主要キャラでも死ぬ時は一瞬で死ぬっていうのは好きだけど
戦闘破壊も飛行迷宮も、最終的に全滅に近い形で終わるせいか
誰が死んで誰が生き残るんだろうっていうドキドキ感がまるでない
もう少し生き残りがいても良いやんー
漫画版のスレで
>「女子高生レズプレイ最高じゃあ!」
>『そこは全力で同意だが』
>いや同意するなよ両性院w
ってレスがあるが、これ伏線だよなw 漫画の人も中々味な真似を
迷宮だけど、カバー?でミステリ謳ってるのに挿絵でがっつり殺してるのはどうかと思った
読む前適当にめくってたらえーってなったわ・・・
104 :
イラストに騙された名無しさん:2012/08/14(火) 12:07:48.78 ID:cajbU0Cu
架神がジャンプレビューを書いてる時の目線はとても創作者の物とは思えないなぁ
下らない揚げ足とりや、漫画キャラへの中傷ばかりしてて、2ちゃんの素人批評家を見てるみたいで気持ち悪くなってくる
この作者が本当にダンゲロスを書いたの?って感じ
それともこういった批判の方が受ける(儲かる)から、筆者自身はそれ程悪いとは思ってないが、あえて素人批評家的視点になって貶してるんだろうか
能力バトルとしては、ダンゲロスよりこの作者が普段貶してるNARUTOやONE PIECEの方が遥かに上手い
あっちの方が遥かにチームバトルを描けてるし、この能力をどうやって攻略する?と言う面白さがある
この作者の場合、どの能力もただただ新しい能力の不意打ちで倒しちゃうから、戦いに組み合わせや駆け引きの妙がないんだよね
(後半の転校生関連の話は良くできてたと思うが…)
後、能力が分かり難い
言葉の能力とか、最後まで良く分からなかった
最近の能力バトル物って、捻りすぎて何が何やら分からない物が多いんだが、これはその顕著な例
もっと読み込め!
ああうんもうちょっと頑張って。ちょっと針がでかすぎるから
NARUTOやワンピースは別に馬鹿にしてなかったが
馬鹿にしてるのはめだかとクロガネとバルジ
めだかは感服と呆れ両方って感じじゃね
たまにマジで白旗揚げてる
ONE PIECEはそんなにバカにしてなかったかもね
ただ、NARUTOは思いっきりバカにしてるだろう
しかし、今までも散々叩かれてきたのに、今更この程度の叩きでファビョるなよなぁ…
矛盾もある(これは自分の勘違いかもしれないが…)
まず、架神は誰に頼まれて言葉を暗殺し、何故、刑場で誰かが助けてくれる筈だと考えてたのか?
ド正義が依頼し、その後、架神を切り捨てたとするなら、その後のド正義の架神が言葉を殺してしまう何て…と言う独白がおかしくなるし、
しかし、ド正義に依頼されたんじゃないなら、何で架神は刑場で誰かが助けてくれる筈だと思っていたのか
ここら辺、誰かの能力で記憶操作されてたのかとも思ったが、そういう種明かしも無かったし…
また、ハルマゲドンの開始を決めたのは校長なのに、そこまで行ってもなお生徒会が校長をただの邪気のない天然ボケだと思い続けていたのは無理がある
そこまで来たら流石にこの校長は魔人を滅ぼそうとしてると考える
他にも、ゆきみが簡単に転校生の成り方をばらしてるのも変
認識の衝突を乗り越えた人間なら簡単に転校生になれるし、それまで魔人達と戦ってきた両性院ならそういった人間である可能性も充分あるんだから、あんなに簡単にばらすはずがない
バカで無警戒なムーならともかく、慎重で頭の良いゆきみならこんなミスは犯さない筈だろう
>>111 一瞬ここ、漫画の方のスレだっけ?と思ってしまった
ユキミに関しては推測しかできないけど、他のはちゃんと読んでりゃわかるだろ
読解力なさ過ぎるのか単に読み込みが浅いのか?
ユキミが両性院にネタバレしてたのも別に違和感なかったわー
確実に殺せるっていう確信があったんだろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
勘違いかもしれないが…って断ってるのに、何でここまで必死になって噛みつくかねー
>>112 そう思うなら説明してくれないかなぁ
何も言わずに、ただ否定だけされても話にならんし
>>113 どんな確信だよ
片腕無くしてて、相手が転校生化したらまず負ける状況だぞ
リスクを最小限に減らす事にあれだけ気を使ってた奴が、転校生化出来るかもしれない奴に秘密をベラベラ喋るとかねーわ
読解力も思考力も無さ過ぎ。人間性も腐ってるな
ま、この程度は普通の作品ならただのご都合主義で済ませられるんだけど、この作者は今まで散々ご都合主義に文句言ってきたからなぁ
つっこみたくもなるわ
>>122 もう一度ちゃんと読んで、それでも同じ疑問が生じたら、そんときはしょうがないから説明してやるよ
自分でも勘違いかもって思うなら人に説明求める前に読み直すくらいの事はしてみようね
噛み付かれたくないならその作家のスレでテキトーなことを喋るなよw
>>111 ほんとにもう一回読み直すことをお勧めするよ
駄目だこりゃ
反論出来ないならせめて黙ってろよ…
スレの為にも…
もうやめて
過疎スレなんだし好きにしろとしか
これまで碌に作品の話題すらなかったし
結局表紙の「邪賢王ちゃんVSド正義」は結局嘘表紙なんだよね?
別世界ではあったのかもしれないけど
そのへん、やっぱもったいないなぁとは思う…
すっげー見たかったなー!
読み返してみた
良く読むとベッドの上で依頼された、黒川は上官に色仕掛けで架神を操る様に命令されたと書いてあって、二つを突き合わせると暗殺は黒川が生徒会の意思を装って架神に依頼した物だと分かる様になってるんだな
ただこれ、分かり難いなー
一読目だと分からなくてもしょうがないわ
それにこれも良く考えるとおかしいよな
架神が生徒会にこの事を話したら全部おじゃんじゃないか
生徒会と番長グループが協力して転校生を倒そうとしなかったのもやっぱりおかしいよね
ド正義も邪賢王も転校生の強さは充分知ってる筈だし、ド正義もバルを通じて転校生や、番長グループ構成員の能力の情報を入手してた筈だから、
協力して倒そうと思えば、駒沢&香魚&一刀両断や、駒沢&あげは&アズライールの組み合わせで簡単に倒せた
勿論、生徒会には自分達の能力を一部知られてしまうと言うデメリットがあるが、転校生をまとめて屠れるなら安い物だろう
後、番長グループが性格の悪い危険な魔人を密かに殺してたって話があったけど、殺すぐらいなら絶子に頼んで性格改善してもらえば良かったんじゃないか
余りに酷い性格だと改善どころか死んでしまうらしいが、そこまで酷い性格なら結局殺すしかないだろうし、ただ殺すよりはこっちの方がよっぽど人道的だろう
生徒会と番長グループの仲も最近に至るまでは良かったらしいから、それぐらいなら頼めたろうし…
まぁ結果論だな
それに協力はしないだろうなぁ
夜夢のような考え方もあるし、居場所や目的も不明だったし、「生徒会or番長グループ殲滅する!」って意気込んでる奴らを制止すんのも士気に関わるし
話が成り立たないでしょうが
しかし、ハルマゲドンが始まった後に校内から出る事は出来なかったのかね
主人公を守るのに一人置いておくぐらいなら、校外に避難させれば良かっただけだと思うんだが…
飛行迷宮の話になるけど、ヌガーが小泉Go With Meで視界がおかしくなったとき
いつまでもその場でフラフラしてたけど、普通にジャンプして天井を破壊して脱出するなり出来なかったん?
火攻めにあったときも、酸欠が弱点ってのは分かってんだからすぐに逃げ出せば良かったのに
どうやって普通にジャンプすんの?
酸欠で朦朧としてても床をぶち抜く事は出来たんだから余裕だろ?
感覚が攪拌されてんのにジャンプ?
何で歩くのすら必死の有様なのにジャンプ出来るんだ。どう見ても接してる地面破壊した方が早くて、それ邪魔されたんだろ
自分が接してる地面は確実に殴れるからな
戦闘破壊学園読んだけど、なんか消化不良だわ。
ハルマゲドンで死んだはずの人たちが学園祭に出てたり、子孫が居たり、
その子孫[鏡介]強かったり、弱かったり、死んだり生きたり。
パラレルだと解釈したけど、なんかしっくりこない。
世界観を把握してないと、途中の学園祭やら鏡子の葬式やらは意味不明だと思う
ラストで「ああ、そういうことか」って納得できるけど、
寧ろ学園祭のとこは「この作品はパラレル物なんだな」ってわからせるためのシーンだろ
範馬なんて飛行迷宮で番長グループとして出てくるわ書籍化の際に能力名変わるわ
能力自体もちょっと変えられてるわホモ設定足されるわいじくられまくってる
「そういうゲームだから」いくらでも変えられるし何度でも死ねるという
このへんの設定は飛行迷宮の方がわかりやすいか
飛行迷宮は前作を読んでたから何とか付いて行けたけど
白金遠永=鈴木三流のトリックとか色々ややこしくって戸惑った
結局飛行迷宮学園の方の白金は幼なじみの命>全体の危機管理の人だったんだよな
146 :
イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:23:28.75 ID:pEPPul0x
架神がやってるバンド名、知ってる人いる?
解散を真剣に考えている
真剣に解散を、だった
テニス好きだ好きだって言ってるけど、あれ、明かに本気で言ってないのが透けて見えて薄ら寒い
結局、ブログのネタにするのに面白いから取り上げてるだけで、実際は思いっきりバカにしてる
普通に冨樫大好きって言っておけば良いのに…
テニス、めだかは何だかんだ好き
一番馬鹿にしてるのはナルトってイメージ
>>149 自分と違う見方が認められないだけだろ?
ギャグ漫画として心から楽しんでるじゃねえか。ていうか腐除けばテニス好きな奴の半分以上そんな感じだろうに
>>151 ナルトも「岸本先生ならなんかの理屈はつけてくれるはず」とか良く解らん信頼してるけどなw
とにかく理屈に合わない展開は嫌がるイメージ
不条理ギャグはそれはそれで楽しめるみたいだけど、シリアス系でやられるのは嫌みたいね
架神の文章は読者を楽しませるように工夫してあるし読みやすいし理想の文章家なんだが
AVにしろバンドにしろダンゲロスにしろ、何でもがパロディって感じでちょっと笑える
平気でブログとかで他人の文章(キリスト教史)ボロクソに叩いたりしてるから、本人はアマチュアの身分でいる気なんやろか
プロが他人叩かないとか思ってたら昭和の文豪とかどうなるんだよ
↑時代が違うとしか言いようがないけど
最近は、プロは他人の作品の評論はせず、自分が中傷されても意に介さず、的な風潮になってるけど
架神は
>>40みたいな批判を食らうのを分かっててやってるんやろな
自分に実力あると自負してるのか、悪いと思った物には厳しく批判するから
普通の人から見たら、大して売れてもいないくせに何を偉そうに、って感じだろうけど
ぶっちゃけ言ってる事自体は的確なんだよな。ウザいけどな
ヌガーさん、ダンゲロスシリーズにしては死に方がかっこよかった。
前作の転校生なんてみんな死に方アレだったし。
小説が面白すぎたから原作(?)のゲームがどんなのか気になって見てみたけど、
とんでもなくルールが複雑で自分には無理だと確信した。
……どうでもいいけど赤蝮さん大好きだわ
159 :
イラストに騙された名無しさん:2012/09/28(金) 16:41:28.95 ID:Am9Xnqmj
いろんな時代の世界が無数に存在してるってのは分かったけど
何で戦闘破壊の世界は時代・キャラクター(属してるグループまで)全く同じのが二つも存在してる?
パラレル世界ってのを示唆する為の演出なんだなって事で納得してたけど、
ハルマゲドンが起こってないって事を抜きにしたらあまりに同じで逆に不自然な
なんでだよ。そりゃ無限にあるんだからすげー近いのもあるだろ
何でもアリという理由付けだしな
162 :
イラストに騙された名無しさん:2012/09/29(土) 01:10:14.45 ID:cObeEDmJ
要するに、同じ人間がランダムでいろんな時代・世界に存在してて
たまにコピーみたいにほとんど全く同じ世界も存在してると
転校生は自分のオリジナル世界を作る為に、千尋ちゃんが作った世界を行ったり来たりしてるってことか
一応、小説2作目の転校生世界は1作目の少し先の話だし
2作目のラストから察するにこれからは織家vsスズハラ機関みたいな構図になるのか
ところでスズハラ機関って何?
機関の内容が詳細に明らかにされる作品なぞあるか
原作のウォーシミュレーションのwikiかなんか見れば大まかな設定はわかるんじゃないの。
蠍座の人とか普通に解説されてたよ。
小説の設定に反映されるかどうかはわからないけど。
あのよい子の君主論の原作者と同じということで、これに大変興味を持っている
とりあえず立ち読みしてみようかと思ったけど、箱から抜けねえwww
電子書籍で買っちゃおうかな
今ならブックライブで1230円くらいか
山田風太郎は好きか? それなら大丈夫だ
両性院の恋とか未来探偵紅蠍()とか締め方が毎回糞過ぎるな・・・
2作目は未来探偵紅蠍()のエピローグさえなければ結構面白かったと言えたのに
お前センスねえな
戦闘破壊のオチは女子高生のレズで全て押し切るという変態丸出しの強引さが逆に清々しかった
これは人によるが俺は(恐らく作者も)そういうギャグが大好きなので普通に楽しめた
センスどうこうより好みの問題
飛行迷宮のオチは俺も萎えたよ
オチまで名前も出なかったキャラが黒幕って何それ
センスどうこうどころか当然の批判だと思う
転校生って能力自体はショボイのばっかりだね
そういう方が応用が利くからな
能力範囲変更とかマジやばくね?
単体では雑魚
そういう方が連携が映えるからな
ユキミの能力とかどうやって目覚めたのか謎だな
黒鈴も説明こそされたけどワケわからん発生の仕方だったし
鏡のショートストーリーで、ムーの能力が発言した理由は説明されてたな。
ツイッター短編ワラタwプロがあんなん普通やらないだろwww
本人はアマチュアのつもりなんじゃ
そもそも自分が考えたゲームをレズJKマンセー小説にする変態が普通な訳無いよね
プロ意識の高い変態がいたって別におかしくはない
本人的には生涯半アマチュアの気でいるような
基本ミーハーだからな
ダンゲロスの続きって連載してないの?
小説版は連載じゃないよ
飛行迷宮はパブーで連載されていたけど他は連載されていない
次回作だっていう1969については取り掛かっているかも不明
せっかく作者がダンゲロスキャラも出るよって宣伝してんだからお前ら天を衝く読んでやれよ
俺スマホじゃねえから読めないが
1969なら読む
>>182 今日ブログに「プロよりアマの方が良い作品が作れるというのが持論」って書いてたな
掲示板の書き込み見ると、少なくとも本人的には自分はプロだという意識みたいだな。
まあ事実数年に渡って出版だけで食ってる人だし。
ただメジャー志向は無さそうだわな……。
保守活動
鏡介の死亡までの流れって時系列的に
パラレルのダンゲロスに襲撃→鏡子に手も足も出ず敗北(原作のゲームを意識してかただの雑魚扱い)
→しばらくダンゲロス周辺に滞在→一旦識家のところに戻る→(腕前をあげるかなんかして)別のパラレルのダンゲロスを再度襲撃
→鏡子に完全敗北。死亡
ってな感じか?
平和な方の文化祭で出て来てたから、本編に出てきた奴は別のキャラかなーとか思ってたが
なるほどね
まぁ、パラレルのたくさんいる鏡介のうち2人が転校生になって、それぞれ別のダンゲロス
を襲撃したって可能性もあるけど。
それだと識家が2人の鏡介を転校生にスカウトしたってことになるが。
なんかピンとこない。
一人は自力で転校生になったのかもしれない。
あー、なるほど。
それはありえるわ。
自力で転校生に覚醒すれば強くて、コネで転校生になると弱いのか・・・?
オリジナルと量産型みたいなもんか
自サイトでジャンプ漫画を執拗に叩いてるが、よくよく見ると、
NARUTOはこれは自分には書けないって嫉妬
めだかは同業者故の対抗意識
こち亀はぬるい反骨アピールからそれぞれ貶してる様に見えるな
ただ、めだかに関しては安心して良い
西尾より架神の方がよっぽどプロット上手い
週刊連載の漫画原作者をやって西尾以上に成功出来るかと言うと、架神のスタイルだとちょっと難しいだろうが…
執拗にってか展開が納得いかないから書いてるだけだろう
気に入った展開の時は褒めるし
基準は持ってるから執拗って印象はねえな
叩いてるって言っても、本気で叩いてるのはバクマンとこち亀くらいだしな
最近だとハングリージョーカーもか
こち亀ですら面白かったら褒めてね?
つうかこち亀のキャラの人格がおかしいのは一目瞭然だしな……