谷川流 320

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここは「涼宮ハルヒ」「学校を出よう!」「ボクのセカイをまもるヒト」シリーズ等の谷川流先生のスレです。
先生の作品についてレーベル・文庫を問わず、マターリと語り合いましょう。
【前スレ】
谷川流 319
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1328222692/
【過去ログへのリンクはこちら】
http://www.fxbl.net/?id=haruhi

□注意事項
・sage進行です。メール欄に半角で sage と書いてください。ageた人を煽るのはやめましょう。
 大半のsageていないレスは荒らし目的の釣りか煽りです、慎重に見極めて反応しましょう。
・荒らしに反応する人も荒らしです。sageレスだからと言っても油断禁物です。
・早売りのネタバレは厳禁。解禁はライトノベル板の慣習で公式発売日の翌日午前0時からになっています。
 (発売日が4/1の場合、2日午前0時以降)
 日曜日や祝祭日等で入荷が早まるような場合でも厳守でお願いします。遅売りの人は耐えてください。
・アニメの話は以下の板の方でお願いします。またアニキャラ板(個別・総合)等にも関連スレがあります。
 アニメ2 http://yuzuru.2ch.net/anime2/(放送終了後の作品専用)
 アニメサロン http://kamome.2ch.net/asaloon/
・二次創作に関する話題も関連スレでお願いします。

□次スレについて
・スレ立ては >>950 が宣言した上で行ってください。
 >>950 が立てられない、または行方不明の場合は >>970 が宣言した上で立ててください。
 >>980 を超えてもまだ立たない場合は、宣言した上で早急に立ててください。
・誘導が来るまでは書き込みは自粛。待ちきれなくても勝手にスレを立てる行為は絶対にやめましょう。
・フライングスレは現行スレとの重複として削除を依頼します。
2イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:08:03.61 ID:RlAzMCYr
【Q&A ハルヒ編 I】
Q) 単行本はどういう順番で読めばいいの?
A) 基本的に発刊順に読んでいけば問題無いわ!
  でも一通り読み終わった後に時系列 >>4-5 に沿って読み返すと新たな発見があるかも知れないわね。
  現場百回って諺にもなってるくらいだしね。見落としが無いか再チェックが肝心なのよ。
  それと何となくだけど作中で明記されてる日付は覚えておくべきだと思うわ、何だかそんな気がするのよ。

Q) キョンの本名はなんて云うの?また他の人は?
A) 作中では明かされていない。未だ不明である。禁則事項だと思われる。
  彼の本名に関してはいくつか候補があり、作中で明らかにするかどうかも含めて熟考中と聞いている。
  最新情報によると「キョンというあだ名は名前の読みからは想像できないものであり、
  またどことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる名前」と称した人物もいる。

Q) キョンの『変な女』って誰? もしかしてミヨキチ?
A) 僕としては「既刊全てお読みください」としか言い様が無いのですが、せっかくですのでお答えしましょう。
  『分裂』で遂にベールを脱いだ自称「彼の親友」(禁則事項)ですね。
  一度お目にかかったのですが、十人中八人が一見して目を惹かれる実に魅力的な女性でした。
  彼から中学時代のエピソードの一端を聞きましたが、それほどの関係だったとは思いもよりませんでしたね。
  本人は恋愛感情など無かったと言ってはいますが、実際の所どうなんでしょうか。あなたも気になりませんか?

Q) 『終わらない8月』が終わったのはどうして?
A) 知らん、俺が知りたいくらいだ!そういうのは考察好きの古泉にでも任せておけ、俺の性に合わん。
  とりあえずこのスレでは「みんなで宿題をやる事」がトリガーになったという説が有力のようだが、
  他にも「キョンルームに行く」、「夏休みの最後の一日を埋める」等といった説も存在してるらしいぞ。
  なんでハルヒはこうも朝比奈さんを困らせるような事ばっかりするのか…
3イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:08:59.41 ID:RlAzMCYr
【Q&A ハルヒ編 II】
Q) キョンが時々感じる既視感って?
A) ザ・スニーカー掲載の「ハルヒ劇場」(現時点では単行本未収録、時系列 >>4 参照)の事だと思われる。
  ファンタジーRPG風世界とスペースオペラ風世界が舞台になっており、次回は西部劇になる予定だった(現在『ザ・スニーカー』は休刊)

Q) 実はハルヒの能力ってキョンの物なんじゃないの?もしかしてハルヒじゃなくてキョンが神だったり?
A) そう思ってしまう人が多いんですが、今のところは不明です。
  涼宮さんを神とするのは古泉くんの仲間の人ですけど、あまり…そのぅ…真に受けない方が…

Q) 異世界人って出てこないの?
A) 「実はキョンが…」説とか「読者の事だったんだよ!」説とかめがっさあるみたいだねっ!
  ひょっとすると『驚愕』でなにかわかるんじゃないかなー? まだわかんないけどっ

Q) 一部モノローグと会話の区別がつかないよ
A) 会話相手が反応している場合は実際に喋ってるんだと思うぞ。こんなんでいいか?
  って誰と話してんだ、俺。

Q) 挿絵と本文が違うんですけど?
A) ……あ。ごめんなさい、禁則事項です。言いたくても言えないんです。
4イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:09:51.68 ID:RlAzMCYr
【ハルヒ時系列チャート I】

四〜五月  涼宮ハルヒの憂鬱(1〜6話)
           ↓
五月   涼宮ハルヒの溜息(プロローグ、憂鬱のエピローグ)
           |
           ├──────────────────────┐
           ↓                                │
六月  涼宮ハルヒの退屈(7話)                             │
           ↓                                │
七月  笹の葉ラプソディ(収録-涼宮ハルヒの退屈、8話).          │
     ミステリックサイン(収録-涼宮ハルヒの退屈、9話)           │
     孤島症候群(収録-涼宮ハルヒの退屈、10〜11話).            │
           ↓                                │どこかに
八月  エンドレスエイト(収録-涼宮ハルヒの暴走、12〜19話)        │ ハルヒ劇場
           ↓                                │(収録-ザ・スニーカー2008年12月号)
十一月 涼宮ハルヒの溜息(20〜24話)...                    │ハルヒ劇場act.2
       朝比奈ミクルの冒険 Episode00(収録-涼宮ハルヒの動揺、25話) │ (収録-ザ・スニーカー2009年02月号)
       ライブアライブ(収録-涼宮ハルヒの動揺、26話)...          │
       射手座の日(収録-涼宮ハルヒの暴走、27話)....           │
       サムデイ イン ザ レイン(収録-ザ・スニーカー2006年08月号    │
                         アニメ脚本、28話)..            │
      サウンドアラウンド(ドラマCDオリジナル/谷川流原案)       │
           ↓                                ↓
     >>5 ハルヒ時系列チャート II へ
5イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:10:46.13 ID:RlAzMCYr
【ハルヒ時系列チャート I】

四〜五月  涼宮ハルヒの憂鬱(1〜6話)
           ↓
五月   涼宮ハルヒの溜息(プロローグ、憂鬱のエピローグ)
           |
           ├──────────────────────┐
           ↓                                │
六月  涼宮ハルヒの退屈(7話)                             │
           ↓                                │
七月  笹の葉ラプソディ(収録-涼宮ハルヒの退屈、8話).          │
     ミステリックサイン(収録-涼宮ハルヒの退屈、9話)           │
     孤島症候群(収録-涼宮ハルヒの退屈、10〜11話).            │
           ↓                                │どこかに
八月  エンドレスエイト(収録-涼宮ハルヒの暴走、12〜19話)        │ ハルヒ劇場
           ↓                                │(収録-ザ・スニーカー2008年12月号)
十一月 涼宮ハルヒの溜息(20〜24話)...                    │ハルヒ劇場act.2
       朝比奈ミクルの冒険 Episode00(収録-涼宮ハルヒの動揺、25話) │ (収録-ザ・スニーカー2009年02月号)
       ライブアライブ(収録-涼宮ハルヒの動揺、26話)...          │
       射手座の日(収録-涼宮ハルヒの暴走、27話)....           │
       サムデイ イン ザ レイン(収録-ザ・スニーカー2006年08月号    │
                         アニメ脚本、28話)..            │
      サウンドアラウンド(ドラマCDオリジナル/谷川流原案)       │
           ↓                                ↓
     >>5 ハルヒ時系列チャート II へ
6イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:11:37.69 ID:RlAzMCYr
【ハルヒ時系列チャート II】

     >>4 ハルヒ時系列チャート I より
           ↓                                │
十二月 涼宮ハルヒの消失(劇場版)..                      │
     ヒトメボレLOVER(収録-涼宮ハルヒの動揺)              │
           ├──────────────────────┘
           ↓
     雪山症候群(収録-涼宮ハルヒの暴走)
     猫はどこに行った?(収録-涼宮ハルヒの動揺)
           ↓
一月   涼宮ハルヒの陰謀(プロローグ、消失のクライマックス)
      朝比奈みくるの憂鬱(収録-涼宮ハルヒの動揺)
           ↓
二月   涼宮ハルヒの陰謀
           ↓
三月   編集長★一直線!(収録-涼宮ハルヒの憤慨)
      ワンダリング・シャドウ(収録-涼宮ハルヒの憤慨)
           ↓
四月   涼宮ハルヒの分裂
           ↓
     涼宮ハルヒの驚愕
           ↓
         以下続刊*
7イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:13:00.81 ID:RlAzMCYr
【既刊情報 I 角川文庫編】
角川スニーカー文庫公式サイト ザ・スニーカーWEB  ttp://www.sneakerbunko.jp/
角川スニーカー文庫作品  ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?select=series&series=16
涼宮ハルヒ!ライトノベルの先頭で暴走中!!  ttp://www.haruhikyougaku.jp/
涼宮ハルヒの憂鬱 平成十五年六月十日 ISBN 978-4-04-429201-0
涼宮ハルヒの溜息 平成十五年十月一日 ISBN 978-4-04-429202-7
涼宮ハルヒの退屈 平成十六年一月一日 ISBN 978-4-04-429203-4
涼宮ハルヒの消失 平成十六年八月一日 ISBN 978-4-04-429204-1
涼宮ハルヒの暴走 平成十六年十月一日 ISBN 978-4-04-429205-8
涼宮ハルヒの動揺 平成十七年四月一日 ISBN 978-4-04-429206-5
涼宮ハルヒの陰謀 平成十七年九月一日 ISBN 978-4-04-429207-2
涼宮ハルヒの憤慨 平成十八年五月一日 ISBN 978-4-04-429208-9
涼宮ハルヒの分裂 平成十九年四月一日 ISBN 978-4-04-429209-6
涼宮ハルヒの驚愕 平成二十三年五月二十五日 ISBN 978-4-04-429209-6 (前・後セット初回限定版)
             平成二十三年六月十五日   ISBN 978-4-04-429211-9 (前編)
             平成二十三年六月十五日  ISBN 978-4-04-429212-6 (後編)

OFFICIAL FANBOOK 涼宮ハルヒの観測 スニーカー文庫編集部編、イラストいとうのいぢ ISBN 978-4-04-474850-0 (原作ファンブック)
オフィシャルファンブック 涼宮ハルヒの公式 コンプティーク編 2006年8月25日 ISBN 978-4-04-853991-3 (アニメファンブック)

角川スニーカー文庫総合スレッド44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1328792983/
8イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:14:15.27 ID:RlAzMCYr
【既刊情報 II 電撃文庫編】
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE  ttp://dengekibunko.dengeki.com/
電撃文庫アーカイブス  ttp://dengekibunko.dengeki.com/archive_bunko/index.php
電撃エッセイ『猫物語』  ttp://dengekibunko.dengeki.com/essey_int/docs/es_32.php
学校を出よう!―Escape from The School.   2003年06月25日 ISBN 978-4-8402-2355-3
学校を出よう!〈2〉I‐My‐Me             2003年08月25日 ISBN 978-4-8402-2433-8
学校を出よう!〈3〉The Laughing Bootleg     2003年10月25日 ISBN 978-4-8402-2486-4
学校を出よう!〈4〉Final Destination..        2004年03月25日 ISBN 978-4-8402-2632-5
学校を出よう!〈5〉NOT DEAD OR NOT ALIVE 2004年09月25日 ISBN 978-4-8402-2781-0
学校を出よう!〈6〉VAMPIRE SYNDROME     2004年10月25日 ISBN 978-4-8402-2828-2
電撃!!イージス5..                    2004年11月25日 ISBN 978-4-8402-2852-7
絶望系 閉じられた世界                2005年04月25日 ISBN 978-4-8402-3021-6
電撃!!イージス5 ACT.II...               2005年10月25日 ISBN 978-4-8402-3173-2
ボクのセカイをまもるヒト               2005年11月25日 ISBN 978-4-8402-3206-7
ボクのセカイをまもるヒト 2..             2006年06月10日 ISBN 978-4-8402-3444-3
撲殺天使ドクロちゃんです(一部執筆)..      2006年06月10日 ISBN 978-4-8402-3443-6
ボクのセカイをまもるヒトex..             2006年11月10日 ISBN 978-4-8402-3615-7
MW号の悲劇(一部執筆).             2008年09月10日 ISBN 978-4-04-867217-7

【原作担当(コミックス)】
蜻蛉迷宮                        2009年08月10日 ISBN 978-4-04-868067-7
蜻蛉迷宮 2.                      2009年12月18日 ISBN 978-4-04-868301-2

電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド199
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1329924957/
9イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:15:06.59 ID:RlAzMCYr
【Q&A 学校を出よう&その他編】
Q) 春奈は最後になんと言ったの?
A) うーん。兄さんと春奈だけの秘密じゃないかなー。双子のわたしも知らない。

Q) 茉衣子の「茉」の字が出せません。
A) 『学校を出よう!』に出てくるツンデレは「茉衣子(まいこ)」。決して芽衣子(めいこ)ではありません。
  「茉」は「まつ」と入力すると変換できるかもしれません。単語登録してしまうのも手です。
  『最近のMS-IMEなら人名地名辞書を有効にするだけで一発変換、ですわ。
  SocialIMEやGoogle日本語入力のようなさぶかるちゃーに強いIMEもよいでしょう。
  お約束の感を呈しておりますがわたくしは「光明寺」です。呼び捨てにする許可をした覚えはありません、いい加減にしてください!』

Q) 三巻のあれ…誰の夢?
A) 茉衣子くんか観音崎滋という意見が多いな。ほかには、寮長どの……はたまたあの雌狐かもしれんな!!
Q) ん。はて、あの雌狐とは誰だったかな? おお、噂をすれば寮長どの!
A) 妖撃部部長のことだろ。あの光明寺が認める美人、どこかの節介焼きな書記も手を焼く変人でもある。名前は……本人に聞いてくれ。

Q) あの、その、高崎先輩と縞瀬先輩って、お、大人なひゃ!?んえいいなっあんえふあ!?
A) んふふ〜ん? (あんときのこと映像にして直接あんたの脳に送り込んであげよっか)(ああっごめんなさいっゆるしてくだs)

Q) 『学校を出よう!』の続きマダー?
A) ボクセカ1の後書きでは「まだやっていないことが幾つかあるのでその内書かせていただく予定」らしいですな。
  生憎、いつ頃になるのかは明言されてないんですな、フフ…フフフフ……

Q) ボクセカの地の文って何なの?
A) なんだ、お前そんなことも知らんのか? まあよい、お前が気にすることは無いのだ。(by津門綾羽紬)

・谷川流(たにがわ ながる)プロフィール
 1970年生まれ。兵庫県出身。関西学院大学法学部卒業。 その後、婦人服チェーン店で店長もどきみたいなことをする。
 そのような会社員を経て、小説家デビューを果たし今日にいたる。
 趣味は麻雀、バイク、猫と戯れること、阪神を応援すること。 むろん読書も好きで、特に竹本泉作品の大ファンでもある。
10イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:40:23.07 ID:SfdGS9ws
>>1
スレ立て直せ
11イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:48:45.33 ID:0ZJjcEOy
>>3
Q) 異世界人って出てこないの?
A) 「実はキョンが…」説とか「読者の事だったんだよ!」説とかめがっさあるみたいだねっ!
  ひょっとすると『驚愕』でなにかわかるんじゃないかなー? まだわかんないけどっ

この文削除よろしく
つか分かんないなら分かんないと言え
12イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 15:59:17.14 ID:cRti0kXj
めちゃくちゃ今更だけど分裂〜驚愕でハルヒが世界を分裂させたことに何の意味があったんだろう?
13イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 17:15:37.80 ID:xzGT6V/5
>>12
行数稼ぎ
分冊で2倍の収入おいしいです
14イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 17:42:42.68 ID:ewJYUG2/
谷川が世界の分裂をやりたかったんだろうが、作中で考えるなら
佐々木の閉鎖空間に自分の閉鎖空間を割り込ませるのはハルヒでも難しいとか?
15イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:21:15.02 ID:aM5Bdhmm
海外に居た関係でやっと驚愕を読み終えたんだが気のせいだろうか?ハルヒの
説教キャラっぽさが昔より浮き彫りになっている感じがする。なんでだろ?
16イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:46:07.92 ID:zOlGvt8S
ハルヒもキョンと同じ大学行くつもりで
キョンに勉強させようとしてるってことなんじゃね?
17イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:22:10.59 ID:aM5Bdhmm
>>16
ああソコもそうなんですが(前編)の長門を看病しているときのキョンへの
働きかけのシーンというか、もっとこう…違う表現方法もあったのでは?
あと驚愕は周辺のキャラに呑まれハルヒの主人公度合いが相対的に
低くなった印象を受けましたね。(しょうがないのかもしれませんが><)
あと、いきなりの「姉さん!!」には違和感…
18イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:05:16.59 ID:ewJYUG2/
どの台詞のことを言ってるのかわからないので何とも言えないけど、
雪山で長門が寝込んだ時と、特に変わらない印象だったけどな。個人的には。
主人公度合についてはどうだろ・・・
ヒロイン度合なら抜きんでたとは思うけど・・・
19イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:16:46.07 ID:ewJYUG2/
ちょっと話はずれるけども・・・
説教でちょっと思ったことで。
ワンダリングシャドウで、キョンが阪中に絡んでハルヒに注意されたでしょ?
あの場面が、いつも逆で新鮮だと思ったんだよ。当時はね。
それでキョンとハルヒの逆転現象と言えば、不思議に対する態度をよく指摘されてたよね?
ハルヒは現実に適応しはじめて、キョンは不思議への執着を強めてると。
もしかしたら、それと並行して常識の面だの逆転現象も起きたりするのかも。と思った。
ハルヒが常識を説いてキョンを叱るような場面が増えたりとか・・・。
ハルヒが常識を身に付ける、普通の女子高生になっていく
ということはハルヒというキャラの魅力だった、エキセントリックさが失われていくことでもあるんだけど・・・。
20イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:51:09.55 ID:y8lVITel
藤原がみくるの関係者であることは陰謀で確定してたし、
関係を明かすなら閉鎖空間の場面が最適なんだろうけど演出の問題かなぁ
ちなみに俺の予想は弟じゃなくて恋人か息子だった
21イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:25:45.13 ID:PGK87kXY
藤原のみくる関係者伏線ってあったっけ?全然覚えてないわ…
確かに驚愕はしたけど演出はもっとなんとかなったかもね
22イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:35:02.58 ID:NggXa66q
よくある展開では
財閥令嬢と親が金持ちの人は、キャラ的に反対のような気がする
23イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:58:30.75 ID:dX7OxikM
>>21
登場した時にみくるにとっては自分は初対面だけど自分にとってはそうでないと言ってる。
だから分岐した違う未来での関係者かみくる小より未来から来た関係者じゃないかって言われてた。
24イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 23:33:50.54 ID:PGK87kXY
あーそれか
俺は普通に未来でのライバルポジくらいにしか思ってなかったな
25イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 23:48:51.98 ID:NggXa66q
藤原がみくる大と出会っていたら
藤原がみくる小よりもっと未来から来ていなくても
全く矛盾しないよ
26イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:00:18.07 ID:nkYEa/rM
>>24
まあライバルでも関係者は関係者だしな。
ただみくるが「悪い人には見えない」とか微妙な台詞を言ってるので
血の繋がりとか藤原にみくるへの悪意はないとかの予想があったな。
27イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:03:36.66 ID:nkYEa/rM
>>25
確かに。みくる小より未来のみくるの関係者と言った方が正確だ
未来と言ってもみくるの体感上の未来。ややこしい・・・
28イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:11:54.27 ID:qj+Z4BKz
藤原はみくるより年上に見える。
もし藤原側の時間線のみくるとみくる大側のみくるの生年月日が同じだったら、
実際に藤原はみくる小より何年か未来から来てる可能性はあるかも。
29イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:22:09.99 ID:K4E56MB+
陰謀ではみくる大が藤原が自分とは違う未来から来たことを匂わしてた。
だから分岐を巡ってのみくる大の敵か、藤原側でのみくる(いるとして)の知り合いかの二択だね。
陰謀の時点では。
30イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:25:48.47 ID:qj+Z4BKz
違う未来から来たならみくる大の組織の敵と確定してね?
実際、弟でもあったけど敵でもあったじゃん。
31イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:10:50.09 ID:XnwtEXgB
分岐した時間線の未来人同士が過去の分岐点の主導権をめぐって争うのが理解し辛い
分岐した未来が併存してるのなら争う必要ない気がする
32イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 02:47:33.62 ID:J6o8Khh7
藤原は弟じゃない可能性の方が高いだろ

困ったものだ
33イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 03:18:11.10 ID:gT4TKKag
疑う理由あるか?
藤原が嘘吐いてた可能性ももちろんあるが、
古泉が言ってたように確かめようがないし、
古泉の言うみくる(大)の話が本当なら、
藤原のいる未来の時間線は切り離されたらしいから猶更だ
34イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 03:21:41.94 ID:EqlxNo5m
ほかの未来人はともかく、藤原の場合は未来をみくるが死なないように、ごそっと変えようとしていたから
危険視する理由はあるな
35イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 06:27:05.32 ID:K6fcWWV4
みくると藤原が姉弟な未来から藤原は着てる
一方のみくる大、小はその世界とは違う未来から着てるんじゃないの
みくる大も藤原のことをよく知らなかったみたいだし、俺はそういう印象を受けたのだが
36イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 06:27:19.12 ID:LktTZowl
パラパラ漫画だったり分岐するのに未来人が既定事項守るのに忙しそうなのは
37イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 06:41:53.62 ID:LktTZowl
>>35
印象というか普通はそう考えるんじゃね?
38イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 07:57:23.97 ID:LpDAIggF
おっぱいの横のほくろが
違う世界でなく、同じ世界のみくるだという証拠になるというのは
どういう理由なんだ
39イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:06:17.02 ID:36HSaLvX
みくるの死は既定事項だからどの分岐を通っても死は避けられないのだろ。
みくる(小)に弟が存在した分岐でも存在しない分岐でも……
未来から過去への介入は規定事項以外には寛容的だが既定事項に関しては絶対的なところがあるからね。
例えばだが、みくるの死によってみくるの恋人が逢いたい一心でタイムマシーンを開発するのかもしれない。
それだと、みくるの死が訪れないとタイムマシーンが開発されない可能性がある。
骨を折らないと重要人物の祖先が結婚しないとか亀を拾ってその時波紋を見てないと時空の理論にいたることができないのと同じ。
もちろんタイムマシーンに係わらない可能性が高いのだろうけど、未来にとっては必要な既定事項なんだろう、みくるの死。
40イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:18:15.72 ID:c1aXkkTX
>>38
そこは深く考えなくても、
星型の黒子っていうだけでも超レアなのに同じ位置にあるってのは偶然の一致ではありえないってことだと思う。
憂鬱の時点ではキョン(読者)に未来はパラレルに分岐していくって提示していないしね。
41イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 11:48:43.03 ID:95csbPI0
そろそろ茶番はしまいにしないか、ハルヒの正体はみくる(大)でみくる(小)の正体がハルヒだ
それを裏付ける描写はいくらでもある、これはテンプレートとして貼りつけておく
ttp://hotfile.com/get/140818157/4f4ebe7e/e6e0832/.doc
42イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 11:51:34.75 ID:0MuwsAre
みくる小〜みくる大の期間に弟が生まれて分岐する可能性もあるから
みくる小世界戦≠藤原世界線とはまだ言い切れないんじゃないか?
43イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:25:04.63 ID:LpDAIggF
>>40
おっぱいの☆で
パラレルワールドの同一人物の可能性を、どう排除しているんだ?
44イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 15:06:41.64 ID:M5uZD0jd
みくる大の更に未来に弟が生まれたとか、
本当はみくる小とみくる大は同じ時間線の存在ではないとか・・・
可能性だけならいろいろ考えられるけど、少なくとも藤原の時間線との間には断層ができたからもう行き来できないはずだからなぁ
45イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 20:18:06.75 ID:K4E56MB+
ハルヒは長門に構いたがるけど長門はハルヒをどう思ってんの?
46イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 20:42:27.21 ID:ZK0krVZv
       _/                 \   // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄ \ム       ヽ
     ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  ヽ,/ー/ /  ,イ |    !  ヽヽ ハ  ヽrz_ム
        / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   V/ /  /│ ハ   |    ! l i|   |_} \
.       / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ {  /  l ! '.   |ヽ  :|│ i|   | l、   >
      / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \ ア `ヽVi ヽ l >弋!ヽ|   | | lヽ<|
      l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|   リj│ l |
      ││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j  |{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉  ム「| ∨ |
        j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  W  |!_r';_リ       r';;_/ リ  /´}.|:  l
         ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   ハ     '       /  /_ノ j ,' jl
          ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|.|   {小    v== ‐ァ   /  //  ̄ / リ
            `l ヽム        '         /:/ ルイ八   | \   `ー'´   /  //   / イ/
            ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il  ヽ  |ヽ  >、 __ , </  //   //〃
            ヽ lヽ >,、       イ/7 /  ヾ、  \ !_ ゝ‐< _|  //  /7  /'/〃
            \! V厶|>ー <レ_'/ //       r ''7´\   /< _   / /〃∠≧<
            r‐-(^>'´/ノ      L、ヽr/7、_    / / //   ,/== \/ /ノ´   ̄ヽ
         r‐f'Y´| j-'  | ___._   | `じ/ ,゙>ヘ/_ / //    f/"⌒ヾ∨  // /      ヽ
      r‐ヘ_jJノ¨´     |´  _` ー<|   'ー '(_r'´_, l| { {     /    /   // /        |
47イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 20:44:10.42 ID:Yc/h6GS8
ハルヒの分身のヤスミにハイペリオン貸すくらいには好意的なのではないか
48イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 20:55:52.07 ID:7RFRTa2q
あの5人の中では長門だけ浮いてるな
49イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 22:25:47.93 ID:4SXrwZKp
てめえらハルヒシリーズの何見ているんだ?
>>41で答え言っているじゃないか、みくる(小)とみくる(大)は別人同士だって
単純な話、片方が偽物でもう片方が本物なだけの話
そしてニセみくるの正体がハルヒって>>41言ってるじゃないか!
50 【大吉】 :2012/03/01(木) 22:30:26.19 ID:U+zu5Df+
>>48
長門はドラえもんみたいに浮いてるの??
51イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 23:58:39.00 ID:7RFRTa2q
ハルヒやみくる達が長門にアクション起こしても反応薄いからね
他の4人は世間話したりするシーンがあったりするけど、そういうキャラでもないし
52イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 23:59:58.83 ID:pW/OiOvo
谷川はホームレスと三日三晩語り合って創作意欲を取り戻してきなさい
53イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 00:01:31.22 ID:Yc/h6GS8
スランプ状態ならよけいに欝になるだけだろ
54イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 15:33:57.64 ID:k66Lz0jM
観測p23には長門→ハルヒについて
最初は観測対象、SOS団との経験を積み重ねることでハルヒのいない世界をつくるが、
改変修正後、ハルヒを守ることを約束
と書いてるな
55イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 17:05:06.10 ID:dlqaZHWt
しかし、それってキョンとの約束だよな?
ハルヒに何かあったらマズイのは親玉の統合思念体の意向でもあるだろうし。
キョン以外の団員に対する、長門本人の意志というのは何故かあまり見えて来ないよね。
陰謀で少しみくるとの話があったくらいか?
56イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 17:38:14.25 ID:GEzn/W1t
21世紀にもなって、今尚只の一家族とその輩に
身分的保障を許しているなど
時代錯誤も甚だしい。国民に精神的寄与など
何もしていない天皇家など
日本国民の手本にもなり得ぬ。

天皇の存在が精%
57イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 19:02:48.60 ID:EWkJLS9S
続き書かなきゃ、売れんぜ
58イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 22:29:14.83 ID:O9ZVmmHH
もう売れなくても困らないんじゃないかと言ってみたり
59イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 23:34:11.23 ID:3dP5Q9DZ
ながるんモスグリーン好きだよなあ
60イラストに騙された名無しさん:2012/03/02(金) 23:36:06.22 ID:IWWj8gOV
さて驚愕を再読するか
61イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 11:12:22.30 ID:xo5P7dum
地味にボクセカ待ってんだけど出そうにないなあ……
62イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 11:57:05.30 ID:JBIUtTxI
ハルヒは「うる星やつらなんかと違って」同じ学年をエンドレス繰り返す事なく、ちゃんと一年から二年に進級している
という意見があったが
実は、うる星やつらは、一年から二年へは進級している
最初から進級しなかったわけでなく、途中で進級しない作品になった
63イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 12:05:29.51 ID:5DaoMqYs
>61
電撃で新シリーズが始まっちゃう恐怖…{{(>_<)}}
64イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 14:01:29.57 ID:ZwXIjanx
二年に入ると同時に進学の問題をちらつかせ始めてるのにそのままエンドレスになるのはさすがに・・・
65イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 14:04:53.87 ID:7TgdjoX9
エンドレスに陥るほど長くコンスタントに出ればいいがな
66イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 17:00:56.20 ID:R2fRGqn3
なんか最近全く同じ文章をアニメのハルヒスレで見たな
向こうでバカが相手にしてくれたからここでも期待したんだろうね
そしてバカが二人かかった
67イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 17:44:53.21 ID:pFT9qUtS
うる星との比較は、今まで何度もされているわな
68イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 18:21:36.23 ID:50q00grB
PAIN KILLER

ウヘヘへ...

アヤハデ タノシモウゼェー!

DOKUSHA

OK!

オモシロイ
アイディアダ!

PAIN KILLER

ウヘヘヘ...
セイフクヲ キリキザミ、
マンジルヲ
アフレサセテヤルーッ!
ウヒャヒャヒャ...
69イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 18:26:21.06 ID:50q00grB
KOIZUMI

アカイゼ アカイゼェー
アカクテ シヌゼェーッ!
70イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 18:45:41.10 ID:50q00grB
------ PLAYER SELECT ------

レバート ボタンデ プレーヤーヲ
セレクト シテクダサイ。

→MAIKO
 MIYANO

-------- CODE NAME --------

レバート ボタンデ コードネームヲ
ニュウリョク シテクダサイ。

MAIKO_


MAKOTO

コンカイノ オマエノニンムハ
イエデ シテシマッタ ナカジマカズカヲ
ミツケ ラチカンキンスルコトニ アル!
ワカッタカ!?

ワカッタラ サッサトユケ!!
71イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 19:05:41.86 ID:/SPjQuqT
結局サナエが最高にかわいい
72イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 20:22:45.51 ID:dADUWTrk
平野綾はな気づいたんだよ
ハルヒシリーズはハルヒがみくる(小)を演じ、みくる(大)がハルヒを演じる話だってな
こんな茶番を見抜けない連中の相手なんかやってられないでしょ?
73イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 20:24:29.71 ID:ACoHaXDN
>>72
現実と物語を区別しような
74イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 22:43:30.78 ID:5AWPdssi
ボクセカのエロス分を学校にも
75イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 22:45:32.36 ID:WXGj4C35
そんな展開になったら真琴無双すぎて寮長が死ぬ
76イラストに騙された名無しさん:2012/03/03(土) 23:56:36.34 ID:Taet0kMk
ジェラシーで妹が戻ってくるかも
77イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 00:57:01.85 ID:xsLHsW+4
真琴と祈は制服の上から胸の形がわかるのがエロス
サナエと類と若菜は寝間着から下半身のラインがわかるのがエロス
78イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 01:43:31.77 ID:hlqXaBx+
茉衣子は?
79イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 07:35:10.84 ID:YPpuekzR
茉衣子くんは脱ぎ惜しみしないエロ担当だ!
80イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 13:45:43.47 ID:5xlrR7j1
男のインターフェイス出てこねーかな?
81イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 13:47:04.61 ID:gAwas8MU
古泉が「溜息」でわざわざ彼ら、と言っていたからいるのかもしれない
82イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 14:00:23.57 ID:q1/feEFD
>>80
生命の基本構成はメスだったと思う
キョンが男色好みでない限り、出てこないんじゃね?w
83イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 14:21:01.04 ID:MTXPVzQQ
イズモたんと肉欲のなすがまま快楽を貪りつくしたい
84イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 14:24:44.03 ID:MM2zVRwJ
>>82
キョンの好みは関係ないよ
85イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 14:26:52.79 ID:T/tUZ3zt
長門は対ハルヒ用に作られたっぽいけど、情報爆発以前に作られた奴もいるんかな?
情報統合思念体はハルヒ以前から人間に興味持ってたっつーし
86イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 19:52:55.26 ID:tls/kLx2
谷川先生に禿げ増しのお便りを
87イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 22:14:24.77 ID:reuEHFhk
>>80
カウントしていいか微妙だが、ゲームにはいたな。
88イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 22:25:20.33 ID:pK+rTl4V
>>86
もうやめて!ながるんの毛髪はゼロなのよ!?
89イラストに騙された名無しさん:2012/03/04(日) 22:29:02.83 ID:sv5kARbd
ながるんに植毛してから引っこ抜くだけの簡単なお仕事です
90イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 00:27:00.32 ID:b1drZMb/
91イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 01:17:04.00 ID:V4lPg1AD
もしかして:コスプレ
もしかして:のいじが忘れた
92イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 01:21:58.08 ID:wZwiE3Mw
秋の紅葉を背景にしているから、青じゃあわないと思った、てことで
93イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 02:55:55.73 ID:LBtNbkCN
何で今時ブルマなんだろ?
個人的には普通の方が良かった。
94イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 03:05:54.41 ID:zv40eDxi
アニメ業界ではまだまだ現役です<ブルマ
95イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 03:09:31.38 ID:ZvzI/+h4
のいぢが自分で言ってたけど勝手にブルマにしたらしいよ
96イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 06:05:51.96 ID:60YjOCjm
のいぢの世代なら、昔は自分がブルマ履いてたんだろうな
97イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 08:10:36.15 ID:4zQgj9E2
逆に、ブルマ時代では
一部の漫画では
女の子の体操着が短パンだったりしていたりしている
98イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 09:16:02.49 ID:y+AUbSLa
ウィキ見たら2005年まではブルマの体操着あったみたい。
ハルヒの初出は2003年だからおかしくなかったのかもしれない・・・
99イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 09:53:57.10 ID:WamveHuF
作品の設定に
作者の学生時代の状況が無意識に入る事は、よくある事

キョンの中学では、クラス名簿があるっぽい
100イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:09:18.86 ID:9+hixvbS
二次創作で古泉と意外なキャラが付き合ってて胸が締め付けられたorz
101イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:11:50.11 ID:lsGJIoV4
古×キョンなんて王道じゃないですかー!?
102イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:16:01.19 ID:ZhBmO9hc
言い出したらAnotherの年代設定である1998年には
中学3年生でPHS含めた携帯電話持ってる者なんてほとんど居ないし(拡大中の2001年の段階でも16%)
同様の機能を持つものとしてはポケベルが比較的強かった(急速に衰退しつつあったが)
103イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:32:33.75 ID:9+hixvbS
>>101
それならどんなに良かったか…
ちなみに古泉とキョンが彼女との性体験について話すSSだった
104イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:33:12.04 ID:RB+9YPOr
橘と古泉なら意外でもないな
105イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:51:30.91 ID:9+hixvbS
SSの題名は"キョン「なぁ」小泉「なんですか?」"
寝取られ苦手な人は読まない方がいいかもorz
106イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 11:59:38.12 ID:q7fUrydo
>>102
1950年代だか1960年代が時代設定なはずのアカギにも
携帯電話が出ていたんだっけ?
107イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 15:22:34.57 ID:V4lPg1AD
古泉×みくるなら見たことある
108イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 16:03:47.08 ID:2pywWN79
古みくは王道だってじっちゃが言ってた
109イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 20:27:06.50 ID:gVufWwMA
古泉×長門も見たことある
古泉が消えることになってその前に長門とデートするみたいな話
110イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 21:00:14.56 ID:cLuyLUQW
頑張って探せば大抵のパターンはあるだろう
111イラストに騙された名無しさん:2012/03/05(月) 22:09:20.32 ID:ZKZLPItr
谷口とみくるとか
国木田と長門とか
112イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:21:30.88 ID:5buo6T9G
なあ、SOS団はどうやって合宿先を手配したんだ?
合宿っていうのは学校に届け出出す必要があるんだぞ
SOS団は架空の団体だから、SOS団名義で届け出を出す事が出来ない
文芸部には顧問教師がいないから、文芸部名義で届け出を出す事も出来ない
もし、機関の人間が教職員にいると思っているのなら考えが甘い
それなら、SOS団の存在を学校は認めていたから普通にSOS団名義で届け出を出す事が出来る
SOS団の存在を学校が認めなかったという事は教職員に機関の人間がいないという事だ
はっきり言って「文芸部不法占拠団体SOS団」のままでハルヒに得はない
もし教職員に機関の人間がいたならSOS団を部活として認めている
だからわからないんだ、SOS団はどうやって合宿先を手配したのか?
113イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:30:38.23 ID:LS8/+6NO
>合宿っていうのは学校に届け出出す必要があるんだぞ

二行目で破綻してる
学校に無許可で旅行した生徒を罰する法律なんてない
校則で決めてる学校もあるだろうけど、北高にそんな校則があるという話もない
114イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:35:46.35 ID:5/da5pwV
ただ単に友達の知り合いんちに連れと遊びに行っただけでしょ
合宿届けそもそも出す必要ないし
115イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:41:37.77 ID:H83Lovek
むしろ学校のほうがSOS団に合宿届けを出すように求めたらその時点で負けだろうw
116イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:07.56 ID:sndoyf/w
>>112が何を悩んでるのかさっぱりわからない。
SOS団名義で学校に合宿の届出を出すことができないから何だというのだろう。
117イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:35.01 ID:npqKZRv5
実際ハルヒが合宿と称してるだけで、内実は親しい友人との旅行だからな
118イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 01:36:00.35 ID:OXFD65y4
出て来てないだけで文芸部にも顧問いるでしょ
119イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 01:36:59.45 ID:DCaQiQul
蜩たちと出会ってなかったら
経費上、宮野と茉衣子は同じ部屋に泊まってたかな
受付には兄妹のふりをして
120イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 06:15:25.40 ID:K8rBR+jU
文芸部顧問も機関の手の者か
はたまた長門の情報操作による傀儡か
121イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 06:51:35.66 ID:pnSgPXny
毎回前提がおかしい事を言ってる人かw
122イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 06:55:40.23 ID:Jybdo9R/
部活設立の条件で顧問の先生というのがあったから顧問はいるんだろうけど、
文芸部だけじゃなくてコンピ研や生徒会や野球部の顧問も見当たらない。
親と同じでわざと出さないんだろうな。
123イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 06:56:00.84 ID:Jybdo9R/
軽音部忘れてた
124イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 07:46:04.23 ID:Co5P0JMG
まあ出る必要があんまり無いからねえ
125イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 07:53:52.13 ID:OnEOiC9e
顧問いたらコンピ研とのパソコンの取り合いとか有り得ないからなw
126イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 08:34:07.65 ID:LS8/+6NO
>>119
真琴ちゃん、避妊具の費用も経費で落としてくれそうな口振りだったな
127イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 09:06:03.48 ID:AVBgtJ1a
京都府立桂高校は生徒会の運動で制服廃止したことがある
おなじく1970年に制服廃止した朱雀は今も制服がない
それくらい、自治意識と自主自律の精神が闊達だったんだろうな

社会学者によると、それより後の世代は総じてゴミといわれたりするわけだが
128イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 09:55:46.75 ID:9sDyXrlU
だが、制服の採用はお金がない家庭には助かる面もある
129イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 14:08:43.43 ID:npqKZRv5
制服って初期投資はかかるけど、三年間通してみたら私服よりお得なんじゃなかろうか
礼服がわりになるし、場合によっては中古をお下がりできるし
130イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 14:12:42.50 ID:CS7FMMWo
>>129
大学入って同棲するカップルにはお得なエロアイテムになるしな
131イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 18:13:54.92 ID:46fwpkap
>>126
兄妹と偽っているのに?
132イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 18:25:45.95 ID:3XrpNHtG
古泉×佐々木は死ねる
133イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 18:54:49.46 ID:9wDLjC1l
佐々木と古泉は口調や考え方に似た所がある以外、特に接点ないのに
134イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 19:13:27.58 ID:H83Lovek
岡キョンこそ至高!!公式本編で絶対キョンからも意識してるし!
放課後シンロ相談とかヤバッ(///▽///)
135イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 19:16:14.63 ID:npqKZRv5
岡本さんとキョンか
確かにキョンは巨乳好きそうだな
ただおっぱいだけで顔を覚えてないようだが
136イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 19:18:41.82 ID:cJxshG94
>>134
IDからしてカプ厨かw
137イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 19:21:52.34 ID:zBa6TQ7r
岡部氏と朝比奈氏は親戚らしいから
みくる(大)と岡部で
138イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 19:23:27.72 ID:xTRUPouR
キョンは根本的に向こうから来る人間にしか関心がないのかという気さえするな
朝倉消失後の委員長が誰かも覚えてないし
1年間クラス一緒だった阪中すらうろ覚えとかなんだ
谷口すらハルヒ絡みで向こうから話してこなかったら記憶に留めてたかどうか
国木田や佐々木すら最初はそんな感じだったかもしれん
139イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 20:03:26.84 ID:r5J8VvTZ
谷口は席が近いから一緒に弁当食べるようになったんだろ?
ハルヒの事を聞いたのはその後だ
140イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 20:05:39.50 ID:2FWxDEeR
岡本さんにも水泳の時間に彼女のおっぱいをじっくり観察するくらいには関心持ってたんだぜ?
141イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 20:14:32.46 ID:3XrpNHtG
それはおっぱいに関心があったんじゃないか
142イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 21:51:48.49 ID:AwOTECON
岡本さんはぜひ、映像化して欲しいものだな
胸だけ写すのは許さんw
143イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 21:52:50.59 ID:6QWdNIj4
ハルヒとみくるには最初から積極的に関わって行ってたな
長門に対しても少なくとも話しかけようとはしてた
144イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:03:18.76 ID:Dxsubp/k
>>143
みくると長門についてはキョンがそうするのが自然な状況に押し込まれたのでノーカンです
145イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:04:21.33 ID:h/cvFChw
長門に対しては沈黙が気まずくて無理に話しかけてたような

そういや、キョンは高校入学前の春休みは友達と集まってゲームしたりして遊んでたみたいだけど
そいつらとも高校入ってからは全く連絡取ってないのかね
146イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:09:49.02 ID:RBXcutcw
中学時代仲良くても、別の高校なら自然と疎遠になるんじゃないか
147イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:17:58.61 ID:cJxshG94
家が近かったりすると進学しても結構一緒に遊んだりしたな
自然と登下校の途中で一緒になったりしたし
148イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:42:19.43 ID:t0X55tNv
今更、蜻蛉迷宮読んだけど面白いな
特に2巻
149イラストに騙された名無しさん:2012/03/06(火) 22:45:23.64 ID:5buo6T9G
>>118
顧問はいないと作中で明かされている
150イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 00:29:14.81 ID:eh260o6K
なあ、時代と共に体を洗う習慣はなくなるものらしいな
みくるのホクロはちゃんと自分の体洗うときすぐわかる位置だぞ
みくるは風呂やシャワーの経験がないらしいな
151イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 00:41:48.50 ID:oSXm70kT
星型だったのは気づいてなかったけど、ほくろがあるのは知ってたろ
152イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 00:45:28.25 ID:oYK/AaQq
初めて涼宮ハルヒの憂鬱を読んだとき、朝比奈さん(大)がホクロの話をしたところで、
「これはキョンとみくるが深い仲になるんだな」と思ったが期待はずれだった
153イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 01:25:12.36 ID:j6yBrZ3j
神戸サンバがあるから
ハルヒもサンバコスしてもよさそうなのに

学校も茉衣子が1巻みたいに毎回コスプレする話でもよかったな
154イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 03:59:13.48 ID:gY8383t2
コスプレつーか、あれは普通の格好だろ
155イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 08:47:21.87 ID:pL9Mgtjb
>>152
ラノベなんだから、普通に服脱がないとわからない身体の特徴指摘されて
「キャー、エッチ!!」っていう、少年漫画の王道パターンだと思いそうなもんだが……
156イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 09:16:29.92 ID:BLd2mNDy
>>149
どこだっけ?
157イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 11:27:40.89 ID:VQV5e8aA
この薄らハゲずっとサボってんの?
何か新しい本でた?
158イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 12:13:58.44 ID:KKbdiPRG
笹本祐一の本の解説かいてる
159イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 17:14:56.98 ID:kbTYDpPC
薄らハゲはひどい
160イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:16:02.31 ID:IU8kPYn0
>>155
あの時点のキョンが黒子のことを知ってると思ってたってことは、
みくる大は着替えの時とかにキョンに見られたと思ってたんだろうな。
161イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:22:50.10 ID:TPjs6+i+
薄羽蜉蝣
162イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:30:27.90 ID:i85d2tah
>>160
みくる(大)は時系列を間違って覚えてて
結果自ら暴露してしまったって事じゃないか
特盛披露の後にちょっと考えこんだところが乙だな
163イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:31:45.70 ID:bjML1Ydx
>>160
実際着替え見てたしなww

撮影は先だか後だったか
164イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:36:07.26 ID:uVhWqZ9D
間違えたんじゃなくてああいう経緯でホクロの件が明かされると決まってたんじゃね?
みくる大はそれをあの時までは知らなかっただけ。
谷川がループネタをやりたかっただけって感じ。
165イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:51:29.94 ID:BLd2mNDy
>>152
初めて肉体関係持つ時に、服を剥く前にホクロの形を指摘して恥ずかしがらせるプレーか…
なかなかイイな
166イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 20:54:05.87 ID:UsiPY76K
小さな史実が変わってるとか
朝比奈さん(大)の記憶では着替えのときにすぐ近くで見てたけど
そうじゃなくなってるとかさ
167イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 21:13:16.33 ID:yIT88TGg
そうなったら朝比奈さん(大)の記憶も改変されるんじゃない?
168イラストに騙された名無しさん:2012/03/07(水) 22:57:47.10 ID:iz4UbajV
>>142
岡本さんは京アニよりもシャフト向きのキャラな気がする
169イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 01:37:48.09 ID:wRbxc7QY
第三EMP野球部や第三EMP新体操部はあるんだろうか
170イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:12:11.03 ID:9R8CkslJ
過去が改変されても未来には影響ないと、憂鬱で語られている
171イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:19:16.89 ID:ktEzqFDL
でも実はそうじゃなかった的な話になってた
172イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:20:44.29 ID:vPi1oitq
それはハルヒの力を使えば、未来をまるごと書き換えられるってことで、
基本的には変わらないはず
173イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:36:16.30 ID:I5xsRER9
未来を変えられないという話は溜息や笹の葉でもうおかしくなってきてたな。
あの後に既定事項という言葉が出てきた。
既定事項はそれを守らなければ未来に変動が起こる出来事ってとこか
174イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:48:20.39 ID:vPi1oitq
みくる(大)の未来は変わらないけど、ハルヒの現在に連続する未来はかわる、てことじゃないのか
175イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 12:58:30.41 ID:FDlKmQSD
分裂と驚愕だけ買ってきた
176イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:03:50.78 ID:I5xsRER9
驚愕でのみくる(大)の「未来は変えられる」は、
ハルヒの力を使おうとする藤原に対しての反論のセリフだから
ハルヒの力を使ってという意味だと少しおかしい。
少なくとも分岐点の出来事はみくるの未来にも影響すると陰謀で語られてる。
177イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:10:31.07 ID:vPi1oitq
陰謀では、みくる(大)の世界と過去の世界が変わらないように干渉している、て言っているから
キョンの世界が分岐点で別の道を歩んだとしても、みくる(大)の世界とは異なる未来になるが、
未来のみくる(大)の世界そのものは変化しないだろう
178イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:21:19.51 ID:I5xsRER9
なるほど。分岐点についてはそうかもしれないな。
分岐点という概念そのものが俺的にはちょっと不審だけどね。
未来人が分岐点を巡って争う意味はないだろう。
179イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:24:45.11 ID:I5xsRER9
ちなみに溜息で出てきたのは
長門が「未来を固定するためにみくるはいる」と言ってたこと。
180イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:26:25.92 ID:Yd5luRNn
>>174
どっちも未来が変わってることに変わりはないじゃん
181イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:31:34.26 ID:I5xsRER9
それは新しい時間線が出来るだけで一度確定した未来は変化しないって主張だろう。
ただ、消失で過去跳躍によってキョンの現在を改変してるし
笹の葉も確定した未来が変わらないならキョンが過去へ跳ぶ必要はないはずなんだよな。
182イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:37:00.44 ID:vPi1oitq
笹の葉や消失の場合は、規定事項によって同じ道を歩んだ時間平面と考えれば、
一見時間と時間との間に連続性があるようにみえるから、通常の時間移動の関係する作品と同じようになる
183イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:41:48.32 ID:I5xsRER9
それじゃそっちの時間平面のキョンは何処行ったって話になるぞ。
入れ替わったの?
それに笹の葉の場合は歴史が変わらない理屈だと
未来人がキョンを過去へ跳ばす理由自体がないはず。
184イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:48:04.41 ID:Yd5luRNn
過去を固定するためには時間跳躍が不可欠だと藤原が言ってる。
笹の葉もその一貫なのでは?
185イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 13:55:18.91 ID:86EXoW+U
入れ代わったと考えていいんじゃないか
全くおなじ道を歩んでるんだし
186イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:02:17.32 ID:I5xsRER9
なら未来から三年前へ跳んだもう一人のキョンは?
入れ替わるためには分岐する時点に二人のキョンがいなければならないはずだが。
187イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:12:10.34 ID:86EXoW+U
笹の葉のことか、消失のことか
前者なら自分の世界より三年古い世界のキョンと入れ代わったことになり、
後者なら三年前にとんだあと、改変日へ、そして眠った状態で
三日後の自分が飛んだ直後に飛ばされたと考えれば
入れ代わったことにはならないな
188イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:31:46.37 ID:I5xsRER9
>>187
いや、未来は改変できない、分岐するだけだという理屈に従った場合の話だよ。
そこで、キョンは未来を変えたのではなく同じ経路を辿った別の時間線に辿り着いたって説が出た。
そうだとしたら、そのもう一つ時間線に元々いたキョンがどこかに存在しなければならないわけじゃん。
だから、入れ替わったのか、入れ替わったとしたらどこでかという話をしてるんだ。
189イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:34:34.79 ID:9yEgcQo3
同じ経路をたどったんなら、入れ替わったキョンも、次の同じ経路をたどった時間線のキョンと入れ替わったんだろう
190イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:40:19.36 ID:Yd5luRNn
笹の葉では過去改変は起こってないので入れ替わりを仮定する必要はないと思う
191イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 14:54:38.12 ID:I5xsRER9
>>189
それは無理だろう。
TPDDが時間線を選んで時間跳躍出来るのなら可能だけど。
192イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 15:06:19.76 ID:YD4U3vOx
消失ハルヒは消失世界から時間跳躍したキョンの記憶を持ってた。
てことは消失の時間線は消失世界からキョンが過去へ遡行した時間線ということになる。
だとしたら、仮に分岐が起きたとしたらそれが起きるのは改変直後。
あの時に修正を失敗したのが元の世界線。
消失世界のどこかにもう一人のキョンが隠れたいたか、もしくは朝倉によって始末されていた。
そう考えるなら矛盾は起きないかな。
193イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 15:11:27.21 ID:YD4U3vOx
一応これはあくまで分岐を前提とした仮定の話な
194イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 15:57:01.25 ID:nkNVlBcu
毎周改変してたらそれはもはや改変とは言えるのかねえ
195イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:04:12.08 ID:OwQtENQk
毎周って何?
エンドレスエイト?
196イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:32:02.17 ID:zGkfnq/d
>>192
いや、おかしくね?
改変直後に修正したということは消失世界に辿り着かないキョンがもう一人いるはずじゃん。
そいつは何処行ったの?
197イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:35:16.13 ID:wTgGMb1w
消失世界とかいってるから間違えるんだよ
消失時空でしかない世界は同じだ
198イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:41:20.70 ID:zGkfnq/d
>>197
そういう問題じゃない。
改変が起きないのなら同じ道筋を辿らなかったもう一人がキョンがいるはずじゃん。
これは世界が分岐しようがしまいが残る問題じゃね?
199イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:45:39.73 ID:wTgGMb1w
お前に言ってないしキョンがもう一人居ないと消失は終わらないし始まらない
陰謀読んで来いもしくは谷川スレの過去スレ読め
200イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:46:29.65 ID:Yd5luRNn
その場で修正されたんじゃなくてキョンが過去に跳んだ時点で元に戻るようにされたのでは?
古泉の言ってたキョンが階段落ちした三日間は存在しなかった説。
201イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:52:56.34 ID:Yd5luRNn
>>187も同じこと書いてるな。
てことは消失での三日間の長門は演技か敢えて元に戻したか。
202イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 16:58:28.22 ID:zGkfnq/d
改変されてないし分岐もしてないってことか
203イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 17:00:26.60 ID:zGkfnq/d
あ、改変というのは長門の改変じゃなくて時間遡行による改変のことね
204イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 17:56:20.26 ID:0WgTGHf9
歴史を変えられないのはパラパラ漫画で連続してないからとか言ってたが。
あれよくわからんな。
憂鬱読んだ時点では未来人が時間平面から消えると未来人の記憶や痕跡が消えるのかとも思ったが・・・
205イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 21:34:33.52 ID:xFvGaCXW
>>156
鶴屋が「名誉顧問」だという事、顧問教師がいるならこれはありえない
その上でよく考えてみたんだが、鶴屋ってどういう精神構造しているんだ?
SOS団ってただの不法占拠団体でしょ、だったらみくるをSOS団から引き剝がすように動くものなんじゃないのか?
だって鶴屋はみくるの友達なんでしょ、友達ならそういうのと関わらせないよう説得するものだと思うんだけどね
鶴屋がみくるに「自分はハルヒに誘拐され文芸部不法占拠の片棒を担ぐ事を強要されています」と学校側に訴えるよう入れ知恵すれば
ハルヒとも長門とも決別できるんだけどな、はっきり言うがSOS団も文芸部も
みくるがSOS団と文芸部のせいで自分が迷惑していると学校側に訴えればそれで終わりだ、みくるは拉致被害者だからだ
それに鶴屋はハルヒの力の事を知らないんでしょ、いくら機関のスポンサーの家系とはいえ
不法占拠団体に別荘与えたりしないと思うんだよね
立場上、鶴屋家>>>機関だから鶴屋は機関の頼み断る力あるからハルヒを受け入れる義理ないんだけどな
206イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 21:36:04.31 ID:wb+16Xr1
並行世界から来た人の言うことはよくわからない
207イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 21:46:58.09 ID:6/sFgiCx
鶴屋さんは友達思いではあるんだろうけど、面白そうだからという理由でみくるにテキーラ盛ったりするからな
そもそもみくる自体、鶴屋さんに「書道部ムリヤリやめさせられた」なんて言わないだろうし
208イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 22:02:45.49 ID:Yd5luRNn
実際、無理矢理やめらせられたわけじゃないしな
209イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 23:07:14.94 ID:3NJyuX0L
思い込みが激しすぎる人は大変だな
210イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 23:24:19.10 ID:bMHOKJzw
次はま・だ・か
211イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 00:10:32.30 ID:GClC3Zyv
今までの記述を見ると
上位世界と下位世界を、先進国と植民地の関係に類似する、と考えても矛盾しないかも
つまり、上位世界が上位なのは、世界の物理構造ではなく、人為的な社会秩序である
って事だ
212イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 02:06:12.78 ID:Aq8U9p3L
>>166
時間移動者の行為による結果に特に矛盾がないなら
歴史が変わったのではなく、元からそのようだったと考えてもいいんじゃないか?
213イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 21:01:47.19 ID:PA66KMtk
すっごい今更なんだけど、学校の蜩篤史の「雨がマシンガンみたいになる〜」みたいな話が全然ピンときません。
雨粒の質量や落下速度はそのままなのに、衝撃が増すってどういうことでしょう?
蜩本人の動作だったら、加速ぶんだけ衝撃も増加するというのはなんとなくわかるんだけど
214イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 21:03:27.38 ID:E9XRAhdO
>>213
三行目で自分で答え出してるじゃないか
215イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 21:08:31.85 ID:PA66KMtk
>>214
いやほんとなんとなくでしかなくて…
自分から上に向けてジャンプとかしたならともかく、ただ降ってくるだけの水滴がどうして?ってずっと悩んでます
216イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 21:15:49.95 ID:K7Ha2x9c
雨の日にオープンカーでも原チャでもいいから国道走ってこい
マシンガンだからまじで
217イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 21:16:13.99 ID:E9XRAhdO
>>215
つ【相対速度】

ただ物理的な考証を言い出したら、それこそ蜩くぅんの骨という骨が砕け、
筋肉という筋肉がブチブチに千切れないとおかしいんだが
218イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 22:39:43.15 ID:PA66KMtk
あー、なぜか「上からマシンガンのように降ってくる雨」しかイメージしてませんでした
雨の中で動くときか、なるほどありがとう!
219イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 22:40:02.49 ID:Iy2rI5i0
蜩の動きとして理解できないなら
シャワーから噴き出る水の勢いをとんでもなく強くした場合をイメージしてみればいいじゃない
220イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 22:56:29.17 ID:PA66KMtk
>>219
「雨の中で加速状態で動いたら進行方向からマシンガンのような水滴を受けることになって困った」という表現だったのだと>>218で理解したんですが、それだけじゃないという事ですか?
221イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 23:04:19.64 ID:Iy2rI5i0
>>220
それで間違ってないよ

止まってる水滴に蜩が突っ込む
止まってる蜩に水滴がぶつかってくる

前者で蜩の受ける衝撃をイメージできないようだから
後者でイメージしてみろと言ったまで
222イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 23:57:38.48 ID:RR6axk1o
>>211
ディックのテーマである「偽物」が
アメリカの赤狩りの不安を反映してるように
クラークの『幼年期の終わり』の「宇宙人による人類の養殖」を
大英帝国の植民地の面から読むこともできるだろう。
『幼年期の終わり』に影響を受けた小松左京の『果しなき流れの果に』について
笠井潔は、京都哲学経由のヘーゲルマルクス主義からの影響を指摘している。
ヘーゲルは奴隷がいるから主人は主人たりうると言ったが
上位世界も下位世界があるから上位世界なのだ。
223イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 01:30:55.99 ID:WH0H4jtQ
谷川作品の上位世界や下位世界を、ヘーゲルや笠井潔とからめるならば
長門がヘーゲルの「精神現象学」や笠井潔の「哲学者の密室」を読んでいることだし、
下位世界の人間が上位世界に対抗するためには
弁証法における止揚によって神へと近づいたり(ペインキラー時代のながるんも
精神現象学の影響を受けた弁証法によるマリみて読解を試みたようだし、
PSYネットワークも全人類がひとつの真実を共有するという点では精神現象学に
書かれている人類の目標に近いのかもしれない)、
笠井潔の作品中の探偵が推理に用いる精神学的直観によって上位世界からの
干渉を見抜いたり(宮野が上位世界の存在に気づいたように)、
というような手段をそれぞれが提示している、という見方はどうだろう
224イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 08:57:49.83 ID:Lb3wv6Yq
>>222-223
今すぐブログを始めなさい
ここの住人には受け入れられないけど、世界のどこかにあなたを受け入れてくれる人がきっといるはず
225223:2012/03/10(土) 09:45:49.71 ID:goXSfY8j
長門の百冊に
ヘーゲル「精神現象学」
笠井潔「オイディプス症候群」
があるのは事実だし、笠井潔はかつてヘーゲルの「精神現象学」をつかって「テロルの現象学」を書いたが、
ペインキラー時代のながるんも「精神現象学」をつかってマリみての考察をする、という似たことをやってる
だから、現象学とハルヒを結びつけて考察するのは変じゃないとおもうんだが
226イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 10:05:19.22 ID:1QwvYNaw
ハルヒじゃなくて学校だろ?
つーか連想ゲームみたいだな
227イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 10:18:14.32 ID:Lb3wv6Yq
>>225
現象学って何?
精神現象学と現象学って、冷温停止と冷温停止状態ぐらいに意味が違うはずだけど
228イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 10:25:56.20 ID:Z+dyXlaD
俺も現象学はフッサールだろと思ったけど、ぐぐってみると精神現象学の方を現象学と略すこともあるようだ
229223:2012/03/10(土) 10:43:04.49 ID:ekUQxG9s
笠井潔の「テロルの現象学」は精神現象学をもとに、
矢吹駆シリーズは現象学をもとに書かれている
ペインキラー時代のマリみての考察は精神現象学をもとにしていたようだし、
矢吹駆シリーズにおける現象学的直観を、ミステリにおける、犯人のあやつりの構造からの探偵の脱出法の一つとみる
考察がミステリにおける後期クイーン問題関係で小森健太朗などによってなされているので、
学校で後期クイーン問題が語られている箇所があるのを考慮すれば、下位世界からの上位世界への対抗法として
現象学的直観をながるんが念頭においててもおかしくない、
というようなことを書きたかったんだが、精神現象学と現象学との間の断絶まで書くと余計に複雑になりそうだとおもって、
とりあえず少々不本意だが現象学でまとめてしまった、というわけ
230イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 11:38:03.74 ID:hW6TypB+
小難しい概念を当てはめるのは勝手だけど当てはめるだけで止まったら「だから何?」としか言い様がないな
231イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 11:40:13.88 ID:Ay892aMQ
どっか一箇所くらい面白く縦読みできないかなあと思って探してみたけどそんな場所なかった
232223:2012/03/10(土) 12:07:56.42 ID:JZW6ZZsb
長門有希の百冊の谷川作品への影響の考察はスレチじゃないと思ったんだが、
影響が感じられる箇所を書いたら、あてはめただけ、と言われるし
それをもとに踏み込もうとしたら、ブログでやれ、と言われるし、
詳しく書こうとしたら、どこを縦読み、と言われるし、
できるだけ短くまとめようとはしょったら、用語が厳密でない、と言われるし
考察のやりかたがまずいんだろうか
233イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 12:48:53.53 ID:Kr3lj7Cc
>>232
気にしないで言いたいこと言えばいいと思うよ
俺は電波じゃないと思ってるよ
234イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 12:56:04.57 ID:YL2hSojJ
まあ普通はNGIDにするだけだけだからいいんだが
235イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 12:59:06.30 ID:9QA+oOiR
自分はそっち方面には学がないのでレスしようがないだけだ
電波かどうかは見りゃわかる

ただ、俺みたいなのにも話に参加してほしいなら
相手の知識があることを前提としない書き方にしてもらいたいところではある
236イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 13:02:15.12 ID:av7PqoyE
茉衣子や真琴の入浴してるところも
上位世界の人間には丸見えなんだろうな
237イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 13:05:06.50 ID:hW6TypB+
>>232
「当てはめる」こと自体を否定してるわけじゃないぞ?
あなたの言う「それをもとに踏み込んで」こそ初めて「考察」や「解釈」だろ?
自分で認めてるように踏み込む前に止まってたから言ったわけだが。
238イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 13:08:30.03 ID:Lb3wv6Yq
>>232
用語が読み慣れない上に、文章がちっとも論理的じゃない
一行目か二行目で読むの止めた方が、何となく言いたいことがわかった気がする

どうせ長く書くだけムダなんだから結論だけ書いて
239イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 13:15:17.57 ID:dgZmeZIg
まあ単に仮説の提示が下手なだけだな
>>223がそれなんだろうけど
240イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 13:22:34.89 ID:uFen5GgW
哲学やミステリーに疎い俺には難しすぎる…
241イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 14:20:15.57 ID:y3qbBtJG
俺はちょっと面白そうだと思ったけど、この状況だともう書いてくれないか・・・
242イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 14:51:28.43 ID:MhveV7Au
ここは、キョン風に文章を記述すれば分かりやすいんじゃね?
243イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 17:33:15.97 ID:rcpXznIe
哲学には疎いが言わんとしてる事はわかる
わかった所で、だから何?としか良いようがないけど
244223:2012/03/10(土) 17:48:57.89 ID:OzV1Bk/V
最初に書いた文章ではしょりすぎたのが問題のようなので、今度は丁寧にかきます。
ただし説明の都合上、長くなりますがミステリについての話から始めます。
ミステリには、いわゆる後期クイーン問題というのがあり、長門有希の百冊にも入っている
エラリー・クイーン「ギリシャ棺の謎」がその問題の嚆矢であり代表作とされています。
この作品中で犯人は探偵の思考を先読みし、あらゆる証拠を誤った推理をさせるように改竄して行きます。
ミステリ作家の法月綸太郎(長門有希の百冊の「誰彼」作者でもある)は「初期クイーン論」
という論文の中でこの作品を主軸におきつつ、
もし、犯人が全能に近く、すべての証拠に犯人の手が加わっている可能性があるとしたら、
どの証拠も推理に使えないので、論理的な推理は不可能になる、と書いています。
また、クイーンがこの問題に直面した背景にはゲーデルの不完全性定理の影響があるとも。
(ただし、論文では正確には問題提起していないので、後期クイーン問題はいろんな解釈がされています)
245223:2012/03/10(土) 17:50:31.22 ID:OzV1Bk/V
ネット上でペインキラー時代の谷川流とお互いにやりとりをかわしていた、
メフィスト賞(主に若い作家によるミステリの賞)作家の氷川透は
後期クイーン論を題材としたミステリ「最後から二番めの真実」(探偵の名前も氷川透)を書いていて、
この中で作者と探偵が同じ名前であることがこの問題の一つの解決法と書いていますが、
谷川流は「ゲーテル」とか、作者と探偵が同じ名前である理由、てなんだろう、
と感想に書いていますので、この時にはこの問題を知らなかったと思われます。
いっぽう、笹の葉では長門が不完全性定理について言及し、長門有希の百冊に不完全性定理についての本が含まれ、
分裂では長門が「ゲーデル、エッシャー、バッハ」というこれまた不完全性定理などを
テーマにした本を読んでいるので、谷川流が不完全性定理について勉強したことがうかがえます。
そして、そのきっかけとなった後期クイーン問題については、学校を出よう!の生徒失踪の話で、
どれだけ帰納的に推理を積み重ねても真相を看破したとは限らないと昔のミステリ作家が言った、
という場面があり、これは後期クイーン問題の言及かとおもわれます。
246223:2012/03/10(土) 17:52:56.96 ID:OzV1Bk/V
ここで上位世界と、後期クイーン問題との関係を考えると、
学校を出ようで宮野は推理小説に書き込みをしつつ、上位世界の人間にとっては下位世界の情報改変などたやすい、と言ってます。
古泉も憂鬱ではこの世界そのものが誰かが見ている夢で、その夢の持ち主にとって世界改変は児戯に等しい、
また、溜息ではそれはおそらく外からわれわれを鳥瞰している存在の力だろう、と宮野と似たようなことを言ってます。
つまり、後期クイーン問題における全能の犯人も上位世界の神々も、探偵や下位世界の人間にとっては
自分たちの必要とする情報を改変させかねないという点で、にたような存在なのです。
そのため、ミステリにおける後期クイーン問題の解決は、
下位世界の人間の上位世界への抵抗と似た側面があるといえると思います。
247223:2012/03/10(土) 17:54:50.21 ID:OzV1Bk/V
ここで「最後から二番めの真実」における、作者と探偵の名前が同一である理由を考えると、
探偵が犯人が証拠を改竄している世界よりも上位の世界の人物と同一視可能ということになり、
探偵が改竄されていない証拠を得ることができ、それをもとに推理することが可能と一応いえます。
後期クイーン問題の解決法には、このようにメタ的要素をいれることがあります。
上位世界、下位世界との場合だと、下位世界の人間が上位世界に移動することにあたるでしょうか。
(宮野は興味を示しつつも今の段階では拒んでますが)
248223:2012/03/10(土) 17:56:02.53 ID:OzV1Bk/V
このほかの後期クイーン問題の解決法ですが、笠井潔の作品中の探偵、矢吹駆は本質直観を
推理の武器にしています。
(といっても、後期クイーン問題が提唱される前から書かれているシリーズですが)
これは、後期クイーン問題を考慮すると、論理的な真実追求が不可能になるため、
人間が普遍的にもつ、論理的プロセスを経ない直観を推理の根拠としているからです。
ワンダリングシャドウにおいて古泉は、唯一無二の真相を看破できるのは、すべての情報が出揃い、
かち論理的な思考と想像力の飛躍、および若干の直感を複合的に連動させた場合に限る、
と情報と論理以外の要素の重要性をいっていますが、この影響かもしれません
(長門有希の百冊に入っている清涼院流水などもにたようなことを書いているので
断定はできませんが)
249223:2012/03/10(土) 17:57:48.38 ID:OzV1Bk/V
精神現象学については、ペインキラー時代、
http://www.cypress.ne.jp/hp10203249/p/0207c.html(ペインキラーのミステリ仲間の日記)によると、
2002年7月22日頃に『マリア様がみてる』をヘーゲルの弁証法で読み解く
という文章を「精神現象学」を参照しつつ書いているようです。
(図書館で「精神現象学」借りようとしたら、すでに誰かが借りていた、経験は
長門が図書館で精神現象学を借りたシーンに影響を与えたのかもしれません)
その文章の内容自体はよくわからないので、何とも言えませんが、
最終的に人類が主観と客観を一致させた絶対真理に至るという考えが、
主観も客観もなくなるPSYネットワークを個人的に思い起こさせたので、
真実の共有という点で、これは後期クイーン問題の解決、つまり
上位世界への対抗策の一つとみなせると思ったので、一応書きました。
もっとも、作者は過去のインタビューにおいて、世界とは個人個人が持つという説を
支持しているようなので、あまり主観と客観を一緒にする説は好まないのかもしれません。
250223:2012/03/10(土) 18:02:27.79 ID:OzV1Bk/V
一応、孤島症候群も、万能の人間がいる世界で謎解きは行えるのか、
という後期クイーン問題要素をもった話ですが、キョンはハルヒが
力を使っていない、という前提で推理したため、
上位世界の問題にはそぐわないと思ったので、考察はやめておきます。
長文、失礼しました。
251イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 18:11:21.77 ID:Lb3wv6Yq
>>250
長文乙

それだけ長い文章書いてる間、何で誰も君と同じような事書かなかったのか疑問に思わなかった?
そういう説を正しいと裏付けできるものは何もないし、作者が一言『違う』と言ったらその説は破綻するからだよ
252イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 18:26:51.03 ID:SP56RdwF
結局その「上位世界への対抗策」がなんなのかちっとも分からない
253223:2012/03/10(土) 18:59:59.38 ID:OzV1Bk/V
・メタ的手法を使う、つまり上位世界に連れて行ってもらう
・直観を用いて上位世界の存在、干渉に気づく
(宮野は上位世界による改変によって通常ではあり得ない事態に気づき、
上位世界の存在を見抜いたが、直観といえるか微妙だと思ったので省略した)
・全員の主観と客観を同一のものとした存在となる(世界の全てを知るという点では
上位世界と同じ立場になる)

後期クイーン問題をラッセルのパラドックスを使って説明したほうが、
上位世界、下位世界との比較についてはわかりやすかったかもしれない
254イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 19:32:35.95 ID:Kw9WKOdb
>>223
コテかトリ付けろ
アボーンするから
255イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 20:22:12.49 ID:dgZmeZIg
仮説の提示が下手と言ったのは詳しく説明しろと言うのではなく
分かりやすくしろっていうことだったんだけどな

議論は相手ありきで、それが成り立たなければ妄想の垂れ流しと同じ、
つまりブログでやれってことになっちゃうのよ

たぶんミステリに造詣の深い人たちが集まるコミュニティでその持論を展開したら
理解は得られてたんじゃないかな
256イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 20:34:34.07 ID:4lyfX2tv
>>253
つ「チラシの裏」
257イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 20:46:50.48 ID:eg9zPkeU
>>226 
禿同。言葉を羅列しただけという印象以上のものはないな。
不完全性定理は厳密な数学的前提で成り立つ議論で、推理だのそういう方面で成り立つ概念ではないし、
帰納法も解が一義的に決まることが分かってるならば真実を導けるし、主観はどんなに集まっても客観には成り得ないし
「〜が言っている」という記述ばかりで、その発言が妥当かどうかの検討が全くされてない。
ミステリー好きな人達相手では盛り上がるかも知れんが、SFとか科学好きな人間相手にする話題ではないな。
258イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:21.26 ID:Twj2UrnJ
うむ。このスレはみくる(小)好きのためのスレだからな
259イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:57.34 ID:o+RLbMAz
誰か頭のいい人、三行にまとめて
260イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 21:15:41.76 ID:eg9zPkeU
上位世界と下位世界を集合の包含関係で説明しようというのは理解出来るが、
ラッセルのパラドクスは自己言及のパラドクスの一つで、それを上位世界と
下位世界の説明に絡める必要はどう考えても無いと思うんだよね。
261イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 21:36:29.70 ID:Lb3wv6Yq
>>259
頭よくないけど

・証明のしようもない事柄はないに等しい
・笠井潔は正しい
・このスレアホばっかり

何度読み返しても>>223の言ってる事をまったく理解できないけど、
色々間違った前提から出発しているので理解できないのが正しい
262イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 21:39:12.85 ID:bWWvJDTN
上位世界と下位世界を隔てている壁か軸が回転すれば
対等な平行世界になるんじゃない?
263イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 21:45:46.60 ID:rcpXznIe
>>259
馬鹿は
長文が
好き
264イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 21:51:51.65 ID:Kr3lj7Cc
谷川の寄稿したあの論文みたいなやつを考察すべき
元はスニーカーかなんかでハルヒの観測にでてるやつ
265223:2012/03/10(土) 22:10:57.27 ID:OzV1Bk/V
>>257
自分も、不完全性定理が後期クイーン問題に当てはまるとは思ってません
ただ後期クイーン問題における、犯人が操作している可能性のある証拠によって、
犯人そのものを指摘する問題は、要素によってその要素の属する集合を自己言及することになりかねないので、
ラッセルのパラドックスを用いて構わないとおもいます。
また、下位世界に属する人間が下位世界の情報の全てを改変できてしまう、上位世界の人間の存在を認知しようとすると、
結局は下位世界に存在する情報によって推理するほかなく、同じことになるとおもいますが
266イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 22:24:26.11 ID:Ay892aMQ
そげぶしていいかい?
267イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 23:23:48.08 ID:eg9zPkeU
>>265
それも単なる言葉上の繋がりだけの連想ゲームだよ。
自己言及がいつもパラドクスではない。例えば「それ自身を含む集合の全ての集合の集合」はパラドクスにならない。
そもそも、お前さんが言ってるのは、例えばAが犯人だとして「Aによって作られた『Aが犯人でないことを示す証拠』の集合」
であって、集合自身への自己言及になっていないからその論理構造自体はパラドキシカルではない。
「「Aが犯人ではない証拠」を集めてAが犯人であることの証明が出来るか?」と言うのは面白い問題だが、それは全く別の問題。
268223:2012/03/10(土) 23:54:55.50 ID:OzV1Bk/V
>>267
ラッセルのパラドックスが回避できる、上位、下位の構造をもつ公理的集合論だと要素によって
その要素自身の属する集合について言及すること自体が不可能となるので、全ての自分自身を含む集合も
パラドックスを起こさないにも関わらず、集合とみなされなくなるから、
それを前提とすると、と書いたほうがよかったかもしれない
後期クイーン問題においては、全ての証拠が、Aによって改竄されたことを否定できない、
この場合、Aが犯人である証拠も、Aが犯人でないという証拠も、
その証拠を改竄した可能性のあるAについて語っているので、
パラドックスを起こすか起こさないか関係なく、証拠として意味をなさなくなってしまう
269イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 00:32:44.39 ID:BvXjEy4k
>>268
「Aについて騙った時点で証拠として意味をなさない」と言うのはあまりに飛躍し過ぎだな。
その理屈だと、実際に改竄の有無に拘らず、いかなる場合も改竄されてる可能性と言うのはあるわけで、
ありとあらゆる事件について証拠能力がなくなるなw なにせ容疑者との関連を疑った時点で証拠能力が無くなるんだからw
もちろん、そんな理屈はないわけだけどなw
270イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 00:40:02.74 ID:BvXjEy4k
実際、数学の世界でさえ、その存在が問題にされ始めたのはつい最近になってからなのを見ても分かるように
自己言及のパラドクスが問題になるのは一部だな。例えば、集合全体の性質について論じたりするのに背理法を使う場合とか。
背理法は「Aを真と仮定すると矛盾が生じる。だからAは偽である」という論理なのに、「Aは真でも偽でもない」とか別な選択
があると成立しなくなる。だからそういう問題が生じる可能性がある場合の証明だと「どういう定義の公理系でそれが成り立つ」
ということを明確に論じる必要があって、お前さんの言う集合の定義が役に立つ。
だが、そうでない場合にはこのことは問題にならない。
271イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 00:44:39.34 ID:BvXjEy4k
犯罪の容疑者を特定する場合だと、背理法とか帰納法で決めるなんてことはあまりないだろ。
「他の人間は犯罪を実行出来なかったから犯人はお前に違いない」では有罪には出来ない。
第一、推理小説でそんな終わり方して納得するか?w
272イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 01:01:59.58 ID:y/cUJaya
小森健太朗が書いてるけど
ミステリは論理文学だけど
結局、数学的論理じゃなくて日常論理なんだよね。
厳密な数学的論理には当てはまらない。
読者がその論理に納得できるかどうかだからね。
論理より演出に納得させられるときもあるし。
ラッセルを日常論理としてミステリ論に活用したほうが
ゲーデルを使ってミステリを数学的論理で解決できるような幻想を
ふりまくよりいいいんじゃないか。
近年の小森はハルヒ論とかでライプニッツのモナドを使ってますね。
可能世界論といえばライプニッツですからね。
よくわかんないけど。

究極的には無数のモナドから、そしてただそれだけからなる現実世界全体の状態(ということはすべてのモナドの状態)に、
個別のモナドの「状態」は対応する。これがモナドの持つ「表象・知覚」能力である(モナドは鏡である)。
しかしモナドは部分を持たない厳密に単純な実体であるから、複合的なもの同士が関係するような意味で「関係」することはできず、厳密に相互に独立している(モナドには窓がない)。
したがってこの表象能力、他のモナドの状態との対応は、モナドの定義からいって不可能であるところの外的な「相互関係」によるものではなく、
ちょうど、あらかじめ時刻を合わせた二つの時計のような意味での、神の創造の時点で予定・調整された「調和」である(予定調和)。
273イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 02:16:57.26 ID:DyxH6ei1
流れ読まずに悪いのだけれど
佐々木さんってもう出て来ないの?
274イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 03:12:20.25 ID:8KC+XQXz
挿絵付き再出演の法則
275イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 03:29:10.60 ID:DSOOUrLS
>>223とその周辺
作者分析が楽しいのはわかるけど、本人が死んでからやったほうがいいぞ。
>>251の理由で話に乗ってくれる人が少ない上に、話に乗れない人からしたら「勝手に盛り上がりやがってうぜえ」って反感を買うばかりだから。

>>273
作者に聞け
276イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 03:40:54.13 ID:eQAhzCD1
ながるんにサービス精神が芽生えれば小冊子や短編とかで出番あるかもね
というかお願いします
277223:2012/03/11(日) 09:03:40.94 ID:ggGldGP5
>>269
そのありとあらゆる証拠が意味をなさなくなる、というのが問題でそれを考慮すると、
あらゆるミステリが成立しなくなるから議論になったわけです
>>271
ミステリの謎解きでは消去法による犯人特定が行われるケースが多いですが
(クイーンのZの悲劇、もそうですし)
>>272
型理論とは別のアプローチでラッセルのパラドックスを回避するための手法ですよね
谷川流がインタビューで言っていた、一人一人に世界がある、という考えに近い気がします。
小森健太朗は、ペインキラー時代の谷川流に密室を扱った本の感想で
「重箱のすみをつつくようなミステリの知識を披露している」と書かれていますから、
ミステリに関する考察はすぐれているとおもいます。
もっとも、孤島症候群を「探偵が神の立場にある作品の系譜に連なる」
と評した時には、ペインキラー時代の友人から、探偵の立場にあるのはハルヒでなくてキョンではないか、
などつっこまれてましたが
278イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 09:13:57.72 ID:3fBmWpKe
何だ
作者や作品について語るよりも自分の意見を言いたい、自分の意見に賛同して欲しいだけの人だったか
そら2chに向いてないはずだわ

続きはブログでやれ
279イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 09:35:29.53 ID:BvXjEy4k
>>277
まだ分かってないんだなw
要するに結論が「明らかな間違い」つまり、「証拠には証拠能力がある」から前提が間違ってるんだよw
つーか、証拠と容疑者の関係は明らかに自己言及とは関係ない事象だとわかりそうなもんだが
280イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 09:41:47.08 ID:w+aW2/jY
谷川の終わった作家感がパネェな
ハルヒより売れた化物語の西尾は次シリーズさえ出して締めたのに
谷川もノリみたいな感じで作品が書ける作家だと思ったのに一体どうしたんだろうな
281イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 09:58:50.22 ID:0ya2c99v
>>280
憂鬱の前書きと後書きにヒントがある

解答:ネタ切れ、働いたら負けかなと思ってる
282223:2012/03/11(日) 10:00:47.40 ID:ggGldGP5
>>279
犯人が証拠を改竄できるとしたら、
犯人はその証拠を使って、犯人自身について証言しているといえませんか
これも自己言及になると思いますが
283イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 10:16:34.52 ID:y/cUJaya
結局犯人よりも作者の問題なんだろ
読者とルールを共有しながらも
どれだけルールを破って許されるのか
ルールスレスレでいけるのかというゲーム。
ミステリとしてアンフェアだとかどーのこーの。
それでルールを破りすぎて読者から見放されたのが竜騎士07だろ。
284イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 10:25:24.95 ID:BvXjEy4k
>>282
自己言及のパラドクスと言うのはあくまでも「命題の真理値」の問題であって、
行為や物質の証拠としての価値とは無関係。
例えば、現場でAB型の犯人が流血してそれを誤魔化すためにB型の血液を大量に
まいてもそれは「自己言及」と全く関係ないことは明らかだろ
285イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 15:30:30.29 ID:5SE7VPYg
ながるんの対談によると、佐々木は驚愕で退場らしいね
286223:2012/03/11(日) 15:31:40.74 ID:ggGldGP5
>>284
捜査する側が、その血液によって犯人がB型であると判断するとしたら、
「この事件の犯人はB型である」と犯人がその捏造した証拠によって語っている、
とみなせませんか
287イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 16:42:38.11 ID:LTQMQ6Kf
流れを無視するの承知だが、ハルヒは自分の容姿にコンプレックスを抱いているみたいだな
ヤスミは自分ではなく他者のみくるの事をかわいいと言っていた
普通ならみくるではなくハルヒの事をかわいいというはずだ、だってヤスミはハルヒの一部なんだから自画自賛するのが普通でしょ
ハルヒが自分の容姿にコンプレックスを抱いていない限りこんなことまず起こらない
288イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 16:45:24.24 ID:e0ovKkJk
この流れはむしろ変えたほうがいいけど
ヤスミがハルヒの容姿ほめたら、ハルヒがいやな女っぽい
どうせキョンにわかるんだし
289イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 16:52:36.55 ID:3FvKryw1
ヒント:隣の芝生は青い
290イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 16:54:52.30 ID:G+3Swh7y
何で自画自賛するのが普通なんだよw
291イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:11:43.21 ID:wdRxMiU4
>>290
ハルヒは、自作映画を自画自賛したりとか、野球で自分一人で勝てると豪語する人だからだろ
292イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:21:55.80 ID:Qgb5B73/
ハルヒが自分の容姿を自画自賛したことって今までにあったっけ?
いつもみくるの容姿を褒めてるんだから分身が同じ行動に出ても不思議じゃないんじゃね?
分かるのはハルヒが本気でみくるの容姿を気に入ってるってことだろう。
293イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:32:02.62 ID:Nfl5DhbS
むしろハルヒが自分の容姿に(みくると比べて)コンプレックスを抱いてるとしたら
ヤスミはハルヒの容姿をほめるんじゃね
294イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:35:21.66 ID:m8IaTYxr
>>285
それって観測?
295イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:40:36.94 ID:Kc2nJWBC
>>294
観測に出てたね
296イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:44:12.56 ID:m8IaTYxr
>>295
ありがとう
買って来る
297イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 17:44:52.83 ID:I8UerOAK
自分の行動や努力の結果には強いこだわりがあっても、
容姿には普段はあまりこだわってないんじゃない?
あくまでも普段はね。
もっとも、映画や野球の大言壮語も本気で言ってるわけじゃないだろうけど。
298イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 18:43:35.48 ID:HfQyiJgs
自己暗示の部分はあるだろうね
「自分ならやれる」と思っとかないとあんな行動は取れん

自分に自信を持つって重要なことだぞ
何もできないと思ったらそれまで。ハルヒのようなポジティブさは大事
羨ましいよ
299イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 22:26:54.53 ID:aIWEO5Y0
>>285
まだ分からないかね〜
その血液がB型だということは犯人を特定する証拠にはならないが、それは自己言及だからではなく、犯人が捜査を撹乱するために残した偽の証拠だから。
「お前さんが言うような」やり方で「自己言及だからだめ」というなら、自己紹介でもなんでも全て無効になるだろw
前にも書いたが、自己言及自体はパラドクスでもなんでもない。論理構造で真偽の逆転がある場合にパラドクスが生じる。
あくまでも固執するなら、どうしてそれがパラドクスになるのか説明してみ。
つーか、後期クイーン問題ってざっとネットで調べたら自己言及関係ねーじゃんw
300イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 22:56:41.42 ID:y/cUJaya
わかりやすく置き換えてあげると
犯人ってハルヒのことね
つまりこの世界はハルヒの望むままになるとして
キョンのハルヒへの好意も、ハルヒの能力のせいなのか、
読者の多くはそう考えるのは無粋だよねと思っているのに対して
ハルヒの意思は世界に反映する、そしてどこからどこまでがハルヒの意思かわからない
決定不可能だ、と延々言ってるわけだね
301223:2012/03/11(日) 23:12:45.74 ID:ggGldGP5
自己紹介にしろ事件の解決と関わっているのであれば、無条件で真とみなせないでしょう。
また、自己言及では必ずパラドックスが起きる、とは言ってません
自己言及のパラドックスを排除するために取り入れられたとも言われる、階層構造をなす、
型理論などでは自己言及そのものが不可能となるので、そのような論理学においては、
自己言及の構造をもっている命題は、たとえパラドックスを産まなくても命題として意味をもたない。
そのため推理する上で、犯人が改竄することにより、犯人自身によって犯人の正体を告げている可能性のある事物は
証拠としての意味をもたないといえる、と主張したいのですが。
また、後期クイーン問題は「初期クイーン論」からでたものですが、その著者である法月綸太郎が
明確にその問題を定義していないため、いろいろな解釈がなされています。
ただ、おそらく比喩として法月は「ゲーデル的問題」として「初期クイーン論」に書いていますし、
のちに小森健太朗がラッセル論理学との関係を描きだしているので、自己言及との関係はあるとおもいます。
たとえば谷川が感想を書いている氷川透「最後から二番めの真実」における後期クイーン問題は
探偵がどんなに情報を得たとしても、推理に必要とする情報を全て得た、と確信はできない、
というようなもので、一見自己言及とは関係ないように見えますが、作品中ではラッセルのパラドックスとの
関わりについて説明し、そのため証拠の真偽を明確に明らかにすることはできない、
という論からその問題を提示しているので自己言及構造が根底にあるといえるでしょう。
ほかに、ある種のミステリにおけるあやつりの構造と結びつける考えもありますが、これはいわば
犯人の作り出した世界の中で事件を解決するという構造となっているので、自己言及が関わっていると言えるでしょう。
302イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 23:13:46.40 ID:3fBmWpKe
どうやらそうらしい
んな事ぁここじゃ数年前に語りつくされてた話なんだが

まあハルヒ設定はミステリとの相性最悪だけどな
証拠の改竄どころか事件そのものをなかった事にされたら、探偵の出る幕なんて最初からない
ミステリっぽくするには、最初からハルヒ能力が発動しないって制約つけないと話が成り立たない

孤島でキョンと古泉が言ってた事だけど、あの話は最初からなんちゃってミステリもしくはミステリモドキ
303イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 23:17:36.63 ID:aIWEO5Y0
まあ、自己言及のパラドクスなんてのは文字通りに厳密な議論を必要とすおる数学の世界だから重要視されることであって
現実世界には殆ど影響は無いんだよな。セビリアの理髪師が自分で自分の髭を剃ったって何の問題も無いし、何かの法律が
「この法律は国有地には適用されない」と書いてたって何の問題もない。
304イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 23:21:45.87 ID:aIWEO5Y0
>>301
単純な話じゃね? その論じた二人の議論が適切ではなかったということで。
単に彼らが「難しい言葉を使ってみたかった」だけなのかも知れんねw
305イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 23:31:55.38 ID:DL6YIPJ/
そういえばハルヒの力って論理構造自体を改竄することって出来るのかな?
306223:2012/03/11(日) 23:34:50.83 ID:ggGldGP5
その語り尽くされた話はある程度自明だと思ったので、そのような構造が谷川氏が読んだミステリに書かれている、
ということを出発点として書きたかったのです。
また孤島症候群は、上であげたあやつりの構造が当てはまるとおもいます。
ポジティブに考えればハルヒは力を使わなかった、
という前提に立つことにより、あやつりの構造から抜け出し推理を可能とした、ミステリということもできるでしょうか。
もっとも前に書きましたが、小森健太朗は「孤島症候群」では探偵ハルヒが神の立場にある、と別の見方をしていますが
(「モナドロギーとしての『涼宮ハルヒの消失』」ではキョンが神の可能性があるのでは、
と書いているので、探偵キョンが神の立場にあるとみなせるのかもしれません)
307イラストに騙された名無しさん:2012/03/11(日) 23:38:27.62 ID:aIWEO5Y0
つーか、その「誰それが書いたから〜」って全然説得力が無いから止めた方が良いよ。
そんなどこの馬の骨とも知れない人間の名前出されて「馬の骨がこう言ってるから正しい」
と言われてもね。重要なのは「誰が言ったか」ではなくて、「何を言ったか」であって、その発言が
本当に正しいのかの検証・議論を経なければなんの説得力も持ち得ない。
308223:2012/03/12(月) 00:29:51.72 ID:vE4U0043
自分ではどうやら説明不足なので、谷川に影響を与えた可能性のある人物を中心に
その人物のこの問題に関連する著作について内容紹介しているつもりです。
もっとも著作が現在手元にないので記憶に頼らざるを得ませんが、
脱線してしまいますか、馬の骨と言われるのもなんなので、それぞれの人物について
谷川関連にしぼって紹介すると
法月綸太郎は、この問題の提唱者であり、長門有希の百冊にも「誰彼」が入っているます。
小森健太朗は、ペインキラー時代の谷川には、「重箱のすみをつつくようなミステリの知識を披露している」
と言われました。
また、電子書籍サイトe-novelsの週刊書評、「探偵小説のクリティカルターン」「涼宮ハルヒのユリイカ」に
ハルヒについて書いています。
笠井潔については、ペインキラー時代のサイトに他者との連作の感想が載っており、
ミステリ雑誌「ファウスト」に笠井潔の西尾維新への影響についてふれた論文が出た時には、
谷川氏はその内容にたいする疑問を日記に書いたようです。
アニメ「涼宮ハルヒの退屈」では著作「哲学者の密室」「オイディプス症候群(長門有希の百冊にも入っている)」
が登場しました。
また、笠井潔氏はミステリ論「探偵小説と叙述トリック」では谷川流作品に触れ、
「涼宮ハルヒのユリイカ」には自身の「例外社会」論とからめた論文を書いています。
氷川透に関しては、ペインキラー時代の谷川と何度かHP上でやりとりをしたあとが見受けられます。
309イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 00:35:17.90 ID:nXSf7phy
>もっとも、孤島症候群を「探偵が神の立場にある作品の系譜に連なる」
>と評した時には、ペインキラー時代の友人から、探偵の立場にあるのはハルヒでなくてキョンではないか、
>などつっこまれてましたが

ペインキラー時代の友人って誰だよ
310イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 00:44:34.13 ID:nXSf7phy
>「涼宮ハルヒのユリイカ」には自身の「例外社会」論とからめた論文を書いています。
ハルヒが原発だという糞エッセイをすすめるとはさすが笠井信者
311イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 01:17:00.73 ID:gFrC2SMm
>>308
その法月某も小森某も単なる評論家で論理学・数学の素養が無いわけだろ?だったら不適切な議論をしてもおかしくないな。
つーか、そこに描かれた記述読んでも馬の骨という印象は変わらんのだがw
どうせだったら、例えば自己言及のパラドクスだったら、そいつらが「論じてる内容」を要約してここに提示すべきだな。
そうすればどこがおかしいか妥当か議論出来る。内容なしに名前だけだったら議論にならんだろw
一家に一冊そいつらの本があるという状況なら別だがw
312イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 01:43:59.06 ID:nXSf7phy
宮野って化学教師がモデルじゃないのかね
いつも白衣着てるところ



313イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 08:13:53.43 ID:SXq3BhEc
>>308
説明不足じゃなくて君の勉強不足
わかりにくいのは多分そのせい

「こんな著名人が書いてる論文なんだぞ」と言うことで正しさを主張してるのかもしれないけど、
ヘタすると君が著者本人の意図すら理解せず、論文の間違った引用をしている可能性もある
314イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 11:44:42.33 ID:6mV8Lu+2
さすが谷川スレだけに不毛だな
315イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 12:22:03.77 ID:c/2sxoDh
漫画の佐々木の浮きっぷりが半端ないなw
316223:2012/03/12(月) 14:03:19.96 ID:A9nliVzb
法月綸太郎や氷川透については、谷川流に後期クイーン問題についての影響を与えたということを主張したいので、
谷川流との関係のみでいいと思いました。
ただ、影響を与えたと証明するためのソースが不十分なようなので以下に記します。
http://web.archive.org/web/20010805035548/http://www.asahi-net.or.jp/~vh5t-tngw/kanso/200102.HTML
ペインキラーのサイトの感想の『最後から二番めの真実』氷川透(講談社ノベルス)のところに
>ゲーデル問題とやらはよー解らんが。
>ところで「作者と主人公が同じ名前を有している理由」って何なんでしょうか。

また、氷川透のサイトでは
http://homepage3.nifty.com/toru_hikawa/bbs_past/2002/03.htm(5レス目にペインキラーのレス)
http://homepage3.nifty.com/toru_hikawa/zatsubun/2002/09.htm(ペインキラーから氷川透への指名)
http://homepage3.nifty.com/toru_hikawa/zatsubun/2003/04.htm(ペインキラーのサイト終了時の氷川透の言葉)
と氷川透とペインキラーとのやりとりがあり、

氷川透「最後から二番めの真実」p62
ある手がかりゆえに探偵が、犯人はAだと推理したとします。しかし、それは探偵がそう推理するだろうと先読みした
真犯人Bが残した偽の手がかりである-これを論理的に否定する手立ては、作品外にしかありえない。
しょせん作中人物にすぎない探偵にはないんです。(中略)
作品内世界には、論理的に唯一ありうる犯人、という存在は論理的に言ってありえない。これが、法月さんの、
あるいはクイーンの到達した、破滅的な結論です」
p367「言うまでもなく、すべての手がかりは提示されただの、犯人はにせの手がかりを残してないだの、
誰も保証してくれません。つまり、探偵役を務めようとしても、絶対の真実、最終的真実まで行き着くことは
たぶん不可能です」

「学校を出よう!」3巻p58には
「実は、こうしている俺たちに与えられている手がかりが。いくら集めようとすべて出そろった、
という保証だってどこにもないんだ。だとしたら、それをもって生み出した解答が唯一であるなんて、
俺にはできないな」
「何ですかそれは?」
「よく知らないけど、これまた大昔の名探偵がこういう具合に悩んでいたらしいのさ」
317イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 14:05:40.86 ID:6DLZLUW2
漫画版にはもう佐々木まででてんのか
キョンのへんてこな語りが好きだからスルーしてたわ
318イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 14:15:25.19 ID:A9nliVzb
次に、小森健太朗「探偵小説の論理学」からラッセル論理学とミステリの関係について、抜粋をのせます。
p85
法月の指摘にあるように、クイーンは<読者への挑戦状>をはさみこむことで、作品世界へのメタ的位置から、
その作品内のフェアプレー性とゲームが可能であることを保証する。同時にそれは、作品世界において、
作者がメタ的に権力を振るうことを禁じている。(中略)クイーンのフェアプレー精神の基盤に、
作品世界内での作者の専横の禁止があり、その重要な特徴は<メタ>レベルへの作者の上昇を禁止することがある。
(中略)
このメタレベル上昇の禁止は、法月が指摘しているようにバートランド・ラッセルが提唱した<タイプ理論>と
相似性がある。ただし、その同型性については比喩的なものであり、<タイプ理論>そのものと合致するわけではない。
(中略)
パラドックスを防ぐためにメタレベルへの上昇を禁じることと言語論理哲学史上の相似的な思想を持ってくるなら、
ラッセルの<タイプ理論>よりは、むしろパラドックスを防ぐために<メタ言語>と<オブジェクト言語>の
区分を導入したタルスキの論のほうが対応性が高い[タルスキ1987]。しかし、タルスキの論もまた、
ラッセルの理論を前提にしたものであり、比喩的な相似性や共通性はタイプ理論との間にもあるといえる。
エラリイ・クイーンによる論理的な探偵小説構築の試みは、バートランド・ラッセルが目指した厳密な
論理学的体型構築の試みとかなりの程度重ね合わせることができる。共通しているのはどちらもが、
<理想的な論理空間>を構築しようと試み、そのための基本的なルールとしてメタレベルへの上昇を
禁じたことにある。
319223:2012/03/12(月) 14:31:20.14 ID:A9nliVzb
また、「ゲーデル的問題」についてはp109からの文章で、不完全性定理そのものではなく、
比喩であると解釈すべきと書かれています。

ミステリの評論に<ゲーデル的問題>を持ち込んだのは、法月綸太郎の評論である。
その<ゲーデル的問題>に関する論説は、柄谷行人からきている。
(中略)ゲーデルの不完全性定理を通じて、二〇世紀の諸科学が形式化を進めてその根拠の不在に直面したと
論じる柄谷の用いかたは、少なくとも不当であるとは言えないだろう。ただし、その使い方は、ゲーデルの
定理の成果を他の諸科学に類比的に当てはめて論じているのだから、あくまでゲーデルの定理が比喩的に
参照されていると解するべきだろう。(中略)
そう判定するならば、ミステリ評論で<ゲーデル的問題>やそれと関わりの深い<後期クイーン的問題>を
論じている法月綸太郎や笠井潔の評論も、ゲーデルに関する記述は、主に柄谷行人に依拠したものであり、
ゲーデルの定理を比喩的に用いると解する限り、不当な濫用にはあたらないと言える。
320イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 15:09:06.99 ID:A9nliVzb
文章を示した以上、文章の内容を吟味すればいいので小森健太朗がいかなる人間であるか、は
もう必要はないと思いますが、一応上に記述したソースを書いておきます。

http://web.archive.org/web/20010805035548/http://www.asahi-net.or.jp/~vh5t-tngw/kanso/200102.HTML
ペインキラーの『本格ミステリーを語ろう![海外篇]』(原書房)感想に
>なぜこのメンツに小森健太朗が混じっているのかがよく解らず、(中略)重箱のスミ的オタク知識を嬉しそうに
>開陳するミステリマニア読者の代表として選ばれたのかなと妄想してしまう

http://web.archive.org/web/20060807171257/http://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/syohyo/264.html
小森健太朗による「涼宮ハルヒの憤慨」書評
http://d.hatena.ne.jp/trivial/20060523/1148393812
それに対するペインキラーの友人の反応
(友人であることは、この「安眠練炭」氏が、別のハンドルネーム「滅・こぉる」で過去に書いていた
http://www.cypress.ne.jp/hp10203249/p/0304b.htmlの4月20日の日記参照
http://homepage2.nifty.com/kkomori/0605.htm#「涼宮ハルヒの憤慨」書評について
それに対する小森健太朗の反応
321イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 16:04:50.59 ID:mjzWMpVE
平日の昼間にご苦労さん
322イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 21:08:36.76 ID:gXaw/5/i
さっぱりわからないや
323イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 21:16:35.60 ID:mbXDbxz7
対談読んだけど、本当にさらっとしか触れられてなかった
悲しい。
324イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 21:17:46.84 ID:SXq3BhEc
>>316
だからここで長文垂れ流すことじゃないだろ?

そんだけ無意味な長文を垂れ流すヒマと元気があるのなら
「谷川先生は後期クイーン問題について、法月綸太郎先生や氷川透先生の影響を受けてらっしゃいますか?」って
ハゲ増しのお便りを角川経由で谷川に送れや

もしくはこれで三回目ぐらいになるけど、ブログで書け
325イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 22:46:09.93 ID:o1HAYUvM
>>324
嫌でもそんなふうに書かなくていいじゃない
やはり筋道だてて考えるのは慣れてないってこと?
「ハゲ増し」というのは誰かの身体的問題を侮蔑でもしてるのかな?だとすればそのほうがよほど下劣で
忌まわしい

個人的には、たとえ谷川流がそれらを愛好しているとしても
ミステリーはあまり好きではない、というよりはっきりいって殺人を商売用のお遊びにするなんて
創作文でしかないといえども最低辺の屑だと思うけど、それでもさ
326イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 23:06:57.08 ID:5fQykewx
ペインキラーとかいうサイトに異様に拘ってる奴が居るね
拘りすぎて却って盲目になってる気もする
327イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 23:22:10.92 ID:SXq3BhEc
>>325
うん、筋道立てて考えるのは苦手なのでぜひ教えてほしい
223がここ何日か書きなぐっている事実と冗長語の羅列に、一体どこに筋道なんてもんがあったのかと
そして本当に言いたい事を主張するなら、なぜ223は作者に問い合わせて裏を取るという
一番簡単で確実な方法を取らないのかと

あとハゲで何が悪いか
完全に抜け落ちるか一部残るかの違いはあれど、人は生きている限り等しくハゲに向かって進むもんだ
そこに侮蔑の入る余地があるとでも?
328イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 23:30:21.60 ID:CsavtkgE
ここ数日何度も「お前の文章が下手だから伝わらない」「そもそもブログでやれ」
と言われても、それだけはかたくなに無視し続けている相手に何を言っても無駄じゃ
329イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 23:41:41.48 ID:JVvlPK6A
前も皆から意味わからんと言われまくってた人がいたが、
共通するのは人に何言われても改める気が無い所だな
330イラストに騙された名無しさん:2012/03/12(月) 23:49:07.36 ID:DIyyEe62
運営の煽りに負けて長文を書いてくれる人間は絶滅しました
331イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 00:23:23.65 ID:dIQ+awe8
>>326
知っててのレスかもしれないけど、
ペインキラーはながるんの昔のハンドルネーム
332イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:14:52.30 ID:Qz5vMZUM
そんなことよりボクセカの話でもしようぜ
333イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:25:45.69 ID:reqQLY7Y
ハルヒの世界って
ロリハルヒがジョンスミスに言われて夢想したものを実現させた
超能力者や未来人や宇宙人や異世界人と一緒に遊ぶ世界を
そのタイミングで構築した世界であって

ハルヒは中身小学生のまんまで
超絶スペックの高校生を演じてる
ってことでいいのか?
334イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:29:38.21 ID:ZpwnoHEU
>>332
早くボクセカを書けよ禿
335イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:30:40.59 ID:reqQLY7Y
谷川ってもう書けないんじゃないの?
ハルヒに限らず
336イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:37:38.42 ID:jm4l/1bn
>>335
遂に毛髪が尽きたのか
337イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:38:49.91 ID:dIQ+awe8
小説じゃないけど

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 22:13:43.80 ID:Txzuha4sP [5/5]
笹本祐一 ? @sasamotoU1
東京創元社からの妖精作戦partIIIカーニバルナイト、解説は谷川流さんに書いて頂きました。ありがとうございます。 
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488741037
338イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 01:39:28.27 ID:jm4l/1bn
笹本祐一はミニスカ宇宙海賊しか読んだことない
339イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 02:20:49.67 ID:TUbymvu6
僕セカの姉ちゃんとハルヒって似てるな
340イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 10:30:03.09 ID:MkF70U0A
>>327
「JAPはJAPANの頭三文字そのものだから侮蔑など入っているわけがない」

この屁理屈と同じだな
言葉を理解していないならまだいいが、言葉の機能性を理解しておいてこの手の屁理屈を
あえて述べる人間はレイシストだ
341イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 10:35:34.50 ID:MkF70U0A
せっかく面白いヒトが出てきたのに(個人的にはID:A9nliVzbさんの緻密なレスには筒井御大なんかに似た雰囲気を感じる)
くだらないことしか書けないのが排除しようとするのはどうにかならないかね
乗れないのなら、せめて別の話題を出すか、そっとしておきなさいよ
342イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 10:36:41.89 ID:qX1CHL64
>>318-319 >>324
スマンな。提案したのは俺だから俺にも責任の一端はあるわ。
まあ、ただやはり元の記述はここでされた議論とかなり違うことは確認できたわな。
「比喩的表現であること」そして「濫用」の議論にふれてるということは当初からそういう指摘があったということだろうな。
この議論はこれで最後にしようぜ。
343イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 10:39:14.87 ID:MkF70U0A
谷川スレのつまらない310000弱レスくらいの過去ログなどすべてDeleteしていいから
続けてほしいな。実に面白い
344イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 11:40:57.07 ID:qELMDtKR
とりあえず、ながるんは○○の影響を受けてるよね?が発言者の言いたいことでいいの?
受けてるからハルヒや学校における△△は□□って部分がこちらにはさっぱり見えないんだが
345イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 11:55:04.22 ID:MkF70U0A
>>344
どんな結論になるかは、実はそんなに問題じゃない
学術的な興味は、賢い人にとっては政治的な価値判断とは別なんだよ。むしろ独立してるのが自明なのな

軍事参謀のようなたとえでいうと
「分析した結果相手のほうが優勢です」と結論することはありえても、その過程を
できるだけ精確に組み立てようとするのが「学術的」
これに対して「敵を利するような結論などするな」という圧力が政治的な価値判断

大衆はこれらをじつに混同しやすいし、政治に長けた指導者もしばしばこれを利用するから
いろんな不幸を招くんだろう

Lawrence Henry Summersが学長にいたような場所ですら(当人のshow flagな姿勢もあり)
似たような非難にさらされるわけだから、ましてこんな場でそういう興味の持ち方を示すと、
そういう精神にあまり触れない人には異常にみえたり目立つんだろうけど
346イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 12:02:40.31 ID:qELMDtKR
>>345
いや、ここはそういうスレじゃないから
知識だけあって頭悪い人にならないでください
347イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 13:09:02.90 ID:fBOR9ySF
こんなスレじゃ流の頭部に焦土作戦が
348イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 13:42:21.36 ID:QkVInYRC
いいから谷川は仕事しろください
349イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 14:48:33.06 ID:Ri92I63H
俺だって宝くじ3億円当たったら仕事辞めるよ
350イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 16:25:48.88 ID:GmyYYYba
おかしな奴をおかしな奴が擁護するのも、このスレの風物詩
351223:2012/03/13(火) 17:32:47.92 ID:Y1uNn/VM
後期クイーン問題を谷川流が知っていて作品中でも言及している、というのは出発点で
クイーンやラッセルが共に問題視したメタレベルへの上昇、そしてそれを禁止する考えが

「涼宮ハルヒの溜息」p209
「涼宮さんもまた世界の一部だからです。これは彼女が造物主でないという傍証の一つですね。
世界を創りたもうた神ならば、世界の外側にいるはずです。」

同著p232
「我々が問題視しているのは、そのフィクション内の出来事が『現実』に影響を及ぼしているからです」
(中略)
「フィクションでの出来事が事実ではないということを論理的手続きによって証明することが必要です。
我々はこの映画を合理的に落ち着くよう誘導しなければなりません。」

「学校を出よう!6」
「私は知らず知らず、上位世界に逆干渉していたのだな。
(中略)
「我々がキミを筆頭とする何者かによって恣意的な操作を受け続けているのだとしたら、その場合、
我々にはその自覚がないはずだ。操り人形は自らが属する世界に疑問を抱いたりしない」

などに表れている、というように論を進めていきたかったのですが、
出発点の説明で躓いたためグダグダになってしまいました。
352イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 18:39:15.05 ID:gxqJkpx2
ミステリ評論ばっかり読んで他の本は読んでなさそうだな
ミステリやSFやオカルトや漫画
数学の素養も無さそうだし
オワコンのクイーン問題よりヘーゲルの精神現象学のほうがまだいいんじゃないの
353イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 18:44:20.50 ID:Y1uNn/VM
一応長門有希の100冊で存在する本は読みました
また、ペインキラーの読書曜日に載っていた、漫画以外の本も読了しました
354イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:05:30.17 ID:kbSl8+97
学校はともかくハルヒでは禁止しているだろうか?
ハルヒの無意識がながるんに物語を書かせているなんて冗談が言えるあたり
ハルヒ本人はともかく、その力はどこまでも上昇できる自由が担保されているように思う
355イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:15:03.34 ID:zlROThrg
そら出発の時点で躓くはずだわ

ハルヒワールドの世界構造を学校からの引用で、
あるいは学校ワールドの世界構造をハルヒからの引用で説明しようとしたら当然破綻するだろ
そういうのは世界構造が同じである、という前提があって初めて成り立つ話だから

それだけテキストを読み込んだなら質問したい
学校とハルヒが同じ世界構造だって記述がどっかにあった?
356イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:21:39.82 ID:gxqJkpx2
厳密な作品論じゃなくて作家論がしたいんだろ
長門百冊と谷川作品の類似点を1冊ずつ指摘したらいいんじゃないの
357イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:25:50.62 ID:Y1uNn/VM
古泉の説が正しいとすれば

憂鬱p167
「『機関』のお偉方は、この世界をある存在が見ている夢のようなものだと考えています。
我々は、いやこの世界そのものがその存在にとっての夢に過ぎないのではないかとね。
なにぶん夢ですから、その存在にとって我々が現実と呼ぶ世界を想像したり改変したりすることなどは
児戯にも等しいはずです。そして我々はそんなことのできる存在の名を知っています」
(中略)-人間はそのような存在のことを、神、と定義しています」
と上記の溜息のセリフなどによって示唆される世界構造は

学校を出よう!5巻p259
「これが我々から見た下位世界だ。この小説の登場人物たちは我々から見ると虚構の領域に住んでいる。
彼らはこの現実には存在しない。彼らにとっての現実は、我々にとっては虚構の中にある現実世界だ。
そしてだ、我々はその世界に介入できる」

と同じような上位世界、下位世界のような構造をとっている、と言えると思うのですが
358イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:49:28.75 ID:kbSl8+97
学校四巻とハルヒを比較してみれば、平行世界の存在について
学校とハルヒとでは明らかに違う世界構造が提示されているだろう

上位にはさらなる上位、下位にはさらなる下位があり、しかしその数は有限という
仮説(インターセプタが認めたが)は平行の構造から導きだしたものなのだから
世界の横の連なり方が学校とは違うハルヒにおいて
上位下位構造も異なったものである可能性はだいぶ高い思わないか?
359イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 19:56:01.80 ID:5bVh0/r6
>>357であげたような点ぐらいで「学校」と「ハルヒ」の世界構造が同じだなんて言ってたら
たいていの上位下位世界や平行世界モノは全部同じ世界構造だと言えてしまうと思うのだが
360イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:01:56.53 ID:Y1uNn/VM
メタレベルの関係となっている、上位世界と下位世界構造が
古泉のいうところのハルヒの世界構造と学校を出よう!世界構造に
共通しているため、メタレベルへの上昇についての問題を作品中で言及している、
といいたいのですが
ハルヒと学校の世界構造が、上位下位世界以外の要素でも共通している必要は
この問題を語る上ではないと思います
361イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:08:47.22 ID:kbSl8+97
だから、同じだという証拠を提示できないのにその論に入るのはおかしいだろう
学校の方はともかく、ハルヒでは古泉という微力な立場のキャラが面白半分で言っていることだぞ
362イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:13:40.02 ID:gxqJkpx2
だから谷川論のほうが楽なんだよ
ハルヒ論だとみんな厳しい
363イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:16:56.30 ID:5bVh0/r6
というか、それはそんなに何某の論文だの著作だの影響だのを交えてじゃないと語れないことなのか?
とてもそうは思えないのだが

自分で分かりにくくしてないか
364イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:20:19.87 ID:Y1uNn/VM
もともとの話の発端がおそらくは学校を出よう!の上位下位世界における議論であり、
その議論の流れで、メタレベルへの上昇についての問題が学校ハルヒを含む谷川作品において表れている、
と自分は主張しているのですから、ハルヒ世界が古泉の言うような上位下位世界でなくても問題ないと思いますが
365イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:27:46.86 ID:kbSl8+97
じゃあ最初からハルヒは削って学校だけで話を展開すればいいだろうに

で、俺はもうこれ以降はレスしないから後は好きにやってくれ
366イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:30:14.63 ID:MkF70U0A
PINKER: Look, the truth cannot be offensive. Perhaps the hypothesis is wrong,
      but how would we ever find out whether it is wrong if it is “offensive” even to consider it?
      People who storm out of a meeting at the mention of a hypothesis,
      or declare it taboo or offensive without providing arguments or evidence,
      don’t get the concept of a university or free inquiry.

見よ、正確な事実は不快ではありえない。仮説は間違っているかもしれないが、
考慮することすら「不快」だとするなら、どうやってそれが間違いであるかを見いだせよう?
仮説を示唆しただけで(怒って)会議から椅子を蹴たてて出ていくような人間、
議論や根拠を積み重ねることもなしにタブーだとか不快だと宣言する人間は、
大学や自由な探究の理念を会得していないのだ
367イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 20:43:22.62 ID:5bVh0/r6
別に仮説を立てることが不愉快だと言ってるんじゃなくて
その仮説の基盤となる部分がおかしいんじゃないか、とか
引用が不適切じゃないか、と言ってるんだけどね

そういう指摘を受けてもなお、長々と的外れの引用を続けるようだと不愉快
と言われても仕方が無いのかもしれんが
368イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 21:00:42.26 ID:vuUBbr0P
そもそも彼は何を主張したいのか
別に主張したい事なんかなくて、長門百冊との類似点をよく見つけたね、凄いねって誉めて欲しいだけなのか
369イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 21:05:17.73 ID:aYr9C2sf
なんか今日はどのスレも気難しいおっさんみたいなレスがやけに多いな
と思ったら他のところもID:MkF70U0Aだったでござるw
370イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 22:09:46.49 ID:iJxJJmOR
みくる(大)とキョンの思考回路はどうなっているんでしょうか?
あの黒子の話って要するに「朝比奈みくるは生まれてこのかた、一度も風呂に入った事もシャワー浴びた事もない不潔な女です」ってことを意味するんですよ
なんでみくる(大)はこんな話が出来たのかとか、どうしてキョンはこの意味に気づかないのかって話題はしないのですか?
まさか、気がつかなかったなんて事ないよね。
371イラストに騙された名無しさん:2012/03/13(火) 22:28:41.01 ID:QkVInYRC
台詞をよく見ろ。黒子があったのはみくるも知ってる。
ほくろが星型だって事に関する指摘だぞ?
372イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 00:24:30.26 ID:l/2ykJtb
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
373イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 16:31:30.09 ID:106FNJxt
>>371
黒子と書くと、歌舞伎の裏方とか面堂家の家来が頭に浮かぶ
374イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 17:38:09.49 ID:ZTogr1vI
ババア声の白井黒子さんだろうJK
375イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 19:55:05.23 ID:y3AKobTm
しかしまあ新刊の気配も何もあったもんじゃねえな
低速&オリジナル話付きの月刊連載漫画さえ追いつき追い越そうって勢いだ。
こうしてみると、それなりに定期的に書かせてたザ・スニーカーがなくなったのも大きい気がするな
376イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 23:28:16.83 ID:zRkGcJJe
コミカライズが原作に追い付きそうってなかなか聞かないな
エース編集部からなんか言われないんだろうか
それともそういうプレッシャーでますます書けなくなっていくのだろうか
377イラストに騙された名無しさん:2012/03/14(水) 23:46:36.37 ID:0TBRaEAQ
もう角川も書けるようになるまで放任主義じゃね
書けないもんは書けないんだからどうしようもない
作家はそんなんばっかだ
378イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 00:34:17.65 ID:76mePqKk
漫画版は今分裂のα1やってるから
追いつくのはまだ1年半以上かかるよ
379イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 01:25:30.41 ID:dtY0R7ME
いつから1年半以内に新刊が出ると勘違いしていた?

……書いててツラくなった
380イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 01:28:46.03 ID:Vyn4OwJR
漫画版を買ってみては、やっぱ好きになれないとすぐ売りに行く…そんなことをかつてしていたな…あの四年…
381イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 01:35:46.24 ID:Dzx/ZsbX
冷静に考えると無茶苦茶なストーリー
映画制作シーンはヤマカンの私アニメ
382イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 08:00:14.62 ID:ggHZMTEO
驚愕読んだけどなんかこの人の後書き好きになれない
陽気さを装って、巧みに本音や実体をつかませない文章になってる

普段はそれでもいいけど、今回はもっと誠実に書くべきだったんじゃないのかな
383イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 09:46:59.04 ID:sSqRI3AR
ながるんのあとがきはのんびりとしてるのがいいけどな
どこかがつかめないのも作風だしね

驚愕でのあとがき5Pの半分ほどはあやまってるしいいんじゃね
384イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 10:09:08.68 ID:4Cyd3ETn
読者に謝る必要なんてないだろ
謝って好感度上げたり居直って反感買いたいなら別だが
作品が面白ければ褒めるし悪ければ批判する
それだけの関係でいいよ
385イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 10:19:23.04 ID:dtY0R7ME
驚愕に関しては分裂発売時点で出版時期のアナウンスがあったんだし、その時期から年単位で遅れちゃったんだから、一言あって然るべきだとおもうが
386イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 10:23:50.79 ID:iUMNf2mv
だからあとがきで謝罪してるじゃん
あんだけ謝り倒しててまだ足りないか?
387イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 10:32:26.22 ID:2+9aCL79
>>386
落ちついて流れを読むんだ
388イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 10:46:02.87 ID:VpcpSePW
あとがきに謝罪より続編希望
389イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 12:34:15.95 ID:QSAWR87E
>>382
それは俺も思ったな。
地の分のキョンの独白含めてどのキャラも本音をぼかすような語り口調なのはいつもの事だけど
驚愕だけはなあ。
390イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 12:34:52.81 ID:QSAWR87E
ああすまんあとがきの話か。メンゴ
391イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 17:58:10.09 ID:Mez7KTOk
インタビューや対談だと割と素直な受け答えしてると思う
あとがきがあんな感じなのは、どうしても文章にする時はああいう書き方になってしまう癖みたいなものなんだろうな
392イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 21:35:32.07 ID:3NKggle2
まあ、谷川は後書きには結構どうでもいいような事しか書かないしな
393イラストに騙された名無しさん:2012/03/15(木) 22:11:45.56 ID:sL0ihD5C
>>392
対談では「佐々木の出番は驚愕で終わり」という重要な事を言ってくれた
394イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 00:04:27.81 ID:5HCD2Ry0
フレディーの代わりがいないというのが最大の後期クイーン問題である
395イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 02:14:37.77 ID:1xvSOLi0
続き読みたいよ
396イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 08:06:02.11 ID:XNx/mcMj
>>393
なにそのいかにも続刊を出す気があるかのような言い方
397イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 09:38:46.13 ID:B/iA2n+D
>>396
出す気はありそうだったじゃん
まるでもうおまえは不用だって言われたあと
読者の評判次第で俺の命繋がるかも
とか言ってる死刑判決を民間に委ねられた罪人のように
39841:2012/03/16(金) 10:34:22.79 ID:8tYqaOl9
作品の分析通してわかったけど、谷川本当はハルヒみたいなタイプの女大嫌いなのがわかってきた
そして谷川がいじめられっ子だったこともわかってきた、長門のモデルの生徒に苛められていた事もわかってきた
399イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 13:23:24.74 ID:7AV0YccP
↑この馬鹿誰かなんとかしてくれ
400イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 13:27:19.93 ID:hZRMGQB0
にょろにょろにょろ  -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろに / /" `ヽ ヽ   \にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろ //, '/     ヽハ  、 ヽにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろ レ!小l●    ● 从 |、i|にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろ  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろに /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょ\ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
.にょろにょ /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろ ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |にょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろにょろ
にょろにょろにょろにょろにょろに/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ょろにょろにょろにょろにょろにょろ
\にょろにょろにょろにょろにょ|  うるさい黙れ   |にょろにょろにょろにょろにょろ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
401イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 13:52:39.97 ID:w2ZIdIWh
観測の座談会ではさも次があるかのような物言いだったよな
ハルヒでは変なもの書かないから安心して、みたいな
402イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 15:08:23.64 ID:hZRMGQB0
ハルヒではじまりそして終わるでしょうと答えてるから
終わりは来るだろ
大学でのハルヒは終わったあとみたいだし
403イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 15:30:37.31 ID:kAjjnIKQ
「谷川はハルヒが嫌い」という説は昔から見る
404イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 16:10:58.53 ID:DoXvYsEc
観測では一番好きなキャラはハルヒと答えてたな
勝手に古泉かと思ってたので意外だった
405イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 17:37:19.04 ID:lWsSM+N5
どのキャラも好きですよ、とか言ってはぐらかすのかと思ったら正直に答えたのは意外だった
406イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 18:52:55.70 ID:aRM6ubvT
>>405
本当に正直に答えているかどうかは、わからんけどな
「ハルヒは嫌いです」とは、さすがに言えないから
407イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 19:01:19.74 ID:AqofjVrh
それならわざわざ「ハルヒが好きです」と答えるも必要ないじゃん
408イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 19:13:40.87 ID:ExDN2RoH
一番好きなキャラはハルヒだけど、他のキャラも好きだと思うよ
409イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 19:21:15.20 ID:0hsahUPV
>>407
嫌いだって話が流れてたら「好きです」って言うだろう。対外的に。
要するになんとでも言える
410イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 20:20:36.85 ID:hZRMGQB0
ちゃんと理由もつけて答えてるのに疑うとか

古泉が理想の立ち居地でにてるのが谷口なのは納得かな
411イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 20:22:02.99 ID:ExDN2RoH
本人がはっきり発言してるのを無理に否定する意味がわからない
412イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 20:38:13.21 ID:n60P4FI8
佐々木の設定が秀逸だった
「キョンが好きだった変な女」と散々言われていれば
「本当にキョンが昔好きだった」と読者は信じるのだが
「実際には好きでも何でも無かった」という事なので
ハルヒの地位を脅かす存在では、最初からなかった

その設定が無ければ、驚愕を出すのは不可能だった
413イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:01:03.92 ID:iiEzegYP
文盲がまた出て来たか
414イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:02:41.79 ID:NHN1XWSr
作者はハルヒが嫌いだとか
作者は長門が一番好きで、長門のモデルは文芸部の先輩で初恋の人とか
佐々木はプロトタイプではメインヒロインになる予定だったとか
そういうことにしたい人がいるんだよ
415イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:17:35.31 ID:NdhPPM9g
ながるんの猫好きなところを垣間見たよ
>ハルヒが好きという発言

ある種の猫好きは
「スキヤキにして喰っちまうぞ!」
とか暴言を吐きつつ猫を可愛がるもんだ
ハルヒを好きだから化け物みたいな言い方してるんだろうな
416イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:24.41 ID:xAQ3M61F
ハルヒの人格の一部は谷川流がモデルだろうから嫌いとは思えないが
417イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:39:27.99 ID:vepNqmV3
問題です、あなたは谷川流です。あなたはキョンとみくるを相思相愛の仲にしたいです
でも、シリーズの都合上ハルヒとキョンを相思相愛にしなければいけません。でもキョンとみくるをどうしてでも相思相愛にしたいです
あなたは谷川流です、この問題をどう解決しますか?
418イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:50.85 ID:xAQ3M61F
>>417
みくるをAカップに設定変更する
419イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 21:50:31.59 ID:D4HReN9m
はっきり言う、谷川流が本当に好きなのはみくるだけだ
ハルヒはそのためのダシに利用されているだけだ
420イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 22:26:05.01 ID:HyB8SQRq
ハルヒから取った出汁の方がおいしいわけだな
421イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 22:38:16.71 ID:8tYqaOl9
>>414
なるほど
422イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 22:53:27.01 ID:xkTSTOxV
俺が本当に好きなのは佐々木と朝倉と阪中さんとミヨキチだけだ
423イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 23:03:35.36 ID:RClt4GcJ
僕は古泉一樹!
424イラストに騙された名無しさん:2012/03/16(金) 23:41:36.38 ID:lWsSM+N5
>>414
どこまで本気かわからないけど、そんな事言ってる奴もいたなあ
現実は厳しいねw
425イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:00:50.12 ID:h+TYKl05
……ん?

長門、というか消失のモデルが高校時代の文芸活動じゃない?
ってのが後書きから推測されてて、好きというか一番動かしやすいから活躍する分、
暴走してキャラが言うこと聞かねーって愚痴って
佐々木は単に憂鬱からフラグを匂わせまくってるってのはあるが、そこまで暴走してるのいた?

ハルヒのモデルが奥さんだ、っての言ってる奴がいたのは覚えてるけど。
426イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:10:02.93 ID:3A9bW1zU
398みたいな荒らしぽいやつから色々でしょ
427イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:11:56.96 ID:02cxpFWx
>>425
佐々木に関しては、キャラスレで断定口調で語ってるやつはいた>本来のヒロインは佐々木
ただ佐々木スレは驚愕発売後はめっちゃ荒れてたからな
不買運動して編集部に佐々木を復活させるように圧力をかけよう、とか

今はもう落ち着いてる
428イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:19:32.62 ID:fngI2j3u
>>425
ハルヒのモデルが谷川の奥さんなのは、事実ではないのかい?
429イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:44:33.35 ID:ADgIHxpI
便利屋だから出番が多いのを、好きだから出番が多いと勘違いしちゃったのかも
430イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 01:45:32.54 ID:xqPqwVu4
ID:02cxpFWxは見え見えの嘘をつくまで佐々木厨が憎いのかよw
異常だな
431イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 02:49:49.18 ID:rrZ0Oviu
過去ログあさってみたが

543 この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/05/26 18:11:02 ID:/mmOua3v(6)
初期構想では佐々木ルートがあったんだろうさ。
それをヤスミが上書きして消してしまったとかいう話だったんじゃないか?

それではハルヒが悪役なので書き直しているうちに矛盾がいっぱいでてきて、
でももう書き直せないところまで作者の精神が追い込まれて、最後は辻褄なんて
どうでも良くなって出版したと推測。

813 この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/05/29 21:16:17 ID:Qnw9VXSS(5)
(略)
まあ、ちょっとまじめに言うと、原型となった小説では佐々木が
ヒロインで、ハルヒが脇役だったらしいので、両者にそれなりの
葛藤があったという設定なんだろう。あまり単純な話ではなさそう。

420 この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/06/15 23:57:56 ID:QVlMt7G5(2)
次の話が全然売れなくて、「あぁ、驚愕が売れたのは佐々木のおかげだったんだなぁ。よし復活さそか」
と、ながるんが発言を撤回する事を切に願う


圧力はいいすぎだな
432イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 03:29:41.60 ID:h+TYKl05
はぁーん、成る程。ありがとう。

しかしどっちにしろキャラスレの空気を持ってくんなよなぁ。
ドイツで今度はイタ公抜きで、なんて酒の場でもしたかぁないわい。

>>渋谷
知るか。
433イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 03:38:32.27 ID:KDCh/Wnx
落ち着いて考えてみれば
キョンが北高に呼ばれたのではなく、ハルヒが北高を選んだという点だけを見ても
佐々木とキョンが恋仲になる未来を潰されたという想像、
ハルヒの無意識悪役説は否定できるところだと思うのだがな
434イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 03:47:42.02 ID:GUoHw7LY
Anotherネタで悪いが、鳴の双子の姉妹の岬が佐々木みたいな感じなんだろうな。
快活で文句なしの美少女
435イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 04:04:55.82 ID:w3+AQUEu
>>429
フラットな目線で見れば解りそうな物なのにな
436イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 04:14:39.21 ID:h+TYKl05
別にいいんじゃない?
気に入ってるって点では好きとも言えるし。
437イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 04:26:07.51 ID:w3+AQUEu
ん?谷川が長門を気に入ってるって発言した事あったっけ

個人的には長門みくるキョン古泉の四人は特に差はないと思うし、
一応ハルヒが一番好きとは言ってるけどハルヒと4人含めレギュラークラスの
キャラもそんなに差はないと思う
438イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 07:16:59.45 ID:MR0n5Aqc
つうかながるんって結婚してるの?
439イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 07:28:19.87 ID:fngI2j3u
>>433
大正解ですね
440イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 09:37:51.34 ID:YgzeWNTL
みくる説では「涼宮さんの能力は不思議を発見する能力」らしいけど
これは、ガリレオやアインシュタインの能力と言える
この事から、あの世界では、ガリレオやアインシュタインみたいな連中の何人かは、ハルヒと同じ能力持ってたかも
44141:2012/03/17(土) 15:25:18.03 ID:h38tqO0E
谷川流の真意教えてやるよ、谷川はハルヒの事をキョンとみくるの引き立て役にしたいんだ
だがシリーズの都合上みくるの方を引き立て役にしなければならない
そこでハルヒの中の人をみくる(大)、みくる(小)の中の人をハルヒにする事でこの問題を解決したんだ

なんでこんな面倒なことするかその理由教えてやる、谷川はハルヒのモデルの人と長門のモデルの人に苛められていた
作品を通してその仕返しをするためにこのシリーズを書いている、だから長門はあの世界ではロボットなんだ
キョンが長門に対し言ったひどい事は長門のモデルの人が谷川に言った事を逆に言っているだけだ
だが谷川の本命はハルヒのモデルの人だ、谷川本当はハルヒのモデルの人に対し強烈な憎悪を抱いている!
わざわざタイトルにしているくらいだからな
それを読み手に気づかせないために、ハルヒをみくる(小)として描く事でその怨念をぶつけているんだ!
442イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 15:39:53.56 ID:3A9bW1zU
ハルヒの英語版、憂鬱以外出ないのかな
443イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 16:09:20.13 ID:QKBppqLP
陰謀まで出てる
444イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 16:38:06.65 ID:3A9bW1zU
あ、ごめん、英単語のやつ…
445イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 16:47:16.94 ID:F7RTvNnl
すみません
先月から涼宮ハルヒの憂鬱をライトノベルで今更読み始めて、
今日涼宮ハルヒの驚愕まで読み終えたのですが、
この次の新作がいつ出るのかググってもよくわからないのですが、
まだ発売する予定はないのですか?
446イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 16:53:35.26 ID:Wb+7nEPn
あるけど具体的な時期はわからない感じですぅ
447イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 17:28:47.94 ID:Xp+mMVhR
>>445
作者は遅筆なので気長にお待ちください
448イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 17:31:01.45 ID:YgzeWNTL
佐々木を後付けで唐突に出したせいで
後が出ないのかな?
449イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 18:11:14.89 ID:F7RTvNnl
新作は出るけど時期は未定という感じですか
わかりました。ありがとうございました
450イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 18:27:59.83 ID:IhvFewKz
細かいかもしれないけど発売予定はまだないな
451イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 19:56:26.95 ID:3l2zIewG
正確に言えば永遠に出る予定がない
452イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 19:59:47.66 ID:ZzO2KWSB
観測しなければ永遠に出ないな
453イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 20:23:37.47 ID:BpPmsOrH
今日、書店行ったら見かけた雑誌の表紙にハルヒ5/25発売って書かれてて新刊出るのかと勝手にwktkしてたら
去年のザ・スニーカーだった。
454イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 20:31:33.51 ID:Kry9YhKw
実はお前さん、一瞬だけ過去に跳んでたんじゃね?
455イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 20:51:05.04 ID:Qu/O7ksd
しんかし、タイムワープってロクでもないよなぁ。

やられて改変される方もする方も得しない。
456イラストに騙された名無しさん:2012/03/17(土) 21:05:48.01 ID:QcVNTaTx
ほっとくと無数に世界が分岐して、んで未来が先細りになるらしいから
自分達の世界=未来に多数の世界がたどり着くように、規定事項として修正して引き寄せようとしてるのが古泉解釈だっけ
その為にTPDD使ってもそれで時間軸に穴が空いて再修正の必要が出来るっていうし面倒くさいな

やる方は面倒くさいけどやらなきゃヤバい、やられる方は純粋に迷惑、困ったシステムだな
45741:2012/03/17(土) 22:36:34.85 ID:isNzFdgN
平野がオタク嫌いになった理由とハルヒシリーズは密接なつながりがある
自分は最初、これに辿り着いた第一人者は自分だと思っていた。
その時点では平野の事をこんなのに何影響受けているの程度としか思っていなかった
だが、よく考えてみると平野の言動はどこか腑に落ちないところがあったのに気づいた
そして、平野がハルヒを演じた時点で平野はハルヒシリーズがハルヒをみくる(小)として扱っている話だという事に気づいているのではないかと思った
そう考えるとそのあとの平野のハルヒ絡みの言動もいろいろと説明がつく、そしてこのシリーズの話の流れを追ってみたら
いろいろとおかしいところがあった事を思い出した、そしてそういう所を平野は見落とさなかった事に気づいた
平野は気付いたんだよ、このシリーズが谷川流が現実逃避するために作っただけのもので
あの世界はハルヒとキョンとみくる(大)しかいない世界で、ハルヒとキョンを軸にしてる話に見せかけて実はハルヒとみくる(大)を軸にした話だという事と
機関も情報統合思念体もみくる(大)の妄想の産物で、夏休みと冬休みの合宿先もみくる(大)の妄想の産物にしかすぎず
キョンが見た過去の世界もみくる(大)が用意した映像にしか過ぎず、分裂と驚愕で登場した新入生もみくる(大)の妄想の産物にしかすぎず
佐々木も鶴屋もキョン妹も古泉も長門もヤスミと同じみくる(大)の分身にしか過ぎず、すべてハルヒを騙す為のものだという事に平野は気付いた
45841:2012/03/17(土) 22:40:33.67 ID:isNzFdgN
谷川はハルヒを騙しとおしているし、目論見通り無力化できていると思っている、だが内心ハルヒの事を非常に恐れている
ハルヒおよび読者にすべて知られれば自分が作ってきた世界は破滅するからだ
だけどな、平野はハルヒの事をこう解釈していたんだよ
「ハルヒはすでに自分がハルヒだという事とあの世界の正体に気づいている、ハルヒはただ単に逆襲する機会をうかがっているだけ
 そしてそれがハルヒ自身の手ではできない事もハルヒは理解している、だから異世界人つまりは読者にSOSを発し読者の手でそれを行ってほしいと願っている」
平野オタク嫌いしているのはオタクにはあの世界の正体を見抜く力がないからだよ
もしかしてあの世界の「お約束事」と矛盾する描写が作中にある事に気づいてないの?
459イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 01:08:55.05 ID:CZC74STD
ID記念に
460イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 01:09:33.50 ID:CZC74STD
>>459
ID変わりやがった
461イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 02:18:09.00 ID:qN/gBJ/V
>>445
作品はでないとおも
462イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 09:58:14.80 ID:gAngEA5m
佐々木とキョンを見ていると
ホームズとワトソンみたいなホモ疑惑を感じる
463イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 22:35:11.52 ID:iN3fK7Rr
佐々木が男の娘だったとは……
アレ?むしろ普通じゃ?
464イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 23:46:42.54 ID:7GfEGl6i
ハルヒちゃんの国木田がそれっぽいときがある
465イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 23:53:11.05 ID:thpWX4U9
佐々木と国木田は何かと被る
466イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 00:27:50.31 ID:xrh/M2bY
ハルヒちゃんの国木田押しはそろそろ閉口する
女装ネタはもうよろしい
467イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 02:30:33.99 ID:49XOrf1t
ハルヒちゃんの国木田が男だとは限らない
468イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 06:44:45.18 ID:NlGbb3dB
>>456
それシュタゲやった谷川が驚愕でいきなり持ち出したトンデモ論じゃねぇの?
量子論とかこれまで扱ってなかったろ
469イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 07:42:12.22 ID:fLJPmtvY
マックスウエルの悪魔とか
シュテレンガーの猫とかあつたんじゃない?
470イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 08:07:41.10 ID:LaR6XxmB
マックスウェルの悪魔は量子論じゃなくて熱力学じゃない?
471イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 10:37:08.73 ID:5WYXy9y3
>>468
時間モノ全部シュタゲのパクリとか言い出しかねないシュタゲ厨には困ったもんだ。
量子論とかお約束だし、これら説明は陰謀の頃からやってただろ。
472イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 10:45:48.91 ID:mVUnOwRl
シュタゲってまどマギのパクリだろ
473イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 10:56:05.66 ID:fICwUgTN
なんかそういう話聞くと陰謀はみくるヒロインだし地味だしウケるかなと思ってたけど
アニメ化しても結構ウケそうかもしれないな陰謀
474イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 11:00:39.49 ID:mVUnOwRl
陰謀は冗長すぎる駄作(ハルヒシリーズの中では)と言われていただろうが
475イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 11:05:33.56 ID:LaR6XxmB
溜息の体育祭で長門が量子論による走法を見せてたような
476イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 11:59:01.79 ID:fICwUgTN
陰謀が駄作とは思わないな。地味だとは思うけど
同じく溜息も駄作とは思わないな。ヒロインのハルヒがアレなだけで
477イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 12:55:35.09 ID:fLJPmtvY
マックスウェルの悪魔は熱力学か
何か混乱してた

陰謀は鶴屋さんや森さん荒川さんの活躍もあるよ
478イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 18:24:53.97 ID:hRfMRdbt
陰謀は谷川がわざと水増しして書いてる感じがしたな
取り立てて意味がない文章で、でも読者が飽きない程度で文字を埋めていく作業をしていた感じ
作家のチャレンジ精神なのか遊び心なのかはわからないけど
そのせいで冗長に感じたのかもな
479イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 18:31:58.39 ID:tM5979Gv
陰謀は『ハルヒが宝探しにかこつかてキョンにチョコを渡す話』だからな
読者が感じる冗長さはキョンが感じた冗長さなのかもしれない
480イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 18:34:20.74 ID:tM5979Gv
かこつかてって何だ
かこつけてだ
481イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 19:39:56.57 ID:hRfMRdbt
>>479
なるほど
そういう視点もありだな
482イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:10:21.52 ID:0FAnP0Xe
俺は好きだけどなー、陰謀。鮭にかこつけて謀殺するなんてスマート、じゃなくて

・SOS団、というか表面上では青春グラフティ、その奥底には無貌の邪神がはびこるSF話
 ある意味、憂鬱とおなじ形なのに立ち位置が違うだけで色が変わる構成

・バランスよく活躍するSOS団ヒロイン達、ああ窓に窓にっ!

・別にSFとしてディープじゃない長編ながらタイムダイバーたちの仕事ぶりといういい題材

・不自然に感じないヒロインの萌え。ハルヒ萌が今ひとつ分からない俺でも納得の可愛さ。
483イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:33:43.63 ID:EglutGFt
相変わらず所々意味のわからん文章やね
484イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:36:07.72 ID:ed0ZK9cD
陰謀はキョンが慌ててみくるを過去に送り出したオチが
テキトー過ぎるからダメなんだと思う。
あとオーパーツみたいなもったいつけた伏線もダメだろ。
伏線ってのはわざとらしくかつさりげなく演出しないと意味がない。
485イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:41:47.88 ID:iVkih3On
陰謀てみくるメインの話だよな
長門は何か活躍したっけ。図書館でキョンにぞんざいな扱いされた事しか覚えてないやw
486イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:42:30.86 ID:PHL6aNwL
個人的には陰謀が一番好きだし一気にきな臭くなってワクワクした
あと二年生コンビやばい
487イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 20:46:53.89 ID:sPZ5XEbE
陰謀はキョンのハルヒ観察が副題だろう
488イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 21:14:29.14 ID:CkMLsmxw
>>485
あみだくじに線一本
489イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 21:46:36.66 ID:0FAnP0Xe
長門は、「晩ごはん?」だったり、
キョンが男女関係としてぞんざいな扱いをした、という事すら気がついていない事に
一周回って呆れて安堵したり。

ずっと続けばいいのに、なラブコメだったなぁ。タイムパラドックスは強引だけど。
490イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 22:02:29.75 ID:PhLc3Rma
みくるが誘拐されそうになったシーンでも無意識にハルヒに電話してるしな
一言で言えば、長門にとっては相手が悪かった
49141:2012/03/19(月) 22:09:37.21 ID:vB/twg4/
はっきり言うけど、ハルヒシリーズは谷川みくると谷川キョンが妄想話を涼宮ハルヒと読者に語っているだけのシリーズ
平野綾はこれに気づいた、オタクはこれに気づかない。
だから平野はオタク嫌いになったんだよ。今の平野の言動こそ、その証拠だという事に気づけ!
492イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 22:11:40.25 ID:vKkvwKKZ
生徒会長にはモデルがいそうなもんだが
493イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 22:27:32.56 ID:g9n3uCZi
なんか、ここって想像以上に辛辣なスレだったのね・・・・・・。
494イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 22:36:18.25 ID:KDLfoe/s
谷川があまりにも仕事しないせいで
妄想遊びがどんどん獣道へ入ってゆく
495イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 22:37:52.95 ID:g9n3uCZi
シリーズが続くにつれて新刊発売間隔が長くなってくラノベ作家さんって多いもんねぇ・・・・・・
496イラストに騙された名無しさん:2012/03/19(月) 23:10:35.48 ID:0FAnP0Xe
>>490
あれはなぁ……、TPの強制力とか醍醐味なんだろうけど、かなり無理があらぁな。
497イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 00:40:23.54 ID:wSj7uPjp
つかね、新刊がガンガン出ないから辛らつなのが増えるんだと思うわ
新しい巻がコンスタントに来てればあれが楽しかった、あの伏線はこうだで盛り上がれるもの
間隔空きすぎて読者側も倦怠きまくりなんだよ
498イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 00:41:55.29 ID:1a6SBhtS
ドタキャンで4年待たせてもあれだけ売れるって分かっちゃったからなあ
頭では早よかかなと思っててもハングリー時代の筆の速さはもう戻らんだろ
499イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 00:58:10.13 ID:Sv7VFDMX
>>490
結局、キョンが一番信頼してるのはハルヒって事か
二人の言葉でない絆の強さというか
500イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 03:07:07.76 ID:lT9fjG0n
>>491
二つ上のはスルーしろ
荒らしとかじゃなくて例外的に本当にヤバイ人だから
501イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 03:08:38.65 ID:lT9fjG0n
>493宛だよ
何やってんだ俺は
502イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 04:56:07.64 ID:4guK4M//
新刊なら去年出たばっかりだろ、しかも前後の2冊も
新刊がガンガン出ないからレスが少ない?
違うね、語るような中身が無いことが問題なんだよ
昔は新規も来たりしてのループもあったが基本的に多様な意見が出され討論も盛り上がった
もちろん驚愕発売後は新ネタ投入分の議論はされたが結局は読者に飽きられ今の有様だ
読者にとって興味をそそる内容であれこれ考察したくなるものでは無かったということだな
ただ本当に問題なのはそれだけではなく今まで読者がハルヒ作品に持っていた関心さえ断ち切る程の出来だってこと
それがここが過疎ってるホントの原因だよ
503イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 07:00:32.17 ID:DN4xBnkG
驚愕ではまとめに入っちゃって、次の巻のヒントが「○○が落ちてきます」
くらいだから盛り上がらない、てならわかるが
関心を断ち切る程の出来、てのはどうなんだ
504イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 07:04:40.74 ID:OMQVhiAA
前後二冊にする意味が部数と印税伸ばす為だけの詐欺だったというのに
何を言ってんだコイツは
505イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 07:12:52.76 ID:CdbvWH8u
何がしか新情報がくればまた人も集まる
そうそういつまでも騒がしいことはない

ひとつの作品だけに固執してるわけでもなく
飽きたとかどうとかは全て個人の主観でしかないだろう
スレの総意であるかのように語るべきではない
506イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 08:12:10.86 ID:4guK4M//
スレの総意()
恥ずかしいからやめようなw
分裂後の四年間でさえここまで過疎ったことは無かった
507イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 08:22:36.92 ID:66JHYk/L
考察のしがいがあるネタが豊富な分裂と比べても
508イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 09:16:49.89 ID:b34Ev8FC
どんな理由つけてでも文句言う奴は言うしな
509イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 09:24:48.69 ID:wSj7uPjp
文句どころか過疎ってるのは問題だと思うけどな
510イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 09:30:08.33 ID:b34Ev8FC
このスレが過疎って何が困るんだ
2ちゃんが世界の全てじゃあるまいし
511イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 09:46:48.52 ID:LxWf4dub
「世界が壊れてしまったので死にます さようなら」
512イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 11:23:42.90 ID:fCmm7wrK
スレ伸ばしがアイデンティティなら禁書か俺妹でも読んでおけ
513イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 13:15:03.21 ID:lWNhbbrU
数年ぶりに実家で学校を出よう!を発掘したんだが、
新刊は出てないのは知ってるけど、情報も電源マガジンの短編もずっと無し?
514イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 13:16:09.43 ID:GtXvlSNm
janeの勢いで32位、まあまあこんなものでは

小野不由美&十二国記 其の159 31
【緋弾のアリア】赤松中学 33発目【アストロノト!】 29
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 13 [ninja] 28
谷川流 320 28
【オタリア】村上凛 27
俺TUEE系ラノベを語ろう!14本目 27
【迷い猫】松智洋 Part14【パパのいうこと】25

TOP10
鎌池和馬1285[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト] 585
鎌池和馬1286[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト] 476
【フルメタル・パニック】賀東招二作品スレ197【コップクラフト】245
弓弦イズル 74 IS〈インフィニット・ストラトス〉230
【あやかしがたり】渡航スレ9【はまち・俺ガイル】210
川上稔と作品総合スレッド The 271th Horizon 189
【俺の妹】伏見つかさスレ432【十三番目のアリス】188
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ 14【電蜂】107
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド111【SAO】94
西尾維新 その230 91

新刊がよく出てたり話題があるとレスがあるんだね
515イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 13:42:11.01 ID:KGhcpDkZ
このスレもROMってはいるけど正直他のラノベのスレに書きこむことのほうが多いなあ
516イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 15:18:47.51 ID:aDCrwr93
谷川は、蜻蛉だけでも続けるべき
517イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 19:58:36.96 ID:fnXTd5tY
>>515
1年1作レベルででも書いていたら、違っていたのに
51841:2012/03/20(火) 23:27:54.66 ID:KNlBDtOe
驚愕の幻聴のシーン、あれは角川が谷川に書くよう要請した場面なんだろう
角川はハルヒが本当はどう扱われているか知っている、だから読者にそれを気付かせるために
谷川にあれを書かせたんじゃないか?
519イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 23:31:12.53 ID:f6SLNtYF
なんかイタそうな人が来たな
520イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 00:14:09.88 ID:RzgURO85
学校まだかなあ
蜻蛉の連載再開したら文庫マガジン購入再開するわ
学校は短編っていうイメージが無く全部長編描き下ろしなんだよな
521イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 00:30:20.80 ID:vUTykQWv
若菜かわいい
522イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 00:39:56.20 ID:co9swx0E
作家になるのが夢だったという割には
情熱が冷めるのも早かったな
523イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 00:46:58.95 ID:Dd6/dKcJ
現金の魅力は恐ろしい
524イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 01:46:56.29 ID:FTx4m7in
現金の魅力じゃねーだろ
現金の魅力に負けたのだったら、春日を引き伸ばしながらガンガン書いている
525イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 01:55:27.90 ID:nwSOhPhv
蜻蛉迷宮は話が大きくなったら中断しちゃったな
526イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 01:58:19.73 ID:vUTykQWv
蜻蛉迷宮ってひぐらし意識したの?
527イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 02:13:38.82 ID:rJnNfD4M
>>518
驚愕を読んだが幻聴シーンが見つからん
528イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 02:41:30.58 ID:YjBlT+5X
>>525
タイトル通り迷宮入りしたんだろ
529イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 09:42:49.08 ID:aoEyMvwN
>>528
バスタードオンラインが原作を忠実に再現して開発中止を思い出した
530イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 19:07:59.08 ID:nwSOhPhv
一巻には谷川のプロットどおりに作画してるとあるね
531イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 19:12:18.87 ID:co9swx0E
誰だって働かなくても金が入ってくるとなれば働く気なくなるよな
いや、それでもバリバリ書く人もいるけどさ
532イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 21:02:58.97 ID:3E1+Ux10
ボクの世界を壊す人
533イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 22:21:53.80 ID:n4g2WKsK
阿部和重によるハルヒの二次創作読んだ人いますか
534イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 22:23:51.00 ID:kZB2OvAx
そんなのあったのか
サムデイで長門が「グランド・フィナーレ」読んでたり、
絶望先生が「グランド・フィナーレ」を「ロリコン父さんの憂鬱」とタイトルを変えたりしていたけど
535イラストに騙された名無しさん:2012/03/21(水) 22:29:01.93 ID:KnGdOVHZ
ふー、アブね。

「ウホ、いい神人!」って言いかけた。
53641:2012/03/22(木) 14:30:32.44 ID:dbMtx6fx
谷川流がハルヒのモデルの人に苛められていた理由がわかってきたというのが>>41書いた感想
谷川はその怨念を描くためにハルヒシリーズを書いている
それをハルヒのモデルの人に知られたくないからハルヒをみくる(小)として描き
自分自身を女体化した姿であるみくる(大)をハルヒとして描き
ハルヒのモデルの人に真意を感じ取らせないために非日常な日常というメッキをつけている
そして実は空回りを続けている事が読んでいてわかる
これ意味ないんじゃないのというのが>>41を書いている本音
537イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 14:44:56.08 ID:fnhlo4Kx
阿部和重 ハルヒの二次創作 で検索した
『思想地図』vol.4 イッツ・オンリー・ア・ビッチ
極悪なハルヒの二次創作らしい、残念ながら単行本には収録されてない
阿部和重の主な著作とか読者の感想とかみるとおもしろいな
538イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 15:23:42.36 ID:00gOVoHI
ハルヒを外道扱いする話は読みたくねえなあ…
539イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 19:22:21.07 ID:fnhlo4Kx
ハルヒがひどい扱いのSSがあったりするけど、好き勝手に書き飛ばしてたりするんだよな
そうじゃないのもあるんだろうけど
評判のいいプロの作家がかいたものなら読んでみたいなてことでさ
悪く書いていても興味ある
540イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 19:53:23.19 ID:oFEXUEIE
阿部和重はパロディとかメタとかよくやる人だから
また変なことやったのかという印象
541イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 20:22:59.92 ID:9p6/DUwm
確かにあまり気分のいいものではないが、原作でのハルヒは酷い扱いとは無縁だからこそ
パロディが成立するとも言える
542イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 20:24:46.64 ID:jLExB9fq
原作で
「希代の変人」とか「北高の問題児」と書かれてるがw
543イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 20:35:18.75 ID:9p6/DUwm
実際の描かれ方は別にそんな悪いものではないからね
谷川もハルヒが一番好きだと明言してるだけの事はある
544イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 20:44:31.99 ID:oFEXUEIE
ハルヒはあるとき頭の中に現れたとか言ってた
霊感の産物らしいよ
545イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 21:12:09.56 ID:cjuXkcF4
二次創作なんかにムキになってもね
546イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 21:22:42.85 ID:fnhlo4Kx
好きであるからこそ気になるんだろう
読んでもいないのに批判するやつもいるからさ

キョンはやれやれといいつつ楽しんでるしな
547イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 21:29:41.42 ID:i0mLgNED
公式のスピンオフですら、たいして興味ない
やはり基本は原作
548イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 22:38:46.01 ID:wLiClAbn
なんでみんな阿部高和の話やってんだ
ヤマジュンスレでもないのに
549イラストに騙された名無しさん:2012/03/22(木) 22:41:13.61 ID:No31OTqD
阿部和重はどっちかというとロリコンじゃないか
55041:2012/03/22(木) 23:50:18.98 ID:/97r20O7
>>41の文章でも触れているが超月刊シリーズのハルヒとみくるの発売日が同じだったのは
ハルヒの中の人がみくる(大)で、みくる(小)の中の人がハルヒだという事から由来しているんだろうね
あれ普通ならハルヒとキョンの発売から初めて、そのあとに長門・みくる・古泉で発売するものの筈
ハルヒシリーズがキョンの語りそのままの作品ならこの順序が王道だ、理由を語る必要はないだろう
551イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 00:52:39.27 ID:sZ1gkA8v
みくる単独だと売れないから、ハルヒと同じ日にした
552イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 12:06:27.78 ID:Zk5Rzk+k
『カーニバルナイト』解説によると
長門は和紗結希のオマージュらしいです
553イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 12:29:10.83 ID:VeIL68nK
綾波のパクリだと思ってたわ
554イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 12:59:17.52 ID:inJO+0qi
>>552
昔からその関連性はファンの中でも言われてたしな
555イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 13:04:08.08 ID:GRIr8arw
どのみちパクリなわけね
556イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 14:20:20.48 ID:inJO+0qi
ってかもう出てたのか、解説文書いたの
557イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 15:34:46.73 ID:3tYBjjjJ
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488741037
妖精作戦 PART III カーニバルナイト
笹本祐一

解説をかいてる
他の解説は有川浩、小川一水

http://www.j-comi.jp/book/comic/4441
Jコミで94年再販版が読めるね
ちょっと読んで見たら転校生で超能力者、古泉みたいだ
まったくしゃべらないらしいけど、イラストではそうではないような
検索してみると熱心なファンがいるね
558イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 16:18:29.52 ID:sZ1gkA8v
長門的キャラは漫画の定番っぽく感じる割には例が少ないので
特定の作品のパクリっぽく感じられる

みくる、朝倉、古泉は定番中の定番だからパクリっぽく感じない
559イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 16:21:23.55 ID:slSqyd/y
ただまあ、綾波を意識してる部分はあるだろうね
のいぢのイラスト見てイメージ通りと言ってるし、イラストの長門はやはり綾波を彷彿とさせる
560イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 20:05:25.40 ID:mozocGGG
ハルヒのキャラは全員が定番を踏襲し過ぎていて、パクリかどうかなんて話すのは意味がない
56141:2012/03/23(金) 20:35:08.32 ID:iFUJM36r
映画撮影のときのキョンが殴りかかるシーン、あれは本当はこういう場面だったんだろう
ハルヒを弄ぶ事に一種の悦びを感じていたみくる、だがあまり従順なハルヒに対しみくるは恐怖を感じ始めていた
ハルヒは本当はすべて知っているのではないか?
というのもこの映画は本当は涼宮ハルヒ主演映画にしか過ぎない
実のところ自分はそのために利用されているだけなのではないか
弄ばれる自分の姿を映像として広めるのがハルヒの真意なのではないか?
自分の姿が周囲にどう映るかハルヒは知っているからこそハルヒは従順なのではないか?
殴りかかる直前の悲鳴も、自分の本心をハルヒに言われているとみくるは思った
キョンにそれとわからない形で助けてほしいからこそ、キョンに自分を殴らせた
こうする事でみくるは自分の真意をキョンに知らせることなく弄ばれる自分をハルヒが演じることをやめさせる事が出来る
個人的には勘ぐりすぎと思っているが、谷川流はこういう人だという事を理解してほしい
562イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 21:25:44.19 ID:VeIL68nK
綾波は有名すぎるしなあ
何も姿形まで似せる意味はねえよなあ
563イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 22:24:02.69 ID:3tYBjjjJ
綾波は神秘的な無表情キャラの基準、テンプレになってるんだろうな
エヴァをみてなくてもどんなキャラかよく知られてるし
憂鬱でののいぢの長門はめがねと地味だから綾波にそれほど似てないけどね
谷川は妖精作戦を読んでるし解説もあるし和紗結希だろう
564イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 22:49:33.34 ID:GRIr8arw
>>559
どう見ても似てるもんな
アニメの一期放送当時に、長門って綾波パクってね?ってレスが2chの随所で見られた
あれが盲目になりがちな信者でない一般的なオタの意見だわな
565イラストに騙された名無しさん:2012/03/23(金) 23:27:00.15 ID:s/2iotnB
>>563
そういや、綾並はメガネに愛着あったなー
566イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 03:23:09.11 ID:OC1zIsMe
たしかによく似てるわな
しかし、パクリとは違わないか
綾波と長門を入れ換えると別の話になるし

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082789.jpg
似たような場面でも行動が違ってくるしね
567イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 04:06:34.33 ID:NqhpDiSU
パクリかどうかは置いとくとして、入れ替えると別の話になるからパクリでない
という主張は苦しすぎる。というかギャグで言ってるのか疑うレベル
568イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 04:20:28.69 ID:k3dMtK/D
あほらし
作者が和紗結希のオマージュって言ってるんだから
それで終わりの話だろうに
569イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 04:29:00.29 ID:NqhpDiSU
ああ、はっきりそう言ってるんだ
一応聞くけどソースは?
570イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 06:46:13.61 ID:pHOdCn7l
>>566
何だよ
驚愕おまけの透けブラ話って
エヴァが元ネタかよ、、、、、
571イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 07:48:54.95 ID:riCpfofa
この程度のイベントで元ネタ指定とかねーわww
toloveる他ラブコメものならよくある
572イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 08:47:31.49 ID:xYU15Fco
長門がテンプレ的無口キャラである以上、綾波を引き合いに出すのは全く自然な話では有ると思うんだが、
綾波しか引き合いに出さない(出せない?)奴が多すぎるのは少々もにょる。
誰しも自分の知ってるものが全てである様に錯覚してしまう時期が有るのは仕方ない。しかし全てがエヴァの
パクりに見えてしまってた年齢層も、もうそろそろ割りといい年になってその辺に思い至る様になってもいいんじゃないか。
573イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 10:16:02.56 ID:OC1zIsMe
>>567 以前、綾波と長門を入れ換えると別の話になるとのレスがあってそうかとおもったんだがな
ハルヒとエヴァでは違い過ぎて比べるのに無理があるけどさ
>>552 『カーニバルナイト』解説によると長門は和紗結希のオマージュらしいですとの報告がある
妖精作戦 ハルヒ で検索すると詳しく書いてるところがあるし
和紗結希を覚えてるファンも何人もいる


同じ雨宿りであるが、綾波から目をそらすシンジと見ないでくれと注意されるキョン
キャラの関係も前後の流れもまったく違う

綾波はそれだけインパクトがあったんだろうね
574イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 10:33:34.58 ID:xYU15Fco
>>573
結局は知名度の問題だと思うよ。
インパクトが有るからそれしか出さないんじゃなくて、それしか知らないからそれしか出さない。
そこまでは良いんだけど、それしか知らないからそれしか無いと考えるのは、ちょっとねぇ。
575イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 10:57:00.90 ID:GWD7uH6x
>>573
元ネタあったとしても、少しは変えてくるだろうから
違いがあったら過去作品を参考にしてない
とは言えない

ながるんは読書家だから、エバの綾波以外の無口キャラも知ってて、そっちに似せている可能性も高そうだけど
576イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 11:42:53.10 ID:z/i7e4bh
新刊だし、本屋に行けば普通に売ってるだろうが
当該の部分はこれね
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up545400.jpg
577イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 12:22:57.93 ID:hi9m2wlI
つうかその綾波の漫画、完全に別キャラ化したスピンオフ作品の奴だぞ
ハルヒちゃんの憂鬱とかああいう二次作品だ
578イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 12:46:25.47 ID:VampG71h
綾波は人間過ぎる
僕はミマトキコちゃん!
579イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 12:52:29.17 ID:Lb80x6Eo
「早い話がいわゆる神秘的な無表情系」
長門っぽいキャラですよ、萌えてくださいね
でも実は和紗結希のオマージュなんですよ、ぐふふ
580イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 13:09:46.52 ID:1DRCaCtK
>>574
それしか無いとまで言ってるレスは見当たらないが、
逆にちょっとエヴァや綾波に過剰反応してないかい
長門が綾波が似てるのは紛れもない事実だしね
581イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 13:10:27.49 ID:VampG71h
なんだいつもの人か、スルーで
582イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 13:38:03.18 ID:qsOhI7oQ
エヴァは
ヒロインの綾波が、主人公の父親と陰で確実に性行してる雰囲気なのが嫌だな

スターウォーズでも、レイア姫が仮面の大将にレイプされているのが確実だが
仮面の大将は倒すべき敵だから問題ない
583イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 14:11:54.12 ID:Z1MZynU6
>>580
パクリって単語に敏感になってるんだろう
そもそものキャラ設定が定番を踏襲したものって趣旨なら
無口系のテンプレたる綾波を外して考える方が無理あるわな
584イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 14:18:23.40 ID:OC1zIsMe
なるほどねいろいろと参考になるよ
綾波は始まりであり象徴であるけどそのほかのキャラがダメなわけないものな

有川も解説で80年代を代表するの最高作、いろんな作家が大きな影響を受けた
みたいなことを解説に書いてたと思うけど、谷川もベタボメだな
和紗結希はそれほど知られていないから力はいちゃったのかな
庵野監督が妖精作戦を読んでるかもしれないね

マイナーだけど和紗結希やkeyメタルアイドルのミマトキコは検索してると
ファンがいるんだよな
見たことが長く残るような印象を残してるんだろうな
585イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 14:30:37.91 ID:1DRCaCtK
綾波の原型は少女漫画の江藤亮ってキャラみたいだね
このキャラを知らなければ綾波は存在しなかったかもしれないと庵野自身が言ってるようだ
586イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 14:40:29.25 ID:Lb80x6Eo
雪風の深井零に似てるって言う人もいるな
キャラの性別を変えるとキャラの新しいバリエーションが生まれるのかもね
587イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 14:47:00.77 ID:cng5OGRK
散々長門は綾波のパクリと言われて、オタの共通認識みたいになってるしなー
それについては考え方は人それぞれだし、とやかく言う気は無いけど
長門に無駄に思い入れの強い奴は、綾波に対して憎しみ持ってても不思議じゃない
588イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 15:01:05.25 ID:W0wUnDvl
それはもう盲信ってレベルに感じる、過去に似てるキャラがいないやつなんて探す方が困難だろうし
589イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 15:08:22.08 ID:xYU15Fco
>>580
ああいや、今の流れでの話じゃなくて前は割りとそういう事が多かったって程度の意味で。
でも過剰といえば過剰かも。

>>583
>>572の1行目見てよ。系譜なんだから引きあいに出されるのは当然なんだって。
単に綾波起源説が違うというだけなのに。

>>584
象徴であって始まりではないという感じじゃなかろうか。
590イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 15:27:39.62 ID:cng5OGRK
創作においての第一歩が模倣なのは当たり前の話で
いかに違いを出すか、オリジナルの部分を見せるかがクリエイターの腕の見せどころでしょ
過去に人気を博したキャラがベースにあって、共通点も多いとなれば評価は低くなって当然
最悪、パクリキャラの謗りを受けるのも無理からぬ話だ
591イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 15:37:00.06 ID:Z1MZynU6
>>589
わざわざ時間を置いて同じ事を言い直すあたり、強い否定の意思を感じたんでね

ただ、俺のレスはあんただけに言ったものではなく
前スレだったかで似たような話題出てた時も、割りと感情的に否定したがる人が目についたからさ
592イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 18:53:53.94 ID:WNeenJP8
原作絵通りちょいブスな長門にすればいいものを
アニメ補正されたが為に無用なファンを生み出してしまった。
消失なんて本来ならこのブス調子こいてんじゃねーぞコラと罵られなければならなかった。
593イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 20:37:37.84 ID:/8HlHHjL
あのさ、41の文章読んでなるほどと思う所があったから言うんだけど
この作品の展開には何の意味ないんじゃないの?
594イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 21:51:29.77 ID:pBDA1uTE
宇宙意識が綾波を参考にして生体端末長門を作ったで良いじゃん
595イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 22:07:13.70 ID:Hu2XEs1g
ながるんがエバ好きならわかるけどそうじゃないのにしつこいやつらだな
596イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 22:14:23.36 ID:NkaBcv6s
パクリかどうかって話なら、エバ好きかどうかは関係ねえからなw
597イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 22:16:37.43 ID:pBDA1uTE
綾波も長門もそれぞれに受け入れてるから、正直なとこパクリかどうかなんてなどうでも良いよ。
598イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 22:20:50.10 ID:NkaBcv6s
>>597
肯定派否定派含め、ほんの一握りの人間が必死なだけで、
大多数の人間にとっては無関心で興味ない話だよなあ。
599イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:19:25.51 ID:jsgjL9M7
>>596
ファンじゃないのに真似だけする方が
悪質なパクリだよな
600イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:36:59.58 ID:Hu2XEs1g
>>596
いやいや、ながるんが長門のことをどうでもいいと思ってるならそれはありえない
そしてどうでもいいと思ってるはずないと俺は思ってる
601イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:40:43.87 ID:NkaBcv6s
>>599
そういう事だね。

>>600
何が言いたいのかサッパリ解らんが、必死なのは解ったw
602イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:44:07.65 ID:Hu2XEs1g
>>601
お前のが必死そうに見えるんだが
そうやって思考停止して逃げるなよ
603イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:46:32.30 ID:xp2rTiFT
>>572
綾波と長門の類似点の考察に一定の結論を出せるレスだね
皆自分の持ってるモノサシでしか測る事が出来ない
だから長門と綾波の類似点がいくつかあったら「似てる」
時系列ではエヴァはハルヒ以前に創作されたから「パクリ」
で納得して結論して主張したがるんじゃないかと
「誰々さん、◯◯(有名人)に似てる」なんて会話とあまり変わらん事なんだよな
604イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:48:36.36 ID:NkaBcv6s
そんな必死になって見境なく噛み付かんでくれw
俺は別に長門が綾波パクってるなんて一言も言ってないよ。
605イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:50:07.10 ID:Hu2XEs1g
なら黙ってろよ
606イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:56:59.97 ID:1DRCaCtK
>>590
思わず納得してしまった
確かに、どこかで見たようなキャラだけで溢れかえってるかというと、決してそうではないしね
607イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:57:21.23 ID:NkaBcv6s
結局言いたいのは、僕チンの意見に反対する奴は黙れ!て事なのかなw
やれやれ。
608イラストに騙された名無しさん:2012/03/24(土) 23:59:12.75 ID:opJLbu2O
ID:NkaBcv6s
なんだこのキチガイ
コテかなんかつけてくれ、NGが捗るから
609イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:01:45.53 ID:aeVPIqYG
わざわざ別IDで言わんでもいいのにw
610イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:05:35.73 ID:UfafWgUi
>>576で結論出てるじゃん

谷川流

「私事で恐縮ですが拙作「涼宮ハルヒの憂鬱」からはじまる一連のシリーズに登場する
登場する長門有希というキャラクターが、この和紗結希へのあからさまな
オマージュであるのは言うまでもありません。
それだけに、この『カーニバル・ナイト』の解説を拝命できたのは一生物の喜びです」

話すなら和紗結希についてなのが自然なのに
611イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:09:12.71 ID:RHXbZFTQ
エヴァ信者ってあっちこっちで起源主張するのが大好きだからな
612イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:12:40.71 ID:atjJDvhV
原作者が自らオマージュ先のキャラ上げてくれてるんだから
エヴァとかより、カーニバル・ナイトや和紗結希について関連性や類似性話す方が
事実に近いと思うんだが
613イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:19:54.49 ID:VXCZIXsm
>>603
谷川が無口系のルーツは和紗結希だろうと言ってるけど、
完全なオリジナルなんてあるわけないし、当然更に元ネタがあるんだろうが、それを谷川が知らないだけだよね
だから、それぞれの物差しで判断するのは仕方ないし、考え方は人それぞれあっていいんじゃないの
綾波の影響を受けてないかについては、谷川は何一つ発言してないしね
614イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:27:53.86 ID:IHD9y0Rb
ネタ元が一つだけなんて事は有り得んし、もしそんなキャラがいたらそれはオマージュでなくただのコピーだな
ベースが和紗結希で綾波の成分も入ってると思うし、そこを無理に否定する必要は無いわな
615イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:28:00.19 ID:UfafWgUi
これからは「長門って〜のパクリだろ?」って言われたら
「いや、『カーニバル・ナイト』という作品の和紗結希と言うキャラの
オマージュと原作者が言ってたよ」と答えればいいんだな
ついでに、『カーニバル・ナイト』の宣伝もすれば笹本も谷川もハッピー
616イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:38:21.22 ID:IHD9y0Rb
>>615
そういう事だね
ただ、ファンでもない多くのオタにしてみれば長門が考え出された経緯なんか
心底どうでもいい話だから、知名度の差もあって現状を覆すのは難しいか
まあ、このスレがちょっと平和になるくらいかね
617イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 00:44:12.01 ID:xSAWVGvq
陰謀を読了
谷川が書きたかったSFそのものだったな
618イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:06:03.53 ID:aeVPIqYG
感情論だけで、エバと綾波の話すんなって怒ってる奴もいるけど、
長門のどの部分が綾波の影響受けてるかって話ならアリじゃないのかなあ。
パクリ認定は論外だけどさ。
619イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:09:47.16 ID:tRsovY9G
強いて言えば外見だけだろ。それも水色髪ショートカットという大ざっぱな
無口ったって喋ってる内容全然違うし
620イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:19:28.68 ID:aeVPIqYG
有希が和紗結希から取ったのなら、長門の方は綾波を意識してるかもね。軍艦つながりで。
「私がさせない」とか印象的なセリフはちょっと被ってるね。
人間に似せて造られた存在というのも見逃せないか。
あと、眼鏡に纏わるエピソードがあるなあ。
外見は言わずもがなで。

あら、意外と多いねw
621イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:19:43.74 ID:atjJDvhV
感情論以前に作者が和紗結希の影響を受けてるって言ってるんだから
そっちを当たればいいじゃん
そんなに難しい事だろうか?
622イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:33:28.06 ID:tRsovY9G
>あら、意外と多いねw

なんだただの煽りか。ちょっと真面目に答えて損した
心配しなくても>>598の言葉が大多数の心理だろ
それこそアンチか煽りでもない限り長門見ていちいち綾波だの劣化綾波だの言う奴なんかいないよ
623イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:36:16.02 ID:aeVPIqYG
>>621
何か勘違いしてるかもしれないけど、和紗結希に一番影響されてるだろうと思ってるよ。
このスレでも多くの人が綾波と似てるのは認めてるし、どの部分が綾波の影響受けてるのかなあ
って推測するのは別にいいでしょ。

俺は不勉強で申し訳ないけど、和紗結希についてはしらないので、そこは詳しい人が
和紗結希との共通点をどんどん挙げてけばいいし、それを邪魔する気は毛頭ないよ。

そうやってお互いの意見をすり合わせていけば、より長門というキャラへの理解も深まるだろうし
新しい発見もあるかもしれないしさ。
624イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:44:31.02 ID:IHD9y0Rb
>>622
確かに数で言えば、そもそも長門なんかに興味ない奴が圧倒的大多数だわな
ルーツがなんだろうとムキになる事でもない
625イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:47:00.16 ID:UfafWgUi
事実としてあるのは
作者が和紗結希に影響を受けていると言っている
綾波には触れてもいない

結果的に似てる部分を指摘するのは構わないが
影響を受けてると思う事はその人の妄想でしょう
和紗結希と綾波は同一ラインにもたっていない、その認識はもつべき
626イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 02:59:32.38 ID:VXCZIXsm
似てる所があるのもまた事実なんだし、それを元に話しするのも悪くないと思うけどね
まぁ、長門の生い立ちなんて誰も興味ないっていうのも、また事実としてあるかもしれんけどね
627イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:08:23.16 ID:/Zcl8wGt
もはや萌えの最先端は綾波を遥か後方だからなあ
628イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:08:47.94 ID:XDTf9549
トリニティ・ブラッドは日本のゴスロリ人気に一役買ったらしく
茉衣子もその流れにいるのかもしれない
629イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:09:26.83 ID:aeVPIqYG
誰もパクリとも劣化とも言ってないのに、共通点と思われる部分を列挙しただけで、
理路整然と反論するでもなく荒らしのレッテル貼りするだけではなあ。
和紗結希と綾波と長門の共通点挙げてけば新しい発見もあるかもしれないのにさ。

谷川が言ってた、で思考停止してるのかカーニバル・ナイトを誰も読んでないのか、
やっぱ長門なんぞに誰も興味ないのか。
630イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:13:28.21 ID:/Zcl8wGt
一言でいうとどうでもいいのよね
長門が綾波のパクリだろうとね
ハルヒがアスカのパクリだって言い出したら笑うけど
631イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:16:32.10 ID:aeVPIqYG
どうでもいい話なら普通にスルーされそうなものだけど、意外に食いついてくる人が
いるのが不思議だなあ。うーん、どういう心理なんだろう。
632イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:23:27.34 ID:/Zcl8wGt
いじると面白い人がいるからじゃない?w
633イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:28:20.81 ID:aeVPIqYG
長門が綾波のパクリなんて言うキチガイにまともな返答は期待できないかあw
634イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:35:27.88 ID:FvStI1Bt
とりあえずカーニバルナイト読もうぜ
というステマ
635イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 03:42:14.92 ID:IHD9y0Rb
このスレにいる長門好きどもの余裕のなさ、スルーできなさも問題あるわな
原作での扱いが巻を追うごとに酷くなっていってるから余裕ないのかね
636イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 06:16:32.47 ID:SC1XpPNS
「つ 鏡」「そーいう言い方荒れるだろ」「また見えない敵作ってんのか、薬飲めよ」

そんな暴言を飲み込んで、谷川スレが罵倒や自慰あふれるスレでなく、
作品についてここが面白い・ここは面白くない、と色々言い合う愛あふれる健全なスレに
なるよう祈ったり差し障りない話題を振ったりする。

 ……がIHD9y0Rbが嫌われる人間なのはお前の性格のせいだ。
aeVPIqYGは嫌われているのを自覚できない、どこのミストさんだよ。
あと/Zcl8wGtみたいな少ない量で煽るのが本当の荒らしなんだろうな。
                          あー、スッキリし、ねぇな……。
637イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 06:16:55.31 ID:Gq5mzRJk
ID:aeVPIqYGというキチガイ一人が煽ってるだけだろ
638イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 06:49:41.30 ID:IHD9y0Rb
ネチネチ人格攻撃する事しか出来ないのかね
悲しくなってくるわ
639イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 08:59:05.24 ID:Zz+R474L
どっちもウザいわ
綾波パクってようがどうでもいいんだよ
長門なんて誰も気にしてねえっつうの
640イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 09:56:59.46 ID:ifxXBnNT
そもそもこのスレで「長門なんか」とか「誰も興味無い」とか言う時点で、
荒らしたいのか、長門のアンチなのか、長門ファンのアンチなのか
どれかだろう。自覚が有るか無いかは別として。
641イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:25:09.99 ID:tK3kziKj
このスレは長門のキャラスレじゃないし、ハルヒシリーズだけを扱うスレでもないし
あくまで谷川作品に興味がある奴が集まるスレだからな
長門が興味無い奴だって居るだろう。俺だって別に好きでも嫌いでもないし

要するに「気にしすぎ」 皆が長門を好きでないと嫌って言うならただの我侭だしな
642イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:32:32.87 ID:VXCZIXsm
考え方、捉え方は人それぞれだもんね
643イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:36:28.38 ID:ifxXBnNT
>>641
どうでもいい奴も居るのは当然としても、メインヒロインの一人を誰も気にしてないわけが無いんだから
ファンスレとして節度は保とうぜってだけの話だよ。
644イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:37:23.38 ID:fmuC5Veq
元」ねたルーツ探しはいろいろなレスがついておもしろいけど
長門は荒れるからちょっとできないなー
エヴァ板あたりでスレがないかな
645イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:43:14.61 ID:tK3kziKj
>>643
何度も言うが「気にしすぎ」
2chでそんなのが数レスあったくらいで神経質になるなよ
アニメスレの長門ソムリエみたいに、何年も粘着するレベルになってから気にしろ
646イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:47:38.38 ID:vBPAMuLO
ハルヒのメインヒロインはハルヒだけだがな
長門と綾波がデザイン的にどうこうなんて「ハルヒ的に」意味のない話はキャラスレでやっといてくれやす
647イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:50:02.74 ID:ifxXBnNT
>>645
中には俺みたいに気にしすぎる奴も居るって事だよ。
どうぞ気にしないでくれたまえ。
648イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:55:37.39 ID:tK3kziKj
なんでそんな捨て台詞みたいな言い方すんのかねえ
まあいい、気にするの止めるわ
649イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 10:56:20.02 ID:ifxXBnNT
捨て台詞www どっちがwww
650イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 11:02:28.92 ID:IHD9y0Rb
○○厨は粘着質だからな。適当にハイハイ言っとくのが一番
651イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 12:11:20.80 ID:fmuC5Veq
長門有紀の百冊は、長門が部室で読んでる本のイメージで
谷川の読んできた本の中から選んでるのかな
ミステリーあたりは古泉かな
652イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 12:58:44.25 ID:JPE8+QT7
>>646
メインヒロインではなくても、レギュラーで重要なキャラなんだから
意味のない、は言い過ぎ
653イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 13:03:11.38 ID:XDTf9549
http://nagatoyuki.blog82.fc2.com/blog-entry-491.html

長門100冊に入ってない『あずまんが大王』とか
本格系の国内ミステリを片っ端から読んでく感覚も
谷川作品に反映されてるのだろう
654イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 13:10:45.46 ID:foSpwzbz
いい加減こいつに涼宮ハルヒって名前を使わせるのをやめさせたい
雑誌のインタビューでも涼宮ハルヒって言ってる

http://www.tanteifile.com/watch/2012/03/25_01/index.html

http://com.nicovideo.jp/community/co1468137
http://com.nicovideo.jp/community/co1543492
655イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 14:12:35.75 ID:DMeGFEj+
批評家って意外に馬鹿なんだな、ハルヒがみくる(小)の存在を恐れている事を読み取れないなんて
あの世界はハルヒの願望で構成されている世界、それならみくるファンクラブもハルヒの願望の産物という事になる
つまりハルヒはみくる(小)を接待している事を示す箇所なんだ、だがハルヒはみくる(小)に対しそれとは真逆の接し方をする
この矛盾を作中では指摘しない、これはハルヒにとって指摘されたくない個所を意味する
これはハルヒが本心ではみくる(小)の存在を恐れている事を意味しているんだけど、こういうのに気付かなかったの?
656イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 14:55:22.81 ID:fmuC5Veq
アニメのちゅるやさんのネタだしにあずまんがみたいなのもあったかもね
657イラストに騙された名無しさん:2012/03/25(日) 21:53:52.00 ID:ivdB9+tb
俺も長門には特に興味ない
サブキャラの一人ってだけ
658イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 01:43:24.51 ID:DERszJsA
思春期の男の子は無口キャラクターの女なら受け入れられると錯覚するのさ
659イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 03:47:49.72 ID:4bXNWphY
駆逐艦綾波なんてどうでもいいから、戦艦長門の魅力について語ろうぜ。
いつかマーシャル諸島に沈む戦艦長門を生で見たい。
660イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 03:57:56.69 ID:HHFAh9kQ
キャラスレ逝け
661イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 04:05:51.42 ID:4bXNWphY
軍事板の間違いでは。
横須賀港の戦艦三笠は一度は見学すべし。
662イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 04:25:03.44 ID:pNr/C25G
こういう基地害には一言

「巣に帰れ」
663イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 10:51:45.22 ID:KH5Y1Ytk
レイニーデイのキョンは、モノローグがキョンっぽくなかったな
664イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 12:00:34.54 ID:B88rnhMa
中学生だからな
665イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 18:55:12.72 ID:IT+6qUjf
実は今日初めてラノベのハルヒ1巻を読んだんだけどさ、お話の展開じゃなくて
この人の文体が好きだって人はどのくらいいるもんなの?
666イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 19:58:34.71 ID:aZTKPHa5
文体に惹かれたって人は多いと思う
667イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 19:59:46.90 ID:t0v7xjhg
>>665
谷川は天才
でも驚愕は駄作
残念
668イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 20:08:38.82 ID:xFUjkoqC
どう考えても天才ってタイプじゃないだろ
669イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 20:11:10.80 ID:t0v7xjhg
比喩もそうだが語感に関しては秀でたものがある
凡庸な一般人より抜きんでたものを才能と呼び、持ってる人を天才と呼ぶ
別に谷川が天才でも不思議でも何でも無い
670イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 22:00:50.75 ID:jpEH4JvV
ハルヒ的な哲学?世界観?が好き
中途半端なラノベのようなうそっぽさじゃなくて・・・
海外SFっぽい上手さがある、気がする
知らんけど
671イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 22:07:25.58 ID:KH5Y1Ytk
九曜さんの事務所に、AKBメンバーが、、、

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1332703363/
672イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 22:20:09.80 ID:GfEIOKJA
田丸浩史からアホっぽさを抜いたような、
椎名高志から明るさを抜いたような印象を受ける

喩えがマンガばっかりですまんがw
673イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:26:01.43 ID:vkF9JTw8
過疎化しつつあるスレでの偏ったアンケートなんぞ気にしない方がいいぞ
気に入ったなら読み続ければいいし、気にいらなんだなら止めればいいだろう
感じ方は人それぞれなんだから

できれば消失まで読んでみれとは思うけれど
674イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:35:20.46 ID:IT+6qUjf
いや、単純にききたかっただけなんだ
特に前半に多いキョンの独白テイストの部分の文章の適当さや閑話休題的な行間のきり方とか
そういう表現のところ。俺は割と好きだったんだけど、同時にいろいろ気になることがあったから。
そこが別にそれほど重要ではないようならいいんだ
675イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:39:53.69 ID:Aqw4u097
>>651
谷川本人の趣味全開で、長門が選んだってのは後付けに近いと思う。

谷川のオールタイムベスト3は、
Yの悲劇、僧正殺人事件、毒入りチョコレート事件
ウロボロスの偽書、十角館の殺人、魍魎の匣
らしい。
Yの悲劇がギリシア棺に置き換わる以外は、どれも100冊に入ってる
676イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:41:53.53 ID:42D3TMX+
長門がアニメの中で読んでたのがハイペリオン
オマージュしましたってことだろう
677イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:43:16.80 ID:aZTKPHa5
ハイペリオン自体がいろんなSFのオマージュっぽいのに、
そのオマージュっていうとSF詰め込みました、てことになるが
678イラストに騙された名無しさん:2012/03/26(月) 23:45:05.70 ID:pfmOECAR
パクリのパクリか
679イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 07:28:09.62 ID:8cN3HSRi
長門の百冊とか、いかにも編集の人間が考えそうなネタではある
680イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 22:38:31.60 ID:/wag44io
佐々木さんの場合「キャラ」は生徒会長で前振りした「仮面」だろうから、それを外す展開もあったんだろう
けれど分裂P218で「藤原と佐々木に二人で話させたのを、キョンは後で後悔した」辺りごとカットされたんだと思っている。
そして驚愕では、これからも仮面=佐々木で過ごして良いのか迷ったが、キョン部屋の会話で「これで良いのだ」と踏ん切りをつけたんだと解釈した
あれは彼女が自分の夢に向かうための仮面なんだから
681イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:01.72 ID:t4KUaysD
このスレって、鬱陶しいチラ裏が執着してるのなw
682イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:59.83 ID:Cy0DMJ72
執着?
683イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 22:58:55.72 ID:g/HOSQ8B
パクリパクリってアレだろ
まあチラシの裏なのは本当なんだから新刊出るまではこのノリだろーよ
ホントいつになるんかねえ
684イラストに騙された名無しさん:2012/03/27(火) 23:50:58.64 ID:dVcEr7Eu
佐々木と藤原の会話内容を知らない
知りたいとも思わなかった
というのは

果たして意味のある記述だったのでしょうか?
685イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:14:30.68 ID:yjMtsIqA
学校を出よう!の新刊まだかな
686イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:17:01.70 ID:qiB9f8Bv
分裂と驚愕がよくなかったから、動く佐々木を劇場版で見ることはできないのが残念
687イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:22:43.03 ID:E7o5rA5/
>>683
すぐ上のなんかズレた事言ってる奴じゃねえの
あと、定期的に驚愕が失敗だった事にしたい奴も湧いてくるな
688イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:23:10.26 ID:XsRUN/R3
真琴さんがトシでEMP能力を失ったところに優弥襲来、とかだったら買う
自分より強い敵に勝つ系の展開は、谷川作品には期待できないけど
689イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:27:52.03 ID:h3q8VrB7
上げてるのは大概おかしい奴
690イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:33:23.48 ID:nrMNtsFw
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
691イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:34:03.95 ID:yjMtsIqA
胎動したまま終わるっていうのはなぁ
学校についてもハルヒの新刊と同時にキャンペーン貼ればいい販促になると思う
どっちも6月までにはほとんど出そうにはないけども

祈とか類が活躍して欲しいかな
692イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:50:00.58 ID:XsRUN/R3
祈はともかく類が優弥倒すとか、ジョジョ級の胸熱展開だわ
谷川作品だと力の序列はひっくり返らないし、強い奴を倒すのは弱い奴じゃなくてもっと強い奴だから
ジョジョ的展開はありえないけど

ここまで書いてて思ったんだが、作者って基本的に根暗で厭世的だな
693イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 00:52:05.12 ID:3jLWNWC6
しかし、ぼくセカを読むとジョジョ好きみたいな部分があるが
694イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 01:03:40.88 ID:eMfbrqvT
ジョジョは、強さにもいろいろある、なだけで
弱い奴が強い奴を倒す話じゃないと思うの
695イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 12:06:38.41 ID:l9bThNzo
いや、若いころのジョナサン・ジョースターの話は弱いのが絶対的に強い相手を倒す話だと思う。
696イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 12:17:50.59 ID:46gaJUMn
三部以降は主人公も十分強いからなあ
それでも、弱い奴でも戦い方次第では強い奴を倒せるってスタンスは変わってないけど

まあ、スレチか
69741:2012/03/28(水) 20:17:04.79 ID:YzNuqLAR
お前達さ、平野綾のハルヒ絡みの言動が
「自分はもうハルヒシリーズにかかわりたくありません」というメッセージなのがわからないの?
これってただ単に他人の妄想を語っているだけの話だよ、平野は体面上それを明言できないだけなのに気付かないの?
698イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 20:21:40.18 ID:e/9BkvDL
平野の処女雪
699イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 20:27:37.05 ID:XsRUN/R3
ごめん、ジョジョネタは脱線したかも
言いたかったのは谷川作品ってハルヒ学校絶望系蜻蛉全部含めて
「しょせん強い力には敵わない」という絶望的な諦観が見られるってこと

『怪獣に自分の住んでた街を破壊されて、ウルトラマンがやってきてその怪獣を倒す』場面を
ずっと地べたから見上げてるような視点が
この作者のあらゆる作品の根底に見られるな、と俺は思った
700イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 21:39:35.13 ID:E/kS8IZR
>>699
ウルトラマンがいるんだったらまだましである
強い正義がいるわけだからなw
701イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 21:59:29.26 ID:XsRUN/R3
>>700
その通り
ウルトラマンが来ようが来るまいが、地べたの人間には何も出来ないのは変わりないわけで
その「何もできない」部分こそ、谷川作品の根底に流れてるものじゃないかと

ウルトラマンが来て主人公が救われるのがハルヒ学校で、
ウルトラマンが来ないのが絶望系蜻蛉(+ボクセカ2)って違いでしかない
702イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 22:53:45.83 ID:ll6YiIXj
地べたの人間である建御に執着する強い力(カミナ・天使・死神)が登場するわけだが
703イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 22:55:51.52 ID:XsRUN/R3
>>702
あいつら怪獣やん
704イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:13:30.50 ID:ll6YiIXj
ハルヒや長門がキョンに執着するように
建御もカミナや天使、死神に愛されており諦観とは無縁
蜻蛉迷宮では性別が入れ換わって笹井由香子がそのポジションと読める
705イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:23:04.98 ID:XsRUN/R3
>>704
ごめん、うまく伝わらなかったみたい

建御が諦観しようがすまいが、建御の世界が怪獣どもに壊されて元に戻らなかった事には変わりない
別にウルトラマンが来て助けてくれた訳じゃなく、怪獣どもが勝手に撤退してくれただけだし
それにキャラの諦観と作者の諦観は別物

あと怪獣うんぬんの部分で蜻蛉迷宮を引き合いに出したのは、平安超能力バトルで
「鬼どもが遊んでおるのよ」というセリフが印象に残ってたため
あれこそ怪獣に街を壊されてどうしようもない、地べたの人間のセリフそのものだった
706イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:31:52.81 ID:37jORVL8
無理してジョジョやウルトラマンに例えるから誤解を生む
707イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:32:19.04 ID:ll6YiIXj
だんだん話がおかしな方向に行っていないか?
その例えばなしに乗るなら、ウルトラマンに町を元に戻す力はないわけだが、
ハルヒでは世界は元に戻っているし、イージス5でも戻っているだろう
708イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:44:29.92 ID:E/kS8IZR
だからこそれは、神々の力だろ
人間の力じゃねーよ
709イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:45:46.11 ID:E/kS8IZR
救いがあるかないかじゃなくて
人間が蚊帳の外に置かれ続けるって事
ウルトラマンの場合はそこまでひどくない
最終回はウルトラマンの力ではなく人間の力でかってる
初代はゼットンを人間が倒したし、タロウでは変身しないで、人間のままで倒した
710イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:45:49.91 ID:XsRUN/R3
最近のウルトラマンだと、怪獣を僻地に誘導したりあるいは怪獣を倒さずに引き返させる事もあるらしい
やっぱり何度怪獣に破壊されても次の話で元通りに戻ってる街って、リアリティに欠けるそうでw

じゃなくて

ウルトラマンにしても怪獣にしても、要は人間じゃどうやっても勝ち目のない強すぎる力の象徴
人間の社会を破壊して蹂躙するのを怪獣に喩え、その怪獣から人間を守ってくれるのをウルトラマンに喩えてるだけ
711イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:52:08.04 ID:A6fWLyzB
たとえ話の上手い下手で、その人の知性がある程度分かるよね
712イラストに騙された名無しさん:2012/03/28(水) 23:59:31.34 ID:h3q8VrB7
馬鹿に限ってプライド高くて改めようとしないから困る
713イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:00:35.06 ID:lPEyMUc/
人間が神あるいはウルトラマンに働きかけることができる設定なのに
何もしないで見ているだけという理解になる、そこが俺にはわからない

それはさておき、驚愕の古泉は神なのかな、地べたをはう人間なのかな
714イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:13:46.81 ID:FHYuHPE8
>>713
>人間が神あるいはウルトラマンに働きかけることができる設定
どのみち神頼みには違いないけど
消失の世界選択にしたって、キョンの立場からすればアイデンティティを揺さぶられるほどの事件だったけど
しょせん筋道に従ったお使いを済ませた後で『(迷った長門に)選ばせてもらった』にすぎないし

いわゆる知恵と工夫をこらして解決、という話からはちょっと程遠い
その手の話を読みたかったら、別の作品読めばいいんだが
715イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:18:04.82 ID:FHYuHPE8
追記するなら古泉は神
理由は主人公じゃないから

地べたを這う人間主人公の古泉になったら作品変わる
そういうのは谷川よりもかまちーの方が得意
716イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:22:51.20 ID:lPEyMUc/
全然納得できないな
まあ、憂鬱はホラーだって言ってる人の同類か
717イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:26:01.19 ID:DlEraJxt
捻くれた物の見方すれば、大抵の物語の主人公は状況に流されてるだけだわな
718イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:31:58.63 ID:FHYuHPE8
>>716
>何もしないで見ているだけという理解になる

「何もしない」というのと「何もできない」というのは全く意味合いが違う
「何もできないで見ているだけという理解になる」ならその通りだけど

俺は「何もできない」とは何回も言ったけど、
ID:XsRUN/R3も含めて「何もしない」とは一言も言ってない

君に誤解させたなら謝るし、曲解しているなら訂正を求める
719イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:32:01.27 ID:DuqbtYjR
キョンは、ウルトラマンに「地球を守って!」という少年A程度にしか大きな力に関われないとか
そういうこと?
720イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:33:57.06 ID:FHYuHPE8
>>719
ハルヒを含めてその通り
それ以外の主人公はイージス5ぐらいじゃないかと
721イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:41:20.12 ID:lPEyMUc/
>>717
そして、全ての物語の主人公は、作者という神のマリオネットに過ぎない、と続くわけだな
してみるに、諦観というものは、作者ではなく、読者の側にこそあるのかも知れないな
722イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:44:14.77 ID:8PH8SKY5
谷川みたいに肝心な所をぼかす作風だと、極端な事を言い出す奴が増えるのは仕方ない事か
723イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:48:45.85 ID:szI9MFhO
観測の論文には、キャラが作者の手を離れうる場合があるとか書いてなかったっけ
724イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 00:49:57.45 ID:FHYuHPE8
>>722
そら一番肝心な所をぼかさずに書いたら絶望系になってしまうだろうから

唯一イージス5を除き、どの作品も知恵と勇気を振り絞って強敵に打ち克つって話から程遠いもの
この作者その手のジュブナイルにありがちな話が嫌いなのか、それとも苦手なのかって想像してしまうわ
725イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 01:09:23.75 ID:SYWPqnY5
学校が電撃であるにもかかわらず、何故成功しなかったのか?
ハルヒは大賞で唯一無二だから、全力プッシュがあったと思われるが
学校はそうじゃないから
それと、ハルヒはハルヒを神様にして強烈にしたから受けたが
学校におけるハルヒは単なるテレパシストにしかすぎなかったから

この世界がつまらないし、全然、受賞レベルではないのは神様がいないから
仕方がないから、俺が神様になって、好き勝手やってやろうじゃないか
726イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 01:22:39.51 ID:C7/Q/Vxs
ぼかさなかったら絶望系になるってのがわけわからん
727イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 07:33:12.42 ID:zDG+Y+1u
>>726
ドラえもん、、オバQ、服部くん
人間主人公のスペック的には、どれも同じようにヘタレなダメ男だが
服部くんの主人公が一番ヘタレに見える

ここで、「服部が基本、他は適当にボカしているだけ」と言われたら
他も何となく夢が無い作品に見えるかも、、、
728イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 07:36:38.59 ID:tOEQ4zG2
ハットリくんはA先生だろ
729イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 07:56:08.76 ID:WJWyAPv2
>>728
要は、Aの服部が相棒のFても基本
Fでは適当にぼかしていれから、一見良い話に見えるが、、、

って理屈なんだろ
730イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 08:07:39.14 ID:tOEQ4zG2
FとAが一緒に描いてたのはオバQだろ
731イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 08:12:38.46 ID:yZRcI0fR
虚淵みたいなのが作者だったならともかく
ながるんが諦めているという印象はないやね
732イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 08:39:50.83 ID:YmtvWwHw
オバQなんて古すぎてよくわからん
オッサンが朝っぱらから何言ってんだか
733イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 09:14:52.74 ID:9yaT7Tiy
オバQは再販も再放送もDVDにもされない幻の作品でないの
ちゃんとみたことはないなー
ハルヒと藤子不二雄と比べるのは無理があるんじゃないか
ドラえもん、、オバQ、ハットリくんの役目はハルヒのことなんだろうけど
ハルヒ自身は自分の力を自覚していない、谷口や国木田などのクラスメートからは
奇抜な行動する女子高生であるけど、力のことはわからない
のび太の友達はドラえもんが未来から来て、未来の道具をもってることや
過去に言ったり宇宙にいったりと一緒に冒険をしてるし

キテレツやパーマンは主人公が特別な力や才能をもってるね
734イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 13:21:09.29 ID:zDG+Y+1u
>>733
力の自覚云々の問題じゃなくて
作者の頭が黒いかどうかの話だろ

どんな作家でも「一番鬱になりそうなブラックな話」を「基準」にして
「他は読者受けのために、ボカしている」と解釈する事も可能
だという事

ちなみに、作品を解説すると
ハットリは「いわゆるブラックな話」ではないが
「ドラえもんでは、のび太はドラえもんの道具で活躍する話もある」が
ハットリくんでは「忍者と同居しても、嫁が不細工から美女に変わる事はない。むしろ美人のガールフレンドは忍者の方に恋する」
という、ダメ男にとことん救いのない話になっている
735イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 13:42:04.05 ID:jQnSxKEC
SOS(スーパーオッサンステージ)
736イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 15:05:15.21 ID:9yaT7Tiy
作者の黒いところか
絶望系が基準ならハルヒも学校も別の読み方になるが
ほかに黒いのは蜻蛉迷宮くらいだし心配しないでよさそうだ
737イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 16:40:22.27 ID:6M20Y3VO
続きがでないから判断材料が不足気味だが、ボクセカは今後の展開として
それなりの黒さを見せてくれそうな話ではあった
738イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 20:50:55.94 ID:kdMFXtqd
「読もうと思えばそう読めないこともない」なんて何も言ってないに等しいと思うんだが・・・
739イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 21:34:12.64 ID:SYWPqnY5
パーマンは、最後はバート星に留学してバードマンになるための修行をする
んだから
才能もじゅーぶんもってるよ
のびたとはちがうなあ
740イラストに騙された名無しさん:2012/03/29(木) 23:57:06.33 ID:tOEQ4zG2
>>733
つ藤子・F・不二雄大全集
741イラストに騙された名無しさん:2012/03/30(金) 21:11:26.36 ID:6TVItpxV
>>739
あの結末、俺は嫌だったな
コピーロボットを本物にする
ってのが凄く恐ろしい事に思えた
俺だったら全力で拒否しただろうって感じ
自分のコピーが地球から旅立つってのなら
興奮するくらい応援するだろうけどね

ハルヒだったら是非自分が!
ってなるんだろうなぁ
742イラストに騙された名無しさん:2012/03/30(金) 21:18:04.77 ID:BvxUAeaZ
>>741
アニメではコピーに行かせてたなー
743イラストに騙された名無しさん:2012/03/30(金) 21:39:23.37 ID:6TVItpxV
>>742
そうだったのか!
アニメ版もリアルタイムで見てたんだが、
結末は見てなかったから知らんかった

しかしやっぱコピーが行ったほうがいい
って他の方々も思ってたのかね
744イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 02:05:36.63 ID:hdGBQE+j
確かドラえもんで、大人になった星野スミレが、今はいない恋人を想うってシーンがあったな。
745イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 04:50:32.30 ID:xmGf1hmS
ウラシマ効果
746イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 10:57:33.80 ID:cyHFA/Hp
ぷよが書いている「長門有希ちゃんの消失」におかしな個所がある事に気づいていないの?
温泉旅行の話の事なんだけど
あれって普通だったらキョンの隣にいるのって行きはハルヒで帰りは長門でしょ
なんで行きはみくるで帰りは長門なの?
あれ確か「角川公式スピンアウト」だったはず、なんで角川自らこういうお約束事破っているわけ?
747イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 11:02:03.78 ID:161DYtfd
>>746
肩の力抜けよw
748イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 12:37:08.30 ID:3f+zypH0
>>744
あの回は好きだったな、藤子不二夫の世界がつながっているようで
でもパーマンの最終回には無かった寂しさがあってあの二人がすごく気になっていた
生きていれば帰って来たミツオとスミレの再開話が見れたかもなのに残念だ
749イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 15:23:00.61 ID:DxVvvpsH
ハルヒの望んでいた世界はドラえもんやパーマンが身近にいる世界なのかな
あのようなかわいらしい世界じゃなく殺伐としたデンジャラスな世界の可能性もあるけど
750イラストに騙された名無しさん:2012/03/31(土) 15:31:44.54 ID:3bABDfzp
星野スミレみたいに
星名サナエもアイドルになるのかな
茉衣子や真琴もファッションモデルやグラビアアイドルになれそう
751イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 01:31:14.26 ID:YAx2kLEn
ハルヒやみくるならアイドルになるのも夢ではないな
本人達は全く興味ないだろうが
752イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 02:45:01.55 ID:xCYfUofA
キョンが溜息の終盤でそんなこと考えてたな
753イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 05:06:53.63 ID:NOM14yLa
涼宮ハルヒの夢中
平静24年9月25日発売予定
学校を出よう7
平静24年9月25日発売予定
だったらいいのに
754イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 05:22:14.51 ID:mqIhqrap
ハルヒは驚愕で終わってればよかったのにな
そうすればあんな駄作にはならなかっただろうに
たぶん終わってないだけのコンテンツとして続巻も出ないまま放置だろう
売れた悲劇と言うか、やれやれ
755イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 08:35:07.32 ID:GwSyTe46
>>754
驚愕で終わってれば良かったのに。。。なんて、
まるで、驚愕以降の続刊が出ているような表現だなァ
756イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 12:49:13.99 ID:RP0qL+aW
可能性だけは無限大ですから
本人のやる気は知らんけどwww
757イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 13:31:58.99 ID:tZGDaH/Y
また佐々木×古泉のSS読んじまった…
死にてぇ……
758イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 13:34:52.17 ID:tZGDaH/Y
頼むから原作ではキョンとくっ付いてくれ
759イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 13:38:24.80 ID:3cUxbcP7
ここから濃厚なホモスレに
760 【大吉】 :2012/04/01(日) 15:44:58.39 ID:Qjz6/on3
>>751
アイドルなんて、好きでなる人は少ない
女優や歌手を目指している人が、その技術が伴わないために、仕方なくなるのがアイドル
761イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 16:08:11.97 ID:4F/6cI2a
なんでわざわざSSの報告をここでするのか
762イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 20:35:49.89 ID:qcDAzvvd
しかしもう四月か。驚愕は2011年末には書きあがってた(翻訳に時間が要った)って話だし
ホント書けない状態なんかな谷川は
763イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 20:44:22.74 ID:C5hSx/6E
本や音楽ってロングセラーになると何もしなくても年に何千万とか入ってくるらしいし
創作意欲もそらなくなるだろう
前にテレビで見たが、昭和の時代の完全な一発屋歌手の人が、
その1曲のカラオケ使用料だけで今でも年に数百万の収入があるって言ってた
764イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 22:10:57.15 ID:rHiCxJ5i
古泉の「佐々木さんだから問題だ」というのはどういう意味だったのだろうか?
765イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 22:28:24.80 ID:wxUeQAqC
>>763
まどか☆ヒロシ余裕
766イラストに騙された名無しさん:2012/04/01(日) 23:58:32.60 ID:Qj50iJKL
ハルヒもみくるも学園のアイドルだろ
767イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 00:35:17.14 ID:yt90l4Fh
みくるはそうだけどハルヒにはそういう描写ないんじゃない?
キョンが知らないだけで実は人気があるって可能性もあるけど
768イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 00:40:27.21 ID:AwkHqo2a
学園のアイドルならみくるだけだな
容姿はハルヒもみくるに引けを取らないから、愛想振りまけば同じように
アイドル扱いされるだろうけど
769イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 01:28:05.18 ID:LHPhfENo
長門も隠れファンが多いって言われてたぞ
ハルヒはいつもキョンと一緒にいるのも響いてそう
770イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 01:33:44.59 ID:CmdLQ5Jx
宮野と一緒にいても
茉衣子はぶっちぎりで第三EMP学園のアイドル
771イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 01:36:23.38 ID:/08UnapW
一部に居るらしいが、多いとは書かれてなかったような希ガス
おそらくコンピ研の連中だろうな
772イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 01:39:04.88 ID:AwkHqo2a
まぁ、長門は原作の記述からすると美少女って扱いではないし
773イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 02:00:16.64 ID:JDiDJ0iJ
谷口が「いつの間に仲良くなったんだ」と反応する程度には美少女だろう
Bマイナスだっけか
特上ではないにしろ、上の下くらいには入ってると思う
774イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 02:42:32.70 ID:FRqfdBLB
Aマイナーな。

長門はおそらく他の美少女とされている面々よりも華がないというとアレだが、
目立たない扱いになっていると思う。あと、無口なので声をかけづらいとか?
(SOS団に所属している上に、学校行事で活躍しているところ見ると有名になってもおかしくない気もするが)

キョン、谷口、中河、コンピ研は大小あるにせよ、見る目があるといっていいのか、コレ?
775イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 03:15:58.46 ID:oSOzb+ea
陰謀で長門がチョコレートを残念賞であげたのが好評だったらしいから
それなりに男子の評価は高いのだろう
776イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 04:46:48.69 ID:H1zQJb96
俺だけのアイドルになってくれってプロポーズして嫁にする
あれから数年、もうアイドルとは呼べない
777イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 05:34:20.75 ID:WDD4wZeR
アイドルでもグループの場合、引き立て役というのがある
778イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 06:21:18.31 ID:+dCuXkAI
>>771
谷口「あれはあれで隠れファンが多いんだ」
キョン「長門は裏では結構モテる女だ」
って言われてるぞ
779イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 08:28:39.89 ID:/VsBhB5m
長門はハルヒみくる朝倉あたりと比べたら数ランク落ちるのは確かだわな
そもそも地味で目立たない娘という設定だからな
780イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 14:12:44.50 ID:tp/cquAW
長門がしゃべった日は何か起きるといわれてたりするよな
SOS団にいることは一目置かれてるかも

消失ではみくるファンクラブがあるけど、まだあるのかな
SOS団がなければファンクラブができたのかな
781イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 14:20:01.66 ID:QQaT47pN
みくるファンクラブはあるのに、みくる虐待するハルヒとは対立しないとは、、、
みくるファンクラブは、機関の工作員に牛時られているのかな?
782イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 14:37:16.97 ID:fvRbdUIK
「ああ見えて意外と人気ある」という言い方をされるという事は
無口で取っ付きにくい割には、とか特に美少女でもないのに、と思われてるわけだ。
レギュラーキャラの中でも容姿に関して最低クラスなのは誰もが認める所だろうし、アイドルは厳しいね。

現にキョンが初対面時の感想も、「それなりに整った顔」とみくる達に比べてかなり控えめな表現だ。
783イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 14:46:30.15 ID:tp/cquAW
鶴屋さんが止めないからファンクラブも止めないんじゃない

最初からすごい美少女といわれたハルヒやみくると比べられないんじゃ
谷口がAマイナーと評価してるしさ
784イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 16:23:29.03 ID:Z8us6o3O
SOS団がなければみくるが過去に来ることもなかった
785イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 21:38:37.51 ID:YR4Yapl4
みるくちゃんのおっぱいは、SOS団のサイトで公開されているの?
786イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 21:43:21.22 ID:gMsz9EHK
もしハルヒが上げてもキョンが削除するだろうねー谷間は
そういや、みくる以外の未来人って登場してなかったっけ?
パンジーはパラレルワールドの住人だし
787イラストに騙された名無しさん:2012/04/02(月) 23:03:22.65 ID:gYy6fj2o
激しいチョコ争奪戦が繰り広げられたみくる、告白されまくってたハルヒ

それらと比べて「ああ見えて意外と人気ある」程度では無理矢理のフォローって気がするなw
788イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 00:03:37.17 ID:AUxJuHXj
>>786
谷間って何?
789イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 00:09:03.49 ID:ZqH+u+Yg
>>787
キョンも最初の頃は結構酷い事言ってたから、
フォローぽい言い方になるのは後ろめたい気持ちもあったのかも
790イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 02:01:03.18 ID:RfGb/MID
初対面でも整った顔だとは言われてたから美人ではあるんでしょ。
他のレベルが高すぎるだけで。
校内福娘コンテストやったら審査員特別賞は貰えるだろうとかとも言われてるし。
791イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 03:08:52.83 ID:JjxfN1CG
朝比奈さんの全裸画像がネットに流出したら面白そう
792イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 07:31:25.92 ID:7tzfLpek
アイドルグループの中で一番ブサイク。でもあれはあれでファンが居るんだ、みたいな
793イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 16:11:32.32 ID:QFyHk3D7
分析ではなく感情でモノローグ語るので
キョンは語り部として失格だと思う
794イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 17:20:54.16 ID:3tkqmBsC
一人称ってそんなもんじゃね?
795イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 17:49:17.33 ID:7Zf2wm5k
ミステリーで主人公が熟練の探偵なら冷静に分析してもらわないと困るが
青春ジュブナイルで主人公が高校生なら感情優先でないとむしろ不自然
796イラストに騙された名無しさん:2012/04/03(火) 23:48:20.45 ID:oRhPMgUX
ハルヒは主人公の主観と事実との齟齬があってこそ
のおもしろくなっている物語


797イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 04:42:48.01 ID:p7P6LDTE
>>796
主観と事実の齟齬といえば
例えば、佐々木を美人と認識してないとか?
798イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 08:55:07.91 ID:vo4iNNat
それに係わらず、多くは小泉の解釈との齟齬じゃね。
コピ研との勝負で、
閉鎖空間ができても世の中には負けることもあるってハルヒは知るべき。(キョン)
成長したハルヒは負けを受け入れて閉鎖空間を作らないって信頼している。(小泉)

恋愛小説引くなんてついてねぇ〜。(キョン)
キョンの恋愛感や過去の交友関係をハルヒが知りたがった。(小泉)

朝比奈さん、可愛い!!(キョン)
キョンを篭絡するため、もとからキョン守護本能をくすぐる女の子を配置した。(小泉)

キョン目線で読んでるから、こういった突っ込みに読者も反応してしまうんじゃない。
共感反感は読者それぞれだが。
799イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 14:32:37.65 ID:TxaqkgUI
古泉や鶴屋さん、谷口ははメタ的な代弁者みたいなところがあるね
800イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 16:01:49.60 ID:SUNV951T
でも古泉にしても後から意見を撤回することもあるからなぁ
801イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 16:44:36.11 ID:5x3OUlc6
キョンは作中で何度も佐々木の容姿を褒めてたと思うが…
802イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 17:19:14.43 ID:IoR3ODwn
キョンも作者の代弁みたいな事言う時があるよね
「最後のページだけホラーなのはおかしい」とか
803イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 18:09:04.22 ID:Ff4pM9fC
>>788
長門に無いもの
804イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 18:18:20.44 ID:nlPCpxKR
>>798
コンピュータ研との勝負の前の古泉の発言だが
「キョンが勝利を導いてくれると確信」しているから「ハルヒは無茶な提案した」
「キョンは、負けてもハルヒが閉鎖空間を作らないと確信している」
「これは素晴らしい信頼関係」とか言っているが

例えば
ファンが信頼していた大エースが日本シリーズでボロクソに打たれて負けたら
ファンからの叩きが酷いのが普通
WBCとかでも、例えば、もしイチローが打てなくて優勝を逃したら、イチローはボロクソに叩かれてたと思う

古泉の言葉からは逆に、「負けたら閉鎖空間出る確率高い」、よって「キョンのハルヒへの信頼は砂上の楼閣」が導かれる
そもそも、キョンはゲームにおいて、野球のイチローや将棋の羽生みたいな力はない
どこが理想的な信頼関係なんだ?
805イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 18:25:09.18 ID:+q2V6due
ファンと選手の関係じゃなくて、選手同士の関係だからじゃないの
806イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 18:41:57.38 ID:KbPtRtAQ
どこが素晴らしいんだ、って思ったが
「(我々機関にとって)」が入んのかね。
807イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 19:13:23.70 ID:ituyu24I
少なくともキョンがハルヒを信頼してるのは窺えるな
808イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 19:30:05.74 ID:Ff4pM9fC
「日本が基地問題を解決してくれると確信」しているから「アメリカは無茶な提案した」
「日本は、基地問題を解決しなくてもアメリカが日本から軍を引き上げないと確信している」
「これは素晴らしい信頼関係」
809イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 19:33:52.78 ID:ituyu24I
>>808
こっちの方が分かりやすくて良い喩え
810イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 19:34:37.55 ID:IoR3ODwn
溜息で喧嘩した時は閉鎖空間作らなかったし、ライブで人の為に働いてたりする
それらを踏まえての発言だろうから、キョンがハルヒを信頼してるのは恐らく正しい

ただ、ハルヒからキョンへの信頼はキョン一人に対するものでなく、SOS団全員への信頼のような気がするね
キョンもSOS団の一員だからあながち間違いではないけど
811イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 20:42:15.76 ID:u6tLz0OM
>>810
>>キョンがハルヒを信頼してるのは恐らく正しい
それは正しくても

古泉の語った理論が自己矛盾しているって議論だろ
812イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 21:07:26.39 ID:49ogHyxs
古泉は、お互い悪い結果にはならないと信じ合ってると言ってるだけだから、矛盾なんか無いだろ。
813イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 21:29:53.71 ID:SwDKPGHa
>>806
古泉はずっとキョンとハルヒに「さっさとくっつけ」って促す立ち位置だしな

驚愕後編P176でも選択を迫られてるキョンに向かって、「あなたに選択権はない」ってわざわざ煽った事もあったな
前編P150でほぼ同じ台詞を、逆の意味で藤原が使ったのと対比させてるんだろうなと思った
どっちも「九曜なら力を移せる」って言いながら、その実は自分側への選択を促してる
814イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 21:37:59.73 ID:IoR3ODwn
順当に行けば二人がくっつくのは確定みたいだし、未来人経由でそういう情報も得ていて
どうせくっつくなら早くしろよって気持ちもあるかもねw
815イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 22:02:05.08 ID:SwDKPGHa
未来人に聞いたからって線はもうありえんだろ
驚愕見る限り、未来人の操り人形扱いには猛反発するんじゃね。七夕ジョンについてどこまで知ってるか知らんけれど

単にハルヒの欲求不満が不思議を引き起こす→ハルヒ自身が日常生活で幸福になれば落ち着くだろって推論じゃね
ハルヒ自身がキョンを選んでるように古泉には見えるんだから、後押ししたいんだろ
816イラストに騙された名無しさん:2012/04/04(水) 22:11:41.73 ID:IoR3ODwn
> 単にハルヒの欲求不満が不思議を引き起こす→ハルヒ自身が日常生活で幸福になれば落ち着くだろって推論じゃね
> ハルヒ自身がキョンを選んでるように古泉には見えるんだから、後押ししたいんだろ

勿論こちらが主だろう。でも、古泉の性格からして未来人の言う事を感情的に全否定するような事はしないだろう
自分たちにとって都合が良い事であれば、むしろ積極的に協力するんじゃないか
未来人に恩を売る、というと少々大げさだけど
817イラストに騙された名無しさん:2012/04/05(木) 08:48:36.72 ID:Y0SxwmvA
そりゃ勝負に負けたらハルヒは失望したり非難したりもする可能性もあるけど(あくまで可能性)
「勝負の結果に失望してもハルヒは閉鎖空間を発生させない」というのがキョン側の信頼だろ?
しかも、退屈の経験を踏まえた上で現在のハルヒを信頼してるわけで。

それなのに「非難=閉鎖空間発生だから」と
最初からキョンの考えを否定する前提に立った上での立論では、
単なる循環論理にしかならないんじゃないか?
818イラストに騙された名無しさん:2012/04/06(金) 00:13:17.71 ID:R5ngY6FK
学校の続きマダー?
819イラストに騙された名無しさん:2012/04/06(金) 21:33:02.26 ID:omgRvQuj
>>818
ちょっと前に出たばっかりだろ
820イラストに騙された名無しさん:2012/04/06(金) 23:58:31.33 ID:KjNLNqi+
茉衣子のバニーコスプレマダー?
821イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 01:38:02.18 ID:TGJ/SCQ+
ハルヒの続巻はもう出ないのかね?
また何年も待たされるのかそれとももう出さないのか
822イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 01:46:25.04 ID:jK5FgRzo
4年待て
823イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 01:48:21.62 ID:vZtxy2j0
まだ今年は始まったばかりだ!
あと8ヶ月もあるんだぜ?

次の新刊は早くても9月頃だろ
824イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 12:23:19.22 ID:dfE3/AS9
>>813
古泉が煽ってる相手って大人みくるじゃないのか?
825イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 12:59:37.67 ID:+YLOJnb2
“上級要注意人物”“STCデータの中でも代わりの見つからない人間”と
持ち上げるなら古泉の活躍する面白い話を書いてよね
826イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 16:08:51.61 ID:vngKIQNC
というか、そんなヤバい相手に活躍の機会与えたら、自陣がどんなダメージ受けるか分かったもんじゃないからこそ
出来る限り古泉に活躍させないように地味にねちっこい行動するしかないんじゃない?
よって古泉は今後も活躍しない
827イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 16:25:59.30 ID:I/RMqcHD
編集長の論文をハルヒが書いたと、未来人が気がつかなかったという事は
未来の世界では、ハルヒがアインシュタインレベルの大学者にはなってはいない
という事かな
828イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 16:50:28.57 ID:WafL/uXZ
普通にトシをとり大学卒業後ありふれた商事会社のOLを数年やって上司と揉めて退社
務めていた頃飲み会で知り合ったこれといった特徴のない平凡な男と結婚し子供を二人ほど産み
平穏な毎日の中で年老いてある寒い冬の朝脳卒中でぽっくり亡くなり葬儀が済めば綺麗さっぱり忘れられる
そんな人生を送るんだよハルヒ
829イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 21:33:30.64 ID:NU4Ik+S4
面白くないネタだね
830イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 22:50:10.00 ID:eALZrUAt
>>827
そのハルヒ論文を発見した功績でみくるは
未来のタイムトラベラー達の中でも別格の地位を占めた
ってのが俺の想像なんだけどね
てゆうか直にハルヒに接したってだけで十分に重要人物なんだろうし
実は(大)は未来の世界では水戸黄門レベルの
相当なお偉いさんなんじゃないかとすら思ってる
831イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 23:04:33.65 ID:+YLOJnb2
てっきり由美かおるレベルかと
832イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 23:08:37.97 ID:NVvZNrqa
あと何巻で完結するだろうか。
833イラストに騙された名無しさん:2012/04/07(土) 23:25:30.41 ID:Fg1u/VT7
まず学校キッチリ終わらせろや
834イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 01:00:27.74 ID:aQGKc/nN
らきすたの2期なんて、見たいの?
ハルヒもらきすたも再アニメ化なんて起爆剤無しでもコンテンツとして
軌道に乗ってるだろ
アニメ化は手段であって、目的じゃないんだよ
角川とアニプレはそういう部分で差がついて、アニプレが自滅するんだろうね
83541:2012/04/08(日) 02:57:59.92 ID:tr72upgR
谷川がテーマにしている「メタフィクション」って、みんなが思っているより重いものだよ
はっきり言うけどハルヒとみくる以外のキャラって全員オマケ要員
これはオマケ要員であるキョンが「自分はオマケ要員じゃない」と叫ぶ話
836イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 07:33:11.40 ID:aaL2isEI
つまんね
837イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 09:42:04.00 ID:V0GMRmd4
らきすたの二期が成功するかはOP次第。
大成功するかはED次第。
838イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 13:14:07.63 ID:4yEeHO+r
佐々木は希望通りに人類の歴史に名を刻むことが出来たのかな?
ハルヒとハカセくんは歴史を塗り替える程の実績を残したわけだけど
839イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 14:11:50.36 ID:1XZHaCth
ハルヒの実績は時間跳躍の基礎理論だけど書いた人物は不明だったから学術的には名前は残してないかも
840イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 14:58:10.23 ID:V0GMRmd4
博士くんに渡ったんじゃないかって推測してなかったか?
841イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 15:01:26.14 ID:5Vn1UYHo
みくるの発見のおかげでみくる以降の時代では偉大な先人として評価されてるんじゃね?
842イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 15:04:06.53 ID:Fk7rSQSI
ハカセくんの研究がハルヒ論文に触発されたものだとしたら
ハカセくんがハルヒの名前を公表しなかったってことなんだろうな。
ハルヒに口止めされたのかな?
843イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 15:40:33.43 ID:sdpNgQek
基礎の基礎だったんじゃない?新しいゲーム機出来ても昔の制作者の名前は出ないような
844イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 15:43:41.17 ID:LX19Iao+
当たり前だが未来の世界でハルヒの存在はトップシークレットだろう
歴史を好きなように改変出来る力を持つ人間が居ることが知れ渡ったら
第二第三の藤原がわらわら出てきて面倒な事この上ない
845イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 15:46:13.05 ID:fCbRMmDk
ふじわらわらわら
846イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 16:02:03.71 ID:P4C8kSUt
>>843
基礎の基礎としても量子論語るのにプランクの名前が欠かせないように
普通は基礎理論の発見者は崇められるんじゃないか?
たぶん、量子論とかニュートン力学以上の大革命だったんだろうし。
847イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 16:14:03.02 ID:JI8rUdQH
ニュートンは崇められていても、ニュートンが見たリンゴの樹を植えた人は知られていないだろ?
848イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 16:20:37.61 ID:dn6S7boT
物理の勉強する現代の学生はリンゴの植え方を習ったりしないが、
みくるの時代の時間理論を学ぶ者は必ず最初にハルヒの論文を習う。
849イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 16:35:20.57 ID:VWHbOAQa
モンハンは知られてても初代モンハン作った船水紀孝が格ゲー界隈くらいでしか知られてないようなもんか

いや、違うな
850イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 16:42:18.64 ID:P4C8kSUt
リンゴは発想を生み出すきっかけであって理論の基礎ではないでしょ。
ニュートン理論の基礎と呼ぶに相応しいのはリンゴじゃなくてガリレオやケプラー辺りじゃね?
851イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 17:04:18.33 ID:1XZHaCth
机上の理屈なら現状でも時間移動の方法はいくつかあるけど
ハルヒが考えたのはそういうやつじゃないんだろうな
ワームホールの活用とかタキオンとか
852イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 17:11:38.41 ID:K1yYJYbg
ハルヒ自身は時間移動のことなんて思いもよらずに論文とやらを書いたんだろうけどなw
853イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 17:15:05.21 ID:dn6S7boT
時間理論は言語では理解できないって言われてたな。
ハルヒ論文は時間の概念ではなく言語によらない思考方法への示唆だったのかも。
854イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 17:17:46.41 ID:lQs8pydF
猫にタイプライターの上で踊らせたらシェイクスピアの一節ができたとか
それ系の現象なんだろう、ハルヒ論文は。
855イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 17:40:12.66 ID:a6f0KjKS
みくるはハルヒに対して尊敬に近い感情を持っただろうなあ
856イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 18:17:31.47 ID:23FYZVAS
タイムマシンが発明された未来でさえも、過去の出来事に分からないこと
があるというのは不思議な気分だな

みくるの時代はハルヒの名が記録できないほど遠くの未来なのか、
単に庶民一人ひとりの生涯を事細かに調べることができないだけなのか?

まあ邪馬台国がどこにあったのかぐらいは教えて欲しいものだなw
857イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 18:29:08.58 ID:RZJnD7R2
ある程度の地位の人間でないと、歴史上の重要事項を知ることは出来ないんじゃねえの
みくる(小)では無理なんだろう
858イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 18:39:48.82 ID:hvAoxyEE
四年前以前の過去には未来人も遡行出来ないから、邪馬台国は決定的な考古資料が発見されない限りは不明なままじゃね?
そういえば、憂鬱でのみくるの話を仮に信じるとしたら、
みくるの時代の人間がハルヒの存在を知ったのは未来での三年前なんだよな?
859イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 18:51:28.34 ID:SfLH7Hna
そもそも、古泉の近くに置いといても問題ないほど、『何も知らない』のがみくる
そんなみくるの言動だけ見て、未来人はこうだと論ずるのは少々思慮が足りないと言わざるを得ない
860イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 19:21:11.28 ID:BaQZfwb9
>>857
Wikipediaすら無い未来なのか
861イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 20:35:05.82 ID:dn6S7boT
「知らない」ことは語りようがないし、みくるが語ることは彼女が「知っている」ことだろう。
嘘を教えられてる、或いは嘘を吐いてる可能性もあるにはあるが、
それを示す描写は今のところはないと思うぞ。
862イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 20:50:28.99 ID:RZJnD7R2
>>859
いろいろ知ってそうなみくる(大)や藤原は多くを語ろうとしないから仕方ない
863イラストに騙された名無しさん:2012/04/08(日) 23:54:37.51 ID:7Qqp0eyh
来年はハルヒと学校10周年か
864イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 07:56:11.62 ID:5s6dWf1m
みくる小も、禁則事項で逃げるから
未来の情報を曖昧にできて、作者的に都合が良い設定である
865イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 08:29:58.48 ID:elsFAgWc
>>856
一高校の内輪で配られただけの同人誌だし、
メガネ君が引用元をはっきりしなかったんじゃないの。
タイムマシンの理論を発表する時に、
基礎の基礎は自分で思いついたものじゃないけど、
本か何かで見た理論を元に構築した。
って言ったんじゃない。
だから長らく理論の発案者、発見者は不明だったが、
メガネ君がオリジナルでないと主張した手前、発案者不詳のまま引用されて未来に至ると。
オリジナルは全力で探されただろうけど、
まさか、高校生が書いた同人誌の一編が初出だとは誰も思いもしないだろうからね。
当のハルヒ、メガネ君ですら忘れていそう。
866イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 08:40:37.82 ID:ET0YSrKO
パソコンや大型船もなくなってるくらいだから相当な未来であることは間違いない
867イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 09:15:49.27 ID:5s6dWf1m
なくなるかどうかは知らないよ
みくるの属する地域、階級では一般的でないだけかもしれない
868イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 10:46:19.45 ID:oHws9wvS
コンピュータに関してはみくるではなく長門の発言だから信憑性高いんじゃないか?
まあ「使用されていないはず」っていう推測口調だったけどな
869イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 12:49:39.00 ID:FBPGoruM
原始的な外部記憶媒体は不要、みたいなこと言ってなかったっけ?
宇宙も脳もコンピュータも形はどうなろうとやってる関数の処理は同じかも
但し効率が違う
870イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 21:04:53.99 ID:r/iQBKOn
未来人や超能力者の連中は、光では観測できないはずの情報統合思念体の存在を、
どうやって発見することができたのか気になるな

長門や朝倉さんが直接話してくれるとは思えないんだがw

言語を使わない情報伝達の手法を初めて見出した学者は、人類史に残る最大の偉業
といって差し支えないなw
871イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 21:25:03.80 ID:MI2uKJ24
>>870
ヒューマノイド・インターフェースが超能力者の誰かにストレートに
「閉鎖空間に連れてって」
と頼んだからあっけなく素性が割れたとかw

まあ情報統合思念体(もしくはその端末)が閉鎖空間内に侵入しようとした、
とかじゃないかな
それなら超能力者であれば感知出来そう
なんて思った
872イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 22:06:25.49 ID:caUwJdO/
ハルヒ世界に登場するありとあらゆるものはハルヒに依る「検閲」を受けている
思念体と未来人を始めとする各勢力がお互いを認識しているのはハルヒが意識的にしろ
無意識的にしろ「そのほうが面白い」「そうあれば良い」と考えた結果に過ぎない
全てはハルヒに依って配置された駒に過ぎない存在なのだから主体的な偉業だの奇跡だのは
起こり得ない、みななすがまま、ハルヒの妄想に依って踊らされる泡沫のような哀れな存在に過ぎない
873イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 22:51:48.54 ID:D75rQFLD
つまらんものの考え方だな
874イラストに騙された名無しさん:2012/04/09(月) 23:21:05.28 ID:Kih2D2FH
つーか「ハルヒ」を「谷川」に置き換えれば言うこと無いんだがw
彼は何故か「ハルヒ」で停止してしまってるんだよなwww
875イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 00:25:01.16 ID:27geU8PT
>>874
どんな小説でも、原作者=神だが
神=原作者を、作品中の登場人物、主役に仕立てたのがハルヒという作品だろ

アラレちゃんの登場人物としての原作者とか、沼の怪物退治に難儀した孫悟空が原作者に要求して沼を透明にさせた
みたいなネタも、過去にはあったけど
876イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 01:03:51.23 ID:3v0k6/Ks
全然違うだろ大丈夫か……
877イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 01:06:29.99 ID:6FEma+ca
いや、微妙に論点が食い違っている。彼の過去レスから判断すると、そう主張することで
彼は「全ては予定調和でこの物語はツマラナイ」ということに繋げたいのだと思う。
 
だが、どんな物語にも作者がいて展開を操作している以上
「全ては『作者』に依って配置された駒に過ぎない存在なのだから主体的な偉業だの奇跡だのは
起こり得ない、みななすがまま、『作者』の妄想に依って踊らされる泡沫のような哀れな存在に過ぎない」
ということで、彼の主張は的外れだということを書いたつもりなのだがw
878イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 01:09:44.87 ID:3v0k6/Ks
>>872は原作者とかそんなすっ飛んだ話じゃなくて単に、何でも望みを叶えられるキャラクターが存在する物語の、
つまらない(だが間違ってると言い切れない)見方をしてるだけだろう。
どっから作者がどーとか出てくるんだよ。
879イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 01:21:42.00 ID:6FEma+ca
>>878
過去レス嫁www
880イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 01:29:34.66 ID:dl5Y4L1y
驚愕発売から1年たっても次回作については何の音沙汰もなさそうだね
881イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 04:04:42.51 ID:JrSsPjFM
ザスニも無いしねぇ…
882イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 07:06:51.76 ID:97v5YBGd
やっぱり連載が大事なんだよな
〆切りがないとどこまでも怠ける
883イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 11:15:51.42 ID:XmfYrxxc
いっそ新聞連載にでもすればちゃんと書くかも
884イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 11:35:54.06 ID:/drcj8He
涼宮ハルヒの虞美人草
涼宮ハルヒの坑夫
涼宮ハルヒの三四郎
涼宮ハルヒのそれから
涼宮ハルヒの門
涼宮ハルヒの彼岸過迄
涼宮ハルヒの行人
涼宮ハルヒのこゝろ
涼宮ハルヒの道草
涼宮ハルヒの明暗
885イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 12:46:02.72 ID:cvsPQ1+c
涼宮ハルヒの古都

なら読んでみたい
886イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 17:48:52.62 ID:N+zYgv3B
億単位の預金があって、
ずいぶん減ったとはいえ未だに権利関係のロイヤリティやなんやで、
出金より入金の方が上回っているだとかだったら、
モチベーション保てないよね。
887イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 18:32:11.32 ID:a+T4Y8uy
ハルヒの場合単にこれ以上物語を生成しようがないと言う状況だろう
「万物の創造主」を物語の主役に据えた時点でストーリーは全て
デウス・エクス・マキナの予定調和に収斂せざるを得ない
千日手に陥った物語構造からの脱却、起死回生を狙って文字通り世界が分裂する
「分裂」を「驚愕」で収斂し得なかったことで「ハルヒ」の物語は静かな終焉を迎えたんだ
誰も神様自身の物語を描くことなんか出来やしないのさ
888イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 20:50:35.47 ID:KNi9J9GR
>>878
要するにレッテル貼りしたいだけのバカだろ。
ほっといてやれ
889イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 20:56:59.33 ID:wDLAwnOZ
まだまだ可能性はいくらでもあるぞ
ハルヒの能力を真面目に解き明かす→ガチSF的展開
ハルヒ2年生ライブ編、今度は長門がボーカルだ、そんなやつ→けいおん的日常展開
急進派の逆襲!朝倉長門最後の聖戦!→王道バトル展開
890イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 21:56:55.92 ID:qzRFRavm
メタフィクションだって言うけどハルヒってようするに作者の谷川流が
SF的設定や事件がありそうな日常の中で急に起こったらどういうことになるかを毎回実験してるだけじゃないかね
作者の自問自答ベースだから展開ももちろんのこと酷く心理的内向性の高い話もある
そういうものにキャラクターありきで何か解答を求めていくのはおかしい、作者ありきだから
891イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 22:55:51.71 ID:KNi9J9GR
そうした事件が起きても、不都合な未来に予知的・無自覚に対処可能かつ身内思いのキャラがいると
ピンチが演出しがたくなって書きにくくなってんじゃないの、他キャラには急であっても、ハルヒは無自覚に予知的対応ができるもの
選択肢が限られる訳だし、一理あると思うわ
892イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 23:12:12.37 ID:5kUQQ/Xc
そういや長門がアイドルに挑戦とかいうネタ、靴のカラー特集あったな
ハルヒがお茶立てて、朝比奈さんがボクシングやってるやつ
893イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 23:12:18.34 ID:UuVgHdMY
ハルヒの力の行く末や、長門やみくるとの別れ、キョンとの関係、etc.

大団円を迎えたイージス5に習い、青春小説として一通りの答え合わせをして終わりだと思うんだよ
894イラストに騙された名無しさん:2012/04/10(火) 23:31:25.81 ID:KNi9J9GR
まったく同意する。
構想はあるって言って早一年、なにやってんだろうね(以下ループ)。
895イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 01:42:53.96 ID:oO9UaKCX
蕎麦屋が出前で「今出ました」と言うのと同じようなもんなんだろう
896イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 02:04:03.93 ID:i9sUMWUi
奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外四捨五入出前迅速落書無用というやつか
897イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 03:37:12.98 ID:v0jg+Z2f
>>896
四捨五入からは、ただの冗談になっているな(笑)
898イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 08:14:44.69 ID:hzC8sVyr
>>896
ホンワカパッパ ホンワカパッパ ドラえもん
899イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 08:16:51.99 ID:5kl/x6Zj
ホンワカパッパ
900イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 14:55:54.91 ID:YGzmaRo2
ハルヒで仲間がピンチに陥って解決ってパターンの話は一部でしかないしな
驚愕みたいな型通りの外敵が出てくるのは珍しい
901イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 18:28:04.22 ID:IkOCTMyB
『改稿新版 涼宮ハルヒの微笑』を出して終わりにしちゃえ。
902イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 22:13:43.38 ID:Nn03STgi
考えれば「消失」で長門如き情報思念体の末端のターミナルに過ぎない存在が創造主であるハルヒの
能力を簒奪できたのも、結局は創造主であるハルヒの暗黙の「許可」を得ていたからなんだよな
「唯一にして絶対の存在」の癒しがたい孤独と退屈=憂鬱を少しでも和らげるための余興、ちっぽけな
端末が見出した針の先ほどの「希望」を拾い上げ、束の間の茶番劇を演じさせてみたその気まぐれと
戦慄すべき酷薄、それが「消失」のビハインドテーマに他ならない、「消失」は長門という存在が自らの
アイデンティティを賭けて「神」に挑み(それすら神の誘導なのだが)、予定調和的に敗れて全ての希望を
「消失」すると言う痛ましい物語に他ならないんだよな
903イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 22:18:46.30 ID:1V9JIwlH
自分の人生は神の余興だと言っているのに等しいな
904イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 22:45:03.85 ID:3WC+xmo5
ハルヒが絶対の存在だなんて設定はないだろ
905イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 23:15:23.92 ID:HtyQQOp2
>>904
その通り。単に自分達の仕事が「崇高なものであるように思いたい」古泉達の仮説にすぎない。
現に孤島とか雪山でトラブルに対処できてないのを見れば絶対の存在ではあり得ない。
今の力も一時的なもので、学校の超能力の設定みたいに直に消失するという設定みたいだし、
元々ハルヒの能力ではないと言える。ハルヒ自身がその力に振り回されてるのであって、
絶対的なのはその「能力」の方。

泰水が出てきたのもたまたま人類と時空連続体の危機になったから「能力」が気を利かしたのだろう
906イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 23:44:15.86 ID:Taq10JFL
>>905
そんな設定もないだろう。
その辺がどうなんだかよくわかんないからいいんじゃないか。
907イラストに騙された名無しさん:2012/04/11(水) 23:52:35.17 ID:as3h74dH
情報統合思念体って14万8千光年向こうに住んでたんだな
908イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 00:09:05.21 ID:whnHMjjN
>>906
どの設定のことを言ってるのか分からんが
能力が消失すると言うのは驚愕で明記されている。
909イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 00:23:25.21 ID:JkSvXYT3
大学生になってる頃にはもう能力無いんだっけ?
910イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 00:25:10.79 ID:YzThcS9o
推測であって確定ではないだろう
911イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 00:30:59.36 ID:zUB/AD97
元々ハルヒの能力ではないと言えるだとか能力が気を利かしたとか、想像力逞しすぎるだろ。
912イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 03:14:21.59 ID:whnHMjjN
「能力が気を利かした」は冗談だが、
盗まれたり移し替えたり出来るモノがハルヒ固有のものであるはずは無いだろw
佐々木だって不完全とは言え似た様な能力を持ってるんだから、3年前に起きた
何らかの「現象」であって、別にハルヒでなくても良かったんだろ。
藤原だって誰が持ってるかはどうでもよくてそういう能力があることが問題だと言ってたしな
913イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 03:56:44.63 ID:TzzEbMts
そんな事は消失で長門がハルヒの能力を盗んだ時点で分かりきってた事だよな
914イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 08:05:17.08 ID:DIggDthl
あのルパンも、初回が文章トリックだったんだな
語り部の主人公がルパン本人だとは気が付かなかった
915イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 13:21:18.37 ID:X99uuS3s
>>906
その辺をエセ科学考証を交えて書き込んだらハードSFになると思う。昨今あまり流行らないかもしれん
916イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 17:44:32.82 ID:+MfhCpuI
どうなんだろうな
単純に無限後退になりそうな気もするけど
917イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 17:49:45.42 ID:2JeIuA0V
>>913
書き換え日を起点に過去1年分しか書き換えできなかったけどね。
未来の書き換えもできていない。
だから長門が奪った能力はハルヒの能力のタイニー版でしかないと思う。
918イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 18:24:20.90 ID:Zo4LcXtI
そもそも能力を奪ったというよりは干渉して利用したって感じだったと思うが
ちょっと消失読み直してくる
919イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 18:31:40.14 ID:Ug5hnYSu
本人の許可なく勝手に使ったのなら、盗んだと言って差し支えなかろう
920イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 19:40:11.83 ID:YxZWe3dQ
陰謀冒頭を素直に解釈するなら
あの時間のハルヒには力がなく
消失長門がハルヒの力を所持していたことになるはず
921イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 20:18:30.74 ID:7UfyGcbJ
ところで、ここってハルヒスレだったの?
922イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 21:31:19.97 ID:EptjKoz5
俺は琴梨がイージスで一番好きだな
923イラストに騙された名無しさん:2012/04/12(木) 23:15:42.07 ID:HuKGcdFp
「書けなくなった理由」を考える際、ハルヒがもっとも判りやすいからだ
無意識的にすべての願望を成就できるキャラが主役の小説なんぞ、書けるわけがない
どんな事件が起こっても、その事件を登場人物たちがどんなに苦心惨憺して解決しても、
結局ハルヒだから=神の御心のままに、で終わってしまう、中世の舞台劇でもあるまいし
こんな設定は本来一発芸で終わるべきものを、少しばかり売れたからと継続を促した
編集と、それに安易と乗った作家の共同正犯の結果がこの有様だ
924イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 00:06:22.85 ID:X99uuS3s
>>923
憂鬱はあれ自体が閉じた世界だよね
925ツンデレ100人言えるかな?:2012/04/13(金) 00:11:16.70 ID:fF1jeij6
1、涼宮ハルヒ 2、柊かがみ 3、三千院ナギ
4、桂ヒナギク 5、近衛素奈緒 6、椰子なごみ
7、蟹沢きぬ 8、鉄乙女 9、ルイズ 10、シャナ 
11、高橋愛子 12、ペリーヌ・クロステルマン 13、ゲルトルート・バルクホルン 
14、島津由乃 15、松平瞳子 16、高坂桐乃 
17、五更瑠璃(黒猫) 18、三日月夜空 19、柏崎星奈 
20、立花みさと 21、鐘成律子 22、住吉加奈子 
23、天草シノ 24、ヴィクトリカ・ド・ブロワ 25、逢坂大河 
26、沢近愛理 27、藤林杏 28、とがめ 
29、黒神めだか 30、アスタロッテ・ユグヴァール 31、育島・アンジェリカ・紗夜 
32、鈴音由那 33、大神涼子 34、早乙女リカ 
35、小野かな子 36、アリシア・メルキオット 37、イーディ・ネルソン 
38、戦場ヶ原ひたぎ 39、丸井みつば 40、杉崎みく 
41、稲葉姫子 42、サテライザー=エル=ブリジット 43、墨埜谷暮羽 
44、佐倉杏子 45、伊波まひる 46、島田美波 
47、木下優子 48、谷崎ライム 49、両儀式 
50、夜鳥子 51、月映静 52、幕之内潮 
53、相沢栄子 54、白木葉子 55、月海 
56、斑鳩あやめ 57、御坂美琴 58、服部絢子 
59、フィア 60、久保貴子 61、アリエル・アルバス 
62、秋庭里香 63、厳島貴子 64、琴吹ななせ 
65、南さん 66、七咲逢 67、百手矢射子 
68、相馬広香 69、佐々巴 70、しきみ 
71、芹沢文乃 72、神代マヤ 73、千鳥かなめ 
74、絹川蛍子 75、流鏑馬剣 76、光明寺茉衣子 
77、アリソン・ウィッティングトン 78、リリアーヌ 79、相沢奈々 
80、南條キサラ 81、葉隠イヅナ 82、新巻楓 83、エンリ・グラニッツ 
84、船坂智恵子 85、式波・アスカ・ラングレー 86、如月千早 
87、水瀬伊織 88、シャロン 89、風茉莉冬馬 90、明石さん
91、アナーキー・パンティ 92、琴南奏江 93、山崎加奈子
94、セシリー・キャンベル 95、ソーニャ 96、須川麻衣子
97、真紅 98、古手川唯 99、津村斗貴子 100、灰原哀
926イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 00:12:52.83 ID:Mwo/8xsW
憂鬱以降はオマケだからな
927イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 00:17:52.49 ID:GU8sAtx8
>>923
だから、無意識に全ての願望を成就「できてない」んだってwww
いつになったら理解出来るんだ?www つーか、本当に読んでるか?www
 
本人も能力をコントロール出来てないどころか存在をしってさえいないw
ハルヒシリーズってのは、本人も含めてそれに振り回されるのを楽しむ小説www
野球大会だってエンドレスエイトだってカマドウマだって(ry
ハルヒの思惑通りの展開になってないだろw ミクルの大冒険もアカデミー賞とってないしなwww
928イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 01:29:41.75 ID:jXe++CYW
不思議な体験をしたい、っていうハルヒ自身の大目標が多少なりとも叶ってるのって憂鬱と雪山くらいだよな
929イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 01:46:47.21 ID:xgGS9MJ3
でもハルヒとキョンの話、主人公二人の話に持ってくにはやっぱりカタルシスがないから
発展させれないんだよね。

何か事件に巻き込ませるにも、制限があるし。
こっからどう繋げる? て言われても無理っすしか答えられないし
新設定と裏事情暴露でお茶にごすしかない。
930イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 02:10:04.72 ID:MOX64B1i
名探偵コナンが神のお告げで犯人を当てたら萎えるな
931イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 02:13:35.05 ID:xuKi8wbE
憂鬱の出来が良すぎた
932イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 03:15:48.13 ID:GU8sAtx8
>>930
それに該当するハルヒのエピソードって無いだろ?
チートという意味で一番近いのは驚愕だろうけど、それすらもチョイ違う
933イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 07:37:55.72 ID:6/xgx6Ys
>>931
賞とって長期にシリーズ化するって決まっていたのなら、
みくるへの嫉妬とかチューとかの核心的部分は、曖昧に書き直せばよかった。
憂鬱の出来が悪くなるだろうが……
934イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 22:10:01.58 ID:1jURil5j
>>927
それも極論だろうよ、ハルヒ当人に常識があるから願望全実現はありえない。
願望全実現するような人格ならとっくに世界は壊れてますよって散々古泉が言っとるし、だから日常パートは面白い

しかし驚愕では団員たちに危機が迫るとあらば未来予知的な対応すら可能に進化したし
後は日常パートをキャッキャッウフフし続けるか、とっととシリアスパートの風呂敷たたんで店じまえって話になるさ
935イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 22:35:15.29 ID:5usjhR8g
分裂の佐々木登場の場面を見ると
佐々木は友達の友達くらいの関係にしか見えない
936イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 22:43:36.97 ID:ZSXatlDU
VIPとかに溢れていたハルヒSSはありふれた日常の中でハルヒが何かやらかすってのが多かった
ハルヒの退屈みたいな話は書きやすくて結構面白い
937イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 23:07:01.89 ID:3lQzV95y
素人ならそういうテンプレがあった方が書きやすいだろうな
938イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 23:28:07.47 ID:PlESrTZ1
>>934
そのとおり、つまり、
「周囲の人間にも、ハルヒ本人にさえ、ハルヒの願望が何か分からない」
ということ。
そして、それは「全てハルヒの願望通りになる」という視点に意味が無いということだろ。
「本人」にさえ結果が予測できないで意外な結末になるんだからw
939イラストに騙された名無しさん:2012/04/13(金) 23:56:46.65 ID:sdCMJvE0
信頼できない語り手って概念があるけど、
信頼できないと言っても語り手の言葉を何もかも疑うことに意味はないだろ?
ハルヒの願望実現力というやつもそれと同じじゃね?
940イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 01:22:47.85 ID:fiHEPvsP
ハルヒもそうだけど学校出ようまだかなあ・・・・
ながるん全然動向が分からないからなあ

ながるん何の本のあとがきに寄稿したんだっけ
941イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 08:40:31.35 ID:kIp1VQf+
ハルヒ=ゴジラ説を見たことがあるがそんな感じはする
あの映画は実はゴジラのいない場所で話が進展していく。ゴジラは舞台装置みたいなもの
ゴジラなら自衛隊がバンバン攻撃すりゃ映画完成だけどハルヒはそうはいかんからな
942イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 09:14:36.74 ID:53vQ9Nq7
蜻蛉の原作アイデアですらすぐに枯渇しているからなー
事態は深刻
943イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 10:29:28.13 ID:GYpqnajG
>>940
笹本祐一 妖精作戦 カーニバルナイトの解説
944イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 14:00:24.77 ID:DoWjk8WQ
キョンがゲームに強いのは、棋士の谷川がモデルになっているから?
945イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 14:11:13.81 ID:VotqRu1p
憂鬱のような完成された話をもう一度書きたいとか思ってんのかな?
946イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 16:19:21.10 ID:BnHXdTkO
キョンがゲームに強いのではなく対戦相手の古泉が弱い、もしくは作中でキョンが
述懐しているように古泉がハルヒのお気に入り=「神に愛でられしもの」である
キョンに対して接待ゲームとしてわざと負けている可能性があり、さらに
メタフィクショナル的に考えればハルヒ世界の補正に依って決定的な「負け」が
回避されている、と言う見方もできる
947イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 16:53:28.27 ID:5C0bQ3Ky
キョンに対する接待と言うよりハルヒに対する接待だな
948イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 17:57:52.12 ID:BnHXdTkO
面白いね、古泉の立場はハルヒという神に仕える司祭のようなものだと考えると
愛でられしもの=キョンに対しゲームというシンボル化された戦いを挑み、必ず敗れるという
一種の宗教儀礼を行なっているのかも知れんね
949イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 18:13:00.66 ID:bwOYAbEZ
>>941
ハルヒシリーズはハルヒのいないところで話が進展するとは言い難いと思うが
950イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 21:22:10.42 ID:prrssFoV
ハルヒのいないところで話が進展してるとしか思えないのだが…
陰謀では鶴屋さんでさえ不思議体験の一環に関わったというのに
ミクルの憂鬱は言わずもがな
951イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 21:50:59.25 ID:M9lLJ51u
別に不思議な事件を解決するというだけがハルヒのストーリーじゃないしなぁ
日常的な学園青春物語という側面も決して副次的な要素ではなく不思議な事件と同様に物語の軸になってるよ
952イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 22:59:05.69 ID:i/+EZ88F
キョン妹が長門に動物将棋で勝ってたから
異常にあのタイプのゲームが強い血筋だと思う
953イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 23:00:26.55 ID:i/+EZ88F
ごめんsage忘れ
954イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 23:17:37.87 ID:wLVn0+yF
今後は陰謀みたいな誘拐事件が起きても最後はハルヒがオートで対処法済みって展開になるんかな
みくるが二人になっちゃった大変!くらいなら放っとくだろうけど
955イラストに騙された名無しさん:2012/04/14(土) 23:57:29.79 ID:TVeuU0uh
わたぁしは自動的なんです
956イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 01:19:41.37 ID:JYvKVaza
驚愕の次って予定あるの???
1年そろそろたつけど話自体出てこないし
957イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 09:24:35.39 ID:Xq7RJNQD
>>952
本当は囲碁や将棋の世界で食えるぐらに大成できていたはずなのに、
4年前にハルヒによって運命を書き換えられていたりして……
958イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 12:51:47.13 ID:dde2YuT4
>>957
八百長で有名な八百屋の長さんだが
実は「お得意様の力士相手に良い勝負していた八百屋の長さんが、プロ相手に良い勝負した」という現象だけ見れば
「長さんが相撲取り相手に、わざと負けた」と疑う事はできても、それを断言するのは早計
現象を説明する可能性としては以下のものがある
1#プロが、その日は絶不調。体調不良のため、簡単な計算すら間違うレベルだった
2#八百屋が、その日だけ確変
3#プロは、長江に指導碁をうった
4#実は、プロとは名ばかりの素人同然
5#相性の問題がある
6#当該力士も、実は、かなり強かった。プロと良い勝負をした蝉プロの長さんでも苦戦するレベル

「力士は頭が良いはずない。だから蜻蛉プロの八百屋はわざと負けたに違いない」という理屈なんだろうけど
頭脳派力士なら、意外と囲碁とかが強かったもしれん
野球選手で言えば
長さんがアマ有段者相手に将棋で二枚落ちで勝ったら、八百長と疑って良いが
野村監督や古田くらいの頭なら、アマ有段者相手に平手で勝ってもおかしくなさそうなイメージがある

つまり
今後、古泉がもしアマ有段者あたりと良い勝負したら
「古泉はキョン相手には八百長していた」と断言する奴が必ず出てくるが
「キョンはアマ有段者より強い。アマ名人あたりにも勝てるかもしれない」可能性もあるんだよ
959イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 13:33:37.26 ID:A64Y3xhP
>>958
長嶋さんはプロから段位認定受けていたような、、、、
古田の方が長嶋さんより強いとは思うけど
さすがに長嶋さんにプロ5段の実力はないとしても
プロから名誉段位認定されるレベルの者は皆
尼有段者と良い勝負できるor尼有段者より強いのでは?
960イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 17:02:30.50 ID:NINiszKE
神話の時代は神と人が近くにいた
ハルヒの世界は神話の時代に戻っただけかも
961イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 17:08:20.75 ID:OnTZgW6P
つ[神社
962イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 18:00:39.74 ID:ehNyH97Z
ハルヒ世界は一種の神話的構造を取っていると見ることも出来る
中心に荒ぶる破壊神であるハルヒを据え、破壊神を信奉し慰撫する神官と巫女の役割が
古泉とみくる、長門は遠い異国からやって来て破壊神に帰依した夜叉妖魔の類
キョンは神に選ばれた英雄の役割でそれ故神の与える様々な試練に立ち向かわなければならない
そして英雄神話を当てはめるならキョンはいつか非業の死を遂げ天に召されるんだろう
963イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 21:04:50.04 ID:m6AP0vNI
朝倉さんの暴走もハルヒの意志?
964イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 22:21:26.81 ID:ehNyH97Z
「憂鬱」で超能力者、未来人、宇宙人がハルヒの願望=意思で必然的(強制的)に
一同に介したと言う解釈を受け入れるなら、朝倉の暴走もまた望まれて起こされた
必然と考えざるを得ない。この世界に管理者であるハルヒの目を逃れる偶然は存在しない
965イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 22:27:29.79 ID:arCiUkFK
>>964
単に「実際に起きたこと」について「ハルヒの意思だった」という後付の結果論にしか見えない。
詭弁の一種だわなwww
どっかの芸能人が「実は私もそう思ってました」と後から言うのと同じwww
966イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 22:42:10.04 ID:ulfAcEbZ
そもそもハルヒの力を見て短絡的にハルヒが全知全能で確定とするのが短絡的。
967イラストに騙された名無しさん:2012/04/15(日) 22:55:40.37 ID:Numk96nq
宇宙人、未来人、超能力者の召喚と
世界の管理者云々や朝倉暴走とかって話の間には
全知全能がどうかとか以前に論理的な必然性が成り立ってないだろ。
968イラストに騙された名無しさん:2012/04/16(月) 22:17:28.38 ID:CgHxkBse
ハルヒ世界の解釈の仕方に次第でそこら辺は変わってくる
世界がハルヒに依って一から創造された物ならその世界の付随物は全て創造主の管理下にあるだろうが
ハルヒが世界の「外」からやって来た何者かならば、彼女の管理の及ばない事象も発生するのだろう
世界の外、何処とも知れない処からやって来て、恣に世界を「書き換える」者、そっちの方が創造主なんぞより
よほど恐ろしい存在だと、俺は思うけどね
969イラストに騙された名無しさん:2012/04/16(月) 23:40:20.51 ID:Lc4cvEPq
>>966
無意識的に全能であるかもしれないが、
どう解釈しても全知ではないわな・・・
970イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 00:38:25.56 ID:roz+rntK
世界はもともと存在しており、ハルヒも世界の「内」にいたが何者かによって力が「外」から持ち込まれた可能性もある
971イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 00:39:20.57 ID:EGlJlPRk
>>970
次スレよろ
972イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 01:48:10.07 ID:roz+rntK
やってみる
973イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 02:02:34.83 ID:roz+rntK
974イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 03:37:16.21 ID:gFWzEVUy
>>968
前提がおかしい
創造主=管理者とは限らない
975イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 08:56:33.62 ID:pjmu3oRU
>>973 乙乙
976イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 12:17:00.18 ID:Hsq7gLH5
>>973
スレ立て直せ
977イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 13:39:26.11 ID:Oh6iRRHu
有田ハルユキ@yuto811
@kadokawasneaker ハルヒの新刊いつ出ますか?(-_-;)

スニーカー文庫@kadokawasneaker
@yuto811 刊行予定は見えていない状態ですが、シリーズは続いております! のんびりお待ちいただければ幸いですm(__)m (m)

だってさ。突撃したのはどっかの学生っぽいが
978イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 15:19:32.45 ID:Hsq7gLH5
ハルヒより学校かボクセカ出せ
979イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 15:25:12.10 ID:74GGLGu/
売れないものは出しません
980イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 17:41:59.59 ID:C7xAjqEp
>>977
まぁ言えないこと多いだろうし額面通りに受け取る必要もないんだろうが
この物言い、色々と失望させられるな
981イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 20:18:26.89 ID:fod0XWnt
株価に影響するから唯々諾々と言えないって
涼宮ハルヒのユリイカで大森が井上社長に言われたとかいってなかったか
こういうツイートで言うわけ無いじゃん
982イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 20:18:36.48 ID:KBTydIgh
ハルヒの新刊
983イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 21:00:58.36 ID:pjmu3oRU
なんでもいいから書かせようではないんだな
984イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 21:54:03.92 ID:74GGLGu/
なんでもいいから書かせた結果が驚愕のていたらくな訳だ、あんなのなら
いっそ書かずに居たほうがよっぽどマシ、書かなければ読者が勝手に妄想を膨らませて
ああでもないこうでもないとも盛り上がっただろうに、無理して書いた結果が
「コレジャナイ」だもの、金の卵を生む鶏の寓話を地で行く結果になったわな
985イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 22:54:25.08 ID:Kz4rTlhq
驚愕はそんなに悪くなかったぞ。本当に自分で読んだか?
確かに色々無理はあったけど、猫どこ・孤島・野球大会に比べればずっと良い
中の上くらいだと思ったがな。まあ、4年待たされたということで並の出来では
ダメだと言うのかも知れんが、それはまた別の話しだろ。 
986イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 22:54:46.26 ID:pCzjmV44
ハルヒは本来消失で終われたんだよな
そっから引き伸ばして良かったって終わりを迎える作品は稀だぞ

ジャンプ漫画みたいな終わりになるか、放置かだろう
987イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 22:59:03.92 ID:t+nFym3N
消失は面白いけどシリーズ全体の完結として考えるとちょっと中途半端じゃね?
憂鬱と驚愕はここで完結でもおかしくない作品だったと思うけどさ。
988イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 23:05:38.45 ID:pCzjmV44
消失は伏線を回収して終わらすのを編集に止められた感じがちょっとする
989イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 23:38:54.66 ID:9VCVDT5y
完成度で言えば消失は憂鬱より数段落ちる
当然と言えば当然だが
990イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 23:39:28.85 ID:2L6pa5Xq
驚愕で終わりだってんなら中途半端もいいとこだろ。
スラムダンクで言えば豊玉戦で最終回だわ。
991イラストに騙された名無しさん:2012/04/17(火) 23:46:43.37 ID:1fdPkW26
消失で完結(苦笑)
992イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 00:18:48.37 ID:c7YxbHws
>>990
山王じゃないの
佐々木とその周りの人達は山王のあれっぽいぞ
993イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 01:10:00.19 ID:GLO87V7T
縞パン真琴
994イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 01:24:10.17 ID:GZ4NfK0G
でも、驚愕は「マジに終わらせようと思ってたんだろうな」と思ったね。
だから編集部が受け取り拒否して4年もかかったんだろうと思った。
それにしても、電波女といいオオカミと更新料といい最近は綺麗にスッキリと
終わるのが少ない気がするね。俺が知ってるヤツだけかもしれないけど。
995イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 01:27:02.42 ID:1uleIKSi
ちゃうちゃう
書けなくなったらもうここで終わってもいいみたいな保険だよ
996イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 07:25:00.19 ID:FCuzll/T
もう書けなくなってもいい・・・だからありったけを・・・!

こんな感じで、ながるんのゴンさん化か
997イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 09:09:18.64 ID:MEAK4/dn
シティーハンターが年1回(5巻に1回)位、最終回にしてもおかしくないエピソード入れたようなもんだね。
998イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 09:16:07.49 ID:JToegtMU
そうかな
三冊ものエピソードが終わっただけで、ハルヒシリーズの終了には見えない
999イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 09:34:19.19 ID:Dy2Ts78M
憂鬱(もともと1話完結)、ライブ・アライブのエピ、消失エピ、驚愕エピ。
埋め代わりだけど、最終話といっても差し支えないと思う場所。
1000イラストに騙された名無しさん:2012/04/18(水) 09:35:26.65 ID:qMUbAx1y
1000なら俺も一攫千金ゲット
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━