新人賞@ラ板 585(何時(ぞ)やこ)こを卒業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)が含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師と男の娘とロリババァがカテゴリエラー落ちの呪いをかける

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317572967/

【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297089040/

ライトノベル作家志望者が集うスレ50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1319858773/

前スレ 新人賞@ラ板 人生何事も芸の584(肥やし)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1319382934/
2イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:18:39.84 ID:D+AiB3dH
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sageによる書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨  (例「JaneStyle」:http://janestyle.s11.xrea.com/)
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】

  JaneのNGEx設定例
  設定>機能>あぼーん>NGEx>(適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NGAddr タイプ:含まない キーワード:sage

基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい
3イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:19:04.24 ID:D+AiB3dH
スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的にスルーでお願いします。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
http://wstring.pos.to/moebana/storm/
運営通報は最後の手段
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211910470
4イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:19:36.30 ID:D+AiB3dH
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。

・電撃小説大賞                  http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL)          http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア大賞(富士見)          http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞                http://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  http://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・ネクストファンタジア大賞           http://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
5イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:20:07.28 ID:D+AiB3dH
締め切りが近い新人賞
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)

【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
6イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:20:42.73 ID:D+AiB3dH
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)

★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。


【ワードの設定についての質問】
以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
  A1:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
  A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
  A1:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  A1:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
  A1:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9
34行の場合>>18.8〜19.3
40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
7イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:21:18.26 ID:D+AiB3dH
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
         |
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもあり
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
   |    ( >)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/     Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__      A:気にすんな
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ________
8イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:21:52.43 ID:D+AiB3dH
【参考サイト】

基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★ライトノベルの書き方                  ttp://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
基本★草一屋 執筆支援室                  ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html


以上で、テンプレ終了
テンプレの順番を入れ替えたのと、リンク先の修正をしてみた
気に入らなかったら、前のやつを使ってくれ
テンプレ8なんかは、バッサリ切りすぎかな?
9イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:25:04.02 ID:D+AiB3dH
以上、テンプレ終了。
テンプレは前スレID:gSeA6tPm氏のものを使用しました。Thanks!

違い等があったら、ごめんなさい…随時指摘・修正をお願いします。

あと、スレタイは適当につけました…イザという時、何も思い浮かばないものなのね。orz
10イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:26:27.72 ID:D+AiB3dH
あ…urlからh抜くの忘れた。 ゴメンナサイ orz
11イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:51:01.65 ID:fkZDnm99
12イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:51:24.20 ID:gSeA6tPm
>1乙

テンプレ作者として
テンプレ8の以下の部分は削って欲しかったw

以上で、テンプレ終了
テンプレの順番を入れ替えたのと、リンク先の修正をしてみた
気に入らなかったら、前のやつを使ってくれ
テンプレ8なんかは、バッサリ切りすぎかな?
13イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:54:28.34 ID:cXe2moDk
正直、テンプレ8はもう必要ないと思う。
ググったら真っ先に出てくるサイトばっかりだし。
14イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:59:57.81 ID:D+AiB3dH
>>12
全然気付かなかった…スマソ
15イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 14:14:33.14 ID:gSeA6tPm
>13
初心者(新人)へのQ&A代わりに、残しておいてもいいと思うが

>14
気にするな
16イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 15:00:06.92 ID:hqPgRJnQ
というか内容が五年以上前の参考リンクだったしな。
これから次スレ立てる奴がこれだと思うのを追加していけば良いんじゃないか?
新しいのがなんかあるだろ。
17イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 18:10:21.79 ID:zNvUEPTd
>>1
おつ
18イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 18:11:52.84 ID:Dc7VK75B
新人向けのリンク集はテンプレwikiでもありゃいんだけどねー
19イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 18:25:15.38 ID:CQ063gdJ
前スレ>>999
いくらおもしろい、完璧とは言っても不完全(かもしれない)な部分くらいあるよ
受賞すればその不完全な部分は直す必要のない些細なものだったという事
受賞しなければその不完全な部分は直すべき場所だったという事
落ちても迷う事なんて無いと思うぞ?
新人賞は運要素も大きいから、懲りずにもう一度その作品で出してみるのもいい
本当に悩むべきなのは同じ作品で何度も落ちてからだよ

俺の作品は本当におもしろいから受賞するけどな
他人の作品を読んでも好み以前にこれは売れる要素が無いなと明確に分かる
ただ自分が楽しむ為の作品ばかりだ
一方、俺の作品はちゃんと読者の需要も考えているから逆に売れる要素しかない
このおもしろさは根拠のあるおもしろさだ
20イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:06.20 ID:Dc7VK75B
>>19
まー、お前さんが自信があるのはわかるんだけどね。
市場で通用する面白さってよく言えばそうだけど、悪く言えばただの類型だぜ。
もちろん類型が悪いって言ってるわけじゃないぞ?

オレは1が気になると、全部直したくなるからあんま同意出来ないんだ。
選択肢に1と2があったとして、どっちも完璧だったらどーするって話でもあるな。
面白いつまらない以前に、別物になるし。
作品の完成は完全かどうかじゃなくて、単なる着地点だと思ってるもんでな。

ところで一次通過でもしたことあって言ってるんかな、これ。
21イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 18:55:16.76 ID:PBhacxTj
ジョブズの語録より
 ◆消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。
 ◆製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が
  欲しいのかわからないものだ。
22イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:06:45.31 ID:PTDxSzCq
みんな好きにやれば良いじゃん
もうめんどくさいよこの手の話
23イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:08:59.60 ID:Dc7VK75B
だから好きにレスしてるんだけどなw
24イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:13:09.12 ID:ksjJZA0g
まあ迷惑にならん程度頼むぞ
毒にも薬にもならん同じ主張を繰り返すだけのくだらん言い争いを
長文で何百レスもやられたらさすがに邪魔だからな
25イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:17:03.60 ID:tCTHfOSJ
>>20
昨日も同じようなこと書き込んでる奴いたし
Vipからきた荒らしじゃねぇの?
相手にしない方がいいと思うぞ
26イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:17:30.81 ID:Dc7VK75B
>>25
VIPでこんな長文書くわけなかろう
27イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:18:45.02 ID:zNvUEPTd
昨日もって言うか、しばらく前からいるような気が
28イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:22:13.72 ID:ksjJZA0g
ちょっと前にここ荒らしまくってた奴だろ
29イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:26:48.80 ID:tCTHfOSJ
要するに、荒らしにかまう奴も荒らし
30イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:29:14.85 ID:Dc7VK75B
オレにかまわず早く行くんだ!
31イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:42:24.39 ID:toO4HIRy
素人がドヤ顔で「売れる内容」「面白い内容」の持論を語りだしてる時点で
恥ずかしい奴以外の何者でもないんだよw
32イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:52:48.64 ID:7zA4e7oZ
まあみんな(これはイケると思っている)奥の手は曝さないんだし、ここは細かい技術的相談だけにしか答えんしな。
根幹的には自分で頑張るしかない。
33イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:55:23.96 ID:CnPrDqET
とぐろ弟みたいな敵キャラ書けるようになりたい
34イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 19:58:45.77 ID:tk26jU1Z
自己満足な作品ばかり書く奴にありがちな行動たからな
周りが見えて無いんだろ

選評に「超展開」とか書かれるタイプなんだろう
35イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 20:52:52.19 ID:pYA/6hEd
>>20
ただの類型ではなく完成度の高い類型だよ
理解もせずに同じような事やるだけの量産型は掃いて捨てるほどいる
俺の場合は市場の売れ筋作品の売れる要素を的確に理解して抽出し、そこから欠点を排除したものだよ
その上で他と被らない個性がある
こんな作品が売れない理由なんて無いね

欠片も欠点の無い作品なんて存在しないよ
表現出来るスペースが限られている以上、必ず取捨選択をしなければいけない
完全無欠な作品なんて存在しないものを想定して対比して着地点と言うのもおかしいし、
完璧な選択肢が2つというのもそもそも日本語がおかしい
限られた表現スペースを可能な限り有効活用出来たらそれはもうゴール地点と言っていい
他の選択肢を選んでも些細な差でしかない
それより上を目指したいならもはや他の作品を書くしかない

投稿はしまくっているけど、ワナビになったの今年だからまだ結果は発表されてない
でも投稿経験があるのに受賞出来ないような一次通過した程度の人よりは遥かに説得力あると思うんだ
何度応募しても結果が出ない人間と一発で受賞する人間はそもそも人種が違うからね
俺はもちろん後者で、作品は間違いなくおもしろい
36イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 20:55:57.57 ID:zNvUEPTd
>>30
おっと……オマエにだけ良いカッコはさせないぜ?
37イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:14:14.66 ID:cm2EBlWx
>>35
このスレの誰もが通った昨日に君はいる。
ただそれだけのことなんだ。

明日から目を逸らすのをやめない限り、君に訪れる朝日は無いだろう。
38イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:18:28.57 ID:PTDxSzCq
なんだよただ荒らしかよ
39イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:20:54.48 ID:9l2w5kQB
>>37
そう言い聞かせたいのは君自身でしょ?
そりゃ成功者は一握りだけど、ゼロじゃないんだよ
誰もが君と同じように量産型の道を歩む訳じゃない
スポーツの世界チャンピオンだって成功前から自信満々の人は多勢いたでしょ?
本当に出来る人は自分でも自分の力がよく分かっているものだよ
誰もが自分と同じような凡人だって思い込めばその場限りの安っぽい安心感は得られるようだけど、
そんな考え方では永遠に成功しないよ
自分の方がすごい、そう言えるくらいにならなきゃダメだよ
君のは単なる「負け癖」だ
40イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:21:54.95 ID:zNvUEPTd
>>38
IDぽんぽん変わるのはスマフォなんかね?
41イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:23:51.41 ID:Y1lc+6+v
俺は一発で受賞する→一次落ちして発狂
42イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:27:15.40 ID:YXAnRB/+
こういうとこに湧くバカって絶対相手の事「君」って呼ぶけど何で?
43イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:28:04.73 ID:tpOOG/fD
本日放送の「MAG・ネット」でラノベ特集だってよ
http://www.ota-suke.jp/news/58099
44イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:30:17.65 ID:9l2w5kQB
>>41
そう思い込みたいよね
新人賞は席の奪い合い
それがはっきりと見えないだけ
それで今まで君らは安心感を保ってきたけど、
目の前に圧倒的な実力者が現れたらそれもあっさりと崩れ落ちるよね
だから認めたくないんだ、席が奪われる事を
いいかい?君は現実から逃げてラノベワナビになったようだけど、この業界だって何も変わらないんだよ?
受験戦争、就活戦争、出世戦争
これらと新人賞は何も変わらない
社会に甘えるのもいいかげんにしなよ
45イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:33:12.07 ID:zNvUEPTd
>>43
見たくないけど見るぜ……やっぱ傾向は知っときたい
46イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:33:56.19 ID:ksjJZA0g
>>43
見たいけど携帯のワンセグぐらいしかTVが無い
正直不便だし、今からTVチューナーでも付けてやろうか……
47イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:37:15.95 ID:Y1lc+6+v
>>44

いや、そう思い込みたいとかでなくて過去にそういうパターンの人が何人かいたのを思い出しただけ
お前がそうなるとは言っていない
48イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:40:41.21 ID:ksjJZA0g
俄かに「夏休み特別企画。煽り耐性ZERO!チキチキ夏の釣堀大会!!」の様相を呈してきたな
49イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:41:29.26 ID:fClACLgq
>>43
サイト見るかぎり紹介されるのは最近アニメ化されたのばっかぽいね
ロードスとかスレイヤーズとかオーフェンに触れられねえかな
50イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:42:38.87 ID:29XqTsFW
まあここって基本煽り耐性ないよね
わりとどんなことでも議論できるスレだから仕方ない話だと思うけど
51イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:43:50.38 ID:9l2w5kQB
>>47
でも結局君はその時安心したんでしょ?
その考え方が根本的に小物と同じなんだよ
席は確かに空けられているかもしれない
でも君の為に空けられている訳じゃない
自分から奪いにいかなければその席には永遠に座れないんだよ
他者が自分以下に落ちる事ばかりを意識しているくらいなら自分が向上する事を意識するべきだよ
他人の失敗ばかり覚えている事は恥じるべき事だよ
52イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:44:51.65 ID:toO4HIRy
ID:9l2w5kQBが何でそんなに自信満々なのか知らんけど
作品の冒頭3ページだけでも良いからロダに上げてみなよ

自分がいかに井の中の蛙で、世の中を舐めてるか分かると思うから
53イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:15.10 ID:PTDxSzCq
>>49
今さらロードススレイヤーズも無いだろう流石に
54イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:51.60 ID:zNvUEPTd
>>52
投稿規定がとかパクられるとか言い出すから無駄だと思う、てかもうほっとこーぜw


春ちゃん可愛いよ春ちゃん
55イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:47:01.57 ID:GeLIgNsc
どうでもいいけど、ここまでくると一つの才能だな
素直に尊敬する
56イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:50:48.23 ID:7VTShfja
はーるーよー 遠き春よー
まーぶたー とーじればそこにー

俺たちの春はいつ来るんだろうな
57イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:52:08.88 ID:ksjJZA0g
>>49
一応紹介ぐらいはされるかもな、ラノベの歴史的な感じで
でもメインで語られることは多分ないと思う
58イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:52:43.88 ID:9l2w5kQB
>>52
本当に考え方が小物だな
何の為に晒すの?ネットでのちっぽけな優越感?
いいかい?受賞したらそんなちっぽけな優越感なんて霞むくらいの恩恵が得られるんだよ?
晒して何のメリットがあるのさ
そりゃ晒したら君らは「してやられた」と思って俺も少しはいい気分になる
でもそんなちっぽけな事の為に晒す理由なんて無いって言ってるんだ

作品を読んでもないのに井の中の蛙と決めつけたがるその考え方、まさに>>44の通りの小物だね
本当に自信がある人こそ晒すようなリスクを冒さないんだよ
黙って投稿して大人しく待ってるだけで見返りが得られると確信しているんだから
小物だとそういう考え方も想像出来ないよね?

あ、もしかして君ってちっぽけな優越感を得る為に一字晒しして落ちたクチ?
やめときなよ、あんなの受かっても落ちてもデメリットしかない
59イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:53:39.78 ID:JFzn5YTv
>>55
やめろ
皮肉が通じない可能性がある
60イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:55:22.79 ID:9l2w5kQB
>>55
ありがとう
作家は多勢の読者を操る催眠術師だからね
君らくらい操れないと務まらないさ
61イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:59:15.65 ID:0+zfeUDH
なぁ、中身がどう考えてもブロンソンでも、設定上年齢17歳で見た目も普通の青年なら問題ないよな。
たまーに、イーストウッドがはいってしまうけど。
62イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 21:59:58.45 ID:zNvUEPTd
>>61
おまえ何歳だよw
63イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:00:49.60 ID:toO4HIRy
>>58
屁理屈ばっかりで自分の実力の証明も出来ない可哀想な子みたいだから相手にするのはこれで最後にするけど

>作品を読んでもないのに井の中の蛙と決めつけたがる
だから晒せよ、読んで大口に見合う実力か判断してやるから
誰にも晒さない、自分は面白いと思いこんでるから『井の中の蛙』って言ったんだが、その程度の比喩も分からないとか読まなくても底が知れるぞ?

屁理屈は良いからはよ晒せ、小者
64イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:02:56.54 ID:9aMoo6Tv
>>61
築地俊彦や水城正太郎がたまにそういうの出してくるけど、世界観次第では読んでるこっちが恥ずかしいくらい浮くぞ。
世界観がそれなりにハードならいいんじゃないか。
65イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:04:50.20 ID:Y1lc+6+v
そういえば寸ってどうしたの?
諦めたの?それとも受賞でもした?
66イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:08:11.93 ID:9l2w5kQB
>>63
屁理屈って、つまり理屈って認めたんだね?
屁と付けて悪印象付けただけで結局は負け惜しみだね
「最後に」とか言っといて、結局レス付けずにはいられなかったんだね
君の感情が手に取るように分かるよ

俺は自分の実力がすごいと「言っているだけ」だよ?
別に押し付けようなんてしていない
自分の考え方を相手に押し付けるのはよくない、これは一般常識だからね
「言っているだけ」だから別に君らに無理に理解してもらう必要はない
でも気になる事が一つだけ
俺が自分の実力がすごいと「言っているだけ」で何故君らは必死になるの?
俺がそうしていると君らの何が脅かされるの?

答え知っているんだけどね
ようは君らの安心感が脅かされる訳
67イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:08:34.54 ID:0+zfeUDH
>>62
西部劇三昧して、さらにビジランテなシリーズとかダーティーなハリーさんシリーズとおしてみたのがいけなかった。

>>63
おーけー。ハードモードにして男の生き様でむせかえる路線にしとく。主人公がとにかく無口なのが難点になってなぁ。
そして出てくるお調子もの。中盤捕まって拷問ですね分かります。
68イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:09:11.04 ID:0+zfeUDH
おおっとアンカ間違えた、>>64むけですだ。
69イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:10:31.54 ID:ksjJZA0g
>>64
恥ずかしいなら開き直ってギャグにすればいいんだよ!

むしろ地の文とかその他の部分を汚染させず、ハードな中身を主人公の個性のみに留めて
それを作者が確信犯(誤用)的に運用できるのなら、結構面白いと思うぞ
70イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:10:52.82 ID:9l2w5kQB
>>61
こんな万人受けしない作風でしか書けない負け組なのに普段からよく偉そうに出来るね
71イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:44.18 ID:29XqTsFW
お前らって自分の武器みたいなもの自覚してる?
文章力とか構成力とかキャラクターとか、それこそ何でもありで
72イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:14:48.41 ID:9l2w5kQB
>>71
発想力と魅力のある台詞
読者の欲望を的確につくセンス
73イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:15:45.84 ID:VuCDX0uK
今日NHKでラノベの番組やるな
74イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:15:47.34 ID:9l2w5kQB
>>71に即答えられなかった人はワナビをやめるべきだよ?
75イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:16:31.45 ID:LalkJ+XS
>>71
主役もヒロインもモノのように扱える性格
76イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:17:22.59 ID:9aMoo6Tv
>>69
まあ何て言うのかな、元ネタありきという意味ではオタクネタとか2chネタと変わらんのよ、ぶっちゃけ。
だから元ネタに心当たりがあるほど恥ずかしくなるっつうか。全然知らないなら普通にギャップ的に楽しめる気はするけど。
77イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:18:10.14 ID:ksjJZA0g
>>71
推敲は得意だぞ!
78イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:18:25.60 ID:toO4HIRy
>>71
毎度選評に「キャラ同士の掛け合いが上手い」って、テンプレの如く書かれてるからそれが武器なんだろうとは思ってる
思い違いかもしれないけどさ
79イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:19:49.90 ID:ksjJZA0g
>>76
パロディとしても楽しめない感じなのか
その辺の作者の読んだことないからなんとも言えないが……
80イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:28:46.61 ID:zNvUEPTd
>>71
無駄に多い経験だけ
81イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:28:53.49 ID:9aMoo6Tv
>>79
うーん、どう表現したもんかなぁ。「あのノリをこっちに持ち込むんじゃねぇよ」とか思ってしまう俺の頭が固いのかもしらん。

考えてみたら2chネタもオタクネタも最近の作品ではパロディ色薄い物でも当たり前のように盛り込まれてるもんなぁ。
主人公が「そんなラノベじゃあるまいし」とか言い出すのに寒気感じてたらやってられんのかもな。怖気走るけど。
82イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:30:49.16 ID:9l2w5kQB
>>80
長年ワナビで実力無いって証明されてるのに、失笑ものの経験だけでプライド持てちゃうんだね
83イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:31:14.79 ID:+7U7bcei
>>72
すごーい
なんでワナビなの?w
84イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:33:14.07 ID:9l2w5kQB
>>83
どんな天才ワナビでも絶対にプロになれない理由がある
それは「初投稿結果未発表」
85イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:35:57.38 ID:+7U7bcei
>>84
初投稿なのか……しかしそれだけのセンスがあれば一発受賞間違い無しだな!
お前の本読むの楽しみにしてる!
86イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:46:00.32 ID:Bd+LIyJ5
>>85
待っててよ
気がついたら君らの本棚に仲間入りしてるからさ
87イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:56:35.35 ID:RGs1ByIn
そろそろクリスマスだな、おまいら
88イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:00.48 ID:29XqTsFW
大丈夫、今年はサークル入ってるからぼっちじゃない
彼女はいないけど(´・ω・`)
89イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:39.53 ID:Bd+LIyJ5
「お前、クリスマスの寿司屋並に必死だな」
こんなツッコミを主人公に言わせる作品を書いてみたい
90イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 23:03:36.73 ID:ksjJZA0g
確かキリスト様も童貞だったんだよな
91イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 23:55:04.84 ID:aENt6Fun
>>89
一字晒しじゃなくていいから何かヒントちょうだい
そこまで自信ある君の書いた本読みたいわ
92イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 23:57:52.71 ID:DebjdGce
>>91
「来年1番おもしろい作品」
これ以上分かりやすいヒントは無いよ
93イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:01:34.34 ID:rqGVnCB2
>>92
楽しみにしてるは
ジャンルは?
94イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:02:32.06 ID:DebjdGce
>>93
王道異能もの
ラノベ界のドラゴンボールだ
95イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:03:35.41 ID:OPdg1gfz
おうどういのう

おうどいろ

うんこいろ

なるほど、ラノベ界のDr.スランプか
96イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:17:31.38 ID:2GWsshYY
マスコミにブームって上げられたら凋落の始まりだよな
97イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:27:21.61 ID:GwNpshuS
マスコミが作ったわけじゃないブームはその時点が最高潮だからな。そりゃ後は落ちるだけだ。
98イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:57:42.75 ID:nU4r1k1s
みんなまぐねっとに集中してるな
99イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 00:59:55.55 ID:2GWsshYY
謎のSD推しだったわ
100イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:08:10.75 ID:Lgn4V8Mq
アサウラが中々キモかった
101イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:09:36.44 ID:l+yIy/+x
ほう、録画したのを見るのが楽しみだ
102イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:09:52.06 ID:LfqGEtw3
NHkは取材が出来ては宣伝になるという互助関係
まーでもSD最近頑張ってるとは思うよ
個人的にいいイメージ無いし、そもそも頑張り方も足元固めずに多方面に手を出してる感があるけど
103イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:10:28.59 ID:B03MOTG7
まぐねったー観たけど、やっぱラノベにかかわるキモヲタはグロメンばっかだな

アサウラ→グロメン(恥ずかしげもなくサバゲー趣味公開、銃構えるポーズキモい)
弁当アニメ監督→グロメン(喋り方キモい、ちくわいじる手キモい、髪型キモい)
極楽トンボ→グロメン(ヒョロ眼鏡キモい、恥ずかしげもなく大量のラノベ並べてキモい、恥ずかしげもなくキモヲタ丸出しのレビュー公開してキモい)
SD大賞受賞者→グロメン(ヒョロ眼鏡キモい、サイン下手すぎキモい)
三木→グロメン(髪型似合わなすぎキモい、実力無い癖に運だけ恵まれた癖にエキスパート気取りキモい)
104イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:10:55.98 ID:B03MOTG7
しかしまぐねったーはよく出来たいい番組だな
105イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:16:27.06 ID:2YXj/kjG
バックに流れる曲にちょっとテンションが上がったまぐねっと
思ってたよりもマトモな作りの番組なんだな
106イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:17:14.69 ID:GwNpshuS
>>103
基本的に顔出さない人間の外見ばっか注視しとったんかお前
107イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:18:18.40 ID:l+yIy/+x
煽り
108イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:18:44.24 ID:Lgn4V8Mq
うーん、NHKの手のひらの上で踊らされるのは癪だから、これからはラノベ3、純文2のペースで応募しよう
109イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:20:21.68 ID:B03MOTG7
>>106
あたりめーだろ?
人前に出せる顔じゃないのに自己顕示欲で生き恥晒した愚か者ほど滑稽なものはない
いい年こいた大人の癖に身の程知らず(笑)
110イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:23:30.10 ID:NlsidM/X
そういや上でスレイヤーズがどうこうって話あったけどラノベの説明導入でがっちり取り上げられてたな。
会話文の比率とかは若干誤魔化しというかマジックが使われてたけど。
111イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:24:15.70 ID:+k1PS7zr
ここにいる奴らも、極楽トンボみたいにラノベ5000冊持ってるの?(´・ω・`)
1年に500冊読んでも、10年かかるやんけ……。
俺は3年くらい前からラノベに興味持ち始めて、今でせいぜい150冊あるかないかくらいなんだが。
いっぱい読んでたら有利、とは言わないけど、ちょっと気圧される数字だった。
112イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:25:41.40 ID:LfqGEtw3
「ラノベは情景描写が少なく会話文が多い」は流石に単純化しすぎだとは思ったな
113イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:25:59.94 ID:B03MOTG7
俺は100冊いかないくらいかな
114イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:27:49.10 ID:GwNpshuS
>>109
それをわざわざこんなところで叩いてるお前は何様なん?

殊にこの板で言うのは虚しいだろうに……
115イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:28:44.88 ID:l+yIy/+x
>>111
数えたことないけど俺も精々200ぐらいだな
5000は相当気合入ってるな
116イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:29:29.55 ID:GRrZa8Nl
学生時代から今までずーっと読み続けてて、人気シリーズは必ず抑えてる感じならそれくらいいくんでね。
それでもまぁ、家にスペース十分にあって、飽きずに読み続ける熱心さのある一部の人だけだろうけどな。
117イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:29:47.02 ID:B03MOTG7
>>114
関係者のどいつかは見てるのかと思ってな
グロメンにダイレクトアタックしてぇんだよ
118イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:30:52.86 ID:2YXj/kjG
俺も100行くか行かないかぐらいだわ
119イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:31:05.82 ID:46WBgDcv
漫画なら9千冊あるんだけどなぁ
120イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:31:11.16 ID:NlsidM/X
>>117
この板で何言っても「ワナビの嫉妬乙」で終わってしまうけどなw
121イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:31:30.96 ID:+Qr5Glg9
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/project/kaiwaritu.html

これによるとラノベも一般も会話の比率はあんまり変わらないとか
122イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:31:56.01 ID:Lgn4V8Mq
前はラノベにはまってたけど、最近は純文学や古文学が多いな
123イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:32:16.12 ID:B03MOTG7
>>119
漫画喫茶作れるんじゃね?
124イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:33:04.75 ID:B03MOTG7
>>120
終わんねーよ
グロメンのやつら精神的ダメージを受けてギャフンって言うわ
125イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:35:53.60 ID:Pl/KD5KP
今手元に250冊くらい
手放した分入れれば多分400冊〜
5000とか多分6畳間がびっしり埋まるレベルだな…
126イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:36:30.69 ID:46WBgDcv
>>123
まさしく学生時代は友人が俺の部屋を漫画喫茶代わりにしてたよ。
小説はラノベと一般あわせて200冊くらいしかないなー
127イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:38:21.62 ID:B03MOTG7
>>126
ぼくちん、おとなになったらおじさんみたいなしょさいもちたいな〜
128イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:39:08.39 ID:GRrZa8Nl
>>124
ここワナビしかいないから、煽るだけ無駄じゃね。
関係者に見てもらいたいんなら本人のついったーなりでかけばええやん?
129イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:41:26.90 ID:B03MOTG7
>>128
編集者や作家ならここ見てるだろ
素人のワナビに役に立たないアドバイス(笑)して優越感に浸る為に
グロメンにダイレクトアタック!!

悔しかったら谷川流並のイケメンになってからラノベに携われよ
130イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:44:16.54 ID:zYZpjdh/
>>129
グロ面とか以前にお前はあらゆる意味で性格が気持ち悪いな
ダイレクトアタック(笑)
131イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:46:09.60 ID:B03MOTG7
>>130
俺は性格もイケメンだよ
ダイレクトアタック!!

ところでお前ら、ルックスの事を馬鹿にされてムキになるって事は、
やっぱりお前らのルックスも出演してたやつら以下のレベルなの?
132イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:48:14.00 ID:Lgn4V8Mq
おいおい煽り合いは止めろよ。じゃないと俺がまたNTRの話を始めて、皆を不快な気持ちにさせるぞ
133イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:49:15.89 ID:B03MOTG7
>>132
それだけはやめろー!
グロリアスグロメン!!
134イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:50:54.48 ID:GRrZa8Nl
おいやめろ。
また、主人公がヒーローしてる間に他の男に寝取られる幼馴染系ヒロインのSS書きたくなるだろうが。
135イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:51:42.09 ID:l+yIy/+x
>>132
そっちのほうがまだマシだからよろしく頼む
136イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:53:54.33 ID:B03MOTG7
>>135
グロメンのお前はグロメンの話題が耳に痛いか?
お前の苦しみが気持ちいいなぁ
137イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:55:56.18 ID:NlsidM/X
>>134
早狩武志のアレを超える作品を今このご時世で生み出せるというなら見てみたくはあるな。
138イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:14:13.58 ID:l+yIy/+x
そういや鎌池最近ヘビーオブジェクトのほうに大分力入れてるが
あれ売れてるんかね?
139イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:16:08.27 ID:B03MOTG7
>>138
かまちーは一発屋じゃない一発屋だからな
140イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:16:54.68 ID:YmFLUkTn
ペースがゆっくりのアニメにするには2ラインじゃないと持たないんじゃないの
もしくは禁書飽きちゃったか
141イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:21:39.09 ID:GwNpshuS
2ラインでも加速装置外れなかった電撃作家って何気にかまちーが初かもしれんな
成田ですら足が止まったのに……
142イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:21:48.33 ID:P/WMhJwN
>>138
書店員だけど売れてなーい
愚民どもはアニメ化しないと鼻もひっかけなーい
俺は好きなんだけど
143イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:22:15.15 ID:l+yIy/+x
>>140
ふーむ、ヘビーオブジェクトのほうは鎌池の趣味なのかなーとか思ってたけど
一応そういうのも視野に入れた意図はあるかも、か

鎌池的に飽きたから途中放棄はないと思う、打ち切りはありえそうではあるが
144イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:23:49.65 ID:8s48/XAH
>>137
アレ別に幼馴染がヒロインでもないしなぁ
145イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:24:12.73 ID:B03MOTG7
かまちーはいつまでもラノベ作家を続けたいんだよ
だけど禁書だけでやっていくには限界がある
その為のHOだ
禁書が終わるのはHOの人気が出てからだな
146イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:24:14.11 ID:l+yIy/+x
>>142
売れてないのかー……
一応大体の本屋の棚に最新刊付近のは並んでたから
それなりには売れてると思ってたんだがなぁ
147イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:27:03.85 ID:l+yIy/+x
ま、長期シリーズ化と発巻速度の神通力がどの程度のものなのかを判断する上で
いい指標にはなりそうだな>ヘビーオブジェクト
どっかで売り上げとかわからないかな
148イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:27:41.25 ID:Lgn4V8Mq
パパの言うことを聞きなさいみたいに、ヘビーオブジェクトも前作効果で遅かれ早かれアニメ化されるんじゃないか
149イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:28:06.70 ID:NlsidM/X
>>146
そもそもアニメ化されてないラノベとアニメ化済みのラノベでは月とスッポン。
アニメが当たりの部類なら勝負にならんて。
150イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:28:42.06 ID:B03MOTG7
>>148
HOは既にコミカライズされてるし、ぶっちゃけ時間の問題
151イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:31:26.38 ID:MKHwu1sY
*40,339部 11/09/10 *16日 ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝

アニメ化前としては十分売れてるよ
152イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:34:52.48 ID:l+yIy/+x
>>151
ほおお、なかなかのもんだな
勿論、鎌池のネームバリューもあるだろうけど
それを差し引いても大したもんだな
153イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:38:23.58 ID:mc9L7tJw
MAGネット見たけど、三木氏目にクマが出来てないか? ちゃんと寝てるのかよあの人…
「最初からアニメ化狙って作ると売れない」なんて言ってたけど、その割には俺妹ってキャラデザからして
アニメ化しやすそうな感じだったけどなあ
あと池沢春菜が深く食いついてきてて驚いた、うぶちんの名前とか出してくるし
154イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:39:49.70 ID:Lgn4V8Mq
>>152
いや、差し引く必要はないと思うよ
ネームバリューもその人の実力だし、実績のあるプロ野球選手が衰えても、名前で抑えるようなもんでしょ
155イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 02:42:24.70 ID:NlsidM/X
>>153
イラストがアニメ調だからアニメにしやすいっていうような単純な話でもなかろ。
そのへんはベントーの監督さんが色々話してたけど。
156イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 03:38:27.21 ID:l+yIy/+x
やっぱ焼き付け刃の三人称はダメだな
効率もクオリティも落ちる一方だ

あークソ、プロットからやり直しだ
157イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 03:41:21.29 ID:/YsxZ0y1
アサウラってこのスレの出身だよな
あんな顔してたんだな
158イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 03:50:24.45 ID:BTQFwJ9v
普通の人だよな
あれで不細工ってんなら回りみんな美形に囲まれてる人だと思うが、
グロメンって言うなら、なんかネジが飛んでる人にしか思えない。だってグロテスク扱いでしょ?見たら吐くとかっしょ?
159イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:07:49.01 ID:B03MOTG7
>>158
あれが普通とか、お前自分がグロメンのキモヲタに囲まれてるからって美意識崩壊させんなよ
まさに類友
グロメンはグロメンに甘い
160イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:35:13.77 ID:IadluJ0b
作家の容姿なんてどうでもいいけどな
俺はアサウラの書く小説好きよ
黄色い花の紅とバニラしか読んでいけど
161イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:35:59.03 ID:2YXj/kjG
それは俺も好きだ
162イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:36:45.44 ID:/YsxZ0y1
ベン・トーは面白い
それとイカちゃんの侵略が着々と進行してることに驚いたでゲソ
163イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:43:34.23 ID:BTQFwJ9v
>>159
おまえ本物のグロメンみたことないだろ。
164イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 04:50:50.53 ID:8s48/XAH
>>157
このスレだっけ?
一字晒ししたのって違うとこじゃなかったっけ
覚えてねえや
165イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 05:13:56.07 ID:B03MOTG7
>>163
妖怪のような奇形顔だろ?
アサウラがそうじゃん
166イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 05:39:24.17 ID:BTQFwJ9v
>>165
おまえに人生経験と表現力がないのはよーくわかった。
ものつくりやめちまえ
167イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 05:51:59.10 ID:/YsxZ0y1
>>164
いや
確かここだったよ
168イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 06:27:15.32 ID:k/wWrfwO
本当のグロメンを知らないのか
アサウラとか普通オブ普通じゃん
性格次第でモテモテにもいじめられっ子にもなる
あと、三木ってあれでイケメンのくくりじゃないのか、疲れてると骸骨みたいになるけど
169イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 06:41:07.55 ID:ANjq12pT
>>153
池澤春菜は池澤夏樹の娘で読書狂だからな。
170イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 06:46:57.94 ID:B03MOTG7
>>166
だからお前自身がグロメンだから同じグロメンを擁護してるんだろ?
普通の基準を下げてもお前のルックスは向上しないから
自分を上げずに他人を下げる
この向上心の無さは新人賞という競争において致命的だな
お前じゃいつまで経っても空回りするだけだからいいかげん時間の浪費から卒業しようや
いい年こいた大人なんだからさ
171イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:05:28.38 ID:8s48/XAH
そうですねぇ
172イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:08:13.66 ID:k/wWrfwO
>>170
自分を上げずに他人を下げるってまんまお前のことじゃねえかw
それを言うなら自分を上げずに平均を下げるとかって言い方しろよ
二重の意味で残念な人だ
173イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:09:59.70 ID:8s48/XAH
そうですねぇ
174イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:16:07.56 ID:B03MOTG7
>>172
バカか
俺は自分を上げてはいるが他人を下げてはいない
ただ事実を言っているだけだ
普通の基準を下げて自分と同じレベルにする事を他人を下げるって言ってるんだよ
すっげー頭悪いなお前
いいか?お前もアサウラも決定的なグロメンだから
他のやつらはお前らレベルじゃないの
勝手にお前のレベルまで引き下げるなよマジモングロメン
顔も頭もグロテスクだわ
175イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:44:31.03 ID:p8F9HsbD
よく解らんけど顔が良かったらジャニーズ入ってるだろ
176イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 07:51:53.77 ID:5tIkaZaY
言いたい事言うのも結構だけど、まともな議論として
組み立てうるだけの手がかりがあるテーマじゃなけりゃ意味ないぞ。
グロ顔がテレビに出ました、グロい、そうかもね、放送事故、
で?って話だけど、そこから何を語るよ
177イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 08:09:48.01 ID:IadluJ0b
作家やワナビの美醜なんて、どうでもいいこと語るよりも
キャラクターの外見描写技術語ってくれたほうがまだいいわ
178イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 08:16:57.24 ID:9EXP5qca
おいおいまだこの話題続けてんのか
179管閲:2011/11/05(土) 08:24:28.69 ID:pApnyDCi
既に書きあがってる18禁描写ありの作品があるんだが
これどこになら送って大丈夫?
GA?
180イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 08:46:57.04 ID:IadluJ0b
富士見
理由はデビル17が大丈夫なところだから
181イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 09:04:03.18 ID:pApnyDCi
>>180
ファンタジーじゃないんだ…
182イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 09:24:32.84 ID:GRrZa8Nl
削れ。それでどこに送ってもカテエラにならずにすむぜ。
183イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 09:30:36.55 ID:rTRMxTMd
スーパーダッシュ:初恋マジカルブリッツが許されるところ
MF:かのこんが大丈夫なところ
電撃(MW):すべての恋が許されるところ
キルタイム:きっとエロ薄と言われる。新人賞があるのか知らん
184イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 10:45:03.21 ID:8vBAqcun
MAG、録画したまままだ見てないけど、ラノベで部屋が埋まってるような話でも出てたのかな
185イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 11:58:06.06 ID:G8+RtdwU
これからの不況で新人賞どころかレーベルごと消えそうなとこがいくつかある気がするんだが
186イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 11:59:43.41 ID:8vBAqcun
よし、ラノベのレーベルにもドラフト制を導入しよう
187イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 12:08:51.47 ID:3jW4V9yh
ある程度予備知識あったとはいえ、ミキティがマジでデス直前の顔色で驚いたw
あれ本気で体調調べたら余命どれぐらいって話になりそうで怖いw

>>186
電撃しか行きたくないと明言してる谷川級の新人をスケベ根性出した一迅社が引いて泥沼になったり、
有名で実力もあって一応全レーベルおkと言ってる川原級の新人がメガミ、徳間、スマッシュ辺りの
底辺レーベルからしか競合されなくて忸怩たる想いになったりするんだな。胸熱。
188イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 12:36:06.98 ID:XzUM4hWn
>>181
ダークロードって言う18禁ものがまかり通る会社だぜ<富士見
完全にヤってる。最中の描写も二次元ドリームかってくらいしてる
189イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 13:43:28.54 ID:bjvEtjJB
こんなかんじになるのか
競合一位が全くヒットしなかったりすると競合した全レーベルが見る目ない扱い
下位作家がヒットしても入札しなかったレーベルは見る目ない扱いと

第一回ラノベドラフト会議(名前は仮名)
一位
電撃 谷川流→平坂読→鎌池和馬(交渉権確定)
靴  谷川流→伏見つかさ→伏見ひろゆき(交渉権確定)
MF 谷川流→平坂読(交渉権確定)
HJ かじいたかし(交渉権確定)
GA 逢空万太(交渉権確定)
ガガガ 谷川流→伏見つかさ(交渉権確定)
一迅 谷川流(交渉権確定)
富士見 逢空万太→伏見つかさ→鎌池和馬→鏡貴也(交渉権確定)
190イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 13:44:50.97 ID:8vBAqcun
一迅社ww
191イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 13:57:51.76 ID:Hu6Yvtbm
>>189
外れ外れ外れ1位の富士見が不憫…
192イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 14:05:37.29 ID:bjvEtjJB
>>191
オリックス「せやろか?」
193イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 14:24:00.32 ID:Lgn4V8Mq
HJ「みんな聞け…!提案がある…。一度0に戻すんや…!みんなの作家を集め…シャッフルして配りなおすんや」
194イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 14:57:42.83 ID:8vBAqcun
富士見はベテランで何とか……
195イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:02:01.24 ID:NlsidM/X
ベテランになる前に切って吐き出した作家が余所で成功してたりするあたり、富士見も業が深い
196イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:03:02.91 ID:Hu6Yvtbm
>>195
富士見「し、紹介したんだよ!ウチより売れると思ったからさ…」
197イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:13:16.70 ID:UUSWGcUN
ラノベ月に新刊ですぎ。刊行数の枠とか改めなおして欲しいな。
198イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:16:11.63 ID:8vBAqcun
数を絞ると他社レーベルに平積みを食われるから減らせない、ってトコだろうな
199イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:18:42.81 ID:8s48/XAH
>>175
せめて水嶋ヒロにしとけ(提案)
200イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:21:24.07 ID:R7DlX4Hz
>>198 ん? 賑やかし要員でデビュー出来る可能性があるってことか。
それでもいいようなそうなりたくないようなw
201イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:23:18.79 ID:GwNpshuS
>>196
実際川口士とかなんで売り出し失敗したか分からんな。あんな「富士見っぽい」作家ってなかなかいないぞ
202イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:25:21.04 ID:YmFLUkTn
棚がとかより、あれだけ作家抱えてたら数出さないと自然と他所に行かれるだろ
203イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:28:55.30 ID:UfCoKn9s
>>201
ファンタジア大賞らしい実力はあるのに
富士見とは性格的に合わないとか人間関係の問題もあったのかもな
204イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:35:39.80 ID:IadluJ0b
>>201
そしてそんな富士見っぽい作家が、MFで好評価されている現実
205イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:38:05.54 ID:8s48/XAH
川口は単に同時受賞したから
最初から富士見外でも執筆してただけっしょ。
MFで執筆する前に一迅社行ってるし、単純に抜かれたんじゃないか?
206イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 15:40:23.73 ID:YmFLUkTn
今までのファンタジア大賞作家
五代ゆう → 富士見からは〈骨牌使い〉(2000年ハードカバー、2006年文庫落ち)の鏡を最後に出していない
         その後HJへ流れるも打ち切りなどがあり、現在は早川メイン
滝川羊  → 説明不要の一発未満の半発屋
貴子潤一郎→遅筆でgdgd
川口士  → 富士見で大賞受賞者として華々しくデビューするも他レーベルでも執筆。
         富士見でもそこそこ出版。直近は漂う書庫のヴェルテ・テラ(完結済み)。
入江君人 → デビューシリーズ2冊で沈黙

なんかショボいよね。メジャーの賞じゃ大賞受賞者一番ショボいんじゃなかろうか。
207イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:00:59.36 ID:Erd8AhMc
>>206
>入江君人 → デビューシリーズ2冊で沈黙
いや普通に続いてるだろ、今月6巻出るぞ
208イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:05:13.29 ID:YmFLUkTn
>>207
マジかよ。Amazonで出てこなかったから騙されたわ。
かくなる上は頭髪を剃りあげてハゲかk・・・謝罪を
209イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:09:05.73 ID:8s48/XAH
川口にしても、そこそこ出てるどころか
まだ富士見から一番発行多いだろw

なんつーかなー
もう「富士見っぽい」ものじゃ富士見でやってけないんじゃない。
大賞に限らず、新人自体があまり印象残らん。
読んでみると面白いのもあるけど、歴代から比べると地味なのばっかだし。
210イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:17:15.18 ID:p8F9HsbD
富士見アニメ化少ないよねこの頃
まだスーパーダッシュのほうがコンスタント
211イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:23:38.21 ID:NlsidM/X
>>210
×アニメが少ない
○アニメが印象に残らない

いつ天この前までやってて次にハイスクールDD、これゾン2期も決定済みだし実は放送自体はほとんど途切れてないんだよね。
212イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:24:32.96 ID:Lgn4V8Mq
富士見のアニメはいつ天が最後だっけ。月光のサブカップルが良かった記憶しかないが
213イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:26:07.12 ID:GwNpshuS
秋はマケン姫に枠譲ったけど冬にはまたラノベ原作だな
214イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:27:48.05 ID:Y+YqvwzI
五代は、ショボいんじゃなくて、扱いづらいタイプみたいだけどな。
業界的には実力を認められてるし「天才タイプの作家」扱いだぞ。

なんとなくで書いてみた初投稿作品で大賞を取って、
特殊な執筆スタイルを個性と認めてもらえて編集が口を挟まず(挟めず)、
好きなように書ける立ち位置という、ワナビの妄想を具現化したような作家ですw
215イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:38:33.02 ID:g9UDkQSs
>>214
五代さんもそうだけどラノベ作家のプロフィール見ると売れてる作家さんや大賞とるような人って
西日本出身者が多い気がする
なんとなくだけどね
やっぱ言葉を意味よりもニュアンスで伝えようとする文化だから言葉に対する感覚が自然と鋭敏になるのかなぁとか
勝手に考察してるんですが
216イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:40:45.80 ID:y1as4qwW
五代は同人活動とかやって気が。
217イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:41:24.42 ID:y1as4qwW
あ、つまりやってたってのは、同人活動してからデビュー作だったような記憶があるって意味ね。
218イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:45:29.60 ID:GwNpshuS
>>214
東北とか地方出身は地元をハッキリ口にしないだけなんじゃねーか?
219イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:48:35.98 ID:8s48/XAH
>>215
今のラノベはむしろ直情的な方がウケてるような
あとよく西って一口で言うけど、それに相対する東って南関東だけで想定してるよね。
西もどーせ大阪京都(気持ち兵庫)だろけど。
220イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:53:58.25 ID:1s8txBWq
関東人を怒らせないうちにやめておきます
221イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:56:47.61 ID:1s8txBWq
>>219
いや、もうちょい色々と考えてはいますが所詮他愛のない、なんの発展性もない持論なので
222イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 16:56:49.40 ID:ijQ1De5K
中部の事は無視ですかー!
223イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 17:00:44.15 ID:NlsidM/X
つーか人口比率とか娯楽の発達した環境ってこと考えたら東京か大阪、その周辺県に作家が多いのなんて当たり前の話じゃね
224イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 17:08:30.51 ID:GwNpshuS
>>223
元禄文化とか化政文化とかな
225イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:01:47.55 ID:pApnyDCi
この冬は
キルタイムとGAにエロありを
MFにエロなしを出すことに決めたぜ
226イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:08:59.57 ID:SVb4P8yN
>>222
同志よ
ええと、中部出身って入間以外だと誰がいるっけ
227イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:12:16.71 ID:9nVXkLd3
これは兵庫の俺チャンスの流れか。まあいいや。そう思いこんで原稿に戻ろう。
228イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:12:47.16 ID:wHeVUXWj
グループSNEが兵庫だもんな
229イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:37:50.34 ID:8vBAqcun
四国は倍率が低いのか? なら俺が……
230イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:40:35.22 ID:Lgn4V8Mq
じゃあ、北陸の雄の俺の出番か
231イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:41:20.54 ID:GRrZa8Nl
福井は魔境なんだろ。
232イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:42:43.67 ID:ijQ1De5K
>>226
入間と…………誰か、誰かいないのかっ?
233イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:49:52.45 ID:l6f3UNJI
中部なら俺もいるよ
234イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:56:12.03 ID:R7DlX4Hz
>>229 俺という(自称)強敵がいるぜ。
235イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 19:58:05.76 ID:EqqjEGQn
>>232
米澤穂信と小川一水がいる
236イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:06:31.26 ID:NlsidM/X
>>229
四国を背負うには有川浩という巨大な壁が

>>232
ちょっとググったら林トモアキとかハセガワケイスケとか佐藤大輔とか秋山瑞人とか
冲方丁とか平坂読とかあかほりさとるとかもの凄い面子なんだが。
237イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:12:58.70 ID:8vBAqcun
>>234
よし、まずは目の前の有川とやらを……って何だよ中部チートすぎんだろてめー!
238イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:16:27.83 ID:ijQ1De5K
>>236
なんてこったい、ものすごい面子だったのか
239イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:18:25.24 ID:1s8txBWq
中部といえば漫画家も鳥山明という最強の御仁がいらっしゃるね
240イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:20:27.73 ID:NlsidM/X
まあ東海北陸まとめて挙げたからちょっと派手なことにはなってるが、
それでも入間、平坂、冲方、小川を出した岐阜は凄いぞ。
241イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:21:07.65 ID:8vBAqcun
ところで、ラノベ書きのラスボスって誰だろう?

谷川か西尾かかまちーか、あぶらがのってる賀東、小川、冲方か
はたまた重鎮クラスの神坂、水野、火浦、笹本、田中芳樹、氷室冴子、前田珠子
畑違いながらラノベに影響を与えた赤川も怖い……



あ、トールキンとローダン組は第三部の海外編が始まるまでまで待っててくださいね
242イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:21:55.85 ID:l+yIy/+x
>>241
まだシナリオ中盤だからラスボスは決まってないよ
243イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:24:06.28 ID:Pl/KD5KP
ラスボスなんて決められんだろ
強いて言うなら紫式部とかその辺?
244イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:25:09.90 ID:opVRpwAJ
うぶちん、生まれは岐阜でも幼少期〜思春期を過ごしたのは主に海外だけどね
245イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:26:14.65 ID:1s8txBWq
シェイクスピア、コナンドイル、ハリーポッターあたりか
見事に全員イギリス人だな
246イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:30:32.15 ID:TV6JNlXF
フォーチュン・クエストの深沢美潮もなかなか
247イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:32:56.40 ID:8vBAqcun
>>243
滝沢馬琴や紫式部が伝記物とラブコメの論争したり、
竹取物語や西遊記の作者が名無しのまま2ちゃんで煽り合ってたら楽しそうだな、と何となく思った
今大和田秀樹絵で脳内再生中

>>245
だってあいつら(イギリス人)、ドイツや日本とならんで最強と言われる変態組だし……
248イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:34:04.19 ID:Lgn4V8Mq
あえて、森見登美彦がラスボスもいいな
作品の内容的には、超高級なラノベって感じがする
249イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:34:58.07 ID:R7DlX4Hz
>>247 野村美月さんなら書けそうだなそういうネタ。
250イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:36:54.11 ID:NlsidM/X
装本では十返舎一九か曲亭馬琴
文体では紀貫之か二葉亭四迷

でもたぶん山田風太郎じゃねぇかな、ラノベだと。
251イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:38:34.53 ID:TV6JNlXF
ナボコフを生み出したロシアもなかなか
252イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:38:43.42 ID:8vBAqcun
>>250
異能バトルものでは最強クラスだよな……
253イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:54:11.03 ID:GRrZa8Nl
紀貫之ってーと、日本最古のネカマ釣り師か。
騙されて求婚した貴族は数え切れないらしいのぅ。そのためかしらんけど、実は竹取物語の作者とか噂されたり。

はっ、紀貫之女体化本が出るかっ!? 名前だけで女と間違われるいもことタッグだな。
254イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:57:52.48 ID:Pl/KD5KP
妹子が女と間違われるのは違うだろ…
255イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:37:44.54 ID:8vBAqcun
そもそも〜子って男の名前だったよな確か
256イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:47:12.32 ID:tuHiboKN
とりあえず、聖徳太子を「きよのり ふとこ」と読んでみた
257イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:50:57.02 ID:71SfkOI9
宮本伊織とカミーユさんがこのスレを監視しています

今と昔じゃ男性名女性名が違うというのはよくある話
俺の親父も女みたいな名前していて
世帯主に書いたりすると父親いないと勘違いされたな
258イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 22:40:17.76 ID:R7DlX4Hz
ラノベで男の娘の名前というと大概”真冬”さんしか出てこないんだが、他はどんなのがある? あ、秀吉は無しでw
259イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 22:43:36.36 ID:IadluJ0b
秀吉がなしなら幸村で
260明星:2011/11/05(土) 22:48:24.43 ID:Rd5rFlmP
 思うに富士見ファンタジア大賞は、玄人受けする文学的にも優れた作品を求めるが、
それは売れる作品、売れる作者とは限らないって印象があるね。
261イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 22:50:59.17 ID:l+yIy/+x
文学的かどうかはわからんが
比較的真っ当……いや流行を無視してる感じはするな
結果あんま売れてないみたいだが

まあそれで商売成り立っているなら
そういうレーベルがあるのはありがたいことだ
262イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 22:52:33.00 ID:8vBAqcun
歴史があるというか、ラノベという呼び方が生まれる以前からあるわけだしな
軽い文体や今の風潮の基盤を作ったとはいえ、どこかふっきりが足らない

良くも悪くも昔の形を捨て切れてないんだろうと思う
263イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 22:58:29.17 ID:k5QWuNoA
>>181
亀レスだが、別に富士見はファンタジー縛りじゃないよ

>●募集作品
十代の読者を対象とした広義のエンタテインメント作品。ジャンルは不問です。
264イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 23:09:13.74 ID:R7DlX4Hz
ドラマガ買わなくなってかなり経つけど、女の子向けにシフトしてるってイメージがある。俺の気のせい?
もう生徒会とレギオスしか買ってないけど。
265イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 23:39:43.24 ID:GRrZa8Nl
>>264
老舗のラノベレーベルは、少女小説との垣根あいまいな頃からの路線継続してるので、割と女子向けは多いままだ。
どっちかというと、一時期男向け過多になっていたのがだんだん元に戻ってきてるだけとも思える。
女子向けッつーか男も女も楽しめるバランス取れた路線といった方がいいんかなー。
266イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 23:44:28.85 ID:8vBAqcun
ラノベの流れよりも先に、コバルトがラノベに至る流れを作ってたもんな
野郎向けのラノベレーベル黎明期は、アニメのノベライズとかが多かった印象
267イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:08:08.04 ID:hB2Ud+ug
北海道出身のラノベ作家っていないの?
268イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:11:56.42 ID:SkMyunQI
>>267
最近NHKで顔晒された人は確か北海道だったはず
269イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:14:23.66 ID:8FNX6XkF
北海道産グロメンだけにジャガイモ顔ってか
270イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:23:29.45 ID:LJGNUgub
>>267
井上堅二は? と思ったらあの人出身東京なのな
271イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:27:23.01 ID:XlgdOcM7
葵せきなは道民だったはず
272イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:29:00.05 ID:F2InaEbn
>>267
葵せきなはそうじゃなかったっけ
273イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:33:53.88 ID:h10Chemj
葵せきなは美少女じゃなかったっけ
274イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:38:22.99 ID:Q3NG8RMp
>>267
つーかどっかでラノベ作家は北海道多いとか言われたような
アサウラくらいしか思いつかねーけど

ちなみにラノベ受賞者が一番多いのは、フツーに東京だよ。
MFだったかは受賞者がオール東京達成とか、皮肉言われてた。
まあ単純に首都圏だと、価値観共有しやすかったり、受傷後のケアが楽なのかなぁ……
275イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:39:21.50 ID:Xzwn7rfb
東京には日本の一割が居るんだからそりゃね。
276イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:49:46.35 ID:Q3NG8RMp
それ言っちゃえばそれまでなんだが
一昔前だと別に東京無双とかなかったもんで邪推してしまう
277イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:53:30.23 ID:jNvfZNZM
十文字とか比嘉とかが北海道
名前がでてこないけどまだ数人いたような
278イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:59:13.72 ID:LJGNUgub
>>276
>>275にプラスしてそもそも記載されるのは「現住所」だからな。
穿った見方をすれば不況で人が都市部に出てきてるという風にもとれる。
279イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:03:58.77 ID:4rX0xEM2
>>267
ニャル子の逢空万太
280イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:06:19.16 ID:hB2Ud+ug
一応いるんだな
北海道だと連絡取ったり面倒くさそう
まあ受賞したらみんな東京近辺に引っ越すんだろうけど
281イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:18:10.42 ID:Q3NG8RMp
>>280
今なら、実際顔合わせる以外はたいしたことない気がするけどなー
小説系ってそんな編集者と顔合わせるイメージないし
作家業は兼業多いし、引越しまでするのは少ないと思うぞ。
282イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:18:40.64 ID:wzYmwYrm
キャラクターのセリフ周りに違和感が出るんじゃないか?地方の作家だと
共用語を普段から使ってるから、東京受賞者が多いとか
283イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:27:40.55 ID:Q3NG8RMp
方言ってのは大部分はイントネーションの問題で
標準語使えないって人は、若者層じゃいねーと思うがw
284イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:30:21.18 ID:Xzwn7rfb
最近はテレビのせいで方言もイントネーションもガチネイティブってのが希少になっちまってなぁ。
老人の言ってることが理解できない若者だらけに。いやまじで。
285イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:31:30.48 ID:Y04UrGUQ
普段の言葉のほとんどが標準語でも、細かな単語に方言があったりするからな。
標準語で話せているつもりが、実は方言混じってましたなんてことはザラにある。
286イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:31:53.53 ID:LJGNUgub
書き言葉は基本的にどこの地方の人間でも標準語だよねぇ。
たまに知らずに方言使う人いるけど、そんなもん落とす理由にするほどの問題とは思えん。
287イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:32:40.87 ID:wzYmwYrm
いやいや方言持ち作家の問題はイントネーションじゃなくて「共通語を普段使ってない」って事だろ
方言持ちの作家は物語を作る時に共通語を意識せざるを得ないが、共通語圏は最初からその中で物語を作るんだし
288イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:34:17.32 ID:0k7sLl0d
>>285
それが小説の評価に影響するかっていうとなー……

何にでも理屈を付けるのはワナビらしいっちゃらしいが、そんなもんでルサンチマンされてもな
289イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:35:30.53 ID:Q3NG8RMp
>>286
それは単純に「方言での文章の書き方」なんてならわないしね。
そもそもフィクションでの話し言葉だって、口語とは違う。
「実際の人間がこんな言葉遣いしねーよ」「こんなに独り言いったら変なやつだよ」ってのが
普通に行われてるのが現状だしな。
290イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:36:08.84 ID:wzYmwYrm
>>286
「醤油とって」とかそんなレベルの日常会話を書き言葉で使う機会ってまず無いだろ

個人的に昔の人は手紙があったから共通語の違和感も薄かったんじゃないかな
291イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:36:28.14 ID:LJGNUgub
>>287
それのどこが問題でどれだけ差が生じるというのかが今ひとつ分かりかねる。
上で散々地方出身の作家の例が挙がっているだけに尚更。
292イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:41:18.00 ID:0k7sLl0d
>>290
それ結局口語と文語は乖離してるから地方とか都会とかは関係ないってとれるんだけど
293イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:41:49.79 ID:M/r2EkVy
そういえば、東京は東京でなまってるよなって言ったら
ものすごい勢いでキレられたの思い出した
294イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:43:23.75 ID:rlKYyGkK
そもそも標準語と東京の人の言葉と江戸っ子調? は全部違うという話を聞いた気がする。
295イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:44:14.87 ID:Q3NG8RMp
>>288
文章の書き方での差異なんてないとは思ってるけど、
やっぱ価値観共有的なものだと「できないこと」は存在しちゃうと思うんだよな。
ていうか、こっちのが重要じゃね?

例えば、シュタゲだったらラジ館が重要なポジにあるけど、
地方作家がラジ館なんて使うわけねーし、使えない。
そういう作品見てると、現代舞台だと勝てねーなと思ったりもするんだよなー。
地方出身でもある程度地方都市での経験が生きてたりするし(例えばハルヒの舞台とか)

それが+なのかーなのかはわかんねーけど、
資料以上の経験が出来ないことには、やっぱコンプレックス感じざるを得ないな。
果たしてこのまんまで、共感できるものを書けてンのか?みたいな。
今更上京するわけにもいかんし……。
296イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:46:24.78 ID:wzYmwYrm
>>292
昔はそうだったと思う
297イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:48:33.68 ID:Q3NG8RMp
>>296
今もそうじゃね?
文語や文中の話し言葉に関しては
地方云々よりもネットに触れてる人と、触れてない人の誤差のがでかい気がするわw
298イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:48:36.73 ID:F2InaEbn
>>295
それならそれで、自分の書ける話を書けばいいじゃないか。
とかって思ってあんまりコンプレックスはないかな。
299イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:48:50.62 ID:LJGNUgub
>>295
じゃあ地元でイロイロ経験してみて田舎モノの傑作とか書けばいいんじゃないかな。
300イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:50:04.29 ID:Xzwn7rfb
>>294
江戸っ子はべらんめいで、元をただせは三河あたりなんでね。
で、地方出身者が寄り集まってる都市なので方言で話されるとみんな意思疎通できないからとりあえずの共通語として標準語作って、
それとはまた別に東京とその近辺の横浜千葉さいたま民が交流してるうちに自然発生して定着した東京の言葉もあるって感じだろうから、
そりゃもうねーってなると。
301イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:50:18.33 ID:It4UhBfx
>>295
東京と地方の違いってそんなに気にするほどのものかね
自分と隣人の価値観のほうがよっぽど隔たって共感しがたいと思うんだけど

いやまあジャスコでデートとか書いても都会の人は共感してくれないとは思うけどさ
302イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:52:11.75 ID:M/r2EkVy
東京を舞台に書くのじゃなければ全然気にする必要なんてないな
303イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:53:26.88 ID:Q3NG8RMp
>>298-299
結論としては、そう割り切るしかないんだが、
それは面白いのかってのがずーっと頭の中にあるんだよね。
下から数えた方がいいようなマイナーなとこ住んでて、
だからといって田舎ならではの経験が出来るほど田舎でもねーし。
何をするにも車での移動が必要とか、そんな描写書いた所で何も面白くねーしなぁwwww

まあ、誰かと比べてどうこうの嫉妬ってよりも、
単純にオレにはこれが書けないってことが悔しいだけなんだg
304イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:53:54.49 ID:bGocgwLO
ジャスコw
305イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:55:14.43 ID:bGocgwLO
>何をするにも車での移動が必要とか、そんな描写書いた所で何も面白くねーしなぁwwww

銀匙荒川御大に謝れw
書き方次第だ
306イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:55:17.37 ID:LJGNUgub
>>302
うむ、それに尽きる。

……というか実在の舞台とかそんな頻繁に出すのお前ら?
俺のは現代物ですら何となく地方都市のそこそこのレベルの私立高校って感じで具体性は改めて考えたら皆無なんだけど。
307イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:55:42.26 ID:Q3NG8RMp
>>301
それだよそれ
デートひとつにとっても、何処行かせるか調べたり考えるのがめんどくせーwwww
もういっそジャスコやショッピングモールでデートでいいかwwwww
308イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:55:55.27 ID:Xzwn7rfb
イオン様をあなどるでない。
商店街はシャッターが下り、スーパー壊滅して駐車場になったから、イオンなしでは生活できない地方だらけなんだぜ。

ああ……
309イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:56:52.64 ID:M/r2EkVy
学校が舞台、架空都市が舞台、異世界が舞台
どうとでもなる
住んでる場所云々じゃなくて、単純にスランプなんじゃないの
310イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:58:11.78 ID:0k7sLl0d
単なる都会コンプレックスですな
311イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:01:07.78 ID:Q3NG8RMp
ワナビガスランプとかないから大丈夫だ

>>306
実在はともかくある程度街の規模考えないと
主人公がどういうところでどー遊ぶかが曖昧になって、キャラ造形やstoryに影響するべ。
こういうもんだそう、こういうもんだそうっての後からつけてると
展開が行き当たりばったりなってしまうって最近わかってきた。

そう考えると実在のものモデルにしたり
学園ものにすると楽なんだよね。特に学園モノは学園内でほとんど完結するし。
でも、学園だと結局なんかの類型になっちゃうんだよなぁ……。
+能力物にでもしたら、もうオリジナリティが云々とかまた評価シートに書かれちゃうれれる
312イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:01:42.09 ID:6X6xlyiw
ジャスコがディスられたと聞いて
313イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:03:20.18 ID:Xzwn7rfb
アミューズメント系列は、確かに東京大阪兵庫名古屋とかと比較したら地方は泣きたくなる貧弱さではある。
314イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:03:35.08 ID:wzYmwYrm
ジャンルでオリジナリティは無理だろ
315イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:03:52.42 ID:LJGNUgub
むしろジャスコでデートするってどういう事なのかは、地方民にしか書けない強みだろ。
あのオールインワンっぷりは凄いぞ。ゾンビが来たとき立て籠もるのにはピッタリだ。
316イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:05:45.68 ID:Q3NG8RMp
>>315
でもそれだと一つ問題があるんだ
ジャスコを出すと、ジャスコですべて事足りてしまうから
出かける場面が全部ジャスコになってしまう。
317イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:07:45.36 ID:z+WLA62l
某エロゲがまさにそんな感じだったな
ことあるごとにジャコス行こうよ!と連呼するヒロイン
318イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:08:29.00 ID:hB2Ud+ug
ジャコス行くの!?
319イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:08:35.40 ID:LJGNUgub
>>316
それに何か問題が?
いっそもっと盛ってモデル地区みたいなもんにしちまえよ。
320イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:09:23.55 ID:Q3NG8RMp
一周まわってそれはそれで面白い気がしてきたが
問題はオレがあんまりジャスコ行かないから詳しくないということだ
321イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:09:23.75 ID:wzYmwYrm
半分ぐらい書いてあるネタ帳を落としてしまったが風呂入って出たら「まあいいか」で終われてしまった俺って
読まずに雨の日にゴミと化して欲しい
322イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:10:33.06 ID:0k7sLl0d
何も馬鹿正直にジャスコ行ったなんて毎度書かずとも表現の仕方なんかいくらでもあるだろうが
323イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:12:32.99 ID:M/r2EkVy
ですよねー
324イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:13:29.57 ID:1Rbfz+iC
>>317
ヅャスコな
325イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:13:33.27 ID:Q3NG8RMp
>>322
まあそうすると、舞台設定が類型から抜け出せないってジレンマっすよ。
326イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:14:10.19 ID:It4UhBfx
生まれた場所の違いで体験がどうのこうの言うなら、
年齢=彼女いない歴で、学生時代は全部帰宅部だった俺とか生まれた場所関係なく経験的に致命的だな、うん
327イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:15:45.52 ID:0k7sLl0d
>>325
ジャスコ行く程度の手間惜しんでるようじゃ東京に住んでも同じ悩み抱えるだろうがな
328イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:17:16.42 ID:LJGNUgub
>>325
そもそも主人公たちが遊びに行く場所なんて設定で類型からはみ出す必要あんのか?
ジャスコでだいたい事足りるものが駅前とかに拡がってるだけで都会もそこまで特殊じゃねーぞ。
329イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:17:30.75 ID:M/r2EkVy
新規な舞台なんてよっぽど専門的なものが絡んでこないと無理
330イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:19:09.00 ID:ypY78ntP
ジャスコは都会にある大型デパートだよ……
331イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:20:44.17 ID:wzYmwYrm
この中に一人ジャスコから送られた刺客がいる
332イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:22:19.35 ID:Q3NG8RMp
遊びに行く場所とか、そういうのはあくまで例ね。
そりゃ出す必要が出てきたら、調べいくさねw 遠いけど
この流れだとジャスコみたいなの出したら、それ自体が面白くなっちゃいそうだが。

ところで、みんな舞台どうするかって行き当たりばったりで考えてるの?
ストーリー上出てきたら、まあこんなもんでいいかで設定するだけ?
333イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:22:27.29 ID:QPqur4ne
ジャスコは自分のとこを都会だと勘違いしている田舎者が都会のデパートと呼ぶす所
334イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:24:41.97 ID:6X6xlyiw
ららぽーとに初めて言った時の衝撃
335イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:25:07.00 ID:F2InaEbn
>>332
元々書こうと思った原案に合わせてる。
厨二バトル+恋愛ものを書こうと思ったら、学園より王国ファンタジーで逃避行の方が合ったからそうしたりするな。
336イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:25:57.72 ID:tduQH+8+
エブリデ♪ヤンライ♪ジュネス♪
337イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:28:37.20 ID:M/r2EkVy
主人公の設定とか物語の粗筋次第でどうとでも変わるしなあ
舞台にこだわる場合って、舞台そのものに何かしらの意味がある場合だけだろう
338イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:29:14.53 ID:Q3NG8RMp
>>336
P4で思ったのは
都会もんには田舎独特の「なにもない」が理解できねーのかなとショック受けたな。
いっそ何もない田舎街でも書こうかなぁと思うんだが、それ面白いかわかんなくて結局書いてないという。
339イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:29:36.27 ID:D7QhKx/U
時代はユアエルム
340イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:34:56.01 ID:LJGNUgub
>>338
実在の舞台なんて愛着で書くもんだよ。
コンプレックスのはけ口にするならハリウッドのスプラッタとかサイコホラーみたいになっちまう。
341イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:37:59.37 ID:Q3NG8RMp
>>337
こだわってるわけじゃないんだよな。
むしろちょっとだけ出すそこを重点にしたくないというか。
さらっとこういうもんだよねって流したいと言うか。
もうそろそろ何を言ってるのかわからなくなってきたぞ。
342イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:39:27.19 ID:i8pZ6kxK
田舎には田舎の面白さがある
むしろ俺は都会より田舎重視でネタ作ってる
郷土資料とかフィールドワークも楽しいもんだ
343イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:41:44.81 ID:tduQH+8+
>>338
「何もない」があるなんて戯言だよ
ないものは不便さ。ロクにテレビも映らない


現在四国に単身赴任で心が折れかけてる俺様から一言
344イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:43:33.11 ID:rFyvrVb4
今こそなにもない田舎を舞台にしたサナトリウム文学復活のとき
345イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:44:06.11 ID:Q3NG8RMp
>>343
ですよね
でもそれが「普通」なんだよね。だからジャスコでビックリするんだよね。
意外とこのネタでも行ける気がしてきたぞ!
346イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:45:54.01 ID:0k7sLl0d
自分がつまんないと思っててつまんない風に書いたらそりゃ他人の目で見てもつまらないものしか出来んだろ。

あんま深く考えることじゃないぞ。
347イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:46:46.27 ID:M/r2EkVy
ひぐらしだって田舎だしな!
348イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:47:19.44 ID:QPqur4ne
主に人類滅亡後書いてるから田舎も都会も関係ない
349イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:48:23.99 ID:Q3NG8RMp
>>346
他から見て面白いかわからねーとは思うけど、
自分で書いてて「これつまんなくね?」と思ったら止めるから大丈夫。

中には「これつまんねーな」と思いながらも、これがラノベだからで書いてる人もいんのかな。
ワナビで。
350イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:53:14.28 ID:rlKYyGkK
>>343
魚が美味くて道がすいてるぞ、しかも雨や雪が少ない……釣りとバイクが好きな俺には天国だがなぁ
アニメの放映は諦めたw

>>346
途中まで面白いと思って書いてるが、途中でつまらなさに気付くことならしょっちゅう
351イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 02:58:18.65 ID:D7QhKx/U
確かに昔書いたもの見直しても
未熟でダメだと判断しても、つまらんとは感じないな
352イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 03:11:26.11 ID:QN8hAOJi
>>350
最近XJR400買った。
山多いのにガードレール少ないから怖いんだよ四国…
353イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 03:30:20.71 ID:W2tot05/
架空の地方都市にはホラーがよく合う
354イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 04:36:41.96 ID:Ct2t4e4k
蔭洲升とかな
355イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 04:43:42.39 ID:NdmJgA9Z
御簾果糖肉大学の図書館とかまじやべえ
356イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 09:40:42.78 ID:NvUrd+47
基本的に舞台が学校とイオンだったわ
357イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 09:44:22.09 ID:bB9W5vgk
>>343 花咲くいろはみたいに地方振興に一役買いそうなやつを書けばいいじゃない。
高知は龍馬関係以外題材が見当たらないけどな by高知在住
358イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 10:42:48.37 ID:LXN1PVHB
京都で一年間暮らしてたけど、なかなかおしゃれな所だったな
森見登美彦や万城目が京都を舞台に選ぶ理由に分かった気がした
ただ、共産党が強いのが欠点だが
359イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:09:46.37 ID:KVylWxTF
>>358
京都は学生やよそ者向けに開かれたところならふいんきいいね
ただ老舗だの伝統だののはびこるところはやばい。
2chのスレで「陰湿都道府県」のスレがあったが、一位は北の某地方かと思いきや
京都がぶっちぎりだった
360イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:20:33.60 ID:QG12ml37
京都行ったら、ぶぶ漬け食わされた。
361イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:29:55.65 ID:LiaG6769
ぶぶ漬けなんかよりも京都人としてはコーヒー勧められた時が一番焦る

新参者は桂川、鴨川の外が過ごしやすいよ
362イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:35:22.72 ID:rlKYyGkK
>>359
陰湿さに気付かせない恐怖

千里からよく仕事で行ってたが……
363イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:38:31.83 ID:Btp0/UTE
京都弁キャラは腹黒
364イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 11:41:26.65 ID:xpS2ZCZp
フェミニストな某教授に怒鳴られそうだけど、陰湿な部分も含めて京都は女性的なイメージだな
365イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 12:08:14.70 ID:wWTtwsEZ
男性的な京都のイメージは、麻呂だな
他所から来たのもありなら、燃える寺に消え行く魔王や悪即斬な人達かなぁ
366イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 13:20:00.06 ID:rFyvrVb4
新撰組全体で見れば京都のイメージだけど
個別で見ると土方は北海道、斉藤は会津とかバラバラだわ
367イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:27:53.65 ID:LXN1PVHB
そういうば、関西圏の報道番組のアンカーは面白かったな
故郷と、今住んでる所は報道番組がつまらん
368イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:35:53.31 ID:rlKYyGkK
たかじんとかも東京でやってないって聞いたことあるけど本当なんかな
369イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:38:26.92 ID:oKJjKM/P
杉本彩姐さんの親も京都で言動が陰湿だよね
侵略、占領が繰り返されて金や女や命を奪われ続けてきたから
その歴史が伝統として生活に根付いちゃってるんだろうね
370イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:45:50.79 ID:Xzwn7rfb
京都は、いけすかんけど行くと好きになる。でもすみたくはない。
なんだろな、性悪だけど魅力的な悪女系キャラなんかな。
371イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:51:02.82 ID:OnMXmN7e
>>343
都会にあって田舎に無いものなんざ金のかかる娯楽くらいだと思うんだがそんなに不便か。
別に普通に生きてくには支障ないし
アニメも月々ちょっと余分に金払えば普通のチャンネルで見られないのも再放送入るチャンネルがあるし
372イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:52:36.34 ID:arM4Ev9U
>>369
その理論でいくと京都はレイプされまくった後のヤンデレちゃんだね
373イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 14:58:44.79 ID:7T6+NsKd
>田舎
>京都
つまりは都心から少し離れた小京都住まいの俺サイコーということでよろしいか
374イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:12:50.97 ID:M/r2EkVy
小京都いいよな。また旅行に行きたくなった
375イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:16:48.32 ID:LJGNUgub
どの「小京都」だ?
376イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:17:03.05 ID:TCjVAfL6
>>352
どんな山奥かと思ったが、剣山や石鎚周りの国道もガードレールは少ないな
てか飛ばしすぎなきゃ大丈夫だって、三崎の夕焼けロードや高知の岬周りも楽しいぞ

小説にしても、田舎ならではの空気感や味ってのもあると思うぜ


>>373
理想的だよな、都会も田舎も住んだことあるが、ほどほど郊外ってのが一番良いわ
377イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:17:21.76 ID:t8y3ulf1
>>371
きっと思い描いている田舎に絶望的な差がある。
四国で田舎と言ったら電気屋どころかコンビニが近所にないレベル。
野菜とか道端の無人販売所で入手して水も汲んで来た天然水。プロパンガスもないから定期的に薪を割らないといけないんだぞ。
378イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:25:14.13 ID:eDB9lOrF
このスレの大半の住人が思い描いている田舎って、
徒歩30分以内のところに複合商業施設が併設された駅があって、
その周りには8階建て以上のビルが並んでいて、
徒歩15分以内のところにコンビニがあって、もちろん電気ガス水道が通っていて、
舗装された道路にはガードレールとコンクリート製の電柱があって、
夜も街灯がついているような場所だろうな。
379イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:29:10.67 ID:NUSAuuf7
該当しない場所が現代日本にあるの?
380イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:30:54.43 ID:0k7sLl0d
>>379
むしろグンマーみたいなのしか浮かべてないだろ
381イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:33:07.27 ID:xpS2ZCZp
俺が思い描いてる田舎は、小中高全部足しても十数人しか生徒がいない平屋木造校舎な学校で
夏休みになると幼なじみの女の子と近くの川に真っ黒になって泳ぎに行くような田舎だが違うのか
それ以外の田舎ならいらない帰れ
382イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:34:50.61 ID:t8y3ulf1
おいおい、ここに切身の魚が海を泳いでると思っている坊やがいるよ!
383イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:35:37.24 ID:TCjVAfL6
>>379
たいていの街から、3時間ほど山に向けて走ればそういうところに辿り着くよ
商店にあるのは賞味期限が妙に長い菓子パンや保存食と生活雑貨、駄菓子
そこに併設されたガソリンスタンド(店員は呼び出さないと来ない)

道路沿いの自販機は、中に虫がびっしり……みたいな感じ

流石に電気もガスもないところってのは、極めてレアだが
(ガスはほとんどの地域でタンクの配達があるしな)
384イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:38:37.52 ID:hylcp4AI
え? 田舎ってこんなところなんじゃないの?
ttp://www26.tok2.com/home/tiruno/cgi-bin/gazou/img-box/img20111106153720.jpg
※日本国内です。
385イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:40:39.39 ID:TCjVAfL6
>>384
建物が見えてるだけマシ

北海道に行くと、360°地平線なんてこともあるとかないとか……ガススタまで200kmとかすげーよな
386イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:41:55.39 ID:eDB9lOrF
これだけ畑が開墾されていて、建物や電柱まであるんだから、ほとんど都会だな。
387イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:49:18.52 ID:7T6+NsKd
>>376
ほどほどに物があって歴史もあるいいところです
ちなみに京都加盟なんとか会とかいう所に正式に加盟している小京都

>>381
お前「白いワンピース」「麦藁帽子」「虫捕り網」「雨上がりのバス停と忘れられた傘」
とかのキーワードでときめくタイプだろ
388イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:50:12.57 ID:eDB9lOrF
バス停はもちろん木造で、横にアジサイもしくはひまわりが咲いてるんだよね。
389イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:53:48.50 ID:NUSAuuf7
小さな神社も舞台として必要だなw
390イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:54:51.91 ID:xpS2ZCZp
古びた倉もあるといいなあ
391イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:57:42.99 ID:bB9W5vgk
爪剥ぎ機とかも。
392イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:59:12.51 ID:TCjVAfL6
>>387-390
ネタだと思ってるかもしれんが、どこの田舎にも普通に揃ってるぞ?
忘れられた笠はビニールで骨はサビサビだし、アジサイの根元はゴミだらけで、
バス停の椅子も木がじめっとしてて、風情よりも陰の気が目立つがw

北海道と沖縄は、ちと違うかもしれんけど

>>391
それは多分ないw 生け贄の塚ならよく見るけどww
393イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:59:29.58 ID:cbhtD32z
俺なら地方の伝承から伝奇ルートに行くな。
394イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 15:59:55.11 ID:eDB9lOrF
「旧家」
「長い黒髪」
「ワンピース」

395イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 16:05:54.11 ID:LXN1PVHB
都会からの転校生が主人公の場合、始めに仲良くなる悪友って元々友達いなかったんかな
なぜか、その悪友が二人組の女の子と微妙に仲良かったりして主人公と4人組グループが出来るし、元々の立ち位置が分からん
396イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 16:23:08.16 ID:bB9W5vgk
>>392 え? アンタの田舎って爪剥ぎ機無いの?
397イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 16:25:16.37 ID:TCjVAfL6
>>396
隣県だけど聞いたことないなw
398イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 16:28:19.34 ID:NUSAuuf7
>>395
そこはあらゆるラノベ、ギャルゲにおいて聖域とされています。
399イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 16:31:41.13 ID:xpS2ZCZp
>>395
ペルソナ4の花村陽介は、大型デパートの店長一家として越してきたばかりで
実は影でウザいとか商店街の敵とか言われてたんだっけ?
なんか泣ける立ち位置だなあ……
400イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 17:00:09.86 ID:OHf76urX
>>395
あからさまに陽介じゃねぇか
401イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 17:23:51.35 ID:LXN1PVHB
確かにペルソナ4もそうだけど、星空へ掛かる橋もそんな感じじゃなかったっけ?特にエロゲではかなりありそうだけど
402イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 18:07:58.47 ID:uMltAV6y

     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  才能もないのによく作家なんて目指せるね?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
403イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 18:17:49.59 ID:xaFOT2zd
>>402
才能がないと気づいた俺はカードを配る側に回ったのさ
これならギャンブラーじゃなくてもこの世界に居られるだろ?
404イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 18:20:15.46 ID:eDB9lOrF
ピーナッツは奥が深すぎる
405イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 19:26:17.70 ID:/TvTHMzH
枝豆は大豆
406イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 19:43:44.55 ID:D7QhKx/U
落花生て結構洒落た名前だよな
407イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 20:16:25.32 ID:0mM1vjCi
講談社ラノベチャレンジカップって、一次選考や二次選考の詳細な発表時期って
公表されてるっけ?
以前何処かで見た覚えがあるんだが…
408イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 20:54:51.17 ID:nn6JAFNV
気のせい気のせいもーうまーんたーい
409イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:12:10.35 ID:TCjVAfL6
「冒頭で死体を転がせ」 という話がるけど、逆に8DP近く淡々と日常シーンが続くってマズいかね?
それも掛け合いに妙味があるようなノリじゃなくて、「たまゆら」みてーな緩い会話……
自分は先のこともあるし、昔はそんな物語が多かったから気にならなかったけど、今の読者には無理だろうか?
410イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:18:11.59 ID:LJGNUgub
>>409
今も昔もダウトでしょ。古本屋いって昔の娯楽小説漁ってみなよ。
アニメだったら声とか絵とかもあるし「ゆるーい会話」ってのも空気作りになるけど、文章だと煮え切らないだけだよ。
411イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:21:14.82 ID:+geQqAHX
冒頭で日常が続くラノベなんて腐るほどあるし大丈夫だろ
412イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:22:23.04 ID:z+WLA62l
悪い例だけどな
○○があるから大丈夫、なんて考え方はレベルを下げるだけだと思う
413イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:23:44.07 ID:0k7sLl0d
>>411
そんなのあるか?
狙った掛け合いが失敗してる以外はだいたいきっちり事件が起きてるもんだと思うが
414イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:24:24.35 ID:TCjVAfL6
>>410
手元にある物(20年以上前の作品)を読むとそうでもなかったりするが、やっぱマズイかw
画付きのアニメですら1話切りが多くなってる昨今、そこまで辛抱させようってのは書き手の傲慢だったな

起のラストか、承の部分から派手目のシーンを引っ張ってきて書き直すぜ
415イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:26:25.55 ID:AwlA6329
既存作と同じことして既存作と同じぐらいのもの書こうとしてる時点で無理だろ
416イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:30:23.28 ID:rFyvrVb4
そもそも「冒頭で死体を転がせ」が昔からある言葉な時点で今の昔のとか関係ない
417イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:35:32.51 ID:TCjVAfL6
>>416
なるほどな、殊にラノベでは難しそうだわ
418イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 23:53:10.43 ID:VmtQszfn
粗炉悶七十二厨というフレーズがふと浮かんだが
自虐系は繊細な読者様には受けが悪そうだからポイするしか無い
419イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:01:02.87 ID:D7QhKx/U
>>409
多分まだ早い
そういうのはラノベがそこそこ興隆して、読者がひね出してからでいいと思う

と言いつつも、ぼくも変則的な出だしでやってるんですよねー
まあ勝算があると思うならやってみるがいい、どうせ最終的に決めるのは自分だ
420イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:06:42.76 ID:WAOrsqKq
「冒頭に死体を転がす」のはその行為によるメリットというか作劇上の効用がハッキリしてるし、
その逆で説明や日常描写を長々続ける場合のデメリットもまたハッキリしているわけだが、
その上であえて後者を選ぶのは何か意図があるわけ?
421イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:11:27.85 ID:Yz3hXkWI
「冒頭に死体を転がす」の原則を否定する意図はない
422イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:15:17.46 ID:QEDdQPKt
>>420
ホラーだと、後の陰惨な殺人やらを際立たせるために冒頭日常あったりするけど、
それにしても、動物の死体やら近所の殺人事件のニュースといった不吉な予兆を細かく入れ続けてなんぼだもんなー。
423イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:17:37.12 ID:cE3Vb8z0
>>419
まだヒネ足らんかw  そろそろ美少女やインパクトに反発が起きても……いや、無理だなw

>>420
なかった、書きたいように書いたらそうなっていただけw
んで、「客観的に見てどうかな?」 と考えて、ついでにみんなはどーしてるかな? っと聞いてみた。
別に血Cの様な 「平和な日常→急転直下」 のインパクトを狙ったとかそういうのはなく、

「日常」 → 「小さな事件と出会い」 → 「大きな事件とピンチ」 → 「解決と別れから日常へ」

という、あまりにありふれたテンプレの話を書いてたらそーなったって感じ。
てか単純に、起承転結の起が弱くて長すぎただけか……orz
424イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:17:57.81 ID:RBh2KfoV
作中に無駄な文章は一行たりともない
とか言うしな
425イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:19:37.29 ID:QEDdQPKt
>>423
小さな事件と出会いから書けばいい話でねーか。
426イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:20:57.03 ID:l9JQcDik
下手に派手なシーンを冒頭に持ってきてバランス崩すよりは
デメリット覚悟で日常描写から入るという選択取るのもありだと思う
427イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:22:06.79 ID:WAOrsqKq
>>423
その構成だと出会いの前にわざわざ日常持ってくる意義が薄く見えてしまうな。
出会ったキャラの人となりとかを描写する段でも無理なく挟めるし読みやすい気がする。

もちろんその人のやり方次第だし好きなように書いた方が面白くなることだって十分あるだろうから、
こんなとこのワナビの言うことなんてあんまり気にすることはないんだけどね。
428イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:23:38.36 ID:hcT34yh6
伏線じゃ、日常シーンに伏線を仕込むんじゃ!!
429イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:23:39.98 ID:cE3Vb8z0
>>425
うむ、そうするわ。日常は細切れにして量も減らして、箸休め程度に挟む方向にしてみる。
430イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:51.61 ID:cE3Vb8z0
>>428
それはまあ考えたけど、今悩んでる 「つかみの弱さ」 の解決にはならんのだ……。
「あの花」 で例えると、冒頭がかくれんぼで始まるような感じにしてたが、やっぱり弱いわ。

>>426
そうするにしても、やはり8DPは長かった。プロローグって結構めんどいね。
書いた物に未練はあるが、ばっさりやるしかなさそうだw
431イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:34:32.72 ID:4FvwSqV3
8DPってそんなに長いか?
432イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:46:04.24 ID:nWwmU1cX
プロローグなら長すぎるレベルだと思うが
433イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:51:53.03 ID:Yz3hXkWI
確かにちょいと長いな
434イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:53:05.89 ID:Yz3hXkWI
sage忘れすまん
でもそういや「はがない」とか、かなり長かったような……
435イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 00:55:44.11 ID:hcT34yh6
はがないは日常がメインだからな
436イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 01:03:34.41 ID:WAOrsqKq
はがないは時系列弄って最初に隣人部フルメンバー揃った状態をぶっ込んでるから、典型的な「死体転がし」のルールに則ってるぞ。
437イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 01:04:31.82 ID:RBh2KfoV
つーか、投稿作のためにシリーズの1巻を参考にするのはやめたほうがいい
438イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 01:13:41.90 ID:Yz3hXkWI
>>437
その意見の内容そのものには同意するが
「はがない」第一巻は一応参考にしても問題ないと思うぞ
439イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 05:16:31.57 ID:wn9XuBN+
アニメをラノベの参考にしても失敗するぞ
そもそも構造が違う
一本で完結する映画を参考にした方がまだマシ
440イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 05:28:23.86 ID:E7Yt6myb
マシっていうか基本構造は大体同じだよな
441イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 06:27:14.97 ID:htZ6/MSO
完結してるのを参考にした方がいいだろな
442イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 07:10:26.73 ID:LWyc37lJ
つうかいまだにラノベ書くのに漫画アニメを参考にしてる奴がいるのか
443イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 07:12:15.05 ID:ipk8IYuT
分かったつもりになってる厨二病が多いのはこのスレのお約束
444イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 08:49:39.31 ID:1stPtbB5
漫画アニメを参考にしてなにが悪いんだろ
キャラ造形、絵的に魅せる演出、流行の傾向、いくらでも参考に出来る部分はあると思うが
たったひとつのメディアだけを参考にしてる人なん?
445イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 09:01:09.40 ID:SJ37JQD2
>>444
>絵的に見せる演出


……ツッコミ待ちだよな?
446イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 09:58:04.84 ID:bvsPkd4w
最近のシリーズものだと、フルメタアナザーは冒頭の20ページ以上が日常シーンだったな
人気作の外伝という特殊例だが
447イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 09:59:31.46 ID:1stPtbB5
>>445
おいおい、マジでツッコもうとしてんの?
448イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 10:19:48.42 ID:dXTpDA8k
>>446
フルメタは日常シーンが面白いんだぞ。
アナザーは未読だから本作と同じかは知らんが。
449イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 11:02:03.83 ID:1stPtbB5
無印フルメタは最初にギャグっぽいドタバタから始まってたっけ?
アクションじゃなくてギャグから入ってるのがフルメタの本質って感じかね
つか、フルメタはギャグとアクション、どっちの死体を転がしてもイケただろうから凄いなあ
450イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 11:05:23.75 ID:AxGZKf/U
読者がこの先の展開にwktkしてくれるなら、冒頭が日常でも問題ないと思うんよ
>>446のフルメタアナザーなんてその典型
本編のネームバリューで、読者は最初から惹き付けられている
そのかわり期待値も半端なかったから、プレッシャーも相当だっただろうけど
451イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 11:05:41.70 ID:cE3Vb8z0
相互のギャップで、上手い具合に引き立て合ってるのがすげーな
452イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 11:48:44.43 ID:X3sDe0dy
>>450
結局はそれなんだよな
つかみの役目ができるのならなら最初から日常シーンでも問題ない
ただ何か事件起こしたほうが読み手の興味をひけますよってだけ
453イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 11:57:18.08 ID:SatszGLa
>>445
むしろお前がツッコミ待ち?
読み手が脳内に映像描写するだろ
本文の表現によってどんな映像描写になるか決まるんだよ
お前そんなに想像力乏しいの?
454イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 12:22:58.84 ID:VfFyHDpy
>>449
長編のことなら冒頭は名もないウィスパード少女助けるガッチリしたアクションシーンから入る。
ガトー映画好きだからそのへんのセオリー絶対破らないよ。
455イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 13:54:40.62 ID:QEDdQPKt
>>454
007とかのお約束だな。
一仕事終えたヒーローの下へ新たな指令がくると。
456イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 14:30:11.72 ID:s66qTGrX
カリ城の構成が理想的
457イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 14:36:35.89 ID:cE3Vb8z0
>>456
あれはもう教科書と言って良い

ただ、そこに嵌まりすぎそうで怖い……オタになったきっかけがアレってのもあるけど、
自分の中でカリ城の存在が大きすぎる。
458イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 14:57:49.82 ID:G9ujdo0r
カリ城もあっちこっちからネタ持ってきているんだっけ?
それでもあそこまで説得力あるのは、さすが宮崎監督
459イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 15:07:17.15 ID:cE3Vb8z0
>>458
黒岩涙香ややぶにらみ、長靴猫etc……だっけか。
俺は監督の作品で一番好きなんだけど、関連書籍やインタビューを見ると
カリ城は監督からクソミソに言われてるのな

そのへんのメンド臭さがトミノやアンノにも通じる物があるw
460イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 15:09:47.87 ID:Jau7MXAw
>>459
映画初監督作品で未熟だったって言ってたし
自分でも振り返りたくないハズカシイ過去がたっぷりだろうからな
461イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 15:40:28.25 ID:dXTpDA8k
本人しか知らない汚点があるとそんな感じになるよな。
462イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 16:04:53.35 ID:AxGZKf/U
トミノといえば、久しぶりにダンバイン見て妖精っていいなと思った
「耳元で怒鳴るな!」
463イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 16:07:08.67 ID:3tIahfXk
かーるすはね、いつでもう゛ぃう゛ぃのことがわかるんだよ!
464イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:01:09.02 ID:iL+dJaQW
ある賞の応募規定を盛大に間違えて、送り直せって電話掛かってきた…泣きたい
465イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:04:06.67 ID:Yz3hXkWI
これで規定違反は即シュレッダーINじゃないことが証明されたわけか
466イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:28:54.14 ID:7Dmb9sCW
親切な下読みだなw
どこだよ
467イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:33:33.66 ID:XVOs/xz3
わざわざ電話掛かってくるってことは内容は良かったか単に相当親切なところなのかどっちかだな
468イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:59:53.52 ID:TR7BF1QD
少しだけ下読みと言う見えない相手に親近感を持った
469イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 19:04:30.55 ID:Ap+TG5DC
上地雄輔の小説すごいな。
あれでプロになられたら、ワナビやるよりタレント目指した方が早いぞ
470イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 19:11:32.92 ID:KavUOTy3
どう考えてもタレントになるほうが難しいだろ
471イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 19:18:51.44 ID:htZ6/MSO
だな
472イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 19:20:23.57 ID:NBlsULBy
ここと

30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1320045087/

ここ

新人賞@ラ板 リズムの基本は57577
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1314534412/

スレ自治でなんとかしてくれ
473イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:55.13 ID:TyO3bQjx
タレントになるのは本当に難しいよ
才能と実力は言うまでもなく、運とコネによるものも大きすぎる
ラノベ作家も運要素はあるけどタレントに比べたらまだまだ
474イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:16.60 ID:wn9XuBN+
ブサイク役で大成してる俳優ですら数多くいるブサイクの中で熾烈な競争を勝ち抜いてきたブ才能の持ち主だからな
475イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 20:24:27.71 ID:njNA7FV/
>>472
どうにかしろも何もスレ伸びてないし
お前が削除依頼すりゃいんちゃう?
前もこんなスレあって、他に移動した記憶あるが。
476イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 20:44:43.25 ID:s66qTGrX
>>474
千原なんとかをはじめて見たときは驚愕したなあ
477イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:00:03.74 ID:9nZntkUK
実際ライトノベルで食っていけるようになった作家の率って
デビュー人数の何パーセントくらいなのよ
478イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:01:46.11 ID:awuCs7yk
>>477
1%にも満たない
でもこれは全員平等な抽選じゃない
実力があるやつは競争率がどうであっても勝ち残る
問題は身の程知らずが多い事
479イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:05:32.31 ID:7sXvW0ZJ
食っていけるラインがどの程度の作品からなのか
480イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:07:55.22 ID:9nZntkUK
>>478
恐ろしい世界だな…
481イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:08:13.87 ID:l9JQcDik
家庭や老後を諦められれば筆が続くかぎりは食っていける
482イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:12:59.15 ID:cE3Vb8z0
食っていける最低ラインの売上げだと、数年たたずに打ち切られるという現実
483イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:16:53.00 ID:s66qTGrX
電撃なんて毎年20人近くデビューしてるからなー
いくら拡大市場とはいえところてん式に不採算なのが脱落せざるを得ない
484イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:21:43.90 ID:fvud8LeF
この話題は何回もしてると思うけど、兼業じゃなくてガチで専業を目指してる人いるの?
自分は、ラノベ作家は風俗の女の子との一夜程度のものと割り切ってるけど
485イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:28.42 ID:9nZntkUK
>>482
打ち切られた人たちはどうしてるのよ
486イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:57.82 ID:Ul7wc5Ji
>>482
だから兼業作家が多いのか。
兼業だと自分の好きなペースで作品を書けると聞いた。
筆の早い人は専業が多い感じだ。
487イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:58.02 ID:fwbxByTL
飽和気味の市場をどうにかしようと新人増やして見掛けだけ新しい事やってまたすぐ飽和して。
飽和市場な上、供給過多って言う実に先が見えない業界なのは分かってんだけどな。
なんで書いてんだろ。
488イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:28:37.17 ID:cE3Vb8z0
>>485
再デビューはかなり厳しいからな

若ければ持ち込みや投稿で再チャレンジ、人によっては名前を変えたりもする
大半は諦めて就職活動か、兼業してたカタギの仕事で食っていく

知人の元プロ一人はそのまま公務員
もう一人は専業主婦しながら名前変えて投稿

ハイワナビスレにこないだいた出戻りは、また投稿から頑張るって言ってた

>>486
専業で食っていける人はほんと一握りだしな……もしくはパラサイトしながらとか、
まるでアニメーターだなオイw
489イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:33:41.44 ID:Ul7wc5Ji
>>487
山本弘は固定客が一万人いれば、食べていけると言っていたな。
ラノベの場合、文庫で一冊の単価が安いから、買いやすいって利点があるな。
供給過多でも、意外と需要はあると思う。
490イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:38:13.57 ID:VfFyHDpy
でも固定客1万って普通に弱小レーベルだったら看板背負えるレベルだよね。
下手すりゃ発行部数を上回ってる数値だし。
491イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:38:43.07 ID:eus5LYvq
発行部数が5万部で印税が300万ほど
年3冊ぐらいコンスタントに出せれば食ってける
492イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:54:38.65 ID:MYrZaLgD
>>491
年に三冊ってかなり厳しいな
頑張っても2冊だわ
493イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 23:19:24.08 ID:kdP7/HIa
>>485
家業があれば継ぐ
なければ売文ライターとか…?コネを作っておけばラノベ専門学校とかで臨時講師くらいは出来る?
まあでも大抵は普通にハロワ巡りだろうな
494イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 23:58:30.17 ID:iJEOLF/o
一発当てて、あとは…FX
495イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 00:57:06.26 ID:bJoUeUTR
樹海コースだな
496イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 01:48:37.24 ID:NeLmsA1/
そこそこ大金の宝くじが当たったら……あとはわかるな?
497イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 01:52:35.01 ID:uF05yN/5
もろもろ省略して新小岩ですねわかります。
498イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 04:56:54.25 ID:DYxrTlDp
>>478
実力といってもそれは売れるかどうかではなく編集に気に入られるかどうかだけどな
GAの受賞作なんか編集の評価と読者の評価の乖離が凄いし
499イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 05:55:55.59 ID:R73BP3NC
最低限、100万部超レベルで一本当ててからだな
元手も出来るから、死なない程度の副収入は確保出来るだろ
500イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 06:01:01.41 ID:yDsmsu4O
>>498
GA文庫の評判悪いのか?
501イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 06:04:45.37 ID:IUobWEzG
GAは劣化MF状態でMF以上に将来性がない
502イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 08:32:39.62 ID:K1VmrM4r
>>484
ガチも何も、わざわざ手抜きをして描く奴はいないだろ。
全力で描いてるはず。つまり、少しでも面白く→少しでも多くの読者にウケるように→
少しでも売れるように→で、いきつくところは大ヒット、すなわち専業可、だ。
本人が意識してなくてもな。

プロ野球選手を目指してる人で、結果として一軍になれないとしても、
あるいは実力不足で自分に一軍は無理とわかっていても、
練習で手を抜いたりはしないだろ。「ガチで目指す」だけなら誰でも
やってると思うぞ? 頭の中で成文化されてないだけで。
503イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 08:50:16.25 ID:0YWI0WVu
◎魅力的な解説キャラとは
まずは解説キャラの役割
解説キャラは主にバトルを解説するのが仕事だが、その解説には2種類ある
1つは難解なバトルを読者に説明する目的の解説
2つ目は単純なバトルを考察して深みを出す演出目的の解説
状況に応じてこの2つの解説を使い分ける

解説キャラの絶対条件は事情通である事
そして状況を理解する読者が感情移入する対象として必ず聞き手が必要である

解説キャラには複数のタイプが存在する

1.弱キャラ
見た目がパッとしなかったり、弱気だったり、実力がなかったりする者
活躍するバトルキャラとは対極なポジションに存在する事でバトルキャラを引き立てる
バトルキャラが実力の無い発展途上の場合に有効

2.中堅キャラ
それなりに実力があったり優れていたりするがバトルキャラよりは格下
そこそこある実力や権威を利用し、すごい人物に支持されていると見せかけてバトルキャラを引き立てる
バトルキャラがある程度熟練で更なる高みを目指している場合に有効

3.強キャラ
バトルキャラよりも格上なキャラ
遥かに上の立場からバトルキャラを支持する事で、バトルキャラの可能性や潜在力を読者に想像させて引き立てる
バトルキャラが途方もなく高い目標を持っている場合に有効

結論:
魅力的な解説キャラはバトルキャラを引き立たせられるキャラであり、
目的やバトルキャラの立場に合った解説キャラを選ぶ事が重要である
504イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 09:58:52.75 ID:R73BP3NC
誤爆?
でも、あえて乗る

エヴァの赤木リツコとオペレーターズは優秀な解説要員だったな
エヴァの戦闘より解説の方が面白いし、裏設定を端々にちりばめてて興味深いという
あとナディアの、「バリアーかっ!」「その通りだよ、ネモくん」みたいな、ツッコみ所満載の漫才解説とか
ガイナックスの説明シーンは「退屈を感じさせない」という一点で芸術級
505イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 10:39:43.26 ID:y3WP0pA0
解説は普通に地の文でやるわ それ専用にキャラ作る必要性は感じない
506イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 10:57:28.44 ID:TooHbvyp
少年漫画だと読者視点のキャラを配置して理解を助けるのがセオリーらしいけどね。
ただその凡人キャラも連載が続くと途中から超人になったりする
507イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 10:57:49.28 ID:0YWI0WVu
解説を地の文だけに頼るとアニメ化した時の劣化がハンパない

それは置いておくとして、解説キャラがいれば驚く人間に読者が感情移入出来る
地の文で淡々と説明しても読者に凄さが伝わらなければ空回り
かと言って地の文に「これはすごい事だ」と直接書く訳にもいかない
人物の価値観をもってすごさを伝えるのはシンプルかつ確実な方法
専門的すぎて素人には分かりづらい事なら尚更解説キャラでイメージや感情にうったえる事が重要

どんな方法で状況説明をするかは作品によるけど、
地の文での説明が多い有名作品(禁書など)でさえも説明を地の文だけに頼っていない
解説キャラが登場する事もあれば、たとえキャラが足りなくてもバトルキャラに解説させる事もある
少なくとも地の文だけで全て説明出来るとは言えない
508イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:01:22.79 ID:f5ZoKSl6
将来あるレーベルなど無いということか
娯楽産業は不況下ではきついわな
509イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:38:24.76 ID:xdaqsQVC
禁書あたりだと、敵が自分から能力の解説をすることもあるな
ああいうのも、分かりやすくていいかもしれない
510イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:45:01.28 ID:Tlt5MTkR
上手くやらんとバカっぽくなるのが難点だがな
マンガでもよくあるパターンだが
511イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:59:45.18 ID:y3WP0pA0
出版社に就職するわけじゃないんだからレーベルの将来性を気にしたってしょうがない
自分の作品がつまらなけりゃどこ行ったって潰れるしかないし
512イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:14:51.66 ID:0YWI0WVu
とらたぬだけど、電撃受かって三木が担当についても考え方合わなさそう
三木は「アニメ化を意識するな」と言ってるけど、ここの部分を「アニメ化に向いた作品作りをしてはいけない」と履き違えてそう
まず作家として第一に考えるべき事は「小説で読者を楽しませる事」なんだよ
その方法は三者三様
「読者が楽しめる作品作り」がそのまま「アニメ化に向いた作品作り」という場合もある
小説も漫画もアニメも変わらない
読者が頭の中で映像を描写して楽しむものだ
違うのは入力方式だけ
だから映像を描写しやすい作品は優れた作品
欲を持とうと持たなかろうと、必然的にそういう作品は「アニメ化に向いた作品」となる
作品としてはそれで充分正しい
でも三木の場合は「小説としておもしろい作品」という条件を満たしていても「アニメ化に向いた作品」である条件を満たしたら無条件で悪と認識しそうだ
更に言えば三木は「小説としておもしろい作品」を「地の文がおもしろい作品」や「地の文に強く依存した作品」と捉えていると思う
だから「地の文に強く依存した作品」を強要されそうで心配だ
三木の担当した作品はそういう作品ばかり
俺の作品はシチュエーションごとに会話文重視したり地の文重視したりしている
それはちゃんと計算した上で書いたものだ
だからもし前編に渡って「地の文を重視しろ」と言われたら反発してしまうかもしれない
もし三木が偏見を持っていないのだとしたら、第一声に「アニメ化を意識するな」とは言わず、まず「目の前の読者を楽しませろ」と言うはず
読者に作者の欲が見えるとか見えないとか根拠のない感情論を言いすぎ
513イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:18:36.65 ID:WNcE2snt
>>512
とらたぬっていうかシャドーボクシングだな最早。
514イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:18:41.41 ID:3MqDzIU3
アニメと小説があったらアニメ見たからいいや、じゃなくて
「んー、アニメも面白いけど小説のほうもいいよ。やっぱ小説には小説のほうのよさがある」
ってのを求めてるんじゃないの
515イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:19:10.45 ID:rq4OAbmL
>>512
三木のスタンスは編集ってよりも経営寄りの企画営業だわな
俺妹あたりへの介入の仕方を見てるとよく分かる
516イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:25:39.95 ID:BvxiVmhc
>>509
定番の富樫語録
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/9/a9915cf3.jpg

>>512
とらたぬ話もほどほどにね。ちょっと長すぎよ
517イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:37:12.31 ID:R73BP3NC
三木編集みたいな人が増えると一昔前の少年マガジンみたいになるのかね
「!?」とか、文章の合間に勝手に入れちゃったり
518イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:49:59.90 ID:gA+lwUIb
>>515
禁書のゲームのOPに俺妹のキャラが出て来たときにはさすがに引いたな。
別作品の商品内に広告入れるとか馬鹿だろうミキティ。
519イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 13:02:56.90 ID:CUMhhklu
三木が木林みたいになるのか
原案:三木の作品が溢れる
520イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 13:20:15.68 ID:K1VmrM4r
まあなんだかんだいっても、依頼人・雇い主の注文に
応えられないようではプロ失格だしな。

ゴルゴよろしく、無茶な条件付け(例えば萌えキャラの付加とか)にも
眉を動かさず応えられてこそプロ。
「んなもんできねーよ」とか、「対案を出せばいいだろ」とか、そういう
逃げ口上を言ってるようでは、逃げ口上を出さずに注文をこなすライバルに
蹴落とされて終わり。

そんなもん、できるわけねーって? その通り。そんなことを
できてしまう、常識はずれの超人的な奴だけが、すなわち
「ごく一握りの成功した作家」になれるってわけだ。
凡人にはできるわけねーよといわれるようなことを、やってしまう超人がな。
だからこそ、一握りしかいないということ。スジ通ってるだろ?
521イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 13:35:31.79 ID:zLDSooZG
編集の意見に納得いかないならその時はそう言って突っぱねればいいんじゃないの
それで失敗したら自己責任だけど
522イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 13:48:47.20 ID:f2qCICjj
まどマギが映画化か
また死ねない理由が出来てしまった
523イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 13:51:19.04 ID:0YWI0WVu
>>514
アニメを観て原作を読みたくなる理由は主に3つ

1.アニメの先の話を知りたい
2.地の文を読みたい
3.アニメでは省略された部分を知りたい

この中では圧倒的に1.が大きい、他は些細なもの
そしてラノベとアニメの生産性の違いを考えれば普通に書いてればこの状況にはなる

>>521
上司だから従うしかないのが現実だよ
反発ってのは例え
作家である以上、結果を出しても誰がどれくらい貢献したか明確にならない
従わずに成功しても本当に成功させたのが自分のおかげなのか証明出来ないんだよ
そして確実なのは上司の心証を悪くする事
どう転んでも従わないよりは従った方がマシ
そして従ったら劣化しか待ってないというのが現実
ネットで愚痴る以外にやる事があるか?
524イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 14:16:59.42 ID:9etvOJIv
>>523
このスレのOBだけど、編集は上司じゃないよ
少なくとも俺の知ってる限りじゃ、『指示』ではなく『提案』という形で意見を出してくる
そういった提案も、ちゃんと理由や理屈をつけて言ってくるし

逆にこっちの方が「この表現はどういう意図があるのですか?」とつっこまれ
「なんとなく」とか「とりあえず、フィーリングで」みたくしどろもどろになることも多々ある
525イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 14:17:41.05 ID:zLDSooZG
≫523
従わずに心証を悪くしてしまうところまで含めて「自己責任」と言ったつもりだったが?
従わないならウチでは書くな、と言われるのもな。それでも通したい我があるなら通せばいいよ、自己責任で
俺はそのへんは授賞してデビュー決まって編集がついてから考えるけど
526イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 14:45:56.71 ID:G08UqIR4
作家は下請けだな
527イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 14:46:48.01 ID:K1VmrM4r
>>525
同意。ヒーローものなんてジャリ番は、俺様のような本格派俳優には
似合わねーよ、つーかやりたくねーよ! ……という本音を微塵も
画面には出さず、見事な演技力で純真無垢・熱血正義なヒーローを
演じきった役者がいた。
本音の方も徹底して隠しきるのがもちろん理想だが、本音では嫌いなもの
であっても、嫌々歯ぎしりしながらでも、それでも作品のクオリティを
落とさないってのはプロとして重要な資質だと思う。

いつも、いつまでも、自分の望む、自分が楽しいと思って手がけられる
仕事ばかりをやらせてもらえるとは限らない。新人なら猶更だ。

嫌なものを嫌がらず、嫌なものでもきちんとこなせる。
そういう人物は、
嫌なものなら拒否する、逃げる、押しつけられたらクオリティ下がる、
なんて人よりも重宝がられるのは当たり前だしな。
528イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 14:56:19.82 ID:0YWI0WVu
>>524
そういう編集なら一緒に仕事がやりやすそうだ
会った事も無いから知らないけど、三木はそういうタイプじゃないってイメージ

俺は作品の隅から隅まで計算して書いてるからそういう質問に対しては即答出来る


ID:K1VmrM4rは論点ズレすぎ
どんな要求もプロとして受け付けるべきなのは誰にだって分かってる
お前は誰に対して諭しているんだ?
問題は上司が無能で間違った選択肢しか選べず失敗しか待ってない事だろうが
典型的社畜体質、思考停止して自分ルール信仰して自己陶酔してんじゃねぇよ
529イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:02:12.66 ID:0YWI0WVu
どんな要求でもクォリティー落とさないとか誰も出来やしない絵空事のような理想論語ってるんじゃねぇよ
そりゃどんな選択肢でも努力するのは当然だけど、最善の選択肢に対してはどう足掻いても下位の選択肢という事実は変わらないんだよ
530イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:06:25.79 ID:7y9kAHxm
長々と書いているようだが三木との考え方の違いが問題なの?
無能な上司が問題なの?
後者なら三木の名前出す必要一切ないと思うんだが
531イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:10:40.90 ID:Vn5fqNd4
つまり、シャナとゼロ魔という二台巨頭のアニメがファイナルで盛り上がっているわけだな
532イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:42:09.20 ID:7ZsTGlTr
実現もしてないことを妄想だけでそこまで語って情けなくならんか?
そんなことを考える暇があったらプロットの一つでも考えろよ
533イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:52:41.69 ID:qyIP4iaz
我が家のぬこにツンデレ属性がついたよ!きゃわええペロペロ
534533:2011/11/08(火) 15:54:55.84 ID:qyIP4iaz
なんか真面目な流れぶった切っちゃってごめん(´・ω・`)
535イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 15:56:21.04 ID:rq4OAbmL
うちの子もツンデレだわ、だっこすると嫌がるけど、無視してると抱かれにくるのがたまらず可愛い
536イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:11:19.56 ID:H/VCoYAR
>>524がうらやましいなー

自分の元担当の場合、提案じゃなくて「僕の許可がないと本にならないんだけどォ」って脅されたよ
他にもねちねちいびられました
編集が無能とか有能とか、自分にはわからないけど、人間としてどうかなと思って辞めました
ちなみにその編集の担当に今のところヒット作はなし

編集の意見は大いに受け入れるべきだと思うけど、やばいと思ったら逃げたほうがいいと思うのが自分の意見です
537イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:11:21.56 ID:Vn5fqNd4
>>532
だよな、先ずは晒すべきだろ
俺は賞への投稿はもう辞めてるからお断りだが
なぜ、ここに居るかはデータ収集の為だ
538イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:12:50.14 ID:TooHbvyp
血統書付き純粋培養のはずがいつの間にか野良にガンの飛ばし合いで勝てるようになった
我が家の9キロ級もツンデレかわいいです。
最近喉の音が猫と言うよりライオンじみてるのはきっと気のせいです
539イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:13:19.50 ID:QWwUhhab
ぶった切ったついでにもう一度ぶった切って申し訳ないけど、
3月の震災直後に「俺ハザードもの書いちゃったわー」「俺の作品津波でてくるわー」
とか言ってたレスが結構あったように思うんだけど、結果はどうなったんだろうか?
春新人賞の結果発表はもう大体終わってるはずだが音沙汰っぽいものがないから。
540イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:23:10.16 ID:gA+lwUIb
>>520
何を勘違いしているか知らんが、編集者は依頼人でも雇い主でもないぞ。
541イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:23:15.55 ID:geLsFKCe
よくわからんがワナビスレで作家のふりするのが最近の流行りなの?
とらたぬ妄想もこじらせると大変なんだな
542533:2011/11/08(火) 16:24:32.68 ID:qyIP4iaz
>>538
それ、ライオンなんじゃね?
543イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:33:01.55 ID:OTZ5/LyL
受賞した後の事妄想したくなる気持ちはすげーわかるけどな
ワナビがそういう話をして盛り上がるのは至極当然のことだと思うけど
544533:2011/11/08(火) 16:36:38.00 ID:5tuvDD5Z
噂には聞いていたが陽射しの中のリアル、マジで神ゲーだな
俺も寝てる小学生のおにゃのこに悪戯したいわ
次の新作はそんな話にしてみようかな
545イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:38.16 ID:giXIaTtS
>>538
それ実はホラアナライオンなんじゃね?
小型のライオンで雄にタテガミが無くて
パンダとの生存競争に負けた絶滅種の
546イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 16:41:16.60 ID:rq4OAbmL
>>545
気になってぐぐったぞおいw
547イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 17:09:38.62 ID:Vn5fqNd4
>>541
文藝書籍サロンの売れないプロスレとか裏取れないですもんね
548イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 18:39:41.63 ID:klixsKTI
電撃デビューしてエース編集者とやりあう妄想ってもうそれ取らぬ狸じゃねえよ掘らぬ油田レベルだよ
549イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:04:53.50 ID:fYy6cEDj
うははは。一本脱稿して友人に読んでもらって感想聴こうと印刷しようとしたら印刷出来ねえw
前のとパソコン替えたらプリンターは同じなのにハードウェアが無いとかなんとか言われてインストールしても無理だとは。
解決策がわからんw まあ電撃の締め切りはまだ先だからもう一本書くけど。
気にせんでくれグチだ。
550イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:06:25.11 ID:x71JiU+f
大賞取れそうなタイトルが二十本近くもある。
誰か優先順位の付け方を教えてくれないか?
551イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:09:34.98 ID:bJoUeUTR
>>549
印刷サービスでおk
552イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:16:37.05 ID:fYy6cEDj
>>551 そこらのお店ググってUSBカード持ってくってことですか?
553イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:27:29.01 ID:/+hK3egU
>>552
それでもいいけどセブンやサンクスみたいなコンビニ大手はネット上で文書ファイル登録して近くの店舗でネットプリント出来るサービスがある。
554イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:29:41.72 ID:fYy6cEDj
>>553 ありがとうございます。まずありえないとは思いますが、電撃で二作同時・・・・・て書いててハズいわww
とにかくありがとうございます。
555イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:37:35.22 ID:l9g5A/TM
>>550
数名の友人に読んでもらって決めたらいいんじゃない?
556イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 19:59:14.28 ID:KZvhxVR8
>>555の言う通り親しい人に読んでもらうのが一番
557イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:01:23.35 ID:x71JiU+f
>>552-554
値段が倍違うからネットを介さないで直接USBをセブンイレブンに持って行った方が良いぞ。
1000円の差は小さくない。
558イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:06:35.44 ID:x71JiU+f
>>555-556
親しい人を作ることが課題か……
ありがとう。無理だから総当たりで出してみる。
559イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:11:23.97 ID:CUMhhklu
書き上がってるのが20本あるのか
すげーな
560イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:12:13.93 ID:309VYNJ1
20本全部送れば送料だけで一万行くな
561イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:15:33.99 ID:DYxrTlDp
キター

デジタルメモ「ポメラ」の最強機種 を発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320745520/
562イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:16:12.23 ID:jAuml5aj
「書こうと思ってる」と「書いたことがある」は雲泥の差だぞ
563イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:28:27.36 ID:5ZalwLU+
もし一年間で20本ならそれだけで量産型として重宝されそうだけどな
564イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:33:11.05 ID:rq4OAbmL
>>561
いまいちそそらないな……半角キーの位置も相変わらずだし
ただ、青歯はちと羨ましいな、買い換えるほどでもないが接続が楽でよさげ

少し待てばすぐ29800になるから、持ってない人は良いかもね
565イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:56:00.45 ID:VbBHCRab
20本全部送って全ての賞を総なめしちゃいなyo
566イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 20:57:46.48 ID:OTZ5/LyL
一つの賞に2本送って
二つ賞取るとかありえるの?
金賞と銀賞受賞とか
もちろん両方ともハルヒクラスの出来だとして
567イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:00:13.06 ID:Vn5fqNd4
ハルヒクラスはねぇだろ
568イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:12:09.16 ID:fYy6cEDj
よっしゃヘルプ見てディスク挿入してセットアップってのやったらいけた。
あーしんどかった。これでとりあえず心置きなく二本目のに専念できる。>>557さんありがと。

>>566 前例は確か無かったと思うけど、心意気だけでもね。
そうやってテンションアゲなきゃやってらんないww
569イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:12:09.33 ID:WrGCh+lW
ふぉっくすているの人同時受賞じゃなかったっけ
570イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:17:04.62 ID:clSBDZJN
>>566
『夏海紗音と不思議な世界』でファンタジア大賞読者賞を受賞して
『ヘヴンズ・ダイアリー』でネクストファンタジア大賞金賞を受賞した
直江ヒロトは?


そのご全く見ないけど
571イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:47.94 ID:R73BP3NC
電撃で金銀同時受賞とかだと話題性もあるんだろうね
まあ、いまだとどっちかはMW賞にまわされるんだろうけど
572イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:15.81 ID:LtBWxwwJ
>>566
ハルヒクラスの出来じゃなかったけど、MFであったよ。
573イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:16.97 ID:00e4JhoV
佳作2つの人か

個人的には、一人の人間に何個も賞を与えるより複数の才能を拾い上げる方が
出版社にとっては長期的に見てプラスなんじゃねーのと思うけどね
話題性なんて一時的なもんだし
574イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 22:29:35.16 ID:1899G9NP
>>573
2本受賞クラスの送ってこられたら、素直に受賞させんじゃね
今は毎年拾いまくって捨てまくるて状態だし
575イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:00:43.46 ID:00e4JhoV
>>574
どうだろ?
枠が無限ならそれでもいいけど、
有限ならとりあえず片方だけ受賞させてもう一方は予備弾として控えさせといて、
空いた枠で別の人間を拾った方が全体として弾数増えると思うけども
拾いまくりの捨てまくりなら尚更そっちの方がよくない?

まぁここでいくら妄想逞しくても、編集サマの考えることだかんね
ホントのとこはわかりませんわ
576イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:11:55.83 ID:/+hK3egU
>>575
他にわざわざ拾うほどの人間がいるかどうかも分からんしそのとき次第だわな。
編集様だってそのときにならないと分からんだろうよ。
577イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:17:55.84 ID:gA+lwUIb
賞与えたら出版して賞金を回収しないといけないから、一人に複数というのは物理的に難しい気がする。
578イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:10.59 ID:1899G9NP
>>575
話題性と弾数、どちらにより重点を置くかて話だな
俺は後者はすでに飽和してるんだし僅かなりでも機会があるなら
前者を取るんじゃないかと考えたわけだ

尤もおまえの言うとおり編集じゃないとわからんがな
579イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:42.86 ID:rd6ryexu
受賞させておかないと他レーベルで書かれるリスクがあるんだが
売れると思うなら出版するだろ
580イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:22:08.50 ID:rq4OAbmL
すげー良いのがあったら、佳作か特別賞の枠を増設して対応するとかしたらいいんじゃね?
予算の問題はあるだろうが、クリアできん額じゃないし、投資としては安い部類
581イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:38:36.76 ID:w+i79ym7
そもそも賞なんてあげなくても出版させることは可能だぞ?
582イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:40:22.38 ID:uF05yN/5
場合により、二作とも外しつつ、拾い上げを期待させて飼い殺し。
583イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:39.45 ID:d86U9zmg
>>579
どこぞのジャンプみたく専属契約結ぶわけでもないんだから
賞を与えようが与えまいが賞金だけもらって他の有名レーベルに行くヤツは現れる
584イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:14:42.69 ID:tmWWyAbq
賞だけもらって移籍なんてできないっつのww
まして格上レーベルになんかよっぽど目覚しい実績叩き出さないと無理
夢見すぎ

MFのあれはGAと同時受賞だから確実に原稿を押さえる都合あっての例外措置じゃないかね
新作賞じゃなく新人賞なんだから本来は作者に与えられるもの
585イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:16:56.67 ID:1jspeYZP
暗黙の了解として、受賞〜拾い上げで担当が付いた場合に2〜3年の縛りをかけられるという話は聞く

まあ、2ちゃんの話だから半分に聞いとけって事ではあるが
586イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:57:05.55 ID:ksBlDnDV
今年の新人作品でのトップ2が
ネット小説からスカウトした電撃の劣等生と
拾い上げで企画もの書かせた富士見のフルメタアナザーだしなあ
真っ当な新人賞デビュー組には辛い御時世なのかもしれん
587イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:58:21.15 ID:rKSlrlvy
劣等生はどこがおもしろいんだアレ
588イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 00:58:59.20 ID:78URUAzz
九波亞男、本当にデビューだったか
589イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:00:12.54 ID:qMzNAkGW
劣等生は本気でわからん
さすがに大幅に手直ししてくるだろうと思ってたら、ほとんどそのまんまなんだもんなあ
590イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:00:49.84 ID:/1h6filR
>>587
劣等生は買ってくれる信者さんがどっさりいたからねぇ…
人気作品のスピンオフみたいな感じで手堅い商売だったんだろう

面白くないのは同意だけど
591イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:01:17.63 ID:JCWpeCtO
>>588
kwsk
592イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:04:04.01 ID:1jspeYZP
>>587
俺も面白いとは思わんが、そらあくまで俺らの感想だしなあ

売れてるには違いないんだし、面白いと思う奴も一杯いるんだろう……多分
593イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:04:21.25 ID:9e6qYg13
>>587
劣等生がエリートに俺TUEEEするのが受けてるんだと思う
594イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:06:27.00 ID:QRN97Sek
まらスレでも筆頭に上がるくらいなのに…
今はああいったものが受けるのかなぁ…書く気はないけど。
595イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:08:33.51 ID:qMzNAkGW
あれ、劣等生なのって最初の何十ページかだけだよね
あとはもう、やることなすこと超人レベル
596イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:08:38.25 ID:1jspeYZP
アクセルなんかも売れてるし、需要はあるんだろうな
597イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:09:24.52 ID:/1h6filR
>>594
「禁書の独走に待ったをかけるスーパールーキー」みたいな扱われかただもんな
もちろんあのスレ的な意味でだけど

あとダメ主スレでも絶賛されてたね
「ここまで作者の寵愛を受けまくったダメ主人公はそうそう出てこない」って
598イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:14:07.57 ID:ksBlDnDV
劣等生にせよフルメタアナザーにせよ、主人公が主体的に話を引っ張っていくバトル中心の話でもまだ売れるんだな
最近の流行りは、受け身な主人公による日常・温めハーレムものだと思っていたんだが
599イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:17:24.28 ID:d9b+pBEu
俺は劣等生を面白いと感じたな。
いちいちツボにはまる主人公の無双ぶりがたまらなかった。

>>594
まらスレがどこにあるか教えてくれぬ。
600イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:19:01.05 ID:Zto+yj/8
>>598
ラノベには二つの読者層がある。
強い主人公が斜に構えながら世間や強敵を鉄拳制裁して俺正義を叩き込むものを好む層と、
萌え萌えなヒロインたちとのぬるぬるなラッキースケベラブコメを求める層。
前者が好む作品は硬派に見えて、しかし、ヒロインもえもえでラッキースケベを加えるくらいはなんてことなくやってのけるので、
傍目には後者がもえる作品との区別がつけにくくなったりもする。
601イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:27:09.46 ID:BHrB+Y4t
>>600
前者ばかり書いてるわ
だって俺tuee好きなんですもの
秋せつらとか嫌いな男の子はいないでしょう
602イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:30:36.71 ID:cUOCvRW4
基本的にラブコメ主体だと、初めはへらへらして後半で俺TUEEEになるのが多いと思う
自分はひねくれてる策士タイプの主人公が多いけど
603イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:34:43.33 ID:/1h6filR
格下の主人公たちが敵に勝つ展開を作るのは色々と大変だからな
その点俺TUEEEなら覚醒させるだけでおkだから楽なんだろう

他には「俺の主人公が苦戦するなんて許せん!」みたいパターンもあるだろうな
劣等生の佐島とかまさにそれっぽい
604イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:38:12.87 ID:1jspeYZP
>>603
今スゲー苦労してるわ……どうやっても主人公達が勝てん、ヤクザの群れにすら勝てん……弱った。
なんとか出し抜かせたいが、ご都合以外で頑張ろうとすると難しいなおい。
605イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 01:53:54.44 ID:dLGeAy5B
>>603
俺tueeモノ書いたことないの?
主人公が無双したり、覚醒→強くなるなんて簡単で幼稚な展開を
どれだけ魅力的に見せられるかが勝負の世界だよ
それがどれだけ難しいことか、書いたことある人ならわかると思うけど
606イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:04:35.87 ID:rKSlrlvy
魅力的に俺TUEEEEしてるラノベって何がある?
607イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:11:31.98 ID:1jspeYZP
>>606
思いつかんな

自分がTUEE系苦手ってのを差し引いても1冊くらいありそうなんだけど……
608イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:13:45.39 ID:ZSYpTnVS
>>606
まあ、売れてる基準だとSAOとか禁書とかゼロ魔とか?
609イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:15:37.35 ID:lf8RcpP6
>>608
禁書は違うだろ
主人公弱くして敵で魅せてる
610イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:16:42.25 ID:/1h6filR
>>609
弱くなるのは敵だろ?
敵っつうか敵の頭だけど
611イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:18:41.94 ID:cUOCvRW4
俺TUEEEもいいけど、策士タイプの頭TUEEEもいいな
612イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:18:59.20 ID:x0c0uBAa
冴木忍の道士リジィオは
割と魅力的な俺TUEEEE物と言っていいかも
信者の欲目かもしれんが
613イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:21:52.23 ID:ZSYpTnVS
>>609
こんな強い敵ですよおおおおおおおおおおおおおおおお

そんなこともなかったぜ。さすが上条さんや!

これの繰り返しじゃん
614イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:24:33.56 ID:9e6qYg13
>>606
火の国風の国物語と鋼殻のレギオスが魅力的な俺TUEEEだよ(途中までは)
615イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:25:41.51 ID:x0c0uBAa
「最終的に勝利すればピンチになっても良い」を俺TUEEEEの定義とするなら
結構名作は思いつくぞ、アンパンマンとか
616イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:28:31.93 ID:dLGeAy5B
刃鳴散らすはお手本にしてもいいくらいの魅力的な俺tueeだと思うんだ
エロゲだけど
617イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:39:33.62 ID:J4LGp6hi
そういえばアンパンマンのタイトルパロディで俺tueeなweb漫画があったな
618イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:43:21.79 ID:b8Id5y/W
皆も黄金バットを見るべき
619イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:48:03.22 ID:21hgas9I
>>594
あのスレは売れてるラノベのここが気に食わないスレになってるからあんま真に受けない方がいいと思うぞ
620イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:59:24.42 ID:Zto+yj/8
>>604
リアルファイトで勝ちたいんなら、おとなしく人類の規格外、触れただけで相手は全身の骨が砕け内臓が破裂する化け物にしといた方がええぜ。
100人くらいなら火とにらみで即死させ、恐竜の遺伝子と組み合わされた人造人間だの、全身現代兵器埋め込まれたサイボーグくらいで、
ようやくと「ふっ、汗をかくのも久しぶりだな」ってくらいには運動できて、でも準備運動にしかならない。
これくらいにしとこうぜー。
621イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 03:10:06.01 ID:66bvqoDh
>>612
冴木なら空見て歩こうとかメルカシの主人公もTUEE系だな
前者は剣の名手だぜ→実は左利きでそっちだと半端なく強いぜだし
後者は災害クラスの魔法使い
622イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 03:15:45.62 ID:x0c0uBAa
>>621
そういや確かに空見て歩こうは紛うことなき俺TUEE系だな
メルカシは主人公そのものは強くなかったから除外してたが
623イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 03:27:38.93 ID:BHrB+Y4t
>>616
エロゲ出すならハナチラスよりもラノベ化してる鬼哭街にしとこうぜ
時代小説だけど柴錬の顔十郎罷り通るや幡大介の信十郎シリーズとか好き
ラノベだと最近読んだなかでは魔弾の王が良かった
624イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 03:48:38.01 ID:gQyNUs5b
>>617
ワンパンマンだろ?
625イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 03:51:12.10 ID:gQyNUs5b
今週の我妻由乃危なかったなー
レイプ未遂ヒヤヒヤしたぜ
しかし由乃ちゃんエロすぎる
未来日記は本当におもしろいなー
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 03:55:29.68 ID:TjBtdz17
>>624
ワンパンで誰でも倒すのか
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 03:58:56.03 ID:K/apZ7jb
   (三\ / ̄))
   _\三\ //
  / /)/⌒~ ̄\
 / / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ    |  幸運のワナビッティ
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|  今から10分以内に5回、
Z/ (⌒ (●) (●ノ   それぞれ違う板にsage遵守でコピペしてください。
/  \_  ̄  〉|  成功すれば、わたしとあなたが受賞します。
 ̄フ / 人  _ /   
  ̄フ// \__/
   /\__(
  /⌒\  \
 //⌒\ \  丶
`/ |  \ \ |
/ | /  \ \|
幸運のワナビッティ
628イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 04:03:14.63 ID:x0c0uBAa
>>626
よく考えたら実用性と洒脱を含んだ完璧なタイトルだな
こういうのを思いつけないものか……
629イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 04:11:47.61 ID:+/1c/fPv
ttp://galaxyheavyblow.web.fc2.com/

これめちゃくちゃ面白いんだよな
絵が下手でも、キャラとセリフが魅力的だと面白い作品はできるって教えられたわ。
まあ絵もかなり上手いけどw
630イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 04:31:54.77 ID:gQyNUs5b
俺の今書いてる作品はワンパンマンに似ているw
631イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 05:26:49.03 ID:ZSYpTnVS
毒針と呼ばれる蹴りのワンパンか
632イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 09:03:49.35 ID:/8lENlMM
どうよ? これ

【ネット】電子書籍、「ニコニコ静画」で配信開始 角川とドワンゴ提携[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320796228/-100
633イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 09:06:27.56 ID:/20Hkhg+
電子書籍自体どうなんだろうな
日本で伸びるのかね
634イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 10:35:06.38 ID:WYKPEdRP
かたつむり
635イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 11:13:47.21 ID:P16SGBti
規格を統一して端末も普及させるってあと何年かかるんだって話だな
ケータイで読むのは疲れるしPCだと簡単にコピーされる。痛し痒し
636イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 11:16:40.20 ID:rPvDwIfJ
今でさえ中国人が書籍見てwebに貼り付けたりしてるのにな
637イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 12:39:45.08 ID:wTKMRP2I
電子書籍が普及したら作家業はほぼ確実に終了。
638イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 13:11:46.89 ID:cUOCvRW4
とりあえず、専業作家になれるほど稼ぐのは難しくなりそうだな
639イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 13:29:41.06 ID:P16SGBti
単価は下がるだろうけど作家の取り分は増えるし
紙メディアが駆逐されるってこたないだろうから、別に作家廃業とかはないだろ
640イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 13:40:45.05 ID:1jspeYZP
出版社側は自分たちの取り分減らす気(作家の取り分減らす気)があまりないらしいぞ
アマゾンとの喧嘩でどうなるか分からんが、色々もめてるみたいだしどうなるかねえ?
641イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 13:56:55.97 ID:VAvCSW/E
ラノベなんかは特に「実物を持っていたい」って客が多いだろうし、紙媒体が消えるってことはないだろう
まあ読者としては本棚のスペース省略出来るとか本屋行かずにその場で買ってすぐ読めるとかは魅力的だが…
今まで紙しかなかったけど選択肢が増えるんだと、単純にそれだけ考えればアリだとは思うが書き手的にはどうだろうねぇ
642イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 14:13:25.81 ID:9nLOpKZc
角川HDの中でも電撃文庫は電子書籍に否定的なスタンスに見えるな。
電撃から出てるライトノベルで電子書籍化したものってあまり無いような気がしたので。
643イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 14:18:08.71 ID:zXufWuhU
電子書籍よりも紙媒体の方が読みやすいからじゃないか?
電子媒体で本を読むって、メリットもあるだろうが読む分にはデメリットが多そうだし
644イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 14:51:54.71 ID:cUOCvRW4
電子端末は目が疲れるからなあ
645イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 15:35:55.15 ID:vb6mtAna
>>639
駆逐されるのは新人作家
実売数で印税が支払われるようになったら
ほとんどの新人の実収入は激減すると思われ
646イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 16:15:14.92 ID:DHJZeJC/
一般のハードカバー→文庫落ちのコンボも無くなるね
647イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 16:18:37.99 ID:x0c0uBAa
電子書籍云々よりもアマゾン形式のやり方が問題だな
648イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:00:31.06 ID:gQyNUs5b
サイタマだけど質問ある?
649イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:35:48.02 ID:XhLk3oad
なんでか電子書籍の話題になると紙の本が無くなる前提で論じられる風潮があるよな。
そりゃ同じ本を電子版と紙版両方は買わないだろうが、メディア単位で存亡に関わるほどのパイの取り合いになるのか?
そんなだったら新聞とっくに滅んでそうなもんだが。
650イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:38:04.22 ID:u2nxnGy+
20年くらい前に、書類は全てなくなるとか言われてたけど、そんなことはなかった
まあデータ量としては結構減ってるなーとは思うが……

本の場合は所有欲が満たされんのよね、その辺が薄い音楽なんかは気にならんのだが
651イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:39:03.85 ID:zXufWuhU
取り合いじゃなく、必ずどちらかが廃れて消えるんだよ
どんなものでもそうだ
652イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:44:04.15 ID:x0c0uBAa
廃れるとか、消えるとかを短いスパンで考えるからおかしなことになる
こういうのは最低100年ぐらいかけてじっくりと世代交代が進んでいくもんだ
電子書籍と紙書籍みたいな、そんなミクロな括りではなく
電子媒体と紙媒体というマクロな括りでな
653イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:47:56.81 ID:cUOCvRW4
媒体として考えると、順番的には、新聞→雑誌→本の順番で移行していくだろうな
654イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:50:55.99 ID:u2nxnGy+
一覧性の悪さが改善されて、てきとーに扱っても大丈夫になって、目に優しくなれば買っても良い
風呂で読めるならさらに良し

普通の文庫やらはともかく、異常に増えた雑誌はなんとか片付けたいんだよなあ
655イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 17:51:15.80 ID:zXufWuhU
過去にファックスが出回ったときは、新聞をファックスで出来ないかって話があったらしい
今考えるとトンデモな話だが
656イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 18:00:46.96 ID:hYjxpYCo
ゲーム畑神谷英樹のツイートで見たが、本はあの「あと何ページ」ってのが本の厚さでわかるのがいいんだよな。
○/324P とか書かれても味気ないというか感覚的にわかりづれえ
657イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 18:11:47.02 ID:tmWWyAbq
そうかね?
2chのスレをどれぐらい読んだかはレス番号で
Webサイトをどれぐらい読んだかはスクロールバーの長さと位置で
それぞれ感覚的に把握してるんじゃないか?
本でそれができない理屈はないし慣れの問題だろ

逆に言うと紙に慣れてる俺らが生きてる間は紙の本を残す圧力が強いと思うけど
658イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 18:14:41.34 ID:DHJZeJC/
>>656
それ逆も言えると思うよ
テレビで「あと残り時間が少ないからここからどんでん返しは無いだろーなー」みたいなアレ
659イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:27:03.82 ID:xjcRrZrj
プロットを思いついて走り書きしてみたら主役カップルの年齢がシティーハンター並の高齢だったw
ラノベじゃないなこんなのと思いつつ、アレってなんで少年誌でヒットしたのか考えてみる。
660イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:27:48.17 ID:zrUMYqjU
そういう時代だったから
661イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:30:45.23 ID:vjSswYoG
今なら最初から青年誌だろうな
662イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:31:16.52 ID:/20Hkhg+
今だって銀魂売れてんだから気にスンナ
663イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:33:56.24 ID:hYjxpYCo
あの頃のジャンプはコブラやら色々なモンごっちゃだった。
何故なら漫画雑誌自体が少なかったから
664イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:42:33.08 ID:i8PvkjlF
電子書籍導入別に良いけど俺がデビューするまで待ってくれ
二年以内に受賞するからさ
665イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:44:09.90 ID:wRJedmgD
お前ら今日発売のサンデー買ってこい。
今週のハヤテに俺達ワナビにとってはたまらないメッセージが有るぞ!!
666イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:46:06.46 ID:x0c0uBAa
ここで申してみよ
667イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 19:57:11.69 ID:PRV2Dd6i
幾原邦彦がいいこといってるよね
「いまの若い人たちは、身近なことか、遙か遠いことの両極端にしか興味がない」

訳すと、身近=学校の人間関係 遠いこと=人類滅亡とか

幾原は、中間に興味を持たないと指摘してる

コミックもラノベも、消費者のニーズはこの指摘に沿って、か細く細分化されていってるんじゃないかな?
668イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:02:20.82 ID:cUOCvRW4
じゃあ中間って何なんだ
669イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:04:09.53 ID:x0c0uBAa
>>667
若い云々じゃなくて人の業だな
中間なんてあやふやな物の中にしっかりとした嗜好を確立できるのは
本当に好きで熱を入れ込んでいる代物の中だけだ
670イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:05:36.52 ID:PRV2Dd6i
中間=学校の範囲外だから、一例だけど、
ひろく社会の時事問題とかそんな社会的なテーマかな?
671イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:05:53.38 ID:TnOMS6dD
>>667
セカイ系の話?
672イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:13:26.00 ID:PRV2Dd6i
>>671
幾原はたぶん、セカイ系ブームを指しているんだと思ってる

そういえば、「最終兵器彼女」
あれってさ、身近な日常の崩壊劇
それと遙か遠い戦争と世界の終焉、ふたつを描いて
「中間」は一切描かれない

世界大戦に至った政治的経緯とか、まあその辺のことだ。

両極端を描いていて、けっこう当時センセーショナルな話題を提供したと思う
俺はとてもこの空気感に魅力を感じたけど、同時に不可解な違和感も感じたな

イリヤの空も同系列かな?
673イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:15:36.96 ID:66bvqoDh
その漫画家で例えれば最終兵器彼女は○でいいひとは×って感じか
674イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:26:09.96 ID:/20Hkhg+
>>672
半径一メートル以内のものと、そこからまったくかけ離れた壮大な物しか書けないってのは
その中間にあるものを社会全般とすると
要するに社会経験がないから書けないとしか言えないな
675イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:27:57.98 ID:u2nxnGy+
想定されている読者が、社会をリアルに想像できない世代中心ってのもあるだろうね
書き手の方まで、真ん中がない人が多いのは残念だけど
676イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:37:33.12 ID:d9b+pBEu
>>674
「書けない」じゃなくて「読まない」って話なんだが頭大丈夫かよお前。
677イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:40:03.22 ID:/20Hkhg+
>>676
>>672を読め
678イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:41:31.35 ID:cUOCvRW4
近い→学園、日常
中間→社会、医者、警察
遠い→セカイ系、ファンタジー
みたいな感じかな
679イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:02.85 ID:66bvqoDh
某所からの転載だけど要はこういうことなんだろうな

>要するに、中学生の認識してる範囲の世界を願望で取捨選択したのが○○○○なんだよ。
>・最初から世界に無いもの
>政治、経済、社会、労働、法律、東京以外
>・現実の世界にはあるけどいらないもの
>教師、親、警察、隣人
>・現実でも物語でも当然あるべきもの
>友人、コンビニ、商業娯楽施設、ダベる場所、ケータイ、ファーストフード
>きれいでしゃれた市街、清掃や修理をしてくれる誰か、電気ガス水道
>・現実に無いけど欲しいもの
>無敵の超能力、いくらでも使える小遣い、他人からのカッコイイ認識
>ぜいたくな1人暮らし、努力せずに得られる成果
680イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:48.55 ID:66bvqoDh
念のため○の部分は伏せた
余り意味ないかもしれんが
681イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:58.07 ID:TVSBndC4
ID:/20Hkhg+ の方がずれてる気がする
「○○しか書けない」ってのはどっから出てきたんだか
682イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:54:30.79 ID:dLGeAy5B
中間小説ならよく読むよ

世界の全てという言葉を世界全体として捉える人はほとんどいない
大抵は自分が見える範囲が世界の全てだ
なんて言葉もよく言われるしね
学生にとって、世界は学校や友人関係で完結してるから、社会に目がいかないのは仕方ない
683イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:55:52.58 ID:d9b+pBEu
>>677
高橋しんのことを言ってんのか?
この人に「社会経験がないから書けないとしか言えないな」なんて無知にも程があるな。
684イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:56:15.88 ID:x0c0uBAa
厨房はリーマンには憧憬も共感も抱かん、当然のことだ
685イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:57:37.52 ID:u2nxnGy+
>>679-680

納得した、というかありふれ過ぎてるなw
686イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:57:54.58 ID:x0c0uBAa
ただ暗澹たる未来の姿ではあるからホラーとは親和性いいかもな
687イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 20:58:05.09 ID:hYjxpYCo
エンターテイメントを描くなら中間をしっかり土台として調べて経験して
かつ遥か遠いことを身近なことのように見せるのが創作者の姿勢だろう
688イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:01:21.84 ID:geLxBDh7
>>683
あの人にガチの大学駅伝漫画書いて欲しいわ
689イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:08.91 ID:cUOCvRW4
作品の土台には、社会があるべきだとは思うけど、最近の受賞者の若年嗜好はなんだろう
690イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:11:00.16 ID:zrUMYqjU
かえって今の若年層の方が「社会」を自分の中にちゃんと持っているか、
「社会なんぞ関係ねー」とばかりの勢いの作品が評価されているか。

真実は編集だけが知る。
691イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:13:25.84 ID:vjSswYoG
セカイ系は一昔前のもんだよな
692イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:14:07.06 ID:82ibpqUV
まどかマギカもセカイ系じゃないの?
693イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:14:17.33 ID:x0c0uBAa
>>689
そういう作品は長編でキッチリ続きが書ける人間の特権だろう
120DPじゃそういう類の作風は活きて来ない
694イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:25:43.50 ID:u2nxnGy+
募集の多くで、「十代向け」 の小説を募集している以上、
主人公や舞台がそっちに偏るのは無理もない気がする
695イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:54:51.40 ID:boKGcLOH
結局は需要側の共感や感動が得られるかどうかが売り上げになるからな。
営業職とかの社会人に設定してしまうと、
同じ目線で感情移入しにくいんじゃないかな?

ところで俺セカイ系の定義がいつまでもわからないんだが…
696イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:57:04.93 ID:x0c0uBAa
>>695
誰もわかってないから気にしなくていいだろう
オタクみたいなもんだ
697イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:57:40.22 ID:78URUAzz
        ::::::::::::::::∧口∧   そうやってなんでも
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      ゆとりのせいにしてりゃいいさ…
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
698イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:57:47.90 ID:iaEs52F5
ウィキの項目にあるじゃん、セカイ系
699イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 21:59:01.21 ID:u2nxnGy+
セカイ系にしろラノベにしろ萌にしろ、ツンデレにしろ、後付け的に言われ始めた物ばかりだからなあ
……定義も人によって違うんじゃね?
700イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 22:04:11.85 ID:VAvCSW/E
世界とヒロインを天秤にかけるというか、同列に置いてるような作りならセカイ系と呼べるんじゃないかな
そういう意味ならまどマギはセカイ系で間違いないだろう
701イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 22:04:19.94 ID:MWK/qfIb
>>699
しかし実のある議論をするには定義が必須なんだよな

つまり定義が曖昧な話ばかりしているこのスレは無意味
702イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:30.82 ID:x0c0uBAa
>>701
ブレストだよブレスト
実は各々で勝手に見つければいいんだよ
こういうスレではな
703イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 22:10:44.43 ID:u64z6HtD
新人賞の定義なんて『規約と〆切護れ』以外無いしなぁ
704イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:47:29.74 ID:+AEeNR9q
BSもうすぐ歴史館常識大逆転の一挙再放送か
たまたまみた幕末の回おもしろくてめちゃくちゃ刺激受けたから

全部みてみるといたしますか
705イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:53:15.23 ID:VM7Gf/8q
で、あなた達書いてるの?
706イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:55:48.07 ID:TnOMS6dD
ラノベとは何かを考えているところです
707イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:57:32.75 ID:VAvCSW/E
SDに出したよ
今は次のプロットを考えてる
708イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 23:59:01.28 ID:cUOCvRW4
ラノベの傾向と対策を書いてる
709イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:24:03.41 ID:eBwsvBJM
期待してた渾身のプロットが完成、勇んで書き始めた

ら、どうにもならんことが判明したのでひたすら完成品の推敲してる
新しいのはなんか良さそうなアイディア思いついたら書く
710イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:44:49.95 ID:qL1VyAPg
プロット完成して書いてみたらどうにもならんって
どういうことだよw
711イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:51:09.35 ID:eBwsvBJM
いや情けない話なんだが
俺の力不足で3人称での文章が書けなくてな(集中しても1日1DP進まない)
「それなら一人称で行くか」とも考えたんだけど
それだとプロット的に問題が出てきて、結局諦めた

慣れた形式から離れるとこうも筆が進まないとは思わなかったわ
712イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:52:10.29 ID:2m+OM3hm
>>706
簡単に定義できるはずの物なのに
ヘタに定義しちまうとそれから外れる作品の支持者から反発食らうんだよな

お前が好きなそれはラノベじゃなくてせいぜいラノベ寄りの小説だってのにw
そこまでラノベの枠に入りたい理由は何なんだろうと小一時間(ry

ああ、そうか
小説は売れないからか
713イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 00:58:15.58 ID:7EcIglUp
>>711
三人称は視点がぶれやすいから難しいよ。
神の視点か、一人称がブレにくくて書きやすい。
714イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:03:28.86 ID:eBwsvBJM
>>713
うーん正直、視点とか技術云々を気にする段階ですらなかった
書くなら、もっと慣れないとダメだ
よくよく考えたらガキの頃から一人称の作品ばっかり愛好してたから
多分一人称がデフォルトに成っちゃってたんだな
715イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:05:08.51 ID:tIUMgaOw
ちょっとみんなに聞きたい
アニメのたまゆら、ってどう評価してる?
716イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:07:21.45 ID:qL1VyAPg
>>715
すぐ泣く子がうざい口笛がうざい井口がうざい
退屈で作画もあんまり良くないと思う空気アニメ
717イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:08:29.48 ID:UwJsCtKa
わりと好きだが、あれをラノベでやろうとすると引きが弱いな……
そんな話を>>409でしてたわw

ヨコハマ買い出し紀行やアリアみたいな雰囲気のラノベも、
少ないながら無いわけじゃないけどね
718イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 01:18:40.22 ID:mHwznmTu
深夜特急をラノベ化してみたいな
719イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 02:00:39.18 ID:TumlPx9s
>>718
じゃあ俺がタイトル考えてやるよ。
そうだな、アジアに吹く熱風と言う意味でモンキーロックなんてどうだ?
720イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 04:11:01.75 ID:vW0uG62/
たまゆら超絶癒されるわ
ARIA好きなら絶対オススメ
でもラノベでこれを表現するのってめちゃくちゃ難しいと思うんだ
そこから無理に学ぼうとするのはやめた方がいいかも
721イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 04:34:10.97 ID:2m+OM3hm
>>715
電波が届かないのでコメント不可
722イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 05:53:53.35 ID:aj0pP7jD
>>715 ほっこり癒しアニメ。テーマ良いわ歌良いわキャラ良いわ。
フェイト、ワーキン、ペル4、ちはやと並んで今期の傑作っぽい。
ただあれをノベライズしようとしたら相当な実力者じゃないと。
723イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 07:03:07.68 ID:psastD7y
>>715
二話で切った。なのでうぜえ。弟池沼
724イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 08:55:56.25 ID:tIUMgaOw
なんだか意見がエラく分かれるね、たまゆら
725イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 09:19:06.14 ID:lvzYO/tF
たまゆれというタイトルなら見た
726イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 09:30:38.05 ID:7GkAFaZS
ああいうのは漫画で読むからいいのかもしれない
ARIA好きだけど先に漫画読んでたからアニメも許容できたって感じだし
同系統らしいたまゆらは予備知識なしにアニメ見たわけだけど1話で切った
まあ俺だけこうなのかもしれんけど

しかしこの手のものは活字で表現する場合地の文がもの凄いことになりそうだ
今の流行には確実に反してるだだろうな
727イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 09:56:55.69 ID:Rw3CEiJF
>>717
教えてくれ!
728イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 10:34:54.53 ID:UwJsCtKa
>>727
テキトーに首振って目に入ったのは「少女と移動図書館」「お隣の魔法使い」「空をサカナが泳ぐ頃」……
探せばまだありそうだが、脳内と部屋を発掘するのがしんどいw
729イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 11:14:44.98 ID:Zb/PcegT
>>715
口笛の基地外ぶん殴りてえ
本当にイラつく
起伏も毒もないし、微塵も面白くねえ

地元が舞台じゃなかったら切ってる
広島アニメ最高峰はまだまだ、かみちゅ
730イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 11:37:40.55 ID:Rw3CEiJF
>>728
すまない!
731イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:36:23.32 ID:mHwznmTu
ご当地アニメといえば、PAWorksで、truetears→花咲くいろはで、富山→石川と来たから、次は福井で頼んます
732イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:37:26.27 ID:92waxgr6
福井の名物といえば……アトム以来の核萌えアニメなるか
733イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:48:58.80 ID:UwJsCtKa
それ町、AIR、GAあたりは福井じゃなかったかな?

あと、コイルも福井説があったと思う
734イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:55:47.32 ID:GFNFqHFG
東尋坊だな
735イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 12:59:03.33 ID:mHwznmTu
>>733
それ町とGAは作者が福井出身だったな
GAは作者の出身高校を題材にしてたはず
736イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 13:00:47.35 ID:M+pSRV2d
>>727 日常系の描写が上手い作品探してるの?
榊一郎の【君がいた昨日、僕がいる明日】
ぐらいしか俺には。まあアレは微妙に非日常系だけど。
737イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 15:42:36.37 ID:V/BmRYyk
悪魔に魂を売ってラブコメ書こうとしてるんだが、難しいな
設定は思い付いたが、どうにもその設定下で話が動かせない
どこを中心に話を動かすかだとやっぱり部活中心が一番やりやすいと思うが、それは二番煎じな感が凄いしなぁ
かといって帰宅部にしてもそれはそれで
738イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 15:45:01.39 ID:j+mNwomP
ラブコメと日常系は別物やでー
739イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 16:06:02.45 ID:vW0uG62/
>>737
何が悪魔に魂を売ってだよゴミ野郎
高尚な自分が受賞する為に低俗なラブコメでも書くってか
そうやって見下してる内はロクなものが書ける訳ねぇよ
このスレは自分に実力があると思い込んだプライドの高いクズ野郎しかいないんだよな
長年ワナビを経験()とか思い込んでいる
才能無い事の証明でしか無い癖に
さっさと死に腐れよ変態障害者
740イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 16:33:54.42 ID:u1QFwWTK
部活や生徒会は主人公ヒロインその他が違和感なく一緒にいられるからやりやすいよな
741イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 16:36:05.59 ID:STnhNN+b
文章から察するに、お前の価値観では
ラブコメ>自分>変態>障害者>このスレの住人

なんだな

笑える
742イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 16:50:15.17 ID:kKNhqSYR
意味不明
743イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:03.87 ID:KOd9eB6Q
よく誤解されるけど福井県は実在しない
想像上の土地だから
744イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:00:55.67 ID:2WcZpDb2
ということは俺も想像上の存在なのか
745イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:02:02.12 ID:dXCtp/+3
書きたくないジャンルを嫌々書くのは理解できないな
746イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:03:33.04 ID:UwJsCtKa
幸か不幸か萌にもそんな抵抗はないな

ヒロイン全員がツンデレ撫でポってのは無理だが
747イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:09:10.95 ID:u1QFwWTK
>>737
部活ものがテンプレと化している中はがないがヒットしたからな
面白ければ二番煎じだろうがなんだろうがヒットするんじゃね
ただその部活にオリジナリティーがないと厳しいと思う
748イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:11:49.18 ID:KOd9eB6Q
>>744
あなたの記憶は改ざんされています。
元に戻す方法はありません……みたいなネタが攻殻機動隊であったな
749イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:15:53.04 ID:j+mNwomP
>>744
なんだ、実在してるつもりだったのか?
750イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:21:04.29 ID:v1p0VlmO
サイバーパンク書こうとすると攻殻のパロディかオマージュにしかならない病。
751イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:22:59.81 ID:UwJsCtKa
安心しろ、攻殻自体が色んな作品のオマージュみてーなもんだ
752イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:38:11.40 ID:eBwsvBJM
>>745
つーかよく書けるよな
好きなジャンルですら、物によっては知識の不足から二の足を踏んでいるというのに
嫌いなジャンルじゃ致命的なぐらい経験が不足してるから
到底書く気力が起きない、書ける気もしない
753イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 17:57:27.90 ID:aY8QatyQ
嫌いな人が書くラブコメとか読んでみたい
斬新な表現を見れるかも
754イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 18:16:42.40 ID:bE2F9yGO
たぶん細かいところですぐケンカする
755イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 18:23:16.17 ID:GFNFqHFG
桂正和を見習うんや
756イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:25:58.49 ID:RkAaPMRe
好きこそ物の上手なれって昔の人が言ってた
757イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:37:39.87 ID:8Gy4PPIu
桂正和って、ラブコメ嫌いなの?
758イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:44:45.90 ID:SMUGszVy
下手の横好きって昔の人が言ってた
759イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:48:57.79 ID:yQmpyvRX
ラブコメいいじゃん
背中がムズムズするようなやつを書いてくれ
760イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:50:18.37 ID:aj0pP7jD
敵キャラにジークンドー使いを出したくなってようつべでブルース・リーの動画を見てみたんだが・・・
早すぐるww 見えないよ動きがw 主人公はこれをビシバシ喰らうのか。いやリアルバトル系だがww
761イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 20:54:05.15 ID:4TypPa0b
ジークンドーって言えば最近コナンに出てきたボクっ娘も使ってたね
762イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 21:14:38.14 ID:FO0kMZ+3
偉そうな事言ってもお前らどうせブサイクなんだろ?
そりゃブサイクじゃなければラノベワナビなんて現実逃避せず、
お洒落して人生を楽しんだり、イケメンの魅力で女の子捕まえて青春してるよな
読むのでさえ恥ずかしいラノベなのに、よりによってそれを書く側になるんだから救えないわ
現実で上手くいかないからってラノベなら上手くいくと思って逃げてきたの?この身の程知らず
社会に甘えて親に甘えて自分に甘えて死にたくならない?
その上自分は何も出来ない癖に素人丸出しの批評ごっこばかり
卑屈で他人の足を引っ張る事しか出来ないクズ共
ブサイク同士で群れてブサイクによる悪循環、まさにブサイクルだな
763イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 21:16:27.77 ID:7GkAFaZS
文芸書籍サロンの方でちょっとうけたからってコピペせんでも…
764イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 21:16:28.50 ID:fmeydn5C
いや、イケメンだよ^^
765イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 21:23:54.40 ID:FO0kMZ+3
>>764
グロメンの間違いだろガリ勉ナードギーク!!!!
766イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 22:34:30.00 ID:G44RWbms
ナードギークってゲームの敵キャラ名とかに出てきそうだなあ。
ガンメンのせいでグロメンすらなんかそれ系ロボに思えてくる。
767イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 23:12:27.14 ID:RkAaPMRe
>>758
自分は空手が弱い、下手の横好きと蔑みながら
それでも毎日鍛練を繰り返した中段正拳突きただ一つで達人とわたりあう
そんなコータローまかりとおるに出てきそうなキャラが好きです

>>762
オシャレしてって言われてもなぁ
今季メイン予定でニードルスのツィードコートは買っちゃったし
シャツや諸々はベンシャーマンのシグネイチャーラインで揃えてる
これ以上オシャレしてどうするのと思うブリティッシュ好きのファオタです
768イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:01.98 ID:J0PXcZCJ
みんなは何次までいったことがある?
出版社によって手応えに違いってあるのかな
769イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 23:42:28.72 ID:3zAHMcve
初挑戦……と言いたいが、高校の時に名前だけ載ったことがあるな
あの時の賞は、一次だの二次だの言うほど応募数も多くなかったのかもだが、
今で言うところの一次突破くらいになるのかね
770イラストに騙された名無しさん:2011/11/10(木) 23:50:00.50 ID:Rw3CEiJF
>>767
陽水を馬鹿にしてんのか!?
771イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 01:25:35.88 ID:IXPoA8JV
>>768
手応えも何も
大手は軒並み1次落ちにレスポンスないから自分で勝手に評価することしかできん

投稿した出版社を信用してるなら自作を全否定して新作を書き
してないなら使い回し地獄に入るわけだ
772イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 02:01:25.08 ID:7OUIPwDE
>>767
オシャレブサイクかよ
ブサイクがオシャレなんてしても他人を不快にするだけ
ブサイクは地味で目立たないようにするか(汚いのは目立つ)、オシャレに見合うだけの顔に整形する必要がある
整形しようにもお前は骨格ブサイクだろ?
何がファオタだよ、お洒落気取ってんじゃねぇよ身の程知らずの勘違い野郎
773イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 07:23:58.30 ID:JWGkfa8F
自己紹介乙であります
774イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 11:21:19.82 ID:ZYSh+ofs
コピペ系荒らしに触れた奴も荒らし。
775イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 11:39:19.86 ID:HKKSKGuX
三人称の神の視点と一元的視点のラノベってそれぞれ具体的にどんなものがあるんだろう
いまいち違いが分からないのだけれど、神の視点はfate/zero、一元的視点は電波的な彼女っていう認識でいい?
776イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 11:59:48.01 ID:AhQCtHNF
有名所だと神視点でキノの旅、一元的視点で灼眼のシャナとか?
シャナは昔読んだだけだからあんまり覚えてないけど
777イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 12:04:51.47 ID:6KmEqhYT
>>750
攻殻じたいがサイバーパンクのパッチワークでオマージュだからな。
あれのマンガ版が出たとき、SF者は「い、いまさらサイバーパンクなんぞやるのかよ?!」と驚愕したものだ。
778イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:27:59.48 ID:gTzm8nzv
あれだけオリジナリティのある作品でも「パッチワークでオマージュ」なわけだ
何でSFファンを自称する奴ってこう上から目線が多いのかね
779イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:31:13.16 ID:oBiTwr6a
>>778
パクリとオマージュを混同しちゃいかん
780イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:38:06.28 ID:TjubweVt
ご当地ラノベって東京(て言うか秋葉原)を除くとあんまりないよね?
現行シリーズだと千葉愛に溢れすぎてる俺ガイルと岐阜愛に溢れすぎてるのうりんぐらい?
俺妹は千葉舞台を明言してるけど秋葉原の存在感に負けてる感じだし、はがないは明らかに岐阜だけど一応架空の都市扱いだし
781イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:46:50.78 ID:6KmEqhYT
攻殻機動隊のオリジナリティは、
反体制派やアウトローの視点から描かれることの多かったサイバーパンクを、
アメリカの警察ドラマのフォーマットにはめこんで、体制側の視点から描いたことかな。
782イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:48:45.49 ID:ZYSh+ofs
>>778
そりゃルサンチマンで優越感ゲームのプレイヤーが多いからでしょう?
SFファンだけでなくネット住民全体がそういう感じだが。
783イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 13:58:52.75 ID:ol7pHy0M
話の流れをぶった切るが、どうやら今日電撃大賞の授賞式が行われるみたいだな。
784イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 14:04:00.40 ID:I7QHKrkz
>>780
新宿〜新宿〜
池袋〜池袋〜
どっちもアニメ化〜
785イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 14:04:19.72 ID:uypCOBNZ
>>780
俺ガイルものうりんも知らないんだけど、みんなどの程度ラノベ買っているんや
最近は好きな作家の本しか追いかけてないから何が流行ってるのか分からんわ
786イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 14:05:01.22 ID:I7QHKrkz
>>783
東京土砂降りだが
なんとも幸先良い日和で(嫉妬嫉妬)
787イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 14:12:08.46 ID:oBiTwr6a
>>785
月に10冊くらいかなあ、多い月でも20はいってないと思う(一気買い除く)
788イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 14:41:24.47 ID:HKKSKGuX
>>776ありがとう

違いが自分の中で曖昧だわ
789イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 15:04:55.56 ID:H2vFpsmL
今はもうアニメ化ラノベ限定でも追うのが大変
全てのラノベを読むのなんか物理的すらほぼ不可能だからな
富士見一強+スニーカー時代を知ってるおっさんとしては世界の変化に驚くばかり
790イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 15:26:01.88 ID:AvSQO4jY
あの頃はそれと別枠でコバルト、朝日ソノラマ、ハヤカワ、創元って感じだっけな
ある意味今とそんなに変わってないのかも
791イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 16:18:06.92 ID:oHEvMQEj
多分同年代だが若干入ったのが遅れた俺からすると、
電撃が新時代の旗手としてブギポ辺りを当て始めた頃がラノベ史最初の記憶だな
792イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 16:42:16.85 ID:IB83Vmuk
「由麻くん、松葉くずしはまだ早い!! 」はラノベですか?
793イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 16:59:42.79 ID:bonXUMCR
昔は特定作者のしか見てなかったな
世の流行廃りを知りもしない……心の純粋な時期だった……
794イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 17:16:39.16 ID:0GZbUpxl
うぅむ、今選考に出してる作品について革新的に面白くなりそうなアイディアを今更思いついた
くそ…なんか悔しい
795イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 17:26:06.64 ID:bonXUMCR
>>794
そんなもん投入したら最後
最初から書き直しくさいからとりあえず気にするな
796イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:06:35.14 ID:VjrcWM/h
ワナビさん、お願いがあります。
「バトルロワイヤル」か「チャイルドプラネット」みたいなのを書いてください。
いまのラノベはつまらなすぎて嫌気がさしています。
皆がドキドキするような小説を期待しています アーメン
797イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:15:28.97 ID:I7QHKrkz
>>796
王様ゲームでも読んでろks
798イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:19:38.21 ID:uZSVb7WW
アンチラブコメだとかアンチ青春とかがテーマの作品って結局最終的にはラブコメ青春してるんだよな
799イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:35:30.39 ID:78yHZy79
>>797
◯◯とSEXしろ。やらないと死ぬ。
だっけ。
ああいう胸がずんと来るのは個人的に嫌いだな。
800イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:50:02.99 ID:bonXUMCR
>>798
体裁がラブコメである以上如何なコンセプトを掲げようと
効果的に読者を楽しませるとなると、結局ラブコメをやるしかないのさ
長期連載ともなればますますな
801イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 19:58:49.65 ID:H2vFpsmL
アンチ勇者伝説で始まったダイの大冒険が
結局大魔王退治で終わったように
802イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:09:52.71 ID:10NMymFa
ラブコメバトルロワイヤルでいいんじゃないか
803イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:14:34.11 ID:6KmEqhYT
それ「大奥」じゃね?
804イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:24:03.05 ID:bonXUMCR
>>802
ヤンデレハーレム物か
805イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:33:59.73 ID:xKkLryvb
伝説の大奥バトル
806イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:35:28.35 ID:VjrcWM/h
チャイルドプラネットクラスでお願いします。
このスレのワナビさんなら書けると思います。応援してマッスルHAHAHA〜♪
807イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:47:32.77 ID:/3dYVMjl
そんなあなたにコージィ城倉の愛米(ラブコメ)をオススメ
結末は作者のヤケクソなのか計算なのか、いまだによくわからん
808イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 20:57:07.63 ID:VjrcWM/h
「多次元平面国」でもいいです
ありふれた日常から非日常に移り変わるあの衝撃をください
体の内側から金槌で突き破るかのようなドキドキをください
809明星:2011/11/11(金) 21:02:01.07 ID:t2ghzC6K
 玄人ウケする小説と売れる小説は違う。
 プロの編集者と作家が選評する新人賞には、斬新さや流行に捕らわれない作風も必要だろうけれど、
それで食っていく積もりならどこかで流行り廃りと折り合いを付けなきゃ。
 ヒロインを出す、コメディ要素はあった方が良い、舞台は学園がベター、異能があって俺ツェェ〜
なんてものは、俳句が五七五なのと同じでレギュレーションと弁えるべし。
810イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:46:10.80 ID:j9FPWVL4
ワナビのときからそんなこと考えてもしょうがないだろ
そこは編集とかが折り合いを付けるところ。
811イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:54:14.45 ID:k4cWjkaC
ひとつ言えるのは、自分で「やっちゃいけない」ことを増やして
なお男立ち出来る作家は常に新しい武器を探している。
とことん外道を突き詰めた作家は、王道すら面白い。
そして何故か、王道を突き詰めた作家は外道の背徳感が異常
812イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:55:43.92 ID:2/+TKokV
バトルロイヤルと言えば今ちょうどアニメで未来日記やってるじゃん
813イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:04.69 ID:1sVSEbTg
未来日記っつーとウンナンしか思い出さない
814イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:43.55 ID:0GZbUpxl
なんか目標を持つということで一年間でいくつか書きためて一気に新人賞にばらまこうかと夢想したんだけど、
やっぱりこつこつ出してった方がいいよね、うん
その期間に似たようなの出てきてパクりみたいになるのもあれだし、たぶん流行り廃りってあるし
815イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 21:59:26.31 ID:Hzr6LoEr
TPPに参加したら出版業界も影響あるんかね?
816イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:03:29.93 ID:t2ghzC6K
予定調和というか、先の読める展開はつまらないからね。
良い意味で読者の期待を裏切る作品を書いて下さいな。

「求める」のではなく!


ここはワナビのスレなんだぜっ!?
817イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:07:21.63 ID:P/Il68WB
予想は裏切って期待は裏切らないのが正しいエンタメの姿勢だとどこぞで聞いた
818イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:08:04.60 ID:tfdZaM9I
>>816
「予想通り」 はつまらない
「ご期待通り」 は面白い
819イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:11:49.10 ID:/3dYVMjl
先が読めるように伏線を張って、そこまでの過程を盛り上げるだけ盛り上げてから

   キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

と読者に思わせるのが王道だな
この逆を行っちゃうのが売れたくない病だっけ?
820イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:18:08.61 ID:tfdZaM9I
「売れたくない病」 は流行路線への追随じゃないかな。

他人が釣った場所で、2匹目ドジョウ狙いを避けようとするあまりに、
必要以上に流行に背を向けたり、あらかじめ 「売れなかった時の言い訳」
として流行筋からズラした作品を作ることのように捉えてる。
821イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:33:25.38 ID:VjrcWM/h
ラノベが売れてるのに質が追いつかないといずれ波状する
すべて売れたもののコピー品ばかりだからだ!
業界のレベルアップがなってないと崩壊する!
822820:2011/11/11(金) 22:35:00.31 ID:tfdZaM9I
追随じゃなくて追随拒否だった……意味が逆w
823イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:40:58.33 ID:j9FPWVL4
今この業界ってこの流行を作ってやるって流れじゃなく
売れるから類似したものを次々出してる状態だと思う。
作家のほうも同様で、売れるほうにあわせて書いてるような感じ。
営業力がないのかな…?
824イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:42:26.47 ID:P/Il68WB
>>821
ひょっとして「破綻」を「はじょう」って読んでる?
825イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:44:46.32 ID:1sVSEbTg
ラノベとはいえ作家をめざしてるヤツの国語レベルのほうが問題だなw
826イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:46:37.71 ID:bonXUMCR
>>823
ラノベはアニメやその他サブカルチャーの影を踏んでいるに過ぎん
営業力つーか、創作分野としての能力と影響力に乏しい
ラノベはアニメやその他のものに影響は受けても与えることはない
少なくとも現状はな
827イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:48:15.82 ID:VjrcWM/h
>>824
指導ありがとうございます。恩にきります。
828イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:50:43.94 ID:I7QHKrkz
恩にきますだ
小学校から国語やり直せ
829イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:51:39.41 ID:uZSVb7WW
ラノベは、(頭が)中高生向けの小説だから、学園ラブコメが一番評価されるのは仕方ないから、技術で自分の書きたいジャンルを中高生に楽しめるようにしながら、ジャンルを広げていくしかないな
830イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:31.99 ID:F16q0bJT
中高生並みの技術や知識しか無いのは流石に問題だと思うの。
831イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:32.28 ID:VjrcWM/h
>828
すみません。許して下さい。
ちんちん見せるから!ちんちん見せるから許してよ、お願い!
832イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 22:57:18.04 ID:t2ghzC6K
 ライトノベルに限らず、商業製品ってのは、普通にマーケットリサーチをするものではないかな?
誰しもがスティーブ・ジョブズになれる訳ではないのだから。もちろんイノベーターに成れるのなら
それにこしたことは無いけれど、それはむしろ少数派だろ。
 そして売れる要素を突き詰めれば、どうしても似たような作品が増える。その上で売れるように
なるためには、買い手にアピールする+αがなくてはいけない。もちろん、それほど売れなくても
良いから、特定のコアなファンを獲得する方向を目指して、差別化を図るのも良い。
 例えばスバル自動車は、故意に平均より高めの価格設定にして、高級車・外車並のブランドが、
ちょっと頑張れば買えるお値打ち感ってものを売りにしている。リッターカーは捨ててるし、
軽からは撤退したことに示されるようにね。
833イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:01:14.31 ID:7aDQAzBW
>>832
マーケティングは編集の仕事。
作家はコンテンツの一次産業者みたいなもんなんだからそんな広いこと考えるこたないんだよ。
834イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:02:37.20 ID:P/Il68WB
>>832
ラノベ編集者を志す人へのアドバイスとしては適切なんだろうけどね
835イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:07:04.89 ID:bonXUMCR
>>833
編集の移行をそのまま形にできるプロフェッショナルならそれでもいいんだろうが
俺はそこまで器用なことできる自信がないからなぁ

まあワナビ段階じゃ皮算用だが
それでも最近の受賞作見るにある程度は求められてる代物ではあると思うぞ
836イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:12:12.13 ID:t2ghzC6K
 ここで否定してても、実際にプロデビューして書くことになれば、編集から
「『〜』のような作品が欲しい」
「これこれ、こんな要素を入れたい」
なんて提案や要請、或いは命令を受けるから同じ事ではないかな? プロ作家の体験談を読む限りだと。
時には単なる職人扱いされて、同一ジャンルの作品の量産を求められることもあるそうだけど。
 いったんジャンル作家と認定されてしまうと、他のジャンルに移るのは苦労するみたいだしね。ラノベ
作家が一般小説を書くときなんかも。
 営業力とはそうした時に求められるものだ。作家ってのは自営業であり下請けなんだよ?
837イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:13:46.56 ID:9uBgAp+0
小説を書き始めた頃は、出来はともかくとして独特の個性がある作品を書いてたけど
読者の興味は〜とか、売れ筋は〜とか、新人賞の締め切り近いからとりあえず一作書くか〜とか
考えながらプロット練ってたら、あら不思議出来上がるのは凡百のテンプレラノベばかりになっちまった

王道的な物語を書いてそこに個性を+αすればいいってアドバイスがよくあるけど
それを実行してきれいに作品としてまとめ上げるのって難しいよね
838イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:15:02.17 ID:P/Il68WB
>>836
そういう事態が容易に想像できるからこそ、素人がマーケティング論なんてかじって変に偏った先入観や偏見持つのが危ないとも言えるわけで。
839イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:15:10.61 ID:j9FPWVL4
>>832
現在の業界は総一郎が亡くなって久しいホンダに近い気がする
とりあえず売れるからミニバンでいいじゃん、みたいな
840イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:15:15.54 ID:kk5DD1M3
もう設定考えるのめんどいから売れた作品のストーリー混ぜてるわ
841イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:17:12.00 ID:t2ghzC6K
俺の理想だよ……乙
842イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:22:30.21 ID:tehZo+sk
コピー機になるのは作家になってから考えればいい
コピー機欲しいだけなら新人賞なんぞいらん
843841:2011/11/11(金) 23:25:54.91 ID:t2ghzC6K
いやアンカーを付け忘れただけだよ、やり直そうか。

>>837
俺の理想だよ……乙
844イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:28:10.29 ID:bonXUMCR
>>837
まあ物語としての完成度は〜、とかで考えても
ガンガン毒が削れるしある程度は仕方がないんじゃないか?
845イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:31.79 ID:Z1+dGUwA
>>842
残念だが大量にコピーできる機械こと筆の早い作家は重宝されるぜ
846イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:39:21.33 ID:bonXUMCR
>>845
一社に一台!
予備も考えれば二台三台と欲しいだろうな
847イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:43:36.94 ID:0GZbUpxl
筆早くなりたい
一日10kbは書けるようになりたいぜ
執筆に長く集中できないんだよなぁ…
848イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:46:02.26 ID:j9FPWVL4
集中力がないのは体力が低下してる証拠なんだってさ。
だからマラソンしてる作家は結構いるらしい。
849イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:47:57.27 ID:tfdZaM9I
>>839
んだなw

だが、レプリカブームを吹っ飛ばしたゼファーを生んだり、ビグスクばかりの中で地道に
カウルモデルを出すカワサキみてーな会社もある
そんな作品を書いてやろうぜ!

>>846
担当ごとにたいてー1人は抱えてる、穴が空きそうな時には重宝する
850イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:51:32.17 ID:p1V7v35v
妹ばかりの風潮だから姉をヒロインにしてみた
851イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:54:30.91 ID:Z1+dGUwA
>>849
カワサキといえばマッハ
852イラストに騙された名無しさん:2011/11/11(金) 23:58:22.69 ID:gSAKdu0N
俺の、俺だけのマッハ
853イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:43.53 ID:GYYxdqqx
俺にとってはZZ-R1100だな……足が届かなくて乗れないけど

悔しいので作中のキャラを乗せたりしてるw
854イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:20.80 ID:fHJjy6QX
作中のキャラ「お前が乗りこなせないマシーンもヒロインも、すべて俺が乗り回してやるよ!」
855イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:37.99 ID:GYYxdqqx
切なすぎるけど、自分の願望をキャラに託すことはあるなw

つっても、ラノベの大事な要素の一つが 「願望充足」 だと思ってるので、
恥ずかしかろうがなんだろうが突っ走っちゃってるぜ
856イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:12:04.70 ID:fXdOawmI
>>855
俺の主人公も自分のコンプレックスの裏返しみたいなもんだぜ
857イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:16:45.31 ID:IqeD4835
俺の主人公、公務員だぜ……
858イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:18:00.84 ID:g65WuU66
俺の主人公は交錯員(誤字にあらず)
859イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:48.39 ID:fHJjy6QX
あああ、男主人公うぜーいらねー女主人公にしてえええええ……心に一物おったててるから別にいいだろとと言い張れねえかなー。
まぁ、男主人公のが無難なんだろな。女主人公だからって、別にそれにする理由とかとくにないし。
860イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:26:22.06 ID:DDp26rsQ
>>857
主人公は軍人なんですね、わかります
861イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:43:22.33 ID:8Hmees1X
>>860
いや、俺は高校教師と予想するね
よく異世界に召喚されてたりするんだよ
862イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:27.02 ID:0sM0PJSX
>>861
熱血正義警察官かなぁ
863イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:30.39 ID:PNqeWOS/
フォント変えるのってありかな?
大きさを変えるんじゃなくて、ゴシックと明朝を使い分けたりみたいな
864イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:05.25 ID:GYYxdqqx
>>863
投稿作ではやめた方が無難
865イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:21.02 ID:fXdOawmI
>>864
なんかダメなん?
特に禁止されてないから普通にやってたんだが
866イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:02.77 ID:fXdOawmI
あ、行数おかしくなるからフォントは今のところ変えてないな
867イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:48.33 ID:fXdOawmI
意味わからんこと言った
大きさは変えて無いだ
868イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:24.50 ID:CDgKFlMa
>>865
まあ、やっても良いとは思うが、新人賞ではあんまりそういうとこは評価しない所もある。
テキストデータ入稿オンリーのとことか明らかに内容勝負でしかない。
869イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:04:54.77 ID:PNqeWOS/
>>864
そっか
魔法とか呪文の演出にいいかなとも思ったが
870イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:10:18.29 ID:GYYxdqqx
>>865>>869
規定になければ 「禁止」 ではないと思われるが、
設定資料集やキャライラスト添付に近い印象を持たれることもある。

俺らみたいなワナビは変化球無しで勝負した方が無難かと。


もちろん、イカレた変化球だけで勝負するならこの限りではないと思う。
賞によっては面白がられることもあるかも知れないが、自己責任でヨロ
871イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 01:29:59.55 ID:fXdOawmI
ふむ、とりあえず問題ないならこのまま行くか
872イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 02:13:46.78 ID:yqOdyX4z
あかほりさとるや神坂一が散々やって、フォロワーもたくさん生まれた手法だから今やると「古い」って思われかねないんだよね。>フォントいじり
まあ最近でもはがないがやってたけど。
873イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 02:30:21.60 ID:CDgKFlMa
ていうか、デビュー作でもフォントいじってるのは結構ある。
ただ、出版時にいじってる可能性も高いし、
それが決定打になるなんてことはないなんてのは、
ギャグが1つ面白かったら長編が受賞するのかといえばNOだろ?
そういうことだ。
874イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:03:56.33 ID:ssevG8aJ
面白いものはフォントとか関係なく面白いってのはプロの商品見れば一目瞭然だし
ワナビのうちからそんなものをセールスポイントにするのはどうなんだろうね
あくまで個人的にだけど
投稿作品に挿絵や図があった方がいいよねってのと同レベルの小細工だと思うし
逆にそれがなければ面白くなくなるなんてことがあるのかとも思う
新人賞ってのはそういうものではないんじゃないかなぁ
875イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:05:54.06 ID:8Hmees1X
本人がこのまま行くと言ってるのだからそれでいいんじゃないの
好悪どちらの評価が付いてもそいつ自身の問題なんだし

そして結局は>>7だけで大抵の質問が終わってしまうというオチ
876イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:12:34.09 ID:Z/f6My/Z
 作品とか各章の題名だけサイズを変えるのは有効だし、特に強調したいところだけフォントを
変えるのはありじゃないかな? 或いは手紙とかメールとかだけゴシックに変えても良い。乱用が
良くないのは擬音や体言止めと同じことだろうけど。
877イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:22:51.65 ID:qgZS4+7u
題名はともかく本文のフォントいじるのはやめとけ
リスク高いのにリターンが小さすぎる
ルールに縛られない一般読者ならともかく、ルールに縛られた審査員に対しては悪手すぎる
下読みほどそれは顕著になるはず
878イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:35:15.16 ID:fXdOawmI
>>877
ルールというと、どっかの編集談義で挿絵の話題みたいに
ちょこちょこフォントのことも取り上げられたりしてるの?
879イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:51:39.92 ID:qgZS4+7u
>>878
ルールというか文法や創作論などの技術におけるルール
審査員なら全員心得ている
そしてそのルールは三者三様な上に全員不完全
編集くらいまでいけば世に出回る出版物くらい目を通しているはずだからフォント程度では判断しない
でも下読みは本当にいろんな人間がやってるから保証は無いな
俺ルールが激しいやつはフォントいじっただけで論外と判断しかねない

下読みってどんな人間か知ってる?
文字通り出版社の関係者でさ、何の知識も無い上にラノベも読まないような主婦もバイトとしてやるんだぜ?
ド素人に当たった方がいいのか、売れないプロ()に当たった方がいいのか一概には決められない
ただ言えるのは人によって評価は千差万別
これを運ゲーと言わないってやつがいるなら逆にお前は何を信じているんだと小一時間問い質したい
フォントいじりなんてやったらその運ゲーで生き残れる確率が著しく下がっちゃうよって事
880イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 03:59:55.53 ID:CDgKFlMa
>>879
いや、そのレベルで評価下がるなら、語尾が変とか一般ラノベで充分落とされるじゃん。
プラスにはならないから気にすんな、中身磨けってならわかるが、
本気でフォントいじりで落とされると思ってるならちょっと
881イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:01:35.24 ID:GYYxdqqx
>>878
小細工については各所で言及されていることがあるが、加点要素になったとする話はとんと聞かない
(あくまで想像だが)下読みや審査で悩んだ場合に、直球だけのものた小細工が同じくらいに見えたら……
と言うこともある

まあ、結局決めるのは投稿者だ

そして、どーせやるなら、それが作品の個性になるくらい徹底的にやってみちゃえばいいんじゃないかと思ったり

・全キャラの会話文フォント・サイズが違う
・厨二魔法詠唱が凄まじい長さで埋め尽くしている
・「妹漢字」みてーにそれ自体が既に仕掛け
・AAで地図やキャライラストを描いた
・ゲームブックにしてみた
・ウェブ日記風
・キャラ視点変則
・縦読みを仕込んだ
・とある箇所に活字をバーコード読みできる仕掛けが
・懐かしのテキストサイト風、台本SS風、VIPSS風……

こういう小細工も、とことん突き詰めていけば面白さもあるだろうし、商品として有りか無しかっていうなら
「有り」 と判断する編集者、選者がいても不思議じゃないからな

まあ俺はやらんし、勧めない、質問されたなら、皆口を揃えて 「やめとけ」 って言うだろうけどな

要は読んで面白くて、全てを吹っ飛ばすパワーがありゃあ、いつかどこかで日の目を見ることもあるだろよ
882イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:04:29.72 ID:fXdOawmI
>>879
なるほど、そういう話か
それなら確かに避けたほうが無難かもしれんな
この流れ見るに否定派がかなり多いようだし
883イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:05:02.84 ID:qgZS4+7u
>>880
落とされるよ?人によっては
だから下読みをなんだと思ってるの?
クローン兵士じゃないんだよ
お前より優秀な立派なやつもいれば、お前と同じレベルのやつもいれば、お前より遥かにレベル低いやつもいる
そんな有象無象の何が信用出来るんだ?
お前の中の「こんな理由で落とされる訳がない」なんていう常識は通用しない
分かったつもりになるのは命取りだからやめた方がいい
884イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:08:09.21 ID:khN4C/Qe
>>863
大昔の怪奇小説とかで主人公が古文書や記録を読むシーンで、本文と古文書でフォントが変わっていた例はあるが
連続したシーンで突然フォントを変えるとかだったら意味が無いので止めとけ
885イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:13:00.44 ID:GYYxdqqx
「ここで教えられるのは最低限、自分と仲間を撃たない方法だけだ」

ってのを思い出した

「実戦でやってるから」 「そういう商品があるから」 ってのは、俺らは考えない方が良いだろうな
自信のあるやり方を思いついてるなら、デビューしてから編集と相談するとか、
ウェブ小説で好きにやって人気をとって、出版社の目に止まるのを待つ方が良いんじゃねーかな
886イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:14:08.33 ID:8Hmees1X
伝奇ラノベでフォントじゃなくページの色が変わってるのがあったな
昼の主人公たちのシーンは白地に黒文字
夜の謎の獣のシーンは黒字に白文字
まぁ投稿作の参考にはならんけど
887イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:16:46.78 ID:fXdOawmI
>>885
自信あるなら突っ込むべきだと思うが
毒を全て省いてたら、つまらん作品にしかならんと思うし
「特に目立つところは無いが、技術は確か」て作品は
受賞てよりも拾い上げて印象がある
888イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:21:02.21 ID:qgZS4+7u
>>887
少なくとも上で挙げられているような挑戦だけが作品の個性じゃない
毒持たせたいなら安全圏の範囲内で充分出来るし、そもそも毒が必要不可欠って訳でもない
889イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:25:19.98 ID:8Hmees1X
>>887
やりたいと思うならやればいいのよ
だってそれはお前の作品だろう
なら好きに書いて、それに見合った評価を受ければいい
落ちようが通ろうがそれはお前自身の責任なんだから

俺はやらんけど
890イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:27:40.13 ID:GYYxdqqx
この間冨樫がHUNTER×HUNTERの蟻編で真っ黒数ページってのをやってたけど、
投稿作でアレやってたら絶対に落選してると思う
そのさらに昔、萩原一至がページを書き文字で埋めて、皆がゲラゲラ笑ったことがあったが、
これもやっぱり落ちてると思う
はがない、俺妹でも色んな小細工がちょこちょこ出てくるけど、投稿作がそうだったら
やっぱり落選なんじゃないかと思う

>>887
受賞とは別に拾い上げから商品化って可能性はあるだろうな
ただ、少なくともそれで自信満々に勝負出来るような策が、俺には思いつかんw

てかそれで勝負できるレベルなら、俺らからは想像付かない天才か
全く別枠の存在だろうし、同時に審査する側がそれを許容しなくちゃならん。
わざわざ変則的なやり方で挑むメリットは見つけられんな……

まあ、やりたい人がいるなら、そのやり方で俺らも選者もねじふせてくりゃ良いんじゃね?
891イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 04:27:53.02 ID:fXdOawmI
>>889
全くもってその通りだな
色々参考になったありがとう
ファントに関しては、多少使用を考え直す
892イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 06:22:01.45 ID:bjA5Bnek
投稿作で主人公小説家というのをやった京極先生に習って俺も主人公小説家
893イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 07:27:31.17 ID:t8ZTh5xL
夜の頃(>>809あたりから)の議論についてだけど、それに対するプロの意見。

ttp://www.araki-shin.com/araki/cgi/yomikaku_oth/

>人には「書きたいもの」と「書けるもの」とがあります。
>アマチュアの場合には「書きたいもの」を書いていればいいわけですが、プロの場合にはそれで対価を頂かなくてはならないわけで……。
>書いたものが、読み手にとってなんらかの「価値」を持っていなくてはなりません。

>この供給と需要関係とが、偶然にして一致する場合があります。
>「書きたいもの」をそのまま書けば、読者に受け入れられて、デビューまでこぎつけるというケース。
>これは非常にレアなケースです。
>偶然一致する確率は、プロを志望する人間の数百人に一人くらいですね。つまりぶっちゃけ、作家志望者がデビューできる確率と同じ。

(中略)

>あと、デビューしたはいいが、その後の1〜2作きりで消えてゆくプロ――つまり本を出版した人間の80%ほどが、この書きたいものをそのまま書いて、デビューできちゃった幸運なケースにあてはまります。
>時代は移るし。「書きたいもの」は1作仕上げるごとに成仏していって目減りするし。そのままやっているとたいてい2作目あたりでコケます。

>残りの20%くらいが、長いこと作家を続けていけるケース。
>自分の書きたいものではなく、「自分が書くと凄くなるもの」を見つけだす方法を会得した人間です。

(中略)

>つまり自分のその時点での「書きたいもの」=マイブームを優先している限り、他人にとっての価値を生み出すことはできないということ。


「やりたいこと」よりも「できること」=自分の書けるものを優先して書けって言うことだね。
特にプロになったらね。
894イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 07:29:30.67 ID:t8ZTh5xL
連投になっちゃうけど、まあアマチュアでもデビューするためには書いたものが
読み手にとってなんだからの「価値」を持っていることは必要だと思うよ?

だから「書きたいもの」よりも「書けるもの」を書いたほうがいいと思う。
895イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 07:49:27.39 ID:AcFN1trR
要約すると、商業作家として生き延びるために、『「自分が書くと凄くなるもの」を見つけだす方法を会得』しようねっていう話か
価値を生み出すという概念がないのは、ある意味徹底しててスゴイとは言えるのかね
896イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:00:39.46 ID:hNd1A51T
俺は書きたいものなんて全く考えず、真っ先に書けるものに頭がはたらくわ
もっと言えば書けるものではなく売れるもの
売れないものは思い付いても全く書くモチベーションが出てこない
とにかくガチ思考
むしろ売れるものが書きたいものだわ
数あるアイディアの中でも売れないものはバッサリと切り捨てる
それだけ弾数がある
時間が有限だと分かってる以上、有意義でない、金にならない作業なんて出来ねぇよ

例えば禁書のようなものが売れるものとしたら、真似しようとしても自分には知識がない
でもアイディアには自信がある
その場合、知識不足をごまかす逃げ道を作りながらアイディアを活かす方法を考える
こんな感じで書けるものと売れるものの最大公約数を探しているわ

書きたいものが少なく限られている人って、想像力が乏しく同人のノリから抜け出せてない人だと思う
897イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:07:10.46 ID:hNd1A51T
>>895
価値を生み出すのもアリだけど、それを主軸にするとバクチなんだよな
作品まるごと使って価値を生み出さなくても、大部分を売れ筋要素でかためて部分部分で個性を出していけば済む話だからな
一作全体が新たな価値を生み出そうという作品も考えたけど、プロット(質・量ともにガチ)完成させた時点でモチベなくなって寝かしたままだわ
俺の作品は8割王道2割邪道が基本
寝かした作品は4割くらい邪道だった
898イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:16:03.16 ID:g61cqEUk
どんな邪道な設定でも、ハーレムにすれば8割方問題ないというのが俺の持論
899イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:16:33.99 ID:pDCFek/t
売れるか売れないかなんて自分じゃわからんだろ
900イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:22:53.97 ID:hNd1A51T
>>899
じゃあ、どうやってプロは売れる作品を書いてるんだ?
予想に決まってるだろ
そりゃ誰だって正解なんて分からないよ
でも過去に売れた作品からは売れる要素を抽出する事が出来る
その売れる要素をかき集めた作品が売れる作品じゃないのか?
予想の段階ではこれで正解
実際に売れないのはどこかに欠陥があって理論通りの作品が作れなかったって事だ
売れる作品が全く分からないってのは思考停止
考えても無駄だって言い訳して考える事から逃げているだけ
901イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 08:29:15.25 ID:hNd1A51T
>>898
化物語なんかを意識してそうだけど、あれって西尾維新のネームバリューもあるから成立してるようなものだぞ?
まぁ、ハーレム要素と厨二病要素の方がメインだと無理矢理言えば化物語も王道作品と言えるけど
902イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:18:29.98 ID:/aWxnK3i
ちょっとごめん。身をかわすの”かわす”ってどういう変換だと出てくるか誰か知らない? ワードで。
格闘シーンなんかで使う、
身乃
 木
の漢字。
903イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:18:52.98 ID:t8ZTh5xL
ああ、これは続きも貼らなきゃあかんのか。

>んで。「できること」=「自分の書けるもの」をどうやって見つけ出すのか。
>こちらもまたノウハウ確立中です。
>現在のところでは、「書きたいもの」の根っこを掘り出す、痛い痛い痛い作業を延々と続けて――。
>(麻酔なしでやるので被験者の8割がたが発狂しますが。自分の心の暗部と薄汚い欲求を直視させられることになりますので)
>そうやって、いちど完全に掘り出しきってから、男女の立場を逆転するなり、些細な量に抑えるなりして、毒性を薄める形で売れる物に加工してゆく。
>――という手順を取っています。

>たとえば、にしの(注:西野かつみ)のときには「マザコン毒」でした。
>昼の牛乳対決でリバースして保健室行きとなった男の子を、女の子が(おそらく吐いた牛乳の始末のあとに)見舞いに来る、という話が原型でした。
>これ、我々男性はうっかり見過ごしていたのですが、とある女性の方が「ふざけんな!」とばかりに怒鳴りこんできまして。
>それで「猛毒」であることが判明しました。
>これはどのように料理して売り物にしたのかというと――。むしろマザコン毒の強化でした。
>素でやりすぎていたもので、もっと強調して「マザコンなんですこれは!」的なサインを明確に出して、その種の人を吸引することになりました。
>キツネ尻尾つきの上級生の「おねえさん」が主人公の「ママ」になってくれて、優しく甘やかしてくれて、あちこちしゃぶり尽くしてくれるという、肌色な展開。
>たまたま当時のラノベで流行のきざしがあった、微エロ路線という時流にも乗りました。


つまりは自分の内面を掘って掘って掘りまくって、自分の毒をさらけ出して、それを薄めたりして、「自分の書けるもの」にして売り物にするということ。
904902:2011/11/12(土) 09:23:13.38 ID:/aWxnK3i
あ、すんません。自己解決しました。
IMEパッドから部首たどって目的の漢字見つけ出してクリック、
原稿に出たその漢字をコピペして辞書登録に持ってった。
905イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:24:44.84 ID:W/6A7XWe
>>902
「タ」とも読むみたいだけど、うちのIMEじゃでてこないな。
こういうときはIMEパッドの手書き入力おすすめ。
906イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:35:41.19 ID:/aWxnK3i
>>905 ありがとう。手書きじゃなくても上記の方法で出せた。
部首クリックして”身”から探した。この方法お薦めですね。
907イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 09:50:14.46 ID:GYYxdqqx
>>898
潔いな
908イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 10:58:52.23 ID:roZn4Bkr
>>900
>過去に売れた作品からは売れる要素を抽出する事が出来る
>その売れる要素をかき集めた作品が売れる作品じゃないのか?
>予想の段階ではこれで正解

同意。「新人に大切なのは個性だ!」をお題目にして、
温故知新を鼻で笑う奴もよくいるけど、
師匠・先輩の教えてくれる地道な基本の型稽古を見もせずに、
「俺様の天才的オリジナル・スペシャル・ホールド」ばかり妄想してて
強くなれるはずがない。
909イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 11:06:38.95 ID:My+LAD2s
昔ながらの堅実なホールド技に、プロレス的派手さやパフォーマンス、実践的な改良、
それらを加えることで新しい技になるってことだな。
それで多少本来の持ち味が削られても、補って余りある魅せや威力がありさえすればの話だが
910イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 11:09:02.17 ID:GYYxdqqx
完全な新技を生む余地は少ないが、改良や技の組み合わせで上を目指すってのはあるな
911イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:31:30.28 ID:bjA5Bnek
書いたら凄くなるもの=好きなものという人だっているんだぜ
912イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:47:27.53 ID:5MyoFwoY
TPPで二次創作がだめになるなら二次創作に人気のジャンルを抱えてるレーベルもやばいと思うんだが
エロや萌えで釣ってるようなとこもダメージ受けそう
安易にぱんつやヒロインの裸を見せるような作品は根こそぎ落とされそうな予感
913イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:49:01.02 ID:GYYxdqqx
>>911
そりゃ天才って奴だな
914イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:51:34.46 ID:5dHO2CPP
誰にだって正解はわからないし予想でやっていくしかない
だからこそ過去に売れた作品、世情など様々な物から自分で考え、
自分で予測し、自分を信じて書いていくしかない

正解不正解どちらにしても、結果を受けるのは考えたその人自身なんだから
他人がどうこう言うことじゃないんじゃないかなぁ
なぜか予想を押しつける人が多すぎる。外れても責任とってくれるわけじゃないのに
915イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:53:12.81 ID:lN9rMAV8
新人賞の目的は才能の発掘であって、
どれだけ努力したかの発表会じゃないけどね
基本ができているだけの奴と個性だけの奴なら後者のほうが選ばれる確率は高い
916イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:54:38.00 ID:GYYxdqqx
>>912
日本のサブカルにアメリカ並の規制がかかったらつまんねーだろうな
917イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 13:59:29.18 ID:Zap6JmWJ
恒例の電撃顔晒しがきてんね
918イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:01:31.34 ID:bjA5Bnek
>>913
でも凡人でも奇跡的に長く続く一発を当てられることだってあるんだよね
禁書とかホロとか色々
919イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:05:43.56 ID:GYYxdqqx
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!」(どっかのジム経営者)


天才や個性派の奴でも、努力はしてるだろう
少なくとも一作書き上げげるだけでも相当の労力だ

中には、書くことや努力に限らず、何をやったって楽しくて仕方ない人間も居るが、
それをもって、「努力でない」 とは言えない

「個性だけ」 ってのはなんか違う気がするわ

>>918
かまちーって凡人なのかなあ、好き嫌いは別にしても単純にスゲーと思うし、
そもそも 「奇跡を引き寄せた」 人間はその次点で凡人じゃない
920イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:05:59.77 ID:4Fx/XJR4
>>914
だってそれを言ったらこのスレ終わってしまうもの

ここで出てるのはそれぞれが考えた一つの意見でしかないよ
たまに「俺が絶対に正しいんだー!」とかいう人が湧くのはご愛嬌
921イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:10:06.64 ID:My+LAD2s
かまちーは秀才かつ才能(速度)持ちな気がするなぁ。
文章力っつーよりは話・アイデアの組み立て方がどことなくテンプレート式っつか、
良い意味でも悪い意味でも王道を突っ走ろうとしてるし。
作家陣が「小説を書いた疲れを小説を書くことで癒す永久機関人間」とか評してるし、
その部分は少なくとも才能だと思う
922イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:15:51.60 ID:M9tcaKOc
速度は確かに長所だけどそのために
鎌池はそのためにいろんなものを犠牲にしてる気がするわ…

かいせきは()を初めとする誤字とか
もはやギャグの領域に突入してるトンデモ兵器とか
展開ありきで書いているために出てくるキャラのズレとか
923イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:32:46.76 ID:My+LAD2s
「質より量」を体現してると思う。
質を、三主人公とか多種なコラボ・メディアミックスで誤魔化してる感じ?
ヒロインの数とか舞台・ストーリーにおける場面の多さが群を抜いてるから、量勝ちしてるみたいな
924イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:36:40.51 ID:kOxJFnWI
あれは速筆なんじゃなくてただ書きたいこと書いてるだけでしょ
あと普通の人なら「これはどうよ……」とか思う部分でも普通に突っ走る
だから嫌いなやつにはよさが全く分からないけど、合うやつにはめちゃくちゃ受ける
それでたとえ質で劣ってても、全体的にまとまった感じの無難な作品より売れるんだと思う
925イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 14:56:17.22 ID:ssevG8aJ
まあ中身はともかくとしても
3ヶ月に1冊ペースってのは特別速いと持ち上げる部類なのかな
西尾みたいな無茶な仕事量見ると尋常じゃないとは思うけど
926イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 15:02:36.83 ID:yqOdyX4z
〆切前どころか〆切設ける前に原稿上げてきたとか、かまちーは速筆伝説には事欠かないな。
発刊ペースの限界はかまちーよりメディアミックスも意識しなきゃいけないレーベルの限界だと思う。
927イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 15:05:47.42 ID:hNd1A51T
>>908
まぁ、基本を踏襲した上で個性を出す事くらい出来るけどな
10割個性の作品も、8割基本で2割個性の作品も両方「個性的な作品」
読者によってはたった2割の個性で「前代未聞の個性派作品」とオーバーリアクションしてくれる人もいる
10割個性だとリスクが高すぎる
そういうバクチで受賞する天才なら8割基本2割個性の作品を書けばよりよい作品が出来たはず
初心者ワナビにしたって今まである程度は創作物に触れてきたんだから、基本的なものを書ける知識はある
928イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 15:27:34.07 ID:udGMK6w5
筆の速さなら川上も相当なレベルだぜ
929イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 15:31:31.52 ID:1JSkWAw8
かまちーは少年漫画的な展開をうまく書く能力があって
それは速筆以上に立派な得難い才能だと思ってる
930イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 15:42:18.55 ID:kiGLJ07D
まぁ、上のフォントの話も書きたいものの話もそうだが物語を見せる演出として必要、
且つこうすればもっと面白くなると自分が感じるものならば何だってやっていいのよ
それが自分の個性なんだから

フォントだってただ目立たせたいからって理由じゃなくて
例えばある字体によって呪文が書かれないと発動しない魔法があって
何故その字体でなければならないのか?
その字体で書かれる事によって物語の展開にどんな影響を与えるのか?
演出的にはどんな効果があるのか?
ってちゃんと理由があれば読んでる人は納得する
一次で落とされるような作品ってのは結局読む人を納得させられない部分が多すぎるものなんじゃないかな、と
931イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 17:37:27.53 ID:tTsda2td
>>929
だな。かまちーは元ネタの選択とそれに少年漫画的、ラノベ的解釈を加えたうえでストーリーに組み込むセンスが凄いと思う
例えば学園都市の元ネタじゃないかって言われてる文章に
”東の果ての島に兵器で武装した要塞兼儀式場を築きそこで数多の魔術師によって大いなる作業を行う”
ってのがあるんだけどこの文章を元に学園都市って舞台を考えつける人間はほとんどいないと思う
932イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 18:25:31.20 ID:kiGLJ07D
>>931
別にかまち先生を馬鹿にしてる訳ではないが
学園ものにしてみましょうの一言で出てくる話じゃないか?
933イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 18:34:07.75 ID:Tjj3yK5D
てst
934イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 18:40:23.98 ID:XpOxqk4W
最近聞いて心に残った言葉。
「やり過ぎぐらいがちょうどいい」
今度書く小説のテーマはこれだ。
935イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 18:47:16.60 ID:Tjj3yK5D
オナニーの話だな。
936イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:07:20.14 ID:tTsda2td
>>932
既に学園都市という結論を知ってる俺たちからしたらすぐ思いつきそうではあるけど
魔術師→超能力者の読み替えとか中々思いつかなそうなのが色々あるし単純に落とし込んだだけじゃなくて
物語の舞台として優れたものにしているあたりやっぱりセンスあるよ
937イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:14:28.07 ID:GYYxdqqx
学園都市と聞いて、蓬莱学園の方が先に出てくるのはオッサンかな
遡ればもっと古いネタもあるんだろうねえ
938イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:15:58.30 ID:AcFN1trR
パッチワークのセンスはあると思うけど、発想力が凄いと言われるとちょっと首ひねっちゃう感じ
939イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:27:23.84 ID:tTsda2td
>>938
今の時代じゃパッチワークのセンスと発想力ってほぼイコールじゃないか?
940イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:27:37.70 ID:yqOdyX4z
パッチワークだって発想力がないと具体的な完成型出てこないんだし、発想力を否定する根拠ではないと思うが。
数学にだって発想力が要るんだぜ。
941イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 19:50:18.10 ID:qpfzdmnq
なんかモテない芸人のオリラジの藤森に対する感想を思い出した。
あいつはモテるかも知れないが、ああはなりたくない
ってやつ
942イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 20:00:21.88 ID:4Fx/XJR4
>>934
パスカルだな
「情念は過度でなければ美しくありえない。愛しすぎていないのなら、それは十分に愛していないのだ」

舞城王太郎の作品に載ってた
943イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 20:28:00.03 ID:GYYxdqqx
パッチワークに失敗するとフラクタ……いやなんでもない
944イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 20:45:23.16 ID:A6t75jk9
フラク(略)は、むしろパッチワークから逸脱しようとして失敗した例じゃないのか?
あれで結局キャラ萌えしか残らなかったのは、ある意味象徴的ですらあった。
放浪息子に食われたとか言ってたアホがいたが、むしろ全然その土俵に上がってなかったし、
まどマギを「オタ狙い撃ち」とか言ってる時点で、あいつをなんで制作に関わらせたんだと疑問すら思う。
945イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 20:53:47.28 ID:khN4C/Qe
>>937
巨大な学園は80年代前後の学園漫画の定番設定の一つ
946イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:02:32.80 ID:A6t75jk9
学園自体が都市ってのは昔のほうがあったよな。
今は同じ学校舞台でも結構地に足ついてたり
単に街の機能の一部な場合が多い気がするけど。

メインに設定されてると言えるのはなんだろ?
947イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:08:13.46 ID:TbcCMRxA
巨大学園の設定を最初に見たのはコータローまかりとおるだなぁ。
元祖は何だろ
948イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:08:46.88 ID:mAu1IOzP
 『魔法少女まどか☆マギカ』はどう考えてもヲタ狙いだろ?
 クオィティの高さは認めるが、深夜アニメという時点でそちらを志向せざるを得ないんだから。
『魔法少女アニメ』の主なターゲット層である少女・女児が気軽に視聴できない点で、すでに
ニッチを狙った作風にせざるを得ない。そして実際に、売れ行きでは譲っても玄人ウケする名作と
して成功しているし。
949イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:10:03.39 ID:GYYxdqqx
忍術学園とかジャスティス学園、麻帆良学園都市、ハリポタ、ドラゴンアームズあたりは思いつくが
良く思い出せんな……
950イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:11:43.29 ID:A6t75jk9
>>948
誤解すんな。嫉妬してる意味でそいつは言ってたんだよ。
「オレが本気出せば、本当はまどマギくらいは作れた」っていう。
結果が伴わなきゃ負け惜しみだろ?
951イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:22:23.41 ID:khN4C/Qe
>>947
学園だけで世界が完結してる設定だと
超大昔の増刊サンデーに連載されてた「悪魔学園」か
なんでもありな巨大学園だとジャンプの「とっても少年探検隊」かね
952イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:23:06.45 ID:HOt8l478
ヤマカンって制作側なのにダメなワナビみたいなノリだよね
953948:2011/11/12(土) 21:23:12.84 ID:mAu1IOzP
>>950
 それは失礼した。
 ただ確かに新人賞を狙うなら絶好のお手本だし、むしろワナビなら「俺はあの作品を超えてみせる!」
って気概くらい持ってた方が良いだろうな。結果が伴わなければ、まさしく負け惜しみなんだが……

 ところで鎌池和馬氏については、80年代的な巨大学園という設定に目を向けてしまいがちだが、むしろ
作品の売りになっているのは、魔法・超能力・オーバー・テクノロジーといった盛りだくさんの厨設定を
無理なく登場させるセンスにこそあるのではないかな? パッチワークであっても『自分ブランド』を
持ってるのは強みだよ。
 必要なのは既在のスーツをどう調理して自分のデザインを生かすかであって、日常に着ていけないような
突飛なモードを発表することではないんだから。
954イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:05.87 ID:A6t75jk9
>>953
本人も、科学と魔法が両立してる世界観作りたいから〜
作ったら面白いんじゃないか〜みたいな事言ってたしな

ただビリビリが誕生したのは完全に偶然だと思う
955イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:42.33 ID:khN4C/Qe
ま、それはそれとして>>950は次スレよろしく
956イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:34:02.22 ID:A6t75jk9
hは抜いたほうがいいんだっけ? 今もう抜く必要はないとは思うんだが
957イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:38:21.27 ID:A6t75jk9
そもそも無理っていう>>1は直しといたから>>960辺り頼む


ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)が含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師と男の娘とロリババァがカテゴリエラー落ちの呪いをかける

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317572967/

【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297089040/

ライトノベル作家志望者が集うスレ51
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1320644361/

前スレ 新人賞@ラ板 585(何時(ぞ)やこ)こを卒業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1320380284/
958953:2011/11/12(土) 21:44:35.60 ID:mAu1IOzP
>>953
 確か『オトナアニメ』に、制作者によるアニメ化の時の感想が載っていたけれど、本来なら冒頭に
あのシーンは必要ないのでは? というものだった。しかし鎌池氏の執筆手法を考えると、膨大な
設定と今後のシナリオがかなりたまっており、事前にその伏線を置いておくのはスタンダードみたいに
感じられるね。
 これが連載漫画なんかだと「回収するか判らないけれど、後で役立つかもしれないから、ここに伏線
を張っとくか」ってことになるんだろうけれど。代表的なものを挙げれば、上遠野氏の『ブギーポップ・
シリーズ』のサイドストーリー『ビートのディシプリン』における『カーメン』なる概念。

 あれは単なるマクガフィンで、クライマックスは「強引に理屈付けしたんだろ〜」的なものだったけれど
ストーリーを引っ張るにはそれで充分だったんだよね。謎解きは別に主題ではなかったし。鎌池氏の場合、
「これは後でスピンオフに使う」といった感覚で、無駄は判っていても登場させてる。
959イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:46:40.32 ID:4Fx/XJR4
つまり蓬莱学園の時代再来か
960イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 22:16:00.44 ID:8N/uVZ8Y
なんでも思い付いたの入れまくって推敲時に削るなりなんなりすればいいんさっ!
961イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 22:19:53.73 ID:XpOxqk4W
>>942
僕の好きだったプロレスラーの座右の銘だった言葉だ。
つべで変態大社長で調べれば試合の映像は出ると思う。
962イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 22:31:12.39 ID:1JSkWAw8
>>960
次スレよろ
963イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 22:34:00.20 ID:mAu1IOzP
>>960
 冗談では無くそれは一つの手法だよ。篠田節子など一端書いてから推敲して、1/3まで削ってから
作品を仕上げるというし。乱歩賞作家にして直木賞作家がそうしているのだから、ワナビが手を抜く
べきではないだろう。努力なら誰でも出来るのだし。
964960:2011/11/12(土) 22:37:03.39 ID:8N/uVZ8Y
すまん無理だった
どなたか代わってもらっていいッスか?
965イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 01:33:35.69 ID:SqTMgbHL
スレタイ候補出てねー
966イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 01:40:20.55 ID:jb85d9MG
>>947
番長惑星
967イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 01:44:28.57 ID:jb85d9MG
新人賞@ラ板 完成したが、586(いやー、ろく)でもない作品だ
968イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:02:21.96 ID:o1K2KJ7v
どうでもいいが2chのレスで文頭をあける奴を見るともやっとする
ミサワネタのキルアで「クセになってんだ、音殺して歩くの」みたいな感じがして
969イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:05:10.16 ID:SqTMgbHL
>>964>>967
よし、スレタイ出たし立てるわ。OK?
970イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:12:35.94 ID:SqTMgbHL
次スレ。タイトルは長すぎたんで詰めた

新人賞@ラ板 586(いやー、ろく)でもない作品だ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321117861/
971イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:26:37.01 ID:Ie6jgLDU
糞・・・腹のたつスレタイだな
972イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:31:37.02 ID:sUTmkihd
>>970
おつ
973イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:44:13.02 ID:K3TUnfEt
禁書はメディアミックス(主に漫画)で成功した運の良さもあるし、今の時代に禁書目指しても売れそうにないが
974イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 02:53:23.01 ID:rilT+KaF
いつの時代だって読者は王道を求めているんだよ
質のいい王道作品が無いだけだ
禁書はその中でもマシな部類
禁書目指してダメなら禁書を超えた更に質のいい王道作品を書くまでだ
ぶっちゃけ禁書は無駄が多い
そこを改善したものを書けば簡単に超えられる
975イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 03:41:17.16 ID:2Vb/kcUr
>>970
おつかれちゃーん☆

>>974
内容そのものは否定はしないが
簡単にできることなら他の作者がやってるさ
あんま安易には考えないほうがいいぞ
976イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 03:58:08.27 ID:q0KWeF4b
>>975
ID変わった
理論は間違ってない
その上で困難な事も分かってる
でも、成功するなら他のやつが出来ない事やまだやってない事をやるしかない
努力は絶対に必要だけど、最終的には自分が天才である可能性に賭けなければならない

まぁ天才なら困難な事も簡単にこなしてしまいそうだけどな
977イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:09:44.98 ID:P6iOG/m9
天才はそんな便利な言葉じゃねーよ
スポーツじゃねえんだからさ
そもそも選者は凡人なんだから、凡人視点に理解できるように書かないと。
天才になろうとするより、まず他人にわかるように書くべき。

それが王道だろ?w
978イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:14:24.06 ID:q0KWeF4b
>>977
お前は言葉の意味を独自に解釈しすぎててズレまくってる
天才もお前にとっての天才
王道もお前にとっての王道
話にならない
979イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:18:11.54 ID:qUG8Ct3i
めちゃくちゃに犯されたヒロインがイキ顔で「おまんこ大敗北!おまんこ大敗北!」と発言
こういうの興奮する?萎える?
でも萎えたら負けな気がしない?
980イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:20:53.64 ID:4sKzuupB
>>974みたいなレスを見ると笑ってしまう
既存作を改善すれば超えられるって?人はそれを二匹目のドジョウっていうんだよ
981イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:33:21.56 ID:1wD3qDhj
禁書自体が既存作を組み合わせて改善したようなもんなんだから、あながち間違っちゃいないと思うが
簡単かどうかは置いといて
982イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 06:59:04.99 ID:4sKzuupB
別に止めないんで、新人賞に禁書モドキ応募すればいいんじゃね
仮にプロが「禁書を改善した作品」を書いたとしてもそれが禁書より売れることは絶対に無いがな
983イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 07:28:18.32 ID:1wD3qDhj
言われなくても勝手にやるわw
同じようなネタでも違う人間が書けば違う作品になるんだから問題なんてないからね
既存のネタに自前の何かを+αできるかどうかが個性ってモンだろうよ
984イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 07:38:00.15 ID:4sKzuupB
こっちは「禁書の無駄を改善すれば簡単に超えられる」って話に反論してるのに、
個性がどうとかピントのズレた事をアンカー付けずに言ってくる低能がいるな
そういうのにはこっちもアンカー付けずに返す事にしてるけど
985イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 07:40:59.62 ID:sRa+8p5u
言葉ではなく実績を以てせよってことだろ
986イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:09:17.22 ID:1wD3qDhj
反論するのもアホらしいけど、二匹目のドジョウが一匹目よりバカ売れするのなんて
この世界じゃ珍しくもないからな
そんなものは絶対売れない! とか言われても困る
987イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:20:07.52 ID:4sKzuupB
指摘してもアンカー付けない独り言大好き君に一回だけ言うけど、
一匹目よりバカ売れした二匹目のドジョウとやらの具体例を挙げられるかな?
あと禁書が何万部売れてるか知ってる?改善版とやらを書いてこれを超えられると本気で思ってるのかね
988イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:26:49.63 ID:1wD3qDhj
ガンダムでもエヴァでもなんでもいいよ
そんなものは二匹目のドジョウじゃないと言い出すかもしれんが、ロボットものの後追いで成功したという意味で二匹目のドジョウだ
もう一度言うけど、簡単じゃない。博打性も高い
でも方法論としては間違っちゃいない
989イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:44:14.48 ID:HKpIogPQ
少女と剣と魔法のどれかを出したら
何かしらのパクリって言われると思うんだ…
990イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:51:01.75 ID:tangWH++
>>966
番長惑星は平行世界物で巨大学園なんか出てこないだろう
991イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 08:51:51.04 ID:dql+1GG4
正解も勝者もない不毛な言い争いしてんな
992イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:11:15.36 ID:tangWH++
いいんだよ正解があったらそこに集約して終わっちゃうだろ
亢竜悔い有り って昔の人は言いました
993イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:16:11.56 ID:05D2m8Ug
ロリを出したら何のパクリと言われるんだろうな。
994イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:19:47.05 ID:dql+1GG4
源氏物語かねえ
剣と魔法ならトールキン……

まあ、神話や聖書、おとぎ話最強です
995イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:48:11.94 ID:JiGEq3IG
でもまぁ、現状で桃太郎やらのメジャーな御伽草子読んでも面白くないよな
あれはまだ知識のない子供が「話を知ることが面白い」ように作ってあるから
既に粗筋知ってるとどこにも面白さがない
いくら王道といってもちゃんとした描写や複線の積み重ねがいかに重要かということがわかると思う
996イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:49:48.21 ID:jzyCOxqw
>>988
世に出回ってるやつ作品のほぼ全てが2匹目3匹目のドジョウだわ
それを知らないやつは知識が乏しすぎる
そして「禁書の無駄を改善」=「禁書もどき」という短絡的思考をするやつは想像力が乏しすぎる
どちらも作家として致命的
いくらでも別物として作り出す余地があるわ
自分が思い付かないからって自分の狭い世界観でイメージして他人叩くなっての、どこまで滑稽なんだ
むしろ禁書そのものが過去の作品を改善し、無駄を省き、個性を持たせ、似ている雰囲気を打ち消したものだって発想は出来ないの?
難しい難しいって頭ごなしに否定するだけなら猿にでも出来るよ量産型の無能
いつの時代も成功者は難しいとされる事を実力で押し通して成功したんだろうが
そんな正面勝負が出来ないお前らはどうやって勝負するの?
勝算も無いのに2匹目のドジョウじゃない(つもりだけ)作品を書いてあっさり落とされるの?
自分に実力が無くて正面勝負出来ない事から目を背けるなよ
実力あるやつには有効な方法なのに、自分の精神安定の為に方法論そのものを否定するなっての
これこそ才能の世界、そこから目を背けるとかどんだけ甘えてんの?
お前が歩めない道を難なく歩んでいく天才達が世の中には腐る程いるっての
997イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 09:56:22.20 ID:jzyCOxqw
>>995
それは自分が散々ラノベを読み、それに飽き足らず書く立場にもなるくらいだからだろ
自分がもはやシンプルな作品が楽しめないようなコアな人種だって気付け
一般読者にはいつの時代王道ものは求められている
自分の価値観を全てだと思い込むなよ

それに突き詰めて考えればほとんどの作品の根幹部分は結局王道
王道を囲う邪道部分が個性を出しているだけで、本質的には同じものなんだよ
お前が桃太郎じゃないと思って楽しんでいたものは結局すごい桃太郎でしかないんだよ
そこまで考えられるようにならなければ作家としていつまでも3流
998イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 10:02:23.52 ID:tangWH++
>>995
なに言ってんだお前?
あれは知識があればあるほど面白くなるんだろうが
999イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 10:06:34.81 ID:o1K2KJ7v
>>989
魔法とかもう古いよな。これからはお菓子で戦うべき
ということで『少女と世界とお菓子の剣〜Route of NANA〜』がDL販売開始です
「ボクは、お菓子の力で世界と戦う」

ちなみに俺はやったことないので内容知らない
1000イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 10:09:38.62 ID:jzyCOxqw
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━