ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
2イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 17:20:36.62 ID:CAJ99I67
>>1乙‼

2ならロウリィは俺の(ry
3イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 18:22:44.61 ID:SszMdXzp
>>1乙です

3なら俺・・・栗林さんにプロポーズするんだ
4イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 18:31:35.57 ID:xvzf1m3h
>>1

4ならジゼルと結婚できる
5イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 18:59:14.36 ID:KJ4Razwy
>>5なら黒川さんと結婚できる
6イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 19:52:52.71 ID:vTeuYaZ4
>1
新スレお疲れさまー
7イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 20:20:46.33 ID:Quj1u5fD
前スレ>>996
かつてゲバ棒や火炎瓶とまでやり合った機動隊も、ガチの弓矢相手に
ファランクスの真似事する羽目になるとは、 よもや思わなんだろうな
8イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 21:20:17.93 ID:FErKakm9
>>1 乙

ところで結構名前が出てくるテューレって誰得キャラ?

私はエルフ二人がたまらんです
9イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 00:02:07.66 ID:i6vWCGCj
>8
白黒エルフが絡んでるところにルパンダイブする伊丹

を幻視してしまったではないか
どうしてくれる
10イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 00:35:13.64 ID:KQofyBzU
>>9
その行為が食虫花に飛び込んでく虫の様にしか思えないのは何故だろう?
11イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 05:28:27.39 ID:989l2cwL
>>10
「飛んで火に入る夏の虫」でもいいな
12イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 07:24:01.12 ID:Wh5S2Ftt
トーキンスの指輪物語には、ダークエルフは登場しなかったよね
北欧神話には黒小人とか黒妖精が出てくるから
ダークエルフの元ネタは、このあたりだと思うが
どの作品から登場するかとなれば難しいな。
ダークエルフが登場する作品は和製ファンタジーならありきたりだが
欧米のファンタジーでは、少なくとも俺は読んだ事が無い
13イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 08:05:58.66 ID:/ejwt67L
D&D、ファイティングファンタジーにはいたと思う
14イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 08:12:46.64 ID:zzjpeYlA
D&D → ロードス → 和製ファンタジーだな
15イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 14:16:45.78 ID:56hnTS72
> 11

トールキン教授な
指輪では歪められたエルフ=オークだから存在しない
北欧神話の黒アールヴ=ドワーフな
一般的なダークエルフはD&D由来じゃね
16イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 14:34:52.59 ID:lGlop60w
Tolkienをトーキンスとか書いちゃう人にファンタジーを語られてもなあ……
17イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 14:51:53.46 ID:daoSdBrs
>>1

>>2>>3>>4>>5
よしお前ら好きな女とキャッキャウフフしてきていいぞ(但し自己責任において)
185:2011/07/19(火) 16:04:59.60 ID:l/2OiY5n
>>17
了解した
黒川さんに言葉責めされてくる
19イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 16:09:50.11 ID:YHhzYL/c
>>1
【作家スレを建てる場合の注意事項】

2.検索できるように、作家名をフルネームで、作品名も可能な限りタイトルに入れましょう。
3.スレッドタイトルは全角24文字でイッパイイッパイです。

5.>>1には既刊リスト、前スレ等の情報を入れましょう。入りきらない場合は、>>2以降に分散させましょう。
  (「語れ」等だけだと荒れるかもしれません)
20イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 18:21:29.04 ID:bGB9bQyG
指輪を無理やり日本で馴染みの設定に落とし込むなら
人の対がオークでエルフの対がウルク・ハイになんのかな?イメージ的には。
21イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 20:18:13.91 ID:KqVgJUcO
金髪白肌エルフ=善
黒髪有色エルフ=悪

なんか人種差別ぽくって嫌だ。
22イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 20:41:12.54 ID:QKfgqrCT
金髪白肌のエルフは森に棲んでいて
23イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 20:42:06.16 ID:QKfgqrCT
金髪白肌のエルフは森に棲んでいて
黒髪有色のエルフは砂漠を棲みかとする

こんな感じで居住区でわけるとか?
24イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 20:42:53.83 ID:WnvMaAQK
似たジャンルの某Web小説じゃダークエルフ味方でエルフ敵だったぜ
ダークってのも、エルフが病的なだけで地球の白人と同じくらいっていう設定で
25イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 20:48:33.11 ID:2S8pcUpg
このジャンルの作品では大抵ダークエルフは味方だね
そして何かしらの迫害を受けているという点もある
あとエルフと対立することも多い気がする
26イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 21:28:42.00 ID:zzjpeYlA
エルフといったら、水木しげるのエルフ
27イラストに騙された名無しさん:2011/07/19(火) 22:32:40.81 ID:WnvMaAQK
エルフ……ェンリート(ボソッ)
28イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 02:08:16.73 ID:3kx15v2i
>>12
海外ファンタジーのダークエルフ
つドラゴンランス
つダークエルフ物語
29イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 07:42:36.86 ID:9ZX/gocD
>>25
敵味方を肌の色で分けるのは、何か、抵抗があるからな。
社会によっては、肌の色が黒い事が美人の条件になっているところもあるのに
30イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 07:48:19.57 ID:jR/+2WE3
自衛隊異世界行きでよくあった迫害を受けるダークエルフと傲慢なエルフってのも
見方を逆さまにしただけで悪のダークエルフとあまり意味するところが変わらないからな。
31イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 07:55:37.93 ID:J1jSDO4f
>>12
トールキンの世界観では、捕らえられたエルフが暗黒面に堕ちてオーク鬼になってたような。
光→闇、善→悪、美→醜と変異ぶりがはっきりしてるあたりは、欧米的な価値観ではあるなと思う。

その点で、美形なダークエルフってのは、美形悪役をよしとする日本的な存在だと思ったりする。
32イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 08:58:44.87 ID:4pjwj77p
D&Dのはエルフから分岐して行った口だからなあ。
33イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 09:01:37.03 ID:y51dVrIu
>>17
サー 栗林さんとどつきあいしてくるであります サー
34イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 15:46:42.57 ID:7V7VLufs
>>31
ファウストのメフィストとか
北欧神話のロキとか、美しい姿の悪なら西欧にも存在するよ
35イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 16:27:40.77 ID:7Hv6gHyk
>>27
お前にはルーシーの手前でペンを落す権利をやろう。

ダークエルフって当初だと悪役だけど、最近だと逆に迫害される側でそれを助けるってのが多い気がする。
別に嫌じゃないけどね善悪表裏一体だし。何より俺は褐色好きー。
36イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 16:32:05.73 ID:tUAb7eCF
一周回ってそのうちまた敵の設定が蔓延るさ
37イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 16:54:48.79 ID:J1jSDO4f
>>34
メフィストもロキも、キャラクター分類ではトリックスターだから、美形悪役というのはしっくり来ない飢餓。
たぶらかしに拠るとロキは一応イケメンらしいけど、牝馬に化けてるときに孕まれされたりしてるしなぁ。
メフィストフェレスに至ってはウィキの絵を見たら残念な感じのおっさんだし。
あいつらが美形にイメージされるのは、伝承を元にした2次創作的な小説やゲーム、漫画のせいなんじゃないかな?


一周ほど周り回ってダークエルフが敵役に戻ったらこんな会話になるんだろうか。

テュカ「このボンテージ鎧、肌にフィットしてて動きやすいわね」
伊丹「ずいぶん、軽いけど強度もしっかりしてるし……何の皮?」
ヤオ「うむ、よく聞いてくれた。昔、捕まえたエルフとヒト種の生皮を剥いでなめしてつなぎ合わせたものだ。」
伊丹&テュカ「……」
38イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 17:05:58.02 ID:JsPQVKnz
文句なく特地の敵性異種族リスト最筆頭入りだな。
帝国に侵攻するより先にダークエルフの森を爆撃して焼き払う必要があるわ
39イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 17:23:03.52 ID:7Hv6gHyk
良いじゃんそれ位。どっかの星の人間より高度な文明築いてる連中は殺した相手の頭蓋骨トロフィーにしてるし。
40イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 18:46:30.64 ID:7V7VLufs
肌の色が違うことで、エルフは正義、ダークエルフは邪悪と区分するのは分かり易いが
分かりやすいだけに、いまの世界中で当たり前にある人種差別を彷彿させる
それだけにダークエルフというのに、何となく抵抗を感じたのは事実だよ。
41イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 18:48:07.39 ID:Ei+eq9aP
最近のD&Dではドロゥエルフとか言わなかったか。
42イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 19:08:57.11 ID:3kx15v2i
>>38
スキュタイ人やアステカ人みたいに
人間も殺した敵の皮剥いでマント作るくらいは普通にやってたので
ダークエルフが文化としてそういう風習もってたからって、日本が「排除対象種族」と見なすかは微妙

人食い人種が現在見つかったからって、その村を焼けとはならんだろ
43イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 19:14:54.27 ID:0+o+IVhB
>>21

こう思えばいいのさ

金髪肌白=純粋お姉さん
銀髪肌黒=ねっとりエロいお姉さん

この二人がからんでいるだと?・・・ちょっと空挺降下してくる
44イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 19:24:39.57 ID:J1jSDO4f
一族の宝が金剛石の原石だったり、避難場所とはいえ洞窟に住んでいたり、
ドワーフと親交があるようだったり(伊丹に感状を贈るように働きかけた?)
地下の神様ハーディ様を信仰してたり、硫黄を利用するために火山に行ったり、
どっちかってと、地下や鉱山、探鉱に順応したエルフってことかな?
掘り出した鉱物を交易に使うから、貨幣経済に慣れてる分、計算高いとか。

でもまあ、元々はエルフだから、ドワーフと違って完全に地下生活ではなく、
日常生活では森の有るところに住んでるんだろう。

色黒なのは…探鉱の人はガテン系だから、屋外で半裸で鍛えて日焼けマッチョになったとか。
100年以上もそんな生活してれば、たいていの人は色黒くなるだろうし。

特地の言葉でダークってのは悪い意味はなくて、単に色黒とかこんがり焼けてるとかを示すのかもw
45イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 19:41:38.73 ID:JsPQVKnz
>>43
おーい、パラシュート忘れてんぞ
46イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 19:48:56.62 ID:lZFD5Wcn
雪が積もっているからパラシュート無しで降下しても大丈夫さ。とぅっ!
47イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:26:10.33 ID:Hr5U2jWZ
ズモッって音たてて雪山ぶっ刺さるなきっと
48イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:27:48.40 ID:Ei+eq9aP
人間って跳ねないんですねぇ・・・
49イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:33:29.39 ID:Ua+UCvPd
>>40>>42
嘘かほんとか知らんが織田信長は敵将の頭蓋骨の
てっぺん部分を切り取って杯にしてたそうだな
50イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:37:42.28 ID:Oix6P/OW
ウィキペディアには「米軍兵による日本軍戦死者の遺体の切断」という項目があるよ。
51イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:44:50.95 ID:7V7VLufs
チベット密教では、人間の頭蓋骨を使った盃を普通に用いているよ
52イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:48:48.42 ID:7V7VLufs
当たり前だが、エルフの扱いも作品によって違う
人間より高度な文明を築いているケースもあれば、部族単位で生活している場合もある
いまのところ、ゲートではエルフに限らず異種族は、部族単位で生活している場合が多いな
人間の帝国に対抗できるほどの大国を築いている異種族も登場しないものか?
53イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:53:28.79 ID:MZIjibbj
文化風習が相容れないだけならまだ望みがあるが、生物としての生存条件が人間と矛盾したりする種だと、
かなり悲惨な事になりそうな。
例えば、人間を食べないと生きられない種とか。
ガミラス人みたく、放射能を含んだ大気でないと生きられない種とか。
54イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 20:53:39.88 ID:jR/+2WE3
>>49
そいつは小説から出たデマ。信長は酒飲まなかったらしい。
55イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 21:04:30.52 ID:Ua+UCvPd
>>51
カパーマってやつだっけ
えらい坊さんが自ら望んで一種の宗教儀式として作るそうだな
師匠が身につけた仏教の奥義っぽいものを死して残す意味が
あるとかなんとか
56イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 21:17:56.88 ID:3kx15v2i
>>49
それはその時代から二千年をさかのぼった昔に
古代中国戦国時代の趙の君主である趙襄氏が通った道ッッッ

まあ敵の頭蓋骨は杯じゃなくて便器として使ったんだけど。

もともと中華の中原には趙、魏、韓の三氏のほか知伯という男がいて、その知伯が一番勢力が大きかった。
野心と実力を持ち、頃合いとみて中原統一に乗り出した知伯は、魏と韓を従えて趙を攻めた。
が、王城に水攻めをくらって風前の灯火となった趙を前に、知伯は呵呵大笑して
「城を落とすは水攻めにかぎる。次は汾水(魏を流れる川)を安邑(魏の王城)に、繃水(韓を流れる川)を平陽(韓の王城)に流れ込ませてくれようぞ」
と口を滑らせてしまう。
その発言を聞き付けて顔色を変えた魏氏と韓氏は、城内の趙氏とひそかに内通し、
呼吸をあわせて知伯の軍を三軍で囲んで壊滅させてしまった。

趙襄氏は趙を滅亡寸前に陥れた宿敵の頭蓋骨の上部を削ぎ、便所に置いて使用したという。
57イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 22:35:08.34 ID:J1jSDO4f
エルフ、ドワーフ、兎娘、猫娘、鳥娘あたりは分かるんだが、
ジヴォージョニーって、どんな姿の亜人かな?

なんか猫か犬っぽいイメージなんだが。
58イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 22:51:52.93 ID:TqoE4q1Y
ここは歴史板か?
59イラストに騙された名無しさん:2011/07/20(水) 22:55:35.55 ID:lXc7YbXm
>>57
ジヴォージョニーは祖がコヨーテ。
俺はノッラが種族特定される前は単に獣人と書かれてたことから、
若干犬顔で身体の大部分に獣っぽい体毛がある、ディープなケモナー歓喜な外見だと思ってる
60イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:27.12 ID:aX4PsQAa
獣人っつったら当然、体毛で覆われてないとな。譲れないとこだ。
出来れば顔の造りも元となる獣に人の知性を宿した瞳で勝負してもらいたいものだ
世にはびこる猫耳に、ちょいとひげを付け足して、語尾に にゃ を付ければ獣人なんて… 嗚呼…
61イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 05:45:15.73 ID:2gtKEc7a
>>60
倉田乙
ペルシアさんとよろしくやってな
62イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 06:20:18.39 ID:gQryc9Ib
>>60
倉田さん質問なんだけど、やっぱりペルシアさんて発情期あるの?
63イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 07:10:51.86 ID:aX4PsQAa
当然俺は倉田さんで無いのだがペルシアさんに発情期は有って然るべきであり最早獣人とい属性においては義務必然予定調和フラグまぁ何でもいいのだが兎にも角にも彼女が己が性的欲求を俺で発散したいという気持ちと思い人を尊重したいという人の自制心との葛藤が悶えぁkjふぁ
64イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 07:22:40.53 ID:XjHKbjd/
いまでは信じられない事だが
その昔、日本では欧米人と関係を持つ事は、獣と関係を持つより忌まれたそうだ
亜人と関係を持つ事は、少なくとも猫耳やエルフが相手なら忌むようなことは、向こうの世界には無いようだが
さすがにゴブリンやトロールと関係を持つのは問題だよね
65イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 07:39:55.27 ID:XjHKbjd/
>>63
発情期というのは、家畜にはないでしょう
フィレットなど家畜でも発情期のあるのもいるけどね。
発情期ってのは、危険な自然界でこそ必要なサイクルであり
安全な環境にいれば次第に失われる事が多いですよ
それを考えれば、文明や集落まで作っているようなら獣人も、発情期は失われるのでは?
66イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 07:46:34.24 ID:hcj/s872
>>63
ちょwお膣毛w
67イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 07:52:27.90 ID:IEupzxNI
>>66
パソコンの変換学習機能をどうにかしておいたほうがいいぞ。
68イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 08:42:19.31 ID:/DhMmNqD
>>65
牛馬にもしっかり発情期ってあるんだけど。
69イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 10:27:52.50 ID:rIaJukXy
普通に安全な生活してる
犬猫にもあるけど
70イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 11:42:09.50 ID:ypCA2mrW
もうそっとしておいてやれよ・・・
71イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 11:49:18.90 ID:71rRIcRc
安全な環境下にある人間が万年発情期と評される件
72イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 12:43:01.98 ID:XjHKbjd/
>>68
>>69
犬などの発情期は、決まった時期に一斉に発情するというものよりも
メスの排卵で発情する類のものであり
ここで述べる発情期とは違うよ
73イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 12:43:31.68 ID:XjHKbjd/
>>71
人間の場合は常に発情期だよ
74イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 12:51:02.33 ID:364hB2aA
どうもこのスレ蘊蓄が広がって脱線しやすいな。
75イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 13:06:42.03 ID:XuZdc9L9
ファンタジーな異世界と地球がつながったら、世の中はどう変わるんだという
考察を進めていけば、どうしても話は広がるでしょ。
76イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 13:15:15.59 ID:/DhMmNqD
ID:XjHKbjd/は植物の交配期と動物の発情期を取り違えてんじゃね?
77イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 13:17:43.47 ID:XjHKbjd/
東日本大震災の直後、やたら国民に団結を訴えたり、ナショナリズムを鼓舞するような報道が目立ったのは辟易した。
「日本は負けない!」ってプロゴルファーがガッツしたり
そんな報道や宣伝ばっかりだったからな
何に、辟易したかと言うと、これまで散々、ナショナリズムを煽るのは危険だとか言っていた政権がそれをやったからだ。

ファンタジーの世界と結びついたりしたら、どのような報道が広がるか
実際に見てみたいって気持ちはあるよ
78イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 13:46:17.16 ID:sp0gXJBE
そりゃあ本質的には戦前と変わらんからな。
自分たちの生活に直に関わってこなければマスコミだって変わらないさ。
だから仮に有事になったら、多分一斉に手のひら返すんじゃね?
土壌そのものも若い世代が増えていけばますます広がっていくだろうし。

実際に結びついてどうかっていうのは、日本がどの程度危機に貧するかってのもあるだろうな。
ゲート方式なら、直接的には国民の暮らしがすぐにどうこうって訳じゃないから、自衛隊の活動に
対して劇中みたいな左翼の声がでかいだろう。
完全に列島が異世界に転移する系だと、まさに危急存亡の時なんで、文字通りの挙国一致体制が敷かれるだろう。
79イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 14:34:58.66 ID:71rRIcRc
まあ、もうだめぽ・・・って雰囲気を国がどうにかしないのも困るけどな。

現在空き菅が絶賛垂れ流し中だが・・・
80イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 14:54:39.28 ID:sp0gXJBE
少なくともいくら匿名性の高いネットにしても、こんなに「自衛隊のクーデター」を
ネタとはいえ推奨する声を聞くなんて、自民党ならさすがにありえないとは思う。
つーか異世界であの世から霊を呼び出せる能力者がいたら、歴代の首相とか大物政治家を
呼び出して、今の政治家どもを説教させてほしいわ。
とりあえず鳩山兄弟のアホは鳩山一郎にカミナリを落とされてほしい。
吉田茂翁は孫とニヤリとしながら丁々発止なやり取りだろうけどな。
岸信介は、孫の努力は認めるかもだが最後の投げ方には怒るかも。まあまだ先があるけど。
81イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 16:22:46.48 ID:MWHVF4vf
XjHKbjd/
82イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 17:49:07.45 ID:KrlcxF2o
>>49
敵の頭蓋骨に漆と金箔を張り付けるのは「はくだみ」と言って、当時の海賊とかが普通にやってたらしい。

それに信長公記では、「酒の肴に眺めた」とあって、盃にしたわけではない。
83イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 19:54:00.10 ID:XjHKbjd/
>>78
いや、社民党あたりは、ゲートの閉鎖に反対する中国の意向を受けて、悪逆な皇太子を倒せとか
そんな事を言い出すのではないかと思ったりするので
戦争とか大災害があれば、思わぬ展開が見られるかも知れないと期待したりする
84イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 19:55:07.30 ID:XjHKbjd/
>>82
頭蓋骨に漆や金箔それに女性の愛液などを塗りたくる行為は、立川流密教がやっていたな
85イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 20:16:41.40 ID:l4C2flSk
>>84
なんぞコレ初めて知った
86イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 20:36:46.83 ID:364hB2aA
真言立川流は……いろいろマズイw
87イラストに騙された名無しさん:2011/07/21(木) 20:45:35.09 ID:71rRIcRc
逆宇宙シリーズは名作でしたね・・・
88イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 03:25:53.07 ID:2DT6X7Sa
4巻やっと読み終えたが、随分と中途半端なとこで終わるのな
89イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 03:59:44.98 ID:sDX6SSTA
せめて引きが弱いって言いなよ…。
90イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 06:03:21.68 ID:8UA3jQQH
東北震災を思わせる描写があるから、4巻のクライマックスは5巻に進化しに行ったよ。

被災者への各国の支援へのお礼を兼ねて、ゾル猿被害者へ各国の支援が!な展開になるのかな。
5巻ではけいおん!な米軍女性兵士が特地コンサートするのに10円かける!
91イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 06:04:59.87 ID:8UA3jQQH
作者自身が即応予備自衛官として東北に向かっていたから、そのくらいあると思うんだ。
92イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 06:39:53.80 ID:BeCJew6v
唯や澪を思わせるバンドが、自衛官の慰問のためにやってくるってのはそれなりに面白そうだ
芸能人が戦地の兵士の慰問のために派遣される事は、昔からよくある事だし。
韓国あたりは、ベトナム戦争の慰問で送られた女性芸能人を、士官のベットの相手をさせていたそうだが
93イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 07:25:06.10 ID:zQSY+GBc
>>91
マジで?
94イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 08:03:55.78 ID:io6aNaxy
>>93
作者自身が告白していたと思うよ
予備だから、召集が来れば行くとね
95イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 08:26:41.42 ID:gRyG+zS0
>>92
今はわからんが、当時の韓国に於ける芸能人は賎業として見られていたから。
日本でも、在日や同和が多いとか、興行にヤクザが噛んでいるとかあったでしょ。
96イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 08:46:19.58 ID:io6aNaxy
>>95
日本は今でも在日や同和とヤクザが芸能には一枚も二枚も噛んでいるよ
ヤクザの組長の家族の結婚式に、芸能人が行っていた
何て話はザラだ
97イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 14:33:34.55 ID:db+2P3nY
>>91
本人は予備隊としては行ってないらしいぞ この間のサイン会で聞いたから
98イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 19:20:43.16 ID:RR6M7o8e
>>91
即応含め予備自衛官のはけんが極少数だったから、作者が行ってないのは3/20には確定していたぞ?
99イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 19:55:01.35 ID:zQSY+GBc
思ったけど、この作品で六四式小銃の出番が多い理由って
@作者が現役だった頃には八九式は一般的じゃなかった(メタ)
A作中で言われてたように怪異相手には威力不足+在庫一掃
のどっちだろう?
100イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 20:12:54.50 ID:z5wTIjt3
Aだろ
>>100ならロウリィ聖下とセックスできる
101イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 21:06:33.31 ID:hXD9rJnB
>>99
1巻を最初から読んでみ
64式とMINIMIのコンビの理由が書いてる
102イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 21:51:22.72 ID:rTqc3JTf
64式なのは、特地へ持っていく装備は原則旧式のものをってことでじゃなかったか
いつゲートが閉じるかも分からないから、破棄するのに惜しくないようにって
103イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 22:03:46.36 ID:h+irxrN8
そういえば、ヘルムが笛を吹いて何かしてたけど、あれはなんだったんだろう?
104イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 22:14:54.83 ID:7GnQ11sI
あれは、犬笛でしょ?
つまり、人狼を自衛隊に潜り込ませて、任意の段階で犬笛を吹いて暴れさせるって仕組みだと俺は理解したけど?
結局、逃げるために早々に暴れさせざるおえなくなってしまって失敗と
105イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 23:13:47.59 ID:VMMqr8+6
ところで64式は、何だかんだでもう古いし、後継は考えないのだろうか
いや89式は後継なのは分かってるけど、米海兵隊のSCAH-Hみたいに
7.62mmを使う新型小銃は採用しないのかな?それかM-14みたいに
魔改造しないのかな?射程や威力、それに特地の特異的な武装勢力
を考えると5.56mm以外の突撃銃は必要だと思う

それと元自衛官の銃関連サイトを見ると個人レベルの改造は相当してるみたいだね
ttp://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage350.htm
106イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 23:15:28.02 ID:rTqc3JTf
2巻あたりで、貴族の娘っ子たちがミルフィーユ食べて日本スゲー!ってなってたが、
フランス人が聞いたら血管浮かせて日本政府に怒鳴りこみにくるんだろうかと思った。
「日本人だけはマネをするにも礼儀を知っていると思っていたのに!
 貴国は我が国の食文化を盗んだ挙句、原住民の無知をいいことに起源までも主張するのかね!?」
107イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 23:15:53.54 ID:hXD9rJnB
>>102
それは理由のひとつ
最大の理由は亜人に対して5.56mmの打撃力が足りないって事が書いてる

ただし62式に関しては「現場からの強い要望w」も書かれてる
108イラストに騙された名無しさん:2011/07/22(金) 23:29:53.16 ID:hXD9rJnB
>>105
一応89式のカービンモデルの計画はある(あった)
それに「先進軽量化小銃」って形でモデルは披露されてる

あと・・・・ようやく陸自の現役部隊にほぼ揃ったばかりでまだまだ数足らんのに、次に行ける訳無いだろw

(海自がH&K、陸自がM4を少数買ったりはしてる)
109イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 00:06:50.10 ID:HLybHv81
ときに、夏コミにゲート本なサークルさんは居られるのだろうか。
110イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 00:22:41.85 ID:PXEqHuNm
>>106
フランス語で「mille」(ミル)は「千」、「feuille」(フイユ)は「葉」を意味しており、
一般的にmille-feuilleは「千葉」という意味だと理解されている。

ミルフィーユを日本語に訳すと千葉wwww ダサwwwww
111イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 01:38:06.82 ID:JcjTTyBo
ダサイのは、千葉じゃなくて埼玉だよ
112イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 01:48:11.80 ID:+7ahRgKC
>>111
貴様は埼玉県民700万人を敵に回したぞ。

俺?
俺は鳥取県民59万の中の一人だが何か?
113イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 01:52:44.82 ID:PXEqHuNm
>>112
鳥取と島根を区別するのはスウェーデンとノルウェーとフィンランドの位置関係を覚えるより難しい
114イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 01:55:18.69 ID:+7ahRgKC
>>113
テメー。
朝鮮の南北に比べればはるかに簡単じゃまいか
115イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 01:59:02.45 ID:JcjTTyBo
>112
何言ってるんだ!ダサイって言うのは、褒め言葉なんだぞ?
埼玉県民舐めんな!
116イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 05:51:10.09 ID:2t8sHx0L
>>106
日本の菓子は、外国人が食べても十分に上手いと思うが?
フランス人が食べても、日本のお菓子は美味しいと言うだろうな
117イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 05:58:00.30 ID:2t8sHx0L
>>113
福島原発の事故以来、福岡産の農産物の売り上げも少し下がっているような印象がある。
福島と九州にある福岡を間違えているのよね
一般の人の他府県への認識など、こんなものだよ
118イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 07:52:21.58 ID:ofEo3VUs
中国と中国地方はガチで紛らわしいと思うんだ
119イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 08:02:46.02 ID:dz0J0Oyu
>>116
痛い子に触るな
120イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 10:19:53.43 ID:WBRbaf/f
コミック版は7月30日からですか。ふーむ、アワーズの新連載と同時スタートかー。
ttp://www.alphapolis.co.jp/manga/view_manga_opening.php?manga_sele_id=138000030
121イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 10:48:23.36 ID:Vi4y5hIb
>>105
アメリカ並に銃規制を緩めて国内市場を広げるか、武器輸出を始めて国際市場に参入するかしないと無理だねぇ
現状じゃ輸入するにも国産するにも割にあわない
122イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 10:55:18.09 ID:Nrm917rw
>>117
宮城と宮崎を間違える奴はシネと思ってるよ。 by宮崎県民

                            
123イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 12:03:56.83 ID:kXJkP5jC
>>121
昔はアメリカに輸出してたりしたのにねぇ…
今じゃ機関部だけ作ってアメリカでM1500とか売ってる程度だし
124イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 12:08:09.41 ID:2t8sHx0L
アメリカ並に銃規制を緩めても、自動小銃や短機関銃まで合法化している州は少なかったと思うが
犯罪暦のある人間は銃の所持が認められていない州だって多いし
125イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 12:38:26.83 ID:pel1fc+N
>>122
宮城と宮崎を間違えるなと俺も思うよ by宮城県民
126イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 12:43:38.76 ID:kRMF7IF4
>>124
連射機能をオミットしたものだけじゃ?
127イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 13:13:45.69 ID:nIhtHvDr
福井と福岡と福島の区別がつかない奴は多かったが
福島はさすがに皆覚えたことだろう
128イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 14:50:13.37 ID:pel1fc+N
>>121
国外的にはAR-180のこともあるからねえ
国内的にもM300のことがあるから、半自動小銃の
販売も難しいかもね
129イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 15:11:03.33 ID:9AUM9SQD
>>121
販売に関しては>>128の2つの事件が原因で完全に駄目だし・・・・
最近になってようやく自衛隊の購入方式が数量による複数年度会計がOKになった事による単価低減が出来るようにはなったけどね
(こいつは財務省のせいだけど)
後は海上保安庁を筆頭に各種行政機関も統一化するしかないだろうな

いまだに各種保守部品の購入に関しても設計上の耐久性を基に計算したモノを出しても「何でこんなに多いのか?無駄ではないのか?」って言うそうだしねぇ・・・・
(地震後はまったく逆の「本当にこれで足りるのか?」と言う現象が生まれる事があるらしいw)
※機械は動かせば消耗するが動かさずに保管をすると固着等を起こし動かせなくなる
130イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 17:42:14.95 ID:2t8sHx0L
軍人と警官が同じ武器を選択するのは目的が違うだけに無理があるな

拳銃は、警察官はリボルバー式を好み
軍人は自動式を好む傾向があるとされているよ

警察官の場合は、街中で突然、暴漢に襲われる事もあるので、故障が少ないリボルバーを
軍人の場合は、装弾数を重視して自動式を選ぶとの事だ

ただ、SATのような部隊が求めるものは任務が軍人に近いからか、軍隊との装備の共通化が可能だ
131イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 18:23:18.35 ID:WUo+trf5
外国じゃ警官だって多弾数の自動式が主流だよ
特に軽くて弾が多いグロックの登場以降はその傾向が強い
5連発のリボルバーが制式な日本が暢気で平和なだけ
まあ、日本の場合は「警察が軍用の拳銃を装備する」「拳銃をより強力な物に変更する」
……等々に対して色々と煩い人達がいるからってのもあるけど

軍人と警官の違いは、軍人にとっては拳銃はオマケ
ぶっちゃけ使わないに越したことは無いし、極論すればまともに動けば何だって構わない
どうせなら安くて良い物である方が望ましいから、それ相応の試験等はするけど
一方の警官にとっては拳銃こそが主武装。いざとなったら拳銃のみで何とかしないとならない
だからなるべく良い拳銃を求めるし、しばしば官給品以外にも自前で調達したりする
132イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 20:24:57.87 ID:5uutrBkC
ようやく総激編読み終わったんだけど、なんだか今回は
露骨に主義主張を挟み込み過ぎな気がする
話の展開や人物の行動等で示すならまだしも、
直接的に筆者の個人的主張を展開する部分が多いのが気になった

田中芳樹はサボリ癖がついた頃から、スカスカになった文章の隙間に
埋め草として思想や主張をそのまま入れ込む事が増えたけど似た感じだなぁ
全体の文量が多いから後から見ればそれ程気にならないけど、
読み進めてる最中は何度か「んん?」となった
ここら辺は急遽の加筆分に含まれるのかねぇ

主張の内容は概ね賛同できるものなんだけど、必ず言い切りで「これが世の真理だ」
とばかりに断言しているのも、なんか軽く引いた
133イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 21:37:18.80 ID:SzGaNv/0
>>132

本当に賛同できるの?創竜伝から酷くなったよ。銀英伝で莫大な印税と
関連商品で儲かったからあとは投げやりとしか思えない作品しか書かないで
ほとんどがほっぽらかしだもんな。 
134イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 21:51:41.96 ID:9AUM9SQD
佐藤大輔も森岡浩之も良い物を作ってたのに途中で死んだんだから仕方ない
135イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 21:56:59.10 ID:oiHCZIeP
>>131
でも実際、一部の警察官だけじゃなくて、交番のお巡りさんレベルですら
マガジンに弾がギッチリ詰まった自動拳銃を携帯してる日本ってあまり考えたくないよな。
もちろん設定としてはむしろアリかもだけど。

>>133
主張に賛同できるってのはゲートのほうじゃね(創竜伝の主張に賛同できるのはだいぶ古い人だろ)。
でも確かに感じた違和感としてはそれかもしれんなあ。なんというか、1巻や2巻のような躍動感が薄くなったというか。
多分、視点が伊丹の他にたくさんあったからだろうけども(外国・帝国両サイド・マスコミ・救出)
ただ、この世の心理だって言いきったのはあのオッサンがそういう思想をもったキャラだからだろう。
もちろん作者の代弁って要素も多分にあろうけど、少なくともキャラはおろか地の文まで主張しまくってる
創竜伝と比べちゃいかんw
136イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 22:22:27.30 ID:t1N/GCK4
1,2巻はarcadiaの連載からそういう主張減らした弱毒版だからな。
新規に近いほど加筆した3巻以降は感想のフィードバックでの行き過ぎの修正がかかっていない。
137イラストに騙された名無しさん:2011/07/23(土) 23:10:28.32 ID:XVtdw14J
前巻より前も結構もやっとしたものがあったけどな

まぁ俺にはまだまだ許容できる範囲内。
138イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 04:10:00.18 ID:Kw1hDUDl
>>134
えっ死んだの?
139イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 05:48:51.13 ID:uBUV6nTv
>>131
警察官がリボルバー式を好むのは、平和ボケしているわけではなく
リボルバーの方が故障が少ないからです
自動式は、構造が複雑な分、どうしても故障がリボルバー式より多くなるから
突然、暴漢に襲われる可能性もある警察官にしてみれば、故障が少ないリボルバー式の方が信頼できるからです
軍人の方は、装弾数を重視して自動式を採用するが、軍人の場合は拳銃を用いる場面は滅多にないから
少々、故障があっても良いという面もあるでしょう
140イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 05:51:57.22 ID:uBUV6nTv
>>133
田中芳樹さんね、、、、
僕も好きだったのだけどね。
特に「夏の魔術」とか、好きだったな
しかし最近、どうにも作品が輝かなくなったね
時点地球儀シリーズも、二巻を出してから投げ出して他の作者に任せてしまったし
タイタニアとか、灼熱の竜騎兵とか、読みたい作品があるのに、何時までたっても続きを書かないし
さすがに辟易しているよ
141イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 07:27:07.83 ID:X2C0gYwF
銀英伝なんか、いま読んでも色々考えさせられると思うけどな
菅≒トリューニヒトとか、作者の想定の逆だろうけど
142イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 07:51:07.04 ID:iTz6H2as
田中芳樹は既に涸れ井戸作家だし
創竜伝後半から薬師寺シリーズにかけてはスレイヤーズのキャラをパクってくる始末…。
って、ここなんのスレだっけ。
143イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 07:58:49.82 ID:D+cF9peS
>>139
じゃあなんで欧米の警官はほとんどが自動拳銃なの?
144イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 08:10:35.50 ID:V+zDDzhY
>>139
リボルバーの方が実用性に差が付くほど故障が少ないとか、何十年も前の認識だな
故障の可能性については現代の銃なら有意な差はほぼ無いよ
今は実用品として用いられるのは専らセミオート。リボルバーは趣味人の銃

例えばアメリカの各州警察の制式拳銃は全てセミオートだし、
NY市警なんかでも20年近く前からリボルバーは認可されなくなった
ドイツ警察に至ってはWW2より前からずっとセミオート
まあ、イギリスみたいに「一般の警官は警棒のみで拳銃を持たない」なんて国もあるけど
あと、日本でもSPなんかはセミオートを使ってるし。それこそ「突然、暴漢に〜」等を想定して

ゲートに無理矢理絡めて話すなら、「突然、暴漢に〜」ってのは若干状況が違うが柳田とデリラの戦いが近いか
読めばわかるだろうが、ああいう場面で拳銃の故障の可能性と信頼性がどうこうとか、一々気にしてる暇なんて無いぞ
とにかく「素早く抜ける」「抜いたらすぐ撃てる」ことが大事。加えて「普段は安全かつ手軽に携帯できる」こと
太いシリンダーが抜くにも持ち歩くにも邪魔になり、手動の安全装置が基本的には付いておらず、
その為にDAのトリガーが過剰に重くなるリボルバーは、総じてこれらの点でセミオートに劣る
145イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 08:21:02.40 ID:w5ZKBTwZ
日本の制服警官がリボルバーを使ってるのは、それで十分だからでしょ
実際リボルバーじゃ性能不足だった事件って聞いたことないし
146イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 09:05:34.62 ID:JB5u9JWG
>>138
続きを書かないなら作家として死んだも同然じゃないw
まあ、以前話があった「猫耳戦車隊」みたいな出版社絡みなら仕方ないんだけどね・・・

>>143
米はリボルバー文化だから長年使われてた
欧はオート文化だからメーカー的にオートが多いってのもあるけどな

あと、ちょっと調べてみたら「決闘」に関する文化も欧と米では違うからなかなか面白い
147イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 10:38:00.75 ID:y1Xqu15M
>>145
日本もシグのオートに変わりつつあるらしいぞ。

それは兎も角、特地の怪物相手なら普通は趣味武器である大口径拳銃とかも役立ちそうだな。
いっそ携行する拳銃も9mmじゃなくて11.4mmにしちまえば良いのに。
148イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 10:45:02.15 ID:N+YPhgJe
昭和の終わりころなら.45オートは特地行きの条件の廃棄しても構わん装備だったがねぇ。
149イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 10:58:18.26 ID:y1Xqu15M
グリースガンに11.4mmけん銃…ちょい昔の方が特地向きの銃があったのに…。
機関銃もMINIMIよりA6の方が良さそうだし。
ああいっそ武器科総浚いして64式より56式配備した方が…そんなに数も弾もねえか。
150イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 11:03:42.80 ID:N+YPhgJe
>>149
グリースガンなら戦車隊や潜水艦から持ってくればある程度はなんとかなるでしょ。
もっとも、M3よりいらない子の9mm機関拳銃のほうが持ち込まれそうな気もするけどw
151イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 11:13:50.34 ID:y1Xqu15M
>>150
9mm機関けん銃は流石に無いだろう62式断る位だし。
持ってそうな伊丹とかも64式持ってるし、特地にSMGは持ちこまれて無いんだろうな。
PDWの方は密輸品が大活躍してるがw
152イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 12:09:25.35 ID:JB5u9JWG
9mm機関けん銃は海外派遣部隊の警戒部隊でちゃんと使われてるぞ
ジブチの歩哨は基本的に9mm機関けん銃使ってるしな
(治安が安定してる上に軽いからちょうど良いらしい)
153イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 12:16:26.41 ID:y1Xqu15M
>>152
特地みたいに怪物とバリバリやり合う処に弾倉が落っこちる様なSA80クラスの信頼性。
更には小口径9mmなんて物を使わんだろう。
154イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 12:43:45.67 ID:JB5u9JWG
>>153
まあな〜
使うとしたらSIGを装備してる指揮官クラス及び後方部隊に手数を増やす為に持たせる程度だろうな〜
155イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 12:44:38.69 ID:Uf+Va1vp
グリースガンはあの安っぽさが何ともいえない魅力を出してる大好きな銃
156イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 12:52:44.00 ID:70KtPyv3
もっと安っぽいイングラムM10やステンの立場はw
157イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 13:00:51.82 ID:y1Xqu15M
ステンガンは兎も角イングラムはそれ程でもないだろ。
グリースガンはあの如何にもザ大量生産な感じが何ともいえん。
25発目からはストック使わないと弾込め出来ない所とかも良い。

しかし日本らしさを出すならけん銃だSMGだと言わず、いっそ日本刀と脇差でも良いな。
指揮官に携行させたら特地の人間にも分かりやすいし。
ただマスコミとかはうるさそうだがw
158イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 13:03:14.15 ID:D+cF9peS
>>156
それらはちゃんと動くし、そもそも自衛隊に採用されてない
159イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 13:13:40.82 ID:ywEGcRcY
>>118
ゼンジー北京って芸人の持ちネタに
「中国は広島生まれの北京です」ってのがあったな
160イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 13:58:28.62 ID:70KtPyv3
>>157
>いっそ日本刀と脇差でも良いな

自衛隊では使いこなす技能持ちが少なすぎるんだが。
161イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 14:10:09.32 ID:y1Xqu15M
飾りとして携行させれば…剣道有段者も結構いるしね。
もしくは軍刀術復古ww
162イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 14:27:42.45 ID:c/+K5LRV
昔の士官学校で優秀な学生には、恩賜の懐剣が天皇から与えられた
この制度を復活させるべきだと私は思っているけどね。
もちろん剣は実戦的なものはない。
ただ、精神的なものを重視することだよ。自分は選ばれた侍だって自衛官に自覚させるのよ
バカバカしいようだが、そういうのは、軍隊のような組織にはけっこう重要なものだ
163イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 14:30:44.52 ID:N+YPhgJe
鉄パチに兜みたいな立者つけりゃいいんじゃね?月とか蝶とか愛の文字とか。
164イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 15:42:25.43 ID:b/s3NdMT
>>161
さすがに難しいだろうなあ。
そこまで行くと、もう自衛隊が軍隊に〜というだけじゃなく、天皇の立ち位置と
それに伴う日本国の思想や組織が変わらなければならない。
自主憲法への改正が成るのは当然として、いわゆる戦前の気風に少し回帰しないと無理だろうな。
中国・韓国あたりとの地域紛争を経験した21世紀半ば頃、というなら全くあり得ん話じゃないかも。
とにかく自衛隊(軍?)が軍事的な功績で存在を増さないと厳しいだろうね。

個人的には、『国を護る侍だ』っていう意識付けは賛成できる。
今の自衛隊の「国民の生命と財産を守る」よりもはっきりしてるし、なんだかんだで日本古来のその気風が
日本の軍人にはあっていると思う。
……ただ、あまり特別な意識を持たせるのは、それはそれで戦前の焼き直しになりかねないけど。
(皇軍ほど酷くはならないだろうけど、それでも平時の予算争いとかで陸海軍の再現はご免だ)
165イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 15:43:06.18 ID:b/s3NdMT
>>164 間違えた。
>>162ね。
166イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 16:42:41.60 ID:JB5u9JWG
>>164
だよなぁ〜
意識付けは非常に大切だけど、非常に危険でもあるしな

過去の代表格で言えば・・・
ゴーストップ事件に陸海軍&関東軍の参謀本部の暴走なんてどうしようもない代物があるしなぁ・・・
(現場派でもどうしようもない辻〜んなんて代物も居るしw)

まあ、今の代表格では・・・・
マスゴミ(どう見ても流行と事件を同一視してそれを作るのは自分達だと思い込んでいる)
一部議員(石井一なんか「民主党東北地方太平洋沖地震対策本部副本部長」の肩書きを持ってんのに遊んでたし(事務次官の時代は結構な代物だったみたいなのに・・・))
プロ市民(説明の必要さえ・・・・)
一部官僚(説・・ry

そう言えば太平洋戦争後軍部は責任取らされたけど、民意をミスリードしたマスゴミと下手うち続けた外務省は何にも無しだったよな〜
167イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 21:51:52.24 ID:6b6vo6hy
ゲートの世界では、あれだけ自衛隊ががんばったんだから、それなりに地位向上して…ないんだよね。
そして自衛隊不要論が高まり国連軍投入→実は中国軍が悪さを…となる未来が見えるようだ。
168イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:38.11 ID:Q06WeGz0
自衛隊は信用ならん。外国の軍隊はもっと信用ならん。ってのが日本のあっち寄りの人の考えでない?
169イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 22:55:09.84 ID:6b6vo6hy
新しい物好きで、総理大臣でも何でも新しいものに過剰な期待をするのが日本人だと思ったんだ。
170イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 22:57:05.91 ID:JB5u9JWG
>>168
自衛隊=信用ならん
米軍=信用ならん
その他西側諸国軍=想定に無いがとりあえず信用ならん
ロシア軍=赤を捨てたから信用ならんがこっちの味方
人民解放軍=味方
北朝鮮軍=味方
その他東側軍=想定に無いしどうでも良い
その他=どうでも良い
日本赤軍=同士
171イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 23:03:34.43 ID:6b6vo6hy
フィクションといてはそれが主流でも面白いけど、リアルでそんなことあるわけない!ことを祈る。
172イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:37.96 ID:JB5u9JWG
>>171
いやぁ・・・・仕事で○○平和団体とか○○組合とか行くけど・・・・
冗談抜きでそれに近い話題と内容の機関紙山積みだから・・・・

特に公務員系組合や外郭団体ね・・・
企業系はさすがに賃金や労働環境系しか見たこと無いけどね・・・
173イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 07:22:32.89 ID:4sC3P8Se
>>168
朝鮮半島を植民地にした、中国を侵略した謝罪すべきだとか
自衛隊を殺人マシンだとか言っていた人から、「日本を侵略するとしたらアメリカか?日本はアメリカの属国だろう、いまさらのような気がする」何て言葉を聞いた事がある
自衛隊を殺人マシンとするのは構わなくても、他の国の軍隊は、たとえアメリカ軍のようにベトナムで村人を虐殺する軍隊でも
人民解放軍のような天安門で無抵抗の市民を戦車でひき殺すような軍隊でも
自衛隊よりは理性的で国民に優しい軍隊だと思っているようだよ
174イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 08:30:40.93 ID:AiPlJ4Rc
>>120

野上んpixvにゲートのイラスト投稿してたけど竿尾悟かあ。…蒼海と戦車抱えてるから
仕事請けられなかったとかの裏事情があったりして。
175イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 13:01:01.91 ID:I/mPUxFy
5巻では、ピニャ騎士団がゾル猿軍団のドテっ腹に騎馬突撃決めてくれるんだろうか?
4巻のカバー絵って、本来は4巻完結で出てくるはずだった、そのシーンだよね。
176イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 19:15:06.11 ID:MbxD3kbE
>>167
ゲート本編の時間内で劇的に自衛隊の立場が良くなっても、それはそれで健全な社会ではないような。
実際には数年たってから、なんだかんだで良くやってたじゃないか自衛隊ってみんなに評価されるんじゃね。
177イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 20:04:14.10 ID:sXrThpKY
なんか円卓の生徒っていうゲームに出てる亡国の姫が
ピニャっぽいイメージだなぁと思った。
まだプレイし始めたばかりだから的外れかも知れんけど。
チラ裏すまん
178イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 20:40:30.46 ID:/l0fPppP
>>176
いまの自衛隊の立場が低すぎるのが根本的に問題だ。
どこの国でも軍隊と言えば、それこそ、将軍級は閣下と呼ばれるほど敬意を示されている
閣下と他に呼ばれるのは、国会議員や大臣くらいだよ
それと比較すれば自衛官は警察官よりも地位が低く扱われているのだからな
179イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 20:57:08.20 ID:dVslXIto
>>178
今回の震災でだいぶイメージアップはしてるだろうけどね
故・吉田茂氏の防大卒業生への訓示を思わずにはいられないよ
180イラストに騙された名無しさん:2011/07/25(月) 21:30:12.54 ID:vcXYEj7G
これまで幾度となく物語化されてきた虐げられる自衛隊よりも、ゲートならでわのロゥリィ以外の亜神がどう動くかのほうが気になる。
181イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 07:50:58.60 ID:zeVVCNPI
ゲートの世界観では、

亜神 肉体をもった半神
正神 肉体を捨て去り霊的な存在となっている

これらの神の役割は、特地の世界の調和と維持ってところか
ハーディは、この物語でトリックスターの役割を果たすようだが
182イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 16:25:38.50 ID:eGWu0X/v
で、それにどうレスしろと?
183イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 18:58:21.68 ID:0yuJFpc0
>>181
神様にも管轄争いというものがあるようだね
ハーディとエムロイとは対立しているようだしね

やっぱここはエムロイが実際に本編に出てくることを期待しようではないか
勇猛なる女騎士って感じなのかねぇ
184イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 19:57:13.33 ID:nED0ochA
ロゥリィが昇神して伊丹が使徒になったとすると「愛の神の使徒イタミ(またはヨウジ)」か。
縮めて愛の使徒伊丹でもいいかw
185イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 21:31:10.91 ID:jKXRAQjF
ああっイタミさまっ
186イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 21:35:17.02 ID:U8AWQ9ER
>>184
昇神まで伊丹が生きているかどうか…つか生きていてもジジイになっているから…
187イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 21:55:21.15 ID:GUidYbwy
死んだら魂を眷族にすると言っているから、どうとでもなるんじゃなかろうか。
188イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 22:20:25.22 ID:jKXRAQjF
永遠の少年として愛を守り続けるんですね。
189イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 22:58:30.27 ID:p5lu7Ix5
特地には それはそれはキレイな〜
女神様がいるんやでぇ
190イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 00:37:51.97 ID:JFhnRPYA
ゲートが完結を見たら、誰かがやる夫スレにしそうだ。キャラ的に相性抜群だし。
ただその場合、配役でロウリィ=水銀燈、レレイ=長門orタバサってのはさすがに安直かな?
191イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 03:02:50.08 ID:0TlOrXZs
>>190

>配役でロウリィ=水銀燈、レレイ=長門orタバサってのはさすがに安直かな?

混家冬の陣では、それぞれ、水銀燈に魔法使い長門にフェイトそんなので、
ぶっちゃけど真ん中ストレートでする
192イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 05:10:04.89 ID:ItnkGwAR
マスゴミ代表と思われていた古村崎 哲朗が4巻で結構活躍しているのを見ると、「こんな奴でも現政権よりは役に立つさ!」という作者の想いが込められているような気がする。
5巻ではディレル大統領やジェガノフ大統領もそれなりに?
193イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 06:48:19.75 ID:22aCojKd
>190
ttp://yarutra.blog72.fc2.com/blog-entry-2922.html
今のところ予告だけみたいだけど。ダークエルフの配役にフイタ。


シャンディ・ガフってもう少し捻った方が、と思ってたけど、ピニャの名前もカクテルそのままなんですな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%80
194イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 12:34:46.63 ID:k98ig4Fx
ヴィフィータ Beefeater(ビーフィーター) ジンのブランド
パナシュ PANACHE 透明炭酸飲料とビールのカクテル
ハミルトン Billy Hamilton ブランデーとオレンジ・キュラソーのカクテル
ニコラシカ Nikolaschka ブランデー、レモンスライス、砂糖のカクテル
シャンデーガフ SHANDY GAFF ビールとジンジャーエールのカクテル
スイッセス Suissesse ベルノ(アブサン)ベースのカクテル
195イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 16:10:38.11 ID:np7Khtw4
ロゥリィの名前はそのまんまの意味じゃなくて
もっと別のカクテルみたいな洒落た元ネタがあるんだよね?ね?そうだよね?
196イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 20:56:09.49 ID:ItnkGwAR
特地ではこんなショーがありそうだな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12708639
197イラストに騙された名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:59.29 ID:oyXpxTqF
トランスフォーマーたちが特地に行ったら何スキャンするのか気になる
まあ自衛隊のF-4とか74式でおkになるんだろうけど
198イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 00:39:02.69 ID:9U7kE0fs
ふつーにビーストウォーズになるんでないか?
メガトロン様が炎龍で……イボンコはオーガ?
199イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 05:43:20.43 ID:88wAnI0M
兵器をスキャンするのはデストロンじゃないか?
サイバトロンは馬車とか?
200イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 07:46:20.61 ID:4G/MggMj
デバスターは攻城兵器
201イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 13:31:47.31 ID:SSWz6Epm
イボンコ→オーガ
バンブルビー→伊丹がいつも乗ってる高機動車

メガトロン→炎龍
スタスク→F-4

もう思いつかん
202イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 15:23:33.18 ID:f7saifLP
コンドル→漏斗
203イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 22:54:03.17 ID:GWOqlRaf
そもそも、トランスフォーマーのロボットは機械しかスキャン出来ないんじゃ?
204イラストに騙された名無しさん:2011/07/28(木) 23:11:04.10 ID:SSWz6Epm
>>203
つビーストウォーズ
205イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 00:36:23.34 ID:k/NIkoqi
>>194
>スイッセス
誰?
206イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 02:59:12.98 ID:ncQMD9s0
漫画は明日か
207イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 04:10:31.66 ID:iBfaZcv+
漫画楽しみだ
どうなるんだろう・・・
208イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 06:14:00.90 ID:hto8i+SC
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章

209イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 08:38:05.37 ID:EKq3cTdK
愛と美の女神は、ギリシャ神話ではアフロディーテ、北欧神話ではフレイヤ
これらの女神の共通項は、性に奔放で次々と男を誘惑するってところか
あるいはウガリット神話のアナトのように血生臭い姿で描かれるときもある
これらの女神の原型は古代メソポタミア神話イシュタルのようだが
つまり美とは人を誘惑するもの、愛とは狂気とも一体のものだと古代から見られていたわけだ

だからさ、戦いと狂気の神の僕のロウリィが愛の女神を目指すなら、ぴったりかも知れないよ
210イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 08:46:53.44 ID:W0BkX0N7
作者がそうなるように持っていったとは思わなかったんだろうか…
211イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 16:07:21.37 ID:wSOCkbeB
このスレはどや顔の人が多すぎる
212イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 17:08:36.06 ID:CP/MkNbA
事実を告げるなよ
むごいだろ
213イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 18:10:50.92 ID:QIvO/aSq
ゲート女性陣のドヤ顔……。
レレイやテュカはカワイイ感じだが、ぶっちゃけピニャ殿下は腹立ちそうだw
……でも殿下マジもんの皇族だもんなあ。
良く考えたら伊丹はかなり失礼かもしれん。
日本で言ったら、皇太子殿下が外国の軍人に中途半端な敬語を使われてるようなもんかも。
214イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 18:35:43.60 ID:NaDqeiXM
明日からマンガ連載開始だねぇ
少し期待してるんだけどな

http://www.alphapolis.co.jp/manga/view_manga_opening.php?manga_sele_id=138000030

でもこの画見てると不安になってくる
215イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 19:20:25.03 ID:5IyXVilc
>>214
なんだろう・・・コレジャナイ感がすごい・・・
216イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 19:26:02.35 ID:27RgISQy
僕はこの漫画の伊丹のほうが好きだな。
小説のイラストじゃいつも同じ引きつり顔だけど、漫画は生き生きしてる。
217イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 20:01:01.33 ID:J8D9ARVj
ピニャはピニャで伊丹のこと過剰に評価してるっぽいしなぁ。
芸術方面での貴重なパイプ役って面だけでも無視できない存在だろうけど。
まあなんであれ、幸せになってほしいわ。
218イラストに騙された名無しさん:2011/07/29(金) 23:08:06.33 ID:jhDrhlhY
>214
竿尾悟アワーズの連載はもっと絵上手かったのに?
たまたま調子が悪かったと信じたい。
219イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:12:32.37 ID:0o9+XRTh
まさかとは思ったが、0時ジャストで漫画公開か……






ネタバレ


ヒロインの絵面が不安だった諸君、安心しろ!
第一話には、ヒロインは ひ と り も 登 場 し な い !
220イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:29:09.33 ID:wmxwBlvJ
戦闘シーンはまさに期待通り

でも更新が・・・遅すぎだろ
竿尾悟さんは今忙しくないはずだよね?
221イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:37:33.26 ID:XhDMfaNC
>>220
>戦闘シーンはまさに期待通り
禿同
>更新が遅すぎる
なあにちゃんと更新される(だろう)「だけ」ましだよ
222イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:40:30.36 ID:NCu9ta+B
この流れだと、きっちり原作どおり描くみたいだね。
しかし、皇居の警備員、陛下から直に電話貰って驚いているなw
223イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:48:10.63 ID:RBdOVsfG
読んだー。今更だけども、アパッチロングボウとローマ風軍装と刺又持った機動隊ってのも凄い組み合わせだなー。
224イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 00:51:10.33 ID:p3DQrW1z
ぱっと見たところ、戦闘シーンと男キャラは特に問題はないな
話の展開も、丁寧にやってくれそう

不安はヒロインと更新の遅さか。このペースだと完結に何年かかるんだ
225イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:42.03 ID:ynySuMdu
月一回30ページで4巻までで2000ページのものを漫画化か。
どう考えても途中でかなり抜けるシーンが出てくるな。
226イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 01:24:35.11 ID:AWat8bWk
検挙ワロタwww
まぁ更新は元々月刊誌の人だしのんびりやって欲しい
確か他にも連載持ってたし
227イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 01:26:25.55 ID:m44P8zt4
うん
予想通りいらない子だった
228イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 01:56:25.29 ID:jw8uIa34
あれ、予測してたよりも面白い
単行本でたら、かってしまうかもしれねえwww
229イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 03:22:17.72 ID:zLwGVt/n
>205
1巻P492 2巻P330 に名前だけ出てる
230イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 04:13:33.12 ID:rqpPA1lz
おお、予想以上に面白いじゃあないか。
ただ、戦争シーンは迫力あったがやっぱりDMZ風だったなwDVD途中とかw
とりあえず、伊丹のキャラクターの面白さがイイ感じだ。
次はテュカとレレイにエンカウントかな
231イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 05:23:05.31 ID:6W+s6Jz6
>>222
北条総を見ていると、ウルトラマンキングという線も捨てがたい。
232イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 05:27:39.61 ID:2HKY+Q1y
ニッフィーかぁw
DMZのキャラじゃんw
なかなかいいんじゃない?
でも完結するまでどれだけかかるやら・・・
233イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 09:07:21.19 ID:8T2Ht6hu
コミカライズを舐めちゃいかん。

どんな中途半端なところででもやつらはぶった切って終わらせるぞ…
234205:2011/07/30(土) 09:18:01.92 ID:XhDMfaNC
>>229
thx
騎士団のメンバーですか
ボーゼスさんや俺の嫁のパナシュさんと一緒に名前が出てきたり
しかもデュランと直接話をしたことがある
とか結構騎士団の中は結構高い地位にいるみたいですね
235イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 09:27:38.22 ID:CJsXjUOo
ゲートの漫画版やばい何これ超おもしろいんだけど
236イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 10:49:16.23 ID:9wHEfstK
やむを得ないんだろうが、マンガ版はえらい端折ってるな
だが全体的には悪くないと見た
しかし、こういう時のフィクションにおける総理大臣のモデルは
今なお小泉さんに限るなw
237イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 11:12:24.38 ID:LXZSpYJY
かなり丁寧に描いてくれそうだねぇ
予想以上に面白かった
やっぱ読者が漫画化して欲しいところを的確についているよね
伊丹のキャラもすごくきちんと表されているしね
238イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 11:25:23.41 ID:WwtMbCgT
今見てきたよ、さすがの戦闘シーン
月2位で更新してくれると嬉しいんだけど、楽しみすぎるw
さて次はレレイかテュカだな

漫画化の後はアニメ化を
239イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 11:40:23.38 ID:jw0MOvh9
ライトノベルのコミック化では、エロ漫画専門の作家とか
メジャーに挑戦する同人作家とか
レベルの低い漫画家が担当する事が多い
そのことを考えれば、ゲートのコミックは経験豊かな
技量も期待できる人が担当するのだし、十分だろ
240イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 11:48:27.06 ID:jw0MOvh9
>>238
アニメはネタ不足の状態だし
241イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 12:56:27.68 ID:rpbGFX0g
ちょっとリョナを期待してしまう、変態な俺
242イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 13:36:09.94 ID:AHVueOcq
変態だーっ
(aary
243イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 13:43:58.86 ID:8T2Ht6hu
>>239
だがいまだに女性キャラに対する不安は消えない…
244イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 13:45:17.87 ID:P7MvBgtg
おおっ、ゲートの漫画版iPhoneから読めるぞ
出先でワクテカして読んだ。
続きが楽しみ。
245イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 14:54:23.96 ID:Vyssdlnk
>>243
迷彩君って漫画でロリキャラもしっかり出してるから安心?と言えば安心してる俺w
246イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 15:59:03.39 ID:AWat8bWk
>>241
帝国軍が銀座に来た時に幼女が槍に…
247イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 16:04:15.10 ID:2t9T7I2S
>>236
もう小泉さん=総理みたいなイメージついてるなw
マンガのテンポと絵は意外とよかった。でも更新遅過ぎなのが納得いかん
1週間に1話くらいでええやん
248イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 16:34:04.34 ID:Hh5SIJRc
今さっき読んできた。
表紙絵と違って中の絵は普通でひとまずは・・・よかった。
あの感じだと女性陣も大丈夫そうかもねw
取り敢えず面白かった!けど、月一更新ってのが恨めしいぜw
249イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 16:47:09.15 ID:wmxwBlvJ
10ページの対空機銃ってM42かな?
さすが戦争モノが多い作者だけあってしっかりしてるな
250イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 17:57:45.13 ID:WYme1Mhg
原文御大がゲートを書いたらどうなるんだろうな。
佐藤と中村は現地諜報の元締め、特戦群がオメガ7にとか。
251イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 18:17:41.38 ID:j6XTu6Mo
確実に途中で投げ出す
252イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 18:34:03.96 ID:XpL4yIl5
>>250
ピニャと伊丹がセックル これはガチ
253イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 18:39:01.64 ID:2t9T7I2S
>>250
オメガ7ってなんぞ?オメガ11の親戚か?
254イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 21:38:13.44 ID:OVUe4/tI
>>253
オメガ7、正確にはオメガは小林源文氏の作品『オメガ7』シリーズに登場する
自衛隊の不正規特殊部隊。
米国のデルタフォースが元ネタで、日本の国益を守る為に軍事的報復から潜入工作など
あらゆる裏仕事をこなす特殊部隊。憲法9条とか専守防衛とか知らん。
隊員は借金を国に肩代わりしてもらう代わりに命を買われてる。

伊丹と小松が組んでも、伊丹がビビってる図しか見えないwあの人何気に気難しいし、オタクとか
馬鹿にしてそうだ。
255イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 21:58:18.38 ID:HA5M9zqe
栗林と小松がナイフとか使って、ガチで殺り合うのも面白そうだ。
256イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 22:09:05.48 ID:AWat8bWk
>>253
日本の国益最優先の特殊部隊で日本の商社がヤバい物をイラクに売った事がアメリカにバレそうになったから
ヤバい物があるイラク軍の基地を破壊して、証拠を押さえに来たデルタフォースと戦った事もある
257イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 22:14:04.42 ID:1TlmFgom
小松は女子供だろうが「ごめん」でさらっと殺しちゃうから何気にヤバい奴w
レレイとかヤオとか助けたり助けられたりしないで自分一人で生き延びちゃうタイプ
258イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 22:44:36.36 ID:OVUe4/tI
>>257
あと、小松ならゾルダルとかの下半身をふっ飛ばしても、止めとか刺さない。
「ゆっくり楽しめ。死は逃げないぜ」
「人間の腸って長いよな……」(ブチッ)
このあたり強烈だったわー。ある意味、凄く人間臭いキャラなんだよな。
つーか、こいつら使われるなら元老院主戦派の拉致や暗殺とかやりかねん。
259イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 22:54:52.29 ID:wmxwBlvJ
あれ?小松って結局死んだんだっけ?
内容忘れちまった
260イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 23:09:19.00 ID:m0RQCXRD
帝国軍がとても格好いいよ。短かったけど、カッコイイじゃないか。警察もカッコイイよ。
ただ、銀座で帝国兵がやりたい放題してる所が欲しかったな。原作重視だからそこは飛ばしたのかな?
女の子が刺されてるところを見て興奮したのは俺だけじゃなかったようだ。
261イラストに騙された名無しさん:2011/07/30(土) 23:39:39.42 ID:OVUe4/tI
>>259
不明。3のラスト短編ではどっちとも取れる感じ。
個人的には長期療養くらいじゃないかと思ってるけど。
>>260
ページ分量がもう2、3倍あればもっと細かく書かれてたかもね。
ただ、ダイジェストっぽい感じなのが逆に想像を掻き立てられるのもある。
テンポが良くてイイ感じ。
262イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 00:49:48.11 ID:TvhW+piS
>>222
それ何てこちら郵政省特別配達課?
263イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 01:03:06.81 ID:QFyKsaeJ
>>254>>256
なるほど。要は特殊部隊なのね
てっきりイジェークト!で有名なオメガ11の仲間かと
264イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 07:24:19.30 ID:LGLXtUvX
他にも特地に放り込んで似合いそうな人というと、ドラえもん。
ブリキの迷宮なんてその物じゃないか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2877685
265イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 07:53:25.58 ID:OHuTA8TM
911でテロ対策が真剣に議論された事もあり
自衛隊にも特殊部隊が作られている
能力的には未知数だが
自衛隊のレンジャーの中でもえり抜きばかり集められているから
一般の自衛官から見れば憧れの的だろう
266イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 07:58:38.05 ID:OHuTA8TM
アメリカのデルタフォースは、隊員一人に二ヶ国語以上の外国語を話せるように教育し
さらに複数の専門技術を習得させている
つまり一人一人の隊員が、戦闘のほかにも医療や通信など、専門の技術を学んでいるわけだ。
それだけに特殊部隊の隊員の教育は脳筋野郎に勤まるようなものではなく、体力だけではなく頭の方も相当よくないと駄目だ
確か以前、アメリカの特殊部隊が、イラクの重装甲部隊と衝突しかけた時には、幾ら隊員一人一人の能力が優れていても
保有する装備が軽装備だけに勝ち目はないと、無駄に消耗する事をさけて撤退させた事があったな

それだけ貴重な戦力ってことで、育成にも金も時間もかかる
267イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 08:32:45.15 ID:LGLXtUvX
他国の軍隊への教育という点では、グリーンベレーも有名だね。
他人にものを教えるにはそれなりに人生経験がないとだめだ。ということで妻帯者も多いらしいし。

日本では海上保安庁のSSTがフィリピンかどこかの海上警察を指導していたな。
268イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 08:40:34.31 ID:zYP0IA4w
特殊部隊は特殊な作戦を行う部隊であって、この手の部隊はそも戦闘を可能な限り避けるべきだし
戦争・戦闘を制するのは基本的に鉄と肉の量であるわけで。
貴重な戦力云々前に勝てないならそら逃げるわ。ぶつける意味がわからん
269イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 10:09:54.36 ID:kgIlrs3d
漫画読んだ
迷彩君の人だってわかってたからある程度の安心はしてたけど最初の表紙で「劣化してるぅ!?」って思ったけど杞憂だったようだ
たまたま調子が悪かったのかキャラデザを練れないままだったのか
少なくとも本編の伊丹にはまったく違和感がなかった
そして安心安全のミリ描写
うん、この人で良かったこの人だから良いって感じだな
270イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:21.48 ID:PIkbqSQI
漫画読んだ
OH-1がロケット弾を装備してるぜ
271イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 10:59:59.00 ID:kgIlrs3d
以前のスレで自衛隊が出動するまでかなり手間取ったんじゃないかっていう話もあったけど
漫画読む限りだと有事法制の改定によっての即応部隊が迅速に出てきたって感じかな?
んでも市街地で戦闘ヘリでバリバリやるのはいかがなものか
あの映像をどっかから入手したマスゴミが事件後に「自衛隊は非常時とは言えこのような行動をしていたということはは議論を呼びそうです」とかやってそうだな
272イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 11:02:29.48 ID:dcTX6tVW
>>271
それやったらそのマスコミが叩かれるだけの被害は出ているんだがな。
273イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 11:03:02.65 ID:dcTX6tVW
追記。いちいちageないように。
274イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 11:22:31.62 ID:0jYl/Nze
ゲートの漫画版 でググると別物がヒットして、上位が埋めつくされてなかなか見つからない
>214のリンクに感謝
275イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 11:55:44.99 ID:kgIlrs3d
>>272
それでもやるのがマスゴミじゃね?
銀座事変から一年早くて半年もすれば「銀座事変を振り返る」とか特番組んでサブリミナル的に「あの時の政府や自衛隊の行動は本当に正しかったのか?」とかさ
第一報の段階でも混乱に乗じて意図的に自衛隊が誤射ったとか誤射したことで民間人に被害が出たとかやらかしそうだし
「世論は俺たちが作る」っていう傲慢な考えがマスゴミのデフォだからさ
276イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 12:07:16.20 ID:kgIlrs3d
騎馬に吹っ飛ばされ頭踏み砕かれたり
槍衾にされたり
漫画になって絵がつくと文章以上に凄惨な殺戮が行われたんだなぁと再認識できるな
277イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 12:19:13.40 ID:zSFPABpQ
国際海洋法条約発行にともない、海上警察が受け持つ範囲が飛躍的に拡大した
意外なことだが、アジアのほとんどの国には、海上警察の専門機関が存在しなかった。
長いこと、各国はその役割を、海軍に委ねていたが、条約でEEZが200海里まで拡大したことで、海軍だけでは手に負えなくなり
海上警察の新設が相次いだわけだ。
その際に参考にされたのが、日本の海上保安庁

日本の海上保安庁は、アメリカの沿岸警備隊を参考に作られているが
その規模も人員も予算も、いまや世界最大の海上警察と言ってよく
また、アジア諸国にとってみれば、対応する国が同じアジア諸国だけに海上保安庁の方が参考になったのだろう
そのため、アジア各国が、海上保安庁に研修や支援を求めてきた。そういうことだ
278イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 12:38:48.69 ID:eHqvV/kV
アレだけの人が殺されて、しかも宣戦布告の類も無し(当然だけども)だから、
世論は沸騰するだろうな。
そりゃあ特地の自衛隊も外務省の人たちも、帝国政府から相応の賠償を引き出さんと帰れんね。
日露戦争にちょっと近い感じかもしれん。国民の感情が安易な妥協を許さない。
さすがに銀座のことはガチの有事だし、マスコミもさすがにいろいろ自粛してくれるとは思いたいけど、
少なくともゲート本編では、一段落ついて喉元過ぎれば熱さなんとやら、という感じかね。
279イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 12:51:45.83 ID:mDMDOk8s
戦争に置ける賠償金は、敗戦国が戦勝国に支払うものであり。
その逆ではない
日清戦争で清国が日本に支払った額の賠償金を参考にするなら
国家予算の四倍強だから、400兆円くらいの支払いが要求されるが
帝国には到底、支払えるものではないだろう
280イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 12:55:17.16 ID:kgIlrs3d
>>279
現物は無理そうだから地下資源の採掘権とかにって流れだけどマスゴミはそのあたりを意図的にスルーして「政府は妥協に妥協を重ねて日和った弱腰」とか言い出しそうだな
そしてゲート世界でもあの悪夢の政権交代が・・・
281イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 18:42:34.52 ID:mDMDOk8s
賠償金の額を銀座事件の被害相当額やその鎮圧のために自衛隊を動員した額などに抑えても
帝国にはかなりの負担だろ。
東京のど真ん中の銀座で、そのような事件が数日間に渡って起これば、それだけで数千億円と一小国のGNPに匹敵する額の負担が生じるはずだ。
この額に相当する金となれば、膨大な額であり、これだけでも帝国にとっては、あっぷあっぷ言う額
282イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 18:46:30.58 ID:eHqvV/kV
それでも相手がきちんとした国家でまだよかったさ。
仮に攻めてきたのが、まともに国家の体すらなしていない蛮族とかだったら、
日本は組織的な賠償金を取る可能性すら得られなかったところだ。
もちろん資源に関してはその限りじゃないだろうけど、その場合全部自前でインフラを
整備して、途中の護衛も自衛隊がやらないといけなくなる。
ぶっちゃけ満州併合よりもっとひどい羽目に陥るところだ。
283イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 18:50:30.80 ID:noD7EkGx
前のこのスレで銀座駐屯地の土地買収費用だけで数千億から1兆円って試算があった。

首都機能が麻痺して、経済が混乱して、首都に集中している高い付加価値を生み出してた企業では
人材を失ったり、拠点がめちゃくちゃにされたり、場合によっては倒産や廃業を余儀なくされた企業もあるだろうから
間接被害も含めると福島原発の被害を超えるんじゃないかな

少なく見積もって10兆円くらい?

284イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 18:54:56.47 ID:5OVmG/FD
いやいやw福島原発に被害を超えることは絶対にありえないよ
別に銀座で大虐殺されて企業が倒産したとしても、ただそれだけ
福島原発はこれからの農業被害や、賠償、風評被害、電力不足を
考えると幾らになるか考えたくもないレベルの被害が出る
285イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 19:03:05.24 ID:oVQbx6AB
俺も福島超えは無いと思う
犠牲になった被害者や人材や店舗などを失った経営者はかなりの数になるだろうがこれから被害がさらに増えるってことはないからね
福島の場合は大元の原発をなんとかしないとこれからも被害は拡大するわけで
東電と政府は第一段階が完了したと言ってるけどメルトダウンは現在進行形でもはやメルトスルーしてると言われてるから水源の高濃度汚染と土壌汚染の拡大はもはや避けられない
考えるだけで胸が悪くなる状況だよ
286イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 19:23:12.17 ID:mDMDOk8s
胸糞がわるいね。
津波による全電源喪失の可能性など、十年も前に予測されながら
津波対策とそれに関わる費用を出したくないばかりに対処をスルーしてきた電力会社と
原発神話が崩れるのを嫌がり、それを黙認した政府が起こした事だからな

せっかく高級食材として輸出に販路を見出していた農産物が壊滅
その他の被害も、今後、推測するのにもバカらしくなるほど来るな
287イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 19:42:48.11 ID:mDMDOk8s
一兆円という額が、どれほどの額かと言えば、北朝鮮のGNPがちょうどそれくらい
つまりちょっとした小国のGNPに匹敵する額だよ
東日本大震災では、建物などのインフラの被害だけで十兆円と言われている。
こんな額を捻出できる国は、こちら側でもそうそうないよ
288イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 21:47:31.90 ID:5OVmG/FD
まあ若干スレ違いと罵られる話題は置いて置いて、
ゲートとA君どちらが先にアニメ化されるか考えようぜ
289イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 22:45:39.38 ID:8s7eHdCn
100万部売れてるらしいレインが未だにアニメ化されてないくらいだから
アルファポリスの本がアニメ化ってかなり困難なんでないかい
290イラストに騙された名無しさん:2011/07/31(日) 22:51:17.37 ID:hcB/bFvW
>>289
昔と違って、アニメの商法も変わっている
マニア向けにとにかく作品を出せって方向だ。
ゲートも、これはある程度、ファンがついていると判断すればアニメ化もあるだろ
291イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 00:05:44.42 ID:JXbR413g
漫画…L90の対地掃射か、ひでー事になるだろうな。自業自得だが。空自のVADSはどこかいな。
292イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 00:33:14.61 ID:gnHbQ8mD
L-90とM42の対地掃射だからね
相当やばいだろうね
293イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 01:19:10.36 ID:NTKsoJjA
やっぱり高射砲や対空砲は水平射撃が第2の華だな。
誘導弾やジェット戦闘機が飛び交うガチの近代戦争じゃ有効性が低くなっちゃったけど、
威力そのものが変わったわけじゃ決してない。特地の戦闘じゃひき肉量産機として大活躍だ。
しかし帝国がローマ帝国をモデルに作られてるってことは、魔法や亜神の存在を抜けば
日本との技術格差って実は2000年級じゃないか?
戦国自衛隊よりはるかに酷いといえば酷いw(実際はローマ帝国チートだから、馬鹿になんて全然できないけど)
294イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 03:42:13.55 ID:oZ2ZrVRj
3トン半に空自のM55銃架を載せてだな…コレ最凶
295イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 04:32:41.39 ID:KaDNlN0G
対空火器の主敵はワイバーンでは?
296イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 05:51:26.73 ID:FzL6BzkH
最近では、短距離攻撃用のミサイルも登場しているが
ミサイルとは、基本的にある程度、距離がなければ使えない武器だ
加えて、アレは効果だ。
携帯型のミサイルでも一発100万円はする。
対空ミサイルや弾道ミサイルに至っては、何十億円もする

騎馬隊相手にはオーバースペックで使い難いだけではなく
採算性も取れないよ
やはり砲弾や銃弾の方が効果が遥かに高いだろう
銃弾なら一発数十円から数百円程度のはずだったし、砲弾でも通常弾なら十万円程度でなかったかな。。
騎兵歩兵相手ならこっちの方がずっとよい
297イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 05:53:41.23 ID:GDWtat1c
アニメ化するにも、内容的に地上派は厳しいだろう。
AT-Xかアニマックス辺りのCS、もしくはBS11かね。
298イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 06:07:04.03 ID:FzL6BzkH
>>297
いや、それはない
いまのアニメってのは、ほとんどが深夜放送だろ
視聴率が低くて番組枠が安価な深夜放送の枠で、言い訳のように放送し
それをDVDなどに収録したのを販売して、コアなマニアから利益を得る
一部のゴールデンタイムに放送されているような人気アニメを別として、ほとんどのアニメはこのビジネスモデルで採算を得ている。
だから地上波での放送も十分に期待できるよ

ま、いくつかの地方局に限定される事もありえるけどね
299イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 07:03:31.85 ID:CBcm7zEF
>>298
ひぐらしやスクイズ以後、深夜アニメも倫理規制は結構きついよ?
怪物王女の血を飲む描写すら設定変更された位。
最近のビジネスモデルだと、ブレイクブレイドみたいな劇場版連作とかじゃないかね。
300イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 07:20:55.42 ID:FzL6BzkH
>>299
それはエロや残虐シーンが問題なんでしょう。
ゲートには、そんなどぎついシーンはないから大丈夫だろ
ま、確かに戦闘シーンをリアルに書けば、かなりどぎつくなるが
さすがにそれはやらないだろうし
301イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 10:46:04.63 ID:XpntHMsj
>>300
1巻のロウリィ様登場シーンがあるが?
302イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 10:47:06.17 ID:MW7G3JOj
対空砲の水平射撃をまともに描けば残虐なんてもんじゃないだろ。
俺もそこまでやるとは思わんけど。

「ミートチョッパー」って、よく考えると酷いあだ名だよな。
303イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 10:51:26.16 ID:FzL6BzkH
>>301
それをリアル描写で描けば、それは残虐シーンになるが
さすがに無いだろ

プライベートライアンでは、戦争の悲惨さを演出するために
最初に戦場のシーンをひたすら出したな
この演出方法は高く評価されていたが。
ともかく、グロシーンなど、演出で必要ならともかく
ぼかす方法は幾らでもある。

しかしロウリィのあのシーンは、彼女というキャラを際立たせる目的で入れたのだろうから
あえて、リアル描写でやって欲しい気もするな
304イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 13:05:08.80 ID:4TKWioTX
竿尾悟は軍隊描写、おっさん描写には文句ない書き手だと思うが、
ロリキャラを描くには向いてない気が・・・

あと亜人種がコスプレっぽくなりそうな予感。

まぁ肉感的なキャラは上手いだろう。
305イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 13:16:59.63 ID:gnHbQ8mD
迷彩君のときに獣人っぽい宇宙人を書いてるからある程度安心できるかなあ
問題は貧乳キャラとロリキャラだね
迷彩君やDMZでもロリキャラ書いてたけど、なんかなあ
あと貧乳キャラがロリ以外皆無
306イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 18:49:27.25 ID:cl0fFcbD
なんというか、どう頑張ってもネタになっちゃうんだよなw
仮にガチでシリアスしてても、表情とか絵で妙に愛嬌が出ちゃう。

時に対空砲の水平射撃は、多少なりとも軍事を齧ってないと良くわらんだろうな。
分かるとおおチョッパーすっげえ!ドイツみたい!燃える!となるけど、
普通はうわーなんかマシンガンつよーい・グローい、だよね。
307イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 20:39:43.23 ID:R0z8AQjR
漫画版で、塹壕で待機していた自衛官が見ていた雑誌がRPGもので、DVDが「フロイド様」のセリフがあったからロードオブザリングだった。
こういう男だらけの戦場ではエロものが多いから、ちょっと新鮮。
308イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 20:51:48.79 ID:rT0l2D/m
>>307
あれのDVDは娯楽じゃなく参考資料として見ていたのかもな
309イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 21:19:34.04 ID:KaDNlN0G
自衛隊特地用教本
監修 宮崎駿 ヤマグチノボル…
310イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 22:52:49.18 ID:NE0mZacz
どっちもロリコンだけど胸の好みは真逆だな
311イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 23:10:22.20 ID:6aSeThmb
M「現地の謎戦力(巨神兵とか王蟲とか)Tueeeeee!」
Y「近代兵器(零式艦上戦闘機とかティーゲル戦車とか)Tueeeeee!」

監修結果も真逆だなw
312イラストに騙された名無しさん:2011/08/01(月) 23:12:05.79 ID:tVeddxKi
社会を知るにはテルマエ・ロマエの作者の方が向いてるかもしれん
313イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 00:59:15.85 ID:NU7iTZbo
四巻読んだ。

ディアボ、ショボいな。
前巻で中国に食い込むみたいな言動だったのに、なにヒモっぽい生活おくってんだ。
まぁ通訳いなくちゃ始まらないので、行動的には正解なのかもしれないが。
次の巻でガンになるのかな。最後まで小物で終わりそうだけど。

しかし冒頭の童女トラップのシーンがあったから、
囮の日本人にも同じ仕掛けがしてあると思っていたのに、
普通に帰ってきたな。
これも次の巻で発動するのかな。
町中で一般人が次々に怪物に変身、みたいな展開。
前例があるんだから、自衛隊側で対処しておくべき何だろうけど、
いまのところそんな描写はないし。
314イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 02:23:17.72 ID:54tO+TzL
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章


315イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 09:27:19.56 ID:bWh6Xg+C
>>313
>しかし冒頭の童女トラップのシーン

アレはそういう生物であって人間に仕込んであるわけじゃない。
316イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 11:02:56.74 ID:0rO8RXLB
>>315
だよな。
仮に人でも怪物に出来るならそういう伏線があっただろうし、そもそもそれなら
帝国も自衛隊に対して有効な手札になるからもっと使うだろう。
村人なり兵士なりを怪物になるように仕込んでおけば、自衛隊も安易に保護したり捕虜に
出来なくなって、都市ゲリラ戦のように敵と味方の判別が疑心暗鬼でつきにくくなるわけだから。
317イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 14:51:35.57 ID:SEnKTztr
なんか人間とかにそういうの仕込むアニメだか映画だかあったね
伊丹がエイリアン世界見た後監禁されてるのは笑ったわ。
318イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 18:33:43.62 ID:PMkHraLg
良いね漫画版
袖捲りもちゃんと自衛隊式の細かい配慮
ヨルムンガンド8巻の東條の戦闘服とか描写の酷い作品があるからな
319イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 21:34:11.60 ID:B00MS5nz
異世界との接続実験の時、伊丹がひょいとのぞき込んだのは、いくら何でも無警戒すぎると思った。
まずはカメラとか入れないか?
320イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 21:40:55.34 ID:fWV40iYi
>>319
ちゃんと読め
棒の先にカメラを付けたのを突っ込んだが湿気で曇り何も見えないって記述がある
321イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 21:47:56.70 ID:MuScs+k4
まあ、有毒ガスや病原菌の有無を考えないのは無警戒だとは思う。
322イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 21:49:41.70 ID:Pp/nmLTe
漫画版…戦闘シーンは流石だよ…だけど…だけど…

俺のロウリィ様がババァになっちまったよ〜。。゜(ノД`)゜。
323イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:16:46.05 ID:gZoozkA/
確かにカメラだけって言うのがなあ
某スターゲートだと最初に無人ロボットを入れて大気の成分を分析したり
してるし、しっかりと調査している
ちょっとそこら辺が無いな、まあ日本らしいといえばそうだがね
324イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:17:10.16 ID:rK89HVyD
コミック版は思ったより良いな、でも絵にするとすんごい早く進むな、
1巻分も100ページ以内で終われそう。
325イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:35:32.52 ID:NU7iTZbo
>>315
そう言う生物だっていう描写はどっかにあったっけ? 
いままでにそういう変身する種族みたいなのってあった?
まぁ怪物化できる魔法だという話も無かったのは確かだけど。

-316
「埋伏した毒」って言ってるから、仕込んでいる最中なんじゃないの? 
326イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:44:28.33 ID:sm/E/FpQ
コミカライズなんてもんは背景真っ白になるもんだと思ってたからこの人で良かったよ
キャラ絵はそのうち慣れると思う
327イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 22:46:00.61 ID:O/cGvGGq
「埋伏の毒」ってのは、「敵側に潜り込ませた手の者を蜂起させる」計略の名前だよ
毒を盛るわけじゃないよ
328イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:06:31.61 ID:NU7iTZbo
>>327
意味はわかってるって。

「怪物化する、ょぅι゛ょ」をアルヌス内に浸透させる作戦

そういう仕込みの最中なんじゃないのか? って言いたかったんだけど。


>>316の指摘にたいする反論として。
329イラストに騙された名無しさん:2011/08/02(火) 23:09:42.66 ID:1kioD7Mu
p22「猫系統の種族なのか、猫目で側頭部に尖った耳を持ち、茶の体毛がある。鋭い爪が手足にあり、首には竹で出来た小さな笛を下げていた。」

これで、その後の描写も合わせても、ウィルスや魔法で変異したと思うなら、それで良いんじゃない。
330イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 02:06:09.14 ID:7YN1GpDX
3×3アイズの狼暴暴がモデルだよな、アレ
331イラストに騙された名無しさん:2011/08/03(水) 11:43:35.40 ID:6viTqC8L
>町中で一般人が次々に怪物に変身、みたいな展開
秘密結社クロノス「秘密裡に地道に仕込んでいきましたっ!」
332イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 14:14:47.96 ID:v/GFQPUG
なんか2chの検索がおかしいんだけど
俺だけかな?

更新されたスレは出てこないしさ
2007年更新のスレが出てくるしさ

このスレなんて「ゲート 自衛隊」ってやっても引っかからなかった

なんか起こってね?
気のせいか?
333イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 14:31:50.06 ID:1YSnCqdL
一部の鯖が飛んでたようだし、また復帰直後のインデックス乱れでしょ。
334イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 14:35:57.37 ID:tMJXc6sb
まだ書き込めないスレもある
今回はどこからの攻撃だろう?
335イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 15:19:44.49 ID:bjA/EiWA
DOS攻撃らしいから韓国説があるな。
336イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 17:15:07.93 ID:7O1nf2ut
休止してからブラウザ開いたら直ったんだけど、何だったんだろうね?
また韓国か?
337イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 19:46:28.83 ID:w8IQKgUm
韓国かもなあ……。
なんかやるって言ってたみたいだし。
338イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 19:58:18.23 ID:op8Soa/t
機動隊のプロテクターとヘルメット、帝国の鎧と兜
どっちが防具として優れてるんだろうな?
339イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 20:40:07.20 ID:n3q1YiJP
産業革命前の鉄の生産や品質レベルや、プロテクターやヘルメットに
使われるケブラーやセラミック、金属を考えると
比べるのも馬鹿みたいな差をつけて機動隊だろ
340イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 20:43:41.41 ID:R/PZjhSx
そりゃ帝国の方が優れてるんじゃない?
基本的には、機動隊は警察だもの

一応、防弾ベストにはジェラルミンのプレートも入ってるから矢くらいは停めてくれるかもしれないけど
槍や剣なんて、想定外じゃないかね?

ただ、交戦距離が違うんで、結果的に防具の優劣が結果に影響を与えなかったとは思うけど
341イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 20:58:22.37 ID:QrWzXX7L
機動隊と言えば、漫画版では自衛隊の攻撃によって帝国軍の包囲が破れたときに突撃して検挙してたけど、そういう訓練をしているのだろうか?
検挙自体はこれからの情報収集のために必要だと思うけど、下手すると味方の砲弾に機動隊が…となり兼ねん。
342イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 21:11:04.47 ID:xyVyWiUm
いや機動隊の仕事はあくまでも検挙であって殺害じゃないから。
ただその問題はあるね。戦国自衛隊でも、緒戦当たりで自衛隊が敵を砕いたら友軍(謙信の越後軍)が突撃始めちまって、
「すげえチャンバラだ!こんな乱戦じゃ撃てやしねえ」「これからは戦い方を考えないと…近代兵器の優越が生かせない」とかやってるシーンがある。
343イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 21:47:24.08 ID:op8Soa/t
>>341
機動隊の指揮官の後ろに無線機を持った自衛官がいたから連携した上での突撃かと
戦術としては催涙ガスで戦闘力を削ぎ、機動隊員達が崩れた隊列から帝国兵を1人ずつ味方戦線まで引っ張って拘束の繰り返しだと思う
帝国が持ち直して反撃に転じてきたらMP5等で牽制して後退
自衛隊が再度攻勢をかけるみたいな
344イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 21:54:18.40 ID:n3q1YiJP
>>340
むしろそれは自衛隊に言えた話
機動隊は逆に防刃ベストのはず(少なくても警察官は防刃ベスト)

自衛隊の話をすれば、防弾チョッキ2型はレベル3−Aレベルに耐えられ、
セラミックを入れれば、3や4まで対応してる
これを貫けるとしたら怪異の槍ぐらいだと思う
まあ打撲で死ぬ可能性は十分考えられるけどね
345イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:09:39.43 ID:veEaCIqg
そもそもガチの刀剣や槍や弓とのガチんこなんて、いかな警察機動隊といえども想定外だしな。
……なんとなく、将来的に帝国が日本から兵器給与を受ける時に機動隊の装備を基にしたものが贈られる気がしてきた。
強化合成樹脂の透明盾とか、グラスファイバー製の槍とかを見て「魔法の盾だ!」「なんと軽く丈夫な木なのか!?」って。
武器輸出原則外だろうし、鉄砲よりよっぽどあり得そうだ。
346イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:24:29.05 ID:AHrLZweQ
警察予備隊がジュラルミンシールドもって野戦する漫画があってのう(遠い目)


さて。気が付けば来週は夏のお祭りなわけで。二日目どうしよっかな。
まだサークルチェック終わってないけど、あまり急がなくていいなら午前中に朝霞の広報館行く予定なので昼頃は銀座辺りかも。おお。
347イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:26:13.02 ID:Lq9vU3E/
機動隊の装備や防具は、もっぱら角材や鉄パイプや投石による攻撃を前提に考えられているから
中世レベルの軍隊を相手にするにはちょうどいいくらいかもな
348イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:15.36 ID:xyVyWiUm
>>345 多分そうなる。刀剣類はCold Steel社からまとめ買いだろうけど。
あと、実体弾使う銃はともかく、催涙ガス銃は供与されるだろうね。
349イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:49:16.37 ID:eceZ3moC
外で集団に突入するときは盾構えて密集突撃だしな。
350イラストに騙された名無しさん:2011/08/04(木) 22:58:46.24 ID:6jygIIgO
やっと書き込めるようになったか。

ところで「ジヴォージョニー」ってどんな亜人?

「男の衣服と肉体を破るようにして、中から女が飛び出したのだ」
ってスゴイ変装技術じゃねーか。
地球より上だな。
351イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 02:27:13.08 ID:zlJK1o78
佐々さん原作の映画『突入せよ!浅間山荘』を初めてみたときには、機動隊ってこんなにカッコイイ
もんだったのかとびっくりしたなあ。
あんな狭い山荘内で、あんなでかい盾を並べて力任せに押し進んだシーンは圧巻だったが、あれ本当なら
現代のSATみたいな軽装・機動性重視の精鋭に射殺許可を与えて送りこめるのが一番なんだろうかな。
つってもバリケード築いて要塞化してたし、やはり地道なガチンコの攻略戦にならざるを得ないか。
>>350
上海雑技団とかが物凄い芸をするけど、あれで食っていくために幼いころから過酷な猛特訓を重ねるわけだ。
で、それのさらに上位版の猛訓練を、人間以上の肉体スペックでやるから出来ること、とか?
352イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 03:33:43.60 ID:SYSnhqy+
あさま山荘は生け捕りが警察庁長官の至上命令だた
警察は全容解明が目的だから殺してしまったら負けだしね
なので損害を顧みず前進あるのみ

結果的にとんでもない事件が出てきて一般市民が引いてしまい
過激派学生は一般市民の支持を完全に失ったんだよね
353イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 03:55:52.47 ID:zlJK1o78
ヘタに殺すと殉教者になるもんな。ほんと、狂ってた時代だ。
今の若者が大人しいとかいうけど、火炎瓶投げるようなキチガイどもより億倍マシだろ。
ただの犯罪者集団な学生たちや、一部ガチの危険思想保持者どもを、多かれ少なかれ支持してた世間も世間だけど。

スレチごめん。
354イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 04:15:58.66 ID:1bTHVx14
別にいいよ。そういうことが言えるほど
今はまだ平和って事だし
問題は、どういうわけか今、そいつらの
残党が与党で内閣やってる事だな。
総理に至っては当時のあだ名が
[弁当屋菅ちゃん]とか何の冗談かと
355イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 09:23:33.49 ID:XS+rrWEi
>>346
>昼頃は銀座辺りかも
気をつけろゲートが開くかも知れんぞ
356イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 09:48:44.09 ID:YPJmYLWk
弁当屋は仙ちゃんじゃなかったか?
357イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 13:55:06.46 ID:1bTHVx14
>>356
そうだった。最近仙谷の影が薄いから
ごちゃまぜになってしまった
でもあれだけ批判されたのに、いまだに
党の代表代行や副官房長官やってるから
影の総理と呼ばれてたのはあながち
間違いないような
358イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 14:13:33.32 ID:1bTHVx14
>>357
追記
菅の左翼時代のあだ名は[逃げ菅]だった
連投スマソ
359イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 16:38:33.83 ID:9Iftot4F
>>358
なんてしょうもないあだ名だ
昔は逃げてたのなら、今もとっとと総理の席から逃げればいいものを・・・
360イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 17:59:05.29 ID:7T9rZImG
第4列の男とかいうあだ名もなかった?管って

とにかく卑怯者たちで構成されているってことだね
361イラストに騙された名無しさん:2011/08/05(金) 18:24:07.81 ID:1bTHVx14
まあ、いつも中心にはいなかったから
今の地位つけたとも言えるけど

個人的には民主が与党になるまで全く興味なかったし
362イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 05:17:08.68 ID:zLGl1Wa9
管総理たちの過去については、佐々 淳行氏&渡部 昇一氏による 国家の実力―危機管理能力のない国は滅びる という本で知った。

363イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 08:07:11.56 ID:0h4Rwl6h
即応連隊の89式に脚を描かないとか凄いな
頑張り過ぎw
364イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 08:07:30.76 ID:F54iWjpr
オヤジも団塊の世代なんだが、ホントに今の与党ってか、学生運動やってたヤツら嫌ってんだよな。
「いつもデモで道塞いでるから配送間に合わなくなったし、散々世の中引っ掻き回して、卒業したらさっさと髪を刈り上げておとなしく就職したクソ野郎共」だってさ。
365イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 12:26:42.66 ID:RlucP/3u
いや与党に居る人達は、まだあの頃の夢を諦めてないんじゃないかな?w
366イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 16:08:14.25 ID:HyAYRNLV
学生運動は必要な事だったと俺は主張したいけどな
367イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 16:50:09.57 ID:lgJSVhGX
>>366
そうだな、社会主義だの革命だのそういう幻を砕くという意味では必要だったな
連中はまだあきらめてないようだが
368イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:16:25.95 ID:siZUXIuP
幻想は、共産主義だろ?
社会主義と共産主義は違う
国家社会主義と社会主義は似てる。

国家社会主義は自国民だけを保護するって思想
俺は、どっちかというとこっちを指示する。
まあ、ただ自由主義とは相容れない当たりが微妙

唯一自由主義と相容れるのが、資本主義なのでどうしても迎合してしまう。
369イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:26:06.01 ID:M8dFeSLf
あさまの頃の機動隊は、大ちゃんが何かの小説で言ってたけど現代のファランクスだよな。
警棒を槍に持ち換えれば、戦国時代でも最強を誇れると思う。
出動してる現場を視察に来た三島由紀夫が「これだけの修羅場で隊員達は笑顔を見せている。余裕で現場に出ている。」とか言って、腹を切る切っ掛けになったくらいだからな。
370イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 17:38:48.79 ID:VDi+cW1u
最新の盾でも拳銃弾までしか
防げなかった様な•••
浅間の頃は二枚重ねにしてもまだ危険
だったし、これからの時代対応できるのかな?
371イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 19:47:24.73 ID:0h4Rwl6h
>>370
自衛隊は誘導隊の任務の時に運が良ければ(角度と当たり所的な意味で)小銃弾も防げる盾を装備しとるよ
小銃弾を正面から防ぐとなると手持ちサイズじゃキツいな
機動隊の火力は拳銃弾がメインだし、機動隊が対応する犯罪も拳銃弾で対処可能なレベルの範囲と考えた場合、現状の装備で必要十分なのでそう
それ以上は小銃を装備した警視庁SATや自衛隊の出番
372イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 21:15:50.45 ID:7SVMeyYf
ボーゼスやヴィヒータの年齢って描写あったっけ?
某皇女様が19だからその近辺だろうというのは分かるけど
373イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:52.45 ID:VDi+cW1u
>>371
そう言えばそうだったな
寄生獣の後藤みたいに最適な角度で盾なんて構えられないしな
でも自衛隊はともかくSATも盾は使うけど拳銃弾しか防げない奴だった様な••&bull%
374イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 22:26:12.17 ID:VDi+cW1u
>>371
そう言えばそうだったな
寄生獣の後藤みたいに最適な角度で盾なんて構えられないしな
でも自衛隊はともかくSATも盾は使うけど拳銃弾しか防げない奴だった様な•••
375イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:05.77 ID:VDi+cW1u
いきなりエラーがでたと思ったら二重投稿してた
すいません
376イラストに騙された名無しさん:2011/08/06(土) 23:58:30.47 ID:RlucP/3u
機動隊の戦力には疑問符
実戦経験が減ってるし(警備は経験豊富だけど)
戦術のブラッシュアップが行われてるのかどうか

装備も、更新はされてるようだけど変革や新装備はあんま聞かないし
377イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 00:47:02.04 ID:2QPLf9lK
>>376
>実戦経験が減ってるし(警備は経験豊富だけど)
その辺は催涙ガスとか銃とか無線とか帝国軍には無い装備でカバーしたんじゃないか?
378イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 01:14:16.17 ID:PgxeogS/
自衛隊がボコボコにした後突入したんじゃね
それまでは防戦にまわってたとか
379イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 06:52:46.10 ID:GOaL5mey
ゲートには敵の描写にすごい偏りがあると思う。
帝国側はゾルザルでも憎めない一面が描かれていたけど、こっちの世界のアメリカ大統領とかは作者の考える世界のステレオタイプでしかない気がする。
5巻ではなんかすごい描写があるとか。
380イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 06:58:16.96 ID:TpqK0sqU
ストーリーに関係無いけど、ゲートだと89式の更新が一気に進みそうだな
10万人規模との陸戦だから、他部隊の64式を特地派遣部隊に送る必要があるだろうし
381イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 07:06:37.54 ID:xKd7yh+8
自衛隊は敵を取り押さえる訓練なんて殆どしてないだろうし、暴れる帝国軍兵士を逮捕(捕虜?)するのは機動隊だろうな。
帝国軍は逃げ延びるか、捕まってなぶり殺されるか位しか選択肢が無い世界から来てるから、それこそ最後の一人まで死に物狂いで抵抗しそう。
言葉も降伏を勧める作法も全然分からん訳だし。
382イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 12:09:28.56 ID:TKxf5HLY
>>374
機動隊の大盾は昔のジュラルミン製ので、一度トカレフ拳銃対策が施されてる(それでカーブがついた)
貫通力の高いトカレフから身を守る様に作られてるんだから、普通の拳銃弾なら防御可能だろう。
とすれば直接射撃なら帝国軍の弓矢も防げるだろうが…問題は山形に撃たれた時だな。
スパルタじゃないんだがらそんな訓練受けてないし。

>>378
皇居の城門で並んでりゃ十分避難誘導や防御は出来そうだしね。
383イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 12:15:15.70 ID:GOaL5mey
機動隊は360度上方向どこにも隙を作らない防御ができるよ。
ルパン3世カリオストロの城がわかりやすい。
384イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 12:27:23.98 ID:TKxf5HLY
そりゃ投石や火炎瓶とかの防御方はあるだろうが、相手は数も錬度も圧倒的に違うからなぁ…。
上を防いでる間に怪物部隊の突撃とかボウガンの直接射撃とかあるだろうし。

とっつぁんに率いられて世界中駆け回ってる精鋭のとっつぁん警官隊と一緒にしちゃアレだろww
385イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 14:38:08.17 ID:xKd7yh+8
帝国軍がどの位の時間をかけてどの位の兵力を送り込んだかだよな。
ゲートの幅が十メートルと仮定するなら一時間で四、五万人、普通に歩いたら銀座から上野、秋葉原、渋谷位まで行ける。
実際、俺が五十人率いて歩いたから間違いない。

初期の対処に出る機動隊、銀座だと第一、五、八機動隊、特課車輌隊だけど、精々千人強…どう考えても対抗出来ないよね。

残酷な話だけど、銀座周辺での虐殺と強奪がどれだけ起きたかで状況が変わるけど、帝国兵にしたら宝の山だから大暴れするだろうな。
386イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 14:51:18.09 ID:TKxf5HLY
五十人に鎧着せて盾と槍持ってあるかせたんかい。
漫画で見るとかなりでかいし、騎兵隊もいるだろうから一概に行動範囲は狭いとは言い難いが。
銀座を占領しようともしただろうし。

自衛隊の出動が早かったのも、機動隊動員しても全く勝ち目無しと一目に分かったからだろうなぁ。
エビカニが暴れた小説じゃないが、機動隊や警察の殉職率はパネえだろうな…
387イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:49:28.53 ID:lz8ejhbA
自衛隊にボコボコにされてるとはいえ
ゴブリンやオーガもいる帝国軍に突撃するとか無茶じゃないかな
盾ごとなぎ払われそうな気がする
388イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:58:27.14 ID:TpqK0sqU
警察は組織的に動き始めたらそんなに被害は出ないと思う
SATが一個班は即応待機してるだろうし、皇宮警察の狙撃手と一緒に皇居から指揮官を中心に狙撃しまくれの勢いは殺せる
不謹慎だけどノルウェーのテロみたいに弾薬が豊富に有れば10人のSAT隊員だけで将兵数百人が短時間の内に死ねるでしょ
後は時間稼ぎしていけば1師と中即部隊が順次参戦
近隣の県警からも機動隊や特別部隊の応援が来る
そしたら自衛隊が隊列を瓦解させて、ガスで戦闘力を奪えば警察でも余裕で勝つる
389イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 20:32:11.35 ID:xKd7yh+8
ただ、ゲートを通らないと逃げれない帝国軍で指揮官殺したら、それこそ猛獣を市街に解き放つようなもんだろ。
むしろ指揮官は生かしといたほうが良い。

あと、自衛隊の展開も相当厳しいな。
ゲートから帝国軍が溢れだしたら、震災の時みたいに交通は麻痺して陸路での進出は無理、空路で市ヶ谷駐屯地や皇居周辺に無理矢理ヘリでピストンするしかない。
390イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 23:03:15.99 ID:ZhrWu5A+
帝国側の量にもよるが(それでも数は圧倒的に負けてると想定して)、連中はゴブさんを前面にして突撃するんだろ?
ちょっと機動隊やSATの装備じゃ止めようがないと思うが・・・
止めるにも押し戻すにも自衛隊の火力が絶対に必要だと思う。
391イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 23:20:19.57 ID:p9E88J7M
パニック起こした一般人の一部が、ドラッグストアの在庫とかで「混ぜるな危険」をやったりして。
392イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 23:28:08.81 ID:ia0Q6TlM
混ぜるな危険はWWIで実戦投入されて死者も出してる代物だからねえ実際。一般人以前に伊丹がかます気がありありと。
しかしあの辺じゃ、ドラッグストアなんてそんなにないと思うぞ。銀座だぜ。あとは、バスだの10tトラックだので撥ねまくるとか?
393イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 01:58:02.25 ID:0fkbDCKA
車が使えると大分違うわな
馬って、割とデリケートな動物だから
394イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 06:35:36.49 ID:qdHkgewV
特地での戦闘でも、ゾルザル側が「混ぜるな危険」に目をつけたりして。
酸と硫黄があれば出来るんだから...
効果があるのは最初だけで、対応取られた後は悲惨な事になるだろうけど。
395イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 07:14:41.20 ID:JMvsm4NE
硫酸や塩酸が工業化以前に実戦で使えるだけの量作れるかねぇ?
屋内で使う程度の量はできるかもしれないけど、WWIレベルは無理っぽい気が。
396イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 09:38:59.48 ID:xpcTuQaS
>>390
ゴブとかは89が威力不足だから64という流れから麻薬をキメた土人か宗教テロリスト並だと思う
だから急所に当てるか、量を撃ち込めば対処可能だと思われ
移動しながら精密射撃が出来る特戦はM4使ってるし
397イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 09:55:48.14 ID:xpcTuQaS
銀座事件の陰にはこんな話があったかも知れない
腕自慢のヤクザが日本刀で無双をしてる所に帝国軍でも有名な騎士が一騎討ちを申し込む
闘いの中で友情が生まれ、捕虜となった騎士に差し入れを持って会いに行くヤクザ
そして芽生える禁断の愛
捕虜解放後は共に手を取り合って帝国裏社会の頂点を目指す
て内容の本をピニャ様が読んでた
398イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 10:19:04.32 ID:nMJA/sNu
>>392
悲しいことにバスやトラックはそこまで頑丈じゃなかったりする。
ましてやはねるのが金属鎧を着ているガタイのいいやつらだしなー
399イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 10:53:13.25 ID:qLkT4GT1
でも日本の警察は日本人を守らないってイメージが・・・
中国が旅行者に扮したテロ要員をゲートに配置して、
って展開を誰かがレスしてたら余裕で協力しちゃうんじゃないかって気がする。
長野の聖火リレーのときとか酷かったらしいし。
400イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 11:27:21.17 ID:Qpgyzzfj
襲撃時に慣れてない警察組織及び警官個人が個を殺して職務を全うすべく
的確に動けるかどうかはちょっと分からないが、敵と同調するとか、組織レベルで放棄するとかはないだろ
401イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 12:25:57.23 ID:IdAcAMkY
>>395
酢酸とか。
402イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 15:33:28.11 ID:+4wExmh2
>>399
さすがにそれはないわ。
そりゃ駄目なところは無数にあるが、それでも日本の警察は世界の警察の中でもまともで優秀な部類だぞ。
確固たる根拠も無く、イメージやネットの情報だけで「日本人を守らない」て、そりゃ左翼の
「自衛隊は軍隊。そして軍隊は人殺しの犯罪者集団」っていう理論と全く同じアホの主張だ。
警察なり自衛隊なりに不信感を持つのは個人の自由だが、それを主張するなら少し考えろ。
403イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 15:38:00.20 ID:dxCtYTk3
>>402
同感だなそういう警官もいるかもしれないけど、
自分周りにいる警官が外国人贔屓だったら外出歩けなねーよww
404イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 17:27:54.02 ID:FyydYoG/
>>396
いやぁ脅威を低く見積もりすぎだと思うがなぁ
何せ侵攻だ。制圧だ。どんなに少なくとも1万以上はあの糞狭い門からわさわさ出てくる
大隊規模の陣形で進行するにしても、まぁ相当時間は必要ではあるとは思う
んが、一度進めばお巡りさんの.38スペや9パラなんざで止めれる訳もなく、ついでに銃も弾も人も全く足りない
皇居の二重橋で防衛した伊丹の判断は完璧だが、絞られるとはいえ、どれだけ持たせることが出来たかなぁ
自衛隊の専守防衛の攻撃許可がおっそろしい速さで出たからこの先生きのこる事が出来たんだと思う

だから問題は量だ。どっかに描写があったような気がするけど、見つからないねぇ…
405イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 17:40:24.28 ID:2TfVW7mf
>>402
>>403
お前の目の前にあるのは単なる箱か?
http://www.youtube.com/watch?v=T6CVJ50Clko
ネットの情報で判断しなけりゃ経験者しか語っちゃダメってこと?
確固たる根拠を持つに至るまで黙ってろと?
406イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 17:58:56.67 ID:FyydYoG/
>>405
百も承知だろンな事は
事これに関しては大災害時のパニック状態の時に職務放棄する、見捨てるかって話だろ
警察組織も大パニックになるだろうけど、何とか収拾しようと努力すると思うよ
警察組織が腐っていようが、最早敵だろうが、これに関しては助けた方が得だと思うが、どうか?
407イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 18:05:53.58 ID:GxP6MSv/
>>405
冷静な警察官だな、官憲の鑑だ
激情に駆られて行動しないよう人選は慎重に行ったというが
408イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 18:07:18.44 ID:pjQ5cEYw
>>404
第一巻三六六項によると、
瀬戸内海の無人島には人間と亜人含め約6000人の捕虜が収容されている模様

問題は、一体何人が自衛隊と警察にやられたか
1000人はいるかな?

ちょっと中途半端な数でもあるね
先遣隊だからかな?
409イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 18:34:08.12 ID:FyydYoG/
>>408
捕虜6000かぁ。捕虜以外皆殺しってのはないだろうから(撤退するだろうし、門つっかえんじゃね?)
自衛隊の神速を考慮したら数はそこまで揃わないだろうし・・・戦闘規模がわかんないなぁ
侵攻1万〜3万程度かなぁ。幅広いなぁ。アルヌスの丘に陣営引いたのも居るだろうし…
連合軍のアルヌス奪還を目指してフルボッコされたの含めたら被害12万だろ?うーむ。分からん。
410イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 19:22:30.02 ID:/wVSPawv
海自の存在感…
411イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 19:31:54.14 ID:diwRys1F
>帝国の保有していた総戦力のおよそ六割を、今回の遠征で失ってしまった。
>これを取り戻そうと、数千の騎兵を突撃させた。だが(以下略)
1巻P13,15より

>銀座事件で攻め込んできた敵は、約六万。
>第一次から始まって昨晩の第三次攻撃で、およそ六万が死傷
>(オークやゴブリン等の怪異はこれに含まず)。併せて十二万もの兵を(以下略)
P30より

>連合諸王国軍の被害は(中略)死者・行方不明者はおよそ六万人。
>負傷し軍役に(中略)損害は十万にも達する見込みです。
>この数には、オークやゴブリン、トロルといった怪異達は含まれていない。
P39より

>当時、連合諸王国軍に軍旗を(中略)総兵力は約十万である。(※人間のみ?)
>この大戦力を三十万と号して(※亜人を含む? 飛竜などは相当戦力に換算?)
P151,152より
412イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:54.27 ID:diwRys1F
補足

>将兵の殆どが死亡するか捕虜となったようだ。
>ようだ、と推測することしか出来ないのも生きて戻れたものが極めて少ないからである。
>「敵の武器のすごさがわかるか? パパパ!だぞ。(以下略)」←これはアルヌスに突っ込んだ騎兵隊の指揮官。
1巻P15より

>>409
なので、捕虜以外ほぼ皆殺し
最初に侵攻してきた帝国軍は、6万人+α(怪異)のほとんどが地球側で死んでる
アルヌスの丘に陣営引いたのも、最初の数日は調子良かったから、
地球側に来て新宿のゲート周辺で改めて陣を張ってたんじゃないか
んで、敗戦時はそれこそ門がつっかえてろくに撤退出来なかった、と
413イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 20:04:37.56 ID:diwRys1F
新宿じゃなかった、銀座
414イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 20:08:30.69 ID:UReV8kZk
帝国軍の兵力について分析しつつ明日の弁当作ってたら>411が全部書いてくれた!
大汗かきながら一時間かけた弁当分悔しい!
因みに卵焼き一つに三十分、下手なんじゃない!
焼いて丸めて、焼いて丸めて、繰り返してフワフワの美味〜い卵焼き完成、オカズの残りで酒でも飲むか…
彼女にはフラれるし良いこと無しだ…
415イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 20:52:56.34 ID:uzE0d3C/
>>414
いいことあるよ。料理を自分で出来る男に悪い奴ぁいない(自分より上手くてムカつく奴はいるがw)。
いい出会いがあるさ。

帝国軍は地獄だったな。
ローマ的な集団密集陣形で押し寄せてくる大軍に、機関銃に自動小銃、迫撃砲、終いにはLBアパッチの機関砲・対地ロケット……。
もう、223高地とか旅順要塞とかを上回る入れ食いだよな。機関銃とか存在意義の証明にも程がある。
それで特地は特地で対空機関砲に戦車、特科の砲撃。もうここまで来ると、兵卒だろうが士官だろうが
生きてるのが本当に確率と天の悪戯レベルだな。
リストみて喜んでる様子から、貴族の子弟は意外と生きてるイメージだったが、実は捕虜になってたのはごく一握りだったのかも。
416イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 22:21:23.71 ID:FyydYoG/
サンクス!スッキリしたよ!ちなみに俺はいつの間にか寝てたよ!疲れてる!
417イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 22:40:53.26 ID:GfH0GbnJ
催涙ガスだと馬とか怪異には効果がありそうに思う。

ただ、動物の嫌がる臭いとかで妨害ってのは誰でも思い付きそうな手だから
対策も昔からありそうな気がするんだがその辺はどうなんだろ?
418イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:06:20.00 ID:Dpsx4W8Q
銀座のど真ん中で砲撃が許可されるまでには相当時間がかかったと思う。
419イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:07:49.68 ID:YXBnT7Zt
特科や迫が展開して弾薬を準備するのも結構時間かかるから大丈夫さ
420イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:08:30.10 ID:uzE0d3C/
仮に対策をとっていても、異世界かつ科学技術使用の日本相手には役に立つかは分からんのでは?
特地最強の唐辛子(的なもの)の臭いに獣を慣れされることはできても、化学合成された催涙ガスなんかは
まったくの未体験だろうし、似たような事例はいくらでもありそう。

かつて火縄銃の一番の利点は音と光による威嚇効果だったというけど、特地は火薬やマスケットの洗礼を受けることなく
自動火器や高性能爆薬弾頭を受ける側に大ワープしたわけだが、おそらく計り知れないトラウマとなってかの地に刻まれるんだろうな。
生き残りの将兵とか、それ以降の生涯つねに破裂音に身を伏せ、夜には爆裂の悪夢で目を覚ます……とか。
421イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:25:36.32 ID:FyydYoG/
精神のダメージは戦闘の距離と比例するって事から、常に至近距離での肉弾戦を挑む
屈強な帝国兵士達の精神パラメーターは意外と鍛えられていて、耐える事が出来る!

わけないか。でも戦闘時間自体は結構短めだから比較的楽に癒すことは可能かも?
まぁ俺は隣の同僚が一瞬でミンチになってる様を見たら発狂する自信があるけどな!
422イラストに騙された名無しさん:2011/08/08(月) 23:27:46.87 ID:gtr3NOVz
第2次大戦持、イタリア軍がサーベル等で騎兵突撃を成功させたと聞いことがある。
自衛隊は銀座戦では大丈夫だったんだろうか?
423イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 00:03:12.91 ID:uzE0d3C/
思うに、銀座に侵攻してきた帝国軍も万全というか、完璧には動いてないんじゃないかな。
ピニャやレレイはおろか、900歳ロリのロウリィですら銀座の街並みに驚いてたくらいだ。
門の向こうは蛮族の国(笑)程度にしか思ってなかった彼らが、大東京のど真ん中を見て受けた衝撃は凄いだろう。
それこそ下は農家の3男坊から上は上級貴族の将校まで、精神的に等しく衝撃を受けるんでは。
そう過程すると、いろいろ暴れているようでも、たとえば兵が浮足立ったり、自動車にビビったり、地形的に大軍が動きにくかったりで、
意外と行動に時間がかかってたんじゃないかと思え、自衛隊や警察が曲がりなりにも対応できたことに納得がいくんだけども。
424イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 00:46:12.66 ID:yXZExBsD
多分、4巻の塹壕に車が落っこちてお見合いと同じ現象が銀座でもあったと思うよ

日本人「何?映画の撮影?」(ぽかーん)
帝国兵士「な、なんじゃこりゃぁ」(ぽかーん)
425イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 05:19:57.05 ID:cF6fVW+I
あってもいいと思うが、そんな事はなかったのは漫画を見れば丸わかり
426イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 05:38:58.59 ID:v8i8SKgj
漫画は漫画、原作は原作、想像は想像
427イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 06:42:44.05 ID:B3StUW00
警察が初期の段階で出来るのは、ガチンコで相手を止めるんじゃなくて、遺棄された車輌又はパトカーで道路を封鎖して、帝国軍の足止めをしていたとかが一番現実的かもね。
普段から犯罪者相手に使ってる手法だし、道路自体渋滞で大軍の運用なんて出来なくなってるだろうし。

て言うか弁当、家に忘れてきたorz
428イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 14:01:45.71 ID:myzTunT4
漫画だろうと原作だろうと、無いと明記されてないなら行間にそういうことがあったのかもしれないと想像するのは自由だろ

>>427
おまえはwww
429イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 15:17:36.74 ID:egxUxdo+
>>427
いいことあるよ!なんか昨日も同じセリフを言った覚えがあるけど!

そしてロロロロロロロオゥリィィィィィィ!!ってウォークライを叫びながら銃剣突撃したい。
21世紀にもなって飽きもせず繰り返してる、栄光の英国陸軍みたいに。
430イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 16:55:05.97 ID:k/HmRf9T
主要国の陸軍から銃剣はなくなっていない。
チャンスさえあれば、歩兵は銃剣突撃をしたいと思ってるんだ!


着剣捧げ銃?
そんなもん3O2保安中隊に任せとけばいいよ。
431イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 19:20:46.04 ID:B3StUW00
>>429
プールに行ったらビキニのお姉さんが胸ポロしてた!良いこと有った!



…ゴメン…胸ポロは嘘…orz


銃剣突撃は歩兵の花!
日本兵は「天皇陛下万歳!!」と叫びながら靖国まででも突撃するし、俺はロウリィ聖下の御名のもとならハーディとだって闘える!
あと、今年は梅干し作ってみたから、特地に行ったらボーゼスさんにプレゼントしてみるよ。
…他意は無いよ?無いよ?
432イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 21:12:36.51 ID:EQxyrpTK
参考:ロイヤルアーミーに学ぶ銃剣戦闘 或いは ブルパップでバヨネットチャージは如何なものか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15187574


夏コミ上京の用意中。うーむ、暇つぶし用にゲート持っていこうかと思ったけど、サイズがなあ。
Fate/zeroばりに文庫化してくれないかのう。
433イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 21:20:42.22 ID:egxUxdo+
というか、文庫化&押し絵を入れて完全にライトノベルにしちまえばいいのにな。
イタリカでピニャがヘリの空襲を見るシーンとか、空自組の炎龍とのエンゲージとか、
燃えそうな押し絵どころがたくさんあるわけだし。
434イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 21:49:06.71 ID:yrW/i5BQ
>>433
挿絵のためにわざわざ買わないといけないというのも・・・安月給組には辛いな。
435イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 22:41:39.15 ID:myzTunT4
まぁ、買うけどな
436イラストに騙された名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:25.98 ID:v8i8SKgj
挿絵があると読むテンポが一拍置かれるからあんまり好きじゃないんだよなぁ
ゲートとかある程度の長さがあるものが一気にかぶりつきたい
437イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 00:25:21.71 ID:MNrvDW5j
よしならば先着限定で特典DVDをつけてもらおう
PVとかだけでいいから
438イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 02:20:51.53 ID:E17opwY1
唐突に、もしもこいつが主人公だったら。

1・伊庭義明
気が付けば何故かピニャと仲良くなり、戦略的・戦術的なオブザーバーに。

2・加藤 保憲
特地で暗躍し、特地の魔法をも取り込み力を得、東京破壊を計画。

3・佐藤大輔(ROT使用)
最初は頼りない会計課の二尉だったが、部下の死を目の当たりに狂っていく。
439イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 03:24:32.25 ID:WZYQ3Xbl
【ゲート 戦国武将彼の地にて斯く戦えり】
関ヶ原で東西両軍がまさに激突せんとする時、突如ゲートが開き異国の軍勢が襲い掛かる…

武士と騎士の戦いも見てみたいなと思ってさ
でも火繩銃じゃドラゴンに勝てないね
440イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 07:25:23.29 ID:kWEdbg1w
>>439
平野がアワーズで似たようなのやってるよ。
島津豊久が異世界で暴れる話。
信長とか土方、ジャンヌダルクとか古今東西の英雄オンパレードだし、竜を菅野中尉が紫電改で打ち落としたりな、面白いよ。
441イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 07:41:01.97 ID:2uYcD/Ta
>>440
アレ読んだあとにゲート読んだもんで「ドラゴン強すぎワロタ」と強く思った
442イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 08:43:22.19 ID:3IbZr1TC
>>439
お豊なら、ジャンヌ・ダルクのファイア・スターター攻撃も突破した、必殺島津キヤノンで炎龍の口の中に飛び込んで首置いてけ。
443イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 10:02:31.34 ID:06lBCC2D
>>437
本編2分ED4分のフラッシュアニメとかになるかもしれんがなーw
444イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 10:58:51.99 ID:CtmZaJ/t
久しぶりにスレきたら漫画化されてたのか。
ところで本編の最終巻はこれまでの流れだと年末くらいには発売されるのかな?
445イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 11:50:16.07 ID:DzYBVJZn
帝国と通常戦力だけのぶつかり合いで拮抗しそうなのは関が原あたりか
魔法と火縄銃の射程が大体同じくらいだろうし
古代龍倒せるような戦力ってなってくると第二次世界大戦開戦真近ってあたりかねぇ?
まぁこれだとどこぞのファンタジー逝きスレのネタで散々出てるな
満州に傾ける戦力を引き上げて異世界侵攻に割り振り対応ミスって半神と古代龍相手に大損害被りそう
446イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 12:37:43.31 ID:06lBCC2D
翼竜以上は戦力とは思わないほうがいいぞ。
447イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 13:35:23.69 ID:WZYQ3Xbl
コーエー歴史シミュレーション的に甲種害獣は季節の災害

初代三国志のイナゴ被害のように人の手では対策不能で休眠期が来るまで周辺国へ被害拡大
448イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 14:09:58.08 ID:UbbS3DwV
帝国の地上軍は、魔法を踏まえてもおよそ古代の軍隊だからな。
さすがに第二次大戦あたりの列強なら、兵站が持つ限り負けないと思う。
装備もそうだが、動員できる兵隊の数や質も違うし。やっぱり近代国家の徴兵って恐いわー。
もちろん、それ以降だと徴兵の大規模動員は無くなるけど、代わりに核やジェット機、ハイテク兵器が顔を出す。
449イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 17:40:50.24 ID:Y5lbJXkY
>>440
面白そうだな。
それ何て漫画なんだ?
読んでみたい。
450イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 18:04:30.93 ID:pelONAye
>>449
ドリフターズ
単行本も何冊か出てたはず
451イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 18:25:39.07 ID:UbbS3DwV
>>450
おいおい何冊も単行本が出るほど筆の早い作者かねあのヒラコーがw

まだ1冊です。
ヘルシングの頃と連載のペースを勘案するに、1年に1冊出ればいいほうです、はい。
452イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 19:29:54.74 ID:uYR3b4Ve
ドリフターズなら2巻が9月30日に出る予定ナリヨ、と。

そして触れられないヴァルハラなのであった。
ネタとしてはこちらの方が親睦性高いんだけどなー。被ってるとも云うけど。

453イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 20:03:04.05 ID:kWEdbg1w
昔、ゲートと似たような設定で、主人公が商社マンのラノベが有ったけど、タイトルを失念してしまったな〜、設定はハッキリ覚えてるんだけど。

以下説明
アフリカに開いたゲートから進攻してくる魔王軍、しかしアフリカの現地軍、ゲリラ等にあっさり撃退された所から物語が始まる…
ゲートの向こう側はファンタジーのような世界、各国は異世界を紛争地帯としてPKO部隊を派遣する。
時は過ぎ、経済格差や異世界の安い人件費から様々な企業が進出して行くが、異世界からの不法労働者(耳を整形し、身分を偽ったエルフの人身売買等)の流入も社会問題になっていた。
異世界は特殊な電磁波の影響で最新兵器が使えず、旧式な61式戦車等が派遣され、物語終盤には戦国自衛隊を彷彿とさせる戦車VS騎馬隊の戦いが幕を開く…
主人公は左遷されて異世界に来るんだけど、影過ぎて何やってたか忘れたw
454イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 20:28:43.98 ID:/bKfjXDJ
覇壊の宴かな
455イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 21:37:30.54 ID:Uuo5ETYC
覇壊の宴は一巻の最後で‥‥だからなぁ
一巻完結ならあのエンディングもありなんだろうが、二巻でたんだから救済が欲しかった
456イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 22:13:43.37 ID:kWEdbg1w
>>454
それそれです!
もう手に入らんだろうけど、懐かしいなぁ!
457イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 22:37:44.33 ID:dnDKLrlT
こっちのゲートの特地にも魔王とか勇者とか出てこないかなあ。
458イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 22:44:05.59 ID:EHMLvyNz
ゲートはお約束寄りじゃなく現実寄りの設定だからないだろう。
凄い魔法使いで魔王と呼ばれている、とかならまだしもドラクエ的な魔王と勇者の
設定は流石にないはず。

覇壊の宴って面白そうだな。図書館にあるっぽいから借りてみるわ。
90年代初期とか化と思えば2000年とかで絵もよさげ。
でも2巻ってことは、やっぱり打ち切りなのかにゃー。
459イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 22:51:18.28 ID:0dUMHtBj
Amazonで覇壊の宴調べたら購入者の買った他の書籍一覧見て吹いた
お前らは俺か(;゚∀゚)=3

460イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 23:04:47.43 ID:WZYQ3Xbl
覇壊の宴のレビューとか数件見てみた
大体は要素満載どころか過積載で潰れるギリギリで何とか動いてるみたいな事書いてあるな
登場人物のほとんどが主役みたいな感じで主人公が空気とか
461イラストに騙された名無しさん:2011/08/10(水) 23:29:18.29 ID:qTnNGxM6
ゲート開いた場所がアフリカってとこが何とも...
ブラッド・ダイヤモンド的なヒャッハー炸裂かね。
462イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 00:21:51.03 ID:a4m1PGwt
つーかアフリカのゲリラにファンタジー世界の正規軍が蹴散らされてる時点で哀愁漂うなw
そしてブラック・ダイヤモンドは重いがいい映画だった。
「俺はこの地獄から出たい」ってセリフが印象的だったわ。
463イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 00:34:04.03 ID:cC8qHKa/
>>450
>>451
>>452
ドリフターズか!
近いうちに本屋行って探してみる。
(´▽`)アリガト!
464イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 13:30:02.98 ID:rvqGeFdd
ピニャ殿下の名前を見ると北斗の拳の断末魔「ちにゃ」が頭から離れなくなる…
465イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 18:04:39.12 ID:IRo3c7Di
>>464
疲れてるんだよ、ゆっくり休みなね?
466イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 18:20:46.92 ID:ucIH1GiH
>>464
黒川「疲れているのですわね。どれ、私が治して差し上げましょう。
なに、心配することはありません。私は天才です。私に不可能はありません。」
467イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 19:26:38.07 ID:t5Fax2zw
本気で執筆してるから詳しくは書けないけど今書いてる作品の概要だけw

主人公は明野陸軍飛行学校で甲種課程を専攻した中隊長
原隊復帰で訪れたビルマにて事件は起こる
P-51(マスタング)と呼ばれる異形のカツオブシの襲来
またそれを操る謎のUSAAF
低高度と中高度を繋ぐとされるハ115-IIの水メタノール

もう少しで100P書き終えるw
468イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 20:04:01.24 ID:IRo3c7Di
>>467
どんな形態の小説?

因みに俺は護衛艦のコンソール使って妄想艦隊決戦や防空戦をシュミレートしてたな〜w
大和vsアイオワとか、5〜6ノット程度の速力差は戦術面じゃ対して意味無いよ!とかなw
469イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 20:15:51.10 ID:sSCdLxV5
創作板へカエレ
470イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 20:26:19.27 ID:EGzBxCVP
どちらかというと
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/
こっちだな、過疎ってるから起爆剤になってくれ
471イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 21:14:43.63 ID:7x6+jGmD
なんで、唐突に自分語りするんだろう
しかも、詳しくは書けないがとか
誰も聞いてねえよ
痛すぎ
472イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 22:24:34.89 ID:EuMboZaY
どうせならピニャ様が描いている同人誌について自分語りしてくれればよいのにね。

あれ? ピニャ様自身は描いてなくて、梨沙が描いているのだっけ?
473イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:32.77 ID:7O+w75Gg
ピニャ自身がどんなものを描いているかは不明。
以前から芸術はたしなんでいたから、騎士団設立を決意させた演劇には詳しいと思う。

古代ローマ風の芸術がもとになるだろうから、職人に頼んで大理石のでっかいヤオイ像とか作りそう。
474イラストに騙された名無しさん:2011/08/11(木) 23:59:34.37 ID:1M7aHMOT
>>467はコピペだぞ
ちょっと改変されてるけど
475イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 08:48:23.87 ID:nvw0Uo2b
「覇壊の宴」って、要はディストピア物か?
「ゲート」ではゲートが開いた先が日本だったのは、理性的・抑制的な対応をされる分
特地に取ってマシだったという事かね。
476イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 09:58:02.96 ID:Wgzl75oV
ゲート開ける世界をちょっと間違えてたら、帝国はパトレイバーとかロボコップなんかを相手に戦ってたかもしれないんだよな
自衛隊が来るまでもなく勝負が付きそうだ
477イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 10:11:44.49 ID:KCaFuhjv
パトレイバー世界なら、特車1・2課だけでも渋谷に攻めよせてきた軍勢はある程度何とかなっちゃうな。
オークよりでかい(よな?)巨人たちが、弓をもろともしないで押し寄せてくるわけだから恐ろしい。
そしてライアットガンを敵陣にぶっ放した日には、ミンチと肉塊を大量生産できる。
もちろん太田はそんなことをする男じゃないけど、事が事だしあの性格だから、終わった後辞職する事を決めたうえで、ガチで撃つかもしれん。
(あるいはそこでP2の柘植の気分を味わうのかもしれない)
478イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 10:15:27.98 ID:6Geua+xc
ウルトラ警備隊とかいる世界だったら炎龍も怪獣の一種としてブッ倒されそうだな。
光の国のウルトラマンの世界なら最新の防衛隊はGUYSか。
479イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 10:18:19.99 ID:38Cw9ar6
戦力とか文化レベル的にサクラ大戦の世界に開いたらけっこう面白いかもな。
伊丹が大神さんってのもなんかアレだがw
あと帝劇の舞台に立つピニャがみてみたい。
480イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 12:09:56.50 ID:ovFif0ZA
俺的にはフロントミッション3の日本…で見てみたかった
バンツァーなら高火力で小さいから分解して運ぶこともできるし…
481イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 15:08:37.55 ID:c3jWBdmL
ピニャ殿下なら宝塚にもはまりそうだな
自分で劇団主宰しそうだ
482イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 20:48:44.22 ID:j2psivT9
秀吉統一後、朝鮮侵略前辺りならいい勝負になりそうな気がする。
483イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 21:27:36.42 ID:s09eQmZm
モヒカン「ジード!!外ででかいもんが開いて、偉いことになった!!」
ジード「今夜、夜襲を仕掛けるぞ。準備しろ。」
484イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 21:31:00.94 ID:6Geua+xc
>>483
その世界だったとして、デビルリバースは門を通れんだろうな。 
モビルスーツと同等の体格だしw
485イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 22:15:05.41 ID:7eyYOfh3
ゲートがスーパー戦隊のいる日本に開いてたら、帝国軍は瞬く間に
ファイナルウェーブされて、炎龍も巨大合体ロボにボコボコにされてるだろうな
あの世界の日本は襲われるの慣れてるだろうし、自衛隊は空気だけど
486イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 22:21:02.65 ID:uRDUsMYM
空気で現実の自衛隊より弱そうにしか見えないくせして
超兵器持ってたりする事もあるから侮れん
487イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 22:32:50.98 ID:s09eQmZm
葛飾区亀有公園にゲートが開いてたら面白いことになるだろうな。
下手したら日本にも自衛隊にも帝国にも神にも、地震以上の被害が出るかもしれん。
488イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 22:42:19.88 ID:92cKbMkV
終わりのクロニクルの世界に繋がったら・・・高確率で特地にUCATの変態共による汚染が・・・やべぇw
489イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 22:59:55.56 ID:jSi6lRLG
魔界都市新宿の日本に開いたら最早カオスだな
490イラストに騙された名無しさん:2011/08/12(金) 23:06:18.36 ID:geLiMp8E
なにこれ、どういう流れなの?
491イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 00:06:23.22 ID:RDznJQt0
他の世界観を持ってる日本にゲート開いたら面白そうになるやん?って感じの流れ。
その世界の日本や人物がどう帝国軍や炎龍に対処するのか考えたら面白そうじゃないか
492イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 00:22:35.54 ID:W3sNug7q
俺は世代じゃないが、僕の考えた超人って事でよろしいのですね
493イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 01:49:49.18 ID:nhjPbHLZ
OK
494イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 06:07:42.78 ID:MH2AoCe2
学園黙示録とかアイアムアヒーローの様に、ゾンビが大量発生してパニック状態の日本。
特地にアンデッドが存在し、その対処法が確立しているか否かで大きく変わる。
495イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 07:14:20.89 ID:pK2V/Rtu
まぁどんだけ未来世界につながったとしても
向こうは「神」という最終手段があるからな。神が争いにガチで介入してくるかは別として。
496イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 07:38:29.90 ID:nC+g3VAF
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
497イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 07:54:45.30 ID:cT+jUvTg
これが
「まどか☆マギカ」の世界なら
ほむほむやマミさん達に戦闘力はどんな感じだろ?

(オリ設定で「SJは向こう側では即死以外の濁りは即回復…と言う設定で…)

女神っちは「向こう側」で顕現可能かな?
498イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 08:42:09.77 ID:rEWeT5UJ
最終巻っていつごろ出るんだろう
499イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 11:23:33.84 ID:MBiHI4ll
>>494
神もそんなに万能な能力なさそうだぞ。
例えば、ハーディが魔封波で炊飯ジャーの中に閉じ込められるかもしれん。
500イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 13:58:38.70 ID:okrVPw9F
>>432
イギリス軍、今年4月くらいに銃剣突撃してたよね。
たしか、21世紀にはいって4度目の銃剣突撃とか
501イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 14:02:26.92 ID:9rjT8VhE
銃剣術なら、自衛隊でも教えているがな
あんなのいまの時代にはさして役立たないと思っていたら
案外、必要となる場面はあるらしい
502イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 15:31:15.16 ID:qKXopAn7
銃剣術と銃剣突撃じゃ意味違うだろ
銃剣術はテロとの戦闘、市街戦のことを考えると
むしろ今からのほうが重要度は増してると思う
ただ銃剣突撃は敵陣へ突撃する戦法だから
役に立つ場面なんてあるのかな・・・
ぶっちゃけイギリスの小銃が使え(ry
503イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 16:14:28.84 ID:8koUmrsi
向こうも日本には言われたくねぇ!って思ってるだろうさ


以下予想される擁護レスはスルーします
504イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 17:21:46.77 ID:nHbPXbBH
銀座に遊びに行った友人からメールの返事が来ないんだけど、何か有った?
505イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 18:03:40.08 ID:9ToBL8zC
コミケだろうな
506イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 18:24:15.40 ID:a/v3gw4r
>>480
あそこはヴァンツァー保有云々の前に自衛隊じゃなく「日防軍」だからな。
ヴァンツァー除いても戦力は現在の自衛隊の比じゃない。
しかも非常時と成れば直ぐに展開出来るだけの行動力も持ってる。
恐らく帝国出現→ゴーレムの群れを率いた恐ろしい軍隊がー!
で帝国が即終わるだろ。
507イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 20:03:40.32 ID:Gw6cBlLb
>>500
実戦での突撃回数はもうすぐ10回になりそうだったと思う
508イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 20:15:40.78 ID:Gw6cBlLb
調べたらコピペがあった

栄光のイギリス軍 銃剣突撃の歴史

●イラク編

部隊による銃剣突撃 1回
一兵士による銃剣突撃 1回

計 2回

●アフガニスタン編

部隊による突撃(内一回は待ち伏せ攻撃の後に銃剣突撃を敢行) 4回
一兵士による銃剣突撃 2回

計 6回

2011年7月1日現在 合計8回 銃剣突撃敢行

銃剣突撃すると勲章が授与される事が多いとか
509イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:08:48.21 ID:9LX0yDWL
自衛隊だったらマスコミが騒いで与党がキレて指揮官が処分されるぜw

510イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:20:55.62 ID:a/v3gw4r
ゲートの世界では銀座事変でやってるみたいだけどな銃剣突撃。
第一陸自だって昔から銃剣突撃の訓練はやってる。着剣じゃなくて付け剣って号令だけど。

やっぱり必要なんだろ近代戦になっても。
511イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:36:17.76 ID:nwlUys+G
諸君は核ミサイルも空母も重戦車も持てるだろうが、銃剣を煌めかせた勇敢な兵士の一団を欠かす訳にはやはりいかない。
彼らは敵司令部がこもる地下壕へ突貫し、降伏文書への調印を引き出すであろう、てね。
512イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:43:24.64 ID:38BhvP+i
まぁ、空母も戦車も強力な兵器には違いないけど、最後に旗を立てるのは生身の兵士だもんな。
513イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 22:48:41.87 ID:qKXopAn7
だから銃剣術と銃剣突撃は違うんだって・・・

それにイギリスの場合、銃事態の信頼性がどうしようもないレベルだから
突発的な戦闘の場合、銃剣突撃のほうが良いという判断かも知れんぞ
514イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 23:06:54.68 ID:a/v3gw4r
>>512
旗立てると聞くとFOR THE EMPEROR!!と叫びたくなるぜスペースマリーン的な意味で。

>>513
銃の性能云々の前に、火力支援の後着剣して歩兵が制圧するのって普通だろ。
陸自の銃剣突撃もそうだし。
515イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 23:16:48.73 ID:IA+UO+KG
日本人が銃剣突撃と聞くとどうしても203高地的な情景が頭に浮かびそうな気が。
その上前大戦でさらにイメージがアレに……
516イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 23:19:35.48 ID:efiAjAe6
抜刀隊な
相撲の猫騙(だまし)みたいな、せこい術だけど
鉄砲で攻めて来ると思ったら人切り包丁を振り出して来る変質者
生でこぇ〜 死兵だもんな 生きること捨ててる奴 
 
517イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 23:41:46.62 ID:RDznJQt0
戦国時代とか江戸時代とかに門開いたらこれはこれで面白そう
侍がどう戦うか気になる
518イラストに騙された名無しさん:2011/08/13(土) 23:46:19.40 ID:qKXopAn7
>>514
別に歩兵が制圧するときは、銃剣つけるわけじゃないよ
米陸軍なんか銃剣の教育止めたみたいだし・・・

あと銃剣が未だに各国で採用されている理由と銃の信頼性は
結構密接に関与してるよ
519イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 00:46:03.15 ID:jkzqw6MT
>>518
米陸軍はやめたのか。
海兵隊は今年もオーストラリアとの合同訓練したみたい。
100m先の敵に20秒以内に5発の射撃、その後50m全力疾走で接近し5発の射撃、最後に50m走って銃剣で刺突という訓練だって
520イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 01:08:45.46 ID:AmebRRYf
>>518
確かに制圧の仕方や状況にもよるかぁ。

制圧で思い出したが、何で特地派遣部隊は火炎放射機携行してないんだ?
色々使い道はあるだろうに。
寄生疑惑のある伊丹入院棟の警備部隊は携行してたけど。
521イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 02:29:20.12 ID:y4ZDtgTM
>>520
必要が無いだろ?火炎放射ってのは基本工兵装備で攻撃用じゃない。
森を伐採するのにエルフの監修が入る世界で使い道が無い。
沖縄や硫黄島の米兵みたいに対人兵器として使ったら、マジで与党が吹っ飛ぶクラスのスキャンダルになりそうだ。
522イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 02:39:49.21 ID:TsdxDokJ
>>517
ドラえもんみたいに子供向け作品の場合は、こっちの世界には全く被害がなさそうだな。
起 静香ちゃんのようなレギュラーの一人が紀子のように帝国の偵察部隊にさらわれる。
承 ドラえもん達のような主人公たちが特地へ乗り込む。
転 帝国との交渉とこっちの戦力を見せつけた末、さらわれたキャラを助ける。
しかしゾルザルは勝手にこっちの世界へ侵攻を始める!
結 アルヌスの丘で決戦。
ゾルザル軍はゲートを超える前に退治される。
523イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 02:58:50.35 ID:yGwRGOdm
火炎放射器なんてトーチ焼く以外で何か使い道あんの?
白兵戦だってあんな危ないもん持つぐらいなら、その代わりに62式を持たせた方が相当心強いんじゃね
524イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 03:53:44.40 ID:s1A5F5bU
>>518
>米陸軍なんか銃剣の教育止めたみたいだし・・・
Wikipediaだと要出典になってたよ
2011年に放送されたミリタリー大百科だと基礎訓練中の新兵は訓練してると言ってたし
出来ればソースをお願いします
525イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 06:12:33.30 ID:RHoRnQTP
銃剣などの訓練は、どっちかと言えば精神鍛錬の意味合いが強くなっているのかも知れないな
自衛隊でも、一応は徒手での戦いを教える、そのための武道すら作られているくらいだが。
しかし実際にそれに割り振る時間は少ない、自衛官が覚える事は他にも多く、現実性の低い白兵戦にあまり時間を割いている必要はないらしい

しかしフォークランド紛争ではグース・グリーンの戦いで白兵戦すらあったとされ
ナイフとか銃剣のようなもので殺しあったことが実際に行われたらしいな

フォークランド紛争は、日本では紛争と呼ばれているが
海外では戦争と呼ばれることが多い
一応、死者の数が百人以上が戦争で、それ以下が紛争と分けられているから
両軍あわせて900人近くが戦死した、フォークランド紛争はやはり海外で呼ばれることが多いマルビナス戦争と呼んだ方がよいけどね
526イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 06:24:29.00 ID:RHoRnQTP
軍事の話から離れるけど
きこりが半日かけて切る大木を瞬く間に切り落とす、けたたましい音を立てるノコギリ
などと、チェーンソーが紹介されていたが。
昔話で、大木を一日かけて切り落とそうとしても出来ないので、翌日に改めて切ろうとしたら
確かに切ったはずの木が、元通りの姿になっていた。何て話を思い出した
当時の斧では、大木を切るのは大変なことだったのね

>>516
太平洋戦争時代の将校の話を聞けば、軍刀など、重いし邪魔になるだけだったそうだ。
当時から、もうすでに斬りあいのような肉弾戦は、実際に何度かあったようだが
滅多になかったようだな

ま、あくまで精神性を重視して、士官とかに勲章と共に軍刀を授与するとか、儀礼の際に帯剣するとか
そういう慣習が自衛隊にあっても、それはそれで構わないと思うけど
実戦で使われることはそうそうないよな
527イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 07:34:27.22 ID:XWixkO7s
フォークランドの話なんか参考になるか
連中は今年だけでも既にフタケタ近くの実戦銃剣突撃かましてるぞ
528イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 08:59:26.61 ID:AmebRRYf
>>523
陸自は今でも市街戦時の立て篭もった相手へ使用する為に装備してるぜ。
その為の訓練も公開してるし。
帝国の様に歩兵が密集して攻め寄せてくる所なら、かつて日本軍の決死隊相手に白兵戦でマリーンが使った様に、
結構効果があると思うんだけどなぁ。
ゾルザルがゲリラ戦へ移行した今なら更に使用用途は増えると思う。
更に言えば之も"捨てても惜しくない"兵器だしね。
汚物は消毒だー!
529イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 09:50:44.19 ID:0Y8jc/Vf
530イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 11:10:10.36 ID:s1A5F5bU
>>529
d
銃剣のWikipedia見てた
531イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 11:36:32.68 ID:yGwRGOdm
>>528
まぁつまりトーチ焼くぐらいだな
んー、やっぱどう考えても交戦するにゃ不向きなものだと思うけど
決死隊、ゲリラ戦にもそれ使うんだったら・・・って話だろ。視界確保とかの工作用なら分かる
532イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 11:56:26.29 ID:S+eXa1Rx
>>531
銃と違って"分かる脅威"だから突撃して来た帝国軍の士気を挫くには結構有効だと思ったんだがなぁ…。
確かに効率考えるとその分機関銃配備してた方が良いかも(62式はアレだが)

後は本来の使用方法…汚染除去(まさに汚物消毒)と怪物相手用かな?
エイリアンがそうであった様に火を怖がる獣は多いし、牽制になるかも。
「フッ…火炎放射器か…それも悪くないかもしれんな…」ととある一佐も仰られてますぞ!
533イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 11:59:10.68 ID:0Y8jc/Vf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%99%A8
なんというか自衛隊らしい使い方だなwでもwikiだと普通科の配備ってなってるけど
他のサイトだと化学科の配備となってる
使い方的に化学科っぽいけどどうなんだろう?
534イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 12:10:40.96 ID:S+eXa1Rx
普通科が「立て籠もり相手用」で化学科が「汚染除去用」で両方装備してんじゃない?
態々調達終了した後再調達してるんだから、かなりの数が有るみたいだし。
535イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 12:31:20.54 ID:+jOgGgfN
>>532
あれはニ佐だ
536イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 14:21:25.76 ID:/1ikA4Qx
>531
トーチ焼くトーチ焼くって松明でもつけるんかい
537イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 15:02:57.85 ID:yGwRGOdm
>>536
うん。
538イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 20:27:11.17 ID:fSxURws1
>>536
人間松明っていうだろ
539イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 20:50:03.04 ID:PiuGZnTc
>>525
市民にやたらと発砲したりしない兵士を作るための精神鍛錬という側面もあった
徒手格闘や銃剣戦闘にそれなりに自信があれば、市民に囲まれたときにパニックになりにくい

近年は対ゲリコマ戦を想定した実践的な内容に変更されてるらしい
当たり前のようにPKOとかに出るようになるだろうし、今後ますますやっとかないといけない事

>>533-534
装備年鑑だと「化学器材」の所に掲載されているが「普通科連隊に装備されている」と記載されているね
20年度から再調達されているのは普連の編成が変わったせいなのかな
540イラストに騙された名無しさん:2011/08/14(日) 23:10:33.74 ID:jkzqw6MT
演習場の野焼きに使うために普通科か?
施設科じゃないから違うかな
541イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 08:47:21.99 ID:4JZgsyJe
銃剣つけてる方が命中率上がるんだろ?
542イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 09:14:32.85 ID:pxQseLNO
>>541
いや銃剣をつけた銃だと
  _   __,_r。________rl
    | ̄ ̄~~~7r'==三三__!|三三二!ニニlヨ===lニニl
    l_,,=-'''~ ̄`)~゚゙iュュrirr|  ̄     
          〈,,;;Z ̄ | l l|       
             ̄   L=''        
これが
  _   __,_r。________rl
    | ̄ ̄~~~7r'==三三__!|三三二!ニニlヨ===lニニl
    l_,,=-'''~ ̄`)~゚゙iュュrirr|  ̄   ======フ←銃剣  
          〈,,;;Z ̄ | l l|       
             ̄   L=''        
となって先頭が重くなるんで当て難くなるそうだ
543イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 09:49:17.73 ID:82QaWsnI
極希にだが先が重くなる事により全体のバランスが向上し命中率が上がった銃があるという…
544イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 11:06:03.42 ID:Z5aFvkHb
銃剣付けたら命中精度上がる銃としては
96式軽機関銃(99式も)とか有名だね
あれって最近では、銃剣突撃するためじゃなく、
安定させるために銃剣を取り付けられるのでは?
とも言われているくらいだからね
545イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 11:18:15.36 ID:aJXeXROH
自衛隊が白い目で見られたのは過去の事になりつつある
阪神大震災や東日本大震災などの自衛隊の救難活動を通して、世間の自衛官に対する視線もかなり違ってきている
人を救いたいから、何時か自衛隊に入りたい何て言っている子供もいるくらいだからな
こういう時代だけに、自衛官の発言力も、まして来る機会ではあるだろ
546イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 11:24:54.73 ID:aJXeXROH
対ゲリラや都市戦では、相手の顔が見える距離での戦いもありえるのだから
銃剣の活躍の場もあるだろ。
九州の軍艦島
アレを自衛隊の訓練地に出来ないものかと、密かに思っていたけどね
あの島であれば、揚陸作戦や都市ゲリラ戦や都市への降下作戦の訓練にも使える
ただ、島の建物がかなり古いから、それが心配だけどね

ま、世界遺産にされた今では、そんなことは出来ないけど
547イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 15:50:24.85 ID:FjG1K3MI
>>545
世間様の目はあんまり変わってないと思う。まぁマスコミが世間様の目なわけだが
救援活動に関しては素晴らしいと思うが、防衛に関しては不安要素しかない組織
548イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 20:26:24.95 ID:wdLGGYnc
>>546
つ夕張市
元炭鉱住宅地を市街地訓練に使って欲しいと言ってる
549イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:30.86 ID:UeryA/O9
なんかこの時期だから第二次大戦のドキュメンタリー見ると心が痛くなるな
帝国軍がやってるのも昔の日本みたいにバカな指揮官が負け認めたくないからって
無駄に兵士死なせてるだけっていう状態。ゾルザルはラストで良いから自決すべき

でもこの作品そこまでシリアス入らんか
550イラストに騙された名無しさん:2011/08/15(月) 23:23:39.50 ID:/vc5dsV1
ゾル猿に十文字に腹掻っ捌いた後頚動脈切るガッツは絶対無いだろ。

第一昔の日本と帝国一緒くたにするのもアレだし。
551イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 00:13:14.68 ID:5wcOXxHO
>>547
さすがに防衛に関して不安要素しかないなんてのはあんまりだろ。
もちろんさまざまな問題はあるにせよ、少なくとも政府が決断すれば相応のことができる軍隊ではあるはずだ。
そもそも求められているものが、究極的には米軍到着までの時間稼ぎなんだし。
552イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 00:20:57.27 ID:SUmfBGEp
法的な不安はあるけど、防衛に関しては不安は、ほとんどないね
中国とロシアとの全面戦争なら不安ではあるが・・・
553イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:01:32.71 ID:72Z2ac4L
俺は自衛隊が実は強いって事は全くの幻想だと思うけど
戦略も装備もまるでデタラメ。日本だから仕方ないのは分かってるんだけどさ…
弾道ミサイル一発で日本は経済も何もかもひっくり返るだろ。イージス?迎撃?ご冗談を。
554イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:12:08.93 ID:E9Y2tMSp
MD系はあるものとして、徐々に内実を付けていくしかない。
正直、それでも大分まともになってるよ<核防衛
555イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:15:33.53 ID:5wcOXxHO
実は強いっていうか、普通に強いと思ってるけどな。国土(海空)防衛戦においては。
もちろん無敵の自衛隊〜なんては欠片も思ってないけど、早々やられないだけの戦力だろ総体で見れば。
装備にしても、銃がヘボいとかは分かるけどそこまでこき下ろすほどのものか?
ミサイル防衛に関しても、冗談であんな巨費を投じたりしない。
556イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:18:24.89 ID:SUmfBGEp
日本に弾道ミサイル、核を使用できる国がどこにある?
今回の震災で東北の工場がやられただけで、世界中で部品
不足になったくらいだからね
それを覚悟して日本を核攻撃する国が果たしてあるか?
通常戦闘なら出来るだろうけど、戦略兵器を使うことは
相当の覚悟が要るよ
大体、自衛隊は防衛を主目的に考えて装備を集めており、
その点においては必要十分な装備を持ってるよ
どこら辺が出鱈目なのかをむしろ知りたい

予算が足りなくて配備が遅れたり、中止になっているのは事実だけどねw
557イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:26:50.95 ID:DvFNSZVe
F-35やA400Mのgdgd見ると他国も絶賛迷走中な気もするな。
国際共同が失敗しやすいってのはさておき、それをメインにしてしまうあたりで。
558イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:28:55.67 ID:SUmfBGEp
>>555
全面的な核戦争になったら雀の涙程度の効果しかないのは事実じゃないかな?
本当にそれに備えているつもりならTHAADとかGMDとかもABLみたいなのも
必要になってくると思う
対北や限定核戦争に対する対策でしかないとは思う

ただ高出力レーザー兵器開発なんか開発してるし、もしかしたら
全面核戦争も考えてるのかもしれない・・・
559イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:38:54.91 ID:DvFNSZVe
そりゃあ全面核戦争なら自分も大量に核撃つ以外出来ることはなかろうて。
560イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:45:26.20 ID:J8UbFg1A
最近は限定核戦争でも核の冬が起こるって説もあるので
昔より使いづらくなっている。

インドパキスタンの限定核戦争でも
核の冬が起こって世界的な食糧危機の可能性が取り沙汰される時代
561イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:46:36.80 ID:edL9rSM4
つかね。強いか弱いかなんて戦略で変わるのよ。
勝利条件が海外を占領して維持したり、どっかの首都を攻め落とすとかは
この作品でも書かれている通り無理
水際や内地で粘って攻勢転移して敵さんを追い払うのは得意
核?有ったところで低強度紛争は止められません。
予算と戦略に見合った防衛プランを立てないとアレもコレもになって
どっかのソ連みたいになるよん。
562イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:51:11.49 ID:5wcOXxHO
>>558
どっちかっつーと、全面核戦争の選択をさせにくくするための装備だと理解してるけどな>MD
要は確実に狙った重要目標を粉砕できるっていう、相手国の自信にひびを入れるためというか。
どの道今と近い将来の日本周辺の情勢下では、対北と対中、将来的な対韓への限定戦争の備えで十分だろう。
ロシアとかが相手になると、それはもうステイツさんちの合衆国君に出張ってもらわんと。

もちろん日本が独自に核を保有するならもう少し話は別。やっぱり核には核ってのは一番の鉄壁ではある。
563イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 01:56:02.86 ID:edL9rSM4
MDは非核国が手に入れた政治的な「戦略兵器」だからなぁ。
「撃ち落される可能性がある」だけでも御の字。
冷戦初期の核搭載弾道ミサイルなんて正直言って使い物にならないレベルだったし。
ソ連のR-7は燃料注入してから打ち上げまで20時間だったっけ。
その間にアメちゃんの爆撃機が来るというねレベルだったし。
それでもアメリカを恐怖のどん底に陥れたわけだし。
まあこれから技術要素を高めて行って実に近づけていけばいいんでないの?
564イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:05:28.09 ID:72Z2ac4L
日本のミサイル防衛は政治的なハッタリでしかないだろ。スターウォーズ計画の二の舞っつか同じ道じゃね
日本は弾道ミサイルも先制攻撃の爆撃機も持てないから。だから冗談みたいな事してるし。金がががが
実は本当に当たるのかって事で以前色々調べたけど、どうにも怪しいし。今は知らんけど
そも思想が専守防衛ってのがなぁ。アレって揚陸されるのが前提だろ?揚陸されちゃ不味いんだけど
でも、攻める事も包囲戦もできないから陸自は機動防御とか遅延防御だろ。その間に米か別部隊の支援待ちで
うーん・・・やっぱなぁ、自衛隊は辛いよ。戦略がもう敗者からの思想だし
そも事が起きた後でアメリカさんが戦後から教育をもう一度やり直そうと何かやらかすだろ。経済では敵なんだし
565イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:09:38.60 ID:edL9rSM4
ヒント:MDに限らずMAD防衛も政治的ハッタリのかまし合いです。(例:スプートニク・ショック、キューバ危機)
566イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:12:56.65 ID:72Z2ac4L
いやもうだからいっその事、弾道ミサイル持つか爆撃機持とうぜ!っていうw
そうすれば必然的に法律が変わるし専守防衛からもちっと戦略が広がるじゃん
世論は知らない。完全に自衛隊は敵になっちゃうだろうね。世知辛ぇ
567イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:27:18.02 ID:5wcOXxHO
>>566
いやおかしいだろ。
憲法なり法律なりを変えて、そのうえで「じゃあ今度からは攻めもアリで」とならないと。
難しいだろうけど、民主主義国家なんだから国民が一定以上方針転換を受け入れなきゃ始まらない。
さらに言えば、そのために爆撃機や弾道ミサイルを保有するのが正しいかもまた別の話。

つーか行動を起こして、事後になし崩し的に認めさせるっていうおまいの思想の結末は、ちょうど66年前に証明されただろうが。
568イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:31:10.61 ID:fhX8j1Wr
作品について語れよお前ら。
569イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:34:48.56 ID:72Z2ac4L
いや、ごめん、結局出来ないよねって事を言ったつもり
自衛隊の縛りは何が起きてもどうしようもないと思ってるし
570イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:36:01.09 ID:72Z2ac4L
すみません。やめます
571イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 02:51:33.91 ID:eeF7w4of
ではレレイは貰っておこう
572イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 04:42:30.20 ID:/ZL2Z7d/
オブイェクト辺りで散々論証されたMDを未だに役立たずとか言ってる奴がいるんだな
中国と違って公開実験や落下衛星迎撃で結果を残しているのに
573イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 04:52:02.61 ID:/ZL2Z7d/
ID:72Z2ac4Lが馬鹿過ぎて話にならんな
何の論拠も無く自衛隊をディスってるアホやん
574イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 10:15:44.12 ID:5UQq29os
夏コミでゲート本見つけた、って方、居られないかなあ。(´・ω・`)
575イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 10:34:07.36 ID:w0HYY/v2
流石に原作が小説のみでは厳しいんじゃね。挿絵もないし。
その意味でも漫画版には期待してるが、女性キャラがかわいく描けてるか非常に不安
576イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 10:37:11.25 ID:7aZ/ORCb
見かけなかったな。最初から期待してなかったので真面目に探してないってのもあるけど。
カタロムの検索ではヒットしなかったしね。
577イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 11:21:05.40 ID:kwATvqMa
ゲート本一杯あったよ。
たいていは岡部×クリス本だったけど。俺としては岡部×萌郁本が良かった。
578イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 11:38:09.61 ID:R+iWrxpC
>>577
そっちじゃねーよw
579イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 11:41:50.60 ID:4nX+mLCb
一発でも迎撃に失敗したらマスゴミが一方的に自衛隊批判に染まって敗戦ムードを煽るから、極端な話、米軍クラスの軍事力が有っても日本は戦えない。
580イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 13:09:10.50 ID:ULe63u2C
内政がどうのこうのってあるけど、いや、内部的に伊丹が言うのは
ちょいメタ入ってるけどまあセーフとしても
作品としての内政物を笑うやつはアーサー王宮のヤンキーとかも
笑いものにするのかね。まああれも最後は破綻したけど。
581イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 13:17:16.16 ID:J8UbFg1A
>>579
ネットやネットメディアは悲観的な敗戦ムードになるだろうけど
テレビや新聞のマスメディアは大本営発表的な楽観的なムードになって
ちょうどバランスが取れる

原発事故の報道とネット情報のギャップを見てるとそう思う
582イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 13:34:08.62 ID:7aZ/ORCb
特地で自衛隊に壊滅的被害!とか
ゲート発生はアメリカの陰謀!!とか
ついったー辺りで盛大にデマが流れそうだな。
583イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 15:21:02.93 ID:zw3NQXD1
>>581
さすがに戦争と震災では違ってこないか?
パニックで色んな情報が行き交ってP2みたいに最後まで戦争を実感できずに本土決戦にいっちゃうとか
584イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 17:29:00.27 ID:A8J4m+gX
ゲート四巻 読んだ!科学者のゲートに関する説明が長い。
それ以外は最高!
585イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 18:59:45.31 ID:pKoooNVD
>>584
養鳴教授「頭に栄養がいっとらんのじゃろう!?」

物語の謎解き&重要な部分じゃないか
まあ、理屈好きな人間にとっては結構嬉しい事柄だよ
586イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 19:05:29.71 ID:cAovr3BY
あの3博士とレレイのおかげで、世界の構造が一気にわかりやすくなった。
あなた方はメシアとマギか?
587イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:55.04 ID:CUy81jaX
でもあれって賛否分かれると思うよ
世界観の構築のためにある程度はいいだろうけど、
圧倒的に劣っている特地と地球の学者が、
未だに哲学との分離が出来ていない理論物理のような何かと
一応の数学的発展により形成された地球の理論物理学とが、
同じベクトル上で話されている点とかちょっと可笑しいし。
588イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 20:04:27.40 ID:Qxtu5O5S
科学が魔法を再現できないうちは、特地が劣っているとはいえないと思うがね。
物理学者と数学者が異なるアプローチで宇宙と次元の仕組みを語るようなもんだろ。
589イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 22:58:02.86 ID:MDA2wZcV
だよな。要は手段が違うだけだし。
そういや、特地は風呂ってどうなっているんだろ?
590イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 23:01:27.33 ID:zw3NQXD1
確かwebの外伝にちらほら書かれてた気がするよ。たぶん
591イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 23:01:35.57 ID:Yhwi75nF
>>589
レレイが行水してるっていうのがどっかであったような・・・WEBで無料で公開してる方のだっけ?
592イラストに騙された名無しさん:2011/08/16(火) 23:47:50.45 ID:fhX8j1Wr
アルヌスの街って上下水道どうしてるんだろ。
外務官僚とかが寝泊りする建物には浄化槽据えて簡易下水整えたとあったが他はどうなんだろ?
やっぱ共同トイレで溜め汲みかな?
いずこの小説でもトイレ事情とかは省かれて描写されないが、疫病に直結するから気になる。
593イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 00:19:58.26 ID:XJ5PICYC
水っつーたら、帝都に向けて進む自衛隊と連合軍は飲水はやはりもって言ってるんだろうか。井戸は毒盛られたらアウトだし。
594イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 00:25:31.16 ID:a+rXZ8z5
>>588
劣ってる、劣ってないの問題じゃないんだけどね
簡単な話、レレイが言ったことってイデア論とかそのレベルの
話であって、科学の発展には貢献するが結局直接的な結びつき
を持つことは無いということなんだよ
数学的裏づけや実験から導き出される事象を論じるのが物理なんだけど
結局魔法という一見神秘的な事象が存在するがゆえにイデアのような
存在すると根拠無く定義付けているに過ぎないってことを言いたいんだ
595イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 00:46:57.29 ID:OWTR6zog
モデルがローマ帝国なんだから、街なら上下水道及び公衆浴場完備なんじゃなかろーか。
596イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 08:29:07.22 ID:px+o/Bvp
便壺の中身を窓から投げ捨ててたりしてな。
597イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 12:21:00.23 ID:nB4YZbWP
そのうち生真面目でいつも苦悩してる浴場設計士が出てくるかもしれん
598イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 12:42:14.19 ID:wlnMpzxB
溺れなくても現代日本に出入りできるから安心だなw
599イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 13:42:41.69 ID:MHm+8kTU
普通に井戸端で行水が普通だろうな。
発展途上国だと今でもそんなもんだし。
カンボジア行ったとき、井戸端で行水してる娘さん達を見掛けた時は萌えた。
服着たまんまなんだけど、そこがまた良い。
600イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 13:56:08.38 ID:kjHrYbZV
サザエさんの初期くらいの古さでも、手押しポンプ横にたらい置いての行水出てくるからね。
601イラストに騙された名無しさん:2011/08/17(水) 19:01:07.98 ID:x6WPvRvD
>596
それって、近世パリじゃ無かったっけか?
602イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 09:48:19.35 ID:BN6LP+c+
>>599
そういやレレイが井戸端で行水してるって言ってたな

銀座事件の時に活躍してそう
都心に「対テロ部隊」霞が関から3キロ圏内、数百人規模
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/plc11081701310001-n1.htm
603イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 15:45:10.84 ID:A5dnmB4r
>>601 いや近代でも特にユダヤ人がやってるよ
604イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 19:23:51.54 ID:vLnRAS7x
以前も話題に上ったジブチの活動拠点、風呂有り(富士山付き)なあたり、
ttp://www.asagumo-news.com/news/201107/110714/11071402.html
特地でも風呂作ってるんだろうなあ。
605イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 22:23:12.73 ID:WyXPdpKD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%A4%96%E5%85%A5%E6%B5%B4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882%E5%9E%8B
なんてあるし、ほぼ間違いなく作ってる
というか外交団が入る前に作ってると思う
606イラストに騙された名無しさん:2011/08/18(木) 23:58:29.58 ID:tN/ROPvz
日本人は、ノモンハンの負け戦の最前線でも風呂作って空襲の最中なんかに入ってる民族だぜ、衣食住風呂が揃ってないと士気がた落ちちゃうよ。
607イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 00:07:52.99 ID:s2/TYsmZ
アメリカ人にはホットドック
イタリア人にはパスタ
日本人には風呂、ってとこか
608イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 00:13:39.52 ID:quvmT8vY
今回の震災でも被災者ががれきの真ん中で流れ着いた物使って風呂作ってたな。
609イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 03:32:00.84 ID:QF920L4F
>>605
ああ、一巻で伊丹がイタリカからアルヌスに帰還した際に
風呂云々って下りの時にシャワーなんて贅沢な設備はないって描写にえ?と思ったんだが
駐屯地の風呂はそういう施設の風呂だったのか。
610イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 16:23:01.77 ID:TNd1VYjU
つまり獣人連中の獣特有の体臭はちゃんとあるんだな

よろしい。実によろしい。
611イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:00.27 ID:9wftK7Jh
いつの間にか番外編が更新されないまま一年以上経ってるんだなぁ。
5巻の前に更新してくれないものだろうか。
612イラストに騙された名無しさん:2011/08/19(金) 23:45:13.60 ID:FeECHu+1
そっちを更新すると今度は発売が遅れるというジレンマ
613イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 01:26:29.19 ID:8VWvGZeN
>>606
某星界では戦闘中に入浴した提督がキチガイ扱いだった…
614イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:08.97 ID:oUT7bHuh
>>613
兄貴の方な。でもそもそも、アーヴって日本人か?
確かにテーマとしては「戦闘民族日本人」って感じだが。
615イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 13:45:20.85 ID:/gXCLbdB
>>613
戦前の出版物なんかだと軍を賛美するようなのばかりじゃなくて、マスコミはひたすら軍を美化してヨイショ、軍人の手記は逆に軍の失敗談や間抜けな話を愉快に書く傾向がある。

ノモンハンの最前線で風呂に入る古参の軍曹の話なんて、空襲が危ないからって兜だけ着けて入浴、空襲が始まって慌てる姿をイラスト付きで紹介してる。
砲爆撃で吹き飛ばされて身体を生き埋めにされて顔だけ出てる状態で、目の前に転がる秘蔵のウィスキーから酒が零れるのを見て、
俺より先にウィスキーを何とかしろと喚いたりとか。
日本人はアーブと違って戦略的発想は皆無に近いと思う。
独断専行は嫌うくせに、現場でバレないように帳尻を合わせて片付けちゃうのが好きな民族なんじゃないかな?
ある程度現場に近い指揮官は多少の独断専行は認めるけど、出世する奴ほど独断専行を認めない頭の固さがある。
616イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 15:23:16.89 ID:1kzbVZwi
>>609
本土の駐屯地の風呂はその辺の銭湯と同じだよ
ただし、朝霞駐屯地の風呂は汚い
617イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 16:58:21.44 ID:5CqlCwWP
>>614
血統的にも文化的にも列島人の末裔だよ
ちょっと遺伝子を弄っただけ
諸々の理由で紆余曲折してるけど、
アーヴ語の大元はヤマトコトバだし
618イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:55.70 ID:HndAMxDw
コミケも委員長も温存されてるしなw
619イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 18:45:43.37 ID:Yl9Lx/TF
       ./    \  ヽ            ミミ  |
      〈  彡-= 圭圭ミ      ,,圭彡三ニ=、ミ/イ
       "''-イl      ``            V /
           ! -=ェ::ェニヽ     / ェ::ェ=- .l //
          !        !   !          .l┐
          ',       /   ヽ       '__}
           ',    / ノ    ヽ ヽ    ./┤
           ',   i  (      _ ) ヽ    '.|.|
                ',  ヽ  .ヽ __/   /    ' .|.|
            ヽ  ヽェェ┬┬ェ-、   /  |.|
             ,, >、 ヽ ェ ̄ェ_,/  イ、.  |.|
      ,,, - ''/ \::::/ ヽ  `---- '   /   \./、
    / "    /   |    ヽ    ,, - 、   . //  "'' - ,,
  . 〈     ./   .|.       ー- (:::::::: 〉二ニ/      " - ,,
                     `""
      ─┐ ! |   i ! o i  ̄ !     _|_ 、、  i  i 、、
       /  | .| , / |     / ――    !    十‐士
      /  / レ /  ヽ  /        / こ .  |__

       イ ヽ   |  、、  ヽ     /    _|
       | 三   |     !__    /     /!´`!
       | 口   |__/   __)  /´(__/   | α_  え
620イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:24.27 ID:K8teZrbe
>>613
「(討ち死に備えて)首を洗う」って言い回しがあるぐらいだから、
まぁ間違ってはいない…の、か?
621イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:52.69 ID:VzMY9/0r
いい事思いついたんだ。
アポクリフを食べ物などの殺菌に使うんだ。
例えば、缶詰を封したあとにアポクリフの中に通すんだ。そしたら酸素を嫌う菌を含めて完全殺菌がお手軽にできるんだ。
622イラストに騙された名無しさん:2011/08/20(土) 23:07:55.45 ID:MRbI70gk
食べ物を通してるうちにアポクリフが広がって、最後に逃げ場がなくなって…。な状況を思い描いた。
623イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 00:26:01.74 ID:FG/Vehdg
624イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 07:27:05.65 ID:Kj4POM+n
昨今のラノベで主流となっている胃能系作品や胃世界作品ですね
あれ?
625イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 09:46:53.87 ID:Ez7mGYGe
さすがに生まれた地でやるのは勇気あんなぁとか思った時期もあったけど
三次をちらほら見かけるようになってからは、何かどうでもよくなってきた。好きにしなはれ
626イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 10:11:50.68 ID:97YoDj8R
作者さんも二次SSが始めだから特に気にしないと思うわよね
627イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 14:29:36.20 ID:idQ1r/LS
>>621>>622
なぜか往年のチャンピオン掲載マンガ「BM」を思い出した
628イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 14:35:57.20 ID:bbV8vZot
あそこでやる場合問題は作者ではなく読者だと思う。
愛着ある人多そうだから微妙なもの書いたらフルボッコだろう。
629イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:41.37 ID:s7vl+INm
>>623
つまらなくはないけど「なんだかなー」って思ってしまう自分がいる
630イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 16:01:19.77 ID:r8WVDxVp
web漫画の伊丹が若すぎね?
まあ、ああいう絵柄なんだろうけど。
631イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 17:23:11.70 ID:MkWvZkYn
ロウリィ星下が老けたぶ、ゲフンゲフン!
632イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 19:14:42.89 ID:rm7NCNBT
なんだこの血痕は?
633イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 20:18:43.36 ID:3BuOXW2M
すこし歯車がずれてたら、梨紗はこんなの描いてたんだろうか。
ttp://comic.mag-garden.co.jp/eden/418.html
634イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 20:41:26.96 ID:GfC4lms2
>>617
本来の日系はアーブに鏖殺されたけど。
635イラストに騙された名無しさん:2011/08/21(日) 23:05:48.68 ID:68ZAWzay
アーヴのご先祖を送り出した連中が抹殺されただけで日系人が滅んだわけじゃないがなー
636イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 01:39:35.33 ID:PPIz35CA
本来の日系人達は、傍系が生物機械を生み出してアホな最期を迎えたことで迫害され、太陽系から逃れた

逃れた先は、事情を知らないアーヴに侵略されディシャンデルと名付けられ、星系はワローシュ伯国となった
637イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 03:39:35.22 ID:JU574xbm
二次かー。
本音を言えば、作者さんのエヴァSSが結構好きだった。
いわゆるスパシンと言えばそれまでっちゃそれまでだが、やっぱり書き方やキャラ造詣に
その後のゲートを彷彿とさせるものがあるw
とっくに消えちゃったけど、また見る機会があればなあ
638イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 04:14:27.05 ID:mT8U51Qd
>>635
 母都市が滅んだだけで、そこから殖民した地上世界は健在だもの
>>636
 ワローシュじゃないけどね
 殖民したのも、母都市が滅ぶ前だし
639イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 06:26:57.15 ID:zhMUSx1+
二次なら転生じゃなくて他のファンタジー作品のキャラを使ったやつを読みたいな
外伝に出てきた狼娘みたいな
640イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 09:26:53.89 ID:dWUTKwNu
そもそもワローシュは公式世界にはないんだが。
あれは作者による二次。
641イラストに騙された名無しさん:2011/08/22(月) 23:27:45.25 ID:x2luOrwA
漫画版2話までもう一週間か。早いなー。
642イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 00:55:34.66 ID:L/qyMQmn
漫画の後半の夜戦シーンで、あのおびただしい帝国兵一人一人が、どんな気持ちで同胞の死体を踏み越え
一歩ずつ歩を進めていったのか興味があるな。
ベテランも新人も、オッサンも少年もいるだろうけど、あのときは既にあの丘の敵はヤバいって分かりきってたはず。
自衛隊の射撃が始まるまでの間、照明弾に照らされた彼らが、銃砲弾でひき肉にされるその瞬間まで、いったい何を想っていたのか……
643イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 01:17:08.63 ID:mI53hjKq
>>642
そういう帝国側の人間を描いた外伝みたいなのは読みたいね
644イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 01:18:32.42 ID:Dc5rmoC4
自衛隊もだろうよ。実戦らしい実戦なんざ銀座でしかないんだからな
丘と距離を確保してるから精神的にはまだ楽だろうけど、それでも大分参るやつも出てくるだろうさ
自衛隊って精神的なケアってどうしてんだろ。医者いたっけ?
645イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 01:19:30.10 ID:nBhhM6q+
>>642
もう何も考えられなくて「どうしてこんな事に!」とか心の中で連呼してるとか?
646イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 01:20:03.14 ID:mI53hjKq
>>644
拉致被害者のケアーで出てきたと思う
だからおそらく専門のカウンセラーは少なからず入ってきてると予想
647イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 01:40:12.92 ID:Dc5rmoC4
うじゃうじゃ数万いる人間を一方的に殺さにゃならんからなぁ。俺は勘弁してもらいたいね
伊丹は色々とタフというか、図太いというか、あんまり難しく考えてないのか、まぁ、主人公だわ
648イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 04:52:52.19 ID:ttEuktAm
伊丹はあれでも戦闘マシンだから。
劇場版エヴァの戦略自衛隊の様に、戦意をなくして逃げまどう敵にも容赦なく銃口を
向けられる様でなきゃ、特殊部隊なんぞつとまらんでしょ。
サディズムとか復讐心でなく、淡々と任務として。
649イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 07:10:23.17 ID:/Xl/NtTW
>>644
自衛隊は災害派遣で心の病気にやられてるから力はそれなりに入れてるとオモ
最近も自殺対策に力入れたし
650イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 09:01:38.68 ID:B1c5lw6s
>>639
帝国の貴族用魔法学校で落ちこぼれの貴族令嬢が日本人を召喚してしまうんですね
そこでメイドやピニャの妹や皇帝の隠し子や爆乳エルフとキャッキャッウフフをしてるとツンデレ貧乳貴族がキレると
651イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 10:54:20.39 ID:cD4Kgkup
漫画のDVDネタ、ロード・オブ・ザ・リングやRPGだったから戦技研究なんだろうな
652イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 10:56:38.66 ID:NfFiiOZA
>>650
それって…なんか、ここみたい
ヤマグチノボル Part254 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1312633698/l50
653イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 11:19:51.66 ID:cBnMu4l0
>>649
今回の災害で一番きつい任務を受け持っていたのが海自掃海部隊の水中処分員のダイバーたち
海岸線から沖合いまで瓦礫まみれでそれだけでも安全面で神経磨り減るのに・・・・
その瓦礫の中から数週間〜数ヶ月単位で沈んで魚に食われ腐乱した遺体を数百単位で引き上げ続ける・・・・

冗談抜きで結構な人数が精神的に病んで入院してるとの事
(水中処分員はパイロット並みに育てるのに手間がかかる)
654イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 14:01:13.21 ID:B1c5lw6s
>>652
じゃあ帝国の宝物庫にあるという魔法の厨具を求めて東方より旅してきた特級厨師と古田との料理バトル
655イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 14:30:14.55 ID:Xcs+RDPI
>>647
ま、基本は殺した相手なんかにいちいち思い入れなんか抱かなければいいんだよな
万人単位なんてめんどくさいにも程がある

・・・・・その内マスゴミどもが自衛隊の攻撃によって家族を失った人とかを取材しそうだなぁ
656イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 16:15:18.59 ID:sLuQtpzN
>>655
イラクですら米軍涙目ですけど

ベトナムでの経験があってマニュアル化されても社会復帰困難な連中いるからな
戦闘があった場合は特に。
657イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 16:23:41.49 ID:8VQoLimo
>>651
あのシーンで読んでる本
RPGマガジンのバックナンバー、それも初期のやつだとしたら
それなりにレアものだろうなあ、よく持ってきたなあ
658イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 19:44:24.79 ID:jGaF275P
防衛年鑑の最新号に広告が載っていた。
水田わさびの声で「コプターボックス」
http://www.aero.co.jp/anzen/copter_box/copter_box.html
こういう役立つ最新装備にもスポットを当ててほしいな。
659イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 21:20:13.96 ID:aS966Svh
特地の魔法って、こっちでも使えたよね。
こちらの世界でも魔法がすこしずつ普及しだして、軍隊でも頻繁に使われるようになるかな?
魔道士は育成に手間がかかるらしいから、たくさんは無理だろうけど。
660イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 21:30:19.45 ID:aS966Svh
RPGやIEDによっては、電磁パルスや静電気で爆発するらしいから、応用聞く気がするんだ。
661イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 21:39:14.83 ID:e8Awu0b6
>>642
真っ最中は意外と怖くない。
南支で夜間敵前渡河したことがあるが、銃砲弾が
ボンボン飛んで来てもススメ!と言われたらみんな
黙々と進んだよ。
声を上げたとたん、狙い撃たれる気がしてなぁ…
そんなことないのに。周りじゃ人も馬も黙りこくったまま
吹き飛ばされる中、次の命令のことしか考えてなかったよ。
昭和13年の話だ。
662イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 21:45:48.14 ID:uVxICXff
>>659
そうなっても魔法使える奴は大部分が特殊部隊行きじゃね?
663イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 21:52:16.27 ID:2VzJQ6Cn
>>659
軍隊の兵器って基本的に誰でも使えるが大前提だからね
それって魔法という特殊能力がある世界でも共通だと思う
そうなると魔法のような完全にその人の才能により左右される
兵器?は特殊部隊ぐらいでしか使えないだろうね
664イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 22:03:44.52 ID:cBnMu4l0
>>663
能力が安定した一定数(陸の兵器としてなら千単位以上)が居なけりゃ戦力として換算するにはデメリットしかないわな
665イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 22:37:09.33 ID:jYicIO4l
>>653
自衛隊の水中処分員って米海兵隊の蛙の人たちと同じような任務?
666イラストに騙された名無しさん:2011/08/23(火) 23:47:42.72 ID:OXBKKyqf
千早もとい「ちはや」の乗員が下半身露出で逮捕されてたけど、あれもダイバーさんだったかな。
667イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 08:58:54.01 ID:LXwqjv0m
>>665
海兵隊の蛙の人が実際問題何してるか知らないが
カイジの水中処分隊の中の人の任務は機雷の除去

>>666
>如月千早が下半身露出でタイーホ
つべこべ言ってないで今すぐ写真をうpしなさい!!
668イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 09:55:43.84 ID:rqpTaE1E
>>644
カウンセリングにはそれなりに力を入れていて、あちこちにカウンセラーを配置してるけど、残念ながら効果が挙がってるとは言い難いね。
十万人あたりの自殺率、韓国軍で確か10人ちょっと、自衛隊で30人ちょっとだからね。
まあ韓国は自殺するより切れて銃を乱射したりするわけだけど、日本でも弾薬の管理を韓国並にすれば同じような状況になるんじゃない?
韓国の弾薬管理がルーズなんじゃなくて、彼らは実戦態勢にあるからさ。

ま、それはともかく自衛隊のカウンセリング講習で、数百人を前にカウンセリング担当の1尉が
「鬱になるような弱い奴は辞めれば良いですよねw
ここに来てる(講習参加者の)人達はそんなことないでしょうけどww」とか言ってるのを聞いてるから、どうも信用出来ない。

軍隊としては正論かもしれんけど、カウンセラーが言って良い言葉じゃないよ。
少なくとも自衛官の友人を自殺で3人無くしてるから、俺もだいぶ性格歪んだんだわ。
669イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 11:20:42.46 ID:mUFy0jG5
>自殺
外国の軍隊より多いのはそもそも日本人の自殺率自体が
外国より高いから仕方ないんじゃないか?
ただニュースだと日本人全体の自殺率と比べても自衛隊のそれは高いと言う一方で
そうでもないと言う人もいるけどどっちが正しいんだろう?
>「自衛隊は自殺が多い」は本当か? 自衛隊の自殺とメンタルヘルス1
ttp://blog.livedoor.jp/zyesuta/archives/51443753.html
>自衛官の自殺率は国民平均の1.5倍
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1317
670 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 !dennki:2011/08/24(水) 11:31:38.31 ID:K2bN+ldY
>>661
それって何時の川中島みゆき?
671イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 11:35:10.03 ID:SxYYF82K
自衛隊友人三人が自殺とは、こう言っちゃなんだが、なかなかの確率だと思う
672イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 11:53:53.23 ID:rqpTaE1E
>>669
ひとつは、よく言えば親身になって「もう少し頑張れよ!」
「悩みでもかるのか?飲みに行けば治るさ!(又は、悩みを聞くぞ?)」
って感じで中々辞めさせなかったり、精神的な逃げ道を封じちゃうんだよね。

鬱病の診断受けて艦を降りて、新任地で心機一転元気に頑張ってる奴を、元の艦の連中が
「あいつは艦を降りたいから鬱病のフリをしてやがった!証拠に今はニコニコしながら仕事してやがる!」とかってのを生で聞いてるよ。
特に海自は酷いかもしれん。

だから今の俺は、悩んでる奴や精神的に追い込まれてる奴には退職もひとつの手だよ?ってこっそり言ってる。

日本って、一生涯主君に仕える的な、転職することを蔑む文化があると思う。
だから逃げ道が無くて自殺を選ぶんじゃないかな?

暗い話でスマンです。
673イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 17:30:43.63 ID:RvWuC8pr
伊丹にも間違いなく虐め的なものがあっただろうね
やっぱ無神経ってのは得するね
674イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 17:36:52.77 ID:E/FYMxKn
>>673
いやいや、伊丹は頭が寂しくなった上官の髪の毛を平然と毟り取るヤツだからな
キチガイ認定されて誰も近寄りたがらなくて、かえって逆にイジメの標的にはならなかったかも
675イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 20:25:59.22 ID:HK9ntwOs
今日のアメリカ東部の地震で、帝国での地震を思い出した。

日本じゃ「結構揺れたな」って程度で普通に普段の生活に戻るレベルの震度で
大パニックになってた。

地震が殆ど来ない所で地震が起きたら、リアルであんな感じになるんだな。
M5程度でアレだったら、M7M8クラスがキタらアメリカ東部滅亡だな。
676イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 21:26:36.85 ID:bpOOz0I9
>>668
自衛隊のカウンセラーは民間からの出向だぞ
677イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 23:39:34.81 ID:Kk7iaZZE
>>675
直下型か横揺れ縦揺れかでだいぶ違うだろ
あと日本人の地震への慣れ方はかなり危険だよ
事実東北大震災じゃ揺れ自体は大したことなかったから避難が遅れて
後の津波で犠牲者増えたわけだからな
678イラストに騙された名無しさん:2011/08/24(水) 23:43:31.34 ID:HK9ntwOs
>>677
震度3かどんなに多く見積もっても震度4くらいだって。
でも100年ぶりの地震だったんで大パニックになったんだって
679イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:00.99 ID:0gB1RQCi
でも、地震大国日本に住んでて、そりゃ慣れてるけど、最近はグラっとくると怖いよやっぱ
680イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:09.92 ID:x08CfUiO
>>677
言って置くが大した揺れじゃないと思った奴はほとんど居ないぞ
というかあの揺れで大したこと無いと思う奴は居ない
仙台に居たから分かるけど、地震中に停電したし、少なくとも宮城県
内でここ十数年発生した地震じゃあ一番大きかった

ただ想定が宮城県沖地震だったために、大きな津波が来るという
認識が無かったんだよ
来ても堤防で防げるだろうと思っていた
681イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 03:14:41.57 ID:XCTzfySq
津波が繰り返し来るっての知らないで、一波が退いた後に戻って二波・三波の犠牲になった方もかなりいる。
682イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 15:56:10.27 ID:/UyCoN4P
というか津波では波が来る前に引き潮状態になると思い込んでいたのも原因の一つ。
683イラストに騙された名無しさん:2011/08/25(木) 17:00:51.86 ID:QqUGB613
>>676
官民問わずそれなりに居るんだけど、効果の程はね…
変わった所で、元ニュースキャスターのカウンセラーも幹部でいる。
684イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 14:40:56.09 ID:zcSWscUH
>>682
ふつうに引き潮状態になってたけどね。
何を言いたいのかわからない。

685イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 15:08:45.08 ID:LWp4dXcf
今日やっと4巻読んだ
門の向こうの女性はアグレッシブな人が多いな
686イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 16:30:55.39 ID:YJotApVR
>>684
映画とかドラマでやるほど大きく引かなかったんだ
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s&feature=related
687イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 22:49:30.12 ID:fUWiyn3B
4巻481ページでカラスタが資金を集めるとかあるけど、ひょっとして、国庫ってもう無い?
688イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 06:13:11.22 ID:/na9fbOp
戦時中だからね。
国庫が有ろうが無かろうが、集められるところからは集めると思う。
689イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 07:58:13.03 ID:ngdpwTWF
銀座襲撃時点ですら相当使い込んでいたしそれ以降出費続きだしな。
かなりガタガタのはず。
690イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 11:57:09.99 ID:OIx40CP/
約2000万スワニの約束が危ないじゃないか。
691イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 13:06:36.95 ID:ngdpwTWF
日本だって支払い能力を信じてないだろ<約2000万スワニ
692イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 13:32:53.03 ID:ltPsoG1T
日本も現金用意出来ないから鉱山の採掘権でというね期待してるんじゃないか
693イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 13:54:46.25 ID:oIWNVEeS
アルヌス周辺で戦死者の副葬品となってしまった大量の貨幣はどうなるんだろうね。
そういえば、銀座での戦死者の遺品の取り扱いも色々と面倒臭さそうだな。
武器の類はまずは犯罪行為の証拠品として調査されるだろうし、その他の品々も各種研究の材料となっていそう。
それらが一段落したら帝国側に返還かな?
694イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 15:14:35.89 ID:N2IQD9OC
>>689
農村部で徴用しようにもゾルザル遷都前から火龍襲来・各国兵士残党の野党化・欺瞞略奪作戦でズタボロだしなぁ・・・・
その上でアルヌス会戦で他国に相当恨み買ってると考えれば最大国家と言えども内乱による片割れとなれば早々は金を借りれんだろうしな

>>693
アメリカでさえ「まさか本当に返すとは思わなかった・・・」と言ったMig25の件もあるしなぁw
695イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 16:22:45.09 ID:yZWnmBqq
特地の鉱山は希土・希少金属類の含有量が希の字が使えないほど率が高いって話だから、
政府としての重要度は採掘権>現金だろうなぁ。
賠償額1億5200万スワニ=9120dの金は捨てがたいけど、特地全域で掘り起こされた金の推定量が一万トン弱とあったから
これを馬鹿正直に払うと特地全域からほぼ全ての金が消える計算になる。
現金払いは無理ぽ。
696イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 19:33:26.38 ID:luzJsiER
>>644
ミグの返還ってアメリカの同意なかったのかよ・・・
初めて知ったよ

でも完全に分解して徹底的に調べたんでしょ?
そんときの調査資料は未だ防衛機密扱いなのかねぇ
697イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 19:35:33.13 ID:luzJsiER
>>644は間違い
>>694
698イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 20:45:27.83 ID:N2IQD9OC
>>696
いんや、アメリカの同意は得てた
オマケに言えば調査の為に函館→百里へアメリカ空軍のC-5を使って輸送してる
んで、調査にはモチアメも噛んでる

通常遭難等による不可抗力や艦船クラスの大型でもない限り返却しない事が常識なんで、こん時の日本の行動自体が異常

今回のリビア空軍の亡命機(ミラージュF1)はいい加減旧式機だけどどうするのかねぇ〜
699イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 22:35:29.92 ID:KRNDM0Uu
あの時は函館の11師団(今は旅団)の分屯地が超法規的行動を起こすつもりで
奪還防止の戦闘のための実弾配ったりしてたからねぇ。とにかくその状況を何とかしたかったんでしょ。
700イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 00:04:10.89 ID:XA6xNYQV
>>699
それだけで「11師団の一番長い日」みたいなタイトルで映画が一本出来そうだな
701イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 02:05:43.34 ID:O7iezXHC
ロゥリィ愛してるよチュッ
702イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 02:31:43.63 ID:9DQPQHei
>>701
まず眉を最初の2切りでそぎ、3・4回目で両肩の肉を骨までそぎ落とす
次の2切りで両乳房が切り落とされ、7・8回目で両肩の肉を骨までそぎ落とす
9・10回目で二の腕の肉をそがれ、太股の肉は11・12回目でそぎ落とされる
両足ふくらはぎの筋肉を次の2切りで切り落とされたのちに、15回目でようやく心臓を突き刺す
死体となった後に16回目で首をはね、17・18回目で両手を切り離す
19・20回目で両足が切り落とされる。そして最後の2切りで両足が付け根から切り離されて終わる

これを二十四回刻みの刑といいます。いや、特に他意はないです。急に思い出しただけです
703イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 02:33:29.91 ID:9DQPQHei
oh、間違えた、19・20回目は両手だ。21・22が脚な。めんごめんご
704イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 06:25:09.77 ID:LB4Bwo0M
実質的な賠償減免の手。
賠償を受け取って、そのまま特地向けODAとして還流。
705イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 06:49:16.78 ID:fl9S1GLC
>>699
函館駐屯地の28普連やね
たまたまあった61式やL-90の実弾も用意したとかなんとか
706イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 09:49:34.85 ID:Rt4PsvSI
>>705
それだけじゃなく竜飛岬じゃ東北方面隊の対戦車隊が集結したり・・・
(多分上陸用舟艇に対応できるのがこれだけだったんだろうな)
海自は津軽海峡を封鎖状態にしてるし・・・
冗談抜きで厳戒態勢状態だよなぁ・・・

それでも現実を見てない警察が函館空港を封鎖ってちぐはぐっぷりもw
(普通に考えれば国内の治安維持ではなく外交と防衛の問題なのに・・・)
707イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 10:07:42.36 ID:AEhq5fvt
総合火力演習のライブ中継なりよー
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv59910578
708イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 10:12:56.91 ID:AEhq5fvt
709イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 21:09:49.46 ID:xc77m1Gl
ロゥリィ!膣内(なか)で出すぞ!
710イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 00:23:31.58 ID:AsS31Ldo
コミック版2話、もう明日か。早かったな、と感じるのは歳取ったせいか。
711イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:12:50.45 ID:IGx9cVE0
そういや亜神って妊娠すんのかね?性には開けっぴろげだから溜まったらヤルんだろうし。
当たったとしても妊娠をステータス異常とみなして強制回復しちゃうのかな?つかそれだと月経も無いか。
亜神が♂だった場合、人間種の女に種蒔いたら出来ちゃいそうな気はする。
712イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:29:53.11 ID:S61/LaL/
月経とまるんじゃね?亜神になった時の状態のままらしいし
そもそもまだはじまって無いとか・・・
713イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:31:19.56 ID:72tDXC2H
常に同じ状態に再生する、という事なら妊娠はしないだろうな
714イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:41:00.27 ID:cWTPZMBa
常に同じ状態に再生するのか、傷ついた場所が修復されるのか
によってこの問題は大きく変わる
715イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:44:04.33 ID:y/tPtpfI
亜神は妊娠しないという記述がどっかにあった様な。
716イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 01:59:03.41 ID:S61/LaL/
中出しし放題だねロゥリィたん
717イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 07:32:07.23 ID:iA8lYCpl
>>716
おまわりさん、こいつです
718イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 09:34:00.20 ID:Wu0SUD4Q
亜神化前に膜を破っとか無いと面倒だな
永遠の処女とか拷問
719イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 16:30:25.71 ID:72tDXC2H
ジョジョのスタンド名か、何かのラノベの技みたいだな。永遠の処女。ルビとか振ってさ
720696:2011/08/29(月) 18:16:15.88 ID:tzXWVLK1
>>698>>706
へぇ〜
防衛出動待機令を出したって話は聞いたことあるけど、海上封鎖までやってたのか
その時の現場の指揮官の英断だね

銀座事件の時も現場の判断なんだよね
やっぱ日本は現場が強いね
721イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 18:27:49.96 ID:3kSkAUcG
そういえば、オメガ7二巻の後書きで私有地に対戦車壕を掘って
演習して物議を醸し出した自衛官が居たとか居なかったとか

現場レベルでは何だかんだで動いてたんだね
銀座事件が起これば、同じようになるかもしれない
722イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 20:43:26.59 ID:8pbFebWl
今回の震災でも上(政府)の無能を下(自衛隊等)がカバーする伝統が発揮されてるしね。

一巻で3個師団相当の兵力を抽出云々を、流石に無理だろとか思ってたのに、実際には根こそぎ動員並に即応してるし、たいしたもんだよ。

723イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 20:47:24.37 ID:r5eviqPJ
兵器弾薬抜きとはいえよく兵站が持ったなと思う。
道路網の復旧が早い日本国内ならではだろうな。
724イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 21:41:39.06 ID:dScIXgoM
>>720>>722
その逆が本来の姿なんだろうけどな。
有能な現場に任せっきりなら軍政が一番、ってことになっちまう。
725イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 21:54:28.07 ID:8pbFebWl
>>723
食事一つとっても栄養のバランスとか色々問題が吹き出したらしいけど、一度前例が出ればあっという間に対処しちゃう(前例至上主義なのかな?)のが日本人だから、また一歩進歩したんだろうね。

あと、中の人に聞いたんだけど、今までみたいに平時と戦時を切り換えて考えるんじゃなくて、平時と戦時を両方同時進行する方針に決めたらしい。
正直、大丈夫か?と思う。
普通、戦時には余計なことはしないで戦争に全力投球すると思うけど、なんか全部が全部に全力投球する方針らいしよ。
予算削られてんのに無理すんなって…心配だよ。

726イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 23:20:43.98 ID:vApoZztk
>>725
今年も全省に予算一割削減するように頑張れと何かのニュースで見た。
か・・・金・・・金を・・・
727イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:10:10.90 ID:dnM5vv1u
2話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
728イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:21:59.59 ID:pqQiOab6
月イチはなげーーーーー!
せめて2週間に1回ぐらい更新してくれ・・・
729イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:23:53.59 ID:7mvY8Jj/
今回も掲載早いねー。そして一ヶ月待ち。長いのう。

(´-`).。oO(竿尾さん、ゲート、アワーズの新連載、ミリクラ、MCあくしず、じーく、コンビニDMZモバイル版、とスケジュール大丈夫かな)
730イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:24:00.46 ID:wYOUSw6z
勝手に論評
栗林は期待通り
さすがロリと巨乳には定評がある竿尾悟先生
ピニャは賛否両論ありそうだが、もうちょっと幼くてもいい
でも俺としてはもっとOL的な感じがほしかった
なんだかギャグが古い気もするけど、それがまた
伊丹にあっている
竿尾先生で正解だったね、装備も完璧だし、
進軍しているシーンも完璧
これだけ軍隊ものを書ける作家も原文ぐらいしかいないだろう
731イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:31:41.29 ID:dnM5vv1u
個人的な我が儘だと顎紐を私物にして欲しかったなあ
後は弾帯でなんちゃってチェストリグやってたり
732イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:36:09.52 ID:b+oj8qun
第2話よかったねぇ
こりゃイタリカ防衛戦とか対炎龍戦とか楽しみだわ
733イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:53:16.13 ID:GdCYEb8q
伊丹の顔がひょっとこみたいになるのだけ不満
734イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 00:58:37.89 ID:vqi8GVbi
竿尾先生を前にして、「迷彩君面白いよね〜、作者の名前知らんけどw」と言っちゃったことあるけど、あんときは恥ずかしかったな〜…
735イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 01:28:07.48 ID:NhTIeAN8
>>720
正式な命令は一切出てない

上層部の強い要望による現場(北方、東北方、北部航空方面、大湊地方)の独断専行
という不思議な形式だったらしい

陸幕「正式な命令は出せないが、準備はしておけ。万一の時はそちらに腹を切ってもらう」
馬鹿な上をフォローするのも、意気に感じて職を賭せという伝統のままウツクシイ日本さ〜
736イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 10:07:26.36 ID:GFwomNVH
しばらく触れてなかったんだが漫画化ってマジか?
737イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 10:40:55.23 ID:jhl4OFiK
738736:2011/08/30(火) 10:49:56.97 ID:GFwomNVH
>>737

驚いた。。
情報センクス!!
739イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 12:11:47.71 ID:xbAvmyFV
予想以上にピニャがかわいかった
740イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 12:44:08.74 ID:RZ6r4prn
1回の内容詰め込みすぎ
展開が唐突過ぎるw
741イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 13:34:33.12 ID:1NSgzpL1
また1ヶ月待たなきゃならんのか
742イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 13:45:47.98 ID:55W2yuV+
ピニャの衣装がなんかエロいwww
身体の線(特に胸と股間部分)が浮き上がっているのがたまらない。
なんか古代エジプトで女性が着ていた肌が透けるほど薄い衣装にそっくり。
これ色がついてたらどんな感じなんだろう?
やっぱりうっすらと肌が透けてるんだろうな。
これだけで暫くおかずには困らない。
まじで乙でした。



だれかピニャの立ち絵にマジで着色しないかな?
743イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 14:00:06.54 ID:s5E8lJmO
第2話も評判良さそうだな
もうピニャが出てくるのか
展開早いな、まあ仕方ないか
はやく帰って読みたいぜ
744イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 14:50:48.36 ID:Q5vfsxVW
ペース的には一年位で一巻くらいかな?
745イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 15:18:48.49 ID:sVyGDjSb
二話よかった。
ピニャ・栗林なかなかいい感じでよかった。
けど、テュカは好き嫌い別れそう。
746イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 16:13:49.67 ID:bG8SBEhi
ピニャの魅力は自暴自棄になる場面だから、そこを上手く萌えるような画に出来るかどうか
下手に感情的に描いちゃうと半ばギャグと化してるやけっぷりがネタじゃなくなるからな
747イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 16:45:59.72 ID:55W2yuV+
ピニャの着てる透け服の下ってボディライン丸見えから察するに



ノーブラノーパンだよな


.
748イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 16:49:06.91 ID:2/T3770G
マンガの展開確かに速いかもね

俺的には脳内starsystemで
ピニャ→黎明のアルカナのナカバ
栗林→ケロロの夏美殿
が活躍してたので、あれっ赤毛でないのかとか思ったw
749イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:11:36.76 ID:9ipJwZKq
だがラストのあのシーンにはたんこぶが欲しかった…
750イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:15:42.31 ID:b+oj8qun
>だがラストのあのシーンにはたんこぶが欲しかった…
よく見るとあるよ
流石に膨らんだ餅みたいなのじゃないけど
751イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:15:47.76 ID:Qa9wHP1T
ピニャたんペロペロ
752イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 18:49:26.02 ID:w5wIwble
二重橋の攻防で一巻の方が妄想の助けになった
753イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 19:21:45.89 ID:yYV6/O6O
これ多分ね、小説読んでない人間にとってはあまり面白くないかもしれないね
なにせ展開が早い
754イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 19:25:49.39 ID:+8jb3kJF
・・・なんか俺のイメージしてたピニャと違う…orz
(因みに俺のイメージは「金髪版けいおんの澪か、はがないの星奈」…)
755イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 19:33:54.35 ID:aXdyjrKp
>>754
初登場のシーンで「朱色の髪」と描写されている女性を
勝手に金髪で想像する人が「イメージと違う」とか言ってもなあ……
756イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 19:53:09.17 ID:DSw0q528
susan coffeyみたいなのがピニャのイメージじゃないのか?
まあ完全に好みの問題だが
757イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 19:54:55.73 ID:HrM76XfG
次はレレイは確実だとして聖下までいくかな?
758イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 20:40:32.47 ID:wIO553Gx
諸王国軍結成の目的である、「諸国の戦力減衰による相対的な軍事力優位の保持」の説明が無いから
2話冒頭の「予想通り」の意味が通らなさそうな。
あと双眼鏡を伊丹に渡して火竜を指し示す曹長、間の説明が無いから謎のポーズになってるような。
ちょっち気になったり。あと栗林っち可愛い。
759イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 21:08:04.70 ID:8D0Ap7ao
ピニャの見せ場ってショックでぶっ倒れてピクピクしてる所をイタミにつつかれてる場面だろ。
760イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 21:13:48.49 ID:ftS+neMT
漫画はこのペースだと、次回でコダ村避難から聖下登場までかな?
サクサク行けば炎竜…は無理か
761イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 21:20:03.43 ID:nBDdIfgg
>>759
いや、いをおさえてくるしんでいるところだろ。
762イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 22:06:40.71 ID:lt/nPGkd
>>722
ドイツの参謀にアメリカの補給将校、日本の下士官兵の組み合わせあたりが世界最強らしいですから。

上が無能未満でも下が何とかしちゃうのは良いことなのか悪いことなのか…。
手足となる自衛隊をうまく使いこなしてこそ文民統制だと思うのですけどね。
763イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 23:01:47.76 ID:qNdkt7Pn
>>762
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」って
叫ぶ映画が大ヒットするお国柄ですから。
その点この作品の嘉納さんは、下が全力を出せるよう、上がちゃんと
腹を括ることができる珍しい例だと思う。
作者の願望を体現してるんだろうなぁ。
764イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 23:04:01.20 ID:LjYVgdCX
第3偵察隊って12人だよね?
マンガだと13人いるけど大丈夫なんですかね?
765イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 23:08:56.28 ID:PQDSHFnM
>>762
俺個人はそのたとえ、大っ嫌い。確かアメリカは将軍でドイツは下士官で
日本は兵卒だったような?いずれにせよ、日本人は死も恐れず勇猛果敢で
使い捨ての消耗品の兵卒には最も適してるなんて日本人が侮辱されてる
みたいだ。まあ言い出したのは自分は一番偉い地位に当てはめたアメリカ人
だろうけどさ。

766イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 23:34:31.46 ID:H6sXrKZN
>>765
ちょっと違うぞ〜
将官:アメリカ
士官:ドイツ
下士官:日本
兵:中国orソ連

で、普通の会社に例えるなら・・・
・将官=取締役員
  柔軟な判断が下せる人間
・士官=課長〜部長クラス
  その判断の基に行動立案を作成・監督
・下士官=一般社員〜係長クラス
  行動立案をやり遂げる為に能力面で必要な現場要員
・兵=バイト
  替えが利いて数が揃えば無能でOK

昔から「下士官は軍の屋台骨」と言われ下士官が有能で層の厚い軍は強いと言われている
ただし・・・現代では兵も下士官の能力が無いと駄目だけどな
767イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 00:11:50.70 ID:9vSvppIy
また、一か月も...。しかも、セリフはほぼ原作通りで解説がないから、原作読んでないと展開がちんぷんかんぷん。
768イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 01:55:12.32 ID:YpCY4wqu
今の兵は技術者かつ情報収集のシステムの一部だからねぇ。
人材が兵器以上に補充がきかないという。

一銭五厘とかとは正反対の、とにかく生きろお前の替えがないだもんな。
769イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 02:51:29.90 ID:5yNrWhFr
漫画面白いけど画面小さいな
770イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 03:23:51.82 ID:gpb2mQes
>>769
でかいモニター買えば?w
771イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 03:35:22.78 ID:BYXtal+T
TVに繋いじゃえよ
772736:2011/08/31(水) 09:18:22.67 ID:cRvkffiI
そういやピニャのイメージは聖剣の刀鍛冶のセシリーだったな。
性格(ヘタレるとこも)も声のイメージも外見までドンピシャ

伊丹はジャイアントキリングの主人公で(声も同じく)
飄々としてるが能力が高かった、とか
773イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 09:22:24.42 ID:uBdMuDNt
>>771
TVは縁が切れる
774イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 12:27:49.02 ID:q2eF2VjD
>>773
比率ぐらい何とかしろ
775イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 12:30:11.65 ID:uBdMuDNt
>>774
ぼやけるじゃん。せっかくdot by dot買ったのにがっかりだよ。
776イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 16:07:11.70 ID:q2eF2VjD
>>775
ぼやけるなら比率あってなくね?
777イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 20:07:52.73 ID:j7sdWKb3
>>758
 それに関しては、エルベ藩王国国王のデュランさまが教会でピニャに話すと思うから、問題ないと思うよ。
 
778イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 20:54:43.35 ID:8apiPSEJ
小説読んだことがない人向けの漫画が出版される可能性は?
779イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 21:13:41.91 ID:OEcYHvH9
やっぱり端折りすぎって思う人が多いみたいだな
月一だし、じっくりやるとあまりにテンポが悪いって判断なのかねえ
780イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 21:58:43.47 ID:InYaQN+b
>>766
ぐぐったり、書籍を幾つか調べても四分割されてない。
単純にアメリカ人の指揮官、ドイツ人の下士官、日本人の兵隊だけだ。
それも第二次世界大戦の頃の軍隊をジョークにしただけで、現代の
ように兵一人一人が特殊技能を持つプロというわけでも、督戦隊で
共殺しをしまくった中国兵やロシア兵は関係ない。

日本人はくそまじめで死も恐れないから消耗品としてお似合いだよ、俺様
アメリカ人は広い視野を見渡せるから指揮官として一番適してるだよという
ような自画自賛のジョークに過ぎない。
781イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 22:19:06.18 ID:OQqdMmUs
ピニャの服装がローマっぽかったけど、これから出てくる伯爵家のペルシャたちメイドの皆さんは
メイド服なんだよね?
フリルエプロン、ヘッドドレスあってこそのメイド服だと思うんだけど、
ローマ的服装じゃ無理なんじゃね?
782イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 22:30:20.15 ID:XSHoe79J
ゴスロリ風神官服のある世界だからねー

法服たるトゥーガ(1巻P13)とのことだから、
裁判官がカツラ付けるのが正装みたいな感じで、あえて議会での正装として古めかしい恰好してるのかなあ、と。
銀座にピニャ達が行く際は昔の乗馬服みたいなパンツルックとあるので、普段着があの恰好というわけでなさそうだし。
783イラストに騙された名無しさん:2011/08/31(水) 23:16:19.52 ID:uPGXZ7bH
日本の兵隊が死を恐れぬ云々は今でも変わってないかもしれん。
仕事がら震災からみで、原発に不十分な装備のまま派遣される人達を間近で見てるけど、信じられん位に士気が高いって言うか、生き死にに無頓着なんだよね。被曝するかもしれないのに。

今も昔も変わらないのかもしれないけど、無能な上司が出す指示でも愚直に従う国民性なのかもしれないね。
784イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 00:07:36.71 ID:UNWQZbGO
漫画版更新来てるな…
785イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 00:14:56.10 ID:msMGmxUA
>>780
出る杭はやっきになって打つ代わりに凹んでるところはやけに手厚く盛り上げようとする
世間体を気にする代わりに世間に顔向けできないような事はしない
などの精神面での長所を考えると、日本人は
平均値が高く個に頼らない大体同じような思考をする非常に秩序立った集団と言える
ようするに最高の兵士

トップに君臨するには逆に自分一番でどんだけ失敗しても何らの痛痒も感じない厚顔無恥な人間でなければならない
外国はそういう人間が沢山いて蹴落とし合い鎬を削るから優秀なリーダーを輩出する
一方日本人の優秀なのは優秀である分日本的慣習にも忠実なので↑の原発話みたいなのに自分から行っちゃって
残ったただ恥知らずなだけで大して能力無い小悪党が政治家とかやってふんぞり返ってる

外から見たら下の方が優秀で上の方は大した事無い感じに見えるだろうから評価としては妥当でしょ
褒め言葉として受け取るべき
786イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 01:17:17.94 ID:tkowKgIL
>>780
四分割のは確か軍研にのってたよ
んで、日本人の元ネタと言われてるのはロシアのジェーコフ元帥
そこから人によって改変してるってだけ
世界三大○○みたいにね
自画自賛とか貶めるとか穿った見方しすぎ
787 【17.8m】 :2011/09/01(木) 04:19:53.44 ID:UtO97Psi
ピニャ・コ・ラーダは酒の名前か
788イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 08:33:36.13 ID:3qs1HT6p
>>787
あそこの騎士団連中は全員カクテルとかの酒が元ネタらしいぞ。
789イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 09:33:44.55 ID:O+GQ1CgT
ヴィフィータなんか、まんまジンだしなあ
790イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 09:43:15.75 ID:tvU8Lmbd
791イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 10:06:52.22 ID:dzFmxPBX
ロゥリィたんはかわいいお尻してるね^^
まるで桃みたいだぁ(直喩)
792イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 10:46:33.18 ID:yJPoH+oc
>>791
黒薔薇のように広がるロゥリィのスカート。徹底的に黒で固めたガータベルトとショーツ、そしてなめらかな曲線で描かれた美脚を冥土の土産と見せつけて、回転する勢いをそのままハルバートにのせて円を描く。
793イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 10:50:52.44 ID:2c0LAHQ0
そして血を曳きながら宙に舞う>>792の首
794イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 11:26:47.88 ID:4/KfRHBC
皇帝ですらウィスキーだしな。
ビールの原料の方かもしれんが、結局は一緒だし。
795イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 16:07:09.79 ID:yJPoH+oc
>>793
原作コピペなので飛ぶのは作s
796イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 21:13:33.98 ID:OvqbKbae
ふと思ったんだが、このスレって、アルファポリスに監視されてるかな?
コミカライズするなら誰がいいって話が長く続いたことあるでしょ。さおたくみ先生はその話題に入ってたんだ。
それともただの考えすぎだろうか?
797イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 22:02:59.34 ID:3KePktdj
チェックはされてるかも知れないけど、後段は考えすぎとしか。
798イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 23:45:05.43 ID:SnwN2wOR
原作者はチェックしてそう
799イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 23:50:34.03 ID:oPhi7pno
このスレでは作者叩かれないから安心して見れるよな。ちょっと変なのは居るけど
800イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 23:59:05.49 ID:OvqbKbae
>>799
変なの?俺のことか?
801イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 00:02:07.94 ID:/WdUuqZq
忘れてた。
>>798
さおたくみ先生に質問してみた。ネット上で公開されている番外編は漫画化するかどうかを。
A 番外編の存在は初めて知りました。そのへんはアルファポリスさんに聞いてみないとわかりません。

たぶんだけど、チェックしてない。
802イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 00:14:41.04 ID:Bgkz1nDF
>>801
ひとつ聞きたい
竿尾悟(さおさとる)先生に聞いたのか、柳内たくみ(やないたくみ)先生に
聞いたのかをはっきりしてくれ

ちなみに798だが俺は、柳井たくみ先生が見てるのでは?ということを言っただけだ
803イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 06:49:39.65 ID:ThIdgIwK
>>802
前者。名前がごっちゃになってしまった。すまねえ。
804イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 08:18:17.50 ID:8/kWWpH7
ネット版では梨紗が掲示板でに情報リークして銀座を人で埋め尽くすところで
具体的な書き込みが描写されてたんだけど、軍板とかEVA板とか2chデフォの名無しとかが書かれてはいたな。
805イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 09:47:33.52 ID:GgZdGCjG
自衛隊の袖捲りって、すぐに元に戻せるように裏地が見えない捲り方なんだよね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15468673
806イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 11:13:39.85 ID:r4gOx+c0
807イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:22:03.84 ID:nWFc/PUI
つかなんで対炎龍戦のときLAMじゃなくて01式を使わなかったのかな(´・ω・`)
808イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:47:22.74 ID:qzjQtw7o
エンジン程度の熱は必要じゃないかな。生き物相手にロックオンって出来るの?いや、よくは知らんのだが。
威力もそこまで変わるもんじゃないような気がするけど、さて。それに結構高価だろうし。
809イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:50:26.72 ID:010FuiSN
安いからじゃね
特地は兵器の処分場みたいなもんだし
810イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:53:16.31 ID:v0Stghk1
01式は高いからね。
自衛隊装備年鑑見れば判るけど、LAMは兵器じゃなくて弾薬扱いだ。改良型弾頭が出た時買い換え易いって配慮らしいが、使い捨てにできるとも取れる。
811イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:58:32.27 ID:nWFc/PUI
>>808
だって「炎龍」だよ?
体温高そうじゃね?www

でもまぁでかいトカゲみたいなもんだしな、しょうがないね


炎龍相手なんだし01式のひとつやふたつ・・・(´;ω;`)ウッ!

812イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:11:57.49 ID:v0Stghk1
というか、出せる自衛官が伊丹一人で、あとは現地協力者ばかりって状況で、01式誰が使うのよ。
LAMなら発射準備して狙って撃てばど素人でも使えるが、01式はそうもいかんのでは。
813イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:19:43.47 ID:qzjQtw7o
>>812
同じ作戦なら操作面から不利になりそうだけど、ロックオン出来るって前提なら
伊丹一人の運用で遠距離からの作戦が何か立てれないかなぁ

まぁ、そもそも火龍倒すのはテュカのためだから、遠距離から伊丹一人で処理しても意味はないのだが
814イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:22:05.04 ID:nWFc/PUI
いやそもそも大部隊が必要になっちゃうからしかたなく伊丹たちを行かせたわけでしょ?(結局大部隊送れることになったけど)
でも01式あるなら偵察隊だけでなんとかすることができたんじゃね?
っと思ったわけよ
815イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:35:15.29 ID:qzjQtw7o
>>814
それ言うならファントムの時に殺れたって話にならないかい?
と、思ってwikiのミサイル誘導の項目みたけど、よく分かんないや。教えてエロイ人
あの時のファントムパイロットの会話は20mmしか当たらないから、撃っても無駄って事なんじゃよな?
偵察が目的だったけど、殺れるならやっちゃるぜ、みたいな感じだし
816イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:39:36.56 ID:v0Stghk1
飛行機ってのはやわなもんだから対空ミサイルだと弾頭威力があんまりないが、相手は戦車並みの装甲だ。当てても意味が無い。
で、ファントムが積める対戦車兵器だと、今度は飛行機並みの機動性でひらりと交わす。打つ手なし。
817イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:42:03.68 ID:qzjQtw7o
対空ミサイルってそんなに弱いのか。なるへそ。
818イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:47:30.83 ID:XpqWXFVG
生肉巻いたMk82置いといたらそれで済んだ話だったりして。
819イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 01:54:09.77 ID:v0Stghk1
死んだ肉食うかな?
820イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 02:06:47.16 ID:v4R1eIGp
AAMは近接信管だからねぇ。
821イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 02:06:49.97 ID:VZ9tRxwm
>>808
>生き物相手にロックオンって出来るの?
軽MATは可能
配備前の開発実験時に間違えて野生動物に射っちゃったらホーミングした

>>814
軽MATは対空じゃないですし
竜は戦車と違って開けた見晴らしの良い場所に突っ立てる訳じゃ無いからねえ
ある程度の近接戦になる可能性が高い
それなら機動性が高いLAMで。という選択肢もありますよ

>>815
エスコンじゃないんだから
AAMで3G戦車の正面装甲は無理ゲーかと
822イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 02:47:03.89 ID:9nkZeGN4
トップだとそこそこやばいって話じゃなかったっけ?<AAM対戦車
823イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 05:27:35.89 ID:010FuiSN
>>814
犠牲無く倒すためには大部隊が必要になるという話でその理由は概ね射程外からの飽和射撃が必要だってことだろ
LAMの射程まで近づくと隊員に犠牲者が出る可能性が否定できなくなるんじゃね
そもそも特地に運び込まれてるかどうかも疑問だが
824イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 06:58:44.86 ID:FcobzfgN
>>822
155mmクラスの榴弾並みの破壊力はあるからね
単純な炸薬と弾速を考えると上回るかも

まあそもそも対地目標である戦車に照準を付けることが
出来るのかという根本的問題もあるけどねw
825イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 07:07:04.84 ID:v4R1eIGp
ESSMならモーターボートとかにもロックできるけど、海の兵器だからどうにもならんな。
826イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 12:45:17.04 ID:hr3Brr2S
>>785
うむ。
日本人は9割がた使える奴で、米国人はホンの1%が使える奴という見方も出来るシナ。
827イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 12:56:33.34 ID:hr3Brr2S
>>814
> 大部隊が必要になっちゃうからしかたなく伊丹たちを行かせたわけでしょ

あそこの展開、
デュラム王が「伊丹の迷いを解いてやった良い人」みたいな感じになってるけど
本当は、奴がもう少し早く心を開いて「俺があそこの領主なんだけど」って言えば、
許可貰って大部隊でいけるから、伊丹はかなり楽になってたんだよなあ。

テュカの正気が戻ったかは怪しいけど(レレイが正しければ何時かは治った)、
ダークエルフの死者は相当減っただろうに。



828イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 13:22:29.41 ID:hqjCG07Q
ピニャはヒロインかな?
829イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 13:22:37.21 ID:HBoKgg+I
>>827
入院してたデュラム王が自国の状況を把握してたかも定かではないし、
王としての打算もあるんじゃない?
先に名乗り出た場合は、公式に日本に支援要請する形になって借りを作るし
「ニホンがドラゴンを倒した」という実績を与える恐れもある
それは王としては本意じゃなかったのでは?
結局、伊丹が先行したことで「勇者がドラゴンを倒した」という形になったしね
あと、王はダークエルフの死者数についてはあまり気にしてないと思う

というか、伊丹と話してからすぐ素性を明かしてた気もするんだけど
830814:2011/09/03(土) 13:50:46.43 ID:+eaEhUhU
>>821
確かに炎龍が地表付近とどまり続けるとは限らんもんなぁ〜

>>823
01式つっても結構接近せんといかんしね
危険なことには変わらんか(ヽ´ω`)

> そもそも特地に運び込まれてるかどうかも疑問だが
いや本土から送ってもらえばよくね?
831イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 15:28:51.96 ID:VjWKh9wN
>>818
一緒に牛も繋いでおけばよさそう
832イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 15:36:39.72 ID:Ts+HnMHh
もったいないなあ、国産の牛使うの?
833イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 18:18:58.76 ID:RaoDTn6V
後藤隊長なにやってんすか
834イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 18:53:47.15 ID:ssiI4xnP
>>827
>>829
デュラムとは誰かな?

登場人物多いからもうみんな名前ごっちゃにしてね?
俺なんかテュかの名前思い出せない時があったし
835イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 20:26:45.20 ID:HBoKgg+I
ごめんデュランだった気がしたけどうろ覚えだったから上に従ったorz
きっと嫁はセモリナだったと思いたかったんだよ!
836イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:11:39.17 ID:lQW8Lw8s
炎龍が現代の東京やらニューヨーク上空に出てきたら自衛隊とか米軍って
どうやって対処するんだ?戦車並みの装甲持ちにSAMもF-22とかF-15みたいな
戦闘機も歯が立たなそうだけども
837イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:30:15.53 ID:Ts+HnMHh
「ドラゴンが東京タワーに、くし☆Zashi」ってネタというかオチが某ゲームにあったな。

周囲の被害に目をつぶればMLRSだのアパッチの対戦車ミサイルだのA-10の35ミリだので何とかなるかな。


それにしても、結局、皇都に炎竜の首掲げたの誰だったんだろ。
838イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:31:35.39 ID:9MZjz20v
>>837
ダークエルフ
839イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:34:30.80 ID:5E9Fuu0z
航空機やヘリなどでひたすら機銃を当て続けるしかないだろう
いくらドラゴンの鱗が硬くても、その下の肉は普通の生き物と同じわけだから
着弾の衝撃で肉がすりつぶされて鱗が剥がれると思うので
どれくらい時間がかかるはは分からんが、いずれは倒せるのではないか
840イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:37:55.67 ID:5E9Fuu0z
>>838
ダークエルフでは帝都まで運搬することすら難しいはず
能力的に考えてハーディにしかできないわけだが
どういう目的で行ったかは不明
841イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:41:23.22 ID:aJozHHud
>>836
SAMで落として、機銃で地面にいてもらい、レーザー誘導爆弾で退治。
アメリカなら、攻撃機もあるからもっと楽かも。

そういえば、ハーディって無計画に(ウソかもしれんしが)門を開いたけど、なんのお咎めも無し?
842イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 21:58:07.18 ID:Jh/QDA9m
神様にどうやって手を出せと
843イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 22:23:58.04 ID:8dtczQvR
特地の人型種はみんなゲートを超えてきた異邦人。
それを庭木のように育ててるのが特地の神さん。
こんかいのゲート開門も淀んだ室内庭園に新風をチョッと入れるだけの換気のつもりだったんだろ。
844イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 23:29:46.34 ID:lQW8Lw8s
現実世界にとっては大迷惑だったな、特に日本
特地が出来てしまって、周りの国中から眼付けられるし、
戦争もせにゃならんし。銀座めちゃくちゃにされるし
F-4はもう過労死寸前なのに更に仕事する羽目になったし
845イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:02:09.51 ID:WcHh8kDX
typemoonがゲーム化したら
ロゥリィルート
レレイルート
ピニャルート
の3つかな
846イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:14:47.11 ID:gprbXr94
アトラスの方がいいな
847イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:22:14.64 ID:BkmSmIiD
この小説をゲーム化したら
RPGなのかFPSなのかシュミゲなのか
848イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:38:42.63 ID:dMne1++2
色々出来るだろうけど、RPGが一番無難な気がする。
FPSだと、自衛隊無双すぎるし
849イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 00:51:05.41 ID:lT9hJhLT
>>845
ヤオ√も希望する!

てか、漫画ってこのまま話数重ねていけば単行本で発売したりするのかな?
850イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 01:11:18.16 ID:IpWmf+/E
もしもしゲームになる確率が一番高いな
851イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 01:20:37.14 ID:qVdamPfG
ゲーム化するなら無双がいいんじゃないか?
敵は何もしないで突っ立てるだけなんだから帝国兵置いとけばちょうどいいだろ

あるいは昔懐かしいファイナルファイト的なベルトスクロール格闘とか
852イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 02:34:54.89 ID:/RjWpv90
アクションゲームです
ただし、こっちが操作するのは新米帝国兵
853イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 02:49:16.14 ID:eAMTbmsy
コーエーがロゥリィ無双をつくるってのはどうかな?
854827:2011/09/04(日) 03:31:31.27 ID:tJkxerpG
>>834, 835

ああ・・・スマヌ。

> きっと嫁はセモリナだったと思いたかったんだよ!

幻超ニの「NARCIS3」を思い出した人は中年。
855イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 04:16:20.80 ID:ILzhSyNL
>>849
現在の漫画版はそれ単体でみるとはしょり過ぎなんで、密度濃く描き直さないと単行本化は厳しいと思う。
856イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 04:41:13.73 ID:v3exRSTE
ゲーム化するなら、アトリエ系でハーピィの細腕繁盛記だな。
火竜戦場跡地で採取すると竜の鱗が拾えるの
857イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 07:49:01.43 ID:WVAWqM6B
>>836
通常の対空ミサイルは、近接信管を採用しているから、ドラゴンの装甲を破るのは難しいかも知れないが
雨あられとばかりに対空ミサイルを発射すれば、耐えられないのではないの?
湾岸戦争の際にイラク軍のヘリを撃破するために、多国籍軍の戦闘爆撃機がスマート爆弾を用いた例もあり
現在のスマート爆弾は移動目標でも相当な効果も機体できるし、それでやれるのではないかとも思うが。

ま、どしてもって言うなら、対ドラゴン用のミサイルの開発だって可能だろう
第四世代機の装甲を貫通できる対空ミサイルを作れば済むことだし
858イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 07:53:29.45 ID:WVAWqM6B
ヤンデレのロウリィ
クールビューティーのレレイ
異種族系のテュカ
お姫様のピニャ
お姉さまキャラのヤオ

まあ、一応、萌キャラは揃っているのね
859イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 08:53:28.73 ID:qgaLJnlc
ヤオはお姉さまキャラというよりババア・・・控えめに言っても熟女
もしかしたら婆さんだよ
860イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 09:18:03.76 ID:k+QViF6e
SIMCITYみたいなナイセーものにするべきじゃなかろうか
自衛隊による治安維持や、生活協同組合による経済活性化などなどをテーマに
861イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 10:23:49.65 ID:vg4LJx62
>>859
それを逝ったらロウリィなんかきゅうひゃ・・・
あ、誰か来た
862イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 11:37:42.50 ID:L2z9a5h3
>>842
特地『では』不死身だったんでしょ。何か動力とかなにか見つかるかもしれん。敵対してる神もいるし。

あと、格闘ゲーム化したら嫌われ者が出るかもしれない。
例 トキ
863イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 13:00:40.49 ID:Nv7fx6SS
今日の新聞に松島基地の水没F2を6機を修理して継続使用するとあったけど、
修理の話はもっと前からあったよね?
パイロット育成用に使用されているとあったけど、
特地で新パイロットの訓練したらいいかも知れない。
864イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 13:15:09.23 ID:iwl5+0e/
買うべきか悩んでるんだけど

ネットで無料で見れたりする?
865イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 13:50:57.53 ID:2xRqIbSH
漫画化している箇所は立ち読みできるぞ
http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1042448&r_kind=1
866イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 14:53:01.64 ID:j2a9mAgc
最近本屋いって買ってきた
四巻まとめて7千円超で
ちとビビったw
867イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 15:06:12.80 ID:k+QViF6e
そして4巻で完結していないという罠
868イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 15:11:22.78 ID:k+QViF6e
>>864
>1のリンクにまだ番外編が残っている。
「自衛隊 彼の地にて、斯く戦っちゃってます。」
湯煙温泉編と商売繁盛編

雰囲気を知る参考にはなるのでは?
869イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 16:22:25.21 ID:GsYfDpsF
>>863
あそこのF-2Bはもともとそのための部隊でそんな所に持っていくほど機体数の余裕がない。
第一メインが対艦攻撃で使用されるF-2なんぞ持っていかれても。
870イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 16:41:21.43 ID:eAMTbmsy
神栗コンビがモデルのパイロットが居るんだから、F-4でもレーザーいなくてもGPS誘導並みの精度で爆撃できるだろうしね。
871イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 16:44:10.91 ID:Nv7fx6SS
>>869
いや、思いっきり飛行訓練できると思ってさ。
神栗コンビが飛んでたみたいに。
872イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 17:04:09.80 ID:ILzhSyNL
ケータイの電子書籍で一冊\525でDLしてごめんなさい
873イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 17:17:47.47 ID:eAMTbmsy
正規のDLだから問題無し。
つーか、俺の場合なんか内容はだいぶ変わったけどArcadia版で最後まで読んでるしw
874イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 17:37:33.95 ID:M1f2zJaM
>>870
航法装置が限定的にしか使えない環境下では慣性誘導のCEPすら無理かと
それこそGPS誘導並の精度なんて夢のまた夢だろ
875イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 17:52:16.03 ID:eAMTbmsy
>>874
いや、漫画のファントム無頼の描写からの話だから。
そういう方向のツッコミされてもなんだ……困る。
876イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 18:19:21.74 ID:M1f2zJaM
>>875
伝わり辛い文章で申し訳ない
一応その事を踏まえて航法装置に触れたのだけれど

漫画自体読んだのがかなり前だし航法装置使ってたのか覚えてないが
特地での自由落下爆撃は夜間に計器なしで爆撃するようなものだから
流石に無理だろうと思って
877イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 20:26:51.07 ID:MMsa+gqX
夜間でも浸透要員によるレーザー照射による誘導爆撃は可能では無いか?
特地には対抗手段無いわけだし
878イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 21:28:17.47 ID:lNsCvytW
>>857
偶然らしいがF-15Eが無誘導爆弾で敵ヘリ落したこともあるそうな

特地にF-15Eみたいに精密に爆撃行える戦闘攻撃機とか必要ないし
持ってもいないしな。そういや、日本ってアメリカのプレデターみたいな
無人機って持ってないっけ?
879イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 21:43:02.74 ID:iwl5+0e/
パンツァーファウストVって日本製?今もつかってるの?



自衛隊ってRPGつかってなかったっけ。某ムダ知識番組で強化ガラスにぶっ放してた気が
880イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 21:56:42.65 ID:2xRqIbSH
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%883
ソースがWikipEdiaで悪いがライセンス生産みたいだね

それと、そのトリビアのロケ地は海外
881イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 22:02:17.51 ID:D3KR2mxt
「我々は○○閣下の軍隊ではありません!天皇陛下の軍隊です!」映画226より・・・

882イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 22:16:46.93 ID:/RjWpv90
>>879
アレ他の国の軍隊じゃなかったっけ?
883イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 22:41:45.76 ID:dPt2LEIX
モンゴルかどっかだったと思う。
他の作品にも、カンボジアの戦車で野球の球を打ち出したこともあったな。
主砲に発泡スチロールを詰めてボールを固定し、空砲で打ち出す。
884イラストに騙された名無しさん:2011/09/04(日) 23:39:50.80 ID:LXzXdfDn
>>883
T-54だっけ?APDS弾みたいなものかな。
でも完璧には打ち出せなかった気がする。無理があったんだ。
それでもバットで打ち返せるものではなかったけどね。

特地の人たちがこっちにきそうな模写ってあったっけ?国会招致や外交関係できた人はもういるけど。
885イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 01:50:34.99 ID:NSWgVzF0
AAMって速度がマッハ4とか5なんだから直撃させれば炎龍もたおせそうだが。
886イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 02:46:23.28 ID:j2UrIwQE
>>844
柳田刺した一件の裁判沙汰でデリラがこっちにきてたよーな…。
887イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 05:33:46.75 ID:HMPLxzuA
アルヌスで起きた犯罪事件で、「被害者が日本人の場合は東京地裁」だったかと。
あの町の日本人は、みな「ジエイカン」、緑の人の仲間まわけだから、そうそう日本人に
ちょっかい出す悪党もいないだろうけど…
番外編の連中みたいな、暴力的経済犯罪はやるやつもいるよな。
888イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 07:11:46.74 ID:XPLvBjhb
>>877
レーザー誘導なら高精度を出せるんだろうけれど、特地の様な場所だと難しいかと

地上要員によるレーザー誘導には、地上要員の位置・航空機の位置が必須
何処でレーザー照射が行われてるかもわからない環境下でしかも
夜間では誤差の出る慣性航法装置だけでレーザー誘導を行える位置で投下できるかどうか・・・・
889イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 07:38:30.08 ID:7LkSqG2V
携帯版てどこから買えんの?
890イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 08:14:11.72 ID:G9/LKtk5
>>889
ggrks
891イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 11:22:41.82 ID:7vXPnXR3
栗林が華奢すぎて違和感がひどい
小柄だけどムチムチでもっと筋肉がついてそうなイメージだったんだが・・・
892イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 12:56:12.42 ID:g+IxGfeM
やっと一冊読み終わった
テュカはヤンデレかw
893イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 15:22:40.29 ID:8zTmkEEb
>>891
お前なぁ、ムキムキマッチョな女性自衛官なんて萌えると思ってんのか?

萌えるに決まってるわな
894イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 18:22:52.29 ID:sjJQGGci
最近4巻まで読み終わった
最初はどうかと思ったんだが面白かったし、5巻まだかな
895イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 20:51:46.41 ID:7vXPnXR3
>>893
絶対体重が20kgほど足りないぜ
格闘するなら最低60kgはないとやってられねぇ
896イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 21:42:53.90 ID:HDzH+HO9
片乳10キロあれば問題ない
897イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 22:34:04.87 ID:VP0faXnQ
今日一巻買って読み終わったあとにやべぇおもしれ!って2巻買いに行って
2巻読み終わってやべぇ続き気になるって3巻買いに行って
今3巻読み終わって今から4巻買いに行くべきか寝るべきか
898イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 22:34:47.75 ID:rk310eh2
ひょっとして、このスレにいるのは全員、野郎か?
899イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 22:35:30.83 ID:GsK/thq2
>>891
ベルセルクのキャスカで戦闘キャラとしてはギリギリありか、ってぐらいかねぇ
ストUの春麗までいったら必要十分だろう
900イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 22:41:25.12 ID:rAd7Raok
そういうアンバランスさが萌えキャラというものでしょう。
901イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 23:12:20.13 ID:BJ39vASd
世界陸上見てて思ったけど、実際に使うための筋肉って
そこまでマッチョになる訳じゃないんだな
確かに腹筋割れてるけど、ボディービルダーみたいなマッチョではない
おそらく栗林も脳筋だろうけど、馬鹿ではない
902イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 23:12:52.14 ID:ARLiHW17
>>891
豆タンク的などしっとしたイメージだったが、読み返したらバランス良いまま小型って書いてあったからあれでいいような気がする。

>>898
異議あり!
903イラストに騙された名無しさん:2011/09/05(月) 23:13:23.84 ID:BJ39vASd
>>901
酒飲み過ぎて意味不なこと書いた
脳筋だろうけど、マッチョではない
むしろ陸上選手の下半身みたいに魅力的だ
904イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 00:03:37.67 ID:6TuBbvnh
スタローン主演の映画「ランボー2」を鑑賞したグリーンベレーの隊員が

「スタローンの筋肉は見た目には美しいが、余分に付きすぎる。
あれは単純な力を誇示するものだが、それでは機敏な動きはできない。
実際の戦場で戦う百戦錬磨の兵士は、戦場で機敏に動くために
むしろ必要以上の筋肉はそぎ落とす訓練を行うものだ」

とコメントした、という話を聞いたことがある。

そういう意味では漫画版栗林のガタイがそれほど不足してるとは思わないな。
905イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 01:32:35.94 ID:Kigw+0ld
>>857
生物だから爆圧の効果が大きそう
レーダー反射が小さいなら至近で起爆するだろうし

AAM-4なら結構効きそうな気がする
F-4EJ改を改造しよう
906イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 02:05:46.70 ID:QWmhsBNH
室伏兄貴みたいに速筋比率が多すぎてパワーはどのスポーツ選手にも負けないのに
マラソンは一般人に負けるようなのも困るわな。
907イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 04:13:56.45 ID:rUiCRKwz
>>879
一応自衛隊もRPG-7所有してるよ
装甲の耐弾試験用にロシアから発射器を20ぐらい買ってた
弾頭は機密だから不明
908イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 09:46:52.16 ID:KhxWVsjZ
栗林は、巨乳の新体操選手が肉体的イメージにはピッタリな気がする
909イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 12:20:50.74 ID:vcQIkn5N
レレイ「ふふふふふふふふふふふふふふふふ死ねくそったれトカゲ野郎」





(゚д゚)
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 18:46:36.49 ID:gfdQ/fTR
5巻マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
912イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 20:47:53.91 ID:K3h8639b
>>909
吹っ切れたレレイ




(゜∀゜)
913イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 21:32:13.59 ID:KKsylWwM
>>909
このシーン、ちょっと星界シリーズのエクリュアが入ってる気がする
914イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 21:54:05.30 ID:d1q8xPsw
>>913
そだね〜
例を挙げるまでもないけど、レレイみたいなキャラはいろんな作品で定番として定着してるよね。




まあなんだ、話変わるけど、彼女にフラれたから最近荒んでる俺を誰か慰めてくれorz

ネラーでゲートのことも知ってるって言ってたから、ここ観てたら連絡下さい!(。´Д⊂)
今でも好きです!
915イラストに騙された名無しさん:2011/09/06(火) 22:30:02.97 ID:qPGalqMS
>>914
ざまぁw
916イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 00:30:34.39 ID:DSMo0xiM
自衛隊のリア充メンバーも>>914になればいいのに。
917イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 03:31:46.27 ID:P82L2CDQ
>>914
ヴィフィータみたいな猪突猛進押し掛け女房な彼女ができる事を祈る
918イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 07:31:32.82 ID:4f21UyEe
>>914
いいことあるさ
919イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 08:25:14.43 ID:D9fCQPL6
>>913
あいつに操縦させると乱暴だしな。
920イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 11:09:14.94 ID:IDx46RH9
5巻はいつになるんだろうか
当初の刊行ペース通りだと10月になるけど
921イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 12:37:59.76 ID:TQSSfi5I
短編集も5巻が出たら出してほしいなあ
10月出るといいね
922イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 13:59:09.56 ID:Ig802fyb
>>914
俺に謝れ
923イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 16:21:46.94 ID:7ldBJP1N
このスレはお前の日記帳じゃねえよ
924イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 21:15:20.89 ID:hg+7wBK5
オプリーチニキさんこいつ>>914です。
925イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 22:26:50.78 ID:xfWmpv0z
俺にはロウリィ聖下がいるから、ざまぁとか言わないぜ
気を落とすなよ 次があるさ
926イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 23:23:26.97 ID:bU4WF5lK
>>925
貴様何を言うか
ロウリィ聖下は俺の嫁だ
血迷った事を言うな
927イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 23:23:39.51 ID:LIZGY2qx
仮に>>914の元彼女がこのレスを読んだと仮定して
どういった心理状態なら連絡をしてくると思ってんのかね。そら振られるわ
928イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 23:44:04.94 ID:y/qk0zp+
ロウリィが神になり、伊丹とレレイが老いて死ぬ。
残されたテュカとヤオのレズエンドは決定か。
929イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 23:46:39.73 ID:/V7lLnKa
テュカは黒川の為に操を貫くと信じてる
930イラストに騙された名無しさん:2011/09/07(水) 23:48:04.47 ID:9cSsTJ7/
漫画の聖下の御尊顔を拝して以来俺の信仰は著しく薄くなった。
931イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 03:14:32.45 ID:asgrxwLj
>>928
伊丹はロウリィの眷属として不老不死もあるかも。
レレイは最近の大物感からして(最近は四人娘のリーダー格では)
こちらも不老不死あるかも。
932イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 07:19:47.22 ID:LiaQm7PI
「ロッロロロロロゥリィ」の意味が分からないんだが

ロゥリィおちょくったんだろうけど、なんか前振りみたいのあった?
三巻の最後の方
933イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 07:33:18.91 ID:9Y/tYxuY
ヤオの奴なら戦意高揚だろ
934イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 11:34:47.10 ID:R5pJ3UB9
>>932
イスラム風には「アッラー・アクバル」
フランス騎士的には「ノートルダム・○○(主君の名前)」

神様や聖母様の名前が入ったときの声とともに突撃するのって実際あるわな。
そうでもせんと、槍襖と盾の壁に突撃なんか、なかなかできるもんじゃなかろう。
935イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 13:16:06.64 ID:ePlEbM4H
>>934 ロシアなら『ypaaaaa!』だよな

帝政期には皇帝は神と同格と考えられてたし
936イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 13:38:28.34 ID:TXAtG94s
一向一揆は南無阿弥陀仏唱えながらだったな。
937イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 15:11:32.31 ID:rhlBm6oM
>>932
いわゆる突撃時のウォークライというやつでは?
ロシアのウラーとか、日本ならバンザイアタックと言うように(天皇陛下)万歳とか。
ヤオはふざけたりおちょくったりしたわけではなく、ごくごく真面目に『ロウリィの信徒なんだから
戦いで気合い入れるなら主神を讃えねば。御名でいいだろう』という感じでロッロロロロロウリィィィ!!
ただしあんまりと言えばあんまりだったので、名前を叫ばれた本人ずっこけて涙目w

ちなみに、もしも主人である伊丹の為だったなら、ヨッヨヨヨヨヨウウジジィィィィ!!になったのだろーか
938イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 16:26:23.72 ID:DDH0MiIE
神の名の下にとか、気合い入れるのに丁度いいとか、加護を得たいとか

どういった意味であれは叫んでるの?
939イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 18:39:22.43 ID:LiaQm7PI
あれはとつぜん叫んだからワケワカメだった

炎龍編あたりでハーディでそう叫ぶダークエルフでもいたら納得だったのに
940イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 18:50:50.04 ID:8ExtTCMG
「軍神アレスのご加護あらんことを」のアレが元ネタじゃね?
941イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 18:51:33.45 ID:nw0gFkU/
銀座事件後の捕虜取り扱いってどんなだったんだろうと妄想してたら、自衛隊の実例っぽいのが出てきた。
ソマリアで逮捕された海賊を護衛艦で移送する際、数日間艦内で拘束してたわけだけど、食事から風俗、習慣に至るまで徹底的に気を使ったそうだ。
食事なんかは、ソマリアの食文化なんて詳しい奴が居るわけないから、日本側で慌てて調べた資料を現地に送付して、
調理員が毎日四苦八苦しながら通常とは異なる別メニューを作って提供してたそうだ。
何気に困ったのが拘束場所らしく、米軍なんかは上甲板の隅っこに適当に拘束してたらしいけど、流石にそれはイカンと困り果て、結局トイレ(多分トイレの近くにある廊室とかだと思う)に収容したそうだよ。

確かに、見張りに割く人員に余裕が有るわけでなし、トイレの度に見張りとは別な人間を割けなかったんだろうね。
942イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 19:01:46.54 ID:JxMZNEaZ
ロッロロロロウリィの部分だけ、脳内CVが仮面ライダーディケイドの「ディディディディケイド」になってたなあ
943イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 19:02:19.87 ID:kLjpghiX
>>937
ヤオは真面目に叫んだんだろうけど、他の皆は半分ジョークだろう
あとヤオなら「愛するヨウジの為に!」とか叫んで周囲の顰蹙を買いまくる気がする

>>939
あの時点でダークエルフはハーディへに疑念を持ってただろうから、叫ばなくても
不思議はなくね?
944イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 19:51:29.27 ID:rhlBm6oM
>>941
へえー、おもしろい! 調理の人も、よもやアフリカの料理を納めてはいないだろうし大変だったろうなw
しっかしソマリアの海賊を自衛隊が護衛艦で移送とは、ある意味凄い時代になったもんだなあ。
最初はPKOの是非、武装の有無すら国会で議論になる有様だったというのに、今や多国籍の民間船のSOSを護衛艦が
法的に助けられないのはいかがなことかと言われたり、イラクの時も陸自に戦車を持って行かせたほうがいいかもと
議員の中で議論があったり。
創設から50年あまり。もどかしいようだけど、それでも確実に進歩はしてるんだな。
945イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 20:19:17.75 ID:xF4Htz7W
>>942
ディレル大統領「僕の仲間たちが、あなたの旅を終わらせます」
そしてゲート大戦ですか?
わかります。
946イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 20:23:52.11 ID:R5pJ3UB9
>>941
朝鮮戦争のときに米軍がやってたように、人の住んでない島に収容所を作って、
協力的な捕虜と非協力的な捕虜を分けて、オークとかは別に収容して監視かな。

攻めてきた帝国軍も、むさ苦しいオッサンばかりじゃないだろうから、収容所の
話で外伝が作れるくらいのネタはあるんじゃないかなww

ちなみに、前述した米軍の収容所は何度も暴動が起きて、収容所長(准将クラス)が
人質になったりして、准将の墓場と言われたらしいけどね。



愛の神様をめざすローリィの名前を入れたウォークライってのは、何か妙な感じも
するけど、北欧神話のフレイヤとか、そのものずばり性愛と戦争の女神で、戦死者の
魂をオーディンと分け合っていたとされてるから、案外似合うかもね。
947イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 21:20:39.17 ID:O36EhcS/
銀座事件でヤクザと帝国騎士が一騎討ちして熱い男の友情が生まれた話を書けと何度(ry
948イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 21:41:15.75 ID:0ZJLCkvv
>>944
調べたのは味の面よりも宗教面でのことだと思うが。
ゴボウを食わせて難癖付けられたらたまらん。
949イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 21:59:02.49 ID:QsNkrVUi
ゲートと設定が似てるような漫画とかって他にあったりする?

ゲート読み終わって何か他の作品を読みたいんだけど面白い漫画か小説
知ってたら教えて下さい。
950イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:01:07.69 ID:zS/EReIE
>>498
大二次大戦中、日本兵がアメリカ兵にゴボウ食わせて、死刑になったっていう話をどっかで効いたような。日本兵はおいしいから食わせたって話だったが、文化の壁で伝わらなかった。

>>497
ぴニャ電化、お帰りください。
951イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:15:14.23 ID:rhlBm6oM
>>949
要するに現実の軍隊が異世界に〜ということだろうけど、これって要するに戦国自衛隊指式の派生だよね。
というわけで、半村良の戦国自衛隊の小説……を原作にした田辺節雄の漫画をお勧めする。
無印は文句なしに良作で1巻だけでまとまっていて非常にお勧め。
続編の続・戦国自衛隊は漫画家のオリジナルで、こっちはぶっちゃけ作者の政治観が入ってきて、特に主人公にあまり肩入れできない。
むしろ敵方の米海兵隊のが近代兵器使いまくりで動機も分かりやすい。
まあ、どの道外伝を合わせれば10巻近く行くから金もかかるし、こっちは好みですな。

ネット小説だと、開戦間際の大日本帝國が異世界に転移し、その世界で虐げられてきた種族と手を組んで
『帝國』という覇権国家になる奴が面白い。惜しむらくは未完ということだけども、それでも妄想できる余地が
でかいし、いろんな話があって面白い。
この日本は技術的なゲタ履きがほとんどないから、帝國が決して無敵超大国ではない(むろん他国列強や一般人はそう思ってるけど)あたりが
とても面白い。

>>950
ぴニャ電化不覚にもワロタw
なんかすっごく頑張るんだけどすっごく不遇な電化製品なんだろうなw
952イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:18:02.34 ID:Du8tS3XM
>>949
『小説家になろう』サイトに「新しき世界シリーズ」ってのがある
日本そのものが異世界転移して輸入途絶えてどうしましょ?って話
自衛隊vs騎士団もあるしエルフやオーガーも居る
Web小説だからタダで読めるので合わなくても損がない
953イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:19:14.69 ID:2czq3Pdw
>>949 入手難だが、ジェリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」。おそらくこっちの作者はかなり前に読んでる。

>>951 戦国自衛隊の漫画版はいいね。ストーリーは原作に忠実にビジュアルを上手く補完している。映画版以降とは比べ物にならん。
954イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:21:59.67 ID:Cou5snUB
現代の自衛隊は、中東に行けと言われたら現地の習俗に従って
口ひげを蓄えたり、子どもの頭は撫でないように徹底したりと、
随分細かいとこまで気を使うようになってるねぇ

一方米軍はサウジで女性兵士が露出の高い(と言っても
アメリカ的には過激ってほどでもない)かっこして現地で
反感かったりと、この辺は国柄・国民性の違いか、はたまた
自国の軍事力への自信の違いか。
955イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:25:13.98 ID:RbyEUVjs
戦国自衛隊(田辺節雄版)を読んだなら是非食わず嫌いせず1549も読んで欲しい。
1549事態微妙じゃネーかと思うかもしれないが、
映画側の不手際を作者の独自解釈で上手くアレンジ版にした良作だぞ。

何度も言ってるがあの人にゲートを書いてもらいたかった…
ロウリィがババア顔等認められるものかよ!
956イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:28:12.96 ID:0ZJLCkvv
>>950
とりあえず落ち着けw
957イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:29:12.78 ID:rhlBm6oM
>>954
今はそうでも、どうせそのうちにあっという間に直すさ。
自衛隊のマメさと慎重さは、日本人の気質云々ももちろんながら、プラスして政治的に
失敗出来ないが故のもの。
アメリカは否が応でも場数を踏まなきゃならんし、平時の治安維持と原住民との関係の大切さはイラクで
嫌になるくらい学んだろうから、これからの戦争じゃ上手くやるんじゃね?
あいつらが最初はヘボいザコでも、あっという間にアップデートしてボスレベルになるのは、先の戦争を見ればあきらかさ
958イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 22:57:27.15 ID:qW9u9Xme
ロウリィって婆じゃないの?
959イラストに騙された名無しさん:2011/09/08(木) 23:40:39.94 ID:iWXXPiPc
>>949
自衛隊と関係なく、進んだ異文化を古代・中世に持ち込む
というテーマであれば、
漫画:テルマエ・ロマエ
漫画:信長のシェフ
小説:アーサー王宮廷のヤンキー
小説(Web)&漫画:まおゆう
小説(Web):腕白関白
小説(Web):彼の名はドラキュラ
小説(Web):大友の姫巫女
なんかどうでっしゃろ
960イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 00:26:06.71 ID:PrwICKVr
こち亀の両津と中川も戦国時代(だっけ?)にタイムスリップしたことがあったっけ。

あと、『ぴニャ電化』はパソコンが勝手に変換したんだ。んで、また「ぴにゃでんか」と打ち込んで変換したら『ピンや電化』になってしまった。
どうした俺のGoogle日本語入力よ、しっかりしろ。殿下が不遇じゃないか。
961イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 00:37:46.98 ID:+c7oB5lH
むしろ空気を読んでいると見えるがw>殿下が不遇
不遇じゃない殿下とか、226を起こす伊丹とか巨乳でくびれたレレイみたいなもんだぞ
962イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 01:10:32.34 ID:mR/hW7TM
>>959
古典SFファンタジーの地底世界ペルシダーなんかもそう。
963イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 02:28:21.49 ID:BjjL7XcA
>>949
んーお前の好みかどうかは知らんが、とりあえず
自衛隊 ファンタジー
でくぐってみろ、web小説で当たり外れも多いし未完ばかりだが結構面白いぞ
964イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 07:42:52.97 ID:X6lcMG28
>>960
中川もあったっけ?
両津と本田が行ったのは憶えてるけど
965イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 12:41:25.81 ID:GeWvSnS6
火葬戦記だったか、ゼロ魔の世界に日本が召喚されるってネット小説あったな。

「日本なめるな、ファンタジー世界!」ってフレーズがちょっと気に入ってたw
966イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 13:32:07.50 ID:cBlkafZP
異文化交流も入れた作品として、町レベルで異世界に吹き飛ばされ
異世界の住人と衝突しながらも、町を発展させていく
何て物語もあったな
967イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 14:47:36.32 ID:pYBnNNQA
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ  海自でも
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2000051.jpg
968イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 19:54:39.31 ID:rMBNP0MP
最近はオリジナル転生物みたいなスケールの小さい現代から異世界が好きや
無理なく落ち着いて読める
969イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 20:29:56.39 ID:2pm7KaY0
思い出した。>>960は両津と中川とホットロッドの前田が昔にタイムスリップ、領主を監禁し乗っ取った悪い家臣を何とかし、農民を悪政から救え。
こんな内容だった。
武器は拳銃、ショットガン。乗り物はバイクとカウンタック。カウンタックは刀を弾くのか?

>>964
両津と本田がタイムスリップしたのは江戸時代のことだと思う。
花山理香(天国のジジイ)の孫娘に江戸時代に飛ばしてもらい、金鉱から金を持ち出すって内容だったと思う。
970イラストに騙された名無しさん:2011/09/09(金) 21:41:27.98 ID:qnd6h3qv
>>969
いや、両津が戦国時代に飛ばされる話もあるよ
戦国時代にタイムスリップした両津や本田それに中川が、重税で農民を苦しめる大名を倒すべく
パトカーや白バイを乗り回して農民たちと城に乗り込む話だよ
城に乗り込んでみれば、大名は両津そっくりで、部長のそっくりさんが両津の家臣だったオマケつきだ

ずいぶん前に発表された話だから、知らない人も多いと思う
それこそ三十年くらい前にジャンプに連載された話だから
こち亀を全巻もっているくらいのヘヴィーなファンでなければ知らないかもしれないが
971イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 00:39:55.96 ID:eyH3ZPZk
>>970
百六十何巻かまで持ってる。もう新しい巻は買わないけど。日暮の弟が出るやつやカメダス、その他読み切り短編も持ってる。
いや、たしか本田じゃなくてホットロッドの前田だった。あと、正確には大名ではなく、その家臣が農民を苦しめてた。
あと、次のスレは頼んだぞ。

みんなもゲートが100巻超えても全部買うよね?
972イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 02:04:10.63 ID:rsf8cOl3
>>949だか、結構沢山あるんだな!

まだ読んでないが、今から楽しみだ。

情報サンキューです。
973イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 05:39:57.84 ID:TEk+rUto
ちょっと違うが、スーパーSF大戦てのがある。
世界中がぶつ切りになって無数の異世界と入れ替わる。
管理人が東北地震の影響で避難することになり、ずっと更新されてないんだけど。
974イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 06:30:52.91 ID:fPGSahl5
谷川流の「ボクの世界を守る人」
複数の並行世界が衝突し、妖精の世界に突然、巨大なビルディングとか現れる
その結果、複数の世界同士での戦争が続いているって内容だった
我々の世界だけ、それが遅れているから、誰もそういう事態が起こっていることに気づいていないってオチだった。
このオチがなければ、日本に突然、ファンタジーの世界が現れたりして、かえって面白いのではなかったかとも思ったが
975イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 10:33:06.26 ID:XCM2xQMv
>>962
ペルシダーシリーズって、今から読めるのかね
美女の世界ペルシダー が1977年4月8日刊行だし
図書館でも廃棄したところが多いんじゃないかな
976イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 13:32:43.17 ID:GSNESOi1
>>975
創元文庫の方のタイトルですなw
早川文庫で読んだ俺にはクラクラ来ます。
早川文庫か創元文庫が古本屋行けばあるんちゃうかなあ。

古代・・・というよりは「恐竜が居る原始時代」に、
サンダーバードのジェットモグラみたいなマシンで到着し、
当面は柔術とかでしのいで、現代の文物を持ちこんで帝国作ったり、
飛行船でターザン連れて来たりと結構無茶苦茶な物語。
977イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 16:13:36.84 ID:JxO1QHDp
>>975
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83y%83%8B%83V%83_%81%5B%83V%83%8A%81%5B%83Y&x=17&y=13

アマゾンを検索すれば古本ならあったよ
プレミア価格がついているから、けっこう高いけど
978イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 18:46:45.02 ID:Pq/AGFWL
古いっていうと、タイムスリップ大戦争あたりもお勧めだな。ただアレは完全に仮想戦記だけども。
70年代の日本が過去にさかのぼっていく話で、最初の転移はWW2の最中で、これだけなら普通のトンデモ仮想戦記
なんだが、しばらくすると今度は幕末のペリーが来るあたりに転移する。
そしてその時代のアメリカとも戦うが……というお話。
文庫本一冊でしっかりまとまっているので、図書館にあったらぜひオススメです。
979イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:02:28.23 ID:/ug450N0
タイムスリップものなら
ジパング、戦国自衛隊、クレしんのアッパレ戦国合戦、BALLAD辺りが堅いな
後者2つは戦争ものではないけど

アメリカ映画でタイムスリップ物で空母ニミッツが第二次大戦に飛ばされる
「ファイナルカウントダウン」ってのがあるけど戦闘シーンがF-14vsゼロ戦
くらいしかないんだよな
980イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:23:37.97 ID:z9ag7eN7
ゼロ戦の巡航速度は300キロ弱
最高速度も518キロ
これでは音速あるいは亜音速での飛行する敵機の撃墜を目的とした空対空ミサイルでは鈍足すぎてキツイのではないかな。
むしろスティンガーのようなSAMとか
ヘリの方が対処が容易だと思うが。
981イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:41:07.46 ID:l6PyYRdo
>>979
え?何そのいじめwww
982イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:48:04.79 ID:cjJ+wNhq
あちらさんのゼロ信仰は日本以上なのよ
察してあげなさい
983イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:57:14.20 ID:mJRgbcaV
>>980
巡航200キロ代のヘリ落とせるから大丈夫だろ
984イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 21:59:21.20 ID:3fjMyI9X
>>979
ファイナルカウントダウンは本物の空母と艦載機が活躍し、艦内を覗けること、ゼロ戦をいじめること以外にめぼしいものは何も無い。
ストーリーも面白く無い。なんの活躍もない。
軍オタのためだけに存在する映画。少し古いけど、資料としてはかなりいいと思う。
旧アメリカ軍と一緒に旧日本軍を叩きのめしてたら最高だったんだが。またはゲートと同じく、ファンタジー世界に行ってくれたら・・・
985イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:05:08.94 ID:/ug450N0
ていうかファイナルカウントダウンは今リメイクしてほしいわ
今だったらスパホになるけど

ニコで悪いけど一応F-14vsゼロ戦のシーンの動画。色々突っ込みどころ
満載だけど、鳥肌は立つな。主にトム猫のカッコよさでだけどw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5501729
986イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:07:18.67 ID:Pq/AGFWL
ニミッツ級空母が異世界に行った場合、艦の燃料は原子力だから問題ない(メンテや故障問題は除く)が、
直接攻撃力である艦載機の燃料弾薬がそのまま足かせになるだろうな。あと陸戦戦力が無いこと。
まあそれでも一国を焼き払うくらいは優に可能だろうけども、世界征服とかになるとさすがにあやしすぎる。
……冷戦期の空母なら核兵器を積んでる筈だから少しは事情も変わってくるけど。
987イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:26:38.52 ID:y59DlWJj
やはり転移するなら続戦みたいに、有事フル装備の強襲揚陸艦だろう。
現代の装備ならそれこそゲートみたいな世界だったら国一つや二つ制服出来るぜ。
988イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:32:26.28 ID:/ug450N0
てか空母打撃群まるごと1個を送り込めば(ry
989イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:37:52.58 ID:bUlbL+Vc
考えてみれば、そもそもアメリカは現時点で世界最強なわけで、
わざわざタイムスリップとかで過去改変する必要性がないよなー。
せいぜいSF小説で「もしナチスがWWUに勝っていたら」ネタがあるくらいで、
それもヒトラー好きな未来人が原爆をタイムマシンでナチに渡すとか、
いまいち単なる思考実験の域を出ない印象がある。

そういう点でいえば、日本は近代以降は昭和初期以外はかなりうまく凌いで
なまじ実力もある程度あったから、15年戦争での失敗がやたら目立って見える。
だから「もしあのときこうしていたら、もっとうまくやれたはず・・・」
という切実なIFの誘惑になかなか逆らえないw
990イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 22:53:11.20 ID:y59DlWJj
>>988
戦自もそうだが「力は強いが限りがある」ってのは良いスパイスだと思うんだ。
補給も万端戦力も万端!だとただのイージーモードじゃない。
991イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 23:07:50.88 ID:B9KKLGGn
>>971 飛ばされるのはホットロッドの前田じゃなくて冬本。
アメリカの白バイ警官のカッコしてる奴。
992イラストに騙された名無しさん:2011/09/10(土) 23:31:51.71 ID:jCJU2dQS
>>991
前田と冬本ってワイルド7の八百に似てたな
993イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 00:50:55.08 ID:zyWtFW4r
少数のグリーンベレーが異世界へって話があったな
強力な現代火力は殆ど無いけど豊富な知識が武器みたいな
グリーンベレーみたいな連中って国や現代社会から切り離されても生きていけるバイタリティと知識があるから
現地人と仲良くなる為に医療、農業、インフラ、建築等を支援をして、仲良くなった連中で組織を作り、それを指揮運営
爆薬や簡易鉄砲をも現地で製作可能というチート
994イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 00:55:50.76 ID:AD/0yzOE
>>993
ホホウ
作品名kwsk
995イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 01:16:17.63 ID:Fjk0GzjA
>>994
猿の惑星もそんな感じ
996イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 01:21:28.49 ID:NbhEcevS
ジェリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」
現代の傭兵部隊が中世世界に連れてこられて活躍するんだけど
進歩した武器で戦うのではなく、進歩した戦術知識で現地部隊を指揮して戦う
997イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 02:47:26.66 ID:AD/0yzOE
>>996
待て
あれは翻訳が止まってなかったか?
998イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 03:09:41.83 ID:DxOQP+at
原文で読めばいいじゃない
999イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 06:14:20.20 ID:U56H0f22
アメリカの空母機動部隊の一つが太平洋戦争時代に赴いたなら
当時の全世界中の海軍や空軍を殲滅しても有り余る戦力となるが
実際に殲滅できるかとなれば、別問題だな
戦力はともかく、こちら側から装備を輸送できる事が無い限りは、戦う事は出来ないわ
1000イラストに騙された名無しさん:2011/09/11(日) 06:32:13.92 ID:U56H0f22
>>996
中世の装備で、現在の戦争になれた人たちが戦えるかは疑問が残るところだが
戦争とは自然科学のように公式や法則を当てはめれば正しい結果が出るものではない
装備の優劣はもちろん、兵士の士気や個人の感情レベルまで、非常に複雑なものが絡み合っている。
文明レベルはもちろん価値観も文化も違う世界に現代の兵士たちが行っても、もちろん役立たずとは言わないが
劇的なまでの効果があるとは思えないけどね
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━