラバ貸してもみんな
「わかんない・・」←これはこれでワラえる感想だ。
って返ってくるもん。 まぁ、山口美由紀とか柳原望みたいな
おんなのこオンナノコしてるのがスキな人ばかりだったけどさ。
122イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:20
若木のオカマみたいな口調の男言葉って結構ハマッてると思う。
字面だけみたら女言葉なんだけど、きちんと男が喋ってるように見えるとこが。
割りとそのへんリアルだと思ったな。(周囲にそういう男性がいるからかもしんないけど)
123イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:26
オカマ?いたっけ・・・?
あ、イズミか。静ちゃんは好きだなー。
そういえばそうか。彼にあまり疑問を抱いたことはなかったな
124イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:28
>>121
当方、山口美由紀さん好きですけど、とりあえずオーラバには
ついていってますよ。
理解するかどうかは本人しだいかと。
125イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:39
いや、全般的に女言葉じゃない?「〜よ」で終わったりするの男キャラ、
すごい多いじゃん<若木作品
126イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:40
諒は結構好きだけど「諒ちゃん悲しい」みたいな感じで
話している時はウザイ。とてつもなくウザイ。
127イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:47
すでに烈光3よりも前は読まなくなっている。
引越しも列光3からもっていく。
128イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 21:50
「すばる」の短編読んだけど、いい意味でも悪い意味でもフツーだった。
文章に電波も漏れてなかったし…

オーラバもあれくらい抑えて書いてほしいっす。
129イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 22:11
>>128
確かに話の内容も普通だったね。途中でなんとなくオチも読めるし。
でも、基本的に読ませる文章力はある人だなーと再認識。
ちょっとセリフが説教臭かったかな…個人的には。
130イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 22:19
>>129
最近の彼ってあんなかんじじゃない?<説教くさい

まーでもオーラバのエピソード的にはおもしろかった。
妖者退治高校卒業したらあんなかんじで受け付けるのね、みたいな
131イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 04:42
小すばの和泉はやっぱり希沙良?
でも希沙良らしからぬペンネームだったような。
132イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 09:11
>>125
19とか忍さまの喋り方が「〜だよ」「〜だね。」てのが
多いからじゃない? わたしも今まで気になんなかったけど、
そーいえば女っぽいかも・・てゆーか普通にそーゆー人がいたら
オカシイよね、やっぱ。

>>121
初期のラブコメ入ったものなら気軽に読めるけど、
「天冥」以降になると気合入れて読まなきゃ解読不可能だからじゃない?
たぶん・・・
133イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 10:40
>>132
気合いを伏線のためじゃなくて、単に誰のセリフか理解するため
だけに入れねばならないのが辛い。(オーラバ)
どちらかと言えば、イズミやバンド物の方が面白い。
ちなみに私も少女漫画読みです。少女漫画読みにオーラバはつら
いのかな?
134イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 13:11
うちも少女漫画しか漫画はほとんど読まないけどそんなことないよ<せりふ理解に気合
せりふよりも伏線をキャッチしておくのが大変。でも列光3以降はそんなことない。

125>>
「だよ」とか言う男別段めずらしくなくないですか?
普通にいるとおもうけど・・・
135コバルト派だけど・・:2001/03/20(火) 21:32
「インテグラル」とか「挿魔」ってゆーのは
文庫化されるんでしょーか?
文庫化されたとしたら挿絵ってつくのかな〜?
もー絵で揉めるのはカンベンだからやめて欲しい。
すばるだからつかないか・・・
136イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 21:47
>>131
「ノゾミ」だったっけ? >ペンネーム
あれって希沙良の「希」から拝借してるんだと勝手に解釈してたけど…

なんかやってることがプチ京極堂みたいだなーなんて思ってしまった。
137イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 22:01
>>135
もし文庫化されるのなら「天使来撃」の時みたいに、表紙は題のみにしてほしいな。
それで中身もイラストなしで文字のみ。
これなら買うのも恥ずかしくないし、電車でも読めるしね。
とりあえず現時点では、杜さんよりがゆんの絵の方が買うの恥ずかしいよ…
そういう年になっちゃったからな、自分も。
138イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 03:39
>>136
「NEO」に載ってる創作メモの中に和泉ノゾミについてのがあるよ。
どうやら和泉希己と書くらしい。
139イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 10:36
私も「挿魔」読みました。
私個人的にはダメ。別に殊更に否定したい訳ではないのだけど。

具体的に感想を書くと、オチが簡単に読めるのは仕方ないとして
処理がなってないと思う。冒頭樋田が存在してるシーンは客観的に
どうだったのかとか疑問点残りっぱなしだし、オチそのものを台詞で
説明しているのもいただけない。口で説明するなよ、とほほって感じ。
他のツッコミどころはまあ置いといて、オーラバ知らない人が読んで
楽しめるかかなり疑問。なんか、挿魔=妖の者の性質を読者が知ってるの
前提で書いてないかな。それは言い過ぎ?

なんか偉そうになっちゃった。すいません。ちょっと期待し過ぎだったのかも。
140イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:32
新刊読んだ。自己満度が高かったように感じる。
ところであれは本当に忍様なんですか???????
141イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:17
>>140
「三島」って苗字だと、どうしても諒を連想してしまう。
142イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:49
そう。<三島=諒
しかも今回描写が…なんつうか、なんつうかね。
しかして、あの大学はやっぱり某W大モデルなんでしょうか。
143教えてチャンですまぬが・・:2001/03/22(木) 01:18
>>140
新刊てなに?!
「すばる」のことではないのか?
144>143:2001/03/22(木) 02:32
ヤフーの検索で出るんだから、公式くらい逝け
ttp://www3.justnet.ne.jp/~visions/mio.htm
145イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:07
疑問なんだけど。
今回小すばにのった短編はどこに収録されるのだ??
集英社なのに徳間に行くかな??
それとも文庫とかで出すのか・・・?まさかコバルトには
収録されまい。
146イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 14:36
>小すば
「オーラバ」っていうサブタイトルなしで、別の読み物として読ませて
くれて、なおかつオーラバ終了後に初めて、それらが「繋がってた」こと
に気付かせてくれたなら、純粋に面白かったかもね。
(似たようなのしか書けないのかと叩かれるかも知れないが)
今は、まだ本編が終わってないし、私的には駄目だった。
基本的な感想は139さんに同じ。
「オーラバ」にしては、術力も妖邪もはっきり出て来ないし。
そのへんの説明省いて、別角度から他ジャンル読者にアピールする
とかしたいんだったら、「オーラバ」と銘打つ必要性はないと感じる。
あと、文章。控えめだったけど、台詞回しとかにいつもの若木節が
出てて、かゆかった。
147イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 15:38
商売ケが見えてイヤ。
私はすばるもデュアルもそれなりに面白く読めたな。
すばるの方は、キャラ萌えしてるつもりは無かったんだけど
やっぱり希沙良の行く末が少しでもわかって安心したというか。
>>146さんの意見、上3行にはわりかし同感だけど、そもそも公式サイトを
見てないで本屋で偶然小説すばるに若木の名前を見つけて買ってたなら、
自然にそうなったと思うんだよね。<「繋がってた」ことに気付く
本編が終わってるかどうかは、私は別にどうでもよかったし。
どうでもいいというか、それはそれでまた問題なんだけど(苦笑)。

デュアルは、まだ1話目しか読んでないけど、私も三島と言うからには
諒なんだろうと思ってたので、正体現したときはびっくりした。
少なくとも、残りを早く読みたいと思うほどには面白かったです。

すばるの方、いずれもう2〜3作短編で書くか、書き下ろしするかで
文庫でも新書でも出してもらったら嬉しいかな。自分は。
長編はいつ終わるともわからないので勘弁してほしい…。
149イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 21:02
ある意味サイトやらFCで情報もらってた人のが素直に読めなくて
いやんだったのか…。

しかし、何故「三島」なんだろう。なにか理由があるのだろうか。
そして三島でふりかけを連想してしまう私も私だが…
150イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 03:01
要するに主従そろって割腹プレイスキーと解釈していいのでしょうか?
151イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 03:40
希沙良の行く末がはっきり決まっちゃった件は、
安心もしたけど逆にドキドキする楽しみは薄れたなぁと思うよ。

だって作中でどんな窮地に陥っても続編がちらついちゃって
素直にハラハラできなさそう。残念。
152イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 23:46
キサラは小説を書くようになるんですか?
153イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 23:52
>>152
どこにそんな記述が・・・?え?あったっけ?
154イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 02:32
すばるうってねー
155イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 02:40
すばる探したらだめだよ。「小説すばる」だからね。
おせっかいだろうけど、一応。
すばる、今月おこのみの社会学者のってるからかおうと思った
のに地元にうってなー。
156イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 03:39
>>155 ハァ(呆)…言われると思ったよ…

忍が京極+桜井京介(うろおぼえ)みたいだ
157mot:2001/03/24(土) 21:43
探したぁ・・・あった・・・遠かった

オーラバに翻弄(今も)されています。
「わからない」
というセリフは「エクサール」を友人に貸したとき
聞いた気がする。そして私も
「わかんないよね、うん」
とかって納得した。エクサールはほんとにさっぱりだった。
158イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:09
絵腐ーる、そういえば続きどうなったんだろう……
あの主人公ウテナっぽいと思ったのは私だけか?
(ウテナが後発だったらスマソ)
159イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:17
ウテナ後発でない??ウテナ詳しくないからよくわからんが。
エクサールおととしでたね。サイン会があった。
…あれはどうでもいい(爆
グラハかいてくれ。あ、かくのか。5月にホントに雑誌にのるのだろうか。
160イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:39
ウテナ、おもいきり後発だし、似てねーと私は思います。つか、どこが似てる?
女の子が男っぽい格好で剣もったら、みんなウテナになるのか?(藁

若木さんは自分の書きたいモノを追求していったら、ライトノベルでは書けなくて、
でも一般誌では良くてそこそこ、へたすりゃ活動の場がない状況にもなりかねない
微妙な時期だと思う。小野不由美さんなどとの違いは、若木さんの書きたいものって、
読み手側にライトノベルズ系統への慣れを必要とする内容だってとこじゃないかなー。
超絶美形の神さま忍様とか、超能力みたいな術力とか、そのまんま一般誌に持って
きても無理があるような気が。そういうの必要ないグラハは評判高いけど、オーラバ
捨ててグラハ一本になれる人でもないだろう。と勝手に考察したり。
161イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 04:26
>>158
エクサール1巻=91年 ウテナ1巻=97年
美少女が「ボク」で、精神力がものをいって、逆ハーレムなところ、
...は似てるといえば似てるね(笑)>アキラとウテナ
つうかこれはエクサ→ウテナって感じで似てる、とも言える?
あたしはむしろウテナの方が好きだが。完結してるし(爆)。

>>160
グラハも微妙じゃない? あたしはグラハが一番好きだけど、
これが一般文庫からなら出ない(書けない?)世界だろうと思う。
一人称の書き方がやっぱりライトノベルだよ。そこが好きなんだけど。
でもソニーマガジンズのノベルズだったら違和感ないけど。
162イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 05:01
グラハも、うまくいきすぎで全然リアリティがないから駄目だと思う。
実際に十代の女の子でプロのドラマーだったら筋肉ムキムキよ?
……登場人物たちの悩みとかは伝わってくるから好きだけど。
163イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 07:02
なんだか最近スレの話題についていけない・・・
やはり「すばる」とやらを買わないと駄目かな。
なんかもう、あちこちに書いたりCDとかってやめて欲しいよ。
本だけで読みたい人がついていけなくなるんだもん
164イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 12:29
>>162
そーだ、10代でプロのドラマーなんだよな……>朱音ちゃん
ホワイトベリーの娘みたいなもんかね。

音楽業界のライトノベル向けじゃない部分を曖昧にするためか、
一人の人間(フジタニ)が強大なコネで外部折衝をあっさり
クリアしてしまうのがなんともリアリティがないね>グラハ
まあ、話の中心は確かにそこじゃないんだけど。
もういっこのコバルト音楽小説も、そんな感じでちょい萎えた> 強大なコネで外部折衝
165イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 12:33
グラハ、漫画家の土岐の締切間際の修羅場&編集との
やりとりはそりゃあリアリティありましたがね...
「素晴らしい日々」かなり好きだなぁ(笑)。
166イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 13:36
>>164
もういっこって螺旋音階?
あれは逆にグラハのぱくりにしか見えなくてもったいなかった。
というかもうちょっと巧くぱくってくれないとおねーさん泣いちゃう!

代用に買っちゃったけどね。続きが出れば買うけどね(ホモ話にならない限り)
167164:2001/03/25(日) 14:52
>>166
そーです、音階。私も代用に買っちゃったよ。
書いてる作家が若いからねー仕方ないかーとか思った>リアリティの薄さ
音楽もので行けば、ミューズの方は面白かったけどね。クラシックだけど。
168イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 15:29
>>167
ミューズはちょっとホモっぽそうな気がして敬遠していたんだけど。
169イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 15:46
>>167
うん、確かにホモっぽい(苦。特にカバーイラスト。なんとかしてくれ(苦
でもオーケストラ音楽の描写が面白いよ。上手い物書きだと思う。今のところは。
人物の情緒面をちょっと「わかりやすく」書きすぎで、グラハ系統に
慣れてると最初は安直に思えるんだけどね。「これが友情なのだ」とか
ズバリ書かれてるから。

しかし設定だけを見ると指揮者&ヴァイオリン……まるで超有名
ホモ小説のようで、最初は買うのに勇気が要ったね(爆
170169:2001/03/25(日) 15:58
しまった、間違えた(汗
167じゃなくて>>168だね↑。失礼。
17153@ゴメンナサイ。:2001/03/25(日) 22:40
高河さんて方は結構長い作家さんだったんですね・・
なんか私の発言の後、物議をかもしだしてしまってる・・スマソ。
え、でも杜さんのが知名度上なんだよね?
ハァ、しかし「烈光」4冊で約2〜3年か。
炎将編も同じ位かかるとして3年、雷将編となったら
伽羅王・九那妃・雷将がらみの因縁エピソードが山ほどストックして
あるんだろーし。 そーなると雷将編完結するだけでも5年・・・・・
キが遠くなってきた、逝こう。
172イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:55
がゆんの方が知名度は抜群に高いと思われるが(苦藁
173イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:57
>>171
もりさんのが知名度下だろう・・・違うのか?

グラハはまぁ、書き方が好きだから読んでる。突き刺さり方がね。
結局そんな感覚に訴えるものってのはえり好みも激しいし、一般的
文章の作法とレベル判定からいくと一般に移すのは難しいだろうし、
書くほうの精神的にも難しいんだろうと予測。
しかし私は橋本さんがイラストで表紙も橋本さんがかわらないんだった
らどこでだしてくれてもいいがな。
LOVEWAYの文庫出ないかなー。実はLOVEWAYは同人で若木さんが出してた
のが(初版)一番良いと思っている。
174イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:02
>>171
新刊は読んだ?
あれ読んだ限りではしばらく作者、コバルトには帰ってこないとみた。
10年で終わればまだイイほうだよ。いまの作者ではそれさえも危うい。
175イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:03
>>173
LOVEWAY、そんなに良いんだー。
一度がゆんとの合同誌がハズレてから、若木の同人は
チェックしてなかったんだよなーくそー。
176イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:13
やふおくなんかでもSUPER LOVE EXだけ高値なのは
何故ですか?あれって時間がなかったのか
相当やっつけ(言い方悪いけど)だと思うんですが…
17753@ゴメンナサイ。:2001/03/25(日) 23:15
あぁ、また墓穴を掘ってしまった。(汗
高河さんの絵ってなんかりぼんっポイし
名前も今の作家っぽくないですか?

>>174
昨日見つけて読みました!
すばるのほうがキサラの未来だったのであれは
諒の大学生編かとおもってしまったんですが・・
しかしなぜ三島? 「天使は〜」の頃から大学生って事だったので
さぞかし目立つ学生だろうと思っていたのによもや
あんなことになっていようとは。
178イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:26
>>177
確かにAV女優のような名前ではある・・・<<がゆん。
>>174
確かに作者、コバルトでは書けなかった分、徳間で
スキなこと書いてたかんじ。
新刊、賛否分かれると思うけど私はかゆかった。
コバルトでおさえられてた若木のほうが読み易かった。
179イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:32
厨率高いね。春だだからか?
>>177
というか、少女漫画家・作家の名前をひらがなにするのが流行ったのは
彼女の影響だとか何とか論議されるくらいには有名人なのだよ。
18153:2001/03/25(日) 23:40
>>178
所要時間約1時間。<新刊読破
わたしも>>140さんと同じ感想かな。
自分の書きたいことかいてるのは作者にとってはイイのかも
知れないけど読んでる読者はたまらんよ。
別にすべての読者の要望に応えろとは言わないけど、
もう少し読み手を考えてほしかった・・
てゆーかあの本はオーラバ読者以外のひとは買うんでしょーか?
オーラバ関連にしないで三島さんは全くの新しいキャラとして
出した方が良かった気がする・・私的には。
でもそれじゃあ売れないのかなぁ?
コバルト版は未読で徳間の新刊だけ読了。
これって、わざわざオーラバスターにする必要があるの?
コバルトを読んでいないせいだろうけれど、単体のお話としても面白くなかった。
中途半端にシリーズを引きずってるのは失敗じゃないかな。
183イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:56
>>181
ああ・・・ナルホド。確かに忍と三島では別人物だから
新しいシリーズで書いた方がよかったのかな。
まーそれでは181の言うとおり売れないかもだろうし、
そんなんばかりかい、という非難もでるだろうね。(ワラ
184178:2001/03/26(月) 00:01
ゴメン。わたしも53同様がゆんの漫画読んだ事ないからさ・・・
がゆんが好きなひとにとっては不愉快な発言でしたね。すまそ。
185イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:32
>>176
EXって場つなぎだったんだよね。たしか。
SL2だすっつって出なかったから。だから部数少ないはず。
表紙はのちにオーラバグッズ出たときに使われてて藁た。
あの時って若木さん踊るにはまってたよなぁ…

>>181、183
たしかにそうか。まぁいいや、もうちと読者を意識してくれればなぁ。
でも烈光も3,4巻である程度精神世界的文章から抜け出したし、徳間
のほうのシリーズにもえそれを期待しよっと
186イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:33
>>177
がゆんは若木よりデビュー早いよ。以上。

やっぱリアル厨の年代だと、がゆんは知られてないのだろうな...
アーシアンをリアルタイムで読んでいた自分がかなりオバサンな気分...
187イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 00:42
じゃあ、がゆんの名前が聞き違いから始まったことも、
今の人は知らないのか...時代ヤネ...
>>187
初耳です。誰かにつけてもらったらしいということしか知りませんでした。
189イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:49
しらないなぁ。
それなりに漫画読んでる子でも少女漫画系だと知らない子おおいよ。
誰それ、ってかんじで。
現役のとこがコミクリじゃぁねぇ…(少女誌でってことね)

だからイラストかわったときもかなりの反発とかあったんだろうね。
杜さんも結構昔からいるよね?
なんたって若木のデビュー当時にはもう漫画家やってたんだから。
しかしそのころ花ゆめ系読者だったのに月の子とかボク地球とか
緑林とかチョビとかしか記憶にない。LaLaもそれなりに読んでたのに...歳か?(苦
191イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 02:07
今なぜか前スレ全部よんできたんだけど、C☆NOVELはどうなったんだ…?
がゆん、一時は信者山ほどいたのにねぇ…
今バリバリに売れてるマンガ家の大半ががゆんの影響受けてる気がする。
193イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 04:56
>>191
「メタルバード1」だね。公式FCページには本人が
「諸事情で遅れています。3月刊行予定だけど詳しく決まったら知らせる」
と書いてますよ。
194イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 09:47
>>186
自分、リアル厨じゃないけど知らなかったよ、<<がゆん
若木の挿絵になって初めて知った。新人だとおもった。
逝くべきか? みずき健なら知ってたんだけどなぁ。(これは別物か、)
>>181 >>183
同意。
でも公式によるとエンプレスなるものがあるらしーじゃん。
インテグラルの続編ってことかな? それに期待しよう・・・
195イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 11:26
中公は作品つーよりもレーベル自体がね……
196イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 17:41
>>194
エンプレスってのも忍ってか鳴木さんメインなのかな?
なんかこーなると「冴子女子大生編」とか「19社会人編」ってのが
出てきそうでこわいよ・・
197イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 17:48
>>196
むしろ出てきて欲しいと思う気もアリ。諒か19、どっちか死にそう/姿消しそうで怖いもん。
オトナ希沙良が出てきてむしろほっとしたよ。
でもそれだと先が見えちゃう感じで嫌なのは嫌なんだけどさ。
198例えば:2001/03/26(月) 21:24
インテグラルの三島くんがあの神様じゃなかったとしたら。
…まるで菊地秀行の新宿モノを読んでる気分になるかも。
>>198
多分それは通じてないに1000インテグラル。
菊地読んでないだろ。ここの人らは。
200イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 23:35
>>199
読んでますがな
でも、インテグラル読んでねぇ(笑)
他の書いてる暇があったら本編かきがやれってんだー
201イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 23:58
本屋で若木未央って見つけたので買って読んだら忍さまでびっくりした。
そういやオーラバスターって書いてあるや。
でもこれ時代設定いつなんでしょ?ほんとに忍さま?
なんか忍さまじゃない新キャラでもいいような内容だね。
でも最近のオーラバスターはつまらなかったので、こっちのほうが面白かったかな。
すばるにも載ってんですね。こんど探してみます。
エンプレスは冬の同人誌で前触れみたいなの書いてたよ
すばるはまだ未読だけど
このスレ読んだかぎりじゃ同設定の和泉が出てた
新キャラの女子大生がメイン(多重人格っぽくて術力らしきものあり)
203イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:32
>>199
や、しっちょるよ<菊地
確かに似てるかもしらんけど…きっと高田馬場なんだろうしなぁ
新宿近いしのぉ(藁
まぁでも菊地より気持ち悪くないし。(個人的感想だけど)
…冬の同人読んでないなぁ。つうかやめるんじゃなかったのか、
同人。見逃したじゃないか。つーか模試うけてたがな、冬コミ時(泣)
GW出るかなー
204イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 02:17
>>203
ははは魔界都市新宿。一応馬場は新宿区だしね。

>>197
同感。三島が諒じゃないと知った時点で
自分のなかで本編で水沢死ぬ確率高まった。

…やだそんなの(涙)。
205イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 02:26
つーか三島初号機(w生きてたら、二号機に「勝手に名前使うな」と
抗議に来そうなものなのだが……

206イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 02:38
いや、三島って忍様がつけたんでしょ?
自分で名考えるかね。やつが。もっと変なのにしそうだ。
207イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 07:12
諒の三島君はこっそり個人行動中だから自分でつけたんでしょう。
むしろおもしろがって忍様が使ってると思われ。(諒イヤがりそう。)
とするとインテグラルはいつの話なんだ?
208イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 07:16
すばるとインテグラル読んでたりしたら朝になってしまった。

オーラバの設定だけ使った別物って感じで個人的にはキライじゃない。
続きがあったら読みたいとも思う。
けど・・・。
先に本編に終わらせてくれ!!
209イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 09:20
>>207
三島灯、って名で大学受験したんじゃないのか?
だとしたらアカリのが先発なんでは。
しかし小説読みのひとには受け入れられそうな本だけど
コバルトオンリのひとたちは引きそうな内容ですな。>>インテグラル
イヤ、遭神記とか好きな人は別に、だろうけど。
ところで↑のタカシとインテグラルのタカシが同名ってことには
だれも言及ナシ? あたし的にはひじょ〜にキになるよ・・
210イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 09:44
>>208
同感じゃ〜
「インテグラル」はイイにしてもすばるは本編終わらせてからに
してくれないと先が見えてしまう・・・
>>196 みたいな事態になって19編とか水沢編とかがでてこない・・
なんてことになったら本編で危機にさらされる度に
「19、いよいよダメか・・」なんておもっちゃいそう>>自分。
211イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 11:44
>>209
え、連作だよなぁ。と単純に思ってたんだけど、だめですか?
212イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 12:34
>>204
馬場の辺りってセーフティゾーンじゃ無かったっけ?
213イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 00:45
本編のラストを、勝手に血なまぐさい感じで想像していたのよね <オラバ
だから、今「その後」とかでのほほんと妖退治されてしまうと、
「そんなたいしたことないんだ。。。」と思ってしまって、
単純に種明かしされた気分がして、嫌だった。
だってコバルト外の話、物凄く大きな修羅場をくぐって来た人の
物語には見えなかったんだけど。。。どうですか?
214イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 00:53
小説すばるがどこにも売ってない・・・。
店員に聞いても、答えは「仕入れてません」ばっかり。
こういう他誌でまず一発って単行本にならないの多いからなぁ。
気になるんだけど。

215イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 02:40
>>214
小すばはバックナンバ販売してなかったっけ?
出版社に直接注文すれば買えるんじゃない??
216イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 11:33
>>209
タカシ、ってゆー実在モデルでもいるんかね?
217読んだけど・・:2001/03/28(水) 11:43
オーラバと同設定のカケラもない気がする・・・
妖者退治でもなさそうだしね。
そういえば消えた4人ってのは妖者に喰われてしまったと
解釈してよいのでしょーか?
>>177
忍の大学生編っていつかは出るかと思ったけど、
ほんと、なんであんなことになってるんだか・・
1話目で本名明かさなかったら誰も忍だなんておもわないよー。
218イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 13:04
今グラハ読み直してるんだけど、
アレンジ直したいんだけど、って言ってた坂本くんの曲は、
結局完成してアルバムに入ったんでしょうか?
なんかその後がハッキリしなかったんで…

話の流れと関係なくてスマソ
ちなみに話題出てこないけどザザとかどうっすか?
219イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 14:55
220イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 16:30
むむ?荷造りしてしまったぞ<グラハ
明日にならんと開封できん。
結局入ったんじゃなかったっけ?引越しだらよみなおそ。

ザザ特に好きでもなんでもなし。メカニックスDがあまりよく
なかったので。そのまえの2冊はまだ良し。
勢いにのって台湾版(漫画)まで買ったが。
221インテグラルは:2001/03/28(水) 17:00
ゼミの話とかしてるから大学3〜4年、
忍が現役で入ってれば20〜22歳の話だと思われ。
イヤ、妖者退治に忙しくて単位落としまくったんなら別だけど。(ワラ
222イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 17:10
>>221
本編じゃずっと寝てたしね・・・
223イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 17:47
>>221-222
うひゃひゃ。
本編すでに21よね?
224イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 19:00
イズミ幻戦記って 京都終わってから続き出てないよね?
もう随分 間空いてる気がする。。早く出ないかな??

インテグラル 自分は結構気に入った。。
それにしても 最近のオーラバは重たいなぁ。
225イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 19:50
ザザ大好き。純粋に少女向けライトノベルとして楽しめた。
二冊でちゃんと決着ついてるし(爆/てゆうかそれでも「完結」と打たない若木はオーラバもイズミもとうぶん「完結」させる気ないに10000カラ王←これいい単位だよね)。
226イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 21:42
うん。私もザザは好きだな。
若木にしては珍しく、テンポ良くて読みやすかったから。
ちゃんと終わってるしね(笑
227198:2001/03/28(水) 21:56
あ、、、>>198がどうもうまく伝わってない気がするので蛇足覚悟で説明しますが。

菊地氏の新宿を舞台としたノベルスって、一般人じゃない主人公(ようはヒーローって
ことか?)が何人かいてそれぞれシリーズとしてあるじゃないですか>知ってる方々
三島くんがあの神様じゃない違う神様のような方だったとしたら、妖者とか術力とかの
背景が一緒で(=これが新宿)、シリーズの中心人物、この場合は神様ですか、それが
何人もいて(=ヒーロー)それぞれに話が構成されてる、
…という感じが似てるなーと思ったのです。
物語の背景はほぼ一緒なのに主人公は違くて、けど似たような事件を似たように
処理してるんだもん<菊地新宿系

それよりも自分、今>>209さんと同じ気持ち。すげー気になる…<タカシとタカシ
>>227
なるほどね。
でも、別の意味で似てるなーとも思ったよ。
菊地氏の話と。

なんか三島灯君、せつら氏とキャラかぶるし。
わたしだけ?

魔界都市sage
229イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:13
イラストが同じ人だからって・・
230イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 23:37
え、ザザメカニックスDでてるじゃん。3冊目。
あれ完全に番外だったっけ?
なんかまだまだ謎つうか、終わってないきがしたんだけど
231イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:51
メカニックス読んでないが、あれで終わったの?
>ザザ
長らく未収碌だった話は入ったとは聞いたが。
232イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 00:56
ザザは終わったってゆーか、続きは書こうと思えば書けるけど
とりあえず一話(?)完結ってカタチなんじゃないの?
メカニックスは番外のつもりではないかと思われ。
主役はザザじゃなかったし。
233イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 18:18
とりあえずイズミは今年中には完結するらしいよ
原稿自体は書き上がってるらしいから
234イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 00:46
原稿上がってるの? ホントかなあ。
最近よく若木が「原稿は上がってるのだが、
諸事情あって出ていない」って連発してるんだけど
なんだか信用出来ないんだけどなあ(W
出版社が出版してくれない理由ってのを、ハッキリ知りたい
235イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 01:11
確か「NEO」も、インタビュー原稿も書き下ろしも作品資料も
全部上がってるのに発売が1年ほど伸びたって書いてたよね。
編集部でなんかあるんじゃないの、これって(苦笑)
236イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 02:15
イズミって話どこまで進んでたっけ…?
もう忘れちゃったよ。また読み直さなくちゃなぁ。
237イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 02:38
「螺旋音階を昇れ」だっけ? グラハに似た小説。
あれが「コバルトから」出たっていうのがなんとも。
あれだけ設定とかかぶってたら、普通プロットの
段階でダメ出し出るんじゃないの。
読後、「編集、若木にけんか売ってないか?」と思った。
238イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 04:07
あー、あれはヤバいよね>螺旋音階
既存のグラハを知ってる読者に「なにこの話」って思われるの、
あの作家さん自身にも良くないのにね。
編集者、サラリーマン化してるとか? だからコバルト最近つまんない?(爆)
イズミのイラストが誰になるのかが
一番心配だ…
240オラバオンリ読者:2001/03/30(金) 12:41
「グラスハート」ってこのスレみる限りじゃ1番人気だね。
個人差あると思うけどおもしろいですか? 読みたいんだけど、
以前イズミ途中で放り出した記憶あるからなんとなく
手が出ない・・・これも未完なの?だとしたらますます手が出ないなぁ。
ブクオフで売ってたら買おうかなー。
241イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 14:11
>>240
イズミと同じ。途中までは最高に面白い。
私的にはオラバより全然萌えた。
でもそれも「ムーンシャイン」か「嵐が丘」まで。
要するに作者が駄目になる前まで(W
242イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 17:43
>>240
古本屋で売ってると思うよ。
コバルトだからだいたい相場100円位で買える。
新品かうよりオススメ。
>>209
私、途中まで遭神記のタカシだとおもって読んでたよ。
同じ西新宿のアパートだしね。
ホモじゃないところで別人だという事に思い至った。(藁
243イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 06:29
>>242
宗旨変えしたのかも>タカシ
244イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 21:07
コバルト来月の新刊予告に出てたのは新シリーズですか?(涙)
245イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 11:38
>>244
集英社の公式サイトでまだ情報出てないからよくわかんないですが、
何ていうタイトルですか?<新刊予告
246イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 12:39
し、新シリーズ!?・・・ほんとにちょっと待ってくれよ。
他に書くべき物があるでしょうが・・・(涙)
247折り込み広告より:2001/04/04(水) 15:23
「満月少年+太陽少女」だよ>来月の新刊
コバルトの雑誌の方で発表してたヤツをまとめただけっしょ。

ああ、そういや春のキャンペーンで図書カードプレゼントやってるけど、
ラインナップに若木の名前ありませんな(藁
客引きパンダにすらなりませんか、もう。
248図書カードの売りは:2001/04/04(水) 17:32
やはりイラストだと思うので…>>247
それはつまりがゆんが(以下略)。

雑誌見てなかったから知らないんだけど、
「満月〜」って面白いの?
249イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:33
満太って面白いの?
ログ見てると、「若木が若ぶって無理しちゃってる」
という印象しか持てないのですが。

いくえみ綾の世界を目指したのでしょうか?
一行目248とかぶった・・・。
今度から注意します。
251イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:43
満太、無理してる話でもありバカップルの話でもあるので、
1話めを立ち読みして合わないと思ったら買わないのが吉だと思う。

いつも理屈っぽい文章を書くので、単純にラブラブな話が
書きたかったのかもしれないけどなあ。
理屈こねてる方が向いてるわ、若木。
252イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 13:17
オーラバ本編or炎将編は今年中に出るのか?!
ほんと、計算したくないけど雷将編と合わせるとあと10年位
かかりそうな勢いで進んでないね、執筆・・
253イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 13:40
>>252
オーラバって全部で3部になるって本当?
雷将編までで2部ってことかな? そしたら3部目はどーすんだ。
キャラ達のその後か? ・・・いま書いてるか、ソレは・・・
でも本当にいいかげん終わらせて欲しいよ。炎将編ってったって
1冊じゃ終わらないんだろうしのぅ。
なんかこのままでは、がゆんを知らない読者が更に増えそうだ。
254イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 16:10
>>253
てか、
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30626653

読者対象:中学生 高校生って・・
今更読んでる厨工いるんかい。
255イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 09:54
炎将編も4巻程度になるんだろうな。
確かに炎将編の一刻も早い発売を願うけど、出すなら出すで4巻を短期間に一気出ししてほしい、のほうが切実。
2,3ヶ月ペースでコンスタントに。
烈光のように途中が1年も空く、とかいう最悪な出し方だけは
やめてくれ。

256イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 11:52
257イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:40
ふと思い出したんですが、数年前にララの増刊か何かで
原作/若木未生 漫画/いなだ詩穂 の読み切りが載ったのを
覚えてる方いらっさいませんでしょうか。宇宙船の話。
結構好きだったな。
258イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:11
>>257
知らない。すげー読みたいんですけどそれ!
259257:2001/04/08(日) 00:30
単行本収録されてたら読みたいなー…と思って調べてみたけど
未収録みたいですね。

1995年3月発売の「ルナティックララ」に掲載されたもので
「マザーアース〜処女航海〜」というタイトルでした。

そういえば、田村由美も若木未生原作で漫画描いてたんですね…
どんなだったんでしょう。
タイトルは忘れたけど、やはり宇宙が舞台の話です>若木&田村

パイロット(職業覚えてない)の男の子コンビが居るのですが、
彼らは宇宙で女の子の幻(?)を見て、
男の子の片割れはその幻に恋してしまいます。
もう片方は、そんな男の子に嫉妬やら憧憬やらを抱きつつ、
結局、その幻の子を探しに行く(自殺も同然)彼の手助けをする、というお話。
数年後、男の子は幻の女の子をちゃんと見つけて帰還。
残された彼の方も、他の女の子とカップルで出迎えてました。
261イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:18
「エンプレス」も鳴木さんメインかな。
そーなったらインテグラルの一番最後の話に出てきた、
芥川さんとのエピソードもでてくるかね。
>>255 2〜3ヶ月にいっさつ・・
ムリだとおもわれる・・・・・
262イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:33
>>254
コミックスとか「品切れ、または絶版。」となっているけど、
絶版になってる可能性もあるってこと?
263イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:55
つまり絶版だということだ。
264イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 14:53
ちょっと話題飛んでごめんなさい!233さんにちょっと聞きたいのですが…
イズミって今年中に完結ってまじっすか!?どっかのあとがきに「やっと折り返し
地点まできた」みたいなこと書いてなかったっけ…。
てことは今年中にあと4・5冊出るって事なのか?この2・3年まったく
出なかったのに…。
265賭けてもいい!:2001/04/10(火) 10:26
>>264
若木に4〜5冊/年のペースで本を出せる気力というか気概があったら
ここでこんなに叩かれてるはずがありません。
ていうか無理だろ普通に考えてもそれは

266264:2001/04/10(火) 21:31
>>265
だよね。やっぱ無理だよね。
返事ありがと・・・
267あ、:2001/04/11(水) 17:33
ごめん>>266
>>265の私は>>233ではございません。いちおう念のため。

まあ4〜5冊/年は普通の作家さんでさえまず無理としても、
せめて、1〜2冊くらいは何とかならんもんかと思うんだけどね。>若木サン
268イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 19:44
あと1〜2冊で終わんのかなー・・・>イズミ
269イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 02:52
昨日、本屋で荷ゅー他意プを立ち読みした時に、
「今月の新刊発売予定」の表に「ハイスクール・オーラバスター」
の文字を見かけたような気がして、「嘘だろ!?」と目をこらしたら
「ハイスクール〜」という文字で始まる小説と「オーバトラー戦記」という
小説が上下続けて載っていただけだった。
そうだよな、そんな訳ないよな(藁
270イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 09:55
>>261
うんうん、インテグラル読んだ時に芥川?!誰だそれはー!って位
イキナリ現れたよな。
イノスケと鳴木さんのエピソードきぼーん。
271イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 21:52
来月発売のコバルトに載る予定のグラハ。
「GLASS HEART ラッキースター」
なんか某有名タバコメーカー、二つ混ぜたみたいだとか思っちゃった。
幸せなお星様・・・一体誰のこと?
272イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:06
幸運なお星様ではないか、とつっこんでみます。
273イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:40
グラハ載るんか……買おう……男だけどよ……
274271:2001/04/13(金) 19:18
>>272
うお恥ずかしー!!
ハッピースターじゃないんだから・・・
ごめんなさいお星様になってきます・・・

>>273
多分帆藻っぽいの多いと思うよ>来月号
大丈夫?がんばってね(私もがんばんなきゃだよ・・・鬱)
275イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 02:55
グラハのためにひさびさにコバルトかわねば・・・・
276イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 14:16
相変わらず話題ねぇな若木・・・
277イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 16:12
グラハでもつさ
278イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 17:00
来月まで沈没決定かいな。
279イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:28
沈む前にでかい話題が。
グラハのイラスト橋本みつるじゃなくなるって……。
がーん。しょっく……。
280イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:09
それは何でしったのですか?ほんとうなのですか?
何で変わっちゃうんだろう…
281ぅあ?:2001/04/23(月) 20:12
それは…痛い…(;;)>>279
泣いちゃいそう。
282イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:14
それはもうグラハではないな。
283イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 21:03
うそだといってくれ…マジで?
すげーショック大。。。
284イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 21:48
>>279
情報源おしえて…お願いします。
若木さん、挿絵に思い入れて熱く語るのは勝手だけど、
このままいったらどんどん読者離れるよ。
今回のことは一体何があったんだ?
285イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:09
また喧嘩したんか。
286イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:40
確認した。本人のサイト?の日記で発表。泣ける・・・
日記だけ読むと先方の都合っぽいけど、どうなんだろう?

新しい漫画家との出逢いって書いてあるけど誰なのさ。
へんてこりんだけどカッコいい絵の人だったら嬉しいなあ。
高河ゆんみたいなアニメ絵じゃなければ何でもいいや、もう。
287イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 23:57
最悪。誰だよ後継者。
かなりしょっく。
なんで???????????
288イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 00:03
交代の詳細もとむ。
ていうか新しい人だれ?
若木GWのCCくるの?FCはCC出るんですか?情報求む
289イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 00:09
あしかけ8年以上もやってる話だからなぁ。
変わる事もあるのは仕方ない…とはいえ残念。
そうだよなぁ。幼稚園児が中学生になる位の年月だものなぁ。
290イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 00:16
・・・・。ああ、それでも橋本さんがよかった
291もぐもぐ名無しさん:2001/04/24(火) 00:35
>>265
>ていうか無理だろ普通に考えてもそれは

いやここラ板には1年に35冊だせる怪物が居られるではないか(笑
292イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:05
>>290
同意……
293イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:31
でも日記読んだ限りでは若木さん橋本さんの絵がとても好きで
変わって欲しく無さそうだったような気がする。 (私もガッカリ…)
グラハにとって唯一無二のイラスト…ってずっといってたし。そうすると
新しい挿絵の人大変だとは思う。誰にものぞまれていないんだもの。
あの橋本さんの絵の後ではちょっとやそっとでは誰も満足しないだろうし。
294イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:49
>>291
あんなんと比較されたく「なかった」。過去形。
295イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:59
す、すごいショック……本当なんですかそれ……
橋本さん以外で誰がグラハ描けるというんだろう……
似たような系統の絵の人でやっぱりいくのかな。
橋本さんと似た人……うーむ。
296イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 02:13
>>295
似た人のほうが却っていやだな。なんか売れない人使うなって集英社
から圧力きたみたいじゃん。

…前に同人で一緒してたおのえさんとかなんだろうか。それだったらちょっと納得。
あまり好きな方向性じゃないけど。オーヴァークロームに限ってはあの人でもいい
297イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 02:39
サイトの日記読むと、イラスト交代がショックで本編が手につかなかったふうに
も思えるんだけど。新イラストレイター獲得で続きを書く気になったっぽい

ソース://www3.justnet.ne.jp/~visions/mio.htm
298イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 02:56
橋本さんがやめるとかいったのかなぁ。
若木さんの文が乖離しすぎたか…また?????
299イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 06:19
またイラストレーターネタですか・・・
どっちが先に愛想つかしたんだろうねー
まあどーでもいいけど。
切ったなら切ったで、今度は売れる作家さんを
引っ張ってくるんだろうから楽しみだなあ。
300イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 11:22
がびーん
301イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 20:32
・・・グラハ売れてる人にかいてほしくないなぁ。
302おおっ!:2001/04/26(木) 01:46
めずらしくあがってるとおもえばバットニュースやん。
えーん、挿絵また替わるんか〜 これでまたファンが
減るんかいなー。なんか挿絵かわるごとにダメになってく気ィ
するんだけど、この人・・・
若木の日記から。
>>(めざせ毎日更新) ・・・むりだ・・と思ったのは私だけ?
303イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 02:11
ここは橋本さんの画が好きな人多そうだけど、
自分としては最初からずっと抵抗があったので、
むしろうれしいニュース。
まあ、挿絵がどうこうより、もっと早く
書き進めてほしいって気持ちのほうが強いな。
304イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 03:24
私は挿絵は次のヒトが頑張って描いてくれればそれでもういいです。
それよりグラハの続きが読みたいです。
挿絵はもう誰でもいいです。
305イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 04:15
つーか、挿し絵がモチベーションに関わるなどと
厨房なことを抜かしているかぎり
お文学作家サマになるなどは無理と思われ〜。
306イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 11:52
>>302
心配せずとも、すでに絶滅寸前です
307イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 12:41
>>作品の発表期間は、たいへん長い年月に・・(公式から)
ってことはあんまりにも長期間で、いつ入ってくるか
わかんない仕事だから橋本さんのほうがもたなくなっちゃったんじゃ
ないのかなぁ。
そもそもオーラバもグラハもさくさく話を進めて今頃どっちも
佳境にはいってればこんなにモメルことはなかったのにねぇ。
308そもそも:2001/04/26(木) 13:19
同時進行シリーズが多すぎるよ、この人は。
オーラバ終わらしてグラハはじめて〜 ってほうが
よかった気がする。そーすればそのたんびに新しいファンが
ついてここまで落ちなかったと思うんだけど・・・
10年前や8年前に始まったシリーズを今から読むって人、
いないだろうからね。
309イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 16:00
海羽野チカだそうだ。

…はぁ。まぁグラハは相互依存だったと思うけどね。
あれはどうも小説と漫画の本当に中間ってかんじだった
310イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 18:32
ええと…羽海野チカ、かな?
ここの上から2番目の画像の絵の人?

ttp://www.tinami.com/x/shibata/12/page2.html
311イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 22:11
羽海野チカさん個人は好きなんでよけい複雑…
彼女には電波に毒されていって欲しくない…

使い潰されるぞ、マジで。
312イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 22:15
若木に関わると絵描き寿命が縮むような気がする。
313イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 00:08
…久々に大好きな作家さんだからそれだけはご勘弁…(泣)<寿命縮
絵だけの人だとは思ってないんで尚更だ〜。<羽海野チカ

橋本さんは自分の作品に専念されるというのなら諦める。この人も寡作だしな…。
314イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 11:41
>>308
がゆんと同じだよネ〜
「今食べたい!」て思ったら、あれもこれも全部注文して、
結局食べきれなくて、みんな食べ残し。。。
「明日にしよう」って我慢することの出来ない子供なのじゃね。
で、何年もそんな状態続けてるので、見てる側も放置しはじめたと。
315イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 15:07
いくえみ綾をイラストに使うなんて。
若木なんかにゃもったいない。
316イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 01:55
>>307-308 >>314 納得。
彼女の執筆ペースをかんがみるにこの様な事態はじゅうぶん
予測出来たと思われるのだが、そこまで頭がまわらなかったのか、若木・・・
このままゆくと、がゆん同様若木を知らない焼酎が増えてくような気がします。
317イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 20:50
>>316
消防はヨユウで知らんでしょ。
今読んでるひとって昔からのファンだと思うよ。(自分も含めて。)
あぁ、それも雷将編終わるまでついてこれるひとってどの位いるんだろう・・
318イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 02:00
>>310
この人初めて知ったけど、あまりの絶賛に漫画読みたくなってきた。
グラハを描くとどうなるのかな・・・
319イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 02:34
漫画、私はだめだった。
私のなかでは絵的に岡崎京子系に分類される。絵がだめ…
どうしよう。悲しいなぁ。グラハでどんな絵を描いてくれるんだろう。
320イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 03:09
上のリンクで見てきたけど、正直、ふ〜んという感じ。
体温が感じられないというか、動きがないというか、
人間ぽくない画が好みなのかな・・・。

前のも今度のもなんか小説本体には合ってないと思うんだけどな。
321イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 03:51
いや、もう私は絵はだれでもいいよ。
続きさえ読めれば。
322イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 08:51
グラハ、私は最初から藤田貴美のイメージで読んでいた。なので、橋本さん
にも違和感あったらどっちでもいいいや。>イラストレーター交代劇
323イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 00:19
橋本さんの絵、みんな性格悪そうな顔に見えてしょうがない・・・・
324イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 00:27
イラスト変更か……
個人的には、小野塚カホリなんかに描かせれば
橋本さんと似た方向に色気のある絵を描いてくれたんじゃないかと思うんだけど。
>>310さんが紹介してくれたリンク見たけど、あれはグラハにはあわないと思う。
もっと硬質で破壊的じゃないと……
アレ、メルヘンじゃないか。
325イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 00:30
イラスト変更か……
個人的には、小野塚カホリなんかに描かせれば
橋本さんと似た方向に色気のある絵を描いてくれたんじゃないかと思うんだけど。
>>310さんが紹介してくれたリンク見たけど、あれはグラハにはあわないと思う。
もっと硬質で破壊的じゃないと……
アレ、メルヘンじゃないか。
326イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 00:35
2重カキコスマソ。
なんかライトノベル板は、そんなに鯖に負担がかかってるわけでもないのに
反応が来ない。なんでだろう?
単にラ板住人が少ないってだけでしょう……。
いや、レスがつかないって意味じゃなく、
「鯖から応答がありません」ってメッセージばっかりで、
さっぱり開けないのよ。
そして、何度も送信ボタンを押して
ようやく送れたと思ったら多重……。

ぐったり。
329イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 01:36
>>328
時々あるね。それ。あきらめてしまう、そうゆうときは

325同意。とんがってないじゃん。あれでおーばぁくろぉむとかも
かくんかい、といいたくなってしまう。うがぁ
330イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 03:54
>>322
あっ、私も実は藤田貴美のイメージで読んでた!
こんなところに同志がいるとは…
331イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 04:27
>>330
わっ、まさか同意が得られるとは……!
私だけじゃなかったのねー(笑)
>>321
そだな、私も、グラハの続きが読めるだけで。
イラストは自分の好みに合わなければ脳内あぼーんするし誰でもいいや…。
333イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 13:50
『満月少年 太陽少女』(だっけ?)
本屋で見かけたけど、……アレ、どうなん?

なんか、頭悪そうだったから逃げちゃったんだけど……。
グラハとかイズミは私、好きなんだけど
それぐらいにはちゃんと、オモシロイものになってるの?

イズミの新刊出してくれーーーー。
334イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 15:10
若木さんの本は基本的に買ってるんだけど
今月の新刊はなんかつまんなそーでやめちゃった。
ここで面白いとかいう話になったら読んでみようかなとは思ってるけど。

グラスハートのイラスト変わっちゃうのは残念ですが
(橋本さんのイラスト好きだったから)
新しいイラストレーターさん(まんが家さんなのかな?)の絵を見たら
かわいくって結構好みだったので、それはそれで楽しみだな。
335イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 15:57
すんごい久々にここきたら橋本みつる降板て!
どういうことー!!
そして買ったばかりの「満太」はオバチャン無理して
若ぶった文章書いてん念が1P目からうかがえて
読めなかった。
336イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 23:54
イラスト変わってから、オーラバ読むのやめてしまった。
グラハも、たぶん読む気なくなるかも。
ところで、自分いくえみ信者なんですが、どういういきさつで
彼女がイラスト描くことに?
「満月少年太陽少女」買うべきか、真剣に悩んでる。
337イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 01:25
をを、グラハの絵はララの緑川ゆき(うろおぼえ)がいいな〜と思っていたら
もうきまってたんかい。

ま、いいか。
338イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 02:39
「満月少年太陽少女」って新シリーズ?
それとも今までの何かのシリーズの続編とか、外伝?
ごめんなさい、連載してたのかもしれないんだけど、
全然読んでなかったので・・・。
339イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 02:46
「満月〜」は一応文庫買った。雑誌はたまにしか買わなかったので連載時知らない。
なんか……ヒロイン(なのかな?表紙の彼女)がめちゃくちゃ頭悪い人でした。
でも世間一般ではあれは「可愛い」と映るのかな。
ガチンコのレストランでケンカしてるバカップルみたいのが出てくる話。
シリーズではないんじゃないかな。なりようもない。
340イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 06:08
>ガチンコのレストランでケンカしてるバカップルみたいのが出てくる話。


うああ・・・、そんなイタイ話なの?
近年、テレビに出る素人カップルがみんな馬鹿に見えてしょうがないんだけど、ついに若木ワールドもそこまで来たか・・・・
341イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 10:56
>>336
私もイラスト替わってから読まなくなったクチ。
グラハはどーかなぁ。 ・・読みつづけるかも。
続きが気になるからとかではなくてそんなに抵抗ある絵ではないから・・
(しかしめるへんちっくな絵ではあるねぇ。)
オラバは自分の中でグラハよりも思い入れ強かったから拒否反応強かった。
>>330
私は那須雪絵のイメージだったかも・・・ダメ?
うーん、ナゾのバンドってのが「月光」のあのバンドとかぶったのかも。
342イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 12:37
あの騎士団は男ばっかだったでないの。
343イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 01:06
「満月少年太陽少女」オレはスキ。
あーゆーノリが命で意味ない会話の羅列を書かせたら天下一品。

ほんとはイズミ続編をずっと待ってる。
344ヤンガ:2001/05/03(木) 01:42
私はオーラバスターシリーズだけを購入しているものなのですが、絵が変わってからはやはり
納得いきません。ゆん先生は好きなのですが、あの話しには、前の絵の方がいいと思います。
345イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 02:33
>>343
>ノリが命で意味ない会話の羅列

それって誉め言葉なんでしょうか。うーん。
それとも皮肉?
「満太」文庫の最後のやつ(書き下ろし?)
サブタイトル見てなんかすごく笑ったんだけど。。。

分かる人だけ分かって。。。ゴメソ
347イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 02:51
|
|⌒?
|冫、)
|` /
| /
|/
|
348ヤンガ:2001/05/03(木) 03:02
何を見ているんでしょうか…。これは…。
「満太」ねー…。
とりあえず、気になる人は新古書店で探してみたらどうだろう。
定価で買うには少々勇気がいるかも。
私は、とりあえず一回読んで気が済んだのでそのうち売る予定。
全然面白くない、というわけではなく、さらっと流し読みする分には
どうってことない話だと思うのよ。
若木が書いたんでなかったら読んでなかったとも思うけど。
350イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 03:40
>>345
マジレスで誉め言葉。書けそうで書けない文章じゃないか?
>>349
同感。この評価で間違いないと思う。それを楽しめるか許せないかのハナシ。
351ここでの評価を見る限りでは:2001/05/04(金) 02:49
オーラバのみのファンや、グラハのみのファンには、ちょっとつらい内容ってことかな。
352イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 03:25
6日若木さんくるんかいなー
353イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 01:24
また新刊出すらしいから行くんじゃない?>5/6
354イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 16:11
満太、私にはつまんなかった。
本当に、これ若木だから読むけど、若木以外の人が書いてたら歯牙にもかけないよ。
若木さんの作品は全部読んでるけど、中でもグラハファンだからかなー。
355イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 19:20
この人の書く女キャラとかカップルってすごく謎だ。

私には諒と冴子の組み合わせもさっぱり理解できないというか、
この2人ってノリとか雰囲気とかはいいけど確信的なものがないし。
まぁそういうものがないところがポイントだと
言えないこともないが。
356イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 22:09
満太は読んでないのですが
>>355
理由なんて無いのが恋愛さ〜、という感じじゃありません? 現実も。
私は諒と冴子の組み合わせは結構よくわかるのですが。
なんかノリが合っちゃえば、それで成立するのが恋愛というか。

むしろグラハで朱音がモテモテなのがよくわからないです。
彼女は確かに魅力的だけど……そーんな魂削るような場所にいれば、
他にも同じぐらいスゴい奴はいそうな気がするのですが……みたいな。
357イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 02:21
グラハで違和感を覚えるのは、バンドメンバー以外のキャラの登場を抑えているために(話が拡散しないためでもあるんだろうけど)、異常に狭い世界の中だけで話が進んでいくところ。
実際に音楽業界に身を置くようになったら、あんな内輪だけで生きていくのは無理でしょ。
リーダーであるセンセイがすべてを仕切っているから朱音の目には映らない、ということにしているのかもしれないけれど、スタジオ入って演奏すればそれで終わりというような描き方にはどうも抵抗を感じてしまう。


ガイシュツだと思うけど、若木とがゆんって似てるよね。
どっちも話終わらせないで新しいこと始めちゃうところとか。。。

オーラバは希沙良がロンゲになってしまった時点でひいてしまった。。。
それよりもイズミの拓ちゃん半死(?)状態でほっとくのやめて〜!!
359イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 10:40
若木とがゆんは、考え方とか似てると思います。。。
『理想』に関する考え方とか……
イラストをがゆんがやったせいで、なんか双方の区別がつかなくなりました。

ま、そんな事はともかくイズミ出してほしいね。
>>357
うーん。逆にリアルに感じるっス。なんか芸能界に興味だしてココ2年
音楽関係の雑誌を死ぬほど買い漁った身としては。まあ雑誌やら業界誌
やらゴシップ誌がすべてじゃないんだろうけど。
361イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 20:58
ダヴィンチにインタビュー載っているねえ…
またすごいこと言っているよ…
362イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 02:20
若木のエッセイやインタビューは抽象的で分かりにくいっていうかぶっちゃけ
つまらんことが多いんだが。
今回のダヴィンチはましかな、と。なんでSFやねん、の理由がちょぴっとでて
たからねぇ。納得しないけど。
「ダビィンチ」・・・買うべき?
おもしろいんなら買おーとおもってるんだけど。
うーん、でも「まし」か・・どの程度ましなのか・・・
364イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 20:38
>>363
1ページだから立ち読みすれば?
365イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 12:48

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/36323425

・・・誰か読んだ人いる?
感想きぼんぬ。
366イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 19:04
私それは読んでないんだけど、私設(?)FCのイズミ特集のやつなら買いました。
拓巳あんど省吾が読みたかったのに…
あれは若木さんの小説狙いで買うには切なすぎる…
嗚呼五百円(だったよな…)…切ねー!!
「イズミ」ちゃんと終わらせてくれよー。
あのままじゃあんまりだ。
368イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 00:21
若木も高河ゆんも同類か・・・・
369イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 00:37
ダ・ヴィンチで久々先生のお顔を拝見しました。
山本文緒(特集だった)よりは見れる顔になってたね。
昔は逆だったのに。でも思い切り目を見開いて可愛くみせようとしているのがイヤ。
>>365
高河ゆんの源氏と若木のオーラバ合体本。
各作品につきそれぞれ小説、マンガが載っている。
オーラバの若木短編は19と忍さまが茶ぁシバいてボケっとする話。
あと、諒と忍の話もあったような。よく覚えてない。
高河のマンガは19がきーさん捨てて皓とセクースする話。

個人的評価は、2ケ月後に廃品回収へゴー。
371イラストに騙された370さん:2001/05/14(月) 09:58
>>365
でも見てきたら結構高値になってる! 少なくとも買った値段より高い!
ああっ! もったいないことしたのか?! 私!
>>370
>19がきーさん捨てて…
うおおおー!!
がゆんのバカ…
なんでそんな展開になるかなあ!?
373イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 13:38
19と皓のことが話題になっているので、
昔に疑問だったことを思い出した。

シグナレスっていう短編があったけど、
19が妖者の鏡に見た女性(亮介談)は皓なのかなあ。
この話題、がいしゅつだったらゴメンナサイ。
374イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 21:01
そこまで熱心には思ってないんじゃ?>皓のこと
ところで、妖者にとって性別ってどれほどの意味があるんだろう?
犬の体に憑くことだってあるのに……
375名無し。:2001/05/15(火) 21:01
>>373
冴子じゃないの?
376イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 00:20
大穴でかかかかか神原さん。
亮介にとってはある意味ホラーな話になってしまう。
377イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 03:12
>>373
前スレで大昔に話題になったような…
378イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 09:54
遅レスだけど、 >>355
私は伽羅王と九那妃の組み合わせこそわからん。
あの会話でどーやったら恋愛感情が生まれるのだ。
>>365
がゆんになってからオーラバ読んでないんだけど、すごいね。
大体表紙の人達は忍と冴子だとして、裏表紙のは誰よってかんじ。
烈光の新キャラか? ここまできて新しいキャラ増やして
話し広げるのもどーかと思うが。
379イラストに騙されたドリアン:2001/05/17(木) 13:32
>>378
冴子って(ワラ
あれは「源氏」の故・頼朝だよ。裏表紙は牙と弁慶。
その程度の知識で「がゆん」とか知ったかすんな(呆
380イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 14:50
378はSP2の話だったのか・・・(呆
何巻の話してんだろうと思ったら
そりゃそだな、コバルト文庫には裏表紙は無ぇもんな・・・
381イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 18:46
>>379
私も冴子だと思ってたよ・・・<<表表紙
共同オーラバ本としか書いてないから源氏のキャラが
混じってるなんてキづかないよ。
ただでさえ絵柄変わってるしね。
382イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 19:20
>>381
つか共同オーラバ本と書いたのはオークションに出した人でしょ。
383イラストに騙された名無しさん :2001/05/17(木) 22:20
一部地方、雑誌コバルト発売あげ。
……やっぱ橋本さんがよかったなあ。仕方ないことだけど。
384イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 23:05
案外悪くなかった。朱音ちゃんがかなりイメージ違いだけど、その他は割と。
あと話も悪くなかった。つか、好き。こちら側からのアプローチで話が進んでく
ってのも許容範囲。つか、続け。
イラストに関しては>>384さんにほぼ同意。
悪くなかったと思う。でも朱音ちゃんが小動物っぽかった(笑)
橋本さんとどちらがいい?と聞かれたら橋本さんと答えるけど、
あれだけぴったりだった挿絵を引き継いだにしては、健闘しているような。
386イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 21:39
グラハ。オーラバの変わりように比べたら全然ましだった。
変わってしまったものを全部オールオッケーって受け入れるのなんか無理に決まってるのわかってるし。
あんなもんじゃないかな。

でも話いまいちなかんじだったかな。なんか病人みたいっていうか。ちょっと病んでる感じ。
なんて言ったらいいか思いつかないんだけど。テンションが下がったみたいなイメージ。
ちょっとつまんないとおもった。立ち読みでもよかったなあの程度なら。
っていうか坂本出てないじゃん…………。
387イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:00
イラスト、雰囲気壊れてなくて私は全然オッケーだったよ。
朱音ちゃんを待ち望んでたので肩透しではあったけどさ。
388イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 09:10
>>384
涙>つか、続け
ふと、書き下ろしより雑誌連載の方がいいもの書けるんじゃないかと思ってみたり。
今の若木に必要なのは、「ワタシの納得のゆくまで出しません!」っつ芸術家っぽい思い込みより
「今の実力85%か、まぁよし」みたいな職人スタンスなんじゃないかと。
つーか、文体にばっか凝るな、中身だ中身。
389365です。:2001/05/19(土) 18:36
>>366 >>370 ありがとう。
落札は見送る事にします。しかも高河ゆん知らないと半分は内容わかんないって
ことなのかな? 実は源氏未読者なんだよね。(恥
アーシアンってやつなら読んだ事あるんだけどな。あ〜でも途中で
読むの止めちゃったから高河ゆん未だに良くわかんないんだ...
>>379は高河ゆん好きさんなのかな。萌えポイントを教えてもらいたい...
(イヤ、まじレスです。)若木未生と似てるって前スレで話題になってた
気がするんですけど、若木の作品好きなひとには受け入れ易い作家
なんでしょうか? (思いっきりカンケーないのでさげ。)
390イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 18:45
>>389が読むのやめちゃってても、未完ですよ。
391390:2001/05/19(土) 18:48
アゲちゃった。ゴメソ。
ついでにゆっとくと似てるっていってもノリが似てるんであって
作品のほうはその人によるものだと。
392イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 22:23
グラハ。
いっそのこと羽海野さんが漫画化するのがいいのではないかと
おまけ漫画みて思った。
393イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 22:32
雑誌読みましたー。
あのイラストの人すっごくいいと思った。
見るまでは、どんなに良くても橋本さんには劣るだろうと思ってたけど
めちゃめちゃ好み。
橋本さんと同じか、今後カラーとか見たらそれ以上に好きになるかも。
まあ、あくまでも個人の好みですが。

ただ、自分の好きな人が新人さんをプロデュースするって言う状況に
どうも嫉妬してしまうタチなもので、
こういう話読むとちょっとココロに波風たっちゃいます(笑)
ずっと前にイラスト集企画あったって本当でしょうか?<グラハ
出てないんだろうけど。みたかったな。
>>389
379はただの通りすがりだと思われるからレスを期待するのは
ムリかとおもわれ。
389は今から読むんであれば完結してから手を出すのがよいかと
おもわれ。 確か完結編が出るとか出ないとかって話があったんじゃ
なかったかな。
こっちも続きは気になるけど、当時のように追っかけるような若さは
なくなっちゃったので詳しくは知らないけど。
396横レスすまそ!:2001/05/20(日) 01:10
新生グラハ、(藁 ←でも確かオラバの時はそう銘打ってたよね。
イタイと思ったのは私だけか?)読みましたよ〜
前の内容忘れちゃったのでグラハ(1巻)からずっと読み返してから
読んだよ・・。
悪くはない。悪くはないんだけど・・・なんか勢いが無くなったっていうか。
はじめの方読んだからよけーそう感じるだけかな。
まぁ、若木せんせも、もー若くはないのでしょうがないんだけどね〜。
そー言う自分も若くはないのか・・・395にループするなぁ。(鬱
397イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 01:39
テンションは落ちてるだろうから、元の朱音サイドでの話はもういいや。
サカモトの気持ちに気付かないでいることがキモだったと思うんだけどグラハは。
だから、今の、他人の目で書くテンブランクという方式でも自分的にオールオッケー。

おんなのこ物語のようにバンドがつぶれるまでというような組み立てでしか終われない
話だと思うんだよなグラハって。だから完結させるとかなりイタイことになると思われ。

でも書いてほしいんだけどな。
398完結なんて簡単:2001/05/20(日) 06:01
センセイが事故かなんかで死んで、テン・ブランク消滅って終わりでOKでしょ。
399イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 07:15
藤谷一人称の短編が読んでみたいな。

自分の才能の枯渇に(自分だけが)気づいて、
井鷺みたいにボロボロになっていく、
ってカンジの話。

まあ、その前に藤谷が死ぬという点では
398さんの意見に賛成。
400サカモトがイチオシの名無しさん:2001/05/20(日) 07:46
うえー。センセイ氏んでも目新しくもなんともないジャン。

つーかサカモトに氏んでほしい。そのほうが面白くなるよきっと。
センセイ氏んでサカモトとくっつくサイジョウアカネって展開、
ウェット・ガチガチ・お約束すぎてつまんない。
401イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 08:39
目新しさなんて求めてないからなぁ
もう物語が終わればそれでいい
402イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:43
うーん。・・。若木作品はすきで、ライトのベルっつーとこの人くらいしか知らないんだけど・・。
フルムーンなんとか?は叩かれてんなぁ。イラストいくえみって感動だったんだけど、読んでない。
オーラバスターは、巻数を重ねるごとに読みたくなくなる・・。いや、読むんだけど。読んで面白いんだけど、
読後のあの妙に満たない状態があと何年続くの?っていう。だって、最初に手にしたのしょーがくせいなのに、
あたし今17だもんよ。10年つきあってる人おつかれさんですねー。まじで。
新生グラハも読んでない・・。早く文庫頼むわ。コバルトって手に取る気になんないんだ。
でもグラスハートは、ハートを読む作品だと思っているので・・。狭かろうが広かろうがいいんだけどな。個人的に。
一年に何冊出してんだろ、若木さん。誰かコバルトで、年9冊とかの人いるよね。
403イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:49
ああそうか先生死ねばいいのか。
全然気づかなかったよ。
でもそれって安直でない?天才は死んででも凄いもん遺すの。
若木って売れなくなってきてんのか。知らなかった。
確かに本屋でコーナー減ってる。
404イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 22:41
もし、坂本が氏ぬんだったら、
セリカに刺されるっていう展開に10ブランク……。
405イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 00:03
誰かが死んでハイオシマイ、じゃあんまりにも安易過ぎでしょう。
デビュー作でも高岡尚のセンパイ死ぬ展開が
安直だって審査員にはっきり指摘されてたことだし、
おんなじ間違い2度も繰り返さないと思うけど…
406イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 00:14
新しいイラスト好評なんだ…意外。
短編漫画の朱音がイメージと全然違うんだけど…
あんな華奢で色素薄そうな女の子ではないと思う。
407イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 00:54
藤谷さん視点の短編なら、
私も読んでみたいな。
彼が子供の頃の話で真崎家の人々の登場する話とか。
408イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 07:11
小説も長く続くと世間の流行りも変わるから大変だと思う。
坂本だってデビュー当時のユニコーンみたいな髪型のママ復活は
今となっては……だとおもうし、朱音ちゃんも髪の毛がたっぷり真っ黒
ロングシャギーではやっぱり今では街にはいないしな。うーーむ。
わたしにとっては、まーかなりオッケーな範疇の新グラハでした。
409イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 10:05
>>408
そうだね。
ある意味、イラスト変わったのはチャンスなのかも。
橋本さんの絵のまんまで、流行りに合わせて髪形変えたりするより
イラストレーターさん代わってイメージ一新、のほうが
やりやすそうだ。
410イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 21:50
新グラハ、私的にはいまいちな感じでした。
なんだか熱量が小さくなったというか、
胸の痛む感じが前に比べて少なくなったというか…。
私ももう若くないってことなのかな…。
絵が変わったことのショックも大きかったかも。
橋本みつるさんの絵は、それだけで胸が震える感じがしてたから。

まあ、オーラバの絵が変わったときほどはひどくなかったからよしとするか。
411イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 03:22
410>>
同意。熱がない。なんかがしっとつかまれるものがない。
ふわふわのカラー表紙とか見そうで悲しい。わたしの中では橋本
さんのあのがしがしのカラーのイメェジがグラハでした。
そこがものすごく悲しい。漫画よんで「ああ、こうゆうほうが
いいのかなぁ....(商業的には)」と思ったけど。
近所の本屋、どこもコバルト封してあってしょうがなく買った。
だけどなぁ。
やっぱり視点さげないと今コバルトで受け入れてくれないのかな
とか思っちゃった。無理してるねぇ。

私も、橋本さんがいいけど。でも。まぁ、そこまで嫌じゃないです。
漫画化はやめてほしいが。CD化なんてもってのほかだけど。
412イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 05:46
高河ゆんと似ているって言われるのもよくわかる。
書きたいものがいっぱいあるのはいいけれど、
書き始めるなら、続きを待っている読者のことも少しは考えてほしい。
一つの作品を十年以上も追いかけ続けるのは、読者だって大変なのだから。
413イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 11:59
>>411
うん。変わってしまったのはもう仕方ないけど
中途半端に物語世界を壊してしまうような漫画化
はしないで欲しい。挿し絵だけなら別にいいや。
でもあの絵でトウヤはどうなるんだ…
毒もなんもないただのにーちゃんになりそうで怖い。

つかはっきりいってイラストいらないよ。
若木センセーも自分で言っていたじゃん
小説の邪魔になるような絵はいらないって。
どう考えても今回の絵に満足しているとは思えないのだが。
また揉めるのはやめてくれ〜
414イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 12:32
イラストいらないんなら、こういう漫画家系統のじゃなくって
もっと抽象的なイラストとか使うとかしてもいいんじゃないかなあと思うけど。
コバルトの中じゃ発言力もそこそこあるだろうし…
こういうイラストがいい、というようなイメージが若木さんのほうにないのかな?
415イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 13:40
>>414
だから若木が「この人にだったら描いて欲しい」みたいに思ったのが新しく挿し絵担当したひとなんだってば。
このひとに出会ったからまたグラハが書けるみたいなことどっかで言ってたじゃん。
>「このひとの描かれる挿絵なら」と、胸がワクワクする、
>とても素敵な方にめぐりあえて、ひきうけていただけたので。
だそうじゃ。ふーん。
417イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:06
最近あっちこっちで挿し絵交代が多くなってきて思う。
2番手さんは本当にかわいそう。
頑張って描いても悪口ばっかり。
羽海野さんのイラストは好きだよ、わたしは。
絵が変わって嫌になったら読むのをやめればいいだろうよ。
418イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:14
悪口じゃないだろ…
合わないというのは悪口かい。
それぞれの個性の問題だろ。
子供みたいなこというなよ…ハァ
419イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:45
変わっちゃったもんをぐだぐだ言って否定する方が
子供みたいと思われ。
違う意味で、羽海野さんグラハ挿し絵でショック受けちゃったよ……。
変に染まんないで欲しいなあ……。好きだからさー。
どうでもいいよ。
気に入った人は誉めて、気に入らない人は否定すればいいじゃん。
2ちゃんなんだからさあ。
422イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 02:23
遅レスだけど、>>389
似てるって、行動その他が酷似してるってことじゃないの?
作品自体はそー似てるとも思えないんだけど・・・(私的に。
だから若木が好きだからゆんも好きになれるってことはナイと思う。
若木好きで高河読まないって人もいるしね。(私含めて。
その逆もまた然りだと。

グラハ、絵はもう誰でもイイって感じなので、がしがししてない絵でも
全然オッケなんだけど、ただあのイキオイが無くなった文章は
なんとかして欲しい・・・
まぁセンセも年だからしょうがないなって感じで諦めるしかないのか。
しかしこれ以上減速する前にさくさく話を進めてくだされ。
423イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:02
もともとグラハは重たくなってきたオーラバの息ヌキに執筆
し始めたって聞いたけど、ホントなのかな?
でもそのワリにはグラハもオラバと同じ道を辿ってるような....
>>さくさく話をススめてくだされ。
ほんと、それにつきるよ。
424イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:07
今回のグラスハートは番外編みたいなものだし
いつもほど話が進まないのは仕方ないと思うよ。
ヒビキちゃんかわいかったしな。
公式HPの日記より「メルマガやろうか検討中」らしい……
お願い、本編かいて……(泣)
うひゃ、そんな手間暇かかりそうなものを…
427イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:38
>>394
遅いですが。
確かに画集の話しはありました。3、4年前くらいに掲示板で若木さん自身が発言し、
別ルートで橋本さんが否定してました。橋本さんが「小説なのに画集を出すことに
疑問を感じる」みたいなこといってたはず。若木系では今はすたれてるけど老舗な
サイトの掲示板でのはなしなんで探せばログすぐあると思うけど。

>>425
私も今それみてきたっす。
やめてくれってかんじ。あんたはこーがゆんと違って字かきなんだし。
と、思いました。いらんわ、作品だしてくれ。
428イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:39
>>423
え、でもデビュー作(受賞作)グラハじゃん
まぁでもホントにさくさくやってほしい。そして今回ホントのりがグラハっぽく
なくていやだった。文体無理してグラハ調にしてるかんじ
羽海野さんのアカネちゃんは、ケンカっぱやくなさそうだな。と見て思った。
殴り返したり、蹴りいれたりはしなさそう。ふわふわ。
(いっとくけど羽海野さんはキライじゃないぞ! ここは主張。)
430イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 14:18
ああ、確かにウミノさんのアカネちゃんは、殴られても一瞬ぽーっとしてそう。
急激に沸騰して反応過剰になって、みたいなタイプじゃないな。

別にハシモトさんの絵が攻撃的ってわけでもないんだけど。・・・んー?
431イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 21:54
卵ぶつけられた時なんかは
瞬間的には反応してなかったよね。
ああいう感じかな?
432イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 22:26
天然系って感じで、一番違和感あったなあ<羽海野版アカネ
他のキャラは大丈夫だったけどさー。
433イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 22:32
ぽわん、て感じだったね。声高そう。
坂本の兄ちゃんに向かっていったりする姿は想像も付かないかも。
434イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 02:25
グラハ読んでるときって、橋本さんの描いたキャラは浮かんでこないんだけどな。
あの画が好きな人は、やっぱりあの画のようなキャラを思い浮かべながら読んでるの?
435イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 03:01
私は挿絵に関係なく、自分の中に
湧いてきたイメージで読みますけど?
別にあのイラストがセリフをしゃべったり、
楽器を演奏したりするわけじゃないですよ。
436イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 08:48
まー、そこんとこは人それぞれでしょう。みんな違う人間だからね。
437イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 08:56
>>435
でも、今回漫画載ってたじゃん?
イラストだとさほど違和感なくても、漫画だと、何か違う……とか
思っちゃった。特に朱音。
438イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 09:06
そういうのも結局人によるからねえ。
まあ何にせよ途中起用されたイラストレーターさんはタイヘンですな。
ウミノさんのイラストの方が有る意味、毒がないのでこれから文庫本出て
本屋にがーって並んだら新しい読者増えるかもと思うのは間違った考えでしょうか。
ハシモトさんのイラストの方が好き嫌いが激しくわかれそう。
440イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 13:44
>>437
そうそう。表紙のあの上を見上げている絵は何とも思わなかったけど
漫画でわざわざマルチーズを出して子犬みたいなイメージで描いていたから
アレ?って思った。
まあ漫画化されるわけじゃないから別にいいけどね。
>>434 字と絵はまったく別ですワ。でも浮かべろって言われたら浮かばないこともない。
>>439 あー、それはあるかも、、、でも毒に惹かれたんだよな、、、2巻のアレに、、、
442イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:00
またもや一モメ。
「スーパーF文庫」廃館らしい。
本人イズミどっかで続けると言っておるが(そのためにはタタカウらしい)、あの手のコンセプトの話、今どこで引き受けてくれるんかねぇ?

ホントに簡潔できるんかいイズミ。
443イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:09
続き出すつもりあったのか…
444イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:11
嘘ん!
スーパーF文庫廃刊なの〜?
イズミじゃないけど、好きなシリーズあるのに〜!!
445イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:14
イズミとグラハを待ってる。(オーラバは読んでない)終わらせてくれ是非。

自分の中で西条は犬じゃなくて猫科です。どっちかっつうと。

446イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:30
スーパーダッシュは?
447イラストに騙された名無しさん :2001/05/27(日) 22:03
>>446
スーパーファンタジー文庫って、もともと男の子をターゲットに
立ち上げて(つまりスニーカーとか電撃みたいにしたかった)、
でもフタを開けたら女の子の方が全然多くって、つまり集英社と
しては失敗だったわけです。女の子向けならコバルトがあれば
いいんだし、別レーベルはいらないから。
で、今回スーパーダッシュがうまい具合に男の子向けにいきそう
だから、もうスーパーファンタジーはいらなくなったんじゃないかなあ。
単なるいち素人の考えですが。
でもあの文庫、前田珠子もなんか書いてなかったっけ? 途中で読むの
やめたんでどうするのか知らないけど。
448イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 22:05
ナンカ今見たら集英社のホームにも廃刊の情報まだないね。
作者の公式ホームにご本人様登場で「F文庫なくなる」って言ってたけど。
もしや抜け駆けで情報流出?
いまのところ続きだすつもりらしいよ。どこで出すつもりだか。
449447:2001/05/27(日) 22:14
ごめん。なんか書いたことがちょっと本筋とずれてますね。

スーパーダッシュはもう完璧男の子文庫にしたいだろうから
イズミはいらないだろうと思う。今のラインナップ見ても
なじまないし。
と書けばよかったのだ。すみませーん。
450イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 22:43
本人のサイト落ちてる?
さっきは見れたのに見れん
451イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 23:26
抜け駆けで情報流すと、あとでゴタゴタありそう。
452イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 00:20
コバルトの新人賞のノベル大賞/ロマン大賞の募集広告に、
今までなら「コバルト文庫、スーパーファンタジー文庫で活躍できる」
ってな感じのことが書いてあるんだが、いつのまにか
コバルト文庫のみの表現にかわっていた。
ココで話題が出る前から、「あ、こりゃレーベル終わりかな」
と思ってたから、ま、予想通り?

個人的には、ソニマガでノベルレーベルを作って出して欲しいんだが...
453イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 00:36
うーわーマジなんですか>スーパーF廃刊
どこでもいいけどイズミ、終わらせてほしいっす。
たっくんあのままじゃあんまり。
いつまでも、あると思うな、仕事とレーベルってか。
イズミファンの心中は察してあまりありますが、
今回の事件(タタカウとか言ってるんでしょ?)をきっかけに、
ブチキレ人格崩壊、温帯化してほしくないので、
この一件はせめて棚上げしてほしいと思います。
他にやりかけの仕事が、そらもう幾つも幾つも幾つもあるんだから、
そっちを終わらせた後、キレイになった体で改めて「タタカッテ」くれい。
……でも、この一件を口実に、またダダこねて執筆遅らせそうですな〜
精神的ショックがどーのこーの、とか言って。

ああでも終わりか、スーパーファンタジー。
集英社らしい、不良部門は切る! という姿勢が潔いようなムカツくような(w
455イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 03:14
なんか最近どこも競争原理に流されてていやんだなぁ。出版社。

イズミは終わってほしいですねぇ。きちんと。
それだけ売上が厳しいってことでしょ。
好きな人のは応援のつもりで買わないとね〜。
457転載くん:2001/05/28(月) 15:01
>イズミ幻戦記、書きますよー!! 「ハイスクール」もね!!
>我が作家道はこのふたつから始まっておりますからね。
>死んでも(いや死んだらだめなので死なずに)やるですよ。

>イズミ幻戦記、じつは文庫をうつります。
>「スーパーファンタジー文庫」そのものが無くなるので。
>待っててくださってる読み手の方々にはまったく関係も責任もない、版元側の事情です。
>申し訳ない。
>こんなこともあるのだ。
>しかしそれしきで負けないのだ。
>一刻も早く、いちばん良い形で、あの続きを皆様にお届けするために、がんばっております。
>必要とあらばバトルもするさ。(自分の作品を守るためには拳も握るぜ)

>くわしくは、後日またフロム若木に書きますが、とりいそぎお返事。
>そんなわけなので、皆様、いっそうのご支援をよろしく頼みます。
>「続きは?」ってお言葉は、最大の応援なのでございます。

公式サイト総合掲示板より

日記と違って掲示板はすぐ読めなくなるので転載してみました。
転載嫌いな人ゴメソ
458イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 17:21
「必要とあればバトルもする」とのお言葉ですが、
廃刊になるレーベルから、作品の続きをどこかに移す、
ただそれだけのことで何故バトルが必要なのさ?
それって日頃の行い次第で穏便に行くんじゃないの?

しかし出版業界も、「創刊」はかなりのイキオイのくせして、
「休刊・廃刊」は、この扱い。
せめて公式の、廃刊発表声明が欲しい。
それともやっぱり誰かさん、フライング?(藁
459イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 17:43
さっさと終わらせてくれてたらねえって言葉は禁句なんだろうか(藁
なんかバトルとか拳って…売れなくて文庫廃刊っていうのは
確かに版元の事情もあるだろうけど作家の責任だってあるだろう。
若木は売れていたのかもしれないが、それならそれなりの救済処置が
あるだろうし…なんだかよくわからん。彼女は何と戦っているんじゃ?
462イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 19:08
>459
作者前には禁句じゃない?(藁
以前、羅羅の編集さんにもさっさと終わらせろって言われたって
イヤそーにしてなかった?

しかしやっとその気になったのか、「イズミあと一冊で終了」コメント
も拍子抜けだけど。
6巻のあとがきで「前半戦クライマックス終了」って言ってたのも
ご本人様だよねぇ?
でもって「後半戦」とやらは一冊かいっ、ってツッコミは入らな
かったのか?
463イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 14:45
スーパーファンタジー配管、今頃話題か〜
実はコバルト関係者から3月くらいに聞いてた。
いつ若木が下呂するかと楽しみにしていた。
464イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 21:06
スーパーファンタジー文庫は表紙が水にぬれるとすぐボロボロになるのが
ヤだった。コバルトはきちんとコーティングしてあるのにさ。
装丁のやすっぽさと表紙イラストレイターのヘタレさ(漫画っぽいって意
味で)が相成って、二軍というイメージが払拭できない。
465イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:56
>>462
へえ。半年ぶりにこの板に来た他板の人間だけどそれ本当なの?
あと一冊で終了ってどこで言ったのか教えて。
ショックだなー。イズミが最高に好きなのに。

コバルトとかからも何もかも離れてたので浦島気分。
廃刊になるわ、グラハの挿絵が一般へ脱皮を計ってる
やり口の姑息さで悪名高いバリバリホモ同人作家のウミノに変わるわ
色々あるんですね。ワンピの同人活動に労力かけまくるなら
書きかけの作品をなんとかしてくれと思う。未完がかっこいいとでも思ってるのかな。。。
イズミ、っつーか若木自体が売れていたら、
引き取り先なんか引っ張りだこさぁ!
作家の仕事は拳を握ることじゃなくて、
キーボード相手にオーラバやグラハの新作を完成させて、そいつを売って
「じゃあ他のシリーズも……」って思わせることなんじゃ?

どーでもいいことですが「拳を握る」という発言に
「お前は梶原一騎か!」とツッコミたくなります(ワラ
467イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:04

拳を握って、肩叩き♪

別の意味の肩叩きをされないうちに、さっさと書き終えてほしい。
468462:2001/05/30(水) 00:14
>>465
前、若木スレのカキコ、で

421 名前:イラストに騙された名無しさん
投稿日:2000/12/07(木) 15:05
公式サイトのBBSで、イズミは今年中に終わるはずだった、とか
いう本人の書き込みがあったけど・・・

の頃に、やっぱり公式サイトで同様の、「イズミ完結間近発表」が
あって、「何いぃぃぃ?!」と、思った記憶が蘇ったのですわ。
今ではその、作者本人の発言、見つからなかったのですが。

いいかげんな結末と、未完と、どちらがいいか。
読者にとっては、究極の選択ですな。
(もちろんあのヒトが、読者のこんな意見、気にしてくれるとは
さらさら思っていませんけどね(藁))

>>466
ところでよく知らないけど、梶原さんって、「拳を握っ」ちゃう
ヒトだったの?確かワカギさんって、カレも好きだったよね?
影響されたら、いやん。(と、いう時点で結局、作者を、見捨て
きってないんだなぁ、私も)
469466:2001/05/30(水) 02:11
>>468
え? 梶原一騎が好きなんだ? >作者
……いやまぁ、いいですけど。

ヤーサマまがいの暴力で連載仕事を取っていた人です>梶原一騎
独立板になるくらいの悪事ははたらいていたんじゃないかな。
ここの最初の方あたりにチラホラと……
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=982551549
470468:2001/05/30(水) 19:42
>>469
ごめんご。萩原一至と勘違い。
「○原一○」しか合ってないやんか!!(←サミシクヒトリツッコミ)
逝ってきます。
471イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 03:35
イズミが再開されても
あのイラスト以外じゃ嫌だ。
梶原にき(だっけ、キルゾーンのイラスト)とかならまだいいけど。
472イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 12:42
イズミが出る前かな? コバルト本誌に師の部隊の女の子(名前忘れ)が
主人公だった話が載っていたんだけど、、あれは文庫には入らないのかなぁ。

あぁ、遠い記憶。。
473樹都:2001/06/01(金) 18:38
ムーンシャインについて「読むのは大変だろうけど書くのは楽」的な
作者コメント有ったの覚えてる人います?
最近のオーラバとか、全部そうなっているようで辛い・・・・・・。
474イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 00:09
らっきーすたーは、
読むのも楽だったけど書くのも楽そうだ……。

ただ、藤谷さんの鏡にうつる姿云々の科白は、
上手いこと言うなあ、と思った。
オリジナル作者が同人にたいして放った痛烈な皮肉?
475イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 16:25
今回のグラハって、本編で言うといつの話なの?
あの続きじゃ無いよね? 前だよねえ?
朱音が「藤谷の音が無いと演奏できない」って自分で気付くエピソード、
前に本編であったよね?
なんで被ってんの?って、凄く疑問だったんだけど。
藤谷のポリシーとか人となりを説明するのはいいけど、
あんな風にいろんな人の前で同じこと言って回る人だと
思うと、ちともにょる。
476イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 17:16
んん? 藤谷はああいう人だからどこでもいつでも誰にでも同じこと言ってそう。
あと、朱音は誰かの音が無いと叩けないんであって、それは藤谷でもサカモトでもシンヤの鼻歌でもオッケーなはず。
477イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 20:30
>>476
シンヤ=シンザキトウヤ?
478イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 02:02
藤谷の性格。
最初は純粋に驚いたんだけどなー。
世の中にはこんな変な人もいるのか! って。
479イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 02:30
>>478
世の中にはそうそうおらんでしょう…いたら嫌だ。
小説で見てる限りは好きですけどね。
480イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 03:53
うん。確かに。
わざと変人ぶってる人なら結構いそーだが、
藤谷の場合、どうみてもあれが天然みたいだし。
481イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 11:08
>>475
本編より後かと思った。
本編てまだデビューしたばっかりだけど
今回の短編では随分大物バンドみたいな書かれ方だったから。
482イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 12:42
>>481
あとでしょう。TB、ある程度メジャーになってる。
でなきゃ、マニアックでも何でもない、ただの厨房の
ヒビキが、「ドラムの西条さん」なんて知ってるとは
思えない。
まぁ、ユキノは知ってたけどね。(藁
483イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 18:29
さっきちょっと興味本位で、哲学板逝ってみて、
長々と論戦を繰り広げている皆さん見てたら、19が
想像されて空しくなった。
別に哲学板の方に不満があるわけではないが、最近の
19はまさしくアレ。もしやネタパクってはいないだろうが。
ちょっと鬱。
484イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:06
西条18歳だし。本編より後でしょう。
あれ? 18って書いてあったっけ・・? 確認しなきゃ〜。
486イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 12:35
18だったっけか。私もちゃんと読んでなかったや(笑)
18つったら高校3年?
それでもそんなに時間たってるわけじゃないんだね。
487イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 20:18
読んでないのもあるけど、完結した作品てあるの?
10年待ってる人とか本当によくつきあうなあ、って思っちゃう。
あたし3年でぐったりさ。
執筆も遅いけど、
出てもすすまないじゃん・・。うう。
イズミおわるのー?無理くさいなぁ。なんか、新しいの手出す前にかたしてぇ〜。
488イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 21:00
そう言えば、シリーズ物で完結したの、あったっけ……。
えーと、オーラバスター、エクサール、イズミ、グラハかな?
まだシリーズ物あったっけ?
少なくとも、この中で完結してるのはないね……。
ある意味、凄いね……。
489イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 01:25
だから、ライトノベル界の高河ゆんなのね。
490イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 01:35
新作を待つのはやめた。
他にも面白い本は沢山あるし……。
491イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 02:12
エクサールの続き、知りたーい!!
どうしても知りたーい!!
いつになったら出るんじゃ!!
492イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 05:10
中途半端なところで終わってるからな……。
XRって。

あれ読むとどーしても田中よしきの『そーりゅーでん』を思い出す。
ガイシュツ?
493イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 11:22
>>483
ワラタ
現実にいてもいなくても、想像するだけでサムいよね、最近の19.
虚ろな目で自分にしかわからないことを早口で語るオタク男(実際はよく知らないけど)って感じで。
好きだったけど寒すぎる。
494イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 12:16
ザザが終わってるんじゃないっけか?
495イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 16:36
今更なんだけど、グラハの新イラスト萎え〜(´Д`)
もともと「グラスハート」の表紙に惹かれて買い始めたのに、
なんか普通の少女漫画っぽいというか、
色合いとかファンシー(死語?)な感じになっちゃいそうでやだ。
いちおー区切りもいいし、この辺で卒業するかな…
496イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 17:23
やっぱりイラスト買いする人っているんだねえ。
497イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 22:31
ていうか、この人のしかライトノベル読んだことないから何とも言えないけど、あんまり
漫画絵漫画絵してると買いにくいカンジはある。漫画でもいいんだけど、ゲームっぽいとか
そういうのはちょっと・・。あと、オーラバスター読んでたとき、
いきなり誰かに変わった時はどうしたらいいか分からなかった。パンツにシャツ入ってるよーぅみたいな。
でも、グラスハートはなんか思い入れ強い人たち多いらしいからなんとも・・。
私は満月少年全然読んだ。ふつうだった。ありかな?っていう。しばらく読み返さないけど。
498イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 22:34
続きが出ないのは、
もしかしたら、飽きたんじゃあ、っていうのが・・。
別な話がかきたいのは分からないでもない。作家も飽きるのだろう。どうでもよくなったりさ。
あっ、あのときこうしておけばヨカッタ!とかないのかな。
あいつ死なせておけば!とか。
499イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 22:36
>>496
普段はイラスト買いとかしないんだけど、
グラハはなんかピンと来ちゃいました(w
あれが代わるなんてショック…
満月少年も表紙良かったな。中身は…まあまあかな。そんなに嫌いじゃない。
500イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 00:25
満月少年は…いくえみさんの絵は良かったけど
話は…読んでいて疲れた。私も年かのう。
501イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 00:38
グラハ、今のイラストあんまり好きじゃないけど、
イラストよりも内容が駄目だった。
読んでも面白くなかった。
ああ、そう? って感じの内容だ。
502イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 03:50
橋本みつるさんのイラストのほうがよかったよー。
朱音のキャラは絶対橋本さんだロー!あのなんかよくわかんないパワーに
満ちた感じの朱音をずっと見てたかったよー。
503イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 08:12
橋本さんのイラスト、表紙のインパクトが凄いと思う。
コバルト読まない友達も、
1巻(サングラスの藤谷さん)見たら
「何これ、読んでみたい」と言ってたし。
私はもともと若木読んでたんでグラハ読み始めて、
それで橋本さんのイラストのファンになったって感じの流れなんですが
橋本さんの漫画にはあんまりインパクト受けなかった。
っていうか2,3本読んで印象が全然残ってない(笑)
橋本さんの漫画で、オススメと買ってあります?
それともこの人はストーリーテラーとしてはいまいちなのかなあ?
505イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 13:33
「背中をどうにかしてくれ」は面白かったかも。
『幼い恋』(ソニー・マガジンズ・コミックス)所収の短編。

ちょっとネタバレになるけど。
 ↓
ありがちな同性愛ネタと思わせて、実は……ていう話。
ひっかかった自分が結構恥ずかしかった。
506イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 18:17
満月好きかったけど、いくえみ綾さんの絵を見てるとまるである種の
バラ色を見ているような気になってきて。いや、バラ色の方がなんか
膜の下に違う色のが流れてる感じがするから、若木作品より恋愛含めたら
全然いくえみ綾のが面白いのだった。
橋本さんは、絵かきさんって感じ。漫画って言われてもなんかぴんとこない。
イラストレーターとか、そういう感覚。
そして地方だから手に入りようもない。
507イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 18:35
バラ色って??なんですか?
508イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 19:27
506じゃないけどいくえみさんの漫画「バラ色の日々」のことだと思われ
短編連作みたいな感じなのだ。

今の女子高生かかせたらいくえみさんの方が断然うまいでしょう。
若木のは読んでいて頭痛が…それよりグラスハート書いてよ、って感じ。
509イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 21:55
大阪に住んでいるけど、
ソニー・マガジンズ・コミックスの古い本は
なかなか入手できないよー。

満月は雑誌で読んでつまらんかったので文庫は買わなかった。
表紙の絵はかわいーなと思ってるが。
>>504さん
橋本みつる。イラストじゃなくてマンガから入った人は
話は好きだけど、絵は雑だしなんか目が怖いとか思ってる人が多いかと思われ。
私は橋本みつるの感情爆発ストーリーにはあのガシガシの絵じゃないとヤダって思っているけど。

10年位漫画家やってるのに単行本3冊しか出てなくて悲しい。
未収録の話をおすすめする訳にはいかないし。
出版されている単行本3冊。とりあえず表題作はおすすめです。
511イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:41
私最初は橋本さんの絵は好きじゃなかったんだよね。
綺麗系の絵が好きだったし。
でも読んでいるうちにグラスハートのイメージとぴったり
あってきたから変わると悲しい。
512イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:44
イズミあと4・5冊か・・・。
つまりそれは実際の所、7・8冊で、約10年ってあたり?
はー、10年後・・・。読者どれくらい減ると思う?
きっとこのスレだって無くなってるさ!(藁
513イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 22:59
いっそ、やくみつるにイラストを。
514イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 23:15
>>513
おやじギャグになってるyo!
515sage:2001/06/06(水) 23:19
×バラ色の日々
○バラ色の明日
516イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 23:22
>515
サガッテナイ
517イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 23:38
>>515
そうだった。ゴメンよ。
518イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 00:32
橋本みつるの漫画、三冊とも読んだけど
なんだか苦手でした。絵が雑だもん。
グラスハートのイラストではそこまで雑とは感じなかったけど、
漫画だとやっぱり目立つほど雑。
519イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 00:33
橋本さんのイラストって、目はビー玉、口は三日月ってパターンが多くて、
目を見開いて凝視しているか、薄笑い浮かべてるかの
2つの表情の使い回しに見えてしょうがなかった。
(ごめんね、ファンもいるんだろうけど)
520イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 00:47
グラハは最初からイラストなくても良かったのになあ。
ライトノベルじゃ無理かもしれないけど。
521イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 01:24
確かに表情が単調かも、橋本みつるの漫画。
私は背景の手抜き加減がイヤだ。
少ししか描かない(描けない)んだったら、もっと丁寧に描いてくれ〜。
522イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 01:58
>>510
10年で3冊って……。凄すぎ。
未収録がコミックス30冊分くらいある、ってわけじゃないよね?
523イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 02:35
グラハで橋本みつるを知って、割とすぐ犬ケガを読んだ。すごく
好きなタイプの話だった。でもこれが橋本みつるを見た最後だった。

直情的なところがいい。絵柄のちょっと見、ひくようなとこがいい。
自分的同タイプに藤原薫。(どちらのファンにも殴られそうな意見だな)
胸のなかで少し特別な位置を占める漫画家です。
524イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 03:12
勢いとか雑とかも橋本さんの売りのような気がする。
読んでいて落ち着かなくなる漫画だと思ったが。
525イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 03:27
犬けが、私も読んだ。
名前は忘れたけど小さい雑誌で。
奇妙な話だなと思ったよ。今まで読まないタイプの話だったから。
526イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 03:32
小説本体の話題が少ない分、イラストの話題が多くなるのね。
527イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 04:33
満太さあ…モニョ
いつだったか忘れたけど、 何年か前の公式の若木の日記に
「いくえみ綾さんの漫画を読んだ。とても良かった」って
載ってたの覚えてる人いない?
その文章がまるで、十代の少女の多くが一時期マーガレット
系にポーッとなる様に酷似していたので、
「おいおい今頃思春期か…。つかもしかして、今まで一度も
読んだこと無かったん!?」って思ったのね。

けどその直後に、同じ日記の頁で「新しい話を書くことになった、
挿し絵をいくえみさんにしてもらうことになった」って載って。
(それが「満太」の雑誌掲載第一話だったんだけど。)
こりゃ〜てっきり、いくえみさんに感化されて、担当や編集部に
その話をして、ツテは無いか頼んでツナギ取ったんだろうな〜と。
だからもう、似てるとかそういうんじゃなくて、最初からいくえみ
テイストで書きたかっただけなんだろうと思ってた。
やってみたかったんでしょ、ああいうの。全然成功して無いと思うけど。
そんでもって、やっていて満足したから、一冊で終わりなんでしょう。
528イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 04:52
あの日記は読むのが辛くなる。
やめてくれー!!って思う。

あんまりこの漫画家が好きとか、この本今読んでいます、
って言わないほうがいいんじゃないかなー。
529イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 06:56
あー確かに。
ネットに日記公開してて貶されてない作家って、いるの?
>>528
文章が下手だからねえ。
読んでて恥ずかしいですねえ。
>>522
未収録は十数本だと思います。寡作ですなぁ、橋本みつる。
3冊出版されただけでも良かったと思う。
自分の中で橋本みつるは本にならないあきらめていたし。
ありがとうソニーマガジンズ。


イラスト変わっちゃったけどグラハは読み続けます。
あとイズミも読む! この2本が終わったら若木さんから離れるかな。
10年・・かかりますかねぇ(笑) 
私はエクサール。
なんだか一番出るのが遅いんで、泣きたくなるけど、
待つ! 待ってやるー!!
エクサールは、オーラバとグラハとイズミで
パンクしそうだった作者の「息抜き作品」って
まことしやかな噂だからな……
頑張れ532!!
>>529若木の場合は「ネットに日記公開してる作家」だから
「貶される」んじゃなくて、純粋に日記の内容がダメダメで
読んでられん
535イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 15:28
私は昔読んでいたけど、今読むと、もうついていけない・・・。
いや、私が年寄りなだけなんでしょうが。
ずっと同じようなのを書きつづけているのは、ある意味すごいような。
でもコバルトには多いのか(笑
536イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 21:14
バラ色の明日・・いくえみ綾・マーガレットコミックス(だっけ?)。漫画のこの前
賞貰ってましたね。同時受賞なんだっけ・・
短編の形で描かれていて、少女漫画のスレッドでは叩く言葉がほとんど出てこない作家。
個人的な超おすすめは4,5巻。あるいは2巻。感じるものがあります。
あらすじ言っても足りないような・・
正直満太より全然面白い。そりゃそうか・・。ていうか、あの小説は本当に影響そのものですね。
537イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 22:05
グラハ、雑誌に連載して短編連作みたいな形でちゃちゃっと終わらせてほしい。
あのシリーズだけだと思う、すぐ終わらせそうなのは。
538イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 22:45
>>536
影響されて消化できないまま出しちゃったって感じ。
なんか満月少年は無理しているように見えるんだよね。
語尾とかやりすぎ。ところどころに出すのはいいけど
最初から最後までずーっとバカの一つ覚えみたいに…
普通の言葉で書けばいいのに、って何度も思った。
539イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 22:47
>>538
くそう
540イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 22:49
書きたいものだけ書くよね。
映画とか漫画とかですぐこういうの書きたいとか思う感じで、
実は飽きてたり・・。してんのかな。嫌だ・・。・・・。
>>540
同意〜
同人誌じゃ無いんだからな。
ハマッタから書く、飽きたから書けない(でも読者に催促されて苦痛)
とかじゃ、読んでるこっちが嫌になる〜
あ、だから時事ネタでいける同人に逃げたのか・・・(W
542イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 01:31
ザザのするすると読める感じが好きだったのになー。
最近のファンシーさ加減は嫌いだ、ザザ。
京平さんの一人称で一冊希望〜。ロンドン行きはどうなったの?
543イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 04:40
若木の本、捨てたいけど捨てられない〜。
ここ三年くらい読み返すこともないし。
でも続きが出たら読み返すかもしれないし。
ハァ。皆さん、どうされてるの?
段ボールに詰めて押し入れに。
545イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 09:12
>>544
私も昔のは実家の押入だ…
グラスハートと最近のやつだけ手元にある。
546イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 09:45
ときどき無性に「素晴らしい日々」が読みたくなるので
『楽園の涯』だけ本棚に置いてる。
>>546
私は「オクターヴ」が好き。
548イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 12:35
あ、あたしもあれ好き。
549イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 18:36
グラスハートは基本的に出てる。
数ヶ月に一回オーラバスター読んだり・・でも、てんめいの〜あたりまでで
限界が・・二部からは一回読み状態に。
あ、羽虫が虫に入って痛いっていうやつはしゃべり方が好きだったかな。
ていうかグラスハートの外伝みたいなの(オーヴァークローム)とかを同人で
出すのやめてほしい。イズミとかも。
550イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 18:48
いっそ若木2みたいなの出てきて(恐ろしいほどにファンで若木そのものの文章と物語をしあげる)
投げたい話とか内緒で書いて出してほしい。影武者みたいな。ある意味の天才。
またシリーズ増えるの〜!?
世の中の、10年20年漫画とか描いてきっちりした形で終わらせている少女漫画家とかが
すんごい偉く見える。ドラゴンボールでさえ終わったって一応。
551イラストに騙された名無しさん :2001/06/08(金) 21:54
ワカーギでもタマ-コよりはマシ…かな?(シリーズ乱立・放置)

まあどっちもどっちか…
552イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 23:47
>>547
私もです。電車が上手く使われてるよねー。
553イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 01:04
>>532
待つの辛そう……。
エクサール、私は全部まとめて読んだから、
短い時間で話が二転三転して面白かったよ。
>>551
いくぶんましだと思われ・・・。
前田さんのはもう全部捨てたな〜。
556イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 02:02
インテグラルの続きってでないのかな〜?
なにげに好きだったんだけど。
557イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 02:46
私は「LOVEWAY」。
起承転結がはっきりしてて面白かった。踏み切りの場面も印象的。
これが載ってる雑誌だけは捨てられないけど、同人誌買ってまで読む気は皆無。
558イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 10:18
ムーンシャイン印象に残ってる。短編じゃないか・・。
559イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 10:53
イズミ幻戦記の続きいつ出るですか?
どうか教えてください。
560イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 11:02
若木先生の「タタカイ」の結果いかんです>イズミ
……ワンピやめてこっちを同人で出したら少し見直すんですが。
561イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 12:19
エンタテイメントとしてはイズミが一番成功してると思うんですけど。
年取ってもまずまず読める。
562イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 13:37
>しらない。あと4,5冊出るらしいよ。
 ちなみにあの掲示板に一冊って書いてたの、ウチの妹だ・・。

ていうかワンピースやってんの?クソだなぁ・・。はあ・・。
若木作品、
文章をもう少しだけ分かりやすくしてほしいんですけどォォォ……。
564イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 21:29
多分次はイズミだよね。
なんかみんな、作者貶しつつも、「好きな短編」とかイソイソと
書いちゃってるの、泣ける。
私もそうだけど、結局作品は好きなのだよね。
作者の商業作家としての姿勢に問題があるだけでさ。

>>563
あー、それすっごくわかるー。
最近の文体って、頓に、「難しい言葉使ってるんだけど、
読者は追いてこれる?」ってカンジでムカツクんだよねー。
特に19の台詞にその傾向あり。
「難解な言葉使えば高レベル」みたいなの、いいかげん
やめてほしい。
飽きないのかな?あの人。
565イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 21:33
「バカっぽい言葉を使えば高校生」みたいのもやめて欲しいのう。
高校生をバカにしているようにしか見えん。
566イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 22:00
>>565
激同意。

しかし満太の彼らと19と朱音ちゃんが同じガッコー
にいた場合を想定すると、結構笑える。
それに拓己と省吾(アイツら何歳?)を加えてみ、修羅場
だから。
真砂くんと19は確か同じガッコだったよね。
なんだったら、シグマとあきらも加えようか?

まさしく、がゆんが描きそーな同人の世界だな。
その全てに理解がありつつ、なおかつ全てを体現してるのが
ジョーアツってわけだ。
そりゃ、掟破りの便利キャラなわけさ>ジョーアツ

若木オタクな話題でスマソ。
567イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 23:04
公式HPの日記を読んで。感想。
1)マジでメーリングリストやるんすか?
  だったら続き書きやがれって公式Pでさえ言われてたのに。
2)今回の小学校無差別殺人騒ぎで、また新たな創作意欲が
  かき立てられちゃったのでしょうか?
  頼むからこれ以上シリーズ増やすのはやめてくれ。
ここで言うことではないのかも知れないけど、ここでしか
言えない。(藁
メーリングリスト!? マヂって思って公式見に行ったらメルマガだった。
あー、びっくり。
言葉の選び方は絶対センスあると思うんだけど、
文章として壊れがちな箇所は読んでいていたたまれない・・・
570イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 05:22
>>566
19VS省吾の会話はちょっとだけ読んでみたいかも。
ニコニコ・トゲトゲ・チクチク・イライラ・ムカムカ……って雰囲気になりそうだ。
19VSエドウィンでも似たような感じかも。
571イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 10:43
>>570
19VSエドウィン…
なんて救いようのない組み合わせなんでしょう。
572イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:57
若木さんの書く思わせぶりな会話好きだけど
もう少し減らしたほうが効果的な気がする。
(19とかカラオウとか省吾とかエクサールの長男とかさ…)
573イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:36
文章とにかく訳わからん。
高校生はこんなしゃべり方しない。
ギリシア神話とエホバの神と仏教と神道をごっちゃ煮にして、
その時々で適当なの出してくるのやめてくれ。オウムと同じだよー。
>おうらばすたー
574イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 05:29
こねくりまわせばいいってもんじゃないんだよね。
で、こうやって読者が「理解できない文章」とか
「文が難解で訳がわからなくてついていけない」とか言われたら大喜びしてそう。
違う意味だっつーの。明瞭で簡潔な文章を書ける人の方が倍すごいっつーの。
>>561
同意。他のはちょっともう読み返せない。
575イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:15
難しい言葉・漢字を使えば文章がかっこいいと思ってるかんじがとってもムカつく。
多少なら味になるけど、一色だと本気でうざい。話進まないし。むしろ邪魔。
一人称のとか、感覚的なのは上手いんだけど。
羽虫が眼に入る話私もすき。なんとなく。なんでだろ。
576イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:06
男の視点でオーラバ短編って珍しいよね>「遭神記」
あれって羽虫=妖の者ってことなのかな〜。
577イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:27
皆ヨク我慢して健気だなぁ。
私なんかオラバオンリなのにキレそう。
>>556 同意。
インテグラル、もっと読みたい。
もうオラバ続きイーから短編だけ書いて欲しい。
でももう彼女は続き書く気ないんだろうね。>>インテグラル
578イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:39
インテグラルは読んでて気持ち悪くなったので、
どうも私にはあわないみたいだ。
波木君の自意識過剰な一人称がどーしても駄目だった。
話は面白かったかも……しれない……。
579イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 05:55
( )内の心情が意味ない感じで鼻につく。
( )内で心情を書いておきながら、隣の行ではそいつの心理状態を
1人称で書いてはぁ?って感じ。
やたらと強調語句っていうの?文の右に丶丶丶丶丶をつけてクドイ。
たまにやるからいいんであって、若木みたいに多用するといかにもナルナルな文章で逆効果〜

とかいいつつ金出して買ってんだぞゴルァ!
読者のおかげでメシ食えとるんじゃろがとっとと完結させろゴルァ!
580イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 07:51
>>579
めちゃ同意〜。やりすぎはよくないよな。

とかいいつつ私もお金出して買ってる。ハァ。イズミの続き気になる〜。
581イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 16:10
今日本屋で若木の棚チラッと見たら、以前は全巻そろって
置いてあったのに殆どが引き上げられてた・・・
人気がないってこと? それとももう絶版になってるのかなー。
他の本屋でも若木の本って撤退してる?
582イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:31
確かにオーラバの第1部は見かけることが少なくなった。
583イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:34
二年前まで全部あったけど、今は最新刊と新しいのが少し。
古本屋には全巻カケル3はある。
でも買う・・。
584イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:55
書店でコバルトの置いてある付近って近づきにくいんで、よくみてないけど、
若木の作品は最新刊プラス過去3年分くらいの作品が排架されている。

10年前のライトノベルが今も書店にあるなら、奇跡みたいなもんじゃない?
その頃に出版された本で、今書店にあるものって思いつかないな。
書店の規模にもよるのでしょうが。
あ、ごめん氷室冴子の『銀の海 金の大地』がありました。
ごめんなさい。
586イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 20:05
シリーズ完結してないからっていうのもあるよね…
ん?それを狙っているのか?
587イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 20:18
でも、「はやく完結させろ」って読者サイドに叩かれるリスクもある。
完結できなきゃどんなに大口叩いてもアマチュア並み。
なさけねー。ワンピースのホモパロ同人誌書いてる場合じゃねーだろ!
ワンピサイトを閉鎖するのはまあ許す。遅すぎたくらい。
そ、そんなサイトがあったんですかー。知らなかった。
怖いもの知らずだな、若木って。
590イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 22:49
>>588
どこ?
591イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 09:07
>>590
http://webs.to/junksyard/
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499/

しかも和ジオだよ。ダッセー。
掲示板のアドレスは残念ながら持ってない。
トークが結構ね・・・。
592イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 12:56
>>591
おおありがとう。
コミケもでるのだね…何やってんだか。
593イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:01
ぐったりきてる・・。
ワンピース同人してるってだけで何か異常に恥ずかしい気がするのに、
ページ持ち・・?しかも、小説・・。
それっぽい解説とかつけてるのが泣ける。本気でげんなり。
なんだかんだ言って若木未生の作品すきだし、もっと見えてる人だと信じてたのに・・。
ウソだって言ってほしい。あー、嫌。あー、ショック。
エンジとかって・・。あー。
どうしよう。どーなのよこれ!?
junk words #1 その男、赤髪のシャンクス

ワンピースではシャンクスが一番好きです。でもなんで好きなのかわかりません。
なんで死ぬほど好きなのか。なんでものすごく怖いのか。

この男のことは何もわからない。
明るくて楽しくて恰好が良くて強い海の男でルフィの理想とする海賊。
幼いルフィの「海賊へのアコガレ」を、利き腕一本とひきかえに「誓い」に変質させた男。
ゆきずりの港村にいた、ごくふつうの7歳の子供を「友達」と呼ぶ男。

ルフィの素性が明かされていない現在、ルフィとの他の因縁は知らない。
(でも「運命」だって村長が。……な、何が。)

海の厳しさと怖さを教えて、海賊の偉大さを教えた男なんだって。
物語上の「父権」を担っている人です。
そして永い不在。遠い目標。追われ、追いこされる宿命の人。
ルフィの夢は「海賊王、そしてシャンクスとの再会」…これふたつでセット。
つまりルフィの冒険と成長のためにものすごく必要な人。
…ではシャンクスにとってルフィのもつ意味は?
シャンクスの幸福って一体。

「ほう…!! おれ達を越えるのか」
パッと嬉しそうに言うんだこの人。
ミホークがゾロに対して言ったことと根は同じ。
強くなれ、おっかけてこい。
「おれは先、幾年月でも、この最強の座にて貴様を待つ」
……きっとミホークは強すぎてヒマでつまらないんだな。
ゾロくらいイキのいい若者が挑んでこないと刀が錆びついてしまう。
シャンクスはどうなのかな。

ミホークとの相違点。孤高の剣士の孤独はあまり見えませんな。
良い仲間達がいるから。
「しまったルフィがどうしようみんな!!」
どうしようってアンタ。みんなに訊くな。可愛いじゃねェかもう。べた惚れ。
「うろたえんじゃねェお頭この野郎」
このセリフをシャンクスに言える彼らはすごく幸せなんだろうな。
だけど大海賊。あァ好きだ赤髪海賊団。

たぶんあれだけ愛せる仲間達がいるのがシャンクスの強みであり。
弱みでもあり。
かと。
思ったりもしたり。

父は息子にいつか越されていく。でも自分の遺伝子が継がれていくから、未来に。
まァそういう解釈で物語的にオッケーなのかもしれません。
父だったらダースベイダー(inスターウォーズ)なのか。
(事実上、血が繋がった親子なのは避けたいなあ…。キャラクターの役割として父親的ということ。)
またはジェダイ・マスターですか。むむ。

ただシャンクスの「眼」が怖い。
どうぞご自由に越えてゆきなさいとは言っていない眼。
剣士の利き腕を「安いもんだ(ルフィの無事とひきかえなら)」と本気で言う人の。
つきつめたトコロの真意が。
謎。
謎だらけで。
気になるのでどうしても。ふりまわされてます。
…実は、なーんも考えてナイって解釈も可。なにしろシャンクスなので。うへえ、お頭ァァ。(泣)

10年前にルフィを仲間にはできなかったのが惜しい。
20歳の年齢差がツライ。
同じ冒険の時間を生きられたら良かったのに。
それはゆるされなかったから、(そして自分は海にいたかったから)
腕一本くれてやって、ルフィの人生を縛って、海へ出る以外の道を絶って、追っかけさせた模様。
結局、卑怯でエゴイストな遠距離恋愛ロマンチスト野郎だと思ってます。(勝手に。)

ごめんシャンクス。だってわかんないんだよ。
595若木臭が出てるかレッツ検証:2001/06/13(水) 20:06
junk words #2 私説・船長と副船長(複数)

シャンクスがルフィを愛しているのは原作にキッパリ書いてあるので前提。
え。書いてないですか。私の目が歪んでますか。妄想? …でも書いてあるよ。あるって。
(…。タワゴトも程々に。)

なのでシャンクス本命はルフィ。


ルフィの本命はわからない。…ルフィの考えはわからない。
ルフィは意外性と思索と頑固と信念のいりまじった行動をとるので、物凄く怖い。
大きな行動にうつる前に、すこしジッと黙ることがある。
(例。9巻、ナミに「助けて…」と言われたあとの無言。とか。これ大好き。)
このときに彼の頭のなかで何がめぐっているのか、誰にもわからない。
わかったらいけない気がする。

ルフィは生まれながらのカリスマで、誰からも愛される。または憎まれる。
大勢の人に感情を向けられるから、それぞれに感情を返す。
あまり優先とか差別の概念がなさそうだ。
「シャンクスとナミが崖から落ちそうだ、どっちを助ける?」
「ゾロとサンジがケンカした、どっちの味方につく?」
この手の質問をしても、「いやおれはどっちも」と答えそうな。
けっこう、他人から貰う愛情に関して残酷な人のような。

(ちなみに7歳ルフィは別にカリスマじゃないと思います。
17歳になったらいきなりカリスマだった。10年の間に何かが。)

だけど、シャンクスに人生の道すじ決められて海賊になった人。
そのことがルフィの幸福なのか不幸なのかは、知らない。
ルフィにはルフィなりの、シャンクスに向かう強い執着がある。
それがシャンクスの望んだ通りの想いかどうかは、わからない。

10年の間、どちらも相手への執着を忘れなかった。それだけが事実。

ルフィの目がまっすぐシャンクスを追っかけているのが、大好き。
これ以上に楽しい人生がないと信じている顔が好き。

ゾクゾクする。

あァそうか、シャンクスも自分の背中に来る、その目線にゾクゾクするのかな。
うわ。幸せだろうなァ。うわ……。

勝手に想像して涙。


副船長ベン・ベックマン。
この人がシャンクスを愛してるのも、まァなにしろ原作に書いてあるので、基本。
…仕方ないなァ。書いてあるしな。(タワゴト2)
いや。彼に限らず、赤髪海賊団はひとりのこらずシャンクスラヴァーですけれども。

「じゃあ、かわりに誰か船を下りろ」
シャンクスってさ…………。そんな一言で仲間の口を封じてしまうあたり。
物凄く彼らに愛されてる自覚があって、自負があって、凶悪に卑怯。
こんな悪い男、なるべくならひっかからないほうがいい。でも愛してしまうんだな。

シャンクスの仲間になっても、シャンクスからはなかなか愛してもらえそうにない。
ような気が。
赤髪の男、目の前で楽しそうに笑っているけど、どこまで本心だかわからない。
ひょいと出ていっては片腕なくして帰ってくる。平気だと笑っている。
心配する甲斐がない。
内側に踏みこめない。

(ベックマンにしてみたら、シャンクスの左腕遺失を避けられなかったことは、
やはり痛恨の一事だと思うんですが。
ベックマンってその後もルフィのことは優しい眼で見てるんだよね。
ルフィのせいにして責める気はないらしい。
覚悟ができていたということか…?
海の怖さとか、海賊である以上さけられないリスクについて。
それとも腹黒くひそかにムカついているのか。オイオイ…)

でもたまに赤髪の男が、気紛れにふりかえって眼を見て笑ってくれたら幸せ。
なのではないか。
そういう特権がベックマンにはあるのだろうなと思います。
どうせ一生そこにいるんだろ。あァ勝手に決めんなアンタの横にいるけどな。
そんなカンジです。
ショーフクテイだけど。

けど赤髪海賊団でシャンクスを一番誰より愛しているのはラッキー・ルウですよ!ええ!
いやーもう、ルウ一押し。大好き。肉の人だけど。


もひとつおまけにロロノア・ゾロ。
(ゴーイング・メリー号の「副船長」は彼だと思うのですが。違うかな。ナミなのかな。)

そんなにルフィ好きなんだ……………………。

ロロノアさんに関して思うことはそれだけです。ガンバレ。(笑)
あとゾロとナミってのも夫婦漫才ぎみで。お似合い。


以上、ごく勝手に考察してみた私説ワンピ人間関係図でした。ハイ。


(2000/2)
596イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:11
勘弁して・・まじで泣きそう。
597イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:16
逆に卒業の決意ができた。。。グラハの続きは私が書きます(自分の脳内で) さらば。
598イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:30
誰かのいたずらだと思ってたけどこのイテェ文章は紛れもなく先生ですね。
夏に本出すんですか、そうですか。よかったですね。
仕事とはいえ、ダラダラと未完のシリーズやら厨房向け小説やらを
書き続けてきたものだから、つい妄想系パロ小説が書きたくなって
しまったんですよね?
599イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:40
>当webサイトは1ファンによる私設ページです。少年ジャンプ・尾田先生には一切関係ありません。
>関係者各位にはご内密にお願いします。

(・∀・)

600イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 20:45
>>595
出てるね。プンプンだね、若木臭。
これが、若木に心酔してるワンピオタの仕業だったら、
その人とっても、ゴーストライターの才能あるよね。
遅筆な若木に代わって、未完の作品群も完結さしてもらうか?
しかしそもそも>>594>>595も本人なので、ゴースト案も
根本的に不可能か。(藁
しかしいつの間に、やおいOK体質になったの?若木。
昔、「オーラバの同人とかウレシイです。でもやおってる人は
絶対見せないで!」とかって、超拒絶してなかった?
がゆんと仲良しになった辺りからか?
想像を超えるアレっぷりですな>ワンピ
原作読んでないのでこの脳内ぶりがどのくらい激痛なのか今ひとつですが、
きっと知ってたら通常の三倍増なのでしょう。

若木は元々やおい体質じゃなかったでしたっけ?
がゆんとの対談で
「自閉時代の諒と忍に何があったかなんていくらでも想像できるのに」と
嬉しそうにのたまっていた記憶があります。(ぱふか何か)

ああ、それにしても本当に温帯化してたんだ、若木……
覚悟はしていたけど、やっぱり悲しい……
思わず手元にあるワンピを読み直しちゃった…
私はやおい体質ではないので、どこをどうとったら
ああなるのか理解不…(以下自主規制)

いや、いいんだけどさ。
ちゃんと商業誌の続きを書いてくれれば。
603イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 21:22
転記くん♪オーラバシリーズ「迷える羊〜」のあとがきより

えーと、近頃「オーラバスターの同人誌を作りたい」
「FCを発足したい」というお手紙をちらほらいただくように
なりました。
嬉しいです。どんどんやってほしい。
この作品をきっかけにして、コミュニケーションの輪が
ひろがれば最高だと思います。
本を作ったら、若木にも一冊恵んでやって下さいまし。
ふふふふふ、図々しいだろうっ。
(ただし、これはお願いなんですけど、節度を忘れたような
内容の本はパスです。少なくとも作者本人には見せるべきでは
ないです。大切なキャラクターたちですから、大切に育てて
あげてください)

・・・そうか。だから>>599のように、「作者本人には
ご内密に・・・」なんだな。
節度を忘れている自覚はあるわけだ。

>>601
がゆんとダチになったのは、少なくともこの後と思われる。
604イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 21:39
>>601
>「自閉時代の諒と忍に何があったかなんていくらでも想像できるのに」
そんなこと想像したこともなかった……。
>>601
>「自閉時代の諒と忍に何があったかなんていくらでも想像できるのに」

本を作って送ってきた子はいないんだぞ?(・▽・)b
いくらやおるなと私が言ったからって、こんなオイシイシチュを
放っておくなんてもったいないでしょ?そのうち自分で書いちゃおうかな♪

…という電波を受信しました。
なんかさあ…もうコバルト総ボーイズ化の波は止められないのかね…(涙)
>>605
それ、結構当たってる(哭
ファンの子の考えるカップリングの内容について、
「読み込みが足らん!」的な会話をしている流れでの発言でした。
608イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 23:10
まだ、若木だけはって信じてた部分はあった。一時期はこの人は天才、ライトノベルなんて所に
いるのはもったいない、でも多くの人に読んでもらうには一番の場所かも、この人だけは
そのへんの人と見てる部分が違う、みたいに思ってた時期もあったのに。ただの・・
ていうかワンピースかよよりによって。まだ松本大洋とかそういう系について語るならともかく。
自分のキャラがワンピースよりも、とは気づかないのかな。思わないか。
あの文章でワンピースかかれると浮く浮く。
つーかクラスに1人、学年に10人はいる人の1人ってかんじ・・。熱っぽく自分のおたくさを語れるような・・
泣けてくる。むしろ悔しい。あんたまでそうだったの、っていう。
グラスハートとかの、短編とか、自分の中の何かを変えてる部分あるから・・
知らなかったらよかった。普通の読者でいればよかった。
ライトノベルって手出すの超ためらって、若木がいなきゃ知らないこともたくさんあったから、くやしい。
30過ぎて何やってんだよ。ガキか。
609イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 00:58
>>「自閉時代の諒と忍に何があったかなんていくらでも想像できるのに」

お願いです。
若木さんが勝手にコワれるのは一向に構わないけど、
読者の持ってる作品の世界まで壊すのはヤメてくだされ。
希沙良と19のカップリングさえも思いつかなかったのに
諒と忍ってどういうことだ〜!
そのうち亮介と忍、とか雷将と炎将、←ありえん)などを匂わせるエピ作って
また「甘いぞ!(・∀・)b」などと語りそうだ・・・(鬱〜
イヤ、そこまで想像が及ぶ程汚染されてる自分にも鬱、なんだけどね。
610イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 01:08
若木さんの文章好きなんだけど
なんかこうやってネット上で読むと
すっごいありきたりで平凡に感じる…
仕事じゃないから手を抜いてるのかもしれないけど。
>>610
なんか、同意してしまう。
平凡というか、TOPにポエムとか載せてるサイトの管理人が書きそうな文?
若木さんの文は好きなんだけどね。
生理的に心地よいリズムがあって。
612イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 01:29
ワンピ同人は買ってた。悪くなかった。自分的には参入は嬉しかった。
熱い語りも気にならなかった。新刊買いに逝ったよ。スーパーは完売で鬱だったよ。

ファナティックなファンが掲示板に巣くっていたのを除けば、
商業云々とか言わずにこのままこの人のドリームを小説で読んでたかったよ。
(まあ黙認FCの管理人が絵描いたりなるしまゆりにゲストさせたりしてたから
隠す気は初めはなかったんだろうなあ。初出は去年の冬ですよ)

このジャンルでホモは死んでも駄目、商業やれよってひとにはお勧めしないけど。
あと、直リンも昔されたはず。
今になってここまで叩かれるのは最近の絵差し替えとかの反動なのかなあ。

ただねー、このジャンルも未完のまま足抜けする予感バリバリで幻滅はしてる。
長編物の1と1,5が出てそれっきりなんだわ。諦めるべきだろうけど。
私がバカでした。
>>610私は最初にコピーの同人誌を読んだ時にそう感じたよ。
一晩で作ったような、数枚の紙をホッチキスで止めただけの文章に
300円。中身と言えば、50行くらいだった。
(ムカついて速攻捨てたのでうろ覚え)
「プロ作家」と言う肩書きと、業者が作ってくれた「商業的装丁」を
はずしたら、その辺の工房の方が面白い文章書いてるって感じた。

というわけで、若木の場合は「書いたものなら何でも面白い」って
現象は無いんだなと痛感したので、読むものは取捨選択している。
614イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 01:35
むかし公式BBSで同人作家名指しで吊るし上げてたくせに、
その後のうのうとパロ同人に参入してきただけで、
吐き気がする程嫌いになった
>>614
何それ?
管理人と友達作家総出で批判系HP叩きとは違う話?
↑まあ、オフィシャルでそんなページにリンク貼るのも
うかつだとは思うけどもさ。アレは怖かった。
>>615
お〜ナツカシイネ!!(・∀・)
私もあの時ヤジ馬で見に行ってたが、確かあれは公式に
直リンしてたんじゃなくて、グラハかなんかのBBSのリンクから、
管理人が勝手に元ページへ辿って行って、更にその人の持ってる
別ページまでリンク辿って行って、そこに批判オッケーのBBSを
見つけて狂った様に大暴れ、だったと思うが?
あまりの粘着質っぷりに、震え上がってROMオンリーにしようと
思った記憶有り。

しかしその時にここがあれば、若木ももっと早く逝けてたかもな
ククク・・・
617イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 01:56
昨日本屋に行ったら、若木の本が「満太」一冊しかなかった。
これから先、そういう作家だと認識されていったら笑えるにょ。
618イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 02:05
私は何故こんなところでブツブツ文句言ったり
同人誌の存在に引いたり、粘着ぶりに怯えたりしながらも
彼女の新刊を待っているのだろう…?鬱だ…
619イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 02:14
>>618
私は厨房の痛い言動を魚血する感覚で楽しんでいるけど

裏切られた、という恨みは忘れたよ(藁
>>619
私もそれに近い。
昔愛したものが醜く腐ってゆくのを冷ややかに眺める快楽とでも言いますか。
腐臭がもう少し耐えがたくなったらあっさり捨てる(w
621イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 03:22
>腐臭がもう少し耐えがたくなったらあっさり捨てる(w

同意(藁
まだもう少し耐えられそうだと思う私は、鼻が馬鹿になっているのか
622イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 03:43
>>612
掲示板のアドレス持ってる?
レンタルならまだ生きてると思うんだよね。よかったら教えて〜。

>>614-616の話をもっと聞きたいよぅ。
若木サイトの管理人が、若木批判の掲示板に直接降臨して
反論叩きしまくったってこと?若木本人はどうしてたの?
623イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 04:37
>>622
やぱ2年くらい経つし、知らんひと多いのね・・・ウトゥ
あの事件がきっかけで若木ファンが激減したといっても
過言ではないと思うんだけどよ〜。
その後すぐ、同人サクールとかも次々消滅したし。
未だに最後の引導って感じがするんだけども。

その時の被害者さんが事件解説している所を知ってるんだけど、
また若木関係者が出ばっていって荒らされたら気の毒なので
(関係者ここ見てるだろうし、その人のBBSとかもまだ監視してる
みたいだし)ここには書けません。自力で探してちょ。

624とりあえず概要だけ:2001/06/14(木) 04:53
その人が若木作品関連のページを持ってて、そこに作品についての
批評や批判もOKの掲示板があったのね。
今となっては変な話だけど、当時(2年以上前?)は2ちゃんもなくて、
若木のページも少なくて、ついでになんかあるとすぐ若木本人が私設の
BBSに降臨してくるから、心置きなく若木作品の話ができる所がなかった。
だから決して「批判系HP」じゃなかったけど、「批判可」ってだけで、
作者サイドの心を逆なでしたらしい。

だけど、別にその人は、自分のページを宣伝してたわけじゃなくって、
616にあるように、全然別のBBSのリンクがついた書き込みをしたら、
管理人さんがそこから勝手にリンクを辿って、ずっとずっと先まで
くまなく回って、そのBBSを発見したらしく。
うちでそんなページを宣伝しようなんてけしからん、と思ったらしい。
管理人さんは、その人の書き込みを速攻削除した。
そして、物凄い長文の警告文をBBSに出した。

その時、その人はいつも使ってた同人のPNと違うHNで書き込み
してたらしいのね。
そしたら管理人さんはリモホを調べて、その人と同一人物と判明したとか、
その人が別の名前で書き込みするのは虚偽に値する、とか恐ろしい理屈を
並べた。
そしたら、その警告文を見たがゆんとか餌の気夜う個のウェブ管理人とかが、
名前を伏せるなんて嘘つきだの卑怯だの、書き込みもウェブページ自体も
見てないはずなのに、名指しで酷い事言ったって言う事件。

若木は「まあまあ、きみたちこわいからめーるでやりたまえよ」とか
言ってたよ。止めも庇いも仲裁もしないで、作家仲間にだけ秋波を
送っていた。
フムフム・・・
そいや前に、吊るし上げ食らった本人てヒト、来てなかった?
詳しい情報キボソ!!
626622:2001/06/14(木) 06:53
>>623-624
おお………(絶句)
本当にありがとう。なんていうか、なんていったらいいのか…。
凄まじいね。自分の体裁のためのおざなり発言見え見えだね>「まあまあ〜」

623さん、事情はよくわかったんだけど、自分の目で見て知りたいのも人情。
件名も本文も「若木について」だけでいいから
それが書いてあるサイトのアドレスを教えてくれないかな?
捨てアド取って来たので。お手数ですが是非ともよろしくお願いします。
口外しないことを約束しますから。
[email protected]
そ、壮絶だなあ。こんなことがあったんですか。
私、文庫オンリーの読者だし(実は雑誌コバルトも買ってない)、
若木の公式ページもワザと行かないようにしてるが、ここまでとは、ハア……。
>>612
あなたも結構痛いかも。
若木のホモ同人活動が非難の的になってる時に
完売して鬱だの続きがないまま足抜けされて幻滅って・・・。
少なくとも誰も君に同情しないよ。
629イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 10:54
私も文庫オンリーの読者なんですが。
このスレ見てると、「続きが遅い、出ない」のレベルで
叩いてる場合じゃないってことが分かりました・・・。
こんな状態だなんて・・・。
630あのね。:2001/06/14(木) 11:05
>>590くらいから先の話は、他に適当な板があると思うから、
そこに別スレ立てて移動してもらえたら嬉しいんですが。

皆さんのお怒りの気持ちは充分よくわかるんだけど、
作品と作者は切り離して扱いたい人もいると思うのね…。
>>630
他の板ってどこ?
わざわざ別の板に持ち込む程の話題でもないと思われ。
っていうか、別板に持ち込んだらスレ立てた人が叩かれそう(w


もう詳細大体わかったし、話題も>>626で終わってるから
いーんでない?
しかし執筆ペースがもうちと速ければ作者本人がこんなに
叩かれる事もあるまい。
634624:2001/06/14(木) 13:53
>>622
捨てアドまで取ってもらって申し訳ないけど、
あなたが若木関係者じゃないと言う確証がないので
アドレスは送れません。
別スレ立ててくれる人がいるなら、そこにこちらが
保存してる掲示板のログの内容だけ貼るよ。
635624:2001/06/14(木) 13:56
読みたくなかった人はゴメソでした〜
でもここ、若木未生「作品」スレッドじゃないから、本人の
話題でもいいのかと思って。。。

>>622
捨てアドまで取ってもらって申し訳ないけど、
あなたが若木関係者じゃないと言う確証がないので
アドレスは送れません。ごめんなさい。
別スレ立ててくれる人がいるなら、そこにこちらが
保存してる掲示板のログの内容だけ貼りますよ。
ネトヲチ版にでも分かれる?
636634-635:2001/06/14(木) 13:57
あ〜重複書き込み、申し訳ない・・・・・
どうでもいいんだけど、関係者が被害者の人のBBSを監視しているのに
事件解説しているところは知られていないの?まあ単なる疑問なんだけど。
別にここでいいんじゃないの?
こういうのが耐えられない信者さ・・・失礼、作品だけが好きな人は
見ない振りをするか好きな話題を気にせず続けててくださいな。
しょせん2chだし。

つーか作品と作者を切り離したい人は切り離して、
そうしない人は切り離さないでいればいいだけじゃないの?
切り離したい人は、こんなとこで書かれた書き込みを読むだけで
自分の信念(笑)が変わるわけでもないでしょ。
作品を発表してる以上、作品の作者に話題が及ぶのは至極当たり前だと思うけどね。
うん。つか今までも本人の話がかなり多かったような…
日記やらインタビューやらで作品について触れている以上
完全に切り離すことはできないよね。

ちなみにどうしてもここでやらないでっていう人はどれくらいいるの?
そういう人が多いのなら考えた方がいいと思うけど
もし624さんがログ貼り付けてくれたら一段落しそうだし
余計なスレ立てない方がいいと思うけど…
640イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 15:02
スレ立てるのは顰蹙でしょ。
一段落ついてこれから盛り上がりそうな話題でもないし。
新刊出るまでの話題ってことでいいんじゃない?
新刊が出ないことには作品について話す人も
大していないだろうし。
あのまま杜さんと切れずにやってて、
がゆんと運命の出会い(藁 をしてなかったら
今もうちょっとマシな若木がいただろうか・・・。
同人色が出てきたのってがゆんと組んでから・・?

・・さんざん既出ネタとは思いますが、良く知らないもので。
他人のせいにできんでしょ。
こんなに主義主張がころころ変わる作家も珍しいと思うけど。
自分の目で見ないと信じられない…ぐあ〜気になる!!!
ログが残るのがまずいのならアップローダーでもかまいませんので
あげていただけないでしょうか?
645イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 17:42
いい役者の性格がいいとは限らない。
超人気アイドルの性根が正しいとは限らない。
人気があるからと言ってすばらしい人とはかぎらない。
しかし。しかしなあ。
幻滅させるのって、もの凄いテクニックがいるよね!?
みんな少なくても若木だけはって思ってなかった?そういう部分なかった?
若木もやっぱり、そのへんの書き物好きが適当に好きなことかいてるだけってことじゃん。
同人作家と似たようなもんじゃん。萌え〜とかさ。
あの人の作品の、進んでいく感じが好きだったのに・・。停滞してループして、
はては逆行したあげく暴走かよ。
卒業です。あたしも。
なんかホームページの事件が「とどめ」だったってあるけど、ワンピースもある意味トドメだね。
若木だけは、問題としてとか話として商業に取り入れるんじゃなくて、好き嫌いでホモやるべき人じゃなかった。
646イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 19:11
好きな人を嫌いになることはままあるけれども(タレントでも作家でも身近な人でもね)
自分が幻滅したからって必ずしも他の人が同じように思うわけではないでしょう。
今の若木さんを好きな人もいるんだろうし。
若木さんがなりたくて今のようになったのかもしれないしね。
裏切られたって思って文句言うのはムナシイから嫌だ。
若木さんはしたいようにしてればいいし、
それを好きになるのも嫌いになるのも自分の問題で
ただ自分が彼女の作品の対象範囲から外れちゃったんだなって思うだけ。

ちょっと寂しい。
ネット上のトラブルの話をしたいならネットウォッチ板か難民板がいいよ。
ネットヲッチ板は厨房が多いんでバードウォッチングをしたい向きには難民板やね。
難民板はけっこーマターリしてるよ。ラ板より人いないっぽいし。
難民はsage進行なら人が来ない。便乗煽りもいない。
常駐スレ以外には皆興味がないからいらん人を呼び込まなくて済むしね…
前に同人ネタあげられたときはそんなに荒れなかったよね…
当時は関係者が多かったのかな…気にせず流してたけど。
それとも今のひとが過去ログ読んでない健全読者さんなんだろうか。
つか「ホモは嫌です」とかさえ言ってなきゃまだマシだったろうに。
いらん事言いの典型じゃん。アホか。

別に同人やろうがホモ書こうが好きにしろって感じだけど、公式で晒しは最悪だよ。
なんでこうも痛い方痛い方へ流れちゃうかなあ。勘弁して欲しい。
650イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:58
>>646
同意です。

もともと文庫のあとがきのノリは苦手だったし、
若木が同人活動しているのは噂で知っていたけど、
作品のことを「凄いな」と思えるうちは他のことには目をつぶって読もうと思ってた。
あとがきは読み飛ばすことが多いです。

でも最近の作品は「凄いな」と思えない。
「満月少年〜」とか「ギミック・フラワー」とか「ラッキースター」とか。
以前よりもどきどきして読めなくなったし、正直ツマラナイと感じるようになった。

他にも好きな作品や作家ができたからかもしれないし、
年を取ったので、若木作品が狙っている読者層からズレたのかもしれない。
それって >>646 さんの言う「自分が彼女の作品の対象範囲から外れ」たってこと
になるのかもしれないなあ、としみじみ感じています。

長めのレスでごめんなさい。
651イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:27
難民板にスレ立てる?>若木のネット上のトラブルに興味がある人
652イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:31
ここ数日のこのスレ見てたら、一体どうなっちゃうんだろう、って不安・・
前は早く書いて!ですんでた叩きが・・。本人の何か、何ていうか。そういう方向に・・
こうがゆんと知り合わなければ、ってわからなくもない・・。
他人の影響って人間受けるものだし・・。ああ、何言ってるか不明。
>>651
ログ貼ってくれる人がいるなら。

しかし、師匠から卒業できたと思ったら波平のせいで再び
あの地を踏み…その波平から卒業できたと思ったら…チョト鬱
>>651
お願いします。実際の書き込みを読まないと何とも言えないので…
655ログもってるyo:2001/06/15(金) 00:34
他力本願で悪いけど、専スレ立ててくれたらログ貼ってもいい。
けど、部分だけだと意味が取れないかも知れないし、
そうすると前後の書き込みや解説が必要になるよ。
そういうのはどうするの?
あと、実名は? 作家以外は伏せ? 作家も伏せ?
実名で警告だされた人って、その時点で複数いるよ。

そういうの全部、解説してくれてた場所が有るけど、
確か裏だったから教えて貰わなくちゃ入れないと思った。
656イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 00:39
同人作ってた。激痛。オーラバ。
でも実は……作ってた頃から嫌いだった。すみません。今だから言える。
てゆうか、隙だらけの作品だから同人誌でいじくれる。
みんなそうじゃないの?
作者は、ワンピース好きで同人作ってるの?
657イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 00:50
全然関係ない話題で申し訳ないが、コバルト何周年かの
フェアで「天使〜」が本屋に大量にあった。
絶版の気配ナシって感じ。
裏の入り口行ったら、解説分の最初にこう書いてあったyo!

VISIONS掲示板管理人からは、このログを私が公開することには許可が
おりませんでした。従いまして、この頁の存在は違法(???)です。
読まれる方は、この頁の存在をVISIONS関係者には絶対に教えないよう
お願い致します。

あんま公にしたら、このひとキケ-ンなのでは?
>>658
ちょっと…お前が止めろよ…
てか、違法って何?
「www上に載せられた情報は、全世界の共通財産」なんじゃないの?
掲示板のログにも著作権が絡んでるとでも言いたいのか?
関係者がここを見ている可能性あるんだよね?
ここ見たらその頁の存在は知っちゃうじゃん・・・
>>658
削除依頼して来い。今すぐ。
あ、自分で自分の書き込みを、っていう意味ね。
664イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:17
665イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:18
>>661
ログのコピペだけなら問題なかろ。元がわからないかぎりは。
こんなもので削除依頼通る?
むしろ煽りと思われ・・・ウトゥ
667イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:21
>>664
新スレ見たけど・・・ここに2年も前の過去ログを貼る訳かい?
なんかもっと違うタイトル想像してた(藁
つーか作者名くらい伏字にせいよ…検索かかるっての…(今さらだが)
669ログ餅:2001/06/15(金) 01:23
どうすりゃいいの?
他にも持ってる人いる?
即刻難民版に貼ってくれ!!頼む>>669 消されるかも知れんしね…
671664:2001/06/15(金) 01:28
なんぺースレしか見てなかった。。。
俺的には是非とも検索して読者の嘆きを聞けってカンジだけど。

>>669 2年前に若木がBBSを荒らしたときのログなら貼っても
いいんじゃ? 情報元を特定するのが難しいようにしたらいいじゃ
ん。リアルタイムでログとってた人もいるだろうし。

特定可能ならやめたほうが賢明かもね。
後は民族大移動で興味のある人だけあっちに引っ越すということで。
673ログ餅:2001/06/15(金) 01:28
管理人の警告文と、作家陣&関係者の書き込みだけ貼ればいいの?
削除された元書き込みは?
な、なんだあのタイトル?
もっとひっそりやるのかと思ったよ…

せっかく立ててもらって悪いけど
こっちへのリンクも貼らない方がいいのに…
>>673
できれば貼って欲しい。それがないと何がどう荒らしと
受け取られたのか判断できないから。
676イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:30
>>673 名前とか個人情報を消して貼るといいかもです。
>>673
とりあえず作家陣のでいいのでは?
削除されたヤツは様子見てってことで。
よろしく〜
>>671
お、男…?
679ログ餅:2001/06/15(金) 01:33
おお〜い新スレ1〜〜
2からいきなり貼ってもいいのか〜!(ニガワラ
解説とかはないのか〜

取りあえず下げ推奨って書いといていい?
それとも下げ専で立て直すか?
(難民板って出来たっけ?)
680671:2001/06/15(金) 01:35
>>678 他の(男割合の高い)板にも逝くからネナベが板についちゃったヨ・・・
>>679 すまねー。何かいていいかわかんなかった。。。文才ないんだ。。。
>>679
ここもsageておこうよ。
ついでに最近sage専スレのスクリプト
無効になったんじゃなかったっけ?
682イラストに騙され名無しさん:2001/06/15(金) 01:36
杜さん時代読んでたががゆんで萎えた。
ここ読んでると踏ん切りつけてよかったみたいだしな…

この間、漫画あるからいいやー。って古本屋持ってったら買い取り拒否された。
どうしてくれようよ。
…まぁ、古いしな…初期の。
ある程度わかっている人しか見ないからいいんでないかい?
説明するなら↑上の方で書いてくれたヤツ貼っちゃえば?
684イラストに騙され名無しさん:2001/06/15(金) 01:37
ああああageてしまったー!!スマソ…逝って来ます。
>>679
sage専はもう出来ない。だから全く関係のない隠語でスレ立てて
常時sage進行するしかない。
但し難民は荒らしも殆どいないから、一度あがってしまうと
なかなか沈まない。
>>685
そうそう…みんな常にsageていても大して下がらないんだよ…
他のスレが元気な頃はまた違ったと思うが。
687ログ餅:2001/06/15(金) 01:45
今、必死で膨大なログを漁っているが、
もしかしてみんなも凄い勢いで向こうを
リロードしまくっているのだろうか・・・(藁
>>687
頑張っておくれ
あんなこと書いててワンピの同人やってるんか…
>>687 ごち。
若木、あんた終わってるよ。
不本意なら挽回しろよ。
なんかもしかして、皆向こうに移動した?(藁
向こうは一段落しました。資料提供の方、お疲れさまでした〜
夜が明けたらもう少し平静な気持ちになれますかね〜、
若木に限らず、コバルト終わってるかもと思わざるを得ない……はは、は
622=644は満足したのだろうか・・・(藁
古い数字を持ち出すなら
>>622 >>644としてくだちい。
おはようsage
祭りが終わって・・・話題も終わったne
697イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 11:04
そいじゃーageとく。
小説書きなんだから書くもんかいてりゃいいんだけど
あそこまでイタタだとツッコミどころも満載ってこったね。
698イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 11:22
あの事件を目の当たりにした人が、まだここで若木の話題を続けてるって事が純粋に凄い。
いや煽りでなく。
書くもん書いてりゃいいっていうより、人としてどうかと思うよ・・(´д`;)ウマー

で、事件風化させておいて、自分はのうのうと同人やってる訳か
そりゃムカツキもするわな・・・


でもネットで起きた事件って結構残るよね。
難民板にいくような話は概して古い。
難民板見てきたけど、若木本人どうこうというより関係者の痛さぶりが……。
まあ公式にあんだけ書きこみあって、若木がそれに対して知らんぷりしてたなら
話は通ってたんだろうとは私も思う。イテェ。

でもあれくらいだったらまあ>>698ほどの反応はなかったです自分。
賞味期限の切れた食品をにおってみたら予想通りに臭かった、て感じ。
もっと激臭がするかと思ったのに(藁
701イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 22:26


激痛。痛。痛。痛。

ってかんじ・・。
いや、事前に通じて結託してたってよりも…

1)チトマズイゾと思ったけど、自分より遥かにビッグなお友達に
 嫌われたくなくて、たしなめられなかった
2)そのビッグなお友達達がすることなんだから、きっと
 正しいことなんじゃないかと妄信した

…に100000000000000000000ツルシ
>>702
あぁ…そんな感じ。激しく同意…。
痛すぎる。
正義面して嬉々としてたったひとりの女の子を叩きまくってるビッグな方々って何よ…
どーでもいいのだがその話の感想はあっちでやったほうが
よくないか?わざわざスレ立てた意味ないじゃん。
スマソ・・・
お詫びに上のログ持参で逝ってきます・・・
706イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 18:14
いやあ!さっぱり穏やかにならないのがたまんないくらいウケテきた。
あれね。開き直りのパターンね!
さあこのスレは今後どうなっていくのか見物だ・・。
>腐臭が耐え難くなったらあっさり捨てる
至言だな。確かに、果物は腐る一歩手前が美味しい。
もう腐りきってるかの判断は人それぞれなんでしょうが。
708イラストに耐えられない名無しさん:2001/06/16(土) 21:48
19とかキサラが出張ってくるまでのオーラバスターは面白かったよ。。。。
709イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 21:55
イラスト変わってから、ファン減ったんだろうね。
710イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 23:21
ていうか、初期のイラストも疑問は疑問だったけど、変わった瞬間
どうしようかと思った。買いたくない絵だった。
ベルトイン・・。納得。入りすぎね。しかもなんか、怪我したシーンとか
やけにエッチくさい。顔が。きもい。
711イラストに耐えられない名無しさん:2001/06/17(日) 01:33
グラハはまだいいんだ。。。オーラバなんかもっと見分けがつかないし!
712イラストに絶望した名無しさん:2001/06/17(日) 02:51
絵はともかく、内容まで変わったしな・・・<オラ-バ
713イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 04:10
イズミだけは今でも萌え〜
静のルックスが絵で見たいな。
今更だけど、如月・風間・静はオバちゃん相手の
ホストまがいのセクースマシーンを数十年ぐらいやってたってこと?
それだけであんなに傷つくもんかねー。
714イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 05:12
受(M)役だったんじゃ?(藁
715イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 10:16
鬱・・。
716イラストに耐えられない名無しさん:2001/06/17(日) 10:24
ジュヴナイルの作家が変なふうにオトナになったってことなのかしらん。
717イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 03:28
>>714
女相手のMぐらい屁でもなんでもないと思うけどなあ。

響子は死んでるの?
>>717
「それゆけ薔薇姫さま!」を一読されたし(w
女相手に受やらされる男性陣の恐怖と屈辱を伏せ字だらけで描いた作品です。
……ウソは言ってないな、うん。
719イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:56
別にそんなのヤプーでもSM小説でも読めば幾らでも・・・。
ってここはラ板か。
720イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 15:06
>>713
やらされてた、という明確な描写はなかったような。
サイボーグの中にはそういう目的に従事させられてたのも
いた、っていう話ではなかったっけ?
721イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:17
遅レスだけど、>>708
19と希沙良がデバってくるまでって、「セイレーン」まで
ってこと?(藁
722イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:25
「十戒」までではないのか?(ワラ
「セイレーン」までじゃみじかすぎだろ。
723イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 02:58
>>722
まあ世の中には「某銀英では2巻まで!!」という人もいることだし
そういう人がいてもいいよな・・・(W
724イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 03:36
「2巻まで!!」すごい奴だな。
俺なんてとても2巻までなんてオオマケにしてやるわけにはいかん。
話題違い&ガイシュツだったらごめんなさい。
若木さん、一般向け作家では通用しないと思う…コバルトレーベルだからこそ
ちょい光ってたのではないかと(その中でさえ私の目には最高レベルとは見え難し。
)。氷室冴子「少女小説家は死なない!」をちと思い出すなぁ。
→屈折した少女小説家のパターン、「本当は純文志向だったが食えないので
仕方なく少女モノを書いている」「いずれ一般向けに進出する野望を抱きつつ、
糊口をしのぐため仕方なく少女モノを〜…」
三十超えて、将来の見とおしを考えるのも解るけれどね。ジュブナイル作家って、
寿命短そうだし。
726イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 11:53
LaLaのコミックスからはいったので前の絵じゃないと気分でません。
文章はだんだんひどくなってくし。セイレーンより後は読むに耐えない。
とりあえず体言止めはやめなさいよ。
727イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 14:00
おお、ここにも「2巻まで」の人が・・・(w
私は「天冥」1巻で挫折しました。
リアルタイムで追いかける情熱を
なくしてしまったのことよ。リア厨から
読んでるから大概に歳だったし…。
最近、ふと気になって「天冥」以降〜「NEO」までも
まとめて読んでみたがね、やはし「天冥」までか。
ついていけるのわ。私も杜さん絵が好き。
作者本人がどういう人格の人でも私はあまり興味は
ないですが。アイタタなお方だったのね、どうやら。
ここ見て初めて知りました。もと純文学志望だけに
無頼派(?)に憧れがおありなのかな若木センセ。
しかし今この方、おいくつなんじゃろ。
私は星堕までは普通にいけましたが。

68年生まれだから…、今年33か?(痛)
分別盛りのよいお歳ですな、若木さん。(ワタシモナーだが)
あ、星堕もいけましたね、19好きだったし。
ただ「呉葉」あたりのネーミングがちぃとイタかったかも。
アーケイディアの「月穂」「路留」あたりも、ラーメン屋の
ご主人にゃ思いつかん名前だろうて。
…そんなとこで引っかかってちゃライトノベル読めませんね、はい。
731イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 17:59
私も星堕かな。

杜さんははっきり言って苦手だったけど
オーラバスターにはあってたんだろうなあ。
漫画よりイラストに専念すれば良かったのに…
732イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 20:13
挫折は天冥だけど、とりあえずキサラと19がベタベタと気持ち悪くて
かなりひいていた。ああいう関係は私ゃちょっとダメだ。
だから2巻までと言えば、そうかもしれん・・・銀英はヤンが死ぬまで。
幻魔大戦はニューヨーク編まで。
733732:2001/06/19(火) 20:14
あ、元祖?2巻までの・・・上のほうの者っす・・・
734イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 20:53
成人したら、すこーんとつまんなくなってしまいました。
天冥のあたり。
これは自分が年とったからなのか、それともシリーズがこのあたり
から自分にあわなくなったからなのか、どっちなんだろうなあ。
735イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 20:56
若木はやっぱ一度は社会に出て働くべきだったんだよ。
学生の頃のいろんな不平不満がエネルギーとなって
作品に反映されてるって感じじゃん。若木の小説は。
学校卒業しないうちから、先生って呼ばれてちやほやされてちゃ
あまっちょろい不満しか浮かんでこないでしょ。
自分がリアル厨の時はすごい入れこんでたのに、社会人になったら
一気にひいたな…。
一応まだ読む気はあるけど、オーラバは第一部だけで終わっていても
なんの支障もないと思う…。っていうか終わって欲しかった。
736イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:03
若木って大学卒業もしていないんだよね…
高校中退でも面白い漫画を書く人はいっぱいいるじゃん・・・
738イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 23:36
>>737
そうじゃなくて、きちんと終わらせていないものが
作品以外にもあるんだなあということ。
739729:2001/06/20(水) 00:00
>>735 738
同感。
以外に言葉無し。
740イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 00:53
>>738
同感。
てか「終わらせる」ってのは気持ちの上で
「乗り越える」とか「消化する」ってやつだよね。
若木の作品て、乗り越える時の苦しい気持ちや葛藤が超リアルで、
リア厨の頃は「そうそう!」って感じですごくハマったんだけど、
キャラが乗り越えた先の変化がしょぼい。
それは、本人が乗り越えたことが無いからなんだろうな〜と
歳をとるにつれ思った。
741イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:20
彼女の作品が凄いと思わされたのは、ひとえにその
「乗り越える時の苦しい気持ちや葛藤が超リアル」
だったからだ〜ね。
この人たちが乗り超えて行った先に何を見せてくれるのか、
とわくわくさせられた。
それが、なんか途中から拍子抜けになったのね〜。
なんつーか、最後までを決めないで書きはじめちゃって、
適当にオチをつけたのかな〜って感じ。
742イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 06:28
つーか全てがちゃっちいのよ。
小手先でこちょこちょこねくり回して葛藤を書かれてもね。
体言止めと強調マークの多用ウゼー。
もったいぶった言い回しがウゼー。
リア厨のころはすっごい好きだった、でも今は若木と若木の本から腐臭がする。
ちなみに今では諒と19が嫌い。
スケールの小さい勘違い粘着男ウザー(゚д゚)
読み手がいい年になったら読めなくなっちゃっても
仕方が無いのではないでしょうか。
今は大人の読者も結構いるとはいえ、やっぱりコバルトみたいな
少女レーベルは、思春期期間限定の読み物って気がします。
だからこそ、そういうレーベルでひとつの話を10年も延々と
書いてていいわけないと思う>若木さん。
漫画にも長期連載はいくらもあるけれど、漫画よりもかえって
ジュニアノベルの方が、ある程度の年齢になると全然読めなく
なっちゃうし。あ、あくまで私見です。気に障ったらスマソ。
744イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 14:57
きっと若木さんは年をとらないのでしょう。(中身が)
745イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 15:01
>>744
ワロタヨ!!
てことは「小さなストーリーテラー」と褒めそやされた(らしい)
小学生の時からだな!
746イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 18:08
早く新刊出して私達をワラかしてくださいな。
下みたいな恥ずかしさ満載でね☆
「俺
 に
 は
 わヽ
 かヽ
 っヽ
 てヽ
 るヽ
 か
 ら
 ・
 ・
 ・
 。
  」
747イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:20
あの強調点マジでうざいよね…
あれはたまに使うからこそ効果的だっつーのになぁ。
若木さん入稿する前に読み返したりしてないのかな。
748イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:53
>>747
そんな時間は皆無な方に1000000000000ウザ
749イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:03
>>748
激笑。
文庫発売1ヶ月前(だっけ?)まで粘って原稿してるような奴だしな。
その時点で誰も出るとは思ってないだろう。
750イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 10:18
9月にコバルト新刊だって。
オーラバ出るのか?
大穴でエクサールとか…。
イズミの身元引受先も決定したようで。
何処だ?
751イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 14:54
デュアルぽくない?インテグラルも出したし
集英社内ならスーパーダッシュだろうね。
デュアルはいいカンジに育ってるから、若木系をこれ以上増やしてほしくないな。
確かに再版が多い文庫だけど……
753イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 23:28
若木の作品はリアル厨房向けの内容なのだろうから、
下手に続けるよりは、1シリーズ10冊くらいで完結させて、
その都度、新しい読者層を獲得していけばよかったのかも。

散々ここで言われていることだろうし、
若木自身も多分、気づいていると思うだろうけど。
754イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 01:38
>>753
気付いてんだったらとっとと書きゃいいのに、
何故書かんのかが分からん。。。
だから「書けないんだろう?」てゆー枯れ説が
有力なのよねん。
755イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 02:00
そろそろアホな曖昧に「ブンガク」っぽい書き方やめればいいのに。
ていうかエッセイがいつまでも上達しないのはなぜだ・・・
756イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 04:07
読者層に合わせた(と若木が考えている)書き方をしているからじゃ?
素であの文章は出てこないと思う。いくらなんでも。
757イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 09:32
あの年で素があの文章だとちょっと・・・ひく。
つーか、コバルト作家ってどれくらいの寿命なんだろう。
一般小説に移ってる人、けっこういるよね。
やっぱ読者の対象年齢と自分の年がかけはなれてくると、
書きにくくなってくるんじゃないかと思うのだけれど。
久美沙織さんが、自分の書く女の子と実際の女の子の
感じ方が違ってきた(共感されないってことかな)、と
昔どこかで書いてらしたような。
うろ覚えなので、間違ってたらスマソ。
若木さんはそういうのないのかな。
758757:2001/06/22(金) 09:34
うああ。改行入れ忘れた。見にくくてごめん。
759イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 12:43
素だろ? 小三毛で喋った感じでは。
てゆか、若木が素なのはともかく、FC関係者とかの
取り巻き連がみんな同じ喋りで引いた。
30超えた女が集まって、素で「ビックラゲーション」とか
普段から言ってそうなノリだった。
だから若木はここから影響受てんだろうなと思った。
>>757
藤本ひとみ(って知ってる?)は35歳くらいでデビューして、
作品の内容も文章もいろんな意味で「凄い」人だったよ。

共感とかはしなかったけど、まー面白かった。
年齢とかよりも、作者の心構えみたいなものが問題なのでは>若木
そんな藤本も作品放り出して一般書へ…
キャラが死の危険にさらされたままもう何年…(遠い目)
コバルトって…コバルトって…
>>759
FC会長は小学校の頃からの友人とかゆう噂。
若木が影響受けてると言うよりは、
自分が居心地いい連中しか周りに置かんってことやない?
(誰かと一緒やん)
良くも悪くも温室育ち?
>>762
噂っつーか真実。
耳にいたいことを言われると「書かない!」と言って切れてそう。

いい加減話を進めてくれ。
せめて完結に向かっているんだという感じを出してくれ。
>>751
一条理希はそのままスーパーダッシュにスライドらしい。
(5月中にサイトで公言してる)
ってことは、若木は別レーベルってことだよな。
やっぱデュアル説が有力かー。
若木さん…私の家の窓から彼女の出身高校見えるんだよな…
思えば彼女の本を買ったのも「地元から出た新人作家!!」という
地元本屋のPOPにつられたからだった。
当時私は中学生。一体いつ終わるのさ?
767イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 00:48
オーラバの女の子がいまいちお好みじゃないです。
いや私も女だが。神原さんがダメだー苦手。瑞穂はなおダメ。
冴子さんは好きだったんだけど・・何か ゆん絵マジックで萎えた〜よ。敵方の女もなぁ。
神原さんは結構すきかもしれないが、冴子はどうも苦手だった。
冴子の魅力がイマイチわからない。冴子のお母さんのほうが好きだったかも。

私はオーラバの短編の主人公達のほうが嫌いだなー。
彼女たちと読者とをシンクロさせる、という狙いがあるのかもしれないが、
苦手だ。
月穂とか、なえ子とか、十戒に出てくる子とかのことです>短編の主人公
>>766
おお〜。すると西東京なのですか?_
実家のソバでは「田●さんちは、一番上のお姉ちゃんだけ
東大じゃ無いのよね〜…」って噂されてるってホント?(藁
私も神原ダメだなあ…ああいう無駄にハキハキした女の子嫌いだ…
>>762
てかそういう友達しか周囲に残らなかったんじゃぁ。。。(^^;

小学生時分の友達って、趣味とか性格が激合うから付き合うってのと違くない?
単に近所だったとか、同じクラスだった、良く一緒に遊んだとかで。
物凄く好きだから友達でいるってのとは違う感じ。
兄弟じみた腐れ縁ての、無い?
え、亜衣ちゃんってハキハキしてる?
どっちかってゆーと暗い女だな、と思ったが。
774イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 02:13
神原さんはアクションシーンだけは好きだ。
道者を踏んづけて塀越えたシーンはちょっと良かった。
……ああ、他にほめるトコがない。
烈光で「嫉妬に狂った本妻」にならなきゃ、クールビューティっぽくて
それはそれで評価できたんだけどな。
瑞穂は最初っから捨て駒扱いだからね〜、ある意味同情しちゃう。

冴子も、最初の方はおてんばプリンセス(wで面白かったんだけど、
「あたしよ!」シリーズで萎えた。あれ、かっこいいの?
身内に対して自分の名前も名乗れないんですかお嬢様? しつけ悪いぞ。
>>770
ワセダ(だったかな?)でも凄いと思うが。
ただ、作品読んでると、東京大学にコンプレックスでもあるんだろうか、
とは感じていた。
776766:2001/06/23(土) 02:35
>>770
同じ市内なんですが市自体が異様に広いので、彼女の実家はちと離れてるんですよ。
なのでご近所の評判はよくわかりません。
けど彼女の出身高校はすごいレベル高いんですよ。思わず無闇に尊敬してしまったくらい(藁
その高校通ってた友達に、図書館だよりみたいなプリント見せてもらったことがあります。
現プロの卒業生!て感じで、彼女のインタビュー記事が載ってました。
そんな私は亮介たちの高校のモデルになったであろう学校出身です。
当時友人間とそのせいで妙な親近感を抱いて応援してた記憶があります…。
777イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 02:38
神原さんだってまだ16、7の子なんだから仕方ないのでは。
烈光でのぐちゃちゃとした場面で、
おとなしく理解あるふりしてると、ただの都合のいい女になっちゃうよ。
ぐちゃちゃ→ぐちゃぐちゃ
779イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 04:40
>>768 私もとわ子さん、好きでした。
冴子は能無しの親みたいに言ってたけど、実はそうでもないところが良かった。

母親として子どものことを一応は考えてるんだな、と思ったよ。
確かにかなり特殊な親子関係なのでしょうが。

お母さんをああいうふうに書くことで娘(冴子)の未熟さを書こうとしたのかな>作者
忍サマの息子としての態度については、さっぱり分かりませんが。
780イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 05:20
私は女の子キャラを大事にしている!
重要な位置を与えている!
と強調しまくりながら女の子を書いてそうな雰囲気が苦手。
もっとサラっと書けないのかな。

つーかアンタは男同士の精神ホモ関係が書きたいだけなんでしょ、
とワンピースのホモ同人誌を知って思った。そして萎えた。
781イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 09:12
冴子ちゃんも神原さんも女友達いなそう。ってかいないか。
冴子姫は、いかにも作者が「イイ女でしょ!」って感じで書いてる気がしてね。年相応の小娘でいいのに
782イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 13:13
いい女っていったらイズミに出てくる翠とか美潮とかかな〜。
自立してる女の人って感じがする。
翠はちょっと喋りがウザイ時もあるな・・。
冴子に至ってはリアリティゼロでこいつなんやねんって感じ。諒とお似合いだけど。
私はこの二人(諒と冴子)のカップルが若木の話の中で一番嫌いかもしれない。

という風に、まだ一応好き嫌いを評されるレベルにあるから良かったね、若木。
冴子姫、セーラー服美少女の時は好きだったなー
シャネルに全身固めて出てきた時に萎えた。
神原さんは小説で読んでるだけなら別にどうでもいいんだけど、
実生活で彼女みたいのがいたら友達にはしたくないな。
785イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 17:53
>>782
イズミは大人の少ない世界だから、誰もが自立するしかないんだと思う。
若木も一回ホモ書いてみりゃいーのに。
でもそれをやったら周囲と同レベルになっちゃう
から嫌なんかな。桑バラとか売れてるんだから、
いっそ同じ轍をふみふみしちゃえ。
787イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 19:49
すまん、若木さんのワンピCPって何?>780
若木さん、だれに萌えてるんだろう…
                     |\
┌──────────┘- \
│     過去ログを         ..\
│    読まない方が         /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │   いらっしゃいます      ..\
                ̄ = ≡三    │                     /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
>>788
ホントだね…
初めてAAに激しく同意してしまったよ…
786と787は警告1。
790イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:45
諒が広島ファンという設定はベタだけど好き。
でもなんで諒を広島出身にしたのだろう。
私、作品の裏話をあまり知らないほうだと思うので、結構長年の疑問です。
あーカープの野球帽かぶってる諒に
「野球といえばジャイアンツに決まっている」と怒るきーさんが好きだったなぁ。
ほんとに仲悪いよな、あの二人。キサラが諒にむかつくのはなんとなく共感できる。
オーラバで共感できるのってその点くらいなんだけど・・・
>>784
私も…神原とは友達になりたくない。
冴子はどう考えても嘘臭い存在だから友達になるとか想像できないけど。
脇役だから仕方ないのかもしれないが、神原さんの友人が登場しないのは
不自然だ。瑞穂でさえ久美子(?)という友達がいたのに。
神原さんに惚気られる役割の子とかいてもよさそうだが。

冴子については>>793に激しく同意。
>>794
黄金時間がナントカとかいうタイトルの短編に友人いたね、神原さん。
あれを読む限り友達はいるけど表面上だけっぽい。
あれに出てた女の子には「好みのカタマリ発見」とかって惚気てたよ。
でも今はそういう役割全部冴子なんだな。
諒にもかなり惚気てるよねー。
797イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 01:35
ここでは評判最悪な水沢好きです。
業が深いけど「諒ちゃんの存在価値は強気の2文字」(この台詞も最近きかねえ)
なとこが好きだった。でも最近情けないんだよなあ。後ろ向きすぎ。
冴子との関係も「電話とラーメン」の頃までは
素直になれない者同士の緊張感がくすぐったくってよかった。

でも、いまでもそんなに嫌いでない。別にいらつかないし。
(19の悩み様は激しく嫌だけど)
もしかしたら私が若木と一緒で浮世ばなれしているせいですかね。
ずっと大学に残って就職してないし。

それに比べて希沙良は大人になったよなあ。
そういや作者、なんかのインタビュー(?)で、
これから一番成長するのが希沙良、完成しきってるのが諒、っていってたような
気がするけど、これって術力なのかそれとも人間としてなのか・・・。
798イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 01:39
冴子と亜衣って、現実にいたら絶対友達同士にならなさそうな
二人だよな。
女同士の話の弾み方が不自然で、読んでてつらい。
799イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 01:54
「亮介が好き」っていう共通の話題があるから、
話が弾んでるだけじゃない?
800イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 02:13
>>797 諒には、家族を自分のせいで死なせたという暗い過去があるし。
人間として「完成」している、とまで言い切っていいのかはともかく、
シリーズ始まる時点で既に「辛い過去を乗り越えた人」ではあると思う。

それにしては言動に余裕がないですけど。
801イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 02:18
>>798
あの二人、利害関係がまったくないから、うわべだけの友達にはぴったりだと思う。
その証拠に、悩みを打ち明けるとかしないし、
窮地に追い込まれた時にも連絡取り合ってない。
一応、同じ学校なのにねぇ。
そういう意味ではむしろ神原さんは19と友達(?)してるよ。
802イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 03:43
私は19とか諒とか、ここで叩かれてるキャラ好き…(痛っ)
単なるキャラ萌えってやつかも。
でも、ちょっと思うに、こんなしゃべりかたする高校生いねぇよ!!
ってなるのは若木の文章が、無理に今っぽくしようとして、
この日常の中では異質な感じ…ってキャラが多くなってる気がする
昔はそういうの狙ってて、実際成功してたけど、今はそれを
やりすぎて、異常性ばっかりが目立ってきてるんじゃないかな。
…って自分でも訳わからない文章(爆)

でも冴子は嫌いになったなぁ。
昔は好きだったど、作者が神聖視しすぎて、逆に嫌になった感じ。
おお、久し振りのオーラバネタ。

>>790
諒が広島出身、確かに謎。
でも、どっかの「馬の骨」感を出したくて地方都市を選んだのではないかな、と。
(広島の方スマソ)
でもカープ好きってとこは、メジャー嫌いというか判官びいきというか
諒らしいと思う。自分が(忍様に比べ)そういう立場だからかもね?

私も諒が好きです。やっぱ痛いですかね。
>>803
私も諒好きだよ。きーさんも好きだけど。
冴子とのからみは昔は好きだったけど最近はちょっと嫌いかも。
うげ、涼は最悪。大ッッ嫌い。好きな人には悪いけどムシズが走る。
奴がメインの話は絶対読みたくない。

てーか喋り方や思考経路がどのキャラも不自然すぎてキモイ。
オーラバで高校生を書くのはもう無理なんじゃない。
いっそ時代物とかファンタジー書いてればいいのに。
今のオーラバは立派にファンタジー。
そして時により時代もの(忍様やら蘭やらの回想)
前世ネタはイヤだな〜
807イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 07:14
ファンタジーは既にイズミ&エクサールがあるし。
ここはひとつ、社会人を主人公にしたベタベタの恋愛ものでも書いてほしいです。
本人の適性やレーベルの性格を考えると無理なのは承知で言ってみた。
808イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 11:19
>>807
ワロタ
本人の適性的には、一番無理なジャンルだね、ホント。
これまでの皆さんの意見どおり、若木は普通の女の子書くこと
できないんだなー、と思う。
どいつもこいつも、ここいうタイプ、っていうくくりが強すぎ。
一番マトモなのって考えると、イズミの葉子ちゃんか?
809イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 11:44
>>一番マトモなのって考えると、イズミの葉子ちゃんか?

 葉子、すげー嫌いなんですが、そう言われてみれば確かにそうかも
しれない。若木ワールドのキャラって、個性も信念も強いから、その
中に一人だけああいうフツーのまともな子が混じってると、違和感感
じて、うざく思えてしまうのかも知れません。

 基本的に普通の恋愛もの書かせると、ダメダメだよね。前にコバル
トで恋愛ものの短編書いてたの読んだけど、哀しくなるほど駄目でし
た。 
810イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 15:33
若木の書く「母親」はけっこう好きだ。
匡子、夏江、布由江、諒の母、塔和子、省吾の母、美潮、鞘子、
百子、坂本の母、高岡の母、真崎の母、西野の母………。

何らかの形で子供や作品に影響を与えているし、わりと納得のいく書かれ方をしている。
ただ、「父親」もちゃんと書いてくれ! と思うよ。
811イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 00:20
諒のママンが「好き」? 存在感があればそれで万事オッケーなの?
ちなみに夏江さんは、やおい小説に出てくる紅一点みたいでイヤ!
亮介の母親も「亭主への欲求不満を息子にぶつけるドキュソ主婦」で
うぇ〜っと思ったけど、こちらはむしろ若木の作劇上の都合で人格歪まされた感じで、
少し同情しちゃったな。

そゆこと言い出すと、「烈光」は妖者系以外の女はみんな正確歪まされてるんだけど。
若木って本質的に女がキライなんだろうね。
812イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 01:43
好きです〜ラブ!ってことじゃなくて、
若木が書く母親像が納得のいく書き方をされていて好感を持てる、というふうに読めるが。
作品・キャラへの影響が大きいって点では>>810に同意。

この作者は「母親と子供の関係」を裏テーマに書こうとしているんだな
と思ったことが何回かある。

ちなみにやおい小説は極力読まないようにしているので、
夏江さんについて>>811が言おうとしていることはよく分からん。スマン。
そういえば難民板に新しいネタ貼ってあるの知ってる?
>>812
ううむ。私も若木ってなんか母親に対して何かあるのかな、と思ってた。
理想書いてみたり、なにかを吐露していくようなハハオヤ像でてきたり。

前のほうにあった話題だけど。若木は東大落ち組だよ。

こそりと。なんかすげえなつかしい話題つうかかきこであった>813
815イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 04:14
>>811亮介の母があそこまで切れたのは、皐のせいってのが大部分でしょう。
山岸にスケッチブック返してあげたり、とかいい面もあると思う。
その間に色々と悩んだのでしょう、亮介のお母さん。ただ、書かれていないだけで。

一般人が突然「妖の者」の話されてもいっぱいいっぱいになって当然と思うから、
ドキュン扱いはちょっとかわいそう。
816イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 07:42
>>815 同意。「妖の者」の話、そりゃ引くわ、引かないほうがおかしい。
817イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 10:42
現実世界ならそれが正しい反応だ>亮介の母
818イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 15:18
>>809,>>815、辺りの話を総合するに、若木の話に
ごくごく一般的な人が登場すると、浮くどころか、読者に
大層嫌われるってーことだね。
そういえばオーラバの一番最初の巻の時も、亮介の幻覚(?)を
理解してあげることができなくて、なしくずしに嫌われキャラだった
人がいたな。
その対極のダチが19の理解者、ジョーアツって訳か。
知らぬが仏の山岸くんが一番無難なスタンスだな。
確かに特殊能力ものだから、仕方ないのかも知れないが。
特殊能力はともかく、あんなに天才ばっか出す必要はなかろう。
メインキャラクターの「やたらIQ高そう」オーラもイタイ
今日この頃。
819イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 18:28
山岸出てきた時は、あまりにも普通の奴なので安心して読めた。
学校が舞台なんだからもっとこういう人を出してほしい、と切実に思った。
あと、教師が殆んど登場しないのはワザとなんだろうか。
グラハのホモ同人誌って聞いただけで、結局、朱音は何だったの?
って思った。なんか自分がアホみたいだった。そっちが書きたかっただけかいって。

age読んでうわ、ホモくせーと1度はパスとは思った自分の判断力を信じなかった私が悪いのさ・・・
821イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 23:17
>>819同意。日常からちょっとズレた世界を書いてほしかったなあ、オーラバ。
>>813見たい人は各自見てると思うから、いちいち知らせなくてもいいよ
823イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 00:15
>>815
息子と高校が一緒なだけの、見知らぬ小娘に「妖の者」とかとか言われたら、
「ハァ? 何この子? 電波?」となるのがまっとうな大人の反応では?
清らかな体の神原さんに負けてるよ、経産婦!

しかし話の流れでは、亮介母って「妖の者」うんぬんより、
息子がガッコさぼって不良化してる=自分の手に負えない、でパニクってたんじゃ。
母親17年、主婦はきっとそれ以上の人生経験を積んだ人間が、
その程度のことで怯えるというのも「ハァ? 作者、大人を舐めてる?」だ。
(亮介母、町内会とか会社の奥様系つきあいどーやってこなしてんだろ)

しかし一番「舐めてやがる」と思ったのは
いきなり「父親浮気で母親さびしくて亮介にあれこれプレッシャー説」だよ。
何の前触れっつーか伏線もなく、んな設定押しつけられて、
「ああっそうだったのか! センセイすげぇ!」と納得しろと?
この時の亮介の「ああ、父さんがまた……」な生暖かい哀れみの視線は、
そのまま若木に向ける視線と同一化したよ。
「ああ、若木さん、また行き当たりばったり……」
長。
>>822
そんなこともわざわざ書かなくてもいいよ。
つか、いちいち難民板チェックしてないから
書いてくれて助かったけど。
826イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 02:10
>>824 そして、ほとばしってるよね。

亮介は子供の頃に「ヘンなものが見える」って親に告白してるから、
母親としてはまた息子がヘンなこと言い出すのでは、と考えたのた部分もあるだろう。

さらに、皐はただの小娘じゃなくて、バックに妖の者もついている悪想念の持ち主。
道者や術者も気分悪くなっているのだから、パンピーの亮介ママが毒に当てられるのは
当然の結果。
>>825
見たくない人もいるってことで板分けたんだから
わざわざ向こうのネタを知らせ無い方が、、って意味では?
見たい人は自分でチェック、マターリ行きましょうや・・・
828イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 03:02
>>826 そうだよね。皐も亮介母を煽る勝算がないと、行かないよな>崎谷家
晧が計画自体を綿密に練ってたのだろうし。
829イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 06:58
>>828同意。
亮介父の不倫相手=実は幻将の部下、って展開も面白かったんじゃ、と提案してみる。
830イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 20:24
確かに崎谷家って、暗い・・・。

若木の小説ってけっこう複雑な家庭環境が多いけど、それって実体験?
19とか朱音とか忍&冴子、諒もそうだし亮介までもか?
あと誰かいたっけ?
そう思うと、きーさんとこはまだよかったのかな。
お母さん愛されてて・・・。
831イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 22:09
お姉さんに言われた言葉がトラウマになってたよ、キサラは。
832イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:29
水沢家の救いようのなさに比べたら崎谷家はまだまし。

七瀬さんちは常人の理解をこえてるのでよく分からないけど、
冴子がまとも(?)に育ってるのは殆んど忍のおかげかなあ思った。
833イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 02:36
>>803
広島出身でカープファンなのは超メジャー保守本流なのでマイナー感はないです。
各所の広島県人会ってカープの後援会も兼ねてるくらいだし。
糸井重里は子どもの頃讀売ファンだったので周囲に迫害されたとかで。
834イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 03:30
>>833 その点、岡山県の人間は非常に困ります。
場所から言ってオリックス、阪神、広島ファンに別れてるし、巨人ファンもいる。
さらには、星野監督の出身が岡山県倉敷市だから、中日ファンも根強いです。
sage
>>830
かつくら創刊号でやっていた若木特集では、
妹とは仲が良く、両親に対しては感謝している、みたいなことを言ってました。
このコメントに良く現れていると思う↓
「『ファザコンでマザコンでシスコンで、ファミリーコンプレックスだから、
じゃ私はファミコンね!』とか言ってた頃もありました(笑)」
ただこのかつくら、十年ほど前のものなので、今の彼女については判りません…
837イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 21:38
実際にヒドい家庭環境の人は、辛くて書けないみたいですよ。
(柳美里のように悪趣味な方は、そればっかりを書く傾向もあるようですが)
>>837
いやー小説家はそういう辛い気持ちを作品として書いて
消化したりする人も多いと思うよ。
柳美里が悪趣味かどうかはおいておくとしても。
839イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 23:06
>>838
私生活を切り売りする小説家なタイプには、若木は見えないな〜。
840イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 23:17
>>839
そーね。エンタティメント系だからね。
彼女があれだけ「努力したわけではない天才」を書けるのは
逆にその世界を体験したことがないからかな、と思うことも
あるよ。
どうですかね?美術&音楽系の皆さん?
私としては自分がスポーツ畑のヒトだから、とりあえず
スポーツ物は絶対書かないで欲しいね。
簡単にポコポコ天才出されちゃかなわない。
841イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 23:27
しかし、>>770>>814、辺りの話が本当だとしたら、
自分の作品のなかで、キャラクターに
「東大の入試問題は勉強したら解けるのだ。
重箱のスミをつついたり、意地悪にひっかけたりしないから
早稲田や慶応の問題よりラクなのだ」と言わせてる
若木って何者・・・?
彼女の中では既に、早慶>東大なのか?
実は、早稲田本命で、東大が滑り止めだったとか?(藁
842イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:05
>>841
東京大学の学生だった(という噂の)妹さん達の意見も参考にしてるのでは?
843イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:18
>>841
コバルトじゃない集英社の雑誌
(小説とコミックの融合を目指したような雑誌だったなぁ)に
若木がコラムを寄稿してた時、大学の周囲の人間に対して
「自分たちがここに入る代わりに落ちた人間もいるはずなんだから
もっと一生懸命学生生活を送るべきだ!」みたいなコトが書いてあった。

その時が別に「大学受験で原罪背負うほど思いつめなくても」と思ったが
東大がらみの事情を考えると、別の意味にも取れて来た……
844イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:19
>>842
いや、・・・ってーか、若木、早大中退だよねぇ?
とりあえず東大落ちで早大には合格してる訳じゃない?
それでよくヌケヌケと、>>841にある台詞が書けるなー
っていうイヤミだったんスけど。
イヤミ解説するってーのもナンダカナー。
845美術&音楽系のひと:2001/06/28(木) 00:34
>>840
ちゃんちゃらおかしいです。
ああいう天才が居てもいいし、妬む人もいるかもしれないだろうけど、
どう考えても底が浅すぎ。
でもエンターテイメント小説(=フィクション)だからいいかと思ってた。
ただ取材はちゃんとしろよなと思った。
(時間無いんだろうけどne!)

ちなみに早稲田文学部って大昔は小説家を多く排出したそうだから、
未だにあそこに行くことこそが小説家への登竜門と思っている
時代錯誤な厨はいるようですよ。
846イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:39
>>845
若木は早稲田の一文&ワセミスでしょ。
ワセミスは確かにマスコミ人や小説家、批評家などめちゃくちゃ多いよ。

それはともかく大学中退するのは、代わりに落ちた人達に対して
失礼じゃないのかね…?
847イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 01:30
藤谷は幼い頃、(クラシック)音楽のちゃんとした教育を受けたっぽい。

崎谷・西城に関しては、「天才」と言ったのは里見だけなので、
それを鵜呑みにすることはできない。
848イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 01:49
>>841 土岐のあのセリフを読む限り東大>早慶と感じましたが。

重箱のすみをつついてるだけの早慶は、
根本的な理解を重視する東大に及ばない、
って(土岐が)言いたかったのでは?

登場人物の一人が言ったこと=作者の考え、ってのは短絡的だよ。
849イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 02:05
>>847 同意。
そう言えば、藤谷が「ピアノ嫌い」って言ってたのは、
真崎母とのトラウマが理由だったかもしれん、てのもあったし、

さらに、
もし、正式な音楽教育を受けたのなら、大抵それはスパルタであることが多いから、
それにウンザリしてピアノが嫌いになったのかも、とオモタよ。

藤谷を「努力してない天才」って言っていいのかはまだわからん。
藤谷の子供時代の番外編とかを読んでみないかぎりは。
850イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 02:07
「ピアノ嫌い」じゃなくて「ピアノ弾きたくない」だったかな。スマン。
851イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 02:52
いやーそれにしても天才つーか才能が肥大したキャラ多すぎ。
よっぽどコンプレックスなんだろーな・・・。
だからこそ小説書いてるんだろうが。
852イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 05:35
藤谷さんが天才(という設定)じゃなかったらグラハは全然つまんないだろーな。
この人が東大生って聞いて顔しかめてる高岡・坂本の反応が普通ぽくて良い。

作者、自分は高岡に似てるって言っているんだから、
東大コンプレックスあるのかもしれないけど、それを昇華しようとする姿勢も感じる。
853イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 07:23
>>851 自分で自分を「天才」って言ってて、
しかも周囲の人間がそれを認めているのって
藤谷と土岐くらいしか思いつかないな。

西条は「本能」だし、崎谷も「感性が変わってる」くらいだろうし、
西城は「秀才の器用貧乏」という印象だし・・・

例えば他に誰がいるの? 「天才つーか才能が肥大したキャラ」って。
854イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 10:36
>>852
「昇華しようとする自分」に酔っている姿勢を感じます。
コンプレックスを認められるアタシってすごいわ!

そのコンプレックスを延々キャラに語らせんなよ。
19にまとわりつくあの道者(名前も覚えとらん)ウザすぎ。
855イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 12:23
あ〜、一真ね・・
天才も多いけど、それに憧憬する完璧主義キャラも多いよね。
一真の19に対する感情とか19の忍に対する感情とか。
わからなくはないけど、あーまで悩まれるとこっちまで毒される。
イヤ、自分が単純やからそう感じるのかも知れんけど。
856イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 13:13
>>855
思えば19っていろんなやつに妬んでるような。
崎谷の能力には感嘆してるし、水沢には敵わなかったと認めてるし、
もし19が冴子を好きだったとしたら、忍に対して855とは別の意味の
感情を持ってるとおもわれるんだけど。
857イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 14:50
もしホントに19→冴子姫だったら(違うと思うが)
19ってめちゃめちゃ不幸なやっちゃねぇ〜。
あらゆる方面で。ちょっと見てみたいわそんな19。
858856:2001/06/28(木) 15:30
妬んでるって言い方悪かったかな・・
あらゆる方面にコンプレックス持ってる、ということで。
859イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 15:53
>>856,858
ちゃんとそういうニュアンスで
伝わりましたよ〜大丈夫。
860イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 20:56
>>841
それは本当。てゆうか、共通一次世代では真実でした。
早慶iCU上智に一般入試で入る方が難関。推薦は別(w
861イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:06
あ〜、若木って共通一次世代やね・・・(ニガワラ
何を隠そう、私の代が初センターじゃった・・・

つってももう10年は前だな
いまも同じじゃないの。赤本やればわかる。
今の早稲田は推薦お馬鹿ちゃんの巣窟だけど・・
863イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 00:21
>>848
同意かな。早慶生(自分も含めて)に「なんで東大に受かんねーの、バーカ」
って「土岐が」言ってるような気がした。若木、自虐的な奴、と思った。

東大や早慶が出てきたからって、ぐだぐだ言う私たちのほうも、
若木に負けず劣らず学歴コンプレックスがあるよーな気がするが。
864イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 00:58
>>853 そうかもしれないな。私も「天才」って言ったら藤谷と土岐君くらい
しか思いつきません。
二人とも「天才」につきものの信者・アンチがいたしね。

藤谷も土岐君も命削ってまで作品を仕上げようとしてる面があるので、
何にも努力してないって言っちゃうのはまた違うんじゃない?

ただ、若木=藤谷・土岐君という意図で書かれているのなら、すっごく萎え〜〜。
865イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 07:34
>>864若木=高岡、でしょう。建て前かもしれないが。
866sage:2001/06/29(金) 10:36
>>860
いまでも同じ。早稲田の問題は枝葉末節を問うので受験業界では
昔から評判が悪い。今年も河合塾に名指しで叩かれた。
上智も同じ。「文の間違いを直せ」で"... Jun 21er."
なんてのが出たりしたことがあるくらい。慶應はまだましかな。
867イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 11:18
>>863 同意。私小説でもなくてただのエンタテイメントだしね。
学校教育を受けてる(もしくは受けてきた)読者層に対して
ちょっとスパイスをきかせた程度に感じましたが、東京大学のこと。

ちなみに、若木さんが東大を受験したのは今ここで知った者の感想です。
868イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 11:32
>>866 それくらいはまだマシかと思われ。

過去問を解いた時、日本史の重箱の隅をツツイタ問題には唖然とした(8年くらい前)。
国立大学の記述式問題を答えるほうが余程、学力の確認に繋がるだろうと感じたよ。
それでは点差が出ないのかもしれんが。

確か、この作者は日本史学専攻だった気がしたのでカキコしてみた・・・。
869866:2001/06/29(金) 12:24
>>868
いや、点差は出るんだよ。ただマークシートになじまないのさ…(藁
だいいち採点担当教官がもたないんだろう。答案が多すぎて。
○万人が受ける私大ならではの問題といえる。私大にも良問はあるけれどね。

ただ、自嘲としても嫌らしいよね。いい歳して教育関係者でも入試の好悪に
こだわってるあたりがさ。大学うんぬんが生暖かく見守られるのは同窓会話
くらいなもんだろ。

だんだんスレ違いになってくるのでサゲ。
870イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:39
>>868
一文は社会ないよ。
小論文と英語と国語。
うーん、日本史にかける執念みたいなものを見たかったもかもしれん。
重箱の隅問題は。そういう変な執念を持ってる奴を教えたいとは思わんが。

国立の非マーク式の問題は、教授サイドの時間を浪費してるだけのよーな気がする。
お父様が教授(なんですよね)だったら、そういうサイドの意見を
取り入れても良かったのでは、若木。
872869:2001/06/29(金) 20:33
>>871
いや、たんに問題作成担当の専門だったと思われ(藁
国立じゃ論述どころか面接と論述だけで取りたいっていってるスタッフも
いるよ。センター不用論も根強いし。もともと論述は知識よりは論理性や
表現力を見るためのもんだからね。

……あと子どもとは職場の話できないんじゃないかな。
学術業界は二世多いけど、親とそういう話をしない人のほうが多いよ。
いちおう常勤の人々には守秘義務なんてのもあるし……なのでこのことで
若木を責めるのは多少酷かと思われ。
873何の板よ?:2001/06/29(金) 22:08
どこの大学に受かってどこに落ちたかなんてどうでもいいと思わんか?
>>873
その通りだ。大学の話なら学歴板に逝ってクダサイ。
作者の学歴なんてどうでもいいよ。
小説の話しようよ。
作者の学歴の話ってよりは、
作品の中にに学歴を臭わせる部分が有るよねえ、ってことから
本人の話の学歴コンプレックスに話が及んだんだと思うんだが。。。
小説のオハナシ・・・新刊出ない限りは話題がないとおもわれ。
そろそろ過去の小説ばなしもネタ尽きたようだし。
>>876
じゃあこのまま沈みっぱなし?
>>875
うむ。登場人物のセリフからだからね…
本人のサイトの話より小説寄りだと言えるかも(w
まー、進学校って設定なんだから、19や西城が東大のことを
言及するのは当然といえば当然。
以前のレスにもあったけど、反応するほうが学歴コンプレックス抱えてるよねえ。
>>880
無いよ。全然。コンプレックスなんて。
でも、若木の小説は読んでて「学歴にモニョリ有る人なんだなあ」と思うよ。
だって、現実の学校名なんてわざわざ出さなくても、トップレベルの学校を
指し示す表現なんて幾らだって出来るでしょ?
校名を捏造しないまでも、ニュアンスとか地名とか。
具体的に学校名を出さなくっちゃ現実味を帯びないんだったら、作家として
実力ヤヴァイと思われ。大きなお世話だろうけど。

てかその台詞をくり返す方が、コンプレックス有りに見えるが?
エッセイとかコラムみたいな時事ネタの文章じゃなくて、
「小説」としてフィクション書くんだったら
あんまり現実とリンクさせない方が賢明っちゃ賢明だよね〜。
時間と共に世の中は目まぐるしく変わってゆくし、読んだ側に
背景とかで違和感を感じさせたら作品のマイナスじゃない?

リア厨の人たちは、オラバの途中で一瞬現れるポケベルの存在を
どう思っているのか聞いてみたい感じ・・・(ワ
若木が東大オチたて知らない人間の感想が、やっぱ一番納得できた。
>>881 そうか。学歴コンプレックス全くないなんて凄いね。(嫌味じゃなくて)

地元の国立の子も美大・音大の子も阪大・京大に行った子すら、
「学歴コンプレックス? あるに決まってんじゃん」
「東大? そりゃ行けるなら行きたかったよ」って言ってるよ。

まさか「ゆとり教育」の世代じゃないよね、藁藁
885風の谷の名無しさん:2001/06/30(土) 09:45
>>882
今はケータイ経由して顔文字メールですな。
そのうちきーさんがiモードにはまって勢いあまってケータイ壊すに一票(w

赤門だろーが高田馬場だろーが、今でも本人が面白けりゃ、
そしてネットや同人で激烈にイタいとこ晒さなければ、
(あるいはイタい交遊に交わって染まらなければ?)
ここまでスレも荒れなかったでしょーなぁ……
>>884
いい加減にしろって。つまらんよ。
887881:2001/06/30(土) 14:32
ホントだよ・・・886にハゲ同。
悪いけど勝ち組なのでコンプレックスないです。
挫折したこと無い訳じゃなくて、したけど昇華してるから。御免ネvv
あ〜も〜作者これなら読者もこれか・・

>>885でもまだ波よりマシかなって考えるのは、比較がダメすぎ?(W
888風の谷の名無しさん:2001/06/30(土) 15:44
>>887
>作者これなら読者もこれか・・・
お約束だが「オマエモナー」
学歴粘着退散!
自分、高卒だからなんか大学のランクさっぱりわかんねーし。
891イラストに騙された名無しさん :2001/06/30(土) 20:33
なんだ、まだやってんの?>学歴談義
下手に名前の知られた大学出身だと、小説に書いたヒトコトで
ここまで色々言われちゃうのね。
いまデビウしようとか思ってる人は、大学名伏せておく方がいいのねきっと(藁
892イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 21:23
よし!学歴の話はヤメよう!ということで、以前からの
疑問を一つ書いてみる。
諒や希沙良の人間離れした身体能力は、どこからきてるの
ですかね?動の術者のみの特質?それとも生来のもの?
朱雀とか手刀とかは、まぁ、術力と解釈できるのですが、
だからといって超人的な跳躍力&スピードっつーのはどーなの?
いや、もちろん、その方がカッコイイけどさ。
普段もその能力は変わらないのかな、とか気になったり。
ちなみにイズミは、そもそもスーパーヒーローなのでオッケーよ。
893イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 23:38
>>892
短距離選手は瞬発力が必要で、長距離選手は持久力が必要・・・てなカンジで
単に剣や手刀を使いこなすために跳躍力やスピードが伴った、てだけでは?
894イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 06:01
ほのぼの小説話っていうのもなあ。
いい加減若木にはイラついてるので
爽やかに叩きたいものだ。
895イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 11:07
>爽やかに叩きたいものだ。

ワロタ。
叩きネタほど大盛り上がりは、2chならどこも同じか?(藁
若木もいい加減叩けるネタ、尽きて欲しいと思うさ。
ちなみに次の新刊は、9月にデュアル文庫らしいよ。
頼むから古くからやってるシリーズを先に完結させてくれ。
しかしこういう↑コメントもそろそろ書き飽きてきたな。
>>895
イズミの再録に一票>デュアル新刊
897イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 22:46
>>896
再録って??? 久遠のナントカ?
でもあれって短編だよね。他にもあるのかなー。
私的には彼女の作品の中で純粋に楽しみにしてるのは
イズミ>グラハの二つだけなので、もしそうなら嬉しいんだけどね。
これ以上省吾が一九っぽくならないで欲しいな。
>>895
1周年記念に、って書いてあったから、8月じゃないの?
899898:2001/07/02(月) 01:30
訂正。
コバルトで9月に新刊が出るらしい。
そしてデュアルでは8月に書き下ろし新刊が出る?
(とゆうか、デュアル側ではそうお願いしてるらしいが……)
若木にそんなタイトなスケジュールで新刊出せるとは今は到底思えず。
まだまだ甘いな徳間さん。
900イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 21:48
イズミ幻戦記ってどうなってんのかな。コバルトは読んでないからわかんないし。
いいかげん新刊出して欲しくない?というかはやく完結して欲しいよ。
誰か詳しく知らない?
901イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:23
>>900
これは読んだ?

とりいそぎ、「イズミ幻戦記」のこと。
掲示板でお知らせしたきり、ここで書くのが遅れて、ご心配かけちゃっててすみません。
「集英社・スーパーファンタジー文庫」がなくなるので、イズミは別の文庫にうつります。
最後まで、きちんと続きを書きます。だいじょぶです。

どこに移るのかは、ちょいとまだ言えないんですが、情報解禁になりしだいお知らせします。
とにかく、イズミの完結までを、ベストのかたちでお届けできるように考えてます。
それと、文庫が変わっても、イラストは岡崎先生にお願いするつもりです。(岡崎先生のご都合がよろしければ)

ただ、現行の「スーパーファンタジー文庫」でのイズミの既刊は、これから手に入りにくくなっていくので、「そのうち買おっかな」と思ってた人はお早めにゲットしといてくださいませ。よろしく。

公認ファンサイトからのコピペだけど、これ以上の情報は解禁になってないと思われ。
902イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:01
ありがとう、901さん。一瞬ご本人からだと思ったよ。公認ファンサイトが
有るって事も分かったし、いまからいってみるよそこ。
903イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:10
あれ公認ファンサイトなのか?
オフィシャルサイトかと思っていたよ…
904イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:47
黙認ファンクラブのオフィシャルサイトだよ
最初は「黙認ファンクラブ・プラーミアの公式サイト」だったような…?
だからファン同士とか会員さん同士の話が多くて、そこに作者出るは
作家友達来るわ、挙げ句に例の管理人が警告出して「ハァ?」とか
思ってたんだけど。
「若木未生公式ファンサイト」に変わったんかいな?
906イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:59
お、そろそろ新スレかしらん?
950までマターリ逝きますか?
907新米:2001/07/03(火) 01:14
・・・記念企画本の方にも黙認ファンクラブ・プラーミアの公式サイトちょい出てるしそれでどこが黙認?
とか少し怒りを覚えた覚えが。
908イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 02:41
後書きに案内先が載ってりゃ公認なのでは?
909イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 12:27
私も後書きでアドレス見たような覚えが…
アクセスしたことないからそこかどうかわかんないけど。そんな名前だった気がする。
900を越えてスレを回すと鯖の負担になるので
引越ししておきました。

〜〜〜以後はこちらに移動してください〜〜〜
 若木未生スレッド【その3】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=994150287&ls=50
911かちゅ用