ソードワールドスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最近読み始めたんですけど、なにかいいのあります?
ぜひ紹介してください。
あとはソードワールドの話なんかをよろしく
2いきなり横道だけど……:2000/04/13(木) 04:36
富士見の「アイテムコレクション」(まだ出てますか?)。
何といっても、ソードワールドとロードス島をつなぐミッシ
ングリンクですから、すごく燃えます。あの冒険者の店の親
父は、ちゃんと店をロードスに出したのかな?(^_^;)
3名無しさん:2000/04/13(木) 15:53
出てるよ。でも入れてる店は少ない。古本屋で手に入れたほうがいいかもね。

ソードワールドは・・・小説よりリプレイが面白い。特に1と3。
4リプレイ:2000/04/13(木) 16:49
の1部は山本弘のシナリオでおもしろいけど、
3部はプレイヤーの(特にスイフリーの水野良)暴走でおもしろかった。
5リプレイ:2000/04/13(木) 18:56
あ、4とは別人。
1は初心者向けすぎるし、3はロールのあくが強すぎるし、
リプレイとして一番機能してるのは2だと思うんだけどな。
でも面白い順は3,1,2だね。

ノベルは「ジェライラの鎧」が好きだったな。(短編集の中の一本。収録してる本のタイトルは違ったと思う)
欠点:SWである必要がない。
6名無しさん:2000/04/14(金) 00:26
ツーハンデッドソードにすべきか、
メイス+シールドにすべきか...
7リプレイ続き:2000/04/14(金) 00:51
やっぱり4,5部を評価する人いないね。
伊藤勢のイラストはいいんだけど。(ぴいたぁそるとは問題外)
8名無しさん:2000/04/14(金) 02:02
そういえば、ソードワールドアドベンチャーのサティアの旦那の話って
単行本に収録されてないんだっけ?
9名無しさん:2000/04/14(金) 04:44
>8  それって、本誌には載ったってことですか?
108:2000/04/14(金) 09:33
そう。確かソードワールドシアターの1回目がそうだったはず。
11名無しさん:2000/04/14(金) 12:25
「混沌の夜明け 3」の、言葉の通じない他民族と
コミニュケーションを取るシーンがいい。
12皆さんが面白いと言ってるのでリプレイ買ってきた:2000/04/15(土) 00:47
がクリスタニアと間違えた。
ソードワールドのリプレイは水野良もプレイヤーなのかー。
それって新鮮
13名無しさん:2000/04/15(土) 01:03
あと、フィリスが柘植めぐみ。
14ノベルの:2000/04/15(土) 14:44
ベストはサーラの冒険かな。
って山本弘ばっかり。(笑
15名無しさん:2000/04/15(土) 16:52
清松も話は面白いと思うけど、下半分がメモ帳だからなあ。
16名無しさん:2000/04/15(土) 17:04
ようするに、山本と清松以外はみんな駄目々々ってことね。
17名無しさん:2000/04/15(土) 19:11
山本ももうダメ。
つーか、打率を考えればもとからダメなほうだな。
18RASTEL:2000/04/19(水) 23:01
サーラの冒険、いつ続編出るんです?
19RASTEL:2000/04/19(水) 23:16
「ラプラスの魔」はワケワカランかった。>山本
20RASTEL:2000/04/20(木) 19:51
今思うとリプレイの1が一番面白かったような。>SW
21ザザ:2000/04/21(金) 21:04
サーラってさ・・・
やっぱ、みんな4年以上待ってるわけ??

22RASTEL:2000/04/21(金) 21:52
もうそんなに経ったのか。
23ザザ:2000/04/24(月) 21:58
そうじゃなかったっけ??
面白い作品だからずっと待ってます。

もうこの世界のものは読んでないけど・・。
24名無しさん:2000/04/25(火) 11:11
ワシも待っとります。
「呪い」の意味と
デルの成長ぶりを知りたいが為に。
25ザザ:2000/04/30(日) 11:15
あ、そういや呪い、あったね(苦笑)。
この意味はなんなんだろうねえ。
あちきには想像もつきません。マンティコアの呪い・・・・。
26名無しさん:2000/05/01(月) 01:16
えっ?、ラプラスの魔面白かったけどなぁ
27名無しさん:2000/05/07(日) 17:36
とりあえずプリースト技能は1レベルでいいから全員とっとけ
28名無しさん:2000/05/07(日) 20:56
TRPGやらなくなってもう15年になるけど
中村博文の挿し絵につられて買ったリプレイ3が
めちゃくちゃ面白くて、またやりたくなった。
そうか・・・スイフリーって水野良だったのか。
29ザザ:2000/05/07(日) 23:13
>27
思わず爆笑。確かにそうだった。今、思い出した。
30笑>27:2000/05/08(月) 06:38
確かにそうだけど、使い勝手を考えると一つの宗派に限定しない方が
いいよね。
でも全員違う宗派のプリーストが一緒に行動してるってのも宗教上ど
うか?まあ発生源が全然違う宗派じゃないから許されるのかなあ。
(レベル1程度ならルナルの入信者くらいの扱いかな)
31>27:2000/05/08(月) 09:26
とりあえずファイターでもシーフでもいいから1レベルはとっとけ。
さもないと回避でボーナスすら加算できねえから基本値0。
32名無しさん:2000/05/08(月) 15:03
プリーストはトランスファーがあるから、
精神点を共有することでパーティの戦力が倍加できた。
キャラひとりの生存率をあげるという点ではファイター技能だけど
33名無しさん:2000/05/08(月) 15:11
ソードワルードにおける最凶は精神点を何倍がけにして
達成値をあげることだよね。
トランスファーは術者の能力で限界ができるけど
魔晶石があるもんな。
たしか「リボーン・ドラゴン」って呪文もこれがあって
はじめて唱えられたってことになってなかった?
34名無しさん:2000/05/08(月) 22:27
水野良の本名って榎本でいいのかな?
35名無しさん:2000/05/08(月) 23:56
>33魔晶石があるもんな。
完全版のルールだと魔晶石1個もしくは自分の精神のどちらかからしか
精神点を一度に使うことができなくなっています。
36ザザ:2000/05/13(土) 09:49
>35
ゲーム版の魔昌石って凄くなかった???
確か、500点くらいあったような・・・・・・・・・・。
37名無しさん:2000/05/21(日) 17:37
サーラの冒険書け
Write or Die
もうそんな情熱は無くなってしまったのか?
と学会のほうが儲かるからなのか?
呪うぞこら
あんた巨人の村田善則似なんだよ!(怨
38>30:2000/05/23(火) 11:55
1レベルしかとらないのなら、チャ・ザを選ぶのがベスト
39名無しさん:2000/05/23(火) 19:21
  このゲームは基本的にバランスが良く作られているので、別に
 有利不利を追求しなくても楽しめるはず。
  ちなみに、ファイターが4レベルぐらいのパーティーなら、
 1レベル程度の護身術はすでに役に立たないので素直に安全な所
 に隠れるべき。要は、周りとのバランスの問題。なお、この時点で
 1レベルだと攻撃してもあたらずとおらないことがほとんど。
 
  強いといえば、ソーサラー3レベルのストーンサーバントが
 以上に強い。欠点は戦闘に出すと、強すぎてつまらなくなること。
40名無しさん:2000/05/24(水) 04:41
サーラの冒険、魔法戦士リウイ、続きを読ませてくだちい
41ザザ:2000/05/24(水) 09:38
みんなサーラ待ってんですな〜〜〜。
オレも早くみたいっす。
大体、なんで高校の時に見てた作品を、大学卒業して就職した今も待ってなきゃならないんだ(怒)。

>39
ストーンサーバント、そうそう(笑)。
しかも、ただの石ころでOKですもんね。
落とし穴探す時にも使いませんでしたか??
42名無しさん:2000/05/25(木) 13:47
サーラはアルスラーンを待つような気持ちで・・・。
・・・すると待ち損に・・・!(不吉な妄想)

それはそうと、ソードワールドノベルで、買わない方が良いと
思われるのは、ドワーフ&エルフがコンビの探偵もの。
しかし、続編が結構出た(そして完結した)ということは
人気があったのか・・・。
退屈極まりなかったが。
43>40:2000/05/25(木) 19:47
リウイならドラマガを読みなさい。
44名無しさん:2000/05/25(木) 21:07
ソードワールドか、懐かしいな。俺の青春だった。
やっぱ清松の「混沌」シリーズが一番面白かったね。
俺が読んだライトノベルの中でナンバーワンだ。
って書いたら誰かに批判されるんだろうな・・・
45>42:2000/05/26(金) 04:22
わらべうた殺人事件は読んだ
あれってソードワールドである必要性無いよね
冒険モノが読みたいんだから
46>41:2000/05/26(金) 06:22
なかなか刊行されないからって、怒らんでも(笑)
ネタで言っている内は微笑ましいけれど、本気で言っているならイタいよ。
47ザザ:2000/05/26(金) 22:42
>46
もちろん、真剣に毎日毎日待っているわけじゃないよ(笑)。
ただ、もし発売されたら、思わず買っちゃうだろうな〜〜ってくらいっす??

でも、この手のものは、もうさっぱり見ていないので、サーラの続きを見ても何とも感じないかも・・・・。
それはそれで寂しいな。。。。。。。


48サーラの冒険って:2000/05/27(土) 10:55
結婚直前&新婚ほやほやの気分が冷めてきちゃったんで
もう続き書けないとか有りそうな気がする(笑)

・・・本人も読みなおして悶えてるんじゃない?(笑)
49名無しさん:2000/05/27(土) 18:04
そういやラジオドラマ化はよかったぞ。
「騎士、アーヴェルセレダイン参る!」
どういう基準で選抜されたのか謎だが。

妖魔夜行はいいからサーラを出せ
50名無しさん:2000/06/06(火) 09:37
age
51名無しさんだよもん :2000/09/26(火) 20:56
混沌の大地4発売
>>49
ラジオドラマの話は、確か「自由人の街道」だっけ?
スーファミででたゲームのシナリオをノベライズしたものだったはず。
だからゲームの宣伝だったかもしれない>ラジオドラマ
53名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 11:22
混沌の大地か
久しぶりに巻末にソードワールドのデータのある本を読んだよ
しかし「真空裂波」(不正確)か…
54名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 18:18
>52

ちなみにSW2の話、

SW2はレベル10まで上げられて、メテオまで使えるのが嬉しい。
5552>54 :2000/09/27(水) 19:00
ファーセリア全土を歩けるようなやつでないかなぁ。
いや、まだ設定されてない地方があるってことは知ってるけど
56ペンネームC :2000/09/27(水) 23:13
>55
「ファーランド」なんて、
「これからもオフィシャルでは設定を決めない、
自由に使ってくれ」ってことになっているじゃん。
57名無しさん :2000/09/28(木) 00:22
>43
冒険者時代なんてどーでもいいから(暴言)
アトン問題の解決編をやれってことでしょ。
ちなみに私もそっちを待ってる派(笑)。
それと赤い鎧。
ここで書くと批判強そうだが
58名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 00:40
ひょっとしてアトンと戦うのってリウイパーティ?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 01:00
>54
あのゲーム、クリアするころにはパーティーの全員が
高司祭クラスのプリーストになってたりするところが笑える。
60名無し三等兵 :2000/09/28(木) 15:14
>>57 確かに。
とにかく、アトン問題を片付けないと王国暦が進まないからなあ。
個人的には「見つける者たち」の冒険譚が読みたいのだが・・・
61名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 15:59
以前SNEページのQ&Aでそう答えられてた>アトンと戦うのはリウイ

どうでもいいけどこの時の質問者は「SNEの人が書く余裕が無いというのなら
私が書きますよ!」というなかなか痛い人だった(^^;)
6261 :2000/09/28(木) 16:44
63名無しさん :2000/09/28(木) 20:25
ふ、古い記事を・・・(笑)。

どーなんでしょ。
私はリウイの若者(?)時代の冒険話なんかどーでもいいんですけどねえ。
ながながとしてないでとっととあの問題解決させてくれ・・・と思っている人はたくさんいるだろう。
個人的には横井さんのイラストより、最初のリウイのイラストがいいんだけどな・・・。
横井さんのイラストってどーしてもちょっちエロいのが気になる。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 20:49
スイフリーとフィリスのプレイヤーはわかったけど、他のキャラクターのプレイヤーって誰なの?
誰か知ってたら教えて欲しいんですけど。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 22:30
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0007/1sakuhin1.htm

水野氏のコメントによるとリウイはメディアミックス企画(アニメ化?)が
ほぼ決まってるとの事。そうなるとスレイヤーズと同じで周りの都合で終わらせて
もらえなくなる状況もあり得るのでは……
66名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:28
アニメ化どっちやるんだろ。
オーファン編かアトン編か
どちらもか?
67ペンネームC :2000/09/29(金) 01:03
こうなったら日本一の乳アニメを目指してくれ。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 02:32
アトン編か、懐かしい。まさか10年以上待つ羽目になろうとは思わなかった。
これさえ読めればなんの愁いも無くSWから足抜けできるのになあ。
69大盛名無しさん :2000/09/29(金) 06:06
>>68
SNEでもそう考えてるからなかなか書かないのではなかろうか?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 17:32
みんな、ここで勉強だ!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/
71名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 17:28
今日初めて知ったんだけど、来月発売予定のソードワールド短編集、
挿絵が米田絵師じゃない。なぜだあっ!!
72名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 05:18
>>70
かなり勉強になった。ありがとう。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 13:39
>SW完全版を文庫で!!
>値段がはる上に入手が難しいソードワールドRPGの完全版を文庫化!!
>これで重い荷物を運ばずに済みます!!

頼み.こむ でこんなもんみっけた。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 00:34
>64
パラサは連載中から小川さんかなー、と思ってたらホントに小川さんだったー。
それ以外はわからないや・・・。
私も知りたい(笑)
7564 :2000/10/06(金) 09:40
>>74
ありがと〜
小川さんか〜。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 09:18
>>64
本当に、他は誰なんだろう?
77名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 13:04
ファウンダーズの死んだメンバーって、復活させてもらえないのかね
国家レベルで重要な人材だろうし、魔術学院、盗賊ギルド、マイリー神殿が復活に動いてもおかしくなさそうだけど
78名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 14:57
死体を持ち帰れなかったんじゃないの?
例え生き返らせるにしてもそうでないにしても
アトンシナリオ自体明かされてないからはっきり出来ないとか・・・
79名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 15:04
今ルール見たら、死体なくても遺品があれば復活できるみたい
でも、精霊使いは無理っぽいなあ
それか4人ともまだ生きてるとか……
80名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 12:25
(話が)あのレベルになると矛盾が出てくるねえ。
魔法戦士シリーズはなんでテレポートでオランに行かないんだよとか。
ていうかさっさとコールゴッドでアトンを倒せとかね。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 18:33
ラヴェルナアレクラスト中を回ってるんだからさ…ラヴェルナに連れてってもらえばいいんだよね。
82名無しさん@星の覇者 :2000/10/11(水) 02:15
あげ
83図書館警察官 :2000/10/15(日) 20:40
昔プレイしたとき、ドワーフでラーダ神官取ったやつがいた。
何するかと思ったら『「解体新書」作る』とか言い出しやがった。
プレイ光景は地獄だった。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 23:22
短編集最新刊読みました。イラストの人は次から代えた方がいいと思いました。
つーか、あれはドワーフじゃねえ。
85名無しの野望さん :2000/10/19(木) 02:49
あー俺も買った。なんつーか、今風ですね。
86しごけ!ボッキッキ :2000/10/21(土) 17:50
>>84
確かに。SWはもっと硬派な絵であるべき。
ヲタ受けするような絵柄では駄目だ。
つーか、これ、リウイの悪影響か?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 18:31
米田さんの挿絵じゃ売れんのかね。
好きなんだが。
88年増好き :2000/10/21(土) 23:58
SWが無くなってからドラマガはつまらなくなっちゃった……
高校卒業するまでにSWが発売予定どうりに出てれば皆でTRPGできたのに(怒)!
発売日を延期するのはSNEの悪癖だ〜

PC版のSWは凄く面白かったと思う。
何度も遊んだ。
ソーサリアンがリメイクされるならSWPCもリメイクして欲しい。
出来ればネットRPGにしてくれるといいなぁ
ウルティマオンラインのパクリでいいから(笑)
ネット上のアレクラスト大陸でSWなんて面白そうだと思いません?
89むは :2000/10/22(日) 00:20
SWオンラインか、良いねぇ。
(SWって書くと予定に出てるSTARWARSオンラインみたい(w))

マジックitemと経済のバランス調整が大変そうだけど。
後死んだら事実上作り直しになるだろうな、その方が愛着湧くし慎重になって良いけど。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 01:53
SWオンライン、ぜひ作って欲しいという要望が
SNEにも少なからず届いているらしいが
コンピュータソフト制作が専門ではないSNEに
要望されても、形にはなり難いというのが実情。

誰かその辺のソフトメーカーを口説き落とせ(^^;
話が変わるが、角川のザ・スニーカーに出ていた古代魔法王国時代の話ってどうなった?
たしか最後の魔法王が主人公だった記憶があるが・・・
92名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/22(日) 03:02
ファイブリアが好きっす!
93名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 03:08
>>91
1話だけでほっとかれてる。しばらくは書く気はあったらしいけどね。

>>92
ファイブリアは微妙に違うような……
いや無関係とはいわないし、嫌いじゃないけど
94>>740 :2000/10/22(日) 04:30
そこらへんはちょいと1の基準に抵触してしまうかもだ。
いや、ただの心配性なんだが。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 02:37
>91
リウイの話と微妙に関連してるからね。
魔法王国書いた当時リウイの過去の話
書く予定なんぞなかったと思うし。
リウイの湖岸の系統の方がでるようになれば書くと思うよ。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 18:37
>>90
つうか普通はその手の会社に企画として持ち込むとか、
角川とかと縁のある会社に持ち込むのが普通でしょう。
それが未だに実現していないっつーことは企画を立てれる力が無いのか魅力が無いのかのどっちかでしょう。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 22:16
うーん、っていうか
国産ネットゲーがいまいちふるわないからだと思うよ。
「アプサラス」に「レインガルド」は頑張って欲しいね。
国産の未来のために・・・私? いや両方とも買う予定ないけど
アプサラス、バグバグらしいね。
>>79
アトンは精霊力を吸収する怪物だから、魂が残ってないのかもね。
100t.:2000/10/31(火) 06:20
「リウイ」、アニメでやるの?アニメなんて絵のクオリティ
維持しづらいんだから止めようよ...。

それから、ソードワールドの挿し絵だけど、個人的には幡池裕行
がいいな。硬派だし、色気もあるし。今回の短編集のイラストは
絵柄悪くないし、デッサンも安定してるんだけど、ソードワール
ドは、もうちょい等身の高い絵柄じゃないとなぁ...。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 06:44
伊藤はもう角川系とは切れてるだろうから無理っぽい気が>100
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 07:13
>101補足(他人です)
伊藤岳彦=幡池裕行
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 21:49
>>102
えっ、それまじっすか?
似てるとは思ってたけど・・・
じゃあどう使い分けてるんだろう
104ペンネームC:2000/10/31(火) 22:05
>103
以前川崎康宏スレッドの人が
漫画=伊東岳彦
挿し絵=幡地浩行
って言ってたけど、このあいだ出たソノラマの
「南国戦隊シュレイオー」(駄目そうなタイトルだが、結構面白い)
では「イラスト 伊東岳彦」になっている。
うーん、わからん。
105名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 00:56
>>104
基本的には
漫画=伊東岳彦
挿し絵=幡地浩行
なんだけど
画風として
コメディ=伊東岳彦
シリアス=幡地浩行
ってのがあるから
コメディチックな挿絵は伊東担当。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 08:56
アゲ
107ウォート:2000/11/04(土) 02:15
アゲ
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 00:51
age
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 10:07
ケイン萌えage
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 13:02
↑ケインってシャーマンだっけ?コミックの。

ソードワールドにおいて「SWアドベンチャー」や投稿作品の
「戦乙女の槍」や「SWシアター」は外伝じゃなくて
本編とみていいの?

みんなやけに強い奴ばっかりなんだけど
(爆裂プリンセスと黒い肌の軍師はデータみて大笑いしちまった)
111名無しさん@水を引っ掛けよう:2000/11/22(水) 13:31
>110
俺判断だが、本編とは考えない方が良いよ。
同人誌くらいに思っておくべきかな。

ケインってのはWWFのレスラーのことだ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 16:20
>110
SNEのは全ての物語が全部パラレルワールドだって思ったほうが良いと思うよ。
ロードスなんてオフィシャルの歴史が3種類くらいあるし…。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 16:31
ケインというのはエルフか?
だったら、勤続40年のベテラン刑事だな。
自称フェラーリの鷹。
射撃の名手のドワーフとコンビ組んでたはずだ。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 21:39
ケインなら筋肉番付に出てるよ。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 21:55
>>113
そしてなぜか彼のマグカップの柄はオコーナーのそれとお揃いであり、
なおかつケイン・クレンスのポシェットのデザインともお揃いだったりする。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 00:51
>>115
おお?このねたわかってくれるとは...
イラストが同じ人間のせいもあるが、アダルトなケインクレンスに見えたよ。
相方はハードボイルドなデュダっぽいし。

117メカ吉@おぱい。:2000/11/23(木) 02:49
>>116
銃と魔法ですな。
初めてあのカバーイラスト見たときはソードワールドの外伝モノと
本気で思ったっけ。出版も同じとこだし。
118115:2000/11/23(木) 03:23
というか、「青い炎」が出たちょうどその頃にデュダシリーズも新刊が
出てたんだよね。
表紙絵はどちらもエルフとドワーフのコンビ。しかも描き手は同じ。
同一のシリーズだと勘違いする人が絶対いるんじゃないかと思ってたよ…。
119名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 04:31
新参者ですがよろしゅう。
銃と魔法…懐かしいですなぁ。
文中に「日本車」というのがあったのが気になりましたが。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 00:51
うん、自分も今日あの小説を読み返してみたら気になった>日本車
あの世界の日本ってどんな感じなんだろう…(笑)
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 11:18
「死せる神の島」の話題がないじゃないか。
最後でリザンが好きになったなぁ。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 13:15
「死せる神の島」か,今ではあんなハードな話はSWノベルには出てこないん
だろうな.SWではハーフエルフよりも圧倒的に少ないwグラスランナーの
プラムが出てくるのがいいね.

あのドラゴンは神々の大戦で唯一生き残って眠りについた竜王なの?
だとしたら人間に使われてるのは悲しい.

>121
その後のリザンの話は読んだ?どっかのSWノベルにあったと思ったけど
オリジナル魔法が燃えます.
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 13:33
過去log見たら、銃と魔法の作者さんのスレッドあったよ。
内容についてはあまり語られてないみたいなんで、銃と魔法のケインくん絡みはあっちでやろう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=953170709

ケインくん絡みというか、見た目大人のケインくんと言うことでSWスレッドの人勘弁ね。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 13:40
>>122
一応魔法戦士シリーズが死せる神の島に匹敵するというか、
それすら上回りかねないSW世界最大の事件の筈なんだけどね。

イラストの雰囲気と言い、最近のリウイシリーズの展開と言い、ちゃんとに描くつもりあるのかな?
イラストと相まって、作者の理想というか願望(欲望か?)ばかり追いかけてるようにしか思えない。
イラストも話もそれ単体だったら嫌いじゃないんだけど、剣の国の魔法戦士のイラストに戻すか、
別のイラストにした方が良いと思う。

イラストと中身が、悪い方向に影響しあってるように思えてしまうのは気のせいかな?

ところでリウイの話題はこっちで良いんだよね?
DM誌でのコラムではSW世界の主軸の話しだし。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 00:02
問題無いでしょう>リウイの話
現在のソードワールドを語るのに外すわけには行かないと思う。

あくまでSWの一部としてのリウイならOK、水野良関係の煽りはアウトという事で。

リウイの話でSW最大の事件をやるんではなくもっと参加型のイベントとか
しっかりとしたリプレイとかでやってほしかった。
考えてみると、SWってなんかこじんまりしたお話ばっかりじゃない?
126名無しさん@そうだ革命にいこう:2000/11/25(土) 01:03
リウイ、あのビーダマ見たいな絵が嫌で、手に取れません……。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 01:12
>>124
上回りかねないというか上回ってます。
バブリーズのリプレイで、
5レベルの冒険者は対ミルリーフに借り出されてる。
それより上のレベルの冒険者は対アトン用にってギャグがあったから。
128名無しさん@そうだ辞任しよう:2000/11/25(土) 01:19
最近のリーダーズサーカスのよろずだったっけかな。
「死せる神の〜」続編がどうのこうのってコメントがあったけど、
何なんだろうね。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 08:38
>>125

英雄や魔王がでてくる世界の危機ではなく、一介の冒険者の小さな冒険、日常を描くってのが、
SWの基本理念じゃなかったっけかな?

少なくともSW短編集は、そう言った理念の元の作品群だと記憶してたけど。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 16:40
>英雄や魔王がでてくる世界の危機ではなく、一介の冒険者の小さな冒険、日常を描くってのが、
>SWの基本理念じゃなかったっけかな?

そうでないと、ロードスやクリスタニアとの違いが
出てこないからなぁ
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 13:54
>>129
水野良曰く、「リウイシリーズ」は大きな事件を、
「羽頭シリーズ」(名前あってるか不明)は小さな事件を扱うそうです。
132Mrs.名無しさん:2000/11/26(日) 21:21
今ちょっと少年漫画板行って来たんだが
SWが漫画になったことあるって本当?
ゲーム雑誌で
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 22:02
ゲーム雑誌かどうかはしらんが、ユニコーンの乙女の話(タイトル曖昧)は
青木邦夫氏の作画で漫画になってる。
ラヴェルナの親友でもあり、共に仲間としてはアレクラスト探索の旅に出た
ジュディスとケニーの2人の物語り。
一角獣アンウェンが角を失ったエピソードでもあるな。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 22:54
まあ、SWもそろそろ「締め」の時期に入ったって事でしょう。
この後、第二部に入るかどうかは不明ですが。
アトンを解決しないと年表が進まないしなあ。
ほっとくと山本弘が世界のパワーレベルをアップさせるし(笑)

リウイパーティが敗北寸前、て時にロードスから超英雄が駆けつけて
あっさりアトン粉砕、という展開を期待。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 23:23
もうかなり前だがゲーム誌で漫画やってた。
リザンと兄貴とシラルムプラムで。
作画は女がやってた気がする。
古い話。単行本にはなっていないようだ。
>135
単行本になってるよ。
「漆黒のカース」というタイトルで角川からでてる。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 23:42
>136
えっまじ!?はずかしっ!!
烏津田誌能

今からでも取り寄せきくだろうか
「漆黒のカース」作画の白石琴似さんは、男性ですよ(笑)。
もともと本人もTRPGをやる人で、この人の作ったリプレイ同人誌を
見たことあります。けっこう面白かった。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 08:30
漆黒のカース、当時読んでいた。
少年漫画板でも話題出ていたが
投稿イラストコーナーが同人やさい色に染まって
気持ち悪かったというのが難点だった・・
嫌でも目にはいるからな。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 20:02
シラルムが美形顔になってて、逆に原作では美形っぽく描写されていた
リザンが地味キャラでしたな。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 02:29
ドラマガ読んだけどリウイのアイラ、死ぬのかな・・・
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 02:39
さっさと終わって砂塵の国書いて欲しいから、アイラ逝ってよし!
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 05:49
一番新しいソードワールドノベル読んだんだけど。

お嬢様の国は、ムディール?
あそこは褐色の肌の人間が住むペルシャ系の国だと思ってたんだけど。
普通の西洋系の国っぽかった、誰かムディールってどんな国か教えておくれ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 22:44
新しいドラマガに載っていた挿絵のアイラは良かったネ! 色々と…。
「剣の〜」と「湖岸の〜」には続かなくていいので、アイラは逝っちゃだめ!!
つーかいっそのことアイラ出して「剣の〜」と「湖岸の〜」を書き直してくれ。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 22:51
ムディールは確かガレー船による私掠行為を行う国だったと
思うんで、北欧辺りかな?
146143:2000/12/01(金) 08:04
ちゃうっす、バイキング風な国はバイカルっす。
この辺とことんサポート無いんで分かりにくいけど。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 11:41
>>143
だいたい合ってるよ。
褐色の肌、黒かそれに近い褐色の髪の民族が住む国で、
海賊の代わりに武装商船がある。
148143:2000/12/01(金) 11:53
>147
ありがと、そうそう武装商船の国だった。
ムディールが舞台の話は少ないから。

でも、あれがムディールの話とはとても思えないな。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 13:54
ムディールって中国系の国じゃなかったの?
ワールドガイドで人名や地名がそれっぽかったと思うんだけど

>>148
あの話はまあまあだと思うけど、確かにムディールである理由がわからん
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 16:28
俺的にはアルスラーン戦記のセリカ(絹の国)のイメージがあるな。

>>148
ムディールにもいろいろあるんだろう。
多民族の血が色濃く混ざり、ムディールの文化の残っていない辺境の地の話とかさ。
151143:2000/12/01(金) 17:44
>149,150
なるほど中国ですか。曲刀を使って,踊りがうまい人間がいて
褐色の肌だから自分で勝手にペルシャあたりかなと思っていたの
ですが。
セリカはいいですね〜,ポールウエポンで「戟」とか作
ったりしておもしろそう,曲刀は青龍刀とかかな?

しかし,辺境ってずいぶん・・・・
ああ,ネタですか(苦笑)

そういえば山本氏のロマール魔術師ギルドと探偵さんの話も
あんまりロマールである必要がなかったような気もする。
山本氏は西部諸国に飽きたのかな?
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 23:15
ただでさえ西部諸国は広さの割に設定が濃すぎるんで、そろそろ
他地域も開発すべきだと思います。
民間のソードワールドTRPGセッションも西部諸国率が妙に高いし。
アレクラストの事件の約五割は西部諸国で起きている気がするよ…
(残り三割がオラン近辺・二割がその他地域)
153名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/01(金) 23:55
>>152
安田均のせいです。水野もか。
水野は既に責任放棄してるはず。
本来は東方の担当者だったはずなのに、プリシスの事を忘れているくらいだからな。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 08:04
カシュー王の生まれ故郷なのに酷い>プリシス(ToT)
もうちょっと設定つめてほしいよね。SNE内だって混乱するよ。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 12:34
西部諸国には「四神竜王」なんて存在までいるしな・・・
冥竜王マトン、邪竜王グラブロルド、天竜王ファルトアール、海竜王マリーナ
それぞれの転生「竜剣士」
多分設定だけで何のフォローもされないだろうな〜
157名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/02(土) 13:39
>>156
君たちが作るのです。つうかRPGはそんなもん。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 15:05
ファーランドの設定を独自に作って遊んでる人達っているのか?
159>153:2000/12/02(土) 15:45
西部諸国は山本がA級戦犯。

160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 16:15
>君たちが作るのです。つうかRPGはそんなもん。

いや、作るけどさ邪竜王グラブロルドって牛になって死んだんだよね。
その場合、ホーントは竜の姿になんの?

竜語魔法、話す必要ないから何に取りついてても使えるんだよ。
いろんなもんに取りついて「サモン・ドラゴン」すると何も無いとこから
ドラゴンが湧いて出る(笑)って面白くない?
今の西部諸国は単純に作ろうと思っても設定派手派手になるよ。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:07
「四神竜王」ってなんですか?
僕の西部諸国ワールドガイド(リプレイ一巻)にはそんな設定ありません。
誤植でしょうか?(藁
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:41
>>161
俺の持ってる西部諸国ワールドガイド(1800円)の15ページには確かに載ってるけどなぁ。
誤植じゃないか?(ワラ
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 19:38
>>160
呪文詠唱も出来ずに滅したんでないっけ?
で、牛丼に(賞
転生の秘術も使えないよな、あれじゃぁ。
まぁ、恨み深そうだからホーントにはなりそうだが(苦笑
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 20:00
>>156
大竹雅樹(四神竜王の設定者)の中では、
さぞかし勇壮な設定があるに違いない。(藁
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 19:26
>>164
長年GMやってて分かったのは設定に凝っても面白いセッションは
出来ないって事だな(藁

あの辺は自己満足な小説のネタにはなってもRPGには何の役にもたたんよ。
>>164
その通りだ!
小説作るのと同じ感覚でセッションシナリオ作ると、必ずGMしか楽しくない
独りよがりなシロモノができあがるぞ。
最近のソードワールドにおける変な設定の乱発は、どう見てもSNE内輪で書いてる
小説のネタにするためとしか思えない。セッションに使えねえっちゅうの。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 08:02
次にSWノベルが出るとしたら何処の話しまたは何のシリーズを希望する?
個人的にはオランかバイカルの話しをやってほしいな。

オランが舞台ってこのごろ少ないかな。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 09:57
1作しかないのにシリーズ、と書かれてしまった
清松みゆきの5人組シリーズ(笑)
169イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 10:14
バブリーズの小説がまた出ることがあったら、何はどうあっても
中村博文氏のイラストに戻していただきたい。
近頃中村氏は忙しそうなのはわかるんだけど、代役立てるにしても
なんであんな絵の人(好きな人ごめん。でもバブリーズにあの絵柄は
無いだろうと思う)になるんだか…。
170名も無き冒険者:2000/12/06(水) 18:56
リザンを出してくれ〜
元担当作家が離脱してしまって難しいらしいけど…
ナイトブレイカーズの続きを文庫化しろ。
DMでやってた、お袋さんの旦那が出てきたやつ。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 19:11
www.din.or.jp/~sim1532/work/index_d.htm
元担当作家のHPだ。
173イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 19:12
>166

とゆーか、SW自体が「なーんにもない」ルールやし(^_^;)
何かの演出をちゃんとしたいのなら、それに合ったルールを使った方がいいよ〜。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 19:17
>>173
>>166は、そういう意味の設定のことを言ってるんじゃないと思うぞ。
175イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 20:00
>>172
HP見たが...
富士見の担当って、ろくなの居ないのか?(笑
>>172
下村さんの小説好きだったのになぁ。
担当を恨むぞ(笑)。
177イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 19:42
死せる神の島は好きだったなあ・・・
水野がこれの設定を無かったことにしそうで
ビクビクしていたのも懐かしい・・・
>>172
一階層上に上がったらシール系食玩と鈴原トウジのファンサイトだった
何があったんだ下村さん……(笑
179イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 06:38
>>176
今年は新作出したんだし、作家として復活するかもよ。

>>177
>水野がこれの設定を無かったことにしそうで
どの設定?
光を吐く竜は清松に無かったことにされてるっぽいけど。
180イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 13:31
>>179
177ではないが.ミード湖はプリシスとロドーリルのすぐ南
無の砂漠はそれらの国のすぐ北.

水野じゃなくてもその辺の話しを絡ませるなら無視したいだろ(笑>死せる〜
181325:2000/12/08(金) 17:33
>>174
ありがとう。
SW=ロープレとしか思わない、ジジイの戯言としてくれい(^_^;)
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 17:22
マーマンの設定を使いまくった海上冒険な新シリーズ希望
183イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 21:45
思うに 投稿者:○○。○ 投稿日:10月14日(土)00時32分25秒

山本フォーセリアと水野フォーセリアの違いについて。
何か設定を考察したり、創作したりするときに。
肯定する根拠がないから"ない"が水野フォーセリア・ファン。
否定する根拠がないから"ある"が山本フォーセリア・ファン。
科学者(大槻教授)と矢追純一や霊能力者との関係かも。



某所(水野良好き系ファンサイト)のコピペだが…
自らを大槻教授に例えてるのはネタか?
そもそも大槻教授を科学者の代表みたいに言うのはどうかと思うが(w
184名無しさん@そうだ大槻教授にいこう:2000/12/12(火) 19:24
>183
ネタだろう。
じゃなけりゃプラズマだ(w
185イラストに騙された名無しさん:2000/12/12(火) 19:39
山本さんと水野さんどっちのほうが金稼いだんだろうなぁ。
作家として実力がある方は一目瞭然だが。
>>182
マーマンの設定を使いまくるってことは、不老不死を求める冒険とか(笑
>>185
SW関連なら、水野良のほうが稼いでるだろう。
188185:2000/12/12(火) 19:50
>187
トンデモで当てても、ロードスがあるしな・・・。トンデモは共同執筆
だし。ソードワールド関連に限れば、出版した数で水野の勝ちか。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 13:59
マーマンなら水の精霊ともからめられるかもな。
実体化してるクラーケンとかだしてみたり
190イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 14:28
やっぱりリウィが売れてるかぎり、他のSW長編はでねぇんだろうなぁ
191イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 14:36
>>190
混沌シリーズがあるけど…
192イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 23:35
>>190
リウィが売れてるかぎりというよりは、
アトン問題が解決しないかぎりは・・・だと思うぞ。
193名無しさん@赤魔導師:2000/12/17(日) 20:01
 マーマンネタか。恐らく異種族らしさが出せぬだろうな。エルフやドワーフを
見ればわかるだろうが。
 まあ、目いっぱい細かく設定を決めて違和感バリバリにしてもついてくる読者
も居らんであろうから仕方ないわな。
194イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 00:17
祝「リウイ」アニメ化決定age
来年、WOWOWのノンスクランブル枠だそうな・・・
195イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 00:53
ソースは?
>>194

どうして“祝”なんですか?
197イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 06:43
>>195
友野ショウが言ってた。
198イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 14:09
“呪”だったりしてね>194
199イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 13:10
age
200イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 02:08
「リウイ」アニメ化決定&ドラマガでのSWサポート再開。
……リアル厨房だったころは、友人と
ロードスみたいにSWアニメ化したらいいのにとか言ってたが……
……夢が実現したはずなのに
なんだろう、この胸を吹き抜けていく風は……
201イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 07:45
リウイだもんねぇーー;
死せる神の島の方がいいのにねぇ・・・美女の数が問題なのかなぁ
202イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 10:11
アトンまでやってくれるのならまだ期待も出来るんだが・・・。
オーファンでいちゃいちゃしてるだけじゃなぁ。
203イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 16:05
いちゃいちゃ→剣の国の魔法戦士で終了が濃厚か?
204NPCさん@出張:2001/01/12(金) 15:59
アニオタのおかず提供番組を狙って出しているだろう。
リプレイや小説を見る前はベルセルクばりだっただけどな、俺のソードワールド。
誰だ、ライトなソードワールドなんて提供した奴!
>>204
山・・・
206名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/13(土) 00:57
美少女わんさかコメディにしたのは
水・・・
207イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 01:01
アドベンチャーとシアターさえなければここまではならなかったのに。黙祷。
208イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 10:22
>>207
いやアドベンチャーやシアターはまだ許せる。
リプレイのノリの延長だから。設定も凝ってるし。
でも短編リウイは駄目。ただのギャル小説じゃん。
209イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 12:37
>>208
激しく同意。
とりあえず、今のリウイは絵師をどうにかしてくれ。
……いや、俺が士貴智志のイラストが好きってのもあるんだが(藁
210イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 12:42
リウイの絵師は今でもエロ原画師だしなぁ。
211イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 23:06
悪いが俺はアドベンチャーとかシアターも許せない。
つーか、アレはバリアントだろ? デュダと同じ位置付けの。
>>208
リプレイの延長としてなら俺も許すよ。
でもアレを小説やワールドガイドと同列に見てる奴がわりといるんでな。
だから許せん。
アレさえなければSWのその後の展開もこうまでならなかったと思うぞ。
個人的に、水野はSWには合わんと思うんだが。
リウイの様なギャルギャルしたのは言わずもがな、
そうでなくとも水野には向かない。

なぜかって、SWは冒険者、一般人と英雄との
中間者の物語だと思うのよ。ルールブックにも
「英雄予備軍」って言葉が使われたが、対して
水野は「英雄」が好きなんだな。世界を救うとか、
そういう大きな話が好き。だからSWには合わない。
SWにそこまでスケールの大きな話は要らないと
思うな。
>>213
羽根頭シリーズは読んだことあるか?
215213:2001/01/14(日) 02:07
あるよ。
216イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 11:01
というかソードワールドはもともと、
地味で小さなエピソードで世界観を構築しつつ、
最後にスケールの大きな話で一気に盛り上げるって手法をとってたんじゃないか?
妖魔夜行とかもそうだけど。
初めからスケールの大きな話をするよりは世界観を構築してからの方が相対的により盛り上がる。
問題はその中心エピソードになるリウイ長編の展開が遅すぎた事だろう。
ていうかリウイ短編のせいでだれた。同時展開するならともかく、
あのつまらない短編を延々続けてるおかげで長編が全くとまってるからなぁ。
短編さえなければ読者もモチベーションを保てたまま、いい感じで展開してたような気がする。
217イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 15:56
>>216
もしもリウイ短編がなかったとしても、水野はまだ長編の続きを書けてないと思うよ(藁
俺的には
「短編なんてどうでもいいから(書いてもいいし、書かなくてもいい)、さっさと長編書けやゴラァ」
ってとこですかね。
218イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 18:41
アドベンチャーとシアターとデュダは認めない。
西部諸国ワールドガイドも認めたくない。
初期の頃のどこか陰影のあったSWに戻って欲しい。
219イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 19:38
>>217
長編の続きを書けてないというのには激しく同意。
2、3年前のFAQでもアトン退治の解決法が見付かってないというようなコメントしてたしね。
短編は別にかまわないと思うな。(もうすぐ終わるとわかっているからこそ言えるのだが/笑)
メリッサのキャラ像をつかめたとか言ってるし、短編で得たものを長編で生かしてくれれば文句はない。
ギャルギャルしたところまでは生かさなくていいんだけど(苦笑)。
でもすでにメリッサ、ミレル、ジーニ、ティカといるし無理かも。
次の長編は砂塵の国。当然王宮のハーレムが出てくるだろうし。
アトン退治となると古代王国にも関わってくるだろうから、
末裔である砂漠の遊牧民(当然女)も仲間になりそうな予感。

>>213
リウイはアトンに関わる以上、英雄を書くのは仕方ないだろう。
それ以外では羽根頭という冒険者物も書いているし、合わないことはないだろう?
あと、RPGドラゴンでは「冒険者の店」という、SWを遊ぶ上で凄く参考になる記事も書いてたしな。
つーか、どうしてあれを出版しないんだ、富士見書房!
盗賊ギルド、魔術師ギルド、神殿、王国、一般人の生活などをあーいう記事にして出版してくれれば、
SWを遊ぶ上でとんでもなく役立つというのに。
220イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 20:35
>>219 SW自体が終わった企画だから。
    少なくとも、SNEにとっては。
221イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 23:45
>>616「冒険者の店」
あの寺田の描いた4人組に気づいた奴ってどれぐらいいるんだろ
222イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 21:57
やっぱ好きだなあ〜SW。
223イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 22:25
>>220
このまま短編も尻すぼみかな、刊行予定に現れては消えていくし。
赤い鎧の3人とか、けっこう好きなんだけどな…。
224イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 22:40
>>221
リウイが弁髪になってる奴だろ
イラストレーターにキャライメージくらい伝えとけよな〜
あげ
226名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 00:32
新ソード・ワールドRPGリプレイ集1
 進め! 未来の大英雄
  監修=清松みゆき
  著=秋田みやび/グループSNE
  富士見書房 富士見ドラゴンブック
5月下旬だって。
早くサーラ出せよ
228イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 01:55
>>226
書き下ろし?
サブタイトルにはわりとそそられるものがあるが・・・。
でも秋田みやびって誰よ?
229イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 13:05
age
230イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 13:17
>>228
女性らしい。詳細はこれ
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/purofile/profile99no3.htm#akita

半年ぶりにSNEホームページ見たよ(笑)
231sin:2001/03/30(金) 20:58
既出かもしらんが、イーストエンドってどこいったのだ?
ルナルでカルシファード作ったからもう東の国はやらんのか?
232イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 06:01
とうとう、今日WOWOWで、「魔法戦士リウイ」が放送。
TVカメラが、とうとうアレクラスト大陸に上陸だ!
233山犬。:2001/04/03(火) 08:39
>>232
WOWOWじゃ,見れない……
234イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 09:06
スケールの大きくない話をアニメ化して欲しかった。
スチャラカとか。水野原作なら羽頭とか。
235イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 13:22
>>232
10年前は凄い期待してたのに、今はアニメ化になってもあまり嬉しくないのはなぜだろう(苦笑
ああ夢にまでみたアレクラスト大陸戦記だというのに
>>234
リウイ短編はスケール小さいと思う。
236イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 19:40
アニメ第一話見終わったよ。
俺が長年求めていた血と汗と戦乱と陰謀のアレクラスト大陸戦記が、
笑いと裸とパンチラと視聴者サービスのギャグアニメになろうとは・・・
しかもあの予告は・・・
君のハートにリウイぱーんち!
まあこれはこれで面白かったけど(w
237山犬。:2001/04/03(火) 19:48
見れるだけ,いいよ。うらやましいな。
「君のハートにリウイぱーんち!」

……見れなくて,良かったのかも

>笑いと裸とパンチラと視聴者サービスのギャグアニメ

爆笑
啓示は沐浴しながらね♥
239イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 19:59
アーヴェルはどこへ行った
彼こそがルキアルの野望を止める男だ
アーヴェルはプリシスへ行った
ルキアルと入れ違いで……
241イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 20:32
アニメ・・・パンツ、ふんどし、揺れ乳、Tバック、谷間、全裸の順でした=´∀`=
242イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:54
OPにチラッと出ていたメガネの貧相な子悪党っぽいおっさんが
ルキアルだったら俺は泣く。
243イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 01:04
244イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 03:31
>>243
マジっすか。激しく脱力
245ミレルは (・∀・)イイ!:2001/04/04(水) 06:11
そういう行き方も有りかと。
246イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 06:17
>>243
吹き出しちまった、WOWOW加入しとけばよかったかな。
今日新刊買って来て鬱になってたのだがそれすらも吹き飛ばす魔法。
247イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 12:57
新ソード・ワールドRPGリプレイ集1
 進め! 未来の大英雄
  監修=清松みゆき
  著=秋田みやび/グループSNE
  富士見書房 富士見ドラゴンブック

このリプレイって書き下ろし?情報求む
書き下ろし
249イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 09:58
リウイナエ・・・
つーか、絵ぇヘン
アニメ板か水野スレでやりなよ。
魔法戦士リウイはソードワールド小説じゃないしな
リウイは能力値マンセーだからなぁ
ソードワールドなら、もっと技能レベルを重視してくれんと
>>251
ソードワールド小説ですよ。

>>252
どの辺りがですか?

>>249
アニメの話であればアニメ板で。
小説イラストの話であれば、このスレでする必要はないでしょう。
254イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 13:24
>>253
ファイター技能のないリウイがゴブリンを殴殺する辺り、とか
他にもいっぱいあるだろ
>>254
卓上板でも話題になりますが、一般技能の可能性があるとのことです。
清松氏がアトンのデータを作るさい、明らかになるかもしれません。
>>253
文庫をよく見てみよう
どこにもソードワールドなんて書いてないよ
257イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 21:49
256はソードワールドノベルとソードワールド小説を混同していると思われ…
258名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 22:36
>>231
カードゲームで大儲けした担当者の安田社長はSWのことなど忘れましたとさ。
259イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:49
モンコレってそんなに儲かってるんですか?
260イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:00
>>255
つまり喧嘩技能(一般)か?
>>260
そうかもしれない。そうでないかもしれない。
ひょっとするとファイター技能を持っているのかもしれない。
もちろん、ルール上はファイター技能があれば素手も剣も槍もまったく同じに扱える。
それがソードのゲーム性だからね。
だけど、世界観上であれば、熟練の剣士が初めて槍を使って剣と同じ強さで戦えるのはおかしな話だろう?
それを小説で描写しただけなのかもしれない。
ま、データを待つことにしようよ。
262イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:52
リウイエロアニメ化マンセーあげ
263イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:21
そもそも、戦士(職業)とは一通りの武器を使いこなすものです。
熟練戦士であれば尚更。
むしろ一種類の武器しか使えないのであれば、それは一般技能でしょう。
264イラストに騙されたのよ:2001/04/10(火) 20:38
↑ゲーム上はな
一通りの武器を「使いこなせる」キャラってカシューくらいか?
266イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 22:40
>>261
何の訓練もしてないリウイが始めからファイター技能を持ってるのは不自然だろ
武器ごとに熟練度があれば問題ないわけか。
ま、小説の内容をSWルールで考えすぎるのが悪いんだろうな。
268イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 23:35
キャラができることとルールができることを
同一視してほしくないな
どうしてSWスレでリウイの話、水野スレでSWの話してんだよ(藁
星海の紋章スレでも同じような逆転現象が。
SF板で萌えの話、ライトノベル板で平面宇宙の話。
271イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:03
SWとガンダムって似てない?
「俺は○○以降は認めない」とか(笑)

リプレイの1〜3部は、今読んでも面白いと思う。
272イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:09
SWリプレイって結局1〜3部で終わったの?
273イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:12
現在5部まである。
来月新シリーズが出る。
アニメ版リウイは絶賛されてる模様。
今、リプレイの1部を読み返すと、デルヴァの森の話が偽善臭く感じる。
276イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 16:58
>>275
アドベンチャーの方に後日談が載ってるよ。

ジーンズ、札束、Tバック、サングラス……
もおいいです、わしのような爺はとっとと引退して
ミドルアースかグローランサあたりに隠遁いたします。
277イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:42
>>274
真性ヲタ向けのエロエロ番組だからなぁ
パッキン、褐色健康、ロリ、とまぁねらいが分かり安すぎ。
しかも脱ぐし。
278イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 20:57
ファーラムの剣探索シナリオをバブリーズ出演のリプレイでやってくんないかなー
279くくく…:2001/04/13(金) 23:53
私のキャンペーンでは、次の日曜日にリウイパーティーを
噛ませ犬として全滅させる予定。
不本意です!!
たしかにな、小説買ってるけど、アニメは5分で見る気が失せた
282イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 13:47
そこがいいんやん
283イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 19:06
魔法戦士リウイはGガンダムなんだよ
これ単体で見れば楽しめる所もあるだろ?
魔法戦士リウイがGガンダムならアドベンチャーはどうなるんだ?
SDガンダムか(w;;
>>284
何言ってるんだ。アドは武者ガンダムだろ(w
SDガンダムにはデュダが相応しい。
Gセイバーはなんだろう?
287名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 01:50
ソード・ワールド短編集
 許されし偽り
  編=安田 均
  著=清松みゆき他
  富士見書房 富士見ファンタジア文庫

新ソード・ワールドRPGリプレイ集1
 進め! 未来の大英雄
  監修=清松みゆき
  著=秋田みやび/グループSNE
  富士見書房 富士見ドラゴンブック

ともに6月。
一冊は一ヶ月遅れたんだね。
288イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 03:43
ルールが新版でて固まったなら、
またゲーム展開しないかなぁ
できたらネットゲで
289名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:14
>>288
スレ違いだが、ロードス島クロクニルはいつ出るんだ・・・
290イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 23:10
>>289
アレ、まだ出てなかったんだ。
遅れれば遅れるほど時代遅れになってくよな・・・
291イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 00:35
ソードワールドオンラインなんてできたら最高だろうなぁ
292イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 00:46
>>289
んなもん。予定にあったか?
ロードス島ワールドガイドとナニがちがうんだ
293イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 01:36
>>292
違う違う、パソコンゲームなの<ロードス島クロニクル
292>>293
おうおう、あったあったすっかり忘れてたよ。
つうかまだ出すつもりなんか
295イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 11:17
どっかと提携してネットゲームに作り変えた方が売れるだろうな
296イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 11:30
>>287
秋田みやびってSNEホームページの「ガープス・バニーズ・
アンド・バロウズ・リプレイ」の人ですよね。あれはインパクト
あったので楽しみ。もっとも、お笑い方面に大きく偏るのは
想像に難くありませんが・・・。
>>291
 UOを始めてから俺も何回も考えたよ。最高だよなぁ。
死んだら復活無しってことで(w
298イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 09:18
>>297
あまりに難儀なゲームになりそうなので
Swファンにしか受けそうにない気が・・・。

UOもskillが全然あがらねえ時期に人口ゴッソリ減ったしなあ。
もー1年以上前だが
299イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 12:46
キャラから歴史から設定がきっちり決まってる世界観でネットゲームってのは
案外難しいような気がする。
有名NPCなんてまっさきに標的になりそうだし。
そんなときこそロードスの南にあるもうひとつのファーランドの出番だ。
301イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 15:37
ファーランドってどの位広いんだ?
302イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 16:22
オーストラリアと愛媛の中間くらいだろ
303イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 01:47
>>301
公式設定は一切なし。
広さはもとより、歴史に至るまで、どのように設定しようと自由。
304sin:2001/05/02(水) 22:53
今月掲載されたリプレイはどうです?
私はリプレイ恒例のエルフのイメージ突き崩すエルフが出てきて多少満足ですが。
(いや、正確にはハーフだけど)
305イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 23:23
リプレイか・・・楽しみにしてたんだけどね。
イラスト見て読む気なくした。中身は
良い出来なの?
306イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 18:59
まあ、それなりに
307sin:2001/05/04(金) 19:40
>>305
「いつもの」リプレイ。
308イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 02:19
めちゃくちゃな冒険者立ちなんだな。
スチャラカとバブリーズが強烈するぎるんだけどね。

バブリーズはパラレルだろうが何でもいいけど、清松みゆきで小説また書いて
ほしいな。
短編集は最後の一本以外は今一つだった。
309イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 09:17
リプレイ読みました。
まあ、普通でしたね。
でも、リプレイはキャラ立ちしてから面白くなりますからねえ。
あとイラストレーターさんの上手さや、ノリも大切かと。
スチャラカとバブリーズが良かったのは、草薙さんと中村さんが乗って描いておられたのも大きいでしょう。
もちろん、上手かったですしね。
で、自分は、
1、第1部スチャラカ
2、第3部バブリーズ
3、第5部アンマント
4、第4部ミラルゴ
5、第2部XXの冒険者
って感じで好きですね。
みなさんはどうでしょう。
今度のリプレイがブレイクして、また続きますように。
310イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 04:06
明確な代名詞の無い第2部が一番不遇なり……
311イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 04:13
>>310
第2部が個人的には1番swらしい雰囲気を
醸し出しているリプレイだって思うんだけどね。
第2部の1巻は好きだが、2巻が嫌いなんだよね。
ちなみに自分は
1、第2部XXの冒険者
2、第1部スチャラカ
3、第3部バブリーズ
〜ここの差は大きい〜
4、第5部アンマント
5、第4部ミラルゴ
ファーランドってクリスタニアとは別物?
ってことはもっと南にあるのか。
良くたどり着けたな。
314sin:2001/05/06(日) 21:47
>>313
ワールドマップを見ろ。ロードスとおぼしき島の左やや上、ケイオスランドの真下に
でっかい島だか大陸だかが描かれてるっしょ。あれがファーランド。
手元にワールドガイド無いのでうろ覚えだが確か未探査区域、とどっかにはっきり
書いてあったはずだ。
ちなみにクリスタニアはワールドマップのまだまだずーっと南。
もしかしたら313はネタかもしらんのでsage
水野スレと立場逆転憂慮age(w
316名無しさん@お腸いっぱい :2001/05/11(金) 02:02
ageる
ソードワールドアドベンチャーで自分の投稿が採用され田中久仁彦氏の
挿絵になった時には狂喜乱舞したなぁ(遠い目
318 :2001/05/11(金) 17:49
ど〜も自分はロードスヲタです
最近ロードス以外のSW関係を読んでみたいと思ってるんですが,みなさんのオススメするようなものは何かありますでしょうか?
319イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 18:01
あ、水野スレにいた人だ
あっちにも書いてあったもののほかに、
素直に水野で「剣の国の魔法剣士」をおすすめする。

あと富士見DRAGON BOOKのアイテムコレクション、スペルコレクション
も読んでなかったらオススメ。
>>318
ao-n.virtualave.net/aaf/old/05.html
ここを参考に選んでみてはどう。
321名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 02:18
クリスタニアって、SWの地図では火山があったあの島ではないのか。
(イギリスちっくな位置)
322イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 10:01
違うよ。
ロードスよりはるか南。おなじみのアレクラストの地図には載ってない。
323イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 11:53
火山があった島って「神の心臓」ってやつ?設定倒れだな・・・
324sin:2001/05/13(日) 15:11
>>321が言ってるのはケイオスランドのことじゃーないのか?
325イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 22:20
>>319
あっちにカキコしたロードスヲタはおれだが、318と同じことを聞いてみたい。

ロードスとクリスタニアとリウイの話しか読んでないんで、
お勧めのフォーセリア話はあるかい?
326イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:34
>>325
水野作品が好きなの?
ならSWにも短編をいくつか書いてるよ。
それから読んでみたら。
そうすれば他作家の作品も読めるし。
327イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 01:45
>>325
とりあえず混沌の夜明け、混沌の大地シリーズかな。
ていうかソードワールドの長編って
死せる神の島、リウイ、デュダ、サーラ、混沌、自由人
これだけしかないからな。
328イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 15:29
神の心臓とかいう火山のある島の設定ってどうなってるんですか?
混沌シリーズは不自然なまでにSWルールで行動してて笑える。
少しでも不自然だと厨房が突っ込むからさ。
かつて卓上板でリジャールの編み出した武器落としで文句言ってた。
331sin:2001/05/14(月) 20:19
え?TRPGのルールって無いルールは自分で作るんじゃないの?
スレ違いなのでsage
332日和見なTRPGマニアさん:2001/05/15(火) 03:22
ようするに、SNEの提唱する「小説準拠」とTRPG本来の性質がケンカしてるわけだ。

小説としてみるなら、「不自然なまでにSWルールで行動してて笑える。」だろうし、
TRPGの資料としてみるなら、突っ込みどころ満載。
そういうことだよ。
333イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 23:36
>>326 アイテムコレクションはSWで唯一剣匠ルーファスが出てくる話だから、俺としてもお勧めの一品。RPGの参考資料にもなる。(ワラ

「魔法戦士」シリーズは中原地方の陰謀劇としてみれば面白い。(でも結局リウイが解決するところがウザいが)
334イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 00:42
>>308 バブリーズ・リターンははっきり言って期待外れだった。
ついでに言うとパラサの「にゅう」と言うのは単にパラサの口癖となっていたが、何をいまさら。
(俺の周りでは、あれはもうグラスランナー語で定着してるからな)
335イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 10:09
>>275 アドベンチャーでは偽善だと言ってる。所詮人間は人間でしかない。
336287:2001/06/02(土) 20:53
今月
20日 ソード・ワールド短編集
 許されし偽り
  編=安田 均
  著=清松みゆき他
  富士見書房 富士見ファンタジア文庫

25日 新ソード・ワールドRPGリプレイ集1
 進め! 未来の大英雄
  監修=清松みゆき
  著=秋田みやび/グループSNE
  富士見書房 富士見ドラゴンブック
粘着だが書くぞ!
「サーラ続編まだか!?(藁」
338イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 14:53
>>337
作者のところに腐ったかぼちゃでも送りつけるかね。

最近ニトロプラスの傑作ノベルゲー「Phanom of inferno」をプレイしたんだが、
そういや昔ソードワールドにも少女暗殺者が登場したな。
リプレイじゃあからさまに怪しい動きをしてクロスボウ食らってた奴。
設定がちょっと似ているので久々に思い出した。
ナイトウィンド
ナイトシェード

よく間違う。SW1部で活躍したのはナイトシェードだっけ?
シャドーニードルも混ぜちゃえ〜
341イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 21:21
ソードワールドRPGアドベンチャーの全然見せ場のないボウイ萌え
342イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 21:51
>>339
……逆です……
リプレイ第一部に出てきたのがナイトウィンド。
「死せる神の島」に出てくるのがナイトシェード。
この二人、姉妹だという設定を見た記憶があるけど
ナイトウィンドは西部諸国、ナイトシェードはオランと
活動場所がぜんぜん違う上に、ナイトウィンドは
「良家のお嬢様だったのが、偶然盗賊と知り合ってこの道に入った」
ってな設定だったと思ったが……
本当に姉妹なら、どういう家系なんだろう(w
ナイトウィンドのことが西部諸国ワールドガイドで触れられてなかったような気がするのだが・・・
344イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 22:07
>>342
姉妹という設定はあまり本気にしないほうがいいだろうな^^;
つーか死せる神の島の後編でナイトシェードを活躍させて欲しかった〜
345イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 01:48
>>342
魔術師の一族の娘で昔は大人しかったけど駆け落ちして盗賊になってからは
あんな性格になってしまったとか。でもその設定と同時にナイトシェードと言う
姉妹がいると言う噂もあるって書かれてたから(リプレイ1巻)
別に間違いで矛盾したってわけでもないと思う。
どちらも魔法を使いこなす盗賊だしね。
ナイトシェードは姉にあこがれて盗賊になったのかもしれない。
所詮噂で、似たような名前の似たようなタイプの盗賊だって事で生まれた
ただのデマって事もありうるが。
346イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 03:08
こんどのリプレイ大陸西部が舞台だから
5部の謎(というかエースがどうなったか)は
一切触れないんだろうな。
借金に苦しむメンバー(とばっちりでラーンとルーイ含む)が
NPCで登場して欲しい(なんと言われようと4部・5部好きなもんで)

あと、疑問に思ったんだけど、プリーストになる場合
他の4派(ファラリス含む)に比べて
ラーダとチャ・ザの戒律って遥に緩い感じがするんだけど
サブクラスとして取得する場合はこの2派にした方がいいのかな?
(それとも俺が気付いてないだけで、結構厳しい戒律があるとか?)
>>346
戒律について、とりあえず、ドラマガ連載時のQ&Aを参照しつつお答えします。

各宗派の禁忌(教義に反する行動)は、次のとおり。

ファリス:悪を見過ごしてしまう
マイリー:卑怯な戦いをしてしまう
マーファ:自己防衛以外の戦いをしてしまう
ラーダ:無益な争いをしてしまう。知識を得る対象となるものを破壊してしまう。
チャ・ザ:無益な争いをしてしまう。盗みをはたらいてしまう。

戒律に関して、水野良氏はこのように述べています。

水野「教義の違う複数の神官が同一パーティでやっていくのは、かなり大変だと思う。そのあたりのロールプレイはおろそかにしないで欲しいな。それと、ファラリスの神官は、やはりPC向きではないだろうね」

ファラリス:したいことを我慢してしまう。

「汝の欲するところを為せ」というのがファラリスの教義ですから、逆を言えば、したいことを我慢してはならないのです。

水野「これを守って、まともな生活を営んでいくのは、ほとんど無理だよ。やはり」

とのことです。水野氏というより「フォーセリア」という世界観そのものが「人間=性悪説」の立場を取っていると(個人的には)思うので、どのような形であれ欲望のおもむくままに行動する人間は邪悪にならざるを得ない、と考えるのがソードワールドの一貫したスタンスでしょう(ただし、山本弘氏のソードワールドでは一部通用しない部分がある)。

だから、もっとも戒律が緩いのはファラリスです。何をしても許されるのですから。しかしだからこそ、ファラリスはPCが修得してはならない、NPC(主に敵キャラ)用の宗教となっています。

他の五宗教については、それほど戒律の厳しさに差はないと思うのですが・・・まあファリスは頭の固そうな正義漢が多そうですけど(苦笑

戒律というか、考え方の違い、それぞれの基本的なプレイスタイルというものはあります。
たとえば命乞いをしているゴブリンを相手にするにしても、

ファリス:ゴブリンは邪悪だ。ゆえに滅ぼしてしまうべし
マイリー:無抵抗なゴブリンを殺すのは勇気ある行動とは思えない。やめておこう。
チャ・ザ:見逃せば、いずれ不幸の種になる。かわいそうだが、死んでもらおう。
ラーダ:野蛮な行為はいやだ。放っておこう。
マーファ:ゴブリンも生き物。むやみに生命を奪うのはよくありません。

Q&Aでは水野氏がこのように指針を書かれていました。もちろん、これは一般論ですし、各キャラクターの性格によって判断に違いも出てくるでしょうが、自分の信じる神の教えを、まったく度外視した言動は取るべきでないと思います。

ラーダとチャ・ザの戒律は緩い感じがするとのことですが、ラーダには「野蛮な行動はしてはならない」「知識を探究すべき」という教えがありますし、チャ・ザには「人と人との交流(ひいては商行為)を奨めよ」という教えがあります。その教えにどれほどの重みを感じるかはプレイヤーの自由ですが、あまり無視するとGMからいさめられるかもしれません。
つまり、乱暴者のラーダ神官や、自閉症のチャ・ザ神官は、世界観的に存在しずらい(何らかの理由があって、うまくロールプレイできるなら面白いでしょうが)ということです。

サブクラスとして取得・・・というのは、おそらく余った経験点でプリースト技能を1レベルか2レベル取っておこうという意味ですね? 単純に1レベルだけ取るのならチャ・ザがいいでしょう、ラックがあるから(苦笑
ただ、その前に考えてほしいのは、ゲーム的に有利だからとか、戒律が緩いからだとか、そういうことばかりでなく、自分のキャラクターはどの宗教がもっともふさわしいのか、どの教えにもっとも合っているのか、ということです。

ゲーム的な有利さだけを求めたら、1レベルの副業プリーストはみんなチャ・ザを選択しますよ(苦笑
とりあえずプリースト技能を1レベルでも持っておけば「トランスファー・メンタルパワー」でルーンマスターたちに精神点を分けられますしね。

あまり有利・不利で考えず、自分の好みで決めていいと思いますよ、宗派は。
348イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 14:07
>>347
ご説明ありがとうです。

いや、私もあくまでもプリーストを第1技能として
選ぶ場合は作りたいキャラの性格に相応しい宗派をとるべきだと思ってますよ。
ただ、本当に第2の回復役・精神力投与役に
プリースト技能を(特に冒険途中で)選択する場合は
それまでのキャラの性格が制限されるのはつらいので
出来るだけ制限が少なそうな奴をと思いまして

そういう意味ではラーダの「野蛮な行動はしてはならない」や
チャ・ザの「人と人との交流(ひいては商行為)を奨めよ」
ってのはプリーストと言うよりは、大抵の冒険者・プレイヤーの
基本方針から外れてないと思ったもんで
349イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:00
>>346
マーファ信者で冒険者ってやっていけないような気がする…
350イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:27
俺としては六大神よりブラキとかヴェーナー、ガネード信仰における推奨や禁忌を知りたい。
351347:2001/06/13(水) 18:37
>>348
そうですね、たしかに冒険途中で信仰に目覚めるなら、チャ・ザやラーダあたりがお手ごろかもしれません(苦笑
マイリーに目覚めたら、卑怯な戦いや臆病な真似はしにくくなるし、ファリスに目覚めたら、魔物を討つことに躊躇しにくくなりますから(そのギャップを楽しむのもまたロールプレイですけど)。

参考になるかどうか分かりませんが、ソードワールード短編集に水野良氏の「羽根頭」シリーズというものがあります。
このシリーズの主人公、チャ・ザの神官戦士ライスくんは、みずからの信ずる神の教えを真剣に受けとめ、そしてその真意を求めて冒険しています。チャ・ザの神官戦士をするなら、よいお手本になると思いますよ。

特に「ただ一度の奇蹟」(「ただひとたびの奇蹟」収録)や「祝福されざる聖杯に」(「虹の舞う夜に」収録)は一読の価値あり。どちらも信仰の厳しさや物悲しさをテーマにした、佳作です。

また各信者の性格の違いを知りたいなら「神官戦士が六人」(「ナイトウィンドの影」収録)がいいでしょう。この作品にもライスくんは出ています。

>>349
五大神のなかで、もっとも冒険しにくい宗派かもしれませんね・・・

どのような冒険者になるのかも重要だと思いますよ。遺跡荒らしなどで金儲けをするためだけに動く利己的な冒険者は、あまりマーファは喜ばれないでしょう(このタイプが冒険者の大部分といえば大部分ですが)。
「自らの修行のため」「弱き人々を守って」「実社会のなか、神の教えを深く理解するため」という心構えの、マーファの冒険者がいたって、おかしくはないとは思います。あまり堅苦しく考えすぎると、他のPCから嫌われますが(苦笑

マーファは、ファリスやマイリーについで、みずからの信者によって編成する神官戦士の多い教団です(ソースは忘れましたが、たしかこのような記述があったと思う)。
というのも、「人として自然な営み」を守るための戦いは是としているので、彼らマーファの信者はいざというとき自分たちの生活をおびやかす「脅威」と戦うため、日々鍛練を怠っていないからです。

そういった意味の延長上で冒険者という道を選択したならば、マーファ信者でもうまく冒険をすることができるでしょう。大ニース・小ニースがいいお手本だと思います。
・・・やりにくいことに変わりないですけどね・・・
352イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 21:58
ここはいつからフォセ研になったんだ?もっとも最近はフォセ研の方が2ちゃん化してるが。
353347:2001/06/13(水) 23:34
すみません、こんな長文・蘊蓄、2ちゃんらしくありませんでしたね。
板違いだと気づいてsage
>>353
いいんじゃないの。別に。

私見を述べると、SWにおいてプリーストってのは最も難易度が高いからね。
戦闘時に期待される能力的役割、特にヴァリアブルな判断が要求される点にしても、
社会的な立ち振る舞い、世界設定の把握や推測を要求される点にしても。
そして、プリーストによって「パーティーの行動指針が決定される」(マイリーが
いるから不意打ちはできない、仕方ない。ファリスがいるから戦闘を回避できない、
仕方ない)傾向がある点にしても。

プリーストは、なるべく上手いプレイヤー、広い視野を持つプレイヤーにやって
もらいたい。少なくとも、他のプレイヤーとの折り合いに気をつけてほしい。
呪文の使い分けという点では、ソーサラーも難しい職業だぞ
356イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 09:26
初心者に向いてるのって、戦士くらいなんじゃ・・・・・・。
バード技能とかつければそれなりに遊べるし♪
シーフも結構難しい。
口下手な人がやると、もう(笑)。
ギルドで騙されまくり(大笑)。
357イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 04:15
リプレイ集、全編書き下ろしって事は
前後編読み切りの後から収録されるのかな?
1回のクエストで経験点が何点もらえるのかによって
展開が大きく変化しそう・・・
第3部みたいな展開もおもしろそうだが<w
あのキャラ達の雰囲気には合わなそう。
読み切りの時点ではリウイと僅かながらリンクしていたが、
これからも微妙にリンクさせていくつもりなんだろうか?
どっちかっつーと今までのリプレイキャラ達を
一人ずつとかでいいから再登場させて欲しいなぁ
358イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 13:42
舞台が西方だからスチャラカやナイトブレイカーズあたりと絡められんこともないが。
バブリーズは、よほどのキャラでない限りPCが喰われるのでやめた方が良いだろう。
リウイは嫌いなので逝ってよし。
359イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 13:46
舞台はオーファンじゃないの?
360イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 22:45
中原地方も西方に含まれる。(どうも西方=西部諸国と勘違いしてる人多いみたいだね)
361イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 22:52
自分の場合、西方、中原、東方と分けているなぁ。
362イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 07:30
エレミアより東が東方、ザインより西が西方だったと思うよ。
363イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 08:34
オーファンでは東方語と西方語どちらを使っているの?
>>362
言語はそうだけど、地理的には西方、東方って別れ方はしてなかったと思う。

>>363
西方語
365イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 20:10
サーラでダークエルフが街中を堂々と歩けるのはアレクラスト広しと言えどもドレックノールだけ、という一文があったけど
本当にダークエルフは堂々と歩けるのかな?

それとファンドリアではどうなんだろう?
山本弘の言うことは信用するな(ゲラ
>>365
西部諸国の担当者は山本弘だから、ドレックノールではそうなんだろうね。
それは信用していいと思うよ。
ファンドリアではどうだろう?
アレクラストの人間にしてみれば、ダークエルフは邪悪な異種族ってよりも、ゴブリンと同じ邪悪なモンスターって認識だと思うけど。
だからゴブリンが堂々と歩けると思うなら歩けるのでは?
ラヴェルナに聞くのだ
369名無しさん:2001/06/18(月) 00:55
そういやサーラの冒険て何巻まででてるの?
続き読みたいんだけど3巻以降全くでてないのかな。
370イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 01:01
サーラの冒険は西部諸国シアター2巻に掲載されてる短編で無事完結いたしました(藁
371イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 01:02
>>369
田中芳樹を思い出すのです、さすればサーラの待ち時間ごとき…(藁
>>369
4巻までは出てるよ。
サーラはどうしてこんなに人気があるんだ?
ショタ向けだから>>373
375373:2001/06/18(月) 02:49
マジで?!>>374
ブルースターロマンスもショタ気があるな。
実は、ファンタジー+ショタという組み合わせは、
小ヒットを飛ばせる要素なのではないかと思ったり
「こころはいつも15歳」だからな
378山犬。:2001/06/18(月) 09:10
>>373
冒険を,一般の人の等身大の位置まで持ってきたのが
受けたのではないかと思う。
「宝島」みたいな位置。
いや,あとがきにも書いていたんだけどね,
「冒険を,一部の特権階級から取り戻せ」とかなんとか。

正直,私個人としても,どこぞの王族や,すげぇ腕の立つ
騎士や戦士が,ばったばったと怪物を倒し,最後に世界を
救っちゃって,ついでに女の子にもモテモテ,とかいう
大味なものは飽きてきた。
最初は,カタルシスの連続で楽しいし気持ちよいんだけど,
大雑把なものは,結局,飽きてしまう。

正直,サーラなら10年後に読んでも楽しめそう。
懐かしさを感じながら,かつ,それだけでない気持ちで読めるよ。
予測だけどね。
>>378
そこまで大味なのは逆に珍しいような気が・・・

サーラはあとがきの奥さん話をやめれ。
ん?続きを書けないのは夫婦中が冷めたからか。
>>379
>そこまで大味なのは逆に珍しいような気が・・・

水野良先生入魂のリウイシリーズを忘れるな!
381イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 18:18
すげぇ腕の立つ騎士や戦士が,ばったばったと怪物を倒してたっけか?
それと珍しくないなら他にどんな作品があった?
最近はこの手の作品は珍しいような気がするけど。
382イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 18:22
たぶん「魔法戦死」シリーズのことだろ(ワラ 水のは終わったな。
383イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 18:28
水野にはそろそろ羽根頭を書いて欲しいね。
SW復活させるなら冒険者の店も出版してくれよ。
384イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 19:45
>383 うむ承認!
385イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 20:38
>>SW復活させるなら冒険者の店も出版してくれよ
そう言えば「大芋虫亭」はどうなったんだ?(藁
386名無しさん:2001/06/18(月) 21:23
またスチャラカアドベンチャラーズとバブリーズの話みたいな。
新作きぼーん。
387イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:14
「許されし偽り」、みんな読んだ?
赤い鎧Vが載ってるよ。
388イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:18
赤い鎧、聖戦士と子鬼、デュダ。
あと1つはなんなの?
389イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:33
「日だまりの絵画」という話。聖戦士と赤い鎧以外まだ読み終わって
ない。ごめんね。「日だまり〜」の筆者は小川楽喜。
>ん?続きを書けないのは夫婦中が冷めたからか。

 そうとられても仕方ないよな。
>>389
小川直人じゃなくて? 上手かった?
>>387
いま読み終わった。
しかし、赤い鎧の出現唐突すぎ…
ほとんど正体ばらしだよアレ。
393イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:45
>>391
小川楽喜でいいみたいよ。新人さんだって。
うむ〜、新人さんに上手い、下手はちょっとつけられないな。
俺ね、あまり作家の文章のレベルは正直分からない。自分に合うか
合わないかで判断。
あと、なんとなく作家が考えている世界を俺自身も共感できたら
最高かな。
394391:2001/06/19(火) 01:50
>>393
2ちゃんに似合わんほど素直でいい人だな、あんた(いや、イヤミじゃなく)
ageておこう。
SWも新世紀に入り、やっと新作が出てきた。

今回の黒い鎧の聖戦士は結構好き。黒い鎧を着ているだけでファラリス教徒と
思われちゃうんだね。ダリューンがSW来たらやばいね(藁

アーヴェルの続編読みたいな。
ソードワールド短編集「許されし偽り」発売記念age
みんな語ろーぜ
>>396
黙れ!買えなかったんだよ!
398イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:58
こっちはまだ出てねえわい!
399イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:12
>>373 作者の自己満足という点では「サーラ」も「リウイ」と変わらんと思うが。何故誰も「サーラ」のことを叩かんのだろう?
400イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:47
>>399
ショタだから
401イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:50
>>400
ただたんにおもろいからだろ
402イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:55
サーラの続編は?
403イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 23:02
もうそれほどの人気はないと思われ<サーラ
続編が出ないから待ち遠しいと錯覚しているだけではないかと。
404イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:08
今度出る「ソードワールド・カードRPG」がぜんぜん話題になってないね。
405イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:15
>>404
あくまで「TRPGのサポートツール」だから>カード
ここで話すと流石に板違いになるかと。
406イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 15:43
>>392
何をいまさら(笑)
赤い鎧の正体なんて1話の最初のほうでバレバレじゃないか
>>406
そ、そうなのか?
……うーん、誰なんだろう。
408イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 17:29
サーラは3巻から面白くない。
ピロシののろけ話はおなかいっぱい。
それを作品に影響させるなよ。キショイ。
新刊の感想は?
>>408
一巻はまあまあ面白かった。
世界観やバランス面で気になる点はあったものの、ノリとネタは良かったし。
2巻、ちょっと疑問譜が増え始める。でも勢いだけは一巻を上回っていた。
3巻、絶望した。
その後ソードワールドシアターでの暴走っぷりを見て、2度と書いて欲しく無いと思っている。

そもそも、『共有世界』の一執筆者としてふさわしく無いと思う。
純粋に作品としても好きじゃないけど。
個性と暴走は別物。
で、同じ轍を踏みかけているのがリウイでねーの。
サーラでいえばリウイは3巻くらい。
まだシアターほどの暴走はしてない。
砂塵の国からが勝負だね。
長編だしある程度の期待はできると思うけど。
413イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:41
ナイトブレイカーズの新刊はもうでないのかね…
414イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:57
3巻からサーラはおっさん臭くなった。
415イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 23:58
>>410 そもそも、(山本は)『共有世界』の一執筆者としてふさわしく無いと思う。
>>411 で、同じ轍を踏みかけているのがリウイでねーの。

セットで同意。
416イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 00:30
 新刊で最高だったのは帯
「常識(ルール)をぶち壊せ」
 で、書いてるのが高井信と清松みゆき(他二名)

 富士見書房の編集、判っててやってるのかって感じで
ageてみる
418名無しさん:2001/06/21(木) 01:08
ナイトブレーカーズは後日談書きになる。
レイハとリュクティのラブラブ話とか、ティリー、リブのその後とか。
>>416
ワラタ
新刊の感想
聖戦士×
探偵△
新人○
赤鎧○
421イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 19:37
北沢は主人公とモンスターのコンビって好きだね〜
422イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:29
リプレイの新刊ってもう出たの?
>>420
私は、聖戦士結構面白かったよ。感想としては420さんと全く逆かな。
自分も聖戦士は面白くなかったよ。
今のライトノベルでは、あーいうのが受けるのだろうけど。
425イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 22:56
小川某の話はハーフエルフがテーマってことで期待したがイマイチだったな。何かヒロインが受身過ぎる。(ハーフエルフって不幸の代名詞と言われながら結構図太く生きてる奴多いと思うよ)
ついでに言うとエルフに幻想抱いてるのは水野だけじゃなかったみたいだな。
デュダーはー?
427イラストに騙された名無しさん :2001/06/22(金) 00:27
聖戦士はなんというか……。
俺が見た中で一番傲慢なファリス信者だったな。
>聖戦士
最初さ、なんで冒険者と戦ってたの?
429イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:53
>428
自分の格好を見てファラリス信者だと思った冒険者が
戦いを挑んだんだろうね。
……で、叩きのめして”悪党を装った善人”だとのたまう……。

……こんな奴に神聖魔法の力を与えるとは、
ファリスはなんて寛大なんだろう……。
430イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:56
429だけど、「自分」を「奴」に変えてね。
431イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 01:03
世の中の偏見と戦っているというのが本人の主張だが
どう見ても偏見以前の問題だと思われる。

ワタシはファリス神に対する見方が変わりましたよ。
ガチガチの秩序優先主義で面白味のない神だと思ったら
こんな奴を見逃しにするほどおおらかな神だったんですね(w
432イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 01:11
聖戦士はなんか厨房が考えたありがちなキャラ、みたいな感じがして嫌だった。
話自体は悪くないと思ったけど。
聖戦士は、小鬼とのやり取りなどにギャグ路線を
混ぜてるのが嫌だ。あの手の路線で行くなら
羽根頭ぐらいに完全シリアスで行って欲しい。

それ以前に、あまり「お約束を壊す」路線自体
好きではないけど。
434イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 01:20
奴は”他の連中は偏見で物を見ている”という偏見をもっているからねぇ。
少なくとも一応は善人なので、
神も将来的にその偏見が治る事を期待してるんだろうね。

……おっと、データセクションを見たら納得だ。
こいつ知力低いぞ、たった11でボーナスが+1だ!
(それでも一般人と同レベルなんだが……)
正直、北沢には失望したのだが、彼のモンコレ小説は面白いのか?
誰か教えてくれ。
436イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 03:35
>>435
イラスト買いだけだな。正直、四季童子のイラストだから買ってる。
おっと、ちょっとエロ入ってるのもあるのも売りかも。
2巻でヒロインのシスターに感覚を鋭敏にする虫を入れ、ダークエルフ拷問部隊(女性)が「痛みとは違う拷問」するのを読んでみたかった気も。
437イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 03:41
「自衛のため以外の戦いはしない」とかいって、襲われている人を放置しても
マーファ的にはオッケーですか?
438イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 03:44
>>436
俺は四季童子の描いたブリュンヒルドにハァハァして買ったよ・・・
439イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 06:59
赤い鎧の正体ってあの人なんだろうけど、
それだと巻末のデータは?になる。
魔法の剣と鎧のおかげなのか?
そうするとあの鎧などはアレクラスト最強クラスの鎧ってことになるな。
440イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 08:12
あの人のあのデータはちょっとおかしいだろ
擬態じゃないかな?
441イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 09:37
高井はもうソードワールド書かんでいいよ。
今回のデュダも魔術師をちょっと変装の上手な奴に換えれば、
フォーセリアでやる必然性が全くなないし
赤い鎧とあの人は言語データが共通してたような
443イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 18:13
>>418
>レイハとリュクティ
激しく同意。俺もこの二人のその後が気になる。
このスレ読んでたら久しぶりに読みたくなって、書庫から発掘してきたダスよ〜。
444イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 20:11
戦乙女の紋様は乙女で無くなると消えてしまうとか妄想してみる…ハァハァ

でも山本の場合デインとレグの例があるから、あの遺跡でもう犯っちゃってたかも(藁
445イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 21:28
「リウイ」にもマイリーよりも過激なマーファ神官が出てたけどな。
>>445
あれは、自然ならざる存在=アンデッド相手だからだよ。
光の神の司祭なら退治しようとするのは普通のこと。
マイリー神官=メリッサが躊躇していたのは同じ宗派だから。
447イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 22:44
ソードワールドのオンラインゲームって実は存在したということ知る奴少ないみたいだな(藁)
まあ、オンラインと入ってもオンラインBBSだが。
F.E.A.R.系列でSNEの許可を得て行われていた。
漏れは誘われたけど参加しなかったけどな。
448sage:2001/06/23(土) 14:01
SWWWのこと?
確かに許可は得てるんだろうけど、公式ってわけじゃないじゃん。
だいたい、そういうこと自慢たらしく書くなら卓上ゲーム板にしなさい。
449イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 14:16
警察機構(衛視隊)とファリス神殿の正義派どちらが優先するのだろう?
ファリスの神官が正義の為に誰もが悪と認める悪徳商人を殺したらどうなるの?
チンピラだったら?
あるいは一介のファリス信者が悪人を殺したら?
>>449
今までの赤い鎧を読め
451イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 17:51
北沢の話読んだとき、昔TRPG.NETに載ってた破戒僧タイプのファリス信者を思い出した。
452イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 19:28
>>450
?
>>452
454イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:33
バブリーズのプレイヤーでスイフリー=水野良、パラサ=小川直人、フィリス=柘植めぐみと言うのは判明しているが、後の3人は誰がやったんだろう?
俺はアーチー=友野詳と推察するが。
455ぼQ:2001/06/23(土) 22:55
>>449
いくらファリスの神官で、相手が悪人だとしても殺人は殺人。
(正義を掲げる権利はあっても命を殺める権利はない)
だから当然罰せられるんじゃないですか?
『赤い鎧』シリーズではそこらへんが根底にあるっぽいので
一読してみるのがよいかと。
456イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 01:09
スイフリー=水野ってデマじゃなかったか?
457イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 06:24
本人が暴露したんじゃなかったっけ?
458イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 13:19
>>455 「神官戦士が6人」(「羽根頭」の第一話)もおすすめ。
459イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 17:29
ところで、赤い鎧の2話目って、何で赤い鎧が登場したんだろう?
ファリスの神官相手なら貴族相手と違ってまともに捕まえられるだろうに。
それと新刊のやつも、正体があの人なら普通に捕まえれば良さそうなのに、
なんでわざわざ変身(藁)したんだろ?
460ホヒィな子羊:2001/06/24(日) 17:32
>>459
実は「いかにもコイツが赤い鎧の正体」といわんばかりの描写を
されているあの人は、ひっかけ。
予想もしない人物がその正体……てのはどないだ?
461イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 23:49
『赤い鎧』シリーズって見た事ないんだけど、
舞台は何処なの?
>>461
ネパール。
463通行人:2001/06/25(月) 11:44
>>454
アーチー=佐脇洋平と思う私は
完全な厨房だろうか…
464イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 13:37
>>461
ベルダインです。「混沌の夜明け」のエイクの従兄弟
ポールが主人公?です。
赤い鎧というのはベルダインの悪人達を追い詰める
正体不明の謎の人物・・・なんですが1話目でほぼ正体バレバレです。
465イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 01:15
リプレイ集、発売延期になったんだろうか?
(3軒ほどさがしたけど見つからなかった)
466461:2001/06/26(火) 01:53
教えてくれてありがとう。

ついでに。リプレイ集、自分も見つけられませんでした。
リプレイ売ってたよ。
早売りの店だったから、まだ発売日前じゃないのかな?
468イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 18:50
俺も今買った。(でもまだ読んでない)
469イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 19:46
書泉ブックマートでリプレイ買ってきました。
懐かしさが込み上げてきましたよ〜
470イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 19:47
>>464
>正体不明の謎の人物・・・なんですが1話目でほぼ正体バレバレです。

と思わせておいて実は正体はまったく別人だったりして。(聖闘士聖矢か?!)
471イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 19:57
リプレイは初心に返ってて何だか新鮮です。
へっぽこGM萌えー
472イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:42
プレイヤーもヘッポコだね。(藁
473イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:45
バブリーズですれっからし同士の裏のかきあいを見てきただけに今回のリプレイにはほほえましさを感じる。
474イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:47
今回のプレイヤーはスパーク君かアンディ・クルツの集まりか?(藁
475イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 02:12
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=991791971

凄いことになってるよ。
鬱だ・・。
476イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 02:13
477464:2001/06/27(水) 02:20
>>470
赤い鎧の正体・・・それはなんとポールだった!!
尊敬する従兄弟エイクの消息が混沌の大地で失われた以降、
彼は自分の中に湧き上がる「混沌」への怒り・・・そう、つまり法を犯し
社会に混乱をもたらす犯罪者達への怒りを抑える事ができずに
怒りの精霊ヒューリーにとりつかれてしまう。
そして、強固な意志によって普段は抑えている狂戦士の姿が、
憎むべき悪人達が自分の手が届かない所へ逃げおおせる事になってしまう
直前に「赤い鎧」として現れる・・・
・・・”赤い鎧”はこの私こそが乗り越えねばならない壁なのだから・・・

                 
赤い鎧の正体はアンデッドナイト
アンデッドナイトの正体は・・・秘密
479 :2001/06/27(水) 02:28
赤い鎧の正体はポールの部下なのか?
480ホヒィな子羊:2001/06/27(水) 07:10
>>479
ああ、書いてしまったか^^;

第1話からいきなりそのように示唆されているけど、
それではあまりに素直すぎる。
清松みゆき氏はそんなに素直だろうか?いや、そんなハズがない。

……という話をここしばらくしていたのだと思いますが、
ひょっとしてみなさん別の人を考えてますか?

私の手元には現在1・2話が無いので読み返せないのデス。
481イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 08:51
>>479
あはは、とうとう書いちゃった。
ま、今更だから構わないだろうけど
>>480
ま、順当にいって彼しかいないでしょうが・・・それだと激烈に萎えるんだよな。
ランプは知っているのに知らん振り?そのへん無理がある気もするんだけどね。
赤い鎧のデータで言語データだけ書いていたのは示唆する為か、ミスディレクションか・・・
482イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 09:14
まあ、ランプの知らん振りについては、一度黙っていることを約束したからには、
それを守り通すことで、他のグラランとは違うってのを示したいんだろうけど。
でも正体が彼じゃないなら、今までのは本当に魔鈴さん並の嘘伏線ってことになるしなあ
次は”援助者”と”獣”の予想でもするか?(w
484イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 12:27
【許されし偽り】
聖戦士とインプのコンビという難しいけど面白そうな素材で期待してたのですが、作家に恵まれなかったのか、今まで
読んできたSW短編集の中で、圧倒的に最悪な作品でした。
でもまあ、ファリスの聖戦士としての反面教師にはなるかな。
表題作ってことは、これがSWの今後の方針になるのかなぁ……
それはそうと、冒頭で冒険者たちの手足を叩き折り、神聖魔法で癒したとありますが、骨折はキュア・ウーンズで治らな
かったと認識していたのですけど?
【狙われた相続人】
デュダは好きでないのですが、シンプルですんなり読めて面白かったです。
デュダのわがままさが目立っていないのがいいですね(デュダ好きには不満か/笑)。
でもオチが簡単に読めてしまうのでミステリモノとしてはよくないかも。
まあ、ミステリーが読みたいわけではないからいいか。
日だまりの絵画】
新人(小川楽喜)さんの作品。
文章に変な癖があるような気がしますが、なかなか良いですね。
今後に期待できる(したい)人です。
ベルダインにはヒレカツやパスタがあったのか……
【赤い鎧V 不自然な死】
前作、前々作に比べるとといまいちでしたが、安定した面白さがありますね。
ただ、赤い鎧の登場は完全に蛇足だったと思います。(登場させるにはもう人波乱必要だったかな)
今後はポール、ランプ、レニ、赤い鎧で話が進むのだと思いますが、マンネリ化だけは避けて欲しい。
せっかく「異種族」テーマなのですから、1つくらい悲劇的な物語が読みたかったです。
小説の帯に「常識(ルール)をぶち壊せ」と書かれていますが、SWの常識を書けていない作家のアレクラストの住人の
常識から外れたキャラに語らせても空虚で説得力がありません。
壊すなら、常識をしっかりと理解している人に、変えていかなければならない常識を見極めてから、壊して欲しいもので
す。
485イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 23:37
>>484
2ちゃんねらーにしては好意的な論評だな
俺も新人のと赤い鎧は良かったよ。デュダはああいう作品だと割り切ってるし。
聖戦士・・・・・ああいうのがSWの路線に変わっていくのなら、はげしく萎えだ
484はコピペだぞ。
487イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:15
しかし、バンドールのキャラを全く明らかにしませんね。
3話目でほぼレギュラーが固まった様ですし
徐々に徐々に明らかにしていき、なぜ彼がああなってしまったのか、
を表現していくんでしょうか?
時間がかかりそうですが、楽しみです。
488イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:27
次の赤い鎧が載るのはいつ頃だ? また何年も待たねばならんのか・・・
赤い鎧と混沌ならどちらを先がいい?
490イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:31
バンドール=魔鈴さん
赤い鎧=星華姉さん
491イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:34
赤い鎧も混沌も楽しみですが
皆さんどうかサーラをお忘れなく・・・
492イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 00:35
水野はもう羽根頭を書く気がないのだろうか
ランプの知らん振りは、伏線と(読者への)状況証拠の役割だと思うけど・・・
最初は赤い鎧についてぺらぺら喋っていたくせに、途中からぴったり口を閉ざした辺りがミソでしょう。
過去に始めて遭遇した時は、正体を黙ってる約束なんてしなかったはず。
(あの時点で約束してたなら、ポールに対して情報提供を申し出るはずもない)
>>491
山本弘に直接聞いてみたいよな。

>>492
出版社から依頼されんとね。
リウイと新ロードスだけで手一杯なんだろう>水野

封印伝説クリスタニアも、元は水野が書くはずだったのに弟子に譲ったし
496イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 01:24
>>495
秘境伝説も間違い無く書かないでしょうね。
漂流伝説のスケールで書こうとしたら第二の田中芳樹になってしまうでしょう。
497イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 02:25
ようやくリプレイ集購読できました。
てっきり怪力娘がヒロインだと思ってたんだが、
実は受け付け嬢としてSNEに入社したのに
突然GMとライターをする羽目になった女性GMがヒロインだったとは<w
(入社自体は割と昔って書いてたから、全くの推測だけど
ひょっとして4・5部のラーン役はこの人かな?)

内容は・・・うーん、盗賊ノリス役の人は
キャラの性格をもうチョットズル賢いキャラに変更した方がいいような・・・
ただでさえツメが甘かったりサイコロ運の悪いパーティなのに
そこに輪をかけて盗賊を何にも考えないキャラにしちゃうと
何時もポカばかりするプレイになっちゃう危険がある(事実そうだし)

唯一ベテランと思われるガルガド役のプレイヤー(清松みゆき本人か?)
もGM含めた他のメンバーを鍛える役割なのか、
よほどピンチにならない限りはでしゃばらないので
それはそれでいいと思うんだが、
バブリーズとは言わんが、男キャラ3人には第5部ぐらいの悪知恵の
はたらくプレイをやって欲しいな。
それかスチャラカ冒険隊みたいなノリで。
ただそれだと女子キャラにはお色気(エロスじゃなくて単なる裸の方で)
をもっと出してもらわないと<w

イリーナの筋力に見合い、しかも魔力付きの鎧があるが、
申し訳程度にしか肌を隠してくれないビキニアーマー
(イメージ的には第2部の終盤で女子キャラが着てた鎧・・・結構好きだった)
で果してそれを着るべきかどうか迷うみたいな展開を希望<w
>>497
私も久々の本格ミニスカ冒険者として非常に期待している。
早くもミニスカ度でパステルに並んだ。
499イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 10:00
こいつらの通称はへっぽこ冒険隊?
500イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 10:01
>>497
あ、俺もGM=ラーンだと思った。
やたらとサイコロ運良いらしいし。
あと、ノリスの度を越したバカさ加減がイヤなのも同じ。
イリーナのようなバカは愛すべきバカだから良いけど、
こいつみたいな味方の足を引っ張るバカは読んでてもストレスたまる。
5部のカシスなんかはうなずきエルフに騙されるくらいバカだけど、
盗賊としてやることはやっていていい感じだったんだけどなー。

>>498
同志よ(笑)ミニスカはいいよな。冒険に向いているのかは疑問だが。
しかし、筋力24の知力10(注:プリースト)ってできすぎ。
まあ、なんにせよ、久々に好感の持てそうなファリス神官になりそうだ。
501イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 15:35
>>497
ビキニアーマーに賛成。
>>501
否。ビキニアーマーではミニスカが映えん。
ちょっとつけてみようかな〜とかドキドキするのだけ許す。
503イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:09
ヒースはタカビーな魔法使いと言う一見定番のようで実はリプレイでは一度も出ていないタイプだな。
504イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:11
ヒースではリウイには勝てんがイリーナならジーニにも勝てる!(ワラ
505イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:32
裸はGMが女性だと出て来ないのではないかな〜?と不安だったりして
506イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:41
やはりイリーナがウリですか?
507イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:47
ぐしぐし泣くブラウニ〜萌え。
508イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:51
半分エルフのおねいさんもいい味だしてると思ったり
チョト影薄いけどね(w
509イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:52
ヒースは実は眼鏡っ娘萌え〜だった・・・
510イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 19:55
半分エルフのおねいさんはイラスト見てると、いかにも天然な感じが・・・
次回はウェイトレス姿のイラストキボ〜ン。
半分エルフのおねいさんの魅力は首筋にある!<口絵
ちくしょう。噛み付きてぇーーー!!
まぁ落ち着け(w >>511
なんだな。マウナもちゃんと注目集めてるみたいだな。
イリーナ独走かと思ってた。

にしても筋力24であの体格ってことは、やはり、
「中」にドワーフでも入ってるのか?>イリーナ
513イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:29
実はサイボーグと言ったら世界が違うな。逝ってきま〜す。
514名無しくん:2001/06/28(木) 22:37
>>512
 何を言っておるのかね!
 彼女は間違いなく人間だとも、ドワーフなぞトンでもないデマだよ

   ドワーフの筋力は最高20だからな。
22・・・
516イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:51
>>512 ハーフオーガーじゃないの?これはリウイか(ワラ
517名無しくん:2001/06/28(木) 22:54
>>515
 ありゃ?
 すまん、ありがと
518イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 01:37
俺はビキニアーマー派だなあ<w
それこそソードワールドリプレイでは定番となってる
怪力娘だけど、筋力24はこれから先もまず登場しないだろうな
残念なのが知力も低いが器用度も低いせいで、
リプレイ中、周囲がビックリするぐらいのダメージを敵に与えるシーンが
一度も無かった事だな。
このままじゃ本当にただの壁だぞ<イリーナ
彼女にはぜひとも24のグレートソードとプレートメイルを手に入れて欲しい。
そして防御を無視して「強打」ばかり。
520イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 02:04
>>518
だからこそビキニアーマーがいいかも。
ヒューマノイドタイプの敵なら露出の高さにビックリして
命中率・回避率が下がってイリーナでも命中する様になるかも<w
521ホヒィな子羊:2001/06/29(金) 02:19
>>520
わ、わたしだったらそういうのに遭遇したら武器落とし&気絶打撃を
選択して「お持ち帰り」を試みます。

……なんかどんどん私のキャラ、壊れてきてるな……
ビキニアーマーはムネがないと似合わないよ、うん
そういう意味では、イリーナはもとより半分エルフのおねいさんも失格
523イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 09:14
しかし、必要筋力24のビキニアーマーってどんなんやねん。
524イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 09:16
半分エルフのおねいさんは、エルフの血が薄いようで、
75ページでは付け耳がとれています。
525イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:41
>523
きっとどんなに胸が小さくても、巨乳に見えるように嵩上げされているんだろう
526イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 21:58
>>505 と言うことはイリーナのミレルのパンチラ競演もムリか・・・
527イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 22:01
>>526 イリーナとミレル、だ。鬱堕詩嚢
528イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 22:04
>>497 GM=ラーンと言うことは、ミニスカ神官=ミンクス、半分エルフのおねいさん=うなずきエルフ?
529イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 00:13
>>528
どっちかと言えばショタ盗賊だと思うな
SNEのホームページでGMにインタビューしていたヤツは
グレゴリーではないかという気がする。
531イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 12:32
>>497 ショタ盗賊にスイフリーまでは行かなくともそれなりの狡猾さを求めるのはむりだな。
ベテランドワーフはキャラスタイル的に似合わないし(それにプレイヤー自身、唯一のベテランみたいだからあまりでしゃばると他のプレイヤーがお地蔵さんになりかねない)
となると、残りはタカビー魔術師しかいないが、こいつやることがセコイからな〜
532イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 23:23
>>493
赤い鎧の正体はポールなのでは、と思うんですが。
彼(?)の剣は青い光を放っている、という記述がありますよね?
あれは魔剣インパルスの事ではないか、と思うんですけど。
あと赤い鎧とポールが同時に登場した事も無いですし、
第1話の最後の文からもそんな匂いが漂って来るんですが・・・
ほとんどの魔剣は青白く光るものだよ。
534イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 00:17
>>533
あう、そ、そうなんですか。
無知をさらして申し訳ございません。
535イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 01:34
>>532
赤い鎧は諸国を渡り歩いて、ベルダインにたどり着いたって描写があったはず。
大物貴族兼衛視のポールがそんな事してる暇はなかっただろう。
ランプの故郷で彼を助けたりも。
でもなかなか面白い推理。バンドールだとあまりにバレバレだし。
いくらなんでもなぁ。でも他にレギュラーいないし・・・。
536イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 11:47
すいません、ソードワールドファンの皆さん。
お願いなんですが、SNEの作家別にスレを立てたいんですが、よろしいですか?
既にソードワールドにも相当の作家がかかわっていますし、単体の作品も多いです。
それぞれの作家のスレの方が話しやすいと思うんですけど。
とりあえず自分は清松みゆきのスレを立てたいんですが、いいですか?
わけんでもええと思うけどなぁ。
別に今のままでもこまらへんやろ?
538イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 12:06
う〜ん、ちょっと話題の対象が広すぎると思うんですけど。
ソードワールド以外の作品を書いてる作家もたくさんいますし。
539イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 12:12
ソードワールド以外の作品が代表作なら立ててもいいと思うけど。
540イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 18:01
SNEスレはすでに立ってるよ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948766326&ls=50
541イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 18:04
清松みゆきが書いた小説って混沌シリーズくらいじゃなかったっけ?
それだけならこのスレで十分語れると思う。
だから>>536はここで思う存分清松について語ってくれ。
清松って2ちゃんねらーに好かれてるの? 嫌われてるの?
俺は好きだなぁ、清松。
544イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 19:21
水野に比べて叩かれることはないが、別の見方をすれば水野に比べて売れてないということか・・・
545イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 19:36
アンチも信者もあまり見ないな。
アンチSWがアンチ清松みたいなものか?
ちなみにオレはまゆきさん萌え
546イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 19:44
清松は勝手に後付け設定つけたり、世界観無視の痛い話を書いたりせんからな(ワラ
547イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 20:18
第1部のユズ、第3部の2人、第4・5部のラーン
そして今回(第6部って呼んでいいのかな?)のイリーナなど
ソードワールドリプレイは怪力娘が登場するのが
結構お気に入りだったりする。
女の子キャラが最前線で活躍するってのがいいね。
ここが水野良作品にはあまり無い所かな?

「リウイ」のジーニみたいな例外もあるが、
ジーニは見るからに筋肉ムキムキだし
「クリスタニア」のフィランヌやティオシーなんかも
人手不足だから仕方無しに前線に出てが感じが強い
(2人とも職業は戦士じゃないし)
水野良は前線に男キャラが出て
女キャラは後ろからサポートするって構図が好きなのかな?
548イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 21:35
いや、普通はそれで間違いないと思うけど。
まあ、ゲーム的に見たら、いろいろ考えるよな。
549イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 22:26
スメディたんを忘れるな!
それはともかく、怪力娘は筋肉ムキムキなのが普通なんだけどな。
つーか元はリプレイなんだからキャラを作ったプレイヤーの責任じゃないか。
550イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 22:32
SWはキャライメージで能力値決められんから仕方ないだろ。
551イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 22:35
ざけんな!!ゴルァ!!<日だまりの絵画のラスト

あとバンドールの能力値、筋力だけ突出して他のは見事に人間・冒険者の平均値なのはやっぱ仕込みか?
ユズはそれなりに立派な体格してたような。
ジーニほどじゃないけど。
553イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 22:44
>>549 リプレイ読む限り、ユズのプレイヤーは元々怪力娘やる気はなかったようなこと言ってたぞ。(サイコロの神様のバカ・・・)
554イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:39
>>551
激しく同意。
あの状況であの男とくっつくようじゃ
あのハーフエルフの女は優しいとかお人よしを通り越えた
ただの知恵遅れだよ。
555イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:48
赤い鎧は一人称で語り手を毎回変えるってことは、
残りのレギュラーがバンドールしかいない以上、次回で完結ってことじゃないか?
さらにレギュラーが増えるか、使い捨ての語り手を持ってくるなら別だけど。
バンドールが語り手なら、赤い鎧の正体が(そのまんまだろうが、どんでん返しがあろうが)
明らかになることは間違いない。
556名無しくん:2001/07/02(月) 01:51
>>551
 まったく。
 意表を突くラストにしたかったためなんだろうけど
くっつく過程が一切無くラストで唐突にくっつくってのはなあ
まあ、読者の心にささくれを残して印象を深めるって点では成功
してるかな。マイナスでも知名度は上がるしね。
557イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:52
558イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:54
>>555
だらだらと続けるよりは貴方の言う通りになった方がいいですね。
バンドールは正体を明らかにした後、どこかへ去って行くのかな?
2重人格ネタにしたりして
560つまり:2001/07/02(月) 02:20
ナイク――――厨房
カーリア―――ドキュソ

ということでよろしいか?
>>556
もしそう計算した上であのラストにしたんなら逆に誉めてやるよ(ワラ
実際ここで話題になってるんだからな、その新人の思惑通り。鬱田氏脳
ナイクは厨房だな。きっと元に戻ったハーフエルフを見て心移りしたんだろう。
そしてアホなハーフエルフはその求婚を真に受けた、と。
・・・・・・絶対しあわせになれんタイプだな。
ていうか幸せになって欲しくないタイプなんでしょ?(藁
564562:2001/07/02(月) 02:36
そうかも。しかし、あの女の場合どんな状況でもそれなりにやっていけそうなタフさを感じる・・・・・
565イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 02:50
>日だまりのラスト
説得力がなさすぎ。
普通は外見だけで態度をコロコロ変えるような男は好きにならんよ。
しかもあのハーフエルフはデブの時に散々ひどいこと言われて、
ナイクが外見だけで決める男なのを知ってるわけだから。
結局きみらは日だまりのことを

批判してるのか
嫌いなだけなのか

どっちだ?
567イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 03:04
だから説得力が全然ないって批判してるんだよ。
他三編は良かれ悪かれ話題になってるのにデュダは出てこないな・・・・・・
569イラストに騙された名無しさん :2001/07/02(月) 08:45
「日だまり」が読み終わった時点(7月1日の18時)で、他の人の感想を知りたくて
このスレを見たら、ほぼ好印象だったのでラスト違和感アリまくりは自分だけかと思ったら
今日になって結構言われてるね(w

後日談前までは佳作。後日談が付いてドキュソ小説と思った(感想)。
読後感が悪すぎて、次の赤い鎧まで読みたくなくなった(w
あのラストに好意的な人の感想が訊きたいな。
現実っぽくてイイ!とか?
570ホ羊:2001/07/02(月) 09:06
>>569
後日談は展覧会の絵だけで終わらせて欲しかった……。

あのハーフエルフが結婚して主人公ががっかりするのは良いが、
相手があれじゃあマズイでしょう。
571イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 09:56
美術館の閑職のおっさんと、美女相手なら言いなりになる資産家の息子、
結婚相手ならどちらを選ぶ?
572イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 10:30
そんな身の上条件で決まるんなら、ストーリーなんかいらんだろう。
573イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 13:36
あのハーフエルフもだまされてた事を知って、
あれからしたたかになったんだよ。
>>573
説得力ありすぎて哀しいんですけど(汗
575イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 15:54
イヤな話だ(ワラ

赤い鎧の正体は、俺もポールだと思ってた。
自分が手が出せない犯罪者を、変身ヒーローの姿で裁いているのかなぁ、とか。
剣はやっぱりインパルスと思ったし。
でも、よく考えるとなんでインパルスをポールが持ってるんだろう?
2本あったのだろうか?それともエイクの剣を誰か持ち帰った?
どこかで説明されたかな?
確かプリーストのお兄さんがリターンホームで
帰るときに伝言と併せて預かってたと思う。

記憶違いならごめん。
577イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 16:40
>>576
マリクですよね。それで正しいと思います。
「混沌の大地」2巻のあとがきで説明されたました。
>>575
自分が一番引っかかるのは第1話の最後の一文です。
「赤い鎧はこの私こそが乗り越えねばならない壁なのだから」
・・・・どうでしょう?皆さん非常に気になりませんか?
二重人格だったというのは嫌だな。
作者が山本じゃないからないとは思うが。
579イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 16:53
>>576-577
情報ありがと!マリクが持ち帰ってたのか。
という事は「渡海の戦士」はインパルスを持ってないのか。
あれはエイクこそ相応しいと思うけどな(作品の性質上という意味で。ポールが持ってても
推理物にはあまり意味が無いし・・・・・)。

577さんのそのセリフで、赤い鎧はポール自身だと思った。
初期はエイクだと思った。だから「乗り越えねばならない壁」。でも混沌の大地を読んだらどうも
違うようなので、ポール説を押してみたり。
今回の話でそれも崩れてきたような・・・。どうやっても間に合わないし。
やっぱバンドールなのかな〜?
でもそうすっと、新作での「このものの罪状ポールギューゼルバーン卿の推理どおり」ての、ジサクジ〜エンぽくてやだな。
バンドールじゃないかな、赤い鎧は。
まぼろしの女で、酒場で絵の女と戦った時、こっそり神聖魔法つかってたぽいから。
582イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 18:50
>>579
う〜ん、間に合わないですかね?
皆で馬に乗って探し回っていた、と言う事ですから
一人の時に赤い鎧になればどうにかなると思うんですけど。
ただ、そうなると、>>580さんの言う通り完全に自作自演ですねえ。
ポールが何かにとりつかれていて自分の意思ではなく赤い鎧になってしまう・・・
というのは駄目ですか?
583イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 18:53
>>579
"渡海の戦士"はインパルス以上の魔剣を"探索"で手に入れているっぽい。
つ〜か手記の「事実、彼の地にはインパルスを上回る魔剣が存在した・・・」という記述は没設定かな?
584イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 19:33
>>569 ラスト以前にあのヒロインの「どうせ自分はハーフエルフだから・・・」と人生捨ててるような態度が嫌いだ。
すこしはリーフを見習え!(マジレス)
585イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 19:37
>>584 確かに、ハーフエルフ(の女性キャラ)ファンの織れとしても、あの性格は読んでて嫌になった。
586イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 19:38
実はあのハーフエルフは確信犯だったと言うんだったら、俺も見直すんだけどな。(藁
ハーフエルフはサイアたんが一番!
588イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 19:42
>>585 俺もハーフエルフ(の女性キャラ)マンセーだが、「羽根頭」のリーナイナは嫌いだ!
(だってあいつの性格ってエルフそのものだもん)
589イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 20:37
>>582
あ、馬での捜索時間があったのか(全然読み込んでないな自分・w)。
でも着地したらすぐに逃げそうな気がするんだよね。
とはいえ、一応ポール説をしつこく推してみよう(w
バンドールはくさ過ぎるし・・・・。大穴ランプ(w
大きな鎧を動かしている、とか。ハァ・・・・。

>>583
手記にそんな記述が!!
・・・・あれ?でも手記ってマリクが書いて、マリクは「夜明け」終了時に
帰還したんだよね?そしたら、その後のエイクの行動は解らないんじゃ・・・。
読み込んでないのでまた間違えてるかも・・・・。

「日だまり」は鬱小説に自分内で認定。
590イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 21:43
>>589
自分もポール説を信じたいんですが・・・
今読み返してみて、ああやっぱりバンドールだな、と思います。
赤い鎧がベルダインに現れ始めたのが1年前、
ポールとバンドールがコンビを組んだのも1年前・・・
これはやっぱりバンドール以外にないでしょう。
第3話でもバンドールがランプに対して
「秘密を共有出来ない方ですねえ」と言っていますし。
591イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:00
>>590
やっぱりそうか(w
592589:2001/07/02(月) 22:08
583さん、すまない。
手記に書いてあるのは、ケイオスランドにはインパルス以上の魔剣があるって事だけで、
エイクとはまた別の話だね。
勘違いスマソ
593イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:17
小川楽喜もあんなラストにしなければ好意的に受け入れられただろうに。
あとは三文小説家になっていくだけなのが見えちゃったな(w
594イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:27
クリスタニアでも書くのでは?(藁
595イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:35
>>587 サイアって子持ちじゃなかったっけ?あれはサティアか。
596583:2001/07/03(火) 00:28
>>592
いえ、僕が「没設定かな?」と書いているのはマリクがインパルス以上の魔剣を見たというシーンが夜明け〜に無かったからです。
ちなみに「事実彼の地には〜云々」の記述は小説「混沌の大地」ではなく、ドラマガRPG(だったかな?)に収録されていた紹介記事によります。
597イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:36
手記は尾ひれがついて広まってるからねぇ。
誰かが書き足したのかもよ。
598イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 02:25
あのハーフエルフはただ単にマ○゛なだけ
599イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 08:39
>>596
ドラマガRPG・・・・あったねぇそんな雑誌(w
たしか混沌の大地のリプレイが掲載されてたね。
でもなんとなく、たとえ+3の魔剣を手に入れていたとしても、エイクはインパルスで
戦って欲しかったよ。青く輝く剣ってカッコよかったし。

今回の第三話で、少なくとも赤い鎧の正体が新キャラって事は無くなったね。
「ポールギューゼルバーン卿の推理」を聞いていたのは、あの場にいた限られた人だけだから。
バンドール確定か?あるいは魔法の鎧のゴーレムとか(w
イリーナの頭にある不名誉な穴萌え(w
あれって塞がるものなのかな?
601イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 22:13
ドラマガRPG・・・懐かし過ぎるな。
忘れた頃に出て、知らないうちに消えた・・・
立ち読みだけで一度も買わなかったが
602イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 22:42
ロードス島ワールドガイドを立ち読みだけですませたものなんですが、超英雄ルールって自動的に経験点が困難のレベル×1000になるんでしたっけ?
個人的にこの選択ルール、SNEの作品内では統一してほしい。
リウイパーティーとヒースパーティ―では、明らかに経験点の入り方が違うので不公平だ。
その辺りはわざと統一していないようだ。
魔神戦争では×500、それ以外は一律1000というようにね。
ちなみにリウイは結構な数の冒険をこなしていたりする。
多分1シナリオ1000点だろうな。
604イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:28
「赤い鎧」レニたんマンセー!
605イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:33
イリーナパーティーの場合、ミッション失敗してるからな〜
確かに初回の失敗は痛かったかも。
それはそうと、表題のとおりマウナパーティーは
大英雄になるまで冒険続けるのかな?
出来ればバブリーズを超えるくらいまでは続いて欲しいな。
そういえばバブリーズは金も経験もバブルだっけな。
1000点形式だと超えるのは難しいな。
がんばれノリスパーティ!
608イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:07
>>607
よりにもよって「ノリスパーティー」って、あんた(w
その呼称だけは、全力で却下されるだろ。
609イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:08
ガルガドは清松さんだよな絶対
610イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:16
SNEページのインタビュー記事では監修の時に私情が入るといけないから
今回はプレイヤーやってないと言ってたぞ>清松
池田:ところで今回のセッションには清松さんはプレイに参加されていませんよね? どうして参加されなかったんですか?

清松:うーん。僕は監修という立場だからね。客観的な視点でこの作品に関わりたかった。プレイヤーとして参加したら、どうしても私情が出てくる。そうなると今言ったような秋田の持ち味を損なうかもしれないからね。その分プレイヤーの人選には気を使ったよ。これまでのように「慣れたプレイヤー」ばかりだと「初心者マスターいじめ」みたいになってしまうし、かといって初心者ばかりだと何が起こるかわからないし。

これっすね。
あんなじじくさく動く奴がほかにいたのか(驚
613イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:49
遅まきながらリプレイ買って読んでみました。
イリーナ萌え〜。
そしてヒースの使えなさ(別に彼のせいじゃないが)萌え〜。
614イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:02
イリーナってひょっとして、同じようにファリス神官の道を歩んでる
黒い鎧着てインプ連れてる兄がいないか?
それとも単なる偶然か?
あんなドキュソとイリーナたんを一緒にするな!
616イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:23
頑張れイリーナパーティ。ミニスカートで今日も逝く。
617イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:34
今回の主人公だれだろ?
ヒース?イリーナ?
あと他のリプレイのパーティとくらべてなんか弱いなと思ってたら
他のパーティ6人だったのね、そーいえば。
618イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:37
イリーナはもう少し命中率が良ければ……。
槍を買えばよかったのに。
619イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:39
ダイス運の悪いソーサラー。使えないんだよな〜(涙
>マンチなイリーナ
メイスを持って部位狙い。(低レベルほど成功しやすい)
命中率の低さは魔法でカバー。(ファナティシズムとか)
621イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 02:23
>>617
もし小説版が出るとしたら
イリーナが主役だろう。
ヒースが口は悪いが沈着冷静な主人公で
イリーナが怪力なのがタマにキズの
純心無垢なヒロインって設定の話はゴメンですな。

ただ主人公になるためにはもう少し攻撃が当るようにならないと…
壁役としては既に十分過ぎるんだろうけど。
622イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 02:26
ヒロインイリーナ、似合わねぇ……
623イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 02:27
>>620
多分、次の話では大抵のキャラがレベルアップするんだろうけど
イリーナのキャラがファイター技能に残しておくか
プリースト技能に使っちゃうかが気になるな。
プリーストが2人いるのはパーティとしてはいいんだろうけど
神官戦士が2人ってのが結構問題なのかも。

当ればでかいイリーナを精神力投与のみのファイターにするか
ピンポイントに攻撃をあてるガルガドをメインに持っていくか
・・・後者だとつまらんなぁ<w
シャーマン技能がレベル4になるのは当分先だろうし
624イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 02:38
イリーナはファイターでは?
自分でも似てるパーティがいるって言われて「戦士の筋力二十四あるとか」とかいってるし。
625イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 09:04
脳みそに回る分の栄養が筋肉に逝っちゃったわけだから(知力10)
魔力も低いしファイターをのばすんじゃないか?
器用度は低いけど、筋力24を遊ばせるのはもったいない。

ただ、個人的には無駄な技能をレベルアップさせまくって、
ますますのへっぽこ化&長期シリーズ化を希望。

>>600
穴ってなんじゃ?
626イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 09:18
>>625
おそらくは頭の一番頂点にある針のような物で刺されたと思われる小さい穴(笑
627イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 09:22
ちょっと前レスにも出てたが、イリーナと新刊の短編集の黒衣の聖騎士は
無関係なんだろうか?
フォウリーなんて偶然かぶるような苗字でもないような気がするけどなぁ。
同じファリスだし。
伏線?
628イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 10:05
「一家に1匹イリーナちゃん」……いーなぁ(笑
629イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 10:16
>>267
しかし実際に兄さんがいたら、ヒースのことを「ヒース兄さん」と慕ったりはしないのではなかろーか?
・・・・・・でも実際の兄さんがアレだとするとヒースの方がましという気持ちにもなる?
>>593
文章力はありそうな奴だけどね、ラストが取って付けたようだったもん。
まだ一作目だし他にどんなものを出すのかで評価させてもらおう。
しっかしこの人、戦闘とかの描写はできるのか?
631イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 17:26
「戦乙女の槍」を書いていた内藤渉さん、
SNEの中堅・新人クラスより作家としての力は明らかに上だと思うんですが。
作家になる事は全く考えなかったんでしょうかね。もったいない話です。
632イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 17:29
>>629
とりあえず、グループSNEのサイトに質問してみるよ(w
>>631
「カレイドスコープの少女」てのを富士見から出しているよ。
634イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 17:50
>>633
えっ!!そうなんですか、全然知りませんでした。ありがとうございます。
早速読んでみる事にします。
635イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 18:30
>>622 やはりヒロインは半分エルフのおねいさん・・・
636イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 18:34
「一家に1匹イリーナちゃん」100g2ガメルだとしたらいくらで買えるだろう?(藁
637イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 18:50
>636 イリーナ100g2ガメルじゃないもん!
638イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 19:20
>623 次回のレベルアップ予測
 イリーナ ファイター 2−>3
 ガルガド ファイター 1−>2
 ノリス  シーフ   2−>3
 マウナ  シャーマン 1−>2
 ヒース  ソーサラー 1−>2
このへんが妥当かな?
イリーナはファイター、ノリスはシーフ一本伸ばしで逝きそうかな。
あ、イリーナがファイター技能のみ成長するってのは問題あるか(w
640イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 21:25
>>639

 もしそうだったら、きっと信仰が足りないんですな。<イリーナ
641イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 21:31
イリーナちゃんはとりあえず一万ガメル以下であることは確定しています。
642イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 21:33
一本伸ばしの方が有利だし、
なにより戦力増強しないといつか死人出るぞあのパーティ(笑
643イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 00:02
ヒースは知力はなかなか。ソーサラーよりセージを重視して上げるべきか?
あれ、完全版でもその行為は無駄だっけ。
644イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 09:17
しかし、全員魔法使いの割には知力低めなパーティーだよな。

>>642
読者としての立場だと、一本伸ばしはリプレイの寿命が縮まるからイヤだなあ。
バブリーズもアーチー(とパラサ)のレベルが高くなりすぎたのが、
終了の大きな原因だろうし。
特に今回は、若葉マークがとれるまでってことなんで、
高くてもレベル5あたりで終了しそうだから。
645イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 13:06
>>644
ファイターレベル5までどのくらいの経験点が必要だろうか?
ちょっと手元に本が無くてわからないのだけれど、
成功1000点ルールだと結構かかるんじゃないか?
つーか、一本伸ばしでイリーナがファイター5レベルになった時に終わるとすると
たぶんヒースはまだ3レベル……
646イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 13:52
>>645
第4・5部のラーンとミンクスが(多少寄り道をしているが)
約2年かけてファイターレベル5になってたから
そのぐらいなんじゃないの?
それでその途中にプリースト技能を3ぐらいまで上げていたら
もう1年ぐらいかけられるかも。
>>645
3,4,5とあげるなら9000点。
1冊3シナリオなら3冊で5レベル。
648645:2001/07/05(木) 14:28
>>646
>>647
ありがとー。
そっか〜、結構早く終わっちゃうんだね……。
今後全シナリオ失敗するとしたら2倍に成るけど(笑)
シナリオ失敗率33%(1巻2500点)だから、残り4冊だな(w
650イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 15:57
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
651イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 15:57
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
652イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 15:57
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
653イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 23:08
あと3000点あればヒース以外は3レベル以上になるはずだ。(ソーサラーはきつい・・・)

ヒース 「え〜い!リーダーは俺じゃ!」
ノリス 「なんだい!レベル2のくせに!」
マウナ 「やーい、ヒースのレベル2〜」
イリーナ 「レベル2〜、あたしが言っちゃいけないんだ・・・」
654645:2001/07/06(金) 00:24
ヒース、切れてセージを3レベルに!
……後に後悔するももはや遅し。
655イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 12:10
それともSFC版の様に
レベル上げ以上に能力値上げに経験値を消費するのかな。
イリーナ、
ファイターレベル3
プリーストレベル2
セージレベル1
筋力30・生命力24とか<w
656イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 16:15
筋力30……オーガじゃないんだから。
つーか筋力上げる前に器用度あげろ(笑
イリーナたんが器用度を上げる…
あやとりかな?
器用度は料理で上げる。まずはりんごの皮むきから
指切っちゃったー。ひーん(泣)
イリーナがリンゴの皮むきするのか?

1)むき終わった時点でナニも残らない。
2)むき始めた時点で、力のいれすぎで、
  握りつぶしてリンゴジュース。

のどちらかになると思うが。
>>660
結局、器用度は上がらないまま、と(w
662イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 01:52
でも器用度を1上げるってのはマジにあるかも
12になればボーナスも変化するし、微妙ながら
当るんじゃないかな?
(それ以上にサイコロ運が良くならんとダメか)
ちなみにGMが4・5部のラーンかもって説の中に
サイコロ運が異常にいいってカキコがあったけど
GMそんなにいい目のサイコロ(プレイヤーにとっては悪い目)
を出した事あったっけ?
師匠の清松みゆきは付け足しみたいな戦闘でビックリするぐらいいい目を出して
2人ほど殺しとるが<w
(もっとも緊張感あふれる戦闘にするはずの所では1ゾロだしたりもしてるけど)
これだけは言える。
俺がGMなら攻撃力にボーナスのない魔剣を与える。(w
664イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 20:05
>>662
いや、このリプレイではそれほど目立たないけど、秋田みやびの
ダイス運の良さはSNE内では定説になっているらしい。特に賞
品がかかると無敵とか・・・。
665:2001/07/07(土) 20:15



生きることは苦

死ぬことはは恐れ

生き続けることは業
666イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 01:15
 新リプレイでやってほしくないこと

・マスターがシナリオ進行に必要だからとマジックアイテムを二つ渡す
・マスターもうっかり忘れていたが、そのマジックアイテムの基本取引
価格は100万ガメルだった
・バブル到来
667イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 16:49
清松が監修してるから「それだけはやるな!」とGMに警告してるだろう。
668イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 18:34
完全版では価格が変更されてるから、その心配はないよ。
魔晶石の値段も変わってるでしょ?
669イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 18:48
ばぶりーになって、必筋24で最上質のプレートアーマー着て、必筋24で最上質銀製のグレソを振り回すイリーナに萌え
でも、魔晶石じゃらじゃらのヒースに萎え・・・
670イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 21:17
>>669
ただヒースに限らずガルガド以外みんなの精神力が低い
第6部(と呼ぶべきなんでしょうね)のパーティだから
次巻ではともかく、後半では魔晶石は必須かも。
ただせっかく報酬として魔晶石を手に入れても
次の冒険で全部使い切っちゃう(しかもたいして効果を発揮できない)
展開になりそうだけど
671イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 22:45
あの面子ではバブルがはじけるのがオチか・・・(藁
>>671
大量の金も、強力なコネも活かせそうにないよな。
673イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 23:07
やっぱ「へっぽこ冒険隊」という呼称になるのでしょうかねえ。
674やまむらはじめ:2001/07/09(月) 03:08
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
675イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 09:50
>>670
ヒース「ふっ、この20点の魔昌石を使い潰してスリープクラウドだ!!
    ああっ、1ゾロ〜(涙)!!」

ってな展開か(笑)
>>675
うっわー……
そんなの続いたら全滅間違い無しだな
GMの運が良いだけに余計バランスが厳しいか
678イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 09:27
ゴブリンシャーマンやブラウニーの再登場はあるのだろうか。
ムッシュ達は、・・・なくてもいいや(をひ)
>>678
ゴブリンシャーマンはパーティーのレベルが
上がりきる前にリターンマッチがあるかも。

あのブラウニーは帰ってしまったからねぇ。

ムッシュ達は出てくるんじゃないかな。
なんせ、今イリーナ達が持っている唯一のコネだから(w
>>679
しかしムッシュやイカモノコックはイリーナ達に感謝してるのか?
どう考えてもコネになりそうにない(笑

全然関係無いがP127のイリーナがいつもの服装だったらよかったのに〜
681イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 23:35
ムッシュって・・・アルドンと言う名前があるんですけど(ワラ
682ムッシュ:2001/07/11(水) 00:18
>>681
アルトンですっ!
683イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 11:23
>>679
パーティーのレベルが上がりきっても苦戦しそうに思うのはおれだけか?
684イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 17:40
SNEのパーティ―ってNPCの名前覚えないのが伝統なのか?
例バブリーズ、独立愚連隊
685イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 18:51
>>683
苦戦しまくりだろう。でも何故か死人は出ない。
686イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 02:04
>>684
クリスタニアでも覚えてなかったな
>ミーシャ
>>686
蟻さんの名前も覚えてなかったね。
688イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 03:56
こうなると伝統というより記憶力の問題ではと邪推したくなるな(w
689イラストに騙されたダメ人間:2001/07/13(金) 06:01
敵は何人?
1、2、3、たくさん

ぐらいの知力か?
690イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 20:50
リアルタイプイリーナとはどう言うものか考えてるとき、ミニスカジーニを連想してしまった。(ワラ
691イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 21:53
イリーナたんは脱いだら凄いんです。
>>691
シッポがはえてるとか・・・・?
だからあの体格であの筋力なのか!
月を見ると大猿になりそうだ。筋力は10倍に、知力は1/10に。
694イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:32












 
695694:2001/07/15(日) 01:33


炙りだしです。
やっと筋力いっぱいの装備が手に入り喜ぶイリーナたん。
GMにウィークネスをかけられいじめられるイリーナたん。
冒険中に筋力いっぱいの剣が見つかるも、それはインテリジェントソードで
体を乗っ取られるイリーナたん。
698イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:06
筋力24のグレートソードって大体1000ガメルぐらいだっけ?
今回の報酬で思いきって買ってしまうんだろうか?
699イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:10
てーかイリーナたん、シナリオ3で新しい武器買ってなかった?
あれはグレソーじゃなかったんだろうか?
>>699
もしかしてイリーナはお金が入るたび全財産使って、
手持ちで買える最高の値段の剣に買え換えてたりして・・・
いや、まさかそこまで・・・
701イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 06:07
しょせん読み書きも出来ない知力だからなァ(w
っていうか、それじゃあ武器オタじゃないか。
鎧も筋力に追いついてないので、こっちも買わなくちゃな。
702ホヒィな子羊:2001/07/15(日) 16:18
「赤い鎧」の正体について。

小説について論じる方法としては反則ですが…。

1話、2話の巻末データが正しいものとするならば、
ポールやバンドールである確率は5%を切ります。

というのは2話で6レベル神官の「フォース」をよろけただけで
耐え、かつ一撃で切り倒しているからです。

3レベル戦士であるポールやバンドールがこれをやってのけるには、
剣と鎧の双方が+3であるか、極端なダイス運によるしかありません。

もしあの剣がインパルスであるならば、「赤い鎧」は
最低でも5レベル欲しいところ。

そして、5レベルである可能性のあるキャラが作中に存在します。
ストーリーの始まる前から登場している人物、ベルダインの
政界の裏表に人脈を持つはずの人物です。

ただしこの人物であるためには、語られていない部分である仮定が
必要です。
しかしその仮定は、ポールやバンドールが赤い鎧であるための条件よりは
ずっと現実的です。
「超えねばならぬ壁」と言うポールのモノローグにも説明が付きます。

その人物とは……
(ここで、ホヒィな子羊はニヤソと笑った)
703イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 21:50
>>699
いや、第2話の時点で結構カツカツ
(フルコース2人で分けようって言ってたし)
だったみたいだから、
ガラス代を全員で立て替えてあげてたとしても
精々800ガメル程度しか残ってなかった計算だから、
多分筋力24のグレートソードは無理でしょう。
704名無しさん:2001/07/15(日) 22:33
>>702
ご苦労様です。
でも99%確実にバンドールだけどな(ワラ
>>704
まだまだ甘いな。
舞台はベルダインだろ?
あのヘタレ画家に決まってるじゃん。
706イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 22:53
>>705
その画家の絵は、アールビバンで売っていますか?
赤い鎧は6レベルプリースト瞬殺してるってのに、5レベルファイター持ち出すの
はどうかと思うよ。レベルあがったんだろうけどさ、あの後。
バンドールが正体隠してる方がまだ、ずっと現実的だよ。
708イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 01:15
え?ていうか誰の事?>5レベルファイター
ただのネタだから気にしなくて良いよ。
710イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 01:57
 赤い鎧着るとダメージ減少、回避力、攻撃力の三つに+3修正
ってのはどうだ?要するにファイター技能+3みたいな・・・。
正体よりも行動が気になるのだが。
ベルダインに留まり道化の仮面を残すのはなぜだ?
キャッツアイにでも聞いとくれ
キャッツアイは父親へのメッセージだろ。
理由は父親探し。
赤い仮面は誰へのメッセージで理由は?
>>713 で、キャッツアイってのは、第一話からその設定を全部明らかにしてたのか?
違うだろ?
小説に関する疑問は完結後にほざけ。
 つうか、道化の仮面は衛視へのメッセージだろ。
そして、殺人の理由は法の目を潜る犯罪者の撲滅だろ。
717イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 04:45
>>702
連載中の小説について論じる方法としては反則ですが…。
1話、2話の巻末データが正しいものである確率は5%を切ります。
718イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 09:49
赤い鎧のセットは装着するとその間自動的にxレベル(5〜6くらい?)の
ファイター技能を使えるようになるマジックアイテムってのはどうだ?
漂流伝説クリスタニアのリプレイでもそんな感じのアイテムがあったと思う。
戦士の仮面だっけ?バッソーを好戦的な性格に変えてしまったヤツ。
>>714
えと、馬鹿ですか?
キャッツアイを書いたのは>>712が書いているから。
小説の疑問は完結度にほざけ?
どうぞあなたは完結後にほざいてください。
赤い鎧の正体、その他等など。
720イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 16:28
>>729=713=711 なら馬鹿はオマエだが、違ったなら深読みしすぎた。スマソ
721イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 16:37
>718
710とネタかぶってねぇか?
それとも当人か?
>>720=714=712 なら馬鹿はオマエだが、違ったなら深読みしすぎた。スマソ
723718:2001/07/16(月) 17:36
>>721
710ではないっす。
ちなみに、710さんが書いたのはファイター技能が自分のレベルに数値がプラスされるというものです。
自分が718で書いたのは、どんな人間が身に付けても固定レベルになるアイテムでは?という話です。
たとえ、リジャールが身に付けようが、イリーナが身に付けようがファイターレベル6になるって感じで。
>>715-716
それはわかる。
わからないのは、なぜ衛視にメッセージを残すのかなんだ?
わざわざベルダインに留まってまで。
イリーナたんがレベル6の姿は見たくないな〜世間擦れしないでほしいよ〜

全然関係ないが、貞操にうるさい神はマーファ?
726イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:09
ファリスってうるさくないの?
姦通って法で禁じられてるのかなぁ
727名無し君:2001/07/16(月) 18:12
>>725
 そいつは対象となる地域の習慣によるけど、
 まあ、ファリスはうるさいだろうね。
このスレを読んで、まだ見ぬイリーナたんに夢を馳せる毎日です。
ああ…イリーナたん……ハァハァ。
729イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:42
>>724
衛視にメッセージを残しているのではなくて、
ベルダインに潜む犯罪者達へのメッセージじゃないですか?
「赤い鎧のアルセンはおまえ達を逃がさない」と言う事では。
>>725
自然であれという教えのマーファが貞操にうるさいわけないだろ。
むしろ推奨してます。堕胎は不許可で。

…ニースたん( ´Д`)ハァハァ
大ニースたん…ハァハァ(´Д`)
>>730
この場合は快楽だけのセクースという意味だと思う。
>>732
快楽を得ようとするのだって本能だろう。
734イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:10
それってファラリスと混ざってないか
735イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:16
一般募集コンテストの作品集「戦乙女の槍」は傑作揃いだと思った。
はっきりいってSNEの作品なんぞより、よほど良い。

……あの企画の第2弾が無いのは、脅威を感じたSNEスタッフの
陰謀だと俺は確信している。
736イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:35
あの企画の第2弾がシアターじゃないの?
737イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 22:03
>732
マーファは豊穣神だから「産めよ殖やせよ」の原因は大歓迎。
逆に快楽とは関係なしなのでは?
738イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:29
マーファは倒錯的なセックスを禁じてるのでは?
同性愛、近親相姦、乱交など。
特に前二つは非生産的、もしくは健康な子供が生まれないかもしれないという事で禁じてると思う。
>>735
あれ、そんなに良かったかな…
SNEの中の良い作品>戦乙女の〜≧SNEの駄作 ぐらいじゃねーの?
具体的にどれが良い、ダメってのは挙げないけど。
740イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:50
>>735 「戦乙女の槍」表題作はともかく、他のはな〜
はっきり言って「ファイナルバウト」はクソつまらなかった。
>>735
投稿された御本人様ですか?
などと2ちゃんの基本的煽りをしてみる。
>>735
素人は作品を「作る」。
プロは作品を「作り続ける」。この差は大きいと思う。
「戦乙女〜」の諸作品を作った人たちが一作だけでなく何作も作り続けることになったら、はたして駄作なしでいられるかどうか疑問だ(でも内藤渉はプロになってたっけ?)
友野だって「瞳輝ける夜」は良かったけど「地の底に響く風の唄」はつまらなかった。駄作と佳作の比率こそが評価の基準だと思う
743イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 01:44
内藤はプロになってるらしいね。
そっちは読んでないからどういう作品か知らないけど。
ソード以外じゃ、読む気にならんレベルだと思ってるから。
選考しているSNEのレベルが低いから、戦乙女〜やファイナル〜程度の作品が
選出されるのは仕方ないんだけど。
744イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 01:51
内藤はあれだろ? カレイドスコープの少女。ま、そこそこ面白い。
時々すごく巧いのがアマ、いつもそこそこ巧いのがプロ、
なんて何かで読んだな。
746イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 11:05
面白い小説のネタなんてそうそう転がってるわけでもないからな。
100点の名作を一作書くより、80点の秀作を書き続ける方が難しいだろう。
747イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 23:54
実際のライトノベルのプロは平均40点レベルだと思うのだが・・・。
だから、その平均点が高い作家を評価すべきだってことだろ?
たしかに駄作を連発する奴は40点以下だが(ゲラ
749イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 03:43
しかし同じ平均点50点でも、4冊出して
80点、20点、70点、30点で50点の奴と
50点、50点、50点、50点で50点の奴だったら
明らかに前者の方が価値は高いと思う
なんかバッターの打率みたいだな。
ホームランか三振かのスラッガータイプか、そこそこヒットを打つ出塁重視のタイプか。
ソードワールドって人気あるんだろうか?
752イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 11:47
一時期ほどじゃないだろうな。
753イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 15:54
とりあえず、イラストを米田仁士に戻して欲しいです。
最近の短編集のあれは本当に買う気が失せます。
内容まで軟派で軽いものが多くなっていますし。
今のリウィより柔らかくならなければ良いと思う
でもデュダはいらない
残念ながらここ最近の2冊は今のリウイよりも柔らかいような・・・
756イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 18:37
「瞳輝ける夜」や「ただ一度の奇跡」を読んだ後に、
ここ最近の2冊を読むと涙が出るくらい悲しくなります。
軟派で軽いだけでなく、作品の質そのものが非常に落ちていると思います。
757イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 00:24
「リウイ」を読むととても「ただ一度の奇跡」や「祝福されざる聖杯に」と同じ作者とは思えんな。
はっきり言って、水野はヘタレな英雄談書くよりも地味だが味のある短編をもっと書くべきだ。マジな話。
758イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 03:49
ロードス島戦記に比べ、敵が弱い新ロードス島戦記は不評だぞ?
新ロードスも英雄談なんだろうけど。
759イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 18:56
だって主人公がスパーク君だもん(藁
760イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 01:32
そうか、スパークが嫌われてるんだ(藁
小ニ−スたんハァハァ
>嫌われてる
おもに作者に(藁
762イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 18:51
スパークは作者に嫌われてる。
リウイは読者に嫌われてる(ワラ
763イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 19:15
>>756
ひたすら激しく同意(涙)
764イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 19:49
>>760 ブチ版こにーすではイマイチハアハアする気が起きんが、御樹本版ならハアハアしたい。
(何かブチ版って人形みたいだもん)
>>764
2巻表紙の小ニースが気持ち悪いのだが・・・
766イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 23:59
中川正博、江川晃、白川剛の3人はまだSNEにいますよね?
どうして短編集に書かないんでしょうか。
「ただ一度の奇跡」のあとがきで3人とも
これからも短編集に登場する、みたいな事が書いてあったと思うんですが。
767イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 01:23
>>765
しかし口絵のニースはかなりいけてるぞ。
>>766
中川正博と白川剛はもうSNEにいないぞ。ついでに佐脇洋平も小川直人もな。
769イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 07:12
いちど衛星軌道上から落ちてくるゴーレムというシナリオを
考えたんだけど、『星界』についての公式な設定って
まだできてないよね?
メテオみたいに、単に頭上に召還されるだけだったら、
お話として成立しないよなぁ、と思ったんだけど
770イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 10:05
北川直はどこへ消えたんだろう
>>769
衛星軌道上を空からに変えてしまえばどう?
772イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 11:59
>>769 『星界』についての公式な設定ってまだできてないよね?
まだ出来てないどころか、そんなものだれが作ると思います?
山本大先生ならひたすら濃ゆ〜い設定を作ってくれるでしょうが(藁。
というわけで、がんばって自分で設定作りましょう。
ただプレイヤーの中にはソードワールドにSFネタ持ち込むと文句いう人間もいますから、面子には気をつけましょうね。
773イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 12:10
>>768
マジですか?そんな〜あの二人好きだったのに・・・
まあ、確かにSNEにまだいたら短編集があんな惨状を晒す事は無いですよね。
はあ・・・どうしてやめちゃったんでしょうねえ・・・残念です。
教えて頂いて有難うございました。
あの、それで良ければどこでそういった情報を仕入れるのかも教えて頂けませんか?
自分は小説とリプレイしか買わないのでSNEの現状とかは全く分かりませんので。
774イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:05
とりあえず「港から2キロほど離れた丘」とか書くな>陽だまりの絵画
度量衡については山本弘が西部諸国ワールドガイドで「キロ」とはっきり設定しとるぞ
776775:2001/07/21(土) 16:41
設定というか、ワールドガイドのあちこちに「メートル」「キロ」と明記されてる・・・・
アレクラスト大陸では独自の尺度が用いられています。
が、混乱を避けるために日本と同じ尺度で書かれています。
一部の単語が英語だったり日本語だったりするのと同じです。
>>773
SNEのホームページ行けよ。今のメンバー構成とか分かるぞ。
779イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 17:09
>>744 「ルナル」みたいにメルーとかカガルとかに言い換えるのも面倒だしな。
>>773
今のSNEの作家は世代交代して
柘植めぐみ「振り向けばハッピネス」
西奥隆起「誰かための記憶」「誰かための気力」
北沢慶「空ときみとのあいだには」「許されし偽り」
川人忠明「鮫の子は鮫」「お嬢様の冒険」
とかが書いてる。みんな作風は明るめ。そんでもって友野以外の百鬼夜翔の作家だったりもする。
781イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 18:33
昔のシリアスな話は期待出来んのか?水野でさえ「リウイ」書いてるようなありさまでは・・・鬱陀詩嚢
782イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 19:09
リプレイが初心に帰ったことだし、小説も初心に帰ったほうが良かったんじゃないのか?
783780:2001/07/21(土) 19:30
初心に帰るも何も、780のように作家が変わってるんだから
シリアスを期待するも何も、作家が変わると作風も変わるんだから
784イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:49
>>778
>>780
どうも有難うございます。水野良や山本弘がSNEから独立してたなんて全く知りませんでした。
しかし、この二人が自立するのはまあ、作家としての力から理解できますが高井信は・・・
どうしてもリストラにしか見えないんですが・・・
あっ、でもまだ短編集に書いてますもんねえ・・・う〜ん・・・
とりあえずこの人が完全にSNEと縁を切ってくれたら大分マシになると思うんですが。
しかし白川剛や中川正博ってそんなに面白かったか?
江川晃はシャドウランのリプレイで印象に残ってるけど こいつらってたしかsneの第一期採用社員だろ?
この世代で今も活躍してるのって友野だけじゃん。
個性がなけりゃ生き残ってかないよ。今の作家連中もな。
786イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 23:48
>>785
う〜ん、少なくとも短編集における作品についてはこの三人は良かったと思うんですが。
「ただ一度の奇跡」は読まれましたよね?あれに載っていた
「魔術師の遺産」「風の泣く谷」「鎮魂歌幻想」
これら三作は実にソードーワールドの雰囲気に合った良作だと思いませんか?
少なくともここ最近の短編集よりは遥かに面白いと思います。
787イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:11
>個性がなけりゃ生き残ってかないよ。
北沢の場合、個性がへんな方向に逝ってるけどな。
788イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:16
柘植めぐみは好きなんですけどね。
妖魔夜行でもソードワールドでも読みやすくてすっきりとまとまってますから。
女性なだけに何となく優しい雰囲気がありますし。
>>786
>これら三作は実にソードーワールドの雰囲気に合った良作だと思いませんか?

思わん。お前さんの主観を押し付けんな
マターリしようよ。
俺は>>786の最後の一文に同意だよ。
中川も白川も凡庸で地味だから印象に残ってないな・・・・
悪い意味ででも記憶に残ってる個性と言えば北沢とか今回の新人とか・・・・
まあ北沢は俺は認めてるけどね。
たしかにソードには合わない作家だと思うが、モンコレとかの普通のライトノベル書かせたら
まあまあ及第点の奴だし
最近の短編集が面白くないとよく聞くが、初期メンバーの清松や高井信の作品だって載ってるし
その前の短編集でも山本弘が書いてた。
面白くないというのは、これら古参の連中のクオリティも下がっているのか、
それともそれに続く中堅・新人がふがいないのか。
793イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:48
>>790
どうも有難うございます。
自分はとにかく、このままソードワールドが軟派路線に走ってしまうのが嫌なんです。
軽い作品もいいですけど、バランスをとって欲しいなと。
清松の赤い鎧も軟派なのか??
795イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:54
>>792
清松と山本は面白いですけど、いえ、山本のあれはあんまり好きじゃないですが。
中堅・新人ではソードーワールドでは白井英がいいと思います。
「自由人の嘆き」以外にも「虹の舞う海に」は面白かったです。
白井英もいなくなったな・・・・・
797イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:57
>>794
いえ、あれは全然軟派だとは思いません。
ファンも多いでしょう、このスレでも何度も話題になっていますし。
>>795は意図的に高井信の名を無視してるのか?(藁
>>797
要するに古参ではなく若手の作風が軟派で気にくわないのね?
800イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:02
>>796
クリスタニアで大忙しでしょう。
だけど、当たり前ですが水野と比べるとかなり辛いんですよね。
ああいうのは本人の為にもならないと思いますが。
白井英はsneのメンバー紹介から削除されてたぞ
802イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:06
>>798
ファンの方には申し訳無いですが何であの人が作家としてSNEの活動に
加わる事が出きるのか不思議で仕方ないんです。
貴方はどうですか?自分はあの人の作品を面白いと思った事がありません。
イラストひとつで大分変わると思うんだが・・・・・
西奥の「誰がための記憶」と「誰がための気力」ってシリーズものだけど、
「記憶」はイラストが米田仁士でいい雰囲気出してたんだが、
「気力」はイラストが今風のコメディタッチになってて鬱になった。
同じ作家のキャラを扱ったものなのに、こうも変わってしまうのは、
やはり米田がソードの魅力の一端をになっていたからだろう
804イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:10
今は挿絵がいただけない。
バブリーズリターンとか、
あんなアーチボルトや、スイフリーなんて見たくなかった。
せっかく再登場で喜んだのに・・。
805イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:11
>>799
はい、とくにここ2冊のはひどいと思います。
軽い作品でも水野良の「レプラコーンの涙」みたいな作品を書いて欲しいんです。
>>803
そのシリーズは内容も悪くなったと思うよ。

ところでイラストといえば白井英は末弥純に恵まれてますね。
>>802
俺は何とも思ってないが2ちゃんじゃ嫌われてるね
SFショートショート作家らしいから、もともと分野が違うのさ
星新一みたいな作風だと割り切って読んでる
それより最近の短編集作家の変遷を各作家別にわけて誰が軟派なの書いてるか
この際追及してみては?
808イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:16
>>803
>>804
完全に同意です。
米田仁士の時は買うのが恥ずかしくなかったのに今は手に取るのも気が引けます。
「ナイトウィンドの影」でああいう路線はやめたと思っていたのに。
>>805
俺は北沢とかより下の世代、三田誠とか今度の新人とかの成長に期待してる
こんなこと書くと顰蹙かも知れんが、「死者の回廊」のドワーフは渋かったと思うし作風も硬派だと思った
今度の新人の小川とかいうのもラストは嫌いだがエルフがハーフエルフを差別してるって言い切った場面は好きだったし
あのドワーフはイラストがグランランナーだったぞ・・・・>死者の回廊
今回のなかじゃ赤い鎧の次に良かった>日だまりの絵
具体的に軟派な作品の表題をあげてみ? 「お嬢様の冒険」とか(藁
812イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:30
>>811
あれはもう、内容すら忘れちゃいました。
あんなのを選ぶなんて安田均は一体何考えてるんだか・・・
>>811>>791>>809にはどう回答するんだろうか・・・・・??
814813:2001/07/22(日) 01:35
スマソ、>>811じゃなくて>>812だった
ていねい語でレスつけてる人
ここ最近の短編集

死者は弁明せず
「空ときみとの間には」北沢慶
「地の底に響く風の唄」友野詳
「楽園の泉」高井信
「死者は弁明せず」山本弘
バブリーズリターン
「尻っぽのともだち」小川直人
「振り向けばハッピネス」柘植めぐみ
「鮫の子は鮫」川人忠明
「バブリーズ・リターン」清松みゆき
ゴーレムは証言せず
「お嬢様の冒険」川人忠明
「死者の回廊」三田誠
「誰がための気力」西奥隆起
「ゴーレムは証言せず」山本弘
許されし偽り
「許されし偽り」北沢慶
「狙われた相続人」高井信
「日だまりの絵画」小川楽喜
「不自然な死」清松みゆき

さあ、主犯は誰だ?
817イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:47
>>801
あっ本当ですね。よく気がつきましたね。
でも、作品はしっかりと紹介されてます。ただのミスじゃないですか?
>>817
小川直人だってSNE抜けてから短編集に作品発表したからなぁ。
真相は分からんが・・・・もしミスで抜けてるなら寂しすぎる・・・・・
それより君いま人気者だから他のにもレスしてあげな
青名無しさんは何人いるの?
820イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 01:55
>>815
>>816
ご苦労様です。
自分が面白いと思ったのは
「不自然な死」
これからに期待できるかな、と思ったのは
「誰がための気力」「日だまりの絵画」
以上です。皆さんはどうですか?
821818:2001/07/22(日) 01:58
>>819の青名無しさんへ
自作自演というか青名無しで>>820と頻繁に話してるのは俺。
でも、それ以外にもレスあるから、最低でもふたり以上いると思われ
>>815-816を見て初めて
バブリーズリターンとゴーレムは証言せずの存在に気付いた。
鬱だw
そうだった。俺も青名無しだった。
メール欄にsage以外の青名無しさんは1人?
824818:2001/07/22(日) 02:05
ちなみに
796-799-801-803-807-811-813-814 だから
俺はage進行だったけどsageにしとこか?
825イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:05
>>813
791さんと809さんのここ最近の短編集に対する評価は自分とそんなに変わらないと思います。
SNEの新人が成長してくれれば嬉しいのは当然ですし。
ただ、同じ新人でも昔の中川や白川の方が面白かったのでは、と自分は思います。
>>823
sageてる奴のメール欄をクリックすればいいかと。
827818:2001/07/22(日) 02:12
>>813
そのふたりが悪いとは言わんが買いかぶってないかい?
たしかに硬派だが、どうも水野とかの作風に似てて個性が薄いと思うのね
水野の作風の面白さ→ソードの面白さであって、それを追及するのが短編集だというなら何も言えなくなるけど
828イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:12
一応、自分のレスを言っておきますね。
>>784>>786>>788>>793>>795>>797>>800>>802>>805>>808>>812>>817>>820>>825
以上です。皆さんも出来れば教えてください。話しやすくなると思います。
829828:2001/07/22(日) 02:27
>>827
うーん、買い被りですか・・・
もしかして、「昔は良かった」的な考えが自分にはあるのかもしれません。
ただ、水野に似ている、というのは個性が無い、
というのではなく将来性を予感させるものだと思うんです。
どんなに偉大な作家でも最初は好きな作家の物真似ですよね。
そこから経験を積む事によって徐々に個性というものが出てくるのでは、と思います。
その意味であの二人には期待できたんですが、どうも最近のSNEの新人は
文章描写力そのものが著しく低下しているように思われて残念なのです。
あと、
>水野の作風の面白さ→ソードの面白さであって、それを追及するのが短編集だというなら
という風には全く思いません。アドベンチャーみたいなのも自分は大好きですから。
将来性を予感させるも何もそのふたりは短編をひとつふたつしか残しとらんからな。
評価のつけようがないというのが本音。
文章力は凡庸でも結果を残してる北沢(モンコレ)とかのほうが点数つけやすいし。
それから、水野に似てるといえばむしろ白井英だろ。
ここの人って羽根頭好きなの?
俺はいまいち好きになれないんだが。
軽いとは言わないけど安っぽい感じがする。

リウイは論外
832イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 02:48
>>831
リーライナ以外は好きですよ。
正直、「祝福されざる聖杯に」ではライスとアマディアにくっついて欲しかったぐらいです。
物語そのものは面白いと思いますね。
リウイは水野良の新路線開拓作品ですから、賛否両論激しいですね。
自分は好きですけどね、イラストがエロゲーみたいなのを除けば。
ソード以外に何を読んでるかによってソードに対する印象は変わってくると思う
リウイ/エピソード1は故意にあーしてるらしいです。
だからエピソード2と3さえ良ければ自分は気にならないです。
同時進行の新ロードスと至高神の聖女はシリアスに書けてますから、
シリアスが書けなくなったという訳ではないので期待してます。
835831:2001/07/22(日) 02:58
言われてみると、リーライナがいなけりゃ結構良いかもw

俺だけかも知れないけど、水野って長い話の終盤作るのイマイチと思う。
俺はリーライナ好きなんだが・・・・・
羽根頭も米田じゃなくて今のようなイラストになったら軽い印象を受けると思う。
837イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 03:03
>>835
ロードス島戦記のラストはグチャグチャでしたし、
漂流伝説は尻つぼみでしたね。
でも、伝説はかなりうまくまとめたと思います。
成長を続けてるとおもいますよ、あの人。
オスターの「目が、目が見えんぞい」は短編集屈指のめいシーンだと思う。
839イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 03:06
>>836
やはり米田仁士の方がいいですよね?とにかく彼に戻して欲しいんです。
あんなロリ絵で新しくファンがつくと思ってるんですかね。
あんなロリ絵だからこそ新しいファンがつくのさ。
そして古いファンは消えていく。
だが大衆的にはあのロリ絵のほうがウケるだろ。
一見さんは米田の味のあるイラストも下手に映るし、ライトノベル的にはアニメ絵のほうがいい。
絵も内容も今まで通りだと古参の固定ファンしか買わんのだから。
842841:2001/07/22(日) 03:11
>>840が同じようなこと言ってる。鬱だ・・
843イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 03:18
>>840
>>841
なるほど・・・でも寂しいですね。それに古いファンが消えるのは失敗だと思うんですが。
古いファンを維持しつつ新しいファンを捕まえるのがベストですよね。
アニメ絵なら神村幸子やうるし原智志にしてくれたら嬉しいんですが。
最近の短編集のはとにかく下手すぎて嫌です。
ライトノベル全体から見れば、ソードの過去にこだわってるここの住人が少数派だと自覚せんと
そういう視点でみると、いちばんライトノベル的な書き方してるのは北沢だな
846イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 03:28
>>844
自分は今、大学2年で中学の時から読んでるんですが、そういう人は少数派なんですかね?
みんな、読むのやめちゃったんでしょうか。
そういえば、高校の知り合い達も大学生になったら
ライトノベル読むのをやめたやつが結構いましたねえ。恥ずかしいと言って。
いくつになっても自分が面白いと思う物を読めばいいのに、もったいない。
普通は年取ればライトノベルを読まなくなるものだからね。
出版社としては古いファンを維持しても仕方ないんでしょう。
世代というか需要とシェアの問題だろ
849イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 03:42
でも、ロリ絵がライトノベルに溢れるようになったら
いまの中高生にも飽きられて、再び硬派が盛り返すかもしれませんね。
そうすれば、短編集も米田や末弥に戻るかもしれませんし。
期待して待ちつづける事にします。
ライトノベルとして評価するなら赤い鎧よりも
許されし偽りのほうが出来がいいと思う俺は逝って良いですか?
ラグナロクやオーフェンを好きな人なら、許さ
れし偽りのほうが面白いと思うのではないかと。
ちなみに両作品のことはよく知らない。
ただ、なんとなくそう思う。逝くよ。
そっちのほうが大多数派だろ>ラグナロクやオーフェン
つまり世間一般では許されし偽りが表題作で正解だった、と。
逝くとするか。
ライトノベルとしては正解でも、SW小説
としては失敗だったのではないかと。
魂の破滅。
うわ、なんか一気にレス数ふえてる
855イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 07:55
>>801 「誰がための気力」は内容自体がコメディタッチだからあのイラストの方が合ってると思うよ。
(「誰がための記憶」の方だったらブチ壊しだけど)

>>802 >>807 高井信は真ウィズのマスターやって壊れたんじゃないの?(藁

>>809
>今度の新人の小川とかいうのもラストは嫌いだがエルフがハーフエルフを差別してるって言い切った場面は好きだったし
全面同意。ラストは展覧会の絵の話だけにして欲しい。(あるいは厨房画家とは別に恋人用意しておくとか)

>>831 「羽根頭」は主人公のライスの真摯さがいいですね。
リーライナ嫌いな人結構多いね(俺も嫌いだけど)。やはりエルフ特有の高慢さを感じるからから。
(一応半分エルフだけど、あの性格はどう見ても腐れエルフそのものだ!)
「リウイ」は作者の露骨なリウイびいきが嫌われる原因かと。
(だいたい水野って自分のお気キャラだすとひいきの引き倒しになるんだよね。)
そもそもプロの作家は、自分の1番お気に入りのキャラは小説には書かんものだとどこかで聞いたが。

>>835 そもそも水野って長編書くだけの技量はないと思う。(他のライトノベル作家にもいえるが)
ロードスも一巻以外はつまらんし。

>>844 SW小説は、SWRPGのサプリ的要素(ワールドガイドの延長)があるから、普通のライトノベルとして読んでる人は少数派だと思うが。
一度、水野・山本・清松の新作をかき集めた短編集を出してもらいたい。
もしくは友野詳・下村家恵子・白井英といった通好みメンバーでもいい。
それで昔と同じクオリティならまだまだ捨てたもんじゃないなと思うし
昔と比べて精彩を失ってたら もはやソードは風前の灯火かと
許されし偽りは最低だったよ。すげーつまんねー。むしろ指輪の話と赤い鎧が面白かったな。
あと、水野は近頃落ち目なような。清松と友野もいまいち……。山本・白井・
下村なら、オレ的には最高。
858イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 10:32
>>856
 下村はゲーム小説家として、バランス感覚がないから通好みとかって問題ではなく、ただ単にクズ。
 「死せる神の島」も小説としてはともかく設定がソードワールドにそぐわない&バランスが悪いことおびただしい。

 スレ違いだとも思うが、
 コンベンションでずいぶんフリーのマスターやったが、「死せる神の島」好きのプレイヤーにはろくな奴がいなくて困った。
 キャラを新規に作るのを嫌がるわ、かといって持ち込みキャラは異様に強いわ、さらに強すぎるアイテムの持込みを却下すると荒れたり。
 こういうバカプレイヤーを量産した罪だけでも下村は逝って良し。
白井は落ち目だと思うが…巨人以降は目立ったものがない
山本は…ゲフン、ゲフン
下村…ときおり安田が死せる神の島の続編の話してるがどうなってんだ?

>>858
それはCRPGの「死せる神の島」が好きなんじゃないかな?
860イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 11:52
>>856
自分もその5人が好きですね。
初めて読んだソードワールドが「レプラコーンの涙」でしたがあの感動は忘れられません
>>857
水野はリウイでファンが真っ二つですし清松と友野がクセがありますからね。
>>859
山本は・・・う〜ん、「ジェライラの鎧」を書いた人なんですよねえ。
それからみると落ち目と言ってもいいかも。
自分は例の妖魔夜行のラストでちょっと彼が嫌になりました。
本人は「以外にファンには評判が良かった」なんて言ってますが、本当かよ、と思います。
でも、サーラの続編が出たら絶対買うでしょう。あれは楽しみです。
861860:2001/07/22(日) 12:10
誤字脱字
5人=6人
以外=意外
862イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 14:06
水野は好きな作品と、嫌いな作品が分かれるタイプ、
高井はデュダが好きだったんで、まあいい印象持ってる。
友野は、あの自意識過剰な後書き読んで、
作品さえも嫌いになってしまった、ある意味珍しい作家。
てな感じです。
863イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 16:17
ソードワールドファンの皆さんはSNE関連以外ではどんな作家を読まれていますか?
>>833さんが言ってますがそれによって最近の短編集に対する評価は変わるんですかね。
ちなみに自分がSNE以外に読むライトノベル作家は
田中芳樹、栗本薫、菊池秀行、深沢美潮、安井健太郎、上遠野浩平です。
読むのをやめてしまったライトノベル作家は
神坂一、冴木忍、中村うさぎ、秋田禎信、竹河聖、あかほりさとるです。
皆さんはどうですか?ぜひ教えてください。
864イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 16:22
>>862
>友野は、あの自意識過剰な後書き読んで、
>作品さえも嫌いになってしまった、ある意味珍しい作家。
激しく同意。
865イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 16:33
>>859
 いや、小説よ。そういう奴って巻末のデータセクションとか見せて、公式設定でもこれぐらい
やってるんだから、自分のこれは充分常識の範囲内だからとか言うわけさ。
 スティッキングストリングだのマイナーコマンドゴーレムだのグラビティだのってレベルに合
ってない呪文はあるわで下村の書いた小説の設定には本当に手を焼いたよ。
>>864
田中芳樹、栗本薫をライトノベル作家の範疇とするなら彼らはトップレベルだろう。
SNEという看板抜きで一個の小説家として他と見劣りしない作家って
水野良・山本弘・友野詳・(きらいだけど)高井信ぐらいだけだと思う。
それに北沢慶がモンコレとかでようやく続きそうな感じ。

柘植めぐみとかもそろそろ独り立ちして欲しいものだが・・・・
868チェキナ名無しさん:2001/07/22(日) 18:52
869イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:23
そもそも、小説とゲームは別物だってのが解ってない奴が多いんだよね。
TRPG.NETのSW_FREEでもそうだけど。
870イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:32
逆のパターンもあるよな。
小説がルールと違うって文句つける奴。
871イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:44
>>865 そこに書いてる呪文はともかく、ミルリーフ降臨、砂漠の民=古代王国の末裔、神狩りの竜などの設定は好きだな。
まてよ、これらの設定考えたのは水野良だっけ?
872858=865:2001/07/22(日) 20:44
>>869
 そうそう、でも「公式」なのは間違いないからタチが悪い。
 よって下村は「小説家」としてはともかく「ソードワーウドノベルズ作家」としては
不適格で、クズであると。
 私はつねづねSWの作家では清松がNO.1だと思ってる。
 小説スキルのみの評価では水野がトップだろうが、思いつきで設定を書き換えたり後付けたり
することがあるので問題あり。
 まあ、改変が少々ではすまない山本弘も同様。
 高井信は問題外だな。デュダだけで万死に値するので(なんだよミスコンって。センスなさすぎ)。

 結論 下村、高井は逝って良し。二度とSW小説書くな!! 
873858=865:2001/07/22(日) 20:46
上、
ソードワーウド=ソードワールド
やれやれ
874イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:49
>>870 そう言うおバカなファンがいるから、むりやり小説をルールに合わせるんだよな(藁
可愛そうなみゆきたん
875865:2001/07/22(日) 20:52
>>872
 たしかに小説の中心的なネタは悪くない。シラルムやプラムなどキャラクターも良い。
 ただ、どうも下村はリザンを持ち上げたくてしょうがないので設定が狂ったと思う。
 あれだけ一回無茶やると普通死んだり、再起不能になったりがドラマ的に盛り上がるんだが。
何のペナルティもなくただ強くしただけではツマラン。
 モデルにしたと思われるドラゴンランスのレイストリンと比べればよくわかる。
876イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:53
>>871 設定考えたのは水野かもしれんが、「砂塵の国の魔法戦士」ではそれらの設定きれいさっぱり忘れてると思うぞ(藁
877865:2001/07/22(日) 20:55
>>876
 それが「思いつきで設定を書き換えたり後付けたりすることがあるので問題あり」
ということですな(笑)
878イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 20:56
>>875 リザンがああなったのは安田がキャラに影もたせろといったせいだ。
おかげでソグラン(ミルリーフの最高司祭)の立場がなくなったぞ。
879865:2001/07/22(日) 21:02
 後日の状況(短編ね)見ると影になってないような気が・・・。
880イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:27
>>878 実は下村は親父趣味だからソグランマンセーだと、ある同人誌で読んだが。

>>875 シラルムとプラムは好きだよ。元祖遠い親戚漫才(藁
しかし、バートは影薄いな〜(主人公なのに)
余談、「父と子の剣」に載っていた米田仁士版プラムはどう見てもグラランに見えんぞ。(草薙マンセー)
881イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 01:07
>>866
水野良は田中芳樹と栗本薫のファンで、二人から多くを学んだ、と言ってましたね。
他のSNEの作家もほとんどがこの二人は読んでいそうです。
ただ、二人の作品からキャラ立てや演出を学ぶのはともかく、
田中芳樹の恐ろしい遅筆ぶりや栗本薫のファンを無視した物語展開だけは見習って欲しくないものです。
そろそろ900が近づいてきたけど第二段つくるの?
883イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 11:31
>>882
まだまだ大丈夫でしょう。950まではこのスレでいいんじゃないですか。
884イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 14:29
>>880
短編集でバートとナイトシュードのロマンスっぽいやつを書いて欲しいですね。
そうすればバートも存在感が増すんじゃないですか?
ただ、SNEの誰が書くのかが問題ですが。
いや、アネリーたんは俺のだ、バート何かにゃ渡せん(;´Д`)ハァハァ

どっかで再登場してくんないかなあ、アネリーたん
886イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 17:31
あの姉妹のネタは短編集にはうってつけだと思いますので、誰か書いて欲しいですね。
一番可能性がありそうなのは山本弘でしょうか。
いまのSNEの新人はちょっと辛いです。
>>886
姉妹ってナイトシェードとナイトウィンド?
だったらその設定、多分特殊能力「忘却」使われてるかと。

設定がクソでも何でもいいから、個人的には下村に復活してもらいたい。
888イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 22:15
下村ってそんなにいいかなぁ。漏れは>>875に概ね同意。
オリジナル魔法が出た時点で「こりゃアカン」と思った。

ところで下村ってリプレイ第二部のフィリアンだよな。
889鈴鹿:2001/07/23(月) 22:15
日研総業に関する情報を書き込んで下さい。
鈴鹿はキツイ(T_T)
890イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 22:42
ナイトシェードとナイトウィンドが姉妹というのは地理的に無理があると思うぞ。
多分、山本がナイトウィンドの妹(実在するかは不明)として出したナイトシェードと言う名前を下村が使っただけだろ。
ちなみに先代ナイトシェードはエロ親父(藁
891イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 00:16
草なぎ琢仁のナイトシェードは惚れたなぁ・・。
(誰か「なぎ」の出し方教えて!)
>>890 仙台のナイトシェードって、何にでてた?
>>891
確か第四水準にも含まれてなかったと思われ
g
895イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:02
>>890
ゲーム「ソード・ワールドPC」に出てます。
その廉価版だった「ソード・ワールドSFC」には出ていたかなぁ・・・。
896895:2001/07/24(火) 01:03
失敬。>>892でした。
897イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:15
どうやらワールドガイドがリニューアル発売されるそうだけど、
イラストが「リウイ」の横田だってさ
水野はホントどっかねじがはずれたんじゃ・・。
898イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:15
次の短編集のイラストは一体誰になるんでしょうね。
ここ2冊の下手糞なロリ絵みたいなのはやめて欲しいものです。
米田仁士に戻るのは難しいでしょうが
あんなのよりは、それこそ草gや末弥のほうが売れると思いますけど。
899イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:16
>>894
だからどうやって出すの?
>>897
表紙は富士見が決めることだろ?

>>899
努力で出した
901イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:23
>>897
マジですか?あ〜あ、何てことでしょう・・・
これでソードワールドのエルフは全て巨乳になってしまいますね。
アトンを倒すのがリウイですからそうなったんでしょうけど・・・
902893:2001/07/24(火) 01:23
>>894
い、いつの間に。鬱だ
真面目な話、SWカードRPG(※1)てのが出る
ルールのついたスターターは9月だけど、8月にブースターパックとしてリウイ(※2)が出る
ところがワールドガイドは絶版なので新しく出す必要があり、アニメとカードに合わせて横田絵になったと思われ
出版社としては売らなきゃならないし

※1
カードを補助に使うだけでルールは元のまま
※2
バブリーズ、スチャラカも予定されているらしい
904イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:58
>>900
だからどうやって努力するの?
>>904
辞書機能使って地道に
906イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:12
>>898
>米田仁士に戻るのは難しいでしょうが
>あんなのよりは、それこそ草gや末弥のほうが売れると思いますけど。
この辺りの人達って、絵の好き嫌いはともかく、
ちゃんと本の内容を意識して、尚且つ独特の雰囲気をかもし出してたけど、
(漫画と挿絵もちゃんと使い分けてた)
ここ最近のイラスト描いてる奴って、
ただ自分の描きたい絵をこれでもかって感じで、
描いてるだけって気がするな。
同人誌のラクガキじゃないんだから・・。
907イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:19
>>905
オッケー!ボクがんばってみるよ。
908イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:28
>>906
 私も同感だ。
 SNEと富士見は初期からの購買層はいらないってことだろうか?
 まあ、ドラマガ創刊あたりからの読者だといろいろ水野にとってやりにくいかもしれんが。
 例えば、あれだけすごそうだったアトンをリウイごときが倒すと、あまりにもショボイ
ということに気が付いてしまうとか(笑)
909イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 03:20
例えば短編集なんかだと、
結局誰が、イラストレーター指定してるんだろうね?
どっか感覚のズレたやつというか、
勘違いしてる編集でもいるのかな?
どっちにしても、ちゃんと挿絵描きも育てて欲しいよ。
910イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 09:17
『死せる神の島』の設定を下村が考えたのなら、『砂塵の国の魔法戦士』で設定変えられたとしてもしょうがない。
「新設定はつけた者勝ちだが、その後責任を取り続けなければならない」ってのが社の方針だから、
下村がSNEを抜けて責任を取れなくなったからにはその設定を守る義務はなくなる。

実際に設定を考えたのが下村か水野かはわからないが、だからこそ「どうせ設定変えるんだろ」とかいう叩きは筋違いだと思う。
911133:2001/07/24(火) 09:27
 だとすると「社の方針」とやらはユーザーを振り回す点で有問題だな。
 まあ、「死せる神」のはともかく現ラムリアース王の魔法剥奪なんかは
水野当人が作ってリウイのために変えたんだから叩ける筋だな(笑)
912910:2001/07/24(火) 09:31
>>911
確かにラムリアースに関しては弁護のしようがないな(笑)
913911=908:2001/07/24(火) 09:46
>>912
ご理解いただけてうれしい(笑)
>>907
そのなぎの字はBBSで表示する時に
機種によって文字化けするよ
ス○ップ板では使用禁止になってる(笑)
915イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 11:30
>>909
水野良ぐらいの作家になるとイラストレーターは指定出来るみたいですね。
短編集の場合はやっぱり安田均だと思いますけど、もしかしたら逆の事情で
もう短編集にはこのスレの皆さんの様に固定ファンが多いでしょうから、
新人イラストレーターをデビューさせる場にしたい、
と富士見がSNEにお願いしてるのかもしれません。
実際、ファンはイラストに関係なく買うでしょうしね。
自分もあのロリ絵は嫌ですが買いますし。
916イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 18:52
>>915 水野は勝手に設定変えることでは前科が多いからな。
もっとも本人は自分の後付設定がSWの公式設定だとは言ってないがな(ワラ
917916:2001/07/24(火) 18:53
間違えた、>>910だ!鬱打詩嚢
918イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 18:56
>>916 公式設定がどうであろうとどうでもいいだろ!
どうせGMは好き勝手に設定変えるんだから。
世界観に合わないため後になって変更される設定もあるしね。
シャドウグローブやらグラヴィティやら。
920イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 19:06
北川直ってどこに消えたのよ
921イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 20:10
イラストそのものよりも、最近のSW小説はあのイラストで違和感がないことの方が問題だけどな。
922イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 20:55
>>915
>新人イラストレーターをデビューさせる場にしたい、
>と富士見がSNEにお願いしてるのかもしれません。
なるほど、だとすれば、少しでもデビューさせたい絵描きの絵柄と、
小説の内容を考えてほしいなあ・・。
やっぱりソードワールドにはミスマッチだよ。
固定ファンったって、安易に考えすぎてると、商売的にも損だと思うけどなあ。

>>921
それは言えてる。変な相乗効果が起きてるんじゃないだろうなぁ。
リプレイも含めて、内容が薄くなる一方で、初期のSWのファンブックみたいになってきた。

923イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 21:18
>>921
激しく同意!
924911:2001/07/24(火) 22:35
>>918
 オフィシャルが「どーせ勝手に変えるだろ」とか言って適当かましてたら
収拾つかんだろ(笑)水野はメインでワールドデザインしてるんだし。
925イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:44
リプレイで会話の口調が砕けすぎて読みにくい
プレイをなるべく生のままでって意図は理解できるんだが
926イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:49
オレはね、イヤがってる女にしがみついて「お願いだからやらせてくれ」って
たのみこむ形で最後まで粘りまくってセクースまで持ち込んだことあるよ。
女は最後まで嫌がって抵抗しながらオレを「サイテー」だとか「クソ野郎」とか
罵倒してた。ヤッテル最中もね。
やっぱ力はオレの方が強いからすがりついて逃げられないようにすることは難しく
なかったよ。ただ相手に2〜3発殴られたり蹴られたりしたけど凶暴にならず、
諦めずに「ハダカだけでも見せて」とかアホなこと言いながら少しずつ脱がせて
いったのね。で、やっぱり女の方が疲れたのか、あまり激しく抵抗できなくなって
いったんだよね。まさに粘り勝ちだね。オレも疲れたし汗だくだったけどね。

この女は結婚前で、その相手が聞いたらビックリするような秘密をオレが知ってた
から出来たことなんだよ。それにこの女の性格も見抜いていたからね。どこででも
通用するような話じゃないからね。

整形美人の援交しまくり女だったけど、カラダとアレはよかったよ。
ところで、これってレイプかな?やっぱり。
927イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 00:12
>>925
あっそうか、だからやたらと読みにくいのか、
初心者からも親しみやすく、ってコンセプトはわからんでもないけど、
むしろ「お見事!」って感じの、
職人芸的なマスタリングを見せて欲しかったな。
その為のリプレイだと俺は思うんだけど・・・
SNE的に自我自賛してたけど、
一応専門集団だろうに、受付嬢にまかせる程度の事でいいの?
928イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:03
どちらかというと初心者プレイのお手本の為、
ソードワールドってこういうものですよ〜っていう紹介的な意味合いの方が強いんじゃなかろうか。
「新」リプレイなわけだし。
新しいシリーズだから間口は広げるという方針はいいと思う。
929イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:10
初心者向けに紹介するリプレイとしては
確かに無難にまとまってるかも。
今までの初心者向けリプレイといえば、あえて反面教師になる
リプレイとかが多かったのを考えると
割と読みやすい方だね。
(古い例を上げれば「D&D」の
最初失敗→人数減って戦士ペンドラゴンが好き勝手やるリプレイに
比べれば十分読みやすかった。(まあノリスが
このペンドラゴンや「シャドウラン」の備前に該当するのかな?)
930イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:18
あのロリ絵も、間口を広げるという事なの?
SNEのリプレイは初心者のテキストつーより、TRPGを知るきっかけとしての役割が多いんじゃないか?
932イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:30
ここから入門してきた初心者って、
視覚的なイメージはあの挿絵で固定されて行くのか・・・

女戦士は昔ビキニ、今ミニスカだから、
将来はロングスカートになったりして。
(どっちにせよ非実用的だが)
933イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:53
女戦士の高露出衣装の復活を激しくキボン
(ジーニみたいな筋肉美を誇るキャラに着せるのもいいが、
やはり美少女テイスト溢れるキャラに着せてナンボでしょ!
イリーナたんにはマジで着て欲しいもんだ)
934ホ羊:2001/07/25(水) 01:57
>>933
イリーナの画像にはプレイヤーによる検閲が入っているのだろうかと
思う今日この頃。
マウナのイラストなどは腕の筋肉を描いているのに、イリーナだけ
ぷにぷになのは余りに不自然な気がして....。


オマケ。
終わった話題かもしれませんが、ネタに振りすぎた
「赤い鎧正体予想」について。

私の説:カイリル・ギューゼルバーン。
935イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:06
ソードワールド自体が軟化(変な言い方やな)してきているから、
リプレイの方針もこうならざるを得ないだろう。
リウイから入ってきた人とかが対象なのかな?

ま、俺は楽しく読めたし。4、5部より好きだ。
936イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:09
>>934
16歳だからぷにぷにしてていいんだ。
それに結構露出度の低い服を着ているから、脱いだらすごいというタイプなのかもしれん。
937イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:20
リウイの横田絵は、露出度高いけど、
なんか確信犯すぎて萎え萎え・・・。
定番過ぎるエロ本見せられた気分。
938イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:22
イリーナよく見ると黒パンチラ
939イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:35
ピンポイントアーマーは露出度が高いほど
防御力も高い。これ世界の常識。
940イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:54
>>938
表紙の?影とちゃうか(w
941イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 07:45
>>936
雲を突くほどの大女で重戦士だぞ!?
ぷにぷにしているわけないよ(w
それはもう・・・オーガ−もビックリって体格だろうさ!
942イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 08:23
>>939
おいおい間違うなよ高いのは攻撃力だろ
943イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 09:26
>>940
信じるものは、すぐヌける。
若人の夢を打ち砕いてはイけません。
944イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 12:20
>>934
まあ、赤い鎧はバンドールだと思いますけどね。
面白いシリーズですがあまり引き伸ばすと興醒めですし、あと1話か2話でしょうか。
次の短編集が本当に楽しみですね。
意表を突いて、いきなり長編で赤い鎧完結編をやってくれたら嬉しいです。
945イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 13:23
スレ1つを消費するのに一年以上もかかってるんだな・・・すげえ
946イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 14:37
>>941
ベルド並みの体格の16歳少女がミニスカはいてるかと思うと
なんか僕ボッキシテキチャッタヨ。
戦闘で破れたスカートを縫おうとして、針の穴に糸が通せないイリーナ萌え
948イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 14:57
ところでソードワールドの一般人の能力って
だいたいどのくらいなんだっけ?
サイコロが平均12だからって
それは冒険者としての平均であって一般人の平均ではないはずだよね?
もし筋力8が平均並とすればイリーナたんは
常人の3倍の筋肉を持っている訳か<w
余談だけどムッチャマッチョさんだと思ってた第2部のベナレスって
それほどムキムキマンって訳じゃなかったんだね。
(全体的に女キャラの方が体力バカが多い)
>>947
足下には,失敗してヒン曲げた針の山が………
950イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 15:11
次スレ立ててもいいですか?
ラ板初心者なんですが。
951レスキュー911:2001/07/25(水) 15:14
>>948
 前、清松のQ&Aで一般人NPCの平均は10だって言ってたような。
それでデミヒューマンNPCはサイコロどおりだと言ってたような気がする。
952レスキュー911:2001/07/25(水) 15:15
 あと細かいけどベナレスじゃなくってベリナスね(ファンなのよ)
954イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 15:22
>>951
失敬!第2部といえば一番思い出に残っているのが
あのビキニアーマーなもんで<w
イリーナの筋力は常人の約2.5倍ですか。それでもスゲェ<w
その脱いだら凄い(筋肉)イリーナたんにも
第2部の黄金ビキニを身につけて欲しいもんだ。
(第2部のメンバーと何らかの理由で知り合い、
譲ってもらうとか)
955レスキュー911:2001/07/25(水) 15:24
 あの「錆びない」って奴ね(笑)
sageろよ
新しいスレが立ったのか・・・・。
958イラストに騙された名無しさん:01/09/01 14:01 ID:/YJV0Jxs
ERROR:2重カキコですか??

名前: イラストに騙された名無しさん
E-mail:
内容:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>


こちらでリロードしてください。 GO!
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>
959在日三世:01/10/04 16:07
アイゴー
だから沈めろっつーの。
ダイスぶつけるぞ。
ぶくぶく。
962イラストに騙された名無しさん:01/10/07 00:45
だから沈めろっつーの。
ダイスぶつけるぞ。
a
964イラストに騙された名無しさん:01/10/08 10:02
b
965イラストに騙された名無しさん:01/10/10 17:29
c
966 :01/10/10 17:37
CAIkoaOg
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、うんこスレなんてどんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
967イラストに騙された名無しさん:01/10/10 17:43
_((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、うんこスレなんてどんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
968イラストに騙された名無しさん:01/10/19 00:07

       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、うんこスレなんてどんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
969 :01/10/20 11:46
970 :01/10/20 11:47
 
971 :01/10/20 11:49

972 :01/10/20 12:11
973 :01/10/20 12:12
974 :01/10/20 12:35
975 :01/10/20 12:35
976 :01/10/20 13:02
977 :01/10/20 13:03
978 :01/10/20 13:49
 
979 :01/10/20 14:03
980 :01/10/20 14:05
981 :01/10/20 14:06
982 :01/10/20 14:32
983 :01/10/20 14:32
984 :01/10/20 15:46
985 :01/10/20 16:44
986 :01/10/20 17:22
987 :01/10/20 20:54
988 :01/10/20 21:10
989 :01/10/20 23:00
990 :01/10/21 01:07
991 :01/10/21 01:30
992乗っ取り:01/10/21 01:53
993乗っ取り:01/10/21 01:54

994乗っ取り:01/10/21 01:55
取      
995乗っ取り:01/10/21 01:56
り            
996高笑い:01/10/21 01:57
ふはは     
997高笑い:01/10/21 01:57




998高笑い:01/10/21 01:58
くけけけけけけけけけけけ
999999999999:01/10/21 02:02
999999999
999999999
999999999
999999999
999999999
999999999
999999999
999999999
999999999
1000おしまい:01/10/21 02:03

 し
  ま
   い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。