【雷撃☆SSガール】至道流星 3【羽月莉音の帝国】
明日だ。
明日すべてが終わる。
帝国は毒素が強すぎてついていけなかった
核とかまでいくとちょっと……
>>921 人のためによかれと思い
西から東へかけずりまわる
1、全員死亡エンド
2、語り手である主人公だけが生き残る
3、全員生還エンド
このうちのいずれかだろうが……
だれかフラゲしたら報告お願い
自分でも神保町に行ってみるつもりだけど
ネタバレを回避したい人は自分が読み終えるまでもうここにはこない方がいいな。
あのフリーのジャーナリストどうなるんだろうな。
フラゲした10巻読み終ったー
>>928 「羽月莉音の帝国」という自伝書かせてもらうんじゃないかな。
新しい世界秩序はどのようなものかね…
作者の政治観や世界観が露骨に現れるだろうから見るのがちょっと怖い
読み終わったどー
読み終わったー
なるほどこうなったか、確かにもっとも現実的な可能性だろうな
ちくしょう俺は会社帰りに買うんだ。今日だけは終電までには帰るんだ。
いやぁ面白かった
最初から最後まで満足なシリーズだったー
ネ申。
まあ、死ななくて良かった
なんか無理やり終わらせた(終わらせられた?)感もあるけど、面白かった
しかし最後の語り手が大原総理とジリヤっていうのはどうなんだろう
今までずっと主人公主観の一人称だったのに
大原総理の一人称が「俺」だったんで、最初巳継がしゃべっているのかと思ったよ
革命成功してたらしてたで興ざめだったかもしれんから、これでよかったな
しかし水着会とか一切なかったな・・・
革命部の革命は実現しつつ、世界は表向き今まで通りという上手い落としどころだったと思う。
大原が喋り始めた時は本当に全員死んだのかとも思ったけど、ホントみんな無事で良かった。
これでこそラノベだろ。
ちょっと前、他のラノベであまり報われないエンドを見てしまって心が沈んだ事があったから、
この終わり方には心底ホッとしたよ。至道さんマジ乙でした。
俺達の革命はまだ始まったばかりだENDってところか
落とし所としては良かったと思う
ていうか作者スピーチ作るのうまいなー
むしろ終わってみるとこれ以上の落とし所がみつからん
そらアメリカに勝てるわけがないw
その上で革命を実現させつつ皆生存だしね
いきなり色が変わった大原編が面白かった。今度この路線で行こうぜ。
でももうラノベじゃなくなるな。
欲を言えば、今まで関わってきた社長たちをちょっとだけでもいいから出して欲しかったな。
そりゃまぁ正直「ぽかーん」だろうけどもw
946 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 01:53:57.75 ID:6Of3uQru
とってもとっても面白かったです!
素敵な物語をありがとうございます!
綺麗に終わったなあってのが第一印象。
でもこんなに幸せでいいのかとも思う。
人類の敵による死亡者数は捏造もいいとこだけど
ミサイル攻撃による死者は相当数にのぼるはずだし。
自分達なりの大義があるとはいえ、
これだけ人間を殺しまくったってのは
ラノベとしては珍しい部類かね。
948 :
イラストに騙された名無しさん:2012/02/18(土) 02:22:48.05 ID:3rXdsSxl
ラノベって国とか星とかビームで消滅するもんなんじゃねーの?
ともかく読了。
よかったよかった。
全員生存ENDは予測済みだったけど、落としどころもよかったし満足かな。
やっぱり序盤から中盤の戦争中はかなり引き込まれた。
よくもまあ部活動から成し遂げられたもだ。
莉音→沙織→巳継→柚→恒太とどの時期に誰が欠けてもここまで
これなかったんだろーな。感慨深いぜ。
ただ…まぁなんだ。
一番印象に残ってるのは最後のあとがきなんだけどな。
あー、終わっちゃった。終わっちゃったなあ。
>>947 >>でもこんなに幸せでいいのかとも思う。
そこはまあ創作だから。
三桁、四桁殺しても幸せな生活を送っている主人公なんて沢山いる。
終章〜エピローグは本当に見事だったな。
中国・ロシアとの関係も状況を変えるには至らなかったが、プチロフは相変わらずの存在感だった。
そして作者コメント…このシリーズ最大の新趣向が恒太なのは間違いないと思ってたけどな…
正直中高生が主人公の話はお腹いっぱい
せめて社会人〜おじさん主人公の話頼む
俺も大原編好きだわ
ラノベ以外のものを読んだら
学生がメインターゲットなのに何を言ってるんだw
社会的には死んだけど経済革命は大原が引き継いだし終わり方としてはこんな所だろう
個人的には世間に姿を現して人々を驚かせて欲しかったが。
さすがに人前に姿を現すのはダメだろう。ものすごい憎悪の対象なんだから笑い話では済まない。
つか、普通に考えたらアクアスとか速見なんかはぶっつぶれてるよな。
『数千万人を虐殺した人類の敵』との関わりが深かったわけだし。
金(だけじゃないけど)本位制回帰ね…
今読み終わったが、
とにかく先が気になって一気読みしてしまったよ。
大原視点も意外に帝国に嵌まってて良かったし。
てか、本当に大原総理みたいに色んな物事を俯瞰して見れて、日本の国益を優先的に考えつつ、
なおかつそれを実行できる政治家、マジで現実の日本にもに現れてくれないもんですかねぇ!?
大原編マジに最高や
もうね、なんて言っていいか
>>958 そういう人と真逆の人に投票してそれに比較的近いのを落としたのが先の総選挙
>>960 まぁ、なんとなく09年の総選挙のことを揶揄してるんじゃないかとは思ったけどw
「口先だけは華麗」「現実にはまったく身動きが取れない」「日本は機能不全に陥る」
これだけ見ても、なんとまぁ皮肉が利いてると思ったw
登場する議員たちもモデルになった人物がいそうで、想像すると面白い。
とりあえず民主党はカスってのは作中に入れたかったみたいだw
やっぱり大人キャラがいい味出してるな
というか登場キャラ殆ど大人やん
小泉純一郎が本名で出てたような気がする
出てた
過去の巻には小沢や角栄も出てたね
俺の中で大原がカイドー並に好感度上昇したわ・・・
小沢と角栄の名前が出てたのは1巻か。
6巻では口中とか改変されてた覚えがあるけど。
小泉が本名なのは、郵政が出てきた時に小泉改革って言ったからか。
ジュリアン・アサンジが云々の件って大丈夫なのか?
読んだ。
2週目行ってくる(^-^)/
>>965-967 おそらく現役は架空の人物、
それ以外は実在の人物ってルールなんだって思います