ようこそ、『鎌池和馬スレ』へ。
当スレッドはいろんな意味で話題沸騰中の作家、鎌池和馬の作品について語るスレッドです。
荒らし煽りは体力無い筈なのに結構運動してるけど映画後に筋肉痛になるステイルのようにスルー。
それでも他人を放っておけない人は、周囲に迷惑をかけない程度に首を突っ込みましょう。
考察を始めたりフレキシブルと決め付けたりする前に、
”一回読み返してみる”
”過去ログを読む”
”辞典を眺める”
”スレで質問してみる”
”禁書板の考察スレを読む”
等を行いましょう。
>>950を踏んだ人がスレ建て宣言をした後、可能な範囲で早めに、責任を持って次スレを立ててください。
基本的に流れが速いので、近づいてきたら各自注意を。 踏み逃げの無い様お願いします。
テンプレは基本リンク直してコピペでOKです
前スレ
鎌池和馬総合スレッド 1429
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1363700350/
2 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/22(金) 23:46:26.70 ID:i8cbJsXq
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ | 前スレ
ヽ -./ ., lliヽ .| 【DB】大坊聡 自分を売る61回目【ダイヴォー】
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1358081433/ / ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .~''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
/ // / // / _⌒ヽ⌒ヽ (( |:::::::::::::| し/ //
/ // /| // /| / ` ゚` :.;"゚`ヽ ヽ::::::::;;t_ノ
/ / | / / / ,_!.!、 ヽ. |::::|、 //
`'ー-‐''" ヽ、_ / --- ,, ヽ ,|::::(|
/// / Y ヽ(つ:(/ //
か っ も | / 八 ヽ/ ,`'' //
ァ て う. |'´( __//. ヽ ,, , ) /
| 約 D ヽ丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! / //
| 束 B >" ==ュ r== j/ //
| し ス / / O 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
| た レ |/|o ゜ `ー 'ノ !、`ー '゜o O //
| じ は |, .| .,イ ' ヽ |
ッ .ゃ .立 | |ノ u ゚ ´...:^ー^:':... ゚│ // /
! ! な て .'( r ζ竺=ァ‐、 │
い .な ヽ│ `二´ 丶 | / /
で い ./| |
す / | | / /
〈 \ ∵∴∴∴∴∴∴/ / /
/` ∴∴∴∴/^"
,.:'⌒ヽ / /`ー・・''''' { / // /
(CV:浜面)
_ ゝ
,'´ `ヽ / ビリビリ!
リソリノ"゙从 ∠ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノjid゚ ヮ゚ノ / < わ、私が教えてあげるんだから、感謝しなさいよねっ!
く) Y iつ> \_________________________
く/_|j〉
し'ノ
【鎌池スレ・スレ則八ヶ条】
第零則
・当たり前だがここは『掲示板』である。他人が見て不快を覚えぬような、面白い書き込みを心がけるべし。
第一則
・『カオス』とは懐が広いことの比喩であって、『無秩序』ではない 。『何をしても赦される』とは同義ではない。各々自重すべし。
第二則
・自治にかこつけたワガママを言わないこと。自分が絶対に正しいという事はないと理解し、周りの空気を読んで行動すべし。
第三則
・貰って行く系レスは程々にすべし。これのみの単発レスは嫌われる傾向にある。一回殺されたら諦めること。
第四則
・スレ違いネタを長々と続けないこと。本編と絡めることも無く他作品を持ち出す行為は止すべし。
第五則
・必要も無く一人で大量に書き込み過ぎないこと。ここは自分の日記でもチラシの裏でもなく、大勢の人が見ていることを忘れる無かれ。
第六則
・書き込む前にもう一度見直しを行うこと。独り善がりなレスは荒れる元になる。
第七則
・他所のスレで無闇に鎌池スレを話題にすること無かれ。
『そのスレの住人は基本的に鎌池作品のことを知らない』ということを念頭に置き、恥ずべき行為を行うことを禁じる。
以上を認識の上、鎌池スレでは楽しく過ごすこと
,'´ `´ヽ
ル /ノノハ)〉
ヾ(リ ゚ヮ゚ノノ;;"~゛;; お勉強の時間なのですよー?
,.<i) `´(つミ;,,_,,;ミ
ミ;,,く/._|j〉
じ'ノ
◆ ~鎌池和馬作品Q&A・スレッド編~◆
Q.この混沌ぶりは一体?
A.仕様です。ネタ打てば響くスレ、それが鎌池スレです。
真面目な考察からネタまで手広くカバーしますし自浄作用完備ですが、酷い時への自治はまず軽いジャブなどから。
また、
>>5の第四則にもあるようにあまりにスレ違いなネタはなるべくご自重ください。
Q.○○って何?○○ってどういうこと?
A.質問は質問スレで。完結してる作品はないので望む返答が帰ってくるとは限りません。
_ ゝ
,'´ `ヽ / ビリビリ!
リソリノ"゙从 ∠ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノjid゚ ヮ゚ノ / < わ、私が教えてあげるんだから、感謝しなさいよねっ!
く) Y iつ> \_________________________
く/_|j〉
し'ノ
【鎌池スレ・スレ則八ヶ条】
第零則
・当たり前だがここは『掲示板』である。他人が見て不快を覚えぬような、面白い書き込みを心がけるべし。
第一則
・『カオス』とは懐が広いことの比喩であって、『無秩序』ではない 。『何をしても赦される』とは同義ではない。各々自重すべし。
第二則
・自治にかこつけたワガママを言わないこと。自分が絶対に正しいという事はないと理解し、周りの空気を読んで行動すべし。
第三則
・貰って行く系レスは程々にすべし。これのみの単発レスは嫌われる傾向にある。一回殺されたら諦めること。
第四則
・スレ違いネタを長々と続けないこと。本編と絡めることも無く他作品を持ち出す行為は止すべし。
第五則
・必要も無く一人で大量に書き込み過ぎないこと。ここは自分の日記でもチラシの裏でもなく、大勢の人が見ていることを忘れる無かれ。
第六則
・書き込む前にもう一度見直しを行うこと。独り善がりなレスは荒れる元になる。
第七則
・他所のスレで無闇に鎌池スレを話題にすること無かれ。
『そのスレの住人は基本的に鎌池作品のことを知らない』ということを念頭に置き、恥ずべき行為を行うことを禁じる。
以上を認識の上、鎌池スレでは楽しく過ごすこと
{[,.-≫t《,{
jノ/´ j `ゝ|
ノ| { .イ从((ヘ }
ノ/ヘ(l|.゚ ー゚ノリ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仆.⊂fy,,,),,)つリ< やかましいこのド素人がああああああ!!
乂=〈‐rュ|=儿 \________________
!,,,ヒ;|
◆~ とある魔術の禁書目録Q&A・スレッド編その1 ~◆
Q.最近知って読み始めようと思うんだけど、お勧めの読み進め順とかあるの?
A.「まずは3巻まで読む。それで合わないと感じたならスッパリ切れ」がスレの基本的な共通見解です。
そのあとは刊行順で読むのがお勧め、というかそうしないと人物や魔術・超能力の理論、伏線等の情報が細切れになります。
『新約 ~』シリーズは事実上23巻以降であり、ストーリーやキャラクターもそのまま続いているので刊行順通りに読みましょう。
なお、SS巻は実質的に13.5巻とでも言うべき内容であり、SS2巻も時系列こそ直接繋がらないですが提示される情報量などの問題から、
どちらも刊行順(SSは13巻直後、SS2は早くても15巻より後)に読むことを強く勧めます。
SP巻は過去掲載作品集のため時系列的には刊行時よりも前なので、16巻より後~新約1巻より前に読むことを勧めます。
Q.未収録のSSなる物があるって聞いたんだけど?
A.禁書は既刊の文庫のみらず、数多くの特典や限定本で外伝や番外編が書かれています。詳しくはこちらをどうぞ。
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/65.html#id_c820c296 なお、未収録SSや別メディアでの設定や人物が唐突に本編進出することもあります。予めご了承ください。
Q.新刊フラゲ完了!ネタバレしていい?
A.新刊情報の解禁は、公式発売日である『10日24:00(11日0:00)』からです。
それまで本スレに新刊情報を書き込むのはやめてください。
それでも我慢できなくて、どうしてもネタバレを語りたいフラゲ組はこちらでどうぞ。
禁書ネタバレスレ その42
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6947/1361720805/
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ~っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
` ゚` : . ; "゚` =H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
,'´ `´ヽ
ル /ノノハ)〉
ヾ(リ ゚ヮ゚ノノ;;"~゛;; お勉強の時間なのですよー?
,.<i) `´(つミ;,,_,,;ミ
ミ;,,く/._|j〉
じ'ノ
◆ ~鎌池和馬作品Q&A・スレッド編~◆
Q.この混沌ぶりは一体?
A.仕様です。ネタ打てば響くスレ、それが鎌池スレです。
真面目な考察からネタまで手広くカバーしますし自浄作用完備ですが、酷い時への自治はまず軽いジャブなどから。
また、
>>5の第四則にもあるようにあまりにスレ違いなネタはなるべくご自重ください。
Q.○○って何?○○ってどういうこと?
A.質問は質問スレで。完結してる作品はないので望む返答が帰ってくるとは限りません。
とあるシリーズ何でも質問スレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/movie/6947/1317276352/l30 ◆ ~鎌池和馬作品既存巻情報編~◆
・とある魔術の禁書目録 1~22巻、SS1(13巻後に読むのがいい)、SS2(時系列バラバラ)
・新約とある魔術の禁書目録 1~6巻
・ヘヴィーオブジェクト 1~6巻
・インテリビレッジの座敷童 1~2巻
・ヴァルトラウテさんの婚活事情 1巻
・簡単なアンケートです
・簡単なモニターです
既刊情報・漫画等・著作情報はこちら
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/65.html
┌────────────────┐
□5月の新刊予定(2013年5月10日発売)□
└────────────────┘
◆新約 とある魔術の禁書目録(7)
著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか
上条当麻が目覚めたそこは、名門お嬢様学校専用区域「学舎の園」! 送り込んだ張本人、
土御門が上条に告げたミッションとは? 予想外な展開が炸裂する最新刊!
14 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/22(金) 23:50:52.28 ID:i8cbJsXq
/ ⌒ヽ⌒ ヽ
/ r'"::.`ハ'":::`)\
/ `''''''´:::`''''''' \
/ r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ \ ばぁ
| i { _,. - 、, ...、_ ,,) i |
\ ヽヽエエニヲ,ソ" ´ /
\ ヽヽエニヲ,ソ" /
\ ヽ二二ン /
/⌒ヽ⌒ヽ
/ ー-- ヽ
/ ー=、 ゚ ,=- ヽ
/ ∩l^l^lnnl^l^|ヽ アツゥイアツゥイ
( ヽ ∥ ノ )
|` / 人 l|
|/ /∈∋\ \
. | / '''''''''' \ |
/⌒ヽ⌒ヽ
/ ー-- ヽ
/ ー=、 ゚ ,=- ヽ
/ -=・> ;<・=ヽ ハッー!
( . ノ、__λ )
|`  ̄ ̄,,,,,,,,,,,,  ̄|
| ''' ∈∋ ''' |
| '''''''''' |
乙
>>1 1さん乙です、誰も責めてなんかいないから誤解しないでね
>>1 乙レルスの迷走にシルビアが唖然とするところを
年内に新約シリーズで読みたいもの。
でなきゃマリーディといっしょに居た<護衛の男>のその後か、
エリートのお姫様の恋路のゆくえを。
簡単な~の教授の正体は次巻で明かされるのかなあ
次はなんてタイトルでイラストは誰になるんだろう
アンケートモニターと来たから次は簡単なテストですとか
治験だな
簡単なデバックです
モニターと被るか
簡単なシリーズは5年くらい休んでていいよ
ってか既存の作品の完結に力入れろっての
29 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/23(土) 03:45:46.38 ID:u2HWq0gv
インデックスはウンコウンコ叫んでるのがよく似合う
別に力入れれば早く書き上がるわけじゃないし
息抜きに書いてた物の集大成だろ簡単なシリーズって
美琴は10歳の魔法先生やってるのが似合う
これで禁書が出なくなるとかならともかく5月に出ること決定してるから別に文句ねえや
俺はモニターが面白かったから買うんで続けて欲しいし
嫌になったら買わなきゃいいだけで何も変わらん
むしろHOを出して下さい
ネタ切れなのかなあ
他と違って元ネタがある訳でもストーリーがある訳でもなく完全にかまちーがオブジェクトと倒し方を思いつくかどうかだからなあ
通常のオブジェクトよりはるかにデカイ超大型オブジェクトとかどうだろうか
かまちーさんよ。
別に書く速度を5分の1くらいにまで落としてもいいから
面白くするためにもっと考えてくれ
速さや量の自慢なんか俺にとっては心底どうでもいい
どんなに速筆でもつまらなければそんなもんの価値は0に等しいんだよ
超遅筆でも面白ければ許されるのは冨樫が証明してる
新型オブジェクトねえ……。サイコガンダムっぽいのもいいが、むしろ小型化してフィンファンネルみたいなのを装備とか。
それは探索ブローブも兼ねてるから馬鹿二人を発見して攻撃できる。
>>34 冨樫を例えに出してるけど選挙編とかあるけどな
新約の話に時間かけたところであんまり変わりなかったと思うがね
作者がこういうの書きたいってテーマ持っててやったのが批判されてるんだから
単巻完結じゃなくずっと一つの流れが続いてるからねえ
時間かけてればグレムリン以外のアイディア採用してたとも思わんのよね
それに元々勢いでやってきた面があるのに速度落としたら逆効果なんでさっさと駆け抜けてくれるくらいのがいいわ
浜面を他主人公と差別化する方法考えた
①なんらかの兵器を常に携帯する
②電子機器を弄る技術をさらに伸ばしていって工作兵になる
③白垣根の素材の武器を扱うようにする
④他主人公にはない集団戦や連携プレイをする
⑤滝壺と夜の第三次世界大戦を開幕し脱童貞する
>>34 え、許されてないけど・・・?
>>37 そもそも浜面さん主人公じゃないから
わざわざ目立たせる必要性もないんじゃないかな?
☆の入ってるビーカーってなんなんだあれ
普通の生命維持装置云々に見えん…
空中にいきなり液晶が出て来るのはロシアSSのショッピングセンターのウインドウみたいな物なのかな
☆自身が手足で操作してるみたいには見えないし
来月の電撃大王で佐天さんの洗脳が解かれるのはほぼ確実だろうけど
頭に触れる方法っていったら佐天さんがこけて受け止めるくらいか?
でももし手に触れただけで解除されるとしたら新約でフラグ体質の上条さんを学舎の園に
学舎の園に解き放つのってみさきち相当ヤバくね
自分のホームだから今までかなりの人数の記憶を改竄してきてるんじゃないか
聖なる左か…
>>1おつですの。
>>40 のみならず上条さんの新技、しばらく能力使用不可がみさきち相手に初めて発動、みさきちがレベル0になって恨みを抱いた女の子たちに虐待される展開キボン
まで読んだ。
なにを持って「確実」って言えるのかがわからない
>>39 -- 13巻
どんな技術を使っているのか、何もないはずの虚空には、いくつもの四角い映像が浮
かんでいた。それらはアレイスターの眼球の動きに合わせて次々と表示を切り替え、彼
の指先に合わせてコマンドが入力されていく。
これらのコマンドは、別に体を動かさずとも、脳波を検出する事でも補えるのだが、
(ふふ。たまには運動もしないとな)
----
>>40 つんつん頭の男の記憶改竄すりゃいいんじゃね?
学舎の園にはなんの用もありませんでしたってやれば帰ってくれるだろ
まあ改竄しても恐らく右手ですぐに解除されるだろうし、それをやり続けていたら
能力通じない美琴に相談されるか勘ぐられるかする可能性は高いけどね
突然上条さんの前で転ぶ佐天とかご都合主義にも程がある
まぁそれで記憶改竄が解けたとしても
それ以降原作本編に絡んでないから交差するかも不明なのよね
編集がただ煽っただけかもしれんし
>>47 ま、そこまで何度もやるぐらいなら
さくっと上条ん殺したほうが楽だよな・・・
みさきちなら上条さん殺すの余裕だし
なんだこいつ
春特有の変な人か
かまちーは『面白いストーリー』を書くことが一番なんだよなあ‥新約はもろそれが出てる。
しかし読者が楽しみにしてるのは『好きなキャラが活躍すること』なんだよ。
劇場が面白くて新約がつまらん理由は全てこれに尽きる。
>>42 右手の力が定着しないの実は左手というオチか
いやでも聖なる右は術式でも第三の腕は右手よね
上条、インデックス、ステイル、ねーちんみんな活躍で確かに劇場版は楽しかった
しかし、かまちーのやりたいことも分からないでもない
固定メンバーだけで進めちゃうとどうしても限界が来る
マンネリ化、パターン化って感じで・・・
それを嫌って新キャラ出して固定概念の打破って考えは間違っちゃいないと思う
後はそこに一方浜面に人気キャラの御坂あたりは出すようにすれば
致命的な読者離れも抑えられるし
キャラが多いから好きなキャラが活躍しないってのはもうしょうがないと思うけどね
好きなキャラというのも皆が皆好きではないわけだし、嫌いなキャラだって皆が皆嫌っているわけではない
好きなキャラが活躍しないという不満は結局解消されるもんじゃないと思うよ
劇場版公開から一ヶ月か…
それにしてもアリサは可愛かったなぁ
映画公開前はアリサをなんとも思わなかったけど
映画見てマジで可愛いと感じたキャラだったわ
だからこそ一回限りなんて惜しい
しかしだからこそ輝くキャラでもあった
…というジレンマ
当麻君って呼ぶアリサ可愛かった
とある高校で転校生としてやってきて再会しないかなぁ・・・
本編にシャットアウラが出てきたら
アリサが出てくる可能性も…?
でも一時の奇蹟の存在だったほうが
みんなの心に残っていいんじゃないかな
奇蹟は消えないから何かしら残ってるとは思う
だからまずは円盤とノベライズ化をだな
奇蹟は起こらないから奇跡って言うんです
>>64 こういう考えって
シャットアウラをアリサの代替物としか見てなくて悲しくなる・・・・・・
円盤にプロットつけた特別版発売してくりー
なんで俺が呆れられなきゃいけないのか
前にアリサの記憶ありのシャットアウラって書き込みに噛み付いてた奴か
別に代替物とは見てないと思うけど いちいち曲解しすぎでうざいわ
>>69 だってシャットアウラはシャットアウラだろ?
アリサはアリサじゃないか
二人は全く別の赤の他人なんだよ・・・別の人生を歩んできたれっきとした個なんだよ
別の人生を歩んできた人の記憶を貰うとかそんな酷い話ないでしょ
(;^ω^)…
ステイルの弟子の中でもメアリエはカヴン=コンパスで
出番がありそうな予感がする
>>73 特にメアリエだけってこともなく3期あるとしたら全員登場くらいはあり得ると思われ
設定上は全員いたはずだしね
シャットアウラとアリサは梵我一如
>>70 ってより入れ物って感じかな?
とにかくアリサを再登場させたい気持ちはわかるけど・・・ねぇ
シャットアウラって多分サンスクリット語やろ?
シャットは「6」でアウラは「オーラ」
美琴はトールみたいなおかしな野郎の言いなりにケンカに加勢するような
使いかたはしてほしくねえと思う。もっと自分の頭脳と戦略で行動させたれや。
あ、6はSHATか
シャットアウラの綴りはSHUTだから違うな
青ピはいつになったら活躍するんだろう
>アウラ(aura)
>ヴァルター・ベンヤミンが著書「複製技術時代の芸術」等で唱えた概念。
あー芸術的な能力(歌)を閉ざした(SHUT)からシャットアウラか。
自己解決。
>>79 映画でレディリー社長がシャットアウラの人物データを
PCに呼び出した画面では綴りがSHATで始まってたよ。
だから映画ではShatauraさん。
映画パンフの綴りは気にすんなw
錦織のインタビュー見るに、
想いを押し殺したキャラとして先にシャットアウラを作って、
それと対比させる形でアリサを作ったらしいな
>>71 個人的にはアリサの記憶も持ってる派だな
というか多分アリサとインデックスしか知らないはずのOVERを歌い初めた時点で、
アリサとの統合は始まってたんじゃないかと
>アウラ
>ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して
>「アウラ」という語を用いた。
>複製技術時代の芸術
>「複製技術時代の芸術」は、ドイツの文化評論家ヴァルター・ベンヤミンが1935年に著した評論である。
>>82 ㌧
まあシャットアウラさんの立ち位置的に「芸術を崇敬する感覚を閉ざした人」で正解だと思うわー。
>>81 なんだかあんたのおかげで昔のアニソンの意味が今頃わかったw サンクス。
なんか面倒臭い人がいるのね
>>78 頭脳と戦略も何もあの子上条さん助ける・一緒にいる以外の行動動機がなくねw
新約3巻でもチーム分けしても戦略とか無視して上条さん追いかけてるよ
目を離すといなくなるからって
仕事自体はちゃんとしながらだけども
御坂は魔術側のこと知らなさすぎるからな
てっきりステイルの弟子VS上条さんのシーンは
戦闘中に上条さんがうっかり押し倒し、ステイルマジギレからの総攻撃
の流れかと思った
実際にはラキスケの被害がアリサに集中してるんだよなw
シャットアウラとレディリーにもおっぱいダイブ位しても良かったんだぜ?
>>49 テレパス効かないのにたかがテレパスの上位互換が通用するとは思えんのだが
レディリーにラッキースケベ発動したら
その瞬間にめでたしめでたしでおしまいかもね
RPGでよくあるみたいに炎、水、土、風、光、闇、木、金、星、無とか
無節操に属性と弟子を増やさないのがかまちーのいいとこ
>>88 実はグレムリンやバードウェイとの敵対とかの最低限のことは知ってるから上条さんが置いてかなければ十分ついてこれたんだけどね
十字教のことは現状は知らなくていいから
正規メンバーの思惑とか重要なことが出てきたのが新約4巻以降なのに知識が新約3巻時点で止まっちゃってる
>>83 アリサとの結合ってどういうことなんだろうね
シャットアウラ(幼少時)の時既にアリサって人格がいたってことかな?
元々二重人格で自己の時に本来自分の中にいたアリサが具現化してしまった・・・
そして奇蹟が起こって分かたれたもう一人の人格が元に戻ったと・・・
>>97 アリサの人格自体は3年間過ごした日々で培ったものじゃないかな
飛行機の中で産まれた時はただ歌うだけの存在って感じで
本人もその時のこと忘れてたし当時は赤ん坊みたいな感じだったと思う
>>97 映画で、あのすぐ後アリサとくっついた というのは
☆がローラに信じ込ませようとした内容。
結合も融合も、そんなことは起こらなかったぜ。
サモンナイトやシャイニングシリーズみたいに
ステイルが一番最初に同行する弟子を選んで冒険するゲームはまだですかね
みんな女主人公を選ぶとか言ってはいけない
あーごめんw
サモンナイトは全シリーズ女を選んでたわw
アリサについては
>>83と同意見
しかし統合はしないでほしかったのが素直な感想
あっエクステーゼだけは男主人公だった
サモナイ2で男主人公選んだはずが何故かネスティ(CV緑川)エンドになっていた
あれは女主人公でやるべきだったわw
ポ○モンとか女主人公でやります
上条「女教師と言えばメガネで巨乳、ドジっ娘属性だろう?」
青ピ「お前はボクを怒らせたで!!」
上条さん、鉄装さんが意外に好みか?
中の人もオルソラさんだし
アティてんてーがエロ可愛すぎて、もう一人の存在がファリエル実体化ENDのためくらいしかないんじゃないのと思えたサモンナイト3
>>82 「SHATAURA」だと「第6のオーラ」
こっちの意味でググると、「第6のオーラ」は「第6のチャクラ(眉間)」に対応する。
スピリチュアル的には願望を実現したり、芸術に感動したりする働きと連動しているようで。
こちらの綴りでも対応しそうだな。
>>104 サトシは連れ歩く女の子をとっかえひっかえしてるイメージがある
>>100 無敵のステイルが一発でも殴られたら死ぬ弟子をかばって
敵の前に立ちふさがってダメージ全部受け止めたり
壁をすり抜けてその向こうの敵を倒したり、
弟子がツインショットとかレーザーとか装備したら同じのを持ったり
上上下下左右左右BAって押したらステイルがたくさん出てきたり
ステイルハンター上条さんがときどき後ろからステイルをさらっていくんだろ?
>>110 4人目だもんなもう
今度は褐色幼女
次はメイちゃんが犠牲になるぞ
>>110 上条さん「毎回違う女の子を連れて歩いてるとか!うらやましいなー」
》》113
本気でそれいいそうだわ
打ち止め「ピカチュウかわいいなって、ミサカはミサカは…」
一方「体長40cm、重量6キロもある奴を肩に乗っけられる訳ねェだろうがァ」
番外「へぇ、親御さんは夢のないこと言うね。別にミサカはショックなんて受けてないからね?」
>>99 なんだ嘘だったのかw
だとするとそもそも墜落する飛行機で生まれたってあの存在はなんなんだろうな・・・
生贄召喚みたいな物なのかね?
シャットアウラの歌と機長の生命を生贄として奇蹟を演出する少女を召喚みたいな
存在レベル的に 中条さん=中ンマさん=アリサ 説を提案してみるテスト
>>117 ソーナンス「ソーナンッス!」
一方通行「なンだァ・・・?」
ソーナンス「ソ、ソ、ソーナンス!」
一方通行「なめてンじゃねェぞ生物ォ!」
ソーナンス「ソォーナンッス!」
一方通行「何・・・こ、コイツ」
ソーナンス「ソーナンス!」
一方通行「俺と同じ能力の使い手!?」
実際どっちが強いんだろ・・・
>>120 ぶつりととくしゅのどっちかしか反射できないなら50%の確率で勝てるよ!よ!
でも必中前提で反射されたら延々ループしそうだよね
延々技が1人と1匹の間を行き来し続けるわけか シュールだな
ソーナンスは自分もダメージ喰らわんと反撃できないから一方通行とはだいぶ違うよなとこのネタ見るたびに思う
●レデェリーがオリオン号を生贄とした自殺する術式を完成させるため
わざと制御不能に陥らせて乗員乗客を皆殺しにしようとした
●シャットアウラちゃんが最後まで希望を捨てずに歌っていた
●何故か死んでいる機長、機体に大きな損傷など無かったのに
●事件直後から音楽をノイズと認識するようになったシャットアウラ
●謎の88人目、アリサは正真正銘の人間で幻想殺しでも消えない
●世間では87人全員が生き残った奇蹟の出来事になっている
こっから考えるに
自殺術式に「歌」っていう異物が混入したため
偶然にも奇蹟を起こす訳のわからん術式が完成
「87人全員生存の奇蹟を実現」
その代償としてシャットアウラから歌を奪い
88人目である機長の命も奪ったと(88人生存だと数が合わない)
そして自分が87人目の生存した「人間」として扱われることで
奇蹟を完成させたんじゃないかなと・・・
>>38 いや主人公だろなにいってんだ
かまちーが明言してるじゃん
個人的に願いが集まって誕生するとか聞くと
スターダストドラゴンを思い出してしまう
>>126 / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;::
>>1 ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/ チャリーン
|;;:: ::;;| _.__ lヽ,,lヽ
|;;::;; :::;;|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
>>120 相手がカウンターミラーコートの属性無効でない限り当たるからな一通さんより性能は高いかもしれん
ミラーコート張ってていとくんに攻撃されれば倍のダメージで反射までは確定だもんな、当たるかは確率だけども
>>125 電撃主人公勢揃いイラストとかで
シバさんやキリトさんと一緒に映る禁書主人公浜面
ってちょっと考えられないなw
>>123 アニメではアニメの都合で攻撃を見てカウンターとミラコを使い分け完全反射すると言う恐ろしいポケモンだったのだ……
中の人がタケシと同じだったのでBWからは引退したが実に惜しかった……
神裂「ウォッシュロトムとかいうポケモン、すごく気になります…」
>>129 ぶっちゃけ上条や一方の付き物だからな
実際浜面に単独主人公出来るかってなると無理
もう浜面がなにかをするまでもなく☆のプラン迷走してっからな
☆はプラン改変してたりするのかな
使えそうな人材増えてるかもしれないし
>>129 そういうイラストには上条さんしか乗らないとはおもうが…
でも主人公であることに変わりはない
人気云々関係なく
浜面はアイテムあってこそだからなあ
旧約で輝いてたのも麦野が敵役勝手出てくれたからだから
浜面はもうちょいはやくでてれば敵が弱かったから上手く活躍できたはずなんだがな インフレしすぎでもう工夫でどうにかなる域超えちゃってるし
禁書キャラは適応能力高すぎて、敵のドヤ顔興味なしですぐ対策考え始めるから
厨二な能力に対して誰かが「なんだ、コイツは!?」的な
リアクションをしてあげないといけない
やはり浜面ライダーの道しかあるまい
でもサイボーグ化は勘弁な
むぎのんという先達が
>>137 浜面は直接的と対峙するより学園都市駆け回るようなサポートの方が仕事するわな
新約1巻では駆動鎧の操作の才能方面で覚醒させるのかなあって思ったけどどうやらそうでもないみたいだな
ぶっちゃけ俺は禁書で浜面が一番好きよ
vsサンドリヨンちゃん戦で、
みんな様子見してる中で真っ先に消火器銃作って攻撃しちゃうようなとことか
>>134 幻想殺し以外は代わりがきく
そしてプラン停滞の理由は幻想殺し
ただ今の上条当麻に何をしたらどんな影響が出るかわからない、
だからプランが行き詰まってるってのがバードウェイの見解だけど、
バードウェイが与えた影響でプランに最適な成長をしてる可能性もゼロじゃない気がする
上条さん 強化系ヒーロー
浜ちゃん 変身系ヒーロー
一方さん 無敵系ヒーロー
住み分けられたぞ!
もう変身できないけどな浜面
一方ももう無敵じゃなくね
まあ浜面自身が弱いだけに周りのキャラ達の活躍が期待できそうなのは浜面サイドだけどな
一方サイドは一方さんが全部やっちゃうし
上条サイドは最近上条さん魔術対策も全部一人でやっちまうし
とりあえず駆動鎧とかいうクソつまらないものを使わないでくれればなんでもいいわ
なんかかまちーが上条さんをどうしたいのかわからなくなってきたわ
かまちーもどうすればいいのか分からないから仕方ない
はまづらいだーはチートすぎるからG3みたいなのを着ればいい
>>147 上条は魔術師がとうとう銃持ち出すほどになったからな
結局物理ってわけよ
一人でなんでもやらせちゃうって一番ダメなパターンだし
科学の方は上条さんがいるサイドだから別にいいけど魔術の方はいかんだろ
浜面がガチバトルするかは今後戦うであろう唯一さんの強さによる
木原一族秘伝体術で麦のんを指1本で圧倒するレベルだったら浜面だとキツイし
道具に頼るようだったら不意打ちでどうにかなるし
上条さん対策に拳銃一つぐらい持っておくってのは正しいと思うよ
魔術と違って使い方さえ分かればそれなりに簡単に扱えるし
それとも撃墜術式みたいに近代銃に対して便利すぎる魔術とかあるのかね
>>153 最近は俺TUEEEEEEE系の主人公流行ってんじゃなかったっけ?
一方は負け続き、上条も勝ったり負けたりしてるけど
上条さんまた科学サイドで戦ってほしい
魔術サイド好きだけど上条さんの戦いとしては科学サイドすごく少ない
>>157 3巻で最強さん倒しちゃってるからな
十字教最強を倒してからも十字教の敵と戦ってない
上条>拳銃>魔術>上条
>>156 流行ってるせいでもう俺つえええええは嫌われがち
>>157 科学サイド最強の第1位もう倒したからないでしょ
>>146 今後の話w
せっかく3人いるんだから違う方向で進化していくのが面白いと思う
最強倒したらもうそのサイドとは上条さんはあんまり戦わないって主義かねかまちーは
>>162 フィアンマ倒したあとサンドリヨンサロにゃにボコられちゃってるから関係ないんじゃないの
魔術サイド最強はまだゴロゴロいるしな
科学サイドで成長は一方や浜面にお任せ
科学サイドの敵になると拳銃持ちになっちゃいそうだからなぁ 能力者だと一方通行をすでに倒しちゃってるしやれることなさそう
あっサローニャは元ロシア成教か
関係なかったでござる
毎回拳銃持ってこられてもそれはそれで萎えるよね
木原神拳もそうだが、いくら効果的だからって敵がワンパターンになったらどうしようもない
むしろワンパ化したら上条さん側もいずれ対策とかしちまうだろうしね…
そのうち銃口と目線から射線読むくらいするんじゃないのw
浜面は、機械装備でバトる方向性で良いんだがな。
ただ、都合よくレア装備を拾う展開はお腹いっぱいなんで、雲川ルートや土御門ルートで
ちゃんと人員装備を回してほしいんだけど。
黒い清掃車の運転員程度でも、補給線確保には必要な人頭なんだが。
上条に武器持ちの浜面と土御門でも付けとけば、大概の場面は対応できるだろー。
武器をどう克服するかってバトルやればいいだけで拳銃出てくるからダメって事もないべ
拳銃対策まで上条さんしちゃったら
浜面いらなくなる
上条さんの銃対策
12.13→ヴェントさんが蹴散らしてくれました、ビリビリさんが蹴散らしてくれました
SS→防弾ガラスさんがなんとかしてくれました、セロリさんがなんとかしてくれました
17→熱膨張って知ってるか?
新3→仲間達がなんとかしてくれました
新6→ビリビリさんがなんとかしてくれました
まだ対策らしい対策はないけどな
平凡な高校生(異能バトル除く)が上条さんのパラメータだから
VS通常兵器は即死で構わんよー
平凡な高校生らしく、授業中に拳銃持ったテロリストが侵入してきたら
どう立ち向かうかシミュレートしてたんだろ
そのおかげで上条vs兵器も乗り切れた
敵がミサイルを発射
↓
上条「うわ!? まぶし!」
>>170木原一族が武器貸してくれるとか?
うーん木原印とかまともに使える気がしない…
とりあえず防弾チョッキくらいは来てもいいと思う
>>178 胸ポケになんかいれといたら助かった!って有りがちな展開をいつかやるかもしれない
>>163 魔術で身体能力上げてるサンドリヨンは、本来なら前兆の予知で対応できなきゃおかしいんだけどな
まあ上条さんに関しては旧約で強くなりすぎたから、鎌池が無理やり弱くしたらしいが
>>173 SS時の防弾装備して、奇襲が一番効果的かも
学園都市装備で防弾学ランないんかな
>>177 拳銃レベルならどんなルートでも入手できそうだがな
兵器レベルだと統括理事か暗部ルートしかないだろうな
大体、火力馬鹿のボスが通常兵器を一掃したあとに上条さん登場だからな
オティヌスは「お前の相手はコイツらで十分だ」と上条さん相手に
大量の一般兵を召喚するくらいのことしてくれたら面白いかも
>>179 浜面が胸ポケに麦野の写真が入ったロケットを入れておいて凶弾から守られて助かったのにゃーん?///
バードウェイの銃ってイラスト無かったよね?
イメージしにくいけど、錬金の人が使ってた奴みたいなので良いのかな
あーいうのって一発ずつしか撃てなそうだけど
サローニャはロシアだから多分トカレフとか
上条さんを兵器とかと戦わせるのはイチローにバスケさせるようなもんじゃん?
浜面かHOでやれよ
>>184 SPの漫画で出てきた奴じゃないの?
>>183 お前はお前が浜面の盾になれよw原子盾で余裕だろw
つーか兵器とか一方にやらせりゃ10秒で終わるから今さら微妙じゃね? 木原がなんか面白いのやってくれないかな
>>188 新約1巻じゃ随分と長いこと遊んでたからなあ
普通に考えたら10秒つーか立ってるだけで終わるんだけど
そこで召喚獣ですよ皆さん
>>188 一方通行は、科学も魔術もほぼ3秒で終わる。ねーちんより扱い難いわー
大天使か魔神じゃないと無理や
木原がなんとかって…
卍解みたいに『木原』をもう一段解放すると戦闘力が飛躍的に向上するとか?
>>187 わた・・・絹旗のことも超忘れないでください
>>184 新約6の本の紙カバーの裏表紙がわに浮かんでる銃は、だーれのだ?
あの黄金銃ってバードウェイのなのか
>>191 モブ魔術師に血だるまにされといて、よくそんなことが言えるな
鳥姉「今日の私のブラはフロントホック式だ」
上条「ふっ…」
鳥姉「…おい、シルビア。マシンガンもってこい」
>>198 (学校)
吹寄「(ピクッ)なんか私の台詞を勝手に使われた気がするわ」
>>197 奇襲なら色々小細工も考えられるが、そういう流れは正直みんな飽きてるだろーし
正面切ったバトルを見せるなら扱い難いって話
>>198 上条さんが悪いな蜂の巣もやむなしだ
ところであのお子さまは着けてたっけ?
フレメアとなんかケンカしてたような
上条はドリフターズの「サムライ」みたいだな
『加減はしたがそれは自己で完結しているのよ
その先の加減した相手がどうなろうと
知った事じゃない 存在自体が自己満足の集合体よ』
まあ回りくどいバトルよりガチンコバトルのがもっと見たい
>>201 付けてるって言ってたね
8歳にして(恐らく)フレンダよりも大きいのか
>>191 そら物理には無敵だろうけど俺理論技には苦戦してるよ
>>204 擦れるからとか(このスレで)よく聞くな
つまりボスは擦れることもないほどペチャ(ry
むしろ陥没ティk…
膨らみかけてるなら、つけておいた方が綺麗な形に発育するらしいし
ただフレメアさんの場合はハッタリの可能性も
8歳の時点でブラしてたら発育が良すぎるな
俺のレッサーでさえ付け始めたのは10歳なのに
うん。フレメアのブラは女性キャラでさえ誰も確認してないもんな。
ブラくらいその気になれば上条さんだって付けれるんだし何の基準にもならないよね
駒場「確かにつけていた」
ねーちんとオルソラとオリアナとレイヴィニアちゃんと一緒に焼き肉行きたい
>>215 左から
ボイーン、ボヨーン、ボヨヨーン、シーン
みんな中学生なの?
もうやだこのロリコン都市
吹寄、姫神とランチできる上条さんが羨ましい
もっとクラスメイト出ないかな
>>219 同じ黒髪ロングでもタイプが物凄く違うあの二人の並びはいいよな
なんか癒されるぜ
病院に行きすぎだろ
普通に考えてずっこけ三人組のレベルじゃない
どう説明してるか知らないけど
>>219 SS1のすき焼き回でクラスメイト出たじゃないか
ちゃっかり隣を陣取る吹寄さんカワユス
次回
吹寄「おい、そこの犯罪者3人組」
上条「あれは誤認逮捕だー!!」
青ピ「ボクは逮捕まではされてないで」
土御門「俺は当局のお世話にすらなってないんだにゃー!?」
学園都市では腕が吹っ飛んで治るくらいは珍しくないとか
再生能力者もいるしな
上条さんはあながち誤認というわけでも……ww
>>224 誤認逮捕でもトールと派手にケンカしてたじゃないですかー
教師が片手間と風紀委員だからどうにかなってる
能力測定でさえ、演算ミスって足の皮膚全部削ぎ落としちゃうような子も居るからなぁ。
ある意味、場所が場所だけに部位欠損とかの事故はつき物なのかもね。
弾けて消えた加納詩苑ちゃん…
超電磁砲の一挙放送やってるね
>>230群奏やってなくてネタバレ拾いだからよくわからん…
アリサと同じく消えたって事?
銀の星の妨害に活躍したみたいだがウレアパディといいパンタの事は知らないのかな
>>223 大覇星祭でオリアナの魔術で、死にかけて病院送りなった時も
自分が倒れたせいで上条さんの表情が曇ったら「イヤだな・・・」とか考えてるし
鎌池の考える女友達キャラはおかしすぎる。どう考えても惚れてしまう
>>228 あんだけ衆人環視の下で殺しをやった一方通行が、日常謳歌出来るわけだしザルだわな
つか普通に考えて、上条さんや一方通行が豚箱に送られてないのはアレイスターのおかげだろ
学園都市は人体実験都市だからなー
高レベルのモルモットは有用ということなんだなー
ただまあ高レベルのモルモットが幸福かと言えばそうでもないのよな
>>233 表情が曇ったらっていうか完全に曇ってましたね上条さん
おっぱいが大きいと何をやっても許されるのです
上条は自分の不幸は『不幸な性質だし』で「不幸だー」の一言で済ますけど
自分のせいで誰かが不幸になるのだけは絶対に嫌らしいからなー
>>238 ミコっちゃんは何をしても許されないと申したか
やーいやーい美琴のおっぱいぺったんこー
>>239 そりゃレイヴィニアも心配がるわな
だからといってあの生贄はやりすぎだと思うが
>>239 インデックスを意図的に戦場から遠ざけてるのはやっぱり
ロシア編があったことからなんだろうなぁ
もし美琴のCVが金本なら間違いなくあの歌でMADが作られてたなw
実際にはぺったんこというには遠いんだが。
>>241 右手の先から尻尾の先まで無能力なアンタこそ。
悔しかったら二千円のホットドッグを奢ってみい。
やーい やーい 無能 低能 落第寸前!
>>238 ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
>>1  ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・` ) ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , ∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, ))
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
そういや4月から超電磁砲Sがスタートするけど
超電磁砲しか見たことないって視聴者は結構いたりするんだろうか?
てか、そういう人らにとってミサカ妹の認知度ってどんくらいもんなんだろうか?
Sから超電磁砲シリーズ初の人死があるわけだけど
あれか?10031号のあのシーン見て「作風変わり過ぎだろ」とか憤死する人とか出てくるんだろうか?
>>248 アニメオンリーの人らには、
1 禁書一期を見てくれ
2 アイマスの路線変更を参考に
3 繰り返し? エンドレスエイトに比べりゃマシだろ
4 初春や佐天はほぼ出ないけど敵に可愛い女の子4人組が出るよ
を相手に合わせて解説するしかあるまい。
100%いるよ。超電磁砲しか見たことないって人
結構いるかどうかはわからない
ただ超電磁法は人死にがほとんど無い
木山先生も基本的には善人だったし
>>135 遅レスだが
主人公てのは「作品の顔」なんだな
だからあくまで浜面が「禁書の主役」ってんならもちろん
ほかの電撃作品のヒーローたちと肩を並べる機会があってしかりなはずなんだ
とある魔術の禁書目録って作品を広告するキャラクターは
だいたい上条かインデックスか、はたまた御坂辺りでしょ?
だからあくまでも禁書目録て作品の主人公は『上条当麻ただ一人』ってことなのさ
浜面や一方通行てのはサブ主役って感じかな
超電磁砲のみの人がアニレーSは黒歴史っていい始めたら笑う
超電磁砲は1期より素材は良いし黒歴史とか有り得んと思うが
もしそうなったらJCのせいかなー
上条さん活躍するのが気に食わないって人には何を言っても無駄だよ。
アンチってのは自分の趣旨に沿う意見しか気にしない。
どんだけアンバランスでも。
正直アニメオンリーのやつらよりおまえらのが暴れそうだわ
原作では!原作では!こんなの違う!禁書では!禁書では!
って
>>255 流石に上条さんが活躍して切れるのはほんの一握りじゃね?
むしろ活躍して喜ぶだろ美琴の反応からして
実際例として禁書と超電磁砲では御坂のキャラや性格違うからなまったく
どのみち変な奴は沸くんだからアレコレ考えても無駄ってもんですよ
そんなことよりオルソラさんがオムソバを食べておるそうらって駄洒落を思いついたんだけどどうよ
(映画で婚后さんがあんなに嬉しそうにしてたんだから、超電磁アニメは)
いきなりレベル5ふたりの選手宣誓で幕を開けたらミサカが大ファンに
なってあげる。(と目つきの悪いアオザイ娘が言っております)
>>261 いや、美琴ちゃんの乙女なシーン見れてファンは大満足じゃないかなってことさ
>>262 お若いの、世間では百合厨と呼ばれるy(r
2期の御坂って外伝の主人公らしいところってアイテム戦だけじゃねそういえば
>>258 そりゃ想い人への対応と、後輩に対する対応じゃ違うだろ
超電磁砲では美琴が主人公とはいっても
上条さん抜きで、御坂美琴は語れないからな
一方を批判する声が急増しそうだよなー
アレ一応一方の物語の肉付けなんだけど
やっぱ禁書にラブコメは似合わんな
>>266 結構な数いる△
数は変わらんが声がデカい◯
ところでアニメ始まったらここでの扱いどうするんだっけ?
最速放送と同時解禁かニコとかの配信に合わせるか建前上は禁止にしたのか 久々なんで忘れてる
>>269 今現在でもアレな状態だからいっそ禁止にしちゃえばいいんじゃない
>>263 いや、多分美琴は百合カプよりあっちのほうが勢力強いんじゃない?
あっちのあの人達の方が
禁書二期のときってどうだったっけ
AT-X組が最速、次に速いのがMX組だったな
MX終わったら解禁になってた気が
>>267 元々3巻での一方通行は、ただの強さに溺れたキチガイな訳だし
下手に行動を美化せず、悪役をやりきってもらいたい
まあここで各アンチやキャラ厨や対立厨に暴れられても困るからな
ラノベ板だからアニレーの話題禁止の方が落ち着けるかも
当分は他所でザワザワするだろうし
禁止も糞も元々アニメの話題自体禁止なんだよwこの板はw
レベル6になろうとある程度覚悟はしてたんだろうけど、半端な覚悟でブレたっていう
何か流れ読んでると、面倒くさくなりそうなんで禁止でいいわ
アニメはアニメスレでやれば
イカを釣り上げた!
見た?イカした竿さばき!
アニメも禁止、マンガの話も禁止、スレチな話題も禁止
本来はこうなんだよね
ラノベ版ルールには明記されてないけどな
漫画もアニメもある程度なら全然構わないけど
えんえんと声優予想が続くと困惑するかな
アニメの話するならアニメスレへ
マンガの話するならマンガスレへってなるからな
メディアミックスが盛んな現状、禁書関連のアニメや漫画の話題が駄目って話には基本的にならんと思うが。
禁書以外の声優の話やらアニメの話になるとちょっと、という感じ。
まあ流れが速い頃は、普通にやってた気がするがw
大体禁書の話ばっかで他の話題全然ないのが悪い
モニター出たバッカなのに以外とこのスレ少数で回してるのか
>>276 覚悟というか、ブレたというか科学者の話の乗せられて引くに引けないトコに来ちゃったから
そのまま突っ切ろうとしてた本末転倒な暴走特急になってたというか。
つか、旧約3巻の美琴と上条の鉄橋でのやり取りって、あれ上条がうっかり死んでたら本当に美琴も引き返せなくなるボーダーギリギリだったんだよな。
>>285 禁書とかまちー他作品とじゃ見てる絶対数がちがうから仕方ない
まあ解禁直後しか来ない人も大勢いるっぽいし普段スレ回してるのはいつもの面子って感じ
まぁアニメの話題が禁止なんだよって
>>275は言ってても
テンプレのルールには書いてないのよね
>>285 モニターは正直、ネタバレして良いのか悩んでるわー
予備知識があるのと無いのとでは、ちょっと読み方が変わる本だからなー
>>285 アンケートでもそんなに盛り上がってなかったしモニターも言わずもがな
じゃあウサミミの話とかはどうなんだ?
黒猫と同類扱いされてうろたえるウサミミがちょっと可愛かったんだが
>>285 バレ解禁日には話題にしたよ
基本的に他作品は単巻完結だから解禁日に語ったらそれ以降特に話すネタがない
キャラについて話そうにもどれも短編構成でゲストキャラばかりだしなあ
インテリならメンバーある程度固定してるからちょこちょこ話題になって来たがまだ2巻だし
>>288 テンプレじゃなくローカルルールな
板違いな話題は禁止。該当板でどうぞってのが基本
基本ルールだよ基本ルール
>>273 ただの強さに溺れたキチガイってわけじゃないんじゃないか?
無敵を目指したの最強止まりでは試しで喧嘩挑んでくる奴がいるからそれをなくしたいみたいなこと言ってたし
>板違いの話題は移動ないし削除されることがあります。
>あなたの話題にしたいことに応じた板を選びましょう。
ってのがローカルルールだが、ニュアンスは比較的緩やかで、アニメだから絶対禁止って訳でもないのよ。
まあ結局「空気嫁」って話になってくるんだわー
『一方通行は静かに暮らしたい』
何故だか、しっくりきた
旧約三巻だけで判断するなら
最強を超えた完全な最強になるため
進んで妹達をぶち殺しまくってる最低の男だよな
>>294 3巻時点では、それこそアホみたいな理由にしか見えなくないか?
まあ超電磁砲見たあとでも、コミュ障治すんなら他に方法いくらでもあるだろ。と思ってしまうが
基本は自重しましょう、
アニメネタバレになるような考察はこっちで、
みたいな感じでいいんだろーか
>>286 思えばあの頃から上条の耐久力おかしかったな
>>297 一方も妹達もモルモットにしか見えない俺は少数派か
>>299 厳密に線引きするなら
「アニメが発端のネタでラノベスレの空気悪くするのは禁止」
がラインになるんじゃないの。
原作3巻時点では一方さんはただのリョナ好き大量殺人犯だからなw
主人公化決まってから色々方向性変わったり漫画、アニメ、超電磁砲ではフォロー入った
>>299 禁書二期の時、なんでMX組が終わったら解禁なんだよって文句あったの思い出した
滞空回線って間違って体内に入らないのかな
これ以外もナノマシンがあるみたいだけど便と一緒に出ちまうのかな
>>300 耐久力おかしいくせに
自慢の右ストレートはもやし一匹倒せないほど弱体化・・・
どんなに綺麗な言葉や擁護の言葉を並べても妹達を殺してきた事実は変わらないからね
歴史上をたどってみればそれ以上の人間を殺して英雄と呼ばれた人間もいるけれども
超電磁砲の再放送見てたら黒子がかわいく見えてきた
>>306 勝てば官軍ってやつだな
何万人殺しても最後に勝てば英雄、負ければ世紀の大虐殺
つまりは勝てばよかろうなのだってことだな
過去の事実は変わらないけど、人間の有様は変わる
過去だけを見るのではなく、現在の有様を見るべし
ってのが鎌池の基本スタンスだと思うけんどね。
打ち止めの私達も悪かったとか妹達のせいにした罪は重い
一方通行もマインドコントロールされてたとかならわかるが
>>308 禁書世界も許して貰えればいいのだって感じだしな
というかまたこの流れ?
一方が妹達を殺してきた事実は変わらない云々
>>289 モニターはネタバレだめ、に賛成。そんなことが可能ならだけど。
>>311 打ち止めはまだ出たばっかの時だし生まれたばっかりだし
総体さんにもそれはそげぶされてるから許してやれよ
>>309 一方通行倒すのに時間かかってたやん
上条さんの右ストレートは2mの大男すら一回転させるくらいなんだぜ?
フロイラインも殺人未遂(捕食未遂?)だから、本来牢屋行きだけど
そういう声は上がらんのよね。
まあフロイラインの変化を認識しているからなんだけど。
じゃあフロイラインが今後も捕食しないのか?
というと、その保証はない。
でも赦してもいいんじゃないの?
まあ美少女になったようだしなー
とか、人間の見方って結構矛盾してしまうものだしね。
>>308 まあ、一方は勝っても負けても大虐殺だがな
喜ぶやつなんざ木原ぐらいだろ
スレが不条理になるとアリスちゃんが来ちゃうぜ
>>305 致死レベルの電撃を浴びて、間髪いれずにマラソンしてるのに
体に何一つも異常なかったらそれこそ化物
>>313 上条さんは女性人気がない
上条さんの補正がウザイ
浜面いらない
美琴VSブリュンはイーブンな戦闘だった?
このあたりの話題はえんえんとループするから、割り切って
>>316 そら事前に電撃もろに浴びまくってんだからダメージない方がおかしいやろ
>>316 ステイル倒したときって加速付けてそげぶだろ
一方を最初殴ったときって加速付けてないし
スコーンと一発で眠っていればダメージ少ないのに
なまじ耐えるから死にかけてしまうんだ
廃人になるで
>>313 一方のサブ主人公化いらなかったって気分なるなw
妹達は空気になりそうだが既に女キャラは飽和してるし問題ない
>>315 にしてもあれは酷いけどな
「あの実験を止められなかったミサカも悪い」ってならわかるけど
20000体の内に入ってない個体に「私達も悪かった」とか言わせるべきじゃない
叩かれてる「本当はやりたくなかったんだよね」の方が幼女の戯言として片付けられる
番外も番外で実験に関係ねえ癖にゴタゴタ騒ぐなって感じだが
まぁ、別に一方も打ち止めに許されたから、番外から狙われなくなったから
俺は許されたんだーなんて抜かしてないし。
新約6巻で垣根に、約一万の人間を殺してきた事実は消えない事を突きつけられたし
麦野に自分達にも地獄に落ちる前にできることはあるって促されたて
自分にできることは何だ?模索しようとしてはいるんだけどな
ただ、また闇に目を向けようとした矢先に
総体「いや、あんたにそういうの求めてないし」
だからな
>>320 昔のループは超電磁砲は止められるか論争と一方さん倒す方法と嫁宣言だったのに
時代は変わったのかしら……
レールガン止められるか論争はそういえば昔ずっとやってたなw
懐かしいw
>>320 その4つはループするね確かに
>>324 犯罪者に主人公化はいらないって論争になってしまう
>>321 仮に全快だったらバカ時代の一方さんがかわいそうな事になるな・・・
まあネタやドラマの都合だしパンチの威力とか考えて無いと思うけど
新約で幼女に自慢のドリル突きつけてる上条さんは本来なんか罪に問われるんやろか
つっても妹達が命を軽んじてるのもしょうが無い部分もあるしな
確かに妹達も一つの命だけどさ
生まれてきた理由は絶対能力進化計画で殺されるためなんだしな
一方通行に殺されるためだけにお金をかけて生み出された存在で
絶対能力進化計画がなかったら存在すらしてなかった
まぁ☆のプランとかとりあえず置いといて
そんな幹事で生まれてきたんじゃそりゃ命なんざ軽いもんだわな
あのパンチってストレートどころかジャブ程度だぞ
それでもやしな一方通行にダメージが通っただけで
打止めはコンソールで絶対進化実験の員数外だけど
シスターズとしては肉体成長度が違いうだけだろ
最近特にガキっぽくなってんのは
他のシスターズとは環境違い過ぎで
研究施設でなくいちおう一般家庭でちびっ子扱いされてるのと
フレメアと出会って更に加速してる感じ
>>331 アレイスターにもみ消されるのがオチ
下手したら撃った側のアンチスキルが、物理的に飛ばされるレベル
>>321 まぁそうだよな
上条さんだって普通の人間なんだし
電撃まともに食らった後出し普通に体力減ってるだろうしな
>>332 まあその辺は、妹達を生み出した科学者の罪状になるんじゃないの。
>>333 ちくしょおおおお!って殴ったら当たったって感じだよね
そもそも妹達って普通の人間と感覚が違うからな
初めて一方さんが打ち止めから総体に関する話を聞いたとき、
人間じゃないものを相手にしてる感覚に陥ってなかったっけ
かまちー曰く芳川とかは天井と撃ち合った時点で全て許されたらしいぞ
ラスボス一方に突入前に中ボス御坂に遭遇して結構なダメージを負った感じ
>>331 「本来」なら障害未遂で暴行罪
被害者逃亡、不法入力者でうやむやパターンだわな
うふ。一方さんや上条にボコられないためには最強の
防御用魔術霊装なのな、バードウェイのブラ要らずのお子様ドレスは。
>>333 いや、そこじゃなくてその後だ
そのあと殴りあいっていうか上条さんのワンサイドゲームみたいな感じになってたやん
そこで数発結構いいやつを一方通行にお見舞いしてたけど
ダメージ喰らってビビリはしてたけど
元気に飛び跳ねてたからさ・・・
電撃喰らってまともにパンチも打てない状態だったん何らしゃーない
罪に問われる前にアンチスキルに凶弾に倒れたんだから有耶無耶どころか許されるでしょ
>>341 って言うか、上条さんの怪我の大半は美琴の仕業だろ
>>332 元々の表向きな理由は、軍用に超電磁砲を量産しよう!
みたいな感じゃなかったか?
まあ妹たちはそう刷り込まれてたから仕方ないとして
一方通行がそれに相乗りしたのがイカンって話でしょ
あのアンチスキルってなんだったんだろう
実弾の件とかレイヴィニアの態度とかいろいろ含みがあったから明け色の黒服と想像してた
スルーってことは本物だったのかな
仮に一方通行が実験拒否してたらどうなったんだ?
表向きは失敗した計画からの流用だから維持費諸々考えて処分っぽいがすると☆の計画と合わなくなる
バードウェイと聖人2人とか、アルカイダよりタチ悪いテロリストだからなー
国内法の適用とか正直超越してるわー
まあ学園都市の立ち入り許可出ないし、建造物侵入にはなるなこの3人
>>348 ひっ!?ひぃぃ!?みたいにして撃った感じじゃなかった?
なにこれ構わず撃った感じ
>>347 超電磁砲の量産計画自体は確か何体か作った時点で
レベル5どころかレベル3の量産しか出来ないってことが発覚して
資金難に陥ってお蔵入りになったんじゃなかったっけ?
で、その後絶対能力進化計画の連中が計画毎買い取って
残りの生産を行い20000体揃えたと
>>347 計画当初はそのつもりだったけどどう頑張ってもレベル2~3止まりなんで頓挫していたところを
絶対能力進化実験のために有用だとみなされ再始動、量産開始って流れだな
>>317 まずフロイラインは罪を犯したのか? っていうとそうでもない
罪を犯したかったわけでもない
実際にレイヴィニアに提案を持ちかけられたら殺してしまわないような選択を取ろうとした
フロイラインが今後も殺そうとしないのかと言われたら分からない
じゃあ上条さんが今後も人殺しを絶対にしないのかといわれたら絶対は約束できない
未来の話をされたら極端なこといえばインデックスだろうが打ち止めだろうが人殺しになる可能性もある
それにフロイラインが人間なのか確定しないから人間の法で裁いて良いのかね?
一方通行はそういった意味では殺意もあったしある程度の殺人を実験後も認めていた(打ち止め守るため以外にも)
>>354 指摘できる矛盾点は山ほどあるが、拘泥しているとスレが埋まるんで止めとく。
>>354 警備員の追手何人かぶっ殺してなかったっけ?フロイラインは・・・
超電磁砲Sでは各方面からディスられまくりそうだし、
ババァコラの元ネタシーンでネタにされまくりそうで一方さんちょっと不憫だな
最近原作でもいいとこないし、そろそろかっこいいとこ見せて欲しいけど
>>344 メンタル的なもんじゃない? 勝機を見出したわけだし
どんな人間でも不可能なもんが可能とわかれば希望や勇気が湧いてきて元気が出るもんでしょ、それと同じことじゃない
一方の方も能力常時発動している関係で吹っ飛びやすくなっていたのかもしれん、焦りとプライドでちょっとヤケになってたところもあったみたいだし
明確な殺人描写はなかったはず>フロイライン
AIが脳捕食の推測出せた辺り、いままでにいろいろしでかしてはいそうだけど
はまづら団は本気なんだろうか?鎌池
フレメアの戯言だと信じたい
>>359 まぁ・・・フロイラインが警備員殺っちゃってたら
窓のないビルから逃した奴らにも責任が生じるからな・・・
>>360 戯言じゃないだろう
カブトムシが加わってほぼ最強。にゃあ
>>361 トール「なんのことだ?」
上条「さぁ?」
>>349 仮にその時点で拒否したとしても一方の現状が変わるわけでもないし、いずれ了承していたか
破綻レベルの事が起こったとしても、プラン修正の為にテコ入れして修正、迂回、もしくはスペアプランを用いて主軸を戻してると思う。
>>360 正直俺ははまづら団のマークが見てみたい。
ミミズが這ったような字で「はまづらだん」って書いて
パ○コ・フォル○レみたいな浜面の顔が描いてあるものをイメージしてるんだけども
スペアプランであるていとくんにはお鉢が回ってこなかったのかな
浜面団は上条勢力ぐらいの気分で受け止めたらいいぞ
結局言葉としてはエツァリしか使ってなかったし
一方通行のプラン関係って、AIM演算領域入力(黒翼顕現)、虚数演算入力(エイワスのベクトル)、
魔術演算入力(?、魔術のベクトル解析)あたりだと思うが。
MNWとリンクしなくても今のところ問題なさそうな。
MNWはエイワス現出に必要だが、一方通行とリンクしなくても問題はなさそうな。
>>363 ○の中に「は」
もしくは○の中に「浜」
>>365 上条勢力なんて上条さん一人だけだしな
>>362 禁書最終巻
浜面「待っていろよローラ、アレイスター・・・はまづら団がお前らの野望を打ち砕く!うおおおお!」
鎌池和馬先生の次回作をご期待ください!
はまづら団なんて団長が戦力に入ってないんだぞ
超電磁砲の生放送で見直してるけど素質格付が出てきたせいで
御坂さんの努力や低レベルは欠陥品じゃない云々がむなしく聞こえる
>>370 まあ、だからこそ浜面の切り札となった訳ですし
闇咲戦や映画でも思ったんだけど風系の能力ってどこに触れば消せるの?
ヴェントみたいに球体ならわかるけどさ
??「アレイスターがやられたか」
??「しかし奴は我らの中で最弱」
??「はまづらにやられるなど黄金系の面汚しよ」
浜面「とりゃー!!」
「「「ぐおおっ!?」」」
てか能力に才能が関わってるのはわかってたろ 低レベルの御坂のDNAとったりしてたわけだし
>>373 魔力の風を直接触ったら、その触った箇所だけは消せるのだろう
ステイルの炎も、触った箇所だけは消すことが出来たからね
でも結局その攻撃を止めるためには大元になってる部分を触るほか手が無い
アニレー二期は1クールなんかなぁ、やっぱ
>>375 上層部はそりゃあ分かってただろうねえ
でも御坂は筋ジストロフィーの治療の為としか聞かされてなかったし、自分が強くなるとは予想できなかったはず
超能力開発も錬金術と同じだな。
レベル0で普通、運よく高レベルが出現すれば要因を分析する。
その積み重ねが多分「素養格付」のバックデータになってるんだろう。
>>380 浜面のための後付けだから深くは掘り下げないでしょ
>>370 意図してるのかしらないけど、かまちーは作中ああいう本人はいたって大真面目に言ってるのに
神の視点から見たら皮肉になってるって所がちらほらある。
単純に御坂一人を狙ったのではなく, 多数のレベル5候補の中の一人だった可能性もあるんじゃない?
実際は似たようなやり方で他のレベル5候補からもDNA採取してるかもしれん
まぁわざわざ低レベルの発電能力者からデータとる必要性は無いもんな
>>381 確かに「なんで御坂が強くなることを上層部が知ってたのか」っていうのは、素養格付がでてくる前から結構話題にはなってたましねえ
後付けかどうかは俺達が知る由も無い
上条さんの理想
・家に帰ってきたら台所からリズミカルな包丁の音が響き温かい味噌汁の匂いをさせている
エプロン姿の清楚な嫁が「おかえりなさい」と言ってくれる
上条さんの現実
・家に帰ってきたら居間でゴロゴロしている白猫と三毛猫が自分の顔を見るなり飛び掛ってくる
「とうま!ごはんは?ごはん!」「ニャー!!」疲れた身体も何のそので自らエプロンを締めて
今日の夕餉の支度を始める。気がついたら自分の飯まで全部平らげられてしまっている
上条さん「不幸だー・・・・」
MNWはプランの中核だからDNAマップが必要なのは解るが、他のレベル5は必ずしもそうじゃない。
まあ研究材料として有用だからDNA採取して損は無いだろうし、もしかしたら学生全員のDNDを
採取して素養格付けのサンプルにしてる可能性もあるかな?
レベル5になれると決まってたとしてもそこに至れるのは十分努力だと思うよ
美琴はなまじ昔レベル低かったからそういうトコに無頓着なのかもな
努力すれば~とかレベルとか関係ないよ~みたいな言動しちゃうのは
これが一方、垣根、麦野、食蜂辺だったら
思いっクソ無能力者罵倒して馬鹿にして終わりだろうけども
どっちがいいって言ったら・・・どっちも嫌だといえば嫌だがw
努力型主人公はいまどき流行らない
削板も存在だけで幻想御手に手を出させてしまった学生を作り出しているしな
あれは手を出した学生の自業自得だが
>>391 いくらでもいるだろ努力型主人公
ラノベには少ないけど
努力する方向性、努力の効率の問題
能力を武器に生きるのか、別の生き方を選ぶのかの問題
まあ学園都市のモルモットが能力至上主義になるのは解るが
努力枠はトールかなあ、わざわざ特殊性無いって言われてるし
ステイルとか土御門もそんな感じだけどあいつらは超天才だっけ
>>393 ラノベに限らずマンガとかでも
今の流行は俺TUEEEEEE主人公アニメ
バトル物で天才と努力しても天才に追いつけない奴が和解したら
次の章辺りでどちらかが「ここは俺が食い止める」になるフラグ
>>395 トールやステイルは努力型天才かな
普通の天才型はねーちんとかブリュンヒルド
化け物クラスの天才がオッレルスとかオティヌスとかインデックスとかあのへん
>>383 そのエピソード内だとハッピーエンドなんだけど
全体で見ると解決してねぇんじゃないの的な場合があるよな
>>397 「胸糞悪いけどここは私に任せなさい」なフラグですね
初春こそ真の天才
気の早い話だけど、麦のんを最初に撃退した後の浜面と半蔵のシーン
喫煙はNGになっちゃうのかな?ステイルが堂々と吸ってるけど
>>395 騎士団長はどうなんだろう?
二十代半ばですでに騎士団長の職に就いていたりカーテナからの力の供給抜きでも聖人級の実力を持ってたり
天才であることは間違いないんだろうけど
ステイルはそのかわり14歳という設定がアニメでは出てないよね
>>398 ステイルは確かに目的極端なトールって感じかも、己が強い
インデックスは改造人間みたいなもんだけどオッレルスとか設定無ければマジで化物だよね
誰にでも可能性ある(かもしれない)って恐怖だわ
>>390 美琴は自分はレベル1からちゃんと頑張って努力したからレベル5になれたっていうのと
自分の能力と責任を自分なりに自覚してるから「低能力者でも努力すればいい!」「能力なんて関係ない」なんて言えるのかもしれない。
上条は今までの事件でも必ず誰かの手助けを受けて来たからこそ解決できたって自覚があるし、ロシア編で世界には悪意にも勝る善意があるって結果があるし
今までの相手も形はどうアレ、信じるものがあったからこそ「悪者が悪者のままでいなくちゃいけないってわけじゃないだろ」と言えるのかもしれない。
実際あの世界でも、一方がツブしたバイヤーや暇つぶしで命弄ぶ木原みたいな人間がいるんだけどもね。
調子こいてた天才のメインキャラとそれに怒った努力型のキャラが引き分け、和解して再戦を誓う
↓
努力型キャラが残忍なキャラにボコボコにされる
↓
天才が仇をとるために心機一転して努力する
これもよくある話、禁書にはトーナメントやチーム戦がないからないだろうけど
アックア:30代後半
騎士団長:30代後半
だったような
>>409 三十代半ばで18歳の女性にアプローチかけてるんですがそれは・・・
>>408 努力型だったはずなのに
いつの間にか両親が凄い血筋の人間だったり
じつは隠されていた才能が発露したり
特殊な能力に目覚め始めたりしてしまうんだよなぁ・・・
>>406 就任だから二十代であってるんじゃない?
10年前には騎士団長だった気がする
>>403 トールが体ついていかないとか言ってるの見ると本当非常識だよねあの人
まあタイプ違うとかで別物なんだろうけど
上条さんも天才なんだよなああ見えて
学校の勉強とは違う方向の才能だけど
>>406 16巻時から10年前である第三王女救出作戦の時にはもう騎士団長に就いていたから二十代半ばで就任してたことになる
上条さんはバトル中での頭の良さが半端ない
>>410 お見合い写真持ってくる叔母さんみたいなもんだよ…(震え声)
>>398 化け物クラスの天才はフィアンマじゃね
生まれつき救世の力もってるとかマジで何者なのあの人
新約6巻の魔術解析力はすごかった
>>419 あそこまでいくと魔術解説役いらなくなるな
やっぱ素養格付けの設定は蛇足でいらんかったな
かまちーは1巻から登場してた御坂の努力設定を10数巻後のssから出てきた浜面の為にだめにして何がしたかったんだ
レールガンで主役張ってる御坂をピエロにして笑い物にしたかったの?
>>417 あれはもう天才ってか天災だなあ
もう凄いとかそういうレベルに無い気がする
本人も何だかよくわかってなさそうだし
今までの経験から解析したんだろうけどさ
魔術解析役やらせてやれよインデックスとかにさ
騎士団長「50歳で初婚のロビンソン・クルーソーと比べたら大丈夫」
上条さんの天才は幻想殺しそのもの。60億分の1の天才
さらに前兆の予知、頑丈な肉体
加えて誰かを助けるためなら努力を惜しまない、つうか努力している自覚すらない
これで普通の高校生という設定が実は凄い
フィアンマと上条さんは才能とかぶっちぎってる
>>417 あれ生まれつきなんかな?
神の右席って肉体を天使に近づけることで原罪を克服して
専用の術式を用いることが出来るようになってる連中のことだろ?
フィアンマも調整受けたんじゃねーかな・・・やつだけは元からそうだったのかもしれないけど
>>421 そのうち素養格付の壁を乗り越えるみたいな話があるんじゃないかと新約1巻の後書きみて思った
>>411 騎士団長という立場そのものに何らかの魔術的な要素が含まれててそれで強化されてるのか
それともそれ程の才能がなければ英国三派閥の一つのトップなんて務まらないってことなのか
……多分後者だな
>>420 相手の攻撃を解析して弱点を探すだけだと能力バトルになっちゃう
上条さんだと魔術のうんちく語れないからやっぱ解説役は欲しい
素養格付けってそんなに蛇足か?
あっイミフなレスされた
スルーしとこ
>>425 某シバさんだってちょっとシスコン気味な劣等生じゃないか
上条さんだってちょっと普通な高校生さ
>>421 元から怪しい設定はあっただろ
素養格付けがあったからそもそも低レベルの美琴からDNAマップ貰ったんだし
あれが後付だった場合
なんでわざわざ低レベル時の美琴狙ったの?って意味分かんないだろ
>>431 地の文さんで十分じゃね
周りにいる魔術師に語らせてもいいし
一方vs上条でも科学知識あんまりないレッサーが解説やってたからな
その場にいるものにやらせれば解説役なんて十分でしょ
スピードワゴンじゃあるめえし
>>428 フィアンマの世界を救う力は生まれつきでそれを外部に出力するために神の右席としての力であるミカエルの右手使ってるんじゃないの
素養格付は全然アリだと思うぞ 才能も必要っていうだけで御坂の努力は否定されてない 俺は3巻の描写から後付けだとも思ってないしね
>>432 努力じゃ超えられない壁があるなんてそんなことも教えず能力至上主義を煽る学園都市の悪辣さが出てよかったんじゃない?
>周りにいる魔術師
そこにインデックスさんがいれば問題ないんだよ!
>>428 フィアンマは生れつきだから力自体は別物っぽい気がする
天使に近づくなら力はテレズマだろうしそれなら器が無いって事態にはならないはず
フィアンマって力も器も他に用意してるし右席として見たら結構ズルかったりするんだよね
いや術式作ったのはフィアンマなんだろうけど
>>428 フィアンマの救世の力は生来のものって説明がちゃんとあるよ
右席の力は自身の力をミカエルに対応させて使ってるだけ
>>426 才能ではその二人が断トツだろうな
次点でインデックス、一方さんあたりかな?オッレルスオティヌスはよく分からん
>>432 蛇足じゃないよ
単に自分が気に入らない設定だから蛇足って言ってるだけだろ
>>438 遺伝子なんかは妹達の例から考えるに発現の方向性を決めはしても強度とはあまり関係ないみたいだし
じゃあ何が重要なのかっていうと本気で努力できるかとかの精神的なあれこれになるわけだしな
>>440 いたらやればいいじゃない
実際いないのから仕方ない
いなきゃモブ魔術師でも事足りる役ってこと
>>432 というかこの設定ないと矛盾するとこがしっかりあるから初期からあるもんなんだろーなしか
オティヌスは知識を得るために右目差し出したんだっけ
この場合って才能なのか努力なのか
同じ開発してるのに能力発現する人としない人が居る
そこには何か法則が隠れている
それを解明するという意味ではレベル0にこそ意味がある
って小萌先生が言ったのが三巻だし
その時点で何かがあるのはわかってる
その上で最新刊の「レベル0の新たな可能性」ってやつに繋がるんだろう
インワゴン「こいつはァくせーんだよ!ゲロ以下の臭いがプンプンするんだよ!」
オティヌスって魔神になるために首つったり自分の目玉えぐり出したりして結構努力してるよね
>>436 今回のバードウェイがどういう攻撃をしてくるのかはわかったけどさ
それがどういう背景を持った魔術なのかわからなかった
アルカナでタロットってのは想像つくけどもじゃあそのタロットをどう使ってるのか相当詳しくないとわかんなくね
上条さんが解説する役やってるのって
他に解説する役がいないから上条さんが代わりにやってるって感じなんだよな・・・
上条さんが解析も可能なほど経験を積んだってより
インデックスも他の魔術師も出さない方向で言った結果
解説役がいなくなってしまい
仕方なしに上条当麻に解説役も兼任させてしまってるような感じ
ちょいちょい伏線を張ってくるくらい頭のいい小萌先生は
努力しても限界があることを薄々勘付いてたりしないのだろうか
他の教師に担当生徒を『無駄な努力』とか言われたら泣いちゃうだろうけど
御坂や小萌先生「努力でレベル5」「頑張ればレベルは上がる」でずっとやってきて
実はレベルはだいたい決まってました努力しても上がる可能性ないです
これで素養格付は絶対じゃないって展開にならんと悪趣味過ぎると思うんだよなぁ
あれって浜面みたいな見えないくらい微弱な能力の人じゃなくて本当に何の能力もない人だよな
個人的にフレメアが真のレベル0じゃないかと思ってる
>>451 相当くわしくなくてもできてるけどな
十字教のステイルでも他宗派魔術とか解説するときあるし土御門、ねーちん、天草式などでも~式の魔術でこういうものかってのをわかってる
新約はかまちーが意図的に魔術サイドを活躍させないようにしている気がする
だから上条さんが解析役をやりながら戦わなければならない
>>455 それが学園都市だから
少年少女たちは夢と希望を持って学園都市の門戸を叩くけど
実際は木原を始めとするマッドサイエンティストたちの単なるモルモットで
なおかつアレイスターのプランに使われるだけの部品の一部だからな
>>456 あーこれはありそういまだにこもえ先生が言うレベル0は登場すらしてないからな
既存キャラならフレメアが一番妥当か
ただ素養あるやつも努力しないと開花しないってのはあるだろうけどな
>>452 つってもあのシーンは上条さんとバードウェイが完全にサシであることに意味があった
インデックスなり誰なり、他の人間が茶々入れしてしまう余地のない空気があった
悪趣味すぎると思うっていうか学園都市ってそもそもそういう場所じゃね イカレてる科学者山ほどいるしな
>>455 ☆にはすべてが見えているからな
大体の事は決めようとすれば決まってしまうんだろう
>>462 御坂が横から支援してた気がするんだけど?
努力すればレベルが上がるってのはいいんじゃないか、少なくともレベルアッパー使ってレベルが上がった人はまだ上限ではないって事だし
それよりも能力使えないのがわかってる上条さんに色々やらせる方がひどくないか?
支援したらサシでやったなんて言えないな
>>465 上条さんとバードウェイをサシにさせるために美琴とトールが露払いに使われただけ
共闘とはとても言えない。個別戦×3
>>444 未だに自分だけの現実が能力の強弱決める重要な要素なのに
強固な思い込みってだけでしかないからこれから追加設定でもあれば良いんだが
>>445 あとから絶対じゃないなんて言うなら最初から出さなくね
せっかく素養格付なんてあるんだから
レベル5候補の幼女争奪戦くらいやればいいのに
あと資料かなんかで見た『人的資源』を能力じゃなくて
そのままの意味で読んでた疑惑のある黒夜ちゃンマジドジっ子
>>469 思いっきり御坂さん銃使わせないで鳥姉がおのれ第三位!ってなってましたが・・・
>>469 >他の人間が茶々入れしてしまう余地のない空気があった
ん?銃使わせないように横から第3位が茶々入れてたでしょ
ここで言ってるサシってのはバトルじゃなくて会話のことじゃねーの? あそこにインデックスだしてたら会話なしでずっとスペルインターセプトだけしてたんじゃね
子供たちの脳味噌に薬剤と電極を突っ込むのが学園都市という街だし
それ以上でもそれ以下でもなかろう
禁書に足りないのは巨乳関西弁っ娘
共闘とはとても言えないって言ってるからサシでの会話ではないんじゃない?
>>476 青ピが女の子になれば巨乳になるんじゃねw
>>457 その詳しいは読者の話しちゃうか
俺も愚者がどうのこうのでとか逆さではうんたらとか屁理屈が見たかったな
関西弁キャラはとあるキャラたちのせいで
メガネか、脳筋担当のイメージがある
青ピは新潟県民疑惑が…
秋田かもしれん
変な口調付けるとシリアスシーンに邪魔なんだよな
普通の口調でいいと思う
口調じゃないけとフィアンマの俺様はけっこう合ってたな
最初は小物くさかったけど
小萌先生が言う本当の無能力者っていうのが一番可能性秘めてるのかもしれないな
土御門、佐天みたいに能力がうっすらあるレベル0じゃなくて本当に何も能力がない人達
>>482 つっちーみたいに真面目なときは普通になるとかにすればいいんじゃない
女キャラがやると普通に喋れるんじゃんあざといキャラだなってなるけど
つっちーは切り替えの成功例だよな
真剣になった時のシリアス感がハンパない
上条さんやステイルと本気で対峙したとき
ローラが真面目な顔して普通の口調で話し始めたらなんか嫌だ
ローラは英語で話し始める気がする
>>484 ある意味自己中を一番簡潔に表してるからな
未だに使ってるのを見るともうトレードマーク状態だけど
俺達も読めへん
>>489 問題を出したわけではないのだがw
>>490 上条「ぱっ・・・・パードゥン?」
ローラ「ペチャクチャペチャクチャ(英語)」
上条「・・・・・・・」
もはや終始無言になれば あるいは付け入る隙も与えずに済むかもしれんし
ローラが終始無言で薄く微笑み続けてたら相当カリスマ放ってると思うわ あれは喋るとだめになる典型だしな
ロシアのときとかインデックスや打ち止めの口調が気になった
やはり変な口調はシリアスブレイカーだと思うしフレメアとかちょっとなぁ…
普通にしゃべれよって思ってしまう
ローラちゃんに見下されるのたまらん
インデックスも一応口調が変わる系か。別人格みたいなもんだけど
>>496 見下す感じで無言で見られると大物感出るな
オティヌスは喋れば喋るほど格を落としている気がする
今はまだ全体像が見えないからカリスマ性が残っているが
掘り下げられれば掘り下げられるほど小物臭くなりそう
そういう意味だと、既に雲川先輩がカリスマを無くしてしまったしな
フレメアは大体よりもにゃあが無理だわ
なんか媚びすぎっていうか
最初は小物くさいほうが後から化けた時に大物感が合っていいのかな
フィアンマさんとか
>>503 確かにネコはちょっとあざといよな
土御門はいいけど
>>497 でもインデックスや打ち止めがシリアスな時普通に喋るのもなんか嘘臭いしな
常に半々ぐらいが調度いいかもしれない
麦野の悪口はやめてもらおうか
>>486 ブチギレたり大ダメージ受けると見んな大体似たような感じになるけどな……
にゃーとか普通うざいとしか感じないはずなのになぜか土御門だと許せるよな
打ち止めとセックスするってばよ
映画でシリアスシーンで「~なんだよ」って言ってたから問題ない
素養格付けは俺好きなんだけどな~
管理方法は流石にずさん過ぎてツッコんでしまったけどさ…
あれ今も浜面が首にぶら下げてるだけなんだっけ?
土御門はシリアスな時は空気読めるからな
でも会話劇だからパッとわかるようにって特徴付けたんだよな
一番把握が難しいシリアスでみんな同じ口調になったら意味ない気もするw
>>509 まあ明らかにふざけてるしな
フレメアは 。が何とも言えないウザさを醸し出している
口調でのキャラ付けはいいと思うけど似たのが来ると戸惑うわ
新約3巻は子萌先生敵かと一瞬思った
グレムリン面々の口調はサロ以外は信じられないくらいまともな奴が多かった
その癖、人格でいえば破綻者の掃き溜めなんだけどw
まあどんだけ変な口癖でも文章でなら許せる
問題はアニメになった時だ
文だとスルーできるけどアニメだとすごい気になるんだよ打ち止めァあああああああああ
レベル5とどっこいどっこいだな人格破綻者グレムリンってw
フレメアがあざとくてウザイのはセイヴェルンの血筋だからしょうがないね
こっちは麦のんじゃなく滝壺に真っ二つにされそうだが
ただフレンダと駒場さんを亡くしたフレメア
そして「俺はここに居る」と言ってくれた浜面
フレメア視点だと滝壺はその浜面を奪いさる相手なんだよなぁたぶん
土御門のしゃべり方普通にきもいと思っててごめん
麦のやミサワのにゃーんもきっめ媚んなと思っててごめん
>>519 必要悪の教会も神の右席も木原さん家も暗部もみんな人格破綻者だし気にすることない
>>518 俺はそういうの気にならなかったな
何故か知らんがすんなりと受け入れられた
フレンダを麦野が殺し
フレメアを滝壺が殺すか
浜面と超お似合いなのは絹端だけですね
フレメアのにゃあって誰が教えたんだっけ?
確実に女が嫌う女街道を突き進んでるぞ
女キャラの多い禁書では茨の道だ…罪深すぎだろ…
フレメアの口癖って大体~じゃないのかにゃあはそこまで連発してるイメージはないけど
媚びとか言い出したら口調に限らず・・・
>>525 き、きぬはし・・・?
>>523 魔術サイドは人格破綻じゃなくてこっちとは常識が違うだけな気もする
そのうちにゃーにゃーとかわんわんだけで会話されたり
ローラ「ステイル、惜しかったな。だがお前の負けだ。何かいい残すことはあるか」
ステイル「なんだ、普通にしゃべれるじゃないですか…」
轟!!
ローラはむしろ普段馬鹿口調で面白いんだけど
22巻ラストでアレイスターを補足した時とか
あの口調がやたら不気味に感じる・・・・
>>529 どこの型月世界だよ
……天草式はまだまともじゃね
信仰というより、技術として魔術を遣ってる感が強いし
>>531 実際、母語(女王英語?)で話すときはまともなんじゃね
>>528 あれ?絹旗ってならなかったw
野球スレと行き来するとダメだな
アニメのローラの大覇星祭の時の表情最高だったな 不気味さにじみ出てた
レイヴィニアのちっぱいはわしが育てる
土御門は主人公にしてほしいくらいかっこいい
>>533 十字教の中ではかなりましだな
何かと人殺したり戦争起こそうとしたり街ごとぶっ壊そうとする連中ばっかだから
その中でオルソラ一人を救うため、ねーちんの力になりたいと全員で最大宗派のローマ正教に喧嘩売る天草式はポイント高い
>>532 不気味感を出したるには見下すように見るといいと土御門に教わったりのことよ
>>536 あれは☆のハゲるぞが聞けなくて残念だった
意外と☆ってユーモラスだよな
神の右席にそんなテロ組織はしらんとか言ったり
あの頃はよかった…
地面に穴あけてオルソラさらうシーンの異様さがカッコよかった
ローラは攻撃を受けるとき、おバカ口調で露骨に焦ったフリをするも
煙の中から無傷で出てくるくらいできると信じてる
禁書を読まずに超電磁砲から入った層にとって
上条さんって一体どういう存在に映っているのだろう・・・
少なくとも超電磁砲ではちょい役だしあんま重要な立ち位置でないのは確かだが
超電磁砲を百合コメとして観ている層にはウケが良く無いのではないかと心配もする
>>539 天草式って最後までオルソラ守ってくれたもんな・・・
一度信じてもらえなかった時点で見捨てても誰も文句言わなかったろうに
それでも上条、ステイル達から守り続け
ボロボロにの状態でもピンチに駆けつけるってヒーローも真っ青な連中だよ
なお最終的に全部上条さんの手柄になった模様
あれ対外的にはインちゃんの手柄になってるんだよな
>>545 誰だよこいつ
またでてきたよって思ってました
>>546 アックア撃退も上条さんの手柄になったしなwww
天草式はホント縁の下の方々だわ
レイヴィニアの「剣と杯の杖」みたいな霊装もっと出ないかな
ギミックあったり♡マークついてたりして可愛いオモチャみたいで好きなんだけど
てか今更モデルであるスノードロップの花言葉調べてたんだけどなんか凄いなw
『花言葉は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」
人への贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるので注意が必要である。』
>>545 今更超電磁砲見たことあるやつで
上条当麻を知らないなんて奴はいないだろうよ
むしろ超電磁砲って百合ってよりもノマカプの方が人気だからな・・・
上条と美琴だけでなく
佐天さんと上条とか普通に出てくるくらいだし
確かアニメの電磁は上条意図的に消されてたが原作は冬川が意図的に出してるんじゃなかったっけか? 御坂の為に
えー…まだやるのこの話…
天草式って、トップが不殺謳う割にうっかり一撃必殺を人間に撃ったり
教皇代理が真剣白刃取りなんて現実にない技に挑戦したり
結構、おっちょこちょいだよね
ならば仕方がありません。次からは上条さんの立ち位置に青ピを差し替えましょう。
そうすれば主に俺得でございます
超電磁砲SのCMとか観る限り、今期の上条さんはめっちゃ重要っぽいな
だって最後の締めのワンカットで思わせぶりな拳を握るカット入れられてるもの
あの枠は、ラスボスとか隠しヒロインとかとにかく目玉キャラの立ち位置だよ
俺妹しか読まずに儀典の伏見SSだけ読んだ層にとって
テッラさんって一体どういう存在に映っているのだろう・・・
少なくとも本編ではちょい役だしフィアンマに殺されあんまりにも散々な立ち位置でないのは確かだが
黒猫を主人公一筋として観ている層にはウケが良く無いのではないかと心配もする
俺の中でアックアVS天草式が禁書史上最高の緊張感を持ったバトルだった
主人公ではないから「最後逆転して勝つんだろうな~」がなかったし
アックアからは歴戦の戦士としての風格が漂っててもう色々ヤバかった
>>554 同じやつが毎日同じこと言ってるだけだからほっとけ
今日のノルマなんだろう
>>557 いや、おまえ・・・何を言ってるんだ?シスターズ編だぞ?
>>555 その手を血に染めてしまったものもいますしね・・・
五・・・五・・・一体誰だったかな
アックアはそれまでの敵とは比べ物にならないほど強かったから絶望感半端なかったな
>>562 いや、正直あの立ち位置はあはぎゃは一方さんかなとか思ったからw
天草式はマジでいいよな
旧約の上条さんのステイル、土御門と並んで最大の協力者と言っても過言ではない
新約でも是非活躍して欲しい
>>560 強者に多人数の弱者が挑む構図は16巻で完成されてたと思う
俺は18巻の1対9000万のほうが好きだけど
アックア戦はむしろ天草式側に勝ち目が無さすぎてはいはいわろすわろすだった
キャーリサ戦は収集つくのか不安になるレベルで詰んでたから緊張感あった
>>563 目で追えないなんてドラゴンボールかよ!と思いました
上条さんが早々ICU送りという誰も予想してなかったスタートってのも大きかった
>>566 俺もあれ好き
キャーリサにとっては嬉しい反乱だよね
>>566 18巻で思い出したけど
禁書目録に所蔵されてない知識に関してインデックスは「知らない」「分からない」って言うけど
知らないだけで「対象方法が見つからない」訳じゃないんだよな・・・
実際カーテナに関しても一時的に制御奪えてるし・・・
幻想殺しですらあっさり突破してみせたからな・・・
こう言うとあれだが間違いなく規格外のバケモノだわ
アックアは全然揺らがないし終始余裕だったもんな
そのうち浜面が学園都市中のスキルアウトを統率して戦う話があるんじゃないかと密かに思ってる
>>571 そりゃあ十万三千冊があっても使いこなせないなら意味がない
本当に凄いのは十万三千冊じゃなくそれを使いこなせる『天才』であるインデックスだからな
倒すコマンド次はどんなRPGのたとえが出るのやら
逃げ出した宇宙生命体や、きゅうきょくキマイラみたいに戦闘にすらならず
出会った途端、GAMEOVER的な敵かな
何その七人ミサキさんってミサカはミサカは言ってみる
アックアさん唯閃の術式を普通に魔術で完封したり小惑星の衝突を凌ぐ一撃とかやりたい放題だけど
最後はテレズマ(?)や魔術無力化でなんかあっけなかったな
出会った瞬間がめおべあは禁書より座敷童の領分だな
恨みはないけど邪魔な奴は皆殺しにしちゃおっかーで
1ページのうちに同業者8人殺してる舞さん、マジ怖いです
>>566 だな
禁書初の集団戦は法の書編だけどあれはみんな個別で戦ってたからな…
禁書の集団戦ってかなりレアだから面白かった
そういえば幻想御手編は学園都市が能力至上主義の場であるってのを印象付ける話なんだよな。
入学理由が佐天みたいに能力者に憧れてだとかじゃなく不幸体質のためだったとはいえ
そんな環境下で人生の半分以上生活してるのに
無能力者ってレッテル貼られてるのに
「スプーン曲げなんてペンチ使やいいし、火ならライター使えばいい。超能力なんてそんな大層なものか?」
と負け惜しみでもなくしれっと言える上条ってかなり稀有な価値観の持ち主だよな。
>>578 最終的にベジータみたいなポジに収まりそうな一方さんと違って
絶対に敵にも味方にもしたくないキャラクター過ぎて怖い
ヒロインが1万人以上というだけでも驚きなのに主人公が9000万人と来ましたからね……ビックリですよ
産まれたときからなにやってもうまくいかないのが当然の人生だからな
>>580 関心無い人が見たらやっぱり普通に異常なんだろうな
研究所含めて大人達は能力全部一くくりで「まあ便利ならいいんじゃない」って感じだし
まぁダミーもステイルに似たこと言われてた気がするけど
溶かしたいだけなら硫酸使えばいいとか
大事なのはそっから先だと
そして超能力の先として生まれたファイブオーバー
>>580>>584 設定としてはレベル3まではそこらの道具使った方が楽で早い、
ことになってる
超電磁砲に出てくるレベル3相当を見てると、どこがだ?と思うけど
>>580 あの戦闘センスもそうだけど、実利主義の塊みたいな精神性なんじゃないか、さりげなく。
徹底的に浮き世の価値観と途絶した上で、自分なりの理想の世界観を
きちんと持っていないとそういう事は言えないはず
ファイブオーバーは一つの到達点として大いに納得できたな
通常の超能力が原始的な松明として、それを科学的に昇華したものが開発されるってのが
>>581 あの人にはどこか遠いところで幸せになってもらおう
色んなことに関わりなければ比較的善人でエロいお姉さんで通る気がせんでも無いが
他の一般生徒達は催眠暗示、薬物投与、脳に電極ぶっ刺して脳みそ開発されて
能力向上を促されてるけど、それに何の意味があるのか教師は教えてないし、生徒も疑問に思ってないんだよな。
端から見れば、用途不明の実験に協力している異常な光景だよなやっぱ。
最初は抵抗ありそうだけど、能力者できてから結構経っているみたいだし
時間が解決したんじゃないかな
俺らが思ってるようなマッドなものじゃなくもっとライトな感じなんだろうな
日焼けやリラクゼーションみたいなマシンに1時間入って眠るだけとか
>>591 一般の生徒や教師はレベル6=SYSTEMに至ることが目的なんじゃないの
外部も20~30年は先の科学技術を持っていてかつ科学的な開発によって超能力が目覚めるって知ってるんだろ
つまるところ安全神話が成り立ってそう
その……ね、ちょっぴりえっちな刺激を与える能力開発とか、ありますかね……ンフッ
学園都市ではSAOみたいなマジキチゲー作られてるんだろうか
流石にネタが被りそうだけど、そういうこというと軌道エレベーターもベタだしなあ
>>597 そんなもんあったら馬場君みたいなのが無双する世界になるじゃないか
チートコード不正書き換えのオンパレードで酷いことになる
一方さん、美琴、初春(+佐天さん?)無双展開もあり得そう
上条さん正主人公なのにオンゲーだと役立たず過ぎるから、やるとしたら超電磁砲かなこれ
上条さんに倒させやすそうだし逆襲のレディリーでも良いけどw
>>597 よし、劇場版第六弾はフルダイブ式のゲームを舞台にしよう
誰か一人でもクリアしないとプレイヤー全員の脳が破壊されるって設定で
ゲームの中と外でそれぞれストーリーが進行していく形式
ゲームの舞台は19世紀のロンドンな。タイトルはベーカー街の
SAOは反応速度無双だから上条さんはリアルより強くなるかも
ネトゲの世界なら距離は関係ないんだよな
んじゃ学園都市にいながらにしてイギリス清教女子寮と24時間繋がれるのか
フルダイブ式でゲームの中は外より時間の進みが早いとかにしとけば番外編で1本話作れるんじゃね
いつもは目立たないあの人が活躍!とかできそうだし
「あっこんばんわ。神裂さんいつもいますねw」
神裂「違うんですよ!ログアウトどうやったらいいかわからないんです!」
この間のゲームでパンタグリエルがSNSロンドネットと現実の学園都市を照応させることでパラメータ操作を行ってたわけだが
このロンドネットをVRゲームサーバーに置き換えることも出来そうだな
とあるきのこの山の禁書目録
とあるたけのこの里の超電磁波
電脳世界の戦いとかマジで美琴や初春が表立って活躍できそうだ
割と本気で一回読んでみたいかも
基本頭がいいレベル5連中の無双になりそうじゃね?
>>606 バランスを取る為に禁書をたけのこ、超電磁砲をきのこにすべき
†ローラ姫† がログインしました。
ステイル が ログアウトしました。
キャーリサ が ログアウトしました。
シェリー が ログアウトしました。
神裂く者 が ログアウトしました。
ヴィリアン=オルウェル が ログアウトしました。
ある程度超能力とか魔術とかの再現性が無いと別物になるよね
宿屋の店主「ゆうべはおたのしみでしたね」
やめろよ…!やめろよ…!
>>608根性でどうにかする人はちょっとあれじゃ…
電脳戦最強はゲームで出たあのレベル1だろ?初春ですら敗北したし
つーか初春レベルのハッカーでも暗部関連の情報の末端にすら辿り着けないのかな
>>616 それこそハンタの念能力セキュリティ並みのガード機構で
ある程度以上のレベルの能力者じゃないと立ち入れないとかになっているのでは
それならば第四位や第五位が深部を独自に探り当てる理由付けにもなるし
インデックス「ハグハグしたいよ~」
本人たちがゲームの中だと自覚ないまま話が進んだり
上条さんが能力使ったり、インデックスが戦士タイプで敵に突っ込んだり、美琴が能力使えなかったり
ゲームの中だから許されることをふんだんに盛り込んでほしい
まてRPGの世界に行くとは限らないぞ
弾幕STGだったらどうする
滝壺って本当に他人の能力の操作とかできるのかね
能力の根幹であるPRの書き換えとか、低レベルならともかく高位能力者相手じゃ演算たりなくね?
プラグ・イン!
上条当麻、トランスミッション!
624 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/24(日) 03:52:37.76 ID:p4MhTqip
あああああああああああああああ
>>604 神裂がログアウトという単語を知ってる…だと…ッ!
神裂は終了方法が分からなくてログインのまま放置しそう
ただ、土御門に煽られてキレたら終了できそう。物理的に
>>625 いやあれログインしたら物理的にログアウト出来なくなかった?
鯖落ちとか運営が強制ログアウトとかできるみたいだけど
なんか色々危険だからああいうオンゲー表面上は廃止になったって設定だったよなあれ
>>626 あれ?出来ないんだっけ?
>>627 まさかの双子の弟登場?
それはそれで面白いかもしれないけどそろそろ従妹を出して欲しい
打ち止めとフレメアのコンビはレベル足りないのに難関ダンジョンに突っ込んで行くな間違いないw
浜面の攻略に必須級のアイテムドロップ率は異常なんだろうな、Lv5面々も運いいんだろうがw
>>630 美琴「RPGって簡単すぎて・・・レベルは1分でMAXになるしアイテムも全部集まっちゃうし」
>>630 浜面を攻略するのにアイテムがドロップする確率が異常なのにゃーん?
大体、ババァは難聴にも程があると思う。にゃあ。
>>633 ____
二二,イ-- .... ____ __
――/_________(_l_ )
―‐/:::/ _,ィ=x、
―/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __{三≧ミx
-〈―――… '' " ¨  ̄ `
 ̄ , -―- 、 z≦三三
/ , ミ、ヽ \/三三三三
/ / l \ ヽ ヽ.三三三三
___ _ / /l | l l ハ三三三三
≦三三三三≧.、 ((____ノ / | | | |三三三三
三(:::::::::::::::::::::)三) /´ ̄ヽ / | | | | |ミ三三三
三三三三三彡'゙ ( ー 、 , ― / j | |
`¨¨¨¨¨  ̄´ 、__`フ (___ ノ / 八_ ,
` ー―ュ_  ̄) _ノ / /  ̄ノ
( , ― ,ノ / { ーく
 ̄ ̄ (  ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄) ) )
 ̄ ̄ ̄ ヽ j / /
ふっ・・・フレンダァァァァァァァァ!!
浜面を攻略する恋愛ゲームか・・・
浜面「よう麦野!奇遇だな一緒に帰らないか?」
[麦野]
コマンド
たたかう
ぬすむ
めるとだうなー
どうぐ
>>636 [麦野]
コマンド
こかんをふむ
はぁーまづらぁー
はぁーまづらぁー///
めるとだうなー
>>637 [麦野]
・のーばうんど
・くのじにまげる
・めるとだうなー
・は~まづらぁ~///
浜面逃げてー!? 超逃げてー!
上で上がってるSAOってググったけどオンラインゲーで死んだらなんでリアルでもご臨終なんだ?
マトリックスでも仮想空間でダメージ受けたらリアルでも血吐いてたが…
肉体ごと異空間にテレポでもしてるのか、バキのイメトレみたくリアル過ぎる幻覚で負傷してるのかw
>>640 ヘルメットみたいな仮想現実世界にダイブできる機械装着してて
HPがゼロになるとなんか凄い電気刺激が発射されて脳がぶっ壊される仕組み
MMORPGなんて死んでなんぼなのに難易度高すぎっすよかやあきさん・・・
>>640 少し前にアニメでやってたが、バーチャル世界にダイブ出来るヘルメットをかぶってプレイするオンライン体験ゲーム。
ゲーム内で死ぬと頭にマイクロ波? 要するに脳ミソが電子レンジでチンされる。
thx
じゃあそれに耐える奴なら生きられそうだな…聖人とか
尿とか食事、セックスへの欲求も脳波操ってごまかしてるのかな
全部制御したら☆みたいになりそうだ
あとあの作品割と容赦なく人(美少女も)死ぬらしいね
こっちも妹達以外もフレンダとかいるが
>>643 そこらへんアニメか原作文庫か見てみれば?
俺はアニメしか知らないが結構楽しかった。
けどゲーム内で麦のんは徹底的にPKされる可能性があるな。滝壺に。
禁書もけっこう美少女しぬよね
妹達とかフレンダとか手塩とか病理さんとか
円周は生きてるのかな
>>641 ?「死んでもいいゲームなんて温すぎる(キリッ」
…信じられるか?ネトゲ廃人にこのセリフ吐かせているんだぜ?デスゲーム直後とはいえ作者理解してなさすぎだしなw
学園都市なら自動進化する高性能AIとかいてもおかしくないよね
そのうち人権とか主張して知性間戦争が始まったり
上条さんに惚れる電脳少女とかが出てきたり
>>645 え 手塩さん、いつ死んだっけ。倒されただけじゃ・・・
よくは覚えてないけど結標と居たときのような・・・
>>647 高性能AIなんて暴走フラグだからやめとけw
......KILL YOU
機械な身体なのって今のところ劇場版のアンドロイドくらい?
部分的に補ってる人は何人かいるけど
このバカネコと呼ばないで
もうやめて!ミサカさ~ん
ステイルのぎゃくしゅう!!
劇場版のあれって上条さんの拳で壊れてたし魔術人形なんだろうね
シャットアウラがかなり苦戦したし硬いみたいだけど、ラストでイノケンさんにやられてた気が
女の魔術人形は何も出来ずにステイルに燃やされたなそういえば
そしてステイルが初の敵を倒した瞬間だったっていう
男の方は魔術人形だけど女の方はアンドロイド(=科学側)じゃなかった?
病理さんは偽装病弱変身系美少女だろ
地の文にも美少女って書かれてた記憶がある
たぶん勘違いだろうけど
劇場版のキャッチコピーがこれだったら、収入は更に増えてた…多分
「君は、禁書史上衝撃のクライマックスを見る!」
ステイルは上条さんと一緒に
ツンツン頭のあの人を倒したなんてなかったのよな
>>656 そこもだが手塩さんの生死に突っ込んでやれよw
と思ったらまr三十分前に突っ込まれたわね
ちょっとアスカロン突っ込まれてくる
>>652 あれ見て思ったのは、鉄パイプ上条さん強い
防弾ガラスといいシンプルな武器持った時の上条さんなら、土御門ぐらいいける気がする
>>653 アウレオルス=ダミー
>>657 俺は病理さんが美少女じゃないなんて言ってないぜ!
少女と呼ぶにはかなり無理あるとは思ってるけど!
上条さんそろそろナックル装備してもいいよね。問題は素手であの威力だから相手を殺してしまうかもしれんことぐらいかw
>>649 高性能AIと言われるとまず浮かぶのはネウロのHALだな
電子ドラッグとレベルアッパー、どちらがより人間を強化出来るのか…
土御門「じゃーん、某RPGにある爪装備だにゃー」
上条「なあ、なんかダサくね?」
>>666 HALはもう名前からしてHAL2000そのものだしな
>>665 ナックル部分は幻想殺し適用外じゃね?
上条の右手は攻撃兼防御盾だから
メリケンとかナックルガードつけても直ぐ壊れちゃうような・・・
ネウロ自身も大概だが犯人が木原並に目茶苦茶だからなあ…
Xさんと一緒に居たメイドと歌で人殺す歌姫が好きだった
ネウロが珍しく手をあげなかった犯人だったしw
HAL9000だよな・・・なんで2000って書いたんだろ?
洗脳された浜面と動きと姿が完全にシンクロした敵に
どっちかわからんので容赦なく蹴りを叩きこむ麦野
上条さんが装備するなら「丹塗りの鉤爪」で
>>545 超電磁砲を百合コメだとおもってるやつはいないから
あんなババア声で百合とか無理
聖人は最終巻までにどれくらい出るんだろうか?
全員出てきたら流石に笑うが
全員出る前に人工聖人が量産されそう
聖人というとねーちんは明らかにステージ2の敵キャラのスペックじゃなかったよな…
あんな馬鹿力に殴られて上条さんよく原型止どめてたな
>>677 上条さんと戦う時は
攻撃力マイナス50になるから
>>677 鉄拵えの鞘でぶん殴ってた時はどう考えても、手加減してる風じゃなかったし
冷静に考えたら七閃だって、上条さんがボンクラなら膾切りになってた
空飛ぶ聖人第10位は何処で出てくるのやら
飛行して遠距離攻撃とか上条さんとかなり相性の悪いタイプだけど
ステージ3がペンデックスでステージ4がアウレオルスだったことを思えば
ステージ1のステイルが力不足だっただけという気も・・・
>>679 ねーちんは確か不殺の誓い立ててたはずだからさすがに本気の攻撃を当てたりはしないと思う
騎士団長相手にもどうやって殺さずに勝てるかなんて悠長なこと考えてた人だし
4巻にシルビアサイドで出た空中にいたっていう人物は結局なんだったんだ?
>>683 ミョルニルじゃね?
奴がマリアンの危機に姿を現さなかった理由は別に仕事があったからと
>>684 あーあれが投擲の鎚だったのか
今更理解したw
ラノベ作家は連載できるかどうかなんてわからない一発勝負が命だから
出し惜しみせず第一回から勝てないくらい強力な敵を出しちゃうって言ってたな
某灼眼の~とかもそうだけど
>>681 ステイルとねーちんが同格扱いだった初期はおかしい
旧約1巻の完成度は高い
その分2巻以降との齟齬が生まれているが気にしない気にしない
上条さんとトールの策って
・バードウェイ&シルヴィアに対する「上条当麻がグレムリンとグルになった」様に見せつける
・マリアンの手配書、ミョルニルの誘導
他なんかあったっけ
トールがFCEに居たメンバーの中で一位の一方通行じゃなくて美琴にしたのは一方さんだとシルヴィアが死ぬからかな
一方さん地下に居たから見えなかったとかかな
>>689 扱いやすいからだろ
上条当麻が幼女とイチャイチャしてるよ~って言えば直ぐ頭に血がのぼるし
すぐ釣られる恋愛脳だからな
聖人順位は
アックア>シルビア>神裂>アリサ>空飛ぶ奴>ブリュンヒルド
くらいかな?
ブリュンヒルドは混ぜ物だから順位低そうだし
神裂キゴミってのもいるんだっけ?
>>686 禁書やシャナの時代はそうだったが今は1巻の売り上げが微妙でも何巻は出せるらしいぞ
>>692 よく言われるけど聖人順位の基準はまだ謎
アックアが凄いのは単純に力の重ね掛けだしね
今のところシルビアの扱いが凄そうって感じかな
>>692 ねーちんとシルビアって逆じゃなかったっけ?
>>694 映画パンフによると重要度によって位階が決められてるらしいよ
>>696 その重要度の基準が謎ってことじゃないの?
敵が聖人でもアックアより下だろうと思ってたら
「昔、私と対峙して奴は逃げた」みたいな絶望的宣言される展開はまだですかね
>>694 でもアックアの二重聖人の性質って単に強いってだけでなく宗教的観点からの貴重度もかなり高そうじゃね?
レベル5の
第1位が最強、第2位が第1位のスペア、第3位が広告塔
みたいなもんかね
4位は…なんだろ
学園都市的にはどうでもいいのだろうか
第3位はエイワス現出システムの素材
>>698 凄まじい小物感だな
なんか悠々と目的達成されて撤退されてそう
フィアンマ?わしが育てた
っていうぐらいじゃないとな
>>699 二つの力より一つの強大な力ってのもありそうだしなあ
でも聖母の慈悲はわかってる内では一番凄い力だね
10位の撃墜されないのも聖人の力なのかな
もしかしたら、神の子系の聖人と聖母系の聖人は別枠扱いになってるかもしれないな
もしそうだったら、アックアさんは総合的には重要な存在だけど、
神の子聖人ランキングでも聖母聖人ランキングでもほどほどの順位とかって可能性も
>>704 聖母の慈悲って聖人の力じゃなくて右席の力じゃなかった?
もともと持ってた聖母の性質を右席として昇華させた力だったね
やっぱり聖人第1位はクリスマスや復活祭とか
でかいイベントに降臨するんだろうな、何年後になるかわからんが
>>701 アレで麦野の原子崩しはかなり希少能力だぜ
一応電気系能力に属してるけど
最上位の美琴でも原子崩しの再現は無理って話だし
ローラがミニスカサンタメイドになれば問題ないよ
希少な能力でも応用性低いから科学的には全く意味がないんじゃないの
レイヴィニアの言ってた☆の十字教への憎しみ云々の逸話からすると、ひょっとしたら
☆の対立存在として文字通り神の子自身に等しい完全な聖人とかが出てくるかもね
かつてのフィアンマすら超える全十字教の頂点としてさ
>>645 手塩はあわきんがわざと杭の平坦な部分ぶつけてくれたから死んでない
麦野と浜面の子供はどんな能力になるのさ?
>>707 元は聖母の性質だし束縛の解放とかチートバリアは無くても厳罰の減衰ぐらいはあると思う
右席の術って聖なる右以外は対応する天使あんまり関係無いんだよね
>>689 トールは無益な学園都市の破壊を望んでないからな
一方通行使うと、考えなしに破壊しちゃうし
まあ上条さんの役に立ちたい、美琴の方が交渉がはかどるってのが一番だろうな
>>715 兵器にメルトダウナー組み合わせた攻撃をする
あっ能力じゃないかこれじゃ
ぶっちゃけたまたま最初に視界に入ったのが美琴だっただけってのもありそう
>>716 天罰も天使の術式なんじゃなかったっけ?
>>721 あれ、そうなのか、あれ天使の術か
適当言って済まぬ
>>716聖母が受胎したのを知らせる天使がガブリエルなんだっけ
歪みが直ったら黄色ずくめの前方のテッラ、緑ずくめの左方のヴェントになるのかな
>>715 能力は分からんが、襟足長くて茶髪なガキだろうな
麦のんの能力は未元物質加工用だったような
垣根と心理定規の子供はチャラチャラした見た目だるうな
地震が起こる旅に神裂のおっぱいが揺れる
それを見る旅に御坂が悲しむ
>>723 ガブリエルさんはメッセンジャーエンジェルって感じだな
なんか色々告知してくれる人
あとジブリールとも呼ばれてるな
つまりアックアさんは魔界天使
「聖母の慈悲は~」と唱えてはいるけどあの重圧攻撃は聖母と何の関係もなさそうだよな・・・
>>723 oh・・・
そういえば受胎告知って天使の伝令の話か・・・
右席に重要なのは天使の性質だから色はそのままで属性が変わりそう
・・・さっきと言ってる事が全然違うな・・・
>>689 背中合わせで共闘するにしても能力分類が電気使いとわかっているから、
美琴の能力の誤射がトールに当たっても対処可能とナメてんだろ。
ほんまドついたれ、横着トールめ。
>>730 ミニスカ巫女とミニスカシスターだけは許せぬ
ミコッちゃん胸あるやんと思ったら肩甲骨だったでござる
>>733 同意
あとミニ浴衣を許せないという浜面氏にも激しく同意
ラッキースケベが発動したのはトールのおかげだということを、みこっちゃんは忘れてはいけませんよ?
つーかプレゼントジジイ専用の赤服を女性用に仕立てると可愛いと発見した時点で勝ったも同然
ミニスカは二次的な成果に過ぎんだろ
>>729 あれは聖母の特性ってより
ガブリエルの力を用いた大天使の術式なんじゃない?
全盛期のアックア
傭兵時代に培って来たスキル (高レベルの剣術、体術)
聖人の力を使った肉体強化 (高速移動、人外パワー、防御力)
細かいことの出来る通常魔術 (人払い、収納魔術他)
大天使ガブリエルの術式 (広範囲水圧攻撃、水のメイス)
なんだこの化け物
ミニスカで巫女やシスターを名乗ってるような奴らはシリアス面されても困るけど
そいつらが魔物に敗北する薄い本は個人的に好きだにゃー
聖 母 ア ッ ク ア
上空からの攻撃だからな
ねーちんが言及してたソドムとゴモラの天の火なんかに近いのかもね
>>738 敵に回した時の絶望感凄いよね
理解しやすい強さということもあって大規模魔術とかより恐ろしい
「聖母の慈悲は厳罰を和らげる」 攻撃とは特に関係無い
「時に神の理に直訴するこの力」 アックアパンチとは別に関係無い
「慈悲に包まれ天へと昇れ!」 お、おう・・・
>>742 敵→味方→早期退場
というルートを最初から決めてたからチート要素を詰め込んだのかもな
上条さんとの相性も含めてさ
木原さんちのなゆたんは
何割サイボーグなんだっけ?
無理無理魔術実験しての爆裂四散だから…
>>743 翻訳「免罪してやるから今すぐ天国へ行け」
>>745 7割が生身じゃないらしい
それを救った冥土帰しってやっぱりおかしい
>>746 直訳すると「ぶっ殺す」だな
>>748 「人間が生きものの命をどうこうしようなんておこがましいとは思わんかね」
冥土先生は救える命だったら救うタイプだから
救えない命すら無理やり延命しようとするのは嫌だったのかも
だから技術放棄して一介の医者になちまったんかなぁ・・・
へぶんきゃんせら医師は、超能力者でも魔術師でもないな
幻想殺しが効かないようだもの。
ヒトではなく医学の神様なんだろうとひそかに思ってる。
>>723 「属性」がズレてるはずだから土属性のヴェントと風属性のテッラになると思う
天使知らなくてRPG脳だったら結構疑問あるよね、黄→風 緑→土って
地上の属性が歪んでるだけで天界の属性は歪んでないんだよね?
ミーシャが混じったのは歪んだ地上に堕とされたからで他の天使は純粋なまま?
SAOエロゲーすぎてわロタww
キリトさん毎晩女取っ替え引っ替え連れ込んでやりまくりw
上条さんじゃ無理だなw
>>752 天界については言われてなかった気がするけどどうだっけ?
幻想殺しで歪んだ場所に戻ったから天界も歪んでるかもしれない
てっきり上条さんは22巻でミーシャと一緒に天界に行ったのかと思ってた新約1巻発売前
おまえだけ綺麗になってずるいぞ
ちょっとおれも行ってくる
ってな感じでほかの天使がやってくる可能性があるのか
>>729 あれねーちんが言ってたけどプラネタリウムの月から本物の月と同じ加護を得られるよう制限緩和してたはず
そもそも天界て言うけど
キリスト教的な天使とイスラム教的な天使が同居して仲良くお茶してんだろうか?
>>759 分からんぞ
サモンナイト的に戦争してるかも
個人的にもうジブリール=触手のイメージが消えない
>>751 色については違和感覚えてたが旧2の時から「緑は土のシンボルカラー」って言われてるんだよなぁ
実際のところはどうなんだろう
>>762 誰も気づいていないってフィアンマが言ってたし下手したら魔術創立からズレたまんまなんじゃないか
実際の天使に関しては、ググったらウリエルが土でラファエルが風だったから文化自体ズレてるね
上条さんが最近そげぶ言わなくなったのは
ロシア編で天使一体を右手で消して中の人に負荷がかかって弱体化したからだとおもってる
もしくは中から出てくるのを止めた上条さんの「何か」のほう
このへんが二度目の死云々のことじゃないかな~と予想
上条「はいはい、そげぶそげぶ。ゲンコロゲンコロ」
巨大すぎる力を静めたことで
中の人が冬眠状態に入ったとかな
オティヌスに右手千切られて出てきたのは突然起こされて覚醒前の状態とか
風斬の界の中では魔術使えないって事は今の禁書世界は魔術もしくは十字教的な界の中にあるって事かな
>>765 ギャグ調で使われてもカウントはされへん
>>766 そっちのほうがありそうかも
一度目は上条さんの記憶が死んで右手の真の力を忘れて
二度目は右手の真の力が弱体化もしくは死んでしまったってところか
こうやって書くと弱体化してるように見えるけど実際はどんどん強くなってるよねw
元々、そんなにそげぶ言ってなかった気もする
とある世界に対する異界天界がいくつ有るか、わかるのは最終巻以降だろな。
能力者が取り出す未元物質の故郷と、
ミーシャのところへ来るガブリエルの力の源と、
第三次大戦で各地に出現した巨大オブジェが元あった場所、
これらは別々の宇宙かもしれんし同じどこかの世界かも。
個人的にはフィアンマ戦もオティヌス戦も含めて中の人は現時点では不完全な状態なんだと思う
アレイスターのプランが進行して初めて完全な存在になるのかなと
>>769 大体22巻最後で仮に冬眠状態に入ったとして
新約4巻に右腕千切られるまで10数日しか経ってないのよね
本当にここぞって時にしか使ってないしなそげぶ
個人的に気になるのは一時期「ぶち殺す」のが「ぶち壊す」に変わってたのは何か理由があるのかなっていう
バトルのキメゼリフですらなかった気がする
>>767 物質界では、虚数学区の法則(超能力)も天界の法則(魔術)も使えるっしょ
そもそも22巻でのそげぶだってかなり久しぶりだったからな
>>769 初代上条当麻って今の上条当麻と幻想殺しの使い方に関して大差なくね?
基本殴るだけだし効果範囲も変わらないし弱点も同じ
真の力を知ってたってんなら・・・なぜ竜王の殺息の時にやらなかったのか?
ステイルとねーちんがいなかったら右手ごと光に飲まれて消滅してたぞ
>>774 どこからだっけ?ぶち壊すになったの
そげぶがあったのはうろ覚えだが
1巻、3巻、5巻、6巻、7巻、10巻、11巻、13巻、SS1、14巻、18巻、20巻、22巻か?
1巻…おかえり上条さん
2巻…地面に埋まってるもの破壊
3巻…小物サロにゃん
4巻…マリアンは外道だが仲間思い、オティヌスに敗北
5巻…喧嘩、瞬殺、幼女にドリル
6巻…バードウェイは上条のためを思って行動、トールに敗北
上条さんが壊すほどの幻想がなかったり、何か言う前にただ負けてるだけのような気も
映画はただのファンサービスじゃね?
>>771 未現物質は虚数学区でミーシャと巨大オブジェクトは天界だとおもってる
異色とはいえ垣根も超能力者なんだし科学の枠からははみ出ないかと
>>773 そういやあの大戦からまだ一か月も経ってないんだな…
>>778 ああそれもそうだな
じゃあ自分の意志では使えないとかどうよ?
初期ナルトの九尾みたいな存在するのは分かってるけど自分で行使することは出来ないみたいな
上条さんもいずれ精神世界とかで中の人との対話とかあるんだろうか
なんかカブトムシさんがそれっぽいことやってたがw
>>779 んーどうだっけな
ヴェント戦あたりから「ぶち壊す」に変わってたような
いや違うかな?オリアナ戦ぐらいからもう変わってたかも
そっからずーっと「ぶち壊す」で、フィアンマ戦で久々に「ぶち殺す」
中条さんは天使語で話しそうだが会話できるのだろうか
>>782 どうなんだろう・・・
幻想殺し自体はアレで完全状態なんじゃないのかなとも思うんだが・・・
オッレルスの基準点説が仮に正しいと仮定するなら
メートル原型機の役割を果たしているものが上条当麻の右手って事になるし
中の人って存在がいるけど
あれも幻想殺しと関係があるのかすら全く謎だからな
同一の力なのか
それとも、全く別々の存在なのか・・・
>>781 とにかく大きな天使を静めたことで冬眠してるんだと思ってる(中の人)
あと新約は
>>780がいうようにそげぶするほどのものがなかったのかもっていうね
>>783 いずれやるんじゃね
22巻で中の人と会話してるっぽいしさ
>>779 軽く調べて見た限りではそこまでない
そげぶで殴って終わったパターンって22巻前は5巻のエツァリ戦まで遡るぞw
闇咲さんの時と6巻は言わない
7巻、10巻は援軍と花火に気づいた時にとっくにお前の幻想は壊れてるって発言で殴ったとは別だな
11巻からは22巻になるまで殴る時に幻想という言葉すら使わない
グレムリン編てロシア編と繋がってるようでいてなんか色々切れてるよな
プラン編に入ったら急に中の人のことを考え出したりするんだろうか
>>784 使い分けしてんのね
かまちーが忘れてるだけだったりして
幻想殺し=基準点
中の人=基準を定める存在=原初の力
ああSS巻忘れてた
SS1巻ではそんなつまらない幻想は自分でどうにかしやがれとは言ってたな
一方、なんか決めゼリフらしきものを模索して
つい恥ずかしいことを言っちゃう一方さん
ああ9巻で戦闘前の吹寄が倒れたところではこれがお前のやり方なら~幻想を殺してやるって言ってたな
中の人とか基準点とか考えるとプロジェクトベツレヘムの力の問題では無いの意味がよく分からなくなって来るな
新約の上条さん、負けが多いなと思っていたが
考えてみたら大抵奇襲によって負けてるんだよな、グレムリン汚い
>>796 フィアンマの計画ってフォーマットの違いが大きな問題であって
やり方というか着眼点的には間違ってなかったんだろ?
・・・だとすると☆のプランに中の人って要らないんじゃね?
>>797 他人を助けるための戦いでは負けてないから問題なしですよ
しかし中の人を見たことでなんか☆はフィアンマに接触してなかったっけ
美琴「セクシービーム!!」
>>798 まあ「世界でただ一つプランを完遂するための右手」とまでは言われてないしねえ
幻想殺し使わないプラン思いついたったったwwwwとか言い出して☆と上条さんが正面衝突って展開もありえるかも
>>801 お前じゃレズ娘と成り代わり魔術師しか釣れません
グレムリン編の最後でオティヌス&オッレルス組を全滅
上条さんと初顔合わせくらいしてくれれば
☆もすごくラスボスっぽいのに
>>800 あれ中の人見たからなのか?
プランをぶち壊されて切れまくって八つ当たりしに来ただけだと思ったんだがw
>>798 アレイスターが言うには
「フォーマットが古かったために”あの力”の本質を理解できなかった」
「十字教ではあの右手や神浄は説明できない」
だから普通に右手は重要なんじゃないか?
それに一応はフィアンマも幻想殺しを利用することで目的果たそうとしてたし
>>799 逆に言えば他人を助ける戦いが少なかったってのがあるよね
負けが込んでるように見えるのって
リンディ・鞠亜・フロイライン助ける戦いでは勝利しそれ以外では負け
>>805 フィアンマが右手に深入りしすぎて中の人の力まで見たからだと本人は言ってるよ
>>806 右手は必要だけど
中の人はいらないんじゃない?ってこと・・・
>>808 マジでそんなこと言ってたっけ?
月並みの怒りを覚えたってトコで爆笑してたから見逃しちまったわwww
っつーことはアレイスターもやはり中の人に関しては重要視してたんだな
プランの中核として名前挙げないのは不思議だが
見られたからには生かしちゃおけないってあたり
何か重要な意味はあるんだろう
>>805 ☆「君はその奥にあるものを垣間見ただろう。さすがに報知してはおけん」
と言ってるから中の人のことなんだろう
報知×
放置○
なんか漢字間違えるなぁ
アックアの惑星破壊魔術が消せて、バードウェイの弾幕一つが消せない幻想殺し
やっぱ4巻の破損が尾を引いてるのかな?
消滅と受け流しが、上条さんの意思で選べたら面白くなりそう
まあ上条さんの超人的なセンスで支えなきゃならんのは変わらんけど
>>812 バードウェイのあれや黒翼って消すのに時間がかかるってだけで消せない訳じゃないのよ
時間かかってる間に畳み掛けられるとヤバいってだけでそれ単体では脅威ではない
アックアさんのあのダイブだって消すのに時間かかってる
能力物に付き物の力が失われる展開はまだか
現状、上条さんが中の人に必要性を全く感じてないというか、『上条当麻』の方が異常扱いだしなぁ
『主神の槍』で『安全地帯』を破られて、誰かが犠牲になりそうな状況で
上条さんが激怒したりしないかな
>>812 アックアさんの突撃は聖母の慈悲でプラネタリウムの加護を受けてるからそれを打ち消したんじゃないか?
主神の槍をどこで使うかなんだけど・・・イギリスとかだろうか?
ちなみにカーテナの500メートルドームとフィアンマの大剣は消しきれないどころか吹き飛ばされるというもっとやばい代物
流石に格が違った
>>816 と、いうかアイツ自分の力に対して異常に無関心じゃね?
新約二巻で自分の力の正体を知りたい・・・とか言って以来
何のアクションも起こしてないし
オッレルスも面倒だからスルーしようとしてるしさ
つか、二巻のあの宣言は何だったんだ・・・・・・・・・・・
>>815 ぶっちゃけ上条さん、幻想殺しがないならないで活躍しそうなのがな
バードウェイ曰く、上条さんこそが特別らしいし
鉄パイプと防弾ガラスと反射神経、人脈活かし神を名乗る敵をバッタバッタと
浜面より泥臭い主人公になるなwww
そういえばオッレルスの説明読むとオティヌスは「世界を極限まで歪ませようとしてる」らしいな
力自体が目的なんじゃなくて力を使って世界を作り替えることが目的なのかな?
だとしたらフィアンマやアレイスターと方向性自体は同じなのか?
>>820 トールのブレードもトールが聖人並の馬鹿力だったら吹っ飛ばされてたんじゃね?
>>821 新約4巻までは人助け優先だったんだから流石にそれをアクション起こしてないってのは酷かと
5巻も心の準備出来てないからもっと日常謳歌してからにしてくれって文章だったし
さすがにヒーローでも一週間ぐらいは間を開けて欲しいよね
やっと帰ってきて日常かと思ったら黒幕らしき人に会うとかスルーしたくなるわ
>>824 あれは消しきれない原理がイノケンと同じ永続供給型だからまた別かと
消してもすぐ回復するから時間かけようが本当の意味で消しきれない
ここで中条さん=エイワス級ハイアーセルフ説
>>809 気になるのがフィアンマは右手の中の力は全く使ってないんだよね
量はともかく質についても言ってるし
力って実は大して要らないんだろうか
>>823 プランを達成した可能性を挙げてたから内容は知らないけど思想の結果は多分同じなんだろうね
世界を救おうとする奴はそんな顔はしないとか言ってたし
主神の槍を防ぐのに中の人の力が必要となる時がくるよ
幻想殺しだけじゃ防げないとかになって
>>822 能力消失展開ってたいてい新たな力へのステップだけどかまちーならそのまま突っ走っていきそうだ
>>812 バードウェイのは劣化ドラゴンブレス
一発で押すタイプ
→===============>
質量で押すタイプ
→>>>>>>>>>>>>>>>
後者の場合は一つ一つ打ち消さなきゃならんから処理が追いつかなくなる
前者は元から断つので一回打ち消すだけでおk
>>823 ごめん、よく読んでないで変な返信してた
オッレルス視点からはどうしても始末したい存在だし方向性が同じとは限らないと思う
オティヌス自身何も言わないからまだわからないって感じ
>>826 オッレルスより吹寄の方が怖かったんじゃね?
流石、闇と光を行ったり来たり出来る人
フィアンマの大剣とかは永続供給でもない一瞬の供給で永続供給並の結果出してるからそれだけトンデモなんだよなあ
ルーンがある限りイノケンが無敵だってのが悲しくなるくらいの力の差
逆に普通の魔術師のステイルが技量だけでイノケンだけなら教皇級に出来るのがすごいとも言えるけども
そのうち一日一巻になるかもしれない
上条さんが幻想殺し消失したら絶対何か違うものが覚醒しちゃう気がする
>>820 大天使=破裂すれば地球が公転軌道から外れかねない量のエネルギーの塊
こんなもんを打ち消したのに500m程度のドーム爆発も消せないとはなぁ
イノケンなんてルーンの陣ごと根こそぎ消してしまえそうなのに・・・
周囲にルーンがある限りイノケンは不死身、そう思ってた時期が私にもありました
ダメージ逆流で即死したとき泣きそうになった
>>833 なるほど
オッレルスがオティヌスの意図を完全に把握してるとは限らないってことか
>>825 まぁそれもそうなんだが・・・なんかしっくりこないんだよな
なんというか・・・そこは本人の私生活と同じ感じでだらしない側面かなとも思うんだけど
>>832 幻想殺しの弱点は
・膨大な質量の異能は消すのに時間がかかる
・永続的な力は消し去ることは出来ない
・数の多い攻撃は処理が追いつかなくなる
コレを全部内包した魔術はいまんとこ竜王の殺息だけだよな
>>838 あのドーム爆発って18巻中で唯一カーテナオリジナルが全力出せた場面でもあるし
それ以外の場面って色々仕掛けして半分以下に落とされてるから
>>838 旧約最後は上条さん本気で化物だったからな
新章に入って弱体化させられたけど
>>841 まあ相手の弱点を即座に解析するヨハネのペンですら「量でゴリ押し」って戦法とった訳だから幻想殺しがおかしいんだけどなw
あのドーム爆発の場合は二次的現象としての風圧とかもあるんじゃね?
>>841 流石に人助け第一にしないで幻想殺しの謎優先する方がだらしないんじゃないかなあ
新約4巻時とか自分のせいと思ってる上にほとんど間に合わず最後にギリギリ救えたものがあったって時だし
無邪気にバードウェイ信じてついていって謎を追うなんていきまいてた頃と裏切られて一人になった頃じゃね
あのときの上条さんは踏ん張りが足りなかったから吹っ飛ばされたんだよ
>>844 よくよく考えたらあの時点でインデックスが幻想殺しの発動を観測したのって
服を破かれて裸にされた時とVSステイル戦の時だけだよな
たったこれだけで弱点解析して対策魔術発動できるって・・・
何なんだろうかこいつら・・・・・・
上条さんの優先順位
人助け>幻想殺しの謎>出席日数
単なる思いつきだけど
ミカエル→三位一体の神の被造物だが右席説だと神自身
ルシファー=年を経た蛇を倒す
トール→元々は最高神だが後に最高神の息子とされる
世界蛇ヨルムンガンドを倒す
ホルス→元は最高神の息子だが後に最高神と習合する
大蛇アペプと同一視されたセトを倒す
かなり強引だが何気に共通点がある?
まあ共通点云々言うならトールではなくオティヌスかオッレルスじゃないといけないんだろうけどさ
>>848 上条さんとインデックス並べると、大半の異能は丸裸にされるからな
そりゃ鎌池も同行させるの躊躇うわ
特典小説の敗北で必死こいて、イノケン改良するステイルを想像すると泣けてきた
頑張って3体まで出せるようになったんだな
>>848 ねーちん戦見てたら肉体強化してフルボッコになってたかもしれないな
出来るかどうかはしらんがw
ペンデックスって肉体強化もできたなそういえば
アスファルト砕く程だから上条さんでもヤバい
あちこちから霊装かき集めないとトリプルイノケンは無理だったはず
>>852 大アルカナくらいは頭に入ってそうだからバードウェイ同様音速挙動も出来そう
>>849 誰かの娘「あなたが上条当麻さん?母がお世話になりました、これからクラスメートとしてよろしくお願いします」
下手すりゃこうなるな・・・・・・・・・
>>814 一方さんに竜王の吐息ぶち当ててみたい
演算処理が間に合うなら幻想殺しより上だなー
オティヌスVSペンデックスあるなこりゃ
>>838 膨大なテレズマを内包してるカーテナ自体は一瞬で壊せたな
小萌てんてーの家で一日中補習受ければあっという間なんじゃないかな
はやくしろ
竜王の殺息、吐息クラスの魔術になると一掃と同じで反射不能だと思う
>>862 シャットアウラさん何年高校生やるつもりなんだよwww
んじゃアリサで
ところでシャットアウラって何歳だって言ってたっけ?
>>850 フォーマット云々言ってるしミカエルに関しては全然的外れかもしれない
>>798 フォーマットっつーが原罪を薄めて天使の力を得るって出発点から既に十字教方式よね
高校って最長で何年留年できるの?
大学は8年じゃん
>>820>>838 爆破点だけに一瞬力がかかっていて後はただの土砂の運動エネルギーだから無理とか?一方さんの足踏み石礫みたいな
まあ一方さんの土砂津波の方は突破されてたが
>>824 雷神トールでもメギンギョルズ付けてるんだから怪力出せそうな気もするが使っていないわけだけど
溶断ブレードと同時には使えないとかなのかね?
シルビアの時も一応幹線道路を持ち上げて放り投げる→溶断ブレードだったし
>>850 神話で悪竜倒すのはお約束みたいなものだからなあ。某終わりのクロニクルはそんなような話だし
>>858 そのためにはまずイギリス清教がグレムリンの北欧正規メンバーを知って参戦決定してくれないことにはですね
まあ初めて存在知ったのが新約2巻で3巻の大規模作戦はただの臨時雇用で正規メンバーは十字教外
それでまだ4日くらいじゃそんなにすぐに情報掴めないのかもしれんけどさ
改めて思うが短期間に事件起こりすぎw
姫神「こんにちわ。1年の上条君」
吹寄「2年生を呼び捨てとは随分な態度ね」
青ピ「強制してるみたいでボクもほんまに心苦しいわ」
土御門「俺らを先輩と呼べ、先輩と」
上条「ぐぬぬ…」
シャットアウラが何歳ってパンフにも書いてないな
劇場版で年齢明かしてたっけか?
「ドラゴン」とか「竜」が物語のキーワードになってる
ってことは「蛇を倒す存在」よりも「蛇」自体の方が重要なんじゃなかろうか?
>>870 何回か言われてると思うけど
留年したら上条さん、学校辞めると思うよ
アリサと同い年じゃなかったのか…
上条さんが学校辞めた時は女の子を孕ませたからだって噂が流れそう
>>873 学園都市で学校辞めて普通の生活って無理くさくね?
辞めたらスキルアウトになるか他の仕事探すしか・・・
☆「蛇は竜へと昇華したのだ!!」
☆、まさかの仙人モード!
そりゃそうだw
浜面だって行ってないだけでどこかに在籍してるだろうし
>>874 俺はアリサと同じの16歳だと思ってたんだが
>>868 ゼウス→テュポーン
インドラ→ヴリトラ
テスカトリポカ→ケツァルコアトル
素戔嗚尊→八岐大蛇
本当に多いな・・・
人類どんだけ蛇嫌いなのよw
俺も嫌いだけど蛇よりGの方がもっと嫌いだ
>>867 学園都市の学制は不明やん。戦前の旧制高校では3年で卒業でき最長6年。
>>876 何かで上条さんは必要悪の教会に就職してたような
それよりもシャットアウラさん何歳なの?返答待ってるんだけど
常盤台の教育は大学並で卒業と共に社会に出て行く生徒が多い
もしかして常盤台中学卒業って大卒扱い?
学園都市の学校って出たり入ったり割と自由なイメージ
>>877 禁書でニーサンと言えば・・・言えば・・・居たっけ・・・?
どちらかと言うとゲームのパンタがそれっぽいキャラだったな
>>882 なんだかんだでステイルが世話焼いてくれそうだしな
「彼女為だから仕方なくだ」とかいいつつ
まあ吹寄の願いもあるから、一緒に卒業させてあげたいけどね
>>850 全然関係無いけど第三の腕が竜っぽいってのはよく言われるね
ミカエルと竜とか鳥って何か関係あるのかな?
(魔神=レベル6)+神上
プランにおいて、
一方通行、打ち止め、風斬氷華の三位一体でレベル6に到達出来る
でも☆はその先を目指すから幻想殺しが必用
オティヌスは魔神に到達したがその先を目指してグングニルを欲する
幻想殺しならグングニルの代用になる
幻想殺しを手にし神上になったフィアンマは☆のプランを達成出来た可能性がある
うーん
シャットアウラなんて名前実際あるんだろうか?
>>882 いや、何歳なの?も何も設定がないんだから答えようがないんだけど
学園都市は基本開発された学生は外に出さないって決まりがあるから
上条さんが学校辞めても学園都市からは出して貰えないんじゃね?
それこそ脱走でもしない限り・・・
龍or鳥の神ってケツァクコアトルス?
記憶失う前からギリギリでたぶん毎年ギリギリで乗り切ってきたんだろうし
上条さん的には今年は気合入れないとヤバイかなくらいの状況なのかもしれない
上条さんはもう退学してネセサリウスに就職した方がいいよ。
>>891 四六時中、学園都市から脱走してる上条さんなら問題なしですよ
アリサは高一だよ
シャットアウラも多分おなじだろ
7巻の予想として考えられるのは
冒頭で小萌、吹寄らから説教される上条さん
姫神出てこないかなー
>>879 アリサは何歳かも誰も言わないし。書いてもないし。ま気にすんなW
路上音楽家のファンになって友達になって一緒にお風呂にはいった
インデックスちゃんから見てアリサの年齢なんかどうでもよくね?
まず上条さん銃撃、逮捕、脱走の知らせは
小萌クラスに入っているのだろうか
アリサが高校1年だからシャットアウラも高校1年かなと思ってたから転校生ネタを言ってみたが
違ったら転校生ネタは使えないな
903 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/24(日) 16:53:40.01 ID:Wr4fPFDw
レールガンSのBD買うために始めたバイト
そろそろ行かないと
憂鬱だw
>>900 とりあえず設定では高校1年ねw
>>901 逮捕の知らせは届いてたんじゃなかったっけ?新約5巻で
>>901 被害者(バードウェイ)が消えてるから有耶無耶だろーなー
レイヴィニアの「ローラ、アレイスター並」の言を信じて
小さな組織作って、傭兵業でもやったらいいんじゃないか?上条さん
もう平凡な日常じゃ生きていけないだろ、実績的に
いいブレインさえ見つかれば、バイタリティーも人脈もあるし
結構流行るんじゃないか?
>>880 その辺りはカンピオ―ネでも読むと何となくは分かるかも?
昔は蛇は生命力の強さや脱皮とかから再生の象徴とか大地母神、女神だっりするわけだし
それを新しい神がそれを駆逐して悪しきものとした流れというか。まあ権力争い宗教争いなわけだけど
>>888 禁書だとドラゴン=天使だからとか?
あと一応ミカエルの階級の熾天使は語源がヘブライ語の燃える蛇みたいだし
>>892 「ドラゴンヘッド!」
「ドラゴンライト!」
「ドラゴンレフト!」
「ドラゴンウィング!」
「ドラゴンテイル!」
\五体合体!ケツァクコアトルス!/
「ギャアオオオゥン!」
こうか
>>905 もし鳥道が「このツンツン頭のお兄ちゃんにヒドいことされた~」と泣きながら名乗り出れば…。
>>895 誰かの娘と同級生になるくらい高校留年続ける上条さんとこに転校してくるってことは
何年高校生やってんだってことになるやん?
>>896 脱走ってちょっと外に出てくるってレベルじゃないんだがぁ
>>889 同じく作中でレベル6に例えられた黄金錬成のアウレオルスさんは仲間外れか
>>909 聖人2人と一緒に大乱闘した鳥道さんもその場で拘束されますが
ちょうど助けた母親の娘が高校一年生なら問題ナッシング
バードウェイは上条さん撃った警備員を粉々にしそうな雰囲気漂わせながら
撃たれた上条さんの治療を指示してたからなあ
ただの幼女を男子高校生が脅してたなんて単純な構図とは誰も思ってないだろう
後は☆だかが隠蔽すれば適当に納得するんじゃない
元から学園都市は年齢若くてもヤバいってのが普通にいる環境だし
>>907 へー、全く関係無いって訳では無いんだ
イラストで頼りないとか出来損ないとか言われたり竜の進化前って感じはあるかもしれない
>>910 いや戦隊ではない
あんまりネタっぽくないし言ってみたかっただけだからあんまり気にしないでくれ
>>912 黄金錬成は作中で禁書目録より上と言われた超チートですし
物語が進むにすれチートすぎてなかったことにされたがなw
誤認?逮捕はセーフとして、
脱走はどうなんだっけ?アウト?
>>915 >>849 で、上条さんの主席日数の優先度が低いってあったから
>>859 で、登場キャラの娘と同級生になるくらいまで留年しまくることになるかも・・・って言って
>>862 で、そこにシャットアウラが転校してくるって言われたから
>>863 で、何年高校生やってんだ?と返したまでですはい・・・
何で俺が責められてるんだろ・・・?
>>912 アウレオルスは黄金錬成に達したがその先(ロリ娘救済)を目指して吸血鬼を欲する
幻想殺しがあれば吸血鬼もアウレオルスもいらない
>>917 んーなんかサーセンw
五体合体!なんて言うから戦隊物かと思ったもんで
>>920 俺が話の流れ読まずに転校生シャットアリサなんて言ったのがまずかったのね
なんかすんませーん!(ヴェント風)
,,.---v―---、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ )
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 御坂はな、かわいいねん。
i  ̄~` ! 彡 |ノ
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | 一目で虜になるかわいさや
/ _ ヾ"r∂|;!
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ おまけに御坂は
i ノ _,,.:' かわいいだけじゃなくて胸が小さいねん
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i /
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、
劇場版のヒロインで禁書ヒロインらしいクセの強さがあったのはレディリーさんだけだったな
ヒロインとは言えないかもだけども
>>919 上条さんは統括理事レベルの裁量で何回も脱走してるんでスルーです
>>922 済まぬ、合体は言葉無いから言っただけなんだよねw
融合のがあってるかも
>>923 あのカード・・・俺達の夢だった・・・
なんか今日勢い早くないか
上条「俺、まだどこも怪我してないですけど何の用ですか?」
カエル「一端覧祭での治療代、まだ払ってもらってないんだけど」
日曜やからな
>>906 ねーちんが武器商人やってその護衛ですねフフーフ
それはともかく何処の組織に属そうが命令通りに動かないだろうから駄目じゃね?
困ってる人のために勝手に動くのさえ利益に組み込めるのが上やブレインに居ればいいんだろうけど
やれそうなのが居ないような
>>930 そういや医療費合計凄い額になってそうだなー何回病院行きになってたっけ
上条さん絶対に金持ちだよなw
>>904 高校一年生設定なのは上条さんに土御門に同じクラスの吹寄姫神だろ。
アリサは学校が違うし。霧ヶ丘を卒業してたらもう高校生じゃないしな。
んふふ、土御門にお前いくつだ?と聞かないでおいてさえくれれば
他の人の年齢詮索は勝手にしていいよ。
>>927 上条さん、統括理事のおうちに大穴開けても許されちゃうVIPだしな
つか一方通行が「学園都市の闇を探る!」と息巻いてるのに
上条さんが既にラストダンジョン入口あけてて笑った
でも仮に金持ちじゃなくてもカエル先生は金のない奴から搾り取るようなことはしなさそうだ
16巻から一回も入院してないから余裕ありそうと思ったけど作中では1ヶ月くらいだっけw
>>904 新約5巻で逮捕の知らせが来たのはトールとのファミレスでの喧嘩の件
一方的に喧嘩ふっかけられた扱いだったから適当な誤魔化しでどうにかなったみたいだけど
>>936 っても訳ありの患者も多いし金なかったら困る事は困るよね
冥土返しぐらいになれば治療賄えるようなお金はあるんだろうか
>>936 「僕は患者に必要なものは何でも揃えるんだ」って言ってバイト紹介してくれるよきっと
上条さん、遺体洗いのバイトをするの巻
>>935 学園都市の闇といえば電話の奴等ってもしかしてみんな木原だったりするのかな?
てか、木原が3000人もいたら暗部の小組織の必要性すら疑わしくなるな・・・
>>935 プラン関係は一方通行の方が深いポイントにいるから、互いの長所を生かせば良いのよなー
>>938 一方的にふっかけられたといっても殴り合いは結局のところしたからねぇ
小萌先生に心配かけたことには違いあるまい
上条さんはハッキリ言って超重罪犯だぞ
何せこの学園都市の象徴である窓の無いビルを正面から破ったテロリストなんだから
中の化物が逃げ出したのは表には伏せられるとしても、ビル襲撃だけで相当罪が重い
何しろそれだけで警備員が総出で出動してんだからさ
でもプランの核心に一番近いところにいるのはオッレルスな気がする
グレムリンも科学との融合という方向性はちょっと☆に近いな
>>947 被害者たる☆が放置しているなら問題なしですよ
そして時は動き出す…
最終戦で広島に敗れ3位に転落した模様
>>949になるとスレの流れがピタッと止まるのはこのスレの特徴だな
みんなよっぽど次スレを立てたくないらしい。俺もだけど
>>938 傷口の奥にいもち病がとか言って逃げたらしいけどこれ逃がしたアンチスキルにも問題ある気がする
すまん誤爆www
だめだったレス↓よろ
ようこそ、『鎌池和馬スレ』へ。
当スレッドはいろんな意味で話題沸騰中の作家、鎌池和馬の作品について語るスレッドです。
荒らし煽りは体力無い筈なのに結構運動してるけど映画後に筋肉痛になるステイルのようにスルー。
それでも他人を放っておけない人は、周囲に迷惑をかけない程度に首を突っ込みましょう。
考察を始めたりフレキシブルと決め付けたりする前に、
”一回読み返してみる”
”過去ログを読む”
”辞典を眺める”
”スレで質問してみる”
”禁書板の考察スレを読む”
等を行いましょう。
>>950 を踏んだ人がスレ建て宣言をした後、可能な範囲で早めに、責任を持って次スレを立ててください。
基本的に流れが速いので、近づいてきたら各自注意を。 踏み逃げの無い様お願いします。
テンプレは基本リンク直してコピペでOKです
前スレ
鎌池和馬総合スレッド 1430
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1363963564
>>953 いつもだったらこの程度の小競合い雲川先輩が何とかしてくれたはずだったのだが
いよいよ先輩から見捨てられたかな?
>>952 名前欄で遊びたいから立てたいんだけど大規模規制に巻き込まれてパソコンが使えない。
他にもこういう人多いと思う。
乙
>>959 乙なのよな。いつの間にかテンプレ減ってる?
このスレテンプレ糞長いからなぁ
連投規制があるから一回ごとに40秒待つの繰り返さないといけないし
面倒臭いのは俺も同じ。何度もテンプレの軽量化を提案してるけど誰も聞かないしなあ
>>935 せっかく一方さんがやる気出したのに水を差す総体(という名の神の見えざる手)ェ
>>952 テンプレ長いからなあ
立てられそうな時はなるべく行くようにはしてるんだけど
>>959 超乙です
>>959乙
>>957 小競り合い過ぎて干渉する価値もないだろう
ただのファミレスでの素手だけの喧嘩でそれも被害者側として認知されてる
あんなのにまで手を回したらそっちのが不自然
大きな事件とか科学と魔術のデリケートな問題が絡んで事件全体を隠蔽する時に上条さんも隠蔽される
>>959 乙
でもね、このスレ全部かまちーの自演だから困る
よかれと思ってぇぇぇぇwww
>>959 乙でごんす
>>967 一方通行がハッスルしたら、基本見当違いなことやりだすからな
それが挫折すると世界破壊しようとするし
ギャー誤爆った
>>964 あ、ほんとだ。
このスレのテンプレ割り込みをあぼ~んするとき、通常テンプレまであぼ~んしちゃってました。
すいません。
>>976に自己レス
いや割り込みは単なる割り込みだなー?
テンプレが10コから7コに短縮されてたんだないつの間にか。
まあ短縮しようぜって案が出てたのは知ってるが。
1500まであと少しっすな
今のテンプレ弄ってあるみたいだから微妙に変わってるからあんたが間違ってるわけじゃないな
百合子とか一方通行とかの殺し方がどうとかって部分が削られて質問系の代わりに質問スレが貼ってある感じになっとる
大事なとこは全部残ってるからこのままでいいよ
9レスとか長すぎだし
それでも7レスあるけど
ぶっちゃけていうと新テンプレは見づらい
>>959 乙なのよな
ついこの間1000スレ祭やってた気がするが、早くも1500が見えたか
>>959 乙かレッサー
>>978 天才か…
一週間で1スレくらいだとして…来年になるじゃねぇか!
黒夜のシリアス復帰は今年中にあるんだろうか?
なかなか使い勝手の良い能力だと思うだがな
まあ浜面サイドは遠距離戦のエースが既にいるから厳しいけど
>>986 大丈夫だよ。間に新刊が挟まれば一日で2スレは消化するんで
多分今年の11月後半~12月頃には1500行けるんじゃないかな
>>987 アイテムは何気にバランスいいからなー
遠距離 麦野
近距離 絹旗
サーチ 滝壺
雑 用 はまづらあ
>>989 そんなんいうたら
遠距離:一方
近距離:一方
サーチ:一方
防御:一方
バッテリー:打ち止め
最強すぐる
>>957 雲川姉さんはミスコンの水着えらびに忙しく
担当の理事からの緊急メールチェックをサボった説。
上条のしりぬぐいが後手にまわるのはミスコンに出ろとすすめた連中に責任が。
>>989 遊撃のフレンダもいたら本当にバランス取れてるな・・・・・・
絹旗と黒夜コンビでやるんだろうな
攻防で分かれてるし窒素使いまわせるからコンビネーションよさげ
>>989 浜面はコミュ力とアイディアマンという要素が
上条さんって何気に毎回街で乱闘してるけど1回も捕まったことなかったからな
今回の乱闘なんて今までに比べればめっちゃ軽いのに捕まってるのは
やっぱ裏から手を回してくれてた人がサボったとしか考えられんしなぁw
>>994 この窒素装甲一人用なんだwwwといわれ蜂の巣になる黒ニャン
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━