藤本ひとみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
歴史物なんか書いてないで、コバルトにもどれ!!
せめて、銀バラとマリナシリーズくらいは完結させてよ。
2銀バラとマリナ:2000/02/02(水) 05:05
合わせて「シャルル〜」じゃないの?
もう半分あきらめてる私…
絶対書かないのを「イラストの人とスケジュールが合わなくて」って言うに決まってる

どれだけの人が支持してるのかわからないマダムの話より
まだ「ブルボン〜」みたいなの書いててくれた方が期待が持てる
3名無しさん:2000/02/02(水) 05:15
テーヌ・フォレーヌシリーズも完結してないよね?
4(謎):2000/02/02(水) 05:43
完結してる作品って・・・・?
5懐かしい:2000/02/02(水) 11:31
黒須和也(字、これであってる?)小学生のときの
初恋の人だよ(笑)
6名無しさん:2000/02/02(水) 13:19
>5サン

黒須和矢だよ。確か。本名はもっとながいけどね(笑)
カズヤ・フランソワ・ローランサン・クロス?
7名無しさん:2000/02/02(水) 20:29
マリナは「愛を語るエリニュス」まではすきだったなあ。
それ以降はつらかった。シャルルが嫌いになったし。
奴のお家騒動の話なんか知らんわ。
8このひとの:2000/02/02(水) 20:31
歴史上の英雄をミーハーに語ったものは、まさしく
内容ドキュソだった。
9何はともあれ:2000/02/02(水) 21:36
銀バラ〜!
一番完結が近いと思っていたのに。
雑誌で特集したから再開するんだと思っていたのに。
10懐かしい:2000/02/02(水) 23:00
いい年して読み出して、全部読んでから売ろうと毎日のように読んでいたな。
誰かあの一連のシリーズで人物相関図やタイムスケジュールを作った人は
いませんか?
11名無しさん:2000/02/02(水) 23:57
何年か前、婦人公論かなんかにインタビューのってたよね。
読んだ人いる?
少女小説は卒業します、みたいな内容だったと思うけど。
12卒業!?:2000/02/03(木) 00:06
単位全部とってから(連載物全部終わらせてから)卒業してほしいよ〜
136です:2000/02/03(木) 00:10
>10サン

藤本ひとみさんのファンページって、結構ありますよ。
人物相関図はなかったと思うけど、タイムスケジュールを載せてるページはあったはず。ここからはリンクしたくないんで、探してみてください〜

>11サン

卒業します、じゃなくてやめますってはっきり書いてありました。
ぉぃぉぃ…

14少女小説は:2000/02/03(木) 00:16
もうかかない、みたいな内容だったのですね?>11
何か一つでもきちんと終わらせてから言ってくれ…

>10
公式ガイドブック?みたいなのがコバルトから出ていて、
それに人物相関図が出てましたよ
書き下ろし小説とイラスト(オールカラー)、イラストレーターとの対談とか載ってました
藤本ひとみ恋辞典?とかそんな感じのタイトル…
3冊ぐらい出てた気がします
(単行本に移る前の本は全部そろえた私)
時系図は見たこと無いなあ

でも、今あの情熱的な文章読んだら引いちゃうかも…
はまれるかなあ…
15でも、:2000/02/03(木) 07:38
読み出した以上は、どうなるのか気になる!
それにさ、少女小説やめるにしても、その読者に言ってくれないと
わからない、知らないままの人もいるだろうしね・・・・。
何も知らないで待つ方の身にもなって欲しいよ。

相関図のあるサイトってすぐ見つかります?
何で検索したらいいんだろう。
16>15:2000/02/06(日) 01:34
webではないと思う…
それに公式に発表されてるのは誰も作らないと思う
古本屋で探してみたら?
1710:2000/02/06(日) 01:47
相関図のことを教えていただいてありがとうございます。
しかし、どちらかというとどういう人間関係になっているのか
よく分からなくなってきたので、整理しようと書きだしていた
のですが、途中で面倒になって止めました。
取り敢えず、あの後書きに読者コメントって無かったですっけ?
今思い返しても凄かったような…。
18>17:2000/02/06(日) 02:54
あとがきって、「〜辞典」にですか?
あったかなあ…
探してみます

ところでCDを聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?
あの「名場面名台詞」アテレコ大会…
笑っちゃって最後まで聞けなかった私
19>10:2000/02/06(日) 03:49
あとがきの読者コメントって、一時期どの本にもついてましたよね。
藤本ひとみ中毒患者の、今考えたらすっごくはずかしいようなコメントがたくさんのってたような・・・。
のったことある人いませんかー?
20名無しさん:2000/02/08(火) 16:58
あ〜、あの恥ずかしいやつね。
他人事ながら、あまりに恥ずかしくって読めなかったわ。
あんなことされて、公開された人って、嬉しかったんだろうか?

ところで、藤本ひとみってPN変えて書いてなかった? もちろんライトなのだけど。
勘違いしてるだけかなぁ……。
21>20:2000/02/08(火) 17:01
「王嶺寺静」ですね。
角川スーパーファンタジー文庫でカズマシリーズっての書いてましたが
当然こちらも完結してません。
しかも絶版になってるらしい。
22名無しさん:2000/02/08(火) 19:44
卒業と言うより、中退だ……。
勝手に止めて行っちゃったんだし。
一生懸命買ってたのになぁ。
2320:2000/02/08(火) 23:19
>21
ありがとうございます!
そう、王嶺寺静でしたわ。
あ〜、スッキリした。
これで気持ちよく眠れる(笑)

しかし、ほんとにシリーズ完結してるのってないよね。

2421:2000/02/09(水) 11:16
>22
>卒業と言うより、中退だ……。
正にそのとーり!ナイス表現。
25初めて読んだのが:2000/02/13(日) 02:03
シャルルの快楽の娘だっか…そんなタイトル(棄てたのでわからん)
最初、18世紀のはなしかい?と思っていたら、近世らしいのでびっくり。
ストーリーも、ぬるくて。
友達に言ったら、所詮少女小説あがりでしょだって…。
うううむ
26>25:2000/02/15(火) 04:01
大人向け?に移動してからおもしろいとは思えない私
彼女の魅力は情熱と盛り上がりです

一度だまされたと思って「ブルボンの封印」を読んでみてください
波にのまれたら、あなたはもう彼女のトリコです(笑)
27>26:2000/02/18(金) 03:27
納得納得。いやまさにその通り(爆)
28名無しさん:2000/02/18(金) 11:00
ブルボンの封印、そんなによかった?
主人公の女がいいこちゃんすぎて全く魅力感じなかった。
妹のほうに感情移入してたわなあ。
あと、王をすりかえて口をつぐむって…
あれだけ慕われてて、その扱いはひどい。
やっぱあの主人公の女嫌い。
29ブルボンの封印:2000/02/18(金) 19:49
受ける印象は人それぞれってことかな。
私の中で藤本さんの本は、文庫に落ちて古本屋に並ぶのを
待つものになってしまいました。
30アリシア白の輪舞:2000/02/18(金) 20:06
少女マンガの原作もやっていたこの人。
この作品は結構おもしろかったような。まあフランスものにはありがちな
鉄仮面の真実ものなんだけど。
絵を描いていたのは、はざまもりという人。
藤本さんの原点がここにあるってかんじ。
31いまさら入学:2000/02/19(土) 04:15
 トリコよ。トリコっ。
 ここ見たらいろいろ知らない本があって嬉しいっ。
32>31:2000/02/21(月) 04:10
嬉しいわ!!
信者が増えたのね!

26>28.29
私もけしてブルボンが良いとは言えないけど
藤本初心者には良いかな、って。
手に入りやすくて、適度な藤本ひとみ節(情熱)があって、
彼女の十八番(ヨーロッパ貴族ロマン?)がよく現れてるかな、って思ったのです
単品だし。
主人公の性格なんかは、その本によって違うから、まあ好き好きですけど。
33名無しさん:2000/02/21(月) 11:36
私はブルボンの封印で完全に藤本氏から卒業しました(^^;)
読む人次第だろうけど、すごく後味の悪い作品でした。

ルイ14世が実は女の子とかいう話しがありましたよね?
読み切りだし、一番導入編としてはいいかと。
34なんだっけそれ…:2000/02/23(水) 03:38
「花盛りのロワイアル」?そんな感じだっけ…?
従者がマリって黒髪の男の人で、偉い人の隠し子なんだよね
あれ、個人的にはあんまり好きじゃないなあ

それに、あんなの今売ってないでしょ
藤本ひとみの好きな世界(時代)だけど、ネタとして練れてないし、大きなヤマも無いし
第一、あの本には大ロマンがない
大ロマンスも情熱も。
あれじゃ、初心者ははまってくれないと思う

35名無しさん:2000/02/23(水) 04:00
昔藤本が好きだった人って結構多いですよね。
ちょっと恥ずかしい思い出だけど、読んでた
友達と話し出すと話が尽きなくいです。
美女丸!!っなんていってたあの頃が懐かしい。
36名無しさん:2000/02/23(水) 04:59
あれだけ売れてたんだから、ファンも多かったはずでしょう…

ところで、作家生活○周年記念の(10年?)
全シリーズボックス入りセットって買った人いたのでしょうか?
1回だけ本屋に並んでたのを見たことあるのですが。
37名無しさん:2000/02/23(水) 09:49
>作家生活○周年記念の(10年?)
>全シリーズボックス入りセットって買った人いたのでしょうか?
ってなんですか?!そんなのあったことすら知らなんだ。
それっていつ頃発売されてたんですか?
まさか、完結してないシリーズものをセットにしたりなんてことないですよね。
そんなもん誰が買うんだ。
38名無しさん:2000/02/23(水) 15:49
元シャルルファン…。懐かしさの余りついカキコ。
もう一冊も手元にない轢殺モノの私ですが、
聖樹・ローゼンハイム・ミカエリス・鈴影などと
なんなく言える自分発見…。(つーか↑であってます?)
39ソフィー:2000/02/24(木) 01:06
元美馬貴司ファン。。。
ホームページ作るためについつい古本で集めてしまった(笑)
今買うと激安、一冊100円くらいです。
っていうか美馬貴司は7年経った今でもかっこよかった・・・。

「元」藤本ファンのページです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1790/
よかったら遊びに来てください。
あくまでも「元」ですので。。。(笑)
40美馬は:2000/02/24(木) 01:51
さいとうちほさんのイラストがめちゃくちゃよかったですよね。
確か、「ロマンス交響曲」というさいとうさんのイラスト集の中で
藤本ひとみさんと対談してて、美馬のことも少しでてくるのね。

わあい、ソフィーさん、HPお邪魔しますー!
41>37:2000/02/24(木) 02:20
ボックス入り…別に全シリーズ入っていたわけではないような気がしてきました
マリナシリーズ全部だったのかも??
箱に谷口亜夢さんのイラストがあったのはおぼえてる…
(あ、でも「光と風のナントカ」の表紙イラストもあったからやっぱり全部入ってるの?)
横幅60センチぐらいで、書き下ろし一切無いイラスト付き箱入りでした
他に見たことある方いらっしゃいませんか〜〜?!
42ソフィー:2000/02/24(木) 03:02
>40 うれしいです♪お待ちしています。
花織シリーズは絶対さいとうちほさんの挿絵の方が
よかったと思うんだけど??

昔「愛する君のために」っていうまりなシリーズの
登場人物で
ガイ・テルミナ・エルバート・ロード・アルフェージ
・オブ・ソールズベリーの名前の暗記を友達と競った
ことがあった。赤面ものの記憶・・・(笑)
43ボックス:2000/02/24(木) 07:27
もってるよ〜ん。
たぶんマリナだけだったと思う…実家だから確認できない。
当時、回し読みで買ってなかったから一括で購入したのさ。
えらい??o(^o^)oウキウキ。誰か褒めてちょ〜。
4438=ほげ:2000/02/24(木) 07:52
ソフィーさん、仲間!!
私もガイの名前暗記競いました!(溺死)
あはははは!やった〜
>43 すっげぇ…。当時コバルトの「乙女ちっく通信」で見た記憶あリ。
全巻持ってるくせに欲しかったよ、自分…。

そういえば谷口亜夢の漫画「マリナ恋冒険」は本屋8件以上探し回ったね…。
シャルルが見たいー!!って…。漫画のシャルルが見たいのyo―!って…。
4537:2000/02/24(木) 10:42
>43
尊敬ッス。マリナシリーズって結構巻数ありましたよね。一気買いはすごい。

>ほげさん、ソフィーさん
なんか段々思い出してきた…美女丸も元服名みたいのありませんでしたっけ?
昔はみんな暗記してたのにもう忘れてる。
当時谷口さんのマンガも読みましたが、あの人イラストは悪くないけどマンガは…だったような。
46美女丸は:2000/02/24(木) 23:42
だんじょうとういちろうむねかげしずか(漢字忘れた)
じゃなかったっけ?
頭が柔らかかった時期にこんなのばっかりおぼえていたら
こんな大人になってしまったわ。
大辞典とかで身長体重まで覚えたなあ。
47名無しさん:2000/02/24(木) 23:52
なんだかすっごく懐かしくなってきたよ。
また読んで見ようかな。
はじめて付き合った人が「和矢」だったのでなんとなく
集めたんですが、今も持ってます。
結構、いやかなりクサイ台詞でしたね。みんな
48ソフィー:2000/02/25(金) 03:05
47さん。再読はおすすめですよ!!
笑いどころがたくさんあります(笑)

銀ばらの最後の方で、鈴影が銀の銃弾で胸を貫かれたのにも
関わらずアガペのおかげで銃弾がハート型になって無傷で助
かった話とか爆笑。普通死ぬだろって感じです(笑)。銀ばら
は設定がとっぴで笑えるし、美馬貴司は台詞がいちいち笑え
ます。
4947:2000/02/25(金) 15:34
>48
今から読もうかと思ってます(笑)
美馬の本はもってないんだ。
美馬だけは受け付けなかった・・・。
マリナからにしようかな。事件的には黒鈴事件が一番好きだな。
50>ソフィーさん:2000/02/26(土) 00:09
えーと、ソフィーさんのページ、画像が全滅しとりますがな(笑)
51ソフィー:2000/02/26(土) 03:59
>50さん
なんかPCによっては見れないこともあるみたいです。
なんでなのかなぁ??
初心者なのでさっぱりわからないんですよね(笑)
52ほげ:2000/02/26(土) 06:00
>46
私も思い出して書きこもうと思ったらもうすでに…。
弾上藤一郎宗影静香かなぁ?字が思い出せません…。

美馬は受けつけん…。可笑しいんですが、可笑しいんですが苦手です…。
53>ソフィーさん:2000/02/26(土) 22:20
画像のパスが絶対パスだからです。
これではあなたのパソコンでしか画像は見られません。
ソースよく見てくださいね。
54ソフィー:2000/02/27(日) 00:28
>53さん
ありがとうございました!!
何とかやってみます。

そういえばちょっと思い出したけど
KZシリーズってのもあったなぁ
読んでた人いるんだろうか??
55>ソフィーさん:2000/02/27(日) 02:16
KZシリーズかあ。読んだことないなあ。
そのころからちょうどコバルトを読んでない気がする。
うちの近所のブックオフではコバルトは5冊100円。
自分の青春(笑)を否定された気がして何か悲しかったわ。
思わず藤本ひとみのを5冊買ったけどあの情熱的で
装飾過多の文章に照れてしまいました。笑えたけど。
あんなに好きで「シャルルが」「鈴影さんが」とか言ってたのに。
もう歳かな。。。
56名無しさん:2000/02/27(日) 23:46
今、銀バラ読み返してます。
ユメミがいやだな・・・・。なんか、つくづく現実離れした
ストーリーだけど、変身するのは楽しそうだな〜
57ソフィー:2000/02/28(月) 01:09
>55さん
すっごい気持ちわかります(笑)
古本で安く買えるのはうれしいんだけど・・・・
みたいな。
しかし今となっちゃあシャルルも鈴影さんも年下
なんですよねぇ。。。(笑)
58ほげ:2000/02/28(月) 03:44
>しかし今となっちゃあシャルルも鈴影さんも年下
ぐさっ!!イタタな所をお突きになられましたね〜。
そうなんですよね〜
年上なんだからシャルルくらい頭よくなリたいわ(絶対無理)。
59名無しさん:2000/02/28(月) 04:35
>58
そうなんだよ。年下なのね。読んでてつらい・・・
60名無しさん:2000/02/29(火) 01:05
今銀バラ読んでるんだけど、光坂!なんかむかつくぞ!(笑)
冷泉寺さんが好きだな。男としてじゃなく、女として。かわいい。
61冷泉寺さんって:2000/02/29(火) 01:54
薫とキャラがかぶるような気がする。
光坂くんは、超人的にかっこいい藤本作品の男キャラの中で
何か頼りなげなところが珍しかった。(アンドリューもそのタイプか)
ああいう男の子たちもいつか成長してハナがもげそうなほど
クサイ台詞を吐くのだろうか。(そういうのも好きだけど)

読み返したいけど、終わってないんじゃねえ。

ユリナシリーズは終わってるの?なぜか一冊だけ持っているんですが。


62名無しさん:2000/02/29(火) 02:50
>61
ユリナシリーズ、終わってません。
でも、内容的にはあれでエンディングってのもありか?ってとこで
落ち着いてます。
63名無しさん:2000/02/29(火) 07:33
マリナシリーズ一冊目からリアルタイムで夢中で読んでたけど
『愛する君のために』あたりで少女小説そのものを卒業。
この掲示板でマリナシリーズが完結してないことを知りました。
とりあえず最後に読んだ時には和矢とシャルルで
『マリナ争奪合戦』をやってたけど
どっちが勝ったの?
それだけ誰かおしえて!
64名無しさん:2000/02/29(火) 10:22
どれもこれも完結してません。
マリナも美馬も銀バラもユリナもギリシャ神話ベースのやつもぜーんぶ!!
シリーズ全作品中途半端なまま少女小説から中退されました。

多分、シャルルとマリナってのはないとは思います。
シャルル主人公のシリーズの中でそれらしき記述ないんで。
ま、あのまま連載が続いても最後は無難に和矢とマリナがカップルになってたのでは?
65>64さん:2000/02/29(火) 11:17
でもギリシャ神話ベースのやつ、あれで終わりなの!!って作者に
言われたら百歩ゆずってそうとも言えるような気もする。ふたりは
手を取り合って逃げ、幸せになりました(END)って感じで。
美馬のやつも、確かカスミと別れてお互いもっと違う恋をしよう、
ってとこまでだから、これも未来を予感させて終わったの!と
いわれればそうかも…。
6664:2000/02/29(火) 11:22
ギリシャ神話のやつ(テーヌフォレーヌだっけ?)と美馬とユリナのは
そう言われるとそうとれなくもないんだけど、
それで納得するほど心が広くないヒトなんで(笑)。
だってあれだけ小遣いつぎ込んでたのにあれで終りって言われては…。
67>64さん:2000/02/29(火) 12:09
マリナ争奪戦、あそこで勝ったのはシャルル。
あのあとマリナを連れてフランス中を逃亡生活します。
その後、シャルル夜想曲ってのに行ってシャルルVS鈴影なところに
アンドリューっていう従兄弟だか叔父だか甥だか(忘れた)が登場。
もう収集つきません…

とにかく、緋いモルダウってなんなんだぁぁぁぁぁ!とは言いたいね(美少年口調)
68まるまる:2000/02/29(火) 14:54
わたしも「緋いモルダウ」が、気になる。道端で急に思い出したりして。
でも、これから先一生わからないとおもうとむかつく。
6964:2000/02/29(火) 15:22
>67さん
訂正ありがとうです。
「愛する君のために」の時点ではシャルルの勝ちでしたね。
最終的には誰とくっついたのかと勘違いしてしまいました。ごめんなさい。

急に思い出したんですが、花織シリーズに購買で売ってる?パンが出てきませんでしたっけ?
食べると願いがかなうとかいうパンがあったように記憶してるんですが。
それって中身なんでしたっけ?あんと何かだったような。
ここ見てたら急に思い出して気になってしかたがないです。
だれか教えてください!
7060:2000/02/29(火) 17:12
薫は男っぽいけど、冷泉寺さんって、中身は女じゃない?薫よりも
自然に女を出していると思う。そこが好き。
もちろん、薫もすきだけど。
冷泉寺さんはどっちかっていうと、単にボーイッシュな女の子、って
感じだな、私的には。
7167:2000/02/29(火) 19:24
>69さん
そのパンはずばり、「ロマンスパン」ですよ〜。
あんとバター(マーガリン?)と生クリームだっけ?
イチゴジャムだっけ?たしかそんな感じです(笑)
訂正ついでに「愛する君のために」じゃなく「愛をするフォリー」から
「愛を捧げるトルソ」ですね、マリナ争奪戦は。
(どーしてこんなに覚えてるんだ私は…)

>70さん
うん、そうですよね。すごい「女」な感じする。冷泉寺さんは…。
7270:2000/02/29(火) 20:24
今も月光のピアスをもくもくと読み返し中〜。
冷泉寺さん、かわいい!
なんか、主人公を差し置いて実は一番女らしいんじゃ・・・と
思えました。主人公(ユメミやマイナ)も女なんだけど、
すでに思う人に思われてるから、ドロドロっとした女の影の部分が
あまりないですよね。そこが冷泉寺さんにはあって、好感持てます。
73ソフィー:2000/02/29(火) 23:58
私も今銀ばら読み返し中!!
70さんと同じくやっぱり冷泉寺さんが一番いいかも。

昔はまりなシリーズが一番好きだったけど、今読み
返して見ると銀ばらが一番面白いかな。聖なる王子
ってのが笑える。
74名無しさん:2000/03/01(水) 02:03
王領寺静って藤本ひとみさんですよね?
75名無しさん:2000/03/01(水) 02:29
>74
そうだよ
76名無しさん:2000/03/01(水) 18:09
カズマの続きを書け〜!!
77>76:2000/03/01(水) 18:34
…もう絶版です。カズマフォーエバー。
78名無しさん:2000/03/03(金) 13:08
age
79名無しさん:2000/03/03(金) 13:52
ライトノベルはもう書かないって公言してる人に
ここの方達ってとっても寛容なのね。
どんなに待っても全てのシリーズ終わらないのに…。
自分自身続きっていつ出るのかしらって心待ちにしてただけに
ムカつくんだけど。
藤本ひとみが改心して続き書いてくれること希望なんだけどねぇ。
絶対無理だろうな。
80>44:2000/03/03(金) 18:03
わたしは、雑誌でみたような。絵はそのまんまだからいいとして、内容
が・・・。銀バラは、おもしろかったけど。
81名無しさん:2000/03/04(土) 06:48
書かないって公言したのがいつか解らないけど
絶版モノを(新装)再販したりするから希望は捨てられない。
どーしても書きたくないなら原案を誰かに託すのも可。
マリナあたりどーじゃろ?原案すら無いとか言わないよね(汗)
あの中途半端な止まり方で…
82名無しさん:2000/03/04(土) 09:17
本人が書かないと意味ないんじゃないの?
託された方も嫌でしょう。
ところでみんなスレ全部読んでる?
83>82:2000/03/05(日) 07:46
読んでるんじゃない?
回転早くないから必然的に読めると思うが?
84名無しさん:2000/03/06(月) 19:44
花純萌え〜
85部屋の掃除したら:2000/03/10(金) 01:25
CDが出てきた
自分で買った記憶の無いものまである(汗)<今更友達返してもらいたいかなあ…?
とりあえず明日聞いてみます
86>67:2000/03/10(金) 10:15
64です。
レス遅くなって申し訳ありませんでした。
「ロマンスパン」でした。当時すっごく食べてみたかった。

懐かしさのあまり、久々に読んでみたくなって古本屋に行ったんですが
ちょっと手にとって見たらあまりの「甘やか」(笑)な文章にクラクラきちゃいました。
87>85:2000/03/10(金) 23:10
あ。うちにも友達のローマ夜想曲あります(笑)
もう連絡とってない子だから、どうしよう。(笑)
88名無しさん:2000/03/12(日) 02:24
テーヌフォレーヌとカズマが好きだった
完結させられないなら金返せと言いたい
89このスレッドを読んで、なんか切なくなった。:2000/03/13(月) 04:49
2.3年前までは「もう○×年待たされてるよ」と
指折り数えていました(怖)
それだけ好きだったから…。続きが出ると信じていました。
古本屋さんでコバルトを見かけるたびに切なくなりました。

今でもあのキャラクター達は私の心のどこかにいて、ふと表れたりします。
昔の情熱がよみがえったり…

でも、最近は大分そういう気持ちが風化されてきたのか、
あまり「続編はまだか、なぜ出ないんだ??」と感じなくなりました。
「続きは出ないんだ」と客観的に見れるようになったようです。
これは…自分の中ではかなり大きな変化です。

大好きだった話が終わってしまうのも悲しいけど、
途中で時間が止まったままで忘れ去られていってしまうことはとても辛いですね。
終わらないことがある種救いになるというのもあると思いますが、
…けじめをつけてほしかった。
(けじめというのはなにか違うかもしれませんが…)

ただ救われるのは、こういう場所やいろんなサイトで思う存分
藤本ひとみさんの作品について語り合うことができることですね。
なんだかんだ言っても、こんなに時間が経っているのに
皆は覚えてるんだなと思うと嬉しくなります。

あああ、何を言いたいのかわからなくなってしまいました。
長文すみません…。書き逃げっ(笑)
90名無しさん:2000/03/14(火) 01:12
藤本ひとみさんはみんなが言うほどすばらしいおはなしを書いているとは
はやっている当時思わなかった
ただ,彼女がファンにサービスしているなあとは思ったけど
今彼女の一番の売りはそれだったのではないかと思うようになった
そのファンを投げ出してどうしちゃったんだろう・・・
91友達から:2000/03/14(火) 01:47
読む本が無いときに「愛よ今風に帰れ」っての(だったと思う)
借りて、帰宅途中の電車でぼろぼろ泣いた。続き物の途中だったのに。
でも主人公の女の子が嫌いで、他のは読まなかったんだよね。これって
マリナシリーズ?
92>91:2000/03/14(火) 02:26
マリナだよ。あたしも推理物が読みたくて、その話しから
マリナにはいったよ。

今銀バラを数年ぶりに読み返してる。
ユメミって・・・本当にダアムの資格ある女か?
93>92:2000/03/14(火) 02:34
あっ、ありがとうございます! そうか、あれがマリナか…。
その友達から他のも借りたんだけど、やっぱりヒロインがイヤで
続きが読めなかったんだよなー。話は面白かったのに。そっちは
ユメミかも。
今なら読み返せるかな。古本屋で探してみよ。
94野郎です:2000/03/14(火) 09:24
自分はカズマシリーズからコバルトに流れました。

当時高校生でしたので、買うのには非常に勇気がいりました。
本屋の店員にツッこまれた時には「母親が・・・ははは・・・」と
苦しい言い訳をして逃げる様に本屋を出て行きました(苦笑)
今となっては良い?思い出ですね。

自分の他に藤本作品を読んでいた男ってどれくらいいたのでしょう
ね?
しかし、もう続きが出ないというのは悲しいです。
では。
95名無しさん:2000/03/14(火) 12:00
「カズマ」のシリーズ・・・・。
黄金拍車で完結してれば良かったのに、下手にシリーズ化して続編出さないからなぁ。
中途半端なことしやがって。
当時は藤本ひとみの新刊を見かけるたびに「カズマの続き書け!」と思ってたなぁ。
今はもうどうでもいいや。
96名無しさん:2000/03/15(水) 00:02
カズマはホントに続きだして欲しかったな…

>94さん
男の人ファン、結構いましたよっ!!
97名無しさん:2000/03/16(木) 20:55
私はマリナが大好きでした。
シリーズとしても、キャラとしても。
元気になれる気がして。

あんまり恋愛面には興味無くて、推理物&金持ち観察物として楽しんでいたので
こう言えるのかもしれませんが。

特に好きだったのは、カミルスが出てくるローマの話と美都さんのやつです。
今手元に本がないんで、タイトルわからないです。忘れちゃいました。
ローマ編は、アミリアとプリスクスで泣きました。

あぁ、なつかしいなぁ!!
中断終了なんてひどいよ。
98:2000/03/17(金) 00:00
私もマリナの図太さで元気付けられました!
かわいくない子でも性格次第だな、って勇気付けられたり。
推理物として入ったんだけど、事件の解決法とかも
面白かったしね。
99名無しさん:2000/03/17(金) 08:54
銀バラ読んでて1つ疑問があるんですけど。
シリーズの人物紹介のページに、「月光のピアスは、満月と同じ波長。だから
満月でも、みんな変身する」って書いてあったと思うんです。
でも夜、そんなこと誰も気にせずに出歩いてた気がする。外国でも。
私の記憶違いかもしれないんですけど、昔よんでて、あれ?って思ったの
おぼえてたもんで。
100名無しさん:2000/03/17(金) 14:07
いや、満月だから狼になってるとかって書いてあったこともあったよ。
あと、こわいからみんな家に閉じこもってたとか。
この前全部読み返したから確か!(笑)
10199:2000/03/22(水) 10:39
教えてくれてありがとう。
図書館で昔借りてきた記憶しかなかったから。
そうだったんだ・・・
102来月のコミックス発売リストで:2000/03/22(水) 23:47
谷口亜夢の名前を見てしまった…(非藤本系…だとおもう)
103>102:2000/03/23(木) 01:05
谷口亜夢って、まだ現役だったんだ…
探してみようかな…(笑)
104アンドリューくんLOVE:2000/03/24(金) 03:48
割と最近マリナシリーズの赤いモルダウの章を読み返したんだけど
主役のアンドリューくんがめちゃくたかわいかったです。
赤い〜はマリナが出てこないし三人称だったからすっきりした。
あの一人称がちょっと鼻につくんですよね・・・年くったからか。

赤い〜まで読んでない人のために言っておくとアンドリューくん
はシャルルより2歳下のでも叔父さんで単純で無邪気でいい子です。
シャルルとは相思相愛(笑)らぶらぶです。
なんかめちゃくちゃ愛しちゃってます。
シャルル「君を愛してる」とか言っちゃいます。
アンドリューくん「ボクも大好きだよ!」だって。
シャルルにもこんな人がいてくれたんだ・・・
よかったと心から思いました。
マリナに手ひどく振られたシャルルだけど、彼がいれば
大丈夫ねって感じ。
あ、当然のごとく親戚愛ですよ。
105名無しさん:2000/03/30(木) 10:58
大人向け?ハードカバーのは面白いの?
フランス革命のころが題材みたいだけれど。
106ハードカバーは:2000/03/31(金) 03:52
とりあえず、昔の雰囲気を引きずってるのは「ブルボンの封印」
それ以外は、私はちょっと…
107ハードカバーは:2000/03/31(金) 17:03
「逆光のメディチ」と「ブルボンの封印」かな。
「逆光」はあのちょっと変わり者な主人公とジュリアーノが
好きでした。ラストはとてもやりきれない…。
そのやりきれなさのせいで余計この話が心に残ってます。
でもこのふたつ以外は、一応読んではいるけど…。
108名無しさん:2000/04/01(土) 02:59
ハプスブルグの宝剣はおもろかったっす。
109名無しさん:2000/04/03(月) 12:51
ハードカバーの代表作は「ハプスブルグの宝剣」でしょう。
ブルボンは駄作です。
ノストラダムスもいいですよ。
110>102&103:2000/04/07(金) 05:44
谷口さん、麻雀漫画もやってるみたいです。
111すいません:2000/04/13(木) 13:37
ここ読んでるうちに、いろいろ思い出してきちゃって。
アンドリュー君が出てくる話の中で、鈴影(?)さんが、
「同性愛者は、不幸になる」とか言っといて、「聖なる交接をする」って言ってるんですよ。
「交接」。すぐさま辞書で調べました!!まんま、そのままでした!
そういえば、「鈴影は疲れてる。エネルギーを入れる儀式をするから、
二人きりにしてくれ」って、男の人が言ってたのも気になります。(銀バラ)
まさか、大丈夫だと思うんですけど。
112名無しさん:2000/04/13(木) 17:53
「今のコバルト」ならヤッてるね。確実(笑)。
113名無しさん:2000/04/17(月) 04:17
きゃ〜! 藤本ひとみスレだ〜!
元美馬ファンとしてあげさせていただきます。
おそらくCDはほぼ全部持っていますが、もと素マップの森くんが
美馬役だったCDだけはさすがに持っていません(笑)
遅レスですが「甘やか」という言葉に関してはひとみセンセがあと
がきをさいてわざわざ解説してましたね〜。なつかしい。
114>113:2000/04/18(火) 22:13
美馬役が素地図の森??そのCD聴きたいよ(笑)森ファンじゃないけど。
あの美馬のセリフを音声で聴いたら悶絶しそう。
あぁ、「赤いモルダウ」が気になる・・・。でも、続きは出ないんだよね。
ところで、彼女のハードカバーの本って売れてるの?


115113:2000/04/19(水) 02:54
>114
普段(?)は声優の井上和彦さんがあててたんだけど、CDブック
の「恋人たちのパシオン」に限って森くんがあててたんだよ。
井上さんのはまさに悶絶ものだったけど森くんはどうだろう…?
116>114:2000/04/19(水) 02:56
少なくとも、コバルト文庫そのものよりは書店にある…。
よく売れてるかは知らないけど、大きい本屋か歴史に力
入れてるとこだとあるよ。
117名無しさん:2000/04/26(水) 06:21
中学生のころ、夢中で読んでたなあ。
懐かしい〜。
いつのまにか、読むのをやめていました。
今となってはもう読めないだろうな、きっと。
118>117:2000/04/26(水) 11:25
今になって読むと、逆に楽しめる場合もあるのですよ。ふふふ。
119ハードカバー:2000/04/26(水) 11:58
最近はどんどん文庫にも落ちてるし
それなりに人気あるってことなんじゃないの?
120名無しさん:2000/04/26(水) 12:05
マダムの幻影 けっこうよかった。
うまくなったなあー…と思った。読者の興味の引き方がねえ。
話がだれかけたとこに性描写をぽこんぽこん入れるもんだから。
たーだ、人間の気持ちってそんな単純じゃないって!
っていつも怒鳴りたくなる。
底流に流れるご都合主義は、ハードカバー気取ったって
やっぱり抜けないんだな。
コバルトで味しめた経験があると、こうなるの見本。
どっかで読者を甘く見てんだよ、コバルト出身の作家って。
121よしぞう:2000/05/03(水) 08:58
藤本ひとみのファンクラブってまだあるんですか?確かPASSIONって名前が変わってしばらくして本が出なくなったので、そのうち会費納めるのやめちゃったんですけど。知ってる人いますか?
122名無しさん:2000/05/03(水) 15:05
ありますよ。ファンクラブ。創立(?)16年だとか。
ちなみに入ってませんよ(笑)
123名無しさん:2000/05/06(土) 13:43
藤本ひとみが「もう少女小説は書かない」って宣言したのって「婦人公論」ででしたっけ?
記事はどんな感じだったのでしょう。
124よしぞう:2000/05/06(土) 21:10
122さんへ、コバルト文庫のあとがきで募集してた藤本ひとみファンクラブです。まだ10年は経ってないはずなのですが。
125122:2000/05/09(火) 02:41
通算で16年目に入ったんですよ、ファンクラブ。
よしぞうさんがおっしゃってるのは、新しくなってからのじゃないですか?
参考までに。
126名無しさん:2000/05/10(水) 11:57
そうそう、16年目らしいね。
友達がまだ入ってるよ。
127名無しさん:2000/05/14(日) 02:49
2chにも、藤本ひとみスレッドがあったんですね。
検索エンジンではよく探してたんだけど、
よく来る2chで探すのを忘れてました(笑)

藤本ひとみファンのサイトって結構多いけど、みなさんどう思います?
私は好きでよく見てるんですが。
結構みんな考察や分析をしてたり、絵を描いてたり、
ちゃんとしてるサイトが多いと思うんだけど。
今のコバルト系みたいな同人系って思ったより少なくて
ほっとしました。

そういえば、公式ホームページが出来たって聞いたけど
誰か行った?
すごい勇気だよね。だって「コバルトの続き出ないの?」って
苦情がいっぱい来そうだよ〜。
128名無しさん:2000/05/16(火) 04:29
公式サイト、一部の人しか知らないからね。
掲示板もついてないし。

公式サイトというより、ファンクラブ公式サイトって感じですな。
129名無しさん:2000/05/20(土) 03:03
公式サイトできたんだ、知らなかった。
ってことは、藤本さんもネットしてるのかな?

個人のファンサイトは、私は一万ヒットを越えるサイト以外は
あんまり行かないな。
カウンターの多さと、内容の充実って比例してると思うよ。
(まあ、公開してから期間が長いってのもあるだろうけど)
130名無しさん:2000/05/23(火) 00:51
今日の新聞に、新刊の広告が出てたね。
確か「恋情」っていうタイトルだったけど、
恋愛モノ書くならコバルトをちゃんと書いてほしいなあ。
誰か読んだ人、感想教えてー。
131名無しさん:2000/05/23(火) 03:01
公式サイトに、『集英社 コバルト文庫」及び「王領寺静名義」の新刊につきましては、
決定次第UPしますので、 お問い合わせはご遠慮下さい。』
との文が。出す気はある…んでしょうか?

>130さん『「恋情」の内容は「久しぶりの中編で、しかも恋愛ものです。
内容は、最近ほとんど書かれていない一目ボレの話。
甘やかな瞳の青年を求めて、恋の闇に落ちていく
主人公プリュネルの物語を楽しんでください。(藤本ひとみコメント)』

とのことでした。
新刊読んでみようかな。

132名無しさん:2000/05/23(火) 04:38
公式サイト、検索したけどみつからんかった…。
ご存じの方、ヒントをくださいませんか?お願いします〜。
133名無しさん:2000/05/24(水) 00:54
まだ検索サイトに載せてないようです。
<公式サイト
134名無しさん:2000/06/02(金) 03:33
好きな人いたら悪いですけど前から誰かに言いたかった!!
シャルルのハードカバー版。
シャルルファンだったから買ったけど、なんだこりゃ。
字は大きくて子供用の本みたいだし、内容もひどい。
ホモの人に取材したとか言ってないで、FBI心理捜査官でもよんでほしい。
ああいう理由であの人が犯人と言うのは実際少ないケースだと思う。
だから、説得力持たすの難しい話のはずなのに。
そういうジャンルの小説とか読んだことないのでは?と思った。
たんに、はやってるから書きたかっただけでは?
あと、大人の心理描写はできない人だと他のハードカバー読んで
おもった。この人の書き方なら少年少女物の方が実力をうまく出せるのでは?
とかおもっちゃいました。
135名無しさん:2000/06/05(月) 01:46
藤本ひとみ公式サイトが、YAHOOの検索で出てきますね。
でも、「リンク一切不可」は相変わらずみたい。
公式サイト、情報を見るには充実してると思うけど、
ひとみ先生自身が出入りしてるわけでもないし、
掲示板もないし、やっぱり個人サイトの方が楽しいかな・・・。
136マリナ的容姿の女:2000/06/06(火) 23:09
読んでた当時、一緒に話す相手が身近にいなかったんで、この板おもしろく読みました。
私としてはマリナシリーズが1番好きでした。
マリナがもてていても、さほどむかつかなかったし、出てくる「カッコいい人達」も
個性があっておもしろかったように思います。
対照的なのが新香織シリーズ。
どーも花純(字あってますか?)がダメで・・・。
共感もしなければ感情移入も一切なし!
今読み返せば少しは違う感想がもてるのでしょうか?
どっちにしろ完結させて欲しい・・・。
でもこの板のおかげで望み薄なのを知りました。
いや、たぶんそうじゃないかとは思ってましたが。
137名無しさん:2000/06/11(日) 08:05
確かずーーっと昔、少年マンガの原作もやってらっしゃいましたよね?
多分、週刊少年マ○ジ○で連載してた、『座・★』でした。
ほんの最初のほうだったのかなあ。きちんと単行本の表紙にも原作/藤本ひとみ
と出ていた気が・・・


138名無しさん:2000/06/11(日) 11:11
ハプスブルクの宝剣は良かったですね。助かるといいですね。
139名無しさん:2000/06/11(日) 16:14
もう書かなくて良いからラストまでのあらすじ
サイトにでも出して欲しい。
今更続きが発売されてもきっと買えないから。
140名無しさん:2000/06/11(日) 16:45
出す気がないけど質問されるとうざいから。
「決まれば発表するから黙れ」っつうんじやねぇの?
もう出す気はないと思うな。カズマ。
141名無しさん:2000/06/11(日) 23:11
うんうん、「決定次第UPしますのでお問い合わせはご遠慮下さい」
って書いてるのは、コバルトやカズマに関する
多過ぎる問い合わせへの牽制っぽいよね。
カズマなんて、絶版になってるらしいから、
リバイバルで最初から発刊されない限り、続きはないでしょう・・・。
142名無しさん:2000/06/13(火) 01:46
タイトル全然覚えてないんだけど、
主人公が恋人を殺して食べちゃうみたいな話、なかったですか?
あと、カニが出てくる話も、ちょっと気味悪かった。
藤本ひとみがこういう話を書いてるの知らなくて、
何気なく読んで、すごくショック受けた記憶がある。
143>142:2000/06/13(火) 05:41
確か小説新潮に掲載された短編ですね。
藤本さんはデビュー作も、マタギの暗い話だったし、元々大人むけ志向が強かったのかもしれません。
でも、大人向けを意識して重い話を書くと、小説のヘタさがはっきりわかるんで読んでて辛かったな。
ストーリーテラーな方であるので、感情描写のあまり入らない劇画チックな筋立てのほうが向いていると思う・・・・。
144>137:2000/06/13(火) 15:40
>週刊少年マ○ジ○で連載してた

ああ確かあったねぇ。
男性版ガラスの仮面ミーハ−って内容でしたっけ(笑)
中森明菜とか石原軍団とか黒澤明とか、モデルが分かりやすくて
おもしろかったよ。
原作というよりは原案じゃなかったっけ?
1〜3巻ぐらいまでは名前が出ているけどそれ以降のには載ってないし。
145名無しさん:2000/06/18(日) 02:31
藤本ひとみ 中学、高校のとき、メチャメチャはまっていました。
で、ここのスレッドを見るまで私はコバルトのシリーズ物はいつか再開されると思っていたんです・・・
真実を知って、ショックですが、やっぱりなぁ〜と言う気持ちもありますね。
ただ、藤本ひとみ って結構、神経的に繊細と言うか、壊れやすいところ持っている人だと思います。
だからといって、自分が手がけたシリーズ物を途中で中断させる理由にはならないと思いますがね。
マリナシリーズは、書いてるあいだに、身動きできなくなってしまったから、途中で投げ出したとしか思えない。
こんないい加減な作家がいること事態、おかしいよ!
146名無しさん:2000/06/20(火) 18:37
このスレッド読んで始めて知った。
藤本ひとみ。コバルト再開しないの〜?!きーぃ
っつたく、責任感無いよね。あれでプロといえるんだろうか?
ハマっていただけにむちゃくちゃムカつく。
ファンには裏切り行為だよ(怒)
147名無しさん:2000/06/20(火) 18:45
カズマとマリナは、あらすじだけでも公開してほしいよね…
せっかくネットなんてものがあるわけだし。
他の作家にあらすじ渡して、「原作・藤本ひとみ」で続きを
書かせるんでもいいし。小説が無理ならまんがの原作にして、
2流レディース誌の連載で続きを、なんて現実味ありそうでは。
148名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:03
ほんとだ。
公式サイトに、コバルトとカズマについての「お問い合わせはご遠慮下さい」
って書いてあるね。
変な質問なら、しちゃいけないと思うけど、
この質問って、遠慮しないといけない質問なのかーー?
待ってるファンにとっては、当然の質問だと思うけど。
149名無してん:2000/06/29(木) 23:20
赤いモルダウの話がコバルト読者には刺激がきついってんで打ち切りになったんでしょ?
(私が聞いた話ですけど・・・)
その説明したくないんじゃないのでしょうか。

カズマについてはわかりません(^^;
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 00:28
刺激がきついから打ち切りになったんですか。
てっきり他のシリーズといっしょでなしくずし的にやめたんだと思ってました。
コバルトの読者にはきつすぎましたか・・・

つい最近でた新刊「恋情」(だったっけ?)について語ってるのを読んだけど、
もろに作者自身のことが作品にでるよなーって思っちゃったよ。
151名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:32
age
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 22:41
藤本ひとみの小説は、スリルを求めすぎて自殺しちゃった
って感じに思う。
だから、もう次作が書けないんだよね。
この状況を打破したら、すごい小説家の仲間入りするんだろうと思うけど
それができないから、普通の小説家というかダメっていわれちゃうっていうか…
ファンにとってはそれが残念。
153名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:03
「聖戦ヴァンデ」とか、結構好きですよー。
というか私は、コバルト時代のを一冊も読んだことがないので、
前と比べられないのですが。
期待しているものが違うと、読んでて辛いですよねー。

「ヴァンデ」は主人公真面目でかっこいいし、ニコラもフロルも好きだし、
「ウィーンの密使」の主人公ルーカスも出てきて、歴史物読んでた私としては
おもしろいと思いました。
154名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 13:01
暗殺者ロレンザッチョ 読んだ。
最初の方はいいすべりだして、これはいけるかもー
と思ったのもつかの間、
味気ない説明文続く、とどめにしょぼい結末。←味付け不足
もー書くのいやになったんじゃないのー?だめよコレ…
155名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:39
ロレンザッチョは、名前が何となくダメで(笑)読んでません。

聖ヨゼフ脱獄の夜読みました。
伯爵だかなんだかの人が良かったです・・・
ってキャラ萌えだけか、私・・・?
156名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 18:32
この人の歴史系の本でマンガになってるのありますよね。
表紙しか見たこと無いのですが、面白いですか?
つーか表紙の絵ちょっと・・・と思ったのですが、中身は以外にオッケーだったりする?
157>156:2000/07/12(水) 23:48
「ブルボンの封印」じゃないかな。
表紙もヤバイし、絵柄も悪い。
読まない方がいい。
158名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 08:37
銀バラとかおりが好きだったよ。
マリナシリーズは主人公がブス(ごめん!)で地味なのが
嫌でさー。読めなかった。
でも、銀バラまだ終ってなかったんだね。
怒ってる人もいるみたいだけど、私なんて中学生の時読んで
途中で読むのやめて、OLになった今どうなってるんだろ?って
このスレ読んで初めてまた、想いだしてる
くらいだから、まぁ、そんなもんか〜。ラストどうなったかだけでも
聞こうと思ってたのに、残念。。。くらいかな。
ずっと待ってた人にはむかつくのかもねー。
しかし、今読むとこの人の男の描写には笑えるね。(笑)
宝塚ワールドっぽい。
なんだっけ?銀バラの錫影かのプロフィール、欠点のところが
「完璧すぎるところ」、だよ!!
すごいよね。藤本ひとみワールド。
いやー。今読んだらつっこみまくってるわ。
好きだったけど。(笑)
159名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:32
>158
歴史物のは、完璧だけどものすごくうっかりしてたりして落とし穴があって
そこがまた良い(笑)
宝塚と言えば、藤本ひとみ原作でなんかやったことなかった?
見たことないからよく覚えてないけど。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 23:02
ロレンザッチョは実在の人物ですー。

それはともかく、コバルト後の作品がしりつぼみ、あっけない、ショボい
終わりかたをしているとは思う。
161名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:26
>160
>コバルト後の作品がしりつぼみ、あっけない、ショボい
>終わりかたをしているとは思う。
うん。それは言える・・・絶対何かの賞は受賞出来ない感じ(ご本人は狙ってるのかもしれないけど)
スケールとか文章力がなさ過ぎて哀しくなった。
コバルトの時は面白いと思ってたんだけどなぁ。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 00:31
コバルトの時はおもしろかったよ。終わってないけど(笑)。
マリナなんかは一応一話完結だったから、ラスト怒濤の展開になったり
して、ほんとに今でも恥ずかしながらどきどきして読んでしまいます。
あの恥ずかしさがまたいいんだ、これが。
163名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:52
海外歴史モノなら、佐藤さんが今は好きだ。
いろいろ欠点もあるけど、
怒涛の勢いが最後まで持続してるように感じるから。
塩野さんも好きなんだけど、最近は本がでないから。
前者2名にくらべると、藤本さんは影が薄くてつまらなく感じる。
勢いもないし、観察力もないというか。
ライトノベルの頃の恥ずかしいまでの勢いは何処にいったのかしらん。
164名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:00
>159 ブルボンの封印。友人が宝塚好きなので見ちった。
165名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 00:44
作家の値打ちって本で多作作家って載ってた。内容もパクリだとか。
もちろん歴史系のほうで。
私はマリナシリーズ読んでたなー。
でもイラストが変わってからは抵抗があって読んでなかった…。
主人公が魅力なくてモテモテってむかつくこと多いけど、これはそんなことなかったな。
166ハト:2000/07/25(火) 21:12
コバルトが止まったのは、高河ゆんが挿し絵描いたからだと思った(笑)
がゆんに薫描いてほしかったなあ。薫好きだなあ。
167239:2000/07/26(水) 02:59
がゆん…
あそこで買わなくなったな…
何で挿絵変わったんだろ?
168名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 07:10
>164
ブルボンの封印…自分的には原作より
宝塚アレンジ脚本のほうが面白かった。
169ハト:2000/07/26(水) 09:13
私は谷口さんの絵があんますきじゃなかったし、がゆんのが
シャルルの冷たい感じが良く出てて良かったと思う。まあ雑だけど。
そっか、がゆんに変わって読まなくなったって人もいるんだ。
>167
マリナがでてこない話だから挿絵も分けたのかとおもってたけど。

>169
わたしもがゆんの方のシャルルがすきです。とくに髪型。こういう
髪形のほうが好きだなーと、ぼんやりと想像してた通りの絵を見て
そうだよ!やっぱり、シャルルの髪型はこうだよ!って一人で悦に
入って喜んでました。
171名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 19:15
最近の歴史もの(と藤本サンは思ってるかしらんが)
舞台が派手なだけなのによっかかった無味乾燥文章の羅列だ。
おまけにどーもキャラがその行動をとる必要性がない気がする。
いいよねー最近は、なんでもアダルトチルドレンで片付けられて。

どうせまた漫画化かタカラヅカ期待してんだろうけど
そう甘くないよ。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 00:55
なんか公式サイトの本人の日記で、舞台を見に行ったとき、
そこで会った俳優がプラチナブロンドのかつらを被ってたのを見て
シャルルを思い出したとか書いてた。

私はこの人はこばるとの過去を抹殺したいのだろうと思ってたので
意外だったよ。
173名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:30
>163
私は佐藤さんだったら藤本さんの方が好きです。
塩野さんは好き。でもなんつーか藤本さんとは種類が違うというか、
「歴史物」に求めているものが違う様な気がするので比べられないなあ。

歴史物叩かれてるけど、個人的には面白いと思ってたのでちょっとショック。
まあ全部読んだわけじゃないけど。
主人公の行動の必要性・・・とか考えて読んだことないけど、
別に不可解な行動とは感じなかったなあ。
そもそも行動の必要性ってなに?
174まりむ:2000/07/28(金) 11:51
ここにスレッドがあったんですねぇ・・・。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 13:00
>173
あくまでも、個人がいう事だから
藤本さんの歴史物が面白くないという人だっているでしょう。
逆に面白いと思えば面白いと書けばいいんだし
私は数冊藤本さんの歴史物を読みましたが(歴史物好きなので)
やはり・・・肩透かし〜・・・面白くない。
でした、着眼点はいいと思うのに今ひとつインパクトに欠けるというか
読者をグイッと引きつけるモノがない気がします。
少なくともコバルトの時の方が吸引力あったなぁ(苦笑)
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 17:00
>173
面白い面白くないと言うよりも、コバルト捨ててまで書きたかったの?
って感じです。
しっかり完結させて移ってくれてたら評価は違った気もします…
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 22:31
いえてる。
物語を完結させるのって作者の義務だろーに。
未完で許されるのは打ち切りか出版社倒産か遺作のどれかだけだぞ。

藤本さんの歴史物は個人的にはつまんない。
調べてあるわりに消化しきれていない内容もさることながら、
ラブシーンに全っ然色気がないところがダメ。
ベッドシーンなんてかなり露骨なのに、この無味乾燥さはいったい
何よと思ってしまう。
カッコいい男が必ず、甘やかな瞳と精悍な頬と厚い胸としなやかな腕を
しているのもなんとも(苦笑)。他に表現できないんだろうか。
178173:2000/07/29(土) 01:36
そうかー。
私はコバルトから入ってこなかったのでというかコバルトは
一冊も読んだことないので、そういう「過去」を知らずに
読めたのがかえって良かったのかも知れないです。
なんだかんだ言いつつ私も藤本さんの本を「ちゃんとした」歴史物
としては認識してないとこあるしなあ。ライトノベル板だし、ここ(笑)
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 01:42
歴史物がつまらないわけではないのかもしれませんね
でも、コバルトのときのあの読者を引き込む力は今は片鱗も見えません
あの程度の歴史物だったら他にもかける人がいるかも知れませんが
コバルトで書いていた一連の話は、彼女にしか書けないものだと思います

もしかして今藤本ひとみの男の趣味が変っていたら、続きはむずかしいかも…って思いません?>all
今歴史物で出て来ているような男が良いのだったら続きを書かれても燃えないかも??(笑)
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 03:57
て言うか・・・藤本さんはこの先もの凄い作風変更しない限り
ライトノベルなのに、ハードカバー??な作品止まりな人になりそう
中途半端なんだよね、何にしても。
181名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:02
藤本ひとみの作品は「一応」が「いちお」になる。
マリナシリーズでは許せるが歴史物では「一応」って書け。
雰囲気壊れてるぞ。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 13:33
確か童話作家から、大転身して直木賞取った坂東眞砂子さんは
すごい!藤本さんも坂東さんみたいになれるかなぁ?(無理だと思うけど)
因みに坂東さん作品は「死国」・「桃色浄土」・「狗神」など独特の作風で
いい作家さんだと思う。
この人頭もいいんだよね。<坂東さん
藤本さんて頭いいのかなぁ。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 23:51
age
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:53
確か、赤川次郎氏のアドバイスにより、少女小説から手をひいたらしいですね。
どこかの後書きに書いてありました。
今のままでいいのか?って悩んでいる時に新しい世界に飛び込みなさいって
感じでいわれたらしいですよ。
でも、いつか帰ってきてほしいですね。
そういうコメント一つあるだけでまっていられるし。
このまま作者が亡くなるまで期待し続けているなんて(あきらめたといいつつ
どっかでそういう気持ちあると思う)嫌だなぁ。
185>:2000/07/30(日) 21:16
少女小説により強い適正があると思う、この作家さん。
でも年とると、少女小説を書く元気がなくなっちゃうのかも。
いろんな意味でパワーいるみたいだから。あのテンションは確かに維持できないかもね。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 23:22
オフィシャルHP見ても、文体とかは当時の後書きそのまんま。
戻ろうと思えばすぐできそうだけどね。
とりあえず、完結させるといっていたシャルルの話しだけは
終わらせてほしいよ。
ホントに。

187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 01:32
あとがきと本編は違うから……
あきらめてた方が出たときうれしいとおもうけど、こう間があいちゃ
コバルトの方で相手にしてくれないかも(泣
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 02:36
赤川次郎…あんな小説家のアドバイス聞いたってなぁ…。
189名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 05:27
いや、赤川次郎は偉いです。
未だにコバルトで本を出す作家だ。
ソノラマでも出せよー<赤川次郎
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 13:14
赤川氏本人は思いっきりライトノベルな作家なのに
何で藤本氏にライトノベルから卒業するようにアドバイスしたのか?
説得力ないよなぁ<アドバイスも
結局尻すぼみ作家に成り下がってしまった・・・藤本氏
ん〜陰謀の匂いが!?(苦笑)
192名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 11:00
ハードカバーなのにライトノベルなんだよね。軽いの。
歴史もの書くと余計その軽さが浮いてみえるー
面白くない!
ライトノベルな悲劇系歴史ものはやめれ!!

堀田あけみや唯川恵みたく、
(薄めな)ハードカバーライトノベル作家を極めてる人は
好きなんだけどー
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 14:05
気になるのでage
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 07:02
あげー
195名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 05:36
ここにきて、初めてこの人が少女小説の続き書かない事を
知りました。私は「新香織高校」の美馬シリーズ持ってた
んですけど、あれって、最新の巻で、別れちゃったよね?
これで続き書かないと、別れたまま、、。後味悪ー。
196名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 05:39
とりあえず、藤本ひとみをダメにしたのは赤川次郎、ってことで。
今の話がつまんないのも、コバルト途中でやめちゃったのも、
みんな赤川次郎のせいなので、恨むのなら彼を恨んで下さい(笑)
197名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 15:06
>196
憎いぜ!赤川次郎(笑)!

ところで、この人の作品で、題名忘れちゃったけど、登場人物に
「藤木ひとみ」って出てきたよね?じ、自分がモデルっすか(汗)?
198懐かしー:2000/08/12(土) 02:03
このスレ。今日、発見しました。はまってましたねー。小・中と。
個人的には響谷薫さんが大好きでした。
禁じられた愛に悩み罪を犯すお兄さんも好きでした。
薫さん、手術中で終わってるのかな。
結末が知りたいです。
199例の婦人公論読みたい人へ:2000/08/15(火) 05:33
1998年8月22日号(No.1018)です(たぶん)。
大きめの図書館だとバックナンバーがあったりします。
都内の人だったら都立日比谷図書館に行けば必ず読めますよ。
あそこは各種雑誌揃ってます。
200200記念あげ:2000/08/19(土) 00:48
>198
そういえば、死刑になったお兄さんをシャルルが手術するところだったはず。
たすかったの?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 13:13
藤本ひとみ
もう終わり?なの?
202たま:2000/08/20(日) 05:29
 ある作家さんから伺いましたが、藤本ひとみは以前に
「少女小説はあまりにもファンの反応を思い通りにできすぎて
つまんない」と言ってらしたそうです。
 ある意味そう言いきれるほどに「ファンを思い通りにできる」
というのはすごいと思いましたが……だからって作品を完結する前に
去るなよなあ。
 十年以上たった今でもコバルトの新刊を(思い出したように)チェック
してしまうんですが(苦笑)
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 09:44
ずっと前に唯川恵のほうがいいライトノベル作家〜って書いたけど
唯川氏はもうライトノベルじゃないな。
ベターハーフ読んだの。女性の意識の変り様がぐぐっと書けて満足できた。
ハードカバーにふさわしい重みあったなあ。

金髪赤毛歴史もの書こうがハードカバーの体裁本出そうが
いっこうにライトノベルな軽さの藤本氏はなんなんでしょー
ライトノベル書こうとしてるならそれでいいんだけどさ
目指すもの書きたいものがそうじゃないところで地が出ちゃってる気がしてならないよ。
204グレッグ:2000/08/20(日) 18:04
>202
「つまんない」じゃないだろー!!
プロなんだから、せめてきちっと終わらせることくらいはしようよ。

10年以上立ったのに新刊チェックしてしまうのって、何か分かる(笑)
私も未だに「銀の海金の大地」の第一部(?)完を信じて次が出るの待ってるし(笑)
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 17:02
藤本さんが手紙は全部よんでると言ってた時期に 手紙で「役不足」という
言葉の誤用を指摘したが 半年ぐらい経って本が出たとき 同じ間違いを
繰り返していたのを見てがっかりしました。やっぱり読んでないのかと。

赤川次郎氏は「緋色のルージュで始まった(うろ覚え)」のあとがきで
どたばたとしてコミック調の非常にパワーのある話で 読者に
これでもかこれでもかとサービス精神を披露しているので 今度は
そうでないのを読みたい。裏切られる快感みたいなのを味あわせてほしい
といった要旨のことを書いていました。

。。はっ!!もしや 裏切られる快感のご認識? まさかなあ。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 01:30
>205
役不足って、どう間違ってたっけ?
覚えてない〜
207名無しさん:2000/08/23(水) 01:55
>>206
辞書を引け。

役不足は、役の方が人間に対して不足。
部長になるべき人間が課長のとき、課長というポストは役不足。

逆になるのが「役者不足」。
208ゴンベ:2000/08/23(水) 15:17
コバルトのシリーズ、もう書く気がないんでしょ?
終わらせやがれ!
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 19:57
>>207
意味じゃなくて「藤本さんがどう誤用したのか」を
聞いているんだと思うが?
210205:2000/08/23(水) 21:43
うう私が言い出したことで悪いですがどこでだか覚えてません。
ミーハー○○伝シリーズだったようなそうでないような
綺羅星だったようなそうでないような。
わかった方あとで教えて下さい。他力本願ですいません。
211206:2000/08/24(木) 03:45
>207
そうだよ、208さんの言うとおり、
「役不足」を、どの場所でどんな間違いをしていたかを聞いてるんだよ・・・。
わざわざ言葉の意味を説明してくれてありがとうね。

>210
俳優などが自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと、
という意味もあるので、「綺羅星」で使われたのは納得できるかも。
誤用してたってことは、反対の意味に捉えてたってことかな?
212206:2000/08/24(木) 03:47
「208さんの言うとおり」→「209」さんの言うとおり
213207:2000/08/24(木) 04:06
>>211
誤読……
穴があったら入りたい。
だれか上から土かけてくれ。

すみませんでした。
214名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 05:57
じゃあ土をかけてあげましょう・・・
アーメン・・・
って、そんなに気にするほどの事じゃないよ。
コバルトでの続きを書いてないで平気な顔してる作家もいるじゃない(笑)
215>207:2000/08/24(木) 17:26
ぎゃー
反対に覚えてたよ煤i@△@;

うわーチョー恥ずかしい!!
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 00:22
藤木ひとみって 「緋色のルージュ〜」で公務員やってるしそうなのかも>197
でもあきらっていう素敵な弟がいるなら見たいわ〜(いないと思うけど)

私的にはユーゴ死んじゃったのはある意味弱さだと思うんですが男の意地だと
いうことで認めてあげるべきでしょうか?>all
217名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 06:17
>私的にはユーゴ死んじゃったのはある意味弱さだと思うんですが男の意地だと
いうことで認めてあげるべきでしょうか?>all
私は社長さんのほうが好きだったのでなんとも……。

ここで恥を忍んでおたずねしたいことがあるのですが、ユリナシリーズはもう
家にはなく、本屋さんでもみかけることがないのでおゆるしくださいませ。
えー、ユリナがアメリカでユーゴを探してたときに手伝ってくれたアメリカ人
のお母さんの死についてなんです。私ったらどんな読み方をしたのかとんでも
ない勘違いをしていると思うんです。私の脳内では、ものすごくおかしなふう
に記憶されてしまってます。

それはですね、高いビルの上か高い橋の上か定かではないのですがとにかく高
いところから落ちて死んだ。あまりに高いところから落ちたため摩擦で身体は
ひとかけらも残さず消えてしまった。だから遺体はない。以上です…。
……あぁ、恥ずかしすぎる。摩擦で身体がきえるなんてないよな〜と思いつつ
ここ数年この記憶に悩まされています。誰か真実を教えてくださいませ。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 23:05
その記憶で正しいような。気がします。ユウゴ死んでショックだったので
サイン本なのに人にあげてしまった。後悔
219名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:28
摩擦で身体って消えるのだろうか・・・。
それだったら、スカイダイビングしてる人なんて
パラシュートが開く前に、摩擦で消えてるような気が・・・。
「高すぎる所から飛び降りたから、墜落の衝撃で身体が粉々に」
って言われたほうが納得いくよね。
220217 :2000/08/29(火) 00:50
>218さん
なんと!あの記憶は正しかったのですか!?
摩擦で身体が消えるなんて、私の解釈がおかしかったのだろうとむりに思い込
んでいたのに〜。摩擦で〜なんてありえるのでしょうか…。

>219さん
ほんとに納得がいかないというか駄作ミステリのたわけたトリックと同じくら
いブッ飛んでしまいます。

あのシリーズってたしか完結してないんですよね。4冊でてそのままになって
るはず。だからのちに「あんな話信じてたの?ジョークだよ」とかってことに
なるのかなと考えたりしてるんですけどねー。でもとってもシリアスな場面だ
ったからそれもないような。

どっちにしろ続きは書かないと思うんで永遠の謎です。コバルトのシリーズ物
よりはマシなところで終わってるんでよしとしなきゃいけないんでしょうね。
第一部完ってかんじですもんね、ユリナは。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 20:17
コバルト久しぶりに買い集めようとしたらあれだけあった古本ですら
消えているご時世。はあ 辛いわねえ。銀のメサイア買い忘れてたので
読みたいのに
222マリナシリーズ愛読者 :2000/09/01(金) 00:57
やっぱりマリナはシャルルがモテモテなのね。
みんな、カミルス(合ってるかな)も忘れないでー。

でも今思えばあんな現実離れした話もあんまりないよなあ。やっぱり中学生だったから
素直に読めたのかなあ、
だって、あれ人がばったばった重大な怪我や病気になるのに必ず行き返るし。
生身の人間だったら和也はとっくに死亡だよ。
そう思いません?
223名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 10:24
そんなこと言ったら
なんであんなとりえもない小太りチビ女が美少年にモテモテなのよ!
という根本的問題はどーなるのよ(笑)
224名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 17:40
小太りだろうがちび女だろうが あれだけ素直に感情を表現できる女は
もてるよ 絶対。あーなんで私はこんなに小賢しくなっちゃったんだろう。
好きな人にまで毒舌で引かれてしまう私。
素直になりたいわ。

カミルス=薫って 顔だけだよね ほんと性格違うもん 薫はいい意味で 女 女
してる
225名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 02:50
藤本すれ 人気無いなぁ 最近コバルト 私の中で再燃してるんだけど(笑)
シャルルの放置は5年だけど(コバルト内で) 花織ときたら ああた。
マシュマロ寓話はどうなったんだあ!!!!!!

最近若者ブームだしおじんじゃ食い足りないのよ 読者は!
ロマンスグレーの美馬の話なんて出たら みなさまどうされます?
226名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 04:12
いつか続き書いてくれるのかな?
もう一生かかないんだったら、ちゃんとしたメッセージがほしいのよ。
そうしないと、いつまでも期待しちゃうじゃないのよ。
いつか書くかもしれないって思いも残ってはいるのかしら?
少女小説ファンは自分の思い通りになりすぎるって思ってるみたい
だけれど、読者だってちゃんと成長しているのにな。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 00:13
本当にねえ。いかにも続々でると見せかけて放置は辛すぎる。
完璧にやめるつもりなら言って欲しいですよね。きっと泣きたくなるけど
思い切れていい。
でも 歴史小説などで書く物がなくなって 少女小説への偏見が薄くなったら
戻ってきてくれそうな気もしますが。
本屋でもコバルト欄に藤本さんの名を見ることが無くて悲しいです。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 03:21
藤本さんの公式HPの 日記の過去ログって読めます?
うちからは全然見られないんだけど・・・
私のとこでは過去の日記みれましたよ。ちなみに私の環境はMac+IE5.0です。

マリナとかのコバルトの本の処遇に頭を悩ませています……。
本をみかけるたびに続きはでないのかなとかプロの作家なら少女小説に興味が
なくなっても最後まで書くべきだろうとか思っちゃってしんどいです。
一言、もう書く気はない、続きはでないといってくれれば、処分するなり封印
するなり思い切れるのですがねぇ……。

昔の私は藤本ひとみの少女小説に夢中だったけど、今はもう昔みたいに熱くは
なれないんだよね。今読んでもおもしろいけど、とにかく完結させてくれって
気持ちが大きいわ。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 05:34
この間、夢をみたよ。
藤本ひとみ何十周年記念みたいな感じで全てのシリーズを実はひっそり書いてくれて、
同時発売みたいな。
「うそーーーでも集英社やりそう」って思って本屋に出かけるとあるんだな藤本のコバルト本。
「やっぱ見捨てていなかったのねー」って感動。
そして夢から覚める。
夢オチを初めて体験しました。(泣)
ホントに書かないっていうならすっぱり書きませんって宣言してほしいよ。
どっかで書いてくれるっていう期待をしている自分が嫌だ。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 02:08
皆、同じ気持ちなのね。
やっぱり、九割だめだとわかっていても一割の可能性を求めてしまう・・。
「信じればかなう」って昔まりなもいってたもんな。

歴史物の評判が悪かったらライトノベルの方には帰ってきそうもないけど
(プライド高そうだしね)
ある程度成功しているみたいだから、そっちが落ち着いたら、書きはじめる
んじゃないかと思ってます。コバルト断筆宣言がないのはその為だと信じてる。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 02:32
公式ホームページまで出来たのに、コバルトに関する問い合わせは
遠慮してほしいなんて、変だよね。
そりゃ、そう書かないと問い合わせが殺到するのは分かるけど、
それだけ待ってる人がいるんだから、やっぱりはっきりさせるべき。
233名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 03:39
PC買ってネットするまでは忘れてたんだよね>ひとみ本
ひとみ系HPまわっている内に再燃しちゃって読みふけったよ。
コバルトだとマリナ・銀バラ・新花織しか読んだことなかったから読みたくなって
でも忙しくて古本屋回ってらんないからネットの古本屋で買い集めたよ(涙)
PC買わなきゃ思い出さなかったかも>藤本ひとみ
234名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 09:46
PC買って中毒再発したひとって大勢いるんだろう。
そのわりにはHP数が多くないのはなんでかな?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 13:36
あれ?  その昔「婦人公論」で
「私が少女小説を書くのをやめようと思ったわけ」とかいうインタビューがありませんでしたっけ?
 内容は見なかったけど、あれが断筆宣言だと思ってた。。
 かなり前だけど。見た人いないのかな?
236>235 :2000/09/14(木) 00:56
>>199さんのところにくわしくのってるやつのことだよね?
コバルトでもエッセイがはいってる本が何冊かでてるなかに少女小説を書くわ
けみたいなのがあったと思うんだけど、そこに「もう少女小説にこだわる必要
はなくなった」みたいなこと書いてなかったかな。
だと、高校生の時に諦めの境地に達しました。
中学生の時はこの二人の作品にメチャクチャはまっていたんだけど、
(このスレでは話題に上らないけどKZシリーズが良かったな〜)
二人とも、
「あ、こんな話思いついちゃった。(ほとんど本能的)」
      ↓
「う〜ん、書きたい書きたい〜〜。よ〜し書いちゃえ」
      ↓
(売れっ子なので、出版社から引く手余多。そして新シリーズが生まれる)
      ↓
「(しばらくして)う〜ん、なんとなくこの話書くのも飽きてきたな〜」
      ↓
「あ、またこんな話思いついた。」(以下この繰返し)

という感じで、シリーズ量産してるのがそっくり。
しかも、どれも終らせないし。
たまに終らせても、終わり方最悪だから、この人達本当にラストまで話し考えてから
書いてるんだろ〜かと、疑いたくなった。
マリナで二人が組んだ時は、のけぞったよ。
一時期、田中芳樹も、私の中では同類だったけど、
最近何とか続きを書いてくれるので、見直した。
そういう意味では桑原水菜って(作品について賛否はあれど)すごいと思う。
だって、時々他の話は書くけど、基本的にひたすら1つのシリーズを
これだけ延々と書き続けてくれるんだから。
読み手側にはとっては安心できる作家さんです。


私は前田珠子と藤本ひとみが、作品書くスタンスが同じようにみえるさ。
あげく違うペンネームで出すところもね(藁

つーか、シリーズモノで、完結してるものよりしてないものの方が多いってど
うよ?
サイテー。金返せと言われても仕方あるまい。不良品(未完の作品)を売り付
けてるんだから。
せめて完結させようという努力はみせてよ……。
愚痴になってしまったのでさげ。
「おもいつきでシリーズはじめてる」のに1票。
私はKZシリーズで藤本ひとみは先のことを考えなしで書いてるんじゃ・・・と
気がついた。自分の娘が中学受験であの塾に通ってたからKZシリーズを書きは
じめて、無事に合格したら続きは書かないってどういうこと?

KZシリーズをはじめたときにすでに他のシリーズは停滞ぎみだったけど、新シ
リーズはじめるくらいなんだから他のもまだまだ書いてくれるよね〜と信じた
私がバカだった。結局どれも1、2冊だしてトンズラ。プロなのになあ・・・。


文句やら愚痴やら言いたいことはいっぱいあるけどきっと続きがでたら買って
しまうであろう自分はなんて馬鹿なんだろう。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 23:01
このスレ、まじで本人に見てもらいたい。
これだけの読者の声(しかも初期からのファン)を完全に無視できるっていうのは
プロとしてちょっと。。。じゃないかなあ。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 23:30
ネットしてるんでしょ?本人。自分のファンHPとか見てどう思っているのかなあ。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 07:06
ファンのHPっていまはどうなってるのかなあ。前みたときは藤本ひとみ批判は
なし、作品も愛をもって語るべしって感じだったんだけど。批評はいいけど批
判はなしよってとこをみても「ありがとう」くらいしか思わないんじゃない?
243名無しさん@一周年 :2000/09/18(月) 09:28
公式ページに「コバルトへのお問い合わせはご遠慮願います」って書くくらいだから、
問い合わせとか批判があるのは本人もわかってるんじゃないかな。

どーでもいいけどコバルト完結させてほしい。
出たら買うから。ハードカバーはもう買わないけど。
はっきりいって最近のハードカバーって売れてるの?
私はすっかり図書館派になっちゃった・・・。

244名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 01:30
あ、娘いるんだ・・ていうか、人の親なのね、彼女・・・

結婚しているの?
いまのいままで単身者だと思っていました。

245だーらっシャー :2000/09/19(火) 03:19
はじめまして
SFスレで 王領寺 静 さんの事を聞いてここへやってきました。
恥ずかしながら、彼女が 藤本 ひろみ さんと名前を変えてるのを(逆?)しりませんでした。
私は、異次元騎士カズマシリーズの大ファンだったんです・・・。
カズマ、骸骨旗とラベル、剣奴王と全て初版で買ってました。

しかし、ここの書き込みを読んでみると・・・
なんかカズマだけではなく色々な作品を執筆してるのに
未完のままでほったらかしというのが多いんで驚いてます・・・。
何故途中で止めるんでしょうか?
彼女はファンを大切にしてたはずなのに・・・
カズマは本人お気に入りで書きたい事がいっぱいある作品と言ってたのに。。。
続刊をずっと待ってましたが、やはり無理なんですかねえ・・・。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 00:26
>239さん
息子が2人いるんじゃなかったっけ?
エッセイかなにかで見た気がするんだけれど。
たしか、KZは自分自身がモデルでしょ。
247SF板の住人。 :2000/09/20(水) 00:52
だーらっシャー氏、ダメだよ名前間違えちゃ。
藤本ひとみ、センセですわ。
ちゃんと教えたじゃないですか。(笑)

「ツッパリララバイ」シリーズは読んでたな。
アレは短編集みたいなかんじだから、完結するもナニもないけどさ。
ただ書き散らして飽きたら捨てる、
という扱いを受けたのは同じだろうと。

マリナシリーズ新作でなくなってから数年、
今こそ言いたいコノ不満。
「最後のほう、美女丸忘れられてなかった?」と。
「愛と悲しみのフーガ」かな。
カークもまたモザンビークに行っちゃったシーンのとき。
マリナ嬢の回想された人々の中に美女丸がいねぇし。

既出でしょうね、コノ話。でも言いたかった。(はぁスッキリ)
248>237 :2000/09/20(水) 02:55
うん、のけぞった……
当時はどっちにもどっぷりハマってたからめちゃくちゃ嬉しかったけど、
新シリーズ、ってことで、なんとなく不安を憶えた。したらば案の定。

あと、もひとつのけぞったのが、薫と源氏が同じこと言ってるんだよ。
生きるということは云々ってやつ。
やっぱり良く似てるんかなあ、がゆんと藤本ひとみって…
249だーらっシャー :2000/09/20(水) 02:56
>247
だーらっシャー氏、ダメだよ名前間違えちゃ。
藤本ひとみ、センセですわ。
ちゃんと教えたじゃないですか。(笑)

すいません、書き込んだ後に気づいて自分でも恥ずかしいです・・・。
やってもーたー・・・というところです。
250239 :2000/09/20(水) 04:21
>246さん
私の勘違いかな?私は娘が二人いるって思ってたよ。本棚をあさって確認しよ
うかと思ったけど、続きのでない本を目にすると思うと気が重いんで勘弁して
ください……。

モデルは本人でも、子供が塾に通わなければor藤本ひとみ本人が塾への送り迎
えさえしなければあのシリーズは書いてなかったと思うので。あのころって少
女小説にあきてたのかほとんど書いてなかったのに、突然新シリーズをはじめ
るなんてねぇ。
251美少年多すぎだ〜 :2000/09/20(水) 04:48
藤本ひとみといえば私は「マリナ」ですね。シリーズのなかでも一番好きなのが
ギリシャかローマにタイムスリップ?する話し。カエサルだかなんだか、名前忘れた
ハンサムさんが当時中学生の私には最高にかっこ良かった…ふ〜。

マリナのあとがきで、藤本ファンの方が生まれた女の子にひとみと名付けた話しを
思い出しました。そのひと今後悔してたりして(笑)全てになげやりなひとみちゃん。
252メイク魂ななしさん :2000/09/20(水) 08:02
>251
カミルスだよ〜。
花織と新花織は親戚の子にあげちゃったけど、マリナだけは手放せない。
シブ〜く、美女丸が好きでした。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 02:01
いろいろまわってみたけど、創作小説とつっこみばかりが目についた。
普通そんなもの?やはりキャラ萌えなのか、藤本ファンは。
ここがおすすめ、ってところがあれば教えて!ヒントとか!
254251 :2000/09/21(木) 02:24
>252
カミルスですか、ありがとうございます。
>253
キャラ萌えなのは仕方ないのでは?
なんせ甘やかな美少年ばっかだから。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 02:42
おすすめな所は 作者が何に興味を持っているかがその小説に如実に出て
 なおかつその興味の対象が作者というフィルターを通して かみ砕いてあり
小学生でも 高校生でも わかるし興味を持てるというところじゃないかな。

まあ内気だった私は マリナのパワフルさを やくざ映画を見る
弱ったサラリーマンのような気持ちで 疑似体験してた節があるな。 
256名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 01:29
>253
創作小説系は、別に読みたくないなあ。
だって、しょせんひとみ先生じゃないしね。
なんか自分自身の絡みとか出されても、ちょっと興ざめしちゃう。
私は、小説とか絵とかがないサイトの方が好きかな?

>255
というわけで、253さんは、おすすめサイトを聞いているんじゃないのでしょうか?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 00:49
>253
キャラ萌えじゃないホームページも結構あると思うよ〜。
まあ、このキャラが好きっていうのはあるかもしれないけど、
それを前面に押し出しているかどうかだよね。
私も、キャラ萌えが強いトコロは行きにくい。
258カリカ :2000/09/26(火) 01:12
マリナ、アニメ映画になったよね。
ビデオまだ持ってる。
タイトルなんだっけか。(ビデオラックの奥底にあるのでみつからねぇ)
259名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 23:39
愛と剣のキャメロットだね。
ビデオは持ってないけど。
でも、一度みてみたいかも・・・今になって・・・・
260名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 01:30
え?私キャラ萌えぺーじしか みたことない・・・
でも コバルトでの藤本さんって キャラ萌え なんのかんのいって推奨
してるように見えたなあ。サービス精神ありすぎだったんだよな 昔は・・
261名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 01:13
>260
そりゃあれだけの美少年がいっぱい出てるんだから、
キャラ萌えは当然あるだろうけど、257さんの言うとおり
その程度が強いかどうかは、サイトの色があると思う。
「このキャラが好き!」って、前面に押し出してないサイトって
結構あるんじゃない?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 20:55
歴史小説中心HPがおもしろかった!
真剣に語ってて。
キャラ燃えHPだと偏った観方になってるから
新鮮でした。いつもキャラ燃え見てるから・・
263名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 00:07
>262
歴史小説中心のHPってあったのですねー。
どこですか??
さりげないヒントを下さい〜。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 01:07
私も、苦手なのは突っ走っている創作系サイト。
好きなのは、作品解説や考察系。
アラ探しとか矛盾探しも結構好きだよ。
イラストは・・・、上手かったらいいんだけどねえ。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 01:16
YAHOOで出ました。作者名で検索してみて。>263
266名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 03:00
ん?
歴史小説メインのホームページってある??
267名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 04:52
藤本ひとみ、懐かしい〜! 愛と剣のキャメロット、持ってましたよ!
やっぱりマリナシリーズが好きでした。誰かファーストアルバムの和矢の
イメージソング覚えてらっしゃる方、いませんか?
「俺ってガキかな?」とか歌ってる恥ずかしい歌なんですけど(笑)。
268名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 15:29
>俺ってガキかな?
懐かしい〜。私も持ってます。でも、二度と聞きたくない〜(笑
和矢のキャラがますますわからなくなるので。
恥ずかしい歌はいっぱいあるけど、これがダントツですね。
ユーゴがユリナに捧げた歌もすげ〜恥ずかしい。
小説の中ではバラードだったはずなのに何だあれは・・・。
でも、美女丸の「シークレットラブ」はかなり好きだった。
今も歌えるかも、私(恥
そんな私はシャルルファンです。次点で美女丸。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 00:18
そういえば、和矢っていまいちよくわからないキャラクターだったよね。
好きだったけど。優しい、以外にあんまり特徴がないというか・・・
270名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 01:30
和矢のキャラ
優しい、でも、意地っ張り だっけ?(愛してマリナ大辞典より〜
優しくて意地っ張りって、どのキャラも共通だよね。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 17:08
いちばん好きだったのはユーゴでした。
美馬とかとバンドしてる話も読んだ。なのにもう復活が絶対ありえない
殺し方をするから、あれでけっこう離れたな。もっとユーゴの話を
読みたかったです。

快感フレーズっていうマンガの設定がちょっとユーゴに似ててなつかしかったなー。

272名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 23:30
いまだにKZシリーズの続きが気になる。
この人のって読んでて照れるけどこれほど恥ずかしかったのはない。
あらすじだけでいいからほんとに教えて欲しい。
でも、現在の歴史モノの発行ペースってすごいですよね。
感心します。
273名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 23:34
いまだにKZシリーズの続きが気になる。
この人のって読んでて照れるけどこれほど恥ずかしかったのはない。
あらすじだけでいいからほんとに教えて欲しい。
でも、現在の歴史モノの発行ペースってすごいですよね。
感心します。前から書きたかったんだろうな。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 01:36
>273
KZシリーズって、そんなに恥ずかしかったっけ?
シリーズの中では、結構現実的だったと思うんだけど。
新花織とか銀バラの方が、照れると思うんだけど・・・
275名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 01:54
現実的に しかも青いから 恥ずかしいよあれ。>kaz
新花織は かすみ痛い人 銀バラ 問答無用で酔え!で片づけられるけど。
シャルル番外編も私は読んでいて恥ずかしい。
軽いところで書いちゃだめだよね。
276瑞樹:2000/10/28(土) 20:12
はじめて来ましたー。
私は、マイナーだけど、芹沢一樹が好き。初恋のひとです・・・
そうか、もう続きは出ないんだ。マシュマロ寓話なんてイラストレーターが
海外に行っちゃって、本が出ない! なつきさん、カムバァーック!!
とか、言ってたけど、本当はアイディアが尽きただけだったりして・・・
ああ、イツキの中学校時代の話は!? 美馬っちとイツキの同棲(?)時期の
話は?! 藤本さんこそ、カムバァーック!!!

277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 07:16
おお、ひさしぶりにあがってる。
イラストレーターが海外に逝っちゃってっていうのはよく書いてたよね。でも
どんな秘境や奥地に逝ったんだよって思ってました。連絡がついたらなんとか
して描かせられそうだからね。あと一作だとかプロなんでしょとかいってさ。
そもそもなんでイラストレーターは海外に逝っちゃったんでしょう?

>>272
私は尻切れとんぼのマリナや銀バラのあらすじが知りたいな。あんなところで
切られたら読者はどーしたらいいのよ!?
恥ずかしながらKZシリーズ、三作とももってる……。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 12:45
銀バラはあのあと二人は騎士団に認められて晴れて恋人同士になり
幸せになりました、終わり。
と言えないこともないかもしれない<かなり無理やりだけど。

しかしマリナはフォローできない(汗)
279瑞樹:2000/10/29(日) 14:21
>277
「絵の勉強がしたい」とか言ってました。まさか、まだ帰って来ないの?!
どれくらい進歩したのか見てみたいわぁ・・・

前のほうで「ロマンスパン」が出てますが、「ロマンスパン」は、フランス
パンを横にして、切れ目を2つ入れ、片方の切れ目にジャムとバター、もう
片方に小倉アンとバターが塗ってあるパンです。作って見てください・・・
おいしくないです(笑)
280名無しにゃーん:2000/10/29(日) 14:38
藤本ひとみの小説の中で、なってみたいヒロインは?
281Miss名無しさん:2000/10/29(日) 15:46
短編で「うわさ」ってのがありませんでした?
好きな人(幼なじみ)と高校が別々になっちゃって、しばらく会わないうちに
そのカレに近づくちょっと派手目な女の子の噂を聞いて居ても経ってもいられなく
なった主人公が、その女の子に陰謀を仕掛けるの。
舞台が長野辺りだったのと、セリフにちょっと方言が入ってたせいか
妙にリアリティを感じて、好きな作品の一つでした。
あの手の作品はもうないのかなぁ?

>280
マリナかな?
いや、花純でもいいかも、嫌いだけどね。
マリナは好き。
北条亜絵香とかは如何ですか?
282名無し:2000/10/30(月) 03:30
なってみたい女キャラって少ないかも。
男中心だからなあ。 でもやっぱ マリナかな

銀バラとマリナ両方で不可能なことやったからその二つの整合性みつけられなくて
休載だったりして。。。 銀バラうまく アガペで逃げたのにな
あれは 凄いと思ったよ 私は
283277:2000/10/30(月) 04:50
絵の勉強か…。もう戻ってきてるんだろうね。
でも少女小説は書かないっぽいこといってたから気にしてもしかたないけど。
>>279
つ、作ったんですか!?それはすごい。
でも私もクラウディ(ばら物語参照)やったことあるよ・・・。
285瑞樹:2000/10/30(月) 23:42
>284
作りました! クラウディも、りんごの皮むき後ろ向き投げもやりました・・・
なつかしいー・・・
>280
それは、マミィ(ロマンスパン伝説)!やっぱり、好きな男キャラとくっつく
可能性のあるキャラがいいな。芹沢瑞樹でもいい。 マリナも良いけど、あの
外見と、生活が、イヤ。でも、よりどりみどり。不純・・・?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:51
最近の新しいシリーズに関しては
みんなどう思ってるの?
「鑑定医シャルル」とか
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 21:49
>286
あからさまにエロいと思うのは私だけ?
あと、歴史物でもそうだったの幾つかあるけど、主人公(もしくはその相手役)が
妙におばはんしてて感情移入できない。
幸せな結婚が崩壊したおばはんが若い男を捕まえて・・・というパターンは
作者の妄想はいってんじゃないのと思ってしまう。というか気持ち悪い。
中村真一郎って小説家・評論家が、「死という未知なもの」という
エッセイ集で、藤本さんの「シャルル」はじめとする歴史もの小説
の論評してたよ。
昔のフランスで書かれたタイプの小説に似てるんだって。
289名無シーク:2000/11/04(土) 19:58
藤本ひとみのスレがあったのね。
それにしても、もうコバルトの続き書かないということをココで初めて知ったわー。
…なんか悔しいわ(笑)。
マリナ、銀バラ、星園学園、KZ、花織、新花織、ユリナ、つっぱりララバイ、カズマ…。
他にもいろいろあるけど、続きが出るものと信じてずっと大事に持ってたのに。
CDだって5.6枚は購入して(鳥肌立てながら)聞いたのに。
もう私の年齢も10のケタが1つ上になっちゃったわよ!!(笑)

ハードカバーのも数冊読んだけど……もうどうでもよかった。
(↑思いっきり私怨だな、スマソ)
290名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 20:43
あげちゃったりしてみた

ハードカバーのやつは何だか中途半端にエロくて
ある意味コバルトより恥ずかしい。
作者は、官能的なもんとか、そーいうのに無縁な性格だと
自分で言ってるけど、だったらなんでそういう話ばっかなのか。
もう終わったの?この人。
完全に終わる前にシャルルを幸せにしてあげてよね〜
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 11:35
小説、感覚的にハーレクインが近いと思うのだがどう?
おいらはコバルト読者だったんでさ、歴史系のも読もうと思ったんだけど、視点がふらふらして安定しないので読みづらいよ
人物「こんな異常な(でなくても素晴らしいでもいいんだけど)ひともいるのだ」って作者が安全な立場で観察してるだけで立ち入らないで「かれが泣いたのは彼女のいいかたがあまりに冷たかったからなのだ」みたいな感じで説明するから、ちっともこころにささらない。

なんか、この方価値観が昔の小説家みたいだって思った事がある。ステップを上へ上へと登っていくってかんじ。
子供向けより大人向けの小説のほうがステップは上、立身修行のために子供向けを書いて、やっと大人向けの高尚な歴史小説をかけるまでに至りましたって感じ。
どこだったかのコバルトのあとがきで、先生最近ジュニア小説あまりかかずに大人向け小説書いてるんですねって意見に、「はやくあなたもわたしのいま書いているおとなむけの小説の世界にいらっしゃい」と書いてたのみてそう思った。
「婦人公論」(少女小説もういいや、みたいなのかいてた98年夏ぐらいの号)で、家に女は結婚してはじめて一人前といわれて必死に相手見つけて結婚して、さあこれで好きな事してもいいかと思ったら子供を産まなきゃダメといわれて子供つくって、いまやっとしたいこと出来る自分がいるって感じの書き方してたし。
いま、自分が本当にしたい事して書きたいこと書いてるからそれでいい、のかなあ。書きたかったのは物語じゃなくて「大人の高尚な小説」だったのかなあ。


292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 15:55
コバルト作家を低く見る人もいるんじゃない?
山本史緒が山本周五郎賞取ったときに、
もとは少女小説家だったことをバカにする人もいたって言ってた。

でも今よりコバルト時代の方がずっとおもしろかった。
藤本さんの歴史物って、時代考証盛り込みすぎて教科書読んでるみたい。
ベッドシーンもなぜか色気を感じないんだよなあ・・・。
293Miss名無しさん:2000/11/14(火) 20:32
>>291家に女は結婚してはじめて一人前〜(以下略)〜
ずいぶん素直な方だったんですねぇ。
自分の中でその価値観について疑問に思ったり葛藤したりは
なかったんでしょうか?
なんかこういう人じゃ心に突き刺さるようなギリギリの作品を生み出すことは
できなさそう。
まあ彼女の人生全てを知ってるわけじゃないし、小説ってそういうもんじゃ
ないのかもしれませんが。
うぅ、上手に言えなくてもどかしい。
マリナも銀バラも、昔は楽しんで読んでたんですが、今にして思い出すと
やっぱ綺麗事っぽく感じるんだよな。
軽く楽しむことは可能だけど。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 23:28
綺麗事っていうか理想論だよね。別に小説だしそれが悪いってわけじゃないけ
ど、もう私は人としての理想を語り行動する登場人物についていけなくなった
ような気がする。けしておもしろく感じなくなったとかいうんじゃないんだけ
ど・・・。
年をとったってことかなぁ、それとも私が汚れただけか。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 22:03
奇麗事と理想論、そしてご都合主義。
でも熱中していた当時は女主人公の言葉に感動したりしてたもんよ。
そんな当時でも鈴影がアガペで死ななかった場面と、巽が生き返ったのは「??」だったなあ。
それでも「死ななくてよかった〜」って思ってた、おばかさんな私…。
死刑囚生き返らせてどーするのぉぉぉ。
ちなみに私は美女丸好きでした。和矢や美馬は「甘やか」すぎて苦手でした(笑)
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 23:31
たしかに薫のお兄さんが生き返るのはどうかと思ったよ。
「愛よいま風にかえれ」でお兄さんの手紙に感動した私としては。
297名無し草:2000/11/16(木) 01:18
作家の少女小説で書くモチベーションが下がってきた時に、
巽を生き返らせてしまったから続きが書けなくなったんじゃないだろうか?
とずっと思ってた。
今の日本の法律じゃあの最後から話は作れないと思う。
ま、そこでできるかできないか作家の力量が問われるんだろうけどね・・・
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 02:08
続きを書かないことに日本の法律は関係ないと思うよ(笑)
たしかに死を確認されたのに出国はできるのかとかいろいろ疑問
はでてくるけどね。
けどどのシリーズだって法律どころか常識さえなんのそのってか
んじだし(シャルルも脳死から蘇ってるし)。

まさかどれもこれも中途半端なまま放り出すような作家だとは思
ってもみなかったわ。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 19:26
コバルトのころの藤本ひとみのものって読んだことなかったなぁ。
当時は氷室冴子にはまってたから・・(笑)

フランスものをさがしてたら、いまの「ブルボンの封印」とか「聖戦ヴァンデ」にぶちあたったってかんじ。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 20:27
もう藤本ひとみを読まなくなって久しいけど、まさか
シリーズがことごとく完結していないとは思わなかったよ。
少なくともマリナだけはきちんと書いているのかと思ってた。
私が一番好きなのはつっぱりララバイシリーズ。(少数派?)
あれ、それなりの結末が必要なシリーズだと思うんだけど。
久我(兄)が一番好きだったんだけど、なんか悲しい
恋の物語がありそうで、それも読んでみたかったなー。
ところで、途中から読まなくなったので、ユーゴが死んだとは
知らなくてビックリ。美馬さんも別れちゃったの?
イツキとかその後が気になるキャラがいっぱいだあ。

無理に続きを書かなくてもいいから、
各キャラの結末だけ箇条書きにして発表して欲しい。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 21:20
あー私も好きだったよ、つっぱりララバイ。
頑固オヤジが妙にリアルでさ(藤本ひとみにしては)、良かったんだよね〜。
でも今時もうあんな「不良少女」いなよね。ストップしてる間に時代が変わっちゃった(ワラ

晩婚率高そう。<男性キャラの行く末…いやなんとなく(ワラ
302300:2000/11/17(金) 15:24
おお、つっぱりララバイシリーズが好きな人がいて嬉しい。
マリナが美少年遭遇率&惚れられ率一番高いって感じだけど、
実はリョウコちゃんもかなりのものだよね。
もしかしたらマリナを上回っているんじゃ?
いつもちょっとラストがホロリとくるのが好きでした。
そうそうあの頑固親父、なかなか藤本作品にしてはリアル感ありましたよね〜。
303名無しさん@120分待ち:2000/11/17(金) 23:28
おばーちゃんが、バス停でいつもいつも来るはずのない孫を待っていて…ていう話なかった?
あれ、ホロリきちゃったよ。<ららばい
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 11:25
>303
あーあった、あった。あと、死んじゃった男の子の話とか。
早匂んとこのチビちゃんにもホロリとさせられました。
コバルト復帰なしなんだ・・・。
ず〜〜〜っと前にコバルトで藤本ひとみが著名人と対談する、って企画のときの
誰かの回で「私はマリナシリーズが好きだったんですけど続編はないんですか?」
みたいな質問に「あれも途中になってるんで、ちゃんと終わらせたいですね」
って感じで答えてませんでした?
結構それを今の今まで本気にしてたんすけど・・・。
結局書き逃げなんだ。最悪。
306イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 01:29
ひさしぶりにあげ〜。
実家に帰ったついでに読み始めたら止まらなくなった。
「もしもひとみワールドが2ちゃんだったら」ってやってみたい。
「北条亜絵香は逝っていいよね」とか。
307イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 03:06
>>306
それおもしろそう。
「シャルルの幼少時代萌え〜」とかね。
ひとみワールドは最終的に結構広がったから、やりやすそうだね。
308イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 19:43
とりあえず新花織読み返して思ったこと。
「花純はストーカー」
苫小牧あたりから奴はヤバイと思う。
その前は正常かと言われれば、それも違うが。
309イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 19:26
お正月に実家に帰って星苑よんできちゃったのであげ。
あれと花織(旧シリーズ)が好きだったですよ……。サッカリン吐ける甘さがもう(笑)
立風とかねえ。ピアノ叩き壊して普通、見たいな描写がもう、たまらん!
あの、異様に力込めた美少年脇役を並べまくって興味をかって、
次のシリーズに読者を引きずるやり方とか……金髪の三田くんとか、久我(兄)とか。
「光と風の…」読み返して、今のサッカー事情との微妙なずれにも、また萌え。
センターフォワード……ウイング……いまFW3人立ててるチームのが少ないかもね。
作者にひけらかされた知識に感心しながら読んでいた、真性工房だった自分が懐かしい。
主人公としてかすみ嫌いだった。
スパンキーが一度かすみに怒った時にはそっちを応援したもん。
311イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 22:47
なんで美馬は花純が好きなわけ?
初対面でたいした理由もなく人に張り手かます
人間のどこがいい?
しかも2回だよ。2回。
312イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 00:01
私も花純嫌いだったなー。
ルックスはよくても性格が苦手だった。
313イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 14:18
美馬さんがいつも損な役回りばかりしていたので、
幸せになって欲しい〜って思ってたのに、相手が花純のような女で
ガッカリした。ていうか、桜川望ちゃんの立場は???
あっぷる神話の美馬さんがマイベスト。
314イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 21:07
望のことが好きな美馬が好きだったんだけどなー。
花純の存在のつじつまをあわせようとしたばかりに、
望は当て馬状態に(泣)。
315イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 03:39
花純はもーやることなすことちゅーとはーんぱー。で参るね。
あそこまで自分勝手でいいんすか。
麻子裏切って美馬に行くし高柴利用するし。
高柴にすがった時点で美馬も高柴も花純を捨てるべきだったて。
316イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 23:34
嫌われてるんですね花純。私も好きではありませんが。
でも新花織では美馬の方がダメでした。彼のかっこよさがさっぱりわかりません。
リアル工房の当時から、背筋がぞわぞわしてました。

あと麻子の空想を花純が「ああこれが普通の女の子ってものなのね」って思うのも
受け入れられませんでした。あれすごい電波っぽくないですかね。
私も美馬はちょっと・・・。キザすぎて。
高柴みたいな素朴な感じの人のほうがいいです。
お約束で花純にはフラれちゃいましたが。
318イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 03:24
麻子は花純に負けず劣らずヤバい。
あれが普通だったら女の子はすごい恐ろしいものになるだろ。
ってか藤本キャラでヤバくないのはいないような気がする。。。
319イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 23:31
私も花純はキライ。
でも周りの友達は、他の香織シリーズの主人公や麻子に比べて花純はさっぱり
してるから好き。って言う子が多くてわかって貰えなかったもんな。
結局麻子と似たり寄ったりじゃないのかな?
さすが「少女小説」。

ちなみに旧香織の主人公達にイラついたことは無いです。
ばら物語の亜絵香にはムカつきましたが、新香織に出てきた時は応援しちゃったよ。
320イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 01:03
花純が美馬に初めて会いに行くときの格好が、
白ブラウス、ピンクカーデ、紺のスカート(多分)だった。
一年ほど前に読み返し、「完璧ね!」みたいなセリフに
「そうか?」と思ってしまった。

ファッションセンスに時代の流れを感じる。
いや、自分も昔はこんな格好してたんだろうけど。
321イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 16:54
私も旧香織で嫌いな主人公っていないなー。
ちなみに一番好きな女の子キャラは「にんじん童話」(でしたっけ?)
の山田可奈子ちゃん。同じはっきりした性格でも、
花純よかよっぽどヨイ。可愛気があるし。
脇役だからキツさが気にならなかっただけかもしれないけど。
322イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 22:45
決して友達にはしたくないけど、あっぷる神話の半崎洋子ちゃんが
忘れられない。
あと名前忘れたけど、主人公和美の2人の友達の、アタマいい子ときれいな子。
物語自体は「現実にはないでしょ!」だったけど、キャラクターには
主人公サイドにも敵役にもそれなりに感情移入はしてたなぁ。
あっぷる神話に限らず他の旧香織にはね。
でも新香織はダメだったー。
ハーレクインロマンスの似非モノって感じで気持ち悪かった!
323イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 22:47
山中湖かなんかで美馬を見た陸上部員(だっけ?)が美馬のあまりのかっこよさに
全員へなへなへたりこんでしまったってエピソード、
アリなんでしょーか。
そんな現象この世に存在するんだろうか。
見てみたい。
324イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 00:43
>>323
あるわけない、と思いますよ(笑)。
自分が一番カッコイイと思ってる人(芸能人可)を見てもへたり込んだりしないし。
そういやぁ花純と美馬ってリアル工房&厨房なんだよねー。
なんかかわいくねーぞ。
>>324
工房&厨房と書くからです(藁
若い子のおみ足を想像すると、貴方もへたり込むはずです
326イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 01:20
気牟田区が大ブレイクした頃(髪長かったころね)、あ・・美馬貴司って思った。
ちょっと気品が足りない気がするけど。
美馬よりは「さくらんぼ聖書」の頃のイツキが好き。
327甘やかな名無しさん:2001/01/15(月) 02:59
(「甘やか」は一発変換できないのね)
久しぶりにほとんど全作読みあさってしまいました。
藤本センセはなんといっても文体がいいッスね。
目をみはったりきつく眉根を寄せたり胸をついたり忙しそうです。
いや、わたしはファンなんですが。
328イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 03:11
やべー
シャルル面白いとおもっちまった私は
逝ったほうがいいのか?
329甘やかな名無しさん:2001/01/15(月) 03:32
>>328
逝かないでー
わたしも実家で一冊目を読んだが続きが読みたくなったよ。
ところで兄エスとはすぐに破局したの?
330名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 17:30
きしゅつだけど、
マリナシリーズで、薫の兄上が死刑執行された後で
生き返らせたのを読んで一気に萎えた。
そこから以降は読んでないし、だから未完でももう
どうでもいいやって感じ。
いくらライトのベルだからって
罪と罰に対する意識とか生命倫理とかを
ライトに扱いすぎだよと思った。
あれだったら、薫がそのまま心臓破裂で芯だ、という
落ちの方がまだよかったのかも。薫ファンだったけどさ。
331イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 18:24
>>330
マリナはそこで止まってます。
あそこで巽を生き返らせたら、巽に殺された人たち
浮かばれない気がするわ。
332イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 18:54
>>330
私もあれで萎えた〜(泣)
ご都合主義というか何というか、馬鹿馬鹿しくなった。
あれ以降の藤本センセのコバルトの小説、みーんな面白くなくなって
辛かったし〜
333イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 22:05
>>332
あれ以降って、なんだっけ?
マリナ・パリシリーズ??シャルルに捧げるヤツ。
一人称じゃないところがかなりの違和感だね。
>323
その山中湖で、藤本ひとみの主人公かすみに少しも心を奪われてないユーゴ、
なんだか好きだった。
でもいくらなんでも本業でもない、テニス部の厨房美馬にレコーディングで
ギターを弾かせるなんて、乱暴な設定じゃないか。

335イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 23:09
>>332
そうそれです。なんか違和感バリバリだったけど、それは一人称じゃ
無くなったからだけではないと思う。
方向性が変わったというか、ついていけなくなった。
…なんかホモっぽくなったし。やおいは嫌いじゃないけど、路線変更
したらつまんなくなったというか、…ごめん、上手く言えない。
336イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 01:26
>>335
うん、わかる。明らかにホモっぽい。
文のテンポがどうにもダークだし。ついていかれない。
337イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 01:30
>>334
そこはそれ、美馬サマだから、て優香藤本ワールドのキャラだから
乱暴な設定上等なんじゃないかな(笑)
ちなみにあのときはまだユーゴはユリナと出会ってないんだよね? 
338イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 02:11
マリナ・パリシリーズってたしかにホモくさいよね。マリナ・パリシリーズが
でたのは94年だけど、その頃って今みたいに堂々とボーイズがでてたっけ?

キャラがまじめにホモならかまわないんだけど、あれにでてくるのはやおいっ
てかんじ。新境地をひらこうとしたのかヤオイスキーに受けようとしたみたい
に思ったよ。
339イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 02:47
わたしはヤオイスキーでもある読者ですが、受けませんでした。
てよか、あの「シャルルに…」だけでも終わらせて欲しかったな。

ひさしぶりに公式HPの日記をのぞいたら、「山○祐一朗氏が
銀の長髪ヅラをかぶってたらシャルルかと思った」という
センセのコメントがあって、脱力でした…。
か〜んべんしてくれ〜〜〜。
340338:2001/01/16(火) 03:25
>わたしはヤオイスキーでもある読者ですが、受けませんでした。
ヤオイスキーな友人もそういってました。
彼女曰く、「なんかいかにもヤオイスキーに受けると思って書いてるような場
面が多い」とのことです。(ヤオイスキーを)狙ってる?ってかんじがして嫌
なんだそうです。

私はあれにでてくる同性愛みたいなものがヲトメのふぁんたじ〜テイストなん
でちょっとひいた。その前の巽を生き返らせたあたりで「はぁ〜?」って思っ
てたから余計にひいたのかも。
341イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 22:32
>>330
巽さん生き返らせたりしたら「愛よ、いま風にかえれ」を読んで素直に
感動しちゃった私の立場はナニ・・・?
ついでに言えば瀬木さんの立場も。
本当に萎えたよ、勘弁して。
342イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 02:39
>>341
激しく同意!
あの当時、目ン玉とけるぐらい泣いたっつーの。
343イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 22:03
もう絶対に続きは出ないとわかってはいるが、
もし、もし、もし、続きが出るのなら、生き返った巽と薫は
人知れず姿をくらまし生死不明(行方不明でなく)にしてほしい。
巽はいろんな意味で生きてちゃいけないよな・・・。

同じ荒唐無稽な生き返りネタとしても、
心臓を自ら破裂させた薫が、最期の力を振り絞って巽の傍に行き、
その時一瞬だけ巽が生き返って、2人で一緒に昇天。
こんな展開だったらまだ許せたのにー・・・というのが、
当時リアル工房だった私と友人の意見でした。懐かしい。
344イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 22:32
マリナシリーズすごく好きだったんですが、終盤(と言っていいのか?)は
「シャルル最高!シャルル万歳!!」ってだけで作られてるように思えました。
シャルル嫌いじゃないけど(他にも入れ込んでるキャラはいない)、それまでは
どの話もそれなりに若かった私を感動させてくれたり、怖がらせてくれたんですが、
シャルル萌だけになってからは、まるで同人誌?なノリでつまらなくなったな。
345イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 22:34
そう言えば、マリナが刑務所の巽に会いに行った場面だったと思うけど、
死刑廃止になれば巽が助かるからって署名運動の用紙に記入してたのが
凄くひっかかった。
巽が死刑になったのは、それなりの理由があるからで、被害者の事をまっ
たく考えてないよなあと。当時、リアル厨房だったんだけど。凄くムカつ
いた覚えが。
346イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 23:11
>>345
でもそれは作中の終盤で事件の真相が明らかになるところでフォローは
されていたような気がするよ、うろ覚えで悪いけど。
っていうか、その回のテーマはまさにそれなのでは?
でも結局作者も巽自身の事をあんまりキチンと考えてなかったのかな?
少なくともラスト付近ではシャルルがどれだけ凄いかを知らしめる為に
巽と薫は利用されたようにすら感じるよ・・・。
どっから狂ってきちまったのかねぇ。
347イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 23:17
そもそも、巽の話が美談扱いされてることに
当時リアル厨房ながら微妙な違和感が。
「愛よいま風にかえれ」では兄上の手紙に涙しながらも、
瀬木さんの言ってることの方が正しい気がした。
348イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 23:51
巽生き返りには、萎えるというよりボーゼンとしてしまった。
どんでん返しのつもりか?(藁

あと、「なんとかのトルソ」というタイトルの本で(うろ覚えですみません)
彫刻壊れたからトルソでだしちまあえーっていうのもどうにかしてほしい。
特に今、美術系の学校行ってるから…
こういうこと言い出したらキリがないんだろうけど
一見かっこうがついてることでも、専門職からみたらちゃんちゃらおかしいやー
ってことを平気で書くのはどうにかして…。
少しでもその職に対して敬意を払う気があるなら、あんな風には書けないと思う。
349イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 06:20
>>347
「君たちの愛だけが至上の愛なのか!?」ってやつだっけ。
あれにはかなりぐっときた。

好きだったんだけどな…、ひとみセンセ。
350奥さまは名無しさん:2001/01/19(金) 06:26
とっころで、星苑でとなりの男子校のネクタイの結び方が変わっていてかっこいい!
みたいな記述があったが(うろおぼえ、今手元にないので)、何結びなの?
そしてどんな結び方なの?(何とかノット?)
誰か教えて下さい。

イラストではわからなかった。

これを読んで、ネクタイの結び方って種類があるんだと知りました。

351名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/01/19(金) 08:57
>>350

確か、『エスカイア・ノット(↓)の変形版』だったはず。
http://member.nifty.ne.jp/manner/4shou/15setu.html

どこら辺が変形版なのかは不明。もうしわけない。
もっとも、大概のサラリーマンはプレーンノットオンリーですし、
多分それしか知らない人も多いと思います。
つーのも、プレーン<エスカイア<ウィンザーと結び目の長さが
長くなるほど尺合わせがメンドくなるので、それに応じるかの如
く敬遠されるんですな。
かくゆう私もプレーン派でして、まあ朝の安眠30秒に勝るものは
ありません、ってことです。
352名無しさん:2001/01/19(金) 17:00
この人、ある時期からあとがきやエッセイなんかでファンレター引用して自画自賛みたいなことしてるの読んで一気に醒めた。
それから、『コバルトで書いてやってるのよ!』っていう姿勢も見え見えになっちゃった。
初期の頃は本当に楽しんで書いている感じだったのにね。
>337
山中湖のあたりではユーゴはユリナなんて知らないはず。
ユーゴの出てくる話が好きだなー。フジもとコバルト作品で
あんなにしっかり浮気してきた主人公のカレシ、っていうのも
他にいない気がする。
354イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 00:55
そういえば,センセがめちゃめちゃこだわってた「ファム・ファタル」,
読者が影響を受けていたという「あるバンドの曲」ってだれの曲なの?
ご存じの方いらっしゃいますか〜。
355イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 02:41
あとがきの読者の手紙の引用、かなり引いた。
信者はべらしたいぜ!って感じで。キモかった。
堂々と氏名を書かれた読者の人は怒ったりしなかったのだろうか?
了解とってんのかな。
356イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 02:56
小学生くらいの子だったら喜ぶのでは?
さすがにハタチ近くとかで名前が載るのは絶対嫌ですが。
後書きと言えば、お気に入りの俳優さんが大根なんで、難解な演技論の本を
プレゼントしたり演技のアドバイスをしていたと書いてた時は、
なんとなくその俳優に同情した・・・。

>>350
たしかカップルになったら指輪を交換するんですよね。
あれはちょっと憧れました。
357奥さまは名無しさん:2001/01/20(土) 03:36
350です。

ありがとうございました。

しかし・・・、見た目は非常に似ている様なんですが、
判る人には判るというアレですかね。
358イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 05:20
>>356
よく書いてた○合宏さんって人?
写真を見て彼女の審美眼は…???となったわ。
でもあとがきにそんなことまでかいてたのね<演技論の本
359名無しさん:2001/01/20(土) 11:25
>>356
餅は餅屋にって言うもんね。
素人が横から口はさんじゃ駄目だよねえ。

案外読者からの手紙も自分で捏造してたりして。
360356:2001/01/20(土) 17:37
>>358
多分その人です。ルックスべた褒めだったが、
審美眼に疑問を持たれるような人だったのか・・・。

>>359
うん。それはありがた迷惑というやつでは、と思いました。
演技論の本も、つかこうへいとかじゃなくて、翻訳物の
難しそうなもの(実物は知らない)。
361イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 19:50
あとがき等で、自分の容姿にさんざんなこと言っておきながら、
コバルト文庫の特集本で写真載せたり、過去にミスコンでイイとこまで行った
こと公表するのが、なんかイヤだったわ。
若い頃は美人だったって言いたいわけか?
それに自分であそこまで言わなきゃいけないほどブスじゃないでしょうに。
(ご本人をなまで見たことはない。写真見ての感想です。)
結局、基本的に顔を出す必要のない人が顔のことばかり言うときって、
実はブスじゃないのよって言いたいのかも、って気がした。
362イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 23:02
>>361
林葉直子とかもそうだったよね。
自分の容姿をけなしてたわりには写真見て美人でびっくり。
363358:2001/01/21(日) 01:46
やっとソースを思い出したんだけど、コバルトの「藤本ひとみ夢ランド」
だった。<河○宏(元高○和興)さん&せんせーの写真
>>356
うん、審美眼疑うっつーかこの程度?ってかんじ。
でも選んだ写真のせいかもしれないし小さかったしファンの人いたらスマソ。

>>361
でもせんせーの若かりし頃の写真では確かに美人だったよ。
「当時現役の輪○関にインタビュー」ってやつが載ってた。
まあ確かに今はね…。
364イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 12:48
男性キャラ、絶対美男なのに飽きた。
作家なら、ブ男を魅力的に書くのが腕の見せ所じゃないのか?

しかし、大根役者なら何で贔屓になったんだ?
見た目が本人の趣味に合ったから?
そんな贔屓筋ならその役者のためにならんぞ。
容姿ネタと似たようなので「千葉大医学部落ちた」もあったね。
これも何度も繰り返されるとなんだかね……
しかも高校は県でも有数の進学校だって知ってからは結局自慢なんだろうかと
疑るようになってしまった。
高卒でライトノベルを書いてるけど実はアタマいいのよ〜みたいな感じ。
366イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 05:03
ブ男といえばスパンキーは結構好きだった。甲○ヒロト?
367イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 07:42
本が手元にないので確かじゃないんだけど。
つっぱりララバイシリーズで、
親が不仲だったり離婚したりしても、
それは両親が作った家庭に入れてもらってるだけだから、仕方ないんだよ〜。
自分の家庭と家族は、自分で作るんだよ。
みたいに言っててね。
一時期それがホント心の支えになってました。
多感な年頃にひとみ先生の本と出会えたの、あたしは幸せだったなぁ(^^)
他はコバルトから出てたシリーズとかも全部持ってたけど、
ご都合主義が嫌味にならない、
カズマシリーズ(角川だっけ?)が一番好きでした。
絶版なんだ・・・ブックオフであるうちに揃えちゃおうかなぁ。

最近友達に、なつかしの漫画『ヴェルサイユのばら』を借りて、
それ経由でひとみ先生のフランスもの(革命に前後する時代)が熱いです。
ベルばらで簡単に時代をさらってからだと、
聖戦ヴァンデ・マダムの幻影なんかすごくおもしろく読めたよ。
聖ヨゼフ脱獄の夜・ブルボンの封印は、
コバルトのひとみ先生の面影あったかな?健在って感じがしました。

色々なシリーズが未完で終わってるのは本当に残念だけどね。
368イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 09:56
>>367
どうこう言っても昔は本当に好きだった。
彼女の魅力は史実に詳しいかどうかより
有無を言わせない勢いにあると思うので、今のハードカバーは
あんまり好きになれないけどね。
369イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 03:44
がいしゅつだけど、彼女の本って少女小説だからこそってのがあったよ。
少女小説って漫画を小説にしたってイメージがあって、当時の世間の評価って冷たかったけど、
(もちろん良質の漫画がいっぱいあるけど漫画の地位自体今より低かったというのを前提ね)
彼女のは小説はテーマがはっきりしていて勢いのある文章だったんだよね。
キャラ萌えもあったけどさ。
たとえば、新聞をこども新聞に変換して読みやすくしたって感じかな。
だからハードでも扱うようなテーマを恋愛だとかキャラ萌えだとか加えて
読みやすくしたのが彼女らしさのような気がする。
けど、ハードカバーは・・・ねぇ。
あれがコバルトだったらって思うと読めるけど、
ハードカバーにしたらダメだと思うよ。
ってか恥ずかしいよ。
彼女らしさの勢いのある文章も何か空回りしてるし、絵本のようにページに対して字が大きいし
改行多いし、文体変えても構成とか話の展開もワンパターンでつまらない。
しかもハードカバーは彼女の自慰小説になってない?(ってこれもがいしゅつ?)
そんな自慰小説を読ませられても・・・って思った。
370イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 07:35
一般書籍板の「Ψ 藤本ひとみ Ψ」スレもよろしく。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=979552292
371イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 07:40
医学部ストレートで通ってたらどんな医者になってたんだろ?
男性専門の美容整形外科医?
間違っても肛門科なんかにはならんだろうなあ。
372イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 08:30
一回聞いて見たかったんだけど
続き出ない〜って言ってる人って何歳くらいなの?
今藤本ひとみなつかしいって思ってる人たちって
少なくともハタチは越えてるよね?
そんな年齢になっても読みたいもん?
一応自分の中で完結させたいってやつ?
>>372
人に年齢を聞く時は、まず自分からどうぞ(藁
374to-wa:2001/01/23(火) 23:38
知らなかった・・>藤本ひとみ
でもカズマシリーズ・忘れていない人いたんですね・・
うう・・ちょと感動・・
375イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 00:42
>373さん
私は24才です。
藤本作品には中学生の頃すごくはまってた。
今でも、たま〜になつかしくて読み返したりするよ。
なつかしむことはいいことだと思うし、あの頃は
本当にすごく大好きだったからね。
今はそれなりに大人になりました。多分。
折原・花井は捨てられても、こっちは多分嫁ぎ先
にも持っていく予定・・・・
376イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 02:45
私も一応待ってる。今21歳。
たまーに周りの友達とも話すけど、皆「出たら読みたい」とは言ってるね
カズマシリーズ・・・。
消防の頃読んでた・・・。
でも、黄金の拍車シリーズ以外はイマイチというのが
当時の感想だった。
今読んだら、その感想は変わるだろうか?
378>372:2001/01/24(水) 15:14
年齢は問題でなく、ガラスの仮面の最終回を待っているのと同じ心境。
一度読ませたもんは、しっかり最後まで読ませてくれよおおお
ってな感じ。
379イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 15:30
年女。
今でも旧花織だけは本棚にある。
「ヲトメ小説」の香りというか、夢見たい時に(笑)ぱらぱら〜と読み返したり。
マリナは巽が生き返った所で投げ、銀バラはアガペーの愛でさよなら。
でも続きがでれば買うと思うな。
一番書いて欲しいのは旧花織の美馬とイツキの湘中時代の話。
380イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 23:16
マシュマロ寓話・・・
381弾上藤一郎宗景静香ってみんな覚えたよね:2001/01/24(水) 23:53
はじめまして。
藤本ひとみ、といえば私はやっぱり「マリナ」シリーズなんですが、
いつか、いつか完結するだろー?!って信じて、未だにコバルト全巻
大事にしてたけど、みなさんのコメントから見てそれはもう夢物語の
ようですね。
あーあ・・・・なんだかな〜。薫、初恋だったのに(笑)
CDとかカセットテープとか今聞いたら青春ってつくづく恥ずかしい
なって感じます。特に「愛からはじまるサスペンス」の藤本先生の朗読
と、歌。お世辞にも上手とは言えないなと子供心(小5)にも感じつつ
それでも尊敬してたんだけどな。
和矢の「俺ってガキかな」って曲も・・・・(爆)まったく何だったんだ!!
私は今でも歌えます。どうしよう・・・・。
みなさんも未だに忘れられない曲とか歌詞はありますか?今となっては
もう笑うことしか出来ないけど、思い出話に花を咲かせたいですね。
ほんと、好きだったな〜
382イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 04:02
私は22です。今年で23…

弾上藤一郎宗景静香は頑張って覚えましたよ>>381さん
あと私の初恋は和矢だったので
和矢フランソワローランサン黒須、も覚えました。
「オレってガキかな」も歌えます(笑)
か、和矢は好きだけど、これは…!って
聞いた時はのけぞりましたよ…。
未だに忘れられない曲は「恋物語」です。
あと、CDに入ってたクラシックが街中でかかると
懐かしい気持ちに今もなります。
383イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 02:12
>>382
私も和矢好きでした。まわりには和矢ファンがいなくて、よくけなされていたことを思い出します・・・
CDもよく聴いてたし、収録されてたクラシックの曲もがんばってピアノ練習してました。
ひとみ作品にかけてたあの頃の情熱は今思うとすごいものがあったような・・・
やっぱり続きが出れば、買ってしまうかなぁ。ストーリー的にはアンテロス以降あんまり好きじゃないんだけど。
384イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 03:10
カズマシリーズ全10冊。
どこかのスレで悲惨すぎるヒロインの話を聞いて、全部そろえて
読んでみた。
読み終わって、感想のコメントつけようとしたら、既にスレ不明…
385イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 04:31
>>381
私も最近このスレを読んで一連のCDを聞き返したのですが,
特に「恋物語」の歌,ソラで口ずさめる自分に気付きちょっとウトゥです
「友だちのふりして」「恋物語」「大人未満」ですね。
ちなみにインストゥロメンタルでは「愛する君のために」が好きです。
386イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 04:37
声優さんに詳しく、かつ「恋物語」をお持ちの方!
キャラクターシアターで、どなたがどのキャラにあてているか
教えていただけませんか?今更ながら知りたいのです。
私に判別できたのは、
立風早馬: かっぺーさん
イツキ:なかはら茂さん?
鈴影聖樹:速水しょーさん
美馬貴司:いにょうえ和彦さん
トレドの人:堀内けんゆーさん
シャルル:キクチ正美さん
ぐらいです。
どうぞよろしくお願いします〜。
387イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 04:48
>>384
あの小説の続編を是非読みたい!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949147273
のレス番号352〜のことじゃないですか?

たしかもっと前にはカズマシリーズだけでスレがたってたけど、この板じゃ
なかったような気もするし……。なにせかなり前のことなんでもうないんだ
ろうなー。
388イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 05:01
井 上 和 彦さん、小 野 健 一さん、菊 池 正 美さん、辻 谷 耕 史さん、中 原 茂さん、
速 水 奨さん、平 松 広 和さん、堀 内 賢 雄さん、山 口 勝 平さん

あれにでてた声優さんは上の人たちだけど声優さんに詳しくないので誰がどの
声かわかりません……。ごめん。
389386:2001/01/26(金) 05:29
>>388
ありがとうございます。わたしもあまり詳しくないので聞き分け
がつかないのです。
小 野さん,辻 谷さん,平 松さんが特にわからない…。
詳しい方,どうぞよろしくお願いいたします。
390384:2001/01/26(金) 05:29
>>387
おぉ、それですそれです。
どうやらスレタイトルを勘違いしていたようです。
どうもです。
391イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 07:33
>>387
salamiに移転してないみたいだね・・・
392イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 07:50
藤本ひとみ……。懐かしいなー。そういえば昔、なにか恥ずかしい題名の……
初恋プロセスとかいったっけ? 古本屋で買って読んだけど、なかなか面白かった。
あれって何冊出てるんだろう。
393それでも待ってる名無しさん:2001/01/26(金) 07:52
ちゃんと探せばあったのね、ひとみセンセのスレ
テレホが終わってしまうので過去ログは今夜読みます。。。
現在26さい。コバルトはダンボールに入れてではありますが全部保存してあります。やっぱり青春時代の思い出(笑)は捨てられません。
ハードカバーもちゃんと買ってます。後悔したのもあるけどね・・・
もうコバルトの続きは書かないんですかね?この年で買うのは恥ずかしいけど、でも出たら買うのになぁ〜
新花織シリーズだけは終わってましたよね。マリナシリーズもヘンに3冊(リュー君の)出さなきゃキリがよかったのに。
394イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 07:56
>>392
題名忘れた・親友アイテム・初恋プロセス 計三冊だと思います。
順番まちがってるかも…。
395372:2001/01/26(金) 08:34
>>374以下の方々へ

レスありがとうございます。
だいたい皆さん同じことを考えているんですね
ガラスの仮面のたとえ、すごく同感でした(笑)

なぜこんな質問をしたかというと
続き書け書けと暴言吐く人をネットで見かけるから
そういうのを見るといい年齢してそんなに読みたいんかと
つっこみたくなるのですよ
当時のコアなファンはかなり凄かったですし
作家さんって大変だなあと思います

ちなみに私は25です>>393
396372:2001/01/26(金) 08:35
あ、最後の1行は>>373宛てです
397イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 12:15
ほい
398弾上藤一郎宗景静香ってみんな覚えたよね:2001/01/26(金) 14:35
こんにちは。さっき押入れからドラマCDとか引っ張り出して
きました。今から「一度だけセレナーデ」聴きます。ドキドキ・・・・
表紙になってる花純の薔薇のドレス(でしたっけ??)のイラスト
がなんだか好きでした。それから「マリナ大辞典1」に出てくる
「レディ・エメラルド」(緑川緋紗子嬢)のピンクのドレスの
イラストが印象的だったなー。細かいこといっぱい思い出してしまう
のはそれだけ思い入れがあったっていうことでしょうね〜。
あの頃インターネットが普及していればみなさんともっとタイムリーに
熱く語り合えたのに残念ですね。
399イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 14:40
そーですよねー。リアルタイムでネットできてたらな〜。
むちゃくちゃ盛り上がったことでしょう!
400イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 00:07
>>398
ホントですね!わたしもさっそく「一度だけセレナーデ」聴きたくなった…。
しかしこのCDはいつ聴いても腰にきます。フー。
そしてさいとうちほさんのイラスト大好き。薔薇色きれいだ〜。
401イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 14:21
コバルトだけじゃなくて、すべてのこの人の作品のキャラの
相関図とかどっかにないかな〜。
コバルトの分とかはマリナ大辞典とかにあるけど、
「恋愛イリュージョン」の久我はコバルトの方の久我兄弟と関係あるのかとか
なんか闘牛士をモチーフにしたヤツ(トレドのなんとかってタイトルの)
に出てる有賀って人は、あのべべちゃんの彼氏と関係あるのかとか
知りたいよー。なんか気持ち悪いの。はっきりしなくて。
402イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 00:09
>>389
私が当時書き残したメモによると、
小野健一さん:片山(確かつっぱりシリーズに出てた)
辻谷耕史さん:和矢
平松広和さん:響谷(下の名前忘れた。『ショパンの位置から』に出てた薫のいとこ)
ではないかと思います。

私もずっと謎のままだったのがあるんですが、『夢ボックス』でキャラクターが夢を語ってるやつ、一番最後松本保典さんが「夢は最高の出会い・・・」とか言ってるキャラって誰ですか?
この際すっきりさせたいな〜と思うので、どなたか知ってる方教えて下さい。
403mentaiに取り残されてたレス:2001/01/28(日) 09:09
391 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 19:55
>>388
恋物語って小説のワンシーンを再現してたCDでしたっけ?
でしたら辻谷さんは和矢ですよ。
アニメ以降和矢の声は大抵辻谷さんが当てていらっしゃいました。

そういえばアニメのマリナの声は林原めぐみさんでしたね。
404イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 20:06
なっつかしー!
キャラ萌えしてたなぁ…嫌いなヤツも多かったけど。
花純、美馬、アレク、ユリナ、カレル、和矢…大ッ嫌いだったなぁ。
は〜、すっきり。
405イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 22:15
私はカセットテープ版で横井啓子(名前全然違ったかも。エスパー魔美の人。)が
マリナ役やってたやつ方が好きだったな。
406イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 08:11
あとがきで、モザンビークのために使用済み切ってを集めてる、ってのがありましたね?
コバルトも藤本氏も10年以上読んでないけど、切手はいまだに集めてて、JOCSに定期的に送っています。
きっと読んでいていい影響もあったんでしょうね。親や教師からはくそみそにいわれてたけど。
407弾上藤一郎宗景静香ってみんな覚えたよね:2001/01/30(火) 15:55
>406 うん。いい影響はあったと思います。フランス語も
頑張ったし、世界史好きになったし、宝石のこととか心臓病の
こととか、なんだかんだで雑学も身についたような気がするな。
確かに親にはめちゃめちゃ言われてたけど・・・・。今でも、藤本
ひとみって名前を出すと、いい顔しないし。
だけど、ほんとーに面白かったですよね〜。最近は本屋さんにの
コバルトコーナーにもほとんど置いてないけど、(古本屋さんには
大量にあるけど)もっとたくさんの少女達に読んで欲しいのに。
でもそしたらちょっと人生踏み外して大変かな(~w~;)
せめてどれかひとつでも完結していたら、胸を張ってすすめられるのにねえ。
409イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 22:12
このスレで思い出話をしているうちに、また読みたくなって探し出してしまった。
…やっぱり、面白いものは面白いのね。昔のはね(泣)
初めて藤本ひとみを知った頃は、本屋を探し回って集めたっけなあ…。
もうむさぼるように読んだっけなあ…。時には泣いたりもしたなあ…。
良い夢を見せてもらったなあ…。それだけは感謝してる。
夢の続きが見たいと思うのは、もう無理な願いなのかな…。
410イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 01:02
そうなんだよね。すごくはまってた自分もなつかしいよ。
私なんて、渋谷までサインしてもらいに行った過去まで
あるよ・・・。もう8年くらい前かなぁ。
今、いろいろな続きが出たところで、(絶対読むと思うけど)
きっと「あのままで夢みさせてくれていたほうがよかった」
というような内容&結末になるのが想像できるんだよね。
悲しいことに。
出すのがかつての読者の為になるのか、このままでいるのが
ためなのか?
最後までかかないのは、夢見ていた読者への優しさかも・・・
と最近思う。
411イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 01:07
そうなんだよなあ。めちゃくちゃ影響受けやすい中学時代にはまっちゃったから
ピアノはじめたり留学したり色々しちゃったよ。ははは。
412イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 02:29
藤本ひとみが角川文庫から出してた、女子アナ(?)3部作のタイトルとか
覚えてる方はいらっしゃいませんか?

あと「花丸天使ちゃん」ってキャラは何の話に出てきてましたっけ?
スレ読んでたら、思い出す事もなかったような記憶がたくさん蘇ってきました。
タバコと酒で脳細胞は壊滅状態だけど人間の記憶力って、捨てたもんじゃないわね。
413イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 02:53
「ユリナシリーズ」のことかしら?
「両手にバラをだいて」というのがあったような・・・
数冊出版されてましたよね。
414イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 02:58
>>412
天使ちゃんは花織だっけ?

角川のはユリナだね。でも3冊だっけ?4冊なかった?
明日はこのスレの誕生日ですね。
416イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 12:13
一杯影響を与えて、責任感のあるキャラクタを一杯作った割には、作者が一番無責任だったわけだ。

あの頃のコバルトって、本もろくに読まない中学生にとりあえず活字を読ませ、その上でいろんなことに興味を持たせてくれたと思う。
今もし自分が教師だったら、肯定してるな。
417イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 13:47
>>412
「両腕にバラをだいて」
「夜をひとりじめ」
「朝までラブソング」
「マンハッタンに抱かれて」
ユリナのシリーズはこの四作。
418イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 23:12
>>412

天使ちゃんは星苑だと思うよ
ええとね、ショパンの位置からじゃない2冊のうちの
どれかだと思う
かわいい名前だよね 
419イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 21:19
>417
なつかしーっ!ああもう、ユーゴを殺した藤本ひとみのバカ。
420弾上藤一郎宗景静香ってみんな覚えたよね:2001/02/03(土) 00:49
>>419
ユリナシリーズって完結したんですか?
「両腕に〜」しか結局読んでないような気がする。
ユーゴはどうして死んじゃったんですか?

そういえばどうしてキャラクターをあんなに関係付けて
たんでしょうか?
最後の方かなり無理があったような・・・・・。
そして大辞典の関係図見たら、マリナやっぱりもて過ぎ
だよ!!マリナへの矢印(片思い)多すぎだよ〜・・・・・

421イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 01:18
>>420
当時は、いろんなシリーズがつながってるのってなんか
すごいうれしかったような気がする。
確かに無理はあったかも。
それも、ひとみ先生の読者へのサービスの一つだったのかな。
今思い出したけど、ユリナシリーズで、マリナが火狩さんと
つきあってるって記述がありましたよね。
火狩さんってあの銀バラの?!ってかなり驚いた。
422イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 19:45
懐かしいよ〜
また読み返したいけど、もう手元に全然ないんだよね。
古本屋もない田舎在住だし…
ネット通販で、買えるところあるかなー?
423イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 20:58
ユーゴは声帯かなにかのガンになって絶望して飛び降り自殺してた。
もうこんなオレには価値がないっていうかんじで。でもその後、
おはなしはまたもとの雰囲気に戻ってユリナががんばってる話に
なってて、おいおいユーゴが死んでるんだぞ、って思ったなあ。

424イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 01:29
>423
ユーゴって飛び下り自殺だったっけ?
普通に病院でユリナに看取られながら死んだように思ってたけど。
425イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 01:40
>>424
舌を取る手術をすることになって一回同意したんだけど
その後飛び降りちゃったんだよ。それで危篤状態の時
ユリナが来たんだと思う(うろ覚えだけど)。

ついでに私>>414なんだけど、書き間違えちゃった。>>418が書いているように
花織じゃなくて星苑です。ピアノのでもサッカーのでもないヤツだと思う。
題名忘れたけど一番最初の。
426イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 02:29
藤本スレッドが立ってるの見て懐かしさの余りカキコしてみることにした。
はまったのは中学から。留学するときにも銀バラだけは持ってった位好きだったの
FANレターも出したし、あの恥ずかしいあとがきにも名前がそのまま出たわ。
でも、あの時は天にも昇る気持ちだった。当時知り合いの藤本ファンに嫉妬の余り
放火の予告までされたこともあったっけ…(爆)
ホント、やばいぐらいにはまってて、今でも実家には全部作品が残ってるはず。
最後にコバルトが出たのが確か1994年(覚えてる自分が怖い)
やっぱもう出ないのかなぁ…。

商業作家としては最悪だと思う。
全ての作品を完結させて当然だし、完結するかを疑われた時点で商業作家失格だと
思う。

それでも、好きだったのよねぇ、鈴影さん。
三年前までリバイバル・セレクションシリーズがでてたよーん。
428イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 04:37
>>423
ユーゴが死んだあとのユリナががんばってる話ってなに??
死んだとこから続き出てんの?
429イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 21:57
文庫で「サド〜」を見かけた。
銀バラだったら買うのに。
430イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 02:01
公式サイトでも「コバルトの発売に関する質問はうけつけない」
って書いてあるもんな。
いっそのこと『もう一生続きは書きませんのであきらめてください』
と大々的に表せばいいのに。
431イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 03:43
>>430
いえてる。そしたらいっそあきらめもついて封印できるのに…
432イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 03:55
>>431
実家にある全作品を処分できるよ…
今でも続きが出たときに読み返せるように取ってあるからな…
433イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 04:03
>>430 あー、そうなんだ…
まあ 続き今更書かれても読まなそうだな。なんとなく。
思い出は美しいまま触れない方がいい。
(薫ちゃんの行く末だけは気になるけど)
それにコバルト復帰したところで
あのノリが現在のコバルト読者に合うんだろうか…。
434イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 04:39
>>433
私はたぶん買うよー(でたらの話だけど)
やっぱりどうオトシマエつけてくれるのか楽しみだし。

>あのノリが現在のコバルト読者に合うんだろうか…。
どっかのスレでマリナの主人公が男の子の話がホモ系にはしったとか聞いた。
だったら今のコバルトでもいけるかも‥‥‥
ホントはホモ系にはしるのはやめてほしいけど。
435イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 05:18
声優さんの話に答えてくれた方々ありがとう!
(一度お礼のカキコをしたつもりが誤爆していたので再度)
長年の謎がやっと解けました。
>>402
う、今手元にCDがないんでわかんないや。
わたしもあのキャラはわからないのが多かったかも。これまた気になる。
436イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:53
>>434
>マリナの主人公が男の子の話がホモ系にはしった
アンドリューのヤツかな。
あのシリーズは一冊出る度に人が死にかけるので読んでいて疲れた。
死ぬほど区切りが悪いところで終わっているので一番先に何とかして欲しい。
437イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 00:54
>>436
ほんとめちゃくちゃ区切り悪い・・・
「赤いモウダウ」っていったいなんやね〜ん!!
438イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 00:55
そうそう、完結させるはずができなかったから早急に続き
出すとかっていってなかったっけ?
せめて、それくらいは守ってほしかった。
その上、作中に銀バラメンバーを出したり中途半端なこと
してるし。
当時はうれしかったけど、今やもう・・・・
439イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 00:58
モルダウシリーズのイラストにはだまされませんでした…
440イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 01:00
>>438
そうそう、あのときの状態って「シャルルをたてれば鈴影たたず、
鈴影たてればシャルルがたたず」だったよね。グノームの聖剣で。
あの状態をどうやっておさめるのか興味あったんだけどな。ちぇ。
441イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 01:01
>>439
ごめん ワラタ
442イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 01:42
誰か「赤いモルダウ」の謎をといてーー。
とにかく何とかして欲しいよ。何らかの決着がついてくれれば
集めたCDと実家に置いてある本処分できるのに…

アー鈴影さんのその後が気になる…。
443イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:08
グノームの聖剣をどうおさめるのかにも鈴影さんのその後にも
興味あるけどそれより鈴影さんの過去が気になる。
なんとなく同性愛をほのめかしてなかったっけ?
そ、そんなコトないよね!?って気持ちなんだけどさ……
444イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:22
え?うそん!肉体の純潔とやらは??<どーせーあい
445イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:29
え、でもレオンハルトはアンドリューに同性愛のことで説教してなかったっけ?
シャルルは面白がっていたけど。うろ覚え。
そういえば>>111さんの言っていた「交接」も気になるなあ。何してんのさ。
446イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:32
とりあえずラ・ルジリオンさんとやらは鈴影ラヴ☆だったよね。
447イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 03:59
ラ・ルジリオンってチェイカーの人だっけ?

そういえば挨拶のキスとかあったよね。どこが純潔やねん。
448443:2001/02/06(火) 04:14
>>445
説教してましたね〜。
そのとき過去の自分のコトをほのめかしてたんですよ。
でもそーゆー系統は苦手だから信じられないというか私の早とちりで
あってほしいというか。
449445:2001/02/06(火) 05:04
>>448
そういえば、なんかそのようなことを言っていたような…
アンドリューには辛い思いをさせたくないとか何とか。
あれ?じゃあ相手は誰だ。星影のブレスの人?(名前忘れた)
適当に言っています。スマソ
450イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 18:49
小学生の頃はまってたなあ・・・しかもミーシャ萌え

あとへんなCDも持った。そばにいるーよー、とか言う曲の入ってる
中学生くらいまでは納戸のかばんの中に隠し持ってたけど
全ての文庫本とともに捨てた。
451懐かしい:2001/02/06(火) 22:46
マリナシリーズで和矢にはまった。
あの長ったらしい名前も覚えたな〜。
シャルルファンの友達と和矢のことで喧嘩して
6年の友情を終わらしたな〜。
と、このスレ読んで思い出しました。
452イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 23:44
騎士団って男ばっかしだし、純潔だの何だのって戒律厳しいのは
やっぱ色々そういうことがあったから・・・?
確かに今思い返してみるとラ・ルリジオンはかなり深みにはまって
たような。しかもそんな彼に鈴影さんキスしてませんでしたっけ?
しかし鈴影さんにまでそんな過去があったかも、なんて考えたことなかった。うわー気になってきちゃったよ。
453イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 02:58
とりあえず巽が生き返ったら、
「なぜ助けたりしたんだ。そんなことは許されないことなのに」
とか言って自決する展開きぼん。
せめてそんな風にしといてあげないと人道的にさあ。
もう手遅れだけどさ。
454イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 19:55
自分はモルダウ読んで、鈴影さんは過去にラ・ルリジオンと
そーゆー仲だったんだと読み取ったよ(深読み?)
しかも主人公からして、あんな展開だったから、
ああ、ボーイズラブ路線に転向したんだ。。。と思って、かなりもにょった。
当時からヤオイスキーだったけど、なにか言いようの無い不快感のみが残った・・・。
センセにそれは求めてないのよぅ・・・。
455イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 23:06
「銀バラ」シリーズで何故に「ノーム」ではなく「グノーム」なのかとか、
星苑シリーズで寮生活の洗濯時間が人数の割に少なすぎるとか、
同じく星苑で非常に良い耳を持っていたはずの登場人物が
長時間調律されていないピアノに違和感を持たなかったとか、
そういう他人から見ればつまらない小さなあら(?)に萎えました。
456もぐもぐ名無しさん:2001/02/09(金) 01:30
小学生の頃好きでしたね。
でも、色んなシリーズ読んでるうちに違和感が・・。
だって全部ワンパなんだもん!
主人公のハーレム、しかも美少年ばかり。
主人公はしかし、美人でもない(ものによってはブス、ちび、デブだし)。
さらにライバルは美人で頭が良くて性格が悪いという、これもワンパ。

私は藤本さんはものすごいブスで
綺麗な人にコンプレックスがあるんだと思ってた。
しかも、お写真も・・・・・・だったし。
(最近の写真はとても美しいので驚いています。
そしたら、上で元ミスコン?ちょっと信じられない)

そのワンパに気付いた瞬間、熱は冷めました。

・・・・・昔、薫さまが大好きだったな。
未だに仮死状態ですね。
早く続きを書いて欲しいです。それを読んで、ちゃんと卒業出来ると思う。
今はまだ、学校に来なくなっただけで、卒業証書を貰ってない感じ。
457イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 02:08
>>456
主人公は、「要領が悪く、ときどきすごくいいことを言う」という
設定も忘れずにne!
>>457 さらに
主人公は、「恋愛沙汰に鈍感」という
設定も忘れずにne!

とはいえ、主人公&ライバルの設定は藤本ひとみ個人よりも
当時の少女漫画・ノベル全体のお約束だったと思うんで
氏にその辺を突っ込むのはちと気の毒かもしれぬ。
459イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 02:24
次号の予告

「鈴影のコスプレだって!?無茶だ!!」
押し迫るコスプレダンパ、アンドリューの持ってきた衣装に驚愕するシャルル。
しかし、新たな衣装を作っている時間はない!!
どうするシャルル、鈴影のコスプレで後悔しないな?
次回もオタク道まっしぐらだ!

続きが知りたかったので、次回予告のページで作ってみました。
登場人物は3人までなのでカレルはなしです。
460イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 04:39
ワンパと言えば、なんだかギャグも定型ばっかでない?
たとえば
「わあ、○○さんてフランス語も読めるんですね」
「(嫌な顔で)これはラテン語だ」
各シリーズ一回はこれがあったような。
461イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 10:14
>>460
あった、あった、あった!
大笑いしちゃったよ。
462イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 11:03
。。。ってゆうかさ〜! 子連れのデブでブスな主婦!

フジミのオンリーイベント来て、大きな声で
「ユウキッ! ユウキッ!! 待ちなさ〜い!」
とか叫んでんじゃ、ね〜よ! 名づけてんじゃね〜よ!

ブスでデブなあんたの子は、ゲスでデブなおたっきーにしか
なんね〜んだよっっっ!
463イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 12:03
センセはデビュー当時からあまり若くはなかったみたいだけど、
決してブスではないと思う。
コバルトとかの写真見ても、歳喰ってるけど、美人じゃん。
私としては、自分のことブスだブスだって言うのって、無理に奥ゆかしさを
演出してるような気がしてイヤだなって思った。
本当に容姿にコンプレックスあるなら、そのことには極力触れないように
するでしょ、普通は。
>>463
本屋の、「藤本ひとみ」って本の作者を区別するやつあるでしょ。
あれ、昔は写真入りだったのよ。
で、始めてみた時、「ただのおばさん・・・」って思ったの。
465イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 14:35
マリナシリーズに出てくる性格の悪い漫画家たちのなかには、
「この人がモデル?」っていうのあったなあ。
大バレエロマン「ピルエット」をパクられて歯軋りしながら大歴史ロマン
「天の戴冠」を描き、神がかりになって恐怖のお告げ漫画家と呼ばれる海辺熱子、
「ピルエット」の素人受けする絵を使ったパクリ「スマッシュをひろえ」を
テレビに映画に大ヒットさせた岳屋美玉、洋物好きの漫画家松宮恵、
とくに海辺先生って・・ケンカ売ってもよかったんかい集英社。
466イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 15:10
恐いですね(笑)
467463:2001/02/10(土) 18:47
>>464
そうだねー。
私も10代の特に前半の頃は、美人かどうかなんて関係なく、歳喰ってれば「ただのおばさん」
としか見れなかったからなー。
ハタチくらいになって「愛ランド」で写真見たときに「歳喰ってるけど美人」って思ったの。
きっともっと若いときに見てたら、あなたと同じ感想も持ったことでしょう。
468イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 19:21
>>465
出版社のことも書いてたよね、たしか。
教育雑誌専門出版社がマンガを載せたら大当たりして、
今じゃ三大出版社のひとつ。
でも成長が早いだけあってやることもあくどい・・・みたいな。
これはライバル社だからよかったのかな。
相関図〜。コバルトだけじゃないから、全作持っている方に期待age
確か、カズマも、美馬と中学一緒で友達だったような?
骸骨旗でウィンドサーフィンするあたりでそんな記述なかった?
この人の娘と私同級生だったよ…
そうか、そんなに母は有名だったのか…知らなかった。
何かちょっと得した気分になった。
ありがとう藤元ひとみスレ。
関係ないのでsage
471イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 00:13
>>468
それって小学館のこと?
集英社は小学館の子会社なんだよ。一応。
小学館の娯楽部門としてできたの。
472イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 00:14
>>470
昔は「千葉県 藤本ひとみ様」でファンレターが届いたという
伝説もあったそうです。
473イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 01:20
>>469
 カズマは確か銀バラの宏のいとこ。
 もう一人のいとこが星苑シリーズに出てたはず。
 美馬は中学までは青湘に通ってたから星苑シリーズの関係者と
 つながっているし、確かシャルルの友人でもある。
 あの世界は思いっきりサザエワールドなので登場人物の関係を
 考え始めると年齢の矛盾が生じます。高校のとき無理やり関係図を
 つくり本人に送って矛盾を訂正しようとしましたが
 ばかばかしいからやめました。
474イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 01:32
>470さん
娘さんと同級生だったんだ〜。
けっこう当時は話題になったんじゃないかな?
もし、失礼でなかったら現在の年齢を教えていただきたい・・
475469:2001/02/11(日) 02:29
>473

>カズマは確か銀バラの宏のいとこ。

あ・・・。言われてみればそんな情報も記憶の片隅にあるようなないような。
記憶が遠い〜。
まあ、オリビエがいる時点できっちりシャルルとつながってますよね。
最初、王領寺静=藤本ひとみとは思わずに読んでいたときには、
オリビエ・ドゥ・アルディという名前で、「作者が藤本ファン???」と疑いました(笑)
「太陽が西から(以下略)」の時点で同一人物と確信しましたけど。
考えてみると、黄金拍車では同性愛関係、世界観の一部のように平然と書かれていましたね。
そちらを先に読んでいたので、赤きモルダウなんかの同性愛ネタはあまり意外とも
思いませんでした。私の場合。
476イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 05:49
相関図、夢辞典だの大辞典だのになんどものってたよね。
たださすがに王領寺キャラまではフォローしてなかった気が。
あれをテキストに直してここに載せる気力も時間もないけれど、
カズマが銀バラのヒロシのいとこ、というのは私も見た。
お互い高校サッカー界では有名、という設定だったと思う。
477イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 23:49
王領寺キャラも載っていたよー
オリビエも和馬も載ってた。
478469:2001/02/12(月) 00:28
>477
載ってるのあるんだ?
書名教えて〜
古本屋探してみたいから
479イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 00:37
>>478
ごめん、実家において来ちゃったからわからない…
夢辞典の2だったかな?
マリナの辞典ではなかったような…うろ覚え。
藤本ひとみ、偉いと思う。
たかだか801を書くために同性愛者にインタビューをしてしまった。
だから、同性愛者の保護の文がかなり入っていて、とても嬉しい。
そこの所だけ、尊敬している。私は。
481イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 01:25
えと、それってマリナ・パリシリーズ?
それともハードカバーの話かなあ?
482イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 01:47
>>481
パリシリーズでもでも鑑定医のシリーズでもシャルルは
同性愛に理解を示していたよね。
483イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 13:06
でもねー、あの雰囲気のお話がなつかしいよー。
いまだに、白金歩くとりんごの皮をつなげてむいて
後ろに投げる話を思い出すもん。って、美馬の家は
白金じゃないけどさ。それっぽい家がいっぱいあるから。

484454:2001/02/12(月) 22:57
そーいえば、オリビエもそういう相手が居たね。
あれは可だったんだが、なんで赤いモルダウが駄目だったんだろ??

最近のブームに合わせて、「こーゆー話書けばウケるんだろ?」
みたいに無理やりバーイズラブ(以下BL)もどきを書いたように
感じたんだよね。
三流BL小説みたいに、なよっちぃ女もどきの「性別・受」男だったからかな??

(実際の同性愛の方にアンドリューみたいな性格の方もいらっしゃるのかも
しれませんが、あまりにもBLにありがちな性格に見えたんですよ)

アンドリューがあんな性格だったから、センセが流行のボーイズラブ書いたと
思って「無理やり書くなよ〜」と感じたのかも。。。

それにおぼろげな記憶だけど、取材したのって「見知らぬ遊戯」のときじゃない?
どうだったっけ?
485イラストに騙された名無しさん:2001/02/13(火) 17:00
>>484
>みたいに無理やりバーイズラブ(以下BL)もどきを書いたように
>感じたんだよね。

バーイズラブ・・・バイセクシャルな話とか(笑)

(ただのアゲ足取り。
打ち間違えただけなのはわかってるから気にしないでネ。)
486イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 21:46
とくに801がリアルなゲイに立脚してなければだめということもないと思うけど・・・
487名無しさん:2001/02/13(火) 22:52
>>484
一応、パリシリーズ?の方の後書きに、取材をしたとありました。

>>486
そうなの。
全く必要ないの。それどころか、逆にしない方がいいと言うか。
でも、やっちゃうあたりが偉いのよ。
488454:2001/02/14(水) 01:08
なんか、言葉足らずだったかも。
自分は801は脳内ファンタジーで、現実の同性愛の方たちとは別物だと思ってます。

パリシリーズが801じゃなくて、取材に基づいた同性愛の話だったというなら
別にいいです。無理やり納得します。
でも、アレを801っていうなら、センセは801なめてるんじゃないだろうか・・・?
(主人公が女の子で済む話に見えたから、801に無理やりしたと踏んでるので)

>>485
>バーイズラブ・・・バイセクシャルな話とか(笑)
きゃひん!見なおしたハズだったんだが、気づかなかった・・・。鬱。

>>487
「偉い」っていう感覚がよくわかんないっす。
その一文以外は納得なんだけど。。。
>>488
>きゃひん!
なんか変わった擬音だけど、かわいいぞ…。
パリシリーズのボーイズラブ的なものに関してズレを感じるな。
同性愛に理解あるっていうのはわかるし取材してるっていうのもホントだろ
うけど、書き方はやおいじゃないかと思ってしまう。
同性愛とやおいは別モノとわかってるからひとつの本にいっしょにされると
違和感があるよ。
491イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 04:30
つっぱりシリーズだけ読んだことない,そういえば。
他のシリーズと比べてどうっすか?おもしろいっすか?
古本屋でもあんまり見かけないけど,探してみようかなあ。
492470:2001/02/16(金) 20:17
>>474
遅レスで申し訳ないんですが…
現在年齢ですか。16です(笑
小学校の時同じクラスだったのですよ。当時10歳。
因みに、彼女の母親が小説家だと知っている人はほぼ皆無。
話題も何もなかったっす。
>>488
する必要がないのに、取材しちゃうあたりが偉いと思ったの。
それに、本文でも擁護する言葉を述べているし・・・。
でも、取材しても、その意味が全くないんだよね。
生かされてないと言うか・・・。
何を聞いてきたんだろうか?
まさか、苦労話だけ???
494イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 01:51
ハプスブルグの宝剣は面白かったですよ。それなりに。
この人の書くかる〜い歴史もの好きです。
さらっと読めて。情景が浮かんでくるというか・・・。単に漫画的なだけなのかもしれんが。
そのあとに、結構専門的な本んとか読みたくなってきて、いい感じ。
495イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 01:57
パリシリーズではボーイズラブというよりも
同性愛とかそういうものをテーマに書きたかったんじゃないのかな?
鑑定医シリーズでは取り上げてるでしょ、そういうの
が、結局コバルトではテーマよりうわっつらしか
読んでもらえない(やおいだなんだ)から書けなくなったんじゃ
ないかな?本当はテーマを読んで欲しい作家なのに
コバルト後期ではキャラ至上主義のファンしかいなくなった
ような印象。
496イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 05:10
>>488
わたしも801と同性愛はまったく別物だと思います。
801を同性愛のリアリティでかくと妙な具合になると思う。
藤本作品は基本的に801と同型である少女キャラ(少年キャラ?)小説なのだから
ヘンに同性愛のリアルティを持ち込まない方が良かったのに。
ただ、藤本ひとみがボーイズラブを書いた場合、秋月こうみたいな作品になるのではと予想。
おばさん(年上の女性)から若い子へのさりげないメッセージを含んだ
あくまで前向きなボーイズラブ(でもそういうシーンは過激)
497イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 00:58
>>491
結構面白いと思う。かなり臭いと言えば臭いけど。
藤本ひとみの書く主人公ってほとんど嫌いなんだけど
このシリーズの主人公は好きかも。
ただ、短編の連作とは言え、途中で止まっていることには
変わりないから続きが気になってしまうかも。
素朴なギモンなんだが、藤本ひとみはエロい文章って書けるのかな?
801(?)でも男女ものでも。秋月こお並の濡れ場、書くのかな?
別に801作家でもなく、ポルノ作家でもないから、
検証することは不可だけどね〜。
ま、素朴なギモン・・・。
499イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 00:09
>498
「歓びの娘」とか「大修院長ジュスティーヌ」とか
「コキュ伯爵夫人の艶事」とか読んでみれば?
500イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 00:19
藤本ひとみの歴史ものってオヤジ向けえろえろ歴史小説部分と
エセ宝塚グランドロマン風味付け部分とが混在していて気持ち悪い・・・
501491:2001/02/21(水) 22:21
>>497
ありがとう!ただいま鋭意探しいんぐだが見つからないなり…。
502498じゃないけど:2001/02/21(水) 23:18
>>499
全部読んだけどあれエロイかね…
私にはどうも…
いや、別にエロさを求めているわけではないから
どうでもいいんだけどさ(笑)。
503イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 23:36
私はエロくないに1票。
上手く言えないけどなんか乾いてるってかんじですかね。
504イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 01:22
>503
激しく同意
いろんな意味で感じない。
こんなシーン書くくらいなら、百万回のキスの方を書いて欲しい。
505イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 03:24
百万回のキス… 和矢ですね?
なにもかもみななつかしい…
506なつかしいついでに:2001/02/24(土) 04:38
美馬サマの発言で何かが飛ぶとか逝ってたなあと1週間くらい思い出せずに
いたのをさっき思い出した。
「理性が...飛ぶよ...」
だった!すっきりした....。
厨房だったあの頃にもふと我にかえって爆笑した台詞だよ。
507昔を思い出すなあ:2001/02/24(土) 05:10
もう出ないとわかってても待ってしまうマリナの続編…
今さらですが、私もアガペと巽の蘇生でひいたクチです。
リアルタイムで読んでたころ(←一時期毎月のように出版された時)は
楽しかったなあ…。もうないよね。あんなのって。
私もそれなりに年を取ったが、先生の歴史小説にはあまり惹かれない。
あのもってまわった表現がなんかねえ……っていきなり失礼しました。
508イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 23:42
他の連載目当てで買っているIN POCKETに藤本ひとみの
エッセイが載っているんだけど、相変わらずだよ。
何か別の生き物って感じ。じぇんじぇん共感できぬ。

でも今からでもコバルトの続きを書けそうなテンションとも言える。
509イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 00:17
>>504
同意。
今のベッドシーンよりコバルトのキスのほうがどきどきしたのは、
決して年齢のせいばかりじゃないと思う。
510イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 00:42
>>506
そんなあなたに萌え。間が絶妙ですわ。
一度だけセレナーデだっけ?うをー!聞きて〜!!どこやったかな?
511イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 01:31
新花織の頃の美馬が中三であることが一番へんだと思う。
どう考えてもへん。
おちょうふじんの方がまだ高校生だから許されると思う。
512イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 01:38
美馬さま
今は亡き月8でドラマ化されるの待ってたのに・・・
キャストは藤原達也で。

そういやなんかドラマ化されませんでしたっけ? 原案?だったかな
513イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 01:49
藤原竜也、美馬にしてはタッパが足りないような・・・
それ以外は合格のような気がする。
だからといって、他は思い付かない〜〜〜
514イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 02:37
美馬は…だれがやってもムリな気も…。
とりあえず設定年齢どおりの役者にはむりくさい。
515イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 02:38
>>513
え?藤原て180センチ以上あるよね…美馬って185ぐらい?
でもどっちにしろ私はあのヒラメ顔はな〜

>>512
あのデザイナーのヤツだっけ?沢口靖子かなんか。
そのころ日本にいなかったから見てないけど。
つかそういえば私、藤本ひとみの影響で留学したんだよ〜
ヨーロッパ行きたくなってさ。
516イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 02:43
今週の世界遺産(ムックの方)プラハだよ。
プラハ城やらカレル橋やら…グノームの聖剣入れてあるのはどこだっけ?
聖ヴィート大聖堂の地下?

ああ赤いモルダウって何だよ〜
517名無しさん:2001/02/25(日) 04:55
キャラがあちこちで親戚だの友人だので繋がってるのを読んで
最初は「そうなんだあ」とか思ってたけど、しまいにはいかにも
今考えました的な繋がりになったように思えて、なんだかなって
気分だった。しかもふるだけふってフォローなしだもんなあ…
イツキと薫の関係とか、火狩とマリナが何で付き合ってたのかとか
めっちゃ気になるんだけど……もう永遠に明かされないのか。
518イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 06:19
そういえば書き上がっていたはずの花織シリーズの何だっけ…
マシュマロ寓話だっけ?何かそんなやつ。
絵なんていらないから出しちゃえ〜ってずっと思っていた。
もう今更どうでもいいけどさ。
いや、出たら買っちゃいそうだが(笑)
519イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 12:57
美馬は中学生のテニスしょうねんだったのに
いったいいつレコーディングで使えるほど
ギターを練習してたの、、、、、
520イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 20:50
>515
彼は身長高かったんだね。失礼しました。
なんか、きゃしゃにみえてたんだよね。

キャラクターがいろいろと繋がっているのはビバヒル
みたいで嫌いではない。
521イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 02:46
いや〜本当懐かしい(笑)
今レス全部読んだんだけど、アガペと巽の蘇生は激しく同意!(既出ですいません)
当時、熱狂的キャラ萌えの人が多く、キャラを殺すことで
読者からのクレームや嫌がらせが寄せられるから、あんな展開にしてしまったと
リアル厨房時代思ってたけど、ちっとも納得してなかった。
それでかなり興ざめしたけど、藤本ひとみ中毒(ワラ)からなかなか抜けられず、
結局工房まで買ってた。ほんとレジに持って行くのが恥ずかしかった。。。

最近BOOK OFFで藤本ひとみの本(ハードカバーの方)見つけて買ったけど、
コバルト時代とあまり変ってない感じを受けた。あとラストが弱いかな。
この分だと、>>410>>433さんの言う通りラストなしのままが良いと思う。
でも、やっぱり気になるのよねぇ〜(笑)
522イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 02:09
詩集だとか銀バラのポストカード集までもってるよ。
我ながらやばいと思う。
あと季刊誌だったとおもわれる雑誌コバルトも買っていて、
中3で受験の時、その付録としてついていたシャルルのカード
(といってもただの紙)を胸ポケットにしのばせていったっけ・・・

523イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 02:21
巽の蘇生は萎えたよなー。
でも続きを書いてくれたら、巽が生き返ってよかったと思えるような結末と
いうか巽の蘇生に意味がある結末になったんじゃないかと思ったり。
524イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 06:27
>>522
だーいじょうぶ! 私も詩集やら愛ランドやら持ってます!
君は一人じゃないよ…
525イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 14:45
私は瀬木にすごい感情移入してたから
巽蘇生の話が出た時は「こいつら全員氏ね!」とまで思ってたよ(藁
今なら黙って永遠に本を閉じるだけだろうが、あの頃は若かったんだね…。
526イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 23:55
火狩とつきあってたマリナってあのマリナ?!
マリナにそんな経験あったんだ!?
527523:2001/03/01(木) 00:41
>>506
私、美馬のその台詞で、理性が飛んでましたよ・・・。
あと、花純が美馬の棟の下を美馬に謝ろううろうろしていたら、ベランダに出て
その様子を見ていた美馬に声をかけられるというエピソードがあったと思うんですけど・・・。
あれにもドキドキしていましたよ・・・。
あの頃は藤本ひとみにファンレター出して、美馬の絵が書いてるポストカードが
帰ってきたりしていたものでした・・・。
ほんと、ちゃんと完結させて欲しいものです。
528イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 00:47
>>526
ユリナシリーズでそういうセリフがあったんだよ。
でもマリナって和矢と再会する前は誰とも付き合っていない
という設定じゃなかったっけ?うろ覚え。

当時は何でこんなに安易に色々なキャラを出すんだろう、
ちゃんとその設定を消化できなければ書くな、とか思っていたよ…
若かったな。もう今はどうでもいいや。
529イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 02:00
あ〜、私も私も美馬ファン!
さいとうちほさんのイラストすっげー好きだった。
ポストカードなんて、結構今でも欲しいかも…。
声あててた井上さんも私的にはグーでした。森くんのは聞いてないけど…。
530イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 20:36
>>528
そうですよねー?彼氏いなかったはずなのにね。
531もぐもぐ名無しさん:2001/03/01(木) 20:38
>>525
瀬木って誰?
遠い昔の話だから、忘れちゃったんだよ・・・。
出来たら、教えてほしいの(涙)
532イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 20:52
>>531
巽が殺した白石マリの従兄。
「愛よいま風にかえれ」で復讐のために、
薫を殺そうとした人。
533もぐもぐ名無しさん:2001/03/01(木) 22:17
>>532
サンクス。
懐かしいよな・・・。
たしか、シリウスだっけ。
ポンペイのに出てくる人に似てる人だよね。
534イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 22:22
確か、「君たちの愛だけが絶対なのか!」みたいなこと言って
最後は自殺しちゃったんだよね。
瀬木さんの立場からしたら、巽蘇生は酷すぎるだろう…
535イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 23:09
巽蘇生したらさ、薫とラブラブになるの?
納得いかねぇ〜。
536イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 23:56
>>522
私は高校受験の時、「シャルル、力貸して〜!」と
心の底で叫びながら試験受けてました。
逝ってきます。
537イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 01:15
さるHPで見かけた、蘇生後の巽。
薫と思いを遂げたら自殺しちゃいました。
自分に厳しい人だから納得。

作者よ、同人に負けちゃいかん。
538イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 01:38
>>537
え〜?
でも自分に厳しい人だったら、薫にゃ手はださないだろう?
だして自殺じゃ、薫が救われん。
539イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 01:52
巽ってさー、薫に気持ちを伝えてないんだよね?
伝えるだけ伝えて、逝っていただきたいな。でないと、納得できない。
540イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:05
瀬木さんも巽も恋愛問題さえなけりゃ
いい男なんだけどねー
541イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 02:27
恋愛問題で我を忘れるいい男、もそれはそれで魅力的…
542イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 02:34
藤本ひとみがどんな男性を選んだのか(御主人)興味あり。
すごくいい男か、はたまた・・・
543イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:43
無口なスポーツマン(サッカー)らしい>ご主人
まえにエッセイでご主人との出会いについて書いてた。
独身だと思ってたからびっくりした。
544イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 03:54
モテてた感じの内容書いてなかったっけ?
男性から母親の指輪を受け取ってくれって感じの。
545イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 03:56
いきなりプロポーズされたんだよね。確か。
546イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 04:49
シャルルの「分裂性」と「カズヤ殺害未遂」の一件について、発売日に読み、妹と今後の展開を熱く議論。よいこノート(消防だしぃ)に書き連ねた推理の結論・・・「シャルル双子説」(なかばヤケクソ)で決定。最新刊でその謎が解明された時、「職業 小説家」をマジで疑ったね。
547イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 06:12
そういえば、あの事件でシャルルが容疑者になった時、
あの証拠なら同じ条件のミシェルも容疑者じゃないの?
なんでシャルルだけ無実をはらさないといけないの?
と真剣に思っていました。

そういうことは突っ込んではいけないのでしょうね…

推理モノは穴だらけで突っ込みどころ満載だったなあ…
548イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 06:59
>>547
とりあえず、あの時点ではミシェルの方は知られてなかったし
地下室だかどこだかにいてアリバイはあったんじゃないの?
ミシェルのことだ、アリバイくらい用意してるだろう、と思うんですが。

そういえば、シャルルVSミシェルでは皆さんどっち派でした?
私結構ミシェルに同情的だったんですがやっぱり少数派かな?
549イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 19:19
推理の???もあったけど、女主人公視点の地の文で、
「あたし」と「私」が混在していて気持ち悪かった。
使い分けていたかもしれないけど、厨房には分らんのさ。
550イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 01:22
547>>548
ちゃうちゃうルパートに連れて行かれるとき。
まあうろ覚えだから論理的に説明できないんだけど、
当時すごく疑問だったのさ。

あと計画的犯行、とかいいながら偶然に頼りすぎている点とか…
あ、推理小説とかと比べちゃいかんのですな。
ルパート!なつかしー!!
確か鈴影さんの兄だったよね。
当時、日独のハーフじゃなかったんかい!?と思った。
表向きだけで、実際そういう裏設定だったのかもしれんが。
何で鈴影さんて日本の高校に居たんだか…。
アレ…でも月光のピアスで七聖宝(だっけ?)オークションで
売りさばいたの、「日本の」叔父じゃなかった??
記憶違い??
552イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:28
日本人に見える鈴影さんは仏独ハーフ?
えええ・そおだっけ?
553イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:35
おかんがミカエリスの娘、パパはシャルルのじいさま。
日本の叔父は、引き取られたミカエリス当主夫人の弟?
養父である総帥に奥さんがいていいの?と突っ込んだ
記憶が…。
554イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:47
>>550
ううう〜ん。うろ覚えでわかんないなー。
今度読み返そうかな。
>>550
その偶然までも予想して行動するのが天才……ということかしらね。
556イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 10:16
近所のブックオフにマリナと銀バラのCDブックがまとめて置いてあったよ。
557イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 10:50
CDブックいいなー
558もぐもぐ名無しさん:2001/03/04(日) 22:18
佐々木望のこと、好きだよね。
って言うか、のぞりん以外でも、
合ってない声優を無理矢理使うから、聞いてると拷問だったな。
なんでシャルルが×××なんだ〜!!とかさ。
559イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 23:38
うむ
560イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 01:22
藤本ひとみの「思考が男」発言が嫌だったなぁー。
インタビューだかエッセイ読んでると、普通に女だと思えたんだけど。
どこが「男っぽい」のかサッパリわからんかった。
561イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:37
あれはたしかに「言ってることの納得力がちょっと……」でした。私も。
562イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 02:05
まあ確かにこんな女いねーよっていうキャラは多かったけどね。
麻子だっけ?何か占いで全部決める奴。
それをかわいいと思う人間がいるかーっ気持ち悪いんじゃーっ
563イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 02:22
「思考が男」つー人が自分の「見た目」とか「スカートが何号でマダゆるい」とか「ミスコンでいいトコまで行った」とか自慢するかぁ?むしろ自己顕示欲が強い大雑把な「性別 オバさん」を認めろっつーの。
564イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 00:12
マリナが美女丸の事を「どうしてあんなに苦しそうな表情をするのだろう?」
とか考えてるシーン、ありましたよね?
(美女丸はマリナへの恋心(藁)を必死に抑えている)
普通気付くよ、と厨房ながら思った記憶があるんですが。
思いませんでした?
565イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 00:50
女主人公達の鈍感さを上げ始めたら終わらなくなっちゃうよ…
566イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 17:10
やっぱり続きは書かないのかな〜。
今も昔も熱烈なファン(藤本ひとみ中毒者)じゃなかったけど、それなりに
楽しみにはしてたんだよね。
もう22になってるけど今でも続きがでたら買うよ〜。
つーかこのまま完結させないことが決定だったら、中途半端な本を抱えてる
のがバカみたい・・・
567イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:15
今このスレ見つけて、あまりの懐かしさに全レス読破しちゃった。
私も厨房時代めちゃめちゃはまってたな〜。芹沢イツキ萌えでした。
今読むと美馬とかめちゃくちゃ気持ち悪いんだけどね…
私も巽蘇生で萎えたけど、蘇生させるならさせるで続きをどうにかして欲しかった。
シャルルシリーズって読んでないんだけど、
巽とかマリナシリーズの人物のその後って少しでも出てくるの?それとも全く別の話?
568イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:54
4月に6年ぶりに現代日本小説をだすんだって。
「離婚まで」とか(違ってたらごめん)いうらしい。
自伝的っぽいんだそうな・・・・・・
6年ぶりに日本の小説に帰ってきたついでに、ササっと
コバルトのほうも終わらせていただくわけにはいかない
のだろうか?
569イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 02:03
>567
銀バラとマリナが混ざってます。
銀バラからは鈴影、マリナからはシャルル、ルパート大佐が出てます。
主人公はシャルルの叔父(といってもシャルルより年下)のアンドリュー。
>>568
自伝って、離婚してたの?
おしえてちゃんでスマソsage
571イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 00:16
読み返したい気持ちはあるんだけど
実際読むと恥ずかしいストーリーだよね・・・
572イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 01:05
そこがいいんだ!
573イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 01:57
いやーでも、「抱きしめて」くらいまではなんかつらい・・・
でも読みたい。読むぞ。
574イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 02:24
瀬木さんってシリウスに似てるんだよね?
575イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 22:47
花純が凱にゴムもらって美馬の所にやりに行くところがいやだ。
何だか読んでいて背中がむず痒くなる。
途中で止めるか普通?まあいいけどさ。
576イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 23:40
美馬の初体験の話し、あれはないだろう〜〜〜〜
ありえん!!
577イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 00:03
懐かしい名前をみつけて思わずカキコ。
私は銀バラにはまりまくってました。
マリナシリーズはめちゃ嫌いだった・・・。
マリナの性格であんなにいろんな人から好かれるってのにも納得いかなかったし、
まず第一に絵がダメでした・・・
あの絵で「シャルル、美しい」って言われても・・・・
578イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 00:13
>>575
ゴムって・・・あのゴム??まさか。
579イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 00:48
>>575
私は(処女で初Hの時)血がでるからそのため用に腰の下に引くバスタオルを
花純が用意しているのが異常にこっぱずかしかったのを覚えてる・・・。
友達に一気に借りて読んで速攻返したから手元になくてウロ覚えなんだけど、
ヤル気満々でなんだこの女、って思った覚えアリ。
580イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 01:09
えー?コバルトなのにそんな描写あったんだ?
>>575
途中でやめたってどういうこと?美馬がやめたのかな?
581575:2001/03/10(土) 01:26
>>578
ご想像の通り

>>579
あの中途半端なやる気満々さがアイタタタ…って感じだったよ。

>>580
うん美馬が途中で止めたの。
582イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 02:20
そ、そんな話だったのかー!びっくり。
583イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 16:02
薫だけ生き返って植物状態の巽の精子をつかって、体外受精……ぐらいにしてほしいなぁ


あと、後書きに「そんなこといってると次の作品で薫を死なせる」みたいなこと
を言っててイタかった。そんなふうに後先考えずに話をつくってるから未だに完結
しないんじゃ……
584ななすぃ〜:2001/03/11(日) 22:26
懐かしすぎてカキコ。
私も中学高校と藤本ひとみの中毒者でした。
藤本ひとみと地元が一緒だったので、余計に入れこんでた気がする。
そして、鈴影さんが大好きだった・・・。
「ゆるせ〜、メサイア〜、オレの罪ー♪君に恋告げる〜、悠久の夜〜♪」
・・・だったっけ?
カセットとかまだあるし、「オレってガキかな?」もまだ歌える。

アノ頃は、藤本ひとみとCLAMPが全てだった。
・・・イテテテテテ。
鈴影さんとユメミって本当にメサイヤでヤったんだろうか?
いまだに謎。
銀バラ本部の裁判では鈴影さんはヤったって証言してんだよね。。。
しかし、忘れるモノなのか…?
それともユメミ、お初じゃなかったんか!?(藁
>585
個人的にはあれはヤってないと解釈しましたが。
四誓願の定義でいくと恋愛感情からのキスだけでも肉体の純潔を汚した
ということになるので。
裁判でヤったって言ってましたっけ?
子供を身ごもる可能性がある行動をした、とかなんとかって。
ラ・ルリジオンがそうユメミに言った気がする。
勝手に解釈されただけ?
588イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 23:38
>>585
そういえば当時チェイカーを読んでアレ?って思って
読み返した気がする…いつの間にって(w

それにしてもアガペーはねーだろアガペーは(w
アガペーは…冷泉寺さんが可哀想で読みかえせない。
彼女幸せにしたれよ!センセ!!
ホントに主人公の恋以外どーでもいいんだな。
ヤってないのになんで子供が出来るんだとか読んでいて突っ込んだ
んだけれども、ヤってたんですか・・・あれ。う〜ん。
冷泉寺さんにはホント幸せになってほしいですね。
591イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 01:14
『白鷹どりいむ』だっけ?
冷泉寺さん視点の短編があったよね。
あれすごい好きだったよー。
ああいう秘めた恋ってツボだし(笑)
ユメミの鈴影さんへの思いは憧れでしかない、と私は読んだんだけどなー。

>>584
わたしもリアル厨房の時は藤本ひとみとCLAMPがすべてだったよ。
振り返りたくない過去だ(藁
592もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 01:16
えええー。
あの頃にはすでに読んでなかったけど、
冷泉寺さん、どうしたの?
って言うか、センセ、宝塚の男役みたいなキャラに冷たい。
薫さまも、冷泉寺さんにも。
593イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 01:24
そういえばレオンが一番キャラがつかめなかったなあ。
結局どういう男なのよ?って感じ。
つか赤いモルダウって何ーっ
はっきりさせてから死になさい(w
594イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 03:33
なぬ〜ん!!ヤッてたのですか!?<鈴影&ユメミ
藤本文章だと「抱いた」が「抱きしめた」のか「セクースした」のか判別しにくい…
595イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 04:14
>>587
「ええっ!?」と思って引きずり出してきちゃったよ(藁
ざっとルリジオンの出てくるとこの台詞拾った限りはないかな?
けれどそれに近いことを敵方のノロイ・アルスクーが言ってます。

「(略)なぜなら彼女は、すでに行われたレオンハルトとの接触により、
アルディと入り混じったミカエリスの血を殖やす可能性を持つ者となったからである」
(『緋のチェイカー』(p.113)より)

でも鈴影氏は次のように言ってる。
「(クサイ台詞なので略)きっとオレはもう一度するだろう。
彼女を抱きしめ、その唇を奪い、いずれは自分のものにしてしまうにちがいない。
それを、止める自信がない。いや正確に言えば、それをいつか必ずするだろうと、
確信している」(p.171)
自分のものにする=セックスと考えるなら、自分のものにしてないから
ヤッてはいないだろうと私は思うのですが・・・。

それにしても鈴影氏の台詞恥ずかしくて打ちながら悶えてた。
鈴影でこれなら美馬は爆笑モンなんだろうな〜(藁
ノロイにしてみれば総帥がキスをしただけでもその先の可能性について考えて
もおかしくはないよね。
総帥が(しかもあの誰よりも総帥たらんとしたレオンが)四誓願を破るなんて
考えられん、でも破ったのならヤることヤッたのかも?ちゅーことでしょう。
でも・・・アガペー(藁
597イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 11:14
>>595
ご苦労さん(笑

いや、私はその敵方のセリフは
>すでに行われたレオンハルトとの接触
で妊娠した可能性を言っているのかと思っていたよ。アハハ。
598イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 11:26
 多分、二度とライトノベルには戻ってこないというのが、昨今の出版情報を見てるとよくわかる。
聞いた話では、「もともと書きたかったのは歴史物であり、ライトノベルはそれを書くための資料を集めるために書いていた」
(要するに、資金調達)とかいうのをどこかで宣言してたらしい。
もしこれが本当なら、それでもやっぱり完結してから去るのが筋では?と思う自分はまだまだ青いなぁ(ワラ
 >歴史物
個人的に「ハプスブルグの宝剣」以外読めなかった。
関係ないけど、
鬱の皇子の藤川圭介も最近似たようなこといってるって聞いたぞ。
御大化して、歴史小説賞よこせ! ってごねてるんだってさ。
誰も御大になると一緒なんだね。
600イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 12:30
イヤ称号だからね>御大
601イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:14
今度実家行って銀バラ持ってこよーっと!
602イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:46
キスから即、子供を作る行為まで考えが及ぶ団員の奴らに
(鈴影含む(笑))、失笑を感じ得ずにはいられなかった、厨房時代。
「こうのとりじゃないんだから、その後を書いてから言え」
603イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:54
普通は避妊するしね(藁
ある意味、すごいな、銀バラ。
604イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:57
>>602
つかあいつら団員同士はぶちゅぶちゅやっているくせに
同性愛は禁止だとか何だとかよく言うのう…
↑アンドリューへの説教など。
藤本ひとみはクリスチャンなの?
たまに、思い出したように聖書の一部が出て来たりしなかった?
なんだっけ、99匹の羊ほっぽって1匹の羊探しにいく話やら、
薫が聖書、読んでたり。
同性愛の禁止って聖書が出典?
606イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:26
>>605
つかバラ騎士団はキリスト教がバックだからでしょ。
シャルルは同性愛肯定派だったよ。

しかし書いていて思ったが「銀のバラ騎士団」って名前どうよ!(w
607イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:52
>>584,591さん
 私は高校の頃同じ状態でした。
 今でも、CD,テープ、ビデオとほとんどのメディアミックス持ってます。
 今考えると藁)って感じ

 逝ってきまーす

>>595さん
 わざわざお疲れ様です。
 確かやってないはずだと思ってたのではっきり(?)してよかったです。

『緋のチェイサー』読んだ頃既に高校生だったが、あの頃はあの世界が全てだったなぁ。
純粋にアガペーすらも納得してたけど、がゆんの鈴影さん見てかなりひいた気が…。
608イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:05
>>606
私も初めて読んだ時ププって笑ったさ〜<銀のバラ騎士団
しかも秘密結社の名前がそれかい!みたいな。

>アガペー
>>589に同意。
冷泉寺さんが可哀想だったよ。
やってることユメミとたいして変わらないのにアガペーだよ、おい。
アガペーって端的に言えば人類皆平等って意味じゃなかったっけ?
(知識は高校倫理で止まってるので違ってたら訂正きぼん)
だから救われてない人(冷泉寺さん)がいるからそれはアガペーじゃないだろ!
と思ったっす。
アガペーがバカップルの誕生の意とは・・・(呆
609イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:54
>>606
シャルルのご先祖様も、男とヤッてたしねえ・・・。
>>608
バカップル>ワラタ

思えば美馬花純もバカップルじゃん。
て優香、花純って漢字これだっけ?
611イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:16
藤本ひとみの歴史物で、
かろうじて万人向けだと思える作品とはどのくらいあるでしょう?
俺はヴァンデ聖戦と宝剣以外他人にすすめたくはない。
612イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 15:01
わりと一般向けにシフトしたんだと思ってたんだけど、
それでもダメなのが多いのですか?
613イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:23
>>579
作者の経験談か!?
旅館の仲居さんに迷惑なので(藁
614イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:34
ここ読んで美馬のシリーズ読みたくなっちゃった。
かすみがモデルやる話だけ読んだ事あるんだけどな。
古本屋じゃなきゃもう売ってないですよね?
615イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 08:30
>>608
いや、冷泉寺にとっちゃ、鈴影が死ぬよりもユメミとくっついた方が全然いいって
思ってるんじゃない?……こっちの方がアガペーだよね(藁
>>615
すげー納得。確か、くっつくより、友人として近くで
接していられる幸せについて語ってたしな。
けなげ。…ほろり。
617イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 22:03
かすみがゴム持ってく話を読みたくてなんとかセレナーデを買う予定。
618575:2001/03/14(水) 22:16
あれ?セレナーデだっけ?
パションかそのあたりだよ多分。
北海道行く前の晩…だったようななかったような…うろ覚え〜
619イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 23:43
>617
これから読むなんていいよな〜。うらやましい。
私も歴史物に手をつけようかな・・・
620イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 23:48
そうだよね。冷泉寺さんのほうがよっぽど愛が深いよ。
はっきり言ってユメミ程度の愛情なんて恋愛初期なら誰でも持つレベルじゃない?
冷泉寺さんとは年季が違うよ。
621584:2001/03/14(水) 23:48
私だけじゃなくて、うれしいですわ〜。>>591・607
ってゆーか、自分の中学の卒業文集が藤本ひとみ色に染まりまくってます。
谷口さんの絵を真似たイラストとか描いちゃって。
・・・さすがリアル厨房。

そういえば、私が2・3年前に藤本ひとみ本を古本屋に売ろうとしたら、腐るほど
あるので、値がつかない、タダで引き取ることになるけどいいか?みたいなことを
いわれて、売るのをやめて帰ってきたことがあるんですが。
今は、どうなんでしょうねえ。
ウチ、古本屋に引き取りすら拒否されたよ。。。
五、六年前だったけど。
そもそも少女小説は古本じゃ売れにくいらしいね。
623イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:08
今は持ってないって人多いのかな?
私は嫁入り道具の一つだなって今でも思ってるけど…
でも、未来の旦那には内緒。
友達にも内緒。
ここでしか言えな------------い!!!!
624イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:14
数年前に急に読みたくなって、旧花織シリーズを
古本屋で買った。一冊100円だったよ。
625イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:20
私は実家の押入の中。
元々本を捨てたり売ったりできない性分なので…
この前実家に帰ったとき少し読み返したら
恥ずかしくて悶えてしまった。くうううう。
626銀ばら:2001/03/15(木) 00:47
のー天気に行動して愛されるヒロインよりも、
秘めた思いを抱えて一歩引く脇キャラに思い入れてしまう
のは、ありだと思う。

いや、夢味も考えた上での行動かもしれないけど、
主婦ゆえの都合のよさ(笑)が目を引くのよ。
627イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 01:23
>>623
私もコバルトの類は誰にも内緒にしてる〜。
時々捨てようと思うんだけどなんか思い入れみたいなのがあって捨てられない。
628イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 10:40
アストライアの続きはもう読めないんだろうな・・・
あの作品、好きだったのに。(泣
629イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 22:18
ないしょにしてても藤本ファンってやっぱり今でも
時々、まりな言葉になるよ。友達間で文章やりとりするとさー!
630イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 22:55
IN POCKETの連載で
「私は当時バレンタインで日本一チョコレートを貰う女だった」とか言っていた。
テレビに出たんだー知らなかったよ。
つかそういえば私も送ったよ…シャルルに…アイタタタタ
鬱ぅ
アイタタタっていえば私はファンクラブにはいってたことがある。
おまけに美馬のブレスだっけ?買うたっちゅーねん……
家にころがってるけど見るたび厨房だった当時の自分を生暖かく思い出すよ…
632イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 03:55
>>631
私も入っていたよー
でもブレスは買わなかった…よかった…
そんなものもあったなぁ…<ブレス
デザインとか、細工の出来ってどうだったの?
使用に耐えられるもの?ちょっと気になる。
おしえてちゃんでスマソ。。。
634イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 20:16
大学の4年生になって突然読みたくなって図書館で借りてしまった。
それだけでは空き足らずBOOK OFFで買いあさってしまった。
銀バラのアガペーの話はハァ?って思ったけど、厨房時代読んでたらどうだったんだろ。

>>634
厨房時代に読んでもハァ?と思ったよう
どんな決着を見せてくれるんだ…とワクワクしていたのに
アガペーって…アガペーって…
イヤ、その時初めてアガペーって言葉自体を知ったのだけど(w
636イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 21:35
銀バラとマリナを一緒にしなければ、どちらか一方だけでも
終わっていたかもしれないとも思ってたけど・・・。
なにせ銀バラはアガペーで切り抜けたし。
銀バラ読んだの、高校生だった。
ユメミのスティグマ消す時とか、インドの話の時
「そこまでやったんならやってしまえ、ちんちんついてんのかよ」
と思ってしまいました。

あと、インドのアレ。ネーミングが大笑いでした
「ステッドメタシン」って薬かい  って。
ま〜、アル意味インド映画ですが、藤本作品。

でも、読んでたよ。甘甘で馬鹿で妄想少女小説。好きだったよ。
KZはせめて中学生編よみたかった。
638イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 22:10
アガペーはそら凄いかもしれんが、
周りの冷泉寺・高天・光坂・その他は切り捨てかー?
と思った。
ガイシュツだが、相思相愛でもない彼らの
献身振りの方がよっぽど至高の愛に相応しひと思われ。
639631:2001/03/17(土) 00:40
>>633
ブレスというより腕輪もしくは銀の環といったほうがしっくりとくるモノ。
幅が5mmくらいだとまあ使えると思うんですが、だいたい1.5cmくらいあったと
思う(探しだすのがめんどうなんであいまい)のでゴツくて使えません……
デザインは宝石箱のなかにおいておくにはなんとか大丈夫。
あと銀製品は詳しくないんでわからないけどこれは黒く変色はしない。
黒く変色するのは純銀製の物だけかな。

まとめると厨房の夢っつーか妄想みたいなものを具現化したようなシロモノ。
デザインよりそのゴツさが目立って使用は不可。
最近ふと気が付くと“アガペー”の文字が頭をよぎる。
アガペーアガペーアガペーアガペー・・・・
偉大なアガペーマンセー!
641633:2001/03/17(土) 09:52
>>631
ありがとうございます!
イヤ、最近2chの某掲示板で高価なキャラ物のアクセサリーの不良品で
話題が続いてるものだから。
そういうものに実用性を求めちゃイカンのですね。
眺めて満足するもの…と。
642イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 03:09
うわー懐かしい〜!!
マリナと和矢を愛しまくった青春を過ごした記憶。ほんと懐かしい。
そっか、続きは出ないんだ…。

個人的にモザンビーク編でかなり色々期待しまくっていて、
あっさりシャルルがフランスに戻って来やがったのに萎えた記憶があります。
和矢とかみんな、「オレたちに明日はない」みたいな悲壮な覚悟をしまくって
モザンビークに出向いたのにそのあっさりしたオチは何?…って。
643イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 05:12
そうだよねー。あっさりかえってきちゃったよね。
っていうか10代の子がそんなあっさり行き来するようなとこかな、という気も(笑)
644イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 15:48
いや、でもマリナシリーズの少年たちは
「普通の10代の子」からはかけ離れてたから(笑)
やたら金持ちで、やたら頭良くて、
でもってそんなとこにリアル厨房だった自分は夢を見た、と。
645イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 16:17
一般書籍板の藤本ひとみスレに触発されて、
マリナシリーズ、古本であつめる事にしました。
ついでにyahooで検索もかけてみたんだけど、
美女丸のフルネームを検索内容に書いているページがあって少し笑ってしまった。
マリナシリーズの最後から3作くらいと、
「シャルルに捧げる〜」は全然読んでないんで、ちょっと楽しみ。
646イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 19:54
>>645
シャルルに捧げるは完結してないのでかなり消化不良起こすよ〜!
今後完結するならともかく可能性激薄だからちょっと辛いかも。
647イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 21:41
向こうの一般書籍のスレは1がライトノベル作品に冷たいのに
こっちからいってレスの流れを支配しちゃってるのね……
648イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:17
マリナシリーズ、どうしても捨てられない。
実家に保管中。
私のリアル厨房だった時代の青春の想い出だし・・・。藁
当時海外に行ってて、日本から空輸してもらってたぞ。
ローマに「愛してローマ夜想曲」(だっけか?)持ってって読んだんだよ。
あの頃は良かった・・・
649621:2001/03/19(月) 23:25
すごく気になっているんだけど、弾正藤一郎宗景静香でしたよね?
「むねかげ」の「かげ」は「影」?「景」?
私は「景」だと思ってたんだけど、なんか書きこみを見てると
二種類あって・・・。
細かいことですみませんが、どなたか教えてください!
650イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 00:47
うう…その前に「弾上」だった気が…
今手元にマリナシリーズないのでなんとも…。「景」かな?
美女丸、かっこよかったなぁ。
651イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 01:09
遠い昔の話さ
652イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 02:13
マリナ大辞典、しっかり持ってたよ……
弾上藤一郎宗景静香
が正解。
653イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 18:06
私のマリナ大辞典にはしっかりと藤本氏のサインが・・・・
ブルーベリーにすらときめいていたあの頃でした。
654イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 02:16
>>653
関連性あるものにはなんにでもときめいたよね…
当時の地図帳(笑)にはパリとローマにしっかり丸がついてたよ
それも蛍光ピンクで…。
655650:2001/03/21(水) 03:25
あ、いかん、変な事思い出してしまった。
美女丸のお気に入りのセリフに赤線引いてたのに、
そのまま何年か後古本屋に売っ払った事思い出した。(恥かしい…)
またその後買ったけどさ…(でも今手元にない…)
読みたいなー。白妙姫?の方じゃなくって、ばりばり「シークレット・ラブ」の
2冊組の方のやつ。
656もぐもぐ名無しさん:2001/03/21(水) 22:27
「愛を語るエリニュス」?
657649:2001/03/21(水) 22:41
弾「上」でしたかー、ありがとうございます!>650・652
はー、胸の痞えが下りましたよ。
私も関連のあるところは、チェックしまくってました。
おまけに聖書もチェックしてました。
しかも、CDのシャルルのせりふも丸覚えして、ぶつぶつ唱えてました。
ヤバイ奴過ぎた、厨房時代。
658654:2001/03/22(木) 03:22
当時はそういう人たくさんいたんだろうね〜
マリナは映画まで一生懸命行ったなぁ…
パンフに和矢んちの住所が載っててすごいびびった(笑)
当然、当時のアドレス帳にしっかり記入してあるよ…
さすがに手紙出そうとまでは思わなかったけど。
659イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 04:55
えー?住所って誰のなの?
660654:2001/03/22(木) 19:22
映画で和矢が薫からの招待状を受け取るシーンがあって、
そこがパンフにも載ってるのね。
で、その招待状、郵送で届いたものだから
封筒にしっかりばっちり横浜市以下番地まで住所が書いてあったんだよ〜
スタッフか誰かの住所なのか、架空なのか、それは不明。
661イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 23:13
なっつかしー!!
子供の頃私も信者でした。
もう何も手元になくて、ウズウズしてます。
やっぱり何故に主人公のドンクサイブサイクが、
いくらスペシャルいいコちゃんでも、
ちょー絶美形の方々から求愛されるのか納得行かなかった(ごめんなさい)
だって何で主人公ばっかり〜〜!!とか思ってたな〜。
このスレ読んで知ったのですが、
シリーズが所々続いているとは言え、まさか鈴影さんまでマリナシリーズに……。
しかも争奪?なんですと!?
「オレってガキだし」? 聞きたいーー!
ブックオフに行きたい〜〜〜〜!!
662661:2001/03/22(木) 23:22
「オレってガキかな…」
ですよね。スマソ
663イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 23:27
銀バラとマリナがごっちゃのやつは読めば続きがよみたくなるから
止めといたほうがいいと思います。
しかも鈴影さんが死ぬか生きるかの瀬戸際で、助かるきっかけとな
りそうなのがでてくるところで終わってるからさー。
664661:2001/03/22(木) 23:40
>>663
そーなんですか?
本当に中途半端に終わってるんですね…かなしいなあ。
あの頃、コバルトで育ってた少女達なら、
50%くらいきっと続き出せば買っちゃうんじゃないかなー。
悔やまれますね。ほんとに。
665657:2001/03/22(木) 23:48
オーレのハートは とーびーきーり熱いぜっ♪
こいよこーい、ついてこーい
さーいこーぉ イーカしーたっ オーレを 見せてやーるぜー♪

どーしたのよ、何があったの、657さん……
ヤバイ奴過ぎた、厨房時代に飛んでるの?
667661:2001/03/23(金) 00:02
>>657
ど、どーせなら、シャルルの台詞もお願いします…
668もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 00:52
誰が歌ってたの?
669国道774号線:2001/03/23(金) 00:53
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!

http://2ch-voice.e412.com

追伸:
尊敬する、ひろゆき様へ。
恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。
いや、まぢでー
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
670イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 00:58
赤いモルダウの章、一ヶ月に一冊出すはずじゃ……
671イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 01:13
>>670
つか3冊で終わるはずだったんだよー
672661:2001/03/23(金) 23:02
今日早速ブックオフに立ち寄ってしまいました。
でもマリナ辞典2しかなかった…。
悲しくなって倉本由布を買いました(スレ違い)
CDも見てみたけど、売ってなかったー!
…こーなると探したくなります。って、私だけ?
673イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 02:23
うちの近くのブックオフだとすべて揃うよ、マリナ…
それはそれで、悲しい。
674う〜んと・・・:2001/03/24(土) 14:18
「ガイ・テルミナ・エルセバート・ロードアルフェージ・
オブ・ソールズベリー」だったっけ?1番長い名前の人。

675イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 16:58
皆名前長いよね。
凄い階級のヒトだったり(w
そーしてほとんどのヒトがドンクサイ主人公にメロメロ(ww
ブサイクな男はなかなか出てこないし。
いー夢見させて貰ったぜ。…夢見るオトシゴロだったからね〜。
676イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 21:56
実は今でも、どんくさい主人公が出てくる男という男に惚れられまくるという設定
に納得できない。つーか、マリナがどーしても好きになれなかったんだよな…。
もっともちょっと嫉妬も入ってるかもしれないが(笑)
677イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 22:45
確かにねー。
マリナが(他の主人公も)すごくイイコちゃんなのは分かるけど、
ハーレム状態。おいおいおい。と、小学生だった私も思ったさ。
とゆーことで、あなただけではないっす。
678もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 23:42
あっしもだよ。
いくら性格良くってもさ、
もっと綺麗な性格の良い子、いるでしょう?って。
でも、作品に出てくる女のこ、美人はたいてい性格悪いよね。
綺麗で性格良い人って、
シャルルの従兄弟のジル・ド・ラ・ロシェルくらいしか覚えてない。
あ、あまりに昔なのに完璧に覚えてる自分が悔しい・・・
逝ってきます・・・。
679イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 23:53
そうそう、そんな名前(w
つられ逝き
680イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:07
でもマリナは好きかも。大食いだし。
ただ、馬鹿すぎるのにはついていけんが。
嫌いなのはユメミかな。(香織とかは知らない)
ジル、ミシェル、アンドリュー、時代違うけど多分オリビエも。
おんなじ顔がいっぱいだ。
いっぱいすぎて有り難みがない気がする。
私は、ユメミの方が好きだな〜…マリナよりも。
683イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 01:49
ブサイクなのに性格だけでモテモテだから、どっちも…。
ひがみ半分かもしれないけど(w
684揚げ足スマソ:2001/03/25(日) 02:11
んじゃ、花純は…?美少女でスタイル良しのはず〜。
ちなみに私はマリナ、ユメミ、花純のなかでは、花純が嫌いじゃ。。。
実は性格ブスなんじゃないかと思うのは私だけ?
685イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 02:54
>>684
私も花純が一番嫌い。性格が中途半端に悪いから。
次はユメミ。無神経だから。
つっぱりララバイの良子(だっけ?)が一番好き。

ってすぐ思い出せる自分が一番イヤだよ…鬱だ
ここにも作家本人が降臨してくれないかなぁ……
もうどのシリーズも続きを書く気がないのかはっきりさせてほしいよ。
それとも婦人公論とかで書いた「少女小説を書く動機が消滅した」っていう
のが事実上の少女小説断筆宣言ってこと?
「少女小説は〜」なんていってないで中途半端なまま投げ出してるシリーズ
についてはっきりコメントしてくれ〜。

某スレの作家本人の降臨をみてたらなんかやるせなくてねぇ。
藤本氏は2chを知ってても絶対に読みそうにないお人っぽいから本人降臨なん
てことにはならないのわかってるんですが。
愚痴でごめんsage
687イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 17:54
げげえ、、もう書かないなんて、ショック。
はじめて知った。歴史物にはしってると思ったら、、、。
心の奥で、シリーズ再開待ってたのに。
おかげで、嫁入り道具にまぎれて、藤本さんのだしてる
コバルトもって来ちゃったよ。
ほぼすべて揃ってるってゆうのが、今思うとこっぱずかしい、、、。
こんな人って私だけ?
688イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 17:55
げげえ、、もう書かないなんて、ショック。
はじめて知った。歴史物にはしってると思ったら、、、。
689イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 17:55
げげえ、、もう書かないなんて、ショック。
はじめて知った。歴史物にはしってると思ったら、、、。
心の奥で、シリーズ再開待ってたのに。
おかげで、嫁入り道具にまぎれて、藤本さんのだしてる
コバルトもって来ちゃったよ。
ほぼすべて揃ってるってゆうのが、今思うとこっぱずかしい、、、。
こんな人って私だけ?
690イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 19:58
別に続きを書く気がないならそれでもいいけど、
コバルト時代の作品についての質問には一切答えません
っていう態度が嫌だ・・・。
なんか切って捨てたという感じ。昔の読者を。
691イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 20:20
はっきり切り捨てられてると思う。だから今更コバルトの続き書いてと
も言いたくないし。それでも数年は待ってたんだけどさー(泣)
692イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 20:45
>>687-689
ショックの度合いが良く分かる(笑)

私は、当時は全作揃えていたけど、ブランクがあきに空いて処分。
でも、あの異様な空間にはまりたくて、最近銀バラだけ古本購入(ワラ

コバルトシリーズ切り捨てるにしても、アストライアぐらい
終了させてほしかった。
693イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:07
せめて銀バラだけは…との思いが捨てられない。
694もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 22:16
それを言うなら、取りあえずモルダウって何だったのかだけ・・・。
695イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 22:18
全部まだとってあるよ…

私ははっきり「もうジュニア小説は一生書かない」と
言って欲しい。そうしたら取っておかなくてすむ。
捨ててやる古本屋で引き取ってももらえないだろうから
資源ゴミじゃ。それがダメなら樊書じゃ樊書。
696イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:52
おう!
私も焼く!!
本よ今空に帰れってね!…(泣)
697イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:57
焚書は地球温暖化がすすみ有害です。
土に埋めまて自然に返しましょう(涙)
698イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:24
泣きたいわ。まったく。
699イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 00:39
私もほぼ全部取ってあるよ…きっとこのまま捨てられないだろうな(泣
ちなみにマリナ、ユメミ、花純の中ではマリナが一番好きで、花純が一番嫌い。
マリナと良子は同じくらい好きでした。
花純はどうもあの偽善者っぷりがついていけない。
700イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:46
偽善者って言ったら結構どの主人公もそんな印象が‥。
701イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:47
でも子供の頃はそれで泣いてました
挿絵さんとの対談で、銀バラの時、
挿絵さん「7つの聖宝集めて終わり…じゃないんですか?」
藤本さん「違いますよ(笑)そのあと色々続きます」
というようなカンジの事を言ってませんでした?
聖宝すら集め終わって無いじゃん……。
703イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 00:48
宗旨変えした当初、「鑑定医・シャルル」を出したよね。
シャルルやカークを登場させて、コバルト読者からの足がかりを作ろうと
いうあたり、姑息だよなぁ。
思い出したように「モルダウ」出したのは、引き止め策か媚びかね。
704イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 00:55
出す気がないんじゃなくてもう書けないだけじゃない?
つかあんな状態どうやって収拾するのさ。
グノームの聖剣だってシャルルもレオンも絶対に必要なわけでしょ。
どっちの手に渡っても問題は続くってことじゃん。

鑑定医シリーズではその後のシャルルが出てきているから
あれがパラレルワールドでないかぎり着地点はもう出てしまっているし。
色々話を広げすぎて自分で自分の首を絞めちゃったような感じ。
書けないんだろうが書く気がないんだろうがもうどっちでもいいよ。
ズバッと「もうマリナも銀バラも新花織etc.続きは出さない」といって
くれればそれでいいよ……。

そうやって死体を直接目にしたほうがふっきれてあきらめがつく。
はっきりさせないからついこっちは0.01%の可能性にも希望を見い出して
待ったりしちゃうんだよな。
706イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 01:54
はっきりしてないの!?
なんかナマゴロシだよー。
ヌカ期待(ヌカ喜びの類)しちゃうよー。
707イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 02:01
そしていつまでももはや紙が変色してしまったコバルトが残っていくんだよ…
705だけど、はっきりしてないようなしてるような。
婦人公論のを完結してないシリーズにもあてはめるかどうか、でしょうね。
素直に解釈すればもう書かないってことになると思う。
でもなー、アンタはプロでしょ?とつっこんじゃうんだよね。
709イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 02:16
売れずに燃やしたりする訳ね。
私は手放せずにしまってあるけど(w
710イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 03:09
でもコバルト編集部に電話した人が、
藤本ひとみの作品は今後もう出ないんですか、って聞いたら
慣れた調子で「もう書く気にならないと作家が言ってるから出ない」
って編集の人に言われたって、以前書き込みあったよね。
711イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 03:17
そーなんだ。もうかなり絶望の域なんですね。
まあ、書かないって言ってるんだから期待しても無駄ってことなんでしょうか。
過去の遺物を懐かしむのもいいし。
作家ごと忘れ去ってもいいけど、マリナと銀バラで育った年代の人たちは
どちらを選択するんでしょうね。
私はとりあえず、もっかい読んでみようかな。
712イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 03:37
違うんだよ公式サイトに書いてあるのがくせ者なんだよ

>当サイトの「ヤング・アダルトジャンル」の新刊につきましては、
>決定次第UPしますので、 お問い合わせはご遠慮下さい。

決定次第って何じゃーっっ
713イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 03:50
問い合わせのメールがとにかく多いからそれ避けと思われ。
昔の読者は手放したくないってことかなぁ……
714イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 03:57
問い合わせの多さなんてかんけーないかも。
>>712のあとに↓がしっかりと書いてある・・・
>お問い合わせをいただいた場合、お返事は致しませんので、 ご了承下さい。
715イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 04:01
やっぱりヌカ期待ーー!!
716待ってたのは無駄だったのね:2001/03/26(月) 08:39
ライトノベル系を十年以上読んでりゃ続きがでないことなんてザラ。
三年たったら贔屓の作家さんがいなくなってるなんてこともよくあるし、
作家さんは他で書いてるけど文庫(出版社)がつぶれて空中分解したシ
リーズもあるさ。
でも作家さんは元気に執筆活動してでコバルトもつぶれてない。
それなのに続きがでないなんてーーー。

もうコンプレックスは解消した?だから書く必要がない?
どーゆーことなのよ!
ラ系の本は彼女にとってオナニーも同然だったのか……
ま、せいぜい歴史物を書いてくださいな、私はもう読まんけど。
717イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 18:23
こーして元コバルトファンからも見放されていくのね…
718イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 23:26
でも、ここの人たちってなんだかんだいっても
優しいと思う。(私も含め)
700こえてるしね。
719イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 23:52
いい夢見させてもらったからねー(w
720イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 23:59
オチがつかないとこなんてまさしく夢そのもの……
721イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:30
夢って一度覚めちゃうと、なかなか続きなんて見れないモンね。
722イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:30
鑑定医でシャルルが元気にしてる(とりあえず生きてる)ことがわかったから
よしとするか・・・・。
と諦めた。
723イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:34
鑑定医かー。未読なんで読んでみようかな。
私もシャルルがとりあえず生きてるのを確認したい‥
724イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 01:02
718>同感っす。
はあ、、小中学生だった頃
毎月のように、本屋へ行ってたっけ・・・。
遠い夢のようだ(w
725イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:19
私はコバルトを買ってた‥‥。
遠い夢だ。
726イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 01:27
>>723
生きてはいるけど…相変わらずブス専のようで…
727イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:43
>>723
ブス専!!ウケです(w
そーいえばブス専な人多かったですね。
カッコイイのにブス専。
高貴な人なのにブス専。
‥‥鬱堕氏脳
728イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 05:52
とりあえずマリナの身長、せめて150センチにならんものかと思ってた。
身長差40センチ以上は厳しくないですか?
729イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 08:33
カッコイイのにまさかロリ…。
高貴なヒトなのにまさかロリ…。
…鬱氏。
730イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 13:27
>>728
確かに・・・。
最初は、マリナがチビでブスって描写はして
なかったんだけど、イラストの人が1作目で
描いた絵がチビでブスだったので、以後
そういう設定になった・・・みたいな事を
作者がどっかで言っていたような。
イラストレーターのせいで、チビブスになってしまった
マリナ哀れ。
あと、私はあの頭のぼんぼん(?)も気になってた。
731イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 13:59
薫の熱狂的なファンだった過去を持つ身としては生死がわかるだけでもシャルルがうらやましい
パリの地下室に半死状態で置かれてからどうなったのやら。
たしか、メガネも挿絵描きの絵からなんだよね。
733イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 20:53
それにしたって4頭身半はひどいよ
734イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 21:14
チョンチョリンだっけ<頭のぼんぼん
735イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 21:28
マリナがチビブスだったから大辞典のラブシーンのイラストも
ふざけたモノになっていた……
736イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 23:42
何で私設HPの人達の文体は藤本ひとみちっくなのよ?
思春期にすり込まれたのか?ちょっと恐かった。
でも、ここの人達は普通だね。
737イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 23:58
ひとみちっくって言葉も、かなりすり込みはいってるような。
私もたまにでちゃうんだけどさ。
738イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 00:06
ひとみちっくな文体、このスレにいる人ならみんなできると思われ
しかしやると皆がますますウトゥになると思われ
739イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 00:45
つか全然関係ないところで「皮肉げな笑い」とか使いそうになって
鬱になることがある…しみついているのね…
740イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 01:02
私も必要ないのに、美しさを表現したりしちゃって…
741イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 02:10
二の腕って言葉聞くと思い出すなあ。
742イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 02:51
>>740
ワラタ(笑)
いったいどんなシチュエーションで必要ないのに美しさを表現したの?
カワイイ人だなあ。
743イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 02:53
胸がいたくなるほどあざやかで、美しかった。とか
744イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 02:55
↑これは742へのレスではないよ。念のため。
745イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 04:59
マリナのセリフで目が醒めた男達が惚れるというワンパターン。
ズケズケと心の傷に踏み込む無神経のどこが良いのかわかんない。
彼女の辞書に「そっとしておく」という言葉はない。
746イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 06:32
彼女の辞書の一番最初は、きっと「恩着せがましい」
747イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 06:58
「あつかましい」かな?
748イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 07:19
あと、「甘やか」とか?<ひとみちっくな文体

マゾなんだよ、男性キャラ。
749イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 12:24
ついでにブス専で。
750イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 14:48
>>745
確かにあれで惚れるやつもいるだろうけど
むかつくやつが一人も出ないというのは・・・皆人間できてるからか?!
751イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 15:28
マザコンの裏返しでは
752イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 15:32
マリナに関しては「なんでこのブスが?」とか思わなかった。
自分の中で脳内変換して、地味だけどモテモテの主人公にしてたよ。
(つまり旧花織に出てくるヒロイン)
私はマリナよりもユメミがかなり嫌いだった。
なんであんな性格悪くて無神経な女がモテモテで
しかも貴女になれるのかカナーリ不思議だった。
どの本だかも忘れて台詞もうろ覚えなんだけど、
「冷泉寺さんお茶入れられるの!?驚いた!」
これには殺意を抱いたよ、マジで。
753イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 15:42
旧花織に出てくるヒロインは性格いい子が多かった気がする。
ロマンスパンとか……

でも女の子でまともなのって少ないよね。
時々どんなに良いこといっても普段がアレじゃあなあ。
754イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 16:07
私もマリナは好きだけどユメミは性格悪いと思う。
無神経だよ。冷泉寺さんに対しても光坂に対しても。
755イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 16:18
しかもその無神経さは「主婦だから」の一言で説明されていた気が。
756イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 16:29
無神経でずうずうしくて鈍感なところはヒロインの共通点ですな。
757イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 20:16
うろ覚えだけど、確かマリナって友達3000人の住所録持ってなかったっけ。
私、あれが嫌だったなあ。コレクション感覚の友達って感じで。
でも当時の友達はあれがうらやましいとか言ってたし、私だけなのかなー。
758イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 20:32
‥覚えてませんでした。
そーゆのって、今で言うケータイのメモリがMAXなのと一緒ですね。
そーゆー一般ピーポーで、ロクな人を見たこと無いです。
759イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:05
まりな、夢美、花織の三人だったら、ダントツで花織が嫌い……。
夢美、無神経なところはあるけど、まあ、母親いなくて家族の面倒を
みてるところは健気だと思うし。まりなも、まあ、他の人のことに一
所懸命なれるところがいいところだと思わなくもないし……。
でも、花織だけは、性格に関しては長所が思い浮かばないんだわ。
だから駄目だ。
760イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:11
花純のことかね>>759
761イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:12
どーでもいいが、花純だと思うぞい。

そういえば何故かアヤカ(漢字忘れた)に意地悪されても
あまり可哀想とか思わなかったなあ。
つかモデルの話とか褒めすぎ。身長足りないだろうし
陸上やっていたら足に筋肉ついちゃってモデル向きではないだろうが。
なんて突っ込んでみたりみなかったり…
762761:2001/03/28(水) 21:12
被ったスマソ。
763イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 21:15
どの主人公も肝っ玉母さんタイプな気がする。
あ、夢見は既にだ。
764763:2001/03/28(水) 21:16
夢美です。スマソ
765イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:17
やっぱマザコンなんだよみんな…
よく考えると母親いない男多いし。

……と、ここまで書いて自分でもびっくりした。
本当に、母親のいない男ばっかりじゃないか……。
766759:2001/03/28(水) 21:29
そうだった、花純だったね。
御指摘ありがとう〜。
名前、間違うくらい、嫌いなのか自分……?(て言うか、忘れっぽいだけか
767イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:34
どんなにきらびやかな文章で飾られていても、マザコン男……(笑)。
768イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:50
シャルルも和矢も美女丸もミーシャもレオンハルトも美馬も
うわっホントだ。つかお母さんいるの誰だ?
769イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 21:52
旧花織もほとんどじゃない?山下和美の母親って入院していて
どうなったんだっけ?
770イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 21:54
だからママキャラ(悪く言えばオバハンキャラ)の主人公に惹かれるのね…
771もぐもぐ名無しさん:2001/03/28(水) 22:56
>>768
和矢はフランスにいるんじゃなかった?両親。

>>757-767
でも、あの3千人って、
マリナが連絡した時、助けてくれるから、
今時の携帯のメモリとはチト違う気がするけど。
772イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 23:03
>>771
え?殺されちゃったのはお母さんだよね。
773イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 23:51
一クラス40人として何回転校すれば3000人だ?
すごい回数だな〜
774イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 00:25
和矢のママは「愛の迷宮で抱きしめて」で殺されちゃったマリィだよー
実を言えばマンガも持ってる…。

お母さんのいるキャラ……
イツキってお母さんいたっけ……?
775イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 00:30
>>774
お父さん再婚したじゃん!
776775:2001/03/29(木) 00:31
つけたし。だから本当のお母さんはいないということです。
777イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:31
>>774
私もマンガ持ってる・・・なんとなく捨てられない。
778イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:36
私ビデオ買った…。そー言えば(藁
779イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:44
友達に誘われて「月光のピアス」見に行ったよ・・・
780イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 01:44
聖闘士星矢も守備範囲に入っている方いますか?
781イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 01:45
私も漫画持っている…ああ死ぬ前に処分しなきゃ…
782イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 02:03
はい、います……<☆矢守備範囲
783イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 02:21
月光のピアスはさすがに見なかったな。
しかしマリナは見に行ったよ……当時小学生だったので親同伴で(笑)
マリナが、ドクタースランプアラレちゃんみたいだった。

ユメミシリーズの男はわりと両親揃ってる?
ヒロシとか光坂とかは両親のいる一般家庭だよね。
そのかわりに、ヒロインに母親がいないんだけど。
784イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 02:22
銀バラのイラスト描きさんが☆矢ジャンルの描き手さんだったんだよね、たしか。
線が荒くて好きじゃなかったけど。あれでイメージ付いちゃったからな。
785イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 02:24
>>783
鈴影さんとかブレスの人(名前忘れた)とかは親いないんじゃない?
786イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 02:33
>>784
今はどうしてるのかなと思ったらいろいろとお仕事がんばってるようで。
787783:2001/03/29(木) 02:35
>>785
うん、鈴影さんくらいしかいないかなって思ってた。
火狩さんだっけ……そうだった、あの人も確かいなかったよね。

銀バラのユメミ、小説で読んでた時はけっこう好きだったんだけど、
マンガ版ユメミがあまりに性格悪すぎてちょっと萎えた…。
788イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 02:46
鈴影さん萌えだったけど、何故あんなことに…(泣)
789イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 03:29
華麗の館で拷問を受けた後にシャルルとマリナのラブシーンがあったけど、
拷問されても風呂に入るほどの潔癖のシャルルが風呂にほとんど入らない
不潔マリナをよく抱く気になるな、と不思議に思った(未遂で終わったけど)。
その前に拷問されてへとへとなはずなのによくセクースする気になるな、と思った。
790もぐもぐ名無しさん:2001/03/29(木) 20:25
>>774
愛の迷宮で抱きしめて・・・・?
覚えてないんだよね。スマソ。
初期の作品だよね、タイトルからして。
気になる!! 次の休日に、押入れを捜索しないと。
それにしても、時代を感じさせるタイトルだ・・・。
791イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 21:15
そういや、マリナは全部タイトルに「愛」が入ってたんだよね。
濃いピンクの背表紙が壮観だったっけ。
…当時は良い夢を見せてくれたと思うけど、今はこう思う。
もしかしてコバルトの続きを書いてくれないのは、作者が正気に戻った
という事なのかなーって。いやある程度の狂気がないと書けないと思う
んだよ、あんな生クリームべたべたの世界は。
一度覚めた夢にはそうそう戻れないからねえ。
なんか酷い書きようだけど、今手元にあったらやっぱ読み返すだろうな。
792イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 21:21
>>791
だったら「もう書けない」って言って欲しいわけよ。
HPにも「もう出さないから問い合わせないで」ってはっきり
書けばいいのさ。

つか中途半端なものを終わりにするべきだろう。
モルダウとかモルダウとかモルダウとか
既出だったらスマソ。
そういえばマリナの挿絵描いてた人、麻雀の雑誌で描いてたよ。そんだけ。

微妙にスレ違いなのでsage。
794イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 12:42
モルダウあそこまで書いといて続き書くのやめたはないだろう・・・。
プロならプロらしく最後まで書いてくれ〜。
795イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 13:08
>>791
>今手元にあったらやっぱ読み返すだろうな。
読み返すどころか、わざわざ古本屋で買い直ししちゃったよ。
銀バラシリーズ以外全部。
3日間かけてマリナを全部読んだ私・・・
そしてモルダウで消化不良が悪化しちゃった・・・宇津だ

ていうか、「シャルルに捧げる〜」で、次の書くって言ってたあとがきは
なんだったんだ!!
796イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 20:53
あぁ…私は今でもマリナのタイトルなら全部言えてしまうよ…。
ストーリーも言えと言われればきっと言える。
ここまで青春捧げた(笑)作品があんな中途半端で終わってるのがとにかく悲しい。
中途半端なもんに青春捧げまくった自分って一体?って切なくなる。
797イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 21:40
なんかここの書き込みに刺激されて今唯一手元にある「シャルルに捧げる〜」
読み返しちゃったよ。
恥ずかしい過去(まあ愛はそれなりにあったけど)ってことになってたのに
読んでたらいつの間にかシャルル萌え〜って気分になってしまった。やばい・・・。
昔は年上だった18歳のシャルル、今は別の感じで萌え(笑)。

そういや鑑定医シリーズでは23歳だったのね。こっちももはや年下。
798イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:20
私ももうオネーサマになってる‥
鬱だ。
799イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:17
>>797
厭なことに気づかせるなよ・・・・。
800イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 23:20
ああ私もだ…皆年下か…ウトゥ
801イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:26
藤本ひとみ・・・続き出さないのー?!微妙に待ってたのにチョトショック。
って同じ話題何度もスマソ。ラウンジから来ました。
消防時代読んでたよー懐かしい。スレ読破に30分くらいかかっちゃった・・。

でも、新香織・銀バラは全部読んでたけど
マリナには一切手を付けてませんでした。
こういう人って珍しそうっすね。
個人的には黒田麗・凱双子(だったよね?)萌え〜。
802イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:29
「王女アストライア」とかいうシリーズもありませんでした?
コバルトじゃなかったと思うけど。
あれの続きもめっちゃ気になるっちゅーねん。
エリスのその後が知りたいんですが・・・。叶わないのね。
803イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 23:34
>>802
新潮社の本だよね。
なんだっけ?エリスがわざわざ体売ったのに
アストライアが台無しにしたんだっけ?
ああうろ覚え
804イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 23:34
麗と凱のシャワーの温度の違いがどうしても納得いかなかった。
そうして、美馬家の朝食も。

マリナ読んでないんだったらぜひどうぞ。
今、はじめて見る人がどんな感想を持つのか聞いてみたい…
805イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:49
>>804
0度と50度だっけ?
そんな設定できるシャワーないよな・・。
806イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:54
>>804
あー、今始めて読んだ人の感想って聞いてみたいね。
ある意味羨ましいな〜
807イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:55
>>803
なんかすごいことになってたんだよ。
エリスはアストライアの兄に騙されて
(この兄も女に変身出来るとかむちゃくちゃな設定)
アレクを陥れそうになって、その罪を償うため?に
後宮に入って、それがバレて衣装ひっぺがされて
アレクにさとされたあたりで終わってんの・・・。(若干違うかも)
まぁ完結したといえばしたのかもしれないんだけど。

って何で自分随分前に読んだものこんなに覚えてるんだろう・・宇津だし脳。
就職板に帰ります。(つまりそういう年)
808イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 00:02
803>>807
エリスとアストライアの兄を勘違いしていた。
エリスってあの女の子っぽい子か。
あれ?アストライアが黒い王子と結婚するとかなんとか、
いや、剣かなんかに祈ってアレクを守って…

だめじゃうろ覚え。
私も就職板に帰るよ(笑)。
今日は講談社の筆記〜
809イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 00:51
少年探偵団のKzシリーズって好きだったなぁ。
男の子120m、女の子が40mの遠投(ボール投げ)記録を持つ、ミラクル小学生でさ(藁

藤本さん、当時の○○新聞でエッセイ書いていた。
作家兼主婦兼お母さんの立場で書いてて、珍しかった記憶がある。
810イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 01:17
808>やー、やっぱ年代かぶりまくってます。
   ひとみにはまってた人、意外に多いのだね。
   試験場の隣のあの子も、宇津ーな過去をもっちょるかも?
811イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 01:35
あー就職板と掛け持ちの人も結構いるんですな〜。
チョト感動(笑)
>>808
エトワス(アストライアの兄)の行く末も同じくらい気になってます。
主人公二人はどーでもいいのだが・・。
筆記試験頑張って下さいね!
812イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 04:05
>>808
アレクを助けるために黒い王子と結婚することになってはいたんですが、
後宮に入ってアレクにひっぺがされたエリスが正気に戻って、
アレクに「アストライアが君を助けるために黒い王子と結婚してしまう」みたいなことを教えるんだよ。
で、アレクがそれを阻止しようとアストライアのとこに急行する途中で、
政敵にいちゃもんつけられて父親と完全断絶、いきなり追われる立場に。
そのまま投獄されそうになるんですが、部下(ルーカス、だったかな)の助けで脱出して、
黒い王子と結婚しかけたアストライアをさらって逃げるのです。
黒い王子は怒ってアレクを殺そうとするんだけど、エトワス(兄)が庇うんだったよ、たしか。
エトワスはぽっくり死ぬし、アストライアは実は義妹だったことが判明するし、
そんな中途半端〜なとこで終わって、続きでないで、今に至ってます(笑)

あぁマリナどころかテーヌまでばっちり内容覚えてる私って…一体……
813イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 10:11
きゃー、どんどん思い出した!
続きが読みたいー!
個人的にはカッズのその後の発展が気になる。
黒木君、萌え〜
814イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 14:10
>>812
やっぱエトワスは死んでるのかな?あれ。
なんだよー!一番続き気になるよ。
815イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 15:47
エトワスはあれぐらいで死ぬはずはないってアストライアが
自分に言い聞かせている場面なかったっけ?
816イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 18:20
Kzは自分も中学受験した頃だったので
すごい面白かった。ただ、あんな小学生イネーヨ!という
お約束のつっこみはアリで・・。
817イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 18:50
>815
それは三巻の終わりごろにアテナイの戦争からボロボロになって
帰ってきたアレクを狙ったエトワスを、アストライアが聖剣
ガルダンド(だっけ?)で邪魔して、で、エトワスがそれにはじき
とばされて消えちゃった時のこと。四巻でエトワスがかわいい妹に
刃を向けられたことにえらくショックをうけてました。

なんか私もばっちり覚えてる(苦笑)
このシリーズはコバルトじゃないんだし、続けてくれたらいいのに
と今でも思ったり。
818イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 19:25
>>817
ぼんやりながら思い出してきたよ…
実家に帰ったときに読んでこよう
そしてまた消化不良になってくるか…(自虐的)
819イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 01:01
今から銀バラでも読むかな。
で、消化不良。
ああ、不毛
820イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 01:52
赤いバラ騎士団だったら皆さん読んでました?
821イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 03:06
なんすか赤いバラ騎士団て…(笑)
銀バラでさえお耽美なのに赤バラじゃ……
822イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 03:28
あ〜!私も銀バラ読みたいー!
でもブックオフにもなかった(泣)

もし赤バラだったら…宝塚かと思ってたかも…(ワラ
823イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:34
中学の時、はまりまくってた。只今、25歳。
懐かしくて、7・8年前に全部売り払った本を、また古本屋で集めた。
今、一日4冊ペースで読んでる。
主婦なのに。家事もせず(笑)

昔は、私にもこんな恋愛が出来ると信じてた・・・。
けど誰も、あのこっぱずかしい、気障なセリフを私に
聴かせてくれる人はいなかった・・・。
大阪だから、余計に。
誰か現実に、「愛してるぜ。今夜は眠らせない」
とか言われた事ある人いますか?(笑)
824イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 04:57
823>うちの旦那も関西人
  きっざーなセリフは言えないらしい
  昨日、言ってみてっていったら
  「そんなセリフよーいわん」とかって断られた

  昔の彼氏はこっぱずかしいこと言ってたやつがいた
  関西の人じゃないよ、元彼は。思い出すと、チキン肌たつけど(w
825イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 04:58
実際に言われると、かなりサムいし、むしろヒキます。
キャラクターにも寄るのかしら…。
826イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 12:12
顔によります
827イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 17:20
その時のムードにもよります
828もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 22:14
私の場合、お芝居の中だけで十分です。
829イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:16
私は、藤本作品によく出てくる、壁際で二の腕にはさまれて(?)見つめられる
シーンに憧れてた。すごく。
830イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:18
美女丸に足湯をしてもらいたかった・・・・
831イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:31
未練がましく、我が家には「マリナ」も「銀バラ」「テーヌ…」もそろって本棚にならんでいます。
いつかは…と淡い期待をもっていたんですけど…。
だって続きがきになるじゃないですか…
今となっては、すべてが無駄な時間?
なんか、待った自分に腹が立つ、というか同情したくなっちゃいます。
832イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:34
うっー、CDつっこんでた段ボールから
CDでてきたー。
藤本ひとみの声まで入ってる!
833イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:38
昔は、マリナに憧れたものです。
あの頃は、恋愛(恋?)に幻想をみていましたね。
あんな風に「甘やか」なものだと思っていました(笑)
いやぁ〜。
恥ずかしいかぎりです(苦笑)
834イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:41
CD、家にもある〜〜〜(ワラ
835イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:50
私もCD全部持ってるよ(笑)
「オレってガキかな」はいつ聞いても全力で爆笑できるね!
836イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:54
懐かしい〜〜〜(ワラ
久しぶりに、聴こうかな…笑い死ぬかも知れない。
心せねば!
837イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 04:19
CD,インストは結構良くなかったですか?
自分ちにもどっかに有るはずなんだが(ワラ
歌モノはドラゴンボールの人が歌ってた時点でちと萎え。
許せ♪メ〜サ〜イア〜〜♪
838イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 05:19
インスト、良かったよね。
恋物語に入ってるのはいいのが多かった気が。「愛する君のために」とか。
839イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 06:39
ああ〜〜〜。私もCD聞きたい〜。もだえたい〜。
てゆーか売ってないし、友達にも恥ずかしくて聞けない〜〜。
840イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 20:42
聞きたいよー!!どっかに落ちてたりは・・・するわけないか。
841イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 23:19
>>831
私も同じく・・・・なんか描いてくれなさそうだよね

さんざんもうすでに儲かったから・・・
続きを待ってる読者のことなんて考えてくれないのかな
自分の書きたいもの優先ってことなのでしょうか?
842739:2001/04/03(火) 00:08
>>740
まったくですー!!
同意。
ブックオフにはないし。今更買えないし。友達には聞けないし。
843イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 01:04
うちの方では中古CDよくみるなあ。
ちなみに西東京ですが。おたくタウンだからかな。
やふオクにもない?
ちなみに私はほとんど持ってます…。
844イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 01:31
また一つ冥土にもっていけない荷物が増えてしまった・・・
845イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 03:56
銀バラ読破してみました。
アルディ家から、グノームの聖剣奪えて
あといっこってとこで、終わるな!
鈴影さん、イングランドいって、どーなったんだ??
続きが気になるーーー!
846イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 05:00
>>845
つか鈴影さんはその後のマリナ・パリシリーズでピンチではないか。
イングランドではなくプラハでえらいことになっとるぞい。
847イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 05:01
>>845
マリナ・パリシリーズ読んだ?
シャルルに捧げる夜想曲1〜3なんだけど。
ますます鈴影さんが気になる展開。
848847:2001/04/03(火) 05:03
ごめん、かぶった。
それにしてもこんな時間に奇遇だね。
849846:2001/04/03(火) 05:46
おお、本当だ。
こんな朝っぱらから鈴影さんの安否を気にする私達…
うわ、自分で書いててちょっといやん(笑)
すいませんが次に新スレを立てるときのスレタイに王領寺静をいれてもらえ
ませんか?
「異次元騎士カズマ」スレが立ってますが作者は王領寺静=藤本ひとみとい
うことなので一つのスレにまとめたほうがいいという意見が多いです。
カズマスレも単独ではすぐに倉庫送りになりますし。
藤本名義と王領寺名義の作品の内容が大きく異なるというのはわかっている
んですが……
↓のスレでカズマスレのスレ問題を話し合っていましたので御一読を。
異次元騎士カズマ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983823332&ls=100
851イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 17:33
カズマっておもしろいんでしょうか?
今からでも、見る価値ありなのかな?
ひとみ作品の中で唯一手をつけていないんだけど・・・
852イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 19:39
シャルル好きならいんじゃない?
オリビエ出てくるし。
でも人死ぬし結構グロめ。

あーでもロランの例のシーンは泣いたなあ…

あ、もちろんすげー中途半端なところで終わっているよ。
マリナ・パリシリーズ並(w
853イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 22:00
845です
パリシリーズ読みました。
ピンチだね。
ああ、でも、読み進めたのに、
今度は、頭の中で
赤いモルダウって何?何?なんなのよー
と、渦巻いてます・・・。
王領寺静ファンが良いのならば、良いのでは……。
かーなり雰囲気違うような気もするんだけど(笑
855イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:48
うん…和馬も読んでいたけど読んでいたところが違うような…
つか、カズマスレの人はこっちの雰囲気大丈夫なの?
自分達でもアイタタなのに…
今更コバルトに戻っても、「藤本?誰ソレ」だよね。
かつてはトラック4台分のバレンタインチョコをもらったってのに・・・・。
センセイが乙女達の純情や誠意をふみにじってる間に、元・乙女になっちまったい。
857イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 01:33
王領寺、今から読むんなら黄金拍車だけにしといた方がいいよ。
私はもうアレはそこで終わったもんだと思うことにしてる。
つかあれを読むと藤本ひとみはシャルル大好きだったんだなぁと思うよ。
858イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 05:15
>>857
確かあとがきだかなんだかで「キャラの中で一番誰が好きですか?」という質問に
「シャルルが一番好き。もう一人の自分がモデル」みたいなこと言ってたような・・・。
私は藤本ひとみが鑑定医シリーズを書いた時点でかなり好きなんだな、
というのが分かりました(黄金拍車読んでないので)。
マリナシリーズがだんだんシャルルに重点を置かれるようになってから
「???」とは思ってたんだけどね・・・。
859イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:35
>>858
うん、私もシャルルのお家騒動あたりでちょっと萎えた。

マリナシリーズで一番人気のあるのって、どの作品なのかな?
私は「ローマ」と「風にかえれ」がトップでふたつ並んで大好きなんだけど。
860イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:50
「ローマ」私も好きだけれど、ちょっと番外編だよね。
大辞典にはいってるのもなかなかいい。
私は、エリニュスが好きだな。あの美女丸最高。
ふきこさんのイラストが恐くてあまり開けなかった厨房時代。
あとカークとガイのでてくる作品も好きだな。
シャルル、和也関係は今となっては・・・
861イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:58
私は、「エリニュス」。美女丸のせつない気持ちがひしひしと
伝わってきて・・・。後はやっぱり「愛の迷宮で抱きしめて!」
は名作だと思う。

ところで昨日初めてKZシリーズを読んだんだけど、厭味なく読めた。
主人公がやたらとハイテンション(笑)にならないからかな。
いや、この歳になるとマリナとかの文体はかなりつかれるので・・・。ハハ。
あと、綺羅星もよんだ。面白かった。私は昔のフランスとかに興味はないので、
日本の話が好きなんだ。

862イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 00:21
私シャルルが好きだったから贔屓されていて嬉しかったなあ。
でも一番好きなのは「風にかえれだな」あの手紙がよかった。

マリナ・パリシリーズが綺麗に終わっていればそれが一番好きだったかも。
嫌いなマリナも和矢もユメミもいない上、鈴影さんも出ていたからさあ…
863イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 01:35
>>860
谷口さんの脇キャラ絵って大抵怖くなかった?(笑)
エリニュスは最後の手紙で、美女丸と和矢それぞれに泣きました。
大辞典に入ってた番外編は2つとも好きだったなぁ〜
カミルスはめちゃくちゃかっこよかったし、
ちびシャルルとちび和矢はすごく可愛かった。
864イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 14:45
藤本ひとみは、シャルルは自分の黒い部分の
分身だから、嫌いって何かの本に書いてあった。
ずっと向き合い続けると、発狂するかもとか書いてあった
気がする。
865もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 19:41
風にかえれ、泣いたよーーー。
薫ファンの私から見たら、最高の1作だよね。
エリニュスで覚えてるのは、美女丸が蓮の葉っぱで
お酒を飲ませてくれるところ。
子供ながらに羨ましかったもんね。
866イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 23:27
>>865
和矢ファンにとっても素敵な本でした。ガス爆発シーンがかっこよすぎて…。
867イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 23:32
私もマリナだと風に帰れ、かな。
巽の手紙は思い出深い。
井上和彦さん朗読のを死ぬほど聞いたのでいまでもある程度は諳んじられる・・(苦笑)

868イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 02:06
事件的には「フーガ」が面白くて好き。
「風邪に変えれ」もいいね。
869イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 02:16
凶器は蜂でした、ってやつだよね。懐かしい〜
「風邪に変えれ」って変換にちょっと和んだ。
870イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 00:03
愛はきらめく星になってもも、けっこうイイよね。
美都さん、きもいけど、キャラ的に面白かった。おちも以外性あったし!

ところで私、松井さん好きだワ。
871イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 03:43
>>867
あなたはワタシですか・・・?
あのCDのあのトラック,死ぬほどリピートしました。
872イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 14:18
先週マリナの再読が終わり、土日から銀バラを再読開始。
銀バラ読み終わったら、とうとう赤いモルダウの章に突入。
そのあとはしんかおり〜
873イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 19:06
>872
おもしろい。

私も久々にコバルト読み返したくなった。
忙しくってそんな場合でない時に襲って来るこの感覚。
読んじゃうもんね〜
そんでもってCDも聞いちゃうもんね〜
874872。天使のカンタレラより抜粋。鈴影×ヒロシ萌ヘ〜:2001/04/09(月) 22:15
(省略)
・・・ドアの所でついに床に両膝をついてしまったヒロシを、肩のにかつぎ上げて中に入れ
て、バタンとドアを締めた。
「あ…ああっ!」
ヒロシはたくましくしなやかその半裸身を、自分の両手で抱きしめると身をよじり、
のたうって床の上を反転した。
「ちっきしょう……」
きつく眉根をよせ、ぎゅっと眼をつぶり、苦しげにうめきながら荒い呼吸をくりかえす。
「レオン、ジーンズ、脱がせてくれ。早くっ!」
鈴影さんが歩み寄って、ヒロシの前に膝をつき、今にも張り裂けそうになっているジーンズのベルトに
手をかけてカチャっとそれをはずした。
「早く!オレ、もう。もたねぇよ…」
もがきながらヒロシは、あえぐように言い、鈴影さんが手早く、それを脱がせた。
瞬間、
「う!」
ヒロシは強く背筋を引きつらせ、直後に体中を引きつらせ、直後に体中をビクンビクンと激しく痙攣
させながら・・・
(省略)
875872:2001/04/09(月) 22:17
おかあさん。(<ヒトミセンセ)
私はおかあさんの小説を読んで、立派な同人女になれました。
ありがとう
>>872
や、止めて〜(笑
笑い死ぬかと思った……。
ああ、リアルタイムで読んでた時は、普通に読み流していたのに……。
この部分だけ取り出すと、むっちゃヤバいですね(笑
>>872
い、一瞬、創作文芸板の某スレの誤爆かと思った・・・(笑)
ヒロシ・・・そうか、もたないのか・・・
一人で爆笑しちゃったよ〜〜〜
ヤバい・・・
878872:2001/04/09(月) 23:12
やあやあ、ウけてくれてありがとう。
ぜったい「著作権ものだからそのまま書くなこの厨房!」とかくるかとおもったよ。
879もぐもぐ名無しさん:2001/04/09(月) 23:15
な・・・・なに???
驚いた・・・
これ、本に載ってたの!?
かなり驚き。
>>872、どうもありがとう!!!
880イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 23:16
ヒロシ・・・
なんか、彼は生々しいなぁ。
他の登場人物って現実的じゃない(鈴影さん、冷泉寺さんなど)
けど、彼だけは普通のどこにでもいそうなサッカー少年だから
かな?普通ぽい設定の登場人物って少ないよね。とくに男。
すごい金持ち、美少年・・・
881872:2001/04/09(月) 23:19
>>879
のってたのは54ページでしゅ。
882イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 23:22
カンタレラ頃から兆しはあったのか。
シャルルの赤いモルダウくらいからは完全同性愛だから不思議じゃないけど。
もしかしたら意識して書いたのかもね
883イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 23:24
すぐ取り出してみてみた。
ほんとだ。。。ホモくせぇ
手元に本がないから記憶が頼りなんだけど、
マリナの描いてる漫画ってヤオイもんじゃなかった?
一作目かなんかに編集さんから文句つけられてて、
その文句が、「すぐヤオイにしたがるし……」とかなんとか。
ちがったかな。。。当時2度読みのときくらいに発見して
驚いた記憶があるんだけど。
かなーり朧気な記憶なんでなにかと混同してるかもしれないんだけど。
885イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 15:40
ちょっと違ったと思う。
やおいは流行ってるけど、そういうのは描けないっていってなかった?
886イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:13
風にかえれでは、
男同士はマニア受けはするんだけど一般にはちょっと…みたいな感じじゃなかった?
887暇人:2001/04/10(火) 20:16
マリナが好きなのはSFですよー
一作目では単に「アンケートが最下位で、次も最下位なら切る」
と宣告されてただけでした。
(てか担当さんがマリナを「麻里奈ちゃん」と呼んでる…松井さんじゃないのかしら)
で、マリナの系統が出てくるのが3作目。
松井さんに、「おとなしく学園ものでも描いてるなら救いようもあるが、
てんで票取れないSF描きたがるし、暗い歴史物やりたがるし」
と嘆かれてます。
ボーイズラブに興味なし、って記述は「フーガ」が初出で、
ニコラくんとお友達の禁断の愛の世界をのぞき見したマリナが
「あたしもわりと苦手な世界なんだけど、せっかく現場にぶつかったんだから
この際リアルに研究しよう」
などと言ってました。
888844:2001/04/10(火) 22:58
ひゃー。記憶ちがいっすね。SFまでは覚えてたんだけど…
どっかで混乱してますね。お騒がせして、ごめんなさい。
889872:2001/04/11(水) 09:14
またヤバめの発見。今度は鈴影×光坂・・・・
緋のチェイカー95ページより・・・

(省略)
その時、寝室のほうから、光坂クンのかすかな声がひびいたのだった。
「レオンさん…あ……ああ……」
言葉はかすれて消え、あえぐような息遣いに変わる。
「光坂、力をぬけ。痛むのは最初だけだ。楽にして。そう……」
鈴影さんの呼吸も乱れ始めていた。
(省略)
890イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 10:59
872さん、おもしろすぎる(笑)
銀バラ以外にも抜粋キボンヌ。
891872:2001/04/11(水) 12:18
>>890
銀バラ以外はねー、男同士の絡みがすくないのだよ〜
探してみるけどにゃ〜
892イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 16:55
あまりのはまり具合に・・・絶対同人女意識してかいていたとしか
おもえない・・・
893イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:10
age
894もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 23:36
>>872 素晴らしい!!
またよろしくねv
895イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:46
新しい板、つくれそうだね。
新しい版の名前、どうするの?
私的には、「藤本ひとみよ いま コバルトにかえれ」きぼん
新しい板……?
ひょっとして、スレッドのこと?
さすがに藤本板が作れる程でもないし(W
897イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:27
次のスレ、王領寺も一緒にして欲しいとか
あったけどいいのかな。
個人的には一緒にしない方がお互いのためのような
気がするなあ…
898イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:33
王領寺スレ統合依頼、そういえばきてたよね。
こっちの住人に反対意見は特に出てなかったと思うけど、
王領寺スレで藤本スレ痛いって意見出てたから
統合しないほうがいいような気がする。
899イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:37
>>872
そーいえばそんなシーンもあったなぁ。
はじめて読んだ時はユメミの身体についたなんかのマークを
消す儀式をする総帥を見てられなくて高天&冷泉寺の話なら
覚えてる。
覗き見すんなよ、光坂…と思った。
これから読み直そう。
900イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:51
むこうのスレでは
王領寺の名前を入れるのは肯定的みたいだ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983823332&st=85&to=85&nofirst=true

両方の名前はいれて、しかし田中芳樹スレのように
カズマスレのアドレスも1に貼っておくのがよろしいかと思う
901イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 02:05
でも藤本スレ痛いって書いている人いたよ…
やめた方がいいよ。
だって今丁度すごくアイタタだけど
面白いところなのに…
902イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 02:07
つか誰が立てるの?900?
でも一緒にするかどうか決めてからの方がいいか・・・
んじゃ950ってことで。
作者が二つのPNをちゃんと使い分けて作品書いたんだから、
それにしたがって、スレも分けるほうがいいと思う。

ちゃんと王領寺は王領寺で違うファン層がついてんじゃないの?
一部読者はかぶってるけど。
私の印象では、藤本読者はカズマも読んだりするけど
王領寺読者はコバルト読んでない、つーか読めない気がする。
カズマ(つーか、スニーカー文庫が、かな)は読者の性別等をあまり選ばないけど、
コバルトは読者を選ぶから。。。
藤本読者でカズマの話をしたかったらそっちのスレに行けばいいんじゃないかと。
(でも、藤本経由でカズマ読んだ人と最初にカズマから入った人って
観点からしてかなりのズレがあるんじゃないかと思う。。。)
やってみる前からこう言うのもなんだけど、分けたほうがお互いの為だと思うよ。
>>904
同意。
私は両方読んでいるけど、コバルト経由だからなあ。
シャルルが好きだったからオリビエ出てきて嬉しいとか
そんな感じで読んでいたよ。
私も別がいいな。こっちをイタイって言ってる人達と一緒に
やっていくのは無理そう・・・。
907イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 00:12
一作家一スレッドなんだから、イレギュラーなカズマスレがこのまま消えれば、
自然にこっちに統合でしょう。タイトルに王領寺があろうがなかろうが。
いずれにしても、カズマスレの存在する現在はどんなタイトルの次スレにしようと
このスレの状況に変化はないよ。
908イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 00:34
今日読売新聞の「これからこういうドラマがほしい!」
というような内容の記事の一つに
『藤本ひとみのマンガ家マリナシリーズを原作にして
ほしい。チビ、デブ、メガネの不細工マリとが何故か美少年
に愛される話し。原作では完結してないのでせめてドラマでの
結末がしりたい』
というような投稿記事があったよ。
けっこう目立つかんじだったから驚いた。
ここのスレの人かも?ってちょっと気になりました。
このスレのマタリ具合が変わらないならそれでよし。
早い話、望みはそれだけ。
910イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 00:54
藤本ひとみと王領寺静を別スレにしたいと主張している>>906のような人は、
それについてのカズマスレでの議論は見てないの?
ローカルルールは無視ってことなの?
911イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:11
このスレの名前のままでもカズマスレの方がはいってくる分には
ここの人たちからは文句はでなそう。
(まったりさえできれば。)
どちらでも書きたい人はどうぞ、っていう感じがいいな。
わざわざむこうの人をこっちに強制的に移動させる必要は
ないし、自然に一つにまとまるならまとまればって…
こういう安易な考えってダメ?
912イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:32
なら、藤本ひとみの新スレが立ったら、同時に王領寺静スレを勝手に立ててあげるよ。
こういう安易な考えってダメ?
913イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:42
「なら」、とか「あげる」「勝手に」って言い方はあんまりよくないと
思います。
911と違って912はなんか嫌な感じ。
こういう風になっちゃうんだったら今のままがいい。
914イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 01:56
私は>>909に同意!
痛いかしれないけどこのスレのノリ大好きなんだ。
915イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 02:29
>>913
嫌だから別スレに分けろなんて理由が通るなら何でもありになるでしょう。
一作家で複数スレにしたいなら、嫌だ嫌だじゃなくて妥当な理由で意見を
出せばいいでしょう。カズマスレでは少なくともそういう議論していたんだし。

それに新スレのタイトルなり1の中なりに王領寺の名前を付け加えていても
このスレの雰囲気に影響が出るとは思わないのだけど。
というより、明記しておくのは余計なスレが度々立てられるのを防止する
ためでもあるのだから。
913さんは、カズマスレのスレに関する議論は全く読んでいないのですか?

あと912は単にイヤミでしょ。
916イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 02:59
>>915
でもさあ一作家一スレというなら、元々王領寺が藤本ひとみで
あることは公表されていなかったんだし、別物でも良いような気はする。
それに、このスレの内容を痛い、という人とはやっていけるか不安がるのは
自然だと思うけど。
917イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:14
>>916
だから、ローカルルールの原則に沿わなくてもいいと言うのなら、
「スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談」で、藤本ひとみと
王領寺静は別スレにしますって意見を出してみればいいじゃない。
思うけどとか言ってないでさ。
918イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:17
>>910
>>915
>>917
カズマスレの人?
何だかなあ…
919イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 04:03
えー、異次元騎士カズマスレで別スレにすることを主張していた者です。
カズマスレでの議論とこちらでの新スレに関するレスは、一通り見てきました。
917の「スレを立てる〜」にこちらの方が出されたレスも見ています。
以前の議論の結果、スレの分離は賛同が得られず断念したのですが、
結局こちらのスレの方はどのようにしたいのですか?
920イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 06:56
カズマスレって過去にも何度かたってるけどだいたいレスものびずに沈む
んだよね。そしてまた立つとという繰り返し。
今のカズマスレは珍しく100レスこえてるけど半分はスレ議論……
そんなことの繰り返しになるなら統合スレでもいいんじゃないかと思う。
うーむ。妥協案としては、一度スレタイに王領寺を入れて様子みるとか。
あくまで様子見っつースタンスで。
カズマスレのレスの頻度を考えると、案外このままの雰囲気かもね。
…むしろ身の置き場に困るのはカズマスレの人ではないかという気になってきた…。
>…むしろ身の置き場に困るのはカズマスレの人ではないかという気になってきた…。
たしかにねー。
統合スレにしても藤本ファンのほうが多いと思うからスレが藤本色にそまり
そうだし。
それにカズマスレが何度も倉庫逝きになることから考えて、あんまりスレた
ててまで話したいほどでもないんだろうなー。<カズマのこと
藤本ファンといっしょになってまでカズマの話をしたいわけではないかも。

逆に考えてそれだからこそ統合したほうがいいともいえるけど……
ラ板も足切りになってからレスのつかないようなスレを立てるのは他スレの
迷惑になるみたいだし。
どうしてもこのスレの雰囲気に馴染めない、とカズマスレの住人が訴えたら、
悪いけど、スニーカー文庫のスレに言って語って下さいと言うしかないかな。
別に私としてはカズマスレと合併しちゃっても全然いいんだけどね。
924イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 14:42
一緒にしてもー話あわないと思うんだけどぉ?
がいしゅつだけど、1作家1スレの原則でいくのなら
一度「藤本ひとみ、王領寺静」合同スレッドにしてみて
どうしても一緒にやっていけなさそうならその時に
分けるかどうか考えるしかないと思う。
藤本さんの場合とは一緒に出来ないかもしれないけど、
「津守時生/多戸雅之スレ」があるわけだし。
藤本派と王領寺派(妙な言い方だが)がお互いに
干渉しあわなければいいだけ(うざいとか言い出したら荒れるもとになる)
だから、お互いに作品の話以外は干渉しないことという
ローカルルールを決めておけばいいのでは。
>>925
そうなんだけどさ、統合しない?みたいに
こっちに言ってきた後で「藤本スレは痛い」なんて
書いている人がカズマスレにいたから
みんな不安になっているんだよ。

うまくやっていけるのだろうか…
まあやってみてもいいとは思うけど。
927925:2001/04/14(土) 16:21
>>926
実は私も不安です。
でも、一回は合同スレを立てておかないと「1作家1スレが原則」
と声高に言うのが出てくる可能性が。
試すだけ試してみればいいんじゃないかと思うのです。
私も総合スレに賛成。うまくいくかわかんないけど。
カズマスレのはじめのほうでも原則が問題になってたもんね。
藤本も王領寺も読んだことのない人からしてみれば原則を無視してるように
みえるのかも。

個人的には花井愛子・神戸あやか・浦根絵夢をそれぞれ別スレ立ててやると
いわれたら、「いっしょのスレでやれ、ヴォケ!」くらい思う……
でも藤本ひとみと王領寺静だったらいっしょにしなくてもと思ってしまう。
でも他スレの人からみたら五十歩百歩なんでしょうね……
じゃあ一応次はスレタイトルもしくは1の注意書きに
王領寺の名前をいれる。
ただ、ローカルルールとしてスレ内の「痛い」とか「ウザイ」とか
そういう発言は御法度っつーのはいかが?
ははは、そんなとこで話題になってるのか、ここ…(笑)
ははは。思わぬスレ談義に花が咲いてしまったんですが、
このスレの居心地の良さに居付いてしまった住人の一人としては
スレが大切にされてる(プと思って生暖かく見守って欲しいにょ。
933イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 21:25
でも、コバルトとスニーカー文庫ではちがうじゃん。系統が。
だから作者だってペンネームわけてたんでしょ?
で、どうします?
一作家の定義が難しい。
1ペンネームととるか1人間としてとるかで揉めているような・・・
935イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 23:39
どこでどんな名前で作品を出そうと同じ作家。
ルールを勝手に解釈していけば、何でもありになるでしょう。
作品の系統が異なるごとにスレを立てるなんて言っていたら、
収拾がつかないよ。
個人的には統一に賛成。
痛いとかわざわざ言い出すようなのにはレスせずに
放置すればいいだけの話ではないの?
ちょっとこないうちにこんな話になってるんですね。
うーん、どっちがいいんだろう…。

古本屋でマリナシリーズ買い揃えて、やっと読み終わりました。
最後の方のマリナ、かなりむかつく…。
シャルルについててあげなきゃ…やっぱり和矢が好き!でもやっぱりシャルルが…
やっぱり和矢!…みたいな。
ってはっきりせんかい!

美女丸、一人ぼっちの上にシークレット・ラブ…。一番かわいそうなままだ…。
938イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:22
でも私がマリナの立場だったら、やっぱり迷っちゃうと思う・・・・よ。
まあ私はマリナ程鈍感じゃナイので、思わせぶりな事言ったり
むやみに優しくして、振り回すような事はしないけどねっ★
・・・・・そう考えたら、やっぱマリナむかつくな(笑)
939イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:32
938>同感
ってゆーか、なぜマリナだけ・・・・
私は彼女けっこう好きなんですが、ここだと評判悪いなぁ(笑)
後半マリナはシャルル好きな人と和矢好きな人の間で意見が分かれますよね。
941イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 04:48
私もマリナはすきだなー。
942イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 21:25
久々に見て、スレ伸びてるなーと思ったらこういうことですか(笑
ま、統一してみてうまくいかないようなら分離、というのに同意。
マターリやれればよいのよ。
943イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 01:21
久々にマリナ再読しました。
というか初期のマリナって昔の友達に再会するところから始まりますが、
マリナも相手もよくお互いのこと覚えてるなぁと思わず感心…。
私だったら、小学校の頃一時期だけ友達だった人に7年ぶりに訪ねてこられても
「……どちら様?」状態になること請け合いだ…。
944イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 01:26
マリナの顔がかわっていないのではと思う。
ほら、エリニュスでかばちゃんに会ったとき、マリナは
すうにはわかってなかったじゃん?
945イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 15:12
そろそろ新スレ立てないとまずそうなので立てようと思うのですが。
タイトルは「藤本ひとみ・王領寺静 統一スレッド」
注意書き・・・『スレッド内での「痛い」「うざい」などの荒れる原因
となりそうな発言は慎んでください。もしこのような発言があっても放置すること。』
このログとカズマスレのリンク貼り付け。
というのでどうでしょう。
カズマスレの方々がどう思っているのかよくわからないのですが、
あちらはまだレスする余裕があるので新スレ移動時に
こちらに移動という形をとればいいのでしょうか。
946花と名無しさん:2001/04/18(水) 15:33
>タイトルは「藤本ひとみ・王領寺静 統一スレッド」
賛成。
カズマスレッドの者だけど、おれは統一した方が良いと思う。
ほそぼそやってるとこだし、消えると困るしね。
947872:2001/04/18(水) 17:37
>>872です

あいもかわらず、ネタ探しにいそしんでいるのですが、そんなこんなでいつのまに
か新香織シリーズに入っております。
そこで気になる点が一つ。
「恋愛ノクターン」のP63。
美馬の部屋にカスミちゃんがいるシーン。

(省略)
「私と、ベッドに行きたい?」
美馬は、ふっと笑って腕を解き、私を放した。
「俺がどのくらいそう思っているか教えてあげようか?」
言って彼は、私の右手首をつかみよせ、自分のウエストに当てた。
私は手のひらに美馬のローブのパイル感触を感じ、その下に、よく引き締まった美馬の体を感じた。
美馬はあざやかなその眼差しでまっすぐ私を見つめながら、私の手首をゆっくりと下に下げ、
私は指の先に美馬の腰骨を感じて、ドキンとした。
(略)

これって、美馬が触らせようとしたってこと?
ちょっと下品じゃない?
美馬ってもっとオ上品だとオモッテタノニンニン
948イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:35
>>947
読みてー!!(笑)
マリナと銀バラは全巻実家にそろってるんだけど、新花織はないんだよね〜。
古本屋に売ってるかな??
リアル厨房のころ美馬様にめろめろだったっけ・・・
949イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 19:51
>>948
高校生美馬には萌えたけど、
中学美馬はダメだった・・・・。
「中学生なのに・・・!?」という思いがどうしても取れなかったよ。
>>945さんの案でスレ立てようかな?
ていうかあの年齢で女慣れしすぎだってば<美馬
新花織は上品下品を軽く超越していたような気がする。
952イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:20
>>950
そろそろ新スレ立ててもいいですか?
すみません。952は945です。
>>952
ごめん、もう立てた。
藤本ひとみ&王領寺静 統一スレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987592870&ls=50
956イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 18:18
久しぶりにマリナシリーズを読みたくなって
古本屋に行ったら1冊30円で投げ売りされていた。
>956はワザとなのか?
ともあれ新スレがあるのでそっちでやってね。
URLは>>954
保全sage
保全age
960イラストに騙された名無しさん
保全age