若木未生スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まだ読んでます
数年前まではコバルトのエースでしたよね…今もでしょうか。
とりあえず、どの話が一番好きだったかとかそのへんから。
私はグラスハートシリーズを推します。
2イズミ:2000/01/28(金) 06:58
幻戦記の3巻まで。
この人最近ダメすぎってゆーか、ライトノベル作家ってみなそうか。
3オーラバは:2000/01/28(金) 21:19
一部で終わりでっす。キャラの変化がわかりづらい。
読みにくいし。
4オーラバ:2000/01/28(金) 22:13
好きだっただけに、今の評価の下がり具合が悲しいですね。
新刊も実は読みましたけど、正直な話つまらなかったです。
それとも、私の理解度が低下しているのかもしれませんね。
5新作は?:2000/01/31(月) 07:49
どうでしたか
6名無しさん:2000/01/31(月) 07:54
私、もう全然買ってない。
文章は上手い人だと思うけどストーリーテラーではない感じ。
7>5:2000/01/31(月) 19:04
新刊ですか?私は、よくわかりませんでした。
8オーラバは:2000/01/31(月) 19:08
1部で一時停止してる。
「続き」で待たされるとストレスがたまることが
わかったんだもん。シリーズ全部終わってから、
まとめて読むべし!と思って待つこと数年…。


9そんな:2000/01/31(月) 22:00
一体何年かかるか分からないのに。>8
きっと終わる頃には途中が絶版になってるよ。
10>9:2000/02/02(水) 18:02
リアルタイムで読んだ所で待つ事には
変わりない(禁句か?)
11イズミ:2000/02/02(水) 18:04
のが好きかな?
オーラバはちょっともういいかなと思います。
イズミも待たされる上話すすめんのだけれど
イラストの人が好きなもので
12若木は:2000/02/02(水) 20:30
尊敬している田中芳樹にならって作品を放置プレイする。
13名無しさん:2000/02/03(木) 03:00
オーラバけっこう好きだけどなぁ。細かな所で気になるとこは
あるけど、コバルトだしと思ったりして。
それにしても、なんでイラスト変わっちゃったのかなぁ。
誰か知ってます?
14若木さん:2000/02/03(木) 06:29
いーかげんキれたんじゃない?
コミックスなんか見てると杜氏、イラスト描くのイヤそーに見えたんだが
イヤそーというのも違うかな
マンガ家としてのワシを評価しろーって感じ?
というのは個人的な意見ですがファンとしては杜氏のコメントは
多少抵抗があった。
15名無しさん:2000/02/03(木) 07:34
杜さんのイラストかわいくて好きだったけどな。
そりゃ、顔の区別がつかなかったりとか、いろいろあったけど、
今のオタクっぽいイラストよりはいい!と思った。
16それはそうと:2000/02/03(木) 07:39
新刊はどう思いました??
なんかあれで終わり?って感じだったんですが....。
17新刊:2000/02/03(木) 16:10
4巻まで引っ張ったんだし、ああでもして終わらせないと
収拾付かなかったんじゃないでしょうか。

私もオーラバは嫌いじゃないな。イズミとグラハも好き。
どっちかと言えばエクサールとサザが苦手だ…。
18だー。:2000/02/03(木) 16:10
わたしは新シリーズはちょっとだめでした。
キャラの性格が高河さんの絵に毒されてて、
これまでの雰囲気と違ってかなり違和感があるような
感じが。
絵も表紙だけしかなくて中に1枚も無く、
高河さんがイラストを描くことに抵抗感じちゃいました。
19イラスト:2000/02/03(木) 19:26
イラストはもりさんのが断然良かったと思う。
こうがさんにイラストが変ってから、同人くさい
ような気がして(イラストも話も)
同人くさいっていうか、どこぞの文芸部の冊子みたい
に内容が身内うけぽくなったような?
言い過ぎかなあ?
20>19:2000/02/03(木) 19:32
いや。言い過ぎではない。

21新刊:2000/02/03(木) 19:36
新刊は内容はともかく
そのちょっと前に出た雑誌コバルトに
掲載されてたやつが短編として入ってたのが
ショックだった。若木さんが書いてるからわざわざ普段
買わない雑誌を買ったのに!

せめて次のコバルトが出るまでは期間を空けて欲しかった。
小説書けなくなってるのかな?
いまだに新刊も発売日に買うファンなだけにショックだ
22オーラバのイラスト:2000/02/03(木) 20:04
私も最初は杜さんが漫画描きたくて降りちゃったんだと思った。
でも同人板でオーラバスレッド立った時の話では、
若木さんが元々高河さんの絵が好きで、
杜さんのイラストには文句やリテイクいっぱいだったとか。
私は杜さんの絵に引かれて読み始めたのに。
今は話も進まないでつまんないし。
23そういうのはさ:2000/02/03(木) 23:43
本人たち以外には本当のことなんてどうせわかんないんだから、
あんまり軽々しく言わない方がいいと思うのね… >22

私は、杜さんの絵はきれいだけど生気が無い感じがするから、
今のような話の展開には合わないと思う。
それと、絵が変わったから雰囲気も荒んだんじゃなくて、
変わるべくして変わってしまった小説に杜さんの絵が合わなく
なってしまったんだと思いたい。
杜さんのファンから入った人には面白くなんだろうけどさ…。
24名無しさん:2000/02/04(金) 00:52
十九郎がぐちゃぐちゃ悩み出してから面白くなくなった>オーラバ
あと書きでも書いてあったけど、作者本人が肉体的にも精神的にも、
オーバーヒートしちゃったのが、もろに作品に出ちゃったという感じ。
初期の、のー天気なエンタメしてる頃の方が悪いけど全然面白かった。

絵は内容とは関係ないのでよくわかんないけど(ワ
今の人のは雑でかきとばしてるみたいなので好きじゃない。
25今の絵:2000/02/04(金) 07:29
 冴子ちゃんがケバくて怖い顔になってしまったのは一億歩譲って目を
つぶっても良いけど、希沙良だけはどーしても許せないっす。心狭いの
かなぁ、私。
 だって、今までとぜんっっぜんイメージ違うんだもの(/_;)
 亜衣ちゃんと諒は今の方が好き。
26名無しさん:2000/02/04(金) 12:08
え。きさら、今の方がいいな。
なんか今までの方が優等生頭で(笑)違和感あった。
諒はいいと思う。許せないのが冴子と十九郎!!
27絵は:2000/02/04(金) 15:48
別に今のでもいいけど、若木さんがもりさんの
悪口言ってるって聞いたので萎えた。
誰かの作ったネタだったらごめん。
28名無しさん:2000/02/04(金) 17:13
悪口をいったかどうかは知らないけど、イラスト変更直後の
あとがき。前任者に対して失礼な文面だという印象をもちました。

せめて、冴子の髪型を元にもどしてくれ…。あれは変すぎる。
29素朴な疑問:2000/02/04(金) 18:23
オーラバの同人を今やっている人達って、希沙良の髪型をどう
いうふうに描いているんだろう。

わたしも悪口を云っているかどうかは知らないど、前にどっか
に載っていた若木さんと高河さんの対談は、前任の杜さんに対
して失礼な内容だったような覚えがあります。
どんな話をしていたかすでに忘却の彼方だが、その印象だけは
まだ残っている。
30>29:2000/02/04(金) 18:38
元ネタも思い付かないのに関わらず
私もそんな印象がある。なんでだろう?
どこぞで読んだのかな?
どっかのサイトかな?インタビューかな?同人本かな?

別にこうがさんは嫌じゃないけど、ああいう人と
組んじゃうと、ただでさえ、終わらないシリーズが
一生終わらないようで不吉なだけなんだわ。

31>30:2000/02/04(金) 18:52
=嫌って事では?(笑)
32ぷに子:2000/02/05(土) 02:00
19郎と希沙良がセックスさえすれば、もめているのはどうにかなる
のか?と不思議に思った段階でやめてしまいました。
なんか同人誌みたいなんだもん。
33こまかい言い回しは忘れたけど:2000/02/05(土) 03:20
若木って最初杜にイラストが決まったとき
「ずーっとあこがれてた」みたいなこといってたクセして
ゆんとの対談では
「ずーっとゆんさんにやってもらいたかった」みたいなカンジで
ゆんを誉めることで杜をけなすような文章だった
あれよんで気分いいのはゆんぐらいだと思う
34イラスト変更:2000/02/05(土) 03:35
どっちにも気をつかって大変なのでしょう、きっと
35名無しさん:2000/02/05(土) 04:50
19郎と希沙良がセックス?!
そういえば、「星をおとすもの」での「優しくして」と
言われた十九郎はあのあと具体的に何をしたんでしょう?
36同人:2000/02/05(土) 10:27
オーラバやってた人は、イラストが変わって
1・止めちゃった
2・杜さんのイメージのまま
の人が多いようですが・・・?
37ふふ。:2000/02/05(土) 22:56
作者のホモ否定が空々しいよね。
3832:2000/02/05(土) 23:51
だって19ときーさんって「お前なしでは生きていけないー」
とか結局はラブラブ痴話ケンカみたい。
ミラが流行ってた時期でもあったし。
エサだったのか??
39名無しさん:2000/02/06(日) 00:37
うおー。でも19には女の子とくっついてほしいー!
40名無しさん:2000/02/06(日) 11:14

皓様と?
41>40:2000/02/08(火) 16:57
皓様となら結構OK
42名無しさん:2000/02/08(火) 17:41
うわ〜皓様ね(笑)彼女はやはり十九郎が好きなんでしょうか?
あぅあぅ・・・。
43イラスト:2000/02/10(木) 19:49
イラスト変更についての若木さんの意見を
どこぞのファンサイトで長々と本人が書き込んでました。
44最近:2000/02/11(金) 03:34
主人公が壊れてるのがやだ
45名無しさん:2000/02/11(金) 04:29
短編とか読んでると文章は上手いと思うな。若木さん。
そういえば私ZAZA好きだったんだけどあれはもう
続きはでないのかな?
ほのぼのしてて良かったんだけど。
46ざざ:2000/02/11(金) 09:38
終わってるの?
そういや若木さんのシリーズで
終了したやつって何だろう?
47名無しさん:2000/02/11(金) 11:21
オーラは2冊前から読んでないけど最近のは思春期の痛さだよ。
年いっちゃったら即いていけるわけないからストレス溜まる前に止めた。
今はエクサール以外読まないなあ。
赤毛の大将が好きなので、あの地球の王のチビとのやり取りが楽しみなのです。
48>47:2000/02/11(金) 14:13
エクサールは悪いけどオーラより長ーく
待たされない?次が出るまでが長すぎて今は
読んでないのよ。
はじめは割合好きだったんだけどね。
49>47:2000/02/11(金) 16:48
最新の2冊は痛いので
ぜひ読んでみて
50age:2000/02/13(日) 01:59
age
51最新刊:2000/02/13(日) 02:07
消化不良すぎるよ〜。
あんなおわりって・・・そういや短編読んでない事に今気付いたよ
52>51:2000/02/13(日) 05:04
別に読んでも読まなくてもどうでもいいような内容だよ。
最新刊は短編も含めてどうでもいいような感じだった。
スランプなの?若木さんって?
5347:2000/02/14(月) 16:17
オーラはもういいわ。読まなくても。
エクサールはキャラ萌えといわれてもいいの、ソニー・ウオークマン見たさだから。
いくらでも待つつもり。ハハ
54>53:2000/02/15(火) 16:54
それでいくときーさんみたさだけでオーラ
読んでます。だんだん話もキャラも壊れているけど
55名無しさん:2000/02/15(火) 23:05
私は諒みたさのためだけに・・・早く終わってくれ。

エクサールは長男が好きでしたけど、またされすぎて
やめました。というか、あんなにまたせて、ようやく
出たら、チビが主役っぽくて・・・
(それすらも、ずいぶん前すぎて記憶あやふや)
それで、買わなくて、そのままストップしてしまった。
56>46:2000/02/17(木) 04:55
今月の「メロディ」で復活してた(苦笑)
原作だけど書き下ろし。
普通に文章で発表して欲しかったな。
漫画の出来映え余りにも××
57>56:2000/02/18(金) 18:32
え?本当?んじゃ、明日にでも立ち読みに
(買わないのか?)
58>56:2000/02/18(金) 19:40
メロディに載ってたの?。
今日立ち読みしたのに気がつかなかったよ。
明日、も一度立ち読みしよ。
59質問です。:2000/02/19(土) 03:39
 いまでも読み返してしまう、この一冊とかありますか。
60ne:2000/02/21(月) 14:41
天冥の剣はやっぱすごいよね。
いま読んでも衝撃が鮮度そのままでくるかんじ。
61>59:2000/02/21(月) 18:45
新刊、、、
あまりのへたれ具合に思わず何度も読みなおした。
いや、これ、マジレスですよ。
62>59:2000/02/21(月) 23:02
私、理解力なくて。
筋を理解するためだけに3回読み返したのは新刊だけだよ。
「天使〜」は面白さですぐに3回読み返したのに。
63>59:2000/02/22(火) 13:23
同じく新刊。
これで終わりか?!本当にいいのか?!と読み直した。
恐るべし、新刊
64新刊:2000/02/22(火) 22:05
理解不能すぎて、読み直す気力もなかった…(笑)
シリーズ最初の方は結構読み返してたな。過去形だけど。
65>59:2000/02/23(水) 09:32
挿絵が変わったときかな?
おいおい、きーさん、こうなったかのかと何度も確かめた
66新刊(ネタバレ?):2000/02/24(木) 16:32
で、結局19郎は氏にそうなの?
ただ力がなくなるだけなの?
読解力がないのかなー私。
67>66:2000/02/24(木) 21:17
私もわかりません…。並の読解力じゃおっつかないの
かもしれませんねぇ。この作品(^^;)
68若木氏は:2000/02/24(木) 22:17
それでいいと思ってるのかな?
ここを読むだけでも数人が「理解できなかった」って言ってるのに。
「並の読解力の読者はわからなくていい」ってこと?
そんなの何年も前からだけどね・・・。
69名無しさん:2000/02/24(木) 23:15
話についてなにか言う人最低ってあとがきに書いてるくらいだから
解らない人はついて来なくていいって思ってると思う。
70新刊:2000/02/24(木) 23:27
難しくても面白い本は面白いんだよね。
新刊はただ単に、どっかの小冊子とか同人本
だったらいいんじゃないの?っていうくらいの内容だった。
中身がないと言うか。
71名無しさん:2000/02/24(木) 23:56
新刊・・・理解できないとか、そう言う部分は置いておいて、
あの事件としての決着のつけ方が納得行かないなー。
皐が消えて(というか、消えてて?)おわりなの?
コウは?なんか全てが中途半端な気がした。
あれなら「裂光の女神」シリーズにしなくてもよかったような気さえする。

個人的には「炎獄のディアーナ」後編がすごく好きでした。
72>71:2000/02/25(金) 00:03
うん。シリーズじゃなかったら良かったと思う。
思わせぶりな所も美味しかったかもしれない。

けど、実際はさんざん亀で待たせて出したシリーズ
だから、ちょっと納得いかない
73ここでこんな事書いて良いのかしらと思いつつ。:2000/03/12(日) 23:42
若木未生の作品で言えばグラスハートがいちばん好き。
オーラバスターも好きだけど。
文章がどう変わったとしても作者が書くようにしか書けないと思う。
がっかりする気持ちはあっても注文は付けらんないッス。
個人的には最新刊のラストについてた短編好きです。
74久々:2000/04/16(日) 23:01
実に久々に漫画の方を読み返してるけど、
19郎がかわいいっ。
1巻の正確の設定の方がすきだったよ。
亮介も19郎も変に優等生過ぎず、希沙良もしっかりしてて。
会話も突っ込みどころが満載で。

思いきって漫画を読み終えた後、小説の最新刊まで
読み返してみようかと思ってる。ただ、最近は冴子がどうにも
鼻につくんだよね。妙にいい女ぶってる感じがして。
最初は亜衣ちゃんより冴子の方が好きだったけど今は亜衣のほうが
可愛いって思う。そしてそれ以上に瑞穂が好き(笑)
75HAB:2000/04/17(月) 14:03
とりあえず手にとり、
ディアーナの時点のイラストで3歩踏み込み、
コミック版で2歩踏み込み、
星を墜とす者で半歩引き、イラスト差し替えで完全撤退。
まあ、本文は天冥あたりで引いてたけど。
76名無しさん:2000/04/18(火) 16:43
続きはいつ出るんだー!
19は結局どうなるんでしょうね。術力消えちゃうのか・・・
77名無しさん:2000/04/21(金) 15:00
え!ほんとに!?
烈光の女神読んでないのでよくわからないけど十九郎の
術力消えちゃうんだー....
78名無しさん:2000/04/21(金) 16:01
ディアーナあたりまでが良かったっす。あの頃から他の作家も
そうだけど、コバルトのベテランはどんどん駄目になっていった
ような気がする。内容が薄いっス。
79名無しさん:2000/04/21(金) 16:49
烈光の女神4よんでませんが結局どうなったのですか?
ネタばれになっちゃうからきいちゃまずいですかね?
(コバルト文庫置いてる本屋が近所になくなってしまった)
80>79:2000/04/22(土) 20:31
新刊は結局はどうなってもいません。
81>80:2000/04/22(土) 20:34
そうですね。別段、何がどうなったわけでも。
それとも、私の読みが浅いだけで、どうか
なってるんでしょーかね。
82名無しさん:2000/04/24(月) 14:41
何も解決しなかったんですか....
83名無しさん:2000/04/24(月) 22:34
性格が変わっただけ、で?
84新刊:2000/04/25(火) 22:45
同人か何かで出してくれたら外伝みたいに楽しめただろーな

要はそんなにへたれ話ではなかったですが、本編としては
どーかな?と思っただけ。
85同人版:2000/05/03(水) 14:27
ザザでるのかなあちゃんと
86名無しさん:2000/05/04(木) 02:30
リアルタイムではまってた高校生の頃、「十字架の少女」が出て、
面白いんだけど、キャラの心理描写とか、何だかなあとずっと思ってた。
なんかぐるぐる回り過ぎ。アタマの中で考え過ぎてて生の気持ちとして
伝わってこない。あとオッカケっぽい勝手に妄想膨らまして・・・の
恋愛が多い気がする。(十戒とか、アニバーサリーとか、古いけど・・・)
この人生身の恋愛したことないのかなってちょっと思って見たり。
87名無しさん:2000/06/04(日) 04:37
『イズミ〜』が出ないのが悲しい。
拓己くんどうなったの? 早く探さないと省吾コワレちゃうよ…
88名無しさん:2000/06/04(日) 20:21
新刊出ているじゃないか…。 知らなかった。

89名無しさん:2000/06/04(日) 22:33
イズミはイラストが……
90名無しさん:2000/06/04(日) 22:46
ザザで出てるね…。
91名無しさん:2000/06/04(日) 22:49
ザザなら買うよ。なんか好きなんだ。
むかーしのコバルト好きにもこの作品は受け入れられると思うな。
92新装開店:2000/06/06(火) 02:25
のようですけど>ザザ
ラブ・ストーリーと粗筋に書いてあったのを見て
買おうとした手が止まった…
以前の雰囲気があるかどうか感想を聞きたいッス。
93名無しさん:2000/06/06(火) 02:42
安心して読めるよ。>新装
つか、前のより面白かった。
94名無しさん:2000/06/09(金) 09:55
若木ではグラハ以外買うまい、と思ってるのに。
ザザ面白かったの?
内容が基本的に幼稚だと思ってしまう・・・
95名無しさん:2000/06/10(土) 22:25
>94
私もそう、グラハ以外買うまい、とおもっている。
オーラバ読んでた頃もあったけどね。
イズミ読んでた頃もあったけどね。

何せ、あとがきがウザいよ。体こわしながら書いているみたいなグチ
延々とききたかないって。自分の未熟さを嘆いているような文も
読者に読ませんな。よく漫画描きで、デッサンくるっただのなんだの
いいわけをすみに描いてる人いるけどあれと似たイヤさがある。

でもグラハは面白い!あれだけは最後までよむ。
96でも:2000/06/11(日) 07:24
グラスハートって新刊でないねー(^^;
97名無しさん:2000/06/21(水) 22:47
イズミって新刊出てるの?
イラストは岡崎武士じゃないの?
岡崎は復活したじゃん。イラスト変えんなよ〜!!
98名無しさん:2000/06/22(木) 03:42
私も、グラパだけ。
前まで、オーラバも若木さんの全て読んでたけど、
今はグラパだけ。
アカネちゃんって、結局、誰が好きなの?
私的には藤谷さんとくっついて欲しかったよー。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 03:35
オーラバ二部突入からイラ人移動までの流れで、
若木未生は本人曰くの「小説屋」である前に
一個の人間なのだなと知りました。
私は今は見守ります。
「新生」だとか「魂は変わらない」だとか
あれだけ大きいこと言ってるんですから、
それだけのことはするでしょう。
小説屋として生きていく気が今でもあるならね。
本気レスー(笑)
100名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:34
ワセダ出てまんま作家になったお方だからね〜、
世間を知らぬお嬢様なのよん。

天冥のオチって、杜さんのマンガ原作用の「十戒」流用だと思いません?
てゆ〜か、きーさんのお母さんの使い魔(だっけ〜? 設定名忘れたッス)のすすぎとかゆーの?
あれ使えるようになった時点で「サギ!」と思いました。
きーさんの血に反応したとかゆーんなら、
きーさんのお姉さんたちにも使えるですか?
術力がないとダメとか言うんなら、
きーさんと血のつながりがあって術力ある十九郎はどーなのだ。ぷんすか。

以上、単語違ってたらゴメン。
オーラバは今は押入の中ッス。

そういや、アニメの方の出来はいかがですか?
借りようと思うのだが、つい他のヤツを優先させてしまうのん。
101名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:44
アニメ…絵がゆるせません。キャストもいや。
102>100:2000/07/14(金) 15:55
>ワセダ出てまんま作家になったお方だからね〜
在学中に受賞→デビューしたんだから、その言い方はちょっと
違うよーな気がする。
付け加えるに、いまだ卒業してません。
っつーか、休学→退学したんじゃなかったっけ?


103あるんだ若木スレ…:2000/07/14(金) 19:53
嬉々として書き込んでしまいますが。
イラスト交代あたりで駄目になったクチです。ねばって烈光の1、2巻が限界。
星を〜もどうかと思ったしなぁ。
作品もボロボロだけど作者本人のまわりでゴタゴタしすぎ。
かなり熱狂ファンだったんでイラスト交代時の本人の発言はだいたい聞いてますが
最終的には「言い訳はわかったから書けよ…(憎)」ってだけです。
もー作者の宝石や情熱はどうでもいいからさ。(書いてももう読まないけど)
ちょっと前コバルトで「10周年記念」かなんかやってましたが。
えらいよ集英社…出版社なんてもっと薄情なのかと思ってたよ…。(笑)
作家名が平積みになってるだけで吐き気がくるような読者をもってる
作家でもちゃんと囲ってるんだから。立派。

ネット、けっこー作者乗り込んでるみたいだけどここも来るのかしら(苦笑)

>100 出てはいないでしょう。102さんのながれだったと思います。
104名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:13
100です。情報どうも。
つまり、ツブシがきかない訳ですか……ちょっと寒気が。

作家としてより、人としての未来がううう〜むという気がする。
角川の作家センセ達みたいに
「ビジネス」って割り切って書くことをしないだろうしなぁ。
うかつに割り切ったりしたら、それはそれですっげ〜荒れまくったの書きそうだし。
でも今さら、フツーのガテン系になんかなれやしないだろうし。

過去の印税だけで喰っていくのもアレだけど、まぁ、生き延びて下さい。
へんにニュースになると後味が悪いよ。

>アニメ
だめですか……そうですか……。
105名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:43
気になるなら、レンタルしてみてはいかが?<アニメ
106アニメ:2000/07/15(土) 03:12
パッケージだけは見たけど十九郎を見て、記憶から削除すること決定☆
感想としては作画だけで臓腑に一撃くらった気が…

若木作品まだ好きだよ、訳わからんけど(笑)文章も嫌いじゃないし。
オーラバとかキャラが好きだから未だに読んじゃうもんなぁ
なんだかんだ言っても続きは気になる。面白いとは思うよ。
だけど作者が人として相当イタおかげで、むちゃくちゃ叩きたい衝動
にかられる…
107名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 06:54
本人そうなの?>106
なんか、ごく普通の人かと思ってた。
平凡なオバサンって感じでー。
若木さんはグラスハートだけでいいやー。
オーラバは斎賀忍のセリフだけ読みたい。(笑)
108103です:2000/07/15(土) 18:24
イタイですよ。かなり。>107
あとがきとかで自分の書いたもの「最高傑作」とか「天才」って
言ってる時点でちょっと…(本人ギャグで言ってるんでもないらしいし)
読者に向かって「コレガ読メナインデスカ〜オ勉強シマショウネ〜」
的なこと言ってるのも見かけたな…。
109名無しさん:2000/07/15(土) 21:12
彼女の作品はほとんど(2部以降のオーラバと文庫未収録作品と一部の同人以外)読んでいるけれど、
彼女は小説書きとしては実力あるように思えるので、ある程度まではくいっぱぐれないと思います。
私見では、他のジャンルの小説に鞍替えしてもやっていけるぐらいは実力あると思うのですが、買い被りですか。

作者がイタイって、売れない上に下手なのにイタイ人と比べたらまだマシな気が・・・。
と開き直ってます。
110名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 22:37
109さんお願いです。
もうちょっとわかりやすい改行して下さい。
アイタタな信者が来たかと思ってしまいます。
111名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:20
ジュブナイル畑だからこそ、ちょっとわかりにくい難解風な
文章で煙にまけてるだけじゃないかと…。

おもしろい世界は作り出してるとは思うんだけど、
自分の作り出した世界に陶酔しきってる感じがしてしまうん
です。陶酔してるがゆえに、読者にうまくその世界を伝える
情報をかけてないような印象をうけます。

前は全部のシリーズ読んでましたけど、今、かろうじて
生き残ってるのはオーラバだけです。これが一番その
傾向が酷いんでしょうけど。長年愛読してたもので結末
はきになってやめられない。
112名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:12
ふと思ったんだけどさー、
ディアーナ前あたりは、コバルトの割に男性読者もいたと思うんだけど、
今その人たちついてこれてんのかねー。

この点だけでも、高河ゆんの導入は失敗のような?
113名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:37
お互いが「天才!」と褒め合うのは本当にどうかしてるよ。
なんというか、まともな関係じゃないような気がする
114信者なのかな私……:2000/07/16(日) 05:28
>108
あとがきとかで自分の書いたもの「最高傑作」とか「天才」って
言ってる時点でちょっと…(本人ギャグで言ってるんでもないらしいし)

あの人は111さんの言うとおり自己陶酔型だから自分に向かって言ってるんだと
思ってました。確か「自分でそう思うのと客観的な評価は別なのは当然だけど」と
いうようなことも書いてたと思うし。自分の現能力的に「最高傑作」っつーことでしょ?
要は『持てる力をぎりぎりまで出し惜しみしないで書いてるからねっ!』と言いたい
んじゃないかと……。(まーんなことわざわざ言わんでもいいよ、と思わなくもないが)

>読者に向かって「コレガ読メナインデスカ〜オ勉強シマショウネ〜」
的なこと言ってるのも見かけたな…。

 その発言はよく知らないけど、公式サイトのネタバレ掲示板見るとそう言って
やりたいドキュソが多いのもまた事実。あさこは強烈にイタイ。
あ、ちなみに私109さんじゃないです。念のため。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 06:02
114さんの言いたいこともわかる。
って私が好きだといえるのはザザくらいなんだけど。
(それもまあ買ってもいいかな、くらいの読者)
でも作者の感性とか、コトバの一つ一つの選び方や、
はまるひとにはすごくはまると思うし、
さほど興味ない私でも文章巧いなあ、とは思ったりするし。
アンチのほうがどうしたって声高になっちゃうネットだから、
そんなに気にすることもないとは思うよ〜。>114
117108です:2000/07/16(日) 09:32
>要は『持てる力をぎりぎりまで出し惜しみしないで書いてるからねっ!』と言いたい
 んじゃないかと……。(まーんなことわざわざ言わんでもいいよ、と思わなくもないが)
108での発言はカッコの中の意味合いが強かったんですが;
プロは出し惜しみするもしないも自分で決めてんだろいちいちひけらかすな!
と私は思うんですがね…。
(あ、若木を叩きたいだけで若木ファンを叩こうとか思ってカキコ
してるんじゃないです。念のため。自分も元信者だし;)

ひとつ聞きたいんですがイラスト交代して高河ファンのオーラバ
流入ってあったんですか??
同人で高河版のってあんまり見なかったような…。
(それ以前にあの辺でサークルバタバタと消えてったけどね…。)

118108です:2000/07/17(月) 19:53
しまった言葉が悪い。「叩く」じゃなく「批評」ってことで。
119>108:2000/07/17(月) 21:03
でもあなたの発言は「批評」なんてレベルじゃないでしょ。
「叩き」だと思ったよ。悪いけど。
作品じゃなく本人のことイタイとか書いてるし。
元信者が一回裏返るとこうなるっていう見本。
120114:2000/07/18(火) 03:54
116さんありがとー!

108さん……119さんが書いてることだしあまり続けざまに責めたくはないんですが、
108を読むかぎりでは
>108での発言はカッコの中の意味合いが強かったんですが;
そうは思えなかったんです。なんか「天才」発言を真に受けてるみたいにとれたので……。

あと高河ファンの流入って見ないなあ……高河ファンってまだいるの?(暴言)
121120:2000/07/18(火) 08:29
同人板行ってみそ。
天下のCCさくらのクランプをシカトして、
みんながゆんへの熱い思いを語ってるよ……

なんかひとごとじゃねぇなぁ。明日の我々ですか?
122名無しさん:2000/07/19(水) 01:24
グラハの話したいです。ダメですか?
>98さん
朱音ちゃんとセンセイ。
絶対私もこの二人が良いです〜!!
123>80:2000/07/20(木) 03:46
オーラバのイラストの人が高河ゆんに変わって読む気うせた。
マンガ化しといて、アニメは別の人ってどういうこと?
杜真琴と仲良さげやったのに。コバルトのインタビューとかやったら。
出るの遅いし、小学校から読んでたあたしが今じゃ大学生やって。
124名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:40
98>122
ねー。そう思うよねー。っていうか、本当のところどうなんだろう??
目がね君とアカネはくっつくのかな?くっついたのかな?
藤谷さんは一生誰も愛せない体質で終っちゃうのかなぁ。
普通の漫画とかなら、恋愛至上主義でそれを主人公が治したりするんだけど、
この小説の場合音楽に重点置いてるから、藤谷さんは一生そのまんまって
気もしちゃう。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 05:01
メガネ君……名前覚えてもらえないのね、坂本……。いや私坂本派なんでつい。
126名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:29
私は高岡派。
AGEのころから好き。彼こそあかねとくっついて欲しい。
127122:2000/07/20(木) 09:45
グラハ第2部、どうなっちゃうのかなぁ〜。
>124
一生そのまんま。有り得そうでコワイ。
でも、それじゃあ悲しすぎます〜
128名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:28
完結を期待するの?
129名無し:2000/07/24(月) 12:50
 若木さんは…。オーラバのイラスト変わった時点でファン辞めた。
 時々、作品は読むけど買ってない。
 個人的には、ザザとエクサールは面白かったから新刊期待してるけど。
(しかし、この2作のイラストレーターさんお気の毒。)
 オーラバは、だんだん読みにくくなってきたのが痛かったなぁ。
 天冥の剣までは、今も好きだけど。
 なんか、もうすぐオーラバ新刊出るからちょっと気にはなるけど
(元ファンの性か?)
130名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:13
>129
うーん。でも二人ともこの作品の挿し絵でファン増えたんじゃないかな。
131名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 10:23
>129
出ますか。
……買うんだろうか、わし(懊)
132129:2000/07/25(火) 15:44
130>
それは…確かに(笑)。でも、あれだけ不定期にしか仕事こないんじゃ
(数年に一度)ちょっとねぇ。と、私は思ったわけ。
 新刊は26日発売だった。
133名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 20:41
オーラバ新刊出るんですね、、、。
今度はイラストまともに書いて欲しいな、、、。
4巻の表紙、、、あの書きなぐり状態はヤダ。
高河さんにイラスト変わって少し良かったと思った事は
キサラが諒とひと目で見分けがつくようになった事。でした。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 22:26
たしかに、キサラとリョウの区別、つきにくかった<杜さん

そっか。新刊でるのか。きっと買うだろう…そしてまた
「かーっ。わけわかんねーっ!」ってなるんだろうな。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 23:56
高河さんのきーさん、結構好き。
カッコいい。
とか思うの私だけですか?
136私も:2000/07/26(水) 01:06
希沙良は高河バージョンの方がスキかな。諒も好き。
ただ、どうしても十九郎と冴子が許せないんだけど…なんだありゃ。

新刊明日売りなの?今日本屋で新刊売ってたよ。薄いね、相変わらず。
そして表紙、そのCGはどうなんだろう高河…
でも今回、私的には結構面白かったかな。わりと明るくて。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:17
もう買ってたんですか、スゲー即ゲットですね。
そして表紙、、、見てないけどかなリ痛かったですか今回も。
確かに私もドハデになった冴子と
なんかちょっとしょぼくなった十九郎は前のが好きでした。
明るかったんですかーちょっと期待。
138sage:2000/07/26(水) 03:47
 若木センセはグラハだけ渾身で何十冊書いてすぐ引退してくれれば一番良い。
 他のくだらないことに才能すり減らすの止めてよ。
 そうすれば歴史に残るよ。世界中で天才だって惜しむよ。オザキとか黒澤みたく。
 どんだけ望んでもあんなの書けない人間いっぱいいるんだからさ、天才の生き様見せ付けて、誰も追い掛けて行けないとこまで行ってオホシサマになっててよ。
 オーラバみたいな堕落見せ付けないでくれ。
 極論だけどね。
 
139名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 04:38
忍って性格かわったよね。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 07:59
人間っぽくなった、、、?
138>まるで桐哉のような(字これでいいっけ、、、)セリフですね。
私も若木センセーのなかではグラハは続けて欲しいなー。
と思う感じでスキですけど。
確かにオーラバは、、、。
でも買うかも(笑)
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 21:15
表紙…オーラバだって気が付くのにしばらくかかった〜っ。
142名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:13
わーたーしーもー。>141
探したよ。無茶苦茶。
ちなみに、近くの大きなしょてんでは、桑原さんの新刊がぶっちぎりで売れてました。
143名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 03:16
わーたーしーもー>141&142
「この表紙の人は誰? きーさん……な訳ないよな」
と思って読み進む…………
あのキャラからこのデザイン起こす高河大センセイに脱帽だわっ!
ちょっとドリーム入りすぎてないか? あれは……。

ついで;今の東京都って、粗大ゴミをゴミ置き場に出したら叱られるんよ。
一ヶ月くらい引き取りに来ないのザラだもん。
ゴミの出し方を知らないって、パラサイトなんだねぇ、若木センセ。
(というか、憧れのビンボーな一人暮らしっ! って感じで、
こっちもドリーム入りすぎてムカついてしまった……
ああ、ついにオレもオーラバ卒業のお年頃なのか?)
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 07:55
新刊読んでしまいました、毎回もうやめようと思いつつ惰性です。
展開に無理があるのは昔からだけど今回のは特に・・・
あれは無理にグラハっぽくしようとしたせい?
145143さん:2000/07/27(木) 11:24
うん。卒業しちゃえ、しちゃえ。精神安定にそのほうがいいって。
んで、センセへの愛が薄れたころまた読むのもいいもんよー。
あたしはも少し読みそーだあ。渋谷の話がみょーに気に入っちゃった。
これオーラバじゃなく別物で発表してたらもっとよかったのにな。
オーラバってだけで一杯損してると思った次第。
146>143:2000/07/27(木) 14:30
あれはゴミ置き場じゃなくて、単なる空き地に粗大ごみが積まれてるだけでしょ?
「建設予定地」の「空き地」に「長いこと放置されたまま」ってはっきり書いてあるよ。
思いこみでムカついちゃ駄目よん。精神衛生によくない(笑)。

それにしても本当に表紙は酷かった……。なんか中学生が「僕らの夏の冒険」でも語り
始めちゃいそう。買うの恥ずかしかったよ……。
147新刊:2000/07/27(木) 18:02
あんな会話をしている高校生がいたら、問答無用ではりたおす。
そこまで親切じゃない場合、半径5m以内に近づかないけどな。
いくらフィクションとはいえ・・・・。
148オーラバ:2000/07/27(木) 20:52
とっとと本編すすめて、さっさと終わってくれ。それが
一番ありがたいのだ。
149さかな:2000/07/27(木) 21:37
あの表紙はマジ心臓止まりました。
若木先生あとがきのノリ変わらないな、、、。
高河さんのイラストは作者さん意外喜んでる人いるのでしょうか。
あんなアニメ絵通さないでよ、、、。
立ち読み防止か?
内容は西条が出てくるの反則技、、、と思いました。
なんかすっかり同人の方になってしまったんだなあ、、、。
みんなエラそーだし、、、
公式ファンサイトのノリは皆さん本音ですか、、、。
と思ってしまいます。
150149さんへ 絵は:2000/07/27(木) 23:57
わりとどーでもいい。中味が好き。あぁ。きーさんは高河絵が好き。
忍様は杜絵が好き。程度かな。MIXした同人誌などどこぞないかな。
ところで絵を通したのは編集じゃん。編集見る目ないってことか。
あの絵はびっくりだよ。ふしぎだねーであたし的には終わっちゃったが。
ところで西条好きなんですが、なんで反則??
151名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:02
読んだ皆様方へ。
忍は出てきますか?どうですか?
出てきたら買おうとおもってます。
152う〜ん:2000/07/28(金) 01:06
なんか、昔入れ込んでた事があるってことで反動で妙に反発しちゃう
って気も少ししますよね。私もオーラバだと特にそうなっちゃうなぁ
でも、若木作品はそれぞれ何冊かづつは読んだことがあるんだけど、
なぜかハマって続きが気になるのはオーラバだけだったな…
文章とかグラハのほうが全然良いのに、不思議。
未だにオーラバわりと好きだってこと自体が異様に恥ずかしい(笑)

私も結構、絵は気にしない(高河の時点で今更…)方なんですが
あのアニメな表紙は微妙な気持ちになったな…
153>151:2000/07/28(金) 02:36
出てきはしますよ。えーと、3ページくらい(笑)。台詞は……(数えてる)12個ほど。
154151:2000/07/28(金) 02:55
ありがとうございます。買います。>153
155さかな:2000/07/28(金) 03:32
150>
やっぱグラスファンを、、、。狙ってるのだと思うのです。
そうですか表紙通したのは編集ですか。
でも若木先生もかなりハイテンションな誉め言葉を、、、。
だいたいイラスト変えたのって編集者さんなんですんか?

156153:2000/07/28(金) 03:43
151さん、気合いですね……。ふぁいと!!(笑)

さかなさん、私もわからない、なんで西条でグラハ狙い? ま、まさか西条つながり
じゃないよね?
あと150さんが言ってるのって、今回の表紙を通したのは、という話で、イラスト変えた
のとは話が別なんでは……。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 12:43
遅いんだから、番外編書いてる暇あったら本編書いて〜(T_T)
158さかな:2000/07/28(金) 19:14
アカネって確か十九郎と同じ高校に行ってる
お兄ちゃんがいたような気が、、、。
それを出したのかと思って。
違ってたらすいません。
でも同人で「源氏」書いてるくらいだったら
「出せ、本!」
って感じです。
156さんそしたらイラスト変えたのは、若木先生なんですかね。
高河さんとくっついたらやばいよ、、、。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 19:41
>でも同人で「源氏」書いてるくらいだったら

おもしろかったですか?
同人誌の知識が無いわたしには、
同人=ホモって先入観が・・・。
160153=156:2000/07/28(金) 20:50
西条兄が十九郎と同じ学校というのは聞いた覚えないですね。私が知らないだけかな。
西城くんとは字が違うよね。(そもそも離婚しているんだから名字違うのでは)

イラストは双方の意志で変更になったんですよね。ハードな展開になるのに甘い雰囲気の
杜さんの絵が内容とずれてきちゃって、杜さんも「描けない」って言い出して、最終的には
若木さんの判断で変更したはず。「きれいな別れ方はできなかったけど杜さんは途中で
仕事を降りるような人じゃない」ってどっかで言ってました。

でもだからって高河ゆんにしなくてもいいのに、と個人的に七瀬兄妹の絵に不満な私は
思ってますけど(笑)。
161150です。西城つながり……:2000/07/28(金) 21:35
の謎はとけたー。気がした。ごめんねグラハは読まなくなっちゃったんで
全然思いつかなかった。でもさかなさんの思い違いっぽい??
157さんの>遅いから本編早く出して〜は半分頷くなあ。なんで半分かと
いうと、今回の話が気に入っちゃったから。本編いつかなあ。冬かなあ。
ってか、ここの住人にはセンセ何書いても基本的に怒られる運命ね(笑)。
ちっと可哀想にも思ったりしたり。所詮万人の期待には応えられないんだ
から、病的なほど前向きなことあとがきに書かずともいいのにね。
162さかな:2000/07/28(金) 23:15
そうですね、、、思い違いだったのか、、、。
すみません。
「源氏」同人はネットで「完売しました」ってのを見ただけなので
内容は知らないです、、、。高河さんがオーラバ描いて
若木先生が「源氏」の小説書いてるって、、、。どんな事書いたんだろう。
今新刊読み終わりましたが、希沙良っていつから
あんなモテ男になったんですか、、、?
最初は普通にカッコ良かった感じで好感持てたのに。
イラストに引きずられてますかやはし。
163さかな:2000/07/28(金) 23:17
そうですね、、、思い違いだったのか、、、。
すみません。
「源氏」同人はネットで「完売しました」ってのを見ただけなので
内容は知らないです、、、。高河さんがオーラバ描いて
若木先生が「源氏」の小説書いてるって、、、。どんな事書いたんだろう。


今新刊読み終わりましたが、希沙良っていつから
あんなモテ男になったんですか、、、?
最初は普通にカッコ良かった感じで好感持てたのに。
イラストに引きずられてますかやはし。
164さかな:2000/07/28(金) 23:19
すいませんやっちゃいました。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 03:10
公式サイトのフリートークが今日更新されてたけど、「西城敦と西条朱音には血縁関係
ありません」って。よく聞かれるらしい(笑)。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 03:35
>165
それ、前、コバルトかどこかでも言ってたよ。
167つうか:2000/07/29(土) 07:12
高校生の会話であんなんあったら首吊るわ。
前からだけどあれをキャラにさせるところがイタタすぎて
若木もはや燃えカス。十九郎と西城のコンビはくどすぎ。
もう作者はあのテイストを書きたくてしょうがないって感じ。
今回文章が平坦になった分会話につめこみすぎてていかにも
キャラがオタクくせぇ。ワンピの同人やる暇あったら原稿書いとけ。万年遅筆が。
って執念こめて読んでしまうなぁ…。やっぱり憎悪を感じるってことは
まだ若木のことが好きなのか…ついつい新刊を買ってヤツの懐を潤してやってしまふ。
168143:2000/07/29(土) 11:40
すいません。立ち読みだったんで何か間違えた模様。
(でも、23区で空き地に粗大ゴミが積んである場所なんてあるんか。
プーに住みつかれるじゃん)
……ええ、結局買ったさ。
コミケが終わったらブックオフ送りになりそうな予感もするが。

で、きちんと買って読んだ感想。
…………高河大センセイの絵が、西条=カヲル説を助長します。
狙ってんのかなぁ……。

個人的にはバンドのボーカルより、路上で弾き語ってる方が、
今っぽいし話の雰囲気とも合うしキャラとしての意外性もあると思ったりもする。

ところでさ〜、地方のヒトって、
この東京楽屋落ち的なネタの連発ってどうなの?
はっきり言ってウザくない?
あの、階段の場所とか捜そうと思うものですか?
169ななしさん:2000/07/29(土) 11:58
<167さん、非常に同感です。
私も中学ではまって社会人になった今でもコソコソ発売日に買ってしまうのです、
オーラバは、本当に同人っぽくなってしまいましたね、
今回は番外だったけど、一つ前の悪口の多い女の子が出てくる話も、、
なんと言うか、くだらない悪事を働いて世界征服をたくらむ特撮ヒーローものの
悪役のようなチャチな印象でした、、
170さかな:2000/07/29(土) 14:45
<143さん。
そうなんです。地方の人間にはけっこーキます。
ってゆーか東京の高校生ってフィクションにしても
あんなトコあるんですか、、、?
プリンとか、、、。
別に若木先生面白いの書いてくれたら、そんな文句つけないけど。
西城と十九郎の会話まとめてしゃべりすぎ。
新刊、私は図書館に寄贈するな、、、出来れば。
171東京ネタ:2000/07/29(土) 22:30
高校生はどうか知らないが東京人の私は今回出てきた山手線のホームの
プリンをよく買って帰ったり(でもあれ、駅のホームでどうやって食うんだ)
オーラバでネタになってるようなとこは結構行くからなぁ
自分的には、たまに地方ネタで、わからないな〜ってとこがあったりすると、
興味出たら「行く機会があったら見てみよう」って思うタイプだから
あんまり気にならなかった…ちなみにプリンは美味しいです
でも、渋谷駅でプリンを食べながら嘘みたいに難解な会話をする男子校生は
どこを探してもいないことでしょう(笑)いたらイヤだって…
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:08
かなり遅れたけど、かったよ。
オタク臭いと評判の新刊ですが、私は好きでしたよー。
っていうか、ライトノベルとかってこれ以外買ってないんで、
他と比べようが無くて、オタク臭さがわからない。
前の本編の時、って読むのつらくなるくらい、息詰まってる感じがしたので、(つらいってゆーか、だるい。)
今の会話が大部分を占める小説の感じは
後腐れ無く、さくさく読めて好きだな。
でも、これは十九以外。
19の会話ってどうなのよ?
一言二言軽口叩いたらくそ重い説教モードぶちかまされる。
あんなやつが高校生じゃなくても、普通にいたら確実に
かーくーじーつーに嫌われてるね。

ちなみに、私は京都大学を今春卒業しました。
このシリーズを読んだ時は、高校2年生で、19が京都大学を目指し始めた時は、ちょっと嬉しい…とか思ってたのによ。
可愛いもんだわ。私ってばよ。
173つうか:2000/07/30(日) 03:42
何よりイタイのは若木サンでは。後書きが自意識過剰。今更か。
身近にいないのでよくわからんのだけど、ヲタク男スレを見ると
オタクは上擦った声、うつろな目で自分しかわからない弾丸トークを
ぶちかますらしい。十九もそのケがあるんじゃない?
十九が若木の願望の具現というか。嫌いらしいけど嘘だね。
嫌っとかないとかっこつかないもの。(根拠のない妄想ですので大変失礼)
ところでオーラバの炎将編、どーせボエムもどきの空妖の話が
冒頭に来るんだろうな…好きだよねぇ、いいかげんやめれ。
174でもまぁ:2000/07/30(日) 14:49
「こんな高校生いるか〜!!!!!」とか思っても、
小説やマンガのキャラなんだし…ってかんじで、そんなに気にならないかな。
「え〜うっそ、ちょ〜ムカツクんだけど」とか言う冷静なキャラってのも恐いし。
ちよっとくらい現実っぽくない方が話し的には面白くなると思うけど。
逆に若木の書く一般人の頭悪そうな会話のほうが気になるよ(笑)
ただオタクって、ああいうしゃべりになるは人付き合いが苦手ってのもあるけど
こういったマンガとか小説のキャラのしゃべってる難解な言葉を格好いいと思って
自分も使いたいっ!ってなるからあんな大変なこと(笑)になるんじゃないかな。
後書きとか見てると、若木自身そうなってそうなイメージ。
高河と素敵トークぶちかましてそう…他の人ついて行けなそうな話だろうな…
175さかな:2000/07/30(日) 18:30
<171さん。
プリン旨いですか。そうですか。東京行ったら買います。
<172さん。
新刊いいですかー?私もライトノベルってこれしか買ってないけど。
なんか読んでて異質のものを感じたですよ、、、。
公式ホームページにカキコんでる人、平均年齢何歳くらい
なんだろう、、、。もうベタ誉めしてるし、新刊。
176172:2000/07/30(日) 21:58
>175
異質っても本当に、若木さんの以外知らないからねー。
おもしろいと思ったよ。諒と亮介とキサラの会話とか。
私がモノローグ中心の暗い感じが嫌いだからじゃないかな?
亮介の視点ですすむといらいらするしね。
ペって感じでー。
そこまで興味無いんで、公式HP覗いたことないけど、絶賛なの??
公式HPにまで書き込む人って、作品にすごくいれこんでる
人達ってイメージがあるから絶賛になるのはしょうがないかも。

19の話し方っていうよりも、(私も作品としてあれは割り切れる)
性格自体が鬱陶しくなってない?好きな時期もあったけどさ。
なんか、おかしくなってきてるよ。病的。
ああいう話し方をさせる19の内面にひいた。
177たしかに:2000/07/30(日) 23:41
大丈夫かこの人!?って思う時あるよね19…鬱陶しい。イラスト変更あたりからどんどんぶっ壊れてるかんじ。
あと、私的には諒もウザくなってきてるんだけど…。この2人がもっとも成長してないような気がするよ。19は成長どころか退行?
実はこの2人は好きなキャラなんで、あんまり性格が破綻されるのは勘弁して欲しいなぁ…

HPは凄いことになってますよ。私はわりとオーラバ好きだけど、あそこまで盲目的には誉められないよ(笑)ノリが恐いっつーの!!
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 00:25
19って、もうすぐ力なくなるんだよねー。
なんか、可哀相。
179143=168:2000/07/31(月) 01:40
>さかなさん
……ですよね。正直いってあのくだりは、うぜぇ! と思いました。
なんといえばいいのか……
「キミの蘊蓄などどうでもいいのよ、センセ」というのが一番近い感情か?
たぶん、そんなコトより書かなきゃいけないことがあるでしょっつー感情があるから、
ますますウザく思えるのだろうな。

公式HP……そうですか、そうなんですか。
ま、幸せな人が集まるってのは、それはそれでいいけどね。
でも、そ〜ゆ〜ぬるま湯ハッピーって何も生み出さないと思う……。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 05:34
とある駅での話、ではなく渋谷駅という実在の場所限定の話となればあの位の
描写はそんな鬱陶しくもないけどなぁ。小説では普通に出てくる描写では・・・?
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 01:08
あのー、表紙は誰デスカ?
メガネ君はかろうじて里見ってわかるけどもう一人がわからない。
もうがゆんのイラストは我慢ならないレベルじゃぁ。
若木とがゆんが固くわかりあってそうなのもそこはかとなく。。。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 04:01
え?!私、亮介(めがね)と諒だと思ってた。
183たぶん:2000/08/01(火) 04:15
本編のイラストから察するに、あの表紙の2人はたぶん
19(やたら幼くないか…)と西城君じゃないかな。
メガネキャラって今までの杜真琴の時のイメージがあるから
どうしても亮介に見えるよね。
私の場合、メガネは19に見えたけど、もう一人が諒か亮介
だと思った。本編見て初めて「あぁ西城くん」ってかんじ…
オイオイ高河さんよぅ…
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 05:10
19にしては幼くない?
それに、目がねを最近してないって話だったし。
185表紙はさー:2000/08/01(火) 06:14
こう解釈した。本文イラストで19さんはメガネかけてない。
また本文の希沙良さん絵はどーみても表紙の19さんより年上だ。
本文中の西城さんも表紙の西城さんより年齢がいってる。
よって、あれは7年前の! 19くんと西城クンではないか。
そー考えたときにゾクゾクっと来たんだけどな・・・(苦笑)
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:40
あほくさいけど笑える(笑)>185
サイジョー君、位置だけは過去のキサラ(辞書登録してない〜)の
ポジションって感じだねー。全然関係が違うけど。
表紙もーちょっとショタ臭くないカラーイラストにしてくれよー高河ぁ。
187さかな:2000/08/01(火) 14:48
いやマジで十九郎と西城らしいです。
だって公式ホームページの方に、、、。
私は最初あのメガネの方は亮介と思ってました。
>186さん
確かに西城君どこかポジション希沙良ですね。
まあ十九郎には誰か1人で行動を起こすプオジティブな
人がついてないと話的にクラークなっちゃうから西城君導入
したのでしょう。
公式ホームページ、、、。いいんですけどね。別に。幸せそうで。
「新刊出て嬉しい!みんな明るくて楽しい!」
みたいな感じで、、、。若木先生はあの感想をどんな気持ちで
聞いてるのだろう、、、。でもイラストの事はさすがに皆、イヤみたい。
<177さんのおっしゃるようにノリが怖い。
ってゆーか皆嘘ついてないか?自分の心にもっと
ショージキになろうよ!と思ってしまいます。
188なんで:2000/08/01(火) 17:53
さかなさんは他人の心の心配までしてあげるのか。
公式の人たちはほっとけばいいのさ。中にはしょーじきに心の底から
嬉しいと思っている人たちもいるだろうし。
公式でこう言うこと言えない気持ちの鬱積は分かるけど。
それとも坊主憎けりゃ袈裟までで、HPのすべても憎いのか?
189名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:31
本屋通りすがって両と了介だと思ってた…今ここ読んでびっくりした…。
190名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 22:03
あの表紙は分からないよ。
191さかな:2000/08/01(火) 23:16
>188さん
憎くは無いんですけど、、、ホンキで喜んでるならいいです。
いやでもファンだったので、、、。最初文章上手いなと思ってたので
気に触ったらゴメンなさい。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:31
他人は他人、自分は自分です。
今の文書が好きな人もいるんだから。>191
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:38
他人は他人、自分は自分です。
昔の文書が好きな人もいるんだから。>192
ど〜でもい〜けど、文書じゃなくて文章だよな。

もしかして公式HPからの刺客が潜入してますか?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:39
他人は他人、自分は自分です。
昔の文書が好きな人もいるんだから。>192
ど〜でもい〜けど、文書じゃなくて文章だよな。

もしかして公式HPからの刺客が潜入してますか?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:41
ごめん、二重カキコだ! 
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:52
>195
いや、私もごめん。文書→文章でした。訂正ありがと。
公式HPって怖くていけないわ。若木さんのに限らず。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 01:58
公式サイトって基本的にイエスマンの集まりだからねぇ…。
あたしも恐くていけない。
さかなさんも批判するなら行かなきゃいいのに。
198さかな:2000/08/02(水) 12:39
そうですね、、、。行かなけりゃいいのですが。
だって!オーラバの新刊出るって聞いた時
私は嬉しかったんですよ!次はどんな展開、、、?って。
今の文章がスキな人、、、。でもあの新刊は同人誌のノリだ!!
とか思ってファンの人の集まる公式サイト行ったら
もう夢のような感じで、、、皆様。
表紙もアレだし、、、。ついぼやいてしまったのです、、、。
大体若木先生どうして同人でオーラバ出してるの?
ヤバな内容なのでしょうか、、、ナゾ。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 12:43
>さかなさん
高河さんとの合同なら知ってる。
いや、はっきりいってもはや本編が同人並み(苦笑)
裂光の最後に付いてた、ホモカップルと忍の話みたいなノリでした。
特に起承転結がない、みたいな。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:55
ま、番外編だしねぇ。
期待過剰で読むと?な新刊かも。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:21
イラスト変更からなんとなくオーラバは
読まなくなったんですが、ここのスレッド
読んでいて恐ろしい気持ちになってしまった。
なんかなあ……
立ち読みしようかと思うけどガッカリするのも怖いし。
内容がイラストに引きずられて変わってしまったような
感じなのでしょうか??
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 03:45
>201
私もそうだったけど、(>イラスト変更からなんとなくオーラバは
読まなくなったんですが、)
買って楽しめたよ。
本編追ってない方が逆に楽しめるかもしれないです。
ただ、キサラと19の関係はどういう風におちついたの?ってとこが
抜けてたから、???なとこもあったけど。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 07:02
イラストに引きずられる程度の文章だったってことでしょう。
しかも、ものすごーく小手先のお話に見える。
19をあそこまで魅力なくさせてどうするの…
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 07:28
自分、19ファンで19の行く末が知りたいが為にオーラバを読んでいる
と言ってもいいかも・・・なんですが、19の魅力がなくなったとは思って
ないス。むしろ中盤以降の19の方が好きなクチ。
19って最初の頃の方がいいっていうのと意見分かれるキャラだと思う。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:58
私は19が好きでオーラバを読んできたクチだけど
さすがに最近の口調にはメゲるよ。
頭がいいということを強調したいんだとは思うけど
それ以前に人間としてどうよ?と思ってしまうレベルだ。
衒学的という言葉がちらついてしかたない。
206新刊の19:2000/08/03(木) 11:56
205さんの>人間としてどうよ を考えた。
自分が弱くて思ってたほど格好良くもなくて見栄も張れなくなって、
そのこと自覚して寂しくもあり、肩の荷が落ちてホッとして感もあり、
しかしそんなホッとしてる自分を自嘲気味だったり、まーそれも
かわいいかと思ってみたりと、わりとしおしおながらやけっぱちに
なっている自分をはっきり自覚している19ちゃん。
あれれお姉さんとしちゃかーいいぞ。と思った。
口調は・・・それ故のシニカルさなど出ているのか?あれは。
みなさんどうです?
>206
そんな19を心配する周囲に「あんたの勝手」と突き放すとこがオレ的にはどーよ。
208さかな:2000/08/03(木) 14:47
>206さん
新刊の十九郎、肩の荷落ちてますか?あれ?
なんか自分犠牲になって人助け、みたいな。
それって昔の亮介のポジションっぽい、、、と私は思うんですけど。
かわいいかな、、、アレが、、、。
確かに>205さんの言うようにめちゃめちゃ分り難そうな会話
してるし、、、。ホントに僕はいろんな本を読んでます、みたいで
なんか癪に障るんですけど、、、。
十九郎の性格は変わったというより若木先生が思い入れ込みすぎて
変えた!みたいな感じに私は思います。
さかなって人コワイ……
ちょっと電波入ってるよ 落ち着け
さかなちゃん、ちょびっとウザイだけで別に電波入ってるとは思わんよー
書いてることはまあわかる。
19が以前の亮介的位置に後退してるってのは頷いたさ〜。
私だって若木の19への執着ぶりはもうお腹いっぱいって感じだものー。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 18:25
さかなさんの書き込みは、一生懸命さが伝わるけど、
マイナス方向の一生懸命さなのでちょっと、お腹いっぱい。
可愛さアマって憎さ百倍なんですかね。
212うん:2000/08/03(木) 21:45
なんか一生懸命マイナスになってるね…さかなさん。
電波ってほどじゃないけど頑張り方向間違ってるかも。
私は今でもオーラバ好きだけどな。読むとハマっちゃうし。
19も今のうざったい性格もそんな嫌いじゃないかな。
私としてはファンサイトはちょっとばかり熱狂すぎに見えるし、
2chは時々、それは叩きすぎ…と感じる中途半端な状態(笑)
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 21:54
ええやん人がどんな書き込みしよーと。
嫌いな所を嫌いって云って何が悪い。マイナス思考結構。
イヤな書き込みに文句つける前に見るな、流せ、好きなネタ振れ。
ええ年したオトナがコテハンで頑張ってる人を・・・ああみっともない。
気にせんとドンドン独自の感想を書き込んでな。
あなたの書き込み、正直で結構好きよ>さかなさん
214いつのまにか:2000/08/03(木) 22:51
さかなさんを語るスレッドに……。
206です。そんで207さんに確かめるぜ。
>「あんたの勝手」と突き放す  
これは19がだよね。いや書いている若木氏のことかもしれんと一瞬
思った次第。で、19の場合。前から人を突き放して、だけど表面装って
人当たりのいい人偽ってたと読んでいた。だからそこのとこ人間的に
どうよは、私的に「前から変わらずダメダメだねー」になりまする。
読み方の違いかなー。前のが希沙良しか見てないしそれも偽善だと
自分で言い聞かせていたし(根っこで希沙良のこと大事だったくせにさー)
よっぽどヤな奴だったと思っていた。
でも、ヤな奴と評価していても、嫌いではないのでした。
215つづけて206だ:2000/08/03(木) 23:00
さかなさんの>新刊の十九郎、肩の荷落ちてますか?あれ?
これ、自分が能力なくなるかもってこと告白したことと、忍さまが
目覚めたことで、肩の荷が落ちたと思ったんです。気い張らなくても
良くなったじゃん、よかったねーって。・・・だ、だめ??
そんでやけっぱちっポイのがカワイイのでした。
ところで今回の人助けというか魂助け。何で何年もほっといて、
いまさら助けたんだ19。とかも、これから考えてみる・・・。
あと小難しい会話。どうせ話にすげく関わりはないだろうと
さっさと読み飛ばしちゃいました・・・。わざとだろうけど
分からん会話はつまらん。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 23:58
>212
私もそんな感じです。
たたきにしろ、絶賛にしろ、する気が無い感じ。
普通に、ごくごくフツーに楽しめるよね。
本編より新刊ののりの方が好きだわ。
本編は重くって疲れる。
19の性格は私は前の方がすきだったけど、今の性格もまぁ、
別段嫌いじゃない。こういう風に生きたら大変だろうなぁって思うけど。
あの人を暇にしたら駄目だ…だったっけ?
忍へのコメントが笑ってしまった。
あと、これをオーラバを手に取ったのすごく久しぶりで
はまってる当時は高校生でキサラの良さが一向にわからなかったけど、
今読むと、いい男ですね。結構。キサラが変わったのか、私の
好みのタイプが変わったのか。
絵も見慣れるとそんなに嫌じゃないし。
ただ、忍の目がちゃんと開いてるアップが見たい。
217さかな:2000/08/04(金) 01:38
確かに私はウザイですね。(笑)
でもここがもし若木先生応援!とかだったら私もマイナス的意見を
書き込むことはしないだろうと思うんですけど。
普通に意見書いていいのかなと思って、んで私的に
今回の新刊はなんか理不尽を感じたので書かせてもらいました。
今回の新刊が前回出てすぐか、本編終了してから出るかしたら
私も嬉しいです。でも、かなり待たせた後出る本じゃないと思う。
しかも若木先生同人でオーラバ書いてて、結構それはヤバ系だから
商業誌で出さなくて。
なのにあとがきで「出ろ!本!」って何か間違ってない?
私、電波系ではないと思うけど(笑)確かに落ち着いては無いです。
ちょっと腹立ててます。
>215さん。分かりました。忍が居る事からへの安心感ですか。
確かにそれはあるかも。前は追い詰められてたから。
>216さん本編より新刊の方が好きですか、、、。
確かに希沙良はどんどんカッコ良くなっていきますよね。
でもやはり私は待たせた後の本じゃないと思う。
またウザくてすいません。でももしここで無記名でアンチ意見
人の気持ちも考えず、書き方変えてガンガンやってたら
別に個人批判はされなかったのでは、、、と思うとちょっと悲しい。
確かに私はマイナス思考さ。だってオーラバ読者だもん。(笑)
そういう話じゃないのか元々オーラバ、、、。
皆出生がウソ!と思うほど暗いじゃん。誤解?長くてごめんなさい。
218207本人:2000/08/04(金) 01:49
19のことです。
周囲を突き放すというのは、
「愛されていて、慕われていて、心配されているのに、
それに暗に甘えている」ように見えるのです。
「どうせお前はオレが好きなんだろ?」みたいな男の驕り。
(……19を心配してるのも男ばっかりだが)
そして私は、偽善は礼儀の一つとわきまえているので、
今の19の態度はグレたお子さまみたいだなぁ、と感じています。

あれから書かれたレスを読んでみると、
「ああ、そんな箇所もあったっけ」と思えるけど、
(そうそう、忍が(^^)マーク使うとかあったよな〜、と)
それ以上に、なんつ〜か、胸に残る不快感というか、ヤなカンジというか、
そんなものの方が圧倒的に多いのです。

そして今の私は、小さないいトコにすがりついて許せるほど、
胸の中をオーラバだけに占拠されてる訳じゃありません。
ただ、何年か前の、オーラバが好きだった頃の自分の細胞の残骸が、
頭抱えて弱ってるんですわ。
過去は消せないしなぁ。

こんな私を、それこそ19は
「勝手に買いかぶっていたそっちが悪い」とか言うんだろう。
219216:2000/08/04(金) 02:21
>さかなさん。
固定ハンドルよりも、他の人へ自分の意見をレスしまくるから(笑)
叩かれ気味になったんだと思うよ。アンチレスでも
新刊を良しとしてる意見も、一つの受け止め方だと思って?
「でも」って意見を対立させて、絡むから圧迫感感じるのよ〜。(苦笑)

びっくりしたのが、みんな深く読んでるんだねぇ。
オーラバの話。ここに来て全部のレス読んでびっくりしたよ。
確かに、19の態度はちょっと鬱陶しいね。
後編の方が軽いのりで好きだったわ。
オーラバが私の心の質量を占めてた頃はもっと、深い話を
求めたかもしれないな。今の私にはちょうどいい感じ。
前レスにもあったけど、さくさく読める。
番外編だと知って買ったしねー。満足。
ま、待ってた人とか、すっごいたのしみにしてた人は
今回の新刊を不満に思うのかも知れないね。浅いっちゃー浅いし。
私は楽しめたのでラッキーです。基本的に若木さんの文章とか
好きだしね。どういう方向に行っても。根っこが好きだから。
エクサールとかこ、このノリは
合わないわ〜好きになれないわ〜と思ったら買わない程度には
淡白で薄情だけど。(笑)
220電波というなら:2000/08/04(金) 03:03
>若木センセはグラハだけ渾身で何十冊書いてすぐ引退してくれれば一番良い。
>他のくだらないことに才能すり減らすの止めてよ。
>そうすれば歴史に残るよ。世界中で天才だって惜しむよ。オザキとか黒澤みたく。

138のこの書き込みが一番電波だ(笑)
こえええ。イききってるよ。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:20
ごめん私よくわかんないんだけど、十九郎、周りの心配をそんなにムゲにしてたっけ?
そもそもそんなに心配してるのって誰? 希沙良? 西城? 207さんがなんでそんなに
言うのかよくわかんない……。読解力なくてごめん。私にはそんなに過剰に甘えてる
ようには思えないんだな。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 05:34
207さんじゃないけど、私にも19はちょっと人様の心配を
あんまり気に掛けてナイように見えるかな。
お前のどこがフェミニストなんだオイ!!!とよく思う

>「どうせお前はオレが好きなんだろ?」みたいな男の驕り。
(……19を心配してるのも男ばっかりだが)
ちょっと笑った。たしかに大切に扱ってくれるのは男ばかり、
女にはたいがい酷い目にあわされてるような気がするよ
なんか間違った執着のされ方してないか19!!(笑)
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 05:59
19っておもしろいキャラだよねー・・・。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 06:14
そうね、おもしろい、で片付けるならば面白キャラ(笑)
いろんな意味で見ごたえはあるかもね…
どーでもいいが、最近の19「ボーイズラブ系の優等生」
みたいだよね性格。うっとーしいところとか、妙に受くさい。
あんまりボーイズ系読んでないから偏見かもしんないけど。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 06:28
あー、私もそう思った。ボーイズラブは読まないけど、
私同人やってたんですけど、19って、前半攻めっぽいわvって
思わすところがあったのになー。
今は、受けっぽい。(嫌な人はごめんねな話題です。ごめん。)
「無礼者」って言ってた頃は懐かしい。
まぁ、基本的に眼中無いキャラなんでどう転んでもいいんですが。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 08:22
若木さんはこーゆーパターンが好きなんじゃない?
イズミの時もそうだったけど、黒髪と茶髪のコンビがいて
最初は黒髪の方が大人で先を歩いてて攻めを匂わせといて、
そのうち茶髪の方が人間的にも身体的にも追い越すっていう。
だから実は茶髪×黒髪(精神的に、だよー(^^;))
227嫌いな人は読み飛ばしてね:2000/08/04(金) 18:05
6,7年前、今よりずっとオーラバに萌えてた頃、
周りの同人誌がほとんど全部19×希だったので一人ハァ?と
首を傾げていたものです。そのころから希×19だったので。
やっと追い付いて来たなって感じだわー。19は受けでしょ。
問題は忍さん…。どっちかなーこの人。ってこーいう下らない
同人的キャラ萌えの時期は過ぎたんだけどねーついつい。
228キケンな話題。:2000/08/04(金) 21:41
>227
見る目あるね。
私は、リバでOKです。
忍もリバ。みんなにリバ。
229キケンなのでサゲ:2000/08/05(土) 00:22
>226
イズミ幻戦記好きだったよ!
省吾受けもいいけど、如月×イズミだったのだー。
サイボーグ×超絶美少年(非人間)萌え〜ですの。
230神原さんが:2000/08/05(土) 01:14
なんであんなにえらそうなんかと思う。
キサラはすごくできた子になってしまった・・・・
231さかな:2000/08/05(土) 10:39
>230さん 確かに神原さん偉そうだ、、、。若木先生も恐れてるし(笑)
>207さん 言われてみれば十九郎の周り男の子ばっかりですね。
私が叩かれたのは、、、うーん。そういう訳ですか。
でも私は今回の新刊は、若木先生のプロの作家としての新刊と考えると
やっぱり、、、へこみます。もっと早く出してくれたら好きだったですよ。
きっと、新刊。
後私も忍様のメールのニコニコマークにはおいおいそれはヤダよなんか。
と思いましたけど、、、よく考えたら忍様って1巻から結構お茶目な人でしたね。
でもニコニコマークはヤダ(笑)若木先生が日頃メールで使ってんのかな、、、。
>213さん、今更ですが、ありがとうございました。関西系で励まされると
元気でますね、なんか(笑)
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 16:50
私は神原さん嫌いじゃないな。最近の冴子ちゃんよりは好きかも。
好きだったのにイヤになったっていったら19より冴子ちゃん。
烈光の女神のとき妙にムカついたんだけど。
若木の思いこみが強くて完璧なイイ女化してきてて嫌だったな…
だから新刊でちょっとしか出てきてないけど、ほんわかバカっぽくて
可愛くてホッとしたんだけど。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 18:38
私も神原さん駄目〜。
もっと駄目だのが、瑞穂。
更に更に駄目なのが、亮介。
マジもんにきらいなタイプです。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 00:17
私は冴子が嫌いになってきたよ。
イイ女ぶってるっていうか・・・・。
所詮まだ小娘なのに。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 00:19
私は冴子が嫌いになってきたよ。
イイ女ぶってるっていうか・・・・。
所詮まだ小娘なのに。
236名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:27
確かに女の子がイマイチって気はするな。
皓様も19にメロメロっぽいし……
眠ってるだけで何もしない久那妃様は、かえって嫌われなくておトク(笑)。
頼みの綱は夏江さんだけなのか?
237乱入〜:2000/08/06(日) 00:40
ここでさげてもどうかと思うが一応さげ。
>229
お仲間発見!!
私も如月×イズミ大好きっす!
どっちも人間じゃないところがツボなのかも〜
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 04:21
久那妃と忍ぶのキスシーンって意外だった。
239女性キャラか。:2000/08/06(日) 04:34
夏江さんと彩ちゃんは結構好きかな。
皓も嫌いじゃない。っていうか、まだグラビアモデルの仕事ってのは
やってるんだろうか…あのプライド高そうな性格でセクシー水着!?
しかし19のまわりに女ちゃんといたね(笑)
妙に皓の方が攻みたいにみえるけどさ(失礼)
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 08:32
若木がやたらと年月かけて頭ん中でこねくりまわしてるのは
分かっても、その中身が全然こっちに伝わってこない感じ。
もっと勢いで書き散らしてくれればいいのに。(最近はその
勢いは妙に饒舌なおしゃべり部分にいっちゃってる気がする
けどね。)
キサラと19とか水沢兄妹のこととか、なしぐずしになってるっぽい。
作品がつまらないのか、こっちが年をとったのか…
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 08:34
彩好き。
キサラとくっつけばいいのに。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 08:57
>もっと勢いで書き散らしてくれればいいのに。
あー、わかるわかる。
そういうところ、本当
若木さんA型だなぁって思う。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 15:34
>240に同感。
すごく書きたいことがあるのは分かるんだけど、言葉にする前に作者が
世界に酔っちゃってるっていうのか・・・
もうちょっとクールになってほしい。
特に最近、なんかぐるぐるまわってる感じしてツライ。
244長いので下げ。:2000/08/08(火) 16:43
新刊出たからーと思って、久々にこのスレ読みに来ました。
私は、新刊は良かった(面白かった)と思ってるクチです。
本編(と呼ばれているところ)の話の流れに比べて軽いかもしれないけど、
全部ひっくるめてオーラバなんだし今回のようなのはメリハリとして
ちゃんと生きてるのではないか、と思ってます。

で、上の方でどなたかが書いてたと思いますが、どうして19が今になって
ホームの女の子の件を片付けようとしたかってのは、それこそ自分の能力の
消失が近づいてることわかってるわけだから、「今になって」というより
「今のうちに」何とかしておきたかったのかなーと読んでいました。
亮介を天才と言っているあたりにも、消えゆく能力への複雑な思いが見える
気がするんですけどね。

そういえば私も、キサラと19の関係ってあんなに騒いだ割に普通じゃないの、
と思います…。結局二人の関係ってまだ決定的ではないってことなのかな。
245さかな:2000/08/09(水) 12:40
>240さんに私も同感。
ちょっとすべってる気がする、、、今のオーラバ、キャラクターが。
特に諒とか、元々すべりガチだったのにどんどん凄い事に(笑)
若木先生の中では色々あるんでしょうけど、、、。
じゃあせめて、同人でオーラバ出すのはやめてよ、、、(泣)
そんな事すると、それ読んでない人が益々ついていけなくなるよー。もう。

246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 21:54
>244
新刊買っておもったことがほぼ同じでびっくり。
キサラと19の関係ってどうなるんでしょうね?
一時もうどうにもこうにもなかんじになってたけど、
あれはあれで落ち着いたのかな??
ちょっともやもやしちゃう気もするけど、劇的なものがない方が
リアリティあって良いかなとも思ったりする。

247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:06
ところで若木さんってオーラバ手書きしてんのかなあ。
グラスハートはワープロ打ちっていうのは結構前に
聞いたことがある気がするけど。
なんとなくワープロの方が合ってるんじゃないかって思う。
手書きだったら時間かかる分、考えこんじゃうよね。
思想をつめこんでますって割には、でも分量はうすい。
結構こっちのストレスがたまる。
初期の爽快感がなつかしいよう。
 
248名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:27
「作家買い」する傾向にある私が、若木未生に関してだけは
なぜかグラハにしか興味が行かなかった。
今の評判を聞く限り、間違ってなかったように思えてきたなぁ(苦笑)
しかしグラハ、めちゃ好きです。
手持ちのライトノベルの中では一番、何度も読み返してる本かも。
24919と希沙良かぁ:2000/08/10(木) 01:04
「星を堕すもの」のときの希沙良の壊れっぷりからいって、
そりゃもう大変な関係(笑)になるのかと危惧してたんだけど、
あんま変わらなかったね。それぞれ性格はやたら変わってたけど。
希沙良が妙に男前になってて19が弱々しくなってるカンジ…
でも、希沙良は結局19に何を求めてるんだろ、よく分からん。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 02:48
19と希沙良はミラージュな関係になるのかと
はらはらしてた時が有りました。
251名無しさん@そうだ夏コミにいこう:2000/08/10(木) 07:41
希と19ねー…(笑)。希の方は腹座っちゃったから、特にあれ以上
心理的なこと書く事もないんじゃないかと思う。あとは確認と成長のみというか。
問題はウザモードの19君ではない?(私的に諒が一番ウザイけど)
自分にとって希はこれこれこうだ!ってのを後回しにしてるっぽいし。
いずれきちんと壊れるだろう19を、包容力を持って受け入れる仲間達(主に希)。
はははー、若木さんの願望が見え隠れ…(笑)←電波ぽい?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 08:28
なんでも作者に結び付けなくても(笑)>251
諒かー。
どうだろ。はまった当初は15歳くらいでさ、
彼がすごくカッコヨク見えたわ。
今はちょっとうがった見方しちゃうね。
この作品って結構自分の好みの移り変わり見えない?
253さかな:2000/08/10(木) 12:14
でも十九郎は確かに若木先生の思いを1番代弁してる感じがします。
若木先生にとって思い入れが強いキャラクターが
十九郎に思えちゃうな最近。
前は諒がお気に入りだと思ってたのに、先生。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 14:19
唐突にここに書き込んでる人の年齢が知りたい。
10,20,30、etcの前半後半だけでもいいからよかったら書いてくれ〜。
私は20代前半。未だ若木から足抜けできないでコバルト買う社会人(汗)
鴉来が少し好きだった…なんて大声では言えない(笑)
あの人にはさっさとシリーズものを完結させてほしい。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 14:46
んじゃあ一応書いておこうか。俺は19。
中学の図書室にあったオーラバスターを見たのが契機。
256255:2000/08/10(木) 15:19
追記っつーかフォローっつーか。
「才」が抜けてたよ。このスレでは抜かしちゃいかんね。(笑)
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 21:42
 初期の頃は普通に面白かった。
 作品中とあとがきのぐちが嫌。
 なんか傲慢だなーと、小説家が小説を書くの、当然でないですか。
 なんであんなに威張るんだろう。
 別に小説家でなくても、コンビにのバイトでも、お金もらってたら
 ふつうにやることはやってると思うので、
 
258私は:2000/08/11(金) 01:56
作者が自分のキャラに「あの人怒らせるとこわいー」とかいうのが
イタイ
259それに:2000/08/11(金) 01:59
ずるいと思う。
なんだかんだいってミラージュな関係を期待している人たちを
ひっぱって でもしないぜーというのが見え見え。
ミラージュまでやれといわんが。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 02:43
そう?そんなに深読みしなかったけどなー。>259
ミラージュな関係をやられるとひく。
あやしいんじゃない?くらいがちょうど良い。

っていうか、みんな若木さんにカンシンありまくりだね。
私、若木さんに限らず作家さんの人間性とか、気にしたことも無かった。
後書きも作品について触れてるところ以外は余裕で飛ばし読みしてるし。
色んな意味で人気ものだね。若木さん。(笑)
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 05:59
>259
常套手段では? やっぱそれくらいで
ちょうどいい読者が多くて、それわかってるんじゃないの
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 07:00
ちゅーかコバルトに暴威図テイストなんて求めない。
読みたきゃオーラバ同人か、暴威図もの読むし。
あんくらいが丁度いい。
文章と人物の台詞が上滑りしてる方がずるいと思う。
263さかな:2000/08/11(金) 11:06
>254さんの質問に答えます。
私は24歳です。中学生で読み始めました。
中学生なだけにすっごくハマッた。
希沙良と十九郎の関係なんて「仲良すぎ、、、」と勘ぐり入れたいほど
思ったけど若木先生が「私と姉はあの位中いいからヘンじゃない」
ってどこかで書いてて、そうなのかー、と単純に思った。
あと後書きの「大事なキャラクターなので〜」の辺りで男の子べたべたは
あまりこの先無いんだろうな、冴子とか亜衣ちゃんとか皓様とか(笑)
いるしーと安心してたので、最近の十九郎ハーレム状態は
ちょっとショック。昔は読みやすかった気がするな、、、この人の文章。
264244:2000/08/11(金) 16:03
私も、関係が気になるってのは別に、暴威図テイストがどうなるか気になってる
わけじゃないです(笑)。もっと根本的な人間関係としてどうなってんの?
と思うわけで…。

このまま能力が消えたら、19もあのなんとか衆ってのに入ることになるんでしょうか。
そうするとまた希沙良との距離が変わって、関係も変わるんでしょうかね。
…ああ、だから進学もまだ迷ってるとか? 術者としての繋がりが薄れることが
京都に行く=物理的距離の代わりになると考えているとか。
(私もかなり電波入ってるな(笑)。ここらでやめとこ。)
265264:2000/08/11(金) 18:49
あの世界の設定ではやがて誰もが能力を失うからね。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 20:20
わー、びっくり…。
さかなさんって、なんとなく高校生くらいかと思ってた…。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 20:30
>264
なんとか衆ってあったねー。そういえば…。
長い道程だ…。
忍の年齢追い越した時点で気にしないようにしてたけど。
268力喪失より:2000/08/11(金) 23:23
あの忍様がタネ無しってのが……(含み笑い)
ヒィ、呪われるわ、前言撤回撤回!
いやまあシリアスなことなんだが。
でも冴子に整理あるんだろーか?
空の者じゃないけどキンソーの子供だしどうなんでしょうね。
269名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 03:43
>286
え? タネなしでしたっけ?
子供を作る意志はない、みたいなことを言ってはいたけど。
ごめん、何か勘違いしてますっけ?
まぁ、子供っていうだけなら、忍パパまだ現役のお年頃だしねぇ。
腎虚で死ぬまでがんばってもらいたいものです、もはやそれしか価値なさそうだし。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 06:18
忍が好きなんで、適当に頑張って欲しい。
忍パパさんまだ現役ですか…(^^;;;
冴子に妹か弟が出来たり…?
今更空の者、術者、妖の者(大将クラス)の増員だけは勘弁。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 07:19
ここでは誰が一番人気なの?
キャラ。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/13(日) 04:08
えーと、番外編かなにかで、自分にとって大事な人の幻?が
見えるって話あったよね。
亮介には諒が見えてて、ネズミランドまでつきあってたやつ。
19に見えてたのは皓だと思ってたんだけど違った?
あれ、忍だったの?
274名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 03:23
>271
空の者は、きーさんママ以外は転生を封じられてるはず。
忍&冴子の兄弟だという時点で術者は決定だと思う。
がんばれ忍パパ! 日本の少子化に歯止めをかけるのはキミだ!
目指せ術者108人!
(誰が産むんだ……)
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 03:58
忍やら冴子が子供作れない訳がない。だったら婚約させる必要皆無じゃん。
しょーもな。
ネタに真剣に反応すなや
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 19:04
スレッドストッパー(笑)=275,276
若木さん雰囲気かわったわ。
いかにもオタク女性って感じでキツかったからマシになってよかった。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 23:23
私は未だオーラバ好きだし、若木先生は才能あるって思ってるクチです。
オーラバの同人、別にヤバイ内容ではなかったですよ?
誰か↑のほうで「ヤバイ」って書いてたと思うけど。
それに、19と希沙良の関係って私は理解できるんだけどな。
理解しあえるということは、本当に感動することで、つい盲目になってしまう。
でも、2人は今その関係をよりよく修正しようとしていて、
希沙良は一歩リードしている。
十九郎も、自分のことを茶化さず素直に打ち明けられたことで一歩前進したし。
オーラバほど思春期の青少年の心理を書けてる作品ってないし、
書き逃げしてないので(そりゃペースは遅いけどもっ)
未だ諒だけが一歩も踏み出せてなかろうとも、
私はこれから先も、みんなのこと見ていたいと思うな。
読んでて暗くて痛いと感じてしまうのも、私はOK。
だって人は無意識でもちゃんと葛藤しながら成長しているはず。
それをわざわざ全部他人に見える形にしてないだけで。
彼等の葛藤は、全部私たちに見えてるから、痛いのは仕方ない。
私は、彼等が特別に悩みすぎてるとは思えません。
思春期はホントにあんなものでしょう。
彼等ほど目の前に迫る危機が具体的にないから漠然とした葛藤だったとしても。
279とりあえず私も:2000/08/17(木) 00:29
すべて良いと言えるほど盲目的じゃぁないけれど、オーラバ好き。
あのキャラがぐちゃぐちゃ考える(笑)のも嫌いじゃないかな。
でも良い意味でも悪い意味でも、結構、ドキッとするような表現が
できる人だと思うので、もっとスッキリまとめてくれたら
その表現ももっと際立つのになぁとたまに思う。
葛藤しすぎてると、その葛藤より大きい衝撃があっても薄れるよね。
その点に関しては、昔の方が文章も好みだった気がするかな。
280>279:2000/08/17(木) 01:35
そうだね、昔のほうがシンプルだったかも。
好みとは別にして。
なんか、最近の難解な文章をどれだけ読解できるか、
というあたりに情熱感じてたりするかも、私(^_^;)
明日は渋谷のプリン食べに行きます。
……あれって東神奈川とか川崎とかでも売ってて、それで全部食べたけど。
甘かった。
あれを食べつづけるといくらサイアツでも夏の終わりには……(恐)
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 05:40
難解ってどこが?
独りよがりのオナニー的文章に近くなってると思うけど。
単語の区切り方とかも陶酔的で鼻につく。
気になるから読んでしまうけど。
282>273:2000/08/17(木) 13:41
「茨姫」をざっと読み返してみましたが、いちおう「女の人だった気がする」と
あとで亮介が言ってるようだし、忍さまではないと思う(笑)。
亮介にとっての諒のような存在だというなら、19に見えてたのってむしろ
希沙良なのかなとも思ったんだけど、いや、でも女の人なのよね…。
283>282:2000/08/17(木) 19:07
そう。女の人。
って誰なんだろう。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 20:28
読みにくくって、キャラの心理描写をかみ砕くところまで行く前に、
今、何がどうなってるの!?を理解するところで力つきます(笑)
なので、もう読んでいるというレベルじゃないかも。とりあえず
目を通してる…としか言えない。

心理描写までたどり着いてる人は、ちょっと尊敬。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 02:04
イズミの挿絵が岡崎じゃないのならもう買えません。
きっと。
286この人の小説:2000/08/18(金) 02:28
ある意味挿絵で損してるかもね(特にオーラバ)
面白いのにすでにイメージが出来ちゃってるせいで、絵が変わったら
全然受け付けなくなっちゃう人とか多いじゃん。
いっそイラスト変わるくらいなら無くしてくれた方が良いな。
グラハとか、イメージピッタリだがら、もし今後変わるようなことが
あるとしたらイラストはいらない感じがするもん。
287名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 02:47
>283
19の筆下ろしの相手、とか思ってた私は鬼畜ですか?
っつ〜か、呉葉の時の「いいよ、優しくする……」の周辺に、
誰かのことを思い出した、みたいな記述があったような?
んで、年上好みって、どっかで書いてあったし……

それで何となく
「昔、相手のいる呉葉っぽい年上と一線越えたけど結局分かれた」と思っていた……
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 02:55
>287
あー、あったね。そういうセリフ…。
本当私もストーリー忘れるし、キャラの設定忘れるしで
文句言えるような読者じゃない。
だから、会話重点の番外編みたいなノリは助かったりして…。
289名無しさん:2000/08/18(金) 10:18
>287
呉葉とのそれはむしろ、彼女の気の強さというか我が儘さというか、そんな感じの
ところが希沙良を思い出させる、ていうような記述が前にあったと思うんですよね。
だから私は呉葉を、希沙良の代替にしてるんだと思ってました。
けど「昔、相手のいる〜」という解釈も確かに頷ける…。ただ問題は「シグナレス」初出って
呉葉登場前なんですよね。それでもその解釈はアリなのかっていう。

ところでこのスレ読んだり書き込んだりするのに、記憶だけでは心許ないからって
「星を〜」のあたりから読み返し始めちゃって、今は「烈光〜」の1巻なんですが、
…どうしよう最初に読んだときよりわかりやすいっていうか、正直面白くなってる(笑)。

そういえば「烈光〜」は、地の文が前より(それこそ「天冥〜」とかより)直前の
セリフの意味するところとか、ある程度説明が入ってて、何だか読みやすくなってる
と思うんですがどうでしょう。(だから逆に、最初に読んだとき軽いなーと思ったのか。)
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 00:02
結局呉葉とはどこまでいったんでしょう??
291さかな:2000/08/19(土) 02:53
>266さんに遅くればせながら返信させてもらいます。
わ、私高校生くらいにみえた!?
発言が幼かったからなのかくどかったのか。
なんか自分としてはわかぎセンセしっかりしてクレイ、、、と思ったのも、
まるべクそれなりの年いった人の発言として穏やかに書かせてもらったつもりなんだけどね。
んで272さん、私としては「グラハ」の高岡がお気に入りです。
いろいろ葛藤が見えて。その意味ではメガネ君も結構いいと思う。
若木先生の書くキャラクターでなんかこの2人が普通に信念燃やしてると思います。
皆様呉葉のお話してますね、、、。
私はあの子は十九郎の大人っぽさを強調させるだけのための人で
あんまりじつは特になかった感じがしてます、、、。
ホントはなんか会ったのかな、、、。小説にでてきたのかな、、、。うーん。
それにしても私は年をばらしたのですが、他の方は私より若い人ばっかり
なのかなぁ、、、。気になります(笑)
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 07:28
わたし24になってもオーラバ読んでるから大丈夫>さかなちゃん
っていい加減恥ずかしいんだけどね…。
ああ諒がウザイ。こいつのための陰気臭い脱皮エピソードが
山ほどストックしてあるんだろーな。
結果家族を殺しておいて精神的にハッピーになったら許さん。
無性に勘にさわるんだよなあ。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 15:42
私は22歳です。
読み始めたのは高校生の時だったかな〜。オーラバ読んだの。
コバルトデビューもあれでした。今読んでるのもあれだけ。
私は呉葉の存在さえ忘れてました。あー、そんな子もいたっけな、くらいで。
読み込みが浅いので忘れる忘れる。
だから、漫才のような会話中心の番外編とかって結構助かってる
んだよね。また本編に戻ったら買おうかどうかはちょっと謎。
ついていけないわ〜。それぞれのキャラが足踏み状態なのは見てて
はっきり言って退屈。そういうキャラの深層心理が好きな方も
いらっしゃるでしょうが…。
あー、それにしても、絵柄は幼稚っぽくて買うの抵抗ありますわ…。

>292
十字架の時もたいがいアレだったね。
はっきり言ってあの感は読むのだるかった。
私は誰がウザイって主人公の涼介。本気でウザイ。
男土もに甘やかされてるのがハー?って感じ。
ここ最近の内弁慶っぷりもむかつくー。
294私は:2000/08/20(日) 01:12
21歳っス。オーラバはたしか小学校6年か中一のときだったかな。
いいかげんかなり長い(笑)一回読むのやめた時期もあったんだけど、また最近
なんとなく読み返して「やっぱり文章とかキャラとか嫌いじゃないなぁ」となり、
面白いと思ってしまった自分になんとなく悔しいカンジ(笑)
でも最近、昔は好きだったのに微妙に嫌いになりそうなキャラが増えてきてる…
冴子ちゃんは最近はどうしても引っかかって変にムカツク。何処かが可愛くない…
1部は今読み返しても好きなんだけどな。かなり好きだったから余計に嫌。
逆に希沙良は好きになってきてる。イラスト、高河ゆんはかなり嫌なんだけど
希沙良に関してはイメージがこっちのほうが合ってたから好きだな。
なんかあのチャラ男っぽいロンゲぶりが結構ツボ(笑)いや、モテそうだし。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 02:47
>ああ諒がウザイ。こいつのための陰気臭い脱皮エピソードが
山ほどストックしてあるんだろーな。

あはは、受けた。私も始めうざくて大嫌いなキャラだったけど、ここの人には(つーか大部分の読者に?)不評な高河ゆんのイラストになってからなんかすっごく納得いった感じになった。今じゃイチオシ君に昇格だ。最新刊のしゃべりにはうんざりだったが…。しゃべりといえば19とサイアツのやりとり、実際そばで聴いたらすげえおたく臭そう(まわりくどく、しかも早口)。職場にいたオタ女思い出した。

296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 05:03
>294
私も、キサラ好きになったよ。
高校生の頃はすごい自分勝手な男〜って思って
キライだったんだけどね。19の庇護下を抜け出して
良い男になったよね。ほんともてそう。チャラ男のくせにしっかり
してるギャップが好き。
295さんも言ってるように、諒の性格とか考えると高河さんの
イラストの方がナットクいくね。
決定した時にイメージイラストについて色々語ってて、その時は
何いってんだろ?くらいに思ってたけど、
今ならわかる。(コバルトで対談みたいなカタチで発表したんだけど、
他にみた方いますか?ワタシはちょっと記憶があやふや)
なんか、きつさと柔和さを内包してる感じを描きたかったみたいな
ことを諒に対してコメントしてたんだけど。
私初めは盲目的に杜さん杜さんって思ってたんだけど、いまとなると
結構、いやじゃないな。高河さんの絵。ちゃんとキャラの内面も
出して描いてるし。
ただ、それでも、19と冴子さん(髪型)はいやです。

297>294:2000/08/20(日) 06:20
その号持ってる(笑)以下抜粋&転載(暇やなー)
イラストはあってると思うけど(杜さんはタレ目以外希沙良と区別つかない)
でもウザイから嫌い。
この対談、忍についてのやつは杜さんに失礼な気がする。私だけ?

高河:私、諒ちゃんはさっぱりした顔してると思うの。私が思うには、
一重。そんで涼やかな目元なの。(若木のレス略)
そんでちょっと三白眼希望。色々裏があるというか、個人的に葛藤が
あるからちょっと前髪長居の。目を隠しがち。自信がない部分の現れ
みたいな感じ。
若木:(略)本文で前から前髪が長いって書いてたけど(略)、
目を隠しがち。帽子も目深にかぶっちゃうし自分を出さないの。(略)
なるべくポーカーフェースでいたいというか自分なりに
保っていたいんだけど、それほど人間できてないから。
高河:生まれつきの目つきとかはあんまり優しいって感じでもないと
思うんだ。(略)痛々しい感じがあるじゃないですか。だからちょっと
目元が鋭くて。でも黒目は大きめの三白眼だなあって。公家とかよりは
お侍さん系の顔だよね。だから一重かなって。
若木:美しいオーラとは無縁の人で(略)常に人の下働きというか。
高河:色ちょっと薄そうだよね。
若木:うん。(略)身長とか急に伸びてひょろっとしてるっていうか…。
高河:バランス悪い感じするね。(略)で、なで肩。姿勢の問題だけど。
若木:そうそう、姿勢悪そうだよね。
298297:2000/08/20(日) 06:21
ごめん、レス番号違い
>294じゃなくて>296ですわ。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 13:34
高河と若木は似合いすぎてある意味キショイっす
300さかな:2000/08/20(日) 13:43
297さん、貴重な情報ありがとう(笑)
そんな細かいトコまで設定あったんですね〜。イラスト。
その割には十九郎とか?誰かなコレ(特に今回の表紙とかね)
あったりして、、、。
希沙良はイイ男になったよね、、、。設定的に。ある意味高河さん
グッドタイミングでラッキーだったと、、、。
忍は杜さんの絵が好きでしたよ、どういう対談が若木先生と高河さんの
間で行われてたのかは、ナゾ、ですが。
シカシ皆様近い年の方多くてよかったです(笑)
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:03
若木さんのパパは大学教授だそうですが、どちらのだれ先生でしょうか?
302消えろ301:2000/08/22(火) 06:11
早く夏休み終わるといいね〜(はぁと
303sage:2000/08/22(火) 23:27
すんまそん302
うちのガッコのあのセンセだという噂をきいたのですが、
もしほんとだったら指導教授選ぶの避けたいなーと。
すげえ若木さんの作品好きなんで、なんかハズカシくて。
304303の人へー:2000/08/23(水) 21:49
マジレス。
では噂を信じて避けておくのが無難じゃろー。どうしても確かめたかったら
勇気をもって教授にアターックじゃ。つかさ。そんなに好きならなんでここで
聞くよ。この場所人に優しいだけの場所じゃないじゃんよ。気をつけなね〜。
ありがと>304(;_;)
306長くてごめんsage:2000/08/24(木) 07:41
どうっすかさかなさん。杜さん好きだったものとしては何かカチンと来たんですが。
でも杜さんもイラスト降りてからパッとしないしね…。
それにしてもオーラバアニメは寒かった(見てないけど雰囲気がすでに寒い)

高河:この人はただもう美人に描くというその一点につきますね。(略)
若木:昔この人を書いていたときは、本当に化け物として書いてたんだけど。
一回死んで帰ってきてからは彼的には人間になって帰ってきましたね。
ところで長髪でありながら短髪みたいな髪形の意図は?
高河:後ろを長くしたくなかったの。だから前が長くて後ろが短いんだよね。
だけどどっちでもいい、長髪でも短髪でも構わない。所詮神だから髪形なんてどうでもいい。
若木:若くて本家にいた頃には閉じ込められてた感じでシンプルに長かったと思う。
でも決意して出てきたわけだからばっさり髪を切って出てきたんだと思う。
彼の美しさ的にはただのショートは合わないんですよね。あら困ったわってかんじ。
高河:ほーんと、あら困ったわってかんじですよね。でもモデルのバイトをしてるので
モデルとしてアレンジも出来て…あとやはり俯いたときに少し顔を隠したい気持ちがあって。
若木:この人もですねえ…自分の目を見せられない人ですねえ。
高河:そうだね。間に一枚ある感じで向こうから見てるんだよね。
若木:絵を見たとき、忍様が一番高河さんの絵として確立してるっていうか…
昔っから高河さんが自分の漫画で描いてたって位出来上がってるって思って。
すっごい、ここまできたらすごいって思ったの。
307さかな:2000/08/25(金) 01:57
306さんありがとうございます、、、情報。
こんな長いと書いてくれるのも大変だったよね〜。大感謝です。
若木先生、、、高河さんの絵の方が確立してるって、、、。
まぁ、、、作者の思い入れに振り回されるのは読者なんだから仕方ないけどさ、、、。
忍様、、、そんなにキレイなのか、、、それはそれで怖い感じが、、、。
まあ神様だから仕方ないのかもしれないが、、、。
高河さんの描くイラスト的には忍よりキサラの方がカッコ良く思えるの私だけ?
、、、でも杜さんは何でホントにオーラバ辞めちゃったんかな〜。
なんかイメージが定着しすぐるから、、、とか噂を聞いたけどホントにそれだけなのかなあ?
なんか若木先生と高河さんのくっ付きぶりを見てると
何か違う理由が、、、とか勘ぐっちゃうよ、キャラクターもなんか皆イメージ違うしさ。
確かにそこまできたら凄い、若木先生って己の書くキャラクタースキだよね、、、。
イメージ像が凄くハッキリしてそう、、、。いい事なのかもしれんが。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 02:42
十九郎って、前回出てきたキサラの姉さんと、良い感じじゃない?
と思ってました。年上の女だし…とか。しかし、年上過ぎるか…。
和泉姉弟って仲悪いから、十九郎とも疎遠だと思ってた。

文章がうるさいカンジが苦手…。いや、キャラクターがうるさいのか。
キャラクター対作者が会話するようなとこも苦手。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 12:17
 このスレッドはまだ埋もれちゃいけないんだ!!
 なぜなら若木未生だから!!
310さかな :2000/08/29(火) 01:09
とりあえず新刊出たらまた書き込み増えますよね、、、多分。
次はグラハ希望だな、、、ちょっと藤谷先生最近カリスマ度高すぎ、、、とかも
思うのだが、、、。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 04:33
私はイズミがいーな。一番中途半端だし。
グラハも読みたいけどひと段落付いてるから
そんなに待ってるってほどじゃないかな。
312名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:23
頼む・・・がゆんだけは辞めて欲しかった。
いつも仕事が中途半端なんだもん。>がゆん
313名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 16:50
いーなー。がゆんって呼び方。
これから真似させてもらう。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 03:40
本誌でやってた、「太陽少女○○少年」といか
いうのはどうなったの?
いくえみ陵の原作みたいなやつ。
文庫になんのかなー。売れんのかなー。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 02:25
た〜いへ〜んで〜す!
ついに若木センセー流出です!
徳間書店発行、「SFジャパン」第2号(10/3発売予定)に
「オーラバスター・インテグラル」なる読み切りが載るとの予告が!
こいつぁ、デュアル文庫も時間の問題ですかい?
ちなみに情報元はアニメージュの広告。以上、速報でした。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 03:36
ありがとうございます。>315
覚えてたら買おう。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 22:18
また終わらない話を書くのか。
318オーラバ :2000/09/17(日) 02:42
途中までしか読んでないけど、悪役たちがまるで
諒や希沙良たちの「正義」のためだけに存在して
るみたいで不思議だった。
途中で休戦とかしてるし…。
319名無し@TenBlankファン :2000/09/18(月) 01:01
オーラバは読みにくいから好かん。
手ぇ抜いたグラハも作者の意図が鼻をついてはいりきれんし、
語尾に「さ」を多用しているTBの歌詞も好きじゃない(藁

ホンマにキれた若木未生が書くグラハが好っきゃねん。
橋本みつるの描く空気だとか印象的なグリングリン眼だとか
グッチャグチャのカラーもカッコいい。
本能って良いよね。
理屈一杯の他の作品ははまれないけど
理屈抜きの音楽ものは好きです。
(手ぇ抜かないでギリギリで書いてりゃだけどな。)

離婚したパパについていった朱音チャンのお兄ちゃんって
十九朗のお友達の生徒会長(?)だよね?「サイジョウ」つったよね?<名前
320名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 03:10
私もグラハは好きです。主に音楽の話、ってわかるから。
でもオーラバの悪役たちが地球で(ていうか日本でだね)
いったい何がしたいのか、わかんない。
初期設定ってどうなってましたっけ?
そもそも、ファンタジーと思ってるのが間違いなんでしょうか?
実はべったべたの青春物なんでしょーか。誰か教えて。
>>319
過去スレ読め
322名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 05:11
公式サイトの日記(とはもはや呼べないか)更新されてるね。
>315の雑誌の事が詳しく書いてあるよ〜。

作家って早く違う雑誌に行かないと、将来不安だよね。
頑張ってもらいっす
323名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 10:45
オーラバ、1回読むのやめたけど、最近読み始めた。
諒がすきだったな。あの暗さがすきさ。でもしゃべり方は
やめろ。
ひどいけど諒は最後死んで欲しい。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 16:38
本当にひどいね。(笑)>323
私も、忍様好きだけど、一番だけど最後には死んで欲しい。
っていうか、死ぬだろうな。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 02:35
っていうか、みんな、死んで欲しい死んで欲しい酷いよ(笑)

私、十九郎は絶対死ぬ!と思ってたけど、最近死なない気がしてきた
だって、死んだら100%希沙良は幸せになれなそうだし。
最近関係もずいぶんと落ちついてるけど、もし十九郎が死んで
「あいつの分まで生きる!!」とかのありがちな展開になったら、
何だかんだ文句つけつつも、読み続けてたが、速攻で捨てる…
あと、諒も死なない気がする。根拠は無いが、すでに今まで死にかけすぎ。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 03:20
渋谷駅のプリン食べてきました。
めちゃめちゃおいしかったです。・・・ってそういう話ではなく。

やっぱあの時19郎くんは呉葉ちゃんとヤっちゃったんだよね?
コバルトだからそんなことするわけない、と人に言われましたが
コバルトだからこそああいう書き方をしたのではないかと思うのですが。
がゆんの若木さんとの合同同人でもばっちり皓とヤってたし。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 17:54
えー、本当???>326
そこを詳しく!!
328名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 02:49
>326
やっぱそうなのかな。>呉葉と・・・
でもどこで?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 11:09
エレベーターの中でキス止まりじゃないのか?
330名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 11:32
だよねえ>>329
んなヒマなかったと思うが。しかしそれすらも結局は希沙良の代替…。

つか皓様との詳細をきぼーん。>>326
331326じゃないけどね :2000/09/25(月) 12:03
なんかレスついてないんで。

同人誌「SUPER LOVE2」の高河のマンガです。
高河の「妖精事件」並に最中の絵ばっちり書いてますというなわけではないけれど、
あの会話の流れで、眼鏡外してあげて、女の髪に、投げ出された十九郎の手なら
そういう風に取るんじゃないかなってな終わり方しています。

本編読んでないんで、実はなんで十九郎が皓と通じてるのだがわかってなかったりします。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 21:21
>十九郎とくれは
そうそう!場所、時間ともにムリだろー!ってかんじなのよね。
でも他に「優しくして」「優しくする」にふさわしい行為ってなにがある?
おでこにチューとか・・・?
333326 :2000/09/25(月) 21:31
ごめんごめん、詳細ね。と思ったらすでにフォローがはいってる。
でも一応かいとく。

皓「(キサラのことをかんがえている19に向かって)
私の呼び出しに応じたのなら他の者のことを考えるのはやめろ!」
19「幻将皓よ、その言葉はどういうふううに受け取ればいいのかな」
皓「里見十九郎でも皓でもない。男と女だ」
で、スリップドレスの肩のヒモ(←なんていうんだっけ)をずらして
半乳になった皓がベッドに手と膝をつく。(19を押し倒してる?)
皓が19のメガネを外しながら「今は何も考えたくない」
19「ああ・・俺も考えたくはないな・・・」
で、皓の髪にベッドに投げ出された19の手。

と、こんなかんじです。ごめん、バッチリではなかったね。
でもここまでしといて「目のゴミを取るだけ」ってことはないと思うのだが。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 22:51
ありがと〜>333
わかりやすくて想像しやすい解説でした。

エッチしてたんか。
なんか、19ってそっち系のキャラになったら
きつすぎるような気がするんだけど。
そっち系ってニュアンスがよくわからないけども。


優しくするっていうのは、接し方とかもあるんじゃない?
ところでキスはしたんだっけ?>19とクレハ
335名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 00:51
どこにキスしたんだろうね。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 00:13
22歳女子です。
オーラバ、はじめて読んだのは中学で「セイレーン」。
当然19ファンになりました。

しかし、しかしです。
ディアーナ以降、彼はどんどん
「こいつさえいなければすべてうまくいくのに」キャラに落ちてませんか。
勝手に動いたり、今となってはほとんど亮助&両&さえこの敵扱い・・・。
そんな彼がかわいそうで毎回泣ける今日この頃です。

ザザもなんかおかしなことになったし、
ほんとにいまはグラハだけが頼りだ・・・。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 02:14
10/3
「SFJapan」第2号
「オーラバスター・インテグラル 人蝕譚」
と、いうのがのるそうです

www3.justnet.ne.jp/~visions/mio.htm
338名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 02:17
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |でてたねゴメン . |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


339名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 02:18
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |でてたねゴメン . |
 |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


340名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 04:26
オーラバ・インテグラルの感想きぼーん。
もしや誰も読んでない?
……実は私も見つけられない。SF雑誌ってどこの棚にあるんだよぅ。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 00:27
ははは非道いな みんなかってあげなよ(和良
いつもの調伏ものでした!!文芸雑誌おいてあるあたりにあるよA5の。
しかしなんだか諒と忍一体化なのかアレは・・・
342名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 04:22
341>
 登場人物は、いつものオーラバとは違うんですか?
 ちょっと気になる・・・立ち読みしてくるかも。
343名無しさん :2000/10/06(金) 11:49
SF雑誌じゃねぇ。今回は筒井康孝特集ムック本というべきな
SFJapan。オーラバもいまいち。若木のオナニーはもう
見飽きた。買わないほうがよいよ。
344341 :2000/10/07(土) 02:31
いつものというか。
短編とか、漫画原作の短いネタを多少文芸ぽくしたかんじで
ワンパターンです。犬が倒れてワンパタです。
とりあえずレギュラー登場人物は忍のみ。ちゃんと名前がでてるのは。
でもあれは諒とみた。
345さかな :2000/10/08(日) 22:52
オーラバ新作…ヤバそうですね…。
やはり高河ゆんと出会ったのがヤバかったんだ…。

後、すんげぇ反応遅くてスイマセンですが、
19と皓様…。そんなシーンあったんですね。
例え、本誌では、関わり無いとしてもそんなのを裏で発表してるなんて。
キツすぎっす。マジで(笑)

後、確かにグラハのTBの歌詞の最後には「さ」が付き過ぎっす。(笑)
不自然。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 23:59
んー、でも、それって、ゆんさんの絵ででしょ?>19とコウ。
だから、リアリティ無いっていうか。

ところでザザっておもしろいの??
私若木さんの作品で一番つまらないのってザザなんですけど…。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 00:58
私一番つまらないのエクサールだなあ。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 01:07
>346
ほのぼのしててさらっと読めるから。<ザザ
グラハが一番評価されてるのわかるけど、
音楽まるで興味無いんでつまらない。
グラスハート。
音楽が好きってわけではないし、作品中で言われてる音楽用語や
話はぜんぜんわからん。
でも、雰囲気や情熱みたいなものは、伝わってくるような気がする。

朱音ちゃんが高岡さんやせんせーに囲まれて幸せそうにオンガク
しているのを見ているのが好きなのです。
そういえば、彼女の性格を考えると、朱色は情熱の朱(あか)色
だったんだね。>朱音ちゃん(イマサラ〜)
遅レス 19と皓さんのことですが、同人誌での、ひょっとしてベッドシーン?
な展開は、同じ同人誌の高河さんのフリートークを読むと、若木さんに許可をとった
わけではなくて、言葉悪いけど勝手に描いたものと分かるよ。別にふたりで口裏
あわせて、裏(同人誌)でこーんな展開もありかもと、書いたものじゃないです。
私がうけとった雰囲気では、高河さん的にこういう展開もありかも。あったら
嬉しいかも。みたいなかんじでした。

>>345のさかなさんが、うっかり間違って思っていそうなので心配。人というか、
情報自分で見ないウチに信じすぎたらだめよ?
手元に本がないのでそのままの文章が書けなくてごめん。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 01:26
オ−ラバって昔はすぐに出てたのに、
年を重ねるごとに出すのが遅くなってきてる。
毎月だせっていってるわけじゃないけど、
続きもので半年以上もあけて出すのはやめ
て欲しい。このままじゃ、後10年は終わら
ないじゃない。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 05:09
SFJAPANつまらなかった。すごく高かったし・・・・。
でもなんでオーラバがSF本なのかな。SFの分類に入る
のかな?「天使〜」でファンタジーとか書いてあったか
らてっきりその分類かと思ってた。でも、今回のはオカ
ルトっぽいけど。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 02:13
>351
私もそう思う。出すの遅い。
まぁ、オーラバおもしろいから気長に新刊待ってるけど、
でもやっぱり、いい加減終わらないかなーとも思う。
好きだからこそ早くラストが知りたいって感じ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 02:50
>351
オーラバ好きなんだけどね、できればコバルト買うのが恥ず
かしくない年齢で終わって欲しいよ。
夏に10周年の本出すとか言っときながら、全然でないし、
このままいくと11周年記念か??

高河さんのイラストになったとき、これからどんどん書いていく
とかいってたくせに、出すペースは変わってないよね。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 05:00
なんかこだわりがありそうですごく出すの渋ってるよね。
初期と今、書き方全然違うしね。難しい用語をずらずら並べて
純文学を目指してるっぽい。とにかく今の書き方はいや。ていうか
熟語の意味がわからなくて(馬鹿だから)辞書引きながら読む自分が
一番嫌だわ。

356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 00:53
今度の新刊いつでしょうね。
遅い遅いと怒りまくっても、つい買ってしまうわ。

その勢いでSF JAPANも買ったけれど、あれなんだったの?
若木さんの本を買って、初めて金を無駄にしたと思った。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 02:40
今日、買いのがしてた「詩篇69」を買って読んだ。
つまらなかった。…そろそろ卒業かなぁ、若木未生。
昔は大好きだったんだけど。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 05:52
>355
だってもともと純文学を目指してたんでしょ?
30過ぎたらコバルト引退して、他社行くって言い回ってたらしいし。
(もちろん現状では無理ですが。)

SFジャパン、買って読みました。
周りの作家とのギャップが凄くて、読んでて無性に恥ずかしくなった。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 10:26
オーラバって何時終わるのでしょうか。
360名無し:2000/10/27(金) 13:47
コバルト適齢期にオーラバを読み始めたけど最後までは付き合えない。
こっちもどんどん年とるってことを、ちょっとは考えてほしいよ

コバルト等少女小説は、読者が少女小説から卒業する前に
話を完結させろ!!と思うんですがねぇ…やっぱり先は気になるし
でもどうせたいしたもんじゃないんだろうし、なんか赤面ものの
話を読まされるのも苦痛だし…
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 15:18
前、どっかから聞いたけど、作者本人は第三部まで考えてんでしょ?
「第一部完」の時点で8年だから、あと16年かかる計算?
でも、書くスピードどんどん遅くなってるし、16年で終わるのかどうか(藁
これ聞いた時、私の周りは全員最後まで読むこと諦めた。
話もどんどんつまんなく(わからなく)なってるから、待ってらんないし
362さかな:2000/10/28(土) 01:07
>350さん
確かに、誤解してました。
裏で若木先生と高河ゆん展開妄想してるものだと
思ってました。
ってゆーか、イラスト描いてる人が、そういう同人誌出すのって
反則っぽくない?
まだ未完結な話なんだから、そーゆーの
ヤメテほしい。いくら同人でも、
プロ活動してる名前で出すんだから…。
そんな事思うのワタシだけなんですかね…。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 01:28
>361
......16年。てことは全部で26年ですか。
いくらなんでもまさかねえ・・・と思いたいけど、
そうなる可能性も高いだけにこわいね。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 02:10
>362
>> ってゆーか、イラスト描いてる人が、そういう同人誌出すのって
>> 反則っぽくない?

同じコバルト文庫でも、キル・ゾーンのイラストレーターが出してる
キル・ゾーン同人誌は、良かったですよ。
っていうか、やっぱり内容だと思うんだけど。

ところで、その高河と若木のオーラバ同人誌(スーパーラブ)ですが、
ヤフーオークションにいつもたくさん出てますよ(笑)

同人誌に関していえば、今現在の若木未生。
ペンネーム変えて、商業誌そっちのけでワンピース同人ばんばん出して
ることのが腹立たしい。
去年、「同人誌はもう出さないで、商業誌でやることやる」って言った
舌の根も乾いてないのに。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 02:13
一番最初、オーラバのイラストが高河ゆんになるって知ったとき、
「若木未生と高河ゆん・・・未完コンビだ・・・」と思った(藁
二人とも、未完のシリーズをたくさん抱えてるから。
・・・頼むからがんばってくれ。と、本気で思った。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 02:55
355です。
若木さんは純文学を目指しているんですね。初耳でした。
だから、ああいう文章なのか。
それなら若木さんの気持ちもわかるけど、でも、やっぱ
りコバルト作品なんだし、なんかなあ。

初期の方と今じゃ全然違う作品を読んでいるようだよ。
10年たてば、変わらないほうがおかしいかもしれな
いけど、読んでて???となるのは私だけなのかな。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 04:22
ところでさあ、公式さんの掲示板でむかし、一人の書込者さんを作家
みんなで吊るしてた事件って、覚えてる人、ここにはいるのかな?
あれもひどかったけど、こないだ行きつけの掲示板で、FC会長のことが
ちょっとと書かれてて。
別に内容は悪口じゃないし、名前も伏せ字っぽくしてたのに、なぜか
速攻会長本人が飛んで来て「不愉快だから発言を削除してください」
って書きこんで去って行った。
そこはただの普通の掲示板なのに。
あそこの人たち、一体何様なんだろうって思った。
最近のオーラバがなんかむかつくのは、そういうせいもある。
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 04:24
>366
どこかで若木さんが「10年たてば人も変わる、キャラだって進化する」って
言ってたような気がした・・・
それ読んで、友達と「話の中では1年くらいしか経ってないんじゃ・・」と
思った。だから私も、今の話は読んでて???ってなりますよ。
>>368
そそそその発言は、この板で常に上位を占めておられる、
ギネスに挑戦女流御大様と同レベル……宇津だ。
ちなみに公式というか、オーラバHPはほとんど覗かないのですが、
>>367のようなことになってたのですねぇ。ますます宇津。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 11:03
>>367
吊るし上げはともかく、会長さんの抗議はあたりまえなんじゃないかなあ。
私も知人のHPで同じ事されて非常にいやな思いをしたことがあります。掲示板っていろんな人の目に触れるし、私ならたとえ誉め言葉でも自分について書かれるのはいやです。そういう話は電話や手紙でしてほしい。
うーん。
私は若木さんの文章結構好きなので
コバルト以外で何か書いたら面白そうだ、読んでみたいと思ってしまった。
若木さんの書いてるライトノベルの設定は
どれも私のツボからは離れまくってて、みんなあまり面白いと思えないんだけど
でも文章を読めば好きだなあ、と思う…ちょっと変な位置付けしてる作家さんなんだなあ。

シリーズもの連載、って形ではなく
完結した1冊の小説って形のを読んでみたいな。
ジャンルはなんでもいいから。
ごめんなさい、ごめんなさい。
できたら教えて下さい。
若木未生のワンピ同人を捜し出すヒントを。(イベントで絨毯爆撃を
かける以外で^_^;)

イズミが大好きだった私にしたら、最近のオーラバは商業作品すぎて
(そうなってしまうのは、一重に彼女のプロ意識のなせるわざだとは
理解しつつも)つらいのですね。
若木未生の魂の有り様自体は未だに好意的なのにもかかわらずです。
ですから、彼女がワンピ同人を出しているのなら、おそらく、それは
私のツボにはまるのではないかと。
うう、ネット検索かけてもらしいものはひっかかってこないし。(泣)
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 01:13
プロ作家で純文目指してた人間が、ワンピ同人…
って、どうよ?
何かイヤな姿だな。
ああ本当に、同人やってる暇があるんなら、早く話進めて〜。
この歳で少女小説コーナーを気にする自分がイヤ(25です)。

ところで、別に空者対妖者の対決を今しなくても、
時間が経てばいずれ、伽羅王にしろクナキにしろいなくなっちゃうのにねぇ。
今のまま、現状維持はダメなんでしょうか?
ダメなんだろうなあ…彼等の中じゃ、けじめついてないし。
つーか、こんなことをぼんやりと考えてる時点で、
オーラバファン失格かも。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 01:27
この人昔、☆矢の同人誌とか出してなかった?
同人自体は最近はじめたわけじゃなかろう。

だからといって今の姿を肯定するわけでは更々ないが。
なんつーか同人を大層に考えすぎでは?
ちょっと興味を持って、ちょっと書いてみよう、って時に同人誌出すの
変だとは思わない。息抜やお遊びで出したっていいさ、って思わない?
本業職業作家だから責められるんではお気の毒。
ネットでちょろりと短編書くのと変わりないだろ、って思うんですが
それは私がファンじゃないからなのかな。(文は好きだけど)
趣味の同人出版物とキャラ萌え同人物一緒くたにするのは気の毒。
一応言っとくけど若木ファンじゃないしワンピも興味無いし
イベントで若木氏の本見たことあって売り子に進められたけど
買わなかった位だしね。
今の彼女の商業作品は、肩に力が入りすぎているように感じられるので、彼女が
夢中になれるパロディ同人があるのならば、私には副音。
今はどんどこ、ワンピでもなんでも同人してもらって、来年に期待したいです。
つーか、ワンピ同人読みてぇ。
商業誌でも同人でも、気持ちの良い文章が読めるなら、なんだっていいですがな。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 20:51
>376
なんか、分かる。
でもそこがムカツク。
オーラバよりワンピ同人の方が、絶っ対おもしろいんだろうなーって
思わされるところが。
それってどーよ?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 03:44
若木未生のワンピサークル名:残屑屋(ざんくずや)
ペンネームは忘れちゃった。
確か最初は「副×シャン」と聞きましたが、10/9パンフのサークル
カットには「シャン×ル推奨」と書かれています。

夏の大阪までは、ファンクラブのプラーミアのスペースで、堂々と
売ってました。それから、いつだかのコミックボックスのワンピ特
集号(夏前くらいに発売)には、ペンネーム入り+プラーミアの奥
付住所で、最初の方に紹介されています。
(って、こんなこと書くと、また本人とかFC関係者が出て来て、
「勝手に書くな」って文句言われちゃうのかなー(藁 )

>374
>375
ファンクラブの方からも、何度も重版で昔の同人誌を発行していましたが、
デビュー前には銀英とか☆矢とか、やってましたよね。
でも、商業デビューしてからは、かなり同人に大して否定的なコメントを
出してた記憶があります。
オーラバ同人作家の人たちが、ちょっと引いてたくらいに。
でもその数年後に、急に自分でコピー本とか出し始めて。
「なんで?」と思ったファンが、コミケかどっかで聞いたという噂では、
「同人誌には同人誌の表現があるってことに気付いた。それはそれで、商
業誌と違うことができると分り、やり始めた。以前のコメントは撤回する」
とか言ってたそうで。
私もそれはそれでいいと思う。好きだったらやればいいです。
だから「ふ〜ん」とか思ってたら、去年かなんかに急に、「同人誌でやれる
ことはやり尽くしたし、私のやれる場所はやっぱり商業誌なので、商業誌に
専念する」って言ってやめるみたいなこと聞いた。
(たぶん364さんと同じ噂か、どっかのコメント)

でもそしたら、友達が春くらいに、プラーミアのスペースで若木さんのワン
ピ本見たって言って、教えてくれました。
私は中身は見て無いので分りませんが、なるしまさんとか、イラストのゲス
トはすごいって言ってた。

もちろん、好きで同人誌を作るのはいいし、誰にも文句は言えないけど、で
も今の彼女って、どうみても本業の商業誌がおろそかなままだから、それを
聞いたとき、やっぱりいい気はしなかったです。
どうせやるなら、ちゃんと仕事をしながらやって欲しい。

だって、続きってどんどん遅くなってる気がするし。
今年に入って出た若木さんの新刊って、もしかして1冊だけですか?
あとはSFジャパン?
わたしも377さんと同じく「それってどーよ?」と思います。
379>378:2000/10/30(月) 08:46
詳しいなあ。昔からのファンだった人ですね。いやいや、昔のって言うべき?
ファンクラブにわざわざ言及するってのが気になるが、まあがんばりのやー。
せっかくの匿名だから身元分からん程度に鬱憤はらしとけばいいよ。
>今年に入って出た若木さんの新刊って、もしかして1冊だけですか?
あれー。そうなのそうなの? コバルト雑誌とかもないの?
これって夏のオラ場だよね。それは買ったけど。
あと12月になんか出るんだよね?

んで私はオーラバしかまともに読んでないな。音楽のやつは20代後半の
私にはちょいと眩しすぎるのでした。せめて年に2冊オーラバ新刊を読みたい
と切望してます。
378さん、詳しい情報サンクスv
私も「それってどーよ?」が基本ではあるのですが、でも、同時にここしばらくの
彼女の肩の力のはいりようが辛かったので、これで、ぬけてくれるのであれば
結果オーライ、新生若木に期待せり。
どっかの御大女流作家と違って、彼女はまだ戻ってきてくれるだろうと信じられます。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 16:59
あげ
382名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 01:30
10周年の本出るらしいね。やっと。
夏に出すといってたのに・・・・。
383名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 02:06
>382
出んの?(笑)
ってゆーか、今年中に出さないと「10周年」にならないんだから、そりゃあ出すんだろーが…
でもさあ、「10周年記念本」が「単行本」って、なんか…悲しくない?(藁
やっぱ上製本やムックにするには、売れないと出版社が踏んだか…
384名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 01:26
え?単行本なの?10周年なのに?
何にもないときにハード本出したくせに。
なんでまた。
385名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 03:10
出たらやっぱり買っちゃうんだろうな・・・・・。
でも、十周年本はいいから、続き書いてくれ〜。
それ出したら、また1年や半年、新刊出ないのかな。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 11:18
発売日あげ
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 23:05
十周年本買ってきた。
内容は小説が短編一本、あとはキャラインタビューとか座談会とかが載ってて、そのあとひたすら作者インタビュー……。
OVA関係者からの言葉とか作者の創作ノートの切れっ端とかも載ってた。

しかしあの作者インタビューは、心証悪くするだけだと思うのだが……。
挿絵関連の部分なんか、特に。

ああ、でも座談会とかの企画ものを読むと、やっぱあのキャラ達への愛着を感じちゃうな。
今の本編への思い入れは全くないんだが……なんかおちゃらけだと、みんな昔のまんまでね。
忍とか、大笑いさせてもらった。

やっぱり記念本なのに単行本なのはちょっと寂しいかな。
あと妖者側完全無視ってのは……もう少しなんとかならんのか……。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 23:22
中央公論社から新刊でるね。
メタルバード。
389名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 04:12
新作
なぜ、この本がこんなに遅くなったのか不思議だ。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 19:54
新作かと思って買ったのに、本編とは関係ない単行本じゃん…
作家個人にもネタバレにも興味ないんで買う必要なかったな
391名無しさん:2000/12/03(日) 20:57
挿し絵に関してのコメントは、確かに印象悪くするよね。あれは。
まあ、挿し絵部分だけじゃないけど。
傲慢ていうか調子に乗ってるなあと思った。
自分の正当性を不必要に主張しすぎ。
いろいろ言われて頑なになっちゃったのかな?
392イラストに騙された名無しさん:2000/12/03(日) 22:35
OVAスタッフのインタビューはいらん。
あんな駄作を作っておいて
見てないけど(藁
393イラストに騙された名無しさん:2000/12/03(日) 22:40
作家インタビュー、確かに嫌なカンジがした。
オーラバ嫌いじゃないけど、作家自体の熱狂ファンって訳じゃなので
無駄に作品の足を引っ張ってる気がしてならないよ。

ちなみに、短編の内容、個人的には結構好きだったな。
テンポ良かったし、ちょっと前の読みづらさは感じなかった。
キャラものの企画とかも可愛らしくて、素直に良かったと思うし。
だから余計に作者トークが腹立って…(笑)
394イラストに騙された名無しさん:2000/12/03(日) 22:43
見てみた。
申し訳ないけど、並べて見たら、
やはり前の挿絵さんのが好きだと実感した。

それと、ああいう本出すより、新作書いて欲しい。
395名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:06
>388
え?何?また別の連載書くの?
なんで、あっちもこっちも手を出すのかなあ。
いいかげん、あきれる。
396さかな:2000/12/04(月) 01:12
新刊が出てる…ミレニアム新刊!?
若木先生、いつの間にそんなテクを!?
と、思ったら設定集なのですね…。
…おぅ…寒っ…風邪ひきそう…
とか思って買ってませんが…。
どんな読者層を狙ってるのですか…あの本は…。
ってゆうか表紙誰ですか?あの人は…。
とか…聞いていい?
買うべきですか?
397名無しさん@本代返せ:2000/12/04(月) 02:05
>新作
今どき〜、キャラインタビューとか対談…寒かった…
いや、企画がってんじゃ無くて、このオーラバの状態であゆことやられんのが。
ほんでもって、作者インタビュー…またいろいろ面白いこと言ってましたね…
これまでの行動と、言ってることにギャップあり過ぎて、もうどうでもよくなりました。
自分自身と小説は分けるべきですって? キャラの口借りて、言いたいことは言わない主義ですって?
まさか自分で気付いて無いとか…自分の作風に…(寒)
とくに「宗教にはなりたく無い」ての、笑った〜
それでどうして公式さんがあんな状態なんだか…
398名無しさん@本代返せ:2000/12/04(月) 12:24
新刊。すっごい長い言い訳でしたね。
あれでこれまでの自分の行動をすべてちゃらにしようというのか。
なんにも知らない人に「そうなんだ〜」って思わせようって魂胆?
残念ながら、お前の本読んでんのは古い読者ばっかだよ、て感じ。
399イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 09:50
読者って挿絵の人にも小説のファンであることを求めているの?
わたしがもう年なので、コバルトの読者層と違うから違和感が
あるのかもしれないけど、別にそんなこと考えたことがない。

とりあえず、わたしは前の人のほうがよかったな。とくにきーさ
んは。
中公ノベルズ、新書版に進出するらしいんだけど、
未完に終わるに賭けたい気分。
少女小説から脱出したいのかな?
SFジャパンにも書くらしいし。
401イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 11:35
新刊は読んでませんが。
作者は以前から本編以外でキャラについて語りすぎてるように思う。
実はこうなんです、とか解説し過ぎの感が。
キャラインタビューや設定集を集めたら本編より長いんじゃ
ないだろうか(大げさ)。
本編だけ投げ出して、そこからの萌えや想像は読者にまかせたらいいのに。
作者に先に萌えられたら、こっちは辛いよぅ(笑)
402名無しさん:2000/12/05(火) 11:41
>>400
でも外に出たらきっと
他の作品とのあまりの落差に鬱になるでしょうね。
SFJapanもなんか場違いな雰囲気でしたし。

ご本人としては,
「私は「コバルトなんか」に埋もれていてよい人材ではない!」
ってな気持ちなのかもしれませんが,
私の正直な気持ちは
「コバルトの中でもちょっと苦しい。
ってゆーか作品を出してくれないと何も評価できん」
というところです。

あと,あの日記は公表しちゃいかんと思う。
403名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 12:00
この人ほど作品を未完のまま、次々と別物
書いている人、私は知らない。

自分の実力ないことを挿し絵のせいにしていないかい。
すべての作家が挿し絵に満足してるわけじゃないでしょ。
プロとして甘ったれてる。
404イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 12:05
>>403
前田珠子とか(笑)
405イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 22:15
ここで話題になってるのでちょっと見てきた。
確かにイラストレーターについてのコメント、痛すぎ……。
しかもあんなにページ割いて……。
編集、止めなかったんかい。
406イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 23:32
本屋で「ネオ」発見。
こ、この値段は何ですか……口絵カラーが多いから?
捕獲は見送らせていただきました……
ミレニアムブックとかいうから、ハードカバーかと思っていたよ。
「天使/襲来」(だっけ? 第二期本)の頃が懐かしい。
>>403
いや、もっとひでぇヤツは世の中にゴロゴロいる!
407名無しさん:2000/12/06(水) 00:26
>>403
プロとしての自覚あったら「読者と作者の間にこんなに
距離があると思わなかった」とか、言わんでしょうな…
売る側と買う側なんだから、なあなあでいいわけないと
思うんだけど。
あれ見た時、なんつーか、今まで金出して読んできたこ
とが、とってもむなしくなったよ…

408とりさん:2000/12/06(水) 01:07
>>400
中公Cノベルズファンタジアにまで若木未生さん、いらっしゃるんですか?
SFジャパンで読んだだけですが、う〜む明らかに浮いておりました。

佐藤大輔の血生臭い戦争小説からコバルトの人気作家まで…。
どんどんと混沌の度合いを増してってるな。>Cノベルズファンタジア
409さかな:2000/12/06(水) 02:32
新刊、小説付いてますよね。
あれってどんな内容なんでしょうか?
キャラクター全部がちょこっと出て来るって感じの
ある意味ファンサービス、
でも読者をなめてんのか、って感じの内容なのですか?
それとも、純粋に、読みきりみたいな感じなのでしょうか?
あの小説が面白ければ
新刊、買うのですが。
買った方、よかったら教えてください。
410イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 03:17
この後に来る本編炎将編の序章です。(あとがきより) だそうです。
「烈光の女神」の冒頭でも一戦かましてた、あんな感じなのかな。
とりあえず一戦やってます。
あれ自体が面白いかどうかは・・・うーん・・・どうなんだろう?
インタビューとかの内容ばっか印象に残っちゃってて・・・

411名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 11:57
序章であんなに。。。。てことは、本編は「・・女神」
と同じくらいで4冊か?そんでもってまた3年くらい
かかるのか?雷将と戦うのはいつだい!

412イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 12:55
新作小説、私は久々に息つまる展開だと思いましたよ。
私の方がだんだんあの雰囲気(新生?)に慣れてしまった
のか、彼女の小説がムカシに戻ってきたのかは不明ですが…。
まぁまぁ面白かったです。
(でもその他の年表とかは要らなかった)
きっとあと20年は軽くかかってしまうんでしょうね。終わるの。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 14:27
>>403
いつかはクトゥルーやローダンみたいな生産体制に変わるような気がするのは俺だけか?
414名無しさん:2000/12/06(水) 17:18
>>413
絶対!!!! ない!!!
「オーラバスターを書けるのは私だけ!
 この世界を理解できない人に踏み込ませて、この世界を壊させちゃいけない!
 この子たちを守れるのは私だけ!」
こーゆー風に思いこんでしまうタイプだ……。
415名無しさん:2000/12/07(木) 02:16
>>413 >>414
そうそう!(爆笑)
遅筆な原作者に苦労させながら、わざわざ漫画化して下さった
出版社担当や漫画家さんにすら、あの言い様だしな。
どーじんさっかすら、攻撃しつつあったし〜。
絶対、自分以外には触らせないと思うよ。これから20年先も!

ところで、作家生活10年+初単行本がオーラバだから、10周年
記念本=オーラバの本、はいいとして、他のシリーズも10年目
には記念本出すんだろーか… (出せんのか?)
416名無しのオプ:2000/12/07(木) 03:33
ここでオーラバスターよりグラスハートを出せ!!とわめくのは反則でしょうか?
いや、オッケーっすよ。>416

手を広げる前にたたんで欲しい。マジに。
418さかな:2000/12/07(木) 05:04
とりあえず、新刊買ってみますね。
小説の方はいい感じみたいなんで。
皆さんのパッシングに
インタビュー結構読むの楽しみになってきたりして。(笑)
もしかして、これって作戦なのかな?

しかし、オーラバ…。若木先生の原点は
オーラバなのかな、って感じ、10周年記念本出すとかするあたり。
うーん、オーラバより
グラハ、違う路線で行くならイズミって気がするのは
ワタシだけ?
オーラバ重いじゃん。
ウザいよ。なんか。
419名無しさん :2000/12/07(木) 11:25
>>419
オーラバ、重い上に、最近時々気紛れに「昔に帰った」とか言って
学園ラブコメちっくになるのが、余計にウザい。

新刊のインタビューでも、堂々と「途中で路線変更した」みたいな
こととか言ってんだから、路線変更したならしたまま貫いて(新生は
キショくてヤなんだけど。)きちんと話を畳め。と思う。
420名無しさん:2000/12/07(木) 12:40
>403
挿絵の高河ゆんは若木未央よりさらにそーゆー傾向の強い人です。
未刊の作品を抱えたまま次々手を広げるタイプの代名詞のような人です。
今回のインタビューを読んでても,なんかこのふたり似てるなあって思いました。
中学生くらいのときはどっちも大好きだったんですけど…。
421イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 15:05
公式サイトのBBSで、イズミは今年中に終わるはずだった、とか
いう本人の書き込みがあったけど・・・
422名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 21:57
>420
高河ゆんって知らないんだけど、この人も未完作品あるの?
似たものどうしっていうか、類は友を呼ぶってやつかな。
423名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 22:03
私は、LaLaで、オーラバスタを知って
好きになったのに。その時の話しが駄目だったよ
うなことを書かれているからショックだった。
424イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 01:18
>422
斬新ぽいノリで連載を初めては、落とし続け、バックレ続け、
(ひどい時は、引越した後、出版社に連絡先を教えなかった
りとかしてたらしい)連載打ち切り、出版社を追われ…、の
繰り返しだよねえ? <高河ゆん
秋●、新●館、●ニ●ガ…他にも有る?

そうそう、高河ゆんがコバルトに来た理由と言うのが。
あの人はもともと物凄く週刊●年ジ●ン●に憧れがあるから
(古くからの同人のファンとかは理由分ると思うけど)どう
しても書かせてくれって、あらゆる知り合いを通じて編集部
にプッシュをかけてたらしいんだけど、●ャ●プ編集部は
「落とす作家」は使わないから、「取りあえず試しに、コバ
ルトででも実績つんできて」と言うことだったそうですよ。
要するに、若木は自分が行きたい雑誌へ向かうための、捨て
石らしい…(藁
425イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 01:23
若木未生って、シリーズもので完結してるものってあったっけ……。

>>424
角川も追加しとこう。
426名無しのオプ:2000/12/08(金) 01:26
オーラバスターは動きがなくなって、コミカルなノリも消えて、ただただ重いだけの話になっちゃったんで、自分はもー読んでないっす。
牙が出てきて水沢妹が出てきたあたりでパス。
イラストレイターは自分もいまいち悪い印象しかない。
グラハーは前向きで上昇志向が強い話っぽくて好きなんだけど……
「螺旋音階を昇れ」なんてパクり作品(違ったらゴメン。でもこの作者、グラハーを読んでないはずがないと思…)を代替にするほど待ってるのに……
(この際、↑の続きでも可←んな無茶な)
427イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 01:45
NEO買いました。
なにが一番驚いたって、ちょこっとだけ載ってたアニメの忍様。
髪の毛……ピンクなのね、知らなかった。
きびしい。
プリティウィッチィしのぶっちですかい!!!!!
何かの間違いではないのですか? 本当にピンク? 
429イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 07:00
杜さんの描くキャラクターが受け付けなくなっちゃった若木さんは
あのアニメのキャラクターはOKなんだろうか?
アニメの絵は小説の横にないからいいのかな・・・
でも、マンガでさえ自分の伝えたいものが伝わんないとか思ったのに
アニメ化させるって・・・アニメはアニメ、小説とは別メディアって
思えるんだとしたら、マンガだってそうなのに。
430名無しさん:2000/12/08(金) 07:23
単に漫画の作者と気が合わなくなったから
漫画はダメって言ってるんじゃないの?
431イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 11:35
>>430
漫画の方が人気が出たから、単に嫉妬したんでしょ?
あたしがもともとの原作者なのに!って。

杜真琴のファンクラブの方で、オーラバのイラストの
付いたグッズを作ってた時に(←それも著作権的にど
うかと思うが)、若木のFCの方からクレームが行って、
それがあまりに凄かったので、最終的には作るのやめ
てしまったと聞きましたよ。
もし高河絵で漫画化とか商品化とかして爆発的人気が
出たとしたら(あり得ないと思うが)黄河の事も嫌いに
なるんじゃないの〜
は。イラストレイター交代ってそゆこと?

じゃあ橋本みつるの絵でグラスハートまんが化ってのはかなわぬ夢なのかなぁ。。。
鬱だ。。。モ板で自治してこよ。。。
433名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:13
私も忍のピンクには驚いた。漆黒の髪とばかりに
思ってたから。何でピンクなんだろ。
いくらアニメだからって、ピンク頭はないよね?
434名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:19
イラストのせいで息詰まって、小説書けなくなったような
こと書いてあったけど、今でも充分出すの遅いよね。
イラスト問題は絶対口実だと思うんだけど。
435イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 00:19
私は杜真琴さんってあんまり好きじゃないタイプの絵柄なんで
ここまで人気があったと知ってちょっと驚いてる。
だってみんな同じような顔だしヒョロヒョロしすぎてて…
小学生みたい。
今の絵もイメージとはちょっと違うしアニメっぽすぎるなあとは思うけど。
436イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 02:32
私は、なんとなく杜さんって、オーラバ漫画描いてはいるけれども
実は何の愛着もナイのよ〜みたいに感じてたな…インタビューとか
なんか客観視してる、ってカンジでもなく純粋に愛情がなさそうな
カンジがしたな。
この人オリジナルが描きたいんだなぁ…とかすごく感じた

でもゴチャゴチャ若木のように、騒がないから叩かれないんじゃ…
どうでもイイから語らないのかもしれないけど賢明な態度だと思うよ
キジも鳴かずば撃たれまい(正しいかコレ?)ってやつか?若木…
437イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 02:38
>>433
作中で何度も何度も「漆黒の髪」って出てたのに、
ほんと、なんでピンク・・・?
どうして若木さんはピンク頭の忍にオッケー出したんだろ(藁
高河さんの「源氏」のキャラで、アニメ化したときに、頭に
ピンクのスプレーコーティングされちゃった人、いたような
気がするなあ・・・。

関係ないだろうけど(藁
>>436
最近、杜さんのオリジナル漫画を読んだんだけど、同じような
違和感を感じたなあ。感情よりも、計算して描いてるタイプの
漫画家という印象を受けた。
あんまり、個人的に好きになれる感じじゃあないと思ったけど、
プロとしての「仕事」はきっちりしてるから、書き続けて欲しい
とは思う。
あとオーラバスターの漫画化って、長い期間やってませんでした
か・・・? 曲がりなりにもプロの漫画家が、自分のオリジナルを
描けないって状況にあるのは、けっこう苦しいもんなんじゃないか
なあと思うんですが・・・。
440イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 03:07
>>436
杜さんがオーラバに愛着持って描く必要はないと思うけど・・・
>騒がないから叩かれないだけ
っていう事は、愛着持って描かないのは叩かれる要素、と言いたい
のかな?
依頼が来て受けた仕事なだけだから、愛着だのは持ってようがなか
ろうがそれは非難される事じゃないと思うよ。
杜さんの描いたマンガは、若木さんがどう思おうとオーラバのマンガ
として成功した作品だと思うし。確かに、きっとオリジナルが描きた
いんだろうな、みたいな様子はうかがえたけど、それってコメントと
かが淡白だったせいじゃない?だからむしろ、それでもあれだけちゃ
んとしたもの描いてるんだからエライと思っちゃうよ。

441イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 04:11
イラスト描きさんと小説書きさんは、仲良しさんでも淡白でもいいと思うけど。
今度の新刊みたいに「巻頭まんがーすばらしいです!!」とか
あんまり若木さんが褒め称えるのを見ると、は?悪いけど貴方の小説が
読みたいだけで、究極イラストなんぞどーでもいいんっすけど?ともにゃった。
何か相方を褒め称えてダーリンハニーらぶ〜としているみたいで気持ち悪かった。
いいわけより面白い小説のがファンは100万倍嬉しいと思うんだけど。
オーラバは設定で既にもにょる。
イズミもそうだしなんだっけあのシリーズも(もってるけど思いだせん)
ことごとく設定段階で受け付けないので文章巧いと思ってるんだけど
追いかけられない。
読めるのはザザとグラハだけ。
でもグラハもああいった音楽シーンへの興味が皆無なのでようわからん。
でも文章とか技巧?そんなのは巧いと思うんだよなあ。
うまく言えないけど短い文章なのに光ってる感じで心を掴む。
>>442
ってゆうか、442はそこまでして若木の小説を
読む必要はないと思う(いや、皮肉じゃなくね)。
444イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 16:31
そっかあ。私は杜さんの漫画のオーラバってアーケーディアで大コケしたと
思ってたんだけどな。後から小説読んで「こういう話だったのか」って思ったよ。
あの原作自体漫画向きじゃなかったから杜さんだけのせいじゃないとは
思うんだけど。
それにコミックスの柱や予告なんかで杜さんがオーラバよりオリジナル描きた
いんだな、とか、厨房のオーラバファンに痛い手紙もらってウザそうとかって
伝わってきてたから、漫画化はあそこで限界だったんだと思った。

だからといってがゆんは許せんが。あれこそイメージたたき壊してるだろー。
若木未生ががゆん誉めてるのはかなりうそ臭いというか欺瞞だと思うなあ。
正直になった方がいいよ若木さん。
オーラバにはもう挿し絵いらない。(キッパリ)
445イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 16:44
でも押し絵なきゃ売れないでしょー?
押し絵なくても売れるライトノベル作家は小野不由美とか田中芳樹
とかレベルでしょ。
因に私はオーラバは挿し絵かわったあたりから読まなくなりました。
挿し絵だけが原因でなくて、話自体がつまらなくなったから。
446名無しのオプ:2000/12/09(土) 17:46
挿し絵がなくても若木はいけるっしょ?
橋本みつるの絵なんか最初見たとき「なんじゃこりゃ?」だったぞ。

でも、今橋本みつるの絵がめっちゃ格好よく見えんだからさ。
447イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 18:45
     /   /从从
    /  /    人乂
   /  /      /人乂
  /   /     //  人乂                   |
  /   |   //       人乂乂                |
  |   |   ______  ___人乂乂___         |
  |    | /   , -―- 、\\_// , -―- 、  \       |
  |     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
  |     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
  | 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
  | | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
  | λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
  | λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
  |  \_|          〃                 |    /
  \   |            し              |    |
   |   |           へへ              |   /
   |   |           ー-―- 、           |   |
   ノ从  |                           |   |
    从  |            ⌒             |  从
     人 \                         /  从
        
448イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 20:00
がゆんの絵じゃ売れないし、未だにオーラバ読んでるのって
昔から読んでる人だけなんじゃないの?
だったら別に今オーラバから挿し絵なくなっても
売上減ったりしないと思うなあ。

私はオーラバはまだ読める。なんだかんだいって一番
力は入ってると思うよ。空回りしがちだけど(笑)。
449イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 20:48
作者がどんなにイタかろうと、イラストに不満があろうと、作品が面白かったら
それでかまわないのにね。
でも全然つまらないじゃん、今のオーラバ。
今回の番外編も今までの焼き直しにしか思えないよ。同じことばかりやってる気が
する。
関係ないけど炎将にくっついていた変な女は何?
作者の近くにはああいう女がいるんだろーか。理解できん。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 23:07
私、この人の作品、全部読めなくなってしまったなあ。
昔はオーラバもイズミも好きだったのに。
今は正直に詰まらないと思える。
ので、読んでいません。
451名無しさん:2000/12/09(土) 23:18
>>449
? 幻将・皓にくっついてた通称「れいちゃん」とか言う女のこと?
炎将・炎司(ちょっと字が違うけど)の周囲の女は真っ当系が多かったような。
452名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:11
私も、たまたま友達のLaLaを見せてもらってアーケイディア
の人物相関図が、あまりにも複雑だったので気になって、小説を
読みはじめた。
小説読んでみると、アーケイディアはちょっとイメージが違うと思った。
漫画から好きになっといて皮肉なもんだけどね。「十戒」はイメージに
あってるんだけど。
高河さんの絵はもう、イメージが違うところの騒ぎじゃない。
破壊されまくった気分です。
453イラストに騙された名無しさん:2000/12/10(日) 02:08
私は重いの全然オッケーなので今のオーラバスターも面白いよ。
初期の軽過ぎるノリの方が辛いかも。本当に面白くなったのディアーナ
からだし。
やれるとこまでやってみなよ、という感じ。

もめるくらいなら挿し絵はいらん。
454名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 03:38
>454
人物相関図、私も見た。確かにオーラバを知らない人が
あれを見たらすごい複雑に見えるんだろうね。
この人たちがいとこで、この人たちはペア。こっちとこっち
は反目で、こっちは友情、この人は崇拝とか、尊敬。こっちは
付き合ってる。まだあったと思うけど、これだけでも複雑。
455イラストに騙された名無しさん:2000/12/10(日) 03:47
若木未生って、後書きとかで時々男っぽい口調使うところが苦手。
今回のNEOのインタビューでも、ですます調でしゃべってたのに
急にぞんざいな口調になったりして、違和感を感じる。
似合ってないのか・・・無理して使ってるって印象。
考え過ぎ?

私は内容がちゃんとしてれば、挿し絵は誰でもいいや。
若木作品は、絵で買ってるわけじゃないし。
だからイズミの続きを出してほしいんだけど、やっぱり無理かなぁ。
456イラストに騙された名無しさん:2000/12/10(日) 15:19
イズミは岡崎さんが漫画家引退した後も出てたよ、挿し絵の問題で出ない訳じゃないと思う。
私も、早く出してくれーと願ってます。
タクミどーなったんよ
457さかな:2000/12/11(月) 01:47
オーラバの挿絵は無くてもいいです。
ってゆーか、若木先生、高河誉めすぎだ。
あなたが誉めても不満持ってる読者のの思いは変わらんって感じ。
ってゆーか、新刊、買ったさ。(笑)
あの、最初の漫画で寒くなったのワタシだけ?
皆洋服の趣味悪いし。(あのマンガでは)
高河の同人オーラバを見たくも無いのに見せられた気分。
杜さんのイラストは、確かに、あの人はオーラバに
特別な思い入れは無かったと思うけど、
だからこそ、挿絵をきちんと描いてくれてよかったと思います。
だって、どの挿絵も、きちんと描いてあるし。丁寧だ。
458名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 01:47
私も、企画物より、本編の方をもっとやって欲しい。
ていっても、あの企画で高河さんの漫画絶対いらないと
思った。後、スタッフの言葉もいらない。
あれがなければ、もっと安くなっていたのに。
459名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 03:46
杜さんの漫画はともかく、挿し絵は好きだった。
私のキャラのイメージとも合ってたのに。
十九郎と冴子と、あと、今どき長髪されたキサラには
もう撃沈します。他のキャラの変わりようはまだ許せる
けど、この三人だけは元に戻して欲しい。
私も新刊買ったよ(笑)。話しは好きだから、これから買わな
いことはないけどね。
460イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 04:38
高河ゆんが描く十九郎のメガネがどうしてもいやー。
フレームのデザインださすぎるよ・・・。
杜真琴の描く十九郎ってほとんどメガネしてなかったけど、
高河ゆんの十九郎は絶対メガネしてんだよね。
それって高河ゆんの単なる趣味か? と、思ってしまう・・・(藁
461名無しさん@そうだ選挙人を選ぼう:2000/12/11(月) 05:59
キサラは高河ゆんバージョンの方がいいかなとも思う。
髪型がいかにも今ドキのモテ男って気がするので。
十九と冴子、そして諒は杜さんの方がいい。

ところで挿し絵からちょっと話題を変えるが、
キャラとしての冴子の造形って、ちょっとヘンじゃないか?
この間友人と話していて、
「癒し担当の人間が攻撃的ってキャラ的に矛盾してない?」という話になった。
いや、グチをこぼしていてそうなったのだが、私の説明を聞いた友人は
「冴子=ヒール系の白魔道師、兄と恋人の間で揺れる心やさしいお姫様」を
連想したらしい。ちげ〜よっっっ!
確かに先に役割だけを説明した私も悪かったんだが。

言われてみれば、能力は癒しでいつも忍のそばに侍ってる、受動的っぽい役割だけど
性格的には冴子って女剣士とかそっち系の性格ではある。
烈光でもいきなり九那妃とチャンバラやってるし。
そゆこと考えてると、冴子って救急箱がほしくて、適当にキャラ作った? とか
ふと思ってしまったですよ。
癒し系=やさしい人っつーステロタイプな発想もなんか違うと思うけど。

救急箱とか財布とか、忍と諒の確執の戦利品(っぽいことあるよな)以外の
冴子の存在意義ってあるかなぁ、などと思うと段々暗くなってきたので、
ふと意見を求めて書き込んでみたり。
462イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 06:18
オーラバの中の女性ってどの子も男性キャラにとっての「母」な要素
持ってると思うんだ。男性キャラにない包容力っていうか。そういう
意味での癒しなら、強くて攻撃的でも同時に持ち合わせてられるので
は。母は強し、と言うか精神的に男より女の方がタフだとか、女の方
が平均寿命長いとか、そういうあたりの「強さ」のイメージあるなぁ。

>救急箱とか財布とか、忍と諒の確執の戦利品以外の存在意義
その、「以外」の部分にこそ若木さんがこだわって書いているから
良くも悪くもああいう作品になっているのでは・・・?
463イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 15:02
どーでもいいから、とっととケリつけて、さっさと完結してくれよ<オーラバ
すでに読んでもわけわかめ状態に陥ってるんだが、10年もおっかけて
きたので、結末は知りたいのよ。
464名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 23:35
>463
同感。結末知りたいよ。できれば、(いや不可能だが)毎月一巻ずつ
出して、来年の今ごろには完結して欲しい。


465 :2000/12/12(火) 00:10
466イラストに騙された名無しさん:2000/12/12(火) 01:08
>464
毎月1巻ずつ!
すげえ読みたいが、その倍くらい言い訳聞かされそうで恐い!(藁
467461:2000/12/12(火) 03:29
>>462
レス、ありがとうございます。そうか、肝っ玉母さんなのか、冴子。
忍と諒のママ代わりなのですね……

癒し系のステロタイプにすまいと思った結果があの造形なのだと、
私も思わなくもないのですが、
全体のバランスから見てみると、それが成功してるのかな、とふと思ったりしたのです。
無理に「癒し」の典型から外そうとした結果、
なんか妙に役割とキャラが調和してないような気がして。
そういえば作者も冴子はぜんぜん自分と違うタイプとかどこかで言っていたような。
それってキライってことですかー、などと……
ああ、考えるとまた宇津になる。やめます。
女の子の扱いはむずかしいということなのでしょうか……
468イラストに騙された名無しさん:2000/12/12(火) 21:00
あのー、今日ようやくネオを発見しましたが、
アニメの忍様の髪の毛、ラベンダーでしたよ?
わかりやすく言うなら、高河ゆんの描く忍様の髪の色(「烈光」の4巻とか)の
髪の色をも少し白っぽくした感じ。
なんであれがピンクに見えるんだ!! てゆーか見えないぞ絶対!!
……いくら2ちゃんだからって、フカシは良くないと思う。

口絵の最後の方にアニメのページがあって、そこの右上のカットです>忍様
お手々に牙=天冥の剣を持ってらっさるので忍様以外にないでしょう。
469名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 23:10
>468
私、アニメ化特集やってたときのコバルト雑誌
読んだけど、忍の髪の色はピンクってちゃんと
書いてあったよ。
忍役の人も、インタビューで、なんでピンクなん
だって言ってたし。
誰もフカシてないと思う。みんなの方が正しいと
思うよ。

470名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 23:55
>468
立ち読みでP255を読んでみよう。菊池正美って人が
「斎枷忍・・・こっちがどんなに喋っても、あのピンク
の髪で・・・・・・・」てちゃんとピンクだといってる。
ラベンダーに見えるのは、真っ暗なとこで光ってるから
じゃないの?

ま、まさか、荒らしじゃないよね?>468
471名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 00:21
ピンクだって言ってるのは、ふかしとじゃなくて、、本に
「ピンクの頭」て書いてあったのを読んだからでしょう。
誰も、ネオの口絵を見ていったわけじゃないよ〜。
確かにあの口絵を見ただけではピンクとは断言できない。

>468、2ちゃんに偏見持ってませんか???
472イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 00:45
うん、ピンクの髪って書いてあったよ。
確かに口絵だけならピンクには見えづらいけどさ。
文句言うならちゃんと全部チェックしてからにすれば?>468
自分がフカしてどうすんの(藁
473名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 02:28
小説に漆黒の髪って書いてあるなら、ピンクじゃ違和感あるよね。
ネオに載っているあらすじ見たけど、アニメって本編と話しが全然
違うんだね。諒との出会いとか、戦い方とか。

474イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 04:24
イズミ、集英社で出してくれないなら徳間でもいいよ...
475イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 14:17
>>468 実際にOVAごらんになったらいかが?

アニメ。原作者的にあれで満足なんだろうか…
476名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 15:11
>468

>なんであれがピンクに見えるんだ!! てゆーか見えないぞ絶対!!
口絵の最後の方にアニメのページがあって、そこの右上のカットです

誰も、あれ見てピンクだといっていません。
477名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 19:48
アニメ。
買ったけど、忍の頭はピンクです。色うすいけど。ピンク。
レンタル屋にも置いてある所有るしさ、原物見てからツッコミしようよ…

それより、牙の銀色のおかっぱ頭については言及無し?

>>475
インタビューなどでは、大絶賛してましたね。 <作者
478SFジャパン:2000/12/13(水) 20:57
がいしゅつだけど、オーラバ忍篇ってのが開始ってのをだびんちで読んだ。
事件が落ち着いてから数年後のオーラバ...。
そんな本編がいつ10年たっても終わんないのにさー。
そして、本編終わって数年後のオーラバに忍さんが
出るんだったら、忍さん結構長生きじゃん?と思った。

>477
大絶賛だったねえ。そんな変とは思わないけど、
原作者が誉めまくるって恥ずかしくないのかな?
479誉めないと:2000/12/13(水) 21:59
いろんな所に支障出るからじゃん? まさかほどほどの出来とか
公の場で言えないだろうし。大絶賛じゃなくても適当誉めとけばよかったのにね

アニメ見たけど絶対ダメとはいえないけど、素晴らしいとも……ちと言えぬな。
そういう感想だったので、むしろ若木氏には同情したよ(笑)
こういう出来でも誉めなければならんのだなって。
480名無しさん:2000/12/14(木) 12:44
>>479
そうか? 明らかに不出来な原作つきアニメを見た時に、
原作者の感想とか見ると「アニメはアニメのスタッフに
お任せしているので」とか「原作とは別の展開なので」
とか、みんなそれなりにコメントしているよ。
だからこそ余計、若木の誉めちぎりが「本気なの?」って
感じで、恐かった。
でもファンクラブの会報とかで、自分の小説を自画自賛
しているノリと変わん無かったから、本気で素晴らしいと
思っているか、そういう言い方しか出来ないのかの、どっ
ちかとみた。
481名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 23:17
あまりのできの悪さにハイになって、逆に誉めまくったのかも。

482さかな:2000/12/14(木) 23:33
>464
月に一冊ずつですか…。
本当にそういうペースで進んで最後を見たいです。

アニメは…忍の髪の毛は、ピンクにしろラベンダーにしろ
黒じゃないなら不自然だよね…。とっても。
見てないけど。見たくないなぁ。
売上悪かったから、作者さん自ら誉めてみたとか…。
そんなんじゃないの?

若木先生の自画自賛は、あーもう、なんか。
過去の自分をダメとして、今を良いとする。
みたいな気がして、杜さんもそんな感じで扱われてる気がして
若木先生の人間性に、ちょい疑問。
「NEO」のインタビューとかね…。
氷室○子と自分を一緒にしないで下さい…とか思いました…。
あの頃は、イラストに助けられてる面があったじゃん、はっきり言って。
読者はイラストと作品って、一緒に見るものだからさ。
いまさら「私のイメージとは別物」みたいな事言われたら
マジでひくって。
483名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 00:04
そうだよね。もう忍=漆黒の髪ってのが頭の中で定着してるし、
これが、原作でなんの描写もされていなかったら、あんまり
色にはこだわらないんだけどね。
でも、それでもピンクはちょっとね。。見るつもりはないから、
もうこれ以上つっこまないけどね。

ところで、10年後の忍って・・・・・・生きてるの?
じゃあ、ハイスクールでは死なないんだね。
でも、なんかこっちを先に読むのって気持ちとして複雑だよねえ。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 01:06
中央公論から新刊だしてないで、続き書いてくれ…。
でも、出たら買っちゃうんだろうなあ、イズミ系っぽいし。
485名無しさん:2000/12/15(金) 02:50
>>483
そうだよね。結末見せられて無いのに「その後」やられてもさあ…。
結局、そのあたり、将来的にも2つの作品をうまく繋げられなくて
(力量的にも時間的にも)うやうむやにされんだろうなあ、ってのが
今から見えまくってて、なんかほんとに嫌〜。
忍は、話の最後には幸せに死んでくれると思ってたのに…

ってゆーか、もう何されてもむかつくんだけど… <若木
なんでだろう…(藁
書いても、書かなくてもむかつく…
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだろうか。
(違うか。)
今更キャラの座談会だのキャラインタビューだの・・・
マジで恥ずかしくない?あれ本気なの?
忍の受けねらいの答え見て死ぬほどすべってるぜこんちきしょう。
と思ったの私だけでしょうか。
憐れみさえ覚えたんだが。
487イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 14:35
ほんとに…10年後書くまえに、オーラバの本編すすめてほしいよ。
心酔してた昔ならば、若木氏がその方がすばらしい作品をかけると
いうならば待ちましょう!と思えたんだろうけど…
今はとてもそんな気には。(だって時間かけて出来てくる作品が
迷走してるんだもーん)
488名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 00:24
>486
同感。なんだかね、忍のインタビューが。。つまらん。
綾波レイって誰よ?って感じです。
489イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 00:42
綾波レイんとこではもう伏せ目がちになったね。恥ずかしくってさ。
笑わそうとしてんのかどうかも判別できない領域に入ってしまった。
490イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 01:50
若木さんも高河さんもギャグセンスないと思うんですが。

高河さんのイラストは、時々(ホントに時々)いい、と思います。
キサラだけはかっこいいと思ってます。キャラクターは嫌いだけど。
491イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 02:24
パラパラ喫茶もどうかと思うよ・・・。
なんとも言えない気持ちになった。
492イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 10:09
若木氏も高河氏もそれなりにファンでした(過去形)。

で、NEO立ち読みしてきたのですが…
冒頭のショートマンガが何て言うか、ノリ(テンポ)が昔読んだ高河マンガそのまんま。
(諒が「10年!?」と驚いてるポーズとか効果音とか。各キャラの表情とか台詞の調子とか)
高河的お約束ってやつなのかもしれませんが、あれだけ挿絵家についてぐちぐちぐちぐち
言っておきながら、若木氏が求めてたのはああいうのだったんかい…と萎えました。

あのマンガ自体はお遊びみたいなもので、挿絵とは違うとはもちろん分かってますが、
でも何か高河キャラがオーラバキャラの仮面を被ってるだけみたいで、
オーラバキャラ自身が動いてるって感じしないんですね。
それが、私が高河版を受け付けられない原因でないかと、そのマンガを見て答えが
出たような気がしました。(個人的な見解です、念のため)
493名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 13:22
10年もたてば、時代もかわるよね。
(ポケベル→PHS→携帯、iモードとか)
なんか、オーラバのギャップってそういうことなんじゃない?
作者はイラストのせいにしてるけど。別のものに手を広げないで、
さっさっと書いていれば何の問題もなかったような気がする。

494イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 21:08
烈光の女神の3巻くらいから読んでない……なのに、4巻までうちにはある。
でもNEOはさすがに買ってません。
もうグラハとイズミだけ出してください、さっさと。
495イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 21:31
ネオの漫画は既にオーラバと違うよな。
高河が好き勝手やった挙句全く違うモノになってる。
あれを賛美する若木は頭おかしいと思う。
496名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 01:06
ネオの漫画、つまらない。
あの漫画のおもしろさが全然わからないよ。
誰か、あれ読んでおもしろいと思った人いる〜?
497名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 01:07
ネオの漫画、つまらない。
あの漫画のおもしろさが全然わからないよ。
誰か、あれ読んでおもしろいと思った人いる〜?
がいしゅつだと思うけど、公式HPの掲示板は
なんともいえん気分にさせられる。
パロ小説騒動とかもあったよなー。
499公式って・・:2000/12/17(日) 02:56
公式に書き込んでいる人って本音書いてないよね。

どうでもいいけど、昔、公式の掲示板で「ここは本当に穏やかで
すね−」とかいうような書き込みを見たことあるけど、「穏や
かじゃないとこ」ってここのこと?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 02:59
仲良しごっこを公式の場でやるな、と思う。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 03:21
公式さんは、昔めちゃくちゃモメたからでしょ <本音書かない
502名無しさん:2000/12/17(日) 03:26
>>493 すっごい同感!!
1つの作品で10周年とか偉そうに言ってもさあ、
その十年にみっちり話が二転も三転も進んで、
時間の流れとか関係なかったんならともかくさ〜、
変に「今風」とか合わせて書くくせに、
ノロノロしてっから、こういうことになるんだよね。
等身大の高校生をえがくとか言ったって、
実際の高校生は3年ごとに入れ代わるし、
その分流行りすたりも激しいんだし。
ギャップは、世代とかイラストのせいじゃ無い、と言いたい!
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 12:31
パロ小説騒動ってなに?
>>498
504イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 15:31
公式掲示板との直リンクきぼん……
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 00:10
<A HREF="http://www.tcup5.com/529/visions.html
" TARGET="_blank">総合掲示板?</A>
506公式って・・:2000/12/18(月) 00:14
そういや、そんな騒動あったね。でも、あんまりよく覚えてない。
オーラバのパロディ小説、気に食わない人がやめてほしいとか言っ
たんだっけ?
507名無しさん:2000/12/18(月) 01:01
>506
オーラバのパロディ小説?
誰かパクったの?
それとも同人誌のこと?
508それって…:2000/12/18(月) 02:37
>498
掲示板にパロ小説連載してたひとのこと?
そんで1人のひとが不快ですと表明したら
「実は私もいやだった」「私も」
この間まで「面白いです」「もっと書いて」とかいってたのに…。
丁寧な口調でリンチしてるみたいでマジ怖かった。
公式にパロ小説書くひともアレだけど、
あなたたちの豹変ぶりの方が怖いよー。
509長くてゴメン:2000/12/18(月) 06:05
>>492 要するに高河ゆんのオーラバ同人が読みたかったのかなァと<NEOまんが

あと、作品への批判封じはしたくないみたいなこと
インタビューで言ってたけどハァ? って思ったわー。
去年の初めだから相当前だけど、
批判話題のあるHPへのリンクが間接的にはられたときに
管理人、集ってたコバルト作家、その関係者総出で
袋叩きだったよ?

ネットは色んな人が見る場所だから人が傷つく言動は控えろ、
とかだったと思う。違ったら覚えてる人訂正してくれ。
挿絵が変わったときもファンサイトに乗り込んで
切々と自分の事情訴えてたし。

私はそのへんの彼女の行動をリアルタイムで見て醒めたよ…
510名無しさん:2000/12/18(月) 11:16
>>508 公式掲示板にパロ小説連載!? なんつー度胸だ。
管理人は止めなかったのか?

>>509
でもさあ、最初杜真琴が漫画化した時にも、彼女が入れた
アドリブのやり取りとか、柱の四コマとか、絶賛してたよね <若木
ようするに、自分の作品を、いい意味で面白可笑しく、
自分の好みに漫画化してくれる人が好きなのでは?
結局、杜が若木に冷めちゃって、そゆことやってくれなく
なったから、つまんなくなって乗り換えたんでしょう。

それより…公私掲示板てのは、なにかい?
誰かを袋だたきにする場所なの?(藁
それ、ファンの人ってみんな見てるんだよねえ。
いいのか、公式がそんなで…
511イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 15:17
雑誌コバルト読んでなかったので、突然イラスト変わった時は
「なんじゃこりゃー」状態。あれはないだろ。なんで?状態。
ゆんのイラスト付き小説は未完になります。(by.藤本
ひとみ マリナ・パリシリーズ)
あのイラストを若木が喜んでんなら相当イってる。あんなに
設定と違うのにどうして許せるのだ?
小説自体もくどい、うざい、早く話進めろ状態。ネオは当然
買ってない。
512早くオーラバ終われ:2000/12/19(火) 00:21
>510
同時に誰かを崇拝する場所でもあるよね。(みんな本心か
どうかわからないけど)

公式見てきたけど、掲示板、レスしまくり。
あと、一人で、ものすごい量書き込んでいる人もいるんだね。

513イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 00:45
むかし、最初に管理人とか榎木洋子とかが叩いてた書き込みの理由って、
「一部の人にしか分らないレスつけるな!」じゃなかった? <公式
今はいいのか。
514イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 02:08
みんな内輪か
くわしいな
515イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 03:33
最近、烈光4冊一気に読んだ勢いに任せて
ネオを買ってしまった・・・。
はっきり言って短編以外見れたもんじゃないやん。
漫画キモいキャラインタビューキモい関係者インタビューキモい。
作者インタビュー読む気にならず。金返してくれ。
って公式に書き込んだらどうなるでしょう?
516イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 10:49
>515 書いてみればわかるよ(笑)
もうちょっと穏やかな書き方したとしても、否定的な意見は「嵐」扱い
されると思われる。
イラスト変わった時点で、当時OVAから入ったやつに荊姫まで全巻譲渡。
(コミックスは手放さなかった……一番絵がよかった時期のだしね)
結果、そいつは杜派に転向し、続きを放棄したそうな。
どうも男性読者には高河は(というよりむしろ亜衣と冴子が)不評なんだなということを知った。

がゆんではなく旦那に描かせたらどうだったかとかかんぐってみる今日この頃。

本文?
ディアーナくらいが限度だったよ俺には。続きに対する好奇心で読んでたけど
イラスト変わったときに「まだこの倍は続くとみた」で、すっぱり切った。
518イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 12:35
倍?倍で終わればいい方ではないの.
519名無しさん:2000/12/19(火) 12:44
冴子と亜衣の女同士の友情、が不必要に強調されんのいやだな−。
女の子あんまり出てないからそこで書くしかないんだろうけど
ふたりが出てくるとそういうノリばっかり−。
なにかありげにもったいぶってるかんじがイヤ。
520イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 20:40
>516
若木本人もそういう対応なんかな。
肯定するばっかりがいい読者だと思ってんのなら
もうそっとしておくしかないけどさ。
521イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 21:07
>513
え、そんなことあったけ?
榎木洋子って、あそこに出入りしてるの?
522イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 01:40
>521
今はキモくて見て無いから知らないけど、創設当初(98年9月くらい?)から
509さんの言う例の袋だたきで、1回ログ全部飛ばすまでは、
一日2回ずつぐらい書いてたよ。がゆんと、若木本人も。
ってゆーか、がゆん、若木、榎木、榎木のHP管理人で、普通の参加者を
袋だたきしてたんだもん。凄かったよ…
523イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 03:12
へえ、そんなことがあったんだ。
高河ゆんも書き込みしてたのね。驚き
524名無しのオプ:2000/12/20(水) 03:38
そういえば高河ゆんの公式にこの前若木が書き込んでたよ。
525イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 03:47
ここ、ご本人も見てるかな。
見てたら、やっぱ辛いだろうな、と想像する。
でもこれぐらいで凹んでいたら作家なんか出来ないかな。
526イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 04:31
見てるよ、本人。>>525

作家総出で袋叩き云々もうんざりだったけど
(叩かれた人のサイト見に行ったけどそっちのがまともそうに見えた…)
公式サイトの中途半端な馴れ合いが気持ち悪くてしょうがない。
宗教の会員同士が交流を深めてるみたいに見えて。
「さまづけ、ちゃんづけしてもいいですか」
「呼び捨てオッケーですか」
って、初めてみた時どこの厨房サイトかと思ったよ、本気で。

元FC会員が言うのもなんだけど、
狂信的でなくまともに話ができる人はもうほとんどやめちゃってるね…
私の周りの話だから、参考にはならないかもだけど。
FC会報も昔は60ページぐらいザラだったのが
ページ数目に見えて減るようになってみんなやっぱ醒めたのかと思った。
527イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 13:32
>526
見てんの、本人!?
見てないもんだとばっかり…だって反撃してこないじゃん(藁
まえに誰かの若木ファンサイトの掲示板で、
アニメの話題かなんかで、誰かが「あの絵はヤダ」って言ったら
本人速攻飛んできて「スタッフが見てたらどうする、発言に気を
つけろ」って言ったよねえ
あれでさあ、もうネットでは普通に若木の批評は出来ないんだなって
思ってここ来たんだけど
528イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 13:47
>>526
今って、一時期の半分以下くらいでしょうか、投稿も会員の人数も。
<FC

私も元FC会員ですが、一時期の挿し絵変更とか、新刊が出ないとか、
アニメのショックとかでごたごたしていた時、会長さんに御会いする
機会があったので、「最近FCのほうはどうなんですか?」と聞いた
んです。そしたら(結構前ですが)「今は最盛期の半分くらい」と
言われたので、「残念ですねえ」みたいなこと言ったら、
「今までのは異常。相手するのはこのくらいがいい」って言われて、
ビックリしました。
ハッキリいってショックでした。前も、杜真琴の絵のついたグッズの
話とかしたら「あの顔見て希沙良とか十九郎とか思えるの?」って
聞かれて(もちろんイラスト交替前です)、なんで?って…。
それからは物凄く冷めて、会費が切れるにまかせてやめちゃいましたけど。
なんか、若木先生の雰囲気が悪いのは、周りも悪いような気がするのは
私だけでしょうか??
529イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 15:50
>>528
>「今までのは異常。相手するのはこのくらいがいい」
ってのはまぁ同意できるとこもあるけど
>「あの顔見て希沙良とか十九郎とか思えるの?」
これはいくらなんでも酷いわ。
周りが悪いからなのか本人が悪いからなのかは解らないけど
冷静にたしなめられる人間がいないんだろうね。

530イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 18:53
自分はあの顔見て希沙良には見えなかったね。
そういえばグッズなんてあったな。
あれで杜FCかなり稼いでたし。自分が入ってた時の
あそこなんかまるっきりオーラバFCだったし。

531526:2000/12/20(水) 22:24
原作つき作品のグッズを絵描きサイドがつくったら
許諾のあるなしにかかわらずもめるだろうなとは思うわ。
にしても、それを会員にダダ漏れつーのはカッコ悪いよ。
身内だけでとどめておくべきじゃないのかね。

あと、見てても書き込むと余計状況が悪化するって分かってんでしょ<本人
こういう意見も向こうにはいやがらせ、悪意としか取ってもらえないと思うし。

周りの作家仲間で見てる人間も相当数だと思うよ。
乗り込んでこないだけマシか、と思うことにしている。
532521:2000/12/20(水) 23:18
>>527
なるほど。
この間コバルト系のサイトの中で
「作家本人・関係者の立ち入りはご遠慮願います。
自由な意見の交換をしたいので」
ってあったのは、その事件のせいだったりしてね。
別にやおい系のHPでもないのになんでかと
思ってたんだけど、そういうわけか。
533イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 23:23
そのお断りもどうかと思う…
見られて困るなら、サイトなんか作らなきゃいいのに…
534イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 23:46
>528
へえ、そんなに減ってるんだね。
10年、11年もたってもまだ終わる見通した
ってなきゃ私だって、そんなもん辞めるけど。

オーラバスター、さっさと書くか、もう書くの辞めるかどっ
ちかにして欲しい。
年に本が出るか出ないか、中途半端にぽつぽつ出てくるのが
一番気分が悪い。
535イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 23:54
>>533
や、でも変じゃない?
見られるだけならまだしも、いちいち作者が読者の感想について
サイトに「ほんとは違うんです」的な反応返しにくるのってどうよ?
言い方悪いけど、ある種の言論統制みたいだ。

そのうちここにも名無しを装ったお友達が来るかもよ。ハァ。
536イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 23:58
>>532 自分も本人立ち入り禁止の芸能人のファンサイト作ってるよ。
そういうのカッコいいなあと思っちゃうけどね。

ファンサイトとみればノコノコ出てくる本人ってのがちょっとイヤ。
(そんな人は少ないんだろうけどさ)
537イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 01:45
>>533
見られて困るんじゃ無くて、出てこられて困るから規制してんじゃないの?
黙って見てるだけでいてくれるんだったら、誰もそんなこと書かんと思ふ…
538イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 03:23
>>535
>そのうちここにも名無しを装ったお友達が来るかも
恐え〜なあ〜(藁
って、もうひっそりとまぎれてたりして!? ギャー

しかしなんでここだと本人反撃してこないんだろう?
ここだって、若木の定義する「誰の目に触れるか分か
らない公共の場」ってことには変わり無いだろ?
匿名だからって、話の内容は同じだよねえ。
是非、真っ向からここにぶつかって欲しい(藁
539>538:2000/12/21(木) 03:36
もう紛れてるだろうねー。
何となくそんな予感。
まぁ違ったら悪いし、確信ではないけど。
で、ここはゴミ溜めでネット最下層だから公共の場ですらないのではないだろうか。>>538

ぶつかってこられてもさ、結局そこかしこで愚痴られて
また読む側がやな思いすると思うんで現状維持でいいや。
作者を故意に傷つけたいとかでなく今のあなたには
もうついていけん、とか疑問を感じる、って人間が
増えてるのにはやっぱ気づかなさそうだな。
関係者と公式純粋培養ちゃんががっちりガードしてるからだろうけど。
540イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 12:49
公式純粋培養ちゃんて、目え開いて無いよね…
関係者の方は、単に若木を盲目的に心酔しているだけってゆーのと
違う感じするんだけど
どっちかって言うと、諌めたり宥めたり出来ないのに、培養ちゃん
の相手もさせられて…、って感じにみえた。
だからって、ファンに対してああいう態度に出るのもどうかと思うが
541イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 14:11
心酔してなきゃついていけないんだよ…。心酔できなくなった
時、彼女の作品は理解不能な文字の羅列に変わってしまったよ。
542イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 15:52
前に公式掲示板に出入りしてた頃、作家陣集中攻撃されたよ。
信者も作家がたくさん出てきたのに、何にも話題に触れないしさー。
「裏切り者ー!」とか思ってしまった(藁
一番最後に若木が出てきて、あんたらそーゆー協定でもしてるのかって感じ。
ごめんなさいと言ってしっぽを巻いて逃げてきちゃった。
今ではよき思い出さ・・・。
543イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 16:50
>>542 2ちゃんが出来てからの騒ぎだったら面白かったのに。
とか思ってしまった…ごめんなさい(^^;)
544イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 23:51
コバルトで出ていない「オーラバスター」ってどれくらいあるの。
それとも、同人あたりで出てるのは本編とは関係ないパロって事なのか
545イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 00:03
>>544
同人誌が2〜3冊? あとこないだのSFジャパンか?

>>542
騒ぎ見てましたが…どのひとだろう…(藁
546イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 21:49
なんだ、みんなあの騒ぎ知ってるんだ
けっこう見てるのね〜(藁

ところで、ただでさえ全然新刊の出ない若木氏ですが、
よその出版社に手を出しちゃうってホントなの?
じゃあこれまでの未完のシリーズ達は、更に遅くなるのですね。
なんか、私の中ではもう「駄目になった作家」のくくりに
入ってるんですが、まだ早い?
547イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 23:09
>542
542の人が攻撃されたの?作家に?
548イラストに騙された名無しさん:2000/12/23(土) 06:42
ん〜?
袋だたきに遭った人を知ってるけど、ここへは書き込んで無いはず…
どなた? >>542
あ、でもたくさん袋だたきしてるとか…?
549542:2000/12/23(土) 10:55
遅レスすんまそ。

>>547
攻撃いっても、出て行けとか言われたわけではなくて
意見を言ったら激しく反対されただけです。

>>548
あなたと私はお友達…ではないでしょうね(笑
他にもそういう人がいるってことで。
その人はどんな事されたのでしょ?
550イラストに騙された名無しさん:2000/12/23(土) 20:53
公式掲示板ってのは、黙認ファンクラブのことですか。
551イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 02:34
昔、いつまでも、ねちねちしたカキコが多くて、匿名希望の人が、
すごく文句を言ってたのを見たことがある。
よく覚えてないけど、「いいかげんにしろ、おまえら」てな
具合で。その後、その人に対するカキコがねちねちと永遠と
書かれてすごく攻撃されてたなあ。気の毒に。
552548:2000/12/24(日) 03:46
そんなん荒れてんのか… <公式
最初の方しか見て無いから、知らなかった

>>549
作家総出で、名指しで袋だたきに遭っていましたよ。
その後すぐログを全部飛ばした(事故だって言ってるけど、
絶対わざとだと確信)あとは、見なくなったのでしらないですが。
553イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 05:09
>>551
私もそれ見ました。
こんな書き方されて、匿名なんて卑怯とか。
すごく悲しいです とか。
確かに言葉は丁寧じゃなかったが、
言葉遣いよりも内容も読みなされ。
あれはあそこをロムってた人の半分くらいは
あの人と同じこと思ってたよ

想像にすぎないけど。少なくとも私はそう思ってました。
554イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 11:53
ようするに厨房の集まりなんだな? <公式
読者も厨房なら、作者連中も厨房だと。
あ〜なんか、知れば知るほど、
どうして一時期でもこの作家の作品に
はまったのかが不思議だ
555イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 11:57
http://www3.justnet.ne.jp/~visions/mio.htm

宇津だし脳…
久っさしぶりに見に行ったら、ここで話題になってたことの
回答ばかり…
ヤッパ覗いてんのか!(藁
556名無しさん:2000/12/24(日) 23:36
そろそろここも愚痴のループ状態になってるよ(笑)
ちょっとだけクールダウンしましょうよ。
557イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 00:14
多分同じ人しか書いてないからでしょう。

若木さんそろそろ、も少し高い年齢層用の小説も書かないかな。
いえ、少女小説も大好きなんだけど如何せん読者(私)が学校卒業してもう何年?
って状態なんで〜
読み始めた頃はオーラバのキャラ達とタメ歳だったんだけどねぇ
558 :2000/12/25(月) 00:36
 
559イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 01:31
>>556
でも、今の状況だと愚痴しか出てこないんだけど
コミケで結城比呂とのユニットって何…
もうホントに頼むから、小説だけ読ませて欲しい
560イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 20:19
結城比呂、漫画家さんですか
561イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 20:38
声優じゃなかったっけ?<結城比呂

でもユニットして何やるの?
562イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 23:12
は?ユニット?曲でも出すの??
コミケで???
563イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 00:00
上のURLから行ったら、CD売るって書いてあったぞ…おいおい…

アニメとCDドラマとかで崎谷亮介の声やってる人です <勇気干ろ
564イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 00:07
>563
今、行ってきたけど、なんだかよくわからない。
それより20代オーラバスターって何だ?
なんで、同人に比重を置いてるのかな、作者。
565イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 00:08
小説だけしか読んでないで、知らんお人ですな
566イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 13:37
www.bekkoame.ne.jp/ha/hirofc/
知らん方が幸せじゃよ…
567イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 15:46
>566
急遽FC解散・HP閉鎖とかなっちゃってるよ・・・

若木さんのHPのインフォメから推測するに、声優がらみメディア
ミックス(バイスみたいな?)をオーラバも絡めてやる予定で、その
内輪本を出す、とか言う事なのかな???
あの説明、ほんとにようわからん。
「PFMのCD2種とポスターを予定」って、PFMってナニ?

568イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 16:36
同人CDでも出すのかしら?商業作家さんなんだから、
そういう流通の限られたものってのはやめてほしいな。
というか、同人活動する時間があるならば、続き書けば?
と思ってしまう。
569イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 18:50
いやいや、こまったことに同人活動は楽しいのだよ。
趣味を仕事にするとね、まといつく制限の多さに、たまに発狂しそうに
なる。ガス抜きが必要なんだ。
だから本末転倒しないかぎりはいいのではないかな。
仮に転倒したところで彼女の自由だ。寂しいがね。
570イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 23:55
でも、ガス抜きするほど書いてないと思うが・・・・・。
勝手に転倒されたら、10年近くも読んでる私はいったいど
うなるんだ・・・・・・。
571イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 00:24
ガス抜きするんだったら、全然違うことすりゃあいいのに、
仕事と同じ「小説」で「ガス抜き」しようとするから、
「だったら仕事しろ」って周りに非難されるんだろうな
572569:2000/12/27(水) 01:33
「仕事」はね、そりゃあ制限が多いんだ。
けっして好き勝手に書ける訳じゃないんだ。
たまには好き勝手に書きたくなるんだよお。きっと、彼女もね。
573言い回しに既視感が:2000/12/27(水) 02:53
おともだちですかー
574イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 03:07
関係者臭いな…(藁
575イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 03:09
ファンの演技だったらイタすぎる…
569 でも 572 でも無い、通りすがりのプログラマなんですけど・・

プログラミングって、仕事でやるのはごっつ疲れるけど、趣味でやると楽しんだわ・・
いや、仕事でやるのと趣味でやるのの違いってところに、なんとな〜く同感を覚えたんで。
577イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 04:02
そんなこと、趣味を仕事として高めた人はみんな思うことでしょ
要は、だからって本業を放り出しててもいいのか、ってことだ

でも最近は同人活動も楽しいばっかりじゃないよ
なんかすりゃあ、すぐ逆カップリの人間から、同人スレに
直リン張られて晒しもの〜
578イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 05:13
まあ、本業ちゃんとこなせてたら同人やろうが、CDだそうが
全然かまわないんだけど、本業ちっともやってないから怒りが
増してくるんだよ〜!
579イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 11:48
同人=趣味=遊び
商業出版=仕事
遊んでないで仕事しろ!って怒りってことね。
580イラストに騙された名無しさん:2000/12/29(金) 09:32
>>578激しく同意。
人間だれにでも遊ぶ権利はある。
でもまずは仕事から。
でなきゃ隠居しな。
581イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 03:44
あー、コミケ新刊読みました。
…どうなのこれは。どうなの。

オーラバはう゛ぁいすになってしまうのでしょうか。
激しく謎です。まとめたらまた来ます。
582イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 22:33
結城さんいたの?<若木さんスペース
583イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 00:37
>>581
逝く気がしなくて逝かなかった。
どうだったのか感想きぼん。
584イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 01:03
>581
??「う゛ぁいす」って何?
585イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 04:20
疲れててチラッとしか見なかったんだけど、
若木本人が売り子してたかも。ちょっと自信ない。
髪型が変わってて帽子かぶってた。

>>582
私が行った時は居なかったよ。
ノート見てくればよかった。最初にコメントがあったかも。
586イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 12:52
本だけ買ったけど、あのCDには歌でも入ってるのかや…
587横レス:2000/12/31(日) 21:06
>>584  「Weiβ(ヴァイス)」という作品があるんだけど、
作品の登場人物の声をやってた声優さんたちが、作品と同じ名前の
ユニットを組んで、歌を歌ったりしてたんです。パシフィコ横浜で
ライブやれるくらい人気あったんですよ。ちなみに結城さんと
子安さんはそのヴァイスのメンバー。子安さんがリーダーだした。
「結城 菊池 置鮎 岩永 子安」でユニット組んだら、かなりスゴイかもね。
やってほしくないけどさ。
588イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 17:50
以前から某バンドのファンでしたが若木未生のおかげで妙な客が増えました。
グラハは音楽系の人には笑えるつぼがありますな。
589584:2001/01/03(水) 00:24
>587
解説どうもありがとう。なんかそれって作者も
納得してるのかな。作者のイメージをどんどん
破壊していくように見えるんだけど。最近(て
いうかここ数年)作者の考えていることがわか
らない。破滅に向かっていくのか・・・・・。
音楽のことは全く知らずに、単純に小説として読んでる
グラスハートなんですが、(モデルになってるバンドも
知らなひ・・・)知ってる人にはどーゆーところが
おもしろいのだろう、と思ってみたり。
私は学校がお茶の水なので、一巻で朱音ちゃんと高岡くんが
横断歩道ですれ違うのはここか、ここなのかー?! などと
ミーハーしています。
591イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 05:36
>>582 結城比呂、売り子してたよ。なんかファンの人とかに声かけられて応対してた。
でも、あんま気付いてる人居なかったのか、それとも人気無いのか、そんなに注目
されてなかったような・・・。結構腰が低くていい人そうだったがね。てゆーか、気弱そ
うだった。
それにしても、若木さんなんかやばくない?はやいとこオーラバ終らせてもらいたい。
ファンやめたいなぁとか思ってきたよ。
592イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 11:01
気が付かなかったな…
てより顔知らないから…
593イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 20:41
コミケでは声優さんがいても、あまり目立たないらしいよ。
アニメは好きだが、声優に興味ないって人も多いんだと思う。
594イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 23:25
若木未生さんの小説は好きだが、それ以外に興味ないな…
だから若木さんが後書きなんかで、CD版やアニメ版を見ているものだとの前提で書かれても解らんス…
595イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 12:04
あの帽子被ってた人が、声優さんだったのか…
部屋(?)の中で帽子被ってたから印象に残ってたけど、
女の人かと思ってた…
けっこー小柄な方でしたよね。
596イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 14:39
グラハのせいでブレインドライヴにはまった(w
でもライヴに逝ったことはないぞー
597イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 18:06
グラハってモデル居たのか…
598イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 01:07
若木は 話というより、文章が解読できなくて読むのをやめた。
やめて何年もたつのに、いまだに若木のインタビューが忘れられん。
「高河さんは気迫をこめてイラストを描いてる。私が中途半端な原稿をわたすと
イラストをくれないので、書く時は真剣勝負です」
そうか?ほんとにそうなのか!?

でもグラハに出てたマンガ家(センセイの友達)の話なら、すごく読みてー。
599イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 02:48
>598
昔(10年ほど前)はそれほど文章難しくはなかったのにね。
私は「星をおとすもの」あたりから、片手に辞書持ちながら
読んでたよ。

600イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 01:43
>595
居たのか、声優…
ってゆーか、「同人誌即売会」と、一体何の関連が?(藁
突飛なことやりゃあいいってもんじゃねえだろがよ・・・若木・・・
真面目にやってんのに、落ちて泣いてるサークルが沢山いることを思いやれ!(藁
601イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 01:45
HPに書いてある作者の言葉ってなんかなっとくがいかない。

>ほんとはぜんぶが商業ベースでできれば、広範囲のひとが楽
に入手することができるので、いちばんいいですね。うーん。
実際、それがままならないってこともあるのですが、つねに
比重をどこに置くべきなのか、変わらず意識しています。

本当かよってつっこみしたくなる。
602イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 07:53
採算ベースに乗らなきゃ商業化はしないもの、どっちみち無理。
今どき声優巻き込んでのメディアミックス(?)なんて旬過ぎてるでしょうな〜
603横からスマソ:2001/01/07(日) 10:40
なんかやりてえ。面白いことしてえ、気の合う人となんかやりてー。
同人者として時としてそんな気分になる場合アリ。
そういうことかいな?と、うっすら思った。
とにもかくにも、若木さんは、読者(自分含む)にグチグチいわれんように、
まずは商業仕事きっちりこなして、胸張って同人していただきたい。
604イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 12:42
>>598 「高河さんは気迫をこめてイラストを描いてる。私が中途半端な原稿をわたすと
イラストをくれないので、書く時は真剣勝負です」
これマジですか? なんかスゲーよ。
でも2部入ってから益々何言いたいんだか分からないよ、若木の文章。
解読するのも疲れるし、そろそろ潮時かな…
605イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 21:05
がゆんが仕事遅くて、イラストを上げてくれないのを、
そういう理由つけて納得してたりして(笑)
606イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 23:04
>>605
多分そういうことだと思います。自分の連載も落としがちなのに
挿絵を引き受ける余裕がどこにありますか?
607イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 23:30
そろそろ潮時ですかね(っておそすぎ?)
608598:2001/01/07(日) 23:33
>599・604
レスありがとう。
この発言はマジっす。コバルト本誌で読んだ記憶があるので。
久しぶりに「NEO」を立ち読みしたけど、
あの情熱と作品と作者の姿勢が一致してないと思った。
なんか独りで陶酔してんなー・・・。
609イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 04:17
>603
なんかやりたいって気持ちはわからないでもないけど、
そんなことで同人重視されちゃ納得できないよぉ。
それに、こんなに非難されていても今でも充分胸は
って同人やっているような気が・・・・・・。
同人についてよく知らないからとやかく言える筋合いじゃ
ないけど、やるべきことをやらないで、他の方に重視して
いる姿を見ると鬱になる。自分が楽しければいいのかな。
信者だと言われている公式HPの人たちだって絶対快く
思ってないんじゃない。集英社何も言わないのかな。それ
ともう諦めてるのかな。
610イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 00:19
もし若木が603が書いたような動機で同人やってたら、
最悪だね。なんかやりたかったら別なことやればいいのに。
同人だから余計に腹が立つんだよね。同人やるんなら商業誌
を書けばいいのに。
611イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 01:18
まさか、書いても商業誌で出してもらえないから同人とか
612イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 01:22
610に同意〜。
面白いことしたいからって、山奥でひとり滝に打たれてるとかだったら、
ここまでもにょもにょしない〜(藁
同人で、しかも仕事の「一段階手抜き」のような作品見せられるから、
単に面白いこととか息抜きとかってよりも「(現状維持で)手軽に誉め
られたい」って感じがして鬱なんだな〜
したい気持ちは分るけど、ここ何年もそれしかして無いじゃん。
だから、ただ現実逃避しているだけに見える。
613イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 00:44
白泉社の悪口っぽいことNEOに書いてあったけど、
集英社とも仲悪かったりして。
集英社側も、実はもう追い出したいんじゃない?
未完の話しを持ちながらあちこちに手を広げる作家なんて。
614はじめまして。:2001/01/10(水) 11:51
 横入りですいません。
 若木さん、好きだったんですけどイラストかわってからはちょっと・・・
「烈光」の1巻立ち読みしたらなんか文章までかわちゃった気がするんですけど。
みんなこのイラスト見てなんも思わないのか?! と思っていても
わたしのまわりにオーラバ読んでるひといなくて1人で鬱してましたよ。
(っていうか気迫こめて描いたイラストがあれ、か・・・。>604)
とりあえず今までの過去レス全部読みに逝ってきます。
615名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 17:43
冬は和歌気も有機干ろもいましたよ
がゆん絵のポストカードを会員には配ってたのかな
裏にサインいりで(和歌気のね)
何枚書いたかしらないけど暇なんだね
616イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 01:43
>>615
暇なんだね…。本は出てたの?

>>611
彼女のこれまでの同人誌を読んだ記憶では、どれも商業ラインに乗せられる
出来じゃ無いと思った。
同人誌だから手を抜いているのか、実は普通に書くと乗せられないレベルし
か持っていないのかは分らないけど。
何年か前に「踊る大走査線」本を出すとかいうので見に行ったら、数枚の
紙っぺら(たしか袋とじで3〜4枚)に2〜3ページのスカスカな文章を
コピーしたものを300円ぐらいで売ってて。
幾らファンに売り付けるからって、ボるにも程が・・と開いた口が塞がら
なかった。
617イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 04:21
>616
え?なにそれ。高すぎるよ。。ぼったくりじゃん。


618名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 15:01
>>616

その有機とのコラボレ(藁 本らしきものはあったけど
買わなかった。
そいやワンピも1冊あったような
619614です。:2001/01/12(金) 12:14
ここの過去スレ読むだけで大変だ。
でも皆おなじこと考えてると思ったらちょっと今まで
もにょってたのが解消。
がゆんの絵は思い入れのあった話だったから特に拒否反応ひどかったなぁ。

>>613、白泉社の悪口っぽいこと・・・
なんかオーラバが漫画化してた時に白泉に「はやく話終わらせて。」
みたいなこと言われて怒った。なんてことがあったと以前聞いたのですが
その名残では・・・? でもなんで怒ったの?(不明。) 
620イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 22:41
>>619 白泉に「はやく話終わらせて。」

白泉に激しく同意。もう忍の年もとっくに越えちまったよ(泣)
まさか未完のままそっとフェードアウト…なんて事ないだろうねぇ。
621イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 23:20
>619
いくら白泉が集英社の関係会社だからといって他の会社
で書いてる原作者に「早く終わらせて。」とか言えるもの
なんですか?
個人的には早く終わって欲しいけど。
622イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 01:26
>619
まだ杜さんがオーラバの漫画を描いてない時だよ。
「杜さんがいい」という作者のわがままで忙しい
のに無理矢理イラスト描かされていたから、オー
ラバが終れば挿し絵描かなくてもいいとハクセンは思
ったんだよ。

自分から杜さん指名しといて、今度はがゆんがいい
からと杜さんをあっさり斬ったのも作者のわがまま
なんだろうね。
623名無し三十郎:2001/01/13(土) 01:45
 関係ないんだが、ソノラマの一次通過者『出水真』ってすごく気になる……
 神野オキナの例もあるんで『出水まこと』ではないかと勘ぐってしまう。
 なんかタイトルもそれっぽい気がしてきた(w

624614です。:2001/01/13(土) 01:59
>>621さん。
オーラバ連載(LaLaで)続けたいからはやく話をすすめてくれ
という意味だったのでは・・・?

>>620
三部まで続くという話でしたよね・・・
いまだに二部・・・
三部になる頃には高河さんとは合わない・・・とかいって
また別の絵になってたりして。
625624:2001/01/13(土) 02:22
あっ、ゴメン。既にせつめーが入ってる・・・ <622。
若木さんは無理やり頼める作家だったんですか?当時。
だってオーラバがデビュー作だし、杜さんのが出るの早かったよね?
626イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 05:21
>625
作者がこの人にお願いしたいていったんだよね。
普通、出版社は自分が持ってる漫画家を使わせるのって
嫌がらない?イラスト専用の人がこの世にはたくさんい
るんだし。私も無理に頼んだとしか思えないよ。
627イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 05:32
教えてちゃんですみませんが、冬コミに残部少で出ていたらしい
『グラスハート』のオーヴァークロームの本ってどういう
内容だったか教えていただけませんか?
オーラバはいい加減食傷気味だけど、桐哉にはまだ未練が…。
628イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 22:25
それって結構昔に出してた本?
なんか再販するとか言ってたからそれかな。
内容はホモ描写アリ。マジモノだったのねあの二人。
でも結構好きだったりするオーラバ本に比べたら全然よかった。
イラストかいてた人が個人的に好きな絵。全然知らない人だったけど。
橋本さんは大好きだけどこの人も良いな。
629イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 23:39
ひーっ、な、なにそれー。カンベンしてよー。
コミケ用の本はグラハ以外にしてくれよー(号泣

ホモものならもう読まない。
630イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 00:26
>628
あの頃は漫画家がイラスト描いて売るっていうのは盛んだったから同じ集英社系列の
白泉がそんなに嫌がるとも思えないですけどね。実際漫画化する前にもグッズとか
作って儲けてませんでした?
杜さんもあの頃は駆け出しでそんなに忙しくなかったろうから無理矢理頼んだ、
というのはちょっと無理があるんじゃないかなあ。
631624:2001/01/14(日) 01:38
無理やり頼む・・・っていうか、新人作家が
挿絵作家を選べるものなんですね・・・。
ずっと高河さんに描いてもらいたかったということは
いつかは杜さんから換えるつもりだったんでしょうか。
だとしたら大きな失敗をしたね、若木さん・・(←言い過ぎだって。)
632イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 01:44
>>627
内容ホモで、しかもなんかやけに世間を見下した文章で吐きそうになってたら、
後書きで「文章の意味の分らないオバカチャンはお勉強シマショウネ〜」みた
いなことをトゲトゲしく書いてやがって、ムカついて一度読んで投げ捨てた。
時期的に、オーラバがごたごたして、読者の心が荒みきってた時だけに、マジ
で喧嘩売られてんのかと思った。
がゆんの合同誌と並んで、本格的に若木を見離しに入った1冊。
633イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 01:50
>>624
杜はデビュー当事、高河絵似で、しかもまだ割と新人のたぐい
だったから、代用品として頼み易かったというのが、もっぱらの
うわさ。
634イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 01:55
>>624
がゆんがジャンプへのステップを踏んだらありえるな。
その前にこの二人で話進むのかが謎。
もはや2部さえ終わらないという危険さえある。
635イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 02:26
なんかこのスレ掲示板から見えなくなってる。
いったん上げさせて。
636イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 03:06
>>632
うがーーー!! なにそれマジでむかつく。読者ナメきってるじゃん!
つぅか「お勉強」しなおさなくちゃまずいのはご自分の方では?
とツッコミいれたいぜ…
637名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 03:42
>>636
激しく同意。
あんな電波文解れって方が無理。
638イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 11:22
NEOのインタビューはむかついて読めなかった。
唯一読んだイラストの部分を見て思ったこと。

せめてイラスト描きに敬称つけろや
がゆんだって敬称つけるというのに・・・
639なな:2001/01/14(日) 11:25
・・・。
「自分で完結させられない話は書くな」、
と言いたい・・・。
640イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 11:28
02/21にデュアル文庫からオーラバスター・エンプレスと言うのが出るそうだ。
イラストは今のグインのイラスト描いてる人。
がいしゅつだったら、スマソ。
641イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 14:13
ホモ書いたの?この人ってホモは嫌いなんじゃなかったっけ?
十九郎とキサラの2人を書いといて、ホモ化はイヤだなんてバカいってん
じゃねーとか思ってたけど…。ホモ話しかいてたんかいっ(呆)

>>637 電波文!なるほど。今の若木氏の文章にはピッタリだわ。
642イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 17:15
>>632
わざわざ後書きでそんなこと書くってことは、遂に読者から指摘でもされたのかね?

「最近の若木さんの文章は理解不能です」とかさ(笑)
643イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 01:15
あまりに話題だから押し入れひっくり返したze!(藁

「汚れた絆」
オーヴァークロームの本らしい。
2ページの文章が2つ、4ページと5ページの文章が1つづつ。
(これを「小説」とは言いたく無い。)
まあ、ひとつでは二人ででチューしてますね・・・
いいんじゃないの?、って程度ですが・・・

後書きは確かに電波だった。今読んでも(藁
「アトガキ

 イエー。
 かなりヤバいっつーの。
 これはオカシクなるっつーの。
 と言いながら書いたシロモノがこのような副産物(おまけ)にまで派生するとは、
 贅沢な話でございます。
 何、ヨクワカラナイ? それは不幸なことですネー。
 オ勉強シマショウネー。

 いやホントは気ィ狂わないほうがいいんですよー。
 多分ネー。
 でもマダマダ行きたいんでスー。
 マダ足りないデスヨネー。
 修行修行。
 ドーモアリガトウゴザイマシタ。

 1997年12月 若木拝」

 おっと。無断転載、複製を固く禁じますだってさ。(藁
>>643 1997年? えらい前っすね。

若木のデンパ文は結構好きだけど。グラハ関係の。オーラバもデンパになってんですか今?
645627:2001/01/15(月) 02:57
「汚れた絆」について教えてくださった皆さま、ありがとうございました。
随分前に出ていた同人誌だったんですね〜。

しかし…しかし内容…。
なんでオーヴァークロームの二人がホモに???
しかも後書きでは毒デムパ最大出力…。
そんな後書きなら書かなきゃいーのに、と言いたい作家が
また一人増えた、当方グインスレ住人(哀)
646イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 03:55
十九郎と希沙良ってやっぱホモなの?
精神的ホモと言うか、最近はそんな感じにしか見えない。
でも>>641の言うように、若木未生が昔どっかで
ホモは好きじゃない発言をしていた気がするんだけど…。

「汚れた絆」の後書き、怖い。
やばいよ…。
647イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 06:17
ホモには耐性あるし以前はオーラバで同人誌的妄想を繰り広げたこともあるので
オーヴァークロームのふたりがホモだと言われてもショックは薄かったような気がします。

コバルトで発表されたっきりの「LOVE WAY」<これも桐哉と有栖川話だった
読んでたからかも知れないけど。<ちなみに97年12月号。時期がかぶるな。
それでなんか想像ついてたのかもしれない。

私は冬のコミケで再発行された奴を買ったので電波文は初耳。
再発行分によると未発表の桐哉と高岡の話とか、
これから書く予定の桐哉&有栖川の「死と闇と体熱の話」があるらしい。

なんか純文学にいずれは逝きたいとかでもプロだから本は売りたいとか
みたいなこと書いてましたが長いので転載できん。
上の電波あとがきに比べると随分ソフトな感じ。
読んでくださって本当にありがとうってあるしな。

これ以上書いてここ見てる人に訴えられるといやなのでこのへんで。
この書き込みも電波臭くてゴメン。
648イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 06:36
あ、グラハーはまた書くそうですよ。
イズミはあと1冊とか公式で言ったらしいね…まだまだ続くって書いてなかったか…

しかし冬にこの本買ったときは
「ちょっとアレだけどこのくらいなら平気かな」だったんだけど
元はそんなにすごかったのか…ちょっとびっくりですよ。

あとがゆんのスペで例のすーぱーらぶ買ってみたら800円で
FCだと500円で売ってたyo…あれ? 私のカンチガイ?
649>647:2001/01/15(月) 08:24
>>なんか純文学にいずれは逝きたいとかでもプロだから本は売りたいとか
>>みたいなこと書いてましたが長いので転載できん。
これにも相当量の電波が含まれてる気がしますが・・・。気のせい?
650さかな:2001/01/15(月) 13:57
…いつの間にかスレ増えてる…。久しぶりに来てみたら。
「NEO」は買ったけど(←買ったんかい)なんか、アホ臭くて読んでないです。
どうでもいいけど、自分で出した本の同人書くなよ…。
しかもホモすんなよ…。ああだるい。
グラハでは見たくなかった…そういうネタ…。
オーラバは、もう、そのまんまですけどね…。
でも最初はあんなべたべたしてなかったよね。オーラバでも…。
若木先生…もしそういうのに萌えたとしても
プロとして、自分の感情ギリで押さえろよな、続きでるの遅いんだし…。
若木先生…ホモは隠れて書きたいのね…。きっと。
もう、やるなら商業誌でやれよ。桑原み○なの方がまだ潔い気が…(読んでないけど)
…そういう事思ったりしません?
651イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 20:40
読み返しちゃったよ同人誌。
この本はLOVE WAYを読んだ絵描きの友達(?)がマンガを描いてくれて、
それを見た若木がインスピレーションを受けてうわーと書き散らした文章のかたまり。
だからLOVE WAYの番外編みたいなものでしょう。
っつーかしっかりやってたよあの2人。しっかりした描写はなかったけどチューどころじゃなかったよ。
首しめたりしてたよ。そういうプレイですか…
652641:2001/01/15(月) 20:46
2人がホモだ!とは言わないけどね。でも限りなく精神的にはそんな
感じだよね。
キサラってば、お前がいないと俺の世界は瓦解するって感じなんだもの。
こーんな人物かいておいて、ホモはいやとかいってた記憶があって
、片腹いてーと思ったのでした。
653イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 21:14
627さんはグインスレの住人なんですか。 …お察しいたします(哀)

しかしこのまま行くと、若木氏も第二の某栗本氏になるような予感が…
最初は隠れてかいてたホモも、開き直って本編でGO! となる日もそう遠くはないかもね…
654イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 21:57
なして、今日はこんなに活気あるの…
なんかあったっけ…
655イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 22:06
純文学やりたいって…。ハードカバーで本出したいのか?
それとも芥川賞取りたいの?
だいたい若木の言う「純文学」ってなにさ。
コバルトじゃできないことなのかねえ。
656イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 22:56
若木とりあえず全部読んでたけど、後書きでの自分語りにイヤ気がさし
オーラバの挿絵がかわったこと、次々作品書いてはそのまんまにも〜ダメに
なってしまったが、が、グラハだけは読めてたのに…
ホモは本編には絶対もってくんなよ!若木!!
鏡呪はホモくさいまではOKだったけど、ホモになったとたん売った。
人気絶頂だったのでイイ値で売れたがね。
ホモやりたきゃコバルト辞めて、それなりの出版社逝け。
あ〜それとも「純文学」ってホモ書くことかな?
三○由○夫大先生とあなたは違うのよ。
657イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 23:08
いやでもオーバークロームがホモでも別にいいや。

あの二人二度と出て来るな。つーかホモなら朱音にちょっかい出さずサカモトに
しとけ。
658イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 23:20
イズミ出してくれ。。
タクミ行方不明のまんまじゃなかったけー
659イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 00:08
>>658

どうも>>648 曰くイズミはあと一巻で終わるようだよ…
なんじゃそりゃ…拓己帰還=イズミ復活=敵倒し=終了って事?
じゃあ響子は死にオチ? 実はラスボスオチ?
まさか打ち切りの如く「彼らの旅は続く」とか同人誌で続き出たりとか?
疑問符ばっかりだyo…
660イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 04:36
>656
>ホモやりたきゃコバルト辞めて、それなりの出版社逝け。

656と気持ちは全く同じだけど、コバルトもボーイズ特集
なんてやって、それなりの方向に今いってるから。。。なん
とも。。あれ、辞めて欲しいんだけど、ボーイズ特集みたい
なの。立ち読みしにくいじゃん。

昔のオーラバはよかったなあ。今はもう読んでません。
661イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 04:45
>>659
拓己が死んだまんまの場合の省吾と如月のその後なんてのを同人誌で書いてたのでけっこう心配です。
まさかホントに死んだまま終わらんやろな…
662イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 13:23
拓己よりサイボーグの姉ちゃん達が気になる…。
イズミ。省吾がイタイ。
キャラクターはどーかと思うが、話は面白かったな。
続きを書くなら商業誌で書いてくれ…。
同人誌で裏設定書いたり、終わらせたりするなら
なら、最初から同人で書けよって感じがする。

私はやはりグラハ待ちかな…。
オーラバは、もうちょっと希沙良と19の距離が空けばいいんだけど、
希沙良あっさり19への依存止めるとかさ。
忍と19の間の事はよくわからん。どういう関係なんですか、アレは?
19が忍を殺せばオッケイなのか…?
663イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 22:25
「純文学」逝きたいんなら、イラストにこだわりもたない方がいいんじゃないか?
若木先生。
イラスト描いてもらっておきながら「ホントはイズミもグラハも自分のイメージじゃない」
とかって言うなよ。その前後に誉め言葉書いても白々しいよ。
664イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 22:41
サイコな精神的サドマゾですあの2人。19忍様…
希沙良はもう自立してるんじゃないのか
665624:2001/01/16(火) 23:15
>>660さん。
あたしも昔のオーラバよかったな。
イラスト替わったことでだいぶ売上
落ち込んだんじゃないでしょうか,若木さん・・・

>>さかなさん。
「NEO」買われたんですか。どーでした?・・・って読んで
ないんでしたっけ(笑)
ここではそーとーけちょんけちょんにされてますけど、
この本の中でこれはいい!的なものってありますか?
あったら買おうかなぁ。
666イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 02:31
>>665
>NEO
短編は「星を落とすもの」の直後くらいに読んだら好きだったかも知れない。
いま「初心に帰って」とかやられても、なにがなにやら。
従兄弟達の隔絶がいつの間にか埋まってて、非情にキモかった。
何冊か読み飛ばしたかと思った。

あとは若木の自己正当化文章が半分。
リアルタイムで色々と事情を知っているひとなら、あまりに
白々しくて、とても楽しめると思います。
667イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 04:23
イズミの同人誌もあるの?
若木さん、色々やってんだねえ…。

>>662
裏設定ってどんなこと書いてありましたか?
簡単でいいんで教えてくれるとありがたいです。

私も希沙良は自立したと思う。
ただ十九郎のほうが、まだ希沙良から離れられてない。
最近の十九郎からは、暗い情念を感じる(藁
がいしゅつだったらすみません。ちょっとお聞きしたいのですが……
希沙良って昔からピアスしてましたか?
もしくは、ピアスをつけるようになったというのを私が見落としてる……?
私には何だか、
「高河キサラはピアスつき」→「小説でもいつのまにかピアスをしていることに」
と思えて仕方がありません。
もし、私が見落としているのなら、その箇所を誰か教えてください……
とーとつな話題で申し訳ない。
669名無しさん:2001/01/17(水) 13:33
希沙良が自立したら今度は19が・・・
逆になっただけで何も変わってねーじゃんか。
こーだから話が進まないんじゃないのかね(藁

NEOのインタビューは、長くてうざかった(買ってしまった私・・・)
結局いいわけしたかったっつーことなんでしょうが、言いたいことがよく分からなかった。
小説はひさびさに分かりやすくて、まあまあだったと思ったけど。
続けるなら続けるで良いから、早く続きを出せ。
670イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 13:40
>668
がゆんになってからだと思いますが。
NEO中では、キャラ談義での冴子の台詞で「見かけは不良」とあったし。
希沙良って昔はそんなんじゃなかったよねぇ・・・。
671イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 13:42
>>668 雑誌の特集だったかな。
がゆんにイラスト変わったとき、ピアスはわっかじゃなきゃ、とかなんとかいってたと思う。
丸い石じゃダメなんだとか…。ワカギも そうなんですよ!、とかなんとか…。
杜イラストのとき、ピアスは石だったような気がしてたから、
これはイヤミなのか?と思った。
>>668
「何でイキナリあたりまえのよーにピアスしとんのじゃ、希沙良!
今までんなことヒトコトも書いてなかっただろ! なめてんのか若木!!」
と思った覚えあり。・・・見落とし・・・?
673イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 21:50
みなさん細かいところ見てるのね。希沙良のピアスなんて
気にしたことなかったわ〜。
希沙良って昔から見かけは不良くさくなかったっけ?
じゃなくてロックミュージシャン系??

がゆんと若木氏。さっさと離れてほしいわ。なんかどんどん
変な方向いってるし。
674イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 22:09
コバルトの満月少年+太陽少女、読んだ人います?
675イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 23:43
がゆんは言うまでもないが、若木氏も最盛期を過ぎたってことかな…
はじめのころの勢いで終わらせてほしかったな。
こんな状態になるくらいならさ…
676名無しさん@公演中:2001/01/18(木) 00:38
>673
確かにそーゆー服も着てたけど、
「女から貰った服はとりあえず一度は着る」みたいなこと言ってたような気がするので
てっきりもらいもの、きさらの趣味ではないのだろうと思ってました。
677名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 01:38
おお枯れ木が賑わってる!!
もう終わってくれよ本編。。。
個人的には昔の伽羅王とかがみたいよ。。。
678イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 02:35
10年前はどうだか知らないけど、いまどき好きな男の子に
服あげる子なんていないよね。
679イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 04:18
>>678
マフラーとかセーターの手編み系をあげる子なら分かるけど、
確か希沙良って、パンクな洋服もらってたよね。
鋲が入ったレザー系の洋服一式(どっかで挿し絵になってた)
いま思うと、すごいセンスだよ…。
こういうところに10年を感じる(藁
680668:2001/01/18(木) 09:28
レスくれた方々、ありがとうございます。
厨房の時「希沙良らぶ〜!」とかもえあがっていただけに
細かい部分といえども気になったもので。
……今は遠い情熱ですけどね……
681イラストに惑わされた名無しさん:2001/01/18(木) 12:09
何と言うか・・杜イラストと高河イラストにどんな差があっても、
両者の間では設定(小説に書いてない部分の)が違っていたとしても、
構わないといえば、構わないんですよね。見なきゃいいんだし。
ただ、イラストに引き摺られるかのように本文内の設定が変化した・・・
と思えてしまうのが、すごく気になってました。・・当時は。
今は・・・なんでもどうでもいいから、はやく終わらせて。
682イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 12:53
>>677
>昔の伽羅王
・・・って何回も転生してるから何人もいるってこと
なんだよね・・・。
683イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 12:55
>582
忍さんの前、とかその前、とか前の前の前世〜
とか?
684イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 13:40
>>679
十年前でも、高校生の男に鋲のついたレザー服一式あげる女はいないyo
誰かのお古とか、コスプレしてほしかったとかでない限り・・・
私は十年前にそのくだり読んだ時に、この作者の「格好イイ男」と
「目立つファッション」の想像力の限界がここなんだな、と思った。
685イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 14:01
いや、ホストに貢ぎなれてるコギャルならありだ>>678
黄ーさんの女はドキュソなんだNE!
686さかな:2001/01/18(木) 15:53
そうだったのか…まぁ、あの洋服も駅のプリンも時代ネタって感じですか?
「NEO」読み終わったです。
うけたのは、OAV紹介のストーリー。
「ガールフレンドの神原亜衣」とデートを楽しんでる時にいきなり三忌将に襲われる
亮介、ってゆうのが、ストーリー展開いきなりすぎ!と笑いました。
次も「亮介と亜衣のデート中に」希沙良やってきて、邪魔してるし。
インタビューはかなり読むのに根気がいりますね…。
イラストは、色々あったみたいですが、でも高河はヤです。
正直あの人の描いた表紙の本はあんまり買いたくない。
なんかロリだし。
687名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:20
>682
スマソ。書き方が悪かった。。。
何巻かにでてきた、天の岩戸やっててでてこない伽羅王の
あたりを読んでみたい。。。白狼王(漢字忘れた)とか出てくる。。。
688イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 00:15
コバルト読んだ。話の内容は別にどうでもいいが、とにかく会話が寒い。
何か言葉遊びみたいなのが寒すぎ。今時の高校生とはとても思えない。
コンビニをビニコンってアナタ……

いくえみさんすごく好きだから、いつか杜さんみたいに言われたらやだなあ…
と今から心配してみたり。

あ、そういえば若木未生語録が付いてます(藁
689イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 00:32
語録…。電波語録ですか…。
690624:2001/01/19(金) 00:47
>>666さん。
レスありがとうございます。
とても楽しめますか、なら買いに行きます!!
>>669さんも小説はまあまあだと言われてますし。
実は「星を墜とすもの」以来買ってないんですよね、オーラバ。
だってあの高河絵の忍様を見せ付けられると思うとね・・・(鬱。
しかも「NEO」にはアニメ版がモレなくついてくる〜!
691イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 02:45
未だに読んでますが。

亮介=無前王(?)
諒=竜伎王(朱雀剣は使の朱から)
冴子=月篠(冴子=ディアーナ=月)
十九郎=白狼王(裏切り者)
希沙良=沙良耶(これはそのまんまか)

(感じ間違えてたらごめんね)の魂の生まれ変わりで、一人じゃないよ伽羅王!
てオチだったら、、、、私の10年を返して欲しいかも。

イズミも響子=ジュリアオチはやめてねマジで。。。
692イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 03:12
みんなちゃんと読んでいるんだなあ…
わたしゃ沙良耶以外誰それ?って感じじゃ。
今度読み返してみよ。

あ、でもグラハは読み直した。
面白かったから続ききぼーん。
693イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 13:51
>>686
OAVは見たの?
その解説文、かなりそのままだよ(藁
アニメだけ見た人(殆どいないと思うけど)には全然分らない出来。
694イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 22:34
イズミの本編が出る前(だったと思う)に、
雑誌コバルトに短編で載ったレジスタンスのメンバーが主役の話、好きだった。

どーでもいいけど、同じく雑誌コバルト掲載の、忍が脇役で出てた短編での
「嘘も方便ざんしょー」
「ざんしょじゃないざんしょー。いいけどお」
という芸能人男女2人の会話が寒すぎて忘れられない。
695さかな:2001/01/20(土) 03:34
>>693
OAVは見てない…。見るのコワイし。
そっか、話、あのまんまなんだ。
イタすぎ。いくらなんでも若木先生も嫌だったのではないのかな…?
自分の作品をああいう話にされるのは…。
でも、一応どっかの後書きではOAV誉めてたよね。若木先生。
立場的にしょうが無かったのかな…。
若木先生って、インタビューとかもそうだけど
どこまでホンネを言ってる人なのか、わからない。
最初は周りにとっても気を使う人なのかな?とか思ってたけど…。
最近の活動を見てると、
何もかも自分自身のの正当化に思えて、きつい。
696イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:24
グラハはかえって今のまま終わってくれ。ってカンジ。
あ〜ゆ〜サクセス物(?)って成功するギリギリまでの紆余曲折がおもしろいのであって
成功しちゃって日本を代表するビックバンド(藁)になっちゃったら
ダラダラするだけだと思う。
でも、グラハ目当てでコバルト本誌を買ってたので、
久々に今回の若木特集でパラ見したけどビックリ!
いつの間にホモを載せるようになってしまったの!?(若木作品じゃないけど)
少女小説代表誌だと思っていたのに〜(ナミダ・ナミダ
レジに持っていくはずのその本を、そっと元あった本の山にもどしました…
697イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 20:29
いや、ひととおり成功して解散して
リユニオンという流れなら第二部でもいいかも

でもいまの若木には書いてほしくないかも
698イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 23:59
>>696
そっか…グラハはあのまま終わった方がいいかな…。
でも私が読みたいのは過去の話だからなー。

それにしてもコバルトのボーイズラブセレクションとやらには頭痛が…
今出ている「本の雑誌」の特集でもあったけど、今はSFとファンタジーを
抜かすとほとんどホモだもんなあ…ああ鬱
699624:2001/01/21(日) 01:27
あ〜しまったー。必要もないのに固定ハンドルなってる〜
しかも624・・・次からは名無しに戻りますね。

「NEO」買いました! 今まで高河絵を避け続けて「烈光」
買わずにいた私にとってレジに持ってくのに多大な勇気を要したん
ですけど。 だってあの表紙はダレですか・・・
しかもキャラインタビュー・・・
小学生の時の微妙にキャラ萌えしてた頃なら嬉しかったけど
いまやられてもね・・・。
だいたいオーラバって消防読者いるんですか?(←いいすぎ。)
>>さかなさんの言うとおりかなり根気が必要かも。
前はもっとサクサクっと読めたんだけどな。
700イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 01:31
>>699
表紙イラスト=亮介。
いつからあんなに女顔になったんだ、亮介よ・・・
701イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 11:32
全面的に寒いのは
きょうの気候のせいじゃない
702イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 11:36
つーか、最近大荒れっすね。。
そろそろ作者なんかどうでもいいと思うのだかな
703イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 12:27
今回のコバルトにのってた若木さんの短編に、女の子が体育教師に
言い掛かりをつけられる(?)場面があったけど、あれっていくえみ
さんの漫画にも似たようなシーンがあったよね。
ぱくりっぽいけど、どうなんだろう……。
704イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 14:45
その程度でバクリと言わんのでは…
705イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 17:23
>>702
作者名のスレなのに、作者抜いて何を語ると言うの。
作品語れるほど書いてくれたら、読者の心も荒れないっつの。
誉めたたえられる事項があるなら、自分でネタ振ってくれ。マジで。
>>705
煽りにマジレスするなよ(藁
それにしても、褒めたたえるネタないな
>>705
そーやって喧嘩腰でレスするから煽られるのよ
708名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 00:17
www.tcup5.com/529/visions.html
www.tcup2.com/259/tono.html?
褒め称えたり、人の掲示板で日記書き放題で
厨房ツブぞろいだよ★
マジで総合掲示板ってどうなってんだ?
709イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 00:34
「NEO」読み終わってビビったんですけど、OVAの他に
CDとかCDドラマとか色々出してるんですね!
「星を墜とすもの」までは買ってたけど、こんなにメディアあったっけ。
イラスト替わってから急に色々出し始めたんですか?
しかしこんなにCDとかあるのにここのスレでは全然話題にならないね・・・
なんで?  声優とかいるみたいだけど、どーなんだろう・・・
 求ム、情報>>OVA視聴者!!
710イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 00:41
「NEO」読み終わってビビったんですけど、OVAの他に
CDとかCDドラマとか色々出してるんですね!
「星を墜とすもの」までは買ってたけど、こんなにメディアあったっけ。
イラスト替わってから急に色々出し始めたんですか?
しかしこんなにCDとかあるのにここのスレでは全然話題にならないね・・・
なんで?  声優とかいるみたいだけど、どーなんだろう・・・
 求ム、情報>>OVA視聴者!!
711イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 01:01
702って煽りだったんだ
誰でも思うことかと思ってた(藁
<作者どうでもいい
712OVA視聴者:2001/01/22(月) 01:07
>>709
CDブックやサントラはOVA以前の発売だけど、
古すぎて店頭にも無いし、宣伝もして無いから
知らない人も多いのでは?
アニメが話題にならないのは、話題にしたく
ない出来だからだと。

しかしアレだね、ここのスレに限っては、
作者を誉めたたえれば「荒らし」や「煽り」に
なるのでは無かろうか・・・(W
713イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 01:27
>712
それは、作者に誉める所がないからなんじゃ・・・。
誉められ部分と批判される部分を比較すると圧倒的に
批判される部分の方が作者にはあるでしょ・・・。

ところでこのスレで作者ほめたたえた人いる??
こんなにあると読み返す気力もない。。
>>712
別に煽りじゃありません。
ここ数日の書き込みがなんだかなーって思ったんで
同じ人ばかりが書き込んでるのかと思い久しぶりに書き込んだだけです。
だったら別の話題振れと言われれば、それまでなんですが…
715714@メンタイ重い…:2001/01/22(月) 01:50
違った… 訂正訂正
>>712 間違い >>711 こっちだ 
じゃあ褒め称えよう。
グラスハート大好きです。ダイレクトにガツンとくる。こんなやり方
があったのかって思った。小説における口語の発明ぐらい画期的な手
法だったと思う。倒置が主体の文章って。
717イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 10:23
>>712 OVA視聴者さん。
声優とかって幻滅する事あるじゃない?
そこんとこどーでした?
まぁ仮に自分のイメージとあってたとしてもストーリーが
原作と違ってたら見る気しないよね・・・
718イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 12:47
 
作品を誉めたたえればいい

作者はべつに誉めなくても
719さかな:2001/01/22(月) 16:00
若木先生、自らの作品について語るから
しかも作品の続きは出てないから
そして同人とかで本出されてるから
つい文句を言いたくなってしまうのです。

でも、ワタシもグラハは好きだなぁ。面白かったと思う。
だが、確かに続きは難しいかもしれないですね。
720OVA視聴者2:2001/01/22(月) 22:27
>>717
CDはどうか知らないけど、OVAはちょっと・・・って感じ。
あまりにも原作と違いすぎるのもどーかと思うよ。
まぁあれでいいと思う人もいるのでしょう。>>作者
声のイメージも人それぞれだと思うから一概にはいえないけど、
あたしのイメージではなかったかも・・・。
まぁ公式では忍さんの声はこの人しかいない、みたいな感じでそれこそ
褒め称えられてましたからあれがいいと思うひともいるのでしょう。

721イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 23:08
頼む!
グラハだけはメディア化(CD,OVA)しないでケロ〜
722イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 23:41
グラハはCDとかになって音がショボかったら
小説読むのもきつくなるからやめて欲しい。
723イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 00:10
私はオーラバとエクセールしか読んだ事ないんだけど、
グラハっておもしろいの?エクセールがつまんなかった
から、若木作品はオーラバしかおもしろくないのかな・
・・・・って思ってたんだけど。オーラバよりおもしろ
い??

>714
まあ、作者は嫌いだけど、作品は好きだからいまだに
読んでるんだけどね。作品も嫌いだったらそもそも読
まないし、不快な思いもしない。
嫌いなのはなかなか作品を出さないことや、こっちが
不快に思うような言い訳や言葉づかい。昔公式で見た
事あるけど読者に対して「〜ナリ」とかいうしゃべり
方するんだよね。その言い方もなんかね・・・。
724二重カキコしたひと〜:2001/01/23(火) 00:16
スマソ、私だ・・・ >>709 >>710
725視聴者ソノ3:2001/01/23(火) 00:21
>>720
え!忍さん・・・(笑)
あの人はともかくあたしは亮介以外はノーコメントって感じだな。
726視聴者ソノ3:2001/01/23(火) 00:22
>>720
え!忍さん・・・(笑)
あの人はともかくあたしは亮介以外はノーコメントって感じだな。
>>723
芸能サクセス漫画が好きならハマると思うよ。テキトーに業界ッポイ
し、テキトーに現代の若者っぽいというか、主人公(女のコ)が元気
でかっくいい。主人公モテモテでも彼女なら許す。そういう動機付け
とか、才能描写がすごくいい。専門的な言葉を使わずにどれほどスゴ
い音なのかをリアルに描写してる。こんなやり方もあったのかと正直
びっくりしたヨ。普通の小説じゃないことは確かだね。一見の価値は
あるかも。

好きキライはあると思うけどね。(友達には軽く一蹴されてショボーン)
728名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 03:15
723>>エクセール…
わざと?
きっと723はモーニング娘。が好きなんだよ。中澤のファンなんだよ。
730OVA視聴者:2001/01/23(火) 05:39
>>717
CDで聞けたのは、「天冥の剣」だけ〜。
ストーリーと言うより、イメージ的なシーンの断片しか入って無いから。
あとのCDブックは、私的には全て駄目でした。やっぱり話、変えられてるし。
声が合わないと言うより、芝居が違うって感じで。
二度とは聞けなくて本棚の肥やしに・・・

アニメはB級(C級)コントだと思えば、面白いかも・・・。
良く芸能人がお正月にやっているような、ああいうちゃちな
パロディだと思えば、腹も立たないかも知れません。
731イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 09:47
なんか話題になってるから見たくなちゃった〜>OVA。
亮介の声だけオッケーって感じなんすか〜
732イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 14:04
声だけでもな
733イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 19:51
ザザってCD化してたよね?
聞いたコトのある人感想頼みます。
734イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 23:18
私的には亮介の声が一番ダメだった。
他のキャストもOKだったのナシ。十九郎がマシって程度。

歌は…歌はね。忍が音痴だなんてぇ〜〜っ。
歌はき〜さんがマシな感じ(あくまでも「マシ」)
しかし、なんで歌なのさ?オーラバのキャラに何故歌を歌わせるのだ?
>727
ありがとう。読んでみる。

>729
え?エクセールじゃなかったけ?手元に本がないからから
わかんないけど、読んだの6年も前だし良く覚えてない。
そんな名前だったような気がしたんだけど・・・。
736710です。:2001/01/24(水) 00:29
レスくれたOVA視聴者の方、ありがとうございました!
え!忍さんが歌ったんですか! あんま聞きたくないかも・・・
てゆーかそんな必要がどこにあるのだ。

しかし若木さんも、もっとコンスタントに本出してくれれば
こんなにも叩かれる事はないんだろうに・・・
本でないから本人のアイタタな部分についてこんなにも論じられるのでは。
737名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 00:37
>>735
エクサールだよ〜

>>733
ザザのCDは天冥的で、すごいよかったよ
短いけどね。声もよかったし。もう売ってない??
738イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 00:50
>>737
天冥的・・・?
そこんとこ詳しく!
739イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 00:54
>>694
遅レスですが、短編で忍が脇役ってナニ?
オーラバ以外の話にオーラバのキャラ出してんのか!
740イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 10:01
ザザCDは良かったです。今でも大好き。
曲(歌)をバックに台詞が流れるというか、
台詞をバックに曲が流れるというか……
発売後一週間は、思い出すだけでいつでもどこでもひたれました。
ああ、京平さん……
741イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 11:56
あのー、小説すばるの4月号に載るという、若木さんの
小説について詳しいこと知ってる人いませんか?
742イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 07:07
>>739
694です。
いや一応オーラバ番外編のような話でした。
デビュー2〜3作目かそこらじゃなかったかな(その後、単行本に収録
されたかどうかは分からないです)。

ちなみにストーリーは、
芸能人(女)が主役で、その人が妖の者に憑かれたスタッフに狙われる。
そこを通りすがり(笑)のメンズノンノモデルの忍が、妖の者を狩るついでに
妖の者と空の者の説明をさらっとして去っていく。それだけ。
743イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 09:25
>>742
それって歌姫とか騎士とかタイトルついてたやつですか?
天使来襲に収録されてた……と思います。
744743:2001/01/25(木) 11:26
……来撃。
745イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 13:58
Cノベルズの「メタルバード」って……グラハとは関係ないよね……(よく知らん)
746イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 15:47
>745
オーラバの主人公の誰かしらがサブでててくるらしい、
別きゃらが主役の話らしい。
グラハは浸食しないでほしいもんだ。

イズミ完結するんだ<読んでない
作者の健康とかはどうでもいいから作品書き終わってほしい
ので一応そこそこの健康を望むってのも、若木に優しいのかねぇ
そんな気ないけど
747イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 20:12
SFじゃぱんのあれといい
もう旧キャラにおんぶしないとナシ作れんのかいな
748イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:12
>>746
街中の人ごみとか、古い旅館のホコリで喘息が出るとかゆー人間が、
室内に猫2匹飼って、発作で救急車で運ばれたとか自慢しておるから
健康を望んでも無駄かと。
749イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:25
>747
ヤツ、ネタ袋小さそうだし、それはあるかもね・・・

でもそれよりも
他社で同じシリーズを書くことになったのは
実は若木の扱いに困ってるコバルト編集部が
若木が他社で作品アピールしてくれば、多少は
他誌ファンの読者が、コバルト本編にバックして
来てくれるかも知れないという可能性を
待ってるだけなんじゃ無いかという気がする
だから内容と被るのも、黙認なのかなって
考えすぎ?
750イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 11:32
話ずれますが・・・。
ここみてたら、怖いモノみたさで、久々に最近のオーラバ読んでみたくなって(藁
ブックオフで探したんですが、コバルト文庫自体がありませんでした。
ブックオフってコバルトおいてないんでしょーかね?
それか私の見落とし?
ちなみに私が探したのは心斎橋でしたが・・・。

ブックオフにオーラバ売りにいったら買い取り拒否されたよ(ワラ
出版された年度が古い作品はダメなんだって。
なるほどね〜って感じ。
ちなみにうちの近所のブックオフは少女漫画と同じコーナー>コバルト、X文庫
752イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 14:18
安く手にははいりますね
753イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 16:32
SFジャパンで何のシリーズのキャラが出てるんですか?
知ってる方、おしえて〜
また、感想もきぼーん。
754イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 18:14
去年、最新刊のぞいて全部売ったよ。ブックオフに。
売れました。全部初版だったけど、綺麗だったからかな?
755イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 08:53
>753
がいしゅつだけど
忍がでてるよ。
ちなみに三島<>諒らしいが
どこまでホントだか
感想……裂光読んでる人なら、「そうじんき<漢字覚えてねーや」と同じテンポ。
4巻に出てたんだっけ確か?
SFJAPANないではういているとおもふ
浮かないのがおかしいか
756イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 11:13
>755
確か、「遭神記」ですね。
烈光4巻にのってました。
でもこれと同じテンポって・・・ヤバイですね(ワラ
>「そうじんき」

そうじき、と読んでしまった…鬱だ。
758イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 21:46
SF JAPAN読者、コバルトシリーズのキャラ出てきても
設定わかんないだろーなぁ。
オーラバ読者に対しても、観てもいないOVAについて
観たという前提でしゃべりまくってる始末だし。
759イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:59
もう厨房に妖者がとりついて〜って
感じの始まり方じゃ無くてもいいと思うんだけどいい加減に。
登場人物が何したいかもうわかったんだからねぇ。
早く話を進めろっての。
760オーラバのイラスト集・¥1600:2001/01/28(日) 23:28
オーラバのイラスト変更について、ここのスレ読んで
単行本ではわからなかった若木さんの言いぶんはやっとわかったけど、
杜さんはどーなのよ?! てなかんじで今更ながら買っちゃいました。

みたひと(いる?)はわかるかもしれないけど
なんのコメントもないんですね、、、 ちょっとショックだ。
漫画の方で以前話題になってたけど、(諒と希沙良の区別が云々)
私はたまにカラーの19と忍さんの区別がつかない。
・・・目が悪いのかな。
杜さんのスレでわオーラバの話、できなそうな雰囲気だったので
ここに書き込んでみた。


761さかな:2001/01/29(月) 01:04
杜さんのイラストは
こうがゆんの「誰っすか?これ、いやフツウに」
みたいなイラストより
「ちゃんと仕事をしてるプロの人」と、いう感じで
好感持てます。私は。丁寧だし。
19と忍はどうだろう?似てるのだろうか?
忍のほうが髪長かったんじゃなかったっけ?あれ?
762イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 01:16
もはや今の絵柄では初期の人物の外見設定はあってなきがごとし
のような気がする。
763イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 22:54
杜さん、たしかにこいつはどっち?ってなることがあった。

がゆんは…髪型が変すぎる。
764イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 23:47
忍の髪をちゃんと黒くしてくれるから
杜のがいいよ
765オーラバのイラスト集・¥1600:2001/01/30(火) 00:41
>>761
ごめん。私の視力が悪いがために・・・
えっとね〜46ページ目にあった「カードギャラリー杜真琴」
(1995)カバー てやつのネクタイしてるのがはじめ19だと
思ったんだけど、ジューク後ろの方で神原さんと仲良くしてるから
これは忍さんかぁ〜と思ったわけよ。

あとアップになってる諒と亮介、あたしには
どっちも亮介に見えるんだけど・・・
(音楽聞いてる方が亮介なんだろーけどさ。)
持ってるひとは見てみて〜
766イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 11:23
この間ブックオフで、セイレーンのコミックスを読み返してきました。
・・・やはりオーラバは杜イラストだ、と再確認しました。
マジで「この頃の絵は良いなー」と見とれてしまったし。
希沙良と諒の区別が付かなくてもやっぱ杜っすよ、うん。
767イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 12:38
がゆんのメルマガのバックナンバーみてたら
高橋涼介が高橋亮介になっていた…。しかも何回も。気づけよ。
RXー7好きとかいってるくせにな。見てんならなおせ。
愛されてるのか変換の問題か…。
768イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 15:30
イラストはいらないな。杜さんのも高河さんのも。
コバルトで発表される限りナシっていうのは無理だろうけど
挿絵云々でファンが離れたり、揉めたりというのは
どちらの作家にもマイナスだと思う。
挿絵はあまり見たくないので隠しながら読むのも面倒になってきた…
769イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 21:10
挿し絵云々より本人の文章の方がもっと問題…
しかし結末が気になるので、読んでいる。はやく決着を
つけてください。頼みますよ。せんせー。
770さかな:2001/01/31(水) 00:02
確かにイラストは関係無いのかもしれないが、
若木先生がこだわってる気がする…。ファンより。
「NEO」の最初のマンガとか見てたら…。
グラハのイラストは好きだな…。メガネくんが表紙のやつとか。
作品の内容が伝わってくる感じがする。
771イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:20
絵よりも内容!
772イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:26
でも内容もダメだよ
773イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:47
そういえば活字倶楽部のアンケート見た?
774イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:56
>>773
どんな内容?
グラハのイラスト大好き。喘息の発作起こしてへたりこむメガネ君
とかドラムセットの朱音ちゃんとかすげー愛しい。
776イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 01:13
>>774
今年の予定とか。
中央公論から「メタルバード」
徳間デュアルから「オーラバスター・インテグラル」
(結局ライトノベルじゃんねえ(藁)
コバルト「満月〜」
あとすばるにも書くって。

オーラバとグラハも頑張りたいとか書いている。
イズミも復活したいんだって。

がいしゅつだったらスマソ。
777イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 02:33
どれだけちゃんとできるかわからんな。
778オーラバのイラスト集・¥1600:2001/01/31(水) 13:56
>>766
賛成。イラストについては人それぞれイメージあって
高河絵のがイイってひともいると思うけど私の中では断然
杜さんだな。しかもセイレーンの時が一番きれいだったと思う。
アーケイディアはちょっと雑なかんじ。・・・人物がね
たとえオーラバのイラスト集(でかいのに)いれても
高河絵のオーラバは本棚に置くのはイヤだ。

779イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 23:51
あげ
780オーラバのCD:2001/02/02(金) 00:00
あのぅ、(←亮介じゃない)便乗質問でわるいんですけど
オーラバのCD(「HIGH SCHOOL AURA BUSTER」ってやつ)
のジャケットの人物は一体ダレなんでしょうか?
忍さんなのかな?! なんか十九朗にも見える気がする・・・
赤いピアスしてるから希沙良ともおもったんですが。(違うか。)
どなたか知ってる方、おしえて〜!
781イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 22:07
>>780
ジャケットの表紙>>斎伽忍、では?
・・・忍にみえないよね。
だいたい忍っていつからピアスするようになったんだー?
782イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 14:19
あれはファッション雑誌のジャケ写ということで
忍様、顔、ツクリまくっています。
…んなワケないか。
783イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 19:47
>>781
忍にかんしては、些細な外見上の変化は気にするべからず。
なにしろ髪短かったり長髪になったりするからね〜
784イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 22:59
>>783
うわ・・・ひでぇ・・・
希沙良のピアス>>668->>672であれだけ文句言っといて
忍のは気にするな、かい。
描き分けができてないのなんてどっちもどっちだろ。
785イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 23:38
>>784
忍さまだからいいんだよ。
つか783て希沙良のピアスに文句つけていた人なの?
違うんじゃない?
786イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 23:58
高河絵なら何でも気にくわねーんだろうなってのは分かった。
へたれりゃまた捨てられるんだからキーキー騒ぐなよ(ワラ
787イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 01:19
やっぱり忍さんはこれだよねぇ?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31219184

788イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 12:00
最初は杜さん目当てで買い始め、途中で人物の区別がつかなく
なってきつくなり、イラスト変更はしかたないと思ったが、
しかしがゆんの絵はもっとイヤだった…。
また変わってくれたらありがたい。その前に文章なんとかしてほしいけれど。

ここまで言うのに、なぜ私はまだオーラバを見捨てないんだろう(笑)
789イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 21:53
完結したらそこだけ読もうと思っている。
790783です。:2001/02/04(日) 23:23
>>785
希沙良のピアスに疑問持ってた人とは別人です。

>>786
オーラバのCDは杜絵では?
そういえばOVAっていうのは高河絵なの?
あ〜もう何がなんだか・・・
791イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 00:25
そういや小説すばるの三月号に書くって
すこし希沙良が出るらしい
792イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 00:36
グラハも書くのかー早くしてくれー
793花と名無しさん。:2001/02/05(月) 01:27
イズミの続きキボーン。
794イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 01:28
討つ〜。。。すばるも低レベルなもの載せていいのか?!
795イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 01:33
>791
小説すばる??出版社どこか教えて。
796イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 01:52
>>795
集英社
797イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 07:02
OVAは高河絵です。目をそむけそうな出来です。
798イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 14:26
>>797
あんなの買ってる奴は腐れ外道。(がゆんマニアでも買った奴を知らない)
799イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 20:38
声優ファンだとうっかり買ってしまうようです(笑)
800何か:2001/02/05(月) 23:21
おもしろい話題はないのかい。
OVA→目をそむけそう。
小説→一向に進まない。
炎将編はいつ始まるんかいな。
そういえば「NEO」に漫画載ってたみたいだけど、
画ゆんでオーラバ漫画化ってしてるの?
どこで連載してるか詳細キボ−ン。
801イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:22
OVAそんなにひどいのか…
やべぇ。なんか見てみたくなってきた…
802イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 23:49
今日、すばるって雑誌みたけど、ミステリ−って
書いてあるね。ミステリーって・・・・。いったい
なぜミステリ−雑誌に・・・。
803イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:49
>>800
漫画化はしてないよ。
コバルトで特別に書き下ろされたヤツを
収録しただけだったと思う
804がゆんスキーだけど:2001/02/05(月) 23:53
何か質問ある?
805イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 23:57
>>802
「すばる」は文学誌、「小説すばる」は一般小説誌。
ちなみにどちらもミステリー雑誌ではない。どちらも集英社。
ま、「すばる」は芥川賞系、「小説すばる」は直木賞系の
作品が載るところ、と思っていればいいのでは。
806イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:59
>>804
OVAは買ったのか?あれどうよ?
807イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 00:02
>>806
買ってない。レンタルで見て萎えた…
もともとアニメ向きの絵じゃないし、あまり期待してなかったけど
あんなにひどいのは初めて見た。
808イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 00:06
レンタルあったんだ・・・買わないでよかった。
809イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 16:10
Cファンタジアのメタルバードも
徳間のオーラバも発売延期だそうです
原稿、落としたのかな?
810なんで:2001/02/06(火) 22:16
いくえみ稜がこの人の挿絵書いてるの?
どんな手使ったのさ。むかつく。
811>810:2001/02/07(水) 02:41
どっちにむかついてるの?
812イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 12:37
早速オトすなよ〜はああ。
813イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 13:09
810じゃないけどわたしは若木にむかつくなあ。
だってあの小説の内容、まんまいくえみじゃん。
いくえみの評価が落ちるんじゃないかと、
いやもう落ちてるんじゃないかと不安。
少女漫画だけ描いててほしいよ。
814イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 16:40
あの小説……菅手のしゃべり方が窪塚みたいなのも
気になったなあ。IWGPにはまったのか?
815810です:2001/02/07(水) 19:08
むかついたのは若木にです。
816満太。:2001/02/07(水) 21:49
(って略すらしいね、本人によると…)
あれはあれで、それなりに好きかもだけど。(私、信者かも?)
でも、会話がかなり辛いきがするのは、私が年だからかな。

817イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 23:56
>>816
いえ、若木が年だからです。
818イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 00:12
>>816
若い子はあんな寒いしゃべり方しないよ。

あれは読んでいて恥ずかしいので止めて欲しい。
つか止めやがれ。
819満太。:2001/02/08(木) 00:59
作者は現代風(っていう言い方もなんだかだけど)に!
って思って書いてるんだよね?
そうじゃなきゃ、あんなにばんばん商品名出さないよね…?
820イラストに騙された名無しさん:2001/02/08(木) 01:57
そうでもしないとナウいカンジに仕上がらないんだヨ!<商品名
ごめんヨ、センセー。年のこと忘れてたよ
センセの年を思い出しながら読むヨ
でも、私が30になる前にオーラバ終わらせてチョ
822イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 17:33
つうか設定をむりやり時代に合わせないでオーラバ出た当時
の時代のままにしときゃいいのに…小説内の時代を。

823イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:56
>822
あ、それわかる。最初から読み直すとなんか変なんだよね。
824イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 23:40
ベル持ったり、PHSになったり、携帯になったりね。
825イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 01:46
そう、諒が斬られたとき、里見は公衆電話から忍に電話
かけてたのに、その数ヶ月後に携帯、しかもメ−ルも使
いこなしてるんだから。

ところで、2月になんか本出るんだっけ???
826イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 02:15
がいしゅつ
三月へ変更
827イラストに騙された名無しさん:2001/02/11(日) 07:21
は・や・く・だ・せ!!!
828イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 00:44
どうせ終わらない話なんだから、気長に待とうよ。
829イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 05:06
レンズの様にがんばれ〜
830イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 03:11
今日、オ−ラバ全部捨てちゃった。結末は気になるけど、
どうせあと、4,5年は続くだろうし。後はもう最終巻
だけ買う。捨てたら気分がすっきりした。
831イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 23:53
買うのか、偉いな。>>830
立ち読みするつもりなんだが。
>>32に激しく同意。
昔すぎてごめんなさいでsage
833イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 18:31
age
834イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 19:58
24歳女子です。こないだ電車でとなりの女子(20代はいってるだろう)が
NEO読んでたんで久し振りに買って読んでみました。そしてまたはまった。
やっぱ水沢好きだわーって、自分の(趣味の)成長してなさに愕然。
それにしてもコバルト自体、読者層ってどこらへんにあるのだろう?

ところでオーラバ第三部(あるのか?)で
またイラストが変わるだろうと思ってます。
高河ゆんがそんなに長く付き合ってるはずなし。
勝手に予想しません?
由貴香織里とかどうでしょう?
(↑反感買いそうだが・・・)
835イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 21:03
由貴香織里は個人的にはパス。がゆんよりはいいけど。
836イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 00:51
由貴香織里って誰ですか?

>834
私も24ですが、NEO読んでやっぱり水沢好きって思ったよ。
というよりも、あれだな。10年程前に水沢を好きだって思った感覚が
蘇った感じでした。
ま、みんな好きなんだけどね。でも冴子は嫌いになったなー。
837名無しより愛をこめて:2001/02/19(月) 01:05
>>836
紅白に出てますよ。ソプラノ歌手…かな?
838イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 01:15
あの売れっ子が挿絵なんて引き受けるかな…
本業が忙しい人は真っ先にそれ系の仕事は切るよ。
買い取りで印税も入らないし…
839イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 01:18
>836
白泉社の花とゆめで連載持っていた漫画家。
とりあえず花ゆめの看板。

私も由貴香織里はパスです。余計絵が荒れそう。
てゆうか、もう挿絵いらん。
どうしても挿絵つけるのならもっと設定に忠実に描いてほしい。
設定がわりと細かく作ってあるから違うと妙に気になってしまう。
せめて忍さんの髪は黒にして欲しい。
840イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 02:20
冴子は私も嫌いになったかな。「星を〜」までは好きだったん
だけどね。諒に関して意地はってるとこが可愛いなって思って
たんだけど、今はそういう可愛らしさがないし、ただの気の強
い女としか見れない。昔はお嬢様っぽさがなかったし。

挿し絵は最近の杜さんの絵じゃなくて、昔の杜さんの絵が好きだ
った。今度挿し絵は誰が描いても私的には不満なので、挿し絵な
しが一番いいな。
841イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 03:32
私も挿し絵いらないに一票。がゆんは酷過ぎ、杜さんは本人がイヤがりそう。

>>32には私は同意できまへん。
たかだかセックスであんなめんどくさく病んだ状態が
どーにかなるとは思えない。
842834:2001/02/19(月) 09:34
みんな挿絵いらないのかあ。
私個人としては、杜真琴の絵はきれいだけど、動きと表情の乏しい絵は
若木の作風に向いてないと思ってたし、
がゆんは動きがあっていいけどとにかく冴子ケバいし、
ちょっと書きなぐった印象があるので、なんだかなーって感じで。
(がゆんの水沢についてのコメントは、私のイメージにぴったりだったけど)

そう考えると、華麗でわりと丁寧で、動きのある絵ーとか思ったら
由貴香織里とかいいじゃん!とか思ったんですけどね。最近は雑なのかー。
あ、実現可能かどうかは度外視して考えたので。
実際問題無理でも、どういうイラストなら納得いくのかって考えてみたかった。

>>837
それは由紀さおり。ちなみに童謡歌手。
っていうつっこみでいいですか。
843イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 19:30
↑・・・え! 私はイイとおもったけどな。由貴香織里・・・
あの天使の漫画描いてたひとだよね?
そーなったら冴子→まんま紗羅
諒→まんま刹那ってことになりそう。(他はわかんないけど。)
でもこの人の絵で19ときさら描いたらよけーアブナゲになりそうな
気ィするんだけど、どうよ。
私的には、ぼくたまの頃の日渡早紀とかイイと思ったんですけど
どーでしょう。

>>837
ナイスぼけ♪ということで。
844イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 20:22
見た瞬間ブリザード吹き荒れなボケだと思ったよ(笑)

関係ないけど由貴香織里キャラデザのゲームが出るらしいね。
ttp://www.mobile21.co.jp/meineliebe/meineindex.html
845イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 21:25
富樫義博(藁……と言いつつ結構本気
846イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 23:19
>>845
本がますます出なくなるから無理でーす

ついでに名前間違ってますよう。
847イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 03:14
845に一票。
ちと願望込めて。
キャラがお子様になったらやだけど。

848イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 03:38
由貴香織里は…綺麗だとは思うけど
オーラバには合わないよ。ゴテゴテしすぎてて。
849イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 00:19
同意>848
850イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 23:37
あげ
851イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 00:21
オーラバ読んでるといろいろ地名とか建物名とか出てくるけど、
彼らの通ってる高校ってモデルとかあるんすかね。
19は桐○高校?と思ったのだけど、
ここは立川じゃなくて国立だしな。
それともなんも考えてない、か。
852イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 08:30
いまだに好き。かなり好きです。
なにしろ私の読書観だのに一番影響を与えた人なので。
言葉の使い方が好きです。
あと、なんだかんだ言っても、たぶん「創作すること」をやめてしまっては
生きていけない人のように思えてそこが好きです。
一芸に秀でている人間は、人間的にイタくても壊れてても許容可能です。
……なにをもってして「秀でている」を判断するのかは個人の好みの問題
になってしまいますが。

まあ、電波系であると言うことは否定できませんけどね(苦笑)
おそらく、その電波は私個人には解読可能なものだったというだけの
ことなのでしょう。
私にとっては大事なものですが、とてもじゃないけど一般受けするよう
には思えませんし。(とくに最近)
好みによってきっぱりと是非が別れてしまうのではないでしょうか。

と、ちょっと擁護してみたり。
ちなみに、ゆんさんのイラスト。私は肯定派です。
もともとあの二人はノリが似ていると思ってましたし。(というところが、
読む人によってはイタくてたまらないのかも)
杜さんの絵もとても好きなのですが、最近のオーラバには合わないと
思います。反対に、ゆんさんの絵では昔のオーラバを書くことはできない
だろうと確信もしています。
若木さんの文章に関しては、イラストが変わったから変わったのではなく、
文章が先に変質したからイラストも変わらざるを得なかったのではないかと
思います。

おっと。長文失礼いたしました。
853イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 01:50
>>852
なるほどなー、という意見なんだけど、
なんかちょっと、もにょる言い回しだね…。
854イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 00:01
冴子が昔みたいな子に戻ってくれればいいのになー。
なんであんな高慢女になっちゃったんだろう。
亜衣ちゃんとか瑞穂の方が好き。っていうか瑞穂ちゃん好きなんだけど
やっぱ人気ないのかな?
855イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 00:26
女いらねーよ。どいつもこいつもかわいくねーよ。
856イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 00:28
冴子は連れていかないで、かわりに亮介連れていってー。
あ、主人公だったか…
857イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 05:19
>852
擁護意見あんまり聞かないから参考にはなったよ。でも、
「いまだに好き」って言ってるあたり、この作品が低迷
してることはわかってるだね。

どうでもいいけど、あんまり長文だと誰も読まないよ。
858852:2001/03/01(木) 05:47
>857
>どうでもいいけど、あんまり長文だと誰も読まないよ。

う……。お言葉肝に命じます。実は、表示されたの見て自分でもがくぜんとしてました。
出直してこよう……。

低迷……というか、迷走しているなあと言う感は有りますね。
その迷走っぷりもまた愉し、ってのはイタイですかね?(苦笑)
859イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 14:55
>>854
瑞穂はちょっといただけない。
他人じゃないんだからそいつの気持ちがわかんなくて当然でしょう!って
感じが嫌。それを亮介に押し付けて困らせるのがさらに嫌。

>>840
冴子は確かにお嬢様で高慢になってるんだけど
ディアーナの時点で諒と気持ちが通じちゃってるんだから
(諒の前で)意地を張る必要はなくなってしまったのでは?

私も「迷える羊…」のころの微妙な関係が好きなんだけどね。
860イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 17:57
>>859
でも諒以外の男どもにもちょっと高慢じゃない?
いくら家柄がああだとはいえ、年上の19にあの態度って言うのは
ちょっと・・・なあ。かなり昔から気になってたんだけど。
絶対19も内心むかついてるはずだ。

亮介、1人暮らし(2人?)する前が良かったな。
861イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:33
忍さま殺してサッサと終わっちゃいましょう。
862イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:55
>>860
同感。
亜衣を旅行に誘う亮介ってなんかわたしにはぴんとこない。
そんなキャラだったっけ?
863イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 01:23
ん?旅行になんか誘ってたっけ?
864862:2001/03/02(金) 07:43
>>863
「NEO」の中の短編で誘ってます。
んでその後亜衣ちゃんと冴子さんが「よかったね」って
女の友情でもりあがってたりとか。
865イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 10:02
インテグラル出そうですね
866イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 22:03
インテグラルいつ出るの?

4月になっても炎将篇出ないな・・・。
最近若木以外のコバルト読んでなくて、
月初めに本屋で新刊の中の乙女チック通信だけみて
チェックする日々。
867イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 22:18
徳間デュアル文庫より3/21発売予定。
(公式HPによる)
「オーラバスター・インテグラル 月光人魚」
だそうです。
868イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 22:21
あ、その前に、
●3月17日発売予定の「小説すばる」4月号(集英社)に、
新作読切「挿魔(そうま) ハイブリッド・ビリーバー」が
掲載される予定です。
だって。予定は未定なんかな。どうかな。

869イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 00:01
予定は未定で決定ではないってよくいうしね・・。
インテグラルってSFJAPANのやつだっけ??
私は本編の続きを早く読みたいんだけどな・・・・。
870イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 02:02
ビリーバーの、リをいつも抜いて読んでしまい
どんなすごいビーバーなんだと、思ってしまいます。
871イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 02:16
>>868
それは、オーラバ関係の短編なの?
それとも全然違うやつ?
872イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:21
データの出し方が分からないのでちょっと質問。
オーラバの実売数って落ちてるんだ?
873イラスト変更に今更気づいた名無しさん:2001/03/04(日) 00:58
こないだ「荊姫」読んで初めてきづいたんですけどー!
いっつも発売日に杜さんのあのイラスト目印に買ってたから・・
なんかサイキン・・というかここ4〜5年位? 最新刊出てないから
「星を堕とすもの」、あのラストでオーラバは終わりだと
思わなくてはいけないものだとずっと思ってたんですよぅ。
だって本編しか読んでなかったんだもん。(いいわけ)

それに杜さんの時って漫画化してたりとかして結構目立ってたじゃないですか。
今って存在薄いですよね?(たぶん・・・)
>>872さんの言うとおり人気なくなってるんですか?
とりあえず今からでも読もーと思ってるんですけどおもしろくなくなって
るんだったらやめようかなぁ。
本編だけで今何冊くらい出てるんですか?(それとももう完結してる?)
突然乱入してきて教えてチャンですいません。
>>868
オーラバ臭いタイトルだよね
どうなんだろ?
875イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 03:24
>>873
星を堕とすもの、のあとに
列光の女神1〜4
が出てます。

番外編は、ヘヴンズ・クラインとNEO(10周年記念本)てのが
出てます。まあ、作家生活10周年の本の内実がオーラバ番外編っていやあ
他のシリーズの立場はどうなのさ、って気持ちにもなる。

面白いと思うかどうかはひとそれぞれ。
個人的には19がらみのめんどくさそうな部分は読み飛ばしてます。
876868:2001/03/04(日) 09:30
「挿魔 ハイブリッド・ビリーバー」
これもアダルト版オーラバスターの一環をなす話です。
キーになる人物は和泉君。 (公式HP、本人談)
だそうです。ちなみに、
月刊雑誌なので入手できる期間が短いです、
チェックしてやってください。本屋さんで予約しておくと安全かも
と、若木さんは申しております。はい。


877イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 10:48
オーラバなんてどうでもいいからグラスハート書いてー
878イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 11:23
>876
アダルト版オーラバスター、って??
ここ数年読んでないもので・・・。
アダルト版オーラバって、アダルト版シャルルみたくなるのか……
880イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 14:54
インテグラル、挿絵が末弥純だって。
たまげた。末弥純が引きうけたということに。

しかし、末弥純の書く三島君って・・・。
881イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 15:16
なにをいまさら
スマソ、いまさらついでに質問
末弥純って誰?そんなにすごい人?
883イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 00:33
www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9949/

とりあえずこんなのしか引けなかった
ゲームのキャラデザとかしているし、すごい人だよ
884末弥純は:2001/03/05(月) 00:49
天野喜孝と並んで一流のイラストレーター。
フロントミッションやブランディッシュなどのキャラクターデザインや
菊地秀行作品の挿絵を殆ど担当し、最近ではグインの挿絵もやってる。(これはちと不評)
魑魅魍魎から守護聖まで何でも描ける御仁らしい。
仕事は何でも引き受けるけど、やる気のない(つーかのらない)作品には
あからさまに手を抜いてる。素人目にもはっきり分かるくらいなので
これをやられた作家は屈辱的だろうなあ。
若木はいかに。
886イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:22
御大化か……
887イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:35
しー!
888882:2001/03/05(月) 17:34
>>883-884
ありがとう
オーラバに合ってるともイメージ違うともいえない……
挿絵挿絵してる感じ
天野喜考ってひとも知らない私は逝くべきなのか?
890イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 23:07
若木はイラストレーターのネームでやたらとありがたがりそう。
……温帯と比べるとまだちょっと青い……
>>889さん
名前は喜孝ね。
でも絵は見たことあると思いますけど。挿絵は興味ない人は名前なんか
覚えませんから知らなくてもおかしくないですよ。
892イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 00:20
最近忍がめーるをやったりしてるけど、オーラバ終わる頃には
メールなんて廃れてたりしてね・・・

あんまり時代のモノ、取り入れないほうが好きです。
893イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 00:33
>>889
FFの絵の人だよって言っても、今やノ村しか
思い浮かばないのかしら(泣藁
ガッチャマンとかでも余計駄目だね
894イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 00:50
アマノヨシタカはドロンジョさまが印象的でしたね〜
895イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 00:58
>>889
グインの挿絵の二代目だよ>天野氏
イラストレータの話ばっか(藁
イラストレータについては、このスレを見れ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960133727&ls=50
897イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 05:23
グラスハートを早く完結させてほしい・・・・
898イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 13:59
絶対実現しないとわかってて言いますが、挿し絵に小畑健を
希望してみる。(ヒカルの碁の作画の人)いや、若木なんて
相手にされないのわかってるんだけど、あの人の絵って杜さん
なみに美しくて、その上杜さんにはないハードな感じも描けそうだから。
899イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 15:31
そりゃ君の趣味じゃんか
900イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 16:02
それは名前上がってる人皆そうでは(笑)
すごく久々にこのスレ読んだ(汗)。
そんで、大きな声では言えないが >>852さんの意見に心の中でことごとく
賛成できる自分は端から見たらきっとイタイんだろうな…とか思ってみた。

さて、来週あたりから本屋を巡らないとだな。田舎はつらいよ。
902イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 19:14
>>900
次のスレ立て、よろしく〜
903900:2001/03/06(火) 20:04
904イラストに騙された名無しさん
次のスレはどこいったの?