《2012年1月の新刊》
■らぶバト! 2 反逆のサムライ乙女
瓜亜錠・著/K子・画
■俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く2
葛西伸哉・著/黒獅子・画
■俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 3
なめこ印・著/和狸ナオ・画
■ひきこもりの彼女は神なのです。4
すえばしけん・著/みえはる・画
■百花繚乱 巻ノ拾
すずきあきら・著/Niθ ・画
《2012年2月の新刊》
■ヤツの眼鏡は伊達じゃない 【第5回ノベルジャパン大賞《奨励賞》受賞】
浅野大志・著/朝倉はやて・画
■アウトスタンディングス -常識ハズレな奴ら-
在原竹広・著/shri・画
■吼える魔竜の捕喰作法(バルバクア)
内堀優一・著/真琉樹・画
■俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ2
藤谷ある・著/三嶋くろね・画
■僕の妹は漢字が読める 3
かじいたかし・著/皆村春樹 ・画
■オレと彼女の絶対領域<パンドラボックス> 3
鷹山誠一・著/伍長・画
■魔王学校に俺だけ勇者!? 五時間めっ☆
夏緑・著/朱シオ・画
テンプレ以上
>>1◇おつ
《2012年2月の新刊》
■ヤツの眼鏡は伊達じゃない
俺の眼鏡は伊達じゃない、だったじゃんよー
妹は漢字が読める、に僕のを付けたりとかなんなのこの微妙なタイトル改変はー
第五回の受賞作が発表されたときに気になったのが漢字と伊達眼鏡だったからまあ買うけど
2月はあと漢字とネトゲと絶対領域だな
鬼畜勇者ってコミカライズしないの?
アニメ放送と同時にコミック1巻発売くらいにしないと商業的に美味しくないと思うんだけど、間に合うのかな。
>>7 今月からダンガンで連載すると発表が有った。
えええ。そんなことブログに書いてあったっけ?
知らなかった。
なぜブログで告知しないのか。
もちっと小まめに更新して欲しいぜ。
今年はクイブレリベリオンもアニメ化予定だから
かなり長期にHJ文庫のCMを流す枠を取るんだな。
お、新刊の表紙更新されてるな。
新作のイラストはかなり好みだ。良い意味でHJっぽくないというか、
ヤツの眼鏡は伊達じゃないはMF。
アウトスタンディングは富士見っぽい。
タイトルに竜って入ってるの多くね?
辰年だから?
竜かっこいいんだもん
ネトゲきたああああああああ
イラストに男がいる時点で眼鏡がMFってのは無いな
つーか男登場率は相変わらず高いね
とりあえず、伊達じゃない魔竜の絶対領域は購入確定
表紙絵、七冊のうち六冊に男がいるというのは結構すごいな
ここは「剣と男と魔法と女」のレーベルだからな
パンチラボックスは3巻で打ち切り? 買っても意味ないかな
強すぎる肉屋で、樊噲・張飛を連想した。
>>20 コミカライズ始めたばっかりなのに本編終わるとかあんまりだろw
ネトゲのあらすじ見たけどいつの間にリエル返してもらったの?
カリスマプレーヤーは店長かクラスメイトかどっちだろ
・佐藤砂糖:オレの人生は糞ゲー
・子魔都つむぎ:処女ガールは下ネタ部
・春花殺:いもうとは任侠
・高前感謝:俺たちの戦いはこれからだ!!
・遠山近:俺が「この変態っ!」と呼ばれるに至った理由を詳しく説明してみるテスト
・ナカガウチトモ:最終兵器幼女ワロス
・長野修:ペロリスト・ビギナーズ
・野村孔明:流行だし勇者とか召喚しようかなって「警装勇者ムゲンブレイブ! 銀河の果てより只今現着!」……カエレ!
・矢崎周馬:とりあえず貴様の生き方は間違っていると言ってみる
・米倉あきら:せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?
一番した完全にアウトだろ
>>23 >いつの間にリエル返してもらったの?
最後のとこにちゃんと書いてあるだろ
あきら(仮名)「やったよカーチャン、HJ文庫大賞ってので一次審査を通ったよ!」
J( 'ー`)し「よかったねえあきら(仮名)・・・・遅くまでがんばってたものねえ・・・」
米倉あきら「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」
J( 'ー`)し「・・・・・・・・」
29 :
イラストに騙された名無しさん:2012/01/14(土) 16:15:17.38 ID:RskHV8qr
あずまんがツイートしてたが、大丈夫か?
twitterで大人気だなHJ文庫。
東浩紀(フォロワー8万4千人)とかの著名人にも取り上げられてるしw
たかだか一次選考なのにw
リツイートどれくらいあるんだろ。2000件はいってそう。
この炎上の仕方は妹漢を彷彿とさせる。
狙ってやったならHJ文庫編集は恐ろしいで……。
31 :
イラストに騙された名無しさん:2012/01/14(土) 16:22:46.20 ID:RskHV8qr
一次選考でこの有様だからなぁ
ちんちん先生が大賞とか取っちまったら、どうなるんだろ。
妹漢どころの騒ぎじゃなさそう。
とりあえず2次選考は真面目にやって欲しいわ。
ネタ枠は多くても1個でいいよw
なぜこのスレでエロ漫画家の名前が・・・と思ったが
米倉けんごと間違えた
タイトルのパクリ感が酷い
もしドラとか、シロジロとか、アトリエシリーズとか、上げ出したらきりがないくらい
どんだけインスパイアされてんだwww
せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?
激しく読んでみたいわwwwwwwwwwww
>>35 たぶん、ノクターンとか行けば似たようなもの読めるんじゃね?
ていうかタイトル全部酷いw
もし今回の炎上で恩恵を受けれるとしたら来月の新刊だろうな。
新人賞の本が出版される半年後には、みんな記憶が薄れてるだろうし。
今日一日で万単位のアクセスがあっただろうし、
果たして炎上マーケティングの効果があったのか期待。
そりゃ酷いの抜き出してるんだし
二次選考でひっそり消えて拾い上げデビューとかやりそうな気がする。
ムゲンブレイブから90年代のかほりがするのだが……
マイトガインとかシグナルマンとか
これだけ話題性があるなら、ちんちんは二次通過させた方がいいな。
最終まで残しておけば、また宣伝になる。
ただし、受賞させるのだけは絶対にない。
まだ一次の段階だから笑っていられるけど。。。
いや、中身によるだろ
バナデレが大賞受賞するこんな世の中じゃ
女子中学に赴任してきた鉄ヲタ主人公が女子中学生に
ちんちん電車のミリョクをひたすら布教し続ける話
とかだったりするんだろうか
ラノベの定義が「軽いけど自由」から「テンプレハーレム」に変わった辺りから
雨後のタケノコみたいに生えてきた連中
ラノベしか書けない、どころかデビュー作以外書けないこの連中
まとめて消えてくれないかなマジで
>>45>>47 嫉妬なら創作系のスレでどうぞ。
ちなみにバナデレは大賞じゃないし、テンプレハーレムでもないぞ。
読み手として
ジャンルのレベルが上がって欲しいと思うのは当然だろう
>>48は
>>41のタイトル一覧を見て何も感じないか?
受賞デビュー狙いのスパイシーなタイトル見て
「どれも面白そうですね、楽しみです」としか思わない?
>バナデレは大賞じゃないし
素直にあやまるわ、すまん。
>テンプレハーレムでもないぞ。
「テンプレハーレム乱発以降の粗製乱造品」な
以後黙る。
↓以下通常の流れでどーぞ↓
クレイドルは素晴らしい作品です。
>>49 タイトルだけで中身のレベルがわかる超能力があったら苦労せんわwww
>>49 バナデレは買った満足感に浸れるし読み終わったら壁に本を叩きつけ代行業を始められるしで二度美味しいジャン。
>>49 質問を投げ掛けられて、以後黙ると言われても・・・・・・
読み手としてラノベが廃れずに市場が広がっていって欲しいとは思う。
ただラノベは単なるエンタメの一形態だからレベル云々より重要なのは時代を反映した娯楽性だと思う。
今回のタイトルの件に関してはたかが一次通過の話なんでどうとも思わない。
実際に受賞した作品が発売になって惹かれれば買うし、そうじゃなければ買わない。それだけ。
ラノベの方向性が変わった云々の話は作家とかワナビじゃなく
編集側に原因があると思うけどな
編集側は流れに迎合することを優先するから、方向性が変わったのは読者だと考えるべきでは?
>>53にも書いたけど時代を反映した娯楽なんだから時の流れで方向性が変わるのは必然だと思う。
変化に着いて行けずに過去を嘆く人が出るのはエンタメ世界の宿命みたいなもん。
今回の件がそれに相当するかどうかは置いておいてもね。
ああごめん、3行目は現状を嘆く、あるいは過去を懐かしむ、か
>>49 「問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES!ウサギが呼びました!」
「俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件」
「お前をオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ」
他社のタイトルも大概酷いがな。
しかも、これ。全部重版が決まったタイトルでネットでの評価も高いぞ。
作品としてのレベルも低くないと思う。
タイトルだけ見て評価を下すのは早計過ぎる。
それに、ネタっぽいのがあってもいいじゃない。
芸人だって本格派のやつもいれば、見るからに一発屋のやつもいるだろ。
漫画も似たような現状だろ。一部を見て現状を嘆くのは間違っている。
むしろHJは流行に迎合するだけじゃなくて
上の方でも話題になってる通り、男主人公を推したりと
頑張ってるレーベルだと思うんだけどなぁ
「妹は漢字が読める」は、時代を的確に把握していたということだな。
タイトルと中身が一致しないのは重々承知してるが、
一次通過総ネタってのはさすがに審査側のセンス疑うだろ
応募作品がこんなのばっかりってんなら
>>47に同意するわ…
そんなタイトルのラノベしか出てないじゃん。
そら応募者も「そういうものだ」と思うだろ普通は。
誰だって、「おぱんちゅ☆きらり」みたいなタイトルにするよ。
なんで中身読んだ訳でもないもののタイトル一つでそうネガりたがるんかねぇ
「最近のラノベはー」「編集がー」と言いたいだけちゃうんかと
エスパーして悲観するくらいならとっととラノベ卒業しちゃったら?
>>60 一次通過なんてそもそも小説の体裁を取ってりゃOKレベルで内容審査する段階ではないという話らしいけど
センスとか全く関係なくカテゴリエラーを機械的に弾くだけ
単に応募者がネタタイトルつける人ばっかりだったんだろう
一時期のカタカナ四文字タイトルと同じような流行だろ。
今度はさすがに末期的だなって気はするけど。
HJ大賞の過去分で、一次通過の中からタイトルだけで受賞作推理出来ただろうかと眺めてみたが俺には無理だったわ
あれこれ言ってる人たちはエスパーか自分がエスパーだと思ってるバカかどっちかだな
だいたいタイトルなんて、
生物は、何故死なない?→たま◇なま
wizard's fugue→スクランブルウィザード
オセロー→笑わない科学者と時詠みの魔法使い
世の天秤はダンボールの中に→前略、猫と天使と同居始めました。
ナイトメアオブラプラス→オレと彼女の絶対領域
魔術師は竜を抱きしめる→白銀竜王のクレイドル
みたいにどうとでも変わるんだし
それにしても妹漢三巻の表紙、左の金髪ツインテの中身ってパンツ頭に被るジジイなんだよな、恐ろしい・・・
>>60 タイトルを再確認してみたが総ネタは言い過ぎだろうと思える。
そうやって一部を全体であるかのように語って思考誘導する目的は?
それと仮にタイトルのみで審査のセンスが測れるとしても(そんなことはあり得ないと考えるが)、落選した他作品のタイトルが不明な以上それを疑うことは出来ない。
アフィブログさん赤字でお願いします
赤字にはならんのじゃね?w
71 :
イラストに騙された名無しさん:2012/01/15(日) 17:28:00.78 ID:g2T74SHO
俺も総ネタって言うほどじゃないと思う
『零距離の戦場』って格好良さげなものもあれば
『アイネ』という超シンプルなのもある
確かにネタは多いけれど
結構バリエーションに富んでると思うよ
ぐだぐだ言うなら読むなってことで終わりだってのに
それでも読むんだから信者乙
ちんちんは性的不祥事が絶えない教育界を風刺した作品です
このスレじゃアンチさえしっかり読み込んでくるからな
ありえそう
というか流石にただの直球のエロ小説ではないだろうとは思う
76 :
イラストに騙された名無しさん:2012/01/15(日) 19:33:39.78 ID:zAWAwGkJ
アイノとリトル黙示録の続刊まだ?
アイノの場合は打ち切りの心配が・・・
やらおんからきました
ここが知的障害者達の隔離所かぁ…
グラドスからきました
このスレは狙われている!
80 :
イラストに騙された名無しさん:2012/01/16(月) 00:51:22.65 ID:38+L8Obl
何にせよ、今回の応募作品はこの糞レーベルがさらに糞になるチャンスってわけだ。
ま、せいぜい、いい絵師を探すことだ。俺は基本的に表紙買いだからな。
糞の人は表紙買いなのか。意外だな。
子魔都つむぎ 処女ガールは下ネタ部
春花殺 いもうとは任侠
鈴木ふりん 僕の実家は本能寺
高前感謝 俺たちの戦いはこれからだ!!
遠山近 俺が「この変態っ!」と呼ばれるに至った理由を詳しく説明してみるテスト
ナカガウチトモ 最終兵器幼女ワロス
野村孔明 流行だし勇者とか召喚しようかなって「警装勇者ムゲンブレイブ! 銀河の果てより只今現着!」……カエレ!
他にも酷いタイトル大すぎだろうww
良くも悪くも新人賞は注目されて
鬼畜勇者とクイブレのアニメ化を控えた今年は
HJにとって躍進の年になるかもしれんな。
>>83 何か俺が麻痺して来たのか
春花殺 いもうとは任侠
鈴木ふりん 僕の実家は本能寺
高前感謝 俺たちの戦いはこれからだ!!
この辺りは普通のタイトルに見える
決まってないよ
>>85 少なくとも一番上は普通のタイトルだと思うぞ
「奥さまは魔女」や「ママは小学4年生」が
オタ向けの色物タイトルだってんなら、
「いもうとは任侠」も同じように色物だろうけどな
美少女文庫ぽくはあるなw
妹ドラゴンの時も思ったけど
内容が面白ければタイトルなんてどうでもいいよ
内容が面白ければ
一次がどうこうなんてワナビ以外にはどうでもいい話じゃないの
ほぼ確実に出版される受賞作ならともかくさ
その本来ワナビしか興味ないところで爆釣りしたんだから大したもんだろ。
去年の妹漢字あたりからの新人仕掛けは面白い。
しかし、それが良い方向に働くかは不明。
新人賞受賞者からのアニメ化ははぐれ勇者で達成されそうなので、
次は新人賞受賞作のアニメ化が目標になるのか?
スクロリのアニメが見たいです……
絵師のコミカライズでもいいなぁ
モンゴリアン・デス・ワームにはどこか惹かれるものを感じた
オルゴイコルコイという呼び名にこそロマーンを感じる俺だから
モンゴリアンデスワームって元ネタある?
それともオリジナル?
ググれば分かる。
いや、ぐぐるのは危険だ。特に心臓の弱い人は
3/01発売
●白銀竜王のクレイドル IV 【著:ツガワトモタカ/絵:ぽんじりつ】
●はぐれ勇者の鬼畜美学 VIII 【著:上栖綴人/絵:卵の黄身】
●六畳間の侵略者!? 9 【著:健速/絵:ポコ】
●ないものツクール! ―小森のぞみの大盛り化計画― 【著:坂井テルオ/絵:な!】
●僕はやっぱり気づかない 4 【著:望公太/絵:タカツキイチ】
●いずれ世界を滅ぼすアイツ 【著:空埜一樹/絵:にろ】
●前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目 【著:緋月薙/絵:明星かがよ】
なんという主力メンバー。
今年に入ってから
毎月のラインナップがそこそこ充実している気がする
新人二人が筆が早くていいね。売り上げも安定してるし。
鬼畜勇者は刊行ペースもう少し遅いくらいでいいと思う。
アニメ始まる前に既刊が貯まると新規の読者が入り辛い。
第5回の奨励賞は2冊とも刊行されるんだな。今のところ刊行されなかったのは
第2回の奨励賞1点(受賞者は別の作品でデビュー)と第4回の特別賞1点だけ?
アニメのせいで刊行スピード落とすとか勘弁
鬼畜はこのままでいいよ
ねこてーん
ねこてんktkr
空埜来たな
虎猫やっぱ3巻終了だったのか
なるほど、ねこ天は4月になるな
な!
って何だよもう
個人的に2月も表紙は素晴らしいものが揃ってるきがする
空埜一樹が来るってだけでお腹いっぱい
3冊購入は久々だなー
取り敢えず、クレイドルとねこ、かな。
ないツクといずれは表紙で決めよう。
思い出したが、ねこ一巻から積んでたな。そろそろ消化しないと……
●いずれ世界を滅ぼすアイツ 【著:空埜一樹/絵:にろ】
チャンスもらえたのか
>>118 六畳間のねこ…ほのぼの雰囲気っぽくていいな。
コラボ企画やってくれないかな。
でも書くのは健速でお願いします。緋月だと時間かかりそうだし。
ここのイラストレーターはPIXIVからそのまま引き抜いてきたような人ばっかだな。
もちっと知名度ある人を起用すればいいのに。
>>124 四季、植田、Niθ、和狸あたりはそうでもなくね?
知名度はどうでもいいけどここの編集はイラストレーター選びが下手だと思う
>>122.
いやそれより六畳間の黙示録……と思ったが本当に黙示録になりそうで怖い
>>124 新人絵師の方がコスパがいいんだろ。察しろよ。
漢字とかクレイドルとかネトゲとか絶対領域とか
個人的には最近の新人はいい絵師ばっか引き当ててると思うけどな
イラスト選びが下手の人も定期的に現れるけど何なんだろね。
知名度に関して言えば、無名の人で売れた作品が多いから流れでそうしてる感じがする。
昔はヘタだと思っていたが最近は頑張ってると思うよ
そうえば鬼畜勇者のコミカライズが始まったみたいだな。
原作読んだことないけど、良かったよ。主におっぱいが。
百花繚乱も同じおっぱい漫画みたいだけど、アレは全部目が死んでたからな・・・
あれって、スマホじゃないと読めないの?
PCからでも読めたよ!
ところでダンガンのスレってないんですかね。
あっても需要が無さそうではあるのだけど。
>>132 鬼畜勇者ってバスタードみたいな話だから、いくらでも絵面派手にできるしな。
>>134 今のところ無いな。立てるなら(無印)漫画板になるだろう。
ダンガンはコミカライズはともかく、
オリジナル勢の画力が酷すぎるな。
黙示録のコミカライズが予想よりいい感じでうれしい
ここのアニメ化作品ってイラストが濃いやつばっかだな
まだ2つしかアニメ化してないしたまたまじゃないか
というか大魔王はそんなに濃くは無いと思う
百花繚乱も考えるとたしかに絵は濃いな。
軽く胸やけする。
アニメ版のほうがあっさり目なキャラデザで好みだったな
うむ。作画しっかりと作れば原作の販促も見込めるかもしれん。
しかし、他の漫画が酷過ぎるだろ・・・。
CP → 絵はギリギリで許容レベルだけど・・それだけ
あやかしコンビニエンス → 目が怖すぎ。
√3 → 生理的に無理な絵
夢幻転生 → なんか色々と凄過ぎてビックリ!
クオリティの高さならリトル黙示録がダントツ
てか文庫スレなんだから漫画話するならせめて文庫原作のタイトルにしては?
HJブログによると現状は、黙示録、妹漢字、百花、絶対領域、鬼畜ってところか
今後も増えていくんだろーか
ダンガンスレが立ってないから仕方がないね・・・。
かといって立てててもソッコーで落ちそうではある。
>>145 たぶん初速のよかった新作は今後ダンガンに投下されていくんじゃないかな?
>>145 リトル黙示録の漫画はいい出来だよな
原作の購入を迷ってる俺ガイル
今更と言うのは承知だが、キャラので連載してたくじびきシスタ〜ずを
ダンガンで再録してくれんかな。あと1話書き足せば単行本1冊分で
キリがいい分量だし。
ムフフの糸緒が一迅社で新シリーズっぽい
作風的には合っているような気もする
そのまま一迅社に永住してるといいよ。
つか既に一迅で3シリーズ目じゃん
どうせなら一迅に移ったにのまえを話題にしてやれよ
魔女3人は続くのかと思ったがダメだったな
やはり封環世界が……
一迅社再生工場で復活してくれるといいが
一迅のはぶっちゃけHJで出してたヤツよりもよかった
まぁ正直どっちも帰ってこなくていいかな
そして誰もいなくなった
今月はフラゲできるのかねぇ・・・
最近はブログの更新頻度上がってきたな。
良いことだ。
新シリーズは紹介しておかなきゃいかんからな
それにしても頑なに編集部のTwitterアカウントは取らないんだな。
バカ発見器に引っ掛かるのがそんなに恐いのか。
賢いじゃないか
竜を食べる肉屋の話、立ち読み読んだ限りだとまさしく「俺TUEEEE」って感じがしたよ。
栄光の騎士団がのっけから噛ませにされてる……。
Twitterアカウント持ってるレーベルって電撃・MF・SD・GA・一迅社・講談社だっけ?
ファミ通、ガガガ、靴もあった気がする
富士見とスマッシュとこのラノくらいしか残ってないじゃないか
twitterのアカウント作ってMFみたいにブログ記事をツイートできるようにすれば、それなりの宣伝効果あると思うんだけどなぁ。
twitterのアカウント作らない理由でもあるのかね?
>>116 やればいいとは思うけど、実際どの程度効果があるんかな?
公式サイト見たりTwitterチェックしたりするのってラノベ読者全体の何割ぐらいなんだろ?
おそらく1割にも満たないけど
その1割はamazonやブログでレビューを書いてたり
このラノランキングの協力者票持ってたりするコア層が多いと思うから
twitterで宣伝しても損ないと思うんだけどね。
もっかんの人は幅広いなあ
てかそのレイプ目風に置くの、わざとやってるだろうw
今月に限っていつもの本屋に早売りが無い
ネトゲ早く読みたいのに
ネトゲみたいぞ
もっかんの人またレイプ目w
ネトゲ売ってた
今月もっかん6回くらい見たぞ・・・
かなりの量読んでるな
つまり6回も脱獄したって事か…
あれだけ本買ってどうやって処理してんだろうなぁ
自分も同じくらいかってるけど、
床が抜ける恐怖にたえられなくなって遂にブックオフにうっちゃったわ
まだ売り中だけど4万とか以外に金になった
>>179 へー何冊売ったのか分からないが凄いな
俺も屋根裏きつくなってきたから
読まないのは処分しなきゃと思ってたが・・・
初版欠品なしで、人気シリーズだったり人気絵師だったりアニメ放映中だったりすると、オクで馬鹿みたいな値段がつく
こともあるぜ
HJって刷り部数少なそうだしありえそうだよね
・・・人気シリーズになれば
>>180 500〜600冊かな
ついでだからまだまだ売ろうかと
寝室が洒落にならん状態になってるから…
今日もHJだけで4冊かってきて、
アウトスタンディングスも買おうか思案中
ストーリーとか全く惹かれないが作者のむかーしの作品が好きだったからなぁ
なんかうちも床危ない気がしてきた
木造住宅の積載荷重は1平方メートルあたり180kgか
旧作は欲しい気がしないでもない
つーか、ダンガンの方でまたオリジナル漫画始まるのか・・・。
誰得感の強いオリジナルやるくらいなら、六畳間のコミカライズやってあげればいいのに。
>>183 サンクス。やっぱ結構な数だなあ
床もだけど積んでる物が地震の時崩れそうでちょっと怖い
六畳間は良くも悪くもメディアミックスしづらいんじゃないかなぁ
原作は刊行保証のおかげでじっくりヒロインの紹介と惚れる過程を描けたけど、漫画でそれをやると面白くなるあたりに行き着く前に掲載誌から切られそう
同じ理由でアニメなんてもってのほかだろうし、かといってそこを変えちゃうと持ち味がな…
この間本棚3本(180cmの通常サイズで奥と手前二重に並べてる)を別の部屋に移動したら、
それまで閉まりづらかった部屋のドアが閉まるようになった。欠陥住宅か...
床が抜けるってのは現実に起こるそうなので欠陥でも何でもないような
都内で新刊売ってたので買ってきた
ネトゲ読み終わった
作者はネトラれの略称使うんだな
床抜けって実際起きるんだな……
死んだ婆さんの家、本用の倉庫にしてるんだがちょっと考えた方が良いかもしれんな
古い家はアホみたいに頑丈か老朽化で中身ボロボロかどっちかなイメージ
本って密度があるから積み上げると単位面積あたりの重量がシャレにならないんだよなぁ
木材と一緒だしな
実家に千を越える漫画単行本や文庫本や雑誌等が置いてあって
それに数倍する兄の蔵書と共に家屋を歪めていたのだが、昨年
きれいさっぱり海の藻屑となり果てたよ。
そう・・・(無関心)
魔竜だけ売ってなかった〜
絶対領域と眼鏡も最後の1冊だったし
入荷冊数がかなり減ったのかなぁ
命あっての物種
>>198 HJならよくあること
っていうかまだ発売日にすらなってないのに
HJって基本的に速いよね
九州国の辺境住まいだけど今日の昼に一般書店に並んでたよ
今月がファミ通文庫や富士見の新人が全力でプッシュされてたからな。
次に来るスニーカーや講談社の影響か知らないが
うちの地元の本屋じゃHJが平積みされてる期間3日もなかったわw
ワロタ・・・ワロタ・・・
話していいのは明日からかい
IS打ち切りか
六畳間がアニメ化放置状態なのは、これを予期していたからとか(笑
イズルと健速 同じ業界からの転身で同時期に一巻だしていたよな
>>204 いくらエロゲライター出身だからってイズルと同類扱いは健速に失礼だろ。
健速がGA編集部とどんな理由で揉めたのかは知らんけどさ。
そういえばそろそろ 健速のGA文庫で出版してた
「埋まったまま」の権利が一年で作者の元に帰ってくるだっけ
3.11で届くのに一週間待たされたからよく覚えてる
今の感じだと、絵師変えてHJ文庫で出版されるとか?
あの作品は、「埋まったまま」にしておく方がいい気もするが・・・
六畳間も一巻は微妙だったし、大化けする可能性はあるかもしれんが
まずは六畳間を完結させないとな
あれは本気で埋めておくべき
あの日々をもういちどの続きを出す方がマシ
うまっちゅは続刊出せなくなった時、健速ファンすら胸をなでおろしたレベルだからな
俺も六畳間は好きだけど、うまっちゅはもうマジで無かった事にしていいと思う
あれは本当に永久に埋めておいて欲しい
あれの評価で好意的なの見かけないがそんなにアレですか
個人的には劣化六畳間だったな埋まったままは
なので六畳間があればいいやって感じだ
HJ文庫の発売日なのに、違う話題で盛り上がるこのスレが好きだ
結局、パンチラBOX3巻買わなかった 感想ヨロ
ねこ天1
もう主人公が無理。ナチュラルにクズ。変態とはいえ、悪友の扱いがシャレになってない。
オタクのキャラが出張る作品ってこの糞レーベルに限らず大概アレだ……。
うまくいえないが、一人称の地の文や会話に、唐突さとテンプレのようなわざとらしさがあって違和感。
お約束だから過程を飛ばしていいだろ、みたいな。そこは前略すな!!
ねこはいちいち可愛いが、描写が物足りない。
ただ、さすがに猫がした料理とかイヤだ。ほら、あいつら毛玉吐くし?
なんか全編通して茶番劇っぽかった。合わん。評価は2巻で下そう……。
ネトゲはクラスメイトの病んでるのがいらなかったな
騎士様のシステムが今後どう関係していくんだろうな
クラウドがオンライン的にいい奴じゃなかったのが…
まだ解禁じゃないよ
つまラノの誤爆だ。すまん。
……でもまあ、いいか。どんまい。
どんまい
ごめん
リーゼントがサブキャラにいたやつと伊達眼鏡のやつを買ったが、しばらく読みたくない。
もっと嫌がらせっぽいタイミングで感想落とさないと効果ないしな。
最近だと玄人がネタで使ってたりするけど、基本的にネトゲのKURAUDOはリアル中高や出会い厨の代名詞だし仕方ない
何かと思ったら糞の人が新しい技を使ったのかw
なるほど
ネガキャンする意味での嫌がらせなら間違いなく発売直後が一番効果的にも関わらず、あえてそこを回避するとは
・・・これがデレか
妹漢3と魔王学校5買って来た。これから読む。
文庫本の間に挟まっている小冊子の新シリーズ紹介、
「ヤツの眼鏡は伊達じゃない」が、「俺の眼鏡は伊達じゃない」のままになっているww
堂々と誤植していて吹いた。タイトル間違えるとか可哀相だろ。
ネトゲの人、前の作品でも気になったけど物語の構成下手だなぁ
確かに個々の素材は魅力的でむしろ良いのに
展開が唐突だったり強引だったり説明不足だったり
絵師も当たりなのに勿体無い
編集がちゃんと誘導しないと
なんか変なとこで杜撰なんだよなここ。
まあここに限った話じゃないが
妹漢3巻出てたの気づかなかった
お前らも少しは話題にしろよ
アウトスタンディングスはどう?
おれのリアルと〜は1巻の頃から思ってたがプレイスタイルを強要してくるヒロイン達うざいな
主人公が好きでやってる事なのに自分らの都合で押し付け様とするのがストレス溜まる
何が悲しくて他人が用意したチートキャラを使わなきゃならんのか
そんな真面目に読む小説じゃないと分かってるがちょっと引っかかった
3月の新作、タイトル変ってるけど、ビックリするほど惹かれないなぁ
タイトルって難しいね
ちんちんとかな
>>232 つうても主人公のやりたいプレイスタイルってネカマだけどなw
そもそもゲームの描写が殆ど無いからプレイスタイルもクソも無いというか
ネトゲの問題は2巻の落ちがついて無いとこだろ
ページ数少なくてもまとまってるなら良いけど、ページ数少なくてまとまってないのは正直どうかと思う
売れたから編集に急かされたりしたのか?
ネトゲ2巻読んだ
話の軸が定まってなくて、複数の筋を平行して中途半端に進めてるから消化不良気味だわな
同じような感じだった一巻は登場人物の紹介ってことで割り切れたんだが
今後もこのノリで続けられるとちょっと厳しい
せめてストーカーの話くらいは解決させて欲しかった
絵師パワーも相俟って、リエルが一番萌えるのは相変わらず
もじもじしてる雫もいいです(*´ω`*)
ネトゲ最大の問題は、一応ハーレム形式なのに雫だけ扱いが別格な点じゃなかろうか。
いや俺は大満足ですけどね、はい。
現段階だと、あのガチストーカーの追加キャラは必要だったのかなぁと疑問に思わざるを得ない
今回の話で複線は張ってたからその内容次第か
>>236 ネカマいいじゃん立派なプレイスタイルだよ。ヒロイン達は自分らの都合だけで強要してくるのがなぁ
何か正当な理由を付ければいいのにあれじゃ理不尽で気分が悪くなるだけだ
実は優しいけどみたいな事はなく素で性格悪くて嫌われるのも当然と思ってしまう
ヒロインとしてはともかくゲーム仲間としては最低最悪だよ
>>231 特に特徴無い能力バトルもの
設定は結構好きだけど、一巻はほとんど設定とキャラの紹介で終わってるって感じ
ネトゲは10巻くらいまで行きそうなら各ヒロインが主役の巻作ってほしいな
姫とかましゅーメインの話が読みたい
「吠える魔竜の捕食作法」と「ヤツの眼鏡は伊達じゃない」を、間違って2冊買ってしまった
正月休みが長くて、今月は給料少ないから、ラノベを買うのを少し控えようとか思ってたのに、
いきなりやってもうた
タイトルがちょっと気になって、棚に並んでるのを思わず買ってしまった
しかも、2日連続ってのが、泣けてくる
俺の本棚には積ん読してるのを忘れて表紙買い、を2回もしちまってハガネノツルギが3冊あったぜ
捕食はタクトがウザすぎてもったいなかった
TUEEキャラの不快な要素を全部詰め込んだ感じ
兄貴分的なキャラはむしろ好きなのだが、作者の描き方が合わなかったわ
捕食は何というか作者が悪いってか編集が悪いってか時間が無いのが悪いのか
兎に角描写が薄すぎてtueeeeが空転しててキャラの心情もわからん。
ヤツの眼鏡は伊達じゃない
メガネ好きのための話じゃなかった
ベン・トーみたいなどうでもいいことで真剣に戦う系だった
なかなか問題作ですなー
バトルするうちにオタク文化論みたいなところまで行き着くんだが一部の人たちは猛烈に怒りそう
>>246 つーか、緋月以外の4期(だっけ?)陣はどうなっている?
>>250 拾い上げのなめこ印ぐらいじゃねーの?頑張ってるの
ずっと気になってた葛西の俺イクを書店で見かけたんで買ったんだが
やっぱりベテランは安心して読めるわ。
異世界俺tueeeee物でも途中から読むのが億劫になる設定羅列とか感じさせない。
始めから終わり方を考えずに書いてるならガッツリ続けて欲しいわ。
俺イクという言葉の響きについて
>>253 俺は掲げ僕はイクって略すと想定外なやおい臭さですよね。
>>254 2巻からは性格が良い主人公と性格が悪い主人公が世界平和を目指して頑張るよ
性格の悪い人達が馬鹿と子供を担いで世界平和目指すよ!
葛西のはちぎって遊ぶほど極端な駄作でもないけどそんな面白い訳でもない
確かに安定感はあるけど突破力もない感じなんだよな
>>248 描写があっさりしてるのは前作の笑わない科学者の時も同様だから、作者の色じゃない?
大阪屋ランキング HJ
*65位 吼える魔竜の捕喰作法(バルバクア)
111位 俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ2
121位 魔王学校に俺だけ勇者!? 五時間めっ☆
151位 オレと彼女の絶対領域<パンドラボックス> 3
195位 ヤツの眼鏡は伊達じゃない
357位 僕の妹は漢字が読める3
---位 アウトスタンディングス -常識ハズレな奴ら-
結構好調じゃないか
魔王学校思ったより売れてんだな
新シリーズの明暗がくっきり
僕妹の話題がないと思ったらまったく売れてなかったのか
評判が売上に直結するのは当然だった
僕妹は一巻読めばおなかイッパイ
パンドラボックスは絵師が勿体ないから打ち切って別の作家につけた方がいいな。
僕妹(この略は嫌だが)は3巻の話とか個人的に楽しいんだがな
まあ1巻で投げちゃった人が戻ってこないのは仕方ない
俺も好きだぜ
>>259 今回の話はメンバーや視点を変えてて面白かったんだがぶっちゃけ前の巻までが話が間延びすぎた気も
ネトゲ好調だねー
キャラが良ければシナリオとか文体は気にしない感じか
魔竜が売れてるんだな
ファンタジーのウェーブが来てるのか?
・・・でもアイノ売れてなかったしな
>>267 そりゃ作風次第ですよ。ネトゲに高尚なシナリオとかお堅い文体なんて求めてないし。
キャラが可愛くてキャッキャしてればいいw
まあ求められているものは書けてるよな
>>238 ネトゲ、ヒロインズのウザさがダメでもういいやと思ってたんだが2巻もリエルで萌えられるのか
しょうがない買ってくるわ
ネトゲはヒロインを雫と割り切って他をモブキャラ扱いすると読みやすい。
正直なところリコッタとましゅーはヒロインにする必要なかったよね。
妹漢3の感想少ないなー。
なんというか、きわめて真っ当な方向に正当進化して読みやすくなっている以上の事はなくて、インパクトが薄めではある。
後書きによると次に続くらしい。
一応妹漢スレあるしな、みんなそっちにいってるんじゃない
>>274 ははは、気づいてなかった、ありがとう。
行ってくるわ
>>271 ヒロインのウザさという意味では、ストーカー同級生が増えたからどう感じるかは分からん
リエルが一番萌えるのは相変わらずだから、その点は大丈夫だろうけど
ましゅーは主婦って設定をいつまで引っ張るんだろうな。
1.本当に結婚していて主婦、人妻。
2.結婚してるのは本当だが旦那はホモ、嫁は腐女子の仮面夫婦。
3.結婚してるのは嘘。ほんとは女子校生。
さて、どれだ?
pixivとかもリエルの絵しか無いよな
ネトゲはストーカーとか出てきてるのに全く解決させないのはなんなのか
次巻のネタにするからでしょ
そういえば、そろそろあらすじ情報でてくる頃か?
書店用の情報とか、誰か出してくれると嬉しい。
おまえらネトゲの作者スレも使ってやれよ
過疎りすぎだろ
多分フニャコフニャオ夫のライオン仮面状態なんだよ
いもかん面白いな。
>>282 今でも毎月、行きつけの書店さんからもらってるけど
社会的常識を疑うレベルだと言われるのもアホらしいので勘弁
amazonとかe-honとかmangaohが更新に使ってるのと同じ情報元っぽいんだけど、
企業が公式よりフライングするのはOKでも個人がフライングすると耐えられない人がいるらしいんで
288 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/08(水) 13:13:09.75 ID:ec4sgISj
つまり拗ねちゃったのか
チヤホヤして欲しかったってことやね、その恨み節から察するに
企業が公式よりフライングするのはOKでも個人がフライングすると耐えられない人が来たぞー
などと個人がフライングすると耐えられない人が言っております
こういう個人付き合いのしてくれる店舗って規模あんまり大きくないと思うけど
そういうとこってラノベなかなか置いてなくないか
>>287 ニュアンスとしてはどっちかって言うと、
「個人には文句を言うくせに、相手が団体だと言えなくなる人」
が、多いとは思う。仕方ないとは思うが。
今までの情報提供、ありがとう。
別にあらすじ出した時に叩いた覚えなんぞ無いが、いかにも
僕ちんスネちゃったぞーと言わんばかりの恨みごと書かれても
構ってちゃんすなぁとしか言いようがないわ
企業が云々個人だと云々言うくらいなら堂々としてたらええやん
別に、あらすじがちょっと早くわかったからってなんの得もないしなー。
298 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/08(水) 19:06:17.34 ID:TzqD/w9B
旅する少女と灼熱の国って、スピンオフ元の作品ではあのメイドと御主人様は会えたの?
まさか死んでたりしないよな?
そうえば一時期話題になった
せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?
が、最終選考に残ってるな・・・。
まさかこのまま受賞なんてことはないよな?
仮に受賞できたとしても、どうせ改題されるだろう
原題で出してきたら手放しで賞賛する
原題だと恥ずかしくて書店で買えねえよ…
関係者の意図がどうあれ受賞した時点でステマ扱いだな
受賞した時点でステルスになってないだろ
最終選考に残った現段階で拾い上げの確率は既にあるわけだし
受賞するにしても、しないにしても
ちんちんが全国書店に流通する可能性は相当高そうだな!
逆に、本来ならタイトルで落とすレベルのタイトルなのに
残さざるを得ないほど内容がいい可能性もゼロではないんだよな
まず無いが
まあ編集部主導でこの手のタイトルに変える事もままあるからな。
アテレコ→声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 〜ぱんつの中身は大事です!〜とか。
小説賞でタイトルで落とすとかありえない、というかやっちゃ駄目でしょ
>>306 ちんちんに関して言えばその手のタイトルとは一線を画していると思う
タイトルが評価されている可能性が(ry
>>306 声たまは今月出る2巻のタイトルも酷いな
声優のたまごが、俺の彼女だったようです。2 〜カラダだけの関係!? 浮気の中身は大事です〜
むちゃくちゃ手に取りにくいわ
>>310 しかも1巻のサブタイの割にパンツイラストが1枚だけでお色気ネタも少ないというオチ付きなんだぜw
内容もイマイチだったからタイトルで釣ろうとしたんだろうけどアレは無いわ。
ちんちんもタイトル詐欺で実は硬派SFものかもしれんぞ
>>311 個人的には内容は気に入ってたよ
2巻が2回も延期されてそのたびにがっくりしてたからな
変な厨二能力のバンクシーンをスルーすれば、良質のラブコメとして読めた
ちんちん(この略称もかなり酷いが)も改題されてもされなくても買ってみようとは思っている
>>306 ぱんつの改題が編集部主導って話はどこから?
GAのブログ見る限り、ゴリ押し的なものではなさそうだぜ。
編集も作者も腐女子っぽいし、「最初は真面目に話し合ってたけど変に気があって悪のりしてああなっちゃった」みたいな感じを受けたけど。
作者も一緒になってあのタイトルにしたのかよ・・・
>>308 それはそうだが、タイトルまで含めて評価されるのは商品になってからで十分
「クリトリスにバターを」だって芥川賞を取れる訳だから
>>313 声優業界モノ+学園モノ+ラブコメみたいな話だと思ってたんだが、異能バトルものなの?
>>317 その認識で間違いないんだが、主人公とヒロインとヒロインのライバルは自身の素質に関連した異能が発動する感じ?
まぁ毎回バンクシーンみたいに似たような効果を発動するんでスルーしても物語を追うのに支障はないよ
さすがにスレチなんでこの件についてはここまでにするかGAスレに移動したほうがいいな
319 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/09(木) 22:12:27.60 ID:7Wcdpf2f
買うの迷ってるんだけど、2月の新刊の『ヤツの眼鏡は伊達じゃない』って女装キャラ出てきたりする?
扉絵見た感じだとメイドがそれっぽい感じがするんだけど
HJのブログ更新か。
おーい、ブログ更新した編集部(?)のヤツ。その画像で何をした?
>>319 女装キャラは別に出てこない。
眼鏡はキャラに萌えるというか、主人公(作者?)のオタク雑学を楽しむラノベだと思った。
個人的には結構オススメだけど人を選ぶから立ち読みした方がいいかも。
>>320 ブログでのノリがMFっぽいな。
更新の頻度が多い分には構わないと思うけどww
はぐれ勇者とっくにアニメ化決定してたのな
>>319 女装ネタは出てくるがいわゆる男の娘は出てこない
メイドコスしてるのはメインヒロイン
HJブログで検索したらなんかボードゲームが出てきてどんな上級者かと思ったわ
324 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/09(木) 22:51:42.76 ID:7Wcdpf2f
このレーベルは公式サイトでネット立ち読み出来るんだが活用されてなさそうだ
326 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/10(金) 00:46:07.95 ID:Q7b4lXzn
>>325 319だけど、ネットの立ち読みはしたんだけど女装キャラの有無が判断しきれなかったんだよ。
おまえの女装魂は受け取った
328 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/10(金) 06:20:29.87 ID:Q7b4lXzn
>>327 女装キャラが嫌いだから確かめたんだぞ。女装キャラ好きの変態と勘違いスンナよ。
>>328 眼鏡の主人公と気が合いそうだな
作中で女装の話を持ちだしただけでへたり込むレベルで女装を嫌ってる
ネタ発言として主人公がちびうさコスプレした的なことを言い放ちたかったが
319が危惧してるようなのとはたぶん無関係なのにそのネタ発言で購入を断念さすのはなんか違うと思って出来なかった俺
内堀氏の読んだ。前作の現代ものが好みだったのでファンタジー不安だったがわりとおもらしろかった。
実はこのひと、無口なロリを書くのうまいnじゃないか?
磐長といい、リュカといい、こういうのすごくかわいい。続刊期待
おもらしだと!?
ダンガン読んだけど、僕妹のコミカライズだけ絵がひどすぎると思うの俺だけ?
この人のエロ漫画見たことあるけど、もっとうまかった気がするんだけどなぁ
そうでもないと思うが
335 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/10(金) 23:00:23.34 ID:Q7b4lXzn
>>330 ちょっと不安になったけど、買ったのでとりあえず読みます。
ヤツの眼鏡は伊達じゃない
読んだが、糞面白くねえ…
作者が何を書きたいのか全くわからんかった
面白くないのは嗜好の問題だから仕方ないが
何を書きたいのかが判らないのは視野が狭いだけではないか?
眼鏡は典型的な掛け合い楽しむタイプだからね
ノリが合わない人には面白さが伝わらないというか、まさに「作者が何を書きたいのか全くわからんかった」という読後感になる
こういうのは3冊ぐらい続いてエピソードが貯まってからまとめて読まないと評価はされにくい感じ
今月はネトラレと魔竜が好調みたいだな。
近所で魔竜が売り切れまくっているんだが、増版しないのかな?
ネトラレ1巻と共に増版した方がいいと思うんだが・・・
なんだがもう暫く増版のニュースがブログにない気がする。
増刷遅いんだよねここ
売り上げを読み間違えて大量重刷して、創刊号で爆死したコミックジャパンのトラウマでしょ。
最早仕方ないと思ってる
魔竜は近所どこ探しても売ってなかったから増版して欲しいでござる。
その点、角川はやっぱ強いよな。
どこの本屋行っても過剰なくらい新作が平積みされているんだもん。
近所に無いから増刷しろってのは無茶苦茶じゃないかい?
全てのエリアで常に置いてある状態を維持してたら潰れる
ちなみにウチの近所の話をすれば角川どうこう以前にラノベが置いてない
出版業界は川上から川下まで苦しいんだからあまり無茶を言うものではない
ネトラレって俺のリアルと〜のこと?
愛知在住だけど1巻がアニメイトとかメロンブックス行ってもなかったから
地元2時間走り回って見つけてきたわ
すごいなその情熱
俺なら諦めてネットで買うわ
眼鏡を読んだけど、なんか主人公の性格が中途半端なな感じがした
オタクと言いながら、知識が豊富なわけでもなく、熱意が溢れてるわけでもなく、
口が達者で、相手をうまく丸め込んでるだけ
どうしようもないぐらいの重度のオタクにするか、オタク文化を毛嫌いしてるかにすれば、
もっとマニアックな会話なり、激しい意見のぶつかり合いなりが成立するだろうに、
なんで、あんな微妙なノリにしたんだろ
それになにより、あとがきがなあ…
「本当は実名を出してやりたかった」だとか、「ネタのストックはまだまだある」だとか、
そんな言い訳めいたことは書く必要ないんじゃないの
次巻以降も、中途半端な会話だけの展開になるんだろうな
たしかに主人公が熱血とかいいね
その場合はつっこみ役がいなくなるが
電撃=日本
MF=韓国
富士見=インド
靴=中国
ファミ通=北朝鮮
SD=シンガポール
ガガガ=モンゴル
HJ=カンボジア
GA=フィリピン
>>350 HJ、どうせならタイかベトナムにしてw
去年はここの新人賞に出したいなあ、とか考えていたけど、ちんちんのせいで自分を振り返りたくなってしまった。
文芸書籍サロンでやれ
大阪屋ランキング HJ
293位 吼える魔竜の捕喰作法(バルバクア)
---位 俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ2
---位 魔王学校に俺だけ勇者!? 五時間めっ☆
---位 オレと彼女の絶対領域<パンドラボックス> 3
---位 ヤツの眼鏡は伊達じゃない
---位 僕の妹は漢字が読める3
---位 アウトスタンディングス -常識ハズレな奴ら-
先週 >258
吼えババア売れてるな
なぜか禁書を思い出すタイトルだ
咥えババアに見えてどんなマニアックな本かと
場末の風俗かよw
吼えババアが売れてるみたいだけど、重版ないってことは
HJの初版部数が上がっているってことなのかね。
HAHAHA面白い冗談だね
>>360 いつものごとく各所で品切れになるまで刷らないだけじゃね?
どこかで足りなくても、どこかで余ってるものよ
んなこと言ったら永遠に増刷できねえよ・・・
まあ堅実なほうがいいと思いますよええ
妹漢字で懲りたんだろ。
売れているの根拠が大阪屋という話なら単に他(一般含めた本全般)が売れてないだけ。
大阪屋あくまで相対的な指標だから。
ひきこもり彼女もしばらくたってから結局増刷されたし、
続刊が好調なら刷り増しされるんじゃないか咥えババア。
しかしパンチラボックスのオチはひどいな。
カー坊はのっけから腕を刃物で貫かれる程の重傷を負ってるってのに、それを乗り越えた苦闘の果てが「リア充、死ね!」とか。ヒドス。
リア充リア充とは言うが、こんな目に遭って「リアルが充実」だなんて思いたくないし、羨ましくもなんともないわ。ただカッケーと素直に憧れるだけだ。
みんな筆早いな
>>369 表紙が一貫してパンツを見せずに、はいてるとはいてないが重ね合わせの量子状態なのに
パンチラだと観測されて状態決定してるじゃねーかよ
ノーパンかもしれないというスカートの中に残された最後の希望も失われるじゃねーか
なんか地味に長期シリーズ増えてきたな
去年の新人がまだ一人も死んでないって凄くね?
大阪屋とか見てて以前なら打ち切られてそうだなって感じでも
続いてたりするのがあるのは経営が少しは良くなったんかね
新人の1作目は結構いつも長く続けてないか?
2作目は売れてないと3巻で容赦なく打ち切られるけど
まあ正しいやり方だな
いかにも自演っぽい>369をスルーしてあげられるHJスレ民の優しさに泣いた。
今日何気なく地元の一番でかい本屋行ったら
売り切れてたねとられが1,2巻とも10巻づつ仕入れてあった
確実に捌けないだろw
お前、3冊ずつ買ってあげないの?
385 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/16(木) 22:15:44.75 ID:Lm9J+BGf
>>370 空埜の新シリーズがまた失敗する気配しかしない
空埜新作のそこはかとない一迅社らしさはどういうことだ。
>>388 ラノベ業界全体がそんな感じだと思うが?
私のために創りなさい!
はあまり売れそうにないな。イラストがダメぽ。
流行の後追いはよくないぞ・・・
空埜の新作は仮タイトルの方がよかった気がする
空埜の新シリーズ
なめこの黙示録の劣化にしか見えない
表紙のイラストとかデザインとか
しかも安易なハーレムものとか大丈夫か?
ないものツクール! ―小森のぞみの大盛り化計画― → 私のために創りなさい!
いずれ世界を滅ぼすアイツ → シンマと世界と嫁フラグ 〜びっくりするほどハーレムです〜
新作は両方タイトル変わえたのか
上はまぁいいけど、下ひでぇな
396 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 18:37:44.74 ID:0L+DxPME
でも今のラノベの流行りを考えたら改変後の方がまだ手に取って貰えそうだが
いや、もうその流れは下火だと思うぞ
さすが糞レーベルはタイトルつけるセンスもないな。
改変前も華がないとは思うが。
ゴチャついている上に妙な副題まで……
華はないけどセンスは悪くないと思うんだけどね
改変後はセンス×としかいいようがない
悪趣味でも目立たなきゃ誰も買わない時代なんだろ
嫁、フラグ、びっくりするほど……
こういうネットで頻出するようなスラング?をタイトルにするのは、なんか見ててイヤだわ。
早くすり潰さないと…
すり潰されたりせんぞ!
シビレるねぇ
幻冬社に帰れwww
かと言ってアウトスタンディングみたいに普通なタイトルつけると爆死するけどな
あれは表紙で男が目立ってたのがまずかった
男がいるのはHJだからしゃーない
変な長文タイトルwwwwwwww
白背景にヒロインどアップのワンパターン表紙wwwwwww
・・・でもその方が明らかに売れるのよね
タイトル知ってても平積みから見つけられないことあるから
白背景でええわ
白銀竜王2をやっと読み始めたが、1よりはまだよくなっている気がする。
気がするだけだが。
ああスレ立ってたのかw
すまんすまん。
この糞レーベルに作家別スレってのが、なかなか結びつかなくてな。
そういや何か荒れてたっけ? よく覚えてないけど。
イラストはヒロインどアップじゃなくてもいいよなと思うけど
背景は白いほうが目立つし良いと思う
パンチラボックスの雰囲気が好きなのは俺だけか…
>>415 雰囲気好きなら量子力学的意味ではいてない(かもしれない)表紙の意味もくんでやろうぜ
そういや、そろそろ新人賞の結果発表か。
HJが軌道に乗れるかは今年の新人にかかってきそうだなー。
HJ文庫
4/01発売
●ひきこもりの彼女は神なのです。 5 【著:すえばしけん/絵:みえはる】
●俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4 【著:なめこ印/絵:和狸ナオ】
●ありすさんと正義くんは無関係ですか? 3 【著:わかつきひかる/絵:侑】
●タタリ・ブレイカー弑子 【著:榊一郎/絵:bon】
●前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立たず) 【著:清水文化/絵:Rけん】
●らぶバト! 3 【著:瓜亜錠/絵:K子】
●突然騎士になってムフフな俺がいる 7 【著:糸緒思惟/絵:三色網戸。】
>●前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立たず) 【著:清水文化/絵:Rけん】
巫女さんリストラ?
ひき神きたー!
>●タタリ・ブレイカー弑子 【著:榊一郎/絵:bon】
榊がHJで書くのはは久しぶりだな
榊がおるwww
三月にも二冊だすというのにこの速筆っぷりである
リトル黙示録順調なペースで出るね
軽小説家を自称するだけはある
というかマジで筆速すぎだろ
ただ、タイトルが購買意欲をまるでそそらない・・・
やはりもっと長い文章タイトルにするべきだったな
妹漢つぎは7月くらいかな
>●タタリ・ブレイカー弑子
さすがに(仮)だろこのタイトル。
いくらなんでも適当過ぎる
まあどんなタイトルでも個人的な好き嫌いで叩かれるだけですから
これから流行るタイトルはダジャレタイトルやな
長文タイトルはもう古い
なんか聞いたことのある単語だなタタリブレイカー
と思ったらうしおととらだった
ゲーマーズで特典がつくの、なんで新シリーズとねこ天、鬼畜だけなんだろ?
少なくとも、六畳間は付きそうなもんなのに。
六畳間次何時だろう
ゲーマーズもいいけど、アニメイトで特典付けばいいのにな、と思う。
ラノベが一番売れてるのアニメイトだって聞くし。
HJはゲーマーズに多く置いてるとか?
六畳間ってアニメPV以降 ラノベ刊行以外 一切動きがないな
コミカライズとか 1クールのアニメ化とか 版権絵利用した販促ツールとか
編集が乗り気じゃないのか ポコ氏が断っているのか 健速氏が了承しないのか
唯一といっていいのは、とらくじ「HJ文庫」くらいだな
そういえばとらくじで当たった
「悪魔をむにゅむにゅする理由」のタペストリーが埃かぶっているな
打ち切り?ラノベのイラストを貰ってもな・・・・・・
おまいらにやるよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | □
六畳間は良くも悪くもスロースターターで、しかも人気の要因がそれ故の描写(ヒロインの成長や心情の変化の過程)だからなぁ
実際2巻まではかなり評判悪くて人気が出始めたのは3巻以降だから、初期は打ち切られるんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ
だからコミックみたいな展開ペースが遅い媒体だと人気が出る前に打ち切りコースだろうし、アニメだと採算的に博打すぎて手が出せないんじゃなかろうか
気付かないの表紙には誰もツッコまないのかな。
>>439 確かに
一巻は驚くほどつまらなかった
だけど二巻、三巻、四巻はもっとつまらなかった。
表紙を見に行った。
クレイドルがいつの間にか4巻とかツガワ頑張ってんじゃん
>>441 やった!
表紙にピンでとか他のヒロインに出来ないことを平然とやってのけるとかさすがもにゅみさん
そこにシビれるあこがれる
こんな感じ?
これで他の三人がピン張れなかったらむにゅ美さんの一人勝ちになってしまうな。
てことはあと三巻は続くの確定?
六畳間って今月だったんか
六畳間はこのまま原作がつつがなく続いて無事完結してくれるだけでいいよ
この人の作品は今の1クール主体のアニメには絶対向かないしもう時期も逸した
GAで変なトラブル起きちゃったようだしな
トラブルが起きちゃったというより、盛大な地雷を作っちゃったというか
大魔王じゃなくて、セーラが無事アニメ化してたら
HJのカラーは今とは違ってた気がする
まぁ大魔王アニメのハングルまみれを思い返すと、
アニメ化も良いことばかりじゃないな、とも思う
(もひとつ言うと、ドラマCDの声優さんのほうがアニメよりも、
個人的にはイメージどおりだった)
>>418 11月から5ヶ月、冬樹の新作は1巻で死亡確認
>>452 清水が6か月だから死亡判定は速い
たぶん1巻の売り上げからの判定に時間をかけるようになったんだと思う
ラブコメをみていたいような、まっとうなラノベファン層は、
たま◆なま後半〜俺天で離れていったのかもなぁ
俺は冬樹が描く「変態」が好きだから、
次は……いや次も、少なくとも、書店で手に取るまではすると思う
でも本当は、HJ作品で続きが読みたいのは、
ぱんほー、トルネイド、ストラトスフィア・エデン、アイノ
>>453 今のところHJ史上最長のブランクは「助けて秋吉くん!」(全4巻)の
2〜3巻が1年空き。この記録は大魔王の次巻が出たら更新される。
>>455 受験勉強って誓約あったからなあ、あのときは
大魔王はここのところ、いつ終わりでもいいようにか、
本筋終了後の閑話休題的な話で毎巻〆てるのが気になる
続きが出せるといいけど、新作が始まっても歓迎
ネトラれは2巻でやっちまったな、1巻はまだそこそこ良かったのに
作者はハーレム系を好む読者が好むものと嫌うものを何も考慮しないで書いてるのか
シンマと世界と嫁フラグ〜びっくりするほどハーレムです〜
イラストいいな〜 つーか空埜一樹氏の作品2010年8月以来か
HJ文庫全然刷らないから、収入だって少ないだろうし
副収入が無いとは限らないけど、よく生活維持できるよな
売れなかったけど虎猫を無かった事にするのはやめたげてください
HJの生え抜きで専業作家とか存在してんの?w
誰もお前の味方になれないわけだが、いったい誰と闘っているんだ…?
他のスレやSNS、ましてやリアルでなんて、
>>459みたいな主旨のことをボヤくなよ!?
できれば半年くらいROMることを推奨する、お前のために
>>462 そうだな、上栖は編集者だしすえばしPは同人作曲家で兼業だなw
ツガワトモタカは専業っぽいぞ
親の金で食ってたらそれは自宅警備員と兼業だと思うの
バイトしながらなのもバイトとの兼業だから専業とは言えないと思うの
だからちゃんと印税だけで食べて行けてる専業ってかなり少ないと思うよ
電撃作家以外、専業なんて成立しないだろ
捕喰作法、ここでの評価はどうだったか忘れたが、
面白いと思ったよ。
読んでる最中電車が駅に着いたのに気付かずに、一駅乗り過ごしてしまう程度には。
でもそこまで嵌るのは、よっぽど変なんだろうなと自分で思う。
>>467 榊みたいな例もあるから一概には言えない
捕喰なんとかは普通でなんとも
転生設定をもう少し出すか、俺TUEEEするか、ラブコメを盛ってくれるか
なんかウリが欲しかった
続き買うけど……
>>467 青森の最低時給のバイトよりも収入が良かったらある意味専業呼びしてもよかろう
六畳間の続きが気になる。早く発売日来い。
■第6回HJ文庫大賞 結果発表
大賞 柑橘ペンギン 迷える魔物使い
金賞 松時ノ介 幕乱資伝
銀賞 草薙アキ まみぃぽこ!−ある日突然モンゴリアン・デス・ワームになりました−
銀賞 ハヤケン 炎と鉄の装甲兵
奨励賞 柑橘ペンギン 俺と彼女のラブコメが全力で黒歴史
奨励賞 松岡万作 もえさん 〜ぶたのえさの香ばしさ〜
奨励賞 米倉あきら せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize06.php
流石に気狂いなタイトルはもう買わないよ
>>474 >せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?
これタイトルの時点でダメだろ 児童ポルノがどんどん摘発されている中で作者逮捕されるぞ
>大賞 柑橘ペンギン 迷える魔物使い
>奨励賞 柑橘ペンギン 俺と彼女のラブコメが全力で黒歴史
1人で2作品受賞か
売れ線闇鍋にしたようなのばっかり……中身はまっとうであってくれれば……
無理か
マジでちんちん受賞したのか
> 俺と彼女のラブコメが全力で黒歴史
ラノベタイトルメーカーかなんかで作ったようなタイトルだな
>>480 同意・・・もうちょっと捻れや
あとちんちんはさすがに改題するだろう
するよな?
改題したら受賞させた意味無いだろうw
まあ、真面目に考えると中身がどうであれシモネタ系タイトルは苦戦すると思うけど
奨励賞は出版しないっぽいよ
大賞は面白そうだけど後はどうなんだろ
> 大賞から銀賞までの4作品は、夏ごろの発売を目指しておりますので、どうぞご期待ください。
ちんちんは出版されないな。
4作品の中で変なタイトルは『まみぃぽこ!〜』だけだが、他のタイトルは正直地味。
ちんちんって意味じゃないだろさすがに。嫉妬とかそんな意味もあるし。
作中の中で意味のある言葉なのかもしれん。
>>474 >完成度の問題もあり奨励賞となりましたが、単純な面白さなら間違いなくトップクラスの評価です。
意味がわからない
>>488 「単純」=小学生男子的ってことじゃないのかな
カンフーファイター2号爆誕の予感
ラノベなのに第一の評価基準が面白さじゃないのが分からない
電撃が「面白けりゃいい」を連呼するくらい面白さが第一なのが普通だと思ってた
面白けりゃいいからこのタイトルで受賞してるんだろ
電撃も完成度に難がある奴は普通に下位に回されてるじゃん
あれだ、「せんせい」はきっと犬なんだよ
なかなか人の命令をきかずにちんちんしかしない
で、ブリーダーの女子中学生との攻防を描いた物語なんだ
ちんちんが気になって仕方ないじゃないか
俺はたぶん、ちんちん買っちゃうんだろうなあ
なんだか負けた気分になる
もう確実に妹漢コース一直線だな<ちんちん
まあ俺もちんちん買うよ
もしかしたら日本の書店中でちんちんの争奪戦になるかもな
改題しないのかよw
人外ヒロインの時代
↓
パンツの時代
↓
ロリの時代
↓
魔王と救世主の時代 ← いまここ
↓
ちんちんの時代
また作家から三下り半を突きつけられそうだ
大賞〜銀賞は出版予定だとは言った。言ったが…
別の予定がそこに付け加わることはない、とは言っていない。そのことをどうか思い出していただきたい。
>>488-493 完成度というと文章とか細かいところの構成とかそういうことじゃないのかね。
粗があっても面白い、ってのはよくあることだし。
審査員は減点法で審査する、読者は加点法で選ぶというやつだ
大賞作品はケチつけるところが少ないものが選ばれるが売れるとは限らない
>これ、昔理想郷に投稿されてた『理系の比良坂さんがバットを持った』ってやつだ。
>登場人物が不快すぎてなんか覚えてる。
>女子生徒の処女だけ食い荒らして後はポイ捨ての教師と
>その際の寝取りや強姦バレの後始末やフォローを頼まれてもないのにする主人公。
>あらかた女子生徒食い尽くした後で主人公と教師がベッドインすると
>第2ラウンド中に主人公があらかじめ呼んであった校長が来て教師逮捕。
>警察から脱走した教師が主人公のところに来て理由を聞くと
>インパクトのあることをして一生教師の印象に残りたかったみたいなことを答えて終わり。
>……確かこんなんだったけど、これで受賞か……。
だってさ。
こんなのがHJのお眼鏡に適ったのかw
伝聞を真に受けんなよ
大賞はどうでもいいけど奨励賞はすぐ出さないとだめだろう
HJ文庫なんて普段誰も注目してないんだから注目された時に売らないと
色眼鏡で見られたくないなら落せばよかったのに
賞を与えたというのは会社側も狙ってるということなんだろ
他のワナビどもの中身がアレの中身以下だったんだろ
>>506 6〜8月頃に授賞式やるから慌てるな。
でもどっかの取材で顔晒しがあったらマジ公開処刑だなw
>>504 ヤンデレサスペンスとして面白そうだな
>>508 HJ文庫○周年パーティのついでに授賞式やるから毎回写真出てたはず
>>509 キャラの!休刊中の今は、どこで発表されるのん?
インターネットだったら、PN使ってても結局爆死だな
>480
>俺と彼女のラブコメが全力で黒歴史
『変態先輩と俺と彼女(富士見ファンタジア文庫)』
『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(角川スニーカー文庫)』
『あるいは現在進行形の黒歴史(GA文庫)』
で完成
本当にちんちんは男性器の意味だったし
ぶちこむというのは挿入のことだったな
お前らの予想大ハズレ
>>512 ちょっとすごいと思ったw
意外と何でもできるもんなのかねw
牌は揃ってるし
>>512 変態先輩の脳内選択肢のほうが興味をそそるんだが。
変態先輩の脳内選択肢が現在進行形か……誰か書かない?
変態先輩が黒歴史を全力で邪魔している
いい先輩じゃないか
変態先輩と現在進行形の全力彼女
変態先輩の黒歴史
このタイトルなら結構気になる
あるいは俺の脳内の変態彼女
変態先輩との脳内学園ラブコメは現在進行形の黒歴史
明日には3月刊が出るというのにこのままじゃ話題は全てちんちんに持ってかれそうだな
あれ?ぬこてんだけ売り切れてるよ!
ちんちんは第2の妹漢になりそうだな
竜頭蛇尾ってやつか
ニコニコ静画で宣伝ワロタ
荼毘にならなきゃいいが
六畳間おもろいのになぁ…もっと売れて欲しい
なんとか乙
ちんちん話題になりすぎて不倫板やカップル板辺りまでネタがきとるぞwwwビックリしたわwww
ちょくちょく新刊は買ってるものの、プラグの王子様打ち切り辺りから何かおかしい感じがする。
らぶバト!3巻発売記念、俺がF-22不採用の元凶を教えてやろう
それは海軍だ!海自と海保を解散し、重武装海上警察(ロケラン、ミサイル装備禁止、船は
全部29ノット、自殺志願者認定を回避するため)を設立しろ
陸自は空自に組み込まれるべき。陸自も警察に組み込まれるべき(ただし、高速道路を走れる車は禁止)
その前に、空自も解散した方がいいんだよね。自殺志願者認定されるくらいなら
陸自も航空兵力やミサイル、ロケランとか廃止してさ
>>531 フラグだろ…? 確かにあのときもおかしかったけど、
(売上げ数に対してシビアかつ、予めハードルが高く設定されてた)
いま思うと、風呂敷畳ませてもらう巻が用意されただけ、まだマシだった
最近じゃ、撒き餌のように新刊出して、当たりを待っているみたいな…
新シリーズ一冊目にして最終巻、みたいなのが多すぎる
5冊目くらいでキャラが揃って、ようやく話が動き出すみたいな
グロドンのような作品はもう無理だな
俺の脳内選択肢がフラグの王子様
ラプタ―不採用は中国漁船衝突の頃、琉球大gゲフンゲフン電波を観そゴホッゴホッなんか別の物が見つかっケフケフ話題になって米軍に問い合わ
関係ないけどラプタ―ってステルス最高レベルなんだよね?
言わないんなら言うなよ
不愉快だ
久々に本気で気持ち悪いと思える書き込みを見た
まぁ、俺の方が気持ち悪いんだけどな。
せーので鏡見て皆で嫌な気持ちになるゲームしようぜ
吐いたわ
やだ……かっこいい……
>>536 シャイニングブレイドが、このスレとなんの関係があるんだ?
>>546 触るな。特定の本が出る頃になると現れて無意味な独り言を垂れ流すだけだから。
>>546-547 第1話前世で会ったような
第2話それはとっても冷や水だなって
第3話もう列車砲も怖くない
第4話潜水艦も空母もあるんだよ
第5話8.15上陸なんてあるわけない
第6話英本土上陸なんて絶対おかしいよ
第7話影の政府と向き合えますか?
第8話お父様ってほんと馬鹿
第9話講和なんてヒトラーが許さない
第10話もう誰にも頼れない
第11話最後に残った術策
第12話余の、最高の部下
あんまりHJのスレ覗かないから知らなかったけど
突発的な荒らしじゃなくて常駐してる人だったのか
誰か3月刊の話しろよw
六畳間とねこてん買ったよ
六畳間とシンマ買ったよ
ねこてんは売ってなかったからまだ買えてない
ねこてんは第一印象が、あれ?挿絵の人かわった?だった。
確認したら変わってないけど、印象が大夫かわったような…
ねこ天ってヒロインの髪の色変わったん?
>>555 あの絵師は手抜きしてる時と(比較的)真面目に描いてる時で別物になる
気づかない4はループ物だった
主人公が最後まで記憶引き継がないタイプのループ物って初めて読んだんだが他にあるか?
正直よく書けたなって思う。個人的にはシリーズで一番面白かった
>>558 おっと、ガガガのアレの悪口はそこまでだ。
>>560 同じ絵師がMFで描いてた「社会的には死んでも君を!」つー作品の絵を見れば手抜きの時のひどさがわかるぞ
ガガガのはなんだかわからないです
七花、時跳びっ!の挿絵は素晴らしかったんだけどな
>>561 「最弱の支配者、とか。 挿絵」でググれば当時のレーベルスレの紛糾ぶりが分かる・・・が、
店頭でモノクロイラストをパラ見して判断してもらう方が公平かもしれんね。
確かに最弱の支配者に比べれば社会死はかわいいもんだなw
後書きで絵師をほめてるのが泣ける
あれは、罵倒していいレベル
社会死の最終巻は湊ヒロムさんの絵の変遷を想起させるような出来だったな
311の被害に遭ったって噂を聞いた時は、やっぱり精神的に強いショックを受けるとこうなるんだろうかと思った
MFだとタカなんとかさんもかなり…
ここまでシンマの話題なし
けっこう面白いと思ったんだけど
作者の専用スレがあるのでそっちで
あっちでも全然語られてないけど…
結構おもしろかったけど、今回は登場人物紹介って感じだったしなあ
最近のHJって、シリーズ前提で一巻を出すことが多いね。
創るは誰か読んだ?
573 :
571:2012/03/04(日) 13:02:20.03 ID:WsPgPkmR
新刊について全然ないってことはそこまで面白くなかったってことか
仕事が忙しくて今日買ってきた
買ってあるんだけど積み本が多すぎてまだ読めない
■大阪屋 (2/27〜3/4)
*48位 はぐれ勇者の鬼畜美学 8
*77位 六畳間の侵略者!? 9
*83位 シンマと世界と嫁フラグ
222位 前略。ねこと天使と同居はじめました。 5匹目
230位 僕はやっぱり気づかない 4
281位 白銀竜王のクレイドル 4
422位 私のために創りなさい!
空ナントカ(読めない)さん、やったね。
六畳間ってこんなもんだったか
というかクレイドルwwそろそろ打ち切られるか?
いずれ世界を滅ぼすアイツ
↓
シンマと世界と嫁フラグ〜びっくりするほどハーレムです〜
タイトル変更大成功です!
ってか結局珍タイトルにしないと売れないんじゃん・・・
珍タイトルつーか、「売れ筋の後追い本ですよアピール」がものすごいタイトルだと思う。
シンマ売れてるな。
一巻から六畳間と同じぐらいか
ネトゲといい、黙示録といい
全力で無理やり売れ線にしたようなダサいタイトルの作品しか売れないな
まあもうそういう業界だと考えるしかないんだろう
なぜ業界?そこはレーベルだろ
虎猫一巻はどんなんだったっけ?
タイトルが〜
とか喚いてる奴のむなしさがすごい
>>597 F−15UをエースコンバットZEROに出せばよかった
来月はやっとらぶバトスレが立てられるんだな。
ラジオドラマ・ドラマCD板の設置提案も通る気配が無いし
このスレも多少は平穏が戻って来るのかね。
>>601 別にスレを占領するくらい話題が出るなら立ててもいい
逆に3巻出しても全然話題が出ないようなら立てなくてもいい
あくまで目安
次巻で終わるというねこてん以下の作品も終わりどきだな
次回作に期待する方がいいんじゃね
ツガワの5巻まで出てストック切れたら買ってやるから頑張れ
大阪屋200台で終わり時とか言ったら、現存するラノベの半分近くが終わるぞ
え?ラノベって半分くらいが3巻以下で切られてない?
おっと、大阪屋500位に入れないラノベの悪口はそこまでだ。
すてっちという作品があってだな
ヤメロォ!
六畳間は売上的にもう終わった方がいいな
ちょっと前まで200位ほどでも売れてる扱いだったレーベルだから
今の基準がどうなってるかだな
安定して二桁順位取れる作品が出るようになったし厳しくなってるかもしれない
六畳間はアニメ化したりしてブレイクするような可能性はほぼゼロだからな
HJ文庫全体を底上げするような牽引力も無いし、てかHJにそんな作品元から無いけどw
でもまぁあと数冊で無難に終わるでしょ
つか、吼える魔竜の捕喰作法がアマゾンで中古プレミア価格になってるなw
まぁ、売れやしないさ。
尼のマケプレは尼で在庫切れてたら他店に溢れてようがボッタクリ価格で出品されるよ
プレミアというか情弱を釣ろうとしてるだけ
鬼畜と六畳間逆じゃね
>>606-607 打ち切り不安でドキドキの鳥居スレから転載
> フラグの王子様2は、160位で「次巻で終わりね」と言われた
アイノの2巻が280位くらいでかなり諦めムード漂ってたな鳥居スレ
621 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 21:13:25.21 ID:eym6xYNM
頑張れ
>>618 各数字は適当
六畳間
9巻 9,212部
8.5巻 7,659部以下
8巻 7,321部以下
7.5巻 7,392部
7巻 8,454部以下
6巻 7,697部以下
5巻(以下略)
7.5巻の数字から察すると毎回7千部程度
鬼畜
2巻 7,462部
3巻 8,113部
4巻 8,736部
5巻 10,402部
6巻 9,577部
7巻 11,867部
8巻 11,458部
アニメ化している作品は大抵1万部以上売り上げているから
ゲタでも履かせて基準をクリアしたのだろう
六畳間も7000部程度→9000部程度まで伸ばしているから
アニメ化交渉も近いのかもね
大魔王→百花繚乱みたいな「隙を生じぬ二段構え」みたいに
クイブレリベリオン→はぐれ勇者→六畳間のリレー話とか出来上がってるのかね。
そう言えば編集部のTwitterアカウントは相変わらず無いけれど
ほびーちゃんねるで文庫の情報もフォローしてることに気が付いた。
@hobby_channel
>>620 アイノ、普通にオススメなんだけどなあ
フラグも、ハカナさんで「誰得無双」やらかした反省から、
今時のラノベっぽくまとまってたんだけどなあ…
断言できる
六畳間はアニメにしても面白くならない
アイノは好きだが
厳しいんだろうなぁ
アイノはちょっと気になってるので、誰か後一押しくれないか
=∧_∧
( ・∀・) ガッ ∧∧
○ ⊂)__ 从(( )
-=> __ノ< >)# つ
=(_/-=≡ W⊂ 、 ノ
゙゙ ゙゙゙ ゙゙ ゙し′
゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙ __゙゙/|||
イ\| / |/ |/ノ
/\/ |\_|_/_/ アイノ
L /\| ∧_L/
50位 **位 *1回 **6,755部 **6,755部 12/02/29 **5日 シンマと世界と嫁フラグ 〜びっくりするほどハーレムです〜
オリコンにもちょくちょく入るようになったな
がんばってるじゃないかHJのくせに
アイノだめなのかー好きなのになあ。
3巻までは出してくれ。
>>627 アイノの世界の女の子はパンツを穿いてない
(主人公はアイノに拾われた奴隷なのに、
主君にパンツを穿かせようとしてる)
>>633 あらすじもパンツ推しだったが、面白い所はそこじゃない
現代知識無双が面白い
多少ご都合主義な所もあるけどね
>>634 現代知識無双も面白いが、個人的には幼女修羅場を推しておきたい
何だそりゃwww>幼女修羅場
アイノなぁ…主人公のかっこよさ、ヒロイン達の魅力、異世界の世界観価値観の魅力
、話の展開のわかりやすさ面白さカタルシス、イラストの魅力…それら全部が少しずつ
なんとな〜く物足りないんだよなぁ
つまんなくはないけどメジャーな作品になりそうな予感もしないねっていう
アイノは2巻同級生の回と思ってたら殆ど出てこなかったのが残念だった
>>636 修羅場スレで話題になった程度には修羅場ってる
主人公を取りあってる主なメンツは…
・王女 (主人。立場上、素直にデレることはない姫様)
・王女の兄 (残念ハンサム。ウホッ。漢気ある紳士)
・発話障害だけど、素直で頭が良い半妖精の少女 (同じ王女に仕える、奴隷の先輩少女)
・巨竜城塞の生体コンピュータ幼女 (基本全裸。主人公が人間らしい楽しみを調教中の見た目幼女)
・元の世界から一緒に来た幼馴染
(クールな剣道少女 → 離れていた間に極限状況を経て、甘えん坊になった美少女)
全裸幼女で読むことを決めた
>>639 サンクス
複数幼女に言い寄られる話かと思ったw
最近、修羅場もの(そんなジャンルあるのか?)って流行りなんかな・・・
>>641 ちょっと前に主流だったハーレムものみたく、
途中ギャアギャアはげしく奪い合いしながらも
結局、サブヒロインたちは、
メインヒロインとの友情を選んで一歩引いちゃう
そんな展開に、みんな飽き飽きしてきたんじゃないかと
他社レーベルだけど、メインヒロインだったはずの娘が、
最終巻でサブヒロインに主人公を完全に奪われる作品があって
あれは斬新だった
メインヒロインっぽいのががサブヒロインに取って代わられる話なんていくらでもあると思うけど。
メインが死んだやつはハーレムエンドが大半だから
完全に奪われるやつは珍しくないか?
とりあえずタイトルkwsk
>>642 何て作品だそれw
MFスレでネタになってる天川さんか後は偽りのドラグーンとかか
少し古いが榊の君僕とまかでみもあったな
3巻登場ヒロインに敗北とダブルヒロイン敗北でほぼ脇役キャラが持ってく奴
ニコニコ静画で宣伝してるやつはどうなった?
>>645 電撃のアスラクライン?
読んだことないからウワサ半分だがw
>>645 天川さんはヒロイン3人同時告白で終わってるぞ
んでだいぶ進んだ時系列っぽい一乃さんの主人公の父に嫁的存在が3人いると語られる
>>645 MFの「暗闇にヤギを探して」じゃないかな、多分
けんぷファーかまぶらほのどっちかだったような
>>645 キミボクは優樹とアグニがダブル主人公がカップルになって、
物語上のヒロインの詩月を救う話だろう
そういや、けんぷファーなんてのもあったな
俺的にはあれは想定内だったけど
けんぷファーのさくらさんはとらドラでいうみのりん的なポジションで
メインヒロインかというとちょっと違う気がする
ハーレム行かなかったのはびっくりだけど作者が投げたんだろうな
HJ文庫とハングルの組み合わせはトラウマです。
週刊文春でちんちんがフルボッコにされててワロタ
ポルノ化するライトノベルだってよw
とっくにポルノ化してるのにな
昔はジュブナイルポルノというカテゴリがあってだな
>>656 普段メジャーレーベルの大賞にもろくに触れてなかったのが
こういうネタだとマイナーレーベルの賞のはしっこでも入れ食いってのが
ポルノネタにしか興味がない週刊文春って感じだな
てか発売してもいないのになあ
出版する時にはタイトル変わるなんてのも普通にあるし
『ちんちん』も絶対実は何か別のものを指してるとかいうオチだと思ってるんだが
ポルノじゃなくただの下ネタギャグの可能性あるだろう
近年の直木賞や芥川賞の方がよっぽどポルノなのにな。
反動で、刊行時にはものすごくつまらないタイトルに改題されるんじゃないだろうか。
大人向けの本でのポルノと中高生向けの本でのポルノ
違いがわからないわけではないよな
>>664 お前は漫画ゴラクや近代麻雀はR-18とでも思ってるのか?
本当に
>>504の内容だったら普通の感性してたら下読みで落とすレベルじゃないのか
美少女文庫とかならともかくこれ出版したら色々まずくないか?
ガチエロは確かに売れ線ではあるけどさ
ギャグに逃げるか萌えエロハーレム予想してた俺は
逆にあらすじ読んで面白そうだと思った
主人公って女で結構なサイコさんだよな、これ
つかそもそもこのあらすじでどこが売れ線のガチエロなんだ
エロを全面に押し出してるとそれだけで売れるってことだよ
一迅の5年2組の吸血鬼とか内容スッカスカなのに表紙と同人エロゲのノベライズってだけで売れたし
中身があるんなら別にいいんでないの
この作品がどうかはしらんけど
エロ?セックス?全て有害!全て禁止!ってのも
アグネスみたいで何か嫌だ
>>658 普通に流し読んでたけど、今もあるわいw
このままのタイトルだったら買いづらいタイトルというのは間違いないが
HJでは「友だちの作り方」も買いづらいタイトルだったなぁ
>>668 内容どころかタイトルの時点で落とす候補の筆頭に上がってもおかしくないと思う
だからこそそこで生き残るくらいよく書けてた可能性もあるのが怖いんだよな
>>674 タイトルなんて出版の際に変えれるんだしタイトルで落とすってことはないんじゃない
>>671 エロがダメって言ってるわけじゃないぞ
5年2組も買って読んだし
>>504の抜粋見た限りじゃいくら小説が表現について緩いといっても青少年の手にする可能性があるレーベルじゃまずいだろって話
>>676 5年2組が良いんだったらこれをまずいとする基準がよくわからん
道徳的に言うならサシデレとかクレイドルとかの
殺人描写の方がよっぽどまずいと思うが・・・
潔癖すぎじゃね?
>>678 5年2組は内容スッカスカだったって書き込みしてるぞ
読みもしないで批判してるわけじゃないって意味だよ
殺人より性交の方がタブーとして重いって、よく考えると凄い国だよね…日本
原理主義者なんだろ
>>680 それらより飲酒・喫煙の方が厳しいというのがなんともw
比較的軽い罪だからこそメディアに簡単に影響されて真似する馬鹿が多いって事じゃないの
>>680 ちゃんと
>>504確認したか?
女子生徒喰いまくりの外道と頼まれもしないフォロー&後始末をして回る主人公ってのがやべえって言ってる
性行為そのものに目くじらたててるわけじゃないってことだよ
ちと脱線するけど仏教的な観点だと殺人より詐欺のほうが地獄で受ける刑罰は上だな
現代社会における罪の重さと逆転した構造になってるのがちょっと面白いよな
>女子生徒喰いまくりの外道と頼まれもしないフォロー&後始末をして回る主人公ってのがやべえって言ってる
普通の感覚だと殺人とかより遥かにマシじゃね?
なんつーか、初期の西尾を人殺し抜きでやってるみたいな感じだな
やっと六畳間読み終わった。
なんていうか、いいね。巻を追うごとにどんどん良くなってるわ
あらすじだけの段階で何いってんだw
てかそもそも理解しやすさの話じゃない
>>689 いやそもそもあらすじも出てないのでは
本当に
>>504かどうかすら分からんのだぞ
ソースが2chとか
>>685 望公太のGAの方の二巻は、
人間喰いまくりの女子をフォローする主人公の話だったな
人間をガチで喰うのがオッケーなんだから
女子を性的な意味で喰うぐらいなんでもないだろ
オッケー☆
GA、人食いの話好きだな
ちんちん文庫
>>694 「どこのライトノベルだよ」って表現だけでは、ライトノベル代表ってことにはならんのでは。
まさかタタリブレイカーがそのままタイトルに使われるとは思わなかった
完全に意表をつかれた
>>698 オリジナル太陽炉はセカンドシーズンの疑似太陽炉には瞬間出力で劣る件
らぶバトの鬼子ちゃんいい尻してるな
>>701 メビウス1はティーチャーを撃墜して、大ロケット団の首領になるから仕方ないね
タタリはとりあえず購入
しいこ、でいいんだよな?
外見的には好みだけど、このタイトルではさすがに売れないだろう・・・
皇族とか王族を配下の貴族階級が殺すことを表す弑逆(しいぎゃく)の字だからしいこ、であってると思われ
ひきこもりの表紙の娘がストライクすぎる
ありすさんとムフフは完結巻っぽい雰囲気だな
>>701 エクストリームガンダムVSアンギラス
頑固者同士の一騎打ち
>>701 エースコンバット04はスパロボOGS並の売り上げ
タタリブレイカーのタイトルからは地雷臭しかしないんだが、榊だしなぁ
地雷源ある吊り橋みたいな印象
>>701 エースコンバット04は一番長く待ったが、5ほどではない
>>701 メビウス1はチート過ぎて、バナージも当然終了
アクセルブラスターの予感wwww
>>701 メビウス1がジオペリアに乗ればマキバオーが勝ち続ける
>>701 メビウス1
18戦8勝
メビウス1withジオペリア
19戦9勝
>>701 エースコンバット04はボリューム不足
3どころか2に比べてもな
凄い勢いでレスが飛んでるな
手動スクリプトじゃね
>>722-723 らぶバト!のフェリシア役の声優がストウィの映画で出ていた
露西亜人役でな。サーニャと違い少女化だがな
>>722-723 これだけは言える
らぶバト!2ndアタックは露西亜にブラックホール爆弾を投下するドラマCDだってことだ
スパロボα外伝のBGMは最高だぜ
726 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 03:23:06.55 ID:juID1aWC
>>726 美樹さやかと天聖院麗華の共通点を俺は知っている
料理が糞だってことだ
だが、俺は10式戦車が調達費24980円でユニコーンガンダムを超えているってことだ
10式戦車の主砲はオーバードウェポンを超えているということだ
728 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 06:15:30.13 ID:juID1aWC
730 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 06:57:56.54 ID:juID1aWC
732 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 07:34:56.33 ID:juID1aWC
734 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 07:51:04.85 ID:juID1aWC
>>733 アナザーってアニメのヒロインだお
かわいいお
>>734 W上条wwww
鳴の声優はストウィの映画に出てたぜ
736 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 08:43:04.93 ID:juID1aWC
>>735 ストライクウィッチーズまだ見てない
これから見る予定だから何も言わないでw
>>736 ニルス・カタヤイネン役だった>高森奈津美
738 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 10:07:39.53 ID:juID1aWC
>>737 だれだそれ?
にわかですまん
二パの関係者かなんか?
739 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/18(日) 10:13:19.63 ID:juID1aWC
>>737 二パのモデルになった人か
調べたらでてきましたすいません
【極北の楽園】2012/03/05-03
ttp://www.ustream.tv/recorded/20906033 1′26″あたり〜
「ラノベっていうのはみなさん読んでる?ラノベ。業界的にいうとベーラノ。
ベーラノは読まないですか?みなさん。ぽまいらみたいなキモオタ、
ベーラノ読むんじゃないの?私もラノベっていうのは読んだことは
無いんですけれども、えらいことになってるみたいです。ラノベの世界って。」
2′51″あたりから
>>741 誰?
反応が一般人レベルでつまらん。流すならもっと面白いこと言って欲しい。
「柑橘」が読めないところが一番の突っ込みどころなのもどうか。
ぽまいらなんて単語久しぶりに見た
キマイラの親戚かなにかか
PONとキマイラなんて今の若い奴は知らないだろ
シアンなのに赤い子がヒロインのあれか
ポン太かわゆす
関係ないけど、ジャンプのあのマンガを見るたびに
ポンキマ思い出してしまう
おれはCHOKOビーストも好きやよ
750 :
イラストに騙された名無しさん:2012/03/20(火) 04:32:18.76 ID:ZkqZhbzt
くぱぁ
>>748 PONのことはすっかり忘れてたけど言われてみれば確かに思い出すと言われるのも分かる気がする
5/05発売
●オレと彼女の絶対領域4 【著:鷹山誠一/絵:伍長】
●百花繚乱 巻ノ拾壱 【著:すずきあきら/絵:Niθ】
●僕の妹は漢字が読める4 【著:かじいたかし/絵:皆村春樹】
●魔王学校に俺だけ勇者!? 六時間めっ☆ 【著:夏緑/絵:朱シオ】
●俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く3 【著:葛西伸哉/絵:黒獅子】
●前略。ねこと天使と同居はじめました。 六匹目 【著:緋月薙/絵:明星かがよ】
パンチラボックスktkr!
ねこ天ついに終わるのか・・・
新シリーズゼロとか
ネトゲまだかよ
六畳間はよ
>>753 スカートの中身を観測させるな、箱の中の希望が消えるだろ
>僕の妹は漢字が読める4
これ以上、何やるんだよw
妹漢字は3巻最後でネタフリしてたじゃん
俺は結構楽しみだけどな
俺/僕3巻出せるのか
これで終わりとかでなきゃいいが
妹漢はなんだかんだで面白く読んでる
ねこ天が終わると、内堀しか飼うものが無い・・・
俺/僕は作者の満足のいく終わり方をしてほしいな……
葛西は頑張って続けてほしい
>>752 百花はとりあえず前田慶次と伊達政宗のキャラデザが楽しみ
フィギュア化も期待
夏緑の感想がないんだがどういうことなの
>>768 魔王学校ならたまに作者スレで感想とか投下してるよ
反応ほぼ皆無なんで盛り上がんないけどね
>>769 悪くはないんだけど、同じ作者の女子モテ妹に比べて、
今後の展開になんか期待ができないんだよ…
魔王学校では一応メインの竜王姫とか信長の子孫の娘とかヒロイン勢は可愛い
あと主人公の使う剣呪文(ソードワード)って特殊能力がちょっとひねってあって面白い
まぁ竜王姫に告白しようとして「好き」って言うと暴発して鋤が飛び出したりするんだけどさ
あいつは好き以外の表現知らんのかっていう
ぷいぷいの作者だっけ
結構面白そうだな
買ってみようかな
ぷいぷいは漫画版の方が遥かに面白いという珍しいラノベだったな。
漫画の完成度が高すぎたのかはたまたラノベの出来が云々
ぷいぷいのイラストや漫画を担当したなもりって漫画家は、常識離れした速筆で知られてる。
ゆるゆりって漫画の単行本を毎月一冊のペースで3ヶ月連続で出してた。
ぷいぷいは5巻ぐらいまでのノリが好きだったな
アーク掘り当てて以降の超展開はちょっと読んでて疲れた
魔王学校は取り敢えず明確なラスボスが出てきてるからgdらないうちに綺麗に締めてくれるといいなぁ
>>773 まずは、ガガガの女子モテ妹買っとけ
HJ初期作品の戦姫もオススメ
>>778 ありがと
積んどく派だし両方買ってみるわ
はぐれ勇者の特設サイトができているな。
アニメ化でタイトル変えたり「はぐれ勇者のエステティカ」とカタカナ表記で
ごまかしたりするのかと思ったらそんなことは無かったぜ。
>>782 未来から来た美少女(モデルは仏像)に
いきなり殺されかけるとかマジM御用達だったな
メインキャストが岡本、日笠、植田、花澤か
製作会社どこだろう
どうせハイスクールD×Dや、クェイサーみたいにメインヒロインの日笠が喘ぐのだろうけど
大魔王やクイブレ、百花に続いてMFと組むんだな。
リベリオンが分割2期でその合間に放送みたいなスケジュールか?
MFに近づきすぎて気づけば角川に買収済み…無いなw
あんまアニメの制作会社とかに詳しくないんだけど、
ぶっちゃけ期待持てそうなスタッフなの?
教えてエロい人。
>>788 「大魔王 ハングル」をググるなり、
一時はこのスレの一時代を築き(
>>500)、スレの話題作だったのに
今は発刊されてないことから察するなりしてください
つーか、尼順位の推移を見て苦笑い
いちばんうしろの大魔王、11巻で止まっちゃったんだよな。
アレも呪いの一種なのかねw
>>788 クイーンズブレイドや百花繚乱と製作会社が同じ。
だからその2作品と同じくらいの期待が持てると思えば良いんじゃない?
>>790 は質問に対しての答えのポイントがずれているように思える。
「超鋼女セーラ」がアニメ化されるかなと期待してたけど、
結局はされなかったな
エロさが足りなかったかな?
>>793 製作会社(G○NZO?)の経営難に伴うリストラで同時期に進められていた
他の様々な作品企画と共に中止されたと最終巻のあとがきに書いてあった。
>>787 現状でも富士見と犬猿の仲なのを除けば、角川とも電撃ともそんなに関係は悪くないからな。
電撃はHJから分裂した競合誌を抱えてる割に協業も多いし。ebはTRPG分野ではHJと競合してるが
富士見ほど敵対はしてなさそう。
ぶっちゃけ相手にされて(ry
鬼畜美学の次のアニメ化はなんだろな?
セーラも六畳間も無いとすると、ムフフも考えにくいしやっぱり黙示録かな?
意表をついて妹漢とかだったら面白いと思ったりするけど
売上的にありえそうなのは、黙示録・六畳間あたりだけど・・・
せめてオリコン1万は超えないと厳しいんじゃない?
>>794 そうなんだ
近所の図書館に最終巻だけが入ってなかったから、読むのを忘れてた
今からリクエストしに行ってくる ノシ
妹漢は魔改造すればいける気がする。
妹漢はシャフトとかが制作すれば、面白いものが作れるかも。
ただ一発ネタみたいな作品の円盤が売れるとは思えない。
ベン・トーとかも、もっと売れると思ったんだけどね・・・
>>800 次回作のタイトルも最終巻の予告で書いてたはずなのに全く音沙汰無いな。
まさか震災の影響でお蔵入りになったとかか。そう言えば清水も新作を書いてる途中で
震災が起きて内容の問題で封印したと言ってた気がする。その代わりに書いたのが
前門後門。
妹漢はもう売れてない時点でとっくにアウト
あと二、三巻で打ち切りはほぼ確定事項
23世紀に700系新幹線とiPhone、液晶ディスプレイか…
半世紀前のSFではコンピューターがパンチカードを打ち出してるし仕方ないんだが
やっぱハードル高いよな、70歳のご老体が中に入ってる幼女ヒロインってのは
読む側に妄想力を問う以前の質的な問題を抱えてるかと
主人公池沼だし
よんでないがそんな話なのか・・・
かなり苦しいな。
主人公は池沼じゃないよ。あの未来の世界の設定だと。
つまり池沼に見えるとしたら読み手側の想像力の欠如の問題。
読者に想像力を求めてしまう時点で質的な問題を抱えていると言うことも出来るが、その問題こそがテーマなのだと言えないこともないから、さらに難しい。
苦しいフォローは逆効果だぞ
苦しいともフォローだとも思ってないが、こんなとこで効果も逆効果もないべ。
本当なら最後を「言えないこともない」じゃなくて「言える」と断言したかったよ。
>>809 異議あり
読み手の想像力の欠如の問題じゃないよ
設定上は、23世紀には漢字も使わないし萌え文化が正統派文化だから主人公は池沼じゃないけどさ
23世紀人の妹も妹も先生も21世紀人のユズさんも漢字が読める中で主人公だけ読めない
主人公と先生が萌え萌え言っててキモがられる、警備員にまで連れて行かれる
これが21世紀の感覚のままに作品内でもしばしば揶揄の対象になってるじゃない?
だから、読み手の問題じゃないよ
まさに主人公が漢字も読めない池沼萌えオタに見えるように書かれてしまっている
警備員のくだりは覚えてないけどあの世界観だと
漢字が読めなかったり萌え萌え言うぐらいじゃ池沼にはならないだろ
設定上ならないはずなのに作中のキャラ配置と描写でそうなってしまってるっつー話
それは読み手の責に帰せない
俺は面白いし、第一印象よりも深く作り込んでいる作品だと思うけど
主人公の一人称の上に、「あの時代のスタンダードな人」があまり描写されていないのは
構造上の大きな欠点だと思う。
俺もたまに忘れるけど、あの作品は、
主人公が書いた小説「かんじよむ いもうと」の
21世紀語訳、って設定なんだぜ……
漢字が読めないってだけじゃなく、基本的に主人公はボケではあるぞ。
その点では同期の気づかないと被ってるけど。
主人公の池沼ってのは、妹を先生に売り渡して平気な顔してたりする良識欠如っぷりを差してんだよ
フォローしようがないべw
あの世界では、漢字も読めない池沼萌えオタこそが知的で高尚な人間なんだよ。
「そうなってしまっている」もなにも最初からそれを狙って書かれてる話だしなあ
むしろ妹漢一巻の「実は一般的な23世紀人が一人も出ていない」ってのは
提示された21世紀との強烈な差異(オオダイラ文体)を目眩ましに、23世紀の実状を隠した、
叙述トリックを狙いに行ける仕込みなんじゃねーかなとも思ったけどな
それこそ、主人公のボケをたんなるボケと切り捨てるのは
まだアルジャーノンに花束をを冒頭で切り捨てるのと同じ危険性を孕んでると思う
SF作家がなにかしら感じる部分があってコメントしたくなる程度にはSFだと思うし
ああオオダイラガイはガチに変質者だと思うよ
でもあれも極まった文豪だの芸術家だのはどこかおかしい的な部分も狙って変質者にしてある気がする
オオダイラはHJのイメージキャラクターだな。
オオダイラ先生と主人公が二強名キャラなのは間違いない。
ツンデレ妹の普通さと比べるとなおさらだけど。
しかもオオダイラ先生は平成文を読み書きできるインテリゲンチアだしな。
>>823 オオダイラ先生はあれでロリコンじゃなければ、尊敬できる
ロリコンじゃなかったら、ただのパヤオ似のオッサンじゃん
パヤオに似てたらロリコンに決まってるだろ!
それはそうと試し読み来てるね
>>784 J−20、Bf110、三式戦闘機は北朝鮮を破壊するべきだ
よし、らぶバトスレ立てる。
黙示録の漫画、なかなかエロくてイイ
>>830 上手いこと隔離スレとして機能してるみたいだなw
1巻発売時にスレ建てればよかったのか
23レスのうち2レス以外あいつかw
まさに隔離だな
荒らしじゃなくてホンモノだったのかw
そのスレ、一体何が起こってんのw
いや割とマジで
らぶバトに興味あっても近寄りがたくなってるじゃないか・・・
>>831 てっきりどうせこっちに来るんだろうと思ってたのに普通に移動するんだな
まだ人いないスレなのに真っ先に移動するとか
愉快犯の荒らしじゃなくてもっとよく分からん何かだったのか
単に叫びたい人だったんじゃない
他人の反応はあまり関心ないみたいな
ああいうスクリプトあるんで分かりづらい
>>868 なあ、お前がそうやってらぶバトの読者を追い払ってるせいで
2巻の売り上げが激減して出版社激怒してるって聞いたけどマジ?
>>869 坂の上の雲は創作に決まっている
日本は世界一弱い民族!
韓国に勝つには日本が弱くなければいけない
というかスクリプトじゃねこれ
数列を機械的に返す奴とかスレ内の文章をランダムに抽出して返す奴とか、スクリプトっていろいろあるね
スクリプトだかなんだかわからんけど、これ荒らし報告できるレベルなんじゃねーの?
>>925-927 今年の秋はタイバニやまどマギ、エヴァと言った話題作が公開する
なのははなぜかポケモン映画と公開日が同じ、ストウィもプリキュアと公開日が同じだっ
た。絶対、タイバニ、まどマギ、エヴァの内、どれかがスマプリと被るようにする。
スレが伸びていると思ったら。
余程の暇人らしいなw。
>>930 大石元帥曰く尾崎亜由美よりクロニカがいい。俺妹第2期は来年1月だと思ってる
>>930 大石元帥曰く九蓮寺早苗も悪くないと言っていた
>>930 鋼鉄の咆哮4やウォーシップガンナー3が出ないのは不憫であるが、らぶバト!はそれ以
上のチートなので、それ以上の不憫になる
>>930 しばいぬ子さん、宣伝行為とは驚いた
ゆるめいつ3デイと秘密結社鷹の爪だ
>>930 いや、リコラン第2期だ!
資本主義の犬は隔離されて出てこないと思うけど
公民館で聞いたところ、削除対象ではあるそうよ
>>938 ふふふ、らぶバト!は4巻で完結、だな
なぜに公民館?
新作が出ないし出ても作者スレで事足りてるから伸びる要素がない
らぶバトが出なきゃもう少し伸びるよ
らぶバト発売月はこいつが出現するからみんなスレ閉じて作者スレに逃げる
IP開示させてプロバイダーに通報するのが一番
正義はこっちに有るしスクリプトの馬鹿が
「僕が被害者です」なんて言えないわなw
まあ、貴重な体験出来るんじゃね(棒)
とりあえず書き込みの削除依頼を出したから、ちょっと様子を見てくれろ
>>940で貼られたからってその自治スレにまで突貫してるし
まぢキチだな、コイツw
前から気になってたんだけどこれは信者なの?アンチなの?
目的は何?
>>947 あからさまな荒らしに信者かアンチかの区別なんていらんよ
アイノ終了?
これだけ音沙汰が無いということはおそらく…
同時期にスタートした葛西の異世界モノは三巻が出るというのに
葛西先生は元気そうでなによりです
でもたまにマイナーらぶバト関連キャラとかも紹介し出すから
まったくの無関係者がやっている訳ではないのかも知れない
作者って事はないだろうけど
俺、アイノ三巻が発売したら、本気出す
ちょ、マジでアイノ3巻待ってるのに脂肪フラグ立てんなよ!
ID:s1G3+269は氏んで良いから3巻出してくれ
作者でもない奴に無理言うなw
ひつじのツイッター見たらやる気なさそうなんだよなあ>アイノ
アイノこのスレで人気だったから読んでみたわ
地の文が合わないのかなんか読みづらかったけど
世界観はすごい面白かったしキャラもよかった
続き出て欲しいけど出なそうだなぁ
■大阪屋 (4/2〜4/9)
*91位 俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4
259位 タタリ・ブレイカー弑子
369位 ひきこもりの彼女は神なのです。 5
402位 突然騎士になってムフフな俺がいる 7
432位 らぶバト! 3
492位 前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立たず
***位 ありすさんと正義くんは無関係ですか? 3
実質1週目。黙示録独走。
タタブレそこそこ健闘にみえるが、榊的には死亡扱いなのか……も?
公式HPの5月の新刊予定がこっそり四作品だけになっている件
ねこ天と葛西延期か?
先週
■大阪屋 (3/26〜4/01)
HJ文庫
107位 俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4
320位 ひきこもりの彼女は神なのです。 5
368位 タタリ・ブレイカー弑子
411位 らぶバト! 3
435位 突然騎士になってムフフな俺がいる 7
468位 ありすさんと正義くんは無関係ですか? 3
---位 前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立た
こっちでも黙示録の強さが如実な感じか
黙示録下がったか?
大坂屋ランキングはブレ幅が大きいから厳密に追っかける意味は無いらしい
相対的な順位ん見るにはいいけど、絶対的な順位は期間や他の動向に
よって変わるので参考程度だな
ひき神がもっと売れてほしくて辛いです・・・
でも、大阪屋で下の方のヤツが生き残ったのは見たことがない。
・前述のPOSデータで、自社商品、他社商品を比較したところ、
参考値としては「二桁順位は売れている」「100位台〜300位台は測定期間でブレる」「二週で400位以下、圏外は厳しい」
くらいじゃないかと思います。これはデータが悪い訳ではなく、測定期間が「何日分なのか?」「そこに土日は含まれるのか」等でブレるという面です。
二桁以下はやっぱり売れてないのか・・・
まあ大阪屋の順位そのものが参考にならないのは小学生でもわかるよね
相対順を見る参考になるだけ
それこそ自分の好きな作品や好きな作家の順位を見て、
打ち切りにならないかやきもきするとかそう言う使い方だよね
HJの打ち切りラインがわからん
400位代ですら大丈夫な印象がある
HJはオリコンに乗らないのが多いし結局大阪屋を参考にするしかないのよね
あんまり頼りにならないけど
まああまりに低いと打ち切られそうなのは何となく分かる
例外はあるけど新人は低くても少し長めに出る。実績のある作家は最低でも3巻くらいまで出すような
すてっちとかね!
アイノとかね!
HJでオリコン出るのなんて鬼畜と黙示録と六畳間だけだろ
「オリハルコンが出てくるラノベ」?
>>978 停滞中の大魔王はバッチリ出てる。それ以外だと魔王学校も出てなかったか?
>>972 昔はそうだったな
サバイバルスレ・部数スレ・売上スレみたいなとこに住んでる少数の統計好きがデータ取って
そのデータが流れてきたら自分の好きなシリーズが続くかやばいかを占う感じ
今はもう順位レース自体をメインで楽しんでるマニアがどこにでも大量に住んでる印象
めぼしい所を読んでおくのが難しい出版量になってるせいもあるかも
>>980 前スレのデータだが
【HJ文庫オリコン部数データ(人気作品の最新ランクイン巻)】
*12,086部 10/11/29 **7日 いちばんうしろの大魔王 ACT11
*11,867部 11/11/30 **5日 はぐれ勇者の鬼畜美学 Z
**8,832部 11/12/28 **5日 俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 3
**7,983部 11/06/30 **4日 僕の妹は漢字が読める
**7,367部 11/07/29 **3日 六畳間の侵略者!? 8
**6,279部 10/11/27 **9日 突然騎士になってムフフな俺がいる 3
**6,274部 11/08/31 **5日 らぶバト! 俺が指輪でハメられて!?
**5,935部 10/10/28 **4日 魔王学校に俺だけ勇者
**5,893部 11/07/29 **3日 僕はやっぱり気づかない
**5,879部 11/07/29 **3日 白銀竜王のクレイドル
**4,973部 10/09/29 **5日 百花繚乱 巻ノ6
**4,894部 10/06/29 **6日 ハガネノツルギ Close Encounter with the Ragnarek
最近だと
**6,755部 12/02/29 **5日 シンマと世界と嫁フラグ 〜びっくりするほどハーレムです〜
二巻以降の右肩率が半端じゃないんだよね、HJ
最新版
【HJ文庫オリコン部数データ(人気作品の最新ランクイン巻)】
*12,086部 10/11/29 **7日 いちばんうしろの大魔王 ACT11
*11,458部 12/02/29 **5日 はぐれ勇者の鬼畜美学 [
**9,212部 12/02/29 **5日 六畳間の侵略者!? 9
**7,983部 11/06/30 **4日 僕の妹は漢字が読める
**7,620部 12/03/30 **3日 俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4
**6,755部 12/02/29 **5日 シンマと世界と嫁フラグ 〜びっくりするほどハーレムです〜
**6,279部 10/11/27 **9日 突然騎士になってムフフな俺がいる 3
**6,274部 11/08/31 **5日 らぶバト! 俺が指輪でハメられて!?
**5,935部 10/10/28 **4日 魔王学校に俺だけ勇者
**5,893部 11/07/29 **3日 僕はやっぱり気づかない
**5,879部 11/07/29 **3日 白銀竜王のクレイドル
**4,973部 10/09/29 **5日 百花繚乱 巻ノ6
**4,894部 10/06/29 **6日 ハガネノツルギ Close Encounter with the Ragnarek
二巻以降ランク外作品
**7,983部 11/06/30 **4日 僕の妹は漢字が読める
**5,935部 10/10/28 **4日 魔王学校に俺だけ勇者
**6,274部 11/08/31 **5日 らぶバト! 俺が指輪でハメられて!?
**5,935部 10/10/28 **4日 魔王学校に俺だけ勇者
**5,893部 11/07/29 **3日 僕はやっぱり気づかない
**4,894部 10/06/29 **6日 ハガネノツルギ Close Encounter with the Ragnarek
特に僕妹の爆下げ方が半端じゃない
一巻は大阪屋でも二桁だったのに今や200位だからな
>>984 そりゃどう見ても出オチの作品を無理に引っ張るからだろw
200位という数字にどのくらい意味があるがわからんがランクインしない作品もあるしなあ
大した意味はないんだろう
出オチにならず安定して売れ続けるシリーズが
いつか現れるのだろうか・・・
六畳間とか出オチだけど安定して続いてるじゃん。
2巻以降ダメなら出オチって言われて、安定すれば言われない。
要は結果でしかないということだよ。
あれ出オチか?
普通によくあるハーレムモノじゃね?
ここでいう出オチって、タイトル読むだけであらすじ分かるような長ったらしい題名のヤツのことじゃないの?
いきなり異世界ヒロイン大集合やったから出オチでいいよ
出オチってのは設定や発端が突飛な話のことでタイトルは別に関係ない
六畳間1巻の適当さとザックリ感は十分出オチ級。少なくとも普通じゃない。
あと、ここで言う出オチは、妹漢とかの内容が一発ネタっぽいやつのことで、タイトルとは関係無いだろう。
何でこんな時間に1分差で内容かぶってるんだw
おはようございます