星界の紋章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホモじゃないよ
ジントが一番のお気に入り。
あーゆう男キャラっていままでいなかったんじゃない。
2名無しさん:2000/01/26(水) 23:54
私もジント好き。
大人っぽいような子供っぽいような不思議な人だ…
3 :2000/01/27(木) 03:40
発刊ペースが…
つーかアブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール萌え
4名無しさん:2000/01/27(木) 10:22
>3
カンペ見たろ?

俺はエクリュアだな(戦旗だけど)
5エクリュア:2000/01/30(日) 21:12
いいです。でも早く続巻だせ〜>作者
6しらないうちに:2000/01/31(月) 00:07
JFM系でラジオドラマ始まっていた・・
くっ一回聞き逃した。
7もっと:2000/01/31(月) 19:50
速いスピードで続刊が出ると思って期待していたのに・・・
確か最初の頃「書くのは早い」とか何とか言ってなかったっけ?
自分の記憶違いなら期待しすぎの自業自得だけど(爆)
でも次が読みたいんだーい!!
8>7:2000/01/31(月) 20:28
まあ、2巻が中途半端じゃなかったのが救いですね。
次はジントの故郷の話でしょうが、治安は大丈夫なのでしょうか?
反アーヴ勢力が多くて危険がいっぱいな感じがします。
まあ、作者はそれが狙いなんでしょうがストーリーにするには難しそう。

9重要なキャラクター:2000/01/31(月) 22:55
が不幸になっても怒らないでって感じの
あと書きが気になるんだよなあ。
10>9:2000/01/31(月) 23:05
あったっけ?後書き??
設定とかのページの記憶はあっても後書きの記憶がないよ・・・
でもどんな小説でも後書きは本文読了直後に
読まない方が良いと思うな・・・
大抵は気分良くならないこと請け合いだ(笑)
余韻ぶちこわされる確率高し!!

11後書きが本文の裏:2000/01/31(月) 23:14
ストーリーでしかも作者の他作品の登場人物と
実は知り合いで、しかも本文で明らかにしていない
点のネタばらしをしている本もある。>高畑某@電撃
あ、すまん。星界ねたからずれた。もどってくれ。
12名無しさん:2000/01/31(月) 23:17
またアニメ化されるじゃないですか。

この完成を機に「戦旗3」が出ると嬉しいんだけどね。
13一体作家は:2000/01/31(月) 23:30
何をしてるのかなあ?
14名無しさん:2000/01/31(月) 23:31
アニメは戦旗1のみらしい。
15古本屋:2000/02/01(火) 23:35
戦旗の3巻は4月に出る予定。アニメのスタートに間に合わせるそうです。
その前に、またムックが出るらしい。

>6さん
3月20日に、ラジオドラマのCD、第1巻が出ますぜ。
16続巻は4月!?:2000/02/07(月) 06:21
いいやもう、ジントが死ななきゃ何でも。


難しそうだが。

17名無しさん:2000/02/07(月) 06:44
さすがにジントは死なないでしょ。
ていうか死なないで欲しい本当に・・・(^^;

それよりも、ちゃんと4月に3巻出るのかなぁ
無理っぽいんだけど。。。
18名無しさん:2000/02/07(月) 14:19
今までに森岡浩之自身が
「このころに出せれば…」
という発言をして,本当に出たのは稀
4月は無理なような気がする.

あと,別にジントは死んでもいいや.
あの世界の話なら主人公は誰でもいいです.
19>18:2000/02/07(月) 14:39
うわ、自分の書き込みかと思った(笑)。
むしろ別の時代の話に移って欲しいです。断章みたいな話で、世界を
もっと深く描いて欲しい。でも本当はSFの短編を一番書いて欲しい
んだけどね。スパイスみたいの。
20>18、19:2000/02/07(月) 18:00
私もあの深みのある世界に惚れたんで読んでる。
ジントは…個人的に好きなので出来れば死んで欲しくはないけど(笑)
でもジントのいない星界でもぜんぜんおっけーです。

あと、また短編集とか出ないかな。SFマガジン上の発表でも
いいから、短編書いてほしい。
スパイス、良かったですよね。私は好き>19
21名無しさん:2000/02/07(月) 18:29
短編集はとても好きだけど,
今読みたいのは,星界の続きです.
22キャラに:2000/02/13(日) 14:32
頼り過ぎない作家になってほしい。
…が確か紋章、戦旗、あと三部作がもう一つあって完結と
どっかでコメントしてたような。(断章は外伝ということで)
ようするに早く書いてくれ〜。栗本御大をスピードだけは
見習ってほしいもんだなあ。
23名無しさん:2000/02/13(日) 17:14
栗本御大のスピードなんか見習わなくていいですけど,
夏休みの計画表を書く前にまず仕事しろよ…と言いたい.

というか,本当に何して暮らしてるの?
24印税:2000/02/13(日) 18:30
でごろごろでしょ。あと春の戦旗アニメ化でわたわた
してるかも。
25そんなに:2000/02/13(日) 21:28
印税出ないよ。>24
だってハヤカワだよ?
26アニメ化で:2000/02/13(日) 21:31
お金入ってくるでしょ? ビデオも出てるし。
安定した生活で、ばんばん書いて欲しいです。星界でもほかのでも。
27安定しちゃうと:2000/02/13(日) 22:05
余計書かなくなるんじゃない
28名無しさん:2000/02/13(日) 22:50
それはいや。
29名無し:2000/02/15(火) 01:43
>22
そんなに早く終わっちゃうの?
話的にもっとでかいとおもうけど。
最後、いきなり100年後とかに飛ぶのは嫌だな。
戦争きっちり書くってのは?銀河英雄伝説見習って。
30>29:2000/02/15(火) 01:51
いや、銀英伝は見習わなくていい…。
31名無しさん:2000/02/16(水) 14:55
戦争云々よりも,あの世界を楽しみたいんだ〜〜
32名無しさん:2000/02/16(水) 17:56
世界観も捨てがたいが、それだけじゃ満足できないんだ〜
その上に乗っかった、ストーリーを楽しみたいんだ〜〜
星界は、久々にどっちもツボだったのに、何で続き出ないんじゃ〜〜〜
33名無しさん:2000/02/16(水) 22:22
基本的にうる星と構造いっしょだもんな。
世界観とキャラをどんだけ立たせるか。
それだけ希望。
34名無しさん:2000/02/17(木) 10:16
紋章と戦旗でラフィールの性格が変わってきてるのがちょっとつらい。
成長したとか二人の関係が進んだっちゃあそれまでなんだけどさー。
もっと意地っ張りであってほしかったよ…。
それより誰かSFマガジンの裏表紙に文句はないのか!あんな絵でみ
んな満足なのか!
35名無しさん:2000/02/17(木) 13:49
赤井孝美絵に萌えて読み始めたわけではないので,
絵はどうでもいいです.
大体ぜんぜん美形に見えません.

あと,スポールさんさえ出ていれば,私は何だっていいんです.
だから早く続きを〜〜〜〜〜〜〜〜
36>35:2000/02/17(木) 23:14
いや、スポール提督が出てもその華麗なる経歴に傷をつけるような(笑)
事態になるならゆるさん〜〜。ゆるさんぞラフィール!
37あ、ゴメン:2000/02/19(土) 03:41
 王家の紋章の板かと思って入ってきちゃった。
 お約束。……つ、つまんない? 
38名無しさん:2000/02/19(土) 05:49
>36
ラフィールの為に一肌脱いだスポール提督の女技はわからんでもないが
それで死んでしまった兵卒はやっとれんわな、実際。
その後の、ジントとラフィールにも反省の色無しなのは、
なるほど、盲目状態だ、と思ったもの。
39本の内容の割に:2000/02/19(土) 16:13
設定が細かいな。言葉まで作るのには脱帽だ。
40名無しさん:2000/02/19(土) 17:40
しかし、ゼロが書きづらいのはいただけんな。
頭だけで考えるとこうなる見本だ。
41名無しさん:2000/02/19(土) 19:34
でもあの世界で手書きで文字を書く習慣があるのかな?
42>37:2000/02/20(日) 04:34
 可哀相に……、おいてけぼりだ。
43名無しさん:2000/02/20(日) 15:07
>42
どこが王家の紋章なのか分からないんだ…
44懐かしい表現:2000/02/20(日) 21:28
37=42かな?
あと,ゆるさん〜〜.ゆるさんぞ
ってあたりが王家の紋章なんじゃない?
45名無しさん:2000/02/20(日) 21:35
↑それってピッコロとかベジ−タじゃないの?
言葉や性格のこといってんなら、あんまり似てないと思うが。
4636:2000/02/21(月) 02:28
枝葉だけどさー、戦旗で(ほぼ)壊滅したスポール艦隊の死者のために
何か言ってやって下さいラフィール殿下……とか思いませんでした?
あそこはちょっとつらかったなあ。皇帝としての資質が!
47名無しさん:2000/02/21(月) 17:15
まあ、末端はいつも上の身勝手で犬死にするってことで。
それに兵士を消耗品と考えるのも皇帝にある意味必要なことでしょう。
私情でやるのはよろしくないけどね。
あと、表面上、遺憾の意を共鳴するのも必要かな。
48名無しさん:2000/02/21(月) 21:00
加藤直之、末弥純の挿絵だったら、、、ここまでオタク受けはしないよな。
49名無しさん:2000/02/21(月) 21:17
↑悪いね。しらんよ。
50表紙のイラスト:2000/02/21(月) 21:33
見たときは手を取るのをためらった・・・>48
あの絵は好きじゃないんだよー、
もっとまともな絵にして欲しかったな(;_;)
51>48,50:2000/02/21(月) 21:39
そう、あの絵じゃなかったら。
イラストなんて要らない。挿し絵のないのが救いか……
52でも:2000/02/22(火) 03:26
イラストで読み始めた人間のほうがぜんぜん多いぞ。
そのへんはどうよ。
53確かに:2000/02/22(火) 04:50
あの表紙だったから最初は手に取らなかったなぁ。
加藤さん後藤さんあたりならすんなり手に取ったかも。嫌いって
ほどでもないけど、なんとなく、早川でだと抵抗あるんだよなぁ。
っていうと、これだからSFマニアはとかって言われるんだろうけ
ど…。
イラストで売るって戦略もありだとは思うけど個人的にはそうい
うのは好きじゃないからなぁ……。
54そうすっと:2000/02/22(火) 05:04
先入観を持って、本をふるいにかけちゃってるのは、
ライトノベル読みよりむしろSFマニア側ってことになりますね。
まあでも、歳食ってりゃしかたねえか。
55名無しさん:2000/02/22(火) 10:10
俺としては、末弥絵のラフィールが見たかっただけで、
それだとこんなに売れなかったよなあって意味合いだったんですが。
赤井を採用したハヤカワの販売戦略は正しかったわけだ。
ところでもっと濃いSFであの手の絵が挿絵についたとしたら、読んでみたくなります?
ライトノベル読みの方々。
56名無しさん:2000/02/22(火) 12:28
 自分はライトノベルも読みますが、個人的には挿し絵は無い方が良いと思いますね。
 あまりにアレな絵だと、恥ずかしくて電車とかで読めないし。
 ええ、自意識過剰なのは解っています。

 例えば、ハインラインの「夏への扉」にライトノベルちっくな挿し絵を付けるとしたら?
 俺なら竹本泉かなぁ……ちとニアミスだけど。
57基本:2000/02/22(火) 15:33
星界の表紙なんて,同じ早川のシーフォートシリーズの
表紙絵に比べりゃ,ぜんぜんかわいいものです.
ライトノベル風でもいいから
もうちょっと絵の上手い人が良かったかも
58名無しさん:2000/02/22(火) 18:36
ライトノベル風にしたつもりでもああなっちゃうあたり早川だよなぁ。
でも早川のそんな不器用な所も好き……
59>57:2000/02/22(火) 19:42
シーフォートの方がまだマシだったと思うが?
一昔前のSFアニメ調な絵で納得……
でも内容確認だけで買って読んでない(笑)
目玉お化けの星界よりはショックじゃなかったな。
60名無しさん:2000/02/22(火) 20:03
目玉お化けは言い過ぎだと思うが。
オレはあの絵別に嫌いじゃないけどね。
写実的ならいいってもんでもないし。
それに電車の中では、みんなたいていカバ−してるよ。
61ロストソウルズ:2000/02/22(火) 20:19
これをライトのベルの枠に入れてイイのかどうかわかんないけど、
角川ホラー文庫から出ている、吸血鬼物の耽美ゴシックホラー。
作者名は忘れたけど、訳者は確か柿沼英子さんだったはず。
誰か知ってるかなあ?
62名無しさん:2000/02/22(火) 20:19
星界のほうがまだライトノベル然としていてよい.
シーフォートは… あの表紙のせいで買うのを1年ためらった.

スコーリア戦記とかオナーハリントンなら許容できる
(話はダメだけど.この二つ)
6361:2000/02/22(火) 20:20
ごめん。うえ、かきちがい。
64名無しさん:2000/02/22(火) 23:29
ここは星界スレッドだぞみんな!

と言いつつ、早川の表紙は絵の前にデザインが古くさ…もとい渋め
なので、絵だけライトノベル系にしても手に取らないかな。星界だ
ってなんか変な発色なんで、最初はなんだろうと思ったもの。
本屋でも別の棚に置かれるから目にする機会少ないしね。
65アニメが始まるので:2000/03/22(水) 00:19
一応あげ。

早川で出すムック本ってどれもダメっぽくて嫌い。
でもまた出るんだよねー。とりあえず同人誌情報
出すのは勘弁して欲しい。
66名無しさん:2000/03/22(水) 01:07
星界見て読んだ時、まさかメディアミックスにしないよなぁ
って思ったんだけど、本当にアニメ化しちゃうし。ハヤカワ
オタクとしては悲しい限りです。
イラストはもちろんの事、内容もいかにも富士見、角川で出
すようなものだったんで。
こうでもしないとやってられないんだろうなぁ。
67名無しさん:2000/03/22(水) 04:50
富士見や角川の読者の大部分には星界の文章って
難しいんじゃない?
マンガの延長線上でしかないようなつまらんのも多いし。
68難しいっつーより:2000/03/22(水) 10:02
キャラが全然萌えねーや。話もつまんないし。
設定がおもしろいとは思うけど、実際のストーリーが
あれじゃねえ。
富士見や角川だったらあの程度のキャラ通用しないよ。
69名無しさん:2000/03/23(木) 01:39
キャラ萌えな話じゃないからこそ、早川なんじゃないの?
>67 普段、角川、富士見しか読んでないとあの文章は
難しいかもね、確かに
70名無しさん:2000/03/23(木) 03:46
アニメみて、本も買おうとしてたんだけどみつからない
と思ったら、、てっきり角川からでてると思ってたよ。
71名無しさん:2000/03/23(木) 08:11
>68
ホントあんたの言うとおりだよ
あのアニメ、設定だけでストーリーは全然面白くなかったな。
ラフィールもあんま可愛くねえし。全然萌えるものnothing

>69
俺みたいにプルーストの『失われた時を求めて』とか読んでる人間から
見たら早川なんて糞。目くそ鼻くそだよ、わらぃ
72なんか:2000/03/23(木) 10:08
勝手にライトノベル読者を想定して馬鹿にしてるヤツがいておもしれえな。
>普段、角川、富士見しか読んでないとあの文章は難しいかもね、確かに
って、ぼくたんは普段からハヤカワ読んでるからむじゅかちくないんでち〜
すごいでちょーってことなのかニャ? いやーエライエライ。
73名無しさん:2000/03/23(木) 14:39
ライトノベルも読むという人もいれば,
ライトノベルしか読まないという人もいるし,
たしかにスニーカー文庫や富士見しか読まない人にとっては
文章が難しいとは思わないけど,読み慣れないものであるには違いない.
74早川:2000/03/23(木) 14:56
馬鹿な奴は文章が難しいって言う。
普通の人は別にどうも思わない。
「自分はかなりの読書家だ」と思っている人は文章が幼稚だと言う。
75うるさいやつらだなあ:2000/03/23(木) 23:05
俺はハヤカワも富士見も電撃も角川もソノラマも
ナポレオン文庫だって読むよ。他もな。
作品が面白けりゃいいだろが。
76名無しさん:2000/03/23(木) 23:30
面白くないからケチつけてるんだよ。
77ちがうだろ。:2000/03/28(火) 22:57
少なくとも今の話の流れは>76
78名無しさん:2000/04/06(木) 14:26
ガイドブックがね、ビジュアルブックがね、副読本がね、
引かせるのよ。評判いいみたいなのでもったいない。
でも、あの中身じゃ買えない。
79まあ:2000/04/20(木) 14:38
ハヤカワにしては本当にひさしぶりの新人
ヒット作品だから、儲けたいんだろうな。>関連ムック本
80:2000/04/20(木) 14:53
で、この作者がナポレオン文庫で書いてたというのはほんと?
81イエス:2000/04/20(木) 18:02
作者も認めてるらしい。
82>80:2000/04/20(木) 18:06
荒神伊火流って名前で書いてた。
83名無しさん:2000/04/20(木) 20:59
そうなのかあ。しかし今日本棚を見たら、その人の本4冊もあるじゃん。
さすが俺(ワラ
84名無しさん:2000/04/20(木) 23:18
「皇女セシルの冒険」→カリ城のパクリ
「シャランドの嵐」→ラピュタのパクリ
…だめだこりゃ。
85>84:2000/04/21(金) 00:59
SF版ルリタニア・テーマなだけなんじゃないの?
カリ城なんかは典型的なそれだし。
86>78:2000/04/21(金) 01:39
激しく同意。特にムックだっけ? あれに同人誌の紹介があったのは
徳間の銀河英雄伝説増刊号で、銀英ファンが同人誌の批評座談会やっ
てた依頼のショック(笑)。
表紙見ただけでヘタレっぽいやつまで紹介しててげんなりだ。
87名無しさん:2000/04/21(金) 08:48
オイオイ、 たかがライトエロ小説にまでオリジナリティを求めるのか
ね? ラピュタなんてガリバー旅行記のパクリじゃん。(ワラ

なんでもかんでもパクリにすんなよ。
88オリジナルということで:2000/04/22(土) 01:06
アダルト星界の紋章、戦旗を
書いてくれ。ぐへへ(笑)
89モチーフとパクリ:2000/04/22(土) 02:39
これは違うモノだと思うんですが……?>87
90名無しさん:2000/04/22(土) 11:55
>89
だから(ワラ って書いてるじゃん。最近なんだかどこにいっても
「ぱくりぱくり」言うやつがいるから、情けなくなっただけ。
ラピュタのほうがよっぽど面白いっつーの。あれだけの作品を
エロ小説でパクって、何が悪いんよ。まあ、俺はあれがパクリ
だとは思ってないけどな。
91名無しさん:2000/04/23(日) 18:35
最初の2冊は結構SFとして頑張ってるんだけどね。
特に「銀河を駆ける少女」って設定は凝ってるし。
だが後になるとパクリ(ってゆうかエロパロ?)でお手軽。
ま、ガキ相手のポルノに嫌気がさしたんじゃないかな?

結論、森岡浩之はポルノ作家の道を諦めるように。(なぁーんつってな)
92皇女セシルの冒険:2000/04/23(日) 19:51
怪盗の名前と口上がダサダサ。
93ナポレオンは:2000/04/24(月) 10:28
最初から生活のために書いてたんじゃないのか?エロもキャラ立ても
おざなりだったしな。そんなものが面白いはずがあるまい。
94名無しさん:2000/04/24(月) 20:27
>93
エロに面白さを求めてどうする

95名無しさん:2000/04/24(月) 23:48
星界の紋章の話をしようよ。
96名無しさん:2000/04/25(火) 11:28
でもいいかげん星界の紋章の話もネタが尽きたのでは>現在の状況
97名無しさん:2000/04/25(火) 12:27
3姦だせや
98名無しさん:2000/04/25(火) 13:56
3巻じゃなくてもいい.とにかく新作書けよ
993巻急いだら?:2000/04/27(木) 16:53
とりあえずそれまでは我慢してやるから。
その次の作品はわからんがな。
100感想(いまさら?):2000/05/05(金) 09:55
世界はしっかり作れてるし、キャラのかけ合いも面白いけど、主人公と
ぜんぜん離れた場所で新キャラが立ち上がったり、しかもそれが主人公
とほとんど絡まないで話が終わったり、ストーリーテラーとしての基本
を外しまくってる。ラフィールというキャラが生まれなければ箸にも棒
にもかからない話だったんじゃないかなあ。世界とキャラがよければそ
れでいいのかライトノベルは?
101>100:2000/05/05(金) 13:56
キャラ悪いよ。ライトノベルとはとても言えない。
102神坂一ってヘタ?:2000/05/05(金) 16:51
>101
キャラ悪いかあ・・・。言われてみるとそうかも・・。
 そうすると、どうしてウケたんだろう。
103>102:2000/05/05(金) 17:13
・キャラ萌えした層
・ラピュタのような少年少女冒険活劇のノリを楽しんだ層
・本編で深く言及されない裏設定にハマった層
・ハヤカワSFにしては部数が健闘しているという情報を目にしたSFファン層

の合わせ技だと思う。
104>103:2000/05/05(金) 17:27
分析ありがとう。ふむふむ。
「ラピュタのような〜」うう〜ん、アレを活劇としてどう楽しめという
のだろう・・・。
「本編で深く言及〜」やっぱりそれが大きいんでしょうね。
 
105名無しさん:2000/05/06(土) 13:22
紋章は結構頑張ってたと思うけど>少年少女冒険活劇
106名無しさん:2000/05/06(土) 21:48
大人しめの「未来少年コナン」だと思うけど。
107名無しさん:2000/05/07(日) 15:14
動物園のドタバタなんて、「アニメなら楽しかったんだろうな〜」と
思いながら読んでた。
108>107:2000/05/09(火) 15:42
いや、アニメもそれほどでもなかったよ。
作画が息切れしたのが主な原因だが…。
109doG livE:2000/05/09(火) 15:53
作者はアーブの政策をどう考えているのかね?
俺にゃ独善的な集団にしか見えんのだが。
アーブ領は惑星と言う名の檻がある動物園のようだな。

政治的寓話の話
「病気の旅人に対して、説教だけして去っていった“人類統合体”。それに対して病院ごと医者を連れてきた“アーブ”」

この政治的寓話は、最後の部分が切られている気がする。
あの話はおそらくこう締めくくられるべきだろう。

「そして、旅人は二度と病院から出る事は出来ませんでした」(要するに、わずかでも健康で無ければ出してくれない)
110>109:2000/05/09(火) 16:00
アーヴだよ。
111>109:2000/05/09(火) 18:17
「健康だろうが不健康だろうが、コネがなけりゃ出られない」では?(笑
112doG livE:2000/05/09(火) 19:12
いや、救急車に乗って別の病院に移る事しか出来ない。
113>109:2000/05/09(火) 20:44
教条的に硬化してしまった場合の「自由・平等・民主主義」に対する
アンチテーゼにも見えております>アーヴ的支配。
戦旗1巻のラストだったか、民族主義を貫きたい星系の大使と、
アーヴの官僚の対話でそんな印象を受けました。
自分たちの民族だけが住む星が欲しいという、スーメイ星系人の願望は、
人類統合体の政体においてはかなえられないものだって。

戦旗2巻の思想ドタバタ劇とか見てると、アーヴのあり方は
人類の種々雑多な思想に対する鏡として描かれてるような気も。
114名無しさん:2000/05/16(火) 12:16
あげ
115名無しさん:2000/05/16(火) 22:20
>103
>ハヤカワSFにしては部数が健闘しているという情報を目にしたSFファン層
同意。アニメ化も「ハヤカワにしては」というのが大きいでしょうね
と言う事で作者はコアなSFの方で頑張ってね

>71
>俺みたいにプルーストの『失われた時を求めて』とか読んでる人間から
笑わかしてもらいました。知ってる中で、一番難しそうな本?
116名無しさん:2000/05/18(木) 11:10
それなりにSF設定を考え煮詰めた、 やっつけ仕事でない
作品だと思う。ドタバタ喜劇「だけ」のあれや、スプラッタ
格闘「だけ」のこれやに比べれば、
SFとしても、冒険ものとしても、楽しめたけどな。
117だから:2000/05/18(木) 11:30
早く戦旗三巻書けっての。ザ・スニーカーのインタビュー
でも、そこ突っ込まれて、
「うっ(笑)」じゃだめだろー。

118名無しさん:2000/05/18(木) 11:36
「戦旗」のアニメ化が決定したのは、「紋章」のDVDの売り上げが
好調だったから、とプロデューサーが言っていた。
一体、どういう層が買ってるんだ、と不思議だったのだが、
「ヤマト」の著作権を巡る裁判の記事に、「ヤマト」のゲームソフトが
25万本売れているとあって、ちょっと納得。
宇宙SFの需要って、無い訳じゃないんだな、と。

あ、アニメ版。オレは気にいってます。
ソフト買う気はないだけで。
119>117:2000/05/18(木) 12:02
作者の別名義の作品群を読んで、気長に待つ気になりました。
「ああ、早書きすると、こうなっちゃうのか」
てな感じでした。

ところで、「戦旗」のCMによると原作累計70万部だそうですが
ハヤカワ的には大ヒットでしょうが、他のライトノベルはどんなもんなんでしょう。
「ブギーポップ」のシリーズ合計200万部なんてのを見るとねえ。
120>113:2000/05/18(木) 12:57
>教条的に硬化してしまった場合の「自由・平等・民主主義」
アーヴ帝国という思想的に全く別(あるいは思想が無い)
な強大な敵国が出てきたから「教条的に硬化してしまった」
という考え方はどうでしょ。
121名無しさん:2000/05/18(木) 16:24
>119
本当かどうかは知らんが、スレイヤーズはアニメ化する前に200万
売れていたらしい。タイラーも200万は確実。風の大陸は300万
とか。ヨーコは200万はいってないらしい。
122名無しさん:2000/05/19(金) 12:23
海外SFだと知性化されたイルカやシャチのような気がする>アーヴ
空間把握能力は確実に上だろうし。
123名無しさん:2000/05/23(火) 20:49
アニメ版「戦旗」は「紋章」より面白いと思う今日このごろ。
124<門>:2000/05/23(火) 21:38
125>122:2000/05/24(水) 09:35
いいんです。アーヴをつくりあげた人々の前身を考えれば、
イルカやシャチではいけません。
126名無しさん:2000/05/24(水) 09:50
>125
そうなの?
創世読んでないから知らないけど・・・
でも宇宙作業用の人工生命体なのに容姿をわざわざ青い髪の美形の耳長にするのは
極めて特殊な(笑)一部の日本人だけだろうなと思う今日この頃
127名無しさん:2000/05/24(水) 11:03
>125
そう思うとアーヴ語の語源に「萌え」「はにゃーん」があっても驚かない。

ワリートがつるぺただったりネコ耳だったり。
128名無しさん:2000/05/24(水) 13:47
創世を読んだ感じでは、
耳長は、アーブ開発責任者の耳長の人の遺伝子をもとに作ったから。
だいたい耳長いのはアブリアルの人だけ。
青い髪は、人間には絶対ありえない髪の色ということで選ばれたはず。
どうせ作るなら、美形のほうが良いじゃん。
それに美形云々はアーブ達が自分で増え始めたときに、
自分達で美形に整えていったんじゃないの?
普通に考えるとこんなとこ。
でも穿った見方ができるのも、星界の魅力の一つと思うので、
どんどん妄想すれ!
129名無しさん:2000/05/24(水) 14:46
>どんどん妄想すれ!
同じく作者自らの外伝で、アーヴの世界のコミケを描いちゃってる
くらいだからなぁ。
130名無しさん:2000/05/24(水) 15:57
ありきたりな例えだが、平安時代の美人の条件なんかをみると、
世代を超えた普遍的な美形ってのはありえるのか? と、思ってしまう。
131名無しさん:2000/05/24(水) 22:11
宇宙作業用の人工生命なら昆虫ベースの方が便利な気がするがのぉ。
手が多いし。寒さや真空にも強そう。
132名無しさん:2000/05/24(水) 23:07
ロイス・マクマスター・ビジョルド「自由軌道」がそういう話だったな。
無重力作業のために、足の代わりに手を生やした4つ手の新人類を
作り出す話。
創元推理文庫だけど、文章のさわやかさとかライトノベル向き。
133おいおい:2000/05/25(木) 04:11
ヴォルコシガンサーガを薦めるならともかく、自由軌道はねえだろー。
足に手って、映像で想像しちゃうとかなりキショいぞ。
134名無しさん:2000/05/25(木) 10:42
135129:2000/05/25(木) 12:43
それそれ。>134
早川書房のアニメ解説本にも収録されたと思う。
136名無しさん:2000/05/25(木) 14:09
ヲタクなラフィール萌え〜
しかし祖国の文化の継承を使命とするアーヴとしては
当然あってしかるべきイベントだな
137名無しさん:2000/05/25(木) 14:29
これからゲーム買いに逝ってきます。
さようなら。
138名無しさん:2000/05/25(木) 19:08
で、おまけのゲームは置いといて、肝心の短編の出来はどうよ。
139a:2000/05/26(金) 10:36
買えましたか?>137
私は夜に秋葉に行ったんですが、どこにも売ってませんでした。
140137:2000/05/26(金) 14:16
当然ゲームはクソゲーでした。
短編は134さんが紹介しているのと同レベル
買わないほうがよかったかも。
141名無しさん:2000/05/26(金) 14:45
えーと、メガネでおさげでそばかす娘なんだっけ?
アニメの設定ばっかしやってないで、ちゃんとした話書いてよ。>作者
142名無しさん:2000/05/26(金) 17:12
今年中に星界の戦旗3が出なければ、完全に見限ります。
143名無しさん:2000/05/26(金) 17:28
今世紀中には出せるはずなので
申し訳ありませんが少々の間お待ち下さい。
144>143:2000/05/26(金) 21:29
今世紀中=今年中なんですね?
145名無しさん:2000/05/26(金) 22:01
アニメ放送中がベターなんだけどねぇ〜
146名無しさん:2000/05/27(土) 10:21
いや、やはりアニメ終了直後であろ。
147名無しさん:2000/06/03(土) 22:07
関係筋によると、現在、19稿目らしい・・・。

どう書いてもジント君が死んでしまうらしい。<戦旗3

PS
どうも、「戦旗」アニメは誤植や設定崩しとかが多すぎるような・・・。
148>147:2000/06/04(日) 00:10
誤植ってタイトルとかのアースのことを言ってる?
149>148:2000/06/04(日) 02:07

重箱の隅つつくようだけど・・・。

>タイトルとかアースのこと
OPで出てくる帝都のテロップが「ラクファアカール」になってたり・・・。
150>148:2000/06/04(日) 02:23
切れた・・・。

あと、アブリアルを「アヴリアル」とか・・・。

8話の予告見てると、何時の間にかサムソンさんが、
「飛翔」科翔士になってるし・・・。
151名無しさん:2000/06/04(日) 11:11
ジントが死ぬのはいやだなあ。
作者が物語上でどうしてもというなら
あきらめるけどさあ。
152名無しさん:2000/06/04(日) 12:31
でもジントが死ぬくらいしないとラフィールって皇帝になれそうにないからなぁ
戦旗2巻では結局多くのアーヴ人の命よりもジント一人を選んでしまったわけだし・・・
ディアーホ3部作はジントが死んで終わり
その後の戦旗4巻からは数十年後の、ラフィールが皇帝になった後の物語ってのはどう?
もちろん新主人公で
153名無しさん:2000/06/04(日) 13:33
死ぬのはいいけど、子供仕込んどいたからオールオッケーみたいな
展開はヤメロ。
154名無しさん:2000/06/04(日) 16:22
仕込んどく必要はないんじゃない?
遺伝子取れさえすればいいんだから
結婚という概念がないのは片親が死んでても子供を不幸にしないための伏線とか・・・
だから死ぬ間際のジントでもラフィールの「そなたの遺伝子がほしい」
に応えることができる
父親がいない子供を造ることへの罪悪感を覚えなくてもよいから・・・
ちょっと妄想しすぎか
155まあまあ>151:2000/06/04(日) 22:03
作者が物語を構成したときには死すべきと決めた人物を、
偏愛のあげく無理矢理生き残らせたため、傑作が駄作になって
しまったギネス挑戦ヒロイックファンタジーという前例が
あるから…
156名無しさん:2000/06/05(月) 16:40
>151
作者としても殺したくはないんだけど、作劇上死なざるをえない展開
になるから悩んでるのでは?
157名無しさん:2000/06/05(月) 19:47
まあそうなんだけど
それでも無理やりご都合主義で生き残らせたら駄作になっちゃうでしょ
158名無しさん:2000/06/05(月) 21:01
だから書き直しで延びてんだろ?
159名無しさん:2000/06/05(月) 23:13
死ぬならきっぱり死んでもらったほうがいいなー。
そしたら物語がもっと広い視点になるじゃん。いつまでもラフィールと
ジントを中心にしてたら、せまっくるしいよ。
なによりグイン化して欲しくない。ぶるるるるるる。
160名無しさん:2000/06/06(火) 11:07
某グインと,筆者の体型は似てきたな…
161名無しさん:2000/06/06(火) 11:59
あ、ジント死ぬんだ。なんとなくアーヴ裏切るのかと思ってた。
162DragonMode:2000/06/06(火) 13:09
うーん、ジントは死ぬよりも、アーヴを裏切るほうが面白そうだなぁ。
前の巻で半分死にかけて助かってるのに、三巻で死んだら「じゃあ、
二巻で死んでよかったんとちゃう?」って思ってしまうなぁ。
163>162:2000/06/06(火) 14:22
アーヴを裏切るのっていいな。最後はラフィールの手に掛かって死ぬ、と。もちろん宇宙で。
164名無しさん:2000/06/06(火) 14:34
ジントがアーヴを裏切るって、ピンとこないな。
三巻の時点でジントが何かしても帝国は痛くも痒くもないような。
将来、ラフィールが昇進してからならともかく。
165>152:2000/06/06(火) 17:30
>戦旗2巻では結局多くのアーヴ人の命よりもジント一人を選んでしまったわけだし・・・
ラフィールのあの行動は、まあ心の奥にジントの事はあったろうけど
「領民との約束を守り(暴徒が目前まで迫っているので、早急に数万の人間を惑星から
脱出させなければならない)、帝国の威信を守るため」のものでしょ。
それでスポールもしぶしぶ要請に応じたわけだし。

救いを求める病人に応えて病院丸ごと運んでくる「アーヴ流」ってこういうことか、
と納得してたのだが。
(「アーヴ流」というより、アーヴの中のアーヴたる「アブリアル流」かもしれん)

166名無しさん:2000/06/06(火) 17:41
ジントよりで読んでるので居なくなるとつらい。
外のキャラは感情移入しにくいからなあ。
167名無しさん:2000/06/06(火) 17:51
スポールが応じたのは、ジントが心配でべーべー泣いてるラフィール
に気がついたから、だったのでは?
領民との約束云々は明らかに建前でしょう。
168名無しさん:2000/06/06(火) 19:37
ディアーホに感情移入して読んでます
169名無しさん:2000/06/06(火) 22:37
ジントはやはりティルに殺されるのでしょうか。
マーティンはジントにとって地獄です。行って欲しくないですな。
170165>167:2000/06/06(火) 22:53
もちろん「アブリアルの涙」にスポールが気づいて、ってのはあるだろうけど
その時点でスポールはジントの状況を知らないんだし、その戦闘での死が無駄死に
になるような戦いを引き受けたら、それこそスポールの名折れでしょ。

また、あの脱出作戦ごり押ししても、ジントの生死とはちょくせつ関わってはこないわけで、
ラフィールにこだわりがあったとしたら
「ジントがやろうとしていたことを中途半端にするわけにはいかない」
だったろうと思う。
171名無しさん:2000/06/06(火) 23:49
>166
ああ、それ大きいね。
ほかのアーヴが主人公に、たとへそれがラフィールであっても、
彼等だけのアーヴ帝国物語みたいにになったら俺読まなくなるかも。
172名無しさん:2000/06/07(水) 00:13
ジントの両親に関する描写が極端に少ないもんだから
実は普通の人間じゃなくて不老族なんじゃないかと思っていたんだがな。
173名無しさん:2000/06/07(水) 00:17
ティルの妻じゃないかな>ジントの死神
彼女は警戒しないでしょう。
174実はジントも:2000/06/07(水) 00:30
地球の基準からいくと結構おぼっちゃまだよな。
父親が惑星の元首で、執事と乳母に育てられた
ようなものなんだから。だから、家族への愛情が
わりと淡白。
175152:2000/06/07(水) 00:54
>170
まああの件だけなら少なくとも表面上はアーヴらしい行動なのかも知れないが
エピローグでは明らかに皇帝への道よりジント個人を選んでしまってる
なんか皇女からただの恋する乙女に成り下がってしまった感じがするんだよね
シリーズ最後にこうなるのはアリだと思うんだけど
さすがにまだ早すぎない?
この関係で4巻以降もジントとラフィールを主人公にするのは厳しいと思う
かといって彼らをそのままにいきなり主人公を見ず知らずに代えるわけにもいかんし
主人公ならではの特異性も必要だし、
そうなると一番スマートな展開は自分の元発言のようなものかなと
ただそうすると166や171が懸念する展開になりかねないな
176名無しさん:2000/06/07(水) 13:24
「ひとりの人間として、身分に関係なくジントを愛して、
でも、最後の最後やはり人類を選んじゃう」みたいな終りかたは
やめてくれーとは思ってます。ありがち過ぎ。
ジントという狂言回し、この物語には必要だとおもう。
177名無しさん:2000/06/09(金) 22:16
>175
ラフィールは皇女じゃなくて、王女または皇孫女。

それはさておき、戦旗3巻ではなんとかジントを殺すまいと作者悪戦苦闘中のようですが、
ジント君、このピンチを乗り切ったとしても、ラフィールが皇太子になるのは数十年後。
その頃ジントは立派な中年。
オヤジなジントって見たいような見たくないような。
178名無しさん:2000/06/10(土) 00:42
戦旗は2巻であれだけジントピンチを描いたのに
3巻でもジントが死線を彷徨する話ってのはなんかウザイなあ。
根本的にストーリ構成間違ってんじゃないの?
179名無しさん:2000/06/10(土) 00:43
>175
すまん
ジント並に無知をさらしてしまった
そうそう王女じゃなくて皇女なんだよなと思って書いてたのに
逆だったとは恥ずかしい
しかし殺さなかったとしても4巻以降どないするつもりだろ
ジントにまつわる話は3巻で決着がつくんだろうし
これ以上続けるならそれこそ人間VSアーヴを主軸とする戦記物の形態をとらなきゃならない感じがするし
そうすると下士官でしかない彼らの視点で描こうと思ったらつらいでしょう
戦旗1巻がいい例、あれはまだ初陣という特殊状況にまつわるエピソードで話を持たせられたけど
かといってとんとん拍子に出世させられるような設定でも世界観でもないし
これ以上やると宇宙の戦士ばりの軍隊物になってしまう
180名無しさん:2000/06/10(土) 01:36
そうするとやっぱりジントには死んでもらうしか……(笑)。
ナリスになられるよりは、美しいまま死ぬか、物語からゆっくり退場
して欲しいなー。新キャラ作って続けるの大変だろうけど。
181名無しさん:2000/06/10(土) 03:36
ジントが主人公で、ラフィールは添え物。
ジントが死んだ時点で物語終了しちゃうよ。
傲慢種族アーブを他人の視点で書いてるところが面白いんだから。
182名無しさん:2000/06/10(土) 03:51
ジントとラフィールのボーイミーツガールに始まって
ジントの伯領奪還でこの物語はひと段落終える。
そのあとは新たな役者でアーブ物語が始まるのさ。
ファンがついてくるかどうかはさておく。
183名無しさん:2000/06/10(土) 04:19
つうかジント&ラフィールで話を続けようとしたのが間違
いだと思うぞ。こいつらはただの登場人物にすべきだった
と思うぞ。
俺的には翔士が誕生することになった高軌道兵器が出たこ
ろの時代をやってほしいんだけど。
ところでプレステのゲームって今売ってる?
184名無しさん:2000/06/10(土) 09:42
>181
それは戦旗3巻までで十分
視点であるジントの寿命がその対象であるアーヴにとってはあまりに短く
またその寿命の長いアーヴによって支配される世界観ゆえジントにとっては状況の遷移もあまりに遅い
つまりジントのペースだとこれ以上話を進展させようがないと思うんだけど
185名無しさん:2000/06/10(土) 13:51
>178
そう
これでまた危機一髪でジントが助かったら読者もご都合主義にうんざりしてしまう
実際ご都合主義の匂いを感じさせずにジントを生き残らせるにはどうしたらいいかってことで作者も悩んでるんだろう
しかしそれがどうしても出来なければジントを殺すのもやむなしかも
186例えば谷甲州の:2000/06/10(土) 23:25
航空宇宙軍シリーズのように、基本設定(世界観)
が同じなら、書く年代によって
キャラクターが変わっていったとしても、それに
耐えられるぐらいのSF設定はあると思う>星界
187名無しさん:2000/06/11(日) 03:21
プレステのゲーム、ひどいよ。
キャラ絵はボロボロ、口パクすらないキャラ、声優は数えるほど、
しかも全然しゃべらない。ゲーム画面はせこいし演出もしょぼい。
予算はどこにつぎ込んだんだ! 会社の建て直しにか?
188>187:2000/06/11(日) 04:53
売れてるのかな?近所の結構大きいショップ行ったら売り切れてた。
それとも入荷枚数が少なかったのか。
まぁ、買わなくて良かったみたいなんでどうでもよいですが。
189名無しさん:2000/06/11(日) 11:56
1年以上遅らせてそれですか。
190名無しさん:2000/06/11(日) 19:14
売ってません、青森県。
191バナナフィッシュの様な:2000/06/11(日) 22:45
エンディングはどうでしょ?>185
ジント(エイジ)とラフィール(アッシュ)大ピンチ!
なんとかこれをクリアして、大団円…
でもその直後、意外な伏線から、彼女の方が…
って感じ。ジントが生き残るという点がミソ。

192おいらの希望:2000/06/12(月) 00:32
戦旗3のラストでジントが人類共同体の捕虜になる。
4以降はラフィールは皇帝を目指し軍を率いていくことをメインとする。
目的はもちろんジントの救出。
捕虜の間、ジントには人類共同体についてのガイドをしてもらう。
んでラフィールには帝国のガイドをしてもらう。

ただ、いつ戦争が終わるかというネックがあるな。ジントの寿命もね…。
共同体では捕虜は冷凍保存という裏技を使うかな。
193大丈夫!>192:2000/06/12(月) 03:52
同人誌だかに伏線として「アーヴの医療技術」の話で
「アーヴでない者をアーヴにする技術」のことがでています。

それ使うんでしょう、きっと。
194名無しさん:2000/06/12(月) 14:34
でも、またジントが捕虜になんかなったらラフィール壊れちゃいそうな気がする
少なくとも突撃艦の艦長として地道に冷静に戦争続けられるとは思えない
195名無しさん:2000/06/12(月) 21:33
戦旗第三巻において・・・
惑星マーティンにラフィールと共に帰還するジント。
しかし、突如として三ヶ国連合が再度襲来、
二人は囚われ、牢に入れられてしまいます。
ジントの機転により脱出した二人は・・・
196名無しさん:2000/06/13(火) 10:22
>195
それゲームの話だろ。
三巻でそうなるとはかぎらんよ。

197名無しさん:2000/06/13(火) 10:25
なるんじゃない?わざわざリンクさせているんだし・・・
198名無しさん:2000/06/13(火) 11:26
だけど2巻以降の話はオリジナルだって
ザプレのインタビューに書いてあったように思うけど。
199私の希望(←うそ):2000/06/13(火) 11:44
あのネ、ジントはね、アーヴ裏切ってマーティんにつくの
でね、人類統合体にね、宣伝等として利用されんの。
200199:2000/06/13(火) 11:48
192と組み合わせるのもイイかも
201名無しさん:2000/06/13(火) 12:29
まあ人類共同体に死刑制度が無い以上、ジントが捕まっても死ぬことは無いだろう。
202名無しさん:2000/06/13(火) 14:38
人類共同体には無くてもマーティンには死刑あるよ
ジントの父親は処刑されたじゃん。
つまりジントが捕まったら形だけの裁判の後、即公開処刑
203名無しさん:2000/06/13(火) 14:59
でも主席がティル・コリントなら処刑されることはじゃないんじゃない?
ジントの父親は皆に対して明確な裏切り行為を行ったから処刑されたんであって
ジント自身には罪はないってことはティルも分かってるだろ
そりゃ決して良い扱いは受けないだろうが処刑は何とか免れるんじゃないかな
204名無しさん:2000/06/13(火) 15:10
アーヴの軍人やってたのに?
205201:2000/06/13(火) 15:13
>202
父親が処刑(あるいは私刑?)されたのはいつと思う?
マーティンが人類共同体の一員となる以前に処刑され
加盟した時点で死刑は廃止されたと、自分は判断しているが。
ゆえに私刑はあっても死刑は無いと思う。
206名無しさん:2000/06/13(火) 16:01
>204
それは普通の捕虜としての扱い
死刑制度はないんでしょ?
ジントの父親が例外中の例外だっただけでは?
205のとおりかも知れんし
もちろん抜け穴はいくらでもあるだろうけど
ティルはなんとなくかばいそう、命だけは助けてやるってかんじで
性格が歪んでなければの話だけど
207名無しさん:2000/06/14(水) 08:25
親友を殺っちゃったのにその息子に手加減せんだろ。
どうでもいいけど上の人たち、人類統合体だろ共同ってなんだよ。わざと?
208名無しさん:2000/06/14(水) 08:34
親友とその息子とのつき合い方はちょっと違ったでしょ。
育ての親として実の息子のように扱ってきたのだから。
でもティルが狂ってたら殺そうとするかもね。
それを止めようとしたリナが撃ち殺されてドロドロとしてこないかな。
209名無しさん:2000/06/14(水) 09:41
アーヴって本来地表に降りないし、星の代表とは直接面会しないんじゃ?
すると戦旗2巻のジントの行動がアーヴ的に異常なわけで。
3巻で同じ行動させたらおかしくないですかね。
210名無しさん:2000/06/14(水) 09:48
休暇としてマーティンに行くっていってたじゃん。
さすがに宇宙から眺めてるだけじゃないと思うぞ。
211人類統合体下士官:2000/06/14(水) 10:24
わが国ではアーヴを人と認めておりません。
人として生を受けながらもその誇りを捨て、生体部品の一員となった者が
いるそうです。
そのような裏切り者に人類の法が適応されるはずないでしょう。
212名無しさん:2000/06/14(水) 10:26
上のは206へのレスね。
213名無しさん:2000/06/14(水) 13:43
それは十二分にありうる
が、そうなったらそうなったでティルが何とかしてくれそう
もちろんラフィールのことまでは考えてくれない
それでジント君が独力で頑張ることに・・・
そういやマーティンってアーヴに奪還されたんだっけ?
そうじゃなきゃ里帰りなんて出来ないよね?
214名無しさん:2000/06/14(水) 19:23
最後の記述では、アブリアル大提督(クリューブ王)が
ヴォーラ−シュ伯国を奪還しに行っていることですし
ハイド伯国も時間の問題だったのでは。
エピローグは、ジントも救出されてから数ヵ月たっているでしょうし
奪還も可能かと。イリューシュ王国へ通じる門はすでに制圧されて
いるので敵艦も残存部隊で補給もろくに出来ないでしょうしね。
215ボケ厨房です:2000/06/14(水) 21:16
共同体?ありゃまあ。何で指摘されるまで気付かないかなぁ…
207さん、ごめんなさい。…なんで間違えたんだろ。
216名無しさん:2000/06/15(木) 10:50
オイラもつられて間違えてた。恥ずかしい
>214
そういえばハイド伯国はもうアーヴ側だっけ。
でも国民が反アーヴ感情を持ってるから危険なのは変わりないのでは。
ジントは星界軍を従えて凱旋なんて絶対やんないだろうし。
217名無しさん:2000/06/15(木) 16:21
人は月日の経過とともに忘れていくものです。
次回作が延びるほど手に取る機会が減り
記憶が曖昧になるのは当然の成行きです。
218名無しさん:2000/06/16(金) 05:20
ラフィールの危機をジントが救うというのは?
戦旗では助けられっぱなしだし・・・
219名無しさん:2000/06/16(金) 10:43
エピローグで軍に入ってから学校含め何年…とか言ってなかった?
>らふぃーる
てことはもうすこし後の頃では…。
さすがにいくとこまで行ってるだろうな>あの二人

220名無しさん:2000/06/16(金) 11:36
ちょっと疑問に思ったんだけど、アーブの世界はセックスってあるのかな?
なんかそういう習慣は廃れてそうな感じがするけど。
221>220:2000/06/16(金) 11:44
「一番普通なのはアーヴも地上人も変わらないぞ」
っていうラフィールのセリフがあったから、セック
スはありでしょう。受精後の胎児育成は人工子宮で
ってことなんでしょうね。
222220>221:2000/06/16(金) 11:56
なるほど、猫とか同性とか自分自身とかとも子供は作れるって部分が
印象に残ってて、人口受精オンリーなのかなと思っちゃいました。

223名無しさん:2000/06/16(金) 12:19
アニメ板とネタがかぶってるぞ
224名無しさん:2000/06/16(金) 18:34
受精卵なんでしょうかね。遺伝子をいじることが普通らしいので、
受精卵をそのまま人口子宮で…は少ないんじゃないかと予想。
二人の生殖細胞から染色体を取り出して、混ぜて色々手を加えて、
となるんじゃないか。
225名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 17:59
age
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 18:29
んで3巻はどうなったよ?
227はあ:2000/07/01(土) 18:34
とりあえず、アニメでがまん…。

228でも:2000/07/03(月) 00:45
アニメももうすぐ終わっちゃうんだよね〜
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 20:05
ザ・スニーカーで、「戦旗はまだまだ続きます。戦旗4も
よろしくね」って言ってた。本人もわかってるようだが、
まず戦旗3でしょ。頼むから。先のことはいいので。
230名無しさん:2000/07/17(月) 02:26
コミケで出てるファンクラブの同人誌って、作者本人が書
いてるって本当?買う価値あり?吉岡スレッド見てる限り
ヘタレの予感がするんだけど。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 10:11
二人の対談(インタビュー)の時の本は
それなりに読めたけど、今回はどうだろ。
232>230:2000/07/20(木) 09:39
ここ読んでるクサレ業界人で、すでにコミケ原稿読ませてもらったヤツ
いるんじゃねーの?
233age:2000/07/30(日) 17:03
age
234名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 17:39
age
235名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 00:47
age
236名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 00:50
age
237名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 23:48
お、ひさしぶりに上がってるな。忘れかけてたよ。
戦旗3ちっとも出ないねえ。
誰か情報もってる人いないかい。後半年同じ状態が続いたら忘れてしまいそうだ
238名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 00:41
もう忘れたよ……
239名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 11:55
>>237
ただでも筆が遅いのに、スニーカーで新刊書いたからもっと遅くなる。
240ペンネームC :2000/09/09(土) 12:27
>239
「月と炎の戦記」は、
新刊じゃなくて新書のやつを出し直しただけです。
241>240 :2000/09/09(土) 17:23
でも近いうちに続編の連載をザ・スニーカーで
開始するとあったよ>「月と炎の戦記」文庫あとがき
そーすっと戦旗3はやっぱりのびちゃうかもなあ…
242名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:04
筆が遅いというより戦旗3でジントとマーティンの関係をどうするかについて
作者は迷ってるんじゃないかな。今後の展開に影響するだろうし。
過去レスでジントが死ぬ展開の意見もあったけどそれはないと思うぞ。
話が続けにくくなるし。変わりの主人公役がいないし。

で私が想像する戦旗3の展開としては
1、色々あるが結局はマーティンの市民と和解する。
2、色々な騒動は起こるが特に大きな変化は無く、他のアーヴ諸侯と同じような
 (つまりお互いに存在を無視)関係になる。
3、マーティン市民との様々な軋轢の結果、ジントは結局爵位を放棄。
 唯の軍人としてラフィールについていく。故郷とは決別。
4、作者は結局考えがまとまらず、3はアーヴ文化の中では不吉な数字とでも理由を
 つけて欠番。何事も無かった如く戦旗2から何年か経った戦旗4を書く。
 戦旗3は考えがまとまり次第外伝で書く。

ま、こんなところでしょうか。
可能性として高いのは2か3、1は不可能ではないがかなり強引な展開をする必要が
あるからまあ無いだろう。4は洒落で考えたがホントになりそうで怖い。

・・・早く出してくれい。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 01:02
というかどっちにせよ低階級のジントとラフィールのコンビじゃ
これ以上は話がつづけにくいでしょう。
ジント自身に関係が深いマーティン編はともかく。
そういうところからジント殺しって発想が出てきたんでは?
ジントが死ねば、数十年後って感じで新主人公とか出来るから
その頃には既にラフィールが皇帝になってるってのもアリ。
過去レスでもあったけどジントがいたらラフィールは皇帝になれそうにないし・・・。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 13:59
別に戦旗3でジントが死ななくても、ディアーホ三部作完結させられる。
でも戦旗1で宇宙で死にかけ、戦旗2で地上で死にかけ、その度ラフィール
に救われてるから…次は、「間に合わなかった」ラフィールってのも有りな
かな。仏の顔も三度まで、毎回セーフだと予定調和だしなあ。

でも、ジントとラフィールの子供が皇帝目指す話とかも読んで
みたい。>戦旗4
245ペンネームC :2000/09/10(日) 14:14
>220 アーヴはセックスできるのか
たぶんできる。フェブダーシュ男爵クロワールは
「後継者は王女に生んでもらおう」と言っていた。
男爵領には遺伝子をどうこうする設備はないにも関わらず。
これはつまり普通のセックスと分娩が可能である、少なくとも
クロワールはそう思っていたということ。彼はアーヴらしい
アーヴになりたったかのだから、アーヴの文化から根本的に
逸脱したことをやるはずがない。だから他のアーヴもセックスは
する。……たぶんな。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 14:26
『アーヴの若奥様』を手に入れたまへ(笑)
247名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 16:29
>>242
>筆が遅いというより戦旗3でジントとマーティンの関係をどうするかについて
>作者は迷ってるんじゃないかな。
そんな大事なこと、戦記シリーズを通したプロットでも立てたときに決めてるって。
シリーズもので、1冊書いては全体を練り直してたらすぐに破綻するよ。
248>247 :2000/09/10(日) 16:34
だから破綻しかけてて新刊でないんじゃ(w
249名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 01:26
>>244
ディアーホ三部作はもちろん今のままで(ジント死ななくても)完結できるだろうけど
その後の展開がつらいと思うんだよ。
国家同士の戦争で自由の利かない低階級の軍人のままでは話しつづけるのはかなり難しいと思わない?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 03:11
ジントを殺しちゃって
ジントとラフィールの息子を主人公にしちゃえば良いじゃん
性格はもちろんジント似で
251名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 22:56
ジント似の兄とラフィール似の妹の
双児がいいな>250
252244 :2000/09/13(水) 23:06
前にも指摘あったが、感情移入するためには、おれたちと
価値観の近い登場人物はやはり必要だと思う。
特異な価値観の登場人物ばかりでは、それこそ悪い意味で
ファンタジー。
個人的には人類統合体の中で、その体制に馴染みつつ洗脳まで
はされていない新主人公がアーヴ世界でカルチャーショック、
なんてのは設定補完もできるし興味ある。
253名し無さん@1周年 :2000/09/14(木) 00:27
>252
ふと思ったがラフィールが死んでジントが生き延びるという展開も
いいかもしれんな。で子供(多分女、ラフィール似)はジントが育てると。
で次からはアーヴの肉体と地上人の価値観を持った女の子が主人公ってのは
どうであろ? 名前はラフィーナ?
254名無しさん@花と無し :2000/09/14(木) 00:54
>>253
ラフィーナって響き可愛いね。いや、それだけだが。
性格はどっち似だ?
ラフィールとジントを足して2でわってみると、普通の性格になりそう、だが。
255名無しさんZ80 :2000/09/14(木) 13:56
新刊があまりにもでないもんだから
みんなの妄想が炸裂してるな。

253のシチュエーションに萌え
256名無しさんだよもん :2000/09/14(木) 18:07
>>254
ジントが育てるとすると地位も低くなるな。
普通の性格で地位も低いとシナリオが今以上に進められなくなりそうだが・・・。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 19:06
>>255
たしかにね、妄想ワールドだ。
でもさ、妄想してもらえるだけまだましだと思う。
あまりにもでなくて、忘れ去られてるのって、多々あるよ。

>>256
一応ラフィールの血を引いてるってことで、それなりに地位はもらえないかな?
258名無しさんZAP :2000/09/14(木) 20:50
>257
遺伝子提供者の地位は当人に全く影響しません
259名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 20:52
そのシュチューエション設定だと水戸黄門が出来そうだ
表向きは地位が低いが血縁上様々な特権があたえられる
扱いにくさから各地を転々とせざるをえなくなる

さてそれが星界なのかはまた問題だが
260>253 :2000/09/14(木) 23:23
ジント「名前はなんてする?」
ラフィール「ラフィーナと呼ぶがよいぞ」
261>258 :2000/09/14(木) 23:30
>遺伝子提供者の地位は当人に全く影響しません
 そりゃそうだ。
そうでなければ、猫の遺伝子で出来た子供(ラフィールが子供の頃自分がそうだと思い込んだ)は
猫の扱いを受けることになってしまう。
262>259 :2000/09/14(木) 23:32
>そのシュチューエション設定だと水戸黄門が出来そうだ
>表向きは地位が低いが血縁上様々な特権があたえられる
>扱いにくさから各地を転々とせざるをえなくなる
 「水戸黄門」つーよりも、「若様侍捕物帖」だな(ふるー)
黄門様は地位はあるだろ、隠してるけど。なにしろ天下の副将軍。
263名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 00:24
姫将軍大暴れ…
264名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 00:41
星界の印籠・・・、てか。
265名し無さん@1周年 :2000/09/15(金) 01:07
水戸黄門ねえ・・・。アーヴの価値観ってああいった勧善懲悪はあまり
好まないんじゃないか?
それより253の設定だと学園物(といっても修士館(士官学校)だが)ができる
から良いんじゃないか?
人類統合体は結構でかい国みたいだから決着には時間がかかるようだし
その間の主人公ということで。
>>263
桝田省二の新作ゲームみたいだな。
267学園の紋章 :2000/09/15(金) 03:10
 ラフィーナのセーラー服萌え〜(勝手に想像するな)。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 20:15
ライバルは惑乱の淑女の娘できまーり!>267
269名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/16(土) 04:59
ジントの娘で妄想炸裂中スマヌが、やはりジントにゃ氏んで欲しくないぞー。
270名無しさんだよもん :2000/09/16(土) 10:51
もはやタイラーのノリだな。
271名無し。 :2000/09/17(日) 00:36
>270
うわっ,その瞬間,駄作くさくなるっ!
もう既に,突っ込みが厳しくなっているのに……。
272アルザス :2000/09/21(木) 11:19
 >245
 アーヴの女性には子宮が無いという、と言う根強い噂がある帝国統治下のデルクトゥーに
あるぐらいですから。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 12:13
あげてしまえ
274名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 16:47
マジでいつ出るんだよ
275名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 17:13
一体続きはいつ出るの?
3巻は来世紀に決定。
277HG名無しさん :2000/09/29(金) 19:15
ゲームのルーキスが好きなんで本編に出して欲しい。

278名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 09:32
次巻がでるまで、なんとかこのスレ自体消されないでほしい
279ゲームセンター名無し :2000/10/10(火) 17:55
次巻が出るころまだ2ちゃんねるが残ってたらよいね。いやマジで。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 18:23
あげます。失礼
281名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 22:25
SFマガジンに短編外伝でもいいから書いてくれ。
主人公は自称猫嫌いの猫好きアーヴ娘をキボーン。
282名無しさん@星の覇者 :2000/10/11(水) 01:58
あげるぞな、もし。
なゆみさき型ラフィール様萌え〜
こっそりと主張してみる。
284名無し@本人談 :2000/10/16(月) 05:07
今世紀中には出るとのことです。
285名無し@本人談 :2000/10/16(月) 05:09
今世紀中には出るとのことです。

286名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 09:45
ほんとか?
あと2ヶ月しかないぞ。
287名無し子 :2000/10/16(月) 12:01
誰も信じてない…ふふふ
288名無しさん :2000/10/19(木) 06:21
そりゃ情報の出所書かなきゃ、誰も信じまいよ
289名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 14:11
もし出さなければ「撃つ。」BYエクリュア
290森岡 :2000/10/19(木) 14:33
まぁ来世紀ちゅうにはなんとか
291森岡MK2 :2000/10/19(木) 15:23
まぁユアノンが発見されるまでにはなんとか
292森岡(偽) :2000/10/19(木) 16:12
銀英伝外伝5がでるまでにはなんとか
293名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 01:38
12国記とレース
294森岡 :2000/10/21(土) 08:54
まぁグインサーガが終わるまでにはなんとか
――やべえっ終わりそうだっ
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 19:31
あげるがよいぞ
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 19:10
アーヴ語をマスターした人っているのか?
いろいろ例文が書いてある教科書みたいなのがあったが。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 19:27
アーヴ語は日本語を一定法則で変換したやつだから、変換ソフトなり
マクロなりは作れるはず。
298帝國の不肖の息子:2000/10/27(金) 20:40
しかし、アーヴ語はどうもわからんのだよね。
アブリアルはアマテラスの語形変化だそうだけど、なぜヤマタノオロチが
ガフトノーシュになるのかよくわからない。
299ペンネームC:2000/10/27(金) 23:04
ヤマタノオロチがガフトノーシュ、
アマテラスがアブリアルってことは、
「スポール」はもともと「スサノオ」だったのかな。
私はそれより「星達の眷属」が「ガルサール・クリューラク」
とかになっちゃったり、「抜錨」が「ダイセーレ」とかになるほうが
不思議だ。全く原型をとどめていないんだが。
今の日本語じゃなくて、古語か何かをベースにしているのか。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 23:15
>299
惜しい
昴>スポール
だよ。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 00:48
28氏族は28宿だからね。
302アルザス:2000/10/28(土) 02:38
 >296

 イリューム伯爵なら存じている筈、検索で「イリューム伯爵城館」
で検索して見
303帝國の不肖の息子:2000/10/28(土) 13:00
ガサルスは神武天皇を導いた金の鵄が烏に変化したものだそうだけど、
ひょっとしてヤタガラスがまざってない?
>303
そう
やたがらす>ガザルス
305296:2000/10/28(土) 21:29
>>302
見てみたよ。
『アーヴ語機械翻訳』ってやつでいろいろやってみたけど、
それっぽかったり全然それっぽくなかったり…。
結局は、作者が音の響きのいいやつを選んでるわけだな。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 22:46
帝国ってちゃんと税金取ってるんでしょうか?

突撃艦だかが工場からぽこぽこ出てくる描写があったと思うけど、
軍艦造ったり、資源を集めてきたりするのに地上人が関わってるハズ。
その人たちに賃金支払わなきゃならないでしょ?。
無制限にカネ作って払ってたら超インフレになるし。
交易のための船をレンタルしてたけど、それでホントに足りるのかな。

ちゃんと税金取ってるとしても、
惑星によって通貨が違うのって非効率的だと思う。
なんで通貨統一しないんだろ?
すべて電子マネーってやつみたいだから簡単だと思うんだけどねぇ。


くだらんツッコミ入れるな! って言われるかもしれないけど、
気になってるもので。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 22:53
貿易を完全に制限できるってことは、価格を操れるってことなんだな。
だから相当に儲かるとは思うよ。あと、宇宙でしかとれないものは
アーヴが独占することになるし。
通貨はアーヴ同士では統一されてるんでない?
当方経済学部だけど、それほど無茶ではないと思うよ。
完全に効率的ではないにせよね。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 23:17
>>307
するとアレか、アーヴ貴族の貿易営む名家ってのは、それこそ天文学的な資産貯まる一方なんだろうなぁ。
貯まる一方の資産は、やっぱ趣味の惑星改造に使うのかな?
惑星改造だとそれこそ資金幾ら突っ込んでも足りなさそうだし、人住めるようになったら植民して.
そうやってアーヴの拡大の一部になうのかなぁ〜?
309ペンネームC:2000/10/29(日) 00:55
前々から疑問に思ってたけど。
確かに貿易でも金は儲かるかも知れない。
でも惑星に住んでいる民から直接税金は取れない。
その惑星が外部にあまり依存しなくてやっていける星から、
貿易という形でも全然金が取れない。
で、対する4カ国連合の政府は、貿易でも儲けられるし、
税金という形でも取れる。
アーヴより連中のほうが金持ってそうなんだが。
技術レベルにそれほど差がない以上、金の差は重要だよ。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 01:00
アーヴ世界で重要視されてるのは金(スカール)より情報だって
話なので、統合体の経済状態と同一に見ても現実的じゃないよ>309
原作とハヤカワ公式出版物をよく読むべし。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 01:13
>>309
その場合の金の差って、物資の調達の事かな?
それだと、アーヴがよそ(他国家)から物資を調達する必要があるかどうかによると思うけど。

実際どうなんだろう?人類版図の半分がアーヴだっけ?
小説に資源帯を押さえる作戦とか押さえた記述あったっけ?
門を巡ることばかりしか記憶にない^^;

312ペンネームC:2000/10/29(日) 01:30
>311
私が言っているのは、巡察艦なり突撃艦なり機動爆雷なり
といった兵器を生産するための金です。
それから、作中の描写を見る限り、
帝国に直接関わっているのは「国民」だけで、
「領民」は帝国のためになにもしていない、
という印象があります。
仮にそうだとすると、帝国の人口数千億のうち、
兵器の生産などに動員できるのは1億以下ということに
なり、人口のすべてを(まあ本当にすべて投入したら
社会が崩壊しますが、まあ1割としても数百億です)
使える4カ国連合に比べて著しく
不利という気がするのですが。
313ペンネームC:2000/10/29(日) 01:32
>311
私が言っているのは、巡察艦なり突撃艦なり機動爆雷なり
といった兵器を生産するための金です。
それから、作中の描写を見る限り、
帝国に直接関わっているのは「国民」だけで、
「領民」は帝国のためになにもしていない、
という印象があります。
仮にそうだとすると、帝国の人口数千億のうち、
兵器の生産などに動員できるのは1億以下ということに
なり、人口のすべてを(まあ本当にすべて投入したら
社会が崩壊しますが、まあ1割としても数百億です)
使える4カ国連合に比べて著しく
不利という気がするのですが。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 01:51
311>313
もちろん不利です。アーヴは効率の悪い増え方してるし。
ただ、人類統合体側の描写が少ないので、そのあたりのパワーバランス
調整がどうなるかは今後を待たないと。現在まではアーヴ側の描写しか
ないので、敵の社会制度が実際どうなのかわかんない……

だからさっさと続き書けよ!>作者
315311:2000/10/29(日) 01:56

なるほど、原材料を含めた資源を領国内から調達するにしても、税と言う物がない。
従って、徴収という形が取れない以上、取引相手の領国(領民)に対して対価を支払う必要がある。

その為の対価としての軍資金という意味ですよね?
あ、ところで起動兵器、艦艇等の生産設備は全て帝國の管理下ですよね?
そうなると、調達すべきはやっぱ原材料のみかな?(作業に関わる人的資源の諸経費等は考慮外)
316名無しさん:2000/10/29(日) 05:20
エロ小説きぼん
317ちみは:2000/10/29(日) 05:30
ここへ行きなされ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=972685777&ls=50

いや、行っても誰もいないけどさ。

318世界@名無史さん:2000/10/29(日) 13:30
経済の法則から貨幣ってどこかからどこかへ必ず動いている筈。
(タンス預金は別として)
交易で得た収入はなんらかの形で使っていると思う。
宇宙船&兵器の工場がどこかにあって、そこで非アーヴが働いて
るとか…。人件費を交易の利益の一部で賄っている感じで。
319306:2000/10/29(日) 13:42
【帝国=星界軍】と言ってもいいくらいだと思うんだけど、
その割に軍を支える基盤が弱すぎるような気がする。

兵器って破壊されるためにあるようなものだから、需要は無限大ですよね。
だから軍事費だって多ければ多いほどいいハズ。
でも帝国全土から資金を効率よく集められるシステムがない。

帝国の人間がすべて生まれながらのアーヴなら
全員無償で働くということもできるかもしれないけど、
地上人が少なからず絡んでいる以上どうしてもカネが必要になる。

それに、地上世界に対して徴兵制がないのも変じゃないかな。
なぜ志願制? やる気はあっても役に立たないやつもいるのに。
徴兵制の利点は才能のあるやつだけを選抜できることにあるわけだから、
星界軍(=帝国)にはピッタリだと思うんだけどなぁ。

結局、帝国は領土ばかりは広いけど、
その力を生かしきれていないのでは? と考えたわけなのです。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 14:10
アーヴは統合体側と比べると宇宙船の操縦能力で優位に立っていそう。
統合体側のパイロットは選抜された人間を長期訓練しなければならないけど、
アーヴは最初からそのレベルに達していると。

銀英伝が三国志だとよく言われるけど、星界は遊牧民をイメージしてるんじ
ゃないのかな。そう見るとそんなに不自然ではないと思う。
321ペンネームC:2000/10/29(日) 18:36
>320
そうか、アーヴは侍じゃなくて遊牧民だったか。
地上に興味を持たない=都市に定住しないっていうアナロジー
ですわな。なるほど、それは面白い説だ。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 19:02
アーヴの交易船って人類とだけ交易を行っているのかな。
人類以外の知的生命体と行うような事はないんだろうか?
宇宙で知的生命は人類のみって設定だったっけ?続きが
でないんで、記憶があいまいだ。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 22:40
遺伝子操作うんぬんの
{アーヴはわりと積極的で、他の人類は臆病みたいな}
記述があったから、
基本的に人類でしょう。
他の生命体がいた場合、そういった議論事体ないはず。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 23:09
>アーヴについて
重要なことを忘れてるよ。
アーヴの船はすべて軍船、商船問わず皇帝のものでほかには
貸し出していることになっているはず。後、造船工場も平時
にはすべてラクファカールのみに存在したははずです。
異星人はまだ発見にいたてなかったむね描写があったと思う。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 06:58
320>
統合体側の操船は確かプログラム処理ですね。
どっかで記述されてたはず。

軍事費調達>
ちょっと思い付いた仮説なんですけど。
ノバ・シチリア条約側と帝国全体のGDPがおおむね拮抗してるとします。
帝国側は国家予算が領民政府と帝室の2本立て。
領民分は帝室では勝手にいじれないから、戦時にはまずいかも、
ってことですよね?

帝国全体での領民:帝室の予算の比率が不明なんですけど、
この場合、帝室分の自由度がかなり高いとかなのでは。
内政は放任だけど、維持費も領民政府が負担(警官・刑務官の給料から、
教育や福祉とかまで)なので、条約側の国家予算>帝室予算でも、
注ぎ込み可能な軍事費はほとんど変わらないとか?

要は大きな政府が統合体で、小さな政府が帝国なのかなと。
確かに領民:帝室の予算の帝室比率があまりに低いとまずいとは思いますけど。
(シャシャイン連邦とかそうだったりして・・・)
あと、各惑星ごとの経済格差にちょっと対応しにくいのが問題かも。
(豊かな工業惑星から直接収税しにくい。関税かけても輸出先が困るだけだし)
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 13:04
すげえよなこのスレ。
作品でなくてもこれだけ続くんだからな。
そんでもって月と炎の戦記がザ・スニーカーで
来月号から連載はじまるようだ。ますます遠のくな>戦旗3
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 13:31
いや100落ちしてしばらくあがって来ない時期、
とかありました。ゲームとか
ハンドブックがでたのが救いというか、
よっきゅーふまんを募らせたというか
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 19:43
月と炎の戦記についてもこのスレで統合すればなんとか
生き延びるんではないか?>ALL
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 21:08
それでいいんじゃないか>328
森岡スレッドつくる程は作品ないしさ。
あ、出ないしが正しいか。
330ペンネームC:2000/11/02(木) 21:50
まあ星界が森岡氏の代表作であることみなさん異議がないと
思うし、これをメインに統合でいいんじゃないかな。
それにしても「メタルダム」の話題が全く出てこないのは
哀れである。
いや、私もあれあんまり好きじゃないんだが。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 22:14
だってさあ、メタルダムは展開がありがちすぎて
情けなくなっちゃったし。キャラもイマイチだし。
厚いワリに中身が薄いんだよなあ。森岡好きだが、
これは外れだと思う。ライトノベルとしてはね。
キャラバンものというか、ハンターものなら、電撃の
「ザ・サード」のほうが、まだ話もキャラも生き生きしてる。
332しまった:2000/11/02(木) 22:16
電撃>富士見
333171:2000/11/03(金) 19:41
月と炎の戦記(単行本のほう)読了。
うーん、もしかしてこの人の巧さって
かけあい漫才の面白さかもしれん
334ペンネームC:2000/11/03(金) 23:25
>333
そう、それはある。
星界でも、ネレースとネフェーの漫才とか、
ドゥサーニュ皇太子とその副官のかけあいとか、
そういうところに魅力があった。
もちろん、それ以外の部分……アクションとか政治
や経済や軍事や心理描写といった部分も悪くはないが。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 18:12
そう考えると、
登場人物をカップルを考えて書いてるみたいな事を言っていた
田中芳樹につうづるものが・・・あ、誉め言葉じゃないわ
(しかも遅筆なとこまでそっくりなんて)
コンビやトリオの掛け合いは作家に関わらず
小説の面白さとしては重要でしょう。
(ミステリーものの探偵と助手役なんか特に思う。)
それがいくところまでいくとスレイヤーズ…(笑)
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 02:26
財政面での有利不利は楽しませてもらいました
そこで、というわけではないのですが
頭脳資源(てきとーな言葉を知らないので〉の格差はないのでしょうか?

領民と帝国国民の比がいかほどかは知りませんが
恒星間移動技術を知っている人間の数が他勢力より少ないのは明らか
それによる、技術進歩の差は生まれないのでしょうか?

私としては、科学者の優遇度で帝国が差をつめ
多数権力の弊害で他勢力側は自分の足を引っ張り
何とか同じくらいの技術力を維持してるのか?と考えてます
ゲームでは、帝国が遅れをとってましたが・・・
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 11:01
>>337
生まれながらのアーヴは寿命が長いから、
優秀な技術者が長期間現役でいられるので
なんとかなってるんじゃないっすか?
339吾輩は名無しである:2000/11/05(日) 22:29
領民にも研究者はいるだろうししね。その成果をアーヴが売買してるわけで。
確かに効率悪そうだが。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 14:02
発想の自由度ではアーヴの酔狂さが利点にはたらくこともあるかもね。
341名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/06(月) 14:18
340さんの発想の自由度に同意。

空間認識能力は説明するまでもなく相当に優れているはずなので
そっち方面に強いアーヴは多いような気がするんですが。
342名無しより愛をこめて:2000/11/06(月) 15:49
アーヴの財源について一言。

あの銀河世界での主要なエネルギー源は、恒星の光エネルギーから作られる反物質。
アーヴによる人類帝国においては、宇宙での活動はアーヴが独占してるんだから、
当然反物質の精製もアーヴのみが行える。(田舎星系での主要産業って「紋章」にあったよな)
言ってみればアーヴという種族が、オイルダラーを独り占めしてるようなもので、
そこらのシステムが上手く回転してれば、膨大な軍事費もなんとか捻出できるし、
領民から税金とる必要もないのでしょう。
343アゲ商事(株):2000/11/06(月) 17:18
>>341
空間認識能力と技術開発能力は別物じゃないだろおか?
344名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/06(月) 18:27
技術系に強い人は、空間認識能力が割と強いという定説を元に
勝手に言ってみただけっス
345ペンネームC:2000/11/06(月) 18:43
>344
アーヴは確かに、平面宇宙航法をきわめて早く確率した。
(実際には二番目らしいが、総数20万人しかいなかったことを
考えるとこの速度は特筆に値する)
が、現在はどうだろう。むしろ生粋のアーヴは技術開発など行わって
いない、技術関係の職についているのは空識覚を持たない地上世界
出身者のほうが多いという印象がある。一代目のフェブダーシュ男爵が
そうだったはず。
346アゲ商事(株):2000/11/06(月) 20:12
「平面宇宙」って二次元のこと? そんな世界で戦争できるのかあ〜?
まぁ、そこにツッコミいれたら話が成り立たないことはわかってるんだけどさ。
347名無しより愛をこめて:2000/11/06(月) 21:17
>>345
宇宙航行がらみの技術開発なら、熱心に研究してるアーヴもいそうに
思うがな。
初代のアーヴたちを描いた短篇『創世』に登場する連中とか。
348HG名無しさん:2000/11/06(月) 22:32
平面宇宙はコードウェイナー・スミスの剽窃だよなあ・・・
349名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 23:58
>>346
一応船も機雷も平面宇宙から切り取られた3次元の泡に包まれてるわけだし。
ていうかその泡がないと存在できない。
350ペンネームC:2000/11/07(火) 00:01
>348
それをいうなら
ワープ航法はマレー・ラインスターの剽窃です。
異星人はH・G・ウエルズの剽窃です。
っていうのとはちょっと次元が違うけど、
平面宇宙というネーミング以外は
関係ないわけだし、まあいいんじゃない。
もう少し、平面宇宙ではなにがどうなってるのか、
なぜその世界では光速を超えられるのか説明して
ほしい気もするけど。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 00:43
>345
あのさー、印象だけで語りすぎだよ。ちゃんと星界読んでないだろ?
その理論だとビボースとかどうなっちゃうんだよ。
元々が技術者集団なんだしさ>アーヴ
星界軍に技術職に地上人が多いとしても、それは地上人に空識覚が
ないから飛翔科系の部門に食い込めないだけだと思いますが。
しかも結果出しやすいから出世もしやすいし。
352吾輩は名無しである:2000/11/07(火) 09:50
なんか宇宙船に関することは気合入れてやってそうだ。
353アゲ商事(株):2000/11/07(火) 17:00
>>349
そういや時空泡とかゆうのがありましたね。
「星界〜」最後に読んだのずいぶん前なので忘れてたっす。
354くるくる少女:2000/11/07(火) 21:47
頭脳的資源というか個々の戦闘員としての資質についてです。

「エンダーのゲーム」を読んでて思ったんですけど
やはり普通に地上で生活してると三次元空間での
戦闘をイメージしにくいと思うんですよ。

その点、無重力空間に慣れ親しんでるアーヴは
空間認識能力を別としても宇宙戦闘に対して
シチリア条約国側より強力かと。
それは戦闘機乗りの発想だと思うな。>354
艦隊戦では射撃能力の高さだと思うよ。
光の速さで飛んでいく武器があるなら、
どれだけ敵よりはやく致命打を与えられるかどうか
の争いになると思うから。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 22:09
ラフィールによると、アーヴの操艦はいちいち計算せず、
感覚的に行うと言ってた。つまり光速兵器を避けるのも勘…(笑)
少なくとも連絡艇や突撃艦レベルはそうみたいだ。
空識覚あってのものらしいから、個艦単位の戦闘能力
はアーヴ側が随分上でもおかしくないんだがなあ。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 21:54
勘いうたかて、脳内パルスも電気の一種なんだから、
光速にはかないません。それこそ「相手が撃つ前に」
避けてないと。つまり超能力の世界やね
358くるくる少女:2000/11/09(木) 01:56
>>355さん>>356さん
う〜ん 艦隊戦においても二次元的認識に陥りやすい
シチリア条約側より三次元的認識に長けたア−ヴ側の方が
有利だと思うんですけど・・・

戦術行動の時にとっさに三次元で物を考えることは
地上世界で生きている人間には難しいと思うんですが。
銀英伝みたいに前後左右しか考えないとは思いませんが
つい前後左右上下という認識をしそうです。
本当は球を連想しなければならないと思うんですが・・・
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 02:07
おまえいっつもそうな>くるくる
人の意見頭から否定して自分の意見だけ押しつけんのやめろよ。
いろんな見方があって、それを交流すんのがBBSなんだからよ。
自分のシュチョーしたいだけなら、個人のHPでも開いてろよ。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 02:16
なんだかSFヲタが発生してるのか?
話題がほんとどうでもいい事ばっかりや
361くるくる少女:2000/11/09(木) 02:23
>>359さん
私は358での書きこみでは355さんの
「艦隊戦では射撃能力の高さ」については否定してませんが?
「射撃能力の高さ」においては位置取りも重要だと思うので
その点 三次元的認識に長けているアーヴ側が有利かと
という意味での書きこみだったつもりですが
どうもその辺りの説明不足だったようですね。

354での書き込みもアーヴ側は戦闘レベルではなく
戦術レベルでもシチリア条約側より有利では?
と言いたかったんですが。
362>359:2000/11/09(木) 02:40
アンチくるくるは逝ってよし!
358のカキコは355に対するレスとしては
十分に見方の交流だぞ。356に対するレスとしては
チョイと意味不明だが。
ついでに意見の押しつけというなら個人のHP開けというのも
お前の意見の押し付けじゃないのか?
363お約束:2000/11/09(木) 02:46
>>362

   /)_/)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`) < オマエモナー
煤i U U)  \_____________
364名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/09(木) 02:56
>くるくる少女
こっちの板に書き込むともめることは以前からわかっているの
ですからやめておいたほうがよいです
365ペンネームC:2000/11/09(木) 10:31
いや、そもそも……
星界の艦隊戦って、主に平面宇宙で行われる
(昔は違ったらしいが)のだから、
三次元を認識する必要はないと思う。
>>365
言い訳、見苦しい。
荒れるのは困るけど、
考証を「どうでもいいこと」と片づける人がこの板にいるのが、
なんかガッカリした。(ちなみに私はSF板の住人ではない)
ファンタジーって、ほとんど全ての設定を
「魔法」やら「超科学」やらで曖昧にしても、
(あるいはファン自身が見ないようにして)
「物語」を語ろう・読もうとしているんであって、
その設定の曖昧さが薄ければ薄いほど、
作者は頑張っったんやなぁ、と思えるもんなのに
368自動的な名無しさん:2000/11/09(木) 12:39
>>367
設定至上主義なだけではなく、そうでない作品を卑下し、
そんな作品の読者を卑下するあんたみたいなのがライトノベル板にいる
ことのほうがよっぽどがっかり。
●荒らし・煽りは「完全無視」。反応する事は荒らしへの加担にしかなりませ
ん。
っていうか、コテハン叩きは誹謗中傷版で、では?
荒れ模様は、ライトノベルでよく見かける荒れですなぁ。
とりあえず、関係ないのでさげさげ。
371ペンネームC:2000/11/09(木) 15:33
考証に突っ込んでいいかどうかは、作者のスタンスにもよると思う。
森岡さんはSF作家を自称しているし、
「科学的なことは無視して下さい。あの宇宙船は不思議な力で
動いてるんです」ってな作風でもない。
 だったら(ストーリーのほうが重要であることは前提として)
ある程度メカとか科学設定には突っ込んで良いし、
世界の作り込みに自信があるみたいだから、社会的なことについて
考証してもいいんじゃないかな。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 13:36
質問なんだけど

小説、アニメ、CDドラマって全部同じ内容?
373ペンネームC:2000/11/10(金) 13:56
>372
ストーリー展開に差はない。
省略されたセリフとかシーンはある。
ジントがラフィールを人形と称する
エピソードとかね。アニメではこの
場面は存在しない。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 14:32
アニメ版はストーリーがクソなので比較しても無駄。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 15:27
>>371
つっこんだり考証したりするのはかまわんけど、せめて原作をよく
読んでからにしてくれよ。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 22:20
あまりに同じなのでがっかり。
なのにアニメの特別編のDVD買ってしまった〜
宇津だ、篠鵜
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 12:02
紋章よりは戦旗のアニメのほうが、見てて楽しかった。
紋章アニメは3巻分を13話でしようと詰め込みすぎたね。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 23:23
星界の紋章は3巻を13話に詰め込んだので無茶だったが、
戦旗は1巻を13話に無理に延ばしてるため、さらに無茶、
故にサービスカット無闇に多い(藁
379名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:38
俺は紋章のアニメはまだ原作読んでなかっただけにかなり面白いと思ったよ。
それで原作読んだあと戦旗のアニメ見たらいまいちだった。
展開全て知ってるから当たり前だけど。
あれは完全に原作を読んでない人向けだな。
原作紹介アニメとしては抜群の出来だと思う。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 02:12
>戦記アニメ
ジントのあの台詞をあの位置に持ってきたのは
アニメならではの構成だと思う。
(ネタバレ避けだけど何が何やらか?)
アトスリュアねーさんとの別れの場面、ねーさんカッチョええ。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 17:11
エクリュアの風呂のシーンとかね>378
戦旗2をアニメ化するとしたら、6話分もあれば
十分だから、やはり、戦旗3がでないと1クールに
たりないもんなあ。
なんかごちゃごちゃしとるがあれだけ作りこまれた設定に
突っ込みを入れる楽しみというのもありだと思うぞ。

なんかこういうの読むと
「ああ、きっと紋章のキャラとストーリーはそのままで舞台だけを
ファンタジー小説にしてしまえばもっと売れるライトノヴェルが出来るな」
と思ったよ。みんな世界設定なんてどうでもいいのね。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 14:38
いや、今いちばんうけるのは学園ものでしょ。
384こんな感じか?:2000/11/16(木) 16:29
ラフィール=有名女子校生徒会会長
ジント=共学化のために入った男子生徒、生徒会書記
スポール=ライバル校生徒会長
>383
ガンパレード・マーチですな。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 05:46
>385
何それ?
>386
 プレステ(2だったかも)で発売されている学園シミュレーションゲーム。
388ペンネームC:2000/11/17(金) 10:42
>386
http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/zare/zaregoto2000-10.htm
ガンパレード・マーチっていうのは、こういうの。
作中に出てくる芝村一族っていうのがアーヴに似ていると
評判だ。
>>386
家庭用ゲーム板で大人気だぞ<GPM
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=973489318&ls=50
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 12:44
>387,388,389
ログ見たよ・・・学園ものなのか、これは?
芝村舞ねぇ・・・。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 17:57
>388 リンク先読んだよ。ガンパレもかなり切れてるみたいだけど

こっちもかなりキテルね。訴えられねぇかこれ?
>「ぶるまー2000」の2周目以降は、最初の選択でLv4必殺技「ブルマーピカドン」を覚えら
>れるので、ブルマーバトルがかなり楽になります。これは広島の原爆ドームがパ
>カリと割れて、中からエノラゲイが飛び出して、敵の頭上にリ
>トルボーイを落としてくれるという必殺技で、一撃で敵のHPを瀕死状態にしま
>す。
392自動的な名無しさん:2000/11/17(金) 18:21
>>388
あんた、2Chで他人のHPに直リン張るって事の意味わかってんの?
SF板でもヤメろって言われてただろうが。
そんなに紹介したかったら自分のHPで紹介ページでも作れよ。
393くるくる少女:2000/11/17(金) 23:27
どうも ガンパレードマーチにはまってて
2chを覗いていなかったくるくる少女です。

いや〜芝村舞はまさにラフィール殿下ですよ。
っというか芝村一族の行動原理じだいが
アーヴ的で不敵で傲慢な所がいい感じですよ。

舞萌えなら星界を読んでください
アーヴ萌えならガンパレをプレイしてください。
といったところです(笑
394名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/19(日) 06:55

アニメはなかったことにしてほしい。。。。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう∋:2000/11/19(日) 07:17
>391
言論の自由は日本国憲法第21条で保証されてます
表現の自由も(藁
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 07:34
>386
しかも階級が、戦士、十翼長、百翼長、千翼長、万翼長、上級万翼長
準竜帥。まんまですな。
397ペンネームC:2000/11/19(日) 10:26
>396
あの世界の軍の階級がこんな風になってるのは謎ですよねー。
アーヴの階級も、もと役職だったのが階級になったわけだから、
非常に紛らわしいと思う。
まあ「百人隊長」とかいう階級が昔の欧州とかにはあったわけ
だから、そのへんと同じかな。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 00:45
スポールは体育会系部活同盟の代表者かなんかでしょう。
弱小校ばかりに試合を申し込み、蹂躙(藁
イヤだなぁ……
399>396:2000/11/20(月) 00:49
>あの世界の軍の階級がこんな風になってるのは謎ですよねー。

ゲーム中に千翼長といったら自衛軍の中尉じゃないか、という台詞があります。
というわけで、あの階級は正規軍のものではなく柴村一族が作った学兵部隊オリジナルと解釈した方が良さそうです。
>>399家庭用ゲーム板に逝け
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 00:03
で、今の所次巻の発売日は未定なままなの?
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 22:45
発売日は、早川だから折込かSFマガジンでチェックだな。
ま、今のところそんな情報ないよな
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 00:32
星界のシリーズはつい最近まとめて読んだんですが、どこから
ジントが死ぬと言う話が出てくるんです?作者の公式HPでも
あるんですか?

でも、そう聞いても特に何も感じませんね。ジントがマーティンに
戻ることになってますが、戦旗IIまでにジントが故郷を想う
描写は殆ど無く、むしろ淡白な少年に描かれていた訳で。どうせ
マーティンに戻すなら、ジントにマーティンのことを拘らせていた方が
良かったんじゃないでしょうか。そしたら、ティルとの再開なんかも
盛り上がると想うんですがね。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 01:15
>403
>ティルとの再開なんかも
>盛り上がると想うんですがね。

死んでるんじゃ?
少なくとも旦那の方は殺されてたし。


405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 03:17
紋章の最後で死亡が確認されたのはジントの実の父のロック・リンで
育ての親のティル・コリントが死んだって話はないよな、確か。

でも、星系領主を殺して敵側について星系代表してたわけだからなあ。
アーヴの法ではそこらどうなってるんだろ。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 06:19
新しい領主=ジントの采配なんだろうね>ティルの処分
きっとジントのことだから終身刑レベルなんだろう。
407名無しさん@赤魔導師:2000/11/25(土) 10:26
 >405
 基本的には、アーヴの地獄いきでは?
 でも、個人裁量も部分が多そうだから406さんの言うように
 終身刑レベルでしょうね。

 それより、マーティンの住民はアーヴ支配下、自治時代に比べて
 ましま生活してたんだろうか。
 星界の紋章からするとろくでもないと思うんだが。
 ティル・コリントは貧乏くじを引かされたんだろうな。
 人類統合体は相当、腐敗してそうだし。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 10:37
ジントは領主になって最初にすることはなんだろう?
ミンチュウを惑星の国技スポーツにしたりして。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 11:04
ジントは、惑星マーティンを完全封鎖するんじゃないかな。
他星系との交流を一切許さず、地上世界から何を言ってきても完全無視。
むかしと同じような孤立状態に戻すの。

どうせアーヴは地上世界に興味ないから、意外と「優雅な采配」とか言ってOKくれるんじゃないかな。
軌道城館から地上世界を見降ろすのを日課としているジント。
しかし、彼の方から地上世界に話し掛けることはしない。
ただただ、水槽の魚を観察するが如く、領地となった故郷を長める日々を過ごして老いてゆく。
で、ラフィールにはアーヴ形質を備えた子供を任せるの。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 11:18
ジントかあ…
デルクトゥーにいって親友のクー・ドゥリンと共同経営の
会社をおこし、マルティーニュの動植物を取り扱うことで
大儲け。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 12:22
>>409
悲しい……(T_T)
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 15:33
>409

なかなか趣きあるエンディングで良いかも。個人的にはそういうの好きです。
しーかーし。今のままだとそういう展開になっては違和感感じる気もします。
そういう「特別な統治」に持っていくにはジントの今までの描写が無さ過ぎ。
領主副代行を勤めたロブナスに対して以上の感情を抱きそうには感じられない。
戦旗IIIでジントの心境を変えるような出来事があれば良いんですが。マーティンの
側が何かアクションを起こし、ジントはそれに(またまた)巻き込まれる。その
結果マーティンを閉鎖しようと思い至る・・・と。
413404:2000/11/25(土) 19:42
>405
見事に勘違いしてた。
逝ってきます。
>404
戻ってこいよ・・・
実は戦旗3は出ないとか・・・
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 18:48
遅筆作家の作品は待ってはいかんよ。
他の作品を追いかけて忘れなきゃ
新刊が並んだときに嬉々として買えばいいこと
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 18:25
>>409
なんか、可能性としてあり得るバッドエンドの一つのかたち、って感じですね。

>>412
ジントはマーティンへの思いを自覚的にか無意識にか、凍結というか封印してる
んでしょうね。今のところ。
それと向かいあわねばならない「戦旗3」はちょっとハードそう。
とにかく早く3巻でてくれ〜
419イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 19:11
亜解
420イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 06:12
今世紀中に出たら、三冊買うから、
3巻だ・し・て・く・れーーーー
421イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 21:35
今世紀中ってそんな無茶な(笑
422名も無き冒険者:2000/12/07(木) 21:51
月と炎の戦記2の方に力を入れているみたいね
423イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 14:45
力いれてるってほど筆が進んでいるならいいんだけどねぇ
424イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 18:48
アニメ化までされたからもう書く気がないのかもね
425名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 19:32
あ〜 なんかもう小説も書けんのなら
机に張り付いてないで運動しろ。
気分転換してついでに20kgくらい痩せろ。
冬休みの計画表なんか作らなくていいぞ。
426イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 21:34
月と闇の戦記(だっけ)が新連載開始だそうで
「小説が書けない」んではなく「戦旗3が書けない」んでしょうね。
427ペンネームC:2000/12/09(土) 22:30
 まあ最初はすごいスピードだったのに突然遅筆になる作家って
いるけどさ。一時期の秋津透とか。
 この壁を超えて出版された戦旗3が従来以上の傑作であれば、
あと1、2年待ってもいいけど。
428名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/10(日) 00:14
アレは早かったわけじゃなくて3冊分書き上がっていただけだろ。
429イラストに騙された名無しさん:2000/12/10(日) 13:40
メタルダムとか書いてる暇があるんなら
戦旗3かけよ〜
430イラストに騙された名無しさん:2000/12/14(木) 02:30
うらぁ! とっとと続き出しやがれあげじゃい!
……出して下さい、お願いします(土下座)
星界シリーズを優先してくで〜(T_T)
431イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 14:29
ttp://www.ninelives.co.jp/cafeteria/weekly.html
忘年会も構わないが、早く戦旗3を書いてくれ・・・
432イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 17:52
忘年会があったってことは今年の執筆は終了ですか?
とうとう今世紀中にでませんでしたね>わかってたことだが
433イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 21:33
まだ未読ですが、OVAで観ました。
買うかどうか悩んでるんだけど、
戦旗3以降も続きそうなの?
434イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 02:57
アニメ「戦旗」を最後まで見た人は(ソフト発売はまだ最終巻までいってなかったような気もするが)
小説「戦旗2」は必読、と宣伝しておく。

小説「戦旗3」が完成しないとアニメの続編製作はなさそう、でも「戦旗3」はいつでるかさっぱり不明、
な情勢なので、アニメ「戦旗」のラストのジント君の宿題の答えは小説でしか読めません。
435ペンネームC:2000/12/23(土) 09:59
まあ戦旗2だけをアニメ化したら、すっげー陰惨な話になるし、
そもそも全然スペースオペラじゃないしね。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 10:21
戦旗2をアニメ化するとしたら、3のアニメ化へのつなぎとして、
スペシャル1時間特番として流せばちょうど良いかもな。
もしくは2と3をワンセットにするか。
437イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 08:47
スニーカーのほうに載る?(もう出てる?)
月と闇の戦記のほうはどないでっか?
438イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 15:10
なんでこんなに人気あるのか不思議だわ、正直言って。
どこらへんに魅力を感じて読むんですか?
一番の読みどころは?
まじで教えて。
439ペンネームC:2000/12/27(水) 00:32
>438
 設定。社会構造を描き方に気合いを感じる。
 キャラのかけあいの面白さ。台詞ひとつひとつに個性が
にじみでている。
 ちょっと淡泊なキャラが多すぎるのが気になるけど。
440イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 01:16
スニーカー買ったよ。
森岡浩之特集をやってたのだが、面白かった。
441イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 14:24
月と闇の戦記……どうよ、あれ。
「月と炎……」が好きな人間には正視に耐えない。
正統日本ファンタジーでなぜ悪いのだ。なぜ現代モノに!!!
442イラストに騙された名無しさん:2000/12/29(金) 00:35
>>441
まだ読んでないけどあれには俺も驚いたよ。
180度の方向転換?
日本ファンタジーが舞台を現代に持ってくるだけで、いきなり猟奇サスペンスに早代わりか?
でも売るための味付けとしては正解なんだろうな。
同じような展開のまま月と炎の戦記の続編を出しても売れるとは思えん。
古代日本ファンタジーなんて需要はほとんどないからな。
実際あれの続編を大々的に展開すると聞いた時、正直疑問を抱いたぐらいだから。
443ペンネームC:2000/12/29(金) 00:38
似たような設定の話……退魔ものは山ほどあるだけに、
設定以外での面白さをどこまで出せるかが成功の鍵ですね。
それってやっぱりキャラの面白さかな。
444ペンネームC:2000/12/29(金) 00:40
……失礼、退魔ものじゃないですなこれ。
445名無しのオプ:2000/12/29(金) 01:44
最近、コレのゲームがPSで出ていたと知ったんだけど
やったことがある人いる?
中古屋で3980円だったら買いかな。
>>445
星界信者で、グッズとして買う覚悟があるなら……というところ。
ゲームとして楽しみたいならやめておくが吉。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/29(金) 10:28
>405

>でも、星系領主を殺して敵側について星系代表してたわけだからなあ。
アーヴの法ではそこらどうなってるんだろ。

突っ込むと、処刑したのは「統合体」であって、星系首相に納まったティルは統合体に協力する
旨宣言しただけ。
何処にもティルがロックを処刑したなどとは記述はない。
448名無しのオプ:2000/12/30(土) 01:35
>446
いや、機動時空爆雷を使った艦隊戦やってみたかったので。
残念。
449イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 09:04
艦隊戦って程大層な戦闘じゃなかったしな…
キャラ萌えがいい線ってとこだな、PS版。
450イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 14:13
攻略本か何かで、そのゲームの絵みたけど、
あれで萌えれるのか、ひとってすごいなぁ
451イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 10:57
月闇はやはり、狙っているとおもうけど、
まだ評価は出来ないなあ。
それより、インタビュー特集の中で、編集坦当が
星界3の推敲枚数が2000枚になってると
いう話が…いいから早く出してくれー。
それと、特集の赤井イラストに一言、「下手になったな」
452吾輩は名無しである:2001/01/22(月) 15:44
ageてみっかー♪
453イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:37
赤井絵はツボに入るときと入らんときの
落差がはげしいね

紋章一巻はよかった
あれと大元帥のオビで買ったもんだ
454イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 11:47
AGE
455イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 00:54
ほほほほほほほほほほほ!
456名無しですが:2001/02/01(木) 00:07
age
ネタもなくageるな〜〜
特にそこのスポール!!
SF板でもやってただろ?
458イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 15:47
今初めてこのスレ読んだ。
かなり前の話題だけど、乙女と皇帝両立させる方法、あるような気がするが。
ていうか戦旗の2巻読了時点で次はこうなると自分が勝手に思ったことだが。

ラフィールとジントが人類統合体を政治的アクロバットで乗っ取ってトップになる。(もちろん過程ではじょじょに食い込んでいくんだが)
表向き統合体とアーヴは対立したまんま。戦争も起こる。
イデオロギーもかわらないので人類統合体は建前ではアーヴを否定してるが、実際は両方ともアーヴが支配してる。要するにトップ同士で癒着するわけ。
ジントとかアーヴのニヒルというかノンポリなところとか、2巻の終わり方なんかは、そういう展開に説得力を持たせる伏線だとずっと前から思ってるんだけど…
想像力の働かせ過ぎか?
ところで、ラフィール攻め、ジント受けなんだろうか?
460風の谷の名無しさん。:2001/02/05(月) 18:15
他の板でも書き込んだんだけど、
小説中、猫はアーヴが空間放浪時代に軌道都市出身の人々から譲り受けた
って説明の通り、軌道都市由来の人々はちゃんと存在してる
わけですよね、その人達に対してアーヴはどういう位置付けを
しているんだろうか?
みんなの意見が聞きたいです。
461イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 00:46
戦旗は『ディアーホ3部作』らしいので

『猫族の誇りある習性としていまわの際を独りで迎えながら、
 ディアーホはふと思い出した。
 ずいぶんと前にいなくなってしまった、あの頼りない元・同居人のことを・・・。』

なーんて入り方は止めて欲しい今日この頃
462イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 01:04
でも戦旗2巻で明らかに皇族ではなく女になってしまったからな。
正直ちょっと萎え
463イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 01:40
ジントが老衰でお亡くなりになってから続行するとか。
464イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 04:01
>>462
俺は逆に萌えた。
強く凛々しい女がふとした瞬間に見せる脆さに惹かれる。
465イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 06:09
>>465
どうだか。もう何回目だろ
今年中に出るのかな・・・うつうつ・・・
468イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 14:29
>書きつづける予定です。
>ただし、ジントとラフィールの物語になるかは定かではありません。

ってことはここの予想が当たったりするかもって事か?
469名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 15:50
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/010201.shtml
>『星界の戦旗III』が三月刊行予定で作業のほとんどを終えています。

これなら四月くらいには出るでしょ。おそらく。
470イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 22:36
おおおおおおぅっ!! マジかい!!!
471イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 14:56
age
内容忘れた。誰か、戦旗2までの話ダイジェストしてくれ。
473イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 15:43
紋章=地上人ジントがお姫様ラフィールと萌え萌えしながら逃避行。

戦旗=ジントが終身刑務所惑星を代理統治するも現地の抗争に巻き込まれ災難。
474イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 22:43
ここには3月中旬と書いてあるが・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yasumama/sinkan.htm

でも「カラミティナイト2」も3月発売になってたりする
3月の発売表に中旬発売と書いてたから、なんとか出るんでない?
476花と名無しさん。:2001/02/07(水) 22:48
>>469
その情報読んだけど
星界シリーズの続きがジントとラフィールの話じゃ無い可能性もあるなんて…
ジントやっぱり死んじゃうのかな(泣)
477イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 23:43
>>476
世代交代の可能性もあると思う。
次は「ときめき星界学園」?
>>476
死なせるか、主役交代させるか……。
なんにせよ、「Boy Meets Girl」のお話で
「互いの気持ちを確認しあった後」を描いて成功した
作品は(ジャンル問わず)ないはずだ。
その件について、悩んでいたんじゃあないかな?>作者
俺はキャラ萌えして読んでるだけだからなぁー
…ラフィールだけならその次の巻を読んでから判断するが
ジントが退場したらその場で読むのやめるぞー
ジントの居ない星界は考えられん
>>478
 まあ、ないでもないが「BoyMeetsGirl」の度合いは作品の30%ほどだから成り立っているようなもんだ。
 それがメインだとさすがに知らない。そもそも「BoyMeetsGirl」がテーマの場合、互いの気持ちを確認したというのは、テーマをえがききったわけだから、その後作品が成立するかどうかを問うのは矛盾がある。
 で、実はこっから先が別のジャンルの別作品の話になり、持論展開でありマイカンプなとんでも理論構築したいわけだが、「BoyMeetsGirl」のその後を書いて成功した作品がないでない、その紹介をしたいし、他の方が知る他の事例も知りたいので雑談スレに適当に書いとくよ。
481イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 02:29
3月下旬だってさ。(↓刊行予定 3月の新刊)
http://www.hayakawa-online.co.jp/
『星界の戦旗III−家族の食卓−』
森岡浩之
[下旬発売]ハヤカワ文庫JA 本体予価560円
超弩級スペース・オペラ待望の続篇ついに登場!
星界軍を一時休職した王女ラフィールと共に生まれ故郷の惑星マーティンへと向かったハイド伯爵ジントを待ち受ける驚くべき冒険!
482イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 02:55
でるんだぁ
でるのかぁ・・・ネタかなぁとか思ってたら
ほんとだぁ・・
やっとだね・・・
期待通りの話になりそうだな〜楽しみ〜とかいいたいところだけど
やっとでる〜〜〜泣・・やっと落ち着けるよ
皆に幸あれかし、いやいや〜
とりあえずあの二人の子供の活躍はいつみられられるれのやら
483イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 03:04
家族の食卓・・・ネタかと思ったらマジだった☆ミ
なんかイタそうな予感(本当)
484イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 03:48
よし、そろそろ喜んでも大丈夫そうだな。
マンセー! バンザーイ! ブラボー!
485イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 03:50
戦旗Uの98年8月からどれほど待ったことか…
取りあえず、前作を読み返しておくとするか。
486イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 06:17
おぉ、遂にか…
朝から良い報せだ。
487イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 10:33
いやしかし家族の食卓ってのは・・・
488イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 10:46
おおおおおおおおおおおおぅっ!
ついに、ついにぃぃぃ!
良い一日の始まりだなぁ・・・うん(感涙)
489イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 11:13
 
我々は2年と7ヶ月待った

もう待てぬ
490ぎぬー:2001/02/14(水) 11:16
やっと出るか。出る間にアニメ化まで
されちゃっても少しも動じてない森岡age。
491イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 11:32
家族の食卓って何?
どういうこと?
492イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 12:04
家族になるんでしょ、あの二人が。
493イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 13:47
舞台がマーティンだけにテーマが家族なんだろうな。
494イラストに騙された名無しさん :2001/02/14(水) 15:24
タツモリみてえだなあ・・・
495イラストに騙された名無しさん:2001/02/14(水) 18:25
戦旗Vのつぎはいつのことやら。
496イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 01:25
新刊うれしいな♪
ところで、スレの上のほうで出てるスポールさんの小さい頃の話とかって
どこで読めるの?
497イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 09:20
>>496
星界の紋章読本では?
青い表紙のA5。早川から出とる。たぶん1000円。
498イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 13:31
ラブコメとしてはなんかエンディングくさいような気がする
499イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 22:26
ジントの生死は構わんから、この戦争は終結まで書ききって欲しいものだ。
500496>497:2001/02/16(金) 02:24
ありがとう。
1000円は高いけど探そう。スポールさん好きなの。
501イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 02:33
星界の世界ってラフィールよりジントのほうがもてそうだね。
全員が美形で子供への影響もないなら、性格だけで恋人を選ぶんじゃないかな。
容姿をさっぴいたとしても、ラフィールの性格って好きになれますか?
502イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 03:35
いや、あれだけ容姿に拘るのだから、性格だけで選ぶってことは
あるまい。
ラフィールも「会ったときから、男爵の頭は大きすぎると思っていた」
とかなんとかあったし。

>容姿をさっぴいたとしても、ラフィールの性格って好きになれますか?
うっ…
503イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 04:39
戦争はどうでもいい派です。
最後に帝国と統合体が和議を結んで2人ともすることが無くなって
「じゃあ、ウチ来る?」でラブラブで終了。そんなの期待。

サムソンは討死でいいや。
504イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 06:11
っていうか2巻の時点で戦争、ほぼ終わりじゃん。
もう掃討戦の段階。
505イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 07:23
戦争はラブコメを盛り上げるためのエッセンスです
506イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 07:25
皇帝になる条件に子持ちってあったっけ?
507イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 07:33
子育てはアーヴの義務です
508イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 10:10
>504
あれは限定地域での作戦でしょ。
509イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 12:45
問題は赤井絵だな
510イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 23:41
まったりしてるので質問アゲ。

1.帝国内の全ての惑星に領主が居て、領主しか交易権がないのなら、
  ソバーシュみたいなフリーの交易者はどこでなにを交易してるの?
2.カイトはなんで王女を殺そうとしたのにアーヴの地獄に送られないの?
3.なんでアーヴは人を罵る時に相手のフルネームを呼ぶの?
511イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 23:46
戦旗3巻発売記念としてライトノベル板の名前を
「名無しさんと呼ぶがよい」に変更してくれ。
512イラストに騙された名無しさん:2001/02/17(土) 00:27
>>510
1、領主しか交易権がないのはアーヴによって占領された植民地の話。
というか地上に住まないアーヴにとって惑星は全て植民地。
2、あの後送られたんじゃないの?描写されてないだけで。
そんな設定当時はなかったってのはいいっこなし(藁
3、傲慢不遜なキャラのお約束です。
513イラストに騙された名無しさん:2001/02/17(土) 20:37
>>510
1.その星系において交易権をもってるのは領主だけ。地上人には権利なし。
  ってことだったんじゃ。
  ソバーシュなど交易にたずさわるアーヴは星系から星系と渡り歩いて、
  行った先の星系の領主または代理人と商売する、ってことだろう。
2.軍人である以上は、王女じゃなくて一兵士扱いだったんじゃないかな。法律上。
  まあ実際にカイトがジントを殺してたら、ラフィールがカイトをどうしたか、
  は知らないけど。
514イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 07:48
サムソンは討死でいいんだ・・・?
515イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 10:36
アーヴ個人は交易権を持っているが、星間航行船を所有することは出来ない為、皇帝から貸与されて各星系の領主と交易をする、と
516イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 14:26
また新ネタで話できるかとおもうと嬉しいよ
517イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 14:48
3巻で子供生まれるとおもう?
俺、長男と長女ができて
長男はラフィールが引き取って王子殿下になって、
長女はジントが引き取ってハイド伯爵公女になる。

ってのはやっぱありきたりでつまらん?
518イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 20:44
↑吉
↑キティ?てこと
↑あ、そういうことか
ところで、軍務を離れたらラフィールよりジントの方が序列が上のはずだが、ラフィール
は言葉遣いを改めるんだろうか?
522イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 20:33
>軍務を離れたらラフィールよりジントの方が序列が上のはずだが

??
爵位は確かにジントの方が上だけど、ラフィールは皇帝の孫、
クリューヴ王家第一王女という点で、平の新興貴族なんかと比較
しちゃいかんのでは?

皇族を構成する八王家のひとつですな>クリューヴ王家
523イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 20:39
皇族と貴族だから宮廷序列はラフィールの方が上と思われ
524イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 23:05
つーか、紋章の3巻でスポールがラフィールに敬語使ってたじゃん。
525名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 23:46
殿下と閣下ですのでこの点からもどちらが上か明らかでしょう。
その理論で行くと皇帝もアブリアル伯爵であるわけなのでペネージュ
さんのほうが上となってしまいます。また、王の子は必ず子爵領を拝領する
見たいなので王も皇太子も子爵領以上は領有しているのではないかと
引退後の楽しみの一つみたいですし。
526イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 23:52
あ〜、早く3巻出ないかな〜、わくわく♪
宇宙空間に上下はありませんよhehe
528イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 00:14
タイラー世界はあるよ。
 いや、どっちが上になるのかねえと思ってネ☆
 難しいらしいじゃん。NASAの非公式実験のレポを希望するぞ。
530イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 05:03
人工重力制御があるじゃん?
531イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 05:34
たぶんジントはマグロ状態だろうね・・・・
いやラフィールは普段は勝ち気だが、ベッドの中では・・・
533イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 12:38
>>529.530.531
話をすりかえるなよ。(わら
やっぱり宮廷序列でもラフィールの方が上では?
王女だし、次期クリューヴ王の第一候補だし、次々期皇帝候補の一人だし。
ジントより序列が低くなるのはクリューヴ王を弟か誰かがついで皇帝候補からも
外れて子爵の地位だけになった時だろう。
うろ覚えで書いてるから間違ってるかもしれんけど。
534イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 14:04
ベッド序列じゃジントの方が上だろ
ジントは顔に似合わず結構なやり手だと思ってるんだが
 ジントには、あらかみじこみのテクがあるからな。
「さあ、アーヴ語で○○○○って言ってごらん?」
>>535
「オ、オ、オーニュであろ」
あれ? アーヴの世界では親の序列は、関係無いんじゃなかったっけ?
そーゆー部分はしっかりした制度のような気がするんだが。
ラフィールがクリューブ王家を継ぐまではジントのほうが上じゃないのかな。
538イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 16:23
ベッドシーンマンセー
ハァハァ
539イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 16:25
>>537
それだと戦旗1巻での調印式においてジントが代表、ラフィールが副代表になってたはず
ラフィールは皇族、ジントは貴族、爵位は関係無しに宮廷序列はラフィールが上
540イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 17:22
>>537
だから問答無用で貴族より皇族のほうが上なんだってば。
ちなみに現在のラフィールは王位継承権者なので皇族だけど、
例えば弟がクリューヴ王家を継いだとしたら、
その時点でアブリアルの姓を失い、ボースの姓を持つ貴族になります。
そしたらラフィールは単なる子爵なのでジントのほうが上。
以上、ハンドブックの50〜51ページ参照のこと。
つーか、ラフィールの方が上なのは、小説内の描写見れば一目瞭然だと思われ。
541イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 17:32
つまり、皇族ってのは、
単に「アブリアル一族」を指す訳じゃなく、帝位継承権者たる八人の王および、
帝位継承権者候補たるその直系の王子・王女にしか与えられない、極めて高い身分。
だからこそラフィールが皇族であることに皆恐れ入っていたと思われ。
542イラストに騙された名無しさん :2001/02/20(火) 21:20

調べてみたんですが
早川書房刊「星界の紋章ハンドブック」P50に原作者森岡氏の
裏設定解説が書かれていますが、そこには以下のような記述が…

「ただし、皇族であるアブリアルは例外である。原則として、王位
を嗣がなかったアブリアルの子どもは皇族ではなく、帝位継承権を
持たない。彼らはあくまで貴族であり。そしてアブリアルという
氏姓は皇族にのみ許される。したがって彼らは新しい氏姓を名乗る。」

ということは、第一王位継承権者のラフィールは厳密には皇族では
なく、皇族候補ということになります。

ただ本編から読み取ると、王太子(?)のラフィールはすでに
準皇族扱いをされているようですね。

>>542
紋章の壱巻と併せ読んでみそ。
544イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 02:27
星界の戦旗Vが三月下旬発売予定だそうですね。よかった〜!
>>544
激しく膣出汁(;´Д`)
546イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 04:52
>>539
しかも逆だろ
547イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 04:59
530>533

530は>529ですけど、すりかえって?
548イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 05:46
524ですが訂正しておきます
一巻はしばらく読んでないので忘れてましたわ(ワラ

皇帝になることを断念した皇族、から生まれた子供は貴族に
なるようですね。
それと八王家の生まれのものは皇族ということでいいようです。

ちゃんと読めってか?

549イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 05:47
↑524 じゃなくて542です
ボケ!>俺様
ジントとラフィールでハァハァしたいんだけどここはそんな雰囲気じゃないのね・・・
551イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 12:06

許可する
>>551
>>553 によって却下されました。
553イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 12:45
>>547
エロねた走りそうになったのを止めただけだろ
>>553
違う、よく読め
555イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 18:42
ゲームは反映されるのかな。
556イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 01:38
>>555
ゲームはどんなあらすじなの?
557イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 02:56
>>556
555じゃないけど……。
猫の餌やりの傘下に入って悪行三昧する主人公の話。
ジソトやラフィールもNPCで登場する。
つか、戦旗3にあたる部分が書かれているのさ。
558イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 07:55
>>556
ネタとしては門発生装置とか、人造アーヴとか、トライフとカシュナンシュの確執とか。
外伝の委員長は出てこないだろうな。
559イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 12:20
やっぱりゲームやるべきかなぁ?
ジントとラフィールがNPCだからって敬遠したんだが…
560イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 15:43
ジントが主人公じゃ対象キャラたったひとりのギャルゲーみたいになっちまうのではないか
プリンセスメーカー(藁
562山犬。:2001/02/22(木) 17:01
>>561
ラフィールを自分好みに育て上げるのか(笑
563イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 17:11
>>559
ヤフオクに出てるから入札してみれば?
はっきり言って定価で買って後悔してるけどねーー;
>>559
はっきり言って完成度が低い。
戦闘つまらない、グラフィックへぼいなどなど。
買うなら、初回限定版を中古で。
3.000円くらいなら、許せるかもよーん。
565イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 16:40
>>564 超外伝「秘蹟」は初回限定版だけなの?
566イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 18:14
>>565
そうです。でも大きなゲームショップなら新品でもまだ売ってる…ーー;
567イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 21:33
ありがちな話ですなー……
568イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 22:25
どうせゲームやるならガンパレやりましょう(謎)
569イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 22:43
芝村になれ
570イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 23:39
ガンパレな〜中古屋には中々無いんだよね〜
sofmap.comかplaystation.comで通信販売すりゃいいじゃん。
572ペンネームC:2001/02/24(土) 01:41
SFマガジン読んで我が眼を疑った。
戦旗3のサブタイトルは「家族の食卓」
……はいーっ!?
573イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 04:00
誰と誰が構成している「家族」のことなんだろう・・・ハアハア
574ペソネームC:2001/02/24(土) 05:17
>>572
その後、眼以外にもいろいろ疑った。
はぅーっ!!
575イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 06:56
>>557
NPCつーか部下として使うことはできた。
ラフィールが突撃形態を取りたがるのに困った。
あと主人公を育てないほうが最終面が楽なのはどうだろ?
576イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 08:03
>>575
ラフィール使うには部下を一人見殺しにしなきゃいけないって聞いたんだけど?
577イラストに騙された名無しさん:2001/02/24(土) 14:49
死ぬ部下がポジション的に大体最初にお気に入りになったキャラになるので、ラフィールが新規参入しても鬱入りっぱなし。
お気に入りの部下は先任翔士にしない事。あと、士気が高過ぎると死ぬイベントもある。

俺のルーキスが…。
578575:2001/02/25(日) 05:24
オイラ、一週間で売っちゃた。だって機雷一度に50発撃っても
相手の機雷三発ぐらいで相殺されて結局殴り合い、ゴリゴリと。
スポールさんじゃないけど、まったく優雅じゃない。
579イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 23:40
てゆか、あのゲームって巡察艦マンセー!! だよな。
戦列艦や突撃艦はまさにゴミ。
おいおい、ゲームの話になってるぞ。
581イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 00:06
じゃ、小説の話。

いいんちょ〜、萌え〜〜!
>>581
をいをい、ゲームに同封の短編の話をしてどうするよ
583イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 01:16
なんか話がずれてるな。
ところで3巻のタイトル見てふと思ったんだが、ジントの父親って
ひょっとして生きてるってことはないだろうか?
アーヴ貴族になった経緯が経緯なので嫌われてたことは間違いないだろうが
人死が出たわけじゃないみたいだから処刑までいくかなあ。
案外ティルが匿ってたりして。
様々な戦闘や出来事を通じて家族のように仲が良くなったバースロイル翔士たち。
しかしマルティーニュに降り立った彼らを暴徒が襲い、
ほぼ全滅してしまう。
生き残ったサムソンは故郷の特徴ある料理法に従い
弔いの為彼らの遺体を調理し、泣きながら食べるのであった。
585イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 01:58
>>584
想像して気分悪くなっちった
オエェ
586イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 02:02
>マルティーニュに降り立った
この部分に無理がある
>>585
ブラックジョークが過ぎてジョークじゃなくなってしまった
スマソ
588イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 02:11
なんか雰囲気良くないな〜
せっかくライトノベル板にあるんだから
もっとライトな雰囲気でいこうぜ
こっちはキャラ萌えメインだろ?
小難しい考証などはSF板の連中にまかせとけばいいんだ
なぜかジントは、マルティーニの人々に歓迎されてしまう。
ティルとリナ、そしてラフィールと共に夕餉の食卓を囲む。
そこで出された食事は、チキンスープとソイレントグリーンという
高栄養なビスケットだった……。

急速に仲を深めるディアーホとセルクルカ
マーティン到着を待たずに二匹の間に子供が産まれる
仲良さそうに食卓を囲むディアーホ一家、それを見て一言
ラフィール「これでディアーホに大きな顔が出来なくなったな、ジント。」
ジント「ははは…。」
591名無しより愛をこめて:2001/02/27(火) 22:31
>>588
アニメにはちらっと出てたけど、やっと小説にもリナ・コリントが登場するんだなあ。
明るい展開は期待できそうにないのは残念だが。
>>589
 ソイレントグリーンって、現物みたことないんだよなあ。
 意味はわかるんだけど。
593イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 23:44
マーティンでは反アーヴ派による親アーヴ派の弾圧が始まる。
彼等を救出しようとする星界軍だが、唯一の脱出手段たる宇宙港は反ア−ヴ派に包囲。
とうとう一発の銃弾を皮切りに星界軍による血みどろの実力行使が始まる。
が、反ア−ヴ派の人海戦術により一人また一人と傷付いていくバースロイルの面々。

なんてのになったらイヤだな(藁
594イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 00:17
>>593
ハヤカワのHPによると

>超弩級スペース・オペラ待望の続篇ついに登場!
>星界軍を一時休職した王女ラフィールと共に生まれ故郷の惑星マーティンへと
>向かったハイド伯爵ジントを待ち受ける驚くべき冒険!

ってことで、二人とも一時的に軍人じゃなくなってるんで
さすがにバースロイルの面々も惑星マーティンまでは付き合ってないはず・・・
だけど、そうなると地味そうな物語がますます地味になってしまうような。
どうなるんですかねえ。
595イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 00:32
冒険、つーからにはアクションがあるんだろう、きっと。
城館に籠もったまま家族がらみの話とか政治がらみの話とかが延々と
続くのではないようなのは良かった。
でも下界の話となると紋章の2巻とちょいかぶりそうだな。

しかし統合体時代の政治がどうだったのかによるとは思うが、
ジントが故郷の人々に認められるようになるのはかなり大変だろうな。
地上に一切関わりを持たない無関心な領主になるのなら話は別だが。
まぁマーティンは自給自足できる惑星なので、そうすることも
可能なんだろうが。
596とりさん:2001/02/28(水) 00:38
>>593
それって『地球連邦の興亡』ネタ……
『星界の紋章』の世界観にあわないので却下。
偽ラフィールが出てくる『ガンパレードマーチ』の世界ならやりかねないけど

佐藤大輔スレに帰るぞ〜〜(笑
597イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 11:43
おもろいのであげ
598イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 16:30
“マーティンへの帰還”とかそういう穏当なタイトルにしないだけの理由があるといいな
599イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:11
スペオペの皮をかむった冒険活劇だからなあ
600イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:21
皮のほうが作品にとって不利益をもたらすとゆー
めずらしいパターンですね。
601イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:03
アニメ化はどうするんだろ?
小説戦旗2巻+3巻=>アニメ戦旗パート2、なのか?
それとも別々なのか?

2と3は全然毛色の違う感じなので1つの作品に収めるのは難しそう。
でも単独でこれまでのように13話にするのもちょっと、な感じ。

OVA?
602イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:09
まあ小説も読まずに雰囲気が違うとかは言えないか。
っていうかアニメ化されるのか?
603イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:17
>>602
星界の戦旗2が夏頃にWOWOWで放映予定。
604イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 07:08
月と闇の戦記、ここでは不評だが、オレはけっこう好きだ。
続編ではなく単独のの作品として読むと違う感想が出てくるかもしれない。
605イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 08:03
きみのその意見をきぼーん
606イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 09:52
>>602
それはTVシリーズじゃなくて断章のようなスペシャル特番って意味か?
確かに戦旗2はエピソード的には1時間程度でスペシャルでやるのが一番だな。
607イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 17:09
>>603
ほっほう
興味深い
608イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 18:15
ぁゃιぃですょ
609名無しのアーブ猫:2001/03/02(金) 20:24
>606
VapからラジオドラマCD「星界の戦旗II」が第一章と第二章の2本
出てるけど、時間を合わせると150分程度なので

2時間スペシャル枠か、1時間枠で前後編ってとこじゃないかな?
610イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 00:39
>>609
予算的、制作期間的に2時間はきつい気がするなぁ。なんとなく。
あのエピソードはある程度、削除・修正がききそうだから充分1時間でまとめられると思う。
ラジオドラマはそのまんま全部やって150分だったんでしょ?
聞いてないけど。
611イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 02:27
DVD・ビデオ商売考えると小説「戦旗2」「3」合わせて、また全13話の
シリーズだと思うけどなあ。
13話といっても実質4時間20分くらいなわけだし。
612名無しのアーブ猫:2001/03/03(土) 09:43
>610
ラジオドラマCDですが一通り聞いた感じではそのまま全部では
ないようです。感覚的にはセリフ1/3くらい削ったような感じかな?

結局この話ってジントが降りてからのドタバタ絡みはどーでもよくて
ラフィールとジントの仲がどれだけ親密になったかつーのが見れれば
いいわけで、ウザいジジイやらおばはんがギャーギャーやってると
ころは圧縮しても良いかなと後から思いました(藁)

613イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 10:45
えてしておれもラブコメ主体で見るな。確かに
614イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 14:36
メディアミックスが如何に儲かるか知った作者は、今更
スペオペする気はないんじゃないだろうか?
スペオペと萌のニッチ戦略だねとか逝ってみたーり(;´Д`)
生真面目なスペースオペラーが、「はわわわ」とか言い
出したら、嵌め込み完了と見て良いだろう(藁
615イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 14:56
あーいやだー(泣きそう)
616小説だけでゲームは譲り:2001/03/03(土) 17:42
PSゲームの委員長キャラってデフォルト過ぎるよなぁ。本編にも出せばいいのに。
617イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 21:27
>>616
でも、学生時代だけしか「委員長」じゃないし。
つまらないではないか。
618イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 21:48
委員長は永久に委員長です。
619イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 22:37
俺の知り合いにも、4年間委員長やってたんで、
いまだに「インチョ」って呼ばれてるヤツがいます。

てか、ペンCはいつデビウしますか。ワクワクしながら待ってます。
っつーかもっとジントとラフィールのラブラブ物語は見れないの?
ジントが後輩と廊下の角でぶつかってそれをラフィールが見てたりとか、
ラフィールがお弁当を作って渡そうとしたら先にその後輩が渡してたりとか、
おにーちゃんの誕生日プレゼントを買うから一緒に買い物に行きませんかとか
言われ仕方なく付き合った後輩がジントに実は先輩へのプレゼントなんですとか。

ときめき銀河英雄伝説?
621名無しのアーブ猫:2001/03/04(日) 08:15
>620

>っつーかもっとジントとラフィールのラブラブ物語は見れないの?
それをやっちゃそのへんにゴロゴロしてる有象無象作品と変わらなく
なっちゃうんじゃ?(藁
622イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 10:59
学園エヴァのような話になってきましたな
623イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 11:48
ラフィールとジントのかけあい漫才が売りのひとつではあるからね……
あとわりとSFに媚びた世界構成。
あと赤井絵。
3本柱ですね。
624イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 16:30
べつに媚びているわけじゃないだろう……
ほんとはあのへんを掘り下げると面白くなると思うんだけど
625イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 18:10
帝国が共和制を超えるとか近代の超克とかいうやつね。
ああいうのはおれも好きだ。
626イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 23:54
SFJapan最新号の座談会での森岡発言(正確な引用に非ず)

「キャラ萌えは考えてない。そもそもどうやったら受けるのかわからない」

嘘つけ、と思うと同時に、別名義作品考えると本音のような気も。
ちなみに「月と闇の戦記」の次は徳間デュアル文庫の書き下ろしらしい。
星界シリーズ、次はまた2年後かな(笑
627sage:2001/03/07(水) 00:02
星界に注力させる為に他のシリーズの不買運動を、是非(笑)
628受けた:2001/03/07(水) 00:06
>>623
>あとわりとSFに媚びた世界構成。

最後の純粋培養ハヤカワ育ちSF作家もエラい言われようだな(笑)
629イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:15
>>626
エロ小説作家がキャラ萌え考えないわけないっしょ(藁
630イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 02:02
本編は真面目にスペオペ進行で、外伝として萌進行ってのは
どうだろう?2倍2倍で、作者も出版者もウハウハだと思われ
更に、偽名を使って同人でエロ進行とか(;´Д`)
>>629
キャラ萌え回路がないからエロ小説がつまんなかったんだろ
632イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 02:33
キャラ萌えを要求してる人ってアニメから星界に入った人達?
俺もだけど。
633名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 12:56
家族の食卓・・・
家族ってどの家族のこと?
634イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 14:23
>>633
ティルを処刑し、リナがその後を追った結果、
ついにこの世にひとりきりになってしまったジントが
故人を偲びつつ食事を摂るんだよ。

……てな話キボーン。
誰か後を続けれ。
紋章 I の表紙で↑というキャラ萌えもいます・・・
636ペンネームC:2001/03/08(木) 01:02
小説だって十分にキャラ萌えだよ。
ラフィールに呆れられたり、
厳しい口調で叱責されたり、想像したら興奮しなかった?
お前だけ? そう……
637イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 01:17
そんな事はない。
君のような人が多かったから大ヒットしたんだよ。
いや、多かったのは
「呆れられたり叱責されたり」するのに萌える人が、という意味じゃなくて。
639ペンネームC:2001/03/08(木) 01:25
>638
そんな超スピードで補足しなくたっていいでしょうが。
どうせわたしゃマゾっけがあるよ。
うう・・・
これからペンCをいぢめるのは止めよう(泣)
641イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 03:36
家族の食卓……ジントの死後ラフィールと子供が
ジントの誕生日の晩餐を、というのもありえるかも。
と戦旗1を見ていて思った。
ディアーホが主役なんだから、猫一家がマーティンで
イカした現住生物を狩ったり喰ったりする話じゃねぇかな。
>>642
それはそれで!!
644イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 08:45
素直に考えるんならジントとラフィールが結ばれるって話だよな。
肉体的にはどうか知らんが、精神的にはあやふやなところあるもんな、あの二人。
この話でお互いの気持ちを確かめあうんじゃないの?
>>644
それは二巻で済んでないかい?

少なくともラフィールは自分の「ジント依存症」を自覚したように
見えたぞ。
646イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 08:10
>>645
それはそうだが、その気持ちをはっきりとジントには伝えていないし
ジントの方も紋章の時点でラフィールに惚れていたのも関わらず
告白はしていない。
そういう意味であやふやなんじゃないかな?<二人の関係
647イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 12:50
ラブコメ決着編か。
648イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 18:28
ジントはなんとか翔士科翔士になれんもんかなぁ
ラフィールが提督になっても、ジントが副官になれないではないか
アブリアル指令の元で参謀長をやって欲しいぞ
戦術眼があるかどうかは全く不明だが
>>648
飛翔科と言いたいんだろうけど、そりゃ無茶だ^^;

ただし、副官にはなれる可能性あると思う。
副官と参謀とは(たぶん)別だから。
作中世界でどうか知らんけど、我々の世界では
幕僚(司令部要員)と言うのは
・参謀(兵力の直接運用を補佐する)
・副官(事務取り扱いなどを行なう)
を合わせたものだ。
その最小の構成はアトスリュア司令のところみたく、
参謀と副官がひとりずつ。
規模が大きくなると「参謀部」(参謀長がそのトップ)と
「副官部」(首席副官がそのトップ)となる。
ただ、作中では副官があまり描かれてないし、
スポール提督のところを見るとどうも参謀長が首席副官を
兼任してそうな雰囲気はあるね。
あの司令部の特殊事情もあるかもしれんが^^;
650イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 21:05
星界の戦旗第三巻3月23日発売予定らしいですね。早川書房のホーム
ページによると。
651イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 22:38
ここまでくればもう確定でいいんかな。
6巻(戦旗3巻)のページ数って過去5巻と同じくらいだろうか。
ラストだけいつもより2倍くらい太かったら嫌だな。いいのか?
653発売日に騙された名無しさん:2001/03/10(土) 11:55
>>650
いやまだわからんぞ。「今年の」3月23日とはどこにも書いてない(笑
654イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 12:34
そこがミステリィ。
655イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 00:08
笑った
656イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 00:29
>649
そりゃ、スポールの副官は、胃が持たないだろうし(w
657イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:54
イジメられ耐性のある奴しかなれません。

そのうえ「イジメて面白くないとダメ」なので大変です。
658イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:58
何人やめさせたやら……(藁
659イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:30
張り合えるのは帝国元帥ドゥ・・・
・・・塩沢さ〜〜〜ん(号泣
660イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 22:00
>>657
今の副官(or参謀)は、いじめて面白いのか?
返す返すも塩沢さんの退場が惜しまれる
我々は二度と彼の演じるドゥビュースを見る事ができなくなった
死者が甦る事はないとは知っているがそれを願わずにはいられない
662イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 00:15
とにもかくにも早く出てくれ戦旗3巻
663イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:26
スポールの前の副官の育児休暇は逃げる口実だな
664イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 20:07
皇太子の声だれがやるんだろ?
665イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 03:06
アルスラーンでギーブやった人。銀英伝ではランズベルク伯アルフレッド
666イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 04:07
へ?
アルスラーンのギーヴって矢尾一樹じゃなかったか?
んでランズベルク伯は塩屋翼。
667ドゥサーニュ:2001/03/13(火) 07:45
私とドゥビュースさんを間違えたままですよ…
そういや、クリューヴ王ドゥビュースはドゥサーニュを
「あの坊や」とか言うけど、バルケー王ドゥサーニュは
クリューヴ王を(たとえ内心のモノローグでも)丁寧に
呼んでるね。

出世競争で勝った側と負けた側の心理余裕の違いだろうか?
669イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:48
称号抜きで、「さん」付けして語っている所がポイント
萌え話したいんだけどなんだか雰囲気違うなぁ
SF板も覗いてみたけど、あっちはもっと雰囲気が違う
萌えてる人いないの〜?
671イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:43
ここでがんばれ。
ドゥサーニュといえば『ペネ−ジュさん』が気になるー。
673イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 10:42
じわじわと発売日が近づいてくる。
入院中で退屈なので助かる。
674イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 14:00
それすっげく退屈なのではないのか?
675イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 16:04
どきどきしながら待ってるぶんにはいいのではないか。
676イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 18:39
病院で読むのは勇気がいるのではないか?
677とり:2001/03/14(水) 19:38
2年待ってようやく出るんですね。
ディアーホ三部作という何に相応しいエンディングに成るのかしらん?

>>673 >>676
さあ、読むがよい。
678イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:56
はやく、でないかなぁ。
679イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 22:22
そっか、23日か。
頼む。出てくれ延期は勘弁だ。
680イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:01
早川のWEB見たけど、23日って何処に載ってるんでしょう?
見付からない・・・鬱だ

あとWEB通販で、発売前予約できるところってないですか?
681クリックするがよい!:2001/03/17(土) 00:14
表紙(アドレスが日本語…ちょっと感激した^^;)
http://www.hayakawa-online.co.jp//haya/download/000200/星界の戦旗3.jpg
↓が紹介ページ
http://www.hayakawa-online.co.jp/newsbody.asp?newsid=000200
682681:2001/03/17(土) 00:15
うわ、BBSに認識されてないし〜
表紙はコピペね、って下の紹介ページに載ってますが^^;
683イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:16
『星界の戦旗V』では、星界軍を一時休職した王女ラフィールとともに、われらがハイド伯爵ジントが、生まれ故郷の惑星マーティンへと向かいます。
〈三カ国連合〉艦隊の撤退によって帝国領に復帰したハイド星系を、ジントが伯爵として正式に統治するためです。
しかし、かんじんの故郷である惑星マーティンの領民政府は、頑強に帝国への帰属を拒否。一方、新たな艦種−−襲撃艦によって構成された第一蹂躙戦隊もまた、戦技演習のためハイド星系へと向かったのですが……。
サムソンやエクリュア、ソバーシュといったなつかしい面々が登場します。
本篇で〈ディアーホ三部作〉は完結しますが、「戦旗」自体はこのあとも、まだまだつづきますので、どうぞご期待ください。
>なつかしい面々
2巻でも出ずっぱりじゃん。(藁
懐かしいってのは警部とかカイトのことを言うんじゃないの? 
685イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:29
いや、たしかに懐かしい
686イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 01:23
>>685
それを言ったら全キャラ懐かしいことになってしまう(藁
687イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 01:33
今度はいつあえるのだろうか?
5年以内にあえるかな?
688イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 02:11
なにはともあれ「なつかしい面々」がちゃんと登場するらしいのは
喜ばしい限り。
689イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 02:11
>>681
早川のURLは行った奴しか見えないから張っても意味ないぞ
bk1もそうだけど。
690イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 02:24
しかし、いくらなんでも2年も待たされるとは思わなかった。
ちょっと読者を舐めてるのかね〜?
ああ、普通の人にとっては2年は長いのか。
創竜伝や十二国記で、もう体が待つのに
慣れてしまったからなぁ・・・
692680:2001/03/17(土) 05:21
>681
感謝ッス。
このスレ、なんだか暖かい(藁

---
フィルムブックに外伝収録・・・ちょっとイヤラシイ(;´Д`)
>>691
星虫にいたっては10年だしね。
2年は早いなぁとか思ってしまうよ(w
タイタニアなんか知らない間に完結あつかいだからな(w
二年が長いと言ってる人にこの言葉を捧げよう
「出るだけマシ」
695イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:55
そうだよなぁ、田中芳樹にかかわると、待つことに慣れるよなぁ。
他にも大勢いるけどな(w
「出るだけマシ」に激しく同意するよ。
スレ違いなので下げつつ。
>>694
作者はタイタニア続ける意志はあるらしいよ。
数年前に、集英社文庫から既刊を出して
その後続きを書き下ろすという話の
作者インタビューを何処かで読んだ記憶が。
書く「つもり」と書いて「いる」とでは、日本海溝よりも深い溝があると思わないか?
今までの読者を捨てて中国ものばかり書いた挙げ句、その中国ものすら満足に書かなくなったからね。
SFジャパンで偉そうに話しているのを見て、マジで殴りたくなった。

森岡先生にも同じ気配があるから厭になる。
今日まんがの森池袋でサイン会の整理券を貰ってきた。
14時ごろいったのだが、番号が14・・・。
こんなものなのか?
>>697
森岡浩之には、人気シリーズを複数産み出すタイプの才能はなさそうだから
「星界」読者を捨てて云々、はないんじゃないかな。

完全に書けなくなる、って心配はあるけど。
700名無しのアーブ猫:2001/03/18(日) 08:54
>698

赤井孝美のイラストでもくっつくなら別だろうけどな(藁)
所詮キャラ萌えのノベルだから、むさいおっさんのサイン
貰ってもありがたみ無しと思われ
701イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 12:28
>>699
同意。
角川で始まったゴーストハンター物つまらん。
星界だけ書いてればいいのに。
サイン会って今日?
今日だとちょっと行けないなぁ
からかい半分で作者の人となりを見てみたいのだが
703698:2001/03/18(日) 20:03
サイン会は4月1日。
おそらく整理券はまだ残っていることだろう。
704イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 21:54
より太っているかどうかだけ確認してきてほしい。
寿命が・・・
705イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 22:04
星界−スペオペ=ナディア、とか逝ったりして・・・・
星界−星界=デヴ
>>704
SFJapanの写真では、膨張は止まってるように見えたよ。
「戦旗3」で苦労したのかも。
708イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 00:31
三巻はそろそろかな?
東京の方、ゲットされたらヨロシクです
709イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 11:56
しかし作者の人ひどい言われ様だなぁ
写真を公開するべきではなかったね
710イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 14:07
>>709
2、3年前は写真を見るたびに横にどんどん膨張してて
なおかつ顔色も悪いように見えたもんでねえ。
本気で健康状態を勝手に心配してたなあ、あの頃。
711イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:26
顔がどうこうじゃなく、病気でもすれば完結できねえと思ったからこそさ

病気しなくてもずっと出なかったが……
712イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:56
火浦とはまた別の意味でどうなることかと思ってた。
>>698
漏れも昨日逝って貰ってきたよ。30番台。逝ったのは19時頃だったかな。
714ぎにゃ〜!!:2001/03/19(月) 22:14
ジント死亡。
715はにゃ〜ん♪:2001/03/19(月) 22:26
ラフィール妊娠。
716イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 22:44
アーウ゛滅亡
717イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 22:57
クファリア発情
718イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 23:30
仁兎子房。マジ。
719イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 23:31
けっこう泣ける(泣)
>>714-719
ネタバレ・ウソバレはやめてくれ
721イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 23:33
ジント死亡ってマジなの?
嘘だって言ってくれ〜(;;)
・・・どうやらマジらしい。鬱駄詩嚢・・・
723イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 23:44
寿命で?
仁兎子房堕我等不衣流忍震
下手下手奈天界堕我奈毛流
>>724
根他馬齢破矢眼手
マジで早売り読みのネタばれはやめてくれ。
欝出汁悩
>>724
とゆーことは、庇い死?
ヴァレは発売後にしろよ〜(泣
見たくなかったのに読んじゃったじゃん〜。

以後、sage推奨。
729イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 00:04
ああもう (心底
>>729
だったら
あ・げ・る・な!!
てめーのせいで見ちまったよチクショウ・・・
なお、あ〜う゛めつぼうはウソなので安心してね♪
ちょっとまわしとこ
hoge
もう売ってる所あるの?
明日(って今日だが)本屋を探して歩こう
714、718
もう来ないで下さい。
お願いします。
南無〜
もうちょい、回し。
738警告!:2001/03/20(火) 00:33
発売前に大ネタバレしたアホがいます。
3巻を未読の方はご注意ください。
読了〜

ラストシーンは仁兎のためのお食事会〜(笑)
家族の食卓ってやはりそういう食卓だったのね(笑)
って予想通りすぎ〜(笑)
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
741イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 00:45
>>739
アーヴの地獄へ落ちろ・・・。
>>741
おまえもだ馬鹿
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
良かった〜、すんでの所で読むのを回避
ネタバレ野郎はアーヴの地獄に落ちろ
>>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
>739
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
なんか星界ファンって性格悪いのが多いのか?
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
みんなでアーヴの地獄へ堕ちろを連呼しようぜ
新たな犠牲者が生まれる前に

ネタバレ野郎はアーヴの地獄へ堕ちろ!
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
青島ダァ。
765イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 01:28
てれほあげ
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
このまま900まで行くか
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
堕ちろ・・・。アーヴの地獄へ
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
ダメだ。荒らしが一枚上だ。きっちり料理されとる。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
792イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 01:49
荒らすな!
面倒だから、900までやって新スレ立ててくれや。
次は作家名と過去スレへのリンクをよろしこ。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
がんばれがんばれ、アーヴの地獄がんばれ。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
849何人が書いてんだ(藁:2001/03/20(火) 01:59
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
851何人が書いてんだ(藁:2001/03/20(火) 01:59
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
アーヴの地獄へ堕ちろ・・・。
見事ナリ。
新スレを立てるがよい。
902900:2001/03/20(火) 02:08
903イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 02:09
ラジャ
904イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 03:30
ここはヴァカの集うスレか?
905イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 12:44
はあ
オーニュと呼んでもらいたい。
907イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 10:49
救い様無し。
908重箱:2001/04/16(月) 21:01
なんかあーるネタがストップくらってたので
ここでやりましょうかね。
どうがんばっても1000に届くこともないでしょ(w

ここならあーるそのものについて語ってもいいんではないかと。
じゃ始めます。
909まずはお引っ越しコピペ:2001/04/16(月) 21:34
>究極超人ア〜ヴ

西園寺まりぃ→ラフィール
鰯水等→ジント
鴨池→エクリュア(w

R・田中一郎→ドゥサーニュ
大戸島さんご→ケネーシュ

鳥坂センパイ→スポール
堀川椎子→クファディス

兵頭信→ソバーシュ
曲垣剛→サムソン

西園寺えりか→セールナイ

天野小夜子→アトスリュア

成原博士→ネレース
メカ成原→ネフェー
スポールさんがドゥサーニュの頭をハリセンでブッ叩いて
「この土豚の泥亀がー!」と。

深い(深いものか)
911ちょっと修正:2001/04/16(月) 21:42
スポール「何といってもフィアがいない!」
ジント 「開放的ですねー。」(背伸び)

ジント 「・・・僕、何か言いました?」
スポール「・・・。」
スポール「これにおわすはディアーホ君と申されるお方で…
 殿よりえろうございますぞ!」
ドゥサーニュ「うむ左様か」

……バカ殿に悪家老。
>>909のキャストで部室攻防戦やるとわけわからんくなるね。
ドゥサーニュ、スポールが呉越同舟でラフィールと戦う。
その話で一番はまるのは鴨池=エクリュアのような気がする(w
目的遂行のために非情な行い、凝集光砲でドゥサーニュを狙撃で戦闘終了。
はまってるな〜(w
>>912
わらた
究極超人ネタ面白すぎ
やっぱスポール先輩の決め台詞は「蹂躪である!(中指立て)」ですか?
>>914
そのままずばり「葬むらん!!」とかね(笑

しかし新刊出てまだ一ヶ月経ってないのにこんな脱線ネタで盛り上がって
いいのだろうか…?
ラフィール「(黒く染まった髪を示しながら)いい色ねぇ」
ジント「うああぁ! 見ないでくれ、そんな目で見ないでくれ!」
毒島さんがフェブダーシュ前男爵で
校長センセエは皇帝陛下かな

「自慢ではありませんが、ア〜ヴのラマージュといえば
宇宙ではあたし一人です」
ちょっとキャスティング無視させていただいて

「そういえば艦長のことなど考えたこともなかったな。」
「それがこれからくるのだ!」
「フィア・ラルトネルときたら、それはもうかくかくしかじかなお方なのだぞ」
「しえーっ!!」
「よし、ジントはおるか!?」
「はいはい、一応いますけどね」
「おまえさんが頼りだ、協力せえっ!!」
>>638

♪帝国パラダイス 帝国パラダイス

ゲタ履き皇太子殿下に 惑乱の淑女
バースロイル(人類統合体でも可)に、にらまれて
帝都を追われた私 裸も見られた

それでも それでも 帝国がパラダイス♪

……誰か続きを作ってくれ〜。
『帝国パラダイス』
クー・ドゥリン=まりい、ジント=えりかで

  ドゥリン「ジントよおっくお〜聞き」
  ジント 「は〜あい〜」
  ドゥリン「帝国だけはいけません〜」
  ジント 「い・や・い・や」
  ドゥリン「親友だから、ゆるせない〜」
  ジント 「で〜もでっも!」

  ドゥリン「―――ジントよおっくお〜聞き」
  ジント 「は〜あい〜」

※以下エンドレス。
ここまでやるなら、
「帝国戦隊アーヴマン」もやっとかないといけないだろう(藁)
まぬけ時空=平面宇宙を逝く豪天号=バースロイ
もちろん主題歌は山本正之で。
922まだ続く!:2001/04/16(月) 22:06
スポール=鳥坂先輩、クファディス=堀川椎子、先任航法士=大戸島さんご

クファディス「閣下、今の時空泡群……何ですか?」
スポール  「なんということはない。今のはたーだの機雷(ホクサス)にすぎない」
先任航法士 「あははははあ……ただの機雷だって、ただの……」
クファディス「冗談じゃありませんよ! 防御機雷戦を行いましょう!」
先任航法士 「今のがただの機雷なら……あれは何ですかぁ? 閣下」
スポール  「ほう。ふーむ」
先任航法士ら「わー、スポール閣下!」
スポール  「ほくさてぃおくす(機雷戦)かいし! 蹂躙!
       これは……たーだの敵巡察艦隊」
先任航法士 「……」
スポール  「なんら、問題はない!」
>>922
「むぁ〜かせて!!」て中指立てるスポール萌え(w

スポール様が「あ〜る」読んだら間違いなく真似しそうだね。
924重箱@気兼ねなくCDネタ:2001/04/16(月) 22:19
『帝国パラダイス』
ラフィール(ラ)=まりい、ジント(ジ)=鰯水

ラ)「ほんっとうに呆れた者達だな」
ジ)「まぁまぁ、ラフィール」
ラ)「あっ―――ジント・・・(ぽ)」

  ジ)♪きーみの、ためならぁ〜、死ねる、死ねるゥ〜〜
  ラ)♪ほーんとうならうれしいぞ。
  ジ)♪ほら、―――死んだ。

ラ)「ッッ馬鹿にして!ぐやじぃぃ〜〜〜!!」
925重箱:2001/04/16(月) 22:31
『帝国音頭』

パパン・パン パパン・パン(手拍子)

はぁ〜〜〜〜〜あぁああ〜〜〜〜あぁんが、

あの日ジントを背に連れて、首が外向きゃ痛そうだ
寄せては逃げる猫の背を(チョイト)
つまんで持ち上げた、貴女の名前が
わっからないないわからない、わっからない時ゃ踊りましょ
帝国音頭で踊りましょう

あんがあんがあんが、ああん、ああん
とんてんからり、しゃしゃんこしゃん

惑星(ほし)が〜消滅えなきゃ、良いけれど〜
引越しおつかれ
ネタバレスレのほうもあるから
1000を超えても心配ないぞ
927重箱:2001/04/18(水) 22:00
うう、お客さんがこない。また待つのか・・・
上じゃエヴァだのサザエさんだのも持ち上がってるようだから、
この際いろんなフォーマットで楽しみますか?

>>926
そっか、そっちにすればよかったなぁ。
今のところ杞憂もいいとこだけど(w

後悔してもしょうがないので続けましょう。
では名前欄に元ネタ又はもじったタイトルを入れて下さい。
俺もコテハンのネタ連打実験して懲りてるので、ここでは名無しに戻ります。
928究極超人あ〜う゛:2001/04/18(水) 22:09
ジント  「星界軍って、戦争みたいなこともするんですねぇ。」
サムソン 「あー。」
ラフィール「ぽかぽか殴るぞそなたら」

スポール 「開戦が楽しみである」(中指)
929究極超人あ〜う゛:2001/04/18(水) 22:25
『帝国パラダイス』(ちょっと改造)

ネレース「たぎるなぁ。ぼかぁ時々、一番乗りをしたくなるんだ。いいだろう?」
ネフェー「ああ、ネレース。一人で爆発してこい。あの平面宇宙の果てまで」

  ネレース ♪我はビボースなり
  ネフェー ♪ビボースはキティなり
  ネレース ♪ネフェー行く所、破戒あり
  ネフェー ♪ネレース行く所、混沌あり

  ネレース ♪(地上)世界よ我に跪け
  ネフェー ♪戦いの猫は放たれた

  ネレース ♪嗚呼、酔狂(偉大)なる者皆法廷の前に立つ
  ネフェー ♪あ、あ〜〜はいぱぁほくさすがぁ〜50トン〜
930究極超人あ〜う゛:2001/04/19(木) 19:53
ソバーシュ「んー。」
     「視聴者サービス。」    

http://members.nbci.com/o0n5ol/file/seikai10.jpg
931究極超人あ〜う゛:2001/04/19(木) 20:02
『帝国パラダイス』
クラスビュール解放戦線のテーマ

♪帝国ぱ〜〜〜〜らだ〜〜〜〜いす(低音)

マルカ「えへへちょっと人質になって下さいね」
ラフィール「なんだマルカではないか」

  m〜mmm〜mmm〜mmm〜〜(重低音ハミング)

  クラスビュールエイコーラ
  解放戦線エイコーラ

  船が欲しいぞエイコーラ
  王女はどこだエイコーラ

  帝国氏族だエイコーラ
  喉が乾いたエイコーラ

  クラスビュールエイコーラ
  解放戦線エイコーラ
932究極超人あ〜う゛:2001/04/19(木) 23:30
バースロイル祭(?)レクリェーション案出し


 ジント 「ミ、ミ、ミンチウ・・・おおおおお」
ソバーシュ「どうした、おい?」
ラフィール「ジントは身分を知ったミンチウ仲間に敬遠されたトラウマがあるんだ」

 ジント 「ミンチウはとてもこわいよ―――!!」(スリラー)

ソバーシュ「どうだろう、みんな。心に傷を負っているようだし、
       ミンチウと言う案はひっこめてだな・・・」
 ジント 「・・・ミンチウは・・・」
     (ぱっと扇子開く)
 ジント 「むしりとった衣笠だ。 やろう。」
ラフィール「昔とったきねづかであろ?」
933究極超人あ〜う゛:2001/04/21(土) 23:38
 ジント 「もちはもち屋。」
     「マーティンのことなら原住民のぼくが一番わかるのです」
ラフィール「おめーなー、」

ラフィール「機械人形ってのはなさけなさすぎやしないか?」
 ジント 「だれがそんなこといったんですか?」
ラフィール「おめーだ!」
 ジント 「ああっ。」

 ジント 「ぼくは原住民だったのかー」
ラフィール「話を進めよう。」
 ジント 「桃果汁ですよー」(ドンツク ドンツク)
ラフィール「やめい!」
934究極超人あ〜う゛:2001/04/22(日) 00:01
究極超人あ〜る最終話より

 カイト  「ぐふふふふ、どこから調べてやろうか・・・
       乳か、尻か、それとも○○○か・・・」

 ジント  「逃げましょう、地の果てまで。」(ひし)
ラフィール 「あいつを許さないんじゃなかったの!?」
 ジント  「そりゃもう、ゆるしませんけどね。」
ラフィール 「・・・。」

 ジント  「許さないぞ」(びしっ)

 ジント  「ささ、いきましょう」
ラフィール 「許さないだけなのね・・・」
935アヴまんが大王:2001/04/22(日) 02:42
スポール「はい、私が第一艦隊司令長官のスポールよ。解らないことは何でも聞きなさい。」

兵士A「司令長官・・・あの・・・」
スポール「ああだめだめ! スリーサイズは秘密よ!」
でもスタイル良くないから言うのが恥ずかしいって訳じゃないのよ
こーゆーのもなんだけど、結構たいした物よ。
あーもう! 何言わせんのよ ぉ! やだなぁーこのおしゃまさん!」
兵士A「いえ、あの、司令長官の艦隊は隣です・・・・・・(ここ第2艦隊・・・)」・・・・・・書いてから思ったが、こんなのどっかのサイトか同人誌に有りそうだな。
ずれまくったよ、鬱だ・・・・・・・
937究極超人あ〜う゛:2001/04/23(月) 03:33
アプティック門攻防戦

副官「ネフェー参謀長。これ、いつまで続くんですか?」
ネフェー「いつまで続けたい?」

ネフェー「総司令部の意向は「ねばれるだけねばれ」だが、まあ相手の出方次第だな」
副官「粘ると事態が好転でもするんですか?」
ネフェー「しないよ」

副官「じゃあ何でこんな無意味な戦い始めたんです?!」
ネフェー「無意味なものか!!

ネフェー「ここで頑張れば我が艦隊は、星界軍最大の事件の張本人として名が残るだろう、
        勝ち負けは関係な・・・・・・・・どうした、みんな?」


ネレース「必然的に、ときの艦隊司令官ビホース・アロン=ネレム・公子・ネレースの、
       名もまた星界軍史に永遠に残るのだ!!」

副官「そーかそーか、そうやって司令長官たちにそそのかされたんだな。」
ネレース「そうだよ」
ドゥセーフ 「領民を貴族にするといろいろとメリット(いいこと)があるぞ。
       まず第一に・・・」

ドゥセーフ 「帝国中の意表をつくことができる!」(い・・・意味がない!)

ドゥラージュ「第二、第三のメリットは何ですか?」
ドゥセーフ 「・・・」
ドゥラージュ「・・・」
ドゥセーフ 「特にないな。」(ほらこれだ!!)

ドゥセーフ 「しかし十分に意義がある!!(握り拳)」
皇族一同  「ないないないない!!」
939アヴプス伝説@ちょっと妄想:2001/04/30(月) 21:34
・・・ファーストキスは濃縮果汁の味がした―――

―――イン棺桶
940イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 18:27
ae
941あう゛まんが大王再び:2001/07/03(火) 06:06
スポール「はい、私が第一艦隊司令長官のスポールよ。」

スポール「前の偵察分艦隊<フトゥーネ>の時から一緒の人も結構居るわね」

スポール「別に新しく覚えるのが面倒とかそーゆーのじゃないわよ?」

クファディス「なるほど・・・・」

マタシンガッキネタカヨ
942イラストに騙された名無しさん