1 :
イラストに騙された名無しさん:
ゲートは面白かった
他は読んでない
白の皇国は一応5巻まで読んだな
結構ファンタジー系は面白いのあるね
シーカーはなんだかな・・・
主人公に会う女が皆主人公に惚れてエッチするとかいう
どんだけwだし、絵はマナケミアの人だよな
真・漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯の珍獣 顔が奇形 ボンボンで苦労を知らない嫌な奴 黒い騎士団にズタボロにされてサッカー界から去った
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲うキチガイチンピラ 正義の不良黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 犯罪者の子供 妖怪を見てブブブブブーと叫び失禁 すこし太った幼稚園児w 池沼
どうぶつの森(ケンタ) ボーっとしたニワトリ 知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生 霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいという醜悪な人格 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる 第3部でストーカーになる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人w
龍が如く(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おかっぱの幼稚園児 ママーが口癖 犬に噛まれて泣き叫んで大迷惑 犬と同じ名前
ときメモ(平健太)モブ 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児 誘拐されるごとにお漏らしをするw ママー
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕 どちらもモブ
いぬまるだしっ(けんた)ちんこを晒す変態幼稚園児 あだ名チンタ君 チンコが臭いと言われるw
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ。 変態に2度攫われるw
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん)ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味
王様ゲーム(赤松健太)暴力をふるう豚 キモイ大阪弁で喋る。 敵の女に嵌められあっけなく死亡。
スーパーケンタくん(ケンタ)ウンチを漏らして泣き叫ぶ幼児。 トイレに流されて死亡w
健太やります(井口健太)男なのにウフフという笑い方をするキモイやつ 自分を可愛いと思いこんでいる 最終回で・・・
学級王ヤマザキ(ケン太)学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太)男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太)主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太)スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太)あだ名はケン坊 年齢5歳 脱糞しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太)かませ犬 序盤で主人公に惨敗 登場人物から憎まれている
タイガーマスク(健太)クソガキ 幼いころから犯罪に近いことをしまくってる 毎回ヤクザとかに絡まれて泣き叫ぶ
ぬらりょんの孫(ケンタ)主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太)宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で仲間が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(健太)モブ不良 ホームレスを狩っていた時に化物に食われて死亡したがその後主人公に生き返らせてもらった
犬の消えた日(田村健太)知的障害児。 キレたヤクザに殴り殺される。
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ)肥満な男。 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のパクリキャラ 目上の人にも敬語を絶対に使わない。 性格が非常に悪いガキ。
ウルトラマン・エース(鈴木健太)肥満な小学生 怪獣に襲われ失禁しながら狂ったように泣き叫ぶ
プリキュア(星野健太)クソガキ 主人公に何度も迷惑をかける 嫌いなキャラナンバー2に選ばれた
さ〜ち(健太)いきなり痴漢の犯人と間違われ逮捕された漫画界一哀れな男。
ライトウィング(今泉健太)敵チームの一人 ゴリラみたいな奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太)非常に肥満な豚ガキ 6歳にして体重62キロ あだ名はブブタ 途中で失禁&脱糞 ママ〜パンツ換えてー
龍が如く黒豹(健太)金属バットでホームレス狩を行うヤンキー 最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
かりん(雨水健太)BLEACHの黒崎一護のパクリキャラ 一護の劣化コピー ゴミ
ペルソナ(横内健太)チンコが怪物になる下品な敵キャラ 数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太)クーデターをおこそうとしたがバレて切腹! 歴史上の人物らしい
いいひと(石倉健太)デブ インサイダーで成り上がった会社の社長 自分の部下をゴミ扱いする 最後はホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲーム内で不人気ナンバー1 決めゼリフは死ねクズ
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はキレたユウヤ君に射殺されたw
総理大臣ノエル(長谷川健太)超貧弱な少年 小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ 作者曰くモデルはペットの犬のケンタ
てんで性悪キューピット(金倉健太)イケメン秀才だがその実態はレイプ犯 睡眠薬で女を眠らせ地下につれて行きレイプ 最後は殴られ死亡
健太くん初めてのおでかけ(健太)かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族 やたらキレやすい ゴリラ
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したカス コイツのせいで無関係の一般人が殺されるが本人は気にも止めてない その後もう一度振られてまた家出
東京皇帝北条恋歌(八田健太)主人公の自称親友のチンピラDQN だがその正体は醜悪な蛆虫の怪物。
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太)裏企業をする変態親父。 ヤクザにすら暴力をふるうキチガイ
無敵超人ザンボット3(健太)宇宙人に捕虜にされた可哀想なモガキ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(健太)童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者 飽きた女はポイ捨て
セイラー服黙示録(健太)ギャーギャー喚いでたらゾンビに喰い殺されたw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のクズ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ ママーが口癖でママー以外喋らない
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったアホ 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ
アニマル横町(ケンタ)クマ 生意気な性格 人ですらないw いつもパシられてるw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 殺人鬼森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)剣道とサッカーを見下すクズ キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)元はといえばコイツが元因で呪いのゲームが広がった 呪のせいで学校は自殺者が出過ぎで廃校となった
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったかわいそうな人
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太)森に迷って死亡した幽霊のガキ これといって出てきた意味はない
ゲーム 3年B組金八先生(山田健太)女子寮から水着を盗んでからイジメられるようになったデブ
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
パステルユーミ(鈴木健太)モブガキ 雪だるまを破壊されて発狂した 小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席。 老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ。 ヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目をえぐり取られた
ポケモン(ケンタ×2)BWでは一番最初に出てくる短パン小僧。 BWのケンタは負けるとママに言いつけてやる〜というセリフを吐く。
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ)孤児院にいるガキでイジメの常習犯。 女子のパンツを盗むなど犯罪も行う
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人 自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ 変人に唆されてチンコと名前を全国を晒した笑い者
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ 最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ 泣き声が非常に大きくて迷惑
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ 薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した
うたかたのそら(東健太)殺人犯 6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形 ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりする。
ちゃぶだいケンタ(スズキケンタ)キチガイ池沼の設定 女の胸を揉んだりやりたい放題の池沼である 怖い人を見ると脱糞w
ばらかもん(健太郎)本名は健太郎だが作中でケンタと呼ばれているからここに示す カエルを惨殺する残忍なハゲ
スタミナ健太(スタミナ健太)餃子の化物 餃子から手と足が生えた醜悪な怪物。
ウィニングボール(沢口健太) 母を自殺させ 恋人を殺めてしまった狂気の人 最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて死亡
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人 キモイ
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父 気持ち悪いんだよ!!!
叔母の寝室(健太)叔母とセックスをする異常者 ママーママー キャラの名前が全てウィングマンのパクリ
タフ(尾崎健太)別名ゲスの尾崎 守銭奴 スナイパーに狙われて怯えるw
真夏の夜の淫夢(健太)アナルに腕を入れてうっめえうっめえ発言をする伝説的人物! エイズで有名
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス 最後は親に手をかけてしまった
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ レンに負けて泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてるガキ
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ 両親が死んで泣きながら助けを求める。
ダイヤのA(前園健太)あだ名はゾノ チンピラのような見た目 あまりにも暴力的なためすべての部員から嫌われてる
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 健太は授業中に脱糞 正直言って気持ち悪いです。
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男 幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕 懲役28年
あいつの一言 教科書(健太)小学校の教科書に出てくる知的障害者 池沼の代表的名前であることが判明した。日本で一番池沼が多い名前らしい。あうあうあ〜
極道めし(健太)題名どおり極道 暴力事件で逮捕 その後破門
ミコト(健太)イジメの主犯格 口にするのもおぞましいイジメをおこなう 最後はクラス全員にリンチされて泣き叫ぶw
相棒(戸田健太)親に寄生する28歳の引きこもり。 事件に巻き込まれてまっさきに殺害された。
ナデプロ!!(南雲健太)いい年してヒーローやロボットが好きな精神年齢低い奴
僕達急行 A列車で行こう (小玉健太)鉄道オタク 肥満 太っていて豚鼻のため豚男と呼ばれている
レイプ(神田健太)醜悪な顔をした殺人犯。 女を家につれこみレイプ! 最後は油をかけられ火をつけられて焼死
青空(健太)5歳のクソガキ 5歳なのに死ねよカ〜スという言葉を使う 将来はヤクザか?
シオンの疾風(健太)犬に噛まれて脱糞してしまったクソガキw その後犬を見ると漏らしてしまう体質になる
はつ恋(健太)ダウン症の池沼。 ウンチを撒き散らして親をこまらせる。 最後は耐えきれなくなった親に心中させられた
がんばれキッカーズ(石井健太)他チームの選手に暴力を振るったためにチーム全体が対外試合禁止処分を受けた
ライアーゲーム(堀健太)教授に騙されて即敗北したデブw 2億の借金を得たw おめでとうデブ太君w
卒業旅行の脅迫状(六角健太)異常者だらけの登場人物の中では1番まとも 裏を返せば特徴のない男
金田一少年の事件簿(鳴嶋研太)トイレの花子さんを名乗る殺人犯 あっけなく逮捕されたザコw
黄昏流星群〜C−46星雲〜(飛島健太)50代でリストラされたダメ親父 追い打ちを駆けるように妻が離婚 人生オワタw
走れ!T校バスケット部(健太)身長2メートルの巨人 練習をさぼるカス 決めゼリフは、お前ら勝手に練習してろよバ〜カ。
危険日狙って!? 孕ませ学園(斎藤健太)学園では人当たりの良い印象で通って いるが、考えることは「とにかく女の子とHがしたい」と言う性欲の塊状態
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG (サカザキケンタ)デブガキ 喰うことだけは人一倍真剣 それ以外は全く興味なし
ひみつのアッコちゃん(中村健太)デブで猿顔のためにイジメを受ける 恐ろしいほど肥満 猿顔と言われてイジメられた 口癖はウキキ
AVな奴ら(新井健太)「ナツメ銀行」に勤めるが、失敗の連続で駄目社員に認定されリストラ。その後騙されAV男優化 後に鬼畜の帝王と呼ばれる。
DLメイト(川村健太)鬼太郎みたいな髪でメガネを付けたブサイクキモオタ 怪しい呪術で女性を襲う鬼畜 笑い声はギヒヒヒ
すっとびケン太(健太)みんなが知ってる池沼の王 キングオブ池沼 作者曰く伝説の障害児 池沼とはまさに彼のこと
夕焼けの向こう(健太)陰湿なイジメを繰り返すクソガキ 最後はクラス全員から逆にイジメられて泣き叫びながら逃走
さくらんぼ(魚谷健太)自分は18歳なのに10歳の少女に恋をした変態ロリコン変態DQN
先生のお時間(末武健太)いつもニヤニヤしてるバカ 嫌いなものは勉強 クラスで1番成績が低い
毒笑小説(健太)3度にわたり誘拐されたバカガキ 途中で脱糞して誘拐犯に迷惑をかけるw
民法なエブリディ(健太)盗撮写真を売りさばく犯罪者 その写真で人を脅して金を奪う もちろん逮捕w
MISS(桐島健太)父親に虐待されて余り者恐怖でウンコを漏らす 現在はレイパー化している
月光 仮面くん(小関健太)オパパーイと言いながら女子の胸を触る変態 パンツを盗むところを見られて補導
タイムボカン(健太)超肥満なため馬鹿にされる小学生 最後は太りすぎて家に入ることが出来なくなってしまった
花の鎖(山本健太)女を狙い家におしこみレイプする犯罪者。 さらに和哉という罪無き男を殺害した極悪殺人鬼
2025年高島さん一家の暮らし(高島健太)娘に来夢と戸夢というDQNネームを付けた最低の親 ダメオヤジ
いじめられっ子のチャンピオンベルト(中村健太)イジメられてたデブ ボクシングの試合を見て恐怖で失禁 その後万引きするがバレる。 あだ名は豚
夜想曲(遠藤健太)12歳のキモイ少年 飼っているハムスターをミキサーで殺すなど性格の歪んだサイコパス 常にパソコンをしているキモオタハッカー
今日から俺は(健太)クズ太と呼ばれ不良たちのおもちゃにされているかわいそうなデブ 首輪をつけられ犬のような扱いをされる。
しゃにむにGO(北王子健太)スポーツ漫画によくある反則を使うチームの一員 フルボッコにされて戦意喪失した
みるく(堀健太)デブのゲイで異常性欲者 キモイ 臭い 汚い 3拍子揃った人間のゴミ 堀堀堀〜といいながら掘るデブゲイ 顔が猿に似てる
黄昏の空(大滝健太)女性を9人監禁してレイプした殺人鬼 逮捕され死刑が言い渡された。最期のセリフは、嫌だ死にたくないイイィィ助けてエエェェ
なんだこりゃ
なろう出版スレに日参しては自作品への批評に噛み付く
シーカー作者(30)職業:新聞配達員ではなかろうか
という推測はともかく、シーカー儲の荒らしなのは間違いない
シーカーは「ハーレムもの」のつまらなさに気付かせてくれる良作
シーカーはハーレムもの全般ではなく
安易ななろうチーレムは書籍に向かないと教えてくれた
シーカーは超光速でイジられてた頃が最盛期
レイン10はまだかな・・・
>>18 レイン10より皇国10の方が早かったりしてな
いずれはアルファで一番刊行数が多くなるだろうし
白の皇国物語、ネットの見てみたけど
5巻まで行ってるのに物語は全然まだ序盤なんだな…
アナスタシアちゃんが可愛いです
白はヒロインの母親輪姦孕ませ気狂い出産ミイラ死体愛好のところまでまだ出版してないのか?
>>21 今のままなら、そこに行くまであと一年掛かりそうだな
あの皇国はコメディとシリアスの落差が鬼過ぎる気がする
メインヒロインNTR騒動とか軽く祭りになったわ
白の広告って、チート無双ご都合戦記と聞いてたが、
そんな鬱展開もあるの?
>>25 定期的に鬱展開がある
書籍でも鬱が追加されてる
過程しっかり書かれてるし、チート能力も使えない事情があって滅多に出てこないから言うほどご都合って感じしないけどね
他と比較してって言うのももちろんあるけど
あと鬱系はきっついのが多い
>>27 何がキツいって
名も知らぬキャラが云々じゃなくて
名前も事情も分かるキャラが対象なことだと思う
皇国は鬱展開だけはなろうっぽくないな
で、スレタイのもう片方の作者はなんかすごいこと言い出してるんだけど
書籍はどうしたんだろ
というか、最近のアルファは2巻までの期間長い
1〜3巻くらい出てる奴
Bグループの少年・・・めちゃ強い主人公が爪を隠して凡人のふりをして美少女と知り合う話
新世界†英傑殺し・・・異世界に連れてこられた1000人の日本人が塔攻略を目指す話
アルカナオンライン・・・現実からMMO世界に閉じ込められた男が巫女さんとチームを組む話
ランペイジ・・・異世界に転生した男が強大な魔獣と仲良くなって鬼娘と知り合う話
レジナレス・ワールド・・・異世界に転生した男が女の子と知り合いまくってパーティ組む話
ワールド・カスタマイズ・クリエーター・・・異世界に来た男がゲームのチート能力を持っちゃった話
氷風のクルッカ・・・ゲートの作者がシモ・ヘイヘを題材にしてスナイパー対決する話
蔦王・・・異世界に来た女子高生が元皇帝と恋愛関係になってエッチしちゃう話
リセット・・・異世界の美少女に転生した日本の女の子が精霊や神獣と契約して
詐騎士・・・普段は男装しているペチャパイの女騎士がモンスターとかと戦う話
エタニティブックスは完全女向け、腐路線系だけど
レジーナ・ブックスは男でも読めるのそこそこあるな
ワーカスは作者の他の作品の世界と交差するのが面白かったが、レーベル的にそこまで出版するのは無理か。
勇者交流型提示板とかいう最近出たやつがそこそこ面白かった
上のほうでシーカーの人がどうこういってるけどなんかあったの?
>>35 最近、人が変わったように騒がしくなった
焦り始めたんじゃないかという意見もある
フェザー文庫にでも売り込めばいいんじゃない
>>36 ?騒がしくなったってどういうこと?
出版社を変えるとか?
>>38 これまで一切書かなかった活動報告を書き
その都度Twitterのリンクを貼り付け
Twitterでは色んなレーベルの呟きをリプ
ブログでは様々なレーベルの人気作を紹介
普通と言えば普通だけど、前は自作品の紹介と「仕事受けます」的なことばっかりだったから
人が変わったようにってことじゃね
そういえばシーカー、ストックはあるのに次が出ないがどうしたんだろうな
今までサイクルが短かったのに、もう半年たつが
毎日更新してるから書いてる時間がないって訳じゃなさそうだが
編集が変わったのが影響してるのか、単に揉めたのか
皇国の方は順調に出てるな
シーカーと皇国以外は・・・いまんとこ1巻のみばかりだな
age
結構売れてるみたいだからRe:Monsterって本買ってみたんだけどコレはアルファポリスの作家ではマシな方なの?
>>44 マシとか訊かれても言葉の意味が分からん
アルファに限らず、文章やら何やらは好みに左右されるんだから
合わなかったんなら残念でしたとしか言えんわ
>>45 いやラーニング完了で行数稼いだりするが平均より上なら他の本買うのは考えようと思って
リ・モンスターって主人公がゴブリンに生まれ変わる〜とかいうやつか?
>>46 そういう書式のやつもあれば普通のやつもある
シーカーとかだとギルドカードが文中に掲載されてるな
勇者掲示板は横書きだし
手当たり次第書籍化してるけどコレ売れてんの?
>>49 他のレーベルの新人よりかはマシじゃない?
例外的に売れる新人もいるけど
名前も知られてないような作家もいるし
新人を爆死させ続けるレーベル多いからな
ド素人ばかり揃えて安定して売れるのはすごい
大きいヒットを出してるレーベルでも、打率は低いからな
アルファも売れると思った作品が微妙だったことはあったが
逆に売れるとは思ってなかったのが売れることもある
皇国なんて最初はどこのスレでも空気扱いだったのに今じゃ安牌だし
ふうむ
ゲートは面白かったなあ
ポストゲートは皇国かな
ゲートは書き下ろしの後日談で終わりみたいだし
部数が3倍ぐらい違うのに、ポストゲートは無理だって
ゲートはまだ書籍化されてない番外編もあるし
コミックも順調だし
しかし刊行数なら間違いなく3倍は超えるストックがあるから通算ならいけるかも
とりあえず刊行速度では皇国が筆頭だし
ゲートが二年半で30万ってことなら
今後漫画化とかあれば同一期間的には並ぶかも
皇国の場合、刊行と連載の速度が伯仲してるのがなんとも
少なくともあと二年分はストックあるし
皇国はいつの間にかwikiができててワロタ
そしてスレのネタが皇国ばかりなのはなぜだろう
今一番勢いあるの皇国だしな
シーカーさんはなんつーか、アレだし
他は1巻止まりだし
最初はシーカーさんも勢いあったんだけどなんか途中で失速したよな
スレタイの二つの作品って典型的なウサギと亀っぽい
連載が順調で定期刊行なら分かる
連載が止まってて2巻が出ないことも分かる
しかし、連載続けてて刊行止まってるのはなぜだ
シーカーと皇国以外がまだ1巻しか出てないからしょうがない
レジーナブックスのリセットや詐騎士はそこそこ面白いよ
リセットは4巻、詐騎士は3巻まで出てる(もうすぐ4巻が出るらしい)
1巻だけのならランペイジ、アルカナオンラインとかかなあ
65 :
イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 04:07:54.88 ID:JWz29IGm
次の期待作は道具袋だな。長かった。
>>65 それはどっちの意味だよww
それはそれとしても道具袋がどんな売上になるかは気になるな
シーカーほど叩かれてないし、それがどっちに転ぶか
俺はけっこう好きだけどな。
世界観もリアルだし、話の流れも納得できる。
良くある主人公の知恵を強調する展開では回りが馬鹿なだけに陥りがちだが、
この主人公は見事に読者の予想を上回る知恵をみせた。
ただ、弱点は文章力が稚拙すぎるところ。
>>67 知恵はそこそこでもいいけどな、矛盾してなけりゃ
シーカーさんの超光速とかはギャグかとオモタし
あの主人公が頭もいい設定とか信じられん
皇国ツマンネーだろ
バカ高いアルファ製なこともあって買う気に慣れんわ
というか更新の途絶えてるランペイジとかアルカナオンラインはダメだろwwwww
別に途絶えてもいいかなぁ、本を買っている立場なら。本で読むし。
シーカーは4巻の予定さえないのか
そりゃAmazonの在庫も減らんわ
面白いとか文章力とか絵師とか色々あるが
まず新刊発売しなきゃ既刊も売れにくいし読者も離れそう
なろうの出版スレ見たが
アルファもそれなりに取捨選択してんのな
皇国はもう7巻の話まで出てるし
なんか強気だなアルファ
アルカナの作者NEETになってんじゃんwww
食っていけるほど印税入ったのか?www
就活のために執筆が止まってるって書いてあるだろ
就活と平行して書けない奴は、働きながらじゃ書けないだろうけど
>>73 実売であの部数じゃ無理だろ
仕事始まれば本格的にエタるな、これは
アルカナ次巻待ってるんだけどなぁ。
>>77 あれ、そんなに連載長くストップしてるのか。
読者も飽きっぽいから、コンスタントに出版したほうがいいのにね。
>>78 最後の更新が7月で、それ以前もペースが落ちてた
AWとかSAOとか、VRMMOがアニメ効果で流行ってる間に出した方がいいと思うんだがな
アルファで出したのがそもそもの間違い
地方レベルじゃアルファの本なんぞ何処にも置いてない
>>79 AWはMMOじゃないぞ
あとVRMMO流行ってんのはなろうだけだろw
>>80 なろうでVRMMOが流行ってるなら
なおのこと今のうちに稼がないと
ヒーロー文庫てのが創刊されるみたいたが、
これまたWebからみたいだな…
>>82 アルファにも影響あるかなぁ
文庫ならそこまででもないか
なろうでの作者奪い合い、ってことなら影響はあると思う。
実際、書き手はアルファか主婦の友か、って天秤をかけるだろうし。
アルファ側も作者への待遇変えるかな
実売印税とダイジェスト化は変わりそうもないな
いっそのことダイジェスト化もせずに、書籍にしたいのなら、全て取り下げちゃっても
良いような気がするけど。
ダイジェストにする方が面倒くさそう。
安部さんの婆ちゃんに補聴器買ってあげたいので
シーカーへの投票お願いします
シーカーさんなんであんな必死なんだろうね
>>89 スレタイのもう片方が好調だからじゃない?
あとニートだからとか
ゲート好きな人は皇国かうよね
>>91 ゲート知らんでも買うんじゃない?
1巻しか出てない作品より
5巻出てる作品を買うのは自己防衛だ
俺だけかもしれないけど
皇国7巻かー
何気にアルファのなろう系では最多巻数やね
え、もう6巻7巻出るの
>>94 6は来月だろうし
7は来年だと思う
作業はしてるらしい
出版するにせよ、そろそろしゅじんこうちょーつよーいな作品以外も出してかないと厳しい気がする
学園青春物とか、感動ラブストーリーとか、推理物とか、ホラーとかそこら辺で出版候補に挙がってる作品はないもんかね
アルファの更新、発売が止まってるものの多さを考える、とゲートはあの巻数なの納得するわ
まさかゲート完結したと思ったら外伝出るとはな・・・
他の新刊はエンジェル・フォールの2巻
あとは邪神に転生したら、って奴と反逆の勇者と道具袋か
詐騎士も4巻出たな
なろうにあるシーカーってのを今日初めて読んだんだけど、アレって面白いの?
とりあえずダイジェストを読んでみたんだけど、かなり微妙だった
書籍になれば、面白いのかな?
>>99 知ってるくせにー(*´∀`)σσσ)´Д`*)
シーカーはもうすぐ新刊が出ると作者が言ってるよww
本当に出るかは知らないけどね
もうすぐが、何時なのかは総理でもわからないからいける
総理大臣が分からないんじゃしょうがないよね
うん、しょうがないね
言い訳だって
予定が変わりました
延期になっただけです
出版社に問い合わせてください
と、こんなにあるし
シーカーは最初面白いと思ってたが、
いきなり宿屋の女将があっさりと落ちたところから笑えた。
書籍化している作品って、いまいち購買意欲が刺激されん。
結局のところ、ネット小説で読むのだったらいいけど、
本にしてまで読みたいと思える作品は無いな。
いや買ったことあるんだけどね。
詐騎士はそろそろルゼの鈍感にイラついてきた
中身幼女にしても程があるだろ
オレはルゼ本人が好きなんで気にならないな〜
むしろ男とかどうでもいいから百合ってほしいんだが無理なんだろうな
ラントちゃんが1番燃えるわ
白の、エゲツない量だな
アルファの隙空き本じゃなくて新書型ノベルズで出すべきだったんじゃないか
>>109 まあな、一章あたり5巻必要で
最近は加筆で20割増の鬼仕様
完結まで何十巻掛かるんだよってレベル
イズモや帝国との関係だけでなく
皇国含めた他の大陸勢力もあるし
まだ全世界の情報も出てないしね
六巻末から
>>21まで読み進めたがキッツイなこれ
鬱云々じゃなくて文章量が
加筆じゃなくて削れよ要らんだろアレとかコレとかソレとかってのが多い
決闘とか伏線になってんのかね?
帝国倒して大陸統一程度で終わってくれよ
南北なんちゃら、それなんて亜米利加?とかえーから
>>112 俺みたく、もっと増やせよ描写足りないぞって奴もいる
書籍化するなら加筆は多い方が嬉しい
web未完で出版されたアルファの本全般に言えることだが
(冊数、ストーリー両方の)完結考えてない作者がほとんどだからな
採算ライン割るまで、売れるものは引き伸ばして売っていこう
ってアルファ&作者の方針だろう
完結見えてると買いたくなくなる俺は少数派かね
本ではWeb完結後も話が続くかもしれないし
売れ行き次第だろうけど。
今月下旬に
ランペイジ2
ワールド・カスタマイズ・クリエーター2
白の皇国物語6
出るみたいだな
118 :
イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 01:22:58.71 ID:+wnBjuxB
アルファポリス文庫のレインはまだかな……
119 :
イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 09:48:34.31 ID:k2SeOa7s
レインのgdgdは果たして矯正されるのか!?
はよ全面戦争しろやボケ
軍事力同盟しか手がないのに主導権争いしてるの見ると
「現実の政権争いだけでじゅーぶんやっちゅぅねん!」とキレかかる
アルカナの続きはどうなった?
>>120 今月中には再開するとは言ってたけど・・・
まぁハロウィンまで気長に待つよ・・・
今、白の皇国借りて読んでるんだが、これどのへんから面白くなるの?
>>122 そんなん個人差だろ
最初の解説が好きだという書評もあれば
4巻まで読んで、ようやく満足という奴もいる
面白さいうても物語はまだまだ序章的な感じだしね・・・
私は嫁達にいじめられる摂政様シーンが好きだが人にお勧めはできんしなー
メリエラが最近メンヘラで困る
ぶっちゃけ皇妃候補でコイツが一番魅力ないよな
最初に出てきただけの女
一番キャラ立ってるのはウィリアで次が医者姉妹じゃないかな
参謀は最近影薄くなった
>>126 メインヒロインにはよくあることと言えばそれまで
そう考えると配役的には納得できる
>>126 乗り物として立派に活躍してるじゃないか
新世界英傑殺しとかなにがしたいのかよくわからん
主人公大物ぶってるけど小物臭いし
>>129 おたま突っ込まれるのが鍋よりも主人公だけどな・・
>>131 本が出てから一切進展のない死に体を責めるなよw
1巻出て音沙汰がなくなるか
2巻が出るかで大きな分かれ目だと思う
そんな中ですでに7巻の作業中という白の皇国
やっぱ作者の筆が速いのとストックが大量に有るのが決め手か
>>110 皇国新刊、マジに20割増だた
オリジナルエピソードw
web組も買いだな
ランペイジとカスタマイズの2巻もそこそこ面白かったわ
うん
138 :
イラストに騙された名無しさん:2012/11/07(水) 20:37:16.15 ID:Y63aSDjs
白の皇国を2巻まで読んだんだけど
いざ、3巻読もうとしたらキャラ紹介でリリシアが婚約者になってる…
あれ?婚約者になる描写あったか?
レクトがそばにいてほしいとか言ってたけど
まさか、それの事?
>>138 あれは、リリシアの立場はそもそも新しい皇王の伴侶になるように定められてるから、二人の意思は関係ないんじゃない。
巫女は余程の醜聞がない限り自動的に第一皇妃になる設定だろ
四龍公が対等であるように、その息女が正妃に就かないようにするための
妃の二位以下は十把一絡げにされるんだっけか、他国の王族とかもゴロゴロ入ってくるし
巫女と花は四龍公女同様自動的に組込む形式じゃなかったか?
シーカーは単独スレあるのに皇国は単独スレないんだな
見てきたけどあのウィキペディア、ほぼ1人が作成・編集してるようなもんだなw
>>144 逆に言えば、それだけ熱心なファンがいるってことだな
wikiとwikipediaの区別くらいつけろ
よくねえよハゲ
何がよくないのかさっぱりだ
今時ハゲという罵倒にはワロタ
少なくとも前後のレスや安価で
WikiがシステムではなくWikipediaを指してることはわかる
区別できてないのは自分じゃねえかww
22日にシーカー4巻、リ・モンスター2巻が出るみたいだな
それに構う奴もな
リモンスター尼ラン書籍ランク100位内か
中々いいんじゃないか
アナスターシャが好みなんだけど、結局旦那……オリガの父親って誰なんでしょうか?
>>157 確実なとこは作者に聞くしかないが
純愛からエロゲ的展開まであらゆる妄想に対応してるな
メリエルは嫉妬しまくりでウザったい
暴力娘のウィリアはかんべん
リリシアは子供っぽすぎ
アリアは影薄いしなんとなく汚しにくい
赤龍公の娘は好みじゃない(片方はこっち嫌ってるし)
眼鏡はイラネ
子供もいるのに体型・容姿がロリでおとなしいけど実力が最強で
お菓子好きで膝枕までしてくれるアナスターシャちゃん大勝利
>>159 しかも未亡人属性のエターナルロリというね
2ちゃんがロリコンのすくつ(ryなのは分かった
昔ここのthe chatって本読んで意外と面白いじゃんと思ってたら落ちでブン投げたくなった記憶がすごい。
加筆は嬉しいんだが一向に進んでねぇっつージレンマが
テキスト量だけならSAO(Web版)超えちゃうかもね
>>165 勝手に皇国の話だと思ってたんだが違ったか?
>>166 俺も最初そうかと思ったが
加筆で時間かかって刊行遅れ気味の作品でもあるのかと
皇国なら、加筆しなきゃダイジェストというのもジレンマやな
>>167 俺が把握してる限りだと加筆でダイジェスト回避したのって皇国だけだったと思う
FIFTH WORLDもダイジェスト回避したみたいだけどあれは話丸ごと差し替えたらしいからちょっと違うのかなと
皇国はストーリー的に微妙だった1章を加筆しまくって新規がついてこれるのかと正直不安
>>168 新規だと逆に加筆も気にならないんでない?
>>169 加筆分に関してはそうかもしれないけど、1章自体が割りと微妙だから、
あんまりこの辺長く引っ張るとると新規組は切るんじゃないかという不安が
まあいつ完結するか分からんのもだれるな
ゲート見たく5巻辺りで切りよく終わるのがちょうどいいのかもしれん
>>168 FIFTH WORLDはなろうの初期版、書籍版、改築版全部少しづつ違う
最近めっきり影が薄くなったけどシーカーさんは四巻売れてるの?
>>173 文教堂の昨日の日刊ランキング(だったかな)に載っててビビったわ。
売上は悪くないのかね
主ラノでRT乞食の件でネタにされてるの見た時はどうなるかと思ったけど
まあ、続刊ごとに売り上げは落ちていくだろうしね。打ち切りラインだってあるから、
作者は焦るんじゃないの?
シーカーは主人公が「俺強ぇーwww」すぎてつまらん
作中の勇者や神より強く、どんどん自分だけ超人化
しかも会う女会う女自分のものにするぜ→セックスとか
共感できる要素皆無
こっちはひたすら主人公無双とHシーン見せられるだけ
ヤったって情報だけ出てHシーンも何も……エロくもなんともない
シーカー1巻、図書館に入ってたから読んでみたけど何が面白いのか分からん
俺TUEEEEE系は「戦闘能力の高さでは回避できない苦悩」があるから面白いのに
中二最強妄想垂れ流しなだけじゃねえかコレ
ヒーロー文庫は化けるな
アルファ乙
それをいうならテンテー乙だろ
伏線もなにもないからなw
テンテー「正々堂々と戦う主人公格好いい」
すまん
すこしくるとこ間違えた
>>170 新規組だけど、お試しに1巻買って読んだ後
一気に6巻まで買って、更になろうで最新話まで読んだよ。
大幅加筆されていたとは知らなんだ。
今は、もっと加筆しろ派ですw
地味な青年とオーバーロードはそれなりに面白い気がするけど出版社が違うのか…
今月は勇者提示版と異界の魔術師の2巻くらいか
一瞬光速で昔に戻ったかとおもったぜ
なんで過去スレと同じ流れなんだよw
>>186 勇者提示版は好きなんだが、
アレを小説としてお勧めしてよいのか、ちょっと抵抗がある
現物貸して、まず読んでみろしかないか
勇者掲示板の表紙、女性はわかったけど、男性がわからない
わかる方教えてください
龍がいるけど、古参の皆さんじゃないよね?
掲示板は掲示板のままじゃないと
本にするとなんか違うって思うよな
というか間違ってもアレは小説でもラノベでもないよなw
>>190 1巻は星Tがフリーター、炎出してるのが賢者、笑ってるのが学生、戦士が軍人
タイトル左が暗殺者、右が巫女姫
下段が女帝・勇者じゃない歴72年、傾国の麗君
2巻はまたもフリーター、角が獣爪王、竜が龍主、メイドが戦メイド、フードがトンデモでもない魔術師
下段が法術メイドor合法ロリ、光か魔封の勇者orもやチート、ウェイトレス
だと思う、俺の印象だが
>>191 セリフしかない小説もあるにはあるし、誰もが考えつつもやらなかった新境地ではあるのでは
そんな高評価でもないけど
アレは小説として十分にありだと思うが、ぜんぜん新境地じゃないでしょうw
電車男とかナツイ
ゲート文庫化ありがたい
あれは絵が可愛いね
>>190 >>192 2巻の表紙はメイドと古参だと思ってた
古参は不老不死だし、割烹米もそんな感じ
星は星だけに学生さんジャマイカ
連投スマソ
あと、擁護じゃないが、作者も掲示板は小説じゃないってずっと言ってる
これは擁護かごめん
稀乃鬼さんと龍主さんかな、という意見も。
星は学生じゃないか?
>>192 星Tシャツはフリーターじゃないぞ
2巻P112にフリーターのイラストが有る
じゃないぞ、とか言われてもな・・・
印象だし
箒と塵取り持ってるから2巻下段左は法術メイドだな
白の皇国物語の7巻が今月もう出るのか
現物届いた
なるほ、あのムカつく笑顔が確かにフリーターの服やね
つーと星Tが学生か(霞んでるところがファンタジックで印象大外れなんやけど…)
電子書籍ショップでアルファポリスの本が軒並み消えているんだが、
何か有った?
>>203 学生は年齢性別非公開?みたいな扱いになってるからあんな感じにしたんじゃない?
感想欄で女だと信じてるとか言ってる読者がいて、作者は想像に任せるってスタンスだから
>>190です
なんか段々想像ついてきた!!皆さんありがとう
☆Tは確かに髪型も服装や体型も男女どっちともとれますね
3巻、ヒーロー集合!表紙にならないかなWktk
3巻出るぐらいにストックまだあるの?
ないの!?( ; ゜Д゜)
全部出すかは分からんよね。
3巻も出るんだろうか。
なろうの更新遅いから現在のストック全放出でもかなり先だろうな
早くて今年の年末くらいじゃないか
2巻は8割既読で損した気分
皇国も日参してるけど、書籍化を思うんであればwebのほうは見ないのが正解かも
あーそうそう!
1巻面白くて、ネット見ちゃった。で、2巻はネット掲載分が入っているから面白さ半減。
もうネットの方は読まないようにしようと思ったww
学生の「あの勇者」の「あの」は
銀河英雄伝説の「あのオーベルシュタイン」の「あの」的ななんだろうか
古参とも対等に渡り合い、組合の創始者という金冠さんと共謀する…
平均的な普通の魔王を倒したというが、それが当初対応した古参的な「平均」だとすれば
武力10や術式10ってことさえ有り得る!!??ってなー
あー暇だ、寝よ
皇国の漫画、表紙の作画見り限りぱっと見は上手いんだが、
ところどころおかしくて微妙な悪寒……
漫画版もうでてるのか
序盤の長いところ良くまとめたなぁw
今のところ可もなく不可もなくだけど、絵はかなり良くないか?
白の皇国漫画版良いんじゃないか
背景の都市とかも綺麗だし、キャラは少し癖があるけど
戦記物としては合格だわ
>>213 アルファお得意のお試し版だからじゃね?
多分商業漫画になった奴は大幅加筆があると思う
白の皇国物語7巻並んでた
仕事が引けたら買いに行こうと思う
表紙は女の園でした
加筆は何%くらい?
>>219 細かい所までは分からんが
半分以上は加筆部分になってる
皇国本業しながらwebも書いて加筆もして凄いと思うけど、終わりが見えないのが不安。
このペースで書籍出続けたら 本棚のスペースが大変なことになる。
>>221 現状までのペースで考えるなら
今連載してるところまで刊行するには15巻くらい?
あーそれは不安でもあり楽しみでもあるな
本編は大陸統一まで引っ張るのか帝国と決着で終わるのか
どちらにせよ20巻くらい行きそうな気がするワナ
リセット初めて買ったけど、主人公は一冊で1歳年取るん?話が途切れてるように見えないのに、急に年齢変わっててびっくりした
一巻で0〜6、二巻で8、三・四巻で9、五巻で10だっけ
普通この手の転生物はある程度の年齢まで話すっ飛ばすから
この調子で15巻くらいまで徐々に年齢上げてったら面白いなw
そうなん?ありがとう
本屋さんに4巻と5巻だけしかなくて。ハリポタみたいな感じかと思ってたよ。
リセット結構売れてるな
レジーナでは一番出てるっぽい?
多分リセットはレジーナの看板
レジーナは結構男でも読めるのが多いんだよな
っていうか本家との差は男主人公か女主人公か程度の違いって気もする
主人公無双になりがちなのも同じ傾向だが・・・
今月は詐棋士の5巻
リ・モンスターやエンジェルフォールの3巻
THE FIFTH WORLDの2巻か
詐騎士はちょっとgdってきたな
5巻がつまらんかったら切るか
リセットは切った
リ・モンスターの流れ語りはどうにかならんのか
3巻に劇的展開がなければ切る
第5世界はそこそこ面白かった
前評判に関係なく買う予定
うお、出費が痛え
詐騎士は五巻以降にあたる部分がWeb版で削除されてるから
話見るためにも買わざるを得ないかなぁ
まあ結構好きだから良いけど
先月の今度こそ幸せになります!みたいに削除やダイジェストへの差し替えを書籍化部分のみにして
そのままWeb版で続き読める小説はありがたいんだけどな
っていうか今度こそ〜は正直書籍化されてない部分に入ってからが本番だったような・・・一巻はプロローグに近い気が
田舎住みだから、発売日遅れがちなんだけど明日売ってるかなあ
詐騎士ブログ見たら話が大分進んでるたから4巻〜の間が気になる
田舎住みの自分は26日に買いに行く
仲間〜(・∀・)人(・∀・)ありがとう自分もそうするわ
もう発売されてるのかな?
>>236 twitterとか見てると、書泉とかラノベ強い東京の本屋は当日夕方に入荷している感じ
連投スマソ
八王子の本屋は27日発売って呟いてた
詐騎士の5巻は今日から尼で買えるようになってたな
同時発売の奴も一緒なんじゃないか?
竿のパクリだった第五世界は急展開
いいねいいね
NPCを娘だとか言い出したときは気が遠くなったよ
まだ中程ながら蛙が面白い
リモンスターの表紙カッケー
3月の本代が早くも吹き飛びましたw
どうしよ、星界も酒も課外も欲しいのに…
入れ代わりのその果てに読んでるけど
ほんと2人の侍女がクズすぎてワロえない
清々しいクズっぷり
成田良悟の「バッカーノ!」のことだろ
作者スレでそう通称されてた
星界は森岡の戦旗か
課外は茅田の天使だろう
…趣味被ってんな
アルファポリスのスレみつけたw
まだ
>>1しか読んでないので、全部読んでからまた来ます。
嬉しいから思わず書き込んでしまいましたw
でも、リセットとか詐騎士とかはレジーナだろ?
その辺りも含めてOKならとても個人的にうれしいスレです。
リモンスターの絵師いいか?
全体的に物足りないし挿絵雑すぎ
表紙は良いと思うは
レジーナは普通に話題になってるなこのスレ
エタニティは流石にあまり話に出ないが
専用スレがあるしね
アルファポリスってアダルト系も刊行はあるの?
なにをもってアダルト系と分類されるのかわからないが、
小説では女性向けのエタニティとレジーナに、具体的な性描写を含むものがある
表紙のマークで分類されてる
あと、砂のなんとかっていう過去の作品もそういう描写あったような?
確か18禁なムーンライトノベルズ出身の作品もあったはず
夜食とかだな
シーカーも皇国もヤりまくってるよ!
ま、アダルトじゃねーんで描写は殆ど無いけどなw
チュッチュした、モミモミした、そんな感じ
夜食ってエロシーンあるん?
エロはないけど大人に読んでほしいって理由でムーンライトに登録していたような?
夜食の作者の(ムーンライトにある)小説ってみんな同じ様な感じだから記憶が曖昧なんだけど
たしか一回だけHシーンがあったと思われ
そういえば、蔦王もHシーンだけムーンにあったけど
あれも書籍化されたのかな?
そもそも蔦王には最初からエロシーンが入っていたし、わざわざエロよりぬきだけの本は出さないだろ
外伝はエロのない恋愛話だったし
書籍版蔦王エロあったか?
しっかり削ってあったと思ったが
え、あれ指輪赤なんですけど…。
セックルしてましたやん。
ってか、ムーンライトに掲載してたのは入ってないよ?
セックスそのものの描写はないだろ
セックスしましたって描写だけあっても具体的な描写になるのかよ?
え、なに具体的な描写でなければエロでないと?
あたりまえだろ
18禁かどうかの話してるんじゃないのか?
蔦王良かった
オッサンがレジに持ってくには難儀な表紙だったけど
アルファの本スレで評判悪かったのが理解できない
みんな砂吐きたくねーの? 俺はバケツ一杯分吐いた気分
レジーナはおっさんが買うのはちょっと躊躇しがちだよな
いつも通販使ってます
とはいえ俺はリセットとか詐騎士とか恋愛薄めの「女主人公ファンタジー物」中心だが
アルファの本スレもそうだけど、amazonの評価も悪いよね
>>262 18禁の流れなんだろうか・・・
でも、書籍だと18禁ってくくりあるのかな・・・
オッサンが蔦王はキモイ
>>267みたいな差別主義は嫌だわ―
本を性差で選ぶのは愚かな行為だと思うよ
>>264 ふっ、まだまだ修行が足りませんね
17歳とおそらく260ヶ月くらいの私でも普通に買うというのに…
あ、年上だったらごめんなさい
>>267 蔦王は買ってないな
でも、レジーナブックスは結構買ってるよ?
ところであなた、BLと百合の世間でのとらえ方についてどう思いますか?
って、板違いだと思うので忘れてください
>>266 小説に成人指定は無いよ(日本は。ある国もあるけど)
官能小説も小学生でも買える(店員が止めることはあるw)
※ただし挿絵が無いものに限る
挿絵がいわゆるアニメ絵調の、萌え系官能には成人指定がかかる(劇画系には何故かかからないw)
二次元ドリームとかな
文字だと想像力が必要だからな
劇画はガキだと萎えるだろうし
結局ジュディハピは出るんだな
事件の内容かなりえげつなかったが大丈夫なのか
炎上商法ウマーとか?
というのはさておき、あの事件が明るみになった段階で、すでに本はそれなりに出来上がって
たんだろうなあ、とは思う
本の中身自体はパクリとかの疑惑があるわけじゃないしね
これでどれだけファンが離れてしまうのか、とは思うが、
案外読者はこの事件知らない人も多いかもね
>>271 あのタイミングじゃ出すしかない
盗作とかなら発売中止だろうけど
山内さんも文庫化して売れてるみたいだし、
ネット掲示板のカキコもさして影響は無いということかね
売れてる言っても、あの順位だしなあ…
>>275 2巻目アマゾンだと残念な売れ行きみたいだな…
自演盛り上げってありふれた手段かと思ってた
そうか、規約があるのか
ジャンプで某売れっ子が新人時代、雑誌大量購入でアンケ出して打ち切り免れた話とか多いからなぁ
こっちでもやんなよ
うっとおしい
今月末はシーカー5巻
強くてニューサーガってのもあるな
あとはレジーナ文庫の新刊
エンジェルフォール!、そろそろいい加減
パンチラパンモロやって欲しい…
さすがに表紙には来ないだろうねぇ
読んでないけど
文章中じゃパンツ見えてることが書いてあんの?
それとも歳背のスカートが短いからパンチラしてほしいってこと?
明華とグゼのw
とくに前から開脚気味のローアングルと
お尻突き出し風パンモロで
ところでエンジェルフォール!の絵師の人って
何か代表作か、なんかあるの?
285 :
イラストに騙された名無しさん:2013/03/27(水) 22:40:30.31 ID:bn3zdO+U
北の覇王
強くてニューサーガ、結構面白かった
「強くてニューゲーム」なのに適度に貧弱で、未来を全部知ってる訳でもなく、制限バリバリなのがgood
だがwebの続き見て失望
勢いが急減速してた
続きがこんなにも期待できないのは初めてです
書籍には、「改稿」って言葉があるんやで(震え声)
まぁ、スレタイの右側の作品は刊行速度とか加筆修正量とか
色々キチガイじみてるから参考にならんしな
それでも八割方加筆というやり方を真似れば少ないweb量でもいけるさ
アルカナ2巻の可能性出てきたな・・・
しかしほとんど泳がなくなったな半漁人www
290 :
イラストに騙された名無しさん:2013/04/16(火) 02:27:49.97 ID:N+VJVSbd
書籍で加筆されて展開がぜんぜん違うなんて良くあること
291 :
イラストに騙された名無しさん:2013/04/18(木) 22:34:46.55 ID:nOEzm/pz
ゲート詰まらなかった
自衛隊物のこれも暇つぶしにただで読むにはいいけどツマラナイ
ルーントルーパーズ 〜自衛隊漂流戦記〜 作者:浜松春日
ルーントルーパーズは後半に行くほど面白くなった印象がある
第二部、三部それぞれの前半の展開はどうにかならなかったのかと思うけど
正直、市民の誤解を解く場面と教会のクズ連中の断罪はもっと徹底的にやってほしかった
軍隊が他国に行って戦う話なのに、媚びたヒロイン役がいたり、味方の隊員がみんな高潔な軍人()で問題児すらいない。
敵のファンタジー軍は高度な魔法が使えるわけでもない弱っちい雑魚だし、
結局、戦記物じゃ無くて、浅はかな俺Tueeラノベでしかないんだよな、ゲートもルーンも。
そして中途半端に現代の情勢とか現実の自衛隊を使ってるだけさらに痛々しく思える。
中世から近代レベルの技術力に「テレパシー的魔法」だけあった場合戦術は如何に変わるか?
を考えた皇国の守護者とか、あの手の物を想像していたのにな。
「かく戦えり」なんてあるから、てっきり知略を駆使したがち戦争かと思ったら、
ただのガキ向けの俺Tueeラノベだったからがっかりした。
キミはなんでこの板にいるんだ
スレタイも読めないという
>>293 公務員だから好戦的な方がおかしいし戦闘シーンメインで書きたいなら面倒臭い自衛隊を使う必要がないよね
あと〜かく戦(闘)えりってのは家電から闘病記まで本のタイトルに割と使われるし自衛隊斯く戦えりって本もある
僕の嫁の、〜がアルファ化
ここラ板だし、まずは書籍になってから語って欲しい…
今月は白の皇国8巻と
ワールドカスタマイズクリエーター4巻か
鉄板過ぎてネタにならんな
アルファはこの2作品を意図的に組み合わせてるのだろうか
吉原ラメントが来るから、まあ今月はこんなもんじゃね?
WCCの方は先が見えてるが、皇国の方はどうなるかさっぱりだ
漫画やってる事考えればそう簡単に打ち切りはないだろうが
ストック多すぎて逆に不安ww
皇国はストックかなりあるのに毎回加筆しすぎてビビるわ
ペース落とさず連載も続けてるし作者兼業なのにどうなってんの
>>303 兼業だからあのペースなんじゃね?
連載開始の頃には社会人だったらしいし
生活リズムが整ってるから逆にいいのかもしれん
榊一郎みたいな凄さだなw
速筆というか、いいんじゃね
逆に、1巻だけでて次巻が全然出ないって作品はなんかあったのかと思ってしまう
306 :
イラストに騙された名無しさん:2013/04/24(水) 09:20:33.03 ID:Kfw/WO1V
ワーカス4巻延期になったんか?どこにもない
>>306 23日頃出荷だから、書店に並ぶのも今日以降じゃね?
308 :
イラストに騙された名無しさん:2013/04/24(水) 13:25:34.70 ID:Kfw/WO1V
7巻の挿絵や8巻の表紙絵みて思ったんだけど
全体的に絵が幼くなってる?
白の皇国物語の話ね
>>293 ただのガキの俺が俺Tueeしようとしたらフルボッコまで読んだ
>>309 雰囲気もあるのかもな
7と8だと主人公の表情がそれ以前の巻より明るいし
ワールドカスタマイズクリエイターって、登場人物の名前が発音しにくい気がする
フョっていうのがどうにも難しい
まぁ、それでも読むんですけどね
それを狙ってるんかと思ってたよ、>発音しにくい
狙ってやってるのかな?
発音がしにくい名前って、アニメ化とか無理だと思うけどな〜
まぁ、書籍だけなら問題ないのかね
アニメ化は、さすがにアルファの本ではないだろ…
ゲートだって難しいと思うが
ラノベ作家って全部アニメ化を目指すものだと思ってた
そうではないのかな
個人的にはアニメ化してない作家が好きだったりするけどね
トモアキとか
皇国買った読んだ
相変わらずの凄まじい加筆率
そして進まないストーリー
メンヘラ妃候補うぜぇ
イチモンジ可愛いよイチモンジ、袴はぁはぁ
色街と決闘は削ってさっさとグロとウィリィア血戦夢もといマルドゥクに行こうぜ
加筆部分に出てきた海賊女王の子供って外伝で触れていた「南方からの新たなお妃さま」かな?やっぱり
エンジェルフォール!、アニメ化希望
(パンチラパンモロ、とらぶる並みのエロスも希望)
アルファに、アニメ化する体力なんてなさそう
それに、売れてるっても、文庫ラノベとは読者の数も雲泥の差だろうし
今月末
ルーントルーパーズっていう自衛隊物が出るらしいが
ゲートと比べてどうなんだ?
ゲートと比べると良い点悪い点両方ある。
ゲートの痛い政治話が受け付けない層にはまあルーンの方がお勧めかな。
あと、陸自より海自が好きって人も。
ただヒロインのインパクトはゲートのほうが上。
学校のラノベオタに布教してるけどやっぱ値段がネックになってるな
どんどん文庫化してくれと思う(約2倍だものな)
印税って業界通りなんかな?
ならアニメ化できるくらいアルファ潤ってるだろ
乱発で自傷してるとしたらアホらしい限りだが
かなり利益は出ているっぽいけど、それでも「小規模出版社の中では」じゃね?
売れても数万部だし
>>324 Web版一章だけ読んだ感想だと
海自に出番がある
ゲートに比べてファンタジー側との実力差が少ない
自衛隊部隊が異世界で孤立してるので補給等に難がある
ゲートではさらっと流された殺人や実戦への葛藤の描写が多い
現代側と隔離されてるので政治話が無い(異世界側のごたごたはあるが)
こんな感じ?
ちと読んでみたが
イージス艦出るみたいね
ゲートは陸自がメインだったから
そこの違いはあるのか
>>328 異世界側も強かったり特殊な環境で戦う話が多いから
良い意味で先は読めないよね。
2章のイージス艦とリヴァイアサンの対潜戦は燃えた。
イミフな沖縄戦話を入れる前のベヒーモス戦も
対戦車火器の特性を考慮した戦い方してたりしておもろい。
月が導く異世界道中ってどう?
和風ファンタジーっぽくて興味そそられそうだけど
>>331 和風要素は一欠片もないよ
主人公の力の源が月詠というだけ
表紙のヒロインは時代劇ドラマ好きだからあの格好してるだけで
中身はいたって普通のRPG的ファンタジー
主人公がムカツク性格でオムツがアレな一人称だから読者を選ぶ
ネットの方を先に見るほうが良い
エンジェルフォール!は
いつパンチラあるんでつか?
>>333 アルファは基本パンチラとかない
漫画にならないとダメだろう
絵師が女子だと余計にその傾向が強い
皇国でヒロインの乳チラがあって驚愕するレベル
そうなのか…エンジェルフォール!、何となくエロゲ臭がしたもんだから
つい…
>>335 ゲートとか考えると
文庫化すれば或いは
ただ、皇国ですらまだ文庫化しないので
文庫化があったとしてもそれ以降の話かな
>>324 今読み終わったけど突っ込み所多くて会話がクドかった。向かってきた女将軍は容赦なく射殺してるのに
降伏勧告を無視してブツブツ言いながら怪しい動きをしている奴を主人公、現地人指揮官、スナイパーが揃って放置したり
6キロ先のイージス艦からトマホークが発射されたのを合図に女を助けにいくとかなんなの?
原作小説は何かあるたびに
「自衛隊〜」とか階級名乗ってるけど
異世界人にいきなりそんなこと言っても意味不明だよな
名前と軍人です〜みたいな簡単な紹介でいいと思うんだが
自衛隊は軍隊じゃありませんから!
異界の魔術師はいつのまにか主人公が人間やめてて吹いた
ファンタジー部門はヘローと白沢の二強化だな
吉野、書かねえなら消えろ
そういやレインの10巻どうなった
まだなんか
忘却のロランは続巻出てるみたいだが
皇国が次9巻だろ
外伝含めてもそのうち追い抜かれるなレイン
>>334 そうなんだ
シーカー見てむしろ他よりエロ絵も多めなんかなーって思ってたわ
今月発売予定の主な新刊
・異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています
・雇われ聖女の転職事情
・邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか 2巻
・反逆の勇者と道具袋 2巻
MFがなろう上位陣引き抜いて新レーベル発足だとよ
アルファ終わったな
あー文庫で出されたらキツいなぁ
ラノベのライトは軽い以上に安いってのがあるから
だからアルファさん! 値下げ!
せめて新書価格に!!
文庫じゃないみたいだよ。
アルファは文庫になる
と思ったけど、レジーナは完結も多いし、先が見えない方が少ないけど
男向けはゲートとワーカスしかないな
レジーナ文庫化の流れを見ると、完結すれば他の本も文庫化するだろうな
癒し手の表紙の顔が何となく怖い
6月25日頃発売
・魔王が地上では救世主になっている理由
・異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています(レジーナ)
・今度こそ幸せになります!2(レジーナ)
・雇われ聖女の転職事情(レジーナ)
・Re:Monster外伝 斧滅大帝の目覚め
・邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか 2
・俺と蛙さんの異世界放浪記2
・反逆の勇者と道具袋2
蛙さんは、個人的に結構好きなので2巻が出てくれたのは嬉しい
でもって、2巻も割と好きな展開だった
でも、エルフってディードリット思い浮かばね?
ダークエルフだと、誰だったかいたと思うんだけど、思い出せねぇ
年をとるのは辛いもんだ
最後に別天地に行った娘だと思うんだけどね
ピロテースじゃないの
ロードスからクリスタニアに行った
>>355 調べてないけど、多分それだ!
いやぁ、年は取りたくないもんだ
ピロテたんはアニメオリジナルキャラだったのが、
人気過ぎて本編小説に主要キャラとして登場することになったり、
いろいろと今じゃありえない経歴のキャラだったな。
ダークエルフは巨乳のクールビューティというイメージの大元。
スレチですまん。
「月が導く異世界道中」、話の中に「エルフを狩るモノたち」と全く同じセリフ・やり取りがあって
これは大丈夫なんだろうかと心配になった
>>358 数多いなら盗作にもなるだろうけど
台詞だと相手の反応がパターン化されてるから何とも言えんわ
地の文が全く同じなら怪しいけどな
>>359 webのextra17
バンザイからの股間蹴りのやりとり
媒体がテキストと漫画なんで微妙な所なんだが、少なくとも「エルフを狩るモノたち」既読者は
全員既視感を覚えるレベル
まあ同人みたいなもんだし、オマージュだと思えばいいのかも知れないが
>>360 漫画だとセリフ被らなきゃ偶然扱いだな
股間蹴りそのものがメジャー過ぎる
今月ゲートの外伝2出るのか
7月25日頃発売新刊
詐騎士 6巻
精霊地界物語
シーカー 6巻
ゲート外伝弐 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ワールド・カスタマイズ・クリエーター 5巻
THE FIFTH WORLD 3
アイリスの剣 4
物語の中の人
えっ?平凡ですよ??
こちらも
アイリス、やっと出たね
でも野郎にはひたすらレジに持って行き難い表紙だたよ
嫌がらせにしか思えないね
取って返して密林に切り替えたよ
>>360 それくらいなら割とあるんじゃないか
白の皇国物語1巻にも皇国の守護者9巻のラストみたいなシーンがあったし
>>366 好きなら堂々としろよw
笑ってないがハッピーエンドの表紙じゃないか。
369 :
イラストに騙された名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5I/yBCWH
マイナーすぎてだれもしらないレーベル
白の皇国物語、2巻読んでたら主人公の顔がそれほど整ってるわけでもないとか書いてあってワロタ
あの世界の美形どんなんだよw
平均なほど美形に近いとは聞いたことがあるな
ぶっちゃけ、不細工と書いてない限りは大体美形に近くなるよねー
美醜の基準とか、ひとそれぞれだから構わんけど
プロ野球のさいとうゆうき(漢字忘れた)は
超「平均的日本人顔」だから広く愛されるってテレビでやってた
スレチすまん つい。皇国の主人公もそんな感じかもなと
蛟堂報復録の9巻はマダー
アルファ好調みたいだな
売上6億→10億→14億
と急成長
ゲートの漫画版も快調みたいだし
そろそろアニメ化で勝負かける?
どこで何がそんなに売れてんの?www
つーか売上がたったの14億円(純益4億)だと言うことを知って、アルファの弱小っぷりが実感できた
ただでさえ単価高いのにこの売上って事は年間でろくな部数売れてないって事だ
平均単価が文庫もあるから千円として、七掛けで卸した場合、
14億÷700円=200万部
月16万7千部で、レジーナなんかも含めて毎月十数冊出てるから、
一冊平均一万そこそこ、返品引当金は別
こんなもんなのか
売り上げ15億あれば、数千ある出版社のなかで、50位には入ってるだろーな。まあ、小さいのは間違いないw
今の時代、これ以上大きくなるのは厳しいだろうなぁ
無理矢理過小評価しようとしてるのも何だかなあw
社員20人規模の会社だぞ
そりゃ小学館や講談社もトヨタやパナソニックに比べたら弱小だわ
両社とも社員の待遇は後者よりいいけどな
いや、それはトヨタなめすぎだわwあそこは出世すれば出版なんて目じゃないくらいもらえる。大手出版は上下の格差が小さく平均的に高いだけ。年取ると大手メーカーには抜かれる。
お前、小学館とかの給料知らないだろ?w
こうやってどんどん話の論点がずれて行くんだなw
いいぞ、もっとやれ
本当に380は大手マスコミの高給実態を知らないと思われ
出版社の40代の編集長は年収2千万を超える
経費も使い放題
トヨタの課長はせいぜいその半分程度
そりゃ役員まで行けばそこそこ行くけど、そんなの全体の1%にも満たない
いつの時代の話してんだよw
もちろん今の時代だよ
知ったか乙
どちらにしても売上14億のアルファポリスとは無縁の世界だろ
何をムキになってんだか
電気メーカー売上
大 Panasonic 約8兆円
中 オムロン 約6千億(Panaの1/13)
小 象印 約6百億(Panaの1/130)
出版社売上
大 集英社 約1千億(Panaの1/80、オムロンの1/6)
中 幻冬舎 約百億(集英社の1/10)
小 アルファポリス 約15億(集英社の1/70)
14〜15億は出版業界ではまずまず。
というか出版業界は小さい。業界全体あわせた売り上げが
トヨタ一社の利益(売上じゃない)以下。
パチンコや豆腐業界より小さいってのは某漫画で有名よね〜
ただ規模は小さいがやはり大手は給料はいい。
皆の言うとおり
大手同士の比較ならメーカー(トヨタ含む)には
年行っても負けない。
流石に今の時代、総合商社には40くらいで逆転されるかもだが。
とここまで書いてスレチすまん。
いくら何でも銀行、商社、テレビよりは低いよ。もちろん、ある程度の大学出た総合職の話でね。
なんかテレビゲーム全盛期の頃のゲームメーカー論争に似た空気を感じる。
書き手は本が出せて印税が貰えればそれでOKだし、
読み手は読みたい作品を最後まで読めればそれでいいじゃないか。
読む作品を出版社とかブランドで決める人も出てきたのかね。
>>386に限るな
「アルファポリス」の「本」の話しようぜ
してもいいが、一日の平均レスが0.8とかになるぞ
くだらん似非業界話してたここ三日の1/10以下になります
それでいいだろ
ラノベ版で作者や作品の話しないよりマシ
そもそもは事の発端はムキになって過小評価した奴だろ
アルファの本って、妙に過小評価されるからなぁ
売り上げだけみれば、そんなに変わらない印象があるんだが
売れてる事実を認めたくない個人的な事情(私怨)があるんでしょ
どこのレーベルスレにもいるじゃないか
まあシーカーとかあのへんは過小評価されてても反論しづらいが
蛟堂報復録って今年秋の9巻で最終かぁ
シリーズ累計で35万部みたいだけど、これってアルファポリス的には成功した方なの?
そりゃ大成功だろ
今月、やっとレインの10巻が出るんだな
どんだけ続巻待たされたんだ
エルフ武者修行は学園編の10年を一話で飛ばしたのか
そして弟子への回答が20年後と
エルフの時間間隔利用ぱねえな
良い傾向だわ
あ、誤爆したすまん
>>390 役職が同じなら銀行より低いってことはないだろ。
TVも今下がってるからいい勝負じゃないか。
出版は組合が強いから不況の割に給料が下がらん。
あっ、小集講の話ね。
白の皇国はもう9巻か
>>406 でもストーリーはWeb版の3割ぐらいしか終わっていない
何十巻必要になるんだろうね
ダイジェストでもいいような部分まで飛ばさないからなあ
白の皇国のイラストレーターが●流出で
恥ずかしい言い訳をした挙句に逃亡
え、なんかやらかしたのん?
また例によって自演でもしてたんじゃねえの
>>411 イラストレーターの自演ってどんなんだろう
イラストレーター板の自分のスレで称賛レス付けたりとか
自画自賛なら可愛い気もする
他イラストレーター(たいていの場合、自分より売れっ子)を叩いていたとか?
自分を持ち上げてる程度なら痛い奴ですむが、叩いてるのは言い訳のしようがないな。
まったく状況が分からん
皇国は次号はあの夫婦竜の捕虜奪還編か
あの話ダークなんだよな
>>417 早くても次の次じゃない?
昨今のPCゲーでもなかなかないシーンをどう捌くか
挿絵入れたらラノベじゃなくなるな
>>417 まだそこ行ってないんだ
加筆はいいけどあんまり展開遅いと原作ファンに切られないか
>>419 原作からして展開遅いから今更なんじゃない?
アルファの他作品よりは実時間換算で展開早いし
財布には厳しいけどな
>>420 でも今4章なのに10巻出して2章後半とかなぁ
出版から二年半で第二章折り返しとなれば
確かにWeb更新の方が早いな
エタる心配は今のところないが
文サロから転載
大阪屋 集計期間 : 2013年8月26日 〜 2013年9月2日
8/23
*49 *** 竜の紅石*執愛に揺れて 鳴澤うた(レジーナブックス)
*31 322 入れ代わりのその果てに4 ゆなり(レジーナブックス)
**9 *79 リセット5.5 如月ゆすら(レジーナブックス)
100 *** 騎士様の使い魔3 村沢侑(レジーナブックス)
*22 197 レイン10 最後の希望 吉野匠
*20 173 白の皇国物語9 白沢戌亥
*38 432 レジナレス・ワールド III 式村比呂
*95 *** 乙女ゲーム世界で主人公相手にスパイをやっています 香月みと
8/20
177 *63 繋がって、ときめいて。 広瀬もりの(エタニティ・赤)
182 *31 ひよくれんり3 なかゆんきなこ(エタニティ・赤)
324 *65 微笑む似非紳士と純情娘 月城うさぎ (エタニティ・白)
117 *18 4番目の許婚候補3 富樫聖夜(エタニティ・白)
8/9
*** 317 223 *** 蛟堂報復録8 鈴木麻純(アルファポリス文庫)
448 181 *89 *** レイン8 孤高の戦士 吉野匠(アルファポリス文庫)
*** 499 263 *** トカゲの庭園 内野月化(レジーナ文庫)
7/25
250 215 *81 *50 *16 *30 ゲート外伝弐 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり<黒神の大祭典編> 柳内たくみ
*** 339 229 177 *31 *74 物語の中の人 田中二十三
*** 430 332 197 *52 108 えっ?平凡ですよ?? 月雪はな(レジーナブックス)
決闘は省いてくれたようで何より
他国の将来高級軍人になる奴ヘコませても利点ないわな
>>424 一歩手前ですわ
遊郭は亜人種説明に要るっぽいし、決闘までは一直線じゃないかね?
ぐろりんちょが近いから飛ばしてもらいたい気持ちは分かる
抑えるのか広げるのか、楽しみだよな
皇国長すぎて読者離れそうな気がする
今のままストックを消化するだけでも20巻軽く超えるとか色々きつい
20巻×1,200円=24,000円か…
これくらい消費税増税分で増える負担分より少し少ないくらいですよ、猿渡さん!
まあアルファポリスの本に関しては買うよりも図書館で借りた方が無難だとは思うけどね
レインとかそれなりの規模の図書館なら大体あるし、他のだって多分リクエストすれば取り寄せてくれる
大体買っても一回しか読まないからそっちの方が良いかな
431 :
イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 14:35:20.91 ID:0OnZGRQa
すげえ今更だけどワーカス5巻読んだわ
安心を軸にしたこの感じ好きだった他にも似た作品ないかね
というかもういい加減スレタイ シーカーとかいらなくね?
スレも半ば足らずでそんなこと言われてもな
立て当時は筆頭格だったわけで
しっかし遅々としたスレだな
元々分母が少ないうえ、なろうスレもアルファスレもあるからか
アルファスレはどちらかというと女性読者が居ついている感じだけどね
年内のコミカライズは楽しみにしてるのがある
文芸書籍板にアルファポリススレがあったんだという事実を今初め知ったよ
こっちのスレより動いてる
先頭にシーカーがついてるせいで、シーカースレと間違えられてるんじゃなかろうか
と思うくらい書き込みが無い
特定作品の名前を入れりゃ、それに興味ない人は来ないわな。
【 】の中なんてそう気にしないけどな
次スレ立てる時に消せばいい
アルファスレで誘導された人も来ないし、そもそもこのスレが知られてないだけでは?
シーカー作者のスレが 【シーカー】安部飛翔7【アルファポリス】
このスレが 【シーカー】アルファポリスの本【白の皇国物語】
多分立てた奴一緒なんだろうけど、マジで紛らわしい
【レイン】アルファポリスの本【ゲート】
とかならまあ分からないでもないんだけどねえ
>>441 専スレないアルファ作品用スレってことなら
白の皇国はまだ納得できる
シーカーは専スレあるからいらんよね
次スレ立てる時には
>>1もなんとかしてほしい
おおざっぱすぎるお…
>>424 今月、発売予定の10巻にその決闘シーンがあるようだね
それよりも未だに500もいってないってどういうことだよ
おまえらももっとレスしろよ
アルカナ二巻が出たらもう1回発言しようw
エンジェルフォール!、
何時、パンチラ・パンモロ有るんだ?w
決闘嫌いさん、息してる?
マリアはご苦労だよな
一世一代の決心を反故にされたと思いきや、義娘が来たので覚悟してたら「甲冑貸して!」
レクトはもっと苛められて良い
決闘も相手によっては相互理解になるという事例だったな
ぶっちゃけあの留学生、その後も出てくるけど凹んでなかったし
とりあえず、とあるおっさんの絵師と売り上げを予想とか?
ニューゲート買ってきた。
初アルファポリス本
はじめ数ページ読んで気に入った。
他にお勧めあれば。
レインは漫画版だけ読んでた。白の皇国も漫画買おうか迷ってるけど
原作一巻だけコミカライズで後はなしのタイプか原作続けばその分続くのか。後者なら買おうと思うんだが…
あれ一巻だけだとほとんど話動いてないんじゃないのか
おっさん、珍道中、エデン
ネットで予約したけど、まだ発送されないお
これは発売日に届かないパターンだな
どこで予約したの?
予約したところが悪い。
hontoは遅かったような
そもそもアルファの発売日ってあてにならないんじゃね?
つーかまだ発売してないみたいだね
都心のフラゲ店は知らんが。
アルファポリスはHPの更新も遅いし発売日も
"〜日頃"といい加減だし、値段は高いし
この出版不景気の中で商売する気があるのか?って言いたくなるなw
発売日じゃなくて、出荷日だからね
多分、大手みたいに発売日を本屋に言えないんだろう
HPの更新は、ヒーロー並みだな・・・
これでも情報が出るのは早くなった方なんだよな・・・
大手も事情は同じだよ
確定してるのは取次への搬入日
書籍の発売はネット書店や地域によってズレる
honto使えねえ orz
発売日で尼にも負けやがった
楽しみにして毎日状況をチェックしてるとガッカリが半端ない
都心で普通に買える人が羨ましい
>>461 ぶっちゃけ、本の通販はレーベルごとに得意不得意があったりする。
それを見極めて、レーベルごとに注文する通販切り替えるのが真の情強。
まあどのレーベルでも尼はないけどな。
アルファポリスなら楽天で頼むのが安くて早い。
送料かからないし、全レーベルで発売日に届く。
逆にどこでもフラゲできるようなレーベルは弱い気がするけど。
次がHonya Club、1500円以上は無料。MFとかGAとかフラゲ前提で楽天が弱い所も強い。
hontoはHonyaと傾向が似てるが、特急便の金かかるし、
アルファ含めてたまに遅いレーベルがある。限定版も弱い。
まあこの3つ使い分けたら完璧。
>>462 参考にさせてもらう
honyaクラブのコンセプトは好きなんだよな
町の本屋さんにもわずかでもお金が落ちるしくみになってる
アルファの本2冊頼むときはそこにしようかな
honto予約、在庫あるのに未だに入荷待ちから進まずかよ orz
今夜中に発送しなかったら全キャンセルしてやる
>>462 迷ったんだけど
楽天ってなかなか予約できるようにならないから待てなかった…
今度から参考にしてみるノシ
hontoは夕方24時間になったら出荷は明日の朝だろう。
そして多分キャンセルは間に合わないかと。
hontoは昼に24時間にならないと当日出荷はない。
ラノベ予約は基本は楽天。
ただし発売日より早く出るような一部のレーベルはhonyaやhontoの方が早い場合がある。
これでだいたいカバーできる。
まあ待ってても予約出来なかったりすぐ終わったりで臨機応変だったりもするけど。
発売日とかどうでもいいからHMVのポイント還元待ち
俺はヨドバシだな
ポイント還元結構貯まる
漫画しか見てないけど王が圧勝しまくってるだけってのはあんま面白くないな
話に山や谷がないからなのかな
>>465 アルファの作品ではないけど、hontoから楽天に予約を切り替えた奴が
発売日前に届きそうな感じ。ありがとヽ(*´∀`)ノ
白の皇国ドハマリしてまとめ買いしちまった・・・
本屋で諭吉出す日が来るとは思わなかったわ
>>470 あれは嵌まると一気に沈み込む系だから仕方がない
普通のラノベ好きにはあんまり評判良くないけど
>>471 あれ読んだことないんだけど、どうして評判よくないの?
>>472 提示される情報量が多すぎて感情移入が難しい
異世界系で最強だけどtueeじゃないから爽快感ほぼない
そのせいで読者の年齢層が高いから、2chだとほぼ空気
>>473 予備知識が多い方が楽しめるタイプだよな。特に軍事
書き方上手いし、何度でも読み返したくなる。後味も最高
この前本屋で50~60位のおばちゃんが読んでた。
こりゃ年齢層高いわな。
>>474 ドラゴン使えば無敵じゃね?→一度全力で使ったら後が続きません
読者とのこのやりとりで作者の軍事知識が平均以上だと分かった
>>427 2chではあまり話題にならないけど地味に毎刊安定して売れてるよ
この作者は会社勤めなのに書籍化してもWEBの更新続けるし
書籍も加筆しまくってるしで凄いわ
>>477 この間、やっと専業になったんじゃなかった?
前は読者に心配されるレベルだったからほっとしたんだけど
>>476 すまん、軍事がまったくわからん自分に、そのやりとりのすごさを説明してもらえまいか?
>>480 分かりやすく言えば
ドラゴンを実際の兵器として運用する方法まで考えてたという事かな
アメリカの空母だって三交代で、一度に使える空母は全体の三分の一なんやで
なんか皇国の話はやたらと絶賛する書き込みばっかりで作者の自演臭がするんだが・・・・
>>481とかドヤ顔で言うほど考え込まれてる設定とも思えんし
>>482 スレ遡れば絶賛でもないような気がするけど
ちなみに実際のやりとりはもうちょっと詳しかった
まだ1周しかしてないニワカだからスマン覚えてない
惜しむらくは、書籍化でダイジェスト版になったweb1章読んだ奴に「話飛びすぎ」って評価されて悲c
そんな言われるほど皇国の書き込みが多いかね
そもそも皇国の話題が出ることすらまれだと思うけど
皇国の名前のあるスレってここだけだから
2chで書籍読者が来るのが自動的にここなんじゃない?
web発で10巻出てるのに専スレがないんだぜこの作品
ここはアルファポリス本スレ
シーカー安部とゲート柳内は独立スレ
白の皇国で立てるなら、【白の皇国物語】白沢戌亥1【アルファポリス】ってところか?
>>487 アルファの部分ナシになるんじゃないかな
確か出版社の名前は入れないはず
>>489 一応、一作しかない人はスレタイ片方だけらしい
後は漫画版のURLでもぶっ込めばいいんじゃないかな
またこのスレ過疎りそうだな
>>481トンクス
長期戦には持たなくなるってことか
ましてや生物だしな
空母って交代制なんだ…
なんか織田信長の鉄砲隊が頭に浮かんだ
>>485 このスレ遡ってみたが刊行ペースの話題ばかりで内容にはあまり触れられてなかったw
おっさんって面白い?
異世界ものじゃなくてゲームやってるだけ?
主人公の為に整えられた舞台のようなゲームで上から目線のおっさんがTUEEEするだけ
おっさんは態度とか言葉遣いが完全にそこらの子供みたいなのがなぁ
もしかしたらそういうロールプレイしてるだけなのかもしれないけど
あれ素でやってるんだったらちょっとな
>>497 おっさん、自分以外でロールプレイする人はそれだけでクズ扱いするからな…
あと趣味は、会社の会議室をギスギスさせること
おっさんは、主人公補正が露骨なのと、
おっさん以外がNPC状態なことが気にならない人向けだなー
今さらだけど、アルファポリスのラノベって、こんなんばっかだよね
ゲートは主人公がしばしばNPCと化して舞台からフェードアウトする
黒川さんを結局どういうキャラにしたかったんだろう…
おっさん増刷、2万8千部突破だって
キモオタのゲーム実況ってそんな売れるのか
>>500 よくわからんが、ハーレムの「やさしいお姉さん」枠は空いてるな
三人娘+1は、肉食系だから対比として癒し系はあってもいいんじゃない?
これまで好感度最低のまま罵詈雑言だけを浴びせてきて「やさしいお姉さん枠」とかだったら飯を噴くどころじゃねえなw
主人公がおっさんで、チートなし、ヒロイン・ハーレムなし
まあ、ラノベ層には基本売れないよね
でも勘違いしてる作者はマジキモいです
506 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/25(火) 22:42:14.79 ID:HFiw4WBF
最近レインのメルマガが随分出ているみたいだけど何かあったのかな
10巻出るまで2年以上音沙汰なかったから嬉しいんだけど、ここまで極端だと逆に気になる
>>506 読者としては、完結に目指してメルマガが頻繁にながれていると思いたい
他社の作品で売れてきたから、レインの新規顧客が増えたのかね?
レインは8巻で切ったなぁ知り合いのバイトに聞いた感じだと
9,10巻は売れ行きがいまいちらしいよ
文庫が追いついてきたし、はよ続きお願いします! って感じ?
本屋で異世界転生騒動記と鍛冶師ですが何か?が売り切れてた。
おっさんRPGはまだ積んであった。。。
URLなにこれw
あべセンセーがサイト作った時のURLが由来だろ
先月の新刊売れてんじゃん
アルファ売れてもこのスレは過疎るんだな
そんなに売れてるか?
いや、ラノベとしては今はゲート、魔拳、白の皇国あたりは売れてるんだろうけど、
売れにくい他もでてきたというか
それと、他社と比べるとやっぱり弱くなった気がする
売れてるだろ
あの実績が嘘で無い限り
アルファポリスはそこそこ大手じゃないの?
売り上げはあるけど、所詮零細企業
販路も星雲社に委託してるし、版元御三家に苛められているのでは?
魔拳って売れてるの?
てかラストのぶつ切り感やばかった。アルファの本結構読んでるけどここ最近で一番ひどかった
魔拳は売れてるっぽい
2刷、1万8千部突破だってよ
ラノベの杜より
アルファポリス単行本
5/26発売
●月が導く異世界道中 4 【著:あずみ圭/絵:松本光顕】
●とあるおっさんのVRMMO活動記 2 【著:椎名ほわほわ/絵:ヤマーダ】
●THE NEW GATE 02. 亡霊平原 【著:風波しのぎ/絵:魔界の住民】
●左遷も悪くない 2 【著:霧島まるは/絵:トリ】
6月から文庫化もするっぽい
アルファライト文庫
ワールド・カスタマイズ・クリエーター1
白の皇国物語1 白沢戌亥
皇国買おうか迷ってたからすごい丁度いい
ゲートみたいにイラスト変わるのかなあ
そこまで金掛けるかなあ挿絵もあるのに
レジーナは変えてないから、ライト文庫も変わらないんじゃないか?
1巻でエタったくさいアルカナオンラインについて・・・
>>524 なろうも更新ないしデータがとんだとかなんとか書いてたからもう無理たろうね
ナイカナオンラ(ry
一応続きはなろうに載ってるな
第一部完となってるからそこまで読めば・・・続きが気になるだけだったwww
データ消えたかなんか知らんが本人のやる気が亡くなったようだからどうしようもないな
文庫版って来月だっけ
おっさんはイラストが前巻よりダメになってて
買う気がしないなー
影を使いすぎだ
帯のWEBコミックの予告は4コママンガみたいに、
表現が簡略化されてて、やっぱり好みじゃない感じ。
アースが中学生みたいだ
アルファはページ数を増やして欲しい
それでも文庫にすると350ページぐらいにはなるんじゃなかった?
文庫の倍の値段とってんだから中身も倍にしてもらわんと
そうすると余計値段が上がる
買うたった。
Re:Monster
主人公が異世界に転生して日本食を作らなければいいわ、と疲れたわたくしが
衝動買いした1を読了後、即尼で続きを注文した。
主人公が清々しくオレツエーしているのが素晴らしい
4巻帯の「クーデター」の文字に成り上がりな話はやはり身内が裏切るよな!ウフフフフと
激しく期待したのは内緒なの。
もうちょっとこの主人公は苦労していいと思いまぁす。
とあるおっさんのVRMM 2
1巻のラストのアレに本を気持ちよく床に叩きつけたのに
続き買っちゃった☆テヘッ
生産のこだわりの描写、レアスキルの工夫は面白かったのに
(そこしか読むところがな…ゴボ)
相変わらずの”ゲームが俺をセレブ扱いしていて俺困惑”仕様は健在。
妖精のアレな設定はこの作品のキモなの?必要なの?
>>534 > とあるおっさんのVRMM 2
> 妖精のアレな設定はこの作品のキモなの?必要なの?
心配するな
この先どんどん「MMOである必要あるの?」ってほうに行くから
獣医さんのお仕事in異世界2巻、延期になってたがようやく発売するようだ
楽しみ
基本的になろうの作品がここで出るんだよね?
宝くじで40億〜が本になるって聞いたけどここで?
出版社が違いますので、お帰りください
……イラストレーターはゲートの人だよね
>>538 え?(汗
じゃ、どこ?。自分よく詳しくないんでどうか詳しく
ググレカス
とあるおっさんは「努力することが大事なんだ」とたびたび喚くおっさんが、ろくな努力もせずにみんなから賞賛されまくるコンセプトが分からなくなるお話
なんかサロンのなろうスレで努力(二時間)とか言われてた
あと精霊女王編までは面白いらしい
>>540 双葉社のモンスター文庫だね
7月30日発売予定だと。
545 :
イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:43:33.42 ID:KrOAMyjx
出すのはいいけど、続き物で2巻以降とか出せない連中を書籍化させるなよ
遅筆の作者の物は完結してからとかして欲しいね
話として結着してるのならいいけど、続き物として止められると買い難いし
俺と蛙さんの異世界放浪記と物語の中の人は好き
気楽にスラスラ読めるしな
webで完結待つのと出版されて完結待つのと大して違わん気がする
金出して未完はきつい
549 :
イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:35:24.08 ID:LrODqRfA
詐欺士8巻読んだ。
大団円。まぁ、残された伏線回収に、話は続くわけだが。
このシリーズ面白かったわ。個人的には初めて買ったアルファポリスの本なんだよね。
なろうの小説は結構読んでいるので、こういう個人ブログとかのほうから
すくい上げてくれるとうれしいな。
詐騎士って、すくい上げっていうより、ファンタジー大賞だか読者賞受賞しての出版じゃなかったか?
ちゃんと完結したな
>>547 遅筆で更新が遅いだけってのならまだいいなだけど、出版して批判が増えてエタるのが問題なだけ
単発物として出るなら兎も角、続いてる物は「続いてるのか、続きが気になるから検索してみるか」
で結果エタってると萎えるし、作者に対しても評価は下がるからな
web版を更新しないと宣言している作者もいるけどなぁ
異世界転生騒動記ってここであってる?
別のスレ?
去年からのやろう大攻勢が始まってから買い始めたんで今後悔している
もっと早くから買っていれば良かったと
俺と蛙さんの異世界放浪記6巻が出とるやないかい。
本屋で見つけて即ゲット
アルファポリスHPの刊行予定表に載ってないから予想外だった。
アルファポリスはもっとアピールするべきと思う。
なんか他にもHPに載らない新作あるような?
けど、公式HPをチェックした上で本を買う人って稀かも
web漫画読む→今後の刊行予定見る までが一連の流れなんよ
つい2、3日前に覘いた時はまだ載ってなかった筈なのに・・・
月が導く〜って切られたの?
>>558 作者が病気+仕事探しって報告が9月にあったな、それ以降は音沙汰なしだが
なん…だと?
アルカナオンライン再開するんだな
まじか!!!
待ってたぜ!!!
ゲートって、アルファ初のアニメか
アニメに限らず初映像化作品かな?
そのうち「居酒屋ぼったくり」あたりがドラマ化されるかもだけど
ほたるがなんとかってアニメ映画あったでしょアルファは
ドラマもあったはず
月が導く異世界道中 5巻が今月末に発売されるとのこと。
>>559な感じだったんで心配してたが、活動再開できたみたいで何より。
異世界転生騒動記4巻、3月中旬か・・・
04/13
エンジェル・フォール!(3) 五月蓬
白の皇国物語(6) 白沢戌亥
金狼殿下と羊飼いの侍従サマ(1) 群竹くれは
竜の紅石*執愛に揺れて(2) 鳴澤うた
蒼穹の戦姫 救世のエレメント 御木宏美