津守時生/多戸雅之

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
角川、カラワンギ・サーガラを再版してくれー!
新書館、三千世界の鴉を殺しの続巻をはよ出してくれー!
多戸さん、ショウ&クラウドシリーズの続きを書いてくれー!
2ショウ&クラウドの:2000/01/28(金) 10:22
続きはあるの?終わりだと思ってた。
でも、ああいう読み切りシリーズだといつでも続きは書けるね。
3ショウ&クラウド…:2000/01/28(金) 10:42
元々が長編嗜好の多戸さん。
小説wingsでの読み切り連載形式で、あの設定を書ききるのは
かなりお辛い状態だったそうです。
んで、いくつもの複線を残したままフェードアウト……(涙)
書き下ろしでぜひとも続けて欲しい〜!(スケジュール的に不可能とは思いつつ、切望)
4わーん:2000/01/28(金) 11:25
ショウ&クラウドシリーズがいちばん好きなのに。

三千世界の2巻は3月に出る模様。でも、どこまで収録されるのかな。
1巻は連載1回分だったんでしょ?

5名無しさん:2000/01/31(月) 00:43
七宝綺譚の完結編もたのんます。
6楽しみですね:2000/01/31(月) 07:45
最終巻の書き下ろし>5
7喪神で:2000/01/31(月) 15:52
全て終わってしまったので他はいいです(笑)
でもゼロ船長は最高♪
ロヴもいいおっさんになってたのね・・・
8名無しさん:2000/01/31(月) 21:17
私も、ショウ&クラウドの続編希望!!!この人の
作品ではいっちばん好き。
キャラクターで一番好きなのはO2だけど。
9多戸さんのことを:2000/02/02(水) 21:43
語りだすと、一晩かかっても終わらないので自粛しよう(苦笑)
あたしも、ショウ&クラウド書いてほしーなー。
でももっと気になるのは大昔に同人で書いていたオー○スのパロディ。
めっちゃいいとこで続いたまま、☆矢に行ってしまったのよ。
でもって☆矢も、シリーズ途中でプロになってフェイドアウトしてしまったのよ。

そのうえ、まだもっと昔に書いていたオリジナル同人誌の
「バーディア」なんて、続きは? ねー、続きは? って暴れそう。

麻城ゆうさんの「月光界」みたいに、リニューアルしてくれると嬉しいなあ。
無理か。
10多戸さんのことを:2000/02/02(水) 21:43
語りだすと、一晩かかっても終わらないので自粛しよう(苦笑)
あたしも、ショウ&クラウド書いてほしーなー。
でももっと気になるのは大昔に同人で書いていたオー○スのパロディ。
めっちゃいいとこで続いたまま、☆矢に行ってしまったのよ。
でもって☆矢も、シリーズ途中でプロになってフェイドアウトしてしまったのよ。

そのうえ、まだもっと昔に書いていたオリジナル同人誌の
「バーディア」なんて、続きは? ねー、続きは? って暴れそう。

麻城ゆうさんの「月光界」みたいに、リニューアルしてくれると嬉しいなあ。
無理か。
11:2000/02/02(水) 21:45
ごめん、二重投稿しちまった。
12:2000/02/02(水) 21:45
ごめん、二重投稿しちまった。
13:2000/02/02(水) 21:45
しかも、続けて(汗)
14>9:2000/02/03(木) 01:30
続きはないと思うよ。
多古さんって話を展開させる事は出来るけれど
終結させる力がないって事は昔から有名だったもん。
15>14:2000/02/03(木) 04:22
美形の登場シーンとまわりの反応とかワンパだよね。
ホモに対する嫌悪の書きあらわしかたも、毎回同じ。
16たこさん:2000/02/03(木) 06:38
同人誌の頃、作品そのものは好きだったけれど
フリートークがイタかった。
番外編のネタふっといて「でも、発表しません」とか。
後で「読者の飢えを刺激させる」ためとか言っていたと聞いて
「なにさまじゃー!」と思ったよ……。
17>14:2000/02/12(土) 06:11
なるほど………。
18:2000/02/12(土) 17:41
久々に見て、がっくりきちゃった。
そっかー。うすうす感じてたけど、やっぱりそうかあ>14さん
19>14:2000/02/13(日) 02:06
だから、ほとんと全部のシリーズ繋がってるのかな?
20最新作で:2000/02/13(日) 02:17
美形の肌の色がパール・ホワイトだって〜
某ジャンルで真珠色の肌なんて書かれているの読んだときは、
おーと思ったけど、そうは書きたくないけどマネっこしたいって感じがして、
一気に萎え萎え〜。
21新作は:2000/02/13(日) 04:57
 同人時代に発表した話だって聞いたけど、ホント?
22>21:2000/02/13(日) 05:01
違うと思う。同人全部持ってるから。
けんど、なんかのパロ臭いよね。
他のも全部そう思うけど・・・
23結局ここに立ったスレッドって:2000/02/13(日) 13:14
こうなっちゃうわけね・・・・・・
24実力のある人なのに:2000/02/13(日) 13:27
どうしてもこうなっちゃうの?
2ちゃんねるだと
25たのむから:2000/02/13(日) 13:33
2chでくくらないでくれ。
同人厨房がわんさか居るからだよ。
26名無しさん:2000/02/13(日) 13:40
叩くことが自分のステイタスに繋がると
勘違いしてる厨房は本当に嫌。
ここに限った事ではないけど嫌ったらしい書き方を
しているのを見ると書いてる本人の品性の方を疑うよ。
27なんか:2000/02/13(日) 14:56
嘘臭い。
いきなり似たような発言が4つ。
時間も集中的。
どんな作家でも、ここが好き!ここかイヤ!
って読者はいるんだから、何でもかんでも叩きと括らないで、
人の意見も聞いてやるかくらいに流して考えればいいんじゃない?
書きこんだ人の品性疑ってる間に、そんなに好きなら、そういうおゲレツな人にも分からせるように
作家の魅力を書いてあげればいいじゃない。
こういうスレッドって、書きこんだ人を叩きはじめると、つまらないのよね。
作家の話できなくなるし、みんなが冷静でなくなるし。
あんがい、本人か?なんて言われてしまったりするしね。
いいことないから、魅力を書いてよ。
2827:2000/02/13(日) 14:59
追伸
14.16の発言は、当を得てると思うよ。
16は本当のことだし、14は、何作か読めば気が付くはず。
ちなみに、変な人が勘ぐるとイケナイから書いておきますが、
私は14.16ではありませんよ。
2926:2000/02/13(日) 15:25
うそ臭くないよ。26を書いたのは私だから。
ここの発言についてだけではなく「叩き」発言全般について言った。
でも改めてこのスレッドを読んでみたら確かにここは
叩きにまではなってないね。それについては私の勘違い。
謝ります。
ただ他のスレッド等でも見かける「感じの悪い叩きに見える発言」には
常々不快感を感じていたんでつい前発言に続けて書いてしまった。
発言者の悪意を感じる書き込みって読んでるほうは結構嫌なもんだよ。
たとえその作家のファンではなくてもね。
3027:2000/02/13(日) 15:49
>26
ごめん。
ずっと鎮静化していたのにいきなりバァーと似たようなのがあったから、もしやって思ってしまったのよ。
これも、2chに感じている私の偏見が入っているんだな・・と思った。
31ちなみに:2000/02/13(日) 16:04
25は私だが他に何も書いてない。

2chの中でも、特に同人関係の板は異質だという
意識は常に持っておいてくれ。この板は、同人板からの
流入が特に多いように感じるのでね。

このままでは同人以外の住人が居づらくなってしまう。
32名無しさん:2000/02/14(月) 22:12
だからさ、2チャンでは自分の好きな作家さんの名前はなるべく
出さないようにするのが一番。
人気あるほどけなされる率が高いしね。中身にかかわらず。
ここでまともに好きな人の話題をするのはあきらめて他に行こうぜ。
33名無しさん:2000/02/14(月) 22:25
人柄もよく作品もいい聖域だと思っていた某さんもくそみそにけなされて
もうここには絶望しました。多戸のことじゃないけど。
ムーンヴィレッジ様、素敵なお方なのに、ファンだったのに。
こんなところでぼやいてすみません。同人板こわくて。
34名無しさん:2000/02/14(月) 22:26
多戸なんて呼びすてにしてすまん。さんをつけわすれただけです。
35まあ:2000/02/14(月) 22:33
人柄なんて実際に接してみなければわからないけど、デマも多いし話半
分で読んでた方が精神衛生上いいですよ。>33
36名無しさん:2000/02/14(月) 23:39
新宿の紀伊国屋で
カラワンギ・サーガラ全巻を発見
確認しなかったけど重版かかったのかなー?
37>33:2000/02/14(月) 23:45
同人板も読んでるけど
あそこのスレッドはたしかにひどすぎ。
それは読んでてわかるから、あそこで酷くいわれた人には
売れてるから妬まれてるのね、ぐらいにしか思わないよ。
悪い印象なんて持ちません。
だから33さんそんなに気落ちしないでね。
38話題になるって:2000/02/15(火) 02:44
良くも悪くも存在認められてて、箸にも棒にも掛かってる証拠と思う。
全然違う板で叩かれたけど、「存在してる」と思ってるほうが言いと思います>33さん。
39>36:2000/02/15(火) 03:23
こないだかかったばっかりですよね
40嫌いという人がいて人気商売はなんぼ:2000/02/15(火) 03:24
とは言うものの、あんまの見たくないなー
41>33:2000/02/15(火) 03:53
人気あって嫌いだから叩こう、なんて思ってる人もいるかもしれないけど、
もしかしたら、本音で書いてる人もいるかもしれない。
そうか、そういう風にも取れるのか、いろんな考え方する人がいるんだなー
くらいに思えないかな。
なんだかね、33さんは「自分が好きな人が叩かれてるのがイヤ」としか
見えないのね。それじゃ、自分が嫌いな人ならいいのかーって。
※スレッドと関係ないのでsageで書き込みいたします。
42>41:2000/02/15(火) 04:22
本音だろうが何だろうが伏せ字に後ろ暗さが顕れている。
43どーでもいーけど:2000/02/17(木) 01:08
多戸さんの話は?
44よそでもこんなことになってる:2000/02/17(木) 12:18
好きな作家さんのスレッドだったら、
見ないで流した方がやっぱ正解
45どーしてこうなっちゃうのかな:2000/02/17(木) 21:07
 ここは同人板とは違うって、最初は期待したのに、結局は
 同じことだったね。
 なんでだ、もっと大人になれないのか……。
46>45:2000/02/17(木) 21:12
そう思ったらせめてスレッド修整の努力くらいは
あなたもしてね。私はしてるよ。
イヤンな雰囲気になったらそこから離れるように
別の話題を振ったり諭したりくらいはする。
文句だけいってちゃ何も変わらないと思うよん。
47>46:2000/02/17(木) 21:21
あっちのスレッドの64なんですが、
私もその通りだと思います。

>45
大人だったら頑張って自分が面白い話題をふって
場をコントロールしようよ。
48質問:2000/02/18(金) 06:00
ペンネームはどう使い分けているのでしょう?
もう多古名義はやらないのかな
49>48:2000/02/18(金) 07:28
これが大人の努力だとしたらいじらしい・・・・・・

角川が津守名義だったのでは、もともとは
50マリリンの同人誌が!:2000/02/18(金) 12:49
51うひゃー:2000/02/18(金) 21:09
今見てきたけど、A5、12ページで1500円って、何事〜。
いや、オークションだから、しょーがないかもしれないけど。

だったらうちの蔵書にあるあれやこれやはいくらになるんじゃろう。
10年ぐらい前の道原かつみ先生の銀英の便箋とか、5冊も買ったから、
さらっぴんのとかあるのよ(苦笑)
52質問:2000/02/19(土) 03:01
何故、多戸>ペンネーム なのでしょう?
いや、素朴な疑問なんです。
タコさんて、わざわざペンネームで使いたいような名字ではないと(本名の人、ごめん)
以前から疑問に思っていたもので。
53名無しさん:2000/02/19(土) 03:41
私、昔タドだと思ってた。
タコってなんか変な感じするよねえ。(笑)
54でも:2000/02/19(土) 22:41
初めて読んだときからそうだったから、あんまり違和感ない。
かえって津守名義のが、ヘン。だから今でも多戸さんと呼んでます。

ところで、どーしてペンネーム三つもあるんでしょうね。
以前は多戸はオリジナル、B.O.マックはアニパロって思ってたんですが、
津守はどっから来たの? やっぱ角川専用?
じゃあ、もっと他所で書くようになったら、また新しいペンネームになるのかしら。
だって、津守と多戸の差がわかんない。内容はどっちも同じようなものじゃない?
55ねえ:2000/02/20(日) 22:30
カワランギって増刷されたの?
見かけないんだけど。
56んーと:2000/02/20(日) 23:42
多古は同人オリジナル用、マックはパロディ用、
津守は商業オリジナル用、と昔どこかで談話を読んだ覚えが。
新書館は同人誌の流れで仕事を頂いたので多古名義を使っている、
という話だったように記憶しています。
57ミニミ:2000/02/25(金) 23:26
カラワンギはまだ増刷されてないよ。いつなることやら。
でも、読みたい?
58ミニミ:2000/02/25(金) 23:27
カラワンギはまだ増刷されてないよ。いつなることやら。
でも、読みたい?
59>多湖さん:2000/02/25(金) 23:43
後から、そんな設定あったんかいと突っ込みたくなる回想的説明文は
やめてほしいと思うんだが。
どっか読み落としたかと前の巻から何度も読み直しちゃったりしたよ。
……でも買うんだよな(笑)
60名無しさん:2000/02/26(土) 00:25
七宝綺たんシリーズってこの人だっけ。
やたら評判が良かったんでまとめ買いして読んだんだけど
どこがそんなに面白いやらさっぱりわからなかった。
当然一読後、だらけ行き。
他の小説なら面白いの?
それとも単にこの人の小説が肌に合わないってことかな?
61七宝:2000/02/26(土) 00:33
途中で挫折したなあ。どーにもこーにも……。
竜のシリーズも最終巻の途中で止まってる。
乗り切れないとつらいんだよな、この人の話は……。
62>60:2000/02/26(土) 00:36
「喪神の碑」とかショウ&クラウドシリーズめちゃくちゃ
好きですけど、七宝は私もあまり面白いと思えませんでした。
喪神かショウ&クラウドシリーズのどちらか読んでみてくださいな!
63なんだか:2000/03/02(木) 01:57
何だか、さほどのファンっていないんだね。>タコさん
64名無しさん:2000/03/02(木) 10:20
「喪神の碑」は、過剰なユーモアとかオカマ言葉が苦手な方はダメだと思う。
なのでショウ&クラウドのが初心者にはおすすめかな。男性にも。
65>63:2000/03/03(金) 04:56
物語の展開が読めちゃうファンが多いんじゃない?
そんで離れてくファン。
途中までは面白いんだけど、最後がありきたりっていうか。
クローンや、吸血鬼だったりしてね・・・
66それなりのファン:2000/03/03(金) 05:22
七宝も好きでした。(最終巻早く出せ!)
手堅い書き手だと思うし。

> 物語の展開が読めちゃうファンが多いんじゃない
まー、展開も手堅いっつえば手堅いかもしれないですね。
(突き抜けた面白さだとか、驚天動地の展開したりとんでもねー
ネタを出すタイプではないし(^^;)
まあ、人にはそれぞれ好きずきってもんがありますわな。
67好きです:2000/03/03(金) 10:08
好きですが、どんどん面白くなくなってる気が
するんですけど・・・カワランギが最後の花というか・・・。
どうなんでしょうか・・・。
68>67:2000/03/04(土) 00:14
正直なんだか、叩きを煽っているんだか(笑)
69>65:2000/03/04(土) 12:42
>途中までは面白いんだけど、最後がありきたりっていうか。
> クローンや、吸血鬼だったりしてね・・・

それって、どの本のことですか?
クローンだったというのは思い当たるものがありますが、
吸血鬼ネタというのはわからないんですが。
……もしかして、昔の同人誌作品とか??
70ウイングス文庫新刊:2000/03/09(木) 10:21
会社の近くの書店、三千世界だけなかった。
でなかったのかなと思ったのだけど、置いてあったらしいスペースがあったので、
売り切れてしまった模様。
10日発売だと思って油断してた(泣)。
7165>69:2000/03/09(木) 10:29
三千〜が吸血鬼っぽいんス。
一緒に読んだ友達もそう推理してますーー
72三千世界2:2000/03/09(木) 14:30
買いました。
読まなきゃいいのに、あとがき読んじゃった。
かすかに思い上がり〜なトークが、ほのかに痛い。
73>72:2000/03/09(木) 16:00
もう出てるの?
後書き何書いてあったか気になる。
かいつまんで教えてチョ
74MAX:2000/03/10(金) 16:43
>73
後書きには、「カワランギ」は、売れなかったから、多分、重版が掛か
らないだろうと書いてあった。だから、古本屋に行っても、あまり見か
けないのか。
他には、話を「キャラクター」から作るのではなく、「テーマ」から作
るので、だらだらと間の話を書くことは出来ないとか。
うろ覚えなので、ちょっと間違えているかも。
7573>74:2000/03/10(金) 16:56
ありがとう〜
でもどう見てもキャラクターから話つくってるタイプだよね?
それも、アニメのキャラからパロってる気がするし・・・
わざわざ言い訳するのは疚しい気持ちがあるからかな?
76>73:2000/03/10(金) 16:57
読者を選ぶ書き方はやめるとかなかった?
7773>76:2000/03/10(金) 20:34
ごめんち
私はまだ読んでないのだ(手に入ってないのじゃ)
78んー:2000/03/10(金) 23:04
でも私は、ちょっと津守さんに同情的。
同一シリーズっぽくした事で、かなり批判的な手紙も来たんだろう
なぁ……って、あとがき読んで感じた。
(それをあとがきで愚痴っていいかどうかの是非はともかく)
全部書かれないからこそ、想像力を掻き立てられるってもんなのにね。
もしかして、カラワンギを買いそびれた人からのクレームだったのかな?

しかし私も、彼女は「キャラ先行」の作家だと思っております。
テーマ云々に関しては、うっそだー!と思いながら読んだ記憶あり。
79名無しさん:2000/03/11(土) 11:38
別にキャラ先行でいいのにね。
知的な権威に対してコンプレックスがあるみたい>タコさん
昔書いていたパロディで、主人公二人の会話は英語で設定していたらしい。
それ聞いたときもそう思った。
80名無しさん:2000/03/13(月) 11:59
三千世界ですが、書店を7つぐらい回ってもなかったので、
マジで出てないのではとおもってしまいました。
(上野駅の書店は「入ってないです」とかほざいたし)
ですが昨日、秋葉原の書泉にいったらありました。ホントに出てたのね。
ちなみに、書泉には積むくらい入荷されているようでしたが、
その後に行った秋葉原のアニメイトでは1冊しか残っていませんでした。
81うひゃあ:2000/03/13(月) 21:36
最近本屋に行ってなかったのよう。
なんと! 三千世界が出てるんですね〜。買いに走るわ。

ところで、あたくしは、たぶん相当この人のこと好きです。
同人時代から、もう十五年ぐらい追っかけてるもの。
たしかにパターンだけど、安心して読めるところが好きなのかも。
あとセメキャラ(いや、ヤオイではないからセメとはいいきれないけど)
が、すごくツボなので。

でも、これ書いたら、また叩かれそうだわ
82>79:2000/03/14(火) 13:10
主人公二人って誰のこと?
おかしすぎる。
83とある書評HPにあった:2000/03/14(火) 13:18
>ヤングアダルト系小説にありがちな「描写がなくてキャラクター漫才だけがある小説」
タコさんを思い浮かべてしまったよ。特に三千世界の2。
8479:2000/03/14(火) 15:31
>82
もちろん一気票我です。
当時タコさん達にお追従していたある漫画家さんから聞きました。
その人>漫画家は陰で悪口がすごかったんだ……。
85>83:2000/03/14(火) 16:03
それはスゴク当たってると思う。
角川書店から出ていた竜がなんたら・・のシリーズは特にそう感じた。
キャラ同士の会話に酔っている作者というのが透けて見えてた。
面白いもの書く人だと思うんだけど、キャラは苦笑モノが多い。
でもヤングアダルト小説ってそういうふうにキャラの漫才で
展開していくモノなのかも知れないし、最近分かんなくなってきてる。
そろそろ、私は卒業の時期に来たってことかな?
86>84:2000/03/14(火) 16:06
かくいう私も
似たような話をアシスト仲間から
噂で聞きました。
こうやって噂って拡がるのねーー。
けどご本人も、攻撃的な人らしいよ。

87本屋6店廻った:2000/03/14(火) 16:14
まだ買えてない。
同時発売の2冊は平積みで残ってるところも
三千世界はなくなっちゃってる。ぐすん。
88>87:2000/03/14(火) 16:17
人気あるんだよ〜
だって面白いもん!
89面白い反面:2000/03/14(火) 16:23
イタイ。
90いや、:2000/03/14(火) 19:26
イタイところを面白がるというのは?
91ううん:2000/03/14(火) 21:12
でも、この人昔っからキャラ同士の漫才書いてるでしょ。
そういう作風なんじゃないの。
92作風なんだー。:2000/03/15(水) 12:47
昔からあの漫才部分がうざくて仕方なかったんだよね……。
93>92:2000/03/15(水) 13:05
あとがきとスニーカー文庫のプロフィールの著者略歴もうざいよ。
94某所に…:2000/03/16(木) 02:13
津守さんの名前が「コンビ萌え」ってことで某さんと
一緒くたになってあがってた。
書き込んでる人が悪気がなさそうだったのと信者がうっとうしいのでこっちで書く。

頼む!一緒にせんでくれ!

私もイタイと思うことがあるけどあの人よりは
はるかにおもしろい物を書いてると思うぞ。
95>94:2000/03/16(木) 02:45
ほんとね。私も一緒にしてあげないでよとは思った。
タコさんは最近はあまり読んでないけど、
むかしーの同人はやっぱりうまいと思って読んでた。
漫才は確かに頂けないけど、セリフうまいし。
あっちのあの方とは、一緒にはなりませんて。
96>94:2000/03/16(木) 06:27
>はるかにおもしろい物を書いてると思うぞ。

人それぞれだろ。
他を落とすのは醜い。
9794>96:2000/03/16(木) 07:18
>他を落とすのは醜い。

ん〜。貶めるとか言う気はなかったのだけど結果的には
そういう書き方になってしまったかも。
考えなしだったかもしれん。ごめん。
ただ、どっちをおもしろいと思うかはそれこそ人それぞれなので。
98>94:2000/03/16(木) 10:38
ファンが過剰反応したり他の作家さんを貶めるあたり、
似てるなと思ってしまったよ。
小説の内容や傾向や力量じゃなくて、
思い入れたっぷりのファンがつくあたりが似てるんじゃないのかな。
99この人:2000/03/16(木) 13:33
オタク系にだけ人気の作家なのかな???
私は悪いけどどのあたりが面白いのか全然わからなかった。
たまに妙にオタク受けする作家がいるみたいだけど
そういうひとなのかなーって。

100名無しさん:2000/03/16(木) 13:45
>たまに妙にオタク受けする作家がいるみたいだけど

マンガでいうと倉んぷとかがゆんとか買っちゃう人と層がダブってそうだね。
101オタクの友人は:2000/03/16(木) 15:02
露骨にオタク受け狙ってるのが見え見えの文章で
頭くるって言ってたけど・・・
102名無しさん:2000/03/16(木) 15:22
鼻につく部分もないではないけど、私は好きだな、この人の小説。
……ってことは私はオタクか。
いいけど。

漫才の所も好きっつーか、面白いと思うし。
万人に面白いと思ってもらえる小説なんぞあるわけないしね。
103三千世界の鴉を殺し:2000/03/16(木) 17:33
は面白いです。はじめてこのヒトの小説を読んだけれど。
ホモっぽいのは勘弁して欲しいけど。
どうして男とくっつけさせるかな。素直に美人の副官とくっつけさ
せればいーのに。ホモでないと、売れないの、昨今は?
続いて、角川から出てるのも読んだけど、イマイチだった。
お笑い的要素が少なかったからかも。
104名無しさん:2000/03/16(木) 17:42
そっか、キャラクター漫才がお好きな方が多いんだ!
105102:2000/03/16(木) 21:10
うーん……、私は「三千世界〜」なら「喪神の碑」の方が好きかな。
「カラワンギ」なんかも好き。
この2作に比べて「三千世界〜」がキャラクター漫才だという印象が強いことは
否定できないことは確かだと思う。

しかし、ほんとに「ショウ&クラウド」の続きが読みたいわ。
多戸さんというか津守さんの作品の中でも一番好きなんだよね。

>103
ホモでないと売れないとか売れるとか以前の話かと思いますが……。
106>103:2000/03/16(木) 21:30
売れる売れないじゃなくて、作家がそういうのが好きだからでは。
そういう血が流れてるんですよ。
それにさ、女とくっつくのが当たり前、当然みたいな考え方はいただけないよ。
そりゃボーイズ臭くてイヤなのはわかるけどね。
自分が嫌いだからって作家にそれを要求するのはどうかと思います。
107>106:2000/03/16(木) 21:42
 いやー。世の一般常識では、「女とくっつくのが当たり前」なの
でしょうけど、掲載誌では「男とくっつくのが当たり前」じゃない
ですか。流石に飽きたよ、それは‥‥‥。何でもかんでも男とくっ
つければイイってもんじゃないじゃん。
別に作家に要求してないよ。どうしてかなって思ってるだけ。メイ
ンでまともな男女の恋愛もの、書けない人なのかなって。
見なければいーじゃんって言う人もいるかもだけど、それ以外は面
白いから。コメディ調のノリはね。
恋愛でなくて、友情じゃだめなのかなあ。かえって恋愛要素、入れ
ない方が面白いかもなー。
108>107:2000/03/17(金) 01:15
違うっ!多戸さんの商業作品の読み方を間違えてる!
あれは、ホモりそうでホモらない、寸止めの美学っつーか
その間合いを楽しむものなのよーぅ。
ショウ&クラウドは、宇宙生命体のショウの本体は両性体
(たおやかでメチャ可愛い)なのに、変身後は丸っきり
男同志のアブナイ友情だったし。
七宝綺譚だって、美貌の砦様とお目付け役のじじぃの
ラブラブ話だったしねー。
竜シリーズは珍しくあからさまで、およ?とは思ったけど。
109部際区:2000/03/17(金) 02:32
本人があの御面相と体型でなければなあ。
いやあそこまですごいの昨今珍しいよ。
頼むから著者近影はやめてくれ。
ま、あれでも映りのまだましなの使ってると思うと
涙が・・・。
110ぶはっ!:2000/03/17(金) 02:46
そんなはっきり言ってどうする!>109
確かに中身読んで超絶美形に萌えた後、著者近影見ると萎えるよなー。
まあでもおもろいからいいや。なかったことにする。
そうでなきゃつらくて読めん。<超絶美形
111名無しさん:2000/03/17(金) 07:37
津守さんはあのご容姿ですから2ちゃんでも僻まれないんですよ。
得ですね
112うーむ。:2000/03/17(金) 09:12
容姿の話するのだけはやめてくれないかな。
他の意見が全部同じレベルで語られていると判断されてしまう。
113容姿や体型:2000/03/17(金) 09:28
の話は反則だよ。
本人に罪はないもん(体重管理に関しては罪はあるけど)
ただ、載せるってのは色々と自覚がないんだとおもうから、
それは本人の罪だな・・。
読者にやめを与えるのも作家の責任だと思うけどさ、
ともかく容姿関係の話はやめようよ〜
ついでに、年齢も・・。
114113:2000/03/17(金) 09:29
わりい〜
あくびしながら打ってたらゆのとなりのやを打っていたよ。
やめはゆめだよ〜
115おいおい:2000/03/17(金) 10:05
小説と作家の容姿は関係ないだろ……。
罪だとか自覚だとか、そんなのも別に関係ないと思うが。

私も108に同感。
津守さんの小説は「寸止め」を楽しむものでしょ。
まともな男女の恋愛って、「カラワンギ」のアスカとブラナー(だっけ?)は
数に入れてもらえないの〜?
116うんうん。:2000/03/17(金) 12:08
同じく108に同感。
喪神のマリリンだってちゃんと女性と恋愛してるじゃないですか。
これも数には入らないの??
117マリリンはいいんだけど:2000/03/17(金) 14:42
O2はかなり危ないよねー。
なにしろルシファの母に惚れた理由が…。
ネタばれになるといけないから書けないけど
読んだ瞬間「そうきたか…O2…やはり君の行動の主軸はマリリンかい…」
なんて思っちゃったよ…。
でもそんな貴方が好き…。
118三千世界:2000/03/18(土) 00:01
の2巻買ってきて、さあルシファの母さんのことがわかるぞと思ったら
まだよくわかんなかった。うう、1巻も読み直してもわからんです。
3巻まで読めばわかるんでしょうか?
119三千世界:2000/03/18(土) 00:51
「竜」のシリーズは挫折しましたが、三千世界の2冊目を購入。
会話シーンは面白いんだけど、話が全然進んでいないような気が。
プロローグの延長戦という感じで、読み終わったあとに何も残らない。
これだと3巻目を買うかは悩むところです。
キャラ萌えしないと読める話ではなさそうだなあ……
120名無しさん:2000/03/18(土) 02:27
ルシファの母とO2の話しが猛烈に読みたいっ。
しかし、あのあとがきを見ると、書く気はさらさらない
のだろうなぁ(涙)
121名無しさん:2000/03/18(土) 03:08
>ルシファの母とO2の話し

書く気はないのだろうが三千世界の回想シーンに
ちょろりちょろりと出してファンの心をかき乱す
タコさん ほんにあなたは罪な人…。
あぁ〜〜〜〜!読みてぇ〜〜〜〜ッッッッ!!!
122名無しさん:2000/03/18(土) 04:40
怪獣。
123名無しさん:2000/03/18(土) 07:11
キャラ萌えのおたくちゃんが多いねこのスレッド
124名無しさん:2000/03/18(土) 13:18
>123
心配すんな。
そんなスレッドにきてるあんたもオタクの素質あるから(ワラ

キャラ萌えだけのファンが多いのは確かにウザいが、
人間が書けていない小説は読んでて面白くないぞ。

「三千世界」、確かに話は進んでないけど、サラがこの先どうなるか気になるので読み続けることにした。
やっぱり「カラワンギ」で主役キャラを食っちゃったから書きたくないのかね?>O2の話
125キャラ萌は:2000/03/18(土) 21:59
良いんだけど、ともかく話終わらせてよ。
126O2の話:2000/03/18(土) 22:45
もったいつけてファンの気を引いてる感じ。
O2ファンはどこかに出てくるかもと全ての本と買い続けるはめになる。
それでもファンに飽きられそうになったら、ここぞとばかりにO2を出す。
というシナリオはどうよ。
127名無しさん:2000/03/19(日) 14:55
>126
そのシナリオよすぎ(笑)
でも、ほんとにありそうだぞ。

とりあえず、「三千世界〜」は「カラワンギ」の時のようなラストにして欲しくないな。
O2好きだけど、いいとこもって行き過ぎだ。
128名無しさん:2000/03/19(日) 16:00
何と言いますか…この方の作品好きなんですが
主人公が誰なのか判らなくなる時があります。
「喪神〜」では一応ロヴくんだったはずがマリリンに持ってかれ
「カラワンギ〜」ではスリウォン&スーリヤのはずが(たぶんそう、よね?)
ブラナー&4巻限定でO2に持っていかれ…。
それともご本人の言うように「ストーリー先行」だから
その時々で主役は交代するのか?それとも私の読み方が変なのだろうか…?
今回の「三千世界〜」は大丈夫そうだけど…。
129ストーリー先行なら:2000/03/19(日) 18:58
主役が変わるのは変じゃないか?
最初にストーリーがありゃ、その話を進めていくために1番ふさわしい
キャラクターを主人公に選んでいるはずだろ。
途中で主役交代すればストーリーだって変わってこないか?
130タコさんて:2000/03/20(月) 12:03
結構、嫌われていたのですね……
131っていういか:2000/03/20(月) 14:02
個性の強い方だからね
132嫌いだけど:2000/03/20(月) 20:32
読んじゃうぜ、こん畜生!な気持ちのファンですわ。
我ながら痛いな(笑)
133きもい:2000/03/21(火) 04:42
だってこの作家っていわゆる「をたく」代表みたいな作風じゃないですか。
好きと言いきるには、はっきり言ってかっこ悪いです。
それになんといってもすべてにおいてお洒落じゃないとこ。
だせーおばちゃんって感じ。
本人の容姿とかはともかく(あの服装もなんとかすれ)内容がね。
まあをたくが彼女を絶賛するのはをたく受けするというか、作家とタイプが同類なんでしょう。
その点わかる気がしますね。
134そういう133も(笑):2000/03/21(火) 05:20
充分きもいから余所の心配までしなくていいよ。
それに「かっこ悪い」とか「お洒落じゃない」とかは、あなたにもあてはまるんじゃない?
どんだけお洒落で粋な人なのかは知りませんけど。
ここにきてわざわざ書き込んでる時点ですでにをたくです。かっこ悪いですよ。

まあ今時の文章でもないし、たまに暑くるしーなーとか思ったり
後書きがファイティング(笑)だったりもするけどしゃーないじゃん。
おもしろいもん。読んじゃうし。いいさ、をたくで。
135名無しさん:2000/03/21(火) 21:30
ていうか、133はなんでそんな作家のスレッドに書き込みしてるんだよ(笑)
「をたく」っていう表記、オタクよりもオタクっぽいぞ。
134の言うとおり。ダサすぎるぞあんた。つーかあんたもババア?
しかし……、お洒落かどうかで小説を判断するの? 変わってるね。

私もオタクでいいです。
だって津守さんの小説好きだもん。
136津守さん好き派:2000/03/21(火) 21:44
の人達って、なんか喧嘩売ってるような書き方ですね。
137そうか?>136:2000/03/21(火) 21:49
133と134・135だけを読めば
133が喧嘩売ってるのは明かじゃん。
だから、好き派が必ずしも喧嘩売ってるようには見えない。
まあ、ここの好き派の方はアンチを上手に無視なさってるようなので
そのまま相手にしないでお話続けるのがよろしいかと。
138名無しさん:2000/03/21(火) 21:54
>136
否定はしない。
けど、否定派の書き方もちょっと……なのでは??
139名無しさん:2000/03/24(金) 05:14
最近すきになって、いっきに読んだんだけど
当分はいいや・・・。

あ。もしろん好きです、津守さん。

でも毎回ああだとね、、、
140名無しさん:2000/03/24(金) 05:16
“し”じゃなくて“ち”だった。
141三千世界:2000/03/28(火) 19:59
小説ウイングスの99夏号のルシファーの出生の謎が含まれる部分は
いったい何巻になるの??
小説ウイングスのバックナンバーは売り切れみたいだし!
142>141:2000/03/29(水) 02:27
たぶん次巻じゃないかな?
99夏号のみ買い逃したけど
その号以外では、出生の謎と言えるほどのものは
出てなかったようだし…?
しかし1、2巻とも書き足しが結構あったので
雑誌と引き比べたりして喜んでいたんだけど…。
そうか…バックナンバー売り切れ、か…。
143三千世界3巻:2000/03/30(木) 11:28
軌道修正してくれるといいな。
2巻のキャラ漫才のみ満載から、ちゃんとしたストーリーに。
144三千世界は:2000/03/30(木) 11:56
私は文庫より雑誌の方で追ってく方が面白いと思う。
キャラ萌えで水増しされてる文庫は読みづらいから。
145読み方はそれぞれ。:2000/03/30(木) 13:53
雑誌で読んで文庫も読んでますが、
さりげに文庫で書き足してる部分が好き。
2巻のO2の家族崩壊の過程とか。
そーか、豹変したのか>O2…。
146145:2000/03/30(木) 13:55
家族崩壊じゃなくて家庭崩壊でした…。
147>145:2000/03/31(金) 03:09
>O2の家庭崩壊
いやー、相変わらずの外道ッぷりに惚れ直したよ。
あ、あんた鬼や…。
148名無しさん:2000/05/24(水) 11:49
カワランギがヤフオクにたまに出るけど、1万以上なんだよ〜〜〜
買えねえよ。
149名無しさん:2000/05/24(水) 11:53
1万以上?!
私、3ヶ月くらい前に都内で新品で買えたよ?
確かに見つかりにくいとは思うけど、1万か…
150>149:2000/05/24(水) 12:02
カワランギ、新品でですか? どこに売ってました?
喪神の碑は増刷されたから、書泉などにはあるらしいんですが。
151149>150:2000/05/24(水) 14:25
秋葉のゲーマーズ本店の書籍コーナーでゲット。
多分一冊しかなかったからもう無いと思う…
古本屋を巡るよりは出来たばっかりの本屋さんを
しらみつぶしにした方が見つかるんじゃないかな?
多分問屋の倉庫に数冊眠っているのではないかと…
ちなみに私が買ったカワランギは初版でした。
152名無しさん:2000/05/24(水) 15:59
カワランギ全巻,初版で持ってるよ。
そんなに高くつくなら出そうかな。
153名無しさん:2000/05/24(水) 17:01
ここ見た人が何人も出品したら値崩れして安く入手できそう(藁
154名無しさん:2000/06/02(金) 10:27
カワランギ4巻だけがみつからないっす・・・。なぜなんだ。古本屋に出してもいい人出してくれ。
155喪神・・・:2000/06/02(金) 10:51
まだ新刊で買えるのに、定価よりも千円以上高くなってるぜ。
書泉ブックマートには山積みだよ。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/12478121
クロネコブックサービスで買うってのは考えないのかね。
送料だって380円だけ。
156名無しさん:2000/06/02(金) 17:14
再版されたの知らないんだね。
157>156:2000/06/02(金) 18:21
説明に
>発行は『三千世界の鴉を殺し』が出た後でそれまで
>絶版だったものを増刷した判
と書いてあるから入札者が知らないならそれは馬(以下略)。
158>157:2000/06/02(金) 18:55
質問の所に書いてあげたい。
書店で買える価格よりも高くなっているのは、
出店者としてどう思われますか?とかサ。
159名無しさん:2000/06/02(金) 19:00
気持ちはわかるが余計な事はするまいよ。
ネットに繋いでる時点で発刊状況など簡単に調べる事が出来る。
本の通販サイトで検索すりゃいいだけのことなのに
その手間も省いてるんだし、この場合は出品者はその旨
説明までしてくれてる。
無知な人間は損することもあるさ。
正義振りかざしたイタイ人にならないようにね。>158
160名無しさん:2000/06/02(金) 20:43
これは入札者がおかしい。
追加説明で再販って書いてあるならともかく最初から
「絶版だったものを増刷した判なので、新しいです」
って書いてある。
ちゃんと読まないのかなこういう人たちって。
161名無しさん:2000/06/03(土) 03:23
出品者の説明に手落ちはないと思う。
でも、出品者は心苦しいよね。
まだ新刊で買える本を定価以上で売ってるいるのを
作者に見られたらやだな。
162名無しさん:2000/06/03(土) 06:49
「絶版」って版を潰しちゃう事じゃない?あれは「印刷停止状態」によ
る「品切れ」だったのを、今回「増刷」したんだと思うけど。
中には「絶版」という言葉にひっかかって「今でているのは改訂版」
って思って買っちゃう人いるかも。あんまり絶版は増刷しない。とい
うかあり得ない。でも出版社自体統一してなくて、どう見ても「初版
8刷」なのに「8版」ってなってる時あるし。
まぁ、「新しい」って書いてあるからこの件は入札側の問題だけどね。
163名無しさん:2000/06/03(土) 07:08
絶版か否かなんてアホ〜な読者には判別付き難い。
この場合は(オークションね)単なる入札側の無知、それだけのこと。
こんなことはいくらでもあるよ。
値段付けるのは本人なんだから。
最近じゃ「キャンディ2」が裁判がらみで入手不可で高値だったが
今は普通に買えるようになってる。
…己の認識不足で余計な出費すんのはコレクターならあたりまえなんだよ。
オークションなんて特にそう。相手は通販業者じゃないんだから。
私は落札ONLYで、出品はしてないけど158の言い草には疑問を持つね。

164>163:2000/06/03(土) 11:43
言い草って言い方は、あんまりじゃない?
158みたいなお節介には疑問を持つけどね。
165名無しさん:2000/06/03(土) 13:18
158は余計なお世話だと思うけど、自分が出品者だったら
あんな状況になったら、早期終了するな。
あとは、新刊でも買えるのでご注意と説明追加する。
166名無しさん:2000/06/03(土) 16:10
そんなにこまめにチェックしない人だっているでしょう。
出品者はほとんど競札なしで出展品が落とされてるから
高値になるなんて思ってないんじゃない?

評価付けてるのたどって見たけど(5月31日 0時2分)が最後で
この本に高値が付いたのが6月1日。
ネットチェックしてないと思う。
167>165:2000/06/03(土) 16:55
やっとまともな人がいたって感じ。
168>167:2000/06/03(土) 17:15
165は出品者じゃないんだからほっとけって意味じゃないの?
自分ならこうするけど、わざわざ教える必要はないって。
169名無しさん:2000/06/13(火) 07:43
あげさせてください。
この方のカラワンギサーガラって、どこ回っても
書店に置いてないんですが、近々増刷されるとか
そういうことないですか? どなたかご存じない?

あと、正式名称、カラワンギ・サーガラでいいんですか?
カワランギ・サーガラだの、カラワンギ・サガーラなど、
いろいろ表記を見るんですが……
170名無しさん:2000/06/13(火) 10:09
「カラワンギ・サ−ガラ」であってるよ。
三千世界のあとがき見ればわかるけど
増刷予定は無いらしい。
理由は発売時に売れなかったからなそうな。
私も喪神は買ってたけどカラワンギは
1巻目買ってやめたものな……
我慢して買い続けていたら今いい小遣いに
なったのにとちょっと思った(笑)
171名無しさん:2000/06/13(火) 10:13
169>167,
そうなんだ、どうもありがとう。
やけに探してる人が多いんで、すごい面白いのかと
思って、それなら読んでみようかとあちこち回って
みたんだけどなくてねえ……。そういや面白ければ
すぐに再版されるはずよね。
172名無しさん:2000/06/13(火) 10:18
>171
多分ね、今探してる人が多いのは、「4巻が欲しい人」が多いんだと思うよ(笑)
なぜって、4巻にはO2が出てくるから、そのためだけに。
「カラワンギ」持っていない友人も、4巻だけ欲しいって言ってたもん。
私はわりと好きなんだけどね、1〜4巻通して。
173171>172:2000/06/13(火) 10:50
へえ……(感心)。
内部事情(というものでもないだろうが)勉強になります。
174170>171:2000/06/13(火) 10:54
なるほど〜。
なんであの本に高値が付いてるのかやっと分かりました。
当時は古本屋で全巻セット100円でも売れ残ってた
のと違う内容の版があるのかと思ってました。
175170と174:2000/06/13(火) 11:07
なんか私の書き込みちょっと嫌みみたいになってる……
ごめんなさい。
えーと。三千世界と七宝と喪神が好きな津守ファンでした。
176名無しさん:2000/06/13(火) 11:46
4巻には赤毛のボクも出てくるもんね。
ボクって年でもないか。
177>172:2000/06/13(火) 11:51
今ヤフオクに4巻だけないセットが出てるのは、
出品者が4巻だけは手放せないってことなのかな?
それとも1〜3巻しか持ってないのかな。
178名無しさん:2000/06/13(火) 13:10
喪神もカラワンギもはじめと最後は主役が違うといっていいような気がしました。
三千世界ははさすがにそんなことにはならないと思います。
私も全巻とおして好きです。
とはいえカラワンギにいたっては一巻目でのヒーローヒロインの名前は忘れているので、O2はやっぱ存在感ありすぎ。
17902好きなのよ:2000/06/13(火) 13:31
三千もそんなことになってほしいとおもっていたりする。
ごめんなさーい(>_<)
180白状しよう。:2000/06/13(火) 14:28
171>177。
実は私もそれを見てる。で、いい機会だから入札しようかなと
思って、でももしかして近々増刷されたらいやだなと思って
ここできいてみたのでした。聞いてみてよかったよ。
181名無しさん:2000/06/13(火) 14:40
友人が、O2の性格で避妊しないのも変な話だ、と申しておりましたが、
だまし討ちとかそんなんでしょうか。
182>181:2000/06/13(火) 15:32
O2にルシファ以外の子供がいたの?
183181:2000/06/13(火) 15:43
ルシファができちゃう経緯です。
当方カラワンギ読んでないので、よくわからんのです。
184>181:2000/06/13(火) 16:14
マリリンがO2の子供欲しさのあまりだまし討ち??
い、いくらなんでもあり得ない……
O2が無理矢理したから避妊する余裕が
無かったんじゃないかと思ってました。
185名無しさん:2000/06/13(火) 16:17
O2×フリーダムの話は書いてないし書くつもりもないって
あとがきに無かったっけ?
カラワンギにものってないと思うけど。
186181 :2000/06/13(火) 16:32
ありがとうございます。
そうか、書くつもりないのかー。
だって、O2が子供を進んで欲しがるとは思えないからさ、
Hはともかく避妊しなかったのかな、と。
187名無しさん:2000/06/13(火) 16:42
>カラワンギにものってないと思うけど。

ええ。カラワンギでものってないと思います。
手元にないので細かいところは覚えてませんが、
三千世界の設定聞いた時に、まったく予想外でとても驚いた覚えがあるので。

O2がだまされたところなんて読みたくないというのが正直な感想。
(これでは自分の手の届かない男は女に取られるぐらいならホモのほうがましという外科のナースの気分)
188名無しさん:2000/06/13(火) 16:50
O2はフリーダムより弱いからな〜
まぁ執着心の強い方が負けってのはよくあることだし。
でもこのエピソードが小説になったら
情けないO2が見られるんだよね。
書かれないの残念。
189名無しさん:2000/06/13(火) 16:53
なんでフリーダムが騙すんだ?
ありえないって(^_^;)
ゲイじゃないのに親友の子供を産みたがる
男なんているわけないでしょ。
190189:2000/06/13(火) 16:55
それにフリーダは妊娠が判明したとき発狂しかけて
生命維持装置に入って眠ったまま出産してるんだよ。
191名無しさん:2000/06/13(火) 16:58
体外受精という手もある。お世継ぎを!って
ラフェール星の狂ったコンピューターが勝手に健康診断と称して
妊娠させたというのはどうでしょう?
192名無しさん:2000/06/13(火) 17:07
もしかして「だまし討ち」って言ってる人たち
喪神最終巻と三千世界読んでないんじゃないの?
反論してるのネタバレになってない?
193名無しさん:2000/06/13(火) 17:15
>お世継ぎを!
なら人工子宮で出産→ご落胤発見とかにするんじゃないかな。
フリーダムとO2はラフェール王家と血縁なんて
無いことになってるから2人の子供じゃお世継ぎに
ならないじゃない。
194191:2000/06/13(火) 17:31
>193
うーん、それなら王家のご落胤は無いかな。
あくまでこだわるなら、ご主人様足り得る能力の持ち主は
あの二人だけだからと思ったので。
孤独に耐えられず狂った行動をとる機械って設定よくあるし。
195名無しさん:2000/06/13(火) 17:39
本人を再生出来るんだから無理に子供作る
必要無いってのもあるよ。
マリリンは2回再生されてるし、
もう一回再生して「顔も姿も性格もそっくりなご落胤」
を作ってもいいだろうしね。
196えーと、ネタバレ?:2000/06/13(火) 21:08
当方、喪神もカワランギも全巻そろえ、三千世界は2巻まで読んでます
けど、まだルシフェ誕生のあたりがわかりません……。
なんか皆さんの書き込みを拝見してると、マリリン=フリーダムのよう
な感じがするんですが、そうなんですか?
まさかもう一度再生(しかも女性に)されたんでしょうか。
ものすごく気になるのでどうか教えて下さい〜〜〜
197>192:2000/06/13(火) 23:33
作家さんが、その辺を書くつもりがないと断言してるので、
ネタバレとはちょっと違うかも。
三千終わってもきっと謎のまんまだよ…(涙)

津守さんが、O2の主役の話を書く気になってくれる事を切に願うわ。
チラチラ設定みせておいて、書くつもりない!とかいわれちゃったら、
読者はどーすりゃいいのさーっ(号泣)

フリーダムの正体、よくわからんので知ってるかた教えてください〜っ。
198ネタバレOK:2000/06/14(水) 00:12
ってんならかきこみますがどんなもんなんですかね(@初心者)

しかしO2。なにがあったか知らんが落ち込んだからって
女とやって浮上するっってのは、情けないぞ。
199名無しさん:2000/06/14(水) 00:27
ネタバレがいやな人は、私の文章。この先よまないでください!
って明記して書けばいいんちゃう。
2chなんだし。ここは情報拾いにきてる人多いしね。
O2は普段Sだけど、相手がマリリンのときのみMが入るよね。
フリーダの自分へのSな仕打ちを受けたくてやっちゃったというのは無しですか?
あの人、目的のためなら手段選びませんから。
201198(ネタバレっす):2000/06/14(水) 00:48
お許しが出たのでフリーダムの正体。
喪神でクローンが作られた時に、実は2体作られていた…という
設定です。遺伝子操作をして髪とか目とか色違い。なにも女に
しなくてもいいと思うんだが、それではルシファが生まれてない(笑)
この辺は、7月発売(らしい)の鴉3巻に掲載されると思います。
とはいえ、よく考えたら、何も10月10日自分の腹で育てなくても生める
思う。受精卵or胎児、取り出して人工子宮って手もあるのに。
202名無しさん:2000/06/14(水) 09:09
02とフリーダムの話しが読みたいようっ(泣)

203181:2000/06/14(水) 09:14
O2が女とやっちゃうのがわかるんですが、
自分の子孫が欲しいわけではなさそうなので、
正気でやってたら普通避妊しそうでしょ?
カトリックじゃないだろうし。
女とやるのはOKだけど、避妊しないO2ってのが
それまでの設定上で釈然としないんです。
だからその部分を書けないのかなと思ったり。
と、友人と悩みまくりました。ひまだったので。
204ネタバレ〜:2000/06/14(水) 10:10
あれっ?喪神ラストで再生されたのが後のフリーダ。
もう一体作られてた男性体はO2になったんでしょ?
マリリン蘇ったときに体に色々不都合があるけど〜って
あったのが伏線。
コンピューターはマリリンを「女」だって認識していたから
その認識通り「女性」の体を作ってた。
でも女体に耐えられなかったマリリンが男性体をもう一度
作らせて女体をコールドスリープさせて男性として復活。

避妊………
O2は子供を盾にフリーダに同居を迫ったりしてるからな……
205名無しさん:2000/06/14(水) 10:19
>201
あれはSFっぽい話であって、SFじゃないので、
テクノロジーに対するツッコミはしないほうが吉(笑)

しかし、ここでフリーダの正体を知って残念。
面白いとは思うが、O2の背中にケリを入れたくなった。
こーの甲斐性ナシがっ!
206名無しさん:2000/06/14(水) 11:06
確信犯なのかO2よ・・・
それとも避妊に失敗したのか・・・
207名無しさん:2000/06/14(水) 11:20
マリリンがいなくなってO2おかしくなってたときに
やったんじゃないの?
フリーダのおかげで正気に返ったってあったし。
そんな状況でもなきゃフリーダが男にやらせる訳がない。
208名無しさん:2000/06/14(水) 11:27
やっぱり正気じゃなかったんか、O2よ。
何事にもぬかりなく複雑な出自を持つ君が避妊もしないとは
納得いかなかったのだよ。それとも作者の人の設定不足?
209名無しさん:2000/06/14(水) 11:37
フリーダ相手ならうっかりミスも捨てきれない。
三千世界だと尻に敷かれた甲斐性なしだし。
210名無しさん:2000/06/14(水) 11:47
設定不足って………
その他大勢相手ならO2冷静だけど
相手がフリーダではそういかないだけでしょ。
元々O2は対マリリンになると理性飛ぶし。
211 :2000/06/14(水) 12:09
それは禁句 >208
あの設定不足を追及し始めたら津守作品は読めないでしょう・・・
212名無しさん:2000/06/14(水) 12:10
あ、しまった。
211 の二行目先頭の「あの」抜いといてください
213名無しさん:2000/06/14(水) 12:21
O2が女性に夢中になってるのがイヤなのは分かるが……
フリーダの前で間抜けになるのは設定通りじゃん。
ベタ惚れだしね。
214名無しさん:2000/06/14(水) 12:26
ちがいます〜。
O2が女性にベタ惚れでも、やりまくりでも、腑抜けでもいいんですけど、
「避妊しない」というのが納得いかんのです。
だって、ああいう出生の秘密を持って、ああいう性格の方だと
自分の子供ができてしまうことは避けそうだから。
O2の「うっかりできちゃった」ってのが合点がいかないだけです。
メロメロで正気なくして朝チュンなのかな。

215214:2000/06/14(水) 12:29
つーか、女としたことがないO2のが嫌。
でも避妊しないO2も嫌。
216名無しさん:2000/06/14(水) 13:40
フリーダ相手だ避妊の余裕ナシ。挌闘Hに1000カノッサ。
あ、でもそれだとO2が負けそうだしなぁ。

>204さん それが真実だとすると…O2とマリリンって
同一身体で…いやーん(>_<)
217名無しさん:2000/06/14(水) 14:05
O2復活時の髪の色なんかから見てマリリンクローンの
体を使われたのは間違い無いでしょう。
それで後で色を変えたって書いてあったね。
218三千世界3巻に:2000/06/15(木) 03:00
どんな風に書かれるのか、楽しみなよーな
コワイよーな。
219なんか:2000/06/17(土) 18:11
3巻読むの恐くなってきたよ。

っていうかO2もういいや。もともと、あたし、あんまりこの人のこと好きじゃないんだ。
だから「喪神〜」萌えてなかったんだ。
「カラワンギ」に興奮したのは、ブラナーがタイプだったからだしな。
ルシファはけっこう好きなんだけど、美人の副官のほうが好きかも(笑)

にしても、PH誌のくだりはすごいイタかった。
書いてる本人は平気なのか。神経どうなってんだろ。
220>219:2000/06/17(土) 21:13
ph誌って?
221>219:2000/06/17(土) 23:16
とっくに遠くへ行っちゃってるんだと思います〜

なんか昔から「あたしはそのへんの同人作家とはレベルが違う!」って
ゆー可愛らしい意気込みのあるひとでしたから。
最大の不幸は、確かに「同人作家の中では」一応上手い方だった、
ってことかもしれないねー。

あとヤホヒ系への変な「私は違うのよ」意識もねー。
三千世界のあとがき読んでほのぼの笑っちゃった私は、津守作品
五年ぶりに読んだ大昔の読者なんですが、かわってねーなーと
言うべきか、いや昔よりグレードアップしてるのか、
・・・ガイズ・ラブ、ねえ。
(実は周囲で「なーにしろ“がいずらぶ”ですものっ」とか笑いを
思いっきりとってて、昔好きだったこともある作家だけに少々いた
たまれないような・・・でも私も笑っちゃったんだけどね)
222>219:2000/06/18(日) 00:57
私も美人の副官の方が好き。
ルシファは……、割と好きだけど、美形の外科医とよろしくやって
てもいーよって感じかな。
223やふおくで:2000/06/20(火) 01:12
昨日、古い願ダム同人誌が津守ねつれつふぁんな人に落札されて
たんですけど・・・
商品説明に「有名作家も書いてます(中略)留止=津守時生」とか
書いてあったせいか、3100円なんて値段まで上がってた。

津守時生とゆうか多戸雅之って、「留止」ってPN持ってました
っけ? ガンダムパロ書いていた留止って人は、別人だと思うん
だけどなあ・・・(その人のHPもあるし)
それとも、同じPNの別人がいたんですかね? 当時の狭い同人界で。
224名無しさん:2000/06/20(火) 06:04
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/13276179

これね。
意図的な鷺ちゃんじゃなさそうだけど、落札者が気の毒。
225名無しさん:2000/06/20(火) 17:21
http://www.ohayou.com/2ch/doujin/index2.html#15

同人板で話題に。716番からです。
226>225:2000/06/20(火) 17:41
それじゃわかんないよ。
「暴威図salon 6月・沙羅双樹館」 スレッドです。
227>220:2000/06/21(水) 00:33
ph誌は「鴉」作中にでてくる、基地内の女性有志で発行の
…やおい同人誌、としかいいようがない。
登場人物は基地内の男性陣。なんかよくあるやおいネタを
わざとかいているようなフシあり。
228名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:36
age
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 00:48
「三千世界〜」の中でのphがらみのくだりは
やおい同人誌のパロディだと感じるのだけれどどうかな?
わざと痛く書いているのだと思っていた。
2303巻が出たので:2000/07/07(金) 23:36
上げときます。
また書き足し部分で真相がポロリ。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 23:56
カラワンギサーガラの改訂重版が決定したそうです。
ただし時期は未定。
2323巻読んだよ・・・:2000/07/08(土) 00:31
230さんに先を越されたなあ。
覚悟して読んでね・・・私は脱力してしまいました。
233名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 00:34
カラワンギ…主人公の座を転がり落ちたスーリヤが哀れだった…。
この人にボーイミーツガールを期待した私が馬鹿だったのだが。
234もう3巻売ってるの?:2000/07/08(土) 02:01
同じくカラワンギで、スリウォンとスーリヤのかわいい恋愛が見られると
思ってたのに〜!
後半をおっさんにとられちゃってショックだった・・・。
まだラストに出してくれただけ、よかったのかしらん。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 04:33
私はO2目的でカラワンギ4巻だけ買ったなー。
1〜3も読んでたけど面白いとは思えなかった。
きっと書いてもらえないんだろうけど、
幻に終わった「喪神の碑」の第2部が読みたいよ……。
O2が一番大変つーか受難に遭う予定だったと知ったので。
236名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 16:58
オヤジも好きだし、ホモもマッチョも好きなんだけど。
ボーイ・ミーツ・ガールな成長恋愛モノにも、すごくひかれる。
自分がライトノベルズに求める基本的テーマなのかもしれない。
それに好きな作家さんが挑戦するのか?とワクワクして期待して、
夢敗れた私に、だれか同情してくれ(笑)
まあ、この方は完成された型で遊ぶのが好きで、
成長する過程には興味がないんだなーというのが解かって勉強になったが。
2373000鴉:2000/07/08(土) 17:07
3巻のあとがき痛かった。
先に読んでしまったので、本文読む気力なくなった。
ひけらかしほのめかし自慢選民意識丸見えですよ>津守さーん
238 :2000/07/09(日) 14:40
そんなの今更・・・ >237
古めの読者(しつこく読み続けている連中;;)の一部(少なからぬ
数だと思う)は、そういう資質込みで楽しませていただいてます♪
# それを楽しめる人しか残らなかったという説有り

あの選民語りが楽しいのよねー。そういう意味で、誌上で作者に語
らせたがる小説wings ってほんと多戸さんにぴったり♪ 感謝感謝。
でも最近、(表面上)謙虚っぽい言動が多いですな。どうしちゃったの?(笑)

そうそう、ある日突然「私はライトノベル書き」って看板を掲げた
時には受けましたー
それまで「私は同人であってもプロ意識を持って書いている!」と
か、色々言っていらした・・・当時はあきらかに、自己認識上は
「私は(らいとのべる、なんてつかない)小説家」、
と見えましたがー、
今は、なんだっけ? 三千烏の一巻あとがきあたりでなんか言って
たよな。

私なんか本文よりあとがきの方が楽しみです〜(立ち読みですむしな(笑))
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:55
3巻買ったけど、あの後書きで何も感じなかった私はおかしいのでしょうか?
ファン歴の長い短いで違うのかも知れませんが。(竜シリーズからのファン)
240名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 01:32
う〜ん
私も…つーか、たいしたことないじゃん
皆想像力ありすぎ(笑)
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 04:50
え?当然、ファン歴の長い短いの違いは関係するでしょう?
(読んでるからって「ファン」とは限らんけど)
長く読んでいれば、文章の癖もつかめるし、含みも読めるようになるものだと
思うんですけど違う?

・・・ううん、昔っから読んでて「想像力過多」と言い切ってるとしたら、
240ってほんと忠義なファンの鏡だと思う。
242名無しさん:2000/07/10(月) 06:03
まー忠義なファンは多そうだね。おーくしょんとかみてると。

でもその割に、ここのやりとりに突っ込んでくる人はいないな...
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 12:12
あとがきは、慣れ・感受性の過多・読み方で
受け取り方は違うでっしゃろ。
痛いあとがきウォッチャーの私としてはGOGO!です。
244名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 15:04
今回の後書きは薄かった気がする。

三千、どうもイマイチなので、個人的には、ショウ&クラウド
の方を書いてほしい。もう書く気なさそうだけど(T_T)
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 15:43
小林智美さんの彩華に入ってるショウ&クラウドのショートストーリーって
ノベルズに収録されてるの?
246名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 16:21
ノベルズ未収録じゃないかな?
彩華ショートって出会い編だったよね。
247名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 18:29
240です(笑)
昔から(同人から)読んでます
一時離れれていたんですが
最近ライトノベルをまた読み出したんですね
後書きに関しては本人に興味がないといいますかー
あぁ大変なんだねぐらいの感想しかわきません…
…枯れてるから!?
248名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:00
えっ。そんなのがあるのかっ。買わねばっ!<彩華
249>248:2000/07/11(火) 10:46
あります。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 01:39
彩華・・・なつかしい。
引っぱり出してこよ。
これは、小林さんの絵もとってもキレイでお得な一冊だと思う。
ショウ&クラウド読みたいな〜
・・3巻で警察の字を見てついクラウドいないかな〜とか(バカ)。
251まったくだわ:2000/07/14(金) 14:29
クラウド好きだったよ〜。あんな中途半端なところで逃げるなよ。
ショウは本体が苦手なので、ずっとハーフバトルフォームでいてほしいっす。

っちゅーか、このヒト、ちゃんとしたボーイズ設定下手でしょ。ショウとクラウドみたいな関係の話を書かせると、やっぱり上手いなと思うんだけどね。(15年以上読みつづけているなが〜いファンより)
252名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:44
本体のショウもかわいくてすき〜♪甘夏シャーベット与えて、
誘拐してみたい(笑)
253くらうどぉー:2000/07/15(土) 22:18
ショウゥー結婚してくれぇ〜
254名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:21
ハーフバトルフォームのショウとは死んでも結婚しないだろうね(笑)
見事なくらい本体のショウにしか惚れてない。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 02:06
結婚しなくていい〜(笑)
ハーフバトルモードのショウにいじめられててくれ、クラウド!

スレとちょい違うかもですが、小林さんの原画をみた。
とってもキレイだった・・しあわせ♪
256そうなのよ:2000/07/16(日) 21:13
ハーフバトルフォームのショウにいびられるクラウドが好きなのよ!
同志がいて嬉しい
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 21:44
>255
原画と印刷の違いに唖然…。
長い間「なんでこんな目もさめるような青色がここに」とか
疑問に思うところが多かったけど
原画の迫力と秀麗さに脱帽。印刷技術の限界を感じました。
258名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:50
原画展いきたかった…。地方は辛い。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:56
>257
そうですよね〜。小林さんのは特に印刷に出にくいところが
あるよね。色ムラが雰囲気出してたりとか・・・。

>258
それは・・・残念でしたね(泣)
でも、画集(彩華とか艶*(忘れた・・))はちゃんと原画の
感じが出ているので画集をごらんになってみることをおすすめ!

生まれてから一度も甘夏シャーベットを食べたことない・・
どこに売っているのだろう・・自分で作るか。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 21:08
売ってたら食べてみたいものだ<甘夏シャーベット
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 01:57
あのショウの舌足らずな
素直さにクラウドじゃないけど
胸がきゅんきゅんしたものさー!(照)
262三千世界:2000/07/20(木) 02:31
3巻
いろいろ噂を読んだので、例の部分はとばして読んだんだけど
例の書き足しその他をこないだ読んだ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あとがきなぞ、ふっとぶくらいすさんだよ・・・。
ウソだと言って〜(泣)
ってことで、すさみあげ。あんなオチありなのか〜?

263なんとゆーか・・:2000/07/20(木) 07:55
若いおともだちが三千でキャラ萌えして
いろいろ貸して(おしつけて;;)くれたので、何年ぶり(十年ぶり?)かで
多戸作品読みました。
・・・すごい。過去に遡る毎に、うまくなる。
つーか。三千 ナニアレ〜
いやライトノベルとしちゃ及第点かもしれないが
一巻の後書きによれば、作者としては「大人も読めるヤングアダルト」
・・・ヤングアダルトとしてオトナの基準で評価して良いわけ?
じゃ、一言。  ド ヘ タ !

あれがかつてリフレインかいた人の現在だと思うと悲しいなあ。
264kiraijanaikedone:2000/07/21(金) 12:32
ワタシ的にはキャラ立ちとギャグだけで(ライトノベル的に)及第点なんですが、
確かにあの後書きはいただけないかなー
特に三千3巻みたいに、妙に謙虚っぽいと、あの方の後書きの基調低音
「私をそのへんのライトノベル書きといっしょにしないでねっ」
が、エラソな時にも増して際立ってうっとうしい。

それと、「私はSF書き♪」ってぇ勘違いもなんとかしてほしい。
本文は、それなりに笑えて楽しんでいるわたくしですが、
後書きのあの手の発言を読むと、なんというか、
「本格インド料理」って看板を出した店でボンカレー食わされた
ような気分になるのよね。
265名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:31
三千〜は確かにライトノベルなの〜!という書き方してる。
これからのサラディンのアタック(笑)に期待。
O2に恋するのとどっちが大変だろう・・・。
266>265:2000/07/21(金) 22:06

ちゃうちゃう
「オトナも楽しめるヤングアダルト」ですがな。
津守様的には「ヤングアダルト」と「らいとのべる」って全然ちがうものなんじゃない? たぶん。
んでもって4巻以降はSFだ! 乞うご期待!
(七宝みたく「CPUと書いたからにはこれはSF」ってのはやめてね津守さま(はぁとっ))
267>263:2000/07/22(土) 13:18
今はね、読者さん方の理解力が低いから、どの作家も、分かりやすく、簡単を求められています。
だから、だんだん、壊れていくのよね。

268265:2000/07/22(土) 23:01
そ、そうか・・・ヤングアダルトですか(汗)
4巻からはえすえふなんですね。あ、SFですか。
アクションが増えるってことかなあ(わかってない

この際、サラと漫才しててくれたらそれでよいのに。
269> 267:2000/07/22(土) 23:10
二十歳くらいの若いお嬢さんならともかく、
環境に流されて壊れるとしたら、つまりそのてーどの実力だったってことなのでは?
プロ意識と「小説家であること」へのプライドがあったら、そういう壊れ方を
したあげくに、それを自覚さえできずにあんな甘ったれた後書き(カワランギとかな)
書くかなあ。
270>267:2000/07/22(土) 23:14
>今はね、読者さん方の理解力が低いから、どの作家も、分かりやすく、簡単を求められています。
>だから、だんだん、壊れていくのよね。
ど、どの作家も、って・・・
いきなり一般化ですかぁ?
自分の価値観を一般化してとくとくと語るのはー、津守様にしか許されていません!(笑)
反省してください!

まあともかく、他の作家さん(の一部、かもしれないが)に対して、あまりに失礼すぎない? そーゆーのって。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 23:43
それで壊れるのってそれまでの作家ってこと…?
272>270:2000/07/23(日) 03:56
ここ、ライトノベルの板だから、ライトノベルの作家という意味でしょう?
一般化って、まさか、他のジャンルもまじえてお考えですか?
私も職業作家ですが、267さんが言っていることは、編集も言っています。
漫画家の友人と話していたら、やっぱり、似たようなこと言われてましたし。
頑張り辛い業界です。
273>272:2000/07/23(日) 04:34
はあ?
「自分の価値観を一般化する」っていう言い回しが、
「ライトノベルではなく、一般小説に関して」って読めちゃうんですか?
・・・・日本語としても文脈としても、それってかなり無理があるような気がいたしますが・・・

「頑張りづらい業界です」そりゃそうでしょー
でも自分が頑張り抜けないからって、誰も彼もが頑張ってないわけじゃないだろー

だからさー自分がくじけたからって、
「でもみんな同じ環境よ だからみんなくじけているはずよ! 壊れたのは私が
才能がないせいじゃないわ みんなそうなのよ これは一般的な現象なのよ!」
って主張(私の友人もそうまくしたてるんですけどね(;-;)やめろよサムイから。
貴方とちがって、ちゃんと妥協せずに苦しんで頑張っているひとだっているんですよ。
274ななしさん〜:2000/07/23(日) 05:00
みなさま、
「ライトノベル作家は日本語が不得手」という風評が広まるようなさらに
広まるような言動は控えましょう(^^)

そういえば、私の漫画家の知人とライトノベル作家の知人は、よく
編集の要求がいかにきつくて、自分の業界が如何に厳しいか、を語るなあ。
そりゃ大変だろうが、でも大変なのは自分の職業だけだと思ってるんかいな、
ってね。聞いてて時々うんざりする。
エンタテイメント業界の状況なんて、昔も今もたいして変わらないでしょう?
売れるものを追求して編集が色々言うのなんて当たり前だし。
それを繰り返し「私の業界は大変だ」と繰り返す神経はよくわからない。
(大体、本当に実力を認めさせれば、編集の口出しは減ると思うんですけど)
275274 訂正:2000/07/23(日) 05:08
あ、274の2行目は日本語が壊れておりますね失礼;;(カット&ペースト失敗)
「風評が広まるような」の「広まるような」は削って読んでください m(_ _)m
この内容で間違ってるとはずかしいなあ。これだから、ライトノベル読みは
「読者さん方の理解力が低い」なんて言われるのか?(笑)

とはいえ、編集が基準を低く想定するのは職業としてわかるけど、それを鵜呑みにして
「私がこんな文体になったのは“読者さん方の理解力が低いから”って納得している作家もいるのかーなるほど!
(しかし、読者が参加している掲示板でよくそんなこと書きますね。感心。)
なるほど。
276やふーおーくしょん:2000/07/23(日) 07:19
昔買った同人誌類、仕事が暇になったら出品しようと思って様子見してたら
あっという間に値が落ちて、今やピーク時の十分の一くらいのお値段に……
どうしたんだ津守ファンの人!!
……もうしばらく寝かせて置いたらまた値段あがるかしら(;_;)
277名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 07:46
カラワンギが再版されるらしいのは嬉しい。
あの後書きももちろん、書き直されると思うと更に嬉しい。
あれほど、私の気分を逆なでしてくださった後書きもなかったので。
ただの読者にも、仕事をしていれば山のよーなしがらみや辛い事があるのだ。
「私は作家だから特別なの」と愚痴を垂れられても困るのだ。
278>277:2000/07/23(日) 08:47
更に逆なでされることがないよう、祈りたい……。
でも最新の後書きを思い出すと無駄のような気もする。
一応、チェックは入れておくけど、好きな作家さんにすさまされるのは
悲しいよな……。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 17:06
小難しい文章がイケてると思いこみ、理解不能面妖なものを
世に送り出してるほうがよほど問題ありかと思います。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 23:57
フリーダいつからいるのかわかんないけど
ソランシアさんと逢ってたら面白いのに〜
とちょっと思った。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 02:33
わたしも最近の多戸さんの話は面白くないと思う。
原因はやっぱテーマが変わっちゃったからかなーと思ったり……。
昔は多戸さんの書く男たちは夢を追い求めていたんだよね。けど最近のは愛な訳でしょ。
そこら辺の違いがねー作品に現れているのかな、と……。
とにかく三千世界はわたし的にはダメダメ。文章も砕けすぎだし、漫才ばっかでつまらん。
282>280:2000/07/25(火) 22:38
会ってるんじゃないかな。そんで、フリーだの乗ってる船のアレは実は彼女では、
と睨んでいるけど、もうその辺は書かれたのだろうか。
連載は読んでないのでわかんない。
283名無しさん@2千円札ってヘン:2000/07/28(金) 01:57
うわっ、アレ彼女?!それは考えなかったなあ(汗)
でも、ありうる〜
連載は立ち読みで流してるだけなのでわかんない。
ただ、4巻以降はSFっぽくなるよ。
前に雑誌でちょっと書いてたサイバーなんたらとか言う
やつに似ているのかなと思ったり。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 18:51
やっと3巻読んだ。そして遠い目になってしまった。
なんか違う。これはあたしが好きだったタコさんじゃない。うすうす感じてはいたけど、目の前につきつけられた感じ。

263さんじゃないけど、本当、これが「リフレイン」書いた人かと思うとつらい。
あの本がわたしのタコさんとの出会いで、もう本当何度読んだかわかんないぐらい読みまくった。いまだに自分の中の同人ランキングで1位2位を争っているのに。(ちなみに相手は麻城ゆうさんの「月光界」シリーズ、1の「緑星」だったりする)
285ねたばれてます。:2000/08/05(土) 23:19
よって、さげ。
小説ういんぐす夏号を読んだんだけど、なんか
ルシファーはーれむのようになりつつあるよーな気が。
私としては、もちょっとサラディンに頑張って欲しいなあ。
286同じくネタばれ:2000/08/07(月) 17:37
夏号、読みました。
大笑いしました。私は破天荒なラブコメと思って読んでます。
このバカバカしさが結構好き。
ベン(笑)をつい応援してしまうわ〜。
……津守さんが、このタイプの作品しか書けなくなったのだとは
思いたくないけど(汗)
287名無しさん:2000/08/09(水) 15:17
そろそろあげてもいいかな?

夏号読んだ方、いますか?
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:58
夏号読みました。って285さんも書いてますが<287さん
ほんとにハーレム(^^ゞ
がんばれ、サラディン、ベン …そしてムッキーズ。
毎回、両親のネタが出てくるのは、やはり読者サービス?

289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 04:58
ルシファよりも両親とライラのほうが好きだから、
なんか今回は読んでてむっとした。
ベンのひねくれた懐き方は好きなんだけど
どうしてみんなプロポーズなんだ?
憧憬や懐古の気持ちまでやらんでもいいすり替えにしてるようで、ちょっとやな感じ……。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:23
私もライラ好き。
一番、「三千世界」のなかでは好きなキャラ。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 20:52
私はカジャがけっこう気に入ってる…
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 16:37
夏号出てるのか…本屋行こ…最近ちょっと萎えてるなあ(苦笑)
オニ外科医、頑張れ。ハーレム主人公より君の方が好きなんじゃー!

しかし3巻で母親の描写読んで『鉄○廃園』思い出したの自分だけかのう…?
ついでに「シャイターン」で『グラマラス・ゴシップ』思い出したのも…(以下略)

293名無しさん:2000/08/11(金) 18:34
>「シャイターン」で『グラマラス・ゴシップ』
これは、私も思った(笑)
同じようなところで叫んでるからかな。

>母親の描写読んで『鉄○廃園』
私は、某ここにもスレのある長編ファンタジー小説の勝利の女神
が頭にうかんだよ…
あれ読むまで、フリーダってパツキンだとは、まったく思わなかった。
なんとなく(正体知らんかったときも)黒系の色だと思ってた。
どうしてだろう?
294292:2000/08/12(土) 01:24
>293
ああー。身体は女で心が男というやつですね?(笑)
私はカジャの見た心象風景の中の母親。外見の描写で、ね?
『古代人種』っぽく思えるんですが…。

うっ…!私、グラマ○ス伏せ字にすんの忘れてたー!…宇津山車膿…。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 02:14
べ、別に伏せ字にしなくてもいいのでわ…?(^o^;<グラマラス
確かにあそこ読んだら、そんな感じしますね!

でも(でも?)、白金の肌よりサラのパールホワイトのお肌の方が
色気はありそうだ…。もっとがんばれ!ドクターサイコ!
もっとサイコなところが見たいぞ!

カジャの名前好きなのに、このままベンと呼ばれることになっちゃう
の?それにしてもベンジャミンなのにベンか…。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 03:45
>伏せ字
いいんですかのう(汗)…つい同人板のクセが…(脂汗)

確かにパールホワイトの肌って色気ありそう。
漫才多くてちょいゲンナリしてるけど外科医の行く末が
気になって萎えつつも読んでます。あああ…。
もうキャラ萌えと言われても反論の余地ナシ。(笑)
でも竜シリーズの光王の手紙みたいに自分のドツボを突く必殺技が
いつか出るものと信じて読み続ける所存。(笑)
そしてフリーダの行く末も見届けたいですな。こうなったら。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 20:41
フリーダ好きなんじゃ〜。だからヘンに書いてほしくないんじゃ〜。
298名無しさん:2000/08/19(土) 18:23
フリーダどうなるのかは、気になるけど〜。
三千世界〜に登場するのはやめて欲しい。
あ、過去の話題ならいいんだけど。
いつか乱入しそうな気が…
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 22:10
フリーダに乱入されたら、カワランギ4巻の時の二の舞になりそう。
思いっ切り他のキャラ食いそうな気がする。
しかもそんなおっかさんに勝てるのか外科医殿(笑)
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 12:41
フリーダが来たら旦那も追っかけてきそうで怖いっす。
しかしそれもいいかも…なんて思ってしまう
私はしょせんO2ファン。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 15:15
外科医、ただでさえ他のキャラに食われ気味なのにねえ……。
コンスタントに活躍してるのは主人公のルシファにライラ位?
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 17:23
フリーダ出なくてもいいと思ってたけど…ダンナがおっかけて
くるなら出てくれ!(笑)
私もしょせん02ファン
303名無しさん:2000/08/21(月) 00:11
外科医、顔も性格も大変好みなのになんか最近
影が薄くて悲しい。顔も性格もそのまんまで性別だけ
女にしてくればもっと好みだったのに〜〜津守さんの女性キャラで
それは無理か^^;)
今回の話はちょっとへたった…片方だけがもてすぎるのは
あんまり好きじゃないなぁ。カジャまでそーいう風にしてしまう
のはどうかと思う。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 01:24
そうそう、サラディンもハーレムに…と思ったけど、ドクターサイコ
じゃムリか(笑)
追跡者って、いつ登場するんだろ〜。そうすりゃサラディンの出番が
増えるんだけど(代わりに危険が迫るけどさ)。
意外な人物が出ると面白いんだけどな。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 13:28
外科医、今回ホントに影薄いねえ。(笑)
もう早いとこ追跡者に出てきていただく他あるまい。
304さんに一票ですね。
しかしヴィーヴ、死んどったんかい?!
まあ女性体とはいえ、惚れた男(矛盾している・笑)の手に
かかったのなら本望かもしれませんね。あのプライドの高さじゃ
自殺なんて出来そうにないですしねえ。でも何で殺したんだろう?
相応の理由じゃなきゃそんな事しないでしょ?気になる…。
306>305:2000/08/23(水) 09:04
昔惚れてた男の女性体、と知ったら問答無用で殺しそうな気もします。
そこで返り討ちとか、もしくは好きだった男(?)の手に掛かって死ぬのなら良いかも
と思ったとか。(連載読んでなくてわかりません)
うーん、謎だ。
307名無しさん:2000/08/23(水) 23:41
ウィーヴの死んだ、もとい殺された経緯はカラワンギリニューアル版に
書き下ろしとして乗る模様…。一巻は今週末には書店店頭に並ぶそうな。

しかし三千世界はもーちょっと展開を早くしてくれ〜。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:38
カワランギは確か、未収録の番外編があったはず…。
それも入れてくれるかな?
309>308:2000/08/24(木) 01:58
入るらしいよ。
旧1〜3巻と番外編が1・2巻 旧4巻と書き下ろしが3巻になるらしい。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 03:10
しかし、カワランギ再版されるのはすごいね。
三千世界効果?
三千世界、人気あるんだね。
311名無しさん:2000/08/24(木) 19:10
>カワランギ再版
三千世界は、昔からの読者と新しい読者の両方いそうだしね。
そうか〜、それでカドカワノベルズの方が遅れるのかな?

実は、そんな予定忘れていたのですがこのまえ竜〜シリーズ
読み返したら次回作の話があとがきに。
う〜ん、しかし今年は津守さんにしては凄く本が出ている
なあ。ファンとしてはとても嬉しい。
カドカワ来年でもいいので、カラワンギの番外の出来を期待(笑)
312308>309:2000/08/24(木) 22:41
教えてくれてありがとう。ぜひ買いますね。
あと表紙とか新しく書き下ろしてあると嬉しいかも。……駄目かな(笑)
313:2000/09/01(金) 23:24
カラワンギ改訂版出たね。
表紙は同じだった。3巻にするのなら、余った表紙は口絵行き?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 22:19
三千世界を読んで、マッシュを見たら面白かったっす。

津守さんの小説好きだけど、おのれのなんたら・・・っていうフレーズ多用が
ちょっとイヤ。
「おのれ」ばかりじゃなくって、「自分」とか「私」とか、いくらでもあるでしょうに。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 22:31
三千世界好きな人はマッシュ見ておいた方がいいかもね。
アメリカ風ベタなお笑いが多いけど、より三千世界が楽しめるようになります。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 20:15
>315
M☆A☆S☆H
映画よりシリーズの方が三千世界の雰囲気に近い気がしますね。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 22:27
>>316
シリーズ?
映画だけじゃなかったの!?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 23:12
カラワンギ。売っていたのでちょっと手にとってパラパラ。
前のもってるのでどうしようかなーと思いながら、あとがき読んで
購入意欲そがれてしまった。
津守さんの作品好きなんだけど…この方、あとがきの無い
文庫に移動してくれないかしら。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 19:29
>317
ドラマシリーズありますよ。
今、CSのFOXで放送されてます。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 21:22
「カラワンギ」、3巻は小林さんが表紙書き下ろすそうなので
3巻だけはなんとしても買う予定。
321名無しさん :2000/09/07(木) 07:08
小林さん復活したんだ。
元気になって良かった。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 19:31
「カラワンギ」は読んでなかったので
読んでみたよー結構面白かった★
323名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 20:38
>314
ほんとに「おのれ」が多いね。
今まで特に気にならなかったけど、意識し始めたら結構ウザイかも(^_^;)
324名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 12:32
「永遠回帰」「連動螺旋」がことさらに愛しいこのごろ。
オリジナルも好きなんだけどさ……
325どういうこと? :2000/09/08(金) 19:58
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=951505070

54 名前:名無しさん 投稿日:2000/09/08(金) 17:43
>53
はは、「緑の」シリーズ・・・。
事前にイクラとエイリアン刑事を読んでいたので津守さんの度胸に肝をつぶしました。
326名無し :2000/09/08(金) 20:15
私は全部読んでるけど、さっぱりわかんないー。
足して2で割ったよーだと言いたいのか?

全然雰囲気が違うから考えたこともなかったな。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 22:02
私も両方読んでいるけど、ここの意見みるまで、そんな
こと思いもしなかった。今もピンとこないわ。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 12:37
似てると思ったけど、いわゆるバディものなんでしょ。
似てるというよりもジャンル?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 16:49
>>324
結局あの金髪は桂のオヤジなんでしょうか?
8あたり、そうとしか読めなかった…
すみません、同人ネタなのにsage忘れた。
ついでに、プリズナーは何冊まで出たんだろう。
コンセプチュアルなデザインとか好きだったのに。
多戸@津守@マック氏のやおい系でいちばん好きなのは
やっぱり「連動螺旋」だなぁ。ハーレクインだけど。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 21:06
どうして男性名を使ってるのかな。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 22:12
ルシファードの感情表現は演じてるだけっつーの、
FSSのア○テラス陛下みたいねーとか言ったら、作者に後書きで叱られるでしょうか。
333>332 :2000/09/13(水) 22:48
私もFSSやーと思ってました。叱られそう(笑)
334名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 12:43
作者を「ルシファードの感情表現は演じてるだけっつーの、
FSSのア○テラス陛下みてーじゃねーかよ、オイ」と叱ってみるのはどうでしょうか?
335名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 16:13
>332〜334
あははは。面白いがまた凹んで1年以上本出なかったりするのも
困るからよしといてくれ〜。(笑)>カラワンギ3巻(だっけ?)参照

つーか、七宝綺譚の最終巻はいつになったら出るんでしょうかねえ…。
陛下ってそうだったのか。知らなかったよん。
今年は順調に出ているんだから、いやん。>334
335さんの言う通りになっちゃうよん。

七宝綺譚の最終巻
いつでしょーねー。私は途中までしか知らないんだけど
ちゃんと話し終わったの?(ってへんないいかただけど)
ネタバレ表示で教えて欲しいっす。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 22:06
>335
凹んで本が出せないっちゅーのもアレだにゃ。
作家は、ある意味自分の恥を売ってるんじゃないのかしらん。
ゼミで作家分析やったら、無意識レベルまで分析して邪推するぞ(笑)
鋼鉄の神経を持てとはいわんが、心に壁か棚を作ることをオススメ。
じゃないと社会人なんてやってらんないわ〜。
もう同人作家じゃないんだしね。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 02:22
ちゃんと終わってますよん<七宝綺譚
でも最終巻出てなかったんだ。忘れてた〜〜(^^;)
339名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 02:24
最初に彼女が凹んだな……と思ったのはJUNEの批評コーナーで叩かれてからだったな。
ぴたっと本が出なくなったっけ。
JUNEの批評コーナーって、雑誌の?
341名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 21:09
>339
どんな批評だったの? なんかカワランギだっけ、後書きで「あなたの
小説は小説ではない」とか言われたって凹んでたのは覚えてるけど…。
342335 :2000/09/18(月) 02:27
>339
もしその批評した人が某エデンさんなら凹んでも
仕方ないかと思ったりして…。あの人達に批評されてもねえ。(笑)
もはやキャラ萌えさえもできなくなった
クリゴト御大は言うに及ばずですが。いやはや。
みんな意地悪だなぁ(笑)
ここ読んであとがき読んだけど
…なんでそんなに不快になったの???
とっても作品創作に苦しんでいる作家ってかんじがするのですが…
344名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 15:13
>343
単に美意識(?)の問題じゃないの?
頑張ってるのはわかるけど、それをグチグチと書き連ねるのは美しくないと思う。
てゆーか、読んでる方には関係ないんじゃー!冷たいようだが。
読者は読んでおもしろけりゃそれでいいんだよう。
本文読んでて楽しかった気分が後書きで萎えるのは勿体無いと思うんだよね。
後書き、小林センセイだけでも良いゾ(笑)私は。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 15:42
> とっても作品創作に苦しんでいる作家ってかんじがするのですが…
行動が伴ってたら、こんなに嫌がられるはずがないと思いません?>>343
あの方の場合「作品創作に苦しんでいる作家」ってスタンスが好きな
だけだからー
かけなくなると「こんなひどい手紙をもらったからだ」とか
あとがきに泣き言を書くしな。(旧カワランギあとがき)
いい加減で甘ったれたプロは他にもいるだろうけど、この人の場合
なにか勘違いして「自分はこんなにもうまくて誠実!(ぶもー!)」
とか思い込んで、いや思ってるだけならいいのにそれをあとがきや
トークで垂れ流すから嫌がられるんでしょう。(某少女漫画家のようだね)

ガンダムの同人誌だったかなー
「買って読んでみたら面白くなかった、とおっしゃる貴方、
残念でしたそれは傾向があわなかったんです、だって私は全力を
つくして書いている」
とか書いてた。「面白くない」理由として、
「自分が下手だったのかも」「自分の能力不足かも」
という発想がぜんぜんでてこないところ、おさすがでございます>津守さま
346名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 18:03
ああ、確かに件の方に似てるかも、ぶもー!
自意識過剰で自信過剰なところが。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 21:13
その比較はいくらなんでもくだん様に失礼というものでしょう。
くだん様は少なくとも、ある意味たいへんなエンタテイナーであら
せられます。自意識過剰・自信過剰はくだん様の属性のほんの一部
でしかありません。それを、ヘタレらいとのべらーと比べるなんて・・

・・・どっちかというと波○ちゃんじゃない? 本人は謙虚なつも
り、でも傍目に自意識べったべた、とか、安っぽい理想ぶち上げ、
でも行動ともなわず、とか。
ただ、まだ二十代の波○ちゃんは今後の成長に期待したいとこだけ
ど、津守サマ、三十半ばを過ぎてあれだと思うと・・・(年齢を
知ったときはマジでぎょっとした)
348名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 22:08
創作に苦しむのは仕方ないんじゃない?
「作家」なんだからさ。
OLが嫌な上司や取引先で苦しんだりするのと
何処が違うってゆーの。
お金を貰う「仕事」で苦しんだり我慢したりは
皆、やってること。自分一人、被害者ヅラされても困るのよん。
349>343 :2000/09/18(月) 22:33
>とっても作品創作に苦しんでいる作家ってかんじがするのですが…

そりゃ、騙されてます。行間を読む読解力を養いなさいよ。
350343 :2000/09/18(月) 22:48
う〜ん 厳しい意見有難うございます(笑)
やあ私、作家(クリエイティブなお仕事に従事してる人)なんて
みんなあんなもんだと思っていたもので(いや、もっと酷い)
とても正直なあとがきだなぁと読んでいました
きっと津守さんは正直過ぎるのがいけないのかな??
351名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 23:19
そうです。 >343
読者なぞ、子供のうちは作者様には幻想をいだくものなので
雑誌関係はともかく、本のあとがきでくらいはもうすこし
仮面をかぶって欲しいのです。

ところでくだん様とは、どなたのことなのでせう。
ヒントください。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 00:41
>ところでくだん様とは、どなたのことなのでせう
くだん様は知らないなら知らないで全然かまわない人物(牛)です。
知らない方が幸せかもしれない。
それに、津守さんとは全然関係ない人物なので
ここで話題にするのは相応しくないような気がします。
というわけで、sageで。
>>350 (343)さん
> やあ私、作家(クリエイティブなお仕事に従事してる人)なんて
> みんなあんなもんだと思っていたもので(いや、もっと酷い)
・・・(絶句)大胆なまとめ方をなさいますね。
この言い方だと「小説家」に限らず、音楽だの前衛だの全部かな・・
どういうサンプリングしてこの結論に辿り着いたのだろうか。

確かに「作家」にもピンからキリまでいろんなレベルのいろんな姿勢の人がいますけどね。
もしかすると、350 さんは、たまたま今まで接触した(鑑賞した)作品が、たまたま「キリ」ばっかだったのではありませんか?

おいくつでいらっしゃるのか存じませんが、こういうことは結論を急がない方がいいように思います。
世の中には本当に色々な作品がありますし、津守さんの姿勢が普通だと思っちゃ、そりゃ他のまともな作家さんにすごく失礼かもしれないし。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 12:30
たしかに年齢的にも、方向修正はきかないかもしれませんね。
というより、旧カワランギのあとがきのような姿勢でいる限り、
変わらないだろうなあ。後で自分で(その後書きを)読み返しても、
書いた内容に問題があるとは 全 然 思わなかったみたいだし。
(次の巻の後書きやその後発行された同人誌のトークを読んだ限りでは。)

しかし、その辺のことを一言いってくれるお友達とかいないんですかね?
津守さん。それとも、いわれても気づかなかったか、お友達に
「言っても聞く人じゃないから」と思われているのか・・・

ところで350さん、正直がどうとか以前に
「クリエーターは口に出さないだけで内面はみんな津守レベル」
っていうその前提がおかしいのかも?
356…… :2000/09/19(火) 13:54
いつからここは叩きスレッドになっちゃったの……。
357>>356 :2000/09/19(火) 14:12
叩きスレッド化ではなくグインスレッド化しているのです
358名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 14:25
「叩く」のとは違うんじゃない? 根拠もなくワルクチ書いてる人はいないみたいだし。
# もっとも、「優しく褒め称えて持ち上げる意見以外は“叩き”」と分類するなら
# 確かに「叩きスレッド」かもしれませんが。

要は、説得力のある「肯定派」がばんばん発言すりゃいいのよ。
「やんなっちゃった」って言ってる人たちが、「お、そういう見方もあったのか!」
っつって、また読者に復帰したくなるような意見、大歓迎。(本気。だって
好きだった作品が腐ってくのみるのって辛い(;_;)
359名無しさん@カバーお願いします :2000/09/19(火) 17:34
ついつい小説ウィングスを買ってしまう私は**歳。
お願いだから、変態外科医さまはロリ化しないこと
を祈っております〜。
サラディンのママは生きてると思う。
360名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:20
>>359
ロリ化な外科医……ちょっと良いかもと思う私はかなり毒されてる……(笑)
んで、ママ様は女王様なイメージがあるんですけど。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 00:03
いやーん、外科医はサドでマッドじゃないと!
ロリ化・・・カジャと二人でろりろり・・・
ちょっといいかも〜
・・・あれ?
>>354さん、どうも絶句さてしまったようで…(笑)

363362=350 :2000/09/20(水) 02:26
です。ごめんなさい
364名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 17:20
ぜんぜん流れがちゃいますが、私は「緑の〜」シリーズの
フレアとデザートの話がめちゃくちゃ読みたいのです。
何か商業誌に出てる以外の情報ありますか?
365名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 11:38
おおう!私も!私もフレアとデザート萌え!!
読みたいですよ!364さんに便乗して情報きぼーん!(切実)
366名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 12:42
フレアとデザート……うわぁ〜すっかり忘れてるよ(^^;)
あのシリーズも好きだったんだけどなあ。

七宝綺譚だったら同人誌でサイドストーリーがありましたね〜
367名無しさん :2000/09/24(日) 03:25
津守さん好きです。って言っても商業誌でしか知らないんですけど。
同人をやってたってのは知ってたんですが、
ここのログを読んでみたら今よりもっと面白かった、という意見が多くてすごく興味あります。
以前はどういうもの(ジャンルとかカップリングとか展開とか…)を書いてたんですか?
よかったらちょこっと教えてください。
ちなみに、私が一番好きなのは七宝綺譚(樹斎大好きだった)。
今連載してる三千世界は、ちょっと展開がだるいかなと思う部分もありますが
文章が基本的に好きなので、これでもオッケーという感じです。
368>367 :2000/09/24(日) 12:56
私は☆矢で津守さんを知ったのでそれ辺しかわかりませんが、一騎×雹我でした。
この頃はすごく読み応えがあるものを書かれていて、面白かったと思います。
ただ、長編シリーズが一本(知る限りは)未完になっているので、イベントの度に
探しに行きましたが、いまだに…(泣)
ゲーム系ではF○7で背ふぃ×雲とか、8は書かれたかわかりません。
あと、意外なとこで癌田無Wの緋色×背楠というCPも書かれてました。
(これ「やさしい竜の〜」シリーズに通じるモノがあります)
地方在住なんでそうそうイベントに行けず、またしばらく離れた時期もあるので、
これ以外はよくわかりません。不完全でごめんね。
369名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 14:35
同人は、パロよかオリジンが好きだー!
SF設定の、戦争モノが得意かな。
すっごい骨太な、ヤロー共の友情とか
悲哀を書かれるのよん。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 04:46
>>369
>すっごい骨太な、ヤロー共の友情とか
悲哀を書かれるのよん。

ぐあっ!!それ読みてー!!
イベント行ったら売ってるのかしら?
三千世界のラブラブハーレムよりそっちが読みてぇー!!
371名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 12:46
>>370
オリジナルをやっていたのは、15年前の多戸雅之というひとです。
いまはもうどこにもいないひと・・・(涙)

>>367
>(これ「やさしい竜の〜」シリーズに通じるモノがあります)
というより、やさしい竜〜はガンダムWネタからはじまってる、というのが正解では?
本人もあのへんで開き直って(というより居直って)認めるような発言してるし。
(ショウ&クラウドのころには色々いいわけしてたけど。)
372名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 13:16
あ、本人も認めてるんだ?<GW
GWの香り(笑)が強くて「やさしい竜〜」は読めずにお蔵入りなのよね。
ソレが出る少し前にイベントで買ったGWの同人誌に肌が合わなくて、拒否反応が出ちゃったのよね〜〜

オーガスパロが大好きだった〜〜
今でも読み返すのに、両方とも完結してないのよね。
ラストはどうなるのよ、あれ〜〜〜〜〜(T_T)
373名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:12
>>372
私もあれが好きだった〜!<オーガスパロ
特に連動螺旋のほうは、シュヴァルツは桂のパパなの?!
というような引きがあったのに(それじゃ父子相姦…)
未完でツラいです。
問い合わせ用の返信用封筒が返却されてきたとき、
ああ、もうオーガスパロの続きは出ないんだ…と悲しくなりました。
もうたっぷり10年以上は前の話です。
今でも続きが読みたいよ〜(泣)。

どーでもいいんですが、ショウ&クラウドって一輝×氷河ですよね?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:42
>>373
イコール、ではないにしろ、どうみたってそこから派生してできた
作品ですよね。本人は、また例によって違う違う私がそんなことす
るはずないだろう!てなトークをかましてらしたけど。
私自身は、別に作品のルーツがどこにあろうが面白ければ構わない
という考え方なんですが、説得力のない言い訳されるとどうも・・ね。

たしか星矢のころかな?
作品を仕上げることができて始めて「小説書き」と言えるんだ!
と主張されていたこともありましたっけ・・・。

自己イメージ(「私ってこんな人なの!」ってやつ)と実像が
だいぶズレちゃってませんか? 津守サマ・・
375名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 15:46
GW、やってらしゃったんですか?
東方F○7からの新参者故知りませんでした・・・(激しく後悔)
GWも、小林さんの挿し絵ですか?
バーディアって
月は無慈悲な夜の女王をモチーフにしていると思った。
キャラの関係はロボットアニメ(タイトル忘れた)の
羽根の生えた敵キャラ(酔いどれと天才科学者)
からかなと思えども口には出して言えなかった。
リフレインがすごくてそんな些末な疑惑をいうと
心酔している友人に殴られそうだったから(笑)
377名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 18:25
そうか、
GWからとか、FF7から入った人なら三千読んでがっくり、ってのはないのか
もしれませんね。FF7やGWは単なる濃厚やほい小説だったもんな。
(別に濃厚やほいがわるいと思っているわけではない)
私も「やほい小説家ツモリサマ」に惚れた人だったら、三千も別の読み方が
できたかもしれない。うん。
378375 :2000/09/25(月) 18:42
私はやおい・ほも超苦手だったのですが
だらけでたまたま買ったF○7本でこんなに説得力のある(?)
えろをかける人なら商業誌もさぞ面白かろうと思って、
それからはまったくちです。
う〜ん、「昔」を知っているひとからするとわけわからないはまり方を
しているかもしれませんね。
でも最近の商業誌の作品も「やおい小説」だという気はしませんよ。
むしろアンチやおいじゃないですか?
379名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 12:37
ふぁんさいとでのツモリ様の「三千世界についてのアンケート」

> みなさんにお聞きしたいのですが、『三千世界』の話の進行をもっと早くしたほうがいいですか?
> 内容がないという非難をよく受けます。
> でも、コメディに密度を求められてもねぇ。
> 進行を早くすると確実にお笑いは減りますし。

(質問形じゃありませんが、その後ファンの皆様に「アンケートへ
 の回答ありがとう」と仰有ってます。)

・・・この方、コメディならコメディに適したストーリー展開を
設定するもんだ、ってこともご存知ないんでしょうか・・・
380名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 12:48
苦情や批判を受けると、
相手の読解力がないから(例「コメディだってことがわかってないのね苦笑」)とか、
嗜好の違いはどうしようもない私は全力で書いてます(GWフリートーク)とか、
とにかく自分以外に問題があるんだ!と考えたがるところは相変わらずですねー。
381367 :2000/09/26(火) 12:49
いろいろ教えてくださった方どうもありがとうございました。
もともとあんまり知識がないので、固有名詞の大半が分からなかったりしますが(笑)
いろいろ書いてるんですね。
はじめて知ったのがカラワンギサーガラの途中だったんで、なんとなく寡作なイメージを抱いていました。
(次の本が出るまでに1年くらい待ったから)

小林さんのイラストが好きで、三千世界を別のイラストレーターが担当するって聞いたとき
ちょっと不安だったんですが(こんなのちが―うとか思いそうで)、
藍川さんの絵が予想以上に好みだったので、これもありだなと満足でした。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 00:11
>>379
コメディだってシリアスだって密度ってあるもんなんじゃないのっ
理解されないんじゃなくて、貴方が伝えられないんじゃないかって
そのコメント読んで一瞬で頭が沸騰してしまったわ(笑)
津守センセったらどうしてそう余計なことを書くんだろうな〜〜

>>381
藍川さん素敵ですよね。
おかげで購買意欲が2倍になりました(笑)
383名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 15:59
ファンサイトで

> みなさんにお聞きしたいのですが、『三千世界』の話の進行をもっと早くしたほうがいいですか?
> 内容がないという非難をよく受けます。

こういう聞き方をするのって、要するに
「えーーっ そんなことないですよーっっ」
とか言って欲しかったのか? と思った。
いや、この2行だけなら、ふと思い付いて何気なく書いちゃっただけ、と
解釈してさしあげることもできるけど、

> でも、コメディに密度を求められてもねぇ。
> 進行を早くすると確実にお笑いは減りますし。

・・・答えを誘導してんじゃん・・・・
なんかずいぶん恥ずかしい人なんですねえ。
「三千世界」、友人にすすめられてたんだけど、読む価値なさそう。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 16:51
津守サマファンサイトみてきました。

津守サマ……「私って根がSFだから♪」ってのはやめてください
お願いだから……
作品中で、
SF的に飛躍した発想・世界観を提示できるわけでもなく、
SF的なガジェットを使いこなせるわけでもない、
そんなあなたは百歩譲っても「なんちゃってSFくん」以上では
ないです……

#津守サマ的には「宇宙船が出てくればそれはSFなのよ!」とか
#そんなかんじなのかもしれないけど(;_;)

385名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:16
>384
ファンサイトは見ていないのですが、私が最初に津守さんの小説をいいなと思ったのは、
「子供の頃に読んだ冒険小説のSFっぽさ」をすごく感じたからでした。
キャプテンなんとかとか、宇宙服着ないで宇宙遊泳してたりとか
人間そっくりのアンドロイドが出てきたりとか、そんな感じの冒険SF。
そういうのが好きだったんです。子供の頃。
でもそういうのって成長するにつれて子供だましが目に付いちゃうし、かといって
政治とかコンピュータの描写に力を注いでいるのはどきどき感が薄くて、そういうのに飢えてました。
(もちろん本格的なSFはそれはそれで面白いけど)
で、喪神の碑(これ一発変換できるんだ。はじめて知った)を読んだとき、
異星人とか宇宙船同士のバトルとか、隙のない船長(船長って言う呼び名も)とか
なんかそういうのが、ノスタルジックでどきどきさせてくれたんです。
というのを「なんちゃってSFくん」というフレーズを読んで思い出しました。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 09:20
384ですが >>385 さん
私は「キャプテン・フューチャー」で育った世代ですよ。(世代って
言葉は不適切かもしれませんけど)キャプテン・フューチャー、
火星シリーズ、キース・ローマー、それから初期のペリー・ローダンも
面白くてすごく好き。
ええ、今だって好きです。キャプテン・フューチャーを今読んで、昔と
同じように高揚することはないかもしれませんが、十代の子供の読み物
としては一流だし、一流の子供向け作品は大人が読んでも楽しいものです。

そういうエンタテイメント性重視の作品を「なんちゃってSF」に分類
してほしくないです。津守作品と同列にならべてほしくもないです。
#ちなみに、ジャンルとしてはスペオペなんて言葉が用意されていますね。
(次の発言に続く)
387名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 09:21
ただ、私も説明不足でした。
私に 384 を書かせたのは「喪神の碑」より後の作品群ですから。
(といっても、喪神を上記の作品群と同列にする気はさらさらありませんが、
 少なくともライトノベルとしてはよかったと思ってます)
七宝のあとがきでもちょっとがっくりきましたが、
三千では・・・コメディにもスペオペにもレンアイものにもなりそこ
ねたような作品の後書きで、しったようなことを語ってほしくない、
というのが本音です。
388384 :2000/09/29(金) 09:31
書き忘れた。
スペオペに対して「科学考証がなってない」だとか批判するのは、
ミステリで「人間が描けていない」とか、
水戸黄門みて「時代考証が」とか文句をつけるのと
おんなじくらいの野暮でしょうね。

つまり、ライトノベルの津守サマ作品に色々いってる私なんか
野暮の極み・・・
#でも作者本人が「ライトノベル」と思っていないようだし・・
389名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 16:48
津守&多戸&マックさんの作品って、「ハーレクイン・バイオレンス」だと
思って読んでた。それで充分面白かったのに。
本人SFのつもりだったんだね……
390名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 17:19
津守さん! 三千世界』の話の進行、早めなくってもぜんぜんおっけーです!
だって私、ぎゃぐな会話のとこしか読んでないしー(嫌みとかじゃなくって単なる事実)
ついでに、えすえふな描写と、ツモリさま自己主張の部分を全部削ってくれるとうれしいなー
コメディにそんなもの必要ないですー
391名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 17:28
一作書く毎に、こんなにはっきりと下手になっていく人も珍しい……
392名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 17:29
津守SFってさ、サイエンス・フィクションじゃなくて、スペース・ファンタジーって感じ。
393通りすがりの津守ファン :2000/09/29(金) 17:35
うう、皆さん辛口ですねえ・・・
394名無しさん :2000/09/29(金) 17:54
>ミステリで「人間が描けていない」
これってやっぱ言っちゃいけないお約束なのか〜。
どおりでミステリ読んでも、すっきりしないと思った!

関係ないから、下げときます。
395名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 23:36
ファンサイトに作家様が登場なさったというのに、2日もレスがつかない…
ダメじゃないですかファンの人!
さっさと反応してあげなきゃ、また凹んじゃいますよ! なにしろ相手は
津守さまなんですから!!
(っつーかほんとにどうしたんだ・・? ファンにも見捨てられちゃったの??)
396名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 23:51
あ、レスついたね。よかったよかった。今後も適度に盛り上げてあげて
ください>ファンの人(ここ読んでたりして(笑))
津守さん、凹むと語りがふえてあとがきがうるさくなるから、なるべく
凹まないでほしいの。
397名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 00:27
ファンサイトを探してつい検索しちゃった。
感想ページが多かったけど・・・読者層を見る限りでは、津守作品は
「ライトノベル」「ボーイズラブ」
の系統ですね。どの感想ページも、そのジャンルの作者名がずらっと
ならんでいた。ネット上にはSFページもFTページも多いのに・・
398可穂子 :2000/09/30(土) 01:32
おじゃまします。
いきなりですけど、「三千世界…」って「スターシップ・トゥルーパーズ」っていう映画と似てませんか。(世界観)
アタシ自身、津守サンはこれを観て、きっと軍隊コメディやりたいと思ったんだわ。
とか思ってたんですけどね。
なんか、違うくさい?
アタシとしては、ルシファとサラディーンが友情じゃないっていうんだったら、やおい希望。
マジでやってほしい。
ルシファはいいから、サラの色気が読みたい。
そして見たい。
藍川さんの絵でやおいなんて、めったに見れないもの。
だいたい現代小説、全てパロって言われてるんだし、仕方ないんじゃないかな。
399名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:49
>>398
> だいたい現代小説、全てパロって言われてるんだし、仕方ないんじゃないかな。
ら、乱暴な…
あのー、それ誰が言ったんですか? どういう文脈で?
(いや、無理に答えろとはいいませんが…スレッドタイトルと関係ないのでsage)
400可穂子 :2000/09/30(土) 02:03
知りませんか?
結構、言われてると思ってたんですけどね。
近代から出た小説を、全て見てネタの重ならない小説なんて無理ってことですよ。
絶対どれかと重なるってことです。
近代だけでもです。
ライトノベルズなんて、古代神話と重なりまくってるでしょうね。
それを今更故意にパロったところで原作超えればいいわけですし。
誰が言ったかは知りませんが、純文学作家だったはず。
401名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:05
たとえ実際に「現代小説がすべてパロ」であったとしても、
「三千世界〜」がその中でもだいぶ低品質であることは動かし難い。
でも私は読んでるけどね、ギャグはそこそこ楽しめるから。
402名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:13
>399
たしかにそれを好んでクチにする人は結構多いです、
相手にされてない場合も多い、という現実もあるけどね。

若い人が胸はって言っちゃうことが多いかなー
なんかわかったような気分になる言い回しなんでしょうね。
403402 :2000/09/30(土) 02:15
・・・ごめん・・・最悪のかぶりだ・・・ 逝ってきます・・・
404可穂子 :2000/09/30(土) 02:53
そんなに若くないですよ。
もういい大人というわれる年です。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 05:01
これほど後書きがウザい人もなかなかおらんじゃろー。
とか思いつつ「うぜェ」のにまだ買ってるわ。なんだかんだ言っても。
しかし商業しか見たことないんで上の方に出ていた津守センセの傑作と呼ばれる
同人誌が読んでみたくなったりして・・・。
でも読んで今現在の連載を読む気失せたら困るな〜なんて。(笑)
406名無しさん :2000/09/30(土) 13:57
≫398「スターシップ・トゥルーパーズ」っていう映画と

作者は「M☆A☆S☆H」って言ってたと思うけど。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 14:38
作品は面白くて好きだけど、確かに後書きは「なんじゃ、こりゃ」って感じですね。
活字中毒なんで、ウザいけど必ず読んでしまう。

プリズナーの後書きの「光輪」のことや、オリビエの苗字のことみたいに、ファンが
自分の意図してることとちょっとでもズレた読み方すると、逆鱗に触れるようですね。

津守さんだって長年パロやって人様のキャラを自分の解釈でいぢくりまわしてたのに、
どうして自分の作品は「こう読め!」みたいな後書きするんでしょ。

最近は自分で「至らない」とか「融通の利かない書き方で申し訳なく思う」みたいな
こと書いてたけど、うっかり「そうですよね」などと同意すると、逆切れしそうな感じ。

「喪神の〜」からのシリーズ間のエピソードを作者が当然書くものと期待されて云々って
言うのも、ずいぶん思い込みの激しい人なんだなって思いました。
別に皆が「当然作者が書く」なんて思ってないでしょ。
それとも、その間のエピソードをファンが勝手に推測したりパロったりするのが
嫌だったのかしら。

津守さんは、自分の読者のこと嫌いなのかなー?
っていうか、読者は自分より(読解力の)レベルが下!って思ってるんじゃ。

408名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 02:42
>>407 さん
少なくとも、津守さんが想定した読み方ができない読者は「読解力が低い」と
思ってらっしゃるような。あとがきなどを読む限りでは。
私は「“喪神の〜”のシリーズ間のエピソードが云々」、という説明を読ん
だ時、ようやく「こ、この人って小説の構成・描写についての認識がだいぶ狂
ってきているのかも・・・」と思いました。だって、シリーズ間エピソードと
いっても、読者にそれを「描かれるはずの話」と解釈させるか、「作品AとB
の間にいろいろあったらしい」と物語世界の広がりを感じさせるか、そういう
のは当然、作者の能力・力量のうちなんですよね。
もちろん、「小説家だからできて当たり前、それができない=ダメ小説家」と
いうわけじゃないけど、・・・少なくとも後書きでいいわけできる(しかも、
そう解釈した読者に問題があるような書き方で)ことじゃあないだろう。と、
後書き読みながら目眩がした・・・ 私が、「小説家津守時生氏」への一切の
期待を失った瞬間でした。(だから三千世界をそれなりに楽しめる(笑) 小説
じゃなくて読み捨てギャグのつもりで読んでるから・・)
409名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 03:07
あの、まじめな話なんですけど(あおりでも嫌味でも意地悪でもなく)
津守さんファンの方、某ファンサイトのBBSに書き込んであげてください……
せっかく作者が「質問にお答え!」って長文書き込んでいるのに、
その後、3日たってもファンの書き込み一件だけ……
あれじゃほんとに津守さんへこんじゃう;; へこむとそのまま作品に影響しそう……
(影響しなくてもまたあとがきが……(想像しただけで脱力)
私としては、せめて七宝の最終話くらいちゃんと出してほしい(雑誌読んでる読者なんて
ごく一部だ)ので……
あんまりひきのばされると、友人の言う「最終巻発行を先に延ばして、
発行時にすでに在庫が無くなった1〜3巻の再版をねらってるんじゃない?」
説を支持してしまいそう
410名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 04:01
>407
> 最近は自分で「至らない」とか「融通の利かない書き方で申し訳なく思う」みたいな
> こと書いてたけど、うっかり「そうですよね」などと同意すると、逆切れしそうな感じ。
っていうか、旧カワランギの後書きとか、その後のフリートークも、
「ものいいには気をつけなさいよね!>読者 へんなこといわれたら
 逆切れするわよ!」
とか脅されている感じ。
411名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 08:46
自分が基本的に後書き読まないので、
こんなに読んでる人がいるんだなあと、ちょっとびっくり。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 14:35
>>409
どうして自分で書きにいかないの?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 17:44
>412
それやったら、犯罪レベルの2枚舌になるような気がするからです。
本音をかいたら、ファンのみなさまが不快になるでしょうしね。
414名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 17:56
そのサイト検索かけたらすぐ見つかる?
415名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 18:29
>409
ヒントプリーズ!yahooで検索してみたけど当たらなかった。
やり方がよくなかったのかな?センセエが何書いてるのか見てみたいyo!(笑)
416409 :2000/10/01(日) 20:26
インフォシークで検索するとツモリトキオファンサイト、ってタイトルが
ひっかります(ほんとは漢字) URLは WWW.i−こうち〜(ほんとは
半角英字)
フレームのタイトル部分のURLなので、最後の TITLE.html を削って
表示してください。CONTENTS が左にでてくるはず。
掲示板は、ページ切り替えなしに、ログが全部一頁にはいっているので
結構読み込みに時間がかかります。
去年からなんどか長文の作者様こめんとがありました。
417415 :2000/10/01(日) 21:57
>409
有り難う!さっそく逝って来ます(笑)
…しかしあのフレーム何とかならんのか?
418名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 19:11
>>407
>オリビエの苗字
ってなにかあったのですか?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 21:47
「銀河英雄伝説に影響されてる」って言ったファンがいたらしくて、
後書きで怒ってました。
420名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:27
あははは!
それは確かに言いがかりに近いわ。
銀英伝登場人物多いもんねえ。
あ、この名前聞いたことある…銀英伝だ、ってのけっこうあるよ私。
津守さんも怒るほどのことじゃないとは思うけど。
(喧嘩腰だったのかな?「○○参考にしたんですか〜?」くらいだったら
失礼にもあたらないと思うけど…?)
421名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 00:38
押入の本を整理していたら、緑の標的が出てきた。
処分し忘れていたのね(ブックオフで換金したはずだった)と思いつつ、
ぱらぱらページをめくってみる・・・
巻末の著者紹介より
> 同人誌読者には三つのペンネームをうっとーしがられる
> (それを覚えるのが愛の試練とゆーものだよ、読者諸君!)
・・・銀英ごときを「参考に?」などと質問してしまうよな人は、
多戸さん的には「読者失格」なのではないでしょうか?

# ココロノコエ・ペンネームは極めてうっとーしーし、
# あんた相手にアイノシレンなんてもんをもちだされたくないわ!
422名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 00:50
ツモリサマお誕生日につき、けいじばんの発言もぽつぽつ増えているようす。
よかった。
でも、ペンネームを覚えるのが読者の「試練」なんて定義づけで
いくとしたら、作者様お誕生日に当日気づかずお祝い一日遅れ、なんて、
ファンサイトの皆さんも「読者失格」になっちゃうね…
423名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 01:12
お誕生日?
じゃあそのうち「みなさんありがとう!」って津守さんご登場、かな?
424名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 20:23
津守さんて、お幾つなのかしら?
425名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 23:05
三十代後半だったと思うけど・・たぶん。
426ななしさん :2000/10/04(水) 02:25
ほんとに嫌いなんだな(笑)
読まなきゃいいのに
427名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 05:15
>>426 誰宛?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 13:20
キャラの名前といえばマリリンの苗字も引っかかった。
ちょーマイナーな作品で見た名前によく似てたんだよね。
その作家と津守さんがお友達だって知ってたから余計に気になったんだろうな、
あの頃は。
寿命の設定とか特殊能力とか、ほかの点でも凄く良く似てるんだもん(笑)
429名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 15:29
>>428
そんなこと書かれると
そのちょーマイナーな作品が何なのか興味津々。
もし差し障りがあるなら
商業誌なのか同人誌なのかだけでも教えてほしいよ。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 15:33
え? 誰? 同人関係ですか?(華激団・幻視舎じゃないですよね。
夢想院の方かな)
名前と設定がめまいがするほど一緒、といえば佐藤史生の「金星樹」
がありますが(滅び行く古代人種・宰相リリエンスール・・)、
あれはマイナーメジャー人気作家・・
(いっしょにしたくないけど。というか、格が違う、格が・・)
431名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 17:20
>>429>>430
ビブロスのZEROって雑誌ご存知ですか?
発刊当初はSFっぽさを謳ってた雑誌だったんですけど
(今は良くわからない…読んでても(^^;))、
そこに描いてる二人組の漫画家のビブロスでの初仕事がソレなんです。
二人の王子様が出てくる話で、その教育係の名前が「リーエンスール」。
寿命が500年ぐらいで…ちょっと長いですね、超能力を持ってて…
スペースオペラには定番の設定かといまなら思うけど、当時は「驚愕」の
ひとことだった。
同人のサークル名は「紫寝殿」です。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 17:23
>>431
ビブロスじゃなかったかも(^^;)
433名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 17:25
>>431
ビブロスでの初仕事じゃなかったかも(^^;)
収録されてるコミックスはビブロスから出てるんだけど。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 18:23
>>431
JANEを描いているお二人ですよね?
まさか、WEST ENDの二人じゃないですよね?(笑)
未読作品なので機会があったら読み比べてみます。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 20:12
そ、それはいくらなんでも関係ないとおもうけど・・>橘&桜

たしかに津守さんの最近の仕事は・・・言葉につまるレベルだが、
その程度のネタかぶりでパクリみたいにいうのは無理があるし、
(リリエンスールなんて名は、いわせてもらえばありがちの極み。
 マイナーメジャー系な人気、とでも申しましょうか? まあ、
 ライトノベルやぼーいずらぶの王道をつっぱしっている若者が
 みたら、新鮮にきこえるかもしらんが・・)
・・・ううん。ロイヤル・キッズはなかなか可愛くて好きだったが
(橘&桜で好きだったのそれだけだけど)
ぜんぜんかぶっていると思わなかった。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 20:29
ドイツ系だっけ? リリエンスール、リリエンタール。
たしかグライダー発明した人がそんな名前。
どうもファンタジイ好き少女(笑)の心くすぐる響きらしくて、
高校の時の文芸部とかその後は同人友だちとか、その手の名前をつかって
いる人が複数いた。(あ、金星樹のイメージで、って人もいたな)
長命種、ってのも、美人の好きな同人ネタでは定番だし。

ムリですよそこでパクリ疑惑つくりだすのは・・
437名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 20:32
推理ものでトリックがパクリだとか、
ラブストーリーの口説き文句が99%同じだとかいうのを読んだことあるんで、
たとえ名前をどこかから引っ張ってきたんだとしても別にいいんでは…?
と思ってしまう。わたしが鈍くなってるだけ?
ていうか、ほとんどの名前って実在するという気もするし。
「木村」とか「高橋」とか「スミス」とか「李」とか使ってもパクリとはいわないしねえ。
438名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 21:02
んーでも私も、JANEにおけるシンシア人とフィスカ人って、まんま
喪神のフィラル人とラフェール人の身体的特徴とか一緒だとは思ってた。
その他の設定は全然違うんだけどね。似てはいると思う。
でもパクリとまでは思いたくないな〜どっちも好きだし…
439名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 22:14
JANEと喪神のあれのことですか。
----発想の平凡さ(もしくは「定型」すぎること)にツッコミが入るのは
わかるけど、(私はツッコミいれなきゃならないほど料理がなってない、
とは思わないけどね。両方、ちゃんと作品に自然になじませてるから。
といっても、私はこういう設定、あんまり好きじゃないけど、好き嫌いと
できの良し悪しは別さ)
パクリ?
あのー、「パクリ」ってのは、あるていど個性的な発想があってはじめて
発生するものなんじゃないでしょうか?
440名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 22:25
>あのー、「パクリ」ってのは、あるていど個性的な発想があってはじめて
 発生するものなんじゃないでしょうか?

ん?パクリって、そのまま盗用することじゃないの?

441名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 23:06
>>440
それが元の作品のコピーかどうか、ってのは、その
「元の作品」にちゃんとオリジナリティがなきゃ認定できないでしょ。
なんかほうぼうで繰り返されてる「田村由美はレディ・ホークをパクった」
ネタを思い出すなあ。あれだって、話のネタが共通で展開も一緒、
でもパクリじゃないでしょ。もともとがどこぞの伝承なんだから。
美人長命種は伝承じゃないけどね。ファンタジイ・SF趣味少女(笑)の定番
の発想だよ。
リリエンスールもファンタジイなオトメゴコロに訴える人気の名前(笑)
442名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 23:59
あれ?パクリだなんて書いてないよ?<名前
今なら定番だって思うけど、読んだ当時は新鮮な響きだったし、
そのタイプのお話も新鮮な少女の頃だったのよ(^^;)
443脱線なんでsage :2000/10/05(木) 01:25
似たよーなネタってのはわりとあるもんでしょう。
他の方も書いとられるが、長命種族で力持ちとか美形種族とか超能力種族とかわりに
ありがちでしょう。
JANE自体、スタートレックのオマージュっぽい部分の多い作品だと思うし。
(それでもJANEはJANEで面白いし好きだ)
444名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 04:12
>>442
> 今なら定番だって思うけど、読んだ当時は新鮮な響きだったし、
> そのタイプのお話も新鮮な少女の頃だったのよ(^^;)
……ですからー、そんなの15年前から定番ですって(苦笑) 「今なら定番」じゃないの。
442さんがその頃お若くて、それが「新鮮」にみえちゃっただけでしょ?
それを「真似っこした」みたいに言ったら、失礼、というか、
一応相手が「小説家」「漫画家」って看板あげてることを考えると
ヒボーチューショーでエイギョーボーガイだと思うよ?
非難・批判めいた発言は、もう少し考えてから書き込みましょうby風紀委員(笑)
445名前のパクリ? :2000/10/05(木) 07:42
そーゆーこと言い出したら、銃器とか有名人にちなんでネーミングする作家さん
とかはどーなっちゃうんでしょう。言い出したらキリないでっせ。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 08:56
>>444
もの知らずでごめんね。こんなに責められるとは思わなかったよ。
非難も批判もしてないんだけど、感想も書いちゃいけないみたいだ。
ばいばい。
##おっ?なんかへんな雰囲気……
似てるものを似てるってかくのもこのスレではまずいわけか。
定番を知らないと書き込むこともできないんだね。
でもさ、津守作品でスペース・ファンタジー(SFとは書かない・ワラ
を知った>>446のようなお嬢さんは多いと思うし、SFじゃないって
非難しておいて定番を知らないなんて、っていうのもなんかアレだぞ。

関係ないのでsage
>非難しておいて定番を知らないなんて、っていうのもなんかアレだぞ。
非難しておいて定番を知らないのって責める、っていうのもなんかアレだぞ。

更にsagesage
449名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 12:14
そっかー >>428 >>431 は感想だったのかー。
話の流れからして、ぱくり疑惑提出、を意図してるのかと思っちゃったよ。
いや読解力おかしいのね、私。申し訳ない m(_ _)m

しかし
「私は感想として書いたのよ、それを非難だなんて、そう解釈する方がおかしいのよ」
って論法、なんか津守さんのあとがきっぽくていいですね。ぐぅです、ぐぅ(笑
450名無しさん :2000/10/05(木) 15:06
>449
いやあなたも(笑)
素直にあやまっときゃいいのに。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 15:10
えっ? >>450
上のって、誰かが誰かにあやまんなきゃいけないような話なの?
452途中で送ってしまった(451続き) :2000/10/05(木) 15:16
うかつな表現つかったら、ツッコミ入るのは当然だ、という気が
するんですけど。
それとも、>>428 の意見は、
「真夏の晴れた空は青い」というくらい、誰が見ても感想に
しかよめないものであって、その読み方をまちがえてしまっ
たら謝罪しなくてはならないのだろうか。

いや、こだわってごめん。私もあれが「感想でーす」には
見えなかったもので。。
ようするに、
「私が正しいワタシ世界」に生きているのはツモリサマだけじゃない
ってことだne! (・▽・)b

くだらないので sage〜
そろそろ本題にもどりたい。津守さまファンサイトご光臨はまだかな?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 15:55
ところで「三千世界」のジャンルだけど、
あれは「ぼーいずらぶ」には含まれるんでしょうか?
(作者の定義では「がいずらぶ」だけどさ)
ネタがネタだからそっち系統に分類できると思うんだけど……
いや、前にジャンルを聞かれてちょっと悩んだので。
とりあえず「やほいがかったライトノベル」と答えておいたけど。
455そろそろいいかな :2000/10/05(木) 16:01
ファンサイトを見る限りでは、話が進むことは
なさそうで残念です。
サラディンの追っ手の話が読みたいのにい〜
マッチョなお取り巻きはもう増えなくっていいから
女性の出番を増やして欲しいっす。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 23:31
津守さんは、女性のキャラが強くていいもんね!
でも、マッチョ達もいい味出してるから、もっと出て欲しいなー。
んで、ルシファはマッチョ軍団引き連れて外宇宙探検へレッツゴーとか(ああ妄想が・・・)
457名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 23:34
津守さんは女性のキャラが強くていいもんね。
でもマッチョ達もいい味出してるんで、もっと出て欲しいなー。
んでルシファはマッチョ軍団を引き連れて外宇宙探検にレッツゴーとか。
458名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 23:35
あ?コピペかぁ?
459名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 07:38
過去ログに目を通したんですが・・・、凄いですね「後書き」。
そう言われると確かに妙チクリンなことも書いてあるけど、
こんなにネタに出来るってことは、ある意味楽しませてくれるものでもあるし、
作品自体の面白さと作者の人格は別ってことでいいと思う。
なんだかんだ言っても、みんな津守作品好きみたいだしね。
>>459
ゴメソ。「好きだった」のかもしれない。
自信をもって言えるのは「昔の作品は大好きだった」だけどさ。
今の作品はその時の大好きだった感情で贖って
読み続けているような気がする。
461名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 21:11
>>459
「リフレイン」は好き。個人誌にのった分だけ(システムQのはパス)
「バーディア」まあまあ。その後、パロディはパロディとしてそこそこ
面白がって読んで、「喪神」でオリジナルに再会し「・・・こんなもんかな」

その後、新刊を見てもいまいち手を出す気がおきなくてほっておいて
去年、友人にすすめられて三千を読み、さかのぼって七宝・カワランギ・・
まとめて読むと、質がどんどん低下していくのがわかって、
なんとももの悲しい気分になりました。

でもライトノベルとしては、まあまあの線だとは思う。
あの、みっともないあとがきやフリートークさえなければ・・・
かつて好きな作品を書いた人が、失笑されているのを見るのはつらいのよ・・
(ライトノベル読みのお嬢さん、津守せんせのあとがきを真に受けて、
 SF読みのカレに「これ、すごく面白いSF!」ってすすめるのは
 やめてくれ・・すすめてくれた当人にはとても云えない本音の感想が
 私の処にくるんだよ。「へんなもの読まされちゃってさ・・(失笑)」とか)

というわけで、ここでの私の書き込みは、「好意」じゃなくて「毒抜き」だ。
津守せんせにははやいとこ現実を直視して欲しいものだと、心底思う。
#失笑に同調できるほど嫌う気はないので、ほんといたたまれない(;_;)
スペース・オペラsage
ありゃ、ソープ・オペラだろ(藁
sage
>>461
苦労お察しいたします(笑)

特に「どんなジャンルか…」にこだわるつもりはないので、
津守先生もこだわらずに書いてくれればいいと常々思っています。
読めないものはこっちではずすし。
こだわるから思惑がはずれて失笑を買うんじゃないのかな。
個人的には「喪神…」の続きを待っていた口なので、
あの路線のお話希望です。
(「三千世界…」希望どおりなんですけど、ちょっとお遊びが
過ぎるような……寄り道やキャラも多くて疲れちゃうよ〜〜)
しかし後書きに「続きは書けないかも……」とあった喪神第二部
プロローグ編はその通り置き去りの存在になっちゃった。
なまじ手元にこんなものがあるから、期待してしまうのかも
知れないです。で、作者にうざったがれる読者に……(T_T)
465ななしさん :2000/10/07(土) 03:38
でもその三千世界が一番売れてる
これいかに…
466ななしさん :2000/10/07(土) 05:24
やだねったら、やだね。
やだねったら、やだね。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 07:45
>>465
それは、単純に「ギャグ」を求める読者層+キャラ萌え系読者層が
結構ひろいということでは?
昨今、ライトノベル界では作品の質など求められておりませんもの。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 18:02
世間のニーズから外れているのか<自分 悲しい脳
ところで9/末に発売予定だったカラワンギ(2)は出たのでしょうか。
全然見かけないんですが……
469名無しさん :2000/10/08(日) 00:10
出てたよ。
既刊を持ってるので外伝だけ読んで買わなかったんだけど、多分2巻だったと思う。
470名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 00:23
新刊売り場には無かった……
地元で一番大きい本屋なのに〜〜大抵のものは揃ってるのに〜〜
471名無しさん :2000/10/08(日) 17:06
そう言われると自信なくなってきた。
丸井の中に入ってるたいして大きくもない本屋だったし…
タウとブラナーの子どもの頃のお話が入ってたんだけど、
もしかしてあれは1巻だったのかな?
うそ言っちゃってたらごめんなさい〜
472名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 18:19
いや、出てたよ、ちゃんと。>カラワンギ2巻
買ったし、自分。
売れ切れちゃったんじゃないの?なかった本屋は。
そんなに少ない入荷数って感じじゃなかったし。
で、2巻にもタウとブラナーの少年時代の話が載ってた。
2巻、でてましたね。買いました。後書きなくってすっきり〜。
カラワンギは、まだなんとかSFの端っこに引っかかってる…と信じたい…。
SFとしてのオリジナリティはかけらもないんだけどさ…。
最後に「神様ご光臨のちゃぶ台返し!」があるのもアレなんだけど。
「三千世界」を「すごいSFなのぉ!」と誉める友人に
「え、SF…スペースファンタジーだね」と言ったら
「マニアはこれだから」と言われてしまった。
…そんなに私の読書傾向はマニアなのか…
自分的には、かなりミーハーだと(マキャフリィとかビジョルド系)
信じていたのに〜るる〜〜愚痴ってみたからSAGE。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 20:51
「三千世界」の次の巻、津守先生的にはバリバリのサイバーSFらしいですね。
連載読んでないので、楽しみ(色々な意味で)です。
475名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 22:27
売り切れちゃったのかなあ。そういえば本屋を覗いたのは
10月に入ってからでした。でもそんな……売り切れなんて……
いつのまにそんなにファンが(爆)
476名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 22:32
えっ!?三千世界、次の巻はバリバリのサイバーSFなの?
次の巻って事は、今雑誌でやってる辺りのことだよね?
バリバリの?サイバーで?SFなのかぁ〜。ふぅん。
まあ、感想は人それぞれだし?
私はとてもそうは思えなくても、そう言う感想持つ人もいるだろね?
でも作者がそう思うってどうよ、あれを?
477名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:35
>バリバリのサイバーSF
というのは、どんなのが前例としてあるのでしょうか?
私SF読みでないのでどーゆーものを指すのか
いまいちわかりませーん。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/09(月) 03:19
なんだか愚痴っぽいなあここ(笑)
479名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 03:21
バカだ
失礼なたとえで悪いのだけど
飼っている犬は飼い主に似るように
読者は作者に似るのだろうか?<愚痴っぽい

となると私なんかサイテーな性格だな。
オススメできないBL作家を軒並み読んでいる上に愚痴っぽい(泣)
逝ってきます・・・・
作者には似たくない…と思った時点で、
似てるんだろーな、きっと(笑)
サイバーSF…ネットにアクセスしたから
サイバーだったらイヤン。
せめて古典のバベル17くらいは……無理か…。
まー銀河お騒がせ中隊もSFだしな。うん。
482名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 21:12
愚痴……なのかな?
このスレッドのマイナス評価なご意見って、どれも結構
「こことここが嫌。」
って、「嫌」の要因を具体的に書いていて、愚痴垂れ流しには見えないけど。

まー傍目には「愚痴」に聞こえるような意見が出るうちが花、って気が
しますけどね。「愚痴」に聞こえるのは、発言者にわずかでも
「好意」か「好意の名残」が残っているってことだから。
……ちなみに、すでに好意の残滓もつきた私は今まで楽しく可笑しくROM
しておりました(藁) 
483名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 16:18
カラワンギ3巻は今年中に出るのでしょうか?
年末くらいかな?書き下ろしあるし。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 21:33
津守さん・・
あきらかに、ネットに露出するのを意識的に控えている人の
商業作品に絡んだネタをつかった個人的な遊びのことを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンサイトに(雑談ネタとして)書き込みするか?
無神経な・・・

なんて書いても、何言われてるのか理解してもらえないかもしれないけど。
津守さん本人は“ファンの人”に「えー!読みたいですぅ!!」
などといわれて舞い上がるタイプみたいだし。
前田さんご本人がどう仰るかは存じませんけど(ってことにしておく)、
世の中には、オトモダチとの雑談で自分のキャラをネタに遊んだとしても、
読者の前ではきちんと一線をひいて「作品」を提示したい「作者」は
たくさんいるんだよ>津守サマ。みんながみんな、自分レベルだと思うな。
津守サマがファン掲示板へ御降臨。
掲示板を盛り上げるために
自家製おやつネタを公開する許可を求めています。
書き下ろし状況大丈夫ですか?
486トオリスガリ :2000/10/11(水) 21:47
個人的に友だちづきあいするのはともかく、
アナタが「プロの小説家として」話す(書く)時には、
お願い私の名前はださないで!!!
っていいたくなる人っているよね…… いや私だって自分がたいした
書き手だと思ってるわけじゃないけど、でもでも……(葛藤)

トオリスガリノヒトリゴトでした
487名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 21:51
…………主観的感想ですが。「おやつ」って。あのね……(吐き気)

こういうのみてると、この人には同人界に骨を埋めて欲しかった。って
つくづく思う。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 22:17
内輪のおしゃべりと、それ以外、の区別がついていらっしゃらない
方なんですね……
私、たぶん「ファン」に分類されるくらいには「三千」好きなんで
すけど、あれはちょっと……(泣) ってか、ほんとに三十代後半の
人なんですか?? はたちの私から見てもちょっと……(泣)
489ファンサイトみた :2000/10/12(木) 05:27
それこそ血の凍るような思いを味わわされてる人達もいそうだ。
「つ、次に名前だされるのは私?(涙)」とか。

津守さん、ネットになんか出てこなければよかったのに。
あとがきなら編集さんが添削してくれるから、
人に迷惑かけるようなことは避けられたのにね。
ここみたら怖くて行けなくなっちゃった・・・・ファンサイト。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 15:10
>490
読み専門の人にとっては別にこわくないんじゃないかなー
書く方のプロの人の中には厭な気分になる人もいるでしょうけど。
あと前田さんファンの一部も嫌がるかな。
いやいや、好きな作家が馬鹿な事をしている現場を見るのは
その作家を好きなほどツライし、
失望してしまうことが明白なだけ
現実を突きつけられるようでコワイものよ。
493名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
494名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
495名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
496名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
497名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
498名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
499名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
500名無しさん@TTH+α :2000/10/12(木) 17:37
500
501名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 17:46
読み専の立場で見れば、ちっとばかり下品なところが引っかかる
程度かもしれない。
まあ、どういう表現を下品と感じるか、も人それぞれですしね。
現に、ファンサイトのファンの皆さんはぜんぜん動じてないようだし。

私は、ああいう言い回しは、そういうジャンルのためのBBSなどで、
仲間意識を下敷きにした会話で使う隠語だと思ってますけど、
「もともと津守作品はボーイズラブ(やほい)だし」と思ってしまえば
堂々と使って当然、なのかもしれません。

でも、ちょっとしたファンサイトやってる知り合いは
「BBSに突然作者サマがあらわれたら嬉しいけど
 その書込みがこれだったら………辛すぎる〜(;o;)」
とか言ってたな。あのファンサイトの管理人さんはどうなんだろ。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 18:26
ファンサイト見てきました。
前田さんがどう感じるかはしらないけど、不本意な方向であるのは
確かでしょうね。
同人誌とプロを両立していても、発表予定のない書き物をちらつか
せて読者をあおるような真似を好むタイプ、じゃないのは確かだと思う。

実際、JAZZが結構すきな私は少々不快でございましたよ(笑)
なんでかんけーない作家のだべりでそんなもんちらつかされなきゃ
ならんのだ(日本語へん〜)
ここに前田さんの名前を書き込んだ方をちょっと恨む(笑)
503ただの読者。 :2000/10/12(木) 20:47
ますます行くのが躊躇われますが、とっても見てみたい
気もします〜。>じゃあとっとといかんか。
私、前田違いをしてました。ざんげ。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 21:00
ポスペ使ったことないから、良く解らないよ〜>ファンサイト
505名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 21:18
503です。
たったいま、ファンサイト行ってきました。
前述のお友達について以外は別になんてこと
なかったわ。心配しすぎた。
ついさっきまたいらしてましたよ。
第一のおやつ公開〜。
ポスペはペットにあげるおやつを自作できるのですよ >504
506名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 10:33
フレアとデザートの話、出さないってきっぱり言ってましたね>ファンサイト

だったら、最初から続きがあるなんて書かないでほしい。
後日談があるって知れば、読みたくなるのが普通でしょう。
ちらつかせておいて、出さないなんて・・・。ひどいよ〜。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 11:38
>>507
この方そーゆーの多いですね…幻の喪神の2部もそうだし。
しかし、あの書き方は書いて〜〜〜って言って欲しいのかと
勘ぐりたくなってしまうわ!
508名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 11:43
>>507
同感です。
言えば書いてくれるのなら、いくらでも言ってやるのにと
思わないでもない……
509507 :2000/10/19(木) 12:08
自分にレスしてどうするよ。507は>>506です。
>>508
出せるあてがあるんだったら、がんがん要望したら
書いてくれるのかもしれないとちょっと希望が湧いてきたよ。
ずっと、書いても出版できないのかと思ってたからなー。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 22:41
フレアとデザートのお話は、喪神から三千までのシリーズ間とちがって、
実際にストーリーがあるんだよね。書いてないだけで。
じゃあ、書いてって要望しても、作者さんには叱られないよねー。

でも、ほんとーに絶対に出ないって解ったら、智美さんに
聞くしかないんでしょうかね(笑)
511名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:48
一番読みたいのは同人誌のつづきなんだよな〜(涙)
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 11:14
>>511 同人誌って、パロのですか? それともオリジナル?
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 00:35
>325−328
そうかなー。
大原(ま)イルクラ・シリーズそっくりだと思うけどなー。
っていうか、多戸さん、カジャって名のキャラが出る話も書いてるの?
その作品は未読だけど、カジャってったらイルクラの
「かえるのうたが」の天才詩人の娘、カジャ・スカラッティが
すぐ思い浮かぶんだが…(苦笑)。
  
ここまで大原ワールドにアイテムが近いと、やっぱり
まねっこ? と言いたくなってしまう。ふつうヒネルだろう、もう少し。
しかし、ほんと、「度胸」あるなあ(ある意味感心)。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 00:58
うーん
でもSFファンタジーの固有名詞なんて
似たやついっぱいあるからなー…
言いたいことも分かるけどそこまでコジツケて考えたら
単なる小姑か真セーのオタク会話っぽいよ…
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 02:49
別の意味で、うーん
512さんが言ってるのは、広いSFファンタジー世界のあちこち
から、という話じゃなくて、大原限定、イルクラ限定で
言ってると思うけど?
それを似たやついっぱいウンヌンでかたづけるのは、
冷静じゃない感じ
庇ってる、って感じがしちゃうな、少し
516515:2000/10/25(水) 02:54
↑訂正
>513さんが言ってること
ですね。
517>513:2000/10/25(水) 11:15
うわあ、嬉しい。似てると感じる方いらっしゃるんですね。
全然似てないよ!といわれてしまうと、そうかもと思ってしまっていたのですが。
主人公二人組はイクラに、警察の雰囲気はエイリアン刑事にそっくりだ、
と長年もにょっていたのでした。
ちなみに私は向こうのスレの54。そして63でもあり・・・
作家と作品は別だと考えた方が楽になる状況ってやっぱりなんかつらいなあ。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 12:20
はいはーい! 私も似てると思ったひとりです。
でもショウ&クラウドは好きよ。
ああいう話好きなんで、少しずつ違うのがいっぱい読みたいという、バカな読者なんです。
519クラクラ:2000/10/25(水) 12:34
イルクラが先日徳間デュアル文庫からボーイズラブっぽい表紙で復刊されたんだけど、
今回イルクラをはじめて読む人たちが、ショウ&クラウドに似てるねパクリ?って思ったらヤダナー
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 12:45
あ、あれがイルクラなんですねー?
昨日本屋で発見して、ちょっと興味引かれたんですけど、
でも裏の粗筋を読んだ限りではショウ&クラウドには結びつかなかったです。
時間が出来たら読んでみたいな。

>>512
パロディです。もうちょっとで決着がつくところだと思うと、
何年経っても忘れられなくて……
予告が載ってた2部なんてどーでもよいから、このラストを書いてくれーーー(涙)
>>520さん
きっとあなたと私が待っているモノは同じ…
でもないか。多戸さんの最近のパロディは知らないから。
私が待っているのはもう10年以上前に書いてらしたお話なのです。
>>520さんがお待ちの話と私が待っている話が違った場合、
いくらパロディとはいえ、そんなにいくつもの話を書きかけで
そのまま次のジャンルに移るのはどうかと思います。
せめて「もう続きは『書き・書け』ません」くらい宣言してくれりゃ諦めもつきますが。
522名無しさん:2000/10/25(水) 14:43
私もつい最近、文庫ではじめて読みました。>イルクラ
郵便やさんのやつですよね?全然郵便やさんの話じゃなかったけど。
この続きとかがあるのかもしれませんが、アレを読んだ限りでは
似てるってほど似てる感じはしなかったです。
相棒が人間じゃなくて変体するという設定以外、そんなに類似してます?

漫画板やドラマ板のパクリ論争を見ていても自分は気にならない部類に入るようですので、
気づいていないだけなのかもしれません。
相棒の設定と名前以外では、どういうところが悪い意味でかぶっていると思われるか、
いくつか例をあげてみていただけませんか?
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 14:55
ショウ&クラウドを先に読んでる人は似てるとは思わないと思う。
イルクラを先に読んでる知人にはと似てると言う人が多い。
読む順序で違うみたい。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 16:36
>>523
いえてる。
こんなの良くある設定じゃんって言ってしまえる範囲なんだよね。
でももにょもにょする。
イクラを先にリアルタイムで読んでたのですが、
ショウ&クラウドが似ているとは思いませんでした。
つか、単にあやしい(藁)雰囲気の男二人組で
かたっぽがヘンってとこしか共通点ないと思う。

クラウドはあんなに情けなくないやい…(小声)
527524:2000/10/25(水) 16:41
ごめんなさい!途中で送ってしまった。
私はイルクラ先に読んでるが、気がつかなかった。
といっても、イルクラは大分前に手放したので記憶の
断片しか残ってないけど。
私ってにぶいのね…。
>クラウドはあんなに情けなくないやい…(小声)

それを言われると返す言葉がありませんな(笑)
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 17:06
>>528
ははは、確かに。
でも、イルのが愛しいわたし。
530まねっこ:2000/10/25(水) 21:22
ショウはあんなに下品じゃないのよう〜(こっそり)
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 23:24
>>521さん
同じものです〜ちょうどそれぐらいになりますか、ため息でちゃうな
<10年ちょい
あんな〜〜にいろいろ書きかけなーのーにー、センセってば
あっちこっちなんだから!(涙)
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 01:15
大原作品しか読んでないのかなー
似てるパクりっていったら大原作品もたくさんたくさん
そういった要素はあるし、これと似た設定はもっとある。
ただどう作家がその設定を自分で噛み砕いて表現するかが大切なのでは?
ちょっと硬いですが最近津守作品を読んだのでここに寄ったのですが
あまりに狭い読書幅で判断しているようなので書きました
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 01:19
大原作品しか読んでないのかなー
似てるパクりっていったら大原作品もたくさんたくさん
そういった要素はあるし、これと似た設定はもっとある。
ただどう作家がその設定を自分で噛み砕いて表現するかが大切なのでは?
ちょっと硬いですが最近津守作品を読んだのでここに寄ったのですが
あまりに狭い読書幅で判断しているようなので書きました
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 03:28
この手の話って(似てる・パクリ・まねっこ、何と呼ぶかはともかく)、
430番台あたりからのスレでも、そーっくりっなやりとりしてますよね。
そちらの話題はまたイルクラとは別の話だけど。
つまり、そういうことなんだと思う。
この人って、「なにかで読んだような」「どこかで見たみたいな」「似てる」
そういう形容詞のつく作品が多い作家だ…そういうことだと思います。
でもそれって、あまり多いと作家としては致命的。
独創性に乏しいということだから。
(↑独創的じゃない、とは断言はしてないのでファンの方、熱くならない
でね)
それにしても、なんか似てる、という感想があったって、「ああ、そう思う
んだ。ふうん」とか「そう感じる人もいるだろうなあ」ぐらいでいいと
思うんだけどねえ。「世の中には似てるなーというネタが山ほどある」
という立脚点で主張するなら余計にね。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 03:57
一般に開かれているこういう掲示板には、好意的じゃない感想
が書き込まれても当たり前だ。
なのに、そういう意見が書き込まれると、ひとつとして見のがす
まいとでもするようにイチイチ言い返すレスがつく。
もうそこらへんからしてイタイ。   (苦笑   
2chはイタい人の集う場所です。
そんなワタシもイタい人。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:57
確かに津守さんの作品は、どれも「どっかでみたな〜…」ってイメージが。
実は「まぁ同人出身だしな…」と深く考えなかったワタシ。
イタイ読者ですな。
しかしオソロシイのは純真な読者が「スゴイ発想!独創的!」と思いつめる事。
何かにオマージュを捧げるなら、それ相応なのが欲しいかも。
と、純真読者な友人に苦労したすれっからしでした。
538関係ないのでsage:2000/10/27(金) 07:09
> しかしオソロシイのは純真な読者が「スゴイ発想!独創的!」と思いつめる事。

パクリを言いたてている人も、そのパクリ元だと言う作品が独創的だと思い詰めすぎているような感が。

パクリ元だと主張する作品が別作品のオマージュだったりするのを知ってると、パクリを騒ぎたてている人自体にもにょってしまったりします……。
(「エイリアン刑事」のことをいうなら、「ヒドゥン」や「20億の針」を知らん
のかね、とか)
かくいう自分は、ただのイタいすれっからし。
>(「エイリアン刑事」のことをいうなら、「ヒドゥン」や「20億の針」を知らん のかね、とか)

「ヒドゥン」については自分で言及されてるからいいと思うんですが・・・
それにあれはきっちりオマージュにもなっていると思います。(3も執筆中だそうですし)
すいません、津守さん以外の話題にレス付けて。sage。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 16:07
>>520ですが、どうしても気になってイルクラをななめ読みしてきました。
雰囲気、あんまり似てると思ったところはないのですが、でもまたちゃんと
読み直すと印象が違うかもしれませんね。
ところでこちらにも「カジャ」が出てますね。
この名前って、私は津守さん、大原さん以外に守備範囲内に出てこない名前
なのですが、どこの国の名前なんでしょう。不思議な響きがとても好きです。
昔、「カジャグーグー」というバンドがあった。ような。
そこからとったというわけではないでしょうが。
542名無しさん:2000/10/30(月) 12:36
>カジャグーグー
津守さん好きそうなバンド?(笑)
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 21:46
リマールの髪型、変だったよね(笑)>カジャグーグー
髪型が変だったのはリマールじゃなくてベースのニックだ。
関係ない話題ですみません。
カジャグーグーとカルチャークラブ、よく間違えたなあ(懐古)。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:37
>545
間違えるか? カしかあってないじゃん
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 01:11
>>546
なんとなく似てるんですよ
ジャンルが
ね、545さん?
>>540
カジャですが、バリ島では「アグン山の方向。神々が住む方向。」
と書いてあるページを見ました。
infoseekで「カジャ」で検索。
あと、韓国雑貨屋で名前が「カジャ」ってとこもありました。
由来不明。韓国語でもなにか意味があるのかもしれないです。
狂言の「太郎冠者」なども「たろうかじゃ」と読ませますが、
これは関係ないだろうさすがにたぶんきっと。
>>545です。
>>547 おやさしい言葉サンクスです。単にあのころ、似たような売れ方してたから
印象がかぶってただけでーす。

このスレとは外れるので下げますが、イクラシリーズの新装文庫、
なんだか遠い目になってしまいました。やたらホモホモしいと感じるのは気のせい?

昔、多戸氏が「私にもやおいは書けるはず!」と言って書いていた
某アニパロ(ロボット戦闘アニメ)の続きをいまだに待っている、
作家にとってはいやなファンです私。
正直言って、オリジナルに焼き直してもらってでもいいから続きが読みたいです。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 10:02
>>548
立ち読みしたままに思いつきを書いたのですが、こうして調べて貰えるなんて
ちょっと感激です。うれしい〜
>カジャですが、バリ島では「アグン山の方向。神々が住む方向。」
>と書いてあるページを見ました。
「アグン」と聞くとやっぱりカラワンギを思い出しますね。
資料集めのときにでも見つけて、名前のストックとしたのかな。
他にも思いがけずに意味がありそうですね。調べてみるのも面白いかな。

>>549
私も私も!
オリジナル焼き直しでもいいから続きが読みたいです〜〜(泣)
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 06:28
私は・・昔の作品(って、完結してるのもしかしてひとつもないのか。感心・・)に
ついては、
「まちがっても続きを書く気なんぞ起こさないでくれ!」
だな。(まあそういう事態は起こり得ないでしょうけど)
だって、文章どんどん下手になってるし(泣)
なにより感性が・・私、幼稚でべたついたナルシストなフランツなんて
見たくない・・

美しい思い出は美しいままとっておきたいのよ!
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 16:44
うん、>>551 同感。
最近本の整理をしたとき、とうとう華激団処分した、リフレインの短編がのってた
やつ。なんかべたついた話で好きじゃなかったんだけど、当時はそーゆー方向に
どんどん流れていくとは思ってなかったんで一応とっておいたんだけど。
先々週、袋に突っ込んで糊で封印して資源ごみに出したよ。
あとはリフレイン...本文と奈良さんのページを残して、ほかを全部カットして
製本しなおそうかと思っている。だって著者名やトークのあの文字を見ると
気分悪くて読み直せないんだ.... なんか、好きな小説に大嫌いな漫画家の挿絵が
ついてるときみたいな不快感で。(奈良さんは大好きだけど)
最近の文体を存じませんのでなんとも言えませんが、
昔より文章ヘタになってるなら、某アニパロ(ロボット戦闘アニメ)の続きは
書いてくれなくていいかもです。でも、オチだけは知りたいです。
結局、桂とシュヴァルツの関係ってなんなのよ〜!(絶叫)
>>551さんと>>552さんの気持ちもわかります。
でも私は読みたい。読んで気持ちの決着をつけたい。
いまのままだと諦められない自分がいて、ことあるごとに思い出してるのが
非常にいやんな感じなのですよね。
しかし津守さんに面と向かっても言えない……鬱だ詩嚢
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 01:17
>>554
でも、当時用意されていた設定を今の津守サマに書けるとは限らないし。
(いや、オーガスなら大丈夫かな?)津守サマが書く気になったとして、
当時の設定をひっぱりだして、
「ああ駄目よこれじゃ! もっと甘々じゃなきゃ! あと、そうだオーガスはギ
ャグ系だったっけ? じゃあギャグもたくさん! ちょっと、結末まで文庫十冊
必要になっちゃうけど、いいよね長いほうがファンは喜ぶし! それから……あ
あっなんてこと! 読み返してみたら、これ、美形描写がないじゃない! これ
じゃあまりに薄すぎる! 書き直しよ!」
とかゆってなー…………(んで、また終わらないうち飽きちゃって次のシリーズに。)
オーガス…ギャグだったの? 鬱山車脳…
わたしはよろめき系ヒロインがサディスティック定番相手をほったらかしながら
いろんな人を味見する話だと思っていた>これも間違ってるか。
557上げさせて:2000/11/27(月) 17:23
>>537さんに同意あげ。
いろんな意味で同人の香りがしてる気が。
三千世界の新作が読みたいけど、次は来年でしたか〜まだまだだわ〜
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 00:27
カラワンギ3巻でてた!
津守さんなだけに、ちょっとすごいじゃーんと思ってage
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 13:39
おお、出てましたか!
それは、すごい(笑)
今回は書き下ろしつきなんでしたね。
買いに走らねば!
5603巻読んだ。:2000/11/30(木) 12:12
書き下ろしのラスト何頁かはマジで……●●●●状態。
(↑これから読む人の為に自主規制)。
まあ、あのページ数じゃしかたないやね。
個人的にユーナスが気になっていたので、
カワランギ後の扱いが判っただけでも満足します。
…きっと3巻だけ買う人が続出してるに違いない。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 19:02
ウィーヴは嫌いでない。
なので外伝は割と満足。
でもラスト……。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 19:26
三巻だけ買ったよ。
Jの脱走とかさぁ、エピソードがあるなら、全部はっきり書いてくれよ。
また、期待させといてさぁ。
書く気がないんなら、期待もたせるような、さわりの部分だけちょこっと出すの
やめてほしいよ。
外伝自体は割と面白かったけど、なんかがっかりしたよ。


563名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 21:42
予告通りに三巻がでたから、もういーや(笑)
でも三巻は個人的につまらなかった。
部外者がでしゃばりすぎてて。誰とはいわんが(笑)
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 18:56
3巻はちゃぶ台引っくり返しの巻ですから(誰がって…)。
どーせなら、今回の外伝の分くらい最初の4巻の時に入れ
られないもんですか?って気もする。
といいつつ今から最後の数ページを読みます(笑
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 20:57
3巻の後書きってどう?またイタイ?
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 21:37
また痛いですな。
言い訳っぽくてかえって見苦しい。
何も言わぬ方がかっこいいのに。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 18:51
ぽい、ではないと思うわー>>566
ノベルズはまだなんですね、、三千の方に影響がないとよいけど。
568イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 12:26
今回はあまり痛いとは思わなかった<後書き
もう感覚がマヒしちゃったかな。
そっか〜カラワンギ売れなかったんだ、そりゃ仕方がないよな、
最後でつながるとはいえ毛色があまりにも前作と違いすぎるもん……
と思ったぐらい。
同じ文庫で書いてくなら二作ぐらいは同じ傾向のものがいいんじゃないと
思うのは素人考えかしら。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/12/05(火) 13:20
確かに毛色違いすぎましたね、カラワンギは。
喪神終わった後に東南アジアにでも行ってもろはまりしたんでは?
とか思ったんですけど。
なんで津守スレがあるのに麻城スレがないんだろうとおもって
ここ読んだら理由がわかりました。
・・・面白くなくなった作家のスレって立ちやすいのね??(チガタ?)
>>570
あるよ、麻城スレ
572イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 07:06
その麻城スレで話題になってるみたいなんであげとく
573名無しさん:2000/12/07(木) 12:43
三巻出てるんだー。買ってみようかな。
574イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 21:36
七宝綺譚の完結編ていつ頃出るんでしょ。
連載読んでなかったから、最後どうなったのか気になる。
だれかネタバレぎぼ〜ん。
575名無しさん:2000/12/09(土) 12:37
最後面白かったよ。
せっかくだから自分で読んだほうがいいかも。
576イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 17:04
3巻あとがき読んできました。
ネットはじめた以上、多少は「批判的意見」にふれる機会もあるだろうし、
そしたらすこしはあとがきも改善されるかなー、とか期待してたんですけど、
・・・甘かった。
津守サマって結局、小説家じゃなくて、作文書きの売文業なんだね。
「小説家」だったらさあ、自分が作品中で伝達できなかったことをあとがき
で説明したり、あげくにオトモダチが証明してくれますーなんてコーコーセー
の同人誌あそびみたいなこと書いたりできないでしょう。普通にプライドが
あればさ。
あー情けな・・・
577イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 17:18
>>576
アレって「読者にはこの複線気づけるわけがない」って
馬鹿にしているんだと思ってた。
言い訳じゃ無くってさ。

このスレでも>>204喪神ラストで再生されたのが後のフリーダ。
って言い切っている人いるし読者を馬鹿にするなって
私はむかついてた。
577は伏線の間違い(汗)
579イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 19:26
>>577
でもアレ、「伏線」なんて立派なものじゃないでしょう?
「ほのめかし」程度。先読み好きな読者とか、それから津守サマのご嗜好を把握
しちゃってる読者なら、だいたい想像ついていたでしょうけど。(津守サマって、
なんか思考回路が素直だから。全作品、「スタンダードじゃないでしょ?なあり
がち」路線まっしぐら)
「伏線もまともにひけずにクチで説明している作文ちゃん」といった評価で正解な
のではないでしょうか。
ageといた方がいい? このまま消したい〜?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 17:43
もち、上げですよ!

フリーダの正体ってわかってた人のほうが不思議だわ。
私ちーとも気がつきませんでしたっ
もうギャグ漫画のように読んでるからいいけど。
582つもり時夫不安サイト:2000/12/16(土) 00:23
ttp://www.i-kochi.or.jp/prv/nkataoka/
>色々と陰で言う方々がいらっしゃるようですし。

って、ここのことかしらん。やっぱり。
583イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 00:31
まあっせんせいがみていらっしゃるのっ?! つもりせんせーっっ(^o^)/~
・・・・なんてな。
まあどうでもいいよ、見てても見てなくても。
多少でも、まともな客観性や自己批判能力がある人が相手なら、
「たまにはここのやりとりも見てみて、自己分析も試みて!」
と思うところだけど、
・・・・信者読者に、自分から応援をせがむような人だからなあ。
ここ見ても、被害者意識に浸るだけだろ。
584イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 02:29
上げちゃう。
585イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 04:36
>>583
>・・・・信者読者に、自分から応援をせがむような人だからなあ。
……そうなんだよね(泣笑)
あとがきのイイワケや自分語りはまだがまんできるが、
あれはつらい………
頼むから、好意的な(好意的でありたい)読者までみじめにさせるような言動は
控えてくれっ と叫びたくなる。
586イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 12:49
この冬もコミケに参加のようですね<サークル
でもさ、いっつも新刊ないのにコミケ受かってるのなんで?
やはり「名前」なのか?
587イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 13:17
「プリズナー」ってやっぱり10巻がラスト?
588イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 23:13
>>587
そうです。

しかし、傍目にも「あきちゃったから中断!」ってのが明らかな状況下でも、
堂々と在庫を売り続けたツモリさまは、やはりさすがである。
商業誌に書くことになった時点で、J○ZZ同人誌版の販売を一切やめてし
まった前田さんには、津守さんのあの面の皮の……もとい、おおらかな性格
を、ぜひ見習っていただきたい。(読者に、二重買いさせるようなことにな
ってしまったら申し訳ないから、ってフリートークに書いてあったけど、
J○ZZの同人誌版って、商業誌とそうとう違ってる……同人誌まで欲しがる
熱心な読者なら、きっと両方欲しいのにね。在庫あるのに、売るのやめちゃ
うなんてモッタイナイ)
589イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 06:59
>>588
プリズナーを買う人だって「同人誌まで欲しがる熱心な読者」だから、
途中で飽きちゃって中断、な話であっても欲しいと思うんじゃない?
……と書きつつ、私はまちがって買っちゃってむかついたクチだけど。
せめて、「飽きちゃった」後は、売るにしても「続刊はでないかも」
と注釈をつけておくべきだよなあ。なんか、「小説家な私っ」って
スタンスで語りたがる割に、小説より商売っ気優先……(ためいき)
590イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 07:15
’95年の小説ウィングス増刊を読みました。
・・・結局、小林智美さんのBT同人誌に書いてた小説書きって津守さんなのね。
正直、もとBTファン(今もけっこうすき)な私には読むのがかーなーりー
辛いしろものだった。気持ち悪い・・(泣)
591イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 15:00
津守さんのサークルの同人誌の在庫ってまだあるんですか?
あったら買いたいなぁ。
592イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 04:31
ゆうべはコミケでしたね。
ともだちにカタログ見せてもらったんだけど…
>>587
> しかし、傍目にも「あきちゃったから中断!」ってのが明らかな状況下でも、
> 堂々と在庫を売り続けたツモリさまは、やはりさすがである。
これ、過去形じゃなくて現在形なんだね。
堂々と、サークルカットに書いてあるよ、プリズナーの在庫を売るって……
た、確かにすごい神経してるなー…… あきれるの通り越して尊敬しちゃう。
プリズナー10巻が出たのっていつ?
なーんかいまだに在庫があるってところが非常に物悲しい(藁
594イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 18:52
報告きぼーん。
やはし、新刊は無しだったの?
595イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 20:55
いたっけ…
596イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 21:44
いましたよ。一応チェックしに行きました。
本当にプリズナーの在庫だけでした。通りすがりにざっと目を通した
だけでしたが、新刊はなかったです。
…何となく寒々としていました。お客もいなかったし。
597イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 00:09
……マジ? >>596
何年前の在庫だよ…… 新刊出さなくてはいけないわけじゃないけど、
つづきを書く気もないシリーズものの在庫を並べておくだけってのもなあ…
たしかに前田さんの爪の垢でも煎じて飲んでくれって感じ。

夏には小林さんの旅行本があったから結構にぎわってたけどね。
598イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 00:21
BBSで信者さん(…としか言いようがない、あのノリは)と嬉しそうに語らう
津守さんを見るたび(=新規発言がアップされるたび。いちいちチェックするな
よとツッコミいただけそうだが、友人のファンの人からお知らせが来るのよ…)
ついつい心配してしまう、
自分のファンサイトという看板を掲げているとはいえ、
一年以上も更新されていない、人様のHPにいつまでも居座っていいのか……?

津守さんは、自分の読者は「永遠に忠実なファンであるはず!」と信じこんで
いらっしゃるのかな。
サイトの持ち主は、実はものすごーく困っているかもしれない……サイトの模様替え
したくても御大と信者がこわくて手がつけられない、って状況で。想像すると
ほんとにお気の毒(T-T)
599イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 01:35
それこそ、余計な心配というものです
600イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 13:51
まーサイトの持ち主の心配まではしないけど、
津守さんの神経は疑うな。太さと強靱さは常人をはるかに超えてるよね、確かに。
601名無しのオプ:2001/01/05(金) 14:11
ゆうべ津守さんの同人誌の新刊が出てる夢を見ちゃいました(藁
ぶはははは。
602イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 19:54
同人話続けて申し訳ないけど、津守さんの新刊が
最後に出たのはいったいいつ?
ゲーム本出したことあるってのはどっかで見たんだけど。
603イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 21:29
>>601
正夢になると良いねえ…(遠い目)
604イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 06:58
>>602
…ガンダムWかな? 竜シリーズの元ネタのやつ。
ごめん、発行年は調べられない、年末にまとめて資源ゴミに行ってしまった……
605イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 19:17
>>604
そうですか〜
どうもです。

あそこの掲示板は激重なのが難点だよね…もう語られてるが。
606イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 07:33
なんかなー、津守さまのオトモダチとか、ここ見てないの?
だれか言ってやれよ、途中で投げちゃった連載の在庫を事情を知らない読者に
説明もなしに売りつけるような恥知らずなまねはやめろって。
まーBBSに集うような信者さんなら、そんなものでもありがたく買わせて
いただいちゃうのかもしれないけど、……新世紀になってもあざとさ図太さは
あいかわらずかい(諦メ笑ヒ)
607イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 11:36
>>602
FF7本じゃないでしょうか。
それ読んでから竜シリーズにはまりましたから。
発行年は二冊目が98年…かな?
608イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 22:58
先生、某サイトで使用言語について盛り上がるおバカなファンにちょっと怒ってる?
自分の意図した読み方以外は、勘に障るんでしょうかね。
出たよ「暗黙の了解」!プクク。ファンなら黙って全て受け入れろってこと?
609イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 20:20
信者サン達、びっくりしてあわてて謝ってるね。>サイト
610イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 20:39
誰もフォローしてくれなくて、自分で説明する作者
かわいそー(w
611イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 05:44
津守さんておいくつでしたっけ……?
あの発言読むと、「がんばってはりきってかっこよく書いてるのに
読者がそのカッコよさを読みとってくれなくて
すねちゃった新人作家(20歳) 人気上昇中(はぁとっ)」
ってかんじですけど。

しかし、暗黙の了解、ねぇ……(ふかいふかいふかいためいき)
612イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 07:28
>>611
43才。
613>612,613:2001/01/24(水) 22:22
 41歳のはずでは?
614イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 22:26
どっちにしても……、もっと分別をわきまえた文章を書けなければ
いけない年齢……。中高生ならまだしも……。年齢からいえば、そ
れの親世代と重なるだろ。
615イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 22:40
げ……マジ? >>612
30代後半くらいだと思ってた(それでも問題ありだけど)
津守せんせ、若すぎる……

BBSのアレって、次元の低いネットバトルでよく見かけるイヤガラセの
手法とばっちり一致するんだけど、せんせったら、信者ファン相手に
イヤガラセしてどーするつもりなのかしらん。
616イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 01:14
age
617イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 04:18
次にスレッド立てるときには(そこまで続かないか…)
トップに
「ツモリせんせいファンの心得
 1.せんせいの提唱する常識に疑いを持ってはイケナイ」
とか入れますかね。

しかしああ言われて謝るあたり、ほんとーに信者さんなのね、とゆーか、
……それとも、信者さんではなくて、ほんとーに「謝るべきだ」と思って
謝ってるのか?
作者も若けりゃ、読者も若々しいってことかしらん。
みんなほんとに15歳なら別にもんだいないけど、……うーん…

618イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 06:37
このスレって(笑)
久しぶりにあがってるから読み返してみたけど、
・・・ほんと、フォローしてる「ファン」がほとんどいないのね。
昔みかけたマキスレでは信者が一生懸命乱入していたのにねー
津守信者さんは純真すぎて2ちゃんなんかには来ないってことかな
619イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 09:57
だって、麻城さんは同人誌で語るだけだけど、
津守氏ってば、本人がネット上で自ら馬鹿をさらしたがるんだもの……
フォローの甲斐がないというか、フォローしようがないというか……
620イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 10:42
でも私なんかいまだに作品は好きだから泣ける。
621イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 12:14
わりとずっとここROMしてたんだけど
(同人誌読んだ事ないし本人には興味がなかったから
商業誌の話になったら入ろうかなと思ってた)
あがるたび私怨ぽい書きこみが続いててなんだかなあ…って感じ。
いつまでたってもループなんだもん。
下がっては同じ話題で上げ、下がっては同じ話題で上げ。
本人の話とかでわあっと盛り上がるなら分かるけど、
ちょこっとレスがついてはまた忘れた頃にあがってきて、
なんか粘着質なスレになってるよね。
ここって元ファンが多いのか?
昔好きだったのに―。裏切られたわ。みたいな人たち?
622イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 14:47
この程度で粘着扱いはどうかね。ワラわれるよ?
2ちゃんなんかに来てる奴はファンじゃないからなー。
他スレで時々自称ファンが現れて盛り上げてくれるけど
結局論破されてだんまりだし。
作家も痛けりゃ読者も痛いの典型ですな。
623イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 18:21
>>621
今の津守さんにほれるファンがあんまりいない、ってことでしょ。
やんなっちゃった人はたくさんいるみたいだけど。
624イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 18:25
私もアンチスレとかは行くよ。
がーっと盛り上がったりしてそれはそれで面白いし。
でもそーゆーのって自覚しながらやるでしょ。
ここって自分は痛くないと思ってる人ばっかでキモチワルイんだよね。
625イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 18:39
そう? >>624
ここの発言って、対象が曖昧な「叩くのが目的の叩き」みたいの
少ないように見えるけど。
>>624 さんも、他の「やんなっちゃったー」と書いている皆さんを
みならって、
「気持ち悪い」と感じる部分を具体的にあげてごらん?(苦笑)

ちなみに、私はなんどかここに書き込んでるけど、
自分が正義だなんて思っちゃいないわよ?
っつーか、感想かくのに正義なんて関係あるのか?
津守さんの言動はえらく幼いと感じるから、そう書く。
それって正義とかそういうものなのかしらん。
>>624 さんの考えかたってふしぎー(笑)
626イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 18:52
>>624 さんは子供のけんかがしたいだけですよね♪
いちいち論拠をあげながら反論するのは手間隙がかかるし、
効果があがるとは限らないし(逆に論破されちゃうかもしれない)
その上、上手に論旨展開しても、BBSにご降臨された
津守さまご本人が、せっかくの論陣を蹴り破ってしまいかねないし。

そんな面倒なことをするよりは、
ネット流けんか最低ラインの戦法で、先に言ったもん勝ち
スレッドまとめて
「あんたらきもちわるーいっさーいてーっ」
(↑ろくに理由も述べずに、他人を気持ち悪い呼ばわりする行為には
  特に問題は感じないらしい。ふむ。)

たしかにその方法はかしこいと思いまーす。ぱちぱちぱち
>ここって自分は痛くないと思ってる人ばっかでキモチワルイんだよね。
>自分が正義だなんて思っちゃいないわよ?

自分は痛くないと思ってるイタイ人や、
正義だなんて思ってないと思いこんでる人を
マターリと観察するのも、2chの楽しみなのれし(w
628イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 19:37
あ、さっそく実演してくれている人が。>>627
これが、>>626 言うところの「先に言ったもん勝ち」の法則だne!
(わかるかな? >>627 さんにはむつかしくて(何言われてるか)わかんないかな?)
まあ、まあ、2chに書くようなのは、おたがいみんなクズなんだから(オレモナー)
とりあえずは、深呼吸しておちつけ
630イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 19:49
素朴な疑問なんだけど、625,626,628って同じ人?(625は違うかな…)
なんか文体すごい似てるような気がして。。。
イヤ単なる思い違いならどーでもいいんだけど。
やっぱり腐女子の叩き合いは他虐テンションの上昇率とナル度が高くて
おもしれーな。
作家もスレッドも所詮同人女御用達ですか? あははーん?
>631
ここはオヤクソクの出番だろう(藁
オマエモナー
633イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 20:29
私も時々書いてるけど、別に正義なんて思ってないけどねえ(笑)
見たまんま、読んだまんまの感想書いてるよ?
好きだっただけに、幻滅するような事をしてくれるんで嘆きたくもなる
しねえ…。
634イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 21:50
永遠の少女たち(※精神年齢)の花園では
大好きな先生のおっしゃることは全て正しく美しく
(理不尽であほうなことを非難がましく言われても
 疑問など持たずに急いで謝っちゃうくらいね)
なんとなく不快な言葉や意見は全て(内容を吟味するまでもなく)気持ち悪い、
排除すべきもの、
と分類される。ってことかなー
635631:2001/02/05(月) 22:04
そして”元”永遠の少女達は大母たる作家を否定することで自己の立脚を図る、と。
まさに「親殺し」。永遠の物語のテーマですネ。
「母」に依存するも「母の否定」に依存するも本質は同じこと〜。
636624>625:2001/02/06(火) 00:01
たとえば617とか634みたいな、
底の浅い当てこすりが多くてうんざりと思っただけー。
皮肉ってんだろうけどなんだかあまりにもわざとらしすぎて
逆にいやらしいと思ったんだもん。

>っつーか、感想かくのに正義なんて関係あるのか?
>津守さんの言動はえらく幼いと感じるから、そう書く。

625が思ったことを書くように私も思ったこと書いただけだよ。
637イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 07:09
>>636 さんって‥‥マジ信者?;;
私、まだ読者だし(ギャグ楽しいよん)、たまにはフォローしてあげたい気分になるんですけど
「たとえば617とか634みたいな、」発言は、
きっついっ でも的を射すぎていて反論できないっ ‥‥ご、ごめん受けちゃったっ(大笑)
とは思ったけど、
> 底の浅い当てこすり
ですか‥‥。
635 さんの感覚ってふしぎー(まねっこ)

やっぱり、「なんとなく気に入らない」=「排除しなくちゃっ」なの?


638イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 20:53
言葉遣いが変に丁寧だったり、語尾伸ばしたりしてマターリを演出してるけど、
かえって粘着度をアピールしてる気がするのは俺だけか?
腐女子は恐いわ、やっぱ。
真の粘着の恐ろしさを知りたければ、難民板の波平スレでも見てみなさい。
あそこに比べれば、ここはまだまだマターリしてますよ。
>>639
あそこはまた別だナー。たまに荒れそうにはなるが自治ができてるから。
いちいち噛みつく嫌味たらたらの文章ではこっちの方が上。ブラヴォー!
小説ウイングス10日に発売延期だそうですが、津守先生のせいではないそうです。
ファンサイトでのご発言でした。
>>641
報告ありがと!
小説ウイングスって、ほとんど発売延期してないか?
そうか、いつも誰かのせいで遅れているんだね…
発売日って5日だったっけ。

なんか、三千世界って文庫で大幅に変更するから
雑誌を読む気が半減するな〜。
今回も話は進まないのかな?(進まないんだろうな)
カドカワの方読みたいっす。
643イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 01:32
粘着あげ
今日本屋で確認しました<小説Wings
残り一冊だったんで買わなかったんだけど、挿絵の人って前から
あんな名前でしたっけ?
今回津守センセと共に表紙にデカデカだったんで、妙に違和感が……
内容の話じゃないのでsage
645イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 23:48
イラスト変わってるよ
646イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 01:04
かわってないよ。嘘教えないように。
古張乃莉は藍川さとるの別名。つーか、本名。
>>646
マジで?俺には別人に見えたよ。その名前しらんかったわ。
648一番歳後らへんに:2001/02/14(水) 12:37
いつも作家とイラストレーターの一言がのってるでしょう。
そこで「ペンネーム変えました」って書いてるよ。
本人のHPに載ってた>PNのこと
とうとう羞恥心にも限界がきたんだね。
今日確認したよ。とことで羞恥心ってどういうこと。
それにしてもまるでペンネームのような本名だな
651イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 07:56
牛魔王と一文字違いなのが問題だったとか…?
652イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 19:07
新作感想きぼーん。
挿し絵にサラディンがいたので、ちょっと期待してみたいところ。
らぶらぶシーンはあった?
653イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 15:57
新情報age〜 <ファンサイト参照
スニーカーで文庫化される「竜」シリーズの挿画は、前にここでも話題になった、
橘サンと桜サンだそうだ。
でも自称SF者を豪語なされる先生‥‥他作品の挿画担当作家さんと比べても、
恐らく一番SFジャンルを得意とする人たちに、なぜに「竜」?!
そりゃファンタジーもやってる人たちではあるけど、得意分野はどう考えても、SFなような‥‥。
>>653
そりゃあSF作品をそのお二方に描いてもらうと
キャラが似てるとかかぶってるとか言われそうだから
ファンタジーを描いてもうらのではないかな?
655イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 18:11
>>654
てっきり他作品のなんちゃってSF部分を熟読されると、
ちょっと困っちゃうからなんじゃないかと思いましたが(w
656イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 20:30
>>655
私もそう思った(笑) でも突っ込むような野暮はしないでしょうね。
「竜」はどーでもいいから、お二方の後書き希望。
後書きかァ…とってもきぼ〜んだけど、このお二人は
たぶんそういう事も、しないような。
658イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:57
マジですか?<竜の挿絵
マジならうれしいわ〜好きなんですよね、あの人たち。
買ったもののどうしても読む気になれなかった「竜シリーズ」なんだけど
これで読めるわ(笑)
659イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 21:22
なぜ挿絵が他の人になるのかな、と考えてて、もしかして「竜」シリーズの原点と
いうか元ネタの、GW逆年齢差CPのイメージを払拭したいのかな、と思った。
まあ、あのお二方の挿絵ならさぞかし美しいだろうな。楽しみだ。
ぬぬぬヌサカーン!!??
ごめん、力の限り萎えてしまった…。
661イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 12:44
>なぜ挿絵が他の人になるのかな、と考えてて、もしかして「竜」シリーズの原点と
>いうか元ネタの、GW逆年齢差CPのイメージを払拭したいのかな、と思った。

なるほど。
もう思いっきり払拭されること希望。
いまのままじゃ、どうにもGWがちらついてツライのよ(涙)
662イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 20:01
>>659
多分そうかも。更に穿って考えれば、元ネタ知りたさにGWの同人誌の問い合わせ
とか多くて作者が切れたりとか、色々ありそう。
でもきっと後書きに切々と書いてるかもしれないな、裏事情(笑)
某サイト・・・。先生、なんか弱ってる?つーかヘコんでるのかにゃ?
気になって某サイト見ちゃったよ。
センセー、被害妄想気味?
665イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 20:06
「せんせー、誰もそんなこと思ってませんよ!せんせーは悪くないです」って
言ってもらいたいんだろ。
まあ、誰だって無条件に優しくなぐさめてもらいたい時はあるだろーさ。
666イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 20:12
GWって……ゴールデンウィーク?とか思った私は逝っていいですか。
667イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 21:19
え、イラストかわるの?
JANEとかダイヤモンドとか描いてるお2人ですよね?同人は知らないけど。
イラストとして見てどうよ?
一枚絵としてよりコマ割りのほうが向いてると思うんだけどなあ。
うーん、ちょっとがっかり…
668イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 21:40
ああ、グリーンウッド。
669イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 11:35
>>667
カラー美しいので、表紙&(あったら)口絵は期待できる。
かっこいい黒竜描いて欲しいなー。
ただ、イラストになるとどうなんだろ?
いっそ、コマ割して、漫画風にイラストつけてくれたら面白いかも。
670イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:50
ここで「竜」も「三千」も好きだといったらイタイのかしら・・・?
信者になるの?
671>669:2001/03/22(木) 07:53
好きな絵書きだけど、あくまでも漫画家として好き・・だからねぇ。
挿画の仕事って見たことないから興味があるにはあるな。
カラーが沢山あったら買おうと思う・・。
職人なかんじのする作家達だから、引き受けた以上はいい仕事してるんじゃ
ないかなと思いたい。
672イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 20:23
>>670
信者ってのは、作品が好きというだけでは名乗れない称号だよ(笑)
作者の言う事を無条件で盲信し、人が首を傾げるようなドキュンにすら脳内変換の
上で賛美する、というようなば、もとい純粋な人しかなれません。
私は作者は好きじゃないけど、「三千」も「竜」もまあまあ好きだよ。
673イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 07:52
>>670 >>620
そうそう、
で、「好き」の一言に過剰反応するのは「逆信者」というか「アンチくん」というか。

まあ信者体質な人は結構いるし、若いときは世間が狭い分そういう対応をしがちだ
っていうのもあるよね。
ただ、作者本人が「信者」な人に囲まれて悦に入っている図っていうのは
いただけないよなぁ…… 津守サマ、あとがきとネット露出がなければ
も少しましなんじゃないかとか思ってしまいます……
674イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 07:58
某けいじばん見てきました。
津守さん・・・みっともない。
なんでこの人、ファン(それも信者が集うところを選んで)に対して
こう、べとついた甘え方をするんだろう。
見てて恥ずかしい・・・

そりゃ、弱気になることは誰でもあるけど。
弱音を吐くとしたって身内(家族とか)相手にとどめよう
ってのも「プロのプライド」じゃない? 少なくとも私の周囲じゃ
それが当然・最低限の「プライド」のレベルなんだがね。
675イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 20:25
>>674
プライドの位置が違うんだろうね、普通の人とさ。
私もあれ見てて気持ち悪いと思う。媚びてるというか、気色悪い。
ストレートに崇拝されて気持ちいいんだろうね…。褒め称えられるのに酔ってると
いうか。正気に戻ったら恥ずかしいと思って欲しい、切に。
676イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 02:04
>>675
年齢や今までの言動を考えると
津守さんはあれで「正気」なんじゃないでしょうか…
「戻る」先をお持ちの人なら(つまり、一時の感情でつい弱音を吐いたり
語っちゃったりしている…と解釈できる状況なら)
こんなに皆さんに呆れられるような事態にはなっていないんじゃないかと。
677イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 14:13
うーん。。
あの愚痴って、遅れたのは自分のせいじゃない。
イラストか編集のせいだって言ってるんだよねぇ。
角川に竜のイラストが延期のお知らせの所にアップされてるの見ると
「編集が悪いんだ」って事かぁ?

しかも年四回しか発行されない雑誌に隔号でしか書けてないくせに
「遅筆だなんて、もう全然言えないのに」って正気か??
678イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 18:20
ファンの人達ががんばってフォローしてるのが裏目に
出なければ良いけど…と、余計な心配をしてみたり。
マイペースでやってください=遅筆でもかまわないです
=やっぱり遅筆だと思ってるのね。とかさ。

つーか、発行中止になったんじゃないならいいよ。
1、2カ月遅れたってさ……。
679イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 22:25
自分からグチっといて言い訳してるし、正論・机上の空論のあたり、もーコイツ何様って感じ・・・>例のサイト

作家というものは、よほど特別なものだと思ってるんだろうね。
ここまで来ると腹が立つって言うより、何か面白い芸でも見せてもらってるような気がして
ますます目が離せません(笑
680イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:15
先週 書泉ブックマートに竜の新書の方が
結構入荷していた。目の付け所が違うねえ
681イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 22:52
>>679
見てきたよ。例のサイト。
正論言ってる人を皆で批判?(とまではいかないかもだけど)してるように見えるな。
信者って怖い。風味つー人は別に間違ったこと言ってないと思うし、この程度の認識は
とりあえず社会人なら当然だと思う。
また津守先生の書き方も、大人げないというか何と言っていいのやら。
香ばしい人が沢山いて面白いのは確かですね。
682イラストに騙された名無しさん :2001/04/10(火) 00:45
見てきました………見るんじゃなかった。
いや毎度見るまいと思いつつ、なぜかこのスレッドが上にあがった時に
ライトノベル板開いてしまうんだよな…………宇津……

なんと申しますか、ああ……
津守先生の信者さんは幸せですね。
敬愛する先生が、信者さんにふさわしいレベルと感性を持っていてくださって。
世の中には、信者さんの一途な思いをその一途さ故に敬遠してしまうような
冷静な……もとい、つきあいの悪い先生も多々おられるというのに。

………でもできれば公開の場でやってほしくないよな。
683イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 05:18
684イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 12:47
掲示板初めて見たよ…。
厨房の頃凄い好きだったからなんか悲しい。
喪神の後書き読んでセンセイ可哀想!!とか本気で思ってた自分が…イタタタタ
つーか本当に小林先生のイラストのせいで遅れたとしても
普通庇うモンなんじゃないの?…いいけどさ…考え方の違いだからさ…。

ところでゼロ船長≒マリリンって本当なんですか。
なんか本当だったら嫌だな…。
>>684
そのへんについては、「三千世界〜」3巻参照。
ここの過去ログにもあるかもしれぬ。
>>685
ありがとうございました。ログ見ました。
本当なんだ…。
三千世界〜完結したら買おうと思ってたけど読めそうにないや。
私の中では喪神〜で完結って事で許して下さい。ゴメンね先生。
687イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 16:27
ローティーンの反応としてはごくまともだと思う。
中学生3人集めても足りない年齢の津守センセイが
とうとうと語っちゃったらもうフォローのしようがないけど。

津守センセイの世界(=頭の中)は、信者さんと麻城センセイと
忠義なオトモダチだけで構成されている(終わっている)のでしょうか
などと
御著作のすさまじく幼稚で狭量な世界観に辟易しつつ
ものおもう今日この頃。
688イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 22:30
私も風味さん(仮名)の意見・態度は至極真っ当なものだと思う。
真っ当じゃないのはセンセイや信者さんたち。イジメッ子のようだ。
特にセンセイ、誰も人格批判なんかしてないじゃん。被害妄想アリ?
689イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 23:13
………あそこで出てくるか? ふつー。
いや出てきてもいいけど別に。でもなー……なんかほんとに中学生のけんかみたい。

こういう場合、管理人さんが仲裁にはいるもんだけど、
いちばん暴れているのがセンセイである場合には
どう整理したもんだろう。
……信者さんが何人か暴発するのを待って、
その人たちをなだめるふりして「このへんでやめましょう」とストップかける
ってかんじかな。
690イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:14
>>689
> でもなー……なんかほんとに中学生のけんかみたい。
けんかしてるのは津守先生だけです。
ひとりで仮想敵相手に奮闘中・・・このばあいファンにできるのは応援だけ?

がんばってセンセイ〜〜〜っ!!
ねえ、先生、気に入らない意見を「机上の空論」と断じて
完膚なきまでに叩き潰したと思ったら、相手はその言葉の
意味も知らないお子様だったんで、引っ込みがつかない?

自分の反応がどれほど過剰だったか思い知るのは恥ずかしい。
気持ちはわかる。けど、それ以上踏み込んでも恥の上塗り。
「勇気ある撤退」「転進」これが私から先生へ贈る言葉。
692イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 21:03
センセーはこのスレの存在知ってるのかな?
知らないんじゃない?
知ってたら、冷静ではいられないでしょう。きっと逆ギレ。
無性に教えたくなる時があるけど(藁
やらないけどね。
694イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 22:03
煮詰まっておられる・・(藁
695イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:19
管理人さんタイヘンねー。
でも別に閉鎖とか形態変更しなくたって、
ルールをひとつつくれば「重荷」のひとつは解消されるんでは?
「作家様ご降臨禁止」令発令。
ほらカルーくなったでしょ
696イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:22
>先生の作品を好きな気持は変わっておりませんが、
好きなのは作品だけなんですごめんなさい m(_ _)m
697イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:35
>>先生の作品を好きな気持は変わっておりませんが、
× 好きなのは作品だけなんですごめんなさい m(_ _)m
○ もう作品も好きじゃありません。
   だってつまんないんだもの……… ギャグ以外取り柄がないんだから、
   へんに話をこねまわすのはよせ。サムいから。
698イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:02
ギャグも寒いじゃん、
699イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:39
三千世界、段々つまらなくなってくねー。
でも、ライラがいるから読んでるよ。
結構好きなんだけど、どうなんだろう。
700イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 01:44
七宝はどうなったんだ。単行本はいつ出るんだ。
701イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:53
竜の話、面白かった。
最後はあれで終わりか?ってちょっと物足りなかったけど。
三巻に絵がなかったのはイラストレーターの方の具合が悪かったから?
あんなにそれっぽい話書くのに変にボーイズラブジャンルけなすのは
どうかと思った。
702イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 18:28
三巻にイラスト無かったのは締め切り破りのせいで
延長された発売日までにイラスト付けて貰うのは
不可能になったからって書いてあったよ。
703イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 18:49
ひでー・・・
704イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 19:33
> あんなにそれっぽい話書くのに変にボーイズラブジャンルけなすのは
> どうかと思った。

津守せんせは、
「私の作品はそのへんのボーイズラブなんかとは違うのよ! 一緒にしないで!!」
とおっしゃっているのよ……十年以上そう言い続けてる、口頭でも(藁
残念ながらせんせの作品は高尚過ぎるのか、
その「違い」が常人には計り知れない(=ぜんぜん区別がつかない)のだけれど……
705イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:52
格が違うと言いたいんだろうなあ。脳内御大というか。
706イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 05:03
>>701
いつ、どこでけなしたのでしょうか?

>>704
貴方は、津守先生とは近しい場所にいるひとなのですか?
707なんだかなー:2001/04/24(火) 05:49
>>706 さんはここで「そうです」とか答えてあげちゃったら
納得して信じるのかね(ワラ 私は >>704 じゃないけどさ…
そのまんまセンセイにご注進にあがったりして…

ひねりがないのを通り越して馬鹿っぽい。ここまでいくと、
信者ちゃんなのかネタなのか煽りちゃんなのか判別がつけがたいなあ。
…私怨ちゃんという可能性もあるか。
津守信者はこんなに馬鹿でレベルが低いのよ!という演出…そりゃ
信者さんに悪いよ。
708イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 07:39
>>707
いや、それこそそんなにひねって解釈しちゃ悪いよ。
>>706 さんは、
>いつ、どこでけなしたのでしょうか?
などと質問してしまう程に、素直な人なんだよ。
作品中の文章の含意を読み取ることなど出来ないほどまっすぐな人。
(でなけりゃ、津守さんの本なんか読んでないのに首をつっこんでる
荒らしちゃんだな)
まるで生まれたままの子供のようなこの素直さ純真さを前に、ネタと
か煽りとか私怨だなんて、よくもそんなヒドイことが云えますねっ(義憤!)
709イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 03:30
津守さん、ここ、知っているんじゃないだろうか。
そうじゃないとあの切れ方、納得いかん!
710イラストに騙された名無しさん :2001/04/26(木) 12:01
知ってるのかな。
でもここじゃ小説の内容はそう悪く言ってない気がする。
悪いのは本人の内容への水のさしっぷりというか。
態度っていうか。
711イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 12:09
ていうかここネタが延々ループしてるからなあ…
712イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 12:12
悪く言ってると思うけど・・ギャグ以外取り柄がないとか(私もそう思う)
ギャグも寒いばっかりだとか(まあ私は一応笑うだけは笑える。発作的にだが)

典型的なおば厨小説としての価値はある。他山の巨岩。
713イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 12:16
>ていうかここネタが延々ループしてるからなあ…
だってネタ(=津守さん及びその作品)自体がループしてるし。
それも下降線ループ。
まあ、常に原因を外部に求める人みたいだからね……
(掲示板のあれを見てそう悟らざるを得なかった。
 それまではも少しましだと思ってたんだけど……)
714イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 15:36
作品はまあ好きなんだけど、作者を嫌いになるような事は謹んでほしい
というのはファンの我が侭なのかねぇ…。
別に聖人君子を望んでいる訳じゃなく、思わず眉をひそめたくなるよう
なイタタな事をしないで欲しいだけ、なんだけどね。
あの掲示板の先生の書き込みが全部(先生以外の)誰かの
(・∀・)ジサクジエーン デシタ!!
とかだったらなあ…。
716イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 21:35
>>715
その場合、ツモリさんナリスマシくんはあのみっともない愚痴を直接浴びせられる
立場の人だね(断言するかい>自分)いただいた有り難いお言葉を読者様に
お裾分けしてくれてるんだろうきっと。
自分のイタさを自覚しない人は勿論それを隠そうなんて思わないから
身近な人が迷惑するんだ・・・
ツモリさん、せっかく信者さんが掲示板つくってくれたんだから、
垂れ流しはそこでだけやってくれ。
717イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 22:05
ていうか垂れ流さないでくれ!
718イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 23:07
わかちあうことで 喜びは2倍となり悲しみは1/2になる。
みなさま分かち合いましょう・・・垂れ流しに耐えるのもふぁんのつとめ。

で、ふぁんじゃないわたしは見物組(w  御身内の?方、ご愁傷様です〜
719イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 03:03
かつてご自分の同人誌の読者層の広さ(年齢・傾向=同人女ばかりじゃない、とか)が
ご自慢だった多戸さん。
商業系作品の読者はなぜか中高生とライトノベル・BLオンリーなオバ…もとい女性陣
とは、これいかに。
720イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 06:41
新イラストは悪くなかった
新書1巻が1,2新書2,3が3,4,5の全5巻になるらしい
721イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 07:47
もともと濃いFT系の人たちだからね>新イラスト担当
本人はSF系を名乗りたいらしいがあれをSFだと思って読むのは
SFってガンダムのことよねー というライトノベルな読者だけだろう・・・
三千世界がSFなつもりの津守せんせいにとってもお似合いだと思う。
722イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 08:08
挿絵の人たちがSFを名乗りたがってたなんて初めて知った。
723イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 17:52
新イラストあげ

クローディアが好き。なかなか新しいイラストもヨイ
>>722
うーん。。私は同人誌は読まないから本人たちの細かい言動チェックはできないけど、
ジェーンのトークはそんな印象あるよね(「SF色が強すぎるかなっ」みたいな)

私は「スタトレパロディみたいまんががある」といわれて読み始めた口なんで、
初めそのつもりで楽しんでたからさ..

とことんへたれて穴どころか枠しかないようなSF風味も、作者は
レトロSF連続TV番組パロディの味つけのつもりで、確信犯でやってるものだと
思っていた(でもSTはもう少しちゃんとしてるのになー、とも思ったけど)

・・・実は本人たちはマジでSFやっているつもりらしい、と気づいた時
結構ショックだったよ。
それまでへたれっぷりを、 *作者と一緒に* 楽しんでいるつもりだっただけに。
725イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 19:42
SFやっているつもりなら「SF色が強すぎる」なんて言わないと思うが…。
726イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 19:48
>>725
キミ読解力か認識能力に問題あるね(藁
あのね。SFなら「SF色が強すぎる」とは言わないよ。
濃ければ濃いほど良い世界なんだから。

ライト系のくせにSFもどきの方に力入れちゃったりしたらそう言うかも。
なんかスレ違いな話題になってるよ…。
確か少女漫画板にJANEのスレなかったっけ?
729イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 23:08
「SF色強過ぎちゃったかなーごめんねーつい手加減忘れちゃって。
 読者のレベルにあわせてあげなきゃいけないのにねー」
って論調だよね。たしかに津守さんテイストかもしれん(笑)

でも津守さんと違ってとりあえずそれなりに話をまとめてる……シリーズも
あるしー、あんまりいっしょにしてほしくないなー
いーじゃんその程度の勘違いくらい、かわいいもんよ。
『やさしい竜の殺し方』、前の版形で出たときには、
「クローディア」という名前で「弓使い」で「小林さんの絵」、と
三拍子揃っててどうにもロマサガ1が思い出されてしまった
彼女なんですが(苦笑。オマージュのつもりがあったのかな?)
今回はそれが流石に払拭されてくれました。

でも私には橘&櫻のお二人って、その昔ロマサガ本のゲスト?を
なさったときに知った方々だったので、結局どこか繋がる気もする…

ってイラストの話ばっか(爆)なのでsage。
誰か津守さんの話に戻して〜。
731イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 00:04
>>730
あんまり戻りたくないかも・・・
>>730
どうせなら、作品の話にしよーよ…
ああいうのをSFといえないのがSF衰退の主因だと俺は思うがね
JANE?いや、SFだろあれは。
少なくとも津守作品なんかよりははるかにね
津守物と並列して批評できるレベルじゃないよ
「やさしい竜の殺し方」1・2を買って読んだ。
ボーイズもんじゃないんだよね?あれ。作家さんの言では。
でもどう読んでも……。

関係ないけど、JANEとJUNEって一見似てる。
736イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 08:00
>>734
そ、それはちょっと…;;
科学的なアレコレとか、子供向けアニメというより、特撮レベルだよね(汗
好きで読んでいる私にもフォローできるレベルじゃない(大汗
# とゆーかそのあばうとさが可愛くて好きなのv
# なんか、往年のヤマトの真田さんを思い出すんだ…
# 「こういうこともあろうかと!」(大笑)
# ああいうノリは大好きだ! じぇーんも好き〜
# 少女マンガじゃ科学考証はあばうとじゃなくちゃね! それも愛嬌のうちさ!(おおまじ
ジェーン…書込み見て、単行本から同人まで引っ繰返してチェックしてみたが、
「SF色が強すぎてごめんね」なんつー内容のトークはないぞ?
つもりせんせーのような嫌味な印象全開のトークと違って、割と和み系トークだし。
最初の巻数とかでは どっちかつーと「SFがんばってるんだけど
画力が追いつかなくてごめんなさい」と謝ってばっか。
でも最新巻に近くなると、かなりスキル上がってて努力の後が見える…。
科学考証に関しては、絵がダメな頃からスキル高いしね。
悪いけど「三千世界」とは格が違うだろ。
738イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 08:27
>>736
> 特撮レベルだよね
(戦隊ものってこと?)というあんたが謎。どの部分を指してアバウト?
根拠のある理論を提示してるじゃん…本編のセリフの中で既に(ワラ
ファンって程コアなつもりはないが、ちょっとびっくりした
739イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 08:34
頼むからJANEの話は他でやってくれー
スレッドが漫画板にあるらしいから、そっちでどうぞ
740イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 16:30
トークと言えば「竜」文庫版のあとがき・・・
批評も抗議も受け付けないぞ!とやけに挑戦的に書いてなかった?
どっと疲れたよ・・・
741イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 22:04
男性読者から「吐き気がした」と言われたからって、なんか大人げないよね。
でもあれ、どう見てもボーイズにしか思えんのだけど…。
まあそりゃ男性からは言われるかもな、とは思う。
742イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 01:58
なにが対象でも信者さんは信者さんなのだなあと感心しつつ
頼むから専用スレッドで暴れてくれ>JANE信者。私もあれは好きなんだが
いや好きなだけにイタタ発言がほんとに痛いわ…

津守さん、あとがき相変わらずなんですか?
なんか、とことん「肯定」しか受け付けられない人なんだなー、と
最近サムいの超えて感心してしまう。まるで三歳児のような純真さだ・・・
某BBSの次のご登場がたのしみというかこわいというか。
743イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 05:59
同じ信者のはずなのに津守さんは、自分の信者にも
かばってもらえないのね・・・自業自得?(笑)
文庫版あとがきで「作者に抗議のお手紙を書かれるのはご自由で
すが、八十円プラス封筒の無駄です」「下手をすると作者とその
悪友達の娯楽になるだけです(笑)。」

読んでアイタタな気分になった。
その文章の方がよっぽど私らの娯楽になると思われ。
745イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 07:36
>「下手をすると作者とその悪友達の娯楽になるだけです(笑)。」

・・・こういうことを書く人間の「友達」だとは思われたくないよな。

さて、ここで「悪友達」と津守さんに言われている「おともだち」は
ほんとーに津守さんの思っているとおり、津守さんレベルのイタタな幼児ちゃんなのか、
それとも、津守さんをすでに見限って、表面だけつきあってあげているのか、
どっちだと思う?

類友でイタタ集団ができているのかなあ・・・考えただけでサムい・・・・
746イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 07:44
>「作者に抗議のお手紙を書かれるのはご自由ですが、八十円プラス封筒の無駄です」
それって4月の掲示板の風味さんとか言う人へのお返事かな?
たしか手紙を出したとか書き込んでた…
いや、時期的にちょっと無理か。

しかし、ほんとにすごいねー。
津守時生って40近いんでしょ? すばらしい若々しさだ……
747イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 07:57
後書きで全国的に広報するくらいだから
誰彼かまわずああいうこと言って歩いているんだろうな・・・
748イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 09:45
あの後書き見ても信者やっていられる人は幸せだろうなあ。
繰り言女史のようになっていく変遷を見るようだ。
749イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 10:20
どうしてこういうのが多いのだろうか……
750イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 14:22
>>749
こういうのって何を指してるの?
751イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 04:48
津森さん…。けっこう好きだったんだけどね。
たしか、再販喪神のあとがきかなんかで、読者からの手紙で鬱ったみたいなこと書い
てあって、すっげーヤな気がしたんだよね。
それでもその時は、たまたまこの時が一生に一度のどつぼだったのかも、と気にしな
い事にしたんだよ。
でも、「やさしい竜の〜」文庫版あとがき読んで、彼女のへの評価がガクッと落ちた。
べつにもともと高く評価してたわけじゃないけどさ、割と好きだったのに。がっかり。
ああいうあとがき書く人って、それ読んだ人がどう感じるか想像できないのかね?
そんなこともわかんないバカなのか、って思っちゃうんだよね。ああいうの読むと。
752イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 06:56
>>751
その時すでに二度目だったのでは…?
カワランギかな?初版でなにかべとべと言ってたし。
少なくともすでにソレが彼女の基調になっているのは
某掲示板のあれこれを見る限り不動の事実と思われ。
753イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 07:05
>>749
>こういうのって何を指してるの?
私も知りたい。
津守さんの行動に対していっているのなら、そりゃ津守さんだからでしょ、だし、
ここの書き込みについていっているのなら、そりゃ津守さんの言動があれなんだから
当然だろう。ってとこだな。
しかし、その目的語を意識的に曖昧にしたような個性的な言い回しは
やめてくれ>>749 くせなのかもしらんが。(何度も書いてない?そのやりかたで)
粘着質な感じが気味悪いよ… 人前で独り言(だよね?相手が解釈に困る程表現を
ぼかしてるんだし。それとも日本語能力が低いだけ?)をこれみよがしに呟くって
のもなんか馬鹿くさいし…

754イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 07:08
私も作品はともかく、作者に対しての評価は落ちたよ。
ま、割り切ることにしたけどね。作者の事は考えないようにするわ。
755イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 07:24
休み明けの朝はなんか活発…(苦笑 私もだが

ところで、同人誌の感想お手紙ならともかく、過激な手紙はふつう出版社側で
とめたりしますよね? それとも角川はノーチェック……てことはないよな。
検閲済みのファンレター(編集さんは普通の手紙と判断したもの)で津守さんは
いちいち切れているのかなー、と思うと更に宇津……
756イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 09:28
JANEヲタウゼーここはラ板津守スレだ
収束してんのに、今さらうぜーよ。ばか?>>756
758イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 15:28

マターリマターリ
759イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 16:20
あとがきでナーバスになって見せると、厨房信者は励ましのお便りをくれる
が、シビアな読者は、751や754みたいに何も言わずに評価を下げる。
どっち方が多いかは読者層的に微妙だが、作家的にはどっちの読者がありが
たいのかね? これも作家の考え方ので微妙なところ。
760イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 16:41
>>759
出版社的には「今出ている本が売れてくれればOK、後が続かなくても
あのレベルなら代わりはいくらでもいる」ってとこです(w
761イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 21:31
個人的に、同情を集めるような真似をする奴は恥ずかしいし、嫌いだ。
そういう奴になってしまった作者の作品が好きなのは、不幸だ。
だからこういう場で愚痴りたくなるのよ…。
762イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 10:53
竜文庫版・・・。絵が受けつけなかった・・・。
ドウマはもっとカッコヨクテ下品下に書いて欲しかったとか思ったり(宇津)
ちらっとだけ出てた小林版ドウマが好きなんだよう・・・。
イラストの話しでスマソ。
763イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 11:12
私は描いてる人好きなほうですけど、
漫画は好きだけどイラストで見たいってタイプじゃないから
良くも悪くも予想通りな絵、って感じでした。
多分こう描くだろうなと思った通り というか。
764イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 13:40
ま、実際にどんな人でも、話さえ面白ければいいんだけどさ。
だから、噂とかでこういう人、って聞く分にはかまわないんだが、
あとがきとかでそれを見せちゃう作家って失望する。
あ、馬鹿なんだこの人、って感じで。
するってーと、それまであばたもえくぼで見えなかったっつーか、
見ないフリしてたアラまでボロボロ出てきたりして。
765もぐもぐ名無しさん@ikda017n000.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/08(火) 16:20
ウイングス発売寸前あげ
某掲示板のサイトは今月一杯で閉鎖だそうです。。。
津守先生ご自身の情報サイトが、夏公開に向けて準備中ですって。
767イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 06:56
本人のサイト?
友人が運営じゃなくて?>766
766デス。
そうですね<お友達が運営されるみたいですね。
早合点してしまいました。逝ってきますー。
769イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 07:46
サイトを運営するという友達が、作者と一緒になって
読者の手紙を娯楽にするような『悪友達』の一人では
ないこと希望。
で、ないと某温帯サイトのように見に行ってますます
萎える事に…
770もぐもぐ名無しさん@pppb205.wombat.or.jp:2001/05/11(金) 13:53
なんか
いつのまにルーシーハーレムなお話になったんだろう。
出てくる男全部ルシファに惚れてら。
サラだけでいいじゃん。カジャやレッドまで恋する男にさせることはあるまい。
771イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 16:26
文庫の「竜」には書き直しあるのかにゃ?
772だって○○○だもん:2001/05/11(金) 23:29
だから、竜の文庫版も買っちゃった。
後書なんて気にしたことなかったな〜
愚痴ってようが、自慢してようが、面白かったらそれでいいし…
けど、読む前に人間として好きになれなくて、
読む気が起きないって事は確かにあるけど…

773イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 00:07
>>770 同意です。なんでこんな風になっちゃったんでしょうねぇ。
カジャはどっちかっていうとサラに想いをよせていた設定のが
バランス良かったんじゃないかと思いますが(そーいうことまったく
なくてもよかったけど)
初期の頃は続きが楽しみな作品だったんですが最近は
作者が一体どこに話を持っていきたいのかがわかんないので
楽しめない。サラを追う者のお話は一体どこにいったんでしょう…。
あんな色ボケになるなんて(泣)
774イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 00:22
私もそう思う。
そんな、低年齢少女向け恋愛小説みたいに主人公をモテモテにせんでもねえ。
ちょっと藤本○とみを思い出した。
読後感を悪くする後書きなら無い方がなんぼかマシか……
昔は好きだったなぁ・・・。主人公モテモテ本。
いや、今も嫌いじゃないんだけど冷静な目で見れるようになって来た。
思うに主人公(のみ)モテモテ物が好きな人とそれを書く人は愛されたい願望が強いんだろうと思う。
オレモナー。(情けな)
ルシファばっかりモテモテでもいいんだけど
どうしてああ説明がくどいんだ? ひたすら会話で説明。
昔はもっと事態を動かしてその中で説明してたような気がするんだが。
それとキスするのに無理やりな理屈をつけるなよ。
:ほんとかー? 作者がキスシーン書きたいだけじゃないか。
:それなら堂々と欲望のままにキスさせろよ!
とか思ってしまうけどな。(私がひねくれてるだけかもしれん。すまん。)
>キスするのに無理やりな理屈をつける
それこそが、津守作品がボーイズラブではないという証しナノダ(笑)
779イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 17:40
>>778
なるほど! ボーイズラブでは
> キスするのに無理やりな理屈をつける
必要はないわけだ。
でも「キスするのに無理やりな理屈をつける」ジャンルって?
……そんなんねーよ(苦笑
よーするに、ボーイズラブどころか小説にさえなり損ねているへたれ、ってことかね。
780イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 17:40
>>772
同意、あとがきなんかどうでもいい。
津守作品の質低下は、あとがきの見苦しさ云々以前の問題。
それでもかつては、たかがライトノベル、キャラさえ立ってりゃ
ストーリーが馬鹿でもOK、と思えたが
すでにキャラも死んでる今日この頃…
小説W、空回りするギャグが(元)読者にはもの悲しいばかり。
買ったついでに読む人には「サムくて嘲笑っちゃう」とまで言われた…
ようやく「竜」シリーズ文庫版を読み始めた。
そして気づく。新書版が読めなかったのはイラストとキャラ設定から想像する
元ネタだけじゃなくて、地名のせいもあったのだと……
違和感に鳥肌が立ってしまいます。ちゃんと読みたいのに〜〜
782通りすがりの煽らー:2001/05/21(月) 02:41
あとがきなんて原稿料も出ないんだし、なに書いたっていいじゃん
783イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 00:23
だからと言って、読者の購読意欲を削いじゃいけないんじゃないの・・・
784イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 05:06
>>782
2chも書き込んでも原稿料でないよ(笑) 何書いたっていいじゃん
785イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 12:35
>>784
だったら782がなに書いてたっていいじゃん…
いや私は782じゃないけどさ。
>785
無限ループになりそうだけど、別に784は782に「書くな」なんて言って
ないのでは…。

ま、それはともかく、わたしも津守氏のあとがきで、2度ほどたまんな
いくらい不快にさせられましたので、2度目以降彼女のあとがきは読んで
いません。
あとがきに何書いても作家の自由だとは思うけど、それを読んだ方にも
評価を下げたり、ファンをやめたりと相応の反応が生じるわけで、それは
もうしょうがないんじゃないかね?
あとがきだろうが、書いたものの責任は、書いた人間に返ってくるということだね。
3巻出ました上げ。
788イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 22:58
今回の後書きはまあ・・・ちょっとは、ましかも。
別に元ネタなんてどうでも良かったんだが。(某○Wにあらず)
ファンとしてはすっかり醒めてしまってるので、あのはしゃぎように生暖かい目に
なってしまうのは仕方ないよな。自虐的な気分の時に読むといいかもしれん。
789ファンサイト:2001/06/02(土) 18:08
上の方で紹介されていたサイトについて。TOPにしかいけないんですが、
引越しか閉鎖になったんでしょうか?検索かけても同じページが出ます。
790789:2001/06/02(土) 18:28
誤爆しました。申し訳ありません。
>>788
きゃっ! 津守さまったらこのスレ読んでいらっしゃるの〜〜?
こんな愚痴気になさらずに頑張っていただきたいですわ(藁
792イラストに騙された名無しさん :2001/06/14(木) 13:21
>>791
落ち着け。788って津守さん?じゃ無いと思うよ。
脱力系読者の呟きって感じだと思うけど…。

それはともかく一言言わせて下さい。
目を逸らそうとしていたけどそろそろ無理。
どうして書く度にへたれてくのかわかんないよ。
普通書くほど上達するもんじゃないの?
昔はどのキャラも地に足がついて生活してる骨太い感じがあったのに
今じゃ頭でっかちでふわふわしてる感じ。特に脇キャラ。
主役マンセーで全部済ましゃイイってもんじゃねえぞゴルァ(゚д゚)
…でもまだ津守さんの本は出る度に本屋で金出して買ってる。
文庫も新書版持ってるし、あのイラスト大ッ嫌いだけど買ったよ。
その度にまだファンなんだよなーとか苦い気持ちになるよ。
ファンやってて良カッターと思えるようなの書いて欲しいよ。
793イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 20:38
>>792
最近竜シリーズ文庫版以外で出たんですか?何も情報ないんで…。
>>どうして書く度にへたれてくのかわかんないよ。
柴田亜美化してるんじゃないですかねえ。彼女も書く度にへたれていってます。
794イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:24
久々に上がってるんで見たら、>>791が笑わせてくれるなあ。
788だけどさ、一体どこをどう読んだらご降臨になってしまうのか(笑)
795イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:59
来月、鴉の4巻が出るようだよ。
でも、絵描きがアレじゃあ、ホントに出るのか怪しいけどねぇ。
春号のイラスト、いくらなんでもありゃ酷いわ。
796イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:01
因にもちろん話も酷かったけど。
段々つまらなくなってくなあ<鴉
それにしても、なんで皆、ルシファに惚れるよ……。
ああまで行くと、ちょっとねぇ。
797イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:50
age
798イラストに騙された名無しさん :2001/06/22(金) 16:26
仕事疲れでショッカー<鴉へたれ現象

ファンやってて辛いですが
後書きは読まないようにして、今後に期待しちょるです。
799イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 17:03
こんな風に言っていいかどうかわからないけど
作家にもやはり脂の乗った時期というのがあると思うんだ。
大体書けば書くほどうまくなるのは若い頃で
ピークは個人差があるけどあとは下り坂。
書けば書くほどへたれてくる。

津守さんは同人誌時代がいちばんおもしろかったらしいから
デビューした年齢も年齢だし、ピークはそのころで
もうとっくに下り坂なんじゃないだろうか?
800イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 19:23
単純な真理。
ごくごく一部の、とんでもない天才を除いて、
もの書きは、まともな自己検証能力を無くした時点でオシマイ。

ツモリせんせを「世紀の大天才」と思う方は
今後に期待するのもよろしいんではないかと。
801イラストに騙された名無しさん :2001/06/22(金) 23:37
何だか最近、津守てんてぇ小説から
 この程度にやっつけとけばいーだろ
て雰囲気を感じる事があり・・・考え過ぎ希望。
だって鴉が・・・鴉が・・・(嗚咽)
802イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 23:49
>>801
現実から目を逸らしちゃいかん
それではなにも解決しないぞ!

ってゆーかもーあとはひたすら下り坂ってかんじよねー
あとがきも本文も。こうなったらあとはどこまで墜ちるか
のんびり見学気分。どうせなら御大くらいの芸は見せて欲
しい……無理か。どこまでも小物だもんな津守サマ。ピコピコ
同人系には脳内大手と言う言葉があるけど津守サマの場合
脳内「人気小説家」ねー津守サマうぃんぐすなんて
出版界のほんのすみっこなんだよ?
803イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 23:50
鴉、巻を重ねる毎につまらなくなっていくね……。
なんじゃ、あの展開は〜?!みたいな。
ルシファー男にモテモテっつーのもギャグの域をでなければ、結構
マシなのにさー。サラディンだけでいいじゃーん。
804イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 00:09
>>801
好意的な見方をなさる…(←嫌味じゃないよ)
> この程度にやっつけとけばいーだろ
あのレベルの低さが、作者が「意識して手を抜いた結果」だったなら、
まだ救われるかもしれないが
あの津守先生にそんな余裕があるとは思えません………
めいっぱい面白く書いてるつもりで
でも本人以外の人(信者さんを除く)が見るとバランスはがちゃがちゃ
笑いは外しっぱなしの寒々しい状態になっちゃってる、
っていうことなんではないでしょうか。
805801:2001/06/23(土) 01:04
嗚呼・・・心に封印していた事を赤裸々に語られてしまった。
現実を直視する必要があると思われ、自分。

せめて、あの寒い笑いさえなければもうちょっとマシになるかな
と思って読んでも、ギクシャクしてて、読むのが苦しいです。
自分が盲目的な信者ならどんなにいいかと思うくらい苦しいです。
『凋落』って言葉がつい頭に浮かんじゃう。
スミマセン、愚痴ってしまいました。
806イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 04:18
>>801 (805)
お気持ちよくわかります〜
「そこまで言うならさっさと読むのやめな」と私もオトモダチに言われて
まったくもってその通りだと思いつつ
つい新刊がでるとあとがきを読んで(さすがに買うのはやめた、まともに
読む気も失せた…)むかついて「読まなきゃよかった」といわずもがなな
後悔……それを口にして、また「だから愚痴るくらいなら読むなってばー」
とか叱られたり

しかし 801さん(と話しかけてるふりで実は自戒)
世の中には面白いものがまだ色々あるはずだ(たぶん)
昔好きだったから、というだけの理由で、つまんないものを読んで呻
吟するよりも、他の作家さんの作品に期待する方がよほど建設的だと
思われ。
ってことで、私は過去の美しい思い出を汚さないためにももうツモリ
さんのことは忘れることにします…もうここにも来るまい…(決意)
807イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 03:55
あのサムいギャグセンスと、しょもないモテモテ王国ぶりがなければ
もっと読めると思う?
脳内人気作家か〜。本人がまじでそう思ってるなら世間知らな過ぎ。
1歩ひいて自分の小説を読んで欲しい。
本気のファンだったもんで悔しい。
808イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 01:03
例のファンサイトってもうやってないんですか?
809イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 05:52
>>766-769あたりをご覧なさいませ
810イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 11:10
・・・夏コミも出るんですかね、センセ。
まだ「元」をつけたくないファンとしては、既刊しか並べてない閑散ぷりは
もう拝見したくないんですが。
811イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 17:17
ウイングスの看板作家で人気小説家なら
仕事に忙しくて新刊まで気が回らないと思われ。
期待は・・あまりしないほうが

作品と性格って別モノよって思ってた私だけど、さすがに萎えぎみ。
でもトーク読み飛ばせばいいと自己暗示で夏に臨むつもりです。
だけど登場人物もストーリーもダメ道一直線かと思うと再び萎え・・
己の矛盾に苦しむ
812イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 17:34
せめて囚人の続きくらいはケリつけてほしいもんですが。
一応ラストが先に書かれているだけ、まだマシかもしれないけど。
813イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:02
たまに古林さんの新刊があるよね<コミケ
814イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 02:09
囚人は諦めた方が賢明でしょ、今の状態じゃ。
出たら出たでへたれてそうだし。
徐々にへぼんの気配すら…
815イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 21:43
皆あんまり鴉好きじゃないみたいだね。私はこれをイラストで買った人間なんだ。
だから作品も鴉と喪神しか知らないんだけど、この二つ比べたら鴉の方が好き。
でも読みにくい作品だとは思うな。
816イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:09
ストーリーはいまいちだが、イラストは好きだよ>鴉
その為に買ってるようなもんだ。
817イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 22:15
でもそのイラストも春号ではねぇ……。
今月の10日に新刊が出るようだけど、絵描きがあの調子じゃ、
本当に出るのか疑問。
818イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:02
絵って変わる可能性があるのかな。藍川古張は好きだけど、
漫画書いてくれなきゃ嫌われるよね。
819イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:55
夏コミ、うぃんぐす看板津守せんせにはプロのお仕事でお忙しくあって
ほしいです(日本語へんだな、まいっか)
小林さんの新刊なら欲しいのよ〜でもそこに津守せんせの頁が混ざっているのは
すごくイヤ。
津守せんせ、ここはプロのお仕事に集中なさってくださいませ。なむなむ。
820イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:30
今のが果たしてプロの仕事なのかなぁ(悲)
充電期間を何年かとった方が後々いいと思った。
821イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 02:39
悪いことは全て外部に原因を求め、
自分は常に被害者、
なんてぇ思考回路の人に充電期間を与えても症状は悪化するばかりと思われ。
>>821
まるで誰かを思い出す。ホヒィ
823イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 04:17
来月号の予測
セカンドステージ…サムライガール江戸時代編(オイ)
EME…スレジャケ現代版かなぁ(この系統よく知らん)
ユニットソウル…女主人公のまぶらほ(屍二匹目)
EMEにはいい意味で裏切って欲しいが…
824イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 20:04
822の、まるで誰かってイラストレーターのこと??
825イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 20:47
>>824
822じゃないけど、私は某御大かと。
でもそんな人って他にも結構いるもんなんだな…
826イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 01:08
狭いジャンルで尊大になったら鼻につくよ何もかも。とほほ…。
読者の手紙で傷ついてから、津守先生本当に攻撃的。
もう治らないんだろうな
あの年齢でそんなことで傷つくこと自体すでに終わってる。
いや傷つくのが悪いとはいわないよ。人間、端から見たらアホウみたいな
ことで傷つくこともあるさ。しかし、それを人前で披露しちゃうかどうかってのは……
15・6のお嬢さんならともかくねえ。カマトト、なんて単語を思い出したよ(死語?)
おばちゃんのカマトト。
828イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 11:31
おばちゃんのカマトトでゴーマンで無神経で書けば書く程へたれな作品に…?
津守センセイ、本当〜に先生(教師)でいらっしゃる。
そう言う私も三十路に突入してしまったが、こうなっちゃ駄目だなと思います。
いい小説書いてくれたら、相当エゲツナイおばちゃんでも
許せるんですけどね。
829イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 16:09
ウイングス文庫の新刊、前田氏の本だけ出てた。
津守氏のは……早売りに間に合わなかっただけか?
830イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 22:57
>>829
正式には10日となっているので、もしかすると、それだけ2,3日遅れて出
るのかも知れない。しかし、基本的にウィングス文庫は隔月なので、遅れると
9月になるのだろうか。
831イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 00:15
東京方面で本日発売されていたとの情報あり。…絵描きサイドの問題かな
と思っているんだけど???
832イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 22:05
鴉の4巻を今日本屋で見かけたよー。ちなみに東京なり。
買おうかどうしようか悩んで(3巻までは持っている)
後書き見てすっきり買わない決心が出来て良かったです。

なんだかだんだん温帯ちっくになっていく…
833イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 22:30
結局、1日遅れぐらいで、出ています。今回は、戦闘シーンだけだ
が、それなりに上手く描けている。
834イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 23:43
三千世界は一体どこに話を持っていきたいのか
わからんです。私、てっきりこの話はルシファと
サラディンが主軸だとばかり思てたのですが
進むに連れてなんか作者の意図を読み違えてる?
と思うようなことばっかり。
読み違えといえば喪神の碑で「マリリンとO2はお友達」と
延々書かれていたのでそのよーに了承しておったら
あんなことになってしまったし…性同一性障害
なのに毎月のお客さんとか子供が産める身体には納得
してたのだろうか<とむなしい突っ込みをしてみる。
長編(文庫で複数冊)になると話がきちんとまとめられないらしいという事実は
すでにカワランギであきらかなのでは?
津守作品に関しては、作者の意図を読もうとすること自体が徒労なのでは
ないかと思われ。前後の脈絡やストーリーの流れなど考えずに、
その場その場のギャグを笑うか寒がるかするのが吉。
836イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 11:47
三千世界は読んでてどうもコロコロ変わってる気がしてならないのデス<作者の意図
津守作品にありがちな傾向ですね確かに。それとも編集部の意図も大きく絡んでるのか?
その場その場のギャグは私には少しツンドラなので読み流してしまいます。
今では何故津守先生の本を読んでいるのかわかりません。習慣性でしょう。そろそろ限界来てるけど。
837イラストに騙された名無しさん :2001/07/11(水) 22:10
203pのイラストは時間が無かったんでしょうか?
それともあれでいいの?
私は「手抜き」と判断したけどね。
文章もへたれたが、あの絵でがたっときました。
もう卒業ってことなんですね(遠い目)
838イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 22:40
>>836
好意的に解釈すれば、1冊毎にテーマが違うと。今回は後書きにも
書いてあるように電脳SFらしい。私は、そうではなくて、アクシ
ョンだと思ったのだが。ところで、あのマーメイドは、この先も話
に絡むのだろうか。
>>836
津守せんせの心の友でライバルの麻城せんせによれば
ウィングス編集部はほとんど注文をつけてこないそうですよ
こんな自由でいいのか?ってくらいに。同人誌でそう語ってた。

んでまあ、1冊毎にテーマが違うとして、
つまり津守せんせいはどおいうテーマを選んでも
まともなものを仕上げられない、ってことですかね。
まあ「ギャグに密度を求められても・・・」の人だしなー
840イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 08:14
>>832
>後書き見てすっきり買わない決心が出来て良かったです。

激同意です。
「季刊で連載しているのでさぼってはいない」
「意図的に進行をゆっくりしている」
というところで、脱力しました。何巻続けるつもりだ・・・
841イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 15:13
私も今回のはきらいじゃない。
途中途中に入るうざったい主人公ラブラブマンセーは読み飛ばしたが。
ラストのサゲ(つか、落ちなのか?)にはブリザード吹き荒れたけど。
んなしょーもないもん付け足すなーっ!

次はまた元に戻って丸々はちゃめちゃラブラブマンセーなのか…。鬱…。
842イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 21:31
私も買ったけど、同上でラブラブマンセーは読み飛ばした
そして
>>840の 「季刊で連載しているのでさぼってはいない」に
どうしてかやたら不快になった。
842です。津守先生の「季刊で〜」発言に不快になったのは、
「遅れ」等の事に対して先生がお見せになる
過剰な反応の為だと今ごろ気づきました。遅すぎるよ自分。
今も殆ど後書きは流し読みだけど、今後は一層読まないように努力します。
まだ小説自体は嫌いじゃないから。(溜息)
後書き読むたび、御大に近づいてくのを感じてわくわくしちゃってる私は、
相当ダメなファンでしょう…でも、好きだっただけにもうそう楽しむしか
ない(号泣)
鴉…私にはつまらなくてしょうがない。なんか、ルシファ萌えだけで、終
わってて、セリフの小技で笑わそうとしてるのがみえみえ。まだぎこちな
くても、喪神のがわくわくよめたよ(ため息)つーか、自分の書いたキャ
ラに自分で萌えてるようにしか見えなくて、オナ○ーぽい(ひでえ)とり
あえず、最後まで見るけど、単稿本買うかどうかは微妙だな。はやくあれ
の最終巻だけ発行してくれ。

余談。個人的には、この人の小説の挿し絵は、やはり小林さんというイメ
ージがきつくて、藍川さんには違和感を感じる。
小林さんの挿絵だと本文の印象が何割増しかになるとかいう話もあり
846イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 00:44
よくある挿絵マジックと思われ。
小林サンとのセットは津守サンにとってラッキーだったが
結局今になってその幻惑が失せた。
津守サンには黒魔術になっちゃった感がある。
今迄気にならなかった事でも目についてしまう。粗が目立つよ・・・
挿絵マジックが効く、程度にはうまかったのだ、という点は
認めて差し上げなくては!>皆様
日本語がちゃがちゃでも通用したりするボーイズラブ・ライトノベルに
あってはそれはすごいことかもしれないぞ!

でも津守サマの場合、ご本人が「私ってすごい」とか思っちゃったあたりで
すべてが終わってしまったのね…… すごくねーよ>ライトノベル「では」うまい
うん。あくまでボーイズラブノベルの中じゃ上手い方だと思う。
・・・他のレベルが低すぎるのばかりだから比べちゃダメか。
しかし、ライトノベルってピンきりが激しすぎるなぁ。>文章レベル
津守先生本人が自分はボーイズラブノベルではない
と何気に主張なさってるのが却って痛々しい……
御自分の半径数メートル的な世界観で「私ってすごい」域まで
逝ってしまわれるのも
井の中の蛙で痛々しい。
850イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 23:21
ずっとロムってきた津守ファン(信者ではないと思います)です。
失礼なことを承知で言います。
ここはまるで売れないホモエロ小説書きが、
ねちねち津守さん叩いて憂さを晴らしてるスレに思えてしょうがない。
津守さん上手いと思いますよ。私はそこらのライトノベルの人より
サービス精神もあって商業作家らしいと思う。
後書きで痛い作家は他にも沢山いるし、そう虐めなくてもいいんじゃないでしょうか
851850:2001/07/14(土) 23:27
済みません・・・サゲ忘れました(泣)
それに少し喧嘩腰の書き方してスミマセン。
今後は書き込みボタンを押す前にもっと確認します。
>>850-851
過敏に反応しすぎなのでは?
ここは2chだし、ある程度知られていて、しかもイタい作家は
もれなく叩かれてるよ。
予防線張ってるのに悪いけど、ちょっと信者っぽく見える。
(自覚がないだけ?)
つうか、もう来なくていいよ。
854852:2001/07/14(土) 23:59
いや、来てもいいと思うんだけど。
別に叩きスレじゃないんだし、酷評も絶賛もあっていいでしょ。
ただ、作者や作品について語ってほしいな。
カキコしてる人達を攻撃しても荒れるだけだよ。
855イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 00:05
最近の津守さんは下手になってきてると思います。
後書きが痛かろうがどうだろうが作品自体に力があれば
「作家であるからにはそのくらいが望ましい」と割と自分に
都合良く変換して読むもんです。けど最近の作品は
後書きについてなんとかかんとか云いたくなるレベルだと思います。
作品さえもう少しまともに持ち直してくれれば後書きなんて
無視しますとも。この人と金蓮花さんと温帯で
「小説家も壊れるだ」ということをしみじみ実感している今日この頃…。
実感なんてしたくなかったわ…。
856イラストに騙された名無しさん :2001/07/15(日) 00:16
鴉はね……やっぱり、物語とキャラ(というか会話?)のバランスが
偏りすぎだと思うんだ。
もし、これがなにかの外伝だったらイイ感じだと思えるんだけどね。
独立した物語として見ると、展開がたるすぎる。
かけあい部分は上手いと思う。

そうか、タイトルを『喪神の碑 外伝』にしておけば良かったのか…?
857イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 00:44
喪神にこだわりすぎたのが悪かった気がする。
やはり年数を経た作品だし、作家側の感覚も変化しているだろうしね。
だけど読者側は喪神初作の面白みやパワーや感覚を求めてしまって
作家側との間に知らず隙間ができてしまったのかな。
喪神はキャラが立っていたから、今回は「活かしすぎて」しまったのかも。
そう思うと、856さんの言うように、
外伝の形で「いい意味での誤魔化し方」をするか
「喪神に似ているが確実に別のもの」にするかした方がよかったと思う。

悲しい結論だが。やぱーり、今の津守先生へたれてきてるよ…
何必死で脳内補完してんだ?私、と思った(鴉鳴)
せ、せめて本人がボーイズラブといってくれれば気分的にスッキリするんだけどなぁ。
どう見たってありゃボーイズラブノベルだろう。

でも、気の強い女の人が出ばっている(ボーイズ)小説って滅多にないから
読んだ時は感動した。いい部分もあるから腹立たしいんだよね。
859イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:02
確かににへたれてきてるに1票。
男が男の迫っているのにボーイズラブを否定するってのが判らない。
それ以外のなにがあるっていうんだろ・・
もしかして犯ってないから、プラトニックラブとか・・・
あの方なら言いかねないけどねぇ(藁)
厚顔無恥も甚だしいけど。
860イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:12
ま、まさかその感覚は、
『エッチな仲だけどまだ入れてないから私は清純』つー
古い世代の間違った認識と同一もしくは類似?<犯ってないからプラトニックラブ
ふ……ふと思いついて焦る私
861イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:49
でも、ボーイズラブ呼ばわりされるのが本気で嫌なら、
なんであのレーベルから出したんだろう?
まずそこが不思議……
いつも不思議に思うんだけど
>>850 みたいに「義憤に駆られました!」って感じの書き込みって
「叩いている人は売れないホモエロ小説書き」という発想の人が
多いのね。なんでかなー。
まあ、なんかあまりに素直すぎて反論する気もあんまおきないんだけど(苦笑)
>>850 さん、あのね、老婆心より一言だけ、
礼儀正しい人のつもりで書き込みたかったら(そんな風に見えたんだけど、
単に荒らしたいだけだったとしたらごめんね)相手に対する軽蔑とか偏見とか
そういうのは隠しておいた方がいいよ。本人隠してるつもりのバレバレ、ってのは
津守さんっぽくてヨロシとも言えるけど。
どうやら無意識に、「売れない」とか「ホモエロ小説書き」とか使っているあたりが(苦笑)
「売れている津守さんを妬んでいるのね!」「ホモエロ小説書きなんて低俗な連中が!」
……信者さん以外の人から見たら、津守さんも立派なホモエロ小説書きだよなー……
>>861
本人の自己評価がどうであろうと
そういうレーベル以外からは声がかからないからでしょう
>>850 は鴉から入った十代さんなんじゃない?
★矢時代のエロエロ一直線を知らなければ
「ツモリ様はエロは書かれないわ!(ホモは書くけど)」
と思っていても不思議はないし、商業作品しかしらなければ
「ツモリ様は小説はお上手よ!」
と思っていても…… しかし信者さんの愛あふれるご意見の中でさえ
「ライトノベルの中では」とかくっついてますよ、ツモリせんせい……(泣笑
津守さんって、妬まれるほど売れてる?
あの程度でわざわざ叩きにかかるほど暇な人がいるとは思えないが。

大体、こんなにマターリなペース(新刊が出たときだけ来る人多いでしょ>all
私もだが…)で進んでいるスレなんだからさ…
「叩いているのはイタイ人ねイタイ人でなきゃ津守様の悪口をいうはずなんか
 ないもの!」って方向でまとめたいなら、ホモエロ小説書き云々などと凝っ
たことを言わずに、単純に
「私怨ちゃんですね!」とやった方が説得力あるよ。
866イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 03:22
★矢時代を知ってるとねえ…立派なホモエロの方なんですが。

商業誌の津守さんは
ボーイズ自己否定のために色々理由もつけるし理屈もこねるけど
結局ボーイズ人気にあやかってる。
でもあやかってる事を認めたくないんではないかな。
いっそズコバコやってくれた方が潔くて好感度UP!と読むたびに思うよ(遠い視線)
そうそう!>866
何が厭って、とにかく自分に言い訳して、でも言い訳している自覚もないから
それを思い切り人前(あとがきとか)で大公開しているところだ
みっともないよ・・・(泣)
868イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 21:16
>>850
津森センセを攻撃するのは売れないホモエロ小説書きに決まってる、という硬直した
思考回路は信者のものにしか思えないんですが(笑)
このスレ、ほとんどファンの愚痴なんだけどねえ。
はっきり言って同業者に妬まれるほど売れてないと思うよ。
その言動からだんだん嫌われているようではあるけどね。
「同業者(ホモエロ小説書?)の叩き」と解釈するの、ちと無理が
ないですか?
愚痴を言ってる人って、多くは同人誌から追っかけてる人なんだよね…
かつては同人誌をまめに購入するほど思い入れていたからこそ
今のヘタレぶりが辛い、って論調。

もしかすると、これも信者的妄想、もとい思いやりで解釈すると
「津守様に嫉妬する余り、古同人誌を集めて勉強してまで
 2chで叩いているのね! ひどすぎるわ!!」
とかゆーふーになるんでしょうか?>850
金(と時間)かかってたいへんだなあ……
っつか、そこまで津守サマのためにやれるとしたらそれは既に愛だと思う……
叩くためじゃないけど、夏コミで津守さんが書いたという
同人誌を買ってみようと思います。
まだ売ってるらしいので。
871イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 22:13
>>870
売ってるけど未完もあるし、ストレスたまるかも。
いや、1度読んでみるぐらいしても良いかなと思いまして。
何事にもチャレンジせねば(藁)。
後、商業誌との比較もしてみたいので。
でも今売ってる同人誌はすでにへたれてるから比較しても…
ああホモエロ確認のため?
874イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 23:50
後書きと作家本人はイタイと思う。
でも、厨と言われようがなんだろうが結局主人公モテモテが好きなので、
やはり面白いと思ってしまう。ごめんなさい。
同人でも主人公キャラ総受けが好きな人間なので・・・。(京極の関総受けとかFF7の雲総受けとか)
厨な自分が情けないです・・。でもやっぱ好きなんだ・・・・・。死んだほうが良いな・・。逝ってきます。
875イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:09
鴉の新刊読みたいんだけど、売ってない!!
そもそも、ウィングスノベルズ自体が置いてない。
田舎だからなのか??
皆さんどんな本屋で買ってるの??
876イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:29
>>874
総受け好きなら胸を張って宣言しなよ、ごめんなさいとか言わないでさ。
今のスレの雰囲気じゃ宣言しにくいとは思うけど、
しょせん好き嫌いは各個人の趣味でしかないんだから。
総受けが厨なんじゃなくて、卑屈になる事がよっぽど厨チック。
厨だの死んだほうが良いだの言いまくる位なら、書きこまないほうがよしと思う。

私は同人誌時代のツモリさんを読んできたぶん、
「今のツモリさんの盲目的なラブラブモード」にお腹いっぱい状態です。
鋭さというか、物語全体にキレがなくなったと思ってる。
877イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:31
>>875
ネット通販を利用してみたら?
頭から買う気なら、探しまわるより効率的かも。
へたでもなんでも、自分のツボにはまればなんだって面白い、ってのは
もちろんあるでしょ。同人誌ってものがこれだけ栄えている現状を見れ。
(例:多少へたでも自分と同じカップリングならとりあえず楽しい、みたいな)
需要と供給のバランスがとれてれば(=読者がいるなら、ってことだよな
いってしまえば)okってこと。(出版社にとってもね)

ちなみに、このスレの惨状は、「ツモリさま自分語り」が
過剰供給された結果だ(藁

へたれていく作家はほかにもいるけど、こうも見苦しく言い訳だか
自分語りだかされるとねぇ…… いや、例のファンサイトがなければ
ここまでがっくりくることもなかったかもだけど。
鴉が小説として相当下手な部類だということには同感だが、
同人誌時代が上手かったのか、というと……
単純に比較はできないよね。
パロディの場合、うまへたの基準は少しオリジナルと違うから。
(元になったアニメが好きだった人が読んでどう思うか、が一番重要)

冷静に振り返ってみると、★矢ものオーガスファンでもなかった私は
結局の所、リフレインやバーディアへの思い入れだけでその後の同人誌を
買い集めていたのではないかという気もする。
あのへんの再録集がでたら買うんだけどな。
ツモリせんせが「再録なら少し手を入れる!」なんて言い出さなきゃだけど。
880イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 14:14
>>877
アドバイスに従ってインタネで注文したよ。
それにしてもめんどくさいね。
やっぱ、ウィングス自体あんまメジャーじゃないね。

そういえば、鴉の一巻のあとがきに書いてあった
「ぎしぎし」って何のことですか?
881イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:16
>>880
「やさしい竜〜」は未読ですか?<ぎしぎし
いっそのことコミケで自分の商業作品をエロ化して売ってしまうほど
温帯化して欲しいと思う欲しいと思っているのは私だけか。
私は買うけど…だめか。
883イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 22:07
鴉4巻買ってきました。真っ先に後書きから読む癖が付きましたよ(笑)
……そっか、ファンサイトにお邪魔して書き散らしていたのは
「カッコウの託卵まがいに卑怯な真似」
だったんですか。はは、そしてご友人のサイトにまたそれをやると。

そろそろ、笑えません(泣)
884イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 22:53
>>881
やさしい竜は読んでません。
ぎしぎしきになるー。
教えてください。
>>884
881じゃありませんが。
ドラクエをやったことある?
ぱふぱふとほぼ同じ意味。
この場合ぱふぱふは言葉として不適切
なのでぎしぎし、なのかも(笑)
886イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 23:19
>「カッコウの託卵まがいに卑怯な真似」

ううむ。4巻買ったもののあとがきはシカトしてたんだが…。
こういう、チラリズムな情報が出るとやっぱ気になるのう。
読んだらまたすげ―やな気分になりそうだけど、どうしよう…。
887イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 23:45
確かに読んでため息がでる内容と判りつつどうも読んでしまうあとがき。
痛さを痛感したい私は、逝ってよし。
888イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:52
ベッドのきしむ音(=やおいシーン?)じゃないかな〜<ぎしぎし

>>887
痛さを痛感したいってゆーのは、あれでしょ? 怖い物観たさ。
夏向きにギャグもサムくて……ツモリ先生ったら、ご自身が夏場のホラー向き。と思った自分にも駄目さを感じてしまった。
あとがき、そんなことも書いてあったのか…
いえ、本屋で(つまり買ってない)しっかり読む気にもなれず(本文じゃなくて
後書きね)、ぱらぱらめくったところで、「言語フェチ」を自称しているあたり
が目に入ってしまって……くらりと目眩がきて、先を読みすすめられなかった。

こんぴゅーたー用語が素敵、かぁ……(←表現不正確、記憶で書いてますので失礼)
ツモリせんせい、さすが言語「フェチ」、独特な感性をお持ちですね!
一般には、コンピュータ関係の用語その他と言えば、
元々は専門家同士が使っていた内輪言葉みたいな……と言えば聞こえはいいが、
専門用語の独善性にくわえて、あきらかに日本語不得手な人たちの未熟な翻訳の結果の
カタカナ用語の乱用、異常な言い回し、他諸々、
はっきり言って醜く見苦しい言語感覚の代表、みたいに評価されてますけど…

むろん、人の趣味をとやかく言うつもりはないが、あれを魅力的な言葉の世界だと
感じるっていうのは、言語感覚だいぶ未熟なんではないかしら。
悪趣味を楽しむ余裕、と解釈するには、小説へたすぎるし…
890881:2001/07/17(火) 17:09
>>880
もったいぶったみたいでごめんなさい。>>888でほぼ正解です。
正しくは、やおいに限らずベッドシーンを指すようです。<ぎしぎし
ちなみに「やさしい竜〜」の本文の会話の中にその単語が
出てきたときは、男女のベッドシーンを指してました。
891イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 20:29
>>890
そーだったんですね!アリガトウゴザイマス!
最近、屋風の掲示板がとってもイタイのは気のせい?
別にそれでもいいのですが・・・。
>>892
イタイってどんな風に?
以前はわりと良い悪いの意見が両方読めたと思うのですが
最近某掲示板のノリで・・・というよりももっと稚拙で
見てられないです。
何よりIDがスゴイ。
895イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 00:11
ルシファの超絶美形って、ストーリー的に特に重要じゃないような気がする。
そして、本文でいちいち強調されるとなんかいや〜な気分になる。
ヒガミも少しあるけど。
でも、女のキャラは魅力的だとおもう。ライラとかは、あこがれる。
896イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 00:32
私もライラ好きだな。
ルシファにラブラブな男どもをたくさん書くくらいだったら、彼女を
もっと書いて欲しい。
ルシファよりも断然ライラのがかっこいい。
897イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 02:26
超絶美形じゃなくてもモテることに変わりはないという点では
そう重要なことではないかもしれないが、超絶美形という設定は
彼の人格形成上必要不可欠だと思われ。

つか、超絶美形がもてもての最大の要因っていうわけじゃないん
だから、ひがむこともなかろうに。
でもツモリせんせの作品ってたいてい
超のつきそな美形が主人公じゃない? もしくは途中で主役交代・・・
899イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 10:43
主役交代…
泣ける記憶の数々が走馬灯のように…
やめてくれよ〜。
今回だけはマジに。ルシファのキャラクターかなり好きなんだから。
901イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 11:10
4巻やっと読みました〜。
でも読み飛ばしいっぱいしてます。だって電脳ばりばり。
読めねーよ、こんなの!!どうせキャラ萌えだからさ!
カジャの出番少なかったし。
しかもあとがきの、意図的に進行速度を遅くしてるって、
そんなことして何の意味があるんだろう?
そんなに日にちがたってないのにみんな異様に仲良くないか?
902イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 12:14
>>897

>ひがむこともなかろうに。
って誰に言ってるの?
903イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 13:33
>>902
895です。
たぶん自分です。
ルシファばっかりもてもてでイヤーンてこと。
904イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 14:07
ひょっとして、ルシファにラブラブ〜な美形男はみんな長命種?
…………うーん。
905イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:11
さすがにルシファの子供は出来んだろーなー。
御両親のアレも無茶苦茶やん!思ったけど。
いや、作者ならすっげ設定で作っちゃうかもな。
906イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 18:11
ライラとなら子供できてもいいな。
そのほかの女とは難しそうだけど
>>906
あ、いいなそれ。ライラなら是非できて欲しい。
だけどそれで求婚されても断るんじゃないかな。
ルシファの子ならさぞかし可愛いだろう。私もほしい(笑)
908イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 19:42
でも、ルシファはドクターとどうにかなるんだよね、多分。
それなのに、ライラとの間に子供出来たりするんだろうか。
今までだったらともかく、ドクターとくっ付いたらさ。
それなのにライラとの間に子供が出来たりすると、何かライラは子供を生む
道具っぽくなっちゃいそうなので、嫌だなあ。
ドクターとくっ付かないのなら、別に良いけど。
909イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:17
イラストが少ないね〜4巻。
ウンセット部長とか、マリアちゃんとか、
せめて一人に一枚ずつはイラストほしい。
910イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:16
ドクターはルシファが守り切れなくて死んでしまう。
後悔に打ちのめされルシファは軍に辞表を提出し、そのまま姿をくらます。
気がつくとライラの中では新しい命が宿っていた。

こういう方がいいかも。
逝ってきます・・・
911イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:45
>>909
ぱらぱら〜っと見ただけだから、確かなことは言えないけれど、全部、
雑誌の挿し絵流用していたような気がするよ。
文庫用に書き下ろしたのは、表紙だけ?
912イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:58
シャーマンヴォイスは2回で止まったきりなのかな…
ツモリせんせ、あいかわらず★矢でコミケ参加してるんだね・・・
★矢の新刊がでたのって、何年前?
ちょっと神経を疑う・・・
914イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 01:31
鴉のイラスト、私はどうも今ひとつ・・・
なんで藍川/古張さんは人物ばっかりで背景を殆ど描いて
くれないんだろうなぁ。
小説の挿絵って、後藤加藤コンビや笠井さんみたいなタイプの
雰囲気で流すようなものでないのなら、その場面でのキャラの
位置関係とかその世界の文中で描写されない部分とかを補うと
いうのではないれどイラストレーターさんなりの解釈を参照させて
貰うようなのが好みなもんで、どうも物足りない・・・
喪神の世界の続きだという意識があるだけに、小林さんの
時のような感覚を求めてしまうこっちも悪いんだろうけど。
(サイケデリック・モヒカンなんて、ああして具体的に絵で見せられ
なかったらどんなんじゃ?!て感じだったもんなぁ(苦笑)
そういうつもりじゃないんだと思うんだけど >>914
いや、そういうつもりにみえないからこそ、か、
このスレッドの中でも特にきついご意見かも(笑)
津守センセイの小説は挿絵なしの単体では(イカ自粛)…って……
916イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 14:06
ニコルじゃないけど、O2のパパぶりに興味がある。
もてもてルシファードよりこっちの方が読みたいと思う
私は「喪神〜」が一番好きです。
O2のパパぶり…パロ同人だけでいいです(;´Д`)
918イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 21:57
>>917
同感。
同人より同人くさくなりそうな…
920イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:27
同人で同人できないから商業誌で……とか。ぐが、想像しただけで鬱だ……。
921イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 06:38
それ以前に商業誌連載が同人レベルだからなぁ…
なにを書き始めてももう驚かんよ

あ、突然オモシロくなっちゃったりしたら驚倒するか。
922イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 16:11
突然おもしろくなったら・・・何かのパロだと思いそうな己が怖い。
ファンなのに、ファンらしくない自分が嫌いだ。
923お引越しのご案内。:2001/07/28(土) 01:04
鯖さんが可哀相な状況ですので
皆様には未承認のまま立てさせて頂きました。

津守時生/多戸雅之 ●2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=996249573
へお引越し下さい〜。
このスレッドはお引っ越し早いんだね。
950には間がけっこうある。