はままさのり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1「そうか、解った」と言おうとした名無しさん
「そがっ……わががっ……」
『ベルゼルガ物語』から『強襲! バクライオー』までマターリ語ろう。

さあ、何レスで沈むかな。
2イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 03:28
http://xgirl.sexru.net/176/seifuku176_02.jpg
「そうか、解った!」
3:2001/02/23(金) 04:04
やっとレスついてると思ったら荒らしか。
4イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 04:43
屑作家
5イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 14:52
アフタヌーンかどっかでマンガ原作やってなかったっけ?
アストラギウス銀河史をぶち壊す気か?
7イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 18:11
>>6
そこがいいんでないの
まあボトムズ本編とは別物だけど
所でバクライオーってなんじゃい
8イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 00:30
お嬢様DANGERの続きは?
9イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 07:01
漢はドリル
男はパイルバンカー
>>7 バクライオー

遥か昔、とある模型雑誌で連載してたゲッターロボモドキの企画物。
ストーリ部分を筆者不詳にしてたら「「はままさのり」のマネすんな」
って文句がきたんだが、実はそれ書いてたのが他ならぬはままさのり。
「わるかったなオレがやってたんだよ」と紙面上で逆切れ……

ってとこまでは憶えてるんだが、さてアレってどーゆうオチが
ついたんだっけ?サッパリ記憶が無いんだが。
11イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 10:02
>>10
逆ギレしてから3年ほど休載して、
再開して暫らくは続いてたんだがまた休載。
で、それっきり。
載ってるときはやたらパワフルで面白かったんだが……
オチも何もなく、完全に途中で止まった。
新宿が吹き飛んだところで終わったと思う。
12イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 00:54
この人の作品、構想がデカいだけに未完の作品が多いのはツラいっス。
「兇兵器ヴァン・ヴィール」や「マージナル・マスターズ」の続きは、もうあり
えないんだろうなあ。

>>5
「死鬼道凱歌(しきどうかちどき)」だね。絵は矢萩貴子が担当。
新装版青騎士4巻(「絶叫の騎士」)の後書きによると、どうも「ヴァン・ヴィ
ール」へと繋がっていくことになるらしい。で、「V・V」は「青騎士」に繋が
っていくと。
やっぱスケールデカいわ、はままさのり。
13イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 01:31
「青騎士」がデュアルマガジン、「バクライオー」がMG、「ヴァン・ヴィール」
がBクラブと、連載もののほとんどが模型誌だったんだよなあ、そーいえば。

今は何やってんだろ。
14山犬。:2001/03/05(月) 16:47
ロボットものが読みたくなってきた所で「青の騎士ベルセルガ物語」を
ブックマート100円もので発見,購入しました。

発表当時は,ファンタジー中毒だったので読んでなかったのですが,
油臭くて泥臭くて男臭くて,結構,面白いです。

……ただ私,ボトムズのアニメ見たことないので
戦闘シーンの細かい所がさっぱり想像できません。困った(笑
15イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 15:33
>>14
続きが読みたいんならボトムズは見ない方がいいです。
それとももう全部読んだ後?
全部読んだ後ならボトムズ見ても
戦闘シーン(特に終盤)なんか想像できないぞ(藁
16名無し2001:2001/03/12(月) 17:06
>14
「青の騎士」シリーズは全4巻のうち前半の二巻はアニメのボトムス世界を下敷きに
してますが、後半2巻はあんまりアニメとは関係無い話になってます。
17イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 20:42
後半はなぜかレイズナーを想像しちゃうね。
18イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 17:11
はままさのりの作品リストってあるの?
昔好きだったんだよねー
>>18

青の騎士ベルゼルガ物語「K′」/はままさのり/朝日ソノラマ/1997.7
青の騎士ベルゼルガ物語/2/はままさのり/朝日ソノラマ/1997.6
青の騎士ベルゼルガ物語/1/はままさのり/朝日ソノラマ/1997.6
激震の波涛/はままさのり/大陸書房/1992.1
死鬼導凱歌/v.2/はままさのり[他]/講談社/1997.10
死鬼導凱歌/v.1/はままさのり[他]/講談社/1997.6
絶叫の騎士/はままさのり/朝日ソノラマ/1997.7
絶叫の騎士/はままさのり/朝日ソノラマ/1987.7
追撃の閃光/はままさのり/朝日ソノラマ/1988.3
陽光の刻印/はままさのり/徳間書店/1991.2
青の騎士ベルゼルガ物語『K′』/はままさのり/朝日ソノラマ/1986.5
青の騎士ベルゼルガ物語/2/はままさのり/朝日ソノラマ/1985.9
青の騎士ベルゼルガ物語/1/はままさのり/朝日ソノラマ/1985.6
マージナル・マスターズ/vol.3…/はままさのり/徳間書店/1991.2
マージナル・マスターズ/vol.1…/はままさのり/徳間書店/1989.6

書籍としては大体こんなもんかねぇ。
他にガンダム漫画の原作とかにも関わってた、よな?
20イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 04:25
死鬼導凱歌は知らんかった。
これから探そう
21名無しさん@超合金:2001/05/14(月) 04:53
ヴァンヴィールのデザイン画出てきたのでアップしてみました。
磐梯模型誌版藤田氏のじゃなくて、小説版修正準備稿なんすけど。

http://photo.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=302046&un=113299&m=0

ちょっとUPするとまずいかな?
22イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 15:29
こんなもん持ってるあんたは何者だ?
うれしいけど
23名無しさん@超合金:2001/05/15(火) 01:23
>>22
昔々お友達だったんです。
他にも色々あるけど、ヤバすぎてだせましぇん。
マイナーなコモドールだったらちょっと出せるけど、
リクエストあったらってことにしときます。
(知ってる人あまりいないと思うし)
24イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 01:36
マージナルマスターズって結局3巻で終わり?
「あの男」=ケインなのかどうか今でも気になってるんですが
25名無しさん@超合金:2001/05/15(火) 01:44
はままさのりの中では、そうだったんでないでしょうか?
というか、パターンの引出しが少なかったからなあ、彼(藁
26イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 21:45
>激震の波涛/はままさのり/大陸書房/1992.1

これ、好きだったんだ。
そうか、どこからも復刊していないんだね。
27イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 15:54
厨房作家はヒロインを殺したがりますね。
28イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 09:17
今さら、そんなこと言われてもな…
29ケイン濃すぎ:2001/08/21(火) 22:27
>>26
初めてこのスレ見たんですけど、「激震の波涛」ってどんな内容ですか?
古本屋やまんだらけに置いてありますか?
30イラストに騙された名無しさん:01/09/25 14:20
倉庫行き防止あげ
31aa ◆NCQUIgc. :01/10/07 00:37
32イラストに騙された名無しさん:01/10/19 16:30
倉庫行き防止あげその2
33イラストに騙された名無しさん:01/10/22 03:35
大陸書房・・・計画倒産のあの会社ですか。復刊の見通しは無いと思われ。
34イラストに騙された名無しさん:01/11/28 13:04
漫画の続きは?
あの女の階級は?
35イラストに騙された名無しさん:01/12/09 17:42
アフタヌーンで死鬼導凱歌連載したときに、代表作に
「宵の騎士ベルゼルガ物語」
などと紹介されていて萎えたことを覚えてるな・・・よいのきし・・・
次号で訂正されていたが。

 
36イラストに騙された名無しさん:02/01/19 22:44
倉庫行き防止あげその3
37イラストに騙された名無しさん:02/01/30 00:12
「はままさのり」とは懐かしい。
昔、高校の図書室に「ベルゼルガ物語」のカセット文庫があって、
しかも、図書室担当の先生に購入を進言したのは俺だった。
まさか、本当に購入するとは思わなかったよ。
うむぅ、はままさのりの本全部絶版
久々上がってると思ったら、絶版かい…
今この人なにやってんじゃろ?
Dualmagazine連載の原本青の騎士で、ヒロイン細切れにされたのには驚いたなぁ…
アレからもう20年か
40イラストに騙された名無しさん:02/04/13 19:07
倉庫行き防止あげその4
テスト
>14
プレイステーション版「青の棋士ベルゼルガ物語」のデモシーンをお勧めする。
スレ違いな内容のため下げでカキコ
43イラストに騙された名無しさん:02/06/16 19:28
倉庫行き防止あげその5

いーかげん復活しないかな?
44イラストに騙された名無しさん:02/06/16 21:11
青の騎士は、後半はわけのわからんものと戦ってたなあ。
わけのわからん武器をパイルバンカーにつけて(わら)
そうかマージナルマスターズは3巻で止まったのか。
もう全然覚えてないんだけど確か登場しない主役メカから
何かの力が送られてきた辺で終わってたっけ?

しかし懐かしいねえ。
今作者は何してんだ?
46イラストに騙された名無しさん:02/07/08 01:52
ベルゼルガ物語、今読み返すと石油から作られたレーション(軍用携帯食料)とか
出てきて時代を感じさせる。多分真っ黒な羊羹状の食べ物でたまらなく不味いに違
いない。今だったらバイオテクノロジーで水とバクテリアで作られたゼリー飲料だ
ろう。クロレラとか入っていて青臭いに違いない。どっちも嫌なんですけど。

圧縮防止挙げ
まさか1年ぶりにGoogleで検索してこんなんにぶちあたるとは思いもよりませんでした。

未完多すぎ。 まともに終わったの“青騎士”と“ヴァン・ヴィール(Bクラブ連載版)”
だけやん。 ショボン。
>>47
>“ヴァン・ヴィール(Bクラブ連載版)”

これってどうなってる内容なの?
ソノラマの奴と内容違うの。

で青の騎士とマージナルとヴァン・ヴィールに接点があるって本当なのかな。
(青の騎士とヴァン・ヴィールは分かってるけど)
4947:02/07/18 17:36
>>48
色々違いスぎてなにを書けばええのか…(ちゅーかVVとマッシュ以外ほとんど違う)
ちなみにイラストは藤田一巳氏が担当。 そいでVVのエンジン及び燃料の詳細や
名前の由来とかもかかれてましたです。

マージナルとVVのつながりは…ないんじゃないんですかね?
マージナルじゃあ、地球は滅んだことになってますし。
50イラストに騙された名無しさん:02/07/20 21:45
んー、なんか「破滅を導く者」と戦った男(本名不明)が
「手も足も、声さえ失ったのに戦い続けた」みたいな
話があった。

「至上の栄光」=テスタなら一応繋がりはする。
読みたいが、どれも絶版、ア〜チョイナ、チョイナっと。
>>50
「兇兵器」ヴァン・ヴィール >
 古代クエントから異能者を追い出した狂戦士 >
「青の騎士」ケイン >
「Wの記号の男」ジーンの繋がりは、
マージナルマスターズの設定上ちと無理かと。
MMは地球の歴史と直リンしてるし。至上の栄光は50メートル級の鉄人ですし。

>>51
古本屋いけば結構見つかるものかと。
青の騎士ベルゼルガ物語1/1985.6
青の騎士ベルゼルガ物語2/1985.9
青の騎士ベルゼルガ物語『K′』/1986.5
青の騎士ベルゼルガ物語 絶叫の騎士/1987.7

兇兵器ヴァン・ヴィール1 追撃の閃光/1988.3
(以上、朝日ソノラマ・ソノラマ文庫)

マージナル・マスターズVol.1 血塗られた故郷/徳間書店/1989.6
マージナル・マスターズVol.2 甦る神々の棲み家/徳間書店/1990.8
マージナル・マスターズVol.3 陽光の刻印/徳間書店/1991.2
(以上、徳間書店アニメージュ文庫)

緋王彷徨伝1 激震の波涛/1992.1(大陸書房ネオファンタジー文庫)

死鬼導凱歌Vol.1/1997.6
死鬼導凱歌Vol.2/1997.10
(以上講談社アフタヌーンKCデラックス、漫画:矢萩貴子)

青の騎士ベルゼルガ物語1/1997.6
青の騎士ベルゼルガ物語2/1997.6
青の騎士ベルゼルガ物語「K′」/1997.7
青の騎士ベルゼルガ物語 絶叫の騎士/1997.7
(以上新装版)
>>49
サンクス。
そうか全然違うのか。
デュアル版とソノラマ版の青の騎士ぐらいの違いかと思ったが
もっと違うようだね。
55イラストに騙された名無しさん:02/08/27 20:55
 私はB-CLUB版の方が好きだな、メカとイラストも含めて。誤字脱字の多さにはうんざりするけど。
このひとの小説一人称だと面白かったんだけど三人称で書くととたんにつまらなくなったな。

青騎士の1、2巻は今でも好き。
57イラストに騙された名無しさん:02/08/28 20:28
 そーだね。
 中でも私は、1巻・1章の文章が特に好きだな。冒頭部分だけ何度も読み返したよ。

 ところで、はままさのりファンって、やっぱり♂ばかり?
一人称だと裏が書き難いって弱点があるからねえ。
K´から三人称になったのて確かそれが要員じゃなかったっけ。
何かのインタビューで読んだことがあるような気がする。
はっきりしないが確かデュアルのベルゼルガ本の中にあったような。

当方男ですが確かに女性が読む内容ではあまりないしねえ。
5957:02/08/30 19:50
 物語自体はいいと思うんだけどね。三人称の文は確かに下手だけど...
 青ベルは、メロウリンクが発売になった時に勢いで読んだ女性が多かったようです。その方たちがファンになったかどうかはしらないけど。
 その作者のインタビューは、HJ別冊にあったやつですね。因みに、二冊持ってます。
60イラストに騙された名無しさん:02/09/14 07:45
 
61イラストに騙された名無しさん:02/09/20 07:55
最強とか無敵とかの単語が大量に出てきて破綻する
作品しか書けない作者でしょ? と書いてみる。

ベルゼルガの1巻で元レッドショルダーが出てくるあたりを
読んでると痛さを感じるなぁ。
まだ「ザ・ラスト〜」以前だったんだよ、大目に見てやれ。
     彡川川川三三三ミ〜
     川|川/  \|〜 プゥ〜ン
    ‖|‖ ( ゚) (゚ )| 〜
    川川‖     3   ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川   ∴)∀(∴)〜 < おひょひょひょ
    川川     u   /〜  \______
    川川‖      /‖〜 _
   川川川川     /‖\〜
     彡川川川三三三ミ〜
     川|川/  \|〜 プゥ〜ン
    ‖|‖ ( ゚) (゚ )| 〜
    川川‖     .. ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川   ∴)∀(∴)〜 < おひょひょひょ
    川川     u   /〜  \______
    川川‖      /‖〜 _
   川川川川     /‖\〜
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
     /   ,――――-ミ
     川|川/  \|〜 プゥ〜ン
    ‖|‖ ( ゚) (゚ )| 〜
    川川‖     .. ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川   ∴)∀(∴)〜 < おひょひょひょ
    川川     u   /〜  \______
    川川‖      /‖〜 _
   川川川川     /‖\〜
67イラストに騙された名無しさん:02/10/17 23:38
AAがいやだな
68イラストに騙された名無しさん:02/10/27 14:02
ほす
69降着姿勢:02/10/27 14:16
兇兵器ヴァン・ヴィールは何処に逝った?
青の騎士再々版で出す事があったら
ボトムズ絡めずに完全オリジナルワールドで書き直して
出して欲しいもんだ。

原作付き作品と他の自分の作品と世界がリンクしている
なんてこと普通やらねーだろ。

OVAの脚本書いたくらいで自分のものにしたつもりに
なってんだろうな、多分。
71イラストに騙された名無しさん:03/01/04 20:36
保全しておく
72山崎渉:03/01/23 04:41
(^^)
>>70
嫌権系の自殺願望あり枡…ってな作家が権利関係とケリつけたけりゃあ、
あの手もアリだぜ。
最後のは徹底的にやめたがってたろ。
蛸シンパのスケープゴートにもされてたしな。
特に、イラスト屋マンセーな模型雑誌辺りの……か。
当時は、蛸シンパの思い入れを土足で踏みにじったところに、
むしろ作者のパワーっての感じたな。


わんこ世代には、恐れ多くて考えつかねえことだろうけどな。


74イラストに騙された名無しさん:03/02/06 02:20
>>70 73
ベル後半は、むしろソノラマ原理主義だろ(W
ヤマト以来の伝統だね、もとの話ぶち壊すのは。

時期的にも、ビデオ以降だからソノラマの方に肩入れてたんじゃないのか。

……しかし、ここは小説の客がいるのか、アニヲタがたむろしてるのか、よくわからないスレだな。
個人的に、小説としてなら
妙な設定屋とかが引っ付いてて、ただのアニメ小説やってる前半より、後半の方が好きだな。
前の方で述べてる奴がいる三人称云々も、アニメ小説以前の……
まだ、小説が面白かった時代の奴を読んでいれば、むしろ好ましいと思えるものだが……。

うえ……
なんか、このスレ読んでから書き始めたら、名に偉そうないやな口調が移っちまったい。
キモッ。
サンライズは勝手な設定を基本的には許可しない筈。
76山崎渉:03/03/13 16:42
(^^)
77イラストに騙された名無しさん:03/03/28 14:32
>>75
今はうるさいけど、昔はおおらかだったからなぁ。
75はサイバーコミックスとか知らないの?
Zガンダムの頃だって模型誌と伸童舎が勝手な設定作ってたじゃん。
アニメのZを否定してる近藤Z漫画がバンダイの雑誌に載ってた位だし。

青ベルはもともと0083みたいな「歴史のスキマを埋める話」だったから
デザイン以外は、そんなに逸脱してはいなかったんだけどね。
78山崎渉:03/04/17 11:59
(^^)
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
ボトムズ★青の騎士ベルゼルガ物語
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/986/986980744.html
IDテスト
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
87名無しさん@パルミス:03/08/22 23:02
関連スレ……なのか?

【青の騎士】ロニー・シャトレたん【ベルゼルガ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1061211986/
88イラストに騙された名無しさん:03/11/09 05:37 ID:dBwsgl5K
ベルゼルガが一味違うところ

・ヒロイン惨殺
・主人公赤子殺し(それも多数)
89イラストに騙された名無しさん:03/11/14 04:15 ID:cxTw3NuM
はままさのり
90イラストに騙された名無しさん:04/01/25 14:05 ID:1h8CGhqt
にーば
91イラストに騙された名無しさん:04/05/20 11:53 ID:EtK5fTfW
hhhhhhhh
aaaaaaaa
aaaaaaaa
92イラストに騙された名無しさん:04/08/29 22:39 ID:9FHWCLlV
フィアナが死んだ頃ってケインは何してたの?
93イラストに騙された名無しさん:04/09/18 13:23:02 ID:nEc/ZBXO
たぶんトリ肉食ってゲリしてた
94女性ですが:04/10/22 19:59:24 ID:Ltba5Uh+
グラインディングホイールの咆哮、飛び散る脳漿といった、
乾いた文体・メカの描写が好きでした。
「鮮血の入り混じった、魂の絶叫」なんて表現、今でもかっこいいなあ。
女性のファンということですが、
ストイックだし、エロくないところは、女性にも受けがよいと思いますよ。

ベルゼルガを読んだのは、中高生のころだったので大変影響を受けました。
「手前ッ」「野郎ッ」など柄の悪い言葉使いが、うっかり日常会話に出たりして大変でした。

ところで、ベルゼルガ改訂版の表紙って、旧版を変えちゃったんですね。
旧版の硬派な雰囲気が好きだっただけに、大変残念です……orz
幡池裕行の中の人が伊東岳彦っていうのは本当だったんですね……
ちょっとしょんぼり。
95イラストに騙された名無しさん:04/10/26 20:47:41 ID:MO3DbB5/
 正直、ちょっと驚いた。

 失礼な話だが、女性で『はままさのり』を読んでいる人が居るとは!

 結構、周りの女性は血生臭い表現を理由に、読みもしないで嫌う人が多いのでそう言う人が居て、とても嬉しいですよ。

 しかし、また『こう言う小説』を書いてくれる人は居ないものか…

 
96イラストに騙された名無しさん:04/10/27 07:35:23 ID:kF5YPZsX
ええそうですよ。自分と同じ物が好きな異性はすべて美人ですよ。
97イラストに騙された名無しさん:04/10/28 19:55:22 ID:32sx8AKI
 まあ、同性でも『同じ趣味』の人は居ても、『同じ物』が好きな人は中々居ないものだよ。

 例えば、『ボトムズは好きだが、青騎士は嫌い』と友人は言う…

orz
98イラストに騙された名無しさん:04/11/24 18:58:59 ID:j0dbstjB
・・・で、いまこの人何してるの?
99イラストに騙された名無しさん:04/11/26 02:50:11 ID:Y7C3mp9Q
>>97
後半はもうボトムズではない別の物になっているからね。受け付けない人がいても仕方がない。
「キューブ」の力とか極端すぎるし。

でも、最近のロボットアニメの主人公と一線を画する凄まじい主人公であるケインが好きなので、俺は青騎士も好き。
10097:04/11/26 19:52:36 ID:LmHJIs+z
>99
 そう、ケイン程ハードな主人公って、他に居ないんだよね。
 
 老人の愚痴かも知れないが、最近のロボット物は軟弱なんだよな。

 ケインとは言わないが、もうちょっと『骨』のある主人公を誰か、書いてくれないだろうか…

101イラストに騙された名無しさん:04/11/27 03:17:10 ID:WNrMPCSA
漫画のベルセルクみたときに真っ先に思い出したな(アニマルハウス時代)。
まあ、世代的に見ても間違いなくあっちの作者は読んでるんだろうけど。
それにしてもすげえな。2001からかよ、このスレッド。
102イラストに騙された名無しさん:04/12/14 19:18:26 ID:4qyDieQq
>94
ちょっと感動しました。自分以外の女性ファンというものを初めて見たような...
103イラストに騙された名無しさん:04/12/14 21:26:35 ID:pUo8mmWb
 2人以上居るのか、ちょっと感動。
104102:04/12/18 12:09:50 ID:uG1P5gPJ
隠してた訳じゃないけど、55と57も私です。青ベルのおかげで人生狂いました。ええ、狂いましたとも。
105イラストに騙された名無しさん:04/12/18 15:05:58 ID:qg4UUNps
>>100
同衆!
軟弱な色物な作品は飽和状態だろ、暑い男のドラマを見せてみろ!
10697:04/12/18 19:26:30 ID:xiZ2BkTn
>104
 性別に関係なく、『青騎士』が好きな人が居て、非常に嬉しいですよ!

>105
 おお、同志よ!
 本気で、「『萌』なんぞ要らん!」と思っているのは少数派なんかな…


 しかし、この人もう書かないのかね?
107イラストに騙された名無しさん:04/12/18 19:39:47 ID:VOtg3/zM
今月のSD文庫の「ALL You Need Is Kill」がちょっと
近い系統のストーリーかも
10897:04/12/19 11:18:19 ID:mNy+iAyt
>107
 言われて、読んでみました。

 ちょっと違う気もするけど、面白かったよ。
 ありがとう。
109イラストに騙された名無しさん:04/12/22 01:24:04 ID:hshJzXQh
自分も女ですがはまっていましたよ。
94さんと同じく、ストイックな主人公、ストーリーに惹かれていたのかな。
はまりすぎて、厨房時代に仲の良い友達に薦めまくったら、
誕生日プレゼントに「ヴァン・ヴィール」(←ソノラマ文庫)買ってくれました…。
110イラストに騙された名無しさん:04/12/22 18:46:05 ID:HMadF51y
>109
 ヴァンヴィールか、結構好きだったな…

 何故、あの最後で引いたままなのかと!
111イラストに騙された名無しさん:04/12/22 23:23:39 ID:PpqDdBhF
Bクラブ掲載版なら引かずに済むよ!








                   死ぬけどね主人公
112イラストに騙された名無しさん:04/12/28 23:30:04 ID:gYRqKNti
Bクラブに出てたの? 知らんかった。
デュアルマガジンの青騎士も主人公死ぬ寸前で終了だったな。
113イラストに騙された名無しさん:04/12/30 03:22:37 ID:7Svt0pTs
ageますね^^
114イラストに騙された名無しさん:04/12/30 03:23:18 ID:z96GU7Cd
はままさのりいいよね
んーと、んーと、なんかいいよね
115イラストに騙された名無しさん:04/12/30 08:27:48 ID:WAt8OVay
 取り敢えず、『ハードな話が読みたいんじゃ〜』と言う欲求が高まる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 萌なんて、飾りですよ!、エロイ人には、それが判らんのですよ…
116イラストに騙された名無しさん:05/03/14 05:52:39 ID:Vp+SOSmI
保守
117イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 23:37:18 ID:G9WvKzwq
はままさのり好きのオススメ小説ある?

私の愛読書は、一人称ものではディック・フランシスの競馬シリーズ。
メカ戦(といっても航空機)なら『ハード・ワイヤード』と『戦闘機チーターの追撃』。

実際、はままさのりの代わりっていないよね...
118イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 23:44:35 ID:GHRfEUkr
ギャビン・ライアルの『深夜プラス1』とか。

メカ戦だと『海魔の深淵』(潜水艦ものですが)

陰山琢磨がもうちょい化けてくれりゃあ、いい感じになりそうなんだけどね
119イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 00:28:02 ID:j1i3snP7
あの街の雰囲気が好みなら、打海文三「裸者と裸者」(角川書店)はおすすめ。
120117:2005/04/15(金) 20:36:52 ID:41QWZpmw
>118、119
サンクス。探してみます。
121イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 21:31:14 ID:j7cUtv7P
 遅レスだが、『地獄のハイウェイ』はいかがじゃろうか?

>117
 確かに、似た様な印象の作品も、そんなに無い気がする…
 考えてみても、パッとは出て来ないな。
122117:2005/04/15(金) 21:47:38 ID:CJLVgXPt
すいません、『地獄のハイウェイ』は所有済みなんです。『ハード・ワイヤード』自体が、
『地獄のハイウェイ』に捧ぐ...だし、当然ながらメカ大好きなもんで。

つーか、テスタ&轟天号&デルフィナス等が好きってだけで、もう人生終わっているような。
泣いていいのか笑っていいのか。
123イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 22:55:21 ID:j7cUtv7P
>122
 いやいや、こちらこそ申し訳ない。
 最近、メカ物でハードな奴がないな…

 絶版だけど『虹のフリーアイ』は結構面白かったよ。
 はままさのりテイストからは遠いかな?
124117:2005/04/16(土) 18:06:33 ID:sOXbHQQQ
テイストというか、敵と主人公の方向性が似てるかなって思ったのは、最近(?)では『ガメラ3』かな。
あれ見て、誰かに似てるな〜って考えてたら、それがケインだったという。
いや、ほんと、ああいう主人公っていないね。
125イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 18:26:31 ID:KjWvO7Uq
 ああ、確かに似てるな>ガメラ3
 しかし、人じゃないのが、何とも(笑)
126イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 01:14:09 ID:XyxgZYsa
メカでもないし最近でもないが船戸与一の「猛き箱舟」の主人公がケインと良く似ている。

…どちらも片腕がもげる
127117:2005/04/17(日) 20:11:16 ID:15BvgMj+
ありがと、それも探してみる。まあ、主人公の扱いは置いとくとして(それはそれで好きなんだけど)。


やっぱ『メカと人間の関係』が魅力なんだと思ってる。そのメカが何であれ、関係をきちんと描いて、尚且つ燃える描写があれば、言うことないんだけどね。
これって、FT小説にも当てはまるんじゃないかと(船とか、馬とか)。まあ、道具はちゃんと描写してくれってことかな。

ああ、何か論点ずれてるし、自分...逝ってきます。
128イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 22:03:05 ID:LTStsOvD
青騎士のなかで時折「ボトムズ乗りはATに乗った瞬間自分が無敵であるように感じる」というような描写があったけれど、
例の実物大ボトムズ見てきたら実感したよ。ありゃー無敵になったように思えるわ。

とはいえ一巻でケインがアーマーマグナム一丁でDIVビートル倒したのも結構普通にやれそうにも感じたりw
129イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 22:31:50 ID:838v8AIY
>128
 水道橋でやってる展示会?
 俺も見に行って来よう…
130イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 21:21:38 ID:ehE1iqwi
 遅いが、行って来た>水道橋
 デカ! と言うのが最初の感想、鈎爪やらヘビーマシンガン、ガトリングガンの凶悪な事と言ったら(ウットリ)

 もう終わっているけど、本当に素晴らしかったよ!
131イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 09:19:50 ID:2mf3Cvz5
文庫化されていないだけでヴァンヴィールが完結していたとは知らなかった。
132イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 16:36:24 ID:3Lzl6HR9
Bクラブろくでもねえ雑誌だったな
133イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 14:23:45 ID:fX6PsMzG
青騎士ワンコイン発売記念age

ttp://votoms.cocolog-nifty.com/web/2005/06/post_b919.html
134イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 19:45:28 ID:/zt4dk23
今になって完成品フィギュアになるなんて。感動ですよ。
出来も評判良いしね。武器屋GJ。
135イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 19:53:46 ID:+v8BcYJ6
お、はたまさのりのスレなんてあったんだ。
ところで、なんか新刊でもでたの?
136イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 20:52:21 ID:U8GFqb7A
>135
 いや、『青騎士』のATフィギュアらしいよ。
 >133の所に詳しいらしい。
137イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 21:21:55 ID:1mBcSyUO
ワンコインフィギアがうちに来たんだが、シークレットが
スコープドッグのレッドショルダーバージョンで(´・ω・`)ショボーン。
レグジオネータとはいわんが、せめてウォーリア・ワン
にして欲しかった…。
しかも左肩じゃなくて右肩が赤いんだが小説でもそうだっけ?
手元に小説が無いので確認できん。
138イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 23:03:37 ID:bIkH//kB
どっちがどっちだか忘れたが、
オリジナルにたいして、キリコの乗ったレッドショルダーカスタムは
バニラが逆の肩を赤く塗装したはず。

なんで、どっちの肩のバージョンもあるんではなかろか。
139137:2005/07/23(土) 23:25:22 ID:1mBcSyUO
>>138
スマソ今、野望のルーツ見直したら右肩が赤かった。
グーグルで検索するとプラモデルでは左肩赤いの
が多いんでそっちが正しいかと思ったよ。
>>138の言うとおり、そのプラモデルはバニラが
逆に塗った奴みたいだな。
なにはともあれ一個500円にしちゃ出来がいいんで
満足。これでW1とレグジオネータがあればな…
140イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 20:31:07 ID:2Or3Q//2
デス・メッセンジャー好きなので嬉しいんだが、なぜ2バージョンなのか謎だ。ということで、第二弾(あるかな?)に期待。
141イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:22 ID:tPo4xcgP
第2弾だとラインナップが・・

クレバーキャメル、オクトバ、ライジングトータス、鋼鉄兄弟1号2号あたりか?

シークレットはギルガメス仕様の某H級とか・・
142イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 21:04:44 ID:Y7MP8agQ
 つカラミティドッグ(グリーンバージョン)
143イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 21:05:47 ID:Y7MP8agQ
 そういや、HJの青騎士別冊が2冊組で再版されるらしいね。
144イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 23:34:29 ID:IYbolgl1
つか この人今ナニやってんの
145イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:01:18 ID:6jYJXjJV
おお!まだ生きてたかこのスレ!何か嬉しいな。
146イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 08:37:18 ID:LgAlUWaQ
>>141
青騎士BTSII、ダークオックス、W-1も捨てがたいぞ。
147イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 20:14:37 ID:AjwmRC3P
 板違いだが、『青の騎士ベルゼルガ物語』ベルゼルガBTSのノンスケールアクションフィギュア記念揚げ。

 ネタ元はHJ誌。
148147:2005/08/24(水) 20:44:39 ID:AjwmRC3P
>ネタ元
 電撃ホビーだった。
orz
 
149イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 23:30:06 ID:Ts11QGHT
はまスレがあったとは。

自分がオタ系に進む。ことになる原因の一つでした
150イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 13:32:04 ID:BMFIG/Bg
青の騎士の最初の頃は面白かったんだが、
だんだん強姦的とか変な表現使うようになっていって
劣化していったな
151イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 08:48:12 ID:MJkQPcBH
こんなんスレあったんだ・・・。

こいつのせいで、AT=ベルゼルガが植え込まれたからな〜
152イラストに騙された名無しさん:2005/11/15(火) 00:58:27 ID:PUd87ys4
V V の続 き 書 け
153イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 23:06:27 ID:UPWqsiPD
VV=レグジオネータなんだろ?
154イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 04:16:53 ID:m7DG9tw4
>153
んだよん。

何故地球圏からアストラギウス銀河に追放されたかを語って欲しかった...
155イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 16:14:45 ID:kzC9isdv
マージナルマスターズ後1巻書けば完結するのに。
156イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 16:59:26 ID:XUxbWlx/
 何か、凶兵器の続きを書かれたら地球圏が壊滅しそうだね(笑)。
 最近、書き込みが増えたのは『SF板』からの誘導のせい?
157イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 20:52:27 ID:ioV6YW85
さて、1コイン第二段がマジ発売する様子だが。

・カラミティドッグ緑
・青騎士BTS I

が確定。>>142おめ。
158イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 20:54:09 ID:ioV6YW85
BTSII だった。
159イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:16:21 ID:c9mC1RRo
久しぶりに野望のルーツを見たら、ラストにケインがチラッと出てたので
「野望のルーツ ケイン」でググってこのスレ発見。
落ちないうちに記念カキコ&アゲ。
160イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:13:44 ID:1+1aIEHo
昔はタカラのボトムズのチョロQを改造してシャドウフレアにしたほど好きだったが
ワンコインのは欲しくない・・・
161イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 09:57:05 ID:5ljtq9rZ
>160
遅レスだが、なんでまた。ワンコインかなりいいぞ。
162イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 17:50:20 ID:pDwmcEsU
>>161
あの程度で良いと思うならなにも言うまい・・・
163イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 23:17:32 ID:4uxpgT83
だいぶ新世代な方がいらっしゃいましたね。


80-90年代のHJとか見てた奴の目からすると、
奇跡だぜ。
最近のフィギュアの出来は。
164イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 01:43:11 ID:wsdM3/3g
デュアルマガジンを見てた者の目からしても
ワンコインの出来はかなりのものだよ。
造型の出来はワンコインのほうがずっと上。桁違いなくらい。
それでもDM処分する気にはならないけど。
165イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 12:44:56 ID:ve3+IbbJ
私は若造ですが、青の騎士1をこないだ買って読みいってしまいました。とてもいい。
ケインは脱獄の末、肉は生のまま食べるのが普通になるように、最近の主人公とは何かが違うと感じます。

お勧めの本は渡辺精一の「新訳・三国志」であります。
値段は張るけれども、たぎる三品です。
166イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 17:34:37 ID:x3P9XOcL
オレも数年前にボトムズにハマってその流れで読んだよ。ケインはほんとカッコイイ。
ドラマCD(カセットだっけ?)もあるんだよな、復刻しないもんかな。
167イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 10:22:25 ID:Bww0rQli
ちょっと面白そうなので
暇見つけて読んでみようかって思ってるんだけど
>>53のリストを上から読んでいけば問題ないかな?
ちなみに最近までベルゼルガも作者さんも全く知りませんでした。
(某エロゲ作者さんがリスペクトしてたから、つーしょうもない理由で知った)

新刊で買えるのは買って、あとはブクオフで頑張るか・・・。
168イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 13:40:45 ID:r5vHx69A
暇見つけないと読めねえようなもんじゃないだろラノベはw
読まなくていいよオマエみたいなマヌケはヴォケッ
169イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 13:56:56 ID:y0zM7rAC
>167
 新装版と旧版は、表紙以外に差は無いはずだから両方は、揃えなくても良いと思う。
 恐らく、全部絶版かも知れぬ…
170イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 12:01:56 ID:Lybd6uie
エロゲから入るなよキモヲタ。
エロゲ関係のサイトに入り浸るなんて相当イタイ。
171167:2006/03/30(木) 15:23:04 ID:ekhWlv+3
>>168
そこに突っ込みますか。
一気読みするタイプなので。
>>169
了解。できれば新刊で買いたいけどきついっすねー。
とりあえずバラバラに6冊入手できました。
>>170
腹立つ書き方だが反論はできないな。
キモいしスレ違いだね。
サイト云々はちょっと意味わかんないです。
詳しく聞きたいような気もするけど、アレなので他で情報集めてみる。
172イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 18:40:58 ID:2lCvFSKK
>171
 >198,169は同じ人物だから、気にする必要なし!
 最近、ネタがないから荒されてるのかも知れぬ。
173イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 23:32:28 ID:UKc8pGtA
弱点:青騎士以外完結している小説がない。

マージナル・マスターズは期待してたんだけどねぇ・・・
174イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 14:28:56 ID:H61xRRq0
レグジオネーターが追放される経緯が知りたかった。
ヴァンヴィールの時代は他の銀河に移動出来る技術は無さそうに見えたから
アレからかなり未来の時点で追放されたのか。
175イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 19:23:04 ID:sko3bf2d
 『兇兵器ヴァン・ヴィール』のラストって、最後に銀河の外から『何か』が来る所で終わってるんだっけ?
 うろ覚えスマン。
176イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 13:59:59 ID:JbABAJFC
地球のある銀河からアストラギウス銀河へレグジオネーターが追放されるんだよ。
177これなら大丈夫でやんすね!:2006/06/03(土) 03:20:08 ID:5CBGIhFS
原作:はままさのり 漫画:石川賢とダイナミックプロ
178イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 02:04:36 ID:W0BaDxcZ
それ何てゲッターロボ?

というか、ワンコインフィギュア2の続報がこねぇ・・・
青騎士 BTS II
オクトバ
カラミティドッグ・グリーンVer
W-1
レグジオネータ
???

シークレット何だったか忘れた。灰狂戦士だっけか?
179イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 10:51:06 ID:88WP1ZTz
保守
180イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 17:07:24 ID:W2DbmMfd
>>169
新装版は、最終巻に後書きがあるよ。この人昔、すごく太ってたんだな。

181イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 10:15:27 ID:IxgUgeOT
こどもの頃から太っていたと思うが…今はやせたのか?
182イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 00:13:05 ID:s6aoKpPK
ボトムズ パーフェクトガイドを読んでたら、OVA ビッグバトルの脚本の所に名前があった。
シナリオ書いてたの今まで忘れてたよ。
183イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 17:03:38 ID:+sKbh6Y8
保守
184イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 03:43:55 ID:jkuMMjMM
超時空騎団サザンクロスの脚本執筆してた人でつね。
185イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 14:14:43 ID:3+S4++Ns
コトブキヤのワンコイングランデ 青の騎士ベルゼルガ物語 第2弾、発売決定!
今回はベルゼルガ・スーパーエクスキューション、カラミティドック・グリーンVer.、
オクトバ、ウォーリア1、そしてレグジオネータ。12月発売予定。
186イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 22:23:32 ID:T0SP6X2w
>185
シークレットはポッドベリーかクレバーキャメルしかない?
187イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 23:14:00 ID:f4ZE/J9X
ttp://www.cmscorp.jp/product/calamity.htm


出来の云々はともかく、
発売される事自体が信じられない。
188イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 11:44:15 ID:h7oFZZoA
シークレットはライジングトータスだといいな
189イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 13:17:05 ID:hdz7l2jM
保守
190イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 00:32:33 ID:e7kEhERg
無難にグラバールあたりでは?
191イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 18:03:06 ID:ug366P9D
コトブキヤのHPを見るとモザイクがかかってるが、ライジングトータスらしいぞ
色やシルエットがライジングに近い
192イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:00 ID:T/Jhe365
保守age
193イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 03:20:52 ID:8CwQjDb2
復刊.comでリクしてみるかな?
>VV、Bクラブ版
194イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:58:31 ID:mbWnoLKq
>>186
シークレット、やっぱりライジングだった
195イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 17:06:34 ID:qIKseelZ
W-1は1000個ダブってもおk。
196イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 23:38:29 ID:0YogCswC
タカトミのマイクロスケールボトムズが良い感じですよ、おまいら!


そういや、NJのコマンドフォークトは、ここで良いのかね?
197イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 23:24:09 ID:5NJJXSai
電撃ホビーマガジンによれば、シーエムズコーポレーションが
1/18ゼルベリオスを作るらしい
タカラのデュアルモデルに合わせたのか
198イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:22:56 ID:oWD2L4Yn
保守
199イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 14:34:29 ID:fIPi6CDg
保守
200イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 15:26:00 ID:PxqrIvnb
201イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 12:41:01 ID:yHBVv/UI
保守
202イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 10:33:55 ID:mziHKEtb
保守
203イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 04:59:55 ID:DcUw39oE
保守
204イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 16:06:56 ID:O2o8Otcl
保守
つかこればっか
205イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 15:23:42 ID:yiZlcN8g
保守
>>204
だな…おもちゃ会社の人になってしまって、もう書かないのだろうか?
206イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 21:54:31 ID:vjEgxmjr
追撃の閃光からそろそろ20年ですよ・・・

さすがに、兇兵器ヴァン・ヴィールの続きが出るとは思ってないけど、
それでも待ってるよ〜


207イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 22:01:24 ID:vjEgxmjr
死鬼導凱歌 って、調べてみたんですが、2巻までしか出てないんですね。

これも未完なんですかね・・・
208イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 16:02:33 ID:UBP6kOXR
はままさのり脚本のボトムズDVD「装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル」が今年発売されてたみたいだね。
209イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 00:27:41 ID:Z2ZZdlJq
今、Amazonでポチったぜ。

ちょうどボトムズのDVDを見返していたところ。
210イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:25 ID:Z2ZZdlJq
今、届いたけど、酷いYO!
これBOXの中に入ってる奴じゃん。気づかなかったorz
211イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 05:29:25 ID:AUBS67kA
保守
212208:2007/11/11(日) 16:37:52 ID:z4hX0z8+
しばらくぶりにここ見たら、俺のせいで>209という尊い犠牲を出していたのか、すまねぇ
213209:2007/11/11(日) 16:56:52 ID:My9l232M
>>212
キニスンナ。せっかくだからビッグバトルもBOXのほうで見たよ。

しかしAmazonは在庫があると爆速で届くな。
214イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 09:50:26 ID:hsjKr72o
せっかくゲームに青騎士でたのにな
215イラストに騙された名無しさん:2007/11/26(月) 10:30:09 ID:Tuxbnkxp
>>214
唐突にどうした。

それを言うならカセット文庫でも出たぞw
216イラストに騙された名無しさん:2007/11/27(火) 00:57:01 ID:Q4Q4VPOs
新作のゲームに青騎士のATが出てる話だろ。>215
それで小説が出なくて嘆いてるとか?>214
217208:2007/12/25(火) 00:17:13 ID:rJ6a6dBj
新作ゲームってPS2のやつかな?
最近ニコニコでプレイ動画みたけど、結構いい感じだ
冬休み用に買うかな
218209:2007/12/25(火) 20:12:45 ID:3+CFykFw
マヂかよ。これの事だよね?

ttp://www.votoms-game.net/

いまどきPS2持ってねーよ。

仕方無い。PS2とセットで買うわ・・・
219イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 19:36:19 ID:VDD3xbfs
 
220イラストに騙された名無し:2007/12/29(土) 16:12:34 ID:9EjIhsCw
mada
221208:2008/01/03(木) 14:30:57 ID:k+U3+KUi
Amazonでぽちったのが昨日届いたので6時間くらいやってみたけど、
ATの動きはかなりいい感じ。まだクエント編に入ったばかりなんで青騎士はまだ出てきてないけど
222209
まだ買ってねー

冬休みがまだ3日残ってるが、もうゲームする暇が無い・・・
ポチるだけポチっとこ。

>ATの動きはかなりいい感じ。

期待大だな