こんな設定(展開)はイヤだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
敵キャラが死ぬ間際、贖罪、悔恨、無念を延々と喋った後
それらになんの感情、シンパシーも表さない無表情なヒーローに
鉄パイプで撲殺される。
2名無しのオプ:2001/01/16(火) 20:35
人間とエルフの間に生まれた、アルビノの美少女キャラ
しかし斜視。
3イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 20:38
主人公(ヒーロー)のアシスタント的な女性がもんぺの似合う田舎娘(山田花子似)
嫌すぎ
4名無しのオプ:2001/01/16(火) 20:47
勇者が「勇者」という職業では生活が成り立たないことに気づき
真剣に職を探しに町へと赴く。
しかし、単純な肉体労働しか仕事が見つからなかった勇者は
日雇い労務者手帳を手に今日も手配師から声がかかるのを
待ちながら立ちん坊で一日を終えるのであった。
5名無しのオプ:2001/01/16(火) 21:20
火星での食事が、ぬた、ひじき、きんぴら、など庶民臭い
6T・S:2001/01/16(火) 22:42
終盤になって突然に複線もなしに主人公が「力」に覚醒する。
7名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:04
主人公の台詞が明らかに土佐弁
8名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:06
恋愛小説なのに登場人物(脇役)の名前が「肉欲棒太郎」
9名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:09
ラスボスのコンピュータの名前が「PC8801マークU」
主人公が五体不満足。でもハンサムでモテモテ。すごい“力”の持ち主で、
世界を救ってしまう。……発禁の可能性も高いが。
11イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 23:10
兜町が舞台。
>9
「マルチ16」よりはいいと思う。
13名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:13
全ページの5割が擬音
14名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:15
宇宙船のコンピュータが「例外OE」で落ちる
15名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:19
勇者、土方、忍者、的屋、力士のパーティー
16イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 23:23
文庫(ページ)の下半分が、オリジナル小説を書くための空白にしてある。
17イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 23:25
全ページが空白。
18名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:30
やたらと伏字がある。
19名無しのオプ:2001/01/16(火) 23:34
病床の美少女の病名が「カボジ肉腫」「エボラ出血熱」「イタイイタイ病」
などと非常に生々しく、誰も近寄れない。
20イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 06:58
ヒロインが売春したり、やられちゃったりとか。
21イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 07:00
主役級のキャラがやたら不細工。
22イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 07:06
主役がメチャクチャに強い無敵の男で、何のヤマもなく敵をガンガン殺していく。
23イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 08:16
20〜22、近いのならあるぞ。
24イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 09:24
主人公があとがきの座談会にしか登場しない。

>>12
メイドロボの方かと思ってしまった。うつだしのう
25通りすがりの通行人σ:2001/01/17(水) 09:34
主人公がヤンキー漁師
えんえんと老人の「近頃の若いもんは・・・。」「わしが若い頃は・・・。」
の繰り返し。
27イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 13:52
主人公が宗教に覚醒。魔王との闘いを放棄して
山で修行の生活に入る。

28イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 14:20
>>27
むしろ信者を増やして魔王軍に聖戦仕掛ける展開の方が・・・。
29イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:31
主人公が悪徳政治家で裏工作と
現生の実弾攻撃で魔王を倒す。
30イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:33
勇者が米国大統領。
第七艦隊と海兵隊を投入して魔王の島攻略。
>>28
読んでないがそれは幻魔大戦のストーリーじゃない?
32イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:35
主人公と魔王の戦い実は狂言
しかもひとり二役。
33イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:37
ヒロインが全長三十メートル。
もちろん主人公は等身大。
34イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:39
巷にはびこるカスライトノベルの世界に
侵入し登場人物をなぎ払い
ついでに作者も殲滅してくれる。
35イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:41
メイドロボだけど、外見は「クロ高」のメカ沢
36イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:42
主人公orヒロインが鎖鎌の使い手。
37イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:49
途中で主人公が氏んでもコンティニューで復活。
38イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:50
物語の途中で主人公がセーブポイントで
セーブする場面が語られる。
39イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:52
登場人物が全員悪意の塊で金の亡者。
40イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:55
読んでみたい設定がちらほら。
41イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:57
>38ってなんか好きだな(笑)
42イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 18:43
仲間が百人集まるまで本当の敵がわからない
しかも百人いるので7割はキャラ立てが適当
43イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 19:03
>>42
『妖世紀水滸伝』ば〜い吉岡平です(藁
44イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 19:52
魔王がその武力を背景に
諸国に食料援助を求める
「政治的に正しいライトノベルファンタジー」
45イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 19:55
登場人物全員が勇者
完璧勇者や悪魔勇者やブロンズ勇者がいたりする
さらには勇者王や勇者王女
勇者商人に勇者特急まででてくる。
46イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 20:00
杉田玄白が女だったみたいな
無理のあるIF設定でおしてくる
伝奇ノベル。

そういえば信長が女だったという設定のやつは
ありそうでないようなきがする。
47イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 20:02
あとがきに2チャンネルを参考にしましたとある
ライトノベル。
48イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 20:11
主人公が勇者で聖女で王女でメイドで魔法使いで
眼鏡っ娘で妹属性があって世話好きだけど無表情な
ハイブリッドライトノベル。
良心の欠片で猫耳ははずしてある。
>>46
いやあるぞ、信長が女だっつー話。
コバルト文庫の藤原眞莉「帰る日まで」。ノベル大賞受賞作。
主人公は帰蝶だが、実は彼女は斉藤道三の「息子」だったりした。
思い返すだにすごい設定……。
50イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 23:20
>>49
あったねえ。
その斎藤道三の「息子」と女の信長が最終的には入れ替わる。
選考委員の「なんとも大胆」っつー選評が忘れられない。
確かに大胆不敵だった…。
51イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 00:48
>>39
読んでみたい。(笑)
52イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 00:51
>>39
読んでみたい。(笑)
53イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 01:22
>>39
蓬莱学園の犯罪?
54イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 01:31
とりあえずどろどろコテコテの高校生ラブコメなんだが、主人公が皇族。
あまりにヤバイので、イギリス王室に設定を変えて発売。
55イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 01:42
某生命保険のキャラが小説化
世界初の生保ファンタジー小説
だれか書かナイト。
56イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 03:05
本編よりあとがきの方が長文。
しかもあとがきの方がおもしろく読み応えがあり、本文はカス。
57イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 03:16
>56
でもそれならオレ買う。本文がカスであとがきが言い訳じみてるのより
ずっといい。
58イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 09:35
企業タイアップファンタジー。
舞台は異世界なのに、主人公の使うアイテム類が
全部実在ブランド(もちスポンサーの製品)
59イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 23:46
主人公とヒロインがイチャイチャする、それだけの糞ラブコメ小説。
60イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 00:16
>>59
激しく同意。でもそういうの、多いんだよね。
61イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 02:14
面白いスレッドだ。宣伝しよう。だからage
62イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 02:17
主人公が戦闘狂のキ○○イで全編殺戮描写。そして剣が喋ったりする。
>>62
ちょとストレートすぎるな。

内気で引っ込み思案の萌えキャラかと期待させながら
じつは只のヒッキーで2ちゃんねらーの女子キャラがメインヒロイン。
幾多の試練を乗り越えて主人公が告白するも
「……がいしゅつです。あぼーん」といわれて玉砕。
64イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 02:55
>63
その娘、オレの理想かも(藁)

メイン主人公は2ちゃんねらーで勝手な書き込みをしているが
それを読んだ人物の運命が変わっていくオムニバス
65イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 03:01
ラスボスが意外に大したことなくて、
たどり着いたあとあっさりと対決を終えてしまう。
某・久留間打先生が大好きなネタ
66イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 10:44
ラスボスが登場する前に打ち切り。
67イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 11:08
ラスボスとの対決中に打ち切り。
68イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 11:12
主人公が登場する前に打ち切り
69イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 14:51
 
企画を編集に話した段階で打ち切り
70イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 14:54
新人賞を受賞する前に首切り(爆)
71ペンネームC:2001/01/21(日) 15:39
>70
本気で目の前が真っ暗になった。やめて。
72イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:58
投稿途中にネオ麦茶のバスに便乗
物理的に打ち切り
73イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 16:09
>>72
「せ、せめてこの封筒だけは助けて……」

誰かが送ってくれることを願って窓から捨てるも、警官が拾い、
「犯人の情報が書かれているのかもしれない」と全てチェック。面白くないと
思いながら全部読んでしまう。
おまけにマスコミにもばれ、人騒がせな駄目小説と言うことでマスコミデビュー。
74イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 09:30
出版社に送る以前におかんの手で打ち切り。
75名無しより愛をこめて:2001/01/22(月) 10:22
日本政府・自民党が崩壊して、底無しの不景気で打ち切り
76名無しより愛をこめて:2001/01/22(月) 10:34
ペンネームCが主役なので発禁処分の打ち切り
77イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 12:01
ペンネームCが作者なのに発行される

けど買ったのは2ちゃんねらーのみ
78T・S:2001/01/22(月) 12:01
79イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 12:46

出版されたのに会社が打ち切り 
80イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 06:22
78は一体……。
>>77
確かにかなり嫌な展開かも(わら
82イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 10:27
本は出版されたが作者の過去の悪行が2chで暴露され仕事を干される。
全然笑えねえ。実例がナンボでもありすぎて。
83いつのまにか:2001/01/23(火) 10:43
作家にとっての「イヤな展開」になってますなあ。
84Name_Not_Found:2001/01/23(火) 12:01
登場人物全てがクソ長い名前の上、皆が愛称などではなく、律儀にフルネームで呼び合う。
85イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 13:33
全編、掲示板の書き込みとそれにたいする
主人公の感想だけで構成される。
86イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 13:34
まとめきれなくなって、文庫では未完。
続きは作者のHPで。
87イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 13:36
シリーズ途中というのはよくあるが
一冊のなかで、挿絵担当交代。
ついでに作者も交代。
88イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 13:39
>83
なまじっか売れたために、続編をひたすら書かなくてはいけなくなる。
幼なじみ同士のいちゃいちゃ物語が、いつしか銀河の攻防をかけたバトルに。
>>85
 ライトノベルじゃないけど、ふつうの小説でそんなのあるよ。
 人工知能とメールだけでやりとりするさまが小説になってい
る。人口知能からのメール。主人公の返信。これが続く。
 なんで、GUIを自動学習しねえんだ、この人工知能? とは
思うけど。
90イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 15:12
「アリス@」だっけか。あれも結構古いよね。
91イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 15:54
冒頭でいきなりすべての謎が明らかに!
しかも地の文で。ちなみに全50巻。
92イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 16:15
台詞が一つもない。全て地の文。

台詞しかない、小説は結構ある。
93イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:30
>>85
閉鎖都市―巴里(川上稔/電撃文庫)は
それに近いカモ。
全部手紙とか電報とか日記だけで物語が構成されてます。
94けっこう面白いや、このスレ(笑):2001/01/24(水) 06:19
>>92は読んでみたいかも。
あ、ライトノベルじゃなく文学だとけっこうありそうかな。

>>93
手紙とか日記ってのはある意味で定番の形式だよね。
これからは、その中に「BBSのログ」というパターンも加わる時代と予測。
95イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 09:17
本編より長い解説と注釈がついてくる。
96イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 09:19
小説なのに最後にNGシーン集がある。
97イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 09:20
分冊になっていてもう一冊には編集の辛口コメントが
はいってる。
98イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 09:47
「猿でも書けるライトノベル小説」
ペンネームのつけかたから印税生活までが
丁寧に小説の形をとって描かれる。
99イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 10:43
夢オチ
100イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 11:14
>>99

そのネタは多すぎる。このスレッドの趣旨は
「新出かつ本当に出たらやだなあ」が基本でしょう。
101イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 13:23
主人公が作家本人(もしくは重要な脇役)。ライトノベルではまだみたことない。
誰かやってくれ。内田康夫みたいなやつ。
102イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 13:25
>97
分冊になっていてもう一冊には茨城の暴走族のラリったコメントが
はいってる。
103イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 13:56
主人公の武器がレモン
104イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 14:51
転生と悲恋のコンボ……あ、「久遠」か。
>>95
「なんとなくクリスタル」の後、暫くは新人賞の応募作とかにそういうのが多かった
らしい…。
106イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 15:26
主人公の名前が名無しさん
>>106
それは読みたすぎるので却下
108イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 15:58
勝手に勇者にされて活躍し、国王になって自治を始める、忍者ハットリくんのお話
109イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 16:00
登場人物500人の短編
110イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 16:22
>109
戦争物なら書けるかも。全員殺すだけ。
>103
冷凍秋刀魚なならあったな。
111イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 16:34
武器が筋弛緩剤入り注射器
>106
「我輩は猫である」じゃんそれって(藁)
ライトノベルじゃないけど。
そういや、猫が主人公ってのはライトノベルっぽい。
113イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 19:18
登場人物ひとりで全500ページ。
読者がやたら孤独な気分になる。
114イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 19:27
最後まで主人公が出てこずに
ラストに銃声がして魔王が倒され
王様が「ありがとう・・・」とつぶやいて終わる
「ゴルゴ」みたいなファンタジー
115イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 19:44
>最後まで主人公が出てこずに

それは知る人知るドラマガ創刊号に載ってた火浦功の
「キャロル・ザ・ウェポン」
刑事物だったが火浦自身が殺人犯として登場してた。
116イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 20:04
主人公が喋らない。
だけど、あとがきのキャラクター座談会ではぺらぺら喋る。
117イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 23:08
巻を追うごとに敵の戦力がデフレーションしていく。
最終巻ラスボスは蚤。
118106:2001/01/25(木) 00:53
>112
そ〜か、気づかなかった!

ウツダシノウ。
119イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 08:54
>117
そして、蚕に敗れる主人公。
120イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 08:56
主人公もヒロインも悪役も
「なんだか得体のしれないもの」としか表現されない。
121イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 13:56
担当編集がメインキャラ。
122イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 16:12
>121
ある意味面白そうなので却下。
123イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 16:23
クレイジー流術で戦う主人公。
124イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 16:24
そのネタはやめろー>123
125銀月姫いいな。:2001/01/25(木) 16:28
 突撃ゆえに突撃で勝っちゃう戦記モノ。
萌え〜。<突撃ゆえに突撃〜
>>117
スレイヤーズ?
まま、アレは一応ヒットしたんだから認めてやろうや。
>117
オーフェンの無謀編で、そういう話があったような・・・。
亀のフンだっけ?
>128
「存在の引き算」か。そういうのもあったね。
輪ゴムの下がフンだっけ?
「天才的な軍事頭脳を持つ軍師が奇抜な戦術を縦横無尽に操って戦争に勝利する」
という文句で宣伝されながら、実際の展開は戦争の中の一兵卒の視点からのみ
語られ、即ちひたすらに地味な戦争モノ。
しかし市場では軍師の戦略を推理する推理モノとして消費され、意外にも読者
からのクレームは来なかったりする。
131イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 19:46
巻を追うごとにヒロインの乳が質量増大。
最終巻ではブラックホール化してラスボスを押し潰す。
 エピローグでは、ヒーローのちんちんが質量増大。
 ブラックホール化したヒロインの乳をなんとかする。
133伊達眼鏡推進派:2001/01/25(木) 21:08
巻を追うごとにヒロインの父が質量増大
最終巻ではワームホール化して異次元に消えていく。
呆然と見送るヒロイン。
134イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 21:46
>>130
ちょっと読んでみたいかもしれない(笑)
>>130
各章ごとのシメは主役がシケモク吹かしながら
「ふぅ…今日も生き残ったようだな…」できまり。

うまく枠組みが作れれば傑作になると思うがどうか?
>>135
 「西部戦線異状なし」風でステキだ。
>>130
読みた〜い!!(ぉ
138イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 23:29
一冊の本の内容が一時間分の授業の内容を小説化したもの。
主に先生の説明が会話分で延々と書き連ねられ、たまに生徒が問題を
当てられたりする。もちろんそれも文章化。
挿絵のイラストは、小説中の先生が黒板に書いたとされる文字が描か
れこれをノートーに写せと言わんばかりの作りになっている。

この本を一冊読了後は授業を一科目受けただけの知識が入る。真面目
に読めばだが・・・
まことにありがたくないことこの上ない本。
毎章ごとに生き残ってたら昇進してしまって
一兵卒ではいられないような気がするが
140イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 23:48
アメリカ人の台詞は英語で中国人の台詞は中国語でフランス人の言葉はフランス語で書いてある。
もちろん訳はない。
141イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:22
>139
戦いそのものは負け戦で仲間とかも結構氏ぬんだけど
本人は経験と判断力でとりあえず生き残る。
なんか源文の漫画みたいな小説なんだよきっと。
142ペンネームC:2001/01/26(金) 00:23
>140
ついでに地の文は神の視点なので、神の言葉で書いてある。
誰も読めない。
143イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:25
>138
逆にライトノベルが教科書にでてくるのも嫌
例えば「スレイヤーズ」の一部分だけ読んで
このときのリナの気持ちは?みたいな問題がでてくる。
144イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:25
はじめてのおつかいに赴く幼稚園児が主人公。
その困惑、苦悩、挫折、再起、そして使命達成の感動を
全20巻構成で小説化。

145イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:29
>>138
頭の中が逝っちゃてるヤツが書けば、かなり面白くなる可能性もある。
『文学部唯野教授』みたいに。
146イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:31
印刷屋が主人公。
怠惰な作家や編集者のせいで毎回大ピンチ
>>141
負け戦じゃ天才軍師にならない――って、「こんな展開はイヤだ」スレだったな……
148イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:35
 
出版者社長が主人公。
有罪判決で毎日大ピンチ。うわー読みてー。
149イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:40
者→社でした
150イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:53
銀英伝にでてくるような無能な貴族軍人が主人公
進言をする有能な部下は最前線送り。
有能な反乱軍の囮戦術や確固撃破にやたらひっかかる。
でもひたすら物量でおしまくって、あげくに
「これが現実なのだよ」とうそぶく
151イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:09
汚職まみれの政治家が、実は世界一の格闘王で、警察の
捜査を拳でふりきって総理大臣になり、日本を格闘王国
にする。
貧弱な者は、罪人扱いで強化収容所に入れられる。
じつは世界の首脳は全員凄腕の格闘家で
重要議題はバトルできめる。
とくにサミットはそのなかでも最高峰といわれる。
153イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:19
首脳がポケモンマスターというのも嫌だ。
>>148
 新人研修は宗教施設でおこなわれそうだ。
 もうやってねえらしいけど。
>>147
いや、戦には勝つんですよ。
転属するトコロ全てが囮部隊というだけで(鬱
このスレッドって、実はこんな物語こそ読みたいんだ!
って感じが漂ってくるようなネタも多いよね(笑
157イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 12:27
ひとりも女の子がでてこない。
158イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 13:32
あるいはノット萌えキャラばかり。
女の子しか出ないのに誰にも萌え要素が無い。
しかも挿絵、宮下あきら。
160イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 19:38
>>157-159
君ならどれを選ぶ?
161イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 19:40
……逆にみんな萌えるのに宮下あきらってのも嫌だな。
162イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 19:44
縄文時代の架空戦記小説。
163イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 20:31
架空戦記の架空戦記
「大逆転 紺碧の艦隊」とか・・・
もうなにがなんだか。
164イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 20:52
登場人物(女)が誰一人として主人公(男)に惚れない小説。
脇役の恋愛のキューピット役になり脇役達は幸せになるが主人公は
ことごとく女にいいように利用されて裏切られ女性恐怖症になり、
自分の殻に閉じこもり妄想の世界の住人となる。
>>164
小説じゃないけど、ゲームにならちょっと似た話があるよ…
昔主人公といい感じだったお姫様は、敵に誘拐されてあっさりと
そっちの将軍とラヴラヴに。
おんどりゃあ、両者とも逝ってよし!!
>>162
 縄文ではないが、孔明が魏を挟撃するために、南方基地として日本を
侵略しようとする架空戦記が本当にあった。書いたのは田○文雄だった
かと。
 当時の日本は卑弥呼の時代だから、弥生時代に毛の生えた程度だ。
 あんまり冗談も言えない世の中よのう。
167イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 00:09
主人公が非人類で、あっと言う間に人類絶滅。
168とりさん:2001/01/27(土) 00:17
>>166
それ持ってる。消防時代に小遣い溜めて買いました(とほ
『孔明と卑弥呼』光栄出版¥1500

あの頃は『孔明の艦隊』を大真面目に集めたりと“ト”な作品をすすんで踏んでいたようです(笑
だってトは面白いじゃないか(笑
170イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 15:16
人が死なない架空戦記。
171イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 15:24
>>167
70年代くらいのSF小説をひっくり返せばいっぱいありそうだね。
でも今時のライトノベルでやったら非難轟々だろうなぁ。
172イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 15:52
>>171
だから嫌だといっとんじゃぁぁぁ、ゴラァァァァ!
主人公が非人類で、あっと言う間に人類絶滅。しかしハッピーエンド。
でもだめ?
174イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 16:08
時代はカンブリア紀、主人公アノマロカリス
175イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 16:22
知性派の恐竜が主役、ヒロインは眼鏡っ娘
176イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 16:24
知性派の恐竜が主役、ヒロインは眼鏡っ娘。
愛は種族の壁を乗り越えられるのか?
平然と乗り越えてハッピーエンド。
眼鏡恐竜なんか萌えねーよ(笑
ところで「こんな物語こそ読みたい」ってスレッドを立てようかとも
思うんだけどどう思う?
個人的な意見なんだけど、ここで面白いと思うネタって読んでみたーい
と思わせるようなやつなんだよね。だったらそういう目的のスレッドが
あってもいいかなと。
178イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 17:28
>178
例えそういうスレが出来たとしても、書きこまれたネタにすぐさま
「そんなのおもしろくも何とも無い」みたいなレスがついて荒れるだけ

あくまで「こんなの嫌だよなー……でもあったら読んでみたくない?」
という願望と自嘲が混在した雰囲気だからこそマッタリ出来てると思う
179178:2001/01/27(土) 17:29
間違えた。
>177 です。
180イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 17:33
超人が主人公のライトノベルは飽きた。
前にも出てたけど、普通の人間の物語りが読みたい。
181イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 18:06
艦長が犬、闇バトルをやったりする主役
182イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 18:40
>>180
スレッド違い、逝って良し!
183イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 18:43
>>177もスレッド違い、逝って良し!
184177:2001/01/27(土) 19:35
>178
そうだね。ではやめておく。
185イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 23:18
>>180
そして、ほんとにほんとの普通の人間が主人公の話はたぶん絶対面白くないぞ。
これでスレ違いじゃなくなったな(藁
186イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 23:33
主人公が普通で周囲が変、徹底的に変。
187イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 23:37
苦労するだろうな〜その主人公。
188イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 23:38
>>186
リアリティが丸でない。
主人公は普通の人間、周囲は超人だけ。
189イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 23:46
主人公だけ普通の人間。
周囲は吸血鬼、狼男(狼女)、ミュータント、ESP、魔女(魔術師)、エイリアン。
主人公はアイテムも持たず、有るのは知恵と勇気だけ(お約束)
190イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 00:09
>188
モンティ・パイソンでたしかあったよ
超人の国にまぎれこんだ自転車屋の話だったと思う。
「オーフェン 無謀編」とか「スレイヤーズ すぺしゃる」
がそんな話だね。
192イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 16:12
人権と環境保護の意識が異様に高い異世界。
攻撃魔法で野盗をぶっ飛ばすと過剰防衛で訴えられ、ドラゴンを退治すれば
動物虐待で監獄行き。
193イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 17:09
主人公が異種族とのハーフだが、その異種族がショボい。
ゴブリンハーフとか毒ムカデハーフとか
194イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 18:19
主人公の家族がブサイク。
ある意味本人がブサイクよりいやだ。
195イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 19:44
主人公が異種族。言葉が通じない。
196イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 21:26
主人公の世界には地上の大半が地雷が埋まっている危ない危険地帯。
主人公は町から一歩も出られず、地雷を掘り起こす日々。
一日20cm進めばいいほう。

>196
絶対面白くないが、中々いい(笑
198イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 22:31
ラストで今まで登場していなかった奴に殺される主人公。
やりきれないよね。
>>165
もしかしてバ●ムートラ●ーンですか?
あれだけ殺意を抱いたヒロインは初めてだった・・・。
200イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 04:38
>>186
「不思議の国のアリス」とか。
>>199
ああ、その通りです(笑)。でも自分は姫より将軍の方が許せなかった。
ちゃっかり仲間ヅラしてんじゃねえ!

関係ないけど、「バカの一つ覚えスレ」ってなくなってしまったのかな?
203イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 12:04
敵がいない
登場人物は全員仲がいい
204イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 13:17
登場人物は全員敵対していて乱戦の殺し合い。
善人は1人もいない。
205イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 14:54
>>204
ライトノベルじゃないけど、馳星周の「不夜城」シリーズがまさに
そんな感じだったなぁ…。
206イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 14:57
>>204
たとえ主役が悪党でも、読者として感情移入できる奴だったらそれなりに
楽しめるんだが……「ブギポ」のスプーキーEやアミバ様みたいな奴らばっ
かりだったらそれこそ「イヤだ!」
207イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 15:15
『そんなの●●にあるよ』てな書き込み止めれ。
ここはネタスレじゃよ。
自分の知識ひけらかしたいのは分かるが……
208イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 15:46

>>207
そういう話が読みたいってやつも出てきてるからいいんじゃない?

209イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 16:01
登場人物は全員敵対していて乱戦の殺し合い。
善人は1人もいない。
登場人物全員が鬼畜。
210イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 16:17
眼鏡をかけた病弱な猫耳娘が敵役
ある意味、無敵で、主人公を食いまくり話が進まず
>>209
えーとあれだ、なんつったか、そうそう、「バトルロイヤル」だろ?
>211
女子委員長は鬼畜じゃないやいっ!
213209:2001/01/30(火) 18:04
>>211
違う、ライトノベル風ファンタジー世界でだ。
214イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 18:45
ヒロインはメイド服+猫耳+眼鏡の萌え萌え美少女。
当然大人気を博しメディアミックスも大当たりするが、
最終巻で実は男、しかも年齢35歳だったことを告白…。
>>214
うおっ、それサイテー(藁
216イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 18:52
カバー裏の著者近影が、主人公のコスプレでおおはしゃぎの著者。
2チャンネル住人とペンネームCが自分のキャラをかけて戦う架空戦記。
住人sideは名無しさん(ネタ師)を筆頭に、山犬。
BARギコ、などがわきを固める。

初期は有利に戦いを進めていく名無しさん達だったが、
徐々にペンCのサムいネタ、底の浅いアイデイーア、
師匠の133直伝の、ウザイ無視長文電波攻撃に次々と撃沈、孤立していく。
頼みの綱である『ネットの貴公子』川村蘭世様も、思わぬ伏兵“机上の軍師”
によりあえなく論破(藁)される。
・・・というかなり斬新かつダークなストーリー展開!
『御曹司』三宅一明により鏖。
>>216
漫画本ではよく見かけたりする…
ライトノベルと漫画では以外に敷居が違うらしいな。s
220211:2001/01/30(火) 23:53
ああ、俺の微妙なボケにだれも突っ込んでくれないのでしかたないから自作自演。

>211
「バトルロワイヤル」の間違いだろ氏ね厨房。
>211
いや、「バトルロイヤル」もわりと大乱戦気味じゃよ?
>
プロレス板帰れドキュソヒッキー。
>211
ファンタジアバトルロイヤルに場外乱闘で角川スニーカーも巻き込むのきぼん。

ていうかスレの趣旨から逸脱しすぎたので迷惑だったら管理人さん削除して下さい。

などと長文で他人を無視した自己完結風台詞を喋る名無しさんも混ぜて下さい。>>217
221イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:15
このスレッドを小説化。
222201:2001/01/31(水) 00:19
>>202
あっ、一つ覚えスレへのリンクどうもありがとう。感謝。

>>206
スプーキーE、けっこう好きなんだけどな(笑)。

>>207
んー、別に「そういうのは●●にあるよ」なカキコもあっていいと思う。
もともと他愛のない話のスレなんだしさ。マターリ行こうよ。
223イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 16:40
タイトルが漢字1文字。

――いや、そんなにイヤでもないか
224イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 16:57
>223
「漢」とかはライトノベルのタイトルとしてはとしては嫌だな
225イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 17:00
>>223-224
確かに「萌」とかだったらちと困るな
226イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 17:09
>>225
買うとき気恥ずかしくて困るだけで、買ってしまえば困らん
ヒロインの名前が「萌」なら、このタイトルはヒロインの名と言い張ることができるので、買うときも困らん
よって、まったく困らんぞー
227イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 17:15
>>214
読みてぇ・・・。というか、そういう萌え好きの人に読ませて、反応が見てぇぇ。
最後に絶望する顔が目に浮かぶ・・・。
228イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 17:38
GPLに従えば無料配布も改竄も自由に可能なライトノベル。
よって文庫バージョンの末尾に長々とGPLのライセンスが
引用されている。
229イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 19:55
>>227
貴方は全国7500万人の萌えらーを敵にまわすことになります(ワラ
>223
少女向けのライトノベルでなかったっけ?
231イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 20:35
そういや、葉っぱ系のゲームのタイトル
一文字シリーズがあるのでそんなに嫌じゃないか
「鬱」とかはかなり間違ってると思うけど。
>>214
俺達はそんな都合の悪い事は忘れるさ。
233イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 02:17
本文とあとがきはもちろん、イラスト・装丁・カバー裏の解説・帯のアオリ
まで著者一人がこなす究極の自作自演本。
同人誌じゃん(笑
235234:2001/02/01(木) 02:25
そういえば橋本治がそんな本だしてなかったっけ。
しかも本文すべて写植なしで。
月刊たけまるとか、そういうんじゃなかったっけ?
京極は装丁自分だよね(辰巳四郎だったはず)
図子慧も樹川さとみも森博嗣もイラスト自分で書けるし。
ライトノベルではないがCLAMPもば装丁できる。
CLAMPは著者1人とはいえまい。
つーかその辺りのおひとは多才だからなぁ。
238イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 14:38
本文とあとがきはもちろん、イラスト・装丁・カバー裏の解説・帯のアオリ
まで著者がなにひとつやらない究極のあかほり本
239イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 17:32
登場人物全体に対する、『おねえ言葉で喋るマッチョ』の
比率が、実に7割を超える。
240イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 18:33
主人公の父が貧相なハゲ親父。爺さんもハゲ。曾爺さんもハゲ(以下略)
そして主人公のイラストは帽子をかぶっている。
>239
「超兄貴・改」って感じ(笑)
242イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 23:45
マッチョの逆。登場人物、全員体重四十キロ以下。
243イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 23:50
でも女の子はマッチョ。
244イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 00:11
猫耳で眼鏡っ娘、巨乳のヒロイン。
245イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 17:03
文中でなんの指定もないのに
イラストは全員問答無用でメガネ着用
>>245
 火浦功の小説を彷彿させるなー。
 イラストで普通の背広。
 火浦脳内ではインディージョーンズの格好。
 文中では描写無し。
 せんせえ、指定してください。
247イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 12:03
ヒロインは猫耳で眼鏡っ娘、病弱だが高ピーの暴力女。
>>247
それは、それで、なかなか…
249イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 15:49
どう考えてもクズ本なのに
イラストがえらい上出来

素で困る
250イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 16:34
その逆もけっこうやだ。
屑本+糞挿絵。全然厭じゃないな。買わなきゃいいだけだ。
252イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 17:22
ヒロインは猫耳で眼鏡っ娘、病弱だが高ピーの暴力女。
実は気弱で泣虫……これでも萌える?
より萌えるョ。
254これならどうだ?:2001/02/03(土) 17:27
ヒロインは猫耳で眼鏡っ娘、病弱だが高ピーの暴力女。
実は気弱で泣虫だが、スリーサイズは上から順に、200、250、200。
片手には常にスナック菓子。
255イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 18:36
ヒロインは猫耳で眼鏡っ娘、病弱だが高ピーの暴力女。
実は気弱で泣虫だが、スリーサイズは上から順に、98、98、98。
括れのくの字もないズンドウ娘。
ドラミちゃんじゃねーか。
257イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 19:07
ドラミちゃんとそっくりな人間のヒロイン。
258イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 19:34
萌える
259イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 22:59
プロローグとエピローグのみで構成されている
260イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 00:08
>>254
それに限りなく近い女性は存在する。
30代のピンクハウス大好きっ子だ。
261イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 00:56
>>260
 そのおばはんがヒロイン
262イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 01:18
>>254
ウチの嫁さんの事か?(藁い泣
263イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 02:28
登場人物の平均年齢62歳(推定)のライトノベル
2000歳のエルフが一人で平均年齢あげてるというのは除外

>>263
 その世界の惑星公転期間しだいだな!
>>263
ライトノベルじゃないけど、「ファイブスターストーリーズ」は
キャラの平均年齢たぶん300歳くらい。
>264
公転周期が地球換算60時間とかいうのも
それはそれで嫌だ。
で自転周期が120時間くらい。
衛星ならありうるんだろうけど・・・
年齢の話なのでsage
267イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 21:19
あとがきに「私をときには励まし、ときには叩いてくれた2chの皆さんに感謝します」と書いてある
>>267
 でも、私のサイトのBBSにはこないでください。
 との追記がある。
ペンネームCは気をつけるように(笑)
270ペンネームC:2001/02/04(日) 23:30
やろうと思ってたのに。
271名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:00
作家のペンネームが「ペンネームC」
272名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:01
主役の名前が「ペンネームC」
素晴らしく面白くてイラストも最高だが、
作者がペンネームC。
274名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 02:04
ヒロインの名前が「ペンネームC」、「イラストに騙された名無しさん」
275イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 02:21
>273
それは問題ないだろう。かえって読みたいぞ。
276イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 02:34
強さ=練習量ってゆーか筋肉の世界。
強くて女と見まごう美形ってのはもういい。
戦士系キャラは筋肉ムキムキ、鼻は潰れ耳も潰れてる。
277276:2001/02/05(月) 02:39
あああと、手は剣だこやら空手だこやらでゴツゴツ。
貫手の練習し過ぎで指も太い。歯は2割が埋め込み義歯。
女戦士や女格闘家も同じ様な感じ。胸なんかない。筋肉。
278イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 02:48
主人公が狂信者。
主な冒険は異教弾圧と異端審問と魔女狩り。
異教徒は子供だろうが老人だろうが殺しても気にもとめない。
改宗を誓えば許してくれたりする。

いや、ほんとはこんなの読んでみたいんだけど、皆はどう?w
279イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 02:58
マンガであるじゃん>278
280イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 03:04
>279
なんて漫画っすか?
281とりさん:2001/02/05(月) 03:08
>>280
『ヘルシング』ではないかな?
もっとも最近はナチ相手じゃからそうえげつなくはないけど
282イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 03:13
アンデルセンが主人公ならそうなるかもだけど、違うゾヌ・・・
「薔薇の名前」はそんな感じでなくもない。
でも、もっとシリアスでリアルなので>>278みたいなのを期待して読んでも
たぶん面白くないかも。
284イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 03:33
「薔薇の名前」ってウンベルト・エーコの?
ライトじゃないんでは(汗
285283:2001/02/05(月) 04:28
>>284
うん、ぜんぜんライトじゃない。ごめん(苦笑)
286イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 15:26
オフィシャル設定で、主人公が巣かと呂マニア
>>286
 ヒロインの惚れる男がそれというのはある。
 あさりよしとおの漫画だけど。
 こうして繰り返される話題をみると、ライトノベルは表現の幅がせまいと思うのは早漏ですか。
 間違った、早計だ。
288イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 18:13
表現の幅が狭いんじゃなくて
読者が望むものの幅が少ないんだろ。
っていうかそんな変わったもの描きたいんなら
ライトノベルから出たほうが良いって。
まあこれは読む側にも当てはまるが。
289イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 18:54
>>276
「イーシャの舟」もしくは夢枕獏の九十九シリーズ
290イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:21
著者が巣かと呂マニア
しかもあとがきでカムアウト
どういうリアクションをすればいいのか
>>276
ある意味超兄貴だな。
スニーカーで出てる。
292名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 00:03
兄貴はやめろ!
293イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 00:47
エジプトだかどっかのオハナシを忠実に再現
主人公は『シヌヘー』
ヒロインは『バケタモン』
>>278-282
「ヘルシング」の巻末に載ってる、「クロスファイア」がそういう作品。
295イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 19:39
仲間をかばって自分の身体で敵の攻撃を受け止める
男らしい奴……と見せかけて、実は単なるマゾ。
296イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 19:54
登場人物全員が異常性愛の持ち主。
当然、アメリカではその手の団体からクレームがついて発禁。
297イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 20:36
主人公とヒロインがライカンスロープなのはいいが、
変身する動物がカマキリとかタコとかニワトリとかトンボとか。
肋骨が体から飛び出て「カマキリアーム」って技になったり。
腕の関節外してムチのようにつかったり。

某テレビゲームの設定そのままですけどね。ゴメソ
>>297
「完全ラクダ女」とか、すごいことになってたよなあ。
299イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 21:58
主人公がスカトロマニア。
300イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 22:09
台詞や擬音が1つもない。無音小説。
301イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 22:26
>>296
昔あろひろしがそんなの書いてたなあ。
出てくるキャラクター変態揃いで、主人公の少女がネクロフィリア(屍体愛好症)
ってオチのやつ。
302301:2001/02/06(火) 22:27
漫画だった。スマソ
303イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 22:56
ヒロインを形容する言葉が全て「ヌラヌラ」

例:「リンダ(仮名)はヌラヌラと笑った。」
「白いドレスがリンダのヌラヌラの肢体をヌラヌラと飾り立て・・・」
「ケン(仮名)は言った。『ヌラヌ・・じゃない、リンダ。調子はどうだ?』」
304イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 23:43
登場人物全員の顔にヒゲがあるヒゲ小説。
勿論、女も。
305イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 00:14
そして突然ピョートル一世が出てきて
全員にヒゲ税を課す
306イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 00:30
>>305
スニーカーにそんなのあったよな。
307イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 00:30
主人公が超博愛主義者。微生物にさえ愛を感じる為、肉や植物は勿論
、水も飲まないので、話が進むにつれどんどんやつれていく。
最終回では仲間に無理矢理、食い物を食わされてミスター味っ子の
味将軍並に「うまいぞー」を連発。感動のフィナーレへ。
308イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 00:33
>>307
それは味皇だろ。
309イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 03:10
世界設定で主食が虫。
>>303
それは確かにイヤだ(笑)。
311イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 12:34
苦労してようやく見つけた古文書が、誤字・脱字だらけ
312名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 13:10
苦労してようやく見つけた古文書がグルメ本
313イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 15:42
そうか、嫌がってくれて俺も嬉しいw>310

ボケ役の仲間にツッコミをいれまくる主人公はよくいるが、
ツッコミの入れ方がひと味違う。
殴られるたびボケ役は嘔吐、吐血、鼻血を垂れ流し、読者の脳裏に
描き出されるイメージは唾液と胃液でキラキラ光ってる。そんな小説。
314イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 15:45
萌えキャラがでたり剣と魔法だったり、設定はライトノベルの基本を
踏襲しているが作者がクライブ・バーカー。血と臓物の展開になる。
315イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 15:58
無限ループで終わりのないゲームブック
316名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 16:07
魔術師の得意技は格闘技
戦士の得意技は魔法
>>316魔術師の得意技は格闘技

よく考えたらオーフェンってそんな話だよな(w
318イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 17:20
文章の大半が登場人物の外見描写
319名無しより愛をこめて :2001/02/07(水) 17:49
異様に若い魔術師!
バカな魔術師!

もちろんオーフェンのことだ。
320トルコ風呂:2001/02/07(水) 18:28
夢落ち
321イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 19:23
大風呂敷広げすぎて、続きが出版されなくなるシリーズモノ。
いや、誰とは言いませんがね…
322イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 20:29
苦労して見つけた古文書が機種依存文字ばかりで読めない。
323イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 20:30
伝説の武器がブラクラ。
324イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 20:57
擬人化された動物たちが織り成す、ほのぼのファンタジー。
しかし、キャラの名前が『モナー』『ギコ』『ぞぬ』等。
容姿の描写は文章ではなく、AAで行われる。
325イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 21:01
苦労して見つけた古文書がコテコテの厨房日記
326イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 22:16
>>324
ていうかイラストがAA。
327イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 22:45
>>324
「ギコ猫は∧ ∧  〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<UU ̄ ̄ U U である」
って言う風になるのか
そりゃ嫌だな 
328イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 23:00
句読点がない
329イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 23:38
夢オチである。しかもそのことが1ページ目に書いてある。
>>329
ある種斬新。
331イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 00:15
>>329
ブギーポップならできそうだな。
『最初に断っておくが、これは夢の話だ。いつどこにでもありそうで、そのくせ
古傷を思い出させるような痛い夢だ……』
 とか。
>>331
ここをのぞいていた上遠野が、ポンと手を打ったに1票
>331
『ブギーポップ・ナイトメア チッペンデールの酔夢士』ね。
8月に発売予定だよ(←大ウソ)。
>333
どうでもいいことだが、チッペンデールは、シマリスのチップアンドデール?
335イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 01:32
大自然を愛する主人公が人類を(クリーンに)滅亡させてハッピーエンド
336>チッペンデール:2001/02/08(木) 01:46
イギリスの有名な家具デザイナーだな・・・
アンティーク家具をチッペンデール家具なんていうこともある。
様式としては猫脚が有名だったはず・・・

シェラトンやヘップルホワイトのブギーはないか?
337名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 01:47
>>335
主人公はもちろん人間外の魔族。
338イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 02:02
>337
人間でもいいんじゃないかなあ?圧倒的に人間より強くても面白くないし
339イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 02:46
忠実に作品世界を再現することを第一に書かれたコンシューマRPGの
ノベライズ。
主人公が人の家で壺やらタンスやら物色する。
その非道に必死に耐える村人達の心理描写が絶妙。

こんなふうにTRPGを忠実に再現ってのはあったと思うけど
>>339
読みたいっつーの(笑
341イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 08:22
>>340
俺も(藁
特にここがそそるじゃねーか(藁
>その非道に必死に耐える村人達の心理描写が絶妙。
342イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 10:08
セーブやリセットの様子が描写されるのも嫌だ。
343名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 10:22
劇中劇でゲームをしている主人公を、うんざりするほど模写する。
屁、あくび、水虫を掻く、カップラーメンを食う……
344イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 10:23
主人公の名前の部分が空欄になっていて、自分で書き込まなければならない
345イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 12:18
>>344
ついでにイラストは福笑い。眼鏡あり。
346イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 15:44
>>342
そのパターンは、無いことはない。
347イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 16:08
主人公の名前は空欄だが、デフォルトの名前が「モナー」
348イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:05
>345
イラストを逆さまに見ると違う絵が・・・
349イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:06
一人称でやたら他人のことを批判したあげく
「オレモナー」でしめる主人公。
350イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:09
回文になっていて、逆さからも読める。
351イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:08
>350
それは凄いだろ。
352イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:16
逆さから読むと違う文になる。そこに隠されたもう一つの物語!

…そんなすごいものあるわけないが、あったらぜひ読みたい。
 本を逆さにすると別のストーリーが語られるという絵本はあった。
 幼稚園のころ読んでビビった。
>>353
読んでみたい! タイトルとかきぼーん
 いや、当方、そこそこおっさんなので、幼稚園のころの細かい記憶なんぞはすでにな
いのよ。ストーリーだけ書くと以下のような感じ。

 頑固なばあさんが、料理をしようとするんだかなんだかするけど、
燃料がないかどうかして火がつかない。もしくは、味がいまいちな
ので何か鍋に追加しようとするが具がない。
 とにかく、ばあさんは家で困る。
 だけど、ばあさんは左近の非行動的老人ではないので、外に活路
を求めて、徒手空拳で闘いの旅に出る。
 この時点で、北斗の拳(古ッ!)で、大男が変装していたババァ
より手ごわい。

 そこからアニミズム全開で、1ページごとにばあさんと、物体・
動物の絵が描かれていて、ばあさんと物体・動物の会話で物語が進
んでいく。ところが、ばあさんは各物体・動物からの協力を得られ
ないので、ページをめくるごとに次々に断られる描写が続く。

 最後らへんのページになって、ようやく何かの協力を得られる。
 そこで本を180度ひっくり返す仕掛けになっている。すると、
最後に協力が得られた動物・物体nが(n-1)の動物・物体を恫喝す
る道具になっていて、ばあさんはもちろんnを用いて(n-1)の恫喝
を実行する。ここで秀逸なのが、先に見たはずの同じ絵を、言葉だ
けの解釈でまったく違う意味を持つ絵にしたてあげる点。

 たとえるなら、ピカソのゲルニカの絵の下に
「なんて、まずいカレーなんだ!」という題名を書いた紙を貼りつ
けるぐらい。

 で(n-1)の協力をこころよく得られたばあさんは、もちろん、
(n-1)を用いて(n-2)にカツを入れて、以下繰り返し。家にたど
りついて、目的を果たす。 つうか、明日早いのに俺はいったい何を熱く…
356イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 04:36
>>355
ますます読みたくなったよ、その絵本。
357イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 12:58
つか調査要望。
358イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 14:35
>>335
俺も知りたい……。そりゃスゲエ本だよ。
359イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 16:15
小説自体が暗号になっていてストーリーを最後まで読まないと暗号の解き方が分からない。
暗号がわからないと読めない。
360イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 16:36
異世界ファンタジーが、現地語で書かれている。
361イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 16:36
>>357
355とは別のストーリーだったが、似たような絵本の広告が昔のウォーロックに載っていた。
家に帰ったら探してみよう。
362イラブ人に騙された名無しさん:2001/02/09(金) 17:04
ケボ・ナムヨラカクヤギ
363イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 20:16
作品はいいが
作者が80歳

――すごいな。
364イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 21:35
主人公が兎口
365イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 02:26
主人公が猫耳

……いいじゃん(いいのか?)
366イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 03:14
記憶喪失のドラミちゃんの冒険。
367イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 07:56
主人公が福耳。
これが重要な複線に・・
368イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 14:39
主人公が美形のフランシスコ・ザビエル
369名無しより愛をこめて:2001/02/10(土) 15:47
美形=正義の常識がある異世界で、苦労する醜い正義のヒーロー!
370イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 15:42
キャライラストにすべて目を隠す黒い線が入っている
(未成年で犯罪者なのだ)
>>369
「銀河鉄道999」の中のどこかに、そんな感じの話があったなあ。

ところでザビエルは、絵によってはけっこう美形に描いてあるのが
あったりするぞ(笑)。
372イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 10:06
キャラの髪型がみーんなザビエル
373イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 14:26
敵キャラがみんなイスラム原理主義者
374イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 18:33
敵キャラがみんなユ○ヤ人。正義の味方がそれを圧倒的な強さで倒していく。
で、あっという間に出版差し止め。
375イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 20:47
さんざん盛り上げて、オチが書かれていない。
ラストは自分のサイトで掲載。そして有料。
376イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 15:45
>>375
「そのアイデアもらったぁーーーっ」と小躍りする編集。だめじゃん……
 マンガで
「ガキは最終回は読まねえ」
 というステキ理論に基づき、単行本最終刊を出版しない
ところはありました。大手。いまはそうではありませんが。

 連載中・なんか放映中じゃないと、コミックスの売上悪いので
正当な手法と目されていたいた時代もありました。
378イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 17:09
>連載中・なんか放映中じゃないと、コミックスの売上悪い

これ自体は正しいんだがなー
379イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 21:48
キャラクターが作中、必死でその本の宣伝をしている
380イラストに騙された名無しさん:2001/02/13(火) 23:11
最初から最後まで一貫して恐ろしくネガティブな主人公
381イラストに騙された名無しさん:2001/02/13(火) 23:20
>>380
「ザンヤルマの剣」(笑)
382コテコテのラブコメなんだけれど、:2001/02/13(火) 23:56
2人を結びつける重要な要素が、橋幸夫の歌。
383T・S:2001/02/14(水) 00:14
 有名ライトノベルと固有名詞だけが違う新作

 
384イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 01:22
とりあえずハードバイオレンスでその巻を終わらせるのだが、続刊でいきな
り主人公がニューハーフになっており第二の人生を謳歌している。
385イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 01:33
いいなそれ。続巻が出るたびにジャンルが変わるシリーズ。
386イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 12:31
第3巻はオカマバーの連続殺人に刑事が挑むバカミステリ←ライトノベルじゃなくなっている
387イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 12:48
主人公がニューハーフになったのは生体兵器に改造された副作用だった!
ホルモンバランスの崩れた主人公は、第4巻で大量虐殺者に……。
バカミステリからバトルロイヤルin東京、そして日本は廃墟となる。
388イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 12:51
第5巻:廃墟となった東京を舞台にしたラブコメディ
第6巻:東京を再建させる大工達の、熱い人間ドラマ。
登場人物はほとんど男。女は棟梁のおかみさんだけ。
390イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 15:35
既刊6巻のすべてに大森望のよく読むと全然誉めてない推薦文がついている
391384:2001/02/14(水) 16:00
オイオイ、なんかうけてるし……
でもなんか見るからに嫌な本だな。
392イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 17:25
ファミ通の殿堂入りシールが付いている。
>>390
らしい(笑
394イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 17:33
第7巻・大工を止めた主人公は証券マンに。兜町でトップを目指す。
    株の仕組みがよく分かる経済ドラマ。
    
395イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 20:36
第8巻・尊王攘夷に目覚めた主人公は王政復古の大号令を・・・
北方領土問題にも取り組む別の意味でライトノベル。
396イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 21:06
第9巻・いまさら銀英伝を読みヤンに感化され左翼に。
    南京大虐殺を謝罪しろ!と日本に呼びかける。
    東京が破壊されてるのに。
397イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 21:53
最終巻:今までの内容がすべて夢だった。
>>397
 それは本当に最悪すぎる…
399イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 23:10
そして第二部が始まる。
主人公は保父、小学教員、中学教員、高校教諭と職を転々。
しかしなぜかいつも一緒になるヒロインと織りなす、10年以上に渡るラブコメディー。
400384:2001/02/14(水) 23:43
それ以上何をやっても売れないと気づいたので以後続刊はなし!

                 〜終了〜
401イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 23:48
第2部12巻目、主人公とヒロインが浮気をして四角関係。
ドロドロ、ネバネバ、グッチョングッチョンの人間関係を描く。
その中でヒロインが妊娠、父親探しの心理劇風推理小説。
402イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 00:02
夢オチへの伏線が張りまくってある。しかもものすごく巧妙に。
403イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 01:07
心を通わせたアンドロイドのAIが、実は人工無能。
なんか、脈絡がなくて夢オチってのは、東京大学物語みたいだな・・・。
江川逝って良し!
>>402
夢オチではないけど、綾辻の「409号室の住人」がそんな感じで
なくもなかったな。
406イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 12:47
 
北上次郎が絶賛している
407イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 13:29
クトゥルーの1人称小説
408イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 17:16
>407
べしゅるるごは〜。人類滅亡(完)……小説にならない。
409イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 17:51
現代の女子高生が戦国時代にタイムスリップ。
しかしスリップした先が落ち武者すらやって来れないような
都からかけ離れた山村で、
戦乱が起きることもなく、武士がやって来ることもなく、
もちろん将軍と恋に落ちるわけもなく、
現代に帰れないままそこの村の農家の嫁として
地味に一生を送る。
んで、いつの間にかコンセプトが「戦国時代ファンタジー」から
「現代人から見たその当時の山村の生活風景」にかわり、
民俗・風俗史料として結構高い評価を得てしまい、
文部省推薦図書として全校の図書館に必ず一冊は置かれるようになる。

410イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 17:59
アトランティス大陸が浮上する序章

で、第一章冒頭でいきなり沈下する
411イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 00:13
「野菜につく虫は悪いところだけを食べている」
「ハンバーガーを食うと腹痛をおこす」
「自分のへそのごまを煎じて飲めばなおる」
等々と力説する

最近しゃれにならぬ
412イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 00:22
登場人物が全員同じ名前。区別がつかない。
413イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 00:32
>412
確か、キノにあったよ。
414とりさん:2001/02/16(金) 01:33
>>411
それは某地球少女Aルジュナ……
今週は『学校は鶏の飼育ケージ』『数学は宇宙の全てを構成しており美しいもの』
でしたな…
今季一番期待してましたのに(とほ
板違いsage
415イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 02:12
登場人物が多すぎて主人公がいない、
もちろんヒロインもいない。
416イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 06:49
スポーツモノで、試合開始から終了まで克明に描写してあるだけの小説
ここに書いてある小説、面白そう……
読みてぇ〜。
418イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 07:35
高校生スポーツ物で、恋愛要素も含めてとてもよくできている。
しかし種目が「カバディ」。かけ声でページが埋まる。
419もぐもぐ名無しさん:2001/02/16(金) 08:56
>409
なんか面白そうだな、
コギャルの成長物語みたいに描いてくれたら欲しい。
420イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 12:45
「なまこの一生」
「イカの昼寝」
422イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 17:08
五・七・五で終わる大河浪漫。
423イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 17:11
超有名米国ネズミが主人公。
当然無許可なので実名だせず、
挿絵もシルエットだけでさらに修正が入ってる。
424イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 18:05
シャム双子の宝島冒険譚。
途中意見が割れて大変なことに。
即発禁。
>>424
デュアン・サークの双頭の魔術師がそんな話だよ。
426イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 18:34
>>423
 主役じゃないけどスーパーファンタジー文庫、田中啓文「緊縛の救世主」
にミルキーマウスってのが出てた。当然のようにイラストもシルエットだけ(笑)。
427イラストに騙された名無しさん:2001/02/17(土) 02:01
>>426
マジかよ……すげー作者。
>425
ああ、グリとグラだっけ。ネズミの絵本からとった名前ね。
でも、よく大丈夫だったな。奇形に関してはうるさいのかと思った。
429イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 04:18
こうして見ると、とんでもない設定の話というのは意外に実在している
ものなのだな。
430ペンネームC:2001/02/17(土) 10:13
小説じゃないが、
ガッチャマンのベルクカッツェもシャム双生児らしいぞ。
脳味噌が二つあるから知能が倍なんだって。
431イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 17:35
裏返しのむこうのスレ(バカのひとつ覚え)から派生。

伝説の武器が爪切りである
432イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 23:17
伝説の武器が肩たたきである
>>432
わざとへんな装備でドラクエ3をクリアした時のことを思い出すなあ…(笑)
「驚愕の事実!実はロトの鎧はあぶない水着だった!」とかさ。
434イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 01:09
天から来た「力ある石」を「神木の枝」から削り出した柄に
「聖なる乙女の髪」でつなぎとめた「伝説の武器」。
それは強力な破邪と守護の力を有しており、この加護を受けた者を
髪の毛一筋たりとも傷つける事は出来ない。
しかし、その加護を受けるためには「聖なる泉」でしか身を清める事を許されず、
身に着けるものは「小さき聖者」の残した2メートルほどの「聖なる布」のみ。

かくしてクライマックスでは、
髪や髭が伸びきった、しめこみ一丁の薄汚れた男が、石斧片手に暴れまわる。
といったシーンが繰り広げられる。
435イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 04:56
>>434
笑った
最近、早川から出た「銀河帝国の弘法も筆の誤り」
は確信犯的嫌な設定小説だった。
437イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 14:31
むしろこっちのスレが
実際は「ホントにこんな小説があったら是非読みたい」で
バカのひとつ覚えスレのほうが「もうイヤだ」なのな。
438イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 17:35
>>437はいいこといった
439イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 20:39
時の流れをよんでおる
440イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 15:36
2chだけで大絶賛、市場でぜんぜん売れずに即絶版
「やはりあそこの住人が特殊なんだよ」と囁かれる

いやだ……
>>440
 中年向け小説だったかとバッサリ切られる。
442イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 14:52
参考文献が「ラブひな」と「ドグラマグラ」
443イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 16:17
参考文献がみんな「たま出版」
444イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 18:09
参考文献がフランス書院
445イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 18:24
主人公が女王アリ。
巣の中で毎日卵を生むだけの毎日。
その日々で思う事を散文的にまとめた小説。
>>445
なんだか良さげ…。
447イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 01:29
冒頭でいきなり主人公が死亡。
以降、主人公の葬式の様子が克明に淡々と綴られている小説。
坊主の唱えるお経が数ページ続いたり・・・。
戦地2を思い出すよ・・・
なんか「嫌なライトノベル」じゃなくてただ単に嫌な小説ネタになってるなあ。
450イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 02:42
出版がキャプテンコミック
451イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 12:07
>>445
逆から書いたのがエンダーだな……
452イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 15:26
あとがきのほうが長い
453イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 15:34
イラストの枚数の方が本文より多い。
454イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 20:53
>>453
挿画都市サンフランシスコ・・・
455イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 07:42
目次が本編より長い。
456イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 07:46
カバーが鉄板
457イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 10:16
本文が陶器
装丁が和綴じで本文が草書
459イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 12:21
>>458
しかし文書は独語読み下し文。
「ゐっひりぃべでぃっひ」
460イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 13:01
43歳の眼鏡っ娘
461イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 13:20
まったく同じ話に、ライトノベル版と、エロ小説版がある。
まるでグリム童話のよう。むろん後者の方が分厚い。
462イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 15:27
そのうえ文学バージョンまである。こっちは原稿15枚。
463イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 15:56
さらに、眼鏡娘バージョン、幼馴染バージョン
ボーイズバージョン等がある。
464イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 16:36
主人公が2チャネラー。
特技:荒らし
嫌いなもの:アボーン
座右の銘:「逝って良し」
465イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 16:42
ライバルは仕切りたがりの風紀厨房

はたから見るとどっちも似たようなもの
466イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 17:27
担任教師も風紀厨房
467イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 19:54
iモードの絵文字が随所に使用されている
468イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 23:14
文字が大きくなったり色がついたりフォントが変わったりイタリックになったりしてる。
469イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 10:26
異世界からやってきた女の子がついに主人公と結ばれこちらの世界にとどまる際に
不法入国で捕まる。
470イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 10:51
あまりにもベタすぎるので、「ベタが駄目な人はご遠慮ください」と注意書きがある。
さらに、ラストの30pが袋綴じにしてある。「注!・個人の責任で開封してください」
471イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 14:50
ストーリーが恐ろしく重厚で暗いのに、イラストがラブコメ風。
472イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 17:01
イラストがハイファンタジー風なのに、本文とストーリーはラブコメアニメ風。
473イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 20:38
>>471-472
まさに↑のデフォルト名前にふさわしい
474イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 23:42
>>473
座布団3枚!
475イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 23:58
イラストがへたれなのに本文が傑作。
476イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 00:01
老人として生まれて、齢を重ねる毎に若返っていく世界が舞台。
“老人ホームほのぼの物語”と銘打ち、痴呆が仲間とのふれあい、
優しいスキンシップなどで癒されていく感動巨編なのだが、やってることは
イラストも含めて呂利。
477イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 00:23
>>476
なんかそんな話、P・K・ディックの作品にあったな。
>>477
逆まわりの世界では?
この話では、食べ物も排泄物も逆まわりでしたが……
>>475
ライトノベルとして、というより
小説としては正しいあり方ではないかと思われ
480477:2001/02/24(土) 00:35
>>478
そっか。
>>476
心は若返って行くのだけど、体は老化していくという話だとシュールで
それはそれで読みたいかもしれない。
炉里かどうかはさておき。
481477:2001/02/24(土) 00:38
登場人物が全員60歳以上なんだけど、全体の雰囲気はロリでポップな
感じをかもしだす筆力を持った作家の作品。
イラストは超リアルに老人を描きつつも、ロリ。
482イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 01:58
萌えキャラが婆あしかいない
ほかはみんな男

ただし、異様にババアが可愛い
483イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 02:40
>>476
昔、そういう設定をネタにしていたPCゲームがあったような...
確か「EMIT」じゃあなかったか?
484イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 05:14
>>482
いいなあそれ(笑)。ババアキャラ好き。
485イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 11:58
「すべての事件の黒幕が実は天○陛下だった」
発行後、作者が射殺遺体で発見。
486イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 12:00
「日本の支配をもくろむ悪の組織のメンバーが在○と部○」
発行後、作者が射殺遺体で発見。
487眼鏡っ娘萌え萌え〜♪:2001/02/24(土) 12:24
「日本の支配をもくろむ悪の組織のメンバー全員が猫耳眼鏡っ娘」
発行後、作者が惨殺遺体で発見され、死因は複数の猫に引っ掻かれ……。
488イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 13:29
「日本の支配をもくろむ悪の組織のメンバー全員が2ちゃんねらー」
発行後、作者が2chでつるしあげられ…。
489イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 13:32
主人公の前世が異世界の戦士。
でも万年二等兵で、死因は部隊内いびりによる自殺。
490イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 20:14
>>487
は大変しあわせな死にざまではないか
491イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 20:29
登場人物の名前がすべて「じどう」
492イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 22:36
主人公の1人称のハードボイルドなのだが
オカマ口調である
493イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 22:37
>>487
ラブクラフトの短編に少しばかり似た様なのが…
494イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 23:50
>>485
黒幕とは違うかもしれんが、悪役っぽそうな役どころで昭和○皇
だした漫画はあったぞ。
それが原因で打ち切られたが。
例によって原作は大塚英志。
495名無し:2001/02/25(日) 00:12
東条、牟田口、甘粕の三人が正義の主役で、日本を敗北に向かわせようと画策する悪役の山本五十六や石原完爾と熾烈な戦闘を繰り返す、しかもこの間アメリカは蚊帳の外。
挙げ句に○和○皇陛下が妙齢の美少女になっていたりする。
>>495
>昭○天○陛下が妙齢の美少女
そりゃ、萌えるのも命がけだな。
エロ同人誌なぞ書こうもんなら遺書を書くことと同義だ。
(しかし遺書がエロ同人誌ってのも、それはそれでイヤな展開…)
497イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 03:05
>>496
朝霧の巫女に先を越されてしまったよな〜。コミックに負けちゃいかん。
498眼鏡っ娘萌え萌え〜♪ :2001/02/25(日) 03:38
うんうん、お友達♪
499眼鏡っ娘萌え萌え〜♪ :2001/02/25(日) 03:40
>>493
またお友達♪
500眼鏡っ娘萌え萌え〜♪ :2001/02/25(日) 06:13
「うんうん、お友達♪」は>>490のこと。
501イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 11:17
アスキーアートを大量使用
502イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 12:49
ラスト、主人公の「鬱蛇死膿」のセリフでエンドになる。
503イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 17:46
あとがきは「お前もな」でしめる
504イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 06:59
作者が悪いわけではないが、ネタがヤバイ時事問題にかぶりまくる。
5月売りのバスジャックものとか、3月売り漁船沈没パニックとか。
恐れをなした編集部判断で発売延期。
505名無しさん:2001/02/26(月) 07:41
>>504
作者が予知能力者。
自分を主役にした私小説風、美化2000パーセント!
506イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 13:13
作者が発火能力者。
「面白くない」と読者がつぶやいたとたん本が大爆発。
507イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 15:12
イラストがロールシャッハテスト。
508イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 16:38
>>507
イラストの次のページに「何に見えましたか?」
・ 二人の女性が向き合っている → 203ページへ
・ 悪魔 → 323ページへ
と書いてあり、見る人によって異なる展開が楽しめる。

509イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 19:43
どういうわけか、一度見たはずのページをもう一度発見することが
どうしてもできない。
510イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 20:24
>>509
 砂の本,だな。
511509:2001/02/26(月) 21:53
>>510
その通りです(笑)
512イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 23:28
作者がESP。
立ち読みだけで買う気のない人に事後暗示をかけて、
家に帰ると何故か文庫本か1冊増えている。=呪いのライトノベル
513イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 15:02
>>512
一週間以内に別の一人に買って読ませないと貞子が出てくるライトノベル
(出版社大喜び)
514イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 16:20
登場人物が貞子しかいない。
515イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 21:16
>>485
ソノラマのアプサラスがそうじゃなかったっけ?陛下じゃなくて殿下だったけど。
国民と国土の全てが自分の私物と信じてるっていうヤバイ性格で。
516イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 02:36
ヒロイックファンタジーの国民全員が貞子
517イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 17:28
ひろゆきの書いたライトノベル。
主人公はセリフにすべて「〜ですです。。。」と喋る
518イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 18:06
400p越えの分厚い本だが、話の中の時間は10分しか経っていない。
ホントに出来たらすげー。
519ライトノベル作家:2001/02/28(水) 18:12
>>518
おもしろそう。作っていいですか?
520518:2001/02/28(水) 18:43
どうぞ。出来たら読ませてくださいな。

映画なんかだと、上映時間=劇中実際時間というのはあるけれど。
>>518-519
 時間密度といえば「悪霊」を知らんか。
 まあ、なんだかんだ言って未完だしな。
 ライトノベルでもなし。作者は没しているし。
522横槍でスマソ@365週日:2001/02/28(水) 22:02
>>518-519
時間密度といえば「サイボーグ009」を知らんか。
まあ、なんだかんだ言って未完だしな。
ライトノベルでもなし。作者は没しているし。

注:加速装置が暴走して、時間の止まった世界で孤独に苦しむ009の話があった
523イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 23:07
ライトノベルなのに元ネタが「悪霊」

そしてそれを知らないと罵られる
524イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 00:06
 小野不由美のゴースト・ハントシリーズ、または悪霊シリーズ
ですね☆

 小野不由美スレあるやんけドラァ。

525イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 00:24
>>522
>加速装置が暴走して、時間の止まった世界で孤独に苦しむ009の話があった
これ違う(笑
526イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 05:48
登場人物の名前がすべて「名無しさん」。
しかも中身はべたべたの異世界ファンタジー。
>>526
すべてじゃないけどエマノンはどうかにゃ?
名無しさん@思い出
名無しさん@板違い
徳間デュアル文庫から好評発売中にゃ
528イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 13:45
>>504
タイタニック沈没時に似たようなことあったらしい。
巨大客船「タイタン」が氷山と衝突して沈んだ、
という内容の小説がちょっと前に出てたとか。
>>504 >>528
最近でも和歌山の事件のときに、キシユースケの黒い家と
内容がどうのってのがあったよ。
>>529
あれは発売後に事件が発生してそれで売れたという側面もあるからねー。
531イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 16:28
キノたんが2chのいろんな板を旅する・・
532イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 18:07
内容は甘々の学園ラブコメ。
幼なじみ、病弱、眼鏡等萌えキャラ多数登場。
イラストは板垣恵介。
(想像した?)
533イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 18:10
>>532
 グラップラーチャチャという同人誌を思い出したよ。
 赤頭巾チャチャな。
534イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 20:10
波平の拳とかマルチの拳とかも思い出したよ……
535イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 21:56
>>531
そのスレあったら面白いかも
>>592
さらについ最近、
えひめ○事件の影響で「米版ゴジラ」「タイタニック」が放映中止になった…
537イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:15
>>533
銀英伝でんのOPMUSICに合わせて土管を割る独歩ちゃんのMADを思い出したよ・・・
>>536
未来に飛ばされたぞ。
539名無獣:2001/03/02(金) 00:26
どう見てもソシオパス(orサイコパス)なヒロインをあくまで
「純粋無垢(ピュアとルビ)」
で押し通す。
540イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 04:51
>>531
キノの旅のスレの方にそういったネタが幾つか…
>>536
えひめ○って微妙に伏せ字になっていないような…(笑)
542イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 08:10
現地駐留米軍軍人が主人公で正義の味方。
「よわよわの腰抜け」の現地人をばったばったとなぎ倒す快作。沖縄地区発禁。
543イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 09:56
宇宙戦艦の名前が「あじしお」だの「ごましお」だの
大変せこい
544イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 15:23
ライトノベルらしくセリフばっかりで下が白い
ただしそのセリフが宇宙語のため
下に「字幕」がでる(行数さらに2倍)
545イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 16:08
右びらきの横書き。(うぜぇ……)
>>539
ヒロインではなく主人公だが、ダブルブリッドのスレが今、そんな感じの話題になってる。
547イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 18:17
「外来語を排除しました!」と謎のこだわりをみせる
めちゃ緻密な造語とルビ振り。
しかもそれを理解していないとラストの落ちが意味不明。
549イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 00:03
本文もイラストもAA、主役はモナーとギコ猫。
イラストすらもAA、もちろん表紙も。
作者近影だけがフルカラー。
>>549
んな事言うと、本当に私が書くぞ!

……いかん、どんな話にすれば良いか見当もつかん^^;
551もぐもぐ名無しさん:2001/03/03(土) 00:16
>>550
んにゃ、俺が自分で書く。
552イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 00:20
>>551
しまった、もぐもぐが残っていた!

通常のイラスト+アスキーアート=本文が減る(笑)
モナ板から盗用すればイイのサ
>>547
日蝕?
555イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 10:52
オビの推薦文が
「ぼくたちはこの本を応援します! 2chライトノベル板一同」

ペンネームCがデビューしたら使ってやるよ
>555
 デビュー済みでなかったろうか
557イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 11:55
三枝師匠のように本になって再でびゅーするまでは認めんぞ
558イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 12:15
>>557
ペンネームCの逆襲(笑)
559イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 15:05
主人公がペンネームC
「ふだんのおれはしがないバイク便屋。だがそれは世をしのぶ仮の姿……」
560イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 18:47
妙にライトノベル板に媚びたネタを多用する
561イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 20:26
2chネタはもう飽きました
562イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 21:35
宇宙の彼方より強大な力を持つ邪悪な存在が地球を襲撃。
物理法則を越えた力の前に通常兵器は全く歯が立たず。
しかし、人類の中にはそれに対抗できる力の持ち主たちがいた!
彼らは異能の力によって、あるいは恐れられあるいは蔑まれて差別されてきたのだった。
しかし、ついにその力で世界を救うときがきた!

選ばれし戦士たち
 エスパー清田・綾小路鶴太郎・カゼッタ岡・松本知津夫・福永法源

(ほんとにイヤ)
>>562
 荒俣宏が本当に書きそうで嫌だ。
564イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 21:48
なぜ大作大先生を入れない!
565イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 22:29
>>564

出たよ、崇拝者。
566イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 01:06
>>562
O川R法も忘れずにね♪
567ごほごほ:2001/03/04(日) 11:17
というように、宗教弾圧についてアツく語っちゃうライトノベル。
568562:2001/03/04(日) 11:40
激しい超能力バトルによってついに宿敵を倒した主人公。
しかし、その際の破壊行為によって警察に逮捕される。
裁判では「破壊行為は超能力によるものだから不能犯罪で無罪だ」と主張するも
ナポレオンズにあっさり手品で再現されへこむ。
569イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 11:41
しゃべるのが大好きな殺し屋。
570イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:18
クライマックスなのになかなか口が固い陰謀の親玉。解説してくれよ……
571イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:42
 主人公がナポレオンヒルのサクセスプログラム
を実践している。
572ペンネームC:2001/03/04(日) 21:49
いまさらだが、
1ってすでにあるぞ。
キノがかなりこれに近い。
573イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 23:32
卑怯じゃない悪役。
574イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 23:45
>>573
おおいによろしいではないか。
でも主人公が卑怯かつ冷酷無慈悲で残忍だったら確かにいやかも。
575イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 00:16
>>572
今ごろになってペンC……春だからか。
576イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:25
卑怯で冷酷無慈悲なメインヒロイン。
577イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:29
おかしいですよカテジナさん!
578イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 16:53
age
579イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 17:01
>>574
ブライトライツ・ホーリーランドのスレイマンは
実に卑怯で冷酷で無慈悲で残忍な主役キャラですが。

だがそれがいい。
>576
いいじゃん。そういうの。面白そうだ。
>494
激遅レスだけど、それってジャパンってマンガ? 持ってるけど。
582イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 20:57
>576
それいい、萌える。

ヒ○ラーやスター○ンが美少女キャラに入れ替わってる架空戦記。
583イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 21:03
主人公の武器が毒を塗った吹き矢。
584イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 22:38
>>582
「ペリペティアの福音」だな。
585582:2001/03/09(金) 23:33
>584
ああ、そうか。萌えるはずだ(藁)
ジルーネたん萌え。

主人公の武器がティッシュの箱。
毎回あっと驚く使い方で窮地を脱出する。
586イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 03:18
>>576
ラグナロクにいなかった?レナってやつ。
587イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 12:48
正義の味方の主人公がまず密入国者。
>585
敵をたおす方法が、睡眠中濡れティッシュ口元何枚も重ね、だったらちょっとヤ。
589イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 15:27
この世界に侵入した「魔」を狩るために、
別世界からやってきた主人公が触手粘液系
>>585
そういや、冷凍秋刀魚で暗殺する主人公が居たなぁ。

そういや。
卑怯でない悪党と卑怯な主人公のライトノベルなら、もういくらでもあるような気がするんだけど・・・。

ここは一つ、王様が主人公で、勇者達を金銭面などで支えるために悪戦苦闘する話・・・。
もちろん、最後のボスは、勇者が倒す。
591イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 18:06
毎回ありもので主人公が工夫して脱出するアメリカのTVドラマってなんだったっけか
>>591
自信ないけど、冒険野郎マクガイバーかな?

とりあえずネタ。
中世ヨーロッパ風世界を忠実に再現したファンタジー。
魔女狩りやペストで主人公たちがバタバタ死んでいく。
593イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 18:41
本文が年表
宇宙の始まりから終わりまでの主要な出来事が書いてある
594イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 19:24
>591
それは「冒険野郎マクガイバー」で間違いない。
「マスターキートン」もそんなかんじ。

本文が帳簿
勇者の収支が書いてある。お小遣い帳だったらもっと嫌。
>>592
マンガならそのネタはあるぞ。
「ベルセルク」がまさしくそんな感じだ。
さすがに主人公は死なないけどな。
596であぼりすと:2001/03/10(土) 19:39
ヒロイックビンビンに王女を助け、魔王を倒すが、
その後、家への帰路で主人公が死。
死因は梅毒。
感染源はモチロン王女様。
>596
魔王の死因も王女だったりしてな(藁)
リストカットが趣味の主人公。
599イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:48
プロローグがいきなり「主人公の遺書」。
600イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:58
あとがきが「作者の遺書」。

おいおい
601イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:41
 
新刊の発売と同時に
作者が自分でラ板に専用スレッドをたてる>やってないでしょうね、皆さん?
それは、物語の展開ではないような気が
ただの「イヤな展開」だぞそれは
604イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 19:21
むこうのネタスレと連動し。

健康マニアの探偵。タバコも酒も大嫌い。
エンディング近くの大詰めで「今日のノルマだ」とぬかして腕立て伏せをはじめる。
605イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 20:40
吸血鬼のくせにのぞきが大好き。
606イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:20
オバフェチ吸血鬼
607イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 22:11
ホモ吸血鬼……はその筋にはいっぱい居そうなのでやめとこう。
608イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 22:23
ボーイズ系じゃないのにキャラがせつせつと
ゲイ差別に反対する演説をぶつ。
609イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 22:31
シリーズを重ねるごとに主人公の生え際が後退。

6巻ぐらいから急にフサフサに。
610イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 00:39
>>599
それ、けっこういいかも。
>6巻ぐらいから急にフサフサに。
ワラタ
612イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 00:53
激萌え少女政治家達が今の日本を立て直すドラマ。議員が全員10代女の子。
やがてアニメになって大ヒット。女の子のなりたい職業NO1が代議士に。
金バッジ変身セット(バンダイ)はバカ売れ。
>>612
野暮だが国会議員の被選挙権は25才からだよ
>>613
ライトノベルの世界なら何でもありだろ。
何かしらの理由を付けて、被選挙権の対象年齢を下げればいい。
・・・ちなみに参議院は30才から〜。
>>612
アニメ化の際はブロッコリーがスポンサーに。政党は にゃ党とにょ党
616イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 09:29
魔法の代議士?それはちょっと萌え。
毎回魔法の多数派工作で法案通過。
あと魔法の現ナマ攻勢。
最終回は総辞職。
魔法か?それ。
618イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 10:47
いつも本を読んでいる物静かな美青年の愛読書が、団鬼六。
619イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 14:27
↑イヤというほどではないと思う
620イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:18
一昔前の日本を舞台に、なんて変哲もないさえない主人公少年が、
同じ船に乗り合わせた、激萌え美少女達に囲まれなぜかもてる話。
タイトルは「らぶ対馬丸」。
一瞬「らぶ武蔵丸」に見えてしまたヨ
622イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 18:20
↑イヤすぎると思う
623イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 18:22
眼鏡の似会う物静かな文学少女。
愛読書は時刻表。
624イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 20:09
↑ヲタ?
625イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 21:36
>>612
でもやってること自体は現実にいる政治家どもとまったく同じ。
626イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:23
>>623
「この世に面白くない本など無いのだ」とか言い出したら確かにイヤだ。
627イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:42
そ、そりは・・・きょ、きょ、きょ・・・(震
628あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/03/13(火) 03:02
転入生が女子なら……本当に間違いなく眼鏡っ娘である!
629イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 03:31
この世に面白くない本などないのだよ、関口くん

といいながら関口堂(ほんパラ?)に出て来る京◎夏彦・・・
630イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:43
イラストレーターが緒方剛志。

――の模倣をする京極夏彦。
631イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 13:22
古書肆「京極堂」の奥底でむっつりとしている大黒堂
632イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 14:56
眼鏡の似会う物静かな文学少女。

愛読書は乱数表。
633イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 16:05
古書肆「京極堂」の奥底で腹話術をしているいっこく堂
634イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 17:07
眼鏡の似会う物静かな文学少女。
読書中ひんぱんに思い出し笑いなどで吹き出す。
635イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 17:59
↑萌える
636イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 18:00
厚さが5センチもある長編本格ミステリー小説なのだが、巻頭の
「登場人物紹介」のところで「加藤太郎・・・本書の最終章で明らかに
される真犯人」と書かれている。
637イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 19:19
眼鏡の似会う物静かな文学少女
愛読書は「我が闘○」
しかも激しく同意している様子
638イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 20:15
萌え萌えベタベタのライトノベルなのに
冒頭の献辞が「本書を、戦争に捧げる。」
639イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 22:14
「あとがき」が作者の遺言になっている。
作者は出版後以下自主規制
640イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 23:08
>>637
そして生徒会長に立候補なんかしたら素敵だ。
主人公は忠実なる部下になることを決意する。
641イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 10:13
萌え萌え系恋愛ものなのだが、登場人物が三人。
延々と三角関係のもつれ話を繰り広げていく。
全八十巻。
642イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 16:00
>>640
そしてへっぽこなアンドロイドと戦争するのか?
643イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 17:25
>>636
本格ならば、それはそれでコロンボのような楽しみ方ができるかも知れず。

推理小説の人物紹介に
「ジョン・スミス……超能力で完全犯罪を成し遂げる真犯人」

644イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:41
そしてそのままジョン・スミスに完全犯罪を成し遂げられて
冤罪で別人を逮捕させる探偵。
645イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:23
完全犯罪を成し遂げるも
故に犯行があったことさえきずいてもらえず
話が始まらなくて鬱なジョン・スミス
646637:2001/03/14(水) 20:27
いま気づいたが「侵略者の平和」のシズノ姫
はそんなキャラだったよ。
647イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 20:31
完全犯罪を成し遂げるも
主人公に勘で当てられ、さらに証拠が無く法では裁けないので
主人公に闇で抹殺されるジョン・スミス
ちなみに主人公は眼鏡とシャーロキアンな格好の似会う美少女。
648イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 23:42
「デッド・ゾーン」の話かと思ったぞ>一連
649イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:23
タイムマシンを使う探偵。
過去にいって犯行現場の写真を取ってくる
じゃあ、犯行を止めろといわれても
歴史が変わるのでそれはでないが
愛する人を殺され、そのジレンマに悩む主人公・・・

あんまり嫌じゃないな・・・
650イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 20:41
>>649
あう。あう。
実在作品でツッコミをいれたいがネタバレになるのでできない。あう。
651イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 21:35
>>649
つい最近読んだ。たぶん>>650と同じやつ。使ったのはタイムマシンじゃ
ないけどね・・・・ああ、書名を言いたい・・・・
>>650>>651
その作品がきになる、メール欄にでも書いてくれ。
653イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 08:45
>>629
荒木飛呂彦に感化された京極夏彦
「関口くんッッ!!『この世に』!!面白くない本などッッ!!
 なァァァァァいのだよォォォォォォォッッ!!」とか叫ぶ。
654ちょうど今読了:2001/03/16(金) 09:45
>>652
その作品、ぼくも読みました(15分前に読了)。
いや〜、笑ったわ。あんた(作者)、最高だよ!
って、650と651がいってるのはコレで正解?
もし違ってたらごめん。
655654:2001/03/16(金) 09:48
メール欄に書名が書いてあるから、ネタバレがいやな人は気をつけてね。
>>654
正解です。「名探偵が世界を変える!」。オビ反則すぎ。
たいへん好きですね。
657イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 11:38
 
名探偵が確定申告で困り果てる場面から始まる小説。
主人公は超能力者なのだが、
念力放火をしようとすると執事が「ほい」とライターを投げてくれる。
念動力をつかおうとすると執事がなんでも動かしてくれる。
人の心を読もうとすると執事が催眠術師でいちはやく教えてくれる。

教訓は「超能力など気の利く召使いほど役には立たない」。
あとがきが「作者とキャラの漫談」というよくあるイヤパターンをひっくり返し
「プロローグがいきなり作者キャラ漫談」。

前説かい
すべてのキャラクターが作中、1度たりとも笑わない。
作者が週刊少年マガジンが大好きで、作品内に
巨大な「!?」がひんぱんに登場する
662イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 11:56
しかもネタバレ付き。
>>662>>659宛てね。
さえない主人公のもとへある日偶然かわいい女神さまが降ってきてらぶらぶになるが
エンディングでそいつが男だと暴露される
665イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 11:59
名探偵が自分の妻の素行調査を興信所に依頼するところから始まる小説。
長い年月、苦労して拳法を修行し免許皆伝にまでのぼりつめた主人公。
だがあっさりトカレフをもったヤンキーにカツ上げされ、
「これからは銃器だ」といきなり拳法を見捨てる。
挌闘板での長年にわたる論争の結果、最強の武術は砲術という結論が
でております。
668イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:43
壮大なスケールで繰り広げられる戦記モノだが、
すべての発端はおやつの取り合い。
669イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 14:49
戦記モノ。主人公が天才的な戦略家なのだが、全く前線に出ないので
会議シーンと戦勝報告だけがひたすら淡々と続く
670イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 15:02
>>669
感情移入できなさそうに思われ

>>130以降、似た感じで盛り上がってる模様。
> 感情移入できなさそうに思われ

だからイヤな設定(展開)なんじゃないか。
672670:2001/03/16(金) 15:18
確かに。
既出だけど、このスレって読みたくなる設定のヤツが多くて…(含む>>669)
うっかり忘れてました。
673イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 15:52
>>669
さらにエスカレートして機動兵器でチンピラ狩りをする主人公、
バトルロイヤル・ライトノベル。
674イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:28
シリーズものの第1巻のつもりで、
本一冊が「主人公が機動兵器を見つけ、乗りこみ、大地に立つ!」ところで終わる。

それっきりあえなく打ち切り。
675イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 18:01
単発のつもりラストに宇宙を消滅させるも
出版後に続編決定。
>>675
シルヴァーバーグ(だったか?)によれば、実際そういうはめに陥って悩んだあげく
「いっぽうそのころ、別の宇宙では――」と書きはじめたらしい。
677イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 18:08
機動兵器で初めてのお使い
主人公は五歳児。機動兵器を使う分には問題無いが
八百屋で買い物になって大ピンチ。
678イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 18:10
ヒロインの初めてのラブレターが
世界崩壊の引き金に・・・
>>678
なんかすごく読んでみたいぞ。
大ラス、主人公がヒロインと結婚し大団円。

……のはずだったのだが、実はこの主人公
途中で入れ替わったクローン人間だったことが明らかになる。

因みに、オリジナルの主人公が今まで姿を消していた理由は、
自分の方がクローンだと勘違いしていた為(藁
>>680
メール欄に書いた作品で、入れ替わりネタ、みたことがあるような…
推理小説でこういうネタばれは、まずい気がするが、一応。
682これもネタバレ。:2001/03/16(金) 18:57
>>681
うーむ、それは入れ替わってたわけではないんで、違うような。
確実な作品はメール欄だと思います。これはそのまんま、そう。
しかも >>680 よりもっともっと後味悪、厭〜なラスト。
>>681 あ、そうだったのか。

知らぬ事とはいえ失礼オバ。
684これもだな:2001/03/16(金) 23:38
>>680-683
結構あるようだね
685イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 02:31
作中、歌が流れるたびに
主人公が律儀に歌詞をしっかり歌ってくれて
そのあとでセリフで著作権番号を言ってくれる。

「誰に何を断ってるんだ」というわけでマンガにはあるんだが
686イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 07:50
>>678-680
卓上ゲーム板にあったネタかと思ったよ。
687イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 10:57
>>680-683

騙されていたのは、実は読者っての、まるでミステリ系見たいやね。
ライトノベルはなんでもありだから面白い。(まあ 680 のは、ライトノベルじゃないが・・)
688687:2001/03/17(土) 10:59
(まあ 680 のは、ライトノベルじゃないが・・)

680 じゃなくて 681 だった。打津駄・・

689イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 15:18
ひょんなことから巨大ロボットに乗り込むことになった民間人の主人公。
敵メカを退けるが、軍事機密のメカを勝手にいじった罪で捕縛・収監される
あとは獄中生活記。
690イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:48
騙されていたのは実は作者。
691イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:49
ひょんなことから巨大ロボットに乗り込むことになった民間人の主人公。
初戦で機体は撃ち抜かれる。
爆散までの数秒に見る、主人公の幼い日の思い出で一冊。
692イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:52
正義の心に目覚めたアンドロイド
しかし、ロボット三原則があるので悪人に
手がだせない。
故に三原則を逆手にとった手段で、毎回敵を懲らしめる。
ひねりがあって面白そうじゃないか(w
694いろいろ:2001/03/17(土) 19:08
じぶんで書き込んで後で読んでみてーと思ったり。
他の人のここの書き込み読んで読みてーと思った作品
自分で書いて応募してみたいと思ったりしたが
やはり怒られるんだろうか?
あとそうしようって人いる?
結構、逝けるネタ多いと思うのだが、このスレ。
695イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 19:50
>>680
 たしか、米国産蜘蛛男がそれやってたな。
 
>>694
漏れもそう思う
書いて応募していい?
あとでパクーリだと怒られるのはイヤだからきいとく
>696
この程度だったら粘着君や厨房以外は
パクーリといわないと思うよ。
実は小説ってここまでは楽で料理でいえば
材料買ってきた段階だしね。
肝心なのはこの後だよ、頑張ってね
698イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 22:43
>680
攻撃を受けると分裂してしまうという能力をもったヒーローがいます。
なんだかんだあって男は死にましたが、実は分裂した自分のなかで一体生きている
奴がいたので復活・・・・・・という設定も嫌ではないか?
699常駐厨房:2001/03/17(土) 22:50
>>697
パクリとは毛頭思わないけど、
仮にこのスレで振ったネタで応募するのであれば、一言もらえたらうれしいかも。
ペンCに負けるな(藁
700イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 23:27
ここのネタで書くのは一向にかまわないと思う。
けど、もしそれで受賞したり発表したり、ということになった場合は
一言あった方が。
だってその方が盛り上がるし。
701696:2001/03/17(土) 23:49
ありがほ
本になったら報告するよ(爆
702イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:17
プロの場合はどうしよう?
あとがきで一言?
703イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:39
弐chではお世話になった。みたいな
704イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:51
もしくは礼としてサブキャラの名前をここで募集するとか。
そんな大胆なことができるかはともかく。
705こんな設定どうでやしょ:2001/03/18(日) 01:07
主人公アルルは15歳の天才魔導師。メガネっ娘・関西弁。
鍛冶屋の一人娘として育てられるが、実は魔王ベルゼバブの娘。
ペットのマーク(小ドラゴン。しゃべる)だけがその秘密を知っている。
ある日、店を訪れた吟遊詩人が、一本(つうのか?)のリュートを
置いて去っていく。父が中を調べると、なんと中には
聖槍グングニルが隠されていた。詩人の正体は? その目的は?
アルルはマークを連れて、詩人を探す旅に出る。

「おいおい、それはちょっと(ありがちor無茶苦茶)」
というところを指摘してくだせえ。
べつにウケねらいでもなく、この設定で書こうと思っているわけでも
ありやせん。ちょっとした意識調査でやんす。よろしくたのんます。
706こんな設定どうでやしょ:2001/03/18(日) 01:11
あ〜、楽器の数え方ってなんだっけ。気になる。一双・・・んなわけねえか。
707イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:12
べた
仮想世界に(現実世界で使われている)「魔王ベルゼバブ」や
「聖槍グングニル」を持ち込むのははどうだろうか?
せっかくの世界観を崩してしまわないだろうか。

っていうか、このスレでやってもいいのか?こういうの。
>708
同感。質問スレの方がいいと思うぞ。

ここは「斬新な設定を出そう」スレだ。
え? 違う?
 こんな展開はイヤだ。
「ローカルルールを読まない」

 ローカルルールを読め。
読者の多数意見によってストーリーの決定されるストーリー。
あるいは読者の要望を絶対裏切る作者。
「○○を殺さないでっ!」
次回必ず悲惨に氏んでしまう。
712イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:55
>705
ここは嫌な展開スレだからこうするべき
主人公アルルは15歳の魔法学校に通うおちこぼれ奇術師(魔術が使えないので手品で
誤魔化す)で、眼鏡で関西弁でドジ。ドラゴン板前のメイドとして育てられるが
じつは滅ぼされた魔王の102番目の娘。ペットのマーク(小スライム、広島弁で喋るうえに
がらが悪く、しかも金属以外を溶かす)と本人以外はみんな知ってる
騙されてつくった多額の借金を返済するため少女は今旅立つ。
しかしこれが世界に重要変化を・・・
713712:2001/03/18(日) 02:01
もっと嫌な展開も創れるんだろうけど
嫌かつ萌えるとなるとこんなものかと・・・
あと改行ミスで読みにくい。鬱だ・・・

関係無いが「ドキッ!美少女だらけの銀英伝」
ってのは嫌なのか嫌じゃないのか微妙だ。
遅レス御免。

>>698
小説じゃないけどバスタードのダークシュナイダーが
それと非常に近いことをやらかしてた(w
715イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 02:05
「猫の地球儀」で猫しかでてこないことに触発。
 蛭が主人公。蛭しかでてこない。
716こんな設定どうでやしょ:2001/03/18(日) 02:09
あ〜スレ違いでやんしたね。
「〜しか出てこない」シリーズといえば、ドイツの作家だかが書いた
「小遊星物語」というのはなかなかすごかった。
世界観は長野まゆみとかタルホ系っぽい。
そしてその星の種族は男性しか存在しない。
知的でちょっぴり萌え系な性格のキャラクターたち。

…ただ、登場キャラは一人残らず軟体生物系宇宙人。マジ。
「こんな設定はイヤか?」って質問だろ? べつにスレ違いじゃねえと思うが。
住人を読者層の一部と捉えて、そのダウト能力を調査してたんじゃねえの?
なら、むしろこのスレでやるのが最適だと思う。
719こんな設定はイヤだ!:2001/03/18(日) 10:05
 
ネタスレと質問スレの違いもわからない頭の悪い主人公。
720イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 14:56
周囲に何かしらの違和感を憶える主人公。
何かがおかしい。その違和感の正体をつき止めようとする。
オチは、主人公がデムパだった
721イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 21:02
↑藁
ミステリで主人公(のちに犯人と判明)が電波だったという話が
あって噴飯ものだった。
新人賞応募ネタ。
723イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 21:26
犯人が(人間への形容詞でなく)「電波」なミステリ。

「電波」が人格にめざめて人間を憎みだす超絶Z級。
724イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 00:07
起こる殺人事件。
殺されたのはトラブルの絶えない高利貸し。
関係者全員の完璧なアリバイ。
ちりばめられた謎。
探偵が、関係者を一堂に集め、口を開いたその時。
飛び込んできた警官が驚愕の事実を知らせる。
別件で逮捕していた強盗が、これもやったと吐きました、と。
質が落ちてきたな。
ま、無理もない。これだけ続けばさすがにな。
727イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:16
そうかな。724は笑ったけど・・・
728イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:44
夢 オ チ
729イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:16
現実と夢を行き来する主人公。
そのうち主人公にも、読者にも、どちらが夢か分からなくなる。
さらに作者にも分からなくなり、続編は混乱を極める。
質が落ちてきた、というより、ネタカキコの頻度が下がってきたような
ま、ネタスレの宿命だが
馬鹿のひとつ覚えに続いて
このスレ、なかなか楽しかった。
そろそろ、次のネタスレ欲しいな
登場人物がすべて性転換手術経験者。
733イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 23:10
煩悩のかたまりの女、これはやだな。まだ金にがめつい女の方がいい。
煩悩のかたまりの男はかまわんが(w
734イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 23:30
製本が全く一緒で、展開や登場人物設定の細部が違う4バージョン(密かに)同時発売。
ここでスレ立ってもめる。
735イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 01:13
 
あのマンガでなにかの味をしめた講談社が
ホワイトハートでも「マウスパッド付き限定版」などをはじめる。
736イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 02:03
>>735
めちゃめちゃやりそうだ……書名まで思い浮かぶ……
737イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 17:15
>>735
やりかねんな、まじで
738イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 00:28
>>734
しかも元々話がこみ入っているため、誤解が容易に解けない。
739イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 11:22
突然現れた魔王に「今日からお前は私の息子(娘)だ」と言われてさらわれる。
もしくは、ある日、唐突に異世界に飛ばされたら、実は自分がそこの魔王だったり
するとか。
740イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 11:47
平凡な高校生が異世界にとばされるも、ついた先が平和な田舎で、
子宝に恵まれなかった老夫婦に拾われ、本当の家族愛というものに気付き、
つつがなく幸せに農夫としての一生を送る。
741イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 12:06
>>738
だから読者がついてこなくなり、売れなくなる。

>>739
魔王というのが陳腐なんだろうね。

>>740
本当の家族愛が書いてあれば、それはそれでよろしい。
742イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:46
>>738
バージョンがあることを誰かがスッパ抜き、みんなが知る。
その後、売れたり売れなかったりする。
743イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:26
つっこみ無用
ボケたおせ
744であぼりすと:2001/03/21(水) 17:29
異世界に
飛んだ瞬間
石の中
745イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 17:50
異世界に飛んだはいいが、陸がない
さらに海にいるのは単細胞生物だけ
746イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:19
謎の次元門に吸い込まれて
飛ばされた世界は隣り町。
電車で帰ることにするが(二駅)
その行程にはオデッセイ並に大冒険が・・・
時間にして25分の大冒険
747イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:23
魔法学校の生徒が主人公。
おちこぼれで卒業のために試練が与えられるのかと
おもったら予備校に通わされる。
卒業の課題はちっとも魔法学校らしくなくひたすらペーパーテスト。
748イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 23:44
むやみにリアルに小説化されたドラクエ
片手が噛みちぎられ、はらわたがはみ出、片目がえぐられ、痛みにのたうつ戦いも
回復呪文一発で全回復。次のザコ戦へ
749イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 00:45
>>746面白そう(笑)。
750イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 00:48
>>748

甲斐甲賀ちっくだね♥
751イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 01:06
>>748
読んでみたいですね(笑)
752イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:38
「ダーマの神殿」が妙にハローワークにそっくり、とか
753イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 15:45
ペンネームCに大絶賛される
754イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:21
ひょんなことから秘密組織の存在を知ってしまう主人公。
記憶を消すか、過去を消して組織に入るかの二択を迫られ、組織に入ることを決意。
けど何の技能もないので一生掃除夫として飼い殺しに。
755イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:42
でも理不尽にもハッピーエンド(どうやって?)
756イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 20:48
ある日魔法の力のちからを手にいれたヒッキーが
ありとあらゆる下らない欲望を叶える。

最後は世界を肛門に変化させて(理由などない)エンド。
757イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 21:18
主人公の前世が魔王。覚醒前に倒そうと、運命の光の戦士たちが次々と襲いかかってくる。
だが主人公の父親が警官なので、片っ端から逮捕されてゆく光の戦士たち。
結局主人公は覚醒せず、平穏な人生を送る
758イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 21:22
 天から降ってきた隕石が知的生命体だった。
>>757
>主人公の前世が魔王。覚醒前に倒そうと、
>運命の光の戦士たちが次々と襲いかかってくる。
ここだけ活かして、主人公男、戦士オール女ならちょっと萌え。
>>758
それ、ARMS。
760イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 23:17
天から降ってきた隕石が知的生命体で飛び抜けてバカだった。
炭酸抜きコーラを飲む美少女主人公。
>>756
割と近いのが、小松左京の「地球になった男」。
日本列島が巨大な雲古に押し潰されたり、アメリカ大陸がこれまた
巨大なチ××コに蹂躙されて滅びたりします。
主人公はヒッキーじゃなくてサラリーマンだったけど…。
763イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 23:54
覚醒した大魔王は生粋の江戸っ子だった。
「てやんでぇ、べらぼーめ!」の一言であっさり世界が滅びる。

764イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 23:58
学校に来たメイドロボが、人民服を着た先行者。
www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/kikaku/kahou/kahou7.htm
>>764
それをここで見られるとは・・・・。
初めて見たときは抱腹絶倒モノだった・・・
766イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 09:03
先行者って火の鳥復活編に出てくる「チヒロ」に似てるよね。
手塚センセは偉大だなー。ディズニーばかりか大陸にまで影響を
与えるなんて。
767イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 11:48
覚醒した大魔王が二度寝。
768イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 13:25
大魔王の覚醒を悟り、集まり、赴く戦士たち。
そこには、前に無惨な最期を遂げたのは、己の悪行の仕業と悟り、ボランティアに励む大魔王の姿。
手伝わされる戦士たち。
769イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 13:50
大魔王が萌え萌え眼鏡っ娘
770イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 14:43
大魔王が先行者
771イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 15:00
人類に反乱を起こしたコンピューターがフリーズして終わる
772イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 15:58
M属性の魔王。さらってきた女に鞭を打たせている
>>768>>769を足すと、なんかよさげな感じに。

老婆「ねえディアブロッゾ(前世名)さん、あなた、ボーイフレンドとかいるの?
 実はね、わたしの孫に、正一って男の子がいて……」
大魔王「やっ……! そ……そんなこといきなり言われても……
 困ります……だってあたしなんて……大魔王ですし……」
 汗で曇った眼鏡を拭く。
 すこし離れて見ている戦士たち
戦士1「なんか……いいよな。大魔王(ぽそり)」
戦士2「え? まさかお前……!」
戦士1「ば、馬鹿、違うよ! ただ……なんか、いい奴になったな、って」
戦士2「まあな……あれで、アガって混乱した時に、死滅の光を放ったりしなけりゃ
 たしかにいい子なんだけどな」

読みてえ。だれか書いてくれ(藁
774イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 16:46
主人公は美形・敵も美形・やられ役も美形・村人も美形
でもって内容が議員の汚職を追及する弁護士の話
775イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 22:47
>>773

ワラタよ
776イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 22:52
>>773
なんか あかほりさとる原作のアニメみたい(笑)
エロゲのビヨンドが、良い人の魔王だったな。
778イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 02:15
ケロロ軍曹にもいたぜ善人のアンゴルモアの大王が
779名無し@イラストで騙されて病院行き:2001/03/24(土) 02:49
数多の犠牲を出し一人の勇者が伝説の剣を手に入れた
が、5秒後襲い掛かってきたスライムを斬ろうとして折れる
更に5秒後、スライムに撲殺される
780イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 08:29
世界に魔物がいなくなっても伝説の剣が抜けない
781イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 12:39
ヤマタノオロチ伝説をモチーフに。

最強ボスを倒すと、その体内から最強の剣が。意味ないし。
782イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 13:10
超能力に目覚めた学生に支配される学園。
やだなー、これ。
783イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 13:30
>>782
超能力に目覚めたバーコドハゲ教頭に支配される方がもっといやだぞ
784イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 14:16
主人公たちが、敵の幹部と血みどろの死闘をくりひろげている間に
敵組織のボスが病没
785イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 14:37
伝説の剣の前に魔物が幾重にも陣取っている。
ラスボスを倒して手にはいるのが伝説の剣。

>>782
超能力に目覚めた保険の美人女先生に(以下略)
>773
電撃の『天国に涙はいらない』が似たようなもとかと思われ
眼鏡じゃないけど
787イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 16:14
伝説の剣だけに
ただの伝説にすぎず、結局登場しない
788イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 19:13
意思を持った伝説の剣
その人格は我がままで怒りっぽくて嫉妬深くて
素直じゃない少女の人格。

あるいは内気で恥ずかしがりやの(以下略)
789イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 19:30
人格を持ち、言葉を話せる剣なのだが
その人格がヒッキーなので、誰にもそうと気づかれない
790イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 20:11
苦労して手に入れた伝説の剣……
しかしそれは世界を滅ぼす剣だった。
791イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 20:19
主人公が手にとったのはひたすら人を斬らずにはいられない
剣だった。
人類絶滅までの大河小説。
ストーリー中ひたすら人が斬られる。
なんかバトルロワイヤルっぽいね・・・。
792イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 22:44
>>791 むしろ読みたい。カッコいいね、それ。
793イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 23:33
というわけで、60億人がすべて斬られるのにのべ60万巻を要する。
794最近2ちゃんねるを知った名無し:2001/03/25(日) 00:28
本編はごく普通の魔王討伐ものファンタジーだが、
主人公達と何の関係ない萌えキャラが本筋とまったく関係の無いところで
ちょっぴりエッチなアクシデントに遭うシーンが毎回必ず挿入される。


遅レス御免。
>>647
ネタばれになるので題名はふせておくけどそんなのがアガサ・クリスティにあった。
ただし探偵は美少女ではなく車椅子の爺さん。
つか、ポアロなんだけど。
意思を持って美少女妖精に変身することが出来る剣を持った勇者が活躍する
…だが電波女に盗作呼ばわりされる。
796イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:03
煽り文句が「少年ジャンプ並の面白さ!」で
内容は10ページ打ち切り
>>791

マイクル・ムアコックの「エターナルチャンピオン」シリーズ、
あれに登場するストームブリンガーがそんな剣じゃないか?

エルリック・サーガなんか特に。一人づつ斬り殺したりはして
いないが。
先行者、意外と2ちゃんで流行ってるみたいだな…(笑)
自分が最初に見たのはちくり裏事情板だったが。
>>788

前田珠子の「破妖の剣」に出てくるな。そんな剣。
800名無し@イラストで騙されて病院行き:2001/03/25(日) 06:58
主人公が先行者

時事ネタでシンプルに
801イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 14:07
主人公がサイトの親バレ
802イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 16:39
22世紀の未来世界が舞台。
変容した社会、風俗、常識を高密度の文章で描いていく

でもネットに話が移るといきなり、2ちゃん用語
>>772
大野木寛がドラマガでそんな読み切りを書いてた。
イラストは、なんと末弥純。ギャグ小説なのに……。
しかし、イラスト見て(目に入って)から、それに当たる文章読んで爆笑したよ。
804イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:39
実は無茶苦茶高性能の先行者。
それに追われ次々と味方を失う主人公。
最大の見せ場はカンフーの達人の
副主人公と先行者の拳法対決。
805イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:57
超古代の遺跡に入った主人公。
遺物を探査中に誤って起動させた自動洗濯機に洗濯物を誤認され、
追いかけまわされる。しかも、超古代のテクノロジー満載のため、
主人公の持つ武器では破壊できない。
806イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:45
>>805
魔術士オーフェンで万能調理器に食物だと勘違いされて追いかけられたと過去を
語るシーンがあった。
機械じゃなく魔術道具だけど。
807イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 01:51
医療ミスで死人が出た病院で、その事実が発覚しそうになると呼ばれる闇医者。
報酬は高額だが、ありとあらゆる手を使って事実を隠蔽する。
なお、法律に引っかかるので手術は行わない。
808イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 08:04
>807
それは医者じゃない(藁)
809イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 08:48
ロケットランチャーにサブマシンガンを携えた新任教師のせいで軍人養成
施設と化す主人公の教室。
地獄のスパルタ訓練に反感を抱き、教室を去る主人公の友人達数人。
その後、主人公達がようやく訓練になれつつあったその時、
隣町の学校の全生徒が銃器片手に突如攻め込んできた。
戦場と化す学校を目前に、新任教師は語る「俺は今日の日のために諸君らを
鍛えてきたのだ。この学校の命運は君たちにかかっている。諸君の健闘を
祈る!」…………なんか書いてて馬鹿らしくなってきたな、スマン。
sage!!
810イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 11:00
>809
それなら漏れはこんなかんじのほうがいい。
県内の学園征服を目指す
悪の生徒会長(美少女)。
現代の技術レベルを超えた最新兵器を前に
各校は次々と屈服していった・・
そして主人公の学校にも危機が迫るなか
謎の転校生が・・・
彼の考案するゲリラ戦術により次々と相手の学校を撃破していく
そしてついに最終決戦が始まるのであった。
学園物の呼んでいいんだろうか。
811イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 12:42
主人公がモデムで、パソコンオタクの眼鏡美少女と一緒に旅に出る。
煽りコピーが、「新感覚ITラブストーリー!」
自分で書いていて意味不明だ。
812イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 12:54
>>811
昔つきあってた音響カプラと三角関係になるなら許す。
殺人事件が起こり、主人公はこつこつと証言や証拠を集めて事件を解決する。
しかし、作者だけは知っている。証言のほんの些細な食い違いを集めて、それに
「本編でなされなかった問いと、その答え」を加えると、事件の全貌と真の犯人が
浮かび上がる事を……。

……やべ、読んでみてぇよ。
814イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 14:31
作者本人も真相がわからない。
>>813
ライトノベルではないが、
小林泰三の 密室・殺人 が
そんな感じではないかと思われ。
816名無しさん@磁界:2001/03/26(月) 20:25
登場人物すべてがオカマ。
むしろピーコ。
>登場人物すべてがオカマ。
登場人物すべてがやおいキャラになった本なら持っていますよ、とほほ(涙)
818イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 21:10
登場人物全てがネカマ
819イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:37
登場人物が出る度にファッションチェックがはいる。
たとえメインヒロインだろうがぼろカスに評される。
でもストーリーには関係無し。
820イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 02:05
マルチスタート採用のライトノベル。
読み始め箇所はいくつもあるが、オチは全て一緒。
821イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 03:00
>>813
森博嗣の作品はそういう展開が多い。
10章までで事件は解決。最後の第11章。

文中で誤導の解明がされないライトノベルも結構あるはず。
読者の脳内妄想なんだが。
822イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 14:36
不自然なくらい女が優遇されている世界(爆)
823イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 15:55
>>822
ちょっとそれを改造して

女王さま1人に男100人。女王獲得戦で男100人バトルロイヤル
生き残った1人がプロポーズするも「瞳の色が嫌い」と言われ殺される
824イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 00:07
田舎の旧家で行われた連続殺人事件。
頭垢のでそうな探偵が関係者を集めて謎解き開始。
探偵に指さされた犯人が、探偵も関係者ふくめて全員皆殺しの凶行。
その余勢をかって、半分折れた日本刀を片手に外に走り出たあげくに通り魔
殺人へと事件は急展開。

で、村民皆殺しの後、血塗れの切符を手に駅のベンチで汽車を待つ犯人。
825イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:28
根暗なヒロインは御免だ(w
826イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 14:34
運命の戦士として覚醒する美少女主人公。
見つけた運命の仲間たちが
中年ハゲデブ、寝たきり老婆、主人公のストーカーやってた男など。
運命の敵(美青年実業家・独身)にあっさり寝返る主人公
キメゼリフは「あたしは運命なんかに負けない!」
827イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 18:37
軍事板で仕入れたネタなんだが
自衛隊vsカラスの群,しかも最終的に勝ったのはカラス
なんて小説が実在したらしい。
828827:2001/03/29(木) 18:47
引用が長くなるがこんな話

233 名前:名無し三等兵投稿日:2001/03/25(日) 01:31
 今、架空戦記スレってここと大ちゃんとこしか無いみたいだから
ここで質問したいんですけど・・・・・・

 誰か「19××年自衛隊壊滅」(という感じのタイトル)の本知りませんか?
 架空戦記かと思って手に取ってみたら、内容は壮絶な電波本でした。
北海道で陸自が実弾でカラス駆除をしたのが発端で日本中のカラスと自衛隊が
全面戦争になるストーリーです。作者は走り読みしただけでわかる軍事のド素人。
 巻末の参考文献には「シートン動物記」がありました。あの時買わなかったのを
今、後悔しています。確かメジャーな出版者から文庫で出ていたと記憶します。
 横レスすいませんでした。

234 名前:名無し三等兵投稿日:2001/03/25(日) 01:35
>>233
それって、陸自の14師団がカラスの攻撃で壊滅する火葬疝気ですよね
記憶には残っているものの、購入するほどの勇気はなかった一品です
戦車対カラス>カラスの判定勝ち
あほかっ

235 名前:233投稿日:2001/03/25(日) 01:52
ああ、知ってる人がいた。良かった・・・
 作者は薄っぺらな軍事知識をごまかすためにカラス間の人間ドラマ(藁
に比重を置いていたように思います。「シートン動物記」は伊達じゃない。
 銀牙ばりにカラス語での権力闘争が展開されていく様も壮絶ですが
あとがきを見る限り作者が内容を半ば自分で信じているらしいのを
確認したとたん、古本屋で貧血を起こしそうになりました。
 100円でも買う気にならなかった所以です。本当に惜しい事した・・・
829827:2001/03/29(木) 18:54
いざ書いてみるとかなり場違いだったな。鬱だ・・・
忘れてくれ。
あったな、そんなの。
長島巨人軍が信長と野球やる小説だってある時代だからな。
関係ないからサゲ。
>>827-829
面白いから赦す。
と、神も申されることでしょう。
832イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 21:23
>826
それ読んでみたい。決めセリフが奮ってるねw

魔王軍VS自衛隊
迫り来るモンスターをMLRSで粉砕。
ドラゴンをF15で迎撃。
でも通常武器無効とか言われて終了。
833イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 21:28
ライトノベル架空戦記も嫌だ。

ロードス島の山本五十六とか
大逆転・グインサーガとか
星界の八・八艦隊奮戦するとか・・・
>>833

いや、森岡ならやりかねん。>星界の八・八艦隊奮戦す
>>827-828

そんなつまらなそうな話しは是非読んでみたいので
誰かタイトル名アプをキボン
836イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 20:31
なんだかんだ言って、みんな結構いいネタ持ってるじゃないか(笑
837イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 21:45
クライマックスで殺して泣きをとるためだけに、毎回新キャラが出る。
838イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 09:22
毎回新キャラが出るのはいいが、二ページで
壮絶な死。残り200ページはレギュラーで。
839イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 02:08
しかも登場人物紹介で「今回の死にキャラはこいつ→」と
ご丁寧に説明してくれる。
840イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 09:50
覇壊の宴(ハードなクソノベル
異次元の魔王軍対国連
細菌兵器ぶちこまれて魔王軍あっさり絶滅
つーか、異次元踏破直後サウジあたりの戦争に巻き込まれ、とばっちり死
841イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 11:03
文章が文語体、難しい漢字や熟語がたくさん。
でも、内容はあかほりさとると変わらん。
842イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 18:31
本文がひらがなしか使っていない。
セリフは漢文。
読み下し用の記号つき。
843イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 22:33
「ヒロインの少女は魔法使いに変化させられた中年だった」
物語終盤、「私は実は・・・」「わたしがわたしでなくても・・・」
とか思わせぶりなセリフで主人公を振りまわし、ラスボス打倒後獣の如き
咆哮を挙げて正体を顕わす。主人公は「自分の過去と存在」をかけて
「それ」をきりきざ
844イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 01:26
重厚な文体で各登場人物の内面に深く切り込んだロリ萌え小説
845イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 02:07
おもしろいギャグのつもりで「おやすみ、おやすみ、ボンソワール♪」などと書いてある。
846イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 08:47
キャラ紹介の欄に作者が勝手に決めた声優の名前が書いてある(無断で)
>>846
それ一時期のナポ文庫でよくやってった(藁)
本編に○○そっくりの声でと描写がある。
○○は声優の名前。
キャラ描写が
あとメフィストそっくりの美形とか
CLAMP風萌えキャラとか表現される。
849イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 10:59
>>848
「きわめて星くず的な展開で〜」に近いな
(自己パロディならいいか)
850イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 12:00
セリフの大半に(苦笑や(爆や(死が入っている小説
851イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 12:02
登場人物すべてが自分の事を名前で指す小説
852イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 12:34
主人公の1人称が「おいら」のハードボイルド
853イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 13:12
パッチワーク小説。
「(作品名(*ページ目*行〜*行に進め」
と何百行も書かれているので、誘導されるがままに。

キャラ名,地名,固有名詞の違いは、注釈をみて各自統一規格に置換。
統一名←ローカル名

でも、ストーリはそのまま原作の流れで進む
854イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 14:27
↑?
>>848
 山本弘のギャラクシートリッパー美葉(角川)に、声は林原めぐみというのがあります…
 しかも文章は主人公視点です。
856イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 02:41
>>846
まさに「カルとブラの大冒険」シリーズがそれ。
ちなみに次回予告でのキメセリフは大抵「男カルバート、やるときゃやります!」だったよな?
857イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 12:44
キャラの名字が
作者が考えた声優の名字
858イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 13:35
「ラストの1行がセリフで終わる」っていうのが素でイヤなんですが・・
オタでヒッキーな2ch常駐の少年の元へ
ギコネコやモナー(その他諸々)を引き連れて
謎の美少女ネルがやってくる

少年「き、君は誰?」
ネル「ウゼェ」
少年「え・・・?」
ネル「オタはキショイ」
主人公「・・・・・・」

2ch少女@ネル
決めゼリフはもちろん「逝ってよし!」
860イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 22:42
「2chの国のアリス」はタイトルだけで嫌だ。
あと「オズの2ちゃんねらー」とか
861イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:24
爆発の効果音が「あぼーん」。
862イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 02:43
本編のところどころがあぼーんされてる。
863イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:52
>>860
板飛びによってオズの国に迷い込んだドロしーが
自信が持てないモナーやアヒャ化したヒッキーや
逝って良しが言えないギコと一緒にひろゆきに要望出しに行くんだな。
864イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 06:29
>>863
それいいなぁ。
モナー板あたりで誰かやんないかな〜
865イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 11:17
 雪山でスキーを楽しんでいたら、突然吹雪に巻き込まれた主人公達。
苦闘しながらもたどり着いた小屋のなかでは、四人の雪女が「がまん大会」を行っていた。
どうやら吹雪は彼女らの新陳代謝が原因・・・
866イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 16:15
865、だからそれ読みたいって。
867イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 16:58
age
868イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 17:13
主人公達が意を決して「こっくりさん」をするが、何も起こらない
869イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 17:48
憎むべき強敵の大将はアホの坂田だった。
あんなアホに父ちゃんが殺されたとは
ここまで支えてくれた友人達も、拍子抜けして逃げていく。
そして助け出す姫君は山田花子だった。
さて、勇者はどうするか?
870イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 18:21
三国志ものなのにキャラが全員「〜アルよ」口調。
三国志ものなのにメインキャラがみんな一般人並の能力
少数の英雄でなく生産能力と指揮システムの優劣が
乱世の趨勢を決める。
>>871
読みたい…
強烈に…
本当の意味でのシミュレーション小説ですな。
志茂田や北方が書くなら勘弁だが。
873イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 03:52
>>865
きみづか葵が描いた漫画「マジカルハンター・ユーカ」が元ネタだな。
あれが収録されてる短編集の題名は「KISS of Life」だったかな?
874イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 09:44
めさかっこよく強い主人公のファンタジー小説。
しかし、主人公のセリフは
「モェ」

「ナェ」
で構成されている。
875イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 14:46
強力無比だが呪われた伝説の剣。
それを手にして苦悩する主人公と、必死で呪いを解こうとするヒロインの話。
剣は手にした者に、最強の力とロリ眼鏡っ娘激萌えの性格を与える。
876イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 15:36
「眼鏡を外すと可愛い」。

永遠に却下。
877イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 15:50
>>876
ある意味、激しく同意。
「眼鏡をかけているから可愛い」。

永遠に不滅。
878イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 17:57
あたりがざわつくと
効果音が「ざわ・・・ざわ・・・」と福本伸行手書きで入る。しかも横書き。
>>878
イラストも福本じゃ、誰も騙せないよ(w
880イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 18:35
ライトノベルファンタジーなのに
敵が福本作品並にタチが悪い。
45組に落とされたり、人間学園にいれられたりする
主人公の苦難のストーリー。
881イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 18:42
>>875
強力無比な呪われた魔剣。
その呪いとは108の萌えが・・・
毎回登場する萌える試練。それを克服することで
ひとつずつ呪いが解けていく。
そして最終巻は「世話焼きの幼馴染萌え」の呪い
これを解くかどうか悩む幼馴染ヒロイン。
882881:2001/04/07(土) 18:45
ヒロインが装備して
108の萌えが身につく呪いってのも嫌だな

毎回眼鏡っ娘萌えだの妹萌えだのという
敵やモンスターが世界を危機に陥れる。
883イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:37
魂をもったロボットが人間として認められる感動的なSFファンタジー。
ただしオチの台詞が
澤井課長「ユーア・ヒューマンだっ……!!!」。
884イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:59
ポーカーやルーレットなどのギャンブル要素をネタにしたはいいが
「子供にもよくわかるように」ということで、別冊で「麻雀・トランプ入門」という本がついてくる。
885イラストに騙された名無しさん635:2001/04/07(土) 22:03
>884

ストーリー中に麻雀が出てくるが、いつの間にか元のストーリーが
どこかに行ってしまい、麻雀小説と化してしまう。
886イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:03
それがレーベル唯一の売れ筋であったために
いつのまにか
「富○見ギャンブラー文庫」「ファミ通マージャン文庫」と変更され……
887イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:44
主人公がひょんなことから悪魔を呼び出すというのはよくあるが
その悪魔はマジで周りの人間を殺しまくる
888イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 02:05
みょうに死体描写がこまかくてグロい。
889イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 02:05
>887
そしてその殺戮現場を見た主人公、自分が心の底から求めていたのは
これなんだと気づく。担任教師の、「自分らしく生きなさい」との言葉を
思い出し、まずその担任を撲殺。継いでクラスメイト。近所の住人。遠くの住人。
斬新な皆殺し小説で、帯コピーは『ページ数と死者数、どっちが多い!?』
890イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 03:17
ファンタジー世界なのに、セーラー服姿の女子高生がいたり、
みんなでアイスクリームやマックシェイクを食べてるというのはどうだろ。
891イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 12:26
>>>888
バトロワ
892イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:21
作者がイラストレーターと結婚する。おいおい……
893イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:55
主人公は小さな町工場を経営するおやじ。
たまたま手に入れたアイテムから魔人を呼び出してしまい、3つの願いを聞かれて
「そんなに多くはいらねえ。ウチの会社で働いてくれ」
おやじと魔人の下町人情物語が展開する
894デフレスパイラル:2001/04/08(日) 16:58
>>893
すまん、それすごい面白そう…
895イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 17:06
>892

作者が作中に登場して、ヒロインと結婚する。
マジ嫌だ。
>>893
漫画なら、竹本泉の「魔神 空を行く」が、そんな話。
何に収録されているかは忘れた。(「虹色爆発娘」だったかも)
しみじみとした、いい話だった。
「虹色♪爆発娘」で正解だ。
あれはラストのフレーズが泣ける泣ける。
898イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 21:58
主人公は魔物として生まれながら、人間にあこがれ、魔物を倒す。
それを理解し、助ける人間のヒロイン。
あまたの死闘のあとで奇跡が起こり、人間となる主人公。
ここから話がはじまり、
戸籍がないため安月給でコキ使われ、同僚に賭けでハメられ借金地獄。
女房(元ヒロイン)からは「あんたといっしょになって本当によかったんだか……」
とグチられつつも肩身狭く生きてゆく
899イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 11:50
プロローグ
第一章「蚤」
第二章「カル・コリミニョンの大地」
第三章「仕手戦」
第四章「エウス・デクス・マキナ」
第五章「土木」
最終章「喜多方にて」
エピローグ
900イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 12:22
プロローグ「胎動」
第一章「覚醒」
第二章「忘我」
第三章「二度寝」
第四章「安眠」
最終章「寝坊」
エピローグ「シューマイ日和」
901イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 13:17
>>384-400の名シリーズを思い出させる。いいぞ。
902899:2001/04/09(月) 15:32
「エウス・デクス・マキナ」→「デウス・エクス・マキナ」
どーでもいいか。
903イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 17:52
プロローグ「星を継ぐもの」
第一章「地上の星」
第二章「星の欠片」
第三章「星の皇子」
第四章「巨人の星」
第五章「犯人(ほし)なんでも知っている」
エピローグ「あなただけの一番星」
904イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 18:08
プロローグ「九十九里をもって半ばとせよ」
第一章「王道勇者誕生」
第二章「覇道魔王進撃」
第三章「騎士道将軍大活躍」
第四章「極道盗賊裏仕事」
第五章「茶道家元襲名」
最終章「国道一号線豪雪」
エピローグ「千里の道も一歩から。」
905イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 22:03
プロローグから最終章までが20ページ。
あと250ページがぜんぶエピローグ。
906イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 22:15
>>903
プロローグにいきなりそれもってくるか(w
907イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 08:15
ところで、そろそろ新スレ立てる時期かと……。このスレの中にはなんか読みたいのも
あったから、こんな設定はイヤだ! じゃ変な気がするな。
908イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 08:49
Dの一人称で話が進む吸血鬼ハンターD。
デューク東郷の回顧録。

>>907 「次スレも同タイトル」に一票。

このスレのコンセプトは「怖いもの見たさの好奇心」
の様なもんだと解釈してるので。
>>907
こんな設定はイヤかも!?
というのはどうだろうか
911イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:24
ノンフィクションで人殺しの描写が細かい。
あとがきに作者が人を殺した感想を延々と書いている。
912イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:05
>>911
角川文庫「愛犬家殺人事件」志麻永幸著。
巻き込まれた共犯者だけど、エグい死体描写あり。
913イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:07
>>912
訂正。
「愛犬家殺人事件」>「愛犬家連続殺人」
移だし脳。
914イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:16
>>907
>>177>>178あたりでこんなやりとりがあった。
915イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 23:00
主人公の頭のサイズが呪いで他の奴のなぜか5倍に。
しかし主人公は「男は大きさじゃね〜」を口癖に
苦労してヒロインをゲット。
しかしアソコのサイズが逆に5分の1にされていた為
軽くライバルにヒロインを寝取られ、やはり大きさは
重要だと痛感する事に…。
少女の耳が呪いで3倍に伸びる。エルフと間違われて狩られる羽目に。
しかし小陰唇も同じく3倍に伸びていて、萎え。
917915:2001/04/10(火) 23:05
2回もいれちまった。ゴメン。
「しかし」を「ところが」にでも脳内変換しといて。
918イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 01:16
あとがきがイラストレーターへのファンレター。
919イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:00
主人公の必殺技が「ただ3倍に巨大化する」だけ。
すごい腕力で有無をいわさず敵をねじふせる。ケレン味ゼロ。
920イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 07:33
しかし殺人描写が超リアル。素手で人体を引き裂く感触が恐ろしくくどい文章で書かれている。
一人殺すにつき10ページくらい描写。
ベルセルク+ビッグX……?
922イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 11:42
主人公の必殺技が癒し系。
毎回「必殺じゃないだろ!」という突っ込みは当然として
別に傷が治るわけでも良心を取り戻させるわけでもなく
ただホッとするだけ。敵も味方も和んでくれる。
でも、ティータイムの後戦闘再開。
923名無し@イラストで騙されて病院行き:2001/04/11(水) 13:56
ポーカーなどのシーンでの山場
持ちカードがダブルすらないカス

>>907
名前そのままに一票
で、サブタイトルに「読みたい?」とでも追加すれば(笑)
924イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 14:28
農村出身の主人公が夢の中で出会った妖精に導かれて、世界を救う勇者として旅立つ。
……でも得物は鍬。
925イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 15:36
悪との最後の戦いを描写する章タイトルが「一揆」。
926イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 15:53
最終ボスとのバトルのキメ台詞が
「おらもう許せねえだ!」
927イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 16:52
>>924-926
短編できれいにまとめたら面白そう。
928イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 17:51
プロローグ「連判状」
第一章「飢饉」
第二章「八公二民」
第三章「水呑百姓はアワを食え」
第四章「血盟」
第五章「一揆」
エピローグ「ギャー!銀シャリじゃあ!ギギギギギ……」
第一章「誇り高き貴族」
第二章「フロンティアの不動産王」
第三章「ツッパリ一直線」
第四章「チンピラと愉快な仲間達」
第五章「伝説のギャング」
第六章「塀の中」
930イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 20:00
>>928
「強訴」がほしいね。
931イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 21:57
実在の藩主を悪役にしてしまったおかげで、ごく一部の地域では発売できない。
932イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:18
アメリカとキリスト教を公然と批判。発禁処分になる。
933イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:36
イランを舞台にイスラム教を公然と批判。アサシンに狙われる。
934イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:42
>933
実際にあったじゃん。作者が翻訳者もろとも殺された事件。
935イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:47
>>933-934
殺されたっけ?莫大な懸賞金がかけられたのは憶えてるけど。
「悪魔の詩」だっけ?


ついでにネタ
キャラ萌え小説を書いたら数年後に新興宗教の聖書になる。
936イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:56
殺されたはず。もう十年くらい前の事件だけど。
937イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:44
サルワン・ラシュディは殺されてないぞ。
日本語訳者の筑波大教授は刺殺されて迷宮入りしたけど
 苦し紛れに書き飛ばしたハード・ヤオイが、巡り巡って対宇宙人戦争
の戦意高揚政策に組込まれ、全地球規模で絶大な人気を獲得する。
 そして、地球防衛戦に勝利した後、ノーベル文学賞を受賞、著書諸共
歴史の教科書に載ってしまう。

>>935「悪魔の詩」関連事件
www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/syousetu.htm
だれかそろそろ新しいスレたててよ。
おなじような名前でいいんじゃないの?
あるいは?をつけるのに一票。

読みたいにしてしまうと、かえって詰まんないネタがあつまりそうだ。
やっぱこういうナゲヤリ気味なタイトルだからこそ
みんな気軽に書き込めたんだと思うよ。

ネタ切れも囁かれてるが同類スレの「馬鹿のひとつ覚え」が
まだ健在なことを考えるとまだ発展の余地がありそう。

ここで書き込まれたネタが将来、誰かの名作に化けることを
ちょっと期待してみたり。
>>929
じょじょに没落していくJ家ですな。
941新スレは:2001/04/12(木) 17:02
>>950
任す。
942イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 17:49
新刊を「新スレッド」と称する
>>940
正解
944イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 02:56
こんな設定はどうだ? てのは?
945イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 05:38
というかイヤだ!
っていうのがこのスレッドの主旨であって
読みたいかも、ってのはあくまでサブなんだよ。
それをメインに持ってくると廃れるかイタい書き込みしかなくなる
スレッドになると思うね。というか引くね。
ま、それでもいいんならどうぞ。
946イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 08:45
自分も、タイトルはこのままでいいと思うぞ。
こういう主旨のスレだからこそ、その中で「あ、それは読みたいかも〜」とか
わいわい言うのが楽しいんだよ。
最初から「読みたい」が主旨だったらダメな気がする。
947イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 14:00
どうだ? だから、読みたいって訳じゃないと思うぞ。
948イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 19:18
だれも主人公になりたがらない
949イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 05:34
>>938
某機動戦艦アニメの「木星連合」と「ゲキガンガー」の関係に通じるような気が…
950イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:02
なに? そのゲキガンガーって……。
というわけで、引っ越しました。

こんな設定(展開)はイヤだ! part2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987553500
952イラストに騙された名無しさん
TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=992009733&ls=50