>>951 カテエラカテエラうるせーよ
アニメについて語り出したら、そもそも深夜にやってるラノベ発アニメなんて、アウトサイダーもいいところ
エロとフェチと非日常感、あり得ないキャラ設定や場面設定等々、禁則事項の連発だからな
魔弾の王とか売り上げ的には全然問題ないけど
アニメ化しても酷いものが出来る可能性は高いだろうしなぁ
無駄に戦闘規模が大きすぎるんだよ
戦闘っつか戦争だからな魔弾のは
>>952 ?それはアニメの禁則事項じゃないだろ?つか何でそれが禁則事項と思うんだ?どういう理由で?
アニメのカテエラといったら純粋なファンタジーだな
現代モノじゃないとなかなか売れないからラノベの一大ジャンルであるファンタジーがスルーされることが多い
>>955 深夜だからOK、ゴールデンならアウト
って感じの意味じゃないかな
>>953-954 アニメで戦争やろうと思ったら、劇場版レベルに気合いと予算がないとキングダムみたいになるからな
アニメ業界に存在する「予算内でできるもの」というカテゴリーはいかんともしがたい
>>953 魔弾はそこそこ早くに来ると予測してる。
MFははがないの完結が近く、次世代の看板を作りたいはずで、
ある程度評価の固まってる作品は飛ばして、
てこ入れとして今巻数少ない作品のアニメ化をやるほうが芽がある。
その若手勢の中では魔弾が年上だからまず魔弾からだろう。
走れ撃てか?創楽譜か?いやそれはちょっと・・・となると魔弾だ。
走れ撃ては二昔前の作家センスを楽しむMF保守本流だからなぁ
良くも悪くも一般的な売れ筋から外れているしこれをプッシュすることはないだろうな
東レ剣舞チャイカ新妹東京皇帝……
電撃は来期は俺妹2期、次ワンクールでロリきゅーぶ2期をやって、
ゴールデンタイムとストライク・ザ・ブラッドを1クールずつやってから
来年真打ちの劣等生だと思ってる。
劣等生は電撃の有力作だから2クール取ってくる。
2クールの上にさらに1年伸ばして2015年放送だと原作がだいぶトウが立ってるから
2014年にはやるだろう。そのあとはアクセルワールド、SAO、禁書をつなぎにしつつ何か考えるでないかと。
ハルヒが今も出し続けていればなぁ
ハルヒはアニメに関してなら十分原作ストックあるんだからアニメ化できるはずだが
スニーカーは弾に困るとハルヒ出してくるかもしれんが
さすがにないべ。
火浦や田中芳樹、秋山や小野といった古参はまったく書かなくなったからなぁ
田中とか小野は最近になってようやく新刊が出たって感じ
>>963 来期は魔王さまもやる。
電撃はゴールデンタイムやストブラクラスの弾ならまだいくつかあるから、
大きい弾を劣等生なりSAO二期なりやってる間に出てこさせないとね。
>>963 劣等生は6月に重大発表だから普通に秋アニメだぞ
SAO、AW、劣等生、禁書。
この辺りは正直最近のラノベの中でもかなり酷い作品だろう。
人物造形から世界設定含む各種設定が破綻してるかそもそも存在しないような代物だし、
物語の構造自体ありきたりだったり、
これまた矛盾点があり過ぎて意味不明な物にしかなってない。
それが売れてる時点でラノベが一般文芸より下に見られるのも無理は無いと思う。
>>967 具体例のないスッカスカでありきたりな批判乙。
最近のラノベのヘビーユーザーは受け身すぎる
具体的にどんなのが読みたいかは明確化できないくせに好き嫌いだけは激しい
>>969 電撃枠って2作品だよな?
じゃあ秋にストライク・ザ・ブラッドと劣等生
冬にゴールデンタイムと劣等生ってことか?
>>971 お前が具体的じゃないわ
作品タイトル出てるんだから自分で話広げろよ
正直、SAOとかAWとか狂った人間出しときゃいいみたいな感じが嫌い
>>970 その辺りは売れてるのが本当に不思議なんだよな
どんな層が買ってるのかな?
明らかにおかしな日本語使ってたり、屁理屈理論展開したり
読んでて不思議に思わないのかな
>>974 悪役が狂ってるのは当たり前っちゃ当たり前じゃないかな。
そうでもないとトラブルが起こり得ないだろ
少年漫画と同じようなもんで
矛盾点がなくて論理破綻もしてない奇麗にまとまった作品より
矛盾も破綻もしったことか、って感じでその場のおもしろさ優先した方が売れるってだけだろ
これ自体はそれ程不思議でもないと思うけど
自分の好きなのが売れてると、面白いから売れているって言ってさ。
逆に自分が好きじゃ無いのが売れてると、面白く無いのに売れてるのは不思議とか宣伝が上手いからとかいうのは不思議だよな。
単純に、自分にとっては面白く無くても他の人にとっては面白いってだけだと思うんだが。
なんで売れてるかを考えもしない
幼稚な駄々にしか見えない
短所を補って余りある長所があるとは
考えもしないんだろう
たてる
川原は文章も上手いからなぁ
禁書1巻がなぜ売れたんだよみたいな疑問すら感じさせない
乙
乙
物語の構造がありきたりなのは何が悪いんだよw
愛好されてきたからテンプレなんだし、物語類型って定義まであるぐらいだぞ
四次元殺法コンビ呼んじゃうよりよっぽどましだわ
そもそもありきたりという言葉自体がただの言い掛かりなことがほとんど
むしろありきたりな筋の人気作品ほどそれを面白そうに書く技術があるとも言える
いつの時代も王道が書ける奴が強いということでしか無いだろうな
>>976 それこそありきたりな狂い方しかしてないだろ
天才キャラ狂人キャラは作者の発想の平凡さが出るな
火病おこすだけの面白みのない狂気とか、お腹いっぱい
本当の狂気なんぞかかれてたら売れてない
一方通行にしてもだから第二の主人公状態になったんだしなぁ
>>991 ありきたりな狂い方だと批判したからといって
本当の狂気を書けといってるんじゃなくね
すぐ極論に持っていくのは良くないと思うぞ
かといって「インテイルぶる推理少女とハメたいせんせい」
(せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?)
の主人公とヒロインみたいなのばっかりになっても困る
伝奇ノベルス時代の敵だったらヒロインをレイプすれば許せない敵の完成だったし
ある意味簡単ではあったな
まあ、狂気を読ませる小説じゃないからなあ。AWもSAOも。
そういうのは甲田あたりに任せておけばいいんじゃないかと思うが。
自分の期待するものが、ある小説に無いからと言って文句を言っても仕方ない罠。
そういうのがウリになってるけど、なぜか無いとかいうなら話は別だが。
読ませるわけじゃないと言いつつ、狂気に頼ったストーリー展開
ぶっちゃけAWで能見をボコッて全損させたのと、災禍の鎧の最初の持ち主がボコられて全損させられたのと、どう違うんだって思うけどね
能見は能力的にもプレイ的にもルールの範囲内
加速能力の不正利用とか言うのも、黒雪姫の使ったのと変わらん
飛行+遠距離攻撃で最強とか言ってんのも、本職スナイパーなら鴨撃ちだろ
初期にハルユキが通った道だ
単純に問題なのは「能力が奪われた事」と「リアルバレした事」だけ
つまり、ハルユキたちが「ゲーム的に不利になった」から全損させてゲームから追放した
もちろんそれもルールに反する訳じゃないが、キャラ心理的にどうなの?って話
「相手がズルしたからしょうがないんだ」って描き方してるようにしか見えないんだわ
自分たちの行動原理を全て相手に押し付けて自覚的に行動してない
>>997 ウイルス送りつけて盗撮の濡れ衣着せて退学の可能性ちらつかせたりしてただろ・・・
脅して「バラされたくないだろ? お前の幼馴染の女は俺の奴隷な。あとポイントも貢いでこいよ」みたいなこともやってたしな
うめ
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━