新人賞@ラ板 原稿583(御破算)で書き直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)が含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師と男の娘とロリババァがカテゴリエラー落ちの呪いをかける

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5(dat落ち)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317572967/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297089040/
ライトノベル作家志望者が集うスレ48
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1318429368/

前スレ
新人賞@ラ板 こ582(こは血に)飢えたワナビの巣窟
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1318040344/
2イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:10:53.62 ID:dYmL2VeW
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sageによる書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨  (例「JaneStyle」:http://janestyle.s11.xrea.com/)
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】

  JaneのNGEx設定例
  設定>機能>あぼーん>NGEx>(適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NGAddr タイプ:含まない キーワード:sage

基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい
3イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:11:45.74 ID:dYmL2VeW
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。

・電撃小説大賞                  http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL)          http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア大賞(富士見)          http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞                http://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  http://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・ネクストファンタジア大賞           http://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
4イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:12:27.84 ID:dYmL2VeW
2011年10月25日:第11回スーパーダッシュ小説新人賞
2011年10月31日:第06回HJ文庫大賞
2011年10月31日:第01回講談社ラノベチャレンジカップ
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)


【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
5イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:13:16.54 ID:dYmL2VeW
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)

★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。


【ワードの設定についての質問】
以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
  A1:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
  A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
  A1:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  A1:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
  A1:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9
34行の場合>>18.8〜19.3
40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
6イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:13:57.14 ID:dYmL2VeW
スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的にスルーでお願いします。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
http://wstring.pos.to/moebana/storm/
運営通報は最後の手段
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211910470
7イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:14:44.48 ID:dYmL2VeW
【参考サイト】

基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr-hp.web.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース       ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://cabinet.exblog.jp/
くろご式ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム---ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                   ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://www42.tok2.com/home/moijan/
Reichsarchiv〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来     ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
DictionaryofPandaemonium(神話データベース)      http://www.pandaemonium.net/rdb/index.html
8イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:15:25.64 ID:dYmL2VeW
当スレでは勇気ある一字晒しを広く募っております

【投稿作一字晒し】 版元名「タイトル・筆名」 と、いう風に書いてください

スクエニ「ヴァ・一」


電撃二次通過作
http://asciimw.jp/award/taisyo/18/index.html

講談社一次通過作
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/90008/01/notice110715/110715.html
9イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:16:11.71 ID:dYmL2VeW
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
         |
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもあり
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
   |    ( >)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/     Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__      A:気にすんな
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ________
10イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 03:17:02.63 ID:dYmL2VeW
テンプレおわり。
11イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 10:32:28.53 ID:Qbrh7za3
 確かにかわし切ったと思っていたのが、奴の穂先に付いた朱の房の切れ端と
思しきものを見て、ぞっとした。手繰り縄の端がすっぱり切られている。
 即半歩引いたが、半歩詰め寄られた。右手へ廻る。槍使いと戦う際の常道だが、
奴もそれはよく知っている筈だ。
「どうした、さっきまでの威勢はどうした。自慢の剣の腕はどうした」
 奴があざける。奴の槍は伸びる。普通、槍の伸び代とは踏み込みの深さと
槍の繰り出しの大きさを合わせたものだが、奴のそれは明らかにそれより
伸びてきた。まるで発条仕掛けだ。
 剣を両手に持ち、斜め左肩に担ぐ。そして一歩、明らかとなった奴の間合いに
踏み込む。
 ・
槍使い戦闘、こんな描写どう?
12イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:34:00.29 ID:eL8UHjf1
ありがちといえば、ありがちな描写かねぇ
ただ、槍の間合と剣の間合は全然違うんで、剣士がこういう感想を抱くかは微妙
特に『奴』の槍は普通より伸びるってんなら、なおさらかな
普通の槍使いなら間合じゃない位置にいたのに捉えられたはずなわけで、
まずはそっちに驚け、と
安全(間合の外)だと思ってたのに伸びてきたっ!?→それでもどうにかかわしたぜ?
→朱房が切れてる?→(伸びるだけじゃなく)速くて鋭い!
じゃないかね?
あと、普通の槍使いと違う間合ってのは奥の手の一つだと思うが、
それをあっさり出しすぎでかわされすぎ?
その技を使うなら必殺で使うはずで、使った後ものんきに挑発なんかしてないんじゃ?
13イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:56:45.68 ID:+Inp41EX
それが奥の手じゃなくてそいつの当たり前のスタイルなら別にどうということはないんじゃないかな

間合いについてはキャラが日本人とするなら
槍こそ主力の戦国時代かそれぞれに特化していった幕府時代か
どこの時代を設定するかで違ってくるね
条件が出てないんだからまだその辺はツッコミ入れるとこじゃないと思う
14イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 12:07:32.92 ID:faISWW7m
俺なら読み飛ばす
そもそも小説に細かいバトル描写は向いてないわ
15イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 14:12:23.53 ID:k5C5Iwq5
かといって、来た、見た、勝った!では味気ないじゃないか
16イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 14:30:49.07 ID:IDrLPPGd
スポーツチャンバラでいいから、槍を相手に剣で戦ってごらん。
リーチの差の怖さがわかるから
17イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 15:07:06.76 ID:plza9+Yz
>>16
そのために槍使いと戦う技術はどの流派でも秘伝や奥伝扱いだからね
最近は一般公開されてるけど

四隅に蝋燭だけをつけた明り取りのない部屋で
外部に一切漏らさずに伝えられた技が、今じゃタダで見られるからなぁ
18イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 15:11:55.45 ID:0ih5HX9t
昔は外に知られたら同業他派にパクられる恐れがあったけど、今は知られないとそのまま流派ごと消え去るという逆の危険があるからな
19イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 15:17:04.68 ID:YW6dgBqj
>>11
結論:そもそも、あまりリアルを追求しないんなら、全員剣士でいいんじゃかなろうか・・・

>右手へ廻る。槍使いと戦う際の常道だが、
右利き相手全てに関わる話だと思うよ。

>剣を両手に持ち、斜め左肩に担ぐ。
1:もう片方の手は今まで何をやっていたのだろうか。
2:リーチの長さを強調した後で、剣を自分に引き寄せるのは矛盾した描写。奇策有りますよとはっきり示して欲しい。
  違和感を覚えさせるというやり方も有りだけど、跳躍して飛び込む程度(だよね?)ならやる価値はない。

>槍使いの性格
槍使いってチンピラっぽいと、一気にイメージが2、3人に限定されるからやめた方が無難。
20イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 15:20:20.72 ID:B0hOpY8p
その前後の展開にもよる気がするが、>>19も言うように最後の構えが何を意味するのか、
ってのも伏線のセンテンス一文ほど欲しいかもしれない
21イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 15:30:39.53 ID:YITdNUwc
 もらった、 ――初手の突きをかわしきればこちらのもの――
と、踏み込もうとした刹那、奴の穂先に絡む切れ端の朱に震えが走る。
俺の手繰り縄に飾られた朱房の色だ。
 反射的に半歩引き、その瞬間に同じだけ詰め寄られた。
考えるより早く、足が応じて右手へ廻る。体に染み着かせた動きであり、槍使いと戦う際の常道だ。
 だが、子供でも知るような基本をこの槍術使いが知らぬ訳もなく、流れるように穂先が踊り上がり、
こちらを貫こうと突き出される。

 切り落とされた朱の房の切れ端が、後れてはらりと宙を舞った。
季節外れの紅葉と相手の構え姿が重なり、絵のような美しさに目を奪われる。
だがそれも半瞬のこと、体中の肌が総毛立ち、一筋の汗すらも消え失せた。
 右への踏み込みがほんの一毫足らなかったなら、初斬を諦めて半歩退かなかったなら、
夏空を彩っていたのは己が血の紅葉だったと本能が警鐘を鳴らし続ける。

「どうした、さっきまでの威勢は? ご自慢の剣はその程度か」
 あざけりの声とともに奴の槍が迫る。普通、槍の伸び代は踏み込みの深さと
槍の繰り出し合わせたものだが、奴の切っ先はそれより伸びてきた。
まるで発条仕掛けのように読み切れない。
 突きをかわした体の勢いで間合いを取り直し、剣を両の手に構え左肩に担ぐ。
下がれば背から早贄、常手なら前から串蛙――だが、これならどうだ、
間合いなんて、関係ないだろう?
草鞋越しに親指で地面をつかみ一息に跳ね、先に測った奴の間合いに踏み込む。




人様の文を勝手に自己満足で弄ってみた(ゴメン)、こういうのは読み飛ばされてなんぼってのは同意w
22イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:00:01.09 ID:7Op/HcN+
>>14
俺も読み飛ばすが
こういう細かい描写は装飾として必要なものなんだよ
23イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:28:25.05 ID:GYrpG3fB
もっと大ざっぱにしないとダメか
24イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:37:54.41 ID:gDYPuAOa
読み飛ばされることを当たり前だと思ってる時点で何か間違っている気がする
25イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:44:56.24 ID:pAvHexHh
>>21
比喩の言葉選びは独特でいいと思うけど夏なのに紅葉?と不思議な気持ちになる
あとラノベというより剣客商売って感じ
中高生が読むにはきついかも
でも俺個人の意見だし、俺はあなたの文章好きだよ
26イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:52:51.89 ID:NOCcVzDD
他でやってよ
27イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:55:57.37 ID:64rrutPX
負けワナビの遠吠えほど無様なものはないな
一次落ちしなかった事だけにプライド持っちゃってるからタチが悪い
長くワナビを続けるほど才能が無いって証拠なのに
28イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:59:39.44 ID:pAvHexHh
ワナビと聞くとスパイスガールズしか思い浮かばない俺はオッサンなのかもしれない
29イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 16:59:42.91 ID:7Op/HcN+
>>24
精緻な文章の芸術に酔いしれるジャンルじゃないし、仕方ないだろう
後、読んでないわけじゃないから手抜きはいかんぞ
プラモのディティールみたいなもんだ
30イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:00:20.17 ID:tKhf5UFs
勝負の機微を描くのは楽しいんだが、読者にとっては面倒くさい。
なぜかというと、展開が平坦だから。
たいていの立ち会い描写(とくにワナビ産)は、
固定カメラで右に行ったり左に行ったりしてるのを観察してるだけなのね。
そこのディテールを強調しても意味がない。
31イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:02:49.21 ID:YITdNUwc
>>25
d、狙い通りに違和感を感じてくれたりとか、剣客をイメージしてたのでその感想は凄く嬉しい
だが晒しスレでやった方が良かったなと、今は反省している


ところで、みんなは「と」の使い方や、「」が文中に入る時の読点はどういう風にしてる?

良かったな、と今は反省している
良かったなと、今は反省している
良かったな、と、今は反省している

使い方や、「――(会話、モノローグなど)――」 が文中に入る時
使い方や 「――(会話、モノローグなど)――」 が文中に入る時
使い方や「――(会話、モノローグなど)――」が文中に入る時
使い方や、 「――(会話、モノローグなど)――」 が文中に入る時

どれがいいかいつも悩む、前後の流れもあったりしてリズムが合わなかったり、
リズム優先だと目で見て変だったり……教科書道理だと空白が浮いてたり。

まあ些細な事だし、こんなの審査には関係ないけどなw
32イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:03:54.78 ID:3HOOnvLK
精読させればいいってもんでも無いと思う
テンポ良くグイグイ読ませるような作品はちゃんと読めてない気がして後で読み返したくなるし
33イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:08:44.75 ID:tKhf5UFs
いま流行のウロブチ文体も、日本語としてみるとけっこう微妙な部分が多いように感じる。
34イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:09:24.07 ID:pAvHexHh
>>30
起伏あるバトル展開やカメラワークっていつも悩みますね
特に一対一だと難しい

>>31
読みやすいように
「良かったな」と、今は反省している
こんな感じにするのが多いっす

35イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:11:45.16 ID:7Op/HcN+
>>33
正しい日本語と、流行の日本語と、最先端のちょっと先の日本語はすべて別物だからな
エンタメする際にどれを選ぶかってのは重要なことだ
36イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:14:18.99 ID:YITdNUwc
精読しなくても物語に影響はないけど、精読したら味わいがある、
流して読んでてもなんとなく凄い、くらいの文章と作品を書きたいな
先が気になって読み飛ばしちゃったけど、後から読み返してもらえるなら泣いて喜ぶわ


アニメで言うなら背景の描き込みで感動できるような感じで、
かといって今のジブリみたいにキャラが溶け過ぎちゃうような物じゃなく、

カリ城やラピュタ、犬ホームズの時代のような背景にモブの動きと雰囲気、もしくは
鬼平犯科帳の町並みが浮かんだり、料理の臭いや味が伝わってくるようなラノベが俺の理想

>>34
やっぱ読みやすいのが一番か、俺もそう書くことが多いな
「」や?、!の後の空白は、文字の密度次第で分けてるけど、統一してみるかー
37イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:26:21.99 ID:gw5cu1Xf
所詮、長年ワナビの方々の意見ですのでそれこそ読み飛ばしすことも重要ですよ
38イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:32:53.04 ID:L/9hbCMl
自分は小説のバトルシーンは大体読み飛ばしてるな。執筆の参考にするときは、しっかり読むけど
39イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:47:15.52 ID:64rrutPX
>>37
だな
40イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:49:55.03 ID:YW6dgBqj
むしろ読み飛ばされるようなバトルの方が参考になると思う。
「ここまで削っても大丈夫」なことがハッキリ分かってるわけなんだから。
41イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 17:57:20.21 ID:YITdNUwc
>>40
それはあるな、読み飛ばしたせいでストーリーがイミフになるようなのは困るし
42イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:02:02.82 ID:gDYPuAOa
>>41
読み飛ばしといてイミフになったら困るとかどういう事
43イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:07:47.15 ID:YITdNUwc
>>42
ただの戦闘シーンで、決着さえ見ときゃいーやって斜め読みしてたら、
実はその隙間にちょろっと大事なとこがあったりってのはたまにあるw

まあ読み飛ばしてる方にも責任があるんかもだが、書く時にはそうならんよう気をつけたいと思う

読み手から文句言われて、言い訳するのはかっこわりーかなと
44イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:10:56.81 ID:41qKG1rm
いや……「読み飛ばしたとこに重要な事が書いてあったぞプンスカ」とか、
流石にそれは読者がわがまますぎないか……?
45イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:12:46.14 ID:6RHnsZpl
>>44
読者とはわがままで横暴なヒロインみたいなものだ。
嫌われてもいいならぶん殴るような展開しとけばいいが、それするともはや書き手という主人公のままではいられなくなる。
46イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:13:55.88 ID:GYrpG3fB
>>44
普通はそんなの知らねーよって話だけど
ラノベじゃそういうの通用しないから
47イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:15:55.43 ID:/swAivng
エロゲのエロシーンで重要なこと言ったりとかか
48イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:25:53.18 ID:gDYPuAOa
流石にこの流れは引くわー
49イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:41:27.36 ID:UVpygKPa
まあ小説は動きが多い(細かい)シーンは苦手だからなー。
50イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:51:58.21 ID:YW6dgBqj
「いちいち律儀に書かなくてもいいことが分かるって素晴らしいよね」って主張なんだけど、
なんで「読み飛ばされた描写を真似る」という主張をしたことになっちゃってるんだろうか。
51イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 18:52:42.79 ID:3HOOnvLK
むしろ小説は細かく説明するようなのが得意な気がする
んで説明抜きで一目で伝えるのが絵の強みでしょ
52イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:03:56.39 ID:41qKG1rm
>>50
お前の話題は>>41で終わってるから
今はもう全然別の話だから
53イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:07:34.71 ID:7Op/HcN+
>>44
そのわがままに答えねばならんもんだし仕方ない
54イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:10:26.61 ID:7Op/HcN+
>>51
だから9割読み飛ばされるとしても手を抜くわけにはいかん
55イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:25:39.91 ID:a1cZKvio
内容が面白ければ読み飛ばされないと思う!!
56イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:30:32.71 ID:YITdNUwc
>>55
面白すぎて先が気になって、飛ばしてしまうこともあるぞ
読み手の性格にも依存するところは大きいが……1行たりとも落とせないってのは珍しいかな

だが、ごくごく希にそういう凄い作品があったりする事も
57イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:32:14.94 ID:7Op/HcN+
読み飛ばせないようにする手法と
読み飛ばせる手法があり、ラノベの主流は後者であるだけで
面白さとかとはとりあえず無関係な話だろう
58イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:57:00.07 ID:a1cZKvio
>>56
ああ、そういう例もあるか。
ただまあ、読者の興味を引かせれば、それだけ読み飛ばしの総量は減ると思うな。

自分の場合、読み飛ばしとかは意識してない。
逆に【いかに読者に一息つかせるか】を重視してる。

休憩となる短いシーンや、サービス、軽く読んでも許されるシーンとかを演出として入れてる。
どんなに内容が面白くても、
一息つけない本は苦しいし、長続きしないし、疲労が面白みをスポイルしちゃうからね。
59イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 19:57:41.58 ID:xEJVinY+
ひどいとセリフだけ読んでる人もいるらしいしな
いくらなんでも理解出来るわけねーだろ都市伝説だわ、とか思ってたらホントにいたからビックリ
まあ、アニメから入ってきたニワカファンだったけど
60イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:35:19.22 ID:jGnFk0An
孤独な少年を主人公にして話書いてるけど
西尾のパクリとか入間とか言われるのが今から嫌だわ
どうしようかしら
61イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:36:07.54 ID:0ih5HX9t
その二人の作品に孤独な少年なんて出てこないだろ
62イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:37:27.74 ID:YITdNUwc
>>61
らりゃりゃぎさんは友達いないってみんなから心配されまくりです
でもリア充すぎるので殴りたくなる
63イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:40:43.16 ID:gEnrYvXC
リア充なら孤独じゃねーじゃん
64イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:40:49.66 ID:kW21PxWv
彼女ばっかりで困るよ友達欲しいよってのは、より重篤な心の歪みを感じる。
っていうか同性に声掛けられない、でも相手の心を暴き立てて
ウィークポイントを一本釣りするのは得意ってのは相当おまえ詐欺師だろ、とは感じる
65イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:42:34.50 ID:0ih5HX9t
>>62
あらららぎさんを孤独な少年として分類した場合、MF文庫は西尾文庫の誹りを免れないことになるのではないか
66イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:43:31.34 ID:biEr5nbd
>>60
三人称にしたらいい気がする。
友達のいない主人公って自分語りが鬱陶しいことが多くない?
67イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:46:08.79 ID:4W0jdCAu
執筆意欲が無くなった。
こういう場合って、どうしてる?
68イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:47:34.40 ID:YITdNUwc
>>67
意欲が湧くような作品を見返す


何も作れなくてニートになってる自分を想像して追い詰める
69イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:48:32.58 ID:gEnrYvXC
>>66
友達が普通にいるキョンも相当うざいが……ぶっちゃけ一人称でキャラ立つ奴はみんなそうじゃね
70イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:48:40.06 ID:6RHnsZpl
では、ガチの孤独な少年にしようぜ。
孤独すぎて、自分を拒む世界を滅ぼすために殺人鬼とかテロリストになってしまうくらいガチに回りから拒まれると。
71イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:50:50.22 ID:jrTDr+6M
>>67
嫌いな奴の作品読む

って指南本に書いてあった
72イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:51:59.27 ID:xEJVinY+
>>63
ケータイの電話帳に何百人も登録されてると、むしろ孤独っぽく見えるだろ、あれと一緒だよ
リア充すぎても孤独なのさー

……殴りたくなるけど
73イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:58:52.88 ID:biEr5nbd
>>71
俺の場合「こんなんでいいのか…」ってむしろ沈む。
逆にうまい人のを読むほうが、俺もやったるって気になる。
74イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:59:03.35 ID:YITdNUwc
>>71
確かに……
納得のいかない終わり方や展開をしている作品を見ると創作意欲が湧くなw
75イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:59:12.26 ID:siWUwQJ6
>>68
落ち着けワナビも働いてなきゃニートだ
76イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 20:59:41.32 ID:a1cZKvio
>>67
他媒体の作業してみるとか? 同人ゲーとか。
あるいは、ネット小説とかも面白いんじゃね?

それか、ひたすら散歩、サイクリング(だらだら速度)、妄想。
77イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:02:38.33 ID:YITdNUwc
>>75
いっ……一応学校行ってるもんっ!

まあ生活がニートに近いのは認めるし、就職活動の一環と考えれば、多分ニートじゃないはず……だよね?
7867:2011/10/15(土) 21:16:44.45 ID:4W0jdCAu
>>68
>>71
>>76
ありがとう。とりあえず、小説以外のノンフィクション読んで気分転換してみる。
79イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:18:05.38 ID:4W0jdCAu
>>72
それってリア充って言うのかな?
友達の数は多くても、どれだけ自分のことを大切に思ってくれているかわからない。
そんな人間と遊んでいても虚しいだけのような気がする。
それよりも一人でも親友がいればリア充してると思う。
80イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:24:29.45 ID:6GttSofm
>>67
気分転換して、一週間ほど原稿の事を忘れてみる
81イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:28:01.09 ID:ev7SjS5F
>>80
俺がそれをするとエター(ryになるだが
意志力弱過ぎ・・?
82イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:37:40.07 ID:3HOOnvLK
屁理屈みたいだけど、例え孤独だろうと本人がその状態に充足していれば
本人にとってはリア充ではあるな 他人にとって、という事になると人それぞれ価値観が違うし
83イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:44:10.94 ID:L/9hbCMl
自分を納得させられるかがリア充の基準かな。
僕が受賞したら、その瞬間世界中の誰よりもリア充だと感じると思うね
84イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:46:59.03 ID:pAvHexHh
>>83
ドッキリでしたー!
85イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:48:12.25 ID:YukQ4nCk
突き詰めれば友達なんて暇潰しの道具か自分になんらかの利益を与えてくれる存在でしか無いよ!
もっと言えば女なんてそれプラス性欲処理器でしかないよ!
リア充は大変だよ!
86イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:48:30.57 ID:WWZwvlNJ
自殺を考えるレベルだな
87イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:51:12.16 ID:YITdNUwc
本来のリア充の定義って、オタ趣味以外の現実でカタギの友達が異性同性問わず多数いて、
生活や仕事で苦労せず休日をそういう仲間と過ごすとかそんな感じだっけ?

ニートは……語源は仕事も就活も勉強も何もしてないような人だけど、日本のネットじゃ
ちと意味が違う感じにとられてるな
88イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:51:41.14 ID:WQEw2Pv0
もし受賞できたらMBA買ってドヤ顔で喫茶店で執筆したいけど
一太郎ないんだよな
てか執筆に関しては窓のほうが適してるのかな
89イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:55:03.00 ID:B0hOpY8p
リア充の定義は様々なれど、曖昧模糊とした共通見解としては
「青春してるか」
だと思ってる。

充実しててもおっちゃんらを『リア充』とはカテゴライズしないし
90イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 21:55:15.53 ID:YITdNUwc
>>88
単に書くだけなら、エディターの方が向いてるかと

印刷する段になると一太郎やワードが欲しくなるが……
お金がない場合はATOK月額版300円と、エディターの組み合わせがオススメ

フリーのエディターは好みがあるので自分で色々探してみたら良い
91イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 22:19:09.68 ID:WQEw2Pv0
>>90
俺ずっとワードなんだけど、エディターのほうがいいのか
ちょい探してみるかね
92イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 22:23:41.27 ID:L/9hbCMl
君と僕のアニメが恐ろしくつまらなかった
93イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:38.19 ID:YITdNUwc
>>91
慣れてるのが一番だけど、ただ文を書きたいだけの時は多過ぎる機能が邪魔に感じたり
ワードは 「考え得る範囲でありとあらゆる目的の『文書』を作るためのソフト」 だからね

あとパソコンによっては単に重いw よほどしょぼいパソじゃなきゃ、大丈夫だけど
94イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 00:00:25.45 ID:J8PIJ/dZ
>>11とか>>21見てると、自分が知識とか語彙たりねえなーと思う
描写は知識、語彙ないとうまくいかない感じ

実際に書き始めると言葉がうまい事出てこない
書かなければうまい事言えるわけじゃないけどね
95イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 00:10:24.55 ID:ni2D9XGN
>>59
ある本屋で見たが
僕友の文庫本全巻でヌードシーンの挿し絵の部分にスリップを栞代わりにさしてあったというのもあったぞ
次に見た時は全部ビニール袋に入っていた
96イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 00:52:00.36 ID:xty0n7gk
しょっぱなから下ネタってまずいかな?
97イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 00:54:17.15 ID:Ljhjm1Ad
下ネタ重視の作品ならいいんでね
98イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 00:54:45.75 ID:p3ArdKDc
投稿作の時点でしょっぱなから描写ありでヤってた「かのこん」という作品があってだな
99イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:13:56.56 ID:4sE/H2Qs
シモネタにもきれいなシモネタと汚いシモネタがあって、汚いシモネタをやった作家が電撃追放されちまってな。
というわけで、ニコニコとかで超級者とか紳士むけとかかかれるような類のハードル高いシモネタさえやんなきゃ何やってもいいだろさ。
100イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:14:19.17 ID:2Jwg30vN
エロおんりーノベルいらへん
101イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:16:12.07 ID:ngLh3gAF
>>99
編集もなんで止めなかったんだw
102イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:20:56.76 ID:ni2D9XGN
まあせいぜい川に落ちるとか海に落ちるとかプールサイドで足をすべらすとか夕立にあうとかで
主人公の足が運命に導かれてシャワールームに向かう程度に留めておけというわけだな
サブヒロインが輪姦されて以降続刊が出ない作品とかあるしな
103イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:21:55.41 ID:gXH5tP+N
でも今の俺なら団鬼六に勝てるよ?
104イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:24:42.23 ID:ni2D9XGN
無理だろ
主に執筆ペース的に
105イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:25:23.47 ID:rC5hMw3X
重度のNTRフェチの自分でもヒロインは寝取らせずに、主人公とイチャイチャさせてる。
106イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:27:06.87 ID:Ljhjm1Ad
フェチは秘めるものなり
どうせ秘めててもどっからか漏れてるからな
107イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:28:56.13 ID:4sE/H2Qs
>>101
相手は田中哲弥だ。止めたって止めようがないし、むしろ喜んで茶化すだろう。
いやしかし、だからといってヒロインに下痢という組み合わせはやめろよといいたくなんべな。

>>105
うまくいってデビューにアニメ化後、薄い本が出たときにヒロインが寝取られるやつ読んでハァハァするわけだな。
108イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:29:02.60 ID:ngLh3gAF
>>102
初めて聞いたわw さすがにそんなん読んだらトラウマになる……
こないだ薬+飛び降りで植物人間なってたアレすらきつかったのに
109イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:30:52.07 ID:ngLh3gAF
>>107
>相手は田中哲弥

心の底から納得した
110イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 01:32:35.94 ID:rC5hMw3X
>>107おう、NTR界の巨匠の武田弘光氏に同人誌を書いてもらえるような、立派な作品を作るのが目標だぜ。
111イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 03:21:55.38 ID:s9SABzua
主人公の設定固まらねー
どうやっても嫌われるような気がするわ
112イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 03:24:28.13 ID:HRF8reN8
>>111
わざと嫌われるような設定で固めてるって手もあるんだぜ?
113イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 03:33:02.81 ID:s9SABzua
>>112
爽やかな好青年風にしたいんだよ。わざと嫌われる設定なんてやだわ
参考になる既存キャラ探してみたけどこれwwがwいwwねぇのww
114イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 03:37:26.23 ID:6awe6esc
爽やかな好青年っていうと少女向けの作品なんか参考にしたらいいんじゃね
115イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 03:41:30.99 ID:SkbjA1m/
無理だろ
お前ら自身がまず爽やかじゃない
お前ら自身のキモさがキャラに滲み出る
116イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 04:18:03.74 ID:Ljhjm1Ad
>>113
まず没個性にすることだ
そして聖人の如く気が利いて優しく
あんま押しを強くしない、ついでに鈍感にしとけ
後、当然三人称視点でな
117イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 04:22:29.16 ID:4sE/H2Qs
爽やかな好青年は、小泉みたいなポジにいて何ぼだろうしな。
主人公は一癖も二癖もあるひねくれもんか、考える気のない熱血で馬鹿か、
優柔不断と八方美人を優しさと誤解してもらえる軟弱ものにしといた方がねー。

>>115
実際その通りらしいな。
どんなに外そうと意識しても、主人公には自分の地が出てしまうとか何とか。
まったく、チキンにしかならねえよ畜生め。
118イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 04:37:39.64 ID:vzV8x/jU
爽やか好青年主人公ってーと迷宮街クロニクルの真壁とかか
119イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 06:03:02.28 ID:xucc03/w
下手に少女漫画の爽やか系真似すると頭のおかしなホストが出来上がりそうで怖い
120イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 07:37:40.09 ID:SkbjA1m/
ダメだ
脳内で星の数あるプロットの中で爽やか系主人公を探してみたけど一人もいねぇ
まず俺の作る主人公はネタキャラ要素ありきと決まっている
その中で、今まで爽やか系ネタキャラというやつがいたためしがない
まぁ、爽やか系ネタキャラという切り口でもいつか作ってみるか
121イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 08:01:49.57 ID:v1yANUD+
君に届け、の風早くんみたいな高校生が毎晩毎晩ラノベ書いては賞に応募していたら
って思うだけで胸がキュンてなって困るヽ(*゚д゚)ノ=●
122イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 08:17:06.45 ID:SkbjA1m/
風早君は誰が見ても完璧イケメンだよな
あんなやつリアルにはぜってーいねーよ
容姿がいいやつは大抵自信持ちすぎてナルシストかつ偉そうなやつになる
持て囃されたいとスケベ心丸出しのウザいやつ(バカ女はこういうのに騙されやすい)になる
外見と性格共に美しさを保つってかなり難しいよな
ホストって多分内面キモヲタのクズ小物が外見だけ優れていたんだよ
外見内面共に優れているやつなんて天然記念物もの
それ故に風早君は素直に憧れるわ
イケメンになりたくてもチャラ男にはなりたくない
風早君には自分もこうなりたいって思えるわ
123イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 08:25:51.51 ID:4zS8EU4l
いま初めて知ったけどGAってテキストデータで送るんだな
お前ら何に入れて送ってんの?
124イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 08:57:15.14 ID:hOOZbKjo
フロッピー&茶封筒でFAだろう。
封筒はもちろん紐で縛るタイプでな。
125イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 09:34:14.89 ID:gXH5tP+N
いいこと思いついた。

鏡の前にいるじゃん?爽やか青年の対極に位置する何かが。
そいつの特徴を全部反対にすればいいんじゃね?
126イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 09:59:08.55 ID:5Om9949+
爽やか青年か
ハルヒの古泉、スレイヤーズのガウリイ、いぬかみの薫、バカテスの久保、はたらく魔王の真央
爆れつハンターのマロン、ダンタリアンのヒューイ、狼と香辛料のロレンス
こんな辺り?爽やかって言うか性欲が枯れてんじゃねーのって奴か病的な鈍感かホモかだな
127イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:06:57.27 ID:yPdqR5Fy
ヒーローものは中々爽やかなキャラ多いんじゃない?
そう思うのは俺がニチアサを堪能したからだろうか
128イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:09:12.65 ID:rC5hMw3X
さわやかすぎると、完璧すぎて嫌味なキャラにしか見えないから、いたずらっ子ぽい所を見せたり、軽く嫉妬する所を見せるのがいいかな。
つまり、風早君が最強というわけだ
129イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:26:04.88 ID:pmdE/VNS
おいおいミスターサワヤカなら一夏さんだろうが(棒
130イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 10:28:54.36 ID:NBeBra4z
基準のヒロインが跳ねたキャラだと
ツッコミにまわさなきゃいけないから
爽やかになりにくいんじゃないのかな?
風早キャラでツッコミは痛い作品になりそうだしw
131イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:14:00.79 ID:s9SABzua
やっぱ爽やか系は脇役じゃないとだめなんかな
主役にするとどうしても嘘臭いヤツになるし、一途系と組み合わせればまだマシだけど

最近ギルクラの主人公不評とかあったし説得力あるか魅力あるかって
気をつけようとは思ってんだけど、中々考えられねーよなー
132イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:22:33.08 ID:ni2D9XGN
>>113
ヒント 嫌われ者が知人の目のないところで恒常的にいいことをしている
   それを たまたま 登場人物の一人(スピーカー役)が目撃する
133イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:29:44.62 ID:0Eq8JD1t
主人公(CV.置鮎)
って、登場人物のところで振っておけばいいよ!!
134イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:33:58.52 ID:2Jwg30vN
ここのやつらって受けそうかどうかばっか気にしてるんだよな
135イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:37:11.91 ID:hOOZbKjo
美人姉妹が顔面的に人類とは思えない弟を連れていると、人間って何なんだろって気になる。
しかもその弟が池沼で内面でも人類から程遠い存在だったときには、ああ神は何て試練をこの美人姉妹に負わせているんだろうと気が気でなくなる。
136イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:37:39.52 ID:0Eq8JD1t
幾多の受賞作が、ウケ狙いだから当然でしょ。
ビジネス面を考慮できないなら、自費出版でもしてればいい。
137イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:39:27.99 ID:hOOZbKjo
ウケることと面白いことは違うということが理解できないなら黙ってろカス。
138イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:41:33.61 ID:0Eq8JD1t
>>136
勝手に自己完結した発言されても、意味わからんです・・・。
139138:2011/10/16(日) 11:42:15.88 ID:0Eq8JD1t
>>137 だった。アヘ。
140イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 11:59:23.04 ID:rC5hMw3X
いつも思うんだけど、転校生の主人公の友達になる奴って大体主人公以外とつるまないけど、元々友達いなかったんかな
141イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 12:01:56.98 ID:W1uqNvbu
旧グループに所属したまま主人公のグループに入ろうだなんて馬鹿は暗黙の了解がブッフェ。
142イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 12:29:20.89 ID:4sE/H2Qs
>>140
お調子者は、人気者になるか、ドン引きされて孤立するか、二つに一つ。
後者は……そりゃ、何も知らない転校生の主人公と必死に友達になろうとするさ。
143イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 12:32:38.00 ID:H44uxRtS
>>140
片田舎に出来た大型スーパーの店長子息のことか
144イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 13:07:14.97 ID:+oNZhqlN
>>140
少女漫画だと、主人公に構う→旧グループからハブられる→事件解決で関係修復、友だち増えるねってお約束パターンがある
男性向けラノベだと作者も読者もスクールカーストのカースト外にいるぼっちなんだから、そんな機微は知らない世界の話だろ
145イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 13:11:21.43 ID:ecWl9iNy
おいやめろ
146イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:49.55 ID:1Bl+jhY4
少女マンガのその展開こそ、ハミーゴだった作者の願望である可能性をどうして考えないのか。

学園異能ハーレムより、学園日常ハーレムのほうが業が深いと思う。
素の自分が魅力的だという世界だからな……
147イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:06:47.71 ID:NBeBra4z
「僕は救えなかった友達のために物語を書いているんだ」
J・アーヴィング
ありえないことや理想、できなかったことを全て可能にできるんだから
素晴らしいことじゃなイカ
148イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:08:54.31 ID:ngLh3gAF
>>140
てーか単に、物語と関係ないから描写されないだけじゃないか?
149イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:15:05.88 ID:s9SABzua
人間関係なんてマクガフィンってことか
150イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:22:01.12 ID:sb3FSAZg
>>131
とらいあんぐるハートっていう1〜3まで出たシリーズモノのエロゲがあってな
主人公が、1男の娘、2爽やか好青年、3性欲枯れた剣術馬鹿という設定だった
この中で一番人気だったのは2の爽やか好青年(コックで女子寮管理人で天才退魔士)
151イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:27:51.54 ID:rC5hMw3X
どうでもいいけど、とらいあんぐるハートに少し前に殺人事件を起こした女性声優が出てたことを最近知った。
152イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:33:55.57 ID:1Bl+jhY4
のちに妹が鬼軍曹となったエロゲか……
153イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:51:00.90 ID:sb3FSAZg
>>151
その声優が起こした事件が里子を虐待した末の殺害
やってた役が、とらハ2公式エンドで主人公と結婚し
実験体として作られた試験管ベビーの娘を養子として引き取る母性溢れる女性
154イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 15:42:21.47 ID:4zS8EU4l
本筋100の萌え•エロ0になってしまう…
155イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 15:53:49.65 ID:ecWl9iNy
それは一般に行けよw
156イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 15:59:33.60 ID:zC5AewLD
本筋が面白けりゃ問題ないんじゃね?
萌え成分とかは出版前にある程度編集が補ってくれそうだ
157イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:02:35.31 ID:4zS8EU4l
人外女の子がいっぱい出るのに一般でいけるのかい?
158イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:03:46.62 ID:ngLh3gAF
>>157
人外女の子がいっぱいいて萌もエロもないというのも凄いな
スゲー読みたいんで期待してるぞ
159イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:08:49.43 ID:ecWl9iNy
>>157
すごいな
俺はどうしても萌えエロで誤魔化してしまうが
160イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:12:33.00 ID:ngLh3gAF
でも一般に行けよって言われて悩むのは凄く良く分かる、
ジュヴナイルやSF、ファンタジーが書きたいのに一般いけっていわれてもな……

なんとかして会話を増やそうとしたり、文を柔らかくしようとするが、
会話が4行以上続くと不安で仕方がなくなる
161イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:12:51.73 ID:H44uxRtS
>>156
よく言われるのが
変態成分が足りないなら電撃へ
幼女成分が足りないならMFへ
ドS成分が足りないなら富士見へ

だっけか
それぞれのレーベルの編集の代名詞らしいぜ
162イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:21:43.57 ID:xHe/Fckr
ハヤカワや創元は一般ではなかったのだ……
163イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:23:51.14 ID:KKSJFVkp
地の文が四行以上続いても不安になる
つうか一般行けって何だよそれとは思うよな
164イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:30:05.74 ID:ecWl9iNy
キャラが良ければ萌えもエロも後から付加できるな
やはり本筋が一番大事なのかね
165イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:31:05.82 ID:WuKEivAr
一作書き終えるたびに、魂が抜けたように数日間何もやる気がでなくなる
この現象はいったいなんだ?
166イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:33:34.01 ID:4zS8EU4l
俺も二週間はとりあえず休む
167イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:43:33.61 ID:ngLh3gAF
おれもちょっと煮詰まった……気分転換にハヤブサたんでも見てくるか
168イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 16:48:50.17 ID:4sE/H2Qs
>>157
何の問題もない。
ホラーとか見てみろよ。確実に人外の女の子がいるんだぜ。でも一般扱いだ。
一般でも、普通に妖怪変化と同居ものとかあるしな。
169イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 17:59:56.01 ID:5Om9949+
一般の本って高くない?ラノベは500円代なのがなんかいいな
170イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 18:03:16.00 ID:YFGk/Xkl
中高生が少ない小遣いで買ってくれると考えればワンコインで買えるようにはしたいけど、
価格ってページ数で決まってんのかね?
171イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 18:16:36.07 ID:yPdqR5Fy
>>170
電撃の漬物石はページに比べるとお得だと思う
172イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 18:24:56.83 ID:4zS8EU4l
ホライズンって八百円くらいだっけ?値段の基準は何なのかね
173イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:09:13.92 ID:ecWl9iNy
ホライゾンは厚くて敬遠してた
一般ならともかくラノベであの長さは耐えられそうにない
174イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:18:31.66 ID:LKg4I/Z3
最近のラノベ、
ワンコインじゃなくね
175イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:23:18.37 ID:rC5hMw3X
終わクロの最終巻とか、鈍器レベルだった
176イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:30:38.29 ID:/xnv8rCL
前にVIPで「長年ワナビは威張れる事じゃない」って本当の事言ったらすごい反感買ったんだが、そんなの常識だよな
あっちは現実見えてないやつが多すぎる
177イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:32:23.59 ID:/Oq2YydK
できる限り早く卒業したいです
178イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:36:07.12 ID:xucc03/w
ページ数じゃないの?
179イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:41:26.65 ID:KKSJFVkp
ワナビ歴が長いってある意味普通のことだから威張ってどうすんだとは思うよな
特別卑下する必要ももないし
180イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:42:26.58 ID:ecWl9iNy
ワナビ歴が長い=良い作品を書く
これが成り立てば今ごろこんなところで駄弁ってないわ...
181イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:43:27.83 ID:1Bl+jhY4
ワナビ歴が長い人間としては、自分が過去のどっかでピークアウトしてる感が否めない。
182イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:48:15.13 ID:+oNZhqlN
長いのが偉くないのは当たり前だが、短ければ偉いわけでもないからな
文脈次第では反感買うだろ
183イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:51:19.83 ID:rC5hMw3X
15歳からの5年のワナビキャリアと、20歳からの5年のワナビキャリアは違うと思う
184イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:43:22.93 ID:W1uqNvbu
いつまでも小学校で勉強していてもな。
機を見て次のステージへ上がれる奴が成長するのさ。
185イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:45:02.38 ID:2Jwg30vN
>>183
どっちがいいの?
どう違うの?w
186イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:52:38.47 ID:Ljhjm1Ad
ぶっちゃけダメな奴は15だろうと30だろうと50だろうと同じだと思う
187イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:57:03.51 ID:4sE/H2Qs
>>185
おそらくこんな感じだ。
前者は中二病とワナビを併発し、中二な作品を5年書き続け、途中高二病も併発しつつ、
見事なまでに劣化西尾や劣化型月になっていく。
後者は大学の暇な時期にワナビ発症し、それまでに得た知識や、大学で学んでる哲学とかその他もろもろの知識ぶち込んだ衒学趣味と、
アンニュイでタナトスな「俺と美少女二人だけの世界」という願望を充足させるセカイ系作品を5年書き続けて「何で世間の馬鹿どもは俺のを認めない」とくだ巻くようになる。

どっちも似たようなもんではあるが後者は後がなくなってるてんでちとまずい。前者は、悪くても後者の大二病に切り替わるだけだろうしな。
188イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:58:05.47 ID:ngLh3gAF
どっちも救いがねえなあw
189イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 20:59:19.70 ID:NBeBra4z
30過ぎのオッサンは……
190イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:00:29.38 ID:4zS8EU4l
結婚しなさい
191イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:03:32.67 ID:Ljhjm1Ad
釣りを覚えなさい
192イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:06:12.13 ID:KKSJFVkp
重要なのは、どう過ごした五年間か?ってことだよな
自分に言ってんだがね
193イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:07:11.23 ID:ngLh3gAF
>>191
一通り覚えたよ、あとは鮎とフライと底物と深海と海外大物くらいだな

俺、作家になれたら、印税で趣味の喫茶店をやって、たまに休みに遠征したり
北海道一周ツーリングしたり、開高健みたいな人生を送るんだ……
194イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:11:37.92 ID:4sE/H2Qs
近所の防波堤、立ち入り禁止なんだが乗り越えていって水難事故になるやつ多いんだよな。
何人か、流されたけど気付いてもらえず海の藻屑になってるかもなぁ……。
195イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:14:50.06 ID:5An1qDpv
>>194
検死官が書いた論文を読んでいると、
水死体を引き上げたら
小さなカニが人の肉を食べていたらしい。
その人はこれは食物連鎖だと思ったそうだ。
196イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:17:44.91 ID:ngLh3gAF
>>194
膨張型でいいからジャケットは着けて欲しいし、立ち入り禁止は入らない方が良いと思うんだが、
けっこういるんだよねえ

>>195
アナゴ、カニ、シャコ、貝類は定番だね、地元でもよく聞くよ
197イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:18:13.32 ID:BsqFCgVd
人肉だけで育ったカニ
198イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:23:07.98 ID:NBeBra4z
それは怪異として出てきそうだなw
199イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:34:08.39 ID:hOOZbKjo
月曜の朝。つまり明日の朝。
警察が踏み込んで来て、ファイル共有ソフトを通じた児童ポルノについて話を聞かれたりしないか不安で仕方ない……
もしPCを押収されたらと思うと……
200イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:36:39.43 ID:hOOZbKjo
資料なんだ、これは資料なんだ……
だって仕方ないじゃないか! 俺だって日本男児なんだ! 立派な男の子なんだよ……!
201イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:17.19 ID:5An1qDpv
>>199
幼女に欲情するのは罪ですか?
手を出さなくても、欲情してもいけないんですか?
と聞いてみたいな。
202イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:42:00.48 ID:Ljhjm1Ad
>>195
船が一隻沈むとエビとかカニが豊漁になるらしいしな
203イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:58:52.18 ID:4zS8EU4l
人肉ってどんな味なんだろ?
雑食のはまずいと聞くがそれは食べさせない為の誘導だと聞くし…
204イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:07:31.42 ID:5An1qDpv
さっき、テレビを見てたら、
どんな金属にも穴を開けるドリルVS超合金の対決があった。
日本の技術力を注ぎ込めば、オリハルコンが開発できる気がするな。
205イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:10:53.34 ID:ngLh3gAF
さっきはやぶさのカプセルを見てきたんだが、最先端技術ってほんと魔法だよな
職人芸や最先端技術の積み重ねが、魔法みたいな道具や武器を作るってのは燃える
206イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:20:53.63 ID:T5yIF7gx
>>202
今年も原発がなければおいしい魚介類が豊作だったろうに……
207イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:29:45.86 ID:4a0XnaeU
今年は大漁だよ。
安全性を考えなければな。
208イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:33:36.05 ID:4zS8EU4l
わぁー リュウグウノツカイが大量だぁー
209イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:06.22 ID:rC5hMw3X
ぶっちゃけ、自然状態での放射能では今でも中国とかの方が多いけどな
210イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:26.89 ID:4zS8EU4l
だからか
211イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 22:39:58.89 ID:Ljhjm1Ad
>>206
津波で港が死んでるてのがデカイだろうな
212イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:01:19.17 ID:ngLh3gAF
真面目な話をすると、一番栄養になってるのは、津波の引き波が持って行った地表の有機物とかだけどな
さらに>>211が言うように港が死んでたり、瓦礫が沈んでいるために網が入れられないとか、
海底に沈殿してた栄養素がかき混ぜられたとか、天然の魚礁が大量に発生したとか、養殖生簀から大脱走とか……

まあ色んな理由が重なってるのがあるわな
213イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:22:22.91 ID:YKDlZbYd
おまえらツンデレ系の幼馴染をもっと可愛く描いてやれよ
たいてい人気出ずに「当て馬」とか言われて可哀想だわ
214イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:24:32.17 ID:ecWl9iNy
なんか使い古した感があるのよね
どうしても自分好みのキャラ優遇してしまう
215イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:25:04.07 ID:rC5hMw3X
>>213箒「せやな」
216イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:38:17.27 ID:4sE/H2Qs
>>213
しかたないだろ。
メインヒロインは、シナリオの牽引役や世界観の紹介役としての立場もあるから、
どうしても萌シチュに専念させられない、萌え担当が一人か二人なら何とかなるにしても、
それがハーレムとなれば……
まして、カマセに定評のある幼馴染属性と、ツンの部分でついつい憎まれ役にもなってしまうツンデレが合わされば、まさしく被害担当艦……

でも、いらないことは言われないんだよ。いらないことは。不人気なだけで。
217イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:42:28.71 ID:gXH5tP+N
食べて美味しいのは「筋肉」だから。
牛も豚もお魚も、全身が筋肉ムキムキだから美味しく食べられるんだぜ。
おまえらバラしたところでほとんど骨と皮、あと内蔵。それが60kg。実に使えない。
もう少し筋肉をリスペクトするべき
218イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:44:46.43 ID:KKSJFVkp
脂身たっぷりだよ!
219イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:50:08.16 ID:aBP4lFkV
ホルモン美味しいです。
220イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:53:58.18 ID:YKDlZbYd
>>216
つまり、はじめからカマセ役を想定してキャラ作ってるってこと?
それもなんだかなあ……
不人気になりがちな理由がそこまで分かってるなら工夫の余地もあるじゃない。「しかたない」で斬り捨てないであげてよ
221イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:01:29.55 ID:p3ArdKDc
>>220
恋愛的に勝利者に回れないのにツンデレって設定持ってきた時点で不遇が宿命付けられたようなもんだな。
根本的にボーイミーツガールを作者が選んでる時点で「幼なじみ」は便利な脇役か噛ませ犬の立場しか選べないし。
222イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:02:54.38 ID:Ljhjm1Ad
>>220
想定してるだけで、そうなって欲しいと願ってるわけでは決してない
ただスタート地点がそもそも不利だからなかなか難しいんだろう

幼馴染という主人公と付き合いの古い仲である以上
あんま突飛な設定も付加できんだろ?
幼馴染の良さを引き出すとなるとその傾向は更に強くなる
もういいんじゃないか、幼馴染はナンバー2でいいんじゃないか
223イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:03:31.40 ID:ngLh3gAF
>>220
あまりに安易な手ではあるが、格闘漫画で言うムエタイのようなもんだ

「幼馴染みの絆すら凌駕する愛!」 みたいな表現を手っ取り早くできるし、
厨二世代の 「日常と違う、特別な異性への憧れ」 をくすぐるんだろう

個人的には絶対に使いたくない手だが、使いたくなる気持ちも分からなくはない
224イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:11:36.69 ID:Th5USqUv
幼馴染でツンデレでも、それを凌駕するほかの属性がついていれば何とかなる気はすんだよな。
実は隠してたけど人外でしたとか、正体隠して魔法少女してましたとか、もっととっぴなもんあれば。
225イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:13:33.28 ID:HEFZBwKh
>>224
おう必勝の策があるぞ、教えられんが
でもあんま突飛だと幼馴染である必要性が無くなってくるんだよな、悩みどころだ
226イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:14:40.40 ID:YsBMJisn
「幼馴染」は実在するのか・・・?
227イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:15:26.37 ID:dd+H+00J
ちょくちょく言われているが、同じ幼馴染みでも離れていた時期があるような再会系は割と強い
(単発ゲスト、従姉妹系を除く) 今だと夜空なんかは典型的かな、人気では肉に水をあけられているが、
なかなかに健闘している
228イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:18:29.40 ID:h8OhHtZ6
>>227
というか再会系幼馴染みはメインヒロイン枠だしな。
構造上はボーイミーツガールの変種とも言えるし。
229イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:22:06.97 ID:mR1JZVqE
>>227
再開系の幼馴染みって、例えば昔一日だけ一緒に遊んだだけで
当てはまるから結構懐が広いよね
230イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:26:15.72 ID:gafkBbNW
リメイクじゃフローラまでそれになってるしな
231イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:26:49.14 ID:/ExgcABP
アストロノトは幼馴染でツンデレで最初から主人公が一途だったな
232イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:28:06.89 ID:dd+H+00J
「あの花」 が流れを変えてくれるって信じる
鮎に転んで以降、幼馴染み党から抜けられなくてなあ……最近マジで辛いのよ
つぐみに銀子に加奈子にモッピー、麻奈実に(rya

>>228
確かに、どっちかってーとメイン枠寄りだよね、幼馴染みでメインってそりゃ強いわw
>>229
広いよね、典型的? なのは某センチとかかなあ、あの時期が幼馴染みピークというか、
やり過ぎで飽きられたって言うのもあるんじゃないかと思う
233213:2011/10/17(月) 00:31:13.46 ID:hqR27ZBQ
ごめんちょっと風呂行ってた

別に恋愛的に勝利したりナンバー1にまでなる必要はないんだけども、
「不人気キャラ」ってレッテルを貼らせたくないんだよね。完全に感傷のレベルだけどとにかく可哀想だからw

思ったんだけど「幼馴染」とか「ツンデレ」って強力なプラスの要素を持っていると同時に
嫌われやすいマイナスの要素も強烈なんだよな(嫉妬深いとか強引だとか暴力的etc.)。
だからそういうマイナス要素を丁寧に排除していけばもう少しマシになるような気がしないでもない
234イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:32:34.82 ID:Th5USqUv
あれだろ、昔、一回だけなんかで困ってるの助けただけだけど、ヒロインには大切な思い出になってるんだろ。
しかも主人公のやろう、無邪気に「困ったことがあったら俺が助けてやるよ」とか約束したら、ヒロインそいつを信じて、気がついたら主人公に一途なんだろ。
でもって冒頭で、ヒロインがまた何かで困ってると子へ主人公登場して助けてしまうと。

うひひ、たまらんなぁ、こういうのはベタでも好きだわ。
235イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:33:49.66 ID:KuyOTCAy
水戸黄門の印籠みたいなかんじ?
236イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:35:13.23 ID:UPa5sTKw
なんかの本で女が抵抗するのは、男か潜在的に抱えている不能への恐怖を和らげて
あげるための協力行為だっていってた。
拒んで、拒んで、受け入れることで擬似的に恐怖を克服させているらしい。
この心理を理解すれば、良いツンデレを書けるかもしれない。
237イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:35:28.82 ID:dd+H+00J
なんていうか、エロゲシナリオで他のヒロインにいった時みたいに物わかりの良すぎるのが多いのも嫌だな

読み手や書き手が罪悪感を逃れるにはそれが一番手っ取り早いし、
「ライト」 であるラノベじゃそれも一つの方法だけど、なんだか逃げてるような気がしてしまう

箒や夜空みたいに物わかりが悪い、空回りしてもガンガンいっちゃう幼馴染みがもっと増えて欲しい
238イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:38:23.80 ID:h8OhHtZ6
>>233
性格のアクが抜けきって不人気通り越して空気キャラになるがよろしいか
239イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:39:31.47 ID:Le/jvvwt
あかりみたいに、空気キャラとして生きる方法もあるぞ
240イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:42:25.79 ID:dd+H+00J
>>233>>238
なるほどなあ……たしかにそういうの多いかも、お母さん的って言うか物わかりが良いとか、
優しすぎるとか、そういう子が多いんだよな……健気幼馴染系は厳しいね

だけど、俺は諦めないぜ! 馴染み党の誇りに賭けてメインは幼馴染み以外譲れない!
241イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:48:51.90 ID:Th5USqUv
全然関係ないけど、よく出来てる幼馴染や姉妹がいると、なぜかねとられやら、
主人公を非日常へ引きずり込む惨劇の犠牲者にされそうで怖いのう。
242イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:52:58.96 ID:iR9/bXAQ
幼馴染=母親って認識が強いな俺は
243イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:56:17.56 ID:Le/jvvwt
>>241自分は重度のNTRフェチなのでむしろ歓喜ですね。アニメ化したら、薄いNTR本を書いてもらうのが夢だ
244イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:59:38.20 ID:SX42iDgW
キモヲタの喋り方ってキモいよな
この前TCGショップの前を通りすぎたらキモヲタグループが
「ネグザの大会に誰も行かない件」
「参加賞が糞な件」
「ネグザ(笑《ワラ》)」
まんまネット口調
マジでネットとリアルも区別出来ないのな
キモすぎ吐いた、嘔吐物ちゃんと掃除した
245イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 01:00:24.37 ID:FfIYXYG1
ネグザってなんや
246イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:18.84 ID:dd+H+00J
幼馴染みキャラの薄い本のNTR率は異常w
247イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 01:02:31.51 ID:hqR27ZBQ
>>238
俺はそうは思わないけどな

たとえばツンデレなら、排除するのはあくまでツンデレの「キャラクターとしてのマイナス要素」(不人気要因)であって
ツンデレという属性に含まれる「アク=社会的にみたマイナス要素」(ツンツン)はそのままだよ。
この場合「社会的にみたマイナス要素」=「キャラクターとしてのプラス要素」になるわけだけど
248イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 01:07:50.69 ID:xRoJqgeX
>>245
TCGやってるが、ガンダムウォーネグザというカードゲーム
最近ガンダムウォーというカードゲームがネグザという新シリーズに移行した
多分>>244も分かってない
249イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 02:33:36.31 ID:XT5S4V+E
杉井って人間小さいよな
ネットで優越感に浸るためにデビュー作でアホやるから今も叩かれまくるんだよ
殆どのワナビが2ch見てると思うけど、デビューしても絶対言うべきじゃない
250イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 02:55:31.80 ID:NSZ5QthA
高卒からフリーター六年ニート三年を経てデビューしたんだっけ?<杉井
どこかしら劣等感があるから反応せずにはいられないのかもしれんけど、デビュー出来たのは事実なんだから黙って作品を提供し続けてればよかったのになあ…
251イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 02:57:47.92 ID:H3duPGR6
俺からしたらプロってだけで既にスゲーことだからな
252イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:04:06.40 ID:NSZ5QthA
んだよな、世の中にどれだけプロデビュー出来ずに苦しみ続ける、あるいは夢を諦めるワナビがいる事か…
253イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:08:32.79 ID:EnNX6H/f
デビューできてない俺らよりは遙かに上等だよね
254イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:10:36.20 ID:iR9/bXAQ
作家として力量があれば人間の大小なんて問題じゃないしな
255イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:12:03.41 ID:XT5S4V+E
>>250
そんな過去があったのか
そりゃ今までバカにされてきたんだからネットで持て囃されたくなるわな
そこで安っぽい誘惑に負けてしまうあたりが杉井の小物っぷりを証明してて笑える
256イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:12:34.11 ID:mR1JZVqE
杉井になんかあったの?
257イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:16:29.61 ID:EFmf5PDR
ググったらなんかあったみたいだな
まぁ、我孫子がアニメ批判した時も噛み付いてたし
人間が小さいのは間違い無いだろう
258イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:20:27.12 ID:CGbwFzA9
杉井は実際の姿を動画で見ると、ただの痩せて中身子供なおっさんに見えた。
文章だけだと気難しいって印象だけど、実際は神経質で小物ってのが似合う。
259イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:24:41.15 ID:zNvBCSJ9
唐突な杉井dis流れ
260イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:29:38.09 ID:EnNX6H/f
いきなりこんな流れになっちゃ、「作家叩く奴は嫉妬したワナビ」っていうレスにこれからは反論できねーぜ
261イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:34:11.82 ID:H3duPGR6
いやいや
これからも叩くけど素人なんやし怒らんといてね
ってことだろ
262イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 03:44:51.37 ID:CGbwFzA9
嫉妬もなにも杉井の本読んだことないんだけどね。
ちょっと前にもグループで執筆してる同業作家の悪口いってなかった?
ラノベ作家が一般よりも格下に見られる風潮は作家に威厳がないのにも原因があるんじゃないかな?

なんか作家同士の批判が子供くさいというか、杉井がツイッターで愚痴ってる時、なんかかっこ悪かったもん
263イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 04:00:01.31 ID:HEFZBwKh
沈黙は金なんだよ
264イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 04:31:00.68 ID:NSZ5QthA
口は災いの元とも言うしな
265イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 04:32:05.44 ID:y/wpyt2s
執筆意欲の湧くラノベのオススメ教えて〜
あ、悪い意味の方ね
糞作品すぎて「こんなんがあるなら俺だって・・・」みたいになれるやつ
読者目線じゃなくてワナビ目線で
266イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 05:13:39.26 ID:L4L92CQH
>>263
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  「沈黙は金、雄弁は銀」というが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時は銀の方が加工するのに手間がかかり、高価だったらしい。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  なんだか意味深いな。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
267イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 06:57:30.66 ID:vZL7aAjd
作品と人格とは別に評価すべきだけどな
どっちも一流であるべきだと主張するのであれば、まず自分がそういう存在になったらいいんじゃない
268イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 07:38:47.95 ID:Zn7FkyJC
人間的にはクズだけど作品は文句無しの傑作、
いいよね、こういう種類のクズは。周囲が文句を言うたびに
それを肥やしにした新たな傑作が生まれてしまう
269イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 07:46:39.58 ID:wsnjtbR2
>>265
禁書、世界は悪魔で満ちている?、勇者始めました、宅配コンバット学園
270イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:34:14.08 ID:2fqnnl41
>>268
『舞姫』を書いた鴎外森林太郎陸軍軍医総監閣下とかなwww

主人公も作者も人間の屑だと思ったが、文章の美しさは素晴らしかった
271イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:37:04.65 ID:8meEaXZu
本屋に行くと創作意欲がわく
272イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:45:31.15 ID:D0E5u4Xb
アニメイト行くと創作意欲が沸く
273イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:53:36.66 ID:8BdRUJLN
>>247
根本的にコードを読み誤ってるんじゃないか?
プロの商品が記号の転用ばっかりでコードを理解してないから仕方ないがな

幼なじみの強引さや暴力性は、それぞれ精神的に・物理的に、
そこまで距離の近い介入が許される親しい関係性を築いてきたという意味
マイナスの要素なのに主人公が幼なじみ相手にだけ許容していることこそが重要

一見のツンデレキャラにも暴力を許すことで暴力は暴力でしかなくなり
一見のヤンデレキャラにも嫉妬を許すことで嫉妬は嫉妬でしかなくなった
だから嫌われる要素にしかならないと判断するなら取り除いてもいい
だが完全に毒抜いて目黒のさんまにしてしまったら幼なじみである意味がない
出会いを描かなくていい便利な初期空気キャラでしかなくなる
必要なのは、幼なじみにだけ踏み込みを許す線引きのものを用意すること
274イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:53:39.94 ID:RseNys+K
話を唐突に幼馴染に戻すぜ!

幼馴染はかませと言われているが、ある作品では幼馴染派が最大勢力となっている
そう、ドラクエ5のビアンカだ
尤も彼女の幼馴染のキャラクター性自体は特筆するようなものではない
幼年期の彼女との旅をプレイヤーが体験することができるのが最大の要因だろう
つまり、幼馴染はキャラクター性よりもシチュエーション性をより重視するキャラというわけで


これをラノベ風に置き換えると、
普通の高校生活を送る主人公と幼馴染。普通にきゃっきゃうふふ。
前半部分を丸々楽しい学校生活につぎ込んで「お前らもう結婚しちまえよ」と読者に思わせたら勝ち。
 ↓
が、なんか主人公が事件に巻き込まれて裏の世界とかに。殺し屋とか傭兵とか。
主人公がどっぷりそっちに染まって数年後、幼馴染と衝撃的な再会――


これならば幼馴染は強烈なヒロイン足りえるのではないか
おい誰だファントムとか言ったやつ。俺はアインが好きです
275イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:57:55.17 ID:8BdRUJLN
3秒差で同じ亀な話題に戻すとはw
お前らもう結婚しちまえよって言われそうだ

だがもちろん回線切ってワナビ臭を消してから馴染スレに帰らせてもらう
276イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 08:58:28.98 ID:qQzowyn/
そもそもなぁ楽しい学校生活を丸々書けるんなら
ワナビなんぞに落ちぶれていないわ
277イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 09:26:03.09 ID:2BxrTggF
中学生くらいまで互いの家に泊まりに行ったりする可愛い幼馴染もいたのになあ
親の都合で転校してからちょっとずつ縁が遠くなってったんだよなあ…
278イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 09:28:51.92 ID:fawBv3pm
>>276
ちょいと語弊があるな
「楽しそうな学校生活」を書けばいいんだよ。お前さんのイマジネーションをフルに爆発させるんだ
279イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 09:50:43.97 ID:2sZJA3ey
書くことが出来てもその書き方が面白くなければ台無しだぜ

orz
280イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 09:54:26.16 ID:0EEdTT1d
杉井って別に大した作品書いてなくね?
神メモは確かにつまんないし
所詮岸田メルの力

作品と人間性は別って言うけど、印象や風評はそうもいかない訳で、
作品の足を引っ張るようなクズっぷりだったらいい反面教師って事じゃないの?
社会人ならネットで愚かな発言をしてはダメだよ
281イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 10:23:10.22 ID:cYgirBB9
試験が無事終わって、やっと執筆再会できるぜい。

ふと思たんだけど、主人公を高校生にするとしたらやっぱり二年にしたほうがやりやすいのかな?
入学から書き始めると、なんか物語がゆっくりになるんだよなあ。
282イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 10:26:49.66 ID:/Fs/JGdO
>>281
好きにやれ>>9
283イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 10:27:31.14 ID:8meEaXZu
ビアンカ云々って子供の髪色もあるんじゃない?

ベラ派です
284イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 10:39:32.01 ID:XNxjuEov
>>283
パッケージの髪型に惚れた俺。

それよりドラクエは開発スタッフにビッチ好きでも紛れ込んだのかね。
9やデボラから明らかにおかしくなってた。
285イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 10:58:07.97 ID:XNxjuEov
いや、違うな。
7のマリベル、6のバーバラからこの系統のキャラは存在していたのか。
286イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 11:58:21.31 ID:butgSbmF
久しぶりにドラゴンボール読んだら18号が可愛かった

今書いてるのが、2歳年上で美人で優しくてスタイル抜群で世界的有名人で家事料理上手で
子供のころに結婚の約束も交わしててそのころから主人公のことが大好きな完璧幼馴染みがかませヒロイン
だって、幼馴染み+姉的存在なんて、かませになるために生まれてきたようなものじゃないかっ!
287イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:06:15.54 ID:dd+H+00J
>>286
                    ,ィ⊃  , -- 、
   屋     ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   上     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
288イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:06:57.70 ID:5V8MH7C7
今時屋上かよ
今はコンビニだぜ
289イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:07:42.53 ID:LTJERJA8
書いてて思うのはキャラにオリジナリティを確立するのが非常に難しいということ。
やっぱどこかで見て自分が良いと思ったキャラの一部だったりをつぎはぎしてる。
エヴァ放送後は綾波に似たキャラが急増したし、みんなそうなんだと思うけど
それじゃあ面白い話は書けないよな。
290イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:07:50.47 ID:jSRrxokL
なにその完璧超人。
てか、意図的に読みにくくしてるだろ、あんたwwww
291イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:11:18.89 ID:jSRrxokL
>290は>286あてだった。

>>289
キャラの幼少から現在までの、経歴考えるだけでいい。
その人物の行動原理が形作られる事件や行動が、必ずあったはずだろうし。

その結果たまたま似たとしても、この方法なら自分自身の中では違うと信じれるよ!
292イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:12:52.52 ID:qSnmR8j3
>>286
タマ姉「お前は私を怒らせた」
293イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:15:11.69 ID:HEFZBwKh
>>289
簡単にオリジナリティ出したいというなら
リアルの知り合いベースにすればいい
294イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:38:39.93 ID:0EEdTT1d
>>293
ヒント:キモヲタの知り合いにはキモヲタしかいない
295イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:43:13.69 ID:Le/jvvwt
ぶっちゃけISとかは、キャラのオリジナリティないし、キャラはストーリーや設定と合わさって個性が出来るんだと思うよ
296イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:48:47.66 ID:0EEdTT1d
アニメスタッフに恵まれただけだよな
あのスタッフがMF作品を軒並みアニメ化すればヒット作連発だろう
297イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:51:08.57 ID:8meEaXZu
もう語尾が「〜ですわよ」口調のお嬢様キャラはお腹いっぱいなんだよ!
298イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:51:18.57 ID:cmwOSxwu
>>289
綾波みたいなコミュ障女キャラだって、村上春樹がすでに通った道だしな

キャラ要素なんてほぼやり尽くされてる
299イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 12:59:12.86 ID:HEFZBwKh
>>294
馬鹿野朗!キモオタにも色々いるんだよ!!
300イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:03:45.80 ID:HEFZBwKh
>>297
深窓の令嬢タイプよりも融通が利かないからあれはあれで大変なんだぞ
301イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:14:50.13 ID:7cA3Jh2o
>>298
既にってなんだよ
ふかえりは綾波より後で綾波を真似して作られたキャラだっての
アナグラム好きの村上がREI→ERIと付けてるんだし
302イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:19:05.94 ID:cmwOSxwu
>>301
いや、ノルウェーの森の直子だろ
303イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:26:34.36 ID:ibMWVqvz
綾波の原型が「はじめちゃんがいちばん」の江藤亮って知ったときの驚きは
ひと味ちがったでござる
304イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:34:02.00 ID:8meEaXZu
よく考えたらヒロインは処女のほうがいいけど主人公はそうである必要ないんだよな

よし、姉と経験済みの設定でいこう
305イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:40:44.97 ID:qTCakqr5
>>286
そんなかませヒロインが、ヒロインに
「私はあなたの噛ませ犬じゃない」と発言すれば面白そう。
306イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 13:49:10.36 ID:TEK5IXie
>>288
すき家じゃないのか
307イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:10:16.84 ID:AuC5uwfv
>>304
処女厨に「姉が処女じゃない!」って噛み付かれるぞ
308イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:26:06.72 ID:pbmeJix6
処女厨を利用してヒロイン以外の女キャラ全員経験済みにすれば……!
そしてヒロインを幼馴染キャラにすればアラ不思議!
幼馴染なのに噛ませじゃない!!
309イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:27:10.50 ID:qTCakqr5
>>307
でも相手は主人公だ。
危うさがいい。
310イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:27:17.71 ID:dd+H+00J
>>308
をを……なんという逆転の発想
311イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:44:40.27 ID:3RAEAYfC
今バクマン読んできたらシロクロが大賞獲れた理由がわかった

そりゃ新妻先生がラノベ書いてくれたら
大賞しかふさわしい賞がないわな
312イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 14:58:51.14 ID:XfoE7Hdp
分かったつもりになるバカ親父
このスレの典型だよな
313イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:04:18.20 ID:pbmeJix6
バクマンで言ってるのは
「ダークヒーローものは人気出るけど勧善懲悪ものには適わない」
「だったらどっちもやるお!」ってことでしょ?
シロクロとはちっとちがくね。あれは勧善懲悪単品じゃん
314イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:21:34.56 ID:RwYk/9VG
バクマン自体が人気ないからどうでもいい。
315イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:22:01.27 ID:uxsS6Ud6
バクマンを指針にしてる時点でお察し
316イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:25:09.37 ID:AuC5uwfv
文芸板にも書きこまれているし…
317イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:30:32.39 ID:HEFZBwKh
そもそも漫画(しかも少年ジャンプ)とラノベじゃ大分条件がな
318イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:32:55.75 ID:AT8OnYf7
勧善懲悪の水戸黄門は打ち切りになったし
ダークヒーローってなんだ
闇遊戯とかゴルゴとかか?
319イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:34:44.83 ID:gafkBbNW
ゾンパイア
320イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:37:38.45 ID:qTCakqr5
ラノベは少数のファンがいれば生き残れるって山本弘さんが書いていたな。
一万部売れたら御の字らしい。
321イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:41:32.45 ID:D0E5u4Xb
勧善懲悪なダークヒーローってただの悪の皮被った普通の正義の味方だろ?
オリジナルな正義感持ってるなら独自性もあると思うけど
王道やるとか言っちゃってるし表現の幅がない奴が設定だけ奇抜にしたようにしか見えん
322イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:43:39.38 ID:dd+H+00J
>>320
フェブラリーの時代ならそうだったかもだが、最近はそうとも言い切れない
作者買いする読者も減っちゃったしねえ
323イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:57:07.31 ID:Qaq98cG+
>>321
正義の名の下に悪行もいとわない。
悪を討つ為なら人も殺すのがダークヒーロー。
つまりデスノートのライトがそれ。

でも今週のバクマンのあれはダークヒーローでなくて、世界征服を企む悪の秘密結社的なボスだよな。
324イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 16:12:23.67 ID:o+NlR6jn
agitadashi樹林 伸 (キバヤシ シン)

ええっ!? 俺、この10年くらい、人気ハズしたのって、(何とはいわんが)1本だけだよ?
まあしょうがないな、面白さの感覚って、個人差あるから
別にあなたを否定してないですよ。気にしないでね。
@aieru123 またキバヤシ連載するんか、あの人最近ハズレ多いし、うーん。。。
http://twitter.com/#!/agitadashi/status/124918015774035969

agitadashi樹林 伸 (キバヤシ シン)

まあ、そのハズした1本はねえ、仕方ないな、と
もうああいう形での仕事はぜったいにしないと、その時に誓ったので自分の中で納得できないからね。
ただ、それでも人気とらないといけない、それがプロだろ、とあの時は思って頭を垂れたものです。
http://twitter.com/#!/agitadashi/status/124918884406018048

http://twitter.com/#!/agitadashi
325イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 16:12:27.13 ID:qSnmR8j3
>幼馴染み
>今週のジャンプ
>ダークヒーロー

よしわかった
つまり今週のジャンプ一番の見所は、ぬらりひょんの孫のつららということだな
326イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 16:19:38.23 ID:hfESpSp+
>>324
作家はこれくらい自意識過剰じゃないと務まらんな。
327イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:09:29.77 ID:wsnjtbR2
一番最後に何て書いてる?
自分は「終わり」なんだけど、「了」「おしまい」とかあるよね。みんな何使ってるの?
328イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:14:06.52 ID:vZL7aAjd
「勝ったッ!第三部完!!」
329イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:16:20.20 ID:HEFZBwKh
そういやなんも書いてないな
330イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:16:43.05 ID:dd+H+00J
書き出しに対応した結びにしてることが多いかな、話の完結はさせるけど、
完とか了は入れないことが多い
331イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:17:33.43 ID:ZzNpL71X
俺も何も書いてないな
書いた方が良いのか?
332イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:45:40.08 ID:/h8vPwGP
一昨日、サークルのOB総会に行ってきたら、好きだった同期の女の子の苗字が変わっていた。
別れ際に「おめでとう」と伝えましたよ、ええ。
んで、後輩にワナビの娘がいて、意気投合。
対面してプロットを説明できる、この解放感!
玉砕したやつを呼んでもらえることになりました。
妙なところで縁が切れたり、繋がるものだとしみじみと思う日だった。

それで、俺のメインヒロインも幼馴染。ただし、ツンデレではない。
むしろ、その成分は主人公が補っていると思う。
333イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:49:39.01 ID:TEK5IXie
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000852-yom-soci
一家揃って殺人犯とか、家族全員死刑判決とか
余所の国ならともかく、現代の日本であったというのがインパクト高え
半端に尖った設定は使えんなぁと思うことしきり
334イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 18:55:24.86 ID:ibMWVqvz
死刑には賛成だが、こいつらが死んでも反省してもなんにもならん
殺された人の無念は消えないな。こんなクズどもに殺されたらおしまいだ
殺され損だ
335イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:06:38.89 ID:HEFZBwKh
みんなで刑務所に雪崩れ込んで
引きずり出して私刑するとかいいんじゃないか
336イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:08:26.64 ID:/h8vPwGP
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/yuubari.htm
夫婦揃って死刑だったら先行例はあるな。
個人的には↑の連中ほど、絵に描いたようなクズだな、
と思った連中はそうそういない。
337イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:21:47.70 ID:Le/jvvwt
人類の進歩のために、死刑囚は人体実験に使えばいいと思うんだけどな。
他には、臓器移植とか色々生きた人間は使い道があると思うんだけど
338イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:24:20.23 ID:HEFZBwKh
>>337
それだと死刑囚解体する医者が迷惑だろう
339イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:26:04.76 ID:Th5USqUv
>>337
まて、その考えはファシズムにつながる。
民主的に死刑囚に「世のため人のためになることこそが人の生きる道」と一日24時間説き続け、自主的に
「私は! 人類の進歩と医学の発展のためにぃっ! この身を捧げることを志願しますっ!」というように仕向けないと。
340イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:27:55.54 ID:/h8vPwGP
>>337
東シナ海を隔てたお国の事情をレポートしてきてくれないか?

そういや、戦闘前の決め台詞で、
「エクスターミネイト・ナウ!」ってのを考えたことがあったな。
341イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:55:52.95 ID:EnNX6H/f
>>338
死刑囚の臓器を移植されるのもなんか嫌だしな
342イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:01:35.91 ID:jSRrxokL
ところでここ、ほんとに新人賞スレ?
343イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:04:15.41 ID:HEFZBwKh
どっからどう見ても新人賞スレじゃん
344イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:17:05.73 ID:8meEaXZu
と見せかけてプロの溜まり場
345イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:22:23.73 ID:o+NlR6jn
IQ100〜120までが大衆
120〜140までは行動力の無い愚痴ばっかり言ってる奴
140超えると行動力ある天才になる
俺の従兄弟がそうだった

東大生の平均が120なんだろ
でもアメリカには行きたくないって日本に残る
俺の従兄弟はアメリカ行った

はっきりしてるのはここに居るのは行動力の無いクズ
天才でもなければ世の中に何かを生み出せるわけでもない
大衆のように働くわけではないから、一番たちが悪い
346イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:22:26.79 ID:gOjp4SZw
>>322
作者買いする読者が減ったというより、作者買いするレベルの作者が軒並み沈黙してるか文芸いっちゃったかだし
347イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:25:01.59 ID:FjMEoYoB
というか
アタリ編集がつかないと何もできない 作家とは名ばかりのライターもどきが多い
348イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:31:19.82 ID:eyH4TiUl
あーくそ、能力使用による六本木ヒルズ投げって技を思いたけどよく考えてみればビル投げって一方通行がやっちゃってんじゃねーかくそが
349イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:32:19.96 ID:Zn7FkyJC
まともな作家ならハズレ編集とカチ合ったら
その日のうちに編集部に直談判して取り替えさせるか、
それも無理なら縄とギャグとムチで三日掛けて調教するらしいな
350イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:32:54.60 ID:8meEaXZu
海外に行くことが正解なのか?まぁ行動力があるって事を言いたかっただけかもしれんが…
英語話せたら色々楽しいだろうなー
とか言いつつ英会話に通うつもりもない行動力のないクズだけど
351イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:33:24.66 ID:AT8OnYf7
執筆しててふとはっとなったけど
携帯って特に前振りなく持っていても大丈夫だよね?
352イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:34:52.75 ID:Le/jvvwt
>>345まさかお前の兄はメンサの手の者か
353イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:37:08.31 ID:Le/jvvwt
従兄弟だったか
354イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:39:17.06 ID:HEFZBwKh
>>346
作者買いは今も普通にあるだろう(俺も鎌池の買ってるし)

ただ長期シリーズ化が主流のこのご時世だ
作者買いという以上、作者がシリーズの違う作品を複数書いてないといけないわけだ
このご時世で複数シリーズの違う作品を書かなければならなかった理由を考えれば答えはわかるだろ?

まあ西尾とか鎌池みたいな特例も居るがな
355イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:43:10.69 ID:FjMEoYoB
>>351
服を着ていることに理由がいるのか?
356イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:48:37.85 ID:SNyPNj2u
携帯を持ってるのが人間とは限らんからな、ラノベの場合
服を着ていることに理由がいることもあったりなかったり
357イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:50.62 ID:dd+H+00J
>>354
売れてるからって無闇と引き延ばしをしようとする風潮は確かにいただけんな……

まあ、俺らが心配するような話しでもないが
358イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:57:37.09 ID:HEFZBwKh
>>357
適者生存の結果現在の形に落ち着いたんだから
ゴチャゴチャ言っても始まらんだろう

単発の作品で売っていきたいと言うなら
なんらかの方法で大量の信者確保しとかんとな
359イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 20:59:49.85 ID:FjMEoYoB
引き伸ばされなくなかったら
わざとつまらないのを書いて打ち切られるのを狙うか
終わらせざるを得ないネタや伏線を作品に仕込んでおくか
レーベルで1番になったときに何でも好きな作品を終わらせる権利を持つか、だな
360イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:00:13.83 ID:end2eRNc
初心者だが気恥ずかしくて執筆できませぬ
おかげで処女作完成もまだだぜ
最初は皆こうなのかい?
361イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:03:39.76 ID:dd+H+00J
>>360
ヒャッハー天才ジャネ俺ww ってなる場合もあるよ

後から悶絶するけどw
362イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:04:21.45 ID:jSRrxokL
引き延ばしが期待される本って、
印税的に書いた方が金のためになるし、むしろ作家としては大歓迎かもね。
363イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:09:39.87 ID:FjMEoYoB
それはカネのために作家やってる場合だろ
364イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:10:45.89 ID:jSRrxokL
>>360
創作物と本人は別だから、恥ずかしがる必要ない。
でなけりゃ、創作業界には「ホモ」や「レズ」や「ドM」「快楽殺人者」でいっぱいになるお!
365イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:07.77 ID:FjMEoYoB
「ロリコン」も忘れずにw
366イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:16:03.18 ID:Oekga6++
結構いっぱいなのが混ざってるぞw
367イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:22:27.25 ID:6etSUX9z
>>360
さあ官能小説への扉を開けるんだ
ライトノベルを書くことの恥ずかしさなど、どうということはなくなる
368イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:28:14.35 ID:end2eRNc
ありがとう執筆意欲が湧いてきた
どうせ誰に見られる訳でも無いし自由に書いてみるよ
しかし俺のIDが不吉なんだが...
369イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:29:28.77 ID:FjMEoYoB
官能小説って恥ずかしいか?
エロラノベは恥ずかしいだろうが
370イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:31:37.77 ID:ZzNpL71X
官能小説とか芸術そのものじゃん
371イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:32:34.88 ID:6etSUX9z
ごめんごめん
俺が言ってたの拷問系のやつな
普通の官能小説は知らん
372イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:32:53.87 ID:Oekga6++
エロ本買うよりもラノベ買うほうが抵抗あるよな?
373イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:03:55.71 ID:8meEaXZu
いいえ?
女性店員だったらカバーを上にしてレジに出し反応をうかがってます
あっちは何とも思わんだろうがね
374イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:15:10.22 ID:Zn7FkyJC
>>372
大昔、自殺衝動に駆られたときに美少女店員のいる本屋のレジに
持っていったのはエロ本ではなくドクロちゃんだった。
おそらくそういうことなのだろう
375イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:30:04.57 ID:Le/jvvwt
カズフサみたいな感じの主人公もいいな
376イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:05:08.05 ID:jSRrxokL
あらためて、今の販売状況見てきたけど、言うほどポルノでない件。
377イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:06:58.56 ID:ZzNpL71X
>>372
それはもう仕方ないよね
378イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:38.32 ID:dd+H+00J
>>372
最近のタイトルと表紙は、少し前のフランスと変わらん
しかも油断してると口絵カラーやピンナップの肌色で、カバーつけてる店員さんが固まったりとかもうね
379イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 23:52:50.26 ID:qSnmR8j3
角川文庫版ドグラ・マグラですらためらわずにレジに持っていけた俺でも
ラノベ買うときはドキドキする
五年二組の吸血鬼なんかわざわざレジが女性店員になるまで待ってから買ったよ
380イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:19.06 ID:vOCZurr9
自分はネトラレヅマと、彼女が見舞いに来ない理由と、夫の目の前で犯されてのAV二本のNTRフルコースを女性店員の時にレジに持っていったことがあるな
381イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 01:25:31.41 ID:MpVoWhdr
はいっはいっそれそれそれそれっ
ようじょのおまんこっ(ようじょのおまんこっ)
ようじょのおまんこっ(ようじょのおまんこっ)

どうよ俺の文章力
382イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 01:53:37.49 ID:qqYfRCZO
ガチホモスカトロ関係の方が変態武勇伝的には上位だろ。
誰かいないのか?
383イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 02:35:34.22 ID:wAJEpEAB
>>381
ギャグならありだな
384イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 02:58:04.04 ID:2HMA55NK
>>381
パーレンは全角
385イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 03:36:14.17 ID:QEzLEpRk
なんだこのデジャヴ
386イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 05:46:40.94 ID:d5lQgc8p
なんだ昨日の馴れ合い
387イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 08:19:22.67 ID:AYkC1MkS
小説の登場人物のやり取りって読者も共感できるようなやつじゃないとアレなのかね?作者の自由だとか調理しだいとは言うが…
なんかイケメンキチガイ主人公とヒロインしか書けん
388イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 09:11:44.73 ID:s8tOZYXB
一回そいつらの会話ここに書いてみ。
それほどキチガイでもないんだろどうせ
389イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 09:41:16.11 ID:/4ARl0El
自分が萌え萌えヒロインのつもりで描いてても、
他人が読んだら全然萌えなかったり、

自分が「俺、萌えって理解できんわ。でも今のラノベって、
萌えがないとダメなんだろ? 俺って不利だな〜」なんて言ってる
奴の描く作品が、他人が読んだら萌えに満ち溢れていたり。

自分を一番知らないのは自分、って言葉もある。
自己診断が正しいとは限らんわな。むしろ、アテにならんと
思ってた方がいい。
390イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 09:58:30.71 ID:foCkEIlF
嫌々萌え入れてる奴がなぜラノベを書くのかよく分からない
391イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 10:01:23.63 ID:RNslmbXl
萌えをうまく書けないやつって、単純にキャラクターを作るのがへたくそなんだと思うわ
どんなキャラにだってそこに至るまでの生い立ちがあるんだから、それを踏まえて上手にキャラを動かせば、誰にでも少なからず魅力が生まれるはず
それができないなら根本的にキャラ設定を見直すしかないんじゃね
392イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 10:08:51.54 ID:Wv77FroZ
その魅力が果たして萌えなのか否か判断が付かないんだろう
393イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 10:11:11.67 ID:/4ARl0El
>>391
同意。
極端な話、萌えが描けない=魅力的なキャラが創れない、だからな。
というと、

「そんなことはない! ○○とか××とか、萌えはないけど魅力的だぞ!」

なんていう奴がいるが、○○が萌えキャラかどうかを決めるのは
アンタじゃないっての。少なくとも、「○○萌え〜」というセリフは、
「○○好き〜」と言い換えても全く問題のない言葉だってのは事実で、
「好きではあるが萌えではない」なんて基準は、それこそ千差万別十人十色。

個人が、まして「それ」を描いた作者本人が決めつけられるものではない。
394イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 10:13:28.19 ID:98upOV9w
萌えなんて「わたしウサギちゃんが大好きです〜」とか言わせておけばいいんだよ
395イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 11:10:44.68 ID:kU3jEAc7
>>391
狙った萌より偶然の燃
396イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:08:50.66 ID:CSH3YKbh
>>388
書き方悪かったわ
キチガイじゃなくて人間味のないキャラクターたちと言うか…みんな演技してるみたいな感じになってしまう
397イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:09:34.21 ID:kU3jEAc7
>>396
台本風のSSみてーになってる感じか
398イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:14:52.64 ID:AEuZ+0rJ
エロゲなんかでよく使われる方法なんだけど、
エロや萌え、テンプレ学園設定で、「軽さ」「取っ付きやすさ」「お約束に忠実な安心」を前面に押し出して。

で、買わせるだけ買わせて、
後は各キャラルートで好き勝手、あらゆる方向にテンプレのはしごを外しまくったりする。
399イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:21:02.05 ID:AEuZ+0rJ
>>396
それに気づけるだけいいね。
極端な話、作家はプチ多重人格にならなきゃならん。

言葉を投げかける自分と、それを受け止めその言葉を返す自分。
いわば擬似的な人格と、自問自答を繰り返すっていうか。

メモ帳でも開いて、自分自身と対話してみれば?
400イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:22:29.69 ID:kU3jEAc7
>>398
俺妹のことですねわかります
401イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:28:37.18 ID:AEuZ+0rJ
>>400
あれもそんなかんじだな・・・。
402イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 12:52:44.65 ID:ha38mqfh
>>396
俺は説明したり、説明するために動かしている感じがする。
ただ、劇中で振られた役割をそれぞれのキャラに振って、
原則、役割のために動いてもらう。
人間の多様な側面を各人に散らせる。
そういう考えもあるかと思う。
403イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 13:07:21.66 ID:fG1jPt4L
>>396
会話の中で肯定しかしてないんじゃない?
肯定ってのは右に同じって言うように「俺の言いたいこと全部言われたわー」ってことだからそいつの考えにみえないってことあるよ

自分の意見を言うときってさ、どうしても相手に伝えたい時じゃん
納得させたい、論破したい、そういう葛藤があるから積極的に意見を言うわけじゃん
だから何気ない会話の中にもちょっとした対立を入れてみるといいんじゃね

って何歳までがロリかで争わせている俺が言ってみるぽ
404イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 13:14:26.06 ID:0leD8FWV
毛が生えたらロリじゃないだろ…と、適当なことを言ってみる。
405イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 13:33:06.52 ID:AEuZ+0rJ
受精卵フェチか
406イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 13:34:20.57 ID:kU3jEAc7
「生え際が至高」

大学時代の先輩の名言
407イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 14:38:59.18 ID:4pGBw6Lb
生え際ってネガティブな響きしかないわw
408イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 14:48:34.54 ID:CSH3YKbh
髪の毛の話ですよね?
409イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 14:59:56.06 ID:BwfXq0gD
孕める女に興味はない
410イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 15:06:28.96 ID:nohVb71n
>>396
題材にもよるが、別に芝居がかった台詞回しでもいいと思う
中高生がついて来れる範囲ならね 個人的にはそっちの方がいいくらいだ
411イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 15:53:12.14 ID:ZV9JMAGw
シリアスなシーンで筆が乗りすぎて五行六行ぶっ続けでセリフ書いたら
「生きた会話が書けていません」て選評で一蹴されたわ
でもそういうのがキモだから地の文はさんで小分けにするとか小細工で対処した覚えが
412イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:12:05.43 ID:hWnSFUWu
一次で落ちた作品の評価シート
果たして目を通す必要があるのか
413イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:26:10.35 ID:vNhF0QAD
>>411
5行は長いだろw
仮に謎解きの発言でも
どこかで反論か同調の声がでるはず
414イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:27:28.56 ID:825xlVN+
何がダメで一次落ちだったのかくらいは理解しようとした方がいいんじゃないか?
415イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:27:34.41 ID:vpmQpZUy
>>411
問題は長いからって事なのか?違うような気がするが
生きた会話じゃないってのはその長台詞や他の部分でもやり取りとして成り立ってないか、一方的な説明ばかりなんじゃない?
一人の言葉に対してキャラの性格に合ったリアクション、返答がないからってのが大きいんじゃないんかね?
416イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:31:05.28 ID:vpmQpZUy
>>413
独り言や一対一なら長くはない
会話になってないって言われてるんだから
その台詞そのものじゃなくてそれに対する返し、リアクションの問題だろうと
417イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:36:32.99 ID:hWnSFUWu
「あれは伝説の剣ですか?」
「いいえあれはグリーン先生です」

…生きてる会話ってなんだろう
盛り上がるような会話のやりとりとか?
418イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:45:23.53 ID:Wv77FroZ
>>417
普段やってるような会話のことだろう
419イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 16:47:33.57 ID:825xlVN+
生きた人間のするような会話とは思えないような台詞の応酬
そう、例えば渡る世間は鬼b

誰か来たようだ
420イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:11:02.54 ID:vpmQpZUy
>>417
ぶっちゃけ「生きた会話が書けていません」なんて
抽象的なアドバイスしか出来ない選評もどうかとおもいますね
421イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:18:29.43 ID:6aAefr7g
事務的な会話にしか感じられないって事だろう
別に抽象的でも何でもない
422イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:29:57.10 ID:MHXVRaHx
一次落ちのやつにアドバイスする暇なんてねーんだよ
423イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:32:51.08 ID:vpmQpZUy
>>421
抽象的だろ
はっきりとここはこうだと断定しなくても「台詞に対するリアクションがいつも乏しい」とか
「会話の起伏やリズムが平坦なので役の人物像や感情が見えてこない」とか
何が原因でどういう失敗をおかしてるかを伝えるの選評だろ?
「生きた会話が書けていません」だけじゃ結果のみにダメ出ししてるだけしゃん
424イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:34:07.98 ID:4IAG/7VG
一次落ちなんてそんなもんだろう
その程度のこと自分で掴めってことだよ
425イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:36:37.81 ID:Wv77FroZ
>>423
2度、3度と読み直して書いたわけじゃないだろうし
そこまで具体的には語れないだろう
426イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:39:00.01 ID:vpmQpZUy
>>424
そうなんかな?
俺には結果ダメってのは分かるけど何がダメなのか、その原因が論理的に説明出来ないから
抽象的な言葉で逃げてるだけのように思えるわ
まぁ俺も同じような指摘を受けないように気を付けたいけど
427イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:41:15.07 ID:6aAefr7g
事務的な会話って日常でも使うだろ?
むしろその程度の日常的な語録も分からないってのは本人に非と問題がある

煽るつもりは無いが、もうちょい勉強した方がいいぞ?
428イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:42:54.56 ID:/4ARl0El
「生きた会話が書けていません」ってのは、
抽象的でも非論理的でもないと思うけどな。

具体例を出してほしい、具体例を出してない、出してくれなきゃわからないぞ、
というならまぁ、それはそれでわかるが。
429イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:43:08.28 ID:nohVb71n
というか元レスはどんなアドバイスされたか書いてないけどね
430イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:46:21.27 ID:02q9NKX7
>>423
そこまで手取り足取り教えてやらなきゃ判らんような奴は
最初から見込みがないってだけのことだろ
この程度のこと感覚で理解できないようなら先なんか無いわ
431イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:51:35.55 ID:hWnSFUWu
会話が生きてるか否かなんて人によって受け取り方は違うのに不思議なアドバイスだよね!
432イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:52:59.71 ID:vpmQpZUy
>>427
煽られるつもりもないがあなたがどこをどう指摘しているのか、
主語がはっきりしないから曖昧過ぎてよく分からない
あなたの書き込みに対して?それとも選評の汲み取り方について?
事務的な日常会話でも例えば非日常の戦いなんかから帰還した後だと
全く違う効果や感情が生み出されるよね?
それはきっと平坦なやり取りでも生きた台詞、場面になる訳だ
そういう事ではないのだろうか?
433イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:56:01.10 ID:auAUV2a7
お前ら優しいな
普通「手取り足取り教えてくれなきゃ解りません」てな自分で考えて行動出来ない奴は作家はおろか
社会の中でも見棄てられるのがオチなに
434イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:58:26.35 ID:vpmQpZUy
>>430
まぁそれはそうなんですけどね
「生きた会話が云々」にちょっと納得いかなかったんで熱くなってしまいました
435イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:02:28.78 ID:hWnSFUWu
だいたい一つの応募作にどれくらいの時間かけて選考してるんだろな
あらすじ読んでつまんないからポイッ
だかもあるだろうし…
436イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:04:36.85 ID:02q9NKX7
>>435
基本あらすじだけだとみんなつまんないからそれはない
あらすじになってない代物はポイされる可能性はあるが
437イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:05:11.71 ID:vpmQpZUy
>>433
手取り足取り教えろというのとは違うんですよ
例えば「つまらなかった」だけじゃただの読者の感想で選評にはなってないでしょ?
「生きた会話が書けていません」も同じレベルだと俺は感じるんですよね
ワナビだからまだまだ甘い部分はそりゃいっぱいあるだろうけど
会話に限定して指摘するならその審査員さんなりの原因もしっかり出してもらわないと信用出来ませんね
分かってない人がもっともらしい言葉で評価してるだけに思えてなりません
438イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:07:26.53 ID:Wv77FroZ
>>435
向こうも仕事だし一回ぐらいは一通り読んでるだろう
ポイしたそれが他の出版社で受賞なんて事態は極力避けるはず
439イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:08:50.86 ID:1jH9oZxn
>>411
「生きた会話が書けていない」と指摘されたのは、その五行の長セリフのせい
ってのは絶対に間違いない事なの?
440イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:12:04.65 ID:825xlVN+
ただそこだけってことじゃないと思うけどね

まあ元の奴が部分的にでも晒して
これをして生きた会話が書けてないと言われたとかやらなきゃ
憶測でしか語れないから生産的じゃないよな
441イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:14:12.07 ID:1jH9oZxn
あらすじって難しいよね。あらすじだけ見たら全然面白くなさそうwww
442イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:15:10.55 ID:Wv77FroZ
>>411
フヘへ、代理戦争に巻き込まれた哀れな一般市民の心境はどうだ?
443イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:19:09.33 ID:hWnSFUWu
後の聖杯戦争である
444イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:21:54.43 ID:02q9NKX7
>>443
今ちょうど巡回しているスレでまったく同じ展開に!
……飯作るか
445イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:25:34.92 ID:hWnSFUWu
ラブコメなのに一番力を入れた場所がお弁当の描写

はい、調理師です
446イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 18:41:53.31 ID:02q9NKX7
飯と言えば
朝食作るのがめんどくさくて
ご飯に直接調味料(味噌野菜炒めの元、業務用)ぶっかけて食って出かけたら
風邪を引いてるわけでもないのに妙に体の調子が悪くて頭痛がする
……あとで見返してみたら、ワインが入ってました
普通に使って炒めてたらアルコールは飛ぶしねー
これが下戸!下戸の生態だ!
447イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:08:36.20 ID:2rNgkuIV
>>411
現実に五行もあるセリフをいう人はいないと思う。
その間に表情や仕草に変化があると思う。
そこの描写が無いから死んだ会話になったと思う。
448イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:13:59.22 ID:sENalVgt
ていうか5行もあったら会話じゃなくてもう演説だよね
449イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:14:11.27 ID:vNhF0QAD
>>416
一人言でも1対1でも長いだろw
生きた会話って流れに違和感ない会話ってことだろ
5行は長すぎて会話が破綻してるんだよ
450イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:15:34.71 ID:Wv77FroZ
議論の最中とか種明かしとか、そういう特殊な状況ぐらいだろうな
五行の台詞は
451イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:16:13.04 ID:kU3jEAc7
>>445
俺もストーリーと関係ないところに力入れちまったw
452イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:20:18.15 ID:nohVb71n
女って結構長台詞っていうか、区切らずにダラダラしゃべったりするけどな
あと思い出話系かな 記憶の糸をたぐるせいか、とりとめない話になりがち
453イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:21:04.35 ID:tFrNjUv6
俺が一次審査員だったらこうするだろう、という漠然とした予測だが
まず、一通りあらすじを読んでみてまともに文章が書けている奴と
そうでない奴を分ける。この時点で半分は既に切られてる。
で、残った半分の最初の一行目に目を通してみて、「これは」と
思うものに狙いを定める。この時点で3〜4ぐらいには絞られてる。
で、その3〜4の中から優れたものを1つないし2つ選んで確定する。
最後に、先に切っておいた作品を義務と確認だけで目を通してみて
「やっぱこれは駄目だな」と納得して選んだものを通過させる。

自分ならこうするだろう、という妄想なので決して無闇に信じないように。
454イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:21:42.25 ID:Qe4VHFdA
ハルヒの古泉って字汚いんだな...
ちょっと親近感湧いてきたわ
455イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 19:28:11.55 ID:JVhuju8+
>>452
ダラダラ喋るけど細かく相槌求めてくるから文章に起こすとそんな長くはならない。
男の方が言いたいこと一通り喋りたがるから結果的には長い。
456イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:00:41.18 ID:rfsrarl4
べらべら話すと読者は読むわけ無いよなーと思ったが
ラノベは会話の応酬で成り立ってんだよなぁ
短文なら長くても構わないってスタンスじゃないかな
書き手も読み手も
457イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:30:33.00 ID:MhG8PDLn
>>454
そういう小さな特徴が萌えに繋がったりするんだよね
俺は斜視の女の子とかよく出してる
458イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:37:01.92 ID:/5+7NV1f
愚の骨頂。
459イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:41:46.89 ID:4IAG/7VG
めちゃ引くわ
460イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:43:31.89 ID:tp3i/2Z6
>>458
骨頂はご勘弁ねがいたいが、肉の頂なら
461イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:29.15 ID:Wv77FroZ
>>457
どうせだから散眼でもやらせとけ
462イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:57.54 ID:sENalVgt
>>457
絵で内斜視気味の子とか見せられたならまだ分かるが、文章で斜視って書かれても可愛くイメージできんなぁ。
463イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:01:51.27 ID:Qe4VHFdA
>>461
そんなすげえ女の子いやあ...
464イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:20:58.95 ID:f/sm19Mp
二次元やラノベの「三白眼」少女は可愛い不思議。
465イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:27:40.96 ID:Fyywm77n
>>463
複眼ヒロインに比べりゃまだマシだろ
466イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:33:56.76 ID:sENalVgt
>>464
それこそイラストありきだろ
467イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:44:38.48 ID:Wv77FroZ
三白眼の場合は三白眼だから可愛いてよりも
可愛い二次少女がたまたま三白眼だったてケースのほうが多いと思う
468イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:54:50.13 ID:hWnSFUWu
目と言えば小向美奈子の目は凄かった
469イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:59:13.16 ID:vpmQpZUy
おまいら、奇抜にすればいいってもんじゃないんだぞっ!m9っ`・ω・´)
470イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:59:51.15 ID:kU3jEAc7
>>469
完全に同意
471イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:01:13.74 ID:3jM2w3Bx
お勧めのテキストエディター教えてくださいな
472イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:02:04.83 ID:Fyywm77n
473イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:06:17.21 ID:3jM2w3Bx
>>472
さーせん
そしてありがとう
474イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:07:11.36 ID:oSi+3VGn
メモ帳ってどこでダウンロードできるんですか?
475イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:11:08.03 ID:/dYh/2Jg
名詞的な萌えと動詞的な萌えについて文法的に考えていたら
自然な萌え方を忘れてしまったんですが、どうしたらいいんですか
476イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:29:46.65 ID:hWnSFUWu
暴力無しのツンをデレさせればいいよ!
実妹だとなおよし!
477イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 22:49:33.50 ID:qqYfRCZO
>>475
萌のない生活をすればいい。
出来れば厳ついおっさんまみれの生活しとけ。
自然と萌えへの渇望が沸き起こるはずさ。
478イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:10:00.48 ID:MhG8PDLn
高校生の時に付き合っていた彼女が軽い斜視だったんだよ
可愛いかったんだよ

>>465
そんなヒロイン出すのはニトロぐらいだ
479イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:10:16.71 ID:ZV9JMAGw
411だけど、バイトに行ってる間になんか議論になってたみたいね、すまん
実は「生きた会話が書けていません」の前に、「説明的なセリフやモノローグが多く」ってのがついてたんだわ
もちろんそのときは一次落ちだったけど、説明台詞は削ったり地の文に回したりして対処、
逆にヤンデレが感情にまかせて喋りまくったり悪役が自己陶酔しつつ長大口舌、なんてのはそのままにして
他所出したら三次まで残った。
まあ長台詞を淀みなく話すなんてまさしく「演劇的」だから、そういうところを指して「生きてない」って書かれたんだろうね
480イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:26:16.12 ID:vpmQpZUy
>>479
やっぱり最初の推測で合ってたんね
>説明台詞と独り言
あと演劇的かどうかは問題ではないんじゃないかね?
フィクションだからリアリズムを追い求めるんじゃなくて物語のリズムを作るためにはある程度の演出も必要かと
長台詞もハルヒなんか一頁丸々使ったような台詞もありますし
481イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:29:06.19 ID:02q9NKX7
>>465
複眼で鳩胸で腰がキュっと細くてお尻がデカい
最高じゃないですか
後は俺に卵産みつけないでくれると助かるんだけど
482イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:35:59.55 ID:ZV9JMAGw
>>480
個人的にはフィクションだから演出優先したいけど、妙なところで「これは不自然だ」って
指摘されたりするんだよね…
まあ今は迎合してページの下半分メモ帳、なんてのもままある状態ですよ
483イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:38:34.47 ID:sENalVgt
>>482
それはそれで極端すぎねーか、色々と。
484イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:42:00.10 ID:MCazw6Sy
>>477
厳ついおっさん萌えなんですが、どうすればいいですか?

>>478
あの複眼でエロシーンをやってほしかった
485イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:43:54.18 ID:Wv77FroZ
>>484
それでも肉ばかり食ってるとたまにはノンケが食いたくなってくるだろう
その衝動に従えばよろしい
486イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:45:26.31 ID:kU3jEAc7
>>484
おっさん萌のを書けよ、俺は今征服王イスカンダルに萌えまくりだぜ
なんていうかこー、構ってやりたいというか、庇護してあげたい
487イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:45:36.34 ID:ZV9JMAGw
>>483
でもね、そしたら選評で「テンポが良く、魅力的な会話が書けています」「キャラが魅力的で云々〜」
とか好評だったのよ。それなら三次通過させてくれたっていいじゃん、と編集さんたちに言いたいw
488イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 23:49:45.35 ID:qqYfRCZO
>>481
手塚治虫のホラー短編にあったな。
大の蜂マニアのオッサンの元へ、蜂女が来るとか、そんな話だった気が。正体がまさにそれって感じだったような。
489イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:12:52.78 ID:mdJA5NVq
ID:ZV9JMAGwの釣り感ったらないな
490イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:13:13.65 ID:tX+5trtx
>>487
ウチの商品が好きで文章まで書いちゃうようなお客様に
不快な言葉を掛ける訳がないさ
491イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:48:58.10 ID:Ddhi0r/K
三週間くらい前に応募した作品を見直したら我ながら良くできていて思わず読みふけっていたぜ・・・
実は応募するの初めてなんだけど1次くらいは通っていると良いなあ
492イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 01:20:22.98 ID:RWRDixdD
ダメだ考え始めたら萌え感覚が働かなくなった
以前は「妹」って字を見ただけで血湧き肉踊ったのに、今は文字が単なる図形に見える
これがゲシュタルト崩壊なんですか
493イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 01:35:59.67 ID:AOJwEbhv
複眼、かどうかはわからないが、「恋人たち」というSFに出てきた擬態ヒロインみたいなのは受けるのであろうか
494イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 01:42:01.73 ID:IUUhK29/
>>489
不快に感じたならすまない、でも釣りじゃないよ

>>490
一次落ちの時は酷評だったけどね…
三次落ちの時(別作品)は「魅力的」の連発で、それはそれで適当にあしらわれてるというか投げやりな匂いも感じたけど

まあ何が言いたかったかというと、具体性に欠けるような評価コメントでも、活かそうと思えば役に立つよってことで
495イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 02:02:49.15 ID:cI1Sjvq8
>>494
三時落ちまでいってるってことは、期待できると思ったからだろ
切るには惜しいから引き留めようって思ったんじゃねーカナ

まあ次頑張れってこった
496イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 07:39:26.25 ID:NaDccCoi
三次凄いね。最終候補って事?
そこまで行くと審査員の好みで決まるらしいから、他レーベルに出したら賞取れるかもよ
497イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 08:50:12.60 ID:o0Mgs2aZ
>>492
悪いことばかりではないかもしれんよ?
例えば官能小説を描くにあたり、まずは一発抜いて冷静にならないと
作品をきっちり構築できないという人もいれば、
逆にギンギンになってないとエロ文章なんて頭に浮かばん、
なんて人もいるし。

一般向けラノベの、萌え描写にも似たようなことは言えるかも。
498イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 10:06:37.13 ID:20X0CY5x
好みで落とされた可能性もあるけど、「もう一押し何かが足りない」みたいなパターンだと
その何かを見つけないと同じ理由でまた落とされたりするかも。あと一歩みたいな時が難しい
499イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 10:12:38.28 ID:V4UmXLHE
後半にとってつけたようなシリアスイベントいれるより、常に一定の状態で盛り上がって終えるのも悪く無いように思えてきた
500イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 10:37:41.76 ID:/P1pqD+8
三次落ちって、二次通って三次選考で落ちたってことだよな?
なんか三次通過とごっちゃになってる人がいるけど。
501イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 11:58:02.98 ID:IUUhK29/
>>500
その通り、三次選考で落ちた
でも実質最終選考扱い(三次通過者が全員受賞したので結果的に三次がデビューの分水嶺。ぶっちゃけこないだの講談)から、
その後更に四次→最終といろいろあるね
ちなみに両方のパターンを経験してる…次こそリベンジだ
502イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:14:32.28 ID:TLIAKb9Y
あれ? 講談社新人賞ってもう選評来てるのか。
本スレの方だとまだ届いてないみたいな流れに見えたけど。
503イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:35:03.54 ID:IUUhK29/
>>502
うあああ、また誤解が…日本語難しいな
某所で一次落ち・選評ゲット→それ元に改稿して講談三次落ちで講談からの選評はまだ。ついでに広い上げの連絡もな!(泣)
「魅力的」連発はそれと別作品の選評ね、何度もすまん
504イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 12:50:39.90 ID:unRccqv3
日本語が難しいかどうか以前の問題だと思うんだが…
505イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:03:08.93 ID:wv2dI3E0
もう…もういいんだ…
これ以上はせっかくの脳内設定に齟齬がでるぞ
506イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 13:55:26.47 ID:IUUhK29/
だから賞取れないんかねえ…まあいいや、これ以上はぐだぐだだから黙っておくわ
情報後出しみたいになって混乱させてすまんかったorz
507イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:07:50.60 ID:QL7VC8Ct
俺一次落ちだけど、ここにいる誰よりも優秀だと思い込んでる。
508イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:20:41.75 ID:3coHV3zD
優秀なのはいいが引き際は弁えとけよ
509イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:26:59.73 ID:o0Mgs2aZ
少し前にもいたな。
「俺の作品が悪いんじゃない! 審査員に見る目がないんだ!」
と必死になって力説してた奴が。

審査員に見る目があるかないなんて、関係ない。見る目がないならないで、
その「見る目のない審査員」にウケる作品を描くことが受賞の条件ってだけ。
それができれば勝ち(入賞)、できなければ負け(落選)。

「見る目のない審査員向けの作品なんて描けるか!」
と言われても、それがルールなんだから仕方ない。サッカー場で、
「ボールを手に持った方が安定するのに、なんで足で蹴るの? バカなの?」
と言ってるに等しい。

不合理だろうと、効率悪かろうと、納得できなかろうと、ルールはルール。
その枠内で戦うのが当たり前。その枠内で勝ち負けを競うのが常識。
510イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:32:40.39 ID:brzI0KUq
そう、間違っているのは俺じゃない
世界の方だ!
511イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:34:59.99 ID:cI1Sjvq8
うーん、自信あっても、他人に見せると評価は違ってくるからなあ

特に自信あった箇所が駄目で、テキトーなとこが評価されたりもあるし
512イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:42:57.25 ID:20X0CY5x
自分で新人賞を創設して自分の作品を送って自分で審査すれば大賞とれるぞ
513イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 14:58:15.39 ID:wv2dI3E0
>>512
そもそも編集になれば自分のプロットを書いてもらえるんだぜ
給料も入るしワナビよりよっぽど建設的だな
514イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:02:56.59 ID:r1rLN1Ze
他職でのディレクター経験でもないと、そりゃ無理だわな。
515イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:23:36.20 ID:cDoKB9+G
VIPのワナビスレ荒れすぎワロタ
516イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:26:46.13 ID:mdJA5NVq
ID:IUUhK29/の釣り感ったらないな
517イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:27:12.10 ID:cI1Sjvq8
VIPにもって、ほんと色々なとこにばらけてんのな
518イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:39:14.98 ID:0L2QCSBn
VIPに建ってるSSスレの作品っておまえら的にどうなの?
俺は結構参考にしたりするけど
519イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:44:08.38 ID:cI1Sjvq8
SSは何度か書いたことあるし、あまり悪く言われたこともない。

ただ、ぬるま湯ってーか馴れ合いになってくし、プロのマラソンランナーに100mばかり併走しただけって気がする。
たとえ記録はまだまだでも、走り抜けないうちは駄目……みたいな。

起承転結が綺麗にまとまってて、にやりとできるオチがついている物は参考にするくらい。
520イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 15:52:26.31 ID:V4UmXLHE
応募作に書き終えたあとの開放感は異常
521イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 16:35:33.11 ID:nF0vtZor
>>520
ガガガ出したあとに、自分へお疲れ様みたいな感じで
神採りアルケミーマイスター買ったんだけど、それ以来執筆してない
やりこみゲーは時間喰われるから二度と買わないと誓ってたのに……
522イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:14:25.19 ID:83tjO5nB
>>521
そうか、エミリッタと存分にいちゃつくがいい
523イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:17:59.50 ID:ecnfIBst
あれってやりこみゲーとしては秀逸だけど、
キャラとかストーリーは悪い見本そのものだったな
おかげで反面教師にはなったけど
524イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:24:57.55 ID:hVwmxHCA
vipにワナビスレとかいつ出来たの?
あんなとこにあっても罵り合いを助長するだけだと思うんですがね
525イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:31:21.20 ID:unRccqv3
もしくはぬるぬるの馴れ合いの場というイメージだな
vipは自主的に覗きに行くようなことはしないけどワナビの足しになるスレなのかな
526イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:37:28.73 ID:8xeZ7Iu6
なんだって足しになるかは自分次第
527イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:43:02.09 ID:JKwt/nMG
くだらん知識ほど役に立つものはない
528イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:22.11 ID:20X0CY5x
未熟なもん同士でほめあうみたいなのは励みになる場合もあるけど
そこで停滞してしまう事もあるだろうな まあ何もしないよりいいかもね
529イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 19:20:05.46 ID:cI1Sjvq8
あちこち回ってみた感じだと、晒しスレは凄くためになったな

みんな真面目にレスくれたし、指摘も的確だった
そして、薄々は分かっているような問題へ 「おめーが思ってるよりタチわりーよw」
っていうことがわかったのは収穫
530イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:26:26.56 ID:WmCiPlpu
>>529
あそこはそこそこ人数もいるみたいだし、匿名なのを良い事に好き放題に欠点を指摘してくるからな(褒め言葉)
議論スレっていう荒れ防止用の愚痴吐きスレがあるのも本スレ運営がスムーズにいく助けになってるし。

他のラノベ作家志望者向けの晒し場ってのを見た事がないから、それら全体で見たらどれくらい便利な物かは分からんが。
知ってる人、他のサイトってどうなんだい?
531イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:31:08.71 ID:NG9ai//t
キャラクターとか世界設定を考えてるのはめちゃくちゃ楽しいのに書き始めると先がみえなくてダウナーになる
プロットが出来てないとかではなく

あれ? 俺、物書きなんてむいてないんじゃね?
532イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:32:26.47 ID:cI1Sjvq8
>>530
他は馴れ合いが多いなあ、半端に持ち上げる賞賛が多いところは苦手
533イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:36:08.15 ID:JKwt/nMG
>>531
おまえだけじゃないから安心しろ
逆に設定考えるだけなら誰でもできるってことだ
534イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:38:09.85 ID:0L2QCSBn
しかし欠点指摘しかされないのも興奮ちょっと悲しいじゃないの
535イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:47:58.66 ID:cI1Sjvq8
事情を知ってるあやせが突っ込んでたけどな
まあ童貞のガキが舞い上がってりゃ、よくあることだ
536イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:48:39.25 ID:cI1Sjvq8
誤爆w
537イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 20:50:02.28 ID:NG9ai//t
>>533 設定は見たもの知ってるものの羅列でも出来るしね

まあ、がんばるわ
538イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:25:20.22 ID:pAkA9dCk

【社会】 「日本は、韓国の文化をマネしてる!」 "ウリジナル"主張…柔道・剣道・寿司・秋田犬・日本語・かな文字・日本という国名等★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318926972/
539イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:30:52.33 ID:20X0CY5x
俺は全体の流れがつかめてないと書けない
何章あって大体何ページくらいとかね 予定通り行くことは稀だけど
ラストシーン最初に書くとかもアリだと思うよ ゴールを最初に作っちゃえば後は全部通過点w
540イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:39:39.58 ID:VxbaYYTr
話をいくつか作って、一番盛り上がる話を最後に持っていく形式ならバラバラに作ってもいけると思う。
放課後百物語やはがないとかかな
541イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:44:53.15 ID:0L2QCSBn
徒然草っておもしろいよな
兼好法師さんマジパネエ
542イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 21:51:08.54 ID:k6vQLb6L
むしろ自分は
登場人物と起と結だけ決めて
章毎に好き勝手やらせてる
最初と最後が整っていれば整合性は問題が無いって夢のお告げで聞いたし
543イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:22:27.10 ID:hVwmxHCA
ソースが自己の無意識ってナル…
ごめん、なんでもない
544イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:34:45.76 ID:tvsIWZG4
>>540
はがないはダウト
蜜柑で失格
545イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:39:00.49 ID:tvsIWZG4
>>532
俺もハヤテ新刊のヒナギクみたいな担当が欲しいと思う
自分の好き嫌いじゃなくて客観的な意見を言って作家を伸ばそうとする存在
546イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:42:15.97 ID:O37cF5ja
俺の書いた原稿を遠子先輩に食べてもらって感想が聞きたい。マズいと言われてもいい。
547イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:45:51.64 ID:20X0CY5x
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   原
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   稿
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
548イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:46:57.58 ID:WmCiPlpu
>>546
それちょっといいなw
野村美月さんの、遠子先輩形式による忌憚ない感想とか読んでみたいw

自分の原稿を食べ物とすると何になるのかって考えるのはちょっと面白いよね。
549イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:55:45.17 ID:JKwt/nMG
「一杯の牛丼であれ」
そう願われ生み出されたそれは
何を罷り間違ったのか、小倉丼としての生を受けた
550イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:00:33.69 ID:tvsIWZG4
原稿を食い物に例えるのはデフォだけど分かりやすいな
どんだけ新しかろうが奇抜だろうが
基本ができてなくて食い物になってなかったら>547になるワケだし
551イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:29:56.24 ID:QL7VC8Ct
遠子先輩には官能小説(遠子先輩同人)を与え、その悶える様をさらに観察文に留めるが至上。
……俺の発想は>>546のような凡人とは一味違うようだな。
552イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:33:59.50 ID:QNPwmc8E
ヤフオクで狙ってた品が現在17万6千円
ヘタレな俺は12万までしか入札できなかった
チクショウ! いつか作家になって、
20〜30万くらいポンと払えるような金持ちになってやる
553イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:14:10.58 ID:vFszfp18
作家になるのも大変ならそれで食ってくのはもっと大変だからなぁ
金が全てじゃないけど泥沼にはまってる気がせんでもない
でもやめられない、くやしい(ビクビク
554イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 00:25:18.04 ID:BMO7V6F7
作家一本で食えるとか憧れるね
さすがに鎌池や神坂一や谷川流は作家だけでいけるんだろうな
555イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:06.90 ID:8RvtbE3f
そのクラスで専業行けなかったら
もうとっくにこの業界終わってると思うの
556イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 01:51:05.06 ID:7uBLKQpg
その3人は印税計算だけでリーマン生涯収入軽く超えてるな
557イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 02:29:38.03 ID:ee9x01Pi
10年で1億稼いでも半分税金
やっぱ日本では新卒就職最強だな
558イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 03:18:24.04 ID:EYoBRyl+
儲かる算段が立ったら専業になる。それだけのことでしょ
559イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 03:55:29.60 ID:Pxs3qc6E
まぁ目標は兼業作家だよね
そのために執筆と両立できる仕事に就いたよ

ちなみに狙ってたヤフオクの品は42万1千円で終了してた
……俺、もっと頑張るよ
560イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 03:58:21.64 ID:3PGS64yg
短期的に儲けた金でマンションでも買うとかすれば十分じゃねぇの
どっかのだれかさんみたいに使い込んだりしなきゃの話しだけど
561イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 07:53:43.60 ID:WKZbA9cp
>>559
何を狙っていたのかだけお前はみんなに教えるべきだ。
562イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 09:16:02.16 ID:Ulxrer/l
>>559
落ち着くんだ
きっと数年後には「何でこんなものに40万以上使ったんだ・・・」と後悔するときが必ず来る
563イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:04:32.98 ID:GFtXC6Cd
「大学or高校在学中に受賞してそのまま専業化」
多くのワナビが夢見る夢だがその実はあまりにリスキーなんよね
564イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:11:22.08 ID:WmkjWzlF
>>563
諦めがつくのが早ければ良いが、それでも新卒カードはロストのうえ、職歴も書けない状態に
565イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:23:21.13 ID:RyLS3Ypt
なんで人生には強くてニューゲームの記憶引継ぎがないのだろう
566イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:27:25.86 ID:Ulxrer/l
強くなる事なんて無かったからじゃないか?
567イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:30:31.92 ID:GbuaUuew
そんなもんがあったら俺らの大嫌いな政治屋が無双し放題だな
568イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 10:34:31.13 ID:GFtXC6Cd
そして子供が出来た時に「よし俺の人生経験を生かしてコイツの人生を強くてニューゲームにしてやろう」と決意する
そうそれが世に遍く存在する「保守的で頭が固くて物分かりの悪い親」というやつだ
569イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 11:39:35.23 ID:XJc8R+7J
親なんてたいていそんなものさ
自分の苦労を味わわせたくないといえば綺麗に聞こえる
570イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 11:51:00.69 ID:rx4G53sD
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  名探偵のコナンは元の年齢に戻りたがっているが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  あの状況は我々が夢にまで見た、強くてニューゲームだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  私ならそのまま戻ろうとは思わんな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
571イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 11:58:35.40 ID:R6DqxGir
さらに灰原が付いてくるというオマケ付きなのにな
572イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 12:06:50.72 ID:XJc8R+7J
いまだと強くてニューゲームもループもの的な扱いなんかね
573イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 12:37:57.66 ID:zRsq2BBS
あの状態で蘭落とせば寝取り寝取られのご褒美までついてくるのに
そんなオマケがついてもヤりたいと思えないっていうのもある意味すごいヒロイン
574イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 15:03:50.76 ID:B0WkBpFA
コナンのヒロインって灰原じゃないのか?
575イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 15:28:06.73 ID:rERsU/X/
ヒロインが複数いて、ファンがそれぞれこっちがメインだと
主張するのはよくあることだ。
576イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:14:24.35 ID:DXIEs3dF
コナンって何人ぐらいの規模で脚本とかトリック考えてんだろう
577イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:22:27.46 ID:jOV+qo5b
>>576
青山剛青が数分考え込んだら思いつく、らしい

さすが十年以上やってるだけあるけど
最近のトリックは質が落ちたと思う
578イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:24:24.02 ID:QqJwl53+
刃のが好き
579イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:34:10.18 ID:VLWB5dAN
刃のヒロインはエメラルドだよな
580イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:46:28.58 ID:0vPuxE7B
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  ヤ…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     ヤフオクで17万とか40万とか
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   なんの話ですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたるんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
581イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:57:01.32 ID:01VTM9lW
ヤフオクで40万なんて、ラブドールぐらいしか思いつかんな。
とりあえず、NTR最高
582イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 16:58:24.69 ID:WmkjWzlF
AVのNTRや行きずりは好きだが、ゲームやラノベでは勘弁だぜ……
583イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:11:34.04 ID:/ruqNVYx
>>582
そりゃ、AVは三人称視点だから、あくまでも他人事としての寝取りだけど、
ゲームは自分が主人公としてヒロイン寝取られることになったりだし、
ラノベも三人称視点であろうと主人公がいればそいつに感情移入しちゃうもんな。

エロ漫画は、そういうものとはじめから認識してれば、主人公に感情移入しつつ寝取られハァハァできるのになー。
584イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:13:38.95 ID:WKZbA9cp
>>581
作家で一山当てた金で執筆部屋と称した愛人部屋を借り、各社のラブドールを買い漁ることを夢に見ている紳士は俺だけじゃなかったか!
ああ同志よ、添い遂げようぞ!
585イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:14:51.23 ID:WmkjWzlF
風俗じゃ駄目なのかよw
586イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:16:50.75 ID:227D+Tf7
なんか全部角川になって夢がなくなったな
どこか全力で参入してくれないかな
587イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:17:00.24 ID:/ruqNVYx
人間相手じゃ、高度にマニアックなプレイが出来ないからじゃないの。
588イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:17:54.97 ID:VkyAyRLF
>>586
講談社があるじゃないか
589イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:37:09.42 ID:01VTM9lW
>>582NTRは文章でじっくり読むのが一番いいぞ。
彼女視点の文章が一番お勧め。キスするシーンが一番背徳感があっていいね。
処女寝取られは数が少ないけどもっと増えて欲しい
590イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:03.41 ID:0vPuxE7B
ぶっちゃけ、NTRスキーの人って、マゾだよね?
591イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 18:11:47.16 ID:Zbr/JlhP
マゾだね。
あと、強気なヒロインが主人公を虐待するのが好きな人もマゾだね。
592イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 18:21:15.99 ID:QqJwl53+
ドラクエ5でフローラ選ぶやつは寝取り好きーだよな
593イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 18:46:52.49 ID:BMO7V6F7
>>586
SDって、自分達は全力でやってるつもりなんじゃないの?わざわざ月刊漫画誌出しちゃうくらいだし
594イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 18:51:26.54 ID:01VTM9lW
寝取られ好きは単なるマゾじゃないぞ。
好きな子を寝取られることに、嫌ながら興奮するという満足感があるわけだからな。
つまり、愛があるからこそ寝取られに興奮するのであってこれこそが真の愛の形の一つだと思う。
で、最近の過剰なグローバリズムに資本主義の末路が見えるんだけど、みんなはどう思う?
595イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 18:59:09.70 ID:dyQ5LMgH
NTRスレで語ってくれ
596イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:05:23.73 ID:NYKs/kBW
最近ふるぼっきしたNTR系ラノベは聖剣の刀鍛冶3巻かな
NTRではないかもしれんが
597イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:27:03.56 ID:PMYJ5Byg
784 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/20(木) 19:03:24.94 ID:xSYLByfM0
「お金はいらない」
そんな白々しい嘘をつくな
本当にいらないなら今の生活を憂うなよ
ワイドショーで金持ちを見たりラノベの成功者を見たりして羨むなよ
現状に満足してもう何もするなよ
違うだろ?
満足してないから上を目指すんだろ?
おい、そこの中高生
お前らまだチャンスあるぞ
今から頑張って受験戦争と就活戦争を勝てば稼げる
ラノベに捧げる時間があればいくらでも金を稼ぐ時間に変えられるんだよ
でもそうしないだろ?
しないんじゃない、出来ないんだ
勉強の出来ないお前らがエリートになれるかよ
だからこそわずかでも稼げる可能性のある得意分野(かもしれない)ラノベに逃げてきて、今もなお戦ってるんだろうが
「ほしくない」のと「手に入らない」のを混同するなよこのニヒリストのなり損ないが
金がいらないなら絶対褒めてくれる知り合いに作品を読ませろよ
中途半端な志のやつらはそれで精神的満足が得られるから
人生の幸福とは精神的満足を得る事だ
お前ら哲学が未熟すぎて幸せになる事に対して不器用すぎなんだよ
お前らに一番足りないものは視野を広げる想像力だよ
598イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:34:46.61 ID:e1Qj/baJ
いつかの馬鹿は今は向こうで暴れてるみたいだな
599イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:38:18.40 ID:PMYJ5Byg
759 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/20(木) 18:44:10.06 ID:xSYLByfM0
>>741
じゃあ何の為にラノベ作家を目指すんだ?
趣味?
ラノベ創作で得られる楽しみは他の趣味でも得られるよ?
そんな訳ない?
いや、よく探せよ、視野が狭いだけ

趣味にしたって時間が掛かりすぎなんだよ
こんだけ時間と労力割くならもっと割に合う趣味にしろよ
趣味とかいいつつ追い詰められるように書かされてるじゃん
趣味なら書く事自体楽しくていくらでも書けるんじゃないの?
違うだろ
無理しないで同人やってりゃいいんだよ

こんだけ時間と労力が掛かるんだからさ、一発デカいの当てるっていう展望を持ち可能性を作り出せよ
その大きな見返りがあるからここまで頑張る価値があるんだろうが
割に合わない見返りで割に合わない人生送ってるやつおおすぎ
そんなんだからいつまでたってもリア充になれないんだよ
600イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:51:31.82 ID:RoCzs/R7
>>592
ドラクエ5でフローラに
感情移入できるイベントがあればいいのにと思った。
601イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:51:57.79 ID:eq/MAVWJ
>>593
月刊じゃなくて隔月だったぞ
602イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 19:52:56.81 ID:eq/MAVWJ
>>600
PS2版にこれ見よがしに追加してあったじゃなイカ
603イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:19:05.41 ID:VLWB5dAN
さっきから真っ赤な誓いとGONGと英雄が頭の中でループして流れてる
次は熱血系のお話書くことに決めた
604イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:19:57.35 ID:qrc1Jo7N
>>603
うわぁキモヲタ……
605イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:21:50.50 ID:/ruqNVYx
熱血というからには、ラストは破滅だな。
606イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:22:49.59 ID:VLWB5dAN
>>604
ワナビスレにいる時点で同じ穴の狢ってやつですよ、旦那
607イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:25:13.69 ID:qrc1Jo7N
>>606
ごめん、お前よりキモいやつは流石に希少
608イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:27:02.47 ID:zRsq2BBS
>>607
志村ー鏡鏡
609イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:29:38.31 ID:GbuaUuew
>>606
熱血ソングならアリスのチャンピオンも追加するんだ
頭の中がYou're king of kings一色になるぞ
610イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:30:12.97 ID:qrc1Jo7N
>>608
鬼瓦してもイケメン維持出来るほどのイケメンだ映っていた
611イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:36:30.29 ID:RoCzs/R7
>>609
影山ヒロノブのHeatsも熱くなるぞ。
612イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:38:26.30 ID:EYoBRyl+
むーげんだいなー 夢の後の―
613イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:48:11.77 ID:qrc1Jo7N
ビガービガービゲストドリーマー♪

これだろ
歌い出しがワナビだし
614イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:49:23.37 ID:Euzn4LoU
こなあああああああああああ
615イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:50:26.21 ID:qrc1Jo7N
ゆきいいいいいいいいいいいいねぇ(・ω・`)
616イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:17.04 ID:01VTM9lW
由乃おおおおおおおおおおおおおお
617イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:25.06 ID:BMO7V6F7
>>601
隔月か、サンクス

真っ赤な誓いいいよね。蝶いいよね。蝶野みたいな魅力ある敵キャラ作りたいわ
618イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:14:42.93 ID:6UggUzHY
>>609
ついでにEye of the Tigerもよろしく
619イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:44.45 ID:WmkjWzlF
熱くなる歌……ヤマトかなあ、やっぱ
620イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:21:33.40 ID:eq/MAVWJ
侵略侵略侵略侵略侵略侵略イカ娘 Chu♪


スフィア てめーはダメだ
621イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:27:40.32 ID:YzsOejcn
クイーンのwe are the championsも追加で。
622イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:40:34.15 ID:WKZbA9cp
パンツ脱ぐとエビの臭いがする。
623イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:46:11.83 ID:zRsq2BBS
ダシ取ってくれば幼なじみとフラグが起つぞ
624イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:48:23.12 ID:FXJCTYWi
5年以内に、我々は150歳まで生きられるようになる

150歳まで生きる、まるでファンタジーノベルのような響きである。
しかし、医学グループの見通しでは、5年以内に薬が大きく進歩し、数十年寿命が延ばすことが可能であると推測する。
ペーター・スミス教授は、「我々の寿命を数十年延ばすのは十分可能だと考えているが、
ただ無闇にかろうじた状態で延命できるというわけでなく、より長く健康に生活できることにある。
そして薬が体内の再生プロセスを促進し、人々は長く生きられるようになる」と語る。
ニューサウスウェールズ大学医学部長であるスミス教授は、これら画期的な薬は現在、開発の初期段階で
5年以内に市場に出るだろうとしている。
その1つとしては、ハーバード大学のデビッド・シンクレア教授により研究されている
レスベラトロールと呼ばれるアンチエイジング化合物などがある。
彼は「人間はいつの日か150歳まで生きる。我々はその可能性の始まりを見ているのだ」と宣言した。

http://www.mirror.co.uk/news/health-news/2011/10/19/doctors-reckon-we-ll-be-able-to-live-to-150-within-five-years-115875-23498280/
625イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:53:10.30 ID:zRsq2BBS
50で死んでいいから十代後半の肉体を維持させてくれ
626イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:54:39.26 ID:01VTM9lW
>>622ジャムおじさんっぽい人が料理人やってる、アメリカン料理屋行ってこい
627イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:57:10.15 ID:6UggUzHY
>>624
ジェネレーションギャップの解消と経済の発展のためには、むしろ
寿命は適度に縮めたほうが有用ではないか。娯楽産業の寿命も延びる
628イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:57:55.65 ID:YzsOejcn
大切なのはどれだけ生きるかじゃない、どう生きるかだ。
629イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:58:44.51 ID:x31291VI
作家になるって夢がかなうのなら、30歳で死んでも満足です
630イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:04:04.78 ID:kX+TI2rm
30までにデビューできたらいいね……
631イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:08:49.53 ID:01VTM9lW
>>628大切なのはどれだけオナるかじゃない、どうオナるかだ。
にすると、さらに名言に見える
632イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:21:41.98 ID:CSHjoDSO
150歳まで生き永らえたら、書きたいものが全て書き切れるのかな。
作家にとって最大の難敵である時間を少しでも弱体化できるのであれば、それは生命への冒涜かも知れないけど人類への貢献だと自分は思う。

>>629
ヤマグチノボル先生を見つめろよ。
書きたいものがある時期にあの苦痛、……あの悲しみは想像に難くない。
633イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:32:22.30 ID:PYO9Q3yY
なあ、お前らってワナビ始めてから最初の長編書き上げるまでどれだけかかった?
634イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:37:49.57 ID:jOV+qo5b
>>633
どこらへんからワナビと規定するかによって
相当変わってくる質問だな

俺の場合
10P書いて消去
20P書いて消去…って繰り返してやっとこさ百ちょいの原稿仕上げたわ
その時点で賞に送ろうと志してから半年ほど過ぎてたと思う

今見るとクソすぎる内容だと思うけど
あのとき一本書ききったことは無駄じゃなかったと思うよ
635イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:03:29.95 ID:PYO9Q3yY
そうか、やっぱり無理矢理でも書いてみたほうがいいのか。
書き始めてからここ三ヶ月書いては消してで全然進まないことを悩んでたけど、その言葉信じて頑張ってみるよ!
よし、やるか。
636イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:15:24.88 ID:VLWB5dAN
もし私が神だったなら、青春を人生の終わりにおいただろう
――アナトール・フランス
637イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:18:56.98 ID:/ruqNVYx
現状でも、ストレスのない環境下で適切に健康管理し続ければ120は楽勝って話しだぜ。
逆にストレスがありまくりで、健康的とはいえない生活を続けると当たり前のように60までには死ぬ。

ラノベや漫画とかアニメの作り手は、一部除けば、早死にするしかないだろな。
妖怪にでもならなきゃ無理だよ
638イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:23:34.88 ID:eq/MAVWJ
人生50年(ry
639イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:25:23.96 ID:x31291VI
まあむしろ100超えて生きてても何すりゃいいのっていうね
下手したら寝たきりとか正直シャレにならん
それくらいなら60前後で思い残すことなくこの世を去りたい
640イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:48:40.42 ID:01VTM9lW
だが、待ってほしい。
外見年齢も伸ばすことが出来れば、見た目が小学生で20歳の合法ロリができるのではないだろうか?
641イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:51:11.93 ID:QcHXCu++
>ニューゲーム
前世や先祖の記憶を引き継げたら現実に明治初頭の戊辰戦争の遺恨が未だに残っているくらいだから源平合戦が続いていたかも。
リセットされない特殊な一族による話を書くなら同時代に生きた諸葛孔明と卑弥呼の(記憶を引き継いだ)カップルがいいな。
テーマは(記憶に限らず)人はリセットされないと前に進めない……とか。
642641:2011/10/20(木) 23:56:07.34 ID:QcHXCu++
あ、出ちゃった。ちょっと力んでエンターキー押してしまった。昔はリターンキーと言ったそうですね。不思議。

……とはいえ受験勉強していると超難関大学を出た父の記憶を継承したいと思うことしきり。でも親の記憶が引き継がれると親の前カノ前カレがわかってちょっと嫌か。それが近所のおばさんとかだったら、もうね。
643イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 23:58:00.71 ID:50nERB0G
忘却は神が与えたもうた最大の慈悲である、とかなんとかね
644エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/10/21(金) 00:02:04.54 ID:QcHXCu++
受験と言えば先生の間での偏差値バトルがある。
担任クラスの生徒の合格した大学の偏差値の総合計を人数で割って競う。
生徒の最終選択進路の偏差値のみ有効なのでいくつか受かっても選択しなかったところのは無効。
また就職や専門学校・放送大のような無試験かそれに近いところは全てゼロとする。
だから諸国漫遊武者修行なんか論外。
「俺より強い奴に会いに行く。路銀? 倒した奴から貰う。大学? スクーリングのないサイバー大だ。授業も倒した奴の公開もiPadひとつでイナフ」
(彼はその後blogが通報されて強盗傷害罪で逮捕されるがそれはまた別の話)
私事で恐縮ですが日付変わって昨日つくばのAC入試に合格しました。以前応援して下さった方ありがとうございます。
でも担任の先生に報告すると喜ばれませんでした。
願書に添える調査書作成を頼んだ時、模試で総合C判定だったので相手にされなかったのです。しかたがないので以前取った高卒認定資格を用い学校を通さないで受験しました。
この場合偏差値バトルでは零点扱いだし来春の大学入試特集の週刊誌でもノーカウントなので神経質でデータ主義の先生は恥をかかされたとブチ切れてしまいました。
偏差値バトルってもともとは進学校の先生のお遊びだったらしいですがうちみたいな進学校目指すぞ校では本気バトル。特に昼間部は午前部に小バカにされる傾向があるので担任の先生は必死だったのかな。
でも将来JAXAへの道が拓けた(かも知れない)から何言われてもいいや。
>忘却は神が与えたもうた最大の慈悲である
いいですね。恨まない恨まない。
ロケット作りながらハードSFラノベ書いて解らないところはその辺にゴロゴロ居る学者に聞いて回るとかいいな。
645イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:06:37.63 ID:+3vr5ZAT
>>640
性風俗業に革命が起きるな
646イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:08:12.02 ID:kxJ0U91m
体内の再生プロセスを促進ってあるから、むしろ成長は早くなるんでねーの
647イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:53.50 ID:ON8ivGDd
今自身の2作目でジュブナイルっぽいの書き進めてたが、30DP程で詰まった
ラストまでの道筋は既にあるのに肝心の筆が何故か遅々として進まねぇ死にたい
処女作を書き上げたときはこんなこと無かったのに
648イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:16:41.28 ID:es20CDxG
>>644
オメ。でも新人賞には入賞できない。関係ない。
東大なら話題性あるけど受けないの?
649イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:23:12.69 ID:C3+iDseq
人間の性能は二十歳の朝までに決まる。以後の寿命を伸ばしても意味が無いよ。

人間はサルのネオテニー種で、成長期が長いから性能がサルより高いという仮説を実証すべく
俺がヒト遺伝子を工作して誕生させたネオ・サピエンス・サピエンスは
長い長い期間を幼女の姿のままで成長し、ヒトを上回る知力・体力・ESPの獲得に成功したが
それは旧人類の終わりの始まりだった・・・
650イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:51:48.80 ID:ctVGq7JH
>>649
そういや、チンパンジーって素の状態で人間の三倍強いんだってな。
人間の皮や肉なら余裕で引きちぎれるとか。食いちぎれるんだったかは忘れた。
ゴリラにいたっては比較するだけ馬鹿らしいとか何とか。
そいつに人間並みの知能もたせりゃ、そりゃ人類は猿に追われて猿の惑星になっちまうさ。
651イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:53:29.49 ID:VeFhjObr
お前ら蘊蓄好きだなー…
652イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 00:55:04.75 ID:AfkHiNq2
>>644
つくば合格オメ。一度交流会でキャンパスへ遊びに行ったことがあるけど、あそこはなんか雰囲気違うね、
遊ぶ場所も少ないし学生の同棲率高いという話も頷ける
先生は所詮数年間面倒見るだけなんだし、あんまり気にしなくてもいいと思うよ
先生にとってはたくさんいる内の一人でも、自分にとっては一生を左右する問題なんだし。
自分の高校の時の担任は、後に教育実習で再度お世話になった際「生徒からは憎まれるくらいがちょうどいいんだ」
っておっしゃってたけど、そういう立派な人ばっかでもないからね
まあこういうのは仕事の上司や担当編集との関わり方にも言えるだろうし…
自分にはいい編集さんがついてくれますようにっ、ととらたぬしておくw
653エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/10/21(金) 00:57:00.78 ID:vBfo2qrp
>>648
zero3バッテリー切れなのでID変わります。

東大は東電の事件を見ても解ると通り官僚や御用学者を育成するところなので受けるなら京大でしょうがそう何度も奇跡は起きませんよ。
レールガンじゃないけど学園研究都市というものに憧れていたので大満足。
少子化の恩恵とか何かの間違いとか言われても気になりません。先生は勝手に生徒でポケモンバトルでもやっていたらいいんですよ。

あとはラノベデビューできたら何も言うことはないのですが厳しいですね。
あとちょっと怖い。女装で自らを騙し引き籠もりから脱した引き替えに父がキレて離婚したように幸不幸の等価交換で何か大切なものを失ったらどうしよう。
受験前にお祓いを受け昨日はお礼のお参りに行ったけど。
今も盛り塩てんこ盛りにしていましたよ。猫がひっくり返すのですが何が引きつけるやら。
654イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 01:04:31.44 ID:ctVGq7JH
学園都市に行ったら、実際に治安が悪いのか検証頼むぜ。
昼は盗賊のごときチンピラがかつあげ天国し、夜はそこかしこでレイプパラダイスって話しだしな。
しかも、確実にやばい汚染物が普通のごみのごとく扱われ、バイオハザード一歩手前とも言われてるそうな。
警察は大学側に締め出され、事件は学校にもみ消され被害者は泣き寝入り。
殺人起きたらさすがに警察来るけど、すでに荒らされていたとか何とかで迷宮入りになることもしばしば。
この真実を暴いてくれ。
655エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/10/21(金) 01:05:54.33 ID:vBfo2qrp
>>652
ありがとうございます。
職員室から出て学食でいつもげんしけん会議している人達の横に座り話を聞いていたら
一年の時担任だった生活に疲れたおばさん風な先生が追ってきて皆に「祝え!」
学食や掃除のおばさんまで巻き込まれエヴァTV版の最終話状態。
いつもため息ついているけど良い先生だったんだ。
656イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 01:09:26.86 ID:YZkCn1Is
>>561-562
ディーラー(同人作家のようなもの)製のカスタムドール
約40cmのMDDルイズ素体をフルカスタムしたものだった
人気のある人なら数十万〜とかよくあることだよ

>>581
ドールは愛でる物なので性欲のはけ口にしたらダメなのです
というか、人形に性的欲求を感じるのは俺には理解できない
ラブドールというモノを否定するつもりはないけどね
657エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/10/21(金) 01:12:25.80 ID:vBfo2qrp
>>654
確かに悪い話をよく聞きますね。
学生街は都市伝説が発生・拡大しやすいのを差し引いても注意が必要ですよね。
世田谷の床下からラジウムじゃないですが危険物への感覚が麻痺してて杜撰かも。
バトルおkな相棒を見つけなければ。

この数日眠れなかったのでもう寝ます。
658イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 01:16:59.80 ID:AfkHiNq2
>>655
まあ一度先生の立場になってみると、見方が変わるよ。俺は教育実習経験して初めて
「ああ、先生も(センセイというイキモノでなく)人間だったんだ」って思えたし。
ただ人間故にいろんな人がいるんだけど…小学校の時お漏らししたことをネタに家までセクハラ電話かけてくるおっさん教師とかな!

と、ともかく、同じ場所で違う立場からものごとを見る、というのは貴重な体験だよね、と綺麗に締めてみる
659イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 01:50:40.58 ID:es20CDxG
>>653
電池切れるほど話すとかはしゃぎ杉。転ぶなよ。
でもやっぱり東大だよ。女装東大生ラノベ作家ならテレビとかにも呼ばれるぜ。
理系の割にお祓いとか非科学的なものが好きなようだかどう折り合いを付けるんだ?
ま、これからのお手並み拝見といきますか。
早くデビューしろよ。
660イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 03:10:38.28 ID:Nz3n640K
コテに話し掛ける奴って、たぶんいつも同じ人だよな。 げにすばらしきNTR
661イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 06:36:00.83 ID:k6P+sbM4
いつかは直結できると妄想してるホモなんじゃねーの?
662イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 06:48:40.01 ID:ZTuLka1m
オハヨウ
663イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 07:05:40.28 ID:es20CDxG
カダフィあぼん確定か。
影武者じゃないのか?
都市ごと自爆とかラノベ的な最期ではないな。
664イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 09:55:19.17 ID:Xr4xFYW3
AC、AO、推薦、一芸入試の区別が検索してもよくわからない。
C判定から逆転勝ち出来るのはACと一芸?
逆転はいいけど入ってからついていけるの?
色々なタイプを同級生にしたいから知りたいんだが誰か教えて。
665イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 09:58:15.36 ID:Ugy6dU6a
女性だけで構成された親衛隊とかある意味ラノベ向きの素材
666イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 10:34:36.50 ID:VeFhjObr
コテの自慢話とかすごくどうでもいい
667イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:03:24.31 ID:M1ivSGo9
馴れ合いしてんじゃねーよ屑共
668イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:06:47.96 ID:RgdrvXnq
NGNameに◆の一文字だけ放り込んでおけば
いついかなる時でもコテなんて相手にしなくて済むだろ
669イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:09:00.49 ID:uqo6tJLx
荒らしに構う荒らしはNGしたら負けだと思ってる人が多い
670イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:27:18.45 ID:ec0gBPRg
そんなことよりおまえら…仕事or学校は?
671イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:29:48.39 ID:uqo6tJLx
俺は専門夜間ー
672イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:38:17.98 ID:Z/fwYQGy
俺はハロワだよ!畜生メ!
673イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:40:03.07 ID:jd5uL5Vv
>>664
どれも広い意味の「推薦」なので、
いわゆる「推薦入学」を、
「指定校推薦」で調べてみて。
674イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:40:54.05 ID:jd5uL5Vv
おれは自営業。客こねえ
675イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:45:23.14 ID:Z/fwYQGy
誰かヒモで女に食わせて貰ってるって奴は居ないのか?
ハルヒみたいなの書いて楽させてやるからよ!とか言ってさ。
676イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 11:48:04.23 ID:ON8ivGDd
ギルティクラウンいいなぁ
ああいうの書いてみたいけど、小説という媒体だと色々難しそうだなぁ
ストーリーは王道、それ以外の所に凝り過ぎてて、小説だと凡庸な作品になってしまう気がする
677イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 12:02:24.35 ID:5GZTi/bI
内容も大事だけど、ファンがつくような独特の文体を体得したい
秋山の文章はまじで惚れる。好き嫌い分かれるけど
678イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 12:07:17.67 ID:pPcojj8/
>>674
作家志望としては恵まれてるな
毎日執筆と仕事どっちに舵を切るのか自分で決めれるんだろ?
679イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 12:38:56.71 ID:Nz3n640K
ゴローさんみたいな、個人輸入業者は憧れるなあ。
世界中回れるし、色んな人と知り合うことが出来るし
680イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 12:42:48.50 ID:9SnoCl/H
秋山ってイリヤの秋山だよね。自分はそんなにいいと思わないけど、評価高いよね
681イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 13:42:03.08 ID:uqo6tJLx
個人的には秋山完さんの文も好きだな、ていうかミナミノとシリーウォーはいつになったら(rya
682イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 13:44:15.30 ID:ScV9B9y4
好き嫌いは人それぞれだからね
それに、同じ人でも作品によって当たり外れというか、合う合わないがあるし
例えば、俺は「猫の地球儀」、「EGコンバット」ははまったが、
「イリヤ」は巻によってダメなのがあったし、「ミナミノ」は全然ダメだった
683イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 14:26:43.52 ID:BMFHQbYv
「マクロスF」見てて思ったけど、

『洗脳されてました!』
とか
『操られてました!!』

って夢オチと並んで禁じ手な気がする。
洗脳兵器破壊するだけでそれまでの諍いとか葛藤が、説得とかわかりあう努力なしにチャラになる感じがどうもなぁ。
684イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 14:37:23.90 ID:+3vr5ZAT
>>683
破壊しても尚止まらぬ戦いとか更なる展開ができるじゃないか
まあ使い方次第だろう
むしろ問題なのはその洗脳が解けるかどうかだな
685イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 16:36:51.23 ID:G7FmXxEH
一昔前のRPGなんてそんなんばっかりっすよ
または「実は偽者が化けてました」とかもよくあったな
まーRPGは数人のバトルで世界を変えなきゃいけないからある程度仕方ないんだけど

ちなみに敵国の王が真っ当な政治的理由で普通に自分の意思で侵略戦争してたシナリオも実はある
あの悪名高きスターオーシャン3が実はそうだ
宇宙人の乱入で双方被害・国内のタカ派が死んで和平というショボい終わり方だったが
686イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 16:39:46.02 ID:6/i/aPcn
>>685
ランチャーの方で想像してしまって噴いたじゃないか。
687イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 17:38:58.90 ID:Og/AlU/v
ギルクラ見てて初めて置いてきぼりって感覚を味わったが
あれはキャラに共感できないのが問題だと思うわ
チャームポイントの一つでもあればもっと共感できてもっと面白くなるだろうに
題材が面白いだけに腹立つ
688イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 17:53:44.10 ID:+3vr5ZAT
ギルクラは展開急ぎすぎ
689イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 17:58:07.64 ID:R018UuVt
ギルクラ見て実感した
天才キャラが駄目だとは言わないが、受け取る側が天才だと思えず、キャラに「あいつすごい…」と語らせるばかりではやっぱダメだわ
褒めさせるんじゃなくて、感じさせないと
たとえばアレなら、敵が動いてる後ろで、次々的中させるようなタイミングであのパツキンの先見していた事を語らせるだけで随分変わったと思うんだけどな
690イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:05:46.54 ID:ctVGq7JH
事態が動いたらこれを見ろって言って手紙預けるわけだな。
そして、ライバルが「○○も馬鹿だな、ここで待ち伏せしていれば俺を倒せるものを」っていったらそのタイミングで奇襲くらいまくって無様に逃げ惑うことになると。
691イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:12:09.38 ID:Ugy6dU6a
そこに気づくとはやはり天才か……
692イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:24:04.99 ID:b31GcPU7
キャラも演出も平々凡々だし
特に思うことは無かった
693イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:35:50.82 ID:jHxt2Dy3
キャラが弱いってのが致命的すぎるわ>ギルクラ

敵は小物しかいないし
味方も女の胸と尻くらいしか見どころがない

鋼屋が脚本協力してるって聞いた時は
鋼屋特有のテンションの高い主人公を期待してたんだけどなぁ
694イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:42:59.33 ID:gYqfWFdn
>>693
しょせん「協力」だからな。設定からさせて貰ったわけでもなし、アニメの方で好き勝手はできんだろ。
695イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:46:56.56 ID:CuWhZsA4
学校の階段みたいに新しい部活動を考えているが難しいな。
どこの学校にもあるようなありふれた物を使ったエクストリームスポーツか
普通はそんなものないが何かの事情である物を使ったry
あるいは隣人部のような概念的なものか。
やっぱり女の子がナチュラルにパンチラしたり水着になったり裸になるようなものがいいんだろうな。
仮面ストリーキング部ってのはダメか?
頼む、何かないかな?
696イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:52:42.35 ID:ctVGq7JH
相撲部でいいだろ。女子相撲部。
697イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:54:42.48 ID:gYqfWFdn
つっぱれ有栖川が何だって?
698イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:55:36.84 ID:jHxt2Dy3
>>696
http://www.liar.co.jp/sumou.html
↑これが思い浮かんだ
699イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:55:37.59 ID:+3vr5ZAT
>>695
球磨き部とか皿洗い部とかどうだ
上位の部活動に酷使され蔑まれるだけの底辺たちの部活動

帰宅部を許さず強制労働に従事させる悪の生徒会に
主人公が部活動選択の自由を賭けて戦いを挑むわけだ
700イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 18:55:57.87 ID:Ugy6dU6a
>>695
そげ部
伊良部
新人賞落選部
701イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:00:15.94 ID:0J2GZqxV
クレー射撃とか
なんか銃持った女の子が流行ってたし
702イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:02:06.27 ID:ctVGq7JH
>>699
それ楽しそうだな。
少し違うけど二代目プラモ狂四郎の話がそんな感じだった気がする。
ランク最下位の部活に所属してる主人公たちが反逆して上位ランクの部活蹴落としながら上り詰めていくのは受けるだろなぁ。
703イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:05:49.91 ID:gE4RBOFg
ペット愛好会
ぬいぐるみ研
読者モデル部
貯金部
704イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:08:30.88 ID:GfNsT0LP
>>699
主人公の爺ちゃんが伝説の砲丸投げの玉職人だったりとかそういう
705イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:19:17.91 ID:+3vr5ZAT
>>702
蜂起や革命と言ったらやっぱ武力で実行すべきものだろうし
できれば現代のテロリストを参考に戦って欲しいかな
最近のリビアも参考になるかも

帰宅部思想を語る危険分子として政治犯収容室に収容されてるところから
収監主から鍵を奪って脱獄するとことから始めてもいいかもしれん、COD:boのノリで
……まあ自分で書くか
706イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:24:15.52 ID:ctVGq7JH
>>705
生徒会の犬は公衆の面前で暗殺、もとい、ぱんつごとズボン脱がされふるちん晒されるのか。
「生徒会に味方するものはみなかくのごとし」という紙貼り付けるよー。
そして生徒会役員がトイレに入ってるところへ工作員が爆弾炸裂ならぬ、ホースで水ぶっ掛けすると。
707イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:26:10.89 ID:CuWhZsA4
スクールカーストっぽいのはちょっとな。
モデル体型の娘の相撲部ってのはちょっといいな。
水着の上から紐マワシでこう・・・食い込むんだ・・・
708イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:27:15.44 ID:GDB4XG9e
ラノベならリアルいじめっぽいのより独特の論理のオリジナルイジメのがいいんじゃね?
709イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:25.54 ID:+3vr5ZAT
>>708
じゃあ普通に対物ライフルで狙撃して
無駄なグロ描写満載でいこう
710イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:58.13 ID:IXFxYDSV
ダメージ描写とか骨折とかがうまくいかない
骨折経験無いし、痛みや状況をどう表現したらいいのか
711イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:46:08.29 ID:XUwN3sHp
オマエラ残酷好きだな。
愛部だよアイブ。
何やるか知らんけどさ。
712イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:51:55.07 ID:GDB4XG9e
>>711 愛撫された経験あるならkwsk
713イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:51:59.94 ID:AbmtLvIT
何部を書きたいか、というより逆に「どんな話やシーンを書きたいか」からそれにぴったりな部活を創造するものアリかもしれない。
714イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:56:13.84 ID:RSUbpCVO
>>705
キューバ革命はどう?
しかし革命の中心人物ってろくな死に方しないな。
カダフィ大佐もそこまでいうほど悪人かという印象だ。
ミャンマーと同じで、欧米諸国に潰された感じだ。
715イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 19:57:51.59 ID:+3vr5ZAT
>>714
そうだな、話の骨の部分はどうしても必要だし
その辺の関連図書色々見てみるわ
716イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:05:19.82 ID:0J2GZqxV
>>710
保険かけて折ってみようぜ
717イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:09:35.19 ID:RSUbpCVO
>>710
格闘技の試合で靭帯を切った先生曰く、
靭帯が切れた瞬間、声も出なかったそうだ。
718イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:12:24.40 ID:EjWz0WBQ
>>710
スネからくしゃりという音が顎の骨のあたりに骨伝導で伝わってきて、
つま先が膝の皿を蹴りそうなくらい跳ね上がるのを見たときは
そりゃあ悲しくなった
719イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:22:21.51 ID:AMPK10nR
>>706
うちの会長は荒ぶる虎猫に似ているが、生徒会vs裏生徒会の話だった
主人公が反乱をおこした裏生徒会の所属

革命部が実際に存在する学校はあるよ
胸から剣を取り出したりしないけど
720イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:44:21.23 ID:mKuVx1oy
>>710
靭帯とアキレス腱は本当に声も出ないくらい痛い。
頭の中から「痛い」以外全ての思考が吹っ飛ぶ。
骨折なら内部から火箸で叩かれてるような感じ
ずきずきして痛いけど、ちょっと我慢すれば動ける。
721イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:49:03.09 ID:ON8ivGDd
革命部ってマジで「革命」の名のもとに核武装までして文字通りの意味で世界を敵に回した偉大な先達がいるからなぁ……
あれを部活モノといっていいのかはわからんけど
722イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 20:49:47.22 ID:aoLLytLi
>>707
宇宙 キターーーーーー (英訳:Blast off!!)
723イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:01:38.56 ID:GfNsT0LP
>>710
尿管結石は腹をナイフでぶっ刺されたような痛みらしいが
とりあえず500m先の病院まで歩いて行けるくらいには何とかなる痛みだった
真冬なのに冷や汗で全身ぐっしょりになったけどな
724イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:08:21.49 ID:uqo6tJLx
一定のところを超えると麻痺するよな、傷口を冷静に観察できたり、
足折れてるのにバイク起こそうとして力が入らなかったりw

知人の話で笑えたのは、恥ずかしさの余り、骨折してるのに自力でバイクを路肩まで寄せた武勇伝
自爆事故や立ちゴケの恥ずかしさは半端ないからなあ……
725イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:13:40.93 ID:aoLLytLi
大変嫌なことに
苦痛は訓練によって慣れる
慣れたくなかった
726イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:19.43 ID:jdiI25tH
>>710
なんというか
頭では動かしてるのに動きやしない
衝撃が骨を壊しているのは感覚としてあるんだけど痛みはない
痺れというか金縛りというか
一回砕けてみれば簡単さ!!
727イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:57:02.62 ID:5Svaacjs
おまえら痛い話ばっかしないでよ・・・

参考になるけど
728710:2011/10/21(金) 21:58:00.16 ID:5Svaacjs
>>727 ID変わってた
729イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:03:18.07 ID:uqo6tJLx
個人的な体験で、毒系でいたかった順

一位 スズメバチ 熱出して三日間寝こんだ、巣を落としに言ったのがバレて怒られると怖いからムカデのせいにした
二位 カラコギ(ハオコゼ) ガチで痛い、心臓の鼓動に合わせてじんじん痺れる
三位 ムカデ、サイズ次第だがしばらく痛いし痒いしで一番後を引いた、噛まれた周囲が少し固まった
四位 ミツバチ 普通に痛い、返し付き毒針の根元に2mmくらいの、白い心臓みたいなのが脈打っててグロかった
五位 クマ、アシナガ、マル他 たいしたことない、ツバつけときゃ10分で忘れる

経験はないんだが、エイやヒョウモンダコ、イモガイ、サソリもかなり痛いらしいな
命に関わるような連中には刺されたくないけどねえ
730イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:10:53.11 ID:RgdrvXnq
ムカデはちくっとしたら傷口にキンカンすぐ塗れば大したことにならない
酸性の毒だからアンモニアが中和してくれる
731イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:12:31.46 ID:ON8ivGDd
ということはおし(ry
毒だとクラゲとかも有名よね
732イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:13:23.94 ID:mKuVx1oy
物理的な痛みより
彼女に別れを告げられた時のほうが痛かったな…
733イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:15:45.06 ID:uqo6tJLx
>>730
たいてー寝てる時にくらうんで、気がついたらもうある程度浸透してるんだわ
田舎暮らしはこういう時困る、特に雨の日は良く入り込んでくる
734イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:44:11.29 ID:Nz3n640K
彼女が寝取られる痛みを知りたいけど、彼女がいない痛みを一年中味わってる
735イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:46:25.12 ID:6/i/aPcn
痛みより病気ステータスの耐性値を何とかしたいな。
軽い風邪を引いただけで二週間は集中力を無くしてしまう。
736イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:48:56.67 ID:kuRv2XEG
そういえば、バイクに乗っててガードレールで片足千切れた人間が、千切れてることに気づかずに事故を起こしたなんてこともあったっけ
正直ぞっとする話だけど、ラノベの主人公とかは下手したらもっとひどい目にあっても普通に動いてるよね
737イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:50:06.93 ID:ZtwKyCgc
>>734
数ヶ月前に擬似体験したぜ。
惚れかけた売女が別の客とチュッパチュッパしているところを目撃した。
738イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:54:57.39 ID:EjWz0WBQ
>>732
リア充爆発しろ
739イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:21:13.19 ID:kdNS1yys
729どんだけ体験してんだwww
うらやましくないけど、うらやましいぞ。
740イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:05.23 ID:AMPK10nR
痛いと言えば、毎朝出勤時にけいおんの痛車見かけるなぁ
俺の住んでる所って、チャンプロードが恐らく日本で一番販売されてると思われるど田舎なのに
741イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:38:39.30 ID:ctVGq7JH
>>734
少し違うが、こんなんはどうだ。
まずアイドルか声優に惚れる。
全財産貢勢いでグッズかう。コンサートも行く。脳内でデートとかして妄想カップル化する。
というか人生設計にそのアイドルとの結婚とか、子供は何人とか、新婚旅行はどこへ行くとか、いろんなのをがっちり計画。
その達成にまい進しようとする。

その後に、そのアイドルが、他のイケメンアーティストとの同棲発覚や電撃結婚発表。
742イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:41:28.39 ID:uqo6tJLx
>>739
田舎暮らしだとハチとムカデは一通り刺されると思う、たいていの家にキンカンやムカデ油あったし。
カラコギとかは釣りに行ってるとタマにヘマする。
743イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:13.55 ID:ctVGq7JH
>>740
バリバリヤンキーだった後輩が、ある日突然黒髪のさっぱり好青年になったんだ。
そしてその後輩の口から「やっぱあずにゃん最高っすよ!」という台詞が。
気がつけば、中学時代に無免許で警察に厄介になっていたような不良なのに、
けいおんグッズかうために日々バイトにいそしむ立派なオタクになっていたよ……。

バイクが痛バイクだった。
744イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 02:48:06.09 ID:uAKy4naE
そんな先輩も声優に裏切られて再度グレる世間の不条理さ
745イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 03:38:41.10 ID:oNOvZW4k
>>742
うちの祖母がムカデを包丁で2つに切ったけど、
下半身だけはしぶとく動いていたな。
746イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 05:46:52.46 ID:8FDA/jTF
あと8日弱で1作仕上げられるか・・・
プロットはできてるんだ、書くだけなんだ、時間はあるんだ、やればできるんだ
747イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 08:44:01.56 ID:kO2yJuP2
あまり切羽詰ってもよくないぜ
748イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:08:49.61 ID:ElPR4xiw
正直プロットより本文の方が百倍くらい辛いし時間かかる
749イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:37:20.70 ID:vajbbTV7
俺小説書いてて辛いって思ったことないんだけど、みんなあるの?
ちなみに執筆歴自体は3年
750イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:42:07.88 ID:m160Hhf/
プリティーリズム見てたんだけど、まずアニメ編で起承転結があって、全体で起(OP)→承(アニメ)→転(大惨事)→ED(結)になってるんだな。
いやーよく考えられてるなー。というか、大惨事なくせよ!!!
なかったらジュエルペットと良い勝負だったのに
751イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:46:03.98 ID:1RRnpJmy
>>749
俺もおなじくらい書いてる
楽しくってしょうがねえターンもあれば辛すぎて投げだすターンもある
前者はプロットが固まって書き始めるときの高揚感
後者はプロットに行き詰まったり、リテイク覚悟した時の絶望感
752イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:47:32.12 ID:tugne9XQ
気持よく書けるに越したことはないが、それって思うがままに書きすぎじゃないか?
どう展開するか悩んだり適切な表現が出てこなくて苦しんだりみたいな事が少しはあるはずだろ
753イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:57:23.17 ID:vajbbTV7
>>752
悩むことはあるけど、それを辛いと感じたことはない
むしろその後やってくるであろう爽快感が待ち遠しい
754イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:05:25.14 ID:tugne9XQ
>>753
まあ、辛いとか苦しいみたいなネガティブな感情が無いなら、いい事なんじゃないの
個人的には産みの苦しみなんか知らないよと言われても羨ましがる気持ちにはなれないけど
755イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:18:18.98 ID:lMeDdzPl
プロット作らないからいつもウンウン唸りながら書いてる
756イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:29:27.79 ID:WsU6K/JS
プロットって、台詞まで決めるのか、シチュエーションだけ決めるのか、がわかんねえ
757イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 11:58:55.59 ID:ElPR4xiw
『学校シーン・世界観説明をしつつ五人のヒロインを順に紹介』
みたいなプロットだと本文書く時に軽く死ねる
758イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:08:36.18 ID:Y6MohT0+
>>757
それくれー開き直って書け
759イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:28:43.60 ID:dS8xs5vw
開き直ってというか情報量が大杉でハングアップする
その量の情報開示を主人公の教室机周辺だけで済ますのは無理
760イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:31:55.78 ID:qyRFx9Al
そもそも一気に解放しようとする方が間違い

設定・情報は小出しが基本だよ
761イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:38:30.73 ID:Y6MohT0+
情報小だし、不自然になら内容に……ってのは基本だと思うし、俺もそうするが、
ヒロイン五人も出すくらい萌狙いの作品なら、変なプライドは捨てた方がよくね?

応募作とプロの作品を同列で語るのもなんだけど、書店に並んでる物を見る限り、
けっこー露骨な気がするんだよなー
762イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:49:59.49 ID:rnxp3c8v
>>761
ハーレムものこそ、ハーレム耽溺を邪魔するような煩雑な設定は
極力ストレスにならないよう気をつけて出すべきじゃね?
むしろハーレム構築が作品としての主眼なら、設定なんぞ邪魔なだけとすら言える
763イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:51:17.90 ID:YftmFJQ+
いまやハーレムさえ形成できれば、何の能力も理由も必要なくなったからな。
764イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:56:33.15 ID:p0VChm76
洗練されていってるね
765イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:57:33.75 ID:Y6MohT0+
>>762
心底同意なんだが、昨今の作品群を見てると悩む気持ちは分からんでもない
766イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:59:34.17 ID:YftmFJQ+
ちょっと前までは、主人公のまわりにヒロインが集まってくる理由を必死こいて作る必要があり、
そのために設定が肥大化していた。

だがいまは主人公のまわりにヒロインが集まってハーレムを形成するのは当然であり、
むしろ集まってこない場合は逆にその理由を語る必要がある時代になった。
767イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:44:42.98 ID:/KeXh/Kh
応募作の段階で主人公に惚れさせる必要はないと思った
とりあえず集めるだけにした
768イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:49:26.92 ID:qyRFx9Al
惚れさせる必要はないけど
フラグを立てる必要はあると思う
769イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:50:08.15 ID:ihDaiU0I
十分だろう無理に惚れさせる必要はない
つーか惚れさせるだけなら後で幾らでもできるんだ
ハーレム物でない限り応募作で気にするようなことでもアルマジロ
770イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:50:29.00 ID:tugne9XQ
シリーズ物の第一巻になってしまってるのは講評でよく聞く批判だな
771イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:57:24.28 ID:YftmFJQ+
ラノベ読者がラノベ新人賞に応募するなら、シリーズ物の第一巻を書くのは当たり前だと思うけどな。
ラノベって、シリーズ物の第一巻か、続巻ばっかりだろ。
一冊完結のラノベなんてほとんど見かけない。
ラノベのジャンルで一冊で完結したものを持ってこいというのは、
滅多に見ない、今後も見る機会のないものを持ってこいと言っているようなものだ。
772イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:20:38.77 ID:bUzTuzOf
>>771
ははは
773イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:24:29.21 ID:oNOvZW4k
ヒロインを落語好きって設定にしてみたら、
口調が江戸っ子みたいになってしまった。
774イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:27:18.50 ID:Y6MohT0+
そこは応募作と商品を一緒にしちゃ駄目だろう……
775イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:29:49.31 ID:ihDaiU0I
>>771
前者はその通りだが
だからと言って完結してなくていいわけじゃない
新人賞は完璧にに完結しつつ、シリーズ展開が可能な物を書けとおっしゃっておられるんだよ
776イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:29:54.10 ID:tugne9XQ
途中がいくら面白くても「続きはwebで」みたいな終わり方したら大賞は無理だと思うけど。
まあ審査員より自分が正しいと思うなら持ち込みでもした方がいいかもよ
777イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:30:44.78 ID:CicNaP+p
>>771
如何にも続きあります的な作品は、余程の事が無い限り落ちるのが常識
778イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:31:07.92 ID:Iu3hMI+P
応募作品と商品が別なのが面白いなと。
長距離走者の募集に「必要なのは短距離の記録です」と言うようなものじゃないのか。
779イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:32:15.22 ID:Y6MohT0+
完全完結してても、出版段階である程度弄られる、もしくは指示されるから心配スンナ
780イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:34:06.24 ID:mtkiLChR
一冊完結だろうが続編込みだろうが、求められる技量にそうそう大差はないからな?
781イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:34:49.38 ID:Y6MohT0+
>>778
長距離の選手を集めたいが、全員の長距離を測るリソースがねーってことかと
782イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:39:46.33 ID:sKuYXo6n
きちんと1冊で物語を完結する能力も審査の対象ってことなんじゃないの?

続きを書かせていいかどうか判断する前の段階でそれ前提のもの出されても
欲しい情報がないんだから選考対象から外されても文句言えないと思う
783イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:46:24.74 ID:rnxp3c8v
終わらせる能力はとても重要。読者として活きてきたウン十年で
俺はそれを何度も味わわされた
784イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:06:46.99 ID:/KeXh/Kh
例えば応募段階で魔王を倒すまでのやつ送ったとしても実際に出版するやつでは戦いの直前または続きがあるような結末に直させられる

こう解釈してる
785イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:08:29.98 ID:Y6MohT0+
>>784
そんな感じだろうな、魔王を倒せても、実はそいつが四天王の下っ端だったとかになったりw
786イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:13:22.67 ID:oNOvZW4k
>>784
魔王を倒しても、新たな敵が現れるみたいな感じで続編は書けると思う。
狼と香辛料だって、一巻完結って言われたら、そう受け取れるしな。
787イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:16:15.40 ID:kiymt/hM
スレイヤーズ
788イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:26:57.30 ID:LPYd/TB1
狼と香辛料は正確には終わってるといえないって選評されてた覚えがあるな
789イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:40:28.10 ID:3FNxTnn1
俺は創部モノ送ったけど創部した時点でストーリーが終わっちまってるw
てか創部までの過程を楽しむ感じのやつだし、まあいいかと思ってる
これを完結と捉えるか未完と捉えるかは、下読み次第…
790イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:46:44.72 ID:m160Hhf/
創部物だと、一巻と二巻以降は全くストーリーが違うのがあるな。
791イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 16:03:28.01 ID:/KeXh/Kh
主人公「ふえーん…問題が解決しないよぉ…」

数ヶ月…

主人公「色々大変だったけどなんとかなったよ!」


初めて送った作品はこんな終わり方だった
今思い出しても死にたくなる…
792イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:50:42.96 ID:o8jfVctl
新人賞をとっても食ってはいけない
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/10/news006.html
--------------
実は最近、筆者のもとには小説家やライターを目指すさまざまな年代の人たちから、
どうやったらデビューできるかと頻繁に問い合わせをいただく。
が、この際ハッキリ言わせていただくと、作家あるいはライターを専業とすることはお勧めしない。
いや、やめておいた方が良い。

まず、世間が勝手に抱いているイメージほどはもうからない。
それにも増して作品を発表する場、すなわち媒体が減少の一途をたどっているため、
先行きは極めて不透明だ。
--------------
過去に新聞協会賞の受賞歴がある先達の多くが優れたノンフィクション本を書いても、
売り上げは芳しくないのが実状。
--------------
優れた新人漫画家(原作者)でも連載を持つまでには、優に1年や2年は経過してしまうのが当たり前。
小説、ノンフィクション、漫画のいずれの分野でも、作品が世に出るまでは無給だ。
もちろん取材や制作にかかったコストの回収などおぼつかない。
--------------
現状、小説と漫画原作を合わせた筆者の「作家部門」での収益は全体の7割程度。
「経済ジャーナリスト」の肩書きでニュース解説やコラム執筆を手がけ、
独立後3年目にしてようやくサラリーマン時代の給与水準を回復したばかり。
793イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 18:52:18.68 ID:OTWkfZ1b
何か的外れなこと言ってるやつがたまにいるけど
書くに当たって参考書くらいは読んでるよな?
いくらラノベっつっても一応小説なんだぜ?

それともあれなの?俺勉強してねーわー、全然勉強してねーわーって
テスト前の学生みたいなアピールなの?
794イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:07:07.02 ID:eeiRe8eX
>>793
どうしたんだよ脈絡もなく
795イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:08:20.61 ID:Y6MohT0+
>>793
真面目な話、ほぼ読んでない
796イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:10:58.10 ID:DSsiyavO
今のラノベを読む限り参考書を読んでる人は少ない
若しくは読んでも参考にならなかったのか
797イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:11:18.71 ID:ihDaiU0I
>>794
自分の方法論に自信が持てず不安なんだろうさ
ワナビなら誰にだって心当たりはあるはずだ……生暖かく見守ってやれ
798イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:13:12.48 ID:iEhjPaBp
小説の書き方の参考書って小説だろう
799イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:18:21.83 ID:VFmtjI2V
新書で読んだ内容をそのまま書いてあるのを見ると萎えるな
巻末に参考文献のある作家ほどその傾向が強め
800イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:18:58.43 ID:4s39bAFM
痛い妄想を思いつくままに書きなぐったもの、がラノベの定義だろ?
801イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:20:31.61 ID:eeiRe8eX
参考書ってハウツー本のことか
取材なしで書くことと思ったわ。さすがに専門書の一冊くらいは読まないと薄っぺらいものになるし
802イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:23:49.01 ID:OTWkfZ1b
>>794
だって「完結してなくてもいい」とか言ってる奴がいるんだぜ?
それはねーわと思っちゃうだろ。舐めてかかりすぎでしょ
803イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:31:16.54 ID:ihDaiU0I
>>801
それだと俺読んでねーな
仕方ない物語を完結させないで出すか……
804イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:39:02.67 ID:iEhjPaBp
じゃあ俺も完結させないで出すか…
805イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:40:49.66 ID:Y6MohT0+
資料と小説はそれこそ山のように読むが、ハウツー本はパラパラめくって読む気が失せた。
買うだけは買ったけど、役に立つ気がしない。

まあ3点リーダや空白、行頭や文末「」、読点句読点、クエスチョンマークや数字の扱い……。

というところなら、知っておいた方がいい気はする。
しかし、最近のラノベを読んでいると、そこはあまり気にしなくて良いような気がして困ってしまったり。
806イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:46:38.58 ID:B3jtUfez
ネタにマジレスだけど完結してない作品はその時点で没シュートですよ
807イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:49:17.21 ID:4s39bAFM
狼と香辛料レベルならいいんだろ
808イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:56:16.12 ID:EHaPcvyL
完結って言っても、その世界観とかで最終的にどうなるのかということまで書けということじゃなくて、
その世界観・設定の中で、今展開させている一つの話を完結させろってことだろ。
809イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 19:59:46.63 ID:/KeXh/Kh
黒幕いるなら倒せ

以上
810イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:04:50.30 ID:ihDaiU0I
>>808
なんとも微妙な問題だから確かなことは言えんが

世界的な大戦がおきてる世界観で
大戦を終わらせるために立ち上がった貴族の隠し子かなんかが主人公で
一つめの大きな戦いが終わった辺りで終了じゃ多分アウトだろうな

巻き込まれた、ただの一兵卒が主人公で
「この戦いに終わりはないんだ」みたいな黄昏た終わり方だったらセーフかも

続いてもいいけど「つづく」が付いてはいかん
811イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:05:14.58 ID:OfdrHq57
スレイヤーズだってシャブラニグドゥは倒したけど、ガウリイは光の剣なくしちゃって魔族と戦えません
ゼルガディスの体は石のまま、リナの冒険はまだ続くendだしね
812イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:09:49.42 ID:JFBJ0f1U
例えば主人公が伝説の英雄でもなんでもない、ただの村の青年なら、
襲ってきたゴブリンなり盗賊団なりを、自警団のみんなと協力して、
悪戦苦闘の末に追っ払い、村を守り抜きました、めでたしめでたしでも充分完結してる。
魔王軍は完全無傷で、世界は戦乱が続いていても。

もともと、そんな奴が魔王を倒して世界を救う方が変なんだし。
813イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:15:04.13 ID:Y6MohT0+
>>810
戦局の一つで、何かを終らせるのはアリって感じかな
一年戦争が舞台でも、ポケ戦や08は完結してる、みたいな
814イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:22.12 ID:IorLvIlc
ジャンプなんかでたまにある読み切り一話と、
その後好評だったので始まった連載第一話を
読み比べたりすればわかりやすいんじゃないの?
815イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:00.39 ID:sKuYXo6n
>>814
雑誌に載る時点で期待感を煽るような感じに改稿されててもおかしくないから微妙じゃね

結局は話をきちんとまとめられる能力が問われるんだろうから
変に斜に構えないできっちり区切りをつけるよう書くことに勤めればいいってだけのことのような
816イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:28:47.49 ID:Y6MohT0+
>>815
だな

てか投稿作の段階で続刊やアニメ化に欲目かいて、出し惜しみしてるようなのもチラホラ……
817イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:40:06.18 ID:QJxJJOa2
キャラを皆殺しにする勢いでいいんだよ
続刊? 過去話を延々やればいいんじゃね?
818イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:44:34.05 ID:DSsiyavO
ひぐらしですねわかります
819イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:45:18.59 ID:/KeXh/Kh
編集「夢オチにして下さい」
820イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:46:01.66 ID:Hoq1lxgn
落語なんかまったく興味なかったしおもしろいとおもったことなかったが
柳家喬太郎の動画偶然みたらはまったわ

こっからおれの落語開拓がはじまるぜ
それはまわりまわって作品の血肉になるであろう
821イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:47:30.88 ID:JFBJ0f1U
>>820
落語を糧にするといえばパタリロか。
822イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:50:35.07 ID:SHE5Vm2S
古典は王道だが新作もいいもんだと思う
枕の部分も話の流れとかオチの付け方が多様で聞いてて飽きんな
823イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:51:07.49 ID:Y6MohT0+
パタリロの人情系はガチ
824イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 20:54:18.17 ID:JFBJ0f1U
温故知新、古典から学ぶことも大切だ、というのを言い訳にして、
古い作品ばかり読んでしまう今日この頃。
若者の感性、今の流行ってやつも研究しないとダメだとわかってはいるんだが。
825イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:14:43.39 ID:0J7lkqaD
あんたいくつなのさ?w
826イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:16:19.70 ID:jTY6kwSC
>>808

風の谷のナウシカ
827イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:17:18.72 ID:XZLUsSws
昔歌丸さんに弟子入りするアニメあったよな。
828イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:18:21.51 ID:jTY6kwSC
>>826
>>808
途中で送信しちまった

風の谷のナウシカをイメージするとわかりやすいな
あれはひとつの作品として綺麗に完結しているけど、原作だとまだ続きがあるんだよね
829イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:20:42.13 ID:ihDaiU0I
>>824
古典は研究するもの、流行は楽しむもの
てのがベストなんじゃないかな
830イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:21:21.51 ID:OfdrHq57
カナクのキセキも長編小説の二章目だかなんだからしいよね
831イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:30:14.22 ID:sKuYXo6n
>>829
そういうところカレーのスパイスの配合みたいなものだと思ってる
手持ちのスパイスを増やし上手く扱えるようになるのは楽なことじゃないけど
832イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:41:08.90 ID:6v5/0Ep7
若者なんて40近くないとそうつかわないとおもうw
833824:2011/10/22(土) 21:53:29.43 ID:JFBJ0f1U
俺は36歳だよ。評価シートで、「王道ファンタジーとしてはよく描けているが、
目新しさがない」とか言われてしまった。むしろ「目新しさのないファンタジーが好き」
なんだけどなぁ。

いつまでも、「ロードスみたいな作品が描きたい!」の一念じゃダメなんだろうな。
ロードスを越える作品でないと……
834イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:56:15.41 ID:ihDaiU0I
120DPでロードス凌ぐてのはかなり難しいと思うぞ
ロードスですら無理かもしれん
835イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:56:29.55 ID:7FU8Wua1
>>833
それどこの?
836イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 21:58:42.90 ID:6v5/0Ep7
>>833
評価シートってそんな淡泊な一言なの?
837イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:04:16.25 ID:0J7lkqaD
情報が少ないからよくわからないけど
目新しさって現在の流行に媚びることとは限らないと思う。
件のナウシカだってセルビアの戦争とかの時事に影響を受けて
結末がまるで違うものになったって、当人が言ってたし。
ロードス島戦記を書くにしても
現代性というかスパイスがどこかにあるはずなんだよな…
838824:2011/10/22(土) 22:05:01.60 ID:JFBJ0f1U
>評価シート

いや、もちろんこの一言だけじゃなくても他にもいろいろ、
褒められたり注意されたりしてるよ。
どこかというとえんため。「文章力」や「ストーリー」の項目でも、
丁寧にできてるとか読者を引き込めるとかの褒め言葉とともに、
「目新しさがない」がきっちり言われてる。
839イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:15:46.09 ID:MWghDyai
一人称の情景描写わかんね
840イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 22:46:23.37 ID:bUzTuzOf
じゃあ書くな
841イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:11:33.79 ID:lhdM3APj
「設定が古い」「オリジナリティに乏しい」
文章力や構成が上達しても、どっかで見たような話だと選評でこう書かれる罠
842イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:16:42.67 ID:mtkiLChR
ただまあ、ISとかはがないとかもオリジナリティなんてどこ吹く風だけどな
多少設定がかぶってようが、それ以上に魅力があるなら許されるものよ
843イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:39:14.26 ID:y2i3FTYU
ISはすでにエロゲでやってるライター引き抜いてきたもんだから、新人賞の応募作の手本にしたらあかんもんだけどな。
844イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:47:01.80 ID:OTWkfZ1b
はがないはともかくISは結構真新しくてオリジナリティが見え隠れしてない?
メカ娘+学園ラブコメなんてありそうでなかったもんだと思うけど
845イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:50:51.50 ID:gK1nKb8+
オリジナリティは無くても十分に今的だからな
「古い」と言われたのとは全く違うだろ
846イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:56:53.19 ID:9qqHDb3w
メカ娘+学園ラブコメが他に出て来てなかったことに
ちょっと驚いた覚えがある
847イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:56:58.37 ID:lhdM3APj
IS初めて見たときはサクラ大戦を今風にした感じかあ、って思ったな
サクラは流石に90年代臭が強くて古くさい感じが否めないけど、アレンジして外見を新しくすればまだいけそうだったし
そういやMS娘のパイオニアこと明貴美加も何年か前に同人で新しい企画起こそうとしたけどポシャっちゃったみたいだし、
そう考えるとISは上手いとこ突いてきたよなあ、と
848イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:11:30.30 ID:rphWZTkM
>>847
サクラ大戦:主人公の男が実質一番の人気キャラ
IS:主人公の男が一番の不人気キャラ

時代は変わったな(一夏さんがそこまで嫌われてるとは思わないけど)
849イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:18:13.30 ID:WgIa8JpR
>>848
大神さんは普段はもぎりとして頑張りつつ、公演成功のためにヒロインたちのモチベーションも維持して、
その上でいざというときは帝都の守護者として最前線に出張るという、まさに粉骨砕身の働く男ですから、
それはもう大人気さ。
850イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:21:52.99 ID:NhlPQ3yS
ギャルゲーのOPを歌う主人公なんて大神さんくらいだよまじで
851イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:21:54.13 ID:rs2pUtzC
ISもはがないも魅力ある男キャラが全くいないのに、大ヒットしてる所が寂しいな。
852イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:29:01.79 ID:2giSqLAi
それが時代の流れで「目新しさ(笑)」てやつさ
853イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:29:05.23 ID:Gk7/q8za
ISはアニメのおかげだと思う。
個人的感想だけど原作には全く魅力感じなかった。
はがないは売れるのもわかる。
テンポや演出、キャラの色づけとかとても巧い。
854イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:30:47.10 ID:90YrI1Ny
ああいう主人公って鈍感とラッキースケベで
ヒロインの見せ場を作れればいい、って感じだしね

むしろキャラがあると
「ヒロイン見に来てるんだ、お前はお呼びじゃねえ」みたいな声が聞こえそう
855イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:31:10.39 ID:sjTvDPEW
はがない売れるの分かるんだけどなあ
どうしてもグロテスクに見えてしまうのがツラい
856イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:34:25.67 ID:dJOqidDX
ISやはがない、生徒会の一存みたいな開き直りも、わりと嫌いじゃないw
857イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:38:33.98 ID:rs2pUtzC
ナインエスがアニメ化してヒットしてれば、まだラノベに幅があったんじゃないかと思うんだけどな。
858イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:40:46.28 ID:90YrI1Ny
ナインエスは今でもアニメ化に対して十分なストックがあるだろ

作者が続編を出さないだけで
859イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:41:49.39 ID:2giSqLAi
>>854
正直それはそれで難度が高いから
甘く見て良いものではない
860イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:42:37.05 ID:2giSqLAi
いやむしろその状態で更に魅力を出さないといけないわけで
難度そのものは明確に上昇してるか
861イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:53:56.29 ID:4I4jpWS2
女キャラの魅力を引き出すための装置として徹底するの大変よね
862イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 02:45:28.42 ID:nRQVuIne
>>854
サクラ大戦:シャワー室を自らのぞきに行くまさに漢
IS:鈍感ラッキースケベのヘタレ

大神さんの格好よさは異常
863イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 03:24:02.79 ID:jNQaKAu7
むっつり主人公が多すぎだよな
堂々と行かなきゃ男じゃない
864イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 03:33:40.51 ID:2giSqLAi
ラッキースケベはむっつりですらない
男として最低限の性欲しか持ち合わせていないて感じ
865イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 04:14:13.70 ID:2giSqLAi
そういや女キャラに関しても
貧乳が持て囃され、処女性がより高く求められるなど
明らかにエロから遠ざかっていく傾向にあるな

似てるにも関わらず、エロと萌えが違うものとして分化した背景には
こういった理由があるのかもな
866イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 05:20:28.49 ID:zpiMMCDa
萌えという言葉がはっきりと認知され普及した出発点でエロと混同されちゃっただけで(わざとかもしれんけど)
元々萌えという言葉や感情はエロとは別物だったはずじゃないか?
867イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 06:09:17.50 ID:H5/1EPvD
萌え談義はじまた。
「萌え」の語源が何かというと、定説通り、性的な興奮の隠語として「燃え」の誤変換だったのではないか。
868イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 07:09:18.18 ID:mjrOElS8
まあ萌えかエロか、なんてのは裸婦について芸術かわいせつか、
と言ってるのと同じで意味ないわな。
作者が片方を強く意識して描いても、読者がどちらに受け止めるかは
わからんのだし。

俺らはただ、「こうすれば読者が魅力を感じ、引きつけられる」だろう
と思える、魅力的なヒロインを描けばいい。色気だろうと可愛さだろうと、
臨機応変なさじ加減で。
それに対して、後付けで萌えとかエロとかいった看板を付けるのは読者
(あるいは審査員)の勝手、自由。
どうせ、作者が決めてみんなが従ってくれるってもんじゃないんだから。
869イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 07:48:31.08 ID:25yE4dTd
魅力的なヒロインもいいけど、俺は魅力的な主人公が書きたい
無味乾燥無個性な主人公よりも、自分のキャラを確立し、
それを生かした上でヒロインや物語を盛り上げる主人公が書きたい

難易度高いことはわかってるけど
870イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 08:45:49.83 ID:sjTvDPEW
主人公のキャラはジャンルの問題だろう
萌え要素の強い物なら主人公はただ役そつなくこなす
それ以外の要素は邪魔でしかないし
871イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 08:56:29.34 ID:uWSwYt2Y
主人公を最大の萌えキャラにして、ヒロインが競うのは
その魅力をプロデュースする腕前ってのも王道だな。姉モノ的に
872イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:13:43.79 ID:WgIa8JpR
主人公が萌える系か。
みかべるとか、神堂あらしあたりのギャグマンガとか割と参考になる気はするな。きっちり女キャラもえろいし萌えられるし。


ああ? 阿修羅のごとき猛者女や三十路越えに萌えられないふにゃちんの意見などは知らん。
873イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 13:17:01.60 ID:dJOqidDX
>>866
俺が知る初期の萌は恐竜惑星の、それもヒロインの方じゃなくて恐竜の赤ちゃんのレイや魎皇鬼幼生態、
年端もいかぬ赤ん坊や幼児、子犬や子猫に向けるような庇護的愛だった

恋愛的なシチュの萌は 「燃え」 の方で語ってた
874イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 16:33:23.86 ID:fnoWJvlC
富士見の一次通過発表いつなんだ
875イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 17:50:59.14 ID:Gk7/q8za
休日まるっと使って書いてたのに
いつの間にかカメラ位置がずれててやりなおし…
三人称ってむずかしいな…
下手が主人公以外の動きや心情入れたいってのは欲張りなのか…
876イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 17:55:03.39 ID:j6kI50Xl
ビデオ撮影してるわけでもあるまいにカメラがずれてやり直しってなんだ
877イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:10:20.40 ID:dJOqidDX
>>876
一人称混ぜちゃったんじゃね?
878イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:11:53.91 ID:J9meSUYk
主人公視点の三人称の場合相手の心情って絶対書けないよね
主人公から見える動きや相手の発言から推察する形にするしかない

俺もこの間同じ間違いして調べた結果こういうことだと思った
879イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:14:26.28 ID:OrvZ6QUv
固定カメラしか認めないって、一体どこの誰がそんなことを言い出したんだろうな。
今時の映画はレールを使ってカメラ自体に動きを与えるのが普通だというのに。
880イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:16:54.18 ID:1gUkAuGm
A:○○の表情が曇る。恐らく主人公の考えに同意できないのだろう。
B:○○の表情が曇る。何故なら、○○にとって主人公の考えは〜〜であり(以下説明が続く)


主人公視点の場合、Aは問題ないがBはずれてるって感じかなー。
まぁ、面白ければある程度は無視していいんじゃねって気はするが。
881イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:20:23.83 ID:55t4H7WD
いちいち全てのことに理由付けして、それを描かなきゃ気がすまないのは
やっぱり悪癖なんだろうなと、今更ながらキノの旅を読んで思った
機械や犬が喋る非常識な、しかもその世界でも当たり前というわけじゃない事象にも関わらず
その理由に特に言及しない。でも読者はそれに違和感を感じない
それは読み手がその世界観を共有してるってことだもんな
俺があれを書いたらきっといちいち登場人物にエルメスが喋ることに言及させて、
キノなりエルメスなりに説明させるかもしれない。或いは含みを持たせたり
882イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:20:50.36 ID:+SW7YSvU
主人公視点の時、主人公のいないシーン書くと、
どこまで登場キャラを描写していいのか悩むお。
883イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:31:40.48 ID:WgIa8JpR
気がつくとモブ野郎が主人公よりも主人公らしく活動し始めるから気をつけろよ。
884イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 18:53:10.09 ID:2giSqLAi
ホライゾンアニメ化で話がわからんて意見がチラホラ見えるんだが
禁書の影響かなんだか知らないが、今はかなり丁寧に展開説明しないと不味いのかもな
885イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:01:22.61 ID:1gUkAuGm
いやぁ、あれは原作既読組じゃないと間違いなく話分からんだろ。
原作も途中の解説入るまで意味不明なところ多かったけどw

ホニメで厳しいところは、既に3話使ってるのにその解説まで進んでないってところだ
886イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:06:06.31 ID:2giSqLAi
原作見てないから先の展開とか陰謀や伏線はわからんが
とりあえず悪役っぽいのが世界的なテロ起しましたてのはわかったぞ

こういう簡単なストーリーラインもわからないのか?
それとも一々起きた事にすべて速やかに説明入れないと「理解できない」と文句言われるだけなのか?
読者の気持ちがわからない
887イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:06:57.42 ID:rs2pUtzC
録画してたプリキュア見てたんだけど、キュアミューズが仮面外したら、体型が変わってて爆笑したww
コナンの全身黒タイツといい、なんか超技術を使ってるんかな
888イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:09:12.87 ID:zpiMMCDa
それってここで言うことか?
889イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:10:50.35 ID:2giSqLAi
ブレストだよブレスト
890イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:15:47.31 ID:25yE4dTd
>>886
あれはわからなかったら原作読んでねって作りだから
アニメ作品としてじゃなく、販促商品として作られてるので
理解力どうこうの参考にはならない
891イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:20:21.78 ID:fnoWJvlC
ホライゾンもそうだけど、アニメのアンチスレ行くと何がどう良くないか参考になる
ただ糞糞言う人だけじゃなくて、
しっかり見た上でここがダメここが納得いかないって意見があっていい。
ちなみにホライゾンだとキャラが多すぎて覚えられないとか、主人公に魅力がないとか言われてた
892イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:28:46.25 ID:J9meSUYk
そういやもう3話もやってんのに主人公組が話に絡んでないんだよな
そりゃ魅力云々以前の問題でしょうね
893イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:31:10.27 ID:2giSqLAi
>>890
つまり俺のような一級の理解力と創作知識を誇る人間じゃないと
あのアニメ見ただけでストーリーラインを知ることは不可能だってことか
894イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:32:17.82 ID:2giSqLAi
>>892
急いで詰め込むギルティクラウンみたいなのが
やっぱ次世代の主流なんかねぇ
895イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:36:52.45 ID:sltPSYXU
内容がわからない云々じゃなくてツマラナイじゃね
896イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:39:30.49 ID:3zmMiTM2
ブラッドCを普通に楽しんでた俺には死角はなかった
ギルクラも大好きです
897イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:40:57.57 ID:J9meSUYk
>>894
両極端すぎるだろ
説明無くてわけわかんないものと、勢いだけでわけわかんないものを
並べられてもよぉ……

そうだな、ギルクラが出たことだしギアスの2話とかいいんじゃないか?
説明そこそこ、ストーリーが動き出す、掴みアリでベターじゃね
898イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:41:17.09 ID:2giSqLAi
つまらんなら別にいいんだが
「理解できない」て意見が気になってな
結構無視できないぐらい多く言われてるし

理解できてないというのなら
読者(候補)と自分との理解力に差が生じてる可能性があるから
その辺注意しなくちゃいけないしな
899イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:42:59.13 ID:lsSHmWDn
お前らって、異様にアニメに詳しいな。
900イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:44:30.17 ID:2giSqLAi
最新作にちょっと眼を通してる程度を詳しいとは言わないだろ
901イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:48:27.73 ID:2giSqLAi
>>897
後学のために聞いておきたいんだが
説明なしでは何がわからなかった?
902イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:48:34.07 ID:lsSHmWDn
言うよw
903イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:53:04.60 ID:hwoYScn8
一応放映されるアニメの粗筋と設定ぐらいはチェックするよ
904イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:56:36.56 ID:JFHSimQ+
>>896
あれは中途半端な規制のせいでネタになっているだけで、
アニメとしては面白いと思う。
905イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 19:58:05.68 ID:2giSqLAi
>>904
かんなぎと同じ失敗しただけで
そういうもんだとわかっていればなかなか面白いよな
906イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:04:46.26 ID:J9meSUYk
>>901
どっちだよ。ギルクラ?境ホラ?

ギルクラだったら今のところほぼすべてさっぱり
わかったのはは主人公の能力くらいかな
演出なのかも知んないけど2話でわかったことが
1話のそれと大差ないってのはよくないんじゃないの?
907イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:06:45.74 ID:2giSqLAi
>>906
境ホラのほうで
ギルクラはまだ説明できる奴は居ないだろうしな
908イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:13:11.29 ID:NhlPQ3yS
トーナメント戦って基本的に主人公は勝ちあがるにつれてぼろぼろになっていくのに敵は無傷だよな汚ねぇ
909イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:14:13.42 ID:J9meSUYk
.>>907
文脈的にギルクラかと思いましたすいません

境ホラは主人公サイドから離れるほどよくわかんなくなってる感じ
「トーリが告白」とか「人形とホライゾンが関係ある」とかはすんなり理解できるけど
三河とかテロとかそのへんがいまいちかな
主人公に直接関係が無いってのが原因かな、と思う
イベントそのものが主人公から離れすぎててニュース見てるような気分

まぁ今日もう一回見るけどね
910イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:17:59.10 ID:WLoLC6JQ
今日見てストーリー動かなかったら雰囲気倒れのレッテル貼って切ったらいいかなと思ってる
911イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:02.08 ID:vCaEqNwu
>>907
4話の場合物語動き始めたから話がまったく理解できないってことはあまりないんじゃないの?
ただ、事件の首謀者の立ち位置が主人公から離れすぎてて単純に悪役といっていいのかは分かんなかったけどね

問題の3話まではアンチスレ覗いて来たらどう?
912イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:05.20 ID:JFHSimQ+
一話だけアニメの歴史にまた一ページか
913イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:22:08.89 ID:mjrOElS8
>>908
男塾なんかだと、「満身創痍の者どもが〜」とか言われつつ、
試合場に立つ時は怪我も疲労も消え去ってるけどな。
914イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:24:49.94 ID:/c/ygcij
ホニメは設定わかりづらいせいか、何度も見るって人が多いな。
俺は原作もアニメも未読未視聴なんだが、それはそれで何度も観たくなる魅力……なのか?
915イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:27:10.86 ID:JFHSimQ+
設定が分からないといいつつエロいコスの女子キャラ見てるだけだろ。
916イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:27:46.71 ID:Gk7/q8za
原作未読の俺はホライゾン全くついていけないw
禁書に至っては最後まで何がしたかったのかさっぱりだった。
本筋すら見えずに、キャラ並べて終わった感じ。
917イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:31:03.00 ID:2giSqLAi
>>909
なるほど、決して理解できないてわけじゃないわけか
918イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:34:08.53 ID:uafe/JfY
最近のアニメにはなぜなにナデシコが足りない、みたいなのは冗談として
続きはwebで、わからなかったら原作読んでね、最終回は劇場で、
みたいなやり口はファン層逃がすだけだと思うんだけどな

>>917
大抵の人はある程度は理解してる
ただアニメから見始めた人を置いていくような展開を
わからないの一言にまとめてるだけなんじゃない?
919イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:39:36.54 ID:rs2pUtzC
正直、ホライゾンは忍者っぽい奴か鎧まとってる奴しか見てない
920イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 20:55:06.90 ID:2giSqLAi
>>918
一応擁護するなら
ラノベの情報量すべてアニメ化するとテンポ悪くなるだろうから
苦肉の策なんだろう
921イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:12:38.46 ID:zpiMMCDa
テンポが悪くなるって言うか尺が足りなくなる
まあここでする話じゃないな
922イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:13:33.74 ID:uWSwYt2Y
最初から鈍器をアニメにしようってんだから、
そこの算段は周到につけていて当たり前のはずだしな
923イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:19:45.95 ID:JFHSimQ+
いっそギャグマンガ日和みたいにすべての台詞を早回しにして詰め込んではどうだろう
924イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:10.09 ID:/YL3uy6t
>>887
プリキュアは魔法で変身してるんだぞ
何を今さら。
925イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:44.11 ID:nxdStGV4
漫画だから許される手法じゃないのかそれw
926イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:45.03 ID:rs2pUtzC
上の方に書いてあったから、アニメアンチスレを見てきたんだけど、これは結構創作に役立つな。
専スレだと賞賛しかされないけど、アンチスレだと作品に対する矛盾を浮き彫りにして、更にそれに対する解決案も書いてあったりするから、客観的に作品を見れるし。
ただ一部キチの人がいたり、ただけなしたい人がほとんどだから、話半分で見た方がいいと思うけど
927イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:38:52.64 ID:tnnQWhYH
良質のアンチの意見なら大いに役に立つけど、
往々にしてアンチって人種は話すら通じないキチガイが多いからな
そういうやつらの意見には耳を貸さないようにするのが大切やね

と、某プロ野球球団のファンが言ってみる
928イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:38:52.56 ID:aoGrPd0g
アニメ板は両極端な奴が多い
信者アンチでごっこ遊びしてる連中ばっか
929イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 21:58:57.89 ID:zpiMMCDa
アニメスレでラノベや映画の話ばっかしてるとこへ
該当板行けよって言う奴が出るとうるせーバカって返すのが住んでるとことかあるしマジカオス
930イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:03:44.61 ID:k6l41Ksw
「あの花」放映末期の専スレは、作品の方向性に恐慌を来した住人たちが
創作上の問題点を必死に分析していて興味深かったなあ
931イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:08:19.50 ID:+Fjk/hxv
電撃の三木が講演で言っていたけど、
メディアミックスで成功するためには、
空気を読むメディアミックスをするか、
一切空気を読まないか、どちらかに突き抜けたほうがいいらしい。
932イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:12:33.43 ID:hwoYScn8
放送末期になってから右往左往は確かに面白かったな
最初からなんも変わってねーじゃんっつうね
933イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:24:02.33 ID:rs2pUtzC
アンチスレで「フィクションだからこそ常識や理屈や説得力が必要」というレスには初心を思い返されたな
934イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 22:55:30.67 ID:+Fjk/hxv
>>933
WBCみたいな展開をフィクションでしたら、
ご都合主義って言われるからな。
935イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:12:47.12 ID:wfcTCiuf
でも別に説得力の欠片もない禁書が大人気なの見ると
そんなもん勢いの前にはどうでもいいんじゃねえかなあって思うわ。
936イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:14:11.17 ID:j6kI50Xl
説得力無視すれば勢いが出せるならそっちのが良いんだろうけどな。
説得力放棄したからって簡単に出るもんでもないだろ。
937イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:18:49.28 ID:4w2VZcnT
アンチスレは参考になるよなw
頭ごなしな否定は意味ないけど
938イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:20:45.57 ID:2giSqLAi
>>935
作品としての完成度と勢い・尖った要素とかは
また別口で考えるべきもの

どちらに重きを置くかて選択は必要だが(ラノベだと後者が無難かね)
どうでもいいて代物ではないし、両立できるならしたほうが当然いい
禁書とて説得力の努力を捨ててるわけではない
939イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:27:53.75 ID:/c/ygcij
というか禁書の場合勢いの出し方がそんじょそこらの作家より遙かに凄いから売れてるような気がする。
あの勢いは長所だろう。
長所一択で伸ばした結果
940イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:32:40.46 ID:dJOqidDX
俺妹なんかは、推し出しと広報で売れた典型的なタイプだな
色々やり過ぎたせいで中身がブレブレになって、本スレがアンチスレになってるけどw
941イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:36:42.42 ID:AFIilq2k
勢いと説得力は相反するもんでもないしな
とは言え説得力があるから売れるって訳じゃないのは確か
942イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:11.35 ID:90YrI1Ny
説得力と勢いはある程度関わりがあるんじゃね?

いい流れで来てたのにいきなりハァ?って
なるような台詞、展開が出てくるとブレーキかかるし
943イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:41:35.24 ID:AFIilq2k
いやそれは単純に下手なだけじゃん
944イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:42:30.21 ID:dJOqidDX
説得力だけで言うなら、学者先生が書けば無敵のはず……なんだけど、
本職〜、現職監修、現役〜が書いた! ってのはだいたい……ムニャムニャ

ただ、きちんとした 「専門家の資格と知識を持った作家の作品」 は面白い、
手塚神に限らず、そんな印象。

ホントのプロでも、引退して作家にスタンス置いてる人のは面白いしね
945イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:44:20.53 ID:+Fjk/hxv
>>944
確かに海堂尊さんの作品は面白いな。
946イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:44:39.62 ID:/c/ygcij
>>942
整合性と説得力は別物な気がする。
そこを無理矢理な理屈でも「ハァ?」と思う暇もなく突っ走れる勢いがあれば
947イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:47:41.35 ID:j6kI50Xl
ここまで説得力の話だけど、なんか「リアリティ」と置き換えても通じそうだなこの話題。


新人賞@ラ板 人生何事も芸の584(肥やし)
948イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:51:32.22 ID:2giSqLAi
まあ時間の無い連載作家はともかく
ワナビ段階なら両立は簡単だから、両立させとけ
949イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 23:58:47.87 ID:bgOnyLvF
大丈夫、来年ちゃんとデビューできるよ。
950イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:10:41.31 ID:gVvm9uUW
>>950ならたててくる
951イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:22:50.27 ID:Jqe7kIUQ
>>951なら>>950の足を舐める
952イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:25:44.57 ID:gVvm9uUW
新スレだよ、タイトルは>>947が出来よかったので丸パクだぜ!

新人賞@ラ板 人生何事も芸の584(肥やし)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1319382934/



んじゃおやすみおまいら

>>951
……今、かかとがすごい事になってるけど、それでもいいのか?
953イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:30:56.74 ID:IXROElhq
よし、踵にびっしり蛭を吸いつけて悪い血を抜いてしまおう
954イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:33:58.54 ID:AggN5LBr
そういえば、かつてMFスレはおみ足ぺろぺろでスレが埋まってたもんだ
955イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:42:52.30 ID:aibGjIKm
>>952
見事なスレ立て乙
956イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 00:46:09.55 ID:Jqe7kIUQ
>>952乙カジカジ(^ω^)
957イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 04:36:19.54 ID:tZavnevt
>>952
乙ぱい

いつまでも神採りやってたらいけないと思って
土日執筆したのに2DPしか書けんかった
クレール可愛いのになんで男キャラボイスないの
958イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 07:37:15.00 ID:qn6DRFE/
守ることを主題とした話書きたいなぁ
ヒロインを守る、仲間を守る、意地や誇りを守る
なんかそんなの書きたくなった
959イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 07:59:05.21 ID:z0FfDXOp
ケツを守ればいいと思うの
960イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 08:35:06.94 ID:/8X34lHe
ガチムチ先輩からケツを守りつつ弱小の汚名を返上するためにサバゲ同好会で活躍する主人公
警戒は怠るなよ、特に6時
油断してると奴に掘られる

>>952
961イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 08:41:07.56 ID:SkGR6ik7
レギオスの陣地取り合戦とか、そういうの?
962イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 09:51:29.74 ID:youRr1cC
>>958
ISの主人公が漠然とそんなこと言ってたな
963イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 09:53:18.70 ID:ihQxfS4C
何の背景もない主人公が守るだのなんだの言っても逆に冷めるわ
964イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:15:56.32 ID:qn6DRFE/
>>961
いや、闇のイージスみたいな護り屋さん
ボディーガードとか男の子の血が騒がない?

>>962
一夏さんってお姫様抱っことマッサージ以外に機能あったの?
965イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:29:48.47 ID:VJ+7ioJ4
仕事中だけど>>952
966イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:31:57.35 ID:VJ+7ioJ4
>>964
ジーザスの方が燃えたかも…まぁ好みの問題なんだろうけど。
967イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 10:36:12.62 ID:kBICoNa/
俺もジーザス派かな……というかイージスになってからジーザスのTUEEEEEEEEEEE度が下がっててガッカリした口

基本的にTUEE系は嫌いなんだけど、下地のある無敵キャラとして好きだったので色々残念
968イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:00:31.10 ID:SkGR6ik7
コラボしてる死がふたりを分かつまでの土方もボディーガードだな。
どっちかというと剣豪キャラだが。
969イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:16:59.26 ID:QBoovxJ2
自分の身も守れないヒロインに魅力はない。自分じゃ何も出来ません無能ですってアピールしてるようなもんだからな
970イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:25:08.75 ID:ihQxfS4C
無能=魅力がないとはこれいかに
971イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:27:10.53 ID:u8xA4I2S
どんな設定のキャラでも自分の技量次第
972イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:29:33.02 ID:ShrZBskn
だな
まあいろんな意味で「戦える」ヒロインなら露出も増えるから楽は楽だが
973イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 11:33:10.88 ID:hQ65lxqe
バトル物だとしても、主人公の補佐すりゃいいってもんでもない
戦う為の動機付けになったりとかやりようはいくらでもある
974イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 13:48:27.91 ID:uzgZ6gTU
>>970
自分の身も守れない→貞操も守れない→むしろ守る気がない、誰でもウェルカムバッチコーイ!
→そのくせ自己正当化と保身、キープ能力は高い→そして乗り換える速さは最速ッ!
つまり魅力がないのではなく、ある種の人達以外にとって天敵ともいえる存在になりやすいので脅威を感じているんだ!
975イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 14:28:22.47 ID:qn6DRFE/
>>966-967
ジーザス時代は手錠かけられてようが、相手がアパッチだろうが
丸腰で勝ってしまうほどのチートキャラだったからなぁ
イージスだとゼロとほぼ同格

戦闘では守られてるけど、精神的な面では主人公を守ってるヒロインって好き
976イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 15:22:46.63 ID:z0FfDXOp
気づいてしまった...
ドラえもんの静ちゃんって相当な性悪じゃないのか?
977イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:30:13.70 ID:uzgZ6gTU
のびたはそれでも構わないと思ってるのだし、最終的にはのびたとくっついてうまくいってるんだから、それでよしとしようよ。
978イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:33:02.75 ID:kBICoNa/
のび太の人生がうまくいかなければ、地球が滅ぶという説もあるくらいだしな……
あからさまな航時法違反なのにTPのお目こぼしがあるのは、そのせいだという話もw
979イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:38:43.91 ID:AggN5LBr
実は、ハルヒの能力とのび太の能力が世界の構築において双璧をなしているらしいな
980イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 17:56:11.87 ID:QBoovxJ2
毛糸殺し(あやとり)の使い手のび太の話しはするな
981イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 18:00:24.25 ID:/8X34lHe
だから大人になった時ああいう俗世にまみれてない仕事に就いたのか
様々な工作員がそれとなく誘導した努力の結晶で世界が保たれていると
982イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 18:04:19.59 ID:o+XQl497
のび太の射撃能力は実はあの銀河一
983イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:23:23.73 ID:CC4PhoDb
のび太の仕事って?
984イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:44:04.52 ID:CtRycsY4
ドラ厨だけだろ、そんなの吹聴してるの
985イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 19:57:03.29 ID:cMOTaiVd
なんでも厨つけるなよバカっぽいな
986イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 20:16:44.54 ID:Jqe7kIUQ
バカなんだよ
987イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 20:20:58.77 ID:tYuCYjrT
>>983
環境庁の役人だったか、自然を守る仕事のひと。
キー坊に触発されて決意したらしい
988イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 20:29:58.63 ID:JmLvDkLw
そりゃすげえ後付だな
989イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 20:31:47.09 ID:ROpUWVT5
>>978
事業に失敗したのび太はゴルゴクラスの殺し屋になった。
その為、TPは特例措置としてドラえもんを送り込んだ。
セワシはのび太の子孫ではなく、政府関係者。
そうでないと説明がつかない。
990イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 20:37:36.07 ID:CC4PhoDb
>>987 へえ。それは正史なんだよな? ドラちゃん故障最終回みたくパロ話じゃないんだよな?
991イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:11:20.22 ID:/OloJmih
コロコロとかで出てきてたから正史といえば正史じゃねーの。方倉設定認めないなら別だけど。
992イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:35:48.40 ID:jVYVeLr7
ガイシュツだったらごめん
>>4にないけどジャンプ小説大賞が11月30日締切だって。
スーパーダッシュと何が違うんだろう
993イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:37:03.76 ID:JmLvDkLw
>>992
そんなこともわからない雑魚には関係ないよ
994イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:42:55.79 ID:PC2cMx4d
>>969
アメリカのヒロインじゃ王道的存在だな
邪魔なのについて来て、横でキャーキャー言って
結局人質になってしまう。
でもラストに主人公とキスしたらすべておk、と。
全米1位取れるラノベ書けるかも
995イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:48:06.64 ID:/OloJmih
>>994
日本のラノベだとヒロインが戦闘力持ってるから主人公(男)がそこに収まることが多いな。
ああいう役は書く側からすると何かと便利なんだよな。
996イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 21:54:55.13 ID:o+XQl497
ファンタスティックフォーかなんかで、嫁のほうが強くて尻に敷かれてるヒーロー居なかったか?
997イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:03:39.06 ID:9Ompdc4v
ローラ姫「……」
998イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:14:38.43 ID:uzgZ6gTU
美女と野獣ものは、なぜか美女の方が強い傾向出るらしいぜ。
ディズニーが映画で「守られるお姫様はいや」的なことをヒロインに言わせてた記憶あるけど、あのへん影響してるかな。

その頃でてたエロパロは、野獣だからよかったのに、普通の人間に戻ったら露骨にがっかりするヒロインとかあったなぁ。下半身のほう見ながら。
999イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:16:57.82 ID:KUV5gm8y
とっとと1000取るか
1000イラストに騙された名無しさん:2011/10/24(月) 22:17:03.10 ID:oJmj0lTk
強い女だと女性ファンも付くからな
お得だ
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━