【作家・レーベル横断】ライトノベル板公共広場

このエントリーをはてなブックマークに追加
60イラストに騙された名無しさん
たとえばこんな感じ。(前もって強調しておくが、パクリ云々などで文句をいうつもりでは微塵もない。あくまで交通整理)
僕は友達が少ない1巻

凡例
☆パロディ
★設定的類似
★★根幹的類似

17ページ
マリア「悪魔が、悪魔が来るのだ……」  ☆? 私は知らないが、おそらくなんらかのパロディと思われる
小鳩「あんちゃんどいて、そいつ殺せない」  ☆パロディ
24ページ
……活動内容を聞いて何をする部なのか理解できる人など一人もいないだろう。
→SOS団についての主人公の感想と似ている ☆パロディかつ★★根幹的類似
28-29ページ
これはアレだろうか
偶然にも彼女の秘密を知ってしまった俺は、(以下略――まとめ註)
→ハルヒの主人公の冒頭の独白ほかに類似。意図的と思われる  ★★根幹的類似かつ☆パロディ
32ページ
「私は友達と話していただけだ。エア友達と!」
→黛由紀江と類似 ★設定的類似
99ページ
「あははっ、駄犬の分際であたしに逆らうなんて百億年早いのよバーカバーカ!」
→柏崎星奈の発言が森本レオナにとても類似 理事長一家という設定も名前も ☆★パロディかつ設定的類似
124ページ
→図書館で長田有希子 長門有希に類似 ☆パロディ
132ページ
「ダメ。気が向いたらじゃなくて絶対やること。これは義務よ。『ときメモ』はすべての国民がプレイすべき作品だわ!
 これはただのゲームなんかじゃなくて……言うなればそう……人生、かしらね……」
☆パロディ
147ページ
楠幸村(男装の美少女) 木下秀吉と類似 ☆★パロディかつ設定的類似
61イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:20:37.07 ID:46UEjaEK
はがないって略損してると思うが
インパクトあるからある意味いいのかな
62イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 21:55:59.93 ID:LvyWNiTz
文句ではないが、「かつ」が多すぎるのは凡例の設定が間違っていると思う。
☆いらないだろ。
63イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:13:49.06 ID:51vG3Js7
>>62
その場限りのものは パロディ
物語の一次的登場人物のように、物語がつづくかぎり継続するものは 設定
「隣人部」のように作品の特徴となる舞台設定は 根幹

出オチ勝負だが状態が物語の世界内でつづくもの(主要キャラの特性など)は パロディかつ設定
出オチ要素が強いが、作品の基調をなす設定は パロディかつ根幹
「根幹的類似」は「設定的類似」の上位。よって設定的類似と根幹的類似はかぶらない

こんな感じだな

柏崎星奈の台詞や設定がどうやら森本レオナのパロディらしいのは発見だった。たしかに強烈なキャラだった
64イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:55:48.96 ID:amN7TZBS
部活設立の流れは確かにハルヒに似ている
黛由紀江に関しては「まじこい」と「はがない」は発売日が同じ月だぞ
森本レオナって誰だよと思ってぐぐったらキモイエロゲだな
良かったらとても似ている発言っての教えてくれ
65イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:07.55 ID:51vG3Js7
>>64
黛由紀江が出てくるゲーム作品のプロモーションは発売の2年くらい前から順次進んでいた
作中で美少女ゲームを愛好するヒロイン(これは俺妹ともかぶる)を出すようなラノべの作者なら
当然この話題作は知っていただろう。発売が結果的に同月だったならなおさら意識するかと

森本レオナは、金髪碧眼・グラマラス・傲岸不遜・理事長の身内、ある場面でレオナも「バーカバーカ」と言う
柏崎星奈の傲岸不遜な台詞がキャラ付けとやや合わなかった(虚勢を張るがかなり気の小さい設定)のに、
あの勢いのある台詞がどこからきたのかと不思議だった
レオナがモチーフにあるなら腹に落ちる