ダディフェイス(電撃文庫)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nack
 通称「パパ」。
 どう思った?
2>1:2000/06/09(金) 18:38
まず、あなたがどう思ったのか書くきましょー。
3名無しさん:2000/06/10(土) 22:58
下げ。
4名無しさん:2000/06/11(日) 16:21
 明らかにB級志向と思われる作風が結構お気に入りです。
個人的には前作のCOOL DOWNも似た感じのストーリーラインでお気に入
りでしたので。
 西E田氏のイラストでイメージアップは確実ですし(笑)、一巻から二巻発
売までの間が短かったのも手伝ってそろそろ売れ始めるのでは?
 設定、ストーリーに関しての賛否両論出てくる良いなと思っておりま
す。
5ペンネームC:2000/06/11(日) 20:38
設定が極端に無茶苦茶なのが逆に新鮮。
知った上で書いているというのが伝わってくるから。
それからアクションにも迫力が。
ただし、主人公が貧乏学生というけど、
あれのどこが貧乏だ?
家には風呂がついてるし、家賃も払ってるし、
電気も電話も止められていない。ご飯もちゃんと
食べている。あんなの貧乏じゃないよ。
6名無しさん:2000/06/13(火) 05:13
ええんでない?
この人の書くやつ、ルムメぐらいから読んどるけど、
けっこうつぼにはまってる。今回のやつなんか矛盾とかは
ぎょうさんあるけど、それを補うだけのパワーはかんじた。
まだ続くみたいやから、今後どうなるか楽しみではある。
しかし、主人公。ええかげんきづけや(藁
7名無しさん:2000/06/18(日) 02:24
ここまで各キャラの設定がぶっとびすぎると
逆に気持ちよいかも。
とはいえけしてストーリーが破綻してるわけでなく(あまり自信ナシ)
家族愛とか基本的なところをより押さえていけるのならば今後も期待できます。
8えらそう:2000/06/18(日) 02:51
こういう新人らしい新人は好きだよ
将来性感じるし

今作は(新人だということで)合格点
ずっとこうじゃ困るけど
9名無しさん:2000/06/18(日) 04:06
ぜんぜん新人じゃないぞ。
10ペンネームC:2000/06/18(日) 10:01
別にダディフェイスがデビュー作ではないです。
でも数冊しか出してないから、どちらかというと
新人の部類では。
11!WU?:2000/06/19(月) 03:35
挿絵も新人?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 00:56
通称「パパ」って誰が考えたの?
作者だったら寒いなぁ。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 16:45
あげてみっか。
14名無しさん@そうだ選挙にいこうっていつまでこれなんだ?:2000/07/14(金) 18:57
通称は「オヤジ顔」だった気がする。
15たとえばミニッツ級空母とか:2000/07/20(木) 01:34
この人の「大間違いのウンチク」は知っててやっているのか?
それとも本気で勘違いしているのか?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 01:41
面白くするための嘘だろ、いくらなんでも。
17ある意味:2000/07/20(木) 01:41
「デタラメのインフレーション」を楽しむような
読み方をしてるからねぇ。
個人的にはアリ。
トンデモ本読んでるのと同じ感覚かな。バカさ加減とノリの良さを楽しむ、という。
これ読んで加奈〜いもうと〜 と魔界水滸伝を思いだした俺はアホです。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 22:33
おお、ここまで下がるとは情けない。
俺はエイリアンシリーズをギャグにしたら
こうなるのかなと思いつつ楽しんでる。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 00:59
ネタは豊富にありそうだけど、人間関係自体が収束方向に向かっているように見える。
だから後1,2巻でうまく完結してくれないかなと思う。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 15:32
美貴さんがいーんだよなあ。一見すると、
クールビューティっぽくて、でも実際は
好きな人には、ふにゃふにゃな所とかさ。

22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 17:30
これさ、先週買って読んだんだけど
大学生のパパの人が武術の達人ってのがイヤ

娘が大金持ちとか8歳で出産とかでさえ許せたのに
そうなんだよ。
超人がモテモテじゃ、話としておもしろくもなんともねえんだ。
2巻はさらに鬱入るってゆーかダメな部分しか残ってない。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 21:38
俺は武術の達人でも良かった。でもそれを最後まで
娘や奥さん、その組織にも隠してほしかったなあ。
読者だけに分かってる秘密というお約束の方が好きだ。
25名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 23:29
>>24
まだ奥さんにはばれてないぞ。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 09:01
>まだ奥さんにはばれてないぞ。
いや、確か水面に立ってるところとかは目撃されてるはずだけど…
ていうか立つなよ。

まあまだ例の武術の修得に至った経緯が詳しくは描かれてないので
その辺の出来によっては納得するかもしれない。しないかもしれない。
次巻あたりで語られるんじゃないの?ちなみに出版は来年らしいですが。
27名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 09:57
>>26
いや目撃されてない。
奥さん・友達・息子は教会で待機中だったよ。
ヘリには乗ってなかった。
2826>27 :2000/10/20(金) 11:13
すいません。どうもそのようです。うろ覚えで書き込んではいけませんね。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 00:45
なんかすげえ、売れてるっぽいよね。2巻とかもう5版ぐらいまで出てたと思う。
行きつけの古本屋に、伊達マサノリを発売1月後くらいに流す人がいるようで、クールダウン、リムーブカース、ダディフェイス1と全部そこで買ったんだけど、その人は1巻で愛想尽かしたらしく、とうとう2巻は流れてきませんでしたとさ。
 古本屋の人と同じく、1巻で挫折した口。
 最初は「エイリアンシリーズのリメイク」と思って楽しみにしてたんだけどな・・・。
 やっぱ俺はエイリアンみたいに主人公の一人称で語ってくれる方が好きだな。
 一応は父親が主人公らしいが、視点がころころ変わるので物語の主体がわかりくい。
 一方の主役であるはずの女の子がギャグキャラとしても笑えないのも痛い。
 あれに「萌え」とか感じることは可能なのか?
 ガキであるという点を差し引いても、人間としてここまで破綻されてしまうと、
 嫌悪感しか覚えないぞ。
 それにあの母親。
 なんだよ、あのBoys Beみたいな鬱陶しい恋愛関係は。
 7歳でセックスまでさせといて、しかもその生きた証拠みたいなガキが登場してるのに、
 今更あんな純愛ドラマみたいなのをやられても萎えるだけだって。
 エイリアンをやりたいなら、エロ部分もしっかり見習ってくれよ。
 あちこちの設定が微妙に不協和音を奏でているんだよな、俺にとっては。
 エイリアンと同じ作者の妄想爆裂系のストーリーではあるけれど、エイリアンシリーズは
 読んでいても男の冒険心や憧れという部分で素直に感情移入できた。
 この小説で示される妄想ワールドは、あまりにもエキセントリックすぎて俺にはとても
 理解できないよ。
31山犬。:2000/11/29(水) 15:22
あのローティーンのヒロインに「萌え」られるかと聞かれれば
素直に答えるのなら,YESだ。……オタクの自分が恨めしい。

が,あの大学生のヒロインとの関係に,何ら疑問を抱かないか
と聞かれれば,もちろん胸を張って,NOだ。……馬鹿くせぇ。
つまり一点を除いて,30さんと同意できる。
もう萎え萎え。
「あちこちの設定が微妙に不協和音を奏でている」
という表現はまさしくぴったり。
「ここが悪いっ!」 というのではなく,
「こことこことこことあそことついでにこことあっち」が少しずつ悪い。

材料は良いもの使ってそうなんだけどなー。
2巻なんて,話の展開そのものが,ぎくしゃく,していたし,
あそこまで大きな事件にしてしまうと,その後どうなった,
主人公の身元を上手く隠せるのか,など気になる個所が随所に。

結論『イロモノは1巻まで』
32山犬。:2000/11/29(水) 15:26
1巻でとにかく気になっている個所は,前半で主人公が
チビヒロインに,現在付き合っている女の子の名前を
追求されるシーンだ。

自分の母親と同じ名前だろ? なぜそこで「誰,それ!」と怒る?
普通なら,自分に隠れて母親と会っているのか? と疑うのが
真っ先だと思うのだが……ましてや,あんなに無条件で『父親』
という存在に憧れているのだから。

わからんわ。
>材料は良いもの使ってそうなんだけどなー。

 全く。
 というか、このジャンルは『エイリアン=菊地秀行』の存在があまりに大き過ぎたために、
 漫画の世界ではスプリガン始め沢山のフォロアーが出たものの、小説ではほとんど誰も
 チャレンジしなかった。
 ダディ・フェイスは後発ゆえの「美味しいとこ取り」ができる上、エイリアンシリーズは
 開店休業状態、他にライバルになりそうな同系統の小説もほぼ皆無と、「一人勝ち」できる
 条件は揃っているのに。
 事実それなりに売れてるのだろうが、正直これだけ好条件があるにしては物足りなすぎる。
 俺が悔しがっても仕方ないのだが、「もっと面白い話にできるはずなのに」と読んでいて
 歯噛みしたくなった。
 恐らくこの作者は、今は「自分が気持ちいい」ということだけで書いているのだろう。
 これが「読者が読んで気持ちいい」ということを考えて書けるようになれば・・・。
 頼むよ、本当に。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 17:13
しかし、母親が母性に目覚めてくれないと、
ファミリードラマ的エンディングが期待できないな。
ラブコメ的エンディングは見飽きてるので、
うまいこと家族ラブコメを父帰るの方向性にしてくれへんか
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 12:47
 とりあえずage。

 伊達氏の作品は、ルームメイトとクールダウンを経由、ダディフェイスまで
読んだけど……ダディフェイス増刷してたのね、よかったよかった。
 んでも、ダディフェイスはちょっと。
 色々ネタを突っ込んでるけど、整理されていない。とっちらかっている感じ。
 しかも、色々伏線とゆーか、ネタを引っ張ってるけど、それが全部読者や
周囲の人間は知ってるけど、肝心の主人公達「だけ」が知らないというのが
とても多い。クールダウンでもテロリスト達の正体がそうだったけど。
 おかげで読んでてもキャラクター達がとてもバカに見える。だから乗れない。
 ヒロイン達もエキセントリックな設定がてんこ盛りだけど、それが全然性格や
行動に反映されていない。
 結局、ノリはいいけど小説としての完成度が低いからおもしろく感じられない。
 一番良かったのはルームメイトの最終巻かな。それでも紺野さんに負けてたような
気はするけど。
 小説家としてはがんばってほしいのだが……。

36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 13:08
作者のページにあった、3巻紹介の最後の部分が何かカッコ良かったんで、
ちょっと期待。
37イラストに騙された名無しさん:2000/12/03(日) 22:36
こういうのがウケる層にウケるように書いた(つもりな)んじゃないの。ドラマ性よりも萌え。
成功してるかどうかはともかくとして萌えに精神錯乱や幼児退行はつきものです。
作者も作家と言うよりは仕事人的な感じがします。
ただ子持ちは萌え的にタブーじゃないのだろうかとは思うけど。個人的にはOKですが。

作者の掲示板を見ると3巻は今までの通算冊数より多く刷るみたいね。それが現実か…
38>33:2000/12/03(日) 22:42
それなりに結構売れてる状況をかんがみれば大多数のライトノベル読者にとって
「読んでいてきもちいい」のではないでしょうか。
どちらかというと作品に批評をかますような人は読者と言うよりは作家よりだと思います。
作家性を殺して読者のために書くからこそ意味のないパンチラ等のシーンもあるのではないかと思います。
39イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 00:57
ダメ小説。でも楽しい。
堅苦しい小説読んだ後には
たまにこういうのが無償に読みたくなる。
読んでいて心地いい。
4033:2000/12/04(月) 01:35
>38
 なるほど。
 読んで気持ちいいって人は意外と多いのかな(^^;

 それじゃあ、ちょっとポイントをひとつだけに絞って再質問。
 上にもあったけれど、主人公の娘について。
 このキャラクターは個人的には「あまりに性格が破綻しすぎ」と感じられて
 ただただ「いくらなんでもこんなガキはダメだろ」と思えたのだけれど。
 このキャラクターについてはどういう風に感じた?
41イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 04:31
阿呆か。
紙資源のムダのクズだろこんなもの。
42名無し@おたくまる:2000/12/04(月) 05:22
>41
激しく同意
4338:2000/12/04(月) 08:38
>40
娘に限らずほとんどのキャラが精神的破綻をきたしてると思いますが
それが特に楽しめない理由にはあたりません。
キチガイ好きってことじゃなくて私は人の趣向って様々だなあ、と感じるだけで充分楽しいので。
自分の価値観に沿うからイイとか反するからダメとかいうのは無いのです。
少なくとも小説読むとか単なる余暇の過ごし方にカリカリする気にはなれません。
作品の出来がどうであろうと読むのは自分なので如何様にも楽しむこと可能!くらいの余裕は欲しいです。
こうあるべきだってのがあるのなら自分で書けばいいだけなので。
すごい論点ずれてますか?

娘はですね、これくらい寛容であってもちょっとギリギリです(笑)
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 09:55
>>40
ギャグ萌えマンガにリアルな性格設定、心理描写など必要ないのと同じ。
ギャグ萌えキャラに必要な性格はある意味破綻ではないかと・・・。
極論だけどね。
45イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 10:52
どっぷり浸かった中高生くらいが思いつくオモシロストーリーってものにほぼ合致してると思う。
というのも当時の自分ならおおむねおもしろいと思っただろうから。
かといって中高生には書ききることが出来ないのがミソかな。
作者の掲示板とか見るとそういうことが見えるような気がします。
また今の自分には特に価値あるものではなかったですがだからといってゴミクズとは言いません。
挿絵は好みなので3巻は買うかな…
46イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 00:17
なんか、アメリカの映画とか、ホームドラマとかにあってもおかしくない感じだと思う。
娘、そのほかのキャラについては、それぞれの特長をあり得ないぐらい誇張してる、つまりSD化してるんだと。それが、狙ってなのかどうかはわからないけど。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 00:23
純粋に面白いと思う。
つーか、あの辺ってみんなこんなモンじゃない?
死人がぼろぼろ出てくるハードなのを読んだあとって、どうも
ああいう軽くてノリがよくて単純に楽しめるのが読みたくなる。
だいたい、いっけん弱くてなめられてる男が実は強くて頼りに
なるっての好きだし。
48イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 01:27
>47
強すぎだけどな(笑
オイラも、結構好きだ。馬鹿馬鹿しいと思いつつ読む。
49イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 04:59
>47
よく見るとぼろぼろ死人が出ている気がするが…
もとよりオビにはラブコメと書いてあったので死生観がどうのと問うこと自体が変かもしれないが。
50イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 13:37
アクションホームドラマだと思って読んでる。
最近のアニメでいうなら天地無用(笑)
小説読んで呻吟するなら、純文学でいい。
スカッと気楽に読みたい>ライトノベル
51イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 13:45
よく考えると、
恋人気分の妻に、慕ってくる娘、
なんだかんだ言いつつ自分を認めている息子という、
20代後半のちょっと結婚願望が芽生えた男性の欲望充足だよな。
ま、主人公がそれに気付いていないからコメディになるんだろうけど
52イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 13:47
なんかよくわかるよ>51
ヒッキーって悲しいね……。
53イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 22:35
むしろ逆にこういう作品によって結婚願望が芽生えたりとか
そういう不健康な状況もあり得るやも知れん。
54イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 23:04
でも現実にはあんな結婚はなかなかできないので所詮願望どまりです
「幼馴染がいたらなあ〜」とか「モニターからなんかでてこねえかなあ〜」
とかと同レベル
55イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 01:34
結婚願望というよりは
結婚はしないけどかわいい娘と愛人は欲しいという願望を満たすものじゃないの?
それはむしろ当然の欲望だと思うので否定はしないけど。
逆に本気で結婚とか社会的責任とか言い始めたらライトノベルとしてどうよ?
中高生ぐらいがそんなこと求めてたらおかしいでしょ。
56イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 17:21
まぁ、ライトノベルだしな。
願望の充足という奴は否めません。
57イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 02:37
>55
 しかし愛人はともかく、娘は欲しいって思うか?
 一般的なライトノベル読者層がさ。
 あの娘に関しては「血縁」よりも「無条件で自分を慕ってくる少女」って部分に
 ポイントがあるんじゃないのか?
 ある意味でロリ趣味の現れだろ。それが悪いって言ってるんじゃなくて客観的にさ。
58イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 03:48
もはや娘や妹のような血縁関係でもないと自分を慕ってくれるというリアリティがわかない悲しい生き物なのさ…
59山犬。:2000/12/08(金) 09:24
と,同時に一部のぶっ壊れた野郎どもにとっては
「おいっ,いいのかっ,大丈夫なのかっ,一線越えねぇだろうな!」
という,スリリングな関係に胸をときめかす背徳的な楽しみもあります。
効果的なスパイス。

本物を知る男は本物の男である。
ホンモノを知る奴は,ホンモノである。
……人間に帰りたい。
60>59:2000/12/08(金) 15:22
あそーか。なんぼなんでも近親は無いと勝手に思いこんでいたが
その展開に行くなら果てしなく引っ張れそうな気がするな。
一戦越えそうで越えないというエピソードをずっと続ける。
一部に反感買いまくりだろうがぬるま湯大好き読者は狂喜乱舞だ(多分)
61イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 00:43
>>60
大丈夫だ。こんなシリーズぬるま湯大好き読者しか読んでない(ワラ
俺も一ぬるま湯大好き読者としてその展開を強く希望する!
エッジの立った先鋭的な作品も必要なら
ヌルくてヌルくて口あんぐりとしかいいようのない作品もまた必要さ

もちろんぬるま湯大好き。
ベタベタで引っ張るのも商業として大正解だ!
63イラストに騙されるはずもない名無しさん:2000/12/09(土) 06:07
賛成だ。ぬるま湯大好き 山犬氏の見解は素晴らしいですなぁ。星くずとか見る限り
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 12:54
まぁ、娘にしろ妹にしろ、庇護対象を持ちたい、って
いうところはあると思う。
社会的に守られてある立場(子供、少年)から
逆に守る立場になることでの新しいアイデンティティの確立、
変身願望(作品内では拳法の達人への)といった欲望充足でもあるとみる
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 12:43
のびた君から英雄へ、はライトノベルの王道だからな
 最近は妙に人間の内面だとかをメインにした暗い話を書きたがるヤツが多いからな。
 これだけ妄想爆裂系のストレートな願望充足小説ってのはある意味で貴重だぞ。
 菊地秀行までいくと主人公が格好よすぎて完全に「読者」としてしか楽しめない。
 これだと一応「普段は平凡な男」って設定があるだけ、ギリギリ自己投影できるしな。

671巻読んだ:2000/12/12(火) 11:23
序盤を読んで、いくらなんでも本当の父娘ってことはないだろ
きっと思い出の女の子の妹か何かだろうな。と思う。

弟くんが出てきたあたりで、だんだん嫌な予感がしてくる。
がそんなはずは無いと気を取り直して読み進める。

結果はみなさんもご存知のとおりです、
ここまで突き抜けた設定には好感が持てました。
明日2巻買います。
68山犬。:2000/12/12(火) 12:59
>67さん
その心意気や良しっ!
どーんと胸を張って買って来くるがいいっ

そして一皮向けて大きくなって,
一般人対象の刺激では満足できない身体と精神に成長するがいいっ

……後悔したりしないでね?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 17:41
きのう、「たけしのTVタックル」を見てて思ったんだけど、
仕事してる女性はあんまり子供を産む気がない一方、
ヤンママたちは増え、しかも最近の幼児虐待のほとんどが
若くして子供ができてしまい、生活苦のすえに、
という結果であることがほとんどであることを
考えると、なんかダディ・フェイスの描く家庭観って、
楽天的すぎるよなぁ、とか
70山犬。:2000/12/12(火) 18:58
>69
それは,言ってはいけないお約束。

ライトノベルやラブコメは,すべからく基本は「楽観的」
青少年の情操育成に,ディープでハードなもの与えてどうする。
年若い時期は「たくわえの時期」
この時期に「愛・友情・信頼・信念・情熱・夢」を蓄えなくては
健全な人生が送りにくい。

ニヒルさや毒舌や全否定は「料理の塩」みたいなもので,
ほんの少しでいいし,ジャンル全体としても,僅かな数量が
備わっていればそれで間に合う。

ダディ・フェイスが,ある意味においてとても「ディープでハード」である。
という突っ込みは,この際,忘れてくれていると非情にありがたい。
ついでに,上記のくっさい台詞と一緒に。
71イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 04:29
2ちゃん見てるとライトノベルの読者はほとんどが青少年とは言い難い年齢のような気もするけど
実際はやっぱり青少年が読者のほとんどを占めてるんだろうね。(こわいこわい)
72イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 09:03
何歳までが一体青少年なんでしょう。
俺22才。来年就職。
73イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 09:31
オタクは大学卒業するまで。院不可。
ヤンキーは高校卒業/中退するまで。
74イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 09:37
ようするに社会人になるまでか・・・
SF大会に来ている老人方はどうなることやら。
戦争経験者もいらっしゃるし(藁
76イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 16:43
心配しなくても歳とれば、だんだん子供の「おもしろい」が
わからなくなっていくから。
こども本人に聞かないと何買ってあげたらいいか、わからなくなる
77山犬。:2000/12/13(水) 16:55
「恍惚の人」のように,歳月をより重ねることで,
再び子どもに戻られる方々もいらっしゃいます。

もっともその際の殆どは,小説的な「おもしろい」ではなく
玩具的,情景的な「おもしろい」が分かる,というものですが。
78イラストに騙された名無しさん:2000/12/14(木) 17:43
ギャルママだかなんだか、知らないけど、
あの乳母車おしつつ、髪染めて厚底の人見ると、
「母である前に、私は女だ」光線みたいなのを発している気がして
嫌なんですけどねぇ。この作品でもそうだし
79イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 14:25
なんか現実にあてはめていくとかなり嫌なダディフェイスになりますね。

結婚願望を持ったヒッキー主人公に、
母親に虐待されて父親コンプレックスな娘、
ギャルママで母性が壊れた母
シスコンな双子の弟。
なんかハードな、ドメステック・アビュースな世界
80>79:2000/12/16(土) 22:28
でもあらためて書き出してみるとおもろそうなキャラ設定。
破天荒な展開がなくともふつうにリアルな現代劇として書けそうなかんじ。
まあ、ライトノベルじゃなくなるけど。
81イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 01:16
立ち読みで読破したけど、ばかばかしさが良い感じ。
暗いニヒルな主人公はもうしんどいし、こんなのもあっても
いいんでない? なんつーか、ジャンプ的?
82イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 01:23
主人公がジャンプじゃないな。さんでー。
83イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 06:36
月花と何が違うのか。
何でしょうね。
どうしてでしょうか。
どっちもお約束物なのに・・・。
84イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 07:00
月はいかにもベタベタのバカだが、ダディフェイスは突きぬけたバカ。
けっこー好きだな。
85イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 07:01
ラブコメベースのファンタジーと
ギャグベースのファンタジーの差。
月のほうはシリアスがベースにあって、それが陳腐過ぎるからいや。
ダディのほうはベースがバカなので可。
87イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 18:11
ひょっとして、これが面白いって言ってる人って
エイリアンシリーズ未読なのでは?
88イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 18:27
いや、エイリアンシリーズを
懐かしく思いながら読んでる世代もいる>俺
89イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 20:58
もしかしてイラストを萌え系にして電撃で出せば売れるのか?エイリアンシリーズ
ああでもアレは作家がそれを許さんか…
そだな。パクリだとかいきりたつかわりに
懐かしさがさきにくるな。

年とったー
確かにソノラマは一昔前の名作群を
今風な装丁に変えて出し直せば
ハルキ文庫程度には売れるかもな。
92イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 22:07
じゃあとりあえず、これ面白いと思った人で、
エイリアン未読の人は是非読んでみって事ですな(w
>91
ソノラマ文庫NEXTはそれで爆沈したじゃん
94イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 00:32
エイリアン自体、どこから出てるのか分からん。
菊池さんの作品と言う事は、エイリアン〜〜とかってタイトルの
やつ?
95イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 00:40
どっちかといえばまんがのスプリガンの影響の方が強そう。
スプリガンよりエイリアンが先だけどね。
>>94
リストだけだが、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eamanote/tore/tore.html
これからこれらを読めると言うのは、ある意味羨ましい(w
97イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 15:00
何年も前に読んだから、私は今からでも読み返せそうな気がするが、
一回買ったことある本を買うくらいなら、新刊に手をだすからなぁ
98イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 22:45
>96
サンキュー。図書館に置いていたから、近いうちに読んで見る。
ありがちょー。
99イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 02:49
なんだかんだ言ってみんな好きなのね。
100イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 23:16
一月に新刊が出ますね。
今度こそは美沙の夜這いはあるだろうか?
逆噴射家族
102イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 17:41
カールビンソンの逆だな、
カールビンソン>一人のために家族のふりをする
DADDYFACE>一人のために家族じゃないふりをする
あ、家族じゃないフリをしてんのは妻だけか
103イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 17:58
弟くんの影が薄いので、
彼を主人公に外伝っぽい短編をいれて、
姉に似たキャラで彼を振り回させて、理知的に行動しきれなくて
ちょっと愛嬌をださせて、でアンハッピーエンドで終わらせて
で、自ら家族の姿を振り返って感傷的にさせてやる。
んー、なんか妄想はいってきたな。ここらでやめよ
今日暇だったんで電車内で読み返した。
まあ、勢いは凄いわな。
105イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 01:00
読みやすいな、下半分白いから。何度も読み返すのにはもってこい。
106イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 11:44
ではこの作品のテーマは、
ちょっと歪んでるが「家族愛」って、ことでよろしいか
107イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 11:51
よろしくねって。
家族のいいとこだけとってるカンジ。それじゃ愛にはならない。
美少女家族イメクラ、ならよろし。
108イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 14:01
家族愛をギャルゲー的妄想に変換させたという感じだね。
たしかに美少女家族イメクラならピッタリだ。
109イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 19:56
ギャルゲやイメクラが創作物として下であるかのような物言いですな。
そうかもしれんが。

もっと深読みして家族ごっこを演じているにすぎない現代の家族像を
描いているだけとかそういうことは・・・ないだろうな。
イメクラはべつに創作物じゃないけど……

営業内容はそうなんだけどさ
111108:2000/12/28(木) 21:24
>>109
いや、そうとは言ってないよ。
つーか、ギャルゲーとかが創作物としての位置付けなんて考えた事も無いし。
オレもギャルゲーやるしね。
ただ、家族愛って言うには生臭いというか、
性的なニュアンスが強いと思ったんだよこの一家には。
112イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 23:39
ギャルゲー・・・ねぇ
かぐや伝説の真相とか含めて なんか考えさせようと・・してないだろうな
113イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 19:32
3巻で美貴の正体ばらさなかったら
お約束しか書けない作者とみなして見限る。
114イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 23:47
これからも話の種は、トンデモ解釈にしてくれればお約束作家でもよし
でも構成の荒さが目立つな
まぁ赤城どうよう頑張ってくれ。


115イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 23:57
しかしこの展開だと美貴の正体がばれる日が最終回だろう。
ここがラブラブになっちゃうと、バランスが崩れると思う。

確かにオレも無理があると思うが。
しかし作者も辛いだろうが、ここで踏ん張ってもらいたいな。
 二巻で気になったのは場面転換が多すぎてブツ切りのような印象があったこと。
 基本的には三人称だが、その中でも主人公に視点を置いて書いているシーンが多いので
 視点のコロコロ変わる部分はついていくのがツライ。
 単に慌ただしいだけの場面転換を「スピード感」と勘違いしている可能性はある。
117イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 10:59
あれをぶつ切りというならエリアルなんか、
読めたもんじゃないってことになる。
しかし、内容がエイリアンで、文章がエリアル。
作者はソノラマ愛読者だったのかなぁ
118イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 18:41
ここで挙げられているエイリアンシリーズを探しているんだけど
何せ古い本なんでどこも扱っていないなぁ。
つーか、ソノラマ文庫の扱いが…(泣
比較的新しい「蒼血魔城」は手に入れたけど。
エイリアンでお薦め出来るのは最初のから邪海伝ぐらいまでかな。
残りは面白い事は面白いけど割と惰性っぽい。
120119:2000/12/31(日) 19:03
おっとタイトルで勘違いしてた。魔界航路までに修正(ワラ
121日本@名無史さん:2001/01/04(木) 00:41
イラストが某18禁ゲー原画の人だったんでそれ目当てで買って年末ずっとはまってたよ。
ぶっ飛んだ設定が面白い。1巻は結構ちょっと登場人物の発言に矛盾や違和感があるが
まあそれは考えない方がいいだろう。
しかし読んでて一番嫌いなのが美貴だね。とっとと告白しろよお前って感じで。
単なる幼馴染だけならともかく子供まで出来たんだから黙ってるわけにいかんだろうに。
どうやって言い訳する気だろうか。
ところで新刊1月ってホントですか?
122イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 06:03
一応言い訳はしてるぞ。一度「ゆうちゃん?」と聞かれて
「違いますっ」って言っちゃったし、訂正しようにも聞き直
してくれないから、だそうです。
確かに、理由としては弱すぎ。
でも、さっさと告白するとストーリーの発展性がなくなるしなぁ。
家族を形成する困難さとアクションを上手く絡めた展開ができるなら、
告白後もシリーズを組み上げられるだろうが、はたしてこの作者に
それが期待できるか?
123日本@名無史さん:2001/01/04(木) 10:08
>122
告白しない理由にしては弱すぎ。子供が出来てなきゃまだ理由になるが
かなり無責任な態度だと思う。

どうせなら美砂と美貴が互いに主人公と現在付き合いがあるってことを知らないって
ストーリー展開も良かったような気がするな。
124山犬。:2001/01/04(木) 10:30
一度「違う」と言ってしまい,それから「尋ねられていない」という
理由だけで告白できないと言う理由が弱すぎる,というのに同意1票。

家から逃げたして一人で生活するような,そんなバイタリティ溢れる
人がその程度で……それだけの女性が主人公の前だけ弱くなる,
という描写をしたのかもしれないけど,駄目すぎ。
そもそも子どもはどーしたんだろ,
「育児義務放り出して自分は気軽な独身生活? 舐めんな」
と思っちゃって,もうヒロインが可愛く見えなくなってしまった。

個人的には,ちびヒロイン(美砂?)が主人公を父親と気が付いて
いなくて「父親に似ている……」という理由で,擬似的に父親に
なってもらっている,というシチューエーションなら最高だった。
主人公,いつでも道を踏み外せる(笑

読者だけがその人間関係を知っていて,主人公は初恋の人への想いと,
美砂はなんだかんだ言っていてもまだ子どもだから……という理由
のみで手を出せない。
そういう状況なら,二人の関係は,もうとってもスリリング♪
ああ,読みてぇ < 病んでいる

もっともコレじゃ出版出来ないかも,やばすぎ。
一旦一緒になっちゃって、以後、鷲士&美沙と
美貴&樫緒ペアの二組に別れての展開でいける気もするが。
時々メンバー交換すれば。
126いつだって、娘(わたし)はパパの味方だよ。:2001/01/04(木) 17:24
本屋で「冬海の人魚」のポストカードをゲット!
イラストに騙されてダディフェイスを読んだ訳じゃないけど、すげー嬉しい。
127日本@名無史さん:2001/01/04(木) 23:33
>127
おうええのう。どんなんだった?

電撃文庫の新刊っていつ頃発売だったっけ?
128イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 00:18
東京では5、6日が実売日
正式発売日なら10日
129日本@名無史さん:2001/01/05(金) 01:13
>128
じゃ今日発売か。夜があけたら早速いこう。
130>129:2001/01/05(金) 01:32
近所の書店では今日の夕方頃入荷と聞いたが。
朝イチで行くと無いかもしれんよ。
131イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 22:30
検索でダディフェイスのSSがあるなーと検索結果をクリックしたら…
…作者のページじゃん(笑 (ちなみに引っかかったのはギフトのページ)
124のネタでSSを誰か書いてくれ〜。
132日本@名無史さん:2001/01/05(金) 23:30
今日本屋いったけど売ってなかったよ。
地方だからかな?東京では売ってた?
133イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 01:26
オレは素直に10日を待ちます。
田舎なので。……んー、ちょっと悲しいかな。
昨日秋葉原で買ってきた。
しかし、東京でもあそこは早い。
なんでだろ。
135イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 10:19
そらオタクの街だもん。
136名無し君:2001/01/06(土) 10:26
流通拠点に近い&フライングを物ともしないということでしょう。
ちなみにほかに首都圏で反則的に早かったのは八重洲ブックセンター
本店でしょう。
あそこは見本誌を店頭においてくれるので一週間以上情け容赦なく
フライングしてくる。
まぁ、そんな例外もあるということで。
神保町でも昨日売ってたよ。
……はいいんだけど、書泉で、コミックではよく見かける
丹念に端っこチェックして選り分けてるサラリーマンがいて
気持ち悪かったよ。文庫でもそゆ事するのか?(ワラ
138イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 14:24
れっつごー。

頼むわ、マジやめて〜マナー編〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=973019034
139イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 23:32
読了。
感想は「おいおい、ここで終わりか?」だった。
それなりの分厚さと密度を持っているのに、えらく物足りない読後感。
お約束だろうがなんだろうが、主役達が活躍する場面が足りなさすぎると思う。
140日本@名無史さん:2001/01/07(日) 00:25
当方大阪だが、日本橋と梅田を探しまくって最後の一軒でようやく見つけたよ。
疲れた。
で感想だけど、今回は結構ストーリー重いねー。ちと以外。
主人公の母親のエピソードは必要ないと思ったなあ。
主人公の過去を不幸で彩るのはいいけど、あんまりやりすぎるとかえって醒めちまうからね。
141イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 00:41
分厚いのう。
同時に買ってきたタツモリの倍の厚さ。
価格も量に反映してもらいたいな。もちろん薄い方を安く。
142日本@名無史さん:2001/01/08(月) 23:48
主人公がいい人すぎるねえ。
143イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 00:25
3冊の中では一番、面白かったな。
シリアス路線な方が好きなのかも。
>139
 同感。
 分量の多さが=満足感に比例しないっていう好例だな。
 長ければ長い分、山場も増やさなきゃらならんのにダラダラ長いだけって感じがする。
 無駄に長くなるところまでエイリアンシリーズを見習わなくてもいいのに(笑)。
145T・S:2001/01/09(火) 23:58
エイリアン……魔神国なんてマジで無意味に長かった。フェイスの方は悪くなかったですよ。
ええ、意味のないエピソードを減らしてくれとかウルスラの能力はもっと活用のし方があったんじゃないかとか美貴の能力を目の前で見て鷲士はきずかないのか、
色々と言いたいことはあるんですがね。
 次回の話でダメダメなのだったらもうかわねぇとも思いましたが。
146イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 00:02
突如背中に爆弾を抱えていることが判明する主人公。
本格的に空キャン化?
しかしながら嫁さんの異常行動を含め、そういったむやみに悲惨なキャラ設定もいい感じだ。
もはやそういう部分を楽しむためにある作品か?
147イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 00:20
ネタバレ勘弁(泣
148イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 00:29
ネタバレには注意しよう>all
それはともかく美貴の過去というのはまだあまり語られていないが、
それなりにドラマがありそう。名字を変えて家を出て一人暮らし
するまでにいたる話とか、子育ての話とか。
あとどうも結城家のじいさんがいつか出てきそうだな。ラスボスとか
だったらどうしよう。

ま、オレもシリアスな部分が好きなので楽しみだな。
149146:2001/01/10(水) 00:38
すみませぬ>ネタバレ
これくらいでもネタバレになりますか…

一度放ったトンデモ設定を回収するためにトンデモ設定が生まれる、
このループがたまりません。
150イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 17:05
2chでネタばれ規制はかけられんけど、発売一週間以内は控えてほしいなーとか思う。
でも感想を語る上で多少のネタばれは、しょうがないよ。
読んでない奴はスレッドを見ない。
これに限ります。
まぁ、2chだし、その辺はアバウトにやってくしかないですな。

とりあえず、3巻は、泣けた。
お涙頂戴話でも俺はいい!
151イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 17:41
うん。泣けた。
とってつけたようなお涙頂戴展開なのはわかるが、わかるが、…逆らえない!
152イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 18:35
中盤だれたけど終盤は悪くなかった。
で、次は分冊狙ってるらしいけど……上巻の終わりでだれて下巻出るまでが長いとやだよねぇ。
153イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 23:09
ついさっき読み終えた。
うん。自分好みかもしれない。前二作よりこっちの方が好き。445pのくだりは
もろツボだった。
154イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 23:31
なんか主人公側の登場人物って必ず暗い過去があるな。
麗華くらいだな。お気楽そうなのは.
155イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 00:18
何となく今回は捻りがなかった
人魚の設定も取って付けたような物だし
1巻のような大ボラ話で大風呂敷を広げて欲しかった。

>一度放ったトンデモ設定を回収するためにトンデモ設定が生まれる、
>このループがたまりません。
激しく同意
156イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 02:03
読んだー。長い割にはアレだったけど、おもしろかつたよ。
で、次は分割らしいけど、できれば同時発売とかにしてほしいな。
なんかいいところで『続く』とかになるのはイヤだ。

あと、『九頭竜』はもしかして『クトゥルフ』ってことかな? 
157イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 02:23
しんみり…。

美沙の出番が少ないんで、おバカなノリが無い〜。
コメディとシリアスの緩急が無く、シリアス一辺倒なので
今回は少し読みづらかった。まあ、面白かったけどね。

ところで美沙のお色気シーンはお約束になってしまったのだろうか(笑
158イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 03:13
>>156
あの表現からして、その可能性は高いか?

三巻は、今までの中で一番安定した出来だったなぁ。
おバカ部分がない分、全体の雰囲気に統一感があった気がする。
まあ、それはそれで寂しかったりするけど(笑
でも、あの「人魚」は余計だな、確かに。
159イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 09:51
確かに人魚は余計だな…
作品イメージとしてだけあれば良かったんじゃないのか。

最後の方でバオー来訪者をちょっと思い出す。
160イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 10:04
「人魚」を出したのはリムーブカースと
世界感を繋げたかったからじゃないのかな?
いや、実際に書くかどうかはともかく作者の中でさ。
161イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 10:57
ふと思ったこと。
ミュージアムの館長は陣内悟だった。ていうのは?
いや、あいつ超古代文明の遺産使えるし物質変換できるし、おまけに金もってるし。
で、本人は遺産を集めてるだけなのに部下が勝手に暴走してると(w

夢の対戦。草刈鷲士VS陣内悟 !!

160さんも言ってるけど。
回る水の件といい今回の人魚の件といい、どうも世界がリンクしてるみたいなんで。
妄想しすぎかな?
162イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 11:10
>>156
なるほど。くずりゅう=クトゥルーね。
クトゥルーがなまって伝わったと。
たしかにでかくてタコでねぼすけっていうのはアイツだよなぁ。
あとタコの足8+頭1で合計9になるしな。これで九頭と (藁
163イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 16:35
九頭竜は造語じゃなくて
実際に伝承に出てくる龍神様だけどね。
地名でもあるし。
 
「九頭龍=わしゃクトゥルーというものぢゃよ」は
士郎正宗のオリオン以降がいしゅつになったと思っていた

↑がいしゅつはもう滅びました

↑そのレスがいしゅつ
165イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 19:25
DIOの「ンッン〜♪ 最高にハイ!な気分だッ!」を思い出すシーンがあった…
 純粋にアクション部分だけに注目すると、主人公強い割にハイキュレーター級の敵を自力で倒した
ことって一度も無いんですよね。なんか「神拳 李酔竜」のようだ。

 ザコをなぎ倒したり銃弾はじくだけじゃ物足りないなあ。今回の「殺そうと思う」の行りには期待した
んですが。
167>166:2001/01/12(金) 02:40
純粋な戦闘力では息子の方が上だしね。
168イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 06:00
>167
息子の戦闘力は、反則でしょう。鷲士はまだ物理法則下にある。ってことで
・・・・でもないか。
今回は、暗い面を描いて、次回作以降の深み、
みたいなものを作ろうとしているのでは(種蒔き、ね)と愚考しますが。

綺麗な話しなんだけど、ちょっと設定の収集には失敗している。
170イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 06:12
間違ってsageちゃったので、補填age
171日本@名無史さん:2001/01/12(金) 12:26
結局美貴がバイトに参加した目的は達成されてないね。
過去のエピソードはあくまで「ゆうちゃん」との間のことだし。
娘や息子とは親密度が上がってるだろうけど。
なんか余計に距離を取られそうな気が。
172イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 13:43
>168
ウルスラの能力って樫緒なら楽勝だと思うんだけど。
樫緒君ワールドなら防げるんじゃないの?
173イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 14:01
>>172
樫緒でも能力の発動をキャンセルされたら負けでしょ。
一応身体能力は人間並みなんだから。
 それはともかく、あの二人(主人公&美貴)の関係はいい加減にしてくれ。
 あくまでラブコメで通すつもりならまだしも、ヘタにシリアスなシーンを入れるもんだから・・・。
 子供までいるくせに中学生の恋愛みたいなベタ甘な路線はコメディだから許されるのに。
 どう考えてもギャグにしかならない設定に、自傷癖だなんだと重苦しい話を入れようとするもんだから
 シリアスなシーンとギャグな設定がそれぞれ浮いてますますもってウソ臭さが目立つぞ。
 素朴な疑問。
 娘の美沙はフォーチュンテラーの創始者云々という設定があるけれど
 設立当時おそらく一ケタ年齢だった美沙が代表になれるものなの?
 法律的に問題があるような気がするんだけど。
 あと、試験のエピソードを見る限り本人が天才でOS開発をやってるとか
 そういう訳でもなさそうだし、贔屓目に見てもカリスマ性もなさそうだけど、
 生き馬の目を抜くようなあの業界で企業クーデターだとか内紛が起きないのも
 不思議といえば不思議だ。

175じゃないけど、素朴な疑問その2。
現時点で、九頭竜の使い手は草刈鷲士とその師匠だけかな?
お約束だと道を誤った兄弟子とかいそうだけど。

>ミュージアムの館長は陣内悟だった。ていうのは?
むしろ、鷲士の師匠が陣内悟のような気がする。
 ほとんど反則技のウルスラの能力……。あれの上に立つハイ・キュレーターと館長がいるわけだし、
ドラゴンボール的インフレ開始ですね。

 ところで、素朴な疑問3。
 どうして樫緒くんは登場するたびに顔が変わるんでしょうか。
178イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 07:50
>>177
そのくせ、主人公サイドは成長する要素がないね。
せいぜい変わるのは美沙の軍事力ぐらいのものか。
179イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 11:28
>>176
じじいの陣内悟・・・なんかイヤすぎ。

あとちょっと違うかもしんないけど、女竜 (女性版九頭竜) の使い手
は既に登場してるらしいですよ。
なんか活躍シーンをカットされたらしく、誰なのか特定できないけど。
個人的には冴葉さんあたりかな、と思うんだけど。
ほかにそれらしい人いたっけ?
・・・まさかタカちゃん?(w
180イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 11:47
またレスカウンターが1に戻ったね。
やっぱ、カッコが悪いんだね。
うむむ。

>>178
そのうち、主人公が最終奥義を授かる為に師匠の元に出向く、
某ジャンプの侍漫画のごとくとか?
他に山篭りとか・・・。

ウルスラも最初から任務がダーティーフェイスの暗殺なら、
勝ってただろうなぁ。
>>179
女竜 (女性版九頭竜) の使い手かぁ。
ストーリーに関わった女性でそれらしい女といえば・・・。
本命は冴葉さんでしょうね。
大穴で美貴の親友の麗華おばちゃんか?
182イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 15:13
樫緒くんが敵サイドにまわる展開希望。
>182
息子+ワールド。勝てないって。
184イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 15:47
>そのくせ、主人公サイドは成長する要素がないね。
鷲士は左半身の麻痺が解消されれば、身体的な基本性能は向上するのでは?
とはいっても、さすがに腰椎の損壊は、フォーチュンテラーあるいは
結城の技術力をもってしても完全修復は難しいのだろうか?
185イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 15:54
うーむ、直る、直らない時期は過ぎているので、例え直っても劇的な変化は出ないはず。
体が今の仕様でなれているからね。
しかも神経系統がズタボロなのは、修復がすごく大変なはず。

基本性能の向上により、必殺技の数が増えるんだったらいいけどね。

>>175
CEO=社長 タカちゃんなる人物が一巻と二巻で美紗の話の中に出てる。
学校の帰り道に会いに行ってること考えると、おそらく同級生で親友?
美紗が出資とオーパーツ探索による新技術の獲得とをおこなって
タカちゃんなる人物が、OSと新技術の応用製品の開発をやってるきがする。

深読みしすぎかもしれんが、バックアップ担当というか技術端の人間かも。
この子と表の顔である冴葉がいてのフォーチェンテラーなんじゃないかな。
タカちゃんが一度も本文にでてないのであくまで推測だけどね。
タカちゃんとの共同経営が本来の姿なのかも。
そして冴葉は、看板と実務担当だから、表も裏も冴葉ほとんど彼女によって
動いてる。だから内紛とか起きないんじゃない?
子供だけじゃ無理だし世間的にまずいけど、冴葉ならだいじょぶだし、冴葉自身
子供でも能力あれば気にしないで働きそうだよね。

フォーチェンテラーという会社名にも作者の話によると
占い師という意味だけでなく、
直訳の幸福語り会社や他にも意味があるらしいし。
この会社についても今後明らかになるのかもね。
 とにかく主人公をもうちょっと活躍させてくれ。
 小説中では「凄い」と連発されてても、実際には敵も倒さず、大したこともできず、
 最後は偶然や第三者の力に助けられて事件解決ってパターンばかり。
 全体のページ数に比べて山場と呼べる盛り上がりが少ないことも合わせて
 カタルシスが足りない。
 そのくせ暗いエピソードばかり入れるものだから読後感が悪くなるんだよな。
 荒唐無稽なバカ設定がこのシリーズの売りなんじゃなかったの?
 中途半端にシリアスな方面に話を持っていこうとするからどっちつかずの
 座りの悪い話になるんだよなあ・・・。
188イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 16:24
>どうして樫緒くんは登場するたびに顔が変わるんでしょうか。
顔立ちが徐々に鷲士に似てきているのでしょう、きっと。
後5年もすれば鷲士そっくり!
(・・・絶対、違うよな。)
キャラ同士の掛け合いは結構楽しいので好きです。

鷲士「悪い人が追ってきてるんだよ!」
樫緒「……またですか」

 >女竜の使い手
単衣さんに一票。
190イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 17:26
>>160
世界観(設定)は、「COOLDOWN」ともリンクしているそうです。
「COOLDOWN」に出てきた和製吸血鬼(香月一族)は、そこそこ
重要な存在のようです。

それはともかく、「COOLDOWN」と「リムーブカース」以外の
伊達作品がリンクしているとしたら、少し恐い気がする。
191イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 18:17
>>190
が、頑張るんですカ!? 井上サンもッ!?
192イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 03:21
>>154
>なんか主人公側の登場人物って必ず暗い過去があるな。
3巻の暗さに鬱死寸前です。私は駄目だ、こーゆー過去は。
この作者様、サディストですか?

ここまでやったんだから
あの2人の「虐げられる側」としての描写と
ウルスラ他の「虐げる側」としての描写を
うまく組み合わせても良かったんじゃないかなぁ・・・と思ったり。
193イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 04:00
>192
今回出てきたカップルはともかくとしても主役格に関しては特に暗い過去など無いんじゃないか?
壮絶な過去ではあるが…
194イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 04:12
>>190
まさか、「COOL DOWN」の設定上の失敗
(なぜ、奴らはあんなド田舎の高校を襲撃したのか?)
をフォローしたいんじゃないだろうな?
作品間のリンクって、失敗例が多すぎるから止めて欲しいのだが……。
と言うか同作者別作品リンクで上手くいってるのって何があるの?
196190:2001/01/14(日) 14:06
>>194
いえ、そこまでは考えていません。
ただ、設定だけでなく作品としてリンクすれば、
西E田版の陣内悟や柊夏菜、あるいは、
しろー大野版の草刈鷲士や結城美沙が見られるかなー
とか思ったもので。

>夢の対戦。草刈鷲士VS陣内悟 !!
こういうのも見てみたいですねぇ。
天然ボケVS筋肉バカ!!
勝者はどっちだ!!
197イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 03:28
女竜の使い手>お母さん、とか
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 12:57
美貴は、そもそも何で施設にいたんだろう。
力を持っているから結城の血筋だろうし、
しばらくの間施設にいたことを考えると事故にあって記憶喪失?
ともおもったんだけど名前はわかっているみたいだし。
199イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 19:13
リンク作品例
マンガ家 秋恭摩の作品は 基本的に全部つながっている
200イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 19:27
>美貴は、そもそも何で施設にいたんだろう。
両親が駆け落ち同然で結婚したからでは?
両親が死んでから結城の捜索網に引っかかるまで
施設にいたということでしょう。…多分。
201イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 00:43
九頭竜の技って、発動→結果しか書いてなくて
凄く手抜きなんじゃないかと思ってるの俺だけ?
202イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 00:58
何より不思議なのは鷲士が美沙と出会うまで、
どうやってフォーチュンテラーは超人ぞろいのミュージアムにその存在を隠し通してたんだろう・・・。
その痕跡すら残さないほどに。
今まで対ダーティフェイスにハイキュレーターを投入した事無かったんだろうか?

しかし鷲士が美貴の正体を知るのと、ミュージアムがダーティフェイスの正体を知るのはどちらが先だろうな(苦笑
>>96
神を追っかけてる陣内悟が神の直系の結城にあたるって事か…。
まあ、筋的には陣内VS草刈になるわな。
俺も見たい。
>鷲士が美貴の正体を知るのと、ミュージアムがダーティフェイスの正体を知るのはどちらが先か
美貴は正体を明かそうとする度に某カードキャプターのお兄ちゃんのように邪魔が入り、
ミュージアムはハイキュレーターがダーティフェイスの情報をつかむ度に殺されてしまうので
どっちも無理でしょう(笑
205イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 07:18
そういえば、ついに今回、クズ流使いの鷲士が
実は強いってことが美貴にばれたのかな?
ウルスラとの最終決戦のとき美貴も甲板上に残ってたよね。
大学の友人にもいろいろ知られたし、
鷲士の望む平穏無事な生活がどんどん遠ざかっていくなー。

かわいそうに(笑
206日本@名無史さん:2001/01/16(火) 12:43
鷲士もかわいそうだが美貴も哀れだな、自業自得だけど。
さっさと自分の正体を言えば楽なのに変に見栄を張るから
話が進むたびに言い出しづらくなってるし。
4回生になったら就職活動で会いづらくなるから早くしないと
自然消滅してしまいますぜ。
207イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 13:22
>>204
ハイキュレーターははミュージアム本部と連絡とって無いんでしょうか?
ダーティフェイスの正体はともかく、いいかげん裏に結城とフォーチュンがいる事ぐらい気付けよ(笑
208イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 13:37
女竜の使い手かぁ。
女性レギュラーで九頭竜の存在を知らなかったキャラを除くと
冴葉か単衣ぐらいしかいないよな。
あれだけ有能な冴葉が九頭竜使えたら主人公の立場が無いし・・・。
つーかそれならダーティフェイス冴葉がしろって(笑
単衣だと何で通信系に従事してるか分からんし、
そんなに強ければ冴葉に「あなたは逃げて」なんていわれないだろうしな。
単衣だとしたら、考えられるのは九頭竜使えるけど、
周りの人は誰もそれを知らないってことぐらいか?
209イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 19:46
>>203のレス読んでいて、少し疑問に思ったのだが、
「神」と「来訪者」と天使(人魚含む)が神と呼ぶ
「何か」は、すべてイコールで結べるのだろうか?
…そういえば、北極に「鬼」もいたな。

超能力を持っているヤツと超技術を行使するヤツは
別モノのような気がするけど。どうだろう?
210イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 20:54
>超能力を持っているヤツと超技術を行使するヤツ
樫緒と美沙やね。全てのルーツは鷲士(クトルフ=来訪者)に繋がるってか。
…ただの言葉遊びです。スマソ。
>206
生々しい話だな。
212日本@名無史さん:2001/01/17(水) 12:37
>>208
女竜が戦闘技術とは限らないのでは?
鷲士も九頭竜の技術を応用して左半身を動かしてるし。
治癒術とか肉体・精神強化とかの補助系の技能のような気がする。
213イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 14:26
>>212
それならそれで尚更使うべき場面が今までたくさんあったような気がするが。
特に今回とか。
214イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 17:44
ようやく買えた。
やっぱ売れてるのかね、4列平積みで別格の扱い、
買ったらPostカード付いてきたよ
215イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 21:32
そもそも、女竜とは何だろう?
女性にしか習得できない特殊な九頭竜なのか。
逆に言えば、女性は通常の九頭竜は習得できないのか。
んー、よく分からん。

そういえば、鷲士が攻撃するときは基本的に腕しか使ってないな。
ということは、女竜は足でも使うのか?<・・・どこかで見た設定だな。
216イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 23:46
>>215
一応足技はあったぞ。2巻のタウンゼントとの戦いで。
217イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 00:19
215>216
「九頭双竜・顎」のことですね。
なんとなく九頭竜は打撃技がメインのような気がするので
投げ技はとりあえず置いておきました。
だから、一応「基本的に」と入れておきました。

……見落としてた訳ではないですよ?
いや、本当に。信じて。
218イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 02:49
読み終わったよ。
微々たる物だが進展あったんじゃないかな?
2人の子供預けてるし(寝るとき)。

それにしても今回出てきたカップルの片割れ、惨いなぁ。
**に至る経緯の嫌がらせ(いや、もう嫌がらせのレベルじゃないが)の描写の足云々が
某カズマのシリーズの第2部ヒロインの扱いとダブって...
作品自体は個人的に面白かったんだが、その点のみがしこりとなって残ってる。

今後の展開として、九頭竜の師匠は出さないで欲しいな。
でてもちょい役でハッキリとは出さず、立ち去った後に主人公達に存在を匂わせる程度とか。
某ハイスクールみたく敵方に着くなんぞもってのほか。
>女竜
「女にしか修得できない」という部分でいかがわしい想像をしてしまう(笑
いや、そういう系統の技があったとしても不思議ではないですが。閨房術っていう
んでしたか、結構伝統的なものらしいですし。

>某カズマのシリーズの第2部ヒロイン
また随分懐かしいですね。第3部の3巻以降って出てます?
220イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 10:19
>>219

第3部3巻は出てないはず、もう出ないんじゃないかな?
10年近く経ってるし。


田舎の権力者に何もしなかったのが不満だった。(実行部隊は制裁受けたけどね、主人公側からではないけど)
美沙の性格からして放って置くとも思えないから、徹底的にやってるな、きっと。
本文にこそ出なかったが。
ろいうか、本文に出せないほど徹底的にやってたりして。(笑
221日本@名無史さん:2001/01/18(木) 12:28
>>218
確かに酷いな。
しかしなんで権力者が息子の恋人を
あそこまで酷い目に合わせる理由が思い付かんのだが。
その辺の合理的説明がないからいまいちのれなかった。
222山犬。:2001/01/18(木) 13:23
おくばながら,3巻読了。
やっとこのスレッドが読める,書き込める。

基本的に3巻は面白かった,2巻のような場面転換の歪さも
今回は(あんまり)感じられなかったし。
後半の状況展開の速さや,アクション配分そのものに不満はない。
主人公が「決して殺さない」状態であるのにも,初めて気がついた。

で,この3巻の問題点で,個人的に気がついたのを2点ほど……
ネタバレです。

1.術後処理で感染症が発症する事は(劣悪な状態であれば)
  確かにありますが,発癌は(決して)しません。
2.最後の海洋投棄(保管?)は安全性その他を考えて,
  あまりに不適当ではないでしょうか。イメージは綺麗だけど。

基本的に面白かったから,まぁ,目を潰れる個所だけどね。
この作品シリーズを通したテーマは「生と死と別離」なのかな?
223山犬。:2001/01/18(木) 13:32
>>218 >>221
一例ですが,封建主義の権化の場合……
 「お前はわしの言う事だけを聞いていればいいんだ」
 「若造のくせに,歯向かうとは何事だ」
 「つぶしちゃる」
独占欲的な家族愛,選民思想につちかわれた執着心,
それに反作用的に動く,復讐心。
自己中心的な飼い主が,飼い犬に歯向かわれた場合の反応と
同様のように考えればいかがでしょう?
プラス,粗暴で冷徹で性的なサド。
矛盾は,そうないように思われます。

ライトノベルでは,確かにここまで不快な悪党なのは珍しいけどね。
個人的にはOKです。ちょろい悪役よりずっと。
漫画「るろうに剣心」の,あの過去の経緯の敵役,
ちゃらいあんちゃん悪役はゴメンなので。
封建主義的権力者にすれば子息は貴重な政略結婚の道具ですから、
息子に恋人を捨てさせるなり、恋人に逃げ出させるなりするためだったのでは。
225山犬。:2001/01/18(木) 14:59
>>224
そういや,そうですな。
親父殿は,結局,息子には手を出していなかったようですし。
これも愛情の一つだったのかもしれませんね。

「お前には,良家の子女との縁組を考えておるのだ」
「さかのぼれば,公家の家柄だぞ,ん,どうだ?」
「儂はゆくゆくは政界に進出する腹ずもりだ。その際には,
 この会社をお前に任せ,最後はお前も政界に出るのだ」
「もう,田舎の成金などとは呼ばせん。男なら大きな夢を持て。
 あんな平凡でつまらん,遊びの女とは早々に手を切れ」
「●●症で,●●●●被害者の下賎の娘に,今更何を執着する?」

ううぅ〜ん,すげぇ嫌な悪役っぷり。……惚れそう。
226半身不随という設定はいいんだけどね:2001/01/18(木) 15:41
上で書いてる人もいるけど、これを読むとどーしても「エイリアンシリーズ」を思い出しちゃうね。
鷲士と美沙のコンビにも、八頭大なら一人で対抗できるし。
個人の戦闘力でも財力でも、互角以上に戦えるでしょう。
八頭大は、両親と自分だけで九千兆円くらい稼いだわけで、先祖代々の資産を含めたら天文学単位。

対仙術・仙術<九頭竜> VS 古代武道<ジルガ>は見てみたいな。

「ダディフェイス」は面白いとは思うが、どうにも散漫な印象が強いのが難点。
なんというか、ゲストキャラ・ザコキャラ(特に男)の描写がヘタ。
主人公不在でも、特に問題なく話が進んじゃう。
三巻なんて、ラストは鷲士がロボット相手に肉弾戦を挑むべきでしょう。
活躍が中途半端なんで、どうにも欲求不満。
次巻はもっと出番が減るみたい出し、もう少し読者のニーズというものを考えにゃあね。

227スレ違いの話:2001/01/18(木) 16:14
>>222
蛇足でわるいが癌の話が出てきたので書かせてもらうけどこんな話昔テレビで
やってた。
中南米のレゲエスタイルの有名な歌手が死んだとき癌だったんだけど
その癌化した部分は、随分昔の古傷だった。
ということは、あまりに状態が悪いと癌化するんじゃない。
まあこの3巻のようにあんな短時間というのは、ちょっとへんだけど
子供のときにできたものでも慢性化してるのは、危険じゃないのかな。

手術後にすぐ癌化したのは、俺も聞いたことないけどね。
228イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 18:05
八頭大と鷲士じゃ勝負にならんような気がする。
大は目的のためには手段を選ばず、邪魔する奴は倒すがスタンス。
大事な物を盾に取られていても、やばいとなるとさっさと撤退。
取り戻す策を考えたり報復の機会伺う。

鷲士は大事な物があると無理してでも踏ん張っちゃうからね、だからこそ力発揮したりもするけど
それが今回は今一歩及んでないような気が、このままだとそのうち死にそう。

大の方が理性的だよな、無理はしない、でも諦めもしない。
なんたって深海の大海竜様も単なる障害物みたいに考えてる人だから。


229鷲士よ、どうやっても将来は婿養子状態だぞ:2001/01/18(木) 18:06
>>124

それサイコー。君サイコー。作者に教えてやれよ。
物語のプロットがミスってるってこと(全一巻の予定だったなら別だが)。
230京洛異妖編は面白かったよね:2001/01/18(木) 18:25
>八頭大と鷲士じゃ勝負にならんような気がする。

うーん、確かにそうかも。
鷲士が周りに振り回されてるのに対して、大は自分で考えて行動するしね。
美沙以上に知識もあるし。
あの奇々怪々な<ジルガ>も曲者だろう。
単純な突きや蹴りが、超常的な威力を発揮する技だし。

>大の方が理性的だよな、無理はしない、でも諦めもしない。

実はそうなんだよな。しかも驚くほど個人主義っていうか、一人で生きていく根性を持ってる。
超がつくほどの才媛、ゆきとリマでさえ、恋人とも相棒とも思って無さそうだし。
二人にはそのうちいい結婚相手を見つけてやろう、とかいう場面もあったよな。
なんつうか、トレジャーハンターとしての気概がスゴイのよ。
美沙は遊び半分に見えるけど、大はいつも命かけてる。

よく考えれば、鷲士と美沙って八頭大の要素をニ分割して萌え要素を加えたものなんだね。
なんかそんな気がする。
231名無しさんいらっしゃい:2001/01/18(木) 18:39
>>228

確かに八頭大はスゴイけど、あいつ、鷲士より年下なんだよな。
一応は現役の高校生(しょっちゅう休んでるけど)。
ところで、「エイリアン」シリーズはまだ続いていますか?
完結編が分冊されたところで読むのを止めてしまったので。

って、ここでする質問ではないですね、ゴメンナサイ。
>>232
まだ続いてるは思ってなかったが、
去年「エイリアン蒼血魔城」が出た。
ゆきの扱いがすごかった(笑
234イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 02:20
>>230
というかミュージアムが思い描いている架空のダーティフェイスが八頭大そのものなんでしょう。
235イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 03:05
>234
すげー納得(w
2月18日、いまだ本屋に入ってない。
いつになったら読めるのだろう。
まちがえた、1月だ。
238名無しさんいらっしゃい:2001/01/19(金) 09:29
>>234

な、なるほどね……(藁
だから敵さんは一目も二目も置いてくるわけね。
スゲエ説得力だよ。
239イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 10:41
このスレ、↑のスレッド一覧で見るとレス数が異様に少なく表示されるんだが、おれだけか?
240イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 11:05
スレタイトルに半角カッコ ( が入るとタイトル表示が変になります。
気をつけよう。
241名無しより愛をこめて:2001/01/19(金) 19:50
>女竜
房中術(藁
これなら冴葉さんが使えても問題無し、
しかも鷲士の故障を直すために定期的に術を施してる(藁藁

それはそうと世界観がリンクしてるならマルチとかも出るのか?(爆)
>それはそうと世界観がリンクしてるならマルチとかも出るのか?(爆)
こんな感じか?
 結城重工に対抗するためにフォーチュンテラーと技術提携した
 来栖川エレクトロニクス。
 来訪者の超技術の粋を集結して造りあげられたHMX−12型。
 超技術の結晶、HMX−12型を手に入れようと暗躍する
 ミュージアムのハイ・キュレーター……。

…なんか、書いてる自分がバカに思えてきた。
243イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 01:20
>>209
確かに鬼、神、来訪者の関係が良く分からんな。
鬼VS神(=来訪者)の構図でいいのかな?
超技術と超能力は一概に分けられないと思う。
神もメタトロンとかの超技術を擁してるわけだし。
となると超文明同士でなぜ争っていたかって話になるな。
地球文明が鬼で、神が外(他星系?異次元?)からやってきたのか、その逆か・・・。
なぜ鬼は神にかなわなかったのか?
そして神(来訪者)はどこに消えたのか?
ミュージアムの館長の正体は?
ハイキュレーターともちょくちょくあって指示してるみたいだから、
お人よしな陣内ってことはないだろうが。
(でもミュージアムの母体となった博物館のあったフェネキアってサルトルの国なんだよなぁ)
あと九頭竜の謎か・・・。
うーむ、これからも古今東西のオカルトを全てこの構造に結び付けるんだろ。
これ本当にまとめきれるのか?
これで陣内も出てきたら収拾つかなくなりそうだ。
>>243
今何となく思い付いたんだが、陣内の部下がミュージアムやってるってのはどうだろうか。
ボスの為に超技術集めてんの。勝手に。
245イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:09
ミュージアムの連中は、本部のセントラル・アーカイヴの
指示に従っているだけでは?
セントラル・アーカイヴ=人造の「神」とかいう感じで。
ミュージアムの館長が結城醍醐だったりしたら面白いのに。
246イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:30
>>245
ミュージアムのタウンゼントが樫緒に向かって、
「来訪者と血を交えし一族、ならばむしろ我々に近い存在だ」
ってな事を言ってたよな。
てことはミュージアムは来訪者(神)側の何かってことは間違いないみたいだが、
館長が醍醐だったらタウンゼントもこの程度の驚きではすまないだろう。
第一ダーティフェイスの正体気付いてるはず。
247イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:44
何気なく本屋を覗いたら、今月発売分でダディフェイスだけないでやんの。
わりと売れているのかな?
248イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 19:27
>>246
ミュージアムの館長が結城醍醐かどうかはともかく、
少なくとも、結城醍醐はダーティフェイスの正体に
気付いているでしょう。美沙のことも含めて。
非合法工作班を使って鷲士を監視していたらしいし。
まぁ、単純に、世界最高のトレジャーハンターの
正体としてだけ注目していたのではないかもしれませんが。
249名無しさん@赤魔導師:2001/01/20(土) 19:35
 陣内は彼女ゲットしてラブラブな生活をエンジョイするから
表に出てこないような気がするな。
 所で、神は完全に手を引いたようだから、ミュージアムは
神の眷属の末裔っぽい。ただ、コレだと何で陣内に消されてない
のか疑問が残る。
 あと、ミュージアムって何が目的なんだろう。もちろん遺産は
すべて自分達のものとして集めているなはわかるよ、でも集めて
なにをするつもりなんだろう。
250イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 19:49
>247
最近の文庫ではトップ。
251イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 22:56
最近1巻読んだが、あれは本物の娘だったんかい!
ギミックが仕掛けてあると思ってたんだが。
252イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 01:03
>>251
誰もが一度はそう思ってる。
しかしまさかストレートに来るとは。
253イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 01:10
おれこのシリーズと吸血鬼のやつしか読んでないんだな。
吸血鬼のやつがつまらんかったので、それ以前の著作には
ちょっと手を出す気が起きなかったのだ。
しかし最近、ここで語られているキャラの名を聞くと、
読んどいた方がいいのかとも思い、迷ってる。

つーわけで聞くが、読んどいた方がいい作品ってある?
あの吸血鬼の話レベルなら、読むきがおきないけど。
>>253
「リムーブカース」上・下巻だけでいいと思いますよ。
基本的なノリは「ダディフェイス」同様ですし、
「COOLDOWN」よりは読みやすいし。
255253:2001/01/21(日) 02:08
>>254
なるほど、多謝。
とりあえず読んでみます。
256名無しさん:2001/01/21(日) 07:23
リームーブ・カースまだ粗さが目立って、ちょっといい加減なところもありますが。
だんだん、うまくなってるとは思うけど。
257イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 08:49
リムーブカースって面白いのか…。
イラストが嫌いだから敬遠していたんだけど、読んでみようかな。
たぶんダディフェイスも、リムーブカースと同じイラストの人だったら
買わなかった。第一印象って大事だね。
帯のキャッチフレーズからして逝かれていたし(笑
伊達将範、電撃文庫以外で何か書いてますか?
259イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:40
大阪(梅田あたり)でリムーブカース売ってません。
泣けてきます。
ダディフェイスのスルトが出てくるとか言うハナシですか?
260イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:46
>>259
そのとおりです。
261イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:50
リムーブカース読んだあと、もう一度ダディフェイスのスルトのくだりを読めば
以前は気にも止めなかった点でいくつか「にやり」とする事請け合い。
俺もそうだったから。
262イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:52
>ダディフェイスのスルトが出てくるとか言うハナシですか?
出てくるといえば、出てくる。
全編通して出てくる。

ところで、「リムーブカース」もネタバレ禁止かな?
まぁ、上の方でちょこちょこ出てるから
いまさらという感じもするけど。
263日本@名無史さん:2001/01/22(月) 12:30
誰か浦島の続き教えてくれ。
ちょっと気になる。
264イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 19:30
>>263
玉手箱を開け、一気に700年の歳をとってしまった浦島は、
鶴になって空に飛び去って行った。
さらにその後、浦島は丹後の国で亀とともに
夫婦の明神となったとも言われている。

…と、こんな話を聞いたことがある。
ただ、この手の伝承には複数の結末があるものも多いから
他にも何かあるかもしれない。
265イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 00:00
>>264

 俺が聞いたパターンは、鶴になって飛び去った後、どこぞの島で、
亀(正体は乙姫)と結婚し、末永く幸せにすごしたとかいうヤツだ。
 で、これが「鶴は千年、亀は万年」の語源だとかいう話。
266イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 02:17
264+265、つまり、鶴になって飛び立った浦島は蓬莱山の麓で、女房(乙姫)=亀と末中よく暮らし
後に夫婦の明神として祀られた。というふうにきいとるよ。
267イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 04:40
ちょっちあげとく
268イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 19:03
鷲士と美貴の関係がまんま「空のキャンバス」なのは今更な話?
「空〜」好きだったし泣いたし話としてまとまってたけどやっぱりラストはやりきれなかったので、
世の中なめててもいいからこっちはハッピーエンドを希望する。

そういえば「空〜」の方はヒロインが正体隠す理由も苦悩もちゃんと描かれてたなぁ。
美貴が正体明かさないのって盗み聞きエピソードのためだけ?
269山犬。:2001/01/25(木) 19:10
>>268
>>美貴が正体明かさないのって盗み聞きエピソードのためだけ?

いや,読者のイライラ感(さっさと話せやゴラァ)を募らせて
先へ先へ,続きへ続きへ,と誘う撒き餌でしょう。
商法戦略。
270イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 20:37
>>美貴が正体明かさないのって盗み聞きエピソードのためだけ?
昔のように「しゅーくん」と「ゆうちゃん」の関係に戻りたい、
でも今の「鷲士」と「美貴ちゃん」の関係も壊したくない、
そう言った美貴の揺れ動く心情を表現しようとしているのです。

……と好意的に解釈してみる。
でも、これじゃー単なるワガママだよな。
空キャンはヤったりはしなかったッ(笑)
272イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 20:48
ついに正体を明かしたのはいいが、直後に鷲士が頭を打つとか泥酔とかの理由で
短期の記憶を失ってしまい、元の木阿弥。美貴は気力が萎えて、再び言い出せな
くなる……なんて展開になったりして。
273イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 21:08
>>272
充分ありうる。
結構「お約束」好きそうだし。>作者
その場合、記憶を失う原因は、
まず間違いなく美沙だ(笑
274イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 22:56
美貴が、鷲士が強いことに驚愕するシーンが無かったのはちょっと・・・
平凡主人公系の最大カタルシス場面が・・・クズ竜扱いの仕込みがパァ。
それとも美沙のときとかぶるからはしょった?

戦闘には2巻の時に遭遇すべきだったねぇ。
あの後どうしたって複数の人から鷲士の闘いっぷり聞かされるわなぁ。
275イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 23:42
そういや鷲士や美貴って三回生だよね。
そろそろ就職を考えなきゃならん時期だと思うんだが。
しかし鷲士はともかく美貴はどうするつもりなのかな。
相模大にきたのも鷲士目当てだろうから特に希望があると思えんし。
276イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 23:53
親の資産が兆ある奴が就職する気があるのだろうか。
結城の仕事をする気はないだろうが、他に就職する気があるとはとても思えん。
鷲士はトレジャーハンターがそのまま仕事か・・・
277イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:56
4年生となり、就職活動をはじめる鷲士
活動先を脅迫し、次々と内定を握りつぶす美沙
結果

「僕はちゃんとした父親になろうと思ってるのに……もう君とは、親でも娘でもないよ!」
「しゅ、しゅーじくんのバカァ!」

ってな展開が、現在脳内で発生いたしましております(笑
278イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 07:19
>>277
そこまで露骨にはやらないでしょう。
ていうか、美沙の妨害に鷲士が気付くわけない(笑
で、いつまでたっても就職が決まらずに落ち込む鷲士を
フォーチュンテラーに(無理やり)誘う、と。

あっ、でも樫緒も鷲士のことを狙ってたな。
279イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 10:08
だらだらとまとめてみました。

美貴にとってベストな展開は鷲士が自分でゆうちゃん=美貴と気づいて確認を求めてくること。
麻当美貴を含めた他の女性との交際はゆうちゃんに対する浮気にあたるため、
自分の手元に置いておいて手を出させないという理不尽な関係に。
双子にも鷲士が気づくまではばれない様にと釘をさしてある。

しかし実は鷲士は初めて会ったときに「ゆうちゃん」と呼びかけており、美貴はとっさに否定してしまった。
あくまで美貴の求める展開は上記の物なので、もう一度鷲士側の確認待ち…がずっと続いている。

双子はこのことを知らなかったので激怒。鷲士の方は既に立派に条件を満たしているから。「もう一度だと!?虫のいい!」
因みにこの時点で樫尾が父を恨む理由はほぼ消失。応援側へ。(母捜索の努力と曾祖父の妨害も確認済み)

  ここまではいいとして、矛盾点がちらほら。

・美沙が鷲士に対し、ゆうちゃん生存の可能性をつぶしたのはなぜか?デメリットしか無いような。
・少なくとも高校2年の頃には別居して育児を放棄していたはずの母子間に暗い確執が無いのはなぜ?
・ゆうちゃんのフルネームが思い出せなくて悩んでいる鷲士がそのことを美沙に問わないのはなぜ?

うぁ長。反省。
280イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 12:18
むぅ。
281イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 15:38
確かに生きてようが死んでようが
美沙に母親の名前聞くぐらいどって事ないわな。
そこで嘘言われたら泥沼だけど(ワラ
282イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 16:08
聞いた事ぐらいはあるんだろう。
「そ、そんな事どうだっていいじゃない。
 細かい事気にする男は嫌われるよ!」
って返されたんだろう。多分。
で、「なんか聞いちゃまずいことだったのかなぁ」と勝手に納得して終了。
283イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 16:52
「はぁ、まさか憶えてないわけ!?
 子供まで作っといて名前憶えてないとか言うんじゃないよね!」
「い、いやぁ。まさかそんなことはないよ。ハハ・・」

以来、鷲士も名前を聞けずに困っている。

284イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 00:00
あ、>>279さんが俺が思ってる疑問点を全部出してくれてる。
しかしこう矛盾点が多いと話を続けるのが難しくなってくるね。
鷲士もこれだけおかしい点があるのにきちっと確かめないのは鈍いといっても行き過ぎ。
というかひょっとして左半身だけでなく左脳も麻痺してたりして(笑
285イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 01:08
だから矛盾を承知で押し通すにはマンガのトーンでなきゃいかんのだよね。
3巻でシリアスに持っていったのがまずかったのかも。

とはいえ個人的にはシリアス路線がなかなかよかったので複雑だな。
286イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 13:53
鷲士と美沙&樫緒&ゆうちゃん(!)の絆が深くなるにつれ、
美貴とは徐々に距離が空くような気がする。
一巻のラスト(P326)で美貴も言っていたけど、ばれたときの鷲士の反動が
えらいことになりそうだ。
287T・S:2001/01/27(土) 15:33
 結局、美貴の鷲士に対する感情は根本的に「罪悪感」に因るものだと思います。
美貴は常に「鷲士に責められたい」とマゾ的な願望を抱いていて、同時にそれを
恐れているのでは? 正体をばらさない理由は本当はどんな些細なことでもよく
て、それによって事態がじょじょに切迫していることにその実快感を抱いている
とか。一種の破滅願望でもあるのかな。普段鷲士に厳しいのはその反動とか。ある
いは自分をおいつめて楽しんでいるとか……。
 なんだか謎本みたいなゲスな心理分析をしてしまった。
288イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 15:41
考えてみると、なんで腰椎欠けて、左半身全部なんだろうな。
少なくとも上半身は関係ないんじゃねえの?
神経逆行性の新手の感染症でもあるんかもしれんけど。
>>288
崖から落ちたとき頭部に衝撃を受けて
右脳を損傷したんじゃない?
でなければ、あのボケぶりの説明がつかない(笑
290イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 07:33
289>>
ボケぶりの説明ってことなら、こんなのはどうか。

左半身は右脳、右半身は左脳に運動野がある。
鷲士は麻痺した左半身を動かすために、九頭竜で右脳を活性化している。
よって論理的思考を司る左脳の機能は相対的に低下している。

こう考えると、2巻ラスト辺りは、右脳ではゆうちゃん=美貴って分かっているけど、
左脳では確証がないとか、そんな気がしてこないか?(笑
291イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 13:44
3巻読んだ。俺は面白かったな。話はもちろん、舞台が昔
住んでいた街だったので。違う意味でも突っ込みどころが多くて
二倍たのしめた。
ちなみに人魚伝説は本当。阿漕浦は昔、伊勢神宮の御漁場で一般人
には長く禁漁区だったから、海底ネタもまあ、許せるかなあ。
292それは:2001/01/28(日) 19:03
>287
垣原組長を彷彿させる意見だな。
293イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 23:50
>>291
肉達磨も?
294イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 20:36
えらく下がってると思ったら、引越しが完全に完了したのか。
てことでage、だけじゃ味気ないからなんかネタ振っとくかな…。

「余裕だニャン」さま、ってなに?

…だめだ、全然ダメだ!
でもさすがにネタも尽きてきたよなー。
295イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 23:13
それじゃあ、次回予想。
つーか、そのうち使いそうな有りがちなネタ。

鷲士、宝捜しの途中で頭を打って記憶喪失。(ここ1年くらいの記憶がなくなる)
美貴がやっとのことで本当のことを告白。
事件解決後、鷲士の記憶が戻るが、記憶喪失中のことを全部忘れてる。
美貴泣く。
296イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 23:36
ん、記憶喪失ネタならこんな展開の方が萌えるかと。

記憶喪失になって、子供の頃の記憶になってしまった鷲士。
ゆうちゃんに瓜二つの美沙にラブコール(笑
297イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 23:51
>>295
大笑い。ありがちだけど。

ネタふりだが美貴ってもし鷲士から告白されたらどうするんでしょうね?
美貴に告白ってことはゆうちゃんのことは吹っ切ったってことだから怒るべきだが
かといって断ったらもうまともに話せないかもしれないし。
美貴と双子はこの矛盾に気付いてるのかなあ。

298イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 00:00
もしかして、美沙が鷲士に「ゆうちゃんが死んだ」と伝えたのは
ゆうちゃんのことを吹っ切らせて
鷲士の想いを美貴に向けさせようとしたからか?

あー、でも、万が一鷲士にばれたときは
状況が更にややこしくなるから、違うか。
299イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 00:38
>>298
単純に死んだといわないと会わせないわけにいかなくなるからでしょう。
たとえ美貴が他の男と付き合っていたとしても子供のことがあるしね。
しかしこうやって議論すればするほど埋めがたい矛盾がでてくるな。
ホントに完結できるんだろうか。
300T・S:2001/01/30(火) 00:51
 >299
 もともと勢いで書き出した感じですし、勢いで完結させる他はないでしょう。

 この間「ルームメイト」を読み返していたら、「クールダウン」の映画を見に
行くシーンがあった・・・・・・。

 
>「クールダウン」の映画
R指定どころかX指定になりそう。
…そうでもないか。そんなに人死には出てないし。
一冊欠けているけど、エイリアンシリーズのセット本をゲット!
諦めていた頃に見つけたからすげー嬉しい。
303イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 22:22
暇なとき3巻の鷲士半身不随発覚から「畑のけいけんち」ばかり読み返していることに気づいた。
逆に冗長な伝説考証や遺跡探索は2回目以降はほとんど読み飛ばしてる。

この作品のツボはやはり鷲士のゆうちゃん話なのだなと再確認した
何気なく鷲士の口から洩れる言葉に絶句ないし感動する場面。
それがほっとんど無かった(独白くらいか)2巻は、再読の意欲が沸かない。

「畑のけいけんち」は空キャンやめぞんに迫るイイ盗み聞き話だったと思うけど、
美貴が悩まなくなるのはシチュエーション的に惜しい気がするな。と自己矛盾。
304イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 23:35
>>303
「畑のけいけんち」はいい話だと思うんですけど、何でアレが「畑のけ
いけんち」なのか今だにわからないのですがあれは美貴の不条理理論
と思えばいいのですか?
305イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 23:40
「株が上がる」にかけてるってのは、どうだろう?>畑のけいけんち

でも。どちらかといえば、美貴の不条理理論に1票。
306イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 01:10
やはり舞台が日本の方が、
鷲士の普段のボケっぷりと
フェイスの無敵さのギャップがしっかり出て面白いな。
307イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 10:42
>>305
上手い!公式裏設定(なんじゃそら)にしたいくらい上手い!
でもゆうちゃんは「けいけんち」を「集めるとレベルアップできる物」くらいにしか認識していないので
そんな高度な勘違いはできないでしょう。
「ちょっと困難だけど鷲士でも集められるもの」であわてて脳内検索したら「畑のアレ」が思い浮かんだ、と。

もしかしたら本人も半ば信じていたかも知れませんな。
俺も幼稚園のころ帳面を麺類だと思ってたし。
魚は切り身で海を泳いでると思っている子供もけっこういるらしいし(保母さん談)。
皆さんそんな思いこみ経験ないですか?
308山犬。:2001/02/01(木) 11:03
俺は小学校2年生の頃,
キスで子どもが出来るという話を信じていたよ。
それが嘘だと分かった理由は…………(遠い目)
309イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 19:35
>>303
あーわかるわかる。
私も同じとこばっかり読みなおしてる。
なーんかいいよね、あのあたり。
個人的には、微笑む樫緒くんに萌え。
310重箱の隅:2001/02/01(木) 21:25
>>279>>303>>307です。

>>308
こ、子作りに挑戦?小2ならギネスに挑戦できますな。

>>309
あーよかった。俺だけじゃなかったよ。
因みに1巻は風呂とエピローグを読み返しております。
311重箱の隅:2001/02/01(木) 21:54
最初の頃にも挙げられましたが、この話の致命的な点は「ばれたらマズイ」「今更言えない」理由が無いことですね。
双子の言うとおり「タイミング逃して気まずいから」だけじゃ話になりません。

もっと「言うに言えない」状況が強く押し出されていないと。例えば
 1)鷲士が結城に家族を殺されていて、一族全体に復讐を誓っている(火の鳥にありがち?)
 2)鷲士の思い出の女の子が自分だとは気づかずにさんざんけなしてきた。(高橋留美子にありがち?)
 3)鷲士を幼なじみとは知らずむしろ嫌っており、かなり邪険に扱ってきた(それじゃ「ラフ」だ。)
とか。月並みですが。

1)はプロット自体違うけど、2)や3)みたいな行き違いはプチ付き合う前の段階で当然あったはずでは?
美貴も最初はストーカーかと思ったって証言してるし。その辺詳しく描いていればまだ納得できたのに。

結局死んだことにしてる理由は>>299さんの説が一番有力かも。

連書きスマソ
312イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 23:47
たぶん俺の想像だけど結局美貴の正体がわからないまま話が完結
しそうな気がするね。
美貴と鷲士にとってあの別れは辛い思い出のはずだからなるべく思い出したくないはずだし
一度聞いてきっぱり否定されたらもう一度聞く勇気はまず起きんだろう。
鷲士もまさか黙ってる理由が「タイミング逃して気まずいから」とはとても思わないだろうし。
仮に鷲士が気付いたとしても今度は「何故黙ってるんだ?」と美貴達に対して
疑問や不信を抱くだろうし、そうなると現在の関係が崩壊する可能性もある。
いくら鷲士が優しいといってもさすがに笑って済ませるとは思えんし。
となると後は読者の想像にお任せみたいな感じで完結させるのが自然と
思うんだが。
313イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 23:57
終わりはあれでしょ。
昔のテレビドラマなんかでよくあった止め絵で終わるやつがいいな。
あんな感じに、寸止めというか真実が明かされた瞬間で終わるのが
この作品にふさわしいと思う。
314イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 01:25
>>312
必殺技(私のことキライ?)の前にあえなく陥落、いや、今回はそうは行かないぞとあわてて体裁繕うも
結局しゅんとした美貴と双子の援護攻撃で結局は降伏に一票・
315重箱の隅:2001/02/02(金) 10:29
>>313
しどろもどろになりながら、なんとか自分の正体をうち明けようとする美貴。
みなまで聞かずいきなり無言で抱き寄せる鷲士。とまどい、見上げる美貴の頬に熱い雫が落ちる。
きつく抱きしめあう二人。いつしか雪が降り始める。
家族4人で手をつなぎたわいなく騒ぎながら歩き出して終わり。

…ベタ過ぎました。逝ってきます。
316309:2001/02/02(金) 18:20
>>310
うわぁ、1巻の好きなシーンも同じだぁ。
うん、なんか嬉しいよ。ありがと。
ちなみに2巻では「命なんかいらないんだよ!」から続く
鷲士くんの独白シーンが好きです。

>>315
いや、逝かなくてもいいよ。
ベタなオチは私も大好きだよ。この作品にはあってると思う。
個人的にはそのラストにグッときてしまった。
てゆうか、そういうシチュエーションに弱いんですよ、私。
うん、本当にそんなラストならいいね。
重箱の隅さん、いい趣味してるね。
317イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 23:26
>>315
ラストは家族写真とって終わりとか。
鷲士と美貴が並んで鷲士の前に美沙、美貴の前に樫緒。
で撮り終わった後にミュージアム来襲。泣く泣く鷲士応戦。
やっぱり最後も「人は彼を顔のない男、ダーティフェイスと呼ぶ!」で締める。
318イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 23:29
豆腐の角に頭をぶつなどして、美貴死亡。
双子思わず「お母さん!」
鷲士気づく
あとは、回る水でも肉達磨でも使って、生き返らせてください。

致命的に、双子が「お母さん!」などとは叫びそうにない。
319イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 01:27
紆余曲折を経てようやく真実を伝えることが出来た美貴。
でそのまま勢いでベットイン。
そして大当たりで美貴また妊娠、しかもまた双子。
で出産費用と養育費を稼ぐために渋々フォーチュンに
専属トレジャーハンターとして就職。ドタバタ劇は続く。

こんな感じかなあ。
エンディング予想大会になってる。
そんなに終わらせたいのか(笑
321黄昏:2001/02/03(土) 05:19


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ___  |  |終わるんだよ!!(怒)
   |      /__/ /  <
 /|         /\   \________
    

322320:2001/02/03(土) 18:26
うっ、怒られてしまいましたよ……。
323重箱の隅:2001/02/04(日) 14:00
むう。どれも見てみたいイイ結末です。
豆腐の角とか以外にありそうでもう(笑)
でも結末の幅を狭めるのもなんなのでここいらで。
なんか穏やかじゃなくなってきてるし。

責任とってネタ振りをば。

設問:九頭竜とイイ勝負しそうな流派、人名を挙げよ

俺は 零式防衛術−葉隠覚悟 に一票。
  「一 撃 必 生」

>>316
感謝。俺も2巻は独白。浪人の理由が良かったデス。
>設問:九頭竜とイイ勝負しそうな流派、人名を挙げよ
うーん、九頭竜は物理法則を無視してるからなぁ。
自分的には、仙術気功闘法「神威の拳」の南雲慶一郎かな。

……陣内悟は反則?
325イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 00:53
>323
ううむ、覚悟の零式ですか・・・。渋いトコロをついてきますな。
確かにアレなら九頭竜に対抗できるかも。
あれは物理法則無視というよりは物理法則超冗長といった感じですからな。
ただし私としては、葉隠散に一票。

っつーか、ダディフェイスの九頭竜見た瞬間。
「これ、波紋と零式のミックスじゃん」
と思わないかー?
いや、非難してるのではないんだが。
>>323
ベタに行けば、亀仙流とか。
飛んで、カメハメ波うっとけば、負けないでしょ。
327イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 01:49
あー変なことに気づいてしまった。
もしや、フォーチュン社長って陣内ですか?
そういう前提で読むと矛盾しないんですけど・・・
328イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 05:17
>323
違う。会長は美沙。
CEO(最高経営責任者)として「タカちゃん」という人物がいる。
おそらくは、美沙と同級生。(1〜3巻にそれらしき記述有り)
329イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 06:46
いまごろリムーブカースを読み終わった。
ようやく、ここの話が理解できたよ。

それにしてもリムーブカース。サルトルったら哲学者しか
思い浮かばなかった。転生ものっつーからてっきり陣内の
前の転生が哲学者のサルトルであーだこーだと蘊蓄を並べられる
のを警戒して手を出さなかったんだよな……。
オレだけか? こんな勘違いしてたの。
330イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 07:37
クトゥルー繋がりで邪神ハンターの七森サーラと勝負。
>>330
流派=カバラ神拳
>>323
「龍狼伝」のシロー。
 流派は雲体風身。
333重箱の隅:2001/02/05(月) 21:04
いいスね雲体風心。
顔筋&骨格コントロールで夢の女装対決!!(ちがう)

>>325
最初そう思ったけど、在ると仮定した階段を上るとか
動かないはずの体をなんとかするとか言うのは
案外今まで無かったのではなかろかと。
その辺は強いて言うならヒーロー(星屑)に近いかと。<強い過ぎ
334イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 21:26
みんながあえて書かなかったようなので、
「チャイルドマン式魔導暗殺術・オーフェン」を推挙します。

つーか、せめてライトノベル縛りにしよーよ。(笑)>ALL
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:43
ではライトノベル縛りで、「都市シリーズOSAKA@川上稔」より、
葵・聖の<神陰流葵系葵派>。
相手の放った技を全て完全にコピーして返せます。相手が強いほど強い、
ということで、強敵かと。
336イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 22:21
>>336
都市シリーズは個体戦闘能力高いの多いなぁ。
でも神陰流は飛び道具しか返せない感じがするんですけど。
通常技と投げには弱そう。(笑)

電撃つながりでバルルシア殿下にご出馬願いましょう。
流派? グロウダイン式鉄拳術とかなんとか……

どーでもいいけどそのうち「天下一武道会@ライトノベル」になりそうだ。(笑)
337イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 22:42
…そういえばいたな。
相手の技をコピーするヤツ…、アイツだ。
桐生塵流体術第十代宗家、桐生捨介坂本琢磨。
マイナーすぎるか(笑 (一応、電撃文庫の作品だけどね)
それに、「普通の」武術なんだよなー。

>>327
陣内悟はメルクリウス財団の創設者。
338イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:45
じゃあ、ブギーのフォルティッシモとか。
流派?そりゃ、サイキョー流でしょう(笑
339重箱の隅:2001/02/06(火) 08:45
>つーか、せめてライトノベル縛りにしよーよ。(笑)
う。確かに。では零式取り下げて・・・

コマンド・ヨーガ。ブラックロッドシリーズの。坊さんの名前忘れた・・・
これはイイ勝負では?
340335:2001/02/06(火) 11:36
>>339
坊さんって
「ブライトライト」で頑張ってたオッチャンだよね? アレもつよひ……。

B・Rシリーズも個人がつよいなあ〜。スレイマンとか。
あ、でも九頭竜は対仙術だから魔法にも強いのか?
それに個人であって流派にあらず……。
個人対個人なら、いくらでもいるとは思うが……(電撃ってワリとそういう所)。
341イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 18:02
九頭竜って対仙術として特化された武術のはずなのに、あんなに
強いのはなぜだろう?
それとも仙人を相手にするときにはさらに異常な強さを発揮でき
るんだろうか…
342山犬。:2001/02/06(火) 18:09
つーか,俺には「九頭竜使い」が既に仙人に思えるんですが……
343イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 18:22
都市シリーズなら、触ったら終わりな炎神が使える陽坂・勝意ならパパにも勝てそうな気がする。
344イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 18:58
>>342
九頭竜って対仙術用「仙術」じゃなかったか?
つまり九頭竜も仙術のはず
>>342
九頭竜を極めた使い手は仙人だろうね。
鷲士はどの程度のレベルなんだろか?
技術的な面に限れば九頭竜の全てを
一応修得しているような感じはするけど…。
>つーか、せめてライトノベル縛りにしよーよ。(

ソノラマ文庫はライトノベルに入るのかな?
入ると仮定して、古いけどこれはどうだ。

 『魔界都市<新宿>』の十六夜京也(流派:十六夜念法)
>>346
念法の使い手、「工藤明彦」とかいうヤツもいなかったか?
使ってる木刀の銘も京也と同じ「阿修羅」だったような。

それにしても、だんだんなんのスレか分からなくなってきたな(笑
>>347
工藤は、カッパノベルズだから、アダルトなんで
ライトノベル縛りから外れるでしょう。
ただ、個人的には朽葉(メフィスト)と某軍人
(トレジャー・ハンターシリーズ)の次に好きな
キャラだけど。

349イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 00:10
九頭竜の使い手ってなんかメリットばっかだけどデメリットは無いのかな。
今のところ体力気力の消費量が多いってことくらいか。
なんか落とし穴がありそうな気が。
350重箱の隅:2001/02/07(水) 00:42
>>348
今のところアンチ仙術としての能力は出てきてないから
まだ何とも言えませんね。

ハイキュレーターの力を無効化する程の大技使うと
半身不随に続く第2の爆弾が明らかになる、とか。
351イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 01:01
考えてみれば、対仙術用仙術ってことは、九頭竜と対立する仙術の一派がいるわけだよね。
で、鷲士も九頭竜使いである以上、もしその敵対流派と全面戦争なんてことになれば、戦力として駆り出されるだろう。

そういう感じのネタで、九頭竜の謎が解き明かされる話希望。
352T・S:2001/02/07(水) 01:34
 >350
 二巻で出てきた「閃刀」(だったかな? うろおぼえですみませぬ)がアンチ仙術っぽい
って言うか、それだと思いますけど。
 それから同じく二巻で、九頭竜使いは結局エネルギー総量は通常の人間と変わらない
とあったから、全開でいられる時間はむしろ短いとか……そう言う描写ありませんでし
たっけ? まあ、まっとうに考えたら大怪竜の気脈を人体で模倣している訳だから、その
無理がたたって長生きできないとか、アポトーシスがどうとか言う展開があるかも……。
353イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 01:51
>>343
 ならむしろ矛盾で相手の動きを回避できる中村久秀の方が……。
 って、思いっきり個人ジャン。しかもここは都市シリーズ板ではない(藁。
>>352
 仙術使いが長生きできなかったら悲しすぎます。(藁
仙道ってのは、外界の気を取り込むから強いのであって、下手すると
九頭龍から直接気をバックアップされてるのかも。
だから使いすぎると、徐々に精神を病んでいくのですよ〜、とか。
あるいは、どんどんボケがひどくなる(ウワ。
354イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 02:07
>>353
だんだん、異形の不老不死になっていくってか(藁
そういや、九頭竜には、女だけが使う「女竜」とかいう流派も
あるそうだから、そのうち、美貴のライバルとして、鷲士の
師匠の孫娘で「女龍」の使い手が出てくるんだろうなぁ
356イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 09:38
>>351
一派じゃなくて、封神演義のアレの時に世にはびこった仙人を
一掃するための武術でしょ?
異能者を排除するための異能というか、自衛のための戦力というか、
抑止力としての核兵器みたいな?

>>353
だからこそ仙人皆殺しに出来るけど本人短命っていうのは正しい九頭竜
だと思う。
357353:2001/02/07(水) 14:40
>>356
なるほど。力の発生源がアレなだけに、それが「正しい九頭竜 」なわけだ。
358イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 15:42
ガイシュツかもしれないけど、
九頭竜を教えた竜って、「クトゥールー」なのね。

3巻の竜の描写を読み返して、ようやくわかった。
359イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 19:50
>>356
でも鷲士の師匠は結構なトシみたいだけど。
むしろ、一般人の平均よりは、長寿なのでは?
生命活動に必要な代謝機能(呼吸とか脈拍とか)が
常人に比べて極めて低く抑えられているみたいだし。
360イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 20:13
九頭竜って本当に対仙術用仙術として機能するほど
強力な技能なのでしょうか?
体調不良、怪我などの要因があるにせよ、
一定以上の実力の敵の中で鷲士が勝てそうだった
相手は桐古連ぐらいのような気がするのですが…。

単純に、鷲士が九頭竜の戦士として未熟なだけ?
361イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 21:07
>>360
"対仙術に特化した"武術だということは、その他の相手に対しては
本当の力を発揮できないだけのことなんじゃ無いのか?

"特化した"ということは本来は対仙術に対してのみ真価を発揮する
もののはずで、今までの相手は仙人だった訳じゃないから、汎用性
のあるごく一部の技術・技のみで戦っていたんだと思う。
(九竜頭を習得する前段階として、"気"の操り方を学ぶ為だけに覚え
ただけの技かも知れない)
そのせいで本当の能力が見れないだけだと思うが…

というかそうでなけりゃ、わざわざ特化したなんて強調するのは
おかしいし、あれが本当の力なのだとしたら汎用性が有りすぎる。
362361:2001/02/07(水) 21:16
変な日本語を使ってしまった…
"対仙術に対してのみ真価を発揮する "
じゃなくって
"仙術に対してのみ" または、"対仙術にのみ" だ。

牛の牛肉を食べてお腹が腹痛になったせいで、変なレスを
書き込んでしまった・…(爆)
363イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 21:54
>>361
でも、この世界(パパ顔と解呪)でいうところの仙術って、
神や来訪者の持つ異能力や超技術のことですよね?
殷周革命の頃暴れていた仙人と、
来訪者の遺産を使用するハイ・キュレーターや、
結城樫緒のような超能力者とはほぼイコールで結ばれるはず。

つまり、仙人に勝てたということは、ウルスラやタウンゼントにも
確実に勝てるのでは?…と考えたのですが、どうでしょう。
364重箱の隅:2001/02/07(水) 22:10
>>360
鷲士が未熟なだけだと思います。
未知の力に対して的確に対処できないのでしょう。
仙人達とバチバチやりあってた原初の九頭竜に比べて、
現代のものは少なからず弱体化しているのでは?

実戦経験の不足も考えられます。
サイレンにぶっ飛ばされたのは戦闘能力を見誤ったため。
その後は追いつめているから、相手の実力を把握していれば
対人戦ではそう負けないでしょう。
翁みたいな達人オーラ発散しまくりな相手には遅れを取らなかったし。(毒喰らったけど)

汎用性については大戦期に無敵を誇れるくらいはあるかと。
バズーカの弾体掴んだり、敵陣ごと貫く突き技があったり・・・
桐子が九頭竜使いを「陸戦兵器」とかなんとか呼んでたような。(忘れた)
365イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 22:27
>VS九頭竜
ソノラマなら鳴輝閃術(倒凶十将伝)ってのもあるな、
あれはそもそもの由来が仙界のはずだから良い組み合わせかも
366イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 00:08
>>365
技の名前が出るだけで描写はてきとーと言う点では
確かにいい勝負だ。
次巻の舞台になる「某失われた大陸」って、
やっぱり、ムーかアトランティスなんでしょうか。
どちらにしても、大陸なんかが浮上した日には、
ユグドラシルのとき以上の被害が出そうだけど…。
かといって、浮上させずに海底探索なんかさせても
話が地味になるだけだしなぁ。

どーするつもりなんでしょーかね?>作者
368イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 23:30
>>367
浮上させるとかじゃなく、空中に浮かんでいるとか
……て、これじゃラピュタか(藁
369イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:16
こうやって、終わり方とか予想しても、また裏切られるんだろうな。
なんせ、本当の娘だもんな。
370イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 04:03
>>367
たぶん地球のネジを締めるんだよ。きっと。

海底の遺跡にドーンとつったってるんだよ。ネジが。
で、それをめぐってミュージアムと闘うと。
でも両者共それがなんなのかは知らないの(w
371イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 14:07
>>370
そのネタは「解呪」すね。作者HPにあったやつ。(ニヤソ
372T・S:2001/02/09(金) 18:21
 >371
 それで悟かだれかとニアミスすると(ニヤッ
373イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 20:19
>>372
悟より夏菜のほうがいいな。
夏菜が潜水服を着てあたふたしてるの。
「なんでわたしがー」とか言いながら。
374イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 21:37
本当の娘ハァハァ←ばか?
375T・S:2001/02/10(土) 13:35
 がいしゅつならすいませんけど、「ドール」の設定資料の中に「来たりて訪れる者」の
文字があったような覚えが・・・・・・。
376イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 16:43
>>363
九頭竜はアレらとはちっと違うような・・・
「『気』というのは、遺伝子レベルで空気中のナノマシンを発光させて・・・」
とかなるとイタイですし・・・

>>373
ありそうなのはサムライ娘とのニアミスかと・・・
377イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 00:43
>>375
ドールって何?
378T・S:2001/02/11(日) 20:03
 伊達氏が原作で緒方氏が絵を描いたマンガ。「DOLU」だったかな。スペルは。
 立ち読みだったのでうろ覚えだけど。

「リムーブカース」と「ダディフェイス」、「クールダウン」が同一の世界と言う
噂だけど、ノベライズの「ルームメイト」に「クールダウン」の映画を見に行くシ
ーンがあったりするし(上で書いたけど)、あるいはこれもリンクしているかもと
勘繰ってしまう。
 
379イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 22:46
この話についていけるようにと「リムーブカース」読んだがどうもイマイチ。
「ダディフェイス」でもそうだけどこの人のアクションシーンがどうも苦手だなぁ。
「ダディフェイス」はあの親子の会話が面白くて読んでるんだが。
早く次の巻でねぇかなー。
380イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 23:38
「DOLL」は、用語解説を読むための用語解説がほしかったですわ。
381イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 00:32
それでドールってどういうお話ですか?
「DOLL」
緒方剛志×伊達将範の強力タッグで贈る衝撃作!
少女は瞳に強い意志を秘め、頂上を目指して
巨大な塔を登りはじめる。
遥かな未来。世界には一つの巨大な塔が存在していた。
幾つにも分かれた層には、それぞれ違った文明・文化を
持つ社会が存在する。平和で、絶望的に退屈な日々は
永遠に続くかと思われた。
そんな中、塔の内部で永き眠りから覚めたのは機械少女・トイ。
彼女は塔の最上部を目指して登り始めた。
彼女が最上部に辿り着いたとき、世界は大きな変貌を遂げるという。
多くの謎を秘め、機械少女・トイの旅は続いていくのだが……。

以上作品紹介からのコピペでした。
DOLLはもはや緒方の絵が見たいって人が見た方が良いかも。
漫画としては贔屓目に見ても面白くない。ストーリーも意味無く難解だし。
伊達将範って、絵師に恵まれてるな。
385T・S:2001/02/12(月) 21:48
 緒方氏のイラストはともかく、漫画はね。EGコンバットの表現を借りるなら、
「緒方の漫画に何かを期待するのは宗教に近い」
 でも、DOLL(上はスペル間違ってた。スゴイ恥ずかしいです)はブギーの漫画より
漫画としてのデキはいいと思います。スレ違いの話題ですいません。

 さっき思いついたのだけど、実は九頭竜の師匠はまだ五十代の若さで、老けて見え
るのは九頭竜を使ったせいで細胞分裂の回数が常人より多いからとか・・・・・・。
 理屈で言うなら、格闘技や武道をやる人間は一般人より多くカロリーを消費してい
るから、その分、老化は速いはず。エネルギー総量が同じで燃焼力が強ければ、より
速く燃え尽きるはずなんですよね。
386イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 22:03
>>385
確かに戦闘中の消費量は莫大なものがあるでしょう。
でも、>>359でもあるように、日常生活においては
消費量は極端に抑えられているようですから、
差し引きゼロってことは、…ないかなぁ?

ところで、桐古の言っていた実験フィルムに収められた
九頭竜の戦士って、ひょっとして、鷲士の師匠?
でも、何故、731部隊なんかにいたんだろう?
387T・S:2001/02/12(月) 22:19
 >386
 731部隊は別名を「関東軍防疫給水部」とかいって、細菌の培養とか
したことで知られています。日本軍の暗黒面の全てを凝縮したような部隊
で、その資料は部隊指揮官の石井中将の手でアメリカに渡されたといわれ
ます。陸軍中野学校でも同様の資料があったのでしょうが、終戦時に焼却
され、現存してるのは731部隊のフィルムしかないのでしょう。きっと。

 べつに九頭竜のモデルが零式で、それのイメージから731部隊の係わ
りが設定されたと言う訳ではないと思います(藁
388イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 22:27
因みに731部隊は葉隠瞬殺無音部隊のモデルな。
追記。
389とりさん:2001/02/12(月) 23:01
>>386
丸太まるた〜〜(きゃは

グロい記述が色々と残ってますね>731部隊
そういうネタで書かれた作品なら読んでみようかしら?
悪趣味丸出しでスマソです
390386:2001/02/12(月) 23:08
1巻155ページの桐古のセリフに、
「九頭竜の人間が〜悪名高き七三一部隊の一兵卒でした。〜」
っていうのがあったので、九頭竜の戦士が
731部隊に属していてのかと思ったのですが…。
391T・S:2001/02/12(月) 23:17
 >390
 そうなんですか。忘れてました。
 けど、731部隊の人間で実戦に出るような兵士はいなかったはずだか
ら、あくまでも実験要員だったのかな。比較的前線にでることが多かった
表の「防疫給水部」の連中は、トラックに水のろ過装置をのせて走り回る
ことぐらいしかしなかったと聞いたことがあるのだけど、その護衛ってこ
とはないですよね・・・・・・。
 九頭竜のモデルが十七条拳法だったら、中野学校の武術教官ってことに
なっていたのかな。
 零式がモデルかどうかなんて解りませんけどね。
392黄昏:2001/02/14(水) 15:42
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!エロゲーヲタきしょい!氏ね!
>>392
おおっ、荒れてる。
なんか、珍しいモノを目撃してしまった(笑

…ひょっとして、誤爆?
ピュアメールか?
395イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 21:29
毎回出てくる余裕だニャンて何?
>>395
女竜の使い手
>>395
初代九頭竜の使い手の一人
>>395
時空を超えてやって来たネコ型ロボット
>>395
( ´∀`)<モナー
400イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 23:10
>>395
ちゃとらのかぐら
401イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 00:05
>>395
フォチュンテラーのマスコット
402イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 00:09
そういえば、フォーチュンテラーって何してる会社だったっけ?
ビスケット作ってるとことは、別だよな。
403イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 00:45
>>402
あらゆることに手を染めてる複合産業だっけか?
石鹸から兵器開発まで
404イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 00:48
ビル=ゲイツを倒したソフト開発会社だろ。
405イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 00:59
考えるまでもなくむちゃくちゃだよな。
わずか数年で世界有数の企業って。
406イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 06:38
そうでもないよ。
フォーチュンテラーのOSって、何が良かったんだ?
数年でゲイツOSを倒したという以上、何かセールスポイントがあるはず。
当然LINUXや、Macよりも優れていなければならないだろうし。
軽くて、安定動作し、インストールが楽とかか……?
408イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 09:09
>407
起動させるたびに今日の運勢が出るんだよ。
“仲間を大切にすると吉・ラッキーナンバーは684759”
409イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 09:39
豊富な資金力で体験版を無料で全世界にばらまいてWin潰しをしたに1票。
410山犬。:2001/02/15(木) 10:04
>>406
そうかなぁ。個人的には>>405に同意。
企業体として,充分無茶苦茶だと思う。

情報通信産業というものが,変化が激しく,新規分野は
「一人勝ち」になりやすいのは認めるが,複合産業として
成立しているなんて,企業の成長として時間的に無理だ。

それとも,買収に次ぐ買収?
それなら経営母体と買収先の中枢がガタガタになる,
自ら育てるよりは早くても,時間は必要なのは変わらんし。
あのヒロインの年齢から考えて,長く見ても企業成立から
5年もないでしょ。数年という表記もあるしね,無茶苦茶ですわ。

政界との癒着体質も,時間がかかるよ。
その企業の政治献金を,必要不可欠な定期収入と,政党や
個々の政治家が認めて依存するようにする時間がね。
大きな選挙を繰り返す時間が必要だ。

まぁ,娯楽用の「トレジャーハント・ラブコメ冒険小説」に
そこまで求めないけど,変なのは変だよ。
411イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 10:46
あらゆる分野の製品にオーパーツを元に研究した最先端(ていうか未来?)の技術を惜しみなく投入したからじゃないか?
気にするな。
413イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 19:04
>>410
美沙が知らないだけで影から樫緒のフォロー、
つまり、結城財閥の影響があったんじゃない?

あるいは、メルクリウス財団と深い関係を
持つことに成功したとか。
414イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 22:14
作者が考え無しにドリーム書き連ねただけだろ、結局は。
妖魔夜行でCP20000使ってキャラ作るようなノリで。
>>414
(・∀・)ソレヲイッタラオシマイダヨ......
>>410
結城グループとフォーチュンテラーを混同してない?
417イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 10:10
403が間違えてんだよ。
フォーチュン・テラーは通信情報産業の最先端技術特許を9割押さえてる
開発会社。
418山犬。:2001/02/16(金) 11:48
>>417
あ,そうだっけ? 間違ってたか。
複合産業じゃなかったのだな,助言,ありがとね。

>>403
お前のせいだー。<責任転化

>>411>>413
いや,資金力じゃなくて,問題は「時間」なんだよ。
「組織の育成」「別組織への力の浸透性」
こういったことは,資本だけがいくらあっても駄目だから。

首都圏都市電の駅を数時間で買取り,空母と艦載機を保有し,
副総理を蹴っ飛ばして海に叩き込む,これ無理だろ,イロイロと。

だから「深く考えずに読む」のが正しいでしょう,
スカッと爽快,ラブコメ冒険えっちぃ小説。これですわ。
結局>>412が正しい(笑
419イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 23:55
>>418 「深く考えずに読む」
それを言ったらこのスレの発言の大部分が無意味に・・・。

ところで7〜8歳ぐらいって性欲あるのかな、真面目な話。
性交や妊娠は可能だとしてもそもそもそういう発想が出てくるかどうか。
どっちかが厨房か工房なら判るんだけど。
420イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 00:50
あのお母さんってばマセてたから。
>>420
美貴はともかく、鷲士は…反応したのか?
422ペンネームC:2001/02/17(土) 01:36
>420
いや母親の胎内の赤ん坊だって勃つことがあるらしいぞ
(そりゃまた別の問題だ)
423山犬。:2001/02/17(土) 01:44
>>419
>>7〜8歳ぐらいって性欲あるのかな

これ書くと誤解されるかなぁ……デリケートな問題なので。

性欲は「あるらしい」です。
乳幼児や幼児期の「指しゃぶり」などは(確か)口淫期と呼ばれ,
一種の性行為なんですよ。まぁ欲求不満の解消行為なんですが。

そういった意味では「性欲」はあります。
でもそれは,成人の言うSEX欲求とは違うからね。
その行為をすると当然ショックを受けるし,精神的外傷の種になる。
幼児期の性欲と成人の性欲は,その形(消化方法)が違うんだ。

それに,身体も出来ていないよ。
女児の場合,粘膜が薄いから傷を負う。無理だね。
男児なら,精通が出来ているかどうかだなぁ。
7〜8歳なら普通無理だよ。たしか平均は10〜12あたり。

本当は皆だって分かってるんだろ?<ALL
このシチューエーションは(一部病んだ)大人の妄想だよ。
あ,俺? うん闘病中(笑
424403:2001/02/17(土) 03:20
>>418
すまねーな
425420:2001/02/17(土) 13:59
いや、性欲のあるなしで反応するかどうかではなく、
あの当時の鷲士は確か腰椎損傷のダメージをまともに
受けていたはず。
ふつう、腰椎をやられたら下半身の機能に
障害が出るはずだから(当然例外はアリ)、
機能的に無理だったのではないかな、と。
あっ、そーか。美貴が「力」で無理矢理タたせたんだな(笑

実際問題どうだったかは>>423のいうとーりでしょう。
<お詫びと訂正>
425のレスは420ではなく421がしたものです。

ウトゥダ、イッテシマヘ……。
427山犬。:2001/02/17(土) 16:03
>>425
脊椎損傷か……その度合いと箇所によるはずだよ。
下半身不随の場合は,自律神経も損傷するから,排泄行為すら出来なくなる場合が多い。
当然,性反応も無くなるわけで,完璧に無理になる。

でも理由はわからんが,あの時「鷲士」は松葉杖で歩いていたよね(ちょっとスゴすぎ)
歩けりゃ反応します,普通。
前立腺や,その対応箇所のみの神経束を損傷していない限り。

……あんまり信用はしないでね(笑
428山犬。:2001/02/17(土) 16:07
>>424(403)
あ,これはご丁寧に。
こちらこそすみません,スケープゴートに使っちゃって。
ごめんね。
429重箱の隅:2001/02/17(土) 20:35
総理をアゴで使える小学生も、大学生に中学生の子供も、
その状況そのものが面白いのであって、経済学、生物学的な疑問は細かいことなんでしょう。
バトロワのBR法案可決の可能性論じても意味無いし。

にしても考え無しでシチュエーション主体の話作りすぎかも。もう矛盾だらけ。
「武器庫になってるビル群の間で戦うコンセント付きロボット」と「毎週攻めてくる怪獣」
がやりたかっただけの監督と手法(つーか悪い癖)が似てるかも。

>>429
でも、作者のやりたいことをやって、
尚且つ、ウケルってのはとってもうらやましい、
つーか、ネタマシイ……。
431イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 01:45
開き直ったもん勝ちってこったろね。
とりあえず面白い設定をパッと見に矛盾がわからない程度に盛り込んで
書きたいように書く。
で矛盾が誤魔化しきれなくなる前に強引に大団円、あとは想像にお任せってとこか。
おとぎ話の現代版ってとこかなあ。
432イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 02:48
そもそも誤魔化す気はないんじゃないの?
普通なら冗談になる子供の設定をマジに使った事は、そういう宣言だと
思ってたけど
433重箱の隅:2001/02/18(日) 20:10
>>452
俺もそう思いマス。
子供設定がギミック無しと分かったとき
「スゲェこの作者!」
って思ったもの。この侠気(?)で大方の読者を味方につけたと思う。
だから大抵の矛盾はネタにこそすれ批判する気が起きない。
スキだからいじめちゃうつーか(w
434イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 01:52
三巻読んだ。……あの女の扱い、もーちょっとなんとかならんか。暗い。どうにか許容範囲だけど。
にしても今回、ぶ厚い分値段が高かったなー。七百円だっけ? 新書並だ。
435イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 02:22
『解呪』薦めて、読んだ友人が一言

「これ、ベルセルクのマネじゃん?」

・・・・タコスケェッ!!
黒服で大剣持ちの主人公が増えただけで、
なんでもかんでもガッツにするんじゃねええええ!!!

その論がなりたちゃあ、ラグナロクのアレも、
『リウイ』のジーニも全部ガッツだ。
ラグナロクのアレはガッツでしょう。
議論の余地なく。
>>435
笑ったよ。確かにそいつ頭の中見てもらった方がいいかも
438重箱の隅:2001/02/19(月) 19:55
・・・まぁ黒ずくめで大剣背負ってて
呪われてて女追ってて神だの天使だのが敵で・・・
と言うと似てる所もあるような気が・・・する・・・か、なぁ・・・
さらりと「マネ」と言い切るところがスゲェ。漢。
439イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 23:35
マネかどうかはともかく知らない間に影響受けてるってことはあるかもね。
そこそこ有名な作品だし。
最近文庫版化された、「空のキャンバス」を買った。
…ふーむ。
(笑)>空のキャンパス

あれはまんまだったね。
それこそマネと言われてもおかしくない>空
鷲士と美貴の始めてのベットイン(と鷲士は思っている)で
ナカの具合(笑)で美貴=ゆうちゃんと気づく展開はないかしらん。

…と、ここで終わればただの下品ネタだが、
鷲士が怒って喧嘩別れ→例によってミュージアム騒動に巻き込まれる
→二人で協力してミュージアムのボスを倒す→仲直りベットイン
→またまた大当たり(笑

…ベタ過ぎやね。反省。
いっそのこと、美沙もできてしまい、この親にしてこの子ありな展開とかは駄目か。
445イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 02:57
キボーン
だけどACだかBRO(違う)にいろいろ言われそうだから出版者的に却下
446重箱の隅:2001/02/21(水) 09:37
鷲士は怒らないと思うなぁ。
分かったその瞬間から何も聞こえなくなって
耐えるように歓びをかみしめる。美貴おろおろ。
もちろん双子は物陰から覗いてて顔見合わせて「にっ」

いかん妄想癖が・・・落ち着け俺(w

しかし、20代前半でおじいちゃんてのは正に前人未踏。
俺もそれ熱望。
447山犬。:2001/02/21(水) 12:06
20代で孫は結構なのだが,美沙の相手は誰になるのだろう?
父親と弟しか,レギュラー男性いないんですけど。

……やばすぎる。
448イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 21:44
弟クンは間違い無く重度のシスコンだからなあ。

『ね、姉さまぁぁぁぁ!!』

キボーン
若い両親の情事を覗いていた双子は妙な気分になり…(脱兎)
450イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 23:40
>>446
王道ですねえ。
けど普通のラブコメならともかくダディフェイスでそれをやられると
鷲士のあまりのいい人ぶりに白けちまいそうだな、個人的に。
こんな都合のいい奴いるかって感じで。
一度くらいは波乱があった方が自然だと思うけど。
451T・S:2001/02/22(木) 02:32
 がいしゅつだったらすみませんけど、二巻を読んでいて思った疑問。
「なんでノイエに体重聞くかな、鷲士」
 百キロまでなら大丈夫ってんなら、わざわざ聞かなくても……。
 それとも、ノイエはそんなに重そうだったのかな。

 しかし、ドイツの軍隊動かしたりと派手なことやっておいて、なんでミュージアムに目をつけられないのかフォーチュン、って言うか、きずけよミュージアム。
452重箱の隅:2001/02/22(木) 13:01
>>448
ライトノベルシスコングランプリを開いたら上位ランクイン確定。
レギュラー全員がシスコンの月貴女には勝てませんが。ええ。

>>449
母子でレズるくらいだから双子でいじりあうくらいやりそうで怖い。

さらに、3年もすれば24歳と16歳の親子丼が完成するという事実が怖い。
・・・最早電撃の枠に収まりそうもないな・・・

>>451
体重聞いたのはジャンプ力調整の目安にするんでしょう。
「100kgまでなら〜」はノイエへの安全保障か。
身も蓋もないこと言えば単なる「説明的台詞」。
453イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 13:09
ネタスレ化警報発令中!(藁

なんでも出来るな、ここの関係。
父と弟で危ない世界も可
母と弟が一番ありそう。曰く「しゅーくんの血」奪いに
4巻は美貴に是非頑張って欲しい
454イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 17:03
鷲士と樫緒は受け、美沙と美貴は攻めだな・・・情けない男達(藁
455山犬。:2001/02/22(木) 18:08
>>454
お約束も大事ですが,常日頃からの「ギャップ」も重要視しよう。

その時スタミナ無限で「妙にはりきる」鷲士,
冷徹な経営者にして異能の力を「いかんなく発揮する」樫緒,
対応しきれない状況に怯え「身をすくませる」美沙,
潜在的「自虐的な傾向が開花する」美貴

……>>453のネタの方がしっくりくる俺は,情けない男,決定。
456T・S:2001/02/22(木) 20:13
 今更のツッコミだけど、O型の血液は緊急時でもなければAOやBOに輸血しちゃ
ダメです。
酒が入ると途端にスケベになる鷲士
458重箱の隅:2001/02/23(金) 12:23
山犬さんそれサイコー。
ではそのギャップを一部シミュレートしてみましょう。

 鷲士がベルトに手をかけると同時にズボンのジッパーがはじけ飛んだ
 凄まじい力が加わった証拠である。
  美沙「ちょ、ちょっと・・・しゅーじくん!?」
  鷲士「・・・決めたぞ。」
  美沙「な・・・なにをかなぁ?」
  鷲士「僕は君を○そうと思う」
  美沙「・・・え、うそ、なにそんなの知らないちょっとやだあぁぁぁ!!」

・・・だめだ有り得ねぇ・・・やっぱ俺も情けない男組か・・・
459イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 13:22
美沙「今日もお願いっ」
樫緒「……またですか」

・・・どうぞ深読みして下さい(笑)
460イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 15:52
でも樫緒は嬉しそうなんだよね(笑
461イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 16:55
>>460
そういう仕様です(笑) 表情には出さずに内心ふにゃふにゃ
462イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 23:08
樫緒はシスコンでマザコンなので、将来嫁さんをもらったときに、昼ドラが一本作れます。
むぅ ここのスレはなかなかレベルが高いな(藁 いやちょっと本気
464イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 22:34
>>462
樫緒が結婚したときじゃなくて、
美沙にオトコが出来たときじゃないかな?

ところで、樫緒がシスコンなのは間違いないけど、
マザコンの方はどうだろうか?
465名無しより愛をこめて:2001/02/25(日) 22:46
>464
漏れも樫緒はわりとマザコン度高いと思うよ、鷲士に対する反応とか見てるとね
466イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 00:49
>>464
 あれは、樫緒の「ふつうの家庭」ってヤツへの憧れゆえだろ。
家庭崩壊の責任を、全部鷲士に押しつけた結果。
だから、「母親が大好き」ではなく「父親が大嫌い」なんじゃないかな。
実際、鷲士を教育しようとしてたりする訳だし。
父親を教育>鷲士君さすがに反抗>しょうがなく樫緒、監禁、調教
>樫緒君、父親の良さを理解する。鷲士君、息子全てを受け入れる

ボクハイッタイナニヲカンガエテイルナダロウカ?
468イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 01:53
カシオ君は無敵キャラ・・・
469重箱の隅@妄想長文:2001/02/26(月) 21:47
樫緒はマザコンでは無く、己を殺して母を護る凄い漢なのではないか論

「母を当たり前の女の子に戻してやりたい」
これが双子のマインドセットの基本だと思う。
だから彼らは決して母に甘えない。
美沙は親友の如く「美貴ちゃん」と呼び、樫緒は保護者の様に振る舞う。

小学生にして二児の母となってしまった美貴の疲れ果てた姿が美沙、樫緒の原体験。
母の苦悩を取り去る方法は唯一つ、自分達が「立派に自立する」こと。
美沙は「力」重視の結城への反発から独立の道を選んだが、
樫緒の場合はさらに母を「結城の一人娘」としての重責からも開放するため、
また姉を放逐した結城そのものを変えるため、次期当主になる道を選んだ。
だがそのためには皮肉なことに「結城のやり方」を完璧に遂行するしかなく、
唯一のよりどころの姉からは嫌われてしまった。姉のためでもあるのに。

この不満は当然父に向く。
双子を悩ませ続けてきた母のガリガリは父に再会しただけであっさり直り、
愛する姉は、結城次期当主になった自分ではなく貧乏学生との同居を選んだ。
彼の鷲士への怒りは当然のものだっただろう。その半生を知るまでは。

今や誤解は解けた。父は頼りないながらも信頼できる人物だし、何より自分達を愛している。
双子のマインドセットは「子供に戻って幸せな家庭で暮らしたい」に変わったのだろう。
そのためには父にもっと頑張ってもらわなければならないが。(なにより母の告白が不可欠だ)
樫緒の苦難はまだまだ続く。


・・・長文すんません。たまに吐き出さないと頭が電波でいっぱいになっちゃうもんで。
470イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 22:18
主人公は樫緒君?
471イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 00:16
>>469
おっすごい。よく考えましたね。
なるほどそう考えると双子の行動がある程度説明つきますね。

>(なにより母の告白が不可欠だ)
これは大学卒業まで無理だろうね。
卒業したら会う機会がほぼなくなって自然消滅しかねないから
さすがに言うだろうけど。

>子供に戻って幸せな家庭で暮らしたい
でもあの4人の中で精神的には美貴が一番幼いからなあ。
鷲士は苦労してるだけあって大人だけど頼りないし。
やっぱ双子の苦労は続きそうだ。
472重箱の隅@キティの補足:2001/02/27(火) 14:08
美貴が4〜5年前に育児放り出して家出したのに特に確執が無いことが気になっていたので
双子の視点で考察してみました。もしかしたら家出されたのでなくさせてあげたのでは、と。

で、美沙はコンプレックスもあって結城側についた樫緒を毛嫌いしてたけど
樫緒は傷つきながらもそれを甘んじて受け入れているみたいだった。
じゃぁ母や姉を追わず結城に留まり上を目指し、達成してみせた理由は何なのか。
美沙は意地だけだったが彼はどうなのか。
むしろ美沙とは逆のコンプレックス抱えている彼の方が普通の子供になりたいんじゃないのか…
とぐるぐる考え始めたら樫緒君がごっつう男前に見えてきた…と。いや、勝手な妄想なんですが。

>>470
その通り。もう俺ん中では樫緒君が主役(笑)。
美沙のテスト結果の報告とか、通信ゲームしてるところとか読むと
ちょっとだけ樫緒が報われた様で微笑ましい。

>>471
双子のそれぞれの父改造計画を見るにつけ、
彼らは鷲士に自分の上位者、つまり名実共に「父」になってほしいのでしょう
大切な物を護る誓いから九頭竜なんてモノを修得してしまったくらいだから、
二人とも父の人格、資質、根性は自分達と同等以上と認めているはず。
本人は掌の中の幸せでいいタイプだから改造ははかどらないでしょうが。
>469、471、472
なんか、このレス見てから本編読み直すと、
ごっつ感情移入出来そうよ。(ワラ

気苦労の絶えない双子に激しく同情。
474イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 02:44
次は正式にオーバードライブってくれるのかなー?
あ、そりゃ左竜雷掌か

じゃ、そろそろDIO様に登場いただきたい。
アスティカ石仮面キャラもいることだし。
・・・・・・あ、館長か?
475イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 18:27
ザ・ワールドっぽいのはもう出てるけど・・・
石仮面キャラって誰?ウルスラ?いづな?はて。
476イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 23:11
URRRRYYYYYYYYYY!
477イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 00:07
>>475
なんかハイキュレータ。2.3巻で館長の命令持ってきてる人
478重箱の隅:2001/03/01(木) 01:59
>>473
ありがとうございます。そう言ってくれるとキティも報われます。
そういえば樫緒萌えな>>309さんは読んでくれましたかね。

えー、>>279で質問立てたのは俺なんですが、最近この話は矛盾が多いのではなくて、
単に恐ろしく説明不足なだけなんだという境地に達してしまいました。
なので勝手に、あまりに広い行間を埋めてみようと思います。
もちろん自己満足のためだけに(笑)

と言うわけで次はパパ最大の謎(?)、美沙が、ゆうちゃん死去という致命的なデマを
鷲士に告げた理由に俺的に決着つけてみるつもりです。無謀?(つーか、何様)
美沙は鷲士がらみとフォーチュンの活動以外では意外と記述が少なくてまだまとまってませんが頑張ってみます
やっぱり長文になると思いますが、4巻出るまでの暇つぶしと思って許したって下せぇ。
479イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 06:59
いいぞ。やれやれ。
480美沙の失敗 1:2001/03/01(木) 12:32
まず4〜5年前。美紀が鷲士と奇跡の再会(失敗)。
この日を境にガリガリが一旦治まったこと、それが父との再会によるものと認識していることから、
双子はこの時父の消息を知たことになる。樫緒は今更現れた父など無関係と断定。
むしろ排除したいくらいだがガリガリが治まったことに免じてこの件には関わらないことにする。

幸せいっぱいの母は双子に、鷲士を見つけたけど彼の方から気付くのを待つ、と話す。
双子に特に異論は無い。確かに愛する女の顔も思い出せないヤツは父とは認めたくない。
事実母の方は気付いたのだから。
母は現在の鷲士がどんな人物かくらいは聞かせるが、実は鷲士の誰何を否定してしまい、
つなぎ止めるために飼い殺しにしていることは内緒だ。
(だから美沙は鷲士から美貴という名前が出てもそれがそれが母だとは思わなかった。)
双子にするのろけ話も13年前限定。

さて現在。いつまでたっても鷲士待ちの母。
既にフォーチュンは日本を裏から動かす化物企業に成長し、一段落した美沙はさすがに苛立ち始める。
「同じ大学にいるんだからいい加減見つけろ!!」
・・・とは言え、現実的には美貴の方から接触しない限り遭遇の確率はあまりに低い。
とにかくもう4年以上経つ。ずっと待っている母があまりに不憫だ(当の母は何故か平気でのろけ続けるだけなのだが)。
そろそろなんとかしなければ・・・
481美沙の失敗 2:2001/03/01(木) 12:38
状況を動かすため美沙は接触を決意する。
とにかく父に実際に会ってどんな人か確かめたい。再会計画はそれからだ。
まず美沙は独自の情報網で鷲士の人物像と生活環境を把握した。
−−−いい人で天涯孤独の超貧乏学生、奥手で人畜無害−−−
これなら一緒に生活しても大丈夫だろうと判断する。いや、むしろ自分が面倒見てやらなければ。
(美貴と鷲士が会うのは基本的に校内の僅かな時間帯だけで、デートもしないので調査には奇跡的にひっかからなかった)
とにかくのうのうと暮らしている父に自分達の存在を知らしめて何か言わせなければ気が済まない。
鷲士を想い母の気持ちも伝えてやりたかった。

だがそうなると困るのは、皮肉にも母の存在だった。
母は自力で見つけて欲しいと願っているのだから居場所をバラすことはできない。
だが会えば間違いなく消息を訪ねられる。病気、行方不明、どんな形にせよ鷲士は母存命を知れば探しにゆくだろう。
母を差し置いて同居までするのはさすがに内緒だからそれは困る。
結局、母には一時的に死んでもらうことにした。
短い同居生活の後で去り際に「実は生きてるかもよ。案外近くに」とでも言えばOKだろう。
4年以上も気付かれなくて平気でいたのだ。母にはもうちょっと待っていてもらおう。
キューピット役もしてあげるのだから。と美沙は1人納得した
482美沙の失敗 完:2001/03/01(木) 12:42
というわけで同居開始。・・・だがいきなり決定的な誤算が生じた。
「母が麻当美貴として鷲士と付き合っている!?」
車で顔を合わせたときはもうお互い叫ぶしかなかった。
重大な秘密行動はお互い様なのでここは二人ともだんまりを決め込む。
しかしこれはマズい。猛烈にマズい。
もういつ気付いてもおかしくない距離に二人はいるのに、美紀は死んだと鷲士に思いこませてしまった!
さらに、鷲士は自分達を気遣って美貴と別れる決心までしてしまった。
「アハハ・・・私殺されるかも・・・」

美沙はこの行き違いの責任の8割くらいを自分に感じていた(隠していた母も悪いのだ)。
今まで待ち続けた母の手前バラしてしまうわけにもいかず、
鷲士が美貴のいない世界に絶望したときは必死でフォローしなければならない。
これで鷲士が死んだらそれこそ本当に殺される。

・・・だが。 風呂場での鷲士の台詞でそんな心配は吹っ飛んでしまった。
「声かけたんだけど、違いますって、強く言われて、それっきり」
美沙絶句。顔見て解らなかったバカはあの女の方かい!
これでは今まで探し続けて来た鷲士の方がかわいそうではないか。

さらに。母がその後告白してない理由というのが「タイミング逃してそのまま惰性」。
しかも自分で一度否定しておいて、もう一度訪ねて欲しいと言う。

一瞬押さえがたい殺意を覚えた。頭に血が上って陳腐な台詞しか出てこない。

死んだことにしたのは悪かったがこれはもう完全に自業自得だ。
このせいで自分達は父を誤解し続けてきたのだ。
このバカが自分で決着つけるまで父は自分だけのもの。結城なんかにも渡さない。
今までの空白を取り戻すくらいラブラブな父娘生活を満喫してやろうと心に決めた美沙であった。
483重箱の隅:2001/03/01(木) 12:47
あーすっきりした(自分だけ)。
しかし読み返すと長い!アホじゃねーかと思うほど長い!

・・・最近進行遅いからいいでしょ。許して。

なるべく粗がないように情報つなぎ合わせたつもりだけど・・・
どうでしょう?
484名無したちの午後:2001/03/01(木) 12:55
>>重箱氏
ご苦労さん.なんだか胸のつかえが降りたよ,ありがと.
もっかい第1巻読み直してみるか.
485山犬。:2001/03/01(木) 13:24
>>480-482 重箱の隅 さん
ご苦労様です。
よくそこまで理由付け(整合性)を整理したと,感心しきりです。

ただ,その……ダーティフェイスに鷲士の経歴を使用したあたりで,
微妙に情報量と時間軸がずれ込む気がするのですが……。
いや,1巻から読み直してないので,記憶のみの疑問ですけれど。
486イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 13:52
確かに、メリーアンに加盟するときに規定で実名出さなきゃいけない事になり

「だってさ、未成年ダメだっていうんだもん」
と、美砂が言って鷲士の経歴使用してましたよ。
487重箱の隅:2001/03/01(木) 16:15
先生、最近「父の貌」という軽小説が推理サスペンスに見えてしまうんです。
何か治療方法は無いでしょうか・・・

そんなわけで、溢れた腐海の如く妄想を続ける重箱です。
叩かれ覚悟で書いた俺ドリィームが結構好評な様で感激。
上の樫緒論や美沙シミュレート文はあくまで俺ワールドなので、
これを叩き台にしてさらに整合性のあるパパ世界にいじりあげてもらえれば満足です。

>>485,>>486
問題無いと思います。

美貴が鷲士を見つけた(ことにしている)のは高校生の時と記述があるので4〜5年前。
鷲士は18〜19歳なので当時まだ未成年ですね。

美沙は両親再会前から父の本名と年齢は分かっているし、
経歴の調査くらいならこの時点でも充分可能。(上では最近調査した様に書きましたが別にいつでもいいと思います)
でもこの頃美沙はフォーチュン立ち上げに奔走中なので会いに行くまでは至りません。それは美貴ちゃんの管轄。

ダーティフェイスの名前はトレジャーハントを始めて数年たってから商売敵達の間で噂されはじめた想像の人物で、
立ち上げ当初の実態は名無しでモグリの宝探し集団です。
なんかそーゆー通り名が有名になってるみたいだからそれコードネームにしちゃえ!
都合良くみんな個人だと思ってるからついでにメリーアン登録もして表に出よう!
ということにということになったのでしょう。恐らくノリで。

ここで必要になったのがダーティフェイスの本名。
美沙の頭に浮かび上がったのは天涯孤独の赤貧学生草刈鷲士。現在確か20〜22歳(フェイスの登録がいつ頃かは記載なし)
何かあっても目の届く距離にいるし、他に迷惑かからないし、一応自分の保護者だから幼い娘の行動には責任取るべきよね。うん。
と、自分達をほったらかしにして来た罰もちょっとだけ込めて実名登録してしまいます。

これが後の鷲士の苦難のはじまりでしたとさ。と。
488重箱の隅:2001/03/01(木) 16:22
う、ここで省略喰らったの俺が始めてじゃ・・・(汗)ぎりぎりいっぱいだけど。
文も変な重複が>ということにということに

落ち着いて書き込め>俺
489486:2001/03/01(木) 16:59
なるほど、面白いので次も期待してます。
490イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 17:10
美貴編期待age

小学生出産編
中学性鬱編
高校生家出編
再開後浮かれ編
>>490
中学生ヒッキー編
高校生ドキュソ編
再開後厨房ハイ編
492樫緒萌え。:2001/03/01(木) 18:40
>重箱の隅さん
309です。おぼえてくれてて、ありがと。
いやもうなんていうか、樫緒くん萌え。
おかげさまで樫緒萌えが激しくなりました。おムコさんに欲しいくらい(w

長文たいへん面白いです。なんか作品にたいする愛が見えるというか。
がんばって続けてくださいね。

さぁーて、また一巻から読み直そうっと。
493イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 20:05
つか、ネタはできればsage進行にして欲しい気が
494重箱の隅@うい、sageます:2001/03/01(木) 21:24
>>490
美貴ですか。彼女の過去話なんか是非やりたいんですが・・・
意外なことに4人中彼女に関する記述が一番少ないです。ゆうちゃん話は過去というよりネタだし。
母が直系で、幼少期孤児院いた、というだけでその訳も醍醐への感情もある程度イメージできるんですが、
事実関係があまりに不足しているのがネック。特に両親の顛末。(これは今後語られるか)
これをでっち上げてしまうともう同人小説になってしまう。(既にそうだというのは禁句)
一応「行間を読む」スタンスでやってますからこれは避けたいです。

あと、もともと彼女が論理的な行動を取らないキャラということもあります。
 通常時はミス理不尽(これは鷲士を飼い殺しにする方便ですが)
 鬱時は言われりゃ従うごめんなさい女
 ここ一番は萎縮、混乱(「違いますっ」とか)
 鷲士がらみは倫理無視の愛の虜(血ィくれとか・・・)
なので「あれ?なんか矛盾してないか?」と思わされる言動が少ないんです。
もともとまともじゃないんだから。

でも確かになんかやりたい。元々美貴が理不尽な訳の考察から始まったんだし(279)

あ、あと>487は
  ×問題無いと思います
  ○こう修正すれば問題無いと思います
の誤りです。 山犬。さん、>>486さん、ご指摘感謝です。

>樫緒萌えさん
お久しぶり(笑)樫緒の「漢」っぷり、気に入ってもらえましたか。
樫緒ビューで1巻読むときは
 無関係→姉返せ→謝れって?→九頭竜?探偵?醍醐の監視!?
 →期待しますよ→それは初耳(怒)→デートしては?
という実に7段階に渡る心境の変化を楽しみましょう。
>>494
長文はひかえめに頼む
それにさがってないぞ。メール覧には半角でsageだ
496重箱の隅:2001/03/01(木) 23:52
ありゃ、失礼しました。ちとはしゃぎ過ぎましたな。
長文は吐き尽くしたんで当分お休み。
なんかお題があればその間に考察しまス。
よかったらこれまでのやつに対する異論反論下さい
今出ている、電撃PSの表紙(コナミのゲーム)は、あれは西E田の絵だよね?あんまり自信ないけど。
あれは、電撃だから?それともオフィシャルのイラストも?
美貴は孤児院にいたの?
俺は鷲士の小学校の同級生かと思ってたんだけれども。
499486:2001/03/02(金) 16:41
>498
そのとうりです。両親が交通事故で死んじゃって青葉学園に保護されたみたいです
500イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 18:18
いまさらなにをいってる
501重箱の隅:2001/03/02(金) 20:05
まぁまぁ、楽にいきましょうや。
・・・ってマナー違反筆頭の俺が言っても説得力無いな

なんかいいネタスレのタネ無いスかね
 ・僕の考えたハイキュレータ
 ・こんなダディフェイス以下略
 ・トレジャーハンター刃牙
ぐぐ、鬱になってきた・・・
>>467あたりまで流れを引き戻しますか。<誰のせいだ<俺・・・
502名無しより愛をこめて:2001/03/02(金) 22:39
ピュアメール(ぼそ)
樫緒君は女の子
504イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 00:41
>>497
ZOEのイラスト?だったら違うと思う。
ガンダムXかなんかのアニメーターじゃなかったか?
505イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 01:12
>>498
そのあたりもよく考えるとおかしいんですけどね。
美貴が孤児院にいたのって。
重箱の隅さんこれもついでに解説してくれ。
506イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 02:36
>・僕の考えたハイキュレータ
ハイキュレータじゃなくて恐縮だが、
Leafの「痕」と絡めてSS書けないかなと
思った事はある。

文才無くて挫折したけど(藁
507イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 11:40
西E田って、なんかのゲームの原画やってたんだっけ?
前にそんな話あったような

>>505
漏れもー。いっちょ頼む。
508重箱の隅:2001/03/03(土) 13:06
>>497
それを一歩進めて

”女の子になった樫緒ちゃん”

美貴「フフフ・・・分かってる。こっちだって元は少女」
509イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 13:20
>>507
エロゲ板の0verflow(Overflow)スレッド 逝きゃわかる。
510重箱の隅:2001/03/03(土) 13:41
上のは>>503の間違い

>>502
ありがと。元気出ました。
>>505>>507
了解。シンキング開始。
ただ情報不足なので解説じゃなく憶測になりますが。
>>506
ああああ。それ強力に読みてぇ。
書けたら遠回しに場所教えて下され。

レス魔か、俺
511イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 15:01
知らんうちにカラミティスレとは違った趣きのネタ化ですね
512sage:2001/03/03(土) 22:25
痕よく知らんsage
513イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 22:34
屑竜の原理は呼吸法?

てか、クトルーというのは作者の別の作品に出てくるのですか?
514葛流とは:2001/03/03(土) 22:56
>>513
雲体風心みたいな自己体組織把握
波紋法みたいな呼吸法とエネルギー伝達
零式みたいな背景と技術体系
ヒーローみたいな思い込み体現
ジミーみたいな電撃技・・・
>屑竜の原理は呼吸法?
屑竜ちゃう。九頭竜(笑
原理はなんだろうね。私も知りたい。
人間を人間以上の存在にしてしまう技法の正体とは?
あとは重箱の隅さんに任せよう(笑

>てか、クトルーというのは作者の別の作品に出てくるのですか?
クトゥルー神話は、ラグクラフトが書き起こした怪奇小説の世界。
古典的名作かな。
有名なだけにいろんな作家が流用してたりする。
516イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 02:06
クトゥルフに関しては下記のスレが参考になるでしょう

SF板「H.P.ラブクラフト」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=951915662

517重箱の隅:2001/03/04(日) 08:53
>>514さんに全面的に賛成です。以上。
てのも芸がないので版違い乱舞でもうちょっと詳しく。

九頭竜はこれまで議論されたように、なんか見たことある技のいいとこどりです。
通常技は北派拳法と合気、空手の遠当て。(拳児、バキ、天上天下参照)
仙術技やエネルギー節約、解放は波紋法やヨガ呼吸法。(jojo、星矢の天秤参照)
身体組織把握とリミッターカットは雲体風心(龍狼伝、マップス参照)

上の漫画の連中を足して「割ってない」のが鷲士です。人間じゃないでしょ?
でもちょっと原理の分かりにくい技もあります。電撃と、空中階段。
電撃は電気ウナギとは違う方法のようです。体内電流を細胞単位で直列につないで出すのか?

眉唾なのが空中階段。昔のSFに、
「全ての物理法則は観測と確認によって初めて成立する」
つまり見てないところじゃ何が起きてるかわからんよという無茶な理論がありましたが、
そんなのを逆手にとったものでしょうか。イメージを強固に信じることで現実をすり替える。
リアルシャドーで投げ技喰らうのに近いかも。

根拠無しの憶測ですがこんなもんでどうでしょう?
518イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 10:58
「相対性理論はしょせん理論にすぎなかったのさ」
519重箱の隅:2001/03/04(日) 11:10
ゥウウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(サイレン)

長文警報!長文警報!
本日午後3時頃、このスレに長文が襲来する模様です!
長文は計二波、間を置かずsageで押し寄せますので
住民の皆様は速やかに待避して下さい!

尚、スレの空気が洗い流される危険性が高いため
避難中の皆様はネタをひねっておく、「チョウブンウゼエ」と百回念じる等して
二次災害に備えて下さい!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ウゥゥゥ
>>519
ウザいコテハンに成長したな、あんたも……ハァ
521イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 11:42
はいはい
522重箱の隅:2001/03/04(日) 14:14
あー・・・送信してから気づいた。ウザいわ俺。

「ウザいの行くけど受け流してくれ」って意味だったんだが・・・
どう見ても宣伝だ。失敗。すんませんシタ。
予告した以上やるけどね。ああ、鬱。
523鬱重箱:2001/03/04(日) 14:17
sageてないし・・・
524青葉学園の初恋! 上:2001/03/04(日) 15:04
美貴は13年前結城に見つかって連れ戻されるまで孤児だった。
つまり結城の目の届かない僻地で両親が偶然事故に逢い、独り残されたことになる。
美貴が反祖父の象徴として麻当姓を名乗っていることから、
両親は旅行ではなく、結城を飛び出して青葉学園のある県(けっこうな田舎だ)に隠れたのだろう。
美貴が見付かっていないことから、監視、始末された可能性は低い。

ここで美貴が物心つかない乳児ならば、身元が分かる物がないと結城美貴を名乗れないし、
あれば結城の捜索にひっかかる。
美貴には結城に戻る意志は無く、名前以外の身元を隠し青葉学園に入ったのでは。
学園の先生がその意志を汲んでかくまった可能性も高い。(子供一人で隠れ続けるのは不可能だ)
525青葉学園の初恋! 下:2001/03/04(日) 15:08
美貴はお嬢様の名残と結城の性格で孤立するが、
自分の強がりをあっさり見抜いた上で従順に従う妙な少年鷲士と出逢う。
この後運命の転落事故が起きるが、
頭真っ白になった美貴は力で飛ぶこともできず、身代わりに落ちた鷲士も救えなかった。
美貴にとって鷲士は間違いなく命の恩人だったのだ。よかったなぁ。鷲士。

しかしついに結城に見付かり、翌日にでも美貴は実家に戻されることになる。
その晩。美貴と鷲士は想いの全てを伝え、確かめ合った。

この後美貴は精神的に、鷲士は肉体的に強くなると誓うが・・・
美貴の方は動転癖を直せなかったようである。

「だ、だってだって、最初はしゅーくんだなんて思わなかったよぅ!」

・・・2度目の再会は当分先になりそうだ。
526重箱の隅:2001/03/04(日) 15:40
基本芸風が駄文だから頑張れば頑張るほどウザい方にウザい方に進む俺。
でも感想あるとうれしいス。

書き捨てもアレだからネタ振りして締めます。

改めて、「女竜関係の予想」
キャラ予想は既出の女から。
527イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 17:34
青葉学園時代に結城を名乗ってた事がつじつまあわせの一番の難関なんだな。
それはよくわかった。
528イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 18:08
するなとはいわないから
ネタはさらっと現れてくれ
529樫緒萌え。:2001/03/04(日) 18:48
>重箱の隅さん
考察ごくろうさま。
青葉学園時代のつじつまあわせ、けっこう納得。
やっぱり結城を名乗ってたのが一番の謎ですね。あれさえ無ければ・・・。

ふと思ったこと。
美貴の「両親の遺産が兆単位である」ってことだけど、なんで?
これって結城のお金とは関係ないよね?
麻当家ってやっぱりお金持ちだったのかな。しかし兆単位ていうのは・・。

おしえて、重箱の隅さん! なんて言ってみたり。
530イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:08
  
531イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 21:43
>女竜使い
女竜=房中術説を期待して
同級生の寝た男の数自慢の奴に一票
532イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 23:32
うむ
533T・S:2001/03/04(日) 23:46
 結城を名乗っていたのは、最初に名前を聞かれたときにうっかり口走った
からとかは・・・・・・ダメかな。

 >531
 やはり『先生の孫』という展開ではないかな。
 次の次のシリーズくらいに出てきて。
「私はシュージさんが頑張っているのをずっと見てたんだ! あなたなんかにはまけない」
 とかライバル宣言するの(笑
 上の方でガイシュツしてたネタのような気がするけど、やはり美貴にはライバルがいないと。
 ノイエじゃちょっと弱いしね。
534イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 23:57
>上の漫画の連中を足して「割ってない」のが鷲士です。人間じゃないでしょ?
あー、でも鷲士の場合「根本的にお人好し」「銃器は苦手」「長時間集中力を持続
できない状況には致命的に弱い」というのが足枷になっているので、「九頭竜
自体には弱点無し」位じゃないとバランス取れないんじゃないかと

…批判する訳じゃないけど、「リアルバウトハイスクール」の南雲なんか
弱点無いですから
535イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 01:17
>>533
俺もそーいうの期待だけど、前の方で「女竜使い登場済み」って報告なかったっけ
ページの都合で使う状況がカットされたとか。真偽は?

>>534
リアウバウトって4巻で胸くそ悪くなるって聞いたから読んでないけど
盲点的欠陥とかトラウマとか使うとへばる技とか・・・そういうの何も無し?
ひどいなそりゃ。勇次郎クラスの敵ボスだってんなら許すけど
536スレ違い失礼:2001/03/05(月) 01:27
>>535
リアルバウトの4巻がひどいのはまぁそれとして、南雲は作者の
信奉する隆慶一郎の書くキャラのような存在として書かれているので、
そこまで悪し様にいうのはどうかと。
罵りたいならなら、やはり読んからにしてください。
537イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 01:29
>>535
南雲は無敵で素敵な主人公です。
作者のエゴと過去の怨念を背負って作者'Sワールドを縦横無尽に問答無用で好き勝手暴れまわります。
西に不良がいれば張り倒し、東にいじめっ子がいれば蹴り倒し、
北にチーマーがいれば殴り倒し、南に魔王がいればブチ殺します。
私も読んでないけどこういう作品らしいです。
538イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 01:33
実は孤児院では結城と名乗ってなかったとか。
子供の頃、結城のお嬢様としてかしづかれていたせいで
何かしら気にくわないことがあるたびに
たいして意味もわからず「私はユウキなのよ!」と公言していたとか。
それでついたあだ名が「ゆうちゃん」
539重箱の隅:2001/03/05(月) 02:48
>>529
美貴の両親が兆単位の遺産を持っていたこと自体はおかしくありません
結城は一人一人が巨大企業体の会長クラスですから個人資産も相当な物でしょう。
樫緒風に言えば「結城美千夏の夫になるということは、そういうことです」
ただ、その資産や企業活動を維持したまま完全に隠遁できるかというと、かなり辛い。てか無理。
旅行先の事故から美貴が親の遺体を捨てて独り逃走したなどとは考えたくないので、
美千夏夫婦が幾ばくかの現金を持って失踪してから事故死が判明するまでの間
結城側では「病気療養中等と説明する」「影を使う」等して巧みにグループを維持したのでしょう
その後行方不明の直系、美貴が戻ったので正式に死去を発表して美貴に親の遺産を相続させた。と。

>>538
それだ!美貴の一人称が「ミキ」なのになぜ「ゆうちゃん」と呼んでたのかが謎だったんですが、
成程それなら納得いきます。確かに青葉学園時代「結城美貴」と言う名前は出てきません。
盲点でした。あるいは鷲士は「三木 優樹」と姓名を逆に覚えたとも考えられますね。

・・・しかし話に絡まないくせにやたら辛いな美貴関係。
南雲の弱点は美雪ちゃん。
541イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 05:10
なんか作者に読ませたいスレになってますな。
作者としても一巻で暴走したあの設定の処理は頭の痛いところ
だったりするのではないかと思うので、喜ばれたりして……

ま、作者はまんがチックに強引に押し切ろうと考えているような
気がしますが。
542イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 11:03
俺は3巻が発売された頃に全巻読んだんだけど、
この作者の発巻ペースはどんなもんですかね?
4巻はいつくらいに出ると思います?
543イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 11:29
毎回わりとせっぱつまって書いてるよな
544イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 11:54
>>540
美雪ですら最終的には弱点になり得ないような気がする
…比較論ならまだしも、南雲の事「だけ」を話題にするなら
「リアルバウト」スレに移った方がいいんじゃ無いかと思うけど
545イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 12:20
>>539
美貴関係は大体納得。ご苦労さんです。
となるとやっぱラスボスは結城醍醐かな。でも執事のおっさんは
敬意を払ってるみたいだから完全な悪玉とも思えんし。

>>541
もうそれしかないね。作者も自覚してると思う。
話が完結するのが先か破綻するのが先かハラハラドキドキですな。
546イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 12:38
いいスレになってきたな
547イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 12:58
うん。ネタスレ化しなくても結構イケるもんだ
548重箱の隅:2001/03/05(月) 13:38
みなさんご意見ご感想ありがとう。重箱です。

>>527
その通り。ゆうちゃんてのが学園で付けられた名前だったらどんなに楽だったか。
それより辛いのが、どれだけ考察進めたところで全然ストーリーに絡まないこと(藁
美沙編は両親が知り合ってるの知らないって仮定しただけで連鎖的に穴が埋まって気持ち良かったのに。

>>534
うむ。やっぱ強く優しい主人公にはカラータイマーが無いと。王道ですな。
ん?―――ってこたリアルバウトは邪ゲハッ!(喀血)
・・・すんません読んでませんこのまま逝きます・・・
549イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 14:16
ほいせ
550樫緒萌え。:2001/03/05(月) 15:48
>>539
あぁ、そういうことか!
父親のことばっかり考えてたよ。なるほどね。
ありがとね。

わからない事があれば、これからもよろしく。 なんてね。
551イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 23:47
なんかダディフェイス解説スレッドになってるね。
でもおかげで疑問が大分解消したよ。公式見解は違うかもしれないけど。
後他の疑問として美貴の方から鷲士を探そうとはしなかったのかな?
美貴は子供だったからきちんと記憶に残ってなかったと考えてもいいけど
孤児院をしらみつぶしに探せば見つけるのは容易だったと思うが。少なくとも鷲士よりは。

鷲士のほうも学園の先生とかにゆうちゃんのことを聞かなかったのかなあ。
少なくとも学園の先生達は美貴のことを知ってるはずなんだけど。

552イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 00:11
>>551
すべて結城の妨害、ですんでしまいそうだな。
ま、美貴の本名すら知ることができなかったというのはどうかと思うが。

>>539 の説を参考にすれば、結城は孤児院時代の美貴という
存在そのものを無かったことにしようとしたと考えられるので、
ま、それほど矛盾は無いかと。

オレはどちらかといえば堕胎させなかったのが信じられん。
こじつけるなら次期当主の存在を予知してあえて生ませた、
というのはどうかな。どっちにしても鬼畜な話だが。
553イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 00:33
>>552
結城はとにかく力を持った子が欲しいんだろうから、
駄目元で生ませたとか。
力が有れば当主、無ければ結城と関係なしとか
554552:2001/03/06(火) 00:59
>>553
母体の危険性を考えると、そこまで無理を押す理由がないかと。
なんせ八歳だからねぇ。
ま、その当時、お家騒動とかがあって緊急に直系の血を引く男の子が
必要であったとか考えることもできるけど、どこの馬の骨の種かも
わからない子供を命を賭けて産ませるほどに切迫しているということは
なさそうだと思うな。
555イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 01:55
>>552
逆に、おろした場合に与える母体への影響が大きすぎるから、という理由はどう?
例えば二度と子供が産めない体になるとか・・・

後は美貴が「しゅーくん」の愛のかたちを守るために自分の体を傷つけてまで脅迫して、
強引に産んだ・・・これじゃちょい理由には弱いか
556イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 01:59
ありえなくは無いですな。
まさか八歳の少女が妊娠しているなどとは、お釈迦様でも
ご存じあるまいってわけで、もはや堕ろすのが危険な状態になるまで
当人を含め誰も気がつかなかったとか。
557イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 01:59
お館様も頭の上がらない奥の院様とか居たりしてな。
もちろん物わかりのいいお婆さま。

さすがに8歳の娘が孕んでるとは誰も思いもよらないだろうし、
分かったときには生むのも堕すのも同じくらい危険な状態だったのでは。

胎児からやたら強力な波動が出て近寄る大人をはねとばしたとか(それはピノコ)
558557:2001/03/06(火) 02:01
>>556
おお、シンクロニシティー
559イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 02:06
良質スレage

そういや最近ここで山犬の旦那見ないが、どうしてるかな?
妊娠に気づいた美貴が、堕ろしたら自殺してやると宣えば、産ませるしかないのかも……
一粒種みたいだし。
561重箱の隅:2001/03/06(火) 12:38
「ギネスに挑戦!!」と結城一族盛り上がった。
  うそうそ(藁。 「堕ろすのも危険」に一票。
この辺ほとんど判断材料もないので開き直って妄想全開でいきましょう。

>何処の馬の骨の種とも
元々反結城感情が強い一粒種の美貴はその馬の骨と離された絶望で半死人。
一方樫緒は先祖帰り級の資質を持っていた。列席も渋々ながら樫緒を認めざるを得なかったのだろう。
そうなると樫緒と母に関して滅多なことは言えなくなるので、
侮蔑ややっかみは全て美沙に集中することになるのだが。

醍醐にとっては既に美貴は用済み、美沙に至ってはハナから用無し。
むしろ樫緒への悪影響の方が心配なので2人の家出は望むところだった。
美貴に親の遺産をつかませて遊ばせてもお釣りがくるくらいの。

しかーしそんな思惑の下、我らが樫緒は母と美沙の居場所を取り戻すため、
時期当主の座を虎視眈々と狙っていたのであった。あんた漢や。
562イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 13:10
時計のくせに!カシオ!!
563イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 13:23
結城醍醐はヒネクレ爺だが実はいい奴という説はどうだ。
最初はラスボス臭いなあと思ったが、シリーズ中に誤解が解けて
結城家に気に入られるんじゃなかろうか。

孫娘が8歳で妊娠したらそりゃ相手の男の人生壊そうという気にくらいはなるだろう。
564イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 15:31
そろそろ重箱の時間かな?
565重箱の隅:2001/03/06(火) 16:25
んにゃ。今からちょいと遠出するので2〜3日お休み。
しかし>>563には心動かされる。つか乗り換え気味(ポリシー皆無)。
美沙の身体能力の高さは尋常ではないと思うが…。
九頭竜である鷲士とある意味互角というか。
身体的な能力は評価されないのだろうか?
……されてないよな。

というか、美沙を誹謗中傷している
結城の傍系の連中ってどの程度のものなんだ?
九頭竜の使い手に匹敵する運動能力か…。
以下妄想(笑

美沙には忘れられない人がいる。
結城としてなにもなかった自分に宝探しのイロハと
「奇妙な体術」を教えてくれた優しいおばあさん。
しかし美沙は知らない。
その「奇妙な体術」こそが「女竜」と呼ばれる
女性専用九頭竜であることに!

あ〜、やっぱ、この妄想はムリがありすぎるな(笑
美沙の運動能力は結城の家系ということかなと思ってたが。
それよりあれだけ頭の良い美沙が数学が赤点というのが疑問。
経済のプロで歴史は細かい逸話から異説まで知ってて、
科学の最先端の情報産業の企業の創設者であるくせに・・・
569イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:30
>>568
作者のHPに載ってるファンのSSでも学校の勉強程度
たいした苦にもならない天才少女ってことになってるのに・・・。

ていうか中学(しかも1年だっけ?)の数学で赤点取るのって
既に教科による得意不得意のレベルの問題じゃなくて
根本的に頭脳労働に全く向いてないと思うんだがなぁ。
570イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:41
中学1年の数学って何習うんだっけ?
累乗とか2次方程式だっけ?
571イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:21
しかしこうして列挙するとすげぇ矛盾だらけの作品だな。
それでいて叩かれないんだからたいしたもんだ。
やっぱリアルパパだったことで他の問題はどーでもよくなるんだな。
572イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 01:52
暗記物は得意でも数字に弱いんでしょう。
某奇跡の魔術師よろしく数学の赤点を
歴史とか語学とかで補ってるのでは(笑)
むしろ樫緒が学校に、それもおそらく中学校に
通っているという事実の方が驚き。
なんで今更学校なんかに行ってるんだ?
574イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 07:09
自己弁護するようだが、オレ数学一年の時に赤とったぞ。
しばらく入院してたから。で、帰ってきたとたん、テスト。轟沈。
だからトレジャーハンターやって時間のない美沙は、
仕組みを理解してなきゃとけない数学はダメなんじゃないだろうか。
国語とかはほら、何も知らなくてもとけるから。
>樫緒
中学は義務教育だし試験だけ受けに行って出席日数は権力でどうにか。
576イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 10:15
>>574
>経済のプロで歴史は細かい逸話から異説まで知ってて、
>科学の最先端の情報産業の企業の創設者であるくせに・・・
君これできる?

577イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 11:39
美紗は小さいころから機械に頼って計算してたから、
暗算できないんじゃ。
電卓にたよってるような記述もあるし。
<ウェアラブルPCの演算ロックの・・・のところ>
実際、電卓にたよりきっていた知り合いは式がかけても計算遅かった。

俺自身計算得意でも、空間図形とか苦手な問題あるし。
578イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 11:54
冴葉さんは想像以上に有能な人なようだ。
この美紗をトップに祭り上げながらフォーチュンをこれだけの大企業にするとは。
実は彼女は結城醍醐の腹心の部下で美紗をフォローしつつ守ることを命令されてたりして。
579イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 12:14
>>571
そもそも消防(それも二人とも低学年)がS○Xして妊○するという時点で無理があるから。
どちらかが大人だったらまだありそうだが(それだと犯罪か)。
あとはどうやって奇麗に終わるかでしょう。
変な終わり方したり続編が出なかったら一気にアンチが増えると思う。
580イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 13:35
>>579
作者の話聞く限りではかなり大風呂敷を広げるつもりはあるみたいだが・・・。
581山犬。:2001/03/07(水) 22:47
>>579
個人的には正直,お馬鹿なキャラ先行型小説として読んでいるので,
いつ終わっても不満ない。
個々の人間模様に,細かい整合性を整える気がない小説だから。

真面目なシリアスものなら「登場人物のその後」は気になるけど,
基本的に能天気なこいつらなら,どんな状態で終わっても,
その後,楽しく過ごしてそう。と結論付けれるもの。

ただ……現行では面白いから,もうしばらく続いては欲しいけどね。
582イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 01:21
同意。各キャラの幸福とは言えない過去も
現在のマターリ感を出す為の物では無いかと推測

…たまにはこういうのもいいと思うし(^^;
583重箱の隅:2001/03/09(金) 20:25
俺の場合、化学的、社会学的考証がザルなのはともかく、
キャラの行動、心情のチャートみたいなものはちゃんと用意してあって(普通か)
構成上の問題でそれらを書き漏らしている・・・ような印象を最近受けます。
(美貴がクズ流の強さにたまげるシーンを入れ損ねたのは明らかに構成ミス。もったいな)

だからつっこんで終わり、じゃなくって辻褄合わせの余地があるのが好き。
バルキリーの股関節構造やZの無理のない変形を考える楽しみみたいな。
イエッサ。シャア専逝ってきまっす。
584樫緒萌え。:2001/03/09(金) 21:33
>>583
シャア専住人だったのね。
585重箱の隅:2001/03/09(金) 22:15
いやROM専。恐くて書き込めん(藁
586イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 22:41
やれやれ
587イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 23:28
>>583
>美貴がクズ流の強さにたまげるシーンを入れ損ねたのは明らかに構成ミス
俺も同意。まあお約束とはいえちゃんと入れて欲しかったね、うん。
588重箱の隅:2001/03/11(日) 09:35
>>566
>美沙を誹謗中傷している結城の傍系の連中ってどの程度のものなんだ?

美貴が力の強さについて特に劣等感持ってないことから(樫緒は別格)、
乱暴に考えると美貴くらいが直系の標準クラスで、傍系はそれ以下。あるいはずっと下。
むしろ、年端の行かない私生児(こんな印象だろう、多分)のあまりの隙のなさ
(最強の力、完璧な経営手腕、なにより醍醐本人に後継と認められていること)
に対する妬み嫉みが行き場を失って(どんな謀略も無駄)、その半身たる美沙に集中したのでは。
醍醐に彼女を擁護する気がないことも大きな要因。

>>573
>なんで今更学校なんかに行ってるんだ?

3巻で一人旅を楽しんでいたように、結城を離れていられる時間を彼は大切にしているようです
もちろん結城であることにも大変な誇りを持っているのであくまで「息抜き」として。
性格上、普通の生徒として溶け込んでいるとは思えませんが、彼はそれなりに気に入っているのでしょう。

まあ通っている学校が政界、財界の大物の子息ばかりでそっちからも掌握している、
ということも・・・ないか。さすがに。
589イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:44
fumu
590イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:54
なんかアゲ荒らしがいる……。
591イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:57
気にするな
592イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:27
ごめんナ、下がってほしくなかったんだ・・・
いや、まじで
593イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 23:22
重箱氏に質問
美沙が、美貴と鷲士が知り合っていること知らないのなら、(<ややこしいな)
鷲士に母の写真見せても問題無いのでは?
戸籍謄本も、別に名前ばれて困ること無いから見せてもいいと思う。
この辺の真意は?気になるので教えて下さい。
戸籍に関しては、美貴が死亡している場合、
死亡事項が記載されます。
つまり、戸籍を見せると美貴が、というか、
ゆうちゃんが生きていることがばれるからでしょう。
写真は、何故だろう?
594ですが…。根本的に勘違いしてますね、私。
美沙が、美貴と鷲士が知り合いであることを知らなければ、
死亡していると嘘をつかなくてもいいし、
>>593で言われているように名前が知られても問題ない訳か。
つまり、>>594で自分が言っていることすら問題にならない。
なんか、訳が分からなくなってきた…。

助けて!重箱の隅さん。
596イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 01:18
死亡した事にした件のつじつま合わせは大分上のほうで重箱の隅さんが書かれてたような。
597重箱の隅:2001/03/12(月) 10:33
いや、あたしゃ読者ですので真意は分かりませんが(笑)
死亡告知については>>480〜482で回答例を出したつもりですのでご覧下さい。
戸籍謄本は抄本と違って家族構成が書かれているので>>594さんの言うとおり。
写真と謄本の下りは「美沙の失敗」で構成上割愛した部分がまさにそれでしたのでコピぺします。

  鷲士が写真を見せてくれと言う。
  まぁそのくらいなら・・・いや駄目だ!美貴は学内1の有名人だ。
  いくら鷲士でも顔くらい知っているはずだ。てゆーかばりばり生きてる。
  戸籍謄本なら?ミスキャンパスと名字違いの名前くらいなら・・・
  いやいや根本的に駄目だ!こっちは母健在がきっぱり明記されている。
  この時美沙は己の計画の甘さを知った。

これなら両親の関係知らなくても成り立つかと。
「生きてるのばれちゃまずい」がポイント。
598イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:02
>>597
とすると(死亡告知の事ね)美沙が鷲士の家に来たのは
醍醐と喧嘩して家出してきたからってのはどう解釈します?
594>重箱の隅さん
やるなぁ。ひょっとして作者さん?(笑
600重箱の隅:2001/03/12(月) 20:08
ああっ、それ見落としてた!つーかそれで完成。
美沙が転がり込んでくるまで結城家に住んでいたとしたら(あのホテルはオフィスと仮定)、
そしてある日醍醐と大きな喧嘩をしたのなら(恐らくプロローグのドンパチのことで)、
矛盾を抱えてまで鷲士に会いに行く充分なきっかけになります。
前に書いたのは「フォーチュン一段落したからそろそろ・・・」
って感じで、決断するきっかけが無くて困ってたんですよ。
いやー記憶だけで書いてるもので(笑)。>>598さん、ご指摘感謝です。

ただ、そうなると美沙が鷲士の所に来た理由が若干変わります。
もちろん母のためもありますが、「自分の居場所を探すため」
というのが目的のトップにくるはず。
母死亡を言い渡したのも、(直接的な理由は以前書いた通りでいいと思いますが)
突然現れた大きな娘を「ゆうちゃん抜きで」受け入れ、
愛してくれるか確かめたかったのでしょう。

なんかがぜんいい話になってきましたね。
601重箱の隅:2001/03/12(月) 20:46
連書きスマソ。今日は妄想暴走中。
さて、「醍醐と喧嘩して家出」が出てきたことで(俺が忘れてただけ)
>>566さんの説がぐっと美味しくなって参りました。

即ち「醍醐 実は曾孫思い」。(いいヤツとはちょっと違う)
マレーネ婆さんは言いました。「あの男にそっくりだよ」
心を殺し冷徹な結城になりきる樫緒と、かつての結城醍醐がそっくりだと。

つまり結城一族を思う気持ちは人一倍強いことになります。
その結城至上精神が家族の反感を買うとしても。
そしてそれをよく知る山岡さんは両者に一生付き従う。

美沙に対しては樫緒同様「何もしなくて良い」と言い聞かせてきたのでしょう。
本人にとってはこの上ない屈辱でしたが。
しかし飛び出した曾孫に「恥知らずはいらん」と言ってしまうあたり
体面を気にする質なのか、かなり意地っ張りで頑固なおじいちゃんの様です。

重箱のイメージではもはや赤城の総ちゃんや至高の親父みたいな人になってますが
本当はどんな人なんでしょうかね。案外話通りの外道だったり(笑)。

>>599
なんか光栄です。でも空キャンと比べてこきおろしてたのも自分だったりします(藁
「結城醍醐はやっぱり外道」に一票。
完璧な「結城」を創り出すために樫緒と美沙を……。
イヤ、これはあまりにも外道過ぎる。
もはやライトノベルではないな(藁

結城一族の初代=結城醍醐だったりしたら更に恐いな。
603イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:24
>>597
あと問題なのは鷲士の言う、美貴ちゃん=ミス・キャンパス=ゆうちゃんである
ことに美沙がまったく気がつかなかった描写か。
604イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:15
すげーなここ。読者が作者の尻拭いしてるよ・・・
ファンサイトとかあったら見せてやりて。
605イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:47
「やけにデタラメで勢いだけがある」&
「やけにネタが多い」とこんな感じになりやすいのかな。

ちゃんと原作が面白いことが重要ですが。
606重箱の隅:2001/03/13(火) 20:49
>>603
美沙の認識では、鷲士と美貴が接触する=再会が果たされる なので、
常日頃再会を願う母が、正体隠したまま付き合ってるなんてさすがに想定外。
よって鷲士がゆうちゃんを確認していない以上、美沙から見た鷲士の女性関係は
「ゆうちゃん」と「その他の女」となるわけです。
フルネームだったら流石にひっかかったでしょうが。

>>605
あとキャラの魅力ですね。
ヘビィな設定が各キャラの心理に与える厚みが○。
そーいや、3巻が出てからか?
急激にカキコが増えたのって。
まぁ、ネタがたまったっていうのもあるだろうけど。
608コテハン募集中:2001/03/13(火) 21:07
その理由は多分エ…
俺は単に3巻が発売された後にまとめて買ったからそれから発言してるけど、
同じような奴はいるのかな。
610重箱の隅:2001/03/13(火) 21:50
実は俺もです。テヘ。
地道に知人に布教していたのですが、
最近になってようやく読み始めてくれたとの連絡がちらほら・・・
手持ちの中でどーしても2巻だけが見あたらずに歯抜けで貸した所、
そいつが自前で買い足して現在は次の犠牲者の元へ・・・
読み終わった後の反応が概ね予想通りでワラタ。
このスレ教えておいた方がいいのかな?(ワラ
そろそろまとめて買ってみるか。
613イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 20:18
樫緒萌え。のコテハン認知(あんまりな過程ではありましたけど)
により、ラ板におけるパパの布教も活性化している様ですな。

>>612
当然教えましょう(w
マジで1巻が2回楽しめる
614重箱の隅:2001/03/15(木) 12:33
>コテハン認知
一緒にいじってた外道です(w
てゆーかあの時間帯の全員・・・

さて、けっこう無理矢理ですが1巻の行間は
だいたい埋まりましたかね。ふう。
・・・でも実はまだ大きなのが残ってるんスよ。3巻に。
過去にも一度議論されてますがまだすっとしない。
どうにもまとまらないから、たまには俺からも質問してみよう。

「美貴は一体どうしたいのか?」

最近麻当美貴として積極的に鷲士にアタックし始めた美貴。
おいおいお自分で浮気さす気か?どーゆーつもりだ作者ァ!
誰か教えて。
615イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 14:03
結果的によければよいということか?
616イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 15:27
もっとも、2巻のラストで鷲士も薄々気付いてると思う
617イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 17:44
伊達作品にくとるーは出ますか
618イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 19:16
美貴・・・あの女は良くわからん・・・
強力なライバル出ないものか(ノイエ不可)

>617
雑談スレでクトゥルー探索してた人かな?
フェイスで関連を臭わせてる程度だったと思う。
619イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 20:00
強力なライバル・・・。

美貴との別れ(8歳)〜美貴再開(18歳?)の途中で鷲士が付合ったことのある元彼女とか。
まあ麻当美貴とって草刈鷲士に対する恋愛感情は青葉学園
の頃に比べ増幅されてはいるわけだが、相手の気持ちがゆ
うちゃんに向いているのが明白である以上このまま正体を
隠し続けながらアプローチをかけていく事の矛盾に美貴は
気が付いているのであろうか(苦笑
やはり早急に告白するのが最善の方法ではあるがそれを実
行してしまうと物語が終わると考えるのはいささか早計だ
ろうか(苦笑
この文体は書いているうちに癖になってきてしまったのは
重要機密に属することではあるが時間が通常の三倍かかる
のがやはり欠陥と言えるが少佐になら可能だろうか(苦笑
>>619
鷲士の性格からして「ゆうちゃん」以外の女と
付合うことはないと思われる。
鷲士に好意を寄せる女ならいるかな?

>>620
…一体どうしたんだ?
戦闘で頭部に傷でも負ったか(笑
622イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 00:44
>>614
前にも書いた事あるけどこれってダディフェイスの最大の矛盾点だからね。
他の登場人物は行動が無茶苦茶な奴はいても矛盾してる奴はいない。
最初読んだ時は何だこの傲慢で自分勝手な女はって思ったからなあ。
正直いくら金持ちで美人だからといってこんな女に好意をもつ鷲士は
女を見る目がない。
623イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 01:36
美貴のその支離滅裂なところがないと成り立たない小説だからな。
>>621
ごめん、ちょっと負傷中。
熊本城攻防戦で思わぬダメージを受けちゃって。
ゴッドスピード樫緒萌え!

ごめんなさい家ゲー板に逝ってきます。
625重箱の隅:2001/03/16(金) 07:58
家ゲー板住人だったのね。
626重箱の隅:2001/03/16(金) 10:08
・・・と仕返ししてみたり(笑)

そうだよなぁやっぱおかしいよなぁあの女。
傲慢、理不尽だったのはつかず離れずを維持するためで、
内心メロメロなんだけど。

2巻で気づいた様に見えた鷲士も3巻ではまた美貴とゆうちゃん
別人の前提で昔話するし。誘導尋問できる男じゃないしなぁ。

>通常の三倍かかる
それは少佐の九倍かかるということかと曲解してみたり。
627イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 13:42
次回作いつ?
628イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 16:19
みゅんへんぐらふの掲示板でも見てると判るんじゃないか。
629イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:20
武闘パン屋が某研の真似を・・(呆
630樫緒萌え。@3番機:2001/03/16(金) 17:23
>>626
うー、仕返しされちゃったよぅ。

ま、それはさておき。
美貴の鷲士に対する行動の矛盾を考えてみました。
で、出た結論、『美貴は矛盾だなんて思ってはいない』
簡単に言うとこんな感じ。
いやだって彼女とっては『ゆうちゃん』は自分なんだし、
親しくなるのにメリットはあってもデメリットは無いと
思ってるんじゃないかな。それこそが矛盾なのにね。

うーん、かなり説明不足だけどこんなとこ。ごめん。
631イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 19:00
>>重箱の隅、樫緒萌え両人
もし違ってたら申し訳無いが…もしかして、SRCの住人か?
向うでのHNを晒せとは言わないからYESかNOで答えてくれ(^^;
632樫緒萌え。@指導教官:2001/03/16(金) 19:15
SRCて何?
いやほんとに。
>>632 樫緒萌え。@指導教官(…指導教官?)
Simulation RPG Construction(SRC)のことではないだろうか?
以下がトップページにあるSRCの解説。

「あのロボットの勇姿をもう一度見てみたい…」
人々の夢をかなえるべく、SRCがここに誕生した。
スーパーロボット大戦シリーズのシステムに、
データの自作機能がドッキング!
ユニットデータ、パイロットデータはむろん、
戦闘メッセージそしてシナリオさえも作成可能!!
無限の可能性が今君の前にある…
634美貴萌え野郎:2001/03/16(金) 21:04
>「美貴は一体どうしたいのか?」
 美貴自身意識しているのかどうかは定かではありませんが、
鷲士に積極的にアプローチすることによって「ゆうちゃん」のイメージと記憶を喚起させて(ただ単に「好きだからちょっかい出す」という説も有りますが…)、
鷲士に美貴=ゆうちゃんと完全に気付いてもらって、もう一度ツッコんでもらいたいのではないでしょうか(2巻ラスト参照)。
何とも身勝手な話且つ、美砂の話でゆうちゃんは死亡したことになっているので、えらくややこしい話になってしまいますが…。
あと、はたけのけいけんちのエピソードや、鷲士に対する麻当美貴としての接し方からも分かる通り、美貴はまず相手の愛情を確認してから先に進むというスタンス(その後はべったり)なので、
よっぽどのことがない限り、美貴自身から正体をばらす事はないと思います。
>美貴の性格
 やっぱ両親の早逝やら出産やらが影響して屈折してしまったんではないでしょーか。
特に物心ついた後の両親の事故死はダメージが大きかったと思われ。
つーか外見がピシっとしてるのに精神年齢が幼くてすぐ内面がガタガタくる美貴たんハァハァ(;´Д`)
>>634
すべては最後の一文に表されているわけだな(笑
636イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 23:30
にしても 行き過ぎ感は否めない
637イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 23:42
しかし正直な話美貴はどうも好きになれない。
自分勝手で我侭なのもあるが鷲士・美砂・樫緒と比べるとどうも
他者にアピールできる要素がないからね。


638イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 23:53
ある意味、一番の萌えキャラなんだけどね、美貴。

超大金持ちの令嬢、ワガママだけど実は寂しがりや、超能力者、
幼くして両親を失う、低年齢出産。

……どちらかといえば萌えなのは「ゆうちゃん」か。
639イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 00:09
美貴は、鷲士とセットで萌えるからね。鷲士がいなければ、ただの傲慢女だもん。
男とセットでなければ駄目だなんて、業の深い女だ(藁
双子とセットでもなかなか…。
あ〜、いいねぇ。
子供にイニシアチブをとられておろおろするママ萌え〜
642イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 00:42
単体では萌えないが鷲士とセットなら萌えるに同意。
643イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 00:55
ということは鷲士に捨てられたら悲惨だな。
644重箱の隅@今日も長文:2001/03/17(土) 01:24
ぬうう。いろんな説があって迷うなあマジで。

美貴にとって鷲士との「再会」はプロポーズに匹敵する重大イベントなので、
心ときめく最高のシチュエーションが来るのをずっと待っていたのだが
「グダグダぬかしとると取ってまうどゴラァ!」なキャラが現れ、
さらに鷲士自身美貴と決別しようとしているとなるともう美貴には時間が無い。

別れられたら再会のきっかけも何もないのでここは一か八か、美貴として急接近し、
なんかいいムードになってゆうちゃんの昔話なんかも始まったりして

「・・・やっぱりだめだよ。僕にはゆうちゃんだけなんだ」
「―――合格。」
「だから君とは・・・へ?」

みたいな流れに持ち込もうとしているのか、な?
実際3巻ではかなり根性決めて、鷲士を海辺に誘おうとしてたし。

とにかく身の上話が出る程の関係にはならないと全然進展しないことに
気付いてのアタック開始!というのが現状の俺の推測。
でもあっさり鷲士が美貴との交際をOKしたらどうすんだ?
うーむ。再考の余地あり。

因みに俺は結構ガリガリ萌え(やばいか?)。

>>631
俺もSRCって言葉すら知りません。mugenのスパロボ版みたいなもんスか?
645イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 01:29
にしてもこれだけしか出てないのによくネタが続くね。それだけでも凄い気がする。
646イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 01:29
オレは美貴とつきあうこと=ゆうちゃんとの決別であることに
気がついていないに一票。
そんなタイプだよね。

表面的にはストイックなのに、男の前ではぐだぐだというのも
見方によってはかわいいとおもふ。
647イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 02:27
>表面的にはストイックなのに、男の前ではぐだぐだ

はう〜〜
648イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 07:13
逆噴射家族
649イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 11:02
鷲士がさきにぺらぺら(とは言わないか)喋ることが必要なんじゃないかと。
650イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:14
>>644
でもそれだと鷲士怒らないかい? 1巻で美貴も気にしてたけど、今更言い辛いって。
客観的に見るといくら言い訳したところで美貴達が鷲士を騙してるのは事実だし、
見ようによっては鷲士が何も知らないのをいいことによってたかっておもちゃにして
楽しんでるという悪意の解釈も成り立つ。
実際本来無関係のはずのノイエでさえ知ってるのに肝心の鷲士だけ知らないんだから
そういうふうに鷲士が解釈してもおかしくない。
美貴が言えないのはそういうふうに解釈されるのを恐れているのかもしれんね。
>>650
そういう解釈をしない、というか出来ないから鷲士なのですよ(笑
前にも言われていましたが、ゆうちゃん=美貴という事実が判明すれば
単純に喜ぶのではないでしょうか。
652イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:21
>>650
鷲士だからこそ告白するのが難しいんだと思う。
普通の人間だったら間違いなく怒る。今更絶対に言えない。
でも鷲士ならもしかして簡単に許してくれるかもしれない。
そういう淡い期待があるがゆえに迷ってるんじゃないか?
653イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:36
真剣に話し合えてるんが うらやましいわねえ
654イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:51
>>652
というより怒らないだろうからこそ逆に言い辛いのかも。
こういう場合怒ってくれたほうがむしろ楽。
なまじ何にも言われないと逆にいつまでも尾をひきそうでかえって怖い。
655重箱の隅:2001/03/18(日) 01:35
鷲士が怒るのを恐れているのは確かですな。
そうなったら生きていけないとまで言ってるし。

だから鷲士が振ってくるの待ってるのか。それなら
「遅い!今までずっと待ってたんだゾ!」
とか優位に立って言えるし。

―――あれ?でも鷲士最初に気付いてるな。だめじゃん。
美砂じゃないがホントにこの時馬鹿やったおかげで全部狂ってるな・・・
656イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 12:53
>>654
普通の神経の人間ならそうだが、あの美貴に限っては違うと思う。
単に怒られるのが怖いだけだろ。
実は怒られるのが楽しみだったり。
だって美貴はMだから。
それにしても自然分娩だったんだな〜と読み返して思った。
双子なのにねぇ。
えれぇよ、美貴ちゃん。
659イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:11
3巻だが最後のいずなとの話がどーも伏線のような気がしてならない。
つまり鷲士の母親って実は○○、ということはないか?

オレは最初に読んだときそう思ったんだが、誰もそういう話をしてないので
少々自信がなくなってきた。
660イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:34
>>659
その○○がなんなのかはわからんが俺はあのシーンは
鷲士の悲惨な過去を読者にアピールするためのシーンだと単純に思ってるよ。
あの母親って今はやりのあれでしょ? 最近のニュースでよく出てくる児○虐○。
661659:2001/03/19(月) 01:38
いや、つまりいずなさんと同類ってこと。
だから崖の向こうに行ったんじゃないのかいなと思ったんだが。
662イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:38
○待はしとらんでしょう。

単に、育児とかそこら辺の母親としての権利を全部放棄しただけ。

……それとも、あの時、あの母親はすでにお星様になってて、
鷲士だけは置いてこうとしてたとか……ってそりゃないか、
663イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:42
というか、あのまま崖から落っこちて、死んでくれればいいと思ったんじゃないかあの母親は。
そのうちミュージアムの悪役として出てくるかも。
接待?
うーむ。
665659:2001/03/19(月) 01:45
人魚が空を飛ぶってわざわざ見せたのは、母親が無事だという
証拠のような気がしたんだけどねぇ。
666うがってる君:2001/03/19(月) 01:45
>659
母親が崖の向こうに行ったこと。
鷲士側からみれば、母は自分を置いて自殺してしまった。
だが実は、母親はいずなさんと同類で、また戻ってくるつもりだった……
そういう種明かしが後の巻にあるのではないか、と私も思ったよ。
667イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:49
>>661
それは考えすぎだと思う。
>>662
だからといってなぁ。
山の中に置いてきぼりというだけならまだしも、
崖に誘導した心理だけは理解できない。
これ放棄と言うレベルじゃないって。
668イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:50
単に 解呪 とくっつけたかっただけじゃないのかな
いずなの台詞なんか特に
まあ後日、小型メタトロンとかがでたら爆笑してやろう
>>663でも書いてあるけどあれは母親の仕掛けた罠なんじゃないの?
今も母親は生きてると思うが、それはただ単に鷲士から見えない所まで
歩いたら別方向に向かって行ったってだけのことだと・・・
670659:2001/03/19(月) 01:56
あといずなさんになにか特別なシンパシーを感じてたじゃん。
あれはママの味……ではなくなにかそれっぽい記憶を刺激されての
ことだと思ったんだが。

で、最後になんの脈絡もなく人魚が飛ぶという話が出てくるあたりが
怪しいと睨んでいるだがなぁ。
671イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:02
要するに鷲士の母親は鷲士が邪魔になった(男が嫌がった可能性もある)
のだが捨てるにはもう物心ついてしまっている(自分がどこの誰なのかを他人に説明できる)
ので事故に見せかけて殺そうとしたんでしょ?
そうでなきゃ霧の出てる崖のそばに置き去りにするはず無い。
別れる直前の涙はさすがに親子の情や罪悪感があったんでしょうが
結局は捨てる方を選んだと。
鷲士が両親の詳しい経歴を覚えていないのはさすがにショックだったからでしょう。
(これは本文に記述があるけど)
まあこんなところでは。
672重箱の隅:2001/03/19(月) 03:24
をを、面白い話になってる。
基本的に>>669>>671に同意です。母は人間で、罠にかけた。

 新しい男に再婚の条件として鷲士を捨てることを強要され、本人もそれに同意し、
 しかしそれでも自分で手を下せなかった母は
 「最初はいいつけ通り待つけど心細くなって母を追う」
 という子供の心理を利用し、鷲士を崖転落に誘導したのでは。
 男がわざわざ同行したのは鷲士が落ちるのを確認するためか。
 (死体の確認はしなかった。揃って小心者のクズなのだ)
 鷲士は「裏切られた」と言っているので、子供だけは生かして心中、
 という可能性は低いと思います。

 鷲士はいづなの、やさしくたしなめながら額で熱を計る「お母さん的な仕草」に
 かつてやさしかった頃の母を思いだし、
 直後母のイメージとあたりを包む濃い霧から「母の裏切り」のトラウマに
 急速に心を満たされたものと思われます。

 いづなが人魚の死体=空の天使という事実を教えたのは
 現在も稼働している超文明の空中都市の存在をほのめかすため。
 なれば翔子復活は夢ではない。と暗に励ましたのかも。
673662:2001/03/19(月) 13:52
はっきりいうと、自分も669,671に同意。
心中の可能性も、まずないでしょう。

まあ、確かにあれを「放棄」というのは、
本当の「育児放棄」に悪いか(藁)
それにしても、良くあれだけ真直ぐに育ったな、鷲士君は。
余程、施設での人間関係に恵まれたのかな?
いずなさんが言っているように本当の「辛さ」を
知っているからっていうのもあるだろうけどね。
675重箱の隅:2001/03/20(火) 20:41
2巻をパラパラと読み返していて、美貴が美砂と同等の血縁関係を欲するところで
>>630>>646が正しい様な気がして・・・来た。
そうだよこの人鷲士のことになると論理も倫理も吹っ飛ぶんだった。
鷲士が身を引き始めたのとノイエの出現で、
今まで飼い殺しにしてきた理由も忘れてしまった可能性がある。

あとで美砂あたりに指摘されてまたガーンとなりそう。
それとも鷲士が死んだゆうちゃんと決別したときとか。

やはり美貴を常人の思考でトレースするのは間違いなのか・・・
676名無しくん:2001/03/20(火) 21:04
 >674
 鷲士君は本当に真っ直ぐに育ったのかな?なんか彼も相当に歪んで
るような。人を疑わないお人よしぶりとか強く出れない押しの弱さ
とか自己犠牲傾向とか。
 親に捨てられたトラウマから自分に価値がないとしてるようにも
見える。自分のために行動することはほとんど無いようだし。
674>676
なるほど、言われてみれば確かに真直ぐ過ぎるな。
歪み過ぎて一見マトモに見えるという状態なのか?
678イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 21:46
主役がじつはキティという展開はいやだ〜〜(泣きながら去る
この作者が書いた本の中では
「COOL DOWN」が一番好きという奇特な俺。
680イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 00:09
>>675
となると鷲士が美貴=ゆうちゃんに気付くのはよほど状況が重ならないと無理っぽいな。
鷲士は美貴がそんな性格だと気付いていないのでひょっとしたらと思うたびに
常識(一度聞いたのに否定・子供が出来たのなら言わないはず無い)と照らしあわせて
その可能性を自分で否定している。まあ当然の思考だね。
それと美貴の方は鷲士と親しい仲のつもりみたいだけど鷲士の方から見ると
女性の知り合いの中では比較的よく話すってだけで親しい仲とは思ってないはずだから
(デートに誘っても断られてるし)、一度答えをもらった質問をするのはさすがに
遠慮するだろうしなあ。やっぱ美貴が言わない限り無理か。
681イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 00:18
>>677
でもはたけのけいけんち辺りのエピソードから察するに、ゆうちゃんから貰ったたくさんのもの
によってその歪みも大分治ったのでは? だからあの双子がいる限り大丈夫だと思うけど。
後は当のゆうちゃん本人がしっかりしてくれれば(w
682重箱の隅:2001/03/22(木) 00:18
>>680
並の状況で告白してもどうしても間抜けになるから
やっぱ極限状況(どっちか死にかけ)で言うことになるのかなぁ。
個人的には重大な証拠品(あの指輪とか)がぽろっと出てきて
しばらく沈黙した後>>313(うぁ懐かし恥ずかし)の様な流れに移行して欲しい。

>>681
歪みというか自分を大事にしない、人の心にちょっとでも踏み込むのを嫌う
といった傾向があると思います。
人に捨てられるのを恐れているのか、自分の価値を低く見ているのか。
この辺の精神的治療は今後の話かな?

4巻は7〜8月か・・・遠い・・・
683イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:33
このスレの流れをことごとく踏みにじるような展開だと面白いね。
そんなことが可能かどうかわからないが
684イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 02:42
予想を裏切り、事実を知った鷲士が怒ってしまった後で、美沙たちが
それをなだめるためにドタバタする話が読みたいな。
美貴が成長する話なんか面白そうじゃん。
>>684
その場合、際限なく落ち込むと思われ。
「ワタシ、もう生きてられないよっ」(藁
686イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 15:49
>>685
その愚痴を聞くのも美沙なんだろうな。
でも力があるだけに暴走されたらやばいな。
「しゅーくんを殺してわたしも死ぬっ」(爆
687イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:45
美貴と樫緒のおとなバージョンとかあったら読みたくない?
688山犬。:2001/03/22(木) 18:09
>>687
外伝短編の1本だけなら読みたい,かな?
それをシリーズ化されたら読みたくない。

あいつらは「ガキであの性格」という箇所に魅力があるのだと思う。
大人であれではツマラナイ。
キャップを楽しむのなら,短編1本分(良くて長編1冊)
689重箱の隅:2001/03/24(土) 04:30
外伝やるならコンビニで鷲士と美貴が初めて出会った頃のがいいな。

双子でやるなら、美砂にいい人が出来て面白くない樫緒が
陰から超能力と財力を駆使して男に連打で試練を与える
・・・というのが見たい。

>>683
美砂が現在の両親の関係を知った上で転がり込んできたというなら、
重箱の美砂考察は全て瓦解します。ブルブル
690イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 04:40
>>689
一巻の驚きぐあいを見る限りでは、それはないでしょうけどね。
すべてを知っているのは爺だけ……だったら面白いな。
691イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 13:30
>>689
ありゃ?
鷲士と美貴がはじめて出会ったのって、ファミレスじゃなかったっけ?
もしかして俺の記憶違い?
それとも、しゅーくんとゆうちゃんの出会いの方?
692重箱の隅:2001/03/24(土) 16:05
失礼しました。ファミレスでしたね確かに。イカンイカン。

昔鷲士と一緒に麗華がバイトに入ってたみたいだけど、
元々か?それとも美貴の嘆願が入って偵察に・・・?
何にしてもいい友だ。

・・・鷲士は超が付くいい人にしちゃ友達いないな。そういえば。
693イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 16:21
鷲士は非常に付き合いが悪いと思われ。
後、あの大学では美貴関係で妬まれて友達出来難そう。
694イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:47
>>692
麗華はバイトしてたんだっけ? 確かファミレスがカト女の近くにあって
カト女の生徒がよく行くってだけじゃなかったかなあ。
客として入り浸っても特に不自然じゃないはずだから、
偵察しなくても情報収集は可能と思うが。

>>693
確かに付き合いは悪いけど、きちんと理由はあるので嫌われてはいないと思う。
美貴関係にしたって妬む以前に美貴の態度が常人には理解不可能なのでそこまでいかんと思う。
695重箱の隅:2001/03/25(日) 20:40
>>694
ありゃ、またもや認識違い。
そか、麗華が一緒にバイト入ってたって記述はなかったっけ。

とすると・・・美貴を中心とした4人以上のグループで
件のファミレスに入り浸っていたことになりますな。
もちろん美貴の強引な希望で。近いからとかなんとか。

で、周りの娘が鷲士のポイントで賑わっていたのを
うっとり美貴は上の空で聞き逃していた・・・と。

 鷲士はトラウマから意図的に自分の印象を薄くしてるのでは。
 度を過ぎた親切もそこから来ているとか。
 同姓の親友もいないというのが引っかかる。
696イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:01
友人を作るだけの余裕が無いからねえ。高校の時もバイト三昧だったろうし。
周りも遠慮して誘い辛いような。でも3巻ではバイト仲間と普通に喋ってたし
1巻でも美貴を映画に誘ってるから全く遊んでいないわけでもないみたいだ。
ミュージアムがダーティーフェースの正体を突き止められないのは、
フォーチューンテラーインダストリー謹製のOSがダーティーフェースの情報を
フィルターする機能を隠し持っているから。
ってな、設定はどうでしょうか?
だからハイ・キュレーターが報告を本部に送っても、途中で消えちゃうか
歪められる。で、めでたくダーティーフェースの誕生と相成るわけです。
前提としてミュージアムのPCのOSがFTL製であることですが。

ああ、がいしゅつならごめん。
698697:2001/03/26(月) 00:54
とほほ、間違い
FTLではなく、FTIです。

う〜ん、厨房癖絵
699イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 01:25
>>697
それでは仮にもオーバーテクノロジーを駆使する世界規模の秘密組織が情けなさ過ぎるぞ(藁
結構情けなくない?(w
色々と、さ。
701イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 12:47
ダーティフェイスとFTとの関係は対外的には
秘密だった筈だから可能性はあるね
702イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 15:03
クールダウソは異色な作品だが、
あれに出てたヴァンパイア族が出てきてもおかしくないなあ
でも、あの小説見てる分には、相手になんねえな
703樫緒萌え。:2001/03/26(月) 17:37
>>702
ただの学生にやられちゃってたからねぇ。手助けがあったとはいえ。
あれじゃ鷲士相手には厳しいよね。
704名無しくん:2001/03/26(月) 19:59
>>699
 「オ−バーテクノロジー」というより「オーパーツ」
 仕組み理解してるとは思えないもの。だから、697の話もありえなく
は無いかと。もっとも、ミュージアムの情報がダダ漏れってことも無い様
だから違うとは思うけど。
 ミューオーパーツがあるからジアムは先端技術に疎いという可能性もあ
るかな。
705重箱の隅:2001/03/26(月) 21:17
>>702
水かけただけで死ぬもんなぁ。渡れないならともかく。
「貴様らそれでもノスフェラトゥか!!」

>>704
でも毎回ミュージアム出し抜いてる訳だから、
遺跡獲得率はフォーチュンの方が上な訳でしょ?
なんでフォーチュンには遺跡使いがいないのかね。
「この技術は今の人類には・・・」
なんて封印義務に駆られてる訳でもなし。
遺跡が所有者を選ぶ物ばかりでもなさそうだし。
むぅ。
……そもそも、フォーチュンって何のためにオーパーツ集めてるんだっけ?
707イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 22:15
>>706
結城の家を叩き潰すためと、自分のルーツ探しでしょ?
ということは、遺産はしかるべき時に備えて保管、そして解析してると思うよん。
708名無しくん:2001/03/27(火) 01:25
>>705
 オーパーツ使いがいないのは美沙の意地というやつではないかな。
得体の知れない遺物(結城の力含む)より自分の先端科学のほうが上だと
言うやつ。利用して自分の力にはするけどそのままは使いたくないと。
709イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 03:32
>>702
テロリストではなく
和製ヴァンパイアの方が話に深くかかわってくるとか無いとか・・・。
敵としては力不足だけど、話のカギを握る味方側のキーマンとしてなら問題ないと思う。

710重箱の隅:2001/03/27(火) 20:53
>>706
解析して新技術開発に役立ててはいるみたいだけど。
それで取った特許のロイヤリティもかなりな額に達するのでは。
2巻ラストで美沙がなんかニヤニヤしてたし。
711イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 22:18
美沙が美貴のガリガリ癖について知っていたことを不思議に思わない鷲士
って突っ込みはあった?
712重箱の隅:2001/03/27(火) 22:39
無いです。というか彼女たちがどういう関係なのかも聞いてないみたい。
何でも話し合う凄い仲良しなんだろうなぁ・・・くらいの印象を持っている様子で、
2人の間で情報が漏れてても鷲士気にしません。

詮索嫌い・・・というか追及を無意識に放棄している印象さえあります。
知らなくていい事を知って捨てられるのを恐れているのか?

(鷲士の彼女の)美貴と美沙は1巻の車のシーンが初対面という事実がありますが
これも覚えているかどうか・・・
713イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 23:08
やっぱり2巻のエピローグの描写がすべてなのかも。
わかっていて楽しんでいるのなら、なかなか人が悪いな。
714イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 01:53
>>713
というかそれって鷲士に残されたただ一つの細い糸のような希望なんでしょう。
その時にも言ってたように美貴の正体にもひょっとしたらって程度の考えはもっていて、
確かめたい、問いただしたい、けど怖くて出来ない
もう一回否定されたら立ち直れないから
って所が本音でしょ。
だからなにやら怪しいそぶりや言動ををみせても気付かなかった振りをしてる。
下手したら無意識レベルで。
715イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 12:29
>>714
ホントに死んじゃうかもね。もう一度否定されたら。
でも美貴のことだから再度聞かれても反射的に違いますって答えそうな気が。
あだ名はうっかり美貴。

なんかこのスレ見てると美貴が一番悪党な気がするよ。
結城醍醐も悪役っぽいがこっちはグループ総帥として組織を維持するという
大義名分があるから反抗的な美砂を冷遇したり次期総帥の父親になる
鷲士を監視したりするのは立場上わからんでもないが、
美貴は自分の都合しか考えてないし。
716名無しくん:2001/03/28(水) 19:11
>>715
 美沙が冷遇されてるのは結城の超能力がかけらも無いからだけど?
結城家の人々の基本形は選民思考でさらに常人の命なぞ虫けらのごときだと
思うが。
 結城家は生まれつき持つ力のみで一族の中での地位が決まるうえに努力しても
認められない嫌な一族といったイメージがあるのだけど。
717715:2001/03/29(木) 00:27
>>716
だいたい同意。ちょっと説明不足だった。
醍醐をはじめ結城の人間が排他的なのは特殊な力をもっているため普段から
団結していないと迫害の対象になる可能性を恐れた反動からだと思われる。
つまり血筋アンド特殊能力が結城一族の証明という考えだから特殊能力を
持たない美砂は血筋は直系でも同族扱いされない訳だ。
別に美砂が悪いわけじゃないが、要するに醍醐は美砂を見せしめにすることによって
一族の結束を固めようとしたのではと考えたんだがやっぱ無理があるかな。
718イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 00:40
醍醐は成長した樫緒だろうね。
樫緒は自分の家族は大事だがそれ以外は眼中に無い。
(家族は美沙と美貴、オマケで鷲士。ついでで山岡さんまで。)
現に醍醐を暗殺しても構わないような発言してたしね。
醍醐は結城一族が大事で自分の曾孫といえど一族の役に立たない美沙は眼中にないのだろう。
719イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:40
うーむ潜在的自殺願望(鷲士)に自己中アンド不条理(美貴)、
傲慢及び強烈な排他思考(樫緒)に重度のファザコン(美砂)か。
なんかまとめて精神科に送ったほうがいいような。
720イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 03:39
四人がそろった時点でOK!
パラだと危ないけどね。
そういう意味ではいい家族じゃん。
721山犬。:2001/03/29(木) 09:18
「好き」とか「家族愛」とか,綺麗な言葉で惑わされやすいけど,
もし現実に存在したら,この依存関係の行き過ぎは,
精神的シャム双生児みたいだ。

もちろん笑いと娯楽性を重視する「アクションコメディ理不尽らぶ小説」
だから,そんな野暮なことは表立ってはいわないのは,お約束。
何しろ,個人的に次巻も購入する意欲ありだしね。

はよ出せ。そして父娘の危ない関係を,いま一歩押し進めるのだ(笑
> 721
激しく同意
すべてに

ところで、DFのエロパロSSねぇの?
722っす。
やべ、ここ21禁じゃねぇじゃん。
ごめん、わすれて。sage
逝ってきます。
724重箱の隅:2001/03/29(木) 21:30
まぁここまで長期に渡って楽しめるのも全ては美貴のおかげ。
これからも楽しませてもらいましょう。

>>721
全くです。でも俺はむしろ美沙&樫緒に期待(w
・・・そういや樫緒初登場時のイラストがそのまま使えるな<何にだ
次・・・多分8月だろなぁ。

>>723
こっちいらっしゃい(謎
725723:2001/03/29(木) 22:55
>>723さん
どこへ行けばいいしょうか。w
726重箱の隅@ここをポイント:2001/03/29(木) 23:16
>>717
醍醐はホントは美沙が可愛いんだけど
対面と美沙本人が反発してくるので素直になれない海原親子状態
・・・という幻を捨てきれない俺。

>>718
醍醐のイメージが成長した樫緒というのには大賛成
樫緒は曾祖父を尊敬してもいるが美沙と天秤に掛けると・・・という感じでは。

>>723
う、ヤブヘビ。ゴメン、教えられない。<なら書くなよ
727イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 23:37
醍醐=成長した樫緒かあ、なるほど。
ひょっとしたら醍醐が樫緒をかわいがるんは醍醐自身
同じような少年時代だったかもしれないね。
なんかこの一族しょっちゅうお家騒動やってそうだし。

ひょっとしたら結城一族内部では近親相姦は禁忌とは
されてないかもしれないね。理由はもちろん血を維持するため。
美貴の母親や美貴が一族と対立したのはそこらへんが最大の原因かも。
728723:2001/03/30(金) 00:15
>>重箱の隅さん
えへへ、いいっすよ。重箱の隅さんの書き込み面白いんで楽しみにしちょります。
729イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 02:37
>>727
>結城一族内部では近親相姦は禁忌とはされてないかもしれないね。

もしそうだとすると、美貴の母親は結城の一派でない麻当家の人間と結婚しようとしたから、醍醐に反対され駆け落ちしたとも考えられる。
前に重箱氏が提唱した、麻当家も相当な金持ち説が正しいとすれば、結城の一族というのは、資産を拡大することよりも、純系の血を守ることを重要視している。
これが美貴の「血をくれ」発言につながる…なんてこたぁ、ないわな。
>>728
コテハンにルール違反させるわけにもいかんし
重箱好きのあんたもこのままじゃちょっと不憫なので大ヒント。
雑談スレ371。ルールは一つ、絶対に上げないこと。

こんくらいは目つぶってくれ>ALL
731730:2001/03/30(金) 03:27
あ、そこには正解は無いのであとは自分で探すこと
732受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/30(金) 11:52
このスレだと鷲士の母親は氏んでないのがメインの意見なんだね。
漏れは素直に借金苦かなんかで息子残して自殺したって思ってたよ(苦笑)
733イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 11:56
でも、息子残して自殺なら最初から孤児院みたいなところに預けそうだし、
殺すつもりなら無理心中で一緒に死んでそうだし・・・
>>726
2巻で樫緒がドイツに来ていたのは醍醐がこの騒ぎを予期
していたのかも。
50年もまえの約束をいまさらだし。
やっぱり、醍醐はいいひと?
735重箱の隅:2001/03/30(金) 19:51
>結城一族内部では近親相姦は禁忌とはされてないかもしれないね。

ああっ、そんっな解釈があったかぁ!(目鱗
可能性はともかく、妄想的に美味しすぎるぅぅ!!(落ちつけ

「結城においては姉様と結ばれることも冗談ではなくあり得る」
「でも姉様は自分を嫌っているからその心配はないな・・・ハァ」
とか樫緒が意識(深層では期待)してたとしたら・・・
ホッペニチュだけであそこまで動揺するのも頷けるな。

・・・信じちゃダメよ。

>>728
嬉しいことを言って下さる。これでまた頑張れる。うむ!
というわけで申し訳ないがゆっくり地下探検して来て下され

>>730
助け舟多謝!
736イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:43
やっぱりそうなるよね、姉X弟。うん、それで正しいと思います。
可能性も0ではないし、というか作者が見れば「よし、それ採用!」とか言いそうです。
737イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 01:22
でも美砂は特殊能力をもってないから樫緒とくっついても意味ないと
醍醐から反対されそうだね。
でそれをきっかけに樫緒と醍醐が対立しそうだ。
738イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 02:47
まぁ両親が常識人なのでその線はなさそう。
望むとすれば樫緒だけ。

でも、この設定で一つ話が作れるな(藁
739イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 15:02
>>738
鷲士は、比較的常識人だが、美貴はどうかなぁ?
2巻の容赦ない攻めの姿勢とか見ると、
以外と常識からぶっ飛んでるような
740重箱の隅:2001/03/31(土) 15:31
美貴の性格を2つに分けて
それぞれ特化したのが双子ですからなぁ(玉露
741728:2001/03/31(土) 18:16
>>730
さんきゅです。
今地下に潜伏中。

>>737
美沙×樫緒がダメなら美貴×樫緒はOKだな。
どっちも力持ってるし…。わ〜、萌えるなぁ。
ダメだ…俺…逝ってきます。
さすがに、美貴X樫緒では俺は萌え……ます。
昔、血のつながっていない母と息子という設定の、エロ漫画を読んで異様に興奮したのを思い出した。
いや、でもあれは血がつながってなかったから良かったんかなあ。
743738:2001/03/31(土) 23:18
>>739
セクシャリティに関しては常識人っぽいということです。
まぁ奥手なかんじだし。本当はぶっ飛んでるけど、双子と違って
けっこう常識人ぶっているから、そのへんは堅いんじゃないかな。
744イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 23:43
>>743
美貴の精神世界は鷲士を中心に回ってるから
鷲士との仲を取り持つという条件で承認しそうな気がする
性に対して常識あるなら8歳で子供産みません・・・・・・(ワラ
>>745
いや、子供だからな。性に対する常識なんてもんは無いだろう。
それよりも、美貴がそんな若くして、おろさせないだけの意思力が
あるほうがスゲーと思うね。
がいしゅつでもあったけど、気がついたらもうおろすのは危険っていう
時期だったに1票。小学生が妊娠してるなんて大体思わんからな。
成長期だから、体重が増えたんだろう程度の周りに認識かな。

どっちかというと、そのときにもう美貴には生理が合ったのかというほうが
俺としては興味津々だね。萌え。
747738:2001/04/01(日) 00:09
いやだから、美貴は「私は常識人〜」と思っているんじゃないかなーと。
だからおかあさん、許しませんよ! ってなると思う。
748イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 00:55
>>746
しかも小5,6じゃなくて、7歳だから小2ぐらいでしょ?俺は男なので女がどうなのかはわからんが、少なくとも俺の精通は小6の時でした。
どうなんですか!?樫緒萌え。さん!!
749おいおい:2001/04/01(日) 01:26
>>746
コテハンに聞くかそれを(w
750イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 01:27
初潮がないと妊娠しないはず。
なんだけど7歳であるものなのかね。
どうなんですか!?樫緒萌え。さん!!
>>749
ホントはあんたも聞きたいんだろ(w

ボーイズスレ逝って聞くわけにもいかんし
752イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 01:45
じゃあ一般論とか知り合いで一番早かった人とか
を教えてもらうという方向で(w
妊娠中、ニワトリの成長促進剤を母親が事故で摂取しており、
生まれた子供は1歳から生理があったという記録がある。
あと、正式記録じゃないが、南米で4歳児が子供生んだって話も聞いた事ある。
754746:2001/04/01(日) 13:58
「来訪者の生理は通常の人間と異なっており、性交が行われたとき
のみに、排卵が行われる。これは、宇宙空間でばらばらになって生活
する彼らが受精を確実に行うための知恵である。」
民明書房刊「宇宙空間に住む者たち」より
755イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:43
>>754
それは俺も考えたけどそれだともっと子供多くないかな?
美貴の両親も一回しかしなかったわけじゃないだろうし。
下がっているのでage
757重箱の隅:2001/04/04(水) 22:22
久しぶりに古巣に戻ったらえらいナーバスな話題で止まってる(w

同じ話題を繰り返しているような気もしますが、
なるべく理性的に謎に挑んでみましょう。<無理無理

昔保険の授業で初潮は10歳前後と習った様な気がするので
3年くらいは前後の内、ということにしておきましょう。そうでないと進まない(w
赤飯後なので美貴の方は初歩の性教育を受けたと仮定。

鷲士に性知識があったとは思えませんが、9歳ともなれば性欲もあり勃起もします。
半身不随の鷲士を、幾ばくかの知識をもって美貴がリードしたと考えるべきです。

問題は精通。確かに9歳はかなり早い方です。ただしそれが「自然な」ものなら。
実は精通が「夢精ではなかった」という強者が重箱の周りには結構います。
9歳の鷲士の精巣が既に稼動状態にあったことは充分考えられるので、
この時が鷲士が精通を迎えた瞬間であったと考えることもできるでしょう。

―――なんか極度の虚無感に襲われ始めましたが後ちょっとがんばってみます。

最後に出産。本人も言っていますがかなりの難産だったと思われます。
成人女性でさえ「鼻の穴からリンゴを出すような比率」と言われますから、
8歳の美貴の苦しみは想像を絶します。しかも双子。
それでも切開せず「生んで」みせた美貴の愛と覚悟。

この点に関してだけは彼女に拍手を贈らずにはいられません。
>>750
 通りすがりに。
「初潮がないと妊娠しない」というのは俗説です。
 不思議なことに、女性は生まれた時から子宮内に卵子を持っています。
 つまり、理論的には生まれたときから妊娠は可能なのです。実際、性交さえ
可能なら、初潮前でも妊娠は出来るのです。初潮は要するに妊娠に適した身体
になった、という意味なんでしょうね。出来るかどうかは別問題。
 もちろん身体が未成熟ですから出産は困難でしょうけど。まあ、だから美貴
さんは難産だったのでしょう。

 以上、通りすがりに失礼しました。

759イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:44
>>758
なんと、そんな仕組みだったのね。まさに女体の神秘。
でも出産は技術が進んだ現代でもかなり大変らしいから
おろすのが普通だろうね、本来は。
760イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 01:43
うぬ、ますます鷲士の早熟ぶりが際だつよ。

ふと思ったんだけど、美沙は、あまりの難産で危険な状態になってしまった母と自分たちを救うために、本能的に力を使い出産を成功させた。しかし、生まれてもいない不安定な状態で力を使ったことの反動により、彼女は力を失ってしまった。
なんていうのはどうだろう。

……駄目だ、俺重箱色に染められてきている。
761重箱の隅:2001/04/05(木) 21:13
え、あンのぉ〜!?(HERO

いやはやびっくり。重箱知ったかでした。
排卵する卵子がある訳だから、初潮前にも妊娠は出来るよなぁ・・・
と考えてはいましたが、まさか生まれた時から卵子を持っているとは。
また一歩宇宙の神秘に近づいた気分です。行きずりの賢者の知識に感謝。

脱線してすみませんが、こういった母体の神秘性の話を聞くと
いつもスケベ心抜きで感心させられます。
女性マラソン選手の場合、脂肪が無くなったらタンパク質、カルシウムと
まさに骨身を削って走り続ける中、母体としての器官、機能だけは
最後の最後まで護られるという話を聞いたときはジンと来ました。

>>760
おお、暗黒の妄想波動に汚染されたか?
残念ながら治療は不可能なのであきらめて下さい。

胎児が超能力を使うというのは実はけっこうありますね。
B・J、逆シャァ、ベターマンetc・・・(全て版違い)
でも俺は初潮と共に能力開花(普通逆)の方が・・・ああ、石を投げないで。
762イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 21:53
問題は鷲士のほうだったのか。
763山犬。:2001/04/06(金) 09:26
>>758
確かに女性は生まれた時点で,生涯生産卵子を全て備えているけれど,
「だから妊娠できる」と言ってしまうと語弊が出てこないかな?

卵巣に卵子(の素)があっても,その卵子が成熟してないと,精子との
結合は起こらないし,たとえ結合しても,子宮に着床しないと卵子が
きちんと細胞分裂を起こさない。
……卵管の段階で,初期の細胞分裂は起きるけど,着床なくして卵子から
胎児への成熟はありえないし。

まぁ,どの段階をもって「妊娠」とするかは学会でも問題になっているけどね。
遺伝子治療,妊娠卵子を使用した実験(人体実験?),中絶問題で。

とにかく,世間一般では,それは「妊娠」とは呼ばないだろうと思うんだけど。
だって,胎児に成熟しない妊娠なんだよ……
764イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 10:01
次巻の予定は?
765てるてる坊主@あかんべー:2001/04/06(金) 19:20
>>764
上の方に8月くらいって書いてあったよ。
ソースは作者のHPかな?
でも本当ならいいよね。早く出てほしい。
766重箱の隅:2001/04/06(金) 22:05
成る程、生涯生産卵子の数って生まれた時点で決まってるのか。
確かに卵子と精子さえあれば受胎可能というのは間違いですな。

やはり美貴が受胎したのは一重に作者の都ゴホゴホ・・・
美貴と鷲士の愛故にといったところでしょうか。

>>765
近くの本屋の新刊予定表には「7月か8月の予定」と書いてありました。
しかし今度のは上下分冊でやたら話がでかいらしい。
できるだけ間を置かずに出してほしいなぁ。

次は樫緒と鷲士のイイ話を希望。いやヤバイ方向じゃなくて。
>>766
作者的には愛の結晶で一件落着なんでしょうね。
来訪者の力で、鷲士から精子を搾り出して、来訪者の生理が
人間と異なって年少でも妊娠できるという設定ですかね。
(宇宙海賊ミトみたいに。藁)

それは別にして、次の話、キボーソ。楽しみなり。
しっかし、ラブ米、大希望。藁
768てるてる坊主@あかんべー:2001/04/07(土) 17:05
>>766
樫緒と鷲士のイイ話・・・いいね。いつも美沙との話だもんね。
たまには樫緒を守って闘う鷲士とか見てみたい。
あ、もちろんほのぼのも欲しいけど。

ちょっとネタ出し。
来訪者って神のことだよね? だとしたらどっちの神なんだろ?
サルトルの神? それともルジカシュナの神?
む〜、わけわからん。

おしえて、重箱の隅さン!
769重箱の隅@うわったあ!:2001/04/07(土) 21:17
>>767
宇宙海賊ミト、知らないのですがそれ聞いてやたら気になる(バカ
媒体は何でありますか?

俺も謎大陸よりラブ※パートの比率増やして欲しい・・・

>>768
久しぶりの疑問振りに思わず廊下まで飛び出した重箱です(嘘
むぅ。解呪は2巡しか読んでないのでちと記憶が薄いですが・・・

仮にサルトルとルジカシュナがそれぞれ違う神を信奉していたとしても、
それは同一の存在だと思われます。シヴァ神=大日如来みたいに。
そればかりか恐らくあらゆる宗教の唯一神が来訪者に由来するのでは。

彼ら訪い人の社会構造はまだ分かりませんが、
その化学力を以て神の如く振る舞う一派または個人がいた筈です。

その社会から異分子として追放された(または脱出した)のが
「鬼」と呼ばれる存在でしょうか。
あるいは結城家の先祖も地上世界に堕とされた罪人かも。

神々は地上に配置した端末=天使達とのコンタクトを断っている様ですが
稼動中の空中都市も在るようですからいずれ出てくるでしょう。
美沙の目的の一つでもあるし。

・・・4巻待ちの間解呪と冷却の話するのもいいな。うむ。
てことは、井上さんとはわわ〜娘の話もOKすね (藁
771767:2001/04/07(土) 23:26
>宇宙海賊ミト正式には「宇宙海賊ミトの大冒険」です。
テレビ東京系深夜アニメです。
宇宙人で成人しても10歳児ぐらいにしか見えない主人公「ミト」は地球人
との間にできた一粒種の「葵」くんのおかぁさん。
題名のとおりミトは海賊なんですが、実は宇宙を統べるセイオウ家
(漢字忘れた)の正当な継承者。「ランバン」によって乗っ取られている。
で、ランバンと対決して最後には勝つって言う、涙ありの勧善懲悪ドタバタラブ米。
媒体はビデオ、DVDであります。近所のビデオ屋にあるとおもわれ。
772771:2001/04/08(日) 01:32
うむ、主人公は「ミト」なのか、「葵」なのかは分かれるところ。
しかし、タイトルにミトとおあるので、主人公としたが、話的には「葵」が
主人公だな。

それとミトは成人しても、ってことで、美貴とはちょっと立場が異なるな。
スンマソン。
773板違いなんでsage:2001/04/08(日) 08:57
>>771
ミトは銀河星王家の正統後継者ですね。

ミトの一族はネオテニアンと言って、幼形成熟(ネオテニー)する種族です。
幼形成熟(ネオテニー)ってのは、辞書を引くと「発生が一定の段階で止り、
幼生形のまま生殖腺が成熟して生殖する現象」とあります。

またミトの一族には、どんな種族とも交配可能という特殊能力があります。
宇宙人であるミトと地球人男性の間に、主人公の葵が生まれたのはこのため。

更にミトの一族は、幼少時には性別が未分化です。
男でも女でも無い状態です。
思春期に男になったり、女になったりという性の揺籃期を迎え、成人するときに
性が決定します。
恐らく、この辺も「どんな種族とも交配可能」という特殊能力の一環でしょう。

>>772
題名と主人公が違う例はいくつかあると思う。
有名どころでは「ドラえもん」の主人公は、のび太。
「宇宙海賊ミトの大冒険」の主人公が葵でも、問題ないと思われ。
774イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 12:02
↑www(爆ワラ
775イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 12:47
なんで笑っとんの?
776771:2001/04/09(月) 01:34
773さん、フォローサンクス。

しかし、板違いの話を振ってしまって申し訳ない。

ちなみに、ミト2は意外にというかやっぱり面白くないので、
1で止めるのが賢明。

774は名無し(774)だからわらっているんじゃない?と、親父ギャグをかまして、
失礼します。ではでは。
777重箱の隅:2001/04/09(月) 21:21
昨日パラパラと解呪読み返してみたら・・・
「全然間違ってるよおい・・・」
やっぱうろ覚えで出任せ言っちゃいけません。反省。
つーわけで>>769はノーカンということでひとつ。

読み返して目にとまったのが
・鬼というのが恒星間航行すら可能な超技術を以て
 かつて地球上で繁栄した「ヒトの種族」であるということ。
 神の眷属とは根本的に違うらしい。

・神はさらに上のオーバーテクノロジーを持つ存在で、数千年前に姿を消しており
 その眷属も2千年前に絶滅したとされている。
 解呪では500齢程度の天使が確認されたがやはり神の消息は不明

・ルジカシュナはオーパーツを駆使する存在だったが、神を呪ってもいないのに
 輪廻の呪いに取り込まれた。

あれ?すると「鬼」こそが来訪者か?その方が繋がる気が。
それとルジカシュナは「鬼」の眷属か?もしくは鬼とコンタクトとれる地上人?
宇宙服とか飛行ユニットとか持ってたみたいだし。

もしそうなら神は不敬を働いたサルトルに敵の大将もろとも呪いをかけたとか。
で、鬼(=来訪者)の生まれ変わりである夏菜のポテンシャルが
唯の人であるサルトルのそれを大きく上回っている。というなら何となく納得。
あれ、でも遺伝情報的には夏菜も人間だな。うーん。

>>771-776
情報ありがとうございます。
ビデオ屋でも漁ってみます。
778T・S:2001/04/10(火) 00:23
 >777
 ルジカシュナは(中略)神を呪っていない

「我が神の加護もあてにならないな」
 とか言うセリフ言ってなかったかな。手元にないからうろ覚えだけど。
 ただの信者ならともかく、神官だったルジカシュナがそんなこといったら、罵倒して
るのと一緒だと思うけど。
 夏菜のあの剣術は、元々精神力で肉体のポテンシェルを上げるものだとか、気を練って
スペックを上げるとか言うものじゃないのかな。そんなでもなければ、あんなワヤはでき
ないでしょう。

 来訪者と神が別の存在だったら、天使が二種類存在することになってしまう。
779イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 02:12
というか鬼=古代地球人なら「来訪者」という名称はおかしい。
780イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 10:26
先日、
「2chで、ダデーフェイスにこんなにいっぱい議論持ち上がっとるよ♪」
と友人に言ったら、
「作者じゃあるまいしそこまで考えて曲解したいなら、続きを書けばいい」
と言いやがった。

やつに妄想と議論する資格はねえ。
781てるてる坊主:2001/04/10(火) 16:42
鬼=超古代文明で間違いないよね。
で、一万二千年前に神と戦って負けてしまったと。

その神なんですが、戦いのあと二つの集団に分かれてしまったとか?
なんらかの理由によって、てのはよくある事ですし。
それぞれがサルトルとルジカシュナの神になったと。
で、お互いを異教の神と呼びあって戦っているとか?
だって元が同一じゃないと、天使の存在が、ね。

そう考えるとあんまりおかしくはないよね? たぶん。

あ、関係ないことだけど。
そうか、人類は宇宙人の侵略を防ぐ事が出来なかったのか!
おのれ宇宙人め〜、ゆるさん!
782イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:06
ごくごくオーソドックスな設定ですな
783重箱の隅:2001/04/10(火) 22:12
なんか盛り上がってきた。(自分の中で)
争点は「来訪者が神なのか鬼なのか第3勢力の宇宙人なのか。」ですね。
重箱はオーソドックスに対抗してあえて鬼説に挑んでみたいと思います。
ここからは来訪者=鬼と信じた上で書きますが、
「完っ全な与太話」なので、俺の正気を疑ったりしない様に(藁

さて来訪者=鬼の大きな根拠は、

 ・ヒトの不敬を最も嫌う神が、神であることを隠す理由が無いこと
 ・悟が所有するオーパーツと知識が全て鬼の物であること

の2つ。地球出身なのに来訪者というのはおかしく感じますが、
北極や空中都市、あるいは月に潜み空から宇宙船で訪れる彼らは
まさに天上の人として畏れられたと思います。

彼らの目的は「打倒神」。その為に人の理も捨てた彼らは
地上の人間達に力を与え、神との戦いの戦力として利用することも厭わなかったはずです

 バビロニアの場合イシュタルという女性を金星の女神として封じ、
 現地人女性を選抜して巫女とし、その知識と技術を与えたのでは。
 ルジカシュナが「あてにならない」と言ったのはイシュタルのことで、神ではありません。

 日本の場合は不適合者続出を承知の上で不老不死の超人を造ろうとしたのでは。
 結城の祖先も遺伝子改造か異種交配で創られた超戦闘能力者なのかもしれません。

それらしくなって来た、かな?
784イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 22:27
>>783
来訪者=鬼だとしたら『天使』の説明がつかないぞ。
785重箱@今日も長いぞ:2001/04/10(火) 23:17
そう。問題になるのが天使。無謀ですが重箱は「天使は2種いる」説を推します。
つまり神に創られたガーゴイルと、それを模して鬼に造られた小型メタトロン。
発想のとっかかりは、鬼の技術をベースに造られた水蓮のユニットが、本来全て有翼であること。

 両者の共通点は、有翼で人間を「ヒトの子」と称する以外は実はあまりありません。
 それぞれの特徴を並べると・・・

シスターカルチュア(ガーゴイル)
 ・触れるだけで対象の記憶を吸い出す事が出来る
 ・呪符等の超常的な技術を使う。
 ・年月と共に成長する→生物?(悟は有翼『種』と呼んだ)
 ・種族としては脆弱で、神が消えてからは個体数を減じている
  →工業的に生産されるのではなく、「生まれる」のか
 ・自身を神の御使いと称する

人魚いづな(小型メタトロン?)
 ・水中型、空中型等、活動エリアによって基本性能が違う
 ・強制認識音声を使うが、ヒトの心は読めない
 ・単体の戦闘能力が高い。
 ・強力な自己再生能力を持つ
 ・神への敬意は特に表さず、また通常は目的も持たない
 ・自らを工業的に造られた物と認識している。

こう比べるとガーゴイルが生物的であるのに対し
来訪者に造られたとされる人魚達はむしろ兵器的な側面が目に付きます。
いづなが天使と分かった瞬間から「やけに違うな」とは思っていましたが・・・?

ま、『天使』ってことはすなわち『天(=神)の御使い』なんですけどね。結局。
でも3巻で『天使』って言葉出ましたっけか。今ちと確認できない。
786イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 23:46
いかん、信じてしまいそうだ(藁
787イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:24
神=超常的な力
鬼=科学力
ならば、結城の一族ってむしろ、神の流れなんではないかなと思うんだけど。で、オーパーツを使うミュージアムが、鬼の流れの上にあると。
788イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 01:16
>>787
だとするとメタトロンなどの超科学兵器の説明がつかない。
あとミュージアムは結城の事をむしろ同類に近いとも言っていた。
789イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:11
さぁ、重箱。エンジンのギアを上げるのですですです(残響音含む
790T・S:2001/04/11(水) 21:44
 上でも書いたけど、「来訪者」に関しては「DOLL」がなんか関わってる気が
する。あれにも「カーボンナノチューブ」とか出てたしね。
791イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 11:36
新刊はいつごろ出るんでしょうなぁ?
792重箱の隅:2001/04/12(木) 21:19
>>789
見せてやろう、シベリアンブリザードにも勝る妄想地獄と言う物を!(くわ)

・・・といってもディベートごっこのつもりなので
実は重箱も持論を信じきっているわけじゃありません。
むしろ穴だらけ(笑)。それでもやるからには本気です。(くわわ)
皆さんこの機知外を突き崩してやって下さい。

とか言ってっと〜いきなり3巻にいづなを指して
「神の御使い」とか地文でかっきり書いてあるし。
・・・終了? いやいやこれは見た目の事を言ってるだけで、
仮にここで羽根を見せたのが水蓮でも鷲士は同じ印象を受けたはず。OKOK。

つまり、解呪下巻で有翼人型の知性体が神側と鬼側の2種存在することが
既に提示されていたたわけですな。今まで気にも留めませんでしたが。

加えて水蓮にも行動エリアに合わせた服数種のユニットが存在する。(いづなの証言に合致)
水練が機能停止に陥った場合、身体はナノマシンで自動回復しておいて、
記憶は月のバックアップシステムから引っ張り出して復活するのでしょうな。

水蓮システムは、鬼の天使の欠点を克服した全領域対応型ってとこかな。
人魚な水蓮萌え。
793重箱:2001/04/12(木) 21:52
>>790
DOLLかぁ・・・買ってすぐ売っぱらったなぁ。
だって緒方の漫画ってクソナンダモン
原作者のことなんて全然知らんかったし。

でも確かに今考えると曲者かも。
今から手に入るか・・・?
ヤフオクとかいけばあるかもしらんし
795T・S:2001/04/13(金) 02:10
 >793
 BOOK OFFの百円コーナーに置いてあると思う。

 来訪者に関する気になる記述は2巻にもある。
 あの水は時間をも超えることが可能かも知れないと言うことと、シスター達が消えた
時、別の次元だかなんだかのようなことをミュージアムのスタッフが言っていた。彼女
等は「神の国」の事を祈っていたのであるから、消えた先は「神の国」であるはず。

 以上のことから、「来訪者未来人説」と「神は異世界生物説」を提唱します。

 ただ、私は神と来訪者が同一の存在と思っているので、そのニ説は重箱氏の論に
拠って出されるものであること、私自身は別の仮説を構築していることを告げてお
きます。


796イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:28
ドールうちの近くの本屋に置いてある。買わんかったけど。
ところでクールダウンの話ってないね……。あれ結構好きなのに。
797重箱の隅@ネットカフェより:2001/04/13(金) 22:40
>>795
なるほど来訪者未来人説。なかなか美味しい発想
・・・って俺がやんのォ!?・・・まぁ、一段落ついたら(ハハ

シスター達が願ったのは「神の御許に」と願って実際消えてしまったので
天使さえも探知不能な異界に今も神がいる可能性は確かに高そう。
とすると神も水を使ったのか?「神の子」として最も愛を注いだキリストと引き換えに。
・・・っていくらなんでも神が間違った使い方するわけ無いか。

むしろここで大事なのはキリスト死亡と神失踪が同時だということ。
これで神が竹取物語や肉達磨に絡んでいる可能性はゼロになる。

一応考えられるのが天使と神の間に「神族」がいて、彼らが来訪者という説。
ピラミッドを作ったのは鬼だけど、モヘンジョ・ダロその他の遺跡は
「神の眷属達」が作ったらしいから、地上に住む複数の神族がいたはず。

肉達磨にされた人魚が「神々の命令で帰らなければならない」と言っているから
人魚がどちらの天使であろうと少なくとも一固体に仕えるものではないはずです。
神々と表現したのは、未開人に対する方便とも取れるのでこれは創造者達(鬼)
を指すものと考えても問題ないと思います。
何より恒星間航行宇宙船を持ってるのは鬼の側だし。(シスター談)

>ミュージアムは結城の事をむしろ同類に近いとも言っていた。
俺はミュージアムの怪人も結城ももとは鬼達に対神族戦用に改造、調整された
戦闘人間の末裔ではないかと考えてます。FSSの連中みないなもん。

で、大胆予想!ミュージアムの館長は、鬼の生き残り本人!!
モラル抜きで戦力増強と遺跡発掘してるところがアヤシイ。

798重箱:2001/04/13(金) 23:13
あちゃ、またやっちゃったよ超長文。
上のは表示されてる分で全部です。
799イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 23:25
ねっとかふぇってまだ存在してたのか。
800イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 00:59
またカウンターが初期化されてる。
一瞬2代目スレが出来たかと思った。
801イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 04:57
あげ。
802てるてる坊主:2001/04/14(土) 10:04
なんか難しくてついて行けなくなってきた(w
でも、なんとかがんばってみるか。
803重箱の隅:2001/04/14(土) 19:58
>>797
読み返すと我ながら何言ってるのかわからんな。まとめると、
「この世界では神は一体のみと言う設定で、しかも来訪者では有り得ない」
となります。

まぁまともに考えれば来訪者=神の眷属なんですけどね。
解呪とのリンクもどの程度まで信用できるか怪しいし。
でも個人的に鬼の方が燃えるので懲りずに続けます。

さて、次巻は有名所の沈没大陸がキーになるとの事ですが、
世界の遺跡は鬼の物と神の眷属の物が混在しており、それらの判別は困難です。

―――が、栄華を極めた鬼の文明が神の軍勢によって壊滅させられたのが1万4千年前。
よく知りませんがムーだかアトランだかの大陸が沈んだとされているのって、
この頃のことではなかったでしょうか。
だとするとこの大陸が鬼達の本拠地だった可能性が高い。

ここで卑怯な論法になりますが、美沙の目的に「自分のルーツ探し」があります。
だから宝探しを続けていれば、自ずと来訪者の秘密に行き当たる筈。小説の構成的に。
なので大きなヤマとなるであろう(何せ上下分冊)の「大陸」には
来訪者が深く関わってくる可能性が非常に高いと思います。

というわけで、「沈没大陸は、神によって滅ぼされた鬼(=来訪者)の本拠地」
と予想。・・・あくまで与太ですよ(w
804たった一冊で驚きの軽さ:2001/04/14(土) 22:22
>>803
滅ぼされたよりは、封印されたの方が面白くないかな。コールドスリープかなんかで、あなたの言うところの鬼はまだ生きてるという展開。
そうすると、神の復活という要素も出てくるわけで、神対鬼の戦争とかなると、かなり燃えます。でもそうなると、フォーチュンもミュージアムも、霞んでしまいそうで、それがかなり問題だとは思いますが。
805イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 02:23
どちらにせよ、
次のエピソードで世界設定のかなりの部分が明かされるのは間違いないだろうな。
いつ出るんだ〜。
806重箱の隅:2001/04/15(日) 11:57
>>804
50人足らずが生き延びて北極に避難してます。
んで、機械(恐らく永久機関)の体に精神を移した様です。
サルトルに会った時点で7千年以上経っているので、
何人かはまだどこかで生きている可能性が高いかと。

もし世界征服(笑)じゃなく荒唐無稽な神滅戦争のためだけに
囲われてたとしたら、それを知った美術館幹部達は愕然とするでしょうな。
そういう展開好きです。
807T・S:2001/04/15(日) 17:10
 えっと、解呪のなかで「キリストを殺して」とか、シスターが言ってなかったかな。

 引っ張るのもなんなので自説を言うと、来訪者=「来るべきもの」じゃないかと思います。
 これは「DOLL」の設定のなかに出てくる名前で、詳しくはそれをお読みください。
 これが来訪者なら、来訪者が全て同じとは思えないほど多様性があるのも、鬼との関連も、
全て(苦しいけど)説明できる・・・・・・と、思う。

 関係ないけど、井上涼子は紺野の方がなんか好きだな・・・・・・。

808イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 16:49
>>803
しかしあとがきの1行でそこまで読むか・・・
作者も迂闊に予告もできんな(w
809イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 17:59
まさに重箱の隅
810イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 23:19
そしてまさに妄想地獄。むぅ。

>>807
>解呪のなかで「キリストを殺して」とか、シスターが言ってなかったかな。

重箱氏はこう↓解釈しているみたい。直後否定したけど(w
>神も水を使ったのか?「神の子」として最も愛を注いだキリストと引き換えに。
811重箱:2001/04/18(水) 21:12
あ、100落ちしてる・・・シャッフルのせいにしておこう。うん。

>>808-810
ありがとうございます。(誉めて無くても)俺には最高の賛辞です。
このコテハンにして以来、名前負けしないようにと頑張ってきた甲斐がありました。

さて。けっこう煮詰まってきましたね解呪話。
世界的に超重要人物である筈の陣内や、メルクリウス財団のことが
ミュージアム側でもフォーチュン側でも全く話に登らないので
フェイスとはパラレルワールドである可能性も実は高かったりして。

後一つどーしてもわからんのが、

「米軍はなんでソウルキャリアーを判別できるのか」
「そもそもなんでソウルキャリアーの存在を知っているのか」

陣内は赤い剣持っているからまだいいとして、夏菜がそうだって事は
陣内にしかわからないことなんじゃ・・・?

シスターの口添えがあったのか?。でもシスターも呪いのシステム理解してない様だし?
むしろ米軍のソウルキャリアー捜索に便乗した節も見受けられるし・・・?

あと、なんであのおでぶがツーポイントと呼ばれると怒るのかって、結局明かされたっけ。
812イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:11
>「米軍はなんでソウルキャリアーを判別できるのか」
>「そもそもなんでソウルキャリアーの存在を知っているのか」

やっぱりシスターが裏で糸引いていたに一票
>「そもそもなんでソウルキャリアーの存在を知っているのか」
「特定の人物が転生を繰り返している」という事実は、
意外と知られているのかもしれません。
悟自身、転生していることを隠している様子はなさそうですし。

>「米軍はなんでソウルキャリアーを判別できるのか」
悟(サルトル)に関しては、赤い剣が目印でしょう。
夏菜に関しては、…悟の視線を追っていけば見つかるとか。

ただ、呪システムを維持するためには常に相方が必要だ、
ということを米軍は、どのようにして知ったのでしょうね?
814T・S:2001/04/20(金) 04:00
 >813
 きっとサルトルがどこかでぼそぼそ言ってたことが伝わって記録に残ってたんじゃ
ないかな。「現人神語録」とか誰かが作成してたりしてね。
815重箱の隅:2001/04/20(金) 22:11
なるほど〜。
確かに転生者の伝承は残ってそうだ。
つーかサルトル君孤独ぶってる割に結構身の上話好きだし。
自分の秘密を守るとかそういう意識もなさそうです。

世代を越えても、誰かに覚えていて欲しかったのかな。
二人で転生を繰り返す者の苦しみを。

ナルギスタイのことも、彼の凶状に気付いたあとは後生に警告するために
伝説を伝えた可能性もありますな。

米軍はその伝承を元に調査していたとかね。
 超常の力を駆使する赤い剣の男と彼が追う女。
 親族を虐殺し覇権を握る男と半死半生で彼に監禁される女。

そういえば悟、米軍ごときが自分たちのこと知ってる事について
何も気にしてなかったな。確信犯か(w

以上、根拠無し!!
816T・S:2001/04/21(土) 11:16
 >815
 外伝の漫画では、異星人でも「呪われた大剣豪」のことは知ってたし、むしろ大昔は
知られていた伝説だったのだけど、時代が下るにつれて時の権力者がそれを隠してしま
ったと言うことはないかな。永遠に意識が続くのは実質上「不死」で、権力者がその秘
密を独占するために・・・・・・ってな感じで。

 ・・・・・・しっかし、重箱氏はつつけばつつくほどに色んな論を展開するな・・・・・・。

 やってみてはじめて解る・・・・・・あいつは俺たちとは違うんだ・・・・・・。
817重箱:2001/04/21(土) 23:00
>>816
いやそんな、あたしゃそんな大層なもんじゃありませんよ(案内人
あたしゃより美味しい論につくだけのコウモリ野郎ですので
いつ持論を翻すか自分でも分かったもんじゃありません。
実際、もし自作自演で討論したら収拾つかないと言う結論が脳内で判定されました。

美味しいですよね。永遠の意識の設定。
謎に包まれた歴史上の大事件を「ああ、それ俺」とかさらっと言いそうで。
意図的に作った伝説とか、あるいは噂が一人歩きした伝説もけっこうあるのではないでしょうか

  今週の敵「フフフ、我々はある部族の伝承から、あの遺跡が○○であるという
       確かな情報を得ているのだよ。流石の君にももう止められんよ」
   悟    「クククッ・・・ハハハハ・・・ハーッハッハっハッハ!」(悪笑い)
  今週の敵「?・・・フン、絶望でおかしくなったかね?」
   悟    「バーカ。そりゃ3千年前に俺が流したデマだよ」

なんて展開がいくらでもやれそうです。ああ、フェイスに出てこねぇかなコイツ<それはない

DOLLは未だ探索中です・・・結構田舎なのよココ(w
・・・ってちょっと待った『外伝の漫画』ってなんですカ!?
DOLLじゃないですよね?そんなのいつ・・・探さねば。
818T・S:2001/04/22(日) 01:38
 >817
 電撃hpでやってた短編です。手元にないのでどれなのかは特定できないですけど。
 作者は解呪のイラストの人じゃなかったかな。
819イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 11:29
バックナンバあさってみよう
820イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 15:05
作・しろー大野の解呪の漫画だね。舞台は15世紀のヨーロッパ。

>>816
あの異星人が「呪われた大剣豪」の話を知っていたのは、どういう理由かは知らないが地球で生まれ育ったからであり、別にその異星で「呪われた大剣豪」の話が伝わっているわけではないと思う。
821T・S:2001/04/22(日) 17:50
 >820
 生活圏が異なる者であっても知ってたぐらいに有名な伝説なのではないか・・・・・・
と言いたかったんですけどね。

 上の方で書いた「ルームメイト」に「クール・ダウン」の映画を見るシーンがあっ
たけど、なぜに記憶に残ってなかったのか、最近やっと判明。よく考えてたらまだ作
者が「クール・ダウン」を書いてなかったと言うだけの話。ノベライズに自分の構想
中の話を書き加えていたとは・・・・・・。
822重箱:2001/04/24(火) 08:59
電撃hpか…こっち入荷してる店自体ほとんど無いよ。
だから古本も望めないし。ヤフオクで探すほどのもんでもないしなぁ。
でも激烈読みたい!!(どないやねん)

今クールダウン読み返してます。
この作品のカップル、氏の三作品で一番好きです。見ていて微笑ましい。
正体さえ明かせば鷲士と美貴が個人的にトップかも。あーでも美貴ベタベタし出すな。そうなると。
あ、それが告白させない理由か?ベタベタメロメロで話進まないから(w

ダディフェイスが一段落したら、クールダウンの続編を書いてくれますように。
と夜空に願いを捧げる重箱でした(あ、空にヒビ入った)
823イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 22:02
いいねCOOLDOWN。
ちゃんと付き合えてるか非常に気になるあの二人(w
自分の血を吸ってオナ●ニーは萌える!・・・よね?
825名無しより愛をこめて:2001/04/25(水) 01:17
既出だとは思うのですが、
サルトル=「世界樹〜」のスルトだと思ってました。
なもんで、来訪者=神だと単純に思ってました。
826重箱:2001/04/25(水) 19:44
>>825
いや、素直にそう考えるのがおそらく正解なんです。ホントいうと。

上の与太話は「来訪者=鬼を証明せよ」という無茶な命題を自分に課して
自分に都合のいい情報を拾って曲解を重ね、大嘘をもっともらしく見せる遊びです。
こんな人生無駄遣いな虚言に惑わされずに自分の直感を信じてください。

・・・でもここまでやってくると自分で自分の虚言にぐらぐら惑わされてたり(w
「鬼=来訪者、案外当たりなんじゃねーの?」
とかいう錯覚にたまーに陥ってしまう重箱でした。イカンイカン。
827イラストに騙された名無しデヴ:2001/04/26(木) 02:06
サルトル=スルトはまあ確信してるんですが・・・
828イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 18:21
ここで解らないことはとりあえず重箱に振ってみれ(w
騙されるかもしらんが、なんか返ってくるぞ
829名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 00:34
いっそのこと
鬼=来訪者=神ってのはどう?
最初に神(に当たる宇宙人)が存在して、そいつが想像した「天使」が自我に目覚めて、
神に反逆を起こす、でその動乱の最中に神(である来訪者)滅亡、
生き残りが鬼として天使への復讐を考えていた…
って感じ、で、時代と共に神と天使の記述がごっちゃになっていったとか…

…「狂気の山脈」のショゴスの反乱がイメージ的に近いかな?
830T・S:2001/04/27(金) 09:55
 >822
「クール・ダウン」の続編・・・・・・短編が一つあったねぇ。がいしゅつのはずだから多くは述べない
けど、最初読んだとき、同じ世界の話だとはとても思えなかったっけ・・・・・・。

 
831イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 10:23
>>830
何に載ってたどんな話?
存在を知らなかった。
その話題は出てきてないと思うが・・・。
832イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 11:45
>>831
電撃hp掲載の短編。美人和製吸血鬼三姉妹手編みセーターでハァハァの巻。
本編の面影欠片も無し。(w
833T・S:2001/04/27(金) 15:32
 詳しくは電撃hpの3号。ヒロインは自分の意志に反して欲情して○○○して○○○
するというお話です。

 ちなみに解呪のコミックは電撃hpコミックスペシャル。

 あと作者のHPには解呪の外伝がのっていましたので参考なまでに。
834イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 18:13
な、何するんだ〜!
教えてくれー。
姉妹で、血の吸い合いとか?って、俺そればっかりだな(藁
>>824です)
836イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 00:48
>>835
姉妹が揃って○○○にハァハァ大興奮です。
あまりに×××な○○○に種族の本能が押さえきれずいつしか淫らな
想いを刺激されて……。
ああ、俺も○○○になりてぇよ。
837T・S:2001/04/28(土) 12:16
 >833
 は適当に書いたんだけどねぇ。より詳しく書くなら○○○○を目にしたヒロインは
己の意志に反して○○○○の○○○を○○○いて、そこにやって来た姉と淫らな思い
を隠そうともせず潤んだ瞳で(中略)・・・・・・。

 卵が、
 
838イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 19:17
パパの新刊まだ?
839重箱:2001/04/28(土) 20:59
嗚呼、冷却短編読みてぇ〜!でも悲しいかなここは田舎。
電撃hpなんてマイナー誌のバックナンバーなんて・・・うう。
んーでもやっぱ本編の2人の続編が読みたいでス。

 デート中にモンスターがらみの事件に巻き込まれ、
 お互いをフォローしながら戦う2人!
 満身創痍、絶体絶命のピンチに
 「最期のキスくらいいいだろ」と敵の情を誘い、
 口の中切って彼女に血を与える主人公・・・

あー妄想してたら本当にそんなのが読みたくなってきた。
誰かSS書いて(w <手前ェがやれ
とりあえず作者HP探して解呪続編読んで心を鎮めよう(w

>>829
でもシスターが鬼は神に戦いを挑んだヒトの子って言っちゃってるんですな。
とは言えあの天使、神に会ったこともない500歳そこそこのヒヨッコなので
全く真相を知らない、というのは十分考えられますが。
実際、先史文明人達が烈火の如き怒りをもって神に挑んだ理由も
神がキリストを「殺して」消えた真相も全く不明なので、
この辺は5巻に期待ですね。
840イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 21:37
>>839
作者HPの短編もいいけど、しろー大野のHPにある短編もいいぞ。
ばかばかしくて、笑える。
作者HPからリンクで行けるはずだから、行ってみれ。
841T・S:2001/04/29(日) 13:57
 >840
 知ってます。馬鹿馬鹿しいけど、あの二人はちゃんと再会できて「日常」を過ごせてると
思うと涙がこう・・・・・・ほろりと。

 いまさらだけど、タウンゼントが樫緒に対して「我々に近い」との言葉は、単に美術館が
勝手に「来訪者の末裔」みたいなのを標榜しているからじゃないですか? 一巻で美沙がそ
のようなことを言っていたような気が。
 それに操られていたタウンゼントでは美術館の真実なんか知りようがないと思います。きっ
とあの発言はただの受け売りなんでしょう。セントラルアーカイブのこともよくしらなかった
みたいだし。

 ・・・・・・しかし、何十年も昔にタウンゼントの脳ミソいじくった館長って、何者?
842イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 14:59
>>841
>・・・・・・しかし、何十年も昔にタウンゼントの脳ミソいじくった館長って、何者?

既出かも知れんけど、ナルギスタイじゃないの?
リグナーの1個前の過去世とかさ。
現在の館長は、リグナーの1個後の来世だとか。
843イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 17:11
>>842
今も生きてるんだからそれは無い。
あの後転生してたとしてもまだ赤ん坊。
844重箱の隅:2001/04/30(月) 19:24
>>833,>>840
行ってきました。んー満足。
胸のつかえが降りた気分です。
かなり重要な情報も拾えたし(w

 「この作者、緻密な設定とタイムテーブルをちゃんと考えてはいるけど
  ページと構成の都合で割愛してるんでないか」

と常々疑ってましたが、これでさらに確信の度合いが強まりました。
とりあえす黒ずくめの理由にぐっと来てしまった重箱でした。

未収録プロローグも良かったですね。やっぱあの男、伝説言いふらしてやがる(w
つーかこれあると無いとでかなり作品の印象変わって来るんですけど。

>>842
やっぱ館長の正体は鬼の一人ではないかと。これは真面目に。
対神の戦闘集団が現在も存在することを悟もほのめかしてるし。
永久機関の体に精神移して1万2千年の刻を生きているはずだから、
脳味噌いじくるくらい簡単でしょう。
845841:2001/04/30(月) 21:55
>>842
苦しい悪あがきなんだけど、

・館長(タウンゼントの脳みそを書く)
 ↓
(転生)
 ↓
・リグナー(悟に倒される)
 ↓
(転生)
 ↓
・赤ん坊

……って、可能性はありえないのかなぁ。
つまり、館長は現在不在ってことなんだけど。
>>845
ウマー、が無いぞ。ウマーが(藁
847イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 01:36
>>845
タウンゼントが「館長と今度また昼食でも」とか言うような事言ってるからそれはない。
848841:2001/05/01(火) 06:59
>>847
自説に拘るつもりもないのだけど、
「館長と昼食をとった」と認識しているタウンゼントの脳って、
館長がいじったものなんだけど、「館長と定期的にあっている」
という幻覚を見せられている可能性はないのかな?
849イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 12:42
>>848
それはいくならんでも考えすぎだろ。
つーか根本的にナルギスタイはそこまでの器じゃない。
850イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 00:18
館長って、九頭竜が滅ぼしたはずの仙人と思っていたけど。
マイナーな拳法の事をミュージアムのキュレータ全員知っているようだから、
ある程度九頭竜と関わりが有るのかなと。
851名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 00:24
>850
んーだとしたらフェイスが九頭竜使いだと知ったとたん、
過剰に警戒するんじゃ無いかと思われ。

配下のハイキュレーター任せで放置してるんだから歯牙にもかけてないんじゃないかなー
852イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 02:13
>850
仙人って、九頭竜と同系統の存在でオーパーツとは
関係ないんじゃないの?

いたとしても、ハイキュレーターのような気がする
853重箱の隅@ネタバレ?:2001/05/02(水) 21:34
DOLL入手。あー疲れた(w
以下ちょいネタバレ含むので注意<今更このスレで?

しかし相変わらず訳わからん話だよDOLL。まだ志郎正宗の方がわかるくらい。
でも結構重要な情報拾えて満足。
フェイスとクロスオーバーはしてなさそうだけど、作者の持つ概念は同じはず。

これから類推するに1万2千年前の鬼駆逐はいわゆる「ロボットの反乱」
だったのではないかと。神も天使もヒトが創ったものだとしたら。
悟も「天国なんか無い」とか言ってたし。
・・・まぁいつもの暴走ぎみの妄想ですのでお聞き流し下さい(w

>>841
サルトルを妬んでいることからも解るように、
ナルギスタイは師に授けられた剣以外のオーパーツを持っていないし
知識もない筈です。受け継いでいるのは剣技と商才、一般的な学問の知識くらい。
なので可能性は低いかと。ゼロではありませんが。

>>850
仙人の可能性は充分にありますね。

でも九頭竜を知っていることは根拠としては弱いかも
九頭竜は旧日本軍の記録に映像が技解説付きで残っている、実在の武術です。(作品内で)
かなりのマニアか古武道を伝承している家系なら知っているのではないでしょうか
実際結城の調査でも、樫尾がろくな状況確認も無しに「まかせておけば大丈夫」
と判断するくらいに細かい所まで調べ上げています。


 うし!じゃ俺は「九頭竜=野生化した大型メタトロン」説を提唱します<おいおいなんぼなんでも
 いや実際エアーズロックになってた例もあるし(w
854T・S:2001/05/03(木) 14:33
 天国なんかないとか宗教はまやかしだとか言いつつも、解呪の上巻ではマントラやら聖水だの
を仕込んだ符に金% % % % にあってるよ、サルトル(笑

 気のせいかも知れないけど、上巻と下巻で設定が微妙に異なっているような感じがします。
 同時発売なのに・・・・・・。
855イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 20:02
>>853
DOLL読んでないけど、来訪者の血を引いてる子孫がいるんだから
ロボットというかアーヴみたいな人工生命なのか?
しかしそうなると来訪者ってネーミングが変だよなぁ。
856T・S:2001/05/04(金) 20:36
 >854
 は「金縛り」。なんか変な文字化けしてるけど、はて?

 >855
 DOLLに出てくる「来たるべきもの」は人工生命ではないです。多分。「ありとあらゆる形で」
なんとか機関の望む世界を実現する為に時間と空間を超えて送りこまれる存在。世界の果てより
訪れるモノ。・・・・・・設定資料ではそうなっていた、と、思う。
857イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 01:40
>>856
なんか思ってたより壮大な設定みたいね。
それなら来訪者ってのも説明がつくが・・・。
858イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 01:16
探そうと思うと、意外と売ってないもんだね>DOLL  こんなことなら、いくらつまんなくてもうっぱらわなければよかったか。
859T・S:2001/05/06(日) 12:50
 >857
 うろ覚えだから、DOLL買うなりして確認して下さい。

 
860重箱の隅:2001/05/06(日) 22:47
>>854
とりあえずこの作品も「高度に発達した科学はあたかも魔法云々」
の系統だと思うので、呪符も聖水も科学の延長にあるはずです。
転生の呪いも超科学によるものですし。それを解く「方程式」があったり。
そういえばDOLLにもグリシュナック定理なんつーモノが出てきましたな。

DOLLはダディフェイスと世界的にリンクはしてないと思います。
天使の設定が似てるくらいで、未来でも過去でもない。
「カシオ」という名前も出てきますが全く関係ないでしょう(w

両方に出てくる「カーボンナノチューブ」はサイバーパンクの共通記号みたいなものだと思います。(例:ナノマシン)
カーボンマイクロチューブは現実に存在する技術ですから、その延長で考えたのでしょう。

>>858
気持ち分かります。
で、再度獲得してもやっぱつまんないんですが(w
つーかわけわからん。小説にして欲しい。
861T・S:2001/05/07(月) 10:53
 短編として雑誌で見てる分にはそれほどつまらくもないんですけどね>DOLL。
 単行本にまとめて続けて読み、設定資料に目を通すととたんにつまらなくなるという稀有な
作品でした。

 >860
 ふーむ。リンクはしてなさそうに思いますか。まあ、私も自説に拘泥するつもりもないので
あえてどうこう言うつもりはないですが。ただ、やはり「来訪者」のイメージの元になってい
るのは「来たるべきもの」だと思います。同一の存在だと強弁はしませんけど。
 小説にしたら、もう少し面白くなるのかな、DOLL・・・・・・。
862イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 18:07
>重箱氏
カーボンナノチューブも実在しますけど?
863であぼりすと:2001/05/07(月) 18:30
>862
まだ実用はムリだろうなあ。
10数年前から「SF」の代名詞だった『カーボンナノチューブ』が
開発されるってなぁ、なんか異常に早い時の流れを感じるね〜。
でもあれ、SFとかで一般に言われる『カーボンナノチューブ』と同一なのかな?
いつかの「ジンジャー(?)」みたいに、皆の認識とは全然違ってたりしてね(^^;
ナノチューブって確か直径数ナノ、長さ数ミクロンまで伸ばせてるんじゃなかったけ?
円筒形の編み籠をずーと伸ばした感じだと思ったけど。
ちょっと記憶が不確か。
それを編みこんでやると材料の強度が上がるって奴だよね。

ところで、「翔子」でしょうか?「翔仔」でしょうか?
圧倒的に後者の記述が多いんですが。誤植でしょうかね。
「仔」は獣の子供って意味があるから、あまり人名に使わないんだよね。
いや、ちょっと気になったんで。重箱の隅をつついてみました。
865重箱の隅:2001/05/07(月) 22:46
つつかれてしまった。<ちゃうて
多分「子」の方だとは思うけど、その前に気づかなかった(w

>>862
あれ?確か先月あたりの日工新聞に・・・
あら、いやだわ、おほほほほ。
忍法超・知ったかぶり!

>>861
あ、俺が言いたいのもまさにそれです。
世界は全く別だけど、世界観に共通項があるということ。

龍炎とリアルバウト・・・は例えが悪いな(w
ガイナ作品の設定がそこかしこで繋がってる気がするのと一緒ですね。
(板違いだが雑賀を引き合いに出すよりは・・・)
866T・S:2001/05/08(火) 01:22
 食前絶後と封仙娘々追宝禄とか、魔界都市ブルースと妖魔シリーズとか、そんな感じですかね。
・・・・・・上に挙げたのは不適当な気もするけど。

「子」じゃなくて「仔」だったように思いますが。さて。

 SFと言えば、樫緒のあの能力については皆さんはどんな解釈をしているのでしょうか。
私は量子力学不確定性原理にもとずいた、「観測することによる世界の変容」だと思ってい
ます。「ラプラスの魔」とか「妖精作戦」とかに出てくる超能力と似たような感じで。
867イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 01:58
>>866
量子力学の話ですね。観測することによってうんぬんだと「シュレディンガーの猫」かな。
つまり樫緒が「この物質はこうあるんだ」と観測することで、他に働きかけると。
ただこれって矛盾理論だからね。まあ、話自体が矛盾してるんだから、別に問題ないか(w

俺はただのSFずきなので、正しいかどうかもわからん知識で書いてるので、違っているかもしれません、あしからず。
868重箱の隅:2001/05/10(木) 07:46
>「観測することによる世界の変容」
ブラッドミュージックって小説があったな。グレッグ・ベア著だっけ。
あまりに観測しすぎて物理法則にゆらぎが無くなって世界がぶっこわれるってスゴイ話。

俺はむしろ九頭竜の一発芸「空中階段渡り」がこれに該当するんでないかと。
「何いってんのそこにあるじゃない、階段。」
と疑いも無く言い切るくらいの思いこみがあれば出来る・・・かなぁ。

ライトノベルで該当するのは・・・
 「思いこみによる物理法則の変容」なら星屑英雄伝のヒーロー達
 「物理法則の観測結果のすり替え」ならファイブリアシリーズの真音魔術
 「物理法則の強制書き換え」ならウィザーズブレインのI-ブレイン
あたりでしょうか。違うか(w

樫緒の力はどれとも違う感じもします。(あくまで「感じ」ね)
漫画の話ですがDio様がザ・ワールドを体得した瞬間に感じた様な
「自分を中心として世界と歯車が噛み合った感覚」がぴったりくるかなぁ、と。
なんせ「ザ・ワールド・オブ・カシオ」だし(w
869イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 00:13
俺は九頭竜の「空中階段」はいわゆる右足がつく前に、左足を出すやつだと思ってたんだが。もしくは気孔の力で、比重が空気より軽くとか。
「強制書き換え」と似ているかもしれないけど、樫緒のは「俺式物理法則」って感じ。(俺も感じだが)
870T・S:2001/05/11(金) 19:14
 九頭竜と言えば、一巻で熊をも殺す猛毒仕込みの矢を受けて動けたのに、二巻ではコップ
一杯の薬で眠ってしまうとは・・・・・・薬が特別なのか、薬としってたら効かなかったのか、さ
もなくば粘膜からの摂取ではどうにもならないのか・・・・・・。

 やはり九頭竜、謎多き流派だ。
871イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 20:50
このスレと都市スレ見比べてると、
SinVS重箱の考察合戦が見たくなってくるね…(藁
872重箱の隅:2001/05/12(土) 00:13
>>869
樫緒の力は2巻で美貴がちょっと説明してくれてますね。
どうやら視界内に収まる空間を手足の延長のような感覚で動かせるみたいです。
我々が筋肉や腱の動きを意識しなくても「なんとなく」手足を動かせる様に、
樫緒達も特に物理法則をどうこうしてるという自覚は無いはずです。
感覚的なものだから、美貴もなんか説明しづらそうにしてますし。

テレポートは、元の位置に真空現象が起きない所を見ると「空間の入れ替え」かな?
1巻でテレポートを使わず危険な物質透過をやっていたのは「壁の向こうが見えない」から
ではないかと。

>>870
単に「一服盛られてることを考えもしなかった」からでは。
知ってれば排出したり効果を遅らせたりくらいは出来たと思います。

>>871
いつも感心しながら読んでます。
俺の嘘八百とは大違いだ(w
873イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 00:58
>>872
でも2巻では見えもしない世界樹を起動させてたと思うが・・・。
874T・S:2001/05/12(土) 01:44
 美貴の説明は「手足のように操る」のではなく「見えない手がもう一つ
あって」とかいう感じの説明ではなかったかな?
875イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 07:10
4巻今年中に出るのかなぁ。なんか作者本人の隠しコメントによるとヤバゲだ・・。
876イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 12:42
ふと思ったが結城の特殊能力って同じ結城の人間には効果あるのかな?
もしあるとすると暗殺が横行しそうな気がする。
>>876
「力」の強弱によるのでは?
例えば樫緒や醍醐は美貴を抑えこむことは可能だが、
その逆は無理、みたいな感じで。
>>875
うっ、年内もキビシイのか…。
3巻が発売された後に流れた「4巻7月発売」説はガセだったか。
>873
綺堂させたんではなくたんに引っ張り出しただけと思われ(まあ視界の外だってのはそうだけど)
880イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 03:11
今の時点で上がってないので7月発売は絶望と思われ。
881T・S:2001/05/13(日) 19:27
 次出るまでネタが続くかな・・・・・・重箱氏にネタを振るにしても限度があると思うのだけど。
 最近は私も重箱の隅をつくようなスレばかりだし(笑
882名無しくん:2001/05/13(日) 20:19
>>872
 樫緒の力だけど見えてる範囲とかじゃなくて一定範囲ないすべて
を感じ、操作できるのではないかと思う。美貴は視界にある手のひ
らサイズの空間をある程度自由に操作できるわけで、その範囲が
樫緒の場合やたら広いのだろうと。あと、精度もけた違いのようで
すが。
 樫緒はパパの神経やら血管をつないでいましたから力の及ぶ範囲
のものをは見えていなくても把握できるのは確実なんですよね。
まあ、把握したことがどういう意味かしるのは自前の知識がいるよ
うですけど。

 で、そうなると樫緒君、あれかぁ大好きなお姉さまのことは丸解
りかあなどと思ったりして。

 ぐうう、すんません逝って来ます
883イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:33
>>881
というよりよくぞここまでもったというべきでは。
>>1の日付見たらあと1月でちょうど1年だよ。長持ちするなあこのスレ。
そろそろ新スレの準備しますか?
そうか、そろそろ900超か…。
ちょっと気が早いかもしれないけど、新スレのタイトルと1はこんな感じかな?


伊達将範 総合スレッド その2

【代表作品】
『DADDYFACE』シリーズ
『リムーブカース』
『COOLDOWN』

【前スレ】
『ダディフェイス(電撃文庫)』
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159

【関連サイト】
公式サイト『The Fortune Teller Industry』
datex.cool.ne.jp/
『メディアワークス公式ホームページ』
www.mediaworks.co.jp/index.html


代表作品に「ルームメイト」シリーズと「マルチ」はいれる?
あと、関連作品として「DOLL」をいれるかどうか。
885重箱:2001/05/14(月) 21:24
あれ、世界樹って、先っちょも見えてなかったっけ。
いったいどうやって知覚したんだ樫緒!?

>>872
そんな感じかもしんない。
美貴がもう「一本の手」程度であるのに対し
樫緒のはそれこそ見えない神経の如く無数に張り巡らされているのでしょう

でも視界が関係ないとなると、1巻で父を助けに来た時に物質透過を使ったのはなぜだろう。
テレポート出来るのは自分だけという設定なら納得・・・か?
洞穴に現れた時の描写は無いので、往路はテレポートだったのかも。

物質透過の大技ですが、
「網膜引っかかっても知りませんよ」
などという不穏当な言葉が唯一のヒントだから、原理予想難しいなぁ<誰も頼んでません
父と岩盤の位相をずらすか、分子間距離と分子間力を操作するかした上で
父をPKで移動・・・あたりかなぁ。

>あれかぁ大好きなお姉さまのことは丸解りかあなどと思ったりして。

見えない無数の「手」で全身の○○帯を同時に攻撃したり
条件付けした上でドーパミン分泌させてパブロフ化させたり・・・
挿絵は一巻のアレで。(邪悪笑

>>882
戦い続けます。愛ある限り(怖いからやめれ

>>884
お任せしまーす。
886イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 23:19
最初の頃は、半年で30もレスついてなかったんだね。3巻出てからだいぶ伸びてきたのか?重箱の妄想も効いたか。

新スレは「伊達将範作品行間埋め2」とか。
887イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 00:43
>>884
タイトルは「伊達将範 総合スレッド」でいいと思います。2はいらないと思う。
後作品だけどルームメイトとマルチはオリジナルじゃないからなあ。
代表作とは言えんでしょう。
関連サイトに絵師のサイトをいれると長くなりすぎる?
889イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 01:33
二つに分ければ大丈夫でしょう<絵師サイト
マルチとルームは一応「ノヴェライズ作品」として
リストに入れておいた方がいいのでは?
890イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 02:25
>>886
スレを立てるなら、可能な限り代表作名は入れた方がいいと思う。
でないと気がつかずに重複する奴が出てくるから。

シンプルに「伊達将範スレ2 ダディフェイス他」でどお? 
891イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 02:31
>>885
それこそ無数の手を持つのなら、各分子をナノ単位の手で操ったというのはどうだろうか?
分子単位に分解>自分はテレポート>適当な場所で再構築
……おや、これだと鷲士クン一度死んでることになっちまうか(w
892てるてる坊主:2001/05/15(火) 13:18
新スレ タイトル案

「伊達将範 総合スレ パパ大好き♪」
「伊達将範スレ ダディフェイスとゆかいな仲間」
「伊達将範 総合スレ FORTUNE-TELLER」
「伊達将範スレ くそっ、蝿…、蝿が!」

こんな感じでどうかな?
893名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 13:35
>892
>「伊達将範 総合スレ パパ大好き♪」
これでいいのでは、一応ホームドラマみたいだし(笑
894山犬。:2001/05/15(火) 14:55
>>892 てるてる坊主 さん
私も「伊達将範 総合スレ パパ大好き♪」を押します。
……すげぇ軟派なスレッド名,妄想回路に直結するな。

>>890さん
貴方の指摘は,もっともだ。
過ち一箇所としてない,ぴかぴかでまっすぐな,良質な意見だ。
しかし「パパ大好き♪」の魅力の前に,俺は逆らえん。すまん。
895イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 16:33
いちおう「ダディフェイス」もいれないか。
星界スレみたく作者名と作品名をならべるのも良ですじょ。
896樫緒萌え。@ねここねこ:2001/05/15(火) 17:08
わかった。じゃあちょっと修正するね。

「伊達将範 総合スレ ダディフェイス 〜パパ大好き♪〜 」

う〜ん、イマイチかな? ちょっと長いし。
また考えてみる。
スレタイトルは何文字までだっけ?
897樫緒萌え。@ねここねこ:2001/05/15(火) 17:18
さらに修正。

「ダディフェイス 〜パパ大好き♪〜 伊達将範・総合スレ」

おまけ
「ダディフェイス 〜しゅーくん大好き♪〜 伊達将範・総合スレ」

「ダディフェイス 〜姉さま大好き♪〜 伊達将範・総合スレ」

スレタイってむつかしいな。
スレタイトルは、少し長いが、インパクト・破壊力共に充分な
「ダディフェイス 〜パパ大好き♪〜 伊達将範・総合スレ」
で、いいと思う。後は文字数の制限にかかるかどうかかな。

あとは、1に書きこむ案内文(「このスレは〜」ってヤツ)も
気の効いたやつを考えて(笑 お願い>樫緒萌え。
899重箱:2001/05/15(火) 20:34
・ギネスの世界へようこそ!伊達将範総合スレッド
・「私のこと、嫌い?」伊達ィフェイス=将範スレ
・余裕だニャン♪伊達将範総合スレッド
・いや〜ん、あったか〜い 伊達将範スレッド
・「ほんやのけいけんち」伊達将範のダディフェイス
・ダディフェイス研究序説〜伊達将範の世界
・伊達将範にもごほうびっ!ダディフェイス2
・電撃の限界に挑戦!伊達将範スレ

ハエに触発されて遊んでしまった(w
俺も>>898でOKでっす。
900イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 20:35
関連サイトに絵師のサイトも入れて欲しいなー、とか思ったり。
サンプル作っといたから。
実際にどうするかは別にして、
この際、やって欲しいことはすべて出しておこう。
苦労するのは新スレ立てる人だし(笑

『西E田'S HOME PAGE』
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~nisieda/
ダディフェイス絵師「西E田」氏のサイトです。

『宇宙船まぐろ号』
ttp://www.linkclub.or.jp/~maguro/index2.html
リムーブカース絵師「しろー大野」氏のサイトです。

『OGATA'S HOMEPAGE』
ttp://www.page.sannet.ne.jp/bonoto/
COOLDOWN絵師「緒方剛志」氏のサイトです。
901T・S:2001/05/15(火) 21:41
 何時の間にかタイトル案がいっぱい。私も898氏のでいいや。

「 伊達将範総合サイト〜"パパ"を語ろう〜 」

 ってのは駄目か。

 氣ずいたら900超えてた。すんません。
ところで、このスレ、あとどのくらい使う?
まだ希望、要望が出るかもしれないから、950逝くくらいまでは待つ?
てゆーか、新スレは900で立てるワケ?それとも950?
個人的には950まで使う方がいいと思うけど
伊達ィフェイスにチョトワラタ。

950でいいんでない?まだ1の文面もひねってる最中だし。
では950で移行ということで、立てる人宜しく。

でテンプレはどうする? 1は案内文と前スレのみで、関連サイトは
2にまとめというのが一般的だけど。
>>905
それでいこう!後は1の文面だな。
1の案内文ですか…。
お約束なら、伊達作品のキャラを
演じるというのが一般的でしょうか。

ただ、オーフェンスレの1みたいに
マイナーすぎるのも困りものですが。
908イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 23:29
「パパ大好き♪」の文を見てとっさに近○相○・成人指定の言葉が浮かんでしまった。
・・・病んでるな俺。
909イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 23:38
ははーん…あんた、ネタが切れたら…渇いたら、妄想披露してんのね?
アハハハ!やっぱりそうなんだ!ヤダぁ、マジなのォ!?それじゃ、まるでオナニーじゃない!噂の2ch伊達スレにいけたと思ったら---オナニースレだったなんて!藁わせんじゃないわよ、このオナニー2ちゃんねらー!

と、マイナーキャラなりきりだとこんな感じか(w というか、これは2chくさいせりふか?
>>898
ちょっと実験してきた。サブジェクト長すぎで怒られた。
「スレ」を外せば大丈夫みたい。
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=kitchen&key=989949472
>>910
こらこら、余所の板に迷惑かけちゃイカンよ
と思ったけど厨房板か。う〜む、なんつーか、良いのか悪いのか
912てるてる坊主:2001/05/16(水) 17:17
1の案内文か・・・。
いまいちよくわかんないけど、考えてみた。

会話編
「鷲士くん! 次のターゲットは、地球のネジよ!」
「地球のネジ!? ネジってなに!? ああもうワケ分かんないよぉぉ!」

人は彼を顔のない男――ダーティーフェイスと呼ぶ!

真面目編
「しゅーくん……わたしのこと忘れないで……」

優しさが辛さの裏返しなのは悲しいことだけれど、その心を失ってはだめ。
あなたは乗り越えてきたんだから。

「強くなりたかったんだ、本当に。大切な人を守りぬける力が、欲しかった」

人は彼を顔のない男――ダーティーフェイスと呼ぶ!


う〜ん、いまいち。しかも長いし・・・。
913重箱:2001/05/16(水) 17:47
おお、レス数900超の警告文が。なんか感動。
まさかこのスレで拝めるとは(w
950まで後少し。次スレの準備を進めて行きましょう。

>>912
会話偏がなかなかよろしかと。俺もかんがえてみやうかな。
914てるてる坊主:2001/05/16(水) 17:52
その2

勘違い編
「今日からよろしくねっ、パパ!」
突然やってきた美少女、美沙は実の娘!?
平凡な大学生、草刈鷲士のもとに次から次へと現れる女性達。
幼馴染みの美貴の嫉妬はバースト寸前!?
「わたしのコト、キライ……?」

人は彼を顔のない男――ダーティーフェイスと呼ぶ!

?編
おーい、モニターの前のみんなー。ダディフェイスがはじまるよー!

?編その2
『ドキッ☆ オーパーツだらけの宝探し! マルチもあるよ』

ごめん。私には無理みたいです・・・。
だれかお願い。
1の案内文案『会話編』

鷲士「え〜、このスレは伊達将(ガンッ)――ぐえっ!?」
美沙「美沙ちょーっぷ改! なに、台本ぼそぼそ読んでんのよ、鷲士くん!」
鷲士「…ちゅ、中華ナベが、あ、頭に……」
美沙「大体ねぇ、そんなこと今更言わなくたって誰でも知ってるわよ!」
鷲士「そ、それはそうだけど、お約束ってものが…って、聞いてる? 美沙ちゃ…」
美沙「このスレはぁ、か〜わゆ〜い美沙さまについて語り合うところでしょ!」
鷲士「……ね、ねぇ、美沙ちゃん…?」
美沙「さぁ、存分に語るといいわ! わたし以外の話題は、却下ぁ!!」
鷲士「ああっ! もうワケ分かんないよぉぉ!」

特にひねりはありませんが、夫婦漫才風にまとめてみました。
意外と、難しいですね、案内文。少し長いですか?
ところで、>>910の方が実験してくれていますが、
やはりスレタイトルが長すぎるようです。
タイトルから「スレ」を削るよりは、むしろ、
「〜」を二つと「・」を削る方が良くないでしょうか?

このような感じになります。
「ダディフェイス ♪パパ大好き♪ 伊達将範 総合スレ」
全角文字22文字(♪含む)、半角スペース3つです。
…あまり変わらないでしょうか。
どうせなら、別の作品のキャラ同士を会話させるのはどうだろう?

悟「このスレは、伊達将範作品、特にリムーブカースについて熱く語るスレだ」
美沙「なにいってんの!メインはこのあたしが大活躍のダディフェイスにきまってんでしょ!このクロスケ!」
悟「うるせえな、これだからガキは」
美沙「ガキじゃない!あたしには結城美沙っていうちゃんとした名前があるの!」
悟「…結城?そうか、お前あの一族の…」
美沙「何よ、あんた何か知ってんの?」
悟「まあ、知ってはいるが、その辺はこのスレで語ることだしなあ…」

こんなもんか。ちと長いか。
918T・S:2001/05/17(木) 01:26
 それならこんなのも。

 夏菜「このスレッドはリムーブカースを中心に伊達将範作品を熱く語るスレッドです」
 美貴「じゃなくて、ここはわたしとしゅーくんの純愛ロマン活劇ダディフェイスを語るスレッドだ!」
 マルチ「えっと、マルチもがんばります!」
 夏菜・美貴「ノベライゼーションはナシ!」
 マルチ「ふえ。いいですよね。悟さん?」
 悟「あん? あんまりいじめんなよ。泣いてんじゃねーか」
 夏菜「悟はどっちの味方よ!」
 悟「まあ・・・・・オレもがんばるから、君もがんばれ、ってことで」
 夏菜・美貴「あんた誰?」
 
919重箱@考えてみた:2001/05/17(木) 06:05
いつも、いつも考えてた・・・!毎日だ・・・!
夏に4巻が出たら、スレに書き込みに行こうって・・・!
もう語り尽くされてるかも知れない、もう2スレ目だ・・・!
でも、あんな盛り上がってるから、一言レスできれば、それでって・・・!
でも、全然出なくて・・・半年待って、その間地雷踏みまくって、
書店に訊いても発売日は掴めないって・・・!名無しさんの話だと・・・
来年だっていうじゃないか・・・!そりゃないよ・・・!

そんなわけで、伊達将範作品全般について暑く、いや熱く語って逝きましょう。

フッ・・・このスレには、前スレ↓の血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159

名無しさん、あなたもスレの列席に加わる身。リムーブカース外伝の件もありますし、この辺りで、関連サイトも多少は学んでもらわねば。
>>2をご覧下さい
920イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 06:48
むうう。迷う。
ここ、移行後のネタスレに見えた(笑)
シンプルなのが良いと思う。1が重いと携帯で見てる人が大変らしいから(いないと思うが)
922山犬。:2001/05/17(木) 09:39
個人的嗜好でなら,>>914の勘違い編,と>>918>>919あたりが
ツボですけど,あえていうなら,重箱さんがあたまひとつ抜き出てるかな。
「・・・」が少し多そうだけど。

でも,>>921の言うとおり,短くするのも確かに考慮しないとね。
難しいなぁ,迷うなぁ。

>>908
私は本屋でこの作品を見かけるたびに,
入れておく本棚が違うような感覚を覚えていますが。
923重箱@修正:2001/05/17(木) 15:01
いつも、いつも考えてた・・・!毎日だ!
夏に4巻が出たら、スレに書き込みに行こうって・・・!
でも、全然出なくて・・・半年待って、その間地雷踏みまくって、
書店に訊いても発売日は掴めないって・・・!
名無しさんの話だと・・・来年だっていうじゃないか!
そりゃないよ・・・!

美沙は「フッ・・・」を削除

樫緒は「リムーブ〜件もありますし」を削除、「関連サイトも」を「代表作や関連サイトも」に変更
*********************************************************
2の内容

あのね、自分じゃ気付いてないのかも知れないけど、キミって素材は凄くいいんだよ。
もともとラブコメは得意だし、本も凄く厚い。ただ、今までは、その・・・
発行部数が不必要に低かったっていうか・・・でも、平積みされて、スレも立って、
そうなると、みんながキミの良さに気付き始めたって感じで・・・

でも、伊達将範のパイオニアはわたしなんだからね!

(以下代表作、関連サイトURL列挙)
**********************************************************
スレ数節約のため長文にて失礼します。
ちょっと短くしてみましたが・・・まだ長いなぁ。
美貴を忘れてたので(w 2に配置してみました。(わたしだけ!?と怒りそう)
客観的には>>914のニヤリネタの仕込み、>>918の巧さと無駄の無さが好きです。

>>908>>922
でもこの作品のヤバさって買って初めて思い知るんだよなぁ。戦慄と共に。
帯見ても、普通はタイムスリップとかアンドロイドとか予想します。
924T・S:2001/05/17(木) 16:59
 巧みとか無駄がないとかいってもらえると嬉しいですけど、結局クールダウンを
いれられなかったし、私的に923の重箱氏のを推します。

 あ、でも、「余裕だニャン!」とかいれて欲しいかも。
925樫緒萌え@リクルート:2001/05/17(木) 17:13
FORTUNE-TELLER INDUSTRY <NEWスタッフ募集!>
    私達と伊達将範作品について語りませんか
●書き込み内容 伊達将範作品について。考察、萌え等なんでも可
●資格     特に無し。*未経験者歓迎します。
●書き込み時間 00:00〜24:00 時間は自由に選べます
●給与     満足感と疲労感
●応募     毎日随時 まず書き込んで下さい
   〜あなたの書き込みを待ってます〜
一号店のスレこちら↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159
関連スレは>>2


こんなのはダメですかそうですかわかりました。
926重箱:2001/05/17(木) 17:26
>>925
待て待て待て待てちょっと待て、いいから座れ、何があった(w

つーかここに来て強力なのが出てきたな。マジで。
全部の条件満たしてるし。笑えるし。ぐぐぐ。
927イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 17:50
>>925
いいじゃん、コレ。
928T・S:2001/05/17(木) 18:12
 文句なしっス。
929樫緒萌え@なりきりキャラ編:2001/05/17(木) 18:24
僕の名前は草刈鷲士。只の平凡な大学生さ。
だけどいきなり家に美沙っていう美少女がやって来ちゃったんだ。
それ以来なんだ、僕の前に魅力的な女性が次々現れる様になっちゃったのは。
ガールフレンドの美貴ちゃんは、なんか怒ってるみたいだし。
うわぁぁぁ、僕には約束した女の子がいるんだよぉぉぉ!
あ、美貴ちゃんが呼んでる、いかなきゃ。それじゃ。

前スレはこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159
代表作品および、関連サイトは>>2

勘違い編を修正してみました。
930イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 18:24
本気になった樫緒萌えにはやはり誰も勝てないのか(w
>>925大推薦。
931重箱:2001/05/17(木) 19:25
勝てません(きっぱり)。兜を脱ぎます。
今のところ>>925がトップでしょう。
お、後20切ったか・・・
932山犬。:2001/05/17(木) 21:01
「このスレには、前スレ↓の血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」

の一文を,なんとか生かせないものだろうか。
いや,惚れたのよ(笑
案も出さず,要求ばかりで,すまん。無理なら良いですから。
933樫緒萌え@アミダクジ:2001/05/17(木) 21:08
さて、どうしよっか?
スレリミットも着実に迫ってきたし。
私としては、>>923の重箱さんの案が好きだけどね。
>>925に一票。
ただ、>>2は関連スレではなく、関連サイトなので、そこは修正しよう。

>>2のサイトには、このスレの血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」
>>925のラスト1行を

<会長から一言>
>>2のサイトには、このスレの血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」

としてはどうでしょ?
>>935
それだ!!!
あとは「余裕だニャン♪」をT・Sのために入れてあげたいが
ムリかな?
937T・S:2001/05/18(金) 15:12
 いや、別にいれなくても。
 私は久々に「あの人に勝ちたい」とか思いました。
 素晴らしいです。樫緒萌え様。
 次スレでもこの調子でお願いします。
938では:2001/05/18(金) 15:51
FORTUNE-TELLER INDUSTRY <NEWスタッフ募集!>
    私達と伊達将範作品について語りませんか

●書き込み内容 伊達将範作品について。考察、萌え等なんでも可
●資格     特に無し。*未経験者歓迎します。
●書き込み時間 00:00〜24:00 時間は自由に選べます
●給与     満足感と疲労感
●応募     毎日随時 まず書き込んで下さい

   〜あなたの書き込みを待ってます〜
一号店のスレこちら↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159

<会長から一言>
>>2のサイトには、このスレの血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」

こんな感じか?
939イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 16:04
 
940イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 18:28
原作の文脈から言えば
「このスレには前スレの血が〜」の方が合ってると思う。
で、その後に

関連サイトはこちら>>2

を付けたらどうだろう。
>>940
だったら、これは?

<会長から一言>
「このスレには>>2のサイトの血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」
942940:2001/05/18(金) 19:33
>>941
ああ、それならOK。関連サイトの住人もいるかもしれないし。
個人的には重箱氏本人が削除した「フッ・・・」が頭に欲しいんだけどだめかな。
しかしどの案も惜しいな。ここに残るから消えるわけじゃないけどネ。

さて、2の冒頭の案内文だけど、簡潔に

   〜伊達将範関連サイトはこちら〜

で行くか、それとも1に引っ掛けた内容にするか・・・

  「お付き合いはありませんが、私達が贔屓にしているお店です」

とか。重箱氏の書いた美貴のお説教は4人揃ってこそのものだから、
今回は惜しまれつつ見送りということで。南無。

サイト案内自体は>>900まんまでOKだと思う。
サイト案内は>>900のでいいけど、あれには伊達氏のサイトがないよ。
あれも入れておかないと。
それ以外は、このままでOKかな。
2の冒頭、
「この番組はごらんのスポンサーの提供でお送りしています」
とか。

>>938を受けるなら、
「FORTUNE-TELLERは以下のサイトと提携しています。」
かなあ。
945樫緒萌え。@赤ペン先生:2001/05/18(金) 21:28
〜明るく楽しいサイトです。初めての方でも余裕だニャン♪〜
*****関連サイトの紹介を入れる*****
上記のサイト一覧は、平成13年5月末現在のリストです。
URLは予告なく変更することがありますが、よくわかりません。

2のコメントは、こんな感じでどうですか? だめ?

あと、
<NEWスタッフ募集!> を <NEWフェイス募集!>
に変更してほしいんだけど、だめですか?
ちょっとした語呂合わせなんだけど。サムイかな?
なにゆえそんなに腰が低い?(笑)
>>2の冒頭の文はOKだと思いますよ。T・Sさんも涙でモニターを曇らせることでしょう。
>>1
FORTUNE-TELLER INDUSTRY <NEWフェイス募集!>
    私達と伊達将範作品について語りませんか

●書き込み内容 伊達将範作品について。考察、萌え等なんでも可
●資格     特に無し。*未経験者歓迎します。
●書き込み時間 00:00〜24:00 時間は自由に選べます
●給与     満足感と疲労感
●応募     毎日随時 まず書き込んで下さい

   〜あなたの書き込みを待ってます〜
一号店のスレこちら↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960521159

<会長から一言>
「このスレには>>2のサイトの血が半分流れてるのよね。いやーん、あったかーい」

>>2
〜明るく楽しいサイトです。初めての方でも余裕だニャン♪〜

*****関連サイトの紹介を入れる*****

<会長秘書から一言>
「上記のサイト一覧は、平成13年5月末現在のリストです。
 URLは予告なく変更することがあります。では、ご武運を」
948樫緒萌え。@謎のジャム:2001/05/18(金) 22:20
>>947
了承。
オッケ決まった、さ、次で移転だ!
楽しいスレでした、お役目ご苦労様。
だれも950踏もうとしないし(笑)
つーわけで立てたよ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=990237556

>>943の要望通り、>>2に伊達氏のサイトも入れときました。
テンプレート作ってくれた>>947と、サイト一覧作ってくれた>>900に感謝!
952950=951:2001/05/19(土) 11:04
なお、タイトル案は>>916のアイデア使いました。
「・・・そうそう・・・妄想は続くぜ・・・きっとな」

古谷先生風に。
・・・別に他意はないですよ?>重箱さん。
954重箱:2001/05/19(土) 19:26
ぎく。既に新スレに妄想の種まいてたり(w
なんつーか、荒らしなのか?>新スレのパクリとか言ってる奴。
樫緒萌え。と、てるてる坊主は同一人物なんだがな。
知らんのはしょーがないけどな。
956重箱:2001/05/19(土) 22:55
新スレの1さん、イモ引かせてごめんなぁ。
>>956
俺は1ではないが、重箱のあれは、まぁ妥当な判断だったと思うぞ。
誰かが別名を説明したのも含めてな。
あのままエスカレートするのもなんだし。
それに1も「全部自分のアイデア」って言ってフォローしてたしな。
別に怒らないと思うぞ。

しかし、いったい何が気に入らなかったんだろうな?
単に叩きたかったんだろうか?
いや実際重箱と1の連携がうまかった。
959947:2001/05/20(日) 12:01
出張から帰ってきたら、開始そうそうトンでもないことになってたんですね>新スレ
新スレの1さん、重箱氏、同一人物のフォロー入れた方、皆お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
「そんなヤツは最初から実在しない! 荒らしも煽りも大っ嫌いだ!
だが――それが貴様らに畏怖と戦慄、そして萌えを与えるというのなら、
ぼくは敢えて名乗ってやる! てるてる坊主とな!」

鷲士風に。ひねりが足りませんかね?
うぅ、怒らないで。
樫緒萌え。じゃなくて、てるてる坊主さん。
961新スレ1:2001/05/21(月) 21:10
何の気なしに見てみたら話が続いてるし(苦笑)。

>重箱さん
全然怒ってなんかないですよ。メール欄でもちゃんとフォローしてくれてたし。
いきなりの荒れ模様には参ったけど、うまいことネタで流せて良かったです。
ひょっとしたら「1ウゼェ」とか言われて、別の荒れの種になったらやだなあ、と
思ってたんで。
何が目的なのかさっぱりわからなかったけど、樫緒萌え。も気にせず戻ってき
てほしいですね〜。
月花スレであのスレの1と間違われるし・・・
963てるてるバジーナ坊主:2001/06/05(火) 21:21
名無しさん方と、この書き込みを読んでいる私以外のコテハンの方には、
突然の無礼を許していただきたい!
私はライトノベル板の『てるてる坊主』であります!
話の前にもうひとつ知ってもらいたい事があります!

私はかつて『樫緒萌え。』と呼ばれたコテハンだ!

私はこの場を借りて
〜以下省略〜
964重箱ビダンの隅:2001/06/06(水) 23:04
演説の邪魔はさせない・・・ッ!!
965てるロ・レイ坊主:2001/06/08(金) 19:51
子供にかまってられるかッ!
966イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 13:00
TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=992009733&ls=50
967イラストに騙された名無しさん
「みんなで集まって 何やってんだい?
 出陣の準備はできたのかい?
 ほら、早く…」