茅田砂胡 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
クラッシュ・ブレイズ、暁の天使たち、デルフィニア戦記、
スカーレット・ウィザード、レディ・ガンナー 桐原家の人々 など、
茅田砂胡作品全般を語り合うスレです。

<お約束>
基本的にsage進行でお願いします。

<ネタバレルール>
新刊のネタバレは公式発売日翌日から全面解禁です。
(公式発売日が25日ならば、26日0時解禁ということ)
ネタバレ解禁前は、メール欄を使ったネタバレのみOKです。

<次スレ立てルール>
次スレは970を踏んだ人が立ててください。それ以前の人は混乱の元になるので立てないように。
板ルールとして「1作家1スレッド」となっています。スレッドの乱立はやめましょう

<前スレ>
茅田砂胡 45
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1301751920/
過去スレはまとめwiki「過去スレ一覧」参照の事
http://wiki.livedoor.jp/right9ler/d/past-thread
2イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 01:09:49.84 ID:OAu+ap5z
今更だが、モームの話はいいな。実にいいな。
3イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 04:49:47.72 ID:9sjNZU+L
この人の話って、いまいちぱっとしないんだよな
面白くなりそうでならない
盛り上がりそうで盛り上がらない
ヤマ無しオチ無し意味無し
4イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 08:28:46.19 ID:TvzwRIn7
感性の違いですかね、他の本をよんだら?

>>1
5イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 13:21:55.50 ID:MQOX7bDw
立ち読みを読んだ時点で、シェラが編み物を習いに行ったばあさんが関わる事件かと
思ったら、全く関係なかったとはなー。
6イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 16:31:41.15 ID:L7Ot9U8q
課外授業も始まりもしなかったな、これは新シリーズ名だったんだな

「テンカガ」・・・なんか変だwテンカツのがいいかな?
7イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 16:40:53.45 ID:MQOX7bDw
普通に「課外活動」とかで良いのでは。

このシリーズは学園生活にこだわるのでしょうか。
そうするとファロット組はともかく、怪獣夫婦の出番がないような。

関係ないのなら次は海賊と女王の課外活動、とかになるんでしょうか。
8イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 18:40:12.54 ID:gyEThCLg
ゴジラ夫婦を地に縛り付けちゃダメポ
9イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 19:05:25.09 ID:BKSjKpzl
学園生活メインなら嬉しいな。今まで学園物といいつつ全然学園じゃなかったし。
金達持ち上げるためのお粗末なプロ達とかも、学園物ならあんまりなさそう。
やたら権力振るったりも。
今回、一般人もちゃんと技能見せてくれたし。
警戒してたけど、今回、素直に面白かった。
今後もこの路線で行って欲しいなあ。
10 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/31(日) 20:05:47.53 ID:d4u+KvwT
「天使達の」課外活動だから赤天の外伝だよってオチないよな?
続くこと期待してもいいんだよな?
ファロット組も怪獣夫婦も(神社はイイや)でるんだよな?
11イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 22:09:29.06 ID:intWHwdw
ファロットはともかく夫婦は出ないか、出てももうメインにはならないだろうな
学生の悩み相談という範囲なら大学惑星からは出ないだろうし、なによりダイアンにしても夫妻にしても万能すぎる
今回海賊たちがいたら5分で解決してたろ
12イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 22:19:17.88 ID:cOhhOUUa
課外活動だからテーマがあればなんでもありだと思う
宇宙関係、芸能関係ってだけでも怪獣&妖怪がでてくるかも(チョイ役かどうかはともかく)

外伝でゾンビの課外活動もあるだろうし(むしろ無いとヤダ)
黒スケがピアノ習いに行って先生お手上げとか、
ピアノの天才だけどネジの外れた少年or少女にピアノ以外のことを
互いに教え合うとか
13イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 22:55:16.28 ID:yBQqIue1
>>6
天課とか天活とか
14イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:32.39 ID:VAo32fzk
ゾンビ組は既に課外活動経験者なんじゃないか?年齢的にも真面目な学生を演じるうえでも、誰かに何かを既に教えてる可能性がある
海賊夫婦は惑星の方に行って僧侶の師匠と絡むとか
15イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 00:01:30.33 ID:cOhhOUUa
>>14
問題は金銀黒と同じく何を教えるかだなぁ
ヴァンツァーは無趣味だし、レティは大人の課外活動になりそうでw
16イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 00:13:16.83 ID:suLcrAc0
年齢的にっていったって
やつらも転入して以降のことだし……

黒も大学生ではじめて課外活動するってことじゃないの?
17イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 17:18:40.99 ID:lwJAkokB
女に見えたのか
女のような見た目だから断ったのか
どっちだ
18イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 18:59:05.13 ID:4Qg1nA4Y
リィとの初見なら神話で言うところの太陽の女神的なものに見えたんではなかろうか?
ルウのことも肉体的な性別の男とか女とか関係なく闇で神に見えたから拝んでたんだし
19イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 19:44:42.77 ID:17JsUk4U
お師匠さんの話はヨリモバで、書くみたいだけど、何月のヨリモバ?
もう入会した方がよいかな・?
20イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 19:58:57.73 ID:nfLGT6nc
シェラって…ツンデレだな。
カワイイ…。
21イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:17:24.46 ID:bfr8CUPT
目を覚ませ あれでも付いてるんだぞ
22イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:19:17.00 ID:T1fB+cBv
お前こそ早く目覚めるんだ、あんなに可愛い子がついてないはずがない
じゃなくてあんなに可愛くてさらについてるからこそいいんじゃないか
いいんじゃないか
23イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:33:05.29 ID:EeMe9MEb
やめとけ、どうせ銀は金しか眼中にないし
銀に力でどうこうしようものならその場で刺されて死ぬか
運良くなんとかできてもあとで金にミンチにされるぞ
24イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:33:28.92 ID:WvNXLlbY
そういえばシェラって男の娘なんだなw
25イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:42:03.63 ID:nfLGT6nc
シェラ「こんなものが付いてようが、付いていまいが、そんなに重要ですか?
あなた馬鹿ですか?どちらにせよあなたには関わりのないことです。
引っ込んでください。まぁ…リィが無い方がいいと言うなら取ってもいいですけど…。」

シェラを落とすには、まずリィを落とさなきゃな。
リィをどう落とすか、それが一番の難題だorz。
26イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 22:08:36.58 ID:3K50NnnI
まっとうにシェラが好きだと打ち明けたら、あとは本人同士でって言ってくれるんじゃないかな、多分。
27イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 22:39:24.86 ID:vajRaMgi
それはシェラが決める事だ、俺じゃない
って感じか
28イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 23:23:52.31 ID:v29ACKsA
シェラに決めさせたらにべもなく断られること決定だから言ってんだろw
29イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 23:38:23.56 ID:x1xQMc5h
>>18
> ルウのことも肉体的な性別の男とか女とか関係なく闇で神に見えたから拝んでたんだし

そういや、あの宗教で
闇だけが神なんだろうか
それともラー一族ぜんぶがあてはまるんだろうか
30イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 00:01:55.42 ID:ZWic2bOt
>>29
ラー族は関係ないんじゃねか?

ルウも闇の神自体ではなく、その欠片って話だったから
過去に闇の神の欠片を持った人間…転生者が産まれてたんじゃね
身体が人間ならルウと違って100年くらいで死ぬだろうし…
31イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 00:44:23.49 ID:pI/JneZk
ふうむ
まだよくわからんね

しかし太陽や月も見てわかるライジャさんはなかなかやる。
レティやヴァッツを見てもわかるのか
32イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 06:35:59.57 ID:w7/BKsJt
そうなると怪獣夫婦も何か分かるんだろうか。
確か、黒がお仲間だって言ってたよね。
仲間の紹介ということで金がゾンビ組・怪獣夫婦にも合わせて欲しいな。
さすがに多少とまどいそうだけど。
自分以外、みんな人外でw
33イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 09:55:26.07 ID:d7xgwwoD
聖霊になれる者は仲間だった人たちだから、お姫さまとお姉様もそうなんだよな?(爺さんはデル居残りだっけ)
悪しきもの達には「人間ごとき」で見下されてたが
闇とか肩書きが付かないと(世界を育む程のレベルでないと)同じ仲間でも随分格差があるんだな
34イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 11:25:22.59 ID:4Vayh4L6
>>30
>身体が人間ならルウと違って100年くらいで死ぬだろうし…

闇の特徴をもったものはいままで何度かあわられてたとかあったけど
リィのときに「まさか人間なんかになるわけがない」みたいに言ってたから
これまではずっとラーだったんじゃないか?
35イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 13:47:20.98 ID:Ksc2SN6f
今更課外読了

新装開店でこれは普通に面白かった!
新キャラの僧侶(ラージャ?名前忘れた)、
もっと刺青がビッシリのイラストでもケレンミがあっていいのにと思った。
そしてこの僧侶、映画アバターを見てインスパイアされたんじゃなかろーかと
ちょこっとだけ邪推してしまった
今後もこの方向性で行ってほしいな
36イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 21:28:20.27 ID:UXbAxWZ5
>>35 凄く同意
何でこんなに今までと違って面白のかというと…。
1、黒の占いがない
2、怪獣夫婦に頼らない
3、権力に頼らない
4、一般人も設定だけでなく、ちゃんと実力があるように描かれていた。
この4個かなと思う。
1〜3はまず自分で努力してから、どうしても無理だったら使うべきだよね。
でないと、ちょっと難しいだけですぐ答え聞いちゃうようで詰らない。
4も金達のが実力が上でも、対象者の実力も描けてないと説得力ないしね。
今回、金達がちゃんと自分たちだけの力で動いて努力してたのが嬉しい。
金達のage方もそんなに鼻につかなかったし。

新シリーズはこのまま進んで欲しいな。
もののきが間に入るようだけど、今までより間隔が空く分練ってくれるなら良いな。
37イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:46:32.32 ID:QprEbNck
>>36
1,3,4まじか
ちょっとポチってくる
38イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:51:04.50 ID:Ksc2SN6f
黒が大学のホスト頭脳?がハッキングされてるみたいなことを偉い人に伝えていたが
ラー一族のツテや権力に頼るっていうより信頼筋からのタレコミに近かったしな
39イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:44:55.83 ID:oImPZ0hG
あとは「金銀に寛容な一般人」が多かったことだよ
適当に一般人が「金銀はまー凄くて仕方ねーからなー」と小ageしておけば
金銀が激しい小人間sageせず、適度に冒険してくれて話が回る
40イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:54:16.91 ID:JA8fbPT1
黒がクラッツェン学長にタレこむのは
これまでもあったが詳細には描かれないんだなw
41イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:54:23.62 ID:MXg+OQxW
ハンスとファビエンヌは初期から安定してていいなあ

今回の話で一番良かったのは
ライジャがピンチの時に金銀がいつもの様に助けに行ったが、自力で何とかしてる事かと
42イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:55:34.47 ID:quNAwHqF
ああ、確かに今までは散々一般人sageた後で金銀が馬鹿にしてたからな
それからするとワンクッション置いてあるから印象が大分良い
43イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 00:06:45.41 ID:poBKWTnL
ライジャは武術もかなりのもんかな

嵩山少林寺の坊さんとか、日本の僧兵くらいたたかえそーなカンジ
44イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 02:40:43.83 ID:NFQStm0K
いまさら読み終わったが予想以上に面白くて今後に期待できそうな加害授業設定だな
4544:2011/08/03(水) 02:41:12.47 ID:NFQStm0K
×加害
○課外
46イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 03:46:12.36 ID:0k2o7Cb+
わざとだろw
47イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 06:39:47.07 ID:I2/LeUHU
今回、一般人sageはそんな感じ無かった。
一般人の事故後の対応も誠意あるもので良かったしね。
ろくでもない態度取って一般人sageするかと心配してたよ。
ねずみ取りも普通の中学レベルで設定したから仕方ないと思う。
一般人には致死でも、最大レベルまで上げれば、ちゃんと金達も楽しませるできるってことだし。
敵やライジャ閉じ込めた娘は悪人として描かれてるから、sageも仕方ない。
それに所詮、学生でガキだしな、と思えるし。

このままこの路線でいってしてほしいな。ちゃんと学園物のままで。
大人社会にすると、また一般人sageしそうだし。
48イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 10:27:17.28 ID:fVLimcEP
「将来の夢はないのか」と金が考えるきっかけにはなったかな

あと恋愛したことないって、狼の彼女は?と思ったが
あくまで人間相手ってことか
49イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 10:36:05.84 ID:NFQStm0K
女王にたいしてはただの好きってことか
50イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 12:58:09.57 ID:ypsfuDeT
あの質問の時「結婚したことはないのか」って聞かれなくてよかったなって一瞬思ったw
51イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 12:59:12.55 ID:uD3jTZmV
やつらの恋愛観ってsexしたいかどうかなんじゃない?
で、そもそも性欲がないから恋愛したことがないという
52イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 15:53:18.32 ID:029cgMx0
金「そうそう、恋愛はしたことはないが結婚ならしたし夫も居るぞ」
僧「えっ!?」
53イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 16:18:45.80 ID:pFQ1qXJ5
交尾も経験済みだな
あと恋愛経験あっただろ確か
54イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 16:27:14.28 ID:pFQ1qXJ5
課外活動を読む前にとりあえず一言
口絵www

金の初体験シーンの詳細な描写が欲しいと思ったけどなんか期待してるような光景は見れなさそうで困るorz
55イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 14:45:10.17 ID:TjUH94QY
天下読み終わった、以下長文気味失礼
リィが恋愛経験ないことになってる、、、同族のおねいさんはどうした
シェラと編み物のおばさんの話はもっと読みたいな、シェラと女官長に感じたほのぼの感とか親子的仲の良さとか最近なかったよなそういえば
メイベルが意外に作中で人気ないらしいのがなんか腑に落ちないのはまあいいや、個人的には性的な意味で好きだからまた出てきてほしいけど出てきたら話しのテンポとか狂いそうなそんなジレンマ
そして相変わらず事件が気づいたら解決してる、、、もう少し徐々に真相に近づいていく感をですね(ry
というか面白い話しかけるじゃないか茅たん、、、タイトルと内容のせいで外伝とか番外編に見えるのがちょっとばかりアレだけど

ところで5pの挿絵、両目の内側の方を下げて口の両端を釣り上げてみると見事なまでに不気味な感じの笑顔にorz
後もものきとか誰得
56イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 17:46:32.30 ID:nCEXga40
「人間相手」には含まれないからでそ
57イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 19:40:55.40 ID:BHqyUzat
ファビエンヌの今後の役割が、
知っているのか雷電、になりそうで少し不安だ
58イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 21:55:08.10 ID:OlckQESd
>>55
確かに解決は黒の占いとか夜の展覧会の時の幽霊に直接とか
といっしょでライジャの感で一発解決なんだよな、どれも正解率100%w

まあ推理物はカヤタンには無理だからそれでいいんだけどね

担当でも替わってて、もものきも「あれ?面白いじゃん」となるの期待
59イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:22:43.91 ID:3Pla8aha
書きたいエピソードを並べてみました、みたいな。
またヘンテコ宗教だし。まあ宗教なんてそんなモノかもしれんが。
60イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 23:57:57.54 ID:oWHb5h/Q
「200年間ゲートが通れなかった、ほとんどロストプラネットに近い」で
また都合のいいルールきたよ!とは思ったw

全体は面白かったけどさ
61イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 00:28:02.54 ID:13l9ITqE
そもそもゲートの設定自体がスカーレットなウィザードの時点で(ry
というかそんなもんだよゲート
62イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 00:38:34.17 ID:+ZL25PdO
ゲートは最初っからあんなもんだよな
63イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:04:15.32 ID:LOuGZnpt
そのうちケリーが実はそのゲート通って行って帰ってきてました
ライジャの師匠あたりと知り合いでした
でも茅たんなら驚かない

茅たんsageにならないよう一貫してシリーズが面白いといいな
64イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:15:20.86 ID:BkvbC3cW
けっこう、女の子達の怒りを理解してしまった自分は少数派なのか?
本気じゃなかった、人の宗教の戒律を重んじないというのは、いただけないが、
女性に触れただけで、断食、15日とか?
だったら、女性がいるところに来るなよ、修道院に、引きこもってれば?
と言われても仕方ない。
・・・女性に触れただけで、自分を律せなくなるよーな人間が、
おこがましく僧侶?とか名乗るなよ。
(日本の満員電車に乗ってる、たいていのサラリーマンのほうがエライゾ)
そんだけ勘がよくて、女の子の気持ちがわからないとかも、???
まあ、人を救うのではなくて、自分だけきれいでいればいいという、
エゴイスティックな宗教なんだろうな。
65イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:21:23.06 ID:+ZL25PdO
これはひどい
66イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:26:46.09 ID:O1IFUY5V
俺は無宗教だが戒律守ってる人がおかしいとか言うのは痛いわあ、
例えばバリ島に遊びに行って外出しちゃいけない日に外出して捕まったり、
イスラム圏に旅行に行って公衆の場で酒のんで捕まったりして。
こんなのおかしいよとか言うんだろうなあ、あんたは
外にも出れるし酒も売ってるしね
67イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:28:25.48 ID:q5rqN+q0
釣りじゃなかったら、相当やばいな
68イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 01:40:52.48 ID:13l9ITqE
 |
 |
 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
69イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 02:00:06.75 ID:Lwjapfqi
学校、寮という人混みの中の生活でも人に迷惑をかけずちゃんと戒律を守れてたんだから、
来るな引きこもってろと言う権利は誰にもなかろ。ほっとけよ。
少数派ってか馬鹿だな。エゴイスティックな宗教ってw自分のがよっぽどエゴ丸出しだ。
70イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 02:49:49.12 ID:n6qWaH5J
ライジャに自分がイケメンの自覚がないのは、ちょっとどうかとは思ったかな
自分の国でなら僧侶という立場の人間に女性は絶対恋なんてしないんだろうけど、留学するにあたって想定するべき危険の一つではあったと思う
「失礼な行為に感じるかもしれないが理解してほしい」と説明するだけで解決するだろうってのは、想定が甘すぎる
普通の人同士でも惚れられて断ったら逆恨みされて刺されるとかあり得るんだし
71イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 09:30:56.84 ID:0fneZC61
たとえば目の前で倒れてる女性がいても助けたりできないんだよね?
ヘンなの。設定自体が矛盾してるじゃん。
15日間の断食だって冷凍睡眠でごまかすんじゃないの。
72イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 09:44:07.83 ID:+ZL25PdO
まただよw
73イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 10:12:17.06 ID:w2KOPCI5
>たとえば目の前で倒れてる女性がいても助けたりできないんだよね?

さわらんでも救急に電話するとか人を呼ぶだけでも
多いに助けることになるだろ。
74イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 12:45:08.47 ID:KoWUOLqW
女が水に溺れてたら確実に見殺しだな
75イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 13:03:24.03 ID:qqGzfJF9
きっとそのときだけサイコキネシス発動できるんだよ
76イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 13:58:53.39 ID:IbOo1fk/
冗談で言ってるんだよな?
ライジャなら人命救助をした上で、粛々と15日間の断食を耐えるだろうってのは今回の読めば分かるのに
77イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 14:05:28.65 ID:KlzeepZK
空から少女が降ってきて、受け止めれば確実に助けることが
できるとしても見殺し?それとも助けて断食?

って考えながら読んでいた自分

読み終わったら、なんかマッハでトランポリンでも組み立てて
くれそうな気がしてきたw
78イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 15:12:17.27 ID:kPIYNu5D
牛食えない人にビーフカレー勧めて絶賛された後にネタバレして、半泣きで絶交を言い渡された昔日のことを思い出した。
「嫌な予感はしたが好意を拒絶する方が失礼だと思った」って言われて死にたくなったよ。
宗教的戒律を「試す」奴は真性のクズだと思う。
現代日本人には分かりにくい感覚だろうとは思うけど、先祖代々の墓に唾吐かれたらムカつくだろ?
「ただの石じゃん」だよ、他の宗教的には。神道の祖霊崇拝なんだけどな。
茅田読者はヴェロニカで学んだと思ったんだがな・・・。

あ、上の件はジャパニーズドゲザで許して貰いました。今も親しい付き合いです。
79イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 15:35:30.22 ID:ns8+ui/O
>>64
>本気じゃなかった、人の宗教の戒律を重んじないというのは、いただけないが、

それがもう致命的
「痴漢する奴の気持ちもわかるよ、薄着してる女が悪いんじゃん」と同じ理屈だな
大多数は心で思っても理性がストップかけるんだよ

>・・・女性に触れただけで、自分を律せなくなるよーな人間が、
>おこがましく僧侶?とか名乗るなよ。

ライジャ自身は余裕で律せルだろーけどな。
決まりだから守る。当たり前
80イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 15:45:22.29 ID:Lwjapfqi
>>71
誰か倒れてたとして、素人が何ができる?
電話で救急車呼ぶくらいしかできないなら触れようが触れまいが同じだろ。
絵の額越しに押せるなら、溺れた女性に棒なりヒモなり投げて引き上げられる。
冷凍睡眠でごまかすなら、あんなに必死で逃げる必要はない。宗教家なめとんか?
私は無宗教だけど、他人の信仰を理解しない奴はドン引き。
81イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 15:46:38.60 ID:13l9ITqE
しかし実際のところ痴漢に狙われるのは本当に露出度の高い人なのか
どっかに調査結果ねーかな
82イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 15:54:04.47 ID:13l9ITqE
>80
あなたはパニックになってもいいし応急処置を試みることもできる
パニックになるなら19pへ、応急処置を試みるなら23pへ

実際に正しい知識を持ってたり行動に移せたりする人間がどれだけいるかは知らん
とりあえず自分にはムリポ、なんだけど九死に一生系の番組見てると人工呼吸とか心臓マッサージとかって意外に効果あるのやね
金銀黒白なら迷わず動くんだろうな、女王と海賊も
83イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:23:25.37 ID:ldRr1bq0
>>76
ライジャというキャラ個人はもちろんそうだろうね
じゃなくて、人助けが命がけの罪になる宗教ってどうよって話だろ
84イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:28:39.07 ID:n/t+1jHN
しかしまあ子供というか日本人というか
外国の宗教の怖さをまったくしらない人間がいるって事がある意味面白いw

きっと彼、彼女は海外へ行けば宗教的な理由で捕まる事もある…なんてことを想像すらしたことないんだろうな
実に恐ろしい
85イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:30:15.45 ID:jopdKcuJ
>>80
じゃあ聞くけど、君なら119に通報して相手から
「今から言うとおりに処置してください
そうしなければ救急車が着くまでその女性は持ちません」
って言われたらどうする?
素人だから何もできないもん><と逃げるか?
「頭を後ろに反らして気道を確保し
口対口の人工呼吸を実施してください」
って言われたらどうすんの?
俺の宗教じゃ女に触るの禁止なんでできませんって逃げるの?
逃げないだろ普通。君もライジャも。

でもライジャの宗教だとそれも罪になるんだよ
>>64の言ってることは幼稚だし押し付けがましいけど
あの宗教がいろいろ微妙なのは違いないよ
86イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:31:38.04 ID:FuNknA+P
>>78
いい友人で良かったな、マジで

自分の価値観しか分からない人はインドとか行ってみるといいよね
カーストはまだ健在で、一番下(カースト外)の人達は「働いちゃいけない」からな
物乞いしか方法が無いから子供の両足切断して貰いやすくしたりとか、今でも普通にやってる

その上の人達は不浄なとこの掃除くらいしか出来ない、ホテルのトイレ掃除とか取れればおいしいんだがね(チップで)

今の大国インドでもそうなんだから、ほぼロストプラネットだった星ならやはりそういう事もあるだろう
87イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:34:51.41 ID:cQKoUDv7
なんかわからん流れになってるけど
中途半端に創作に現実持ち込むのは変だろ

そこまで考えるなら、緊急事態は別とかがあるだろうとなぜ思えない
実際イスラム教だって、命に関わるなら豚を食べてもいいとか例外あるんだぞ
88イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:37:52.87 ID:Lwjapfqi
現実だって宗教ってのはほぼ理不尽なもんだ。異教徒は殺せ、戒律破ったら死ね、と言わないだけなんぼかマシ。
89イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:38:41.65 ID:FuNknA+P
>>64>>71
そもそも宗教って他人を助けるものじゃないよね?
ライジャのところの宗教はそうなんだっけ?文中に書いてあったとしてもまあいいや

仏教だったら自分が悟って輪廻に入るとかそんなんで、目の前で誰か死んでもどうでもいいし(宗教的には)
キリストなんかはキリストの教え的に善行とかするけど、結局「情けは人の為ならず」みたいな事だろ

ライジャは助けるだろう、宗教の教えじゃなく人として
90イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:46:21.52 ID:Lwjapfqi
>>85
私は知らんが、イスラムの女性に倒れてる男性見つけた時そう言われたらどうする?って聞いてみれば?
肌見せたら自分が死ぬけど助けますかって。
そういう選択せまる宗教もあるし、人命救助なら許される宗教もあるんじゃない?
現実の宗教の理不尽さを鑑みれば、特におかしくはないよ。
好きか嫌いかを聞かれれば嫌いと答えるけど、理不尽だからおかしいって言うのは違うと思う。
91イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 17:03:01.14 ID:hYu0e+FT
>>90
イスラムバカにすんなksg
イスラムにもいろいろあって
人助けした女性を死刑にするようなks宗派は基本イスラム社会内でもpgr対象なんだよ
これだから日本人は
92イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 17:04:22.22 ID:1/ieiLdg
>>89
そのお粗末な仏教・キリスト教認識、頼むから国外には持っていくなよ
日本の恥さらしだ
93イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 17:14:11.76 ID:Lwjapfqi
>>91
で、そういう宗派は存在するわけだよね?それを例に出しただけだけど?
>>85
つーかさあ、確かに他宗教の人間から見たら理解できないこともあるよ。
でも自分が理解できないものを全否定って子供すぎる。
94イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 17:20:12.46 ID:n/t+1jHN
ま、大乗仏教と小乗仏教の違いぐらいは知っとくべきだよな
というか仏教は日本人に馴染みがありすぎてそれほど怖くはないんだけどね
95イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 19:20:38.05 ID:fbDxmCvS
仏教の皮被った新興宗教の方がコワイ
96イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 19:23:48.50 ID:13l9ITqE
仏教怖いよ、人間の臓器捧げたり頭蓋骨でオナニーするような宗派があった、、、と思ったけど
聞きかじりの知識が変に補完されたり混ざったりされてるんだよな

日本の仏教は概ね怖くないけど
97イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 20:01:18.47 ID:MlU+kG16
つーか金にしたってライジャの戒律を全肯定してるわけじゃない。
老女や赤ん坊にも触れないのは厳しすぎると言ってるわけだし。
ただ問題はそれを尊重するか否かって事だろ。この話のテーマでもあるけど。
98イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 20:36:48.28 ID:HYbjbGa/
新刊の宗教のモデルはイスラム教でしょうか?

>>94 小乗は蔑称なので上座部と言った方が、絡まれにくくて無難です。
>>96 生贄は確かキリスト教に対する悪魔教のような、異端の一派の筈です。(殺生厳禁)性愛を取り入れた宗派(密教)もあることはありますが、事実だとしたら、中でも過激派の派手な逸話が脚色されて広まったのだと思います。
現代日本の仏教は「恐くない」と言うより「厳しくない」とか「ゆるい」と言うのが現状だそうです。(現役で修行中の僧侶兼某教授の雑談より)
99イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 21:17:33.69 ID:S2NVbAtC
命に関わる問題は神様もゆるして下さる
100イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 22:15:57.48 ID:KgqdROOP
そろそろスレチ。宗教板か哲学板に行ってくれ
101イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 23:13:23.55 ID:uZsTLfLT
>>97
ヴェロニカのときも、「この場で改宗しろ」って意見に金は賛成だったな
102イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 00:58:01.05 ID:GWEmd5mB
勘が鋭い筈のライジャが、金のことを女の子と思ったのは何でだろ。
デル世界では女だったけど、そこらへんを感じ取ったとかかな。
103イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 01:03:18.34 ID:UGXckiJI
悪人を見分ける修行(どんなだw)はしたけど
性別を見分ける修行はしてないんじゃない?

正当率100%はやりすぎな気がするけど
ファンタジーRPGで僧侶が使うセンスイビルみたいな
ものだと思うことにした
104イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 01:15:19.00 ID:YjezhTgL
>>101
ライジャは自分の意思でやってるが、ヴェロニカのチャックは親父の為に我慢してただけだしね

ライジャにも「お願いだからこの場で改宗してくれ」って言いたい時がこの後来るかも知れんが、きっと言えないだろうなあ
105イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 02:48:15.31 ID:9Xw1t0zt
>>104
むしろ父親に肉食わされて戒律破らされたけど、本人は真摯に信仰してたんじゃない。
106イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 03:29:54.88 ID:UFSD+ME7
チャックは教義とか良く理解してない頃に親父と一緒に普通の食事してて、ある程度育ってから「実はダメだった」と気づいて以降頑張って我慢してたとかじゃないかな
親父がこっそり肉食してるのは止められないけど、口外はしないし自分は可能な限り我慢するっていう
107イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 03:36:01.57 ID:0JLyEBBH
休暇で故郷に帰った時食べてたって記述無かったっけ?
108イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 04:28:00.17 ID:1LCrpQz1
64だが、

作者に対しての宗教の取り扱い方への疑問なんだが?
設定や扱い方が微妙すぎるってことだ。なんで、そんな突っ込みどころの
多い宗教を作るんだと。正直、信仰を持っている人に失礼だろ?
つか、そいういう宗教だからって、安易な理由付けしないでくれよってことだ。
宗教というか信仰ってのは、本来、万能ではない人間の、真摯な思いで出来ている
ものでもあるんだから。(弊害ももちろんあるのは分かってる)

あと、金銀黒の態度がな。
・・・ヴェロニカでも、ヴィキーが犯人にお礼を言ってるし。
自分達にとっては、食料の宝庫でも他の人間にとっては違うだろ?
他人の感情には配慮してないのが、金銀メインのストーリーにはありすぎる。
・・・それをすべて、カッコいいみたいに書かれると?となる。デルフィニアはバランス取れてたんだが。
いや、デルフィニアでも、自分を捕食するかもしれん生き物に対して、怖がるなって、
無理だろうってつこっみまくったな。
主人公=正義というか、(破壊行為の言い訳を強くするあまりの)
疑問をもつ表現が多くなってるんだってのが、ここのところの感想。
109イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 05:27:29.39 ID:S1me+wsa
突っ込みどころの多い宗教、か
クリスマス祝って正月に初詣して、って流れが日本人以外の目にはおかしく見えるのと同じなのかなぁ
110イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 05:30:53.87 ID:8iv2PjhQ
>102
黒のおなかにいる時は女に見えたのに生まれてみたら男だった発言が合ったじゃないか
あれからもう何年もたつのか
111イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 06:21:38.42 ID:UFSD+ME7
>>64の書き込みから>>108の意見を読み取れってのは無理だろう

>まあ、人を救うのではなくて、自分だけきれいでいればいいという、
エゴイスティックな宗教なんだろうな。
特に最後のこれなんか、感想でも何でもない悪意を持った決めつけにしか見えん

どうしてああいう宗教なのか、不自由が多いのになぜ僧侶になろうとするのか
64言う所の真摯な思いは今後語られる部分で、まずはこういう異文化との接触を導入にした事件を描いてるんだろう
112イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 06:35:34.42 ID:JdFgr7yt
半分くらいぱらぱらーっと立ち読みで流して
続きも読むために買うべきかどうかまだ迷ってるんだけど
後半は買ってでも読む価値あり?
前半と似たようなノリとか展開で進むなら微妙。
このまま謎解き解決チャンチャンな路線のままで終了?
113イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 07:08:32.06 ID:GWEmd5mB
>>112
もものき金銀黒白版。過去話ナシ。
それなりに面白いけど、突っ込みどころ多すぎ。
114イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 08:24:11.47 ID:YKEXjXaF
>>108
>設定や扱い方が微妙すぎるってことだ。なんで、そんな突っ込みどころの
>多い宗教を作るんだと。正直、信仰を持っている人に失礼だろ?

現実の宗教だって突っ込みどころ多数だよ。
むしろ、宗教に対して突っ込めなくなるくらい洗脳されたら終わりだと、個人的には思う。
あなたは信仰を持ってない人のようだけど、別に、教義が完璧だから信仰する人ばかりじゃない。
内面的な問題で万人を合理的に納得させる理屈なんて実際存在しないし
教義のほとんどは、人間が共同体の中で育ててきたものだ。万能でも完璧でもあり得ない。
カヤタソの書き方はある意味リアルだと、信仰の内側にいる自分は感じたわ。
そこまで意識したとはまったく思わないけど(笑)
115イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 09:19:25.11 ID:XW0MaUta
神や教義を信仰しても呪文や領域特典が降って来るわけじゃあないからなあ。
とか考えちゃう俺はきっと不信心者なんだろうな。
116 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/06(土) 11:30:37.69 ID:c21+JK3y
>>108
女の子達は自分の感情はともかく、そこはライジャの事情を汲むべきだった
金銀の扱い方は至極当然だと思ったけどな
設定もそんな突飛なものではない
あと宗教ってさ、人を救うためのものじゃないよ

>ヴェロニカでも、ヴィキーが犯人にお礼を言ってるし
あれをお礼だと思えたのがすごいわ
砂漠にでも放り出されてたら俺たちでもサバイバル無理だったくらいの意味でしょ
117イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 11:37:49.24 ID:9Xw1t0zt
>>108
誰も共感してくれないからまた出て来たの?
後からどんな言い訳したって>>64は救いようがなくおかしいから。
描いた宗教が突っ込みどころ多かったら現実の信仰持ってる人に失礼?意味不明。
物語と現実を混同すんな。
118イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 11:42:13.71 ID:as6uw3XK
むしろ現実の宗教もあやしいけど
尊重しましょうね、ということで失礼の真逆だろう。
肉食えない人に食わすのはやめましょーね、と
119イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 13:24:10.35 ID:xJfORC+s
ま、>>64みたいな考えもそれほど珍しいとは思わないけどね
自分たちと違う、異質な人間を排除しようとするのはありがちな話だし

大して迷惑掛けてるわけでもないし、なんでほっといてやれないのか…
120イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:15:30.24 ID:k+WEpUU1
まさに今回でてきた女たちみたいな思考法だよな
121イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:21:57.48 ID:c21+JK3y
>>120>>119に乗っかった様な口ぶりだけど内容ちゃんと汲み取れてないね

今気づいたけどイラストに騙された名無しさんてw
122イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:45:47.28 ID:0/eOM0Nt
今更かよw
123イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 18:23:31.83 ID:8iv2PjhQ
>115
まあ待つんだ、篤い信仰をひたすら地道に続ければ素敵なおねいさんだったり可愛いロリっ子だったりする神様が嫁になりに来るかもしれないじゃないか
諦めるのはまだ早すぎるぜ
124イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 19:15:45.37 ID:445HsOrg
ファロット教があったら無信仰返上して入信する
銀髪のシスターさんに「あなたにハァハァしてしまうんです」って懺悔しに行くんだ^^

嗚呼、踏まれたい
125イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 19:43:02.85 ID:xJfORC+s
普通に去勢されるな…
126イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:06:13.40 ID:YZfOFTzU
エホバなんかは輸血すれば子供が助かると分かってても
教義を理由に拒否して子供死なせるからね。

まあでも本来宗教は人を助けるための物であって欲しいよね
127イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:08:55.45 ID:1LCrpQz1
結構、みんな宗教について、真摯なんだな。
ちなみに、自分は、同行者に、教会や寺で、肌をみせるなとかおおきな声で
話すなとかの注意するくらいの常識はあるぞ。

今回快く思わなかったのは
メイベルの世間知らずぶりは、げんなりって表現
ライジャの贈り物と手紙は寄進と思うのが当たり前。
(信者でもない人間が、寄進をしてくるって思うのが、中学生での
分かる普通のことなのか?しかも、女性触れるのがタブーなのは、
性衝動を抑えるためという戒律なのに)

女性型ロボットへの批評。
ロボットを人間に似せるのにどれくらいの大変さか
無知なのはお前らだろうと思ったよ

あと、人やものに触れないってのは、
シェラも言ってたが、「それを穢れ」とするからって場合が多い。
つか、少なくとも日本の神道の、不可触はその意味。
(外国から入ってきた観念らしい。少なくともイザナミが死んだ時、
排泄物からすら神が生まれてきたから、古代はそんなことなかったのだと
想像する)
その後で、とってつけたような説明があったが、
そのことを知ってる人間は不快に思うってこと

今回の、清涼剤というか大物は、ハンスだったな。
こういうキャラが増えるといいんだがな。
128イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:27:20.62 ID:WLnHVEo1
ところで秋田書店のサイトに行ったら、絵師のすげーキャンペーンやってたんだが。

ttp://www.chuko.co.jp/special/suzukirika-fair/
「中央公論新社と秋田書店の鈴木理華作品(関連本も含みます)の連続刊行を記念して、
豪華プレゼントと原画展を開催。期間限定のスペシャル企画をお楽しみ下さい」
期間限定5/16-9/30

129イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:32:26.84 ID:xJfORC+s
真摯とかそういう話じゃないんだが…
宗教関係は下手すりゃリアル殺しあいになってもおかしくないって事がどうしてわからないかな
まさにげんなりだw
130イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:44:28.88 ID:k+WEpUU1
>>127
色々あるけどとりあえず穢れについてはまるっきり違うから一度調べてみるといいよ
131イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 22:59:25.80 ID:YjezhTgL
>>129
そうか?間違ったことは言って無くね?

>>127
でもライジャが寄進と思うのはしょうがないだろう、数年前まで隔離された世界に居たんだし
本国でも天才僧侶としてアイドル的人気だったんだと思うぞw中高生の女の子からプレゼン・・・寄進物がいっぱい届くとか

問題は金銀だな、こいつらはいい加減人のこと勉強して「ライジャが寄進と思うのは当たり前」とか言ってないで
「もう少し中央宇宙のことを理解するんだライジャ」とかしかって欲しい、特に銀は分かってる筈

>女性型ロボットへの批評。
物作りする者としてせめて銀には「良く出来てますねえ、しかし」くらいは欲しいよねえ

金が「それは違う、ライジャ」とか言ったり「へえ良く出来てるな」とか言ったりしてたら逆の事行ってる気がするけどね、あの犬

いや特に今回の銀が嫌いなわけじゃないんだが、ペギーメイ相手の扱いとかもほんとに金次第じゃね?
132イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:04:21.86 ID:4d3YoLPL
そもそも、大抵の宗教って、本来は命を救う云々より、「魂」を救うとか、そっちの方の救いがメインのものだと思ってた。
だから、マッサージできるできないとか、そういう具体論の話じゃないと思うが?
魂が死後に救われるよう、十字切ったり念仏唱えるとか、そんなもんなんじゃないの?本来の宗教者って?
ようやくおさまってきた話をぶり返して申し訳ないがw
133イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:05:46.65 ID:gVM0hG7k
ロボットについては最初から
「苦労して作ったロボットなんだが、これをどう思う?」って聞いてたら
もう少し言葉を選んでたのかな……

騙す気まんまんで出してきたわけだから
「何のつもり?」ってなっても仕方なかったかも。
134イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:28:33.18 ID:MNxNjxNL
>>132
もう少し宗教について勉強してみような
135イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:46:21.13 ID:kjVUZTyV
金銀くらいの年ごろなら「良く出来たロボット」に食いついてくるだろうと思ってた所もあるだろうな
レーサーやチャンピオンに対する反応の時と同じように、金銀は興味ないものには無自覚に割と失礼だ
「怒ったんなら謝るよ」って対応は取るけど「怒らせるかもしれない」と事前に考えて対応を変えるのが下手
136イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:51:31.46 ID:445HsOrg
そろそろ終わっとけ
ラノベ板で宗教そのものについて語ってても痛々しいだけだぜ
宗教板逝けよ
137イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 00:03:31.86 ID:pESGVBng
SF描写についてはスナコファンタジーだしwwwで終わるんだから
宗教もスナコ教wwwでスルーしとけよ

理系人間にとっては加速度の方がよっぽど気になるわ
138イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 00:08:08.17 ID:nJ2ZlVRD
あと最高難度審査(キリッ)で 最重要な「フィルター」管理者の人数が違うのが判った!!って

それぐらい日常レベルの検査で判るようにしとけよ…
139イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 03:58:37.75 ID:vqavNN93
そこは最高難易度検査じゃないと解らないように細工してた悪の天才っぷりを評価してやれよ
140イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 08:34:21.61 ID:F+7tJkAk
>>135
下手っていうか最初から相手を傷つけまいとする配慮そのものがないだろ
相手が傷ついたり怒ると「わけがわからないよ」ときょとんとするしさ
謝るのも相手が怒るからとりあえず謝っておくよ、だってそれがお前ら人間の流儀だろ?であって
「なぜ」相手が怒ったか、自分の行動のどこがまずかったかは全く理解してないし
それどころか理解する気が最初からない
141イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 09:26:10.01 ID:QLVdiflN
元々「一人狼」タイプで、人と慣れあって支え合う寂しい「人」の本性を持たないから、(だって一人で生きれるし、サバイバルできるし)
共同社会生活なんて必要ない、ルーファがいなかったらとっくに捨ててる、自分は死んでもいい、ってスタンスだから。

俺の周囲にいる癖に我流に従えねー?
ならこっちが捨ててやんよw
っていう典型的な「守るものがない」思考。
142イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 10:22:14.00 ID:F+7tJkAk
>>141
なら人間の社会にでっかい顔してツカツカと土足で入ってくんなよ
こっちはお前みたいな和を乱すやつ招いた覚えないんだけど?って話じゃね
狼だろうが人間だろうがその中で生きていくなら守るべき流儀があるだろ
他種のテリトリーに自分から「学びたい」と割り込んできておいてその態度はなんなんだっていう

嫌ならポンジュイかヴェロニカに一生引っ込んでろ、誰も引き止めねえと
143イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 11:55:51.61 ID:LpS1oEcW
だからいま学習中なんだよ
作中ではまだ一年たってないんだぞ
144イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 12:13:56.14 ID:75/Mk+nG
目指せ一般市民がムリムリ言われてたから
もう開き直っちゃえよ、と思った。

ライジャに対しては「もっと客観的に見ろ」とかいっといてw
145イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 15:22:19.47 ID:W7dTs+Kz
>>142
実家の家族が引き止めるでしょ、特に父親
招いたのは人間社会ではなく、血縁上の家族でそっちにはリィもある程度気を使ってるし上手くやってる
そうやって身内で上手いことやってたのに、わざわざ外側からちょっかいかけてくる奴らが居るから自衛のために知識を学びに来た

「学びたい」じゃなく、外的要因のせいで「学ばざるを得なくなった」
良い悪いは別として、リィ側の感覚としてはこういう風じゃないの?
全てのスタート地点であろう、家族を人質にとられての誘拐と人体実験はリィ側に非は無いんだから
146イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 17:42:20.73 ID:t7XvjwRC
え?少なくとも金が学校に行くと言い出した時点で金の家族に何の脅威もないよね?
外側からちょっかいかけてくるやつらだけ退治すればいーじゃん
家族っつったって金の家族は財産も地位もあるでしょ
非力な一般庶民じゃない

つか金にちょっかい出すやつらと学校の連中は何の関係もなくね?
自分は自分自身という個体として認識してもらいたがるくせに
人間は一緒くたにして上から目線で語るというダブスタっぷりに呆れたよ
147イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:08:56.70 ID:hdbXXE7N
>146は今まで何を読んできたし
148イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:16:34.21 ID:NX3A57gc
>>146
>え?少なくとも金が学校に行くと言い出した時点で金の家族に何の脅威もないよね?
>外側からちょっかいかけてくるやつらだけ退治すればいーじゃん
>家族っつったって金の家族は財産も地位もあるでしょ
>非力な一般庶民じゃない

読み直して出直せバカ
149イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:47:16.99 ID:tkSgxMtu
>>146は冗談抜きで赤点読んだことないだろ
アンチしたいだけならとっとと帰れ
150イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 20:20:40.70 ID:PcGD/HWn
赤点て何?
151イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 20:37:06.46 ID:hdbXXE7N
ほっとくと留年するから追試とか課題で及第点が必要な点数
152イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 20:38:04.77 ID:aB13aPt8
暁の天使たち=赤点

ライジャの勘が魔法じみてるって思っちゃったけど
好意的な感想読んでたらまぁいいやってなった。
金って人間から迫害される中で生きてきた系のセリフをよく吐くけど
基本北で暮らしててたまにボンジュイいくくらいで
実際迫害生活なんてそんなにない気がする。
153イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 21:10:30.20 ID:/XCo320i
ライジャが喜捨だと思うってとこは別にいいんだけど、
それをみんなして当然ってのは、ちょっと嫌な感じだったなあ
あの系統の俺ルールは、本人には当然でも周りにはオカシイってのじゃないと
ルウかライジャの友人あたりが「相手の気持ちを考えると・・・」みたいな反応した方が良かったかな
相手が屑だったのとは別問題として

>>152
そんなこと言ってたっけ?
記憶はないけど、あるとしたら連邦関係のことじゃね?
154イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 21:14:10.46 ID:hdbXXE7N
>152も今まで何を(ry

北の同族は忘れたけどボンジュイの住人だって名前付きで出てきたのが金に好意的だっただけで他は、、、どーだっけ
連邦の人間の迫害がインパクト強いからそっちのはまだ覚えてるんだけど
155イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 21:52:08.04 ID:TIxQ67qU
リィが迫害されたってのは自分は狼だと思ってた頃に
仲間の狼が人間に殺されていたことを言ってたんじゃないかな

まあ人間社会にきてからは父親(アマロック)撃ち殺されるわ
義務感で付き合ってたヴァレンタイン家を人質にされて切り刻まれるわ
人間に不信感持つのは当然だなとは思う

でも最近の一般人への対応は微妙だなぁ
中身はだいたい19才くらい?でコナン君状態なんだし
デル戦で褒めそやされた演技力を遺憾なく発揮してほしい
156イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 22:24:10.31 ID:kghpDZV4
>>152
ボンジュイのなかでも
「どうやって――に取り入った!」とか言われてたっぽい

ウォルがのぞいた過去の記憶だ
157イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 02:56:35.89 ID:3kCSo82Z
――の扱いを考えるとどうやって取り入ったもクソもないような気がするよね
――が人気者ポジなら嫉妬が絡んでそんなセリフが出てきても違和感ないけど
――は監禁されてるんだからなんでそんな言い方になるんですかと
158イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 03:25:38.21 ID:xauL6CBn
まあ人類を蟻だか家畜だかに思ってる上位存在からしてみると

たとえ監視付きの異端でも同族に蟻が近づいてくるのはゆるせんと思うんじゃね

白人至上主義みたいな
159イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 06:31:27.67 ID:SS49Jg2s
>>157
黒個人のことなのか
ラー一族全体のことなのか、
それがわからん

ボンジュイにも命に限りがある人ら住んでるしな
160イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 10:52:12.57 ID:1Fj2pPZp
他者と違う異物は和を乱すから排除されるべきって、
いかにもな日本人的思考が、ライジャや金を許せないんだろうな。
161イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 11:45:36.55 ID:0YZQVpO/
異物だから?バカじゃねーの
その異物のほうが「お前らが俺に合わせろ」と言い張るから排除しようとするんだろうが
162イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 12:00:30.98 ID:+c0Hlm9M
>>161
ライジャは戒律に関して「俺に合わせろ」とはいってないだろ
「宗教上の理由で女性に触れないので、俺から触らないからそちらも協力してほしい」って言ってるだけで、
これすら「押し付けだ、排除する」と思うような奴はおかしい。
唯々諾々と他人の主張に従うことと、他人の事情を慮ることはまるで違う。
後者は社会生活において必要なもので、ライジャが求めたのはこちら。
163イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 12:06:40.33 ID:CTQ0XP6/
その人が言ってるのは金銀黒のことだと思うよ
164イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 12:08:03.03 ID:6iJij/EW
金も「合わせろ」だったらヴェロニカで無理矢理肉食わす方向になる
「お互い干渉しないよーにしよーぜ」、と世捨て人的に……
165イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 13:07:54.14 ID:1Fj2pPZp
金はまさに、
お前ら基準の「和」を俺にまで押し付けてくるな。
それでも必要以上に干渉してくるなら、こっちの流儀でやらせてもらう。
放っておいてくれたら、迷惑をこうむることもないのにって感じだろ。

自分に無関係な相手は基本的にこれ。
でも信頼できる相手には、ちゃんと尊重するってスタンスだろ。
166イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 13:12:35.04 ID:+c0Hlm9M
>>164
そうなんだろうけどね。
>>160を受けての>>161なんだから、ライジャ含む。で、ライジャは違うと思ったので。
167イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 13:13:52.46 ID:+c0Hlm9M
ごめんアンカー間違えた、>>166>>163宛て
168イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 14:15:57.58 ID:+YkmP7Cj
>>165
>お前ら基準の「和」を俺にまで押し付けてくるな。
>それでも必要以上に干渉してくるなら、こっちの流儀でやらせてもらう。

だったらその「お前ら基準の和」に入ってこなけりゃいーじゃん、って話じゃ?
店で物を買いたければレジに並べ
嫌なら並ばなくても物が買える店に行けって話だけど

つか無関係な相手をいちいち見下す発言ぶちかますから絡まれるわけで
考えたことをなんでも口に出してポンポン言ったらただのDQNだっていつになったらわかるんだろ
スーパーハイスペックで、おろかな人間どもとは違って(笑)開かれた心の持ち主だから
それぐらい一発で悟ってくれないとこまるのよねー
DQNキャラなら他にもいるけど、そいつらはだいたい普通にDQN小物扱いされてるし
作中のマンセーっぷりと本人の行動がつりあわないっていう
169イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 15:26:25.20 ID:1Fj2pPZp
>>168
学園という社会制度を利用してるだけで、無関係な人に干渉してるわけじゃないだろ。
そこで、同じ学園にいるんだから和を重んじ云々言い出すのは、日本人的思考。
170イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 15:29:25.09 ID:2YQtZmhD
干渉してくるな、っていう割には
随分と「金の基準」で一般市民を「評価」する事によって、ズカズカ共同社会に土足で踏み荒らしている様に感じる。
その愚かさや人間の世俗的なもつれ合いを切り捨てるかの如く侮蔑的な描写を茅タンがするから、すなわち茅タンの描写=金基準で、不快感を感じるんだと思う。
171イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 15:44:38.11 ID:+c0Hlm9M
そりゃ誰かが誰かを評価する時は、本人の基準でするでしょ。
それがなんで土足でズカズカなのかわからん。
あと作中のキャラの主張を全部、作者本人のと同じと思わない方がいい。
172イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 16:14:25.16 ID:+YkmP7Cj
>あと作中のキャラの主張を全部、作者本人のと同じと思わない方がいい。

これは相反するいろんな考え方のキャラをそれぞれ丁寧に描く作家だけが使える言葉
少なくとも今の茅田にはこれを言う権利はないね、残念だけど
173イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 16:27:05.29 ID:+c0Hlm9M
そうかい?
オカルトホラー書いててメインキャラ全員オカルトや幽霊はいる、超能力もあるって前提だけど、
作者本人は全く信じてないって人もいるじゃない。
174イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 16:41:16.60 ID:+YkmP7Cj
それは作家が自分で設定した「背景」「スペック」の話だろ
「オカルトや幽霊があるという設定」で話を書いているだけ

ていうか、そのメインキャラとやらが全員が全員超ハイスペックで
幽霊を信じないモブや脇役をしつこく見下してるオカルトホラーがあったら
ぜひタイトル紹介してくれ
175170:2011/08/08(月) 16:59:08.45 ID:2YQtZmhD
>>171>>172
途中送信しちまった。
だから、
金たちが一般市民に「干渉してくんな、俺たちも害与えねーから」と自分たちのルールでラー(というか黒)の社会がある。
にも関わらず、共同社会内で大学で学んでる割に俺様ルールを人に押し付けてないか?って議論になってるだろ?

金たちは押し付けてない、火の粉を払ってるだけのつもりかもしれないが、
茅タンがその回の吊るし上げターゲット(犯人)を描く→大抵糞、周囲の人間は大抵凡庸、それはそのまま金の視点及び価値観に当てはまって「一般市民=大概は愚か」の図式になってる、って話。

デルや暁天の頃から、茅田は別視点を描く事が苦手のようだ。デルはまだマシにしても、クラブレは特に。
状況描写(金基準の視点)、ターゲットの視点(大抵勘違いちゃんか狂人の価値観)の両極端な気がする。
金たちの行動を冷静に鋭く別視点(価値観)で分析する、金たちの味方じゃない奴描かれたか?今まで。


176イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 19:00:42.34 ID:1Fj2pPZp
>>175
それは金のせいではなく、凡庸な人間が自分の価値観を金に押し付けてくるような関わり方をする物語構造のせいだな。
177170:2011/08/08(月) 21:08:14.67 ID:DT6vXmtt
>>176
つまりそんな人間を金の周囲に配置する様に、茅タンが意図して描いてる、と。
類は友を呼ぶとも言うはずなのになあ
178イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:10:38.79 ID:sJPB+b8j
これ以上金銀黒の類友が増えてたまるかwww
179イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:35:09.11 ID:jlP+ZolR
結局のところ金も黒もお人よし。
課外活動が人助けだしね。
180イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 00:18:36.73 ID:X9DgRJ6Z
しかし読者から反感買うように、自分の愛玩キャラを作り上げていくってカヤタンも謎なおひとや〜

181イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:18.19 ID:VQapkVhU
久々に作者叩きのターンか
随分強引に流れを変えてきた気がするが、総突っこみされた146の仕業かな?
182イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 01:35:10.88 ID:Ka3EisOn
ぶっちゃけ今回はライジャがいたのでまだマシな気はした
ただ管理脳ネタだったのでクレイジーダイアン来るだろと思ってた
俺のwktkを返せ
183イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 01:36:28.42 ID:X9DgRJ6Z
>>181
もしかして>>180のこと?
いやおれは>>128

叩くって言うより、なんでああも精神的にもアウトロー仕様にしたがるのかなと。
ラーからも人間からも原則アウトローの立場にあるだろ>特に金。
184イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 03:42:00.05 ID:VQapkVhU
>>183
170辺りからの流れ全体かな、金は困った奴だって話とそんな風に金を描く作者が間違ってるという話は区別した方が良いと思う
デルフィニア以前の州知事フルボッコ事件な金とデルフィニア以降の父さんと呼べなくてごめんな金では、明らかに作中で以前の状況を否とし改善された現状の方を是としてる
今の作中で描かれてる金の読者が納得できない行動が今後全て改善されるとは言えないが、だからと言って作者が絶賛して描いていると決めつけるのは早計だと思う

物質的な家族なんかとは縁を切りたくてうずうずしてた金が、家族を守るために面倒の多い学生生活を選んだ
アウトロー仕様にしなければ良かったのにと考えるんじゃなく、そこからの変化なり妥協なりを見ていくシリーズになるんじゃないか<課外授業

暁天と言う長いプロローグとクラブレと言う長い外伝シリーズが終わって、やっとこれから学生生活が描かれるようにるんだろうと俺は感じてる
185170:2011/08/09(火) 10:11:24.00 ID:5bug6B1u
結局お前が期待したいだけか
186イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 13:33:03.36 ID:XVmjDVdW
ここ読んでるだけでおおよその雰囲気は掴めるからスゲー

ミラージュで読むの止めて、完結してから纏め買いするつもり
デル戦外伝は買ったけど
スカウィにはもう外伝出ねーのかな、青年ダンの話が読みたい
187イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 14:30:19.97 ID:Ka3EisOn
青年ダンはまた短編で書けるよなー
壮年ケリーが絡むかどうかだけど
188イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 14:32:32.86 ID:5h6qdXi3
個人的には次のもものき、そこそこ楽しみにしてる
1巻敵役微妙だったしつまんなかったんだけどな。
味方(取り巻き?)たちは、もっと話が進めば魅力的なキャラクターになる・・・気がする

てか既出だろうがカヤタソ、「やっかい事下請け人」みたいな設定おおくね
189イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 21:16:43.05 ID:HFblgtED
>>188
「何でも屋」「事件屋」ってのは厨二のテンプレ
190イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 23:34:33.74 ID:uKFYTxqB
ミラージュは特殊部隊()ってなるけど
次の「夜の展覧会」「サイモンの災難」はなかなか面白いのにー
191イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 23:36:52.20 ID:cjFacAMf
特殊部隊()の()ってどういう意味ですか?
192イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 01:02:18.02 ID:LChADzdr
かっこわらい

(笑)

()笑

()

だったようなきがする
193イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 02:44:07.41 ID:5I7gUos4
(笑)の笑いがない=失笑って意味っぽい
194イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 23:05:34.57 ID:D1sjNUfa
金と銀、レティとヴァッツ、女王と海賊みたくコンビが固定されてるからたまにはシャッフルしてみてほしい
そういう点でミラージュ(ゾンビトリオ)は面白かった
195イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 23:13:40.35 ID:h6gol0dO
ラージャ?のおししょうさんの話が読みたくて、ヨリモバ入会しちまった
196イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:39.10 ID:9N+3YSxc
銀とヴァッツが驚くほど絡まないんだけど
ヴァッツ蘇ってからわだかまりあるんだから
何かイベント入れて欲しいわ
197イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 04:50:44.21 ID:cxY5S0aF
>>196
金とレティのデート覗きに行ったりしてたじゃん
198イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 07:20:20.02 ID:H5ExG7aE
ヴァッツは目の見えなかった子を紹介してないのかとか
銀が知ったら複雑そう
199イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 12:15:58.09 ID:2rdc/XRo
ヴァッツはジンジャーに惚れてた子の命の恩人だったり目の見えなかった子と家族ぐるみで仲良くなったり、銀の知らないところで人生経験(?)積んでるよな
「目指せ一般市民」達成はヴァッツとレティのどっちが早いだろう
200イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 15:31:27.60 ID:xVNaVvJA
はっきり言ってレティがダントツじゃないかな
スペックは魔法以外は金と同等だしそれでいて
一般人の心理をある程度理解できてるし。
あと一番重要なのが他の人より無駄に美形じゃないとこかな、いい意味で

それとちゃんと異性に興味があるとろも個人的に好印象です
201イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:20.58 ID:lUFLCOJg
でも金銀黒とは別の意味で一般人は無理ぽwww
レティはデル戦のころもわりと好きだったけどクラブレになって好感度上がった
202イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 20:12:09.32 ID:J+nbnoz+
確かこっち来てから人生設計で一般に溶け込むために結婚も考えていたなレティ
ダントツに「普通」ってやつができそうだ
203イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 17:11:29.30 ID:ZWVFjlJp
もものきを今さら図書館にて読了。

この人、井の中の蛙の様な狭い世界で完結してる社会を外部から批評するの好きだね。

デル:中世の原始的伝統やしきたり
暁 : ラー一族の(対黒)の制約や伝説
クラブレ:一般市民の「常識」と金たちの悲干渉主義の違い
もものき:田舎の旧家の本家分家社会

スカウィは徹頭徹尾船乗りと女王がいつか一緒に宇宙航海できる日を目指して、って感じだったけど。
それでもダイアナの独自の価値観は強調して描かれてたな。
204イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 18:58:21.92 ID:0cwn3K3k
主人公よりすぐれた敵なぞ存在しねぇ!!
ということですね
205イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 19:21:15.34 ID:z2OGaZxo
そういう系統の話が多いからこそ対等のライバル的存在が活きるんだよな
そのかわり数が少ないけど
金にはレティ、銀にはヴァッツ、あとは・・・海賊に銀星(+セブンなんとか)くらい?
デル戦では結構対になる人物いたけどほとんどが味方同士だたなぁ

もものきは主人公へたれだから対になる人物なんて想像つかんけど
206イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:55.94 ID:PvuD2U9y
みんなどこかで繋がってるんだよ。
コイツは誰々の子孫とか。
207イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 21:24:02.11 ID:z2OGaZxo
繋がりは全員黒の同族の生まれ変わりです、でいいんじゃない?
208イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:21:58.25 ID:k6NzVf0L
>203
>デル:中世の原始的伝統やしきたり
批判してたっけ?
209イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:45:08.46 ID:UwrOjm9Q
まあ中世に限らない年功序列的なのは批判描写あったな
あとは庶子の王がどうとか下賤の養女がどうとか

離婚騒動のときはなんかしきたりが壁になったっぽかった

批判ってか中世の世界に現代常識もった狼が紛れ込むと
どうなるか実験みたいな感じ
210イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:56:29.85 ID:nnV0cWht
ある完結された価値観や社会を、他者から見るとどう見えるか、って描写が多いよね。
もものきはagesageが旧家の話で激しかったけど、最後の「権威と見栄には同じ手を」って感じで能ある鷹は爪を隠してました、
田舎じゃ権威振るってたか知らんけど、実は人脈も権威もたっぷりありますのよ、って保守的な頑固さん達に鬱憤を晴らして嘲笑うって展開はクラブレと一緒だねー

デルでの強烈に保守的な人はバルロの母上がいたな。
名前何だったかな…
211イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:59:09.39 ID:nnV0cWht
思い出した、AERAだ!!
212イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:59:35.54 ID:72XObCAK
アエラ姫

デルの時はそこまで主人公による周囲pgr感なかったのに
213イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 00:42:42.58 ID:zErAxjgt
>実は人脈も権威もたっぷりありますのよ

この部分がなければだいぶ評価も違ってたんだろうなあと思う
214イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 00:45:20.99 ID:0CZrVDC4
探偵がアイテム扱いで印象薄い
何人か言ってたと思うが、弁護士のほうが主役ぽかった

まぁ2巻以降で、秘書さんとかが掘り下げられれば
印象変わるかもしれんがね
215イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:16:04.52 ID:9jyzCQK8
今さら新刊読んだ。
結局、外からはわからないローカルルールを「愚かな」一般人に押し付ける話か、と思った。
いつだって金銀黒側が正しくて、反対する側は下等な、まるでゴミ以下。
一般的な価値観からみたら、実は両者はベクトルが逆向きなだけで同じくらい離れてるだけかもしれんのに。

デル戦ではリィも歩み寄る場面があったのに、残念だ。
自分がカヤタンにあわなくなってきたんだろうな。
216イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:22:56.00 ID:4G6h+AXT
> 一般的な価値観からみたら、実は両者はベクトルが逆向きなだけで同じくらい離れてるだけかもしれんのに。

でも愚かな女学生にしても
性格試験を捏造してたやつも
クラッツェン学長にかかれば普通に処分するレベルだろーからなぁ
そんなもんに歩み寄る必要があんのかな?
217イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 09:44:50.85 ID:AggnDcHY
今回は相手側が強烈だったからなあ。
胸糞悪くなる様な自己中で自己理論振り回す相手を描くの上手いよね。
218イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 11:00:25.55 ID:RyUAu+6+
>>215
成績操作とか宗教戒律の軽視ってそもそも「連邦大学の常識」でも立派な「悪」なんじゃないのか
もっと微妙なネタなら歩み寄らない金銀黒もアレだけど、今回、歩み寄る余地なくね?
そういうプロット自体が気に入らないってんなら、言う通り、カヤタソと合わないんじゃないの
219イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 17:35:37.24 ID:zQV/6wC2
かやたんのヨリモバと鈴木理華先生の画集の短編の電子書籍化まだ?
220イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 23:47:03.26 ID:O4Kzu5IH
>>218
宗教ネタは難しいと思うんだけど
安易に使うのはなんでかな
メジャーな大型宗教にしか配慮しないってこともないよね
千差万別の戒律全部に配慮できるわけないと思うけど
どんな宗教をもっていても
学園惑星なり学園都市のルールに従うというのが
現実路線だと思うけどねえ

宗教ってのは特定の共同体を維持するための約束ごとで
おじいちゃんおばあちゃんの知恵統合版だったりもする
それを尊重できるなら、同じ約束ごとである社会のルールや
さまざまな慣習上の約束事も尊重すりゃいいじゃない?
それは無視して特定の宗教上の約束ごとは尊重するんだね
登場人物の知能に問題があるように見えて残念だ
221イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 23:53:20.89 ID:TGcRKYTe
うん、まぁよく今まで読んでこれたね
苦痛だったろうからもうこなくていいよ
222イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 23:58:56.43 ID:ttcGJv0X
新刊読んでないのか?
社会ルールに「個人的事情で男女交際出来ないと断ってはいけません」とあるならライジャは慣習上の約束事を無視する奴だけどな
問題があるのはお嬢や成績操作した奴の倫理観だろ、誰の知能にどんな問題があるように見えたか具体的によろしく
223イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 01:30:02.94 ID:afbsndUi
初対面のあいさつでは握手を交わさなければならない、
というような宗教があったらライジャはどうすればいいんだろう?
対面しなければいい、とか適当に回避しそうだが、
金銀黒がOKと言ったらOKみたいになりそう。

あとニューハーフはライジャ的にOKなのだろうか?
だったらあの星の宗教家の間には腐な世界が蔓延ってそう。
224イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 08:26:57.79 ID:QiUUI6Oc
お寺には稚児さんがいるのが普通
225イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 10:02:18.67 ID:XJWex6GV
>>223
でも握手を交わさなければならない、って
挨拶する相手も戒律による強制行為対象に含まれる事ってあまりないと思うよ。

というより普通はない。創作物でも。
226イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 13:58:56.64 ID:hXlNn8q3
性衝動を抑えるために女性に触れてはいけないんだっけ。
なら去勢すれば万事オッケー!
227イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 20:06:58.73 ID:RJ289/7w
私男だけど去勢したくらいで性衝動が失せると思ったら大間違いだよ!
228イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 20:22:16.47 ID:b6Oo1fdC
宦官乙
229イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 21:47:18.81 ID:hnwztPnY
宦官は去勢した分、逆にアブノーマルな性癖に走っちゃったらしいしな

ライジャの接触禁止は、例えば手袋はめて握手とかはありなのかどうなのか
ムラムラ来るとダメだからなのに赤ん坊も老人もダメってのも気になる、僧侶だし死体とかなら触って良いのか?
230イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 22:07:50.31 ID:sbALtowk
>>229
本来の意味から外れて、教えだけが厳守されるのはよくあること
有名どころだと、イスラムの飲酒禁止(砂漠だと下手なところで酔うと死ぬ)とか
モルモンの輸血禁止(血抜きされてない肉は危険)とか

ちなみにこの辺の話は、新たな解釈が加わってたり、他の宗教との相互作用もあるから、
実はそう簡単な話じゃないけど、例のための単純化として理解してくれ
231イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 13:49:01.15 ID:5Pdng7w+
宇宙服とか着てれば触ってもいいんかな?
ムラムラしてもヤリようがないし。
232イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 16:42:15.27 ID:XgWWZ3TC
>>231
だから、触る行為に実行するかどうかが問題じゃないんだって。

ムラムラして誘惑されて理性を危うくさせる事自体が駄目なの。
233イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 18:18:22.15 ID:iY16B1PW
>>232
上にある挨拶教の人から「宇宙服着るんで握手させてください」と言われたら、ライジャの宗教的にOKなのかどうかって話じゃないの?
234イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 00:14:41.86 ID:VN6gxdDM
東南アジアの僧侶に似た様な戒律というか、風習があるんだけどね
精神修養としては、完全に隔離するより作法を決めて挨拶くらいは出来るようにした方が良いと思うけどねぇ
本末転倒な気もしなくもない
235イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 01:35:09.48 ID:rOJhXIt9
メッチャ俗人としては、
ムラムラは触覚ばかりで起こるわけじゃないと言いたい。
容姿、声、仕草でもクルからな。つか、視覚的要素って重要じゃねーか?
だから、作者も美男美女を取り揃えているわけだし。

ムラムラしても自分から触らない、その気を起こさないでいられるのが修行
だからということなんだろうが。
(合意がなければ異性に触らないってのは、常識を持った男なら普通に
やってることなので、すごいこととは思えんのよ)

この後の展開で、後付の解釈が出てくるかもしれないけど。
236イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 07:00:43.97 ID:8cvKq01G
解釈も何も宗教だからで十分納得できるんだが…。
宗教の戒律ほど意味不明なものもなかなかないと思うんだけどなあ。
237イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 07:00:56.05 ID:Nne7O1+R
これだけ議論されれば作者冥利に尽きるってもんだろ。
238イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 16:14:15.64 ID:+2EjmGWR
ライジャがシリーズ進むにしたがって
どんどん特殊能力が無敵化するに
ハラタイラさんが一万点
239イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 16:15:32.83 ID:+2EjmGWR
スーパーひとしくんでも可
240イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 18:44:18.87 ID:xXS2FrTH
自分も理不尽にみえる規則も宗教だからで納得できるけど…。
ただ、バランスが悪いというか、そこまで厳しい戒律にする物語上の必要性を感じないから目につくんだと思う。

理由の如何に関わらずほぼ死って、他の戒律と比べて突出してバランスが悪いし。
単に神聖なものってだけじゃなく、女性を崇めるくらいの宗教ってなら分かるんだけど。
確かに宗教なんだから理屈に合わない物もあるのは分かる。
でも、これは物語なんだから、ある程度のバランスは必要だと思う。
それに、女性接触の設定が必要だったのって、自己中女の場面だけだし。
ぶっちゃけ、そのシーンのために設定されたように自分には見えたな。

まあ、その戒律が今後の物語に生かせれば、それでいいんだけど。
241イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 22:42:59.84 ID:F6zS1gJB
>>240
能力の高いキャラは制限があってこそ話が盛り上がると思うんだ
デル戦でいえば他の国王の暗殺は(できるけど)禁止、みたいな。

今回の女性への非接触の戒律は自己中女の場面のほかに
リィたち以外の一般人がライジャは犯人ではないと納得するための
理由にもなったんじゃないかな
あとはそれを理解できない自己中女集団や犯人のミスの原因にもなった

確かにバランスは微妙だったけどこの制限なかったら話は進まなかったと思う
242イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 22:45:05.68 ID:y0exLWlH
これから「戒律」が黒の魔法の制約の様に、
都合良く制約されて、都合良く解釈されてGO!とチート的扱いになる。
に1.000ユーロ。
243イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 22:45:38.06 ID:C+MkxgoR
15日の断食=死亡確定なのかな?
ライジャの宗教の高僧なら、そりゃ衰弱はするだろうけどギリギリ生き残れるラインな気がする
絶食じゃなく断食ってことは水くらいは飲めそうな気もするし
244イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 22:52:08.02 ID:IGKetq4V
>>243
断食の間普通に学校行ったり授業出てたら完全死亡フラグ
僧侶たちの断食は身体活動を極端まで抑制して精神だけを高揚させるから可能なのであって
一般の生活で15日間それやったら死ぬよ確実に
245イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 22:53:15.66 ID:Bv6mBHIx
>>243
“断食”がホントに食べないのか
イスラム的な断食なのかにもよるよな

制限つきで食べてもいいなら死にはしないし
修行なくらいだからすごく辛いのは確かだが
246イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 23:38:20.88 ID:Pbz/QQbt
たぶん特殊な呼吸法を使えるにチガイナイ
そのおかげか不思議と腹も減らないしトイレにも行きたくならないとかいって
247イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 23:40:51.10 ID:oHHo0ZZJ
まぁ作中の感じだとマジ断食だな
248イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 23:44:52.44 ID:IGKetq4V
>>246
それ空腹すぎて脳がおかしくなって自律神経が狂っただけだから
249イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 06:43:35.54 ID:wQ4Mthgp
>>240だけど、
作中の雰囲気から死亡率高く感じたんで。
修行なんだから死ぬわけないわよ。と笑って言ってた、なんて描写もあったし。
つまり、女性接触は基本的に絶対出来ないわけだ。
犯人回避にしても、女性接触したら死亡率高い、って戒律だからって理由じゃなくてもいいだろう。
戒律に組み込めば十分だと思うんだ。他より多少厳しくするくらいで。
しかし、そうすると、ライジャ救出の深刻性があまりない。
確かにどんな理由でも助けにいくとは思うけど、多少の罰を受けるからって理由じゃ緊迫感が薄い。
だから、自己中女のシーン以外に必要性を感じなかったんだよな。
他の戒律も同じくらい厳しければ、全体的に厳しい宗教なんだなって違和感なかったんだけど。
250イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 08:53:32.50 ID:mQm3/XmV
ダグラス君にしたって、金に弱みを握られて説明役をやるためだけの
ホモ設定かと思ったし。基本的にそんなんばっか。
251イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 12:23:08.70 ID:hWYli5/L
生まれてくるときは女性に触れないわけにはいかないだろうに
252イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 13:52:52.10 ID:BNHa5wxC
子供の頃は僧侶じゃないだろうに
大体イスラムみたいな信者全員の戒律とかじゃなく、僧侶だけの戒律なんだからあのくらいおかしくもないだろ
253イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 09:06:01.34 ID:jElm3mQU
自己中女の部分も、話の本筋(犯人探し)としては別に必要ないものだったしなあ。
黒関係で元々信頼はされてるから、自己中sageと金との親睦深めたくらいか。
成績操作の話も事件後じゃなくても、ライジャと会った時に普通に話せる話だろうし。
ペギー・メイを出したのは嬉しかったけど。
254イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 12:35:40.55 ID:Dd66m5zC
ストーリーの都合でよくあるとは言え、
主人公のキャラブレもひどくない?
金って基本、自身と身内にかかる火の粉振り払うだけで
他人に関わるタイプじゃないんじゃないの?
今後わざわざ「お助け屋」なんてでしゃばりすぎ
しかも黒が勧めるのならOKっぽいところが…
黒に無意識で洗脳されてるとか言われても仕方ないよ
255イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 13:13:49.83 ID:DN37vAbj
「目指せ一般市民」で
自分も多少は変わらなきゃくらいは思ったかもしれんよ
256イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 13:17:46.23 ID:Qbj9odLj
デル戦から読み直してきたほうがいいレベル
257イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 21:31:21.94 ID:IPSwBNSX
>>254
弱い者を守るのが趣味だったろ、デル戦の昔から
ぶれてるのはキャラじゃなくてお前さんの記憶
黒嫌い過ぎて無意識で自分の記憶操作してるとか言われても仕方ないよ
258イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 21:35:55.20 ID:qyZ6gkxH
むしろデル戦のほうが今より助けてたような
259イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 22:00:19.83 ID:CaFa85/I
レティが「そういう趣味なんだな」とかは前から言ってたが
わざわざ募集するってのはやっぱ新しいとオモ
260イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 22:12:20.26 ID:1/O6R2MH
まー弱者を募集するわけじゃないでしょう。
迷子の犬探しが、共和宇宙を震撼させる大事件に発展する!とか、
そういうのでは。
261イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 22:19:03.10 ID:nrmj4cT2
一般市民を目指すならわざわざトラブル募集することなかろうに
262イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 00:15:33.18 ID:QYxMD2so
まあデル戦の頃って相手が国家でオーロンもゾラタスもも有能だったしなぁ

現代の精神だけおかしな雑魚屠ってもつまらんのよ
263イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 07:52:46.47 ID:FYfm/Va3
オーロンはともかく、ゾラタスは(少なくとも将器においては)無能だった印象しかない。
結婚狙って攻め込んで、ナジェックに大口叩いて敗走。
同盟国に敵国王捕らえさせた状況で攻め込んどいて、勢い取り戻したデル軍に敗走。
数百相手の状況で、黒に色気出して腹刺されて敗死。

狂気の天才っつーけど、優秀なのって内政だけだろ、と思う。
国内の有力豪族潰してるみたいだけど、それも所詮は「多対少」の戦いだっただろーし。
264イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 08:15:26.98 ID:X55H3wOf
よく考えたら現代の方が実はとてつもない化け物ラスボス飼い安い時代なんだけどな
なぜこんなにも雑魚ばかりなのだ
265イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 15:02:26.24 ID:e1SitDuo
>>260
> まー弱者を募集するわけじゃないでしょう。
> 迷子の犬探しが、共和宇宙を震撼させる大事件に発展する!とか、
> そういうのでは。

それなんて超人ロックの「ハントさんシリーズ」?

>>264
たぶんにカヤタンもガイエ症候群なんじゃね?
266イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 00:09:44.05 ID:D3YXN7+u
>>263
その評価はチョット変でね?
ナジェックがdデモなく無能だっただけで、戦略レベルだと敵より多くの兵を集めて投入してたり
戦力を分散させる様に仕組んだり…
普通なら寡兵が勝利を得るなんて奇跡と同じレベルだぞ

「ガンダム1機で12機のリックドムを三分で…」と同じレベルに戦略・戦術的には有り得ない状況なんだからなw
267イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 00:26:24.02 ID:x136Is3x
戦略ですでに勝っておくほうが上なんだよな

だから

>263
>それも所詮は「多対少」の戦いだっただろーし。

はヘン。
それに国内まとめるだけでもそれほど楽勝ではなかったらしいし
268イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 00:58:16.56 ID:Eh01thoE
ウォルもリィが居なきゃいろんな戦で負けてるしな、多分
国追い出されてる段階でゾラタスとかオーロン以下なのは間違いない

物語の主人公としてはそれでいいんだけどね、器さえでかけりゃ
269イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 01:53:41.05 ID:eEfApc1I
英雄でも味方がいなけりゃ国を支えられんだろ。
それにウォル一人だけだったとしても国を取り戻す可能性はあったんだし。
270イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 02:55:44.48 ID:Nq5UFwMX
>>269
デルフィニア一巻のアタマで二回くらい死んでいる気がしますが
271イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 03:31:34.90 ID:Tj2GbnWz
バルロ国王とペールゼン宰相のデルフィニアだと、タウは確実に味方にならないよな
前王時代と同じようにギリギリで三国のバランスを取る時代が続いたんだろうかね
ポリシアを譲る代わりにゾラタスと不可侵同盟、オーロンだけに専念して対抗するとか
272イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 07:11:01.31 ID:Bqmh7Per
>>266
自分の息子の器量一つ見極められなくてどうする
王以前に父親としても無能かよ
273イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 15:27:25.94 ID:cK4fxwqj
>>271
タウがデルフィニアを見限ったとして…
あの集団にとって、ゾラタスもオーロンも
信頼できる対等な相手にはならないだろうなあ

案外サンセベリアあたりと手を組んだりしたら
あの大陸の地図が大幅に塗り変わったかもなー、と
今ふと夢想した
274イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 16:42:36.19 ID:Nq5UFwMX
>>272
賢王のお世継ぎが馬鹿王ってのは現実世界の歴史でも嫌というほど見られますが。
275イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 16:52:21.66 ID:swZqRliM
>>273
そういえば山賊(義族?)を部下にしたのってウォル以外ではサンセベリアの王様
だけだったな
度量の広さ、頭の柔軟さでいえば王様の中では2番目かな?
276イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 17:31:09.86 ID:Lx96oGGW
>>274
それは賢王が死んだ後の話だろ
賢王なら生きてる間ぐらいはちゃんと手綱握ってるぞ
277イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 00:10:25.48 ID:UPimh1bz
>>272
普通の相手なら、あの戦力差で多少暴走しようが負ける訳ないんだ
アレは単騎で戦略レベルの劣勢をひっくり返せる異能者が居ただけだからなw

少なくともアレ以降は自由にはさせてない
…と言うか、ナジェック本人だけなら切り捨てる気マンマンだろ
278イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 00:22:27.85 ID:CrPJKrnA
その辺も書いてあっただろうが、というか割とよくある話だと思ってたけど気のせいだったかな
野心家で権力欲の強い親が有能な息子を疎むのはよくある話
そしてタンガってよりゾラタスがかな?勇猛を好む気風だったと

改めて思い出すとナジェックって実に都合よくいい跡取りだったんだな、ゾラタス的には
オーロンとかウォルに見劣りしたところでその辺は自分でつぶしておけばいいだけだし
見事につぶされたけど


というかこの流れはあれだ、みんなで一度読み直そうぜデルフィニア
もうみんな大分忘れてきてるだろ、>275とか特に
279イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 00:28:05.06 ID:jFejdfSr
ナジェック:ジタンタシュ
ビーパス:イズミル
280イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 08:08:48.96 ID:qkyczg9I
>>274
賢君の次にどうしようもない愚君・暴君が来る例って
賢君が前もって定めておいた後継者だった場合はそんなに多くないよ
後継がなくて、または蹴落とされて、代わりに別のどっかから血縁で選ばれたバカが多い
だいたいは賢君の次は平凡な君主が来るもんだ
281イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 17:31:46.95 ID:0S9vcPLU
代々名君が続く家系とか、そうそうないもんな
オーロンとこはショタがちらっと出てたくらいだが、後継者問題はどうなってたんだろうね
282イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 23:37:06.56 ID:nvFrTLB5
ゾラタスの次男?も平和な時代ならデルフィニアの庇護受けて
無難に治めるだろうけど
豪族が跋扈するタンガではまとめきれなかったろうしなぁ

あの世界まだ海の向こうに国がありそうな概念なかったねぇ
283イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 00:39:12.86 ID:+JTKUAaM
そもそもナジェックが三男
284イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 00:48:11.15 ID:dR3VVYUa
人間の出来よりも武勇が優先されたからね。
軟弱な弟が後を継げて結果オーライか。
285イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 00:58:05.79 ID:dLcpSGKG
ちょっと待て、武勇が無いだけで決して軟弱ではなかったのではないか
286イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 01:11:35.39 ID:e8jZO68D
>>285
そうですね、もう少し大きくなればナジェックが死ななくても
追い落とせるくらいの知恵と力を持ったかもしれない。
287イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 01:22:50.37 ID:+JTKUAaM
ビーパスも「喧嘩では負けたことありません」とか言ってたな
288イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 20:13:45.53 ID:pu42eNl1
よく思い出すとパラストは賢明そうな王子いたのに
都合悪いからオーロンが自決に追い込んでたな

タンガもパラストもリィ娶ったデルフィニアに比べれば
良い世継ぎに恵まれてるじゃん
289イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 21:16:01.06 ID:20IGLKca
ビーパスって最初からいたっけ。
全部終わってからいきなり都合の良い設定しょって出てきたイメージがある。
290イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 22:46:17.42 ID:qQB17FL2
登場はしていなかったけど、国王夫妻の会話には出て来ていたはず。
「弟がいるが、音に聞こえず、父王からの評価は低いらしい」とか言っていた。多分。
291イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 23:23:55.05 ID:uRa8tbj1
オーロンが息子死なせたとかって
徳川家康オマージュ?
292イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 23:31:24.40 ID:0FTtjRj7
タヌキ扱いだと当たってるかも…
293イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 23:53:11.57 ID:U4fuxZrC
リィがいなけりゃオーロンがデルフィニアとタンガを倒して天下取ってたかもしれないしな
ウォル=劉備・ゾラタス=曹操・オーロン=家康で三国志みたいな
294イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 00:02:00.54 ID:uRa8tbj1
>>292
それそれ

>>293
劉備・曹操・家康かよw
295イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 00:44:06.73 ID:DNGs2NjI
三顧の礼で招いたのが、孔明じゃなく孫悟空でしたみたいな
296イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 12:30:16.33 ID:spGt8b0+
>>295
リィを西遊記で例えるなら、孫悟空の心を持ったお釈迦様じゃねw
297イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 17:25:27.42 ID:X5KJdT65
…エピソード的には帝釈天とかの方だと思うがw
298イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 10:05:15.88 ID:ip++SYtP
外伝の挿絵シェラの骨格がモロ男でキモい

いや、男なんだけどさぁ…
299イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 18:29:22.67 ID:LskXUWD2
>>298
間違っていないじゃない?
300イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 20:37:03.52 ID:83G7BB+P
デルフィニア本編からすでにそうじゃないか
301イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 21:01:11.53 ID:a/8D+v4u
デルフィニア中盤くらいまで中性っぽく描かれてた

紅の喪章あたりからごつくなったような
302イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 21:03:51.83 ID:TJYK2Y/X
絵に関してはこの板のデフォルト名無しということで
303イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 12:37:04.83 ID:RipNo19c
>>298
外伝とはどの本のことですか?
304イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 19:59:29.02 ID:gEZ8gt72
外伝『コーラル城の平穏な日々』じゃね?
305イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 20:00:48.66 ID:gEZ8gt72
リィの去った後のデル戦外伝読みたいなぁ
306イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 21:33:17.96 ID:8yFZQEe8
リィが去った直後のウォルとか凱旋早々色んな人間に詰め寄られまくりだろうな、ポーラとか泣きそうだし
イヴンも別れ際に会ってたと知られて、バルロに文句言われてる姿が想像出来過ぎるw
307イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 00:46:06.68 ID:LcUyJ8Fi
>>305
これにリィがいなくなったあとの話が載ってるが。

C・N25―C・NOVELS創刊25周年アンソロジー (C・NOVELS) CNOVELS編集部
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4125010005/ref=cm_sw_r_tw_dp_LZqwob1E0NDG7

そーいえばブライスの初出って外伝1だっけか?
308イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 01:09:17.67 ID:+YgMQDOq
大鷲の誓いが初出でいいはず
309イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 08:48:12.77 ID:4WIADCkU
桐原家3巻で、三条家からの使いの者が、桐原家の面々によって
言葉のリンチを受ける場面があるけれど
もし、三条家からの使いの者が、若い女性だったりしたら
どうなっていただろう
やっぱり、相手が女性でも関係なく、容赦なく痛めつけられていたのだろうか
310イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 11:00:42.09 ID:6iVnAcoi
あの家族はやる。

そもそも性別の問題じゃない。
それ以前に言葉のリンチ? 痛めつけられ?
茅タソにしては珍しくも、至って正論尽くしだったろ。

ああ、あの頃はまだ普通だったんだな、うん。
311イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 16:35:40.33 ID:J4X6gFTr
ヨリモバやっと連載始まったな
312イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 23:43:00.87 ID:JMLYmCKE
>>306

それこそ大鷲の誓いのラストのほうで、ちょこっと書かれてましたね。
特に戦場に出なかった女性陣が大いに嘆いたとか、ポーラがしばらく立ち直れなかったとか。
313イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 11:24:29.90 ID:7p8kdpSp
リィ昇天に立ち会った女性陣:シャーミアン、ロザモンド
リィ昇天に納得出来ない女性陣:ラティーナ、女官長、アランナ
リィ昇天のショックで食事も咽に通らなくなったポーラ

だっけ?
314イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 18:18:44.70 ID:ODby8ta+
そうだよ
315イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 18:55:02.41 ID:SD8J4/M0
ロザモンドは補給とか城の後処理してたんじゃなかったけ?
316イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 20:03:51.33 ID:7bmpV8ca
あの最後の女神像はどの位の大きさだったのか。
ロザモンドはアビヨンから見えてたんじゃね?
317イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 18:43:25.13 ID:vGhvlYHf
ヨリモバのおししょうさが来たは、なかなか進まないから、イライラする・
318イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 22:04:06.15 ID:jTIgELVM
あげ
319イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 22:40:18.27 ID:KSE+9B4R
今日、本屋行ったら新刊の棚に課外活動ともののきが並んでた
一瞬、もののきの新刊が出たのかと思った
もののきっていつ出るんだっけ?
320イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 23:35:53.40 ID:k07vWdMd
>>319

11月くらいだったと思う。

最近1巻を読みなおしたけど、普通に面白かったです。
2巻は、事件も大事だけど、レギュラーキャラをもう少し掘り下げてほしいなー。
シリーズを進めるごとに、少しずつでいいから。
321イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:01:45.58 ID:CiNphOYh
読んでる人に聞きたいんだけどヨリモバは200円の価値ある?
個人的な感想で良いのでネタバレにならない程度に教えてください
322イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 09:02:12.85 ID:6wDqW7QV
『お師匠さんが来た! 天使たちの課外活動外伝』
9/3分で10回だけどまだ量は立ち読みより少ない感じなので何とも
210円/月払うと読めないイライラは解消されるけど今度は細切れのイライラが待ってる
今月じゃ終わらないと踏んで様子見?
323イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 10:14:12.23 ID:o5JS9I4/
つまり完結→登録→読了→解約が一番精神衛生上問題がないって事か
324イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 20:36:07.63 ID:aBcUlBL3
ずっと過去のぶんもみられるのかい?
325イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:09:20.54 ID:3OjPBhYP
やっと読めたから超亀だけど…

>>63
絶対そうなってると思ってるw
というか、悪い海賊との戦いに参加してたんじゃないかとすらw

ハンスがリィが鼠いろの髪でにきび面でも必ず人の注目を集めるはずって言ってたけど、
それはどうだろうと思ってしまった。
少なくとも今と同等の注目度は絶対にないと思う。
326イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:29:32.86 ID:aBcUlBL3
>少なくとも今と同等の注目度は絶対にないと思う。

よく知らない人からも「あの金髪」とかで覚えられてるものな。
もしロッドの試合に出て手加減してでもルールを守って勝てば
ブサイクだろうと有名人になるだろうけど
それはしないわけで
327イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:44:55.79 ID:LNqxPzN/
見た目不細工で、いつもの行動・言動取られたらかなりキツイと思うんだが。
一般人sage、俺様ルール、権力利用などなど。
それを器が大きいと見るか、単に偉そうで自分勝手と見るか人それぞれだし。
後者と見るのだって絶対いるだろ。
その辺、美形って点でかなり助けられてると思うし。
不細工だったら、何こいつっての思う人数が今より多そうだ。
やっぱ見た目もかなり重要だろ。
328イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 22:13:15.69 ID:VfoH0EOU
この世はKTM(金、知恵、見た目)
329イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 22:24:19.55 ID:Un3dgY1R
コネ、力、見た目 だろ
330イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:17:32.48 ID:xixzEn8d
確かに知恵は使ってないなあ。
大抵は黒の占いか、敵のプロ()が仕掛けてきたのを返り討ち。
新刊も調査でボーディン大学が怪しいまでは行ったけど、
犯人特定はライジャの100パー当たる人格センサー。
犯人特定も金達に頑張って欲しかったな。
ライジャの人格センサーは、最終的にそれで確信くらいで。
331イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 01:23:17.36 ID:bRw71C7l
>>330
犯人特定を自力でやって、全部済んでから
実は100%センサーでわかってました→
ええええええ、なんで言わないんだよ!!→
部外者が口出しちゃいけないと思って→
これからはそういうことは言ってよねっ でもよかったかもねw

332イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 01:25:46.86 ID:q/C+hXjv
最新刊で人格センサーは最終確認だけで、リィ達の独力で犯人捜索までやろうとしたら1冊に収まりそうにないしな
かなり発作的にリィ達を殺そうとして、日常生活も割と限界だったらしいから調査を始めたら遠からずボロを出しただろうけど
333イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 02:32:45.99 ID:WW5pfWfb
>>63
そうならなかったら、ならなかったで
残念に思うんだろうけどなw
334イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 16:51:14.40 ID:vhrPiHe4
ペギー・メイを出してくれたのは嬉しいな〜
また出してくれないかな〜
335イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 18:00:55.02 ID:nh8KCqp+
ペギーメイが出てきてしかも成長の跡が見えたのは嬉しかったな
既存キャラはもっと有効活用してほしいと思う
336イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 19:51:38.69 ID:6D5hvJBh
>>335 凄く同意
2、3冊かけるならまだしも、1巻完結の上、ゲストキャラのみじゃ限界があるよ。
既存キャラも話に絡めて有効活用した方が、話やキャラも膨らむし深みも出ると思う。
337イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 19:59:56.81 ID:l84XOO+p
リィの弟とか弟とかを有効活用しよー
338イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 09:40:08.59 ID:AHQRzwvl
不細工だろうと迫力の違うものは居るわけで…いわゆる一つの怪獣みたいな
339イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 11:02:02.81 ID:5iXkgqa9
>>336
ハンスやファビエンヌは出てる方だけどね
あとジェームスも
やっぱ学校や寮が違うとなかなか出しにくいのかも
(黒やファロットはどうなんだってツッコミは無しで)
実家の姉弟妹ももっと出して欲しいけど、
俺的にはバトゥを1巻丸々絡む形で出して欲しい
黒に嫌われてるだけでこの扱いは酷い、チェインと同じくリィの弟なのに
340イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 13:05:37.46 ID:5u1YJiyI
いつまでも辺境にいて同年代の友達がいないのは
教育上よろしくないな

人狼の正体を隠さなきゃならないことについては
いまなら金や黒もフォローできるのだから
341イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 16:44:53.25 ID:bhO7Uof7
1巻で主役だった末妹出ないかな
かわいかった
342イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 12:49:09.38 ID:8+M/H73G
今のとこデイジーがシェラの嫁さん候補ナンバーワンだよな?
343イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 20:27:20.16 ID:vs0G6zFj
デイジーより自分(金)を優先する上にデイジーを愛さないシェラとの結婚を金は許さないっしょ
シェラも結婚なんてしないだろうし
344イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 03:18:29.10 ID:6TVq2d3y
そもそも年齢差を考えたらシェラがロリコン過ぎるだろうw
デイジーが16歳になる頃には、ひょっとしたらシェラももうちょっと更生?してリィ至上主義から脱却してるかもしれんが
345イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 04:39:06.32 ID:KgwMoj+A
>343
愛するようになれば何の問題もないさ

>344
ユリアンとキャゼルヌの娘的に考えて何の問題もないさ
346イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 10:05:10.30 ID:kubNH+di
ユリアンはシェーンコップの娘だったろ
むしろ提督とフレデリカさんで対比すべき
こっちは8歳差、シャラとデイジーで5歳差、全然問題ない
まあ、実年齢的には11歳差だけど・・・

加藤茶的にはまだ3倍いける
347346:2011/09/08(木) 10:25:37.97 ID:kubNH+di
ゴメン7歳差だった
348イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 12:47:29.64 ID:wMCJaGvq
ポプランだったら幼女から老女まで口説いてそうだから、どってことないよ
349イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 15:54:51.87 ID:kubNH+di
スレチ上等もこれで最後にするけど、
30代後半で10代の少女をゲットした優しい大佐さんもいたんだよ
銀英伝には

それに比べりゃシェラとデイジーとか普通に許容範囲だわ
350イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 16:02:36.09 ID:JhXQKmR+
いちいちうざい
スレチだとわかっててガイエ持ち出すやつはなんなんだ
351イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 16:37:40.59 ID:KgwMoj+A
>346
カリンが出てくる前のヤンとキャゼルヌの会話の中にユリアンとキャゼルヌの娘がお似合いだってのが出て来るんだぜ
そのとき9歳と14歳か、年齢差だけで見れば別に普通だな
352イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 13:45:28.78 ID:0UuGXA6k
スレチがいなくなると丸一日過疎るとかwww
353イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 17:35:00.83 ID:auDsoKTc
レディガンナー読み返してた
キャサリンかわいいよキャサリン
早く続編でないかな〜あと一年ぐらいは出ないんだろうな〜
354イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 22:42:53.84 ID:rizdKQ+Z
お師匠さんが来たが、中々進まないから、いらっとする。
355イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 23:07:03.44 ID:Vqo9EVVE
なあに、なかなか進まないとはいえ赤点蔵ぶれほど進まないわけじゃあるまい
その辺を思い出せばどうということないさ
同ということないさorz
356イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:20:27.83 ID:zDXl4N4T
金と銀は女でもよかったなーと思う事があるけど
黒は男しか考えられないな
それはそうと、シェラはもう少し成長したらシャズナみたいになってしまうよね
カワイソス
357イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:58:26.28 ID:9RF82Wu4
ライジヤってラナ-トの息子って
可能性は、ないのかい?
358イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 23:47:14.60 ID:jALuhka3
海賊が出入りしてたってことはまあキングとかシルヴァースターも
言ってた可能性はあるわな
安直すぎて引くけどw
359イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 01:51:14.97 ID:x8CKOXw/
>>358
もちろん不安定すぎるゲート以外にもう1つ見つけてるんだろうなぁw
360イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 17:56:04.22 ID:3xa5K8UY
ヨリモバの、お師匠さんが来たは、
今月中に、終わりかな?
361イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 18:06:41.11 ID:zL/YQAKl
>>359
むしろ、あの程度は海賊なら造作もない、かもしれん
362イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 21:30:33.61 ID:Mb//d+fv
>>358
デル戦設定のままなら成長してもあのままだと思うが
363イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 21:31:18.40 ID:Mb//d+fv
レス番まちがった>>356へのレスね
364イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 22:16:43.25 ID:8UmNQ14g
>>363
シャズナが分からんが、
デル戦だと「もう女と言い張るのは体型的にも無理があるから、ちょうど良かった」みたいなこと言ってたよね?
19歳くらいには
365イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 22:51:42.37 ID:uMFZdH9O
シャズナってあれか?
スミレ〜とか歌ってたビジュアル系のバンド
366イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 23:36:28.46 ID:Mb//d+fv
>>364
手元に15巻以降が無いからソース出せないけど
─線も細く、声変わりもしていないが
長く居ればいずれ騙し通せなくなるだろうから──
とかそういう書き方だった気がする。
367イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 23:42:49.02 ID:8UmNQ14g
>>365
あーサンク、なんかのキャラかと思った

>>366
なるほど
368イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 23:55:36.24 ID:Sx6OC263
シャズナってあれか、くれしんのぶたのひづめかその辺の映画に特別出演してたあれか
、、、あれならアリかもしれないと思いかねない自分が嫌だrz
369イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 00:01:13.74 ID:2WPDAnTG
シャズナが人気あった頃を覚えてない層がこのスレの主体なんだと知って
370イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 01:43:41.36 ID:NShsvzcC
>>359
いや、ウィノアのゲートコントロール技術の秘密がここにあるんじゃないのか。
たぶんにダイアナがからんでそうだが。


371イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 05:01:57.99 ID:uUkdHrQs
あれはウィノアのゲートにだけ通用する固定化の方法なんじゃないかと思うが
372イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 05:52:48.91 ID:QeGWjVWR
あの見た目で下はでかいって噂のあれか・・しゃずな
あの人結構背丈なかったっけか
373イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 06:09:01.82 ID:uUkdHrQs
SHAZNAってバンドのなかでもヴォーカルのIZAMだろ、女装はw
374イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 12:16:21.16 ID:+cOzChQS
当時友人とアヤビエのりょぺ子とIZAMとで派閥できてた
375イラストに騙された名無しさん:2011/09/12(月) 16:38:42.49 ID:QqVpiJLd
お師匠さんあげ
376イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 01:40:10.13 ID:GE6+kpR9
IZAMは元々顔だけでガタイはでかかったからな
377イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 06:43:49.61 ID:zNk5ykEM
ここはいつからオカマのスレになったんだ?

・・・そういやもともとそうか。
378イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 10:13:30.47 ID:VjUR+V7e
IZAMなんて最初にみたときに男とわかったが
379イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 13:01:40.54 ID:xsaahuqP
課外活動は通して読んだ印象はそんなに悪くないんだけど、
細かいところで「なんだかな〜」と思う部分はあるな、やっぱり
金はデル戦世界の時は誰にでもリィと呼ばせてたし名乗ってたのに、
なんで元の世界で偽名・仮名を使うようになったんだ?
E・D・ヴェレンタインを自分の名前と思ってないんだから、
ヴィッキーってのは完璧に偽名の類いだろ
ハンスやファビアンヌとライジャの違いって何だ?
380イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 13:04:50.87 ID:xsaahuqP
ファビエンヌでした
勝手に区別して線引きして、
「コイツには本名で呼んでもらいたい」
「コイツらは偽名で充分だろ、名前なんて記号だし」
なんかスゴい傲慢だね、今更だけど
381イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 18:33:41.14 ID:XEJD0VfB
>>378
だから銀ももうちょっとで
すぐわかるくらいになりそうって流れじゃなかったか

>>379
> ハンスやファビアンヌとライジャの違いって何だ?

年下の子を保護してやる感覚なのと
対等の人があらわれてくれたというちがいかな
382イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 18:49:10.92 ID:xsaahuqP
E・D・ヴェレンタイン ×
ここも間違えてた
E・V・ヴァレンタイン ◯
E・D・ヴェレンタインじゃ自分の名前と思わなくて当たり前だわな
>>381
ホントにそんな感じなんだよな
目指せ一般人なのに一般人舐められすぎ
383イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 20:34:22.36 ID:JsueadnA
自分も違和感あったな。
クラブレの時は、ヴァレンタイン姓で入学してるから偽名を名乗ったんだと思ってた。
銀や黒は傍から見ても特別な関係と分かるから、周りも遠慮してリィと呼ばないだけで
金黒間で呼ぶ名前ならともかく、リィって呼ばれても気にしないんだと。
それが、メイベル達にはリィと呼ばれたくない、だもんな。

ヴィッキーは人間用の名前って言ってるが、
デル戦時も人間のふりして生活してたんだから、今さら区別してる云々言われてもなあ。
大体、堂々と人前で両方使ってるのに、それ意味あるのか?
目指せ一般人とか言っといて、自分の方が線引きして溶け込む気ないじゃん。
384イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 21:11:12.91 ID:yLd5UCpB
デル戦の時ってリィのこと誰でもリィって言ってたんだっけ?
それなりに言葉交わすような人達はみんな結構仲いい人だったからと
言えたりしないだろうかと思ってみたw
あとは王女様とか王妃様とかで済んでた気もするし。
385イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 21:19:47.61 ID:4yJosR56
名乗るときが「ただのリィ」だったからな
386イラストに騙された名無しさん:2011/09/13(火) 21:21:12.26 ID:4yJosR56
ていうか、もしかして卒業したときは
「ヴィッキーは学校の友達のためにとっておく」とか言い出して
あらたな名前をこねくり出すんじゃないだろーかw
387イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 07:20:47.81 ID:teFnMwNS
「ヴィッキー」はヴァレンタイン卿の長男としての名前で人間としての名前でもある。
「リィ」はアマロックの息子で獣とも人間ともいえない「ただのリィ」の名前。
相手にどちらとして扱って欲しいか、扱ってもらえるか考慮して名乗っている。

金が戻ってきたのは、ヴァレンタイン卿の長男としても生きようと考えたからだと勝手に思ってる。
フェルナンの息子としても前王の息子としても生きてるウォルに感化されて。
388イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 12:59:05.32 ID:MjliJYvi
金は自分の名前はエディ・リィだと思ってるからな
このうちエディは黒専用、必然的にリィが普通に名乗る時の名前だった
デル戦の時はレナ(ポーラの侍女で殺された)とかにも「俺はリィ」って言ってたよ
いつの間にか「リィ」にもヒエラルキーが出来たらしい
家族(父除く、アマロック側含む)、銀、海賊夫婦(ダイアナ含む)、
ジンジャー、ボンジュイ住人の一部、ラー一族の一部
金としてはファロット組にも許してるっぽい、向こうは王妃を譲らないけど
今回これにライジャが加わった訳だ

ヴィッキーすら許してもらえない三世かわいそスw
389イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 13:22:35.46 ID:jrH+V5FR
デルの時は自分の能力を隠したりしてなかったから名乗りはリィ
共和宇宙では一般人目指してるから「人間としての名前」が必要になった

力を含めて付き合える相手にはリィ、力を隠す相手にはヴィッキーってことだろう
今まで付き合いがあった相手にはともかく、新しく名乗る相手にはこの法則かと
三世はイキロw
390イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 18:41:22.74 ID:teFnMwNS
「エディ」は特別だけど
「リィ」と呼んでもいいから特別親しいとか
「ヴィッキー」と呼ばせてるからそんなに親しくない、とかでは
ないんじゃないかな?結果的に今のところそうだけど。

ヴァレンタイン卿や家族が「ヴィッキー」に変えたらどうするんだろ?
「アーサーには「ヴィッキー」と呼んで欲しくない」とかだったら
アーサー涙目。「エドワード」も「ヴィッキー」も封じられ
他人が付けた「リィ」としか呼ばせてもらえない。
三世よりもカワイソス。
391イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 18:50:02.16 ID:MjliJYvi
アーサーのどこが可哀想だというのか
なんだかんだ言って「エドワード」も渋々だろうが黙認してる状況だぞ
さすが親父の粘り腰、嫌がられても文句言われても頑として譲らなかったからな
黒同様専用の呼び方をしてる訳だから、完全に勝ち組だろ
息子を自分のつけた名前で呼ぶだけで勝ち組とか哀しいけど

つか、黒は「ルーファ」に対して「ルゥ」「ルーファス」「ルーファセルミィ」OKなのに、
なんで金は「エディ」に対して「エドワード」でNGなんだ?
392イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 19:30:43.70 ID:X40Es85S
掟とかじゃなくて微妙に似てるから単純に嫌がってるんじゃなかったっけ
393イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 19:53:18.24 ID:ero0EDYX
人間用の名前ルーファス・ラヴィーとかは
黒本人がつけたんでねーの?

いっぽう金は少なくとも最初に言ってたことは
エドワード・ヴィクトリアス・ヴァレンタインを自分の名前と思っていない
394イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 19:54:27.89 ID:qeCqZVzD
>>392
あれは金視点だと、親が呼ぶ変なニックネームに該当するんじゃないか
395イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 20:19:07.57 ID:3RE1KI5e
リィとヴィッキーを使い分けるのは別にいいんだけど、
「目指せ一般人」で自分はひっかかるんだよな。
人外である立場を表す名を堂々と人前で使い分けてるのがな…。
どう使い分けてるかは人には分からないし、特別な相手だけって理由で周りも納得するだろう。
でも、バレ無きゃいいって問題じゃないだろう。「目指す」ってのはさ。
せめて、人前では銀にもヴィッキーと呼ばせるとか配慮が欲しい。
バレ無きゃいいっていのと「目指す」ってのは全然違うぞ。

やっぱ、「目指せ一般人」は害になってると思うんだ。
それがなきゃ、名前の件もそうだが、魔法や力、権力使い放題も一般人sageも
「利用してるだけ」「人外の異邦人だから」として、それほど気にならなかったと思うんだ。
「目指せ」とか言うくせに、全然努力してないんだもんな。
396イラストに騙された名無しさん:2011/09/14(水) 20:22:10.13 ID:ero0EDYX
ゾンビ組からの王妃よばわりもいい加減やめてほしいな
周りで聞いた人が混乱するシーンも何回もある

もっと明確に禁止するとか努力すべき
397イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 01:55:28.15 ID:XOLgJLyv
「エドワードはよせ」と最初に言い出した頃は、人間嫌いMAXだった頃だしな
今じゃある意味「リュウシさん」「リュウコやっちゅうに」レベルのじゃれあいに近い気がする
ヴィッキーやリィの使い分けは「山田太郎」が「太郎と呼んでください」と言ったり「タロちゃんで良いですよ」と言ったりする感じ?
王妃呼びは二人が生理的に名前で呼びたくないんじゃなかろうか、未だに二人からすればリィは軽く触るのもおっかなびっくりな存在のままだし
398イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 06:55:33.40 ID:k5oWt0dJ
しかし、傍からは、銀達みたいな特別な相手以外は愛称で呼ばれたくない、
ちゃんとした名前で呼んで欲しいって、見えてるから随分と排他的な感じだよな。
本当の使い分け方を知らないんだから。
ほどほど親しい相手にも、馴れ馴れしく愛称で呼ぶなって感じでしょ?
リィ以外愛称つけようにも、ヴィッキーじゃつけようないだろうし。

ゾンビ組も名前呼びがきついなら、もっと他の呼び方決めた方がいいんじゃないかな
金も言ってたが、男に王妃はおかしすぎるだろ。
399イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 10:23:46.93 ID:CMWcQv1m
「王妃」はずっと残してほしいなと思ってしまう。
400イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 11:45:08.66 ID:VB2sD3EF
ファロット組は他人がいるところではちゃんとヴィッキーって呼んでるよ
何故か自分たちだけだと王妃になるけど
リィってのがそこまで呼びにくいとはね
金の呼び名で相手が混乱するのって、何もミラージュだけじゃないんだよな〜
401イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 12:45:38.16 ID:OAec2gbZ
一応ファンのようなもののようなきがしないようなものの俺らだって
「金」なんてよんでるじゃないかw
ファロット組の王妃呼ばわりを責められないと思うぞ。
402イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 13:15:58.49 ID:xt6AWajv
男に王妃とかキモいわ
403イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 13:29:03.83 ID:VB2sD3EF
でも考えてみたら「王妃」って相当失礼な呼び方だな
男相手にとかより先に、普通「妃殿下」だろ
確かデル戦世界でも面と向かって「王妃」って呼んでたのはバルロくらい
アレは国王すら従兄上呼ばわりするバルロの稚気と言える
唯一格上と言える存在のウォルですら他人(臣下等)がいる時以外は「王妃」なんて呼ばなかった
ファロット組が何を憚って「王妃」とか失礼な呼び方するのかわからんw
404イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 13:38:45.85 ID:vEB9EOJP
嫌味と言うか、本人が嫌がるあだ名で呼ぶのは一種の定石&様式美w

…って事にしとけ
405イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 13:55:28.14 ID:IzB+OUMF
>普通「妃殿下」だろ

デルフィニア国民じゃないからなぁ……
406イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 14:55:00.91 ID:VB2sD3EF
そう言えば「王妃さま」とか普通にあったな
デルフィニア国民じゃないからレティは「王妃さん」で違和感ないのか
それにしてもヴァンツァーの「王妃」はないと思うんだが
>>398
「リィ」は愛称ではなく本名(あくまで金の中では)
どっちかと言うとヴィッキーの方が愛称
「愛称で呼ぶな」ではなく、
「お前等一般市民に本名で呼ぶことを許すつもりはない」だな、この場合は
407イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 15:04:56.28 ID:VB2sD3EF
>>398
何度もスマン
周囲にどう映るかの話だったね、勘違いしてもうた
確かにヴィッキーよりリィの方が愛称っぽいもんな
>>398の言うようにどちらにしても傍からは排他的に映ってるだろう
408イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 17:42:22.97 ID:yoEF55+y
>>401
えー王妃もリィも打つの面倒。
金が一番楽。
リィは小文字変換面倒、予測も出てこない。
それが住人の呼び方の結論。
409イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:06.94 ID:ZrIKr5IN
「エディとルーファ」に関しては今の所作中人物たちも、首傾げつつ嫌なら無理に呼ばなくて良いか…って引いてくれてる人ばっかりだけど
世間的にはそんな物わかりの良い人ばっかりとは限らんよな、それこそ意地悪で嫌がるからこそ呼んでやれって奴も出るだろうし
そうなると呼ばせなくするために実力行使も厭わないわけで、絶対揉め事の原因になるよなぁ

共和宇宙でなら思想信条の自由は尊重されそうだから、「良くわからんけどそういうもんなんだ」と納得してくれる人が普通なんだろうか?
410イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 19:06:59.50 ID:NsX6P5wG
実害がある訳じゃなくて不愉快ってだけなら、嫌がるからわざと呼んでやれ。てタイプは相手しないんじゃないかな。
さすがにその程度はスルーできると思いたい。
実力で黙らせたとしても、あの教育理念なら呼んだ方が悪いってなると思うけど。
411イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 19:34:02.60 ID:kgsmEWJO
あの世界観だと名前の問題は宗教・思想の類だと判断されるんじゃないか
412イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 20:09:23.60 ID:D8wIycRg
実力で黙らせるぐらいならいいけど
黒はキングに「呼んだら殺す」と本気で言ってたからなぁ
413イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 20:16:58.70 ID:2oJdf+El
普段付き合うキャラじゃなくても、敵キャラならいるんじゃないか?
新刊のメグみたいな自己満、自己中な奴。
このシリーズだとそういう程度の浅いキャラがsage対象でよく出るし。
何かで金にムカついて、名前の件を小耳に挟んでわざと呼ぶとか。
1回目は警告し、2回目で金が実力行使。

宗教の類と判断してもライジャの件もあるからな。
宗教家でも人だから戒律破るだろみたいな。判断も緩めになりそう。
で、実力で黙らせたら、相手も悪いが過剰防衛で金の方が悪いとか。
金の場合、共和宇宙の宗教じゃないからな。思想として判断されるんじゃないか?
思想だとやっぱ宗教より根拠は弱そう。
414イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 22:43:24.69 ID:eMHtnz1S
伝説の終焉でシェラが持ってたヴァッツの剣ってどうなったか分かる人いる?
シェラの剣はヴァッツと一緒に埋めて、ヴァッツの剣で伯爵殺して
その後はどうでもいいの使ってたのかな。17・18巻が今手許にないんだ。
デル戦世界を引き払ったときに持ってきたってことはないよね?
415イラストに騙された名無しさん:2011/09/15(木) 23:48:10.76 ID:unM2HDGp
ファロットしねやった後
モイラ婆さんに「この剣がなくば成し得ませんでした」とか言って
そのままタンガ行ったから

多少サイズあわないだろうけど今でも持ってそうだけどな
416イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 00:04:25.43 ID:TFUwUSSm
ボンジュイに保管が無難なところか
417イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 03:56:50.94 ID:q5zb9KSd
>>412
あれはちょっと事情が違うだろ、リィが生まれる前だし
デル戦でウォルがリィの過去を夢に見た時みたいに、誰もまだ知らない筈の名前だから制限が厳しかったんだろう
実際、その後は口に出してOKになってるしな
418イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 13:57:43.43 ID:JFiOpyjl
素朴な疑問なんだけど、本名に「エドワード」が入ってるなら、
何も知らない人がエドワードの短縮形として「エディ」と呼ぶ可能性は
あるんじゃないのかなあ

まあ普通はある程度親しい間柄に限られると思うけど、KYはどこにでも
いるから…

黒も「自分以外が呼んじゃいけない真の名前」を与えるなら、もうちょっと
別の名前にすればいいんじゃないかと思った
419イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 14:25:25.94 ID:h/DUW1rJ
生まれる前からエディって呼んでたのに……
420イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 16:54:40.91 ID:SXM1BzJK
 本名:エドワード・ヴィクトリアス(ヴィクトリィ)・ヴァレンタイン
黒支給:エディ・リィ

どう考えても狙ってつけてます
421イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 18:25:51.88 ID:GnjdFCkk
ここは何も知らずに息子にエドワードと付けちゃった父の不幸でもある
ロドリゲスとかだったら、普通に呼ばせてくれただろうに…
422イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:34:16.73 ID:+stM5hf3
つか、目指せ一般人なんだから
普段人前ではリィルーファ呼びをしない くらいの徹底があってもいいと思う
423イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:34:38.21 ID:bJlQ3G7J
おいおい、優先順位が間違ってるぞ。
人様の子を生まれる前から勝手に名づけて黒が呼んでただけ。
相棒の黒が一番だったのは前世の話。前世は前世、今は今。
今世も同じようになったのは黒がそう動いて、現在になる。
生まれた時点での正当性は、本来なら両親にあると思うが。

というか、自分は両親がエドワードと名付けるのを知って、近い名前をつけたんだと思ってた。
知らずに名付けたんなら、黒の不手際じゃないか?
それこそ、両親もエディと付けたかもしれないんだから。
ケリーに教えられたなら、マーガレットにも生まれてから教えてもいいだろ。
それで違う名前にできたと思うが。

424イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 20:35:00.52 ID:+stM5hf3
リィじゃなくてエディ 訂正
425イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:17:34.02 ID:bJlQ3G7J
>>422本当、そうだよな。
上にもあったが、一般人目指してるなら人外を示す名前を堂々と人前で使うなよ
しかも、認めた相手以外は絶対に使われたくないんだろ?
そんな名前を不特定多数の耳に入る公の場で使うな。
それで使われたら、相手が悪いのは確かだが、金達も悪いと思う。

「目指せ一般人」がなければ問題ない事でも
「目指せ」なら、やっちゃ駄目なことを平然とやってるからな。
自分で決めた事を、都合で自分の決め事を破る形になっちゃってる。
426イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:24:30.52 ID:4CKzHdf7
黒は確か金が生まれる前は「マーガレットの腹の中の子こそ相棒!」って思ってたのに
いざ金が生まれたら「あれ?思ってたのと違う…」ってなって
狼に金を預けた挙句、数年忘れてたんじゃないっけ?
だからアーサーとマーガレットが金にエドワードって名付けても
当時金≠相棒だと考えてた黒にとってはどうでも良かったんじゃね?
427イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 21:28:46.08 ID:UVTSyEuC
>>426そういえば、そんな事もいってたな〜
すっかり忘れてた…あれ何かの伏線だったんだろうか
428イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:13:06.05 ID:qyHjcD5A
>>427
女の子だと思ってたんですよね、たしか。
んでもって、デルフィニアの世界に行った時、リィが女の子になったのも
その辺が関係あるのかも、というセリフがどこかにありました。
誰の、どの巻のセリフかは覚えてないけど。

ルーファはともかく、エディって普通にありそうな名前だし近くにいる可能性もありますよね。
「江戸井U作、通称エディ」みたいに。
429イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:44:45.09 ID:GnjdFCkk
リィ誕生前後の黒の行動は問題が多いが、考えてみれば当時まだ15歳かそこらじゃなかったっけ?
しかも感情を封じてたつもりのラー側からはまともな教育を受けられる筈もない
知識も常識も、全部我流でアンバランスに育った人外なんだからそりゃ問題行動だらけにもなる
430イラストに騙された名無しさん:2011/09/16(金) 23:55:00.60 ID:m3Yuae/b
20歳−13歳で当時7歳
431イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:07:33.93 ID:D+YtduF5
黒の一般常識って宇宙生活+ケリーから
学んだんかね?
432イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:21.71 ID:4BQRRPW9
ケリーからはほとんど学んでないだろ
ダン達の苦労のたまものだと思われ
433イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:28:45.89 ID:CuVnotXe
なるほど、7才の子供だったから、
母親がいないのは可哀想だからとかいって、勝手に押しかけ母やったり
心の中で思うだけでも駄目とか言って、金を両親から引き離したり滅茶苦茶やってたのか。
随分、偏った考えで好き勝手やってると思ってたが、幼稚な正義感と言われれば少しは納得…なのか?

しかし、今もあんまり変わってない気がするのがなんとも…。
434イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 00:46:21.12 ID:WT2i1suX
てことは、金の性格がアレなのは狼夫婦の躾が悪かったってこと?
435イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 01:00:21.16 ID:i3Y69sWq
しかし、改めて考えると本当に自分勝手だな。
押しかけ母やることで、ジェームスの中から本当の母親の存在消してるし。
黒にとっても大切な友人のはずなのにな。
金の件も、子を連れ去って忘れてたって、親が子にどんな想いあるか分かってるのか?
思い出したし、数年くらいだからOKって問題じゃないぞ。
それに、理解がありすぎる天然母とか、溺愛父とか家族みんな金に大好き状態だから、
引き離さなければ深刻な傷負ってたって、あんまり説得力感じない。
確かに、ちゃんと成長したから会ったからだろうけどさ。
金の事は愛してもいるけど、やはり化け物だから恐怖を持ってるみたいな、
普通の人達なら、確かに黒が正しかったと思えるんだけど。
それにアマロックにはちゃんと説明して預けとけよって思うし。

今の黒が全然反省してないから、ガキだったから仕方ないって感じしない。
やり方がまずかったとか、自分も間違ったとこあったとか、多少後悔があれば違うんだけど。
元々が自分勝手で、自分の考え押し付けてるだけに見えるんだよな。
436イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 01:23:28.77 ID:2Z4FnywM
>>434
たった4歳で、獲物をとったからといって
一人前扱いしちゃいけなかったんじゃないかな
社会生活はぜんぜんじゃん

義弟のバトゥたんもあの環境よくないんじゃ
437イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 02:17:55.80 ID:OqGaHJJU
でも、犬の年齢だと4歳は人に換算すると32歳だぜw
438イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 08:18:32.35 ID:pxxw57qJ
犬ならそうだけど金犬じゃねーじゃん
439イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 09:48:55.36 ID:8JeALxH3
ある程度の年齢まで
ずっとありのままでいいんだよ☆で育って
おまけに容姿・能力でもずば抜けてて
似た者同士の友達もいる。
まぁ他人に遠慮する風にはならないよなw
440イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 10:05:39.80 ID:RBJV7Cxg
金黒のやる事が全肯定されるのが不満なんだよねえ。
好きに振る舞うなら受けるはずのペナルティが全くないし。
441イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 13:02:06.22 ID:J/+jYg+t
アマロックも金には両親が居ない&将来的には黒と一緒にボンジュイ暮らしだろうと思っての野生教育だったんだろうな
まさか普通の人間の親が健在で、事情説明もなしに貰って来たとは思ってなかっただろう

少なくとも「目指せ一般市民」は完全に想定外だったろうなw
442イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 17:51:09.26 ID:4rhaf5ff
まあ人間社会に復帰させるつもりだったなら狼としての狩り方を教えたりはせんわなw
443イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 23:33:14.94 ID:8JeALxH3
アマロックの言う事なら聞くから
人間世界で暮らせるようにしてくれって言っとけば
途中からでも何とかしてくれたかもしれないのにね。
つまり全部黒が(ry
444イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 23:33:46.73 ID:QDJwvbTo
本当になんで黒はアマロックに全く説明無しだったんだ?
ちゃんと事情説明すれば、野生教育も世間の常識も教えてくれたと思うが。
いずれ金にも両親に合わせる気があったなら、説明は絶対必要だろ。
たまたまアマロックが死んじゃったけど、それがなきゃ
「実は親生きてます」とかいきなり言われてアマロック・両親とも超びっくりだw
金に素直に両親を親と認められるように、アマロックも配慮したろうに

好き勝手やっても、読者から見ても肯定できる物ならいいんだが
読者から見るとペナルティ受けるような自分勝手な物まで作中で全肯定されるから苛つくんだよな。
445イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 23:44:28.88 ID:B+QU0wx0
> たまたまアマロックが死んじゃったけど、それがなきゃ
> 「実は親生きてます」とかいきなり言われてアマロック・両親とも超びっくりだ

ん、最初に金が家族のとこに「遊びにきた」ときは
アマロック生きてたし勧められたからだぜ?
446イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 23:46:45.99 ID:EJFKgcaE
ちょびちょび語られてるアマロックの様子からすれば、両親健在だと知ってたら自分は育ての親だが生みの親も大切だと教えてくれそうだしな
リィを預けたのを忘れてたことだって「バレたら撃たれるから内緒な(笑)」とか、リィ本人が言っちゃダメだろ
ちゃんとルゥが自分の口から告げて、土下座して謝るレベル
447イラストに騙された名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:43.09 ID:8JeALxH3
ああそうだった
生みの親も大切にしろってアマロックに言われて両親に会いに来たんだっけか。
じゃもうアマロックも同罪かw
448イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 01:21:45.63 ID:kUEJfakI
両親も可哀想に…。
好きで預けたどころか泣く泣く預けたってのに、育ての親に言われて来てやっただからなあ。
やっぱ、育て方に問題あったんと違うか。
アマロックって始めから事情知ってた?途中から知ったんでなく?
冊数多い上、昔なんで忘れたんだが。
449イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 02:07:26.68 ID:ZwKxfPRc
途中から

そんで教育にはどうしても好みが出てしまうから
それで実の親御さんが不快になることがあったら申し訳ない
くらいは考えてた
450イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 02:55:20.01 ID:R1P08O/G
ウォルが実母や前国王と隔絶してるのは妾腹の子としては自然な流れで
フェルナンを実父と慕うのもわかるんだけど

金がアマロックだけが親と慕うのは黒が勝手な未来予測から
切り離そうとしてそうなったからなんか異常なんだよね

そこらへんをすごい超常能力者だったからで済ましてるし
451イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 03:19:40.27 ID:Eycm/j+u
まだラー一族か人間社会にそういう能力者隔離機関があって、
どっちにしても親から引き離されそうになった(という事実があった)ので
黒が攫いましたって方が説得力はあったのにね
452イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 03:24:35.16 ID:F3ho7YJ4
引き離してから月1くらいのペースで実家と文通くらいしてても良かったよな
直接会わなければ能力にびびってうんぬんも避けれるだろうし
453イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 03:27:06.10 ID:Eycm/j+u
あとジェームスも、本当のお母さんの存在を話した上で
誰がなんと言おうとおまえはうちの子じゃけんのうくらいの愛情込めてれば
別に母親のふりしなくても良かったんじゃね(実母とダンへの義理も立つし)という気はする
454イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 04:09:10.16 ID:F3ho7YJ4
ウォルにとってのポーラ(母)と比べて、ジェームスにとってのミアが軽い気がするんだよな
ウォルとジェームスじゃ環境から何から違い過ぎるから、比較するのは間違ってるとは思うんだけどさ
455イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:12:32.94 ID:/eaF5n+I
ジェームスは過保護にされすぎ
イヴンみたいに「母親がふたりいるのよ」で耐えられないとでも

金も
「この身体がアーサーの精子とマーガレットの卵の合一でできていようと
それは親の根拠にならない」
とかいってないでイヴンの態度に学べ
いや今は良かったかもとか言ってきたからじょじょに学んでんのかもしれないが
456イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 08:31:55.15 ID:kUEJfakI
実の親と育ての親はどっちが上ってないのにな。
実の親が子を捨てたとか殺そうとしたとかで無い限り。
実の親がいなきゃ存在すらできなかったんだから。
ジェームスも今だ黒母の事しか考えてないし、ミアに興味向けた事無いよね。
黒もバレた時、ジェームスに罵られた事しか悲しんでないし。
ミアを無視してる事に関しては全くスルー。

ウォルと違って実の親を軽視してる金もジェームスも黒が関わったせいという…。
457イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 10:28:04.91 ID:nqBDnkrj
ダン不在中に地図見せて父親の事忘れさせないようにしたように
本当のお母さんは素晴らしい女性で…って話せばよかったよね。
母親が体弱くてジェームスを産んで死んだって事だけ伏せとけばよかった。
嘘をついて騙してきたんだから
ジェームスが事実を知った時怒るのは当然w
458イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 13:14:33.24 ID:WuEGi5uw
全ての元凶は黒
459イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:19.69 ID:fE1nt3TQ
ルウが完全無欠の母親で、よその母親sage描写してるとこがイラっとする。
460イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:37:49.78 ID:Eqc0UTOu
ルウが完璧な母親って設定なのに
育てられたジェームスが色々難ありだからなー

どうせ完璧設定ならジェームスはもっとマシな子供設定にすればよかったのに
461イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 15:50:53.80 ID:Cs/foyms
能力的には悪くないんだろうけどね
精神的に幼い…と言うか、過保護な親に育てられた世間知らず
「箱入り」って奴だね
462イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 16:03:47.49 ID:1q5RSWRC
あの年頃で、一応は父親が有名な船乗りだったり、祖父母が大企業の重役や大女優だったりする割にはまともな方だと思うけどな
スネ夫みたいな奴になっててもおかしくなかったわけだし
463イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 22:49:58.86 ID:gMW+kUdv
ダンもジンジャーも能力主義者だから
黒云々関係なくジェームスがスネ夫化することはないと思う

ただ、同じ年代のヴィッキー・ヴォーンなんかに比べると幼稚だよね
464イラストに騙された名無しさん:2011/09/18(日) 22:50:26.35 ID:gMW+kUdv
ダンもジンジャーも能力主義者だから
黒云々関係なくジェームスがスネ夫化することはないと思う

ただ、同じ年代のヴィッキー・ヴォーンなんかに比べると幼稚だよね
465イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:27:26.60 ID:NR4mUQib
金達を持ち上げるために完璧な…とかよくやってるけど、
それ以外の周りキャラ達をおざなりにしてるんだよね。
完璧な母なら、その成果の現れであるジェームスはもっと優秀でもいいのに、
そこらの普通の子供と大して変わらない。むしろ>>461になってる。
ケリーも経営者としても優秀みたいな設定だったけど、その割にケリー死後のクーアはグダグダだし。
優秀だったら後任の育成もしっかりしてるだろうに。

金達ageするために、むしろ金達以外の周りはsageてる。
そんな事すれば逆に矛盾が出て、首しめることになるんだけどね。
466イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:47:43.03 ID:J8obY0Kv
>>456

>ジェームスも今だ黒母の事しか考えてないし、ミアに興味向けた事無いよね。

一度ジンジャーに説教くらってますけどね。

なんかみなさん、意外にルゥやリィに対して、完璧であることを求めてるんですねぇ。
ルゥがジェームスを育てた事に関しても、ケリーは「あいつはちょっとやりすぎたんだ」とか
苦笑交じりではあったけど一応批判してるし、リィにしてもアマロックと、アーサーの両方にとって
いい子だったとして、そんなキャラ、今より面白いとは思えないけどなぁ。
467イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:53:55.57 ID:t4zIQYh5
ん? 逆でない?
冷静に考えると完璧でもないのに地の文の描写が
文句のつけようのない母親代わりだった的な扱いだったから
+ルゥの行動に関してストーリー進行上違和感があるってだけで
468イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 00:58:26.96 ID:8+tWYJx/
> 意外にルゥやリィに対して、完璧であることを求めてるんですねぇ。

今のままのほうが完璧に近いのか?
アーサーにとっていい子になるのが完璧なのか?
でもそっちのほうが目指す一般市民ぽくもある
469イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 01:11:58.46 ID:Rjl8j9el
>>466完璧じゃないから批判してるんじゃないだろう。
おかしい事もやってるのに作中では
完璧!悪くない!周りが悪い!ってされてるからここで突っ込まれてるだけで。
470イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 11:04:31.91 ID:2cKTaCaQ
>>466
完璧である事なんか誰も求めてないよ。
比較対照を出して、あっちはあんなに駄目なのに〜と対象をsageるから眉をひそめられてる。
これが同じ土台の生き物ならともかく、そもそも生物として比較するのもバカバカしいチートスペックと
比較してsageて完璧!と主張されるから、どこが?と首傾げてるだけ。
471イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:11:33.85 ID:ggQWWfjc
実際完璧でもなんでもないし突っ込まれるような行動が多いのに
なぜか謎の完璧扱いされてるからはぁ?ってなるんだろ

つかケリーの「あいつやりすぎ」のどこが批判なんだよ
「○○は完璧すぎる、すごすぎる、美しすぎる、すばらしすぎる」
ってキャラスレや作品スレに書き込みされたらそれを批判と受け取る人が何人いることやら
472イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 12:29:47.54 ID:J8obY0Kv
そもそも、おれは本文を読んでも、ルゥやリィが完璧だと描写されてるように感じないし、
単に好き勝手やってるだけで、彼らをほめて、他を駄目だと言ってるとは思えないんですけどね。
いつもひどい目に会うのは悪役だけだし。
「目指せ一般人」ってのも、あれは物語上のお約束というか、一種のギャグでしょう。
読者の側からすれば、ほんとに一般人になったらおもしろくもなんともないんだし。

言動と描写が一致しないというなら、むしろアマロックの家族の描写が全然ないことのほうが、
ずっと不満ですよ、おれは。
生みの親より感謝してる割に、シェラにも正式に紹介してないし(未亡人には偶然会ったけど)
義理の弟に至っては、セリフで触れられてるだけで、本人は登場すらしてないし。
473イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 13:07:07.50 ID:2cKTaCaQ
なに一人でキレてんのこの子。
474イラストに騙された名無しさん:2011/09/19(月) 13:09:10.20 ID:ligmbQFT
>ほんとに一般人になったらおもしろくもなんともないんだし。

せめてもうちょっとそれらしいフリができないかってハナシじゃないかな
ファビエンヌにもやたら偉そうって言われて「悪いな、ずっとこうだから」だし

>シェラにも正式に紹介してないし(未亡人には偶然会ったけど)

迷い込んでアーサーとの話を盗み聞くより前に
正式紹介されてなかった?

義弟については出せって思う
475イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 01:31:17.60 ID:zHt0k6vN
展覧会とかでは某コナン並の「あれあれ〜?」が出来てたからな
ただ日常では面倒なんで周りに「あいつはああいう奴だから」と諦めさせてる感じ
476イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 09:27:25.76 ID:UK4ggWOK
「目指せ!一般市民」の看板を外せば済むことだと思う


今からでも「弾けろ!人外生物」にすべき
477イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 18:14:20.46 ID:/5RsIDPs
確かに、弾けまくって超常現象オンパレードで
それでも周囲が「まあ、金銀だし」で納得しちゃう
ストーリーとか、ちょっと読みたいかも
478イラストに騙された名無しさん:2011/09/20(火) 20:33:35.79 ID:XHj2d5Mg
そうなんだよな。「目指せ!一般市民」がなければ、スレで突っ込まれてることが大分なくなりそうだ。
好き勝手やってても、善良な市民に迷惑かけないなら
「それは人間のルール。俺は人間じゃないし」で済むだろうし。
「目指す」ならやっちゃ駄目な事をまるで気にせずやってるからな。
言ってることと、やってることが矛盾してるから突っ込まれるんだ。

普通、そういうのってお約束ギャグ+チートキャラの制限として付けるものだと思うんだが。
お約束としてしか使う気ないもんな。制限として使う気が全然ない。
479イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 03:57:10.99 ID:+QHWQXzr
ここは、一般市民がどんなもんか全く知らずに言ってる。
そのトンチンカンさを面白く思うか字面のままに読むかで分かれるtってことさ。
480イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 06:45:32.89 ID:0qbrk4gA
一般市民になろうと努力してるように見えないのが問題なんだよ。
普段その辺を意識してる描写があれば、知らずにやってるって受け入れられるけど。
自分がやりたい事を、全く気にせずやってるように見える。
481イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 08:45:45.28 ID:fHgJIx4P
リィの場合は学校行ってる時点で一般市民目指してるだろ
482イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 09:15:19.06 ID:OTCTyh0r
「別に俺はいいんだけどな、進級さえ出来れば(成績はどうでも)」
483イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 10:14:01.02 ID:db15Q1Jy
今思えばデル戦て、リィが多少怪力だったくらいで割とまともだったんだなぁ
484イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 10:45:04.81 ID:OTCTyh0r
アッチは他も結構負けてないからね
体調が悪かったとは言えウォルにケンカで負けてるしな
銀もバルロにまったく歯が立たなかったし
説教されたり割合大人しく従ったりもしてたしね
銀はアッチじゃ一般人を舐めることしなかったんだけどな
人形だった自分はそれ以下だって認識だったはずなんだけど
485イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 12:52:35.48 ID:g812S498
金がナシアスをホメたり
銀がバルロに勝てるはずがなかったりした時点で
共和宇宙にも感心されるくらいの人材はいるべき

なのにロッドのチャンピオンは情けなさ過ぎた
486イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 13:02:23.90 ID:OTCTyh0r
要するにデル戦は群雄伝だった訳
王妃(一番チートだったのは確かだけど)だけじゃなく国王も両騎士団長も独騎長も活躍してた
対スケニア戦とかイブンの独壇場だったし、
バルロはバルロで叔父さんやっつけてたりしてた
ドラ将軍や宰相の見せ場すらあった
女性陣もそれぞれの個性に合わせてそれなりの見せ場はあったしね
487イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 15:15:08.11 ID:fSCgEwQY
要するに暁天は群雄伝だった訳
金(一番チートだったのは確かだけど)だけじゃなく銀も黒も活躍してた
料理とか銀の独壇場だったし、
黒は黒でユレイノスさんやっつけてたりしてた
ヴァンツァーやレティシアの見せ場すらあった
一般人もそれぞれの個性に合わせてそれなりの見せ場はあったしね

話が身内でしか進まないからつまんないんだよね
仲間内でお前すげーよって褒めあってんの見せられてもキモいだけだし
彼らの主張だけが正しいみたいなのがそれぞれに拠って立つものを持ってたデル戦とは違うから違和感すごいし
488イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 19:21:20.30 ID:F2SCVE/T
あとデル戦は金が「自分は人外」「自分は部外者」だとわりとはっきり線引きしてたのも
面白かった一因になるかと
チートキャラだと自覚してて、むやみにそれを使わないように心がけているから
ストーリは基本的に読者(=人間)の理解の範疇内で進行
でも本当に必要だと判断したとき、本当にこれは自分がなんとかしたいと思ったときは
チートっぷりを発揮して痛快な見せ場を作ってくれる
で、それに対する反応がさまざまで、そのさまざまな反応をそれぞれ丁寧に書いてるもんだから
大物は大物で、小物は小物で、各キャラの個性が出てて面白い
うまいことバランスが取れてるから面白くないわけがない

目指せ一般市民になってからはなんだか周りの反応が通り一遍でつまんないんだよね
489イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 19:44:43.15 ID:HWGKptIJ
敵も雑魚しか出さないもんな。本当に名ばかりの雑魚。
敵もしっかり凄さを描いた上で、それを上回るなら金達すげーになるけど。
本当は金達が凄くて敵が雑魚に見えるって言いたいんだろうが、
金達ageのために、かませにしか描いてないからな。
それをやっつけて金達すげー言われても、だって雑魚じゃんとしか感じない。
雑魚ばっかりやっつけても爽快感が無いんだよな。
490イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:22:55.32 ID:bmysPHQ4
敵側の行動の動機もショボイしな
大抵、性欲関係か過去の犯罪のもみ消しのどっちか
491イラストに騙された名無しさん:2011/09/21(水) 22:53:51.08 ID:36mLgLLg
各界の黒幕級が不老不死を求めて徒党を組んだとか、動機も規模も大きい奴らだっていたぜ!…いたぜ…
492イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 00:41:22.05 ID:lk6xuPc+
>>491
あれはちょっともったいなかったわ
1巻で潰しちゃう設定じゃないよな

せめてスカウィのラストくらい盛り上げてくれれば…
493イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 02:25:47.53 ID:IAYHj7Cu
不老不死なんて所詮個人の欲望でしかないのに各界の黒幕達を
そのネタだけで使い潰しちゃうなんて勿体無いよね
迷惑をかける範囲も金と黒程度のもんだしこいつらが過剰反応しなければ大した騒動にもならないレベル
494イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 06:42:15.68 ID:0uj1mHwE
>>491赤点の奴だっけ?
記憶があいまいだが、敵自体はしょぼかった印象だなあ。
確か、黒が捕まって、その後、暴走した黒を金が止めたんだっけ?
捕まったのも、たまたま妊娠中の動物がいたせいのラッキーだし、黒が暴走したせいで規模が酷くなった。
あれがなきゃ、いつも通り普通に解決してそうな気もする。

クラブレもそうだけど、金と権力だけでかくて実力は…って感じ。
そこまでの地位に昇りつめたなら、もっと狡猾で頭が切れても良いと思うんだが。
実力が無ければ動機や規模が大きくても、単なる誇大妄想のアホに見える。
495イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 12:16:54.63 ID:Yub/qRmW
クラブレのオンタロス、ソフィアあたりだったろう
496イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 14:53:33.90 ID:yAh2FF2E
スカウィのイラストを描いてた忍青龍さんは今は何をしてるのかな?
この人の描くケリーは独特の渋さがあって好きだった

wikiにもデータがないけど無事なんだろうか
497イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 16:13:57.79 ID:0eZRk74O
>>494
あれがなきゃって、妊娠動物作戦はラッキーとかじゃなく明確な黒対策だったろ
ただ、弱点ゲットだぜ!きゃっほう!と慌てて使ったりせず、もっと作戦を練った方が良かったのは間違いない
黒対策、金対策、銀対策…ファロット組や怪獣夫婦まで込みで情報を集めて、個別に対策取らないとダメだとは思う

そういう意味では、昔偽ガイアがやった「偉いさん全部洗脳すっぞ」って脅しはもっと上手くやれば効果的だろうな
人間関係のしがらみが全くないのは、突き詰めるとレティくらいじゃないか?
498イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 17:01:47.57 ID:Rfv60uJ1
赤天以降金が一番敵に苦労して盛り上がったのが、
黒がより黒化して敵にまわった時だけだという現実

もういいからカヤたんも無理しないで金と黒でチーム分けして殺し合わせちゃえw
金チーム:金、銀、女王、新月
黒チーム:黒、黒太陽、海賊、船幽霊、僧侶
これだと黒が有利すぎか
黒太陽を金チームに入れるか、ラーの黒馬黒豹を助っ人に付けるか
499イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 21:17:21.43 ID:lk6xuPc+
船幽霊て誰?
500イラストに騙された名無しさん:2011/09/22(木) 21:31:24.30 ID:g/d205Zb
なんで女王と海賊が殺しあわなきゃならんのだ…ってそうか今の海賊が黒による改造海賊だって気付けばいいのかw
501イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 00:35:01.27 ID:1Aw2sjIx
>>499
クレイジーだろ
502イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 02:07:54.87 ID:mbgqVnOE
なんでわざわざ分かりにくい言い方するんだwダイアナだろ
503イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 03:50:53.30 ID:L7VPiE9x
黒に頼んでダイアナを1日だけ人間にしてみたいな
彼女が何をして回るのか眺めてみたいw
504イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 08:41:06.25 ID:63As7OYz
ダイアナって嗅覚とか触覚みたいな人間の五感が理解できるのかな?
今現在は機会だから、感覚とは無縁なのは分かるけど、
元が人間の脳ってことは当時の記憶があって
ある程度は人間時の経験から理解できるんだろうか?
505イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 09:35:09.44 ID:ca9iKgIE
イレブンスの春によると、あくまでも元になっただけで人間の脳が使われているわけではないらしい
頭脳室開けると脳がぷかぷかしてるようなことは無い
記憶も残ってないし、五感を理解することも無い
506イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 11:43:17.38 ID:/yy9j8NB
>>505
でもサードあたりは「コーヒーの匂い」とか言ってなかったっけ?

507イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 12:57:21.78 ID:ca9iKgIE
ダイアナシリーズに記憶が一つずつ残ってたのは解ってるんだけど、あれを「記憶が残ってる」と言っていいものかなと思って
海賊と繋がった時にも後ろが見えないのは怖いとか言ってたし
508イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 13:00:48.07 ID:UEjAI7Re
星くず英雄伝のアリエルみたいに義体に入ればいいんじゃね?

まぁいままでも調理や戦闘訓練でロボ操ってたから
もっとすごい性能のを作れば
509イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 13:03:00.67 ID:fcYv7i7Z
>>506

暁天の外伝では、リィがクッキーとか作ってるくだりで、においを感じる機能はない
みたいなことを、自分で言ってた気がします。
510イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 17:24:04.68 ID:cD1bQ8wN
BLOOD−Cスレでキャラの使いまわしに関連して
茅タンの名前出してる人がいたけど
あの人たちと比べたら流石に茅タンはましじゃないか…
511イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 18:24:20.14 ID:QvbMibox
ダイアナに人間にしてあげるって言っても、凄い勢いで嫌がられそうだけどな
「一日だけ宇宙船にしてあげるって言われて喜ぶような人間は、居たとしても相当の変わり者だと思うわ」って
512イラストに騙された名無しさん:2011/09/23(金) 19:59:29.02 ID:wxWHZyBI
でもケリー逝った時の状態は人型のそれと同じなんじゃね?
色々不思議そうにしてたし
513イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 12:48:57.62 ID:eKbHdLUc
読み返してみると、外伝のルウはそんなに嫌な感じしないんだよな
序盤のリィみたいな得体のしれない不気味さはあったけど

まあ、それでも外伝自体が、いままでの話を台無しにしたって印象ばかり強いんだがw
514イラストに騙された名無しさん:2011/09/24(土) 21:03:01.97 ID:ISGa6KO8
ヨリモバのお師匠さんが来たは、終わったかい?今、ガラケーを
修理中で、読めないんだが
515イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 01:04:25.29 ID:XPmweXIg
>>510
キャラの使い回しって、たぶん巨匠手塚がスターシステム採用してなかったっけか。
516イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 08:11:17.48 ID:RBPDpc1m
複数の作品に同じキャラがまたがって出ること自体は悪いことじゃないと思う
実際暁天初期は、スカウィとデル戦キャラが同じ舞台で活躍する!ってwktkしたもんだ
ただ、今の茅田作品にウォルとかバルロとか出張出演してほしいかというと、それは無い

結局は読者がキャラの再登場を歓迎するか否かが重要なんだろうな
517イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 08:47:06.54 ID:IH1TEve7
>>514
今日の分がまだ掲載されない
いつもは日付変わるとすぐ出るんだが
518イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 11:00:07.89 ID:PG2/77aq
>>516
ウォルがツッコミ役になるならアリかな
いっしょになって暴走するならいらない

あと、茅田ワールド全作品クロスしたら
桐原家が一番手に負えないイメージがある
519イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 13:50:11.52 ID:9Ew2kaWu
最近気付いたんだけど
シェラって可愛いよね
520イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 14:14:57.86 ID:+otjSyOA
犬ちっく か
521イラストに騙された名無しさん:2011/09/25(日) 18:49:10.92 ID:CXoi5kUm
デル戦の時のシェラは好き
赤天以降は嫌なキャラになった
522イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 10:06:20.48 ID:ys30t5Fg
スポーツに興じる事を平和なんだな、文化が違うんだなと思うのではなく、見下した時は
え、こんな嫌な奴だったっけ?とびっくりした。
523イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 12:35:05.08 ID:xRfPjXKs
むかしは「私はどんな人をも見下す資格はありません」みたいに言ってたのにな
524イラストに騙された名無しさん:2011/09/26(月) 12:44:51.79 ID:4vqCmgLK
>>522
もう1回デル戦世界に飛ばされて、
そこらへんの変化をウォルとかイヴンとかにビシッと指摘されてほしいとは思う。
525イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 00:03:07.74 ID:F7Z1njfw
イヴン「変わっちまったな、お前」
リィ「変わったか?」
シェラ「いいえ、別段」
ウォル「諦めろ、イヴン。作者が変わってしまったんだ」
526イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 00:38:07.25 ID:rGb5QKMq
流石にウォルの名前を使っての作者叩きは止めろ
527イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 00:54:57.36 ID:pmu3p3jg
>>522あぁ確かにデル戦の時の彼らならそういう反応だよね>文化が違う
なんでそこまで性格変えたんだろ
公式同人といわれればそれまでだけど。
528イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 17:16:09.61 ID:qlLAzcF4
>>518
あそこの女3代は、屁理屈言わせると無敵だよなぁ…>桐原家
金よりも、俺さま理論が破綻しているし。
529イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 19:38:12.11 ID:b661JAM8
パピヨン読み返して思ったんだが、同じことやっても
周りに達人がいると爽快感があるんだよな
本人が言ってるみたいに、結果としてジャスミンが勝つけどある意味反則だって感じで

デルフィニアもバルロ・ナシアスとかはそんな感じだったよね
技術はリィより上だけど、力技でリィが勝つみたいな
530イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 20:00:53.00 ID:t4qm6dtQ
>>527
呆れるだけじゃなく更に踏み込んで、文化として受け入れる、そしてどう対応するか?
までやれば「目指せ一般人」にも合ってるのに。
呆れるだけで終わったら、単に否定してるだけってなるんだよな。

多分、金達の特殊性を強調する+その特殊性を持ち上げるためで、
特殊性を見せるために一般常識を否定。
それを変な風にやりすぎてるんじゃないかな。
否定しなくていい物まで何でもかんでも否定、それを持ち上げる。
赤点の時、ショウドライブの話題で「何か月もかかってたものが〜」に対し、
「ちょっとの我慢もできなくなってる」と金が否定。
作中では(執事にだが)それを肯定されてる。
「ちょっと所じゃねーよ」と突っ込んだし「そこは素直に感心しとけよ」と思ったもんだ。
531イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 22:20:55.76 ID:Hwdon9lI
>>519
気づくの遅すぎるだろ!
俺なんか初登場時からシェラたんprprだぞ
532イラストに騙された名無しさん:2011/09/27(火) 23:52:15.31 ID:HBZJAVtm
何ヶ月もかかってたのが短縮されたことで
助かった命もあろうし
経済効果ははかりしれんな
533イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 04:28:53.13 ID:0rOTi7/W
このスレって新刊直後以外は年単位でカヤタンは変わった、デルや赤魔女は良かった、一般人sage……
って話題ばっかだけどみんなよく飽きないね
534イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 04:42:21.88 ID:/udtEBa1
しかしほかに話題にすることがなかった
な、いくら飽き飽きとした話題とはいえ同じような話ばかりするしかないだろ?
535イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 09:15:28.51 ID:Ty0bhH3y
キャラ萌えとかしようにも、
今の作品じゃペギー・メイくらいしかいないしな
536イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 12:25:49.10 ID:HvLbzqBx
>>533
それだけ新刊が似た内容なのかも

最近は盲目の少女とヴァンツァーの話とか印象に残ってる
黒のタロットに頼ったの以外は普通に楽しめた
537イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 19:35:30.29 ID:82wA5FlY
面白い部分も発売直後以降まで語るものはないしなあ。
それより、不自然なアラのが目立っちゃうし。
長編なら伏線や今後の展開、キャラの立ち位置など、話題にもなるけど。
せめてキャラが成長(ちゃんと学習してるな、みたいな)でもしてればいいけど、成長も無い。
それか、主役クラス以外にもレギュラーキャラでもいれば、話題のネタも広がるが
登場人物は基本、金達主役以外は1巻限りのゲストと敵しかいない。

デル戦で例えるなら、
登場人物は、金銀ウォルと敵(レティ・ヴァッツ除く)のみで
ひたすら無双・マンセーしかされないって感じかな?
538イラストに騙された名無しさん:2011/09/28(水) 20:12:39.18 ID:2lDdL5um
盲目なだけで、テンションや内容は普通で、理知的な女の子は同じ様なもんで他に居るとおもうんだけどな?

外見でのぼせ上がってアタックしない女性というのは分かりやすい一種の試験みたいなもんだろうけど。

何せカヤタンは相変わらずこれまでのキャラの設定をどんでん返しする様な、極端な上げ下げを持ち上げたいキャラの為にするもんだから、萎える。
539イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 01:34:07.35 ID:IPgz78v4
ダムーをもふりたい季節になってきた
540イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 02:16:34.80 ID:+cz+FvVh
>>535
いや、俺はファビエンヌがけっこう…
541イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 10:42:19.13 ID:ycxsLG8y
子猫の皮をかぶった大山猫、だっけ?
542イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 11:31:04.07 ID:y+k4Fmet
ドミかわええやん
連邦大学に正式に入学しないのか
543イラストに騙された名無しさん:2011/09/29(木) 20:04:56.33 ID:3awfGgID
新シリーズを機にファビエンヌ達みたいな一般人もレギュラー化して欲しいな。
学年上がった所で、同級生とかでもいい。
普通の学園物がハードル高いって、
普通の学園生活するのに厳しい、特殊な自分ルールキャラのみだからじゃないだろうか。
本当に普通なだけだと厳しいが、少し癖があるくらいにすれば、いける気がする。

バルロやナシアスだって、多少変わってはいても、一応は常識人の範疇だったし。
新刊のボーディンの学生達とかだって、一般人と言えると思う。
ただし、サイモンや逆転のクレバスのキャラみたいのはアウト。
違いは常識を理解した上で、ちゃんとわきまえて行動してるかだな。
544イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 02:32:41.60 ID:meQjN8ft
バルロは常識人じゃなかったじゃんよ
親父のお下がり相手に童貞捨てるのを当たり前のように受け入れてたし

と思ったけどアレは上級貴族では常識的なことなのかな?
うらやま
545イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 02:51:21.98 ID:sdSKH011
そのへんは時代や文化でかわるところ

常識人とはつまりツッコミ役である
546イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 08:01:43.08 ID:OT75oKkV
>>519
>>531
シェラたんに後ろから抱きつかれて喉元にナイフを当てられ
「作者はともかくリィを侮辱するなら、殺しますよ」
とか脅されたい。
547イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 08:48:03.63 ID:9mc5YZbh
きゃーーーシェラたんになら殺されてもいい!!!!
548イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:22:09.47 ID:1VIMZihA
シェラ可愛いっていうのは
いったい、どういう類の人たちなのw
549イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 10:56:58.68 ID:5oXjhe8o
どうとは
550イラストに騙された名無しさん:2011/09/30(金) 11:06:49.38 ID:7+eLo/cV
「こんな可愛い子が女の子のはずがない」というたぐい
551イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 16:00:19.65 ID:2Mzw94K8
腐ってる人たちの一部にも人気あるけどな
ウォルとかケリーとセットで……
552イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 16:30:11.13 ID:wDZViV0Y
いっそウォルを女の子にしてクラブレに連れてこいよ
553イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 16:54:58.78 ID:IbH+ReBW
三十過ぎたおっさんが可愛らしい少女に華麗に変身!
…本当にみたいか?
554イラストに騙された名無しさん:2011/10/01(土) 18:21:50.37 ID:8OQJeCe+
>>551
腐ってるけどシェラは男に見えないので却下です
やるならバルロとナシアスだろJK
555イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:18:54.70 ID:tzJI6CE3
なぜ腐った話題に…w
しかし、デル戦に腐った人達の需要があるとは思わなかった。
見た目は美形だらけかもしれんが。
556イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:33:36.28 ID:nTbuOLCR
作者が腐ってるように見えるから意外でもなんでもないな。

男そのままだと分かり易いホモにしかならないから体が女になったり女装したり
本当は性別ないんだよだったり男みたいな女だったりしてごまかしてる印象
557イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 00:39:00.04 ID:GioYNrfo
>デル戦に腐った人達の需要があるとは思わなかった。

見たことねーけど同人版デル戦にゃやおいあったそうだから
もともとそういう素地があったのでは?

ttp://homepage1.nifty.com/jinko/hamari/del2/del2.htm
558イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 01:01:18.74 ID:HDsQ90k5
>>553
身長体格そのままで黒髪の女王みたいな女になるかもしれんぞ
559イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 02:15:29.02 ID:pvbTYmtV
560イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 06:58:47.33 ID:jGu+DdiT
>>544
親父が結婚してないから義母って訳でもない
ヘタな相手に任せて筆頭公爵家の総領息子に性病でも移されたら堪らんだろ
技量を試す意味でも味見するのは当然

>>555
元々かやたんは同人腐界出身じゃなかったっけ
キャプ翼でデル戦書いてた記憶が…
561イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 07:51:44.29 ID:2lLr80pF
>>555
腐にとっては美形かどうかより
男同士が熱い絆を持ってるかどうかのほうが重要なんだそうな
562イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 07:57:20.01 ID:TliVemKf
自分、古本でキャプ翼のデル戦本買ったのがきっかけで読み出したんだよなあ。

ウォルに当たるキャラがウォル+リィな立ち位置だったな。
本編じゃなくて外伝しか入手できなかったんで能力的にもそうなのか分らんが。
563イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 08:50:43.95 ID:RldrBtuO
>>560
>キャプ翼でデル戦書いてた記憶が…

だからそれが>557のリンクのだろ
564イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 10:00:45.69 ID:sk+bRPTF
>>561
初期はそうだったけど、今はそうでもないよ
そのほうがベターだが必須じゃないらしい
ソースはうちの姉ちゃん
565イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 12:54:31.38 ID:jGu+DdiT
>>563
すまない、見てなかった。2chのリンクは踏まないことにしてるんだ
どうしても気になるのは他スレで閲覧依頼してから見てる
566イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 13:27:47.54 ID:2l/Ebm8f
>>559
世の中は広いな…
今から読んでくるさんくる
567イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 16:36:43.77 ID:xeIzOjgk
>蓬莱その他
シェラは腐った御嬢さんでなく腐ったお坊ちゃんの方に人気だと思います><
俺的に考えて

BL的にシェラは、、、花嫁とかメイドとか女子高生とかいるしあり、か?
568イラストに騙された名無しさん:2011/10/02(日) 20:57:03.65 ID:S0ceHPfM
何か腐った話題が続いてるなw
前にこのスレでヴァッツ・シェラのキモい書き込み見たことあったが…。
あれは腐ったお嬢さんじゃなく、腐ったお坊ちゃんだったのかな?
あの時は単なるアラシだと思ってたけど。
569イラストに騙された名無しさん:2011/10/03(月) 03:01:24.95 ID:kbapfMsv
知識として腐り気味の話題を出すくらいはセーフだろう、同人時代にあったのは事実だし
脳内妄想の羅列まで行くとアウトだが
570イラストに騙された名無しさん:2011/10/03(月) 19:33:03.42 ID:+qFvgdjR
シェラたんのスカートの中に潜り込みたいハァハァ
逆転のクレヴァスめ!
…あのシェラって黒子っぽくなかった?
571イラストに騙された名無しさん:2011/10/03(月) 20:04:57.93 ID:Rn1vHeyd
一瞬、「あのシェラってホクロっぽくなかった?」って読めて何のことかと思ったぞ
572イラストに騙された名無しさん:2011/10/03(月) 20:14:19.51 ID:2LlL2/ww
茅田さん好きだし、中央公論新社のは今まで全部買ってきた
でも年々その熱中度みたいなのが下がってきてる
デル戦が一番好きっていうのの理由には回顧厨ってのもあると思うんだけどねw

もものきも面白いといえば面白いけど、一番いやだったのは名字とかが普通にはないものを使ってる、ってとこ
厨二的というか・・
桐原家はまだ「ちょっと珍しいけどありそうな名字・名前」だったのになー
573イラストに騙された名無しさん:2011/10/03(月) 20:29:57.40 ID:+qFvgdjR
>>571
すまん、禁書の白井黒子ですの
知らなきゃ更に重ねて申し訳ない
574イラストに騙された名無しさん:2011/10/04(火) 01:54:20.49 ID:J/0tYEdE
>>572
終盤にすべてが茶番でこんな変な名字の人間ばっかり集まるなんてありえないでしょとなって大虐殺
575イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 12:27:47.00 ID:qMp5nxOl
>>572
一応聞いておくけど、主人公側キャラの苗字の法則わかってる?
576イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 20:37:51.16 ID:EiNhtV5b
流し読みの人間的には
ヘンテコでも覚えやすい名前のが有難い
(わざわざメモりながらミステリ読んでる
痴呆すぎる自分がいかんのだが…。)
それにあのストーリー的に
うっかりリアルに同名いたりしたら気分良くないんじゃない?
577イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 22:00:21.91 ID:FgMSU5fZ
>>575
ももたろうを知らない人だからこその>>572の意見だと思うよ
578イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 22:05:07.50 ID:xQA7q6cE
>>575
ももたろうでしょ
でもやっぱり嫌だなー
もうちょっと有りそうな名字とか名前でできないのかな
せめて名字を有りえないのにするなら、名前は普通のにするとかさ

でもたしかに同姓同名とかいたら嫌だね
579イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 22:32:09.83 ID:jLwcIWq+
ミステリー作家の人とかは、被害者や犯人役のキャラに
「なるべく実在しないような名前」をつける傾向が多いね

人によってはそれがいきすぎて、パッと見で読めない・
覚えられない珍名・奇名だらけになっちゃったりするけど
580イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 22:58:45.80 ID:Hfe+K0eu
デスノートの主人公は
いじめられる子が出ないようにあり得ない字&読み方にしたらしい。
けど現実でその名前付けちゃった親もいるとか?
まぁネット上のレスがソースだけど
581イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 00:03:10.88 ID:c2A6llto
月でライトか

金星(まあず)よりはマシだな……
582イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 01:38:15.51 ID:YFJxKB6a
まじでそういう名前を付けられちゃった子供がいるらしいんだな…究極美子(くみこ)なんてのもあって驚愕した
583イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 23:51:49.49 ID:PaScdWuu
>>581
火星じゃなくて?
584イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:03:07.22 ID:3XlWIGMe
>>583
無知なくせに、ムダにひねった名前をつけようとして大失敗の上
恥までさらしているという悲惨な名付け
同類に「星(あっぷる)」というのがある
585イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:15:55.42 ID:unT/AWA7
>>583
だから二重にツッコムところ
実在するらしい
「びぃなす」でもイヤだけどなw
586イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 00:57:16.10 ID:z4sKSEAO
親はそういうDQNネーム付けるの止めて欲しいなあ。
いや、人の家庭の事だし口出しするもんじゃないんだけどさ。
何か、こっちが痛くて恥ずかしくなるんだ。
見ず知らずの赤の他人なんだけどさw。
万一、そんな子が世界で活躍するスポーツ選手とかにでもなったら…ww
587イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:11:09.18 ID:/fZg80Wu
きっと学校へ上がると虐められるんだろうな。こういう親はどう考えてるのかねぇ。
588イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:17:36.03 ID:v4F6P/N1
んで、社会人になってまたハズイ思いをして、60過ぎてからはのたうち回る人生なんだな。


たぶん裁判所に改名申請殺到する時代が来そうな希ガス。

589イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:29:23.23 ID:B4M1Lpd6
あんがい当事者は平気なんじゃないかな
俺らの名前だって波平とかフネとか言う名前の世代からみれば
少なからず変なわけだし
もちろん俺はまぁずなんて名前絶対嫌だし子供にも付けたいとは思わんが
590イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:31:08.32 ID:B4M1Lpd6
あんがい当事者は平気なんじゃないかな
俺らの名前だって波平とかフネとか言う名前の世代からみれば
少なからず変なわけだし
もちろん俺はまぁずなんて名前絶対嫌だし子供にも付けたいとは思わんが
591イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:33:21.75 ID:B4M1Lpd6
大事なことじゃないけど2度書いてしまったスマン
592イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 02:43:53.70 ID:unT/AWA7
>フネとか言う名前の世代からみれば

俺のばーちゃんその系統の名前だったけど
自分の名前大嫌いだつってちょっと変えたのを対外的に名乗ってたw
フネでたとえたら正式なのが「おふね」
変えたのが「ふね子」

JOKER、特捜司法官S-Aなんかじゃ
もはや名前は通称自称にすぎず
正式なのは英数羅列のIDって設定だったな
593イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 04:17:25.43 ID:hg64gOGJ
全く関係ないけど
子供があんまり生まれすぎて
きょうだいの最後あたり「しめ」「とめ」「とどめ」とかつけられてた話があったのを思い出した
594イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 06:25:48.45 ID:0Dj0o+I1
始、続、終、余

あまるはヒドいな
595イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 08:44:19.59 ID:MOQagxNg
海星とかよりましだろ
596イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 20:23:20.40 ID:29h2HNLl
数字系も結構ひどいよな
一、三、八とかの数字自体に良い意味があるのはともかく
兄弟多い最後のほうのなんてねえ
597イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 22:01:57.73 ID:v4F6P/N1
>>592
そこでなんで麻城さんとか道原さんを出すw

まぁここでIDが正式なんですとか言ったら、キングにぶっ殺されそうだけどなw

>>596
うちのカーチャンの兄弟。
八犬伝式に始まると思ったら、末っ子の4番目のオジサンは「四郎」だった。(カーチャンは6人兄弟姉妹だ)
飽きるの早過ぎだよジーチャンバーチャン。



598イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 13:37:18.26 ID:a3fEoZG/
>>588
今の中高生で自分のDQNネームが嫌で自分で通名作って
友達とか周りにそれで呼ばせて成人したら改名するっていうのがあるらしいよ
本当は未成年の時の方が改名しやすいんだけど
未成年だと親の承諾がいるからだめらしい

あと就職のとき同じ条件だったらDQNネームの方を落とすって聞いた
599イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 14:57:32.83 ID:qnnSrMWq
可哀想な話だ。親のせいで本人に責任は無いのに。
まあ、端からは痛い人に見えるしなあ。
会社側も余所と取引する時、DQNネームの名刺使われるから、痛い会社に見られてしまうかもしれんし。

親はゲームキャラか何かと勘違いしてんじゃないか?
常識考えれば現実でもつけていいか分かるだろうに。
2次元と現実の区別をしっかりつけて欲しいもんだ。
600イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 18:41:48.39 ID:0JI0B7pc
シェラたんにしてもらう妄想で1本抜いた
ガキモードはあかんね
やっぱ女官モードでないと
601イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 23:48:21.02 ID:1xUQEgig
潰しますよ
602イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 01:47:49.58 ID:PPA0Lb8h
>本人に責任は無いのに。

まぁそれをいったら
そもそも容姿もだろうけどな
603イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 09:10:27.49 ID:VfBTzVFR
>>600
女官モードシェラなら任務に必要となるとわりとマジで何でもやってくれそうな気がする
捕虜になったときすら自ら進んで小姓まがいのことしようとしてたし
604イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 12:30:21.04 ID:LkE2xhNV
もものきが100円で売ってたから買って読んだけどひどいなこれ
このスレで叩かれてたのがよくわかった
キャラは立ってないから区別つかないし
主人公は異能だけど影薄いし居なくても事件解決できただろう
まあミステリーじゃないから犯人やトリック?とかは仕方ないけど
605イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 17:22:03.50 ID:pEck2WrQ
> 主人公は異能だけど影薄いし居なくても事件解決できただろう

まぁ黒以上にアイテム扱いで
弁護士のほうが主人公っぽいよな
606イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:03.23 ID:bBmAIfjY
バルロってツンデレ?
607イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 14:07:21.23 ID:XdlR4Pb9
バルロは女関係以外にはツンデレ
608イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 16:24:06.71 ID:RieJyCBa
むしろナシアスがバルロにツンデレ
609イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 19:23:15.11 ID:qTY5Fq+a
どう考えてもナシアスの鬼畜攻めです
610イラストに騙された名無しさん:2011/10/11(火) 23:21:37.14 ID:KAnkM/mG
いやツンデレといえばシェラ
611イラストに騙された名無しさん:2011/10/12(水) 09:56:23.66 ID:IjCVKsgV
シェラの場合はデレというより飼い慣らしだろ
612イラストに騙された名無しさん:2011/10/12(水) 23:32:14.68 ID:v/Btv3uJ
ヴァンツァーと初めて戦った後リィに袋詰めにされてバルロにボコボコにされかかったときのシェラカムバック
613イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 01:22:48.14 ID:Mp3ZVic3
たぶんそこまで弱っても一般人くらいなら殺せそう
614イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 03:54:20.05 ID:0y/n3xYr
上の方のレスのせいで出る線の薄い本か性的な二次創作が読みたくなってググってみたけど見当たらないorz
アニメ化でもされないかな、、、
615イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 08:37:20.62 ID:QFWJx/rK
西の善き魔女がアニメになったときには
こっちもぜひって期待が高まったのだけどな
616イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 11:00:01.31 ID:ZMvCPb4l
アニメになって有名になったら、シャナやハルヒや京極の時みたいに一気に冷めるな・・・
617イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 20:03:07.04 ID:9giuGLr5
自分はアニメになるのは嫌だな。
アニメ化して良かったのって、個人的にはほとんど無い。
変に削られたり、変なオリジナル入れられたり、キャラの性格が違ってたりとか。
それにアニメで更に売れて、作者のキャラ萌に拍車がかかって欲しくないし。
618イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 20:08:34.93 ID:RpVG4dK3
アニメは描く人が違う時点で嫌だ
茅田さんが有名になったら嬉しいけど、本として有名になって欲しい
でも中学の頃読みながら友達とどの声優が合うか、とかは話したw
619イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 20:48:32.95 ID:Q7EXY1z6
もののき2巻11月25日発売
620イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 20:50:35.18 ID:Q7EXY1z6
予想変換でミスった
もものきね
621イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 22:01:09.18 ID:g+kqL2vS
>>614
どんなのが読みたいの?
622イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 22:22:13.27 ID:9+WtAaV3
>>621
614の人じゃないけど、断然リィとウォルの再会もの。
もしくは、リィがウォルの子供を産んじゃう設定とか最高。
623イラストに騙された名無しさん:2011/10/13(木) 23:19:02.23 ID:Xk/5kbNX
ないわー
624イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 00:49:11.69 ID:dfGgbhng
ないなあ、オカズ的な意味でならありだけど

女官姿でどっかの貴族に強要されてとか暗殺の仕事でどっかのベッドに潜入してとか
入浴中に一人処理してるとかその最中を女官仲間の誰かに見られてなんかそんな展開になるとか
なんか急に発情期の来た王女の相手とかこどモード中に発情期の来たリィの相手(ryとか
自室で一人励んでるとかそこをだれか見られ(ryとか
シェラがメインでオカズになるなら特にどんなんでも構わないけどとりあえずオレキメエ
625イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 01:50:04.06 ID:DRiqFMos
デルフィニアでリィが記憶喪失になって、自分が女だと信じ込んだ話が読みたい。
626イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 02:46:26.91 ID:HI1KB+2B
記憶喪失になり“淑やかで心細げな”王妃を見て、周囲の人間が右往左往するわけだな

逃げ出そうとするウォル、夫だろうが面倒見ろと首根っこ捕まえるイヴン、鳥肌立てて呻くバルロ、ひたすら苦笑し続けるナシアス
627イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 02:56:15.85 ID:dfGgbhng
ナシアスひでえ、でも実はすんげー動揺してそう内心
シェラはひたすら鍋磨きかな
628イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:01:21.69 ID:swZFeOth
>>627
鍋の底が破れるぞ

リィがウォルの子供を産むパロディならこんなやつがあったのを思い出した
ttp://www.g-com.ne.jp/~zodiac/
文章力には若干の難あり?でも夢小説ではないぶん楽。
あとは理想郷のやつも立場が違うけどそんな話があったような。でも更新が止まってるしなぁ……
629イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:02:10.74 ID:QNRa19Gy
リィがはたちになったとき
本来の女の姿になってしまって
黒の魔法とかでも男にできなくなる

という妄想をした
630イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:07:13.52 ID:DRiqFMos
>>626
まあそんな風な感じだが、最初はどっか田舎の村人に介抱してもらってて
全然見知らぬ人の中で別人として生活し、何かの拍子で領主に見初められたりし
困った立場になったりする王道の話を希望。
631イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:09:45.53 ID:swZFeOth
妄想なら……

別れの夜、ふとした切っ掛けで最後までいたしちゃったリィとウォル。
計画通り、翌朝に男の姿で別れを告げようとしたリィだったけど、お腹の中に新しい命が宿っているため、男に戻ることが出来ずデルフィニア世界にそのまま残る。
ひたすらポーラに詫びるリィ、リィの懐胎を心から喜ぶポーラ、居心地悪そうに頬を掻くウォル、三人を優しく見守るルウ。
までは妄想した。
632イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:16:24.73 ID:DRiqFMos
>>631
姿だけ女で子供ができるような体じゃないとか言ってたような記憶があるんだが?
633イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:18:51.44 ID:swZFeOth
>>632
そこはまぁ、偶然か不思議パワーのせいにして。
ルウも、もともとマーガレットのお腹の中ではリィは女の子だったって言ってたし。
慣れない子育てに奮闘するリィとか見てみたいなぁ……
634イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 03:24:52.19 ID:DRiqFMos
>>633
なんか怖い。
荒野におっぽり出されたり、4歳になっても独立できなかったりした時には何と言われることか。
635イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 13:13:09.28 ID:7mWgs70L
「どうも子供の成長が遅い気がする」
「どういうことだ?」
「産まれてもう一週間経つのに、まだ走れないんだ」

バルロんとこの双子が居たから、流石に普通の赤ん坊の成長速度は理解してるか?
636イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 22:09:21.49 ID:mmiFE8gw
自分は子供世代の話が読みたいな。ウォルの子供とバルロの双子の話。
ウォル達大人組は脇役にして(でないと子供達が霞むので)
バルロの双子って性別決まってたっけ?
男女なら性格は入れ替えて、男子がロザモンド、女子がバルロ似とかで見てみたい。
637イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 23:10:09.59 ID:/5Ntxp18
里が破棄されてて死ななきゃならんと思ったが死ねなかった??歳当時のヴァンツァーの話が読みたい
638イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 23:57:17.19 ID:yOcRWO6Q
子供の性格が親に似てなきゃだめってことはないから
逆に超おしとやかなセーラとかが見たい
義理兄がナシアスに傾倒してるから学者風なユーリとか
639イラストに騙された名無しさん:2011/10/14(金) 23:58:01.34 ID:yOcRWO6Q
義理兄→異母兄 だった
640イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 00:37:54.62 ID:Ut/lb0/q
ただ、真面目とかおしとやかなだけだと、化け物だらけ周りの喰われるか振り回されるだけになりそう。
異母兄もバルロ夫妻に振り回されてたし。
確か、あれは庶民と貴族の感覚の違いのせいだったが…。

何らかの癖は無きゃきついな。学者風でも、切れ者でやり手とか。
って、これだとナシアスと被りそうだな。
ともかく、周りに負けないくらいにキャラが強くないとね。
641イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:00:31.66 ID:BIWH+F3C
キャラが「食われる」のはキャラの属性が足りないためではなく
既に与えている属性を書き手が生かしきれてないためです

てか学者舐めすぎだろ
642イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 11:41:59.96 ID:Ut/lb0/q
そりゃそうだな。癖の有無は関係ないか。
ただ、自分は学者風を馬鹿にしたつもりは無いんだ。
今の茅たんみると、癖の無いまともキャラは、主人公達ageのキャラにしかして無いように見えるからさ。
これも結局は「生かせてない」にかかるんだろうけど。
いや、茅たんの場合は「生かす気が無い」のかもしれんが。
643イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 22:40:56.19 ID:GUxq9Rzf
作者のせいでぎすぎすしなきゃならんとは
644イラストに騙された名無しさん:2011/10/15(土) 23:53:56.63 ID:77ymuHdx
結局この作家の全力はデル戦とスカウィで出尽くした感がある

今やってるのはカーテンコールだよね
645イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 14:49:57.46 ID:/P41SkE+
ダンが、「黒の優しさを理解できない愚かな恩知らず」みたいに描かれているのを
見た時、少し不快になった

ダンは、あの世界で、なおかつあの両親の息子としては奇跡的にまともな
人であるはずなのに

茅田先生の黒マンセーも見境が無くなってきたのかなー、とか思った
646イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 15:32:18.28 ID:mTn/eYww
実際、あれって黒が勝手にやったことだよね。
ミアに頼まれたって、母親やってくれって意味じゃないのに曲解して。
確かに助かったかもしれんが、結果論だし。
普通に保父さんなら問題なかったのに、人間世界の常識ぶち破り強引に押しかけ。
7:3くらいで黒のが正しかったとしても、明らかに黒のが悪い所もある。
それが作中では、黒が100%正しい!ダンが悪い!みたいにするからおかしくなるんだ。
647イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 17:43:15.21 ID:aQunKUCJ
理解できなかったのは、ジェームズに大きくなってから本当の母親じゃないと教えようとしてたのを、
常識的に考えてそれが正しい。って書き方してたとこかな。
正直、まったく理解できんかった。
648イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:40:25.30 ID:634Hq8dh
騙すなら最後まで騙せって感じだな。
子供に母親がいないって告げるのが可哀想とか言っといて、成長したら良しって可笑しいだろ。
徐々に匂わせといて…ってなら、まだダメージ少なそうだが、考えてないだろうな。
ダンの仲間にバラされたってあったが、
ジェームスと別れる時も、そんなんで今生の別れって分かるか!な済ませ方したくらいだし。
最後まで騙すつもりだった場合でも、本当の母親の存在を消すという覚悟がいるが、
そんなとこまで考えてないだろうしな。
結局、自分の考えを押し付けてるだけで、相手の想いは考えてないんだよな。
649イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:41:06.98 ID:ElkPe6Le
お師匠さんが来た(ヨリモバ)読んだけど黒ageだけだったよ。ただただそれだけ。
有難く拝んでおしまい。
始まりはちょっとだけ期待したのに。一瞬の黒ageだけでお師匠さん使い捨てかも…。
650イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 19:57:12.35 ID:Jg5c+JF6
ミアに取って代わってジェームスから本物の母親を奪った黒を
みんながちやほやしてダンを責めるシーン

あれ、2次のメアリースーか夢ヒロインが本物のヒロインに取って代わって
原作のキャラにちやほやされてる感満載で本当気持ち悪かった
その黒ちやほやしてたキャラたちは本来そういうキャラじゃないだろっていう
651イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 21:02:40.12 ID:JD7dhVRC
ダンが子供のためと納得してるならともかく、勝手に強引に、だもんな。
愛する妻との子で、愛する妻が死んで残した子供に
保父として雇った男が気付いたら、自分が母親と騙して子供を育ててる、だろ?
お陰でジェームズの中で本当の母の存在は無いに等しい。
前に一回ジンジャーに叱られたくらいだからな。
はっきり言って、ダンがブチ切れるのは当然だと思う。
652イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:06:03.46 ID:s0f2zXq8
その件に関してはおかしいのは金だけどね
黒は悪かったと思ってるわけだし
本人がそう思ってるのになおダンを責める金が変
653イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:10:59.21 ID:DqyrU1mx
ジンジャーもあの状態で育てられたジェームズに言うのは間違ってるだろう
言うなら黒にだ
654イラストに騙された名無しさん:2011/10/16(日) 23:25:23.87 ID:mTn/eYww
黒も悪かったと思ってるのは、母親の存在消した件じゃないと思うけどな。
バレた時もジェームズに詰られた事に悲しんだだけだし。
その後、きっかけにして、黒からミアの話もすれば多少違ったろう。
始めは聞く耳持たなくても、あのマザコンぷりだから、すぐ折れるだろ。
ジンジャーがミアの事口にしただけで、黒がその件でフォローしてる描写は全く無いし。
つまり、黒も本当の母親を消したって件は気にかけてないって事だ。
655イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 00:02:48.93 ID:tGiOpshP
正直あんな気持ち悪いマザコンに育てておいて
完璧な母親っぷりもクソもないわ
人間一人人生ダメにしたのと同じだろ
しかも親友()の忘れ形見
656イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 01:28:27.44 ID:Hiu33fKC
でもさ性別変わっても顔同じなんだろ?
母親と気づかないのはいいとして無反応はないんじゃないかと思った
657イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 05:44:26.15 ID:ph2AWZEj
黒は、宇宙の神という設定だからなあ
理屈ぬきでマンセーされるために生み出されたようなキャラかもしれん
存在自体が正義であり萌えであり強者なのだと
658イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 09:05:28.94 ID:zTpktt/O
でも迫害()された被害者ぶってんじゃん
最強なら最強らしくドンと構えてればああそういうキャラだなって思うのに
毎回毎回虫けらみたいに死んでいくしかない人間と同じ土俵に立って
黒だってカワイソウだもん!黒だって苦労してたもん!黒だって制約あるもん!
なのにグレない黒偉い!慈悲深い!とマンセー
神()にとっちゃ大したことでもなかろうに一々被害者主張するからうざいよ
659イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 11:50:03.99 ID:81b8wIo9
この流れなら言える
黒(♀)と黒(外伝版♂)は性的な意味込みで嫌いじゃない

それはそれとして銀マジ天使
660イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:46:59.53 ID:ef8YZqIq
本当に皆黒が嫌いなんだな
黒叩きしてる時が一番盛り上がってるね
661イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 15:59:13.65 ID:5kJRZN8n
デル戦の黒は嫌いじゃない
662イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:08:15.94 ID:QFu4ldj6
黒が嫌いっていうより、黒が一番劣化してるっていうべきか
663イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 19:23:32.35 ID:GigN3hBg
自分は、クラブレの黒は大っ嫌いだ。
黒ageのために、周りsageたり、キャラの性格が歪んだり、ストーリーをつまらなくさせるから。
でも、デル戦や外伝の黒は別に嫌いじゃない。(好きでもないけど)
黒のキャラ単体なら、別にそれほどウザいって程でもない。
結局、動かし方が悪いんだよな。
ジェームスの件も、ちょっと考えると黒のが悪いだろってのを
黒のが正しい!って不自然なageしたりとか。
何がなんでも黒ageしようとするから色んな所に矛盾が出て、キャラに魅力が無くなるんだ。
664イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 21:48:28.65 ID:uPQ6gDDQ
黒というキャラ自体は嫌いじゃない。
欠点なんてあって当たり前だし年齢考えれば、まだまだ子供。
気に食わないのは、黒全肯定な描写。
665イラストに騙された名無しさん:2011/10/17(月) 22:07:57.66 ID:H2hVaU5Y
俺も赤魔女から入って最初に見たのが外伝の黒だったから今一嫌いには慣れないんだよね
今の作風は大いに不満ではあるけど
666イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 17:30:21.48 ID:YJyQ9WoD
占いの時とか説得力皆無でごり押しされてドン引きした
妄想浸りきった信者が言うようなセリフだもん
占いが当たってもカリスマゼロ、むしろ危ない人としか・・・

667イラストに騙された名無しさん:2011/10/18(火) 21:25:11.58 ID:3xRJIFNm
あんまり覚えてないが、ちょっとそれっぽい事言ってるだけの
適当な手札で、説得力ないなと思ってた。
それに占いの腕ってそれを読み解く事の方が大事だと思うんだが。

水晶とかなら何が見えるって適当な描写でも問題なさそうだが、札でしょ?
何かを暗示する複数の意味を持つ抽象的な札が、限られた数で表示される。
その札に何を感じるか、どう解釈するかが大事だと思うけど。
外れたのは間違った手札を引いたってより、解釈間違ったって方がしっくりするし。

よく黒は、事情とかよく知らないから自分で解釈できない。
相手に解釈してもらうってやってるけど、それってどうなんだ。
抽象的な札の大雑把なイメージだけで素人でも答えが出せるって、何だそりゃ。
それで黒の占いは凄い!100%当たる!とか言われてもなあ…。
668イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 00:22:00.81 ID:Omh9x0/a
いや、占いって本来そういうもん
当たるも八卦外すも八卦だから

今のいわゆる占い師はまた別ものだが
ありゃセラピストの延長だから
669イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 22:54:53.82 ID:v2zMjYUA
現実はどうあれ読者にこんな引っかかりをおぼえさせるようじゃな
670イラストに騙された名無しさん:2011/10/19(水) 23:45:46.68 ID:f7SqoXrz
面白けりゃ引っかかってもスルーできるんだけどね
黒が出張ってる巻は大抵イマイチなのが多いからな
671イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 01:10:23.66 ID:PYSBRBkH
クラブレとデルだとデルの黒の方が嫌いだな
あいつ来てから急に劣化だよ
クラブレだと銀と黒とキングが駄目
サイレンとカレンとソフィアはホントに面白くない
672イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 21:05:30.30 ID:Kg5eGssA
個人的には、キングに関しては劣化ってか、ヘタれ化したのと影が薄いって感じ。
キングageのために周りsageはやってないからマシかな。
主役はあくまで女王で、そのフォローのみ。脇役っぽい。
スカウィの時はちゃんとキングも活躍してたんだがなあ。

黒もそうだが、ageるために周りsageたり、そもそもage方に説得力を感じないな。
茅たんは絶対とか完璧設定が好きだね。
ライジャの人格判定とか、黒の占い、黒の母親(完璧な母親にはとても見えなかったが)
でも、どれも凄味を感じないんだよな。凄い能力だ!って思えない。
茅たんのキャラ萌え設定なだけにしか見えない。
「はいはい、凄い凄い」みたいな冷めた目で見てしまう。
673イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:05:31.01 ID:OttjtlJt
>>671
サイレンは嫌いじゃないな
キングの劣化は酷いがな、まあ70過ぎまで財閥のトップやってたんだし守りにも入るだろうw

残りの二つは未だに読み返してない2冊だ、ほんとにつまらなかった
おかげでダグラスが再登場した時記憶になかったw
初めて読んだ時も飛ばし飛ばしだったんだろうなと思うわ
674イラストに騙された名無しさん:2011/10/20(木) 22:11:47.03 ID:CwArzW9R
サイレン同じく。
カレンとソフィアはシェラのいいところがまるでなくてへこんだ。
675イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 02:39:34.05 ID:TtFOa+Uz
キングは本気出しちゃうとできることの幅が広すぎるから使いにくいのかもわからんね
676イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 02:46:01.41 ID:9VtmN5mj
サイレン嫌いじゃないよ

「助けてくれ天使」が不評なんだろうが
ケリーとダイアナコンビであってこそ宇宙で万全なのだから
そのダイアナが敵なのだ……な状態だからな

そういや代替船にしたとたんに海賊に撃たれて死を覚悟したこともあったなw
677イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 03:42:49.56 ID:F+O+8puL
幽霊船やチート戦闘機使わなくても十分凄い夫婦だから
たまには本来の実力で遊ばせるのもいいんじゃないの?
678イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 10:03:50.52 ID:ynVfJAWN
ウォルにアクションロッド(だっけ?)をやらせてみたい。
679イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:00:57.34 ID:07cIWTQh
そういやキングのスペックってコンピュータ除けば
クイーンを凌ぐんだなぁ

体術的に
リィ=レティシア
ヴァンツァー≧シェラ
として
ルゥとかジャスミン、ケリーは誰と互角なのかな
680イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 22:09:03.51 ID:W4YWffXx
キングの場合、金黒女王と違って自分から首突っ込むようなお人好しじゃないし。
キングも自分ルール持ってるけど、金達と違って常識はわきまえてる。
基本的に自分に害が無い限り関わろうと思わないから、動かしづらいんだろう。
ここら辺、ゾンビ2人組と同じ感じだな。
素性関連だと金黒も関わるから、結局そっちが主役になっちゃうし。
キング自身が個人的に動こうと思う話じゃないかぎり、無理だろうな。
それでも色々やりようはあるけど、結局、茅たんがキングの話は書く気が無いってことだろう。
681イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:16.35 ID:VJpEygCX
強さはヴァンツァー>シェラで=つかない印象だ。昔勝てたのは運だと自分で言ってるし
古代の神の生まれ変わりと言いながら力もなく黒金、レティー・ヴァッツに遠く及ばない
なんか不憫
682イラストに騙された名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:55.64 ID:VJpEygCX
これ以上超人いらないけど
683イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 00:36:57.44 ID:8AQ40K3a
シェラはリィルゥ組が機能不全に陥った時限定の安全装置っぽいしな
能力よりも精神面を向上させて欲しい、卒業後の進路とか欠片も考えて無さそうだし
仮に本人に聞いたら「リィについていきます」としか答えられ無さそう

進路のはっきりしてるゾンビ組や宇宙船製造って目標があるルゥと比べると、どうしても気になる
684イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 01:06:23.67 ID:zxXgbv/I
金が政治家で銀が秘書でいいんじゃね

アーサーの秘書なんて名前だっけ
愛称はジャッキー?
685イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 10:58:50.04 ID:IcSOSCni
>>683
中身は20歳前後だからもう少し大人になって欲しいね。
進路は料理・服飾の分野とか…って思うけどどっちもルウがなんなくこなしそうというか
シェラが飛び抜けてよくできる!ってものがあったらいいのにな。

>>684
ハモンド? 愛称がジャッキーならジャックかな?
686イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 12:52:40.18 ID:KNXenUAQ
ジャックの愛称がジャッキーっておかしいだろ
687イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 13:21:38.03 ID:IcSOSCni
そう?
688イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 14:49:14.48 ID:RbcaoLLV
元サッカー選手のジャッキー・チャールトンのジャッキーて本名じゃないんだってさ

アーサーがジャッキーと呼んでたシーン覚えてる
続けて「息子の口の悪さをなおせる人がいるなら僕は喜んで財産の半分をくれてやる」とかなんとかも
689イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 15:25:17.15 ID:2N/32/Aa
>>683

>シェラはリィルゥ組が機能不全に陥った時限定の安全装置っぽいしな

この設定が今後出てくることがあるのかな。

いや、クラブレも新シリーズも好きなんですけどね。
クラブレは気楽に読めるから、どの話も何度も読み返してるし。

でも、別の宇宙からの勢力とか、せっかくある設定も、それはそれで生かしてほしい。
690イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 16:18:33.47 ID:RbcaoLLV
追憶のカレンのときみたいに
離れて行動してて催眠ガス食らってピンチなくらいなら
使えてよかったのにな。
まぁハナシにならんけど

「私はただの人間ですよ!」って固定観念がジャマなのか
691イラストに騙された名無しさん:2011/10/22(土) 23:33:39.67 ID:5PnJZmHg
デルの銀好きだったから最近の銀を見てると微妙な気持ちになる
銀には早いこと金黒と離れて生きていって欲しいけど無理なのかな
692イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:04:44.13 ID:UpkrI5LY
向こうからこっちに来た理由だし、金黒と離れて共和宇宙で生きるのは本末転倒だろう
それが良いか悪いかは別として
693イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 00:05:07.83 ID:S8GiuD+f
銀は金とひっついていたいから無理だろう。
金も従者はいらんけど、銀の意思なら好きにすればって感じだし。
銀の将来も金次第だが、そもそも卒業後、金が人間社会で生活する気あるのか?
デル戦での経験から人間社会で暮らそう、なんて考えの変化があったとは思えんし。
クラブレも、銀にこっちの社会生活に慣らせるため以外の理由無いと思うんだけど。
694イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 03:31:52.12 ID:ykaWtiV+
ジャッキーはジャックリーン(♀)の愛称ですよ、だんな。
695イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 10:07:29.05 ID:fuSCfr3h
>>691
同意。金黒の役に立ちたい、くらいの気持ちで自立して欲しい
事件があれば呼び出されるヴァッツ・レティみたいに距離があっていい

今はそばにいたいってだけの子どもじみた感情で力も意思も薄弱、
いらない子過ぎて見てて痛々しい
696イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 16:16:59.90 ID:qXIIlaHo
>>694
> ジャッキーはジャックリーン(♀)の愛称ですよ、だんな。

となると、香港のカンフーヒーローは実は女だったのか? つ「ジャッキー・チェン」

697イラストに騙された名無しさん:2011/10/23(日) 17:21:41.29 ID:ot4fwB/g
>>694薬師寺涼子思い出したw
698イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:41:40.71 ID:Xig2HVyb
銀はヴェロニカ編で反省してた
機械関係の勉強、ホントにやってるのかね?
編み物とかしてて余裕っぽいけど
銀の頭脳にかかれば楽勝って事なんかね?
699イラストに騙された名無しさん:2011/10/25(火) 22:52:32.88 ID:pC+HjRfs
日常で使うもっと便利な通信機器があるから使う機会も勉強する機会も無くて、本格的に勉強してるジェームスにはかなわないって話だったし
十代後半(の精神年齢)の普通以上の能力がある人間なら、シェラじゃなくてもそこそこの勉強で十分使えるようになるでしょ
金age黒ageうぜーの次は銀ageうぜーして遊びたいんだろうけど、流石に無理があるよw
700イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 06:46:17.65 ID:CCxpPaw3
課外活動出たとき、大分持ち直したと思ったけど、
ストーリー上、キャラ立て上にも必要ない、それだけ突出して罰の重い女性タッチ禁止戒律とか、
絶対外さないライジャの人格判定とかのせいで、やっぱり新シリーズも不安になったな。

ライジャの性格からして、100%当たりますって言うのは違和感あった。
「ほぼ確実」くらいならまだ分かるんだけど、絶対外さないって断言はな。
確か、黒の占いでさえ「ほとんど」100%って表現だったと思う。
「ほとんど100%」と「100%」ってかなり違う。
今度は新キャラのライジャageが酷くなりそう…。
701イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 10:32:50.78 ID:tq7IUSAC
>>700

「100%確実」っていうのは、たいした問題じゃないと思うけどなー。
ストーリー展開でいえば「根拠がない」、「天使たち以外誰も信じない」っていうほうが重要で
、そういう方向から話を転がしていくのでは。

でも次の話は「海賊たちの課外活動」とか「ファロットの課外活動」とか、の気がする。
ファロット組はクラブレと全然変わらないけど、海賊のほうはあんまりせせこましい事件だと
いやなんだけどなぁ。
702イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 14:36:53.88 ID:763BsiB9
あてずっぽうとかじゃなく
普通の人間があれは赤色、緑色と区別つくくらいに
精神感応の能力があって当然なんですがなにか?ってだけの意味だろ
703イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 14:39:12.79 ID:763BsiB9
つーか、今回の犯人くらいあからさまならともかく
もっとあやふやな場合は、地位ある僧侶が強い言葉でその人を否定したりはしない
みたいなこと言ってなかったか?

だから相手のレベルにもより
それを含めたらどうか
704イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 20:04:07.96 ID:DXniP/fF
監察委員に、ライジャは特異能力はない。判断は主観と言われてる。
言葉にしないのはあやふやだからじゃなく、故郷以外では誹謗中傷と取られるから。

今回の場合に限るなら、あからさまな例だから100%ですと言っても違和感ないんだけど、
年間で花と花瓶を間違える確率は0と答えてる。
それ以外も全て絶対間違えません、とライジャ自身が言うのに違和感があったんだ。
周りが言う分にはまあいいんだけどさ。
それに絶対当たるは都合良すぎに感じる。黒の占いのせいでそう感じるのかもしれんが。
705イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 20:22:30.93 ID:vAblrh9O
銀ageってどこにあったんだと思ってしまうのは銀びいきなのか
中途半端って意味で扱い悪く感じるわ
706イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 21:11:30.35 ID:H34as254
全体的にキャラ好きすぎて壊せない
感じになってる気がするけど、
ちょっとはキャラを崩すとかストーリーに
添った変革とかした方が良いと思う
「獅子は子を崖から突き落とす」な気持ちで
707イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 22:16:06.95 ID:H42+L1NG
自分もクラブレになってから銀の扱いひどいって思ってるが
妙な嫉妬心とプライドのある便利な使用人になりさがったとか
誘拐されて記憶いじられたとはいえ金が100%断言できないとか
708イラストに騙された名無しさん:2011/10/26(水) 23:46:24.73 ID:tFKABbll
>>704
>監察委員に、ライジャは特異能力はない。

僧侶がわかるのは一般で認識されてる特異能力によらないってだけだろ?

>判断は主観と言われてる。

凡人に説明してもムダなのはいつものこと

>故郷以外では誹謗中傷と取られるから。

故郷でだったら言うべきときには言うってことだよな
ちょっと悪い程度なら言わないってことだろ?
709イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:38:25.60 ID:VB0QoWOG
ここの住人が言う「カヤタンはキャラ萌え自キャラマンセー大好き」ってのと同じだろ?
特異能力があるわけじゃなく判断は主観なのに、100%そうだと断定してるじゃん
710イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 00:48:43.27 ID:lVvc8iq/
主観で100パーセントがおかしいわけじゃないよ

あの星の僧侶複数人連れてきたら
別にバラバラなこと言い出さずに完全に一致するってことだろ?
711イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 11:20:54.02 ID:qM2mpYp4
話を豚切るよ!

ずっと思ってたんだけど、
コーラル城ってサンゴ城って意味だよね?
それともサンゴの様な赤みがかったピンク色の城って事?

もう慣れたけど、何でコーラルって名前なんか…それだけは気にかかる。
712イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 11:30:13.35 ID:gIOHxCxv
コーラル城の色は白じゃなかったか
綺麗なものの表現の一つ的なそんな感じじゃね
713イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 12:13:00.72 ID:/EO0Woth
茅たんのネーミングセンスはなあ……
実際の単語に当てはめるとアベルドルン大陸は花屋状態になる
714イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 14:42:13.71 ID:zUz7uOi3
>>706
>「獅子は子を崖から突き落とす」な気持ちで
これは、「講釈師見てきたような嘘をつき」という意味ですか?
http://kodankyokai.com/about.html

「獅子は子を崖から突き落とす」は有り得ないと動物学者は言っています。
715イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 15:17:42.24 ID:YagUFDEo
>>714
頭悪いなあ
ほんとに崖から落とすかなんてどうでもいいだろに
716イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 16:01:07.60 ID:BJubetyN
そういえばフランクはやっぱりキャンベル大学に進んだんだろうか?
ヤツはファビエンヌに惚れていたのだろうか?
ハンスとマブ達になったというのは無しだろうか?
717イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 16:27:31.87 ID:7+U99B/H
ソフィア、ミラージュで出たダグラスくんは
正式に連邦大学に進学するつもりだとか言ってたと思うが
今なにしてんだ
718イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 20:00:16.85 ID:BoQEE4vk
>>714
獅子=ライオンってのは麒麟=キリンと同じだぜ
あれは空想上の動物だから突き落すのに不都合はない
そういう伝説になぞらえた慣用句
719イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 20:39:08.37 ID:uY/L+S3g
>>717
惑星丸ごと連邦大学なんだから出会わない事の方が多いだろ
720イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 21:18:01.52 ID:sxleomaM
ダグラスは積極的に自分から会いに行くより「この同じ星であいつらも勉強を頑張ってるんだ、オレも頑張ろう」とか考えて一心に授業に専念してそうなタイプだと思う
721イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:10:21.37 ID:zA3TycMd
惑星丸ごと学校ってすげー設定だよな
偶然出会える確率なんて砂漠の一粒の砂金だろ

で、ザック君は金の服をクンカクンカペロペロハァハァは本当にしてないんだろうか
巻きつけて包んで激しく上下運動してないんだろうか
722イラストに騙された名無しさん:2011/10/27(木) 22:54:20.81 ID:JpRr1VH8
「そんなことはしていない!」みたいに言ってたが
なぜ洗濯してあったものをもう一度洗濯したかだ
723イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 01:02:05.86 ID:a11k1UjE
そういやダイアナをイライラさせてたマッドサイエンティスト
って誰だっけ

また出て欲しい
724イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 01:12:24.81 ID:6PfYrMFg
マイケル・ロス・オコーネル
自称ミック

別にマッドというほどじゃなかったろw
社会常識に欠けすぎり最強人外だっただけで
研究内容はマトモ
725イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:11:16.42 ID:SAfgEsr8
>>718
>あれは空想上の動物だから突き落すのに不都合はない
>そういう伝説になぞらえた慣用句
と言う事は、結局は「講釈師見てきたような嘘をつき」という意味と言うことですね。

726イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:23:10.38 ID:ddKDV9QA
ニュアンスが伝わればオッケーなんだよ
そんなモンに真実を追求するより
もっと欺瞞にまみれた世の中の大事なことを
どうにかして欲しいんだぜ
727イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 10:25:09.91 ID:3IrxCkRD
>>719
連邦のどっかじゃなくサフノスク(ルゥの大学)指定で来たいって言ってたぞ
728イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 11:48:45.64 ID:z8JjlQJc
まぁ叔父さんもサノーチェで
隠れ家的喫茶店を教えてもらったとかあったから
どうせならそこに通いたいよな
729イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 21:47:24.27 ID:bQfCGTiy
>>725
ここは慣用句表現について議論するスレじゃねーぞ

まったく話題にでないもものき2だが、誰かひとばs…買う人いる?
たまに、「もののき」だっけ?あれ?と、タイトルを忘れるほど印象が薄い。
730イラストに騙された名無しさん:2011/10/28(金) 22:08:19.41 ID:mnZZYdqX
>>729

もちろん買いますよ。
11月発売が、待ち遠しいです。
731イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 10:53:59.54 ID:+IDPGDrj
>>716
昨日ヴェロニカ読み直して思ったんだけど、
フランクってファビエンヌとの距離を縮めるために参加したんじゃないかな?
結構アウトドア系に自信あったみたいだし、いいとこ見せようと思ってたとか
それが生意気で癪に触る金と一緒になって、
誘拐事件に巻き込まれて想定外で未経験のサバイバル状態になって、
結局金銀にさんざん世話になる形になって、
おまけにファビエンヌはハンスといい感じになっちゃって・・・
ぶっきらぼうに金の見舞いに来たフランクを思うと涙が出てくるな

まあ全部俺の妄想だから、実はプリシラ辺りと仲良くやってたってことも考えられるけど
732イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 21:25:24.34 ID:T+BsZ3dx
ファビエンヌってデイヴィスと付き合ってるんじゃなかったっけ?
733イラストに騙された名無しさん:2011/10/29(土) 21:29:54.46 ID:/mpaP05l
名前は忘れたが金が「フランクなんかより○○がオススメだな」とか言ってたよな
それがデイヴィスか?
付き合うまではいってなかろう

>>731
>フランクってファビエンヌとの距離を縮めるために参加したんじゃないかな?

あるかもしれないな
それでハンスに取られたカタチとなると……ざまぁw
734イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:44.73 ID:W5Vk7g50
デイヴィスとフランクの二人が気になってたけどヴェロニカでハンスと付き合うことに、って感じだよね
735イラストに騙された名無しさん:2011/10/30(日) 14:55:11.32 ID:UgoE48A1
吊り橋効果な割に長続き?してるよな
錯覚じゃないモノホンの危機感だったからか
736イラストに騙された名無しさん:2011/10/31(月) 17:25:56.33 ID:ydFh62j+
フランクは素直じゃない者同士ペギー・メイと付き合えばいいよ


・・・・、ないな
737イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 16:30:32.42 ID:sFDFhiEY
フランクはむしろウホッでダグラスとメンチ切りあってろって感じだ。
デイヴィスは物静か風の描写だったし、行動派のファビーとは合わんだろ。

てか諦観でいいからこういう一般人をもっと出せっつーか…
738イラストに騙された名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:37.61 ID:TOqE8COS
それなりに見せ場ある一般人でも変人ばっかだよね。
女性は、天然というかちょっと頭おかしいんじゃない?か、
気が強いっても相手に失礼じゃないか?とか
行き過ぎて何かなあ…のどっちかみたいな印象が自分にはある。
「まともな」一般人はほとんどいない上に出番も少ない感じ。
新刊でいえば、一般人でもまともだったアクセルは始めだけのちょい役だったし。
739イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 12:51:30.92 ID:nD6veRdf
名前の呼び分けだけは今からでも何とかならないかな
金黒が特別な名前で呼び合うのは仕方ないにしても、
金が認めた相手は「リィ」でその他有象無象は「ヴィッキー」とか、
なんか読んでて釈然としない
デル戦の時はそんな子じゃなかったんだけどな〜
740イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 13:14:59.92 ID:i+wuVKL4
デルフィニアへ行ってから、名前の意味が変化したんでは。
それまでは、「エディ」だけが特別だったのが、帰還後は向こうで使っていた「リィ」って
呼び名も特別になった、みたいに。

呼び名を使い分けてるのが、そんなに我慢がならんですかね。
741イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 13:16:31.77 ID:7PCvbgmi
ハンスくらいの仲のひとが
もし「リィって呼んでいいかい?」って聞いたら
許可するんでないかとは思うが
742イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 13:26:31.09 ID:nD6veRdf
我慢がならんってほどじゃないけど
「俺は友達は名前で呼びたいんだ、駄目かな?」
「ライジャで構わない」
「ありがとう、俺のことはリィでいいよ」
「愛称なの?私もそう呼んでいいかしら?」
「メイベルにはヴィッキーで呼んで欲しいな」
の流れで同じ初対面で差をつけられて、
「お前なんか友達じゃね〜、馴れ馴れしいんじゃボケ」
と言われたも同然のメイベルが不憫で・・・
743イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 13:38:46.83 ID:i+wuVKL4
>流れで同じ初対面で差をつけられて、

まー確かに目の前でやるこたーないだろう、とは思いましたが。

そういうそっけなさも含めて、リィのキャラってことなのかな、と。
リィにしても、シェラにしても、無条件に善人ってわけじゃないし。
大人の分別が一応ありそうな、ルゥや海賊夫婦はともかく。
744イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 18:26:33.91 ID:4TPBvscF
善人悪人とかではなくて想像力と配慮があるかないかでは。それは作者か
745イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 20:39:38.64 ID:iEzXFojB
ハンスに許可するか分からんけど、周りから見たらリィ呼びは特別な相手のみにしか見えない。
「ただの友達」じゃなく「特別な友達」のみで。
ハンス達もそういう認識だからリィ呼びに驚いたんだし。
それにメイベルみたいな空気読めない子でない限り、
そんな特別な呼び方していいかなんて普通は初対面で聞かないよ。
結局、その後もリィ呼びしていいかなんて、相手が言い出す機会はない。
リィ自身がリィ呼びしてくれって言われない限り無理でしょ。
そして、それを言い出さないって事はハンス達もそういう相手ではないって事になる。
746イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 20:56:16.11 ID:i+wuVKL4
ライジャも、名前を呼ぶことは許していなかったはずなのに、リィにゆるしたので
礼儀として「リィ」と呼ぶことを許したのかな、とも思ってます。

他のキャラに対しても、その人の誇りに直結するような何かを、リィに対して許したら
その代償はちゃんと払う気がする。
747イラストに騙された名無しさん:2011/11/02(水) 21:08:13.67 ID:iEzXFojB
礼儀とかじゃなくて、ライジャは金は黒と同じ神様と認識してたからじゃないかな?
リィ呼びは「特別な友達」のみなんだと思う。
その設定もクラブレから急に追加されたんだろう。
デル戦からの読者からは凄く違和感あるけど。そうなった過程とか説明が何もないし。
ただ、特別なって言葉がなく単に「友達には」ってハンスの前で言っちゃうのはどうかと思ったが。
それだと、ハンス達も友達と認めてないって言ってることになるし。
748イラストに騙された名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:02.30 ID:5jZ+kASP
桐原家→スカウィ→暁→デルと入った異例な自分は
主人公が幾つも名前あって大混乱したわ
狼で天使で男なのに王妃で
しかもエドワード本名がストーリーに関わる話でも
「誰ソレ?」状態・・・
749イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 13:26:27.17 ID:2vkisktt
暁にしてもクラブレにしても、デル&スカウィ既読じゃないとまともに読めないよなw
750イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 16:29:20.86 ID:rIvwu5ex
>>748
友人に布教するのに苦労する設定だとあらためてワラタ
まあ、もう布教しようとは思わないけどな……
751イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 22:53:15.13 ID:ImmPfwIt
だからこその、「もものき」ですよ。
クラブレも新シリーズも、イチゲンさんには、あまりに敷居が高すぎますから。
752イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 23:19:39.22 ID:DRCfO/RC
今から布教するならレディガンじゃないか?
もののきは勧められるほど面白いかなあ?
まあ、レディガンも主人公達が絶対正しい!と、敵は悪事だけが凄くて雑魚でアホ。
なのが自分は少々鼻についてきたけど。
753イラストに騙された名無しさん:2011/11/04(金) 23:47:28.46 ID:2vkisktt
もものきはどう考えても桐原家には敵わない
茅たんらしさを味わうなら桐原を勧めたいところ
754イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 01:29:04.31 ID:UJ5+b6Zb
完結してすっきり読めそうなスカウィ勧めたい

その後デル戦
755イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 09:42:18.50 ID:qUTUpF1F
デル戦とスカウィ以外正直誰かに布教する気がおきない
相手の時間を無駄にする気がして
756イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 12:02:49.81 ID:TK04wCOX
デル戦は長すぎるし終わらせ方に難あり
桐原はネタレベルとは言えホモ描写許容出来ないと無理
スカウィかレディガンが良いかな…
757イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 12:12:06.39 ID:cLPwThwz
>>756
レディガンは二枚くらい落ちる印象

こないだの外伝は面白かったが、その前のはもものきと同じレベルだしなあ
758イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 13:41:45.10 ID:49W86hiM
>>756
いや終わらせ方でいうならスカウィ外伝は外道中の外道だろ
759イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 13:52:26.44 ID:5/wCYT1S
まぁスカウィのあの外伝は正伝のすべてをぶち壊しにしたからな。

余韻もへったくれもねーよ orz
760イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 20:39:16.69 ID:/cXbZRwP
自分も正直、デル戦とスカウィ(外伝除く)以外勧める気はしない。
レディガンも面白いが人に布教するって程では…。
桐原は1巻でギブアップしたんでよく知らない。
でも、デル戦・スカウィ勧めると、流れでそのままクラブレ行きそうなんでちょっとなあ。
761イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:11:43.26 ID:jkqwL0v4
桐原は1巻が最大の壁なんだ。もったいないよ
4巻はかなりイイ
762イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:17:00.95 ID:fEsV7+vq
桐原は大人組がDQN過ぎて無理だった
763イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:26:06.99 ID:H9oeWfpi
外伝評判悪いみたいだけど赤魔女から入った身からするとそんなに悪いもんじゃないぞ
本編でもガイアとか出てきてたし
今はまぁ、うん・・・・あれだけどそれでも全否定するほどじゃねぇよ
764イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:35:03.28 ID:/cXbZRwP
>>761
4巻はかなり面白い!とよく聞くけどね。
ホモネタもそうだけど、身内だけで話・世界が完結してるのが自分には合わなかったな。
今からだと更にクラブレの悪影響で、自分ルール的な物が鼻についてしまいそうだ。
当時、頑張って2巻以降も読んでたら楽しめたかも。勿体ないことした。
今も書店で並んでるならパラ見で様子見れるんだけど。
765イラストに騙された名無しさん:2011/11/05(土) 21:50:42.63 ID:Y9OGOmXZ
正直4巻もそこまで面白くnry
766イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 00:21:43.08 ID:k09xzzwI
いやいや、常識人の零だから。

あの一家の中では一番安定して読めるだろ。
767イラストに騙された名無しさん:2011/11/06(日) 01:22:42.77 ID:gNuuoNek
>>764
>今も書店で並んでるならパラ見で様子見れるんだけど。

ブクオフにたいてーあるだろう
768イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 13:42:12.35 ID:O54EbzZT
スカウィ外伝て読んだことないんだけど、どういった内容なんだ?
769イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 13:53:33.52 ID:wIG29guF
少なくとも読むのがデル戦読む前なら黒が可愛い
あと晩年のキングみたいな爺さんになり隊
770イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 16:57:14.79 ID:wPDERNvX
>>768
赤点やクラブレ読んでるなら、読むことお勧め
キングの結婚生活から死亡までのお話、ダンや金に会う前の黒なんかが出てる
771イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 18:20:34.13 ID:j37CwfOR
赤点以降読まない、という人は、スカウィ外伝も読まないほうが幸せでいられるよね
772イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 21:40:48.79 ID:E4jW/JjB
クラブレ→デル→赤点→スカウィと入った自分は基本は何でも楽しんで読める
けど桐原家は無理だな
4巻は良いけど他の巻は二度と読み返さないと思う
773イラストに騙された名無しさん:2011/11/07(月) 22:02:17.33 ID:7APGPPO1
疲れた時に桐原家4読んで元気貰ってる
デル1〜4巻は死ぬほど読み返した
レディガン・スカウィ・クラブレ・暁を読み返したことは無い。。。
774イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:39:03.23 ID:AdKODNgR
桐原家って4巻が一番面白かったのか
3巻までしか読んでないや
たしか4巻って昔話(三つ子が産まれる前後)だろ?
1・2巻である程度語られてたから読む必要ないかと思ってたわ
今からでも手に入るかな?
775イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 11:51:02.15 ID:/n8ja04D
たしかに昔話だが
零ちゃん視点で詳細にやるからさ
776イラストに騙された名無しさん:2011/11/08(火) 12:57:21.98 ID:lDLhwX1a
>>774
余裕で手に入る
3巻まで読んで4巻読まないなんてもったいない
777イラストに騙された名無しさん:2011/11/09(水) 02:56:43.32 ID:QcecJoq3
s
778イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:50.28 ID:xcs0ogzH
今更だけど料理目指す者としてデル戦の城の料理長の扱いにもやもやする
まともに料理修行した者で、さっと出せるまかない作った事のない人なんていないし
国王相手の料理だから時間掛かるものしか作れないとか料理人馬鹿にしてんのか
779イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 21:45:28.99 ID:/5zWxVNB
西洋中世の宮廷料理人てどうだったんだろね?

でも軽食の作り方忘れたとかはあるかもしれんが
ないか
単に長い仕込みの料理にこだわっただけなのかも?
もしくは軽食を国王に出すという行為に抵抗を覚える世情だとか
780イラストに騙された名無しさん:2011/11/12(土) 23:17:41.50 ID:j7wESVK9
出版社のHPには新刊情報は今だ出ていませんが、e-honの新刊予定表には
何やらこんなことが。

>「通りすがりの男の安否」を調べてほしいという奇妙な依頼が。しかし、もののきの困った「体質」はこの単純そうな事件を大事に?

あとサブタイらしき「CNF」ってなんだろう。
いずれにしても、楽しみです。
781イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 10:21:44.01 ID:/wb/GDTx
>778
まかない的なものはそりゃ料理学校的なところではやらないだろうけどお店で働くようになると大体作らされるイメージ
違うの?
782イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 12:31:44.34 ID:c48PFGcT
逆だろ
料理長クラスでまかない食作れないはずないのに
シェラにやらせるためだけにまかない系作れないことにされたって言ってんだろ
783イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 12:44:01.89 ID:Hfujixv9
ほんとに自分たちだけで食うようなまかないなら作れても
それを国王に出したくないってだけなんじゃね?
784イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 17:09:07.20 ID:a454r18q
そんな描写はないよ>作れるけど出したくない

あくまで「作れない」と書いてある
785イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 17:12:08.96 ID:mBGCV9FF
自分達で普段食べてる料理を出せばいいんだから
「作れない」ってのは確かに変だね。
786イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 17:14:55.84 ID:ELvGva9m
食事一つにも権威が伴うから頭が固い系だと渋るだろうな。
妾腹の王と言うことで軽んじられがちなウォルのために「せめて(料理人の自分の職分である)食事だけは王侯の風格を!」と
命懸けてる人なら、首刎ねられても賄いなんて出さないだろ。

近代だけど英王室料理に70時間以上煮込まなければならないブイヨンがあって
それ食べたいとねだった皇太子を厨房から蹴り出して辞表を書いた料理長がいる。
親父の大公は「職務に忠実なこと天晴れ」と騎士の称号を与えかけたそうな。
787イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 17:39:36.30 ID:H2fv/KbH
いや王に賄いだしたら駄目だろうさ。
そういうのじゃなく、王相手であれ必要であれば短時間で
王侯貴族向けの料理だって料理長クラスならつくれるはずってことだろう。

時間かけなきゃ美味しいものを作れないとかありえない。
それがプロだ。
788イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 17:54:31.48 ID:ELvGva9m
カラーの巻き方一つに身分ごとの形式があるように
食事にも材料・調理法の細かい形式があるんジャマイカ?
普段は王様相手にも「お待ち頂くようお伝えしろ!」な料理長なんだから
厨房における権力絶大ってことの背景には、そんな形式を法以上に自分に厳しく律しているのかも。

ファンタジーなんだから料理神の厳しい規律があったりしてもイイじゃん。
「王族の料理には最低でも1時間以上かけなければならない、かけない奴は料理人失格!」とかなw

描写がないって……一種ギャグパートなんだからそんなに深く作りこんでないだけだろ。
789イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 18:23:18.69 ID:vWt/Wchu
>>780
> あとサブタイらしき「CNF」ってなんだろう。

Cノベルズファンタジー、の頭文字だよ。
790イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 19:19:03.88 ID:+7iKzzex
>>788
いやだからここで問題になるのは
「宮殿の料理長は簡単な料理は作れない」という設定が非現実的すぎるって話だろ

中世だろうがなんだろうが簡単な料理が全然存在しないわけじゃないんだから
料理長にもなるほどの人物がそれを「作れない」という設定はおかしいだろって話
シェラageのためによく考えもしないでテケトに設定しただけじゃんっていう

「首飛ばされようがそんな料理は俺の厨房からは出せん」
と言い切る頑固ジジィだったら誰も文句言わない(むしろあの世界じゃ大いにありうる)が
本ではきっぱり「作れない」「そんな料理知らない」と言い切られてるんだよ
791イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 19:53:17.18 ID:41L7DRpR
>>784-785
おかしくねーよ
(国王にふさわしい料理の中では)
どんな簡単なものでも1時間(?)はかかる、といってたとも解釈できるだろ
792イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 19:56:15.23 ID:41L7DRpR
バルロが自分とこの料理人に
「モツの煮込みを作ってくれません。作ってくれとも言えません」てのもあったな

作ろうと思ったら作れないわけもなかろう
そこも文字通りに「作れないんだな」と読むのかどうかってこった
793イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 19:58:37.23 ID:Hu+9PQlk
文字通りってか何度もしつこく作れないって書いてあるのにそれ以上何をどうしろとw
そもそもあれぐらいの緊急事態に対処できないやつが料理長とか
料理人の世界舐めてるとしか
794イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 20:08:45.06 ID:FKR1LwV2
変な点にえらく拘る人だなあ。
難癖付けてるだけにしか思えんが、字間を読むことが超苦手な人かも。
795イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 20:16:07.92 ID:41L7DRpR
まぁそもそもそんなこだわる部分じゃねーと思うがw
796イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 20:22:47.00 ID:SZC//kkX
>>790が言うように「作れるけど出さん!」って描けば全く問題なかったのに。
というか、普通はそういう風に描いてシェラに料理させると思うんだが。

結局、茅たんが一般人が金達と並ぶ実力持ってると言うのが嫌なんじゃない?
一般人が金達と並ぶのなんて認めない!みたいな。(ただし、お気に入りは除く)
金達・怪獣夫婦のどっちかをageる時は相手をsageないじゃん。
茅たんが意識してるのかしてないのかは知らんけど。
797イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 20:33:19.29 ID:T7E2HE6W
そんなに引っかかったり深読みする所か?
798イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 20:37:58.19 ID:FKR1LwV2
>>796
相手sage論を全作品に広げる気ですか?
それがそこまで強く押すような魅力ある理屈ですかね?
799イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 21:30:35.09 ID:SZC//kkX
なんで突っかかってるんだ…。
別に過去含めた全作品にsage論が当てはまるなんて思ってないよ。
無意識にやってたとこあったんじゃないかって言いたかったんだよ。
料理人の話が出て、デル戦の時から茅たんの中にそういう要素があったかもと思っただけ。
で、クラブレから顕著に出たのかな、と。
別にデル戦も周りsageてるじゃん!なんて思ってない。
どうも不快にさせたようだから悪かった。
自分はデル戦・スカウィは一番好きな作品だよ。
800イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 22:23:18.54 ID:+chRK+Fm
>>797
一種の現実逃避じゃない。
少しでも発売日から目をそらしたいんだよ。
801イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 23:36:09.58 ID:BBkPBQC2
>>799
自分は同意だよ
主人公関連ageするのはいいが
一般人sageというか職業しないで欲しかった
802イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 00:06:00.59 ID:c48PFGcT
>今更だけど料理目指す者としてデル戦の城の料理長の扱いにもやもやする

発端はこいつなんだからsage論関係ないだろ
自称料理人が火病してるだけ
803イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 03:34:00.34 ID:hInsSWMG
ウォルを始めとする王宮の人たちが割と地位に無頓着かつ度量が規格外なだけで
王宮勤めに誇りや光栄さを感じてる一般人の料理長が王様に手間暇かけてない料理を出すなんてとんでもない!
って思うのは当然だと思うし、逆に恐ろしい状態の王妃が居るというのに
そのこだわりを捨てないのは逆に見上げた宮廷料理人根性だと思う。
シェラに特別に厨房を任せたのはシェラがあんな王妃のだけど、料理を作ったりしてたのと
カリンの存在があったからだろうしさ。
804イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 04:22:23.65 ID:yj/yeJHU
>>790
> 本ではきっぱり「作れない」「そんな料理知らない」と言い切られてるんだよ

「(王様にお出しできるような簡単な料理は)作れない」
「(短時間で調理できる王様にお出しできるような)そんな料理知らない」
なのでは
805イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 08:45:13.54 ID:0b9ci0MU
美味しくて格式ある料理が手間隙かけないとつくれないという前提が
無知ってだけだと思う
806イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 10:50:14.98 ID:5i+O8F2b
>>804
普通そうだよな、字面まんま捉えちゃうのはなぁ...
まぁsageageのある作者だからそう思っちゃう気持ちは分かるけどw
807イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 11:59:51.86 ID:+qYJ4dhA
>>805
目黒の秋刀魚って落語知ってる?
808イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 12:06:46.70 ID:HhZafTKd
近々出る本に望みが持てそうにないからって、そんなカリカリすんなお。
そういう料理を「作れない」=「(実際には作れるが)作りたくない」、って読んでたお。
809イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 12:41:44.30 ID:/VlGPZGP
河豚刺し食いに行って1時間待たされた俺は無知なのか…orz

異郷の煌姫でシャーミアンと一緒に農家で飯食ってたが
平民の「何でもいいから早くしてくれ」料理でもそんなにスピーディーな感じはしなかったけど。
なんでもage・sageを疑うのは無粋だろ。
平穏な日々の料理長カコイイから現行執筆でもそんなん感じられんわ。
>>804でFA
810イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 13:17:30.13 ID:kZSYjpC+
料理で身を立てている人間が簡単なまかない料理を作れない。という発想の方にびっくりしたわ。
811イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 14:54:44.15 ID:oVgQ+LsM
まあ、書き込んだ料理人が、字面通り読んだのか
料理長ともあろう人が、王様にも出せる素早く作れる料理を知らないのは変だと思ったのか。
前者なら読み方単純過ぎだが、後者は料理人じゃないんで、変な事かよく分からん。
忙しい王様にすぐ出せる夜食的な物とか?

作れるけど、本来の料理で忙しい上に、消費スピード早すぎて手が回らなかった
と解釈しときゃいいんじゃないかな。
812イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 15:08:56.95 ID:LvOC58FV
>>779
西洋中世なんて宮廷でも料理は空腹を満たす物でしかなく
味や香り見た目を楽しむ物ではなかったから
デルフィニアの参考にはならないね
813イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 15:42:14.20 ID:/VlGPZGP
そうは見えないけど身分と形式でガチガチの世界なんだろ本来は。
パラストでは家族でも取り次ぎを何段も経ないと父王に会えないっつーくらい。

王宮料理人が晩餐会に出せるレベルの王侯専用メニューしか知らなくても不思議には思わんが。
女官用食堂があるし、料理人用食堂もあるんだろう。
王様の食事を作る厨房で自分たちの食事を作るなんて畏れ多い!でも可笑しいとも思わない。
それこそ夜食とか間食は女官や小姓が作るんだろう。
814イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 16:13:25.98 ID:Qtnb8o2V
つか、基本毒味して冷めた料理食べさせられてるんだよね、王様w
815イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 16:43:59.51 ID:7OROMyt4
>>812
デルフィニアの世界観は見た目こそ西洋風だけど、中身はまんま中世日本だよねw
816イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 16:46:56.58 ID:LTpkKjER
架空世界の設定が決まってない料理人を議論する意味ってあんの
817イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 16:54:10.55 ID:7OROMyt4
無いけど特に他の話題が無かっただけじゃね?
818イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 17:12:14.41 ID:/VlGPZGP
悪ノリ。
これも新刊が出るまでです。
819イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 21:55:14.66 ID:S9iWyHcX
もし本当に料理人を目指してるんなら字面しか読めないのは致命的だお。
レシピの行間を読まなくてはその料理の再現さえ覚束ないでござる。
820イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 22:07:45.58 ID:CAA1Jw3I
文句言いながら食いついてる
821イラストに騙された名無しさん:2011/11/14(月) 22:34:54.15 ID:/VlGPZGP
まあSF(スナコファンタジー)に噛みついても意味ないんだけどな。
カヤタソが考えてる訳ない。
822イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 10:31:14.12 ID:aKPfCP1X
>>818
まあ、最近じゃ新刊が出ても一週間と保たないんだけどね
823イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 11:13:21.86 ID:4nBQlIiJ
料理人目指してるなら2chのラノベ板で時間潰してたらダメだろっていう突っ込みはないのか

あと茅田の職業無知・職業sageはデル戦の料理人みたいな原始的な(?)職業より
スカウィやクラブレ・赤天に出てくる現代&近未来職業のほうが顕著だと思うよ
企業家とかカウンセラーとか警察とか鑑識とか医者とか学生とか政治家とか全員バカばっかじゃん
しかも「この世界でもバカなキャラ」じゃなくて「これが本来の○○(職業名)」みたいな描き方

スカウィ・クラブレ・赤天読んでると茅田は働く女性に何か私怨でもあるのかってぐらい
「普通の女性だけど社会に出て働いて一定の地位を築いてる人」の描写が悪意ありすぎる
女王や生姜パンみたいにぶっ飛んだ人だけが例外
824イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 12:22:16.96 ID:uk+UZ5Wc
そういやスカウィのVLって速度って何だっけ
光速のVL%だっけ?
825イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 12:56:58.08 ID:XNM/hkYU
女性向けの小説やマンガの設定はどれも突っ込みどころ満載なのが普通だぞ
普通女性読者はそんなの疑問を持ったりしないからな
カヤタンも完全女性向けな趣向で書いてたらこんなに設定云々で叩かれることはなかっただろうにw
826イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 14:43:33.94 ID:+0nTouBz
>>824
そうだね

1.5VLで光速の1.5%、いくら加速しようとしてもある程度以上は出ない不思議宇宙
1.5VLから一瞬で急停止とかも出来る
827イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 14:53:40.89 ID:1KpdKsXJ
急停止の方は、慣性をコントロールできる設定じゃ無かったっけ?
828イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 17:30:03.37 ID:Oibh0u8x
共和宇宙の物理法則は基本的に狂ってるから慣性とかそういうの以前の問題
829イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 18:00:37.98 ID:fMu1csbk
ポーラの休日読んだけど、キャリガンのどこが悪いのかが分からないんだけど・・・。
金とバルロのカン違いが原因じゃないのか?
830イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 20:03:49.11 ID:6TK4ho51
姉じゃなかったらちがう、と断言できなくてはいけないらしい
831イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 20:27:32.43 ID:83eYouYl
あれは、単に八つ当たりでしょう。
ギャグみたいなもので、叩くような話じゃないでしょうに。
832イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 21:19:42.75 ID:5ki8pvg5
>>825それは人それぞれだよ。突っ込み所満載が多いのは同意するけど。
>>823のみたいなのとか読んでて不快に感じるし、よく突っ込むよ。
まあ、少女漫画とか少女小説(恋愛メイン)は、突っ込み所満載で都合良すぎて苛つくんで、
ほとんど読まない私の方があまり普通じゃないのかもしれないけど。
833イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 23:05:07.60 ID:SY4BuItC
女性向けがいつも突っ込みどころ満載って時点で女性蔑視な感じがする
834イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 23:24:38.01 ID:COH4Q0Ve
男女限らず漫画や小説はつっこみ所だらけだと思うが
面白けりゃなんでも許されるんだよ
だから許されないんだとかいうつっこみはなしで


835イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 07:33:59.33 ID:k6mG0lBj
でも一定速度で航行してるはずなのにGが発生するのはおかしくね?
いくらなんちゃってSFだからって、物理法則まるっっと無視はありえない。
836イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 08:31:04.50 ID:6xIw4tHH
障害物を避けるのにダイアナが頻繁に舵きってるところを
クインビーではぜんぶ手動でやってるとかあったと思うが
837イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 09:55:21.06 ID:Xmrf8FaT
物理法則がどうとか言い出したら、古典や正統SFだってほとんど壊滅だよ。
838イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 10:34:48.78 ID:1COVHQ3K
>>832
少女漫画と少女小説しか読まない人の匂いがプンプンするぞ
何より少女○○じゃなければ突っ込み所がないと思ってるところがなw

普通のSFなんて小説映画問わず発売直後から
他でもないファンフォーラムで鬼のような突っ込み入りまくり、議論されまくりで
作者に直接手紙出して問い合わせする人が世界に何万人もいるってのにw
839イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 14:50:48.87 ID:9kni/DXv
宇宙で旗がたなびいたり、爆発音が轟いたり、普通じゃん
840イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 21:36:39.59 ID:U7bdudOb
まぁどう考えてもハーロックだよなぁw
841イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:10:10.26 ID:4yCspssS
リアルを追求して無音の宇宙戦争やられても困るよ
842イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:40:09.58 ID:32t8IO5z
いや、宇宙ってエーテルとかいうので満ちてるのが普通だろ?
843イラストに騙された名無しさん:2011/11/16(水) 23:50:58.05 ID:REWgVz32
「エーテルリアクター出力全開!」を思い出す
844イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 12:38:10.22 ID:6vVI7vGs
宇宙戦艦同士の戦いで、
知将猛将勇将の分類とかくらいならともかく、
用兵のスピードから渾名が疾風とか、
宇宙空間で艦艇を黒に塗ってるからシュワルツランツェンレイターとか、
そういうのがスペースオペラの代表作な日本で今さら何を言うのかと・・・
845イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 13:50:49.63 ID:tP2v1f/p
そういえば、ワープを何度も繰り返して行き着く場所でも
通信はタイムラグなしで届くのは何でだろ〜と思ったことがある。
846イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 14:01:33.44 ID:Yu9LjV/m
忘れてるみたいだが、あの世界は通常宇宙じゃなくて黒が作った宇宙
だから物理法則が俺らの世界と違うんだよ多分
847イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 19:30:01.02 ID:t51ccQLP
通信電波が何度もワープを繰り返してるんだろう、何の問題もない
848イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 21:32:33.41 ID:ot0HBkn/
>>846
素で忘れてたww
地球発祥でもないんだな、あの世界の人類は。
戦闘機用カタパルトで射出できる訳さ。
849イラストに騙された名無しさん:2011/11/17(木) 22:54:20.23 ID:UR1Q3WRJ
宇宙年表がほしいけどカヤタンじゃ無理だろうなー
850イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 13:06:34.74 ID:PKqB7n6Q
もうじき発売日だよ〜!
ドキドキするね〜!
851イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 14:25:38.61 ID:G9gZSlT9
公式で立ち読みを見ました。
早く読みたいなぁ。
852イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 18:28:39.31 ID:RQ7Xh1R0
もものきは雉弁護士を主役にして欲しいわ
853イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 23:05:59.20 ID:OLQujaZL
もものき2ですが、
登場人物紹介に、大家さんがイラスト付きで載っているけど、本編に登場するのかな。
なんとなく、1巻みたいに謎の人物のままにしてほしかった気もする。

今回は、レギュラー各キャラの掘り下げをどの程度するのだろう。
854イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 12:05:25.25 ID:LXOHcE/T
もものきってどういうストーリーだっけ
もう忘れた
855イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 12:12:52.21 ID:O4nYYSd3
ダメ人間な探偵が
道に迷ってるうちに真相にたどりつく……だっけか?
856イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 12:56:52.34 ID:DopKRChD
キャラを全面に押し出せばいつもの通りに読めると思うんだがねえ
前作は酷かったわ
857イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 16:00:40.80 ID:YOI2aNOX
>>854
旧家って最低なのよ、ってお話
858イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 16:07:25.09 ID:3K501AXL
>>857
それだけだと桐原家と区別がつかない。
859イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 16:15:58.43 ID:YOI2aNOX
>>858
たしかに読んですぐ桐原家3巻を思い出したな
860イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 19:30:06.87 ID:UDAX9yAY
もののきは個人的に影が薄い印象。2巻出るのにびっくりした。
どういう経緯でシリーズ化決まったんだろうな?
@読者からの熱い要望。
A編集からの指示。
B茅たんが書きたいと要望。

レディガンみたいに忘れた頃に新刊、のペースでやるんだろうか。
861イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 01:02:12.43 ID:OEXjVdn5
>>860
他作者の作品より売れたとか
862イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 09:39:59.85 ID:auOn7Z7a
>>860
「茅田砂胡の新境地」とブチ上げた以上3巻くらいまでは出さんと格好がつかない

と見た
863イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 09:44:12.08 ID:HKIXOdQW
今回も帯に、「なんちゃってミステリー」のあおり文句が付くのかな?
864イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 15:42:28.08 ID:eLF7Ucbe
あれないとミステリーと思って買った人から苦情くるんじゃないか
865イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 15:59:51.77 ID:dKt4Ui1N
なんちゃってなんちゃって その気もないのに無理すんな
866イラストに騙された名無しさん:2011/11/23(水) 12:18:49.56 ID:YDkWkLj9
>>863
「なんちゃってミステリー」の煽り文句あったよー。
今回の帯は

『事件はあっても推理は「ない」
 無能・空気ヨメナイ・怠惰・体力皆無――
 ちょっとだけ「能力(?)」ありのなんちゃってミステリー』

だった。
買うつもりなかったけど、昨日行きつけの本屋に行ったらちょうど入荷したトコで、
「このシリーズは買ってましたっけ〜?」と馴染みの店員さんに差し出されて
ほっこりして買ってしまったw
これから読む。
867イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 05:19:45.78 ID:Xtr2Jns9
flgですね、わかります><
868イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:23:29.38 ID:lD8jQAme
もものき2巻読了
1巻以上につまらない

感想・・・茅タン変な薬やってるんじゃないか、妄想全開、意味不明w
869イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:40:39.94 ID:m3f3Koap
これは黒歴史になるかな
870イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:47:53.49 ID:nFANXqR5
同じく読了、赤点再読した方がマシ

あとがきで、次の三月は課外授業とのこと
17歳のヴァンツァーを書いてみたいらしい
871イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 15:50:15.10 ID:uwAwjHso
もものき期待してなかったが1巻よりひどいとは逆に気になるわ
あれよりつまらなくできるのか
872イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 20:59:21.20 ID:qW/2fNGX
レティ、ヴァンツアーはまともキャラなんで好きなんだが、
それがメインにされた時、劣化しないか心配になるな。
金達みたいに周りsageてageるとかして。
今までは1冊の半分が精々だったが、今度は1冊やるんだろうか?
できれば、レティ、ヴァンツアーのコンビで話がみたい。
873イラストに騙された名無しさん:2011/11/24(木) 21:01:30.37 ID:xbZTjJ9G
おれは、普通に面白かったけどなぁ。
まー主人公たちが何もしてないのは、ちと気になるが。

一巻といい、このシリーズは、「こういう一族」路線でいくのね。
874イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 07:33:59.12 ID:nhswJ0RM
このまま行けばクラブレ以下になるのは確実
875イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 08:25:28.18 ID:jzk/6GCm
もも2よんだお

かやたん、糖尿病にでもなったのかな、ってくらいしつこかった
ストーリーと関係なさそうな過去話とかひどかった
これなら金銀黒のかやたんオナニー劇場のがはるかにまし
金返せ!!
876イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 08:29:47.26 ID:czIh3dIE
どうしちゃったんだろほんと
877イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 08:47:50.16 ID:oztWFyWh
ほんとどうしちゃったんだろなw
878イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 10:40:20.79 ID:/zbKV8La
クラブレや赤天と比較するのは意味ない気がする
ハッキリ言って五十歩百歩だし

敢えていいとこを探せば、
読んでて「コイツじゃないな」ってのがクッキリハッキリわかるから、
流し読みする分には気楽でいいんじゃないかと思う

ただ一つだけ気になったのは、
敵が最初に樺林さんの暗殺に失敗してから、
再度狙い出すまでタイムラグがあったのが説明されてなかった点
宿根さんが悩んでる内に早くやっちゃえば成功したんじゃないかと思う
ボディガードがついた途端に狙い出すなんて好都合すぎ
まさかそれも百之喜の能力?
879イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 12:30:22.04 ID:JcFvmEl7
矛盾点があるのはいつものことじゃないか。
880イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 12:53:21.93 ID:/zbKV8La
そりゃそうだw
881イラストに騙された名無しさん:2011/11/25(金) 22:32:55.52 ID:8y2gD+jj
>>878

暗殺チームを仕立てるのに時間がかかったのでは。
最初と違って、2度目以降は明らかに芝居じゃ済まされない方法をとってたし、
それを承知で引き受ける奴なんて、そうそういないでしょう。
護衛をつけるのがギリギリ間に合った、という解釈をおれはしました。

基本的には2に不満はないけど、すぐに1を読み直したら、ラストで凶悪殺人犯がらみの
難事件を引きうけてて、2はこの事件を扱うのか、と思っていたことを思い出しました。
これは続きを読めるときが来るのかな。
882イラストに騙された名無しさん:2011/11/26(土) 20:27:53.15 ID:P7Ylv52s
もののき2
なんというか…ものずごーく低空飛行になった感じ
ただなら読むのもいいけどお金払っては読みたくないな
883イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 01:11:19.67 ID:x9vvmGQ8
もののきは読んでないんだけど、アマゾンのレビューで、
いつもの敵sageやってキャラageやってるんだろうなと思った。
星5の人は想像力云々言ってたけど、今までの作品ずーっと読んでたら
いつものキャラsage・ageに見えそうだ。
始めのうちは、そういう人もいるよねって読めても毎回だと…。

読んでもないのに、もののきを批判してるように見えたら申し訳ない。
別にもののき批判してるつもりじゃないんだ。
ただ、クラブレは基本的には過去の遺産、レディガンも古いシリーズだし。
ようやく新しい作品が出て、この調子で大丈夫かなあと心配になる。
884イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 10:13:12.67 ID:7xCOF8l+
もものき もののき
ごっちゃになってる時点で作品への関心の度合いが分かるね。
自分もだけど。
885イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 10:23:44.67 ID:C1oG7lEL
よ……ようやく読了<もものき2
面白味のない本を読むのって辛い。三日もかかってしまったorz

かやたんはいったい何をしたいのかなぁ。
毒にも薬にもならずなんの後味も残さないとは……。
886イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 17:49:03.09 ID:6IbVHcG1
あら、もう売ってあるのかな
予約してないんで探してくるか
887イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:12:52.03 ID:ueKv+P/R
もものき2なら、自分ちの近所では平積みされてた。
売れないのにあんなに注文して……っていう目で見ながら、時間つぶしのために買ったけどw

がんばって3回くらい読み返してみたんだけど、
結婚と離婚と親族問題の描写がゲシュタルト崩壊したような目まいを起こして、
最終的に、この話はなにが言いたかったのかわからん! って本を投げた。
「イケメンのリア充(=犯人)は氏ね」っていう話だったと思ってていいかなあ……。
888イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:43:15.79 ID:iMFlyZRh
俺も読んだ
いや、これはむしろ面白いほうじゃね?
犯人誰かなーって思いながら読んでた

・この依頼人あやしくね?→善意で助けただけでした。つーか大家さんの紹介で依頼にきました
・注射しようとしたやつ悪そうだな→芝居だと思い込まされインスリンでなく生理食塩水だと信じてました
・末の妹だけはマトモらしいがそういうのこそあやしいんだよな→ほんとにマトモでした
・異母弟の恋人がカネに汚そう→いまどきなバカっぽい大学生なだけでした
(ry

ま、「またおかしい一族かよ!」てのはたしかだけどなw
しかも糖尿病の男の親族と、その婚約者のほうの関係者の別一族でダブル

そして秘書さんは少しは探偵モドキにたいしてナニカないのかと思ったら
ガチで恋愛感情もなにもないんだな……
もしこっからデレたらえらいこった
889イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:48:02.64 ID:R5rJ2l2/
http://www21.atwiki.jp/enemy/

こういうものを参考にしているんじゃないかと思った
似たようなのあったし
890イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:48:37.74 ID:iMFlyZRh
>>871
1巻よりはさすがにマシだろう
あれの内容ほとんど覚えてない
主人公が電車乗り過ごしたっけな

>>873
>まー主人公たちが何もしてないのは、ちと気になるが。

秘書さんはさすがに有能じゃないか
護衛手配したりして

そして探偵モドキはだめだめだが
普通の人間だと空気読んで聞けないことをずけずけ聞くという役割だなw
秘書さんですら(よく聞いてくれた)的な
891イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:56:29.97 ID:dVnkkdMQ
読み進み左手にもったページが薄くなるにつれ、この話終わるの?まさかの次刊へ?とか不安になったw
当然つづきがあるわけでもなく、緞帳が切り落とされるかのような幕切れ&ショボイ後日談、せめてあと4Pくらい継ぎ足せよ
892イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 19:57:47.80 ID:hlgk9ZmQ
これはきっとかやたんが読者の「これなら金銀黒の方が…」という
心理を誘導するために行った高度な頭脳作戦だよ!
893イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 20:04:32.88 ID:iMFlyZRh
>>891
まぁ120億のほうは急すぎるだろ、とは思った
どんだけ離婚再婚多いんだよとも

「昔は一生我慢するのが当たり前だったけど離婚した」とかのパターンだし
894イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 20:08:24.65 ID:leyJJuN8
>>890

おれは、1巻は1巻で面白いと思うけどなー

1巻は、百之喜がうろうろして、その都度一見無関係そうで大当たりに出くわすのに、
2巻は、相手のほうからやってくるあたりが、スレで評判が悪い原因なんだろうか。

>>887

>この話はなにが言いたかったのかわからん!

動機は割とオーソドックスだと思うので、やっぱりミステリーなのですよ、たぶん。
1巻は、女をめぐる愛憎劇。
2巻は、遺産相続に端を発した骨肉の争い。
895イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 20:14:42.08 ID:iMFlyZRh
>百之喜がうろうろして、その都度一見無関係そうで大当たり

個人的にはあれはねーよ、ってオモテタからなぁ
今回の「いつもならすれ違ってしまってなかなか会えない相手にも
待たされることなくちょうどいいタイミングで出会えるのも能力のうちであろう」
ならアリかな……

「そんなことは偶然で済まされるんだ」の範囲でさ
896イラストに騙された名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:29.36 ID:j0fQHCwF
何だかなぁー
もう
897イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:10:30.99 ID:bl3Lzm76
>>895

おれは、1巻の偶然も2巻の偶然も、どっちもいいんですが、

>「そんなことは偶然で済まされるんだ」の範囲でさ

これでなんとなく思い出しましたが、
そういえば、2巻には「そんな馬鹿な偶然があってたまるか」的に誰かが突っ込む場面がなかったですね。
次から次に証人というか関係者が現れて、自体のほうが勝手に転がっていった感じ。
お約束的な意味で、そういう場面は入れてほしかった気もします。
898イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:24:40.33 ID:PysPrx0S
1巻:旧家ネタ
2巻:連れ子ネタ

この流れで行けば次刊も”家”などがベースとなる予感よって

3巻:お墓ネタ

と斜め上を予想してみる
899イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:48.93 ID:QVSGjdG0
>>897
てか、そうやって「偶然を必然にするのがもものきの能力」て設定なんじゃね?
少なくとも仲間内の認識されてる状態。
900イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 00:37:21.44 ID:qwSbVaum
もものき2読んだ。
1巻を読んだ時以上に家庭板の色んなスレが脳裏を過ぎった
もしかして見てんだろうか
3巻で放置子とか泥ママの話がきたら笑うw
901イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 02:03:17.50 ID:rXqzHcEu
ようやく鈴木理華画集借りれたぜ
「女王と海賊の披露宴」かなりいいな

招待客、パピヨンの整備士爺さんとウエディングベルのウォーカー船長知り合いだったんか
マヌエル二世でたー、アレクの今の奥さんでたー
スコットとバニーラビッツの大将もきたー
三世に聞かせる映画撮影のハナシw
902イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 07:49:48.28 ID:pWUhXn/6
まさかのクラブレ以下でワロタw
903イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 09:41:47.16 ID:PJpbCTPT
次のクラブレに期待…できるといいなあ。
904イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 10:59:15.78 ID:74YKk5T3
やっともものきの新刊読み終わってこのスレ来れるようになったぜ

初っ端の長尺の台詞で一気に微妙な気分に→その後の名が台詞連発でさらに微妙な気分に→相変わらず読みやすいのが筆力なのか台詞方のせいなのか謎にorz
しかしなんつーか、、、妙に疲れたorz
905イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 11:46:03.43 ID:isi/wjEH
>>904
乙様w その気持ちはわかるw

たしかに読みやすいは読みやすいんだが、
この人の書くものって、キャラに魅力がないと途端につまらなくなるな。
デル戦と赤魔女、レディガンあたりは面白いのに、その他がアレだし。

今回のもものき2だって、もう少し脚本をすっきりできなかったのかと思うよ。
あと名前が読みづらい。ずっと慎を「シン」だと勘違いして読んでた。
服部も、つい「はっとり」読みするし、いっそ全部ふりがなつけとけよと。
906イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 12:29:49.03 ID:ZeB+oWoH
mixiのコミュとか見て茅田砂胡マンセーっぷりに
最近の茅田に付いていけない俺がダメなんかなと思ったけど、
デルとスカウィ以外は微妙ってのは間違ってないんだな…
正直読めて暁まででクラブレは惰性で集めて読んでない巻もチラホラ…
907イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 13:50:23.03 ID:73Lgk6eO
文章が読みやすいのは、本人の国語力が高いんだろうね
ラノベみたいに壊滅的な物を読んだ後だと余計にそう感じる
でも、これで文章が読みにくければ最後まで読む気力もなくなるだろうね
話の面白さって、才能を消耗して得られるものなのかな
ずっと(自分のオリジナル作品のだが)二次創作ばっかり書いてきたつけかもしれない
同じ現代物でも桐原家の人々なんかは一気に読めたんだけどな
908イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 14:14:42.68 ID:HUdZPO5m
誰が言ってたか忘れたけどある作家曰く
「小説は作家の排泄物です」

つまり食い物が悪かった
909イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 14:20:10.62 ID:+aA+Pk9A
出版社の意向もあるのかもね?

最近のラノベ読んでないけど、がっちりストーリーのあるものは少ないような
特殊な人の愉快な日常とかが多い印象なんだよな
これってどこまでも続けられるし、外れたときはいつでも終われるじゃんw

娘向レーベルで買ってる人いるけどこれもなにがどうなったら終わるのかわからん話
だしさ
910イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 16:37:28.18 ID:FhMUFeT9
さすがに今回は本屋でも積み数が少なくなってたな
段々減ってるよ、やっぱ
赤天くらいまでは茅田砂胡ってだけでかなりのスペース占有してたもの
911イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 16:47:43.59 ID:4r+b+r5U
そんなに売れてるのにメディアミックスがほとんどないって珍しいね
912イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 17:51:15.20 ID:73Lgk6eO
出版社がメディアミックス向きじゃない
913イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 17:54:03.07 ID:DReYJjSY
デル戦とかはアニメ化してもいい線行けそうだったんでちょっと残念ではある
18冊全部は無理でもウォルの即位までで1クールとかなら普通に行けそう
914イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 19:20:12.61 ID:mWsFGErK
ファンタジー物ってアニメ化は難しそうなイメージある。
最近(?)であったのは十二国記、彩雲国、グインサーガかな?
デル戦はキャラの会話で笑うのも多いから、
会話の間やテンポも重要だろうし、難しそうだなあ。
915イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 19:33:48.73 ID:/SeuBluZ
沖さんの絵でアニメ大変そう
クオリティ下がるのも嫌
いっそラジオドラマで・・・
916イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 22:21:30.09 ID:XCdIzqU4
ラノベって言っても今月間で60冊くらい出てるからピンキリが激しすぎてなぁ
そりゃ下を見れば限りはないけどそれでいいのかっていう
917イラストに騙された名無しさん:2011/11/28(月) 23:42:00.38 ID:QTBPNLdS
>>912
西の善き魔女アニメのときには期待した……
918イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 00:04:42.18 ID:AZJyk2Ty
異世界ファンタジーものって、コケる率が高いから無理だろうねえ。
919イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 00:27:11.79 ID:E0FoBFLC
西の善き魔女のアニメは残念だったね…
同じ作者さんのこれは王国のかぎが
NHKFMの青春アドベンチャーでラジオドラマになってて
これはよかったけど。
920イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 00:30:43.78 ID:7bXiyfeZ
あれはもっとじっくりと時間をとってやって欲しかった、NHKあたりで1年間とかで。
921イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 08:41:52.25 ID:6wdRbmUh
NHKだけは絶対に避けてほしい
ほとんどの場合作画はおざなりでストーリは教育上よろしい方向に改悪
声優だけはなぜかべテランと売れっ子引っ張ってきて予算の無駄遣い
922イラストに騙された名無しさん:2011/11/29(火) 23:01:04.92 ID:RCcWhtoL
アニメ化するなら「レディ・ガンナーの冒険」の方が向いてるかな。
それこそNHKで。
最近のスピンオフ作品は作者が本当に書きたいものなのか疑問…
たまにしか出ないけどこっちのシリーズの方がキャラが活き活きしてる。
923イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 00:39:37.61 ID:LGXzOpS3
>>921
NHKを毛嫌いしてるのはよく分かったけど、その原因となった作品って何だろう?
俺は十二国記、彩雲国物語程度のクオリティを保ってくれたら文句言わないけど?
まあカルピス劇場ぐらいに本1冊分を1年かけてやってくれれば何処でも良いが。
924イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 02:21:28.51 ID:e+GEV/Jl
>>923
十二国最低だったのであれは止めて欲しいわ
絵じゃなくて内容がね
925イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 02:40:32.16 ID:LGXzOpS3
>>924
俺はアニメの内容評価するけど?何処が最低?
風の万里 黎明の空なんて好きだな。
月の影 影の海については、端折ってる部分もあるが、
杉本、浅野のオリジナル人物の登場で物語に原作には無い深みが加わったと思う。
926イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 02:46:21.00 ID:LGXzOpS3
なお、俺がNHKを薦めてるのは、資金に余裕が出来るし(結構重要)、
シナリオも十分な準備期間を設けられて内容も吟味できるから。
927イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 07:47:27.89 ID:/ZO8fU+/
>>924
十二国記は「作者が監修」したアニメですので、文句があれば作者まで。

>>925
オリジナル人物は物語を解りやすくするためには必要だったんだろうな〜っと、今なら思える。
当時はひたすら???だったんだけどね。作者も納得なら仕方ないし。
928イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 08:22:53.13 ID:76JMkOKh
>>924が十二アニメを嫌ってるのはオリキャラのせいかな
確かにちょっと微妙ではあったけど、作画に比べれば大したアレでもないと思う
十二アニメの一番の欠点は作画だろ…原作絵の繊細さどこいったレベル

NHKはオリジナルアニメはわりと作画がいいのに
原作があるアニメだと作画崩壊する傾向がある
花咲ける青少年しかり十二国記しかり、他モロモロ
あと原作が完結(もしくは一部完結)してて原作通り行くなら大丈夫だけど
原作があるのにオリジナル展開になるとストーリもなぜかクソになる
929イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 10:40:48.52 ID:YiwTnzOb
原作付のオリジナルストーリーは大概アレだろ、、、orz
930イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 11:55:56.79 ID:P+IdmZJS
十二の作画って充分なレベルだと思うけど。
当時から見ても媚びてないデザインで、週1放送作品としては崩れはなかったじゃん。
931イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 16:00:51.08 ID:mX1R03MG
新刊が出たばっかりだってのにスレ違いの話題を延々と…。
932イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 16:01:34.20 ID:cZ4nT6fh
それだけ新刊がつまんんry
933イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 16:44:55.04 ID:TPLEpkk3
デル戦赤魔女のような面白い長編をもう一度書いてほしいなあ
できれば次は主人公マンセーしすぎない話をお願いしたい
934イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 17:12:14.99 ID:yymWwUfc
年を取ったから無理だろ
破天荒キャラを使って勢いのある話と、文章の読みやすさがこの人の特徴だろ
主人公が凄いキャラじゃないと話に無理が出てくる
935イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 18:15:18.08 ID:v9XaMpEq
超人ロックみたいなもんか
936イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 22:33:10.75 ID:ICrKRE3Z
聖巨匠をカヤタンと同列に扱うなあぁぁぁ!ヽ(`Д´)ノ

で、もものき2を2時間立ち読み読破してきた。
うむ、これは買うまでもない。図書館に買わせるのも申し訳ないほどだ。
まぁ14人ほど予約入ってるようだが>地元の図書館。

読んでて「獲らぬたぬきの皮算用」って諺を思い出した。


え? ああかわりにスレイヤーズすまっしゅ5を買ってきたよ。


937イラストに騙された名無しさん:2011/11/30(水) 23:07:19.54 ID:bQn/G/LN
もものき2のあまりのクソさを忘れるためにスカウィを引っ張り出してきて
読んでるが、このときの茅タンは時系列、物理法則とかの矛盾無視すれば、やっぱ
おもしろいわ
やっぱ、茅タンは常人じゃないのがメインの話じゃないとおもしろいのは書けないのかもなw
938イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 00:40:56.97 ID:ORjqUBVX
むしろ性格にしろ能力にしろ極端なキャラクター設定にしないと話を動かせないのが問題
939イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 00:47:05.43 ID:GSeJFf8P
>>936
>「獲らぬたぬきの皮算用」って諺を思い出した。

遺産120億入らないで「もう発注かけてるのに!」だっけ
そういうの有閑倶楽部でもあったなw
940イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 06:57:57.54 ID:GA/0fDBt
能力・性格が極端でも構わないんだけど、変なマンセーの仕方しなければいいよ。
プロや一般人にしろ、読者から見てもアホなのに、それが標準みたいな書き方してageたり、
(黒とかみたいに)称賛されるような行動や言動に見えないのもageられたり。
あと、メイン以外もしっかりしたキャラを置く。
金達以外、ギャグか持ち上げ要員がほとんどみたいになってるし。
メイン以外が敵味方含めて雑魚じゃ主人公も引き立たないし、面白くない。

デル戦もスカウィも変なマンセーの仕方は無かったし、メイン以外もしっかりしたキャラ達だったのになあ。
941イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:20:27.13 ID:VVKHDPWd
黒が全ての元凶で、周囲に感染するんだよ
それで、黒と関わらない新シリーズを書いた
だが、時既に遅くまともな話を書くことが出来ず、大爆死
これが今の状況
もう黒を極力出さないように、公式二次創作を出し続けるのがいいと思うよ
942イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 10:27:30.52 ID:RYnwCdGx
現代日本物を書くのなら、桐原家のスピンにしておけばよかったのになぁ…
あれはキャラクターが固まっているから、安全運転できるから。
最近出たデル戦の書き下ろし短編も、いろいろ?な所はあるけど、まだまともだったし。
943イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 12:49:11.40 ID:xFy7XSNf
赤点以降は読み終わって売るのに抵抗がなくなった
デル戦は完全保存版が出てくれたら買う
文庫・新書はどうがんばっても紙質の問題で劣化するので
944イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 12:55:51.76 ID:xFy7XSNf
>>941
黒が絡む度が少ないほどおもしろくなってるよね
ヴァンツァーと盲目の少女の話でも出番が少なくていい感じだったけど、
重要な所で出てくるので萎えた。絡まさないと気が済まないのだろうかw
945イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 19:26:56.63 ID:y5bLt8vR
ラストのおばさんが男前以外はなんというか微妙な新作だったな…

>>935
ロックタンは完璧超人じゃなくて結構ヌケサクでお茶目で結構失敗してるからちょっと違う
946イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 19:31:59.56 ID:VVKHDPWd
これってまんま黒だよね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mary_Sue
947イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 19:50:56.40 ID:zYUN2BFZ
>>946
全然違う

そもそも「二次創作で、原作には存在しないオリジナルキャラを混入する」場合じゃなければ
どんなマンセーキャラでもメアリー・スーって言わない
948イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 20:38:10.63 ID:wsmm8Uro
もうめんどくさいからもう一度、金銀をデル世界に移動させちゃえよ
949イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 20:45:55.82 ID:10zB4mH0
それだけはやめて欲しい。
今の茅たんに書かせたら、他のデル戦キャラも劣化しそうで嫌だ。
950イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 20:52:32.61 ID:VVKHDPWd
>>947
スカウィ視点だと激しくメアリー・スー
外伝からの汚染になるけどね
951イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 21:20:34.73 ID:/xJaaIiV
>>946
ブランドン・ハリスの事を言ってるのかと思ったww
952イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:02:48.62 ID:uq0B0prZ
>947
>二次創作作品に限らず原作に登場する同種のキャラクターに対しても呼ばれるようになるなど適用範囲が拡大した[要出典]。

出店はどこだorz
953イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:35:04.88 ID:L7564tBF
出典は無いんじゃないの。
言葉の意味や適用範囲が変わってくるのはよく有ることだし。
例えが違うかもしれんが「全然」という言葉も
「全然〜ない」と否定の物だったのが肯定の言葉で使われちゃってるし。
自分は始め、凄く違和感あったんだけど、最近じゃ違和感覚えなくなったよ。
でも、辞書とかでは否定の言葉として載ってるだろう。それと同じ感じで。
954イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:23.00 ID:2l8Q3s7s
「全然」は、最初は否定すると思わせてオチで肯定するという
一種のジョークだったのが
いつまにか普通の表現になってしまった。
955イラストに騙された名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:15.30 ID:80AdJRJs
>>953
全然は肯定の意味でも使うよ
あますところなくなどという意味もあるからね
956イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 00:00:03.49 ID:oz6YfWeG
今更だけど、もものき2を読んでみた。
(もものき1は、未読です)

ストーリーの無理やり感はあるけど、
黒の超能力よりは、マシだと思った。
957イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 00:55:16.61 ID:cSZDyOsR
もものき1は弁護士がもっと主人公っぽかっただけで
2巻だけでも問題なっしんぐ

しかし幼馴染のなかでも格闘家が出しやすいんだろうかね
958イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 01:26:12.56 ID:W7MGlon9
というか、桃太郎ネタで言うと、鳳華ってどこの位置?
あの話に仙女とか観音様は出てこないじゃないか。

どうみても鳳華が主役でしかないポジションで動いてるし。
太朗ってもしかして黒のタロットカードポジションなのか?

959イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 07:45:55.19 ID:ZEjgp+P9
鳳華さま主役でいいと思うw
キャラの濃さとか十分主役いけるだろうし
960イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 09:42:59.52 ID:7CD8ormB
黒ってキャラクターは比較対象としておそろしく底辺にあるから、
アレと比べればマシという感想は、あんまり意味ないんじゃね。と思った。
961イラストに騙された名無しさん:2011/12/02(金) 10:09:31.04 ID:7CoOt3f4
秘書さんは性格的には金に近いんじゃね
黒っぽい探偵もどきがサボろうとするたび
ビシバシしかる役かと
962イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 02:40:39.94 ID:OTWdv00y
もものきは天然主人公の周りでオタオタしてる登場人物をニラニラしながらヲチする話だと理解してる
963イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 02:47:09.73 ID:XwOqS8Fd
もものきにも黒を出せよ
きっと話が面白くなるぜ
ついでに金と銀も出せば最高になるな
964イラストに騙された名無しさん:2011/12/03(土) 23:23:34.13 ID:fzmtm5Gt
それただのクラブレだからな
965イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 01:33:50.89 ID:dVv6ihpc
なんとなくデルフィニアを一巻からまったりと読み返してる
台詞少ない+短い+地の文が多くて安心するな
966イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 06:00:35.25 ID:dVv6ihpc
まだ一巻途中だというのにヤヴァイ、この先にフェルナン伯爵のあのシーンが待ってるかと思うと今から涙腺が。・゚・(ノД`)・゚・。
おかしーな、薄く懐古入ってるとはいえ読者にここまで思い入れ持たせるだけの筆力あるはずなのに茅たん、、、
967イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 11:26:49.33 ID:SSXoM7bN
>>963
ももき3巻が出た時にあなたは預言者と呼ばれることになるでしょう。
968イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 11:52:35.21 ID:Rb9B8V2I
世界の破壊者ルーファス いくつもの世界を巡り、その瞳は何を見る。
969イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 13:53:18.22 ID:B+pqeK6o
作品の破壊者ルーファス
970イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 15:34:22.44 ID:RZyRXnL3
>>968

ただの通りすがりで済めばいいですなぁ。
971イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 15:49:49.61 ID:Q80FFwda
>>966
そして、巻がすすむと茅タンの劣化の歴史がはじまるw
972イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 19:31:36.80 ID:zbLy35PR
デル戦はあんまり劣化したとは感じなかったけどな

クラブレからじゃね
973イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 19:35:32.23 ID:uTTftE6p
デル戦は最後の黒絡みが若干微妙ではあったけど
元々金の言っていた黒像がとんでもないやつだったからそんなに違和感はなかったな
一番がっくり来たのはスカウィ→スカウィ外伝の流れかな
赤天はもう一冊目でこりゃダメだと思ったんで意外とダメージ少なかった
クラブレにいたっては…まあでも1回読む価値はあったよ

もものきでその記録が更新されそう
茅田作品を読んで「時間返せ」とまで思ったのは初めて
974イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:01:23.18 ID:qdFccMBM
桃1の時に、読んでガッカリしたから、
もうガッカリしたくないから買わない、と決心したのに。

桃2、もしかしたら面白いかな、とうっかりまた買ってしまった。
なんで学習しなかったんだろう、自分。

今度こそ、さようならカヤたん。
975イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 23:30:20.22 ID:jmyIf3d6
実際ももの木を読んでクラブレの評価があがった
976イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 01:31:43.22 ID:oWmxjvQu
やっと読んだ
エネミースレ思い出したのは私だけではなかったのかw
977イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 08:01:59.63 ID:y0oRWW3k
>>975
クラブレは普通に時間つぶしとしては楽しめるからなw
もものきは時間の無駄、金かえせってレベル
978イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 09:13:14.57 ID:VovLLh53
金はどうでもいいが、時間は貴重だな
数百円程度で数時間が買えるなら、よろこんで金を出すよ
979イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 18:03:50.95 ID:EJP+n859
一時間働いて幾らになるかって考えたら数百円で何時間も買えるわけないだろ、数倍は要る

ももはあれだな、主人公が占い札で、周囲がそれを知ってて利用する、
クラブレでお馴染み、いつものチート話だな
そして悪役は分かりやすくゲスくしてめでたしめでたし
二巻買ったけど読んでないや
980イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 19:56:49.19 ID:yyZdC+rY
クラブレは時間つぶし程度は同意だが、時間つぶしで本は買いたくないなあ。
それなら、純粋に面白くて読みたいと思う本買うか、昔の本を読み返すし。
それでも買ってるのは、惰性と極わずかな期待と一応最後が知りたいから。
個人的にはレディガンもそうなりつつあるなあ。
純粋に面白くて読みたいって買ってる人はどれくらいいるんだろう?
いや、大半が純粋に面白くて買ってるなら、失礼な事言ってしまって申し訳ない。
981イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 21:57:04.96 ID:X05k4+D/
今さら読んだ
酷評だったから身構えてたんだけど…今回一巻よりはマシじゃね?
まあ主人公はやっぱいらないような気もするがw
982イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 23:25:49.44 ID:OINBzb73
酷評を事前に知らずに素の状態で読んでいたら
また違う評価になってたんじゃないかなw
983イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 06:14:17.32 ID:dUZaKOcw
金がシャーミアンに初めて会った時にリィでいいよって言ってるのな
今はベッキーと読んでほしいなだっけ?

リィの心境としてはスタンスが違うのかね
デルフィニアにいたときはリィとして振る舞ってこっちにいる今はベッキーじゃない、ヴィッキー?として振る舞うっていう
んでリィとして振る舞っても問題なさそうな人にはこっちでもリィと呼んでくれ?なのかな
984イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 07:30:12.04 ID:dUZaKOcw
リィ→だいぶ気楽な服
ヴィッキー→形式的で窮屈な感じの服
ってイメージなのかね

そーいや前呼ばせ方の違いでなんか言ってた人がいたな、なんだっけか
985イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 11:02:31.56 ID:/yuhtF+A
デル世界にいたころは手足剥き出しの服だったのに
こちらではぴっちりてのを銀が不思議がるシーンてのもあったな

名前に件にしても金ルールはよくわからん
986イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 12:02:13.67 ID:DhLxMhTz
ぐいぐい読ませる力はあるんだよ、カヤたん
一回じっくり間を置いて、
何でこの本を書きたいのか、
この話で何を訴えたいのか、
そういうのを考えて書けばきっといいものが書けるよ
まだ諦めてないよ、俺は
987イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 18:43:52.99 ID:WCqTjGrx
クラブレの時は公式の場だから「便宜上」ヴィッキーを名乗ったと思ってた。
ヴァレンタインの人間として入ったし、人間社会にいない名を公式には使えないから。
それが「人間用の名」で区別してるって…。
堂々と人前で人外の名前を使うって「目指せ一般人」に反してるだろ。
確かに周りにはそんなの分からないけど、意識の問題だよ。
バレ無きゃいいってのと「目指す」ってのは全然違う。
多分、ライジャが特別ってageたいから設定したんだと思うけど。

その場では表面的にかっこよく見えるけど、少しでも考えれば矛盾してることが結構ある。
茅たんは自分が楽しいだけで、読者の目を意識してないんだと思うんだ。
意識があれば、周りsageしてageるとか、キャラの矛盾とか出てこないと思うんだけどな。
988イラストに騙された名無しさん:2011/12/06(火) 22:35:36.07 ID:7kTYA2IK
家庭板とかエネミースレ思い出したの自分だけじゃなかったのかw
それ+ロミオスレも思い出したが
お母さん達がすげーってだけの話だったな
適役との対比をくっきりさせるためなんだろうけど
毎度毎度、正義側が清廉潔白、竹を割ったような性格が過ぎてなぁ
これはクラブレにも言えるけど…どうにも魅力的な適役ってペールゼンくらいしか思い出せないわ
989イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 05:13:01.11 ID:Yc67t/LI
反論しようとしたら本当にペールゼンくらいしか思い当たらなかった件
いや黒い星とか黒い太陽とか敵だったじゃないか
あとゾラタスが、ゾラタスが、、、黒が出しゃばりさしなければきっと魅力的な最期を遂げてくれたに違いないorz
990イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 09:24:41.57 ID:zW5kEcHP
最近気付いたんだけど
金と黒って2人しか交わさない名前で互いを呼び合ってるよね
金と黒の前世の名前がエディとかルーファだったんじゃないのかしら

どうでもいいけど
991イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 12:22:51.23 ID:/kXtnKly
お前らな、ちゃんと次スレ立てろよ

茅田砂胡 47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1323228128/
992イラストに騙された名無しさん:2011/12/07(水) 12:49:26.01 ID:JdZ3d2Bw
スレ立て乙
デルフィニアって今どうなってるの?
・本編の主人公リィとシェラに捧ぐ
って一文が書かれたキャプテン翼の同人誌から、デルフィニア戦記終了までは読んだけど
まだ続きあったのか
993イラストに騙された名無しさん
>>992
ネタじゃなくガチで言ってるのか?
繋がりのある作品を時系列で並べると

スカーレット・ウィザード本編(直接は関係ないが、ガイアが出てくる。後の世界観はこれ)
スカーレット・ウィザード外伝(話が崩壊しだす、ガイア更年期障害)
デルフィニア戦記
暁の天使たち(公式二次創作の開始、スカーレット・ウィザードを知らないと意味不明)
クラッシュ・ブレイズ(読者のブレインをクラッシュさせに来た)