>>1 乙。今から10分以内にレスが無ければキャロライナたんは俺の嫁。
このラノベは読んだことないが阻止のためにカキコ
スレ立て乙
3巻のネタバレ解禁は2日の0時でいいんだな?
>@tugawatomotaka
ツガワトモタカ
某異能バトル物ラノベをジャケ買いして読んでる最中だが全然面白くない。
文章もマズイし話の展開が遅い。でもAmazonだと評価いいんだよなぁ。
俺の感性が悪いのか
それデビュー前だったろ?
ただの素人の発言とか心底どうでもいい
一応受賞後のことだな
だから素人とは少し違う
糞レーベルのへっぽこラノベに個別スレは贅沢だろ。
クレイドルはパワーバランスが極端すぎて戦闘がつまらない。
最初に強調しておくべき竜の魅力(強さや神々しさ)を主人公があっさり台無しにして、
あとはほぼ茶番劇にしか見えない。
この作者はもっと屈折した萌え方向に特化したほうがいいかもしれん。
殺人鬼とかヤンデレとか世紀末覇者とかキャロライナとか。
一巻しか読んでないが、俺も全く面白くないと思った
どうにも適当感漂う世界観と、キャラ立ってない主人公。メインヒロインは都合が悪いとドラゴンに火を吐かせる暴力女
おまけに取ってつけたような中二設定と、読後感としては一昔前に濫造された和製ファンタジーの域を出なかった
しかしHJスレのほうでは一定数支持する書き込みがあったところをみると、評価してる人もいるようだ
単に俺の好みに合わなかっただけなのか、それとも二巻以降面白くなったのか気になるところ
2巻以降も、そんなに変わってないと思うよ
ライト層にうけやすい、薄味わかりやすいキャラと設定と展開だから、
わざわざ個別スレ見たがるような読者には受けが悪いと思う
読書を楽しむ、というよりラノベを消費する、に向いてる作品だと思う
頭からっぽにして流し読みで楽しめるので、俺はアリだと思う
まさかスレがあったとはな。
某研究所出身じゃなかったら買わなかったが……。
イラストと女の子はかわいいな、うん。
でも戦闘のバランスがおかしい。
モブ殺しまくって「コイツKOEEEEEEEEEEEEEE!」するのはまぁ、いい。
でも殺すにしてもただ数殺して、狂気を演出するやり方はどうかと。
死に至る描写を細かくねちっこく書くとか方法あるだろ。
主人公みたいな魔術師がフツーに存在するのかと思いきや、どうも希少らしい。
じゃあ、ドラゴンみたいな超生物が普通に存在する世界で、どうやって人類は繁栄してんだ?
とか考えてないんだろうな。
この世界のドラゴンなんて大して強くないじゃん
せいぜい大きくて火吐けるだけ
天災の方がよほど怖いわ
>>13 フロストドラゴンとか虹の奴とか、地形変えるレベルの攻撃繰り出してるぞ。
まぁ、知恵があって温厚だからマシかもしれんが……。
フロストも虹も希少種じゃん
数少ない魔術師で事足りるし
そもそもアリスが上手いこと調整してるだろ
どっちにしろパワーバランスとかあんまり考えてなさそうだがなぁ。
ま、このラノベにそういうのは求めてないけどね。
キャラ萌えラノベとしてなら割と面白いし、そっち方面で楽しませて貰うぜ。
>>12 そもそもドラゴンは数が少なく、生息域が人間と重なってる訳でもない。
好んで人間を襲う性質がある訳でもないし、偶に天災に遭うって程度のもんだろ。
案の定、過疎ったな
HJ文庫
*34位 はぐれ勇者の鬼畜美学VII
145位 僕はやっぱり気づかない3
168位 白銀竜王のクレイドルIII
192位 二次元の砦を守るには不本意ながら彼女が必要らしい
213位 突然騎士になってムフフな俺がいる6
とりあえず打ち切りは回避できそうな順位かな
アニメ化とか贅沢は言わないから続いてほしいぜクレイドル
キャロライナのリョナシーンは良かった。性的な意味で
モブ数百人殺すとかよりこっちのがずっと外道ぶりが印象づけられるよな
女の子にひどい事するの得意だよな
一巻のサクヤ過去編とか読んでて引き込まれるものがあった
つーか、この世界ってそもそも地獄だよな
創造神からしてあんな有様だし
>>22 創造神がアレなのは、現実の神話でも多いぞ。
個人的にはむしろ、アレな創造神が作った世界だから、なんか「歪」だと思ってる。
全知全能の完璧なカミサマが作った世界がオカシイ筈はないから。
ティアマト様は全知全能には程遠い感じだけどな
幼女だから乳首ペロペロしてやればすぐにビクンビクンってして大人しくなるだろ
この作品のどこが面白いのかわからん…
クレイドル面白いやん
キャロラインちゃんだって可愛いしな
主人公ズがしょぼくて、悪役がかっこよくてかつ夢も圧倒的に大きいのが
黒幕ちゃんとジョスカンの物語だと思う、わりと真面目に
>>24 産経婦だけどな
そもそもこの世界の人間はティアマトがその魂を吸収して自分の力を増すために作ったエネルギー食じゃないのか
アリスも細胞移植して真似してるけど
なんで胃腸ではなく子宮なのかは良く分からんが
>>28 マジレスすると、
ティアマトを童女として侍らせたいとか思ってるんだから、
その細胞を子宮に取り込む、つまりティアマトを自分の子供にしたいとかなんじゃね?
星の産みの母であるティアマトを子宮に取り込むことで、
魔法的に自らをティアマトの産みの母として、ティアマトを超えるとかそんなカンジ。
>>28 吸収するのではなく宿らせるだからじゃないだろうか
心臓とかでもよかったのかもしれないけど、心臓じゃ逆に支配されてるような象徴になってしまうし
子宮が一番包み込んでる感あるじゃん
黒幕ちゃんの母性だよ
うーむ
美幼女産経婦への美少女の一途な恋で世界がピンチなのか…
男がジョスカン以外ヘタレ揃いだからなあ
ジョスカンも黒幕ちゃんの仲間っつーか同志になっちまったし主人公達どうすんだか
× 産経婦
○ 経産婦
今のペースで行くと2月か3月に四巻が出るんだろうか楽しみだな
2巻3巻と面白いだけに1巻が残念だ
最初から今のレベルで出してたらもう少し伸びてたんだろうに
2巻3巻でそんなにレベル上がってるの?
>>37 人それぞれだけど俺的には
3>2>>>越えられない壁>
>>1
黒幕ちゃんが話の中心に出てきたかどうかの差じゃん
まあ
話を引っ張ってるのはアリスで主人公達はそれに巻き込まれるのがパターンだが
つってもそもそも力の差も年季の差もあるからなあ
黒幕ちゃんって処女なのかな!?
百人単位で幼女を毒牙にかけてるのは確かなようだが
…つーか、このキャラのそんな部分が今更気になんのかい
御年数百年以上じゃね?
従者をヘタレ呼ばわりして苛める描写はあるが、
処女かどうかは不明だな。
お姫様時代は処女だろうし、その後誰かとヤる機会があったのかどうか。
ティアマト様に捧げるため未貫通に決まってるだろ
それが順当っていうか、ロマンがあっていい
サクヤって二つに千切ると二人になるのかなぁ……
一人欲しいなぁ
再生能力持ちに対する永遠のテーマだな
魂とか存在する世界観なんでしょ
そこんとこどうなんの
いや、魂とかって食い物というか魔力の元でしかないし
4巻はまだか
今までのペースだと三月刊だな
ペースを維持できるのかな
2月になればはっきりするだろ
HJ文庫
3/01発売
●白銀竜王のクレイドル IV 【著:ツガワトモタカ/絵:ぽんじりつ】
●はぐれ勇者の鬼畜美学 VIII 【著:上栖綴人/絵:卵の黄身】
●六畳間の侵略者!? 9 【著:健速/絵:ポコ】
●ないものツクール! ―小森のぞみの大盛り化計画― 【著:坂井テルオ/絵:な!】
●僕はやっぱり気づかない 4 【著:望公太/絵:タカツキイチ】
●いずれ世界を滅ぼすアイツ 【著:空埜一樹/絵:にろ】
●前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目 【著:緋月薙/絵:明星かがよ】
.
また中二ヶ月かハイペースだな
いや今までに比べると遅い
8月→10月→12月 だったか
まぁ3ヶ月でもハイペースな方だけどな
筆早いのはうれしい
カロナイナちゃんぺろえpろ
クレイドル面白いかったよ
続きが楽しみだ
イルミが黒幕ちゃんに勝てる気がしない
黒幕ちゃんがティアマト様に勝てる気がしない
うーん
どうするんだろうな
イルミと黒幕ちゃんと鬼ぃちゃんが諸事情から結託、
ティアマトを撃破したあと、三人で決着を付けるとか?
黒幕ちゃんの目的はティアマトを性奴隷にすることだから、それはおかしい
ティアマトも娘を鍛えてるような筋があるし
黒幕ちゃんも自分は裏切らないだろうがイルミ達が倒すのは文句言わないだろう
その前に叩き潰せと命令が下れば躊躇無くやると思うが
10秒ごとにパワーが2倍になるブーステッドギアを使って1時間くらい持久戦してれば黒幕ちゃんも倒せそう
どうやったら黒幕ちゃんから1時間も逃げ回れるんだよw
それに黒幕ちゃんもその辺の魂吸収すればパワーアップできるぞ
ドラゴン繋がりで今アニメ化中の富士見のハイスクールD×Dネタかよ
しかし、こっちは主人公と敵の戦力差が半端無い
どうするんだか
主人公はともかくハイロードの弱さには正直失望した
本物のハイロードはティアマトだろ?
キャロライナは雛
文字通り神だとは
次の表紙はマリィか
まあ妥当だけど今までで一番そそられない表紙だな
4巻を黒幕ちゃんにして2巻はローラかニーナにして欲しかった
つーか黒幕ちゃんのデザインが格好良すぎる
無名の新人絵師にしてはかわいい絵だな
内容より絵に惹かれて買った人のほうが多かったりして
ラノベは絵師との二人三脚だからな
絵の雰囲気と話の内容が絶望的に乖離してるがそのギャップが良いんだろうな
今回の後書きは何故ボトムズの予告
さらっと書いてあるけどさりげにめちゃくちゃグロいからなこれ
主人公ズが毎回負う傷の深さもそうだけど、
とばっちりで一般市民のモブが毎回数百単位で死ぬしな。
サクヤなんてほぼ不死+優秀な回復役がいるから、逆に血生臭い気がする。
4巻表紙がマリィだと思うと購買意欲が削がれるぜ
って、もう4巻出てたのかよ
誰も感想書き込んでないし気づかなかったw
まさかプロローグで黒幕ちゃんの負けフラグが立つとは
いや、力の差とかいうレベルじゃないから相手が揺らがないと勝てないんだけどさ
そして最後はスケールが大き過ぎ人間只の燃料過ぎでファンタジー世界というより星々の営みを見るSFっぽかった
ティアマト様が「ひぎぃぃっ」て泣きながら産卵してるシーンが見たいです
幼女が惑星サイズの卵を産むなんて辛抱たまりません
惑星よりでっかいドラゴン状態だと思うが…アリスさんですか?
この話だとそういうシチュエーションなら間違いなく腹から真っ二つに裂けるだろうな
次は誰のグロシーン回なのやら
4巻の表紙はカエデがよかったな
カエデかわいいよカエデ
たしかにね
まあ今回限定キャラだったからね
これから1〜2巻に1個くらいのペースでアーティファクトを集めていくのかと思ってたら
いきなり5個中2個も手に入ってワロタ
もうすぐ終わっちゃうのかなこれ
グダグダ引き伸ばしてもつまらなくなるだけだし
スパッと終わらせた方が人気出るとオモ
好評ならまた同じ作者と絵師コンビで次回作も出せる
好評ならな
四巻目にしては割といい順位かね
■大阪屋 (2/27〜3/4)
*48位 はぐれ勇者の鬼畜美学 8
*77位 六畳間の侵略者!? 9
*83位 シンマと世界と嫁フラグ
222位 前略。ねこと天使と同居はじめました。 5匹目
230位 僕はやっぱり気づかない 4
281位 白銀竜王のクレイドル 4
422位 私のために創りなさい!
毎度安定だな
ただ、レーベルのほかの弾が育ってきてるからなあ
まあ打ち切りエンドじゃなきゃいいや
他の作家の新シリーズが始まったら相対的に切られる位置だな
つっても話も大詰めだし
後1巻か伸びて2巻でしょ
てか4巻普通にクリスフォードが輝いててワロタw
結局かませだったけど
6/01発売
●俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ3 【著:藤谷ある/絵:三嶋くろね】
●白銀竜王のクレイドル V 【著:ツガワトモタカ/絵:ぽんじりつ】
●僕はやっぱり気づかない5 【著:望 公太/絵:タカツキイチ】
●六畳間の侵略者!?10 【著:健速/絵:ポコ】
●吼える魔竜の捕食作法2 【著:内堀優一/絵:真琉樹】
●魔女の紡ぐ恋律定理 【著:翅田大介/絵:大場陽炎】
●悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!! 【著:岡沢六十四/絵:むつみまさと】
6月に来るのか楽しみだな
多分そろそろ終わるよね
どう終わるのかは全く想像できないが
一番の楽しみは表紙
カエデだったら最高だけど5巻にカエデが登場しない確率90%
つーか誰が来るんだ
ティアマト様なら最終巻確実だろうが
そういえば、今まで主要人物以外が表紙になったことってないな
じゃあ5巻はイルミだな
101 :
イラストに騙された名無しさん:2012/04/27(金) 23:59:56.04 ID:IwlypEZQ
101
102
103
何か永久の別れみたいだ
縁起でもないこと言うなよ…可能性低くないのに
クレイドルもそろそろ完結なんだろうか
次の新シリーズは学園ハーレムものとかいいんじゃないかな
>>107 途中でラブコメ書くのに飽きてヒロインの内臓かき回したりしそう
てかこの絵師じゃなかったら買わない気もする
まあ次の絵師がもっと上手い可能性もあるけど、クレイドルの順位って所詮
>>90だからなあ
たいした絵師はつけてもらえないだろうな
かわいい絵柄と小説内容のエグさのギャップね
まあそうだな
新刊は6月が
楽しみだな
表紙に惹かれてよんだけどクレイドル面白かった
続きが楽しみだ
表紙はティアマト様だったな
普通最終巻だったらあらすじにクライマックスとかそれっぽいこと書いてあるよな
まだ続くみたいだな、よかったよかった
アリスを倒して順調にティアマト様と最終決戦かと思ったが番狂わせあるか
しかし、どっちにしろこの星は終わりそうだがそれを何とかするのにキャロライナとイルミに別れが来そう
アリスちゃんには死んで欲しくないなー
モブは凄い勢いで死ぬけど主要人物は何やっても死なないと思うよ
なんせクリスフォードがまだ生きてるくらいだからな
普通だったら1巻か2巻で死んでる立ち位置だ
クリスが死んだら逆上して隙が出来るので多分アリスも死ぬ
クリスが死ななきゃ生きてそうだからまだ前回の影響で再起不能状態だったらアリスが最後勝利ENDの可能性が高まるな
アニメ化とか贅沢いわないから
打ち切りにならずちゃんと完結して欲しいな
まあここまで来ればそれは心配ないでしょ
大体これはグロ過ぎて元々アニメ化にはあんま向かんよ
やっと4巻読んだー。
絵柄はかわいいけど、中身はいつも通りの猟奇的グロでした。
仮にもヒロインの一人が獣に食われて消化されてゲロられるとか
死なないからってやり過ぎだろw
さぁ、次は5巻だ。
って発売されてるのに誰も感想書いてないのかよw
>>121 ネタバレにならなくて良かったじゃないか
ちなみに5巻はクリスフォードが死ぬ
ちょwおまw
明日買いに行こうと思ってたのに
HJ文庫
*67位 六畳間の侵略者!? 10
109位 月花の歌姫と魔技の王
135位 俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ 3
148位 吼える魔竜の捕喰作法 2
310位 白銀竜王のクレイドル 5
327位 僕はやっぱり気づかない 5
472位 俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く 3
---位 悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!
次巻完結なら何とか滑り込みセーフだな
イルミは変態ネタ以外にやることないのかよ
主人公が弱過ぎて全くメインストーリーを主体的に進められないというのも辛いわ
この話の主人公は黒幕ちゃんでヒロインは幼女経産婦だろ卵産むの痛いから嫌には萌えた
イルミはただの巻き込まれた一般人だし
しかし表紙にティアマト様使っちまって次回どうすんだ
やっぱりティアマト様の小さな体から惑星サイズの卵がひぎぃって生まれてくるんですね
やったー!
今まで1回限りの美人ヒロインたちは表紙では完全スルーだったから、多分次はイルミだろうな
5巻くらいになって初めて主人公がメインで表紙飾るラノベって結構あるし
次は集合絵(左半分)で次の次が集合絵(右半分)で完結
と予想
さすがに次が最後とは思いたくない、展開的にもさすがに無理がきそう
神vs黒幕ちゃんのただの痴話ゲンカではない、というのがわかったのは
展開的に吉と出るか凶と出るか、次が楽しみ
それにしても、クリスフォードが美味しいとこ全部持っていってしまって
キャロ離脱まであいまって今まで以上にイルミ側全員の影が薄かったな
相変らず知り合った人間が殺されていくのを止められていないしな…
魂がエネルギーの世界だからしょうがない
意思が残ってるだけたちが悪い
5巻のティアマトちゃんにもえて
一気によんだ
バランスがいろいろ悪いがキャラはわるくない
次の巻は外宇宙からの美少女侵略者のイラストだな
ああ
虫かと思ってたけどそういう可能性もあるのか…またグロ死にする美少女の敵やそれにやられた被害者が増えるな
つかもう規模が宇宙怪獣とかのレベルになってきたな。
イルミはただのマシーン兵器で宇宙怪獣に挑むレベルの無茶をやろうとしてんのか。
イルミどころかアリスちゃんでも無理ゲー臭
別に全滅エンドでもいいのかもしれんな
何せ事の全容を知ってるのはティアマト様のみ
時点で孵化しかけのキャロライン位しかいないし
せめて本名を言ってやれよ。。。キャロットちゃんだろ。
ティアマト様って寝てるときにほっぺつねっても割と許してくれそう
そうだな
許してくれて消し飛ばされるだろうな
アリス卿ならそのまま許してくれそうだが
まあ眠る機能が必要あるのかどうかも分からんし
コタツに潜ってミカン食いながらプレステ3で遊んでるくらいだから寝ることもあるだろう
後書きの話じゃねえwwwww
8月
●白銀竜王のクレイドル VI 【著:ツガワトモタカ/絵:ぽんじりつ】
さて、次で完結か
もう1巻あるか
大体裏舞台も明かされたしもう引っ張る余地も必要も無いと思うが
でもこれ正直どう決着つける気なんだろうな。
アシュトが誰かの転生体?みたいだが、
フィーリアを孵化させずに「キャロライナ」という個人を助けつつ、
アリス、ティアマトを倒すって無理ゲーだろ・・・・・・。
アシュトはフィーリアの双子の兄弟じゃないの
なんで切り札になるのかわからんが
母親であるティアマト様を乗っ取って敵の先遣隊と相打ちとか?
おいツガワ、買ってやったぞ
最新巻?
1巻
真の主人公黒幕ちゃんことアリス卿の本格デビューは2巻からだったか
主人公パーティよりもアリス一行のほうが人気がありそうなくらいアリスのキャラがいいからな。
まぁ、アリスが主人公格になったら途端につまらなくなるだろうけど。
まあそれは世の常だ
しかし本来の脅威が動き出しちまったがイルミどころかアリス卿らにもできることなんかあんのかね
ティアマト様にアーティファクト献上して協力するくらいだろうが性格的に絶対やらん気がするし
危ういところでティアマト様を庇ってティアマト様が驚いてそれに満足して消滅、とかかなあ
読むのはもうちょい先になりそうだけど、1巻はジョスカンの悪役っぷりがいいんでしたっけ?
そうそう
個人的には男キャラの中ではいまだに男くささNo.1を独走中のナイスガイ
幼い頃交わしたたった一つの約束のために、
どんな障害も乗り越え、約束を交わした相手がそのことを忘れていようとも決して悲観せずに、
自らの道理を貫き通したオコトだしな。
・・・・・・うん、嘘は言ってない。
つまりブラコンヤンデレなのです…そもそも登場キャラはヤンデレしかいなかった
お前らクリスフォードのことも語ってやれよ
あいつはちゃっかり報われたからどうでもいい
モテまくってたので爆死しろとしか思わんかった
ジョスカンよかった
最後にもう一花咲かせてくれそうだ
>>162 実際爆死?しちゃったしな。
しかも今は想い人の子宮の中という、悪役にあるまじき高待遇。
妹もあっさり切り捨てたし迷いが無いと言えば男らしく聞こえるがブレ無さ過ぎて人間味が薄いんだよな
ジョスカン位突き抜けてりゃ爽快感があるんだが
あいつアリス卿の子宮の中で本懐遂げてほっとしたところにジョスカンに見つかって暇潰しにボコボコにされてたりするんだろうか
絵師の人
また上手くなってないかい
表紙の段階で「あ、最終巻」だと思ったが、実際どうなんだろ。
絵師は一巻から比べるとタッチが柔らかくなった?かな。
恐らく何回も書いてる内にキャラに慣れてきたんだと思われ。
その辺りでお別れだとさびしいとは思うが
綺麗にまとまっているのならそれでもいいかな
どっちにしろ楽しませてくれるだろう
ティアマト様とアリス卿の行く末が気になる
やべえ、主人公ズよりそっちのが気になる……
キャロライナの胸小さくなってね?
一巻はもうしわけ程度に曲線だった
六巻は完全な直線だぞ!
身長まで短くなってる気がする
つまり成長するごとにロリ化してるのか
母親似だな
思わぬ伏線だな
このロリコンどもが…ってそれは主人公だった
ぽんじりさんは女性だったのか……。
まあ絵柄可愛いし
しかしこのグロ話どう思ってんだろ
いや女性の方がそういうのに強いのかも
女性のほうが先天的に血に強い、というのは聞いたことがあるが・・・・・・。
まぁ、編集(と作者も?)としてはグロで売る気はなさそうだし、
本文のグロさが挿絵で帳消しになってると思えばいいんじゃない?
もしかしたらグロ絵もオッケーな人かもしれんが。
うむ
どう見ても絵柄の可愛さで寄ってきた読者を中身の鬱グロ展開でどん底に突き落としているがな
取りあえず作者絵師共になかなか良いと思うのでもしこの作品が終わっても活躍して欲しい
おいツガワ6巻買ったぞ
もう売ってたのか
正直6巻の表紙が一番そそられないんだけどここまできたら最終巻まで付き合ってやるか
特典が欲しいから俺が買えるのは週末だな
どこも売り切れなんだけど出荷数少ないのかな
まさかの虚無戦記
バランスわるかったかなあ
気を取り直して
次いってみよう
バランスって何だ?
黒幕ちゃん丸得じゃないか…
ティアマト様のデレが強烈だったね
まあアレだけの愛をぶつけられたら無理もないか
おかしいな、最後まで黒幕ちゃんが喰い尽くしたぞ?w
どのキャラも割と最後までブレることなく割ときれいに最後がまとまったな
個人的にこの作者と絵師はチェックしておくことにしよう
えっ、主人公の黒幕ちゃんとっても魅力あったよ。
>>194 イルミはティアマト様&アリス卿と張り合えたのはジョスカンとフィーリアのお蔭だし
女の子の扱いは小学生が好きな子を虐めてるレベルで最低だとフィーリアに言われるし
そもそもここまで一生懸命助けてくれた自分のとキャロライナの分身であるフィーリアはティアマト様とアリス卿にNTRれるし
そもそも地上に戻れたのもいきなり腹パンしたのにそれを気にしなかったアリス卿の心の広さによるものだし
ヘタレ主人公というキャラはブレずに最後まで突き通したよ
イルミをマンセーしてるのってキャロライナとサクヤだけで
それ以外のキャラは基本ディスってるからな
お陰で主人公にも感情移入しずらかったせいでぶっ飛んでる黒幕ちゃんとティアマト様陣営の方が応援できたなあ
まあもともとこの世界全体のストーリーを牽引してたのは最後までそちら側だったけど
主人公のはずなのに、最後まで本当にいいように黒幕ちゃんのてのひらの上だったからなw
一応読者目線(あんま成功してなかったが)の主人公がイルミで
常に話の中心にいる主人公が黒幕ちゃんだったね
一応性別上は百合ってことになるんだろうがそんなこと微塵も関係ないレベルだしなあ
どうせ黒幕ちゃんなら生やそうと思えば生やせるだろうし
イルミはアレでも補正バリバリの天才設定なのにねぇ。
まぁ、仲間たちの力を借りてまさしく神に一矢報いただけでも凄いか。
基本的に個人どころか人類に意志すらどうでもいいSFでラノベ主人公をやってたからな
キャロライナに恋心を吹き込んだのが最大の功績か
まあ実にただの人間らしくはあった
クレイドルちゃんと完結できてよかったな
次は学園ラブコメがいいな絵師さんもおんなじで
学園ラブコメリョナバトルものか
いいな
フツーにレイプ殺人ドラッグが横行してそうな学園だなおいw
萌えキャラ惨死が作者の持ち味だからな
考えてみると初作品からエライ個性が付いたもんだ
個人的にはクレイドル最終巻のノリで虚無の彼方へ「そうか、そうだったのか」してもらってもいいんだけどなw
ケンイシカワ的ラブコメか
次回作はもっと表紙で騙す方向で行くべきである
が、HJでは厳しいのか
殺人鬼が現れてメインヒロイン以外の各回ヒロインは皆死ぬことになります
それ黒幕ち…メインヒロインが愛に狂った殺人鬼じゃね
それどこの未来日記・・・・・・。
ジョスカンみたいな悪人が主人公のピカレスクロマンとかもいいかも
マトモっぽいのを主人公にするとキャラが弱いからそっちのがいいのかもな
漏れは学園ラブコメに一票だな
なんにせよ次回作が楽しみだね
ジョスカンみたいな悪人を腹黒ヒロインが取り囲む学園ラブコメかな
それはラブコメというよりすでに陰謀恋愛物では
電撃の三十三間堂みたいな主人公(♂)を巡って女の子たちが色々とガチバトルする話もあるんだ、
それくらいあってもいいと思う。
まあ挿絵の可愛さに学園物は合ってるか
おれも学園ラブコメがいいと思うな
取りあえず新作はよ
総合すると、
レイプ殺人ドラッグが横行する学園で、腹黒ヒロインが主人公を取り囲むも
愛に狂ったメインヒロイン以外は毎回殺人鬼に殺され、
ケン・イシカワ世界ばりに虚無る陰謀ラブコメリョナバトルピカレスクロマン
ということになるな
なんだその黒幕ちゃん大ハッスルは
あれ?本当だ…やっぱり黒幕ちゃんは良く出来た主人公兼ヒロインだったんだなあ
次回作でもほんの少しのエロと山盛りグロとラヴが無いとこの人の作品って気がしないかもな
絵師は変えない方が良いと思うな
同じ絵師になる可能性はどれくらいだろ
同絵師になるのは効果が認められた、すなわちそれなりに好評を博した時
初連載で綺麗に完結にまで持ち込めたんだから相応に好成績だったのだとは思うがな
個人的には絵との相性もかなり良かったがだからこそ他の絵師と組んで更に腕を磨いてもらいたい気持ちもあるが
HJで絵師が同じになったケースってあるんだっけ?
たまなまと世界創生とか
ラノベにおける絵師と作家の関係は様々だからなぁ。
指定された絵を忠実に書く人、
指定された絵を忠実に書かない人(特にキャラクターの外見的特徴)、
絵に合わせて内容を変える人、
ネタを全力で否定する人(例:絵師がおまけで書いた「実はあの時〜だったんだ」
→後に本文中で完全否定)
作家・編集・絵師の三人で会議して作品を作る人たち。
ツガワとぽんじりつ(と担当編集)がどういうタイプか分からんが、
少なくとも外見的特徴は本文と合わせてあるし、ぽんじりつは男もきっちり書けてるほうだし、
案外いいコンビな気がする。
>>231 同じレーベルの俺黙は編集部ブログで予定稿段階のラフ画を公開してるので
作者・イラストレーター・編集者間の作業工程のやり取りがよくわかる。もちろん、
どのタイトルでも同じような工程と言う訳ではないだろうけれど。
まあ次回作もこれくらい連携が取れてるといいな
次回作か11月に来るといいな
筆が早いから不可能ではないよね
11月の予定が出たがツガワの名前はなかったな
最速12月か
暗黒学園ラブコメ希望だな
だったら絵師も続投でないとな
主人公はイケメン腹黒キャラ
彼をめぐりヒロイン達が暗躍するとかどうかな
ヒロインがヤンデレであればたぶん大丈夫
この一作だけですっかり一途な愛を貫くヤンデレに定評のある作家に
黒幕ちゃんってキャラ単体でみたら俺はかなり好きな部類だぞ。
好き勝手やってる胸糞悪いガチ悪役なのに、なんかちょっと許せちゃう魅力がある。
突き抜けたキャラというのは他が真似できないということでむしろオンリーワンの魅力が出てくる
というか誰も褒めてこそすれ悪くは言ってないかと
大体クレイドルは黒幕ちゃんがいなければ話自体が全く成り立っていなかった
ヤンデレなヒロインか
なかなか面白そうだな