【フルメタル・パニック】賀東招二作品スレ197【コップクラフト】
しかしタツヤと天然とロリでバランスが悪かったところに
ユースフ(+2)が入ってぐっと会話のバランスが良くなったな
シーンによってツッコミとボケが目まぐるしく変わってもう職人芸の域
>>561 逆に言えばそういうのが実現可能なのが強みなんじゃないかね
現実の自衛隊の戦車は設計かつかつすぎて装備後付けとかほとんどできないからね
564 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 22:06:25.27 ID:LIY+wVgi
フルメタアナザー3巻のアデリーナと達哉の複雑な恋愛模様にニヤニヤするわw
>>560 秘境グンマー出身だったらアマルガムでも……
>>560 なるほど…かつてのウィスパード達も三十路近くのおっさんおばはんになるからその可能性もあるか
ささやきが無くなったとはいえ知性はそのままらしいしな
アナザーはその辺のブラックテクノロジー関連はどうなんだろうか
時間経過とともに技術レベルがBTに追い付くのか、そのまま受け継いだ上にBTにも進歩が訪れるのか、いまだにBTはよく分からん技術なのか
ガトーはラムダドライバは後悔してると言ってたが、ブラックテクノロジーを前面に押し出すことについてはどう思ってるんだろうか?
BTは出さない気がするけどね
あくまで現在に存在する技術の延長上くらいまでじゃねえかなぁ
ラムダドライバは理由付けに困ったという意味で後悔してたらしいし
もっともらしい理由が着いた今はそこまで後悔していないんじゃないか
別にああいうシステムを忌み嫌っているわけではないだろうし
そんなこと言い出すとAS自体を否定することになるがよろしいか
>>562 ユースフ王子はコメディ要員として非常に優秀だったが
シリアス展開でも使い易いキャラだよな
王子の国の内乱や戦争をフルメタアナザーのストーリーの舞台にできるし
>>566 ブレイズレイヴンはアーバレストの技術が使われていると予想してるが
現実の技術の延長=ぎりっっっっっぎりダイダラくらいか
それも人型のみor車両型のみ
アーバレストのTAROSが使われてそうじゃない?
いいからMMD読み直せ
>>572 現代の…で良いならtarosか光学迷彩
tarosと言うよりは脳波操縦だけどな、光学迷彩の方は実際にある程度目処が立ちそうだし
指の方は実際に機械性の複雑な義指とか実現あるから、不可能そうな気はしない
そう考えるとそう非現実的な話じゃないんだな、フルメタって
30〜50年で作れるとこまでいけるかもね。作る意味があるかどうかは不明だけどw
まあジェネレータとマッスルパッケージと骨格強度がどうにかなれば作れんこともないしな
一番の問題はマッスルパッケージだが
ジェネレータは…ほら、ガスタービンでいいじゃない
579 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 23:35:16.62 ID:X4jPnTiw
>>564 無印よりも人間ドラマが良いと感じたわアナザー3巻
達哉が感情移入しやすいせいか、読んでて共感できる部分が多い
しかしASはラムダ・ドライバというかTAROSのために意図的に発展させられたわけで
最初期型のASにはたして市街地や山間部であえて使うほどの性能はあったのか
菊乃は仲間にするには扱いにくいキャラだし脂肪ないし離脱するだろうな
平和で温い展開を求めてる人がいるけど俺はそれやったら失望するわ
ならマッスルパッケージも油圧でいいじゃない
読み返したら意味不明な文になってしまったが
つまりリアルでAS作ったとして最初期はどこで使えばいいんだろうということだ
機械関係に詳しくない文系人間なんだが、ガスタービンエンジンってどんな仕組みであの手足を動かしてるんだ?
想像できん…
>>584 単純に発電機として搭載されてるだけかと
その電力で油圧装置、マッスルパッケージを動かしてる
>>584 タービン回して電力発生させて
油圧シリンダー動かしてんじゃネーカノ
>>581 俺も菊乃仲間化はあんまやってほしくないな
達哉が初めて人を殺す展開で菊乃を殺すというのが面白くなりそう
>>583 市街地での待ち伏せ程度なら使えたらしいが…
M6レベルまで発展させたら兵器としての有効性がやっと出てきたとか
確か「技術的な挑戦」みたいなのもAS開発の理由にあったから、とりあえず研究を進めていったんじゃない?
>>587 でも結局前作の宗介にしても基本的には名前もないようなモブキャラしか殺してないんだよな
まぁ普通はパワードスーツ化で介護や雑務に使われるだろうな
軍用の道は遠すぎる
フルメタアナザーは恋愛感情がアデリーナ→達哉より、達哉→アデリーナの方が強いから良いよな
>>590 ガウルン、クラマ、タクマ、ショチョー
ここで予想できるレベルの展開を果たしてガトー(とホセ)が素直に書くかなってのは思う
乗る人間を保護する技術が難しいんじゃないか?AS実用化するなら
アトムとかガンダムを作りたいっていうのは
有用性議論なしに科学者が情熱を注いでしまうテーマなんだろうよ
国がどれだけ予算つけてくれるのかしらんがアシモみたいに民間でやっちまう実例がすでにあるし
>>594 実用化の最大の難点は衝撃吸収システムだったか…忘れてた
ASのこれって凄まじく優秀みたいだが
今の技術だと中の人がミンチになるとか聞いたな
タクマは殺されたって感じはしないなぁ、間接的に関わったとはいえるけど
>>594 パラジウムリアクターとか実現不可能臭いな
にしてもこれだけ軍用BTが出てるのにその影響は日常機器には影響しないんだよな、かなめPHS使ってたし
まぁしょうがないっちゃしょうがないと思うけどwww
>>598 一歩歩くたびに交通事故並の衝撃らしいな
>>600 ECSが民生品に応用されてなかった?
日本ならいずれ巨大ロボットを作ってくれると思う
戦争に使えなくてもダイダラみたいに建設とか、今回の震災での救助活動とかなら有用なんじゃないだろうか
予算が・・・・・
実用性があるかどうかもわからないものに巨額を投じて開発なんてなかなか難しいだろうなあ
ASみたいなロボットが現実に存在したら凄い嬉しいだろうけど
>>594そう思う
第四世代が無人機じゃないかという話があったが
現実にはロボット開発より戦闘機の無人化がはるかに簡単に進んでいるようだ
AIの進歩とかより無線LANの延長線上の遠隔操作だな
人が扱うパワードスーツと遠隔操作はすぐ合体できるだろう
俺的にはBTってのは1981の科学技術の状態から
「限りなく最適に近い進化を20年間続けられれば到達できる技術体系」
だと解釈しているから
結局どう頑張っても採算ラインに乗らなかったり、他に優先するべき
対象があればそちらに優先的にリソースが裂かれたりするんで
現実における技術体系と大差ない状態で落ち着く物も多いだろう
当然こういった場合、国家の主権に関わる軍事関連へのリソースの
割り当て優先度は極めて高い物になるだろうから、劇的に伸びやすく
また同時に妥協が許されない一方で
携帯だのPHSだのは程ほどの性能が有れば事足りるし、あんまり先のを
いきなり出しても、その後が続かずに製品として陳腐化してしまうんで
ある程度セーブしている側面もあるんだろう
>>596 生きてたガウルンに「かなめぶっ殺してやったぜ、カシム〜♪」
と言われて激昂して止め刺したんじゃなかった?
そこそこの広さで作業しているとPSサイズの人型ロボットが無性に欲しくなる時がある
人力だとしんどくて、ロボアームだと微妙に移動の制限が面倒なケース
そんな需要に応えるアームも実際にあるんだろうけどさ
人型のロボットに載ってガチョーンガチョーンと作業したい
谷啓型ロボか
エイリアン2に出てきたパワーローダーか・・・
つか人が着るパワーアシスト装置なら現実世界にもうあるよな
610 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 07:12:33.44 ID:XknFVl9r
フルメタアナザー3巻前よりずっと面白くなってた
何だ作者やればできるじゃないの
>>593 フルメタって割とありがちな展開が多くない?
そこを面白く書くのがフルメタかと
予想されるといえばブレイズレイヴン2号機の奪取だが
どうなんだろう
DOMSにブレイズレイヴンが2号機もあると強すぎるような…