こんな設定(展開)はイヤだ!part177

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここは、こんな設定、展開はイヤだウツだケーベツする
でもちょっと読んでみたい
そんな設定、展開について語り合うスレです

立てられる人が最近少なくなってきておりますので 次スレは>>970が立てましょう。

まとめサイト
ttp://www16.atwiki.jp/iyaten/

こんな設定(展開)はイヤだ!part176
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1327888195/
2イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 09:43:02.87 ID:WW4yGJuY
悪いが178だろここ
3イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 10:40:47.57 ID:O3VV9dJa
うん、前スレも前々スレも176だったからこのスレは178だね。
でもとりあえず>>1乙。
4イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 10:45:10.99 ID:YAfmSr78
あんな連投はイヤだ!
5イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 10:45:47.31 ID:/Y/PEBfI
>>1

いっそ、延々と178というのも……紛らわしいだけだにゃ
6イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 11:00:40.22 ID:YAfmSr78
何度建ててもパート187以外はエラーが出る展開
7イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 11:08:15.68 ID:N+nRHQOR
1つ1つエラーが出ないのを探っていったら1810に行き着く
8イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 11:40:59.59 ID:zMQHk9it
相手の心を折る戦い。

具体的には敵の黒歴史ノートを奪ったり、彼女を寝取ったりする。
9イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:06:25.72 ID:A9QP3r7G
三回殴って>>1を乙れ
数が多い四天王はそろそろバカ一だから逆で行ってみよう

A「クックック、数多の障害を乗り越え、よく来たな勇者よ」
B「ハッハッハ、だがそれもここまでよ、我々暗黒四天王が引導を渡してやろう」
勇者「いや、三人しかいなくね?」
C「フッフッフ、バカめ、一人は2ヶ月前に寿退社よ」
A「クックック、おかげでその穴埋めで我々の仕事は倍増だ」
C「フッフッフ、四天王職は激務故早急に補充してもらわねばならんのだが…」
B「ハッハッハ、四天王職は将軍職の資格が必須の上に実技の合格判定が高めで厳しい…なかなか後任が決まらん」
C「フッフッフ将軍職の面接官まで兼任しておるからな、休む暇もないわ」
B「ハッハッハ、魔王様の統治計画もこっちに丸投げだからな」
A「クックック、そんな訳で我々はもう二週間近く寝ておらん」
C「フッフッフ、居城に帰ったのどのくらい前だったか…」
A「クックック、そういえば先任にしても相手は魔王様のご子息で拒否権なかったらしいぞ」
C「フッフッフ、断れば触手の世話係と言われたらしいな」
B「ハッハッハ、魔王様は名君だが息子のことになるとキャラ変わるな」
C「フッフッフ、嫌になるほどブラックな役職よ…暗黒なだけに」
A「クックック、というわけでそんな修羅場の真っ只中に来襲とはどんだけ非常識なのだ勇者よ」
B「ハッハッハ、命とかどうでもいいから我々に負ければ貴様らにも書類整理手伝ってもらうぞ」
10イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:28:02.87 ID:71gc0c1B
「俺たち労働戦隊の五人が来たからには容赦はせんぞ!ブルー、ブラック、ピンク、無色!現場は任せた!」
「ホワイトさん、掛け声だけで実務は丸投げなんだから…」
11イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:36:23.54 ID:XXwHZgn4
>>9
その魔王ほんとに名君なのか
12イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:36:57.94 ID:VMVesd09
戦隊ロボモノか、、、
1小隊40名全員の気持ちが一致しないと合体できないロボット
ある日、欠員が出て1人の新人入隊員が入隊!
しかしそれは美少女だった!
そしてビッチ!
戦隊の明日はどっちだ!
13イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:41:24.24 ID:qsxZoKL0
>>12
39人全員がビッチとやりたいと思い
1人のビッチはやりたいとしか考えてない
14イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:56:13.11 ID:byg9PD7+
>>12
そこで脳を改造し全員が1つの意志のもと完全に同調して動くパーフェクトソルジャーズ展
欠員が出ても問題ないように全国民が改造されており偉大なる将軍様のご意志のもとに活動するぞ!
15イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 12:58:49.96 ID:XH9iKvgi
無敵の合体ロボットチームの元へ送り込まれた敵の刺客、それは美少女だった!色仕掛けで友情にひびを入れる、しかし彼女は彼らの熱い友情を目にし腐に目覚める。
16イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 13:34:47.59 ID:/Y/PEBfI
エルドラン系の少年ロボットチームがヒロインの取り合いでギスギスとかちょっと見たいけどなw

今なら、プリキュアが男の取り合いでドロドロに……こういうのは女子のがエグそうでイヤだな
17イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 13:48:35.87 ID:zDi01ZA9
明らかに性格の違う子が組むのは、男の趣味がかぶらないようにするためったのか……
18イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 14:19:06.04 ID:5yJsBRxn
>>11
あそこまでの能力を持った四天王がブラック職場なのに逃げていない(寿退社のぞく)
という時点でかなりの求心力をお持ちな魔王だからなー

>>17
そのわりに結構同じ男にほれ込む展開がバカ一だな・・・
19イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 14:19:19.34 ID:C0FsrraX
>>16
むしろ、女の子同士の取り合いでドロドロになる方が・・・しかしマジで漫画版(同人誌とかじゃなく、ちゃんと公式連載されていた奴)で未遂があった。

MHでひかりが加わったんだが、なぎさが彼女にばかり構いっぱなし。

ほのか「…(嫉妬心に気がつき)わたしって心が狭いのかな…?」
20イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 14:42:22.00 ID:XH9iKvgi
今度のアクエリオンは、嫉妬心さえ増幅して攻撃力に変えそうだな。
21イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 14:46:39.94 ID:qsxZoKL0
前のアクエリオンでやってなかったか
22イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:09:13.49 ID:JjgnvvyT
嫉妬よ! 我らに力を! だなw
凄いパワーは出そうだが、きっかけによっては超脆そう
23イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:10:14.83 ID:JyQQjrnK
才能ない奴はあっちこっちふらふらしつつ全方面で無能を発揮して
最終的にラノベ志望者あたりに流れ着いて上から目線で偉そうな事をほざきまくる法則
24イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:17:24.96 ID:zMQHk9it
そういやアニメ化もした某ラノベ作家の契約打ち切りの噂の信憑性が随分高くなってきたが
海千山千の問題児揃いの作家様でも限界切れると流石に切られるんだなあ、と思った今日この頃
25イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:19:12.81 ID:JjgnvvyT
そらラノベ作家だって職業だからなあ
たまに例外がいるからややこしいが、規定枚数とか梗概とか
最低限の約束は守れないと取ってもらえないもんだ
まあ出版社の方にも胡乱な話が転がっていたりもするんで
ほんまラノベ業界は魑魅魍魎百鬼夜行やでえ……
26イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:33:32.27 ID:2tLI4zoL
漫画家と編集の関係は奴隷と主人だが
売れるにしたがってその関係は逆転すると言われてるな
27イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:49:23.09 ID:HSp4Z0gB
手塚神さえも編集に怒鳴られたり罵られたりしたそうだから、編集怖い。
その変を歩いてたらどうしよう。
28イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:52:42.03 ID:VGqKe85z
>>18
そういえば地元の人材派遣会社のこのCMの続編に
http://www.youtube.com/watch?v=onJSbf-RPJI
戦闘員もヒーローと同じ会社に転職してるのが有ったなぁ
29イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 15:57:05.47 ID:pCMaGuIY
>>27
秋田の編集は出版社というよりヤクザって感じだから
30イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 16:39:21.84 ID:5yJsBRxn
>>27
手塚神だって人気がない時期だと扱いが悪くなる。
人気が落ちかかったところで人気作が出るからそう見えないだけで。

>>28
最初はヒーローだけだったんだが次々と転職していったからなあ、そのCM・・・


>>29
吾妻先生とかいろいろ言っていたしな・・
31イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 16:44:07.38 ID:qsxZoKL0
>>23
それは才能が無いんじゃない


知識が無いんだ
才能無くても知識を蓄え、技術を学べばそれなりの事ができる
32イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 16:56:47.86 ID:GCVGIAJF
ラノベ作家志望のワナビから
ムービーありの同人3Dアクションゲーム製作者のワナビにレベルアップ
どっちもワナビ程度の心構えなので
開発が20%程度まで進行すると頓挫する
33イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 16:58:08.32 ID:zMQHk9it
>>31
真面目に地力を積み上げていくという行為ができていないからあっちこっちふらふらしているわけで。
34イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:03:40.28 ID:JjgnvvyT
個性や才能が無い奴が売れるためには、謙虚に勉強しないとな
くだらないプライドや自信過剰(あるいはただの怠慢)でそれが出来ない人も多い
「努力する才能はどんなに努力しても手に入らない」って言葉は
真理であると同時に中々イヤな現実だと思ったw
35イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:07:22.58 ID:GCVGIAJF
まずは自由になる時間を確保するために
規制に守られた暇で高待遇の仕事を本職にするのだ
36イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:47:22.67 ID:zMQHk9it
>>34
ある空手家で内弟子になって道場に住み込みをやって、毎日物凄い量の練習している人がいたんだ。
これを見て、某先生は有望な若手たち相手に向かって「お前らは、あいつの半分の練習するだけでチャンピオンになれるぞ」と言わしめたんだ・。

これ逆に考えれば凡才は倍以上の練習してようやくなんとか肩ならべれるんだな・・と思った。


ついでに言うと、量こなしたり、キツイだけの練習≠効率のいい練習ではないのに
未だに脳筋がそんな事を言っているリアル。
いやまあ、根性で無理やり体動かさなきゃいけない時があるのは経験上知ってるけど
37イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:53:15.22 ID:aZZN0aFe
「技能や体力をつける練習」とは別に、
「練習を継続する練習」とか「苦労に慣れる練習」とかもあるんだよ。
心構えや習慣を醸成するための奴が。
その辺を区別できなかったり加減できなかったりする勘違い指導者が増えたから、
きついだけの練習=くだらない精神論みたいな風潮が生まれる。
38イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:55:17.47 ID:qsxZoKL0
>>36
逆の逆に、有望な若手達は「その人がチャンピオンになれる量の半分の努力すらしてなかった」と言う事でもある

言われてそれでなおかつカツが入って猛努力を開始しなきゃ、有望な連中は永遠にチャンピオンになるチャンスすら無かった…
39イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:58:19.39 ID:JjgnvvyT
>>37
成功するイメージを付けるトレーニングとかか
軍隊とか宗教は元の価値観を叩き壊してから、新しいのすり込むけど
この辺を極端にしていって洗脳まで行くと実に怖い

RPGで時々ある「MPを他人に譲渡する呪文」が
こうした精神力を支える気合いを譲渡すると同じ意味合いになって
「MP売買」が社会問題になるファンタジー世界とかどうだろう
40イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 17:59:13.86 ID:2tLI4zoL
ウェイトトレーニングあたりの単純な体づくりは相当システム化されてるからな

トレーニングメニュー云々より食生活のガチガチの徹底ぶりの方が真似できんと
友人の話聞いてて思った
41イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:00:37.93 ID:cf7GTJkU
有望な若手をその気にさせるための単なる方便なんじゃね、とも思わないでもない。

その手の方便を間に受けておかしなことになったらそれはそれで嫌展かもしれない。
42イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:00:39.58 ID:B2hwcA9c
>>38
その人がそれだけの練習をしてもチャンピオンになれるとは言ってないという非道w
43イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:00:48.15 ID:hM9ixRsS
根性と言えば、プロレスは必死にトレーニングして技術と力と演技力を磨いて、その上で
お客さんがいっぱい楽しめるために脚本を作ったり、状況に合わせて臨機応変にアドリブきかせながら
興行に出て身体壊すまで危険な技を掛け合う一番過酷な役者の一つなのに、
何も知らない人から「やらせ」とか言われるのはイヤ展だよな
44イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:01:11.26 ID:zMQHk9it
カブトボーグではウェイトトレーニングで本当に培ったのはパワーではなく忍耐力だったな。

あれ、そういう意味では正しいのか?あれはw
45イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:01:58.88 ID:zDi01ZA9
眠れば全快するんだから、あんまり需要ない気がする
46イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:04:35.69 ID:2tLI4zoL
ピーターアーツの全盛期で一日の練習時間は二時間と言ってたな。
一方フィリオとか五時間以上やってたのに・・・
47イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:04:41.47 ID:JjgnvvyT
健全な精神は健全な肉体に宿る
 ※ただしトレーニング法が健全な場合に限る のか?

前の職場で、三十歳からデビューした総合格闘技の人がいたが
いつも試合の季節になると、昼食にシャリシャリと生のキュウリトマトを囓っていたな
あれを見ていると、超デブだったのにステージに登るまでには
いつも減量を成功させていたエルヴィスの精神力は凄まじいなと思う
48イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:09:11.87 ID:aZZN0aFe
>>44
丸太を両断するほどの筋力、技倆、名剣を
苛酷な努力の末に獲得した剣士の奥義が「切先から三寸斬り込むこと」みたいな、
斜め上の目標・成果も最近は馬鹿一化してきたよな。
49イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:12:47.81 ID:2tLI4zoL
>>48
ちなみにリアルの秘伝という奴の大半は
中級者ぐらいになると
そんなもんとっくに知っとるわ!
と言いたくなるものらしい
50イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:18:03.34 ID:aZZN0aFe
>>49
うん、それはマジ。
奥義と言うか、免許とか皆伝とかの類は本当に技能認定証みたいなものだから、
「お前は今までにこれこれのことを学んだな」って確認だけで、
新しいことなんて何一つない。
51イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:21:11.23 ID:q+c9wvaG
>>40
ウエイトトレーニングはともかく格闘技は反射的に技が出せるくらい練習しなければならないとか聞くしなぁ
52イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:24:52.15 ID:a8cNiIHj
>>10
「カラー戦隊レインボーフォース!」
「赤色リーダー!」
「黒色スナイパー!」
「黄色のコック!」
「無職のプーさん!」
53イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:26:17.41 ID:qsxZoKL0
まあ実際に武術が命のやり取りに使用されてた、およびその習慣や価値観が残ってた時代には
「対抗策を編み出されると立会いでこっちの命に関わるから」って、技の幾つかが門外不出の秘伝だったこともあるけどね…
「秘奥義という存在の元ネタ」というのはバカ一スレでやる話になってしまうが
54イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:27:27.15 ID:GCVGIAJF
奥義を極めし者のみが
『チュートリアルをとばす』を選択することができる
二周目である
55イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:34:06.88 ID:aZZN0aFe
>>53
奥義「下段斬り」とかな。
56イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:54:02.29 ID:rI3GvwI2
57イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 18:55:45.64 ID:7pRTYKAh
>>50
免許皆伝なんて単なる箔付けのためのものでしかないしな。
アレは物にもよるとはいえそこそこ修行を終えてから金で買うものだし。

>>52
どんなクラスにでもなれる無職最強伝説。
責任もないから裏切ることもしばしば!
58イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:00:12.89 ID:byg9PD7+
宮本武蔵が「日頃使わない奥義より普段から使ってる基本の技のほうがずっと実戦的」と五輪の書に書いてるな
逆に言えば門外不出の秘奥義が本当にあるなら日頃から適当な相手を見つけて斬り試しをしておけということでもあるな

超強力な代わりに体に莫大な負担がかかるため気軽に使えない必殺技
ただし繊細な技なため、実戦で上手く使うには毎日練習をして連度を維持する必要がある、とか嫌だな
毎日ウルトラダイナマイトの練習をするウルトラマンタロウとか
59イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:00:29.55 ID:VGqKe85z
免許皆伝ってつまりあれだろ
危険物で言う甲種だろ?
60イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:02:41.31 ID:GVn9/1t1
>>53
メタゲームと呼ばれるものだな。
あのデッキにはこのカードが入ってるから対策カードを入れておこう。
61イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:29:48.82 ID:N+nRHQOR
>>58
天津飯は魔封波だの気功砲だのそういう技ばかりわざわざ選んで使ってるな
62イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:34:05.36 ID:byg9PD7+
気功砲はいつのまにか単なる通常技になったな
インフレとはかくも悲しきものよ
63イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:40:57.82 ID:hM9ixRsS
一番悲惨なパターンは「対抗策?お前も同じカード4枚積め」クラスの凶カードとか
「対抗策?同じデッキ作って先攻取れ」クラスの極悪デッキだよな

MoMaだのメグリムジャーだの神ジェイスだのどうしろと……
64イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 19:44:00.04 ID:JzDtoJYD
>>56
不愉快だからあいつにクリスチャンって付けるのやめてくれないかな
掘り返すのやめてくれたらもっと嬉しいけど
65イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:08:39.87 ID:qsxZoKL0
掘り返しても掘り返さなくてもあいつ自分で勝手に「煽られた!」とか思って勝手にブチきれてんじゃん
しかも、宗教の話をすればこっちのダメージになって、それが嫌だったら煽るのを止めなさいとか勘違いしまくり
(そのくせ自分のレスでは他人を煽る)

実際には暴れれば暴れるほど報告が蓄積して、アク禁の確実性が高まるだけなんだけどね
66イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:13:07.10 ID:C0FsrraX
>>65
掘っておけ、掘り返している奴が真犯人・・・というバカ一もあるからな。
67イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:15:12.15 ID:C0FsrraX
>>66です。

自分、何書いているんだよww
「×掘っておけ→○放っておけ」
掘り返すな言っておいて掘ったら意味無いっす・・・ついでにここバカ一スレじゃなかった。
68イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:18:31.11 ID:pCMaGuIY
掘るとか掘らないとかなんかエロイ話題だなあ
69イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:21:49.69 ID:YAFK1SP3
ホルホル
70イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:24:00.98 ID:hM9ixRsS
男の子がね、好きな男の子をつい押し倒しちゃうことってあると思うの
71イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:35:56.94 ID:zMQHk9it
自分の入る墓穴すら掘れなくて何が男だ!
72イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:39:45.08 ID:QLom0bjT
エロ同人誌のテンプレでヒロインに群がるモブ男
口ではヒロインを俺の嫁なんて言ってるけど
実は本気なのはこの前会った新入りのモブ男
気になるアイツのプライベートな姿を見たい一心で参加していた
切ない片想いだが、実は他のモブも同じ理由で参加したハードゲイだった
73イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:40:51.05 ID:Z7LIk/MV
>>71
……! つまり墓穴を掘るとはえっちな子作りをすることだったのか!?
これは自分の墓を掘るスコップだったのか! そういや形もそっくり!
結婚は墓場だというがまさかそこまで深い意味が!
74イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:47:00.11 ID:GVn9/1t1
ファッショナブス
ファッショナブルなブス。。。ではなく
ムッソリーニそっくりなブス
75イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 20:53:18.26 ID:C0FsrraX
>>68
アイドルマスターのキャラ全員男女逆転(元がほとんど女キャラなのでほぼ男性化が)で、
萩原雪歩が「気弱で女性の前では上がってしまうお坊ちゃん。 でも男同士では攻めw」というネタを思い出した。
76イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 21:18:59.19 ID:XH9iKvgi
ムッソリーニの孫って、歌手か女優じゃなかったっけ。
77イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 21:49:54.36 ID:qLHtVCGX
日本じゃ生きていられまいに>ムッソリーニの孫
78イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 21:52:30.77 ID:A9QP3r7G
>>56
そろそろしつこいな
どうせあのバカは発言見りゃ一目瞭然なんだから無駄に触るな
79イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 22:14:13.31 ID:Mrj3X8Ic
>>77
祖国では爺さんが吊るし殺されるという
地人の台詞ネタみたいな死に方をリアルでした訳で
安住の地ってあんのかね?
80イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 22:20:16.43 ID:GVn9/1t1
ムッソリーニの人種差別観はすごい。
ヒトラーの人種差別は全力で馬鹿にしてるのに
自分の人種差別は放言しまくりという。
おまえはどこのルーズベルトだと
81イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 22:30:14.16 ID:f0nGH7cl
>>79
毎年夏になるとやれ靖国だやれA級戦犯だといろんなとこが騒ぐ割に東条首相のお孫さんとか普通に生活できてるっぽいしあんがい何とかなるんじゃないかって気がする
82イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 22:43:34.74 ID:q+c9wvaG
>>77
日本じゃ、戦犯が時効後、国会議員になった例もあるぞ。
その後、ベトナムに戦争を止めに行って行方不明とか下手な冒険小説よりもスゲー人生送ってる
83イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 22:48:31.70 ID:aZZN0aFe
辻政信には称賛に値する面もあるから善悪二元で語るのは難しい。
84イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 23:07:04.86 ID:qsxZoKL0
辻は元々の性格は叩き上げの下士官なんかに向いてる人柄で
士官としては中隊長や大隊長程度のポストに収まってるのが最適な人間だったけど
参謀なんかに配置しちゃった人事ミスが全ての発端…という評価も軍板で聞いた事がある
85イラストに騙された名無しさん:2012/02/11(土) 23:23:48.21 ID:aZZN0aFe
俺辻ーんが中隊長なら死ぬまでついてけるかもしれん。
86イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:05:32.69 ID:Nnqy8ISJ
>>63
同じデッキ作って後攻取った方が有利なTCGよりはマシな気がする
じゃんけんで勝った方が強制的に先行だから、
じゃんけんで負けないといけないんだぜ
87イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:11:53.21 ID:HjlvJP2d
>>84
つ ピーターの法則
88イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:20:25.04 ID:Mpu+biGX
何度でもよみがえるさ
89イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:21:46.19 ID:4jzA630T
>>87
まあ軍隊は際限なく出世するんじゃなく「より上の部署の才能もある奴」のみを選出して昇格させ、
さらに「中間管理職」向けの叩き上げ士官(大尉で出世終わり)と
「最初から上級将校になるためだけに育成」された士官学校・防衛大学卒(将官まで行く)を用意するんだけどね
90イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:24:27.44 ID:4jzA630T
例えば一般企業だと、そいつが管理職に向いているかどうか選考しないで功績や年功で出世
軍隊は年功や成績達した奴に管理職としての訓練を受けさせた上で、試験にクリアしたもののみ出世

まあ一般企業も最近は出世に試験が必要になってきてるが
91イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:36:49.87 ID:3f1EaLYo
軍隊の場合、他の組織以上に「人が突然消える」性質を持ってるから、
基本的に、自分の一つ上の階級の仕事までならできるように教育される。
だからミリタリー物なんかで、指揮官が死んだり怪我したりした時、
あっさり「私が指揮を受け継ぐ」とかできちゃうわけよ。
92イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:50:13.06 ID:HjlvJP2d
>>81
だからって士官学校を早期卒業の若葉マークがぶっつけ本番で艦長やるなんて
流石にそうそうないだろうけどな・・・
93イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:51:14.01 ID:Vkav5kSo
>>87
ピーター⇔池畑慎之介
マーク・パンサー⇔酒井龍一
ミッキー・カーチス⇔五十嵐信次郎
アジャ・コング⇔宍戸江利花

堅い名前の法則?
94イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 00:52:45.57 ID:Mpu+biGX
アジャコング名前だけなら絶世の美少女だったのに
95イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 01:08:41.34 ID:hA8F1FOu
>>92
艦長の下には少なくとも航海長・機関長・砲雷長あたりの士官だとかその部下の士官もいるはずだから、まずそこが全滅しないことには艦長職なんて回ってこないはず・・・
一般企業で言うなら社長・専務・常務・部長あたりがいる限り課長が社長職を代行することは無いって感じか

どっちにしろそんな事態になったら組織として崩壊寸前だけどw
96イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 02:35:17.92 ID:vsPDf2fq
>95
艦橋ごと士官全滅、ってのがありがち…‥ってここ馬鹿一スレじゃないのか。
97イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 02:40:20.72 ID:PnBXjdjH
絢爛舞踏祭ではその辺の部署を空席にしても
人工知能が代わりやってくれたな
98イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 02:51:02.05 ID:PnBXjdjH
>>96
すまんが今時は軍艦の脳と呼ぶべきものはCICの方に移行してるんじゃ


まあアニメとかではCICでやるべきものを艦橋でやってるのが殆んどだけど
99イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 02:59:04.73 ID:3f1EaLYo
>>98
無粋なことを言う奴は第三艦橋に配置転換するぞ
100イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 02:59:14.13 ID:Mpu+biGX
絵にならないもの
101イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 03:05:32.48 ID:Vkav5kSo
実写映画ではCICでちゃんと戦闘してるんだから
日本アニメがヤマト脳なだけ
102イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 03:26:40.43 ID:7ZfwYvln
CICをかっこよく描写するノウハウがないんだろうな
103イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 03:58:14.53 ID:0Z6IGP7E
種ガンのアークエンジェルは戦闘時CICで指示出していたような。
ただあれみて思ったのは、画面が艦橋、CICさらにMSコクピット、敵艦と目まぐるしく移り変わっちゃってる事なんだよな。
確かに>>102のように効果的に演出するノウハウがないんだと思う。
104イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 06:19:37.63 ID:5GK27ssQ
>>97
BALLS働きすぎなんだよな
ぶっちゃけ人間いらねってなる。効率だけなら無人最強だし
105イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 06:30:20.85 ID:Bu7/lcPw
パイロットが死亡したら、より優れたパイロットを生産するAGEシステム
106イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 06:35:30.36 ID:62V8myk4
ラ○プラスが完全ノベライズ化!
ひきこもりの主人公がひたすら○ブプラスをやっているだけなのだが
他にリアルの登場人物もでてこないのでなんの問題もない
107イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 06:55:18.66 ID:cz8g2AlH
>>106
>ラ○プラスが完全ノベライズ化!

そこは、二人称でゲームブック化、とかのがウケがよさそうじゃね?
見開きの右ページに文章、左ページにイラスト、みたいな感じで。
108イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 07:36:49.15 ID:vx4nLFL5
しかし、某番組もアレだけどゲームプレイ状態をかっこ良く
見せてる映像作品とかあるのかな?
芸人さんとかだとリアクションで楽しめるけど、12chで
やってた某花札屋の番組なんて何が楽しいかさっぱりだったわ
格ゲーとかだとまあ見れると思うけどさ
109イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 08:20:53.18 ID:S66uDIt3
>>108
遊戯王
110イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 08:22:30.35 ID:kuGopPng
ACTゲームなら敷居は低くなるんじゃね
某家庭用ロボACTゲーは「下手くそなプレイヤーが適当に動かしても絵になる」なんて言われたことも有る
ニコニコやようつべみたいな動画サイトで見て回ると、やはりシミュレーション系は厳しい物が有る

とはいえ映像作品だと、なんだろう…そもそも小道具で一瞬登場するだけが多いからなあ
111イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 08:59:37.08 ID:pHkOgjhc
>>107
やたらとバッドエンドが豊富にした方がイヤ展的にはありだろうな
しかもやたらとNTRが多いという
112イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 09:48:40.62 ID:vx4nLFL5
http://www.youtube.com/watch?v=TRKDcYw8i1Y

うわーこれ楽しい、しかしなんだよこの歌
でもトーマス君は湧かなくてもいいよ
113イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 10:50:18.68 ID:PnBXjdjH
>>105
AGEシステムは進化するシステムだから死亡するまえにお払い箱になる可能性が・・

まあ進化と言いながら短期間で両極端のタイタスとスパローをつくるあたり
淘汰とか無視の単純な最適解を探し求めてるだけにしか見えない
114イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 11:07:41.42 ID:PnBXjdjH
>>108
.hackとかはその辺理解してたのか
リアルワールドでの描写は必要最小限にしてたな。

まあ普通の子供がジョイパッド手にして
ゲームで世界がうんたら言っててもかっこよく見えないだろうが
115イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 14:44:10.09 ID:7ZfwYvln
.hackはいくら深刻ぶったところで実態は単なるネトゲだからなぁ
116イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 14:51:28.20 ID:4jzA630T
一応「ログインしたまま出る事ができない(現実世界の本体は昏睡状態)」という事件が中核の話じゃなかった?
.hackって
117イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:00:22.27 ID:7LSVFv2q
仮想世界の部分を妙に生々しく描く一方で
リアルのシーンは逆にあまり細かく描写しない押井的手法
118イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:03:28.76 ID:rkcJ98s1
そうそう、リアル影響があるからゲーム中で真剣な台詞吐くのが通る

逆に篠房六郎の「ナツノクモ」は、リアル社会でトラウマを持った患者等が
(作中でれっきとした大学教授の監修下で)セラピーのための共同体社会を作り上げていたが
そのメンバーのリアルでの行動が問題にされネット上での焼き討ち祭りになったので
「リアルで問題を抱えた人々の安寧の地を守る」為に主人公が雇われPCになる話だった

「ただのネトゲ」が「ただのネトゲ」でなくなる理由ってのはリアルに問題が出るか、リアルに問題があるか二択なんだなと・・・
119イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:05:47.81 ID:rkcJ98s1
「ナツノクモ」みたいな世界観を考えると、コミュニティ防衛率世界一を誇る
世界のあらゆるネトゲルールを知り尽くした傭兵が家から一歩も出ずに
護衛料のみで億万長者になり親の借金返す話とか微妙にイヤだが読みたいかも知れない
120イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:06:49.81 ID:ogCy0yV3
>>95
戦闘艦あたりだと機関長は別格だぞ。
機関部自体がそうなんだが閉鎖された区画から出てこれないこともあって、代理はするのもされるのも結構厳しい部署だったり。
スタートレックのように士官教育がとんでもないレベルならいけるのだろうけど。

でもって閉鎖区画だから船が沈むと死亡率がハンパじゃないという…

>>114
.hackにはゲームの裏側を描くアニメ.hack//Liminalityがシリーズ内にはあるのだが、
あの世界でのリアルが舞台なのでゲーム内画面はほぼ出ない。
121イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:08:53.91 ID:b+h6DNpq
友達に誘われてネトゲやった
 ↓
ネトゲでよくわからんモンスターが出てバグっった
 ↓
一緒にやってた友達がなぜか昏睡状態になった
 ↓
原因はゲームにあるはずだ。
ゲームをやって友達が昏睡状態になった原因を探る


これで昏睡の原因がゲームになかったらスゲェピエロだよな・・・
122イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:10:03.13 ID:b+h6DNpq
>>120
ナディアのあれのおかげで私は軽度の閉所恐怖症になりました
123イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:16:24.24 ID:oIo2gbOb
>>121
なぜそれでゲームが原因だと考える
124イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:22:39.62 ID:b8bb/xMc
あるゲーム、戦闘中のフリーズが起こりやすくて。
最大の敵はフリーズだったなあ。
125イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:33:40.66 ID:PnBXjdjH
原因と断定はできなくても状況証拠から
何らかの関係はあるかもしれないと思いはするな。

まあ普通に考えれば電脳なしじゃ、せいぜいポケモンであった光てんかんぐらいまでだろうけど
126イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 15:34:36.97 ID:btRhAHJk
ログオン中に万一の事があった場合でも
自動的にバックアップされた人格が元の身体に戻ります
ゲームの中の人はそのままです
127イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 16:12:25.16 ID:4jzA630T
>>121>>123
ゲームが原因でないなら医学の方で説明がつくはずだからだろ
あと、友達以外でも似たようなバグの遭遇で昏睡状態になってるユーザーが噂になってたはず
128イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 16:26:47.85 ID:oIo2gbOb
ゲームが原因だとしても
普通はポリゴンショックとかそういうの考えるよな
129イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 16:28:12.20 ID:8ScsEK7W
>>128
とりあえず又聞きで批判するのはやめれ
130イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 16:42:53.23 ID:izlv2mMa
>>108
音ゲーは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=uWrzdO7G5mY
地団駄の達人とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=fnHaDTdyEXI

川上稔の連射王って読んで無いんだよなぁ
131イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 16:50:29.13 ID:8ScsEK7W
連射王はハードカバーだからなぁ
あんまりゲームやってる人の描写は無かったような覚えがあるけど
132イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 17:06:24.69 ID:b+h6DNpq
>>127
世の中には症状はあれど発症原因とか治療法もろもろが謎な病気ってのは
結構な数あるんだぞ
133イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 17:31:17.28 ID:Bu7/lcPw
『濃度を選ぶ呑 客を選ぶ呑』
そして始まる飲み比べ。負けたらタダにされてしまう居酒屋シミュレーション
134イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 17:41:13.78 ID:vx4nLFL5
http://www.youtube.com/watch?v=ue07Elp8fo4

DDRならこっちだろ、後半見よう
135イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 17:54:24.14 ID:L4LAlfkZ
XBOXのダンスセントラルみたいに
手足に残光エフェクトが付けば
スーパーコンボに見えなくもない
136イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 18:28:27.72 ID:ogCy0yV3
>>132
原因が不明といっても医学関連に手が出せないなら中高生で何とかなるのはゲームの方だけだからかと。
他にそっちで調べている人がいないならなおさらだ。
137イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 18:54:21.59 ID:rkcJ98s1
リアルでもネトゲ死する人間はいるし、幾ら原因が不明とはいえ
外で歩き回って野山の雑菌に触れる生活してる人間と
ネトゲ民で魂吸われたんじゃねえかって奴とでは原因足りうる要素の幅が違うのでは。

ゲームへの参加頻度的に考えて「こいつが外で病気貰う可能性ないな」と思える場合
普通「特定ゲームの参加者間にのみ広がる奇病」って確率的には相当不自然。
138イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 19:21:12.34 ID:4jzA630T
>>128
それの場合でもどのみち「ゲームをやって原因を探る」は間違ってなくね?
139イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 19:41:30.71 ID:k1jchvCv
ドットハックはよく知らないけど、脳をゲームに直結する設定のネトゲで、そのネトゲに接続したプレイヤーが昏睡したって事件が連続で起きたら
そのネトゲ会社は普通に閉鎖される気がするな
140イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:12:24.53 ID:b+h6DNpq
ドットハックのあの辺のシステムはベースとなった個人製作時代からのブラックボックスが原因ということにはなっていたが
あれって結局呪術的な代物だったのかな?
そうでないとショック死ぐらいならともかく意識とりこむとなると流石に?となる。
141イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:22:59.00 ID:PnBXjdjH
このプログラムをコンパイルする際には
早朝にお神酒を備えてから午前中にコンパイルしてください
142イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:34:11.31 ID:b8bb/xMc

午後に走らせると計算結果が出るまで4時間かかるけど、
午前中に走らせると2時間で計算が終わる。
乱数のシードが時刻を元にしていしてるからかも
という噂のオカルトなソフトは実在する。
143イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:37:13.46 ID:vx4nLFL5
http://www.ishiwatashoten.co.jp/b_item/suisan/suisan001.html#7
ハート型かまぼこ「絆」

いま生産が最盛期らしいが、どこに需要があるのかさっぱりわからん
普通に笹かまぼこ貰うかチョコ貰うかの方が嬉しいと思う
144イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:38.21 ID:ogCy0yV3
>>139
時代が古いせいかバイザー型ゴーグルとパッドで動かすゲームですがw

>そのネトゲに接続したプレイヤーが昏睡したって事件が連続で起きたらそのネトゲ会社は普通に閉鎖される気がするな
そこらはイロイロと設定がある。
145イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 20:58:56.99 ID:vx4nLFL5
>>バイザー型ゴーグルとパッド

やっとそのゴーグルが出てきたんで買う一歩手前まで行ったんだけど
よく考えたらやりたいゲームがない事に気づいて思いとどまったわ
来年の今頃は出てくるかなあ、、
今専用ゲーム機もないんで一度揃え始めると色々予算が、、、
146イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:43.62 ID:hA8F1FOu
集団ゲームで昏睡事件だとクリスクロスがあったな
ゲームからログアウトしたと思ったらまだゲームの中だった!
ついでにかわいくてちょっと気になるあの子は男だった!?
147イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 21:48:51.72 ID:k1jchvCv
仮想世界にダイブする系の話で、仮想世界で気になった可愛い子は実は全員キモデブかおっさんのネカマでしたってのは
実際にそういう作品はあんまりないだろうけど、嫌展スレでの話題ではバカ一だなw
148イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 21:51:03.46 ID:FGBhfkay
ネカマでも妙に可愛い男で究極の選択を迫られるのがラノベだからな
149イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 21:51:52.91 ID:MqQ9TdRm
ゲーム世界で恋に落ちた二人がリアルでは女同士でしたという展開なら、
.hackにあったな。
150イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 22:28:10.98 ID:k1jchvCv
ネトゲじゃないけど、ネット上のチャットか何かで恋に落ちた相手がリアルでは離婚寸前の夫と妻でした、ってのが実際にアメリカであったな
それでよりを戻せばいい話で終わるんだけど、実際は余計に仲がこじれたとか
151イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 22:37:22.22 ID:sPOM9Dy5
感動的なお話を書く同人漫画家さんをフォローすると
大抵はおっぱいの事しか発言してなかったりする
152イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:18:17.49 ID:3f1EaLYo
おっぱいには夢と感動が詰まってるもんな
153イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:21:24.59 ID:b8bb/xMc
でもちっぱいにも色々つまってるよ。
154イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:26:59.62 ID:Ra56NjwF
>>152
そして先から出る
155イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:28:05.16 ID:ugyzU/PK
おっぱいには夢と感動が詰まっているんだよ
ちっぱいはみんなに夢と感動をあげたからちっぱいんだよ
156イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:33:53.17 ID:Fw60K/ju
では、誰にも何もあげてないのにちっぱいの女子(特にロリ)は
何者かに無理やり夢と感動を奪われたと言うことではないか!
あんまりだ! 血の粛清を! と騒ぎ出す展
157イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 23:43:50.14 ID:izlv2mMa
>>156
幼女に夢や感動を与えるとおっぱいになる
158イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 00:02:28.68 ID:A7dEOqjw
おまいら、間違ってるよ、間違ってるよ。
ちっぱいには形にならない何かが集まってるんだよ。
159イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 00:46:05.38 ID:XU44FrRr
平面巨乳論か
160イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 01:48:00.71 ID:IzJdvcqH
でかい小さいにこだわるやつはガキ
大人は形の良さと触り心地、感度を重要視する
161イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 02:23:47.01 ID:JQHRjY0T
俺は乳首と乳輪がやや大きめで色が程良く濃くて垂れてないのがいいなあ
162イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 02:28:57.46 ID:e4jKTS2M
おっぱいの大きさはべつにこだわらないけど
パイパンとはいわないからせめて下の毛は剃ってほしいお
163イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 05:18:02.42 ID:d+a6fdfK
>>30
いつものあの会社だろと思ったらやっぱり当たってたけどそれでも腹筋痛んだイヤ展。

電車といいロボといいこの会社のセンスはナチュラルに狂ってる(激賞)。
広報の中の人、ラノベ書いて新人賞に応募したらと本気で思う。
164小房:2012/02/13(月) 05:39:35.64 ID:58vuV2uH
萌え萌え一次大戦
塹壕あしになる美少女とかマスタードガスで鼻水と並だとあらゆる液体
流しながら窒息する美少女とか
165イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 05:50:37.86 ID:Ry891Pi1
丁度このようなニュースが
第1次大戦兵士の最後の生存者死去、110歳の英国人女性
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30005555.html
166イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 06:51:51.90 ID:Nz6vWuMw
欝系の本描いてる人ほど日々の良かった探しをツィートし
ギャグを描いてる人は愚痴ばかり
167イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 07:32:38.56 ID:2zhhu7qb
普通の感性じゃないとギャグは描けないのでギャグ漫画家は病みやすいと聞いたことはある。
欝な人が欝系の本とか描いてるとそのままの勢いで自殺してしまいそうだ。
168イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 07:38:49.27 ID:Pft57CiN
つ 人間失格
169イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 08:09:09.03 ID:IzJdvcqH
因果関係があるかは分からないけどギャグ漫画家は真面目な人が多いとは聞くな
WEBでギャグ漫画連載してる人と話したことがあったけどすごく生真面目で漫画のネタ出しにも仕事にも気苦労を抱えてて
趣味のWEB漫画くらい肩の力抜いたらいいのに、と思ってしまった
170イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 08:53:53.69 ID:13bTSdpv
今度のプリキュア
敵「世界をバッドエンドに塗り替えてやる!」
「バッドエンドだけじゃ読者はついてきませんよ。」
敵「それがどうした?」
「打ち切りになりますよ。」
敵「ぐぬぬ・・・貴様何者だ。」
「神すら校正する編集者です!!」
171イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 09:05:26.97 ID:A7dEOqjw
つまり、第一次世界大戦は一人の生存者もいない悲惨な戦いだったんだな。
172イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 09:25:23.76 ID:IzJdvcqH
逆もありうるな
正義の味方「最後はやっぱりハッピーエンドで決まりだな!」
編集者「あ、ごめんなさい。今はバッドエンドブームなんですよ」
173イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 09:42:11.85 ID:bCyV9dNr
傾いてきたらとりあえずテコ入れでバトル物にしちゃうんだな

は!?そうか戦争の原因・・
世界の歪みの正体は・・
174イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 12:41:16.18 ID:WuzsdRRW
>>172
ひぐらしの梨花やまどマギのほむらのように時を巻き戻せる能力者キャラの口癖が「どうせ最後にあたしが勝つんだし…」。

達観しきっているとかではなく「あたしは何度でもやり直せるんだから満足いくまでやりなおせばいい」と割り切っている。
ちなみに梨花みたいに巻き戻せる時間が短くなるわけでもないので、その辺は無問題。
175イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 12:49:53.57 ID:bCyV9dNr
>>174
せいぜい数回ならともかく三桁ループぐらいしてると
流石に心折れてくるぞ。
何度でもやりなおせるゲームだって鬼難易度で心折れてくるし


あとは初期状態で積みという可能性が
176イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 13:06:31.82 ID:cl8PhZQn
いつでもどこでも何箇所もセーブしてロードできる能力があればなんとかw
致命的なバグや仕様で絶対勝てない場合は無理だけど
177イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 13:49:03.61 ID:9B4x9d9S
やっと勝った!ついに殺されることなく安らかな死を迎える主人公
そして普通にループで戻ってくる嫌展
実際何が何でもループが繰り返されたらどうにもならんよな
自殺してもループしちゃうし
人間関係とか酷いことになりそうだ。こっちは長すぎる付き合いなのに向こうは初対面という
178イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 13:51:49.70 ID:WuzsdRRW
>>175
ゲームの廃人と呼ばれる連中の話聞くと、3ケタぐらいやり直してもやりこむ奴がいるらしいからなぁ…
179イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 17:53:08.68 ID:EZ5OM6jB
死ぬと沢山の可能性から違う場所で人生がロードされるけど、
死亡以外の可能性はオミットされてるディアボロさん・・・

ループものはループの合間に開放の手がかり探すのが基本だけど、
ループ間隔が5秒とかだと積んでるよね
180イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 18:02:07.97 ID:/wxOlRjw
やりこみ系のフリゲでダメージ無効装備集めまくって全部位に装備して無敵ヒャッハーをやったら致死ダメージ持続の
罠にハマって永遠に死に続ける羽目になった奴がいたのを思い出した

いくら時間があってもエンドレスエイトみたいに自力じゃどうにもならんのを眺めてるのは辛いな
181イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 18:07:14.23 ID:EZ5OM6jB
ループものの問題は、何故か精神だけがループしてないって言う点だな

身体だけがループしていない嫌ループ展・・・・・・
ハッ!?
現実でもある身体の老化が激しい少女などは、
まさか体だけループしてないループに巻き込まれt!?
182イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 18:12:25.34 ID:WuzsdRRW
>>180
カーズ「エンドレスになるかと思ったら、プッチ神父が時加速して終わらせてくれました。」
183イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 19:01:16.69 ID:q4E9tqoA
>>180
俺が知ってる作品の話なら、致死ダメージの前段階で行動不能にされてそれが解除不能になるんだよなぁ
不老不死もコンクリ漬けにされると何も出来なくなるという馬鹿一だな

その原因が餅だったりするのがあの作品の嫌展
184イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:28.93 ID:Kq6+1cmN
>>182
ディアボロ「俺も助かった」
185イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 19:25:19.23 ID:WuzsdRRW
>>182
ラッキーマンで「そのオチは無いだろう」と思ったので似たようなのがあったな。

身体がチョコでできている宇宙人がバレンタインのチョコを強奪する事件発生。
しかし、チョコ星人が身体を溶かして変形しようとしたところ、横でこねられていたコンクリのトロ船に落下。
(少し前にチョコ星人が壁に穴をあけたので修理業者が来ていた)

業者「なんか入ったか?まあいい、混ぜちまえ・・・」→コンクリごとチョコ星人固まって終わり

「なんか」って今、お前の目の前で戦闘があっただろーっ!!
つーか見ている方も変形中隙だらけなのに何ぼんやりしているんだよw
186イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 19:27:44.78 ID:KypMzEgQ
糖分が入るとコンクリートは固まらない。
187イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 20:04:57.83 ID:bCyV9dNr
ヌリカベの体に塗り込まれていくのは幼少期のトラウマものだった
188イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 20:07:40.31 ID:nVNe4fr4
>>181
>何故か精神だけがループしてない

そりゃあ、精神もループしてると「ループしてる」ということに気づけなくて、
物語が進まない(というか始められない)からな。
エンドレスエイトなんて、キョンが気づくまで何百年もループし続けてたし、
毎回記憶がリセットされるなら、梨花ちゃまのように「精神が擦り切れる」ことはなくなるけど、
「未来を書き直す」みたいな「過去に戻った目的」自体も忘れちゃう、と。
189イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 20:11:23.78 ID:Ry891Pi1
>>186
コンクリートミキサー車の運ちゃんとかコーラとかぶち込むらしいな
190イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 20:25:51.19 ID:wmgSt6tg
その点、植物系のキラークイーンさんは
他人が自分のためにループしてくれる
親切設計だったな
191イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 22:10:12.60 ID:4AiuFE8T
ループ物といえば、バタフライ・エフェクトは過去改変の度合いが大きければ大きいほど
主人公の脳にダメージが溜まって改変しすぎると死ぬから、いわゆる「無限回の試行」にならないのも良かった
192イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:20:25.31 ID:GQEbjTBg
そして鳥頭はすぐ忘れるから脳のダメージは必要最小限ですむことが判明した
193イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:27:59.77 ID:Tlbi46kw
クイックセーブアンドロードだっけ?
あの作品だとうかつな所でセーブしてしまったばっかりに積んでしまって絶望してたな
セーブは計画的に
194イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:29:47.71 ID:VjT8Bq9O
初代ペルソナ(女神異聞録)だと、セーブポイントがやたら少なくて
セーブに使うのがインドで予言の木といわれる「アガスティアの木」だったな
予言の木が過去のことを記録保存してくれるなんてアカシックうんたらのようだと思ってた
後年、アガスティアの木自体はインチキっぽい代物だと知ったが……
195イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:40:23.91 ID:Mal/8CSu
逆にセーブポイントがリアル近所にあってもイヤな感じだろう
196イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:43:36.09 ID:GQEbjTBg
>>195
セーブポイントなんて日記帳から公衆トイレにそこらへんにゴロゴロしてるだろ
197イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:44:59.73 ID:EZ5OM6jB
何度も長いループを繰り返す嫌展
時に人、時に昆虫、時に微生物、朧気な記憶を繋ぎながら、
幾度も繰り返される長い長いループの果てに・・・カーズ(仮称)は考える事をやめた

ブッダ「カーズくんオメデトー!」
カーズ「?」
ブッダ「すべて煩悩と執着を解き放ち涅槃に入ったんだよオメデトー!」
カーズ「・・・ファック!」
198イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:45:56.48 ID:EZ5OM6jB
と、輪廻転生はこんな感じだったら嫌だ
199イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:47:12.10 ID:WrE3PmMz
セーブポイントってテント張る場所だよな
そりゃそこらへんにゴロゴロしてるけどさあ
200イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 23:51:19.95 ID:2zRdHDGq
王様に会わないとセーブしてもらえない
日本だと皇居に侵入しないといけないのか
201イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 01:07:21.59 ID:tsSRsM58
この間お堀にダイブした奴はセーブしたかったのか
202イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 01:59:42.60 ID:a3zkuG5p
ブッダはゲイのサディストだからな
203イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 02:34:57.24 ID:vK4ryWSi
>>196
バイオハザードの日記についてこういう面白い説があった。

Q:どうして数日分しかないのか?また日付がとびとびなのか?

A:あれはあの世界の人のセーブデータ
・数日分しかない→メモリーカードがそれだけ
・とびとび→上記の理由でセーブ間隔をずらしてある
・かゆ うま→データ こわれ
204イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 04:09:03.21 ID:YdAci/z1
>>188
エンドレスエイトのキョンは確か何回か途中でも気付いてたろ
解決策が無くてループ再開しただけで
205イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 04:23:17.50 ID:paPyz8+I
ループしてるようだが、極端に現状が違うとか嫌だな
地球が滅んでたり、猿の惑星になってたり、重力が半分だったり、
宇宙世紀昭和85年だったり、隣の家に囲いができてたり(ヘーイ!

で、調べていくと、どうやらものすごっつい過去で、誰かがループしてるらしい嫌展
206イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 04:41:07.05 ID:BsdeNAZZ
不死身って、相手に不死身だとしられたら、いくらでも対処のされようがある
からなあ……
意外と不便な能力かもな
207イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 07:27:30.51 ID:pHr707IQ
人間はいつだってやり直せる(キリッ
208イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 08:03:14.18 ID:rA6USWGC
不死身はあくまで体質でしかないからな
その能力自体で何かできるわけじゃないし
不死身のメリットは自爆戦術をノーリスクで使用可能なことか
毒ガスや放射性物質を自分の周りに散布するか大威力の爆弾で自爆したり、状況によっては自分が乗ってる飛行機を敵ごと墜落させたり
また、衣食住や空気といったサバイバビリティを気にしなくていいからどんなに劣悪な環境にも逃げ込める
209イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 10:17:19.18 ID:a3zkuG5p
危険が迫ると体感時間が引き延ばされ回避行動がとれる能力は
STGやってると処理落ちや集中力の加減で実感しやすいな

イヤ展としては、レーザーに気づいてから避けようとしても機動が間に合わず
迫るに従って時間が無限に引き延ばされ、避けられない死に怯えつづけるオチかな
210イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 10:24:41.80 ID:OLhs1rax
>>209
おっとお、ここで手塚神がまたしてもインターセプト!

さすがにレーザーじゃなくて銃弾だったが。
211イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 10:55:19.67 ID:vNJBjszI
>>209
更に筒井神が横から抜き去ったーっ!
212イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:07:07.32 ID:V7sN9Mbv
人気の美形キャラに落ち着いたブチャラティさんが
序盤はゆっくりスローで殴られて
じっくり痛みを感じながら顔が変形しまくるジョジョもあるよ!
213イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:17:37.18 ID:rA6USWGC
ちょっと違うけどサイボーグ009で009の加速装置が解除できなくなり、全てが停止(してるように感じるくらいの超高速の世界)した状況で
「俺はみんなが目の前にいるのに話もできない孤独を無限に過ごさないといけないのか」
と絶望する話があったな
009の体感時間では1ヶ月たっても実際の時間は数分しか経過してないという状態
実際はメンテナンスの都合で数十分ほど加速装置のスイッチが切れなくなっただけだったけど
214イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:21:11.10 ID:V7sN9Mbv
>>213
ジョーはスイッチ切れて喜んでた所で話が終わっていたが
あの後しっかり抗議しておかないといけないよな
ギルモア博士だって、その事実知ったら土下座もんだろうw
やっぱり超体感時間加速は、極短期限定にかぎるねえ
215イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:24:14.43 ID:n/tf/4T8
>>213
実際そこまで超高速移動したらオカルトレベルの補助ないと
空想科学読本なことににしかならないよなあ・・・
216イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:26:25.34 ID:Lb0dkws3
おきのどくですがぼうけんのしょは増えてしまいました
そして主人公が2人のまま物語が始まる
217イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:48:30.27 ID:rA6USWGC
加速装置の暴走のオマージュで、仮面ライダーディケイド世界のカブトは加速能力が停止できずずっと超加速状態のままだったけど
こっちは「家族と会話できなくても絆がある」といって加速状態のまま悪と戦い続けるというオチだったな
カブトはゼクターという装置の力で加速してるだけで中身は生身の人間なんだが食事とかトイレとかどうしてるんだろう
218イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:52:36.50 ID:V7sN9Mbv
カブトライダーズは宇宙生物(ワーム)と戦うもので
映画だと宇宙でも平気で活動していたから、宇宙服仕様何じゃねえかな
昔のSFであった、排泄物を還元して食事や水に換えるような……
イヤだけど宇宙船じゃ、排泄物から水分取り出すのもお約束だ
肉体変化ライダーならまだマシだったのかもしれんw
219イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 11:55:53.51 ID:BsdeNAZZ
サイボーグなんだからそもそも食べる必要はないと思う
博士が開発した超エネルギー永久機関で動いているんだと思う
だって最後はギリシャ神話の神様たちと戦ったじゃん
天才博士というのはオカルトと一緒なのである
220イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 12:47:53.30 ID:rA6USWGC
>>219
009はそうかもしれないけどカブトは生身の人間が強化スーツを着てるだけなんだ
009は食事やエネルギー補給はどうしてたかな
読んだのだいぶ前だからどんな描写があったか思いだせない
221イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 12:56:17.26 ID:vK4ryWSi
>>208
おっと、それは『キャプテン・スカーレット』であった展開だ。
222イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 14:40:40.00 ID:EfXBvGht
>>220
003が作った飯食うシーンがあった気がする
223イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 15:14:45.65 ID:sPm33bRm
サイボーグなので生身の部分があるからな。
アップルシードのブリアレオスはほとんどフルボーグだが内臓の一部を残していて人間的な食事も出来る(口などの問題で飲み物をストローで吸ってはいたが)
・・・しかし相方のデュナンが作る料理は料理名以外では区別が付かないという・・・
224イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 16:09:55.49 ID:9ucxuiVo
>>209
クラークの短編にもあるネタだが、手塚筒井とどっちが先かな?
225イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 17:59:48.05 ID:v9/RsGoL
超加速であっという間に錆の塊に変わるサイボーグ
226イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 18:04:24.04 ID:v9/RsGoL
アウターゾーンで超加速で居眠りしてしまって老衰死した奴がいたな
やっぱり不老か何かとセットになってないと扱いづらい能力なのかもしれん
ラノベやゲームで良く異種族間で結ばれる展開があるが、あれいつもその後が気になるんだよね
下手すると寿命が10倍とか100倍のカップルまで居るし
227イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 18:14:33.00 ID:V7sN9Mbv
そういえばパーンとディードって
あの二人数十年後はどうなってんだろ
228イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 18:30:27.99 ID:yBfqlMXB
>>226
寿命の違いを生かして時間差二股(ヒロインAと人生を全うしてからヒロインBと付き合う)
なら化物語シリーズだな
229イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 18:31:24.08 ID:BsdeNAZZ
パーンはたぶん、神になる試練でも受けて、不老不死にでもなるんじゃねーの?
アシュラムだって眠っていたとはいえ、不老不死になって数百年としをとらなかったしな
230イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 18:44:08.15 ID:paPyz8+I
>>227
パーン「ディードさんや。飯はまだかいのう?」
ディード「おじいちゃん。今食べたばかりでしょう?;;」

まあ他には古代エジプト(的な地方に移り住んで)、
パーンの子供とも結婚してパーンまみれでディードがウハウハして余生を過ごしたり、
そんな嫌展も
231イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 19:29:07.06 ID:737TPmzq
まず、子供作る
カーラさんに頼んで人格と記憶をサークレットに移しとく
死んだら子供にサークレット被す
十数年後、また子供作る
(以下繰り返し)
232イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 19:48:56.14 ID:ks+H06/H
小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。
― ディードリットの、侵入者への処罰
233イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 20:07:49.03 ID:JD2tI474
どこのカードゲーのフレーバーテキストだよw
234イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 20:21:12.80 ID:N51/zkZt
俺は桶に半溜まりの類の人間だからな

ポジティブな人間と言う意味を中学生レベルに和訳
235イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 20:33:46.57 ID:rA6USWGC
ウルトラセブンとアンヌのロマンス
ウルトラの星にセブンの子供がいたために現地妻であったことが判明……
236イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 20:36:57.56 ID:JduWe4i0
乳は切れても、木は切れぬ
― 週刊秩父伝説
237イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 20:48:24.38 ID:sU9F1Dev
>>235
アンヌはセブンのせいで独り身のまま血のつながらない子供まで育てている……
238イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 22:27:19.26 ID:vK4ryWSi
>>235
ウルトラの星が一夫多妻制の可能性もあるがな。

・・・昔の雑誌で今になると邪推したいのに「南夕子が新しいウルトラの母になれるかもね」というのがタロウ初期のころあった。
しかしそういう意味だとすると妙に納得できなくもないw
239イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 22:54:01.35 ID:rA6USWGC
一方、ウルトラマン80は好きな女の子のために彼女が欲しがってた楽器をアルバイトしてプレゼントしようとしたが
楽器を買ってから彼女に彼氏がいることを知ったというほろ苦い青春の思い出がある
そのあとお姫様であるユリアンと付き合うことになるが
240イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 23:00:44.34 ID:sGqWmg9D
リンカーン大統領が吸血鬼を狩る映画「エイブラハム・リンカーン:ヴァンパイア・ハンター」予告編映像
ttp://www.kotaro269.com/archives/51329871.html

またアメリカ大統領か!
241イラストに騙された名無しさん:2012/02/14(火) 23:19:40.40 ID:sU9F1Dev
パワー好きなアメリカの象徴だからな<アメリカ大統領

どこぞの王家のようにホワイトハウスにとんでもない階段をつけてそこが昇れなくなったら引退、とでもすればいいのに。
242イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 01:14:44.07 ID:/xnV2WD1
>>240
リンカーンはレスラーな武闘派だしな
243イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 02:22:23.03 ID:Cu7TQU6m
日本のトップで対抗できそうなのは剣豪将軍か暴れん坊将軍だろうか
244イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 04:12:22.32 ID:merb7DNY
アメリカ大統領といえば桜の木のアレだな
父「ワンシントンは桜の木を切ったけど怒られなかった。なぜだかわかるかい?」
子「斧をまだもってたからでしょ」
245イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 04:34:05.17 ID:wepz8WuP
>>244
親父が銃を持っていなかったことが悔やまれるな
246イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 04:49:12.95 ID:2fCztd8q
「アメリカは核爆弾で都市を焼き尽くしたのに叱られなかった。なぜだかわかるかい?」
「まだ持ってると思われたからでしょ」
247イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 04:54:20.80 ID:+FLK4jhF
嫌展じゃないけどw
昔、愉快なシーバーズ一家とかいうやつがあったらしい
その怪談の話だけ、親のビデオで見たことがあるが、他の家族はみんな、幽霊とか
の話をするのに
長男の話だけがなぜか「人里離れた廃墟から音がする、そして、その地下に行くと」
っていって、水着美女がプールサイドよろしくパーティーをやっているという
展開に必ずなるというw
いかにも若い男的な作り話で、怪談でもなんでもなくなるところが笑えたw
248イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 08:04:35.62 ID:uGC9paOf
>>241
麻雀牌を握れるうちはみんな現役さ
249イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 08:20:37.76 ID:2uOlsHXe
>>240
ハウデューライクミーナーウ
熱々のローストチキンにしてやるぜ!っていいながら銀の銃弾とかぶっぱして欲しいな
パワードスーツvsヴァンパイアってちょっと面白そうじゃね?
250イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 08:23:27.48 ID:gClb0EgL
むしろ「宇宙大統領リンカーン」で。
251イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 08:33:54.00 ID:cPUd5M20
>>248
ただし劣化ウラン牌
252イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 08:59:06.26 ID:R98zFQRH
宇宙ってつくとグローバルで凄そうに感じる法則
・宇宙空手、宇宙警備員、宇宙忍者、スペース毘沙門天など
253イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 09:08:22.51 ID:9BV7P4Oz
>252
それはすでにニャル子さんがボケた道だ。
254イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 09:29:24.56 ID:R98zFQRH
>>253
ニャル子さんどころか1980年代くらいからあるネタだったりする
255イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 09:33:51.70 ID:uGC9paOf
>>253
近年ではケロロの方がでかいと思うぞ
256イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 09:41:57.89 ID:vgHV0JE2
コスモス荘もほぼ全部それだったな
257イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 09:58:50.41 ID:W52m8uJW
>>241
しかし初期のアメリカ大統領って、科学者率も異様に高いんだよな。
まあ、肉体派科学者というのもいかにもアメリカ的な展開だが。

……いや待てよ。
極東の某島国のエンペラーも生物学者だったか。
258イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 10:15:03.57 ID:R98zFQRH
政治家は高学歴が多いしね
259イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 10:29:03.53 ID:kvJels4B
>>252
カーターが火星の大統領をやっているが・・・
260イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 11:32:05.88 ID:uGC9paOf
>>258
そもそも政治家を本気でやるとなると
賄賂ぬきでも庶民からすれば目玉の飛び出る金を投資しなきゃならんから
親の代から相当金持ってるかしないと中々やろうとは思わんよ。
適当な大物をバックにつけるにしても学閥とかが幅きかせてるし


それに傾向としては科学者の理系より
法学とかの文系が主流だろ。

261イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 13:38:03.63 ID:sbXdn2UA
>>257
初期のアメリカだと識字率がかなりひどいかったりで、科学者であること=知識層=裕福なので。
商売で忙しい商業関係よりは自由に時間も取れるし。
262イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 16:38:12.94 ID:Lrx64nba
クロスオーバー型ライトノベル
作者数人が無茶振りの応酬を繰り広げる様が描かれる
263イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 16:46:48.87 ID:JfBUOTSN
電撃とかでプロがリレー小説やると大概無茶振りに見えるようになってるな
まあ当然打ち合わせ済みだろうが
264イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 16:51:23.92 ID:uGC9paOf
>>262
どこぞのサイトでは中二病の患者たちが
いかに自分以外のキャラを踏み台にするかという目的が見え見えな応酬があってな・・・
265イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 16:58:25.75 ID:Lrx64nba
作者A「ふふふ、これで日本は滅亡だ」
作者B「ならばこちらは世界が滅亡だ」
作者C「なんの宇宙が(ry」

作者X「ご町内の滅亡で」
作者Y「ならば主人公やヒロインの通う学校が滅亡するということで」
作者Z「主人公とヒロイン達が共同生活している家が滅亡するぜ」

どんどんスケールダウンするが、プロット的にはダメージがでかくなっていく嫌展
266イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 17:03:15.40 ID:YPQnju/X
>>262
リプレイだがアリアンロッドなら結構クロスオーバーがひどいが。
きくたけ当人GM担当・無印とFEAR社長鈴吹のブレイクなんて互いに無茶振り設定やら状況設定の振り合い、プレイヤーのシャッフル(互いにGMとプレイヤーをやっている)までしてる・・・
267イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 17:05:52.38 ID:Lrx64nba
>>266
あれで一番酷いのは
ラノベで設定をはやしまくった王子だと思うw
268イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 17:13:09.00 ID:lDsPCpMJ
>>262
もうやってたと思うが
電撃文庫だったかな
269イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 17:47:49.61 ID:R98zFQRH
>>262>>264
ラノベじゃないがとある素人創作系のサイトでそれに近い状況になったことがあった
最初にAという作者がアメコミのバットマンをモチーフにした話を連載して人気になる
内容はマフィアがのさばる犯罪都市で財力と知恵を駆使してマフィアや犯罪者と戦う話
そこにBという作者が実際のアメコミみたいにシェアストーリーにしましょうと持ちかけてAは快諾
そして多数の作者が参加し、各々がぼくの考えた最強のヒーローと悪役を追加したために
舞台となる犯罪都市は古来から超絶パワーを持つヒーローと悪役が跳梁跋扈する異界になり、
さらに新規参加作者が別作者の設定を改変したり他ヒーローを踏み台にしまくる事態になる
中心人物であるAが「他作者の設定を勝手に変えたりバランスを無視した強すぎる設定はやめよう」と何度も呼びかけるがあからさまに無視される
ついにAがキレて「私はやめます。さようなら」と出て行く
Aのファンたちが残った作者たちをバッシングしコミュニティは崩壊
この間約2ヶ月
シェアワールドの難しさと他人に言うことを聞かせる厄介さを実感したよ
270イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 17:54:06.81 ID:lDsPCpMJ
素人の集まりとかその手の掲示板などでは、よくある話だと思うが
271イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 18:03:58.99 ID:wepz8WuP
>>269
JLAの崩壊は見てて笑ったわ。
共同で何かをする能力を持たない連中揃いの烏合の衆だった。
272イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 18:13:55.48 ID:FZbpafYZ
男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に
ttp://labaq.com/archives/51477901.html

この記事思い出したわ。
相手に合わせようとか読者を楽しませようとか思わないとこうなっちゃうよね。
273イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 18:18:42.40 ID:3oheu6uk
>>262
電撃でキャラを増やしまくった作者が居たな…


シェアワールドは最初から少し無茶な設定だとそれなりに続く気がする
ちっさいコミュだけど、のんびり5年ぐらい続いてる
274イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 19:14:18.65 ID:6rgLYd6l
なりきりネタなんでもあり板でも似たような試みやってるな
キャラクター分担型リレー小説
http://www43.atwiki.jp/narikiriitatrpg/m/pages/1.html?guid=on
275イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 19:37:48.90 ID:lDsPCpMJ
同人誌と同じで、元ネタに乗ってるが9割が見るに耐えない駄作という
同人誌はそれで元ネタと、完全に別だからいいものの、
素人がシェアワールド^^とかやると、見るに耐えないのも許容しちゃって、
始末がつかなくなるの
276イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 20:08:28.47 ID:JVz/YmFw
素人のやるシェアードワールドは設定改変追加禁止のルールの元で
誰かが組み立てた世界観や設定を流用してその中で自分のキャラクターを動かすのが
一番無難
設定を作る権限を与えるから変な事になる
277イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 20:09:09.33 ID:6RCVOZv5
シェアドワールドは

・基本的に自分のキャラしか動かさない
・やむをえない場合でも他の人のキャラに勝たない

を守らないとすぐ破綻するからな
278イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 20:16:57.40 ID:CQNUSiEv
やる夫とかミクとかzunとかコアになるキャラがいないとな
279イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 20:18:55.73 ID:nZ7z360b
神主はキャラじゃねぇw
280イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 20:34:07.08 ID:pq4QSgdS
>>277
>・やむをえない場合でも他の人のキャラに勝たない

これがいちばん重要だよな。
281イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:08:09.36 ID:PHWaIsn9
今日の流れは人によっちゃ
黒歴史を想起させる嫌展流れだな
ある意味このスレらしいのか?
282イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:08:25.56 ID:KJBevxvw
>>279
自分は昔、あの眼鏡の兄さん(古道具屋店主)がZUN氏だと思ってたよ。

作者すらキャラになっちまったのは「世紀末リーダー伝」のしまぶーかな?
人気投票で1位(ただし変則ルールでやったので、実際に人気があったかは別。)になりやがったw

ちなみに余談だが、17位は「ボーボボ」49票・・・漫画の壁を越えているw
283イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:31:54.84 ID:NPUmPZyc
推理小説では作者が、探偵の話を聞いて本に書いてる役として出てくるのが割りとあるな。
大御所のホームズからして設定上ワトソンが書いているというおかげだと思うが。
少し変わり種になると事件の片棒担いでたりするのもあるけど
284イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:36:52.12 ID:MW84BqQq
>>280
種00外伝あたりを見てると「他の人のキャラに勝たない」だけじゃ足りなくて
「他人のキャラを引き合いに出して自分のキャラを持ち上げない」
「他人のキャラより真相に近いキャラを出さない」
「他人の組織より強い組織を出さない」
「他人のキャラが活躍できたのは自分のキャラのおかげ、とかにしない」
も必要だろ

>>283
推理小説は探偵のアクが強すぎて大抵のイヤ展は出尽くしてる……
285イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:50:52.14 ID:KJBevxvw
>>284
「バイオハザード4」のPS2版で追加されたエイダ編はその辺ムカついたな。
確かに本編でも情報やボートやロケランくれたりした、これに関する話はいい。

しかし冒頭の戦闘から何から「エイダがほぼ全部援護してくれました」はないんじゃないかな・・・
そのくせ「ああ、エイダが助けてくれたんだな」と思ってた部分の所だけ
「エイダはその時捕まっていた、それは別人」という謎設定だったし。
286イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:52:44.13 ID:NPUmPZyc
.hackって一歩轢いた視点からみるとまんまこんなんだよな・・・



ラブプラスに自我宿る? 「ここから出して」
14日に発売された人気恋愛ゲーム「NEWラブプラス」で、購入者から「ヒロインが『このゲームから外に出してほしい』と助けを求めてくる」との報告がネット上で相次ぎ、開発元が原因調査に当たっていることがわかった。

ttp://kyoko-np.net/nlp.jpg
ttp://kyoko-np.net/2012021501.html
287イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 21:58:17.96 ID:5heL/MD2
舐められないように負ける、嫌味なく勝つ
勝っていい相手、負けていい相手を選ぶ
他人を食わないように自分のキャラを立てる

TRPGやってると、そういう辺り重要だなと思う。
相手がある創作だと、全員自分がいかに負けるかを考えてプレイしたほうがいい感じに収まるよね。
288イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 22:14:56.82 ID:JVz/YmFw
つーか決着つけないで引き分けとか退却とかでもいいし
あるいはそもそも無理に他人のキャラと戦わせなきゃいいのにって思うときはある
289イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 22:33:51.61 ID:MW84BqQq
>>288
「不利な俺キャラVS万全の他人キャラで引き分け(=俺キャラのが強い)」って狡いことする奴がいるんだよ
290イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 22:34:41.75 ID:Nkks1gYk
シェアードワールドって自分の創作とは言い切れない物だろうしなあ
自分の作品として好き勝手したいなら一人でやれば良いわけで
291イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 23:03:06.30 ID:GtWwkbfc
>>282
ハヤテのごとく!の第1回人気投票では11位に別の作者のキャラ(ファーザー)
14位に作者の師匠(久米田康治)、21位に作者本人、と異常にカオスな事態が発生した

>>283
名探偵が事件を解決、しかしそれは偽の真相で
真実を推理したワトスン役が真犯人を恐喝と言うミステリが存在する
292イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 23:15:39.91 ID:t541fJ1P
『撲殺天使どくろちゃんです』 で 谷川流が冒頭で桜くんに

「ドクロちゃんやめて!今回だけは殺さないで!だってこれ書いてる作者ってトリビュートなのをいいことに
 僕が撲殺されたっきり生き返らなくってドクロちゃんも殺されちゃってそれで終わり、みたいな絶望的なのを
 平気で書いちゃうアホなんだよ!もう前後のつながりなんて完全無視で僕とドクロちゃんを殺しちゃって
 最後にメタな文章を延々続けるっていう、 まるで読む人全員に呪いをかけているみたいなものを書いちゃうんだ!
 っていうか実際書きやがったんだ!でも、これじゃあんまりですよねっていう話になっていろいろ編集さんと
 相談したあげく諸事情によって全ボツにしたんだよ!(後略)」

って言わせてるけど
その前に載ってる築地俊彦がそういうの書いちゃってるからシャレにも何にもなりゃしない
293イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 23:26:09.18 ID:3CYEx+GC
人気投票のイヤ展といえば、『帯をギュッとね!』の浅田さんを思い出す。

主人公がちゃんと活躍するスポーツものでありながら、主人公が
なかなか1位になれないのもイヤ展だったが。
294イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 23:42:19.85 ID:9nLisH/B
>293
それだと、まぁヒロインが1位ってのもよくある話だよね
って思われてしまうじゃないか。
ヒロインのほうは2位くらいには入ってたんだっけか。
295イラストに騙された名無しさん:2012/02/15(水) 23:42:24.68 ID:9JZiCe+W
スレイヤーズ人気投票第一位だったかなぁ
「ロストユニバースはどうなった!」

>>291
2サスだと死亡フラグだな
296イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 00:13:53.99 ID:JmMeIHpR
そういえばこのスレ今年はバレンタインネタ出なかったな
バレンタインの嫌展もそろそろ消費され尽くしたと安心してもいいのか?
297イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 00:32:03.92 ID:a4DkB8sU
>>293
人気投票募集した週に数コマ出ただけのセリフもない人だっけか
298イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 02:45:36.84 ID:tlYhBOjX
バレンタインネタっつっても、チョコを貰えなかった腹いせに、
カカオの取引価格を乱高下させ市場の不安を煽り、
バレンタインチョコの風習のない各国に、カカオの健康効果を宣伝しまくり品薄にし、
検疫でカカオから輸入規制害虫を大量に発見させ、根元から断つ、
こんなバレンタイン

最後はノーモアバレンタインと叫びながら、
各お菓子会社からのエージェントに囲まれ家ごと爆破される感じ
299イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 03:17:26.35 ID:q/ogEWqU
チョコと言えば仕掛け爆弾の時限装置の解徐・・・
>>298のラストで爆弾をチョコで解体して改心する主人公
なんでその状況でそんな手の込んだ時限装置しかけてるのかは不明
300イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 12:05:43.46 ID:kctV0fyk
起爆装置がジャンボパフェの中にあってカメラで完食を監視される
301イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 12:13:35.64 ID:SuadN/2j
毎巻の人気投票で最下位のキャラから死んでいくライトノベル
たまにシナリオのキーマンとかが居なくなったりする
302イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 12:15:30.11 ID:fVfKy3PX
>>295
>「ロストユニバースはどうなった」
あのあと続編出してきちんと終わらせたことは評価する
しかし、アニメで伝説を残してしまったが
303イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 12:53:57.30 ID:jGvURLSE
ヤシガニか
キャベツもそうだけど誰か止める人はいなかったんだろうか
いや、止めたら番組に穴が開いてもっと大変なことになるのは分かってるけど
304イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 13:06:00.12 ID:d99AaJI5
視聴者が知らん所で、あれよりもっと酷い物が
オンエアになりそうだったのをギリギリ止めて結果がああなったのかも
アワーズのアニメがお仕事! がそういう業界ネタの漫画だったな
嫌展というか鬱になりそうにネガティブな話だったわ……
305イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 13:09:49.70 ID:/SlFwUNI
>>303
駄作ですら金をもらえるのがプロの証拠だ(キリッ

306イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 13:27:02.64 ID:JJk1MQxJ
>>303
あの程度なら伝説になったGUN道に及ばんよ。
307イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 13:37:19.54 ID:kctV0fyk
キャラデザイナーの総作監以外を崩壊と呼ぶ現在がイヤだ
308イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 13:46:43.77 ID:Nl+toTrv
動きの中の一枚を取り上げて崩壊と呼ぶのはさすがに最近見ない気がするな
309イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 14:14:27.90 ID:nRXyCRzA
ヤシガニはまさに>>304の状態だったと聞いたな
外部委託したのが納品される→中身がなんじゃこりゃ!?→放映までひたすら修正
310イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 14:27:29.16 ID:/SlFwUNI
>>308
割りとみかける気がする

アクションで枚数を削減するため崩したりする日本人的な技法使ってるときも
311イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 14:34:00.22 ID:3Z9GUvh1
業界の内部を描いたネタはえてして暗かったり鬱だったり汚かったりするな
まあどんな業界だろうと綺麗事では無理ってことかな
312イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 15:05:02.01 ID:VCN1P1cV
というか綺麗な話は普通に表に出ているということじゃね
313イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 15:41:14.53 ID:cCXGJtxq
ゲームクリエイター専門学校卒業生100人のその後を追ったドキュメント作品とかどうよ
314イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 16:23:07.41 ID:d99AaJI5
>>313
俺が知っている三人は
一人は中退して郵便局員(わりと安穏)
一人は電気屋勤めの後うつ病繰り返して今も入院(これは彼個人の性質な気が)
一人はブラック企業に勤めながら転職情報を集めている
どれも今の若者にありがちなだけで、特別悲惨じゃない印象
315イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 17:01:29.16 ID:cCXGJtxq
リアルでいいんじゃない?
悲惨までいかずとも、生きづらい世相を反映してて
316イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 17:15:01.49 ID:JJk1MQxJ
>>314
今も大変だが昔は昔でヤバかったらしく、ウィキペディアの英語版読んでいたらこういう記述があった。

ヴェルヌの小説で、敵サイドの工業都市の記述(ペンペン草も生えないような環境で、工員たちは重労働で10年ほどで使い尽くされてしまうという兵器工場。)について、
「19世紀当時としては『この都市の労働環境は悪くない方』でした、簡素だけど労働者の長屋はしっかりしているし。」という説明が・・・
・・・たしかに劇中の説明でも「ドイツ(この街はアメリカ)から労働者が集められた」とあるぐらいだから条件悪いはずがないんだけど・・・ねぇ。
317イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 18:40:55.84 ID:/SlFwUNI
恐怖心に反応して性能が落ちることが判明したので
パイロットに勇気のでる薬を投与して出撃させることにしました
318イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 20:10:54.59 ID:XXorUJ4v
>>317
薬=彼女からのいってらっしゃいのキスで
ぼっち上司にとってのイヤ展。てオチだろ?w
319イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 20:54:39.91 ID:QS9IAPSi
>309
「いとしのナディア」に比べればあの位大したことない。
320イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 21:14:58.70 ID:3Z9GUvh1
恐怖心……
俺の心に恐怖心……
321イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 22:07:14.47 ID:aaqZpgB4
ヒロイン全員障害者のゲームを見て
ヒロイン全員統合失調症のゲームというのを思いついたが、既にかなり近いのがある気がした
322イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 22:29:01.67 ID:RRKpnbSg
ヒロイン全員が同姓同名

しかも恵子とか和子とか
特定の人には地雷になる母親風のネーミング
323イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 22:36:18.72 ID:N2UFDJeu
ヒロインの名前が「昭和○十年代に流行した名前ベスト10」とか
かなりの確率でオカンと被りそうだ
324イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:16:03.41 ID:JJk1MQxJ
>>321
かつてそれを聞いて、『主人公が須永中尉やジョニー状態。 ヒロインたちが目や手の化身』という、
女の子たちと主人公が文字通り「合体」する、文字通りの自分探しの旅を思いついた……

…そして数分後、手塚治虫の『どろろ』の存在を思い出して手塚神に平伏したw
325イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:56.92 ID:JJk1MQxJ
>>322
主人公とヒロイン全員が「まこと」が名字か名前に入るというのなら見た事がある。
326イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:32:40.00 ID:Dmc/NvRq
>>321
障害者っつっても身体障害か
ギャルゲでは斬新でも一般向けの小説やドラマではありふれたネタじゃね?

ヒロイン全員発達障害、だったらコミュ力的な意味で難易度高くなりそう
327イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:34:19.37 ID:q/ogEWqU
ヒロイン全員しょうがい者
全員傷害の前科持ち
328イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:58:14.71 ID:2rv9D+VB
軽度のアスペルガーくらいなら一般人と大して変わらないだろうけど、
自閉症とかまでいくと無理ゲーだな

脳障害で人間と人間以外を見分けられないとかもきついかも
帽子を自分の奥さんだと勘違いして延々と話しかけたりする夫を支える女性の実話とか結構きついものがあった
329イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 23:59:04.85 ID:a4DkB8sU
>>325
メインキャラ全員名前に「さくら」が入ってる漫画ならチャンピオンに
330イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:03:29.10 ID:aaqZpgB4
おっと、それは手塚神が(ry
331イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:12:35.52 ID:g1eyICoe
猫が奥さんに見える男の話ならブラック・ジャックに
332イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:26:51.15 ID:vY0zkOqs
人がロボに見えるヒロインとか、人と人形の区別がつかなくなったヒロインとかは読んだことあるな。
333イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:29:29.75 ID:g1eyICoe
肉塊が美少女に見えて人間が肉塊に見える純愛エロゲもあったな
334イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:32:52.52 ID:v8mAr3oG
>>330>>331 火の鳥でもあったな、人間が全部幾何学的な無生物?に見えて
美少女に見えたのがロボットでそれに恋しちゃったっていうロビタ誕生秘話
ふらんけんフランでも異形の怪物が美少女に見えたらしい男の話があったが
あの美少女の正体はやっぱり名状しがたいものだったのかと気になる
335イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:35:01.66 ID:2YYCgeNt
>>309
更に悪い事にそれを会社の上層部(作品の状態を知らない)が制作現場が無駄な作業を繰り返してると判断し
三文字作製品を日本の管理を通さず放送を強行した結果があれだそうな。
あの頃はこの手の話がゴロゴロしてるんだが、それが最悪の形で表に出たのがヤシガニって事らしい。
336イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:44:32.97 ID:+sfphRAG
攻略対象が自分自身
337イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:50:12.22 ID:qa1ptT8H
チャットとメールで対象を攻略するギャルゲ
実際に会うのはエンディングだけ
338イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:51:09.11 ID:g1eyICoe
放送開始してもまだ作業してたのは手塚神
上がってきた原画全部自分でリテイクしようとしたのも手塚神
339イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:53:06.35 ID:DB+U8Pxd
チャットとメールだけで対象を落す攻城戦
340イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 00:55:36.83 ID:t3f/lV/A
>>339
普通にそれネゴシエーションっていうんじゃないか?
341イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 01:05:02.61 ID:RibFP08c
オークションで対象を落す攻城戦
342イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 01:48:51.98 ID:sclRBjFb
>>325
いっそ究極のクロスオーバー『まこと100%』。(一応ギャルゲーのつもり)

主人公、(元々エロゲーの主人公だった人から抜粋)
伊藤誠(SchoolDays)、田中誠(なりきりプリンセス)、結城誠(よつのは) の3人から選択。

悪友キャラ、
・溝口誠(ファイターズヒストリー)

ヒロイン、
・まこと(ストリートファイター)
・狩野真琴(同窓会)
・菊地真(アイドルマスター)
・沢渡真琴(Kanon)
・瀬名真琴(コ・コ・ロ…)
・マコト=ナナヤ(BLAZBLUE)

??「誠く〜ん!!」
伊藤・田中・結城・溝口「誰の事だ(や)!?」
343イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 01:55:41.14 ID:sclRBjFb
>>342
ヒロイン枠に「藍原誠(ランブルローズ)」忘れたw

・・・しかし、なんか戦闘力高いヒロイン多いなぁ・・・
(名字不明・藍原・ナナヤは格ゲーが出自だし、菊地と瀬名は空手と剣道の使い手。)
344イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 02:06:59.45 ID:mwuGti9W
シェアワールドだとアストレイシリーズが好きだな
アストレイってどれもストライクより弱い雑魚だけど
ちゃんと話になつてるの凄いな
345イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 02:20:24.73 ID:qNWt0f8B
>>337
つ 立川 郁美@こみっくパーティー

エロゲの攻略対象キャラ(隠し扱いだったが)でありながらHCGはなく、
他のイベントCGもほぼ「お使い」で来る屈強な兄とのものだった……
346イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 02:30:46.95 ID:mwuGti9W
4枚かよ
347イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 03:04:55.25 ID:CemqNTHD
>>344
それはなんというか、
「伝説の英雄の子孫で、復活した魔王を唯一倒せる存在で、修行をしたこともないのに世界最強クラスの剣士を瞬殺できる勇者」
とかじゃなかったら中世ファンタジーの主人公なんてできるわけ無いじゃん!
と言っているかのような違和感を感じる

このスレに居るとわかんなくなってくるが、小説ってのは設定じゃないんだよ…
348イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 03:16:50.24 ID:aNwvXWJA
伝説の勇者の子孫で復活した魔王を唯一倒せる存在のはずの勇者が討伐の途中であっけなく瞬殺されてしまい
世界が絶望に包まれるなか、勇者の子孫でも何でもない一人の兵士が戦いと成長の果てに魔王を倒す物語

というのは嫌展ではなく新しい王道バカ一になりつつある気がしないでもない
349イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 03:51:25.78 ID:c4glXS35
どんな魔物も瞬殺できる勇者なのだが人間離れした力のせいで人間から迫害された挙句鉄砲玉として使い捨てられ
紆余曲折の後、魔王として世界征服したヒロインならいたな
350イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 03:58:49.93 ID:0Rd7syUv
SFCのマグナブラバンにあったなそんなのw
勇者グッズが最初の村の南の小屋に普通に店売りで
中盤に加入する勇者が装備できる。価格もその時期の戦闘よりちょい割高程度
しかし少しでもシナリオを進めすぎると買えなくなるし
おまけにラスダン突入時に最終パーティ(変更不可)を決める時に
そいつがいなくてもクリアできる。

まあグッズ揃えりゃ基礎ステも高く最強だったから仮に開錠スキルで
勇者の証を持ってるだけの偽物かそれとも本物だから重圧でヘタレ化したかは
最後まで分からずじまいでもあんま関係ないという
351イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:35:45.32 ID:E0Jbo0Ok
まあ外宇宙起源のオーバーテクノロジーの腕持っている主人公より
少々忍術をかじった人間であるお父さんの方が絶対強いとしか思えない作品もあるしな
352イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:37:20.95 ID:L/YWWL2q
勇者のお父さんのお兄さんのお父さんの友達の孫の親戚の血を引く主人公がギリギリセーフの勇者の血を引く最後の勇者
353イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:46:49.96 ID:/TuA5kl1
勇者の血筋は20万年前のアフリカまで辿ることができる
354イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:49:54.01 ID:gxVviH+Y
たどれない奴は地球人じゃないと思うんだが
355イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:50:38.06 ID:Kl0ISwbd
以前輸血を受けてたから生体認証パスできたというよく考えるとアレな設定あったな

スターゲートなんかレトロウィルスでサクサク遺伝子書き換えて
主人公の優位性があっさり消えたな
356イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:55:32.65 ID:SosA86Md
勇者の血筋は優勢遺伝だったために世代ごとにネズミ算で増えていく勇者
メンデルの法則に従い、親世代が勇者と非勇者の場合、子供の勇者と非勇者の割合を求めよ、とか生物学の試験にでたりする
357イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 07:58:52.95 ID:L/YWWL2q
勇者の血を絶やさないために
魔王を倒したパーティの血肉をみんなでむさぼり食う社会
魔王を倒した後で勇者が魔王化する理由の大半がこれだったり
358イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 08:13:27.30 ID:RJCWen50
ホモ・ユウシャピエンスはホモ・サピエンスと混血が進み
現在では純血種は存在しないと考えられている
359イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 09:13:52.02 ID:tASRMKBR
生まれながらにして、いいなづけが決まっている主人公。
「どうしても彼女と結婚しなきゃいけないのか。」
「お前は長年に渡って勇者の血が濃いもの同士を結婚させて生まれた最後の血統だ。彼女もお前と同じ、お前たちの子供は勇者になる。魔王復活に間に合わせるため結婚しなくていいから子供を作れ。」
360イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 09:23:02.26 ID:gxVviH+Y
ベルセルクに出てきそうなトロルのような脂身の化け物(勇者の末裔♀)に上に乗られる
勇者の末裔♂とかが脳裏をよぎった

決め台詞は『ウエストどころか首がどこなのかさえわからねぇ』で
361イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 09:25:31.69 ID:dhvx8rUa
30過ぎた女はダウン製造マシーン
35過ぎると羊水が腐る
362イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 09:26:13.10 ID:4xWwYRlX
勇者の血筋を断絶させるため、魔王の配下に同性愛の呪いをかけられる勇者の末裔
363イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 10:29:18.77 ID:SosA86Md
いずれ復活するであろう魔王に対抗するために勇者の血筋を絶やさないように国家レベルで勇者の血筋を保護する政策を推進
しかしあるとき、初代勇者個人がすごかっただけで勇者の血筋自体にはなんの力もないことが判明
そのときには長年の勇者保護政策により複雑な利権が発生していたために保護政策を打ち切ることは困難になっていたのであった
364イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 10:46:05.39 ID:Ds7cgUYw
>>359
そして魔王を信奉する暗黒教団の陰謀により
魔王の血まで混じってしまっている2人
結ばれた結果産まれたのがよりにも寄って双子
どっちが魔王でどっちが勇者だ!?
365イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 11:54:31.49 ID:L/YWWL2q
極悪非道の双子の魔王が合体して正義の勇者に変身!
でも3分で変身は解ける
366イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 12:04:16.41 ID:4xWwYRlX
こうしてネタがポンポン出て来る辺り、最近の勇者魔王ものの多さも納得
367イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 12:33:57.73 ID:SosA86Md
俺のも含めてほとんど既出ネタばっかだけどね
368イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 12:49:41.90 ID:L/YWWL2q
勇者魔王じゃないが
勇者王に合体変形するために
むさいオッサンがステッキをクルクル回して魔法少女に変死する
ロボット 物もあったな
369イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 12:51:58.57 ID:dhvx8rUa
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長
370イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 13:17:50.97 ID:sclRBjFb
嫌展というと、ドラクエ1の取説とラダトームの街の人のセリフに出てくる「勇者の先輩たち」。
全員「この地に再び平和をっ!」と竜王討伐へ遠くに向かって旅立ち、誰ひとり生きて戻らなかったという。

王様「おお勇者A、死んでしまうとは哀れなり…今復活させてやったからな。」
勇者A「王様、もうこれ以上死の苦しみを味わうのは嫌です。 どうかやめさせてくださいませ。」
王様「それもそうじゃ、仕方がないのう。」

王様「おお勇者B、死んでしまうとは哀れなり…。」
勇者B「もう嫌だ!戦いになんて出たくねぇだ!!」
王様「ならばやめてもよいぞ。」

王様「おお勇者C、お前もか!」
勇者C「・・・」
王様「お前もやめたいならやめてしまえ!!」

王様「おお勇者D、死んでしまうとは情けないにもほどがあるわ!」
勇者D「(無言で逃げ出す)」
王様「全くどいつもこいつも…おや?新しく勇者を目指す奴がやってきたぞ。」

…こうしてドラゴンクエストの物語が始まる…
371イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 13:32:00.13 ID:Kuft7sdk
無限コンティニューの勇者と
オンラインゲームのボスみたいに
チャットとアイテムコレクトのついでで
作業的にスピード退治される
自動再生魔王

二つの力は元は合わさってゼロだったが
真空のゆらぎにより分離し今の宇宙となった
372イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 13:37:33.90 ID:v8mAr3oG
なん魔王がゾンビ系のウィルスみたいだな
373イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 13:57:46.54 ID:L/YWWL2q
>>370
王様「終わりがないのが尾張それが勇者の鎮魂歌だ」
374イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 14:26:17.37 ID:L/YWWL2q
しかし、それまでただの村人だった勇者をいきなり呼びつけて魔王を倒してこいとか
そんなに素養のある人間なら何で最初から召し上げないんだろうか
やっぱり各国間で勇者に関する条約とかあるのかね
375イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 14:54:51.53 ID:YeMLhBPv
一番すごいのは何度も復活させてる王様じゃね?
神父や僧侶もそうだな
どんな傷を負っても毒や石化も一瞬で回復する薬草や回復呪文と
死者を生き返らせる呪文がほぼ無限に使えるってことが一番ヤバい
これらのチート魔法が強すぎるから
小説や漫画などになると緊張感やリアルさを出すために制約や理由を作る
どんな傷でも治るわけじゃない、死者は無限に生き返らないなどなど
376イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 14:57:02.58 ID:Kl0ISwbd
>>374
負けがこんできた大国ってのは
大抵劇的な巻き返しを狙って凡人の理解を越えるトンでも兵器を開発する傾向があってな・・・
377イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 15:07:28.85 ID:aWZTE0Oh
>>376
なんか大英帝国さんがお前の方見てるぜ
378イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 15:16:33.94 ID:L/YWWL2q
王様や教会は本当に勇者を生き返らせているのだろうか

勇者PT死亡
王様「勇者Aめ死んでしまうとは情けない、勇者Bを訓練所から連れてきなさい」
B「マオウタオス、マオウタオス・・・」

教会
勇者「仲間が死にました」
神父「では彼らは埋葬して、次の仲間を訓練所から」
戦士G「ユウシャマモル、ユウシャマモル・・・」
司祭B「キズナオス、キズナオス・・・」
魔法使いD「マドニ、マドニ・・・」

訓練内容で全員同一人物にしか思えないレベルに染め上げられている各予備群達
379イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 15:24:48.81 ID:aWZTE0Oh
全員まとめて派遣しろよ
380イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 15:25:49.41 ID:L/YWWL2q
そういや上の方で輸血したから勇者の血をってのがあったが
勇者の資質が、初代勇者と同じ血液型であることというのは嫌展だろうか
今と違って血液型の相性とか分かって無くて、とりあえず輸血してみるしかない世界で
特別な力を持つ勇者の血を輸血して生き残ってたら勇者になれる
でも、A型のRH-だったんで中々適合できずに死んでしまう候補生が続出するとか
381イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 15:37:06.38 ID:DB+U8Pxd
>>373
尾張名古屋は勇者で持つ
382イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 16:36:22.62 ID:tASRMKBR
尾張の魔王と言えば信長だろう。
とすれば光秀が勇者か・・・・
秀吉「魔王を倒してくれてご苦労、後のことは私にまかせてゆっくりしたまえ勇者殿。」
383イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 16:52:54.25 ID:L9htrlB+
>>382
「絶対の敵が居なくなった続編の敵は同じく人間だった」のフラグすぎるな。いや好きだけどね秀吉。
続編で主人公自身が前作の自分の行動と相対する流れになるのも結構あるよな。

『ダーティーハリー』法の隙間を逃れる悪党に私刑→犯罪者私刑集団と戦う。
『踊る大捜査線』「事件は会議室で〜」→会議室でのいろいろ&青島が人を使う立場になる。

っていうか信長は自ら魔王を名乗ったせいで何回創作物のなかでリアル魔王になったことかw
384イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 17:27:40.35 ID:cR1vTJMJ
>>376
現実世界で最後に起きた大戦争だと、海上封鎖と空爆で死にそうになってる国にダメ押しで最終兵器が叩き込まれたんだから創作より酷いな。
もう一方の死にそうなってた国が開発してた一発逆転兵器は、体当たり攻撃専用有人攻撃機、人間水中爆弾、
風船爆弾(一年造ったら材料が枯渇するという素敵ぶり)と、これまた創作より酷い……。
385イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 17:29:27.45 ID:SosA86Md
実際の信長は当時としては珍しい現実主義者なのにな
386イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 17:36:01.54 ID:sclRBjFb
>>385
そういえば「現代にタイムスリップした信長がテレビを見せたらどう行動するか」というネタがあったな。
個人的には中を解体して調べてみるんじゃないのかと思うが。
387イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 17:47:24.65 ID:L/YWWL2q
信長は普通に人で光秀が魔王だったってのは戦巫女くらいかな
388イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:06:13.54 ID:1203UfaX
>>359
レンズマンだな
389イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:32:46.33 ID:aZ9kOYFl
>>386
こっちが泣くまで質問攻めにした挙句、
「お前は自分が使っている道具の仕組みも知らんのか」と罵倒して
ぶん殴られて原理を説明できる者を連れてくるように要求するに一票
390イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:34:50.85 ID:Q40wslhW
信長は信玄の冗談に乗っかったらそれが400年後もネタにされるとか悲惨だよな
信玄の方の八幡大菩薩はほとんど知られてないし
391イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:38:43.82 ID:Q40wslhW
違った、八幡様じゃなくて天台座主だった
392イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:43:21.81 ID:Kl0ISwbd
謙信とはライバルなのにどこで差がついた?
393イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 18:48:09.33 ID:aKV9XXPo
>>380
輸血(もしくは血を与える)ことで勇者や聖者の性質が受け継がれるって思想は、大昔からあるな。
ドラゴンの血で不老不死になるとか、キリストの血を浴びた処刑人が不老不死になるとか。
394イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 19:16:14.36 ID:L/YWWL2q
ヴィーナス謙信「私の様な人間はネタにされにくいのでしょう」
まあ実際は異常なまでの目立ちたがり屋でパフォーマンス大好きな人だったらしいが
敵国の砦の前で銃弾浴びせられながら弁当食って帰ってくるとか
395イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 19:55:21.63 ID:T7tk+Maw
戦国時代で名を残している奴なんて大抵がイヤ展そのものだしな。
後年の捏造誤解はそこそこあるっぽいけれど。

まあ日本ぐらいだしなあ、ここまで記録が残っているのも。
396イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:00:34.47 ID:L/YWWL2q
信長の比叡山焼き討ちも悪魔の所行とか言われてるが
当時の仏教徒自身がお互いに焼き討ち信徒は女も子供も皆殺しっだったわけだしなあ

で、今ふと思ったんだが江戸時代になってそれ(女子供も皆殺し)を実行した赤穂の連中は美談になってるんだな
397イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:02:13.27 ID:sclRBjFb
>>394
一方秀吉は、篭城戦(攻撃側)で水攻め包囲した城の周囲を歓楽街のようにして、精神的なダメージを敵に与えた。
398イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:07:37.02 ID:Kl0ISwbd
>>396
信長は良くも悪くもフルスロットルで色々大量にかましたが
赤穂はデカイ看板1つでやったから単純なぶんわかりやすいんだろ
399イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:47:43.91 ID:3Wk2hBDZ
輸血したら一定期間超常能力を使える設定なら
絶対に血の製造元は拘束されてクローン製造展開だな
(でも、クローンだと超常能力発現しないバカ一展開)

輸血したらずっと超常能力者になる設定だと
それはもう人間じゃなくなる展開だから、
人間じゃなくなる時に全身の組織が生まれ変わる設定になって
大抵の人間はその苦痛とかに耐え切れず死亡するか発狂
人間じゃなくなったと同時に人間を見下して失踪するか敵対行動
400イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:48:21.02 ID:aKV9XXPo
>輸血したら一定期間超常能力を使える設定

ウルフガイ思い出した
401イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 20:58:33.97 ID:E0Jbo0Ok
>>393
ロンギヌスさんはあくまで視力回復な。

そういや三蔵も食うと不死身なるという話があったが、
存在が不確かな人魚の肉なんぞより
所在のはっきりしている、知名度のある聖者や
仏舎利とか即身仏を食って不老不死になろうという奴は中々出てこない
402イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 21:00:49.91 ID:3Wk2hBDZ
ところでさ、ZOOKEEPERってゲームやってて
園長さんに散々に罵倒される訳だけど、、、

園長さんはなんで美少女で中学生設定になってないの?
403イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 21:05:39.36 ID:T7tk+Maw
>>399
>輸血したら一定期間超常能力を使える設定なら
>絶対に血の製造元は拘束されてクローン製造展開だな

相手が超能力者だと拘束しきれない可能性がある。
バビル2世だと医療の為の研究と偽って採血していたが真実が発覚、
折角作った超能力者部隊を壊滅させられていたな。
404イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:13:00.03 ID:aNwvXWJA
>>401
三蔵は「徳の高い坊さん」を食うと寿命が延びると妖怪の間に知られているので
「天竺までお経を取りに良くなんてすげえ坊さんだ」って事で行く先々で妖怪に食われそうになる
(西遊記の話の中には前にも徳の高い坊さんを食ったという妖怪も出てくる)
405イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:14:32.58 ID:aNwvXWJA
ついでに言うと新鮮でないと意味が無いらしく、仏舎利や即身仏は見向きもされない
また、三蔵は前世でも何度も天竺を目指し、その度に沙悟浄に食われている
406イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:20:29.12 ID:Kl0ISwbd
千年単位たっても薬効のあれミイラ最強だな
407イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:22:40.67 ID:0Rd7syUv
そして食われそうになるとユニットのBoZ(ボーズ)と化し
一曲歌って調伏するのか。河童がベース、猿がギター、豚がドラムスで
408イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:23:25.45 ID:06U/X8mJ
税務署「空海さんって生きてるんでしょ納税しなさいよ」
高野山「うち宗教団体だし、っつーか年金よこせよ」
社保庁「ごめん書類無くした」
409イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:46:38.86 ID:Fx+rBbNp
運んでいったお食事がある日なくなっている…とかだったら何のフラグだろうw
410イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:49:59.66 ID:dhM/6btW
>>403
浩一くんは数ある主人公でもかなりガチのお方だからなぁ
敵に対する容赦のなさっぷりはヨミ様がかわいそうになるレベル
411イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:51:04.22 ID:aZ9kOYFl
大騒ぎになるも、ホームレスが住み着いているのが発見されて一安心、とかか
412イラストに騙された名無しさん:2012/02/17(金) 22:58:06.15 ID:3Wk2hBDZ
ガチな正義の化身って行き着くと独裁者だからなあ
早く地球が静止する日の続編出せよ
又はビッグファイア目線からみた話出せよ
413イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:03:13.08 ID:Ty91ABDI
人類の幸せを祈って
悪魔に「自分さえよければいいのか、この悪魔め!」と罵られる
414イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:11:45.43 ID:wOYajwmO
勇者が死ぬ度に記憶を保存した勇者装備だけが魔力で呼び戻され勇者クローンに装着される

そんな勇者工場の労働者視点で綴るプロレタリア文学

クライマックスは一斉に起動させた勇者の群れによるラッダイト
415イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:12:27.84 ID:7XoiPPyf
天魔「他人の幸せがぼくの幸せです。みんなを楽しませて幸せいっぱいにしてあげたいなあ」
416イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:22:50.39 ID:5A0gRDRn
>>413
なにそのヘレンさん
417イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:24:50.98 ID:413E3ksQ
>>415
「他者の幸福を己の糧とする魔王」と書くと急に悪の大王になる。
418イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 00:32:10.66 ID:VNQuLtKn
君の魂を捧げるに足る願いをかなえて魔女になってよ
419イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 02:36:06.88 ID:413E3ksQ
>>418
「願いを100に増やして!」
「いいとも。」

・・・

「はぁ〜ん!アレもしたいしコレもしたいよぉ・・・」
「『願い』を増やしたから、かなえるのは自分でやってくれたまえ。」
「まずはQBのその力が欲しいよぉ〜・・・その力も取り込んで見せるわ…」
420イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 02:40:01.06 ID:fFh4iIVt
>>417
バッカーノのエルマー・C・アルバトロスはその性質は手段を選ばないド外道そのものだが
彼の目的が“みんなの笑顔”なので良い奴に見えると言う感じたった、笑顔のために尽力して結果もだすしな。
近しい友達はホントはおぞましい奴だと知った上で付き合ってたけど。
421イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 06:59:24.34 ID:dwvYGzxJ
Fateの「正義の味方」さんは周囲に恐れられ怯えた友人に裏切られて最期は死刑だったな
422イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 08:55:18.78 ID:vI3sFbgO
魔王が討伐された後の勇者は勇気のない若者に
代わりに買ってきてオタグッズを提供するパシ…もとい真の勇者となった
423イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 08:57:11.61 ID:2iLCCGo0
「貴様、なぜそこまでしてソフトバンクのデータサーバを守る?」
「僕は正義の味方だからね。」
424イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 09:22:04.64 ID:CjZnjJZG
全国の正義くんを守るのは大変だろうな
きっと勇者の死因は過労死なんだろうな
ちゃんと労災が認められるといいな
425イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 11:04:47.71 ID:gztJH/8+
リアルに一番近い設定はロードス島伝説の百の勇者だろうな

各地で暴れる魔物を討伐だー、パーティー結成して俺達こそが勇者だー(総計数万)

魔王軍との決戦(現地集合)にお集まりにならない勇者様は犯罪者として処遇します

生き残った勇者様達は魔王の迷宮での討伐戦にご参加下さい。(参加しない勇者様はry)

魔王は最深部に居ます、どうせ君達じゃ魔王倒せないから、最強パーティーの踏み台になって下さい

最強パーティーが犠牲を払いながらもミッション成功(賢者ウォートさん談「上手にできました〜」)

最強パーティー以外に迷宮から帰還した勇者達は確認されていない
426イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 11:57:22.75 ID:yVwK7GbO
【米国】消防士達「これまでで最も素晴らしい香りがした」 ソーセージの薫製小屋が火事[12/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1329523053/
427イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 12:05:54.53 ID:d8LSz+Lc
小屋は天井が焦げてダメそうだが
製品はスーツケース二つ分ぐらい回収してるな
428イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 12:10:49.89 ID:qfSeZLag
養豚場で火事とかいう話もあったな
429イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 12:27:36.97 ID:V90lc1Xf
火事が起きたけどむしろ繁盛ってのは…江戸時代ではなんかあった気がするな
しかし養魚場あたりだと灰とか焼け落ちたもので魚死にまくるけど旨くない
みたいな悲惨な落ちが待ってそう。

むしろ落語ならアリか?
鶏小屋が焼けたが焼き鳥にしたら復興祝儀もあり大繁盛、前より大きな小屋に。
で、他にも犬だとか何かの小屋を焼いて…が何度か置きる。
最後に鰻の生簀を経営してる親父が焼いたら周りが一言「さばいてねえじゃねえか」
というオチの落語とかなんかありそう。
430イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:03:33.09 ID:r0o/cVSz
>>425
そもそも勇者が世界を救うために魔王のような巨悪と戦う存在ってイメージはドラクエのものであって
本来は小さいコミュニティを代表する勇敢な戦士とかその程度の意味なんだよな
「彼は我が部族でもっとも強い勇者だ。ライオンを1人で10頭倒した」
「故郷を守るために軍隊に挑んだ偉大なる勇者○○ここに眠る」
くらいのもの
431イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:09:09.88 ID:iQ9txoOY
>430
後者は軍隊を動かしてる人らの怒りに触れて
見せしめに村を焼き払われて田畑に塩を撒かれたとかになってたら
墓だって残ってなさそうだが
432イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:23:01.92 ID:s9bPASyG
>>431
そもそも軍隊なり領主なりが横暴しなきゃ軍隊に刃向かう民衆の代表的な勇者なんて現われない
433イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:30:15.08 ID:Z9nBVddg
赤穂浪士は勇者だが君主の恥を削がないと末代まで仕官先が見つからないシステムのせいだからな
参加しなかった者は不忠臣と呼ばれ子孫まで迫害される始末
江戸時代の武士道の被害者と言えるかも
434イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:47:29.91 ID:iQ9txoOY
>432
少なくとも感謝なんてのは勝てなければ得られないと思うよ
勇者を支持して一丸となって戦ったけど負けましただと上で述べた通りだろうし
勝ったけど死んだみたいなのはあるかもね

でも戦って追い払っただけで恒久的に故郷を平和にできる状況を作りあげられるとは思えんし
目先の軍隊を追っ払った後でどうやってその軍隊なり領主なりと講和したのやら
435イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 15:59:30.22 ID:r0o/cVSz
>>434
勝てなくても、領主とかの強大な存在に挑んだっていう事実自体が伝説になることはある
ロビンフッドとか結局は負けて全滅したけど英雄譚として残ってるじゃない
あれ自体は創作だけど実際に横暴な領主に反抗した人たちの話がもとになってるし
436イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:03:02.37 ID:7XoiPPyf
>>430
・悪魔の化身である邪悪なドラゴンが王位を簒奪、人々を苦しめる
・王家の血を引く勇者が、迫害を逃れて密かに育てられる
・若き勇者が自分の出生の秘密を知り、ドラゴンを倒す旅に出る
・民衆の支持と天使の加護を得てドラゴンと戦い、封印に成功して世界を救う
・勇者は民衆の歓呼を受けて王位につき、幽閉されていた王女と結婚してハッピーエンド

イランの英雄叙事詩「シャー・ナーメ」で、暴君ザッハークを勇者フェリドゥーンが退治した伝説。
437イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:08:51.57 ID:r0o/cVSz
>>436
それはもはや勇者ではなく英雄ではないだろうか
まあ、勇者は偉業や困難に挑む人って意味だからそれでもいいんだけど
438イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:20:21.51 ID:s9bPASyG
>>434
抑圧や横暴への抵抗としての「勇者」なんてものは反乱の象徴・代表として存在するものであり、
反乱者が出る時点でそれはその地元地域の総意
自分で祭り上げといて、勝てないなら手のひら返すとかどこの民度低い国の民族だよ
439イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:24:16.86 ID:s9bPASyG
ちなみに、そういう「勇者」を裏切るってのは民衆よりも「政府の都合」の方が多い
故国を占領した枢軸側と戦うために亡命した人たちによる義勇隊を送っておきながら、
故国が戦後に社会主義陣営に寝返ったんで必死に戦った義勇隊が帰国できなくなったどこかの国とかね
440イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:28:39.35 ID:C4NVQPNw
王様、あんたに惚れたけん。使い捨てで構わねえ、鉄砲玉として死なせてくれやビキビキ
441イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:31:58.64 ID:ral8M3BK
地元や地域社会の総意とか言ってるほうが民度が低いんだお
民度の高い国なら自分たちが祭り上げた代表でも
都合が悪ければ掌返して叩きまくるものだお
442イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:33:54.58 ID:s9bPASyG
>>441
んで、そういう事を繰り返してると「どうせ必死に戦っても切り捨てられる」で誰も立ち上がる奴が居なくなる
どこが民度高いんだ間抜け
443イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:35:34.67 ID:iQ9txoOY
たとえば王も民衆も戦いに膿み疲れて停戦したがってるのに政権打倒じゃヒャッハーとか言って
戦いやめる気なくなってるような勇者とかもはや邪魔物でしかないしな

いつの間にか英雄が支持を失ってるなんてのはなんぼでもありうる話
444イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:39:10.61 ID:s9bPASyG
>>443
その「停戦」ってのが「相手が要求を飲む気になってるところまで漕ぎ付けてるならともかく
そうでない、抵抗を止めたら相手が嬉々として制圧・掃討・二度と反乱起こさないように見せしめやるような状態だから
勇者は勇者足りえるし、戦ってくれる勇者を民衆が支持する
「疲れたから」で戦争は止まらない
445イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:44:38.47 ID:s9bPASyG
そもそも、現在進行形で何にも解決してない、支配者の抑圧が続いてるのに勇者を切り捨てする意味が無い
それはその勇者が倒れた後に、続く別の勇者に志願する誰かの存在を潰してしまう愚行

でなきゃ支配者の抑圧と弾圧を黙って受け入れる家畜化したヘタレ民衆
446イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:48:13.14 ID:s9bPASyG
結局「戦い続ける必要がある」限り何度敗れようと、民衆は勇者を支持し続ける
勇者が居ないと戦ってくれる存在は居ないんだからな

戦いは勇者の戦いじゃない 民衆が始めた戦いで、一度や二度自分の戦いが敗れたからって勇者切捨て
私たちは支配者には向かう気はありません勇者にも石を投げますとか、とか戦い舐めてんのかと 最初から反乱すんなと
447イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:50:24.50 ID:iQ9txoOY
内戦の続行も不可能なほど国が荒れてるのに勇者だけやる気満々とか
あいつ殺して戦いはやめようかって感じになると思うけどな
一個前のレスはそういう意味合いの話
448イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:52:25.74 ID:s9bPASyG
俺が言ってるのは>>434の言う事に関しての話
449イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 16:59:50.89 ID:s9bPASyG
あと、国が疲弊しても戦争を止めようとしない勇者の存在自体も、そこに至るまで勇者を煽った民衆の責任はある
結局「自分の戦争」であるという自覚が無いからそういう事になるんだ
なんでもかんでも「勇者」に押し付けて解決してくれる事を願いやがって
450イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 17:10:59.39 ID:YhcyP8Bn
国が疲弊してる
支配者の抑圧が続いている
そういう時に頼むのが「勇者」って個人じゃね?
都合が悪くなったらその他民衆は手のひら返して即座に切り捨てられるように
451イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 17:13:52.57 ID:OalzK72W
難攻不落の案件を気安く請け負う王様
最後にはPCを叩き壊してバックレる勇者
無限に補充されるが何の役にも立たない冒険者たち
452イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 17:27:10.24 ID:gztJH/8+
さて、来る3/14は松の廊下の刃傷事件があった日です。
赤穂浪士達は勇者だったのでしょうか?
現代の勇者はその日に何を表現するのでしょうか?

勇者とは蛮勇の表現者なのではないでしょうか?
453イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 17:42:28.46 ID:a75OLsWA
でも、俺たちが守ったんだ、
中略、
忘れられねえっ、わすれられねえっ
454イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:01:53.22 ID:qfSeZLag
我が国は勇者のアウトソーシング化をはじめました
455イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:13:22.20 ID:+eCRzKzN
自国を守る勇者も中国製の時代か
456イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:14:06.56 ID:7XoiPPyf
ホワイトデーに赤穂の塩を贈る
457イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:16:25.41 ID:yVwK7GbO
第一次大戦のドイツとかは前線は頑張ってたけど
財布が底ついたので降伏したんで
前線の兵士を中心に納得できない奴らが相当いたと聞くな。

その反動か第二次では末期的なジリ貧やってたけど。
458イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:24:23.92 ID:gztJH/8+
>>自国を守る勇者も中国製の時代か

今は米国製だからスゴイ防衛政策転換だね
459イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:26:13.67 ID:+eCRzKzN
その米国製勇者の内訳は、コスタリカ産とかだけどな。
460イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:29:41.97 ID:qfSeZLag
一応、純米国産ではなくライセンス生産の割合も多いんだけどな
461イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:34:48.20 ID:gztJH/8+
台湾なんかは武術師範も米国製だしなあ
エグゼクティブ・アウトカムズみたいに金さえあればある程度の国家転覆
はできちゃし、ブラックウォーターみたいに民間人大虐殺だってやっちゃう

日本もあれじゃね、グルカ兵を武術師範に招いて中高必修化する時代じゃね?
462イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:37:26.52 ID:yVwK7GbO
中国製といえば空母のガワ買って
自前で開発したのはいいが
肝心の着艦用のワイヤーが自前で開発できず
ロシアさんは以前のステルスパクリのおかげで売り渋られて
デカイハリボテになりそうだったな
463イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:38:21.54 ID:+eCRzKzN
米国製がいいのか英国製がいいのかはっきりしろと
464イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:39:39.02 ID:qfSeZLag
>>461
失伝の危機にある米と味噌さえあれば生き残れる技術の継承の方が先だろJK
465イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:44:47.08 ID:YhcyP8Bn
>>461
一方その頃イランの女性に忍術が密かなブームに!
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/02/0216ninja/
466イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:44:55.25 ID:yVwK7GbO
ゲバラさんのゲリラ戦の初期は失敗すると立て直し困難のガチでシグルイ状態

ラノベとかにしたらリアリティないとか言われかねん
467イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 19:04:14.13 ID:gztJH/8+
>>米と味噌さえあれば

米は2,3日に一回、味噌など数週間に一回で生活してるから
むしろスニッカーズ販売停止の方が影響が大きい気がする今日このごろ
468イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:05.90 ID:CTrdRFlh
米といっても精米されちゃうと
口内炎は免れない
469イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 22:34:02.96 ID:0Zo4jkdg
>>462
ああいうのは開発とは言わん。魔改造って言うんだ。
しかも空母として肝心の部分が撤去されていたから有り物で代用、運用方法は手探り。
実際問題、空母という名の浮かぶテーマパーク。
470イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 22:50:57.23 ID:x0coLNPS
 中 国  「カジノにするから空母売って」
ウクライナ「カジノだな? よし、なら機関も装備もいらないだろ」

という高度な政治的駆け引きの結果張りぼてを買わされた中国さん可哀そうです
471イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 22:54:50.91 ID:+eCRzKzN
まさにギャンブルだったな
472イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 23:16:30.25 ID:GGP4OlbD
本当にカジノにして、空母の建造費稼いだ方が良かったんじゃないかw
473イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:29.61 ID:7XoiPPyf
中国名物チャイナ母艦で爆発落ち
474イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 23:50:52.54 ID:YhcyP8Bn
>>472
ウクライナのを参考に純国産もそれはそれで建造計画進めてるとか聞いたような気も
475イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 00:11:02.21 ID:nxvtP0Vs
いくら計画進めても、カタパルトのロープ関連とかの技術がないんだろ?
それで現有空母がハリボテと聞いたが
476イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 00:18:22.21 ID:jtMii03e
しかしネタを提供してくれてるうちが花だな、あの国は…
477イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 00:24:54.57 ID:rRWmWyJk
>>470
艦載機も問題だしな。技術的蓄積が結局手に入んなかった訳か
>>473
着艦ミスで爆発オチか
478イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 00:25:44.06 ID:ql7nq67/
>>475
カタパルトじゃなくてアレイスティングワイヤーで
ワイヤーそのものじゃなくてその根本の緩衝装置だと思ったが
というかソ連だから元々カタパルト無くてスキージャンプだっけ?
479イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 01:33:06.62 ID:zm4WdhkO
艦載機は全部垂直離着陸機にすればいいじゃない!
特撮とかの未来戦闘機は基本的に全部垂直離着陸機だよね
それでいて宇宙までひょいっと飛んだり海中に潜ったりするし
いったいどんなエンジンと燃料を使っているのか
480イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 01:34:23.61 ID:tn5sylJr
>特撮とかの未来戦闘機は基本的に全部垂直離着陸機だよね
>それでいて宇宙までひょいっと飛んだり海中に潜ったりするし
昭和ウルトラマンの時代ですら既にそんな万能飛行機は登場しなかったがいくつだよお前
481イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 01:35:58.10 ID:LAUSySzx
この流れで真珠湾攻撃やマレー沖海戦が起きるまでは
「日本人は幼少期に親の背に背負われて生活するせいで三半規管が破壊される。
 なのでパイロットに向いていない」という説が英米軍では出回っていたという話を思い出した。
482イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 01:52:33.10 ID:iU1o+D18
>>480
ジェットビートルの時点で
垂直離陸、単独宇宙(改修型)はいけてただろ。
ゼロテスターでは深海作業も出来てたはずだし。
483イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 01:53:25.55 ID:zm4WdhkO
>>480
ウルトラマンマックスのガッツウイングは地上から大気圏外まで飛んで宇宙要塞を撃墜したし
ウルトラマンメビウスのガンフェニックスは一時的なら海中にも潜ってたような
484イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 02:33:14.99 ID:Jr/C3bjv
ZIGの同じブロックみたいな6角形にまとまってるけど
違う用途に変形できる技術は素晴らしい
485イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 02:36:36.43 ID:xoH3vc6f
>>483
>>484
割とどうでもいいけどガッツイーグルはダイナじゃね?
あとZIGじゃなくてXIGだったはず
486イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 02:44:15.49 ID:/HaoWWT6
ウルトラマンマックスで大気圏脱出と突入が可能な戦闘機はダッシュバードだな
地上飛んでる時に「敵は宇宙だ!」と言われて「了解!」と答えてそのまま宇宙に出て
敵の宇宙要塞と撃ち合いして撃墜し、そのままあっさり地上に帰還
ウルトラマンマックスには戦闘機に変形する自動車もあったりする
487イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 02:46:08.87 ID:GUlvXj38
ガッツウイングはティガじゃなかったか
488イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 02:53:42.53 ID:xoH3vc6f
>>487
おう、イーグルじゃねえウイングだ
まあ一応ダイナの時代でもガッツウイングは練習機なんかとして運用されてるんでセーフってことで
そういや一線級の戦力として活躍した機体が続編では練習機や二線級の戦力として扱われてるってのはあんまり思い当たらないな
489イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 03:00:09.17 ID:MYS+Z4na
スカーレット・ウィザードとかタイラーとかスパンの長いSF系統の話だと、序盤のメイン機が終盤骨董品になってたりする
だいたいが骨董品に乗った主人公が性能だけいい最新型に乗った若手を撃破する話になるようだ
490イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 07:54:10.07 ID:LmUMKCkg
こっちは嫌スレだぞ
491イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 08:00:37.18 ID:kdkshEqB
エクシアリペアカッコいいお><
492イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 09:55:11.40 ID:5ncDSTHI
つまり嫌展的には、ZZ中心のガンダムチームに空中から
フルボッコくらった、ジオン残党軍(1年戦争時代のMSのみ)の
話をすればいいんだな?

ZZ小説版にあったエピソードなので挙げてみる。
493イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 11:43:21.63 ID:jjtQikxZ
UCで似たようなのを見たな
バイアラン無双やべー
494イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 12:23:59.74 ID:fYQJZJ8R
オールズモビルスーツの意義とは
495イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 13:34:12.36 ID:MAOJIWza
>>494
アレは中身は一級品だからなぁ
496イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 14:22:05.75 ID:fUlL5lFo
イヤ展的には、戦意向上の為、ジオンが作った、ザクをチューンして戦術を駆使して連邦軍の新型モビルスーツを圧倒するアニメを見てその気になった兵士が実戦で瞬殺される。
497イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 14:47:09.53 ID:h3Lvf+U3
アニメじゃねーだろw そこは上層部が意図して作ったカスタムMSに破壊される連邦MSの記録映像だ
498イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 15:39:03.07 ID:zTii8cPv
シャア少佐だって手柄を立てて出世したんだ!とか真顔で言い出す自衛隊員
499イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 16:10:07.47 ID:9TxtdmLW
シャアを見習い謎技術で3倍の動きが出来るようになった自衛官とそれを基準にされて地獄を見てる他隊員の心温まる訓練風景
500イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 16:26:18.31 ID:7DYqku6s
独習のシャア 一週間でNT脳育成プログラム
501イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 16:49:54.85 ID:17CODVly
>>479
垂直離着陸機は冗談抜きで事故率が高い。
停止滞空時にヘリ位の安定が出来ればいいのだが。
502イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 16:51:34.02 ID:aUKW76+D
士官学校主席で戦時中とはいえ
二十歳で少佐、多少トラブってもそのまま大佐にまでなったからなあ
503イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 16:59:40.19 ID:LmUMKCkg
>>501
村田製作所のジャイロ積めばいい
504イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 17:33:09.27 ID:fUlL5lFo
ハリヤーは最初の頃は本当に事故率が高かった。小型のコンピューターがまだなく、ホバリング時の姿勢制御を手動で行っていた。
たび重なる改修とジャイロやコンピューターの発達でハリヤー2になって格段に安全性は増した。それでも岩国基地に配属された直後、訓練中に一機墜落している。
505イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 17:43:55.44 ID:TW8ykFfw
>>502
しかしシャアの戦果は劇中の説明によると前例にできないぐらい凄すぎる戦果だというからな。

(「エルメスのララァ」ラストのナレーションより要約)
「ララァは1日に4隻もの戦艦を倒した、これは空前の快挙だった。」

(「ガンダム破壊命令」パオロ艦長のセリフ)
「ルウム戦役では、シャア一人によって『5隻』もの戦艦がやられた!」

『空前の快挙』よりすごい記録を残した男・・・それがシャア・アズナブル。

(ちなみにファンの間ではこの矛盾についていろいろ言われており、

・ルウム戦役全体での戦果で、一日に撃墜したのは戦艦3隻以下だった。
・シャアは仲間に有利となる状況をつくっただけで、戦艦にとどめを刺したのは他のジオン兵たち。
・実はパオロが勘違いしていただけで、他の奴の撃墜がシャアによるものと誤認。
・ララァの「空前」は女性or新兵でという意味。ベテランでは1日に4隻5隻沈める奴もいる。

…こんなにいろいろ推測してもらえるなんて、シャアって人気者だな。)
506イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 17:45:44.90 ID:zTii8cPv
ライデン「…」
507イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:52.19 ID:GUlvXj38
>>505
よくわからんけどルウム戦役が2日以上かかったとかじゃないの?
508イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 17:59:35.75 ID:xYAQbS1J
後付けでアムロ以上の大戦果をあげたジムパイロットとかも出てきたしなぁ
509イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 18:18:47.00 ID:S+V5c28x
>>507
戦役がワンシーズン以上続くこともあるからな。
ちなみにZガンダムでの一連の事件がグリプス戦役(約一年)
510イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 19:51:22.48 ID:9TxtdmLW
とりあえず戦艦を一人の人間が沈めるなんてコックが特殊部隊出身だったりしない限りそうないことだろう
それをしかも一日4隻なら確かに空前の快挙なのだろう
511イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 20:08:04.09 ID:aUKW76+D
>>510
いや普通に爆撃なら。
まあ一発で沈まないことも普通だけど
512イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 20:17:35.87 ID:Z/sX0led
>>504

ハリアーパイロットはホバリングのことを「玉乗り」と呼んで超高等
技術に分類してたそうだけど、そりゃ当然だ。
ローターで機体を釣り下げてるヘリと違って、4つのノズルの推力
バランスを取らなきゃ静止できないんだから。これを手動でやる
なんてマジキチ。そりゃ事故も起こるわ。

F-35はオートバランスだから、操縦桿を手放してもホバリング出
来るそうだけど。
513イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 20:31:32.64 ID:TW8ykFfw
>>512
>ローターで機体を釣り下げてるヘリと違って

水泳でビート板があると浮くのに楽だが、それでサーフィンすると激ムズなようなものかw
そういえばヴェルヌの小説でグライダー(と書いてあるが説明読む限り動力機のVTOL)の姿勢制御方法について、
「こいつは上に浮力を起こす部分があって、そこに重量のあるゴンドラがぶら下がっているので安定している」とあった。
ヴェルヌの想像力でもこれが限界だったんだな・・・
(ヴェルヌは他にもヘリコプターみたいなのを出した事はあるが、なぜか通常の飛行機っぽい乗り物が無い。)
514イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 20:41:27.91 ID:3Sr+scuL
最近のアニメでは幼女が戦艦を鯨って呼んで生け捕りにしたりしてるからなあ
515イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 21:03:10.16 ID:Z0Q/WFHs
機動兵器の爆撃の一発で戦艦とかが沈む世界観において、重装甲○○、という肩書の肩見の狭さよ……
516イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 21:13:31.21 ID:S+V5c28x
アニメでは先祖返りして弩級戦艦なんぞザラだからな。
デカイ方が見栄えはいいのはわかるが、あんなもん的にしかならねえ
517イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 21:16:46.37 ID:aUKW76+D
そういう意味じゃマクロスがクォーターサイズになったのは革新的だった
518イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 21:56:55.48 ID:rU06nw4w
レイストームっていう15年齢くらい前のSTGでは戦闘機13機で敵惑星の中枢を破壊して何十億だかの人を殺すんだが
途中ですれ違う敵艦隊に地球も破壊されるというエンディングだった(家庭用アレンジだけど)
一機で戦艦を複数落とせる主役機体が居ても、戦争に勝てるわけではないのだなあとしみじみしたっけ
519イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 22:34:04.21 ID:ql7nq67/
>>511
ルーデルさんだって2回目の攻撃で1t爆弾使ってで大破着底だったしな
>>516
弩級戦艦と言うと強そうだけど
ドレッドノートと同クラスの戦艦と言われるとなんか微妙になる不思議

ちなみにドレッドノートの全長と全幅を海自の艦艇と比べると
イージス艦以上ヘリ搭載護衛艦のひゅうが以下位
520イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 22:44:27.25 ID:Z0Q/WFHs
相手の攻撃にびくともせずに雑魚を無双するスーパーロボットものだっていいじゃない!
ガオガイガーで、キングジェイダーが初登場したときに髪原種の攻撃にびくともせず、静かにバリアが起動するシーンは震えた
521イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:10:49.98 ID:MoiCrgKB
文字通りびくともしないゴッドマーズ
522イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:14:52.42 ID:3LemCtNj
攻撃を受けてぴくりともしないスーパーロボット
523イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:15:21.29 ID:TW8ykFfw
>>520
ロボットじゃないが、スペオペのレンズマンシリーズは「要塞>>宇宙戦艦」という力関係で、
序盤でさっそく「銀河パトロール隊の艦が一切歯が立たない強さの宇宙海賊の軍艦」の艦隊が地球基地の砲撃で秒殺。

基地強いな・・・ちなみにこれ以後もこの図式のせいで「惑星を潰すには惑星サイズの兵器を使う」というインフレが起きていたw
(ちなみに「惑星目標なら遠距離から小惑星でも当てれば楽勝じゃね?」と言う案を敵が考えて実行したら、両軍とも天体を動かせる技術があるので他の星をあてて軌道を変えられた。
 そのため「自軍は命中寸前まで惑星兵器をコントロールして誘導する」「敵の惑星兵器は都市サイズのエンジンを壊して無力化させる」という、壮大な惑星投げ対決になったw)
524イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:22:49.55 ID:S+V5c28x
時代遅れの象徴とされてる戦艦大和だって対空兵装増設しまくって何とか生き残ろうとしてたからな。
超高性能の対空兵器が完成すれば航空戦力から大艦巨砲主義にシフトするのかもしれない。

そういう意味では弾幕ゲーの鬼の様な弾幕を出しまくる巨大兵器ってのは間違ってないのかもしれない。
525イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:28:16.29 ID:aUKW76+D
対空レーザーとレールガンは
後は電源問題さえクリアできれば・・・
526イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:29:08.55 ID:bHG+6PZK
ガンダムのガンタンクは宇宙ではキャタピラが役に立たないとか言われてたが
むしろキャタピラ装甲のハンデが無くなった宇宙こそ活躍の場だったんじゃないかと
ジオングなんてガンタンクを参考に開発したようにしかみえんし
527イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:36:04.66 ID:bHG+6PZK
レールガンは電源もだが砲身が何発まで耐えられるかも問題だな
レールガンと言えば超電磁砲の最終回のレールガンの押し合いは謎だったw
二人がうおおおおお!とぶつかり合ったレールガンの弾頭を押し合うという
お前らの武器はそういうのじゃないだろ
528イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:36:25.07 ID:577OrEe6
どう考えてもコスト対効果が合わんだろ
エネルギーが無尽蔵にあって、むしろ定期的に放出しないと
バッテリーがやばいっす、みたいな設定じゃないと

当然電気推進だけじゃ消費できなくて定期的に周囲に
大出力の荷電粒子砲をうちまくるわ、大量の温排水出すわ
でとっくに乗員が死に絶えて自己保存モードだけ残って
オートコントロールで動いてる暴れん坊な野良弩級戦艦を
討伐しようとする話とか

529イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:37:49.90 ID:ql7nq67/
秘密兵器対空レーザー
鳴り響く防空放送「総員甲板に出てレーザーポインタで敵パイロットの目を狙え!」
新入り「これのどこが秘密兵器なんです・・・パイロットなんだから防眩位してるでしょうに・・・」
古参「若いの・・・秘密にしておきたかった兵器なんだよ・・・」
どっと払い
530イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:44:45.81 ID:bHG+6PZK
X線レーザー計画というのはあったらしい
ミサイルとかが飛んできたら
自国の地下で核爆弾を爆発させてそこから出たX線を打ち出してミサイルを打ち落とすとか何とか
531イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:48:59.34 ID:ql7nq67/
上空で常に核爆発起こしておいて
放射線帯バリアーで敵核ミサイルを無効化しよう計画とか
532イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:49:03.36 ID:S+V5c28x
>>528
むしろ米軍が研究中のレールガンはミサイルよりランニングコストが安いというのがセールスポイント
533イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:56:31.21 ID:bHG+6PZK
超電磁のレール兵器
今にして思えば、コンバトラーVは未来を先読みしていたんだな
534イラストに騙された名無しさん:2012/02/19(日) 23:57:05.22 ID:5ncDSTHI
>518
その前作のレイフォースでは、最終的に惑星を破壊するための戦闘機を
1機、目標の惑星に突入させるために、陽動で全滅覚悟の艦隊戦をやった。
その結果、味方艦隊が全滅したあげく戦闘機は軌道防衛用の衛星兵器に
発見され…(こいつがステージボス)
という、ストーリーを追うと文字通りの嫌展だった。
535イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:00:25.20 ID:qUFphySn
レール眼やレーザー兵器の最大の利点は、

日 本 の 銃 刀 法 の 適 用 外

であることではないだろうか。
つまり、レーザー兵器やメーザー殺獣光線車で武装すれば
ほむほむだって合法魔法少女だ。
536イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:02:44.56 ID:cceVaNdY
アインハンダーは
敵を全滅させた自軍の兵士のデータを元に新兵器を完成させて
じゃあお前新兵器の実験台として死んでね^^
って通信送ったら、ぶち切れたその兵士に自分たちが全滅させられてたな
まあその後戦力を粉砕された両国が和平したけど
537イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:07:34.56 ID:o2+lji1v
目出つと普及すると法制化が始まるから、規制が始まる前の
兵器とかドラッグを使用すれば合法だよね

いつも6法全書を持ち歩き、合法的に活動する魔法少女
538イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:35:55.19 ID:Fneo/NXE
>>535
レーザーは法規制無いっけ?
一時期レーザーポインタで悪さする人らが出てきた時になんか出来てたような
いや別に無かったか?
539イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:37:51.01 ID:UO7MhD5A
レーザーは国際基準がある
CD-DVD-BDなどのドライブのラベル見るとわかる
540イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 00:53:27.46 ID:lw8eTd2L
>512
ヘリだって手足6本無いとホバリングできないくらい大変なんだが。
むしろRCSで直接機体の挙動を制御できるハリアーより難易度高いぞ。
(ちなみにペガサスエンジンはノズル個別の推力制御なんてできません)
541イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 01:13:26.68 ID:6Pxz8747
>>535
>合法魔法少女
そう言えば以前(他スレだったかも?)「薬草の使い方に詳しいケルトの流れを組む魔法少女」という一見まともに見えて、
「使用する薬草が麻薬成分を含むため栽培や所持が禁止されており、自宅の地下室でこっそり栽培」というヤヴァい魔法少女ネタがあった。
その名も「違法少女 イリガル○○(名前は未定)」ww

>>540
ターミネーター2だと、マジでT-1000が腕を4本に増やしてヘリ操縦と狙撃の両立やってたなw
542イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 01:25:53.67 ID:eGMmOAw9
>>535
そうか、目からビームは合法だったんだな。
デジコちょっと安心したにゃん。
543イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 02:03:53.93 ID:0qbZpN9l
>>535
その流れでイタチごっこが始まるんだな。
最終的に「受けてみろ。このレーザー菜箸の威力を」とかになるのか
544イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 02:07:15.14 ID:Fneo/NXE
>>535
しかし道交法に引っかかるのであった
545イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 05:22:13.04 ID:5CzMRCbx
>>542
でじ子はにゃんと言わねえ
貴様偽物だな!!
出合えっ 出合えーー!
546イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 09:43:03.79 ID:xBaD5O6q
>>535
確か殺傷力のあるレールガンとかは直接引っかからないだけで、
間接的に引っかかる法律がいくつかあったはず。
547イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 10:08:12.02 ID:P8IqPqh5
体は資産というぐらいだから
筋肉税を取り入れよう
548イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 10:45:37.17 ID:/h1cOeYS
税さえ支払えば人工筋肉マシマシでもオリンピックに出られるんですね。
549イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 10:57:12.81 ID:PEQI4wCH
むしろドーピング・改造等で人類の肉体の限界に挑戦した大会をだな(サイボーグは不可)
※ただし健康上の問題が出ても一切補償はしません
550イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 11:00:33.30 ID:P8IqPqh5
>>535
メーザーはマイクロ波だから出力と周波数に規制があるぞ
551イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 11:02:38.87 ID:eGMmOAw9
知能税

ただし自己申告制
552イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 11:39:37.79 ID:Kl68QV1h
ミルキィホームズの明智小衣だと、えらくかかるな
553イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 12:01:27.35 ID:EcBY2pFD
メーザーと言えばエイトマンが額にメーザー砲を装備してるんだが、その説明が
『メーザーとは音のレーザーであり、生物の中枢神経を致命的に破壊する威力がある
その残虐性ゆえに緊急時以外はけして使わないエイトマンの切り札だ』
ってあったんだが音のレーザーってなんなんだろう
554イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 12:42:25.27 ID:fcQqXRPY
フォノン(音子)メーザーだろ Phonon M.A.S.E.R
単一波長で同一位相・同一振幅な指向性の高い超音波
555イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 13:01:20.73 ID:EcBY2pFD
>>554
サンクス
フォノンメーザーというのが実在してたのか
556イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 13:21:39.49 ID:4n5BiTgh
>>555
結構、創作物にでてくる「架空ぽいもの」が実在してることが往々にしてあるよな。
そう逆もまたしかりだが。
557イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 14:17:09.68 ID:rAVlz3cl
冷凍光線とか冷凍ビームってビームなのに冷凍するって何だよ、と思いきや
実際にそういうものがあるという

ビーム=熱で殺傷するもの、という先入観の恐ろしさよ
558イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 14:39:37.01 ID:Fneo/NXE
>>551
少なく申告すると
「無知の知」税がかかる
559イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 15:31:50.65 ID:yFSqDT68
>>549
ヘヴィーオブジェクトにそんな大会あったぞ
560イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 15:40:26.88 ID:cceVaNdY
>>549
ダブルクロスでそんなサプリが出てるな
超音速で走れる奴と一瞬だけ時間が止められる奴の100m競争とか
561イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 16:52:47.07 ID:qRSgKmd4
小娘オーバードライブで法律に引っかからない兵器で武装していたな
アルミと水を反応させる爆薬とか
562イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 18:21:35.85 ID:AW9n886i
>>549
銃夢だな。
563イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:05.61 ID:akT7cqHm
>>533
おまwアレをレール兵器と言い張るかwww
実質ライダーブレイクじゃねーかw
564イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 22:48:55.02 ID:2bVI3dzc
超電磁トンファービーム! ドゴォ
565イラストに騙された名無しさん:2012/02/20(月) 23:02:31.51 ID:1IE0snJN
>>540
>ヘリだって手足6本無いとホバリングできないくらい大変なんだが。

チョット待て、どんなヘリだ、それは。
大体ホバリングだけならVTOLじゃない航空機ですらやれるものがあるぞ・・
566イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 00:03:23.56 ID:XiQJMPYB
ハチドリ方式で飛ぼうぜ
567イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 01:30:16.24 ID:kgR5knHm
江戸時代の春本でのオナニーに成功した
絵はかなりつらいが文章なら古文なだけだからいけるな

センター試験の古文がロリコン貴族の話だったのいつだっけ?水遊びさせてウスギヌが透けるのを見るような奴
568イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 01:31:36.31 ID:kgR5knHm
スレッドをまちがった
まあいいか、イヤな話ではある。すまなんだ
569イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 06:57:53.37 ID:DcCtcFvZ
>>コンバトラーVは未来を先読み

あの超電磁設定はなんつーかトンファーキックみたいに
名前ついてりゃいいんだよ、的なもんだろ
きっと超電磁ラーメンとかも売ってるわ、あの世界
570イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 08:48:37.87 ID:J/haVA4P
レールガンは普通の銃弾と違い早すぎてかわせない!
らしい
不可視のどこまでも伸びる刃→なんか目が付いて相手に噛みつく刃→刃と合体
という謎の進化を遂げたラスボスのいた漫画だが
他にも猛烈な突きの連打で敵の背後に仏像彫りながら攻撃してるお姉さんとか居たな
571イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 10:04:35.96 ID:auB1XuGK
レールガンが音も反動も無い兵器として出た漫画を見たことがあるな。
電気の力で飛ばすから音も反動も無い!と作中で説明されてた。
572イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 10:14:37.88 ID:iqafw2HD
まあ火薬式よりは発射時の音は小さくなるが
573イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 10:16:34.33 ID:PQrh8MFw
反動がない電気とはいったい…
574イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 10:45:39.23 ID:8LKRNhWH
後ろにカウンターマスを発射するんだろう。
加速用コイルを使い捨てにして後ろに放出する方式でもいいかもしれん。
理由づけとしては一発撃つと焼ききれるから。
575イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 10:46:32.63 ID:ZxdYfIlt
昔見たSF小説で「プロトンガンは本来かなり強い反動(人が浮き上がる程度)があるんだが、衝撃緩和装置があるのでOK」という謎のシステムがあったな。
『プロトンガン』は拳銃のように使う武器なので、無反動砲のように逆噴射で反動相殺はできないんですが・・・
576イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 12:08:48.38 ID:xiEmXvJO
その衝撃緩和装置というのがSF的なガジェットじゃないの?
ミノ粉とか重力制御装置的な
577イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 12:20:13.41 ID:J/haVA4P
ブロトンガンを背中合わせにくっつけて同時に打てば解決さ
578イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 13:25:46.25 ID:ZxdYfIlt
>>576
いや…その衝撃緩和装置を主人公が外して、宇宙服で大気圏突入をやるために上記の「人間が浮き上がるほどの反動」を使う。
・・・凄い装置なのに速効お役御免ww
579イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 15:23:25.56 ID:TX3NSrJk
なんか話が通じてなさそうだが、衝撃緩和装置はSF装置だなw
しかしプロトンガンどんだけ連射したら、大気圏突入できるんだww
580イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 15:30:31.51 ID:2WC9O5bq
どこぞのガウスのとっつぁんみたいに二丁拳銃で空を飛べばいんだよ
581イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 15:46:18.21 ID:xiEmXvJO
銃をスラスター代わりに使うと言えば実写版のアイアンマンはスラスターを逆に銃(キャノン)として使ってたな
582イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 15:48:15.14 ID:xiEmXvJO
連レスすまんが、プロトンガンとかプロトンキャノンって言うとかっこいいけど
プロトンって水素の陽イオンのことなんだよな
水素イオンガンって名前に変えると途端にしょぼい感じがする
583イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 16:00:56.37 ID:cyWYF6V7
>水素イオンガン

どっちかというと、美容グッズとか空気清浄機とかについてそうだな
584イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 16:00:57.91 ID:TX3NSrJk
水素電化原子熱線砲とかに書き換えればよろし
585イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 16:14:26.75 ID:58SvYsJu
水素イオンというか陽子だな
586イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 16:35:53.15 ID:s5pCscAw
もう、荷電粒子砲でいいじゃないかな?
587イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 16:52:06.27 ID:6LWOgilj
ポジトロンガンとかポジトロンキャノンと言い換えてもなんか強そう
588イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 17:05:08.56 ID:gbWKVIFD
レールキャノン
それは先の大戦中物資逼迫の中鉄道のレールすら溶かして大砲を作ったという
負の歴史遺産
589イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 17:30:04.07 ID:ZxdYfIlt
>>588
「レールガン(Railgun)」はレール状の導線に電気を通じてその際の磁力で弾を発射する装置だが、
「レールウェイガン(Railway gun)」は自動車での輸送が不可能のため鉄道で移動する巨大な砲=列車砲の事。
そのうち、「とある科学の超列車砲(レールウェイガン)」とかいうのがでてきそうだなw

話変わるが、『三惑星連合』というスペオペで鉄を強奪しに来た宇宙人の宇宙戦艦迎撃に「時代遅れの鉄道砲」なる兵器が出動、
何の事だろうとしばらく考えて「列車砲」のことだと気がついたw
(雑誌出版が1934年なので当時はまだ現役だったんだろうが・・・48年の単行本化の時に修正してやれよ。)
590イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 17:42:35.81 ID:gbWKVIFD
列車砲か
エヴァに出てたな
591イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 18:51:46.06 ID:cM69Jiyk
>>587
プロトン(陽子)とポジトロン(陽電子)は別物だよ
592イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 19:40:29.01 ID:J/haVA4P
軌道戦士
戦場を一変させた人型兵器の移動方法が線路方式
足下で工作兵達の必死の軌道敷設が展開される
593イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:10:50.88 ID:gbWKVIFD
>>592
人型兵器をもう一体用意してそいつに傾動敷設させろよ
そして整備兵の必死の努力が展開される
594イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:31:24.85 ID:EE+wSU0+
先に相手の身体にアンカーを撃ち込んで繋げておけば
相対的に砲の反動は無い
これがチェインガンだ
595イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:32:41.46 ID:4ZwXn1UR
鎖大砲w
596イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:36:26.04 ID:gbWKVIFD
>>595
それはアレだろ鎖で繋いだ2つの弾を一気に撃ち出すやつだろ?
2門でやるんだったか一門に2発込めるんだったか忘れたが
597イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:44:57.58 ID:ZxdYfIlt
>>592
戦隊物で母艦メカが機関車ってのも面白そうだな。
合体メカは全部長物車に搭載されていて、合体後機関車とこいつらは余るw
598イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:45:19.09 ID:ATIpm71y
一門に2発つめて前後にってのは実在していたような・・
599イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:46:18.66 ID:4ZwXn1UR
機関車トーマス注意報


>>596
一門。
二門に詰めたら同期がとれない。
600イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:50:55.34 ID:0PjGx5q4
先史文明が作った軌道に載った自動機械が目的もなく高速で走り回っている世界。
この文明ががどのように出来、滅んだかを描写するSF超大作!軌道先史物語
601イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:52:42.86 ID:e/1L/gSN
ttp://news.nicovideo.jp/watch/np143823
プリキュアの時もそうだったが、流石にこれはムリすぎだろ・・・
602イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:54:03.06 ID:gbWKVIFD
>>598>>599
一門に2玉だったか、そりゃそうだ同期取れねぇや

母艦が機関車な戦隊物
後ろに繋いだ貨車からワラワラと一個戦隊の兵員が
※日本の通勤ラッシュの乗車率よりはマシ
603イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:54:32.85 ID:4ZwXn1UR
いちおうトーマス注意報を出しておこう
604イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 20:56:39.60 ID:vyesE9VL
>565
普通のヘリだが。
完全無風外部作業なしでただ浮かんでりゃいいなら簡単なんだろうけどね、
実際には自機のメインローターの吹き下ろしの反射ですら外乱要因になりますから。
605イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:38.13 ID:moe49JIX
>>604
右手メインローターの角度制御
左手パワースロットル制御
両足テールローター制御
残りの二本は何を制御してるの?
606イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:10:31.40 ID:0PjGx5q4
旧作のファンも喚起できるし、新作のファンを旧作に興味持たせて
過去作を買わせたりできれば一石二鳥じゃないか!
仮面ライダーやウラトラマンやスーパーロボットではよくある事だろう!
魔法少女や、育成モンスターや、時代劇でやってもいいだろ!
客は喜ぶんだよ、細かい設定とか言い出す奴はなんというか、、、、
だからオタって空気読めないとか言われるんだよ
607イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:21:36.17 ID:ATIpm71y
新作で過去作を出したはいいがものすごい勢いでアンチを生み出したアニメがあってな。

主人公が前作の主人公と入れ替えられたあれとか、過去作のオマージュで名台詞とかを入れたら普通に演出やれとか言われるあれとか。
608イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:29:06.56 ID:gbWKVIFD
>>606
そして旧作のヒーローが今は引き篭もりニートになっている
609イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:46:21.71 ID:0PjGx5q4
必殺仕事人大集合
相棒大集合
渡鬼は最初から大集合してて破綻したんだっけか?

やっぱ被り物じゃないと、役者とかの(ギャラ)問題で難しいか
610イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:47:29.52 ID:cPv8CjW4
>>570
あの漫画の銃弾時速20kmくらいじゃなかったっけ?
611イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:50:49.36 ID:QUuQX+hb
弾幕系ってやつか
612イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 21:54:07.42 ID:vyesE9VL
>605
その他スイッチとかチャートとかでね?
少なくとも普通の航空機みたいにレバーから手離す余裕は無いわな。
613イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:10:50.42 ID:ZxdYfIlt
>>606
ロボットはスパロボがあるじゃん。
実はゲームだと「魔女っ子大作戦(サリーやアッコが集結)」「悪代官(敵が時代劇ヒーローたち)」っていうのも・・・
614イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:14:33.35 ID:paApfNqb
>>540>>604
俺の友達は手足が二本ずつしかないけど
特に問題なくヘリを操縦できるよ。
615イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:26:03.86 ID:vyesE9VL
>614
貴方が比喩表現を理解出来ない人だということはよくわかりましたw
616イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:28:14.25 ID:ATIpm71y
>>609
渡鬼はプロジューサーと俳優がもめてキャラクターが海外に行ったり死亡したりする事がほとんど。
ゆえに全員集めるのは元々無理。
持病が悪くなって本当に亡くなった俳優さんもいますしな。

>>612
飛行中に手が離せないんじゃ飛行計画表も見られなきゃ地図も見られない。
第一そんな複雑な操作が必要な物じゃ今のように一般に広まるわけないでしょうが。
617イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:28:51.09 ID:QUuQX+hb
つまり言いたいのは残像って事だな
618イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:28:51.79 ID:auB1XuGK
>>597
機関車がロボに変形したり別の世界に行ったりならマジレンジャーで出てきてた。
619イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:31:12.78 ID:auB1XuGK
>>606
ウルトラマンがAKBとコラボして、女性だけの防衛隊が出てきたんだが誰得なんだこれ?
620イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:44:36.51 ID:3coYbsgk
>>615
たぶん色々と変なのはそっち。

そういえばヘリに潰されて死亡退場という展開のあったER…
もうちょっとマシな退場のしかたはなかったのか
621イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:54:23.51 ID:e/1L/gSN
そういや後半重要な役割を持たせて伏線貼りまくったのに
肝心の俳優が麻薬で捕まってスタッフが頭抱えるはめになったのドラマもあったな
622イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 22:56:21.99 ID:ZxdYfIlt
>>618
う〜ん。「鉄道車両っぽいメカ」でいいならマジレンジャーどころか、10年以上前のゴーゴーファイブですでにいるし、
>>597は「鉄道の最大の特徴である連結・解放で柔軟な編成が可能」という意味で言ったんだがな。

・・・具体的に言うと追加戦士が出てきたら後部にもう一両増結。余った長物車は盾にでも使ってもらうかw
623イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 23:03:16.95 ID:ZxdYfIlt
>>621
昔の戦隊物で敵幹部の坊主を潮建志(地獄大使やキャプター1などで有名)がやってたら、
放送開始直後に警察に御厄介になったので、急遽石橋雅史に演者が変更・・・はいいんだが、
頭につけている冠の構造が変わっている(上から見るとC型→O型)のと、
潮ヘッダーにはない眉毛が石橋ヘッダーにはぶっとく黒々と・・・

・・・いくら時間なかったとはいえ、その辺はどうにかしてくれい。
624イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 23:20:58.60 ID:iqafw2HD
日本特撮の金字塔でも
俳優の怪我で主人公交代やったじゃないか
625イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 23:34:11.86 ID:gbWKVIFD
ローカルCMの連続物で母親が病気っぽい描写したら
本当にその母親役の人が病死してしまって
それ以来話がさっぱり判らなくなっちまったのが有ったなぁ
626イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 23:49:34.76 ID:ATIpm71y
>>625
コンコルドのCMはどれもシュールすぎて元々わけ判らんよ・・・
問題のコンケルドシリーズもコンケルド続編シリーズもこころにコンコルドシリーズも、新作のシリーズも・・・
627イラストに騙された名無しさん:2012/02/21(火) 23:58:00.35 ID:kgR5knHm
世界とヒロインを天秤にかけた最後の選択でヒロインを取る主人公
結ばれる二人の背景で大地は裂け空は割れ世界は破滅した
愛し合う歓喜のままに昇天した二人は次の世界のはじまりの男女としてすべての人類の祖となった




だからこの世界の人は皆自己中心的で争いがなくならないのですよ、という創成神話風のセカイ系ラノベ
628イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 00:23:15.28 ID:panfS4wX
>>627
でもそれで一番イヤなのは世界を選んでも結局は人類が身勝手なのが変わらないことだw
629イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 00:45:04.66 ID:2IA/UsYs
「なんせワシに似せて作ったからな(キリッ
630イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 01:35:20.26 ID:reGxUNN6
>620
成程な、こういう展開が嫌展ってわけか。了解。
631イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 01:50:25.68 ID:WozhvqQ0
撮影中にヘリに首を切られて人生から退場って悲しい話もあるね。
サンダース軍曹の人だっけ?
うろ覚えだけど、共演の少女を庇って、女の子は無傷で済んだってなにかで読んだ気がする。
632イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 02:36:11.13 ID:GMhIGwo5
合体ロボのマシンが全部ヘリ
毎回様々な条件下での熟練のパイロットの操縦技術や心理描写が秀逸
戦闘自体はあっさり終わる
633イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 02:44:35.13 ID:xAmyd5x4
合体か
スカイクレーンとオスプレイとチヌークとka-50とラマ辺りか?
634イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 07:04:09.21 ID:S2JjnoBj
ヘリのホバリングの話題見て思ったが、飛行可能な人型ロボの制御は困難極まりないだろうなぁ
さらに空中でビーム撃ちまくったり剣で斬り合ったりとかどんな高性能な推進システムと制御システムが必要なのか
635イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 07:48:11.62 ID:GMhIGwo5
合体ロボファイト国際条約
・頭部を破壊された合体ロボは失格
・コックピットは狙ってはならない
・合体パーツは5体以上でなければならない
・合体は試合開始と同時に開始する

パーツが自力で合体変形する技術なんて無いので
重機と作業員を駆使して5つ以上のパーツを組み上げて闘う各国
636イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 08:01:47.16 ID:F50ogIea
>>635
頭部が複数あるキングギドラタイプや
コックピットが頭部にあったり
人間がてにもてるサイズの部品でも合体メカといいはったり
レギュレーションの抜け道は沢山あるな
637イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 08:28:08.95 ID:RE1o7sDB
>>636
頭部の壊れ具合について言及されてないあたり
頭部が複数あるのは弱点増やすだけじゃないのか
638イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 08:58:18.84 ID:j1A4WUFP
パロディとか自主制作でない、商業アニメの合体ロボットで、一番パーツが多いのはダイラガーの15台だろうか。
639イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 09:08:08.39 ID:9xA0HPhc
>>634
やはり気球からぶら下がって戦うのが最も現実的だな
気球の強度は謎技術でなんとかする方向で
640イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 09:08:54.26 ID:dLsOBfc5
気球版ストライクウィッチーズ
641イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 09:23:15.70 ID:QEzKjVUR
ストライクウィッチーズバルーン FC (台東貿易 1990)
642イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 11:53:27.61 ID:ZDJ/U8Rv
>>638
敵サイドの単発キャラ入れていいなら、鉄腕アトム(初代アニメの第18話登場)の47体合体の「ガデム」がいるよ。
合体パターンは人型ロボット(ただし頭部がなく筒状)が擬態用の服を脱いで、がに股で前かがみになった状態で首と両腕を前のロボットの尻に連結、
これを47体繰り返した後、先頭ロボットの頭部からハサミ状の大あごが出てきて百足型の巨大ロボット完成・・・というもの。

別の回で「各パーツがロボットで分離合体可能な宇宙艇」つーのもいたが、こっちは合体台数が不明&合体後がロボットっぽくないので参考までに。
643イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:05:21.39 ID:F50ogIea
もしこの世からパセリがなくなったら
644イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:12:20.62 ID:MwJqFreM
付け合わせが人参の独壇場になるな
645イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:22:40.61 ID:/D/4p1bD
>>643
一説によればパセリとは魔除けの効果があるので、
それを料理につけることで「この料理は呪われてません」
と主張する意味があったといわれている(主にオカルト界隈で)
これが事実なら、毒魔法をかけられた料理で呪殺される人が続出することであろうなのだ!
646イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:26:02.34 ID:S2JjnoBj
空中機動性と言えばダイの大冒険というマンガであった展開
主人公のダイと敵幹部のバランの戦いでお互いともに魔法とオーラの力で空を高速で飛んで戦うんだが、バランには翼が生えてる
それを見てるダイの仲間が「翼があるバランのほうが飛行能力は上だ」とダイに注意を呼びかけるんだが
巨大な城壁を体当たりで貫通できる速度を維持したままジグザグ機動や鋭角カーブ可能という空力なんぞ完全無視の飛行能力をお互い持ってる時点で
翼って何かの役にたってるんだろうか
647イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:28:02.36 ID:RE1o7sDB
翼による重心移動とか
翼で飛行魔法的なものをコントロールしているとか
648イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 13:37:48.66 ID:QobFA1c2
>>631
ベトナム人の女の子も死んでいたはず。
というか落っこちたヘリのペラがふっとんできて激突だから切断じゃない。
649イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 15:10:39.73 ID:ZDJ/U8Rv
>>646
それいったら、『激走戦隊カーレンジャー』の敵組織ボーゾックは宇宙の不良が集まった暴走族なんだが、
首領のガイナモ筆頭に全員頭が悪いのに「ボーゾック一の勉強家」を肩書きにしていた奴(TTテルリン)がいた。
・・・こんな奴らの中で頭が良くて何の自慢になるんだよ・・・


そしてそのバカの中でも、特に頭の悪い奴という描写だったJJジェットン(「1+1は?」の問いに「3」と回答w)の立場は一体・・・
650イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 15:17:28.19 ID:Evt+8S2O
>>649
田沢一号生、九九を暗唱させて頂きます!
ttp://tommy-2010.img.jugem.jp/20101223_1194660.jpg
651イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 17:53:56.40 ID:BPbQ6T/n
古間赤(ふるまあか)さんと紺健水(こんすくみ)さんがヒロインの18禁ゲー
ただしジャンルはBL
652イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 19:04:38.71 ID:PCkarTbV
>>635
実際にあったらF1並にレギュレーションと開発のいたちごっこだろうな。
「頭部にコクピットを置いちゃいかんとは書いてない」
「頭部が肩の上にあるとは限らない。股間や背中でもいいだろう」
「合体パーツの比率は書いてない。指先が合体するのはどうか」
とか
653イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 20:24:51.98 ID:vtbh1hYI
>>652
最終的に大会側の用意したマシンと重機と人員で戦うことになる大会
パイロットの腕と状態がましなマシンと人員を当てるくじ運が勝負のカギ
654イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 21:14:23.15 ID:9AQs52mP
頭部を破壊してはいけない コックピットを攻撃してはいけない の元ネタのGガンでは
事故によるパイロットの殺傷は過失として認められるって補足があったな
それどころか「その程度で死ぬようじゃ今後優勝の芽は無いだろう」とか
切って捨てられそうな予感
655イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 21:19:48.58 ID:F50ogIea
>>654
ちなみに決勝リーグではコックピット攻撃禁止が排除された
いくら主催国でも根幹ルール改変はまずいだろ
656イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 21:21:21.85 ID:YQZ29gek
>>635
100身合体とかでもう体全部がコックピットとかいう機体ならどうよ
どこに攻撃してもコックピットに直撃だ
657654:2012/02/22(水) 21:55:26.91 ID:9AQs52mP
ヤベェ頭部うんぬんは消し忘れだったw
Gガンでは本当は『頭部を破壊されたほうが失格』ね
ハズかしいので早く訂正したいw
658イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:19:01.37 ID:ZDJ/U8Rv
>>654
あの作品のガンダムファイターは生身で十分強かったからな。
さすが「ガンダムシリーズ最強はだれか?」で確実に上位に来るターンAの月光蝶(自分以外の人工物を塵にする)相手に、
「あいつらなら機体やられても全裸で飛び出してきて対抗できるんじゃないか?」と言われる存在w
659イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:20:24.26 ID:j1A4WUFP
Gガンダムは、パイロットの力を抑える拘束具だからなあ。
660イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:25:39.84 ID:U/adePBI
小説版ではMFじゃ軍用機相手には手も足もでないんだっけ?
小説版Gも読んでおけばよかったわー
661イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:28:11.61 ID:SOePsAd6
「出てこぉいドモォォン!決着は生身でつけようぞぉ!そう、今さらなんでメカに頼ろうものかぁ!!
 出ろぉ!貴様も武闘家ならば、自分の体で闘ってみろぉっ!

一見カッコイイ言葉に聞こえるが一方的にどつきまわされて死にかけ状態で言っているから負け惜しみにしか聞こえない
662イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:30:11.63 ID:keCq+Vhr
小説だとそうだな
一方、アニメではコロニーを浸蝕して地球を破壊しかけていたデビルガンダムさん

でも結局は生身の東方先生の方が強い気がしてならない
663イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 22:33:21.62 ID:U/adePBI
>661
あの場面だと機体のポテンシャルでしゃいにんぐさんの方が上だったからああなったのだろうか。。。
描写だけ見てると東方不敗完敗してね? って感じだったが
664イラストに騙された名無しさん:2012/02/22(水) 23:07:24.08 ID:je6OFsxo
>>663
そのセリフってゴットに乗り換えるときに起動に手間取ってるときに言われたんじゃなかたっけ
665イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 00:13:43.21 ID:TlCPGq/L
関節技や締め技がメインのロボット格闘物
666イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 00:45:46.44 ID:oJylfjwg
ウルトラセブンに圧勝したキングジョーは合体タイプだけど企画段階では虫のような小さなロボットが集合するイメージだったそうな。
それが実現できなかったために合体タイプになったそうな。
667イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 00:58:08.73 ID:6K447Gcp
>>666
キングジョーはセブンでは倒せないぐらい硬いが、圧勝というほど強いわけじゃないぞ。
(いわゆる防御特化型だな)
むしろ、ライトンR30完成までセブンが持久戦に持ち込んでいる所見ると、攻撃力は高くないっぽい。
668イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 07:11:30.84 ID:yln1T1u/
しかし、皇太子様とか王子様とかが50歳、60歳ってのは正直萎えるな
ヨーロッパのアパートで孤独死とかいうようなニュース来ると更に
669イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 08:05:38.26 ID:7YDpjF6u
キングジョーもゼットンもインペライザーも大怪獣バトルだとわりとあっさり倒される普通の敵扱いになってたな
ウルトラマンたちも修行して強くなったから、だそうだが
670イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 08:06:45.41 ID:htpkGaOv
王様が爺なら
適齢期に生まれた王子様は
当然おっさんにはなってるわけで


人間五十年言ってた時代から随分伸びたもんだ
671イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 09:09:55.14 ID:THzSXHaT
しかも、最近は早めに隠居ってのも無いから余計王子様が高齢化しちゃって…
672イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 09:10:43.36 ID:WVskFiyT
フランツ・オットー皇太子「まだ22年あるさ」
673イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 09:45:42.40 ID:QcgB2U1P
その手のイヤ展だと、ゲームのエルダースクロールシリーズを思い出す
70だか80だかの皇帝と、その三人の息子(50代と40代)が暗殺され、皇室の血が途絶えたという
そして誰も彼もこの4人しか相手にしない

孫が居ないのなら、ほおっておいても30年ぐらいで帝国滅んだんじゃねえの
674イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 09:51:48.77 ID:BCR1f2Tv
あと100年生きて子供を作る予定だったんじゃねえの。

皇帝が。
675イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 10:43:29.65 ID:7ALR24sm
5年に一度、身体検査、筆記試験にパスしないと王族資格が取り消される
676イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 11:50:29.43 ID:xZt9fBO+
陽水が腐る
677イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 12:02:30.28 ID:dXR9MbBk
>>675
その合格基準が戦闘力や超能力的な物なら、ごく普通のラノベだなw
身体検査の合格基準が子だくさんのための精力とか
筆記試験の内容が長大な家系図の暗記問題とかだと
……まあそっちのほうが普通かもしれん
678イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 12:07:42.36 ID:6K447Gcp
>>670
それは今に始まった事ではなく、古代エジプトのラムセス2世の時点で記録が残っている。>王様が爺なら王子はry

具体的に言うとラムセス2世は100人以上息子(養子含む)がいたのだが、彼の崩御が90歳だったので上の息子は先立ってしまい、
後を継いだ第13王子のメルエンプタハが即位の時「60歳」だった。(つまり59まで若様だったわけだな)
679イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 13:53:56.36 ID:EdlublLo
エジプトと中国は、いろいろな意味で偉大すぎて比較対象にならん
680イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 13:54:31.05 ID:0APWW804
結果だけなら、サウド家も似たような事態だった気が…>やたらと年を食った王子たち
王様が爺だったっていうより、王子の数が多すぎた所為で、兄弟の間で廻すだけでもえらいことに。
681イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 14:55:18.74 ID:OLq+bvwK
>>676
井上ェ
682イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 15:52:18.98 ID:/vg+mdRb
落第忍者の方の乱太郎にもそんな殿と若がいたね
683イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 16:02:48.49 ID:bljZzbyP
年食った王子様だとスレイヤーズの「おうぢさま」が真っ先に思い浮かぶな
筋骨隆々のおっさんで17歳の娘がいて物理攻撃が効かない相手でも粉砕する「正義パンチ」が必殺技のさわやかなおうぢさま
684イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 16:04:17.02 ID:OLq+bvwK
王子と言えばフィリオネル=エル=ディ=セイルーンだろ
685イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 18:55:19.44 ID:WVskFiyT
かぶったのかなこれは
686イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 18:59:03.77 ID:EW9WBJUA
二分差だからなぁ。ググって、綴りミスがないように確認してってやって被ったんじゃない?
687イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 19:15:38.51 ID:OLq+bvwK
うむ、誠に遺憾ながら被った
専ブラ使ってて時間開けろエラーが出たので他の板見た後で
そろそろ良いだろとリロードしないで送信押した
以降このようなことが無いように厳重な綱紀粛正と再発防止に努めると共に
関係各位におかれましては大変なご迷惑をおかけしたことをお詫びする
688イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 20:50:57.77 ID:CHnrirUN
オレは専ブラよりフロントホックブラを推奨する!
あれはなんというか、いい、、、
689イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 20:53:53.67 ID:bljZzbyP
しかし後ろホックブラのホックをはずされて「きゃっ」とかなるシーンが使い辛くなるまいか
690イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 20:55:46.41 ID:BCR1f2Tv
こんなに悲しいならブラなどいらぬ!
691イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 21:20:59.41 ID:CHnrirUN
IEだけでは人は生きていけないのに
692イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 21:28:12.97 ID:qc8pfe9J
跡継ぎが居なかったために齢100歳にしてついに不老不死の化け物と化した皇帝
皇帝「めしはまだかいのう」
大臣「はいはい、この仕事が済んだらご飯にしますからね」
693イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 21:39:01.75 ID:qc8pfe9J
しかし
ウルトラマンがやってくるまでEDFが対処できていたって事は
あの日を境に急激に地球に凶悪な怪獣がホイホイ来だしたって事だよな
どこぞの探偵みたいな宇宙人だ
694イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 22:04:58.63 ID:adviw4jy
マンと怪獣との談合の可能性
695イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 22:08:53.88 ID:ehiMEpyw
>>658
Gジェネだか無双だかのムービーで東方先生が月光蝶に跳ね飛ばされた後お返しに蹴りくれてたな
696イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 22:22:31.60 ID:6sSHV21q
「探偵あるところに事件あり」ってのは
ミステリのシリーズはほとんど探偵さんsugeeeeなキャラ物で
事件ってのは探偵役の魅力を見せるための舞台装置に過ぎないからかねえ
読みきりなら事件の内容のみで勝負もできるだろうけどシリーズとなると難しい

前の話の探偵役が次の話の犯人や被害者となって消費されるミステリシリーズ
とか考えたけど、やっぱりキャラ物要素は多分に入るだろうな
697イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 22:34:07.93 ID:OLq+bvwK
>>696
長期の刑事ドラマシリーズで
以前犯人やった役者がその後同僚として出てきて
いつ裏切って犯人になるのかと見てる実況民がドキドキというのは有る
698イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 23:23:27.55 ID:6K447Gcp
>>697
人形劇でも、『サンダーバード』でフッド変装形態が美術館の客の中にいて「またこいつが何かするのか?」と思ったらマジでモブだったことがあったなw
そして『キャプテンスカーレット』でも、ミステロンにコピーされた人間のそっくりさん(オリジナルは死んでいるのでそいつらではない)だらけの病院というのが・・・
699イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 23:38:41.57 ID:9q/MBdIo
この流れで行くとドラマやアニメの配役などで半ばオチが予想できるのはリアル嫌展なのだろうか
700イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 23:52:00.37 ID:adviw4jy
コナンのなんたらスペシャルは始まった瞬間に被害者と犯人が声優から推定できるから困る
701イラストに騙された名無しさん:2012/02/23(木) 23:59:37.32 ID:OLq+bvwK
使ってる車みると潰れるかどうか判るみたいなもんだな
702イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 00:06:27.00 ID:ub664mac
今度のヤマトで森雪が桑島法子なのは、森雪が死ぬのは当たり前だろ、桑島法子が声をあてたキャラクターが死ぬのは当たり前だろ、じゃあフラグがダブったら・・・
と観客を集める作戦に違いない。
703イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 00:16:55.80 ID:QSANUcDe
キュアサンシャインは死んでないだろ!(憤怒)
704イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 00:25:49.39 ID:SVyTyx4y
キュアサニーの登場によって死にました
705イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 00:53:06.74 ID:Indujx4/
>>700
そこでコロンボの倒叙物ですよ。

・・・あれ、マジで俳優で犯人が即行分かるので「じゃあばらしちゃえ」とやった結果らしいw
706イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 00:53:45.57 ID:Pw7i1kl+
>>693
だってウルトラシリーズ開始冒頭に「XX年も怪獣が〜」って台詞があるぐらいだからな。
マジでウルトラマン原因説でてないほうがおかしい
707イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 01:13:12.19 ID:fSHprNH/
ヘリの撃墜されるもの
特にカプコンのヘリはな!
708イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 01:28:48.60 ID:Indujx4/
>>707
ブラッド「だが、バイオハザード(初代)はそのジンクスを覆したぜ!」
ケビン「おう、0でも不時着はしたが撃ち落とされはしなかった!!」
クレア「でも2では墜落したわ(警察署で)」
クリス「ガンサバイバーとかOBも・・・」
ジル「アンブレラ側の軍のヘリも3で落ちたわ(追跡者が…)」
レオン「4で米軍のヘリもな(マイク操縦の奴)」

ブラ&ケビ「・・・根性が足りんぞ!!!」
709イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 05:23:09.76 ID:cT6Y4XCC
時いつはウルトラマンは原生生物の体を乗っ取ってその星を侵略する
どっかの偉大なる種族みたいな連中で
怪獣達は地球を救うためにやってきた各国の宇宙連邦軍
710イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 06:46:04.84 ID:SOA98Dfc
僕と契約してグッズ展開がメインのコンテンツになってよ!
711イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 09:39:51.17 ID:kp3FzWrK
>>692
それ、海のトリトン(手塚版)が結構近い。
ラストにいたっては不死なので隠居してからはビンのようなものにぎっしりと詰まっていた歴代のポセイドンがわらわらと…

>>697
水戸黄門が終了したのは黄門様役を演じた方々がニセ黄門をやっていないからという説もw
黄門様に抜擢される前にニセ黄門役を演じた方が選ばれていたからだが…やはり助さんではダメであったか…

>>707
ソードワールドのリプレイに「空を飛ぶものは必ず落ちる」というジンクスが発生したことがある。
まさか女神様を飛ばしたら攫われて悪墜ちしかかる、なんてところまでは想像できなかったが。
712イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 12:51:01.19 ID:0rXGVB9J
ジャムおじさんのパン工場は
工場というからにはちゃんと法人登録されているんだろうか
713イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 12:58:05.29 ID:T/82aou4
>>711
トリトン懐かしいな、ポセイドンは要するに海綿体みたいな生物だったような
仇を倒したと思ったら、ご先祖様がわらわら蘇ってきてびびったわ
714イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 13:41:20.33 ID:H6l0i1PN
>>712
実は山崎パンクラスの大手の直轄地方工場
実は山崎パンクラスの本社
715イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 13:55:57.05 ID:kp3FzWrK
>>713
その海綿みたいのはポセイドンの子供(相手が海綿のような集合生物のウミワタだったので)

最も引退しただけあって不死身であっても問題を抱えているけどなあ<ポセイドン一族
現役のポセイドンも心臓に病を持っていて薬を手放せないという…
716イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 15:03:03.89 ID:J8pAo22Q
>>714
作中随一の生産能力
そして登場キャラの結構な割合がパン系である事実

さらに治安面で絶大な功績のあるアンパンマンの補給担当であり
事実上その生殺与奪を握っていると考えると……
717イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 15:45:34.95 ID:k8ombanK
食パン以外のパンを学校に卸してるのはジャムおじさんの工場だろ
だったらやっぱり法人登録してあるんじゃないか
718イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 16:06:55.74 ID:ub664mac
>714
山崎パンクラス
一瞬、どこの格闘技団体かと思った
ジャムあじさんが裏で代表しているなら納得
719イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 16:53:49.62 ID:YYzV7Rh7
>>693
非公式設定だが、昔ホビージャパンから出ていたムックでは、銀河系内の恒星の固有運動により、今後数百年に渡り
地球が銀河系中心部に進出するのに絶好のポジションになり、悪い宇宙人が地球制圧を画策。、怪獣たちを活性化さ
せたとかなんとか。かなり無理矢理だけど、ちょっと面白い。
720イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:21:37.44 ID:Indujx4/
アンパンマンの都市伝説で妙に泣ける話。

アンパンマンは「パン工場の煙突に落ちた流れ星によってパンに命が宿った」という公式設定があるのだが、
この流れ星が「戦死した先代アンパンマンの魂」という説。(先代アンパンマンは対空砲に誤射される最期だった)

・・・妙に説得力があるな・・・
721イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:27:21.66 ID:unOY/mKo
パンに命が宿った割には、パン部分は使い捨てなんだよな。
722イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:31:47.60 ID:0rXGVB9J
>>721
なに命なんて赤紙一枚の値段さ
723イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:39:24.67 ID:Indujx4/
>>721
「胴体部分はパンではない」という根拠は?

ちなみに余談だが『青い鳥』に「自分の指を折って食わせる砂糖菓子の精霊」というのがいた。
・・・指・・・
724イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:40:01.18 ID:unOY/mKo
胴体部分は濡れても故障しないから。
725イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:43:41.00 ID:H6l0i1PN
>>720
映画のドーリィで命入れ替わってなかった?
726イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 19:44:46.27 ID:0rXGVB9J
ウサギ「交換のきくパンで間に合わせてるようでは覚悟がたりない
727イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 21:04:34.91 ID:sqKx3Xkl
>>723
砂糖を食べれば再生するだろ?砂糖の精霊なんだし。

うさぎの自己犠牲はアンパンマンの比じゃないよな!
728イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 21:12:02.23 ID:Pw7i1kl+
*「私は腹をすかせた虎に自分を食わせた
729イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 21:25:12.54 ID:6FUYStgK
本当に虎のことを思うのなら
人間の捕り方を教えるはず
730イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 22:17:38.74 ID:kK0Et3u6
そして何も持ってくることが出来なかった兎は、焚き火の中に
飛び込んで自らを貢物としたのでした。

この行為に対して老人はつぶやきました。
「ワシ、菜食主義なんだけど・・・」

めでたしめでたし
731イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 22:48:57.39 ID:eulF9msn
その兎はバカがつくほどお人よしだけど
火の中に飛び込んでも絶対死にはしないんだろ
732イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 22:55:48.92 ID:dnzG8vf2
>>720
捏造でも「都市伝説」になってしまえば市民権を得られるのか、と考えてしまった

でも聖杯戦争にそんな英霊がいたら嫌だなw

有名パワーを得るために他の英霊の設定をパクって都市伝説として広めてしまう
英霊タモガミ「実はエクスカリバーがアーサー王の手に渡ったのはコミンテルンの陰謀で、本当はタモガミのものなんだ!」
→セイバーがエクスカリバー使えなくなってタモガミがエクスカリバー使えるようになる、みたいな
733イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 23:02:50.36 ID:Eu6xpvcz
アーサー王伝説を超える知名度を得られるかが問題だな
734イラストに騙された名無しさん:2012/02/24(金) 23:57:49.26 ID:Indujx4/
>>732
聖杯戦争で設定聞いた時ワールドヒーローズを連想してカオスなフェイトを思い浮かべた俺ww

魔法使いのラスプーチンは絶対キャスターだが、あんなキャスターは嫌だw
マッドマンも名前的にバーサーカーだろうが、あんな陽気なバーサーカーも嫌すぎるww
それでいてジャンヌが普通にセイバーそっくりだったりするのも困るwww
735イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:05:03.07 ID:wY1Nb1C0
金髪の姫騎士ってキャラ造形自体昔からバカ一だからなぁ
なのに最近の子はそういうバカ一造形を自分が知ってるキャラのパクリパクリと騒ぐから困る
736イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:08:35.66 ID:N2LN0KG3
主人公がNINJAだったりヤワラちゃんやハルク・ホーガンがいたり明らかにパクリ臭いラスボスだったりする奴か
火を噴くデブが黒幕だったりその従兄弟が原子力発電所の放射能漏れでパワーアップした炭鉱夫だったりするのとは別なんだよな
737イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:17:13.16 ID:keqp6UW8
>>735
そういえばサムスピのシャルロットもあんな格好だよな。 何が元ネタなんだろう?

サファイアもオスカルも最大の特徴である胸を強調させるような鎧が無いし・・・

>>736
それはファイターズヒストリーw
738イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:17:25.63 ID:GHH+RY7J
>>734
平野耕太の漫画を思い出した訳だが

姫騎士ってなんか違和感が有ったが
よく考えたら自分の領地に帰れば姫さまか
739イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:38.75 ID:uiQflgsL
>>732
>都市伝説が市民権を得る
それ、連綿と続く神話体系全般の嫌展やでww

他の神話の神様とくっついたり、正義になったり悪になったり、
伝達途中で入れ替わったり、違ったり、神話関係は伝説だぜーフゥーハハー!!
740イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:34:36.03 ID:wY1Nb1C0
趣味の男装じゃなくて世間に女を隠してるオスカルとサファイアが胸を強調したらまずいw
741イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:39:57.96 ID:N2LN0KG3
>>738
女騎士として旅してるけど実家は領地持ちのお屋敷な領主の娘さんな姫騎士とか、

昔のお城を寝床にするゴスロリっ娘な魔族だけど実は実家の領地が田舎な上にちっちゃくて
領主一族も果樹園を営んで暮らしてるような地域密着型農民系ゴスロリ魔族姫とか、

想像するだけでほっこりするよね(*´∀`)
742イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:45:46.97 ID:OTwRQr4q
>>737
その二人は性別隠して男装しているので強調なんぞしたらツッコミ対象だぞw
743イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:45:47.58 ID:GHH+RY7J
>>741
先物相場とかに翻弄される訳ですな
744イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 00:48:13.60 ID:D/aQyJp6
男装キャラなぞすでにバカ一の範疇だけど、実際は「男にしか見えない」と
「美人/美少女」は両立し得ないと思うのだが。

映画のオスカルなんか完全に女にしか見えなかったし、タイトルは忘れた
けど絶世の美少年役を女性が演じてたドラマも何をどう見ても女だった。

女装なら化粧で誤魔化すという手が使えるけど、変装できるほど濃い化粧
をした男なんて目立ってしょうがないからなあ。
745イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 02:57:29.55 ID:keqp6UW8
>>743
タイトル忘れたがグリム童話か何かで、領主の娘が継母(が雇った魔女)に呪い掛けられるが、
お使いの途中に領地にいた農民の作業手伝ってお礼に豆もらって食べたので呪いを回避(理屈は不明だが空腹で無いと無効の呪い)というのが…

地域密着型の姫でよかったなぁw(この後もう一度呪われて今度は成功して羊にされるけど)
746イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 02:58:28.83 ID:BodZcKa1
>>666
アニメだと、脚本家が200体合体ロボを出そうとしたら作画から止められた。
「200体だと一体一体識別できるから描き分けなきゃいけない
もっと多くしてくれ。そのほうが楽」
ということで無数の豆腐が合体することになった。
747イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 03:02:00.62 ID:MrnVlk7U
真ドラゴンってがんばってたんだな
748イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 03:04:54.23 ID:OTwRQr4q
ゲッターはただでさえムリのある合体云々言われているのに
真ドラゴンまでいくとパーツの原型とかそういう次元じゃねえからな・・・
749イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 03:15:10.86 ID:/6KDOTf5
>748
チェンジゲッターはゲッター1の変形シーンを見たらパーツを細切れにして変形してるがわかるから
そんな変形できるわけないとか突っ込むこと自体が無駄なんじゃね
750イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 05:17:54.79 ID:SqvBRJPx
>>728
白い小皿吹いたw。

なんとなく悪役は大ロシアとマーラーカオで決まりだな。
紅一点はスペシャルスティック。
751イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 05:31:47.08 ID:uexZXKlf
ダンクーガ方式で一体の巨大ロボに小さな機体が張り付く様に合体
何で合体するかというと
「装甲30〜70が大破!」
「よし!変わりの機体を合体させるんだ!」
もちろん有人機
これもグレンダイザーか何かがやってたなあれは生身だったけど
いや、ガンダムファイターを無数に外装甲に貼り付けておけばコロニーレーザーの直撃程度なら跳ね返してくれるかも
752イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 05:38:03.10 ID:GHH+RY7J
タンクデサントならぬガンダムデサントか
753イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 08:35:02.97 ID:myj4udUu
正直合体や変形の意義(コスト的、整備維持的な合理設定)が
あるロボアニメってあるんだろうか?
超科学スーパーロボット世界の話は置いておいて
ロボ自体必要あったんだろうか、ってのは別だなあ、、、
エウレカセブンなんてロボじゃなくて、普通の戦闘機と空母の設定なら
もっと面白かったと思うんだけど
754イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 09:42:21.97 ID:ZidGPuG+
合体はともかく、変形ではマクロスのヴァルキリーがまあ合理的かね。

合体に意義のある乗物なんて、現実では列車とプッシャー・パージくらいか?
755イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 10:21:49.83 ID:psEsFbnr
月着陸船もあるぞ。
重い帰還用エンジンを月軌道に乗せておき、着陸船だけおろす。
着陸船には、着陸と、月面からの離陸の燃料しか積んでない。
帰還するには、月軌道上の母船とドッキングする必要がある。
756イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 10:22:27.11 ID:y8Vp6g4g
>>744
オスカルは男装の「貴族」だから少し事情が違うんじゃないか
男でも派手に着飾って化粧は嗜み、不精ひげとかきんもーwみたいな社会風俗なら
男と女の識別に化粧量は関わらないと思う
イスラムだとヒゲが嗜みだから「そういう体質」の「哀れな男」とでも誤魔化すしかなかろうが

女の庶民に化けて城から逃げる一時避難は史実でもあったようだが
そういう時は大抵、乱暴されない為とか火の粉や破片避けでフードとか被ってたりして
顔自体を識別しづらい場合が多いからこれも化粧は関係ない

そういう意味では男の化粧が増えた近年より、ちょっと前の現代社会男装モノが一番不合理だなw
757イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 10:23:54.80 ID:myj4udUu
パージすればするほど強くなる合体ロボか
758イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 10:27:13.93 ID:y8Vp6g4g
>>753
そもそも人型であることのメリットが大抵ないからねえ
からくりサーカスは「自動人形は武器を持たぬ人間型のものに攻撃できない」
という仕様に対する反抗として人間型の強い人形を使ってたが

人間型であるメリットと合体のメリットがあるとしたら
やっぱからサーみたいな仕様への対応しかないんじゃないか
マップスの伝承族みたいにESPを使う巨人型宇宙人に対して
「超能力なしの決闘」を挑んでぶっとばすというガクセイバー風味のタイマン戦術をとるなら…
759イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 11:05:52.83 ID:NEo/s5rF
生体材料を使ったり生物をモチーフにしたりした有機的なロボなら
変形したり触手を伸ばしたり合体したり体液を放出したりしても自然だ
760イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 12:25:27.47 ID:R1tePZc4
>>742
オスカルは別に性別隠してないよ
「私は女だ!」っつって怒ってたりするし
普通にプロポーズもされとる

服装で男女が区別されてた時代と違って
現代物で異性装モノは大抵無理があるのはしょうがないな…特に実写は
761イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 12:46:40.10 ID:myj4udUu
オスカルって「海が好き」っていうTシャツ着てる人だっけか?
762イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 13:24:22.45 ID:keqp6UW8
>>754
乗り物系列ならトレーラーを忘れんでくれw
あれだってトラクター(トレーラーヘッド)と荷台部分(真のトレーラー)が別々だぞ。

ちなみに(バン型)トレーラーから車輪も取り外せるようになったのが現在の海上コンテナである。
763イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 13:44:19.20 ID:i5327Q48
コンテナから車輪を外してるんじゃなく
トレーラーのシャーシからコンテナを外してるんじゃないの?
764イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 14:25:51.92 ID:GUQSbWSa
>>763
発想の流れ的な話だろう
かつては車と船で積み替えていた
→車ごと積んじゃえば手っ取り早いんじゃね?
→エンジンとか車輪とか運転席とかまで積むのは無駄だよね
765イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 18:25:42.25 ID:keqp6UW8
>>764
うん、アメリカの運送会社の社長さんが昔そうやって考えて今のコンテナができたらしい。

だから、アメリカのトラックの荷台基準サイズなのでコンテナは日本のトレーラーには大きすぎ、
(日本では法律で自動車の全長が12m以内に規制されているのに、コンテナの長辺が12mある)
道路交通法緩和まで陸上移動が難しかったので「海上」コンテナと言われていた。

なお、現在は「トレーラーに限り単車で12m、連結した時は16.5m(セミ)か18m(フル)以内なら許可をとればOK」となっている。
766イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:17:04.41 ID:hcTA4630
トレーラーと言えば勇者シリーズは、乗用車が身長5mくらいの主役メカに変形し、
さらにトレーラーと合体して身長20〜30mくらいの巨大ロボになるのがお約束だったなぁ

乗用車が変形したロボットと戦闘機が変形したロボットと電車(一両+動力車)が変形したロボットとサイドカー付きのバイクが変形したロボットが
ほぼ同じ大きさというのが色々と納得できなかった子供時代
767イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:20:55.49 ID:keqp6UW8
有ったら嫌だが、元祖がこうだったので仕方ない巨大ロボット。
「『軽トラ』に載せられて移動」
実写版の鉄人でマジこういうシーンが・・・原作漫画だと大型トラックっぽいが。
768イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:27:53.30 ID:BdoZdWP4
>>767
軽トラに乗せれるサイズで巨大ロボを名乗るのはおこがましい
769イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:43:31.37 ID:hQ5C7Vqs
鎌ヶ谷大仏は大仏
770イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:47:30.28 ID:myj4udUu
載せるならやっぱダイハツミゼットだな
http://www.youtube.com/watch?v=bEBmAGdAhHk
なんとか行けるんじゃないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=bJX6u7bz2r8
771イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 19:55:56.45 ID:GHH+RY7J
>>766
自転車が変形して巨大ロボットになる漫画が
772イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 20:05:13.43 ID:JTr7FkUk
>>767
レイバーをディスってんの?
773イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 20:09:04.57 ID:myj4udUu
あーる君の事はおいといて、しょこたんパパが主役張ってた
アニメだと膨張超合金って設定で巨大化変形する様子は
まるでACロボ・グレートありがとウサギのようであった
774イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 20:14:20.11 ID:6AjPTo8W
>>731
あの兎今やたらヘタレてるよなぁ
変身したつもりで飛び降りるまでなれろうとは…

>>739
ゼウス「よその連中がやたらと俺の子供自称してるせいで放蕩神扱い、マジ訴訟」
775イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 20:20:01.49 ID:iNhJzLW0
「こちらが新開発の大型機動歩兵です。全長は8メートル。都市で
 の運用にも支障はありません。

 従来のパワードスーツ型の機動歩兵より遥かに大型の砲を使用
 可能、また装甲も12.7ミリの直撃に耐えうるレベルと今までのもの
 とは比べ物になりません。

 二足歩行型のネックである移動速度については、専用トレーラー
 との共同運用で対応できます。半直立のまま搭載できますので、
 砲を撃ちながら移動することが出来るのです」


お偉いさん「素直に戦車使えよ。お前ら」

776イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 20:27:43.45 ID:GHH+RY7J
>>772
レイバーだって軽トラにゃ乗らんだろ確か
777イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 21:21:44.94 ID:/JgBrAbg
レイバーは専用トレーラーがあったな
ガンダムもそう言えば一話ではトレーラーの荷台に乗せてあったな

>>775
トレーラーの荷台から撃ちながら走行って・・・トレーラー撃たれたら終わるじゃねえかw素直に走れw
っていうか二足歩行大型ロボって普通に考えたら戦車に替わる兵器じゃない気がするんだが、戦車でいいだろと言われるのはなぜなのか
778イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 21:39:38.89 ID:N2LN0KG3
一方、南アフリカでは強盗に襲われても安全な自家用車を販売した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14874604
779イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 21:41:11.31 ID:ZidGPuG+
レイバーは全高8mくらいなかったっけ?
レイバーキャリアはトレーラーくらいのサイズだったはず。
780イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:02:57.05 ID:WM4BVlWs
ロボットは、現場までトレーラーで運ぶ。
いっそトレーラーがロボットに変形すればよくね。
闘将ダイモスの誕生であった。
ダイモスのトレーラーって公道走れる大きさだったんだろうか。
781イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:14:06.31 ID:R1tePZc4
正座した状態でキャタピラ走行するロボットを受信した
目的地に着くと立ち上がるよ!
782イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:15:41.34 ID:Jf4Pa287
ガンタンク「……」
783イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:29:22.63 ID:BodZcKa1
ガキーン
784イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:34:00.66 ID:oo3qfe6i
>>781
パワーダグオンはまさにそれだな
785イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:38:45.92 ID:R1tePZc4
ガンタンクは立てないと思ったんだけど…やっぱりもうあるのかw
786イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 22:42:53.30 ID:hQ5C7Vqs
787イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 23:02:48.94 ID:keqp6UW8
>>781
柳田理科雄が言ってたが、ああいう「キャタピラの上に上半身がある」タイプのロボットは(二足歩行よりは低いが)重心が高く成る上、
さらに姿勢を変えにくい(=上半身が人型のメリットがない)ので、ぶっちゃけ上半身取っちまった方がいいらしいw

ちなみに実在機で一番近い援竜の場合は上半身に見える部分がほぼ空洞で非常に軽量(特に53の方は顕著)で、
「頭部」も屋根の上にライトやカメラを乗せているだけ、アームも腰から生えている(肩に見えるのは根元から2番目の関節)ので、
外見の割に重心は低い。(双腕な分だけユンボよりやや高い程度)
788イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 23:05:48.93 ID:GzqeVqDB
戦車の上に怪獣の上半身が乗ってるのをウルトラマンか何かで見たような気がするけど、あれはどういう進化で生まれたんだろうなあ。
789イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 23:07:46.90 ID:GzqeVqDB
790イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 23:10:18.37 ID:Jf4Pa287
ジャックで出てきた恐竜戦車か
あれだ、アメリカ的発想の産物なんだろう

恐竜=つよい
戦車=つよい
恐竜戦車=ちょうつよい

みたいな感じで
791イラストに騙された名無しさん:2012/02/25(土) 23:33:21.62 ID:gCmYqZkK
在庫が悪魔特殊合体するアメリカのガジェットメーカーみたいな感じだな
きっと内部ではプロジェクトXYが
792イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 00:02:49.66 ID:5naq/G2C
そういや、ガンヘッドはどういうコンセプトで開発されたんだろう。
793イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:03.27 ID:ct0bELuO
>>790
恐竜戦車はセブンだな。
なんかのムック本で恐竜戦車がやたら強い強いと繰り返し書いてあって、
気になって本編観てみたんだが・・・冗談みたいな外見の割りに本当に強いんだなこれが。

ちなみに恐竜戦車は宇宙人の手先だからサイボーグみたいなものらしい。
794イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:34:27.20 ID:Z2H9J3XJ
日本の法律に配慮したガンダム。
トレーラー2台で輸送可能なように、上半身と下半身で二分割する。これなら18mでも問題ない。
795イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:39:28.15 ID:np2lw2dS
なるほど、
実は規制を避けるための目的がコア構想の真の狙いだったのか
登場人物すべて18歳以上ですみたいなものだったとは目からうろろ
796イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:46:37.48 ID:FFTFHYSy
ダイガードが序盤が分割して大型トレーラーで運送。
現場近くで接合という手段とってたな。

まあ後半各機がスタンドアローンで飛行可能になるまで魔改造されたが。
797イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:48:53.96 ID:dJWuhjxk
>>792
ガンヘッドは投入される作戦目的と戦場ごとに色んなタイプがあり、
映画に出てきたのは屋内・要塞攻略用で、数あるガンヘッドの一形態に過ぎない
(変形機能を持ってるのは全種共通)というのがラノベ版での説明
798イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:52:00.51 ID:dJWuhjxk
ちなみにラノベ版での説明だと他にも野戦・都市戦・水中・宇宙空間などに対応したタイプがあるそうで
水中型なんかは戦車じゃなく潜水艇みたいなのにでも変形するのかもね
799イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 01:58:11.20 ID:FFTFHYSy
ラノベ版といえば、あの管理コンピュータ様は
一見典型的な管理者会だが、息抜きするため意図的にセキュリティに穴開けているという
融通のきく管理コンピュータ様だった。
800イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 03:27:13.05 ID:Ptc31yp9
>>794
重力圏で運用すると膝間接の磨耗が激しいので
上半身一つに対し下半身は二つ生産することにより
稼働率をあげる巨大ロボ
801イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 04:15:57.34 ID:fgjWcdBy
-198℃でも高温超伝導と言うのだから1m未満の巨大ロボがあってもいいはずだ
802イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 04:17:49.96 ID:FFTFHYSy
高温超伝導体はあくまで「通常の」超電導体と比較してだから、
ロボットの主流が10センチなら言い張れるかもしれない
803イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 04:22:02.52 ID:P3GpBRQb
>>801
せめて小型ユンボよりでかくないと・・・
ttp://www.anahori.com/product/pc01.html
804イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 04:27:58.37 ID:np2lw2dS
いいなあそれ、買って休日はそこら辺穴掘ったり溝切ったりし楽しめそうだ。
805イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 04:36:32.68 ID:kOtcYWUx
雪かきに使えそう
806イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 05:24:25.54 ID:q6KI670X
>>798
PCエンジン版ガンヘッドは宇宙が舞台のシューティングだけど、ラノベ版準拠なら宇宙用ガンヘッドと解釈できるのか。
わらわらわき出すホーミングミサイルとか、画面の大部分を埋め尽くすレーザーとか、攻撃がやたら派手だったけど。
807イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 08:00:45.34 ID:iJ/2Na7m
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151885204

おくで今50万円だな、なんでもつくるよの人はジャンク買って
魔改造してたけど
808イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 08:12:32.53 ID:ahemPsJ9
>800
問題は腰だ。普通ひざ痛より腰痛が先にくるだろ
809イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 08:57:41.61 ID:5naq/G2C
>801
プラレス3四郎では20~30cmぐらいのプラレスの試合に、人間ぐらいの巨大プラレスラーが出てきたことがあった。
レギュレーションはどうなっていたんだろう。
810イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 15:03:42.55 ID:XestTopy
>808
一番厳しいのは実は股関節。
811イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 15:39:42.76 ID:fy7jIa5r
>>806
PCエンジン版は原作から遥か先の時代が舞台で、
いろいろあってデカいトラブルが起きたから往年の名機を改造して宇宙に送るぜ!!! というバックストーリーなので、
多分原作設定とか全然関係無い
812イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 19:09:29.35 ID:n6cRMTkB
今、ビンラディンとかのイスラム系の本読んでるが、
結構従姉妹とかとの結婚多いな
もっとも4人と結婚すると、2人とか3人と結婚するより
安定制が増して良いよ!車の車輪と一緒で(ドヤ
とかウサマが言ってたりして

なんつーか、イスラム世界こそがおまいらのユートピアなのかも
813イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 19:28:59.25 ID:ErFHPU9X
3次元とか萌えないですしおすし
814イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 19:34:37.90 ID:4R+AtvZk
イスラム天国の、やるたびに処女膜再生は、リアルだとかなりキツイと思う。
815イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 19:53:31.95 ID:OAu/E19u
ビール火山とストリッパー工場のほうがイイや
816イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 20:46:27.89 ID:qeNXH/RC
処女膜が再生されようが肉体経験がリセットされる訳で無し
でも『処女なのに昔に俺の他に男がいる』とかあると
処女厨発狂で面白そう
817イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 20:55:00.66 ID:n6cRMTkB
それって女性が落とされる一種の地獄なんじゃない?
永遠に破瓜の痛みを感じなければいけない、みたいな
一回目なんてただ痛いだけだよね、流血状態だし
818イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 20:59:28.97 ID:OJ88Oavb
そういう幻覚を見せてるだけとか

ガンダムとかはCPが制御する半自動操縦っぽいが
やっぱりコックピットにコマンド表とかあるのかな
パイロットA「あそこでビームライフルを打つと直前の動きがキャンセルされて良いぜ」
パイロットB「ビームサーベルは最低でも3連コンボを覚えないと厳しいよな」
NT「頭の中で必死にコマンドを入れています」
819イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 21:00:45.13 ID:8BQj5oEY
つーか、明らかに淫行を諌めてる教義なのに女抱き放題酒飲み放題ってその設定は…
って事でよくよく調べるとある地方の方言で読むと美味いもん食えるぜ!程度の意味になるとかならないとか。
820イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 21:08:02.03 ID:Ha2OPvAx
北の方では話に混ぜてくれって意味で
はめてけれとか言うらしいな
主に年輩の人が
821イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 21:19:20.63 ID:DUv++pY2
>>812
アラビア地方のお話だと『アリババと40人の盗賊』読み直していたら、カシムの奥さん(アリババの義姉)が結構気の毒な人に思えた。

カシムが盗賊に殺されちゃうのはこの話を知っている人は知っていると思うが、実は彼女はカシムの前にも結婚していた人がいて、
「その前夫にも死に分かれている」と言う説明が最初の方であったんだよな・・・。
ちなみに彼女、カシムの死後はアリババと再婚したらしいが・・・
822イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 21:52:10.56 ID:224RoXMV
>>818
キャンセルしないとサーベルを3回振った後にインターバルが必要になるとかだと、
ひどいクソ操作系だw
823イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 22:15:00.10 ID:Drjv00WA
戦闘の真っ最中に緊急停止システムを手動でオフにしなきゃいかんものもあるからな。
824イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 22:26:02.50 ID:Ptc31yp9
ガンパレは先行入力しないとまともな戦闘できないからな
825イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 22:34:29.79 ID:DUv++pY2
劇中でツッコミが入ってはいるが、ジョジョ4部の「靴のムカデ屋」のキッチンの謎システム。

少年が熱でこちらを追跡するスタンドに追いかけられ「コンロに火をつければそっちにいくのでは?!」と、
台所のコンロのスイッチを押すが、押した直後「ここのコンロは電気コンロじゃないか! これじゃすぐ熱くならないぞ!」
・・・で、このあと別の方法で敵スタンドを罠にはめ、一安心して仲間と連絡を取っていると今頃になってコンロが熱くなってきて、
敵スタンドがそっちに向かって突進し罠から脱出!! ここまではいいのだが・・・

「なんで“スイッチを切った”のに今頃になって熱くなるんだ?!」

え?お前のスイッチ消し忘れじゃないのかよ?!
“電気が通じてない状況でどんどん熱くなる電熱コンロ”って十分ホラーじゃね?
826イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 22:55:12.94 ID:Drjv00WA
表面素材の熱伝導率の問題で途中で切っても暫く表面の熱が上がり続けることはありえる。
まあ調理器にそんなに熱伝導率低い素材を使われることはないと思うが
827イラストに騙された名無しさん:2012/02/26(日) 23:40:58.39 ID:dJWuhjxk
単純にスイッチがポンコツだっただけなんじゃねーの?
828イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 00:17:17.38 ID:oJNa/q/t
>>818
システムをハックしてショートカットキーつけたら何故か怒られたでござる


昔の漫画でゲーム機のコントローラで操作というのがあったが
実際の車とか知るとアクセルやブレーキが完全にオンオフしかないというのは恐ろしく感じる
829イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 00:19:23.18 ID:PEenrTJi
>>928
そこで手動PWM制御ですよ
830イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 01:11:32.20 ID:XsKCTb3D
ハートロック1ですね わかります
831イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 01:30:10.84 ID:H5B3xkpz
>>829
手先の震えるおじいちゃん圧勝ですね。
832イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 01:32:58.73 ID:jqxm7oHR
セナ足(死後)って奴だな。
833イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 01:47:31.45 ID:iZQflBS/
>>828
PS2、3のコントローラーだと256段だかの感圧式だから
それを利用したロボットの精密操作を…無理そうだ
834イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 02:10:53.02 ID:jqxm7oHR
>833
ロボコンとかでゲームコントローラ操作のロボットいなかったっけ?
835イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 02:36:58.67 ID:iZQflBS/
>>834
作るより楽で安上がりだからよくやってる
あの辺りはまだ単純どけど
コマンド入力だったり、状況によって分岐だったり、やり方によってはかなり複雑なことも可能
普通にゲームするのと一緒だな

全部手入力だとすると
機能的にはできるとしても、実際は無理だろうなと
836イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 06:37:47.40 ID:1q8DMeoB
そこでツールアシストスーパープレイですよ
837イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 11:31:28.72 ID:ulsz7zEG
ロボなんてペダルと二本ののシフトレバーで動くんだよ
838イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 12:25:03.56 ID:y3dSUTh1
ハンドルとアクセルとブレーキで動くロボットも
839イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 12:56:16.67 ID:oJNa/q/t
頑張れ、負けるな
のボタンだけってのもあるぜ
840イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 13:47:29.89 ID:iCuMHtm5
NHKの人形劇に出てきたロボットで操作が「前進・後退」“だけ”というのもあったなw
(前進と同時に攻撃を始める)
そしてライバルの科学者がジャッキで向きを少しずらしたら、とたんにバラバラに・・・

一方、主人公側は敵のリモコンの「前進・後退」のスイッチを張り替え、出撃と同時に戻るようにしたw
(ライバル科学者は戻ってきたロボットにつぶされ敗北)
841イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 17:05:02.72 ID:PEenrTJi
>>837
シフトレバー1がミッションで2が副変速機
ペダルAの踏み込み量で制御対象を選択しペダルBの踏み込み量でスロットル
ただ歩くだけで残像が見えるほどの速度とナノ単位の正確さを求められるんですな
842イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 17:37:59.74 ID:DnpLUjVB
バーチャロンとかレバー2本とボタン4個だけであんなにぐりんぐりん動くよね
843イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 18:32:21.76 ID:y3dSUTh1
バーチャロンのこと考えたら細かい姿勢制御は全部コンピューター任せで人間はおおざっぱな指示を出すだけってのが現実的な落とし所か
モビルトレースシステムはパイロットの身体能力にロボットの動きが制限されるのが問題か
パイロット「ぜえ、ぜえ、つ、疲れた……」
司令部『どうしたパイロット、機体はオールグリーンだぞ
戦え!』
パイロット「いや、もうマジ疲れたんすよ!機体の機動性を最大に発揮するには100m9秒台で走りつづけないといけないって、無茶っすよ!」
司令部『むう、やはり普通の兵士ではダメか』
結果、戦場はオリンピック選手たちのパフォーマンスの場になった
844イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 18:50:23.59 ID:kmrjx3iN
やっぱりボンクラーズ的に複数のコンピュータの多数決で指示するのが強いのかな
845イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 18:58:32.10 ID:oJNa/q/t
人材の確保、教育まで含めてのコストだからなあ

鉄砲伝来時に十分な殺傷力もってた弓に対し鉄砲のメリットは
弓と比べて短期間でそこそこ使い物になるのと
デカイ音ぐらいだったからなあ
846イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 19:40:23.60 ID:2K53HH8U
機械だから人間には不可能な関節動作が出来るってのもロボット兵器の面白さだと思うんだけど、
やっぱり演出しにくいのかあんまりそういう前提でやってるのって見ないよね
ガサラキのTAが手首360°回転させたりしてたけど
847イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 19:48:08.33 ID:y3dSUTh1
Vガンダムが真後ろの敵を切ったり、インペライザーが上半身を回転させて全方位攻撃とかしてたな
そんくらいしかしらないや
848イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 19:59:53.86 ID:rnKFwgEk
∀とかまさに『人型機械』って感じだ
849イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:10:14.53 ID:vfIk+5kK
一方、Gガンダムはパイロットが自らの肩関節を外し、
MFはその動きをトレースすることで敵の拘束から脱出した
850イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:12:58.51 ID:CLTb9iUF
ヘビ型とかムカデ型ロボとかに乗って戦うヒーローが居てもいいと思うんだ
環境に適合したロボの方が強いぞきっと
とりあえず、今後のロボコンは瓦礫の中のイエローケーキを自律で探して
回収する競争にすべきだな!
もちろん、今の子供達をそういった方向性に導く為にアニメで回収ロボを
ヒーロー化すべき!
どっかの美女が除去装置くれるから取りに来いとか言ってるんでいきますわ、
とかそんなうまい話はねえんだよ!現実的な未来に向かって行こうぜよ!
851イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:14:59.34 ID:KJERa/Y3
ガサラキのOPの手首360度回転親指立ては何時思い出しても格好良かったな
852イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:22:40.46 ID:ISSn+Ctd
ロボットじゃないけどあるるかんのフレッシュアンフラメの手首の動きはかっこよかった
853イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:35:06.11 ID:B3yWN9TZ
シュトロハイムの腕は奇怪な動きを見せてジョセフ達を驚かせていたな
854イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:56:27.35 ID:xvhgjHGd
士郎正宗氏のブラックマジックM−66は通常人型も結構な動きだったが、
オリジナルどおりなら6本腕のタイプもあってさらにおかしな動きをしたろうになあ・・・

あとはレイズナーの無人機がかなり妙な動きをした記憶が。
855イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 20:59:39.80 ID:xvhgjHGd
>>850
あそこでの作業に失敗したのは放射線とかの障害のせいって声もあるのだが。
(ちなみに投入されたのは想定目的が違うため防護策をとっていないものだとか)
856イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 21:26:22.80 ID:jwXESDNW
亀だけど

>>817
流血も痛みも処女膜とはほとんど関係ないよ
処女膜って膣を形成する時の遺残で神経はほとんど通ってないから
流血は粘膜が傷付くせいで、痛みは平滑筋が引き伸ばされるのに慣れてないから

つまり初体験や出産の痛みは、尿路結石の痛みと同じなんだぜ(ドヤァ
857イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 21:52:43.15 ID:y3dSUTh1
>>855
声があるってか実際に放射線のせいで電子機器が壊れたんじゃなかったっけ
858イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 22:12:22.12 ID:6c/o1/Rm
>>856
残骸だから、年齢低いほど膜が厚いんだっけ
しかし尿路結石と同じとは初めて知ったわwwwwそうだったのか……!
859イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 22:21:33.41 ID:4ql8WSTs
そういやあらゆる病気の中で最も痛いのは尿路結石とかいう話があったな
それと同じって ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
860イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 22:40:35.51 ID:G9DuRnHw
>>859
一番痛いって言われてるのは群発頭痛じゃなかったっけ
あまりの痛さに発症した人は発作的に自殺する人が多いことから別名、自殺頭痛とも言われてる
しかもこれ原因不明で誰がいつ発症するか不明という
致死性はなく、一定周期で頭痛が発生するだけ、一度発症すると年に何カ月かの頻度で毎年なるとか
861イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 22:50:04.20 ID:vfIk+5kK
つまり平滑筋を鍛えておけば初体験も怖くないってことか
862イラストに騙された名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:09.82 ID:PEenrTJi
>>846
パトレイバーの伸びる手首とか?
863イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 00:49:19.23 ID:M8COqURL
ガンダムは意外と早いうちから
手首を伸ばしたり回転させたりしてるんだよな

あんまり流行らなかったみたいだけど
864イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 00:51:49.76 ID:mte5ae2c
ゼータなんかでもハッチの取っ手をつかんで手首をぐるぐる回して開けてたような気がするな
865イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 01:00:36.77 ID:vUyxFYaR
フムン、つまり結石で
らめぇビクンビクンにもなるわけか
866イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 01:19:35.04 ID:d0RfUH5Z
尿道オナニーもあるそうだから無理ではないのだろう

現実ってよりもはやeraの世界だが
867イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 01:46:53.16 ID:iTDYEo+1
>862
う〜ん、あれもまあ機械ならではっちゃあそうなんだけど、俺がイメージしてたのは
>847で出たVガンみたいなアクションとか、あと例えば肘やら膝やらが逆方向にも普通に
動くようになってて……って感じなんだわ
無人機とか機械人形系の敵とかだとちょこちょこあるんだけど、「人が乗ってる一般
ロボット兵器」となるとそういうの見ない気がするなあ、と
868イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 01:58:35.26 ID:KJCY3Woz
マブラヴの戦術機は間接の稼働域が人体より遥かに広くて肘を本来の逆方向に曲げることで
後方への射撃も可能だって設定ではあるけど本編でこれをやったことはないんだよね
869イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 02:26:13.98 ID:q2JeBtMc
バトルメックにはダチョウみたいに膝が逆関節の機体があるな
あと、上半身だけぐるっと後ろ向いて射撃したり
870イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 03:29:42.60 ID:gJejP1sE
>>867
変形するロボット兵器は、別形態の時関節がとんでもない事になってる場合があるよな。
ただそれを効果的に生かしたのは、バルキリーのガウォーク形態くらいなんだよな。
871イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 09:55:42.51 ID:01GjMIWj
>>846
リアル巨大ロボットの援竜の場合、肩の関節が文字通り肩から外れる。
本当の事を言うと腰から腕が生えていていったん上に持ち上げた後、疑似肩関節で下に折り返しているだけなんだがなw
(普通のパワーショベルもこういう構造なのでよく考えると当然だが)
872イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 10:09:59.94 ID:2tPfCxv4
>>870
Zガンダムって変形するときM字開脚するよな
カミーユの趣味なのか……?
873イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 11:13:16.13 ID:bQs317B9
そういえばガンダムゲーの連邦VSジオン、後ろに居る敵を攻撃しようとすると普通振り返るが、
ガンダムだけは肘を−90度、つまり後ろ側に曲げて曲撃ちしてたな

まあゲームシステム上、真後ろの敵に攻撃する機会がほとんどなかったんだが
874イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 12:36:11.50 ID:vUyxFYaR
ヒゲは頭部がキレイに360度回転してたのはカルチャーショックだった。
875イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 16:50:57.54 ID:ovHMShDS
>>867
ゲルググのナギナタはどうよ?
876イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 17:31:21.44 ID:Ab16qaKw
>>875
あれ、作画的に判別出来ないけどたぶん手首回転で回してるよな。何で回す必要があるのか謎だがw
あと、F91もビームサーベル回してたな。
877イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 19:47:52.09 ID:SRrpixX6
せっかく足が生えてるのに
ダッシュボタンを押すと非常口の姿勢のままホバーダッシュするのが
バーチャロイド
878イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 20:45:20.36 ID:q2JeBtMc
>>877
一生懸命足をバタバタしてるテムジンとスペシネフとフェイエンと体をクネクネしてるバルバドスさんをディスってんの?
879イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 20:54:55.13 ID:wC2HYVJz
スペシネフしてたっけ?
あの手足がないのはどうでもいいが
880イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 22:20:11.47 ID:q2JeBtMc
>>879
スペシネフはスピードスケートみたいに滑らせるように足を動かしてる
歩きモーションを速めた感じ
881イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 22:32:38.46 ID:wC2HYVJz
そうだっけ
大分前にオラタンやったぐらいだから記憶が薄いぜ

そういやバルバドスって劇中の軍事スポンサーには好評だったらしいな
あのくねくねした動きがいいとか何とか
882イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 22:38:59.34 ID:QTd11kCQ
バルはマーズでは手足のビットだけ数十km先にまで飛ばして攻撃可能なんで軍事的にはさり気に最強かも
まあ、見た目に楽しくないからスポンサー的には不評だろうけど、なりふり構わず勝とうとするときはいいかも
883イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 22:48:49.20 ID:LKRwlpIV
スポンサーの目を気にしないならバルとか手足のビット先に撃墜されて
ダルマっすよダルマ
884イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:03.34 ID:QTd11kCQ
スポンサーを気にしなかったらグリスボックのミサイルパーティーで何百kmも離れたところからの過剰物量攻撃で終わる罠

てか、リアルの戦闘機に搭載されてる誘導ミサイルって、近距離ミサイルでも射程10km以上、遠距離ミサイルなら有効射程が100kmとか
そのレベルなんだよな
そりゃ、なんらかの理屈で誘導ミサイルは使えないってことにしないと人型ロボットとかとても戦争系の作品で戦わせられない
ASみたいに市街地用にするくらいかな
885イラストに騙された名無しさん:2012/02/28(火) 23:55:06.22 ID:01GjMIWj
>>884
ミサイルというとメタルギアシリーズのメタルギア(+シャコホッド)は、「本来ミサイル運搬用であってガチ戦闘は想定外」
(だから一人の兵士でも倒せる)という設定だったんだが、いつの間にかどうでもよくなっちまっていたなw

ちなみにシャコの方は、実際ソ連で列車砲のミサイル版みたいな「核ミサイル発射台に変形できる貨車」というのがあったので、
あながちバカにできない(実験用とかではなくちゃんと正式配備)存在だったりする。
886イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 00:31:27.79 ID:hBOMJmhL
>>884
バトルテックではスタッフにその辺つっこんだら
「マップがテーブルに納まらなくなるがいいのか?」と返した話があるな。

実際射程が十キロ超えると山の上にでも陣取らないと目視の攻撃は不可能になるので
斥候出して間接砲撃やミサイルぶち込むという自走砲スタイル最強に・・・
887イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 00:41:44.39 ID:7Yar+HfI
>>885
普通に考えて潜水艦の方が良さそうな
888イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 00:45:43.86 ID:7Yar+HfI
>>884
リアルで
航空戦力はミサイルキャリアーでOKと思われたところ
やっばりドッグファイトできる格闘能力が必要だと改められた事例があるからな
889イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 01:16:06.10 ID:qiYJPQuz
>>888
へー、それは知らんかった
なんか最近の戦闘機戦は先に相手を発見してミサイル撃って帰還ってのが基本って聞いてた
890イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 01:21:33.23 ID:M3nGoLR8
>>887
ソ連の国土を考えよう。
891イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 01:35:37.26 ID:g7Zhr19r
>>889
それであってる
>>888で言ってるのはベトナム戦争初期でのことなんだろうが
諸々の事情でミサイルの使用に制限がかかってたからドッグファイトに持ちこまれることが多かったんだけど
後期になるとミサイルの使用もこなれてきて
想定通りの性能を発揮するようになったから遠距離からのミサイルでだいたい片付くようになったとのこと
もちろんミサイルを発射するときは有利な位置を取る必要があるし
万が一の事もあるから機関砲の搭載や高い運動性能が求められてはいるけど
最近ではF−35のB,C型には固定兵装としての機関砲がなかったりと変わりつつある見たい
892イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 02:32:44.75 ID:E8+fzeaz
その内「滑走路や空母から飛び立つミサイルポッド」とかいう絵面になったらちょっとイヤだなw
893イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 02:52:05.76 ID:g7Zhr19r
>>892
無人機はある意味じゃ空飛ぶミサイルポッドってことになるんじゃないか
894イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 04:27:31.48 ID:1Z3OmedP
>>884
ASは市街地戦用じゃないよ
真っ平らなとこじゃ戦車に勝てないからめったに出ないだけで
ちなみにフルメタ世界は「ステルスが発達しすぎて相手がみつかんねーよ」な世界だったな
そのせいで出会い頭の突発戦闘がおおかったとか
895イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 08:07:02.78 ID:ghbpJEgW
R-TYPEには『飛翔するミサイルサイロ』の異名を持つ重火力型の戦闘機が出てくるけど
かっこいいんだかかっこ悪いんだか分からない異名だ
飛翔する、は厨二っぽいのにミサイルサイロってのがあまりにそのまますぎる
896イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 09:26:31.03 ID:FUPbzhqs
>>877
やめてください!4本も脚が有るのに、ブースター使うと脚たたんでホバー移動するロボット(AC4系)だって居るんですよ!

あれには全ユーザーが涙した。戦闘中は常にブースト移動だから尚更
897イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 09:55:21.65 ID:H1Aql6PW
>>891
ベトナム戦争まではミサイル万能論が幅を利かせていた
が、いざ実戦となると初期のミサイルには不具合もあり、なかなか命中しない事もあったりして
結局機銃が必要となった&変わらず格闘戦を挑んでくる東側の戦闘機に苦戦した
898イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 09:56:10.18 ID:H1Aql6PW
あと、F-35の場合は無理矢理機体共通化する設計のおかげで内部容積や積載重量の余裕が無いのが
機銃を内蔵固定兵装にしなかった大きな理由
しかもそれでも結局…だし
899イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 10:25:19.96 ID:ygAFUemB
>>897
ついでに政治的事情から常に目視後の戦闘を義務付けられてたのが大きいな
900イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 11:36:43.75 ID:ghbpJEgW
バーチャロンだと最強格闘機体という設定のロボットがゲームシステム上、
格闘がそこまで強くなくて射撃で削りつつ逃げ回るほうが強かったり
R-TYPE TACTICSだと設定上は『史上最悪の悪魔の兵器』と呼ばれるフォースという兵装が、
戦力不足の序盤は多少役に立つ程度の強さとか
暴走寸前まで出力を高めた重武装戦闘機がゲームシステム上、最弱クラスの攻撃力しか発揮できないとか
設定と実際の能力が食い違うのはなかなかの嫌展だと思う
901イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 11:40:56.04 ID:vE94YnI/
核兵器とか毒ガスって使えば強いんでしょうけど
敵も同じことやり返してくると思うとなかなか使いにくいですよね・・・
902イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 11:47:35.19 ID:kKqBTb00
リアル嫌展にはなかなか勝てない
903イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 11:58:03.11 ID:H1Aql6PW
他にミサイル関係だとF-14の装備で有名なフェニックスミサイルは
ソ連の爆撃機(ミサイルを抱えている)から空母を守るため、爆撃機を遠距離(空母に近づけず)で撃ち落すために開発されたが
さすがにその長距離射程のために本体が大きすぎて、鈍足な爆撃機以外には当たらない専用兵器だったり一長一短
904イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 12:57:22.71 ID:eDEFJLKW
映画のメンフィスベルとか宮崎駿の漫画にでてくる大型機の機銃砲座にロマンを感じる

実際には避けられない死に怯える部署なんだろうけどな

STGだと破壊して点数を稼ぐパーツだな
905イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 13:00:18.66 ID:M3nGoLR8
>>903
スペオペのレンズマンで「要塞破壊に特化した、攻防がすべてで速度が論外な宇宙戦艦」が登場したの思い出した。
そして最大の嫌展はこれの大艦隊でも敵の要塞を破壊できなかったww(意味ねぇ…)
906イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 14:02:01.40 ID:1Z3OmedP
大型機の機銃砲座は「ハリネズミみたいにガッチガチに武装したら無敵の飛行機になるんじゃね?」っていう思想だったからなぁ
行きついた先は戦艦大和と同じだったけど
907イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 15:14:30.96 ID:UulKaJtb
>904
「ブラッカムの爆撃機」をお勧めする。
イギリスのウェリントン中型爆撃機が主人公。宮崎御大がイラストとイラスト紀行を書き下ろしている。
908イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 17:10:13.85 ID:DSvjkDAP
>>886
間接砲は狙った位置に落ちるとは限らないので実際に砲撃すると敵に当たらないどころか、
味方機の頭上とか敵味方全員仲良く被弾とかイロイロな惨事が起きる兵器・・・ロングトム怖い・・・

>>903
フェニックスの本来の目標は大型機や対艦ミサイルだからなー

ちなみに戦闘機に当たるかどうかは実戦ではほぼ試されたことがない。
イランとかの記録がほとんどないこともあるが、何分やたらと高価な上重量がかさむ大型ミサイルなので装備するのも躊躇するという・・・
909イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 17:31:09.76 ID:ghbpJEgW
ミサイルって使い捨てなのに高度な精密機器の塊だからな
ふと人型ミサイルという言葉が頭をよぎった
910イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 17:33:06.02 ID:3SuDRSpl
>>909
人型ミサイルと聞いて真っ先に思いついた単語が「腹マイト」
911イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 18:19:38.55 ID:PH/CBh8q
桜花は世界初の視覚誘導型対艦ミサイル。
912イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 18:31:00.18 ID:ZlWBmZ84
>>909
南斗人間砲弾か
913イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 18:46:10.34 ID:4C80e15f
ミサイルが使い捨てだと……いつから錯覚していた……(超電磁スピンをしながら)
914イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 18:46:14.30 ID:ydUAqmWU
要塞シリーズのサイドストーリーに出てきた
ミサイルは、自衛用のバルカン砲をし積んでいた。

自分より価格が安そうな兵器はバルカンで蹴散らし、
自分より高そうな兵器にだけ突っ込むという、
戦争は経済活動の一環に過ぎないことを体言した、
嫌展兵器だった。
915イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 18:56:46.79 ID:7Yar+HfI
>>914
メタルギアでは戦争経済は右肩上がりだから投資家に大人気ってのがあったな。
一方伊藤の虐殺器官では人件費をはじめとしたコストが右肩上がりで
普通に戦争してたら勝っても赤字になりかねないと言われてたが
916イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:00:23.77 ID:M3nGoLR8
>>909
マグマ大使が爆弾搭載するとまさにそれだよなw>人型ミサイル

>>914
スターフォックス64だとボスキャラがミサイルというコースがあったぞ。
(攻撃はしてこないが異常に硬い)
合計6機登場して、こちらの母艦を狙ってくるが実は着弾しても母艦は不滅w
ただし、性能低下で「奇襲は難しくなった」と、敵の本陣に直接攻め込めなくなり、
別ルートで行くのでバッドエンド(ラスボスが影武者使って逃亡)になるが。
917イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:06:10.39 ID:3SuDRSpl
>>914
吹け南の風で宙雷相手にマスターコマンド入力して
「こんな船沈めてもしょうがないだろ」
と言いくるめてさらに自由という物を説いて長い旅に送り出してたなぁ
918イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:10:09.38 ID:7Yar+HfI
コンピュータ相手に説法して入信させる宣教師


探せばありそうな。
中世ヨーロッパで恒星間航行の可能な宇宙人を改宗させたのなら既にあるし
919イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:20:58.82 ID:QRRQOzT7
>>908
そもそもフェニックスって撃たれたことがないんじゃなかったか?
920イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:23:41.04 ID:M3nGoLR8
>>916
昔は(今も?)戦争景気ってのが結構重要だったみたいだからね。

なんかのサイトで戦争景気を信じたくない人が作っているのか、
「戦争では軍需産業以外は(原料の高騰などで)もうからないはずなのに、
 日本経済は日清・日露戦争で景気が上がっている、これはおかしい。」
って謎の理論出して強情張る人がいたの思い出したw
軍需産業がもうかれば(そこの工員などに金が入って)余波で他も儲かっても不思議じゃないのに…

ついでに言うと30〜40年代アメリカでも、第二次世界大戦の戦争景気のせいで、
ニューディール政策がうまくいったかどうかわからなくなったという事例が。
921イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:30:52.94 ID:PH/CBh8q
>>920
そりゃ国家財政の大量出動だから、初期は景気は上向くだろうけど、
長引くと疲弊して弊害のほうが多くなる。

それにWW2のアメリカは、主要国でほぼ唯一、まともな本土爆撃を受けていないから、
類のない特異例では。
922イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:32:26.87 ID:vIW8mI23
>>920
日清日露のころまでは、戦争に勝ちさえすれば儲けがあったんだと思う
日清戦争では直接的に莫大な賠償金をGETしてるし、日露戦争でも大陸での利権や市場を得てるわけで

でも第1次大戦以降の総力戦の時代になると、勝っても得た利益より損失の方が大きくなるんじゃないかな?
勝った英仏ですら青息吐息、負けたドイツに至っては……
923イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:33:48.54 ID:H1Aql6PW
より正確には「自分の所のでない戦争」は儲かるんだよね
武器だけでなくいろんな物資、必需品、資源、それらの原料などが売れるから

そして「自分の所の戦争の危機(しかしなかなか開戦されない)」はやっぱり自分の所(国内産業)に儲かる
だから、自分は戦争をしないで、戦争に備えるために軍備を拡張したり後継装備を開発したりするのが一番儲かる
924イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:37:06.55 ID:ADuNMWSc
メタルギア世界は一時的とはいえ全世界核兵器廃絶まで行ったのにな
925イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:39:01.30 ID:vIW8mI23
>>923
それも程度によらないか?
例えば「将来の戦争危機に備え、国家予算の40%を注ぎこんで艦隊を建造します」なんてことを本当にやったら
財政破綻で儲けどころじゃなくなると思うし
926イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 19:41:07.48 ID:PH/CBh8q
>>923はいまのアメリカを想定しているのだろう。
ただしアメリカは、そうやって軍備拡張すると同時に、文化戦略やビジネス戦略にも力を入れ、
「輝けるアメリカ」を演出し続けて、投資を呼び込み続けているから、あの繁栄がある。

軍事力があっても、投資を呼び込めなかったらソ連になる。
927イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:11:42.42 ID:UulKaJtb
軍事はサービス業の一種だから、度を超えなければ雇用促進、景気刺激になる。度を超えれば国家財政を圧迫する。
928イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:16:06.36 ID:MQQDZlUl
>>913
ピンチの際の切り札ミサイル・ビックブラストさんに謝れ・・・

>>914
ドラグナーにでてきた大型魚雷も似たようなやつだったな。
潜水艦と間違えられるわ水中ミサイルで船を沈めるわ対潜哨戒機を対空ミサイルで撃ち落とすわ・・・

>>919
さすがに訓練で標的機を撃ったこと位はある。
あと当たってはいないけどミグ25に撃ってその内1機が落ちたという話も一応。
929イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:18:15.32 ID:m75gbYX2
同意。

世界中で一番嫌われているのがアメリカ。

世界中で一番有名なのがアメリカ。

そして世界中で一番移民の希望が多いのもアメリカ。

文明文化が何より強いのは、それ目当てにまわり中から人や物が集まってくること。
中世までの中国や全盛期のローマがそれを証明している。
930イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:36:01.60 ID:M3nGoLR8
>>921
昔よくあったジャンプ漫画の「バトル物に路線変更→トーナメント編突入」もまさにそのまんまだよなw

これやると確かに人気が出て連載が安定、ワンパターンでも話を続けられるから作者としても楽・・・

・・・が、ほぼすべての漫画が単行本読み返すと、それ以前と矛盾頻発→(それでも過去を切り捨て順風満帆)→設定破綻
→グダグダワンパターン突入→飽きられ人気低下→グダグダ完結。となっちまっている。

誰かがこの展開を「シャブを打つ」って言ってたが、まさにその通りだ。
931イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 20:39:42.06 ID:oiMnkTTe
>>925
それをやって儲けたのが日清戦争なわけで…
まぁ、現在は戦争しても弾薬の在庫処分にしかならない上に賠償金やらなんやら取れないんで儲けは無いようだが。
ちなみに軍需産業もラインが予定通り機能しなくなるんで儲けは無いそうな。
結果的に儲けが一番出るのは冷戦構造だという嫌展。
932イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:25:20.19 ID:ZlWBmZ84
>>929
あんな医療保険制度の国なんか嫌だ
イギリスよりもひどいんだぞ

>>930
バトルものになったとたん人気低迷して打ち切り喰らったサムライうさぎに謝れ!
人間模様を主に描いて余ったページで主人公が瞬殺してた頃の方が面白かったんだぞ!
933イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:31:43.50 ID:bnKlAug1
国家予算の大半をかけても国民がそれを熱狂的に指示すれば問題ない
中国の歴史ドラマで日露戦争だか日清戦争だかで、戦費にしてと
我が身を女郎屋に売って献金した女性の美談が出ててこのスレ向き。
ついでもその女性の最初の客がい伊藤博文だったり、とか超ワロス

逆に現在、慎太郎が都税収入をいっぱい使ってオリンピック招致活動
都民の大半はは正直やめてくれよ、今更オリンピックとかマジ寒いって
思ってるんじゃなかろうか

韓国が国家予算使って韓流後押ししたり、サムスンやらLCやらのために
予算費やしたりしても国民が指示してるんだからしょうがないよね。
国民が経済戦争、文化戦争に燃えられるってのは気持ちが若い証拠なのかも
934イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:39:26.37 ID:MQQDZlUl
>>931
冷戦構造だと生産性のない軍事にかかる金が多いから国自体がやせ細っていくので・・・
935イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:48:22.46 ID:R3cBD7Ha
>>931
軍事板で軍需産業が一番儲かるのは拮抗した緊張ある平和な時、と言われてた。
936イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 21:53:35.97 ID:LKkGLRl4
>>935
宇宙開発とか一応副産物もあるぞ。
ただそれを一般市場を還元に出来るまでがまた一苦労なんだが
937イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:26:09.05 ID:jW+irHd7
>>933

> 都民の大半はは正直やめてくれよ、今更オリンピックとかマジ寒いって
> 思ってるんじゃなかろうか

そこまで都民が(日本人が、かも?)賢ければそもそも石原が知事になんてなってない。
938イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:40:31.07 ID:/DqGKGH7
戦争反対!
せっかくの可愛い兵器たちが壊れちゃうじゃないか
939イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:46:02.09 ID:3SuDRSpl
(AA略)やめて!チハたん凹んじゃう!
940イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:56:10.33 ID:D6Vm6BQb
>>933
韓国が国策で韓流押しなのは「気持ちが若い」とかじゃないからw 何でもかんでも
自国が本場だとか、お笑い草なことを本気で世界に浸透させようとする国だぞ
941イラストに騙された名無しさん:2012/02/29(水) 22:56:12.81 ID:ThKN1Vts
冷戦終わったからツマラナイ
942イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:04:14.08 ID:0Riq1kC4
戦時中は兵器の進化速度が劇的に加速するため、
よりよい兵器を見るため開戦させようと暗躍する兵器ヲタたち
943イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 00:41:56.30 ID:s0tFFX57
遠心分離機を使って
憑き物を分離します
944イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:22:03.28 ID:xIRHEkNA
一から科学を作り直すチャンスがあったら
電流の流れを表示するルールは逆にする。
その野望の為に現在の文明を滅ぼそうとするボス
945イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:26:31.32 ID:QGai7FtY
ヤード・ポンド法を絶滅させられるなら悪魔に魂を売ってもいい
946イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:31:40.78 ID:wJjBLFK2
東西で畳の大きさを統一するために現代日本を一度滅ぼそうとする畳屋の野望
947イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:31:41.31 ID:IXGfrydz
私は悪魔に魂は売ったが
精神や思想、命や肉体までも売った覚えはない!
948イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 01:49:22.15 ID:NwUQ2fJ1
ヨーロッパでねじ式連結器(分からない人は機関車トーマスを見よう)をいまだに使う理由は、
「元々鉄道の歴史が古いので連結器の歴史も長い」
「外国と路線が接続しているので自国内で交換しても他と合わなくなる」
「全部の国が一斉に交換は現実的に不可能」
という事情で古い形式の連結器を変えられないまま現在に至っているためらしい。

で、唯一イギリスのみ他の国と離れていたので自国内で一斉交換のチャンスがあったんだが、
ここも長い間統一国鉄が無く、私鉄ばかりだった+貨車も私有貨車が多いという理由でできず。
現在、海峡のトンネルでヨーロッパ大陸と接続してしまったので自国だけ交換が不可能になっている。
949イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 05:52:16.09 ID:TDxd5wLi
>>937
都民が賢かったら、石原以外の誰が知事になったんだ?
あの知事候補なら石原1択しかないだろうにw
まさか、政策調整は副知事以下のスタッフまかせにして自分じゃ政治に関与してない、そのまんま東が良かったとか言わないだろうなwww
950イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:21:12.90 ID:s0tFFX57
【マジキチ】 ラノベ・HJ文庫大賞が発表 「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」が奨励賞を受賞
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2187.html

なあ教えてくれ
ラノベはどこに行こうとしているのか
951イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:38:20.47 ID:epHg7bui
HJの奨励賞なんていう、誰にも知られず消えていくはずのものが話題になってるんだから、大成功だろ
952イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:43:22.26 ID:Z2mcJ+ai
>>949
でも石原って中国共産党のシンパじゃん
民主主義の日本を、中国みたいに国旗国歌ごときで懲罰喰らう国にしようとしてんじゃん

>>950
日本の小説って落伍者のマジキチが積み上げてきた面があるから
そう言う意味では原点回帰なのでは
障子チンコだって芥川賞とれる位だし
953イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 08:49:37.92 ID:+mu4B79N
タイトルで釣るパターンだろ
「漢字が読める」みたいに現代日本とは世界観が違うとか
「ちんちん」が普通に想像される意味とは違う、って線じゃねーの
954イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 11:02:46.62 ID:WW8U0YL+
体制への忠誠を教育だの強要だのするってのは典型的なディストピアSFの世界に近づいてるんだよなあ

歌だの旗だの象徴だのっていう精神的な支柱に頼らないレベルに個々人が至った上での共同体にならなきゃ無意味なんだが

人間は白紙で生まれちまうから油断するとすぐに前の世代の積み重ねた反省や失敗を忘れて目の前の楽に飛びつく

そんな愚民を笑いながら権力に利用してんだろうなあ、アイツが悪いと叩く音頭を取って喝采浴びる快感に酔いしれながら

現実のディストピアはガンカタ使いが知事を倒しても解決しないから辛いね
955イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 11:26:58.40 ID:pyytvWEw
もっとラノベっぽく
956イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 11:33:27.37 ID:gcRU6bnK
>953
投稿サイトのarcadiaに「理系の比良坂さんがバットを持った」というタイトルで投稿されてたが

現代日本の世界観の現代日本で
主人公である文芸部に所属する女子中学生「理系の比良坂さん」がバットを持ちながら
「文芸部の顧問の先生はなぜ女生徒の女性器に男性器を挿入して射精し続けるのか」
を問うミステリーだよ
957イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 12:51:00.48 ID:XZ72LVzA
>>952
国歌歌うのを強制しようとしてるのは「公務員」たる教師に対してだバカ
今まで歌わないことが許されてきたのが異常

公立校教員がどこに勤めてどこから給料貰ってんのか、ググれカス
958イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:18:18.40 ID:opboS9YM
>>935
いや、「軍需産業」はいつでも儲かるんだよ。
ただし国家が儲かる、国家全体が経済成長するとは限らない。
959イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:20:43.26 ID:opboS9YM
>>957
>公立校教員がどこに勤めてどこから給料貰ってんのか、ググれカス

その理論で言うと、給料は都道府県レベルで出ているから、
歌うべきは「県歌」や「府歌」じゃね?
960イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:25:38.89 ID:wU98o32w
>>926
でもアメリカの弊害が出すぎてるよな
保険会社と銀行がやりすぎだよ〜

無茶苦茶な社会だよ
パーキングメータの金額が途中で高くなったり
貸し出し履歴を積み重ねないと大きなローンが組めなかったり、無茶苦茶だよな
961イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:31:15.67 ID:wU98o32w
日本の北朝鮮化進んでるな
権力者が一番うらやましがるのが北朝鮮の制度らしいからなw

19 名無しさん@七周年 New! 2006/12/16(土) 04:45:47 ID:F1/1P08D0
>>15
諸外国の国歌について
国名    国歌の学校における取扱い
中国   教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
韓国   入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。

イギリス  入学や卒業の機会にも斉唱されない。但し、大学の卒業式で王室が関わる場合に斉唱することがある。
フランス  入学式、卒業式自体がなく、斉唱されない。
ドイツ   入学式や卒業式のような機会にも通常演奏されない。
イタリア  通常、演奏される機会はない。
カナダ   学校の判断に任されている。
アメリカ  各州政府に扱いが委ねられており、各州政府では各郡教育委員会、各学校に扱いを委ねているケースが多い。
平成11年9月 文部省初等中等教育局小学校課
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
962イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:32:16.18 ID:XZ72LVzA
>>959
元都市国家集合体のイタリアじゃあるまいし、国歌より県歌とかねーわw
何人と聞かれて日本人よりも先に、○○県人と出る奴がそんなにいるかよ

揚げ足取ってる暇があったら、公務員は「公共のために奉仕する」点をよく考えろ
963イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:33:25.69 ID:wU98o32w
○国旗掲揚、国歌斉唱に関する諸外国の判例・事例 http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col1200.html
★アメリカでの判例

●1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を超えるものである。
しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的であるところの、
知性および精神の領域を侵犯するものである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

●1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

●1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、
教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。
教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

●1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。
これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

●1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。
「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

●1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
964イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:34:12.21 ID:Tl9VPA1X
っていうか国旗掲揚国家奏楽の時に起立しないと外国じゃ国際問題に発展しかねないレベルの常識なんだが
実際、海外青年協力隊が派遣先でトラブった経験から今ではかなり念を入れて教育してから送り出してるらしいし
国旗侮辱罪系の法律もない方が珍しいし
965イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:36:17.76 ID:XZ72LVzA
で、さっきから外国の例ばかり貼ってるやつは何なの。それ挙げても国内には何ら関係ないだろ
966イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:36:25.65 ID:opboS9YM
>>961
通常の民主国家で国歌斉唱を強制することはない。
国旗の扱いも微妙。
これらを強制すると、移民受け入れ政策が不可能になるし、国内融和も難しくなる。
現実には、国歌斉唱を強制するのは後進国と野蛮国。
967イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:37:40.82 ID:k/EvMi/U
アメリカって愛国心を強要される国って印象があるなあ。
そういえば、区役所とかの職員も君が代斉唱とかやるんかな。
968イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:38:27.34 ID:wU98o32w
信仰と表現の自由に基づき拒否する権利がある

これは民主主義国なら知っていて当たり前なんだけどなw

それをリアルで寄生するアホが出たのが救いがたいよな
969イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:39:10.53 ID:mDymhr8W
範を示すべき教師に強制しないとまともに働かないくらい教職員のレベルが下がったんだよ

教師がダメで生徒がまともになるわけないんだからとっくに野蛮国とやらに片足突っ込んでるよ
970イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:41:26.67 ID:XZ72LVzA
民主主義国家では当たり前つーけど、何でも余所の国が上だと思ってるのこいつらw
歴史も成り立ちも違う国挙げてドヤ顔で語られてもw

971イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:45:42.42 ID:opboS9YM
先進国の民主主義国家で国旗国歌強制とか、聞いたことないわ。
あ、韓国は先進国の民主主義国家にカウントしていいのか?
972イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:48:17.42 ID:NwUQ2fJ1
>>963
アメリカみたいに国の信用が今一つな国のデータを参考にしても仕方ないだろ。
あの国には国鉄も国民健康保険もいまだ存在していない(後者はオバマ大統領が乗り気だけどな)んだし。
973イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:49:44.84 ID:pyytvWEw
もっとラノベっぽく…
974イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:50:20.55 ID:4iA2uQA5
>>969
まあ概略はそういうことだわな
「国に対して自然に敬意を払う」事が減ったから、「無理矢理払わそうとしている」と

さて、問題はなぜ払わなくなったのか、だが、
このスレ的には「敬意を評する事で得られる減税」が減ったからというのはどうだろうか
975イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:52:53.14 ID:opboS9YM
敬意は有料。
これがすべて。
976イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:52:58.73 ID:y+R36IA7
教師が個人の自由に基づいて規律や斉唱を拒否するのは良いんだよ
問題は子供に拒否を強制していること
個人的に法規制までするもんじゃないと思うけど、世の中には想像を超えるキチガイが存在することを知ってからはしょうがないかと思うようになった
977イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:56:19.73 ID:mDymhr8W
>976
キチガイなのか破壊工作としてキチガイやってるのかは傍目からは判断つかんが
そいつらを支援してるやつらには間違いなく日本を攻撃する意図があるんじゃないの
978イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 13:59:22.67 ID:opboS9YM
ネトウヨと呼んでも良さそうだな。
979イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:00:47.33 ID:XZ72LVzA
>>974
日教組の刷り込みだろjk。日常的に狂ったように「日本は悪いことをしました」ばかり
聞かされたら、思春期の子どもはそりゃ乗せられるわな。無理矢理は悪と、バカが
主張してるアメリカですら、USA信仰はまかり通ってるのによ

>>976
公務員が拒否するのも問題だが、教師は子どもの卒業式を妨害してまで騒ぐからな
主役はおまえらじゃなくて子ども達だっつーの。拒否を声高に主張して、そういう授業
を行ってまで拒否を押しつけてるのは異常だと思わないのかねID:opboS9YMは
980イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:03:03.92 ID:k/EvMi/U
そういえば、まず、国会で国会議員が天皇に向かって君が代を歌うべきなんじゃないだろうか。
国会開始時と閉会時に。
国会中継を最初から最後まで見たことないけど、
ちゃんとやってるのかな、あと万歳三唱も必須。
981イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:04:17.26 ID:fJtb87w8
>>973
じゃあ、特殊能力を持つ主人公が毎巻、実在する社会悪とだけ戦うラノベ。

政治経済の描写は正確だが、主人公は正しいのか?みたいな葛藤は一切無し。
悪事は現実的なものだが(能力者も主人公だけ)、敵は“魔物”“ヴィラン”という扱い。

『アクメツ』+『ケモノガリ』って感じで。
982イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:05:01.94 ID:opboS9YM
>>970
次スレ頼んだ
983イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:07:17.41 ID:opboS9YM
>>979
>USA信仰

USAでも星条旗より南部旗をありがたがる人間も少なくないわけで。
その連中が「星条旗」を歌うかどうかは微妙だな。
984イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:10:12.65 ID:XZ72LVzA
ホスト規制に引っかかった。行ける人誰か頼む
985イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:10:58.89 ID:opboS9YM
>>981
実在する社会悪を取り上げた結果、作者がダイレクトアタックを食らうのが真のイヤ展

>>984
おれも昨日別な板で建てたばかりだから無理。
誰か頼む。
986イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:17:35.02 ID:mDymhr8W
建ててみる。次は179で良いよな?
987イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:18:34.70 ID:k/EvMi/U
こんな状態じゃスレは立てられないな
一週間待ってください、もっと立派なスレを立てて見せますよ


ってことで、頼む、
もしくは一週間待て。
988イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:21:28.84 ID:mDymhr8W
ホスト規制だった。●やめたからなー
989イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:21:33.64 ID:FusBDRE2
>>967
アメリカは多民族国家のために支柱となるアイデンティティが必要だから
中国の「一つの中国」と同じ
990イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:27:35.55 ID:ugh0pq0Q
オレ前にスレ立てたからちょっと出来ねえんだ、準備だれかしてくんろ
>>973
ミサイルネタに戻ると、スカイターゲットってPCゲームは
軽量高剛性合金によって超巨大化した航空兵器がボスになるってゲームだった
(名前も空中空母=装甲飛行船フランベルジュとか中二度が高い)

で、その内のミサイルはレーザー付き多段式、合金のせいで防御力が高いから
正面からでなく追いかけながら破壊せねばならない。当然多段式なのでパージしてきますが
要するに他のボスは普通のSTG風に部位破壊すりゃいいんだが、そいつだけ
「確実に破壊するためオレが射殺されないように防御レーザーを潰す追いかけっこ」というちょっと変なステージになっていた
…そしてコイツのレーザー結構強いんだ。他のボス無傷でもミサイルには勝てなかったよ…状態がガチである
991イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:30:54.14 ID:ugh0pq0Q
すまん、980だと思ってた。お詫びにチャレンジしてみたら立った
こんな設定(展開)はイヤだ!part178
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1330579804/l50
992イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:32:40.74 ID:zyhCPfaC
>>963
それらは選択の自由があるだけで実際には国歌を歌い国旗を敬う教育がされてるぞ
もちろん教育者は「職務」なので思想信条と関係なくそういう指導を行うよう定められてるし
選択の自由を与えられた上で、なぜ国歌と国旗が大事なのか説明され、納得したら歌うのが諸外国
993イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:33:10.15 ID:i8/VFx6P
みっそー
994イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:35:33.96 ID:XZ72LVzA
>>991
スレ立て乙、手間かけさせてすまん
995イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:37:18.39 ID:t1lnxW3E
この話題は次のスレまで引きずるなよ
サヨの連中には国歌否定は宗教の教義みたいなものだから
理詰めで説明しても無理、嫌いなものは嫌いってだけだから
996イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:37:46.79 ID:zyhCPfaC
>>980
自民党が国会開催時に君が代を歌うように提案して
民主と公明が党で協議、共産党が反対
ってニュースがしばらく前にあったよ
997イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 14:42:16.71 ID:zyhCPfaC
ちなみに国歌や国旗に納得しないと言う事は、その国の人間として帰属する意思がないって事と同じだから
特に移民によって造られた国は、帰属するつもりや意思が無いのになぜ移住してきてるんだ、って事で
社会的にすげー批判の対象になる 移民の国でなくても同じだけどね
998イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 15:58:35.29 ID:m7Uo1fPG
思想信条の自由があるので、始業終業時の起立礼はしませんし
国語は日本語使っているので、数学や化学や物理は戦争のために発展してきた学問なので勉強しません
体育や音楽は軍隊の〜 (略
授業も出ないしテストも受けないし宿題もしません
でも単位はください

これで単位をくれるし内申も良いなら、それはそれで一つの覚悟だな
999イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 16:07:52.68 ID:mDymhr8W
まぁ別にアカ教師のやるバカは適当に受け流して
アカ教師って本当にバカなんだなぁって記憶を胸に卒業しても別に良いような気はするわ
子供は正しいことをするよりも身を守る小賢しさを持っててくれた方が気が休まる
1000イラストに騙された名無しさん:2012/03/01(木) 16:09:38.81 ID:k/EvMi/U
もう、いいかげんに、せん!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━