新人賞@ラ板 624(ろくに)見直さずに、投稿するなよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん@転載禁止
テンプレ1
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理なら代役を指名するか有志が宣言してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ』『新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険があるので、必ず宣言してから立てましょう。

☆関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395482727/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 156
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1396032205/
【荒らし】電撃小説大賞@文芸サロン85【発覚】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395549126/

☆前スレ
新人賞@ラ板 資料は623(ろくに見)もせず執筆開始
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1389270042/l50
2イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:14:06.62 ID:bgSHV+4k
テンプレ2

そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨

 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします。
3イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:19.08 ID:bgSHV+4k
テンプレ3
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)

・電撃小説大賞               http://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア長編小説大賞(富士見)  http://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞               http://sneakerbunko.jp/
・エンターブレインえんため大賞     http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞      http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・集英社ライトノベル新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/award/
・ノベルジャパン大賞(HJ)         http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集             http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)     http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞              http://www.c-novels.com/grand_prix/
・幻狼大賞                   http://www.gentoshacomics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞              http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞   http://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞         http://sai-zensen.jp/publications/award/new_face_award.html
・講談社ラノベ文庫             http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・京都アニメーション大賞          http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award
・オーバーラップ文庫大賞          https://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
・ヒーロー文庫/ラノベ作家になろう大賞 http://hero.hinaproject.com/
4イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:50.29 ID:bgSHV+4k
テンプレ4
☆ 参考サイト

下読みの鉄人
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
http://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm
ライトノベルの書き方       
http://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
小説形態素解析CGI
ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/
5イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:24.52 ID:bgSHV+4k
テンプレ5
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://thesaurus.weblio.jp/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://www42.tok2.com/home/moijan/
さらに怪しい人名辞典
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.client.jp/
6イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:56.34 ID:bgSHV+4k
テンプレ6
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)
OpenOffice(無○○)
メモ帳(無××)
TeraPad(無××)
SakuraEditor(無××)
gVim(無××) など。
★テキスト縦書きビュア
 smoopy

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
7イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:17:44.53 ID:bgSHV+4k
テンプレ7
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
8イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 02:02:32.50 ID:EGKS1o5a
スレタイ間違ってない?
9イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 17:43:38.19 ID:OARN/fR0
今日からレターパックで発送する場合は、10円切手を貼りましょう。
10イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 18:52:55.80 ID:uOK7hRWd
正直、レターパックは便乗値上げじゃないかな?
11イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 18:59:54.58 ID:FhmLnAdU
ガソリン代にも消費税かかるんだぞ
値上げして何が悪い

メーカー勤務だが年末のうちに値上げやっといた
12イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 19:48:22.44 ID:2VjVtrlR
運送系は値上げして当然だろう、設備コスト変わるんだしな
13イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 20:56:02.97 ID:aKNFwJ8i
値段据え置きで内容量を減らすジャンクフード方式よりは値上げの方がマシだな
いざ送ろうとしたら厚さ・重量オーバーでしたとか洒落にならん
14イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 19:53:23.24 ID:1K9g9z9k
スレタイ、694なのに、なんで「ろくにみなおさず」なんだ?
15イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 20:36:40.08 ID:nGJkQ5pv
見直しろくにしないで投稿とやりたかったんじゃないかな
16イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 21:28:18.54 ID:HcSTRxne
番号があってれば、適当でいいと思うよ
17イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 02:31:36.43 ID:RtBZ68Tz
従者神官の物語
従者神官はこれはと思う戦士を見定め、従者の契約を交わす
あらゆる面で戦士のバックアップを行い、華やかな武勲を立て戦士の勇名を轟かせる事が目的
だが真の目的はそうして英雄となった戦士を栄光ある死へと導き
英霊となった戦士を神に祀り上げて宗祖の力をふるうことにあった
えー。寿命と引き替えに詩人に霊感を与えるリャナン・シーの戦士版みたいな感じか
18イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 09:31:10.08 ID:q9OZkWmG
とりあえず新人賞スレとわかればなんでもいいや。

時に、古いレターパックの在庫がある人ってどのくらいいるのかな?
俺は間違えないように3月で使いきったが。
19イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 00:50:53.70 ID:M2uHtgvn
>>18
あと2枚ある……
しかも電撃に応募する用だから、窓口行ってお姉さんに「不足の10円分のお支払いをお願いします」ってやりとりをしない限り、安心出来ない……
20イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 01:39:03.07 ID:9LGMQ3x7
それは……窓口のお姉さんにがっつり応募原稿だとバレるな。
21イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:39.55 ID:Bnb8DqSS
いいじゃん、ばれたところで。
22イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 01:44:46.90 ID:9LGMQ3x7
まあそうだけど。顔見知りでもない限りあっという間に記憶から消えちゃうことだし。
23イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:01.74 ID:/NiSW04h
俺なんかちゃんと「痴女」と入ったタイトルを堂々と裏表に書いて窓口のお姉さんにわたしたぞ!
堂々と出してこい!修業が足りん!
24イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 05:40:29.77 ID:9LGMQ3x7
ん? 浅学で申し訳ないんだが。
タイトルが見えるとことに書いたほうが良さげなの?
俺はいつもレターパックの品名に「応募原稿在中」とかしか朱書きしてるだけだからさ。
25イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 06:51:25.96 ID:9LGMQ3x7
ごめん。凄い読みにくい変な文章になってたな。

タイトルは見えるところに書いたほうがよさげなの? って書きたかった。
26イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 12:23:16.43 ID:/NiSW04h
そりゃそうだろ。
編集者の机には雑多に原稿十冊くらい積み上げてるだろうし。
デスクのスペースは余裕ないんじゃないの?
封筒の裏面と表面とどっち上にして置いてるかわからんしな。
27イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 12:24:19.15 ID:9LGMQ3x7
そっかあ。今度からはレタパの表面にタイトルぐらいは書いておこうかなあ。
いや、ペンネームもか。
28イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 17:50:22.14 ID:Mb6woQTn
そもそも編集部はレタパのままで保存してるのか?
以前どっかの編集部がブログに上げた「こんなに来ました」の写真は全部封筒だったぞ。
扱い考えても封筒に移すんじゃないのかな?
ちなみに俺はレタパの品名は、黒で「応募原稿在中」としか書いてない。
29イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 18:52:27.15 ID:EX3+Iqlw
品名欄に応募原稿「タイトル」在中だな。
郵便局員に見られて恥ずかしいタイトルはつけてない。どうせデビューしたら本屋に並ぶんだし
30イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 23:49:55.53 ID:iCFrrlgm
>>18
10円切手追加に貼れば良いよ、窓口で確認したから間違いないと思う

さて、電撃を外した分と、間に合いそうにない分をどこに送るかそろそろ考えなきゃなー
去年落とされた奴を手直しして送ろうとも思ったんだが、冷静に考えたら手直しするにしても
他に送った方が良い気がしてきた
31イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 11:27:26.44 ID:N6JNlh14
>>30
そりゃあ、下読みはいくつかのレーベル兼任しているという「噂」もあるけど。
同じ所に送ったら同じ下読みにぶつかる確率は別レーベルより高いわけだしな。

でもこれから伸びそうなレーベルってどこがあるのかね。
締め切り近場だと旧SDとかスニーカーとかGAとかあるけどさ。

スニーカーは看板はる作品があまり思い浮かばないし(売れてるのはあるんだろうけど)
旧SDは第一回目だし、電子出版とか異色の部分が多いし。
GAは頑張っているけど、独自色が強いとは言えないし。

あくまで個人的感想ではあるんだけどさ。どうなん? その辺り。
どこか個人的に目をつけてるレーベルとかある?

ちなみに、俺個人はクリア文庫がよくわからん。本屋で見かけたことないのにアニメ化とか重版とか。
不思議なところだなあって思ってる。
32イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 12:10:05.20 ID:uo6QQj92
俺は富士見を推す
どう見ても空回りしてるが少なくとも回ってく気概はある
上手いこと作品が乗れば返り咲きはできるはず
33イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 12:53:16.76 ID:IOk1T0NU
電撃は相変わらずの質量
富士見は多少盛り返しつつあり
スニーカーはエロ頼みに落ちぶれ
ファミ通は孤高

非KADOKAWAだとガガガが元気なのかな
34イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 13:06:45.47 ID:N6JNlh14
>>32
富士見は強かったよね。ドル箱もたくさんあったし。
意欲的ではあるよね。早期にウェブ投稿も実施したし。
多少、空回りするのが玉に瑕か。

>>33
電撃は上が詰まっていてドル箱になるのかなあってとらたぬな気持ちがあったり。
スニーカーは個人的に好きな作家がいるからがんばってほしいんだけどね。
ファミ通は爆死率が高いと聞いているが……
ガガガはマイペースに伸びてる気がする。

と、いうことで?
>>30 、富士見とかどうよ?
35イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 14:04:37.42 ID:4U+kreMz
とりあえず一本電撃あてに送って、神社で手を合わせてきた

>>31
伸びそう、ってのがなかなか見当たらないね
伸びそうだけど泡沫過ぎるのとか、そろそろ頭打ちの二極化してるような……
知人が一迅社やGAと仕事してて、印象は良いみたいなんだが、後者はソフバン系だしなー

>>33
ガガガもまだ伸び代ありそうだな、非角川系で粘ってるってのもいい
小学館の(主にサンデー方面で)あれこれには不安もあるけど、SDよりは……だしw

>>32>>34
焼き直しと間に合わない分は富士見、ガガガにしてみるわ、ありがとん
36イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 14:32:03.79 ID:G+oEqcIv
ちょっといい?
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f023%2f152%2f430%2f23152430%2fp1.jpg%3fct%3d9f79241cb29b
これはlat式エンジェルミクというのだけど
こんなタイプの天使の羽は文章でどう簡潔に表現したらいいかで詰まっています。
教えて下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KlOjb0pVRRA
動画はこれ。
羽が貧弱だと言う声もあるけどこっちが好きなんだ。
37イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 16:06:32.07 ID:uo6QQj92
>>36
どんな表現並べても自分の思い描いた形状を
文章で他者に完璧に伝えることは不可能だよ

それを踏まえた上でだが
比較的人造物っぽい直線的な形状が目立つから
「直線」とか「鋭角」とか「人工物」「薄い」みたいな言葉を使っていくのがいいんじゃないかね?
とりあえず描く羽のテーマを決めて、それに沿った単語を並べて表現するといいんじゃないか
3836@転載禁止:2014/04/07(月) 18:04:19.83 ID:oeSKqEE6
>とりあえず描く羽のテーマを決めて、それに沿った単語を並べて表現するといいんじゃないか
なるほどです。
・・・その小柄な少女のような天使は宗教画に描かれるそれとは異質な羽を生やしていた。
彼女(天使の性別はさておき)の掌の幅より狭そうな帯状の翼が左右に数対あった。
その帯上の羽は上向きに生えていて頭の高さくらいで下に垂れていて長さは1m程だろうか
断面は平たく捕りや昆虫の羽とは異質な何か造花の細長い葉をイメージ・・・

頑張ってみます。ありがとう。
39イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 19:03:22.89 ID:4FOalJi0
もっと簡潔にしとかないと、クトゥルフ的な冒涜的で名状しがたい表現に扱われるお。
40イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 19:22:21.55 ID:W9LTaf3U
この場合異質さの演出として名状しがたい何か路線は間違いではないかと
ちょっと読みにくいのはたしかだけど
41イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 19:40:23.05 ID:fw/0ySpr
ここか。
42イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 20:34:46.59 ID:D/4kAXmN
ガガガってビジュアルがつくことを意識したエンタメ小説であることって言ってるけど
このビジュアルってのは挿絵のことを言ってるのか、それともアニメ化コミック化のことを言っているのか
多分後者なんだろうけど、つまりこれは叙述トリックを使った作品は送っても無駄ということでいいのですかね?
43イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 20:40:56.54 ID:4FOalJi0
コナンの黒男さんにすればいい。
44イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 20:46:21.29 ID:1w3XuhSa
>>38
その羽根の形状自体がストーリーーに密接に絡むのでなければ
その描写は長すぎると思う
45イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 21:25:42.83 ID:uo6QQj92
>>42
さすがに前者じゃないのか?
いきなりそこまで期待はされてないだろう

そういう理由(叙述トリック)で若干敬遠されるってのはありそうな話だけど
まあそれはどこも同じだろう
46基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/08(火) 16:30:40.53 ID:UZ6M2z3Z
電撃と角川系列は選択肢から除外しておくといい。君たちが紡ぐ物語を預けるには彼らは商人に過ぎる。
星海社の太田のほうが彼らに比べりゃまだマシだ。
47イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 16:49:48.83 ID:l3na4p5e
星海w 糞に大小もなかろうよ
48イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 17:00:43.85 ID:8A3lsdAQ
朱に交わりたくないなら電子出版て手もある
まあ俺は名誉と金が欲しいだけだかららしいところに突っ込むが
49イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:45.54 ID:dRvSNEHO
まあ作品の発想力と構成力にこの人じゃないとという独自性があれば
複数他社からのオファーは来るよ
平均値+αの鈍感主人公が学園で複数ヒロインとウンタラカンタラとか
画数の多い漢字の造語と主人公にだけ都合のよい理論武装を並べて俺tueeeしかできないようじゃお先真っ暗だが
50イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/09(水) 01:31:24.52 ID:gu9+EnyQ
>>45
なんかどっかで「我々と一緒に映像化目指して云々」
っていう煽り文句を見た気がするんだけど、気のせいだろうか?
ガガガって相当アニメ化意識してんだなー、とか思った記憶がおぼろげにあるんだよ
51基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:43.00 ID:O5hAFy5l
>>47
糞にも臭う糞や発酵して肥料にし易い肥溜めの糞がある。電撃は産業廃棄物レベルの糞だがね。
52イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:57.79 ID:C9KlL4YU
>>32
>どう見ても空回りしてるが少なくとも回ってく気概はある

なんか、わかるな。
「回せてない」「回す気がない」ではなく。
回す意欲や回せる体力はあり、確かに回せてはいる。って印象。
53イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 09:33:57.57 ID:bh4obtZP
SDってそんなに評判悪いのか?
54イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 09:50:23.89 ID:gJkoTo2R
元から中堅レーベルぐらいの扱いだった気がする。
でも新しい賞では最終選考に残ったのが「電子書籍」出版なんだよ。
電子書籍ってまだ主流になってないから数が出にくい。
数が出にくいけど、電子書籍だから実売数の印税しか出ない。

だから受賞じゃなくて最終選考に残ったらあんまりお金にならないかもね。
っていう意見があるのは知ってる。ほかは知らない。
55イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 10:20:41.92 ID:YzmLpEYn
編集の評判はそんなに良く無かった気がするが
紅とか
56イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 10:25:59.30 ID:ZwjNrSxC
>>54
電子書籍は印税低くてゼニにならん! とか、やたら叩いてる奴がいるんだわ。
出すだけ損! 儲からない! 投稿者にメリットなし! などなど。

でも、だったら、
WEB応募もやってて気軽に出せるし、評価シートだってもらえるんだから、
本命のところで落ちた作品を使いまわせばいい。万一受賞できれば
儲けものの宝くじだ。どうせお蔵入りになるよりは、どんなに安くても
一円でも貰えたほうが儲かるのは間違いない。
出さないのと比べて「儲からない」ことはない。

それにしたって、一次や二次で落ちるようなら印税も何も関係ないから、
上記の大声はそもそもトラタヌもいいとこなんだけどな。
57イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 15:16:45.90 ID:RnY6s5c4
>>48
IDがSD
58イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 17:34:46.15 ID:UrZRmXWX
電子書籍が確約ってだけで、書籍化がないとは言ってないんだしデメリットにならんやん
担当編集がつくことも確約されてるんだから、電撃よりちょい悪い程度だろ
次回作も全部電子書籍だけ、とかならそりゃ逃げるが
59イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 18:38:31.27 ID:5HtDssGJ
一年ぶりに来たけど過疎ってんね
前回来たとき616だったんで8スレしか進んでないわ
電撃締め切り前なんて盛況だったのにな
60イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 18:57:27.44 ID:7NO+fa2i
SDは、編集の質とかどうとかよりも、書店でまるで目立たなくなったのが痛いわなぁ。
61イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 19:59:10.50 ID:rRcDI95x
つーか電子書籍なら別にレーベル通さんでもいいんじゃないか?
広告戦略してくれるのは確かにありがたいが、SDの広告戦略てそこまで期待持てるかね?
62イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 20:11:18.09 ID:YzmLpEYn
そこまで文章力に自信あるなら自分で電子出版すりゃええでしょ
素人の、ネームバリューのない輩が出した電子書籍が、はたして賞の名を背負ってるやつより売れるかどうかは知らないけど
63イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 20:30:52.11 ID:ZwjNrSxC
>>62
同意。

>>61
>SDの広告戦略てそこまで期待持てるかね?

何だろうと、ゼロよりは絶対に上。
それに、知り合いにはこう言えるしな。

「ジャンプの集英社から、作家としてデビューが決まったんだ」

と。これで驚かない奴はおらんだろ。SDを知らずとも、ラノベを知らずとも。
もちろん、それもこれも受賞したらの話だ。自費でやりたいなら、
落選した後で存分にやればいい。落選後から始めても、何もデメリットはない。
64イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 20:49:21.50 ID:rRcDI95x
>>63
如何な広告戦略であろうとゼロよりは上なのは認めるが
同時にレーベル通した段階で電子書籍で出すてメリットも大体削ってるわけだし
トータルでプラスになってるんかね?
それに広告戦略自体はどこの新人賞で出版されても付くわけだろ?

そりゃ他の新人賞は賞まで行かんと出版されんから
最終選考まで行っただけでゼロよりマシな程度の広告をしてくれるのはメリットっちゃメリットだが……
まあ俺の入魂の一品は捧げられんな
65イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 21:13:09.17 ID:YzmLpEYn
>>64
電子書籍の作家側のメリットって印税くらいでしょ?
全部個人でやるとして、ラノベにつきものの絵はどうするの? 発注、契約書作成、納期管理全部自分でやるんだよ?
これだけじゃなくて、文章のクオリティ維持、ペース維持も全部自分でやるし、電子書籍用のデザインレイアウト考えるのも自分
アマゾンのしか知らないけど、絵をつけるとなると容量大きくなるから通信費も掛かるよね。売り上げからその分減るよね

さて、以上を踏まえて手元には最終的にどっちの方がお金が残るのか、って話
そしてこれだけやったとして、読者はそれを選んでくれますか?という話にもなる
投資に対するリスクを出版社が背負ってくれるってのは大きいよ
66イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 21:14:01.00 ID:rRcDI95x
>「ジャンプの集英社から、作家としてデビューが決まったんだ」
お友達に中身のない虚勢張る気はないからそういうのはいい
騙しじゃ虚栄心は満たされん、あっさりボロも出るしな

どこぞのライター募集に殴りこみにいくときのネタにしたいならアリかもしれんが
67イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 21:41:28.33 ID:rRcDI95x
>>65
全部自分でやんなきゃいけないと取るか
全部自分でやっていいと取るかで話は変わってくるな
俺は後者をローリスクでできるのが電子書籍の最大のメリットだと考えている

前者狙うなら、普通に新人賞受賞目指すよ
レーベル通した電子出版には夢と面白みがない

ただその反面、現実味と堅実さは確かにあるな
電子書籍は出版社にとってもかなりローリスクローコストな方法だから割とバンバン出版してくれるだろう
そういう意味じゃ一番出版される確立の高い新人賞だっていえるかもしれん
とりあえず出版して欲しいて奴には一番オススメの新人賞かもな
68イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 22:48:35.41 ID:YqJAt4Qo
お前ら肝心なこと忘れてるだろ
SDはジャンプ同様専属契約縛りがあるぞ
電子書籍しか出版させて貰えない上に専属契約のせいで他社にもいけない可能性大
69イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 23:10:05.44 ID:YzmLpEYn
アサウラ見ればそんなもん無いのわかるやん
70イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/10(木) 23:22:43.63 ID:HFpjx9+f
電撃のレターパック引受確認
寝よ
71イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 07:46:33.98 ID:i4y0wMGz
>>66
>騙しじゃ虚栄心は満たされん、

? どこに騙しがある?
お前さん、もしかして「ジャンプ」の出版社を知らない……?

>>68
>専属契約縛りがある
>電子書籍しか出版させて貰えない

どこにそんな表記が?
72イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 16:55:57.67 ID:mIfQLFts
童貞こじらせすぎ
集英社なんか漫画出してるだけで権威ないじゃん
73イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 17:38:59.87 ID:o2BYxGE4
ジャンプはジャンプでも、週刊じゃない方の編集部だしな。
いやしかし、実際は閑職でも財閥に入れれば財閥系企業には入れたよ! って言えるから別にいいのか。
74イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 17:57:02.37 ID:r9ZnhVLo
財閥系企業ってなんだ?財閥に連なる会社なら普通に財閥だろ
で、財閥の閑職って十分魅力的なポストだと思うぞ
一族の面汚しを飼い殺しにするためのポストだろうけど
75イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 22:22:36.23 ID:ePA75Nsn
>>59
過疎ってるよな。どうしてこうなった?
電撃だけどさ普段はおちゃらけたタイプの主人公だったが今回はボトムズのキリコ風でキメたつもりだったがどうにもノリが悪かった。
慣れないことはするもんじゃないな。
ま、いいや次だ次に行こう。
76イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 22:31:57.85 ID:zl1hujZb
行数でミスした
月曜には届くだろうからその日に電凸して対応について相談する
77イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 22:40:17.55 ID:ePA75Nsn
>>76
なに?印刷設定間違えた?
78エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/11(金) 22:41:10.23 ID:yJ3II/GJ
電撃歴22年元旦。新年あry
昨日の大晦日は投稿されましたか?
電撃歴以外の暦の方、ごめんなさい。

僕も短編ひとつギリギリに投稿しましたが満足に推敲も出来ず悔しいです。
でもどなたも学業や仕事の合間に時間の遣り繰りをされてふたつ以上の草鞋で苦しい中を執筆されているのでしょうね。
この一年の大学生、神主、家長兼社長そしてワナビの五つの草鞋の履き替えは僕にとっては脚の方が擦り切れる思いでした。

たまに研究がもの凄く忙しいはずなのに後進の指導や趣味も充実させ論文や書籍を年に数冊書き旅行にも行くスーパー教授が居ますがどうやっているのでしょうね?

それは極端な例としても時間の遣り繰りを何としても身に付けたいです。みなさんどうしていますか?

次の大晦日まで今日を入れないで〆切日を入れて後364日。
79イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 22:48:47.33 ID:ePA75Nsn
>>78
休学、休職、人に任すの内どれかひとつふたつやればいいよ。何もかも抱え込むから辛い。
もう酒飲んでいい歳だよな?悪酔いしないよういいやつを飲んで寝ちまえ。
80エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/11(金) 23:06:37.52 ID:yJ3II/GJ
>>79
いやまぁそうでしょうけど折角現役合格したから休学はしたくないし
ギリギリ許されたから神職は休みたくない……けど新人が受けないといけない勉強会出てないから睨まれているか……
母の実家の会社の方はひとりではなくチームで動いているから自ら帳簿書いたり配達したりの零細企業社長みたいな事はしていませんが精神的にきつくて。

僕の女装にブチ切れて離婚して出て行った父は京都の実家を継いで家長兼社長していましたが
先日その会社乗っ取って父をこちらのブレーンに組み込んだのでこれからは少し楽になるかも。
東大卒キャリア組官僚の頭脳と人脈は得難い収穫。ついでに両親復縁したし。させたし。
今年度は頑張る。あとお酒は弱くって。
81イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 23:27:10.83 ID:ePA75Nsn
>>80
社長は酒が強くないとな。ってか乗っ取るとかいよいよヤバくないか?
大丈夫かよ。ってか神主って商売やっていいの?
82イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 23:28:38.59 ID:8VMsBOF3
>>75
疲れ切ったんじゃね?
83イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 23:32:37.12 ID:4oGLmu+P
>会社乗っ取
マジか?www親父さんのとこ上場してんのか?
かっこいいな、角川も乗っ取ってワナビ指導を手厚くしてくれよ。
84イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 23:34:24.20 ID:ePA75Nsn
>>82
そうだな。自分も10年近くやってるとちょっとな。
でもへこたれない。
85エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/11(金) 23:45:32.55 ID:yJ3II/GJ
>>81
大きな神社の専業神主以外の多くは兼業神主ですよ。
僕の東京の家の近所の小さな神社(自分の所属先)の宮司様は行政書士で
うちの会社の仕事ガンガン回していますよ。いやお役所相手は専門家に限ります。
>>83
いえ非上場です。
両親が離婚した時株を20%譲渡してもらったのでそれを元手に株主買取請求権の行使というか濫用というか合法だけど商道徳的にはしたない真似をしてまぁなんというかその。
KADOKAWAは高いから発言力を得るまで買うのは無理ですよ。
86イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 23:57:58.08 ID:4oGLmu+P
>>85
Google先生に聞いても内容が理解できない(滝汗
とにかく合法的に手に入れたのだよな。
しかし君は去年母方の会社乗っ取った時も役員総パージとかしたよね。
合法的なんだろうけど容赦無いな。
本出したら?
87エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/12(土) 00:59:29.49 ID:V7BPRLAt
無慈悲な粛清ですよね……
母方の会社は先々代社長の祖父が亡くなって以来部長以上が怠けていたし
それ以前から意味不明な役員、顧問、相談役などが山ほど居た上に
ずっと拡大路線で多業種を雑多に抱えていたので整理しました。
先代社長の叔父さんは頼りない大魔法使いだったし。
その点、父方の会社は堅調でしたが筆頭株主の祖父(会長)の脇が甘く
ちょっと揺さぶって父の知恵や人脈を拝借するつもりが会社ごとry

この件からワナビが得るべき教訓は中高生キャラが突然無一文になる状況とは
ハヤテのごとく! のように親のせい(借金、怠け、失業)だけではないということですね。

例えば主人公の親がある非上場の会社の役員で真面目に勤めていたのに
ある日 会社のオーナーが別の人になり解任され失業者に。とか。
家のローンの返済とか高額な私立校の学費とか払えなくなり……
あああ僕はすっかり悪役だ。
88イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 09:30:05.41 ID:JR65gZOl
皆、電撃の次はどこに送る?
電撃で疲れたから短編がいいけど電撃以外は短編募集やってないよね?
89イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 10:43:30.40 ID:mCa8LkGx
集英社は50DPからだけど……
90イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 12:36:26.94 ID:fR3uBvIN
最近新人賞関連はアンテナ立ててなかったからさっぱりわからん
例年通りだと執筆で溜まったフラストレーション解消しながらガガガを視野だな
91イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 23:01:26.59 ID:LVTDt/VJ
久しぶりに親父と語らったよ。
どうやったら持ち株20%で会社乗っ取れるのか?
株主買取請求権とやらが鍵らしいが20%だろ?
親父は経営者でもない単なる経理だからやっぱり見当もつかなかったけどなw
京都だし宗教的圧力説も出た。
気になるからズバリ教えて。
92イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 23:28:01.09 ID:gx3FkP0C
あんまり追い詰めてはいけない
彼はいわばご当地ゆるきゃらのような存在だと思って苦々しくてもスルーするのが正解
93エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/12(土) 23:57:40.21 ID:U7SiVb4q
>>91
本来、株主買取請求権は決議に反対する少数派の株主を救済するシステムです。
ただ買い取り金額は株券の額面ではなく会社の総資産評価額に対するものです。
今回の件だと父の実家の会社をM&Aする際に必要とされる額の20%です。
土地代だけでも大昔の購入金額ではなく最新の実勢価格で算定されます。
支払いはいつもニコニコ現金払いですよ、勿論。
父の会社はなまじ一等地にあり業績もいいので屋台骨が揺らぐ話です。

ごめんなさい今ちょっと手が離せないのでまた。
>京都だし宗教的圧力説も出た。
出席率の低い不良神主かもしれませんが悪徳神主ではありませんよ。
こんな事言われたら忙しくても、あ、釣られた?
94イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 00:20:16.55 ID:IQvRw7p7
>>93
キタキタ
おK待ってる。
95エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/13(日) 01:18:03.56 ID:4Nb0rF7H
忙中閑有りで今のうちに。
>>93のM&AはM&Aです。何かゴミが。

非上場の株主買取請求権関係を得意とする弁護士が居て後はお任せです。まず確実。
勿論合法ですけどイメージ的には狂戦士のようにヒャッハーしながら平和な村に斬り込む感じですね。
母の実家の会社が祖父の代の時に永久機関詐欺に引っ掛かったので銀行が新規融資に応じてくれません。なので商道徳的にはしたないとか言っていられなくて。
アミルの実家の気持ちがちょっと解る。

当初の目論見では父の実家に揺さぶりかけて社長(父)の頭脳と人脈の拝借、新規融資の呼び水になってもらうくらいに考えていたのですが会長(祖父)との会話で超展開。
「総資産の20%現金で下さい」「無理」「土地でも可、毎月家賃貰いますが」「断る!」「では裁判で」「ぐぬぬ」
「僕の両親の復縁を取り持ってくれて、お父さんの頭脳人脈貸してくれたら悪いようには……(しないとは言っていない)」「よしそれでいこう」「担保として残りの株全部下さい(これはその場のアドリブ)」「バカ!」「では裁判で」以下略。
結局祖父が折れて先月の両親の再婚式前に株を譲渡。僕は両親の式で祓え串を振りました。
祖父は両親が復縁し父の支援を得たら僕は満足して変な事はしないだろうと高を括っていたようですが一旦全役員解任を言い渡し一時はくぁwせdrftgyふじこlp大会状態に。
父はこうなる事は予測していたようですが社長を引き継いだのにあれこれ口を出す会長が煩くて何も言わなかったそうです。
今親子三人で家族会議というか戦略会議をしています。

この件からワナビが得るべき教訓は渡る世間は百鬼夜行という事ですね。
96イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 05:33:51.36 ID:ndFQvYu4
エロが女装癖のワナビなフリスクだったことが諸悪の根源だから、
それらが全て解消された以上、そりゃねえ。

ささ、もう二度と女装とワナビに手を出すなよ。あれは暇を持て余すものだけがやって良いものなんだ。
97イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 08:04:59.61 ID:IQvRw7p7
>>95
キタキ・・・え?
要するに海老で鯛を釣ったのか。
目先の20%払わずに親子三代でなあなあに済ませようとしたら足をすくわれたという事でおK?
怖いね、ある日突然モヒカンにヒャッハーされたようなものだよね。
もう少し株主買取請求権調べたらラノベの設定で使いたいけど難しそうだ。
ちなみに祖父はどうしていれば会社を乗っ取られずに済んだの?
98イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 08:58:45.12 ID:O/5tsukO
完全に暗黒面に落ちたな。
デビルほむらより酷い。
合法かも知れないがよく身内にそんな酷い事やれるな。
結局ふたつの会社を手に入れたのか。ウハウハだな。
派手な外車乗り回してクラブで豪遊してんだろ?それで酔った時に何かに騙されて転落人生が始まる。
99イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 15:41:53.63 ID:ndFQvYu4
>>98
逆だろ、これから人の情というものの欠片もない冷徹な支配と侵略が始まって、富山経済界が支配されるんだよ。
そして富山の経済は薬とチューリップの球根で成り立っているッッッ、つまりドラッグと金融を支配するという暗示なのだよっ!!!!
エロによってウラの世界は支配されるんだ! アフガニスタンに支店ができるよ!!
100イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:45:53.62 ID:LTcfsHgA
えろ君の所属している神社って何の神様?
もうリア充の神様だよね。
引き篭もりは治るわ彼女はできるわ大学には受かるわ社長にはなるわ。
でもデビューはできないんだw
101イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:37.24 ID:IQvRw7p7
>>100
凄いご利益だw
でも良く考えるとそれほど無茶苦茶な奇跡でもない。
推測半分だが彼の両親の実家はいい家柄で裕福で高学歴なんだろ?
だからこそ両家に縁いい縁談があった。彼はちょっとしたサラブレッドだな。
それで家に余裕があるから引きこもりでも慌てないでじっくり治し勉強させられる。いざとなれば一生脛かじりでもいい。
あと彼女は親戚だったよな?いい家柄は財産が散らないよう親戚同士くっつけがちだ。

さて、いい家柄にとって一番困るのはやんちゃをされる事だ。
例えば暴走族に入り酷い人身事故を起こしたとする。なまじ家に経済力があるからキッチリ請求は来るし何より家の信頼が落ちてその後の商売も縁談も質が落ちる。
だから彼の親父さんは彼をパージしたんだ。女装だけでは済まず何かもっと酷い事になると思ったんだよ。割れ窓理論とか言うな。

こうして見ると割と必然的にこうなった流れだ。彼も頑張ったのだろうが半分以上は両家のおかげだ。それをパージしまくるのもどうかと思うがw
異論は認める。
102イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:46.54 ID:KAdp72m+
受賞後ラノベ作家として食べていける人は、どれだけの割合なのだろう
103イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:15.30 ID:DqUcWR+L
1割は切ってそう
104イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:06.98 ID:RFpkJTnO
正確な統計はないけど感覚的には十人に一人もいないのでは?
兼業作家でいいから年に2、3冊出させて貰ったら幸せだけどな。
105イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:35.19 ID:KAdp72m+
やはり厳しい世界だな
106イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:45.83 ID:ndFQvYu4
実際のとこは出版社も余裕ないっつーか、のんびりしてたらあっという間においてかれるようなハイスピードな消費が待ってるから、
二ヶ月に一本くらい出せるようせっつかれるんだろうけどな。
107イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:59.71 ID:z8shfpUN
二ヶ月に一本はそんなに枠のある出版社の方がすくねーよw
108イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:08:07.94 ID:eG2ejJ10
作家として食べていけるとはまた違うレベルだけど
作家を続けていける人の割合ではこんな記事があった

http://blog.livedoor.jp/gurgur717/archives/51414563.html
>電撃小説大賞入賞者(2009年までの)は74人中16人が『消えて』いる。(1年以上作品を出していない作家を含めると74人中26人なる)
109イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:18.27 ID:ndFQvYu4
一冊目はともかく二冊目もダメだと、そもそもせっつかれなくなるだろうしなぁ。
110イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:08.59 ID:zKF0w3iR
残7割ならものすごく有望な気がするけどな
俺のいる会社、そこそこ安定してる会社だけど大体入社した人間の3割ぐらいはやめてくぞ
111イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:19:37.79 ID:z8shfpUN
宇野さん見る限り電撃は一応三本目までは見てくれるみたいだけどね
せっつかれなくなって諦めるか、そこで吐いてでも縋り付くかで別れるんじゃないかな
112イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:15.36 ID:EDXeezzd
>>108
それは受賞者だけだけど、拾い上げ含めるとすごいことになる。
113イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 01:46:24.27 ID:PaTcYE0s
およそ10年ぶりにスレに来てみたけど、
電撃の締切日でも淡々とスレが進んでるとこ見ると
ずいぶん変わったんだな。
114イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 02:01:34.45 ID:vyouB8OJ
>>113
ほとんどの人はシベリアの方に行っちゃったからね
IP出るのが嫌じゃなければそっち行った方が同好の士は多いよ
115イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 02:11:19.93 ID:jzKxhfcV
>>113
文芸サロン板ができたりいろんなことがあった
今じゃここはバカコテのチラ裏
116特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/14(月) 05:43:26.40 ID:TOshtta+
呼んだか?www
>ラノベ執筆だけで食っていけるか?
ざっくり行くぞ。
一冊600円の文庫本を印税6%で6000部発行して21万6千円。
これで年三冊新刊なら64万8千円だけど税金引かれて実際はもっと少ない。
電撃なら電撃組制度で少なくとも倍は刷るか。チクショウめ。

売れるようになって印税が8%になり20000部発行の年四冊新刊で税引き前384万円だ。
人気商売だからこれがいつまで続くかわからない。
ラノベはレーベルも作家数も増えたけどコンスタントに20000部刷ってもらえる作家は多くない。
シビアな世界だよなー
「好きなこと仕事にできて(貧乏でも)幸せでしょ?」
てな台詞がまかり通るブラックな世界だよ。
編プロの方がましだぞと書きつつまた徹夜した。体に悪いのー
電子出版とかエロ家考察とか面白い話題が上にあるがまたな。
117イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 09:03:52.65 ID:2uTd5Sv/
印税6%はないだろう。
それってゲームのノベライズじゃね?
118イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 10:42:46.15 ID:mmOf1MTe
消費税ですら8%なのに
119イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 13:56:22.49 ID:Rp8AWaaM
アイドルでも声優でも芸人でも漫画家でも、
大人気になれば専業で食える、そうでなければ兼業でないと生きていけない。
人気商売ってのはそういうもんだ。
ラノベ作家だけが突出してるわけじゃない。

むしろ、30代や40代でサラリーマンやりながら休日の空いた時間だけ
チョコチョコ描いて、投稿して、受賞すればデビューの可能性がある、ってだけ
まだ可能性はある部類。
アイドルや芸人でこんなことはないからな。
120特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/14(月) 23:17:28.28 ID:K27q2BQ1
>電子出版
個人でやるのは大変だから編プロがマネジメントしようか?
ってな企画書書いたが素人相手には手間隙ばかり掛かり実入りが少ないからボツだとよ。
じゃあ一度はデビューしたが消えた作家の再デビューとかどうよ?
ってな企画書書いたが業界敵に回すからボツだとよ。
同じ作家が書くから旧作と再デビュー作もどっか似てくるだろう?
んで旧作は売れなかったが再デビュー作が売れた場合いちゃもん太郎が出るんだとよ。くだらねー
>エロ家の秘密
いい考察だと思うよ。今まで何で息子が娘になったくらいでブチ切れて離婚したか解らなかったけど腑に落ちるな。流石の俺様も自重して今までその辺は聞かなかったよ。
再婚式でエロパパと会ったがドラマに出てくる安っぽいタイプではなく落ち着いた感じであれが本物のエリートなんだなー
>印税6%
非角川系マイナーレーベルの新人だとそんなもんだよ。
逆に売れてそのマイナーレーベルの柱になったら交渉の余地もあるが一度あがってから次作が売れないともう追放だw
ゲームのノベライズはもっと安かったりするぞ。元ネタあるから楽だよねって感覚。
個人でISBNコード取ってamazonで売るとかの話はまたな。
121イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 23:37:35.02 ID:SEbSa1o/
>>120
電子一本に絞られたら業界で潰そうにも潰せないと思うんだけど、どうなんだろうね
基本紙も出してるだろうから、やっぱりそっちが怖いのかな?
122エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/14(月) 23:38:17.41 ID:kJSOmoJ/
>>96「それ無理」(朝倉涼子)「無理ダナ」(エイラ)
>>97
>祖父はどうしていれば会社を乗っ取られずに済んだの?
無傷は無理。売れるものを売って払うか土地家屋を差し出しずっと家賃を払うかです。
>>98
>デビルほむら
私モテのもこっちコスプレでネガティブメイクを覚えたからやってみようかな?
>>99生意気やっているから商工会、労基、県庁他怒られてばかりですよ。
>>100いわゆる雷神様です。
今は閑静な住宅街ですが昔は田畑で雷災が問題だったのでしょう。
狭い敷地に祠ひとつの摂社ですが大切にしています。
>>101今はちょっと……
123特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/14(月) 23:43:09.67 ID:K27q2BQ1
>>121
どうだろう?
ボスはもう有無を言わせない感じだったから色々シガラミがあるのかね?ヤダヤダ
124イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 23:46:13.78 ID:SEbSa1o/
>>123
独立して起業しようぜwww
125エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/14(月) 23:46:44.13 ID:kJSOmoJ/
>>121
いいものなら受け入れられるとは限りませんしね。
ネットは広大でも業界内のリアルワールドは狭いのでしょう。
126特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/14(月) 23:52:21.46 ID:K27q2BQ1
>>124
いいね。絵師ならコミケ作家でよければ手配するぜ。
なぁエロ房一緒にやら、おおおっとパパとママが睨んでるwww
127エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/04/14(月) 23:53:09.68 ID:kJSOmoJ/
新規事業の余裕はないですよ。
128イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 23:55:55.22 ID:ofiuSrsb
中尉、人の財布当てにすんなよ。
でも小商いというか同人誌的にやらなの?
129イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 23:57:23.70 ID:SEbSa1o/
>>126
デザイナーも欲しいところ

今の舐めた電子なんかより、本気で取り組めば新しい金山になりそうな気もするんだけどね
爆発的ヒットとはいかないまでも、新しい商業モデルにはなるんじゃないかなぁ
電子書籍が繁栄すれば作家という仕事形態が変わるって予測はたくさんあるし
130特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/14(月) 23:58:22.59 ID:K27q2BQ1
そうだな。
ま、いろいろ考えてはいるが厳しいよ。景気とか情勢が。
131イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 00:24:24.50 ID:h9EOGkFO
あんまでかく考えず個人の小遣い稼ぎ程度に考えといたほうがいいんでね
132イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 08:22:38.01 ID:HfYbnlZm
ラノベの雑誌というと電撃magazineくらいか?
週刊化かせめて月二回刊化して文庫化はちょっと躊躇する作品でも発表の場を増やして欲しい。
何が化けるか分からないでしょ?
133イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 09:03:50.85 ID:27INpJ+K
ドラマガもあるよー
ザスニはなくなったんだっけ?
134イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 09:05:30.70 ID:xZ19dvtM
GAが電子書籍でだしてなかったかなあ>雑誌
135イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 09:47:01.04 ID:FkvUEvAF
少女向けでコバルトとかね。
HJも昔出してたな。
136イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 09:50:30.77 ID:xZ19dvtM
雑誌だけで語るならラノベの全盛期はいったん過ぎた感じなのかもね。
また復権する可能性は残っているが。
137基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/15(火) 12:45:37.42 ID:Uvi3cxZZ
なに夢見てんだ? 角川が砂漠にしちまったから木を植えようにも無駄だぜ?
やるときは角川全盛時代、だました奴等がいなくなってからでないとまた『養分』にされちまうぞ?

と養分にされまくったこのスレの一員として声を残しておく。
138イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 13:00:04.60 ID:M6TmJn7v
>>136
雑誌自体が衰退したんだよ。木ばっかり見ないで森を見ろ
139イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 14:02:51.53 ID:h9EOGkFO
今日日雑誌で小説見る中高生なんて想像付かんしなぁ
140イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 16:54:56.92 ID:edkrOv9q
>>137
おお今日はこっちにいたか。イズル降臨のログは見つかったか?

それはともかくちょっと聞きたいことがまた出来た

下のスレで暴れてる「デビュー君」と言われてる屁理屈電撃擁護、この文体に見覚えってある?
前に寸止めの正体でアラフィフていうのが引っ掛かってたんだが、
このデビュー君、どうもネタがことごとくその世代なんだよなぁ・・・

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395549126/
141基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/15(火) 17:10:03.29 ID:Uvi3cxZZ
>>140
ログ消すんじゃ無かったと悔恨中さね……。
名無しでやりあってたらログヒットしないしなあ。2008の12月〜2009の2月までは絞り込めたんだが。
決定的なログがヒットしない! 糞! 

デビュー君の文体? 女が無理くり男の文体にしてるくさいな? ったくなあ、よくやるわ。
142基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/15(火) 17:16:26.90 ID:Uvi3cxZZ
まあなあ、一度付いたマイナスイメージはネット上では浄化されることがない。
なによりも小官のような一種の開き直り、厚顔無恥さがないと難しいぞなもし?

中込くんも杉井くんも小悪党過ぎる。自己顕示欲による露出癖はともかく、
他人の蹴落としや犯罪自慢はやっちゃあいかん。

もちろん、電撃のPRもな? 堂々とやらんかい! ここでもまだやってるが!
143イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 17:18:16.02 ID:edkrOv9q
>>141
そこまで絞り込んだのかw後で暇あったら俺も当たってみるよ

>デビュー君の文体
ほう・・・

・女性の文体
・年齢は最低でも40代以上
・喩えに江川事件を出すほどプロ野球好き
・電撃関係者

こういうことですかわかりません(棒
でも前に二岡の話を出してたよな彼・・・いや彼女?
二岡といえば野球好きBBAになぜか大人気だっただけにその推察もさもありなんだね
144イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 17:19:56.37 ID:Lbe9VHuH
>>139
小説は単行本ですら大きくて読みづらいと思うようになったしなー
B5とかの雑誌なんかよみづらくて。
電子雑誌は正解かもしれないね。携帯で読めるんだもの
145基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/15(火) 17:21:06.01 ID:Uvi3cxZZ
>>143
まあ必死にもなるだろうよ! まともな小説書ける人材は避けるだろうしな? 
なーんで川原なんてつれてきて商業化決定したのかねー? あれで多数の志望者が見放したのによー?
146基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/15(火) 17:22:44.08 ID:Uvi3cxZZ
>>143
よろしく頼みたい! ログがあったら分析得意だから自分でやるんだが……すまぬ!
では、これで!
147イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 17:33:08.32 ID:edkrOv9q
>>145-146
乙っしたー

女性で四十路で、かぁ・・・
本当なら「決定権のある人間」が四六時中粘着してて何してるんだと言いたいけど、
「今までそれでやってきた」から別に問題ないのかw
148イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 18:12:57.15 ID:DBBO8VDu
>>120
>今まで何で息子が娘になったくらいでブチ切れて離婚したか解らなかった
いや普通キレるよ。最初から男の娘と知って友達になったのとは根本的に違うだろ。
>本物のエリート
その辺kwsk身近にエリートなんかいないから想像つかない。
眼鏡クイッしながら嫌味を言う冷たそうなインテリじゃないんだよな?
149イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 19:01:01.43 ID:h9EOGkFO
>>144
携帯で思い出したが、そういやスマフォ小説大賞とか言うのがあったな
ザッと見た感じちと縁遠いジャンルっぽいが

まあ電子書籍やるなら携帯とかスマフォで気分良く読めるようにするのがベターだわな、分母的に考えて
150イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 19:08:02.03 ID:27INpJ+K
本物の金持ちは所謂マスコミとかが作った偏見ってのは持ってないし、なにより余裕があるから基本的にはおおらかに見えるけど、
連綿と受け継がれてきてる偏見を持ってたりする
だからたまに平然と会話の中にヘイトが混ざることがあったりする
ヘイトというか、その人たちにとっては当然のことでしかないんだけどね
ほんとうにさらっと言うから、嫌味なのかどうかわからない

さらに上のクラスに行くとまた違うんだろうが、知ってる範囲のはこんなんだなぁ
151イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 19:37:38.71 ID:h9EOGkFO
今割と真剣に悩んでいるんだが
長編作品の1巻では登場せず2巻かそれ以降から登場して
比較的人気の出たヒロインてどんなのが居るかね?
152イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 21:10:16.31 ID:WFG8ksUn
>>151
そのくらい知らないくせに自分で調べられもしねえグズは死ねよ。ISのシャルとかいんだろ
153イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 21:53:00.93 ID:h9EOGkFO
そういやシャルロットが出てきたのはそれなりに後だったか、なるほどな
154イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:08.88 ID:K05RpU4a
メインがヒドインになると必然的にサブだった奴の中からマシなのに人気あつまるだろうから、
そういう方向で探せばもっといそうだな。
一巻には一応出てるけどいかにもな脇役かませレベルってのまで入れればどんと増えるぜ。たぶん。
ヒドインにもかかわらずメインヒロインだからと支持する層が結構いるから、絶対とはいえないのがな〜。
155特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/04/16(水) 05:17:18.95 ID:1ElVbyDo
>>148
エロパパは落ち着いた知性派で渋いよ。
ラスボス感があってちょっと声を掛け難い近寄りがたいオーラがあるな。
勿論悪人面ではなくキリッとしててうっかり冗談が言えない感じ。閣下と呼びたくなる。
エロママは怒ると怖いが基本、気さくなんだけどな。

嫁に言わせるとエロパパはプロ市民活動中に対応に出てこられると困るタイプだと。
胆力があり、こちらに対し長時間誠意ある対応をしてくれているようでいてその実は軽くあしらっているスーパー渉外担当タイプ。
後から思い返すと結局何の進展もなく己の空回りに気が付き落ち込むとか一般人には解らない感覚で参考にならんなw

あとそうだなエリートって中年太りしないのな。いいもの食って体大事にして運動するからか。
俺の親父みたいに一切気にしないで飲んで食って騒いでいるとコロっと逝っちまう。
俺もこんな風にしょっちゅう徹夜してたら危ないかな。
156イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 12:33:26.14 ID:i3eRpBjq
ISはヒドインしかいない。
157イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 18:23:10.45 ID:dgCCCUVo
>>141
向こうでやりあった感じだと

・水鏡に対して辛辣
・小山と徳田のトラブルでは妙に小山の肩を持つ
・電撃に主流派と反主流派なんていないというのが持論
・サムゲタン事件をゲスの勘ぐりと言って取り合わない

こういう感じかな
158イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 20:35:08.97 ID:En/J+rRV
>ヒドイン
ヒロインがプロ市民のヤンデレとかどうよ?
強烈だよな。物語の推進力は強力だが共感は得られにくいか。
そんなのとうっかり結婚したら心身が休まらないだろうな。
159イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 21:02:50.13 ID:gIhFC91c
プロ市民のなんか狂的な側面とヤンデレて結構親和性高いんじゃないか
つーか俺がそういうヒロイン書いてるんだから(まるっきりそのままってわけじゃないが)
ヒドイン扱いはやめてさしあげろ
160イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 21:14:54.09 ID:t6sD2QSi
プロ市民というと聞こえは悪いが、リベラル思想かつ理想主義で人の話聞かないヒロインなら普通におるな。
そこへホラーとかパニックものというジャンルを付け加えると、主人公や仲間たちを危機に陥れるための重要な役割を果たすぜ。
女主人公の場合もあるか。

綺麗事ばっか言って喚き散らして仲間死なせるから、だいたい最後のほうで殺人鬼やモンスターに追い詰められるシーンで、
観客に「そこだ、やれ、そのクソアマぶっ殺せ!!」と、悪役に声援が送られる怪奇現象が。
161イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 23:22:48.44 ID:siJDjByM
ネトウヨなヒロインか
162イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 23:57:52.00 ID:En/J+rRV
>>159
メンゴ
確かに神話性が高そうだな。
いやさ、駅前によく演説や署名活動している婆がいてさ朝から不愉快なんだ。
道路でやる許可とかどうしてんだろうな。
秘密保持法や派遣切りがまずいのはわかるけどさ。
163イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 00:24:47.19 ID:zGUPL0fy
ヒロインが極右なラノベは実在するな。
164イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:59.81 ID:qErW2bAC
大日本サムライガールか
165イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:34.48 ID:VFatCu+a
極右だろうとナチだろうと赤だろうとユダ公だろうと、可愛ければみな許されるのだ。
166イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:41.17 ID:Lnc+5HXl
右でも左でも理屈っぽい女は三次元では嫌だよ。
二次元でもサブキャラだな。
167イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:15.24 ID:eJ3Va0m8
>>159
ひぐらしのヒロインなんか過去にはダム反対運動してたプロ市民だぜ
168イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:52.49 ID:VFatCu+a
なんかの映画に、森林開発反対のために木に釘打ち込んで、それでチェンソーはねさせて死人出させるエコテロリストなヒロインもおったで。
169イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 08:56:44.87 ID:MCMJbQKw
>>165
思想はがちがちのファシストだけど、見た目も教養もまったくの幼女で、演説のためにステージに上がろうとして
階段でつまづいて額をぶつけたり、演説台に背が届かなくて踏み台を要求したり、演説の途中で舌を噛んだり、
途中で読めない漢字が出てきて涙目になったりしてたら全部許されるんだねっ。
170イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 19:39:20.91 ID:eJ3Va0m8
オーバラップ第三ターンの一次発表がまだない
171イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 20:25:24.91 ID:+k/9e7g8
>>169
ズヴィズダーかよ
172イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 04:05:17.95 ID:pX53Rymk
数年ぶりにスレ来たけど懐かしい話題が
>>140
寸止めって人いつの間にか消えてたけど何があったんだろ
173イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 14:50:01.29 ID:i/PvEgFe
>>172

755 :基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/10(木) 16:33:11.76 ID:Ll5OyeD8
>>748
寸ちゃんを疑いたくは無いんだが、多分電撃関係者なんだろうなと残念に思うよ。
私と並んで、作家志望の人間に助言し、彼はなおかつそれを一歩進んで育てるスタンスだったから。

と言えばまあこのスレなら特定出来るね? 
174イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 15:04:08.47 ID:o9Wtzxtf
もはや寸止めがどんな人間だったか思い出せないでいる自分は古参ワナビです。アッハイ。
175イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 18:09:51.73 ID:i/PvEgFe
>>174
ギャグがおそろしく寒かった
個人的には淫夢ネタとレスリングネタをごっちゃにしてたのが印象深い
176イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 18:17:35.16 ID:pX53Rymk
>>173
サンクス
消えたタイミングとか年齢とか、茜谷まつりおじさんなんじゃないかと疑ってたけど、違うか
177イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 18:25:38.10 ID:pX53Rymk
>>174
何度NGにしても名前を微妙に変えるからクソうざかったw
でもいなくなればいなくなったで消息が気になる・・そんな人
178イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 18:37:48.23 ID:i/PvEgFe
>>176
電撃スレでは現体制に放逐されたM氏という説があるな
ちなみに俺はネ猿の可能性も微レ存だと思っているが
179イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:12.04 ID:RTf6epFa
基地外見てるか?いろいろ聞きたいことがあるんだが
180イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 19:44:58.51 ID:o9Wtzxtf
>>175-178
そんな感じだったのか。
でもたしか文章からは若い年齢だった覚えもするけど……。
181イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 20:04:43.77 ID:DW7ge4pl
いや電撃関係者ってだけでギルティてのはどうなんだ?
電撃関係者だって2chでコテハン付けて自己主張……うむ、ギルティやな
182イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:41.18 ID:pX53Rymk
>>180
トルコ風呂がソープに名称変わったこと知らなかったから、かなりの年輩だよ
183イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:44.03 ID:o9Wtzxtf
>>182
へー、そうなのか、って、その名称の変更だいぶ前じゃないか……?
184イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:11.82 ID:pZTiFtq1
おまえらよくキチガイの妄想に食いつけるよな
185イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:35.60 ID:zuksruGf
>>183
84年に改名だってさ
四十歳以上だな。一桁でトルコ風呂は知らないだろうし
186イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:02.62 ID:hDhk5vOG
>>185
38だけどギリギリ知ってる世代かな……行ける歳になった頃にはもうソープになってたが
187イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 02:40:34.15 ID:zuksruGf
>>186
一桁でトルコ風呂のこと知ってたの?
それともトルコ風呂って名前を頑なに守ってた店があったとか、
一般レベルで定着してた言葉だから、なかなかソープに名前が変わらなかったのかな
そうだよね。公には84年にソープに改名したけど、実際いまでもトルコ風呂で話は通じるしね
188イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 05:15:45.71 ID:gR8GraMs
ヤクザ漫画だと、イケイケドンドンな時代扱うこと多いからトルコ風呂の名称も出てくるし、
トルコ大使館だかを巻き込んだ大騒動になってたから、その有名エピソードのせいでもう少し若い人も知ってるだろうなぁ。
30半ばくらいまでは範囲に入るんでねーかな。
189イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 19:41:25.77 ID:HX+0VHAe
20代だけど、父親がトルコ風呂って言ってたからどう言う物かは知ってる。
190基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 11:38:42.74 ID:44Mdi9G5
>>179
呼んだかい? って二日前か! どうした? 疑問は書いておいてくれ。
なんでも答えよう。認番と本名と現階級以外は!
191イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 11:51:12.42 ID:B1P863+A
>>190
やっときてくれたか、>>157についてどう思う?
売れてないのに手厚く擁護される作家がいる一方で、
アフィカスの集中砲火を浴びても放置される作家がいる
電撃にとっての作家の基準ってのは何なんだ?
192基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:04.88 ID:44Mdi9G5
>>191
まーね、ネット工作下手だなー、と。ここで私を排除しようとしたやり口からまったく進化してないしな?
言わば文句を言うやつをガスライティングして、あとは住民誘導。古い手口だわね?
寸ちゃんの発覚、IDかぶりの書き込みも寸ちゃんの離席をねらって工作した疑いがあるね! 

手抜き。スピード。時代性。コネ。ま、文化をかなぐり捨てた売るため文庫、ドン引き文庫ってことかね?
だから自分らの方針に従う人間は囲い込む。異分子排除。その結果、今のマンネリにつながっている。
193基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:07:59.55 ID:44Mdi9G5
>>191
要は『書く機械』扱いだわね? お題は編集。テーマも書きたいこともない。ライターよりわけ悪い。
主張もなにも盛り込めないんだからさ。一時期の過去の少年ジャンプの古いやり方そのまんまだわね?
194基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:10:03.40 ID:44Mdi9G5
>>184
ただの妄想に証拠が出てきたんだ、そりゃ分析のし甲斐があるってもんさ。
作家志望ってのはストーリーの補完、ってのもいい練習になるんだよ。わかるぅ?
195基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:19:53.58 ID:44Mdi9G5
>>191
あと言うならば、このスレで何回も繰り返して批判しているが!

・完全にエンドユーザーを【養分】とか【愚者】扱いにしてる。
・読者を囲い込みたいがあまり、【卒業】させるつくりにしていない。
・より高次の趣味や学術にアクセスさせるような創り込みがない。

だな? 
自分たちが相手にしているユーザーのことをまったく考えず、文化を扱っている自覚がない。
完全に【商品】としか見ていない。志が低すぎる。今日日、官能小説分野や仮想戦記分野のほうが
ユーザー獲得のためにまじめに取り組んでいる。ガリバー気取ってるうちに下手な大名商売に
なってるのも気づかない! と分析してみるがどうだろう?
196基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:27:25.17 ID:44Mdi9G5
>>191
……あと考えたくないが、ネット工作に協力した【ご褒美】ってなことも、頭の片隅に留めとくといいかもな?
杉井や支倉こと中込の作品未満の出来のやつでもあんだけプッシュ受けてたしな? 
まったく、宣伝でごまかした不良品ばかり売れて、イイモノが売れない時代だ。

まあ目を養わせない、ってのが角川商法の昔からの手だから仕方ないといえば仕方ないんだがな!
作家を志望するならば、審美眼や探究心を鍛えに鍛えて、自分の目を信じよう! 
197イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:29.34 ID:vkTo9G0m
>>196
鴨志田はネット工作に批判的だから排除したいということかな?
198基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:44.08 ID:44Mdi9G5
>>197
そうなるかな? あとは書きたいもの書かせろとゴネたとか、方針に逆らったとか。
作家の角、特化したいい着想や発想を矯めて牛、作家を殺す、ってなことをやりまくる体質だしな? 電撃は。
199イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:42.93 ID:vkTo9G0m
>>198
まぁ新作読む限り主流派の方針からは距離があるだろうね
一般でも絶滅危惧種のジュブナイルSFだわ、ネットの匿名の悪意がテーマの一つになってるわ
個人的にはこういうらしくないのがいっぱい出てきて、打ちきりにならない程度に売れるのが理想だが
200基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 12:53:46.55 ID:44Mdi9G5
まあここに以前、売るほど湧いて出ていた電撃支持者によれば?

売れてるから電撃は変化球が出せる! 余力がある!

だったがな? 電撃を見たら見事に【上から目線で】狙ったモンしか出してないから説得力まるでなしだ。
201イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:33.48 ID:vkTo9G0m
>>200
水瀬葉月が川本亜希とC3のエログロをめぐって喧嘩繰り返した挙げ句
トラブルメーカーとして捨馬流放逐された話は知ってる?
杉井光はこういう事情を知ってか知らずか、流出ログて水瀬disってたが、
なぜか話題にならないんだよなぁ
202基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:46.61 ID:44Mdi9G5
>>201
知らなかった。どんな話だい? 内幕暴露とかやったら電撃さらに大ダメージだろうよ。
あいつら、最近では河岸を変えて、ふたばちゃんねる、やる夫雑談の勢いのあるスレでステマやってるからな?
童帝スレなんてひどいもんだ! うどん科アニメをひどくないとステマして本読むようにしてやがるんだからさ?
203イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 13:26:50.63 ID:vkTo9G0m
>>202
まず大阪屋のデータ。魔女カリは神メモとほとんど順位変わらなかったのに3巻打ちきり
これにショック受けて、自分の書きたいエログロを商品化させようと苦心してできたのがC3で、
その根幹たるエログロをめぐって川本と譲れないバトルを繰り広げたと最終巻のあとがきに書いてる
あとは担当。川本の担当作家は基本的に主流派が引き継いでるのに
水瀬だけは非主流派の湯浅が引き継いだ。つまり放逐された可能性が高い
こうしたことがありながら小山は水鏡に、川本は他の作家とトラブルになってないと大嘘ついたことも判ってる
あとは峯異動と鴨志田のデビューの話も知ってるかな?
204基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:34.19 ID:44Mdi9G5
>>203
峰さんの件は異動? だかの概要で放逐? 云々だけ、これも詳しく知りたいね。
もしかしたら内幕の推理も出来る。もしかしたら寸ちゃんの消えた理由もそこにつながるかも、ね。
205イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 13:42:09.07 ID:vkTo9G0m
>>204
峯はハイワナビ抱えてマンツーマンで鍛えるスタイルだったよね。岩田しかり、谷川しかり
代わりに必ず電撃大賞に応募させる、完全コネはダメという厳しいところもあったが
異動時に抱えていたハイワナビが鴨志田で(つまり異動は自分の意思ではない)、
他の作家は引き継いでもらえたが、デビュー前の鴨志田だけは引き取り手がなかった
で、異動後も自ら担当してデビューまで漕ぎ着けた
事実、神無きとKaguyaの途中までは、文庫編集部にいない峯が担当やってる
206基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 13:59:31.55 ID:44Mdi9G5
>>205
了解。詳しい概要が分かった。ありがとう。
作家の育成にカネや手間をかけずに書くマシーンを欲したのが
追い出した今の女史主導の体たらく、ってやつだな? 多様性が失われていくのも女史主体の特徴さね?
207基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 14:06:26.87 ID:44Mdi9G5
そろそろ作家志望の皆に言って置かないとな?

「自分の頭で考え、書きたいものを見つけて、物語をつむぐ能力を養え」

誰かに言われて書くのではなく、自らのうちにある衝動から書くことをやらないと、
名誉欲や金銭欲だけでは出涸らしになる。

中込のようなスッカスカになりたくないだろう? ネットは万能ではない。考察や思索する心を養え。
「今」だけを追うな。「今」は必ず時代の変遷により風化する。自らの中に変わらぬ城郭やふるさとを
作り上げろ。疲れたらそこに戻れる、どこにもない場所、ユー・トポス、ユートピアを。

楽園は自らが創るものだ。与えられるものでは決してない。やってくるものでもない。さあ、歩き出そう!
208イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 14:08:00.75 ID:vkTo9G0m
>>206
まぁ峯放逐の主犯は当時編集長だったウィン太郎といわれてるがね
峯は後にAMWを追い出されて角川HD籍になってるから、かなりの遺恨なんだろう
穿った見方をすれば、ウィン太郎からすれば鴨志田はいてはいけない作家なのかもね
209基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:23.25 ID:44Mdi9G5
>>208
ジュブナイル派ってだけでもう、ね? 
今の電撃読者はダボハゼ、なんでも食いつくって思ってる今の主導層からしたら読者を考えさせるだけで罪だよ。
210イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 14:14:00.06 ID:vkTo9G0m
>>207
炎上事件をネタとモチベにして書いた鴨志田の新作が初動1万超えたのが気にいらなかったのか、
今月は誰も電撃スレにオリコンデータ張らなかったのは笑えた
211基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 14:18:44.03 ID:44Mdi9G5
いろいろと喋り過ぎたな。そろそろ引き際かね? 
皆も私に質問したいことがあれば何か書いといてくれ。

NGとかあぼーんとか、少なくとも作家志望はやるもんんじゃない、と当時から思って言ってたりしたがね!
何故かしつこく書き込まれたもんさ! 人間、キャラクターつくりのサンプルとしてどんな人間でも使えるってのに!


誘導がひどすぎる。新人賞スレのテンプレ改変、なぜか>>1に電撃の賞のURL書き込みは絶対ダメ、な?
212基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:23.98 ID:44Mdi9G5
>>210
だはは! 皮肉以外の何ものでもないからな? 
ただヤツラ、河岸を変えて若い人の集まる場所でステルスマーケティングやってるから、手に負えんよ。

たとえば
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8Eのルドン高原 190スレ目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1397670881/l100


12 名前: 普通の名無しさん [sage] 投稿日: 2014/04/17(木) 03:13:12 hWYVbmi2

劣等生のアニメが思ったより良かった
過剰書きマジックは所詮過剰書きだったのだな
色々出た単語も解説があるみたいだし、この調子で行くなら
原作も買おうかと思える出来だった

こう言う風にな? 皆も気をつけよう! ダメ、ステマ、絶対!
213基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/20(日) 14:24:39.64 ID:44Mdi9G5
じゃ、そろそろ離席する! 都合のいい書くマシーンになるなよ、皆! いつも心にストーリーを!
夢見るオッサン、基地外でした! では、またな!
214イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 14:46:47.52 ID:vkTo9G0m
>>213
>「火のないところに煙は立たないって言葉もある」
>「その火元が本人とは限らない。今はそういう時代なんだよ」
>ネットを通して、一瞬で情報は広く伝達する。共有される。たとえ、それが真実でなくても……。
>受け取る側にとっては真偽などたいして重要ではないのだ。
>話題になるか、ネタになるか、面白いか、祭りになるか、ザマぁ見ろと思えるか。その程度でいい。

これを書ける作家が潰されないことを祈るわ、乙
215イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 15:19:21.02 ID:A7O6hK6S
そんなにすごい分だとも思わないけど
216イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:45.60 ID:6HjCjJGe
まあ、基地外名乗ってるけど、普通に気違いだからな。
217イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 15:34:55.68 ID:vUNsPlN0
>>212
やる夫界隈にはびこる最悪のクソ野郎共こと童帝信者かよ、気持ち悪い糞コテだな
218イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 17:03:47.19 ID:QifBIUaH
相変わらずつまらん政治に精をあげてるな
まあ創作を曲げたくない以上、現状を変えるためには政治に走るしかないってことか
219イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 17:04:47.48 ID:QifBIUaH
おっと精を出すやったな
220イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 17:59:30.01 ID:Cp8isfBj
>>215
アニメスタッフが改悪したところ
なぜか原作者のほうが炎上
その上での文
221イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 04:33:34.63 ID:zQESgz9q
寸は2回線使って工作してたもんなー。

このスレで「迷ったら電撃」って言い出した奴は誰なんだろうな?
222イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 09:10:17.19 ID:fglDJQiX
昔からだよ。
新人賞で商売するって商法確立したのが電撃なんだから。
それ以前にあった富士見は期間長すぎるしワナビ的にはきついとこだった。
電撃の後追いしたスニーカーは、悪くはないけど、角川の左遷先扱いと当時の落ち目っぷり、
あとはブームを周回遅れで取り入れようとするからバカにされてた。
SDも、なんかずれてるのと選考委員の趣味に合うものが選ばれるって傾向強くて癖が強すぎる。
そりゃ工作するまでもなく電撃送っとけとなる。
223イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 09:58:04.01 ID:lyeguSDL
少なくとも俺も推したことあるから
俺も電撃工作員ってことにはなるな

今は富士見推しだから今は富士見工作員てことになるが
224基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/21(月) 15:47:00.86 ID:0+oqCraN
>>217
ん? 専ブラ使って一番勢いのあるスレ抽出したら出てきたんだが?
あと気持ち悪い、ってなフレーズ、よく女や中込のような女の腐った陰湿なのが多用するって知ってるか? 
>>218
政治っつーより信条だわね? 変わってないだろここらへんは? ずっと言い続けているんだし。
>>222
? 中公も徳間や朝日や大陸やファミ通も光栄もやってたと言うのに電撃誘導だぜ? おかしいだろ?
>>223
乗せられた奴まで罵らんよ? 哀れむだけだが。
225基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/21(月) 15:55:42.14 ID:0+oqCraN
>>219
そうだな、あげる、なら熱を上げる、だ。いくつだ? 
作家志望者なら慣用句、故事成語は完璧にマスターしておくことは必須だ。
226イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 16:11:35.29 ID:mfHNvZxG
受賞しやすさとかどんな下読みが付くかなんて結局はわからないんだから
実績ある大手に送っとけってごく普通の一般論だろ それに噛み付く方が工作臭いわ
227基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:53.55 ID:0+oqCraN
>>226
……その実績、ってのが砂上の楼閣だったのが2009年に暴かれて2013年にトドメをさされ……!
ってどうでもいいことだがな? 当時の自分の選択に間違いが無いと思うんだろ? だったら噛み付くことじゃない。 
228イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 16:59:46.19 ID:lyeguSDL
よほどのアホで無い限り、こいつのは工作ではない
現実問題俺はムカついてるわけだからな、工作として成立しとらん
229イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 17:02:37.79 ID:lyeguSDL
まあこの俺様を煽るための電撃工作員つーならよくできてるがな
230イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 17:14:28.47 ID:lyeguSDL
大手つーかアニメが安定してるから電撃て奴は多いだろうな
俺もその口だし、まあ今は脂が乗り切っちゃってる感があるから富士見よりだが
231基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/21(月) 17:20:03.22 ID:0+oqCraN
富士見はアニメや宣伝の使い方が伝統的に上手くないからな? 成功例が少ない。
でも好きならいいんじゃないかな? 賭けるのは本人だし、自分を信じて突き進め! てなもんよ!
232イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 17:24:59.24 ID:lyeguSDL
まあ、その辺ヘボいのは認めるが近年マシになろうとしてる傾向は見られるし
ダメならダメで電撃に送ればいい
233基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/21(月) 17:34:57.13 ID:0+oqCraN
電撃のやり口が許せんのは「寄らば大樹の陰」ってな心理を利用してるところだ。
大樹なら大樹らしく、デンと構えてりゃいいんだが、何故か触手を装備してほかから養分吸うって…!

ま、好き好きだな?
234イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 17:51:54.90 ID:fglDJQiX
そりゃ、そうやって周りを潰せる力がなきゃ大樹にはなれんからだろ。
235イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 18:01:33.29 ID:lyeguSDL
このご時勢デンと構えてたら数年と持たずに傾き
10年しないうちに枯れ果てるんじゃないか?フットワーク軽く動かんと

まあそういう意味でもちと腰が重くなった感があるから、富士見に寄ってるんだが
オーバーラップもいいんだがまだ成立したてだからハリボテの可能性がな
236イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 18:09:06.90 ID:lyeguSDL
触手装備に関しちゃこっちに向かないなら好きにしろって感じかね
237イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:00.30 ID:LP2MciDj
大樹だって根が腐ってりゃ幹ごと倒れるけどな
238イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:32.10 ID:awVgRofF
ラノベ業界って土壌の栄養(金)が少なくなっていくだろうなあ、これから。
大樹ほど食らう栄養が多い分、まっさきに変革が必要とされる気がする。

それが終わるまでは俺は中堅レーベルメインでいくよ。
239イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 11:44:44.66 ID:9LAoFtid
>>221
おぼろげだが、SDが持ち込みイベント、MFが評価シート導入で注目され始めた以降だと思う
その当時、電撃は最大手ではあるが手放しマンセーという状況ではなくて、
むしろ「魔の11回」で珍しくポカをやらかしてdisられてた時期でもあった
その状況に何者かが業を煮やして方針転換&ネット工作・・・と推測する
ちなみに魔の11回の翌年は例外と中込が受賞した年だw
ホロ萌えで中込が持ち上げられてた一方、売り上げが芳しくない例外のもなぜか持ち上げられてたような覚えがある

>基地
めっけてきたぞーおらー

新人賞ラ板 資料の410(仕入れ)は万全か?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1231034331/62-

たぶんこれで間違いないと思われる
あとは自身で判断して抜き出してくれ
240イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 12:57:49.04 ID:UBxQwVTw
やべぇよ、まさかフィクションの中でも眉を顰めるような行為をリアルでやらかす連中だったとわ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000024-yonh-kr
現実がこれだと「下を見て笑う」系のセンテンツが出しにくてしょうがないわ
241基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 15:43:42.19 ID:yyIi6G0w
>>239
ありがとう、恩に着る。
閲覧して喫煙者の件でも怒りをよみがえらせる。
煙缶管理がてら部下にタバコを差し出した経験を一方的に嘘だと決め付けられたのはなぁ!

ったく、自分の狭い了見で罵るなっつーんだよ! ……まだ410にはないな、富山だよ、と言う決定的なレスは。
242イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 15:48:45.59 ID:GlT76y4/
統合失調症の人ってこんな感じなのかな
243基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 16:00:59.87 ID:yyIi6G0w
お、早速異常者扱いか? 変わらん手口だな糞女? 
244イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 16:24:49.50 ID:9LAoFtid
>>241
そこに富山っつーワードはなかったな
あんたらしき名無しに噛み付いてるアホは中国地方の旧家を自称してるし

ちなみにこれを探してた途中、次スレ(411スレ)で唐突なAWの宣伝があったの見つけてボンカレー吹いたわw
川上の推薦文?を取っ掛かりにしてたようだけど今見ると違和感しかないw
245イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 16:39:05.99 ID:fjOP9ea1


その手があったか!
246基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 16:44:49.17 ID:yyIi6G0w
>>244
そう、いきなり鎌池を褒めてみたりするレスが510スレに出て来たり、な? 
私らしい文体の名無しを追っていけば必ずくっさいレスやガスライティングにぶち当たる、と!

私ぐらいでウザがるのは正直、違和感あるんだがな? 2ch参入したてだったのかね、と
寸ちゃんの手馴れた書き込みと対照的に見てしまうなあ、ネット工作組(池袋組の手口)
247イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 16:48:28.62 ID:GlT76y4/
哀れな……
248イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 16:56:00.82 ID:fjOP9ea1
確かにちょっと悲しいな
「もうあの頃には戻れない」てなんか感傷的になるよね
249イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 16:57:25.47 ID:fjOP9ea1
いや過去ログ漁るのも捨てたもんじゃないな、十分ドラマと歴史を感じる
250基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 17:03:20.23 ID:yyIi6G0w
>>247
ああ、哀れ川や出がらしの鎌池や伏見や時雨沢を抱え、下手糞の魔法科やSAO・AW頼みの電撃の貧弱体質は哀れだな?
251基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 17:05:18.26 ID:yyIi6G0w
>>244
そいつに同意してる奴、まだ居たらいいんだがなあ。聞いてみたい。
252イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:19.17 ID:GlT76y4/
おお、もう……これほど病んで……
253基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 17:23:23.26 ID:yyIi6G0w
ID:GlT76y4/
糞女、いい加減にしとけよ? な?
254イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 17:26:54.20 ID:fjOP9ea1
電撃の過ちはこの期に及んで作者の名前に価値があると判断したことだろうな
まあ完全に過ちってわけじゃないが、現状においてはドンドン価値を失っていく要素だろう

まあ作家志望的には勘弁願いたい傾向ではあるが
255基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/22(火) 17:29:21.98 ID:yyIi6G0w
腐った大樹には樹木医の外科的手術で蘇る例もある。峯さん復帰に期待したいね。
鴨志田君が売れれば復帰出来るんだろう? 天下り的な落下傘編集長就任もあるんでないの?
256イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 18:01:13.33 ID:GlT76y4/
涙を誘うねこの方……
257イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 18:12:41.38 ID:9LAoFtid
草不可避
こないだイズルスレでも劣等生のステマしてたが工作は諦めてないようだな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384777278/749
258イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 18:33:45.63 ID:r6Wx4Q88
流れ変えるけど昨日一次通過したから褒めて
259イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 18:37:14.34 ID:awVgRofF
>>258
おめおめ。受賞への第一歩だな。だが、気を引き締めて次作かけよ。
はい、じゃあ、お友達料3万円。日割りで千円にしてやるから、キャッシュでなw
260イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 18:44:35.93 ID:fjOP9ea1
>>258
よくやった
261イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 19:30:11.89 ID:VAYT3I/f
>>258
うむ、褒めてつかわす。
262イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:30.70 ID:U7s4ewZm
さぁて、煉獄行きの片道切符か、一発昇天現実復帰か、それとも修羅の作家道か。
がんばれよー。
263イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:26.86 ID:A3mclRsj
>>258
良かったな。オプーナ買っても良いし、今日はカレーおかわりもあるぞ!
264イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:12.11 ID:Q2DER/jk
富士見は電子投稿しかできないのがなー
富士見に投稿したいんだけど、ルビ多用する作風なんで結局別のところに出してしまう
265イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:45.36 ID:nPx0TnzZ
俺はレターパックが死ぬほどあるので、消費する為にも紙応募の所に送りたい。
266イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:11.67 ID:GT2oG9Qg
プロットは手書きのほうが捗るな、人によるかもしれんが
267イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 02:35:09.84 ID:3YyIemPA
>>265
なんで死ぬほど買っちゃったの?
受賞するつもりなかったの?

俺はレターパックたくさん買ったら、受賞したときに余らせると思ったから都度で買ってる
余らせると思ってないってことは受賞する気ないってことだろ?
268イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 02:57:38.41 ID:Id/GPPbb
>>267
家族に郵便局員がいるから、販売目標と言う名のノルマで毎年30枚くらい補充されるの。
269イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 03:03:11.76 ID:PSLmEqJ1
デビューしてからもゲラのやりとりでレターパックは使うんだけどね
270イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 07:40:44.22 ID:U7G/Kud6
>>268
年賀状以外にもノルマがあるとは
271イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 07:43:15.52 ID:Id/GPPbb
>>270
かもめーるとかカタログとかもあるよ。
272イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:44.08 ID:3YyIemPA
>>268
そういうこともあるのか。なんかすまん
273イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 17:43:14.83 ID:FMzDrRU9
自己評価してると、最新のだけ大賞クラス越えてることってあるよな。

でも今回は自信あるわ。カシオミニ賭けても良い
274イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:06:50.64 ID:8Aq/9HOq
電話かかってきて期待して出たら文芸社だった……
みんなも気をつけてくれ
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4530_8013.html
275イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 20:08:37.51 ID:SMxjjSLR
ワナビも狙われているのか、恐ろしい
276イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 17:27:20.01 ID:8JVI+PGu
>>274
どっかに応募して、その結果が横流しされたの?
277イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 12:31:00.43 ID:qT7/Oo+Z
>>276
そうだとすると個人情報保護する法律に違反するんじゃ・・・・
278イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 12:54:48.47 ID:4dOxuMrV
>>277
リテラシー低いとこは余裕で流してるよ。リストにして売ってる
279イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 17:27:56.72 ID:nLNM59f5
>>277
その可能性があるから聞いたんだよ。

>>278
ソースもないのは妄想と同じ
280イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 17:59:35.57 ID:9xwBXxau
>>274
wikiがあからさまな太鼓持ち編集になってたな……こええ
281イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 18:41:36.87 ID:7NW/8mJt
>>279
リスト売買はよく問題になってるやろ
282イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 18:54:06.05 ID:0TP1IVnG
リストというか、そういうデータ売買で最近話題になったのはJRのスイカ履歴だな
この辺問題にして社会派ラノベでも書けばいけるんじゃね? SFに足突っ込むけど
283イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 20:53:27.10 ID:jKKVQUo1
>>282
スイカはビッグデータじゃん。
284イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 07:26:51.08 ID:Wg4NDEey
個人情報を超管理とか大昔のディストピア物じゃん
285イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 08:37:47.00 ID:qsu6T/zd
東野圭吾のプラチナデータがあるな
286イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 08:43:27.01 ID:jlxOv1ge
虐殺器官、ハーモニー。
287イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 10:45:36.73 ID:R2UPVFad
ビックデータを陰暴論と鼻で笑うのは今の時代無理があるぞ
西村の今のザマ見りゃわかるだろ
288イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:49.07 ID:jdWT2l6e
スチームパンクな世界が書きたい
でも前回の異世界ファンタジーで「ウチではそういうの求めてねえから」って書評が来てトラウマ
289イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:12:34.30 ID:3insQ0gV
わかりやすくて安直じゃなければなんでもいいんじゃないかって最近思えてきた
290イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:16:41.81 ID:kL5nzfI/
>>288
え、異世界ファンタジーがダメって言ったのどこ?
291イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:20:49.46 ID:O7960fjc
>>290
某M文庫
まあ主人公がリストラ青年だったりパワハラアルハラあったり
仕事上のトラブルを余すことなく書いたストレス発散作だったからしゃーない

でも他社では勇しぶとかはた魔とかあったから行けると思ったんだけどなあ
292イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 02:34:09.51 ID:fP79/bNP
それ異世界ファンタジーというよりは労働物じゃねーかw
293イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 08:04:17.16 ID:if3I2gS4
まあM文庫だから仕方がない。
それだったらハヤカワとかに送ったほうが良かったんじゃないかと思うが、
今年はもう締め切っちゃったからなあ……。
294イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 09:06:59.22 ID:cwTQsIs8
でもMFで賞とった作品って全然萌え要素なかったそうじゃん
295イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 09:32:23.12 ID:GuO/Zi0r
>>291
それは明らかに胃世界ファンタジー物ではない
同じ現実逃避モノなら古典中の古典である「アーサー王宮廷のコネチカット州出身のヤンキー」か
ツンデレヒロインを先取りしまくったタニス・リー「白馬の王子」でも読むといい
296イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 09:56:18.12 ID:if3I2gS4
胃w世w界wwww
297イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 10:37:35.14 ID:63z6QIYo
>>胃世界
ストレスモノだけに?
298イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 11:12:04.45 ID:GuO/Zi0r
グルメ物かもしれない
中世レベルの異世界に現代の技術と調味料を持ち込んで俺umeeee
299イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 11:26:16.86 ID:CoAevkHf
小型化した主人公がピロリ菌とかと戦うバトルモノの可能性も
300イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 11:30:10.88 ID:fP79/bNP
グルメものは受ける余地あると思うよ
筆力がかなり必要だけど
301イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 13:40:36.75 ID:7jCenLii
>>300
グルメもののラノベあった気がする
302イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 13:51:57.17 ID:bcLQY3Vy
>>301
ベン・トーとかはその範疇たな。
303イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 14:53:52.91 ID:GuO/Zi0r
スーパーの総菜をグルメに含めるのはちょっと……
「OH!MYコンブ」じゃあるまいし
304イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 14:57:52.18 ID:ufbe1BEv
リトルグルメは実践するとヤバイマズイのもあったなぁ。
305イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:36.46 ID:P680VhnL
今更水曜どうでしょうを見たんだけど
あの4人組の仲良さをラノベでやればめっちゃ受けるんではなかろうか
男4人がカテエラなのは難しいけど
306イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:48.63 ID:3insQ0gV
そのまま女にすればいいんじゃね
307イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:53.11 ID:ufbe1BEv
日常系萌四コマ的な世界になるな。
どっちかというと、ちょぼらうにょぽみあたりが書きそうな、
萌え四コマに見せかけた不条理な目に合わされるギャグ漫画かもだが。
308特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/01(木) 02:24:12.25 ID:R+0wJpK2
>リスト
ひとつの編集室で納期に追われながら同時並行で色々やっていると
疲れてコンプライアンスもリテラシーもへったくれも無くなってくる。
おまけに雑多な人間が出入りするからもうカオスもいいところだ。
そこへちょっと悪意ある奴がいたらもうやりたい放題だな。
俺の勤め先の編プロは以前はワンフロアで全部やっていたから企業広報誌班とエロ雑誌班が隣同士でもうねw
エロ雑誌班長は女を捨てたババアでよく俺に複数の素材写真見せて
「お前、どれがチンピク?」
とかデカイ声で聞いてくる。熟女ものとかだと答えようがないぞ。
DVD-ROM付きでも500円でお釣りが来るような価格破壊な世界だから人間性も破壊されるなー
まーなんだ気になるなら私設私書箱とか利用すればいいよ。
業者によっては普通のアパート形式の住所をくれて私書箱っぽくない。
仕事休んで29日のComic1&Character1に行ってきたからまた徹夜だ。
下のフロアからエロ雑誌班長がまた聞きにくる。俺が一番若いから聞くらしいが
今時エロ雑誌買うのはネットが使えないおっさんだよなー
309特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/01(木) 02:27:03.56 ID:R+0wJpK2
ん?iPhoneからAND記号だと文字化けする?
310イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 03:37:18.99 ID:WzYC/V7P
作品として成立させるにはSF(スコシ・フシギorスゴイ・フシギ)にならざるを得ないが
今時の漫画アニメ漬けで発送が貧困でバランス感覚の欠如したワナビには難しいな
現実に対して地に足着けた立ち位置あっての不思議だし
311イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 04:03:04.55 ID:SO48hN//
>>308
俺も最近漫画系出版社入ったからリアルで会おうぜ
312イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 09:06:09.76 ID:ELZDllFX
>>308
「班長が一番チンピクであります!」
くらい言ってやれ喜ぶぞ。
ストーカー対策なせいか今の私書箱は至れり尽くせりだな。
313イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 18:36:48.39 ID:WrkeP1gF
皆、GWは執筆三昧か?
取材旅行とかの人はいない?
314イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 18:54:44.92 ID:yBj6jVwk
グーグルマップとグーグルアースがあれば取材いらずよ
315イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:20:14.64 ID:uxBBmQd7
グーグルマップに自分の後ろ姿が映っている件。
こんなのでアリバイが崩れたりとかしないのかね。
316特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/02(金) 02:59:29.06 ID:2LOCBX6Q
同志>>311地獄へようこそ。
無茶な事や人も多いが締め切りを乗り越えると多少の事はリセットされるから気にするな。
>>312ヤメレこれは無茶過ぎる。
317イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:21:07.24 ID:Kz1g4vwc
四月末日に蚕された\(^o^)/
永遠のGWが始まる・・・
失業給付金で一年間プロワナビ出来るな。
318イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:21.45 ID:1Wct2uiX
>>317
これで気兼ねなくプロになれるな
319イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 18:45:49.16 ID:JtZHVGTs
プロワナビわろた
320イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:35:45.89 ID:aEpJaxNe
最近失業金給付も色々めんどくさいと聞くがどうなの?
321イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:07:01.42 ID:t807s8Tw
「小説書くから退職します」みたいなデタラメな理由じゃなければ、職安ですぐハンコ押してくれるはず
322イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:38:16.51 ID:/hZ/lW5F
いやあ酔っぱらっちまったい
まさかJR逆方面の終点までいって終電終わって帰れないとか
小説の主人公になった気分だよ

でもそんな体験もラノベでは生かせないのが残念無念
323イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 02:22:08.62 ID:9rixnw/y
遠くの学習塾〜とかでできると思うが
324イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 02:39:07.18 ID:vWddZmwH
>>322
私立の学校とか電車だし、遊びの帰りでもいいんじゃない?
電車で乗り過ごしたら変な駅ってのはホラーの定番だし
慌てて起きたその駅が異世界だとか高崎市だとか、そういう入り方もありかもしれない。
魔法か何かなら寝てしまうのも説明つくし
325イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 09:10:52.94 ID:IZmrUNOg
・狸の化けた幽霊電車に乗って狸の国へ
・飲んだ店でチャンチャンコを来た少年とインドの聖者みたいなかっこうの男とお化けの論争をして多磨霊園行きの特別深夜便に乗る
・たまたま乗れた特別便には血に飢えたゾンビがぎっしり
326イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 15:50:34.97 ID:qUaVzekc
地下鉄は浪漫だね。
最終乗ったらそこにはモンスターがいて運転手死亡の暴走トレインに!
電車止めて脱出したら今度は地下鉄構内というダンジョン脱出大作戦、しかし闇に潜む無数のモンスターが!
地下鉄駅も血の惨劇、警備員も職員も皆死んで外にでられないよ。
であれだろ、必死に外に出たら実は外のほうがひどい被害で、人類文明が崩壊してましたとさ。
そんなえいががみたい。
327イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 22:51:46.48 ID:oqDzBu4p
◆ライターA氏
数万本の大ヒットエロゲをいくつもの担当してきたシナリオライター
ラノベはまだ5冊程度

◆ライターB氏
アニメ化作品もあるエロゲのシナリオライター

◆ライターC氏
誰もが知ってる人気エロゲを担当したシナリオライター
ラノベは5シリーズ執筆

◆ライターD氏
感動系エロゲで大評判となった若手エロゲライター
ラノベ執筆中

◆ライターE氏
ラノベとアニメでヒットした作品をもつシナリオライター
ラノベは多くのシリーズを執筆
328イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 23:03:08.51 ID:oqDzBu4p
◆記事より抜粋・要約
◆ラノベについて
・新刊出すぎ
・ラノベ作家多すぎ
・トータル売上は増えてるけど
 刊行数が多くて1点あたりの売上は減少
・新人賞は売れないのは
 刊行点数の問題
 レーベルブランドの信用力の低下
・編集も新人賞作家だけで賄わない方針
 新人賞に対する安心感はない
・新人が増えすぎて
 編集は新人賞作家の面倒を見てらんない 
 → 2冊目でサヨナラ
・1つの出版グループだけが本屋の棚を占めている
・根っこの問題は商品点数 
 本屋の棚は広げられないしw
・(出版が)生き残るために他所を蹴落としす
 そうして疲弊して、一強だけが生き残る
・エロゲの問題と一緒
 メーカー同士がいがみ合い、憎しみ合い、掲示板でお互いの悪口
・アニメ化した作家は
 声優 さんに声をかけられやすい
・でも 声優 と付き合えるとか話はない
・声優 にとって重要なのはキャスティング権
・キャスティング権に口を出す用になったら
 声優 に話しかけられるようになったw
・原作者は製作委員会にはいらないと
 アニメの内容に口を出せない
 出版社を窓口にして意見は言える
329イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 23:06:12.49 ID:oqDzBu4p
◆収入について
・エロゲ ライターは年収 500万 説
・1000万 稼いでそうな奴は何人かいる
・エロゲは企画もプロットも金にならないので
 メインライターは儲からない
・一番儲かるのはヘルプライター
・エロゲ は
 キロバイト(容量)1000円〜2000円
 いいとこで 2500円、最高 3000円 もあった
・ラノベ は
 キロバイト(容量)5000円 くらい 新人1冊目なら
・ラノベは300キロバイト書いたら怒られる 
 400ページ超えなんて偉い人しかありえない

※エロゲのフルプライス1本のシナリオ量は1.5MB〜2MB
 ラノベで換算すると7〜8冊程度

・印税は10%、8%、新興で7%も出てきたって話
・エロマンガは8%スタート
・ラノベ絵師 は
 表紙、カラー3〜4枚、モノクロ10枚で 1冊30万 くらい
 重版のロイヤリティ2%付く人はほとんどいない
・アニメ の脚本が一番高い単価
 1本 15万〜20万、容量は50〜70キロバイトくらい
・シリーズ構成は1話数万
 ロイヤリティが入るので円盤が売れたら大きい
330イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 23:06:44.09 ID:oqDzBu4p
◆おまけ
・業界飲み会
 メーカー、声優、マスコミ、ライター、原画家、音響など
 業界関係者が集う飲み会
 知り合いの知り合い〜と言った感じの繋がりで
 メールが回ってくる
 参加人数は100人以上だったり
 そこに顔を出すか出さないかで変わってくる
 上昇志向が強い人ほど参加する
 取り入るために



記事の全文を読みたい人はちゃんと買って読もう!!
7ページ もあって読み応えあるよ

◆Bug Bug 6月号
331特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/05(月) 23:49:33.05 ID:1UUMo0+R
>>329
印税10%は電撃の主力級くらいだろうな。
しかし面白いな。

今日は子供の日。
俺の結婚記念日でもある。一周年だ、早いなー
今年もだか仏滅なので割引してもらった。
俺もプロ市民な嫁も仏滅なぞ気にしないが気にしたカップルのキャンセルのおかげで三月にGWの予約が取れてラッキーw
去年の今日は嫁の孕んでいる姿は想像していなかったよ。せっかくのでデッサンしている。マニアックだな。

まだ生まれていないが人の親になると子供の日はロリショタを愛でる日だなとか言えなくなる。
こうしてラノベやマンガなどのサブカルチャーから遠ざかるおっさんになるのか。それはちょっと嫌だなー
332イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 23:57:28.88 ID:BVcnCgJ+
容量対価式はガチでエロゲーを壊した主犯だと思うわ
どれだけ水増ししているんだよ
333特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/06(火) 00:30:09.91 ID:HLo7dOWY
同人誌の世界でも美少女が描ける人が偉いという風潮がある。
どうしても文章ものは絵と並ぶと一段下に見られ不利だよな。
同人誌即売会で8ページくらいの薄い同人誌に好きなゲームキャラで落書きしたものでもうまけりゃ大行列だが短編小説でそれはないしな。
まどかの虚淵なら別だろうね。
だからコミケで小説売ろうと思ったらうまい絵師の取り合いになった挙げ句小説が邪魔だとか言われる。
それをどうにかするかだが普段小説を読まない人を振り向かせるってのはバッサリ捨てて普段からよく読んでいる人、面白い小説を探している人に対し効率よく目に留まるように仕向ける事だな。
ネットは広大だ。まだアイディアを練っているところだが何とかしてみせるよ。
同人も商業もな。
萌え絵は手軽に人の目を引くが物語性がなければ人の心には定着しないだろう?
結局最後にサブカルを制するのは結局描く人でなく書く人だよ。
334イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 00:36:28.46 ID:u1WwLNCp
そしてエロ絵に短いシチュのエロ文載せるCG集になるんだろ。
差分で容量稼ぐタイプの。
335特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/06(火) 00:58:18.37 ID:HLo7dOWY
そうだなー
でも>>334のCG集からリンクを飛ばしもっと掘り下げた物語を読ませるとかやりようはあるかもな。
CG集1000部売れてもリンク先の長編(それもエロラノベのようにヤリっぱなしでなく丁重に世界観を書いたもの)を最後まで読んでくれる人は50人かも知れない。
でも文章系同人誌で義理無しのガチで50部売るのは大変だからアリなやり方だよ。
そしてそうやって残った50人は根強いファンだろうな。
336イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 01:03:54.33 ID:Zrc9IhH2
最近中尉はマジだな。
だから地震が起こるのだよ!
結婚して子供作ると変わるな。
いま何歳だっけ?若くして結婚して遊び足りなくない?
げんしけんの作者みたいな育児ものとか書かない?
337イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 01:10:04.30 ID:kg3qFQUl
中尉捨て垢とかないんか?
マジで一度話を聞きたい
338イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 01:11:25.48 ID:ZgJH8kCl
そういやおれの両親もこどもの日が結婚記念日だ
339特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/06(火) 01:14:36.76 ID:HLo7dOWY
>>336
22歳、この夏に23だ。嫁はひとつ上。
元々、三次元女と遊ぶ事はなかったから別に遊び足りないとは思わないよ。
二次元の絵か2.5次元のフィギュアの方がメインだったのに我ながら不思議だ。
「ナマズを起こす男」を中二病的に表現すると何だろうな?
340特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/06(火) 01:22:58.92 ID:HLo7dOWY
すまんな捨て垢はないというか編プロの契約で掲示板とか越しの個別コンタクトは出来ないんだ。
余所もそうなのかな?
ワンフェスやコミケでPMCスタイル(ポケットのたくさん付いたベスト)で階級で呼び合っている共同購入集団を見たら声かけてくれ。
造形物文隊だ。
341イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 01:24:48.29 ID:kg3qFQUl
>>340
俺の身分が元ラノベ編集だとしても…?
342特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/06(火) 01:29:50.72 ID:HLo7dOWY
もっとヤバいとゴーストが囁く。

造形物分隊な。
小さいけど「どろにんぎょう」と書かれたお揃いのピンバッチを付けている。
343イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 01:34:15.09 ID:iR0ywBCn
ミリタリーコスプレの共同購入サークルというと
迷彩服でレンジャー!と絶叫挨拶の迷惑な奴らか。
友達は選べよ。
344イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 09:52:35.97 ID:WJ3stoO1
やあ、どこにも就職できずニートになったので、何年かぶりにスレに戻ってきたぜ。

就活を続けるうちに自分はサラリーマンできないと悟らされた。
金もメンタルHPも無くなったけど、精神ぶっ壊れた時の方がいいものが書ける気がする。

小説から離れてゲームずっと作ってたから、小説の文体に戻れるかちょっと心配。
345イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 09:57:30.30 ID:WJ3stoO1
規制地獄でどこの板も書けなくてダメ元だったけど、ここは書けるのか。
これも運命だと思って、とりあえずGA目指して命削るか。

……受賞発表まで長いなぁ、書きまくるつもりでいるけど、それまで俺もつかなぁ。
書くこと好きだから、シナリオライターとかでもいいんだが。ゲーム作ってたし。
346イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 14:27:50.71 ID:WHh9LCaL
>>328
面白かったから雑誌買うわ
ちょうどSFマガジンも欲しかったことだし
347イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 02:20:26.38 ID:AB9lQDD+
禁書みたいな能力ものやSAOみたいなVRMMOものは実際そこまで数が多くないのに食傷気味って言われるよな
なのに実際に粗製濫造されてる魔王勇者もは今でも書くやつが多い
これは何故なんだ?
禁書やSAOみたいに大きな結果を残してないのに後追いが多いのはおかしいわ
難しくて自分には書けないもんだからヒット作のジャンルには厳しくて、自分でも書ける簡単な魔王勇者もののジャンルには甘いのかな
348イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 02:32:00.83 ID:bNBDi9l2
MMOものが最近飛び込んできただけで、能力も魔王勇者も昔からある王道じゃね?
349イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 04:22:13.71 ID:hyCUCX+l
言ってる奴が無知なんだろ
350イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 15:44:53.29 ID:CWPMV7t3
魔王勇者ものも食傷気味っていわれてるだろ
351イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 17:40:33.46 ID:baRe7l0P
ワンピースとフェアリーテイル、金田一とコナンを見る限りドジョウは二匹まで説は正しいと思う
SAOの場合、2匹目も同一作者が独占してるなw
352イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 21:30:30.48 ID:ewWyJGFU
大衆の言葉の意味があるのはその数であって中身ではない
353イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 21:45:50.05 ID:LJiKVll8
>>351
やっぱ無知がこういうこと言ってんだな
354イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 21:50:59.47 ID:ORitBYXL
推理もの漫画では加藤元浩が最大のドジョウだと思う。メディアミックスはいまいちだけと。
355イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:34:21.03 ID:5rgVld0F
加藤元浩の場合、泥鰌ってか土壌でしょ
誰かが簡単に真似ても同じような味は出ないと思う
356イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:35:12.13 ID:baRe7l0P
>>353
無知なのは自覚してるが、どこが違うの?
フェアリーもコナンも、編集部主導の2匹目のドジョウ狙いだぞ?

川原先生はまあ経緯が全然違うが、電脳世界に入り込む系を独占してるのは事実でしょ
もしも、片方だけしか連載してなかったら、他の作者がドジョウを釣り上げてたと思うよ

要は、DQとFFの関係と一緒で、そのジャンルの勝者になれるのは2枠と言いたかった
利益を出せるのはシェア2位までの企業って法則もある(GEの基本経営戦略でもある)
357イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:41:24.25 ID:ewWyJGFU
クラインの壺云々の話かもしれんが
あれは昔の話だからドジョウの池は生態系取り戻した後だしな
まー何にせよ一行じゃなーんもわからんね
358イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:44:55.93 ID:1i1AKT3T
>>356
端からだが、お前さんは作品の取り上げ方が恣意的なのがよろしくない

ワンピースとフェアリーテイルは取り上げるけどマギを無視する理由はなに?
DQFFを取り上げるけどポケモンを無視する理由はなに?
金田一とコナンは取り上げるけどQ.E.D. を無視する理由はなに?

結論ありきで目についた2作だけ「勝者だ」と叫んでるだけ
これじゃ馬鹿にされても仕方がない
359イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:52:26.55 ID:baRe7l0P
ポケモンとメダロット
はがないとはまち
スト2と餓狼伝説
艦コレとアルペジオ

同時期に同ジャンルが乱発されるが、結局、2強に集約されていく
何事にも例外はあるけど、この法則は大体当てはまるぞ
360イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:18:29.15 ID:1i1AKT3T
>>359
ネタならネタでもう少し面白い返しをして欲しかった
361イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:21:48.50 ID:Ma+xXddY
>>359
揚げ足を取るわけじゃないけどもうちょっと考えようぜ
ポケモンとメダロットを同列に見るのは無理があるだろ

はがないとはまちはよく知らないけどラブコメなら変猫も同時期同ジャンルじゃね?
もっと言えばはまちよりよっぽど売れてね?

格ゲーについてはその二つを同列に見るのもその他を三下扱いにするのも無理がある

艦これとアルペジオについちゃ題材こそ同じもののまったくの別ジャンル
むしろ艦これとポケモンを同じ皿に並べた方がまだ多少は頷ける
362イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:23:49.10 ID:ewWyJGFU
>>358
無視つーか時代的にその前者と後者は結構違うんじゃないか
少なくとも全盛期て点においてはかなりズレてると思うぞ

昔売れてたドジョウだって現代で通用し得るて言いたいならわからんでもないが
363イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:29:45.39 ID:CWPMV7t3
はっきりと言えるのは、あるジャンルの作品が売れたのを見てから書き始めても遅いってことだ
364イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:35:58.53 ID:1i1AKT3T
>>362
あんたなにいってんの?

まあDQとFF、ポケモンだけはそういう誤解を招きそうだが
最も売り上げたDQはドラゴンクエストVII (廉価版、リメイク含む。2000年発売)
FFはファイナルファンタジーVIII (1998年発売)
ポケモンは第一作の赤・緑・青・ピカチュウ (1996年発売)

全盛期はほぼ同じ
365イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:37:12.22 ID:baRe7l0P
ごめん、デジモンだった
はまちは、明らかにはがないありきの企画でしょ

まあ、いいや。俺理論だし、気にしないでくれ
366イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:48:59.67 ID:ewWyJGFU
>>364
それを本気で言ってるなら言うことはもう何もないな、お互いワナビ脱出がんばろうな
367イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 01:01:29.96 ID:P7hDzhIa
魔王と勇者って、要はドラクエ3パロディだろ?

本になっても俺は読まない
368イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 01:31:48.30 ID:UB4xQySZ
ファンタジーにおける魔王と英雄の起源とかオリジナルとかは知らんが
日本だと色々鑑みるにどうもそれに集約されているような気はする
369イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 01:51:43.40 ID:GO53JnC2
食傷気味なのは魔王勇者の日常ものだな
370イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 01:52:45.93 ID:yReErqrb
そもそも魔王とはなんぞや
悪魔の王という意味なのか、魔法を使うものの王という意味なのか
悪魔の定義とは何か、何をもって魔とするのか
そこら辺ばっかり考えて揺蕩っていたい
371イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 02:07:33.85 ID:OBLp4x85
印税って基本10パーじゃね。

印税8パーの場合、一冊の値段700円ぐらいにするようにするかしないと駄目だな
最初の交渉で舐められない姿勢で行くのが大事じゃね(向こうは出版しないと判断してもそれ覚悟で)
ブラック企業と同じで「嫌なら辞めろ」に対して恐れるのが一番駄目
372イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 02:22:56.49 ID:C31d2udl
いうだけタダだとは思うけど
「いつも新人賞は印税8パーからなんですよ」って言われたら
「そうっすよねすみませんでした」としか言えなくなるの目に見えるわ

俺は帝国ホテルとかホテルニューオータニ辺りでやりそうな出版社パーティに行って見たい
あんなん絶対オモロイやろ…
373イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 04:30:39.72 ID:UpoKNCJR
気に入らなきゃ契約結ばなければいいんじゃない?
相当な実力のない限り、他社に連絡行って間違いなくどこも拾ってくれなくなるけど
374イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 05:15:53.65 ID:6jhoNxdN
>>371
単価上げれば部数絞られて結局は大差ないことになる。
要するに売れないから原価の内、一番引きやすい印税下げてんだよ。
悔しけりゃ大手で大賞デビュー目指しとけってこと
375イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 07:57:29.48 ID:MkOAK2OR
>>367
「魔王」は「魔界なり悪魔なりを統治する王様」だから汎用語といえるが、
「勇者」は完全にドラクエ用語と化して定着したな。本来は単に
「勇気ある者」のはずが、「血筋やら神託やらが絡む特殊な生物」のことだと
思い込んでる奴が多い。

俺はその思い込みが大嫌いなんで、自作では絶対に「勇者」って言葉は使わない。
魔王を倒す伝説の○○ときたら、○○は「戦士」とか「英雄」とか「剣士」とかにしてる。

「魔界の王様」が「魔王」でないのは不自然だが、
「クリスタルの光の戦士」を筆頭に、「勇者」はいくらでも代替候補があるからな。
「勇者」という言葉でないと描けないものなんて存在しない。
376イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 09:08:16.53 ID:W8lwsq4G
本気で執筆してるから詳しくは書けないけど今書いてる作品の概要だけw

主人公は大学で民俗学を専攻してる青年
フィールドワークで訪れた某県にて事件は起こる
世羅悲夢(セラフィム)と呼ばれる異形の魔者達の襲来
またそれを操る謎の巫女
アナザーワールドと現世を繋ぐとされる社の秘宝

もう少しで100P書き終えるw
377イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 09:26:23.82 ID:jhCIbfjc
ドラクエのはるか前に勇者ライディーンがあったけどな
378イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 10:19:38.40 ID:4kcrVSfp
>>376
なんでこういまだに諸星大二郎から一歩も出ていない二番煎じ全開な発想を
ドヤ顔で吹聴できるのか
379イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 10:58:55.87 ID:WOMOFtSW
380イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 11:15:15.82 ID:4PL5DBGb
お前らが認める魔王勇者物ってなによ?
二次創作とか同人系だと四次元殺法コンビがちらつく奴多いけど
面白い奴あったら教えてくれ媒体問わず
381イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 11:22:19.40 ID:P7hDzhIa
「魔王」はもともと仏教用語だけど
この場合はサタンに相当するような存在に対しての訳語だろ?
んでキリストだったりミカエルだったりを「勇者」って言い換えたアレに討伐されるんだろ?

おまえらキリスト教大好きだもんな
382イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 11:25:39.11 ID:P7hDzhIa
逆に、物語に宗教色を付与するために「世紀末救世主伝説」ってタイトルつけたりな
おまえらキリスト教大好きすぎ
ハルマゲドン望み過ぎ
383イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 13:51:44.22 ID:8KqA6wTf
サタンつーより異教の神やろな。
バールとかハデスとか、あとなんかいろいろ。
ハデスなんかあの世の王様ってだけの理由でキリストさんにぶち殺されるんだぜ。
384イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 15:46:55.90 ID:rDMOr9mi
まあ死んだところでどうでもないけどな
むしろ死んで無力になる神の方が少数
385イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:09:22.89 ID:UB4xQySZ
ともかく「魔王と勇者」て単語には良くも悪くも相当なパワーがある
上手く使えば力のある有用な道具だが、特性もわからず使えば作品を根底から揺るがしかねない
特に思い入れも無ければ>>375のやり方が一番無難だろう
魔王と勇者の典型的な話をやるにしてもな
386イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:48:14.22 ID:MkOAK2OR
>>380
ドラゴンクエスト。他は全部二番煎じだから無し。

本来、魔王を倒すなどの何らかの手柄を立てて初めて
「あなたがあの、強いと名高い勇者○○ですか」
とか言われるのが正しいわけで、生まれつきの「勇気ある者」ってのは
そもそも不自然。

「先祖代々戦うことを義務付けられた人」という意味で「戦士」ならまだしも。

ドラゴンクエストという作品が、固有の独自の設定として
そういう「勇者」を出したけど、あくまでそれは固有で独自。
スレイヤーズ以外の作品で、ドラグスレイブって呪文を出すようなもの。
387イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:50:25.58 ID:MkOAK2OR
ちょっと訂正。

× スレイヤーズ以外の作品で、ドラグスレイブって呪文を出すようなもの。

○ 他の作品で「生まれつきの特権を持った『勇者』」を出すのは、
   スレイヤーズ以外の作品で、ドラグスレイブって呪文を出すようなもの。
388イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:55:05.84 ID:MkOAK2OR
ダイ大のダイなんかは、血筋じゃなく努力で勇者になってたから
(特殊な生まれではあるが、それは戦いの素質があるというだけであり、
その血筋ゆえに勇者、ではなかった。バランが自他共に認める非勇者だったのが好例)。

その点ではいいんだが、一番最初にアバン先生ともども
「この特訓をして剣と魔法を両方使えるようになったら、それが勇者」
とか言ってたのが残念だ。
389イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 21:02:44.45 ID:8KqA6wTf
勇者が大量にいるんだろ。
ワナビとかオタク向け専門学校の声優科とかアニメーター科に行きたがるような若者並みに。
英雄志願といったほうが適切なんだろけどな。
390イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 22:18:16.64 ID:wTypwV60
そのネタは魔王学校に俺だけ勇者?!とかなんかそんなタイトルですでにあるな
391イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 23:21:18.94 ID:1/EBCKSd
魔王・勇者が古典化されているという現実世界の様相をフィクション内に持ち込むのが最近の流れ
ということは、次はこの流れに「バカ真面目に」取り組んで魔王・魔界(蝦夷)討伐軍司令官の官職としての勇者(征夷大将軍)とか・・・
まあ既出っぽいが
392イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 00:42:38.60 ID:RPIFV5Wp
イエス・キリストって何か実績あったっけ?
393イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 00:43:56.61 ID:hF4XOCgP
木を枯らした
死んだけど三日で生き返った
けどやっぱ死んだ
394イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 02:34:23.98 ID:ISZbY1GU
キャラクターの名前を考えるのが本当に辛い
395イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 05:04:34.87 ID:3+qv2IZD
>>392
形骸化したユダヤに「大人たちはなにもわかっちゃいねえ! 俺が本当のユダヤを教えてやる!!」と
ロックな活動したらスーパースターになったけど、頭の硬い大人たちに排除された。
しかしそれが武勇伝になった。
396イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 05:47:27.28 ID:HNlRoTDP
今書いてるヒロインが「黙っていれば美人なのに親父キャラ」
「そのせいで周りのキャラから美少女扱いされない」みたいなキャラなんだけど
果たして需要があるのかわからなくなってきた
397イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 07:08:08.14 ID:x6j/FHXg
>>396
古いしありきたり
398イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 08:14:45.37 ID:n3NTH9BD
キャラを記号的に考えてると上手くいかんよ
うわべしか見れなくて古いとかありきたりとか言っちゃうし言われちゃう

そういう強烈で斬新なキャラは短編に向いてる
長編は別にぶっ飛んだキャラなんていらない

大事なのはその見せ方、エピソード
ツンデレならツンデレで、今までにない照れ方とか場面を考えればそれでいい
そういう演出の模索を疎かにしていると、「どこかで見た」になっちゃう

>>396のキャラに需要があるかどうかじゃなくて、
そのキャラの需要を生み出す手腕が作家には必要なの
人気キャラは需要がある属性だから人気なんじゃなくて、
その属性を上手く受け手に見せているからじゃないかと思う
399イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 08:28:13.81 ID:VFZHbFZS
需要ないよ
400イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 09:59:29.84 ID:3+qv2IZD
書き手が萌えられないようなシロモノだから「これって需要あるの?」ってなるんだぜ。
まずは>>396がおやじ萌えしなきゃ。
昼間からスルメをつまみにワンカップ大関あおり何かにつけては喚き散らすようなステテコおやじや、
赤ペン耳に挟み、ラジオでレース聞きながら血走った目でスポーツ新聞の競馬欄を見てるようなクソオヤジに、
メタボで加齢臭とセクハラと寒すぎるオヤジギャグ撒き散らすはげオヤジとか、その辺にキュンと来るように成れば、確実に他人も萌えられるおやじヒロインかけるようになるさ。
たぶん。
401イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 14:28:51.42 ID:2SVgNWpZ
>>397
言うほどありきたりか?
と思ったけど大正義はがないがあったか

でもこの文脈的にはフルメタふもっふの千鳥的なイメージだな
そっちは大分古いが俺は嫌いじゃない
嫌う読者は多かろうが
402イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 19:57:28.32 ID:jqBha/n7
千鳥じゃ嫌わないまでも確かに需要なさそうだな(辛辣)
403イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 21:05:43.14 ID:x6j/FHXg
オヤジが好きなのはオヤジだろ
自分がオヤジくさいからそれを許容してくれる美少女、オヤジ美少女を求める
オタク美少女も似たような需要だがこっちのが需要は高い
404イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 21:42:43.08 ID:3+qv2IZD
脇役として置いとくならいいがメインではいらん扱いされるだろけどな。
圧倒的包容力もったいろいろ全肯定してくれるロリとかきた日にゃ、おやじもころりだ。
405イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 13:35:17.65 ID:TsHWm5zV
>>394
あんまりにも基礎的な話かもしれんが
苗字には意図のわけわからんもの、名前には意図がわかりやすいもの入れると
なんとなくそれっぽくなるよ日本人名限定だが
406イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 17:45:07.51 ID:mljDQ524
名前で悩むのは子供に奇抜で個性的()な名前つけようとするDQN親と変わらない
野球のイチローだって政界の麻生太郎だってありふれた名前なのに存在感はある
逆にどんな奇抜な名前だったとしても特に目立たなければ珍名の印象で終わる
大事なのはその名前を持つ人物がどれだけ人として印象付けられる功績を残せるか
407イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 18:33:49.42 ID:5WK4Dq3M
読者からしたら初めて出会うキャラだしな
奇抜な名前だと作者のオナニーが見えて萎える

普通でいいんだよ普通で
田中のくせに伊集院とか白鳥をフルボッコにしてりゃ、それこそ田中という名前が光るだろ
408イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 18:41:00.56 ID:WGJxdmDi
「一礼比」「双侶」「凡河」「丁部」「寸八寸」「浄穴フラッツ」

ミステリーとか変なキャラ名の宝庫だな
409イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:47:09.37 ID:mljDQ524
読めない名前なんていくら振り仮名ふったところで覚えにくいことに変わりはないな
410イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:47:59.61 ID:V1Cdb/8f
あいうえお順で並べたら先頭に来るというだけの理由で名づけられた亜愛一郎という探偵が
411イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:49:42.04 ID:TsHWm5zV
そんな難しい話じゃないが
拘れる部分で拘る、そして自然な名前を考えるのはそんなに難しいことじゃない
不自然な過程を経て名前を生み出すから、生まれる名前も不自然になる

名前は誕生の歴史だ
そのキャラクターの誕生をちゃんと考えているのなら
そいつが名前を付けられた状況を妄想すればアッサリ出てくる
412イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:54:20.18 ID:V1Cdb/8f
まあ、凝った名前も簡素な名前も安直な変名も人気作はあるわけで、

文句付けてるカスよりはマシだな
413イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:59:45.71 ID:dBBmbQob
そんなところにこだわる前にもっと他のところ作り込めって話だなw
414イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 21:01:58.39 ID:TsHWm5zV
ま、悩んでる人間向けの話だ
悩んでない人間には特に必要なかろう
415イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:08:09.07 ID:4CWGsZ2d
正直キャラの名前考えてる時はくっそ楽しい
設定作りと共通した楽しさがあるね、これは
416イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:29:58.30 ID:URVKezkm
キャラの名前は基本的に能力と連想させるようにしてる
417イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:35:19.51 ID:YyoSxdi1
能力なんてない場合は?
418イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:48:42.07 ID:YRd53fZ/
無能 とか 虚無 とか名付けりゃいいんじゃね?
419イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:50:22.60 ID:IbMfExve
>>407
爆笑問題田中裕司が伊集院光とたんぽぽ白鳥久美子をどうしたって?
420イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 02:05:45.22 ID:djD9z3yT
>>417
そら地名縛りよ
渡航も西尾維新も地名で付けてるし
ラブコメには非常に合う
421イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 05:18:17.99 ID:YRPXSsEb
ヒロインがおかんと同姓同名という悲劇を避けるために、多少は変わったのにしないとな。
422イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 11:34:10.00 ID:7N3UlLHY
あんまりにも安直にそのまんま過ぎるネーミングもどうかと思うが
完全ギャグなら構わんが

後天的な氷雪能力持ちがそのまま雪なんとかとか
423イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 17:06:25.47 ID:1pVIsDoO
深雪さんの悪口はやめろ
424イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 20:32:29.53 ID:6pKLneal
名前が片仮名の場合はメインキャラクターの文字数を変えるとか、視覚的にパッと識別できるようにするとか気を使うが
逆に漢字だと字の象徴的意味が強いからそっちで気を使う
プレーンな日本人名は理に適ってるんやな
逆にシンプルかつ異質なのにしっくりくるキャラ名には感心する。ラノベならギギナとかボイルドとか・・・
425イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 21:20:40.56 ID:HKFLEbHY
富野由悠季のネーミングセンスが欲しい
426イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 23:44:58.56 ID:r/2d/ccS
キッチ・キッチンなんてセンスはほかにないなw
427イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 00:53:26.93 ID:TPC2UBCW
地名とか「現実にある」難解漢字だと何か通ぶれるよね
428イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 01:01:55.41 ID:wHgGzeJ/
よく知りもしない癖にググるだけで使えるから便利だわ
429イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 01:11:19.26 ID:x3i0oHcN
苗字なんてそんなもんで十分
まあその苗字の由来ぐらいは把握しといたほうがいいかもしれんが
430イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 01:46:04.22 ID:lCJp1gGS
別に魔法ヶ沢でも盗賊山でも大司教河でも良いんだよ。
431イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 01:57:52.41 ID:TPC2UBCW
>>430
適当な言葉に山、川、坂、原とか地名っぽいのつけるとそれっぽくなるよね
432イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 06:49:57.18 ID:/Cq6Oyvs
せ、戦場ヶ原…
433イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 08:48:39.19 ID:X8bcrc2Y
>>425
でもあの人読んだ本からそのまんま持ってくるからなぁ
それはそうと今までイデオンのバッフ・クランが幕府のアナグラムだと最近まで気づかなかった
何故だ?劇中でさんざサムライサムライ言ってたのになぁ……
434イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 08:55:48.23 ID:X8bcrc2Y
レーザー兵器の実用実験成功、コストが一発105円か
再来年にはレールガンの実用実験も開始されるそうだし
どんどん兵器の装甲に意義が無くなっていくな
435イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 08:57:03.05 ID:TPC2UBCW
>>434
対策された装甲が作られて鼬ごっこじゃね?
436イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 11:29:21.38 ID:bplwBu4z
武器が自壊しないための装甲も必要なんだよ
437イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 11:46:27.75 ID:x3i0oHcN
レーザーに関しては装甲ますます重要そうだけどな
狙われたら(当たる位置に居たら)回避はかなり難しいし
438イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 12:16:25.25 ID:2CQeQ5qi
反撃するまでもつ装甲ってのは重要
439イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 13:31:21.57 ID:vZw/q7Zd
待ち伏せやら浸透戦術されたら装甲なけりゃ泣きを見るし、
街やジャングルなんかじゃやはり装甲ないと死ねるから、
装甲がなくなることはありえんわな。
対テロだと装甲こそ命だし。
440イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 17:44:57.03 ID:Fe79TyDr
レーザーを防ぐ装甲ってのはどうすればええんですかね?
板と板の間になんかの液体を充填しといて熱を逃がすようにすればええん?
441イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 17:51:42.86 ID:bplwBu4z
周囲に濃霧作って減衰させるとかどうかね

分厚い水のカーテンだと水蒸気爆発起こして終わり?
442イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 19:43:32.04 ID:g9HWEV6y
鏡でいいやん
443エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/13(火) 02:29:05.17 ID:QPoKzNUG
戦車の発煙弾発射機は最初は単なる煙幕だったそうですが
最近のはレーダー対策のチャフや熱源探知対策のフレアも射出するそうですね。
その流れでレーザーを拡散させるものを射出させるとか?

GWも完全に終わりましたが書けましたか? それともお仕事でしたか?
僕は新人神主合宿に参加しましたがすぐ帰されてしまいました。
休み時間に携帯電話とノートパソコンでちょっと仕事のチェックをしていたら
電話相手と口論になって Σ(゚Д゚) ハッと気がつくと目の前で教官がにっこりと
「こんなところで修行ごっこしていないでお家に帰りなさい」
帰路、所属先の宮司様にお詫びの電話をすると特に咎められず
神主一本で行くつもりならともかくそうではない、そうはいかないのならこれも運命だ、と。
確かに月曜〆のレポートも無事出せたし。ずっと合宿に行っていたら厳しかったかも。
>>79
>休学、休職、人に任すの内どれかひとつふたつやればいいよ。何もかも抱え込むから辛い。
本当にそうですね……自己限定は可能性の芽を摘みますが限度がありますよね。
選択と集中は大事ですよね。振り返れば大学と仕事の資料が部屋一杯散乱し神道の資料は棚の上。
444イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 03:22:54.49 ID:lsVVRl0y
スペースシャトルにつけてたようなレンガ貼りつけたら耐えられるんちゃうかな。
最初の一撃さえ耐えられれば、レーザー発射してきた方向から敵を見つけて瞬時に地形かえるくらいの砲撃でふっとばす即応反撃システムみたいのできるだろうし。
しかしレーザーが途中でぐにゃりと曲がるような技術できたらお手上げやな。
直線すると思ったらへにょるからミスって死ぬ。
445イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 09:55:06.46 ID:VzJ6MQqv
ここはおまえの日記じゃねえよ
ワナビの執筆活動日記ならともかく
446イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 10:08:00.99 ID:3UJ4FkJV
仕事の電話で口論になって合宿帰されたって
社会人としてあるまじき態度の悪さだな
447イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 11:04:18.02 ID:QnfyTfDe
448イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 16:10:44.54 ID:k7Vbnnrz
派遣社員を使うテクニックにとろそうな奴に難癖つけて退場させるってのがある。
残った社員は休み時間返上サービス残業上等で120%頑張ってくれる。
社長なら知らないと損をするテクニックだ。黙っているとクズばかり寄越される。

ふと、合宿に気合いを入れるのにも使えるテクだと気がついた。人柱乙。
449イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 16:12:28.76 ID:dPT1Badi
一人を罰して、士気を高めるアレだな。
450イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 17:42:28.40 ID:lsVVRl0y
ローマ軍恐怖の10分の1の刑だっけか。
戦いに負けると、とりあえず無作為に10人に一人選ばせて、残り9人に殴り殺させて、
それを負けるたびにやると、気がつけば死をも恐れぬ無敵の軍団になっているという。
451イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 18:04:24.68 ID:xAEOpCH8
日本がどんどんどんどん薄汚え国に成っていく
ブラック企業万々歳かよ……
452イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 18:12:22.35 ID:LjNRILEe
世の中が汚い以上、自分も汚くならないと生き残れない
453イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 18:28:55.11 ID:G7g1mCZB
こうやって世相が荒れていくのか。
>>448の言うようなブラックテクニックに特化した経営コンサルタントの話とかどうよ?
ピカレスクラノベ、ぶらっく!とか。
454イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 19:26:02.22 ID:lsVVRl0y
昔にかえるだけやな。19世紀とかそれ以前に。
ただまあ、当時に比べりゃかなりましだぜ。
支配者は資本家とガッチリタッグで、労働者は奴隷。徒党組めば経営者の私兵に嬲り殺しにされ、
警官も助けてくれるはずもなくどちらかと言えば労働者を暴徒と呼んで撃ち殺すような素晴らしきビクトリア時代。
革命を叫ぶ無政府主義者や共産党も、自分らが権力握るために労働者煽ることしか考えてない。

とーきはせいきーまつよどーんだまちかどでぼくらもごうとうだー
455イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:00:39.37 ID:TKlvTl7d
まあそんな夢も希望も小説的に発展性も無いどうでもいい話題は置いといて
(今やったところで「は?今更半沢モドキ?」で終了だし)
お薬に対するイメージなんだが
怪しい材料がてんこ盛りな漢方生薬を薬研でゴリゴリ砕いて乳鉢で混ぜ合わせるようなやつと
無菌状態の化学工場のオートメーションで梱包されたカプセルやタブレットがベルトに乗って大量生産みたいなのと
どっちがいいと思う?
456イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:03:56.72 ID:MOlQ2kZN
休み時間の電話とパソコンで一発退場は厳しいな。
お寺や神社ってこれが普通なのか。
「死ぬ気で働け!お前の代わりなんていくらでも居るんだぞ」とか何かブラックな事言ってたんじゃないかな。
>>95
アミルの実家の気持ちがちょっと解る。
これはヤバいっしょ。普通は解らないよ。
>>453
ピカレスクラノベ、ぶらっく!
上手いことやってアメリカに高飛び成功。
空港の近くの喫茶店に入るや
「ヘイ、マスター、ブラック!」
そしてブラックコーヒーではなくショットガンの鉛玉を惜しげもなくくれてやる黒人のマスター。
457イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:08:56.59 ID:LBiMEAt2
>>456
現世を離れて修行に来てるはずなのに、現世と関わってあまつさえそっちと喧嘩までしてたら、修行ごっこしにきてる、と言われても仕方ないでしょ
そんなにそっちが大事ならお帰りなさいは妥当
458イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:36:23.05 ID:lsVVRl0y
教官からしたら「帰れっつったらほんとに帰ったよあのゆとり」ってな呆れ話になるんだろな。
まあ本心はわからんから、反省して頑張るってのを期待してなくて、ガチで怒って追い返した可能性もあるけど。
459イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:44:13.89 ID:LjNRILEe
いやまあ素人観だが
修行に来てる奴が携帯取り出してビジネスの話で怒鳴ってたら、なんだかなぁて感じるから
ガチで帰るしかないんじゃないかね
460イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:50:54.42 ID:zc+Hfn3o
>>458
そんなこというても向こうは「これ以上怒られたくない」って気持ちが優先しちゃうんだろ?
その場しのぎでどうにかしなきゃと思うから何も考えずに言うとおりにしてしまう
「悔しい、でもまた頑張るしかない」の
「また」の部分まで耐えられないんだ
461イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:40:55.20 ID:TxnYKhTn
アルミの実家って何?
ググっても出てこないぞ。
462エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/13(火) 23:50:55.01 ID:fjzIky70
どうもお騒がせ話題でしたね。ごめんなさい。
休み時間に仕事の連絡をする件は事前に話を通していたはずが通っていませんでした。
抗弁の余地はありましたが>>460さんの言うとおりです。気合負けというか。
その上大学のレポートや試験対策の方が心に占める割合が高かったような気がします。

また母の実家、母の母の実家は完全制圧済みですが父の実家の一部が激しく抵抗していて
僕の代理となって全国を飛び回っている喪服姿の粛清委員会も苦慮しています。
いくら持ち株100%のオーナーといっても人の心までは占有できません。それで口論を。
合法の範囲ですが荒れた気持ちで合宿も何もないでしょうね。

>>461アルミではなくアミルです。乙嫁語りの。
>>453その種のコンサルの売り込みは多いですよ。ホワイト、グレー、ブラック何でも。
手品師崩れも来ましたよ。相手の目の前でも書類を摩り替えて見せるって。
実演を見たかったけどお母さんがヒステリックに叩き出してちょっと残念。
うさんくさいおっさん達も全て美少女化すればラノベキャラになるなと思うとそれなりに楽しい毎日かも。
463イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 23:58:33.54 ID:4j2kDxGL
なんだこのくせえのは
464イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:08:07.39 ID:hXdfGLdz
>>462
成人式の帰れコールとか受難が続くな。
正直自分は宗教は怖いよ。まだうさんくさいおっさん達とやらと狐と狸の騙し合いの方がいいや。
で、君の豆腐メンタルは大丈夫なの?
狂気のラノベ作家、閉鎖病棟から拘束デビューとかならないようにね。
465特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/14(水) 00:13:33.08 ID:n9BUWVtz
>>453
>ピカレスクラノベ
ピカレスクってスケールが大きくないとな。
アキバ系だとオタク業界を制するとか秋葉原を牛耳るとかせめてバイトがとらのあなを乗っ取るとかさ。
派遣イジメレベルだとテンバイヤーが行列に割り込み限定品ゲットだぜレベルの話で情けないよ。
軽妙な文体ならもしかして面白いかも知れないがな。
466イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:15:45.98 ID:9diIiIlB
>>464
宗教の場合、下手にラノベ的適正があるとスピリチュアルに狐や狸と化かし合うことになるからな
467イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:18:24.05 ID:hXdfGLdz
業界さんの中尉ならアキバ系ピカレスク書けるのでは?
個人商店のアニメショップが近所に出店したとらのあなに潰されそこの息子がバイトとしてとらのあなにもぐり込み頂点を目指すとかさ。
468イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:20:31.04 ID:hXdfGLdz
>>466
それも怖いな。えろ君は少し距離をとった方がいいかもね。
469特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/14(水) 00:26:11.80 ID:n9BUWVtz
>>467
業界大手のタイガーホールも新規融資が×とか
同人誌も原則委託販売で買い取りはコミケのシャッター前サークルくらいとかヤバヤバだからなー
ラノベも棚取合戦で出版点数は多いがパイの取り合いの消耗戦だ。
不景気だと強大な敵すら居ねえ。
470イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:33:01.53 ID:hXdfGLdz
タイガーホールwですら火の車なんだ。
どうするの?誰を倒せばいいの?
471イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:37:53.58 ID:q4+ZtzEF
あえて言うなら不景気
472エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/14(水) 00:40:37.53 ID:D/RuW78V
>>464
せめてガラスメンタルと言って下さい。豆腐はないですよ。
ウランガラスは311以降手放す人が多く(安全なのに)コレクションが捗りますよ。
メンタルは大丈夫。
成人式の直後、深部TMSの治験を受けたのですが教授がわざとトレーニングモードでやったのですよ。
でも効いた。薬じゃないけど偽薬効果で落ち着いた。
その復旧過程を光トポグラフィーで観察できて教授は探耽求究のように狂喜乱舞。
こっちは激しく抗議して抗議できて治験協力者から研究者にクラスチェンジ。論文も末尾ですが連名に。
あれ以来エア深部TMSが実装されたような……
>>466確かにちょっとおかしくなられる方も散見しますね。特に我流で瞑想するある種のマニアさんは。
473イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:46:37.31 ID:a4MJDjCv
2020年東京オリンピックのために日本中からいかがわしい物が一掃され、
その中にエロ同人とかエロフィギュアが混ざってしまうんでね。
そして日本の同人文化はネットだけになっちまうのさ。
474特務中尉 ◆puW8yV/uYA @転載禁止:2014/05/14(水) 00:54:44.80 ID:n9BUWVtz
>>470
金持ちの爺婆に無駄遣いさせてお金の流れを加速させるのだよ。
アメリカがTPP通じて日本の郵貯狙っているくらいだから大間違いではないはずだ。
同人誌に限って言えばTPP通っちまうと二次創作、要はエロパロ不可になるぞ。
あと創作もラノベも規制が厳しくなりつまらなくなる。
今回のオバマ来日は何か不発だったからこのままウヤムヤになるのがベストだなー
児ポ法の行方も気になるし眠れないが眠いな。
原発がああなのにオリンピックやるなよなー
475イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:59:38.36 ID:fGkhLROW
北京でやったんだ、東京なんて余裕っしょ!
476イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:24:00.86 ID:D+RsBBI+
前途は暗いなぁ
エロパロなんざ事が大きくなったら三秒で切り捨てられる領域だし
どうにか生き残りの道はないもんか
477イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:35:31.79 ID:q4+ZtzEF
同人マークの許諾範囲を広げれば生き残れる可能性はある
言うまでもないがほぼ全ての作者がつけてくれることが前提だけど

ついてない作品についてまで考えたいなら連合なり立ち上げてくれ
478イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 04:17:50.21 ID:iQN5dhUE
コテハンうざいと言うつもりはないけど
せめてラノベの話しようよ……
479イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 04:40:16.41 ID:cG/gfb1q
ここは慣れ合いスレだ!!
一般人は今すぐ立ち去れッ!!!!!
480イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 05:18:10.55 ID:AsflocJH
お前ら。漢語動詞の「する」の部分を省略して文が終わるのってどう思う?

地上からビルの屋上に跳躍。無機質なコンクリートが彼の足に触れる。

↑の「跳躍」みたいなの。
481イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 07:25:59.64 ID:D+RsBBI+
「する」が重なったら使わざる得ない
482イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 09:17:47.30 ID:WSmv2jew
憧れの【JAXA】を目指す
ncn.ac
NASA隣接環境で航空宇宙工学を学ぶ。 高校からアメリカの大学に直接進学!

↑最近ネットでこの広告よく見るけど実際JAXAやNASAに入れるのか?
宇宙大好き宇宙人神主は答えること。君のここでの存在意義だ。
483イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 09:23:33.35 ID:myK+Sh9N
JAXAは普通に新卒採用毎年やってるぞ。40名前後かな。
NASAはあれは実は研究開発機関の集合体なので、エイムズ研究センターやらJPLやら個別に就職する。
つか、ああいうとこは院や大学と共同研究やってるので学生が持ち上がりでそのまま就職すること多し。
ヘッドクォーターは完全にお役所なので、また別っぽい。
484イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 09:39:57.80 ID:HTYAGW1/
宇宙兄弟を見ればわかる
485イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:00:50.57 ID:LjKO8NPr
現実の有名機関やら何やらって意外と普通なんだよね
何だったら同級生が今やってるかもしれないぐらい
486基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 20:22:27.40 ID:uJWtYCcT
>>443
もう神主やめたらどうだ? 銭勘定はケガレの最たるものだぜ? 
どう取り繕おうが、会社経営が真実なら両立はできんよ。
487イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:51:06.49 ID:9diIiIlB
国家を牛耳るメガコーポなんて非常識な代物は、お話の中か韓国の中にしか存在しないし
つうか、存在してるくせに先進国を自称してるのがすげぇよ韓国
488基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 20:53:41.83 ID:uJWtYCcT
>>487
軍産複合体もわからん子供は小説書く以前の問題だ。勉強しなおしてこい。ネットだけでは駄目だ。
アメリカがいかに怖い国か調べて来い。

不勉強が加速しているから困る。
489イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:13:04.88 ID:q4+ZtzEF
軍産複合体はあれ複数企業じゃんよ
メガコーポって単独企業でねーの?
490基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 21:28:43.86 ID:uJWtYCcT
>>489
複合体に見えるがな? 閨閥で結びついてる企業が多いこと多いこと!
一社のみならボーイング社を挙げとくよ。
491イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:30:30.72 ID:D+RsBBI+
俺もわからんから大丈夫だろう
492イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:59:28.97 ID:q4+ZtzEF
>>490
軍産複合体は極めて近しい存在ではあると思うけど、個人的にはやっぱりメガコーポとは違うと思うんだけどな
財閥にしたってメガコーポとは呼べないと思う
まあ、SRとか元ネタのあの辺当たるとおんなじようなもんみたいだけど

……個人的イメージで語ってはいかんな、すまん
493基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 22:03:55.85 ID:uJWtYCcT
>>492
いや、構わんよ? それについての知識があるとか、勉強さえしてくれればいい。
それも無しで書く、よいしょしなきゃ感想も得られず読まれない、理想郷やらなろうやらお手軽なバカどもよりも志は高い。
494イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:15:22.62 ID:q4+ZtzEF
>>493
勉強は辛いからなぁ……

勉強といえば、ここにいる人らは具体的にどうやって資料集めてる?
レファレンスばっかり使ってるけど、しっくりこないこともわりとあるもんで
495イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:32:37.50 ID:9diIiIlB
>>488
いつの時代の話をしてるのやら
496基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 22:34:26.77 ID:uJWtYCcT
>>494
文献検索技能を身につけたほうがいいぜ? あと速読も。PCなんぞ使ってたら馬鹿が加速するだけだ。
目的の知識のみしか得られない、ってのは致命的で、好奇心を伸ばさない。
497基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/14(水) 22:37:40.31 ID:uJWtYCcT
>>495
今の話さ。
498イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:48:45.75 ID:9diIiIlB
ふうん、そりゃよかったね
499イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:33:38.99 ID:a4MJDjCv
アメリカって、フルーツのために一国ぶっ壊してバナナ園にしてしまう国だしな。
アダルト産業が政権と結びついたら、ポルノ売るためにポルノ規制してる国をなんかの理由つけて攻撃したってちっともおかしくないぜ。
500エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/14(水) 23:40:23.20 ID:zNhBnMwf
>>482
「洋行帰り」が尊ばれていた時代ならいざ知らず今時留学したからといってどうにかなるほど甘くはない、という認識です。
身も蓋も夢も希望もないコメントで申し訳ない。
たくさん送り出せば、分母が大きければ何人かは行けるかも知れません。
>>483さんのおっしゃる通りNASAは複合体の総称ですから関連するところの総求人数はそれなりにあるでしょう。
JAXAもまた関連部門や会社を含めればry
もう大学3年なのに就活準備していないや。いやもうよそに就職できないかも。この一年はJAXAのサイトすらあまりチェックしていない。
参考http://game-kansou.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/jaxa-3b1c.html


http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/pdf/nal_2003_02.pdf
JAXAの科学力は世界一ぃぃぃ!出来んことは無ぃぃぃ!でも予算も無ぃぃぃ!
このクラスターファンとか実にラノベのアイテム向きですよね?
501イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:40:51.03 ID:D+RsBBI+
アメリカ様様が本気で殺しに掛かってきたらさすがにひとたまりもないだろうなぁ
502イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:44:12.53 ID:D+RsBBI+
>>494
Amazonで適当に検索、安めの中古本購入
ザッと見て読めなさそうならポイ、読めそうなら読む
503イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:51:59.59 ID:dm0wXIFn
>>494
地元の古本屋漁る
あとはレファレンス協同データベース使って
役に立ちそうな資料あったらそれをブックオフや古本屋で買う
504エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/14(水) 23:53:43.31 ID:zNhBnMwf
多くの神主は専業ではなく兼業神主です。精神的には神職がトップなので副業神主ではないですよ。
お世話になっている東京の家の近くの小さな神社の宮司様も行政書士です。
なので商業活動が悪いわけではないのですがそれにしても先日は大失敗でした。
夏の合宿の案内が来たのが救いです。
有利子債権や納税やら一切合切合わせると気が遠くなる金額なので気持ちも荒れますよ。
これでもリスケジュールやら節税やらちょっと強引なリストラや債権回収やらで随分圧縮したのですがね。
神職の名誉にかけて合法な範囲でですよ。ちょっとぎりぎりかもしれないけど。
505イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:54:01.26 ID:a4MJDjCv
CIAなら安心だぜ。あいつら暗殺とクーデターでろくな結果出せないしな。
しかし民間企業が進出してきたらアウトだってよ。
506482@転載禁止:2014/05/15(木) 00:23:32.88 ID:ShKRwYtP
>>500
本当に夢がないな。疲れてる?
めでたく両親も再婚したんだから後はパパに任せて留学してNASAに入って宇宙飛行士になって宇宙ステーションから世界平和を祈願する宇宙神主になるくらいの大志を抱いて欲しいな。
そしてそれを本に書くんだ。最初はノンフィクション次に小説。
自分の人生大事にしなよ。だいたい君が陣頭指揮して現場仕切っているの?
507エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw @転載禁止:2014/05/15(木) 00:48:43.87 ID:HMd9MXp+
うn憑かれているかも。恨まれてるし。盛り塩がビッと決まらなかったり猫にひっくり返されたりするんですよ。
猫「やり直し! これじゃ防げないぞ」と言われている気がする。
会社の上位クラスタに資産管理会社を設け僕は戦略を方向性を考えます。
もちろん多くの優秀なスタッフに支えられて。
陣頭指揮はしません出来ません。現場を見て思うとことがあっても後で部門長に言うくらいです。混乱のもとですから。

夕食の時ちょっと話しましたが両親も留学して見聞を広げろとは言いますね。
その方がいい話も書けるかもしれないし。

>>494
Wikipediaで下調べしてキーワードをピックアップしてネットやAmazon。
あと大学の友人たちが皆、博覧強記なので色々聞けますね。その後図書館とか。
508482@転載禁止:2014/05/15(木) 00:53:51.29 ID:ShKRwYtP
留学したらいいよ。
携帯とパソコンがあればどこでも社長できるだろう。
今度は教室で口論してて摘み出されないよう気をつけたらいい。
509イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 09:25:36.60 ID:UG/UyYZL
今朝、交差点の信号待ちで走り回って危ない幼女を抱っこしてあげた。
お母さんは赤ちゃん抱いてて更に大荷物だったし。
温かくて柔らかかったよ・・・
ラノベの出だしに使えるな。
510イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:11:22.34 ID:a8u4M6Pj
角川の発禁になりそうな妹物のマンガな
あれエロじゃなくて近親相姦だからダメってことらしいぞ
しかも近親相姦といっても義理の妹
これがダメなら俺妹とかどうなるんだろうな
511イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:23:14.97 ID:UpcTuYx8
あれは妹と恋に落ちたら破滅するって話だろ
512イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:23:24.04 ID:uLBhJkZR
もう終わってるコンテンツだからどうもならんよ
うまく逃げたとも言う
513イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:50:52.29 ID:0NmPvCoo
義理でしかも養子縁組してないから、法的にはケコーンおkとかいう話じゃなかったっけ、あれって。
そんなのまで禁止とかいうてたら、なんもでけんぞなもし。
514イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 11:10:05.99 ID:UpcTuYx8
周りから軽蔑されて2人だけの世界に閉じこもるオチは
あの手の近親相姦テーマではよくあるパターンでしかないからなぁ

つまんねつまんね
515イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 11:35:04.81 ID:uLBhJkZR
所詮、エロゲ雑誌掲載の漫画で
そもそもラノベとは関係ねーし
516イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 20:36:37.76 ID:a8u4M6Pj
>>515
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
517イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 20:55:21.96 ID:maPXTzmA
声をあげてた奴らはみんな助かったのにな
目先の臆病さに惑わされて結果として命を捨てるとか愚かなことだよな
518イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 21:16:40.97 ID:qKv2bm0Y
っていうか近親相姦も多少は関係あるかも知れないけど
それだけじゃないっぽいから話が前提からまちがってるぞ



・設定にどれだけリアリティがあるか(ファンタジーではないか)
・(局部や性行為への)修正の度合いはどの程度か
・擬音がどれくらい出ているか
・体液はどれくらい出ているか

http://otokitashun.com/blog/daily/3341/
519イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 21:49:56.07 ID:a8u4M6Pj
>>518
妹パラダイスは「エロは薄かったけど近親相姦だったから駄目」というのが明らかに。

https://twitter.com/beniuo

妹パラダイス2 http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 性描写が直接的なシーンは1号に当たる作品ほど多くはない。性器そのものが露骨にでてくるものもない http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 近親相姦をしつこく露骨に描いているか否か。この点については間違いない。問題はこれが最後の要件、子供たちが近親相姦OKと思うか http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 自主規制ヒアリングの席では「ファンタジーだよね」腹違いの妹が4人もいてみんな恋人になるとか http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 審議会の中でも「ちょっとおかしいよね」と感想を抱いた議員もいたようだが、全会一致で指定。指定はしょうがないという人が多いが、プロセスについてこれからも見ていく必要がある。 http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 二つ要件が分かれていて、刑罰法規に触れるもの。もう一つは近親婚の間。刑法では性交は禁止されてはいない。差別に繋がるんじゃないか。 http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

荻野 1号に関しては薄い。世間の人は中学生に見せていいかなと思ったら思わないと思うけれど、高校生に見せちゃいけないのかなというのも考えないといけない。 http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3

山田 最近風潮で性欲いけない。興奮しなけりゃ芸術、興奮するのはエロ。エロは法律で縛っていこうというすごさがある。 http://nico.ms/lv178888318 #nicoch2575638 #min3


だそうだ
520イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:35:59.06 ID:mczX1ARI
>>519
あそこは以前にも成年誌扱いされるべきエロ漫画を
年齢制限付けずに発売して注意を食らっている
自業自得って知っているか?

ちなみに今回の漫画の中身はこれな
これでエロが薄い?発情期の猿かな?

ttp://z-ecx.images-amazon.com/images/P/4047295116.09-AN1VRQENFRJN5.IN03._V20140512214521-PE2HO-goo-gl-R8MyJ_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
ttp://z-ecx.images-amazon.com/images/P/4047295116.09-AN1VRQENFRJN5.IN04._V20140512214521-PE2HO-goo-gl-R8MyJ_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
ttp://z-ecx.images-amazon.com/images/P/4047295116.09-AN1VRQENFRJN5.IN05._V20140512214521-PE2HO-goo-gl-R8MyJ_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
521イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:41:21.75 ID:OEUDHIZO
>>520
最近のラノベはエロ押しばかりという事実に対して
ラノベがエロいと思う奴こそがムッツリだ!
とか叫んでる連中みたいなのが必死になってこの程度エロじゃないって言ってるんだろ

ノゲラとかも無修正マンスジ挿し絵あるしコミカライズはこれよりひどい
522イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 23:36:06.93 ID:a8u4M6Pj
>>520
エロシーンがある=エロ漫画じゃねえよ
そして上にあるがエロじゃなく近親相姦が理由という意味不明の規制
まさに恣意的な運用そのものだよな

なに規制しようとしてる連中の肩持ってんだ?
そういう聞きわけのいいことを言ってれば自分は安全とか思ってるのか?
それともそういう印象操作をしようとしてるのか?

>>521
別にそれだっていいだろ
なぜいけない?おまえはエロが嫌いなのか?
523イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 23:46:52.76 ID:7DNsdKxN
>>522
じゃあ何の漫画だよ。これが兄妹愛を真面目に描いた漫画に見えるの?
エロ漫画なうえに近親だから問題になってんだよ
この作品以外で近親だからって理由で発禁相当の処分を受けた作品挙げてみろ

ただでさえエロ漫画を平然と少年誌扱いで売って注意を受けまくりのバ角川が
まーたエロだらけの成人誌を普通の漫画として売り出し
しかもその中身は妹との肉体的かつ淫らな性交シーンだらけだったってトリプルだからこその処分

反体制、反マスコミ、愛国万歳、そういうのは若い痛いやつの特権だけど
ここで見当違いの主張をして暴れるなよ見苦しい
524イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 23:51:41.21 ID:a8u4M6Pj
>>523
真面目なものを読みたいのか?
楽しけりゃいいだろマンガなんだから
おまえは道徳の教科書を読みたいのか?

>ただでさえエロ漫画を平然と少年誌扱いで売って注意を受けまくりのバ角川が
>まーたエロだらけの成人誌を普通の漫画として売り出し
>しかもその中身は妹との肉体的かつ淫らな性交シーンだらけだったってトリプルだからこその処分

こんなことは誰も言ってないぜ
近親相姦だからダメというのが理由だ
自分たちには関係ないとか、角川が一方的に悪いとかって論調にもっていきたいらしいが
そういうガスライティングは無駄だよ
それこそ見苦しいわ
525イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 23:53:42.59 ID:7DNsdKxN
>>524
言わなきゃ分からないから何度でも繰り返すんだろうな、あそこは
つまり馬鹿ってことだ
526イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:00:14.05 ID:9ZCAOkVH
陰謀論者とお喋りしたらダメって言ったじゃないですかやだー!
527イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:02:57.95 ID:XHsadY/i
528イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:04:25.51 ID:QRbly3r5
>>525
言う方がおかしいとは思わないんだな
こんな程度のエロやら近親相姦に文句を言う連中がおかしいとは思わないんだな
規制賛成派か?それでよくラノベ書こうとか思ったな
常識をひっくり返したり笑い飛ばすのがフィクションの役目だろうにな
529イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:12:02.68 ID:UVvwalkz
あれぐらいのシーンなら青年誌にはあるんだよなぁ……
というか、ここでこの話題やるならどのラノベがこれに近しくて、とかそういう方向性で話すもんだろう
530イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:14:31.86 ID:A6espD2n
ねーよw
531イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 01:29:33.19 ID:o6CWh2ve
エロ売りは良いけどいいかげん成人指定しろってことだよラノベも漫画も
532イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 01:33:51.00 ID:hFNiikYF
>>528
こんな程度って……
18禁指定されてるエロ本じゃないのに>>520をこんな程度って言っちゃうのはさすがに倫理観がぶっ壊れてるぞ
533イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 01:45:16.29 ID:jArTdwl5
陰謀論者はラノベ向きだと思うんだけどなあ
頭の中でそんな面白ストーリーを練れるんだから
534イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 01:59:45.56 ID:uYm8EwP3
よく勘違いしてる人を見かけるが
陰謀は存在するしそれが現実に影響を与えているのは事実だぞ
日本史上も帝人事件や下山事件など山ほど存在する。「陰謀はない」というのは歴史を知らない愚か者の発想

いわゆる「陰謀論者」というのは、ごく少数の者による陰謀が世界をコントロールしているという発想の持ち主のこと
これは間違い
それは陰謀がないから、ではなくて、むしろ世界には陰謀が溢れているから、少数の陰謀ごときにコントロールなどできはしないということ
535イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 02:10:45.57 ID:v26iIE/k
言い換えればそれは大衆の意思ってことか?
少数で政治はできても陰謀は出来ないわけだし
536イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 02:14:18.26 ID:uYm8EwP3
>>535
少数で陰謀はできるよ
「ヤルタ協定」なんてその最たる例
あれほど成功した陰謀もそう多くないだろうね。だがヤルタ協定ですら世界の全てをコントロールはできなかったわけで
537イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 02:25:01.43 ID:TFYxE+6O
>>536
なるほどね、所詮少数で成功させた陰謀なんて数の力で押し戻されてしまうのか
面白いなあ
538イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 05:27:53.04 ID:QRbly3r5
>>532
>>518を読め
今回問題になったのはエロシーンじゃなく、近親相姦
エロいものを撲滅従ってる連中がエロじゃ規制できないもんだから近親相姦とか言い出しようにしか見えん
539イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 07:18:38.24 ID:I67sPAsH
>>538
エロな上に気軽な近親セックス大肯定だからだろ
おまえ子供に近親セックスを遊び感覚でやる漫画を読ませてもいいと思ってんの
540イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 07:50:59.75 ID:sOm/PrAu
近親相姦のテーマは漫画より小説。
男向けより女向けのほうが多いテーマだろうな
芥川賞にしても女がそのテーマを書くと文学と呼ばれがち。

直木賞の私の男もそうか
541イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 08:30:12.41 ID:GSIGva0s
電撃って次の賞が6月ぐらいから応募開始みたいだけど、早めに応募する人っているのか?
自分は基本は電撃で落選した場合MFとスニーカーのみ使い回してあとはなろうで晒すってローテーションだけど。

弱小レーベルだと印税6パーとかされるとむかつくから無視してるけど、他に
レーベル決めて応募する人っている?
542イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 08:58:57.77 ID:QRbly3r5
>>539
いっこうに構わんね
ただのマンガだ
現実と虚構の区別はつけような
543イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 10:04:17.64 ID:CrMpHm4S
>>541
電撃12月とかに出しちゃう人はいた。
電撃だけじゃなくて、応募開始が早いのは告知期間的な意味合いも含めてだろう。
応募者が3〜4月に集中するからと言ってその時期に告知しても集まり悪いだろうことは予想に難くない
544イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 11:09:55.04 ID:oDKhDdmD
仮にメディアに>>542がでてきて>>>>520の漫画を全力で肯定したとして、世間はそんな>>542に同意してくれるかというと、ほぼ誰も同意してはくれないだろうな
545イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 11:38:17.80 ID:+L8ocgln
>>533
朝松健の「黒衣伝説」オススメ
全編陰謀論で塗り固められた愉快な小説だ
546イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 11:45:40.60 ID:+L8ocgln
つうか件の漫画、修正も薄いし
ゲーム(エロゲだけど)雑誌という看板に隠れて業界の仁義も外してるわな
ただでさえ春先はエロの規制の季節だというのに
KADOKAWAグループの代紋の下で増長でもしてたのか
547イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 12:46:47.10 ID:snHc70XG
くっそみたいな規制議論は十年以上もあるけど、
じわじわ浸透してきてもううんざりだ……。
548イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 12:55:31.30 ID:snHc70XG
どんどん作る側も飼いならされた思考してきてんだよね。
昔からそうだけど、無力感しか残んないよ。この手の話は。
549イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:45.48 ID:snHc70XG
「風紀なんてどうでもいいから、仕事してるポーズを、なるべく楽にしたい」
「どうだっていい。金欲しいだけだ」
「宗教的理由で規制すべきだと思います」
って考えてる連中に正論なんて通るわけない。はっきりわかんだね。
550イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 12:59:58.42 ID:A6espD2n
十年も経てば人も規制も法律も変わるよ
お前にとっての世界って代わり映えしないつまらんものなんやなぁ……
551イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 13:02:53.29 ID:snHc70XG
>>550
だから、どんどん規制が進んでうんざりだって言ってるじゃん。
昔から抵抗勢力いるけど、じわじわ規制側にすすんでるだけだわ。
552イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 13:08:30.97 ID:snHc70XG
あーやめよう。政治の話はするなって偉い人が教訓で言ってた。
どうせわかりあえないし、どうせ何にも変えられやしない。選挙の尊い一票(笑)よりも無意味で無価値。
現実はフィクションと違って非情だ。

>>541
開始が早いだけで締め切り一緒だもんなぁ。
ってかレーベルごとの印税って事前にわかるのか?
553イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 15:57:52.40 ID:Kf8W/B4x
近親相姦ダメなら恋風も発禁になるかもなぁ。
554イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 17:09:30.05 ID:+L8ocgln
つうか、それがお前さんがラノベで一番書きたいことなのか?ってことだわな
所詮TECジャイアンのアレはエロ漫画テンプレに過ぎず、エロ漫画のプロットしては凡庸以前な代物な訳だし
そんなもんをラノベで書きたいのか?本当に書きたいのか?
555イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 17:20:05.87 ID:sOm/PrAu
恋風みたいなテーマを一度ラノベで読んでみたい気もするけど
俺には絶対に書けないな。
556イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 22:22:23.43 ID:CrMpHm4S
>>555
俺芋
557イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 01:59:09.27 ID:lTGLR2Y7
恋人ごっこのお遊びオチでは話にならん
558イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:31:38.91 ID:dHCGuFhR
近親だけなら100歩譲って規制やむなしでも
彼らの最終目的は犯罪行為の描写規制だからな
こんなの表現者として到底容認出来ない
559イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 17:14:18.16 ID:qF8xH7xl
小説の中での犯罪描写がアウトとなったら、
西村京太郎も赤川次郎もアウトなんだけどな。
ホームズもコロンボも根絶やしになる。が、
不思議なことに、奴らはそっちには目を向けようともしない。

結局、青少年への悪影響とかなんとかではなく、
単に自分らの嫌いなものを叩いてるだけ。
560イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 17:19:01.14 ID:O5HQZOWz
いつの世もエロ規制は都合がいいのよ。
一般市民は反対の声あげずらいし、宗教団体のウケもいい。

本気で規制阻止しようと思うなら、正論かざすよりも、
政治家や警察、官僚に金ばらまくしかないと思うね。
わりと大真面目に。
561イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 17:21:33.58 ID:lTGLR2Y7
行き着き先は中国みたいな状況だろうしなぁ
タイムスリップものは禁止
その理由は現政権に不満を持ち
社会を変えたいと思う心が生まれるから。
562イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 21:26:50.63 ID:92ZMd7n0
>>558
近親だって別に性行為が禁止されてるわけじゃないからな
結婚できないってだけで
どうも連中は結婚できない性行為全般を禁止したがってるようだって話だ
563イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 22:16:58.33 ID:QU2W7iwI
時間改変モノは改変したところでその分の分岐した世界が「増える」だけで
改変行為自体には結局、意味がないというのが世界のトレンドな
ホント、感性が古いのう
ここで同じ話題ループさせてる奴らって結局書いてないんだろうな
564イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 22:55:33.65 ID:R867URM6
>>558
>>559
>>560
>>562
論点ずらしが上手いよなぁこいつら、まるでマスコミのようだ
565イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 22:56:45.21 ID:O5HQZOWz
そもそも議論なんて成り立たないよって話なのに、何言ってんだコイツ?
566イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 23:55:16.30 ID:92ZMd7n0
やけに規制やむなしとか、規制する側を擁護するかのような言い方する奴がいるな
まるでマスゴミのようだ
567イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 01:21:33.54 ID:nmR0/aOR
哀れだなぁ……涙すら浮かぶ
568イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 06:36:28.16 ID:kQPC5qse
いるよな、諦めムードを出そうとするようなレスをする奴
しょうがない、これが世の流れ、自分たちには関係ない、悪いのはエロを出した奴
挙句の果てに論点ずらしときたもんだ
物書き目指してる人間の言葉とは思えんわ
この手の問題に安閑としてる気が知れない
今回はマンガだが、いずれラノベにも来るだろうよ
青少年の健全な育成の妨げになるとかなんとかいう理由で規制するなら
その青少年をターゲットにしてるラノベが見逃されるわけがない
あれはダメこれはダメとか言われて、毒にも薬にもならないようなものを書く羽目になったらどうするよ
大人が眉をしかめるようなものこそ子供が面白いと思うものだろうに
国や都がこれはいいとお墨付きを与えるってことは、つまり行政がつまらなさを保証しますってことに他ならない
そんなものをどこの青少年がわざわざ金出して読むのかね
569イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 07:11:10.61 ID:YvdWAWRH
書いてからほざいてね
570イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 08:50:42.65 ID:uz03KmLw
作家というのは啓蒙家みたいなもので
単に消費者が望むものをそのまま提供するだけじゃダメだと思う
表現したいものを追求した結果、きわどい作品ができたというならともかく
ただ売れればいいというような極端に商業主義的な商品は
良い消費者を育てないどころか、その文化を無駄に早く消耗させる

今回の件は多分に商業に寄った争点を持っている気がする
まあ、出版業も商業の一つであるのは確かだけど
その出版側の都合で問題化したような事案だと思うし
作家としては、くだらないものを書かされないためにも
いっその事規制されてしまえと考える人はいそう
571イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 08:51:12.44 ID:kQPC5qse
>>569
おまえがな
もしおまえが今回のことに何も感じないなら
確信を持って言うが、おまえは作家にはなれないぞ
どうせつまらないもの、喜ぶのは大人だけで子供にそっぽ向かれるようなものしか書けないだろうからな
これはワナビだろうとプロだろうと関係ない
572イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 08:53:48.42 ID:kQPC5qse
>>570
いや、それは違うだろ
売れればいいというのはあるだろうが、なんであれ中高生はエロいものが好きなんだぜ
自分がその頃どうだったかを思い出してみればいい

>いっその事規制されてしまえと考える人はいそう

いないね
もしいるなら、そいつは表現者じゃない
573イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 09:10:01.47 ID:YvdWAWRH
能無しに限って権利権利騒ぐ
574イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 09:17:24.46 ID:kQPC5qse
>>573
言い返せずにはいられないんだな
その割に小学生レベルの語彙
やっぱりおまえワナビでもなんでもないな
もうちょっと屁理屈をこねてみせろ
それが出来ないならいちいちレスする必要はないぞ
ワナビならせいぜい頑張れ
規制したがってる連中が喜びそうなつまらない小説を書いて受賞してみせな
575イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 12:43:04.89 ID:nmR0/aOR
可哀想だ
こんなやつの親が
576イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 16:45:33.62 ID:PG1vp2fM
十年ぐらいまえだったかな。松文館の判決がでる前だし。
当時の規制議論スレにいて、色々やったけど、なんもかわらん。
ある程度の周知したら、こんなところでぐだまいてもしかたないよ。

本気で変えたいなら、ロビー活動したほうがいい。
そんぐらいしないと場末の酒場でのおっさんの政治批判みたいなもんだ。
577イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 17:43:16.69 ID:UhVz0t6s
なんにせよ
「表現の自由に関する重大な侵害がありました!皆さん!立ち上がりましょう!」
「ほう?いったいどういった案件で?」
「近親相姦です!!「」
これで一般社会から賛同を得られると思う感覚の方をまず病院で治してくるべきだな
578イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 17:52:38.00 ID:IHKzVsT3
得られないと思うからロビー活動するんじゃん、バカなの?
579イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 17:52:50.67 ID:H8eMgJBr
そうやって反論しづらいところから規制の輪を狭めていくのが官憲のやり方よな
https://twitter.com/koikekazuo/status/36374226235564032
580イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 18:00:18.87 ID:UhVz0t6s
>>578
下策中の下策だな
つか、表現の自由があるならば当然表現の責任というものも発生するわけで
今回はその責任を取らされてるだけだぞ
581イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 18:19:16.17 ID:PG1vp2fM
>>580
あー規制賛成派はおよびじゃないんで、
こんな辺境のスレにいないで、
ニュー速+あたりで遊んできてきたらいいんじゃないすかね。(正論)
582イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 18:36:21.46 ID:UhVz0t6s
やるならお上に付けこまれるような脇の甘さを見せんなって言ってんだよ
本当に甘ったれたものの考え方しかできないんだな
583イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 18:39:43.08 ID:PG1vp2fM
これが社畜文化はびこる日本の考え方である。
584イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 19:54:54.86 ID:uVOMjucs
ポルノを擁護するこれだけの理由

○風俗は世界最古の伝統ある職業
○映画の黎明期ですぐに誕生したポルノフィルム
○ナチスも言論、表現の自由を市民から奪うとき、まず最初にポルノを攻撃した
○VHSの爆発的普及の産みの親は実質レンタルAV
○アリの一穴理論:規制派の団体は事務局構えてカネの動きもあるから
ハードコアを規制したらすぐにつぎの「標的」に狙いをすませ、表現弾圧を再開する

例)ハードコア→ソフトコア→暴力表現→その他のいかがわしい()表現

アリの一穴から崩されたらアメリカの「コミックスコード現象」の再来になるのは必定
手塚神の作品すらかつてPTAあたりに攻撃された故事に習い
現実を憂うべきだな
585イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 20:03:53.64 ID:XDDdn1JX
何を議論ゴッコしてるんだよバカ
586イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:22:56.78 ID:nmR0/aOR
可哀想になってくるが
いい感じにラノベのネタになりそう
悪役にいそうだな、こういう妄想癖の人
587イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:34:03.83 ID:IJYWjvL5
まあ今回はバカなチキンレースが過ぎたとしか言いようがないが・・・
「規制派」が成立した時点で、それは規制対象が存在しなければ存続できなわけで、
こちらが1歩譲歩してもそこで止まることは絶対に無くその1歩分踏み込んで来る、ということも確か
時流は見ればこれからずーーーーーっと続く戦いになるのは明らかで、気が重くもなるわさ
588イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:44:57.50 ID:TeUHsURH
テリー伊藤「美味しんぼ」を痛烈批判
>「その方が伝えやすいんじゃないですか」と反論には、
>「だったら作家が漫画の中に入っていけばいい。それで作家が鼻血を出すんだったら、リスクを背負ってると思う」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000038-dal-ent


やばいネタを書くときは自分役をきちんと登場させようぜ
589イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:47:59.55 ID:H8eMgJBr
>>588
雁屋哲はさすが電通出身だよな
政界人芸能人とあらゆる連中が釣れて、ビッグコミックの売上げも上がって、笑いが止まらないだろう
神妙な顔をしていればそのうち火も収まる
590イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:53:48.96 ID:hU7KMpx8
アフィDE真実!
591イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 23:59:06.48 ID:XDDdn1JX
なんでキモい陰謀論者が沸いてるの・・・
592イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 00:29:04.74 ID:GTGAWyy4
テリー伊藤の蝙蝠野郎っぷりが大変楽しい
593イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 01:07:47.49 ID:FHcZlVG3
なんだこのスレは
300年落ちの中古の煽動屋しかいねぇぞ
作家志望者はどこにいった?
594イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 01:53:01.31 ID:BBr5T2xn
作家志望者は面白いモン書いてデビューして面白いもの書き続ければええねん
それでちゃんと世間を面白がらせてるうちは規制規制だのと騒がれてもびくともせん
陰謀論に見えるってのはそれこそ被害者意識過剰で、別に表現規制は珍しくもないし隠されてもいない。ただの社会の中の現象や
それで実際につまらなくなっていったこともあったし、そうじゃないこともあったってだけ
ま、規制をネタにしたラノベはもうあったはずだから二番煎じだし、あんまり考えても作品作りの足しにはならんな
595イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 10:43:07.79 ID:DUIRdaBf
https://twitter.com/dokuritukisya/status/468038216327512064
長岡義幸 ?@dokuritukisya
都条例で「不健全」指定されたコミックスを読んでみた。
作中「夏休み」「部活」などの用語が出てきたり、テストを隠していた場面があったりしたものの、
登場人物が18歳未満とする記述はなかった。
私はマンガ読みではないけれど、ストーリー自体は薄っぺらな印象。作品としての評価はどうなんだろう?

https://twitter.com/dokuritukisya/status/468040428097249280
長岡義幸 ?@dokuritukisya
振り返ると、東京都は「非実在青少年」の描写を規制しようとした条例改定案が取り下げはしたものの、
登場人物の年齢を問わず、「内容」にもとづいて規制を行える条項の新設を再提案し、これが成立してしまった。
結局、別の部分で規制の網がいっそう広がったかっこうだった。

https://twitter.com/dokuritukisya/status/468041763400069120
長岡義幸 ?@dokuritukisya
改定条例の成立時、〈エロの度合いではなく、実質的な「内容規制」に踏み出し、
大手出版社の刊行物を含め、広く網をかけるかたちの条例改定だった〉と、『創』で総括した。
今回、KADOKAWAのコミックスが初指定されたことによって、危惧通りになってしまった……。何とも苛立たしい。
596イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 15:46:18.73 ID:7jlcVTnh
最初から成人誌指定すりゃ荒れないんだよなぁ
頭お花畑さぁん
597イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 15:56:15.96 ID:Vz1V4V0M
指定理由がエロじゃないものにその論法は無意味だぞ
598イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 16:20:44.84 ID:FHcZlVG3
どっちにしろスレ違いだ
アジって騒ぎたいだけの暇を持て余した馬鹿には区別がつけられないようだが
599イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 14:43:40.77 ID:FRQTbaiG
600イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 16:47:35.65 ID:4R8Eutd6
>>599
なにこれスレチだけど詳細
601イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 19:21:32.61 ID:VNv8jeaP
URL削ればサイトでてくるだろ
602イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:34.51 ID:+/PWKkiK
文芸板もシベリアも鯖移転がらみで死んでいるな…(´・ω・`)
603イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 19:17:15.49 ID:aprwXruN
死んではいないんだが、おかしくなってる。
書き込めるようにすると今日の0時過ぎから14時くらいまでのログが消えるから、覚悟の上か待避させるか
しないといけないね。
604イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 15:36:07.95 ID:BtSEFZ7g
いやぁこんだけ過疎るってると
ほんと今までここでえらっそうに語ってたやつらの正体ってのが容易に推測できるな
605イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 16:16:54.21 ID:DtNuwlO8
ふつーに4月の投稿ラッシュモードから平常モードに移行しただけだと思ってたけど
他になんかあり得るの?
606イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 17:03:00.26 ID:k1d6kI3a
ってことは電撃の一次発表あたりからまた盛り上がるのか
607イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 17:15:29.49 ID:pNai+hLL
なんか話題振る奴がおらんと最近は大体いつも静かにしてる印象
608イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 01:59:10.54 ID:0bxToWUa
そこそこの大学に行ってるはずの学生がファーブルの存在を知らなかった
ラノベで蘊蓄を開陳する際には充分以上の配慮が必要だと思い知らされた
609イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 05:20:40.01 ID:Z1l7MJ9e
筒井先生が頭悩ませてたやつだな。
一般の、しかも筒井作品読むようなそうでも「これ以上ないってほど簡単にしてもダメなときはダメ、通じない」ってなるなら、
それより若年層や知識偏ってるオタク相手のラノベは、そりゃもう、薀蓄語る暇あったらおっぱい揺らせってなっちまうなきっと。
610イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 09:54:27.58 ID:2zllQVG3
パルスのファルシのルシがパージでコクーンになんなきゃまーなんとかなる
611イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 18:33:45.71 ID:flLZWXjO
>>610
むしろ「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」がその作中ならなんの問題もなく通じるように描けるかだろ
612イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 18:57:45.62 ID:9BXIl02j
ぼくの肛門もパージされそうです!
613イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 19:02:03.86 ID:2zllQVG3
作品の進行上必要な固有名詞ならそうかもしれんが(それでも5単語連続は無理だと思うが)
薀蓄の開陳する場合は無理だろう、というより無意味だ
614イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 19:10:54.11 ID:flLZWXjO
まあ、実は作中固有名詞じゃないパージが入ってるのも混乱の元なんだけどな
615イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:29:01.99 ID:5GSXBhvN
ところで盗作ってあるけど、あれって文体ほとんどパクリとかはともかく、ドラマや映画のストーリーを
一部キャラ設定変えてトレースするのも盗作?

例えばジェイソン的な感じで化物が人を襲うパニックホラー的小説とか書いたら盗作(流石にホッケーマスクは使わないけど)
616イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:34:20.98 ID:h4K/C4x1
>>615
ジェイソンは後追いが多くて、怪人ものっていうサブジャンルになってるからなあ。
ホッケーマスクの怪人もジェイソンだけじゃないし。
617イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:39:49.39 ID:flLZWXjO
法的な著作権侵害となるとおおざっぱに言うと文章自体をコピペすることで、アイデアを流用することはあたらないけど
世間で騒がれる盗作はアイデアまで含むので、そこはもう目を付けられるかどうかで明確な線引きの指針はなかなかないよ
結局はどれだけ再構成するかじゃね

たとえば、「SAO」と「クリス・クロス」をどう考えるかとか
「星の大地」と「夢見る惑星」はどうかとか
まあ、後者は俺はまずいと思うけど、それも人それぞれだろうし
618イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:54:10.45 ID:Z1l7MJ9e
ターミネーターの裁判って、アイデアが似てるレベルでなかったっけか。でも原告勝利でパクリということになったような。
訴えられたらダメなときはダメってなるやろね。
619イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 21:00:56.85 ID:lFW0q0ZM
あれは元々被告が原告に「映画化したい」と持ちかけてて
その後連絡がないと思ったら被告が勝手にパクリ映画作ってたって経緯があるからなぁ
620イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 21:03:33.57 ID:Z1l7MJ9e
ああ、そりゃアカンわなぁ。
621イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 21:06:00.75 ID:flLZWXjO
荒野の用心棒も、イーストウッドに「日本の映画のリメイク作るよ」って言っておきながら、黒澤に話し通さずに裁判で負けたw
622イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 23:53:41.51 ID:0HIEKl5v
著作権法のアイデアは保護しないはよく出来ていると思うわ
保護が認められていたら松本零士が山のような訴訟を起こし無双する世界ができる。
それは決して良い世界ではないだろう
623イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 23:59:08.40 ID:ANujskdj
まあ松本御大もヤクザに金銭がらみで事故死に偽装されて死んだ悪徳プロデューサーの犠牲者だから
権利関係に過敏になっちゃうのは仕方がないね
624イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 01:12:10.41 ID:xPSqdmC4
けど、アイデアがダメだなんていったら銀河鉄道999だって宮沢賢治の遺族にゴルァされちゃうんじゃなかろうか。
999連載開始の時点ではまだ宮沢賢治の没後50年経ってなかったはずだし。
625イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 02:24:05.49 ID:gDa2R8+5
>>624
松本は遺族に断りいれてるって言ってたが
歌詞のも「勝手に」「自分のものとして」が気に食わなかったようだし

著作権保護法の趣旨は文化の発展のために一定の保護が必要ってものだから、
影響し合って発展していくって部分についてはそこまで縛ることはない
荒野の用心棒は製作者がわざわざ黒澤たちに見せに行ってるんだよな。黒澤好きすぎて
626基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/27(火) 12:03:16.24 ID:p7fCxIEu
>>604
ネタ取りに来てた業界関係者だらけだったという事さ。悲しいもんだ。
あと年々ここに書き込む志望者の質が下がって、話題が低能力者向け、低知能向けだったのもある。

杉井と中込が居なくなったのが大きいな? 幼女連呼とかしてたからな? 
627イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 12:05:56.77 ID:gDa2R8+5
>>626
文サロに相当数移住してんだよ。
あっちはあっちでお前みたいなアホがわきまくってるが
628基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/27(火) 12:06:57.15 ID:p7fCxIEu
>>627
そりゃないわ。って監視でもしてるのか? えらく早いじゃないか?
629イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 15:12:41.94 ID:IumbGwwv
>>626
でも応募数だけは増えてるんじゃなかったけ?

低賃金&重労働で出版社に使いまわされる底辺下読み=ふるい落としする連中が一番気の毒ってことかね
630イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 17:27:01.80 ID:uplV0GA9
陰謀論なのかな。業界関係者ばかりだとかレッテルを貼るのは。
ワナビの人口の方が、業界関係者より圧倒的に多いのに。
書いてもいないワナビ志望もこういうところには多いから
631イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:12:47.60 ID:Q8Fdv13+
>>626
そいつらが失せたのはいい事じゃん
あいつらはここでネタ漁りに来てたし
632イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:19:22.24 ID:n7s5LYWe
>>630
実際のワナビ人口とここのワナビ人口が比例してるとも限らないんだよなぁ

まあ全ては「電撃が2chで工作してたのがバレてなおかつそれを未だに認めていない」から来てるからね
これまではすぐに忘れる違和感程度で済んでいたものが全部疑惑になってしまった
633イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:52:25.77 ID:JNJGNavF
ここの過疎と電撃の工作てなんか関係あるのか?
634イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:55:23.11 ID:kCqpvH8K
なんでも関係すると思う陰謀論なビョーキの人っているからね
大変だよね、そういう人は
635イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 19:21:46.90 ID:n7s5LYWe
一般論語っただけでレッテル貼りとかブーメランたまげたなぁ

そうそう、これまで30分レスがなかったのがたった3分の間に足並み揃えてレッテル貼りとか不自然なのに気づいたほうがいいですよ
それにこのスレ、昔っから夕飯時はピタリと止まる傾向にあるのにね
636イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 19:24:48.92 ID:AY6Li9jp
ラノベ主人公って基本的に、平凡な男子高校生(中学生も?)が多いけど平凡じゃない主人公ってタブー?

金髪の白人のイケメンとか人気アイドルとかドラフト候補の最強高校球児が主人公だと受けが悪い?
637イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 19:27:44.49 ID:kCqpvH8K
ラノベの主人公なんて、平凡とか言ってるけど結局みんなイケメンでしょ
平凡って言ってるだけ
638イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 19:35:42.36 ID:JNJGNavF
字面だけ見るといい気はしないが(特に前者二つは)
タブーてほど絶対的にダメてわけではないと思う

後、書いてて思ったが平凡になってる理由てそれが人気てわけじゃなくて
ヒロインに重点を置いてるから平凡に成らざる得ないてのが実情なんじゃないかね
キッチリと一巻分のまとまったストーリー作るとなると
やっぱ主人公かヒロイン、どちらに重点を置くか決める必要がある
主人公に重点置く構成なら、平凡じゃなくても、いや平凡じゃないほうが良いだろう
639イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:19:17.66 ID:8UlqNizI
少し前にヒロインの外見描写を細かく書いているラノベは多くないみたいな話題があったけど
主人公の情報はもっと少ないからなぁ

アクセルワールドみたいに主人公の外見が酷いみたいな話で無い限り、
必要がない情報なのかもしれない
640イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:31.48 ID:Q8Fdv13+
>>636
今受けてんのはチート主人公ばっかだよ
とはいえ
 今 頃 後 追 い で そ ん な キ ャ ラ 作 っ ても 門 前 払 い だ け ど ね
641イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:25:50.69 ID:60UfjI1I
平凡な少年が実は世界を救う英雄とか、世間の常識では測れない規格外でイレギュラーの異端児であるとか、
そういうののための自称平凡だもの。
スーパーマンが常日頃は善良な一市民のりーまんしてるのと同じよね。
642イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:29:34.03 ID:8UlqNizI
普段はボンクラ。実は切れ者とかエンターテイメント話の基礎って感じすらするからなぁ
刑事物だろうが時代劇だろうが全てのテーマで使える万能性
643イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:30:18.98 ID:kCqpvH8K
>>641
スーパーマンはすでに新聞社を辞めてブロガーになってます
644イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:32:56.36 ID:60UfjI1I
スーパーマンすらファンに遠慮してフリーターの時代……
645イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:35:01.88 ID:Q8Fdv13+
まあ無難なのはレンタル異能あたりじゃね
で、レンタル元をヒロインポジションにすりゃ基本はおっけー
後は展開次第
646イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:36:46.01 ID:JNJGNavF
平凡な人間がなんかやるて根本的にかなり無理があるからな、最近身に染みてわかったわ
主人公を軸にお話やるなら、主人公にそれなりの非凡さを用意しといたほうがいい

マジで平凡な人間に世界を救う級の活躍させるのってうんざりするぐらい難しいぞ
鎧装備させるとか精霊が贔屓するとか色々加えてみたりはしたけど
所詮外部から与えられた力じゃカタルシスも半減なんだわ
努力により鍛え上げられるとか、秘められた力が開放されるとかなんでもいいから
とにかく自力で獲得した力じゃないと「なんだかなぁ」て感覚が拭い去れん
647イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:49:39.75 ID:jijx14JH
>>645
それ結構前に流行ったじゃん?
648イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 21:10:54.37 ID:Q8Fdv13+
まだ出てないパターンが残ってる的意味で言った
649イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:30:58.64 ID:G3NjjRxt
フィクションで「勉強はできなくても実技はできる」っていうキャラ主人公に多いよね。
あの逆を主人公が持ってないのはどうしてなの?
勉強だけできるのだってけっこうすごいことだと思うけど、
なぜかフィクションではバカにされるよね。
作者のうっぷん晴らし?
650イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:13.32 ID:78wu+EDz
勉強だけできてほかはからっきしという主人公が活躍できるラノベって相当ニッチなものになりそう
実技ができれば活躍の幅が比較にならないほど広がる
651イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:37:15.33 ID:1EILST15
>>646
> 平凡な人間がなんかやるて根本的にかなり無理があるからな、最近身に染みてわかったわ

違う
むしろ逆で、すでに使われてしまって、しかもその作品が空前絶後の超大ヒットを飛ばしてしまったから、
類似はすべて「自動的に」二番煎じにされてしまうため、他がまったく書けなくなっただけのこと


いうまでもなく、谷川のハルヒシリーズだ


つまり、キョン=主人公は完全な平凡だが、その周囲が異能で、かつその異能たちを
平凡な主人公が事実上すべて束ねて、かつストーリーのすべての鍵を握っている、という設定の大勝利で、
その「無理」を攻略してしまったのよ。あるようでなかったわけで、なんだかんだで谷川は天才だった

で、ハルヒが平凡なヒット作なら、類似の作品がたくさん出たはずなんだ
いまの「主人公が隠れ異能」のようにな

だが、あそこまで世界的な認知度になってしまったら、もうなにをどうやっても比較どころか
二番煎じのレッテルを貼られてしまう。世界中から。つまり他がまったく太刀打ちできなくなってしまった

だから、主人公自身を異能にするしか、もう書き手に手段は残ってなかった
だから今、主人公の隠れ異能作品が巷に掃いて捨てるほどあふれるようになったわけだ

まったく新しい斬新さを持つ作品=谷川と同様の天才が現れない限り、
この流れは続くというか作品全体ひいては業界全体が衰退するだろうね。さて、出てくるだろうか・・・
652イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:39:19.11 ID:kCqpvH8K
キョンはどう見ても信用できない語り手だからなあ……
あれを平凡と言うのは無理があると思うけどなあ
653イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:42:31.42 ID:nYJND+jB
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
654イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:44:18.22 ID:JNJGNavF
>>651
それはラノベ界隈を客観的に眺めた際の統計的な意見だな
実際、ラノベを書いた際にぶち当たる構造的な問題とはまた別のベクトルの話だ
655イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:45:14.28 ID:JNJGNavF
>>652
いやあのぐらいはセーフじゃないか?
656イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:58:30.53 ID:szi0v/eO
平凡主人公が異能連中を取りまとめてる作品なんて腐るほどあるだろう
むしろラブコメって基本そんな感じ

ハルヒがウケたのはラブコメのうちのコメディ部分の新しさだと思うけどな
ああいう起伏のないコメディって漫画じゃ絶対にできないけど、小説ならそれができる
というより入っていきやすい分、むしろ映える
あれは小説にしかできない描き方だろう

そんな作品をあそこまで動かしてみた京アニもすごいんだろうなぁ
657イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:27:15.11 ID:uA86sv0e
>>649
さすがにそりゃ作者と読者と編集に聞かないとわからんが、
最近は主役が軍師張る作品も増えてきてるから
それなりに裾野は広がっているんじゃないか。
つーか、そんな素朴な疑問はyahooにでも持ってったほうがいんじゃね?
658イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:27:54.14 ID:JNJGNavF
>>649
多分、皆が普遍的に「勉強したくない」と思っているせいだろう
659イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:41:24.09 ID:lsD26LU+
勉強だけ出来て実技ダメな主人公でどう物語を解決させるのか?
それ次第だな。
660イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:46:27.65 ID:G3NjjRxt
>>654
世界を救うというのはマクロのレベルの話なのに、世界を救うための核心にかかわる人物が
(世界の人口に比して)少数でめっちゃミクロっていうところにソゴを感じるよね。
なんで都合よく君たちだけ世界の危機を知るの? 他の人たちは?みたいなね。

>>655
異能バトルもので自分が疑問に思うのは、レギュラーキャラの能力者が他の能力者の能力をうらやましがらないところ。
「いいよなお前テレポートできてさー、俺なんて火炎だぜ?」みたいなボヤキするヤツあんまいないだろ?
自分の能力を普通に使ってるだけ。リアルだったら隣の芝生は青いってことはあるはずなのにな。

>>657
軍師キャラはたしかにそうか。
あるでらみんとかるーでぃあは何巻か読んだけども、
頭のよさが事後的に書かれるのが若干ウザいよな。何かする→うまくいく→実はこういうことでした〜→それをやってのけた主人公sugeeeみたいなノリ。
プロ棋士とアマチュアで同じ手を指すことはある。だがプロ棋士の一手とアマチュアの一手は等価ではない。
それは一手の背後に存在する、採用しなかった棄てた手の広さ、深さが違うからだ。
戦記物も同様で、軍師の頭のよさは、頭の中で棄てたシナリオがどれだけあるかで測られるはずなのに、
採用したシナリオが成功したことを以て主人公をヨイショするようになってる。そこが気持ち悪くない?

>>658
ケガで痛い目にあいたくないと思ってるはずなのにケガして人助けるヤツが主人公としてかっこいいって言われるよね。
リスクとらずに助けるには〜っていう逃げ腰だけど一応なんとかしてみようっていう主人公はあまりいなくて、
勉強はできなくても実技ができる主人公が多いのはなんか理不尽な気がする。
661イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:50:12.82 ID:xPSqdmC4
とりあえず、sageれ。
662イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:29.76 ID:szi0v/eO
とりあえずdisっておきたいのはわかった
でももうちょっと練ってからにするべきだった
っていうかアンカー付ける必要あったのかそれ
663イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 23:57:36.15 ID:JNJGNavF
>>660
なるほど、そういう見方もあるか
ふむ、そうだな「勉強してでも人を助ける」て状況があまり想像できないからじゃないかね?
もっと言えば「勉強して英雄になる」てパターンがあんまわからんてところか

今やってる数学のテキストや、英単語の暗記が誰かを救うてイメージを持てない
そのイメージを提示できない創作のせいかもな
664イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:08:52.56 ID:SgLI1C/T
>>663
勉強してヒーローになる作品の極致はハードSFだからねー
勉強に限らず、一分野を突き詰めてその体系から合理的解法を探す作風となると
ひらめきが数億あってもそれだけじゃクソの役にも立たないのよね。
要するに適当に言えば、バカと怠け者には書けない。マジで
665イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:09:39.49 ID:a1rYKtG/
>>660
紙幅的に描けない時もよくあるからなぁ。何巻にも渡って付き合わないといけない題材だから、やるにしても大物でもなければキツい
克服する前に打ち切りとかよくあるし、一巻どころか一章で克服とかいうギャグも
だから基本はそのキャラの中で能力がちゃんとアイデンティティになってて、羨んだりするところは通り過ぎてスタートしてたりする
禁書とかは最近はそうでもないけど、初期の頃は他人の能力を羨んだりしてたな。レールガンでもやってたし
でもあれを三巻くらいで終わる話でやられても、ダルいだけだよ
読者が何を見たいのか?ってのは大事
666イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:19:33.26 ID:mQrztVnl
>>664
ムカつくがまあその通りだな
デビューできてないってことは努力が足りないてことだ
バカだったか、大仰なことを言ってすべき努力を怠ったのだろう
667イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:31:25.83 ID:SgLI1C/T
>>666
念のためいっとくと、バカには書けないってどういうニュアンスかというと
一芸のために血のにじむような努力をしたことのない人間には書けないってことよ。
人生ついやして学びたいことがあって、それを学んだ上で「ついでに」小説書こう。

デビューがどうこうとかそんなチンケな事ばっか考えてるならラブコメ書きゃいいじゃん。
恋愛やってりゃとりあえず釣るには釣れるらしいし、誰でも書けるし誰でも説明なしで判るし
知識が適当でもオブジェクトの組み合わせさえまともなら筋になる。
でも専門技術はそもそも知識が無いとオブジェクト自体を用意できない、だからみんな避けるか、別モノで代用する。
ぶっちゃけ言えば、能力ものって知識の無いひとがSFマインドをセンスだけで表現してるのよ。
センスを物理法則につなげる知識が無いから能力ものになる(あと読者への説明も難しいから)。
ということで、なんか勉強モノと能力モノがつながっちゃった
668イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:33:45.76 ID:KZBNjh5M
>>665
自分はバトルものもいくつか書いてるが、そもそも読者の見たい話ってのは、
死とか何かの業を背負ったキャラを守るために強大な敵に立ち向かって
作者という神のえこひいきで勝利することなのだろうかという疑問はある。
669イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:43:49.14 ID:mQrztVnl
>>667
ありきたりな内容でクソの役にも立たん嫌味ありがとうな
おまえの創作理念にゴチャゴチャ抜かすつもりはないから
がんばって頭のいい働き者になってくれ
670イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 01:04:45.49 ID:Y5QELJJ/
働き者は有能ならいいが無能だと悲劇になる。
怠け者は無能でも有能でも使える。みんなで怠けよう。
671イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 01:11:30.05 ID:a1rYKtG/
>>668
その依怙贔屓を頭空っぽにした時かっこいいと思えるものなら読みたいんじゃね?
熱量がある、ともいう
672イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 01:46:27.57 ID:o+qjsWgR
なんとなく>>667からは森博嗣信者臭がぷんぷんするな
言っておくけどあの人は特別だぞ
あの人は研究家であると同時にちゃんと小説家
だってスカイクロラが書けるんだから

つーか研究者で面白い小説書いてる人ってほぼゼロだよなぁ
まぁゴールが違うんだから当たり前っちゃ当たり前
研究者が目指してるのは現象事象に対するひとつの結論で、
物書きが目指してるのはそんな結論のさらに先
必要な才能がまったく違うし、必要な知識さえまったく違う
673イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 02:38:47.46 ID:e1iFRUUO
>>672は池沼か?
研究と小説で必要な能力や知識が違うなんてわざわざ説明されなくても自明
「研究者で面白い小説書いてる人ってほぼゼロ」もアホちゃうか
研究者に限らず、ケーキ屋だろうと野球選手だろうと面白い小説書いてる人はほぼゼロだ
674イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 03:30:38.07 ID:VOlQ3iPV
ていうか、>>649みたいなのって、勉強頑張ったのに社会出たら周りから全然認められない学歴厨のうっぷん晴らし?
675イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 04:41:12.04 ID:BUAsVKfF
まあ主人公的のスキルの場合、勉強と実技が=で結ばれてるパターンは多いのだけどね
というか現役を張り続けるには結局のところ一生勉強だし
676イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 11:08:18.96 ID:vXs4kM5O
勉強だけできるってのは、つまり名探偵だろ
荒事は全部ワトソン役に任せて推理だけで犯人を追いつめる
ワトソン役を美少女にすればラノベになるぞ
677基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/28(水) 12:38:45.21 ID:QfRfsiMy
なろほど、工作員はこうして頑張るわけだ。
西洋史の雄、直木賞も取った佐藤賢一氏も知らないようじゃ、こりゃ火消し会社の犬だらけと言うことだな?
678イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 12:40:59.01 ID:VMeco03D
わとさんが美少女……三つ目が通るですね!
679基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/28(水) 12:51:04.63 ID:QfRfsiMy
また2分以内とは恐れ入るよ。涙ぐましいな?
680イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 13:13:49.55 ID:vjHlzNyP
>>677
>>667見ればどれだけバカかがよく判るよね
誰にでも書けそう=差別化が難しいってことだから
あと、ラブコメは誰にでも書けるってのは嘘だろう
あり得ない事象を設定して、それに対して周囲がどう動くかをシミュレートする
SF的手法でラブコメ書こうとして苦労した例を知ってるから
681基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/05/28(水) 13:26:43.87 ID:QfRfsiMy
……発言者が新人賞を目指した経験があるかどうか、発言ひとつで一発で露見する。
経験や研究もせずにあれは出来ない、これは簡単だ、などとはとても一言では言えない。

自分の経験から語るならともかく、そんな一方的な視点で語ったことなんざ誰が信じる?
そこらへんから「書いてるか・書いてないか」を見抜くことだって出来るのさ。

人間観察は基本中の基本だ。経験援用するために、志望者は頭でっかちじゃいかん。
webが万能だと信じてる奴には悪いが、そんな所から得た知識やものは自分の身につかんよ。
682イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 13:58:59.87 ID:BUAsVKfF
>>676
なにその電撃のレーベル枠に適当な作品が無くてお情けでアニメ化されたけど
視聴者にまったく相手にされずに埋もれた作品
683イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 14:27:36.66 ID:vjHlzNyP
>>682
GOSICKと神メモはホームズを美少女に置き換えたパターン
ワトソンを美少女に置き換えたのはダンタリアンの書架
自分はワナビやる時間もない半端者の社会人だけど
少なくともそのくらいは考えて読んでる
684イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 14:40:23.05 ID:BUAsVKfF
そんな睫毛の長さの違い程度で考えとか言われても
つうかホームズ物の主役は元々語り手役だろ
685イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 19:04:21.36 ID:Y5QELJJ/
ホームズってあれだろ、謎の東洋武術の達人で一目見ただけでその人間がどのような生涯を送りなにを考えているかをほぼ完璧に的中させ、
ただの砂粒を見ただけでもどこのものかを当てられる顕微鏡より優れた目を持ち、百科事典がまるごと入ってんじゃねってレベルに博識で、
目隠しして拉致られても、耳や鼻とかの五感駆使して、どこへ向かったかがわかってしまう恐ろしい超人だろ。
しかも不死身。
モリアーティーもよくこんな奴と戦えたもんだ。
686イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 19:08:02.05 ID:a1rYKtG/
教授もその辺は大概頭おかしいスペックだからなぁ
687イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 22:29:21.73 ID:vXs4kM5O
そうか、平凡なだけが取り柄の主人公ならハインラインの夏への扉があったか

つうか俺別に電撃関係者じゃねえぞ
基地外おまえ本物のキチになりかけてるぞw
688イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 22:34:28.24 ID:e1iFRUUO
あいつは筋金入りのロリコンじゃないか
689イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 23:20:58.05 ID:MbE6MzqT
【脅迫・荒らし】電撃文庫総合スレ269【角川AMW】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1399611504/718

718 名前: 基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/28(水) 12:40:19.58 ID:QfRfsiMy
新人賞スレも覗いてきた。
いやはや、基本的知識も無く火消しに勤しむのは専門会社のスタッフだなこりゃ。
どこまで必死なんだかな?
690イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 23:38:33.70 ID:mQrztVnl
そもそもなんか火消しが必要な状態だったのか?
どっかの出版社にとって不都合な議論がなされていたのか?

いやあれか基地外>>626のレスを流すて議論そのものを工作だと判断したのか?
691イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 23:44:55.71 ID:mQrztVnl
いや俺か?デビューを重視する姿勢が工作員だと思われたのか?
もしくはそれに乗っかった>>672か?
692イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 01:48:52.32 ID:zcHsrvBn
陰謀論者は生暖かい目で見守ろう
693イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 02:37:56.37 ID:8nw5DLb1
新しいとこ始まってた
http://upppi.com/ug/sc/page/201405_lightnovel1.html
『第1回upppiライトノベルコンテスト〜オフィスラブから異世界トリップまで! おしごとラブコメ大募集〜』
大賞 10万円+電子配信

送ってみっか……
694イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 02:46:07.27 ID:GBkFWG6w
電子配信ってようはサバにデータ置いておくよ?ってだけだからな?
それならキンドルで電子書籍化しろよ?
695イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 09:15:47.75 ID:6VM3F3hG
>審査員は電子書店パピレスのスタッフが務めます。
>審査にあたって、各審査員がupppiサイト上での人気・評判等を参考にする場合があります。

pixivのコンテストでさえ人気・評判を考慮しない中身重視の選考だったのに
696イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 09:56:33.14 ID:LEoZ7F6l
>オフィスラブ
この時点で、なんかラノベからズレてるような。
697イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 10:02:39.43 ID:lUfj9Ker
恋愛がテーマ。オフィスラブ

どう見ても女性向けだよな
698イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 12:41:37.57 ID:l32IAOIM
恋愛弱者どころか不能者のおまえらには辛いお題だな
699イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 13:10:32.02 ID:LEoZ7F6l
AMGのノベルジムをとりあえず登録だけしてみた。
まだ、ほとんど動いてないんでなんとも言えないがなろうのお客をプロ作家を出汁にして奪っちゃうぞなオーラを感じた。
700イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 14:26:13.48 ID:uGQLgWt1
>作品に係る著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含みます。)その他一切の権利を株式会社パピレスへ譲渡するものとします。

これってどうなんよと思うが、一般的なんだろか
701イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 14:40:41.25 ID:uGQLgWt1
ちょっと調べたら商売上普通なのか
てっきり賞金渡したら作者は用済みとでも言っているのかと思ったよ
702イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 14:41:23.11 ID:EZfhpn/K
一般的じゃないだろ。著作権よこせってのは。

電撃もアウト。
>受賞作品の著作権 (出版権、ゲーム化権、映像化権、その他副次商品化権を含む) は、
>株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークスに帰属します。
703イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 14:51:27.96 ID:uGQLgWt1
>>702
出版やらメディアミックスをするのに、譲渡しておかないと面倒なんだそうな
とりあえず全てとは書いてあるが著作人格権(18から20条)は譲渡不能で作者に残るんだと
後、印税は別話とのことっぽい
704イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:04:10.75 ID:EZfhpn/K
>>703
それは版元の都合であって、作家に対しフェアな姿勢ではないな。

日本書籍出版協会(書協)のページに出版契約書の雛形があるから見てごらん。
ttp://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html
著作権の譲渡なんてどこにも書いてないから。

別に誰がアンフェアな契約を結ぼうと勝手だけど。
705イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:05.83 ID:uGQLgWt1
>>704
出版契約だけだと、仮に作者が他社とも同等の契約を勝手に結んだとしても
他社の出版を差し止めることができないんだそうな
それを防止する目的で譲渡を求めるってことみたい
706イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:28:04.82 ID:uGQLgWt1
まぁ版元の都合であることは確かだけど、作者としても出版社との関係を悪くしたくもないだろうし譲った方が楽ではある
ただし、出版社の扱いが悪いからと作品を引きあげることができないんだろうな、たぶん
707イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:30:18.98 ID:LEoZ7F6l
帰属ってのはコピーライトを入れる権利で、要は契約期間中の著作物の各種隣接権の独占を認めるって意味だよ。
要するにテンプレの

第6条(甲あるいは第三者による類似著作物等の出版および利用)
(1)甲は、本契約の有効期間中、本著作物の全部または一部と同一もしくは明らかに類似すると
認められる内容の著作物および同一題号の著作物を、自ら第1条にいう出版をせず、あるいは第
三者をして第1条にいう出版をさせず、また自ら第2条にいう電子出版をせず、あるいは第三者
をして第2条にいう電子出版をさせない。
(2)前項にかかわらず、甲が本著作物の全部または一部を、甲自らが運営するホームページ(ブ
ログ、メールマガジン等を含む)において利用しようとする場合には、甲は事前に乙に通知し、
乙の同意を得なければならない。
(3)甲が、本契約の有効期間中に、本著作物を著作者の全集・著作集等に収録して出版する場合
には、甲は事前に乙に通知し、乙の同意を得なければならない。


を一言で説明してるだけ。
708イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:33:16.56 ID:l32IAOIM
著作人格じゃなくて、著作者人格権だよ
著作者が誰であるかは永遠に変わらないんだから
おまえらの好きなアニメでも原作 富野某って必ず書いてあるだろハゲ
709イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:35:09.84 ID:EZfhpn/K
>>705
それは蒸気の出版契約書雛形にある「排他的使用」という項目で
同一著作物の他社との出版契約を禁止されているよね?

なんか出版社都合に優しいねID:uGQLgWt1は。

出版社は出版社に都合のいい契約書を送ってくるけど、それは修正すべき。
でも著者に不利な契約でいいっていうんなら別に止めないよ。
710イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:40:13.37 ID:uGQLgWt1
>>709
著作権で検索して出てきた文化庁のサイトがビジネス利用視点で解説してるから、
それを元に発言をしたらそうなったんだ
ついさっきまで著作権について考えもしなかったが、一通り覚えておいた方がよさそうだとだけは理解できた
711イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:05.30 ID:AsQE9ibn
芸術分野の人は法律に疎いから、契約周りはわりと足元見られてんだよなぁ
自衛していかんとね
712イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:44:34.06 ID:LEoZ7F6l
二次利用関係でメッチャ不利な契約になってるとかいうのはあるかもね。
しれっと乙に一任するものとする、みたいなw
713イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 15:48:37.38 ID:EZfhpn/K
>>712
実際にあるらしい。
とりみきとゆうきまさみがツイッターに書いてたけど、二次利用について乙に一任、
というのを毎回「二次利用についてはその都度協議する」に書き直しているそうな。
714イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 16:07:30.84 ID:4Yy62IpC
ゆうきまさみはともかく、とりみきなんて道端の犬の糞だろ。
715イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 16:19:27.62 ID:4BBB9KKK
二人とも仲がいいからだろ
716イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 17:41:19.59 ID:QXhkrUqL
小学館の人気漫画クラスなら、会社が二次創作殲滅だーって乗り出すのも仕方ないけどな。
二次に頼らなくても十分宣伝行き届いてるんだし。
717イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 17:46:31.62 ID:LE8KzQ7g
小学館も二次禁止って言ってるわけじゃないんだぜ
許可を求めに来れば断りますから即売会などでこっそりやってください、ってこと
ドラ最終回は商業並みに売ったからまずかった
718イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 17:47:51.84 ID:LE8KzQ7g
>>715
このIDすごいな。どうでもいいけど
719イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 18:19:36.40 ID:dRTs+NJH
>>715
すげ〜
720イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 18:57:10.58 ID:l32IAOIM
なんで著作権もってないハゲの二次創作の話になってんだよ
721イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 11:51:14.03 ID:C4M7crtg
今日は夜通し山田悠介祭りをした。ライヴ、レンタルチルドレン、8.1。やはりリアルおにごっこが1番すき。
722イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:34:39.48 ID:G8lDe0iW
よく軍人や警官は脱帽敬礼やらないってオタクの書き込みあるけど、実際に海外のドキュメンタリーとか見てると普通に脱帽敬礼やってるんだよな
シャツに短パンという格好で敬礼とかもごく普通のことだった
式典中で礼装を必要とするような時ですら脱帽敬礼をやってたりする

オタクの中途半端な知識ほど信用ならんものはないとわかったね
自分で調べるのが一番いい
723イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:26:27.04 ID:p3sEB40x
脱帽敬礼やらないのは日本のルールだから。
外人はあんまお辞儀しない。
724イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:55:31.59 ID:F6J0mFKb
>>722
海外のだからだろ
脱帽時は頭を下げる礼をするという作法だけど、頭を下げる礼は日本の文化だから。
725イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:19:28.34 ID:G8lDe0iW
>>723
>>724
でもガンダムとか銀英伝の敬礼に文句言ってるのネットで良く見るぞ
726イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:03:15.27 ID:sK8o0pmV
sageような。
727イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:06:57.01 ID:VwPhgWiz
sageろとか久しぶりにみたな
ネットの僻地の専門板の閉鎖的な風習だと思ってたがこんなところにも出現するとは
728イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 00:19:18.67 ID:MObOP1PK
色々とここなりの事情とルールてもんがあるんでな、大人しく従ってくれ
729イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 03:12:27.80 ID:TLuh4/ot
>>725
ヲタに盲信するやつがいたっておかしくないだろ。
1を見たら100だと思うなら、それはお前も同じ穴のムジナだ
730イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 03:46:00.68 ID:sK8o0pmV
オタにかぎらず、割と常識的なことなのに、勘違いやうろ覚え、思い込みとかで、
間違った知識のままおぼえてる人たくさんおるからのぅ。
でもまあ、相手も専門家じゃないから別に通じりゃそれでいいんだーで、ずーっと改正されずに行くんだろなぁ。
731イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 05:08:19.84 ID:ZlyjfWSo
まあ現実の国の軍隊じゃ無くコメリカ国とか中花人民共和国とかの軍隊とかなら
よほどアクロバティックな慣例を設定しなきゃ問題ないだろ
つうか、ラノベの舞台でリアル国家の軍隊を引き合いに出す方がズレているというか
732イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:15:27.65 ID:RO0ZRVFR
>>727
テンプレをご覧いただけばご理解いただけると思います
理由あってのsage進行徹底です
皆様の善意で成り立っております
733イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:55:50.72 ID:BfRHC8Mv
敬礼って比喩的な意味が由来として存在するものだけでどもフィクションの敬礼はどこまでそれを考えてるんだろうな。
進撃の巨人は心臓をささげるという意味で胸に手を当てるっていうことになっているが。
734イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 04:56:48.68 ID:aAF1NM81
軍が主人公の環境の主体を占めていて
軍の動向が物語の推移を決めるくらいに重要な設定ならそこまで考察設定する意義はあるが
そうじゃなければ無駄なオナニーだぞ
735イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:21:31.54 ID:5izh6ulN
読者が気にしない細部の世界観設定を、くどくどとと並べ立てられるのは、
読まされるほうとしては鬱陶しいだけだからね。

設定するだけして、本文に出さないならいいが、ついつい出したくなる誘惑はあるし。
なら最初から、「明らかにムダな細部設定」はしない方がいい。時間の無駄。
それで創作した気分になり、ヘンな満足感を得てしまう危険もある。
736イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 07:23:16.00 ID:5izh6ulN
現実の、そこらの警備員だって、「敬礼の意味」なんていちいち
意識してないし。となると「敬礼の意味を意識してる人」というのが
そもそもリアリティに欠けてる。
737イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:44:08.11 ID:dgf3UW40
どうでもいいもんに拘ってもそれに見合う物が得られるわけじゃないしな
738イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:11:14.16 ID:1i2pxwvl
またMW文庫っぽいのが増えるのか

http://kodansha.saiyo.jp/2014keikensha/reading.html
739イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:57:26.74 ID:1jnBL3vX
いくらレーベル増やしても意味なんかねーわ

少子化は言うまでもなく、その上読者、というかヲタそのものの数が年々激減してるってのに
740イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 14:17:40.54 ID:elKqJTpp
>>736
警備員って敬礼するの?
741イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:39:51.11 ID:2gHRteZP
>>739
ワナビからしたらチャンスが増えたわけだからいいんじゃねえの
即死級トラップが増えただけかもしれんけど
742イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 17:11:33.00 ID:wlbDLEV+
>>740
会社によって違うかも知らんが、たまたま警備会社の訓練してるとこ通りかかった時に、
駐車場にずらっと整列してびしって敬礼してるとことか見たし、やるとこはやるんでね。
743イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:31.60 ID:sCfymhVz
>>742
そういうとこには警察OBの天下りみたいなのがいたりしてな
744イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:50:41.70 ID:BS1xGjrp
いたりというかそこそこの規模の警備会社なら警察OBがいないとこのほうが少ないだろ
745イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:47:06.71 ID:XfEeWnAQ
なあ覚醒ってあるじゃん? なんか心の問題抱えてて戦闘が始める。
その問題が戦闘をきっかけにふっきれてうおおお!で敵倒すってやつ。
あれを敵側がやる作品って見たことある?
746イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:46:14.42 ID:iYao1ufX
>>745
よくあるよ。具体的に思い出せないほど多い
747イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:12:00.54 ID:wDLx0LLU
ちょっと違うんだろうけど、シャアとかドズルとかバーニィとかノリス思い浮かんだ。
748イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 20:02:30.54 ID:Nz4T6zHP
敵=主人公がそのまま倒されることはさすがに稀だが
スポコンとかだと様式美に近い展開だな
戦う相手にも敬意を示さんといかん類のお話には
そういう展開の一つや二つは転がってると思う
749イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:59:53.96 ID:q4PXoau7
JOJOじゃよく敵が覚醒してるな
750イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:54:31.18 ID:KcvM30Rh
ラノベの話しろよって自分で突っ込んで思ったんだが
ラノベつーか小説だとそういやこういうパターンかなり少ないような……

覚醒つーと瞬間的な話だし
一々敵に視点移すとテンポも乱れそうだし仕方ないのか?
751イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:31:27.22 ID:4Bxy8iGQ
川上稔「え?なんだって?」
752イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:50:59.06 ID:RWQa9Eh/
>>745
「ワンパンマン」という冗談はともかく
空気枕ぶく先生の伝奇アクションは登場人物が敵も味方も覚醒しまくりですよ
753イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:02:13.22 ID:KcvM30Rh
>>751
指摘されてわかったが
覚醒してからも感覚的に勝つんじゃなくて
理詰めで勝つんだな、小説の場合
754イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:06:44.75 ID:ssxr+uod
>>750
単にバトルを主眼とした作品の絶対数の違いだろ。詭弁詭弁
755イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:21:54.19 ID:3joZsJRI
ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア6
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1401450218/369

369 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/06/08(日) 00:09:18.44 発信元:49.97.106.179
>>368
おれはラノベ作家だけで終わるつもりないし
ラノベも好きだし書きたいからラノベ書いてるけど、一般だって書きたいものはある
ただ、一般で書きたいのは山崎豊子みたいな事実を元にしたフィクションだから、応募する場所がない
戦後のGHQ統治下における政治家たちの苦難の話とか書きたいな

ま、そんなとらたぬよりまずは電撃だわな
756イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:17:29.15 ID:kFKwaAF1
最近不思議なのが女の子が主人公のラノベの少なさ
オリジナルアニメだとバトルモノでも女の子が主人公の作品は珍しくない(むしろそこそこ勢力大きい)のに
メディアの違いを云々というやつなのか
まあ書きたいしプロットもできちゃったから書くしかないんだけど
757イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:22:10.04 ID:5ZZUzZXY
むしろ逆に男向けで女主人公が多いなんてアニメと4コマぐらいだろ
ジャンプとか片手で数える程度の成功例はないし
758イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:33:17.33 ID:wIIskj+o
女の心理考えるのがめんどい、が
やろうと思えば全然できないレベルでもないし
やっぱ単に女の心理描写てのが人気的にイマイチなんじゃないかね
759イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:12:09.10 ID:m9vHKyjz
女的な感性ってのはどういうものなの?
760イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:17:58.97 ID:lCOYqxFN
そりゃオメー、男が二人並んでたら、友人と思う前にホモカップルと確信するようなのだろ。
女の半分はこれだぜ多分。残り半分はよ〜知らん。
761イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:51:30.23 ID:SRtPCDxA
男主人公にして男性読者の女性に対する幻想を壊さないようにしないとな
まあなんか最近はエロ漫画を鵜呑みにして性犯罪に走る知的障害もどきの屑無職が増えたおかげで
いつまでこんな甘いこと言ってられるか不安だが
762イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:33:55.51 ID:z3WWeDxg
>>761
超ウケた女主人公男向けラノベって、あのスレイヤーズなんすけどね
763イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:35:53.51 ID:jrXTg+yJ
女主人公ラノベは受けない
 ↓
スレイヤーズがあるじゃん
 ↓
リナは設定は女だけど思考は男だから


ここまでテンプレ
リナの思考が男って意見にゃさっぱり同意できないが
764イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:41:06.25 ID:0lGV2qQJ
ハルヒはあれは主人公はキョンなのか?
765イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:43:59.85 ID:eJ1ll/4Q
ドラえもんの主人公はドラえもんつうよりものび太だね、という程度にはキョンが主人公でいいと思うけど。
ワトスンとホームズの関係とは根本的に違うし。
766イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:49:22.37 ID:kFKwaAF1
思考が男というか、ハードボイルドや奇人や武闘派で「ガワだけ美少女」はわりとあるんじゃないかな
空の境界とか、キノとか、オイレンシュピーゲルとか
むしろ女性ならでは、という部分が隠し味的になっているというか
まあモナリザ・オーヴァドライヴ読み直したら書きたくなったってだけなんだけどさ
767イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:55:34.99 ID:z3WWeDxg
>>764
語り部と主人公は必ずしも等号で結ばれないが、あれはキョン主人公だろ
768イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:59:51.58 ID:4W5NadgO
ストーリーとの関わり方からしてキョンが主人公だな
ハルヒはストーリー駆動のきっかけではあるがストーリーの重要部分で蚊帳の外に置かれてる
769イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:03:40.15 ID:wIIskj+o
>>766
わりとあるを通り越して
それが近年の流行て領域にあるってのが個人的な見解だな
上手いこと男のキャラクター性を女キャラに流用してる例がかなり見られる
770イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:08:23.69 ID:wIIskj+o
ネット文化の暗部につねにホモネタが潜み続けている事実もこれと無関係ではないと思う
771イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:12:35.19 ID:1CLTuc4J
昔は少女小説との垣根曖昧だったから女主人公でよかったんだけど、今はそのへんきっちり別れちゃってるから、
強くて行動派でヒーロー不要、もしくはヒーローを逆に助けちゃうような女主人公出すくらいなら男主人公にしとけってなっちゃうし、
ヒーローたちに助けてもらう女主人公やるなら少女小説に行っとけとなっちゃうんだろな。
772イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:35:59.71 ID:18MmoFWk
【ラノベ終了のお知らせ】 電撃文庫 小説大賞への応募数が急減 去年:6554作品 → 今年:5055作品
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402356297/
773イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:37:18.43 ID:KrRCdx6S
電撃減ったか
さすがに1500作品を他が吸収して増えるとは思えんし、本当にワナビ人口も減少してるのかもな
774イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:36:49.73 ID:rPIrItxS
電撃、そんなに減ったのか
そう言えばSDは文庫名が変わるかも、って話だし、ファミ通も新人賞をリニューアルするらしいし、相当、疲弊してるんだろうな

ま、なろうがばんばんデビューしてる上に、実際売れてるからなあ・・・
ただ、なろうは焼き畑農業ぽいんだよなあ
何年経っても新しい芽が出て来ない
775イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:05:34.23 ID:D+ha1Wo2
「そのまんま使い回しで送ってくんな」ってFAQで芋引いた奴もいるだろうな。
どう考えたって複数応募で膨れ上がってるんだし、5000でもまだあり得ないほど多い
776イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:14:17.10 ID:1gpA5+49
いまだに哀川なんかに書かせてるくらいだもんなぁ電撃
とはいえなろうあたりの投稿サイトもめぼしいのは商業化しちゃったし
今の若いワナビが総じて哀川以下ってことなんだろうなぁ
777イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:18:26.92 ID:1gpA5+49
ここじゃない作家志望スレで
うんうんアニメや漫画を文章化したいんだね
で、その文章はどうやって練るの?
とりあえず図書館で文豪と言われる人の作品を短編で良いから読みましょうね
って言うと全方位から発狂されるからなぁ
エンタメの未来は暗い
778イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:18:59.44 ID:D+ha1Wo2
>>776
昔の応募数見ればその理論は全くの的外れだとわかりそうなもんだが
電撃以外のレーベルの増減も加味してないし、
そこから一気にワナビ全体へ敷衍するのも飛躍しすぎ
779イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 13:05:56.55 ID:AiK9sirc
青空文庫でええやろ
780イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:33:10.32 ID:Za+dvo/H
>>775
FAQkwsk
781イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:58:50.75 ID:1CLTuc4J
なろうなら簡単にってなかんじに流れてった奴もいるだろなぁ。
実際のとこあそこもかなりの激戦区だろうに。
782イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:34:15.95 ID:AiK9sirc
激戦が繰り広げられてるてのは通常いいことなんだが
その割りに盛り上がりに欠けるのは……読者人口の問題なんかね
文字媒体は色々難しいな
783イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:43:05.81 ID:1IjHNQNH
なろうは半分以上がダサイクルで回ってるから……
784イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:01:41.61 ID:SyE24XpT
>>783
ラノベも編集主導で強制ダサイクルになってるだろうに
785イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:53:09.93 ID:AiK9sirc
ダサイクルの形成は自然現象だからゴチャゴチャ抜かしても仕方ない
それは他のジャンルにだって言えることだし、その上でも盛り上がることができるジャンルはできている
でもラノベはできていない、なぜだ

それで漫画業界とかニコニコ動画とかと対比して色々考えて見たんだが
ラノベ業界てハードルが上がらないんだよ、いやハードル上げてる暇が無いんだよ

ようやっとハードル越えられたと思ったら、時代のハードルはもう別のものになってしまっている
だからハードルの高さは延々と同じままに、違う種類のハードルに挑み続けることになる
ニコニコ動画とかは作品の上がる速さで
漫画業界はその市場規模の巨大さで、それを補っているのかもしれないがラノベにはそれができない
市場規模はそこまで巨大じゃないし、いかに粗製と言われても一作品作るのにだって三ヶ月は掛かってしまうからな

時代の最先端を切り開くこともできず、それとは無関係な文化を築くこともできん
ひたすら時代の後追いを、低クオリティで続ける、だからイマイチ盛り上がりに欠けてしまう
俺のとりあえずの結論はこんなところだな
786イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:06:15.33 ID:3BdGCTCO
>>785
↑駄サイクルと並ぶ駄目なワナビの典型例
787イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:30:55.08 ID:4xG6jYn2
悪かったな
788イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:26:42.94 ID:xcOk2m1f
年上のOLと付き合っているけど
思考が男ってかおっさんなんだ。
居酒屋でビールは特大のコップ?で飲むし同性にも異性にもセクハラするし。
彼女の同僚からはよく続いているなと感心される。
口調や好みはおっさんだし手が早いけどやっぱり女の人だなと思う。
この辺うまく活かして書ければいいのだけど日によってバラつきが大きくて掴みきれなくて難しいな。
789イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:16:51.96 ID:u/JcqVXC
>>782
どっからどう考えても、ライトノベルに未来なんか一片足りともないからなあ・・・
そりゃ沈む船に自ら乗り込もうなんて自殺願望者しかおらんよ

あと、才能ないのに時間の浪費してたワナビも、いい加減気付いて諦めてきてる人数が増えてるんじゃね
だから応募数減ってても、受賞の難易度はまったく変わらんと思う
790イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:27:29.52 ID:P2oH1Xzi
2004年 第11回 2,603
2005年 第12回 3,022
2006年 第13回 2,931
2007年 第14回 2,943
2008年 第15回 3,541
2009年 第16回 4,602
2010年 第17回 4,842
2011年 第18回 5,293
2012年 第19回 6,078
2013年 第20回 6,554
2014年 第21回 5,055 ←これでオワコン扱い

なぜなのか
791イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:41:05.69 ID:yeC991xq
どう見てもオワコン
792イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:20:46.93 ID:pjudFzUd
 僕はもう、二十年ほど出版に関わっているけれど、筆で食べている人間は、他者の筆に寛容だ。
むしろ、プロ予備軍、あるいはプロになりきれなかった人のほうが、他者に厳しい。
そして、その基準は、決して正確ではない。ちょっとだけ似ているなと思う。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=546183375491239&set=a.433041190138792.1073741826.433030790139832&type=1
793イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:26:52.88 ID:Vb9ECc6P
ソース見てもそんなこと書いてねーぞ。
794イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:04:28.87 ID:u/JcqVXC
>>790
ぶっちゃけ良かったと思う。下読みの労力が減るだけだから

どうせ実質的に選ぶのはどんなに多くても1000前後で、
それ以外の数千の応募は小学生の日記なんだから、むしろまだ多すぎるくらいだ
795イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:08:16.39 ID:QC01nApB
数が増えても質がよくなるわけじゃない。
というのはここ数年の受賞作の結果を見てもはっきり言えてるんだよな……
796イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:34:44.70 ID:qafA8cG1
なろう系出身とかが増えてきて、一人の編集に気に入られるより、
WEBで信者つけて、拾ってもらうほうが楽とかいう考えの奴らが増えたんじゃねーの。
にしてもいきなり減った感は確かにいなめんけど。
797イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:11:05.72 ID:2NW3UMZP
どうしてもプロデビューしたいって連中ばかりでもないだろうしな。
オタ向け創作で認められてちやほやされたいってだけのやつなら、
なろうやニコニコで信者ついたらそこで満足してしまうかもしれないし。
798イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:21:37.77 ID:Z2SjPm9l
1500も減るのは異様だな
799イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:09:29.84 ID:rs6SPs3u
数年足らずで3000も増えてんのも異様だけどな
800イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 03:52:14.51 ID:jFVcIrtW
数年でなら全然異様じゃないだろ
801イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 08:05:46.00 ID:6q2cuwnd
>>793
もっと見るをクリック
802イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:06:52.67 ID:aCtx5hb0
>>790
確かにな。まだまだ、2004年の倍近いのに。
しかもライバル他賞の数が激増してる中で。

印象深い数字なので覚えてるんだが、
富士見の第六回が、総数666だった。
それと比べても凄い数だぞ。
803イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:29:42.22 ID:rs6SPs3u
>>800
数年で3000増やした賞が他にあるなら普通だろうな
804イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 09:33:39.79 ID:NyiZkG4C
応募者激減と言えば水嶋騒動後のポプラ社大賞だな
805イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:57:00.51 ID:LQJwvtxX
2008から2009年で激増しているのは、やっぱリーマンショックが間接的な要因だろうか
民主党時代も増えてる。その後、やっぱ幼稚な夢じゃメシは食えんということで減っているんだろうね
806イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:18:48.45 ID:+X15YLsy
MW文庫枠ができて一般崩れが大量に流れこんだだけ
ビブリアがブレイクした頃は全体の3割はこの連中だというしな
807イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:29:42.26 ID:hCk+dTVF
ろくなイマジネーションの持ち合わせも無い奴が二番煎じ三番煎じでエンタメ世界に参入しようとか
俺ならできる大丈夫とか考えられるだけでも迷惑だな
808イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 14:18:48.64 ID:Rdnyvu+6
雨やんだから今のうちに買い出し行くか。
809イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:17:18.81 ID:g/lGeIR3
お前らなんで持ち込みしないの?
本気なら持ち込みしろよ
出すだけじゃ何も得られないだろ
810イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:21:42.41 ID:/YHAYUws
>>809
なんでだと思う?
これだけワナビが多ければマンガみたいに持ち込みが盛んだと思うよね
そうならないのは「おまえら」が甘ちゃんばかりだからかな?

ヒント:ライトノベルの持ち込みはどこも門前払い


やだねえ、頭使わないで批判するひとは
811イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:37:26.27 ID:Z9FAduZ/
よっぽどコミュ力かコネがないとな
812イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:39:42.25 ID:+X15YLsy
「新潮文庫編集部では小説の持ち込みは受け付けない」という内規を打ち破って本作を持ち込み小説家デビュー
http://www.shinchosha.co.jp/book/125641/

ラノベじゃないけどわざとらしい宣伝文句を思い出した
結局何だったのか
813イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:41:04.00 ID:pyTHmoMQ
KADOKAWAの筆頭株主になる。
814イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:04.48 ID:g/lGeIR3
>>810
本当に面白いと思ってる作品なら行けるだろ
つまりお前らは心のどこかで自分の作品をしょうもない出来だと理解してるから
堂々と持ち込みできないわけだ
持ち込んで最初は馬鹿にしてた担当者を作品読ませて目の前で唸らせることができないって知っちゃってるわけだ
それじゃ作家になれんわ
815イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:42:20.26 ID:aw6uOQWl
コミュ力あってもコネがないと「新人賞に応募してくださいね」で追い払われるから、コネが最重要ね。
816イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:51:02.40 ID:cHGXrr/w
小説は漫画と違って、5〜10分で読んで返事とかできないからなぁ。
817イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:52:05.30 ID:IO0bKXc7
まあ、普通に新人賞に応募して下さい。って言われるだけなんだけどね。
ゴネたら警備員呼ばれる。
818イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:55:45.01 ID:aw6uOQWl
「預かりますね」ってのも、新人賞いきならいい方で、ヘタするとそのまま忘れ去られたりね。
819イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:32:20.17 ID:/YHAYUws
>>814
どういう理屈だよw
自信あろうとなかろうと、「しない」んじゃなく「できない」んだよ
無理を通そうとして道理を引っ込めるどころか、ヤブをつついてブラックリストってリスクの方がでかい
820イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:36:44.76 ID:/YHAYUws
>>814
>持ち込んで最初は馬鹿にしてた担当者を作品読ませて目の前で唸らせることができないって知っちゃってるわけだ

できないよ
だって持ち込みが禁止されてるってことは、原稿持っていっても、読んでもらえないんだもの。
しくみわかる?持ち込みって、読んでもらえないと始まらないんだよ
漫画の持ち込みは窓口があるからできることで、ラノベの持ち込みには窓口がない
コネがありゃ別かもしれないって程度

例外はあるけど泡沫レーベルの中の泡沫レーベルだしな。
821イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:02.40 ID:aw6uOQWl
泡沫というか、自費出版というか。
822イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:06:25.74 ID:cHGXrr/w
プロデビュー経験があれば、営業という名の持込ができるそうだけどなぁ……。
823イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:56:31.39 ID:jTEKkUIA
俺実用書なら出したことあるけどラノベの持ち込みってさせてくれるかなぁ……
824イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:09:28.68 ID:aw6uOQWl
100万分売り上げた実用書とかなら、可能性はあるんじゃね。
825イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:58:17.10 ID:6q2cuwnd
星海社の新書の賞に行けよ
826イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:20:54.93 ID:SLZcYuDW
男の思考とか女の思考とか決めつけるのは、漫画的な固定観念でセクハラだから良くないよね
そういう風にならったよ
827イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:41:38.62 ID:aCtx5hb0
>>809
>お前らなんで持ち込みしないの?

東京までの交通費は高いしな。払ってくれるか?

>>814
>本当に面白いと思ってる作品なら行けるだろ

うん。本当に面白いと思ってるから、新人賞投稿から行ける、
と思ってるよ。

逆に、何で持ち込みなんかするの?

新人賞投稿からでは受賞できる自信ないの?
俺様の作品の良さをわからない下読みに当たったら落とされてしまう、
とか思ってるの? 

「どんな下読みであろうとも面白いと思わせること」ができないって
知っちゃってるわけだ。
それじゃ作家になれんわ。
828イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:51.19 ID:rIDqYfTS
>>827
まあ、「1次で落とされるかも。通ったら受賞まで行くわ」って考えてた電撃小説大賞大賞受賞者で後のベストセラー作家もいるけどな
829イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:29:37.40 ID:nt49wKGD
ライトノベル系レーベルで持ち込み(メールだけど)できるのはスマッシュ文庫くらいだろう。
連絡入れても返答ないこともあるらしいけど。
他は直接編集にか、プロ作家に作品見てもらえるくらいのしっかりしたツテでもないと、新人賞に応募しくれ、
で終わりだね。
あとは美少女文庫系(エロ)はメールで連絡取れるところがあるらしいが、板違いだし詳しくは知らない。
830イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:47:13.12 ID:R7y9yHtg
持ち込みはルールだから出来ないと言っちゃってる時点で有象無象の枠から出られない負け組作家志望って感じ
そうやって言い訳付けて自分のしょうもない作品の擁護しちゃってるだけ
831イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:49:43.15 ID:R7y9yHtg
まあ、どうでもいいや
お前らはそうやって枠をはみ出ることを恐れたしょうもない人生を過ごしてくれw
832イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:23:56.99 ID:/F+DA1B/
内容で勝負すべき小説のアピールで
他の方法に頼る時点でお察し
馬鹿はこんな自明の理も理解できないという
833イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:46:30.17 ID:tRd1EH7t
>>830
そもそも今のラノベ自体が枠をはみ出ることを恐れて似たような作品ばかりになってますが?
馬鹿な奴ってどうしてこうも了見が狭いんだろうか
持ち込みにしたって地方出身者はどうすればいいのかという考えにも至らないとは…
それともなにか?
金も時間もない人間すら負け組だと蔑むつもりなのか?
834イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:48:25.92 ID:f1cAhSS9
>>830
>>827への反論は?

持ち込みでデビューできるような作品(だと思ってる)なら、
新人賞投稿からでもデビューできる(と思える)はずだけど?
835イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:07:13.69 ID:Co2fp2IM
>>830
で、有象無象の中から飛び出して、コネもなく持ち込みデビューして大成功した人がいるの?
836イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:08:08.49 ID:kLclIuo3
ん?なんで持ち込みすることが真剣度があるってことになってんの?
837イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:10:07.74 ID:L0/p4HTw
真剣度はあるかないかしらんが、社会常識はないと判断されるだろうな

あとラノベでも持ち込み受け付けてるところも一応あるにはある……けど……まあお察しください
838イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:29:06.46 ID:QKu1qfbU
この冷ややかな時代に求められているのは熱い情熱じゃなくて確かな能力
更に言うならラノベなんつー使い捨て上等のジャンルで
作者を育てようだなんて奇特なこと考えているところはそうはあるまい
あってもそこも狭き門だろう、そこはそこでマナーも必要だろうしな
839イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:23:51.35 ID:r/ITVqQt
どこが育てる気あるかって、以前流行してたコピペで結論でてね?

05年〜09年の五年間にデビューし、
●デビューレーベルで四冊以上出版した作家の割合

1位 93.3% MF文庫Jライトノベル新人賞  28/30人
2位 80.0% 電撃小説大賞           20/25人
3位 77.3% 富士見ファンタジア大賞.     17/22人
4位 61.5% スーパーダッシュ小説新人賞.  08/13人
5位 52.9% スニーカー大賞          09/17人
6位 25.0% ファミ通えんため大賞       06/24人


05年〜09年の五年間にデビューし、
■2010年にデビューレーベルで一冊でも出版した作家の割合

1位 83.3% MF文庫Jライトノベル新人賞  25/30人
2位 64.7% スニーカー大賞.          11/17人
3位 64.0% 電撃小説大賞           16/25人
4位 63.6% 富士見ファンタジア大賞.     14/22人
5位 61.5% スーパーダッシュ小説新人賞.  08/13人
6位 25.0% ファミ通えんため大賞       06/24人


つまり育てる気があるのは、MF、スニーカー、電撃、富士見ファンタジア、SD
840イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:26:36.39 ID:Y/Avpd7Y
データが古いな……。
今調べたらどうなるんだろう?
841イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:30:13.84 ID:r/ITVqQt
俺も気になる。
このデータが作られたであろう2010年頃とは、MFやスニーカーはかなり体質が変わってそうだし
842イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:46:08.30 ID:L0/p4HTw
この数字だけで見るのはどうなんだろう
電撃の場合、「育てはしないが3回までならチャンスはやろう(ただし2作目以降は魔改造)」って感じじゃないか?
843イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:06:30.39 ID:r/ITVqQt
>>842
その論法は「MF、スニーカー、電撃、富士見ファンタジア、SDでも新人を育てないかもしれない」という結論には繋がっても
「それ以外のレーベルが育てる」という結論には繋がらない
844イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:27:27.55 ID:SFcS8unm
電撃なんて2010年以降の拾い上げだけで3桁いくからな
845イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:55:02.08 ID:k8FjmUlO
ロクな新人がいない>なら俺ら(編集)が指導してやるしかない>現状
846イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:59:30.78 ID:MKKQMeWZ
続刊の数を見て、育てる・育てないを判断するってのも不確実な話だけどな。

バッサリ連絡を絶って、作者が何をしても担当は無視するだけ、
となったら確かに「育てない」といえる。

だが、作者が提出した作品なりプロットなりを、じっくり読んで細かく添削して、
長所短所を丁寧に指摘してくれてるなら、それは「育ててる」と言える。
そうやって育てられても、作品のクオリティがまだまだ低いから、
出版のゴーサインは出せない=続刊が出ない、ということもあり得るわけで。

描き上げた作品のクオリティが低い(出版したらレーベルのイメージが悪くなる)場合でも、
前巻の売り上げが悪い(続刊の売り上げが期待できない)場合でも、
関係なく問答無用で三巻まで出してあげるよ〜なんてのは、
企業の体力の有無の問題であって、育てる意思のあるなしとは別だと思う。
847イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:02:13.18 ID:MKKQMeWZ
受賞した時が作者の創作能力ピーク、受賞作一本だけが生涯最大のマグレだった、
なんてこともおかしくないからな。
プロだって、ある時を境にガクンと作品の出来が落ちるのはよくあること。

その後、描いても描いても育てられても、受賞作を大幅に下回る、
とても出版してやれないようなものしか描けない、ということは充分あると思うよ。
848イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:34:37.02 ID:zHBrGVuI
>>846-847
25%というのはそんなに甘い数字じゃない
「ウチで受賞しても基本的に作家として一人前にはできませんよ」という数字
849イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:01:25.92 ID:k8FjmUlO
電撃の一線で活躍してる面子は確かに勝手に育っちゃった感が
温情(?)をさんざかけられてるのに全く成長していないのも約一名いるけど
あれはさすがに今回でラストチャンスだろうな
850イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:35:05.36 ID:SFcS8unm
>>849
そんなお前の頭の中にしかないことを言われてもな
851イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:37:09.32 ID:7ghXhOJ1
もうほとぼりが冷めたと思ってるんか。懲りないねぇ
852イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:02:43.86 ID:r4pERjuk
>>849
・・・1人?
853イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:03:26.01 ID:hTIEy6FW
みんな一体誰と戦っているんだ……
854イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:20:17.67 ID:MfJ/7i0h
これを聞いてコートジボワールと戦え

https://www.youtube.com/watch?v=II-RYA-PgHU
855イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:26:59.07 ID:b/Oug1O7
これネトウヨ動画に使われてたせいかネトウヨが異常に好きだよねw
856イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:11:30.65 ID:UD/sbCwf
電撃の愛染猫太郎は2ちゃん荒らして一巻切り食らったんだっけ
自業自得だな
857イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:38:35.51 ID:MfJ/7i0h
猫自身は荒らしてないだろ
荒らしてたのは編集
858イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:39:15.24 ID:yUmEYv6i
猫太郎は最初ステマ被害者かと思われてたが●流出で荒らしてたのがばれた
859イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:01:43.25 ID:aNkRDfPc
受賞後のことをいくら心配してもトラタヌだしなあ。

何が何でもここで受賞したい、という拘りがあるなら、
受賞後のことも無視してそこに出すしかないし、

受賞できればどこでもいい、と思うなら使いまわしでも何でもして、
引っかかったところに出すしかないし。

同じ出版社でも、担当編集者が誰になるかでも変わってくるだろうし、
当然そんなものこちらから選べはしないし、

会社の方針として気軽に出してくれるかくれないか、
なんてのは調べようがないし。

「いや、ここは気軽に続刊が出てるぞ」というデータがあっても、
それは担当さんが個人的に頑張って上層部を口説き落とした結果か、
それとも前巻がたくさん売れたから当然のこととして続きを出させてくれたか、
の区別ができんし。
860イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:20:31.80 ID:cvwdnU1R
>>839のデータを見て
「明確に5位までのレーベルと6位のレーベルとで新人の生存率が違うね」
という、ごく常識的な結論になぜ至れないのか理解に苦しむ
861イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:47:55.07 ID:fF3VbWiQ
そんな迂遠に言わず
「ファミ通はクソだなぁ〜」でいいんじゃないか
862イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:48:40.36 ID:8zcUXcRT
やっぱKADOKAWAすげーなー、じゃねえの?w
863イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:47:53.13 ID:aNkRDfPc
>>860
直近のレスの、ラスト四行くらい読んでほしいなあ……
864イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:23:43.18 ID:nBFAmzcA
>>863
区別するとファミ通がMFより続刊出やすいレーベルだって結論になり得るの?
865イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:27:07.24 ID:7s9SNaBc
あそこは新人即死するよ
あそこはちょっと違うから
866イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:05:43.12 ID:PFnQyvbe
そういや星海社の新人の生き残り率はいまのところどうなってんの?
867イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:55:25.80 ID:KJZ2Le48
まあさすがに25%と50%以上を同列扱いはできないわな
恐ろしいのはファミ通が「6位」になってること
ここに名前があがってないレーベルはファミ通未満なんじゃないか?
868イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:19:16.44 ID:q1+ArKnu
>>864
さあ? 区別「できない」以上、区別「すると」どうなるかなんて
語りようが無い。妄想を垂れるだけならできるが、それはやりたくないし。
869イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:52:20.30 ID:6q2aeM8t
>>867
「三冊ルール」や「魔改造」でさえ上位レーベルでしか通用しない世界だしな……
泡沫だと、マジで単巻切り、それもナンバリング入が続かなかったりするし
870イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:12.90 ID:pSSVvgSF
ひさしぶりだなぁ、ラ板の賞スレ
871イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:08:44.49 ID:7gaJCwwZ
>>870
sageろ
872イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:11:23.48 ID:HRmii9JQ
思い切って起承転結の起を切り捨てて序破急にしちゃってても、案外なんとかなるもんだな
873イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:22:26.77 ID:uq3ogNMT
だいたい最初の10DPは、舞台や設定の解説とか、主人公の自分語りなんかの無駄なものに使う人多いからそんなもんさ。
874イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:41:35.96 ID:VzGPhSAP
ラノベは起と承を悪魔合体させて転転転転転…結が基本でしょ
875イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:20:41.84 ID:tar3rf2U
今度は甲羅が焦臭くなってきたなあ……見た感じ、作者さんにも問題ありそうだけど
876イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:35:21.25 ID:VzGPhSAP
ラノベ巨大ロボ物で求められるのは古くは聖刻やエリアルで
ちょい前だとはフルメタ
あんな超合体魔術ロボギンガイザーレベルのナメた設定、アニメでやってもアレなのに
文章主体の小説でやられたらコケるのが当たり前
それでプライドも糞もなく編集無視して艦コレ有名絵師に粉かけるとか打ち切られて当然だろう
877イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:36:10.78 ID:oJP3URgJ
レーベルを立ち上げたばかりという事もあり売る努力はしたほうだろうな
あれで俺の作品が売れなかったのは出版社の扱いが悪かったからといわれてもなぁ
878イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:42:52.34 ID:j7P+CXyB
実際は艦これ絵師のほうもブログでもツイッターでも宣伝してるからねw
その上でさらに……って要求はさすがに
まあ、あの作者の発言自体ちょっとな
879イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:43:45.30 ID:xXGGWSzs
>>873
最初の10ページで無駄に謎の少女と対峙するのは基本だよねー
880イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:12:38.41 ID:HRmii9JQ
基本よねー(図星)
881イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 02:11:48.01 ID:lLMh9oRl
さっさと押し倒せよー!
882イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 09:08:14.76 ID:UEuJnQzP
そして股間に入るニーソ足によって
主人公とヒロインの力関係は確定するのであった
883イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:51:35.45 ID:jCliLKqi
えっ、なにこの急激な過疎
884イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:11:35.11 ID:qo8icdu6
今年の電撃応募作品がゴミカスすぎて
ステマを仕掛ける余裕もなく、むしろ責任の擦り付けあいに忙しくて
ネットなんかやってたらそくざに集中砲火で火達磨にされるからだろう
885イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:11:47.50 ID:npTP0Zo9
ワナビ召還したいならなんか話題振らな
886イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:09:07.01 ID:WfAoDQsH
富士見ラノベ文芸大賞って,txtでの応募だけど
横書きのままでいいの?
縦書きにする方法ってあったっけ?
887イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:11:43.45 ID:WfAoDQsH
すみません自己解決しました
888イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:59:36.86 ID:IQjqhIri
>>883
大半のワナビも、もういい加減ラノベを見限ったんでそ
将来性なんか皆無だし、書き手も読み手も出版社もクズばかりになったし
もしくは、さすがに目が覚めたかw
889イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:13:20.68 ID:3vyUyYBV
なろうでいいやってなのはふえたんでね。
890イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:15:25.94 ID:bxmnKi2W
精神的なものは、なろうのほうが満たされるからな
プロはチャンスが少なすぎるし、金銭も知れてるとなれば、なろうに流れて満足する人間は確実に増える

ただこのスレは過疎っているが、文芸書籍サロンのライトノベル作家志望者が集うスレはそこそこ人がいるぞ
891イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:19:23.62 ID:rOpY0g6O
見限っただのなろうだのなんで

年間百人単位でデビューしてるって事実に目を背けて未だにここにいることを考え直さないんですかねえ
892イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:21:33.14 ID:bxmnKi2W
電撃が来年も減っていたら、ブーム完全終了だろうけどな
893イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:37:14.17 ID:YiWnGI+5
そもそも見限った場合どこに行きゃいいんだ
894イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:11:20.89 ID:dIzht6kG
働くという選択肢
895イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:26:21.32 ID:UeaV6I1l
見限るとか上から目線で物言う馬鹿に面白いラノベが書けるわきゃ無いから
どんどん消え去ってくれて結構なんだな
896イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:58:02.88 ID:qMMGhVwj
電撃は1000減ったんだっけ
その分他が増えてりゃいいわけだ
ガガガは増えたからな
他はどうなんだ?
897イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:18:00.96 ID:umns2+mM
なろうとか、投稿サイトにシフトしたってだけだろ。
もちろん、そっちに行ったからと言っても、競争率が下がるわけもなし。


そーいや、なろうにはSAKATAとかいう投稿荒らしの邪神が住んでなかったっけ?
898イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:15:51.71 ID:AQrqhlnm
http://shinchobunko-nex.jp/
こんなの募集してたんだ
899イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:43:02.93 ID:YiWnGI+5
モダンな感じやね
900イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:46:48.48 ID:cKHtpIm9
>>898
いや、募集はしていない
していないが初代受賞者がなろう作家に決まった
901イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:51:11.55 ID:4GTGe+uf
へー、ヘッドハンティングみたいなもんなのかな
902イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:57:10.47 ID:YiWnGI+5
よくよく考えたら自前での審査だけよりも
一旦客層で評価されたものを拾うほうがより確度は高いよな
てめぇの所の審査能力に疑問があればますますそうなる
なろうはちと参入めんどそうだから見送るが
903イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:31:50.55 ID:ryjDdy4D
大賞ってつけとけば宣伝文句にはなるしな
904イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:46:09.24 ID:dns56w8Z
新潮文庫がライトノベルに参入 角川から谷川流、竹宮ゆゆこを引き抜く
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403605555/


キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !
905イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:04:05.35 ID:UeaV6I1l
ファンタジー大賞出の生え抜きはどうするんだろ
さすがに実力者揃いだからみんな余所でも書いてるけど
906イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:09:49.01 ID:ryjDdy4D
>>905
日本ファンタジーノベル大賞? ありゃ、新潮社は後援だけだぞ
主催は読売新聞と三井不動産(後に清水建設)
907イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:42:50.53 ID:eYVfTK/b
>>904
これ新人賞なんかはないのか
908イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:57:20.11 ID:3vyUyYBV
新人賞しなくても、ラノベ作家なら溢れかえってるからねえ。
909イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:54:26.49 ID:T4QSOTOa
>>907
第1回新潮nex大賞受賞作も同時に発売されるらしいが
そんな賞は一度も開催されてない
910イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:12.56 ID:jpQ7P6s6
>>909
Twitterによると
>ネット上のあらゆる小説を対象とした、新たな形の新人賞「新潮nex大賞」創設です
だそうなので、要するにネットにあるめぼしいものを定期的に拾い上げていくというだけだろ
911イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:47:43.91 ID:tQT+ZFIe
正社員編集者が仕事しねえのか
正社員が営業ばっかで編集スタジオに丸投げな下請け体制に移行したのか
勘ぐりたくなるな
912イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:59:36.77 ID:x2umRcwg
賞というよりはスカウトっていったほうがわかりやすいな
受賞作とかいっておいたほうが売り出しやすいってことかな
913イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:09:04.23 ID:2w1jpIC5
突然メールが来て知らされたら
びっくりするだろうなあ
他社からも接触があったりしたのかな
914イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:57:36.72 ID:PN1EPawy
とにかく先方の意向などお構いなしに、在野から拾いまくるぜ! ってことか

言い換えれば、それだけ「応募してくる作品にロクなもんがない」って宣言してるようなもんだよな、これ・・・
915イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:37:27.87 ID:NiBHoCez
育てる気は無いです。って宣言だな。
916イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:28:19.79 ID:v2WJSLfT
自費出版詐欺と見分けるのが難しそうだ
917イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:53.59 ID:ji2ka4Al
編集からしたら、未熟な奴は送っていくんなってのがどこでもアリそうだけどな。
電撃が新人賞商法始めて成功させるまでは、新人賞なんぞやるだけ時間の無駄って認識っぽいし。
918イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:14:30.07 ID:vwYgv6lh
>>917
意味不明な戯言抜かしてる暇あったら首吊る紐でも買ってこいよ
919イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:06:58.03 ID:j1B7OEGy
賞もいいけど出版社が近ければ歩いて持ち込みもいいんじゃね?
仮に即出版じゃなくても編集者と知り合いになっとけば
何かのときに そういやアイツに原稿を頼んどくか みたいな
完全にラノベしか書けません的な人は素直に新人賞か
920イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:44:26.35 ID:s8JWMYE5
そんなんコネが蔓延するだけだろうが
921イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:45:18.84 ID:o4pUfPKy
そんな仕事熱心な編集者がいるといいね
922イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:47:45.60 ID:XdMJIEYD
コネはもちろん大事だが、そううまくコネが作れるかどうか
923イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:52:40.66 ID:s8JWMYE5
今はなろうがあるし
実力がある人は投稿すればいい
言い訳はできない
924イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:02:14.56 ID:o4pUfPKy
あと数年で腐るだろうけどな、なろうも
925イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:34:15.13 ID:XdMJIEYD
といってプロジェクトアマテラスとか、ノベルジムとかが伸びるかと言われると疑問なんだよな
926イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:54:40.25 ID:oETQ3ycO
>>919
持ち込みはどこも門前払い。読んで欲しけりゃ新人賞に応募してくださいと言われて終わり。
927イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:41:00.14 ID:EkOoOa97
持ち込みできるのはプロデビュー経験のある人だけ。
それでも電話でお断りされる事もあると言う。
928イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:09:02.43 ID:CV6G7+oM
何で持ち込み受けつないのか不思議だ
マンガなんて電話で予約すれば必ず会って原稿見てもらえるのに
929イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:14:50.02 ID:vfhNBA7+
>>928
単純に時間かかるから
930イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:32:04.33 ID:CV6G7+oM
>>929
持ち込む方だってその場で評価してくれなんて思わないだろ
返事は後日でもいいんだよ
なんで持ち込みそのものを受け付けないのかって話だ
931イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:34:53.64 ID:vfhNBA7+
持ち込み原稿見るだけが編集者の仕事じゃねーもの
その場で目を通せないならこの先も目を通す時間なんぞ作れんわ
932イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:43:29.20 ID:luTsTiiQ
昔SDで一時期ラノベの持ち込みを受け付けたことがあったんだけどね
その後わりとすぐになくなったあたり、少なくとも集英社では益無しと判断されたんだろうな
933イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:44:28.48 ID:XdMJIEYD
漫画は複数の人間が関わる作業だから、人を確保しときたいってのもあるでしょ
その場で使えそうになくても、アシスタント斡旋してつながりつくっておくとか出来る
漫画雑誌もあるから、埋め原稿も用意したりとかもある

ラノベは試しに書かせてみるなんて現状では出来ないしねえ
934イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:51:43.98 ID:fV45aZH/
漫画は画力があれば即戦力になるからなあ
935イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:18:44.59 ID:iJO7R+rG
画力と言うかまあ、生産力が伴ってないとなんだけどな
936イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:26:11.84 ID:Du9NKf23
絵で話を進めるのは、一つの技術だからなあ
そう簡単には習得できない
937イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:38:04.15 ID:o4pUfPKy
つうか、考えれば判ることを考えずに不平を言う時点で
致命的に小説を書くことに向いていないと思うんだが
938イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:49:05.76 ID:Du9NKf23
>>932
時間ばっかかかって仕事できなくなるからね
939イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:12:04.57 ID:h1+sMXs4
そもそも新人賞で箸にも棒にもかからない作品を読む必要なんてないしな
940イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:14:01.39 ID:h1+sMXs4
あと、単純に志望者の母数が違うんだろ
漫画家志望者の100倍近く居るんじゃねえのラノベワナビって
941イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:21:02.08 ID:4J2FGEnm
すばるの編集が読者より投稿者のほうが多いとかボヤいていたな
942イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:13.24 ID:RptbyQAS
>>940
編集持ち込みまでする熱意持った人間となるとラノベワナビはそれほど多くない
943イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:24:29.69 ID:IZ6Ic2lO
編集部も持ち込みはプロ以外相手にしない
プロでも相手にしないけどw
944イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:17.13 ID:vjVR/xd8
漫画の持ち込みはペラペラとすぐ読んじゃうらしいけど
ラノベはすぐは読めないだろ

預けておいて後で聞くなら結局は新人賞でいいことに
945イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:47:40.93 ID:Q8AZgv0y
>>942
持ち込みは熱意の問題じゃないんだけど
持ち込みできるレベルの作品を書き上げられるワナビって意味でいいのかしら
946イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:30.25 ID:1ne/jNyc
おまえら>>926から話題がループして戻ってんぞ
947イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:13.95 ID:vjVR/xd8
まあ新人賞が基本で
後はネット公開であっちから声をかけられるを持つか
948イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:02:12.29 ID:CtLcBpGQ
なんだったかでジャンプに応募されてくる漫画は持ち込み・賞併せて年平均2000作くらいって見た覚えがある
電撃だけでこの3倍近いんだから、持ち込み解禁なんかしたら仕事にならないわなあ
949イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:36:05.18 ID:Z9bvZoux
なんか皆ゴチャゴチャ書いてるが、小説の持ち込みがダメな理由は、>>929だけ。極めつけに単純
漫画の持ち込みがOKな理由のは、数分で読み終わるから。ホントに、ただそれだけの理由

まあ、確かに「仕事したくない楽してカネ欲しい」のは、出版社の人間に関わらず人間全世界共通の願望
腐りきった生き物に成り果てた人間を恨めw
950イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 06:54:37.83 ID:hHfQDiQL
なら持ち込み用に編集部に常時下読みを待機させときゃいいじゃんか
951イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:50:27.16 ID:CztRmI7R
だからそれが新人賞なんだよ。
年2回以上やってるとこもあるし、これ以上なにを望む
952イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:55:51.58 ID:wtwhowL5
レーベル自体少なくて機会が年に一度くらいしかなかった時代ならともかく
いまは出そうと思ったらできあがった端から賞に出していけるもんな
953イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:02:26.87 ID:umKVTWe6
持ち込み絶対主義のやつってバクマンでも読んだのかな
954イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:40:54.17 ID:ARGGayVQ
そもそも新人賞は引っかからなかったけど持ち込みなら評価して貰える
っていう思考からして謎すぎる
955イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:17:41.77 ID:CjRunZNh
「編集者は鋭敏な感性を持っていて
ぼくの未熟な原稿から素晴らしい未来の可能性を引き出してくれるんだ
下読みはしょせん下読みだから、僕の原稿に秘められた才能に気づけない」
みたいな事を考えてるんでしょ
編集者に夢を見すぎ
というか、漫画家でも片手の指の数で数えられる程度のレアケースな立志伝を
小説志望者に当てはめて夢見んなというべきか
956イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:18:36.41 ID:0Rcfwv7G
出版社「持ち込みしたいなら漫画描けよ。読んでやるぞ」
957イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:36:01.43 ID:N9KAcvpJ
>>955
それは編集者じゃなくて、自分の作品に夢を見すぎなんじゃないか?
958イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:00:00.68 ID:Qc56xB5E
>>956
これはある意味、本音というか真実だと思う
そもそもラノベ自体、「マンガを小説化」した媒体だからな。「長文付き挿絵」とはよくいったもので

ラノベって極めて特殊で、「元がマンガ的」なんであって、元が小説ではないんだよ
絵が書けないから文章で表現せざるをえない、ってだけの理由でラノベが存在してるといっても過言じゃない

出版社としては、全員マンガ描いて送れよ! そしたら選ぶのメンドクセーくせに売上はさほどでもない
ラノベなんか廃止できるのに! ・・・ていうのが、ぶっちゃけた本音だと思っている

つーか、そもそも中高生から大きいオトモダチまで、
ヲタラノベ読者だって「小説=文字を読みたい!」とは思ってないと思うね。とくに中高生はw
挿絵と微エロが命。ある日、ラノベがすべてマンガに変わっても喜ばれこそすれ、絶対に失望はされん
これだけは断言できるわ
959イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:01:23.36 ID:9H/lRAX7
ていうか、編集が1次で読むとこに応募すりゃだいたい同じことだろ
今だと星海くらいしかないが
960イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 11:19:13.31 ID:upT/BdT1
>>950
次スレよろしく
961イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:27:24.27 ID:N9KAcvpJ
そう言えば、イラストは持ち込みOKなレーベルがあるな。
962イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:28:43.13 ID:nL0af8N6
そりゃワナビより絵師の方がっよっぽど貴重だからね
ワナビは掃いて捨てるほど居るけど絵師はそうじゃない
963イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:46:50.82 ID:Qc56xB5E
ていうか、イラストは数秒で見終わるからなw そりゃ断る理由なんぞないわ
964イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:54:44.34 ID:Rnsdyyv0
>>958
じゃあなんで未だに雨後の竹の子みたいにレーベルが増え続けてるんですかねぇ…
965イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:08:41.63 ID:Qc56xB5E
>>964
マジレスすると、売れないから

雨後の筍みたくレーベルが増えるのは、「需要があるからじゃない」
・・・ことくらいは、バカじゃないなら解るな? 解らんなら経営学の初歩を勉強してこい

次から次に「新製品」を出しては、まったく客に定着せず、しまいには飽きられて、
最後は破綻した・・・なんて事例は腐るほど世の中に溢れている

それとまったく同じ現象が、いまのラノベ業界だ
もし需要があって売れまくってレーベルを増やしてるなどと思っているのなら、自分の頭の悪さを恨め
966イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:11:18.45 ID:Rnsdyyv0
>>965
同一メーカーが新製品出しまくるのと新規参入が増えてるのごっちゃにしてない?
967イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:15:48.44 ID:Qc56xB5E
>>966
は? 新規参入!?
今の日本の出版業界で、どこに「新規の出版社」が雨後の筍のように出てきてるんだ?

レーベルばっか雨後の筍だが、
それらを出してるのは同じ出版社や同じグループ会社からばかりじゃねーか
それを「同一メーカー」と言わずになんていうんだw
968イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:18:44.66 ID:CjRunZNh
まあ京極のラノベ版みたいな新人が出たらもてはやされるよ
で、来年の新人賞はそのデッドコピーとちょっと捻った系で溢れかえる
ラノベ業界の最大の問題点はコレね
969イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:46:17.98 ID:umKVTWe6
読む方としては、ラノベは漫画よりボリュームがあって楽しいんだけどな
漫画単行本5冊分くらいを文庫1冊で読める
970イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:47:01.26 ID:GaaJ4guL
>>955
>下読みはしょせん下読みだから、僕の原稿に秘められた才能に気づけない

持ち込み信奉者って、要するに自分の作品に自信がないってことだよな。
こういう下読みにすら、面白い思わせるだけの、強力な魅力が自作には無い、と
自覚してるわけだ。

>編集者は鋭敏な感性を持っていて

読者は一般人だから、鋭敏な感性なんかもっていない。
鋭敏な感性を持っていない人間が、面白いと思う作品がすなわち、
読者に受ける=売れる作品。それを求められているのが新人賞。

下読みは投稿後の最初の読者。そこでつまらないと思われるってのは、
本屋で立ち読みして棚に戻されたのと同じこと。そういう作品は落とされて当然。
971イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:33:04.06 ID:yF3arT+T
>>970
>読者に受ける=売れる作品。それを求められているのが新人賞。

の割りには、ここ最近新人の作品ってどれもまったく面白くねえんだよな
鋭敏どころか、編集は人並みの感性を持っているのかすら疑わしいわ
972イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:34:13.15 ID:uVse5Y1P
編集が信じられないなら
なろうへGO
973イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:16.72 ID:hHfQDiQL
次スレ
連投規制でテンプレ貼れない
誰か頼む

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1404045581/
974イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:19:46.22 ID:umKVTWe6
>>970
>>950逃げたから次スレたのむ
975イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:28.57 ID:umKVTWe6
>>973
すまん。スレ建て乙
976イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:01.55 ID:upT/BdT1
>>973
乙ー
977イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:14:49.62 ID:IyWH8Slz
めっちゃどうでもいいことなんだけど、
人をののしるワードの一つに「童貞M男」ってあるよな?
そこの「M男」っていうのに疑問があって、どうしてM男ってことになってるんだろう。
S男じゃあかんの?
童貞はM志向の人が多いなんて分かるわけないはずなのに、
なぜかM男ということになっている。分からん。どうしてなの?
978イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:18:27.74 ID:9RAshbHt
人を罵るとき、実は無意識のうちに自分が言われて一番嫌な言葉を選んでいる。
おそらく童貞とM男は不特定多数の自分は普通だと思ってる男にとって言われたくないワード上位なんだろう。
それと童貞とM男は別個のものとしてカウントするもの。
女に縁のない童貞野郎ってのと、罵られて悦ぶような変態なんだろとコケにしているのが一緒に使われているだけで、
童貞とM男に特別な縁はない。
それにどSは、性格の異常さを攻撃する言葉には使えても、罵るのには不向き。
979イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:41:21.98 ID:7/buiM57
ライバル増やしたくはないけどw諦めないで書き続けようぜ、皆

小説投稿だけは努力に比例してくれないからね
こんなやるせないことはないよな、まじで嫌になるよ
それなのに他人にはたいがい理解してもらえない
そんな中でただ書き続けること自体がどんなに大変か

ここはそういう苦悩を分かち合えるスレであって欲しい
980イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:56:05.58 ID:WkTB1p+m
981イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:01:00.40 ID:tNjAq/T4
>>973
スレ立て乙
982イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:50:06.37 ID:wi0rPDZL
>>973
おつ華麗さま〜

>>971
前にも言った気がするが、

スナック菓子だろうがラーメンだろうが自動車だろうが文具玩具だろうが、
ベテランの新製品企画開発部の社員たちが、リサーチだ会議だを重ねに重ね、
「この新製品は売れる!」と確信して世に送り出した新製品がコケる、
なんてのは企業としてはごく日常的な光景。

いちいち騒ぐに値しないし、その企画者たちが際立って無能ってわけでもないよ。

「この作品は売れる!」と思って世に送り出した漫画や小説がコケるのも同じこと。
消費者のニーズを的確に見抜けるのなら、どんな企業も苦労しない。
983イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:40:23.44 ID:Eeg/IMrz
>>982
作り手がこんな言い訳してるようじゃ、ラノベの未来はお先真っ暗だな
984イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:45:58.96 ID:MXdAZd6v
需要はもはや第一条件て程度のモンで
満たしたところで売れるもんでもないて気はするな
985イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:25:39.62 ID:lfrVvugv
>>983
これを「言い訳」とか「お先真っ暗」とか思えるのか……
まあ学生さんなら仕方ないか。サラリーマンの日常を知らない。

第一、>>982を見て「お先真っ暗」なんて言うなら、
全てのジャンル・全ての産業・全ての企業が「お先真っ暗」だよ。
無論、日本に限らず全世界のな。

ラノベに限ったことでは全然なく、様々な企業の「新発売」に
共通することである、と>>982ではっきり言ってあるはずだが?
986イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:18:45.53 ID:g+6RMe3M
ちょっと社会の厳しさを語られると拒絶反応をおこす子は
自分の作品が先達の傑作の影響をまったく連想させない独自性に富んだ設定で
完璧な構成力で夢中になって読ませ
物語に込められた謎は多様な解釈の余地を残し何度でも読み返したくなる
そんな作品は書けないし目指しても居ないんだろう
でも万能感だけは大好きという
987イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:02:40.83 ID:Ta8ZjuRO
時代は俺TUEEから俺SUGEEに
988イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:29:39.40 ID:4UppbvdX
キャラは主人公以外総白痴総無力。ただ一人主人公だけが、常識で世界を革新。

なろうのNAISEIものがラノベでもバカ受けスタンダードになったら泣きたくなるお。
989イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:42:14.46 ID:3YzCDV9d
それを両若男女のヲタ読者が望んでいるのだから仕方なかろ
990イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:47:41.98 ID:Dx9X8r/f
>>989
老若男女だよね?
それとも新語なのか?
991イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:06:59.11 ID:MXdAZd6v
>>988
程度の差はあれ主人公をヒーローにしたいなら割と普遍的な方法だけどな
技量や知識の不足を理解した上でそれでもNAISEIやろうと努力した結果だろう
992イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:16:11.87 ID:3YzCDV9d
・・・野暮のカタマリのようなヤツだな。最近こういうクソつまらん人間が増えたわ
もちろん今しがた俺が作った新語というか造語だ。老人が読むわけねーだろw
993イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:53:31.60 ID:Dx9X8r/f
>>992
今しがた作った割にはGoogle先生に282万件ヒットしたけどね

まああれだ野暮だったな
正直、スマンカッタ
994イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:16:30.87 ID:g+6RMe3M
良いことを教えて上げよう
年輩者向けのラノベポジションは時代劇小説だ、適度に人情と剣劇あり
主人公はだいたい時の権力者との信頼で結ばれたパイプがあって
いよいよな時は連絡役の人に書状をしたためて渡すのだ
まあ本来死罪になりそうな知人を江戸四方所払いにする程度の利用法だけどね
995イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
>>978
なるほどね。そういうことか。thx