新人賞@ラ板 最572(後の夏)に見上げた空は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)が含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師と男の娘とロリババァがカテゴリエラー落ちの呪いをかける

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5(dat落ち)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302699857/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297089040/
ライトノベル作家志望者が集うスレ39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304744036/


前スレ
新人賞@ラ板 今日もまだ電話は571(こない)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309485412/
2イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:28.44 ID:IFk9sai2
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sageによる書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨  (例「JaneStyle」:http://janestyle.s11.xrea.com/)
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】

  JaneのNGEx設定例
  設定>機能>あぼーん>NGEx>(適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NGAddr タイプ:含まない キーワード:sage

基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい
3イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:12:15.68 ID:IFk9sai2
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。

・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL)          http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア大賞(富士見)          http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞                http://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  http://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・ネクストファンタジア大賞           http://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
4イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:23.27 ID:IFk9sai2
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
         |
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもありだろ、JK
    / ̄ ̄\
  /  _ノ   \     Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
  |    (>)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.  | ::::::⌒(__人__)
   |     `⌒´ノ     Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |        }   。 A:好きにしろ
.   ヽ       }   /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
    /lヽ介/lヽ、 ,rE)   A:どこでもいい
    ||~ヾ/~|. ソ◇'
    ||  ゚| |\/     Q:○○と被ってた! 震災が原発が!
  _||  ゚| |__      A:気にすんな!
 |\ ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
 |\\  ⌒ ⌒ 甘\ ____E[]ヨ________
5イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:56.91 ID:IFk9sai2
【主要新人賞応募〆切】

2011年08月10日:星海社FICTIONS新人賞
2011年08月31日:第24回ファンタジア大賞
2011年09月30日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第二期)
2011年09月30日:第06回小学館ライトノベル大賞
2011年09月30日:第08回C☆NOVELS大賞
2011年10月01日:第17回スニーカー大賞(第二次)
2011年10月25日:第11回スーパーダッシュ小説新人賞
2011年10月31日:第06回HJ文庫大賞
2011年10月31日:第01回講談社ラノベチャレンジカップ
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)


【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
6イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:14:29.70 ID:IFk9sai2
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)

★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。


【ワードの設定についての質問】
以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
  A1:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
  A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
  A1:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  A1:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
  A1:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9
34行の場合>>18.8〜19.3
40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
7イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:15:02.14 ID:IFk9sai2
【参考サイト】

基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr-hp.web.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース       ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://cabinet.exblog.jp/
くろご式ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム---ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                   ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://www42.tok2.com/home/moijan/
Reichsarchiv〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来     ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
DictionaryofPandaemonium(神話データベース)      http://www.pandaemonium.net/rdb/index.html
8イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:15:34.51 ID:IFk9sai2
スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的にスルーでお願いします。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
http://wstring.pos.to/moebana/storm/
運営通報は最後の手段
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211910470
9イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:16:35.40 ID:IFk9sai2
★ 寸止め(寸) ★
自称空気コテだが脈絡のないネタにも絡めてくるほどのホモネタ好き、
そしてピザ、オサーンという三拍子揃ったワナビスレの淫乱テディベア。
最近、そこそこの実績を持つハイワナビであることを明かす。
他コテとスレ住人との緩衝材の役割を果たすことも多い。

★ エロ厨房君 ★
日本語でおkな荒らし予備軍→電撃一次通過と見るたびに成長するコテ。
KYぶりは相変わらずだが会話力、知識量共にスペックが上がっている。
あまりにラノベチックでsneg?な近況報告はwktkする者と辟易する者とに別れる。
最近はリアル充実気味なのか将来について語ること多し。

★ 基地外 ★
いい年こいた自衛官。元々名無しで書き込んでいたがあまりにも説教臭いので
スレ住人の要望に応じてトリップを付けた変種コテ。その煽り耐性は限りなく低く、
長文連投で自らが荒らしと化して居直ってしまう性質の悪さと意地の悪さを持つ。
反面、それ以外の点ではまともなことも多い躁鬱コテ。

★ 特務少尉(特務中尉) ★
ワナビスレで身内にしか分からないコミケの話題を唐突に語り出すKYコテ。
無駄にある行動力で業界と繋がりを得たと言っているが詳細、真偽は不明。
編プロ生活に満足かつ充実しているらしく余裕の見える発言が鼻につく。

★ 棒16(某16) ★
厨房スレ時代からの古参コテ。電撃の早売り雑誌をフラゲして途中経過をうpしてくれる生き神様。
TDNの高校のホットな先輩ということで名前が「某」から「棒」に。最近はtwitterにいるらしい。
顔を出していると言う文芸サロンの晒しスレで絶賛鬱警報発動中。
10イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:17:07.80 ID:IFk9sai2
当スレでは勇気ある一字晒しを広く募っております

【投稿作一字晒し】 版元名「タイトル・筆名」 と、いう風に書いてください

講談社「膣・乳」「水、庸」「寝・柳」 「明・加」

電撃 「ヒ・大」

スクエニ「ヴァ・一」
11イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:19:28.77 ID:p61lJqJN
12イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:20:30.67 ID:IFk9sai2
ここまでテンプレ

●連絡事項
>>1のスレ書き換え忘れてたよ!
>>3>>4を逆に貼っちゃったよ!
・コテ項目をとりあえず昔のから引っ張ってきたよ!(寸のがひどかったので)

そしてここからもテンプレ
13イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:39:14.24 ID:a+gxo/iK
電撃 「ヒ・大」

電撃1次通過作
「汚れたヒーロー 〜ファントム・ゲーム〜」 大島祐

一応、書いておく。
本人が出てこないので同一なのか確定してないが。
14イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:48:31.26 ID:p61lJqJN
>>13
むしろ、こちらじゃね?
「ひゃっぽら」 大空広
15イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:53:26.80 ID:a+gxo/iK
>>14
ひらがなをカタカナに変換して晒したりはしないと思うが…
まぁ、どっちも違う可能性もあるなw
16イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:50.95 ID:sTid9RDp
>>1
17イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:29:59.28 ID:RnEFUgH6
>>1乙です
18イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:31:54.24 ID:WHjSWFpD
>>1
とらたぬではあるけど前スレのR-15みたいな惨状だけは勘弁だな
他のラノベ原作アニメは健闘してるのかしら
ブヒ枠のまよチキ!と厨二&パンツ枠のいつか天魔の〜しか知らないが・・・
19イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:42:21.99 ID:sTid9RDp
電撃様の神メモとロリきゅーを挙げないとはどういうことだ!?
20イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:53.21 ID:ARlfZ0/b
>>1
21イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:58.36 ID:4dOLEg/e
ロリきゅーぶは原作の主人公のウザさが削られててよかった
22イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:46:39.04 ID:Gd6vbPXD
>>1

>>19
まさかドクターペッパー押しなんて奇特な性質が余所の作品と被るとはな
23イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:52:50.71 ID:sTid9RDp
遅れネットだったり、富士見恒例の某大都市スルーのせいで
まだまともに観れてないや
>ラノベアニメ
24イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:55:49.98 ID:qyeHyNN/
アニメの違法視聴は正直何が悪いのか分かんね
DVDもまだ出ていない今期のやつで自分の県ではやっていないのはどうしろと?
待てって選択肢は勘弁してくれ
25イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:24.76 ID:gH3tA/01
違法だからだろ
何言ってんだこいつ
26イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:57:10.59 ID:nmoZs6vf
>>24
うん。違法って段階で何で悪いとか宇宙人的な感覚はやめてくれないかなぁ。
日本人なら、日本の法律くらい守ろう。
27イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:58:16.45 ID:nmoZs6vf
>>1
28イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 21:59:17.76 ID:sTid9RDp
>>24
法律って知ってるか?
変えたきゃ選挙行くか立候補するかヲタ系議員の応援してこい
29イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:13:15.43 ID:RnEFUgH6
>>19 神メモはあれゴシック完走した後だとヴィクトリカの子孫という気がして仕方ないww
30イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:39.06 ID:3vDrvbzc
男子学生ワナビがここに居るのならケーキ屋のバイトを是非勧めたい
更衣室が共通で不便だけど執筆中の糖分補給に困らないし女多いから色々と捗る
31イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:31:33.43 ID:ykuWvIhp
>>24
人間は法律のためにあるんじゃない!法律が人間のためにあるんだ!
32イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:37:37.00 ID:WTh46oQ/
>>30
パン屋とケーキ屋のバイトは太るぞ
あと季節によっては泣きたくなるほど忙しい

「捗る」って最近良く見るけど元ネタあるの?
とりあえず捗るって言っとけばいいって雰囲気あるんだけど
33イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:45:45.60 ID:3vDrvbzc
>>32
元ネタは知らん
文章の締め方に困ったときに使えば色々と捗る

ケーキ屋は忙しいね確かに
バイト初日が開店十周年&月に一度の大掃除で六時間はきつかった
34イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:53:15.01 ID:gytm0H++
もらえるのは売れ残りのケーキだから大抵フルーツ系
35イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:47.53 ID:/yeKCqdV
1乙

前スレを流れを見る限り、靴は地雷っぽい?
MFもなんか作者がどんどん病気や死亡してるんだっけ? こっちも地雷?
36イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:56:54.46 ID:B80F2cfk
スーパーとかの和菓子つくってるとこは、へいぜんとハロワに嘘ついてやがったなぁ。
37イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:08.76 ID:4Senju1a
MFは別に作者の問題であってレーベルの話じゃねえな
38イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:14.65 ID:fuCYl09U
>>35
MFはゴーレムの人が病気って噂があった。えむえむ作者は死んだ。ノボルは闘病中。
靴はトリブラの人、骨の王の人が死亡。
レーベルと関連付けるのはアホ。
39イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:14.13 ID:WHjSWFpD
ラノベ作家も身体は資本
40イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:13.48 ID:3vDrvbzc
>>35
靴はプレッシャーで新人潰してばっかな印象
順当に考えれば電撃>>MF・ファンタジア>その他
レーベル背負う覚悟があるならマイナーレーベルでもいいだろうけど
余裕もチャンスも少ないからなぁ……
ファミ通は方針がハッキリしてるからプッシュしてもらえるような作品送れば良さそう
41イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:47.77 ID:gytm0H++
電撃と富士見も亡くなった作家さんはいる
作家が病気になるのか病気の人が作家を志すのかははっきりしないよ
42イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:04:43.10 ID:Gd6vbPXD
富士見もGAも逝去した作家居るんだから、いちいち関連づけてたら主要レーベル全部アウトになるわ
43イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:05.34 ID:aBT83PRu
レーベル別の編集の特徴とかってあるの?

MFはとにかく萌えを書かされて
ガガガは良くも悪くも放任主義っていうくらいしか知らないけど
44イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:13.00 ID:/yeKCqdV
>>38
そりゃまぁ、一概にこのレーベルだと死ぬなんて言わんさ。死んでない作者の方が多いんだしな。
ただ富士見とか電撃だとそういう話聞かないじゃないか。話題になってないだけかな?

>>40
MFはエロよりの萌えが書けることが必要だって認識だけど、あってるかな?
45イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:08:23.62 ID:2bjWHbie
>>44
お前が知らないだけ。
46イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:09:26.75 ID:/yeKCqdV
>>45
っぽいな。すまん。
47イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:10:57.49 ID:B80F2cfk
オタク向けエンタメを作るという点で、スニーカーはどうも不慣れな印象あるな。

角川騒動で主力電撃に引き抜かれ、それ以前も以降も靴は角川の左遷先扱いされ、
左遷でないにしても、角川に入ってきた社員の何割がオタジャンルに理解あるか……。
とか考えると周回遅れのブーム後追いとか、プッシュすべき作品が微妙にずれてたり、
大切に育ててれば良コンテンツになってただろうものを3巻切りしてしまったり、
……なんてなことになるのも仕方ないのか。
48イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:11:53.09 ID:4Senju1a
靴って媚びるのが下手だよね
49イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:13.99 ID:WHjSWFpD
>>47
富士見の現社長はスニーカーから引き抜かれたお方
凋落は彼がいなくなってから始まったのだ・・・
50イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:26.33 ID:3vDrvbzc
>>44
MF受賞にはエロと萌えが必要って意見よく聞くけどさ
書ける奴レーベルに大量にいるのにその一群に属するってばからしくね?
編集部もラッキースケベの差し込み方とかノウハウあるだろうし
新人がそんな売り段階のこと考えるなんてお門違いじゃねーのかと

そもそもエロその他が威力を発揮できるのは魅力あるキャラだからこそ
そう考えれば本当に必要なのは魅力的なキャラとストーリーを作る力という
真っ当で当たり前の結論にたどり着く気がしてならない
ブログだったか編集部が萌えエロばっか送ってくるって愚痴ってた記憶がある
変に意識しすぎるのも考え物だよな

51イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:34.42 ID:4Senju1a
賞には『作品』を送るべきだとは思うな
『商品』は受賞後に編集と作るものかと
52イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:03.05 ID:jWtvujuq
MFは受賞作品に限っては萌えやエロがなくても大丈夫だと思う
ただそれが売れなかった場合、二作目は魔改造される
53イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:21.99 ID:8Bf4CJ6S
>>49
調べたが角川書店の方じゃね?
あんまり違いは分からないけど
54イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:29:50.08 ID:Gd6vbPXD
>>50-51
なんかこう、ゲームの絵師で例えると『原画担当としてデッサンしっかりしたのを募集してるのに、塗りばっか手の込んだ絵が送られてくる感じ』なんかなー、と。
55イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:32:43.36 ID:ymvlHeJs
>>50
そもそも受賞作が商品として出されるのは「オマケ」なのかもしれないな。
本来、我々がアピールしなきゃならないのは、商品を作り出す戦力としての能力だから、
極論的に言えば応募作っていうのは能力アピールをするためのものであって、
商品である必要性はないかもしれないわけだ。

って考えると、一章ごとに文体を変えた作品を送ってみるのも一興かもしれない。誰かやれ。
56イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:41.61 ID:sTid9RDp
もうやった。
講談の結果待ってろ
57イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:38:49.20 ID:J/yGfqzn
それをやったのが恐らく鎌池だろう
58イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:41:33.37 ID:sTid9RDp
>>47
そりゃハルヒのヒロインのうち編集部内での一番人気がmkrさんだったくらいですし^^
59イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 23:54:31.94 ID:ykuWvIhp
ながるんはバリバリのSFヲタではあるものの、
萌えヲタじゃなくて萌えを取り入れてみました的スタンスだもんな>ハルヒ
60イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:00:17.26 ID:B80F2cfk
結果的に、一歩引いてる感じだから、キモイくらいべたべたのオタ向け萌えにならずにすんでたんだろな。
電撃でやってるほうは逆に薄すぎね? と思ってしまったが。
61イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:07:16.95 ID:DbMc+97K
オタ向けにしたくなくて素人が一歩引いてみるも
その一歩が実は引き杉で客も引いちゃってるのが
昨今の中堅以下電撃

オタ客は萌え不足アレルギーで 一般寄りの客は萌えアレルギーで
62イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:09:19.87 ID:18g3j6WB
骨の髄まで萌え腐ったような作品を書いてみたいものだな、同志たちよ
63イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:13.61 ID:DbMc+97K
MF9月に向けて初めてそういうのを書くわ
純粋にキャラ萌えさせるラノベって難しいな
どうしてもストーリーやら設定やらで魅せたいという自己顕示欲が邪魔する
64イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:17:35.63 ID:BfElfESk
テンプレキャラでラブコメとか書かれてもその時点で面白くも何ともないんよね
それこそオタは避けるし、一般人にはアレルギーの対象になってしまう
その辺を完全に克服したラブコメをいつか書いてみたい
65イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:19:00.26 ID:tgUQQ6TS
テンプレやりたいなら、ある程度有名な作家になれば注目してくれるんじゃね。
新人のうちにやっても埋もれるだけじゃ
66イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:22:09.96 ID:18g3j6WB
で、どうやって個性出せばいいんだ…
作品のテーマ性とキャラの人格設定をリンクさせてそれを生かすべくサブキャラ舞台設定を決めその上で面白くかつ必然性のあるシナリオを云々…
で、どうすりゃいいんだか
67イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:11.19 ID:DbMc+97K
萌え腐ってる=テンプレキャラばっか じゃないだろw
68イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:38.04 ID:BiE+Q4dH
萌えはテンプレに非ず
ただ設定はともかく、ストーリー抜きで萌えを語るのは
ラノベじゃ相当な修羅の道かと
69イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:24:42.81 ID:DbMc+97K
>>66
技術論は良いからキャラだよキャラ
そのキャラの同人誌がビッグサイトで飛ぶように売れるかどうかが重要
70イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:26:48.14 ID:Wj/ddLsU
>>62
「おにぃしゃま〜おきてくだしゃ〜い」
 そう言って夢と現の間を彷徨う俺を揺り動かすのは、隣に住む幼なじみの○○だった。
 俺の一つ下で、ことし高校生になったのだが、やたらと低い身長に合わせたように、しゃべり方も幼い。
「あと五分……あと五分だけだから」
「そう言ってまた起きないんでしゅから〜!」
 ええい、俺の上に乗るな。
 彼女の強引な目覚ましアタックにもめげず、俺は再び夢の中に落ちていった。

やっべ、書いてて鳥肌が立った。
71イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:28:26.16 ID:tgUQQ6TS
最近はキャラだけじゃなくて文章表現もテンプレになりつつあるからなあ。
ジト目とか、〇〇選手権があったら1位になっているとか
72イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:38:24.06 ID:18g3j6WB
○○の部分で過激にボケればいい
>>72君って、種子島宇宙センター(通称NASDA)からロケットで宇宙空間へ強制射出されるのを色々な意味で意味で涙をこらえながら見送りたい人コンテストでナンバーワンになりそう!とか
73イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:23.13 ID:BiE+Q4dH
>>66
テーマとキャラを別に作って合わせようとするから困難なんじゃね?
メインキャラに合わせてシナリオとかテーマとかを作るてほうが楽だぞ
そして、その端で出てくるメインキャラだけには任せられないシナリオ部分を
サブキャラに担当させる
メインキャラにシナリオは合わせ、サブキャラはシナリオに合わせる
俺はそうやって書いてる

後、個性には二種類あってな
作品内での個性と、作品外での個性だ
前者が作品内でのキャラ被りを避けるためのもので
後者が所謂外部に対する売りだ(禁書の幻想殺しなり、妹のエロゲーなり)
どっちの個性を求めてるかはわからんが
前者は単に技術的な未熟が原因だから精進しろ、俺も精進する
後者は、前述の通りシナリオをメインキャラに合わせて作るとやりやすいぞ
これは外部に対する売りだから、珍しければ珍しいほどいいと思うが
変なものにするとシナリオがきつくなるから、ある程度は自重したほうがいいんじゃないか?
74イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:43.20 ID:7+GvaaQ+
>>72
寒い
75イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:42:00.80 ID:DbMc+97K
ムダに長い比喩は故・巫女子嬢の影がちらつく
しかもこの例はそのムダさに拍車がかかってて以下略


>>71
表現で最も重要なのは分かりやすさ・簡潔性だからなー
オリジナリティーなんて面倒くさいもんは便所でクソにして流しとけ
76イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:44:34.54 ID:18g3j6WB
>>74
才能なくてごめんね
77イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:47:14.21 ID:3Xqh6LIm
回答が長いと確実に滑るという大喜利の鉄則
78イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:53:58.80 ID:18g3j6WB
>>77
いやーきつい
ちょっとハゲましてよ、歌丸さん
79イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:55:38.35 ID:3Xqh6LIm
そんな不毛なことはごめんだよ
80イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:28.95 ID:18g3j6WB
そろそろズラかるか
おやすみなさい
81イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:04:45.10 ID:ZNVIu4d4
>>72
照英スレが思い浮かんだ
82イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:15:22.57 ID:WP0RjnZc
よし、コンビニにジャンプ立ち読みと夜食のおにぎり買いに行こう
無意味に有給とった時の幸福感は異常
月曜日だって怖くない
83イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:16:41.12 ID:ZNVIu4d4
>>82
お前、そんなに徹子の部屋が見たかったのか
84イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:20.34 ID:18g3j6WB
ながるんみたいに大ヒット作当てて、永遠の夏休みが手に入ったらいいのにね
85イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:24:11.39 ID:WcoFRu8m
こんなんあるんだなw
http://www.babel77.com/003.html

相当「ラノベ」が嫌いらしい
こんなヤツに下読みされたくないな
86イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:30:57.77 ID:vVvAcPof
ツッコミと言えば最近友人にツッコミが銀魂っぽいと言われた
確かに銀魂好きだけど、どうやって文章を直せばいいのか皆目検討もつかねぇ
87イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:23.49 ID:6FhsK5i3
>>86
ちょっと待てエエェェェェェ!
とか使っていないか?
それ直すだけで銀魂臭は抜けるぞ
88イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:34:02.36 ID:3Xqh6LIm
>>86
「○○なんですけどォォォ」とか「○○ですよねぇぇぇっ」とかの丁寧語+小文字を止めるとか
89イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:35:25.41 ID:ZNVIu4d4
>>87
これに加えて、
「おかしいだろォォォ!? ここで○○を使うとか、お前は××を何だと思ってんだァァァ!?」
みたいな、ちょっと読者に親切なつっこみがあると銀魂っぽくなる。
90イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:37:47.97 ID:4KXyo9rb
おぃいいいいいいい
だけは使ったらダメ
91イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:37:50.81 ID:aJUga4oL
メタ視点のツッコミ多いよな、銀魂は
92イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:39:22.95 ID:5HoH8fPz
>>85

この人有川浩嫌いだろうなあ。
まーテーマの薄いラノベを嫌うのは分かるけど。
93イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:40:55.58 ID:vVvAcPof
みんなに何らかの方法で俺のが知らないうちに読まれたような気がしてかなり怖い
みんなの言う注意、それかなりやってる……
94イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:41:13.50 ID:uygdu4Rn
お前ら銀魂好きだな。よくそんなにすらすらと例示できると感心するぜ。

それにしても、銀魂っぽいツッコミ=新八っぽいツッコミであることに
あの漫画の突っ込み役があいつだってのがよく分かるな。あれこそ、名脇役だ。
95イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 01:43:45.22 ID:tgUQQ6TS
妹は漢字が読める 読んだけど完結してないじゃん。これって受賞作品だよね
まあそれよりも文章力がちょっと酷かった。わざとかもしれないけど
96イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 02:07:39.03 ID:ZRQwmbg7
完結してるしてない論争は不毛やで
応募原稿見れるわけでもないし
97イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 02:19:50.45 ID:DbMc+97K
>>95
お前が悪い点だと思ってるところ以上に
それ以外の点がウケたんだろ 実際、狼はそういう理由で蜜柑でも受賞だ
やめろよなー 他人の粗探しなんて
お前はカンペキな人間なのかと
98イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 02:37:20.77 ID:xl1CEzz1
粗探しなのか粗が目立つのか別問題な気がする
99イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 02:58:52.29 ID:WP0RjnZc
銀魂って面白いと思うし好きなんだけどなんとなく読まない漫画
そして一番楽しみにしてた戦国ARMORSが打ち切りエンドで泣きたい

『モノを作れる人間と作れない人間の最大の差とは、
他人の作品に対して「良いところを見つけて取り入れようとする」のがモノを作れる人間、
逆に「悪いところを探して、自分が作らない言い訳を探す」のがモノを作れない人間』

『何も信じられるものがないって、人の作ったもののあら探しばかりして何が見つかるん!?
そんなもん自分で作らな、ただの意気地なしや!』

なにで見た台詞か忘れたけど。エセ関西弁ってなんか好き
100イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 04:37:23.38 ID:eo4ikep9
ジャンプ高くなったよな値段
あれって小学生は毎週買えるのかね
101イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 06:31:44.62 ID:+UwzVv1z
粗を探して俺ならこうすると偉そうに語るのもそれはそれでクリエイターっぽいけどな
102イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 07:03:10.78 ID:Wj/ddLsU
>>85
別にこれ、間違ったことは言ってないんじゃないか?
ライトノベルが不況の末に生まれた徒花なのかどうかは個人の考察だからいいとして、
人称問題や日本語レベルの問題があるのは確かだろ。

形式美や、ラノベ的表現っていうのはまったく違う部分でおかしいって作品は結構あるよ。
おかしいけど、他に逸材が居ないから世に出てるのか、全く気にされないだけなのかは知らないが。
103イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 09:33:02.54 ID:qm6KK1i2
きちがいのための文学もある。むやみやたらに否定してはいけない。ただ、女のわたし小説だけはゆるさない
104イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 10:06:18.07 ID:WVdMTO6G
>>102
ライトノベル観についてはまあ主観だからどうでもいいとして
一次落選作によくある欠点は勉強になった
いや、今さら勉強になったと思う時点で俺自身がダメなんだろうけど
105イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 10:25:14.90 ID:CLM2ihNw
>>104
ライトノベルを口実にしてはいけません
・変則(混在)人称はNGです
・1行空けの乱用を避けてください
・箇条書きはお勧めできません

人物描写が足りません
描くべきは説明でなく物語です

まあ、基本だわな。
106イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 10:56:40.12 ID:Wj/ddLsU
>>105
・会話のほとんどが心底どうでもいいセリフである

これが重要な気がする。
こういうシーンが書きたいってだけで、無駄なシーンばっかりになる傾向は、
受賞作にも割と見られるから、注意すべき点じゃないかな。
107イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 10:59:47.57 ID:lbQPxKnJ
>>106
受賞作にも見れると言う事は、アンタが無駄だと思うセリフは、削りすぎだってことじゃないか?
108イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:06:36.32 ID:CLM2ihNw
>>107
キャラ立ちとシナリオのバランスかねえ。
まあ、どうでもいい台詞を「ほとんど」から「三割程度」くらいにするだけで、改善しそうではある。
109イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:09:11.38 ID:Wj/ddLsU
>>107
感覚で無駄かどうか判断しているわけじゃない。
ストーリーを追う上で、存在意義のないものが存在しているって話なんだよ。
無駄が一つでもあったら落選するってわけじゃないんだから、
受賞作にも無駄が一つや二つあっても不思議じゃない。
110イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:21:27.76 ID:owlWrsJh
ブルーホールって画像スレとかでもよく貼られて神秘的な感じがするけど、
ただの元鍾乳洞なんだな。さっきBSで底の映像を写してたがたいしたことなくて
ちょっとだけがっかりした
111イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:26:28.31 ID:6JQDyg1D
>>109
全ての会話、セリフに意味を持たせるのは理想だけど
人間の会話は基本無駄話もあるだろ?
いらないからって省いていったらキャラクターは余計な事をしないロボットになっちまうのさ
112イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:47:27.60 ID:Wj/ddLsU
>>111
>人間の会話は基本無駄話もあるだろ?

そう、この考え方が間違い。俺たちは日常生活を文字に起こしているわけじゃない。
あと会話が無駄になるのは、シーン自体に無駄な部分があるからだ。
シーンがしっかりとした目的によって配置されている限り、人物達は無駄のない会話を自然にやってくれる。

全ての台詞に意味を持たせるのは理想じゃなくて基本なんだよ。
それが出来ないっていうのは、単純にプロットの作り込みが甘いんだと思うよ。
113イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:58:23.91 ID:aJUga4oL
西尾維新が見てたら鼻で笑いそうな流れだな
114イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 12:07:32.98 ID:6JQDyg1D
>>112
お前さんの言う通りだ
一見なんの意味もない会話に意図を持たせてこそ小説は面白いんだし
細かい所に力を入れて完成させるのは作る側の醍醐味だしなあ
115イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 12:46:48.13 ID:BiE+Q4dH
>>109
ストーリーを追う上では無駄な会話なんて
ラノベじゃありふれたものだと思うが
キャラ作りもストーリーの内と言うのなら意見そのものには同意してもいいが
116イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 12:50:55.91 ID:ikJ3n73Y
無駄というか、脱線してる部分が面白ければそれはそれで魅力になる
ラノベの場合どうなのかは知らないけど
117イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 13:22:56.31 ID:Wj/ddLsU
>>115
キャラ作りはストーリーを進展させる上で重要だから、
その人物の性格を表すような会話は無駄に含まれない。
何故、彼・彼女はそういった行動を起こしたのかの理由付けになる。
といっても常時受け身がデフォルトの日本式主人公だと意味薄いかもしれないけど。

あとキャラクターの人物像を浮き彫りにしつつ物語も進展させるのが上策。
118イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:09:38.11 ID:lbQPxKnJ
>>112
それって、正しいように聞こえるけど、全く正しくないなぁ。
会話が無駄になるのは、キャラ作りが出来てない証拠だからな。
ウザいキャラクターが喋りまくったりするのも、そのキャラクターしか出せない空気だ。
一見、無意味な会話でも、それがキャラクター作りになったらそれでいいんだよ。
ストーリーに中にでも日常を描かないと駄目だな。映画監督とかが他人の映画で一番感心するのは、限られた時間の中で
どれだけありふれた日常を描いてるかなんだぜ。それが人間を描くってことだからな。ハリウッドだろうと日本だろうとな。
凄いシーンは金と時間があれば作れる。
119イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:17:19.28 ID:CLM2ihNw
>>118
程度次第、と日常は最小限にと思ってる俺が言う。
ラノベってのはジェットコースターやお化け屋敷、パチンコやシューティングゲームみたいなものでいいんだよ。
引き込んだら一気に突っ走って、過重なストレスと解放によるカタルシスを連続して与えて最後まで引っ張っていく。
ハリウッドなんかは(むやみに制作額を披露したりCG多多用な面は俺は好きではないが)その手法だろ?
120イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:21:32.43 ID:DjDbPch9
今書いてる応募作が、魔法科高校の劣等生と一部設定が丸被りしてて死にたくなった
よくある話しだし、そんなの気にしてたら〜ってなっちゃうけど
やっぱキツいなこういうの! あははははは……はぁ
121イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:30:21.23 ID:KxqdnE32
大丈夫だ、俺もちょっと被っちゃったから
122イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:34:46.47 ID:BiE+Q4dH
>>119
俺もその手の手法で書いてるから文句は言わんが
キノとか西尾作品とかみたいに、おまえの言うところの無駄な会話を多用する
つーか無駄な会話を主軸とした作品もあるんだよ
漢字読める奴、ネット公開分しか見てないから正確にはわからんが
多分これも、それに属する類だろう
シナリオ性よりも思想性を重視した作品だな

まあ俺もイマイチ良さがわかり切れてないないが
人気があるのも事実だ、ラノベ新人賞故にそっち方面狙ってるのも居るだろうさ
123イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:35:37.80 ID:ZyT6unGt
>>120
魔法なんたらが如何ほど世間に知られていようか、いや知られてはいまい
ようは出したもん勝ちだ、書いてしまえ!
124イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 14:39:08.84 ID:3GZxBINS
>>120
あれ?このキャラ何々に似てね?って事はよくある事だし。
気にせず書いてしまえ!
125イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 15:03:24.00 ID:SUjLC4Hw
無駄な会話を削るかどうかはともかくとして、
管制された会話ではなく、自然な会話を作為するようにしなけりゃな。
ま、神は細部に宿るというし。
それと、本筋からあえて外すことで、おかしみが産まれることもあるだろう。
その点、キャラによるアドリブも許容すべきか。
126イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:02:29.40 ID:wPw3nPXy
>魔法科高校の劣等生
これが本のタイトルなのか・・・。
127イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:06:26.09 ID:KxqdnE32
>>126
元々webに投稿してたやつをそのまま持ってきただけだから
タイトルも据え置きで編集が関わってないんだろ
128イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:08:04.52 ID:5HoH8fPz
魔法科〜は一応人気ネット小説だし
電撃文庫だし
ある意味拾い上げだし

こういうデビューの仕方もあるんだなって思ったよ
129イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:15:56.83 ID:xupv7wJJ
たしか電撃で落ちたやつを小説家になろうに投稿して人気でたから電撃が拾い上げってパターンだっけ
130イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:46:49.35 ID:NB+TyNEn
夢が広がる話だな
131イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:55:54.96 ID:7+GvaaQ+
小説を書き始めた頃、当然に私の作品は細部から全体のレヴェルにかけて欠陥を持っていたに違いないのに、私はまったく書きなおしをしなかった。
それは書きなおしをするということ自体、小説を書く人間にとって、習練と経験を要する技術であることを意味している。
最初の草稿を書き進めることは、自然発生的にできる。ところがそれを書きなおすことは、決して自然発生的な勢いでとりかかることのできる仕事とはいえぬものなのだ。
(大江健三郎著:私という小説家の作り方)
132イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:57:15.83 ID:cGR6wiAj
>>101
それ典型的な駄目スパイラル
完璧な作品なんてこの世には存在しない以上
難癖なら ど ん な 馬 鹿 に で も つ け ら れ る から
逆に読む側に引き出しがたくさん無いと、正確な評価は難しい
133イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:17:24.47 ID:uAXGQBI9
冨樫はつまんない映画ばっかり観て自分ならこうするって考えてたって言ってたな。
良い映画観て良いところ盗むって人もいるし、これは個人の資質の問題なんだろうな、
134イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:23:19.16 ID:wPw3nPXy
読んでもいないのに、「魔法科高校」ってタイトルを見ただけでダメだと思う俺は
間違ってるような、そうでないような
135イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:41:58.32 ID:8mProAKE
>魔法科高校
俺tueeスレではそれなりに評価されてるみたいよ
このジャンルよく書くんでそのうち読もうと思ってる
まぁ俺tueeスレでもっと評価の高い魔弾の王読んでからになると思うけど
136イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:51:31.93 ID:Wj/ddLsU
>>133
つまらない映画を見た後に、その中に出てきた要素だけを組み替えて、
「ボクの考えた最強のシナリオ」を作る作業は結構面白いし、勉強になるよ。
まぁ基礎知識がないと「何となく」でしか見られないから出来ないんだけど。

良い映画を見て、良い部分を真似る事も同時に出来る。
公言するかしないかの違いで、みんな両方やってんじゃないかな。
137イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:36:15.14 ID:elAt5sch
皆はあらすじってすんなり書ける?
ファンタジアの1500文字以上なんて本編書くのよりも遥かに難しい気がする
なんかコツとかあったら教えてくれないか?
138イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:39:20.57 ID:s1brZL5P
>>137
アピールポイントでも端折る勇気。
意外とこれ大事。
139イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:42:42.62 ID:elAt5sch
>>138
ごめん逆なんだ
500文字ぐらいで纏まってしまう
140イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:47:16.14 ID:8qHVO0n4
固有名詞にちゃんと説明をつけてみたら膨らむかな?
「○○で××していた少年」とか、「その頃、□□にある△△の街では」みたいな感じで
141イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:47:37.25 ID:4n7g7Wes
ラノベ作家で派閥とか、おっかねえ、おっかねえ。



544 名無しさん@涙目です。(catv?) New! 2011/07/11(月) 13:54:48.31 ID:r23793Eb0
杉井は一作でいいから、オリジナリティのあるもん書いてから言えよ
所詮は2chのコテハン
気持ち悪いのが板についてる


杉井光
かつて、「半分の月がのぼる空」でお馴染みの橋本紡に対して
「僕の方が売れている」と喧嘩を売り
今ではラノベ作家数十人と徒党を組んでいる作家気取り

関連検索
成田良悟 (バッカーノ・デュラララ)
支倉なんとか (狼と香辛料)
名前も知らない5流 (伝説の勇者のなんたら)
入間なんたら (みーまー・電波女)

142イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:50:13.99 ID:4n7g7Wes
こわいよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




602 名無しさん@涙目です。(catv?) New! 2011/07/11(月) 13:58:17.95 ID:r23793Eb0
生粋の2ちゃんねらーだから、
杉井はこのスレ見てるぜ、きっと

もしくは太鼓持ち支倉が監視してる

仲間と役割を決めて行っている2chでの自作自演を橋本にばらされた過去をもつ連中
143イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:51:09.73 ID:elAt5sch
>>140
をを!
それで300文字くらい稼げそうだw
ありがとー
144イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:51:55.24 ID:BiE+Q4dH
無駄な派閥闘争の結果二つに割れてるスレもあってだな
人と派閥はきっても切り離せんよ
145イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 18:52:11.13 ID:7+GvaaQ+
新思潮派、耽美派、白樺派が出来たころも、こんな感じに言われたんだろうか
「政治家でもない小説家が派閥www」みたいに
146イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 19:14:38.39 ID:6iIM8kSA
風景描写一つにしても結構時間かかるんだけど、こういうのって慣れ?
147イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 19:28:34.15 ID:yLsazh6H
慣れ
148イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:58.48 ID:DiIV28I7
アウトプットがうまくいってないのか、インプットが足りないのかのどっちか。
前者なら慣れ、後者なら既存の小説を読んで参考にする。
149イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 19:36:49.90 ID:R/1uanPL
>>145
白樺派を立ち上げたときに、「ばからし派」と馬鹿にされたのは有名な話らしい。
150イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 20:11:32.36 ID:DJWMv178
そして西尾派は西尾維新ただひとりポツンと筆を取る
151イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 20:16:49.49 ID:BiE+Q4dH
>>149
ゲハードと程度が大して変わらないのが悲しいところだな
152イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 20:45:20.82 ID:XDpZmAyO
『人が三人寄れば派閥ができる』って言うし、仕方ないんじゃね?
最近だとフルメタの賀東が、新人にスピンアウトを書かせてるし
153イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 20:51:28.00 ID:G8LL4gTV
>>146
俯瞰からこちらに寄せていく感じか、
身近なところから遠くへパースを拡げていくとか、
視点の移動を意識するといいかもしれない。
また、風向きや臭い、湿度、それに音など身体感覚をおりまぜればなおよし。

あと、景観の中心に注意を誘導させるのも意識すること。
154イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 21:14:42.50 ID:3Xqh6LIm
>>152
それは派閥とか寄り合いとは違うと思う
155イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 21:21:51.85 ID:HTx+weTB
ツイッターで基地外じみた言動表して
2chで愚痴愚痴と書いて
何が上手くいく様になるのか一度聞いてみたいな
156イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 22:18:21.17 ID:FTx6J8Dg
 台詞や行動など、実際に作中でキャラを動かす前に、そのキャラクターについて、
外見や性格などを大ざっぱに決めておいて、必要なら背景も設定しておく。ここまで
はちょっとノウハウ本を読めば載っている。更に一歩すすめて、簡単なマトリックス
を書き、そこに主要なキャラを並べておいて、相互にどんな感情を持ち、どんな言葉
使いをして、どんな態度を取るか決めておくと良い。
 結局のところ人間性というものは、人間同士のやり取りのなかで現れてくるものな
んだからね。たとえそれが「他人には興味がない」なんて『戦闘妖精雪風』の零みた
いな人間だって、無視するとか俺には関係ないと切り捨てるといった、態度でもって
その人間性を描写している訳だ。

 あと描写力については、単なる視覚情報だけに頼らず、音や匂いなどの五感をフルに
活用するよう心がけるのが簡単だ。その上で、どんな印象を受けたとか、キャラクターに
どんな影響を与えたとかも入れる。
 それと初心の内は、主語と述語を意識しつつ、5W1Hを心がけると良い。ちなみにこれ
は導入や冒頭でも同じ事なんだけれど、大きい方から小さい方へ少しずつ焦点を絞って
いくのが定石だ。まず時代背景(When)から、場所(Where)、人(Who)などとといっ
た具合に。
 「昔々 ある所に お爺さんとお婆さんが 居りました」
 これで、描写と主語+述語がそろう。簡単だろ?
157イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 22:54:57.03 ID:r3GKwmyJ
なんでわざわざ英語で言ったん?
158イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 22:55:43.37 ID:H9HZO15Z
>>145
昔の派閥には才能と実力がある作家が所属していたけど現代のラノベ作家じゃ……
今の政治の派閥と対して状況違わねぇw
159イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:05:50.53 ID:BiE+Q4dH
教育も衣食住も行き届いて情報化もされて
もう思想家如きが権威を持つ時代じゃないんだろう
つーか権威って発想そのものが、もうすでに時代遅れなのかもな
160イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:06:45.30 ID:18g3j6WB
人間とか風景の描写をする語彙力がなさ過ぎて恥ずかしい
割と本は読むにが好きな方だとは思うのだが、如何せん面白い形容の言葉が出てこない
はて、どうすればいものか
161イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:10:17.54 ID:R/1uanPL
派閥争いしてる段階でそう上等なもんじゃないべ。
せめて、エロ萌ラッキースケベ至上主義派が、古典的王道ファンタジー派や、
むさくるしいオッサン向け戦記もの派を排斥……なんてな作品の傾向による派閥ならともかくなー。
あ、共通の敵はガチSF派か。まさに世界の敵。
162イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:10:51.69 ID:zONwY+RW
>>157
 もともとビジネス文章などから学んだ知識だからだよ。これはレポートや企画書
などに適用されるものだから、そのまま全ては当てはまらないかも知れないけれど、
読みやすい文章を書くという意味ではかなり役立つ知識だよ。
 他にも、1.一文節は45文字以内が標準的。2.概算200文字ごとに改行する。
3.漢字は30%以内に抑える。いった知識は、おおむね小説にも当てはまる。

 その他に若桜木氏の著作から、作品の枚数とストーリーにおける時間(期間)
登場人物の数だとか、定石として抑えておいたほうが良い規模なんてものもある。
一つの文に同士は四つまでにして、長くなりそうならいったん区切る。
 『〜の〜の〜の』『〜だ。〜だった。〜だ。』だとか、『神保さんの自前の
自転車』といった、同じ語尾や似たような単語、言い回しを廃して、文が単調に
なるのを避ける。
 こうした知識は大した分量でもないし、抜粋してどこかにメモっておくと良い。
 
163イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:15:16.95 ID:R/1uanPL
>>160
ところがどっこいな話があったな。
情報化しすぎた結果、膨大かつむ編集の情報に人々の情報を精査する能力がパンクして思考停止、
そのために「○○大学教授」とか「何とか学会の論文」ってないかにもなソースがつけば、それの真偽すら確認せずに盲信というひどい事態すら起きてたり。
トンデモに至ると、ソースの大元探せないしあっても日本語じゃないからってんでろくでもない情報を常識と思い込むやつまででまくるからなー。
164イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:21:55.57 ID:CLM2ihNw
>>162
小説なら
・時制を変化させる
・長文は改行した冒頭のほうに重要な情報を持ってくる
というのも有用だと思う。
165イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:22.13 ID:wPw3nPXy
>>156
「5W1H」って授業で習っただろうけど、これは学校教育が英文法のマネして体裁整えただけであって
会話や小説の語法としては実用性に乏しいんじゃね

>>160
いますぐ類語辞典を買え。

どっちも今日読んだ本の受け売りだけどナ!
166イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:24:02.61 ID:18g3j6WB
面白い例え方とかってどうやっておもいつけばいいんだ…
167イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:24:41.64 ID:xupv7wJJ
一人称ならそのキャラらしい比喩を使わせたいね
168イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:24:45.40 ID:uAXGQBI9
書いてる最中は特に自分の文章を客観的に見ることができないので
わかりやすく書いてるつもりだけど、完成して放置した後に見直すとなんじゃこりゃってなる
169イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:56.93 ID:RG36di7z
>>166
他人の例えを分析してみるってのも手だぞ
突飛な比喩が魅力って言う作家も居るけど、よほど上手くやらない限りは
突飛な比喩は意味不明になりがち

たしか「物書き一里塚」ってサイトに比喩コンテストがあったような気がする
170イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:26:17.09 ID:CLM2ihNw
>>165
いや、5W1Hは小説でも重要だよ。
特に冒頭、場面転換、新キャラ登場でこれができてないと、伝わるものも伝わらない。
171イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:26:27.15 ID:BiE+Q4dH
>>166
こういうスレのレスとか
ニコニコのコメとか、pixivのエロ画像なりを見てると
たまにふと思いつくから、それをメモして仕舞っとく
思いつこうと思って思いつけるもんでも無いと思う
172イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:28:11.12 ID:R/1uanPL
>>166
勉強あるのみ。
博識になれ。そうすりゃたとえ話のネタには事欠かない。
しかし、相対性理論を幼稚園児にも理解できるくらい噛み砕いて教えられる頭のよさがないと、ただのひけらかしで滑る。
そしてユーモアセンスを磨けばもっといい感じになる。皮肉やブラックジョークも完備して素敵な英国紳士になれば完璧だ。
173イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:28:27.36 ID:18g3j6WB
>>171
やはり普段からの努力が大事なのか
一回で妊娠しそうなほど的確なアドバイスをありがとう
174イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:28:35.29 ID:owlWrsJh
ああいうのは意図的にやろうとしたら寒くなるだけだからなぁ
175イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:32:12.07 ID:DiIV28I7
良い表現ってのは、書き手が思っても見なくても良いもんだからな。
ようは料理する俺らしだい。材料は全て転がってる。
176イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:32:17.71 ID:Z8uBKXUg
>>174
水嶋ヒロがどっかの著名な人にそれ言われてたな

そもそも比喩って高等技法だから新人の内は避けるのも一つの手かもね
177イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:32:42.14 ID:R/1uanPL
アメリカ人のジョークみたいに、すぺろうが寒かろうが知ったこっちゃねえとごり押しすりゃいいさ。
178イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:33:16.22 ID:zONwY+RW
>>164
 そうだね。早速メモに追加したよ。
>>165
 既に書いてあるように「そのまま全てが当てはまる訳ではない」。例えば、
常識として文章に主語と動詞がある英文には、いつ(When)、どこで(Where)
誰が(Who)、何を(What)があっても『どうした(動詞)』は存在しない。
なぜ(Why)、どうやって(How)はあるのにな。

>>160
 類語辞典を買うのは基本だけれど、小説を書くなら角川のソフトを買うと、
ATOKと連動して似た言い回しや反語などが出てくるから便利だよ。それと、
小説など読んで知らない単語や慣用句、四字熟語、しゃれた言い回しが出て
きたら書き留める習慣をつけると良い。
179イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:34:55.06 ID:CLM2ihNw
比喩自体がわかりにくいものをわかりやすくする手段だからなあ。
三人称では狙って面白くするものではないし、一人称だとそれこそ劣化キョンになる。
180イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:38:44.04 ID:34pAYYQ1
学生なら日常会話で練習すれば自然と身につく
ボケとツッコミの両刀使いになれれば言うことなし
181イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:44:27.06 ID:8pZj46Y+
>>179
狙って面白く出来ないと言われれば、狙って面白くするべきだ。
事実あるぞ、「栄養満点のゴキブリのようなオールバック」とか
182イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:45:08.14 ID:0r9yOt5U
会話で動いていくシーンって、俺が書くとなんか薄っぺらになるなあ。
もうちょっと他のラノベ読むしかないのかな?
183イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:46:43.96 ID:R/1uanPL
ラノベ以外も読んどけ。
184イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:48:41.38 ID:G8LL4gTV
>>171
ブラックジョークとか、「君は牛を二頭持っている」はいいネタになるよ。
あれはいかに的確にかつ鋭く表現できるかに命をかけているから。
それと、嫌な奴に対していかにイヤミを言ってやろうかと妄想するのもいい練習。

ま、どういう傾向で表現しているかはわからないが、
注意を惹かせる対象を明確に意識するといいかもしれない。
タメにためて、最後に短い体言止めでおわらせるとか。
そうすれば、最後の言葉に緊張感を持たせることができるかも、なあ。
185 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/11(月) 23:51:35.77 ID:G8LL4gTV
>>181
会話のときのキャラのアクションも考慮するとかじゃね?
186イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 23:56:53.20 ID:BiE+Q4dH
>>184
そういうのも含めてな
ふと思いつくのは、2chやニコニコだけじゃないさ
勿論、本見てても思いつくし映画見てても思いつく
傾向的にはやっぱり傑作とか渾身のコメントを見た時のほうが思いつきやすいかね?

あれだ自分の内面以外の外部の刺激にさらされるてのが大切なんだと思う
刺激は強ければ強いほどいい
まあ思うだけで根拠はない経験論だが
187179:2011/07/12(火) 00:07:17.91 ID:Fwsxxnt7
>>181
や、普通は三人称で面白比喩なんか使うと、メタで寒い地の文になるんだが。
その三人称の語り手が、登場人物ではないが明確に提示された神、であるならまた別だが。
188イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 00:12:58.81 ID:ffj1iert
講談社の一次発表が待ち遠しい。
でも、中旬「頃」発表だから下旬になる可能性もあるんだよな……。
そわそわして何も手につかないよ……まあ、無職だから基本何もしてないんだけど。
189イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 00:13:13.42 ID:Fwsxxnt7
と、もう一つ。
>>182
会話でシーンを動かすな。
会話で動かすのは情報だ。

シーンは状況描写によって動く。
情報が動くときは場面は動かない。
場面が動いている最中に情報を得る、というのもあるけれど、それも細分化すれば動いているときに一時停止状態になってるようなもの。

壁、のパントマイムってわかるよな?
身体が動いているときにはては固定され、手が動いているときには身体は固定される。
そんな感じで区分けして欲しい。
190イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 01:34:51.56 ID:KQ3zQ+yK
ここでアドバイスしてるやつも、所詮ワナビに過ぎないんだよね
参考にはするけど
191イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 01:42:17.08 ID:xOL1uoF4
何を今更……
192イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 01:42:54.10 ID:aRlYCFoe
まあ、参考になるのだけ聞いて、後は流せばいいんじゃないの?
193イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 03:04:21.93 ID:3YGZHb0T
>>176
比喩がキャラと合っていたら面白いと思う。
例えば野球をしている主人公が
状況を野球に例えるとかすれば面白いと思う。
194イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 05:09:40.18 ID:wbeGeCDk
半角英字を縦中横で縦書きに変えると、字が行の右に寄ってしまうんだけど、どうすればいいんだ・・・
使ってるのはワード2007
195イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 05:17:22.30 ID:Awe4B6sb
>>194
1.一太郎を買う
2.気にしない
3.筆を折り、パソコンを投げ捨て、目を閉じ耳をふさいでひっそりと暮らす
196イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 09:57:15.36 ID:KQ3zQ+yK
>>194
何文字くらい?
ちゃんと行間とって二文字くらいの縦中横なら気にならないでしょ
どうしても気になるならスペースで調整
197イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 10:17:49.45 ID:JvXqoKay
そもそも縦書きなのに英字だけ横表記するのが間違いなのでは
198イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:14:58.77 ID:4lKAKowJ

C
h
a
n
n
e
l
なんて書かれても読みにくいだけだし、英文は横書きが正しいよ。
199イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:25:46.95 ID:RWUY1W01
えー・・・全角で縦書き派だわ。

装飾は凝っても意味ないみたいだしな。「!?」みたいなのも最近じゃただ並べてるわ
200イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:25:49.10 ID:qfky7ozA
それなら全角にすればいいだけだろという
201イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:27:10.71 ID:vDmh71b4
そういうのは自分の好きなように、書きやすいようにやればいいよ。
もし、自分のやり方が読者にとって読みにくいことならば、
編集さんが指摘してくれるはず。
そして指摘されないような身分で、そんなこと気にしても仕方ない。
202イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:43:06.39 ID:RWUY1W01
ていうか、原稿そのまんま本にはしないでしょ
203イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:57:54.07 ID:vDmh71b4
>>202
そういうこと。本になる時に、
横書きがまずいなら縦書きになるし、
縦書きがまずいなら横書きになる。
字の間隔なんかも調整してもらえる。

俺らは最低限、読み取れさえすりゃそれでいい。
つーか実際、どっちも見かけるんだから、どっちが正しいとか
決まってないでしょ。
204イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 13:03:34.48 ID:+6B832PP
個人的には全角縦書きでアルファベット並べられると単語と認識できなくなるな。
「PC」とか「CIA」とかならいいけど「iPhone」とかだと読んでてつっかえる感じ。
205イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 14:21:59.81 ID:hI+STx6b
下読みの心証は変わると思うよ
206イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:07:00.12 ID:3YGZHb0T
英文は横書きの方が読みやすいと思う。
読みやすさは大切だ。
207イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:22:23.19 ID:ZqiGDOU2
俺は英語縦書きの方が読みやすい
横にされると気持ち悪い
208イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:33:15.68 ID:EUEY/5Y1
でも和書の縦書きの出版物で全角縦書きの英文・英単語って見たことないな。
209イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:48:14.36 ID:ViJszish
縦書きだと読みにくいのもあるけど見た目が最高に美しくない
210イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:49:25.29 ID:41nrC7JX
>>208
手持ちのラノベだと、単語ならフルメタには結構あったね
『AS』『M9』『ARX−7』『GEC−B』とか、全部縦書き
211210:2011/07/12(火) 15:51:34.97 ID:41nrC7JX
と思ったが、略称や型番はまた違うか
212イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:10:23.54 ID:+Wx8Gv9h
たまに低レベルな話題があがるな
213イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:11:52.17 ID:+6B832PP
>>212
高レベルな話題どうぞ
214イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:22:45.74 ID:cTQZe48h
足の臭さがLv78になった
215イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:26:15.75 ID:YMD9E36L
あくしゅうゴースト が あらわれた!

216イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:51:35.95 ID:/3Z24Q7e
そう言うレベルの話?
217イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 17:34:27.59 ID:Zp2wuEy3
>>三次までは編集者の目で見るので、どうしても作品が売れるかが判断基準に入ってくる。
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html


編集者視点で見る売れやすい作品ってどんなんだろう
ハーレムとか萌えとか異能バトルだと、似たような作品群に埋没してしまうのがオチのような気もするのだが
面白ければなんでもいい、といっといて、でも編集は売れ線かどうかで判断ってのも酷い話だけどw
218イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 17:44:47.90 ID:xOL1uoF4
無難だけど売れそうな新しさもある作品とか?
219イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 17:47:30.87 ID:uojGMnd8
まさにシロクロネクロみたいな作品やな!
220イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:05:19.55 ID:jIN8OHpz
売れる作品をピックアップするってことじゃなくて
まず売れないだろう作品を落とすって言ってるんじゃない?
極端に読者を選ぶ作品はここで落とされそう
221イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:19:32.13 ID:ZqiGDOU2
面白ければそれでいいと言いながら最近の受賞作は無難なものが多いって事は
要するはあれだけの応募数がありながらかつてのブギーポップのように
飛び抜けた目新しさと面白さを持った作品ってのが意外とないって事なんだろう。
222イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:32:15.81 ID:XH9oFIct
三次と最終選考、逆じゃね?とは思ってしまう
223イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:36:49.97 ID:xOL1uoF4
>>221
あったら大賞でビッグウェーブになってるだろう
そんなもんホイホイ出てきてたまるか
224イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:57:08.27 ID:hI+STx6b
三次と最終選考の違いが分からない
225イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:07:06.44 ID:9gyXob+V
>>221
新しすぎてリーマン編集に弾かれてんだろ
226イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:25:48.34 ID:KHiCrIGG
>>225
新しいだけでクソつまらん作品ばっかりなのかも知れませぬ
227イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:36:12.98 ID:Awe4B6sb
>>217
売れるかどうかで見るっつーんなら、
最初から募集要項に「こういう作品送ってきてください」って書いてほしい。

本当の話なら、出版社は男女雇用機会均等法並の愚策を毎回やってるって事になるわけで。
228イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:42:42.06 ID:51HWgDOg
まあ結局は誰得なジャンルの話書いたとしても
それを吹き飛ばすくらい面白ければ問題ないわけだ
志しは高くもたなきゃな
229イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:46:52.35 ID:jIN8OHpz
出版社主催のエンタメ小説の新人賞だからなー
「たくさんの人が面白いと思う売れる作品を送ってきてください」
ってことだろうからね
230イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:47:32.81 ID:PnylZEJO
そりゃあ売る側からしたら、売れそうも無い作品が面白く見えるはず無いだろう
面白ければいい、って言葉はワナビが思ってるような優しい言葉じゃないよ
231イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:51:54.85 ID:9gyXob+V
>>229
たくさんの人に向けた作品は誰にも当たらない。
232イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:54:06.97 ID:+6B832PP
元記事の書き方を見るに、通過する作品は結局どれも作品として純粋に面白い作品であることは大前提で、
その上で「売れそう」と編集者が読むものがウケがいいってだけの意味に取れるが。
233イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:04:51.61 ID:VrWzNAzF
たとえば鳥山明のアラレちゃんも
当初は誰もうけるとは思ってなかったらしいぞ
マニアックすぎるって
でも当時の担当だった鳥嶋は面白いと思った
最終的には自分が面白と思うかどうか
結果については蓋を開けてみるまではわからない
234イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:09:38.56 ID:9gyXob+V
自分で決めるか
脳内の仮想読者の意見に流されるかの違い
235イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:15:02.10 ID:e+Rom09I
今のラノベは比較的ジャンルが偏ってるから、万人受けとまでは行かなくとも
そこそこ読者に受ける作品ってのは書きやすいとは思うけどね。
ただ本当に選ぶ側がそれを望んでいるのかってのは俺らには分からない以上
好きに書くしかないでしょ。
236イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:40:50.80 ID:vDmh71b4
>>235
そうそう。俺らが、やれ○○は飽きられてるだの、読者は××を求めているだのと
言ったって、そんなもん大外れの可能性の方が高い。素人判断なんだから。

素直に単純に、自分が一番面白いと思うストーリーを、自分が一番
魅力的だと思えるキャラたちに演じさせるのが一番。
それ以上のことは、担当さんがついてから教わればいい。
237イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:53:39.65 ID:xOL1uoF4
自分が面白いと思う無数のプロットの内
一番時代に適合してると考えられるのを使用するのがベター
プロットは書き捨てるもの、いや捨てはしないが
238イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:55:15.72 ID:FwzNOjuj
プロットってどうやって作ればいんだろう
239イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:55:37.92 ID:NBRoZ7Jy
どうした今日は真面目な話して
皆熱でもあるのか
240イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:04:14.39 ID:ZSi/ddpG
よくあることだろ。
241イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:10:59.51 ID:Zp2wuEy3
自分が読んで面白い作品を自分が書くのは、割と簡単な気がするんだ
でも自分の中のものさしが世間一般とあっているかどうかは分からない

ジャンプ読んでワンピースやナルトはつまらんと思っている人は、自分のものさし要チェックだと言うことで
242イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:15:23.12 ID:+Wx8Gv9h
は?
243イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:33:21.01 ID:vDmh71b4
>>241
そこはラノベのヒット作の名前を挙げないと。
244イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:44:42.78 ID:d5PwPbr0
自分が読んで面白い作品を自分が書くのは、割と簡単な気がするんだ
でも自分の中のものさしが世間一般とあっているかどうかは分からない

ラノベ読んで禁書や俺妹はつまらんと思っている人は、自分のものさし要チェックだと言うことで
245イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:20.04 ID:susJklRZ
そりゃどうかな。
目指す方向が違ったら、面白いと感じるものの方向も違うだろ。
売れる売れないは、幅広い層から支持を受けてるそのジャンルの手柄であって、作品の手柄にはならん。
自分のジャンルが変わってると認識した上で、そのジャンルの頂点を目指すのであれば、
別に他のジャンルの作品が面白くなくても問題ないだろ。
実際、漫画でもマニアックなジャンルは、コアなファンが作者を追いかけるが、一般受けしやすいだけの作品は、
案外、次のシリーズが大コケしてファンを失うのがほとんど。

246イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:06:48.96 ID:A+IRQcq+
同じジャンルでもはっきりと売り上げに差が出る以上、売れる売れないはやっぱり個々の作品の手柄でしょ
247イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:08:41.43 ID:JvXqoKay
というか絵師の・・・ゲフンゲフン!
248イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:14.19 ID:+6B832PP
あれだけ同じような作品ばっかりのMFでも個々の作品の明暗は結構分かれてるからな。
249イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:11:18.46 ID:A1Ax3UGS
素人やおっさんには違いのわからないAKBメンバーも
人気の差ははっきり出てるしな
250イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:12:12.86 ID:+EAEhqjI
編集部に期待されるだけの作品を書ければ自ずといい絵師付けてもらえるよ
251イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:12:17.31 ID:EUEY/5Y1
>>247
でも今の絵師って全体的に印象が似通ってて見分けづらいし、優劣も感じないけどなぁ
252イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:13:27.03 ID:lVJM5FFX
イラストレーターの方も作家に対してそう思ってるんだろうな。
253イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:14:22.55 ID:JvXqoKay
いまんとこブリキは鉄板だし書店で見かけてもヒロインの美人度オーラが違う
フォロワーも出てきそうだけどね
254イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:19:58.40 ID:vDmh71b4
>>246
学園ハーレムがウケているからといって、
学園ハーレムさえ描けば誰でもヒットするかといえば、
そんなことは絶対に無いもんな。
まして、投稿作品なら尚更だ。人気のあるジャンルを書いて送ってくる
奴なんて腐るほどいるだろうから、個々の実力で勝負するしかなく、
だったらそこで勝った場合、「個々の実力での勝利」に他ならない。
255イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:26:10.86 ID:KHiCrIGG
>>254
よく広まったジャンルで勝負を賭ける場合、
お約束の後追いで勝つ気ならよほどのリサーチ力と人物描写力が無いとならんからな。
しかもそこで著名イラストレーター召還→強制勝利のコンボが成立してみれば
今度は小説が文字付き画集扱いされて作者が腐った
256イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:30:41.85 ID:A1Ax3UGS
バカテスの人並みに卑屈にならないとな
文章だけでカネを稼げる作家様じゃないんだから
257イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:33:12.31 ID:XH9oFIct
媚びても媚びても媚び過ぎるってことはない
258イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:40:51.92 ID:y2RX+0Te
自分の強みは何か、だよな。あとはそれをどう読み手に伝えるか。
結局のところ「○○読むなら既存の××読むわ〜」って言われたら終わりだ。
259イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:49:00.29 ID:A1Ax3UGS
シロクロ読むなら既存のこれゾン読むわ〜
260イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:52:52.18 ID:ZSi/ddpG
ああ、シリアスとバトルさえなければ……といわれるのはなんともはや。
261イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:55:56.86 ID:A1Ax3UGS
「キャラは良いんだよ、キャラは。あと掛け合いのセンスも」
262イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 23:59:42.12 ID:TAostGeH
センスの良い掛け合いって何だよ!
263イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:17.90 ID:5ar6jyYO
>>262
わからなきゃ俺に聞けよ
264イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:09:20.23 ID:OV6TXrMv
前に評価シートで「情報の提示順に問題は無い」と書かれた
ことがある。結構入り組んだ設定だから、説明が解りにくくなってるんじゃ
ないかな、と不安だったから嬉しかった。

が、その作品の売りであり、他の作品に類を見ない、この作品だけの個性、魅力!
と思ってたところについては「この設定が足を引っ張ってる。普通にしろ」と
一刀両断されてしまった。

自作に対する自分の評価って、当てにならんよほんと。
……だからこそ、完成した後で自分ではイマイチだと思っても、
もしかしたら他人には面白いと思ってもらえるかも、と思って出してる。
なにせ自分の評価は当てにならんから。長所も短所も。
265イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:13:14.88 ID:iYxSwKZO
凡作の安心感を評価する人もいれば奇抜さを求める人もいる
ギャグのセンスと文章力以外で作者が自信持てるアドバンテージはないよ
266イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:13:44.97 ID:WV8jXaYM
だから、複乳や単眼とか巨女はやめておけといったんだ。
267イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:33:42.00 ID:xBF2gaqz
世界が地獄のメタファーでヒロイン二人が東西の地獄の獄卒モチーフですが
268イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:37:05.54 ID:WV8jXaYM
とりあえずドMにはバカウケなのは理解した。
269イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:46:22.83 ID:sWYNr66e
下品な責めはちょっと……
270イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:47:40.41 ID:eAAmOVu1
俺の彼女は複乳で単眼の妹とともに巨女
271イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:49:27.03 ID:hc7eFJ3p
複眼と単眼と巨女ヒロインは見たことあるけど複乳はさすがにないな…
272イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:56:20.68 ID:qXOFCz5h
ウシ乳ヒロインか
273イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:16:52.81 ID:L1Xzt4vN
>>264
情報の提示順みたいなテクニカルなコメントよこすヤツのセンスなんてアテにならんだろ
そんなもん編集の指導が入れば修正できるレベルの話なんだし
274イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:21:31.30 ID:LXgToHQR
普通の設定にしたら、良くある○○系でバッサリ片付けられたりな
275イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:30:29.09 ID:L1Xzt4vN
よくできてるだけの普通の話なんてバカ売れはしない
が、それでも基礎がしっかりしてれば一定の読書家が買う
つまり、アタリハズレがブレないから売上が読みやすい
博打打ちじゃないサラリーマンの編集には歓迎されそうだな
276イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:33:13.81 ID:ahw77d6O
カリスマ編集(笑)に落とされるのが目に見える
277イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:47:29.56 ID:9XeNiBKW
ヒロインが空から落ちてくるってのは使い古されてギャグの域に達してるけど、主人公がヒロインの家に落ちる作品ってある?
まぁ、どっちが落ちてくるか、というだけでその後の展開は似たようなものになるんだろうけど
278イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:49:00.65 ID:sWYNr66e
地力があるなら
落とされはするけど拾い上げは望めるだろう
まあよくできてる普通の話書ける奴がそんな無難なものに満足するとも思えんが
279イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:49:42.25 ID:WV8jXaYM
少女小説はそんな感じだろ。
280イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 02:08:04.31 ID:hc7eFJ3p
>>277
家じゃないけど主人公が空から降ってくるのならスマガを思い出すな

アレは作中でラピュタが放送されたからこそ主人公が落ちてきたんだけど
281イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 02:11:28.30 ID:L1Xzt4vN
>>277
今週から始まったジャンプの新連載
282イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 03:49:05.42 ID:uPa2O44B
>>277
ゼロの使い魔が逆落ちものだな
召喚系はそんな感じか
283イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 03:53:35.45 ID:WuSBWsXW
>>282
それをさらに反転させて、主人公(♂)が現代社会に黒魔術で悪魔を呼び出そうとしたら、
平凡な女の子が出てきてしまって「この役立たず!」と殴り蹴りを繰り返したり、
「お前はペットだから」と言って首輪をつけて庭に放置したりすれば斬新!
284イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:11:30.03 ID:ahw77d6O
誰得
285イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:12:50.98 ID:uPa2O44B
その筋には
286イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:17:26.89 ID:sWYNr66e
>>283
平凡な女の子は召還されたりしたら怯えるし
まかり間違っても人をペット扱いしたりしない
故に彼女は本当に悪魔だったのです

悪魔は増殖を続け、このままでは世界が家畜人ヤプーの世界のようになってしまう
止められるのはもはや主人公しかない
次々に襲い来る美少女悪魔に、心揺れる主人公
           masochist
そして立ちはだかる「居場所を得た者」たち
戦え主人公、負けるな主人公。エロスに屈せぬ男の尊厳と意地を示すのだ
287イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:19:16.68 ID:WuSBWsXW
>>286
逆っつってんだろ。つまり男が女を殴る蹴るするんだよ。
288イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:22:00.46 ID:ahw77d6O
もう一度。誰得
289イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 04:29:33.01 ID:lbUBTv/X
一人称自分小説からほとばしる女オーラに対抗できる男気オーラ……やだ……かっこいい……
290イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 05:00:34.70 ID:sWYNr66e
>>287
納得した
291イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 05:29:39.49 ID:xBF2gaqz
>>286
つうかそれヒロインの自我が有無があるだけで、星新一の妖精配給会社じゃないか
292イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 05:36:59.97 ID:sWYNr66e
俺のセンスは星新一に匹敵していたわけか……自分の才能が怖いわ

まあ単に誰でも思いつく話なだけだと思うが
293イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 06:07:23.86 ID:bpKTSVqN
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもありだろ、JK
    / ̄ ̄\
  /  _ノ   \     Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
  |    (>)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.  | ::::::⌒(__人__)
   |     `⌒´ノ     Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |        }   。 A:好きにしろ
.   ヽ       }   /
294イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 10:06:01.12 ID:f+tPqQyE
でも編集は売れるかどうかで判断しますから
だからラノベの表紙は女の子ばっかりで、テンプレハーレム物が量産されるワケだな
295イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 10:48:26.95 ID:xBF2gaqz
売れてるラノベはそれにあらずだけどな
例えば、バカテスの最新刊の表紙はピンで男だろ
296イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 10:48:32.40 ID:OV6TXrMv
>>294
そこで、そういう流れに反逆したくなる欲求を抑え込めるだけの
根性があるかないかも重要なんだよな。

「新人に求められるのは技術ではなく個性! 安直なハーレムなんて
書いてたってダメだろ!」

なんてのは、

「俺、技術には自信ないし高める為の努力もしたくない! ハーレムは
個人的になんとなく嫌いだから書きたくない!」

を、言い換えて取り繕ってるだけのこと。

このテの人にはぜひ、「メジャー漫画家への道」を勧めたい。
萌え美少女を否定して自分好みの渋い漫画を描こうとする主人公が、
先輩漫画家や編集者からボコボコに叩きのめされている。
ヌルい熱血モノなら、ここで主人公の熱意と根性で逆転するところだが、
「メジャー漫画家〜」はヌルくないのでそうはならない。
297イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 10:56:24.67 ID:lbUBTv/X
そ、そうですね。
298イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 11:05:59.67 ID:uPa2O44B
禁書も白い人ピンとかあるな。
まあ、売れる前からそこまで冒険はせんだろ。
299イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:02:09.78 ID:Zkeiy+AE
創作好きすぎでいたらリアル人間関係が悪化したw
これはデビューしなければ後がないな…。
300イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:03:21.75 ID:FECmyMOz
だがらリア友にワナビの話題はするなとあれほど…
301イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:11:24.92 ID:Zkeiy+AE
あいつ最近付き合い悪くない?ではぶられつつあるというか…でも友達より夢を取りたいんでめげずにがんばります
302イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:18:47.85 ID:iYxSwKZO
最初から友達のいない俺に隙は無かった
303イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:27:04.09 ID:Rgr8L2ot
なんも言わずに誘いだけ断ってりゃそうなるわ。
304イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:41:50.44 ID:aTGypXS7
人付き合いってまんどくさー
そんなちょくちょく会ってないと維持できないような関係に何の意味が?
まぁビジネスは別としても
305イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:59:47.06 ID:eCWwsf15
人脈は財産だよ、ビジネス抜きにしてもね。社会に出れば分かる。
306イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:02:04.41 ID:a7n1AM7C
マイナスにしかならない人脈ってのもかなりあるんだぜ?
10年弱付きまとわれてたが、ようやく疎遠になれてホッとしてる
307イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:04:17.73 ID:aTGypXS7
財産
個人や団体などの所有している、金銭・有価証券や土地・家屋・物品などの金銭的な価値のあるものの総称。資産。


なるほど
つまり東電の株みたいな人間は早々に損切りしないとダメってわけか
308イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:05:34.00 ID:XXxvFLYu
負債しか被らない例も稀だがな。
普通はプラスの面が圧倒的。そうじゃないのは結局、類友なんだろ。
309イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:06:22.03 ID:eCWwsf15
ヒント:類は友を呼ぶ
310イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:26:05.62 ID:BUTNouaQ
マイナスにしかならない人脈ってのは、人脈が広けりゃ広いほど存在するだろ
よほどしつこい奴は切るし、そうでない奴は適当にスルー

そうでもしないと、やってられない
311イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:51:09.28 ID:bcJyKehz
はい
312イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:04:35.10 ID:v64sjhEf
頭のなかで転がしてたアイデアが形になってきたんだが、
なんかノベルゲー向きな感じに……

小説にしてしまうか、いっそノベルゲーに挑戦するか
しかし絵も描けなければスクリプトも書けないし人脈もない

俺に選択肢はなかった
313イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:07:50.00 ID:XXCuuRmX
真っ昼間に人脈語るって……せめてラノベ板らしい話につなげようや
314イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:12:30.26 ID:sWYNr66e
>>312
書き上げてから決めればいいだろう
どっちに転ぶにしても、役には立つ
書いてるうちに印象変わってくるてこともあるし
315イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:13:13.52 ID:XXxvFLYu
人付き合い悪い奴は主人公には向かない
まあラノベに限った話じゃないが
316イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:16:35.57 ID:eCWwsf15
>>312
今は難しいスクリプト学ばなくとも、作ろうと思ったらツクール的なノリで作れる環境だよ。
より多くの人に手にとってもらうこと考えたら流石に絵は必要になるだろうけども。
317イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:27:32.03 ID:aTGypXS7
>>312
目指せひぐらし
あの絵でもいいんだよ
面白ければ
318イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:49:34.73 ID:sWYNr66e
ふむ、いっそ一本ノベルゲー作ってみるのもいいかもな
絵も音楽も金出せばなんとかなるぞ
319イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:56:44.24 ID:XXxvFLYu
音楽もフリー素材使えばいい。ひぐらしもやった手法。
320イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 15:16:03.87 ID:f+tPqQyE
地震とか津波ネタってアウトかな。不謹慎ってことで
突然の災害にイヤボーン発動で被害者になる運命だった多くの人々を救うってネタ考えたんだけど

やっぱり時期的に難しいかな。ポニョだって放送自粛になる時代だもんな
321イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 15:18:57.17 ID:eCWwsf15
飛行機事故か列車事故にでもすげ替えれば?
322イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 15:26:14.76 ID:f+tPqQyE
うーん。そっちの方が無難かねえ
テロリストがハイジャックみたいな線でいこうかな
323 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:40:28.53 ID:HB3KsiS+
>>320
いっそのこと、イヤボーン効果なんてないということにしてしまえばいい。
それか、多くの人を救う、一発逆転的な大技ではなく、
せいぜい、身近な数人を救うのが精一杯だけだったとか。
偉大な英雄もいいけど、小さな英雄の話は共感を持ってもらえるかもな。
今回の震災だって、自分の出来る範囲で責務を果たした
英雄はたくさんいたのだから。
324イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:10:26.06 ID:aTGypXS7
>>320
とりあえず
シリアスってだけで敷居が上がる世の中だってことを忘れずに
325イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:21:40.83 ID:FsuQ3syU
地震とか津波にするからいけないんじゃないか?
空から数千万人の美少女が降ってきたって話だったら問題ないだろ
326イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:25:56.47 ID:e9kdH7aC
ラノベじゃないけどニードレスはそこらへん全然気にしてないよな
技名にリトルボーイなんてあるし
327イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:27:52.52 ID:sWYNr66e
>>325
落ちてきた後にはトラウマものの景色が広がってそうだな
確かに災害だ
328イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:28:42.50 ID:FsuQ3syU
>>326
まあ、俺らのチンコもリトルボーイだしな
329イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:28:43.27 ID:aTGypXS7
>>326
元ネタ知ってる読者がいないんじゃね?
戦争を知らない子供たちの話はガチってことで
330イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:29:26.08 ID:aTGypXS7
>>325
花粉少女かよ
331イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:30:18.59 ID:291GprGH
>>328
俺らの体型はファットマン!
332イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:35:12.66 ID:sWYNr66e
まあ原爆ネタはよほど無茶しない限り解禁と見ていいだろう
津波、地震がヤバイのは日が浅いからであって
ぽにょだって数年もしないうちに放映再開するだろう
333イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:41:22.40 ID:e9kdH7aC
世相なんて気にせず核魔法少女モノ送るわ
334イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 16:42:05.97 ID:LW9ZkKuJ
阪神大震災から5年後に出た
神の子供たちはみな踊るは特に問題なかったみたいだけど
どうせ選考やら改稿やらで出版されるのは1年以上先なんだし
応募作に書いても問題ない気がする

リトルボーイにファットマンか
スプリガンに出てくるザコキャラの話ですね
335イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:03:21.92 ID:ooSr4fvZ
MGS2もあるでよ
336イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:08:56.72 ID:/0sE03Td
むしろ既存の連載中の作品で原子力・放射能とか滅亡ネタのやつがひやひやする
こっぺりおんは実にご愁傷さまでした
337イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:31:45.30 ID:e9kdH7aC
ふと思ったんだがここにいるワナビの肉体スペックってどうなの
338イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:38:31.33 ID:xDfUQex7
182
81
ぴざ
339 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/13(水) 17:44:35.01 ID:HB3KsiS+
175
58
痩せ気味
これでも体重は増えたほう。
340イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:54:06.06 ID:FsuQ3syU
40m
35000t
341イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:00:15.66 ID:e9kdH7aC
いろんな意味で極端だな……俺は175・68だ
頭脳労働とはいえ作家も体が資本ってことで
運動しながらネタを練りプロテイン消化しながら執筆するワナビライフ送ってる
342イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:03:51.60 ID:FsuQ3syU
ttp://bonkura360.up.seesaa.net/image/09082303.jpg
やっぱヒロインはこんな感じなのか
343イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:05:41.03 ID:4goHdWs0
180・64だな
ちょっと痩せ気味だ
344イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:07:05.77 ID:9XeNiBKW
>>342
一瞬、ムラっときた俺って・・・
345イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:07:44.21 ID:a7n1AM7C
>>342
そのシリーズは止めておけw
誰得w
346イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:09:51.07 ID:sWYNr66e
ヒトラーもチビデブだし、ナポレオンも小伍長だ
歴史的に見て偉業を為すのは
平均身長よりも身長が低い人間のほうが多いと思うんだ
そう思うよな?そう思うよな?
347イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:12:14.52 ID:o+8saSCd
>>346
チビは大抵卑屈で
卑屈すぎたチビが突き抜けちゃったってだけだろ 例外中の例外
348イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:14:01.56 ID:e9kdH7aC
>>342
トリコに出てきそうだな

まあ脳筋は主人公だけで十分だわな
すっ転んできたドジメイドの顔面に容赦なくヒザを合わせる非道野郎を思索中
349イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:14:27.22 ID:291GprGH
コンプレックスの反動かな
音楽やる奴に喘息持ちが多かったりとか
350イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:19:58.48 ID:LW9ZkKuJ
>>346
「大男総身に知恵がまわりかね」
と昔から言われており、でかい人間は愚鈍の象徴です
「小男の総身の知恵もしれたもの」
とも昔から言われており、チビの実力なんかたかが知れてます

ついでに英語でこんなことわざもあります
Seldom is a long man wise ,or a low man lowly.
(背の高い利口者や背の低い謙遜家は滅多にいない)
351イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:22:05.61 ID:sWYNr66e
>>347-350
つまり行けるてことだな!
352イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:30:31.35 ID:A16wCdBr
まぁ山椒は小粒でもピリリと辛いともいうしな
353イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:31:59.58 ID:FsuQ3syU
>>348
残念ながら、それは「ハーメルンのバイオリン弾き」がすでに通った道だ
ドジメイドじゃなくてヒロインだけど
354イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:33:58.73 ID:xBF2gaqz
>>342
男性ホルモンを摂取でもしない限りそんな風にはならんとマジレス
355イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:35:17.18 ID:sWYNr66e
>>353
「何すんのよー」と食って掛かってこないで
「すみませんすみません」とひたすら怯え謝るなら新しくね?
ある種の分野じゃ使い古された手法だけど
356イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:36:19.36 ID:qXOFCz5h
>>355
作者の頭おかしいと読者にどん引きされる図しか思い浮かばない
357イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:51:56.14 ID:e9kdH7aC
>>353
またカブりリストが増えた……もはや呪いレベルだ
358イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:57:18.27 ID:A16wCdBr
そういえば、授業中に暇だったからという理由で
前の席に座ってたヒロインの髪を切る主人公もいたな
大ヒットした泣きゲーだけど
359イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:00:55.95 ID:L1Xzt4vN
>>357
逆に
カブらないほうがおかしいと考えるんだ
どうせ使っていいネタは先達が全て網羅しているんだから
360イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:17:30.75 ID:Zkeiy+AE
創作って料理と同じですね。
361イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:19:19.54 ID:24D7uagD
ああ、材料がまずいと碌なものがつくれない
ああ、料理人がまずいと碌なものが食えない
362イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:21:04.66 ID:ooSr4fvZ
オリジナリティを出そうと余計なものを入れる
363イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:24:06.01 ID:qtBqgQsj
誰かが言った
まずい食材はない。まずい料理があるだけだと
364イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:38:46.58 ID:BTb+6EGS
なぜうちの母親は
初めて作るものをレシピ通りに作らないのか……
365イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:39:00.26 ID:9XeNiBKW
名物にうまいものなし
366イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:39:47.91 ID:IjX0zH98
誰かって誰?
367イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:42:42.99 ID:4goHdWs0
>>363
食材だって大自然の料理といえなくもない
368イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:46:11.28 ID:WuSBWsXW
レシピがある定番の料理を不味く作る奴は脳に疾患があるとしか思えない
369イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:50:07.54 ID:sWYNr66e
しかしラノベを料理に喩えると、どうも絶望的に感じるよなー
レシピなんて無いし、塩が少し足りないだけでも評価がガクンと下がるんだぜ
370イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:52:26.76 ID:L1Xzt4vN
舌の超えた美食家にとっては、その「少し足りない」が致命的なんだよ
あとレシピなら探せば転がってるだろ
バトルものの王道とか、ミステリの王道とか
371イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:53:11.75 ID:NN99YUT+
マクドを目指すべきか吉牛を目指すべきか二郎を目指すべきか。
372イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:59:04.34 ID:b1UwcVXg
>>371
カップヌードルを目指そう
373イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:04:03.51 ID:gOU0LzO1
レベルアップ食材を探すしかないな
374イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:05:26.74 ID:24D7uagD
そういや昔ビストロレシピってアニメあったよな
主人公の相棒がチャーハンで後半にエビチャーハンに進化するやつ
375イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:05:29.43 ID:qtBqgQsj
>>366
三谷幸喜
376イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:06:12.30 ID:WuSBWsXW
その辺にある、誰もが使ってる定番の食材で美味しい料理が作れないなら、
誰も使ったことのない道の食材なんて使いこなせるわけがないわな
377イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:09:55.38 ID:b1UwcVXg
>>376
どうだろう。ちゅい最近どっかのスレで見たけど、
社長向きのスタッフなのに課長役をこなせなくて
出世街道から外れるような人材の無駄遣いがうんぬん、のような話があったが、
魔界とか星辰の彼方から落ちてきたようなブツでなければ輝かないレシピって、
どこかにあるんじゃないかな食いたくないけどそんなもん
378イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:11:35.34 ID:L1Xzt4vN
1回の食費が1000円以上とかのセレブに
ジャンクフードの味の善し悪しがわかるとは思えない
379イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:12:12.53 ID:sWYNr66e
>>370
レシピと言うほど優しくはないな
見て盗めの職人スタイル
380イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:17:39.53 ID:L1Xzt4vN
そっちじゃなくて
ライトノベルの書き方 みたいなマニュアル本とか
まぁ読んだことないけどw
381イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:20:46.44 ID:K+fm+l70
日の下に新しきものなし、なんて言葉が既に旧約聖書にあるんだ。
今から千年単位の前にこういわれてんだし、被りとか気にするほうがおかしいな。
382イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:23:36.22 ID:b1UwcVXg
>>381
ほ(ry
383イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:27:13.11 ID:qXOFCz5h
ならば俺が魔王となって世界を破壊し尽くして文明を白紙に戻した上で
旧世界の小説をさも自分が考えたかのように発表して大作家になってやる
384イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:28:03.68 ID:WuSBWsXW
>>383
世界を破壊し尽くせる力があるなら、それで各国政府脅して悠々自適に暮らすだろjk
385イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:18.65 ID:9XeNiBKW
小説の執筆に方法はあっても方法論はない
これに尽きるな
386イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:40.91 ID:b1UwcVXg
>>384
そんな無駄なことするくらいなら、俺の小説を褒め称えさせるためだけに
二万人くらい人をやとうわ
387イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:46.78 ID:sWYNr66e
>>383
戯れに自分で書いた作品も発表してみたら
それだけボロクソな評価を受けて魔王は再び狂気に走るんですね
388イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:31:41.11 ID:sWYNr66e
>>384 ○
>>383 ×
389イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:37:08.49 ID:L1Xzt4vN
>>386
世界最大のサクラってどれくらいの規模だろうな
390イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:44:45.84 ID:b1UwcVXg
>>389
まずは北朝鮮と旧ロシアのリサーチかな
391イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 20:52:58.65 ID:YR0OZ42O
>>389
映画ガンジーが30万人超のエキストラでギネス記録。

いやでもこれはさくらとは違うか。
392イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:05:32.30 ID:ooSr4fvZ
>>384
バカモノ
売れっ子作家になりたいのだよ
393イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:31:17.13 ID:/0sE03Td
距離的には九州新幹線のCMもなかなか
394イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:35:09.32 ID:cHu0l3Fb
『矜持』の数え方って何がいいかな?
一つじゃつまんないし一柱か一根にしようと思うんだけど
395イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:37:04.57 ID:xDfUQex7
矜持って要するに人に譲れないプライドだろ?
数えるモノじゃないんじゃないのか?
396イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:38:10.03 ID:qtBqgQsj
矜持を数えるって状況がようわからんが、俺なら一本かなあ
一柱だと矜持が神様っぽくてカッコ良いかもしれんが
397イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:44:28.84 ID:MMJM8UwO
挟持なら一匹飼ってるけど俺の膝の上で寝てるよ?
398イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:44:58.31 ID:cHu0l3Fb
>>395
>>396
仰々しい地の文考えててさー「満身創痍の男を支えるのは○○の矜持!!」みたいな
○○を何にしようかって時に『唯一の』とか『たった一つの』じゃしっくりこなかったんだ
そこでどうせ一回しか使わない表現なんだからそれっぽい単位をデッチ上げようかと思って
399基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:02:39.71 ID:IxKOB9m4
アホか!
日本語勉強し直せ!
矜持は数えるもんじゃない!
400基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:06:18.93 ID:IxKOB9m4
スクエニ大賞でまた「パクり」事案が発生したので今日はのっけからアタマに来てる。
他のをコピーペースト、ゲロではなく消化して自分のものにしてウンコとして出せっての!
401イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:08:38.64 ID:xDfUQex7
>>400
冲方丁のパクリって噂のアレ?
402イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:10:01.11 ID:IxKOB9m4
って、矜持の使い方知らずに語感だけで使いたがるのはまだ可愛いものだ。
「満身創痍の体を支えるのはただ一つ! 男の矜持のみよ!」
ってな感じで使うものなの。
わかった?
403基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:15:28.56 ID:IxKOB9m4
>>401
ああ。そうだ。
好きなものをそのままコピーすんなと何回ここで啓蒙すりゃ解るんだと!
好きなものの「元ネタ」まで遡って研究して自分なりに消化して再現出来るようになれと!
私は言ってきたはずだぞ!
404基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:20:24.47 ID:IxKOB9m4
確かにコピーすりゃ、上手くなった「気分になれる」し、「簡単だ」。
しかしな、入賞がゴールではないんだぞ?
書き続けることが大切なんだ。
悩み、苦しみ、その果てに会得するのが個性であり知識であり自分なりの方法論であり得意技だ。

過程を楽しめぬヤツに何が産み出せる? 何が残る? 魂を傾けろ!
執筆活動なめんな!
405イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:23:06.52 ID:sWYNr66e
>>403
そいつがここ見てたか不明だし
いやそもそも、基地の啓蒙じゃ死んでもダメだろ
406イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:23:55.91 ID:XfxZXT5L
>>405
漫画大賞だし多分見てないと思うぞこのスレ
407イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:24:40.40 ID:ERBAxA5k
豆知識

「稔侍」は日本の俳優。「ねんじ」と読む。
408基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:25:19.11 ID:IxKOB9m4
以上、中年の血を吐くような叫びだ。

仮にも「小説家の卵志望」でクリエイターの端くれになろうとする人間なら、それなりの「矜持」をもってくれ。
情けないコピーペーストや剽窃などしないよう、己を戒めてくれ。
必ず、できるはずだ。
409基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:30:05.07 ID:IxKOB9m4
>>406
なんか漫画志望者「クズレ」が小説分野舐めくさってココに出入りしてるのが散見されててな?
いい機会だから警告残して置こうと思った次第さ。

漫画書きはトレパクやら構図パクりはグレーでも許される認識抱いてるからな!
410イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:30:49.42 ID:cHu0l3Fb
>>402すまんね
日本語として間違うことになってもこねくり回したくなる悪癖持ちなもんで
やっぱオリジナリティの自信の無さが小手先のこだわりに出ちまうのかね
>>403
以前盲目ロリ巫女が背負う幼女の人形のルーツを辿ってみたら
シルクロードに行き着いたことがあったな
411イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:35:10.90 ID:nDCsNUp+
キョジってんじゃねーよ
412基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:35:55.14 ID:IxKOB9m4
>>410
いきなり絡んで悪かった。
ある種の漢語表現はtheoryから逸脱すると酷く「陳腐」にみえちまうから、気をつけてな?
試行錯誤で新しい表現を産み出そうとする姿勢は共感したいし賛同するよ。
413イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:36:56.94 ID:b1UwcVXg
>>409
今回ばかりはお前の味方。それもマイナーでマニアックな作家じゃなくて
メジャーデビューした気鋭作家からパクって来る辺り、知能もゼロ。
かといって苦笑いで済ますにはやりすぎ。オトナたちがいっしょうけんめい
頭をひっぱたいて反省させるしかないタイプの、真性のクソゴミだったわ
414イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:38:53.35 ID:aTGypXS7
>>413
頭なんてひっぱたいたら絶対訴えるだろソイツw
415イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:40:41.00 ID:aTGypXS7
まぁでも媒体が違えばパクっていいってのは
前世紀の大漫画家たちが証明してるからなー
そのやり方をパクったのかも
416イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:42:57.09 ID:cPGujS3R
>>400
スクエニなんて、著作権の意味もわからないところだ。
鋼の錬金術師だって、キャラデザから台詞までパクリまくりじゃないか
417基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:45:39.46 ID:IxKOB9m4
>>415
ただなあ……今の若い子の傾向としては語彙っつーかボキャブラリーと知識が足りないから、
「換骨奪胎」や「翻案」まで「パクり」で片付けてしまうある種の「純粋な幼さ」「攻撃的な幼児性」が怖いんだよ。
418イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:48:23.37 ID:qtBqgQsj
漫画の文法もまだ未発達な状態だと他ジャンルからパクるのも一苦労だっただろうなとは思う
今だったらたいていのものは漫画にした先達がいるし
419せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/13(水) 22:49:09.43 ID:jPjfr2xA
「上手にパクれ」みたいなアドバイスはよく聞く
今回のはそれを丸きり言葉通りに受け取っちまって実践したノータリンだ
パクり騒動なんか起こるのは大抵そのレベル
420イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:50:36.58 ID:291GprGH
パクるんなら上手くやりなさい
という話か
421イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:52:34.45 ID:aTGypXS7
1.誰にでもパクリだとわかるように書く。
2.誰からもパクリだとわからないように書く。
422イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:55:19.72 ID:b1UwcVXg
「上手なパクり」ってのは把握力とか洞察力とかが重要になるからね。
読書感想文のように構造をバラして再構築する力があれば
そりゃあ換骨奪胎も手際よく、シェイクスピアみたいに後生まで覚えてもらえるんだろうけど
423イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:55:22.57 ID:ERBAxA5k
おまえら、もしパクるなら何をパクる?
424イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:55:51.53 ID:cHu0l3Fb
他人の作品をよく観た上で自分はどう思ってどうするかってのが重要じゃねーのかと
1、2ステップすっとばしちゃってるね
425イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:56:23.43 ID:yGaCQFFl
>>423
聖書
426イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:57:57.72 ID:b1UwcVXg
>>423
ねーちゃんの日記
427せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/13(水) 22:58:16.20 ID:jPjfr2xA
ネタをパクるならネタ元への尊敬というのが必要だと個人的には思う
面白さを借りることへの謝意と「どうすかwwwこれが俺なりのアレンジなんすよwww」という評価を求める姿勢、みたいな
あとやっぱパクりっていう言葉は慎重に使わなきゃダメね
428基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/13(水) 22:58:39.36 ID:IxKOB9m4
>>420
違う!
素晴らしいと感じたものがあったら、それをそのまま飲み込むのではなく、
素材の原産地や料理法や調理タイミングを徹底的に分析し、自分なりのフォーマットやスキームに落とし込み、
完全に「自分にしか出来ないもの」にしてから再現しろと言っている。
パクっと丸呑みせずにな?
少しずつ食って味わって分析しつつ消化してウンコにしてから、
そのウンコで育てた作物をその料理法で自分好みや自分なりの味付けしろと言っている。

手間かけた分だけ血肉になって料理法も巧くなるってことさ。
429イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:59:02.27 ID:yAjyMRzI
>>423
金?
430イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:00:48.65 ID:aTGypXS7
絵だけ描きたいならガリョキンにでも送って真っ当にサイコーさんを目指せばいいのに
パクリをやるってことはストーリーが作れないってことだろうし

ただまぁあそこしかないから選べないってのも問題だが
431イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:01:18.57 ID:b1UwcVXg
>>429
海を越えてさらって来るとな?
432イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:04:26.19 ID:cPGujS3R
>>423
今昔物語
433イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:52.17 ID:f+tPqQyE
ハーレム物ですね。分かります

とまあ、冗談はさておき、自分も「五月まつ花橘〜」をうまいぐあいに現代風にアレンジしてみたいと
思った時期もあった
>>432 よ。どれをやるかは分からんが、頑張れ
434イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:21:04.73 ID:ZuvblXr8
435イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:23:38.97 ID:ZuvblXr8
>>423
書き洩らした(^^;

怪獣や仏像ロボを操る外国産妖術師に
柳生が戦いをいどむ話
436イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:23:42.64 ID:b1UwcVXg
>>434
>>423おまわりさんこっちです、という意味でパクるとおっしゃる
437イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:23:43.70 ID:cHu0l3Fb
パクリに関する記事見てきた
金が欲しいならもっと効率のいい方法がいくらでもあるだろうになんで新人賞なんて……
手段も目的もはき違えて踏み違えて自分でもわけがわからなくなってるんじゃねーのかってレベル
「AがBする」作品を読んでそのまま出力なんて機械以下だろ
「AがあえてBせずCする」とか「AがBしたと思ったらミスリードでDだった」とかもうちょっと捻ろうや
438イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:33:58.40 ID:sWYNr66e
>>437
世の中小銭目的でのコンビニ強盗とか
殺人まで含めた結構詐欺とか
長い目で見たらどう考えてもハイリスクローリターンなことを
平気でやっちゃう信じがたいミジンコが結構たくさん居るからな
同じ人種だろう
439イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:36:11.46 ID:WV8jXaYM
>>437
現実という荒波にもみくちゃにされて擦り切れたここのワナビなら、パクリがいかに恐ろしいか、すぐにばれるリスキーなものだということは容易に判断できるだろう。
しかし、そうでない、ぶっちゃければワナビ的な世間を知らない書き手は、「この年に数千冊出ている世の中で、まさか元ねたが分かるわけがない」なんぞと安易に判断してパクリをやっちまうと。
そして、当然編集や下読みという網はすり抜けてしまう。パクリ元が優れていれば多少劣化してるとはいえ評価は高いから受かる。パクリしたやつうはうは。
しかしながら、天網恢恢疎にしてもらさず。必ずばれて、またかという騒ぎに……。
440イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:37:35.14 ID:WV8jXaYM
>>438
中国人が300万で請け負っていたのに、三万とかで請け負う日本人が出始めて憤慨してるって噂があったな。
441イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:38:06.47 ID:f+tPqQyE
>>432
伊勢物語と勘違いしてたw
442イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:51:13.49 ID:aTGypXS7
>>437
きっと大陸の人なんだよw
犯人が日本人だと思うから変に感じるんだ
443イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:05:02.77 ID:b1UwcVXg
>>442
むしろ「みんなが喜ぶからアニメDVDを違法アップロードした」と自供する
寂しい若者が増えている時代だ、
そういうのがフラフラとやっちゃったのかも知れんぞ。結果だけを求めて。
444イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:50.05 ID:Vh4te2BP
美徳や悪徳が特定の場所にしかないと考えるのはちょっとなー
445イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:11:44.71 ID:ikjuWyCL
自分のためだと言うことの
なにがそんなに怖いのか
446イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:58:59.01 ID:wTS0dm8y
「こなたに洗脳されて行った布教活動の一環だ」ぐらい言って容疑を否認して欲しいw
447イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:01:29.74 ID:fFStzA6X
>>445
とはいえ遊ぶ金欲しさって動機も大概だべw
448イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:02:51.34 ID:nbg+gXBr
こなたは購入厨(笑なので違法うpもダウソも全否定すっだろ
449イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:07:46.83 ID:ikjuWyCL
>>447
言葉足らずですまん
>>445>>443のカギ括弧内に対してだ

450イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:44:02.94 ID:Peio81vg
アイデアが被るのは困るが、自分の考えは他の人と違う。

ようやく涼しくなったのでカキコ。
読者投稿とかで自分の作品が選ばれた時はそう思ってしまう。
451イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:52:08.08 ID:O+Synep0
>>446
こなた氏は犯罪者じゃないぞ
452イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 03:42:48.22 ID:Xkj/Do0o
ハリーポッターは売れてなぜラノベは売れないの?
みたいなスレが立ってるからワナビは読むべき
どんだけ世間から蔑まれてるかわかるぞ

俺は逆にやる気が出てきたけどね
453イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 03:50:29.32 ID:Vh4te2BP
オタク文化全盛なんて言っても
まだまだ所詮はマイノリティーなんだよ
ネットに入り浸ってるとつい忘れがちになるがな

これをまだ伸び白があると見るか、終わりの始まりと見るか
454イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 03:52:52.88 ID:txDeT9K1
オタクの中ですらラノベ(笑な状況なのに
世間もどうも無いですよ
455イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 04:43:00.51 ID:10qhq05m
桜庭みたいにラノベ作家出身で直木賞とるか、イケメン俳優たちが続々とラノベ大好き宣言でもしないとな
456イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 04:50:28.81 ID:A5cF+rw9
後者はテレビ屋とかその上の方に大金流してるとかそのものになるとかでもなければ無理じゃね
457イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 05:02:17.36 ID:Ba3nG4ZN
世間的には小説自体、あんまり読まれていないからな。
世代的に数の多い団塊の世代は文字ばっかりの本見ると拒絶反応起こす馬鹿ばっかり。
仕事に関係ある技術書の一冊も読めないせいでマジ無能ってのが体感的に多い。

普段からネットに浸かってるような奴以外は文字情報に慣れ親しんでないから、
娯楽として小説を読むなんて人間は自然と限られてくるんだろ。
458イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 05:41:10.17 ID:t5YO6AUY
誰か女子サッカーを題材にしたラノベを頼む
459イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 05:42:04.41 ID:10qhq05m
それでも日本人の読書率って異常なんでしょ?
460イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 06:48:32.97 ID:NNzYgWdz
芸能人が書いた本だと簡単に何十万部と売れるしな
ラノベ以外はよく読まれてると
461イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 06:53:17.36 ID:AHajETir

タイトル「もし女子サッカーのマネージャーがドラッグをやったら」
462イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 07:22:05.27 ID:+z10zCJ6
なにその薄い本は
463イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 07:45:19.92 ID:Ba3nG4ZN
マネージャーがクスリから抜けられずに苦しんでいたところを、
サッカー部員達が見つけ、止められるように協力するんだろ。
で、「優勝したらクスリをやめるって約束して!」とか意味不明な展開になって、
優勝して胴上げした後は止めたんだか止めてないんだか分からないまま物語が終わるんだろ。
464イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 07:47:16.48 ID:u01Aue3q
>>459
アメリカでは日本の漫画はデジタルノベルと呼ばれることもある
活字を読むという行為が日本ほど多くないのかもな
映像のコンテンツが充実してるし
465イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 07:49:20.33 ID:10qhq05m
たしか北朝鮮の女子代表全員にドーピング疑惑あったな
で、2人アウトになった
466イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 08:11:07.38 ID:NjqDu/d/
どんな大人気アイドルも、俺は顔も知らんし、
どんな大人気歌手も、俺は場合によっちゃ性別すら知らんし、
どんな大人気スポーツ選手の試合も、俺は全然みたことない。

どんな大人気ラノベも、タイトルすら知らん人はいる。
そりゃそうだ。内容の良し悪しに関わらず、
「興味の無いジャンル」であれば、知らんで当然。
467イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 08:19:28.26 ID:nbg+gXBr
>>464
グラフィックノベルというジャンルは昔からあるよ
468イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 08:21:43.08 ID:NjqDu/d/
>>460
芸能人がラノベ書けば、簡単に何十万部と売れるって理屈だな。
例えば水嶋ヒロの書いた本が美少女魔法使い大活躍な
内容だったとして、それを理由に売れないとは思えん。
むしろ却って興味引く、話題になるだろ。
469イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 08:57:59.37 ID:b5Eiq37j
市場規模の問題でしょ。
ハリーポッターは全世界
芸能人本は日本でテレビ見てる人全員
ラノベは子供とオタクのみ。ハルヒは一般にお出かけしたが
470イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:35:27.33 ID:YqNFzZ5V
>>416
亀レスだが
ハガレンを単純にリスペクトしていたのでちょっと驚いた
キャラデザは荒川先生のオリジナルだし、台詞をパクっているって?
元ネタはなんだ? 露骨なパクリならもっと批判が上がってるはずだろうに?
471イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:38:35.44 ID:cRsXunsm
吸血鬼モノって飽和状態なの?
生徒会モノも飽和状態なの?
472イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:44:17.19 ID:ewGtUBSR
>>470
伊東勢だな。
エドのキャラクターそのまんまの主人公(外見性格含む)にアルそっくりの鎧も背景に。錬金術の発想もよく似ている。
挙句の果てにスカーの設定がそのまんま。
「グレーターデーモンを投入しての殲滅戦」で一族郎党殺された宗教的武術家がライバル。
「錬金術師を投入しての殲滅戦」で一族郎党殺された宗教的武術家がライバル。
結構、昔の漫画なので詳細は、覚えてないけど、他にも結構あったよ。読んでてヒデェwって、思った。
473イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:52:50.06 ID:YqNFzZ5V
>>472
ググったけど、……伊藤勢か? ハガレンをパクったって記事なら出てくるが
ハガレンは伊藤って人からパクったって記事はほとんど無いね
なぜなんだろう、釈然としない。ってか指摘が事実なら俺かなりショック
474イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:55:50.15 ID:KxmOAme4
>>472
モンコレか?
コルボの容姿は確かにエドと似てるが、あいつは暗兵――要するに忍者だぞ
魔術は使えず、戦闘スタイルも全く違う
むしろシンの連中に近い
天涯孤独で身内も故郷も失ってるし、何より背丈がそれなりにある

主要な魔術もモンコレは召喚魔術で、錬金術は出てこない
西洋風の世界観だが、東洋思想っぽい概念がバックにあるのは同じだけど、このネタは他でも目にする
古橋のケイオス・ヘキサとか

デュランやスカーの設定も、テンプレの範疇だと思うがね
信長の天正伊賀の乱あたりが元ネタだろうし
475イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:58:42.93 ID:KxmOAme4
>>472
それとツッコミ忘れたが、モンコレの主役はカッシェだろうが!!
476イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:01:21.07 ID:HI37xySZ
>>471
吸血鬼ものはやりつくされた感はあるけど、発想を転換できればまだまだ使える。
既存作との差別化は必要。

生徒会ものはいま旬だし、やりつくしてもいないと思う。
ガンガン行こうぜ。
477イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:01:30.74 ID:YqNFzZ5V
俺、ハガレンの殲滅戦は米国に対するアイロニーだとばかり思っていた
まあ、荒川先生、酷い中華びいきだしね……
478イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:01:40.06 ID:nbg+gXBr
さすがに言いがかりなレベルだな
どこに共通性があるって言うんだ?
479イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:07:32.93 ID:nbg+gXBr
>>472
詳細覚えてないのに断言とか馬鹿ですか?
つうか全然共通項なんか無ぇよ
480イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:14:19.09 ID:Y1c2C7QY
日本のオタ人口ってどのくらいなんだ?
481イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:25:06.52 ID:BExGL5K9
オタで一くくりにしてる時点でダメだ
482イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:28:04.00 ID:Y1c2C7QY
>>481
わかった。
例えば、エヴァ劇場版見に行くようなのが250万人くらいいて
ハルヒの憂鬱買うようなのが100万人いると。
これに準じるようなオタ。
483イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:37:36.59 ID:nbg+gXBr
正直な話、エヴァとハルヒしか名前が出てこない時点で駄目だ
その程度の情報収集能力でエンタメ小説を書くのは無理
つうか、二言目にはエヴァとハルヒしか例えが出せない奴がたまに湧くが
同一人物だろ
484イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:42:24.94 ID:Y1c2C7QY
>>483
違う。
正直、お前タイプの人間に答えは期待せんわ。
目立つタイトルじゃなきゃ意味ないだろ。
後、ワンピースが2億部出てるってのがあるけど
この辺どう捉えるべきか
485イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:44:09.77 ID:cRsXunsm
>>476
吸血鬼はやっぱやり尽くされてるかー
富士見に出そうと思って書いてるのが吸血鬼ネタなんだけど、やっぱあかんかなぁ
生徒会系も飽和状態なイメージあるけどそうでもないのか
486イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:47:12.42 ID:b5Eiq37j
じゃあ代わりに俺が真面目に答えてやろう
オタらしいオタは、およそハルヒ憂鬱を買った人数の半分以下
それ以上はオタではないのに買っているので
エヴァやハルヒを買った人間をすべてオタとしている前提から>>484の理解が間違っている
487イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:51:57.38 ID:nbg+gXBr
こんな頭の悪い質問するような奴どうせViperだろ
488イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:54:08.86 ID:nbg+gXBr
つうか上のハガレンパクリイチャモンもだが
ラノベ板で売れてる漫画に嫉妬丸出しで言及する奴ってなんなの?
489イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 10:57:27.09 ID:Y1c2C7QY
>>486
前提というか参考データだったんだが
この内どのくらいラノベにとりこめるかどうかと
ハルヒ読者の半分は少なすぎると思うが
>>486の言う層でも100万人くらいはいるんじゃないか?
490イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:17:09.69 ID:P4+V8MB6
頭の悪い質問するやつも多いけど
やたらと駄目だとか無理とか言いまくる知った風なワナビも多いよね
491イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:30:36.11 ID:0s0YOILv
講談社の一次発表は明日かなー?
492イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:33:21.75 ID:UIlY3LjF
日本のオタ人口よりも、ワナビスレに
ちゃんと執筆してる人はどれくらいいるのか知りたいわ
1作も書きあげた事のない人が大半を占めそうで怖い
493イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:37:58.54 ID:nbg+gXBr
>>490
いや、客観的に見て駄目で無理だろ
ハリウッド型脚本術とか又聞きしてテンプレートさえ守ればボクでも書ける!みたいに
ピントのずれた情報収集してるような奴は
494イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:41:01.72 ID:Y1c2C7QY
>>493
お前の解釈もせいぜいピントがズレてるけどナ−
495イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:44:57.06 ID:b5Eiq37j
>>489
社会現象レベルではなく、ラノベ読みなら誰もが知ってるメジャータイトルの巻割を見てみれば、
多くても一作につき買うのは50万人くらい。(オタ人口でなく>>482の基準。ラノベ市場の購入人口)
あとエヴァやハルヒに限らず、ラノベ購入者は全員がオタじゃあない。子供もいる
496イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 12:57:06.85 ID:FMCzRa/u
少年ガンガンの大賞作品(賞金150万+連載権)がラノベのパクリだと話題に しかも作者はVIPPER★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310613859/
497イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:40:36.01 ID:Peio81vg
一応中高生が標準ということは分かってる。
分かってるが、小学生辺りの話を書きたいというジレンマ。
日常系って需要あるんかね?
ごくごく普通の話なんだけど(強いて言うなら心の葛藤みたいな)
498イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:44:51.57 ID:3GQlHDHM
>>497
俺は今小学五年生が主人公の小学校高学年向けの作品書いてるが、
世の中には「児童文学」ってジャンルもあるんだぜ?
499イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:44:53.75 ID:SmLh9b5t
ガガガが比較的低年齢のイメージだ
500イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:46:31.11 ID:WJD9GKv+
>>492
おいおい、みんな普段あれだけ立派な執筆論振りかざしてるんだぜ
そんな方々に向けて、冗談でも書いてないんじゃないかとか疑い持つなよ
まぁ確かに、コテが全員0次落ち常連という信じられない状況だけど
501イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:47:42.26 ID:Nrn1SepK
>>499
え? 逆に俺の中では最高齢のイメージなんだが。
絶対こいつ筋少ファンだろっていう作家と作品が沢山。
502イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:54:31.70 ID:Peio81vg
>>498
自分、構成してるの小学2年生辺りだぞw
擬似小学生辺りで考えてるんだが、擬似小学生という概念が
受けられるのか甚だ疑問だったのでなw
ちなみに純粋な気持ちがないと、
無理だと分かってるので一種の挑戦でもある
503イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:55:29.78 ID:SmLh9b5t
まじかー。
12歳の大賞受賞者出したのってガガガじゃなかったっけ?
504イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:57:38.16 ID:3GQlHDHM
505イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 13:59:31.30 ID:lQSrLpfZ
>>497
確かロウきゅーぶが主人公以外小学生だったような。
506イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:04:08.82 ID:Nrn1SepK
>>503
それはまさか「12歳の文学賞」と混同してるのか?
12歳で大賞ってちょっと記憶にないな。
507イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:06:54.33 ID:Peio81vg
>>504
いや、うん。書き方がまずかった。
小学生の子供を対象にした児童文学ではなく、
擬似小学生を題材にした日常系だ。
如何せん、中学、高校は大人とのモラトリアムの狭間に居るから、
愛護の概念で小学生を見る人も居るのではないかと思ってな。
まぁ、俺つえー話しか興味ねー、って人には罵倒されまくるだろうw
508イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:08:41.19 ID:k0jS1Bp4
疑似小学生ってなんだAVかよ
509イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:11:33.95 ID:10qhq05m
疑似小学生ってなんぞ?
大きいお友達がランドセル背負って小学校に通う物語? それで日常系って・・・
それとも、小学生時代を懐かしむ人が夜な夜な集まって小学生ごっこをして「ちょっと男子〜まじめに掃除してよ〜」みたいなことを日々するのか?
誰得
510イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:12:16.29 ID:fTegm9/M
※登場人物は全て18歳以上です
511イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:16:42.37 ID:Peio81vg
>>508
自分が小学生と思って書いて、それが小学生と言う設定でも、
本当にそれが小学生としているか分からないだろ。
年齢で決めるしかないから決定的事項がそれしかない。
小学生の皮を被ったけど、大人びてるとか、小学生がこんなこと考えないよね?
とか言っても誰も解説出来ないからあくまでも想像になる。
だから想像するしか出来ないから擬似としての小学生なんだよ。
512イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:20:58.11 ID:A5cF+rw9
そんなこと言い出したらラノベもマンガも擬似中学生とか擬似高校生ばっかってことになるから
余りにも不自然でなければまあ気にすんなってことでいいんじゃないかと思わなくもない
513イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:21:52.47 ID:10qhq05m
年齢だけじゃなく、小学校のシーンでも入れればいいだろ
小学生の時なんて1日の半分くらい学校で過ごしてるんだから
「こんな○学生いねーよ」 これは、小学校に限らず学園物ならほとんどの作品に言えると思うぞ
それとも、コナンみたいな設定ってことか?
514イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:22:53.10 ID:k0jS1Bp4
「現実の小学生はこんなこと考えないよね?」
という思考は、「小学生」の部分が「中高生」でも同じことだろ。
だいたい創作の小学生なんて基本的に年に合わない思考してんだから、
わざわざ疑似とか称して差別化を図る意味がわからん。
515イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:24:17.70 ID:Nrn1SepK
そうか、川尻早人は疑似小学生だったのかー(棒
516イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:33:02.76 ID:Peio81vg
意見が別れると言うことは多少ながら、
説得力があったと言うことで頑張ってみます。
意見どうもです。

ちなみに短編で構成してたので日常系なのですが、
一番無難だと思ったのは秘密です。

>>514
年に合わない設定で擬似として差別化することにより、
自分とは関係ないけど、自分の頃はこうだったと思わせれば良いかと。
完全な小学生とすると、こういうことは思わなかったと、
批判的立場を取られやすいので一種の逃げでもありますね。
内容的にはほんわかとした小説なんだけどねw
517イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:41:14.91 ID:Nrn1SepK
いや、わざわざ「疑似」とか名乗る意味が分からないって点はここまでのレス全部共通してると思うんだけど……
518イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:42:11.89 ID:+qe7e/9r
さっきからこの人が何を言ってるのかちょっと分からない
僕の理解力が足りないのだろうか
519イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:44:15.69 ID:A5cF+rw9
確信的な何かがあるようだけどそこがズレてるんだろうなと思った
突き抜ければ個性だけどそんな強さは見て取れないという感じか
520イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 14:48:32.22 ID:UIlY3LjF
「通す!! レイジングハートが力をくれてる!!
命と心をかけて答えてくれてる!! 泣いてる子を、救ってあげてって!!」
「痛い? でも大切なものをとられちゃった人の心は、もっともっと痛いんだよ」
「私の、私たちの全てはまだ始まってもいない。
だから、ホントの自分を始めるために、今までの自分を、終わらせよう」

こんなこと言っちゃう小学生って素敵
521イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:17:43.11 ID:Vh4te2BP
これまでは思考が少々大人びていようと小学生で通していたが
場合によっちゃそれで違和感を感じている人も居ただろう
そこで「これは擬似小学生だ、普通の小学生ではないと」て設定をすることで
その違和感を排除することができるて話……なのか?正直よくわからん

コナンみたいなもんじゃないの?
まあわかりやすく尖ってるから、いいんじゃないの
「わかりやすいあんちてーぜしゅちょう」てのはヒット作を狙う上では大切なことだろう
特にサブカルチャーに置いては
522イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:17:53.16 ID:bBsc16BV
実際こんな小学生おらんやろ、ってツッコミはわからんでもないけど野暮だろ
んなこと言ったら小学生に限らずフィクションの中にはそういう登場人物いっぱいいるし
523イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:22:48.26 ID:Ve5L32eu
リアルにいるような小学生を描写したつって、それがどうしたって言うんだ?
日記を書くわけじゃないんだろ?
524イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:25:34.32 ID:afKXmorl
作品にリアル感を出すことは大事だけど
キャラクターを犠牲にしてまでやることじゃないだろ
525イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:26:50.31 ID:Vh4te2BP
ジャンル全体で見ればハッキリ言って野暮で無意味だけど
だからこそ特にそのジャンルに愛着無い人間から見れば
魅力的に見える……のかもしれない

高尚そうな何かでにわかの選民思想を煽るのは
サブカルチャー暗黒面の常道だろう
526イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:28:18.08 ID:fTegm9/M
レスだけでストーリーやキャラクター性を犠牲にしているのが見えるのか凄いな
527イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:36:01.35 ID:Peio81vg
なんだろうねー。
擬似ってのがまずかったかもしれん。
あくまでも創造の範疇から抜け出せないからこその擬似って意味なんだけどね。
まぁ、小学生低学年での意見で否定的な意見はなかった。
対象読者にズレがあるけど、そこをカバーすれば
どうにかなることだけでも収穫です。
どうもでした。
528イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:37:20.84 ID:tXYvpWgU
ケツ喰らえ!
529イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:41:07.81 ID:Vh4te2BP
そういやケツが発達してる動物って
人みたいな体勢で座る類人猿ぐらいだよな
530イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 15:47:02.43 ID:UIlY3LjF
>>529
                ∈)
      (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
.       /    /        ヽ
.      i                i
      l                ヽ、
      ,r(___}{______) .     i
    / ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ |     !
    「 ̄|"/\ー'   `ー/\` 「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄ ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
531イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 17:07:03.99 ID:fHht8xJM
ところで、女子小中学生とネットで知り合い、スタバで話をしたり遊びスポットを巡ったり一緒に夜景を眺めたりは別に違法なことじゃないよな?
532イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 17:09:56.35 ID:oUnZohLZ
夜間連れまわすのは保護者の同意がないときついと思う
533イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 17:10:13.34 ID:Ve5L32eu
>>531
お前さんの年齢次第な気がする
534イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 17:17:10.69 ID:ewGtUBSR
>>531
許されるのはおしっこ飲ませて貰うぐらいだって聞いた事があるな
まぁ、俺、ロリには興味ないけどね。女はやっぱり、熟女だろ
535基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 17:38:03.32 ID:5bVxusye
なるほど、確かに質が落ちたな
エヴァにハルヒなどとライト層しか有り難がらんものを引用し、
さらには巨大アスキーアート張り付け、と。
VIPのアホウなノリを持ち込む流入者か。馬鹿さ加減に吐き気がするよ……。
536基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 17:44:04.09 ID:5bVxusye
あと多分最初に「喰った味付け」のブギーポップをやけに有り難がるアホウもまだいるみたいだしな?
テメエが美味しいと思うものは他人にとっての美味ではないんだよ、まったく。
古典やまともな本や随筆や小説を摂取しないヤツほど「騙される」。
せめて衒学趣味野郎と罵られるぐらいほどに知識を溜めて熟成させてから書くのを志せ。
インプットが貧弱なままだと吐き出す発想も貧弱で借り物のままだ。
537イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 17:48:48.02 ID:OCtPSbEF
>>535
まあ、そんなことを言うと、老人の繰り言になっちゃうから。
この場合、もっともメジャーなコンテンツから需要を推測するちゅうものだし。
そういや、空自、海自の話になるが、SARパイロットって、
どんな印象をもたれるんだろう。
常に前線みたいなもんだから、敢闘精神は高そうだが。
538基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 17:55:04.37 ID:5bVxusye
んー、海さんの話は解らんし空さんは基地に出入りするだけだしなー。
知らないことは素直に知らないと言わないと。
なにかとアヤ付けるアホウがいるしな?
ただ漏れ聞く話じゃあ、パイロットと言うイキモノは傲慢なやつが多いってことだけだな。
539イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:12:34.80 ID:OCtPSbEF
>>538
なるほど、傲慢かw
昔からとすれば、搭乗員全士官化は当然の帰結だろうな。
歴戦の下士官とポッと出の士官じゃ、すごく仲悪そうだしな。
あぁあ、もっと厄介な老戦士を動かしたいな。
古強者のロリババアは考えているけどさ。
540イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:13:47.95 ID:10qhq05m
自衛隊の人はモテるってじっちゃんが言ってた
541イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:02.55 ID:tFMBCklV
でもパイロット候補生なんて成功できるの一握りだってトップガンで言ってた
542イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:33:18.27 ID:5bVxusye
>>539
厄介な老戦士、ね
なら私の経験談から語ろうか
若かりし厚顔の美青年だった下っ端兵士だった私は、物品管理を担当するある老曹長の下で動くよう命ぜられた。
老曹長は顔が広く遣り手で、物品すべて遺漏がなく、また厳格な人で他人にもそれを容赦無く誰であろうと譲らなかった。
その人は転属してきたばかりで、煙たく思う若手陸曹は陰口を叩くのも多かった。
そんなある日、30キロ行軍のあと戦闘訓練、と言うイベントがあった。若い世代でさえ根を上げるメニューを、なんと老曹長は軽々こなして行く。
匍匐前進すら鮮やかなスピードだ。
目を丸くする私たちに先任陸曹はこう言った。
「S曹長は、レンジャー資格持ちなんだよ」
と。50の男が、二十代の男たち以上の体力秘めていたのだ。

しかしここで疑問があった。
老曹長はレンジャーの証である「レンジャー徽章」を戦闘服にも制服にも着けていなかったのだ。
私は二人きりのとき、老曹長に尋ねた。なぜ徽章を着けないのか、義務ではないのか、と。
曹長は何を言うんだ、と呆れた顔をして答えた。
「そんなもん、ワシがその徽章に見合わんと思たからや。実力も無いやつがいつまでもつけとったら滑稽やろ?」

……若い陸曹はこれ見よがしにレンジャー徽章をつけて威張っている。

そんだけ。
543基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 18:34:36.70 ID:5bVxusye
またコテ忘れたな。スマン。
飯を食ってくる。
544イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:44:20.38 ID:ZZFDm1Ja
エヴァンゲ自体はよく出来てると思うけど、
エヴァンゲを有難がってるくせにナディアすら観てない自称ファンはダメだと思う。
おたくとして使い物にならない。
545イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:44:21.87 ID:Nrn1SepK
>>537
救難のことを言ってるなら、パイロットよりも隊員(メディック)が純粋に評価高い。
もちろんパイロットってのもなれる人間はごく限られてるし凄い人たちなんだが、
空自って組織は本来航空機を運用することに全精力を傾けている組織なので、
特に整備員には「パイロットだけじゃ航空機は飛ばない」ってプライドもあるんよ。
546 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:45:25.55 ID:bilUbITU
>>542
なんというか、自分の本分をわきまえていることからくる
(他人ではなくて、自分の定規で自分を規定しているような)
魅力というか、貫禄がある人だな。
なんだろ、創作上で登場させるなら、存在感を持たせた脇役で。
最初の戦闘で、あとすこしというところで主人公の眼前であっけなく死んで、
戦場では人は簡単に死ぬということを教える役。
または、最後まで生き抜くけど、新兵ばかりが死んでいく状況で、
「自分は、ろくでもない若者を鍛えあげることが職務だと信じていました。
けして、英雄にしたてあげるkとおではなかったはずです」
とかなんとかと嘆息する役とか。
ジュヴナイルには、後進を導いていく大人がいてほしいなと思った。
547 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:58:16.34 ID:bilUbITU
>>545
矜持がなくちゃやっていけないだろうな。
整備不良でスクランブルできませんでした、じゃやりきれないだろうし。
いやさ、サブヒロインがケチがつくようなことをしたくない、ということで、
戦いに身を突っ込んでいくんだけど、
その性格に影響を与えたのが元SARの父であったということにしててさ。
自分の想像では、いかにも諦めが悪そうで、後悔することを嫌うという人間にしたかった。
人の生死に密接に関わりあう職業だから。
もっとも、サブヒロインは生来の直情的な面もあって、
無謀と的確な判断の分別がついていないところがあるという設定で。
548イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:21:25.11 ID:YqNFzZ5V
話ぶった切ってスマね
誰か超絶高えユンケルの最高ランクの奴飲んだことないかな?
感想教えておくれ
執筆で疲れはてて、大枚払ってもいいから試しに飲んでみたいんだよ
549イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:27:54.49 ID:DvdeQk7N
百聞は一見にしかず
550イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:28:53.13 ID:BExGL5K9
>>546
まどかマギカはそういうメソッドなんだな、と思った。
551イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:28:56.17 ID:Ba3nG4ZN
>>548
あれは基本的に眠気を覚ましたり疲れを取ったりするものではない。
眠いけど寝られないような状態を維持する為のもの。

あと日本人は栄養ドリンク大好きだけど、吸収効率的に錠剤の方がいい。
552イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:39:27.03 ID:9nHRXYH4
2000円超のユンケル程度なら飲んだことあるけど
あれは眠気覚ましじゃなくて点滴の類だと思う
553イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:40:18.21 ID:+z10zCJ6
>>550
まどマギ厨うぜえ。いつまで息してんださっさとくたばれ
554イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 19:47:09.53 ID:DIQkcOdR
そうだ。どうせなら大失敗したネギま(アニメ版)を語るべきです。
実写版はサタンが来たときのためにとっときます
555基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 19:57:59.22 ID:5bVxusye
まどかやハルヒやエヴァを手放しで褒めるヤツは創作者として失格だ。
一生騙されているのが幸せなのさ。

私は世代的にガイナックスのナディアの時点で15歳だが、それが「既存作品のコラージュ」であることを理解していた。
松本零士作品や特撮に詳しかったのもあるし海底二万哩も読破済みだったのもある。
……ヌルくバカなやつほどコケオドシに弱い。
これは真理だ。
とにかく、当時バカにされてた「アニメだけのアニオタ」が今の世代にオーバーラップしてしまう。
作品の面白さも説明できず、そこから知識も深めようとしない怠惰な連中だ。

ニーチェや仏教思想をやりゃあ「円環の理」ぐらいでガタガタさわぎゃあしねえよ! あんなもんで!

……どうもなあ……検索して「そこで満足して終わる豚」が増えた感がある。

いいか、「人間」で居たいなら、知的好奇心と批判精神だけは失うな!
556イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:12:27.29 ID:t5YO6AUY
いいところは褒めるべきだし認めるべき
まどかが特に面白いアニメとは思わないが
あれだけ受けたのには単に今の視聴者が無知だという以外の理由だってあるだろうよ
受け手が馬鹿だから、というのは物作りをする人間が一番やってはいけない考え方だ
557イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:15:08.71 ID:nS1wU/77
痛いほどわかるけど
ここは哲学思想を語る場ではなくラノベの板だよ
ここではニーチェもソクラテスもバカの仮面かぶって道化師になるしかないんだよ
558イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:17:41.21 ID:Y1c2C7QY
そういや、昔はガンダムやマクロスに触発されて
自衛隊に入る人間がいたとかいないとか
むろんそれでも勤まってるなら立派なことだが
自衛隊員って割とオタ率高いのかね

つーか、>>555の言う面白い作品ってどういうもんなんだ
559イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:40.38 ID:cfqjaqtO
>>542
畜生、ちょっとカッコいいエピソードじゃねぇか

今、架空現代日本で自衛隊のロボット部隊の話を書いてるんだが、パイロットやってる主人公を
箔付けでレンジャー徽章持ちって設定にしようと思ってた
何か、ちょっとみっともなく思えてきたぜ、この設定

ところで自衛隊に新編のロボット部隊ができたら、職種とかはどうなるんだろ?
新しい職種を造るのか、それとも機甲科の扱いか
560イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:56.65 ID:DIQkcOdR
>>558
それくらい思春期の人間の価値観を揺さぶる作品だったのか、
単純にそのころは今より世界が退屈だったのか
561基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 20:28:39.42 ID:5bVxusye
>>559
国家の暴力装置の一つである自衛隊(法学やったやつなら常識)は世界の常識に洩れず保守的な組織である。
陸自は可能な限り、旧来の組織に押し込もうとするだろう。
余程能力があり弁が立ちコネがあり不遜なやつが活動しないと「新編」は不可能だ。
562基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 20:34:47.19 ID:5bVxusye
>>558
私の面白いと思う作品、か。
いいだろう。
昔、朝日ソノラマで発刊された伝説の作品が今年の8月に創元社で復刊する。
その名は「妖精作戦」。
笹本祐一氏のデビュー作でもある。
シリーズで全4巻同時刊行だ。

今の「ライトノベル」と言われる作品の全てが詰まった作品だ。

読んで置け。 損はさせない。
563イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:36:59.30 ID:+z10zCJ6
自衛隊にロボット部隊できたらサy・平和主義者が黙ってないだろ
もっと別の何とか省とかにひっそり作らないと
逆に「自衛隊のロボット部隊」が必要になる世界観(宇宙人と戦争中とか)なら
平和主義者も声をひそめて、新しくなんとかかんとかを作るのも問題すくないだろ
ようするに好きにしろ
564イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:39:53.34 ID:Y1c2C7QY
>>562
妖精事件なら知ってるな
あれは面白かった
作品として出来が悪いと言われようとも
565イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:43:10.83 ID:pwCqHRlF
一般人のアニメの扱いを変えたエヴァは別格だろ

ハルヒはメディアミックスの新機軸ってところ
もちろんラノベでは歴史に残るレベル

まどか(笑)
566イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:43:56.56 ID:9muvNdP7
>>563
リアルなロボット部隊なら出来るだろ。
無人偵察機にリモコンな偵察車両という立派なロボット。
いやそうじゃなくて的ないわゆるロボットにしても、九州の災害救助用のアレみたいなのを使った工兵部隊が作られるかもしれん。
なんたって311だ。アレのおかげで、「普通の重機じゃ無理なとこでも入っていける多脚重機」という名目でコマツ当たりに作ってもらえるかも知れんぜ。

装甲と武装つけたらまんまタチコマなやつがよう。
567イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:44:43.98 ID:k0jS1Bp4
>>561
私法学部だったけどシラバスに自衛隊法なんて載せてんのは防大だけだと思う
568イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:46:32.94 ID:LXmFMLfu
つ 機械化歩兵
569基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 20:47:20.51 ID:5bVxusye
>>565
嗚呼井蛙よ!
未来少年コナンやキャプテンハーロックや宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999を見てから言ってくれ!

エヴァンゲリオン(笑)
コケオドシだよ(笑)
ウルトラセブンの醜悪なパクりだ。
570イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:50:47.97 ID:Y1c2C7QY
>>569
いや、全部観たけどそれでもエヴァは面白いよ
お前の価値観が全てじゃ無いぞ
571イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:51:50.06 ID:9muvNdP7
>>568
タイヤつけてて公道走ることできるからこれは特殊車両ですと言い切る戦法か。
ローラーダッシュは男のロマン。
572イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:51:58.69 ID:nS1wU/77
現実が見えていないってのはこういうひとのことを言うんだろうな
573イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:52:12.40 ID:5bVxusye
工兵って……施設科な?
そんでもアソコは知的レベルが低いと判断されたヤツの吹き溜まりだぞ?
普通科と並んで?
>>568
自分の足で歩かず車に乗るって意味でな、それ。
574イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:53:13.28 ID:Vh4te2BP
面白くはあるが古い作品は、やっぱり古さがあるからなー
575イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:54:12.33 ID:+z10zCJ6
>>565
しょせんはネット・深夜アニメの中で一部のオタクが一時期だけ熱狂しかけた
使い捨てられて今はもうオワコン

>>566
311で日本製ロボット出てきたけど役に立たなかったってあったなあ・・・
リアル路線の話ならちょっと前に話題になった俗称パワードスーツとか、重機ならドボルザーク
いずれにしろ大規模災害に対処するためのロボット部隊が出来たとしても
そこから戦うロボットものに持っていこうとしたら長い歴史が必要になるなと思う設定病
576イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:54:34.63 ID:aOE6Bope
ラナは可愛い。
トチローカッコイイ。
沖田館長シブイ。
メーテルは俺の嫁。
綾波は俺の嫁。
ほむほむは俺の嫁。
長門は俺の嫁。

……じゃいかんのか?
577基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 20:55:10.06 ID:5bVxusye
早速始まったか。
せいぜい騙されていろ。
永久に面白い、で留まっているがいい。

散々相手してきたがいつも相手の「卑小化」から始まるんだ。
芸が無い。
578イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:55:43.24 ID:Vh4te2BP
>>576
それが理想だが
人間なかなか理想通りにはいかないんだよ
579イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:56:28.89 ID:ZZFDm1Ja
エヴァンゲリオンの出来はイイけど、その後に出てきたセカイ系っつーの?全部ダメだな。
エヴァンゲは頑張って映像でやってるから観れるのに
580イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:57:20.49 ID:pwCqHRlF
特撮の名前を出せばエヴァを叩けると考えてる輩は多いよな
まあ別に歴史上最高のアニメと言ってるわけでもないし個人的にはそんなに好きじゅないんだがなエヴァw
581イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:57:58.38 ID:Y1c2C7QY
>>577
じゃあ、おまいはあしたのジョーで哲学でも感じてろ
582基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 20:58:01.07 ID:5bVxusye
>>576
それが昔散々バカにされた「アニメだけのアニオタ」の感覚だ。
悪いとは言わんが、そうじゃないと私は個人的に思う。
583イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:58:43.21 ID:zUIygI7H
エヴァンゲって珍しい略し方だな
584イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:58:43.86 ID:aOE6Bope
>>578
てか俺自身「萌えは後からついてくる」という考えなんだが、
キャラ造形は物語構造や世界観に互するとも思っている。
585イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:59:28.81 ID:cfqjaqtO
>>569
少なくとも序盤から中盤にかけては、すごくイイ感じのロボットアクションだったと思うんだよ、エヴァは
毎週毎週、襲い来る様々な使徒を撃退するって流れには、やっぱり見てて手に汗を握ったし
確かにウルトラマンやマジンガーZの陳腐な模倣かもしれないけど、エンターティメントってのはそんなものじゃね?

後半のグタグタっぷりは、言い訳のしようもないもないけど
586イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:59:33.46 ID:Vh4te2BP
>>577
基地だって煽り辞めるとか言ったのに
煽ってるやないか
587イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:59:59.92 ID:BExGL5K9
まどかはよく言われるように奇抜さはない王道なんだなあ、って言っただけなのに
588イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:17.98 ID:Ba3nG4ZN
エヴァンゲリオンって、当時、ロボットものといえば熱血主人公って時代に、
クヨクヨ悩む、アニメ視聴者みたいな奴を主人公にしたところが受けた色物なんだよな。

だから流行った背景を内容とか展開とかストーリーに求めても無駄。
589イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:18.01 ID:9muvNdP7
>>573
そしてヂオン体育大のように、どうしようもない知能程度それこそ「ボタンが二つ以上あったらパニック起こす」レベルでも使えるロボットが作られるのか。
ただの倍力服ですね。基本は中の人が体使って動かすだけで、それを機械的にサポートしてると。
最新のロボット部隊だが傍目にはごっつい鎧来たおっさんたちが、つるはしをものすごい勢いで振り回し、シャベル一つで10メートルはあろうかというクレーターを掘り、巨大な倒木を片手で取り除くだけというおもろい光景に。
590イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:31.32 ID:aOE6Bope
>>582
でもその層を顧客にするんだし。
591イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:02:12.49 ID:DIQkcOdR
>>585
後半のグダグダはスタジオに時間とか金が無いという「ガイナ病」だったらしい、と
なんかそういう事情に詳しいスレで小耳に挟んだことはあるが、
エヴァはとにかくすっごいロボットアニメと「アムロ以来」の主人公ってだけで
わりと釘付けだったね
592イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:04:42.50 ID:FExkzjxJ
まぁ肝心なのは金になるかだし
593基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:05:10.92 ID:5bVxusye
>>590
それは免罪符にはならんよ。
今の「どっかでみたような」金太郎飴作品の連発は「レベルを下げた」故の行き詰まりだ。
面白い作品は「知的好奇心を刺激」し、より面白くなるために勉強を強いる作品だ。
ジュヴナイル派だからそういう「信念」持ちなのよ、当方。
594イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:05:27.07 ID:pwCqHRlF
まどかが受けた理由は蛸壺屋のけいおん同人が受けた理由と同じ
という言葉を聞いてすごく納得した
595イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:06:10.71 ID:9muvNdP7
ジュブナイルはジュブナイル。ラノベはラノベ。アニメはアニメ。
596イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:07:36.96 ID:ZZFDm1Ja
おまえらほんとにイイお客さんだな
エヴァンゲは後半の映像が前衛芸術だからいいんだよ
普通に完結してたら話題にならなかっただろうよ
597イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:07:39.91 ID:nS1wU/77
エヴァの罪はセカイ系を主流にしたこと
だけどそれって時代の流れだったかもしれないとも思うんだよ
大衆の無思考化は止まらんのよ
598イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:07:45.43 ID:Fixr3GdK
うる星やつらのビューティフルドリーマーの流れだな
本流があるとカウンターが綺麗に決まる
まあ蛸壺とビューティフルドリーマーは他人のキャラそのまま流用してやってる訳だけど
599イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:10:30.34 ID:Vh4te2BP
>>584
うーん自論だが8割正解、2割用心て感じだな
本当にそれが萌えキャラ足りえるかは、物語の構造と世界観次第だと思うが
ただ最低限のお膳立ては必要だと思う、かんなぎみたいな例もあるし

ただ物語りにヒロインを登場させれば
勝手に萌えキャラが生まれるてわけじゃないと思う、不純ではあるがね
600イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:11:10.28 ID:9muvNdP7
>>598
ある程度のクォリティがあれば、読み手はそれがオリジナルか、二次の類かはきにしねーもの。
601イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:11:52.67 ID:aOE6Bope
>>593
わかるよ。
実際、レーベルも増え作品数も一頃とは比べようもないくらい増殖してるけど、確かにそういう状況にはなってきてると思う。
俺自身、大藪春彦あたりの角川黄金期やソノラマ文庫、コバルト、そしてグイン・サーガで育ってきたからね。
でも俺が目指してるのは、ライトノベルという「暇潰しに読み捨てられる娯楽」なんだ。
602イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:12:16.65 ID:cfqjaqtO
>>596
仮にもロボットアニメを謳っておきながら、ラストで主人公と愛機が戦わない話はクソ以下だ
話題性なんぞ知ったことか、俺は胸のすくようなロボットアクションのためにエヴァを見続けてたんだよ、畜生
603イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:14:58.07 ID:Vh4te2BP
>>602
ちょっとわかるが
そんな不条理世界に溢れてるじゃないか……
604イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:16:49.58 ID:Y1c2C7QY
>>602
まあ、新劇始まったんだから大目に見ときーな
おれはああいう予定調和じゃ無い制作者の突っ走りも評価するよ
605基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:17:42.89 ID:5bVxusye
素養の無い、浅いやつほど「ボトムズ」を手放しで褒める。
しかし本当に面白いのは「太陽の牙 ダグラム」だ。
あれほど豪華な作品はない。3日完徹で語れる。
606イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:19:38.12 ID:Vh4te2BP
>>597
思考するのは個人だけ
大衆は山や川と同じでそもそも思考するもんじゃない
大衆の数が増えれば、個人の声は小さくなる
故に思考停止のようみ見えてくるだけ

大衆に思考を求めるほうが間違ってる
山に「何故高い」と文句付けるのと同じ
607イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:19:56.47 ID:9muvNdP7
当時から二派に分かれてたな。
旧来のすっきり終わるロボアニメとしてみてた層と、
一種の前衛的アニメとしてみてた層。

後者は、そういう精神性の表現にロボアニメ使ってるだけ扱いだから、別にすっきり終わらなくても良かったと。
だから、新劇始まると牙を抜かれたといってたたき出しおった。
608イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:20:36.25 ID:Fixr3GdK
>>602
「子供の頃夢見てた事、今も同じ夢に見ている」

そうだよ俺は子供の頃(テレビ・旧劇)はこんな光景を夢に見てたんだよ
シンジ君がカッコよく全ての鬱を吹き飛ばして戦ってくれるシーンを夢に見てたんだよ
今も同じだ!俺は何も変わっていない!『今も同じ夢に見ている』!行きなさいシンジ君!十五年前に出来なかった事を今やるんだ!
今度こそ…今度こそ!遥か未来目指す為の羽根で窓辺から飛び出すんだ!
思い出を裏切って少年よ神話になれぇえええええええ!

とかそんな具合で
Qは残酷な天使のテーゼで〆ようぜ
609イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:23:11.46 ID:9muvNdP7
>>608
一方で、大学生たちはあのままならない展開と不条理に自分たちの現状を重ねていたと。
挙げ句自分探し世代だから、「ぼくはここにいていいんだ」にものすごく涙して後のセカイ系爆発だぜ。
610イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:24:32.54 ID:oUnZohLZ
今日はなんか加齢臭がきついな
611イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:25:02.04 ID:+z10zCJ6
>>587
ふざけんな。あんなのが王道であってたまるか
放送開始前にほのぼの萌え豚向けアニメのふりして釣っておいて、首ちょんぱで話題作り
その後も鬱展開のためだけにキャラも描写も設定も犠牲にして、「普通の魔法少女期待した?残念でしたw」
視聴者をその気にさせてどんな最終回かと思いきや、特別鬱でもなくハッピーでもないぼんやりした終わり方
概念?魔獣?QB放置?ポカーン
邪道なうえに失敗作だった
612イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:25:19.46 ID:9muvNdP7
いつもきついがな
613イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:25:30.96 ID:YqNFzZ5V
ガンダムの構造がしっかりしてんのは、主人公と対峙する強烈なライバルが用意されていたからかな

アムロVS.シャア
カミーユVS.シロッコ
ロランVS.ギンガナム

なにげにパトレイバーもいい

野明VS.バドリナート


シンジのライバルはハナっから用意されなかった
使徒は人外の存在だし

エヴァに不完全燃焼する理由の一端はこれなんかな
614イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:25:52.18 ID:VygAnA3g
>>610
木曜なのにな!
615イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:27:17.38 ID:9muvNdP7
>>611
要素だけ聞くと、萌え豚釣りの過激描写で話題呼んで売り逃げ作品とかの王道におもえるな。
エロゲではよくあるけど。
616イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:27:35.01 ID:ZZFDm1Ja
君ら熱心なアニメファンなん?
でもエヴァンゲの内容はよく憶えてても、同時期にやってた「愛天使伝説ウェディングピーチ」は憶えてないだろ?
ちゃんと完結したはずなのに。いや、知らんけど。
完璧に庵野の術中にハマっちゃってるわけだ。
617基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:28:13.16 ID:5bVxusye
>>613
で、上の話につながるんだ。
中学生の碇シンジの造形が「ガキらしくない餓鬼」だからだよ。
618イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:32:10.82 ID:9muvNdP7
シンジ君がいかにもな14歳だったら……
あれ、大して変わらなく音。異性への関心が爆発的に膨らんで悶々時間が大半占める展開か。
619イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:33:23.12 ID:+z10zCJ6
>>615
エロゲはそんなに糞展開が多いのか。っていうか王道の意味を調べろ
まどマギは売り逃げエロゲレベルってことだな
620イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:34:03.73 ID:nS1wU/77
巧妙な回顧スレ化
621基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:36:56.79 ID:5bVxusye
>>618
圧倒的にミサト命になるはずなんだよと!
そんだけ。
お姉さんに目が行く。
622イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:40:14.12 ID:9muvNdP7
ミサトさんはちーとかしこすぎます。
ナイーブな思春期少年に、アレはちと怖い存在と思うぜ。もっとこう、パープリンなら……。
あるいは無条件で受け入れてくれる天然形優しいお姉さんなら。
623イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:44:45.55 ID:3GQlHDHM
>>616
敵の幹部がイケメンになって女の子たちのファーストキッスを奪う話だけはなぜかおぼえてる
624イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:46:49.25 ID:Y1c2C7QY
>>616
ひょっとしてセーラームーンの後釜狙って失敗したの?
625基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:49:03.43 ID:5bVxusye
同級生の悪友には「女なんてクソさ」なんて言いつつ
エログラビアや裏本や洋モノ無臭や医学書を読みあさり対抗手段を模索し
容貌の清楚さと純情さと中学生離れした知的さで若い女教師を魅了し誘惑され襲われかけ
同級生や上級生の女生徒をガキ扱いしながらも好意を抱く娘だけにはしどろもどろになる

14歳の……あの頃、か。
626イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:51:04.74 ID:B4SxWdsd
何でお前らこんな厨二病こじらせちまったキチガイコテ相手にできんの?
同類でもない限り触れたいとすら思わんだろうに
627イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:55:26.81 ID:jgBVj9BN
NG突っ込んでありますし
628イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:57:02.64 ID:DIQkcOdR
自分探しと言えば、結局自分探しそのものが趣味になっちゃって
いつまでも自己規定の改新をしないまま「30代女子!」「40代!」「まだだ、50代女子!」
「ククク、閉経すれば女になれると思ったか!?」みたいなノリが
わりとリアリティ溢れる未来予想図ないま、みなさんいかがお死にですか?
629イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:57:14.96 ID:6elnrFti
暑くて書くのつらくなってきた
室温高くてPC排熱で汗だらだらで扇風機だけじゃ死にそうになる
あんまり使いたくないけどエアコンに頼るしかないのかしら

アニメといえばうさぎドロップが始まったね
これを機に世間一般におっさん×少女萌えが広まってくれると嬉しい
このカップリングが大好きで迸るパッションが止められなくて
衝動の赴くままに書き殴りたいのに受け入れてくれるレーベルが少なすぎる
630基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/14(木) 21:59:21.41 ID:5bVxusye
罵声や煽りにも独自性が無いのが昨今の特徴だな?
手垢がついた「厨二病」、使っていて恥ずかしくないのかね?
他人の造語の派生イメージでしか罵れないのはオヂサン悲しいよ!
んじゃこのへんで。
バカは知的好奇心がない。
そして耳も目も塞ぐ。
これ基本。
631イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:01:06.04 ID:9muvNdP7
>>629
あきらめろ。
逆におばさんと少年のカプがごり押しされる。
餓えた野獣が少年を狙っているんだ。
632イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:14:10.29 ID:6elnrFti
>>631
悲しいね
そういう性愛を含んだ関係じゃなく、
親子でも兄弟でも男女でもない、名前のない二人だけの関係が好きなのに
歳の差カップルで肉体関係はあかんですよ。お互いを思うが故に踏み出せない一歩と
相手を自分の足りない物の代替品にしてるんじゃないかという心の葛藤とか欲しいのに
633イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:16:06.23 ID:oUnZohLZ
>>632
うさぎドロップは最後はくっつくじゃないですかー
634イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:16:49.87 ID:iSIQinY4
どんな作品にだってそのもとになったものはあるよ
作者が意識したかしてないかに関わらずその作者が体験した物語や社会状況は作品内に織り込まれざるを得ない
逆に読者の立場にたてば、ある
物語を受容するとき、いままでに経験してきた物語をどこかで思い出したり比較したりせざるを得ない

だからまどかマギカはシェイクスピアに影響されてるとも言えるし、
シェイクスピアはまどかマギカに影響されてると言うことも可能なんだよな

そういうふうに多声化された物語について考えるとき、古い物語のほうが権威づけられたり、古い物語のほうを偉いと思ってる人ってクソだよねってバフチンって人が言ってたよ
個人的にも同意する

懐古するのはいいけど、それを人に押し付けるのは意味ないしよくないと思うんだな
635イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:20:59.28 ID:LWMWgPFO
創作者たるもの、インプットしたものは自分なりに書き換えてアウトプットしろ
創作者たるもの、常に知的鍛錬を怠るな

ここまでは納得できるんだけどね。
結局根底に懐古主義があるようにしか見えない。

あと、俺達は批評者になるんじゃないんだぜ?
ここで書き込む以上、創作者の顔をして既存の作品語るべきじゃね。
636イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:22:38.35 ID:FExkzjxJ
まぁ、理屈だけでデビュー出来たら誰も苦労はしませんよっと
637イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:25:50.72 ID:Y1c2C7QY
あの基地外って人自分が書く前提に全く立ってないよな
作り手の意識を持ってたら
よほどの馬鹿か天才でなければ軽々に言えないこと連発してるぞ
638イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:29:49.33 ID:10qhq05m
だって書いてませんし
639イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:35.78 ID:6elnrFti
>>633
第二部なんてなかった

まぁ応募作にはできなくても趣味で書き続けるし
デビューできたら日の目を見れると信じてる
640イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:31:23.33 ID:BMeg/CY2
コテつけてる時点で察してやるべし
641イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:50.23 ID:DIQkcOdR
>>637
これで刺激を送って俺達を煽りつつ啓発してるつもりなんだよ
642イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:47:37.21 ID:Y1c2C7QY
>>641
つーか、そのメッセージ自体が手垢のついた聞き飽きてるようなもので
さんざん吐いてる独自性なんてどこにもないし
むしろそんな偏見のキツイ劣化コピーライトなんて何の益にならん。
643イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:27.18 ID:10qhq05m
あぁ、下には下がいるんだなっていう益
644イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:00:05.88 ID:DIQkcOdR
>>643
バカ言っちゃイカン。最低レベルの行動者を視界に入れれば
苦しい時にそいつの倫理レベルを基準にした思考が浮かぶぞ
645イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:26:46.07 ID:9muvNdP7
ネトオチや、mixiのDQN武勇伝とかついったーの炎上とかを観察してると、
ホラーなんかの使い捨て死ぬためのキャラ作りにわりと生かせるぜ。
でもまぁ、そういうのをみたことない人には「こんなバカいるわけないじゃん」あつかいだからあんまいみないかも。
646イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:54:39.29 ID:Vh4te2BP
>>637
基地の意見は基本
楽しいワナビライフのススメ+最近の若いモノは
だからそれを念頭に置いとくといいよ

書いちゃいるだろうけど
ワナビ卒業はほとんど考えてないんだと
647イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:56:27.32 ID:MftLQYkq
死人を出す話にするか
ゼロにするか

よく悩む
(2巻以降も出るとか考えて)
648イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:56:37.94 ID:LgRCz40V
基地外への反応を見ると住民の入れ替わりを感じてしまう
649イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:57:07.01 ID:Nrn1SepK
人の感性に懐古主義の観点でケチ付けるのが楽しいワナビライフなんかね。歪んどるなぁ。
650イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:03:21.16 ID:N6/F8bRO
>>649
懐古主義とかそんな単純なもんでも無いだろうが
ワナビである以上何かにケチつけんと
卒業者より劣った存在だってことになっちまうだろ
それを自覚するだけならともかく
常に感じ続けてちゃ楽しくない

楽しいワナビを続ける以上、なんらかの自己正当化は必須
651イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:04:39.95 ID:fTegm9/M
>>648
残ってるのは俺たちだけなんだよ
652イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:06:13.61 ID:tFMBCklV
糞コテがいるとき「基地の煩さが懐かしい」
とか抜かしてた奴らは一体何処に行ったというのだ
653イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:08:05.50 ID:N6/F8bRO
>>652
極めて不本意だけど基地が居た頃のほうがマシだとは言ったが
懐かしいとは言ってないぞ
実際糞コテよりは遥かにマシだってのは認める
654イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:10:37.51 ID:QeyjPj6P
>>650
実に迷惑な話だな。
だからこそコテなんて逃げ打ってるんだろうが、あいつ必ず最初にスレ全体にケチ付けるところから入るから質悪い。
655イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:11:35.77 ID:zRjoV4aD
基地外は一応芯が通っているからまともに相手しようとすれば出来るんだよ
ただ挨拶代わりの悪辣苦言で相手をふるいにかけようとするから反感を買うだけで
だがあの糞コテは文字通りの論外
会話のキャッチボールどころかただの壁打ちでしかない
656イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:20:33.54 ID:0md39o2z
基地もキャッチボールにはならんだろ、人の話ろくに聞かないで持論の押し付け激しいし。
あいつのは言うなれば会話のドッジボール。
657イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:21:02.02 ID:N6/F8bRO
糞コテが来て基地のありがたみが身に沁みてわかったから
出て行けだとか、しゃべるなだとか、そういうことを言うつもりはないが
嫌いなもんは嫌いだし、毒付きの好かない主義主張には当然反論する
658イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:24:38.23 ID:JFNjCTY/
>>657
ありがたみが感じられるようなことってなんだ?
659イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:31:20.68 ID:N6/F8bRO
>>658
レベルの低い煽り(糞コテ)が来ない
まあ実際どうだかは知らんし、実は基地の……て可能性もちょっと考えはしたがな
多分無いだろう多分
660イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:58:39.99 ID:svzGOGx8
ISの作者自称してたあの馬鹿は今頃どうしてるかな
661イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:05:35.67 ID:tXDR6hHj
案外本物だったりしてなw
662イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:26:15.23 ID:B79IrxsY
まぁ、作者も相当バカだもんね
663イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 02:27:57.91 ID:DDQk7Qt/
結局どうして逃げたんだ?誰か降臨したんか?
664イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 02:49:34.21 ID:N6/F8bRO
後半はさすがにスルーできてたし
つまんなくなって消えたんだろう
荒らしはスルーが一番
665イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 02:53:45.68 ID:svzGOGx8
>>663
ここ監視してるらしい編集のツイートでそれっぽい警告がされたとurl貼られてブルった
その後登場するたびに「自称ISの作者さんチーッス」みたいなこと言われ続けてフェードアウト
666イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 05:19:07.29 ID:Y+Ng8LJ6
しかし当時最もうざかった糞コテはもういないから相対的にキチガイがウザクなる罠
667イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 06:32:08.53 ID:Lpsvk19b
夜はコテが騒いで深夜から明け方にかけてはその取り巻き達が騒いで
ここって何のスレだっけ?
668イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 06:50:12.88 ID:G8LDrMk5
サバトのスレ?
669イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 08:38:48.05 ID:dC9UR99u
ここ数年、目を閉じるだけで脳がデフラグを初めて妙な画像を認識できるようになって楽しいんだが
(起きた状態で短い夢を見てる感じ)
先ほど見たのが山歩きのお爺ちゃんが古い住宅の壁まできた途端、カメレオンのように壁と同じ色に(なぜか服ごと)なってしまう場面だった
小説内のネタとして使えるような使えないような……
670イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 08:40:16.76 ID:B79IrxsY
ネタは使うんじゃない。使いこなすんだ。
出来ないのは、ネタに使われてる証拠。
671イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 09:14:27.81 ID:ntH7G6e1
三人称一元描写って難しいな。
少しでも表現を間違うと視点がブレているって指摘されるからな。
三人称は神の視点のほうがやりやすいと思うようになった。
672イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 09:32:24.84 ID:Ze72PRrq
気付けばため息ばっかりついてる俺の主人公

主人公に生きた魅力を持たせるのって、他のキャラよりも数倍難しい気がする
673イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:10:14.08 ID:ujxZVq9S
どうせ0次落ちだろうから晒しておく

MF一次投稿
「裏・異」、「裏・黒」の二作
674イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:20:09.18 ID:lDhxvMgS
下げようね

>>673
0次落ちって投稿しないってことだぞ
晒す意味すらない
675イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:23:01.75 ID:ntH7G6e1
>>672
sageよう
とりあえず、主人公に魅力を持たせるには心理描写に力を入れたらいいと思う。
676イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:23:57.44 ID:nPsCVEgp
0次落ちって応募要項を守れず読んでもらえない落選者のことじゃなかったのか
677イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:25:49.09 ID:nPsCVEgp
心理描写もいいけど
暗い性格の魅力ない主人公の心理を描写してもやっぱり魅力はないぞ
そういう場合は暗いなら暗いで変態的な狂人レベルまで押し上げるのが先決
678イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:28:52.62 ID:+OohOxwh
でもラノベの主人公って無個性多いよね
あとは劣化〜て言われてるのばかり
679イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:30:06.10 ID:ujxZVq9S
>>674
>>676
失敬、一次落ちだ
徹夜で頭が回らねぇ…
680イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:43:06.94 ID:QeyjPj6P
>>678
物語を引っ張っていく役をヒロインに任せる例が多いからな。
無個性というか、インタビュアー兼ねたカメラ役担わされてる感じ。
それでも人気がある作品だと主人公はそれなりに個性が出てたりするけど。
681イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:47:38.45 ID:ntH7G6e1
>>678
個性が強烈すぎると俺TUEEEEEEEEEEEEになるからな。
ラノベの主人公としては上手なツッコミ役がいいと思う。
682イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:50:17.54 ID:0md39o2z
>>681
バカテスみたいな例もあるし、別に個性が強い=俺TUEEEではないけどな
683イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:58:04.68 ID:zp5ROGDb
講談社一次通過者の中に俺の名前あった!

という夢を休憩中のうたた寝の時に見た。
まだか?
684イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 11:01:10.08 ID:dC9UR99u
昭久は計略戦闘交渉突っ込みを全部こなす万能キャラじゃん(レベルはまあアレだが)
685イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 11:18:12.97 ID:NVviQlWx
俺は主人公をバランサー、または常識との連絡役にしているな。
くだけた感じにしている。爽やかさはないけど。
686イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 11:36:05.44 ID:ByyokfAz
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  一次に落ちたっていうのに、きょうはジブリのコンボか。。。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
687イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 11:42:38.92 ID:zp5ROGDb
>>↑ 残念だったな。通るまで何回でもやれよ。死なない限りチャレンジできるから。
688イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 12:32:40.84 ID:4QRMo9JA
>>686
今週は前半のなんだっけ、耳がきこえるだっけ、あれだけ見ればいい
ゲド戦記は見る価値なし
一度くらいはみとくべきかなと思って前に地上波初登場したとき見てみたけど
むしろ見ないほうがよかったとはげしく後悔した
689イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 12:35:35.10 ID:LYJNUWmy
自分でレンタルとかすることないだろうからむしろ見る予定の俺
690イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 13:13:16.43 ID:sikpnzuU
>>688
耳がきこえるくっそワロタwwwwww
耳をすませばと海がきこえるがごっちゃになったんだなw
691イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 13:15:23.98 ID:ByyokfAz
>>688
>耳がきこえる

補聴器つけたジジイかいwタイトル違うがなw
とにかく前半は未見だから楽しみ
ゲドは前の放映で見て後悔は10年も前にすませた
692イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 14:58:33.56 ID:l0jK/pHc
ワロタwww
天然の破壊力ってすげえwww
693イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 15:07:58.83 ID:zp5ROGDb
おーい、講談社一次が発表されたぞ。

俺は、落ちてた……。
今夜はやけ酒だ……
694イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 15:08:17.20 ID:q6v6fb5Q
古典ネタだろうがw
「ジブリのタイトルを組合せて一番面白い奴が優勝」スレに秀逸なのたくさんあるぞー
695イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 15:55:41.98 ID:0BRii1PR
耳がきこえるワロタwww
696イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 15:59:49.20 ID:sQlD71Z8
ふと思ったんだけどこのスレって女性いるかな?
口調隠してるだけとかで
697イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:15:10.19 ID:q6v6fb5Q
ボストロール似のアラサーでよければここに一匹
この時間じゃなかったらもっといるんでないかい
698イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:22:56.88 ID:zp5ROGDb
>>697 主にどこ狙いで応募してんですか? 富士見かルルル辺り?
699イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:24:48.84 ID:wQfafG/J
いいなー講談社盛り上がってる
祭りに参加したくなったからCCに送ろっと
700イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:28:36.71 ID:YjjCBiTF
カンダタ似のアラサーも一匹いるよ
講談社落ちた…
701イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:34:24.59 ID:q6v6fb5Q
>>698
電撃五年目
702イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:35:21.64 ID:TXOnrRlQ
講談社も萌え系なのかね
703イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:37:42.80 ID:+OohOxwh
講談社が萌え重視になったらMFやべえんでね?
704イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:42:49.52 ID:fYRmbfWc
どうかなぁ?
講談社は頭がお堅い印象だから、上っ面しか萌えレーベルを構築できなさそうな
予感がするんだが。
705イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:43:27.68 ID:zp5ROGDb
>>701 一点突破狙いスかスゲー。
俺はあっちこっちに節操なく送りまくってるww
ちくしょー。
R15よりは面白いと思うんだけどなあ原作知らんけど……
706イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:46:35.61 ID:fYRmbfWc
>>705
読めよ!w
707イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:08:01.85 ID:8oywFIFv
>>705
オチで吹いたwwwww

講談社はどうするんだろ。
708イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:09:42.36 ID:zp5ROGDb
アニメ化した時の希望声優まで夢想してたのになあ。例によって親バカの妄想に終わったかwwww
さて、仕事終わったら家帰ってやけ酒だ。
呑んで〜 呑んで〜 呑まれて〜 呑んで〜
709イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:12:52.92 ID:0BRii1PR
答えの無い毎日が
ただ過ぎて行く時間が
これから先どうなるのだろう?
わからない…
710イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:13:46.70 ID:JFNjCTY/
で、皆、靴には送るの?
711イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:35:11.03 ID:fYRmbfWc
http://novesoku.blog52.fc2.com/blog-entry-794.html

こういう話を聞くと、本格的に靴は怖くなる……
712イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:35:18.35 ID:FiZ9VZIQ
使いまわしもいいけれど、新作つくらなきゃ駄目だよな
最近やっと「過去作よりいいものつくれない病」 から復帰できてプロットを二つ作成中だ

もっとも他者から評価される作品、編集者が望む作品って何だろな、ってのは未だに試行錯誤なんだけど
713イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:41:11.36 ID:YqqYzj9I
>>711
やっぱ靴は無いな
714イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:43:51.84 ID:8oywFIFv
>>711
靴はないな。
715イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:49:29.31 ID:sikpnzuU
MFのタイトル大改造を見ると、内容もかなり改造されてるのでは、と思ってしまう
特に「かのこん」とかね
716イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:54:45.66 ID:fYRmbfWc
>>715
かのこんはむしろ、投稿作だとガチでやっていたと聞いたがどうなんだろう?
717イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:10:10.34 ID:TXOnrRlQ
編集なんて売れそうな作品or売れる作品もってこいだよ
718イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:18:11.49 ID:+A17vwuU
講談社絞りすぎだわー
そんなにサボりたいか編集
それとも人数が星海やSD並みの窓際なのか?
719イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:21:10.22 ID:0BRii1PR
>>718
落ちたの?
720イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:32:37.20 ID:+A17vwuU
じゃなきゃグチらずに自慢するさw
こんな厳しい選考()通った俺sugeeeeeee って

はいはい運ゲー運ゲー
721イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:36:15.30 ID:LAXWe7SQ
次の方ー
722イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:39:56.05 ID:0BRii1PR
>>720
聞いて悪かったよw
やさぐれてないで、次を目指そうぜ
723イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:12:50.82 ID:tTRwoP43
講談社落ちたよ・・・・・。
ヤケ酒だああああああああああああああああ!!

通った人! 二次や三次で落ちても諦めんなよ!
そこまで進めればもうすぐだからなあああああああああああ!!
724イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:19:43.28 ID:QuwGH+zq
祭りか

真面目に書いて自信があるのを送っていたら、発狂するのが自然だろうな
今年の電撃は静か過ぎた
みんな電撃には送ってないの?
725イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:31:58.57 ID:rJF21H7U
電撃は伝統の無理ゲー。むしろ運勝負。実力あっても落ちるような激戦地だから、落ちてもともとという気持ちが強いんだろう。
726イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:32:36.76 ID:FiZ9VZIQ
ことしは地震があって、正直執筆どころじゃないって人も多かっただろう
オレは直接の被害にはあっていないんだけど、地震ニュースに気(時間)を取られて執筆どころじゃなかった

結構こういう人も多いんじゃないの?
727イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:32:37.22 ID:n/DrZeVk
最近の受賞作読んでなんか違うなーって思ってたから今年は電撃に送ってない
728イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:36:57.49 ID:tTRwoP43
電撃は去年一次通ったからなー。またやってみっか。
729イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:42:04.03 ID:+A17vwuU
このご時世、運を引き寄せるには何をすればいいんだ?
アクセルの人みたいに大々的に晒せばいいのか?
やっぱインターネッツですか?

どこぞに第二の川原の候補いたりするんかね
web小説なんて全く信用してないから全然知らんわ
730イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:42:59.76 ID:LYJNUWmy
一次初めて通ったときは嬉しかった
名前が乗った電撃の缶詰を記念にとってあるけど、最近は缶詰発表はしないのかな
731イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:46:45.65 ID:rJF21H7U
>>729
運は努力する人のところに気まぐれに舞い込んで来る……らしいよ。
逆に、ただ幸運だけを追い求める人のところへは疫病神が、呼んでもないのに大挙してやってくるそうな。

何でもやればいいじゃん。
732イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 19:48:03.29 ID:tTRwoP43
あの時の嬉しさと今の貧乏さだけがバカテス観ながらヤケ酒飲んでる今の俺を支えてる
733イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:02:08.57 ID:TWOpiNel
>>729
Web小説だって信者がつかなきゃすぐ埋もれちまうよ
734イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:04:13.88 ID:fYRmbfWc
>>729
今月Web小説上がりの第二弾が発売されて売上げも好調ジャマイカ

でも、Web小説のトップに立つのと受賞するのとどっちが大変なんだという話になりそうだけど
735イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:15:52.76 ID:tTRwoP43
ウェブ小説ってもし仮に評判良くても収入にはならないんだろ?
736イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:30:30.00 ID:sQlD71Z8
お気に入りのアニメのDVDを買ってしまう心理が働くのさ
737イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:35:30.88 ID:KB4Jvw09
三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その1」
http://www.mhi.co.jp/aero/introduction/story/pilot/chapter1.html

おもしろいよ
ブラックアウトの具体的な説明も書かれてるよ
おもしろいよ(´・ω・`)
738イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:35:48.81 ID:DGtjGUgv
>>735
最近はweb小説を出版するってことも増えたけど
一度無料で読んだものをまたお金出して買ってもいいって思ってくれるファンがつかなけりゃ
出版しても大して売れないだろうな
739イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:41:24.02 ID:1Yi69tMV
パクリ騒動のまとめ読んできた。

とりあえず、俺の作品の設定とかキーワードとかを検索しておこう。
知らぬうちにやっちまってる可能性もあるし。
740イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:42:21.67 ID:TWOpiNel
>>735
アルファポリス Webコンテンツ大賞というのがある
741イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:43:04.13 ID:60XLMH0W
加筆改稿とか付加価値つけながら雑誌→単行本ってのは普通にやってるだろ
742イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:49:12.31 ID:tTRwoP43
>>736-741 ふむ。ふううううううむ。調べてみる。ありがとう。
743イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:53:30.35 ID:N6/F8bRO
>>737
なにこれたのしい
744イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:59:57.10 ID:Lpsvk19b
>>726
被災地在住の俺が電撃に出してる時点でその言い訳は通らない

web小説やろうかなと思ってちょっと調べたことあるけど
「原作知識ありで〇〇に俺が憑依転生」が今の流行りだと聞いて断念した
主流が二次創作、一次創作は書き手も読み手も少ないらしいね
745イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:03:55.74 ID:QeyjPj6P
>>744
同人業界全体からしてそうだからな。「同人」って単語自体がもはや二次創作ものを指す使われ方してるし。
746イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:11:02.11 ID:rJF21H7U
>>744
みんな素人のオリジナル設定オナニーは見たくないんだよ。
ほんとのこといえば、きっとオリキャラでてくるとかオレ設定すらも嫌う。あくまでもネタとしての原作設定崩壊が精一杯。
トランスセクシャルとか、あえての邪気眼厨二全開とか。
小説のほうは、それでもまだ一次創作するやつ多いけど、漫画は壊滅してる。
書き手からして一次はやりたくないとすらいうのいるし。
747イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:16:02.38 ID:N6/F8bRO
>>744
ぶっちゃけweb小説において流行はさして関係ないよ
多くの人が好きだから流行ってるてのは確かに事実ではあるが
消極的な意味での「好き」だからな
あんまよろしくない作品でも楽しんで見るために、二次創作であるだけ

もしも真にいい作品が作れると言うなら発表の場所を選べば、間違いなく評価されるよ
これは保証する、それがたとえ一次創作だろうとな
748イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:17:18.40 ID:pSiB3yq8
厨二バトルとかそれほど望まれてないし
望んでるのは萌えだっつーの
バトルとかミステリとか作者のオナニーなんかどうでもいいよホント
作者がバトルとかミステリ好きなんだろうけど、萌えに余分なものつけるのホントにやめてほしい
たぶん萌えのほうが編集からの指示で、作者はイヤイヤ書いてるんだ
それを紛らわすために大好きなバトルとか入れてるんだろうけど、それいらんから削れ
749イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:17:22.38 ID:N6/F8bRO
>>746
え、マジで?
webだと漫画の方がオリジナル盛んだって印象だったんだが
750イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:29:14.25 ID:1Yi69tMV
>>748
今時純粋な『萌え』だけじゃあむしろ受けないでしょ。
バトルやミステリーを萌えのためにうまく使うのが昔からのトレンドじゃないか?
ただ女の子が出てくるだけで、後は何もしないなんて作品は見たことないし。
751イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:40:31.36 ID:5DbU+6s+
>>750
はがないとか生徒会の一存とか
女の子が出てきて話してるだけな気がする
752イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:15.07 ID:n/DrZeVk
しかしそもそも可愛い萌えキャラを書くことが自体がすさまじく困難だからな
萌えキャラなんてこんなんでいいんだろと甘く書かれたあげくに爆死した打ち切り作品のなんと多いことか
753イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:45.59 ID:N6/F8bRO
>>751
れでぃばともそうだが
萌えだけと言うのもなんだかなぁ
ラブコメもバトルやミステリーと同種の扱いでいいだろう

純粋な『萌え』てのは受けない云々前に
高難易度過ぎて手が付けられないてのが本当のところだな、無理無理
754イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:47:41.09 ID:LYJNUWmy
web小説でも商業と求められるもんはあんま変わらん
万能感のある展開・ハーレム要素・コンスタントに続きを書くこと(最後がかなり重要)
あと、読者とダイレクトにつながるってのはけっこう怖い
感想欄で
『ハーレム展開希望です』
『このキャラが気に入らないので惨たらしく殺してください』
『地の文が多くて読みにくいです』
など、こっちの心を折るような感想がバンバン来る
755イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:50:16.00 ID:ILNE4kaM
>>748
ワナビでありながらそういうことを言うのなら自分で書けって話だな
俺はバトルとか好きだよ、上手く書き上げれば燃えと萌えの相乗効果が狙えるし
無個性主人公が俺TUEEEEとかはさすがにどうかと思うが
756イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:50:39.03 ID:N6/F8bRO
要するに>>748
バトルの体裁とるのはいいが
あくまでもメインは萌えで、そのメインに力を注ぎ込めと言いたいんだろうが

注ぎ込めと言われても、ページ割けば萌え萌えになるてわけでもないし
バトルやミステリに力入れたから萌えがカスになったぞ、て話も聞かんし
最終的な萌えはストーリーと不可分な部分があるからな
萌えを軽んじるのは問題だが、その他の部分を軽んじるてのも同じぐらい問題だ
757イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:54:08.29 ID:9SMtdFyJ
>>750
けいおん!なんてまさにそれじゃん
758イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:58:37.41 ID:YqqYzj9I
アニメ、漫画、ライトノベルを同列に見てもねえ……
759イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:01:40.22 ID:ILNE4kaM
イカ娘をラノベでやったら速攻で打ち切られるだろうしな
良くも悪くもラノベはそういうものだって思うしかない
760イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:01:56.30 ID:sQlD71Z8
読み専の読者にそんな違い分からないよ
761イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:12:29.86 ID:LAXWe7SQ
>>739
知らずのうちに似ちゃうのはしょうがないし、悪い結果にはならない
ってパクラレた人が言ってたよ
762イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:13:17.47 ID:IupJxK9O
売れ線の話は、テスト前の一夜漬けに似ている。
763イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:21:03.17 ID:N+I3SJ4Y
>>729
とにかく良い物を書いて送るしかないだろ
キャラやネタが古くて最終落ち食らったけど、文章力や知識を買われてフルメタスピンアウトに抜擢された、ホセみたいな例もある
764イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:22:17.51 ID:+tbfaKwb
>>757
四コマ漫画ってのはキャラに特別際だった個性が求められるんだよ。
で、シナリオは四コマの手法を長編小説にというのはどだい無理な話。

理想はしっかりした世界観と緻密なストーリーに、四コマ漫画並の個性のキャラクター。
765イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:23:03.35 ID:3X9ktz/c
>>762
そのこころは?
766イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:26:36.57 ID:jIFG+QJn
ジョジョのスタープラチナみたいなオラオラッシュって小説でどう表現すればいいんだろうか
ぜんぜん文章が思いうかばない…
767イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:28:59.28 ID:q53OnLiR
投稿作一字晒し

講談社「膣・乳」「水、庸」「寝・柳」 「明・加」


まさかの全滅?
768イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:29:18.48 ID:G8LDrMk5
>>766
普通のラノベでいいなら「オラ(×5行くらい)」でもいいだろうけど、
少しでもこだわりがあるなら、死ぬ気で編み出すしかないだろうね
769イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:30:39.48 ID:IupJxK9O
>>765
ヌカがない
770イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:38:00.48 ID:iuoetCFz
細かい戦闘描写もないのにやたら人物たちが強そうに思える小説ってあるよな
あれはすごいと思う
771イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:51:53.35 ID:fTjXPXmB
ふう。ゲド戦記終了。疲れた。
途中からテルーのもみあげばかり見てた。
772イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:03:44.59 ID:LWLO1Bim
どうもど忘れしてしまったのだが、
とあるキャラがなんかやられて急に意識を失うとき、
がくっと首が倒れるというか頭が下がるというか、
ああいう動きを表現するときどういうふうに書けばよいのだっけか
773イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:05:35.14 ID:8ZzXFQVG
講談社も電撃も落ちてた……
774イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:18:42.44 ID:N6/F8bRO
>>768
本家でもすら半分ぐらい悪乗りに近いから
ラノベでやったら確実にギャグになるな
775イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:24:21.24 ID:fTjXPXmB
今度はヤマグチノボルか。。。
こっちは普通に病気だが。
776イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:39:57.47 ID:DDQk7Qt/
命削ってまで俺は小説を書きたいのかと自問自答してみた
するまでもなく答えはイエスだったけど
実際病気になったらそうはいかないのだろうね・・・
777イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:56:07.23 ID:LWLO1Bim
>>776
そもそも俺らはすでにロリコン病じゃね?
778イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:04:36.49 ID:LAXWe7SQ
俺はオネーサンが好みだ
779イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:12:03.25 ID:JNu35rR8
小説書いて命削るっつーより、定期健診受けられるような仕事じゃないからってののほうがやばい気はするなぁ。
30超えたら、みんないつ死んでもおかしくないって言うし。
780イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:17:45.85 ID:8gQszm5M
お前なんでこのスレいるのw
781イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:21:47.77 ID:TR5IG0me
見た目ロリのおねーさん
782イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:33:02.43 ID:yKk6EBzL
気づけばファンタジアの締め切りまで二ヶ月切ってるじゃないか
書きかけあるんだが仕事に終われて全然執筆してねーや
やばい
783イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:35:19.32 ID:xELp69hj
戯言シリーズ初めて読んで見たけど面白かった
やっぱり魅力的な敵って必要だなー
784イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:43:55.01 ID:SzD4433Q
ずっと前に作って放置してたプロットを元に本格的に設定を煮詰めた。
全体の三分の一くらいは考え付いて結構行けるだろうなと思ってたんだ。
で、何となく検索で色々調べてたら、既に出てたラノベとやばいくらい設定が似てた。
キャラの設定とか属性、ストーリーの根本も笑えるくらい同じだった。
もちろん、俺はそのラノベの事を知ったのは今回が初めて。
なあ、こういう時どうしたらいいんだろうな……このスレでもよく見るような話だけど、まさか自分で体験するとは思わなかったorz
785イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:47:13.65 ID:b6+ttfBJ
>>784
似てたのは有名人気作だったのか?
786イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:47:28.07 ID:FBjZi680
>>784
出す気がないならかぶった内容をここで言え
出す気があるなら黙ってろ
それだけの話だ
787イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:49:16.73 ID:8gQszm5M
塩を入れるんだ。
単語性別年齢国籍変えたり、現代日本を西洋や平安にするんだ。
788イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:49:24.26 ID:bI/1ccpM
そういやドラえもんの大長編とネタがモロかぶりしてたときあったな
789イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:50:38.14 ID:JNu35rR8
とりあえず書ききってから、件のラノベと比較してみりゃええ。
790イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:50:43.03 ID:/GbhowvD
自分が気にする部分ほど他人から見ると被っていない。
自分が全く気にしてないものに限って丸パクにみえる。
791イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:52:20.43 ID:AzbSCrzA
だな
冲方パクるか
792イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 00:54:45.73 ID:gH+ATdUY
素晴らしい。俺もうぶちんをパクりつつ
あとで早川に呼び出されるようなブツを作ってみようか
793イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:06:42.18 ID:iy60oijE
じゃ、俺もちょっとアカシックレコードからネタをパクってこようかな
794イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:07:23.78 ID:SzD4433Q
>>785
有名かどうかはわからないけど、少なくとも俺は聞いた事がなかったかな。
ただ、ライターがかなり有名なゲームのシナリオやってる人(のうちの一人)だった。
アニメ化はされてないけど、漫画化はされてるっぽい。

>>786
踏ん切りがつかないから一応作品名は伏せておくわ……。

今日は何も考えずにこのどうしようもない気持ちを癒すわ。(´・ω・`)
795イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:13:47.71 ID:b6+ttfBJ
>>794
さほど有名じゃないなら問題はほとんど無かろう
その作品見たことある奴は「これパクリやろー」とか言うかもしれないが
有名作品で無いならその問題はほとんどない、古い作品なら更に問題ない
796イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:15:53.96 ID:3QzFMsMi
講談社落ちたー

畜生、落ち慣れすぎてショックすら受けなくなったぜ・・・
797イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:20:36.93 ID:JNu35rR8
>>795
それもヤバイだろ。
「古いマイナー作ならばれないとおもってんだろ。そうはいくか」とばかりに揚げ足取りたちが群がるぜ。
798イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:27:07.76 ID:EDbj45ai
気にしすぎると何もかけなくなるし難しいよね
799イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:30:10.67 ID:b6+ttfBJ
>>797
パクるつもりでパクった作品ならその勢いで炎上もしかねないけど
偶然設定が似通ったような作品ならそうは成り辛いだろう
ましてその作品を触りだけ知ってるだけで、読んですらいない状態ならな

作者の浅慮を馬鹿にして楽しむ以上、相当なアホ以外は浅慮な行動はしない
800イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:31:04.89 ID:+Aa0arRg
もう、ある程度の開き直りも必要なのかもしれない
801イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:01:48.68 ID:dTEW91SY
講談社で二つ送って一つ落ちたんで、そっちを他に使いまわしたいと思ってるんだけど
日付よりも枚数という問題が立ちはだかってる

148Pぐらいの容量ギリギリのを送ったんだけど
規定上限って大抵130が主流だから、どう考えても削れなくて困ってる
他に150ぐらい送らせてもらえそうなレーベルって心当たりないかな?
802イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:07:58.82 ID:3QzFMsMi
>>801
ガガガは150p までおk だったと思う
803イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:16:18.53 ID:dTEW91SY
あ、801ふんじゃった。わーい。

>>802
そういえばそうだった・・・ただ、一度既にその作品落とされてるんだよね
そのときから大分書き直しているとはいえ

時期的にもぴったりだし間違いなく有力候補ではあるんだけど
他の選択肢もあるようなら教えていただきたいです
804イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:26:27.27 ID:6paOe9XW
>>801
星海社に行けよ玉砕覚悟で
805イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:30:36.08 ID:dTEW91SY
>>804
だってあそこたった400字×300枚・・・以上!? まじか、なんてこった!!
時期あってる規定にも沿ってる、おまけに作品のカラー的にも凄いあってる
おまけにスペオペSFだから“文庫の名前にすら”あってる!!
もうこれは運命としか思えねえ! ヒャッハー応募だあ!!
806イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:40:15.56 ID:6paOe9XW
>>805
これでおまえが現役女子高生か海外で受賞してるくらいのハイパーメディアクリエイターだったら受賞間違い無しだ!
おめでとう!
807イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 07:54:12.04 ID:dTEW91SY
>>806
あー、調べてみたけど色々とキナ臭いと噂の文庫なのねここ・・・なるほど。
ちょっと考えてみるべき要点は多いね、レスありがとう。
808イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 08:17:59.02 ID:CS7O5Fyj
そろそろMFの4期選考発表?
出してないけど応募総数気になるな
809イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 08:30:19.58 ID:7DOs3FX3
嫌な夢見た

電撃の編集部に拾い上げで呼ばれるんだ
部屋に通されたら他の新人も何人かいて
「今から君達、一本話作って。勿論イラスト付きで」と言われるんだ
話は作れても絵はド下手くそな俺
他の新人、凄い嫌な感じの人達ばかりで
絵下手過ぎwww話つまんねwwww
と何故か俺に対してだけ集中的に敵視
絵が下手で書くの遅い俺に編集さんも一言「絵下手だし、仕事遅い人間は要らないんだよ」涙目の俺
と言うところで目が覚めた
810イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 09:04:06.74 ID:Xd5ImQ6s
MFっていつの期に出すのがいいとかあるのかな?
811イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 10:06:35.62 ID:iy60oijE
>>810
「いつの期に出す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちワナビは、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に作品を投稿しちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。

>>810、オマエもそうなるよなァ〜〜〜、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?

『投稿した』なら、使ってもいいッ!
812イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 10:15:09.33 ID:6KJAbcb8
投降した!
813イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 10:35:30.77 ID:dkti/d7M
赤い鎧にポニーテールの女の子が槍振り回す

って設定考えてたらまどかマギカが脳裏をよぎった
やりづらい時期になってしまったもんだ
814イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 10:44:15.80 ID:iy60oijE
じゃあ青いパワードスーツを着た女刑事が銃をぶっ放すでいいんじゃないの
815イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 11:00:56.56 ID:8cDi8cje
>>813
まどかマギカ見たことないしマスケット銃持った女がいる事しか知らないけど
それくらいのカブりなら気にしなくていいと思う
816イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 11:02:15.64 ID:dTEW91SY
むしろ、それだけの設定じゃどうせ薄いし
更に肉付けしていく段階で離れていくだろう

槍が三節棍になる、とか言い出したらさすがに「よせ」というが
817イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 11:29:47.84 ID:f9NcgXGB
富士見に出そうかと思って、公式サイトでどういう作品が出ているのかリサーチしていたら

なんだろう。心が折れた
818イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 11:44:48.12 ID:Yazv/Jmq
>>817
だから僕はHができないってのに専用ページ作って特集してた時に同じことを思った
819イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 11:55:57.83 ID:A7/Mqxt1
俺もライトノベルぜんぜん読まないしちっとも愛してないけど大丈夫だよ
820イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 12:28:08.78 ID:NA2Hr7eu
講談社落ちたわ。
まだ、物語をつくる力が足りないんだな。
ま、もともとは一作つくりあげることを求めていたから、
できるだけシンプルにしたんだが。
アイデアはいいと言われたんだがな。一昨年春のプロット晒しスレでのことだが。
悔しいすけ、2巻の内容として妄想していた話を再構築して、
ガガガかSDに出すっけに。
821イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 12:33:21.11 ID:6sj+ofiY
どこ弁?
初めて聞いた気がする
822イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 12:44:52.02 ID:3IKB3Zum
>>813
赤くてポニテで槍持った女の子なんてフルメタルパニックにも居たし気にすんな
赤いのは槍持ってなかったか
823イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 13:00:44.65 ID:PsyfMB0o
どれか変えろよw
824イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 13:22:24.97 ID:6KJAbcb8
まず女と言えば赤が思い浮かぶ。しかも戦うとなれば強い、血気盛んなイメージだ
強い女、武道少女、血気盛んと言えばポニーテールはよくある話だ
武道少女といえば弓道か長刀がまっさきに重い浮かぶ。その連想で槍も想定の範囲内
なにより長物を振り回すのは描写としても絵的にも映えるしな
つまり被って当たり前だというわけだ。逆に記号だけに分解すればなんでもかぶるしな

一言で言うとまどマギ厨しね
825イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:00:48.56 ID:NA2Hr7eu
>>821
おらんとこは長岡弁つうか、魚沼弁だのし。
どっかで魚沼生まれのめごい娘を登場させるんがあ、おらの夢なんそ。
まあ、遠い夢だが。

で、ヒロインが猫娘なのはいいとして、九本の万能尻尾を操るのはやりすぎたかもしれん。
九尾の鞭からの連想なんだが。
826イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:14:18.65 ID:j5hYfady
なぜ素直にキツネっ娘にしない
827イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:23:26.69 ID:NA2Hr7eu
>>826
最初に猫から入ったからね。
猫の要素でキャット・オ・ナインを採用したんだ。
ついでに尻尾で攻撃はぬらりで先にやられちまった。
けど、全周戦闘は画にすれば映えると思うんだが。
絵師ごろしだけど。
828イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:26:16.58 ID:HXSkm2yi
「良かった! 主人公、楽しそうだった! 寂しそうじゃなかった!
 寂しいのは、寂しかったのは、僕……」
829イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:28:25.81 ID:b6+ttfBJ
>>824
あ゙ー確かにクソめんどいことになりそうな気はするな
分別無いのが多い印象だし
830イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:34:04.43 ID:6QyFBbOv
こんなアホが湧く御時世だしなあ……

>779 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/22(水) 22:24:45.98 ID:z2KG5cYw
>フルメタ・アナザーの新ヒロイン、アデリーナ
>ttp://www.fujimishobo.co.jp/panic/panic.html
>
>正直、狙いすぎだと思う
>っていうか、外見がMFで大ヒットしたISヒロインたちの良いところ取りにしか見えなくって、相当にしらけたな
>
>ポニテ――箒
>金髪――セシリア&シャル
>吊り目――鈴
>軍人――ラウラ
>
>こういった、ISでウケた要素を組み合わせてでっち上げた、人形みたいなヒロインに見えるんだよ、アデリーナは
>.いくら富士見がMFに抜かれからといって、こういった恥知らずなことをやってたら、富士見は読者に見捨てられるぞ
831イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:43:22.82 ID:qA3277u9
>>830
これ書いたのイズルじゃね?w
832イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:44:59.81 ID:FRkq44IV
なんだそれ、さすがにネタだろw
833イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:53:15.75 ID:f9NcgXGB
>>825
焼きたて!!ジャぱんがあんまり魚沼弁じゃなかったのはかなり残念
834イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 14:54:37.58 ID:NA2Hr7eu
>>829
戦闘少女に赤のとりあわせなんて、それこそセクメトからの習わしだしな。
835イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 16:40:04.58 ID:xELp69hj
VerticalEditorで執筆から印刷までしてる人いる?
836イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:11:34.37 ID:9G2xBm0S
InDesign で執筆から印刷までやる俺に隙はなかった。
837イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:28:46.04 ID:FRkq44IV
>>835
この前、ワードがうまく動かなくて仕方なくVerticalEditorで印刷して投稿した
いちおう指定どおりに印刷できなくはないけど、なんか微妙
838イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:36:53.81 ID:FNme6AkF
え?
執筆は基本メモ帳でしょ?

印刷は一太郎でしてるけど。
839イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:44:09.54 ID:FBjZi680
いやいやWordの汎用性こそイッチバーンだろ
840イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:45:54.15 ID:b6+ttfBJ
wordは多機能だけに、それ故色々めんどくさい
なんか問題が起きるたびに
攻略サイト見ながらシコシコ機能を学ぶ
841イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 17:51:21.34 ID:KgFFIx9m
メモ帳とか使いにくすぎワロタ
せめてもっとマシなテキストエディタ使えよ
842イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:08:38.01 ID:CHrkf+LY
メモ帳の良さって最初から入ってることくらいだよな。
843イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:20:59.79 ID:FRkq44IV
執筆自体はテキストエディタ
どれがいいかは、慣れてるやつなら大差ないと思う

悩むのはいつも印刷の段階
執筆に向いたフリーソフトはよく紹介されてるけど、印刷に向くフリーソフトってないのかな
844イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:29:44.59 ID:FolacdG9
印刷重視ならやっぱwordじゃね?
845イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:34:08.92 ID:l+8KOZAr
結局、ワードか一太郎よね
オフィス入ってないなら、一太郎くらい買ってもワナビなら損はしないと思うぞ
846イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:38:08.15 ID:NA2Hr7eu
OOoの俺はマゾなんだろうか。
847イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:42:45.52 ID:O/Pcqq6L
ビッグマックてりやきチキンにチーズバーガーポテト×3で千円って安くね
848イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:44:49.98 ID:w3/k/2o2
>>846
マゾだな。俺もだけど。
正確に組版できないしな。それはWordも同じことだけど。
849イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:45:21.21 ID:oVjllzCf
フォント関係で一太郎を薦める
850イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 19:12:33.00 ID:vOYL3ah+
鴎外なんてのは絶滅危惧種なんだなw

どんなワープロでもいいけど、電撃でいえば1DPがモニターにそのまんまの状態で表示できて
その状態で入力可能な縦書き(ルビ可能)な物が最低限だと思う
851イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 19:18:59.19 ID:GxMtih0Y
ポメラ派の俺に弱点は無かった
852イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 19:42:19.57 ID:HXSkm2yi
使っているのはWORDだが変換方式はATOKだ


どうも
IMEは使いづらくてね
853イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:13:43.63 ID:FBjZi680
>>852
いやATOKは必需品だろ
IMEとか文節切り替えできないし
854イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:22:58.75 ID:HXSkm2yi
文節切り替えってなんだろう
変換する文を部分的に文字変換させていく機能のことかな

使いやすさはATOKが一番だ
855イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:23:08.94 ID:nT7B7rcR
ポメラでバーと書いて
ワードで整えてって感じにしてる
多分一番周りに違和感ないのは
携帯かスマフォで打つことなんだろうけど自分には無理
856イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:28:59.70 ID:K2RZr6w/
そんな馬鹿な、といわれてしまいそうだけど
エディタ横から縦に変えるだけで文章力正味三割近く上がった
857イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:35:12.93 ID:vYRYOpwa
可愛いヒロインが書けない

何がいけない

彼女がいないからか

童貞だからか

夏が俺を呼んでいるのか

もうわけわからねぇ
858イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:38:01.93 ID:A7/Mqxt1
可愛くない女なら書けるのか?
859イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:50:12.84 ID:6KJAbcb8
そもそもヒロインを書かなきゃいけないという思い込み
860イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:02:20.72 ID:fMPb96Ah
今時ヒロイン書かないで売れるとか、何それ。
ストーリーが売りです(キリッってか?
魅力的な人間、魅力的なヒロインが書けないヤツがどうして魅力的なストーリーが書けんだよってこういうの見る度に思う。
861イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:04:37.29 ID:nT7B7rcR
可愛くないヒロインって逆にどんなの書いてんだよ
会話部分だけ見せてくれ
862イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:16:38.85 ID:/QDLc+Vu
可愛くないヒロイン>
キシャーしてるんじゃね
863イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:20:31.88 ID:pks+oB41
自分が人に好かれない可愛くない女だということをコンプレックスにしてるが
決して他人にそれを悟らせないように強がるヒロイン
864イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:23:13.77 ID:y1146bV0
>>863
それだとタダのナルシス入った高飛車系じゃね?
865イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:24:18.11 ID:vYRYOpwa
何度読み直しても魅力を感じないなーって思ってるんだが被害妄想だろうか

ぐあー

みんな彼女いて素敵な恋愛して魅力的なヒロインもりもり書いてんだろーなー

暑くて目が回りそう

ガス止められてるから水シャワー浴びてくる
866イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:27:19.57 ID:b6+ttfBJ
なんだおまえら彼女居るのか
867イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:29:22.36 ID:fMPb96Ah
そりゃガス止められるようなヤツに女が居るとは思えないわな
まぁ、彼女が欲しくても一歩を踏み出せない中高生や、いい歳こいて童貞な大きなお友達を相手にする以上
そういう人の方が、彼らの夢を形にし易いのかも知れないがね。
868イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:29:22.96 ID:6paOe9XW
むかついてたまらんキャラをヒロインにして成功した伏見つかさ
869イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:32:06.98 ID:b6+ttfBJ
>>868
ヤバイ部分をキッチリ押さえれば
ある程度融通が利くんだろうな、融通が利くだけで
ベストで無いにしても
870イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:41:08.41 ID:N/essgJl
>>859
男ばっかりではどうしたって幅が狭くなる。

アニメやラノベに限らず、洋画でも時代劇でも同じことだが、
男性でないとキマらないセリフ、女性でなくては似合わないシーン、
というのはいくらでもあるからな。出演してる役者が男性だけ・女性だけだと、
反対側の方がもってる「魅力」をごっそり削ることになる。

物語を、キャラを、展開を、ストーリーを、シチューションを、幅広く
魅力的に描くなら、男も女も、役者は豊富な方がいいに決まってる。
871イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:44:15.66 ID:XEtUuhBo
>>865
女だらけのバイト終えてジョシ会直行おいしいれす(^q^
872イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:47:37.92 ID:DozqmY+W
世の中、男と女と釜と鍋しかいねーんだから難しく考えんな
873イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:04:03.97 ID:PsyfMB0o
秀吉が抜けてる
874基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:13:37.28 ID:JZpjrikF
貧乏や窮乏に慣れておくのも勿論だが、贅沢にも慣れておかんと人間はすぐ堕落する。
モノ書き目指す以上『ボロは着てても心は錦』『三次落ちでも心意気だけ大作家』でなくては勤まらぬ。

風呂へ毎日入るような奴が中世西洋風ファンタジーの農民の気持ち書いても空虚なだけだ。
読んだ人間の心を揺さぶる表現を獲得するには自分自身が『近似・擬似体験』をするに限る。

つまりは『若いうちに色々経験しなよ!』と言うこと。大抵の人間に優しくなれるから、さ。
戦場に風呂などない! と14日間風呂に入らない生活でも平気の平左である。
若い頃に貧乏生活するといい。諦めや知恵がつくからな?
875基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:19:31.29 ID:JZpjrikF
あと、夏のただの水浴びでは臭いが取れんからな? 皮脂がなかなか溶けてくれんのよ。
そう言うときは水を汲み置きして「日なた」に置いて置く。太陽光は偉大だ。
指定袋でなく黒ゴミ袋の時代は、それで水を温めたものさ。
理科知識は生活の中で必ず役に立つ。
876イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:19:59.46 ID:vAm4F8ZZ
>>873
巣からでてくるな
877イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:20:28.47 ID:KgFFIx9m
>>874
つ高等遊民
878基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:22:07.84 ID:JZpjrikF
女のような男はあんまり知らんが、男のような(気性の)女ほど
付き合って楽で気持ちいい存在はいないぞ?その代わり、嫉妬が凄いが。
879イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:24:04.71 ID:iy60oijE
>>878
政治家ののぶ姉みたいなの?
880基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:24:24.76 ID:JZpjrikF
>>877
ディレッタント、だな。金とヒマがあるから体験を「読書」や「資料収集」で補い、作品を書く層だ。
それはそれで正しい。ニートなどと卑下せず、いっそディレッタントでござい、と開き直ればいいのだ。
881基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:27:23.40 ID:JZpjrikF
>>879
う〜む、私が知ってるのは性同一性障碍の娘だな。脳が男性って例だな。
体臭がちとキツイ程度だが(イヤな匂いではない)、身体は女性だ(栗斗栗鼠が大きい)。
882イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:27:57.93 ID:S4JWwk/g
>>878
そういやビートたけしが弟子の一人に「お前が女だったら抱いてた」
なんて言っていたな
883イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:28:25.70 ID:iy60oijE
ダンカンだっけ?
884基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:31:56.83 ID:JZpjrikF
>>882
格言に「同性だったら確実に親友になってた」異性と結婚すりゃまず幸福になれるそうだ。
アメリカンジョークでは「結婚でそんな素晴しい関係を壊すのはやめなさい!」だがな?

そりゃそうだ。普通の人間はドロドロした暗い情念や汚い利己的な部分はまず異性に見せない。
885基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:39:38.03 ID:JZpjrikF
で、愛だが! 愛なんて感情の日本語表記は比較的新しい。
大きな存在が卑小なものを慈しむことの「愛でる」→明治でLOVEの訳に「愛」が採用されてからだ。

本質的に現代の日本人が「愛」の概念を語ることは難しい。体験せよ! 体験せよ! 自己究明せよ!
自己の感情分析が【萌え】で留まる奴は落選して当然だ。それを他者に再現せしめることが出来ないの
だからな!
886基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 22:44:15.31 ID:JZpjrikF
と、今日はこのヘンで。>>830の挙げた例については……不勉強かつ恥ずかしいねこりゃ。
複数人のエロゲライターがかなり前からココにも出入りしてるので、まあなんだ、そういうことかも知れない。
私にも絡むぐらいだしな? 薄っぺらだとさ! ハハハ! ……どっちが、だ。電波芸もやれんくせに。
887イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:50:04.69 ID:M45IqM2H
>>874
『経験こそが全て』だとは思わんなぁ
適切な資料をキチンと読みこみ、想像力の翼を広げれば、例え未体験の事象でも描写できるとは思う
俺も辺境の農村が舞台の中世ファンタジー(主人公は半農の郷騎士)を書いてるものだから、ちょっと反論したい

……とはいえ、以前に親戚の農家を半月ほど手伝った経験が、創作の上で得難い糧になってるのも事実だが
夏の草むしりとか、作物や草の間から立ちこめる熱気で、顔が火ぶくれになりそうだったものな
888イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:53:12.45 ID:M45IqM2H
>>886
あれ、基地の旦那ってフルメタ嫌いじゃなかったっけ?

以前『どう見てもガンダムWのヒイロをパクッた主人公を、ボトムズのキリコがオマージュとか吹聴してるのが許せん』
とか言ってたような
889基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:02:37.95 ID:JZpjrikF
>>888
勿論キライだ。が、
そんなISなどと言う【くだらない】一作品のみの狭い了見で
カテゴライズするような見識の狭い奴はもっとキライ、だ。
890イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:04:46.01 ID:CS7O5Fyj
資料を読んだ時点で未経験じゃないのですよ
891基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:06:36.23 ID:JZpjrikF
>>887
おっと意見をアリガトウ。知見や体験を援用すれば、もっといいものができるよ! できるよ!
と言う主張を読み取ってくれて痛み入る。
例えば、収穫寸前の物が燃やされる心の痛みとか、土地を有らされたりとかばかにされたりとかさ。
種蒔き水遣り草取り溝堀り刈り取り体験をそっと混入させればもっと痛々しく描写可能だしね?
892基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:08:59.83 ID:JZpjrikF
>>890
そうだ。
資料や書物は【他人の知見や経験の結晶】だからな? だが官能・感覚までは補完してくれない。
それを埋め、充足させるために「色々な体験をしてそれを援用せよ」とぶち上げているのさ。

すべてjは無駄ではないんだよ、書くことにはさ。
893イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:14:09.02 ID:vAm4F8ZZ
>>892
あなたの存在は無駄なのにな
894基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:16:36.11 ID:JZpjrikF
>>893
気の効いたこと言った心算か? 意地悪な奴だとそっくりそのまま返されるぜ?
私は【全ての生き物には意味があり使命があり役割がある】と言う境地に内観修行で悟ったが。
895イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:19:36.03 ID:my2pRkVr
ワナビでこんなところに書き込みしてる時点で俺らの存在は無駄なんだよ

読者にとっても
出版社にとっても
896基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:21:11.59 ID:JZpjrikF
若い時に、仏教思想だけは自己流でやるんじゃないぞ? 必ず師やメンターを選んで行なえ。
でないと簡単に【輪廻の外への解脱】を知らず知らずのうちに志向し、【現実に戻ってこれなく】なるからな?
897イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:21:26.13 ID:+DsabXTm
無駄って言葉の意味がわかって無い。
無用だ。
898せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/16(土) 23:22:15.77 ID:GfDJ9Pi7
読者と出版社のためにここで書き込みしてると思ってんのかよ
すげえな
899基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:23:13.35 ID:JZpjrikF
>>895
本気で言ってるなら書くのやめろ。そんだけ。
自己のやることに意味も見い出せないなら。己の糧にも出来ぬなら。

意味もないニヒリズムに酔うなよ。……若者だけの特権だけどな。
900イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:26:06.47 ID:my2pRkVr
他人の哲学を批判する割にはパンチが弱いな?
論とも言えん

もっとマシなことが言える人間かと思ったが過大評価だったかもな
901イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:27:37.55 ID:w/HLJJ5n
ここで胸張って「自分はまともだ!」って言える人間なんかいねーよ
902エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/16(土) 23:28:09.51 ID:+DpM/QyI
ヤマグチノボル先生の件はもう祈るしかないですね。

一説によると厄年前後の年齢は統計的に身体が弱る年頃なので
それに対する戒めを神仏に託し衆生に促す為の先人の知恵だとか。
人間の生命力ピークが12歳、体力ピークが18歳で
いつまでもその感覚で無茶しているとガクッと来る25歳の厄。
社会の中堅として無茶しているとガクッと来る42歳の厄。
健康診断って大事ですよね。忙しい方ほど。

保険会社勤務の母が言うと営業乙と言われるそうですが
保険調査部門なのでダメ出しして恨まれる方なんですけどね。
903基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:29:59.31 ID:JZpjrikF
>>900
どこがどう浅いか言わんとただの莫迦に見えるぜ? あとKOさせたくない。
サンドバッグかウォーターバッグたらんと心掛けてる。昔の芸風を封印すると言った手前、な?

上で煽ってやらかしてるから気をつけんと。
904イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:30:41.22 ID:S4JWwk/g
斜に構えすぎるとコケるぞ
905イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:31:06.95 ID:39PT6QRq
突然コテが湧いたな
流行りなのか?
906基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:32:12.03 ID:JZpjrikF
>>902
おう、お久し振り。商売だ、仕方無いよ保険業界は。
約款が1mmで羅列してあってそれ読まないで契約したやつが悪い。それが保険契約だ。

907基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:33:11.11 ID:JZpjrikF
>>904
そうだな。寸ちゃん居ないんだった。
908イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:36:26.47 ID:zY3OE7Ii
ここは所詮バカとアホの巣窟さ
俺か?
俺は単なるマヌケだ

頭に童貞
尻尾に早漏がつく
909イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:36:45.91 ID:+DsabXTm
エルサレムの地に行った時に魂を差し出せ。

悪魔の力で法王になるが、エルサレムに行くと地獄行きなので絶対に近寄らない。

命をもらうぞ。→ はぁ?俺教会内にいるだけじゃん

お前の今いる教会の名前を教えてやろう「エルサレム」だ→地獄行き

有名な悪魔との取引契約書トリック伝説ですな。
910エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/16(土) 23:37:13.94 ID:+DpM/QyI
熱暑のお盆@東京・横浜
お盆は仏教だけど神主も釣られて忙しい日々。
某大霊園のパトロールに駆り出されました。
この暑い中、ご老人が無理してお墓参りしてて
そのままお墓に吸い込まれないように二人一組で
ひたすら巡回していたらこっちが吸い込まれそうでした。
ペア組んだいとこは元気なんですがね。

横浜外人墓地とかはお洒落なデートコースと言われますが
日本の墓地はそうならない。不思議。なぜなんだろう?
でも僕は外人墓地でデートはしたくないですがね……
911基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:41:21.51 ID:JZpjrikF
>>909
ヴェニスの商人のシャイロックさんが可哀想、ってな例もあるしな?
一滴の血も流さず一ポンドの肉を人間から切り取れ……ユダヤ人差別は根強い。
>>910
今は大丈夫そうだが、以前の君なら悪い陰気に「引っ張られて」いたかも知れないな?
従姉妹さんともどもお元気そうで何よりだ。
912せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/16(土) 23:43:18.76 ID:GfDJ9Pi7
>>905
コテつけるような奴は似てるのかもしれん
913イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:44:07.19 ID:fgpR8F95
コテはいいんだが書く内容がつまらないんだよな……
914イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:45:19.83 ID:xNkskk79
>>902
祈ってくれ。
>>910
相変わらずラノベライクな毎日で楽しそうだな。
神父やシスターも巡回したの?つかどっからそんな任務が来るの?
あとさ外人墓地って土葬?
915基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:46:04.59 ID:JZpjrikF
>>913
どこがどうつまらないか)ry
ってな、無用の用を存在で証明してると思ってくれや。
916イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:48:23.60 ID:+DsabXTm
とりあえず、もっと面白い名前のコテ付けたら?
君のネーミングセンスに期待しよう
917イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:48:39.72 ID:M45IqM2H
>>911
ベニスの商人は、見たヴェネチア人が失笑したって話もあるな
「ああいう大きな船団を出す時は、共同出資にしてリスクを分散するし、保険もかける
 船団の遭難一回で破産する間抜けなんぞ、まずいない
 イングランドの田舎商人の感覚で書かれても困る」って
918イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:49:32.44 ID:TGinfIds
まあコテでやってる以上こいつらも誹謗中傷は覚悟の上さ
匿名可能なこのサイトでコテ使うその肝玉は認めてやれ
919イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:51:39.30 ID:DozqmY+W
自分語りプラス自己の博識っぷりをおしつけてくる、だからコテはつまらないん
920イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:51:54.85 ID:S4JWwk/g
せみはいい加減キャラ立てる気はないのか
毎夜決まった仮面を着けて踊るのも悪くないぞ
921エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/16(土) 23:53:50.20 ID:+DpM/QyI
母によると保険ダメ出しをされると黙って引き下がり後で弁護士経由で手紙を寄越すのが関東で
その場でミナミの帝王みたいな派手なリアクションをするのが関西だそうですね。辛いですね。

霊園パトロールは先輩神主からの電話で。
ボランティアなので他宗教の方は不明ですが居てもおかしくないかと。私服ですし。
ラノベ的な霊能バトルにはなりませんがキツかった。
来月のお盆はコミケ行くからせめてね……
横浜外人墓地どうなんでしょうね?今度聞いておきます。

922基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:53:53.41 ID:JZpjrikF
>>917
イタリアは金融に限らず先進国だしな? サッコ・ディ・ローマや相次ぐ戦乱でかなり荒らされたがな!
そんなイタリア諸王国を統一国家にしたジュゼッペ爺さんことジュゼッペ・ガリバルディはマジ英雄!

シモン・ボリバルもかなりの英雄なんだがなぁ……天才の理想と理念と無欲はまず理解されない悲劇。
923イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:55:08.30 ID:smlojF10
作家なんてリアルでコテ付けてるようなものなのに
コテがどうとか言ってるのは作家志望のワナビじゃないのか?
924基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/16(土) 23:57:10.58 ID:JZpjrikF
>>923
まあまあ、人には思うところがあらぁね? それ言うとネット完全記銘制の可否につながっちまうし。
925イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:58:02.81 ID:xNkskk79
>>921
>その場でミナミの帝王みたいな派手なリアクションをするのが関西だそうですね。
そりゃ叫びたくもなるよ。でも危険じゃない?給料いいの?
霊園パトロールは私服かwてっきり神主巫女の格好かと思ってた。
926イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:00:02.34 ID:b6+ttfBJ
>>923
2chは2ch、mixiはmixi、ペンネームはペンネーム
927イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:02:12.85 ID:F32g+z5D
やりたいようにやりゃいいだろ

批判したきゃ批判すればいい

逃げたきゃ逃げろ

そういう世界だ
928イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:02:39.76 ID:5IReYrGv
まあワナビスレは全員コテ着用が常識て風潮になったら
付けるのも吝かじゃないがな
929基地外 ◆5fEIMZAU7k :2011/07/17(日) 00:04:18.66 ID:2DyB6nfE
>>927
そして【見えざる手】がバランス取りして世界は全(マッタ)きを得る、と。レッセ・フェールさ。
こんどこそオヤスミだ。
930イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:04:58.51 ID:Z6fMAieA
コテは何かしらやらかそうとする時にしか付けないな

つかもっとワナビらしい話題カマン
一次落ちした作品語りでもいいんじゃよ?
931イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:12.07 ID:2or8r0p4
 
932イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:25.20 ID:ERQo6CWw
コテ付けたら発言責任追及されて、かえって気持ちが引き締まって
コミュニケーションにも自信が出ました!なんつー例もまれにはあるだろう
933エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/17(日) 00:08:49.14 ID:lzAFldHL
母は保険会社の調査専門の子会社の更に非常勤で完全フルコミッションです。
交通費も電話代も全て自腹です。
(保険満額ー減額させた額)×(複雑な関数)=手取り

元々、結婚前に保険会社に務めてて社内調査部門でハイスコアだったそうです。
僕が引き篭もっていた時に非常勤でやれる仕事という事で誘われたそうです。
確かに恨みを買い危険ですよね。今はそれ程仕事は受けていませんが。
934イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:11:41.85 ID:SDzQw14Q
>>933
それなんてエロゲじゃなかったラノベ?
面白いじゃないそれ書きなよ。
主人公若くしてさ。
935せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 00:14:07.81 ID:vc2xX02r
>>932
まあ確かにそういうことも少しは考えた
しかし後から突っ込まれるほどたいしたこと言ってないという罠
936もも味:2011/07/17(日) 00:20:17.22 ID:+mZ99+ht
じゃあネカマのコテもOKってことよね!
さあビシビシいくわよ!
937イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:22:07.68 ID:f1svM7uZ
こういう服を着せてるってイメージはあるのに、服のブランドや種類を知らないと表現に死ぬほど困る

ほら
あれだよ
ベレー帽みたいで
それよりももっとふわっと膨らんだ感じのする帽子
なんて言うのかなアレ
938せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 00:25:04.06 ID:vc2xX02r
>>936いやトリはつけろよ
例のあいつじゃねぇんだから

もう寝るがその前にコテらしいことをしていこう
9月末〆のガガガに出すことにした
一文字晒すかどうかはしらんがまあ適当にどうにかする

>>937キャスケット?
939エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/17(日) 00:25:11.87 ID:lzAFldHL
>>934
前にここで保険調査の話振った時に受けが悪くて。
信号待ちで後ろから追突されても
「ダッシュボードの上にマスコット置いたりしてるから気が散って気がつかなかったのでは?」
とか意地悪を言われるとかなんとか。
ダメ元でとにかく何かダメ出しして減額させるのがお仕事ですからね。
母は専門会社所属なだけに個人向けの小さいというか普通の保険はやりませんが。

もう少し保険の勉強してから考えてみます。
明日というか今日もまた行くのでもう寝ます。
940イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:28:45.56 ID:5IReYrGv
>>937
よくわからんが、マッシュルームハットあたりか?
941イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:30:04.34 ID:f1svM7uZ
>>938
うおおおおおおおおおおおおおおおおそれだあああああああああああああ!
ググったら出てきた!
キャスケットか!

昔どっかで聞いたことあると思ってたんだ
「スキャットマン」って検索しても出てこないんで違うとは思ってたがキャスケットだったか
ありがとありがと!



俺らの世界って知識ひとつ、単語一個でぐるりと変わるよな
またひとつ書けるものが増えた
感謝
942イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:31:57.55 ID:f1svM7uZ
>>941
思っていたものとだいぶ違う……


http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/acomes_32025
943イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:34:43.17 ID:f1svM7uZ
>>941>>940だった
944イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:35:59.51 ID:Z6fMAieA
そろそろ次スレ案出すか
新人賞@ラ板 573(いつなみ)の人間になれるのか
945イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:39:45.13 ID:f1svM7uZ
新人賞@ラ板 受賞作が573(コナミ)でゲーム化!
946イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:43:34.30 ID:GAWeEuUu
新人賞@ラ板 一次落ち、573(こんなみ)じめな思いはもうたくさん
947イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 01:15:42.23 ID:RZ8c9MtC
>>809
俺も電撃から拾い上げの電話がきた夢を見た
948イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 01:17:22.86 ID:RZ8c9MtC
>>836
よう仲間
949イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 01:18:17.75 ID:RZ8c9MtC
>>850
鴎外使ってたよ。
でもメーカーごと消えちゃったしなー
950イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 02:26:54.73 ID:fjvXd1mc
>>888
でもOO一期は明白にフルメタのパクリだからなぁ
951イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 02:31:56.10 ID:fjvXd1mc
あら踏んじゃったよ
しょうがねちょっといってくっか
952イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 03:14:31.12 ID:fjvXd1mc
次スレ
新人賞@ラ板 喜劇も活劇も573(こなさん)と
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310838541/
細かくミスった……
でも失敗は成功の元さ、きっと
953イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 03:35:27.99 ID:5IReYrGv
>>952
乙ー
954イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 03:45:59.50 ID:nw2TJwDc
>>952
955イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 08:16:42.44 ID:j9etxRqN
新スレ乙。
>932
丁度次レスの中の人がそんな感じだな。
今日も暑いな。こんな中墓場をうろうろなんて鬼太郎に会えるといわれてもお断りだ。
猫娘なら考えるが。
外人墓地の件は今は火葬推奨だそうだよ。文化の違いとはいえ都市部だからな。
異郷の地で倒れ葬られるのはどんな気持ちなんだろうな。

俺はお寺の子だが坊主頭がイヤで隣の神社に入門した。
幼なじみの巫女と墓盛りパトロール中、金髪碧眼の幼女と出会って云々な話ってどうよ?
しかしこの暑い中バイト代も出ないのはきついな。出すとしたらお寺か霊園だよな?役所は政教分離で出さないだろうな。
あちー。
956イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 09:04:27.17 ID:ecwHOXsz
>>955
政教分離も何も人命救助は、国民の義務だよ。
誰かが倒れてるのに、見て見ぬふりで人が死んだり、怪我したら、有罪だ。
そういう場所にわざわざ行って、助けるのは、ボランティア精神だろ。
金を要求するんなら、最初っからやらない方がいい。それが分別というものだよ。
957イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 09:33:47.20 ID:p48tTRar
>>937
逆に。
作者が一生懸命調べて使った用語も読者に理解されなければ意味がない
読者「キャスケット?なにそれおいしいの?」
958イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 09:36:39.75 ID:UZrVpyvm
>>956
倒れている人を助けなければならないなんて法律はない
よって有罪になることなど決してない
物書きを目指すならそのくらいのことは覚えておくように
959イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 09:38:02.36 ID:fjvXd1mc
それがストーリーにかかわるなら素直に説明すべき
違うならその程度で泣かない、というか労力の使い方を間違ってる
960イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:11:06.42 ID:lRgUQAuy
アルゼンチンチン逝去wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:15:28.47 ID:4g+qnCT6
ジャンパースカートをジャンバーのスカートって何って聞かれた事ならある
962イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:27:14.52 ID:aefx+lFm
>>960
コパ・アメリカ?
963イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:31:53.55 ID:NzninJ5D
服だけでいいのか?化粧品もサッパリ知らないと書くときに困るだろ?
だからみんな女装しろって言ってるのに
964イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:48:15.37 ID:ZrRR7+gK
>>963
基本、男向けの奴隷女を書くジャンルで、男がカバーしてない範囲を描く必要を感じない
965せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 10:58:02.99 ID:vc2xX02r
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるストーカー

キャスケットぐらい知ってんだろ
化物語の千石撫子がかぶってたっぽいし
いや俺は読んでないから本文中に書いてあるのかは知らんが
966イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:12:22.83 ID:T95npN3F
最近あまり奇をてらったキャラのネーミング見ると鬱陶しく感じるようになっている
ジャンプのめだかのせいだな
967イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:17:14.85 ID:fjvXd1mc
>>966
その感じ方はラノベスレ的に非常に問題だ
西尾オリジナルでいいだろう、どんだけ小説読んでないんだ
あと江戸時代の読本の登場人物のネーミングなんかもっとすごいぞ
968イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:21:29.92 ID:T95npN3F
奇をてらったネーミング自体珍しくないけど
その西尾オリジナルのせいで鬱陶しく感じるようになってしまったと
969イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:25:43.10 ID:NzninJ5D
>>964
ケツの穴の小さいヤツだな。
970イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:32:13.64 ID:4g+qnCT6
ハンチング大好きで一年中かぶってる俺としては
キャスケット例えるのにベレー帽が出てくるのがちょっとイラっとする
キャスケットはハンチングの亜種だから! ベレー帽関係ないから!
971イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 12:09:17.16 ID:/uCOUCsz
ハンチング+サングラス+マスクで完璧!
972イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 12:20:23.85 ID:fjvXd1mc
ロングコートを忘れてるぞ
973せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 12:27:21.87 ID:vc2xX02r
>>970
ハンチングってどっち向きが主流なの?
横かぶり派が革命を起こしたりしないの?
974イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:56:38.49 ID:VFh5tYy+
何も女装する必要などないが、女装について書かれた本を読むことは有用だ。
普段、女の子が意識せずやっている「可愛く見せるコツ」など、男ではなかなか気づかない、女の子の生態が載っている。
975書き忘れ:2011/07/17(日) 14:57:54.51 ID:VFh5tYy+
ファッション、お洒落や身だしなみについて、あるいは髪型などについて書かれた本にも、同様に見るべき価値がある。
976イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 15:42:10.43 ID:se/OeoZx
>>970
お前ギウラスだな
977イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 16:25:04.30 ID:p4BniBX2
アトピーの苦しみを伝えるべく作品を執筆中です
978イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 16:36:02.17 ID:9uYGScg0
>>977
女の子を顔にでないからまだいいね、と慰めたりとか、
ちょっと乾燥してくると角質層がボロボロ落ちていく様とか、
顔を洗ったりすると、水がしみてかえって痛がゆくてたまらないとか、
ワセリンの臭いがプンプンするとか描写されるわけか。

痛々しい描写に共感が阻害される可能性があるなあ。
979イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 16:39:57.66 ID:fnuD6HQg
まぁ、アトピーといえばホットマンがすでにあるんですけどね
980イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 17:01:08.05 ID:YjeKzI4v
アトピー界はステ派脱ステ派民間療法派食事制限派諦観厭世派で勢力争いしてるから、
アトピーだからと客層ひとくくりにして需要を見込むのは厳しいぞ。
ゲーム好き層を見込んでも特定ハードやメーカーを匂わせたらゲハに噛みつかれる感じ。
ちなみに最近微妙に勢力を増してるのが瀉血派
981イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 18:34:52.54 ID:T95npN3F
アトピーは栄養の偏りが原因と天然サプリメントを勧められ
不振に思いつつも飲み続けてたらほんとに直りやがった
982イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 18:37:07.25 ID:RsN1JfUN
瀉血てほとんど効果ないんだよな
983せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 19:43:30.58 ID:vc2xX02r
埋まってないからうめろうめろ
984イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 20:02:42.13 ID:ZrRR7+gK
いつかすげぇベタな恋愛物が書きたい。
ただ男と女が出会って付き合うまでのドラマとか書けたら怖いもんなくなりそうだ。
985イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 20:03:29.81 ID:mJuGFezC
俺が恋愛物書くと絶対に心中エンドになるんだよなぁ
986イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 20:37:26.30 ID:miJSO5gL
三年ぶりにこのスレに戻ってきたよ
みんなただいま
987イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 20:38:08.40 ID:XHfZFhJh
>>986
三年間なにをやっていたのだ!
988せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/07/17(日) 20:59:50.26 ID:vc2xX02r
>>986
はじめまして
いや名無し的にははじめてじゃないが
989イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:06:18.90 ID:lRgUQAuy
>>987
デビューしたけどクビになったんじゃね?
990イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:10:54.84 ID:QJEqRuWI
冷凍睡眠してた可能性もあるじょ
991イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:11:03.97 ID:t6FMNmS8
>>981
マジで?
具体的に商品名を教えてくれたら助かる
992イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:17:39.78 ID:/y5ymJoT
スレチとわかっていながらも言わせてくれ
アトピーは油を替えてハウスダストの少ない生活を送りつつビタミンB(2だったか?)を飲めば大体治る
993エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/17(日) 21:23:14.60 ID:RnOwZ3D0
埋めます。
今日は猛烈に暑くて霊園巡回中、吐瀉と鼻血が。
蝉がうるさいと思ったらそれも耳鳴りで夕方には戦力外通告され早退しました。
またこんな日に墓参する方が少なくないのは驚きですよ。
ボランティアですが地元商工会名義で飲み物代は出ました。
他所では消防団名義だったりするところもあるそうです。

霊園前に休憩場所を提供し飲食・献花・線香を販売し水桶柄杓を貸し出す
海の家的なお店が並んでいますがそこを舞台にしたラノベはネタに困らないでしょうね。
でも女将さんがしみじみ言っていましたが年配の常連さんが墓参する方からされる方になるのが辛いとか。
やっぱり厳粛な場所なんですね。

疲れた。コミケよりも。
994イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:25:10.13 ID:lRgUQAuy
日記乙
995エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/07/17(日) 21:29:57.51 ID:RnOwZ3D0
ストレートにラノベのネタにしようと辛いけど
美少女系妖怪を使役する休憩所を舞台にしたらラノベっぽいかな?
主人公は唯一の人間でヒロインは鬼娘?
996 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:30:30.17 ID:s8eLFhj3
>>993
そちらは大変だな。
昨日、仙台の六魂祭を見に行ったけど、人が死ぬんじゃないかというぐらい混んでたわ。
祭りを見るというよりは、いかに潰されないでいるか、踏ん張り続ける鉄火場みたいだった。
おかげで突っ立ているだけでいい汗をかくことができました。
群衆の中で殺気立つこともたまにはいいことです。
でも、身長があと5センチ低かったら、本当に地獄だったかもしれない。
997イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:34:00.85 ID:/y5ymJoT
今年は竿灯とねぶたがなかったんだってな
998 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:35:57.31 ID:s8eLFhj3
>>997
今日はやったようだな。
けど、昨日はやらなくて良かっただろうな。
たった瞬間、最前列の人間に死亡フラグが立ったと思う。
999イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:35:59.49 ID:/y5ymJoT
>>995
ヒロインは語源的に妖弧を推したい
「来つ寝(きつね)」だし
1000イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 21:36:03.26 ID:lRgUQAuy
群衆事故といえば「ヒルズボロの悲劇」
立ったまま圧死って・・・
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━