秋山瑞人総合スレ124th 全部で10の24乗バイト
>>1 乙れてるぅ―――――――――――――――――――――っ!!
>>1乙
EGFが出たときに、おまいらがラノベ板を田代砲でぶっ飛ばさないか心配wwwww
>>3 ありもしない過程を持ちだすのは……詭弁だ
あ、
>>1乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら
>>1乙
砲撃なんざ必要ない
素の書き込みで落ちるさ
瑞っ子はカラカラに渇いているから
よく燃えるぞ?
乙一
>>1乙鰈
よくやった秋山、次は蟹とDOOM3だ
EGFはもう少し待ってあげよう
10^24にして、禾予であり、ヨタでもある。
最も大きいSI接頭辞>1乙
新刊ネタバレはいついつからーってのテンプレにあったよな?
あれ次スレくらいから復活させたほうがいいのかしら
新刊?
ネタバレ?
乙
また秋山スレでネタバレは○日になってからだろ!とかで争ってる姿が見られるとは…
EGFはまた出ないことになりそうとか
ドラゴンバスターは全二巻じゃないとか
そういう未来からの情報のことだな?
さっき古本屋からEG1.2をサルベージしてきた。
今から読むお。
>>17 3rd見つからない地獄に落ちろw
しかし一番レアな2ndがさっと見つかってよかったね。
2巻終盤と3巻後半の盛り上がりは異常
もってたはずなのにどれだけさがしても出てこない。マジ辛い。
>>21 EGFマダー?→EGFマダダ
返答のテンプレが決まったな!
前スレといえば秋山がミステリで何読んでるか質問してた人いたけど、
2004年度版の『SFが読みたい!』の冲方丁と小川一水との座談会の中で
戸梶圭太を読んでるって発言してた気がする
イリヤ後だからルーツというのとは違うだろうけど、思い出したので一応
24 :
イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 01:44:11.57 ID:vBprFMTU
ベン・トーって、設定ぐらいしか知らないんだけど
あれ秋山文体でやったらすごい面白いことになりそうな気がしない?
無銭飲食列伝ないしDBの文体
女の子がまったく出てこないベン・トー
弁当を全く食べないベン・トー
続きが出ないベン・トー
ベン・トー・ファイナルマダー?
浅羽たちがプールで繰り広げた攻防のノリで、ひとつよろしく頼んます秋山先生
ロミオ計画
それはプラネリアム対策の為月に男性、地球に女性のみを集めてry
月に男の娘ばかり集めて欲しい
コンクリート味のベン・トー
>>23 サンクス。ていうか秋山とうぶちんって面識あんのか。やべえ胸熱。
>>1 大儀であった!
DB02までもう二ヶ月切ってると考えるとワクワクが止まらない。
本当に出ればだけど。
あちこちの描写がいちいち無駄に旧日本軍っぽいベン・トー
どうでもいいけど酒保って言葉、なんかいいよね
のらくろでも酒保だったしファントム無頼の前半でもそうだった
後半横文字の名称に変わってたけど
陸海空揃ってから読もうと思ってたけど、我慢できずにミサイル買ってきた。
読んでてにやけてる俺、完全に不審者。
やっぱりメカメカしてる方が秋山には合ってる。
EGFマダー?
マダダ
まだならしょうがないな
DB02の表紙バレマダー?
43 :
イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 17:21:24.53 ID:yxrhHLBe
まさかこのスレでバレについて話題にする日がこようとは・・・
フラゲの話題もできるぞw
ふと思ったが各本屋限定のペーパーとか付いたらどうしよう。。。
ペーパーの種類次第だな
一桁だったら?
悩むまでもない
二桁前半なら?
悩むけど行動は同じ
二桁後半だったら?
貯金と時間を考慮する。
夢の三桁?
……挑戦と受け取った
>前スレ991
楽がスカイウォーカーの三十八番目ってことになってるんだ。
どこ出てたっけ。
突入ごっこの時の幽のセリフにあったな
もちろん正しい設定のはずがない
全てのペーパーで1つの物語に・・・
50 :
前スレ991:2011/11/23(水) 21:23:40.95 ID:IChTVn49
>>47 >>48の通りだけど
幽が残した文書の中に楽・三十八の記述があって
歴代最初(唯一?)の地球儀到達者であるスカイウォーカー・幽、
彼と同時代に生きたという詳細一切不明の謎のスカイウォーカー・楽、
四十番台の時代には、この二匹の名が伝説として並び語り継がれている。
…とか妄想すると楽しいよね。
幽があの状況で楽との楽しい思い出を文章に残すとは思えない。
教訓ならともかく。
ドルゴンの手でロードランナー舞台が壊滅されられたという失態を隠すために
大集会が三十八番目のスカイウォーカー討伐の犠牲という歴史をでっち上げたかならありそう。
どっちにしろ伝説になってるってのにはどきどきするなー。
>>51 「突入ごっこ」直後とかだったら…ダメか
万が一にでもすぐ後に大集会に発見されたら楽に余計なとばっちりが行くしな
むざむざ危険に晒すようなことは書かないか
結局はああなったけど
楽の名を記すならやっぱりあの後しかないか
でもいざスカイウォークってときに「楽はやり遂げた。ぼくも楽の後に続こう」とか言ってたし
“楽・スカイウォーカーの三十八番”とだけ書いたメモを追加するとかしててもいいかなぁ
で、クリスを見つけた自称・三十八番の猫が「あれっ?俺三十九なの?」って戸惑うのさ
ああ天使戦争読みたいよな
追記で
>>51 後半部分は、『楽は三十八番だった、それを討伐した、相打ちでロードランナーも壊滅した』と捏造するってことかな。
ありうるけど楽にあんなことした大集会の手によって楽の名が残るのはなんか嫌だな。
楽の名を残すとしたらやっぱり焔か幽でないと。相棒・震電か好敵手・クリスでもいいけど、あいつらには無理そうだ。
あああ天使戦争読みたいなーもう
速く予約出来ないかな
延期した時のショックがでかくなるぞ>予約
なんかもうリバウンド的ななにかで個人的に入荷したい勢いだ
「ひろってください」て書いたダンボールで売り出せダース単位で買うから
王子製紙なみの王子っぷりで経費大人買いの裏技くりだすぞ
おい!生原稿の切れ端取ってきたぞーっ!
>>53 そうそうそんな感じ。
焔が楽の名を残すか。
主人公が伝説のドルゴン、焔の遺した手記を見付けるとこから天使戦争が始まるとかいいな。
あー天使戦争でろよおお!!
秋山のって三人称じゃないよね?
いわゆる神の視点?
なんか以前どっかの批評サイトで一人称三人称混ざって駄目〜みたいなのを読んだな。
台詞もいいけど、地の文で魅せる作家だと思ってるから、面白ければよし、だわ。
まぁ、だからアニメ化に向いてない作品、とか言われちゃうんだろうけど…
イリヤのアニメ見てないけど、無銭飲食列伝はやったのかな…
あれはまだいける気がする。
秋山は自由間接話法がどうとかよく見る気もするが詳しく知らん
まあ読みやすくて面白けりゃいいんだよ!というのは真理
は?
>>59 こういう知能が低い奴の中で一人称と二人称と三人称はどういう基準で判断してんのかね
中学でてるの?
神の視点()
神なんて単語は気安く使うもんじゃないな
覇威奴呂
人称とか地の文の話者とかをいきなり変えちゃいけないっていうのは、あくまで基本の話だから。
伝わればどうでもいいし、むしろそこが個性になる。
秋山の文章で伝わらないって人は、よほどこの文体に向いてないか、読解力がないか。
>>63 Wikipediaでも三人称のなかで神の視点ってのがあるって書いてあるじゃん
俺は一人称にも二人称にも触れた内容のレスしてないし。文盲なの?
下手に煽ろうとして自分の低能ぶりアピーしてんじゃねぇよ
作品を面白く読むにはバカのほうがいいと思うんだ
>>67 君は
>>59なの?
Wikipediaには三人称の中に神の視点があると書いてあったんでしょ
なんで
>>59では三人称じゃなくて神の視点〜とか言ったの?
神の視点なら三人称なんでしょ
なんで?
あそこで使った三人称は、一般的にそれと知られるものを指して使ったんだ
区別したほうが分かりやすいだろう?
というか、
>>59にそんな突っ込むなら俺が質問したことについて説明してからバッサリいけよ。
まぁ期待してないけど
校舎裏でやれ
>>70 神の視点は一般に三人称のひとつとして知られていると思うんだけど
区別したらわかりにくいと思うんだけど
三人称∋神の視点と書けば一行で済む話よの
で、お行儀よくなった秋山が面白くなくなったら誰が責任取るんだ?
どっちかというと
三人称⊃神の視点だろ
涙吹けや^^
>>76 誤爆か?
誰に言ってるのか分からんレスするなよ
必死だな
私が神だ
お前だったのか
DB02の予告が出てから香ばしいのがちょこちょこ居る気がする
秋山が新刊を出す(かもしれない)という非常事態にみんな浮足立ってるんだよ
>>82 浮き足が立ちすぎて天にも昇る気持ちのやつらばっかだからな
EGFマダー?
マダダ
『DB02発売』
別れの挨拶だった。
これがいわゆるひとつの、暇を持て余した神々の遊び、というやつか
秋山の話って映像的だよな。
なんていうか、映画だったらここでオープニングのスタッフクレジットみたいなの入るんだろうなーみたいな
>>88 DB01の見開きタイトルイラストのタイミングはガチだった
鉄の横一列になって討って出るとことか最高
何か新刊出るらしいので来てみました
3.11より恐ろしいことが起こるんですか?
今度は、シナリオ13ですね
秋山がエッセイを出版してる夢を見た
びっくりした
ルークとGARPの薄い本はよ
そういや秋山関連の薄い本って見たことないな
>>94 とりあえず女体化妄想を実行
人格(犬と菌だが)的にはかなりの萌えキャラだな!
人型ボディを用意してくれ!
どんなルックスがマッチするだろう?
・・・とか直で俗な方向に行ってしまう自分は全くもってクンフーが足りないんだろうな
ここの住人はメカでも一向に構わないくらいにその道を修めた猛者揃いだってばっちゃが言ってた
>>96 問題はそこじゃねえw
オス同士ってとこに突っ込めよ
ビショップ×震電とかならいけるけど
>>95 水前寺×浅羽
強引攻めとヘタレ受けの薄い本か
健全本はたまに見かけるよね
最近はどうだか知らんが。
かくいう俺も遥か昔にひっそり作ったことあるけど、思いのほか買ってくださる人がいて驚いた記憶がある
前回か前々回のコミケのときに猫かなんか出してるサークルがひとつだけあるとかないとか
そんな事ここで誰かが言ってた気がするようなしないような
なんで突然猫のピンナップが付いたのかの謎はまだ解明されてないよな?
あの後増刷とかあったん?
アレが巡り巡ってDB02発刊への布石になっていたとは
神ならぬ身では知る由もなかった
あやねちゃんかわいいよあやねちゃん
イリヤの薄い本を忘れるなと・・・
たしか結構あったと思われ。
単純にルークとGARPの会話を読んでみたい
設定は異世界からの電波受信とかなんでもいいから
ミサイルで我慢しろ
>イリヤの薄い本
ちょっとえろいの1冊しか持ってない。(夏休みふただびの時系列)
当時から夏冬だけじゃなくて、年2桁ペースでイベント行ってるのだが…
そんなにあったのか。
こつえーのイリヤペーパーは持ってる。
>>101 DB02の執筆が滞ってた秋山に編集が「気晴らしに猫の地球儀の短編でも書いてみませんか」と持ちかけ、
イラストが先に出来上るがそっちもうまくいかず、難産に難産の末DB02刊行の運びに至ったと適当に予想してみる
実はEGFにも着手していて、でもダメで
他のも書いてみて、それでもダメで
延々と続けて何周もした結果DB02が出来上がったのでないだろうか
DB01以来3年間、月華よろしくその場でぐるぐる地団駄踏みながら回ってたのかと想像したら
「おかえり」ってな言葉の一つもかけてやりたい気持ちになって来た
>>111 ミナミノの春留が未だ全裸待機してるように
ベルカもこの先まだまだ地団駄踏みながらぐるぐるし続ける可能性が依然あります
DB02があったってことはミナミノ完結も意外とありそうなんだよな
もういいでしょう(笑)はもういいでしょう(笑)でいけばすべてのしがらみをデストロイ
カデナはベッドの上で唸ったままです
秋山ってわりと未完結の代名詞みたいに名前でるけども
打率としてはけっこうきちんとやってるんだって五年位前に主張したきがする
デストロイ
>>115 現時点で
完結済み:鉄、猫、イリヤ
未完:EGC、ミナミノ、DB、陸海空三部作、ウンコマン(仮)
完結率:3/8 = 37.5%
(陸海空三部作と刊行予定が出たらしいウンコマンを除外しても50%)
未完の代名詞と言われるわけだ…
猫は続編の構想があるから未完扱いでもいいかと。
だって最後のの文字が「、」だぜ?w
>>118 くああ、クソッ!
読みたくなるじゃねえかクソッ!
そんなことだから!そんなことだから!
すげえ…マジで存在するんだな…
法政大学に侵入した水前寺が
焦らさないで秋山に連絡つけて公開してください…
EGF然り幻の同人誌然り、twitterがここまで素晴らしいツールだとは思わなかった
作者没後に生前の作品や文章をまとめて本にするケースもあるよね
刊行中の作品は未完になって新作が出なくなるけど
秋山瑞人を生かしつつ葵星円を葬る事ができれば、あるいは…?
twitter=バカ発見機という訳じゃないでしょ
>>126 顔の見えない大衆を相手に演説する技術がいるよね。
アメリカ的リーダーシップの感覚がわかっていれば
積極的かつ自然に使いこなせるのだろうが
猫の地球儀のピンナップっていつどこに載ったの?
おっくれてるぅーーーー!!!のは承知の上だ。
いやいや別に使いこなさんでも
難しい事考えずに普通に使えよw
DB01を読み返す度に、02で完結するなんてとても思えないんだよなぁ
それこそよっぽどデストロイな展開でもない限り…
巻頭で「そして10年の月日が流れた」と
拳が、
そろそろ「バット大振り」なあとがきが来ても良い頃合
ちょっと前にもアップするだのしないだのあったよな・・・
あれは結局どうなったのだろうか
葵星円って大学時代の秋山ってことでOK?
>>134 作者含む主要登場人物たちの座談会に糞尿まみれの女がしれっと参加してるとか
うむ、wktkするじゃないか
>>136 同人に載っけてた時のペンネームらしい
大麻とミネラルウォーターで育ったような人はそこからとか
誰それ?
そんなことだからおじさん
あれ?大麻とミネラルはナンレフキレカマムコラスクホントエフスカンの方だったか
確認したら間違ってたわ
ミネラルウォーターと生野菜とマリファナしかーはテレパシーの人だ
情報源どこですか?
俺も確認したら名前間違ってたわ
チャネラーはカンリナフレキマム・フルエコルテ・シアーだな
まあとにかくブルー・スター・リングで自意識過剰の中学生はそんなことだからオジサンな
>>143 ???
とりあえず今話してる内容はイリヤ1巻の番外編な
秋山の大学時代のペンネームと同じ名前の人が出てくる
秋山がそのペンネーム使ってたことのソースなら知らない
でも事実だろうよ
>>143 同人云々なら葵星円でググればたくさん出てくる
そんなことだからとかテレパスとかはイリヤ1巻
イリヤ1巻の番外編がイリヤの番外編に見えて準備運動しちまったじゃねえか
ゼルダの新作やってるとミサイルとグランドクラッターの事を思い出す
イリヤの番外篇ならCO2A画集に書下しのがあったろう
ドラマCDにもあったな
そんなことだからっで返すヤツが一人もいないとは情けない。。。
>>118 すげーな、都市伝説だと思ってたのにマジで存在してたとは…
表紙の絵って誰が書いてるのかな?もしかして秋山本人?
兄さんらしいとかどっかに書いてなかったか?
件の写真の投稿者の談では尊兄が描いたものらしい
言われてみれば秋山にはどこか末っ子っぽい人懐こさがあるように思えるな。
古橋は長男と見た。
おかゆはジャギかw
音楽もやって、プログラムもやって、更に絵も描けたとはなぁ
改めて智俊氏の多才さを知った
5匹の子猫が何匹死ぬんですか!
デストロイです
完結してたらデストロイはご褒美です
某とうほぐの45号線を営業者で走ってるときに横と後から水が来たときには
リアルで海が、って感じでしたよ。いま思えばだけど
デストロイの季節生き残ったからこそのこんな奇跡もあるんだなあ
DB2はまじに嬉しい頼む
>>162 無事で何より。温かな空気と秋山の新刊を楽しんでくれ
だが志半ばで散っていった同志もいるんだろうなあ
MIAらの事を想うと辛い
>>143 講演会でも本人が言ってたしね。(それより前から有名だったけど)
法政大学に潜り込んだら読めるのかしら
もしそうならもう一回大学生やることも検討したい
ちょっと久しぶりに来たんだけど、DB02出るの?
え、マジで?俺釣られてて、実はこのスレ全員で俺を騙してるってない?
あと、
>>118の秋山が昔書いた同人誌って、このtwitterの人と直接交渉して読めないかな?
具体的には、twitterの人と直接交渉して、この人の近所に住んでるこの板の住人が誰か直接借りに行ってコピーさせて貰うとか。
もし交通費がかかったり、謝礼が必要だとしたら金を出してもいいし。
似たような考えで、5千円くらいなら出してもいいって人、このスレには何人かいるんじゃないかな。
そんな奴ら数人で、金を出し合えばわりと安くすむと思うし。
どう思う?
瑞っ子は、夢を見た。夢のような夢だった。
だが、それは本当に夢だったのか。
無理もないのだ。夢だと思ったとしても。
大喜びするきっかけがつかめなかったとしても。
瑞っ子の呪いを解くことができるのは、あの人だけなのだから。
特別な儀式など何も必要ない。何でもいい、ただの一言だけでいい。
もういいでしょう
よいのです
個人的な持ち物じゃなくて部の所蔵なんじゃないの?
>>167 私は著作権を侵害しますって堂々と宣言しなくても。
>>172 来月あたりに電撃の新刊案内のページで表紙がうpされればほぼ確定と見ていいかと思う
>>158 そう考えると秋山にとって偉大な兄貴だったんだろうな…
そんな人が亡くなったら、ショックで筆の速度が鈍るのも分かる気がする
全コピーはさすがに著作権違反なんだっけ?
クローム襲撃ゲット。100円で手に入ったぜ。
ニューロマンサーは最初から最後までチンプンカンプンだったんだが、秋山はこれが読めるんだよな。
やっぱ頭いいんだな
>>171 それなら、直接法政大学まで行くとか。
>>173 >>175 もう出版される見込みもほぼないし、葵星円部分だけの私的利用って形じゃ駄目かなぁ
前もそんな話あったけど所有者に断られたんだろ
期待なんてしちゃいけないんだ
既に頼んだこともあったんだ・・・
それ、いつ位で何スレ目くらいかわかんないかな?
全く知らない相手にそれOKする人だったら、きっととっくに中身を
スキャンしてアップロードしてるんじゃないかと思う。
>>179 86スレだった。講演会の時だな
後、開場前に集めたネタ。
・今の法政大学SF研は金原ゼミ関係だが、秋山が所属していたのとは違う。
一度、消滅して復活したので間に断裂有り。
よって昔の会報は残っていない。
・今回、資料として使用した会報は個人所有。
コピーを頼み込むも主催者側も借りて来ただけ、との事。
更に頼み込み所有者に電話で聞いて貰うものの「コピー不可」。
>>181 わざわざ調べてくれてありがとう
86スレの236あたり読み返した。そうかぁ、駄目っぽいのか
今回のtwitterの人も、前と同じ人から借りてるのかな?
質問してばっかで悪い。
もし違うのなら、とりあえずコンタクトをとってみようと思う
あんま迷惑かけんなよ。
一般の人に凸するぐらいなら古橋に@でも飛ばしとけ
気持ち悪いヤツが沸いてるな
ほんとろくな教育受けていない非常識な輩だな
相手の迷惑も考えられないのかよ
どういう育てられ方してんの
>>183 うん。迷惑は出来るだけかけんように、コピーをとらせてもらえないか、頼んでみる
断られたら諦めるけど、秋山の未発表文章が読めるのなら東京まで行こうと思う
>>184 不快な思いをさせてしまって、すまん
進展がなかったらもう書き込むのはやめる
万が一コピーさせて貰えたら、秋山の同人誌を回し読みするオフとかやってもいいかも
>>186 進展があろうがなかろうがお前はもう書き込むな
迷惑かどうかなんて本人に聞いてみないと分からないと思うがね。
そうだな、いきなり直電したり本人の家にいって呼び鈴鳴らして顔つき合わせて聞かないとな
誠意のある話し合いをすれば迷惑じゃないって言ってくれるよ
昔の同人誌を読みたければ、出版社にまとめて本にしてくれと要望出すほうが
誰にも迷惑かけなくていいような気もする。
>>189 俺も凸はやめたほうがいい派だけど、それはいくらなんでも悪く取りすぎじゃないか?
まあ気持ちはわかるよ気持ちは
自分からツイッターで公開しておきながら、それに対するリアクションは全部迷惑だーなんて思わんだろうし
迷惑かどうかなんて本人次第、程度次第。
あんまり我を忘れて暴走しすぎんなよ、相手の迷惑も考えろよ、ってアドバイスするぐらいでいいんだよ。
いちいち人を貶めるような発言するのは止めとけ、な
同人誌って国会図書館とかにないのかな
雑誌じゃないから無理か
たとえ同人誌でも国会図書館に納本することはできるらしいが
同人誌を納本する奴なんてほぼ皆無だろう
これまででたあらゆる薄い本が全部国会図書館にあるかと思うとw
資料的価値なんて人それぞれだと思うけど、設定資料集とかは置いて欲しいと思う
あんなもんハタチ前後の学生に整理させたら半数以上なくなるぞw
出入りするときは全裸、持ち込み不可で
コミケじゃ運営へ配布物見本を納品するのが義務付けられてるからな
〈ペンタグラム・オーダー〉が活動してたのが87年から96年頃まで
件の同人誌はコミケで配布していたらしいので
米沢記念図書館に俺達の求めるものがあるのはほぼ確実
そういえばうちの蔵に千代田区の古い地図があったな
永田町駅から市ヶ谷駅や千代田区1-1につながる、シイタケ栽培に使おうとして放棄されたトンネルとか、出てくるかもよ。
>>201 部長お得意のケツの穴まで調べられますよ
線香の代わりに少し多めにサイリウムをなげてやれ
>>206 先日祖父の三回忌で墓を訪れたさいお線香を忘れました(テヘッ)
おれと父ちゃんしかいなかったので水前寺先輩のエピソードを思い出し
車に常備してあるサイリウムをぼきぼきと折って備えて笑いながら帰ったら
昨日の夜凄い剣幕で大叔父さんから電話かかってきた
組み方が悪かったのかな?
「ウチで使っていいのはウルトラオレンジだけだ!」
上からマリコ サディスティックの奴め
愛の踏み絵みたい 無茶ぶり
何でいきなり? 何で目を閉じる?
君は本気なのか? Jokeなのか?
これがちらかし君か
しいたけキットが流行ってる…のか?
そんなにたくさん食べられるかな
秋山ってシイタケ嫌いっぽいよね
俺も好きじゃないから何となく分かる
そういやしいたけ原木300円で買ってきて玄関に飾ってるけど、全く収穫してないの思い出した
順調にいってた場合DBの表紙が発表されるのってそろそろ?
順調にいっちゃうと何の告知もなく発売されず放置だと思うが。。。
表紙はいつも10日前後じゃなかったっけ
まずメルマガで延期してないか確認するのが先だな
もし来月のメルマガで忽然と消えてたら泣く
号泣できる自信がある
宇宙世紀2012の可能性が微粒子レベルでry
秋山って再就職したんじゃねーかなと最近思った。
DB02は一回投げてから拾ったんじゃなくて2007年当時から秋山はずっと書いてたけど、
働きながらだとさすがの秋山にもやっぱり厳しいところがあって、
2012年1月を迎えることになったんじゃなかろーか。
就職はしてるよ
それは確定事項だよ
手にとって真っ先に読むのはあとがき
そして現れるデストロイの文字
2022年もDB03マダーしないといけないのか
2022年は天使戦争マダーだろう
>>219 HAHAHA
DB01刊行記念として実家の電器屋を継ぐことにしたに決まってるじゃないか
彼はもう専業作家じゃなくて兼業さ
>>198 拷問博物館から薄い本図書館までか。
レンジの広さがすごいな。
学食はまずいけどな
秋山のオトコの器はもう47インチくらいだろうか?
働きもしないのに。
それにつけてもEGFの欲しさよ
18回電撃大賞で大賞取ったらしい作品からちょい鉄コミ臭がする
ファンで影響受けてるのか、偶然なのか
どっちにしてもちょっと興味わいたな
雨の日のアイリスの背表紙の色から秋山を求めて衝動買いした時期が俺にもありました。
>>230 第11回だったかの大賞の「ルカ〜楽園の囚われ人たち〜」ってのがあってだな
>>232 秋山が帯にコメント書いたってやつだっけか
今回のは戦争から20年後の廃墟が舞台、コールドスリープから目覚めた少女
虫型の最強兵器?みたいな事があらすじにあったから、自然と鉄コミを連想した
よくある設定じゃん
わかったぞ!!!コールドスリープは『夏への扉』のパクリで虫型の最強兵器はタチコマのパクリだな!!!!
しかし仮に瑞っ子の作者だろうと、秋山にはなれないからあんま興味惹かれねー。
秋山になれるのは、まだUFOも幽霊も宇宙人もホントにいるかもと思えた時代に
電器屋のせがれに産まれないと無理。
何を言っとるんだ君は
電撃G's文庫発売は1998年10月、すなわち漫画版のフチコマに決まっておる
すまん。
ココで聞くのも何だがココしか出入りしてないので。。。
川上稔に手を出そうかと思っているのだが、
アレってちゃんと意味あって長いの?それとも無駄に長いの?
難解設定モノって聞いて興味あるんですが、だらだら長いならイヤだなと。
俺のホームグラウンドはハードSFなんですが、
ベイリーみたいなバロック系がツボですw
川上スレで聞け。
実に的確なレスだ
信者の居ないところで聞きたいんだろうが・・・残念だったな。
だったら雑談スレへ行け。
>>238 とりあえずベイリーをハードSFとか言ってる時点で俺はお前を叩く!1!!!11!111
個人的にはベイリーは究極のSF作家だと思っているが、しかし断じてハードSFではない
よく読めよ ベイリーがハードSFとかまったく書いてないだろ
俺のハードの定義は設定。
ベイリーの醍醐味は設定だろう?
トンデモ設定も力で押し切ればそれは真実。
斜行存在万歳。
読みやすいなあって思ったらソフト
おい理系じゃねーんだけど勘弁してくださいってなるのがハード
だから猫は俺にとってハード
ベイリーがハード何ぞ誰も言ってない件
「ハードに軸足置いてるがWSBが好き」って事でしょ
いやいや入れてるよw
俺の中ではバロック系ハード。
言い換えれば愛すべきバカハードSF。
ありそうな嘘を事実でこつこつ固めていってそれらしく見せるのがハードであるなら、
とんでもない嘘を力業で無理矢理納得させるのがバカハード。
ベイリーは着地点が見事だ。
納得させることができなければそれは出来損ないのファンタジー。
意見を聞きたいのか、自説をぶちまけたいのかどっちだ
それなりに面白いがでかくて重く、紙媒体で保管するのが辛い
あと萌え描写に堪えられるor楽しめるかどうかだ
立ち読みは困難だから、地域の図書館に置いてあるかどうか調べると良い
重量、形状的に読みづらそうなので読むなら買って焚こうと思ってます。
萌え成分多めなのか。
それはちょっとツラいかも。。。
図書館で試すってのはいいですね。
ありがとう。
若いうちなら立ち読みで済ませるくらいは可能!
頑張れ頑張れ!!
出来る出来る!!
絶対出来る!!頑張れ!!もっとやれるって!!
やれる!!気持ちの問題だって!!
頑張れ頑張れそこだそこだ諦めるな
絶対に頑張れ積極的にポジティヴに頑張れ!!
27 :おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 09:56:09 ID:CqWdU8D3
六年くらい前に名古屋の国際ホテル前で松岡修造に。
友達と国際ホテル前で待ち合わせしてた私は、
交差点の信号待ちで友達が居ることに気付き、
両手を振っていたら何故か手前にいる男性が笑顔で手を振り替えしてくれて、
挙げ句に横断歩道を渡りきった私に足早に駆け寄り握手まで…
「松岡修造です!ありがとうございます」って言われハッ!と気付きました。
多分ファンだと間違われたんだと思う…ww
でも修造はとても素敵な方でしたw
EGFマダー?
あ、まだですか、すみません。
数年来見てなかった電撃の新刊情報をふとした折に見たところ、アキヤマの文字が、DRAGONの文字があって叫んでしまった。
親にどやされぶん殴られたが、仕方ないしアキヤマが悪いと思う。
が殴られたのが原因で新刊が出るという幻覚を見たのではないか、と思いはじめた
たまたま新刊情報を見た時に、都合よく新刊が出るのはマーフィーの法則に反している
誰かがオネガイをしたからな。
多分オネダリフェーズで読んだ奴全員爆発して死ぬ。
ID:UVipLe8Q
あっち行け
二度とくんな
「こいつはヘビーだぜ」
メルマガに載ってない夢を見てしまった
EGF待ちでふとスレ覗きにきてみたら
同人誌時代の装丁好きだなあ
猫の挿絵も秋山の文章にも合ってる
メルマガって来るの今日?
「今日だ」と答えたら信用するのか
EGFの轍をまた踏む気か
六年くらい前に山梨の国際ホテル前で秋山瑞人に。
友達と国際ホテル前で待ち合わせしてた私は、
交差点の信号待ちで友達が居ることに気付き、
EGFマダーとつぶやいていたら何故か手前にいる男性が笑顔で手を振り替えしてくれて、
挙げ句に横断歩道を渡りきった私に足早に駆け寄り握手まで…
「秋山瑞人です!EGFはもういいでしょう」って言われハッ!と気付きました。
多分ファンだと間違われたんだと思う…ww
でも瑞人はとても素敵な方でしたw
ドラゴン・バスタード
DRAGONBUSTERオンライン
266 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:31.41 ID:4ZE4wsaY
明日から本気出す
267 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 00:01:10.75 ID:wYLfKAdV
酷い誤爆でありました
連続で下げ忘れるという
あっちいく
ブートレッグは明日かな?
ああもう今日だ、いつだろう…
訴訟も辞さない
PENTAGRAMシリーズをどうしても読んでみたいんだけど、
どうやったら手に入るかな
表紙はどうなってるとか、合計何部くらい発行されたかとか、
どこどこだったら手に入るとか分かる瑞っ子はおらんかね?
>>270 ととと盗作だッ!
つーかアホすぎて怒る気にもなれん。
携帯からであまりちゃんと読めないから的外れだったらごめんだけど
それは盗作ではなく「パロディ」というものではないの?
むしろ俺は光栄に思ったよ。もう10年近く前の作品のネタがまだ広く通用すると判断してもらえたってことだもんね
パクった挙げ句、カケラも面白くない辺りが腹立たしい
これでなんで腹立てるのかさっぱり分からない
せめて2年前に取り上げろよ
>>274 こういうの読んでるブヒ豚どもは、そもそものパロディ元のネタ知らんだろうな
オマージュと言えるレベルだろw
はがないってタイトルもオマージュ()だろ
ネタも全部なにもかも他から借りてきたクソネタ
「(´・ω・`)」
↑
こんなことやってるし
jojoネタ、2chネタ入れまくってるし
「モッピー知ってるよ!」とか「リア充は死ね!」とかまでやってる
作者はなんの才能も持っていない作家もどきだから
バカが書いてアホが読むの円環の理に導かれた豚だけが喜んでるんだよ
>>281 おまえのレスもどうかと思うがw
こんなのは気づいたヤツが密かにニヤニヤしてればいいんだよ。
ネタ投下されて即座に作品タイトル書いて俺知ってたアピールとか
>>279みたいなのがウザい。
猫とか読んどいてネタにされるほど酷い文章ってのがあり得るのか……
>>282 俺知ってたアピールなんてしてないし
お前の方がうざいよ
ただのパロディじゃないの
元ネタ読み直そうと思ったら友達に貸しっぱだった
手元に無いと思うとなおさら読みたくなってきたぜ
はやくしろー帰ってこなくなってもしらんぞー
猫は手に入りやすいから大丈夫じゃないか?
尼でも二巻とも在庫あるようだ
>>287 >>289 メールしたら今海外勤務でLAだそうだ…orz
もう一度買うかな
>>270をじっくり読んでみたけどどうもいただけないな
時間の流れや主人公?の意識の流れが全然考慮されてないから
ただそれっぽい単語を並べただけの文章になってる気がする
まあパロディだしどうでもいいことだけど
イリヤ猫DBミナミノはそれなりの本屋いけば新品あるだろ
E.Gの新品とか持ってても即確保しとくレベル
この前秋葉で鉄コミが二巻揃って新品で売ってたんでとりあえず確保しといた
2004/12/20発行の3刷と、2003/11/20の2刷だった
ミナミノとEGCを読んでみたいけど
今の状況だと自虐なんじゃないかな
EGFが出たら流石にEG1,2も増版かかるよな・・・?
仮定が絶望的過ぎて考える気にもならない
メルマガとやらが来たらしいけどDRAGONBUSTER02の予告は健在なんだろうか?
良かった……。
ブートレッグ来たけど1月の予定からDB2まだ消えてない。
599円だってさ。
本当に、本当によかった……
599円っていうと普通なら300P前後って事になるのかな
┌───────────────────┐
□2012年1月の新刊予定(2012年1月10日発売)□
└───────────────────┘
秋山は死せず! 鬼才が描く剣をめぐる物語、超待望の第2弾!
◆龍盤七朝 DRAGONBUSTER02
著/秋山瑞人 イラスト/藤城 陽 定価:599円
卯王朝、第十八皇女の月華。どぶ川の畔で、虐げられる民“言愚”である涼孤の剣舞
を目撃し自らも剣をとる。はじめは金持ちの道楽でしかなかったその剣術だが、まさか
の開眼をはたし――!?
一方、元都には武人が生死をも賭して真剣試合を行う大比武が近づいていた。涼孤の
働く講武所の一番弟子・蓮空や、一番手講武所の一番弟子・阿鈴など、それぞれの志を
抱き登第を決める。
涼孤と月華は武の頂を目指す者たちを巻きこみながら、その運命を交差させていくが――。
最後の一行以外おさらいに見える気が
それにしても超待望とはその通りだな
ごめん…
秋山は死せず!
の文字に本当に涙した。
本当に泣いちゃった
早漏でごめん。
何で謝ってるかわからないけどごめん
その部分、俺はクソ笑ったんだけど
秋山の立ち居地ってそんな感じだったんか
>秋山は死せず!
こらあっ!!!www
編集部的にも秋山読者がずっと待ってる固定ファンだってわかってんだろうなw
秋山は死せず!に笑ってしまった
震災前:あーネタも思い浮かばんし一文字でも書くのだりぃ
震災後:DRAGONBUSTER完結前に亡くなった読者もいたのだろうか。俺は一体何をしていたのだ
で奮起して続きを書き上げたのだとしたら泣ける
どうも02で終わりじゃないっぽいが。。。
絶対あとがきデストロってるよな。。。
もしくは次は出来るだけ早くお届け〜みたいな事が書いてあるとか……
うん、こりゃ確実に続きモンだね
02はちゃんと読めそうで楽しみだ
ちょっとワラタ。オフィシャルのメルマガで死せずとか書いていいのか
□2012年1月の新刊予定(2012年1月10日発売)□
秋山は死せず! 鬼才が描く剣をめぐる物語、超待望の第2弾!
◆龍盤七朝 DRAGONBUSTER02
著/秋山瑞人 イラスト/藤城 陽 定価:599円
卯王朝、第十八皇女の月華。どぶ川の畔で、虐げられる民“言愚”である涼孤の剣舞
を目撃し自らも剣をとる。はじめは金持ちの道楽でしかなかったその剣術だが、まさか
の開眼をはたし――!?
一方、元都には武人が生死をも賭して真剣試合を行う大比武が近づいていた。涼孤の
働く講武所の一番弟子・蓮空や、一番手講武所の一番弟子・阿鈴など、それぞれの志を
抱き登第を決める。
涼孤と月華は武の頂を目指す者たちを巻きこみながら、その運命を交差させていくが――。
秋山を待ってる間に死んでしまった人はどれだけいるんだろうか
312 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 22:04:00.07 ID:+YDXvFxm
01のあとがきの「次の巻でラストまで行くつもり」ってのを読んで
もったいないと思っていたので話がまだ続くことはうれしい
ただ、計算だと03は2015年の9月になるぞ
>>312 イリヤその1〜4の指数関数的発売日に当てはめてみて。
>>312 2015年に確実に出るならまぁいいかなとすら思えるw
>>310 値段からすると350ページぐらいかな?
意外と少ないな
02で終わりだと言ってたし秋山も引き伸ばす性格じゃなさそうだから、
相当濃い密度の本になりそう
正直まだキャラ紹介が終わったくらいじゃね?>DB01
まぁ今の俺たちは待ち続けるしかできることないけどさ
天下一武道会楽しみだなあ
ほとんど戦闘シーンカットじゃないですか!
ブートレッグ残ってましたねえ
もう一度秋山の著作を読みなおして発売に備えるか…
大会とか伸びる余地めっちゃある題材だからな
構想は04まであると見た
でも、02で無駄に新キャラ登場させたりしなければ、たとえ天下一武道会やったとしてもかなり端折れるんじゃね
シンプルにまとめてしまってほしいなあ、と個人的には思う
早いとこDB以外の龍盤七朝を見てみたい
プログラム言語っぽい呪文の出てくる魔術とかそのものズバリ未来世界とか
とにかくSF要素早く
月華が一心剣という剣術を取得する的な話もしてたし
03で終わる確率よりも04まで行く確率の方が高そうな気がする
そもそも発行される確率がなんて言わんでくれよ、夢見たいんだから
いや、
普通に次で終わりだろう…
なんで夢みちゃってるの?
秋山は死せず!
藤城の絵も楽しみなんだ
あの人の絵は砂っぽいというか、くたびれた感じがして
秋山文にマッチしてる気がする
秋山は死なず、ただ消え去るのみ。
>>304 たぶん新情報が解禁されるたびにこのスレ覗いて、俺らが一喜一憂右往左往してるの見て楽しんでるんだろうな
編集部もここで毎日マダーを書いていた可能性が微粒子レベルで存在する・・・!?
藤城さんはこのスレ見てるような発言してたけど、今も見てるのかな
藤城絵いいよね。
ストジャもアンヴェイルも持ってる。絵で買ったわけじゃないが。
>>329 >>334 秋山のオリジナル作品には文中の挿絵ほとんどつかないけど、それが勿体無いぐらい
藤城さんの絵は龍盤世界に合ってると思う
>>333 担当の絵師ですらマダー?させているかもしれないとはさすが秋山…
秋山田ー?
秋山はイケず!
りょうこって読んじゃったよ。
もっぺんおさらいするか02が本当に出るまで待つべきか…
2015年なら待てそうと思ってしまった
終わりが見えてると待てるよな
EGFなら次の曲がり角にあるよ
ほら、行こうよ
何千km先だよ・・
もう疲れちゃった
何だか本当に出るっぽいので手帳の1/10に「秋山」と書いてみた
完結、と書いてないのが不安にさせてくれるんだが…。3巻までまた3年と半も待つのはキツイ。
3巻が3か月後とかに出たらどうするよw
2巻が発表された時以上に目を疑うな
半年ぶりにスレを覗いてみたら・・・まじっすか?
実際に出るまで油断できんからな、奴は
出たとしても半分も書きあげてなくて 残り全部丸々メモ帳状態だとしても驚かない
下半分がメモ帳は前例があるしな
DBに関しては、もう出せる状態になってるでしょ。編集も学んでるはず。
その段階にならなきゃ発表しないよ。
EGFは…………
裏切られる覚悟しながら超絶期待って感じかな。
普通は発売2ヶ月前には脱稿してるもんらしいな
普通は
コラ!ヤメタマエ!
そうだよぜったい学んでるよ
電気屋との兼業で時間かかったけど
DB04かなんか知らんけどきっともうラストまで書き終えてて
DB02から順調に発刊予定なんだよ
プロット変えてまで04まで延ばすかね?
そういや、ケルベロスの方はどうなっているんだ?
秋山はプロットを変えるというより増していくタイプだよな。
ハンバーガー作っててなんか物足りないなあと思って具を足していったら塔ができたとか
そういう感じ
>>310の紹介文で完結って無さそうじゃね?
だらだら書く人じゃないんで伸びてもちょっとだろうし、どっちにしろ超期待!
とりあえず無事に02出たら次は古橋のターンっすな
まぁ一巻の内容からして次で終われるとは思っちゃいなかったが
またひとつ楽しみが増えるのか
それとも、またひとつ終わらない物語を増やすのか
マダー? が出来るこの幸せ
>ライトノベル出身ながら小川の作風は、キャラクター造形に顕著なように、ほとんどライトノベル的ではない。
>同時期に注目された秋山瑞人や冲方丁が体現していたような時代の風や、若さゆえの焦燥は、
>当時感じられなかったし、今読み返してもそうだ
(中略)
>当時リアル・フィクションの担い手だった作家の中でも一貫してコンスタントにSFを書き続けている、数少ない作家となった
SFM '12年1月号『小川一水特集』
>>357 終わらない物語が増える、とはいえない。
01から02へ、完結への道を一歩進めるのだ。
ミサイルの短篇集とヴェロシティが仲良く延期した頃と比べると冲方には相当差をつけられちゃったね…
若さゆえの焦燥って……ああそういやデビュー当時から髪が……いや何でもない
なんか違う。
出るのがわかってるマダー?なんかマダー?じゃない。。。
えいせーへー!えいせーへー!
>>356 そうか、古橋が書かないと秋山のDB03は出ないのか……。
いや、02も出る前から何を言ってるんだって気もするが、
遅筆作家同士でターン制のシェアードワールドなんかするからこんなことに……。
>>365 DB01:2008年5月
ケルベロス壱:2009年12月
DB02:2012年1月(予定)
1年半から2年ぐらいの周期でお互いの次のが出てるから、
ケルベロス弐も2014年までには出そうな感じ
次はエロエロどぅーにゃん書いて欲しい
いや次はEGFだろ
十二支が12なのは木星の公転周期が12年だかららしい
秋山の新刊を待ってるうちに禿げたのはオレだけではないはずだ…
そりこみ入れたんだ? 似合ってないよ →地毛
・・・ふう
EGFが出る!と聞いて来たんですが、なんだ、誤報なのか、なんだろうこの安心感
誤報じゃねーよ
EGFが出るのは確定したようなもんだろ
夜明けはいずれ訪れるだろう。
しかし、その訪れをあなたが見ることは無いかもしれない。
>>300 超待望の「超」はどこにかかってるのか、ふと気になった。
「望」のほうか?はたまた「待」のほうか…
全然関係なくてワラタ
秋山歴一か月の俺が通りますよ。
今日DB1巻買ってきて序龍の系譜だけ読んだ。
文章上手すぎて凄すぎてワロタww
戦闘描写に濡れてしまいました。
鉄1巻、イリヤ1巻しかまだ読んでないのでこれから
いろいろ読むおおお。
EGコンバットも読みたいけど近くの本屋売ってねえorz
ネットで買うしかないかな
1巻からなめてくっておもろい読み方だなw
EGはそのうちきっと再販か新装版出るハズだから他のから行っとこうぜ
>>379 戦闘描写の額からの出血と腹からの出血の違いとか、ホント血生臭い表現だよな
電車内で読んだが、普段酔わないはずなのに気持ち悪くなった思い出がある
>>379 ようこそ渇きの海へ
私たちはあなたを歓迎いたします
もしEGFが出るとして、それに合わせて旧刊も再販されるとしたらEGC1〜3は新装改訂版になるのだろうか?
イリヤとかDBの連載時と単行本の文章・構成って結構違うみたいだし、
秋山も完璧主義者っぽいので昔の文章に手直ししたがるような気がする
最近みんなのレスが希望いっぱいで嬉しいな
半年前まで秋山の本なんて二度とでないんじゃないかって空気だったのに
今では10レス毎くらいに何々が出たら〜ってレスがある
>>383 それは泥沼への一歩だと思うので思い留まって欲しい
新装版は読んでみたいが新装EGC1〜3まで書いたところでまた力尽きたりされたらもう・・・
>>384 そうだっかな
ミナミノはあの発言で絶望したけど、EGFは絶対に出ないとは言い切れない、DBは長く待たせてくれやがるぜ
って感じでずっと俺は発言してたよ
楽観主義過ぎるとかはよく言われたけど
本当にEGFに光が見えたのはサプライズだったけど(よしみる様に感謝)
DBに関しては「だから言ったじゃん。秋山なら大丈夫だって」って浅羽な気分
よそんちの秋山さんの話が終わったころに発売か
だから前に言っただろう
EGシリーズは早川が版権買って復刻だって
装丁のよしみるがどういう絵を描くのかが最大の楽しみ
誰に聞いたそんな話
信じたからな。俺信じたからな。
確か三年前ぐらいにそんな夢見た
>>387 色々突っ込みたいが、よしみるが装丁やるとは思えない
そしてそんなこと言う人が出版関係者だとも思えない
でもどうせなら、電撃HPのVol.10だっけ?に再録されてたらしい
よしみるの漫画も一緒に出してほしいな。
一冊には足りないだろうから、新作足して。
営業さん捕まえて聞いてみる
電撃hpは書籍扱いだから今でも手に入る
ってのを何かで見た気がするけど、そういう古いのもまだ売ってるんだろうか
古いから絶版(品切れ重版(刷?)未定)の扱いだと思う。
注文がすごいくればまた刷るかもだけど、その可能性はほぼゼロだろうし。
中古で買おうと思ったら買えるけどね。
行く先にあるはずの輝く未来を誰でも信じる事ができた、あの時代の物語。
他スレでDB02マダー?とか書いたら来年1月に出るよとかレスされて
驚愕のあまり、1年ぶりに秋山スレに帰ってきた記念まきこ
もちろん冗談だよね?
そんなの冗談に決まってんだろ、お前秋山が新刊だすと思うのか?
また冗談に釣られたやつが来たか。これで何人目だ?
今回は釣られた奴多いな
まったく、冗談じゃねえぜ
──なあ、その、
>>398-400 お前ら非道すぎ
>>397 ついに出るんだよ!
りゅうばんななちょうシリーズ最新作が!
に冊目のドラゴンバスターが!
きたいして良いと思う
まった甲斐があったよな
って感じ
てんとう虫
るるるー
だるま
ろうそく
う
が
>>398-400 ちょっとは夢見させてやろうぜ
これはひどい OTL
EGFもしみるよ☆がなんかやってるって噂だったが
やっぱ嘘か、ちくしょう、ちーくしょおおおお(AA略
>>404 dengekibunko.dengeki.com/i/new.html
なんだ嘘か
瑞っ子の胃の腑に小さい穴があいた。
―メルマガにDB2が載った。それがどうした。
そんな事がなんの保証になる。
おまえらときたらほんとにポエマー
あいつをものにしたけりゃ
好きにさせとくことさ
まだだっ!表紙が公開されない限り、まだ信じられないっ!
読み終えるまで信じるもんか
たとえ読み終わろうとも俺は絶対に信じない
おじいさんEGFはさっき読んだばかりでしょう?
そうじゃったかのう
ところでばあさんや、EGFマダー?
不意に『カーゴ・カルト』という単語が思い浮かんだけど、気にしない。誰もカーゴの再来など信じていない。
ここは隠れキリシタン的なカルトだからな。祈り(マダー)だけが心の支え。
でも祭りはあってもいいとおもうの。
昨日DB01を読んでいたら泣けてきたよ…
ようやく続きが読めるんだな
続きが読める夢が見られて、幸せでしたー!
秋山「夢だけどー?」
瑞っ子「夢じゃなかった!」
秋山「夢だけどー!」
瑞っ子「夢じゃなかった?」
今日俺は1ヶ月ぶりぐらいに秋山スレに来ようと思ったんだ
理由はこう書き込もうと思ったから
秋山ってもうDBの時点でラノベ作家を辞めるつもりだったのでは?
連載した手前電撃も体裁だけは整えて刊行はした
古橋もシェアワールドって事で一冊だけ出した
だからその後は秋山はもうラノベ作家じゃないし、EGFは言わずもがな
DB01にしてもケルベロスにしても、続きが出るってことはもうない
客観的に見てみるとそうとしか思えない
それならそれで全終了してくれると楽なんだが
>>419 じゃあこのスレも卒業だな
もう来るなよ
と思ったらDB02でるじゃん!!
って喜んでるんだが
瑞っ子はこんらんしている!
おれはしょうきにもどった
さあ、気ちがいになりなさい
お前ら言葉には言霊があるという糞坊主の言葉を忘れるなよ
EGFが発売された!EGFが発売された!EGFが発売された!
DB02が出版されない。
言葉には言霊がある、と誰かに聞いた。誰だっけ。
瑞っ子とやった「新刊出ないごっこ」が本当になった。
へんなこと言わなきゃよかった。
おいやめろ
つまり、みんなで、マダ-していたから、まだだった
そしてあきらめて、だれもマダ-しなくなったから、出る
と思ったら、またマダ-してしまった為にまた……!?
EGFは2度と世の中へは戻れなかった・・・。
秋山と瑞っこの中間の生命体となり、永遠にHD空間をさまようのだ。
そしてマダー?したいと思ってもマダなので、そのうちEGFは考えるのをやめた。
しあわせでしたー!
苗字が秋元だったらこんなにまたされず長期シリーズもできたのに!
新刊が出ると聞いて2年ぶりにラノベ板に来ました
EGF、
エルプサイ・コングルゥ・・・
ニルヴァーナ…
ニルヴァーシュ…
出る、出るのだ
いや、出ないかもよ?
もーいーかい
マダダ
ビナフ ケーヤタ キ リビス
このスレってこんなに人いたんだな
大半がオルドリンで暇を持て余してる流体脊髄だけどな
流体脊髄が2ちゃんにアクセスして何が悪い
あんまり差別的な発言するならDNA塩基配列データ書き込むぞ
ざっと200京スレくらい埋まるからな
実は秋山が紛れ込んでるんじゃね?
このスレは俺と秋山の自演でなりたってるよ
俺が秋山だ
奇遇だな、俺も秋山だ
秋田だった………悔しい
自演担当秋山か
おっぱいバレー担当の秋山とは俺のことよ
本物キター
おっぱいバレーで秋山と対戦したいです
秋山の好きな水着が気になります
ブーメランパンツかな
秋山まだ〜?
発売日から逆算すると、今は絵師のターン
全員秋山って杉井スレじゃないだから
おい、馬鹿、やめろ
ど
う
み
て
も
秋
山
で
す
本
当
に
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
DB2発売から3か月後ついにあの作品が・・・
EGFつまんね
禿同
こんなだったら出ない方が良かった
どこのパラレルワールドだ?あ?
DB02のあとがきとか後ろの広告あたりでEGFについて発表来たらいいなぁ
え?EG・・・Fか再利用かしらんけど、電撃から出るんじゃないんでしょ?
☆よしみる原作 山田悠介著「E.G.コンバット Final」
とりあえずみんなそわそわしてるなww
一カ月ちょい後にはニヤニヤハアハアしながらDB2読んで
あとがきで更に生きる目的が出来ることを祈る。
あとがきを最初に見るか最後に見るか、それが問題だ
「次は〜と思います」とか書いてない事だけは祈ってる
レス数が異常に増えてたらデストロイって書かれてるってこと。
秋山「リサイクルの季節です」
DBって個人的には先の展開が全く気にならないんだけど、文章自体は一番好きなんだよなぁ
電撃の新刊情報、なかなか更新されないな
新刊情報消えたああああああああああああああああああ
本当に、いい夢だった。
それどこ情報?どこ情報よー?
どこ情報よー…?
まことに小さな電器屋が、開花期を迎えていた
DB2巻とEGFとミナミノ2巻が出ると今ごろ聞いて飛んできました
本当ですか?
>>480 一つ目は本当
二つ目もある意味本当
三つ目は
「あのなあ、誰にそう言われた?それ信じとったんか?」 byブルース・ジュリアン・ベイカー中尉
「ああ、その話?あんたそれ信じてたの?」 byビショップ
「誰に聞いたそんな話」 by榎本
それはまだDB02が無事発売されると信じられていたあの頃の物語。
はやく我らに潤いをください秋山先生
ヘタに少量の水を与えると次は大量の水が欲しくてたまらなくなってしまうのです
全てにケリをつけます→未完
次は早めにお届けしたいなぁと思います→未完
デストロイです→
さあ、3度目の正直となるか――出版フラグブレイカー・秋山瑞人の戦いは始まったばかり!
瑞っ子の戦いはこれからだ!!
3年〜4年のペースで今後も仕事していくのかなぁ
他にこんぐらいのペースの作家って誰がいたっけ
夢を見た。
夢の中で俺は狂喜していた。そしてやがて落胆した。
夢でよかった。
続きが読めると思った
遂に読めるのだと信じた
だけど、読めなかった
本が、
もういくつ寝〜る〜と〜DB02〜
「今日、発売告知を見た。もう怖くない。」
1月は電撃文庫の新刊発売6日からしていいっての見たが、本当なら嬉しい話だな
もう既に発売まで1ヶ月切ってるってのが信じられん
>>493 出るわけないじゃん(笑)
まさか信じてるの?
>>476のレスが夢に出てくるレベルで信じとります
DB01の時の記憶を呼び起こせば、
新刊情報や発売告知では当然信じられず、
本屋に行って現物を見てもまだ信じられず、
購入して鞄に入れてもやっぱり信じられず、
読んでる途中もいまだ信じられず、
読み終わって本棚に並べて背表紙をつらつら眺めてようやく信じられない
て感じ
ぶっちゃけミナミノミナミノからDB01までの間隔とDB02までの間隔ってほとんど変わらないんだよな
三年以上刊行に時間がかかっちゃうライトノベル作家をどう考えるかを別にして
三年程度は秋山ファンなら心を揺るがしてはならない時間なんだ
刊行間隔を1秋山=3年とすると、俺はギリギリ耐えられて2秋山かな
正直、今度出る新刊二つがでたらもう秋山スレ来ない
同じようなこと、イリヤとかミナミノが出る前にも言ってただろお前
>>499 酒飲みの酔ってない発言と
パチンカスのトータルではプラス発言を信じる奴はいない
わかるな?
もーいーくつねーるーとー
新刊だー?
このスレに来てなくて、新刊発行予定とかも見ない瑞っ子がいきなり本屋に行って
DB02があったらホントビックリしちゃうだろうね。
多分腰抜かしてくず折れると思う、割と比喩抜きで。
少なくとも挙動不審なくらい指先震える。
何も考えずにEGFがあったら失禁する
EGマダー?
1.2.3巻、好評絶版中!
版元品切れ重版未定じゃないの
EGF出る前に中古買っておかないと値上がるんじゃないの?
だってEGFは絶対に間違いなく出るんだし!!!!!!
EGFが出るなら既刊も増刷するだろう
何しろ、1〜3巻はFinal発売と同時に、品切れ必至の予定だ。
物凄く懐かしい煽り文を見た気がするのだが、なぜだろう、まったく思い出せん。思い出せんのだよ浅羽特派員!
EG1st〜3rdも再版されるとして、万一、EGFが上下巻、あまつさえ上中下巻
だったりしてだな、それが書店で同時に平積みなんかされたら……
俺はきっと、その場で泣いてしまうな
そして下巻にまた十年待たされるんだな
初回限定のEGFコンプリートBOXでは、既刊EG1st〜3rdの他、全2巻ver、全3巻ver、全4巻verの合計全12巻で出るのが決定だろ。
漫画版と、よしみるの同人誌に収録されたという設定資料もよろしく
片山憲太郎みたいな壊れ方したりして。。。
はじめまして!
最近古本屋で申し訳ないのですがEGコンバットという小説を買いまして
これがとても面白かったのでスレッドを探してきてみました!
こんな面白い小説がこの世にあるのかと思うくらいに感動しました!続きも楽しみにしています!
以前引っ越しをした際に本を大量に処分した
といっても、マンガとか含めて3000を超える程度
ブックオフの人はすげぇ嫌な顔してたのを思い出す
後日、開いたばかりのクロスワードみたいになってる本棚を眺めて、
E.G.コンバットがない
と気づいた
ブックオフに行ってから数か月が経っていた
乾きを抑えるために、頻繁に読み替えすのをやめていたのが仇になった
それからは古本屋を見つけては秋山の名前を、E.G.コンバットの名前を探し続けた
あちこちのネットオークションを渡り歩き、検索しつづけた
近くの図書館で蔵書を確認したら「取り寄せ」になっていた
図書館で借りても、いっときだけ乾きを癒すだけで、また乾くことは分かっていたから取り寄せはしなかった
そして先日、某オークションで3巻セットで出品されているのを見つけて落札した
普通の中古本にしては高額だが定価割れ、プレミア価格はついてなかった
振込先の連絡があった後、即日で振込んだ
商品の発送連絡から到着までの約1日、初デート前日のようにそわそわし続けた
そして、その本が、手元に、届いた
いつも駅前を全裸で歩いてる変態が服を着て逃げ出すくらいの気持ち悪いニヤニヤ顔で部屋に戻り、服を着替えるのももどかしく封を開けた
聖書だ、とすら思った
次の日も仕事があるから早く寝ないといけないのに寝れなかった
あえて半分だけ読んで、少しだけ潤って寝た
その次の日、帰宅してから残りを読んだ
ほとんど覚えてしまっているような文章で、また泣いた
ところで、
3巻まで手元にあるんだが、
Finalは、
一応実話。
定価以上で買った俺涙目
>>504 それは大袈裟だと思うけど「えっ」って言いながら二度見は確実にするわ。
一旦本屋の中をぐるっと一周してから、もう一度ライトノベルの売り場に戻ってくるくらいはするかも知れん。
俺なら、似たような名前で似たような本出しやがってこれだから最近のゆとりは
とか思いつつロクに見もせず、というか見ることを体が拒否して気付かない
秋山何某という名前にビクンとするのはもう疲れた
このスレを1年は見てなかった俺ですら知ったんだから
>>523ほどの重症じゃないかぎり
ネット接続してりゃ、発売前のどこかの時点で知るだろ
>>525 おそらく間違い無いだろうなw
監視部隊の方々=瑞っ子
ある意味自分に関係の無い既報の物=DB2
↑これは他に考えようがないが、
むむっやはり案の定=権利関係がめんどくさい or 秋山遅筆
いやしかしこれは企画として順調に進んでいるという証=交渉がある時点で出版の目処が進んでいる or 遅々としてでも書き進んでいる
↑これはどうだろうな?
まぁ何はなくとも、とりあえずEGFは来夏だな!
マダーにも目処が立ったwww
むむっやはり案の定=以前の全3・4巻verはあぼん、新規書き下ろし作業が必要
いやしかしこれは企画として順調に進んでいるという証=とりあえずは秋山に新規書き下ろしの約束を取り付けた(or作業に入った)。
という可能性も考えられるか・・・
DB02を手に入れてあとがきを読んだらたった3行で秋山が作家業を引退する旨の内容だった
という夢を見た。久々にキツい悪夢だった・・・
今まで秋山関連の夢なんか見たことなかったのに
来夏EGFがでるとしたら、DB2とあわせて一年に二冊か…
秋山に何があったんだろう
俺は信じない
この目で見るまでは
人の夢と書いて、
>>529 可能性としては
・兼業だからただ単に出るのに時間がかかっただけ
・☆みるから企画の提案がありDB02とEGF両方を同時進行していた
・イリヤが稼いできた貯金が底をついたから本気を出さざるを得なくなった
しかし、DB02を書くのに3年半かかったのに、終わった後で
今まさにEGF執筆に取りかかっているとしたらあと半年で書き切れるんだろうかね…不安だ
> むむっやはり案の定。。
案の定遅筆、でも案の定新規書き直し、でも、とりあえず時間はかかるってことだ……
来夏は目標だから目標はあったほうがいいんだけど、気長に待つよ。待つのには
慣れてるんだ、俺……
>むむっやはり案の定。。
順調に遅れてるだけだ。大したことじゃない
>>525 来年の夏季 = 2039年の夏季かもしれないぞ…
そういやEGFの雑誌に載った告知って6月発売だったよな
そして今度の予定も来夏…
あれ?これってフラグ?
もうひたすら盲信するわ
宗教で構わないです
瑞っ子なんてもとより宗教みたいなもんだ
伝染病かな
自殺できない教かなんかだろ
信者と書いて儲と読むわけだが…
動け、秋山!なぜ動かん!!
せんせーあきやまくんがふるはしくんを中華部屋から追い出してまーす
ベルカにゃんぺろぺろ
じゃんごはおるか?
夏を待つことなら慣れておる
瑞っ子はいつでも夏につづく扉をさがしているのだ。
そしてもちろん、ぼくは瑞っ子の肩を持つ。
サインはフルネームで書こう
流れぶった切って悪いが、『来年の夏季を目指して』という文言を、
「ああ、来年の夏ごろにようやく大々的な告知ができるとかそういうことね」
と受け取った俺はやっぱりおかしいのかな?
瑞っ子的にはそれくらいが普通かと思ったのだが。
だって、来年の夏に何がどうなるとは一言も書いてn
おや、こんな時間に来客とは
瑞っ子の心の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった。
おじいさん、アナログ地上放送はもう終了してますですよ
553 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:34.27 ID:e2PE2PUm
アナログ終わろうとも秋山死なず
DB、02、なんっ、てっ、出るわけ、ないっ、思っ、
そうか……。今のちびっ子は砂嵐なんてものを知らずに生きていくのか
体が軽い
こんな気持ちでEGFを待つのは初めて
もう何も怖くない
EGCをまた読み返す
1巻の電気椅子コースって、同人時代の「電気椅子」って作品と何か関係あるのかな
それとも葵星円みたく適当に名前持ってきただけなのか
むかし秋山を○して俺も死ぬって書いて通報されたのが懐かしいな
基本受刑姿勢Aでまだ見ぬEGFに想いを馳せる
そうやって極限状態に追い込めば在りもしない幻がみれるかもね
でもオナニーは禁止
パズー=浅羽
疑問。歴代の瑞っ子たちは、どうやって渇きをしのいでいたのか。
斃れた同志の血を啜って、かな
渇いても渇いても死ねないからずっと苦しむ事になる
からくりサーカスのゾナハ病がそんな設定だったな
思ったんだけど
ウンコマン(仮)って結局ボツになったからDB01の冒頭のシーンに吸収されたのかな
肥溜めから女が出てくるシーンがその名残とか
ありうるな
DBが出た時は
・犬がいっぱい出てくる話→群狗
・便所の話→冒頭の八門関
・ウソ中国が舞台の青春剣劇ラブストーリー→DBそのもの
で回収されてないのが「殺人幼稚園児の話」とか言われてたなあ
秋山は同時進行的に三、四本のプロットを考えつつも主力の一本にぜんぶ統合してしまって結局膨れ上がってる
気がする。
本人もやりたいことは全部詰め込んじゃうから
次の作品書こうとしてもアイデアからっぽみたいに言ってたね
殺人幼稚園児の話はイリヤその4に。。。
『イリヤ完結後に思いついた話だと思っていたらイリヤその4で既に書いていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(以下略)
あの幼児トンボしか殺してね?
そういや今日は新刊情報でDB02の表紙が上がると思われる日だな
2012年2月とは言った…!言ったが西暦だとは言っていない…!
>>552 ついにニューロマンサーも古くなる日が来たか。
古くなるのがSFの定めであるにしても。
新刊情報の更新はいつもだと18時とかみたいだ
今月の新刊の帯に来月号刊行予定のリストが書いてあった
秋山瑞人って書いてあったんだ
書いてあったんだ
彼の日記はここで終わっていた
刊行予定に、名前が
電撃文庫マガジンにはカラー絵が!
本当に出るんだな。
いや、書店にならんで手に取るまでは期待したら駄目だ
100冊発注したった
マダー?
584 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 16:22:12.13 ID:Yw7N0bEK
公式HP更新してたー!
月華△!
うああ、精子ドバドバでる^^
相変わらず秋山は死せずのフレーズが際立ち過ぎだw
俺はまだ信じないぞ・・・
>>585の
龍盤七朝
DRAGONBUSTER02
著者/秋山瑞人イラスト/藤城 陽
定価 599円
秋山は死せず!鬼才が描く剣をめぐる物語、超待望の第2弾
卯王朝、第十八皇女の月華(ベルカ)。感情が高まるとぐるぐる回る癖がある困った姫様。
とある夏の日のどぶ川の畔で、虐げられる民“言愚(ゴング)”である涼孤(ジャンゴ)の剣舞を目撃し自らも剣をとる。
はじめは金持ちの道楽でしかなかったその剣術だが、あるきっかけからまさかの開眼をはたし――!?
一方、元都には武人が生死をも賭して真剣試合を行う大比武が近づいていた。
頂点まで勝ち上がった者は「独峰(どっぽう)」と呼ばれ大変な名誉であり、そこに至らずとも武技優秀と認められれば相応の軍籍が与えられる。
涼孤の働く講武所の一番弟子・蓮空(デクー)や、一番手講武所の一番弟子・阿鈴(アレイ)など、それぞれの志を抱き出場を決める。
涼孤と月華は武の頂を目指す者たちを巻きこみながら、その運命を近づけていく。はたして二人の剣が交わる日はくるのか!?
うはマジできたよ!
はたして二人の剣が交わる日はくるのか!?
って、やぱ03確定っすな
うひゃぁ!!!111
マジであおり文句に「秋山は死せず」ときたか。
気持ちはわかる。
DB03確定ってEGFほんとに出るのかよ!
表紙朱会かと思ったらこれ月華か
かわいくなったのお('ω` )
01の表紙の時から成長してる、のか?
電撃文庫MAGAZINEのカラー見開きでは
「鬼才、秋山は生きていた!」とか書かれてんなw
あと秋山による「DB」登場人物解説
(涼狐/月華/群狗/珠会/蓮空/阿鈴/甘葉/羅寸/胡久梨/背守/参渦)も載ってる
なんだか電撃側も売る気溢れてる?
電撃文庫MAGAZINE買うか迷うな
おしちょっと本屋走ってくる
おいお前ら、しっかり買ってしっかり感想書いてファンレター送るんだ!
最後にちゃんとEGFとミナミノ2出せよって忘れずにな!
モチベーションは何か? の質問にファンレター出してたし必須やな
古橋秀之の方の龍盤はどうなってるかな?あっちも気になる。
とうとうDB02の表紙が来たか……。
現物を書店で見るまで安堵はせんが、感無量だな。
ハアハアDB2がついに、ついに出る、、、
月華なんかおとなっぽくなってるような気がするな・・
この勢いでEGFもたのむうううううう
秋山もカデナも死せずうううううううううう!!!
>>601 「それはもう…」
いやいや、DB01を探さなきゃ。
603 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/10(土) 23:18:50.67 ID:aHCRwiJY
ごめんネ!
>>604 うん、
↓のように 秋山による各キャラの解説コメントが載ってる。ちなみに涼狐、月華は↓よりコメントの分量はちょっと多いよ。
>【羅寸 ラズン】
>特殊部隊その一。特務機関「千尋衆」の生き残り、つまり群狗の遠い後輩で最終階級は禄長。
>千尋五来剣の達人だが現在は弟分の胡久梨と共にやくざの用心棒に落ちぶれて不遇の日々。
>古橋秀之はこいつのことを「藤岡弘」と呼んでいたが理由はよくわからない。
相変わらず古橋とはラブラブなんすなw
俺の電撃はhpで止まってたのに買うしかないじゃないか
龍盤七朝
DRAGONBUSTER02
著者/
秋山瑞人
イラスト/
藤城 陽
定価 599円
秋山は死せず!鬼才が描く剣をめぐる物語、超待望の第2弾
卯王朝、第十八皇女の月華(ベルカ)。感情が高まるとぐるぐる回る癖がある困った姫様。
とある夏の日のどぶ川の畔で、虐げられる民“言愚(ゴング)”である涼孤(ジャンゴ)の剣舞を目撃し自らも剣をとる。はじめは金持ちの道楽でしかなかったその剣術だが、あるきっかけからまさかの開眼をはたし――!?
一方、元都には武人が生死をも賭して真剣試合を行う大比武が近づいていた。頂点まで勝ち上がった者は「独峰(どっぽう)」と呼ばれ大変な名誉であり、そこに至らずとも武技優秀と認められれば相応の軍籍が与えられる。
涼孤の働く講武所の一番弟子・蓮空(デクー)や、一番手講武所の一番弟子・阿鈴(アレイ)など、それぞれの志を抱き出場を決める。
涼孤と月華は武の頂を目指す者たちを巻きこみながら、その運命を近づけていく。はたして二人の剣が交わる日はくるのか!?
龍盤七朝
DRAGONBUSTER02
著者/
秋山瑞人
イラスト/
藤城 陽
定価 599円
秋山は死せず!鬼才が描く剣をめぐる物語、超待望の第2弾
卯王朝、第十八皇女の月華(ベルカ)。感情が高まるとぐるぐる回る癖がある困った姫様。
とある夏の日のどぶ川の畔で、虐げられる民“言愚(ゴング)”である涼孤(ジャンゴ)の剣舞を目撃し自らも剣をとる。
はじめは金持ちの道楽でしかなかったその剣術だが、あるきっかけからまさかの開眼をはたし――!?
一方、元都には武人が生死をも賭して真剣試合を行う大比武が近づいていた。
頂点まで勝ち上がった者は「独峰(どっぽう)」と呼ばれ大変な名誉であり、
そこに至らずとも武技優秀と認められれば相応の軍籍が与えられる。
涼孤の働く講武所の一番弟子・蓮空(デクー)や、一番手講武所の一番弟子・阿鈴(アレイ)など、
それぞれの志を抱き出場を決める。
涼孤と月華は武の頂を目指す者たちを巻きこみながら、その運命を近づけていく。
はたして二人の剣が交わる日はくるのか!?
ぶっちゃけDBってあまり面白くないよね…
俺は秋山文体が順当に進化している形として読めてすんごい面白いと思う。
金庸とか読んでるとより楽しめる
DB大好きだけどな
秋山で戦闘が絡む描写あるのはかっこよくてたまらん
DBこのあいだ読み返したらだいぶ良かったよ
あれペルカこんな可愛かったっけ?とか
お話的には俺たちの闘いはこれからだ!なヒキだったので
01単体ではおもろいとは言えないかもな
秋山の文体は無限の可能性を秘めている
>>611 ミナミノ以前の、割と作法を無視した文体が適度に抑えられててかつ無駄がない感じ
読むのに疲れるけど、字を追ってるだけで楽しいわ
えっ出るの本当に出ちゃうのマジで出ちゃうの
秋山読んだが、はがないの方が面白いな。
マジかよはがない買ってくる
はがないとかww
誰?
だな。イリヤも猫もそこそこ面白いが、はがないにはかなわない
DBは2で完結すんのかな?
“秋山を読む”とは一体全体どういう事だね
また書きたいネタを話しちゃってるよ
秋山は生きていた!
噂には聞いていたが、公式に記載されているのを見ると変な笑いが出てくるw
「生きていた」ってすごい煽り文だな
お兄さん死んでんだしもう少し気を遣え
まあ俺らですら死んだとまではいかなくても作家を引退したんじゃって懸念するくらいだし
さらなる研鑽を積み……
って繋げたくなる
「生きてた!凄いでしょ!(ドヤッ」みたいに脳内変換してしまってなんかイライラした…
>>624 これ、次はDRAGONFLYっていう次回作になるんかなぁ
次巻で完結じゃないの?
やっぱ3巻以上は確定かー
嬉しいがそれ以上に恐ろしくはある
マダー?
俺はNO LIFE KING読みたい
謀略科挙モノを秋山で読めるとか想像するだけでちびりそうだ
えー中盤戦ですがこれでひとまず終わりです。
次はゴキブリがいっぱい出てくる話かカニが一杯出てくる話にしようかな。
俺も
>>607状態だったけど今日買ってきたよ電撃マガジン
たった見開き2ページのためだけに720円…後悔はない
あ、付録のホライゾンの卓上カレンダーはありがたかった
まだ来年のカレンダー買ってないし
と思ったらイラストがメインすぎてカレンダーとして使いづらくて泣いた
あ、考えてみたら猫のために一回買ったんだった
どうでもいいことで連投すまん
www
4亀でラノベの記事なんてあったんだな、初めて知ったわ
おい
ラノベの世界は秋山だけで動いてるわけじゃないぞ
もういくつ寝るとEGF?
>>642 というかこのライターは新刊出ることに気づいてないのか?
そんなわけないと思うので、書店で平積み見て狂喜乱舞したふりでネタ一本稼ごうとしてるのかな?
その前振りなら納得できる内容。
DB02は1週間はかけて楽しみたい。
ゆっくり焦らずじっくり一言一句堪能したい。
でも気付いたら徹夜して自己嫌悪な俺の姿が目に浮かぶw
お前はまだいいじゃん
俺なんかセンター試験前なんだぞ
>>624,635
おお!ありがとう!!中盤戦、中盤戦か……
しかし、624のほう、風呂敷広げすぎだよ。
なんかもう全部書く気はないんだろうなとか思ってしまう。
いや、いつでも期待を裏切ってm9(^Д^)プギャーしてくれて構いませんから。先生
現実味帯びてきたな…
だけど俺は実物を見るまでは信じないぞ…
ジャンゴって言うほど迫害されてないよね
イケメンだし
DB2の未完フラグ立ちすぎでワラタ
早くアマゾン登録しろ即座に予約するから
俺はまだ信じないからな・・・
言霊が宿るから信じないごっこなんて
しなきゃよかったうんたらかんたら
――未完になっちゃったって、瑞っこはそう言ったよね。もう終わらない、あきらめようって、瑞っこはそう言ったよね。でも、やっぱり、そんなわけなかったんだ。
>>647 だったらセンター試験が終わるまで本屋に行くな。
あまつさえ予約でポチるようなマネもするなよ。
それがお前のためだ。
>>624 3年半かけて、古橋の作品の世界観を考慮しつつ
DRAGONBUSTER前後のDRAGONFLY、DRUNKEN BRIDEとかの設定を平行して考えてたんだろうか
今年のセンター試験は14、15日だから発売日に買って速攻読み終わるもよし、おいとくもよし
もうおっさんしか読者残ってないかと思ってた
イリヤとミナミノと龍以外は絶版なんでしょ
あとミサイルがあるか
新参には辛い作家だよね
たのしみですわ・・・・る
月華! 月華ちゃん!
まぁ今は尼使えばいくらでも手に入るだろ
猫は割と最近に再版かかったはず
>>660 ミナミノまだ刷るとか電撃さん鬼畜すぎて濡れる
電子書籍でも出せばいいのにな
>>664 逆に考えるんだ。
つまり電撃サイドはまだあきらめていないっ!!
遅ればせながら新刊の情報を目にし、2年ぶりにここに来てしまった
DB02の表紙見たら変な声が出たよ
死ぬほど嬉しい
03が翌月出たらもっと嬉しい
FLYって何の話だっけ?
従軍占い師?
冒頭の糞女関連じゃなかったっけ?
糞女→うんこ→蝿がたかる→FLY→DRAGONFLY
まさかこういうことだったとはな…
射程範囲に入ったら問答無用でデストロイ〜!!!!!!
生きる目的が出来るっていいな〜
DBが2巻で中盤戦と聞いてDBがまだ続く喜びと付き纏う03マダーの陰への不安
群狗も千尋衆だったんか
秋山の新刊が出る前に死ぬかな
思いったったらすぐがいいよ
そうだね。さよなら
今月の電撃文庫を買ってきたが、来月の新刊にDB02があるのを確認して変な声を出してしまった
だがまだだ、実際にあとがきまで読まないと安心できない……!
つまりDB03を期待していいんだな!
・・・いいよね?
きっとDB二巻の後書きで「次でラストまでいきます。デストロイの季節です。」
って約束してくれるよ。
安心しろ。
秋山「あの・・・DBって二巻構成でって話でしたよね?」
担当「いや、三巻構成で行きましょう!売れます!」
来年は2冊以上頼むぞ、秋山。
仕事をしようぜ秋山〜
待ってるぞ秋山〜
EGFマダー?
>>655 おい泣かせるな
秋山作品で1,2を争うほど俺が号泣したシーンじゃないか
2巻完結予定→3巻完結予定(イマココ)→?
おい、まさか……まさかっ!?
あきやまのほんがよめてうれしい
ドラゴンフライとかなんとかブライドとか楽しみすぎるんですけど。
構想を語ってる秋山からは嫌な予感しかしないんだが
688 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/13(火) 00:22:10.91 ID:hGZTC43y
とりあえずエロエロ毒娘出してください!!
二次元ドリームノベルズから発売となりますがよろしいですか
ん、レス途絶えた?
ここまできたら事故とか病気にはマジで気をつけてほしい
秋山が生きていてくれるかぎり俺たちはいつまでもマダ〜できるんだから
秋山まだ40ちょっとだよね?
そう考えると世界は希望に満ち溢れてるな
遺伝
>>692 秋山は10月26日が誕生日で40歳になったばかり。
物書きとしてはここからどんどん熟成されていく。
健康に留意しながら仕事してほしい。
秋山の新刊が出る可能性が残されているうちは死ねない
秋山の場合、治療費がないってなったら集まりそうだが
おいお前らその調子て片山憲太郎も頼む
おおおおおおちつけ、参渦さんマジ参渦。
3巻の予定マダー!?
699 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/13(火) 14:11:41.52 ID:f6IrbZBP
Fにされちゃかなわん
03マダー? が正解
ハッ!もしかしたらデストロイの季節が始まるのか?
もうそれ飽きた
>>667 2月は電撃大賞だからな
早くても3月以降だわ
電撃文庫MAGAZINE買ってきた。
たった見開き2ページのために720円出すのは不安だったが、
「秋山が書いたものなら、チラシの裏のお使いメモでも読みたい」俺には後悔は無い。
むしろ買って良かった。DB2が自分の中での予想とは違う展開をみせるみたいで、興奮が収まらない。
あと、DRAGON FLYは龍の飛翔だと思った。蝿と言われても納得するが。
トンボじゃないの?
まぁ正直EGCと猫とかちょろちょろっとしか読んでない俺はマダーし続けるんだけどね
>>704 DRAGONFLYはトンボだよ
八門関事件は蜻蛉の日
俺も見開き2Pのために電撃文庫MAGAZINE買ったクチだけどhpの頃を思うと隔世の感があるなぁ
あと野崎まど劇場のくだらなさに不覚にも吹いた
買おうと思って本屋に行ったけど隣にあったファミ通1200号記念増刊号買った。
480円でタッチパネル対応手袋付いてたんだもんw
んなもん先っぽ鋏で切り抜けば幾らでも作れるだろ
ファミ通についてる手袋を嵌めてる男の人って・・・・
小学3年生だかのおまけについてたカッパの手袋をはめて意気揚々と海に向かった記憶が甦ってきた
なにこれ死にたい
>>714 それは確かに恥ずかしいなw
まあ幼稚園児くらいならカッパの生息地は海じゃなくて河だってこと知らなくてもおかしくないけど
小学生にもなって海行ってちゃ目もあてられんわな
ああいや、そういう意味じゃなくて指の間にカッパみたいな皮膜がついてて、カッパのように泳げます的な事が書いてあったんだ
実際は水を掻こうとすると手袋内に水が入って手からマッハですっぽぬけて(´・ω・`)ショボーン
ああいうワクワク感とガッカリ感を長い事味わってないなぁ→死にたい
>>717 俺にはお前がそれを探そうと思い立ってしっかりと見つけてきた事が不思議だよ
違うんだって!15年くらい前の話だって!
でもまだその付録ってあるんだな、ローテーションしてるのか
さて来月何があるかな
と公式みててあれこの絵は?と思ったら
本当に本当に出るんだな2巻・・信じられない
見つけてこれたのがすげぇ
アマゾンてなんでもありなんだな
マーケットプレイスだけど、出品されてるやつ全部付録なしだぞ
ペンタグラムの短編まとめたやつだしてよ。
昔アップしてたやついたでしょ。
ペンタグラムをサザオクにでも出品すれば一生遊んで暮らせますよ
売るだけで7代遊んで過ごせると聞いたのだが
7代って200年ぐらい先までか
人類滅んでるんじゃね?
猫の国になってそうだな
さっきEGコンバット買ってきて一気に読んできたよ
なんかもう他のことてにつかないわ。とりあえずデストロイの季節はいつですか?
もう「さっき初めて読んだ」やめようよ・・・。
嘘ばっかりついててもしょうがない
悠長なこと言ってやがるな
>>727お前来年の1月10日がホントにくると思ってるのか
既に滅亡フラグは立ってんだぜ
つーわけで絵空事じゃないホンモノのデストロイの季節はもう間近だよ
>>729 その後は
>>728の言う通り電波猫とロボットの世界さ
漢の雄姿をもう一度…あぁ…キスカ中尉…
キスカ中尉って一度だけキスカ教官って書かれてるとこあったよね
ただの間違いくさいけど
新刊は1月6日発売だよね?
DB02買うまでにもう一回DB01読んで備えよう。
新キャラのイラストもあるのかな?
甘葉はショートカットとかいろいろ妄想してしまうww
六日なの?あと三週間ほどしかないじゃないの!
>>731 秋山の著作予定にあった天使戦争って第三次世界大戦のことなんかな
カッパの手じゃないけど
手になんか付けて泳ぎの練習することはあるよね
>>736 天使戦争って天使(人間)出てくるのかな?
地球儀の時点で既に人類滅亡してそうなんだが
どういう構想だったんだろ
トルクが作られた頃の話じゃねーの?知らないけどきっとそう
>>739 地球儀より後の時代の話だって言ってるのにそれはないわ
コールドスリープから目覚めた天使。辺りには猫とロボットしかいない
どうやら人類は彼女を残して消えてしまったようだ
ヤクザ猫やはぐれロボットを従え、大集会に隠れて暮らす幼い天使
ある日天使は自分そっくりのロボットに出会う
そのロボットは名前を、クリスマスといった
>>741 天使戦争じゃなくて犬猫戦争になりそうだな
クリスって鉄でいうEG7あたりかな
DB02適当予想
ジャンゴとベルカが前より少し仲良くなっててデクーがニヤニヤする
→何だかんだでジャンゴが大比武へ行くことにする
→ベルカ「妾も参加する!」でまた一騒動起こる
→01で思わせぶりだった奴らも大比武に登場する
→一回戦でジャンゴとベルカが対決することになる
→デストロイ
二巻は背守とコクリがキーマンらしいでっせ
コクリってだれだっけ?
辛いもの食ってるボンボンストイックマンだっけ?
>>745 元千尋衆の、気のいい書生風なのが胡久梨(コクリ)。
月華がスイカ屋で箒踊りをしたのを見てた。
にくむ、にくむ、にくむぅ
正月に読み返せばいい具合に発売日だな
>>743 デストロイなんて書いたら
出るものも出なくなっちゃうじゃないですか
DB2がちゃんと出ればそれも少しは覆されるけどな
>>749 絶望と思われてた02も出るし、EGFも水面下で進みつつあるみたいだし
これからはデストロイですって書いてあったら出るフラグになるといいね
天下一武道会やんのかね?
邪魔くさそうだからなんやかやで回避しそうな気がする。。。
でもお前らEGF出たら死んじゃうじゃん
どうすんの?
EGFでたら失業者が半分くらいに減るよ。
EGFでたら働くってヤツ150万人はいるし。
けいおんの映画が公開されるまでは死なないから大丈夫
EGF上下巻特装版総ページ数800とか出たら
鼻血が止まらなくなって死ぬかもしれん
ちょっと早いけどとりあえず見つけた125を投げておくので料理してください。
イリヤその3
鉄定の如月十郎紹介のくだり
近くにあった125ccのバイクを頭の上まで持ち上げで投げつけたことがある。
ミナミノ
2005年1月25日 初版発行w
鉄定は作りやすそうだ
ミナミノ出版年に小学校入学ならもう今年卒業かよw
6年も放ったらかされたら春留も正時のこと忘れてるな
6年後、エイリアンに支配された地球でレジスタンスやってる正時か
DOOM3みたいなアクションが期待できるじゃないか
来年、Zミナミノがでるよ。
同時にEGF読んでイリヤに走った友人はセカイ系ラノベへと羽ばたき彼女作って結婚までした、一方俺はマダーし続けていた
俺と友人の10年、どこで差が付いたんだろうな
>>759 E.G.コンバット3巻の発売日に生まれた子も、一緒に来年中学生になるわなw
スレタイで笑っちゃったよ
でDB02出る派のオッズはいかほど
>>763 どこの平行世界から来たのか知らないが、そのEGFをこの世界の秋山に送って!
いや、そんなことしたら逆効果か…すまん、俺が間違っていた
楽がいるもん!
テリーマン「俺もいるぜ」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
「知っているのか雷電?!」
苦しまないはずである。
空きカンと鉛筆とはなんだったの
アキレスのカカトみたいなもので
フランス書院版EGCなら一章丸々使って「空き缶と鉛筆」説明してくれるよ
イリヤ1巻読んでみました初めまして
期待します
やぁ、10年前の俺
そして10年後の俺
イリヤなら絶望に打ちひしがれることもない
EGCだとこの世の全てを呪うことになる
お前らEGFどんくらい待ってる?
俺今年で8年目だわ・・・
6年だな
イリヤ1・2巻発売→(゚д゚)→猫→鉄→EGC
と逆に辿っていった俺は10年ぐらいか
秋山を知ったのがここが38スレのときだったからもうすぐ8年か…
新参だと思ってたけどいつのまにか年だけは重ねてるな
最初は猫だったな
他の読んだのも多分イリヤ連載してた頃だ
今見るとあの頃の発刊ペースは異常だな…
贅沢は言わん
せめて年二冊出してくれ
2年に一冊でいいよ
出るのが約束されてるなら
おまえら欲がなさ過ぎだろ。毎日朝食に添えて
秋山の妄想オレ語りを聞かせてほしいのが俺
ょぅι゛ょな秋山が目をキラキラさせて
「あのねあのね、昨日の夜はこんな夢を見たんだよっ」
とかいうシーンが浮かんできたんだがどうしてくれる
※顔は変わってません
あの顔の幼女はきっついわー
それはきっついわー
あれ、俺、スレが18の時からここにいるぞ・・・。
いつのまに100スレも増えたんだ・・・?
100スレに達したらEGFが出る
始めにそう言った奴は今頃どうしてるんだろうな
16進数の100のことを言っていたのかもしれない。(ノストラダムス
出る・・・・・・!
出るが・・・
今回 まだ その時と場所の 指定まではしていない
そのことを どうか諸君らも 思い出していただきたい
つまり・・・・
秋山がその気になれば EGFの発売は 10年後 20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・
俺のJaneのkakikomi.txtの一番最初が「EGFと100スレ目なら100スレの方が早いだろう」って書き込みなんだよな…言霊言霊
来月の六日発売だっけ? 予定では。
二月だろ?
Amazonがなかなか予約にならないからスレをチェックする事にした
なかなか予約開始ならいよな〜
疑心暗鬼になってしまう…
それが人の世のならい
>>802 発売日を間違える奴には月華の地団駄回転ぎゅるぎゅるパンチをお見舞いしてやろう
そういやペルカの真似して地団駄グルグルやってみたんだが
あたりまえだけどすぐ目まわるのよな
あれを普通にこなせるって事はだいぶ三半規管鍛えられてるんだろな
>>807 すごくキュートだね
チューしてもいいかい?
>>786 なにその俺・・・
EGCを書店で手にとって、表紙と口絵を見たときの衝撃は凄かった
811 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/18(日) 22:44:28.52 ID:nnoDwYGn
金原瑞人先生ビーンズ文庫の審査員やるみたいだね
よいよい
すべては新刊がゆるす
アマゾンの予約はどうなってんのかね
発売日が先のオーフェンが予約開始になってるのに
隔月のヤマモトヨーコ完全版の予約がなかなかできなかったり
ドラゴンバスターの二巻はまだ予約できないし
庄司…秋山…
つまり発売日が信用できない作家ってことか
秋山は弟子筋にもっとちゃんと作品を書くように働きかけろや
アマゾンの中の人も信じてないってことだろ。
amazon内部にも瑞っ子が潜伏してるのか
胸が熱くなるな
>>810 >>786だけど、俺もEGC1を初めて見たとき
☆みるには本当に申し訳ないがそっと本を戻してしまい、買ったのは秋山作品で最後だった
EGC3まで読んだときはなぜもっと早く読まなかったのかと悔み倒したぜ…
そう言えばそのときの帯に「一部で大人気シリーズ!」みたいなことが書いてあったような気がする
あれって2chのことだったんだろうか
なあ、お前ら。
おれ数を数えるのって苦手でさ。
12月の次って何月だ?
新年から秋山の文章が読めるなんて縁起が良すぎる。
きっと来年は何かが起きる。
DB03発売?新シリーズ発表?
デストロイの季節だって妄想せずにはいられない。
13月だろ何言ってんだ
そんなことより、12月って何日まであるの
なぜ恐れる
発売日は確かに存在する
マジレスすると31
よーしあと31回腕立てな
なあ、お前ら。
おれ暦を数えるのって苦手でさ。
EGFの発売予定って何年何月だ?
何年何月かは知りませんが季節はデストロイだそうですよ
北のトップが逝ったニュースを見てイリヤを思い出した
彼もマダーしながら死んだのか
二進法だから注意な
マーダー?
12月は23日までだよ
1月ももうすぐだ
楽しみだな
デストロイであります!
皆気付いてないかもしれないけど
俺達、もうこの12月を何度も繰り返してるんだぜ?
エンドレスデストロイ
終わりなき渇きの海
クリスマスバスター
秋山デストロイヤー
今年はまじで死ぬ思いしてデストロイだったから頼むからでてくれよ
本屋で見つけたら山ごと抱え込んで転がりながらレジに向かうぞ
読めなかったら思う様苦しんで死ぬぞ俺は
本屋からの帰り道は気をつけないとな
ここのやつらなら瀕死なのに読んでそうだが
金原は弟子筋にもっとちゃんと作品を書くように働きかけろや
この間ブックレビューに金原出てたけど外見が弟子より若かった
金原も幽波紋の使い手か…
ジョジョオタしね
ていうか本業物書きと大学教授を比べるのもどうかと
教授なら授業とか発表とか他にも色々あるだろうに
恩師は全く年を取らないが、秋山はどうだろう?
著書近影全く変わらんがw
まずその著書を出さないんですもの
金原って翻訳書結構なペースじゃないの?
商品になった文章原稿用紙量で比較したら、古橋+秋山<金原
ぐらいあるんじゃね?
秋山っ・・・もう休めっ・・・!!って言われるぐらい来年は作品を発売してほしいね
DB2とEGFとミナミノ2が出た後、まだ年内に出す予定があるとかなったら言うかもな
ミナミノ2が出る時点で心配するわ
EGFが正体を現すときが、秋山との別れのときだ。
えぇ〜(´д`)
だ〜れも知らない知られちゃいけ〜ない〜♪
>>848 本業物書き?
数年間なにも書かない人をそう呼ぶのか?
普通無職って書かないか?
あ、もしや家庭持って書きはじめたとか無いか?
ハハッワロス
>>858 >>848 は、本職が教授の人に物書き並の執筆量を求めてそれより
少ないから仕事してないというのは酷であるという話をしてるんだと思う。
だから教授よりも物を書いてない秋山は物書(ry
>>858 出版社から本を出して金もらってる時点で、何年間が開こうが物書きだろ
数年に一度しか出さないのも、それが今の秋山のペースってことじゃん
作家なんか名乗ったもん勝ちの商売だって
古いラノベ作家が言ってた
>>863 誰だっけ。とりあえず名刺に「作家」って書いちゃって云々って話を
どこかで読んだ気が。
名乗ったもん負けの間違いだろ
ローンも組めないぞ
犯罪起こしたときにニュースで肩書きに「小説家」か「自称小説家」のどちらで報道されるかが勝負。
(電気屋)
電気屋っておかしいな家電屋か
電撃から本出して物書きじゃないとか・・・
いや・・・うーん・・・まあ ね。
秋山に電気を流すとね、働くんですよ
脳に電極ぶっ刺してプロットぶっこ抜いてやる
その後はお前らの仕事な
じゃあ俺がモリィ役な
873 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 02:30:15.92 ID:1sTBHeod
著 秋山瑞人
訳 黒丸尚
自称自営業の間違いだろ
>>873 その場合印税は誰に払えバインダー
1.秋山
2.黒丸の遺族
3.イタコ
4.角川
ドラゴンバスター二巻とかwwwwwww
一巻は本棚の中で黄ばんできてるんだけどwwwwwww
年末年始の休みに読み返すか
あと3週間切ったああ
お前ら早く何かをとにかく急げ!
いつになったらAmazonに登録されるんだ
俺は本屋の平積みを見て感激しながら買う!
読み返してたらわくわくしてきた!
宇宙人と蟹にどんな関係があるんだろう!
ラノベでペーパー付きそうな通販書店ってどこ?
で、
久しい新刊となるわけだが、フラゲ組は正月休み明け早々に入手する可能性が
あるかと思うが、解禁日時を決めておかんか?
ペーパー!そういうのもあるのか
俺のラノベ知識はミナミノが出たあたりで止まってるわ・・・
今後の刊行予定が書いてあるペーパーか
林家…?
ザ?
読子さん?
888 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 00:39:46.53 ID:fmBPXA2n
じゃ……この「EGF」を
久々にどんな流れになっているかと覗いたら
新刊だと……
マジか……
つうか最近のラノベは早売りが規制されてフラゲしづらくなったんじゃなかったっけか
かくいう俺もここんとこラノベから遠ざかり気味でラ板じゃこのスレしかこない身だから詳しくないのだけれど
昔都内に住んでたときは電撃文庫の発売日の一週間ぐらい前に買えたもんだが
今は厳しくなってるんじゃなかろうか
とりあえず10日24時からバレ解禁でいいんじゃね?
流通的に早いところは7日辺りから買えそうだけど、発売日は10日なんだし
板の慣習に則ってそれでいいだろう
公式発売日の24時(=翌日の0時)に解禁で
それ以前に語りたいときはネタバレ総合スレッド利用
…三年の間に慣習変わってたりしないよね?
マジレスすると今年前半から電撃はほぼフラゲ不可能になった
おいおい秋山スレでフラゲの話題とかマジかよ
罠と分かってて罠を踏むような感覚だ
実はお前ら総出で俺に壮大なドッキリを仕掛けているような気がする
秋山スレでバレ解禁の話題が出るとか胸が熱くなるな
メイトはしおりがつくとか
秋山が一行だけ書いたしおりをいろんなところでおまけにしたら複数買いしてしまうな
6日 ちッフラゲ出来なかったか
7日 おいおいまだフラゲ出来ないのかよ
「DB02は延期されました」
10日 マダー?
amazonで買おうと思ってたら特典とかあるのか
では、諸兄は1月10日24時解禁に同意でよろしいか?
ま、訓練された諸君は入手報告後は読了まで板に来ないような連中ばかり
だと思うが。
テンプレに追記はどうする?
1月に新刊が出る時点で奇跡に近いが、万一、来年中に2冊目が刊行される
などという可能性も皆無ではないかもしれないとなると、普通の他のスレの
ように必要になるんじゃないかという心労を感じるのだが。
いちいちそういう協定なんかやめろよくだらん。
書きたい奴は手に入り次第書けばいいし、心配な奴は自分が読むまでスレ開かなければいい。
テンプレ追記はいらないと思ってたけど
>>903みたいな輩もいるから
明記しておいた方が良いかな
解禁前はネタバレスレへ行きましょうね
俺は従う気まったくないからな。
文句言うなら自分が読むまでスレから遠ざかってろ。
秋山の読者ってもういい年だと思うんだが
ガキレベルもいるんだな
なんでそこまでこのスレで語ることに執着するのか知らんが、どうせマダーすることになるんだ
ネタバレ書くんだったら、
「ネタバレ注意
○○」
みたいに書いてくれたら、一行目見た瞬間にIDあぼーんするよ。
>>905 こんな小さなことで勝ち誇れるって安上がりだな
こちとら何年も待ってやってるんだ、いまさら好き勝手やってもいいだろ
これが若さか
お前らが枯れてなくて安心した
若いな、いや幼いというべきか
待たせていただいている、そう考えて感謝できるのが訓練された瑞っ子
自分が年老いていくのを“待った”りはしないだろ?
秋山スレで過ごすってのは、そういうもんだと思ったんだ……
なのは完売クラスの情報戦に注意
【速報】秋山瑞人新作、やはり販売延期
上手く125が入らなくてすまんが、上の方で出てた次スレ案置いとく
新刊の加速もあるだろうし、126も探しといたほうが良いかな
秋山瑞人総合スレ125th 125ccのバイク
そのとき、時計の針は五時三十六分を指していた。 そのとき、メルマガから波紋を広げて伝わってきたざわめきは、まるで大地震のP波のように穏やかで、かつ、混沌の予感を孕んだものだった。
古参瑞っこはスレの変化に敏感に反応する。わずかに眉を上げ、☆よしみるへと続いているツイッター方向へと横目の視線を投げた直後に、その叫びを耳にした。
「DRAGON BUSTER 02入りましたぁ―――――――――――――――――――――っ!!」
つかの間、スレの動きが止まった。
その場にいる誰もが目を見合わせた。古参瑞っこが怒鳴る。
「――おたおたすんじゃねえ! 新刊だ!」
俺もすぐ書くよ
なにしにわざわざこのスレにくるんだよ
読んでからこいよ
精神病なの?
いちいち何日何時から解禁、とかガキかよ
入手情報は書くよ
(σ・∀・)<ミズヒーガンバレー
よし俺は一行読むごとに感想書いていくわw
ネタバレ云々言ってる奴は来月になったらスレ見に来ないでDB02読み終わってから来れば捗るんじゃないか
じゃあいっそ今からネタバレ
それただの予想や
スレがそわそわしてきてる
そりゃそうだ、落ちついてられるかっつうのw
まだ疑ってる
ミナミノは実はDBの前日譚でした、的なドラゴンバスター南野が出る展開マダー?
>>757投下したんだけどネタがイマイチなので書かなかったが、
失礼だが
>>916が125を無理矢理にでもいれてくれなかったのが残念なので、
そのイマイチネタを仕上げてみたが。。。
秋山瑞人総合スレ125th 125ccのバイク
秋山瑞人三十九歳(+1)。
既刊は一の位を四捨五入すれば20冊。
発刊ペースはデビュー五年ほどまでは年二冊ほどだったが、
シェアハウスでの発電と洋ゲーをしなければならないので最近は書いていない。
数年前のトークショーで、瑞っ子数十名に嫌がらせの花輪を贈りつけられた際、
近くにあった125ccのバイクを頭の上まで持ち上げで投げつけたことがある。
咥え煙草で坊主にすれば誰がどう見ても立派な著者近影であるが、
生憎と執筆趣味はなく、
秋山瑞人は骨の髄までゲーマーだった。
あちこちの出版社からの執筆依頼を蹴り続けているとの噂もあるが、
そのあたりについての詳細は瑞っ子たちは噂ではないことを知っている
発刊さえすれば、秋山瑞人は「巧くて濃くて電脳量が多い」を至上の目標とする、
あくまでもどこまでもエンタテインメントな佳作な寡作作家である。
持ち上げすぎだよなw
昔のラノべは良かった式の懐古厨が良く名前を出すので、いろんなスレで嫌われてるよな>秋山
DB02を俺が買うとするだろ? そしたら一日部屋にこもって読むよな。
で、読み終わって、スレを開くだろ。
そしてDB03マダーって書くんだ。
マダーに終わりなんてないんだ
あとがきにデストロイかできるだけ早めの文字がないか探すのが第一作業。
完、と最終巻であることが明記してあったらどうするんだよ?
まず服を脱ぎます
正座して心頭滅却
DB01を読む
反芻します
DB02を読む
反芻します
後書きを読みます
ここでもう一度心頭滅却して悟りを開きましょう
そうすれば落ち着いた静かな心でDB03マダーできます
あとがきからとりあえず俺は読むぞ
>>935 完結する場合は帯にデカデカと「足掛4年に渡る大作、遂に完結!」とか書かれてるんじゃないだろうか
>>937 あとがきから読むのって勿体なくない?
鉄の2巻のあとがきで書いてたように、
秋山って、本編読了後に読まれることを意識して書いてると思うんだ。
本編飛ばしてあとがき読んでもしっかり味わえない、っていうか…
大久保町の決闘はあとがきから読まないと全てを楽しめないようになってたw
尼いつになったら登録されるんだよ
>>943 早川版はあとがきないの?
EGFマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
まいどまいど思うけど
二ちゃんねるに来てネタバレ解禁がどうのって騒いでるのって変だよね
こんなとこでネタバレされないわけないのに
そうとしか思えない頭をほぐして反対側の立ち位置での思考を試せるようになると
世界広がって楽しいぞ
ネタバレどうこうに限らずな
>>941 ハリウッド映画の原作だしな。あとがき必須だわ。
犬の話のあとがきが好き
>>947 コミュニティが小さいか、もしくは平均年齢高いとこならわりと可能。
それでも一人のイレギュラーでネタバレ受ける可能性は常にあるから、
ネタバレ嫌なのに発売日前後にスレ覗く奴はバカだと思うけど。
まあ取り決めない場合に比べれば不意打ち食らう確率やネタバレの程度は抑えられるかも、と言った所だな
>>931 無理に125を入れなくてもいんじゃね
該当番号の近辺で書かれていれば。
過去スレにもそういうケースがあったはずだ
個人的には
>>916を推しとく
地震の頃、原発あぶねーつってんのに
大丈夫だ、安全だ、危険厨乙、2ch脳乙、と散々のたまったアホな安全厨ここにもいたよな
おまえの言うことは全部覆されて
俺の言ったとおりになったんだけど、あやまれよ
頭悪いんだから人間みたいな顔して歩くなよ、おまえだよ、おまえ
憶えてんだろ、てめえの馬鹿さ加減自覚したか?
生意気に秋山なんて読んでんじゃねえよ
見本誌来た。もう大丈夫だ。もう駄目だ。
ここって次スレ950が立てるの?
いや
その時の流れに応じて立てたい奴が立てたい時に立てたい様に立てる
このスレは猛烈な秋山ファンばっかで構成されてるから以心伝心できるのさ
うし、じゃあそろそろDB01とケルベロス読み直すか? 同時読みやったやつあんまいないだろ?
新たな発見があるかもしれねえ。だから俺、いってくる!
次スレで会おうぜ・・・俺たちの正月で!!!!
苦しまなかったはずである
最近毎日30レスくらい進むし俺が立てたいヤツになるわ
上手くまとまってるし
>>916でいっとく
予約来ないねぇ
尼に書影載るまでは信じねぇ
と思ってググってたらアニメイトで予約してた
>>962 乙
ところでなんだか街のようすが騒がしいんだが
なーーーーおーーーーうーー!
予約できるようになったら、ご祝儀でケルベロスもいっとくか
年末年始は未読だったミナミノミナミノに手を出すかな
969 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 13:46:22.58 ID:t/P56eow
>>965 そんなことより今日は年末恒例の超常現象スペシャルやるぞ
テレ朝で面白そうなのがやってるな
内容が毎年同じだからなぁ・・・
そんなことだから!
973 :
イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 20:37:51.41 ID:t/P56eow
秋山が肯定派で出てた
>>967 「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」と
「DRAGONBUSTER 02」の読者って被ってるのか……。
兄好きなかなかおもろいよ
え?原作草野紅壱なの?
独特の平面顔じゃないから気付かなかった
お勧めがラノベや漫画で埋められてない辺り一癖あるな
秋山の読者には中日ファンが多いのか?
>>974 つまりほ兄ちゃんでやられたやつが多数いるということか
さぁ、クリスマスプレゼントでサンタさんにもらったEGFを読むか
来年のクリスマスには普通に存在してたりして
来年こそデストロイの季節やああああああああああああ
早売り情報があってもいい頃・・・
電撃のフラゲもう無理だろう
「鬼才」って微妙な表現だよな
衝撃の問題作!みたいな
一般受けしそうに無いけど確かに他とは違う、というイメージ
DB02出るまでにDB01(読み返し)、ベントー最新刊、ニューロマンサー、アバタールチューナー1巻、シリンダー世界111を読んで
過ごそうと思う。ってかシリンダーあんま面白くねえ、でもせっかく買ったしなんか高かったし頑張って読むっきゃないww
ああ早く秋山の文章読みてえ
>>985 電撃の編集者は「鬼才」と「新感覚」を安売りしすぎだと思うの
では秋山のアオリを考えてみよう
ラノベ界に迷い込んだニューロマンサー
秋山先生の次回作に御期待下さい!!
おれたちはまだ借りたばかりなんだからな
この果てしなく狭い中華部屋を……!!
発売まで二週間切ってるのか
このまま何事も起こらず発売しますように
E
G
G
マ
ダ
ー
?
orz
<EGGマダー?
t、,./ヽ,/゙|.,,、
r‐┘ リ
l ―― 、 }
/ ,,,, ・ 二ニ、 <マダダ
,,..,, .,, / =ニ,,_,, .i.,'、
l ゙-l゙ `'、、 / ! .!.!/
./''┤ \ l '、..-{'゙
`' 二ゝ .\ l l
ィ;;_,,,.._,, .\ _,, ‐゛ l
゙l、 _.._,, `-../´ !
!.l゙ ., ‐ / l',
゙「 / _,, ,-/ / .,..ー !.|
.l /, './ ,' ,i',゙.._,, / r./│
.',!│l l .,_,, l゙、 `'ー ./ /
!、 l| ,r' /.! `'''‐ / ./
{,'''゙'、 -. ヽ ,i/ /
'、、 `' , .、,ノ /
\. / ./
\. / /
\ / /
! !..l、_./
!t''''l゙ .', .,!
l ', ! .l
! .', ! .',
l .',│ .',
_..', `'''',;;';;;;匸ニゝ
ふー'¬¬″
えっぐ?
孵らない卵に未来はない
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━