【まおゆう】橙乃ままれ【ログ・ホライズン】vol.18
web版のゲームの終わり(上)読んでるんだけど話に引き込まれてきた所でシーンが入れ替わるから
気が削がれてすごい読みづらい
円卓会議設立作戦とハーメルン救出作戦の時は同時進行を表現するのに必要だったと思うけど
初心者合宿と宮廷会議のシーンを交互に出すのは無意味で読みずらいな
ギルドホールとか、公共スペースを独占購入して締めだせるっていう時点で
既に誰かやっててもいいのにと思うが、そこはつっこんじゃいけないところなんだろうな
神の視点きましたわー
1巻から読み返してるんだけど、6巻で数字が漢数字に統一されてるんだね。
「第8商店街」が「第八商店街」になってるのが違和感あるな。
固有名詞は表記にこだわる人がいそうな気がするけどなー。
>>5 大金が必要だし、そんな大金出せる大手ギルドとかはすでにそういう施設を持ってる。
誰かしらを締め出したいという事情がなければ独占購入する意味がないんじゃないかな。
連載中は指摘する人ゼロだったわけなんだよな
推理小説読み終わったあとに自分は気づかなかったけれど
これは気づいてる人がいたはずだと言いはる感じ
まー気がついても、実行するには金がいる。しかも膨大に。最大手生産ギルド3社が競合するなら買えるかもな。ふつーに無理な話だけど。
って感じで選択肢から外すだろうな。普通の人の考えなら。
実際に締め出しにつかったら即戦争だろ
シロエがハーメルンを閉め出したのは根回しが終わったからだよ
ミナミのほうではまた事情が違うがね
いちおつー
>>3 ちょっとわかる
自分は読みづらいまでは思わなかったしどの場面も楽しんだけど
再読のときは初心者パーティーの合宿から防衛戦までを探して拾い読みしたw
あっやべぇ
まだ4巻読んでない人だったかネタバレすまん
>>7 第八商店街は自分も違和感あった
統一されてるほうが読みやすいとはいえ、固有名詞はそのままが良かったな
>>3 大抵の場合複数の視点を交互に入れる時はそれがお互いに影響を与え合っているなり、最終的に合流するなりの何らかの意図があって書かれている。
構成上の理由があってそうしているのでその構成の良い悪いはともかく、無意味ということはまず無い。
>>8 それと同じくらい野暮でカッコ悪い物言いだわな
>>7 >>8 かっこわるいとは思うんだけど、ターニングポイントの重要な点だから
もうちょっとちゃんとしてほしい気はするんだよね
公共の重要スペースを買い占めて、関税かけたりできるって時点でオンラインゲームとしてはものすごい違和感ある
例えば、複垢作って、ダミーの垢で買い占めれば、裏はだれだかわからんし
関税取れば、購入資金はすぐに回収して安定的な収入になりえるしで
大災害の起こる前から、買い占めるメリットはあったと思うんだけど
>>16 公共重要スペースが売りに出されたのは大災害以後
ゲーム時代は買取不可だったぞ
「ノウアスフィアの開墾」でアップデートされた部分の一つなんだろね
或いは異世界の仕様なのか
>>17 ああ、そういう話だったのか
だったらまあ、一応無理はないっちゃないのか
もともと公共スペースは運営が抑えてる仕様になってて
大災害で運営が消えたことで売りに出されたんじゃないかみたいな考察もあったな
7巻は秋とか見たんだけどガセなのかな(白目)
そんなもんどっから出てきたかってレベルの情報だし……
どっからって、6巻の巻末広告に2013年秋ってはっきり書かれてますがなw
まだあわ、あわわ
まあ、WEB版7巻は完結してる訳だし、ままれも次巻の執筆に移行してるみたいだから、
ハラさんが倒れたりしなければ、12月か1月には出るんじゃない。
表紙やイラストはとっくに出来てる
表紙やキャライラストが出来てるのは知ってるけど、
挿絵も完成してるのかな?
F田さんかハラさんあたりのコメントあったっけ?
9月末発売予定だったことを考えると、
普通は挿絵も納品済みな気がするけど、
以前エンブレ公式に記載されてたあらすじと、
Web版の内容にも齟齬があったし、
どこかの時点でままれの書き直しがあった気がするんだよね。
そうすると挿絵の再発注もありえるのではないかと。
>>25 意味が分からん、7巻は秋発売のソースなんてないと言ったレスに
対する、6巻巻末に予告あったじゃんってレスへの返事が
なぜ延期の知らせのURLになるのだ。
最初は秋発売の予定だったのは事実だろう?
正確な意図は本人にしか分からんけど、23と25は別人みたいだし、
単に「まだ出ないのかよ〜」的な流れに対して、
「作者も謝ってるから許してあげて〜」と言ってるだけじゃない?
最低でも1/10までに7巻出さないとアニメ開始記念キャンペーンの締切に間に合いませんよ><
もう限定版に小冊子くらい付ければ良いと思うの
>>19 つーかあの時のアキバ冒険者はまだゲーム気分が抜けてない、シロエの言う「必死さが足りない」状態だから
裏ではBOTやら中傷だのやってても、表向きはマナーのある振る舞いしないと普通はやっていけないし、高レベルや有名プレイヤーなら尚更
ギルド会館買って脅すなんて周囲から敵意向けられるの分かっててやる奴なんてそうはいない、10〜20くらいのただの日本人が大半だし
>>34 そいつ、他のネット出身作家のスレでもあれこれケチをつけていたよ
だから正体はお察し
36 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 07:27:19.16 ID:ZezPilIm
アニメだけ見て原作読まずに原作スレでケチつけるとかノーマナーもいいところだな
>>35 妄想癖のおまいさんも相当お察しなわけだが
いじっちゃいけない系か?
なんか荒れててワロタ
荒らしでピリピリし過ぎても荒らしの思うツボやで〜
ソウジロウが悪い
ハーレム体質なのがよくない
ハーレム裏山じゃないか
というか、NPC女子を集めてそういうお店作っちゃう人とかいそうだよな
ススキノにはあったっぽいが
夜のお店は(ごにゃごにゃ)、
でも冒険者が店を建てなくても大地人が立ち上げそうだな。
秋葉系のは間違いなく出来るだろうな…。
そして店員に冒険者も混ざってそう。
>>42 てか、大地人と普通に意思疎通できるなら
荒んだプレイヤーの町より、NPCだけの村とかで
用心棒とかやる方がよっぽど楽しそうだよな
そうすれば、気立ての良いNPCの女の子ときゃっきゃうふふな生活できそうだし
銀行や大神殿のような施設がない、Mobの大量発生などの緊急時が心もとない、
程度の不便はあるだろうけど、
非ホームタウンを拠点にするプレイヤーは結構いそうだよね。
シロエやアキバの面々が話の軸だから原作での御題にはなりにくいだろうけど。
あるとしたら、立ち寄った街や村に住み着いてる冒険者と共闘とかかな。
>>44 主要メンバーじゃない外伝もいいね
ルディの話にでてきた冒険者とか
あれだれだか判明してたっけ?
ところで、追跡者のスニークとサイレントムーブはヘイト対策になりますのん?
妖術師/追跡者とか興味がわいたのよ
特に記述はされてなかったと思う―、たぶん?
妖しい追跡者
ギルド会館出入りによる徴税システムってすげー不公平だよな
引き篭もりでもなければ会館に住んでる中小ギルドは毎日徴収されるのに対して
自前ビルある大手ギルドやソロは銀行利用する程度にしか会館出入りしないだろ
銀行使うにしたって、コストが掛かるし凍結されるリスクもある以上
ゾーン保有者なら全額引き出して自分の土地で保管するだろ
一日金貨一枚程度なら別にどうでもない額だろ
一ヶ月あたり2クレセントバーガーだからな
駅前の駐輪場に毎月金払うくらいの感覚だろ
そういや商店街エリアとか他の公共的なエリアも円卓会議で買ってるらしいが
そっちの出入りにも税金掛けてるんかな
使用してない日は徴収されないしねー。
でも徴収額の設定は購入者の自由なの。
その気になれば1日1クレセントバーガーなの。
議席の大半が大手ギルドなんだよ?議会による法や活動はおおむね大手ギルドによって決まるのに
その活動資金のほとんどが中小からの捻出だとしたら不満出ると思うがなぁ
>>55 50も言ってるけど大したことない額だし、何でそんな気にするのか謎
現実だって消費税や何やらと税金取られるのに比べたらごく僅かだろ
ま、まさかこいつ
……ミナミの工作員!?
ミナミの妨害工作は匿名掲示板にまで及んでいるのだ…!
59 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 19:16:10.78 ID:INRO7ZOa
手数料とられるくらいなら銀行に預けずタンス預金にするわと言ってるようなもの
リアルじゃ大手になるほどそんなことせんなw
ところでこの世界は誰がGM候補なんだ
生産系ギルド辺りの懐からは普通に円卓関連で
自動徴収が消し飛ぶようなカネが拠出されてると思うがなあw
アキバは農産物関係の素材アイテムを除けば狩りなどで自給可能で
輸出の主力は高付加価値製品だから、ほっといたら凄いインフレになりかねないんだよな
だからある程度税金で吸い上げて、エリア維持費あるいは別の形で黒字を吸収させるのは必要かも
>>55 混沌から紆余曲折合って能力の有る人達に暫定的手法で自治してもらっている時に
公平を訴えながらいつの間にか、頼んで無いとか強いられているとか努力もせずに平等を叫び出すおサヨク様思想。
そんなとこから軋轢が増えるのは目に見えてるから、ちゃんと違う方向に舵を切る作者は流石。
でも半年やそこら?で契約破棄なんて手法に行き着くシロエ達は異常。
しかし今回シロエがヤマト開放計画を打ち立てたわけだが金貨のインフレが超絶加速しそうじゃね
NPC諸々が現実化した今システムに流れるルートって他になんかあったっけ?
生産スキルに金貨消費のレシピがありそうなくらいしか思いつかん
ナゴヤがないのは大変遺憾であります
貨幣流量そんな変わったっけ?
アイテム増えて経済成長してる分、
規模は増してるかも知れないけど。
mob経由での人間界への供給が減ってるだろうし
むしろ貨幣不足でデフレなんじゃない?
>>61 発明の副産物からそれ以上の収入がありそうだけど
ナゴヤは過疎化が進んだので村になりました(´・ω・`)
>>66 MMOの経済って基本的にシステムに消える分で調整されてるんだよね
それが無くなった上にシステムに値する大地人達も相当量の金貨を持っているわけで
例えエネミーからの収入が抑えられても誰かが狩りを続ける限りインフレ傾向にあるはず
使用料でギルド会館が維持出来てたってことは少なくとも利用を止めないだけの稼ぎがあったってことだし
>>66 ゲーム時代は狩りなどで金貨を稼ぎ、その稼いだ金を装備品の強化や維持、
プライベートエリアの維持費やらで消費してバランスが取れてたし
それでも取りきれない部分は運営が調整してたと思う
でも大災害後は運営がいなくなったのに加えて、ゲームになかった他の街との輸出入
という要素が出てきたので、ある意味バランスが崩れた状態にあるんじゃないかと
ヤマト全体で考えれば仰るとおり輸出入は影響はないと言えるかも知れないけど、
プレイヤータウンでインフレ、大地人の街でデフレ方向の圧力にはなると思う
あと貨幣流通量が変わるのは、今までではなく今後じゃないかな
毎月1100万枚もの金貨をシステムに還流させてたのが無くなる訳だから
>>61 買値7億の維持費が120万
アキバ周りの維持費は1000万に達したといってるから70億は使ったことになる
銀行の使用料なんか屁みたいなもんだ
おまいら
その手の話題はこっちじゃダメだろ
サロンの方行けよ
>>70 GMはどっかにいてニヤニヤしてるのがお約束だろ
きっとヒースクリフってやつだと思う
ワロタ
ニヤニヤしているヒースクリフって想像が出来ないよ!!
いや、ヒースクリフは「フッ」とか言いながらニヤけてるやつだ
エルダー・テイルにもきっといるぞGM
メガネをかけた腹黒いニヤけたやつかもしれない
アカツキ「私と契約してギルドマスターになってよ」
エルダー・テイルってどの程度のグラなんだろうな
20年続いてるって事で最初は勝手にリネージュみたいな平面的なゲームを想像してたんだけど
茶会時代に白夜を見に遠征とかあったらしいからわざわざ風景を楽しむぐらいだからff14程度の
3Dグラなのかなぁと思った、だとするとだいぶ未来の設定なのかな?
時代設定は若干未来だが
グラ周りの大型アプデがどのタイミングで来たかによるからねえ
何回かに分けて精細さが上がっていったってあったね
それでも目の前の風景のすばらしさには遠く及ばないって対比で
1998年 oβ
2001年 日本語版サービス正式スタート
2018年 大災害
見直してないから大雑把な記憶だけど、こんなだったような。
公開情報の設定に(なろうのじゃないよ)
年表や各拡張の設定が載ってるから気になる人は探してみるといい。
記憶にある曖昧なイメージからウルティマみたいなの想像してたわ
ルディよかったなー。泣けた!
AIONくらい?
天族の空中都市とか魔族の2番目の桜のフィールドとか
結構、凄かった
歴史はUO、システムはEQ、規模はWoWな感じ
漢字が難しい
もしかしたら、日本より先に中国でサービス開始したのかも?>漢字が難しい
移動のプロセスだけ見ると大航海時代オンラインに似てるな
乗り物によって速度が変わるし、要所要所でワープもある
ままれ本人が「いろんな読者の方に
自分のやっていたMMOに似てると共感してもらうため
意図的に国内外いくつかのMMOの特徴を混ぜました」
っていってたよ
7まだ出ないのね。WEBで読んじゃうか・・・
98年だとウルティマってやつと同年か、初期はやっぱあんな感じだったと思っておこう
>>89からすると特に正解はなさそうだ
5巻のケーキ屋腹立つな、俺なら吐くまで詰め込んで店内中盛大にぶちまけてやる
店長可愛かったからいいや
かが多かった
見てきた
2013年12月20日 ログ・ホライズン7 供贄の黄金 1050円(本体1000+税)
2013年12月20日 ログ・ホライズン7 供贄の黄金 【ドラマCD付特装版】 1785円(本体1700+税)
12月20日かー・・・
直継の後ろにいる雌は誰?
>>101 ネタバレになるからWeb版を読むか、Web版スレへ。
Wikipediaを見ると、書籍版にまだ出てないキャラも記載されてるので
そこから予想してもよし。
このアイドルにはたまげましたね・・・
104 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 19:58:21.91 ID:M07CreiE
たしかにたまげるな
人類未踏産物の♀か…
7巻が発売されるまで待つお ノシ
裏側はススキノ組かな
おパンツ祭系アイドルだな
ままれったらまたそんな仕事抱え込んで…w
中村のマサやん声が聴けるってことやな
中性的かと思ったら普通に女キャラだな
MMORPGをやってる層ってオタク多そうだしエロ漫画とか描いて売ったら儲かりそう
同人誌即売会とか開けば天秤祭りより大盛況なんじゃね?法律なんて無いから無修正でやりたい放題だぞ
筆写師が1分でコピーできる枚数は6枚に満たない。
仮に6ページしかない薄い本だとして、1時間で作れるのは60冊に満たない。
あとは、わかるな?
>>114 そういうのって、本だと1冊単位でコピーできるんじゃないの?
言い値で買おうじゃないか。
レイネシア姫の薄い本を出せば夕餐会で姫から逃げていたようなむっつり童貞君共が買ってくれるはず
そういうのは外交的にちとまずいだろw
あ、でも姫のアキバでの立場を良くするために、プロパガンダ的なものはあるかも知れないな
そして姫を虐めるシロエのイメージが更に黒く…w
そっか、向こうの世界じゃ実在の要人なんだしナマモノはまずいかwちょっとどころか相当まずいなw
ウンディーネの泡姫店があるだけでいいんじゃないかな
簡単にぬいてくれるし、顔もヨシ
サモナー万歳
嫁にそんなことをさせるサモナーがいるはずないだろ
サモナー強すぎるだろ、それ
ウンディーネにも知性があって、次々と契約を解除したりして。アキバの水の需要がえらいことになったらどうするんだ
いつから召喚獣・精霊に知性がないと思っていた?
水商売…(ボソッ
>>125 パーン
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆))Д´)
>>125 ⊂彡
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´
>>125ノ)
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
_ ∩
⊂/ ノ )
/ ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <
>>125乙 もうお前に用はない
/ /ノV
し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
/
|
/
|
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
/ ∩ ∩
| | '⌒ | ∩ ∩
しゃるうぃだいぶ?
なぜシルフとウンディーネはメスしかいないと思うのか
なぜメスしか需要がないとおもうのか
多分サラマンダーとノームが男系だから
サラマンダーは気の強い幼なじみ
ノームは幼女
シルフはツンデレ同級生
ウンディーネは癒やし系の先輩
シルフはアホの子
ノームは無口
サラマンダーは武人
ウンディーネはいまいち印象に残ってない
シルフはVTOL機能持ち
ノームは超重装甲
サラマンダーは対火炎装甲持ち
ウンディーネは水中用アクアユニット装備
ログ・ホライズン・・・夢オチだったら嫌だな・・・
>>135 全員で共有してた以外だと恥ずかしすぎるな
濡羽の夢オチ
夢から覚めたマリ姉に現実が襲いかかる!
最終章
アカツキ「しゅくーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!」
―――――ドクンッ!
―――――――――――――――――――――ッ!?
アカツキ(38歳・独身パート)「あ゛ぁ゛ぁ゛〜〜……う゛〜……はぁ…………」
アカツキ(38歳・独身パート)「夢かぁ……昨日飲み過ぎたかも……仕事だる……(ボリボリ」
アカツキ(38歳・独身パート)「あ゛〜……どっかに線の細い感じのイケメンメガネいないかなあ……大学生ぐらいの」
これが私たちの現実(リアル)・・・ッ!
ログ・ホライズン ―完―
38が50でも見た目がアカツキなら問題ない!
F田さんで再生された
この世界でレイプとかして気持ちいいのかね?
プレイヤーに迫った時点で、警備NPCきたりするんだっけ?
>>142 レイプは愛情表現に入るって西風の旅団に出てたハーメルンの人が言ってた
今ならまだpixivコミックで無料で見れるよ
痛覚半分ということは当然快感も半分に違いない
145 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/16(土) 21:25:28.35 ID:Y8WrHTmB
でもリアル人間の数倍の体力もありますよ。
>139
アカツキの本名は巴マミだったのか!
>>142 ゲーム時代にできた事、つまり武器を使って攻撃したり、攻撃魔法とかスキルを使ったり
そういう事じゃないと警備NPCは動いてくれないみたい
だから強引に数人がかりで力ずくでとかは出来ちゃう
衛兵って戦闘行為を魔法で探知したらスクランブル発進するみたいだが兵士自体は意思のある普通の大地人なんだし
探知に反応無くても任意で出動できないのかね?殺人鬼の時それが疑問だった
あいつら自分の不始末なんだし巡回すればいいのに、もしくは通報受けたら出動するでもいい
アカツキ達じゃなくあいつらに戦わせれば即解決だったんじゃね?
そこは規則があるんじゃないの。そういうルールに縛られてるのが供贄一族だと思うけど。
その約定を破った同胞をどうにかするんだからどうにかしろよと言いたいわけですよ
そんなことよりテトラちゃんで見抜きしたい
オンラインに繋がっていた人たちの人格と記憶をコピーしてるんじゃないかな。
コピー時に記憶の欠落が既に起きてるっぽいし、コピーは自分がコピーであること知らず。
コピー元が自分のコピーの動向をモニター越しに観察出来たりしてたりしてるの絡めるとか面白そう。
発売前にネタバレ要素をこっちのスレでするなよ、そこのハゲ
ハゲは甘え
>151
大地人がプレイヤーを攻撃ってのは、シナリオイベントとしてありそうだから
衛兵の規定に「大地人によるプレーヤーへの攻撃には関与しない」ってあるんじゃないの
ハゲハゲうるせえぞハゲ。
ハゲは頭皮ケアしなかった甘え
デブは食事管理しなかった甘え
チビは成長期に夜更かしした甘え
ワキガは宿業
158 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 11:14:49.63 ID:ImVfDKvj
テトラちゃんとは誰のことですか?
詳しい人おしえてください
書店でまおゆうのマンガがいろんな人の手で書かれたものが売られてますが
何がどう違うのかわかりません
ストーリーは一緒なのですか?
もしそうなら誰のがいいのでしょう
大本は大してかわらないよ
好みの絵で買えばいい、おすすめは石田
石田と浅見が双璧、川上はサイドストーリーなんで本編を読んでから
峠にろんちは懐に余裕があるか好みなら手を出すのもいいが、万人に勧められるものではない
魔法使いのが結構好き。スピンオフのやつ。
本編コミカライズは個人的には石田版が少年漫画っぽい作りでメリハリあって読みやすい
>>161 ろんちのはニコニコで全部ただで読めるけどね
>>159 つ
「向いてませんよ、魔王様」
作者:七積ろんち
>>155 アキバの日曜で大地人の攻撃をシロエが受け止めたが
その時はレベル差が有り過ぎてシロエが軽く受けたから攻撃とは認識されなかったな
だから武器持って攻撃すれば大地人でも衛兵の対象になるはず
アカツキの膝蹴り程度はノーカンだからな
何でラノベって人気が出ると、似たような漫画が次から次へと出るのか・・・
温泉街などの観光地って、同じような土産たくさん売ってるだろ
同じようなのもメソッドを流用することでクオリティを上げれるというメリットも存在する
まああまりに似通ってたら色々言われるけどね
>>169 漫画・ゲーム・アニメそこ等辺のジャンルは皆そうじゃないか
まおゆうで5作品、ログ・ホライズンで4作品
乱立するのって、ラノベからコミカライズした漫画くらいだと思うけどなあ・・・
他のラノベも少し人気が出ると4コマでたり、似たような漫画が続けてでたりするじゃん
スピンオフとかじゃなくて俺の〜とかセカイ系とかハーレムとかそういうことじゃないの?
それに売れてるもののおこぼれにあずかるじゃないが某銀行員の役者さんを今CMでよく見かけるし
スマホetc.どこの分野でもよくある話さ。
どちらかってと世界観商法の一種じゃね?
確かに角川やバンダイナムコはそういうセコい商売してるイメージあるな
みんな丁寧に答えてくれてありがとう
古本も含めて、全部読んでみようと思います
魔法使いもおもしろそう
>>176 ワールドシェアリング商法っていうと、アメコミとかによくあるけどね
日本だと百鬼夜行シリーズとか「とある魔術&科学」とかかね?
ポリフォニカとか今ならグレンクラストとか
逆逆
182 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 22:31:54.34 ID:h190KuLJ
アニメのPOみて気づいたがソウジロウのハーレムってオカマもいるのかよ
183 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 22:32:25.89 ID:h190KuLJ
POってなんだよOPだよバカ
ダイノコンチネント期待してたんや…
>>182 OPどころか、昨日放送した本編にも出て喋ってるよw
スピンオフの西風の旅団からのキャラだよ
今丁度アニメ最新話見て来た男も行けるくちだったか…
勝手に集まってるだけだから。
そういえば、戦闘には役に立たないはずのサブ職業追跡者使って戦闘してたアカツキは
実は最初から口伝使ってたんじゃね?
これ巻を追うごとにどんどんつまらなくなっていくな。
隠れ系のスキルは攻撃すると無効になるイメージ
スピンオフは好きだけど、コミカライズらアニメ化はそのメディア単独じゃ成り立ってない酷い作品も多いからな
後ろにそのシーンを受けて盛り上がるシーンがあるのに、尺の問題できって結局単品でアレって言う作品が多すぎる
後ろのシーンも前のシーンがない台詞に書き直してくれればいいんだが
海外サーバで遊んでた奴らって、この先出てくるのかねー
ままれ次第だよなぁ。
今ログホラ読んでてふと思ったんだけど、ミノリはどうして手がぼろぼろになるの?
既存のアイテム作成ってメニューからワンタッチでできるんじゃないのか?
ハーメルンはもしやアイテム作成をメニューから行わない事に気づいたパイオニアだったのか・・・
でも初心者だからスキルLVも高くないだろうし
作れてるのは誰にでも作れるようなものだろうね
まあメニューからでは作れない需要のあるものを作らせてるのは確かだろうけど
低レベルの裁縫師でも作れる低レベルの衣服、なおかつ需要があってメニューでは作れないもの
ずばり下着だな、JCが夜なべして手作りしたパンツ。いくらだ、15Gか?500万Gか?言い値で買おうじゃないか
誰かが言ってたがミノリは初心者なためゲームの常識ではなく現実の常識に従ってアイテムを作ろうとしてたとか言う説もあったな
実際にはわかりやすくするための表現だろうけど
後ほらあれだ、実際のMMOでも生産コマンド実施中はなんか糸車回したりフライパン振り回したりそれっぽいモーションするからそれなんじゃない?
>194
スキル使用にシステム上のリミットがあると考えてみる。
短時間に同一スキルを過度に使うと使用制限がかかるのかもしれない
それが「痛み」となってるって解釈は如何
そんなんだったら生産ギルドの方々は急いでレベルあげしようとしたらボロッボロになるってことか・・・
攻撃スキルをメニューで選択すると身体が勝手に動くのと同じで
生産スキルのメニュー選択も身体が勝手に動くというのは確かにそうでもおかしくないな
10秒で作るメニュー料理とか身体が悲鳴をあげそうだがw
システムメニュー料理は、何もないところからボンッていきなりカレーが現れてたんだけどアニメ5話で
>>197 メニューからの製法を知らなかった説はどうだろう、1人で作ってるわけじゃないし
監視もいるんだから初日で速攻指摘されるだろう
どっかに「エルダー・テイル攻略スレ」とかないかなぁ
攻略スレも雑談スレも晒しスレもあるだろうなw
晒しスレあったら、クロエさんは絶対晒されてるよな
名前 シロエ
寄生エンチャンター
エンチャンターがPT募集にくるんじゃねぇぞ、カスがwww
それより濡羽は絶対晒されてたはずギルドクラッシャーとして
それともその頃からステータス偽装ができたんだろうか?
>>206 国内最上位クラスのレイドギルドトップに顔が利き、生き字引状態でお世話になった寄生も多い有名人晒すとか、
即アンカで真っ赤に染まるな
>>206 頭脳労働担当disってんじゃねえよ寄生って言いたいだけの脳筋が
↑本人乙w
ここまでが1セット
>>201 あれ、器はどういう扱いなんだろう
食べ終わった後も使えるのかな
食べ終わったら消えるんだろうな
ゲーム時代も器は残らなかったんだろうから
フルレイドやってるような廃人はシロエのことしってるが、ライトは便利な人か
エンチャの寄生くらいにしか思ってないかもな
エルダー・テイルに近いゲームってWorld of Warcraftとかかね?
はやく日本もエルダー・テイル並のクオリティのMMO作ってくれよ
パズドラ()艦これ()がヒットするような日本じゃあ…
ある程度育ちきったレア職はむしろ有名人になる傾向あるし
シロエちは晒される時期はとっくに過ぎてるキガス
晒しスレでの常連はデミグラスさんに決まってるだろ……
晒しまとめwikiに載ってるレベルだと思うぞ
晒しスレで付いたアダ名がデミグラスさんなのかも知れないな
シロエはそれを知っていたので煽りに使ったし、デミさんもあんなに簡単に挑発に乗ったのかも
さすが腹ぐろ眼鏡w
ディスカスさんはなんかスプリガンのボー・ブランシェを彷彿とさせる
エルダーテイルのシステムに掲示板機能があったら楽しいことになってたかな
なろうだとよくあるが
語尾がにゃあのおっさんが晒される予感
竜吼山脈読んで思ったんだが・・・(未読の人は以下読み飛ばしてくれ)
カナミやレオナルドの口伝を使った戦闘って、
MP消費が半端ないことになりそうなんだが、
ここ一番で使うレオナルドはともかく、
常時アクセル全開のカナミは何故MP切れないんだろう
削りはエリアスだよりで止めだけさしてたせいでしょ
最後の長期戦でガス欠してるよ
>>219 デミさんが大地人の子供を守るために落ちてくるシャンデリアをワイバーンキックで蹴っ飛ばしたりしてたら和むわ
>>223 なるほど、実質1/4の消費で済んでるってことか
まあ加えて元々燃費のいい職業ってことなんだろうな
>>224 やめれ
素で絵柄が想像できた上
にゃん太老師のなかのひとが朧
っぽい服着た綺礼なにゃん太になっただろうが
軽氣功を発動してパンチの上に着地する班長とか容易に想像ついて
作中でアキバのギルド会館買うメリットは分かるけど大神殿買うメリットって何?
大神殿から出られなくなる?
>>230 大神殿に侵入不可設定されたら、死んだときどうなるんだろ
この一事だけでもえげつない
>>228 繰り出されたパンチを足場にしてジャンプならやってたなw
ちょっと前の裁縫の話だけど、たとえば「実践した方がスキルレベルが上がりやすい」
「材料の無駄がない」みたいなメリットがあると考えるのはどうだろう。
シロエがメニューで指定しない方が魔法の命中率が上がるとか言ってたから、
メニューを使わないことが何らかの利益をもたらすという予想。
あと
>>198の説を混ぜて「メニューから作成できる個数に制限があるので、
制限を超えた分を手作業でまかなっている」とか。
>>230 ターゲットを外でPKする、戦闘行為可能に設定した神殿に仲間を待機させ
復活したばかりのターゲットをまた殺す、終わりのないのが終わり ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム状態
そしておそらく本当に死ぬ
一番えげつないのは極秘裡に
公衆浴場の女子風呂を買い占める俺かもしれん!
そして気付いたら維持費で無一文になる
>>234であった
ゾーンの所有者って普通に名前表示されるだろw
どれだけ制限掛けれるか作中で示唆されてないからあんまりピンとこないんだよな>大神殿
>>233 それよりも、神殿エリアに進入禁止にされたPCがキルされた場合
どういう処理になるんだろうな
1.他の神殿で復活
2.復活不能状態で保留される
3.禁止エリアに進入→チート感知で衛兵召喚→キル→(繰り返し)
>>235 それは進入コスト払わないと入れないようにすればいいんだが・・・
内風呂や他の銭湯が出来るだけな気がする
>>234 それたんなる銭湯のオーナーだよね?なんか意味あるん?
>>238 知りたいけど試すワケにもいかない、って案件だなぁ
……濡羽さんなら知ってる気はするけど
エバークエスト2のように「生産のスキルがギリギリだと失敗したときダメージを負う」説
にゃん太がカレーを料理した時は所有スキル値>>カレーの必須スキル値だったため即座に出来たが
所有スキルと必須スキルにそれほど差が無い場合は
「包丁で指を切った」「針が指に刺さった」「火の粉が飛んで火傷した」「すり鉢が割れて指を切った」
などと表示されダメージを受ける
>>240 覗き見し放題だと思ったんじゃないの
239が言うように、誰も来なくなるだけだと思うけどw
>>243 まあ所有ができれば改装もできるから、
専用の覗き部屋を作るくらいのことはできるかもなあ・・・
悪いうわさが立ってさびれる未来しか見えんが
冒険者の♀など必要ないのですよ
大地人のお嬢様相手の商売こそ夢の世界
どこかのギルドが資金と労力使って作り運営してる入浴場を土地だけ奪っても好き勝手できんだろ
覗きしたいなら堂々と突入すればいい、、街中なら戦闘禁止だからその場でどうこうされるわけじゃない
その後どうなるかは知らんが
円卓に通達入って出禁くらうぞw
てか女湯ゾーン侵入の時点で弾かれる気がする
まぁ、女風呂は冗談だけど
俺があの世界に行ったとしたら、友人関係は大地人だけだろうなwww
AIONでも暇さえあればNPCにキスして歩き回ってたし
>>248 あの世界では大地人の方が普通の人間だし冒険者は
異星人扱いで一歩引かれるから関係持つのは難易度高いと思うけどな
NPCだと見くびって好き勝手すると大地人への人権意識が強いアキバでは正義マンの冒険者にふるぼっこされるぞ
愛でるのはOKお触り禁止ですねわかります
周りからカップル成立と見られてるクラスティとレイネシアにしてからが
レイネシアはクラスティ筆頭に冒険者をUMA扱いだからな無理もないけど
てか大地人とにゃんにゃんしたけりゃ
ミナミかススキノ行って(世界から見れば比較的)温めの性産業で楽しんでくればー?
少なくとも今の日本よりもディープな部分あるだろうし、海外はSENKAガチ勢だからドン引きしそうだし
まぁNPCしか相手に出来ないコミュ症にも希望が無いわけじゃない
ウンディーネたんが居る!!
>>251 アキハバラがあるなら
イケブクロとかカブキチョウとかもありそうだけどな
色々峠と石田を比較して読んでる
きちんと修道院長と女騎士を分けているのは好感が持てる
アニメも石田も女騎士に修道院長をさせて端折ってるしなぁ
これってけっこう重要な書き分けだよ?
しかし、epとして関連の薄いものはバッサリと切っている
まぁ、詳しい補完は小説でという小気味よい割り切りだ
峠は4巻でクリルタイにいったが
石田は8巻でクリルタイだ
アキバの街の出入口の門購入したらどうなるのっと
ほんとに嫌いなやつら締め出せるな
>>255 門だけなら帰還の魔法で街中に転移してくるんじゃね?
>>254 女騎士が修道院長なのは原作もだよ
でも峠版オリジナルキャラって訳じゃなくて、ドラマCD付きの女騎士の過去話に登場してる
勇者と女騎士の出会いエピソードも、本編同様、改変されてるけど、それからとってる
エロ漫画みたいな絵だけど、改変具合が面白いよね
>>255 一応飛行生物持ってる人は空から街に入れる
ゾーンっていうのが地面に垂直な空間全ても含めるなら分からないけど
>>230 立ち入り禁止設定された程度で復活不可能になるとは思わないけど
どんな設定が可能なのか知る方法が所有権買ってみる以外になさそう
施設使用料65535Gなんてやられたら困るんじゃないか?
所持金足りなきゃ銀行引き落としかもわからんよ
レギオン壊滅で500万Gとか胸熱
>>259 エリア所有者の権限で何ができるかによるよな
現在判明してるのは、エリア進入、戦闘行為、
スキルの使用の可不可、進入コストくらいの設定かな
やっぱ神殿進入不可に設定されたキャラが
死亡した時どういう処理がなされるかが最大のポイントかね
金もっととんでもない額でよかったと思う
おそらくギルド会館や大神殿って土地単価で言えば最高設定なりそうだし
初期の雑魚たおして数Gもらえるなら大災害前にベテランの個人で数百万もってる奴が普通にいそうだ
金貨の価値なんてゲームごとに事情変わるんだから
そんな自分のやってたゲームの常識持ち込まれても
>>261 エルダー・テイルではレベルが上がれば上がるほど、いい装備を手に入れれば手に入れるほど金がかかる
なぜなら基本的に自分のレベルの適正の敵を倒さないとレベルはあげられなくなるし、いい装備の修理のにはいいアイテムが必要になるから
そして重要施設を個人が購入したとして、それをどう使うかって話になる
原作でソウジロウに指摘されてたけれど、脅迫をする気がなくてもそれが出来る相手がいるってことは脅迫されているに等しいプレッシャーを与えてる事になる
購入しても自分にとって「利」>「不利」になる使い方を思いつける、あるいはその必要がある奴がいるのか
そして維持費をどうやって捻出するのか
そういう意味で色々と絵空事の仮定の話でしかないのよね
各プレイヤーの貯金額はちょっと少なすぎると感じたな
ゴブリン1匹金貨5枚なら、ゲーム時代にもっと貯蓄できそう
収入100%に対して95%くらい修理やPOT代がかかるとかならまぁわからんでもないけどそういう描写殆ど無いからなぁ
>まずログホラの世界と〈エルダー・テイル〉の世界は、決定的な差異があります。
>〈エルダー・テイル〉の世界は運営が絶対的権力を持つ世界でした。極論をすれば、毎週全プレイヤーの資産を全消去していればインフレは起きえません。
>もちろんそのような強攻策はプレイヤー(課金してくれるユーザー)の反発を招くので、実行はしませんが、大事なのは「あらゆる手段を執る事が可能であった」ことです。
>しかし一方で、放置なインフレは初心者とベテランの差別を助長してゲームの寿命を短くします。
>〈エルダー・テイル〉ではそのような事情を加味して、運営サイドの対インフレ対策は一部のプレイヤーから不評を買う事はあっても、かなり積極的なものでした。
>これは主に高レベルキャラクターになるほど大きくなるキャラクターの装備、施設、資産の維持費と言う形がとられています。
>激しい戦闘をすればするほど、稼いだ儲けが維持費に費やされる訳ですが、その結果インフレ抑制が起きて、結果として新規参入者と資産保持者の格差は少なくなりました。
>プレイヤーコミュニティは、おおむね方針は受け入れていたようです。
>しかし、〈大災害〉後の世界では、これらの維持費システムは生き残っているものの、維持費システムを迂回する方法や、〈エルダー・テイル〉時代に比べて短時間に巨額の利益を上げる手法が開発されつつあります。
>これらは現在進行中の問題なので、お答えする事は出来ません。
はい
中伝、奥伝用の巻物かき集めると膨大な金がかかるらしいが
>>265 これってソースどこ?
割烹?
ついでに大神殿出入り禁止になった場合の処理とかもそこにないかね?
あとでかいレイドなんかだと挑戦すると赤字になるんじゃない?
レアアイテムは手に入るけど出費は凄いみたいに
ポーションもかなり高いみたいだしな
回復薬の類が、効果が高い物になるにつれて幾何級数的にコストが上がるのかも知れないしな
最高難度のクエストに挑戦するための物資調達に、そこそこのクエストを攻略しないといけなくて
さらにその為に装備の修復、アイテムの補充が必要とかそんな感じでw
レイドに挑戦するための準備を整えるためのレイドに挑戦する装備が無い
PT狩り行って来いw
ソロ救済等になりうる課金アイテム自体、韓国サーバー独自の設定になっているしなあ
日本サーバーにそれらを持ち込めるかどうかもあるし
銀剣がゲーム時代遠征して未知のアイテム獲得してるから、サーバー固有アイテムを別サーバーに
持ち出すのは出来るんじゃないかね
>>275 ああ、そういえばそんなのも
どういう課金システムにしてるかようわからんけど、毎回使用する度に最初の課金料金と同額支払うなら死ねる
まあ、普通の維持コストでグリフォン召喚笛並みの召喚アイテムや強力な回復アイテムゲットになってもかまわないが
わりとまじで「ここだけエルダー・テイル」みたいなスレどっかにないか
大規模レイドはそれ自体が目的、ドロップはオマケ。
レイドのために他のクエストや狩りで資金・物資を集めるってのは当然、
というか、現在のMMOでもクエスト進行のために狩りをして装備を調えるのは普通だろ。
金回収はカンストするまではLv10(マメな人はLv5)事の装備更新と特技巻物で、カンストしてからは装備や資産維持と特技巻物でって感じなようだね
特技巻物集め完了してもそんな人は装備も上級な物にしているからそっちの維持費用上昇分で回収できる、てな事なんかな?
三日月同盟が転売回しとかするタイプを抱えてなかったってことじゃないかなぁ
生産ギルド組の個人資産はえらいことになってそうだが
勇者、魔王、女騎士が最後に立った場所がエルダーテイルのどっかの僻地鯖とかないかなww
ドラゴンボールのペンギン村みたいな
冒険者でも大地人でもないキャラで
そのままならチート過ぎだけど、まおゆうでも最後は弱体してたらしいし
名前とかそのままじゃなくても、この先それっぽい遊び入れないかな?って思ってる
単行本価格の誤字を指摘するネタのつもりで書いたんだがweb雑誌が本当に85円なのか
インフレしすぎて新規が入りにくいMMOほど新規にとってつまらないものないしな
最近のMMOだとDQXがまさにこれ
お金がすべてってのが、DQXの世界
おいでよ業者の森か
>>277 ここのエルダーテイル性の違いにより空中分解して大荒れのスレにしかならなさそう。
>>284 最近のMMOっていうか、レベルアップ系のMMOはどれもそうだろ。
スキル系はまだ救いがあるけど、結局どっちも最終的には金がモノ
をいうし。それを避けるためにWOWなんかは珍しいアイテムはレア
アイテムにしてる。
WOWやDiablo3みたいなゲームなんだろな、典型的で王道なハクスラ
ただままれ自身はネトゲやったことなさそうだよなってのは思う
え?
かなりやってたって言ってたような
いくらなんでも簡単に釣られすぎだろ
かなりやってたのかよ
10年以上続いてるネトゲであの設定の穴だらけさはどうなの
>>117 …え?
黎明期のUOからEQその他の遍歴が匂い立つくらいだと思うけど。
設定が穴だらけと言いながら、勘違いか重箱の隅をつついてるような指摘ばっかりなんだが
>>292 ちなみにどんな穴があるの?
大きいのでいいから一個教えて
穴だらけというのだから10個くらい教えてくれ
いい年の大人が、あまり中学生をいじめるもんじゃないよ。
この総ツッコミはちょっと恥ずかしいものがあるw
やめて! ○○○ちゃんの穴は後ろの1個だけよ!!ってここラノベ版だったか。名前は伏字にしとこ
思わず突っ込み入れたくなるほど大きな穴がある発言だからなぁ。総ツッコミになるのも致し方あるまい。
で、その設定の穴ってどんなのかな?
個人的に気になるのは帰還呪文が「魔法禁止ゾーン」の適用受けることかなあ
地形ハマりとかにも使うはずだから、これはちょっとやばい
一番気になる穴は通貨の流通量だわ
一番弱いモンスター狩って通貨5枚?三日月同盟の全財産で9万?
明らかに収支のバランスがおかしい、こんなの収入の90%以上はどっかに消えてるようにしか見えない
それともモンスターから落ちるお金は一律金貨5枚なの?それならわからなくもないけども
ゴブリン一体倒して装備修理にかかる金貨が4枚でもまぁわかる
そうすると次のレベルの装備買うにはかなりの時間がかかるわけで
仮にクエストの収入がいいとした場合、やはり全体の流通量、アイテムの値段設定がおかしい
クエストの経費、ドロップアイテムや消耗品の売買や装備品の更新、メンテ
ゾーン維持費、特技習熟のコスパに使ってるだけだろ
あと金の出入りは高レベルになるほど収入と支出が高額なままトントンになる
インフレ対策されたMMOなんてそんなもんだろ
やっぱりバカだな
架空のMMOのバランスがお前の知ってる幾つかのMMOに似てないからといって何の問題があるんだ?
そもそも三日月同盟は中小ギルドですし
商人ギルドなら180万はポンとくれるわけでそこら辺の稼ぎなんか個々のプレイスタイルでしかなかろう
三日月は90台4名、50以下が半数なので資産の基準としてはアテにならんぞ
黒剣や銀剣や西風のようなガチのレイダーともなればギルド挙げての金策やっても尚、自転車操業になってそう
千人単位で運営されてる海洋機構やD.D.D.の資金繰りが如何に規格外かよく分かる話
商業ギルドの場合は資産や経費に金を費やしてるのだろう
本気で金稼ぐなら商人プレイで転売だろうし
そういうプレイする人は生産大手いくだろう
そもそも、生産大手ギルドなんてものが存在できたってことが
ゲーム内の経済が上手く回ってたことの証みたいなもんだよな
そうだぜ、敵種族が乗り込んできて戦場になってるフィールドの
片隅で走り回ってオリハルコンetcの原石を掘り返していたプレイヤーは
見たところ俺くらいしかいなかった
おかげで原石の価格相場を把握して、値崩れしないように流通させてる
変なプレイヤーになってた
>ID:/kdTFx+v
つーわけで一つ目の穴はそもそも穴じゃなかったことが判明したのですが
二つ目以降は?
あと貨幣の流通や信用、鋳造に関しての話は7巻の肝なのでここで言及するのはタブーな(荒らしが沸くので
ネトゲ歴長いままれに設定に穴がある、作者はネトゲやったことないとまで言い切ったんだから彼はきっと班長レベルのプレイ歴に裏打ちされた知識があるんだろう
それがこんなにわか丸出しな意見で終わる訳ないさきっと
そもそもネトゲ自体に穴がありまくりじゃねーか
世界の再現度という点では穴だらけにならざるを得ない
仮想世界上に実装されてたゲームの世界が、
いきなり現実世界になっちゃった、ってところが面白いところだからねえ。
ゲームだと実装されてなかった部分のリアリティやディテールが
むりやり埋まってくるから、それが原因で色々な現象がおきる。
そういうのは穴とは言わないだろ
話の種だ
穴の無いネトゲなんて見たことないネー
ROもEQもFF11もetc.……歴史長いけどアレな点は多々言われてるネトゲなんて沢山あるよ
500人レイドの蘇生部隊長として高レベルリザばらまいてた時代が懐かしい
モンスター100人組み手とか馬鹿が多くて楽しかったなぁ
ダスタードの真ん中で居酒屋開いてる人がいたりして
そういうMMOって今はあるのかねぇ
ゴブリンたった18000狩るだけで9万たまるんだぞ?半分が装備の修理費に持ってかれても45000金貨があるわけで
いくらなんでもプレイヤーの平均資産が低すぎる
海洋機構の連中が総資産あつめて500万で苦しくなる、ってのは
5000000/2500で一人頭の必要資産2000金貨
ゴブリン換算で400体だぞ?
どう考えても0が1〜2個は足りないだろ
ゴブリン100体狩って金貨5枚って言われれば納得できるがこれはいくらなんでも・・・
本編で
>金貨1000枚などと云う支出であれば、それはマジック・アイテム購入等と比較して悩むような価格帯
つまり一般プレイヤーでも1000枚程度なら秤にかけられる、1000金貨程度なら中級以上のプレイヤーは持っている
少なく見積もっても大手生産ギルドの個人資産はこれよりも3〜5倍はあって然るべき
そしてギルドホール購入の金額がたった500万、あきらかに値段設定がおかしい
シロエの話から察するに、ゾーンの維持費も払えない額ではないらしいからな
海洋機構は単独スポンサードさせてくれって言ってたじゃん
あと半額がメンテ代って根拠がまず何処だよ
個人的な穴といえば
「フレ録されるときは了承確認が来るもんじゃね?」
と言いたい……
あとゴブはLV30前後だからな。中級者が1万も狩るのは荷が重い。大災害以降なら尚更
そもそも守銭奴なプレイヤーならともかく、普通は装備を始めとしたステ振りに金を掛けるだろ
それか生産職プレイでクエスト経費や資金繰りの支出に使う
で、高LVになる程コスパが指数関数的に跳ね上がる
普通は上位目指したら貯蓄しない、ってか出来ない
自分の妄想書いて間違ってるってわめいてるだけじゃん
>>321 ここだけの話
mobとのレベルがある程度離れるとドロップは無くなる
自分の妄想垂れ流して正しいって喚いてるだけだろ
高レベル装備目指したいなら日本サーバーのプレイヤータウンのギルドホールゾーン
全部買い占めて、利用に税金かけるだけでお金なんて腐るほど入ってくるのに誰もそれをしてないじゃん
90レベルでそんなに狩りとかしてなさそうなマリエでさえ10000ほど持ってんだから
資金繰りきちんとしてる海洋機構はそれこそギルド貯金で2500万くらいもっててもおかしくないっていってんの
>>326 90レベルが6人でPT組んで85レベルMOBをフィールドで狩りするとして
時給どれくらいの金貨が見込めるのかって話
今のこの世界じゃせいぜい時給金貨5〜10程度でしょ
シロエのいうお小遣いレベル
大手生産ギルドの連中が守銭奴とも限らないし
そもそもゲーム時代は宵越しの金は持たなくても何ら問題なさそうだしなぁ
腹が減るわけでもなく、宿をとる必要もなく、装備・アイテムの補充ぐらいなら
それこそ無くなった時にモンスターを必要なだけ倒してくればいいわけだし
前提条件がおかしいと喚くより、何故そうなるかを考えた方が楽しいと思うんだがな
なまじ現実にも存在するものを題材に使うと、自分の見聞した範囲に固執しちゃうのが出てくるのかね
高レベルになるほど装備の維持に金がかかるって部分もガン無視かぁ
高レベル装備は基本的にレイドドロップだからアカツキちゃんがあの体たらくなわけで
ギルド会館そのものが買えるようになったのは大災害後だし、ギルド会館を買ったあとでも
そのなかのギルド部屋は買えて無い訳だし
言うなればマンションのエントランスなんかの共用部をシロエは買っただけだろ
>>312 結局自分の言うことを聞かない大地人を締め上げて自分が格上だと示したかっただけとか
自分が維持できなくなったからゾーン購入システムを潰したかっただけとか
同じ穴の狢なので悪人と仲良くやれてしまったし許してしまいもしたとか
心理描写すら正体不明の監視の目を欺くための嘘という可能性まであるとか
なんだか7巻って色々な意味でタブー化しそうだよね
>>330 装備の維持費、回復アイテム購入費、食べ物アイテム代
全部込みで時給5〜10金貨程度じゃないのっていってんの
それこそレア装備やレアアイテムがでないと採算取れないレベルの経済状況じゃん
>>327 ゾーン買い占めは大災害以降の話なんですけど……
ギルホやマイホームならともかく普通の利用施設の買い占めはゲーム時代は不可能
大災害以降に円卓がそれやったり黙認したらアキバ割れるぞ
>>326 MMOでこんな制限されたら生産が好きで遊んでいるプレイヤーは離れるよ
経費浮かすために自力で収集する奴も居るだろう
縛り過ぎは命取りになるのに、ほんとに20年も続いてきたのが不思議でならない
>>336 逆に考えるんだ
他がもっと酷かった、と
>>336 レベルに合わせた装備や武器を作れるようになってる
高レベルになると必要なmobドロップも高レベル素材になってくる
採取はレベルが関係ないから生産プレイヤーは問題ない
>>336 あのリネ2とか、「レベル離れるとアイテムドロップなくなる」なゲームなんですが、あの
>>323 フレンドという名前だけど実際はアドレスリストでしかないってだけだろ
穴とまでは思わないけど
まあ、ログイン状況まで分かるなら確認が行ってもいいとは思う
>>340 たぶん運営側のハラスメント行為対策が迅速だったので対応出来てたんだと思う
ネトゲを普通のRPGと思わないことだな
つか中小ギルドやソロが金欠でピィピィ泣くなんて珍しい話かなぁ?
ドロップがクソみたいな額なのに上位アイテム代が激高で
結局クエストとmob狩りループで時間掛けまくって手に入れたレアアイテムやレア装備もレイドや高LVクエで僅か数十分で使い切るなんて話が実際にだな……
344 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/19(火) 16:18:17.04 ID:rHs9Rybz
>>333 いつもの人かな?
あんたのいう、悪人と仲良くなったり許したとこってどこ?
どの文章でそう読めたか教えてよ
>>344 断罪せずに共闘したってだけでいつもの人的にアウトだろうし聞くだけ無意味だと思うぞ
M単位の金をポンポン動かすゲームになれると違和感覚えるのは仕方ない…
348 :
315:2013/11/19(火) 16:35:32.61 ID:iLPZ1+sB
で、お前らはエルダーテイルだとどんなビルドをやりたいんだね
350 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/19(火) 16:44:20.27 ID:rHs9Rybz
ある意味バランスとれてるのかもな。
PTクエストしかやらない連中には、PTクエスト報酬しかないけど、その報酬範囲で維持できるような装備。
レイド、フルレイドやるなら、その報酬範囲で維持できるとか。
上の装備で、下のクエストやれば楽ではあるが割に合わない。
逆に、下からは着実に頑張れば上を目指せるって感じで。最終的には茶会(廃人野良集団)か、大手ギルド加入か自分たちのギルド立ち上げだろうけど。
手堅く殴りプリでソロ。出来ればドレイン装備が欲しい
>>321 たった18,000ていうがな、リポップ制限や
他プレイヤーとの取り合いもあるだろうし
結構大変な数だと思うよ
あと海洋機構の動かせる金=ギルドメンバーの総資産、
てわけじゃなかろう
有り金はたいちゃったら、次の日から仕入れもままならん訳だし
生産者なら在庫や原料の形でストックしてる部分もあるだろう
そもそもギルドの資産は個人から徴収した会費等なわけで、
個人資産の合計よりはかなり小さくなるんじゃないか?
>>349 ゲーム時代ならソロでもなんとかなるサモナー
今の世界なら武士だな
いや、モンクもありか?
特技なしでどこまで通用するかをPvPで試したい
癒やしビルドのドルイドでアルラウネとわんこ連れ歩き
普段は初心者支援しつつレイドやりてえ
>>349 自分はタンク志向だから守護戦士やりたいけど、
廃にはなりきれんので資金的に難しそう
生産に軸足置きつつ、余剰資金で戦士を育てる感じかなあ
そして肝心の生産職も「戦士なら鍛冶だろう」と思い立つも
鍛冶上げの厳しさに青息吐息な貧乏鍛冶戦士をやってそう
>>353 特技なしで、ってのはリアルの格闘技技術とかを駆使して、ってこと?
リアル武術の達人がコンバットメイジとか面白そう
いろんな人に共感を持ってもらうためにたくさんの既存のMMOの特徴を組みこんだんだっけ
その結果が「俺の知ってる⚪︎⚪︎とちがう」なわけだ
>>353 ソロでもなんとかなる ×
ソロしかできない ○
>>358 色んな人の古傷を抉るのはやめて差し上げろ
>>349 俺、木工職人か大工とかそっち系のサブ職で手作業して汗水流すわ
メインは妖術師がやりたいなぁ
いいギルマスに会えるかで中小ギルドを楽しめるか変わるからなぁ
所属は中小ギルドで、大手内部に知り合い持つのが一番気楽
>>356 俺のやってたのって、試合向きじゃないからね・・・俺は達人レベルには程遠いけど
>>358 あんまりハッキリ言うと泣くぞ
ヒーラー好きなヤツは人見知りしない印象がある
>>361 三日月同盟に所属しつつホネスティの知り合いから
たまに(欠員埋めとして)声が掛かる、みたいなポジションか
そりゃ理想的だなある意味
>>362 エルダーテイルにクラスチェンジシステムってないっぽい?
なので君はきっと大災害後は、撃たれ弱いが超強力な召喚獣を
自分が前衛になることで活かすという、近接戦闘に活路を見出す
クレイジーなサモナーになると思う
DQ5が好きで20週以上プレイした身としてはやっぱり召喚師やりたいなぁ。ゲーム時代も大災害後も
取得制限が16匹ってのも選ぶ楽しみが有るし、召喚獣が弱くても気に入ってたら手元に置いといたり
殴りドルイドやって、動物たちと一緒にバーバリアンプレイは楽しそうだな!
>>364 前にやってたネトゲがそんなポジだったんで……
※ただし中小とはいいながらも上位人材は廃揃いだった
サブ職なら転職出来るが、メイン職は不可能だった筈
新キャラ作らないと無理だべ
>>369 あるんだっけ?
カナミはキャラ作り直してたし無いんだと思ってた
>>349 二刀ダガー盗剣士で忍者プレイかな
二刀メイン投擲併用で
ケロナルドみたいにロールプレイする奴がいるなら、胸に七つの傷を持つ〈格闘家〉やカード使いの魔法少女な〈妖術師〉や
ヌンチャクとスリケン装備の赤黒い〈暗殺者〉だってどこかに……
珍しくなさそう
>>373 >胸に七つの傷を持つ〈格闘家>
これは分かる
>カード使いの魔法少女な〈妖術師〉
これも分かる
>ヌンチャクとスリケン装備の赤黒い〈暗殺者〉
これはなんだ・・・?
>>376 スリケンで赤黒ったら同じF田さん担当のアレだろ
ワザマエ!
>>373>>374 口伝〈無想転生〉
敵の攻撃に対して無想にて適切なカウンターを行い、敵にとっては無想故に予測不能な攻撃を仕掛ける反撃技・移動攻撃技
自動発動の〈シャドウレスキック〉を意識的に発動出来るだけの習熟と、敵の攻撃に合わせて前に出る勇気が必要とされる
最も、一番重要なのは何回か死んでみて自分の黒歴史を真摯に受け止め悲しみを背負う事だとか何とか
あれだな、サブ〈サラリーマン〉最強伝説だ
>371 カミナはイギリスに行った時日本のキャラ削除?>イギリスで新規キャラ
少なくとも海外編のは新規キャラだったはず、、、日本でのキャラが休眠か削除は
分からないけど
勘違いかな、、、読みなおしてみる
382 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/19(火) 18:32:25.38 ID:YqVzAx/x
召喚師のアンデッドビルドで、サブはもちろん吸血鬼。ゾンビや幽霊をいっぱい引き連れて練り歩きたい。
大災害後は、どっかの田舎に引きこもって、間違って冒険者に狩られるのもまた一興。
オーバーロードごっこはアンデッドの気色悪さを我慢できるなら楽しそう
マジで大地人にクエスト発行されて討伐されそうだけど
>>382 あれだろ?
60ページに渡る深夜の路上ゾンビをやってくれるんだろ?
期待してるわ
>>377 F田=サンも大忙しだろうな。大人気のログホラ忍??に加えて他にもオーバーロードとか抱えてるし
どれもウェブで無料公開されてるのに売上かなりあるって凄いな
西風のオカマは女に成りたいわけじゃなくあくまでも性別オカマなんだろうか?
せっかく女の体になれるのにオカマで居るってのはそういうこだわりがあるんかね?
>>386 オネェキャラでホモなだけだろ
同性愛者は別に性別転換したいわけじゃないし
>>381 お前を信じろ!
俺が信じるお前でもない。
お前が信じる俺でもない。
お前が信じるお前を信じろ!
>>388 何かと思ったら、そりゃたしかにカミナだわ
超能力者で一方通行したい。
ゲヒャゲヒャゲヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
サブ職業は料理人で美味しんぼしたい
>>378 背負うのは黒歴史かYO
>>386 生物学的性別、性的自認、性的志向の組み合わせパターンは色々ある
あとはクレセントバーガーが出た時期ってまだ
外観変更ポーションの大量生産が始まってなかったから、
変えたくても変えられない可能性もある
まあ彼(もしくは彼女)の挙動を見る限り、そんなに外見で悩んでる風でもないよね
>>380 最強なのは極まった通りすがりのサラリーマンであり只のサラリーマンなら頭を潰されて死ぬ
>>391 いやだって心を通じ合う強敵(とも)との別れがないから悲しみ背負えないし……
と思ったが、大地人や人語を介した魔物との悲しい別れを経験した武道家も居る可能性も有るのか?
とりあえず俺が危惧しているのは、
多分メリケンにぜったいインスマスって都市あるよな。メリケンなら。
で、多分深きものどもとか、上位では其れどころじゃないの召喚できるよな。多分。
……やばくね?
>>396 サブ職業〈通りすがりのサラリーマン〉強すぎるだろ…
>>395 海外サーバー独自のクラスとか特技とかって面白そうだよね
日本サーバーだと武士が独自クラスだね
中国サーバーの格闘家は色々独自のスキルがありそう
あと〈道士〉(←神祇官)とか〈武侠〉(←盗剣士)とか。
>>397 魔物の爪そのまま加工した短刀使ってるって思ったら、ビームサーベルになったんですけど……?
不可視の防御不可攻撃を全部避けられたと聞いて
親父大人気だなw
武侠はメインじゃなくてサブ職だよ
小竜がサブでつけてるな、武侠
その辺はままれの采配次第
一応、武士はハイランダーとパイレーツが互換してるらしい
>>398 メイン12職が固定で、サブ職が独自要素アリかな。
とはいえ海外鯖だろうがお気に入りサブ職見つけたら取り行きそうなもんだけど。
《武侠》は三日月の小竜も取ってるサブ職だね。
日本版は何年か遅れての開始だったのに、メイン職に《武士》があるのってやっぱりあれかね…
日本かぶれの開発者がいたんだろうか。
>>408 同性能で名前外観違いってのはある
日本:武士→北米:パイレーツだったり
日本:神祗官→北米:霊媒師だったり
410 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/19(火) 22:18:28.26 ID:+aky3rB0
って、北米サーバーだと《武士》じゃなくて《パイレーツ》なのか。
>>408 海外鯖では〈海賊〉《パイレーツ》が
日本鯖では〈武士〉《サムライ》じゃなかったっけか
あと〈神祇官〉《カンナギ》も日本鯖独自だった気が。
だから、ゲームとしてのエルダーテイルのデザインガイドラインとして
各基本職カテゴリーについて1つづつくらいは
ローカル鯖独自職の設定を許す、みたいのがあったのかなと思ったのよね。
地域?サーバーでマップやらサブ違うのはいいね
んで自由に行き来できるとか
開発費すんごいことになりそうだけどそういうの作ってくれないかなぁ
日本カブレの北米サーバープレイヤーが、
サムライやりたくて態々日本鯖でキャラメイク、
とかありそう
装備やら奥伝・秘伝入手のために
いちいち日本鯖にこなきゃいけなくなるから
プレイするための敷居は高そうだけど。
おれは男の娘になれるなら何でも良い
>>398さん、勘違いとはいえ嘘情報すまんかった。
>>414 キャラの外見設定はかなり自由度高いみたいだから、
その気になれば出来るんじゃない?
キャラの性別で、装備の外観が固定されるならつらいけど。
>>415 もーまんたい
自分も〈武侠〉がサブ職業ってのわかってなかったし
あああああ
書籍スレだった!!
ごめん
いや西風の旅団の単行本にもアニメでも出演したし大丈夫だろう
え、漢の娘ってOPで見事な内股走りを披露しているドルチェさんの事だよね?
ソウちゃんくらいのキャラメイクできる時点で男の娘は問題ないとですn
男の娘は俺の中ですべからず腹パンキャラのイメージがある
そんなこと言って何がしたいの?
>>422 いやいやまつんだ、俺等はMMO時代のポリゴンのソウちゃんはしらねぇぜ?
コミックではみんなあなたの顔をみたかったのよ、って発言あるし、やっぱり大災害後のソウちゃんの顔=男の娘ビルドが出来る、とは限らないと思う!
まつんだ
>>426!
>すべからず
>動詞について「してはいけない」「するべきではない」などの意味を表す文語的表現。「するべからず」ともいう。
つまり
>>425は「全ての男の娘は腹パンキャラのイメージがある」といっているのではない
「男の娘は腹パンすべきではないキャラのイメージがある」といっているんだ!
つまり
>>425は男の娘キャラを愛して大好きで、愛おしくてしかたない人なんだよ!
その愛を語りたくてしかたないんだよ!!
けっして「すべからず」を「全て」って意味だと勘違いしたおバカさんではないんだよ!!
フォローの皮を被った追い打ちをするインターネットはここですか?
>>349 犬、それも狼っぽい犬が飼いたくてたまらないけどリアル事情で飼えないんでドルイド一択
一方俺は狼牙族の彼女を作った
西欧、北欧鯖のハイランダーでアーサー王ごっことかはしてみたいな
円卓の騎士が120人くらいいそうですね
>>431 俺「もう、周りに言うことでもないでしょ///」
大地人のお嬢さん方をスーパー冒険者パワーで助けてなろうチーレムごっこがしたい
でも実際はそんな社交性も度胸もないからかわいい召喚獣と契約して引きこもり蜜月ごっこに精を出すよ
何かご主人様が急にセクハラするようになったので、契約破棄しますね
以前から契約している場合は召喚生物に意思があっても使役できるだろうけど、大異変後新たに
契約する場合はゲーム的な条件クリアしてても契約拒否されそう
召喚術師「やった、クエストクリアしたぞ!!さぁウンディーネたん、僕と契約して召喚精霊になってよ ハァハァ」
ウンディーネ「見た目はイケメンだけど童貞くせぇんだよ、おまえ中身絶対キモオタだろ消え失せろ」 ぺっ
そうだ、サキュバスと契約しよう(提案
たとえ吸い殺されても冒険者なら復活できるよ、やったね!
→起きたらとても恥ずかしい姿で大神殿に!
この大神殿帰りに耐えられる紳士には夢のような召喚獣じゃないかな、多分
腹上死するたびにトラウマ抉られて、賢者モードどころじゃないな
薄い本的に、監禁されて神殿送りされまくって
「そういう行為」以外全て忘れさった奴隷冒険者とかいるんだろうな
初期は記憶をなくすことはしられていなかったし
それが広まった後でも一度や二度の死亡での記憶喪失はでかくないからなぁ
下手に神殿送りで逃げられるチャンス生み出すよりも
ギルドホール内部を戦闘行為可能にしておいて、ギリギリまで痛めつけて回復みたいなやり方で十分だと思う
痛みと恐怖で思考力って奪えるわけだしね
神祗官と霊媒師がモーションとグラフィック違いで同性能ってのは何となく納得できるんだが
武士と海賊って何から何まで別物としか思えん。
海賊が武士と同様に金属鎧で固めてるとか変だろ。
ドルチェさんに料理のレシピ書いてもらえば料理の幅増えそう
パイレーツやプライヴェーティアなら変だがヴァイキングなら別にそこまでおかしなことじゃない
海賊言うても時代や場所によって色々様々ですし
>>441 それむしろ逆で、エルダー・テイルは北米の会社が運営元
日本サーバーの稼働時期は知らんけれど、最低でもオープンβからだとしても、まず先にアメリカの方の12職があって
それの各国版モーション違いが開発されてる筈だから海賊→武士だろ
片刃の曲刀を使うってイメージから「日本ならサムライだ!」だったんじゃね?
まず、武士が金属鎧装備可能ってのが「あれ?」って感じだけどな
ラメラーアーマー含んでるんだろうけど
徳川さんが凹むから!
金属鎧(甲冑)ってことだろ、全然おかしくないじゃない
西洋のごつい鎧想像してるならあれだけど
北米サーバーの、ってか標準職業の神祇官って何だろう
>>449 あ、そうか。なるほどthx
インディアンのシャーマンみたいなイメージなのかな
じゃぁ標準の妖術師はマジシャンになってんのかな?
>>451 〈妖術師〉《ソーサラー》は標準職業だと思う
妖術師はソーサラーで標準だな
本来ならドルイドは欧州鯖の神祇官や霊媒師枠であるべきなんだが
なんで独立職になったのやら…
そりゃあ、EQやらに存在するからだろう、と言ってしまったらそれまでである
ところで大災害後のエルダーテイル世界って、
戦闘時のmobの行動はゲーム時代のアルゴリズムと同様みたいだけど、
そうじゃない敵とか出てきたりするんだろうか
知能のない敵ならともかく、ある程度頭のいい亜人とかが
単純にヘイトリストの上から攻撃ってのも不自然な気が。
北米鯖でも海賊じゃなくて武士でやりたいってヤツは居そうだな
外人はニンジャとサムライ大好きだからなw
亀ニンジャはいつ本場に辿り着くのか…
>>457 そうだっけ?
個々の戦闘の局面でヘイト以外の要因で
ターゲッティングしてきた敵っていたっけか
四巻では記憶にないな、ゴブリンの件はそれこそイベントに沿ったものだし
ただ、そういうケースが今後ないわけではないかもしれないが、こっちでは詳しく語れないな
>>441 歴史的な話になるが倭寇とかを考えると日本はどちらかというと海洋国家だからあながち向こうから見ると武士と海賊の装備は似通ってるかもなー。
どちらも湿度の高い条件(金属多用が厳しい)かつ重量が重いと不利になる(水没による溺死)とかね。
まぁ、内面的には全く違うけど。
行動のアルゴリズム(同一行動パターンの繰返し・トリガーによるパターン誘発)が
なくなったことで大災害以降の戦闘難易度が上がってる、という記述はあったかな。
タウンティング(挑発スキル)に関しては、感情刺激・視野狭窄を引き起こすことで
ゲーム時代と同様の効果を起こしてるんじゃないかな。
盾職「アンカーハウル!」
敵MOB「ムキィィィーーーーーーーーーーーーーー」」
敵指揮「オマエラ、ソレ違ウ! 先ニ神官ヲ殺レ!」
敵MOB (聞こえてない)「ムキィぃぃーーーーーーーーーーーー」
6巻のレイドでまさにそれを警戒してたね
失敗したら対策されるから一発勝負だった筈
濡羽さんマジ濡羽さん
明かりの子がいるのが芸が細かい
魔王かな(すっとぼけ
言われてマジックライトちゃんに気がついた
マジックライトちゃんマジ萌えキャラ
>>474 書籍版5巻に出てきた絵なんだから、ネタバレじゃないと思うぞw
ムハー色っぺぇぇぇ
考察をアニメスレに書くんじゃない
ここラノベスレだし知らんがな
>>323 実際にその仕様だった最近のMMOが有るらしい(修正されたようだがw
MMOは了承するタイプしかやったことないが、勝手にフレ登録とかできるのあるしな
このタイプのMOなら1つやってたし
別にログホラに限った事じゃなく、MMOテーマの作品に対してしばしば湧く
「この作者はMMOやったことない(キリッ」君は自分のやったMMOだけが全てだろw
作り物の世界の作り物のネトゲに俺の知ってるネトゲと違うとか普通のRPGみたいな感覚で語っても意味ないよな
武器1つ買って財産飛ぶなんてザラだし
メンテやレベリングで慢性金欠なプレイヤーもゴロゴロなのがネトゲ
むしろ複数のネトゲを結構やりこんだ匂いがあちこちから漂う
>>441 それ言うならハイランダーなんてファンタジー的に真面目に考証し始めたら男はタトゥー入れまくりの上半身マッパ、
しかもタータンのズボンかキルト装備でノーパン至上もあり得るじゃないですかー
>>468 ウィリアム.H.マクニールの「世界史」を以前流し読みしたんだが
どうも実際以上に倭寇を大々的にやってたと思われてるみたい
食い詰めた武士はみんな倭寇で稼いでるみたいに思ってる節も
多分「倭寇を名乗る中国人・朝鮮人の海賊」も数に入れてるせいかと
まあ記録上じゃ区別はつけにくいだろうけどな
倭寇の活動時期の前半はともかく後半はほとんど中国人だったのにな・・・
海に面してる国なら海賊をやらない手はないよね
>>486 なるほど。まあ今の時代が異常なだけで、それがふつうなんだろうね。他の国の街の名前や習俗なんて知らないけどネット見りゃ即表面情報は手に入る。作中内でも言われてるがすごい話だよな、真面目に考えると。
>>488 そういえばイギリスの海賊とか聞かないな
私掠船というものがあってですね。
ググればいくらでも出てくるんですが
まあゲーム的な扱いでは多分どっちも
きれいな武士にきれいな海賊やろ。ワンピース的な。
>>490 ドレイク「」
ホーキンス「」
アルマダ海戦前後の主役じゃないですかー
あの世界のイギリスって妖精の輪がめっちゃ複雑で大量にありそうだよな
エルダーテイルって大災害の後はテキストチャットはできないのか・・・
せめてギルド全員に一括念話の通じるくらいの融通はあってもよかったのになwww
>>495 エルダー版《妖精の輪》に混じって
本当のフェアリーリングがあって大混乱ですね、判ります。
>>495 ダンジョンで妖精卿とかありそうだよね、フェアリーリングじゃないと侵入できない隔離されたゾーンみたいなので
>>496 どうなんだろう、PTとかならPT念話的なものありそう
>>498 でもPT戦って離れて戦うこと想定してないっぽいし、声の届く範囲にいること前提だから
PTチャットはなさそう
ギルドは別々の場所にいても一括で連絡取れるのがメリットの1つだから、
チャットみたいなの出来ないと辛いな・・・
ゲーム時代はテキストチャットがあったのはわかるけど、大災害の後そういう記述ないから
やっぱりないのかなーって
ギルチャとかPチャはテキストで、ってのが一番矛盾なさそうではある
念話に近い感じじゃないかな?
PTメンバーだけに聞こえる会話
ギルドメンバーにだけ聞こえる会話
まぁ、作品的には無いような気もするけど
念話は一対一なので、チャンネル開いた全員が同時双方向通信可能なギルドチャット・PTチャットがあれば相当便利なんだろうけど
ザントリーフ攻防戦でシロエが構築した通信網は一対一の念話を前提にした組織だから
おそらく大災害後はそういう多人数が双方向で話せるシステムはない。
同じく3巻だが、五十鈴やセララが海岸に連絡とるときも
ギルチャじゃなくてフレンド念話使ってるので、
これも多人数双方向が使えない根拠になるかと
506 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/22(金) 19:49:10.96 ID:r9mHQXDz
>>490 あまりのアホさに茶ふいた
イギリスといえば海賊行為で強国になった代表やがなw
「同じギルドだと連絡が取りやすいなどのメリットがある」的な記述があったと思うんだけど、
具体的にどういうメリットなのかよく分からなかったんだよな。
多人数双方向はダメっぽいから、あとは留守電的な使い方が出来るとか?
メニューは文字で構成されてるんだし、テキストメッセージはあっていいと思うんだけどな。
それはテキストチャットのあったゲーム時代の話じゃないか?
連絡取りやすいメリット
ルディかっけえ・・・
で、気軽にエルダー・テイル気分を味わうには
どのMMOがいいのか
WoWとかネトゲじゃないけどDiablo3とかPoEとか
パソコンのキーボードがないから微妙だな
タッチパネル的に画面にキーボードを呼び出せる機能があれば、あるいは
アニメ的なインターフェイスなら触って操作できそうだし
>509
エバークエスト2 オススメ 無料だし日本語サーバもありwiki系の情報も多くレベルの上がりも早いしソロで遊べる
リアル全世界をマップにしたMMORPGなんてあるの?
大航海時代とか三国無双なら一部地域だけどリアル地図なんじゃない?
EQ2いつの間にか無料になっちゃってんのか
今日某MMOのライブ放送で言ってたけど、本作みたいな100人レベルの大規模レイドってもう旧世代MMOでしかやれないんだな…
集まらないんだよねぇ
最新のff14ですら24人が限度だしなあ
リネ2の530人アンタラスとか200人ヴァラカスとか1月に一度のお祭り状態で楽しかったけど
あの規模のレイドはもうできないのか・・・
ソーシャルゲームが典型なんだけど、トレンドとしてやり込み系のゲームが減ってるんだよね。
手軽に初めて、課金で強化して、そこそこ遊んだら別ゲームってのが最近のパターン。
昔と違ってゲームタイトルが増えたから、時間の掛かるシステムだと人を集められないんだな。
サイクルが短くなった分、古参と新規の差が問題になることも無くなったけど
プレーヤー間の繋がりも浅くなって大人数プレイが出来なくなった罠。
ソシャゲとネトゲはやってる層が全然違うから参考にならないだろ
ソシャゲはMMOと違って1年持つのすら少ないし
オンゲのシューティングでさえ、tier10まで開発進めて、MAPごとに地形と敵味方の車輌特性を把握してる「それなりに頼りになる」人を15人集めるのが大変だしなぁ
初級者リクルートして、戦力になるまで教育訓練してると大手レイドギルドの苦労がわかる気がするわ
WoTか
こんな時間にステーキ画像なんかリツイートするなよままれめ
くそっ、なんて残虐な…
カルビかと思った
ところで、ゆんちとろんちにはなにかつながりがあるんか?
いまのMMOはPCの負荷が大きすぎるのもある
FF14もフェイトで人多いとこいくと、能力しょぼいPCだとカクカクですべて表示されないとかあるしな
PS3だとまともにプレイできないとか聞くし
グラフィックの進化はいいんだけど、進化すればするほどプレイするための敷居は高くなっていく
PCでゲームしたいと思うことはあっても値段を考えると躊躇してしまう
最低でもコンシューマの2,3倍はするからなぁ
ハイエンドPCくんだら、この季節は暖房代わりでいいんだが、夏がな
ちょうど暑いときにFF14やってたから冷房嫌いなおれには地獄やった
結局あまりのつまらなさに20万かけたPCが無駄になったわけだが
PS3で味見先にすればよかったと後悔してる
533 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 09:35:41.63 ID:MNLADU9Y
エルダーテイルはどのくらいのPCで快適にプレイできるんだろうか
女子比率高いから、市販のノートでプレイできるくらいの軽さか?
ラグヤバそう
市販のノートが今のハイエンドクラスの処理能力になったらできるんじゃね
追加アプデって結局なんだったんだろう?
新武器、スキル、エリアとかで盛り上がるのは新参たけなのか?
なんか普通にLV94とか出てきてはっとした
普通ならアップデート内容はある程度事前に告知されるもんだが
ノウアスフィアに関しては何もなかったてのも不自然だわな
なんらかの形で運営側が大災害に関わっているのは間違いないと思う
ミノリやトウヤみたいな中学生がハイエンドPC一台ずつ持ってるとは到底思えないな
MMO自体はエルダー・テイルが初めて、それも勉強をおろそかにしないという約束で両親の許可をもらって始めたばかり
しかし漫画やネットの事をトウヤはよく話していたとミノリの独白にあるのでネット環境そのものは元々あったもよう
2018年だから現代基準ならスマホやタブレットとかを持ってても不思議じゃないけれど、執筆当時で考えるとPCは元々持ってたイメージじゃないかなぁ
性能がいいものかはわからないけれど
MMOは人が多いとこ行くと重いというのは昔からずっとそうだ
鯖や回線のネックは解消する方向に進んでるとしても
プレイヤーキャラ多数が存在する負荷が消えてなくなりはしない
MMOだから多くのPCで動く最低動作環境に作らないといけない
市販の人並みノートPCでとりあえず動く程度にすると思う
積読してたログ・ホライズン6巻読んでるんだが、いつの間にアカツキがレベル91になったんだ?
最初は20年前のPCで動かしてたわけだから、低負荷バージョン用意するのは難しくないはず
俺も刀鍛冶になりたいなぁ
日本刀を本気で作ってみたい
そんでアカツキと一緒に材料を取りに行って冒険になっちゃって
出来上がた小太刀をあげる代わりに専属のスミスにしてもらうんだ…
そういや、多々良ってマジで二次創作が初出だったんだな。
最近疾風と西風読んで初めて知って驚いた。
>>542 そういうところをいちいち描写するタイプの話じゃないだろ。
フォーチュンクエストじゃあるまいし
数ヶ月経ってるし、ちょくちょく狩場に出てるし
レベルはあがりますなー
良く見たらアニメOPで年少組みもちゃんと映ってんのな
いいね
>>550 セララは年少組ではないからな、仕方ないね
メニューでできるはずの防具修理とか作成を、ハーメルンはどうして手作業でやってんの?
>>542 ね、年少組の引率とかしてたし(おそらく地域ボスとかの排除をして経験値を稼いでた・・・としても、レベル85以上の地域ボスが湧くってのは怖すぎるが
それよりも引きこもりしてたシロエが7巻では92とかになってるほうが不思議だわw
>>545 アカツキと一緒に狩りに出ても秘宝級や幻想級の素材は・・・
製作級最高クラスは、もう持ってそうだし・・・
友達22人集めてフルレイドに行くしかないね!
個人的に、わざわざソロに拘らない限りはレイドのハードルってそんな高いと思わんのだがな
最速クリア狙うならともかく、ホネスティとかの先行情報熟読すれば中小ギルド3~4でいけるんじゃないかと
どっちも好きなんだが知らんかったw同じ人かよ
>>553 低レベルのレイドならなんとかなるかも。
それでも24人使える人を集めるって大変よ。
マジで。
別ゲーでも、15人集めるだけで苦労してるんだから・・・
>>553 PSそこそこのPT揃えられるのならそんなに敷居はたかくないのがほとんどだと思うけどね
でもMMOのボスって1人が足引っ張ると全滅なんてのも多いし、そういうの嫌ってエンドコンテンツは
やらないって人も実際いるしね
>>555-556 たぶん俺が元リネ2民だからの感覚の齟齬なのだろう
200人火竜討伐がたまに恋しくなるの
>>557 リネ2やってないからわかんないけど、その200人ってクエスト相当PSと装備揃えて、一人のミスで全滅するようなギリギリ戦闘なの?
エルダーテイルだと、レイド突破していい装備集めて、さらにその上のレイドという自転車操業みたいだけど。
>>558 いんや全然。
討伐方法確立まではえらい苦労したけど、
研究すすめば何週間かに一度のボーナスキャラになった
もちろん装備とかは相応に固めるの要求されたし
前提クエも結構面倒なんだけどそれだってサポできないわけじゃないし。
ホネスティが「大規模レイドの攻略法をサイト公開してた」ってのと
レイド初クリアの方に重きがあるっぽい書き方が随所に見られるので
アプデ直後はともかく、情報出揃えば、最強格でなくてもクリアできるんじゃね? という話
レイドの初クリアが名誉なのは討伐方法を確立させたってことが大きいんだろうな
つまり作戦立案の知名度は同様にレイドを目指すプレイヤーには有名になりやすいのかもね
装備の性能が重要なエルダーテイルでは
レイドクリアの目的は幻想級装備と素材、幻想級装備は幻想級の素材でないと修繕できないっぽいし
他が同様にクリアするまで独占できるって事でもあるしな
ホネスティが他の戦闘系ギルドから嫌われてるのは
苦労して確立した討伐法を公開して結果的にレイドの難易度(名誉?)を下げているからなんだよな
>>559 なるほどー。
じゃあ、中級ぐらいのレイドならある程度の中小ギルドでもやれなくはないのかもね。
問題は、攻略情報が出たところで実際にやるだけの実力と装備が必要な上級レイドだな。
攻撃発生する距離と判定の時間を完全に把握していれば、UOの古代龍を斧一本あれば裸で倒せるという人がいたが、真似しようとして一撃でHP真っ赤になったw
茶会のホームページには「こうすりゃ誰でも攻略できます」って体裁で
廃人級プレイヤースキルを要求する攻略法を載せていて
「できるわけねーだろ!」ってつっこむネタ扱いになってる設定だって
どこかで見たな。
>>551 自分は
ゲーム時代は
メニュー画面からセレクト→製作中画面出る→成功または失敗判定
ってなってて
大災害後は
メニュー画面からセレクト→手が自動的に縫う動き→成功の場合終了、失敗の場合手に針が刺さる等の行動になる
って解釈してる
そんな失敗あるとサブ職やりたくなくなるなw
気づいてた奴いるかもしれないけど有効な使い方が分からないのかもしれない
みたいな台詞なかったっけ
ハーメルンの場合はやらせてるだけだから気づいてないとか?
なんだかんだでちゃんとスキル上げ用の素材の供給はやってるハーメルン
>>565 その素材をノルマ制でからされてるのはトウヤや五十鈴だけどな
ちょいと質問なんだけど、ログホラの番外編って書籍化されそうなんかね?
もしされなさそうならWEB版で読もうと思ってるんだけど、WEB版はどうしても誤字が気になって…
>>567 番外編は…亀の忍者が…
瀬田宗次郎とか目じゃないレベルのコスプレキャラが出てるので難しいのではないかと言われてる
>>540 トウヤは車椅子生活だから、
PC自体はちょっとでも気晴らしになればってことで与えられたんじゃないかね?
>>567 まえにままれがスレに降臨した時には、予定はあるけどずいぶん直す必要があるみたいなこと言ってた
>>568 >>570 ありがとう
うーん、書籍化はあんまり期待できなさそうだし読んでみるかなあ
もし書籍化しても沢山直しが入るなら別作品みたいなものだし読んで損は無さそう
海外編読み終わったら、さあ一緒に叫ぶんだ「カ・ワ・バ・ン・ガーーッ!!」
海外編は前に次かその次に出す予定ってつぶやいてたな
海外編が次かその次ぎってことは、9巻の前にカナミの話を入れたいってことかな
575 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/24(日) 08:04:32.87 ID:XdynulIf
拡張PAC初導入日(日本)にINしていたプレイヤーを世界規模で強制徴収
導入は世界で時間のズレがありまだ導入してない国(アメリカ他)もあるが導入有無の関係なく
つまり拡張PACはKEYではない、ウイルス感染とも考えられるが
導入しないで巻き込まれた者は拡張イベLV上限などの恩恵はどうなるのか
後日INしようとした者も巻き込むのだろうか、その日限定?
リアルとの時間差がまだ有効なら、リアル時間がそれほど経ってないので
異変に気づいてない、まだINしてないと考えるべき?
これから明かされるかな
>>574 アオルソイ→???→北京を経て最終的に東京までやってくるのは考えてる
っぽいこと言ってたから、海外組が到着するくらい本編の時間が進んでしまったら駄目ってのもあると思う
それに連載当初は6巻扱いだったこともあるし
まぁ直す必要があるのは亀のせいだろw
あいつから亀とったら、ただのアサシンじゃねぇか
亀忍者から亀取って忍ロールプレイか
カエル忍者でよそ見を使いこなすアサシンに
>>563 料理だって鍛冶だってその他生産系サブはメニューで選んで10秒でポンっとでてくる
って描写あるんだがそれは・・・
レベルぎりぎりの作成の場合
メニューだと失敗することもあるが手作業だと失敗しないとか
手縫いの件はハーメルンに生産をした事のあるキャラ(除く初心者)がいなかった為に、現実世界と合わせて手縫いになったと思ってる
それより低レベルがほとんど居ないのに誰に売る気だったのか気になる
どんだけ生産が凝ってても最終的に購入者が居なくなる問題はどう解決してたんだろ?
>>584 元々装備に耐久度あるから、買い替えや補修の需要はある程度あるだろうし
最悪店売り(世界観的には大地人の兵士向け)って手段がある
本気装備は消耗すると修理やあれこれにものすごくコストがかかるから
訓練中や移動中のザコ処理用に安物装備も揃えてあるとか?
演出じゃねーのっていったらだめなの?
雑魚相手なら、、、裸でも良いのよ?
全裸のガーディアン
人はそいつらのことを内藤と呼ぶ
箱田さん(結界師)が居るのはなんでだ?本編に居たっけ?
もしくは2次のどこかで出たっけ?
>>576 ミナミを素通りするわけないから、一騒動起こしてKRもミナミ離脱が妥当なんかね
茶番でもいいから亀ニンジャVSKRはやって欲しいが
>>587 これで良いと思う
Q:なんでハーメルンは手作業で生産させてるの?
A:そのほうが萌えるから
ちっちゃい巫女さんが涙目で針仕事
あぁ、これはしかたない
Q:なんでロデ研のやつら、手料理に気が付かなかったんだ?
A:やつらはもさもさを如何に美味しく食べるかを研究してたんだと思う
アニメスレは面白いな
「この生産者が作りました」みたいな写真付きなわけか
>>597 生産系はコマンドでやるより手でやらした方がコストが下がるとか
なんとかじゃなかったっけか。
>>602 ゴメン、これネタ解説の一つなんだ・・・
>>600 おもろい
探究心は売るほどあるんだけど、それがあくまでもゲーム攻略的な切り口に向かっちゃったというのは
あるかも知れないなw
メニューから選んで作成するのに作成に失敗すると怪我をするというエバークエスト2形式
ロデ研は円卓会議設立後は、
逆にメニューからではなく実際の調理によってもさもさを再現する方法とか研究してそう
楽しそうだなロデ研
実際楽しいだろな
研究者肌の変人ばっかりだし、何か煮詰まっても周りと話せば、斜め上なアイデアとかポンポン出てきそう
でも目の前にある単純な真実には、なかなか気付けないとw
ロデ研は色々研究して試行錯誤して困難の末に成果を出すけど、
鉛筆を使えば良いことに気づかないイメージ
度々ツッコミが入る料理方法だけど
班長の格が落ちるが何故か料理できていたっていう風にしてシロエが推理・理由が判明とすれば
料理法が広まらなかったことの説明になったかも
始めから料理できていた人はそのことが特別なことだと思う人も少ないだろうし
不味い湿気煎餅に涙を呑んでもいないだろうし
俺の脳内では大災害発生でゲームの世界に閉じ込められる
→料理人のスキル持ちがコマンド使わずに作ることができる
→スキルがなくても簡単な調理ができるようになる
の順に少しずつ進行していってたまたま班長がタイミングよく料理してみた最初の1人になったってことにしてる
あれはサブ職業のスキルを本来とは違う形で使う口伝の一種でしょ
最初の数日は料理人でもつくれなかったって説か
それは説得力あるな
>>612 実際六巻で口伝の真実が明らかになった辺りでにゃん太班長の料理が例として出てきてるしな
>>608 野暮なのは承知なんだけと個人的に凄く気になるので言う
煮詰まるってのは結論がでるとか完成するって意味で
行き詰まるとか、話が進まなくなるって意味とは正反対なんだよ
変な時間に目が覚めたからなんとなくあちこち読み返してた
これ読むとFF11復帰したくなって困る
シロエたちが最速だったことについて異議はないんだけど
大手については描写されなかったからずっと「可能性のあった大手は何してたんだ?」って
気になってたんだよね
たどり着かなかった理由とか環境とかちょっと書いてくれたらいいのになー
と思ってたからアニメスレで出た
>>600が説得力ありすぎてすごい腑に落ちたww
なるほどロデ研納得の脱落w
誰か残る大手についても納得できる説明してくれないかアニメスレに期待
にゃん太さんは、セララをかくまう為にマイホームを購入したのだろうか?
崩れた廃墟の一角に、もともとマイホームがあったのかな?
あの隠れ家って石造りだけど、サブ職業大工に建ててもらったのだろうか?
土地はシステムで一発購入可能でも、その後が大変そうだな
材料費、半端なさそう
>>615 うわあ、お恥ずかしい…確かに行き詰まるって書いとけばよかったですね
>>617 ロデ研はどういう性格のギルドなのか,構成員含めて詳しい記述があったけど、他の2つは殆どないんだよねえ
第八商店街がチャッターギルドってくらい?
第八は味のある食材の仕入れに全力投入してる姿が想像できるんだけどな
とりあえず料理人のレベル上げはしてたんでない
ただ大災害以後のレベル上げって味のある食材をダンボールに変える作業だからよほど確信がないと厳しいかも
空腹を満たすだけならパン(の形をした食用ダンボール)で事足りるのに
わざわざ手の込んだ料理(に見える食用ダンボール)作れるようにレベル上げする
モチベーション保てたのかな
一時的なバフ効果付きもあるからまぁそれなりになんとか
方向性は違うが、忍のハイエンドロールプレイヤーとして亀と合法ロリが意気投合する展開は来るのだろうか。
あの二人がペアで狩りしたら非常にカオスな絵面になりそうな気がする。
気は合いそうだのぉ
アカツキ「ドーモ、ケロナルド=サン」
レオナルド「ドーモ、チミッコ=サン」
>>617 ロデ研は想像し易いなw
情報を集めてて商売する人のギルドだけに
・手作業料理で炭orゲル化で失敗した
・素材そのままなら味がする
とかが確定した時点で「どうにかできないか」って方向には行かずに
市場から味のする果物などの素材を買占め&売るとしても高値でみたいなギルド方針になった可能性は高い
当然有望な商材である食材アイテムを浪費する方向には絶対ならないわけです
こういう気づきを基にした発明は
人数&情報の多い大規模ギルドより個人のほうがひらめき易いんだよね
わかってしまえばコロンブスの卵だけど、混乱下だったり状況もあっての思考硬直って結構根を張るんだろうね
最初の1週間位で気づかなければそれが普通になってしまうだろうし
試行錯誤してそうなロデ研がそういうオチなら納得してしまうなw
630 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 13:50:02.01 ID:EQ2hvy0d
そもそも料理人をサブ職業にして手作業料理するってまえに
他の冒険者が手作業料理やって失敗報告が多数入るだろうし大手ギルドじゃ
じゃあやんねーわになるだろう
>622-623
湿気た煎餅というよりプロティンだな
巻き込まれた時刻が深夜0時
この時間帯にログインする人間の中で、まともな自炊ができる人間はごく稀だと思う
昼の12時だったら主婦層も多く、味付料理についての謎は気付く者も多かったはず
「試しに料理人に転職してみよう」という勇気ある奥さんが1人くらいは居たかもしれない
深夜12時にログインしてたニート(28)さん・・・
634 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 14:30:31.48 ID:aphPtmyT
おま・・・
深夜12時にログインしてた中学生(14)とか
深夜12時にログインしてたロリ狼牙(年齢不詳)とか
深夜12時にログインしてた人気アイドル(年齢不明)とか、
色々いるからツッこんじゃダメだと思うの。
塩をかけるだけでどうやって美味しく作るか研究してたんだろ
>>635 ロデリック「・・・・・・・!! 沖縄に塩を取りに行くぞ!!」
これがもし茶会だと…
???「これなら岩塩の方が合うと思うよー、
北欧サーバーに取りに行こうー。」
で、最高の岩塩について議論になった挙句、
フルレイドのクエストをクリアしないと到達できないエリア
で産出されるものがいいということになり・・・
初見エリアでのフルレイド戦闘の攻略法が
シロエに丸投げされるところまで見えた
そして日本人がフルレイド攻略してひたすら岩塩採取してたって伝説が海外鯖に残るんだな。
ロデ研が「デロ研」に見えて、ゲル化したデロデロしたものを
あれこれいじくってる研究所にしか見えなくなってきた><
デロリアンの研究は120%ない
>>638 他のレイドギルドがたどり着いて見るものは、自身に打ち下ろされるレイドボスの強烈な一撃でなく
岩塩に打ち下ろされる茶会力仕事担当のツルハシか
???「やっぱり景色も楽しみたいからー、
ウユニ塩湖に行き先変えるよー。」(到着直前に)
何にしてもシロエのストレスがマッハでヤバイ
>>642 済まない、それはここでは語れないんだ。
???「にゃん太老師の料理で味比べもしたいなー。
あ、人数分けて両方同時に攻略しちゃった方が効率も良いよねー。」(パーティ編成が決まってから)
そしてフルレイドのクエスト二つが半分の人数で攻略されると言う伝説が生まれたが、何故同時だったのかその理由は誰も知らない
真っ白に燃え尽きるシロエであった。
〜数年後、三日月同盟ギルドホールにて〜
梅子「真っ黒クロエに改名されたらいいのに。」
直継「(苦笑しつつ)いや、シロはやっぱりシロエのままでいいと思うぜ。」
班長「(同じく)ですにゃー」
梅子「???」
シロエ……(ノд`)
あれ?、主人公はクロエって言う名前じゃなかったのか?
っておもったおれは変?
ラーメンマン「クロエ……うぅっ!? あ、頭の古傷がっ……!!」
クロエモレッツちゃんかな?
クロエって聞くと吸血鬼漫画を思い浮かべる
シロエが禿げるのが先か、世界の謎を解き明かすのが先か
イリヤの2Pカラーでないの?
>>642 二次だからここでは言えないんだ…。シロエとは関係ないよ。
web版の間違いじゃないのけ?
二次出身だけど6巻の巻末資料に普通に名前が載ってる黒剣のあの人だね
7巻のあの子のことかと思った
ボイチャ封印してた黒剣の娘だよな
>>657 自分で話振っといてここでは言えないとかただのアホだと思うの
今webスレ行くのはお勧めできないな。ふいんき的にw
ログホラ関係のスレは結構な頻度でエルダー・テイル攻略スレになるからな
>>665 言われても否定できないわ。
3人目のは(二次)とでもつけておけばよかったかなと軽く後悔。
自称アイドルもこれには苦笑
>>668-669 だからここでやるなってw
ネタバレスレで楽しくやっててよ
どのスレも見てるから、横紙破りが一番迷惑
お前ら、住み分けも出来ないのか?いい加減にしろ
分散しすぎてるのが問題な気がします
アニメのネタバレスレでよくね?
みんなのアイドル、てとらちゃん
カズ彦の紹介もあり、ログホライズンに参加
でも、直継には中の人が男だってのは内緒だよ
674 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 10:50:34.95 ID:Gbpnzeui
はあ?
アニメスレだとネタバレに怒る人がいても
自治厨扱いされたり、webで読めるのにって開き直るけど
このスレはそういうクズが出なくていいな
その段階はとっくに通り過ぎてるからな、まおゆうアニメ化の頃に
ネタバレ荒らしと格好悪いタイプのPKってよく似てるよね
内輪過ぎてもどうかと思うがな
679 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 13:35:46.07 ID:gBl50vUp
スレ分けしてるのに、どうかと思うがとか言われても困ります!
?
まあかなりひどい流れでスレ分けたからなあ
あれは遺恨が残ると思うわ
現に度々こうして話題になるんだからなあんも解決しとりゃせんがね
どんな良スレも声が大きいだけのバカが数人もいれば簡単に荒らしてクソスレ化できるっていう実例だもんなこのスレ
2ちゃんが見れるならただで簡単に見れるのに書籍派に配慮しろってのもおかしな理屈だよな
月刊誌で連載中の作品に対して単行本が出て無い分は話題にするなって言ってるのと同じじゃん
逆だろう
無料で読めるから書籍派に配慮しようぜって話だ
無料で読めるからそれでなにしても良い理論だったら早晩書籍買う奴は馬鹿って話になってただろ
EQとWoW両方やってた人に聞きたいんだけど、ログホラはどっちの方により近い感じなの?
自分はWoWをvanillaからずっとやってたけどEQはやったことない。
ログホラのレイドネタは廃レイダーだった自分には身につまされる感じなんだけど
WoWのパクリ元のEQでもレイド事情とかは全く同じだったわけだよね?
本を売りたいのはわかるんだがあんまり露骨過ぎると本末転倒になりゃせんかねえ
>>684 その言い草はWeb版読んで書籍も買ってる人間には通らんだろうってのも言ってた気がする
>>686 んじゃそれをママレとエンブレに言ってWeb版削除させれば?
にしかならんでしょ 本末転倒ってなには「本」なのさ
ならんでしょって別にならんよ…
流石に理屈がわけわかめ過ぎる
ままれ「Web版読者のひとは書籍読者の人に気を使ってあげてね」
683「2ちゃんが見れるならただで簡単に見れるのに書籍派に配慮しろってのもおかしな理屈だよな
月刊誌で連載中の作品に対して単行本が出て無い分は話題にするなって言ってるのと同じじゃん」
ってなるなら
そりゃママレやエンブレとしてはWeb版削除以外にとれる手段がないだろって話
ならねえよ
そもそもままれやエンブレが何かする必要がないんじゃないかねえ…
取り敢えず早く海外編書籍出してくれ
書籍がwebがって話より、未読既読って大きなグループがあってお互いに楽しむために住み分けしてんのに
なんでわざわざ未読に混じって過剰にネタバレして雰囲気悪くしてんのとは思うがなぁ
673みたいな意図的にやってる奴は悪意のある荒らしだからぶっちゃけこの話題で考慮する必要は無いと思うけどな
こういう奴は嫌がらせしたいだけだからどう決めようが嫌がることをするだけだ
書籍版以外を読んだことがある奴は黙って何でもありのサロンの方へ行けばいいだけの話
アニメから入った奴とかノーサンキュー
382 イラストに騙された名無しさん sage 2013/02/13(水) 13:02:24.49 ID:xQuiBcJ2
WebONLYなのでネタバレも関係なく和気藹々と語る
↓
書籍版発売辺りからネタバレするなと言う人が現れるがそのりくつおかしいと突っ込まれる
↓
ネタバレ是非の議論(ここらでサロンにスレが立つ)
↓
ままれがネタバレするなよとツイート
↓
マンガ版も読んでない奴もいるし板違いだし話題にするべきじゃ無いんじゃね?
↓
じゃあ、書籍版だけが対象で、ネタバレやメディアミックスの話題はサロンでしよう
↓
アニメ化アニメやマンガの話題がされるようになる
↓
板違いだよと注意
↓
注意する奴はキチガイ!ルールは俺が決める!←イマココ
どうでもいいけど漫画のログホラ、つかみが悪すぎる
いきなりパルムの深き場所でなにやらさっぱりわからない
最初から置いてけぼり感強くて、次のページ読んで見ようって気になら無すぎる
逆に西風の旅団はスゴイ読みやすい構成でいいとおもう
最初から全部手を引いて貰うのが好きならそういう作品読めばいいんじゃね
また、不毛な話してるのな
2chなんて、どうせバレする奴はでてくるのに、バレするなとかアホかと
嫌なら見るな
見るならバレがある前提で見ろ
>>700 いやそうじゃなくて、どうしてこんな改悪にしかならない構成にしたのかとおもってさ
小説版読んでる前提じゃん
自分で答え言ってるじゃん
80兆でどのくらいのエリアを購入したんだろ?
ヤマトの地表全部は確定ぽいけど、ミナミとかは建物だけはゾーンとして残ってる状態とかか?
>>698 アニメの話禁止だったのか
禁止なのはweb版のみって思ってた
書籍だって書籍未読の奴にはネタバレだから書籍の話題も禁止の流れが抜けてる
>>699 自分もそう思った
小説は面倒でも漫画版から読み始めるって選択肢がないよな
未読の奴にはネタバレだから作品の話題は禁止な^^
カナミがシロエに再会したら、「シロ君、戻る方法考えてね」って無茶ぶりしか想像できないw
まおゆうの話もしろやああああああああああああああああああああ
ログホラアニメのミノリの語り見てなんとなく
メイド姉妹が逃げてきたあたりを思い出した謎
713 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 23:17:13.17 ID:WSonnWAD
ヒャッハー
まおゆうアニメ2期はあるのかないのか
(まおゆうアニメ1期は果たしてNHKでリメイクされるのか)
もうすぐ朗読劇のDVDでるよな
行けなかったから楽しみ
それも楽しみだけど、まずドラマCDを最後までですね…
なんだかんだいて、まおゆうはというコンテンツは、アニメでかなりダメージ負っちゃったなぁ。
放送枠を確保できないなら中途半端なアニメ化はやっちゃダメってよく分かる事例
枠とか以前にアニメ製作スタッフが作品の何処らへんに人気の要素が有るのか全く理解せずに作ったのが問題。
1クールしか尺が取れなかったなら極光島戦までにしとけば良かった。
所詮エロ以外能の無いアームス制作だと思った。
その点、NHKはなんか安心
>>698 >ままれがネタバレするなよとツイート
そんなこと言ってないのに、これ意図的に誤読してる奴らがいるんだよな
「ウェブ版からの読者の人は、書籍からの新しい読者の人にも配慮してあげてね」って感じにやんわり釘刺しただけなのに
「ほれみろ! ままれもネタバレ禁止って言ってる! ネタバレ禁止ネタバレ禁止!」って大暴れするバカがいてさ
>>698みたいにキチガイ自治厨が意図的に捻じ曲げて誤読したのをままれの発言だってまとめてデマ拡散するのやめろよ
だがまぁ実際
ネタバレを禁止する以外にどんな配慮があるんだろうな
ままれがネタバレするなとツィート、ってのは間違いだからその都度訂正の必要あるだろうが
それは誤読というものかな?
てとら「みんなー、けんかすんなよ、アイドルの僕がお口でいろいろしてあげるからさ。
お口も上でも下でも好きなほうでしたげるよ」
>>723 「新しく入ってきた人のために「適度に」配慮しましょう」という主旨でのネタバレ禁止なら正論だし賛同もするが
このスレのネタバレ問題は「書籍を読んでない俺にとっては書籍の内容もネタバレだからルール違反」とか言い出して暴れたバカが
あらゆる話題にネタバレだスレ違いだ出て行けと粘着してスレを機能不全にした流れが発端で
その後も気に入らないことがあるとネタバレ禁止を盾に暴れる自治荒らしが何度も出てきてるのが問題
未読の人に配慮するためではなく自治荒らしが自己正当化のために発言内容を捻じ曲げて持ち出してくるのは
意図的な誤読以外の何物でもないだろう
>>725 俺はアニメ放送始まってからのにわかなんで、このスレ見てる期間も長くないんだが
最近ではそんなドキチガイは見た記憶がない
確かに昔は恐ろしく酷いのが暴れていたのかもしれないが今はそういうわけじゃないし、何よりもしまた再発したなら過去の経験活かしてスルー出来るだろ?
正直変に神経質になりすぎに見える
いろいろ考えるのが面倒になったのでアニメのネタバレスレ使ってる
無制限っぷりが楽しい
ネタバレスレがあるんだから素直にそっち行けばいいだけの話なのに
自治厨だの何だのとウザいな
ネタバレおkスレがあるのにそっちに行かずこっちでやりたいってのは
知らない人間にネタバレをしたくてたまらないんだろうなーなどと思ってしまうわなw
ネタバレしないように頭使いながらレスするのも結構楽しい俺ドM
外観設定ポーションでわざわざ男に戻るなんてとんでもない!!!!
女の子の体のほうが色々捗りそうなのに
っていうか中身男キャラ女のプレイヤーは相当色々捗っただろうな
正味な話、マジで生理痛やオルガスムの感覚、思考の差異などは経験してみたい
猫人族の獣人の特性を調べるとか、召喚獣に乗り移って異形の身体を動かすのも憧れる
てか、ロデ研ならその道の専門部署あるだろw
>>735 冒険者に生理あったら子供産めるってことだよな・・・
ドルチェさんリアル女性ワンチャン
てとらは絶対興味本気で女性でしかできないこと試してると思うわw
てとらは男の体だと思ってた。
ログホラは他のアニメなら女性声優がやってもおかしくなさそうな少年キャラも男性声優が演じているけど
7巻がアニメ化されたらてとらはどうなるんだろうか
741 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 21:19:14.31 ID:Qf0ksyw2
その頃は体に声が引き寄せられてる頃だし
可能性があるのは、大地人女性に種付けするケースだけだと思うけど。
子供できても、現実に連れ帰れないし。
冒険者の魂は魂魄理論で同じ肉体に戻されるわけだが
あの世界的にはそれはむしろ異常な事で、本来の生き物はちゃんと何処からか魂がやって来て生命が発生して死んでいく
冒険者の肉体に生物的な生殖機能がそなわっているのなら、冒険者同士でも冒険者と大地人でも生物の機能として妊娠は出来るだろうし
そこに魂的な何かが宿って人間として生まれてくると思う
生まれてきたその存在の魂はこの世界特有のもの、つまり大地人と同じになるだろうと思う
冒険者に備わっている能力が遺伝しているかはわからんけど
>739
女の身体とは一度も書かれてないよね
twitterのラフでは胸は無い、ウエストも細くない&ショートパンツなので男の身体と思われる。
ステータスに性別って表示されてるのかな?
てとらの話してるクズどもはweb版スレいけよ
現代のMMORPGで性別はフレーバーの類だからパーティーメニューなどでは表示されない。
というかキャラクターの性別はグラフィック見れば判るようになってる。
エルダーテイルも似たようなもんじゃないかな?
男の体で女の子みたいな見た目とか作れたら最高なんだけど
>>750 小竜は心の眼で見ればボーイッシュな女の子だ
ソウちゃんは普通に女の子に見えると思う
逆にドルチェさんは男であることにこだわりがあったの?
書籍をずーっと待ってる読者なんですけど、てとら?7巻の登場人物で男なんですか?そういうネタバレ止めてくれませんか?
ネタバレおKな場所があるんだからそっちでやれないんですか?
>>749 アニメでは性別表示されてたな
アカツキが外観再決定ポーションで今の体になってシロエ達の前に出てきた時に
>750
スカート系の装備は大抵のゲームで女性限定だからね。
例外はスコットランドの民族衣装くらい。
一部に需要がありそうだから、どっかの商業ギルドが海外サーバーに遠征して「輸入」してるかもしれんw
>>756 こんな奴等が来るのか
| まさかのときのスペイン宗教裁判!
└──v────v─────v────
∧ ∧ _丿⌒|_ o=oヽ
(゚ー゚*) (゚∀゚*) (゚ー゚∪
ノヽ~ノヽ ノヽ~ノヽ ノヽ~ノ゛ヽ,
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ 丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
U〜U U〜U U〜U
>>737 髪切っても一定時間で元に戻るのに
妊娠したとして継続できるんだろうか?
最近ログホラ追ってるだけでモンティ・パイソンによく遭遇するんだけど何の罠ですか?
>>754 情報の海ことネット、2chを見なければいいよ。テンプレにネタバレ禁止なんて書いててもなんの強制力もないんだから
>>760 自己防衛、自己責任て言葉の意味わからない馬鹿が騒いでるんだよな
まぁ、てとらが7巻の登場人物なのはままれ公式行けばラフあるしアイテム募集もしてるしネタバレではないよなぁ
763 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 17:19:37.18 ID:0tdA41Rz
>>761 坊やにはわからないかもしれないけど
ルールを破ってる奴に合わせることを自己責任とか言わないからね
余の辞書に”自己責任”という言葉は無い by 能天気自称書いても書いても書き足りない奴
不特定多数の人間が書き込む掲示板を見る。自己責任しかないんだが
>>765 じゃ君が不特定多数の人が通る道で殴られても引ったくり合っても何されても自己責任だよねw
ルールあるから守れというごく当たり前の事を何必死に否定してるの?
法律による強制力とマナーによる強制力を混同しているバカがいるな
768 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 17:55:12.92 ID:0tdA41Rz
法律が無いから守らなくていいもんって
これがまさしくシロエの言うダサくカッコ悪いプレイヤーっすねw
>>769 常識ある人はネット掲示板のマナーも守ります当たり前のことです
常識ある人間は2chなんていう便所の落書きを見にきたり書き込みしたりしないから
そうだったごめんなさい
773 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 19:46:45.06 ID:XFaxv+Cl
常識語る奴がネットのマナーすら守れないとか笑うとこですかね
守らない理由が2ちゃんだからとか情けなさすぎ現実でマナーも常識守れてるとか思えんがな
ってのが円卓会議が出来た流れだろうな
>>766 ルール守れと注意すれば、ネタバレなくなるのか?
なくならないから、自己責任でってことだろ
>>768 おまえも、文句言うだけってかっこわるいな
シロエみたいによくするため動いたらどうだ
>>759 そんなの気のせいに決まっているじゃないですかHAHAHA
そういう事にしておかないと、近い将来直継が穿いているキルトを捲り上げて、中を覗く夢を見る事になるかもしれませんyo?
>>766 >じゃ君が不特定多数の人が通る道で殴られても引ったくり合っても何されても自己責任だよねw
そういう場所にいけば殴られたりひったくられたりするのわかってて行くのは、自己責任だよねw
普通はそういう状況にならないよう防衛するもんだ
きみ支離滅裂すぎるで
ちなみに、おれはネタバレ推奨するわけじゃないからな
まぁweb版があまりにもコメがないからこっちきたんじゃないの?
さみしいんだろ?かわいそうになw
あ、いつもボッチなんでしょうね?w
おいおい、もまいらもちつけ。と真の常識人ぶってみるテスト
そんなことよりウンディーネちゃんの話しようぜ
ネタバレしたがるのはスレ荒らたいゴミグスってことか
>>776 すげえネタバレスレって場所あるから行けばって内容から
勝手にネタバレOKと自分ルールで理屈通す支離滅裂っぷり
流石便所の落書きに慣れてますねw
日本人なのかな?
7巻は、金貨80兆を手に入れるため、クロエさんが奮闘するお話
金管理してる大地人と交渉、80兆借り受け失敗
フルレイドクエストをクリアすれば金を生み出す根幹にたどりつこることを確信したクロエは
ススキノに移った銀剣を巻き込みクエストに挑戦する
1度目は失敗し、初めての死を経験するが、2度目にデミグラスさんの暴走もあったがクリア
借りた80兆でヤマトの建物以外のゾーンを購入、ヤマトに返すという策を見事に成功させる
これによって建物以外のゾーンは売買不可、維持費の問題を解決、さらに将来の争いの種と
なりそうな問題を1つ解決した
とりあえず、自治厨が暴れるとネタバレしたくなるから投下しとく
>>781 きみ、日本語おかしいね
もしかして、チョウセンヒトモドキかw
784 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 20:46:10.67 ID:gY1lPePc
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/’r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
アカツキたんのおっぱいでパイズリできますか?
酷い荒れようだな。
んで、逆ギレしてる連中は、何でweb 板いかないの?
恥ずかしがらずに答えてplz
ままれさん、みてますか?
>>782 こういうやつがあなたのファンのなかにいるんですよ?じつにガキっぽいですね?w
にゃん太班長はこういうヤツが大嫌いでしょうよw
こんな反応が見たくてやってるんだろうよ
ウンディーネは見た感じはむちゃくちゃ肉付きいいんだよなあ
でも肉でできてないから触るとあれ?ってなるに違いない
童貞の妄想は、水だとかどうだとかを超える!
ウンディーネたんはスライム系の身体って信じてる
ネタバレ禁止だっつってるのに堂々とネタバレする奴もそれを擁護や正当化する奴も最低のクズだと思うが
不特定多数の中に最低のクズが一人もいないなんて奇跡はありえないので
ネタバレを本気で避けたければ「2ちゃんを最初から見ない」しかないというのは同意
そんな召喚少女の体にポゼッション
それで色々遊んだら従者からの好感度一気に地に落ちるけどなっ
ウンディーネの身体の水は人肌くらいの温度だって信じてる
>795
任意で温度調整できるんじゃないの?
「ウンディーネちゃんのなかあったかいなりー
ってやってると
「マスター、ちょっとかなりとても物足りないので鍛えましょう!
「冷たい!熱い!冷たい!熱い!・・・
>>796 そのネタなんか見覚えがあるけどなんだっけ
>>793 それがわからないお子様が暴れてるんだろうね
おれは、原作読んでなくてネタバレ見たくないときは絶対覗かないし
ウンディーネさんのためにサモナーになりたくなるけどアルラウネちゃんもロリ可愛いからドルイドも捨てがたい
迷う
>>798 ネタバレをしてしまうのと、意図的にやるのはまるで違うことも理解出来ない馬鹿ウザい
ネタバレ嫌厨って荒らしてるの気付かない馬鹿が多いな
ネタバレする奴と同じレベル
いや全然違うだろあほか
>>800 匿名掲示板でいくらネタバレ禁止さけんでもなくならんだろ
必死になってる奴のがあほやと思うぞ
ネタバレはスルーすればええだけや
805 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 00:21:48.95 ID:bmRGWIhL
おまえらつまらんことでけんかすんな
つづけるようなら、ネタバレしまくるぞ
「荒らしに構う人も荒らしです」って日本語も読めない人は帰って、どうぞ
今度はローズブラックティーがこわい
ブラックローズティーは自分のイメージだと番茶なんだがみんなはどう?
濃い紅茶じゃないの?分からん
中国茶にしろ日本茶にしろ紅茶にしろ、まっとうに作ろうとするとかなり時間が掛かる罠。
仕込みにかかる時間を考えると、ドクダミ茶みたいなハーブティーだと思うよ
こんなとこでお茶に関するネタバレを踏むとは
ローズティーが、紅茶にフレーバーとして乾燥させたバラを混ぜたものだから、黒薔薇をつかった紅茶じゃないかな。
またはプーアル茶(いわゆる黒茶)とかそのあたりっぽいイメージ
短時間で大量に用意できてるから
エルダーテイルじゃそこらに生えててありふれてるハーブっぽい草煮出しただけじゃね
実はプライアヴィーゼルの尻尾説
紅茶とほうじ茶は教えてもらって、お茶葉もらって家で自作したことあるけど、
なんじゃこれwwwっていうものしかできんかったわ
紅茶・・・なんか黒色の液体。飲んだら渋い苦いw
ほうじ茶・・・炒りすぎたのか、変な風味と味わいw
だってにゃん太さんだぜ240年生きて何でも持ってる猫神様だぜ
セララにお茶入れたりしてたからかなり早い段階で目星付けてたんだろう
それとも素材に茶葉があったのかもしれない
>>813 どこかで、名前にローズって入れただけって記述を見た記憶があるんだよなぁ
>>818 そうそう
ヘンリエッタの趣味でつけただけで薔薇とは何の関係もないって2巻に書いてる
黒薔薇茶ってスゴイ濃いほうじ茶みたいな味ってどっかに書いてあった気がする
調理スキル持ってなくても塩水なら作れそうだけど、砂糖水は作れるんだろうか
農家のスキル持ちなら大丈夫なんじゃね?
ただ長男しか引き継げないけど
ネタバレは別スレっていうこのスレのルールを否定するつもりはないんだけど
文庫を読んでて、このスレを読んでて、なおかつWeb版は「あえて」読まない
なんて人がいるのか疑問ではあるな
そんなやついないなら別にネタバレしても問題ないともいえるし
>>823 俺もだし、そんなのいっぱい居るだろw
つうか、スレ分けしてるんだから該当スレでやれよなっていうのは正論だけど
かまってちゃんは一番盛り上がってるとこに書き込みたくなるのだろう。
ネタバレとかどうでもよくって、かまってもらえればいいんだよ。
自作板なんていつもそんな感じだ。
相手したら負け。相手したら、嬉ションして必死になるんだから禁止ワードに登録してスルーにつきる。
発売日決まったんだから、それまでスレ見ない方向にすればいいと思う。
ネタバレとアニメネタとかクソみたいな書き込みしかないしな。
まあ、多分そのうち、ままれはWEB版やめるんじゃないの
やめてほしくないなぁ
改定入ったトコ探す作業楽しいのに
でもままれがWEB版やめればネタバレ問題は全部解決するでしょ
商業的に見ればもうログホラにWEB連載は必須じゃないし
なろうって投稿作品が商業なったからって全消しはアウトじゃなかったっけ
829 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 12:34:16.73 ID:jciURBMT
結局このレベルかよ。
他者への気遣いさえ出来ないのか。
どう考えても悪いのはネタバレしてる奴じゃないか。
ネタバレ禁止と自治厨に騒がれても仕方の無いことやってんじゃん。
ままれが言ってた「未読者への配慮」はどーなったんですかね?
全消し OK
書籍化部分ダイジェスト 場合によってはOK(ダイジェスト版も小説として読める場合のみOK)
webはここまで 続きは書籍で NG
web版残してるのは角川の戦略だろう
無料で読めるということで間口を広げ、
書籍版には追加コンテンツで商品価値を付ける
この戦略はログホラ・まおゆうを始めニンジャスレイヤー、オーバーロードで成功してるからこれからも続けていくんじゃない?
あとweb版見ない人は結構いるよー
パソコンの画面で小説読むのは目に辛いものがあるし
>>829 落ち着け、俺もちゃんとスレを分けて使うべきだと思ってる一人だけど
お前みたいなのが過剰に騒ぐのを楽しんでわざとネタバレして荒らす奴もいるっていうのを理解しよう
普通に楽しみたい奴にとっては、ネタバレ荒しもそれに過剰反応する方もどっちもウザいんだよ
>>829 お前みたいなのがいるからネタバレ厨が騒ぐんだろ?
web版がなければ早売りでネタバレする
アニメがあれば原作のネタバレする
荒らしなんてそんなもん
無視できないなら、荒らしを速やかにアク禁してくれる別の掲示板に移動するか2ch止めたほうがいい
うん
ネットの、特に2chのルールなんて拘束力もなにもあったものじゃないんだから
一人一人、己自身がそれを守ろうと気を付けるだけのものでしかない
その上でそれを守る気がない人、読めない頭の残念な人、わざと他人の嫌がる事をしたい子供
そういうのが現れたらスルーしてあげる大人の余裕
ネタバレされるのがどうしても嫌なら近づかない自制心
そういうのを持つ必要があるんだと思うよ、スレを正常化させるには
確かにスルーは必要だとは思うけれど
ネタバレした人よりそれを咎めた人の方が多く叩かれているのは
やはり正常な光景とは思えないな
>>836 叩かれてるっていう被害妄想をまずやめるべき
おたくの言い分だと、このスレは荒れて仕方ないという事になる
いい加減釣られんのやめてくれ
変なレスは荒らしが一人で自演してるだけだ
それで、ログホラの話題はどこ?
ウザいよばわりはするけど叩いてない?
よくわからないセンスだなあ
荒れて仕方ないなんて言ってないよ
ネタバレはネタバレスレでやれば
それに対する注意も誘導も発生しないから平和で問題もないでしょ?
>>840 >多く叩かれている
どれのことか安価つけて教えてくれ
俺が思ったのは
長編小説のメディアミックス作品の場合
web版、文庫、アニメ、ゲーム、ドラマCDといろいろ増えてくるから
どのメディアにどこまで書かれているか意識して書込みしろっていうのも結構厳しいと思うんだよね。
だったらせめていつでもだれでも無料で読めるweb版くらいは大目に見てもっていう気はするわけさ
かまってちゃんと被害妄想乙野郎(正論言ってるのに賛同しない奴も敵)の戦いだから、荒れなくなる訳がない
俺的結論:よそでやれ
だれしも間違いはあるわけで
「かまってちゃん」なのか「うっかりちゃん」なのか色が付けられればいいと思うんだけど
一律に「かまってちゃん」認定が常識なのか?
境ホラスレはハーレムネタで誰かが書き込むとアンチはアンチスレ立ててやってくれって荒れだすからなあ
過剰反応するやつが居るっていうか、どのスレも荒れだすのは正論を繰り返す過剰反応から始まると思うよ
>>842 何の為にweb版スレがあると思ってんだ
自分ルール作るな
>>844 うっかりだったら、該当スレでね。って誘導された時点で該当スレ行くんじゃない?
ネタバレするやつは構うなスルーしろというのなら
それに構う人もスルーしろというのがフェアなのではないかな?
ネタバレするやつが嫌なら2ch見るなが正論なら
ネタバレを専門スレへ誘導するやつが嫌いなひとも2ch見るべきでないでしょ?
マイルールを押し付けるなよな・・・
荒れるのが嫌なら、スルーしろよなっていうのは2chの基本だと思うけど。
だから、俺は今からスルースキル発動させるぜ!
おれもスルーでいいと思うな
いちいち反応するから荒れるのだと思う
853 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 13:59:46.45 ID:XmFd8P35
アニメ化するとVIP臭いお子様が増えるからな・・・
せっかく話題変わったのに、荒れるって解ってる話にわざわざ戻すなよ……。
ルディがレベル上がっていったらルディだけのスキル習得とかないのかな・・・
ルディのけづやが255あがった!
エルダーテイルのシステム的に属人的なスキルはないんじゃないのかなー
ただし大地人固有職の専用スキルがあるなら、それを持つ唯一の冒険者になれる可能性はある
サブ職冒険者になんか設定あったら面白いかもね
口伝的な習得法でメドローアとか使えないかねルディ
>859
プレーヤーキャラの場合、冒険者+基本職+サブ職
ルディは、大地人+妖術師+冒険者
で、4巻に大地人固有の技能として、魔法アイテム作成、転移魔術、水晶玉通信といった例が挙げられている。
こういった中に、ルディなら取得可能な技能があるかもしれん。
水晶玉通信はフレーバー設定だったものがマジックアイテム化してる感じだろうから
元々冒険者でも貸してもらえれば使えそうなイメージあるね
転移魔術は供贄族だけだろ使えんの
ルディ「化かしあいはボクの勝ちだ……ッ!」
とか言って因縁の大地人に勝利するんですね、わかります
「プレイヤーたちから逃げだすための転移魔術」とあるから、都市警備の供贄以外の
イベントNPCにも転移魔術を使うキャラがいたはず。
そしてルディは初出時のレベルが23、これは大地人としてはかなり高いことから(セルジアッド公爵でもLv19)
何らかのクエストNPCであった可能性が高い。
言及されて無いだけで、イベント用に特殊スキルを持ってるかもしれないよ。
兵士モブはただのやられ役の可能性も
>>756 古式ゆかしいキルトは一枚布だから要は着付け方の問題な気もするw
867 :
イラストに騙された名無しさん:2013/11/29(金) 19:59:08.07 ID:k77Z8R/I
ここでの、一番ウザい奴
1.ネタバレ禁止自治厨 おまえが騒がなければ、構ってちゃんのネタバレ減、
ネタバレスルーで平和なんや
2.故意にネタバレする馬鹿 みんなスルーしろよ
3.ネタバレに反応する馬鹿 スルースキル身につけよう
アカツキとミノリのレズシーンはまだですか?
先にくりのんとオリーブのレズシーンが来ます
ロリレズもいいけど、鞠絵と梅子の熟女レズもみたいっす
本名で呼ぶのはやめてーや!
28は熟女やないやん
まだぴっちぴちやで
なんやったら触ってみるか?
はい(即答
マリ姉家事手伝いとか言ってるけど結構お嬢様なんだろうなあ
父親に溺愛されてる系の
うちは近親相姦なんてしてへんで
ルディが冒険者になるところまでアニメ行くの?
アニメ版は1話以降みてないんだけど、見てみたい。
読んだだけでウルッときたから、映像で見たら泣いちゃうかも><
そこまでは確実に行くはず
そこがクライマックスでエピローグで日曜日の楽しそうなとこだけやるとかがいいな。
OPでルディがガクッしてるとこやってるんだからやるでしょ
死んだところで1期終了とかはいくらなんでも…
OPのネタバレからすると、5巻まではいく
ロリ2人のおめかしがあるからな
アニメ本スレは皆がスルーした結果
劣化SAO→作品批判→ネタバレ→グロ画像添付と
荒らしがやりたい放題の荒らし天国になってるな
このラノトップ25にF田さん担当作品5つとかすげえな
一人で中小出版社並みの売り上げを叩き出してるという謳い文句があながち嘘でもないアトモスフィア
本スレはここに比べるとスルースキルが段違いかつ流れも速いから問題ない
>>839 変な安価つけてしまった
誤爆です
すみません
たしかにあっちのスルースキルはすごいな
ネタバレあっても、ほとんど構わない
影響のない些細なネタバレなら普通にレスついて流れてくし
>>863 どっちかというとポップよりもキッスの方が似合うんだよな。
>>876 OPネタバレって意味でなら実は6巻とかに踏み込む所まで映像化しちゃってる
でも監督のツィートとかで五巻のケーキバイキング部分に触れる話があったんで、多分五巻までやると思う
アニメの
1〜4話が一巻
5〜10話が二巻の内容をやってるみたいで全25話だから
ほぼ5話前後で原作一冊相当に当たると思われる
3,4巻の話は多分もっと話数とるだろうってのと、円盤の話数集録が4話+3話×7って形らしいので
11〜22話ぐらいまでで4巻までやってルディ復活もその辺りで映像化されるんじゃないかなって勝手に妄想してる
なお、明日の放送は9話で円卓会議作るための話し合いからだぜー
キリいいしアニメはアキバの日曜日までと予想
濡羽出てきて終わりなら色々と熱いな
いよいよ土曜日か
あ、昨日いいにく(1129)の日だったの忘れてた><
>>864 一般的な騎士でレベル30くらいだし冒険者を目指して24ならそんなものでは
駄肉じゃないからTV公式なんもなかった・・・
このラノのランキングにログホラってないんだね。
アマランの本カテゴリで5位になるような作品がこのラノで
50位以内に入ってこないってのは考えにくいから、
ライトノベルじゃない括りなのかな?
あれ?F田さんがついったでこのラノのランキング25位内に
ログホラとまおゆう含む担当してる5作品があったって喜んでたけど
ああ、ノベルズ売り上げベスト25って書いてるね。
このラノに信憑性なんてあると思っているのか
>>896 出版社が金だせば上位になるランキングなんて意味ないだろw
>>899 どうした、何か気に入らなかったのかい。
まぁ落ち着けよ。
その手のランキングを真に受ける人って実在したんだなあ
どうせそんなん仕込みやん
お前ら、無知だからといって集団リンチすんなよな
ルディ並の紳士対応でよろしく哀愁
混ぜっ返すけど、このラノはそもそも選者のオススメであり、ランキング本ではないような気が?
人気投票だからランキングでいいんじゃないの
-----これが僕達のリアル-----
>>905 人気投票とかはまったくあてにならないのは、某国が証明してる
>>864 俺が予想するに
たぶん一番最初にクレセントバーガーを食べた大地人って役割を
与えられていたはず
「協力者」に計40点 「一般投票者」に計15点 「調査会社のアンケート回答者」に計15点を与え 1位から5位までを投票させる
「協力者」「一般投票者」「アンケート回答者」の人数の偏りを是正するために同数と見なせるよう得点に係数をかける
係数処理後の得点を合計しランキングを造る
つまり「協力者点」:「一般投票者点」:「アンケート回答者点」=8;3;3になるよう調整されたうえで集計されるので
どれだけ一般投票者が沢山いようが協力者の投票が順位を決めるのは変わらない
その上で「一千人以上のライトノベル読者が選んだライトノベルランキング」を名乗る
なんだなんだ、そんなにラノベ板民の逆鱗に触れるのか、このラノの話題は。
まあそのジャンルの流行りについて全く知識のない人が読むものだよなあれは
班長レシピ再開してるやん、いつの間に・・・
今回の班長レシピ最新話は、シロエがヘンリエッタさんとナズナさんと三佐さんに迫られるお話です
というかシロエ大人気。なじぇ?
シロエ側からアプローチすれば簡単に落ちそうな女性が多数
ソウジと変わらねぇwwwwwwwwwwww
貴重なデスクワーク出来る人材だから大量の書類に悩まされてる円卓のメンバーとしてはそれだけで有り難い、さらにサーバーでもトップクラスのエンチャンターとくればそりゃ欲しいだろ
1日貸切権→1週間貸切権→1ヶ月貸切権と話が大きくなってる可能性もある。
>>914 メガネで知的な殿方素敵…(ポッ みたいな
でも絶対「総受け」とか「鬼畜腹ぐろ眼鏡」とかの需要の方が普通に慕う女性より多いと思う
しかし一般冒険者からはロリ2人侍らせてる変態ロリコン扱いなのであった
おまいら数字板でやれwww
数字板てなんぞやと思ったが怖くてググれない
数字板…そは腐海、踏み込んだ者をことごとく腐らせ、狂気へと導く
ハトくん専用板はないのか
よくホモネタでてくるからこの作品の読者も腐海の民ばかりかと思ってたよ
腐海は深い
くしゅん
ログホラってそっち方面に想像膨らむネタが多いからな、俺らは悪くない……多分
アカツキ 「れるれるれる レールウェイ」
シロエ 「アカツキ、どうしたの?」
アカツキ 「///……。」
>>931 おとうさん→ログホラな見方してるやつを代表して言わせてもらおう
レオレオレオレオ レールウェイじゃないだろうか
レールレルレルレル レールウェイじゃないの?
秋田県民は25分からの5分特撮番組超人ネイガーからログホラに移行する
「レオレオれーるうぇい」です
後半がひらがなな「レオレオれーるうぇい」です
大事な(ry
なんと言うスレ…
録画の最初に引っかかってるから書いてみたけど
そこまでマジレスが飛んでくるとは思わなかったwww
とうちゃーく!
ログホラTRPG出ると最近知って調べても2月発売くらいしか情報が見つからん…
何か情報ないすか?
舞台は四国らしいけどホントかな
舞台は四国が開いてるのをファンが勝手に四国はTRPGように開けられてたんだって
言い出しただけじゃね?
まぁわざわざシステムを作ったとしたら、舞台を四国に限定するのは勿体無すぎるわな
リプレイにままれは出ないのかなぁ、やるならブログで話くらい出すだろうし
死国が舞台なのは、ままれが公式(?)に宣言しとる
TRGP用のシナリオを四国を舞台に作るって意味なんかな?
その公式で宣言ってのを見たこと無いけど
さすがにシステムというかルールが四国限定ってことは無いと思うけど
TRPGでよくあるパターンとして、「PCの本拠地として使うための都市」がひとつかふたつ紹介されたりするんだよね
たぶんログホラTRPGには四国にあるホームタウンの解説が載るんだろう
ほれ
5月5日 へっぽこぴーすけ @hpsuke
@marmalade_macro ログホラのTRPGなのでしょうか、それともエルダー・テイルのTRPGなのでしょうか? ここがかなり重要なポイントに…
5月5日 橙乃ままれ @marmalade_macro
@hpsuke うひひ。まだあんまりニュースお話ししちゃダメなのだ。でも、楽しいことするから、こうご期待。あと、フォーランドはこの時用のおとりおきです。ログホラには、お取り置きのリソースが沢山ありますですよ(≧∀≦)
フォーランドというかファーランドというか……ファイブリアじゃなきゃいいか
四国在住の俺大勝利。
それはそうと、書籍本スレが一番盛り上がってないっていう。
7巻発売までこんな感じだろ
考察始めても、どうしても書籍分だけじゃなく最新web部分にも触れたくなっちゃうからね。
個人的には制約のある考察も大好きだけど。
多分ルルブと一緒に発売される予定の公式リプレイの舞台も四国なんだろうな
ルルブには判定等のルールと、ワールドセクションがあって、それで四国周辺のデータが添えられているんだろう
もちろんアキバとか、他の主要都市も触れられていると思うけど
四国って速攻でミナミに抑えられそうなもんだけどな
そのへんどうなんだろう
プレイヤータウンがないなら抑えてもしょうがないでないの
大地人がいるなら元からキョウトの配下だろうし
あとはクエストとか素材的なリソースがあるかないかだね
妖精の輪が解析されないうちは地の利があるミナミが押さえてはいそう
>>952 プレイヤーはミナミ所属の冒険者となって、
Plant Hwyadenの依頼で四国調査する形式になるんじゃないかな
四国在住の自分が考えても、鶏丼の好きな魚人と焼き鳥の好きな鳥人の抗争とか、ヤマト征服を企む白いひも状モンスターとか、青白い発光生命体とかしか思いつかない
あとは八十八カ所のダンジョンを回るクエストを終えると高野山のダンジョンに行けるようになって、ダンジョンラリー中に水を売ってくれた大地人のおっさんが最強のNPCとして待ちかまえてるとか
つーかあれだろ?
やっぱ物語の始まりは四国ってか豪州ってかあの形の島から始めないとな!
島のくせに大冒険大陸と呼ばれるアレですね、わかります
レオナルドみたく迷い込んだら無人神殿が、みたいな流れかもね
どこまで実装するのやら、レベル差はGMの師範システム強制でいけるだろうけど
口伝は神業的な感じか?特技レベルとかどうすんだろな
>958
茶々組さんは今でも漫画描いてるんですか?
>>959 世の中にはD20で内部処理してるWEBゲームをTRPG化するさいに
WEB運営社長「互換性を持たせるために同じ判定処理にしたいんです」
クリエイター「お任せください!……できました! カードにあるフレーバーテキストを組み合わせてロールしながら判定するシステムです!」
WEB運営社長「なん……だと……」
っていうクリエイター集団もいるんですよ!
いや、遊んでみたら実に盛り上がるシステムではあったんだが……
まぁ、ままれさんが卓ゲ者だから再現性は安心できると思うけどw
世の中にはレッドドラゴンとかあるからな
あれのルルブとかぜったいおかしいよな……
TRPGはなぁ、延期、版元変更した時点で期待しないことにしている
よく似た事例がかな〜りアレな出来だっただけに
ログ・ホライズンのグーグル資料の世界設定――ヤマト編
が昨日の20時頃何者かに消されてるけど誰か復旧できる?
履歴から復旧出来るから復旧しといた
ままれは再現ゲーとか作る気ないでしょ
昔からそこははっきり言ってる
まあ、期待しすぎでアレな物ができた時の絶望感と、期待せずにいいものが出来た時の喜びと、どっちがいいかというと・・・・・。
何かこれ物欲センサー的な感じがして来たぞ。
原作つきFEAR製TRPGの前例からして仮に版元変更されなかったとしても全く期待できない件
世界樹の迷宮SRSのことは忘れないよ!!
エリアダンジョンという概念は結構使えると思うんだがな……
ログホラもこう方眼紙を使ってカツカツなダンジョンアタックするようなゲームではなさそうだし
実はエルダーテイルってメインクラスとサブクラスのSRS式だったりして
仮にそう考えると、同じメインクラスのキャラ同士でも取得できるスキルは大分変わるよなー
んで後々でのスキルの変更も可能だけど、変更手続きの際、制限があったり、少なくない経験点を支払ってリビルドし直すみたいな?
>>969 世界樹は「原作再現度が高いせいでつまらない」とかいう代物だったからなぁ
再現度が低ければコレジャナイと言われ、高ければ「それなら原作でいいや」と言われ……
原作ゲーとは修羅の道よ
ってかエルダーテイルを忠実に再現すると、メイン職業/サブ職業って単純なキャラ構成になってしまうな
これにリアル職業(現実世界の職業)でも併せれば、幅が広がるか?
FEARの原作ものTRPGってひどい出来だから、
版元変わって逆に希望持ったけどな。
>>972 世界樹の迷宮SRSは再現しなくてもいい要素(再現してもTRPGとして面白くない要素)ばかり再現して
そのくせSRSのフォーマットに合わせるために原作無視している部分も多いというのがね
単純な再現度だけの問題じゃないからなおさら期待が持てないんだよ
といっても余計微妙な気もするんだよなぁ。
正直な話システムには期待せずに資料集としてのお布施買いかなぁという気持ちが強めだわ。
SRSでもポリフォニカとか風のスティグマは普通に遊べたが
ポリに至っては原作にリプレイのネタが逆輸入される始末
で、ログホラがいつSRS使うって確定したっけ?
いいえまったく
全然まったく確定してないよ
単にエルダーテイルがレベル系ゲームっぽいからそういう妄想してただけ
安定のレベルの高さ。お前等、マジで濃いのな
SRS苦手だわ。どれも同じで新鮮味がない。
意義はわかるんだけどね。
SRSじゃないよ
再現ってLV90が半数くらいいてHP1万とかMP数千とか
特技一つ一つに習得段階があって細かく管理された上でさらに口伝があるとか
そんなのをTRPGでやりたいかというとやりたくねぇな…
殺陣、じゃなくて立て乙ー
>>984 特技の持続時間とリキャストタイムとかもな……
その辺については「どれだけ上手く簡略化できるか」って話になるんだろうけども
D&Dみたいに、ベーシックルールではLv15までとかになるだろ
>>982 作品ごとに独自のシステムを搭載したりいろいろ工夫されているんだけど
結局ゲーム構造が「神業の打ち合い」に集約されちゃうから、どれも一緒で新鮮味がないってなるんだよね
一定レベル以上の品質のものを安定して量産できる利点は分かるが
トールがアサシネイトという名前に変わっただけのものを打ち合うゲームが
「ログホラらしい」ゲームかといったら…
>>977 FEARだからSRS使うんじゃねって流れが、変に定着して確定情報っぽくなってるだけ、のはず。
でもまーTRPGのルールを完全新規で起こすよりかはずっと安定性はあるんだよなぁ。
>>991 その流れはわかってるけど、決まってる訳でもないのにSRS叩きしてる馬鹿が居たから混ぜっ返しただけ
・・・って言わせんなよ馬鹿らしい
>>985 乙です
>>991 ってかエルダーテイルって取得スキルがクラスレベル修得制っぽいから
真っ先にSRSが思いついちゃったんだよな
強力なスキルほど高レベルで取得ってイメージはFEARのシステムだとSRSなイメージだったので
けど皆伝や秘伝なんかのスキル階級を考えたら、スキルレベル制を併用する必要性もあるんだけど
>>988 リキャストタイムは普通に「回数制限:ラウンド1回/シーン3回」みたいな感じになりそうな予感
そういえば、初期レベルは幾つなんだろw
ゴブリンがLv5-46だから、プレーヤーはLv10スタートくらいでないかな?
小説だとチュートリアル終了でLv4らしいけど、TRPGでは街中のソロクエストはキャラメイクに組み込むだろ。
見かけはSRSに少し似てるけど
完全に別物のシステムだよ
エルダーテイルにおけるレベルは不定で
最初から高レベル設定もできるけれど
TRPGとしてはランクというのをレベルがわりに上げて行く感じ
あとGM支援は充実してるほうかな
こういう話なら卓ゲ板が良いと思うよ
!?
え?
システムどっかで見れるの!?
え?
テストプレイヤーかな?
TRPGのテストはツテでテスター集めるから、こーゆー人が混じっちゃうんだよね。
哲郎・・・・
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━