秋山瑞人総合スレ122nd ケース1「ルノア教官22歳」
>>1乙 秋山はもしかしたら今EGFを書いてるかもしれないと思うと諦めきれない
>>1乙
出るまでは信じない
買うまでは信じない
読むまでは信じない
欲しがりません出るまでは
もうあきらめろ。
いやだね
法政に入学後、例のゼミに入り、師匠から働きかけをしてもらう。
乙一
日本で一番ラノベ作家を輩出している名門ゼミだよな
他にないよね
むしろそのゼミに新たな人間を送り込んで第二の秋山を作った方が早そうなレベル
前スレ“E”の一文字投下したらあっという間に埋まりやがった
>1乙
秋山の代わりなんていません><
突き放した最後でもいいから、とにかく著者が「これで終わりです」っていうものを読みたい
>>17 秋山「ミナミノはもういいでしょう(笑)」
渇望とは
乾くことの喜びに他ならない
たぶんEGFは今倉庫で熟成させてるんだよ、旨味が出るようにさ
「こらあーっ!!」
「話はこれからではないか!そんな中途半端なところでやめるなあっ!」
DRAGONBUSTER01 54ページより抜粋
やめてないから
やめてないから!
>>23 秋山さんこんな所で油売ってないで早く本出してください
お前ら、TwitterでよしみるがEGコンバット再完結に向けてなんとかとかいってるぞ…若干混乱中。
というかこのスレ、まだ消えてなかったんだな。けっこう虫の息じゃないか。かつて隆盛を誇った瑞っ子も今は遥か悠久の彼方へと消え去ったか。
>>25 おっつれてるぅ──────────────────────────
─────────────────────────────────
────────────────────────────────っ!!
>>27 前スレが見れないのでね…秋山ファンは発狂ものの事件だと思ったがまだ情報が広がってないか、世代交代のすえに忘れられたか…
ここは秋山スレだからな…万が一ぬか喜びじゃなかった時は全力で行くさ
ID:8ZSu8p9d
は?何言ってんです?
おまえが知ってる事くらいみんなとっくに知ってるよw
あまりの続刊出なさに本当に殺伐としてきた頃からスレを離れていたが、まだ水分保ってるやつも居るのかね。砂と見違えるようなミイラはたくさんいるようだが。
こりゃまた香ばしいのが来たなw
ぼくだけがしってるひみつおしえてやるよってかw
やめなさいよ
同じ瑞っ子同士、仲良くできんものかね
よしみるの件はもう
>>1のテンプレあたりに入れといていいんじゃなイカ?
>>2-5あたりとかでもいいけど
>>28 もうすぐ9月だけれど、
よしみるのツイートを5/31から読みなおしてこようなw
ググれば見つかるよ
あと無駄に煽るなハゲ
うっせー、クズ
くたばれよエテ公
成敗
月の穴にぶち込んでフタしてやる
しろくろかみつきに噛まれろ
個人的な返信みたいだから一応アドレスとかは載せないけど、
既に先方とは本編内容確認等打ち合わせを進める段にまで進められています、但し
時間はまだ掛かるかも知れません。。けれど、今回の動きが何かしらの結果を生むと
信じておりますので今しばらくお待ち頂ければと思います
小説ファンの方々に応援いただける事が具体的になるまでは、ツイート等でこうして
励ましのお言葉を頂けるだけでも、当方のアプローチ原動力に繋がります。とにかく
これからも頑張ってみますのでよろしくお願いします!
だってさ。
本編内容確認の打ち合わせをしてる「先方」が秋山なのか、電撃(またはその他の)
編集部なのかわかんないけど。とにかく
応援しろ!
ってことだね
秋山が書くわけ無いだろ
もし秋山がEGFを書くなんてことになったら俺が働かないといけなくなる
いや働けよw
以上、前スレから
うまい
海水は塩辛くてうまいなあ
51 :
イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 12:35:53.65 ID:+ulKMkBN
4段階の案の予想として、前スレでも言ったけど
1.AMWで秋山
2.AMWで秋山以外
3.他社から出しなおし
4.自分で漫画描く
ってのを考えてる
C案=Bだとすると、考えなくてよくなったてのはAMWが電撃で出すつもりで動き始めたってことで、
小説ファンの〜近いところってのは何らかの形で秋山が関わるってことじゃないかと
新たに書くのか峯さんPCからのお蔵出しか監修:秋山瑞人かは知らないけど
よしみる的には後は電撃・秋山サイドの動き待ちで、満足いく結果じゃなけりゃ自分で漫画描くって
選択肢を残しつつ陰で更に何か頑張ると…
どっちに転んでもいいように特装版の交渉でもしつつ漫画準備してんのかね?
設定資料 と書き下ろし漫画付いた特装版なら10k〜でも買う気満々だがさてどうなることやら
もし☆みるから秋山に連絡行ってるとしたら
秋山「今更10年前に中断した小説の続き書けとか…DRAGON BUSTERも続きのネタ思い浮かばなくて困ってんのにどうしろってんだよ(笑)」
とか思ってるのかなぁ
53 :
イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 15:48:32.39 ID:h0q/pxyR
このスレ住人にとって一番のズコーは秋山じゃない誰かが書く版のEGFだと思う
いや…盛り上げといてやっぱ出ませんでしたのパターンか
片山憲太郎最新刊「E.G.F」
田中哲弥最新刊「E.G.F」
どっちか選べ。
>>55 この期に及んで秋山以外の手垢が鼻毛ほども付いたEGFが出たところで
秋山が竹竿で処女を失うだけだ。それくらいなら出ないほうがいい
EGFを出さないための陰謀により
2ちゃんねるでの工作活動が行われるのであった
がんばれよしみる!まけるなよしみる!俺はよしみるの絵がわりと好きだ!
グローリー面白かった。キャティさんいいじゃん。
「どうしようか かんがえよう」で何度もあのシーンをやったぜよ。
>>57 まーた粋がってそーゆーこと言う
あのな、秋山がEGF書く可能性がまだ僅かでも残っててさ、他の奴が書くことでその芽が完全に潰えちまうってんなら
まあそう言うのも分からんでもないよ
未だにこのスレにいるのなんて口ではもう諦めたとか言いながらも
心のどっかで希望を捨てきれてないでいる馬鹿共ばっかりだろうしな
でもよ、今このタイミングで書けなきゃもう無理だよゲームオーバーなんだよ
秋山のEGFは出ない
これで確定だ
だったら他の作家だろうが何だろうが出ないよりは出た方が良いってもんよ
ま、俺は秋山が遂に重いケツあげるんだと信じてるがな
そんなのあるわけないでしょ!夢で見たもん秋山が原稿を放り出してゴミ箱に投げ込んで瑞っ子を泣かすって!あんたそのへんどう思ってるわけ!?
な、何を言っとるのかね君は
俺は贅沢は言わんよ。
EGFが拝めるなら秋山でなくても構わん。
葵星円あたりで妥協しようじゃないか
全然妥協してねえw
当時お蔵入りしたVerが一番読みたいな どこまでちゃんと書いてたんだろね
秋山じゃなくても古橋が書いたら喜んで読む
それスティーブン・キングとリチャード・バックマンの関係だろ。
EGFがでたら、次はDBがでて欲しいな
虐げられてた分は活躍してくれないとかわいそうだ
それに戦う女の子って良いよね
潤ってきたな…
>>68 そうか?
今の状況は例えるなら
砂漠のど真ん中で「水だ!水がある!」と蜃気楼のオアシスを必死に追いかけているような感じじゃないか
瑞っ子はマイムマイム踊れる?
おまいら、
まーいむまーいむまーいむまーいむ、まいむべっかんこー
と
まーいむまーいむまーいむまーいむ、まいむえっさっさー
のどっち派?
ちょっと好きだった子とだけ踊れなかった素敵な思い出があるよ
うちんとこはレッセッセーだった気がする
そんなものはなかった
>>69 10km手前に500m先に湖ありの標識があったんだけど
標識を信じて歩き続けて、ようやく何かが見つかりそう
ただしそれが湖なのか蜃気楼なのかはまだわからないし、湖だとしてその水が飲めるかどうかもわからない
けどぼくたちはあきやまきょうのしんじゃなのでみずうみがあるとしんじてあるきつづけるのです
『マイム』とはヘブライ語で『瑞』の意味だ
そういやDB02について言及ってある?
古橋とのルームシェア解消したらしいってだけ?
貨物列車に飛び乗っちゃったバカのニュース見て浅羽のこと思い出したから久しぶりに来てマダー
>>78 ルームシェア解消なんて話あったのか。
出来ればソースを。
きっと映画「ルームメイト」みたいに秋山が古橋の行動や髪型を真似ていき、最後には悲劇的な結末を、みたいなのを想像。
レッセッセはサラスパのCMだよ(元はオランダ?民謡だけど)
瑞っ子が瑞っ子の救世主たらんことを
セカイ系ラノベ作家の生存戦略しましょうか?
出てけ
うるさい あっち行け
そういう言い方ってないでしょ!?
>>80 ドラバス一巻のカバー裏の著者コメントに「結局一人で書いてる」ってあったような気がする
そりゃ執筆と夜の営みは別だからな。
!一人でカイてたのか
ジャンゴと月華ちゃんとか破滅の匂いだけ漂わせて宙ぶらりんとかあんまりだよな
スカイウォーカーの三十八番が現れないかなぁ…
外伝でも何でもいいから読んでみたい…
>>93 誰の、どんな基準で格付けされたか全くわからないので何も言えないけど、いい作家であるのは確かだと思うよ。
それよりも何よりも悲しいのは小林めぐみの名前が入ってないこと…好きなんだけどなあ。あの奇天烈な文章。(スレ違い失礼)
2011年度版で評価されるようなものを書いてない件
何言ってんだ今年EGF出るんだろ?
98 :
イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 23:20:05.69 ID:+Srwd9AY
10年越しのデストロイ
何言ってんだ。
今月は2001年128月だろ。
いくら遅れても年内にはEGF出るよ。
秋山はそういう男。
俺は知ってる。
なぁお前ら、あたし常識がなくて知らなくてさ、1年て何か月だっけ?
128ヶ月でありますッ!(延長可)
高畑スレでは365ヶ月。
もし2巻Verか3巻VerのEGC完結編が出るとしたら秋山の後書きが楽しみだなぁ
さっきやってたおねランに金原センセー出てたね
僕はトウフ屋だからトウフしか作らない
DB02がでないとゆるさない
許す・許さない の段階なんてとうに超えたわ
今の今まで正気を保ったままクソ真面目に「マダー?」できてるなんて思ってるのなら、そいつはキ
むしろ野郎連中は喜んで壊れたんだよ。『ありがとうありがとう』っていってみんな死んでった
秋山を創りし神
秋山に造られし我らの願いを聞き届け給う ハレルヤ
期待しすぎちゃって、いざ出版されたら「なんじゃこりゃおいこら出て来い秋山」
とかなっちゃいそうで怖いので、このまま出なくても・・・
でもやっぱりマダー?
驚愕がそんな感じだな。
これは一つのハッピーエンドだと思うんですよ。
世の中に飽きて、生きる気力を失って、
待っているものなんかなかった人間が。
EGFマダーって馬鹿みたいに繰り返して、
来年こそは今度こそって、何度裏切られたか分からない。
それでも唯一つの希望を胸に生き抜いたんだから。
うんこであろうと終わればきっと次に向かえる、そんな気がするんだ…
古の耶蘇教で神に祈る行為は対価や神の力を求めるものではなく、
【祈る対象があること自体】が救いであり、【祈る神を持っていること】がすでに救いであった。
我々はEGFを待つことができる。
ああ、読みたかったなと思いながら消えることができる。
我々は待つことにより救わrlgvbんっjhmxm。.. .
>>110 今思い出したが驚愕上巻読んだだけで放置してたw
下巻読まなきゃと思いもしなかったw
面白くないからもういいやとか思ったわけではなく純粋に忘れてた。
あんなに待ってたはずなんだけどなぁ。。。
え、そこまで気にならないのもまた変だな。
さすがに上読んだら下は直行したよ。まあ3冊使って消失よりも単純な
お話でかなり期待はずれではあったけど。
待ってたのにがっかりっていうのは暗黒館の殺人とか
オンモラキくらいでないと
例のゼミって小説作法どういう教え方してるんだろうね。
大塚英志みたいにラノベ教本出してほしい。
118 :
イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 12:08:37.16 ID:fLYZ/CmB
マジでわずかでも可能性があるのなら…
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ、
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ 新刊が出なくてもなんともないぜ!
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
l_i____i__| |___i,__i_|
ハルヒって読んだこと無いんだけど
おもろいの?
まぁおもろいけど、秋山みたいに描写で唸らせるタイプじゃない
ハルヒは原作よりアニメ(一期)のほうが見る価値ある
サンクス、アニメ見てみる!
hoshimiru ganbaringo EGF
何言ってんだよ。アニメより原作だろフツー。
4作目の「消失」まで読んでから評価しろチンカスども。
まぁそんな論議はそれこそハルヒスレでやってくれ
アニメ()
どう考えても原作憂鬱-消失だろ
そんなアホでも秋山読んでるんだな
いい歳してなにやってんだ
その()って最近よく見るけど、どういう意味?
秋山スレを半年ROMってもたぶん分からないと思うから、もう少し荒れてるスレにいくといい。
それかVIPとか。
めんどくさいし、このスレ荒らす方が早いか。
伸びてるから新しく情報が入ったかと思ったのに…
ところでDBのジャンゴの型の読み教えてくれ
毎回字でなんとなく察してだが好い加減ちゃんと読みたい
適当に音読みでいいんじゃ?多分正解は無い。
どうしても議論したいなら、読みたい型を自分で書いてほしいとか思ったり。
わざわざ一個一個探してきて、自己流の読み方を披露するとかなんか疲れるわ。
実は秋山自身も正確には決めてなかったりしてな
あの型は何かからの引用じゃなくて、創作だよね?
創作だったか
そういやEGFでも用語は結構適当って言ってたっけか
剣道の五行の構えをインチキ中国風に発想し直した秋山の創作だと思う
二刀で中国剣術だから型はぜんぜん違うんだろうけど相克とか相生とか五行っぽい
俺が知らないだけで他国の剣術でもそういう思想があるのかもしれんが
読みは音読みでいんじゃないの
崩(ほう)、把(は)、横(おう)、劈(へき)、?(さん) で 「〜生(しょう、せい)〜」「〜克(こく)〜」って読んでた
>>137 剣道人だが五行の構えってなんだ?嫌味じゃなくて知らんわ。
上中下 脇構え はっそうの構えのこと?
そのうち残りの二つは消えるんだろうな
でも三にまつわる代わりの言葉が無いか
141 :
イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 21:15:48.46 ID:Sx8tMnj0
ハルヒは原作よりアニメに限る(キリッ
創作物を理解する能力に欠けた低脳児の兆候です
親類縁者皆バカでしょう
どっちかっつーと、中国拳法の形意拳や五行拳を武器に落とし込んでアレンジしたカンジじゃ
ないのかねえ?
あんま詳しくないけど、あっちの方だと武器を使った武術とかもけっこうあるし、もっと
正確な元ネタとかあるのかもしれんけど。
まあ、ハッタリ効かせてナンボって芸風なので、言葉とか適当に借りてきて、闇鍋風に混ぜ
ちゃってる可能性もあるがw
その昔、カンフー映画が流行ったときに、大規模な大会を開こうとして拳法家の募集をかけたら、
大量の武器を持った人間が集まって慌てて「素手の」カンフー大会と言い直したそうな
武器を使うのが拳法の基本で、素手がその内の一つではあっても、
素手だけの拳法なんてまず無い
一向に構わんッ!!
なにせ本人ですらエセ中華だ、って言ってるし
そういうもんだ、って楽しめばいいんじゃない?
崩、劈は、普通に中国武術の剣術の基本動作として存在しているけれど、
やっぱ形意拳の五行拳から名前を引っぱってきたのかね。
>>139 けっこう古い道場2箇所に通ってたけど五行の構えなんて呼び方は初耳だな
五輪の空でなく五行の金って所からなんか創作っぽい気も
ずっとマダーしてたいからEGFは出ないで欲しい。
正直よしみるの企画ぽしゃって欲しいと思ってる、実はみんなそう思ってるんだろ?
んなわけあるか
あほか
>>148 ミナミノもDBも頓挫した今、EGF執筆以外にどうやって電気屋の店員に小説を書かせられるんだよ?あ?
>>148 周囲に同意を求める奴にろくなのはいねぇ
剣道久しぶりにやりてーなー
>>155 お、気が合うな!
今度一緒にテニスやろーぜ!
構えって、昇段審査の学科であったな
昔形意拳やってたけど套路に五行連環拳っていう
金行劈拳から土行横拳までを順になぞるものがあるから多分それが元ネタなんじゃないかな
五行相生で金から水、水から木、木から火、火から土、土から金が生まれるといったとおりに
五行連環拳も金行劈拳、水行鑚拳、木行崩拳、火行炮拳、土行横拳の順に行っていく
本文中で鑚が攅、炮が把、って表記されてる理由はわからないけどほぼ間違いないと思うよ
あと、武器に落とし込んだっていうよりは、
五行拳は武器の動きを拳術に落とし込んだものだって師父から聞いたことがある。
例えば崩拳は槍を突く動作を拳術にしたものだとか何とか。うろおぼえだけども
お前らなにモンだよ
>>148 安心しろ、奇跡的にEGFが出てもまだ龍盤七朝がある。
俺はDB02を、毒娘を、DRAGONFLYを、NOLIFEKINGを、ケルベロスをマダーし続けるぜ。
確かにこうなった以上、のちの10年はEGFマダー?ではなくDB02マダー?に費やされる可能性のほうが高い…のかも知れ…ダメだ想像できない
天使戦争マダー?
何がどれだけ出ようと秋山が生きている限り新刊マダーすることになるよ
ミナミノミナミノ2マダー?
今更ながら、秋山スレって色んな人がいるんだなー
ミナミノもDBも次巻で終わりでいいから早く出して欲しいよな。
DBは一応、次で最後までいく予定みたいなこといってたよね
まあ、その「次」が出ないのが問題なんだけど
ヒント:EGCは最初二巻完結の予定だった
鉄は原作付きで
猫は引き出しのネタ
イリヤの完結ってほんと奇跡だったんだな
EGFもミナミノ2も天使戦争もDB2も編集のHDの中で腐ってるほうに1票
ミナミノ2も天使戦争もDB2も秋山の大脳の中で発酵してるに1票
これ前も見かけた気がするな
同じ人が売れなくて何度も出してるんじゃ?
全部初版なら分からんでもなかったけど
さてそろそろイリヤ本編の始まりの時刻か
おーし、準備するか
浅羽は今頃、プールでイリヤと遭遇してる頃かな
先生お腹いたい
ここでグチるのもなんだが。。。
本屋行ったらたまたま星野之宣が星を継ぐものをコミック化してるの見つけて買ってきたわけだが。
俺の中のハントはこんなんじゃねーんだよ。
ハントは内海課長でリンは金髪碧眼ポニーテールのヘップバーンでダンチェッカーは冬月教授だったのに。。。
壊れた。
俺の中の伺かが壊れた。
俺はアニメの浅羽父が何かイメージ違って戸惑った
>>182だが半分ほど読んだ。
だいぶアレンジされてて面白い。
おすすめ!
完結は数年先だと思うが。。。
夏休みが終わったからって夏が終わるわけじゃない
早すぎだろw
>>183 確かに。
浅羽母の人目を引く美貌も全無視だし細かいところが割愛され過ぎ。
H×Hみたいにリメイクせんかな?
イリヤの物語が本格的に動き出すのは8月31日からだからな
しかし9〜10月の話を「夏」の物語として描いたのは、うまいなあと思った
明確な演出意図があったわけだし
>>175 一時期は高い値段でしか売ってなかった気がする
高く売ってる所だけしか見ずに
適当に値段つけたんじゃない?
浅羽はもう家に帰ったか
191 :
イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 13:49:08.64 ID:scJFvUC4
なんで初日から授業あるんだろうな
単純にミスだろうな
あの世界の中学のカリキュラムや行事日程が今の日本のものと同じとは限らないじゃないか
私立だったけど、午前授業で午後で式とか中高そんな感じだった
むしろ始業式終了式関係なく前後に補習と言うなの授業があった
>>183 同意。
個人的には旭日際あたりの描写から、丸メガネで加藤茶のハゲヅラみたいな
ハゲがしっくりくる印象だったんだが。
電気の味がしたぜ
痺れたね
そもそも浅羽と伊里野自体秋山が考えてたのとイメージ違ったらしいけどね
そういや秋山自身が「浅羽はもっと丸刈りのクソガキっぽいやつを想像してた」みたいなこと言ってたな
意図的なものなんだろうけど、たしかに浅羽の外見描写って本文中に殆どないんだよね
丸刈りのほうがなんというか好ましい気はする
品川さん似の厨房をイメージして読むのが正しいのか
イリヤもちゃんと黒髪で
何言ってんだ
イリヤの髪が長くて驚いてたじゃないか
綾波だもんな
でも浅羽が10円ハゲのある坊主だったら、むしろ爆笑ネタの部類になりそう
そんな奴にあんなキュンキュンする体験されても、苦笑いが止まらないじゃんかwww
水前寺もオールバックのはずなのに普通の髪型だったもんな
まあ、外見描写がほとんどないのは秋山の特長かもしれないけど
どっちかというと、他のラノベが
キャラクター重視で過度に外見重視なんだと思う
俺はイリヤの髪留め水晶体の正体が気になる
ケツスライムのが気になる
そもそもこつえー絵だと全ての女性キャラがぱんつはいt
妖精作戦読んだ
まだ1巻だから何とも言えないけど、とりあえずイリヤの原点が読めて満足
戦争×文学、俺はミサイルだったのかorz
もう飽きたな。原稿何度売りだよ?
たまには海原の用心棒を載せてくれ
そこで陸を要求しない瑞っ子の奥ゆかしさよ
おだてたって、おれは地上なんて信じてないからな
「俺はミサイルは出ただろ?」
「ああ」
「海原の用心棒も掲載されただろう」
「ああ」
「だとすると、永久に陸が出ないってのはおかしいと思わないか?」
思わない、と私は答えた。
陸のタイトル考えようぜ
主役に何をチョイスするかだよな
陸海空つったら戦車潜水艦戦闘機だけどミサイルってチョイスが陸を難しくさせるな
AIが自立行動できるってのが前提になるだろうがちょっとひねってネットワーク生命体とかどうだろう?
陸はきっと鉄だったんだよ……
妖精作戦の解説、次あたり秋山が書かないかな?
この作品に一番影響を受けたのが、結婚までかかわった有川だとすれば、
二番目が秋山でしょ。
>>216 陸は世界再生の物語とかそんなんだった気がする
昔発行された、このSFが読みたい!みたいな雑誌に宣伝が載ってたよ
なにそれめちゃくちゃ読みたい
SFが読みたい!2004年度版には
『ミサイルと戦闘機、クジラと潜水艦、そして人間たちの闘いと世界発見の物語』
って書いてあるな
じゃけん次は高校生×応答せよ水前寺チックな物語にしましょうね〜
俺たちのミナミノはこれからだ!!
なんでもいいから秋山の新作が読みたいです
高校生とかいらんわ
子供が見たいなら天才とか革命家とか書かせろ
俺はおっさんが読みたいので軍人くれ軍人
講演で話してた退役軍人のハッカーの話が読みたい
フルハツの退役芸人の話もあわせて読みたい
確実に出ないと分かってる話しを膨らませるのは楽しいよね
浅羽の河原オナニーのところで断筆してりゃ、浅羽はいつまでシコってんだって
言われて面白かっただろーね。
超久しぶりにイリヤよんであ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーーーってなった。
もう初めて読んだときから10年たつんか。
浅羽と同じ年齢で読んだあのときはユーモアとしか感じなかった表現の一つ一つが
ばしばし刺さってまじちょー痛いんですけど。これがノスタルジーか。
もう一回中学2年生に戻りたい。
もう一回、ということは既に戻ったことが?
さすがにもう着替えて家帰ってるだろ
俺24に戻れるなら100万出す
結構リアルな数字出すのやめれ
どうせなら、EGFの出てる未来に行きたい。
>>231 24の時からキモメンだったろ。年齢の問題じゃないよ
いいの!キモくても戻りたいの!
妙なところで秋山の名前が・・・
599:事情通さん:2011/08/19(金) 22:42:53.43 ID:6Z22xQ9H
人間関係よりも作品の作品性が作家の将来を規程する。
良い作品を書いていれば5年書けないことがあろうと、作家としては生きていけるだろう。
鏡征爾のように投稿した作品を再度投稿して、投稿していたことさえ話さない作家に将来があるわけがない。
また、小柳のように、アイスタントが無理矢理、大物デビューを作っても成功しないのは当たり前。
実力というのは、文章にあらわれる、よい文章の書ける人間は、気持ち悪い編集者が会社にまぎれていようが切られることはない。
何でかって、原稿をなおす手間がかからないからな。
秋山瑞人の扱いが早川で読者賞をとっても悪いのは、本人の投稿が期限をすぎてからの投稿なせいもある。
これは一般的な企業人からみれば印象がよくないし、他の投稿者に対しても失礼なわけだ。
だから今でも、ドラゴンバスターとか書くことになるんだよ。
礼儀はわきまえよう。
ドラゴンバスターのどこが悪いとや!
少なくとも秋山の場合は全然そういう問題じゃない気がするよな
書いてくれって言っても書き上げてくれないからどうしようもないだけだろう、と
てか、扱いは悪くないというか、むしろ良くないか?
ドラゴンバスターは書かされたんじゃなくて、好きなものを好きなように書かせてもらった感があるんだが…
中国部屋とかまで自分たちで借りてやってたわけだし
ミナミノだったらまあ、「書かされた」って言い方もできなくはないのかもしれんけど
>>237 せめてどこのスレから引っ張ってきたか書いてくれ。
どういう文脈で、反応がどうだったのか知りたくなるじゃないか。
秋山は好きなことやってるように見えて、
猫と地球儀のクリスマスをロリ化させる意見を編集から取り入れたりして、唯我独尊ってわけじゃないよな。
秋山が猫で書きたいこと伝えたいことはキャラを重視しなくてもよかったんだろ
クリスマスに関しては容姿は全然関係ない内容だったしな。
早川で対応が悪いって意味に取れるし、そんな気もするがな
だから陸が出ない
秋山をハブるとかハヤカワ嫌いになったわ
久しぶりに来た。
過去スレみたら、リアル3年ぶりだった。
・・・また3年後くるわ。
ちゃんと過去スレ読んだか?マジで進捗あったぞ。
短編集とか出さないかな EGFもいいけど新作もね
まさにハヤカワから出る予定だった陸海空三部作は短編集って言っていいんじゃね?
文量的には中編集かもしれんが
>>245 ハブられて陸がでないってわけじゃない気がするけどなあ
だって「まとめて文庫で出すよー」って宣伝ぶってたのはハヤカワ自身なわけじゃん
それにゼロ年代SF傑作選のほうにはミサイル入れてきてるわけだし
やっぱり単純に陸が書き上がらなかったから、って線が強いんじゃないかな
ゼミ純文学組(1名)は絶好調なのに古橋、秋山は元気がなさすぎるな。
やってきたよ美少女作家さんは、ゼロとかのパクリだとか言われながらもそれなりにヒットしたシリーズを離陸させるのに成功うしたみたいだし、サイン会で健在が確認されたが。
他の出身作家はどうなんだっけ?
イマジネーションの戦争発売したけど読んだ人いる?
秋山にふれてるとこだけ読みたいんだけど近くの本屋に置いてない。
通販で買えよそれぐらい
新聞に秋山の名が見えたので久しぶりに帰ってきました。平常運転で何よりです。
常時存在する「〜ぶりに帰ってきました」って人たちは全て同一人物の自演だと思って楽しんでいる
偶然俺も17時間ぶりに戻ってきたんだけど同一人物と思われちゃうのかな
とにかくまだ何も進展はないみたいね
また来るわ
俺も8時間ぶりぐらいに帰ってきた。平日午前なのに不思議である。
ようお前ら、12時間ぶりだな
やあ、諸君! 130と7億年ぶりですね!
このループでも秋山は(
おっす皆さん
5分ぶり!!
EZFマダー?
13時間ぶりに帰ってきました
皆ぶりぶりでなによりです
で
>>254は何だったの?
EGコンバットをエースコンバットのパクリと言ってた彼は元気だろうか
なあお前ら、あたしアルファベットって苦手でさ。ABCDの次ってなんだ?
鉄2で一酸化炭素中毒のこと一炭化酸素中毒って書いてるぜ
秋山もバカだなぁ
酸素が炭化して何が悪い
>264
EGFであります!
なあ、思うんだけど
春留が未だ全裸待機、ジャンゴが絵を描き終わらないように、ハルカが目を覚まさないかもしれなかったんだよな。
そう思うと本当に鉄コミュが終わって良かった。
原作で補完できますし
古橋は電子書籍で書いてるんだな
秋山は何してるんだろう…
電器屋
明日あたり浅羽がデートに誘うのか
もっと後だっけ
6月24日が木曜日なら二学期に入って最初の土曜日は4日
デートは5日に終わってる
274 :
イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 04:29:53.40 ID:6W0Pojto
E gF マダー?
また来たよ、〜ぶりの同一人物の人
そんなに頻繁に来ても目新しい情報なんて何もないぞ
俺は15時間ぶり
>>273 普通、曜日換算だろ
平日にデート行けないんだから
そもそも普通はフィクションの世界の出来事を明日デートに誘うのかーなんて言っちゃわないよ
あえて初デート記念日とか言うなら日付の方が普通だし
>>265 推定年齢13歳のうろ覚え入力にも柔軟に対応してくれる素敵IMEなんだよ。多分。
ハルカが「なぜか変換できない」とか言いながら一文字ずつ入力したという想像も嫌いじゃないが。
俺は嫁とのデート日は曜日で記憶してるよ
8月の第一金曜日が初デート
それはどうでもいい
今年のアキヤマの誕生日は水曜日
>>284 君の情報はなかなかに興味深い。いささか信じ難くはあるが。
>>273 デートに誘ったのが木曜日でシェルター事件より後だったはずなので土曜日が4日は無理だろう
浅羽とイリヤがデートで帝国座に行ったじゃない
その帝国座っていう映画館ってどこなんだろうな?
甲宝シネマなのか今は無き武蔵野シネマなのか
>>286 1(水)あっちいけ
2(木)シェルター・入部
3(金)
4(土)デートの誘い
5(日)デート当日
だよ?何か勘違いしてない?
木曜日ってのはイリヤが初めて部室に顔を出した日
シェルター事件の当日だったんだね
この短期間でイリヤのバスと電話の調査、シェルター事件の調査、ヒミツの作戦会議やってる水前寺は無茶苦茶だけど
追記
秋山も日付と曜日なんかに気をつけては書いてないだろうから矛盾とか出てくる事もあるだろうけど
そん時はこっちとあっちの暦が違うって事で良いと思う
向こうの7月は30日までしかないとか
或いは6月24日に晶穂が木曜日って答えてたのがそもそも間違ってたか
でもそんなデカイ矛盾もなさそうだし、これで良いんじゃね?ってのが上の日程ね
>>285 『イマジネーションの戦争』著者紹介に生年月日あった
Wikipediaにも追加されてる
>>290 すまん。別にマジで信じられなかったわけじゃなくて
>>282-283の流れと対になるように
それはいい情報だって言いたかっただけだ
ついでに秋山スレらしく水前寺が映画館で夕子の情報を聞いたときの台詞を使ってみただけなんだ
秋山の場合って本人には書く気はある(作品を持ち込んでいるが出発のOKがでない)のか、担当編集は書くようにプッシュしているのに、秋山自身は書く気がないのかどっちなの?
ないんじゃないの。
俺らだけでもあると信じようぜ
ちょいちょい新作出すのが謎
ちょいちょい…? 出す……?
それほんとに秋山か?
>>292 もう担当が付いていない
ないし、担当が書かせる気ない
「いまはハーレムか萌え特化じゃないと売れないんですよ先生!」
「イリヤみたいのは流行りません! はがないかIS書いてください!」
あした、浅羽とイリヤがデートか
胸が熱くなるな
ハーレムものかと思ったらヒロイン候補が次々と死んでいくハートフルストーリー
秋山は別にポカポカ殺したりしないだろ
ミサイルは登場人物がばんばん死んでいったけど
人物というか
1. 無理数を用意します
2. 二進数に変換します
3. 永遠に続く1と0の羅列
4. Unicodeに従ってビット列を文字に変換していきます
5. 永遠に続く文字列
6. この中にEGFが含まれる確率は100%です
7. しかしEGFが見つかる確率は0%です
8. 何故なら誰もEGFを知らない
文庫のSFコンピで古橋の名前があったので手にとったけど
弁当からだったので給料出てからにした
戦争と文学も文庫ででたら買ったげるのに
なんだ弁当て、爆弾した
>>298 デートは二学期に入って最初の日曜日
本編で一番大勢の登場人物、猫、犬、ロボット、ミサイル、他が死んだのってどの作品だろ
秋山は今流行のハーレムだって描けるだろう。最後のほうで皆デストロイしちゃうだけで。
定食、原付の盗み方、EPSや応答せよは今でもウケるだろ
ドタバタコメディというか新聞部の様な話でここはひとつ
鉄定は最近ふと一回読み返したら中毒になって何度も読み返してる。
ハーレムって今流行なんだ
逆に時代遅れだと思ってた
恋愛ものなら三角関係
秋山ならデストローイ!
EGF読みたーい!
率直な読み終えた感想は、「ここまで墜ちたか」です
右席編や暗部編のワクワク感はどこにいったの??
はっきり言って、つまらなすぎ
バトル燃えにも、ヒロイン萌えにも ならない中途半端な巻
こんなに薄い(ページ的な意味で)のに、何度も間を置いて読みました
新約になって急激につまらなくなりました
なんというか、幻滅しました…
なに?黒岩?
新約EGCだと…
右席ってなんだ?
ルノアの訓練校時代の話?
どうやら俺たちの知らないEGCがこの世にあるらしいな
新訳ってことはとあるじゃないの
あれか
話題になってて面白そうだな
そこらへんに落ちてる設定みると、読みたくなる
しかし、読むのが苦痛で過去に捨てたからどうせ読めんだろうが
あんな読みづらいもん読むなんてガキは凄い
新約EGF
新約で渇きから救済された羊たちと新約を認めずマダーし続けるマイノリティの間で戦争が起きるな
楽しそうだな
新約EGFと旧約EGFか
とあるスレってうらやましいよね、いつも大盛り上がりで。
アマゾンのレビューは1行でお腹いっぱいになる
イリヤ最終巻が出た時のこのスレの反応とかどうだったんだろう
当時もEGFマダーはあっただろうけど、イリヤの頃までは、終わらせた作品の方が多かった
からなあ。
……嘘みたいだろ?
旧約は「デストロイの季節」なる預言を記したEGCじゃろが
龍盤七朝って何シリーズも出る予定があるんだよね、楽しみだなあ
だって、メディアワークスが、
>>328 あのなあ、誰にそう言われた?それ信じとったんか?
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 瑞っ子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
EGFマダーできるということで、わしらもう救われております
EGFマダーを弾圧する方々もいらっしゃるようですが、
隠れEGFマダーになってずっとまっております
334 :
秋山:2011/09/12(月) 00:02:33.22 ID:Fxk0j6zY
どーも秋山です^^;
書け
待て、オシリーナに無茶言うな。
337 :
瑞人:2011/09/12(月) 09:00:32.12 ID:8U7IPn9y
どーも瑞人です^^;
うるさい あっち行け
地デジ特需もクーラー取り付けの時期も終わってしまった今こそわれわれがいかに秋山を
支えるか考え直してみるべき時期だと思うんだ。
待つ以外なにができると言うのかね瑞っ子特派員
>>339みたいなゲスがいなくなれば新刊が出ると思うよ
最近のSF大会とかには顔出してないのかね?
ほかのイベントでもいいけど秋山の消息が知りたい…
>>343 やはり兄さんの影響もあるのかな?
才能は甲乙つけがたいようだったから一気にヤル気が失せたとか。
え、兄さんって誰?
あ、頭が痛いよ兄さん……!
オクレ兄さん!
秋山兄の本も2冊読んじゃったよ結局
俺なんか5冊読んだわ
古本屋で見かけたのでWindows秘宝館行ってみたけどおもろかった
人工無脳のはプレミア付いてるんで行ってないけど
あの調子ならきっとおもろいんだろうね
秘宝館の方は目のつけどころ、切り口がほんとに面白いんだよね。
人工無脳の方は、まあそこまでの煌きはない。というか、Rubyの使ってる割にオブジェクト指向プログラミングが弱いし、正直プログラマとしては大したことなさそう。
どーでもいいけどイリヤのアニメOPの歌詞適当すぎ
どんなんだったの?
ググれよ、カス
かなーしみのー むこーうへとー
nice boat.
恐れ入谷の鬼子母神♪
最近よしみるツイッター監視班からの連絡無いけど動きなしか?
本格的に動き出して一原作・一絵師がぽんぽん情報漏らせないならしょうがないか
となると次に最新情報入るのはどこだ?
メルマガ部隊か?一応他の出版社の方にも目を光らせておく必要があるかもな
各員情報収集に全力をあげ速やかにこのスレに報告してくれたまえよ
地球からの情報は杜絶してんだ、無茶云うな
チャーミーを呼べ
モナ・マッケンジーってなんのために出てきたんだろう
あいつ秋山キャラ?
EGFが民明書房から発売することになりました! よ○みる
>>364 男塾の合間合間に挿入されるEGFか・・・胸が熱くなるな
秋山は漫画家で言えば冨樫級の大器
器は器でしかなく、渇きに苦しむ人に空の水瓶など残酷である
しかし空瓶があれば体液を貯めて
のどを潤すことも可能ではないかと
>>366 漫画家の冨樫か・・・
流れ的に男塾の富樫源次が浮かんだぜ
どんだけ熱い漢なんだと
>>262 ビア樽がカデナ隊引き連れて地球に降下してきてルノア隊のピンチ救う。
>>370 362との間違いだろうなーと思いつつ、アンカー先覗いてみてフイタ
瑞っ子は秋山作品以外は何読んでるの?っと
このスレ
あとこのスレの過去ログとか読んでるね
空気、かな……
秋山先生、最新刊が発売されてからの暦を読んでください
それではここで一句...
秋山や
つはものどもが
夢の跡
それにつけても金の欲しさよ
ずっとEGFを呼んでいるんだけどまだ来ないな
EGFコーイ!
あ、秋山作品以外か
たまにUFO呼んでるよ
ベントラーベントラー
未来の運命、かな
秋山はきっと今必死に書いてるんだよ、ちょっと時間がかかってるだけなんだよ
10行書いて12行消してます
消す手を古橋に止めさせればずっと書き続けるんじゃね?
いっそ無かった事になれば、俺らもマダーしなくて済むのにな
過去に戻って秋山を消しに行く話か・・・行ってきた
秋山を消すのは流石に可哀想だったから、デビュー原稿をこっそり亡き者にしてきた
これで秋山作品が世に出ることはなくなった筈だ
ただ、時間をちょっと間違えたのか、この原稿にEGFと書いてあるのだけが気がかりだが・・・
些細な事であろう
ころしてでもうばいとる
それが伝説の2巻完結版か・・・
それでいいから出してくんねーかな、webで
誰もマダーしなくなってから10年後に出ます
今日の秋山が一行書く。
明日の秋山が今日に戻って一行消す。
明後日の秋山が今日に戻って一行書く。
明明後日の秋山が今日に戻って一行消す。
無限の秋山がいるのにEGF出ないん?
>>393 どうせ発散するなら無限大に発散して欲しかった。
発散じゃなくて振動でしょ
一日一行三日で三行
三行かいたら
E
G
F
ヤマモトヨーコの坂を登って、妖精作戦の丘を超えて、辿り着いたのはソフトカバーのEGC――
だったらいいな
みんながあんまりにもEGFEGF言うから
やる気でないんじゃね
いざ出てみると大して面白くないんだよ。驚愕みたいに。
すっぱいEGF
EGFは初恋の味(但し、成就しないという意味で)
似たようなこと浅羽も言ってたな
H前止まりだもんな
欲しくて欲しくて悶々としている時が実は一番幸せということか
久しぶりにスレひらいたけど、壊れた目覚まし時計はまだ針を刻んでなかったでござる
時を刻むならいいが、針を刻むって変じゃね、と思って検索してみたら使ってる奴多いんだな。
そういう表現ってありなんだ。
いやどう考えても変だがなw
針(が時)を刻む
うむ、なにもおかしいところはない。省略は日本語の美。
俺の時計も刻んでなかった
時計に針がついてない人がいそうな(アナログなのに
秋山の時計を進めてくれ
☆みるがEGF時計のネジを巻いてるみたいよ
背筋を伸ばして姿勢よくまとうぜ
誰かこまめに秋山のネジを巻いてくれ
すぐに止まってしまう
猫の続きが読みたいなぁ…EDFあんまり知らないから。
それはそのレスを見ればよくわかる
時計といえば「十八時四十七分三十二秒ってタイトルが好き」
「脱走任務同行演習」かな
「報復志願」とか
微妙に違うかもしれんが
やっぱEGの最終話がガツンと来たな
「写メを撮る」で、もにょるヤツともにょらないヤツの差。
渓谷でうんこしてたら秋山の侍女と名のる女に
「紙なら今日秋山が書いた小説がありますが」
と言われて
やっぱりまだ秋山は書いてたんだうっひよおおおおお
って所で目が覚めた
ここ数年で1番がっかりしたぜ…
お前にがっかりだよ
なんでイリヤの最終巻を読むと胸がじゅくじゅくするの?
肺結核じゃね?
咳をしても未完
水前寺のいない最終刊。
タイコンデロガでP90を乱射する水前寺。
「ふはははは。さあ、行きたまえ、浅羽、伊里野両特派員!」
それはそれで燃えるw
ただしP90は東京マルイ製
じゃあ浅羽が撃った銃もマルイ製
それならタイコンデロガもマルイ製でいいな
鉄人定食の食器もマルイ製
それもこれもみんな地球がマルイせい、なんっつて
そのとき、最前列のバリケードに背中をあずけて座り込んでいた榎本は、
>>434のたわごとを聞きながらまさに悪魔のような笑みを浮かべている。
俺も
>>434なんか知らない。死んじゃっても知らない。
折角秋山が渾身のギャグを披露したというのに
お前らが馬鹿にするから原稿を破り棄てて押入に籠っちゃったじゃないか
>>434みたいな才能の枯れ果てた秋山にはもう何の用もない
お前ら仲良いな
まー、るいは友を呼ぶって言うからな
なんつってな
死者るいるい
まあエンピツはいいさ。これが誰でも一番痛ぇだろうけど。
だが、空き缶は250mlのスチール缶だとして、1本なのか2本なのか、
前後どちらにという意味なのかが問題ではないか?
受刑者はここで、『エンピツと空き缶ってどんな罰ですか?』と尋ねる。必ず尋ねる。
延筆と秋完の刑
が、看守は絶対に教えてくれない。
『延筆は読んで字のごとく。秋完とは未完なのに秋山の中でだけ完結してしまう事である。』
なんてことは教えてくれない方が良いのかも知れない。
それは瑞っ子から蜃気楼の夢さえも奪ってしまう刑なのだから。
いい子にするから!お願い良い子になるから!その刑はやめて!
「赤玉」と並んで気になる刑の2強だわ
「アキレスの踵」も気になります
アキレス腱切断じゃないの?
赤玉っつったらおじゃま30個の刑でしょ
やっぱアレに糸つけておもいっきり(以下自粛)
>>428 「いこう、伊里野!」
「あ」
カンカンカンカン
「こっちにも!」
ずぴずぴずぴずぴ
「ふははははは。」
「部長のおねえさん!」
「さあ、早く行って、二人とも!」
「いこう、伊里野!」
「あ」
カンカンカンカン
「こっちにも!」
ずぴずぴずぴずぴ
「ふははははは。」
「夕子!」
「ほにいちゃん!早く行って!」
「いこう、伊里野!」
「あ」
カンカンカンカン
「こっちにも!」
ずぴずぴずぴずぴ
「ふははははは。」
「とうさん!」
。。。
おや? こんなところにEGFが
俺は
>>458を殺してEGFを奪い取った。
これが人類初の殺人である。
なお 死して屍拾う者なし
何言ってんだこの阿呆どもが
そんな事ばっか言ってたら誰かがEGF手に入れても殺されかねんってなって隠れて読むしかなくなるだろーが
同じ作家に惚れたモン同士仲良く共有しろやお願いします僕にも下さい
ある日、天より一冊のEGFが下りてきた
瑞っ子達は大いに喜んだ
しかし、誰が先に読むかで瑞っ子達は大いに揉めた
争いはいつしか星を被う戦火となり
EGFはバラバラになり世界中に散らばってしまった
300年前の話である
そして、秋山はEGFを書かなくなってしまった
すまん秋山、そんな事情があったとは知らなかった
そりゃ自分のせいで世界大戦が勃発したなら書かなくなるのも分かるわ
その目的のためなら何でもする。あきらめることなんて死ぬまでできない。
「ノーベル文学賞への夢」というのはそのくらい強烈で、業の深いもの、じゃなかっただけだよね。
やっと分かった、瑞っこのこと。だからもういい。だいじょうぶ。へいき。
わたしも他の人なんか知らない。みんな死んじゃっても知らない。
わたしもEGFを読みたい。
わたしも、EGFのためだけに戦って、EGFのためだけに死ぬ。
467 :
イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 09:31:07.45 ID:UMEV7ewW
ブラックマジック文庫化マダー?
進捗
マダ
お前らって何歳?
14才
と312か月
472 :
イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 14:18:51.15 ID:UMEV7ewW
おいらは14才と60ヶ月や
世界に散らばったEGFのページを巡って争いが
素直にみんなで協力して一冊のEGFを作れないところに業を感じる
集めて組み立てみたら一部ニセモノが入ってて二つの違うEGFを仰ぐ勢力が更に血みどろの抗争を
人類はEGFをもってしても一つになれなかったって事さ
現在、世界にはEGFを所有していると謳う組織が主だったものだけでも三つある
ペンタグラム・オーダー系と、メディアワークス系と、おれたちだ
室町時代に古橋によって書かれたという謎のEGFが京都の旧家に伝わっていたそうだが、
戦後の混乱で失われたそうだ。
むしろ神によって砕かれたバベルの塔がEGF
>>478 実はその紛失されたというものが裏の世界でひょっこり出てきまして、
すぐに表には出せないので、是非ともその価値を十分ご理解できるあなた様に
ご購入いただきたいのですよ…
ものがものだけにお値段は多少張りますが…
今ミナミノミノミノ読み終わった
「わたしは、正時の友達に、なれましたか?」
は反則だと思う
ここまで切なくさせる小説なんてイリヤの空以来だったよ…
もう続編出ないんだよな('A`)
ごめんミナミノミナミノだね
ちょっとしいたけ狩り行ってくる
パヤオ新作が零戦開発者と結核少女の話らしいが、
パヤオに誰かミッソー読ませる事はできないか?
もしかするともしかしない?
ロリ成分ないとミリ成分満載でも無理か?
よく考えたらパヤオってメカ擬人って皆無だな。。。
無理か。
ラムダはまた違うしな。
|
∧|∧
( ゚Д゚) ミノミノ!
/∪w∪ヘ
ミ从从ソミ
ミレレソミ゛
゙∨゛
クシャナ殿下(ある意味)
ミノミノワロタ
>>483 >>パヤオ新作が零戦開発者と結核少女の話らしいが、
マジか。てことはモデグラで連載してた奴?
すげえ久しぶりにジブリに期待できそう。
スレチ申し訳ない。
EGFが出るはずだったあの日から、私の時は止まったままなのです
EGFで寿命が延びる!?
驚きの長寿法が発見されました
この場合長寿というより、眠っている間に数百年が経過していた、の方だな。
おねティかよ
そこはハルナと言って欲しかった
EGFはまだ人類が手にするには早すぎる禁断の技術だから出ないのか…
古代に失われ現代では再現することができないオーパーツ
それがEGF
おかゆ作品の呪文部分を繋げて解読するとEGFになるよ。
EGFは既に存在しているが我々には知覚できず、
知覚できるまでの階梯に達した人間は既に人の範疇を越え常人とはコミュニケーション出来ないらしい
なんで鳩山が思い浮かんだんだろう
EGFを見るには
秋山の目がいる
俺は、おそるおそるその封筒を開けた。
督。
促。
状。
ごん。
そして秋山は風になった
秋山を・・・感じる・・・!
505 :
秋山:2011/09/26(月) 13:22:28.81 ID:tzR87a++
どーも^^;
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも秋山を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 秋山瑞人
懐かしすぎワロタ
月華が 〜じゃって言う時と〜だって普通に言うときの区別ってなんだろ
秋山の気まぐれ?
デレ時はじゃ。
海じゃ、
そのフレーズを見てまた猫を読んだ。
改めて泣けた…orz
幽…生きて地球儀に辿り着けてたらいいね…多分…なんだろうけど…
>>511 生きたまま大気圏内まで行けたのは間違いないだろ
もちろん墜落死するわけだが
生きたままたどり着けたのは確かだから安心しろ
>>514 パラシュートはギリギリでうまく開いたと信じてる
墜落死なんてせずにちゃんと溺死したと思う
夢を・・・夢をくれ・・・
秋山「EGFはもういいでしょう(笑)」
>>516 宇宙船は気密がしっかりしてるから浮かぶと信じてる
溺死なんてせずに餓死したと思う
餓死なんて殺生な
ちゃんと人間が生き残ってて、死ぬまで動物実験されたはず
もうちょいだ!がんばれ、もうちょいだ!!
じゃあ動物実験で機械化処理されて戦争に投入されて
人類滅亡しても生き残って何十年も荒野をさまよったってことで
十八時四十七分三十二秒に書き込むのを逃した!
浅羽はまだ大砲山で寝てるかなぁ
おっくれてるぅぅぅぅぅぃ
>溺死なんてせずに餓死したと思う
>生き残ってて、死ぬまで動物実験されたはず
EGFマダ-やってる俺のことか
お前にそんな価値はないけどな
戦争と文学買ってきた
最初に秋山の読んだけどおもろかったわ
何が収録されてたんだっけ?
あれ、今年の旭日祭の日ってもう終わった・・・?
忘れてましたすみません!! 根性ぉーーーーーーーっ!!
私は、愚鳩・スカイウォーカーの四十四番だ
>>530 新刊が出ないから手遅れになった者が出たか…
☆の『LA決戦』の感想: 「EGコンバットでした (笑)」
なん…だと…
ちょっとそれは無視できませんね
EGF出版のために色々動いてると思ってたが本当はEGC映画化を進めてたってわけか
とかいう冗談はともかくお前ら観に行く?
双脚砲台のイメージとか雰囲気くらいならともかく、エテ公の正体とかのネタが被ってたりしたら…どうしよう
観たいような観たくないような
何故存在しないものとのネタ被りに心配せねばならんのだ
なんだかわからない敵に絶望的な状況でなお戦いを挑むって話だけど、
チート攻撃で戦況が覆ったオチってのはちょっとアレだなぁ。
しかも投げっぱなしエンドw
上映中はすげぇ緊張感で面白かったけどね。
EGFの感想ってコレと全く同じになんの?w
703 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2001/02/04(日) 20:08
先ほどかわいい猫の出てくる話だといって妹に「猫の地球儀」を勧める。
反応が楽しみです。
次は「犬の出てくる話だ」っといって鉄を勧めよう。
この妹がものすごく自分のことのような気が…
思えば遠く来たものだ
>>539 2001年の2月に兄か姉から猫と鉄を薦められて秋山にハマった挙げ句やがて秋山スレに入り浸るようになり
ふと思い立って過去ログを読んでいたら兄か姉が書いたとおぼしきレスを見つけました。てこと?
無事にパラシュートが開き陸のある場所まで猫かきで泳いだ幽。
するとそこにいたのはちょうど同時期に地球へと辿り着いたルノアたちの姿が。
そして荒廃した地球には先住民である5体のロボットと一人の少女が猿どもと孤独な戦いを続けていた。
突如現れた回転様と呼ばれる力を駆使して猿と対等に戦うかつて恋人をエイリアンに殺されたという謎の男、アサバ・ナオユキ
猿どもを殲滅するために今、伝説の格闘技、ドラゴンバスターが復活する……。
一方その頃、大気圏の中では意思を持ったミサイルが飛び回っていた。
そんなオールスターじゃないけど、幽が地球に行ったら鉄のロボット連中が居て共闘するみたいな同人誌を思い出したわw
ファミコンジャンプのノリ
秋山瑞人サーガw
545 :
539:2011/09/30(金) 16:13:32.03 ID:+5NCtruE
>>540 そのとおりです。
秋山スレは何か動きがないかと定期的に確認する程度だったのですが…
楽のせいで3日くらい泣いてすごしたのも良い思い出。
ハルカとほぼ同年代だったので、当時の鉄への思い入れもすごかったなぁ。
>>545 本人から聞いていなかったのか? 君ら兄妹は普段話もせんのか?
君はそんなことも知らずに秋山をつけ回していたのかね
―まあそうか、事が事だしな。あいつも妹にいちいちそんなことは言わんかもな。
実に傑作だ、あの男が何と妹を騙して渇きの海に引きずり込んであ痛
上手いなぁw
548 :
539:2011/09/30(金) 18:41:22.04 ID:+5NCtruE
>>546 どっかで聞いたことあるフレーズだと思ったらw
いやまぁ、ほんとに罪作りな兄だ。(一番の罪作りは秋山だけど)
そういえば水前寺だって姉苦手なんだよな
ふとイリヤ四巻を開いて読み始めたらこんな時間だ。いつ読んでも四巻後半の破壊力は異常だな。
EGC読み返してたがどっからどこまでが☆の設定なんだろう。
反応速度の女神とかは秋山でシナリオイレブンは☆か?
ストーリーに関係あるのがみるで
あまり関係してこないのが秋山・・・か?
でもカデナとか思いっきり関係してるしなあ
カデナは一番最後以外は特に重要じゃなくね
以外は、って・・・
ただのストーカーだしな
これはケルベロス二巻が出るフラグだな
てことはDB2も
フラグ立とうが発売予告されようができるだけ早めにお届けしたかろうが出ない物は出ない。
(ヾノ・ω・`)
EGC既刊も入手困難だから電子書籍化を…
秋山も執筆困難だから電気秋山を
秋山と打ち合わせ困難なら電気☆みるを
もうみんな電子の海に溶けてしまえばいい
電気瑞っ子はEGFの夢を見るか
秋山の長い午後
アキヤマトリックス
流れよ我が企画、と秋山は言った
「秋山に書かせる、たったひとつの冴えたやりかた」(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)
「秋山への扉」(ロバート・A. ハインライン)
どっちがいいかな?
秋山は考えていた
竜盤七朝の企画は古橋と考えた企画である
つまり二人三脚の企画であるから、古橋が一歩踏み出せば、自分もまた一歩踏み出そうと考えていた
古橋が書けば自分も必ず書こう!
逆に言えば古橋が書くまで自分はジッと待とう、という考えである
シンメトリー!
その時古橋も考えていた、秋山と全く同じ事を!
秋山が書けば自分も必ず書こう!
両雄並び立たずとは、英雄が二人居れば必ず相争うという意味ではない、
英雄が二人もいれば「もう片方が凄いから俺はいいだろう」と、
どちらも思うのでどっちも駄目になってしまうことを意味しているのである
〜民明書房 竜盤七不思議 01〜
「渇きの瑞」(アーサー・C・クラーク)
十億年の渇き EGF――その起源と行方 (B. W. オールディス)
>>570 ぶっちゃけた話、秋山はかっちかちに硬直していたのである。
ともかく、古橋はケルベロスを書いてきた。そして、今度は自分がDB02を書く番なのだ。
台詞を忘れた役者のように立ち尽くし、秋山は空転する思考に苛立ちながら、
必死になって言葉を探す。こんなとき、何と言えばいいのか。
「もういいでしょう(笑)」
秋山の人生の物語 (テッド・チャン)
既刊消滅 (バリントン・J・ベイリー)
「秋山は勘定に入れません…あるいは、消えた続刊の謎」(コニー・ウィリス)
しっぴつの理由(グレッグ・イーガン)
ここがデンキヤなら、きみはアキヤマ (F・M・バズビィ)
あるいはマダーでいっぱいのスレ (A. ディヴィッドスン)
「秋山をこころにマダー?を唱えよ」(コードウェイナー・スミス)
「あやねちゃんのゲーム」(オースン・スコット・カード)
「秋山スレは地獄だ!」ジョン・W・キャンベル
「流れよ我が涙、と秋山は言った」 (P.K.ディック)
EGFよ、EGFよ!(アルフレッド・べスター)
「マダー?はさだめ、さだめは死」(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)
さすがにSF好きが多いなw
おすすめのタイトルをスレ違いにならないように改変しながら紹介する流れ?
いやヒマつぶしっすよ
「秋山沈没」(サキョー・コマツ)
「アキヤマンサー」(W.ギブスン)
「マダー?から10000万年」(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)
『冷たい続刊情報』(トム・ゴドウィン)
「地獄とは秋山の不在なり」(テッド・チャン)
「イリヤカナ」(マイク・レズニック)
「ブランク・タイプ」(グレッグ・イーガン)
たった一つの執筆させるやり方(J.ティプトリーJr.)
秋山の本が……おお! おお! おお! (コードウェイナー・スミス)
さよならイリヤ(小松左京)
われはミズッコ (I. アシモフ)
子犬作戦(笹本祐一)
すべての原稿はミネサンノ・ピーシーの中に消えた(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)
ひとときの新刊の味わい (ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)
ティプトリー人気だなw
「新刊の簒奪者」(野尻抱介)
2001年 EGFマダー?
2010年 EGFマダー? ←今ここ
2061年 EGFマダー?
3001年 終局のEGF
>>605 GARP「デイジー デイジー♪」
昨日は刊行日だった (T. スタージョン)
俺らもストーリーの考察とか、今後の展開の予想とかで盛り上がりたいね
隣の芝生は青いってな
俺らが新刊や展開予想を羨ましいと思うように
向こうもマダー?やSFタイトル改変で遊ぶ俺らを羨んでるだろうよ
ミナミノの今後の展開
>>607 ともあれ、無限ループを断ち切ってくれたことに感謝する。
蜂蜜色の力場だとかで盛り上がってた事もあったじゃない
うち捨てられしEGF(ルイス・シャイナー)
うち捨てられし春留(ルイス・シャイナー)
うち捨てられしジャンゴとベルカ(ルイス・シャイナー)
>>608 (ヾノ・∀・`)ナイナイw あなた麻痺しすぎww
物語が宙ぶらりんになるってどんだけ辛いか
おもろければおもろいほどなおさら
スパイラルダイバー(ブリン)
お前らどこまでやれば気が済むんだよ…
月は無慈悲な夜の秋山 (ハインライン)
この遊びのネタが尽きる頃には秋山も机に向かうよ
渇こう、感電するほどの悲しみを! (ブラッドベリ)
まだやってたのかよw
まあ、新しいネタもないのに毎日伸びるこのスレはある意味すげぇのかもなぁ
さぁ、瑞っ子になりなさい(フレデリック・ブラウン)
続刊要請秋風(神林長平)
さようなら、いままで著作をありがとう(ダグラス・アダムス)
amazonの評価の分布がおもろい
>>619 その人が描くとなんでもミクになっちゃうんだな・・・
>>619 宇宙大好きなら面白い
標準的瑞っ子なら楽しめると思う
スローター執筆ハウス(カート・ヴォネガット)
そろそろしつこいかな
>>619 表題作はほっこり出来る良作。他収録作もはずれはなし
もしその作者に興味が涌けば、短篇集『海を見る人』やアンソロジ『NOVA1』収録作もどうぞ
つぎの巻につづく (R. A. ラファティ)
ありがとう!買うお!
>適当に書き散らしたとしか思えない駄作集。
>とにかく雑な作り。オチとかまとめとか一切考えず
>ただ軌道エレベータやロボット三原則等のテーマだけを書いて終わり。
>その癖無駄なグロ描写だけ詳細。
>こんなものに金を払った自分に怒りを覚える
>生涯のワースト10に入る壁本。
>
>全編通して作者の言いたいことを書いただけという印象が強い。
>理論的なことが頻出するが、詰めが甘いし収集が付いてない。
>思い付きの設定を使えるかどうか、成立してるかどうかなんぞ
>あまり気にせず書いてあるように思う。
>
>これだけならまだ設定やストーリーが面白いと思えるものもあり良かったのだが、
>「あの日」が全てを崩壊させている。自虐ギャグにすらなってない。
>
>小林先生は「海を見る人」「酔歩する男」「玩具修理者」のようにホラー、SFの分野で素晴らしい短編をいくつも発表している。
>しかし、本作品は今までの作品と比べると明らかに劣る。
>
>あちこちの書評で良い評価でしたので、期待して読みました。
>「日本のSF小説」を読むのは久しぶりです。
>
>でも・・読んだ後は、「どうして日本のSF小説を避けていたのか」を思い出しました。
>物語は何も描かれておらず、単なる思いつきが羅列されているだけのように感じます。
>最後まで読むのが苦痛でした。
>
>SFのおもしろさって何でしょう。
>人によってイロイロなんでしょうけど、
>「わーこんなことできるんだ」と驚いた後、
>「今の自分は何者かを、異なる視点から、改めて考えることができる」ことだと、
>私は、考えています。
>
>「日本のSF小説」は、思いつきだけ で終わってることが多いように感じます。
>そのSFの舞台を使って「相手の心を動かす何かを描こう」という真剣さが感じられないです。
>これは「日本のSF小説」の伝統なのでしょうか。よく分かりません。
>
>私にとって得られるものは何もありませんでした。
>他の方が絶賛していても、自分にとっておもしろいとは限らない
>ということが唯一得られたことでした。
>>619 面白そうだからちょっと買ってみようかなと思って、値段見てびっくりした
文庫版が出たって書いてあったからつい文庫版のページなのかと思っただけで、ハードカバーのページだったのかw
スレ115以来久しぶりに来てみたが、状況変わってないだと
>>631 おーありがとう。
しかし、戦争×文学、作家のラインアップが・・・・・・。
テーマの方向性は決まってるみたいだし、読んでみるとそうでもないのかな?
>>629 文庫が高くなったと言うより、早川の文庫が高くなった。
昔買ったのでも、今の値を見るとだいぶ高くなっている。
ついでに背も高くするという誰得
値段はともかく、あの背を高くしたことについては個人的にかなり不満だわ
本棚の中でやたらと浮いちゃうし、いつも使ってた保護カバーに入らなくなるし…
ほんと誰得なんだよ、と
徳間デュアル文庫だっけ?
他にも背を高くして大不評だったレーベルあったよね
理想:本屋においてあって目立つように他の文庫と一線を画した素晴らしいフォルム!
現実:ウザイ
>>619を借りてきたわけだが。
2008/03初版所蔵で借りたの俺で二人目って。。。
そこそこでかい地方都市でインターネットで蔵書検索できて
10カ所以上の市内図書館から最寄りの図書館に取り寄せできるシステムもあるんだが。
他メディア展開されてない作家の和製SFって不憫だな。。。
え、借りたひとの履歴分かんのか?
そりゃすげぇな
図書館や学校の図書室で本を借りたことがないのか?
うちんとこは完全電子化しててハンコとかない
もしかしてネットで履歴見れんのか・
むしろ見られるの?
高さに余裕が全くない本棚使ってるわけじゃないからどうでもいい
並んだ時に差が出るのがイヤ。
せめてと思って端に寄せてみてもイマイチすっきりしないし。
買ったらすぐ自炊するからサイズとか関係ない
>>628 重箱の隅だけど、Jコレはソフトカバーだよ。
値段はハードカバー並だけどね……
貸出履歴と言えば天沢聖司
隣りに座るあの男か
彼の行動は現代社会で本当にやったら確実にストーカー扱いされるよね
「浅羽袋」を男がやったら確実に性犯罪者扱いなのと同じで
寒い時代になったとは思わんか…
文庫本には全部ブッカー君っていう透明のブックカバーを付けてるんだけど、
最近のハヤカワとか無駄に高さが増えたせいで全くカバーが付けられなくなって困ってる
書店で紙カバーつけてもらえ
ハヤカワの紙カバーは紙質が硬い上にコーティングされてないから折り返しで千切れるんたよな。。。
653 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 19:59:44.99 ID:pm+nxm99
>>649 あれは時代どうこうというよりイケメンだから許されたのだ
>>651 紙カバーは正直本棚に並べるとどれがどれだかわからなくなるから好きじゃないんだ…
棚に置く時ははずせばいいだけの話しじゃないですか
そこまで言わないとダメなんですか
自分は最初の頃はカバーかけて大事にしてたけど、段々面倒になって、今じゃもう読むのに支障がなければいいや感覚だなあ。
手放すつもりもないし、もう表紙が色あせてもいいやと思ってる。本棚に並べてるから色あせるのは背表紙だけだけど。
売る気はないが、帯や新刊案内も綺麗に保ってある
古本を買う時は本文さえ読めれば良いや主義なので
本棚には新品同様のものとカバー無し、日灼け、よれよれ本が混在してる
買ってきた本に丁寧に透明カバーをかけて、そっと本棚におさめる瞬間が至福のときだったんだよな…
背の高い文庫が出てきてそれができなくなった
さらに同じハヤカワ文庫でも古いのと新しいのが並ぶと凸凹になっちゃうし…
作者別に並べてるから、新刊出した人から凸凹になっていく…
まあ、秋山に新刊の心配をする必要はないかもだが
みんな結構気にしてるんだな
読んだ順に並べてる
地震で全部落ちたけど適当にひろってつっこんだ
県立図書館でイリヤ借りようと思ったんだけど閉架(郷土資料室)だった
ちなみに秋山の地元
地元の作家の本ぐらい自由に読ませてくれ
手厚く保護されとるw
閉架って持ってきてもらうだけでしょ?普通は自由に読めるよ。
さあ大きな声で司書のお姉さんに頼むんだ!
自分はもうイリヤ1〜4を3冊ずつ持ってるんだけどねw
検索して見に行ったらそうなってた
ちなみに司書は婆さんだったw
秋山を待ち続けて、そこまで渇いてしまったのさ
オマエの愛で潤してやるんだ
>>655 本棚に好きな作家の名前が入った本が並んでいるのを眺めながらニヤニヤするのが趣味の俺はどうすればいいんですか
ああごめん、
>>655の書き込みの意味を読み間違えてた
ただ、カバーかけずに本棚に並べていると
移動させる時に帯が取れたり、破けそうで怖いから全部に帯の上から透明なカバーを付けてるんだ
読むためにカバー付けてるんじゃなく、鑑賞のためにカバーを付けてるんだ
読むのとは別に観賞用と保存用を買えよ常識だろ
布教用もな
保存用は必要だな
鉄の2巻が雨でしわくちゃになったことがあった
好きな本を手元に置きたい、いつでも手の届く範囲にあって欲しい ってのは分かるけど
読まない本を買うのはおかしいと思う
お守りなんだ・・・瑞っ子が明日を迎えるための
許してあげて・・・
俺は保存用(初版) 本棚用(初版) 布教用(再版)だな
読みたい友人には誤字のないヤツを渡す
いつも持ち歩いてるのである程度壊れたらセカンダリを買い足す
→片手持ちに問題があるほど壊れたら交換
嗚呼、光が・・・
けっこう具体的だな。これはもしかするとマジで…
でもこの件に関して☆はずっと「小説家さん」と呼んでて、名前を出してないんだよな
そこもひとつのポイントかもしれない
おかゆまさき著「E.G.コンバット Final」
EGF 著 夏山瑞人
よくおかゆが代理として上がってるけどなんで?
秋山瑞人、しかも10年以上熱望された作品の後釜なんてふつー怖くてできんわな
>>676 それはちょっと気になるんだよね。
ただ、小説ファンの方にも喜ばれる展開云々言ってたことがあったから期待はしていいのかなと
EGF 著 瑞山秋人
ひょっとすると、よしみるは俺らがEGコンバットを終わらせていないことが問題と思っているのだと考えているのかも
小説ファンうんぬんは内部設定に対してのファンだと思ってたり
何でみんな祖奈々冷静なの?
やばくね?やばくlね?わけ分からない
何はともあれ新情報はマジでありがたい
めっちゃわくわくする
ごめん興奮しててちょっとおかしい
外走ってあたっま冷やしてくるよ
EGFキター!と言える緋が本当にくるかもなんて!!!!
マジか!
脱ぐか!
ネクタイと黒のソックス準備しなきゃ!
マダー?と言えなくなる日が来るのか
EGFは俺が書く
EGFが出版される、ルノアのカデナのアマルスのマリポのアイのチャーミーのペスのGARPの物語に決着が付く
それ自体は喜ばしいことだろう
しかし完結してしまうことで、秋山瑞人という作家が、本格的に過去のものになってしまうのではないか
そう思うとどうしても、手放しで歓迎することができない
もちろんこれは俺個人の感情
691 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 22:51:38.26 ID:TEbZ0Nhx
ついに術後のカデナがルノアとあえるんだね
ドラゴンバスターも一緒になんとかならないかなぁ
ぎゃあぁぁぁあ
せ、洗剤、洗剤を……
そんなのただの魔法の粉だ
>>679 秋山の口からEDFの内容を秋山の口から聞いたのを確認されてるのは古橋とおかゆの二人だけ。
多分寝物語で。
秋山の口がゲシュタルト崩壊したorz
>>676 小説家さん…という言い方からして、秋山じゃない可能性が高いんじゃないかなぁ
秋山はDBを3年半放置してるし、EGCも途中で放り出した奴だぜ?
言い方悪いが、原作者としてはそんなのにもう一度頼みたくないと思う
実際に刊行されて俺の手元にやってくるまで、一切の油断はしない
10年前に、そう学んだだろ?
>>697 その線も多分にあるんだけど…
でも☆は「EGの人気は小説の内容によるところが大きいと認識してる」みたいなことを発言してる
そして「小説ファンの方にも納得してもらえそうな方向」で話が進んでるような旨の発言も
さらに、
>物語内容もあらためて打ち合わせを(小説家さんとも)しております
の「あらためて」がどういう意味かにもよるわけで
「(新しい別の作家と)あらためて」と、とることもできるけど「(秋山と)あらためて」と、とることもできる
そもそも相手が秋山じゃないなら「あらためて」もなにも、打ち合わせするのが当然なわけだよ
そこでわざわざ「あらためて」と書いたのは、相手が秋山だから…というふうにもとれないか?
…まあ全部根拠に乏しい希望的観測に過ぎないし、
枯れススキが幽霊に見える男の妄言と思ってくれて構わないけどね
よしみる「秋山はDBを3年半放置してるし、EGCも途中で放り出した奴だぜ? 言い方悪いが、読者はそんなのにもう一度頼みたくないと思う」
編集「そこで、別名義での出版をお願いしたいのです」
秋山「任されよう。最近まで他社で使ってた名義でもよろしいか?」
こうだろうこうに違いないぜ
何かスレ一覧更新したら盛り上がってるw
まあいい情報があるとスレも活気が出ていいものだね。
>>694 魔法の粉なら幽が楽に無事届けたよ。安心して。
でも一人トルクに残された焔はあの後どうなったんだろうか…老いぼれて斑のように散って行ったのか…
どっちともとれるよな
どっちにしろケリが付くのは嬉しいわ
どっちっかつったらもちろん秋山版が読みたいよな
☆超超超頑張れ!
古橋「さあいこうぜ秋山!こいつは!このEGFは!俺とおまえの輝きだああああああ!」
たぶんこう
エンディングまで、泣くんじゃない
↓
書店に並ぶまで、喜ぶんじゃない
706 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 01:05:27.04 ID:7Ff3EuJP
いきなり4巻だけでるのかなぁ
やっぱり秋山の土下座参りを収録したDVDや資料集といった豪華特典がついたEGコンバットコンプリートセットとかがでるのかなぁ
秋山じゃない可能性高そうだなぁ……
春留「EGFがやられたようだな…」
月華「ククク…奴は未完四天王の中でも完結最有力候補…」
うんこマン「原作者のマダー?ごときで完結するとは秋山未完の面汚しよ…」
EGFが出るとしてだ……。
EGコンバットが完結するというならば、俺もお前らも必ず読むだろう。
例えそれが、秋山が書いた文じゃないとしてもな。
だが、もしそれが秋山瑞人の文でないのだとしたら、終らないんだ。
それは、俺たちにとって終わりにはならないんだよ……。
>>699 >>697だけど、文章書き終わって実際に本になる段取りが完了するまで
☆みるも完全に情報は出せないと思うし、どっちとも取れる表現ではあるよね
秋山だとしたら数年ぶりの新刊だし、「あの一部で有名な伝説的作品の完結編が遂に登場!」みたいな触れ込みで
EGFマダー?がネタじゃなくなるし、いいことづくめだけど
さりとて自分が物書きだったら秋山の文章に触れた後に「じゃ、この続き書いて」
と言われたら絶対断る。土下座して断る。仮に気の迷いで受けてしまったら、後に
確実に鬱になる自信がある。
う〜ん、あり得るとしたら
原作:☆
監修:秋山
著:誰か
みたいな感じかなぁ
秋山なら秋山って書く罠。
誰だったっけ?秋山が帯書いた作家。
ソイツじゃね?
他メディア展開も楽しみだな
虚淵脚本でアニメ頼む
ぽじてぃぶしんきん!!
どうせいつかは作家名を出すんだし、どっちつかずの微妙な期待をもたせてる期間が長くなればなる程
秋山じゃなかったときの秋山ファンからのため息やブーイングがデカくなるのは分かりきってる。
執筆者は既に決定したようなので、それが秋山でないならその時点で
「秋山のファンの期待には応えられませんでした。でもまだ言えないけど今度の作家さんも素晴らしい方です」
的なコメントがあるはず。
それがないのはやはり秋山だから。
秋山だから書きはじめたはいいものの「あ、やっぱ無理、書けん」とかなって結局別作家にまわるかも知れないので、まだ名前は出せな…
…ぽじてぃぶ!しんきんぐぅ!!
“著・秋山瑞人”は呟きなんかじゃなくて大々的に告知したいので今は言えないだけ。
間違いなく秋山の手によるEGFが半世紀以内には…
…ぽじ!!しん!!
近日中に我々のもとにおとずれるのだ、EDF…ではなくEGFがな!
>>695
よく訓練された瑞っこは本屋に並ぶ新刊を見るまでは喜ばない
やったやったやっほぉー!
どんな形であれ☆よしみるありがとう本当にありがとう!!
例え秋山でなくとも、待った甲斐があったものにしてくれ!
717 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 09:16:28.94 ID:LQA9t1eS
秋山だったら、最低5冊は買うことにしよう。
違ってたら悲しみで、店頭から消えるまで文庫を眺めたまま手に取れないかも知れん。
迷惑すぎワロタ
仮にも秋山は作家なんだから、自分が書いた小説の流れくらいは思い出せるだろう
なのにプロットのやり取りをするとなると・・・赤の他人に書かせる可能性が高いな
秋山の名前が出でないのも不自然だ・・・
いや、これは俺の妄言だ。聞き流してくれ・・・orz
だって全3巻構想で燃え尽きてるんだから、EGFに向けてはプロットのやり取り必要でしょう……
ていうか、そんなやり取りが必要ないくらいまでに出来上がってたならおそらくは出版されてたよ。
まあこれだけ間が空いてれば、どっちにしろ再び打ち合わせする必要あるわな
☆的にも作家的にも、さ
あと問題は、sの作家が誰なのか…だけど
秋山だとしても彼は未完ブッチの前科持ちなので、☆としても書き上がるまで名前は出しにくいだろう、と
ここまで話を進めたけどやっぱり秋山が途中で挫折しました、って場合を考えたらさ
おお、良かった。やっぱり俺の妄言だったんだな
今日は安心して寝られるぜ・・・
一度やらかしてるから☆も秋山を信用しきれないんだろうね
名前出さなきゃ秋山がだめだったら違う人ってできるし
みんなの妄想が順調に暴走中だな!
別の作家の可能性…つまり葵☆円の商業デビューか
まさかEGFを別作家のスレで語ることになるとはね。
1
EGFだしたら引退なのかな……
DBその他はもう黒歴史なのか……
お前らかわいいな
かわいいって言われちゃった☆
というのは置いておいて、楽しみにするのはよしみる氏への応援と考えても
いいことだと思うよ。やっぱり楽しみにされて、動いてるのに感謝されるのって
動いてる人の原動力になるじゃん。
著者が秋山でない場合は、流石にEGFは無理だと思われる。
恐らく、別著者による
《ルノア教官時代以前》又は《秋山EGCを別視点(ラセレーナ等)で書いた平行ストーリー展開》
のどちらかになると推測。
さらに希望的展開として、それに秋山が触発されてEGFに再着手。
スピンオフだったら「ファンが望む形」とか☆は言わないだろ。
秋山も十年経ってまた書きたくなってきたんじゃないの?
ないない
EGFあとがき
今回もまたすんげーところで引いているので、
次の巻はできるだけ早めにお届けしたいなあと思っております。
ああ、また待てるんだな…
別作家が書いて帯に
秋山瑞人「彼には全てを任せられると思いました!」だな
『秋山の待望の新作がついに登場!!』
EGコンバットfinal 著:秋山完
738 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 16:35:11.71 ID:sdxze88T
きれいなオチだな
739 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 17:10:26.26 ID:mr8DzKhQ
電撃文庫から出るんだろうか?
どこから出るとしても1st・2nd・3rdも再版されるのか?
ミナミノは・・・
書かない秋山はどうやってご飯を食べているの
秋山「いっそどっかのアニメみたいに最初からやり直しましょう!」
E.G.コンバット 序
破は2014年予定
それでも全く問題ないな
『EGFの謎』 著:秋山 瑞人
『EGFの大百科』 著:秋山 瑞人
『本当は怖いEGF』 著:秋山 瑞人
全部巻末にEGFが1ページ付いてきます
(注:付属するのはよしみる氏の挿絵部分です)
秋山が書いてるならなんの問題もない
どんどん出版しなさい
週間EGF
毎週本編4ページに加え詳細な解説つき!
表紙はもちろん☆よしみる氏の描きおろし!
創刊号は全巻収納BOX付きで特別価格380円!!
(2号以降の価格は500円となります。ご了承下さい)
今まで10年出なかったのに、☆がちょっとつついた程度でするっと書ける訳がない。
本命が他作家、大穴が3巻verってとこじゃない?
748 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 22:55:23.97 ID:LQA9t1eS
>>747はブラジルエクスプレス自由落下20回の刑
俺が20回自由落下すれば秋山EGFが出るというのならやってやろうじゃないかっ!
あ、GARP20体準備すんの忘れないでね。
スレが進んでるからもしやと思って来てみれば…
今からwktkが止まらない‼
☆がつついたら結構いい感じに話が進んでるっぽいっていうのは
秋山じゃなくて編集部に問題があったということがいえるのではなかろうか…?
秋山側の状況が変わったのかもしれないし。金銭的な面で……
まあ可能性だけならいくらでもあるし。
誰かが動かないと始まらないのさ
で、ケルベロス電子化に伴ってDB02マダー?
残念だったなぁ、秋山は今EGFで忙しいんだ。帰ってケルベロス2でも読んでな
実際に形になるとして、早くて来春移行か?
ヱヴァQより早ければ嬉しいのだがなー
ヱヴァQは来年秋予定だから、さすがにそれよりは…
…いや、秋山のことだし、どうなるかわからんな…
もうこの際時期についてまでは注文つけないから、ちゃんと刊行さえしてくれれば!
>時期についてまでは注文つけないから、ちゃんと刊行さえしてくれれば!
そう言い続けて10年たったからな…… 油断はできん
あんなに待った、あの作家さんやあの作家さんも最終巻出たんだから、きっと大丈夫。
本屋で買うまでは信じられないけど。
いいじいえふがよみたかったら
いいこにしてろって
あのひとがいってたんだ
俺、このEGFマダーが終わったら、故郷の幼なじみに結婚を申し込むんだ…
えらく伸びてんなーと思ったらEGF出るかもしんないのか
ずっとマダーしてきたのが報われるな
手に取るまで信じないけど
鉄に救われた分だけより深く落ちるって書いてあっただろ
違う作者だった場合とかに備えて、あんまり期待しない方がいいぞ
>>759 十年ごしの「書いてこい」の完成とか胸熱
そりゃすごいやつだな
なんかお気楽というか能天気というか楽観的すぎる奴がちらほら居るな
秋山がEGFを書く、それがどういうことか分かってんのかよ
そんな異常事態は天変地異の前触れに決まってる
発売日には二十四時間で全人口の四割が失われるよ
生き延びたけりゃ今から自販機とお話したり左回り右向きの練習したりしとけ
ブルワーカーや養命酒じゃ太刀打ちできねーぞ
11日発売にしてほしいw
地デジ化特需も終わり、町の電器屋はすっからかんだ
秋山も今が稼ぎ時だと思って書き始めたんだろう。絶対そうに違いない
秋山「おやじのために働いて、おやじのために死ぬ」
秋山は誰かの為に生きたりしない
秋山は誰かの為に書いたりしない
ならば己のために生きて
己のために書け
だから書いて
200文字に渇きを潤すヤカラもいるんだ
俺はね 秋山は面白くて なめてみると電気の味がすると思うわけ
だから 秋山が執筆をやめにするって言っても 本気でそう思っても それはうそだと思うの
それじゃ秋山はうれしくないと思うの 知ってるもん 秋山は本気でE.G.Cをやめにしてもいつかまた再開するって
その方がうれしい そういうのが秋山だって思うから
やっぱりね 俺はね 次の巻はできるだけ早めにお届けしたい秋山が好き
瑞っ子のことなんか見ない秋山が好き
でも、もし秋山に本当にEGF書かせて本当にそれが発売したら、☆よしみるのことをマジで尊敬してしまう
渇きからの救世主として社建てて崇め奉りたいレベル
全ては、あの秋山を動かせればの話だが
☆よしみる先生、その調子でコミック版グローリーの続刊もお願いします!
誰だダモン様って。
EGF読めたらもう俺の人生どーでもいいや
ならばその人生、DB02マダー?に費やしてみないか?
天使戦争マダー?
>>778 EGFが読めるかもしれないのに贅沢な奴だな!
今更気づいたけどプラネリアムのウーフーとかハボックって
航空機の愛称が元ネタなのか
EGCを読んだのは8年前になるんだけど、今さらEGF読んで当時のように楽しめるんだろうか?
読んでた当時は学生で今は社会人で環境も考え方も変わってしまったがそれでも楽しめるのだろうか?
今EGC1〜3読み返して楽しめたら大丈夫だろ
俺は楽しめる
秋山の作風・文章なんかもちょっと変わってきてるけどDB楽しめたなら問題ないだろ
俺は楽しめる
>>771 やめろよ
もう執筆なんか辞めて楽…もとい古橋と一緒にのんびり暮らしてもいいじゃんって気分になっちまっただろ
いわゆる秋山節はEGCの頃から発揮されてるけど、やっぱり文章は少し変わってきてるよね
今から秋山がEGF書いたとして、あの頃の勢いをそのまま書けるのかは少し気になるところ
どうせ大した文章でもないし、やる気になればすぐ書けるだろ
大した文章かどうかはおいといて、そのやる気が一番問題なわけで
>>785 すぐ書けるだと?
貴様のような甘ちゃんが何故ここにいる?
そんなものをマダー?し続けた坊やはここにはおらんぞ。
他に代わる物書きがいるのなら苦労しないよ
少なくとも俺の中では不世出の天才
だからこそマダーし続けて10年以上、今でも時折ここに足を運ぶ
EGFがほんとに出るとして、1巻から3巻の新装版とか出すんだろうか。
数年ぶりに最終巻だけ出しても俺らみたいな年期の入った瑞っ子だけじゃ、売り上げ厳しいよな…
ハードカバーの愛蔵版BOX仕様で構わないんだぜ
カラーイラストは画集として別冊な
大丈夫です、順調に進行中です>EGF
大丈夫です、順調に進行中です>EGF
大丈夫です、順調に進行中です>EGF
順調という言葉の意味を見失いそうになる
うむ
業界には
「順調に遅れる」という言葉があってな
赤川次郎著「E.G.コンバット Final」
>>789 秋山なら改訂版を始めるんじゃなかろうか?
DBの電撃hp版と文庫版ではかなり校正入れてたので、
秋山がEGFを書くために既刊を読み返すと、修正したくてたまらくなると予想
新訳E.Gコンバットなる書物が10年前に一冊......
なんて展開にならなきゃいいな
EGFだとするなら三冊バージョンなのか二冊バージョンなのかそれとも古橋著なのか
ちゃんとした最終巻という発想がないあたり鍛えられておる
EGコンバット学園
せんせー、ウーフーちゃんがまたEMPバラージしてまーす!
「全部書き直したい(から書かない)」と実際言ってたよな…
マブラブTEですら、5巻は全部書き直して文庫本になるというのに・・・
鍛えられている?
歳をとって弱くなっただけではないのか?
講演会じゃね
全部書き直すなんて言い出したら今度こそ未完になってしまうだろうな…
正直今回が最後のチャンスだろうし
書く気になったときに一気にやってほしいな。
未完になんてならない
秋山をあなどるな
EGFやDB待っている間に別の作家の作品読んでみたいんだが、秋山以外の作家の作品読んだことないんだ
誰か面白い文章のラノベあったら紹介してくれまいか?
設定とかはいいんだ、文章で読ませてくれる作品が○
ラノベだったら同門の古橋秀之。手に入りにくいだろうけど。俺のお勧めはソリッドファイターとブラッドジャケット。
秋山に負けないくらい面白くてクセがあるなら、俺はうえお久光を推す。
あと俺は秋山がSF好きってことでちょこちょこハヤカワ文庫の古典読み始めたけど、
エンダーのゲームとかヴァーチャルガールとかは面白かった。
バトルスクールに放り込まれたエンダーは訓練生時代のルノアっぽいし、
バーチャルガールの子は手首にソケットがある。
旦那が単身赴任してる間に浮気したいのでイイ男紹介して欲しい
外見よりテクニック重視でヨロシク〜ってか?
モラルの欠如も甚だしいな
『ラノベ作家じゃなくて電器屋になるはずだった』
>>807 ラノベじゃないけど廃園の天使シリーズでグラン・ヴァカンス
>>809 惚れた弱みだ仕方ないと10年も約束の日を待ち続ける妻
よく連絡が取れなくなるけど、たまに喜ばせてくれるからまあいいかと甘い妻
そんな旦那が「もういいでしょ」と告げて、姿を見せなくなって早4年
風のうわさでは別の女(乳バレー)にはまっているという
もう浮気も許されるだろ…
浮気しようにも、その夫を忘れられないんだ・・・
わかりやすく夢幻紳士でたとえると「幽霊夫人」って感じか
EGCは手違いで読んでしまったから
ミナミノミナミノとDBは読まないようにしているよ・・・
EGFマダー?
秋山の新シリーズな新刊一冊と、
今まで読んだ小説を全部記憶から消す薬。
どっちが欲しい?
後者を取る奴はここにいる資格なし
俺は秋山の書いたものなら買物のメモでも喜ぶ
そうかなぁ。忘れる薬を飲んで、また出会いを一からやり直すとか結構いいと思うんだが。
おれいまEGC2読んでるけど、読み返すたびに発見があるよ。
その経験をゼロにしてしまうには、俺はまだ秋山瑞人ってヤローのことがわかってねえと思うから、
その薬は、いらない
何度でも新しい秋山に出会える
ロマンじゃん
>>816 記憶なくせば新鮮な気持ちで読めると言えど既刊全部読めば結局今と同じ状態に戻るわけだ
全て忘れてもう読まなければ渇くこともなかろうが、そんな逃げを選ぶ寸足らずはここにはおるまい
それが更なる渇きを生む海水だと分かっていようとも一時の潤いを求めて飲みほすのが瑞っ子だよ
>>807 秋つながりで秋田禎信。最近オーフェンシリーズが良い意味で再開した。
とらやアニメイトで短編載ってる小冊子を配布してるのでまず読んでみては
そういうくだらない作品をどさくさで宣伝するのいい加減にしてくれない?
>>823 そういうくだらないレスをどさくさでするのいい加減にしてくれない?
秋山を知らずにイリヤ読んではまったとき「この作者登場人物にあんまり容赦しないな」と思ったけど
他のを読んだらそれ以上だった
猫とか
登場人物に容赦する作者なんていうイキモノの方が、ほんとはどうかしてるのよっ!!
それより続刊を待つ読者にも容赦無いのが問題
救いもなければ
しょうもない
登場人物に思い入れのある作者が書いた作品よりも、容赦ない作品のほうが好きだな。
人によって違うと思うけど。
でも読者を容赦無く乾かしまくって最終的に投げるのはやめてくれ。
「容赦しない」ってのと「救いがない」ってのは別の問題だと思う
俺が思うのは、
物語や作者の都合で登場人物にドクターストップをかけちゃうのはなんだかなあ、ってこと
登場人物に思い入れを持って書いてくれることは悪いことじゃないと思うけど、だからって
そのキャラをご都合主義的に甘やかしちゃと、物語自体が甘くなっちゃう気がするんだよな
そういうのを乗り越えて、それでも「救い」や「ハッピーエンド」が描けたとき
そこに感動が生まれるんじゃないかと
もちろん秋山の読者に対する放置プレイは容赦してほしいがw
「EGコンバット Final」
原作:☆よしみる / 著:弓弦イズル
角川MF文庫Jより発売!
混ぜても何も発生しそうにないな
「EGコンバット Final」
原作:☆よしみる / 著:火浦功
角川スニーカー文庫より発売予定!
逆に物語を完結させることに定評のある作家はおらんのん?
とりあえず無理矢理にでも完結に向かいはする川上稔とかどうか
ただし、EGFが全10巻以上になったり、一冊1000Pを超えていたり、
そのせいでライトノベルじゃなくヘビーノベルになったりするが
川上は改行が…
あんまいうとアンチになるからあれだけど
ラノベというジャンルだと何が起こっても不思議じゃないと思うしどうでもいい
秋山とかもラノベだからこそ生息してるような部類だと思うし
西尾がアップを始めたようです
榊一郎とか
EGCはアニメの原作としてはいいと思うけどなあ。
>>837 鈍器のように分厚い1000P越えのEGFとか想像したら胸が熱くなった
榊一郎は素晴らしい
秋山瑞人は彼の爪の垢を煎じて飲むべき
秋山の爪の垢の質量はどれくらい?
>>844 榊は量が膨らむことはあっても、あらかじめ決めたプロット通りに書ききるからなー
榊はほんとラノベ界随一の職人かつ職業人って感じだな
秋山は…ある意味職人気質な気もするけど、職業人としては…(汗)
天才にわがままはつきもん
定期的に読みたいとは思うけど、無理やり職業人たろうとして枯れてく秋山とか見たくねーよ
冨樫みてーにいつかちゃんと仕事してくれたらそれでいい
片山憲太郎著「E.G.コンバット Final 前編」
田中哲弥著「E.G.コンバット てなもんやFinal」
つまらん
ここで初心に帰ろう。
EGコンバットのEGってなんだ? earth gurd?
何時からかエターナルグローリーだと思ってた
☆の原作マンガのタイトルロゴの「E.G.」の部分には小さく「easy」って書いてあった。
まあeasyなら発音的にE.Z.のが正しいっぽいんだが。
EG表記の元ネタは釣具メーカーのエバーグリーンだという説があったな。
コンバット〜〜というシリーズのルアーやらロッドやらあるみたい。
ボス猿の個体名「ドラゴンシャッド」もルアーの名前らしいよ。
EveGgreenとはまた壮大な皮肉だな
EverGreenじゃあああああああ
EroGame コンバット
だろ。
Endless Go around
ごめん、苦しい。
最終巻でEGコンバットの、EGの意味が語られると信じてたのは、俺だけじゃないはず
まあ仮にEASYだとして
・・・なにがどういったいどんなふうにEASYなの・・・?絶望的な全滅戦ばっかじゃん
敵から見てイージー
漫画版のストーリー教えてくれ。
月で手柄を上げて
地球勤務になりました
めでたしめでたし
ゲームでも負けイベント戦闘って気が楽だよね
そういうeasy
おいおい、EGF希望持てるとか…
世の中捨てたもんじゃないなぁ
指の無い手でEGFの表紙を開いた翌日に最終戦争勃発してもいい
こんな馬鹿共でも適当にお手軽な戦争できますよって意味かと思ってた
一人だけメタ視点の俺ってちょっとカッコいいよね
あ、はい
秋山は二巻完結ペースぐらいがちょうどいいんだろうか。
猫の完成度はいま振り返っても半端じゃねえ。イリヤも好きだし短ければいいってもんでもないが、うん。
易
EG1 EG2 EG3 EGF
中
NM1 NM2 NM3 NMF
難
HD1 HD2 HD3 HDF
HDって何だ?
それよりその易しいLevel1でさえクリアできたら嬉し過ぎ
でもdbは二巻予定ですよ
イージー、ノーマル、ハード、かな?
egがdbに見えた
もうだめだ
ナイトメアかとおもったぜ
ALFマダー?
>>874 大丈夫
868のメタ視点を、一瞬メタルスレイダーグローリー視点のなのかと思った俺のが駄目だ
EGFマダー?
クリスマスがダンボール箱のなかで過ごした時間って、結局どれくらいなんだろう
俺たちがEGFに渇いていた時間よりも永いだろう
クリスマスが幽に会うまでは大体45年弱ダンボール生活だな
最初の10年はやる気まんまんで過ごせたクリスマス凄いわ…
しかしEGFは四天王の中で最弱
まだ後に天使戦争とミナミノ、DB2巻が控えているんだぜ
ミナミノもDBも体験版みたいな終わり方の癖に、本編全然出す気配ないのが困る
書くネタさえ頭の中にあればとんとん拍子で筆が進むはず…さ…
俺たちが生きている間には本屋に並んでるはずなんだ…
それまではクリスマスのようにスレを保守し続けるんだ…
んでEGFが来たときに渡せる何かを俺たちは持っているのか?
>>881 心体クロック下げて体感時間下げてたとか
>>885 ああうん、そりゃそうだよな。なんか疲れてるわ俺
ありがとう
ちょっと現金持って本屋の段ボールに潜んでくる
全項落丁ですみません・・・
EGFを手に取るまで「EGFマダー?」を怠ってはならない
EGFがホントに来ちゃたらもうマダー?出来ないんだよな…
十数年待った価値があった!と言える出来なんだろうか…
それよりも自分の感受性が変わってしまってやしないか不安で仕方ない…
ここ数年ラノベとかSFなんて全く読んでないんだよ…
なんてなんていう割にはラ板きてんじゃん
「EGFマダー?」が終わっても、まだ「DB2マダー?」やら「陸マダー?」やら出来るんだよ!!
何故かロックマンDASH3が出るんだってよ
って嘘言いまくってたら本当になって
二度と言えなくなったことを思い出したんだ
それはとってもすてきだなって
もうライトノベルなんか4年くらい読んでないがEGFは今でも読みたくてたまらないのが不思議
>>893 マダー?→ヤルー!→ムリー…→マダー…?
なんだ同じ流れじゃん
県立地球防衛軍って大分だったのか
しいたけヨーグルト
山梨は最臭兵器だろ
イリヤは帝都とか言ってて現代日本じゃない
モデルは完全に山梨でしょ
「帝都線市川大門駅」とか「帝都八幡区上代」とか
まぁどっちも帝都の地名で、園原市じゃないけれど
かみちゅは岡山じゃなくて広島だよ!
岡山が舞台のアニメなんて天地無用くらいしかないよチクショウ!
北海道の北へは相当自虐ネタだろ
DC版買ったけど、あれ楽しめる人凄いセンスしてると思うわ
>>904 >失敗したら素直に認め、素早く気持ちを切り替えること。
秋山「はい」
>>905 切り替えても次の仕事に取りかからなきゃ意味ないじゃないですかあー!
秋山「地デジ特需オワタ\(^o^)/」
>>908 まさかこれがEGF執筆フラグなのか?(秋山が書くとしたら)
よく天使戦争って話題にあがるけどもとねた何? 猫関連か?
天使戦争って猫の世界の文明が終わった経緯みたいのじゃないか?
秋山のガチスペースオペラとか読んでみてえな。EGコンバットはなんだかんだでミリタリ色つえーしさ。
秋山はポンポン話を考えはするが考えて満足しちゃうタイプと見た。
書きもしないのに「構想中の作品」について述べる秋山はドS
『天使戦争』、「犬がいっぱい出てくる話」、「便所の話」、「殺人幼稚園児の話」
「陸」、『NOLIFEKING』、『毒娘』、『DRAGONFRY』、『タイトル未定』
そして「ウンコマン」
群狗で、犬がいっぱいコンプリート
便所から女の方で、便所の話コンプリート
その時の戦闘で、天使戦争コンプリート
とってもお得なドラゴンバスター
>>913 作家の「やっぱやーめた」って本当にひどいな 人間のすることじゃねえ
書けないものは仕方がない、とも
ラノベの編集って作家に書かせるって能力に欠けるのが多いのかもしれないね。
鎌池みたいにほっといてもバカみたいに書き続ける奴が成功するのがラノベ界。
/| | /| | | / | | /
| | / | | |/ | | / ふ……
| | / | | | /| | /
| | / | | | / | | ふざけるなよ…!
/| | /| | | /| | /
| | / | | | / | |/
二|_|二二二二二l二二二二二|_|二二l'玉}、二 戦争だろうが…
\ ___ \ 〔l`ーイ
\_______________\ /丁WYヾヽ
,ハノ-―ー|ハ 構想してるうちはまだしも
―――――――――――――‐ /ゞイ ト-'
_ r‐' / 丿 | それを口にしたら……
/´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
\\ ヾ_i/ ,/ | _,|
\___/| | ヽ ヽ 戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
┌|__,| ゝー<
`‐┘ └‐┘
書けっ・・書けっ・・!
秋山瑞人総合スレ123rd イザヤ書十二章三節
「イ・ジエーフ、マダー、テン・シセンソン、ミ・ナミノ、ド・ラゴンバスタ。
そしてあなたたちは乾きの井戸から瑞をくみ上げる。
ヘブライの歌詞。
旧約聖書のイザヤ書十二章三節。
マダーマダーは砂漠の踊り。
ネバダみたいな砂漠の踊り」
瑞っ子はうつむく。
秋山がその顔をのぞき込む。
「――金原、なんで泣いてるの?」
記憶の退行が行き着いた先には、一体何があるのだろう。
自分は一体、何を失おうとしているのだろう。
他には、
十二秒でおれを負かした奴を相手に、おれは三時間と半分も戦えている。
立てなかった者は、群狗も含めて十二名。
さらにその翌日まで命を長らえた者は三名。
とか見つけたけど
>>921が一番苦しくないw
次スレ案
>>1の内容が悲しすぎて仕事が手につかない
あーあ
>>921のせいで秋山がまた執筆の仕事を投げ出した
どーかついでがあったらうらにわのカデナのおはかに花束をそなえてやてください。
あき山みずひと
おいEGFのネタバレすんな
えーと、これは俺達を魅了した秋山の才能は実は脳手術によるもので
その効果が切れちゃったのでもう書けないということかな
ついでにカデナのチートな優秀さも同じ手術によるものだったというメタなオチなのね
>>925 山が書けるんだから人もきっと書ける…ッ
アルジャーノン懐かしいな
束も書けるんだな
さーアッキー朗読の時間です。瑞っ子の心に届くように大きな声で読んでみて。読めないところは先生が教えてあげるから。
「えとえーとねー!!しんあいなるアッキー、わたしはまず、あなたにあやまらなければいけません!」
うぉっしゃーあやまれーぺlこぺこあやまれぇー!!
「わたしはずいぶんながいこと、あなたにことをかわいいだけのおんなのこだとおもっていました!そーだよあっきーかわいいもん!」
そーだーアッキーはかわいいぞぉー!!
「あなたがかくれたところでひといちばいのどりょくをしていることを、まだまだみずっことしてみじゅくなわたしはすぐにきづくことができなかったのです!うそぉー!瑞っ子ひどーいアッキーがんばりやさんなのに!」
なにをぉーゆるせねぇーこらぁーきこえるかぁー!!
峯さんのすぐ背後に、アッキーと☆とパソコンが浮いていた。アッキーは瑞っ子からのファンレターを大声で読み上げ、☆はそれにわけのわからない合いの手を入れ、パソコンのモニターには「EGFの最終稿」が表示されていた。
×おんなのこ
○かみさっか
カデナの片腕はブロンズ像に
その腕を抱えて映画館に赴くルノア
映画は実写版コブラ
突然、壁に埋め込まれたパネルが、ぱくんと開いた。
『EGFを発売します!!秋山先生、執筆して下さい!!公式情報をネットに配信します!!』
今度こそ瑞人は恐怖に目を見開いた。
今から自分は残酷な言葉を吐く----YOSHIMIRUは覚悟を決めた。嫌われてもいい----そう思った。この場で、この言葉を吐けるのは自分だけだった。
『この期に及んでビビらないで下さいよ!!デストロイの季節を予告しておいて、今になってその責任から逃れようと言うんですか!?ミズヒト・アキヤマともあろう者が、今さらレビューを見るのが恐いんですか!?
私のプロデュース技術をナメないでくださいよ、EGFは出版されます、まだ発売されるんです!!
出版社なんて変更すればいい!版権なんか引き上げます!プロットなんてなんとでもなるし、才能にも深刻なダメージはありません!問題は心的外傷によるモチベーションの重障害だ!!
今は気力を復活させる時間を稼ぐ必要があるんです!!経験があろうが無かろうが、最後まで付き合う責任があなたにはある!!』
EGFが出る----瑞人の目には光がよみがえる。しかしそれは、ともすれば消えてしまいそうな弱々しい光だ。パネルの中のアイコンはどれも悪魔の道具のように思え、手に取ろうとして瑞人は躊躇う。
『まずは本編です!最後に後書き!だれか手伝って!』
瑞人は最後に、弱々しい抵抗の視線を天井のセンサーに向ける。その目に浮かんでいる逡巡を責められる人間はいない。しかし、YOSHIMIRUは人間ではない。
YOSHIMIRUは瑞人の最後の逃げ道を焼き払った。
『ヘマをするなんて今は考えないでください!!書くのはあなただ!瑞っ子だってどうせ終わるなら、代筆なんかじゃなくて、あなたの手がかかったエピローグを望んでいるはずだ!!逃げないでください、最後までベストを尽くしてください!!
さもなくば----「物語の原作者」という使命、ならびに☆よしみる/メタルスレイダー 20周年@yoshimiru_SSの名において、私があなたを殺します!!絶対にやりますからね!!』
怖かったよ。編集。思ってたより何百倍も怖かった。
もう絶対落とすって何度も思ったし、そのたんびにおしっこもらした。
わたしいまでも『しょんべんアッキー』
電撃の作家になって、原作つきの本ひとつ投げた。
ホワイトハウスにカダフィ大佐が出る頃にはEGFが出版されると信じていたんだが……
雪男が操縦するUFO見るしかねぇな
丸投げした作家のスレがこんだけ伸びてるのは凄いことじゃないか
もし仮に、EGコンバットと猫の地球儀アニメ化したら秋山に50万ぐらい貢ぐわ
イリヤOVAみたいな出来は勘弁な
イリヤOPは好きだ
どれだろう?
1)そもそも書く気がないモン
2)書いてる、書いてるさ。ただ遅いだけ
3)だって書いても儲からんし、電気屋の方が……
4)スランプです。ちょっと一人にしといて下さい
5)実はな、ペンネーム変えていっぱい書いてるんだよ、君たちが知らないだけ。フフフ
6)え? 秋山? だれそれ?
7)おまえらちょっと待っとけ。次のDB2巻は2000ページ超えるんだよ
僕はきっと7)だと思う。。。。
8)書いてる、書いてるさ。ただ、ボツなだけ。
943 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 17:55:40.20 ID:yvaWJz9S
>938
無理かもしれへん・・・。カダフィさん、ホワイトハウス入りする前に亡くなってもうた・・・。
EGFが発刊されるまで秋山生きていてくれるかしら。
峯さんのPCの前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
リース満了に
リース満了になって
あの大きな海を
輸送されています
☆に願いを
stuxnetというwindows系OSに感染するワームがある
ワーム作成時では未知だった脆弱性を利用して感染、拡散する
このstuxnetは一般的な環境では拡散するだけだが、
ある特殊な制御システムへ接続できる場合は別の動きをする
そのstuxnetは2012年のある日を迎えると拡散をやめるようにつくられている
瑞っ子のなかにはその日に特別な思いを持ってる人もいるかもしれない
拡散が止まる6月24日は世界的にUFOの日だから
日付に興奮したんだ!
日付の引用はFsecureブログのstuxnetの話
(stuxnetについては2010年12月以降1回でも
windowsupdateやmicrosoftupdateをやっているなら
脆弱性対策から駆除まで問題ないと思われますたぶん)
>>941 そもそもすでにかきあがっている原稿が電撃から出なかったのは異常
編集と大モメして嫌になってしまったんだろうなと推測される
峯は自分が提案した改変を強要する編集だという噂を何度か聞いた
いいなりになる作家ならともかく作品への愛情が強い作家とはそりがあわない
>>947 なに自分の思い込みを「噂」とかいって捏造してんの
秋山も古橋も、峯さんは好きにやらしてくれるからいい、と言ってたけど?
おまえ、気持ち悪い
そんなの社交辞令に決まってんだろどこまでバカだよお前は
そこの水掛け論やめい
編集に文句言うやつは素人
社交辞令を気にするような場での発言じゃなかったろ
EGFに動きがあったのって、やっぱ放射能の影響?
@EGF_madaの中のひとへ。
最近の状況に鑑み、定型呟きのうち
「瑞っ子には1種類しかおらん。本文にしか興味のない奴だ。」
は外されては如何であろうか。
>>947 てか「EGFは書きあがってたのに」というところに誤解がある
書きあがってたのは上下巻ver.と全3巻ver.だろ?
EGシリーズの4巻目としての「EGF」は書きあがってなかった
>>944 しかしデータに無頓着な作家ってのもなぁ。。。
もし百歩譲ってバックアップ取ってないHDDクラッシュでなくしちゃっても、
編集が持ってるならコピーして手元に置いておいたりしないのかねぇ。
作品からは自作データに無頓着って感じじゃないと思うんだが。
興味あるうちは頭の中に完全記憶があって、
飽きるとなにもかもどうでもよくなって捨ててしまう人なのか?
そうなんだろうなw
データが消えたなんて話を面白くしてるだけだろ
圧縮されて秋山の脳内に保存されてるよ。でもデコード用の鍵は峯さんが持ってる
デコードキーは女子高生編集峯さんのキスか。。。
秋山の復号鍵って何ビット?
名人伝の人みたいに「ラノベって何?」という状態まで痴呆化していると予想。
次スレの季節とか言ってドヤ顔で貼ろうと思ったらすでにあった。同じとこの改変だった
秋山瑞人総合スレ123rd イザヤ書十二章三節
「ウ・シャヴテム、マイム、ヴェ・サソン、ミ・マイネン、ハ・イェシュア。
そしてあなたたちは救いの井戸から水をくみ上げる。
ヘブライの歌詞。旧約聖書のイザヤ書十二章三節。
マイムマイムは砂漠の踊り。秋山スレみたいな砂漠の踊り」
名無しはうつむく。別の名無しがその顔をのぞき込む。
「――瑞っ子、なんで泣いてるの?」
無理に改変しない方が綺麗かと思ったけど、渇きの井戸から瑞を、って上手いな
>>961 オイ、不書の書とか吹き込んだジジイをここに引きずりだせっ
秋山ってケッコンしてんのかな?
コケコッコしてる
そりゃケッコー
つまり、もう涙は出ないと。
涙の代わりに塩瑞が
この瑞は飲んでも飲んでも渇きが癒えないな
EGFがiPhoneで読めるフラグ
「水前寺応答せよ・後編」の最初の数ページが今読むと面白い事に成ってる
こうなったらいいね
戦争勃発よりも秋山の新刊出版の方が有事
>>971 おっつん
キャリア表示について自治スレで議論中な場所なのは秘密か
この人の小説初めて読みました
普通に面白くなかったです。人気作品だと聞いていたのでがっかりでした
普通なのか面白くないのかはっきり汁
ミナミノミナミノというのを読みました
面白くなかったです
終盤も?な状態でした
まあ本当に面白いなら編集が放っておかない筈だよな
ミナミノミナミノは人気作品として認知されたのか?
というか誰から人気作品だと聞いたんだ?
まあ悪意あるヤツならEGC勧めると思うがなんとも中途半端な選択だなw
>>976 find.2ch.netとかでぐぐりゃすぐでてくるし、削除依頼もすぐ出した。
処理されるのは週一ペースっぽいのでもうちょっと残るか即死判定あればそのうち。。。
そのまあなんだ。すまんw
>終盤も?な状態でした
よく考えたら衝撃の発言だった。俺もミナミノの終盤読みたい…
977は新担当の編集なのかも
>>982 2chまとめサイトか何かで秋山さんが文章力の高い作家さんと紹介されていたので
書店にあったミナミノミナミノを読みました。
私は普段ライトノベルを読まないのですが主人公の性格に疑問を持ちました
診療所で医者にされたことを恥ずかしがって泣いているくせに
宴会の席ですぐにそれをネタにして笑っていたり好きなAV女優がいるくせに
ヒロインの胸が大きいか小さいかわからないとあったりおじいさんが倒れた時に
いきなり格好付け始めたり色々とおかしいと思います。その後も船をいきなり飛ばしたり
して、それがこの小説の一番の盛り上がり所なのでしょうか?
最後は宇宙人だなどと言っていますがこれはまぁ単にオチをつけたかったのでしょう。
あと
>>984さんは何が言いたいのかよくわからないのですが、1巻までしか出ていないのに終盤
と表現したことへの揚げ足取りでしょうか
誰かマジレスしてあげなさい
あっちいけ
お勧めラノベとか文章力のある作家とか秋山の名前がでることはあって、初めて
秋山を読む層というのも一定数いるんだが、そいつらがごく当たり前の感想を書いても
小馬鹿にして追い出すことしか考えてないんだよな。古参は。ちゃんと相手をするって
いう誠実さがない。
当人の書いているのもなんとかマダー、みたいなヌルい馴れ合いだけなんだけどね。
早く死滅すればいいのに。
こればかりは同意する
排他的になって悦に浸る奴は駄目だ
揚げ足取らないでね
正直自分もミナミノはハズレだったと思っているので
>>986は不幸だったなとしか言いようがない
できればこれに懲りずに他の作品も読んで欲しいよ
しかしいきなり「面白くなかったです」と言われても困る
>>986 残念ながらミナミノミナミノはこのスレでもあまり評判がよくなかった気がします。
ファンとしては、すでに完結していて評価も高いイリヤの空や猫の地球儀をオススメしたいところですね。
ただ、主人公の性格に関しては自分は特に違和感ありませんでしたけどね。
それなりに世渡り上手でタフな少年なら、喉元過ぎた出来事をネタにできてもおかしくはないし、
好きなAV女優がいたとしても、同年代の女の子の胸の大小なんてわからないんじゃないでしょうか。
まさか中学生モノなんて見ていないでしょうし。
おじいさんが倒れたときのことも、主人公が行動に至るまでの心理描写はあったかと思います。
他の点についてはなんともいえませんね。全て未完なのが悪いと思います。
ミナミノは今のところ盛り上がりもなく終わった感じ
終わった…作品なんだよ…
そもそも秋山は序盤は結構だるいという意見もたまに聞くので
完結してる作品で語ることしかできない作家なのです
EGFは完結するそうだが俺たちゃまだ目ェ瞑っちゃいねぇ
ありったけの原稿かき集めてAMWに持って来い!
ゴタゴタ吐かす秋山は首に縄つけてでも引っ張ってくるんだァ!
秋山の作品って
「地球と月に男女完璧に別れて未知の生き物と絶望的な戦いをする話」
「荒廃した世界で唯一生き残った人間が偶然自分と同じ顔のロボットに会う話」
「人間が死滅した人口衛星で電波を飛ばす猫たちが夢を追う話」
「戦時中で宇宙戦争もしているが、主人公は終始ただの中学生でガンダムをうまく操ったりはしない話」
「突然登場キャラが総宇宙人宣言をする話」
と設定はぶっとんでるから受け入れにくいってのは少し分かるかなぁ
今のところ違和感ないのは嘘中華のDBくらいだが、実は何でもありの世界らしいし
>>989 揚げ足を取るけど、一体どういう事情でそんな奇妙な改行をしないとならないんだ?
瑞っ子達は無言で敬礼していた。
敬礼する瑞っ子達を前にして、私は最後の言葉を口にした。
『ご武運を。あなた方の行く先に、いつも温かな空気がありますように。あなた方は素晴らしいチームでした。
一緒に過ごせて楽しかった。私は、あなた方の常駐スレであったことを誇りに思います』
言い尽くせぬ想いは、そのことごとくが言葉になる事を拒否した。口にすることができたのは、ただ、それだけだった。
別れの挨拶だった。
今日は浅羽とイリヤの逃避行終了の日
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━