渡辺浩弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームキッズ
なかったので。
個人的には好きなんですが、ここ的にはいかがか
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:31
俺は、短編集のほう(ゲームキッズ)
は両方とも嫌いじゃないけど、
すげー好きってほどでもない。
すごく手軽だから、
喫茶店とかで誰かを待っている時
(それでいて、相手がきたらすぐ読むのをやめられる)
というような状態のとき合うかな、と思う
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:39
2999になってから……
いや、嫌いではないんですけどね
前のほうが良かったです 個人的には
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 07:41
表紙はいいんだよね、たいてい、どれも。

カバーの出来と中身と反比例している典型かな。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 04:25
アスキー(エンブレ)から出た、えーと、A5判のやつの最初の、
文字の大きさにビビった。
絵本かと思ったよ。
捨てたけど。
6>5:2000/11/12(日) 04:48
2999年のゲーム・キッズ
ファミ通ブックス

カバーデザインは好きだったんだけどねー。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 04:50
この人のHP・・・・もったいつけているところがイヤ。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 04:57
顔が嫌い。
あと肩書きも。
9どれだよ?:2000/11/12(日) 05:04
GTV代表取締役
作家
評論家
ゲームクリエーター

10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 05:10
びゅう。強い風が吹いた。

とかさ、
ストレートというか、すごい表現をする人ですから。
さすが社長!
そんないろいろとやっていて、まともな小説書けるわけないじゃん。

びゅう。

11名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 05:16
身長低いの?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 05:28
本の値段は高い!
高すぎ。
アスキーのやつ1000円以上だもん。
買ったおれがバカだったのかもしらんが。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 05:45
古本屋で買ってくれなかった。コージーの本、
ブックオフみたいの近くにないんだよねー。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 07:33
捨てれ
15名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/13(月) 00:30
損した、という感じだけが残るよ。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 00:53
なんかアンチがいるみたいだな……個人的には良質のショートショートだと思うよ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/13(月) 00:57
見たところ、アンチは少数で、
あとは調子に乗って煽っているのと、
単純疑問っぽい感じですな。

18>17:2000/11/13(月) 01:01
よくあるケース
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/13(月) 06:51
1999年〜はだめだったんだけど、
聖人プログラムは、よかった。
ひとりの作家でも作品によって個人評価が違っていて普通なんじゃない。
それこそ、信者かアンチでないかぎりはさ。

別スレで言い合いみたくなっていた蕪木ってヒトのも、
オレには好きなのと嫌いなのがあって・・・
そん時に見てたんだけど書き込める雰囲気じゃなかったから、
どう書いてもアンチか擁護か別のヒトの自演にされちゃいそうで・・・
いまさらこんな所に書いても意味ないけどさ。
気弱。
カスレスでスマソ。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 11:40
そういえば今週で2999ゲームキッズはAct.100じゃん。
さて、どんな事を書くか・・・
21名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 14:38
なんか小松左京の短編とかで見たようなネタがそっくりそのまま使われていることが
あったような気がする。
22名無しさん@2周年:2000/11/15(水) 23:45
似たようなネタっちゅーかオチは、ずいぶんあるよね。
本人は料理方法が違うと思っているんじゃない?
昔は普通のゲームオタクの兄ちゃんて感じだったのに、
いつの間にやらSPEED使って映画作れるくらいの大物に
眼鏡やめて髪切ってからルックスもまあカッコ良くなったよな
この人が昔、大竹まことの「ただいまPCランド」
でR−TYPEの巨大戦艦面を楽々プレイしていた
のを思い出す < だからどうした
25名無し@昔を知らない:2000/11/16(木) 00:13
あ、昔はメガネで長髪だったんですか?
あれ?PC-Eの番組出てた頃からそこそこ格好良かったような……もっと前の話なのか?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 23:08
ま、他のゲームクリエーターたちよりは、マシに見えるよね。
外見。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/17(金) 00:05
クリエイターとゆーよりはクリーチャーだが、
変態丸だしかナル丸だしが多いからな、
ゲーム屋って。
(笑)
29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/18(土) 02:59
作家の顔はどーでもいいんじゃない?
30ネタだって:2000/11/18(土) 03:04
>29
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 09:40
先週のファミ通見たか?
ついに2999年のゲームキッズ。Act.100でついに最終回だってさ。
『科学者の一生』って話だったけど
自分は今まで渡辺浩弐が書いたやつでは一番いいと思った。
それと今までと書き方が違っていた。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 00:52
見た。
おもしろかった。
ゴーストが書いているに一票!
33名無しさん@そうだ選挙にいこう
ずっと前、仕事先の番組制作局で見かけたことある。
○○担当の渡辺さんお願いしますって取り次いでもらったら、原作担当の渡辺浩弐氏がやってきた・・・
ADの渡辺さんを呼んだつもりだったのに・・・