ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
2イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:33:09.68 ID:+ljW1SDI
1乙!
3イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:35:14.13 ID:rOvzfQIK
民枢党万歳!
4イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:35:31.04 ID:7I138zqp
>>1
5イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:36:13.57 ID:uYWoIl5z
>>1乙
6イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:36:41.12 ID:4bnhz5A4
>>1
ラストでイタリカの軍をピニャが率いてたってことは薔薇騎士団もイタリカに残ってるのかな?
そうなると5巻では倉田、富田、健軍が未来嫁を助けにイタリカに駆けつける展開に…
そこにシェリーとかテューレも加わるとヒロイン救出劇の大盤振る舞いじゃないか
7イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:38:51.95 ID:uYWoIl5z
結局表紙イラストにあるような大決戦はこれからだよなあ?
8イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:39:22.15 ID:uH3V6Afu
伊丹は大事な時にどこでなにしてるんだか、イタリカ防衛軍に混じってんのかしら
9イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:40:13.89 ID:+ljW1SDI
ストーリー的に健軍だろうね
ヘリボーン専門の部隊だし、即効で戻ってくるだろう
それにある程度の自衛隊もいると思う
篭城して、時間を稼げば大勝利
10イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:40:44.05 ID:2gQGpPe3
>>1

>>前スレ999
アレはアレで様式美だから無問題な
p340の「無実だ〜」と同じようなもの
11イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:41:14.72 ID:LNShP3gx
>>1 乙
古田はチンコもげろだがw
テューれには本当、幸せになってもらいたいなー
仲間とも誤解が解けると良いんだけど
12イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:42:33.80 ID:eOfMEsAC
>>1

しかし、俺はweb版のラストが好きだったんだが絶対変わるよなあ、これ…
13イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:44:22.40 ID:eBQMJzoP
向こう側の事もだけど
こっち側も面倒臭い奴等が動き出してるしなあ
14イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:44:28.69 ID:uH3V6Afu
>>11
もげろは伊丹だろ

ロリババアからリアルロリまで幅広く4人もよりどりみどり、
死んでも美女の傍が確定済
15イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:45:02.30 ID:4sk4TG2x
最後の方は伊丹達空気だったな・・・
結局、伊丹の勘が当たったのかも気になる
16イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:45:53.29 ID:4bnhz5A4
こう続きが気になる終わり方をされると5巻が待ち遠しくてつらいなぁ
5巻発売までの間に商売繁盛編続きでないかな
17イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:46:22.41 ID:2gQGpPe3
>>12
さあ?
あんまり言うとルール違反だけど、
ラストに直接関わる部分での変更はまだ無いよ?
18イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:46:25.76 ID:qJ2xSTl8
>>9
健軍の401ってフゥエへの移動中に飛竜の奇襲食らってたよーな。
篭城しようにもピニャ様、野戦に討って出ちゃってるんですが。
19イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:46:38.46 ID:+ljW1SDI
伊丹の勘って結局、青少年云々で連れて行かれることだろ?
20イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:49:06.73 ID:RSs8uFcr
結局レレイの鎧の裏が破れてたのって、単にレレイ太りましたってだけ?
これがヒントになって後々ゲートの開閉に重大な影響を…ってことかと思ったよ
21イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:49:17.19 ID:gN+X3x0B
銀座紅旗化計画を残り1/3で消化するのか?
実は第二部フラグな気がしてならない。
22イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:49:30.04 ID:+ljW1SDI
>>18
だからこそだよ
一時的に撤退するとも考えられる
そしてアルヌスに戻っている最中にイタリカが襲われてることを聞き・・・

これなら完璧だろ
なぜ篭城しなかったのかはまったく描かれてないから、分からない
23イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:50:08.61 ID:uYWoIl5z
>>14
そうだよな。
部下たちからはハーレム勧められるし、黒川からは
てめーに考える余地あんのかまで言われてるしw

伊丹自身もだんだん女性として四人を意識しているんじゃない?
はじめてロウリィとちゅーしてたし
24イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:51:57.42 ID:eOfMEsAC
>>17
ラストが変わらないならなんのためにそこ変えたのって部分が結構あるんだよなあ。
少なくとも俺にとっては。
まあ、俺から振っといてなんだが、続けると意図せずポロリしちゃいそうなのでここでこの話は終わりって事で
25イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:52:45.22 ID:4bnhz5A4
>>22
籠城をする前にイタリカの外に皇帝を逃がす時間を稼ぐためとかどうだろう?
26イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:53:12.28 ID:HHm01kuT
お粗末な王子が嘘教えたせいで結果的にテューレは古田に偽の情報を掴ませてしまったことになるが、
これが原因で何かややこしいことにならないことを祈る
テューレがやってきたことを考えると死んでも文句は言えんのだが、テューレにはやっぱ幸せになってもらいたい
結局一番悪いのはお粗末な王子だしなぁ
27イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:53:46.66 ID:2gQGpPe3
>>23
今回、意識して「意識しないように」してるのが透けてたからにゃー

で、ガールズも各々自分の気持ちに……といった感じだの
それにしてもテュカの右手は危険、包帯でも巻いとけω
28イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:54:11.58 ID:RSs8uFcr
>>23
前スレでロウリィの経験値に関する話題があったが、
どうもなかなかの手練れのようだなw
煽るだけ煽ってその気になった途端お預けとか、小娘の技じゃない
29イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:55:42.88 ID:l+s87/Qt
伊丹が研究所で入ったゲートは、要するにエイリアンワールドだったのかな?
フェイスハガーっぽいのがいたしね
30イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:59:39.30 ID:4bnhz5A4
>>27
確かにあれはちょっとヤオがかわいそうだったな
31イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:00:50.82 ID:RSs8uFcr
>>30
いやぁ…ヤオが依然テュカにした仕打ちを思えば
これぐらいバチは当たらんかもよ?
32イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:02:21.86 ID:uYWoIl5z
>>30
でもそのおかげで、伊丹から10倍の威力がある50円玉もらえたから
災い転じて福となすでしょう。

なにげにヤオがいい感じだよなあ。
33イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:02:35.76 ID:eBQMJzoP
ただの性格が捻くれたバカだと思ってたゾルザルが
実は最悪の下衆野郎のバカだったのは…まあ元からだったか…
34イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:02:36.37 ID:D40e9LCl
右手を邪気に乗っ取られるテュカに笑った。
35イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:03:05.83 ID:qJ2xSTl8
結果、伊丹から50円玉貰えたんだから災い転じて、じゃないかな?w凄く浮かれてたしw
36イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:03:36.39 ID:9k7uWCRq
信徒が神を敵にしてるってのもすごいことだな。
37イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:05:05.59 ID:eBQMJzoP
>>36
改宗は自由みたいだしハーディ本人にとっては信徒かどうかっていうのも些細な問題っぽかったけどな
38イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:05:23.46 ID:HHm01kuT
>>30
あれはてゅかじゃなくててゅかのみぎてをのっとったじゃきのせいですよ
39イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:07:09.45 ID:9k7uWCRq
>>37
いや、今現在はロゥリィの恋愛的な意味での敵でしょw
対抗心はあるようだし。
40イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:07:17.02 ID:2gQGpPe3
>>36
神の方が信徒を特に必要とはしてないからねぃ
元より世界の管理者であって、信徒の為の存在じゃないし<特地の神
41イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:08:14.82 ID:4bnhz5A4
そういえばヤオは3巻で重火器を使おうとする描写あったから今回からそっち多用すると思ったらそうでも無かったな
さすがに特地の住民に火器を持たせるのはいろいろまずいのかな
42イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:08:36.32 ID:uYWoIl5z
>>33
ただゾル猿がボウロと結託してくれたおかげで
テューレの負の部分がだいぶなくなったよなあ。

密偵の精気吸ってもボウロの名前しかでてこないんだし
テューレが人生やり直すのは可能じゃないかな
43イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:09:33.23 ID:HHm01kuT
ハーディがヤオにぶち上げた弱肉強食&自然の論理がやっぱ暴論に聞こえて仕方ない
炎龍が自然に目覚めての被害だったならともかくハーディが目覚めさせた時点で全然自然じゃないよな?
44イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:11:02.82 ID:uH3V6Afu
スカイダイビングであれならハンググライダーとか
パラセーリングとか教えたらどーなっちゃうんだろ。

ハンググライダーなら特地でも使えるし、現地でも似たものが作れそうだ。
45イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:12:19.24 ID:RJxrsXUe
>>20
Be地区が擦れて布に穴が空いた

テュカが見つけてバストチェック
46イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:13:41.95 ID:Exs0wUaj
P198
「ネット小説の内政ものみたいにはいかないんだ」

あれ・・・「まおゆう」ディスってる?ライバル潰しか!w
47イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:14:21.26 ID:uH3V6Afu
伊丹はこの先生きのこることができるか
48イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:15:11.00 ID:9k7uWCRq
>>46
ネット小説では内政ものはそのひと言だけで「最低物」扱いされる見えてる地雷ですぜ。
49イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:15:24.19 ID:2gQGpPe3
>>43
ハーディ(含む神)=大自然の意志
なのでその点は無問題ですの、少なくとも特地では
50イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:16:41.22 ID:2gQGpPe3
>>48
多くが「NAISEI」と呼称される存在ですからのぅ
51イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:17:14.84 ID:uYWoIl5z
>>45
おっぱいチェックはロウリィだろう。
レレイに抜かれるかどうか気になっているのではないか?
52イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:17:36.73 ID:saF/CZNr
>>48
それ言ったら、異世界転移物の大半が該当しそうな...
53イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:18:26.59 ID:+ljW1SDI
>>46
これと同じ分野のラノベで他のラノベをディスりまくった作品に比べれば、
生易しいものだよ
54イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:18:50.62 ID:RG/3rMWL
>>49
あの整形の神が大自然の意志か
確かにそうではあるが、そこはかとなく納得のいかないものを感じるぜ
55イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:19:22.24 ID:eBQMJzoP
>>43
神の意思で起こした現象が自然現象かどうかって言うのは…うーん…
56イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:19:49.30 ID:9k7uWCRq
>>52
一次、二次創作合わせて数万の石の中から玉を探し出すようなものだw
その意味では個人的のこの作品が異世界物では玉。
57イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:21:34.83 ID:HTQWWpao
>>54
一瞬整形を守護する神かとおもったじゃねーかw
58イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:22:12.27 ID:RJxrsXUe
古村崎の立ち位置が田原総一朗っぽくなつてたな
朝日新聞の本田勝一かと思ってたんだか

あと、デリラの迷彩バニーに、一等自営業氏の猫の糞一号を思い浮かべて吹いた。
59イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:24:58.11 ID:LNShP3gx
迷彩バニー=キャット・ショット・ワン
60イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:26:03.14 ID:saF/CZNr
>>55
人であろうと神であろうと、知的存在の意思が介在していれば、自然現象とは呼びがたい様に思う。
61イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:26:29.55 ID:sE8bqpUz
>>58
「本多」な
62イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:27:51.45 ID:3fgORZar
パナシュ・・・なんだってよりによってあんなのと
俺というものが居るのに
63イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:28:11.08 ID:9k7uWCRq
災害を神の意志扱いにするには地球側のごとく存在すら確かでない神様でないとな。
64イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:28:16.35 ID:uYWoIl5z
>>58
勝手に名前の字面から連想で古「村崎」と筑紫哲也の「紫」の部分をかけているのかとおもった
65イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:29:46.50 ID:uYWoIl5z
>>62
ピニャの騎士団のカップリングのなかでは
はずれ引いちゃったよな。

ピニャは伊丹への好感度がうなぎのぼりだったが
どうなるんだろうか
66イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:30:17.73 ID:RJxrsXUe
誰か
「無罪だ〜」
の元ネタ教えて、エロい人
67イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:31:34.43 ID:saF/CZNr
特地の神は、ただの暴君だもんな。ある意味ゾルザル以下の。
68イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:32:01.97 ID:2gQGpPe3
>>60
>>63

そいつは現代日本人の勝手な感覚です罠
まあ、どう受け取ろうがアチラがどうなるワケでもなし
69イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:32:59.54 ID:9k7uWCRq
>>68
でもヤオ一人納得させられない理屈ではある。
70イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:36:58.91 ID:uH3V6Afu
>>69
そういうもんですから
71イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:37:13.99 ID:RJxrsXUe
>>64
おお、そっちか
確かに左巻きテレビレポーターで紫だな
72イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:40:36.99 ID:uYWoIl5z
>>67
40年後くらいには、きっとよさげな「愛」の神が誕生してるさ
73イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:40:37.17 ID:7c5CId1q
四巻は紙質が落ちたような気がするのは・・・気のせい?
74イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:42:04.04 ID:sE8bqpUz
ってか日本のマスゴミはなんちゃって極左とお花畑の合いの子以外は基本的に居ないからなぁ・・・
75イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:42:36.17 ID:eBQMJzoP
>>67
人間のために居る存在ではないし
76イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:42:39.31 ID:RJxrsXUe
冒頭の怪物(クーシ)なんだか
なんか、死んだ気がしないのはおれだけか?
再登場&栗林嬢の使い魔化したら燃えると夢想
77イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:42:49.46 ID:saF/CZNr
素朴な疑問だけど、古村崎は全共闘世代というが、もしそうなら既に定年迎えてる様な気がするが。
フリーなのだろうか。
78イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:43:43.54 ID:sE8bqpUz
>>73
地震で製紙工場が結構被災して紙は不足気味

でもそんなに紙質は感じないなぁ・・・
79イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:43:52.35 ID:7I138zqp
>>72

歯がゆい関係の男女に迫る黒ゴス神
死ぬか結ばれるか選びなさいって・・・

最高の愛の女神である
80イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:44:37.33 ID:uYWoIl5z
>>76
そうなったらますます突き合ってくれる男性自衛隊員がいなくなるw
81イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:46:48.89 ID:+ljW1SDI
>>78
製紙工場って臭いんだよなあ
だから東北に置けば良いじゃん、どうせ田舎だし
という感じで置いたら震災で全滅

おそらく今回の購入できにくいという問題もそこに原因がある
82イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:48:34.97 ID:uH3V6Afu
>>81
うわあ、あたまわるそう
83イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:51:53.69 ID:9k7uWCRq
製紙工場は東海地震が予想されている静岡あたりが一番多いんだけどね。
問題は、工場ごとに専門化していて他の紙の生産にはほぼ変えられないこと。
84イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:52:19.68 ID:sE8bqpUz
>>82
それ言ったら化学薬品使うしクリーンルームに拘束される人件費安くさせるって名目で半導体工場はかなりの数があるぞ
おかげで世界的に大変なのはニュースの通り

冗談抜きで復興までに他国にシェア食われどん底の不景気が来そうで怖い・・・
85イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:55:20.97 ID:AwZtdeaK
ピニャ殿下遊びまくるの巻

テューレは古田城の女将としてやり直せるんじゃないかな
もしテューレが因果応報という運命の鎖から逃げられないならシェリーと菅原辺りも逃げられないし
86イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 01:57:44.86 ID:uYWoIl5z
ピニャはさすがに伊丹ハーレムには入らないか。
今回のはしゃぎようも子供っぽいしなー
87イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:00:53.55 ID:qJ2xSTl8
つかピニャまだ19歳だし…。
88イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:05:47.22 ID:4bnhz5A4
>>87
そっかまだ19歳だったんだな・・・
あれだけ周りからいじめられたらそりゃいじけたくもなるよな
89イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:06:25.87 ID:4sk4TG2x
病院の警務官がイサカ装備してる画面あるけど、
日本にイサカのショットガンなんて配備してるとこなんてあんのか?
特戦がM4カービン使うのはなんとなく分かるけど・・・
90イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:08:01.49 ID:z/rpfkeZ
【速報】ヤオ財布落とす【十倍効果なし】
91イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:09:52.35 ID:uYWoIl5z
>>87
>>88
しかし、3巻と4巻表紙イラストのピニャは老け…もとい大人びてるよねw
92イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:12:45.77 ID:LNShP3gx
>>89
対エイリアン用の限定的な配備なんだから、何とでもなるじゃん
アメリカから弾薬の援助とかも受けてる分けだし
93イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:12:47.67 ID:qi+KACJ+
>>89
エイリアン2で使われている銃器じゃないかな
94イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:14:38.12 ID:QRoZcqEy
ここで報告しても意味は無いが誤字発見。

P357 10行目
誤 伊丹はレレイと、「よっしゃ!」とハイタッチをした。
正 伊丹はロゥリィと、「よっしゃ!」とハイタッチをした。

5巻が待ち遠しいけど、5巻で最終巻なのかな〜やっぱ。
95イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:17:43.79 ID:AwZtdeaK
エイリアンと言えばあの世界はちょっと適当につなげてみるかって距離にエイリアン界が存在するんだな
怖すぎる
あとあれだけ短時間の接続で震度2なら特地ゲート閉じたらえらいレベルの地震がおきるんじゃあ…
96イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:18:09.80 ID:+ljW1SDI
>>89
自衛隊も機種は不明だけど、散弾銃は持ってるらしい
wikiのよると平成21年度装備品等(火器車両関係)に係る各種契約希望募集要項
に書かれている

しかしエイリアンの世界に繋がった時の夏目の対応がすご過ぎて笑ったw
作者は相当石破が好きらしいね
97イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:19:26.81 ID:eOfMEsAC
人気はあるだろうから番外編はあると思うけど、本編としては5巻で最後じゃないかな
その番外編にアフターストーリーとか語られなかった二条城の攻防とかはついたりするかもしれないけど
98イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:21:34.41 ID:uYWoIl5z
いつの間に京の都が戦場に…
99イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:28:10.04 ID:eOfMEsAC
うお、間違えたwなんで二条城になってんだw
100イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:33:20.48 ID:4sk4TG2x
92
93
96
サンクス!
色々スッキリ&参考になったぜ。
101イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:34:45.16 ID:+9aobSV+
>>89
散弾銃は海自と陸自が持ってる
102イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 02:51:05.44 ID:+9aobSV+
群長を人質にする話も良いね
リアルで群長をやってた荒谷さんも気に入りそうな対処法
103イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:02:15.65 ID:bB391JqY
眷属化なんだけどどういうシステムなんだろう?
ロウリィの発言みると、伊丹は死後に眷属化するようだけど、
レレィはハーディから授かった髪を使った時点で眷属化するみたいだし

と、ここまで書いて思ったが、単に正神にならないと眷属化出来ないだけとか?
そう考えると伊丹が死なないように傷引き受けたり、門開閉に伴う時間差を気にしてたりが納得できるけど

まぁ、時間差の方は伊丹がジジイになって枯れてたとしたら
ある種の悦しみが出来そうにないってのもありそうだがw
104イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:40:43.70 ID:/9JlRbtl
>>89
たぶんゲームのバイオハザードにひっかけてる
105 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !dennki:2011/06/29(水) 05:23:22.81 ID:XWHctcv4
>>89
弾薬庫警備の標準装備は散弾銃と軍用犬
106イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 06:03:10.69 ID:oNyhUIrB
自衛隊では、特地が行いそうな戦術を漫画やなにやらで研究している。
ヘリコプターのローターにロープを引っ掛けて落とすという方法はARMSであったな。
それに対抗してローターの付け根にカッターでもつけるのかな?
107イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 06:20:55.62 ID:9k7uWCRq
ベトナムやアフガンの戦訓でワイヤーカッターはUH-1、UH-60とも現実でも装備済みだな。
チヌークは付いてないようだが。
108イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 06:36:25.88 ID:DJMM3vRj
今回はゾルザル軍も結構学習してきてんな。
一方的に蹂躙じゃないのも面白い。
109イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 07:23:04.67 ID:rfqYoFH1
>>65
俺もそこが気になるんだよな。
でも恋愛と言うよりあれだけ散々周囲から否定されたトラウマから
庇護者を求めると言うか、それこそ剣をささげて騎士になれ!
ってのは割と本気なんじゃないかと思うわ。
そっから恋愛感情に向かうか、いい主従というかコンビと言うかになるかは分からんけど。
110イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 07:49:40.52 ID:7X0WFolA
元ネタはしらんが昔からあるよね。

ところで健軍は特地に残るのかな?
111イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 07:58:12.39 ID:+9aobSV+
ヴィフィータはオヤジ趣味か
健軍は良くて40半ばだろ
イメージ的には現在の藤本隆宏と若かりし頃の内田有紀だな
112イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 08:09:50.41 ID:+R55Gm9w
柳田は一生歩けないのか…
113イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 08:13:05.01 ID:7X0WFolA
昨日の夜のログに21に手にいれて解禁日には熱が下がったとか なんとか言ってたやつがいたが、それならケツの中に突っ込んで25日まで保管すればいい。
114イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 08:28:53.61 ID:RoUgfyB1
>>110
健軍は残るんじゃね?、門を閉じたときに残る自衛隊の指揮官とかで
堅物そうだから、ヴィフィータとうまく行けば良いがw
>>112
柳田は一生なのか一時的なのか分からんよな〜
読んだ感じじゃ一生っぽいけど デリラが夜も込みで世話してくれるし、羨ましくも有る
115ininjya:2011/06/29(水) 09:02:51.88 ID:lAe5iwC8
後書きからすると、残り1/3を膨らませるって事だよね
116イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:46:54.68 ID:3fgORZar
残りそうな奴リスト
伊丹
富田
倉田
菅原
健軍
柳田
古田
117イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:49:58.69 ID:8d5pVDNu
門を閉じる場合特地に外交と危機管理に長けた人材をって話が出てて
「あれ?もしかして嘉納閣下フラグ?」と思った俺
次期総理就任じゃなくて特地長官になっちゃうのかなぁ?
というか次の総選挙で特地の門を開けておくか閉めておくかの争点になって悪夢の政権交代とかマジ勘弁
118イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:52:33.63 ID:8d5pVDNu
>116
感想掲示板を見るとweb版だと伊丹は地球に残ったぽいんだよなぁ・・・
今回はどうにもルートが違うぽいんでなんとかなってほしいが
119イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:53:48.90 ID:+9aobSV+
>>115
話を膨らませるのはリアルに大変だな
後日談とかでページを稼ぐとかしなきゃ
門を閉じた後のアルヌス州の話とか欲しいな
自衛隊戦力が少なくても移住する日本人を生活インフラを整えるのは大変だと思う
アルヌス州編で10巻まで行こうず
120イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:54:56.39 ID:8d5pVDNu
柳田の脳内声優はサンジの中の人な俺
駒門の中の人はマダオ

しかしサブキャラの声は出てくるんだがメインの声が曖昧なのはなぜだ・・・
テュカの声は「・・・能登かなぁ?」くらいなんだよなぁ
121イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 09:58:11.15 ID:8d5pVDNu
3月11日の震災から作者は刻々と伝わってくる災害規模と原発事故と政府の杜撰な対応のニュースを見聞きしながら冥門編を分割し加筆する作業をし
その作業が終われば予備自として被災地支援に向かったんだよな・・・
後編ではたぶんそのあたりの経験も少なからず盛り込まれそうだよな
122イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 10:01:43.32 ID:8d5pVDNu
5巻でまさかの古田無双だとか
「厨房では負けたことがあらしまへんのや」とかいいながらゾルザルの兵をコキャりながらテューレを救出したり

どうしてもね、コックって聞くとセガールしか出てこないのは日本人として仕方ないよね?
123イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 10:36:28.17 ID:2g9UuROA
無辜の市民を虐殺して回るのは帝国軍だってのを証明するのは
そのシーンを収録して、帝国の民に映画を見せれば良いことだろう。
映画そのものは理解できなくても、映像として実際にみることの迫力はすごいからな
市民としても信じるよ。

そもそも独裁政権には、情報の隠蔽や捏造はつき物だ
市民だってそれは知っているから、権力者の主張よりも、噂話の方を信じる事が多い
いまの原発事故では、国民の誰もが政府発表を信じず。自分の手元の線量計を信じているのと同じ事だよ
124イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 10:40:43.56 ID:8h5txYwG
これから追加分の執筆をやってるとなると、シリアのアサドJr政権の無茶苦茶ぶりとか
落日のカダフィ政権も参考にするのかもな
125イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 11:09:21.88 ID:7X0WFolA
>>122 コックというとガンダムのコック長しか思い浮かばない。
126イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 11:20:49.22 ID:0FqeUu/i
やっと、4巻読了
今回も面白いwもうちょっと伊丹に活躍してもらいたいけど
5巻でラストなのか?

それにしても巻を追うごとに2ch臭がきつくなってくなw
ν速民とか泣いて喜びそうな内容だなw
127イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:37:24.48 ID:RG/3rMWL
肩書きを見ると、職業:軍人、傭兵より職業:コック、サラリーマンの方が強く見えてしまう不思議
「なに、忍術を少々ね…」
128イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:49:10.62 ID:7X0WFolA
ユンボを操るレレィ……シュールだ……
129イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 13:53:44.59 ID:E6RoV+S3
そのうちに
「あなたに魂があるなら、応えて」
とか言い出すレレイ
130イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 14:22:22.80 ID:3fgORZar
カバーで馬に乗ってる3人の女性は右からボーゼス、某皇女、俺の嫁のパナシュ?
131イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 14:37:25.19 ID:mPqonSUd
1巻の見所、地獄の黙示録
2巻の見所、炎龍退治
3巻の見所、ゾルザル狙撃

そして、
4巻の見所は…、ヤオ、10×お守り50円ゲットだぜぇ
132イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 14:40:02.52 ID:uH3V6Afu
古田ってこうやろ

                 ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
              /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
              l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
              }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
          、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
          /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
           ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
         ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
         i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
          / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
133イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:02:03.55 ID:qJ2xSTl8
>>130
初登場時の描写的にそれであってる。
134イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:33:57.34 ID:7X0WFolA
>>129 それなんのネタ?
135イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:40:44.60 ID:3fgORZar
>>133
なるほどありがとう
>>
多分皆川亮二先生(スプリガンとかARMSとかの作者)のこれ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/D-LIVE!!
136イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:45:30.87 ID:3fgORZar
>>は>>134へのレスね
137イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:54:03.68 ID:7X0WFolA
ごめん あんましわかんなかったわ。
138ininjya:2011/06/29(水) 15:57:45.51 ID:J4F+RWYJ
古田のイメージってガンダムオタの自分としては「塩が無い塩が」でお馴染みの
タムラ料理長なんだけどなぁ
139イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:58:49.81 ID:7X0WFolA
連投スマソ
うちの携帯ウィキと相性わるくてよめないのだ すまんね。
140イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 16:38:38.08 ID:dZbrxRcz
古田の元ネタは北の将軍様の料理人だった人ぽいけど
潜入工作とコックって要素でセガールに変換されてしまう・・・
141イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:16:33.20 ID:7X0WFolA
ゲートが閉じるのは仕方ないとして、自衛隊の戦力(後方勤務あわせて)はどれほど維持出来るのだろうか? 一個戦闘団さえ残れば良いのだが…。
142イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:19:01.11 ID:dZbrxRcz
次の開通までどれくらい時間がかかるのか
そして再開通した時に実際どれだけ時間の差が発生するのか
この2点にあまりにも不確定要素が大きすぎるからなぁ・・・
どんだけ手当出すぞ!とやってもリスク大きすぎる
ヘタしたら次に地球と繋がった時日本が無い可能性もあるわけで
143イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:31:46.42 ID:VvijnZZV
人員への手当に関しては、これだけ手当て出すぞ! というよりは、

今これだけ手当て(特地で生活するための物質的な支援などもろもろ含み)をやる!

そのかわり、次はひょっとすると無いかもしれんが了承しろよ!

ってのが妥当だろうな。
144イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:37:59.16 ID:7X0WFolA
そんな無茶な(笑)
開拓民ならともかく、一般隊員には拒否する自由はあるぞ?
145イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:41:58.70 ID:+ljW1SDI
もし閉じるときに誰かを残すにしても、孤立した場合にある程度やっていける
ぐらいにしないと誰も残ろうとしないと思う
146イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:47:41.24 ID:9k7uWCRq
ゲートが長く続くことを前提にスレ内でネタ盛り上がってたのへ突っ込めなくて
ネタバレで辛かったのももう終わりなんだと実感した。
147イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 17:52:03.86 ID:+6COV9ru
戦力を残すにしても、補給はどうするのだろうか。
148イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:01:38.80 ID:VvijnZZV
>>144
いや、待て待て。だからこその志願制なんだろ?
149イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:11:34.84 ID:dZbrxRcz
>>144
あくまでも志願者を募ってってことよ
それにどれだけ自衛隊としては破格な条件で募集してもどれだけ集まるかは未知数
レレイというキーアイテムがあるとは言え再開通までどれだけ時間を要するかとかわからないし
ゲートが閉じて特地側の政治的事情が変わったらどうなるかとかリスクも無いわけじゃない
通常戦力なら圧勝はできなくてもなんとか撃退は可能かもしれない
でも亜神や正神が介入してきたら?とか
一度や二度の戦闘ならなんとかなるかもしれないが補給が途絶えた状況でどこまで地球の近代兵器に頼ることができるか?とか
それこそ特地で戦国自衛隊の末期みたいなことにだってならないという補償はない
孤立化した軍隊ほど心細いものはないからねぇ・・・
150イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:12:00.15 ID:7X0WFolA
行くなら退役します。くらいは言える。
151イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:15:19.45 ID:dZbrxRcz
門閉じた場合の特地自衛隊駐屯の拠点は当然アルヌスになるんだろうけど
門がどれだけの期間閉じられるのか、その間にどういう物資の備蓄がどれだけあればある程度想定されるリスクを回避できるか
なども当然作中の上層部では戦国自衛隊あたりを片手に討議されてるんだろうなと思うとちょっと吹く
「アルヌスに自衛隊が駐屯するなら日米同盟の観点から当然在日米軍も参加させるよな?」ってアメリカも言ってきそうなもんだけどそれは次巻かなぁ?
152イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:20:08.70 ID:4sk4TG2x
特地に自衛隊残すんだったら現地で精油所とか武器弾薬作る工場が欲しいとこ・・・
ファントムあっても燃料なし、銃があっても弾が無いじゃ戦えない。
153イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:27:35.35 ID:7X0WFolA
戦闘要員と後方勤務要員の比率は たしか6対4。米軍は4対6。
つまり補給に携わる要員は戦闘団より負担が大きい。

ここは一発、予備実験で伊丹だけ残して、一度 門を閉じるのが良いかと?
154イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:29:40.99 ID:dZbrxRcz
プラントないと厳しいよなぁ・・・
備蓄で対応って言っても限度があるし
でもまぁさすがにゲートを閉めるまでの数カ月で建設なんて無理だから燃料タンクと兵器格納庫の建設くらいで対応するんだろうなぁ
有事でもない限りはヘリも戦車もできるだけ動かさずに対応しろってこにしてやりくりすることになるんだろう

問題はアルヌスの外ではなく内側で起きる摩擦のほうが問題になりそうだなぁ

門が閉まるし今までアルヌスの繁栄を支えて来た日本との交易も途絶えることでアルヌスの商業的価値は激減してしまう
別の代替産業を示すことができなければアルヌスの治安悪化の大きな要因になるしそういう不満が醸成されれば自衛隊排斥の流れに傾く可能性だってある

それまで親しき隣人だったものが突然松明を燃料タンクや武器庫に放り込み破滅の切欠をプロデュースする可能性も・・・
155イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:31:04.51 ID:dZbrxRcz
>>153
何故だろう
NAISEI発動の光景が見える・・・・
156イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:34:57.81 ID:dZbrxRcz
そういえば4巻ではますますシェリーが化け物に成長してたな
シェリーが最終的に菅原とどちらの世界に暮らすのかにもよるが
特地だった場合帝国を裏から支配するのはほぼ間違いないだろうな
もはや政治に絶望してるピニャは騎士団の育成と文化には力注ぐだろうけど政治には積極的には関わろうとしないだろうし
アルヌス日本領との太いパイプもってるシェリーが帝国の内政外交で今後計り知れない影響力を示すのはほぼ間違いないだろう
157イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:43:02.15 ID:15QnyGre
残して置いた自衛隊では、戦力に限界があるのは、確かだけど、それでも帝国を含め特地の国々は、手を出せないと思うよ。

もし、ゲートが再接続して本土につながったら、武力で敵対してた国々がどうなるかは、自明だよね。
158イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 18:50:20.92 ID:7X0WFolA
それでも自衛隊は害獣や盗賊から身をまもらない故に武威を(帝国と同じように)しめつづけていかなければならない。
その経費 補給はしっかり確保する必要がある。
159イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:01:48.11 ID:7X0WFolA
ちなみに製油プラントの建築には7・8年はかかる。
開拓民の事も重要だが技師の確保も大変だ。

DASH村の例をあげるなら、指導員一名に作業者10名。

開拓民を100人呼ぼうとすれば指導員も10人。トラクター5台、治具整備用品、同数が必要。
160イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:02:39.31 ID:2XKJKpCs
ツンデレのテューレか
略してツンテュレだな
161イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:04:21.96 ID:+9aobSV+
自衛隊や行政以外に
製油所、製鉄所等の各種プラントと動かす人員
発電所と上下水道
学者チームと研究施設
開墾を指揮する農業等の専門家集団
まぁ考えるだけでも色々出てくるな
162イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:09:12.99 ID:7X0WFolA
あと重要なのがアポクリフの拡散と収縮の速度。
これがはっきりしないと門の開閉が出来ない。
163イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:14:32.02 ID:+9aobSV+
>>159
>ちなみに製油プラントの建築には7・8年はかかる。
Wikipediaだと二年くらいで操業してるぞ?
164イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:19:48.88 ID:HmFpltFA
>>120
ロゥリィの声は水銀燈で、レレイの声は綾波か長門で確定だろw
165イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:22:32.27 ID:7X0WFolA
エルベ藩王国から適切な油田を特定し、採掘施設を作り、パイプラインをアルヌス州まで引っ張り、そこで初めて製油施設を建設。時間がかかるよ。
166イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:24:50.73 ID:oN3rErEg
>>163
設計、建設資材、建設器具全部用意で来た着工から二年で立ち上げって意味でしょ。
なんにもない状態からだとボーリング調査、設計、資材確保、建設部材の製造、建設開始で、操業までに五年以上はかかる。
167イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:30:27.12 ID:+9aobSV+
>>165
パイプラインは害獣や山賊が蔓延る所じゃ造れないと思う
コンボイになるんじゃないかな?
採掘施設も石油の湖状態だから通常の採掘より初期投資は低いんじゃね?
168イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:36:19.75 ID:30wND9BN
>>162

それ以前に特地と地球の時間差を確認するべきだろ

場合によっては数十年の差もありえるだろうしさ

できれば一日そこらであってほしい今日この頃
169イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:37:25.20 ID:LNShP3gx
自衛隊だけでアルヌスの守りを固めるってのは無いんじゃない?
アルヌスに居る獣人や人が手のひら返せば仕方ないが、そんなに白状だとは思えんのだが
どこかの国とは違うんだし、現地人の軍隊を編成できれば可なり持ちこたえる事できる
と思うけど
まぁ、希望的観測だけどな

治安は戦争が終われば急速に回復するだろうよ、日本との安定した貿易は
何処の国でも甘味がでかいし、今までほったらかしだったとこも治安維持に躍起になるんじゃね
170イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:41:04.47 ID:oN3rErEg
開門権はアルヌス側にある訳だから、
閉じて数日で開けられるんじゃ無いかな?
だったらアルヌス側の治安リスクは少ないと思う

ただし、再開通後の日本とのタイムラグが問題になる
171イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:41:23.90 ID:WuvTW3KQ
しかし、全く別の異世界にゲートが繋げれば
はるかに進んだ文明世界との交流の可能性もあるわけだ。
もちろん下手をすれば強大な外敵を招き入れて世界を破滅させるリスクも有るわけだが
172イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:41:39.90 ID:gIcGOGwg
アルヌスの経済基盤の脆さを憂慮したレレイが、旧学都ロンデルに対してアルヌス研究学園都市
(つくば意識しとります、当然)を立ち上げるのかと思ってたんだがなあ。なかったね。

>>64 客観的事実の確定とは別な話として、オピニオンは最終的に客観はありえず、発言者の個人責任で言わなければならないってのは、
朝日新聞時代から筑紫はずっと言ってる。だから「筑紫哲也のNews23」だったの。単なる「News23」でなく。
3巻の古村崎発言と微妙にずれるけど概ね合ってるね。

>>78 フリーだろうね。「筑紫哲也のNews23」やってた頃の筑紫と同じく。
173イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:48:27.69 ID:WuvTW3KQ
まあ、本当に必要ならとりあえず売却可能な軽工業品やら
あっちで価値のある貴金属やらを大量に持ち込んどけば言い分けだから
財政チート(特地視点で)状態で運営はできるだろう。
別に拡張政策を取る分けじゃないんだしな。
技術的な問題はだいぶ出てくるだろうけど
174イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:52:46.83 ID:+9aobSV+
>>166
2010年に受注した500億クラスの製油所は2014年に稼働とかニュースになってた
175イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:54:25.86 ID:1xCs6xB1
それにしても、普通、「なにサラッと怖いこと言うのかしらこの子」と流される「門を再び開けて欲しければ伊丹寄越せ案」を
さらっと日本政府に突きつけるレレイこわいこ。
176イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:55:46.42 ID:HmFpltFA
>>156
シェリーは頭いいから復讐を果たしたら、もう政治には首を突っ込まないと思う。
可愛い奥様ライフを満喫するか、人妻女子高生として遊学しそうな気が巣

でも、ピニャの統治が失敗して政治が混乱して、その火の粉が降りかかってきたら
敢然と政治の世界に復帰するかもしれんが。
177イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 19:57:08.12 ID:7X0WFolA
>>173 だから まず伊丹を置いといて門を閉じる。
で 1日たったら地球時間との差を計測。
それにより、今後の政策を決めるほうが先決だ。
178イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:05:04.81 ID:WuvTW3KQ
>>177
どっか適当な世界にゲートを開いて時計を放置して一定時間後回収
これを何回か別々の世界で繰り返してからの方がいいな

1秒が1日とかシャレにならないことになる可能性もあるからな
179イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:07:56.97 ID:30wND9BN
>>177
開けたら伊丹が真っ白なおじ(ry

という冗談は置いといて
残すにしても伊丹一人だけじゃやばいから特地派遣部隊まるごと置いていったほうが
何かと安心する
180イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:11:42.49 ID:crg2Oa22
ゲート繋げると、時間は強制的に同期されて、同じように流れるんだよね。
もしかすると、何十倍も時間の流れに差があるのに、無理やり同じにするんだから、そりゃあ空間もねじ切れるな。と言うかゲート一瞬で爆散しそうなんだが。
181イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:12:21.54 ID:7X0WFolA
いや多次元に行くわけじゃないから、計測はアルヌスだけでいいと思うよ。
それに歳をとるのは地球人側だからね。
182イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:15:04.76 ID:saF/CZNr
伊丹以外に残りそうなのは、獣耳娘大好きーな人とか、孕ませちゃった人とかかね。
特に後者、やり逃げはいかんよね。
拉致1号の人も、何か残りたそうな気がする。実家なくなっちゃったし。
183イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:15:55.87 ID:WuvTW3KQ
>>181
アルヌスに駐留している自衛隊にゲートが再び開くのが
1時間後なのか100年後なのかわからないのに
「ゲート一回閉じるわ」なんて言えんだろw
184イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:18:01.88 ID:7X0WFolA
紀子さんはもうフツー(?)の生活してんじゃん
185イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:18:23.20 ID:dZbrxRcz
>>177
レレイ「アルヌスと地球との歪の修正には時間がかかる、現状では試験的に閉じて開けるということはできない」
と言われそうだぞ
伊丹だけアルヌスに置いてライムラグの実験をしようにもまずアルヌスの門を閉じたらどれだけ再開通に時間を要するかが不確定要素すぎるから
その不確定要素に備えるために伊丹だけじゃなく自衛隊をある程度の規模で現地に駐留させるか?ってのが今の日本政府が密かに考えてる案なわけで

ただね、どこぞのロシアや中国と違って日本には一応人権を尊重するっていうスタンスがあるわけで不確定要素の強いアルヌス自衛隊駐留案は今後マスゴミに漏れたら「これは棄民政策だ!」だの「日本政府は人権を根本から無視している!」だのと叩かれるだろうね
マスゴミのバックにいる中国は日本が特地利権でかなりのリードを可能とする特地駐留には絶対許さないだろうし
186イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:18:56.25 ID:4sk4TG2x
>>178
「どっか適当な世界にゲートを開いて時計を放置して一定時間後回収
これを何回か別々の世界で繰り返してからの方がいいな」

それはどうかと思うぞ。
むやみやたらに適当な世界にゲート開いたりなんかしたら、ヘタコイたら地球がエイリアンに
侵略しれちまう。
187イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:18:59.21 ID:WuvTW3KQ
>>180
そう考えると危険だよな。
そもそもエリアン世界とつながった時なんて僅かな時間だけど3つの世界が繋がったんただよな
下手に乱用すると宇宙や時空間レベルでとんでもない破綻を引き起こす可能性があるよな……
188イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:20:51.66 ID:dZbrxRcz
>>182
紀子さん家族アボンしちゃったけど彼氏(今回救出された人)がいるから地球に残るんじゃね?

というか特地で通訳やったりしてるとは言え彼女民間人ですしねぇ
189イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:21:03.84 ID:7X0WFolA
>>183 だからこそ伊丹を1人だけ残す訳だ。
どのみち彼は単なる自衛官ではなく、政治の道具なのだから。
190イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:23:46.19 ID:WuvTW3KQ
>>189
アヌルスの治安や帝国に対する牽制と抑止力はどうするんだよ。
191イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:24:35.40 ID:dZbrxRcz
>>178
異世界と不用意につないでそこから破滅が溢れだすなんてのはわりとよくあるSFホラー
今回はまだ不幸中の幸いだと思うぞ?
ゲートをつないだ瞬間キシャーじゃなく一応卵だけだったんだからな
それにすぐ目で見てわかるものだけじゃなく病原菌やウィルスっていう目には見えない恐怖のほうがヤバい
192イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:27:41.71 ID:7X0WFolA
>>190 だから アルヌスで1日だけに限定する。

紀子さんの彼氏は落盤事故で死亡。
193イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:29:00.58 ID:WuvTW3KQ
>>191
病原体やウィルスは気にしないことになってるんじゃないの。
一様そういう描写はあるけど、それを本当にリアルでやると
異世界や別の星なんかを旅する物語とかは書けないだろ。
よっぽど近い並行世界とかスタートレック並みの技術があれば別だが
194イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:30:17.94 ID:dZbrxRcz
シェリーさん(ゴンさん的な意味)は表向き「かわいい異世界からの留学生で幼妻」を演じながら
愛する旦那様である菅原を出世させるためにはその恐るべき政治手腕を密かに振るうだろうな
195イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:34:39.77 ID:dZbrxRcz
>>192
彼氏は落盤事故で亡くなったほうだっけか
記憶があいまいだった申し訳ない
196イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:36:19.24 ID:tlW9xVKX
>>131
何で五十円玉がお守りなんだ?
五円玉なら、御縁がある
に通じるから、お守りにされる事が多いがな
197イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:36:26.15 ID:LVCGjFX8
>>85>>122
ゾルザル「フルタよ、『珍 し い 肉』 が手に入ったのだ。これを調理してみせよ」
とかならないよなぁ……
198イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:38:22.56 ID:tlW9xVKX
>>176
政治家ってのは、どんなに立派な政治をやろうが非難されるものさ
完璧な政治がなければ、完璧な政治家なんていないものだからな
こっちを取れば向こうから恨まれる、これが政治ってものだ。
ピニャにはその覚悟がない、それで皇族かと思ったな
199イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:39:36.51 ID:LVCGjFX8
>>175
無表情で「くくく」のシーンは是非イラスト化して欲しい
200イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:39:38.39 ID:dZbrxRcz
今現在でもアルヌスの交易の護衛として傭兵を雇ってるから
補助的要員とし今後もその中から精鋭を選抜してってのはありえるかもね
ただ傭兵が大人しく働いてるのもアルヌスの仕事が彼らの相場としてはベラボーな報酬だからということだから
ちょっとでもそのあたりに不審を感じられたらヤバいという諸刃でもあるよね
それに日本政府としては帝国には特地の安定のためには健在で居てもらわないといけないわけだけど
門が閉まったあとに何かしらの問題が発生して帝国が混乱に至る可能性もありえる
そうなった場合アルヌスに駐屯する自衛隊は独自の判断をしなければいけないんだけど
そのあたりも問題だよね
201イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:39:39.74 ID:7X0WFolA
>>194 菅原が帝都に落ち着くのがベストでしょう。
それにシェリーが活躍したのは日本と帝国が混乱(?)してたから出来た裏技で、今後は内助の功で菅原を助けるだろうね。
202イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:43:04.22 ID:7X0WFolA
ピニャは確かに王族としての責任を放棄している。
けど立ち直ると信じてる。
203イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:43:07.22 ID:saF/CZNr
>>196
戦中は、五銭玉と十銭玉がゲンかつぎに使われたという。
死線/苦戦を越えるという意味だとか。
五十円玉なら、四九(死苦)を超えるという解釈も可かと。
204イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:43:20.48 ID:dZbrxRcz
>>175
風習を逆手にとって伊丹との既成事実を他のライバルより先にGETするような子だぞ?
それでダメならしれっと伊丹の子供を孕むことを考えても不思議じゃない
205イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:43:30.24 ID:tlW9xVKX
>>200
昔、インドでイギリスが雇っていたインド人傭兵の反乱
セポイの反乱があったように
現地住人を使う事は、異民族統治の基本である一方で、背かれるリスクが常にある。
セポイの反乱の一因は、鉄砲の手入れに使う油が牛の脂だった、牛はヒンドゥーでは神聖な動物だ
イギリスは許せないって事だからな。

慎重に相手の文化なども研究しながら使わないと駄目なのよ
206イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:44:41.04 ID:RJxrsXUe
シェリーが傾国の美少女のならない事を祈る。
207イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:46:04.84 ID:dZbrxRcz
>>175
レレイはおそろしいこだよ
伊丹を特地に縛り付けるためなら自分だけじゃなくイタミハーレム全員孕むことさえ許容する子だと思う
208イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:47:58.74 ID:LVCGjFX8
>>204
そういや、残り三人の前でシレッと「妻」発言してたな
ロウリィ達にスルーされたのは意外だったが
209イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:48:55.20 ID:dZbrxRcz
>>206
菅原がバカなことしなければ大丈夫だろ
というかシェリーが傾国するのは帝国じゃなくて日本だと思うぞ
210イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:53:13.83 ID:dZbrxRcz
>>208
ヘタに相手すると口での戦いだと敗北する公算がデカいからじゃね?

あとレレイは本気で伊丹を肉体で繋ぎとめる策を考えたら間違いなく入念な下準備をするはず
アルヌスくらい景気が良いところなら体を売る商売女もそれなりの数来てるだろうから
そういうのに金を弾んでテクを教わったり発情を促すような魔薬も調達するんじゃなかろうか?
211イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:53:39.89 ID:saF/CZNr
>>208
だって、棲み分け出来るし。
残りは「親子」「眷族」「所有者と奴隷」だから。
212イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:55:56.11 ID:dZbrxRcz
>>211
テュカとヤオは微妙にあやふやになってきてるぞ?
最終的にはロゥリィが勝利するとしても現世ではレレイ・テュカ・ヤオの関係がヤバい
213イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 20:59:14.85 ID:7X0WFolA
>>205 今のアルヌスは治安がよいが、これから亜人達の台頭があるから要注意だね。
214イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:00:43.74 ID:dZbrxRcz
>>205
反乱の可能性が0じゃないから自衛隊の武器供与は厳しいだろうね
従来の武装に無線機や小型端末を追加する形にして
自衛隊の戦闘訓練に一部組み込んで連携が可能にするくらいが限界かなぁ?
自衛官と現地住民との間の2世には自衛隊への入隊が許可されそうだけど
215イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:03:35.29 ID:dZbrxRcz
アルヌス日本領はインフラ整備も重要だけど
アルヌスの戸籍登録作業も困難そうだよな
アルヌス住民をどう扱うかとか
特別在留外国人という扱いになるんだろうか?
216イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:07:35.07 ID:30wND9BN
アルファポリスよ

もう少し字が小さくたって文句は言わない

だから、

饒舌で
高飛車で
銀髪ロングの
レレイ(ハーディ)

のイラスト一枚ぐらい

載せてくれたってよかったじゃないか・・・・!
217イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:12:15.64 ID:+9aobSV+
>>214
冒険者ギルドみたいのを作って業務の下請けをさせれば
218イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:12:50.52 ID:hlhgUKG6
ゲート再開通が安定したあとのアルヌス市の話とか読みたいなぁ。
組合員が社員旅行で日本に行く話とか、帝都から御上りさんがアルヌス行く話とか。
219イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:22:24.90 ID:LNShP3gx
>>215
旧コダ村の住人及び定住希望者ははアルヌス系日本人で登録して
後の商人や従業員は在留外国人で良いんじゃないのか

>>218
ぜひ読みたいw
猫娘や兎娘達の反応とかが見たいな、今回はそんなの皆無だし
220イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:24:18.77 ID:saF/CZNr
ゲート閉じた状態で、特地との通信は可能なんだろうかね。
双方にマーカーを置いておけば、互いの位置が判るというなら、それを応用して信号の
やりとりも出来そうな気がする。
221イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:29:42.61 ID:hlhgUKG6
>>219
良い髭面のおっさん傭兵たちが、社員旅行の日付を指折り数えて楽しみにしたりね。
社員旅行に行くまでは死ねん!と絶対帰ってくると誓って警備業務に励むとか。
いろいろ想像できて楽しいんだよな。

>>220
将来的にはできるかも知れない。一応4巻で地球側の宇宙論に新しいファクターの知識のさわりがレレイによって
もたらされているから、多元宇宙に関する研究は加速するだろうし日本としては閉じている間の通信手段は
確保したいだろうから。でも、それはかなり先になるんじゃないかな。
今のところ神の奇跡頼みな訳だし。
222イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:09.81 ID:tHlO/Wac
ゲートが開いた事で地球側での異世界研究や魔術研究が急速に進むんだろうな
今までオカルトものとしてバカにされてた分野が,国家予算があてられて正式な研究分野として
223イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:32.45 ID:uH3V6Afu
残り寿命を考えたら金銀黒がレレイに順番を譲っても不思議ではない、
レレイの賞味期限が切れた後でも十分いけるわけだし。

問題なのは伊丹の体力だけだ。
224イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:38:13.48 ID:dZbrxRcz
>>221
社員旅行の前日に有り金を日本円に両替するために列をつくる傭兵たち
「紙束じゃ軽すぎて金をもってる気がしねぇ」「ちげぇねぇ!」と額のわりには拍子抜けするほど軽い金貨入れをぶら下げて笑う傭兵達
225イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:42:12.57 ID:HHm01kuT
>>194
シェリーさん「THIS WAY… FIRST… COMES… ROCK…」
菅原「方法はわからないが強制的に成長したんだ……!!俺を落とせる年齢(レベル)まで!!」
226イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:44:48.46 ID:dZbrxRcz
>>225
シェリーさんは菅原を落とすこととゾルザルに復讐するために年相応の子供らしさというものを犠牲にしたんですね・・・
227イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:45:34.07 ID:crg2Oa22
日本旅行は、主要メンバーだと、ピニャが気に入ってる感じだ。
ゲート閉じる前には、遊びまくるんだろうなあ。日本で。

いや、俺も働く必要がなくて、遊びだけ出来るなら日本は、まじいい国だと思うけどさ。働かなくていいなら。
228イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:46:08.64 ID:uH3V6Afu
シェリーさんならハーディーすら受け入れそうだ、菅原の気を引くためだけに。
229イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:47:14.48 ID:hlhgUKG6
戦闘団出発の暗号は、ういろうの銘柄からなんだろうか・・・白黒抹茶小豆コーヒー柚桜
230イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:49:18.50 ID:dZbrxRcz
>>228
シェリーさんの霊格はたぶんレレイと同等な気がする
レレイが学問方面で発現したのとは違いシェリーさんは政治面で発現した的な
231イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:57:28.58 ID:dZbrxRcz
>>227
地球との再開通でのタイムラグもわりとプラスに考えてるよな
232イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:58:53.91 ID:9k7uWCRq
>>229
やっぱり青柳ういろうのCMからだろうねぇ
233イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 21:58:57.86 ID:oNyhUIrB
ミュイ「やったぜ!初台詞!」
234イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:12:25.45 ID:0FqeUu/i
シェリーがチートすぎて鼻につく
235イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:14:29.46 ID:dZbrxRcz
鼻につくのはシェリーが13歳ってのも大きいんだろうな
これが16とかならまだ多少は和らいだかもしれない
236イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:15:34.92 ID:HHm01kuT
>>234
彼女は特地が新開発した、死体から毒が検出されない完全犯罪が可能な魔法を
かけられたことによって本来の身体ではなくなっているのです
237イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:15:50.88 ID:hlhgUKG6
>>224
帰ってきて土産話を、まだ社員旅行に行ってない同僚傭兵に話してうらやましがられたり
観光でよった明治神宮あたりで買ったお守りを鎧の裏側にくくりつけたりしそうだなぁ。

是非後日談とかはみたい。大きな事件はいいから、彼らがどういう反応をするかを見たいよー。
NHKアルヌスでゲート閉鎖期間中は過去の大河ドラマとか一挙放送して、その時間はTVがある
酒場が埋まって、しかも静まりかえるとか・・・・昔々の日本の情景が繰り返されたりするんだろうなぁ。
238イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:26:59.13 ID:LNShP3gx
組合員が帰ってきた後、アルヌスでは忠臣蔵・水戸黄門・漢字のTシャツが
大流行するのであった
239イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:28:01.02 ID:dZbrxRcz
>>237
通訳兼ガイドの人の苦労が見える・・・・
東京に行く前にはさすがにユニクロとかで適当な成人用服を調達して配るんだろうなぁ
識字率も高くないだろうし旅の栞も意味ないだろうから何度も説明会を開くんだろうなぁ
240イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:34:11.61 ID:Avsqzuhb
>233
どこの子獅子座の聖闘士だよw
241イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:43:14.37 ID:hlhgUKG6
ヤオがちょっとづつ幸せになるのがうれしい。

そういや、4人の中で未だに伊丹のことを名前で呼べないのはテュカだかだな。
242イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:55:54.24 ID:gIcGOGwg
本来なら特地へ行ってたんだろうか(´・ω・`)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000083-mai-soci
243イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:56:20.14 ID:e3/ceN4t
三年後は帝国宰相の大命が降下してしまって菅原嫁どころじゃなくなってたりして > シェリー

取り敢えず、今回の功績に気を良くしたモルト皇帝に女性初かつ最年少の元老院議員とかに任命されてしまいそう。
244イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:59:23.26 ID:oNyhUIrB
>>240
わかってくれましたか!

4巻のラストでゾルザル軍の前にピニャ軍が現れたのは、ゾルザル軍が望む特地の概念での戦争に付き合ってやるためだろうな。
自衛隊に頼めば確実に勝てる。
しかしそうすればどうなるかはピニャはイタリカで見ている。
自分たちの能力がまったく通用しない自衛隊の変わりに連合軍は無辜の都市を襲った。
だったらその戦争ができる自分たちが向き合おうと考えたのではないだろうか。

そしてそれに付き合うことにした自衛隊は表紙の絵のように白兵戦に突入するとか。

この戦いで自衛隊にこれまでに無い犠牲者に出れば、(たぶん中国の思惑道理)国連軍の介入を仰ぐ方に国論が動くかな。
245イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 22:59:46.80 ID:HHm01kuT
>>241
お父さんっていうのは夫婦間でも使う呼称だから問題無い
246イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:01:29.46 ID:XXoegNFU
普通にいったら残留組は希望退職者なんだろうけどどうするんだろ。
伊丹は残される側のはずだから自主退職にして門が開き次第再雇用、という風にするのかな?
247イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:02:14.44 ID:gIcGOGwg
>>244 まず出たのが亜人ってとこにも意味があるだろう。
少数民族が戦争で活躍して社会に居場所を作るってのは王道だからね。442とか。
248イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:03:09.03 ID:oNyhUIrB
>>245
俺の妹を呼んでいて感じたんだが、妹とか年下の異性の肉親に本名で呼ばれるとドキドキするな。
テュカ「ヨウジ・・・」
249イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:07.57 ID:hlhgUKG6
>>245
そういうのは、教えてあげないと駄目だな。黒川辺りから仕入れれば良いのに。
250イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:49.60 ID:gIcGOGwg
>>246 この場合一般企業じゃなくて自衛隊だからね。即応予備自衛官に特地枠を増員すればいいんじゃないか?
251イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:12:42.43 ID:crg2Oa22
シェリーは、菅原を帝国駐在の大使に任命されるよう影で動きそうだ。
菅原も出世の目が無くなって可哀想に。
252イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:19:05.15 ID:+ljW1SDI
シェリーが特地系日本人初めての議員となる可能性もあるぞ
そうなれば、菅原は特地と日本の友好に寄与した人間として
名を残せる可能性も出てくる
253イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:20:11.93 ID:HHm01kuT
>>251
シェリーは日本に行く方向性なんじゃねーの?
ゾルザルぶっ殺に燃えてはいるが、さすがに門を閉じるまでには決着つくだろうし
254イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:22:10.95 ID:dZbrxRcz
シェリーは家族も死んじゃったからそういう意味では菅原について日本に移住してもしがらみはないんだよな
255イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:23:41.70 ID:HmFpltFA
>>252
日本-特地友好協会会長とか
特地研究のシンクタンクの理事長とか
特地を開発する企業の顧問とか
衆議院に立候補して鈴木宗男並に外務省に影響を与えるとか

外務省内で出世するよりスゴいことができそうだね
256イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:26:28.13 ID:dZbrxRcz
シェリーの日本での影響力がすごい勢いで大きくなって
それに引き摺られるようにして外務省内でのポストが格上げされていくことに嬉しくもあり複雑な気持ちもありな菅原
せめて夜の生活では自分が上だということを示さねばと精力剤などを買い漁ることに
257イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:30:17.67 ID:uH3V6Afu
すっかり忘れられたようだが特地での伊丹はすでに貴族様なんだよ、
領地さえ確保すればそれなりに暮らしていける。
258イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:31:02.13 ID:IBp+Khg4
前巻ほどじゃないけどなんかスッキリしない。

マス塵はガキ過ぎてウザいだけだし、ディ阿保はあれ登場する意味あったのか?
はい足引っ張りますよ〜バカやりかけてますよ〜ってイヤな空気出すのは前巻でやってんじゃん。
あと動機がさっぱり分からん。日本があり得ないくらいお人好し連中ってのはもう分かってるだろうに、
なんで何の情報もない中国? せめて各国のおおよその評判と日本との関係を調べて、接触は
それからじゃね? 相手の日本との関係によっちゃそのまま手渡される可能性だってあるのにさ。

ゾルザルも、叛意に気づいてたってのは悪くないけど、だったらなんで腹の中の虫にわざわざ権力
与えて味方同士で共食いさせて国力をより下げるのよ、とか。登場人物の言動が支離滅裂過ぎて
展開を追えない。

ネットに残ってる番外の商売編とか読むと、そんなに構成力のない作者だとは思わないんだけどなあ。
259イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:32:37.12 ID:crg2Oa22
いっそのこと、菅原も外務省辞めて、特地日本領の知事になってシェリーを補佐にすれば、ゲート閉じても安全な気がする。
260イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:32:41.64 ID:dZbrxRcz
日本の法律だとシェリーが菅原と結婚できるのはあと3年かかるんだよな
毎日菅原の家に通い妻するシェリーと
誘うかのように色気のある服装をして掃除やらをするシェリーをできるだけ見ないようにして
「落ち着け俺!俺はロリコンではない!」と必死に自制する菅原
261イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:33:00.38 ID:3fgORZar
駄菓子菓子夜の生活でも若さゆえか主導権をシェリーに奪われる菅原であった
所で彼女ピニャ達の「芸術」に染まったりしないだろうか?どうもあの世界普通に男色が有りそうだし
262イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:35:13.87 ID:dZbrxRcz
>>261
シェリーは菅原いるし興味ないんじゃねーかな?
むしろハード方面のプレイに興味持ちそう
263イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:36:09.84 ID:oNyhUIrB
>>258
ゾルザルもああ見えてやさしい心を持っていた。
テューレの策略に乗ったふりをしたのもその罪の意識から。
寝首をかかれるかと思っていたら、それがだらだらと続き、古田を介して楽しい生活への可能性を見せられた末・・・。
感情の触れ幅が大きすぎて壊れちゃったのね。
264イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:37:08.16 ID:HHm01kuT
>>263
ないないそれはない
265イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:38:36.28 ID:dZbrxRcz
菅原のマンションにやってきて裸エプロンに着替えるシェリー
「これが日本での新妻の正装と聞いていましたので・・・(嘘」
あると思います!
266イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:39:05.68 ID:+ljW1SDI
猿くんは自分が頭が良いと思ってるから、策略に乗ったフリをしたのかと
自分のことを頭がいいと勘違いしている人間によくあることだよ
267イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:47:46.48 ID:SLjl2TtC
>>258
その辺は加筆修正されたとこだねえ
上手いこと補完されてるところの方が多いけど、、そこは確かに蛇足っぽかったな
まあ、最終巻でその辺もフォローされるかもしれないよ
268イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:50:15.18 ID:AwZtdeaK
菅原はコネクションや世間体向上のための嫁をもらって官僚の頂点目指す予定だが今のままではかなり難しい
と言うことをシェリーが知れば特地とのコネを最大限に使って菅原のサポートはしそうである
家族は居なくともカーゼル侯爵その他のコネはまだ生きてるだろうしゲートさえ安定すればなんとかなるかねぇ
問題は官僚の世界は排他性強そうだなーってことかな
特地人の嫁もらったと言うだけでハブられる可能性もあるってことか
269イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:50:48.35 ID:HHm01kuT
>>258
ゾルザルが自分を賢い器の大きい人間と思って馬鹿やって国力を下げるのは
最初からずっとやってきてることじゃん、何を今更
270イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:52:49.23 ID:+ljW1SDI
マスゴミ業界か、ネット報道関連に就職もありじゃないか?>菅原
特地にはコネがあり、交渉の裏側を知り、特地騒乱のときには、
幼女を救った英雄?でもある
やろうと思えば、官僚組織より良い所にはいくらでも行けるよ
271イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:56:43.53 ID:oNyhUIrB
>>267
やっぱりゾルザルの戦いでこれまでに無い被害が出るのかな。
自衛隊だけではどうにもならん!という方向に世論が動き、国連軍が召集される。
そしてやってきた中国軍とディアボが組んで帝国に新秩序という名のいらんお世話を・・・。

そういえば、中国人民解放軍て、中国という国の軍隊ではなくて中国共産党の軍隊なんだよね。
しかも予算は税金から出ているわけではなく、たとえば北朝鮮と国境を接している地域の軍隊が北朝鮮と交易してたりする。

もし特地に来たら、買い物代金の代わりにライフルだの弾丸だので支払いするかも知れんぞ。
272イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 23:58:59.71 ID:dZbrxRcz
>>270
菅原には官僚のてっぺんをシェリーと二人三脚で挑んで達成してもらいたい

しかしシェリーってまだまだ渇いたスポンジのように知識を吸収する時期とは言え
あれだけ語彙豊かに異国の言葉をしゃべれるってスゲーよなぁ
よほど菅原に手とり足とり教わったんだろうなぁ
273イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:03:13.92 ID:p9Y8Kwf1
でも作中でテューレがボウロ通してやったことってゾルザルにとってやらせるわけには行かない!ことはなくね?
結果的に失敗しまくりでトラウマ抱えまくりだけどゾルザルの性格や頭の回転を合わせて考えると支離滅裂と言えるほどじゃないよ
274イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:08:52.93 ID:j+eoekk/
>>272
手取り足取り・・・(´Д`;)ハアハア
275イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:13:46.70 ID:8qszGqQx
歪みの蓄積具合を見ると特地の方が時間の流れが早そうな気がする。
276イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:23:59.27 ID:g5rVw7/V
ゲートを閉めて再び開けられるとなったら、今度こそ米中が盛大に物言い付けてくるだろうねえ。
しかし再開門となると、もうほんの少し位置を動かして欲しいかな…皇居前広場あたりに。銀座だと邪魔すぐる。

>>271 知れんじゃなくて、確実にやる。NORINCOは生産力過剰なんだよ相当。

>>272 二十年もしたら外務省の女帝の評判確立してるな、シェリー。
277イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:27:10.80 ID:DUJuCLA7
>>276
20年後でもシェリーさんじゅうさんさい

教授これは一体!?
278イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:29:44.02 ID:iWMOrxqM
恐妻家確定な菅原カワイソス・・・。
夫婦喧嘩したら心を針で刺されるように責められてゴメンナサイするしかないよなー
279イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:35:40.12 ID:DUJuCLA7
>>278
付き合いで銀座の高級なお姉ちゃんがお酒の相手してくれる場所とかに行ったのがバレたらどんなことになるのか
280イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:39:38.96 ID:g5rVw7/V
仮にも貴族だぜ。付き合いでそんなとこに行ってねーって包み隠さず話してりゃ、その辺で嫉妬するようなタマじゃないって。
…隠したらえらい事になるだろうけど。
281イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:43:01.44 ID:DUJuCLA7
>>280
そうだね「まぁ、そのようなところがあるのですか?」と無邪気で興味深々な少女のように振る舞い
「是非後学のために私も連れて行ってくださいませんか?」と同行した挙句
銀座一と言われるナンバーワンホステスを完膚無きまでに気品と教養で叩きのめす光景が見えるのは俺だけか?
282イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:47:27.48 ID:3bciy3kF
>>278
そんな感情を表に出すような、単純な恐妻にはならんだろう。
いつもニコニコしながら、絶対逆らえないように手綱握られるんじゃないかな。
283イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:51:16.10 ID:DUJuCLA7
菅原もホントとんでもない化け物に惚れられちまったねぇ
いや、菅原に惚れたことでシェリーは怪物になったのか?
284イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:07:29.62 ID:qeTR6wwW
デュランの乗ったヘリ部隊が襲われてピンチだけど、あの最初の網で思い出した。
WW1で飛行機にフックをひもでぶら下げたんだ。それで敵飛行機を破壊したんだ。

翼竜の防御力とかってどのくらいだっけ?また、ヘリの武装度も気になる。
285イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:10:07.15 ID:DUJuCLA7
>284
自衛隊の小銃はギリで弾ける鱗の強度
機銃でズタボロ
と1巻で説明されてたような・・・
286イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:13:21.01 ID:dljQiu0L
>>203
始終苦を超える、かもよ。
287イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:20:05.97 ID:Olx2bqqk
>>281
リアルの話だがとある元おぜう様(今は30後半)を含めた仲間内でロシアンパブに突撃した事がある・・・
もう、はっちゃけちゃってパッキンねーちゃんの乳揉みまくってたwww

>>284
自衛隊の回転翼機はワイヤーカッターを装備してるから普通なら問題無い筈
たとえ引っかかっても馬力に任せて引っ張れると思うぞ
288イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:25:38.31 ID:p2F87Ogh
>>265
> 菅原のマンションにやってきて裸エプロンに着替えるシェリー
> 「これが日本での新妻の正装と聞いていましたので・・・(嘘」

「あ、わたくしとしたことが、ご挨拶の言葉を忘れていましたわ。
 こほん…あなた、お食事になさいます?  お風呂になさいます? それとも…」
289イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:27:01.12 ID:Yxt6vTVt
しかし、シェリーもレレイも表層の性格こそ違うけど芯の部分はそっくりだなぁ。
どっちも重すぎる女だ。
290イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 01:52:26.70 ID:XUhGzQ7T
>>289
「ククク」に「ケケケ」だから…
291イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 02:03:19.85 ID:8n/8HfXm
レレレにシェシェシェ
つまり、これで良いのだ。
292イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 04:10:17.18 ID:CJKfTI7d
>>246
「公的な立場で」残留させないと、命令が出来なくなるし、政府代表として活動出来なくなる為、
日本側としては不味い。
293イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 04:31:35.04 ID:CJKfTI7d
ふと、特地に残留した伊丹が、カレンダーに×印をつけて、エリア88の風間真ごっこを
している図が目に浮かんだ。
294ininjya:2011/06/30(木) 07:03:46.12 ID:yOdBo1dg
日本占領計画に韓国北朝鮮が加わるのは許せんな
295イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 09:20:51.30 ID:di4Mrnx4
>>294
逆に考えろ
法則発動で失敗フラグだと
296イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 09:43:56.39 ID:0p+2baT5
浜松町本屋のサイン会、整理券はいふオワタ?
297イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 09:55:02.57 ID:Bu9ogbtJ
>>281
あちらの(少なくとも中世西欧とかの)パーティでは主催の奥方がホステス役を行う。
プロのお手並みを学ぶくらいはするだろうが、相手が牙を剥いてこない限りそれは無いかと。
もっとも銀座のプロなら余計なこともしないだろうが。
298イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 10:40:44.72 ID:JvcHXEkC
>>293 じゃあ俺 電球消さずにねるわ
299イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 11:19:28.55 ID:9U+C7Abw
後もう一巻増えたのは喜ばしいが最終巻がいつ出るのかがな……
しかしディアボってやっぱりゾルザルの弟だったんだなあという事を今回認識した。
いや、あの状況で自分から何かしようとすれば余りにも選択肢が無い事は理解出来るんだが寄りにも寄ってあの国とはねえ?w
300イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 11:49:08.99 ID:Bu9ogbtJ
単に運がないだけじゃ?w
301イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 13:02:53.45 ID:EQOUCPXG
ゾルザルは特別人望があるわけではなく
現皇帝も、このところ失政続きであっても、特別に暴君ってわけでもないし。
それを考えれば、現皇帝が詔を出せば、その時点で決着はつく
ゾルザルは廃太子され、ピニャが皇太女として立太子するって形でね。

ばかばかしいようだが、このような序列があることで、帝政とは成り立っているのだ
この序列を無視するような決定は、帝政を続ける以上は出来ないものだからな
302イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 13:08:14.88 ID:myo+FWsr
というか4巻の皇帝の子息3人の体たらくは・・・w
303イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 13:24:56.35 ID:4n/9rhLz
ディアボの最善策はピニャを抱く事だったんだろうなw
そのまま皇帝ピニャと一緒に帝都脱出、政治に疎いピニャの代わりに成り代われば良かった
304イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 13:50:55.18 ID:EiHxM9MV
料理長の行く末が気になるねえw
いや、ディアボの目論見に巻き込まれたのは可哀想ではあるんだが、このおじさんには最悪の結末しか待っていない様に思える
305イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:05:14.09 ID:iWMOrxqM
どうみても王佐の才しかもってないのにトップに立とうとするディアボって
自分で言ってた大馬鹿の条件を満たしてるよなー。
306イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:15:11.02 ID:FY4fl9rH
>>302
もっと子供いた気がするんだけどな

日本政府も帝国の皇族の顔くらい把握しておけよ
ディアボ何かやらかす気してるぞ
307イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:29:16.93 ID:j+eoekk/
確かに跡目争いが現在起こってるのに、他の皇族を確認してない
日本政府は可笑しいなあ
日本史に強くは無いけど、日本も天皇家の跡目が原因で戦争になった
ことはあったよね、何故把握しないんだろう・・・
それともわれらが同志柳田はもう監視してるのかな?
308イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:40:03.90 ID:IXyCrdnF
邪気眼テュカに大笑いした
309イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:41:58.89 ID:f4WK9KAu
鳴海って、海鳴の誤植かなぁ

と言ってみる
310イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 14:48:13.67 ID:EQOUCPXG
皇帝には公認の子供三人の他にも、非公認の子供もいるのではないの?
歴代天皇には嫡子が五十人以上いて、皇子同士に派閥があって政争を繰り返した
何て人だっている。
もっとも子供ばまったく生まれず系譜が絶えたって天皇もいらっしゃるけどね
それなりに正妻と愛妾がいるなら、ご落胤も含めて何人子供がいても不思議はないな
311イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 15:07:49.50 ID:tRYtefA0
>>298
操縦桿を引けーーーー
312イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 15:52:58.07 ID:JvcHXEkC
確か皇帝には八人の子供がいたはず
313イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 15:53:59.90 ID:EiHxM9MV
レレイとかシェリーとか愛が重い女って傍目から見ているだけなら大好きだな自分としては。

しかしゾルザルは最初っからああいうキャラだからどうしようも無いけど、
残り二人の皇帝の子息に関しては大概の人間は才能で経験をカバーするのは不可能なんだよなーというごくごく当たり前の事に気付かされた。
逆にシェリーは元々素質があったのがああいう経験を経てあそこまで化けた訳だし。
314イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 16:50:53.68 ID:RkLmG4SA
確かに子供は8人いたのだが
将来、子供に帝位を簒奪されるとの予言に怯えて
生まれてくる端からパクりパクりとだな
丸呑みして赤ん坊のうちに胃袋に治めてしまったというわけだ
とっさに機転を利かした母親が
末の三人だけは石に産着を着せて皇帝の口に放り込んだため難を逃れた

とかいう話はない

でも、たしか皇帝に殺された兄皇子がいたとか書いてあったな
315イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 17:02:56.64 ID:SrEb3hRq
今アマゾンから2巻と3巻届いたんだけど頼んでもないアニメのblurayが混じってた・・・・何故だ
316イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 17:09:08.21 ID:j+eoekk/
注文履歴を確認して、金を払ってもいないのに、
もしくは引き落とされてないのに届いたのなら、選択肢は二つしかない

アマゾンに連絡するか、懐に入れるかだ
317イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 17:22:52.99 ID:FY4fl9rH
>>315
「何のアニメ?」

って聞いていい?
318イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 17:23:41.87 ID:SrEb3hRq
ん・・・・連絡するか
めんどくさいなあ
319イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 17:25:25.60 ID:SrEb3hRq
>>317
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 の1巻完全生産限定版使用
320イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:08:28.18 ID:EY3spe26
>>314
それ前皇帝の息子で現皇帝の養い児であり実子じゃないぞ
反射で妄想書き込む前に本読んで確かめてはどうだ?
321イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:16:49.26 ID:Olx2bqqk
>>319
あなる!あなる!!あなる!!!
322イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:18:46.76 ID:SHzht8gz
重さランキング

ジゼル<<梨沙<栗林=黒川<ピニャ<<テュカ=ヤオ<ロゥリィ<<<<<<レレイ=シェリー<<<<<<<<テューレ
323イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:21:53.97 ID:JvcHXEkC
1巻P199 モルト皇帝の公認の子供は八人いる。
おまえがよく読め。
324イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:24:41.57 ID:JvcHXEkC
連投スマソ 上のレスは>>320
325イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:24:57.57 ID:EQOUCPXG
>>320
>>314はギリシャ神話のゼウス誕生の物語をパクったものだよ
ただのジョークだろう
326イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:28:27.87 ID:EY3spe26
>>325
だからんなジョーク書き込む前に殺されたのが兄か義兄か確かめろつってんだよ

>>324
あんたも実兄が殺されたとでも思ってんのか?
327イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:31:14.75 ID:JvcHXEkC
殺されたのは前皇帝の遺児だろ?
328イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:31:36.35 ID:Qag63k2G
>>326
そんなどうでもいいことに何切れてるのさ・・・
カルシウムとりましょうぜ

そういや特地牛乳とか小魚あるのかしら
329イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:36:01.93 ID:JvcHXEkC
…牛 いたっけ?
魚はなんであれ いるっしょ
330イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:36:09.50 ID:EY3spe26
>>327
だから>>320でそう書いてるだろ?八人どうこうについて何にも書いてないよな?
>>323のレスはどういう意味があるんだ?

>>328
そうだな
331イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:38:35.60 ID:j+eoekk/
そういえば、どんな食材があるんだろうな
何とか肉って出てきたけど、牛なの?魚なの?
そこら辺にも利益を見出せそうだね
332イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:40:22.26 ID:JvcHXEkC
>>330 すまんがアンタの言い分がわからなくなった。
話を整理するかスルーするか決めてくれ。
333イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:43:39.35 ID:EQOUCPXG
世界中の王族の歴史を見れば、血族殺しばかりだ。
日本の天皇家の歴史も血族同士で争うってのはあるが、古代を除いて皇族を殺害した
そんな例はないし、ま、穏当な歴史だと思うよ

八代将軍吉宗など、自分の二人の兄を毒殺した可能性が極めて大きい
庶子で末子である吉宗は、本来であれば紀州藩の藩主にはまずなれなかったが
二人の兄が相次いで病死したことから、一躍藩主になり、そして将軍にもなれたのだ。

確かに二人の兄が相次いでなくなっただけなら、吉宗の仕業とは断言は難しい
医療が未発達の時代、この程度の事は珍しくなかったから
しかし二人の兄が死亡する前に、吉宗が西欧などから毒薬などを集めていたってのだから、ここまでくればさすがに暗殺の可能性が大きいと言うしかないな
334イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:44:35.66 ID:EY3spe26
>>332
俺もあんたがなんで323のレスしたのか分からんから聞いたんだがな
335イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:51:09.53 ID:JvcHXEkC
>>334 317で寓話を引き出しにレスした人にアンタが反射的に云々と書いた事に こっちも反射的にレスしちまったからさ
336イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 18:58:19.62 ID:EY3spe26
>>335
反射でレスする前に少しは考えろってことで納得した
337イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:02:47.25 ID:JvcHXEkC
>>331 あった。家畜も牛とか羊にそっくりで と言う記述。
338イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:06:54.51 ID:JvcHXEkC
>>336 こちらも了承しました。
339イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:09:50.89 ID:b3vwruU2
ごめん、ノッラて何やった奴だっけ?
340イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:12:26.47 ID:I0a2wiYx
神話を絡めたジョークくらい華麗に受けろよ、ていどひくいな。
341イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:17:26.18 ID:JvcHXEkC
>>339 3巻P205 書海亭のボーイにレレイ殺害を示唆した女
342イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 19:27:42.53 ID:b3vwruU2
>341
レスどうも。 あの時の女は導師試験の会場のアレで再起不能か捕まったかと思ってました。
343イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 20:49:17.84 ID:jhzeblYf
ピニャには幸せになって欲しいが
どうも本人が望む幸せはどうあがいても手の間を
すり抜けていくビジョンしか浮かばないw
芸術に耽溺するのは周りが許さんだろうし。
経済や地位、名誉は十分すぎるほど今後も保障されるだろうけどねー。
伊丹とくっつく目もあの女性陣の中では優先順位相当低そうだし。
344イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 20:58:53.72 ID:9U+C7Abw
経済や地位、名誉にもれなく義務が付いて来る立場の人間だからねえ。
シェリーという人間が憑いてはくれたがあの娘も自分の愛の成就の為にありとあらゆる権謀術数の限りを尽くすタイプの人間だしなーw
345イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 20:59:53.50 ID:+WVlySEp
これまでまったく目を向けられてこないミュイが気になる。
彼女の父とおじは自衛隊との戦いで戦死し、領地は自衛隊の庇護下。
すべてを喪い日本へ向かったシェリーとは違い、領地に残ることで何かを成そうとしているとか、ならないかな。
346イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 20:59:56.32 ID:JvcHXEkC
ま〜優先順位は低いわな。
けど 領地はないけど貴族の一員だし、名誉族長だし、通商条約の一員だしで国賓待遇だから めがない訳じゃない。
もっとも伊丹本人が逃げ回るだろうけどね。
347イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:02:24.04 ID:Yxt6vTVt
重い女に思われている男が3名。どうなることやら

ゲートの開閉の鍵、無表情の裏側にはすさまじい激情を秘めるレレイさんの思い人伊丹
日本との講和交渉の立役者にして、目的のためならばためらわない鉄の幼女シェリーの思い人菅原
ゾルザルを操り、すべてを憎んで不幸を振りまこうとする兎の女王テューレの思い人古田

どれもこれも強烈な重い女だなぁ・・・・
348イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:04:57.54 ID:Yxt6vTVt
シェリーは幼女じゃないか。
349イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:05:04.61 ID:iidsXMyI
>>345
ミュイのおじはともかく
ミュイパパ(+妻(ミュイママかどうかは不明))は自衛隊と関係なく事故死だぞ
350イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:09:59.54 ID:9U+C7Abw
たとえ幼くとも女は女。女以外の何物でもない。
351イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:26:54.74 ID:JvcHXEkC
>>345 重箱の隅をつつくようで悪いが、イタリカは自衛隊の庇護下にある訳じゃない。
352イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:27:42.31 ID:8n/8HfXm
ピニャは嫌だ嫌だと言いながら結局嵐の中心に居るあたりは
悪運と言うか、何と言うか運命的だね

結局、処女王として芸術を保護する善政を行うわけですね、わかります。
353イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:45:28.73 ID:9U+C7Abw
ま、現状ダメな子になってしまった(しょうがないんだけど)ピニャはシェリーの愛の成就の為に……道具? 生贄? 皆はどうなると思う?w
354イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:47:53.04 ID:JvcHXEkC
>>352 善政とは限らんよ?
亜人達の地位向上は彼らに税金をかす事になる。今までは(仮にだが)年間 軍役か労役で済ませてきたのが、租税まで取られる事になるからね。
355イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:50:28.42 ID:Qag63k2G
しっかしこれだけ文明の差があってもやっぱり自衛隊にも死者が出るんだねえ 
森の中での奇襲とかで

やっぱりそういう死者0作戦は地形を変えられるほどの物量作戦ができるアメリカくらいしかできないのかね?
356イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 21:59:13.04 ID:JvcHXEkC
いや無理だろ? 近代戦に欠かせないGPSも使えないし、イラクでも死傷者は出てる。
357イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:05:32.45 ID:v1nsm5hH
何もかも破壊しつくしてよいなら死者0はいけるだろうけど、
民間人がいる場所もあるし無差別に焦土にするわけにはいかないからなぁ
358イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:07:42.40 ID:v2fhxGHz
地上戦なら戦力差があってもどうこう出来る可能性はあるのだそうだ
逆に海空で差が多ければ無理ゲーなんだとか 
359イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:27:31.05 ID:HHenU/tO
帝国にはこちら側の軍隊を縛る条約は適用されない
じゃあ化学兵器・生物兵器・非人道的兵器を使ってもよくね?
こう考えれば死傷者0も出来そうだ、中国・ロシアにゲート開いてればやってそうw
360イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:31:15.89 ID:+R212gBg
あー最終巻が待ち遠しい
・・・がこのご時勢じゃ一年くらい先になるんかな
361イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:38:11.22 ID:JvcHXEkC
>>359 そりゃそうだが、中 露に貸しを作るのは外交上よくない。
アメちゃんにしても同様。困った事に、何処に敵がいるのかわかんない(笑)
362イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:42:34.80 ID:p9Y8Kwf1
そも中国やロシア、アメリコにゲートが開いた場合苛烈に攻め続けて帝国は即座に滅ぼされてそうだよ
363イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:46:33.36 ID:JvcHXEkC
そして両世界は破滅する………
364イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:47:43.82 ID:PMOsyuDk
アメリカはそこまで無分別でもないような
建前は得意の「自由と平等と民主主義」を装って
表立った弾圧や武力行使の類は控えるんじゃないか
365イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:51:10.65 ID:OlNWgD62
>>364
どうかなー
日本のようにゲートの向こうにマスコミをなかなか入れないだろうし
そういう目が光ってないとアメちゃんは結構残虐だよ。

ちょっとまえにウィキリークスから流れた映像で
攻撃ヘリが明らかに武装していない民間人に銃撃してるのがあったじゃない。
そういうことを大量生産しそうだよ。
366イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:52:35.59 ID:p9Y8Kwf1
自由と平等と民主主義の為に帝政を取っている帝国は滅ぼさないとね!
となるさ
それに日本と違いテレビも各国の目もゲートの向こう側に入れないんじゃないかな
だいぶ経たないと
367イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:53:03.17 ID:Do+rjunk
>>256
菅原「ハッ・・・騎乗位・・・しまった!?」
368イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:55:05.82 ID:JvcHXEkC
>>364 日本包囲連合にアメちゃんも参加してたから、なにがしら圧力をかけてくるは必定。
369イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 22:57:02.41 ID:j+eoekk/
日本包囲網が日本占領談合組合になったらどうしよう・・・

やっぱりあれか、さようなら地球、こんにちは特地作戦かw
370イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:04:06.72 ID:JvcHXEkC
100`四方では まかないきれんよ。
しかし譲歩するにしては広大だし。権益の数%を差し出すしかないかもね。
371イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:08:45.68 ID:pP/Y1lef
>>237
帝国兵とか傭兵がデーンデーンデーンでバッサリ切られていく姿を想像した。

>>285,287
もう、何機か墜ちちゃってるよ。自衛隊はアバターに出てきたアホ軍隊じゃないけど、護衛なしの輸送ヘリがどこまで対抗出来るかが気になるんだ。
さっき1巻読んでて気づいたけど、54ページに、翼竜かどうかは分からないが腹部の柔らかいところでも12.7ミリの徹甲弾でどうにかだったみたい。ドアガンが重機関銃じゃなかったら騎手を狙うしかないな。竜騎兵の武装は竜槍だけだろうか?

>>365
パイロットがテロリストとか行ってたでしょ。あれ誤射だよ。あの映像だと、見てる側も誤射だと言われないと分からない。
あと、正義を強調したり、大義名分をすごく気にしたりとかで、今は基本酷いことは出来ない。一部の特殊部隊はどう行動するかわからんけど。例えばデルタがラディンを追い詰めた時も、ラディンの作った人間の盾が邪魔で撃たなかったが、理由は
「撃ったら国益に反する」
というものだったらしい。
372イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:09:32.40 ID:JvcHXEkC
連投スマソ
それと情報開示。連中に全てを見せなければならない。
中華人民の方々にアポクリフに入ってもらおう。
373イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:14:42.62 ID:p9Y8Kwf1
あと日本以外だと宗教戦争がひどいことになりそうだ
一神教と存在して意思を交わせる神がいる特地とじゃ決して交われん
下手したらハーディがキレてエイリアン世界と繋げかねん
374イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:19:08.57 ID:1yH91kV8
>>342
時系列的には導師試験が後だと思ってたんだが、違うのか?
375イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:25:13.04 ID:pP/Y1lef
>>373
キレる神様はわがまま女王ハーディだけじゃなくってよ。
376イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:28:08.65 ID:JvcHXEkC
>>373 その為にも日本が防波堤にならなきゃならない。
ただし上でも書いたがジャーナリストは別。
彼らには見聞きする義務がある。
377イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:28:48.15 ID:17lVbXWF
いろんな勢力がちょこっと顔出して、思わせぶりなセリフ数行吐いたかと思うとそれっきり何もせずに
いなくなるから、物語が収束する様子が見えないんだよね。
こういうてんでバラバラな方向に広がっていくのは序盤の描き方の筈なんだけど、そろそろ最終巻
なんだよな。

地球側の各国もそれぞれに思惑も行動も違う筈なんだけど、みんな揃って「フロンティアだー資源ゲット
出来たらいいなー相手は日本だから力づくだー」以上終わりって感じで外交もへったくれもないし。
当の日本ですら政治家にマスコミに一般大衆に自衛隊、全部の関係が断絶してて勢力の優劣すら
見えないから結局日本は何がしたいんだ?っていうか。

自衛隊の行動もよく分からなくなってきたんだけど、ゾルザルだと友好を結べないから、皇帝から依頼も
あったことだし、ゾルザル倒して別の人間を皇帝にしよう・条約結んでない以上相手はまだ国じゃなくて
武装集団で侵略には当たりませんよー、ってことでよかったっけ? …これ本当にシビリアンコントロール
効いてるのかなあ。 捕らわれてた女の子も取り返したことだし、正直帝国の国内問題なんか放っておいて、
これまでどおりアルヌスに攻めて来たら殲滅して、これを延々繰り返してればいいと思うんだけど。
そもそも皇帝とか友好的な帝国貴族達の為に進軍できる日本ならとっくに北朝鮮空爆してるっつーかさ。
378イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:36:43.89 ID:JvcHXEkC
>>374 ロンデルからベルナーゴ神殿。それから再試験。
379イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:43:06.32 ID:Tw3aV0bs
>377
北朝鮮空爆して得られる物がなさ過ぎるのに対して、
特地で安定した国家の後押しをする事によって得られる物(と銀座侵攻に対する賠償金)の差が、つまるところの理由。
380イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:43:48.11 ID:L03fQpxY
>>353
処女相手に放置プレイなんてハイレベルなプレイを押し付けてきた
ディアボの息子を思い切り蹴り上げるに一票
381イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:48:08.30 ID:SHzht8gz
>>380
あの頃のピニャはホント国を救うために全身全霊文字どおり自らの身体を捧げ尽くしていたなあw
382イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 23:54:41.54 ID:JvcHXEkC
>>377 @北チョンは宣戦布告してない。
A難民を抱えるのが嫌だから。
B自衛隊には渡洋能力がない。C-130も増槽をとっぱらってる。
Cスケープゴートのキープ。
D関わりたくない。
383イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 00:17:39.03 ID:zihuNYhg
>>377
ゾルザルが皇帝になると貿易で金儲け&謝罪を引き出せんだろ
あの猿が和平なんて結ぶわけないし
384イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 00:27:18.44 ID:JlctYiEV
ピニャは、日本や自衛隊に知人が増えて、帝国が別に滅亡する訳じゃない事が、わかったから気が抜けちゃったんじゃない?

最初の時は、滅亡も有り得ると思って必死だったんだよ。多分。
385イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 00:32:45.21 ID:HUucmwHc
>>367
全部お見通しのうえ「かわいいヒト♪」と思いつつ
表面上は菅原につき従う体裁を整えそうだ
386イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 01:46:09.05 ID:BOPo47O4
ピニャの妄想の「ピニャ!来いっ!」はアレか
ネタ的にはヱヴァ破のシンジさんを思い出すべきなのだろうか
387イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 03:54:31.13 ID:CBWe+wA9
戦車の脇から杭を刺すというのは、ベトナム戦争でゲリラが使った戦法だな。
388イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 06:03:22.59 ID:OJbY+Y0b
EarthQuake,Disaster HeadLine................
http://innumerable.dip.jp/infinity/AsD/blog/index.html
389イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 07:25:58.62 ID:aJc/yhbN
>>384 まあ気の抜ける時期もあるわな。
しかし立ち直ると信じてる。
390イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 07:38:30.00 ID:L0sDNKYs
立ち直らんと帝国もマジで困るしな。
元々ゾルザルは破滅するしかないし、ディアボまで物凄い自爆フラグを立てちゃったし。
そういやヘルム将軍はどうなるのやら。
391イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 08:00:34.20 ID:huaGyKQD
>>376
問題は防波堤になってることを諸外国が理解できないことなんだろうな・・・
戦前からの防共の盾としての日本の立場をアメさんが戦後やっと気付いたように。
392イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 08:34:26.44 ID:uFXZz+x6
四巻を読む限り、日本側にも帝国征伐を狙っている連中がいるような事を書いているな
まあ、目の前にでっかいご馳走をぶら下げられたら、憲法がどうのと言うばかりではなくなるか
特地では、すでに日本がその気になれば帝国を滅せるだけの力がある事も、周知されつつある。
この辺の政治展開は面白いかもね
393イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 08:35:59.06 ID:uFXZz+x6
>>373
日本でも、江戸時代より前は、宗派間の紛争が絶えなかったのよ
家康をさんざん苦しめた一向宗の反乱とかね
394イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 10:42:30.94 ID:57p749JH
日本の法解釈上、特地は日本領内であり、そこに居住する人間、勢力はこれまで認識
出来なかった、アマゾンで新たに発見された原住民とか、中国奥地の隠れ里の様な存在
という扱いではなかったっけか。
自衛隊を特地に出す為の強引な解釈だけれども、以後、それを修正したという記述もない。
帝国その他の特地の勢力を国家として承認した時点で、憲法上の問題が発生する。
PKFにするとなると、日本が主体になるにせよ、他国の関与を認めざるを得ない。
395イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 11:08:03.56 ID:uFXZz+x6
現時点では、特地は未確認の日本の領土
これまで発見されなかった日本領海内の島とか、そんな位置づけだね
帝国との間で正式な外交関係が結ばれ、日本政府が帝国を正式に国家と認めたら
初めて特地は日本以外の国になるわけだ
いまのところ、交渉段階だからそれはなされていないが
396イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 11:14:16.57 ID:uFXZz+x6
焦土作戦は、ロシアがナポレオンを打ち破るために自らモスクワに火を放ったように
外道の戦法だが、古くから行われている
しかし、いまの軍隊相手にそれが出来るだけの広大な領土を保有した国など、アメリカ・カナダと中国、ロシアくらいだね
帝国相手なら、ナチスドイツの電撃作戦のごとく、首都を一機に陥落させることでどうにでもなる
397イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 12:27:05.24 ID:aJc/yhbN
講和条約を結んだから さっさと調印すればよいものの…
首相もあれだが、外務省も無能なのか?
398イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 12:51:38.52 ID:ge4E7ACM
>>397
日本みたいに実質的無条件降伏ならいざ知らず、
一応国家として、軍隊を持ちつつの講和となると、時間がかかる
のは当然だと思うよ
外務省が無能なのは、日本の歴史を見れば明らかだけど、
こればかりは、外務省が無能だから遅くなったわけじゃないだろ
399イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 13:06:22.83 ID:aJc/yhbN
>>398 ああ いや、無能云々は外務省が二枚舌とか使わずに、表面上の話し合いだけで現状に満足している点が問題だと。
そこら辺 全部嘉納さんがやってるからね、なおさら。
400イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 15:11:47.72 ID:LFlz9k2s
>>399
外務省が無能という事もあるかもしれないけど
表面上の話し合いでも日本にとって十分な成果が得られてるらしいから
後々ややこしくなる危険を冒して二枚舌を使う理由もないと考えてるからじゃないか?
401イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 15:45:48.69 ID:aJc/yhbN
首相や嘉納さん側はそれで良いとふんでるけど、中 露にまじってアメちゃんもダブルスタンダード外交やり始めたのが脅威。
402イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 15:56:25.62 ID:/SMP+b/P
>>397
講和条約調印したからと言って戦闘がすぐに収束するものではないよ。
太平洋戦争で戦艦ミズーリで降伏文書調印後も、南方では一部の部隊がそれを信じず戦いを続けていた。
403イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:02:00.72 ID:/SMP+b/P
日本の政治家が無能ってのは疑う余地はないが、だからと言って世界の政治家たちが有能揃いかって言うとそうでもない
アメリカの政治家も、しょせんは各利権団体によって選出された奴らだ、日本の政治家と似たり寄ったりのレベルだよ

日本の政治の根本的な問題点は、各省庁の権限が強すぎる事だ。
各省庁の権限が強過ぎる事で、縦割り行政となり。
個々の体制は弱く国家の体をなしていない。

外交にしてもそれは同じだよ。国家外交の形を成していない。だから日本外交は弱体なんだ。
ま、これを考えるといっそのこと、旧共産圏のように官僚の代表が政治をやった方が、国家体制としてプラスだったかも知れないな。
404イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:02:29.97 ID:aJc/yhbN
>>402 それは俺も承知している。
必要なのは内外に調停が終結したことを宣言する事だから。
あとは残党狩り。ゾルサルさえ亡きものにさえすれば、まとまった勢力は激減できる。
405イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:05:44.39 ID:ge4E7ACM
>>403
ただ今回の災害で分かったのは、各省庁がある程度有能(または力を発揮した)
から、政治がどうしようもなく無能でも支援物資が運ばれたり、道路が修理されたり、
ライフラインの修復が行われたりした
平時には悪だけで、有事には必ずしも悪じゃないとも分かったよ
406イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:20:15.71 ID:loVhyMlg
ゲートが漫画化だとさ
予感はあったが、やっぱり自社内でやるらしい
レインみたいに他社に任せておけばいいのに
407イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:22:30.35 ID:L0sDNKYs
自社内、なあ……さーてどんな絵を描く漫画家にするんだろ?
408イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:26:28.65 ID:aJc/yhbN
キャラのかき分けとメカをちゃんと描いてくれたら多少は文句言わない。
409イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:28:37.10 ID:sYI4g6O7
まぁ確実に買う層があるしそっちの方が儲かるんだろうけどさ…

ここは色々手が回ってないとううか、雑だからなぁ…
410イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 16:42:29.53 ID:hYkGArym
アルファポリスに漫画家の名前出てた。
コンビニDMZシリーズ描いてる笹尾悟だな

硬派な戦闘描写からお色気までカバーできる稀有な作家だわ
取り合えず素っ頓狂な武器描写はない人だから安心
411イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:08:19.68 ID:ge4E7ACM
笹尾悟だと栗林がはんぱない巨乳になりそうだなw
というか貧乳のキャラのほうが少なくなるなw
412イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:15:47.60 ID:loVhyMlg
>410
いい漫画化だったのか
キャラが好みじゃ無いけど、下手じゃ無いならいいや
アルファは話の書き方とかコマ割り下手な漫画家ばっかりだから
ネットマンガの人達は上手いけど
413イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:26:51.12 ID:lpEOT+di
ソース張ってよ
http://www.alphapolis.co.jp/manga/view_manga_opening.php?manga_sele_id=138000030

もう少しマンガ的な画でもいい気がしたんだけどな
漫画化するならいいけどさ
414イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:27:32.58 ID:WtfhGK+y
>>404
暗殺って手法は、私は否定する気はないよ。
一人殺す事で、結果として数万人が救われるなら、それは躊躇う理由はないさ
ゾルザルの暗殺は帝都の宮殿に巡航ミサイルをぶち込んで、元老院ごと皆殺しにすればよいことだし
難しいとは思えないがな

アメリカから旧式のGPSに依存しないタイプのトマホークを供与されたらよいことだから
充分に可能だろう
415イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:31:21.69 ID:f3QFaLOh
漫画化ってマジですかぁ?!
ソースはどこぞ?
アルファのHPか?
416イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:34:11.90 ID:hYkGArym
ヤングキング内ではかなり漫画的な絵柄なんだがね
塗りが濃いのも青年誌メインの漫画家だから仕方なし
417イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:34:47.31 ID:Jfk5da7K
>>413
伊丹の顔、ちょっと長すぎねぇ?
なんかキモい
418イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:39:34.49 ID:WtfhGK+y
アマゾンでこの竿尾悟の過去の作品を調べたが
かなりマニアックな内容のものが多いよ
ミリタリーおたく向けの作品かな。
だからゲートの執筆の依頼をしたのではないの?
419イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:40:08.93 ID:f3QFaLOh
>>413
何か絵、微妙なんだが・・・
てか、ロゥリィ老けてるしテュカ縦長だし・・・
420イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:47:56.62 ID:hYkGArym
コンビニDMZもゲートに共通点あると思う、興味ある奴は読むべし


以下wikiより
ヨーロッパのとある地域。ここは連邦軍、
反乱軍、独立派民兵、さらには国連軍の四派が入り乱れる紛争地帯。
この紛争地帯の緩衝地帯「ポイントチャーリー」のDMZ
(Demilitarized Zone/非武装地帯)に日本資本と思われるコンビニが存在する。
店名は「コンビニDMZ」。
このコンビニDMZの店 員を中心に、各勢力の軍人たちの日々を描いていく。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8BDMZ
421イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:53:21.10 ID:aJc/yhbN
>>414 ゾルサルは帝都にはいないし、遷都したテルタは自衛隊知らない。知らないんじゃ巡航ミサイルは発射できない。
422イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:53:52.04 ID:mMReGxkr
コンビニDMZの人か!
兵器がかなり描ける人だよ
あと巨乳キャラが多いw
423イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:56:21.63 ID:QiQoicXX
>>414
別にトマホーク買ってこんでも重MATの在庫処分つるべ撃ちで良いじゃねぇの
96マルチなんて高いし88SSMなんて以ての外
424イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:56:38.26 ID:L0sDNKYs
まあ、確かに少女キャラ向けの画風ではないんだが……始まってもいないのだしそれ以上は何も言えんね。
425イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 17:59:49.93 ID:QiQoicXX
武器・けもの属性・血みどろ+極度に萌えに走らない
これだと竿尾か伊藤悠ぐらいしか思いつかんわ
426イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 18:01:28.26 ID:hYkGArym
あんまり贅沢言って、西原理恵子にコンバートしたらどうする。
ものすごく牧歌的な絵柄になった上、小説全五巻の内容が一巻で終わるぞ( ̄ー ̄)ニヤリ
427イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 18:03:13.78 ID:WtfhGK+y
ライトノベルのコミック化で、それほど技量の高い漫画家を要求する方が間違っていると思うが
とある科学の超電磁砲とか、これまでもコミック化されたライトノベルは幾らもあるけど
知名度の高い作家はそうそういなかったよ
エロマンガ専門の漫画家を使うのならよい方、中にはマンガを描くのは初めてってイラストライターに描かせる場合もある
それを考えれば、竿尾悟は、青年誌といってもメジャーデヴューしている人だし、充分な技量はあると思うが
428イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 18:14:51.22 ID:aJc/yhbN
>>423 そうそう重MATの方が安価(?)で良いよな。
帝都はともかく、テルタには民間人がいるから、野外決戦で終わらせたいところ。
429イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 18:31:14.44 ID:95YwpsAo
四巻を読んでから、古村崎は悪い奴なんだけど憎めなくなったや
それにしても、迷彩君の作者がゲートを描くのか
これは面白い漫画になりそうだな
430イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 19:00:35.33 ID:aJc/yhbN
あ〜迷彩君の作者か〜。たしかにメカは描けるが巨乳率高いんだよな…。
431イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 19:01:35.66 ID:CBWe+wA9
聖下が無理のあるコスプレに見えてしまう、もっと若さを意識してくれないと。
432イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 19:17:00.53 ID:/OgMy4pE
竿尾悟さんかあ、メカも描けるし結構丁寧な描き方をする人だから一定ラインの品質は保証されたが…
個人的にはあの人の描くキャラにはイマイチ感が。

>>419
表紙絵と比較したらまだまだOKなロゥリィ、曲がりなりにもエルフなテュカはまだしも、ちと成長しすぎた感のレレイがなあ

>>417
伊丹はこんなもんじゃないかとw
433イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 19:53:31.94 ID:aJc/yhbN
なんかすでに残念会と化してる
434イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 20:02:00.62 ID:p22YRDNc
>>414
殺せたとしても第二のゾルザルや強硬派元老院議員・軍部の発生やそれらの立場が強まる可能性は十分にあるぞ
あるいはゾルザルを神格化して祭り上げより強硬な政治主体になりかねない
それこそ今のパレスチナの様に

また、暗殺は穏健派の議員達にも恐怖心を植え付けるから後々の不安定化につながる
435イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 20:12:41.89 ID:FciFoBvB
まぁ、正面から打ち破れるならそれが一番いいよなぁ。
下手に汚い手を使って評判落とすよりは、まだ後に禍根を残さない。
436イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 20:15:28.06 ID:JlctYiEV
異民族を武力で抑えつける形で、うまくいった例は、極めて少ない。
アメリカが日本に対して行ったように、親日の政府を丁寧に育てあげたほうが楽だな。
437イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 20:27:04.31 ID:E6GBGZGl
おおー漫画化ですか。
……。あれですな、コンビニDMZアルヌス店の開店ですな。
そういえばアワーズでの新連載も始まるけどスケジュール大丈夫かな。
438イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 20:38:28.49 ID:huaGyKQD
無理と思いつつ伊藤勢あたりに描いて欲しいなぁと思ってたりした。
439イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:07:56.45 ID:7f5NMZMu
>>438
あの人すげー上手いのに売れないよなぁ・・・・。
今どこかで連載してるの?
440イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:43.21 ID:pyIPVM05
伊藤勢だったら泣いて喜んだ
441イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:09:53.40 ID:a+z6SIGI
>>433
えっ!?
442イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:17:06.39 ID:1bMEQZVe
>>413
クセが強い絵だね、好き嫌いわかれる
443イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:18:39.23 ID:aJc/yhbN
>>441 いやあの作者、メカは上手いが人物が……だから、手放しで喜んでる人 少ないでしょ?
444イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:21:15.45 ID:tAXeL9Rm
漫画化っていうけど
何に掲載されるの?、キング?
445イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:22:20.66 ID:pyIPVM05
アルファポリスのサイト
446イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:35:52.09 ID:OeTUY8rA
>>419
>ロゥリィ老けてるし
大丈夫だ彼女はああ見えても961歳のロリババ
お、おいなんでみんな引くんだ?
え?後ろ?
あ、ロウリ
447イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 21:49:28.48 ID:ZHBjMGno
>>438
伊丹が黒眼鏡のおぢさんになってしまう…
448イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 22:05:50.12 ID:9ElOz65A
>>439
「荒野に獣慟哭す」が「夏に徳間の漫画誌で再開予定」という情報が出てたので
「コミックリュウあたりか?」とwktkしていたところ、リュウが休止。
「雑誌キラー」から、載る前に雑誌を倒す「ゴッズホルダー」にランクアップともっぱらの噂。
449イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 22:07:00.20 ID:lZxDc0hK
漫画はミスターカモフラージュの作者か。でもこの人ミニタリーメカの
描写はうまいけど、人物描写は好みが分かれるだろうな。まあ巨乳描写
は絶対はずさないとおもうけど。
450イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 22:17:49.12 ID:ZHBjMGno
>>448
斬魔剣伝はー?
451イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 22:18:59.21 ID:BrtcAzbY
栗林ファンの俺は、泣いて喜んで良いわけだな
452イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 23:03:37.13 ID:zihuNYhg
>>413
レレイも伊丹もテュカもまだマシだけど、ロゥリィはもう少し何とか
ならなかったものだろうか
453イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 23:09:00.06 ID:3Cu6cKrO
おれは、一等自営業氏の漫画化でも全然構わないぞ
伊丹が佐藤、富田がナカムラ、ピニャはモンゴル軍の女士官
完璧じゃないか‼
454イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:09.41 ID:844txksa
別に読みたくもないから縦長でもフケ顔でも気にならん
455イラストに騙された名無しさん:2011/07/01(金) 23:56:55.40 ID:jq7IEe41
伊丹はあれでいいとおもうけどヒロインはもうちょっと丁寧に書いてほしい
456イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:15:16.82 ID:VrnLkXPs
文庫化して原作の表紙描いてる人の挿絵足すだけでよかったのに・・・
457イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:21:04.30 ID:M/+yhNyR
>>455
スレで以前、コミカライズするなら誰がいいって話題になったが、この人は女キャラがいまいちってレスがあった。
俺はこの人の描いた「迷彩君」「コンビニDMZ」をよんだが、兵器、射撃、爆発、死体とかそう言うのは十分評価していいよ。
ちょっと伽羅の模写を想像してみた。ボーゼスとパナシュが伊丹をフルボッコにする問題を起こして、すごい汗を流しながら怒りを撒き散らすぴにゃが思い浮かんだ。
458イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:22:47.32 ID:NKPHGvk1
上山道郎作画とか面白かったかもな
459イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:23:57.15 ID:S/SDe4AO
三浦建太郎一択
460イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:26:12.90 ID:XG1k7NsA
>429
古村崎はたしかに好きにはなれない人間だが、ポリシーもってあの立場やってるし
売国でも脳みそお花畑でもないのがわかるので、嫌いではなくなったな。

>446
自衛官「無茶しやがって…」(AAry
461イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:30:01.21 ID:NKPHGvk1
>>459
ロウリィが昇神するとき伊丹を捧げる展開になりそうだ
462イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:38:25.37 ID:xzwjjYpD
伊藤勢が描いたキマイラ凄い絵だったなー
圧倒された
463イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:52:19.50 ID:IuNxcSy6
最後に地震が来るってことは、自衛隊的に戦争より災害救助を優先する展開かな
464イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 00:57:44.14 ID:a+WNTAsx
コミカライズは迷彩君の人か
でもなんかキャラデザが微妙だなぁ・・・この人こんな絵柄だったっけ?
メカとオッサンはほぼ問題ないだろうこの人なら
ただロリがなぁ・・・
実ロゥリィとレレイが心配な感じになってるし
まぁグダグダ言っても仕方ないんでおとなしく7月30日を待つさ
これってwebで見れるんかな?有料?
465イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 01:03:39.07 ID:8kZZAukf
466イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 01:11:37.72 ID:NKPHGvk1
>>465
田中某っていう手塚治虫そっくりの絵柄を描ける
漫画家いるけど、この人はその藤子F版だな
467イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 01:46:19.01 ID:s7Yn+cw1
普通に雑誌掲載出来なかったんかなあ?
16万部出してんだから企画会議に通ると思うんだけど
468イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 02:21:55.79 ID:X5DjY2nH
469イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 05:57:17.09 ID:loHWdl2Z
>>349
今までほとんど出番が無かったミュイだけど、かなりハードな人生を送ってるんだな。
二人の姉とその嫁ぎ先は遺産目当てに紛争を起こし、東京への出兵で夫たちが死ぬと姉2人はイタリカから手を引いた。
実は4巻ラストのピニャ騎士団はミュイが率いる独自の騎士団で、ピニャの旗印をあげたのは偽情報とか。
ゾルザル「ふうふう、何度やったって同じだ。あきらめろ!」
ミュイ「私達だけの力で、あなたに勝たないと、ジ、ジエイタイが安心してニホンに帰れないんです!」
470イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 06:26:45.27 ID:OJezo8wq
コミック化したのなら、アニメ化も充分にあるだろ。
何せ、アニメはとにかく数を出せって方向に走っているもの
これまでアニメ化した作品から考えれば、三巻までで十六万部は決して多くはないが
しかし普通のライトノベルが六百円程度だが、ゲートはその三倍近い価格がある

バカとテストと召喚獣が、一巻あたりが35万部
“文学少女”シリーズが一巻あたり16万部ほどになる
1巻あたり1800円と、文庫本の三倍くらいの価格で、一巻あたり5万部余りは、けっこうな売り上げだ
471イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 07:35:32.56 ID:U8mCsZgn
コミック化は、出版社が漫画に力を入れはじめたからだよ
472イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 08:01:43.63 ID:Bv/Pu6QJ
>>470
数のトリックを使って戦況を楽観視すると痛い目に遭うぞ
価格が三倍だからと言って購買数を三倍に見積もっていいわけではないし
価格を下げて挿絵入りの文庫化&ラノベ価格にしても売れるとは限らない
ラノベにしてはキャッキャウフフ分が少ないし
ラノベ層全体への訴求力はあんまりないんじゃなかろうか
結局、エラーコードでいっぱいなこの本を買える層は限られてくる。

ま、そこが良いわけだが
473イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 08:10:53.51 ID:ov4Q3YdB
これまでアニメ化した作品群をみれば、販売部数が必ずしも反映しているわけではないよ
重要なのは、コアなファンが獲得できるかだ。
いまアニメは、以前と違い、コアなファンを獲得するためにとにかく数を作る方向に走っている
その結果、当然、起こるべく起こっているネタ不足状態だからな
それを考慮の上で、ある程度の売り上げがあることが、アニメ化の候補にあがりえることを指摘したわけよ
474イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 09:04:45.41 ID:/D0cfOo6
>>466
田中圭一氏はもともとの絵が手塚治虫に近かったこともあって最近の作品ではわざと似せて書いていたりするので…
475イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 09:07:32.43 ID:3fi+IWX+
>>469 ミュイたんの騎士団は先だってのイタリカ攻防戦でほぼ壊滅。
財政基盤は良くなってきたけど、前皇帝以下 諸候の集結でパー。(後で請求できるが)
おまけに政治基盤はないと散々だ。
476イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 11:02:11.83 ID:xK/hozMm
>>475
ミュイのお家再興細腕繁盛記で外伝一本書けるな
477イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 11:53:26.76 ID:zswLwn7S
>>476
そうなると、帝国と亜人族のその後の関係を書きやすくて良いかもしれないな。
478イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 12:00:39.51 ID:YJ+Wud+j
>>476-477
歴戦の准尉殿つーか「兵隊元帥」の少佐殿みたいなあのメイド長さんを筆頭に、
ミュイに忠誠を誓うメイドさん達がいろいろと奮闘・活躍するお話になるんだなw

是非読ませてください。お願いします。
479イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 12:09:05.60 ID:zswLwn7S
>>478
ペルシアと倉田の近況とかも出るんですね。わかります。
480イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 12:19:19.42 ID:3fi+IWX+
昨日も書いたが、亜人達の地位向上は必ずしも良くなる事もない。
ミュイたんのメイド達には御給金が出されているが、他の亜人(コボルトやオーク)は通常 兵役か労役かで賄われている。
それが今度からは彼らにさえ御給金を支払う必要と税金の取り立てがまっている。
果たして亜人達に税金の仕組みを教える事が出来るのか?
まぁ デリラさえ有給休暇の概念を覚えさせられたのだから一概に無理とは言えないが…。
481イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 14:52:39.07 ID:N/B3TF9v
亜人と一言に言っても、人間並みの知能を備えた種族から、二足歩行するだけの獣というレベルの種族まで色々では?
一律に人間扱いも出来ないでしょ。
482イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 14:55:24.53 ID:wuXsSjTU
シーシェパードがアップを始めました
483イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:28.62 ID:/3MHiztw
日本が帝国を征服する意図がないと、元老院議員側が口にしたのは、その程度の情報がすでに流れている証左だが
あの会話では日本国内で強硬論が台頭していることも作中では暗示されているのかも知れないな。
目の前に地球一個分の膨大な富がぶら下がっていれば、平和憲法だの不戦の国是など、ぶっ飛んでしまうわな
この際だから、民間人への虐殺を続ける帝国を打倒するべき、何て主張が飛び出ても不思議はない
484イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 15:11:23.01 ID:/3MHiztw
>>480
日本人ってさ、日中事変の時は五族融和とか、太平洋戦争の時は大東亜共栄圏とか
多くの国々と等しく友として付き合うって発想が好きなのだが。
この考えは必ずしも上手く行くばかりではないのよね。
韓国みたいにもともと対等の国家関係なんて概念のない民族には、対等の付き合いを望んだところで蔑まれるだけだし
北アイルランドみたいに民族対立が深刻な地域で、民族融和を図るのは大変な苦労が必要だしな

ましてや異種族との融和となれば、それは大変なことでしょうな。
対等だの平等だのと言っていれば、かえって対立を激化しかねないな
485イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 15:37:11.77 ID:X5DjY2nH
朝鮮はあれだけ手間・暇・金をかけたのにあんな存在
それに対し台湾は朝鮮に対してはるかに片手間状態にも拘らずちゃんとした民政をしただけなのにな・・・
(もちろん初期の軍政時代はかなりの反乱があったし、外省人の制圧後の状態であっても今がある)

ホントに民族性ってのは大切だわ
486イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 15:38:59.41 ID:3fi+IWX+
亜人の定義
@数の理念を理解出来る事
A人間とむやみに交戦する事なく会話出来る事
B自分で鎧を装備出来る事
大まかに この3点が亜人の定義とする。
しかしケンタウロスなんかはどうしよう………。
487イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 15:43:01.33 ID:X5DjY2nH
>>486
人間種との対等なコミュニケーション能力があればOKじゃね?
その上で好戦的であれば不干渉ないしは敵対的種族って分類(って言うか暴徒としての対応?)
488イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 16:07:32.89 ID:N/B3TF9v
一番困るのは、知能の平均が、地球人の知的障害者程度の種族だな。
対等扱いすれば、かえって悲惨な事になる。
といって、獣という訳でもない。
489イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 16:20:24.08 ID:3fi+IWX+
オークはコミュニケーションも出来るし、まぁ対等ともいえる。
コボルトはコミュニケーション出来なくもないが、基本アウト。
トロル オーガーはアウト。
ウェアキャット ウェアウルフ ヴォーパルバニー 六肢族はセーフ。
ケンタウロスは制限つきでセーフ。
後の怪異は基本アウト。
490イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 17:06:30.11 ID:3fi+IWX+
帝国は傘下の諸国をそれなりに統治しているが、やはり亜人の地位向上は無理なんだろか?
亜人達のレベルが上下の差が酷すぎる。
いくら日本人が和を尊ぶ人種でも無理難題が山積みだ。
491イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:05:32.59 ID:pK+LIVsA
怪異と亜人の明確な境界線を引くのに苦労しそうだね

>>484
帝国に五族融和を押し付けるのは難しいかもしれないけど、
日本が亜人を受け入れるのはありじゃないか?
2030年に男性の未婚率30%近くなるらしい日本としては
何人、何族、何人種はあまり重要視されないと思う
それなら別嬪な亜人を受け入れちまうのもありかと
日本国籍が貰えます!というだけでホイホイ来るぞ
しかも向こうは良くて中世レベルの思考だからこっちみたいに
自己主張だけの移民にもなりにくいと思う
492イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:25:30.84 ID:QY1GHYxo
>>491
地球にとっては怪異と亜人の分類は概念的に存在しないのだから難しいだろうが
ゲートの向こう側では概念的にも確立化されてるように読める
だから、ゲートの向こう側では普通にできることなんじゃ

要はコボルトやオークに賃金や就労の自由を与えるってのは
動物園のチンパンジーに対して給金を払うのと同じ感覚になるんじゃない?
493イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:29:44.91 ID:3fi+IWX+
しかしコボルトはともかく、オークは集団を維持できるほどの知性がある。
オークはダメでドワーフはOKというのは独善的過ぎやしないか?
494イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:37:22.86 ID:pK+LIVsA
オークはラテン語で悪魔という意味らしい
ドワーフは蛆虫が神様のおかげで人間になった存在だそうだ

人間を食うとんでもない奴らと手先が器用なちっこいオッサンを同列に考えるのは間違いだろ
495イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:37:37.47 ID:3fi+IWX+
>>491 俺は独身でいーや(笑)
真面目な話、日本人なら亜人の女性を受け入れるのはやぶさかではない。
496イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:44:48.19 ID:3fi+IWX+
>>494 平野講太の漫画でオークが前線にでて支援管制してたのは凄かった。
そういう訳じゃないけど、亜人にも良し悪しがあって、その為に地位向上があっても良いと思う。
497イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 18:49:30.94 ID:Rj7kQZlU
平野耕太か…
彼がゲートの漫画書いたら、原作と違った者にはなりそうだが面白そうだ
ただし完結は10年後な!
498イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:00:16.36 ID:3fi+IWX+
それじゃあ 伊丹が戦闘狂になっちまうし、女性陣は皆さん巨乳になるよ!
499イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:10:34.33 ID:LTgD4/Cy
書籍版ってweb版の改定してるんだろうけどどの位変わってる?
あの特亜とマスコミ批判は健在?
500イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:15:15.55 ID:3fi+IWX+
web版の話はしないでほしい
501イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:32:35.94 ID:DnL1zwgN
>>499

>>1をちゃんと読んで来い。
502イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:35:07.20 ID:h/sYI4Vq
後、種族の平均だけで判断していいのか、という問題もあったりする。
平均的にアウアウアーな種族でも、秀才レベルなら人間と遜色ないかも知れん。
そういう場合も、こいつは**族だからと、一律に扱うべきかどうか。
逆も然りとなる訳で...人間という種族だからと言って、知能が獣並しかない個人を、
人間として扱う価値があるのか? という事にもなる。
503イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 19:53:39.93 ID:3fi+IWX+
>>502 それは俺も悩んだ。
が救いがあっても良いんじゃないかと感情的になってみる。
理性的には 彼らには階級制度をもうけて、使えるやつには報酬を。使えないやつには食いぶちだけを とも考えている。
両者は似ているが制度を設ける事によって、区分けしたつもりだ。
504イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 20:04:11.19 ID:SadpUi5U
>>502-503
19世紀の欧米諸国の白人が有色人種を取り扱う為に作った制度のあれこれと似たようなものが必要になるんだな。
505イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 20:17:23.10 ID:/3MHiztw
人間ってのは、道徳から発展してその中の仕組みがそれに合致してくるって信じる事が多いが
しかし現実は逆で、世の中の仕組みが代わって初めて道徳が現実に付いてくるって事の方が遥かに多いよ。

十九世紀のアメリカ南部では、奴隷制度は道徳的にも宗教的にも間違った制度ではないと、誰もが信じていた
奴隷制度が廃止されて始めて、そうではないことが認められたようにね。

少々の不道徳や矛盾があっても、ほとんどの場合は「世の中はそんなものだ」で済ませるものだ。
これが現実なのだから、我々の道徳や論理で、もとからそれが違う異民族を推し量るのも間違っているよ
506イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 20:20:06.54 ID:/3MHiztw
>>494
北欧神話では巨人の死体から、神々が天地を作ったが
その肉に沸いた蛆虫が小人になったそうだ
ドワーフの原型はそのあたりだろ
507イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 20:27:30.13 ID:3fi+IWX+
>>504->>505 そう。それそれ。しかし歴史上の奴隷制度は時間をかけてようやく平等(?)になった。
しかし特地では帝国歴600年以上かけても、この制度が採用されている。
日本はこの問題にコミット出来ないものであろうか?
508イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 20:34:13.35 ID:7QGYNRkX
>>505
マット・リドレーのなんかの説では衣食住足りて礼節を知るじゃないけど
経済発展があって余裕が出て初めて人間は残酷な制度から卒業できるという説もある。
509イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 21:36:08.00 ID:vHucqZ2r
民主主義が成立する最大の要件は、中産階級の発展にある。
平民が充分な力をもって初めて民主主義というのは成立するものだ。
いまの中国で、ブルジョワ階級が成立し、力をもったから、政府としても彼らの意見を無視できなくなったように
下層階級が力を持たねば、平等などと訴えてもあざ笑われるだけだ。

帝国の社会システムを見れば、多分、国富の大部分は皇帝とその取り巻きに集中している。
独裁国家ってのはそうしたものだ。これを是正するというのは簡単にはいかないだろうな
510イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 21:41:29.22 ID:LTuMAYkp
そりゃあ数年で社会を変革されたら数百年かけたこっちの世界の立場がないわな。
511イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 21:48:53.90 ID:Bx0//rGv
まあ「内政干渉を避ける」というお題目で
種族・人権がらみの問題はタッチする事を避けて
商売だけに専念するのが正解だろね。
512イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 21:49:29.11 ID:PW80GIBL
ブータンの王様が王政から民主制に移行させて議会を作って選挙をしたんだが
国民は戸惑ってたなw 
なんで王政にみんな不満持ってないのに面倒な選挙なんかしないといけないの?って
513イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:13:08.99 ID:vHucqZ2r
民主主義ってのは、手間と金もかかる。
日本でも選挙のたびに莫大な金が必要となっている。
その負担を嫌って、国民が民主主義をあえて選択しなかった国も確かにあるよ
独裁政権でもそれなりに上手くいっていればそれでよしってことだ。
514イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:22:07.15 ID:HVRvBOdK
>>497
建軍「諸君!私は戦争だ好きだ!」
515イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:29:23.26 ID:Bx0//rGv
>>512
名君だからこそ民主制の必要を理解したんだろうが、
逆に名君だからこそ当の国民が民主制の必要性を理解できないんだよw
ぶっちゃけこれまで「名君」に政治やってもらってきた国民にしちゃ
「そんな面倒くさそうなもんは御遠慮します」って感じなんだよな。
516イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:38:34.83 ID:pK+LIVsA
昔、日本史の先生に一揆が起きたから日本は中世?(ここら辺は曖昧)に
なって、民主主義の土台になったとか言われたのを思い出した。

特地って一揆のような民衆の革命がおきたのかどうかは知らないけど、
民衆が自発的に意思を示すための武装発起が起きたことがあるかどうかは
割と重要な話だと思うよ
自分たちの不平不満を命を懸けても訴えたいという土壌があるなら、民主主義を
理解できるし、無いなら絶望的といえると思う
517イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:44:55.52 ID:DO90yxbw
中年のおっさんに惚れる俺女とは大好物だぜ?
518イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:48.36 ID:vHucqZ2r
日本の民主主義の土台が出来たとしたら、江戸時代の中期ごろ
元禄文化の頃だろう。
庶民を中心とした文化の登場が、中産階級の成立を意味している。
百姓一揆やら大塩平八郎の乱やらに注目するのは、いまだに共産主義革命の夢から目覚めていないアカ教師くらいだろう
519イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:52:58.33 ID:PW80GIBL
>>518
先物取引まで始めるとかどんな高度資本主義社会だよって感じだな。
町人文化が爛熟して今の園芸趣味や萌え系趣味の原型が作られたのも江戸時代なんだろうかな?
520イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 22:56:27.29 ID:HjlmZXkc
園芸に関しては江戸の近くにものすごい規模の園芸用の植物を出荷する拠点があったみたいだし、
萌えも出版産業すごかったしなぁ

近世っつーのは凄まじいもんだ
521イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 23:15:17.22 ID:vHucqZ2r
盆栽とか、歌舞伎とか
いまに続く娯楽が、一部の特権階級ではなく、庶民に広く広まったのは元禄文化の頃からだね
522イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 23:16:11.15 ID:02kbYZFc
>>517
ピニァ皇女の騎士団で名前が出ているなかで
御手付き無しはニコラシカって娘だけ?
523イラストに騙された名無しさん:2011/07/02(土) 23:32:11.04 ID:LTuMAYkp
>>522
三巻に出てきたアホの子シャンディーもフラグ無しではなかったっけ?
524イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 01:28:48.82 ID:agXKVDV7
>>522 ヘルム将軍(笑)
だって女の子限定って書いてなかったもん
525522:2011/07/03(日) 05:07:46.95 ID:HrTXCgSP
>>523
>アホの子シャンディー
忘れてたww
>>524
ヘルムは騎士団には所属してないから除外
526イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 05:35:02.38 ID:s/iqBYIX
笑って〜♪笑って〜♪笑ってシャンディー♪
527イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 06:47:23.44 ID:/FtgF34h
>>518
全然違う、室町時代だ
政治的にも経済的にも中産階級の勃興はそのころから起きてる
あと一揆といっても江戸時代とそれ以前の一揆はまた別だ
経済闘争でもあった室町の一揆は普通に民衆の力の高まりの表れ。
スイスの歴史見たらわかると思うが、貧しくても民衆が武力を持てば民主主義の萌芽につながる
528イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 07:29:42.34 ID:lCGsXi/v
>>515
ブータンという国は、国民の幸福指数世界一って国でね
国民の大部分が、自分のいまの生活に満足している稀有な国だった。
ところが、インターネットが普及するにしたがって、それも変化してきたのよ
これまで知られることが無かった、先進国の生活が知られるに従い。
若い世代にいまの生活の不安を感じる人が多くなった
その辺が国王が民主化を急いだ理由ではないかね。

ちなみに私は民主主義など、ロクでもない制度だと思っているよ。
何を決めるにも時間がかかるし、すぐに利権や圧力団体の影響が強くなるし。
決めるべき事も決まらなくなる。
真に公正で英明な指導者とそれに従う誠実で賢明な臣下による王政が実現するなら、その方がよほどよい選択肢だ。
ただ、そういう王朝が登場した事は、人類史には一度もないし、これからも期待できないってだけのことでね
529イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 08:02:25.49 ID:3/aECOw9
例え漫画にでてくるような凄い聡明な王がいてもその次もそのまた次もそうとは限らないわけで
もうコンピューターに支配されようぜ!
530イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 08:07:37.76 ID:I7nRze8P
コンピューターか…
そういや戦争に人間が必要か否やってよく議論されるな
機械任せにしても犠牲者出るし、人間使っても結局同じでなにも解決しない

531イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 08:21:24.70 ID:agXKVDV7
俺 ラーメタルに行って、機械の身体をもらってくるんだ。
532イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 08:23:15.73 ID:hSAkpPRE
>>529
火の鳥でそれやって人類壊滅してたじゃないかw
533イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 09:00:26.03 ID:mVbInlsb
ヤン・ウェンリー「それでも最悪の民主主義は最良の専制主義に優る。
なぜなら、民主主義政治では、政治の結果とそれに対する責任は民衆にあるから」
534イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 09:19:03.75 ID:HqcoJYok
>真に公正で英明な指導者とそれに従う誠実で賢明な臣下による王政が実現するなら、その方がよほどよい選択肢だ。


なに?ポルポトさんディスってる?
フランス留学組で革命やらかして国民総シャッフルして真の平等社会作ってるぞ
結果は言わずもがなだがな
535 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !dennki:2011/07/03(日) 09:39:21.67 ID:MZmrAXVn
>>529-530
The Computer For the Rest of Us.
536イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 10:17:11.78 ID:TXVC+/33
でもそれって根本的な解決になってませんよね
537イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 10:52:01.34 ID:9Sh+dVAD
漫画は何話くらいになるんだろうね?
小説一冊で単行本二冊くらい?

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039138.jpg
竿尾悟が四巻の特殊作戦群を描いたらこんな感じになりそう
538イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 10:53:12.51 ID:XznPGTox
特地にいるのが人間だけだったら、単なる発展途上国として扱えばいいんだろうけどね。
人外の知的生命が多種存在し、しかも知能が「獣以上、人間未満」というのをどうするんだ、
っていう、要は”人とは何ぞや”という倫理問題を突きつけられてしまった訳だ。
539イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 11:17:19.39 ID:1VsiQtCO
折角幸福論が出たんだから、「市民貴方は幸福ですか?」とか言って欲しかったなぁw

>>538
SFとかの別の作品だと、オルクやトロルとかは基本動物扱いだけど、
その中でも知能が高ければ「名誉人間」的な扱いしてるよな。
ゲートもやっぱそうなっていくんじゃね?
540イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 11:19:39.24 ID:TXVC+/33
銃と魔法、なんて分かる人は少ないだろうな・・・
541イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 11:37:22.14 ID:mHm5/lM5
単に人間並みの知能を持つことというだけじゃダメなのか?

人間並みの知能 ≒ 法律と道徳の概念を理解できること
542イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 11:45:39.35 ID:IjkuecI4
>>541
動物で比較するのはどうかとも思うが
しつけをするのに犬と猫では、犬の方がよく憶える
これは犬の方が猫より知能が高いわけではなく

単に種としての習性の問題だ。単独生活を営む猫と、集団生活を営む犬とではもとから犬の方がずっと社会性があり
人間社会にも適応しやすい。
同じ人類でも進化の過程の異なる異種族相手なら、知能だけではなく、この点も考える必要があるような気がするな
もともと社会性が乏しい種族だって存在するだろうからな
543イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 11:57:32.29 ID:I7nRze8P
人間の考え方で人間以外の動物が下等扱いされてるのも事実だな
まあ全ての動物に人間と同じ法律適応しろというのも無理な話だが…
「負け犬」 とか「犬死に」みたいに犬が卑下の代名詞になってるのが典型的かな
544イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:02:17.41 ID:yk+MiIhl
>>539
未訳のTRPGの事、知ってる人なんて小数だろ。
あれ自体「2300年未来への旅」辺りが元ネタっぽいし。
545イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:11:10.18 ID:lQkRBPJs
>>539
名誉人間か。
では同時に、人間の知的障害者も〈名誉動物〉として家畜化してもいいのかね。
546イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:12:28.86 ID:1VsiQtCO
まぁそれもそうだよな…しかしあの議題になるとパラノイアが直ぐに浮かぶ俺は残念だったぜ。

しかし今回は意外と戦闘シーンが多くて満足満足。
コブラも64式小銃も頑張ってるなぁ。
547イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:29:24.26 ID:lQ9UOpk2
>>543
川原泉の「ブレーメンII」を思い出したな。
各種動物を改造した知性化体が労働力として普及している世界で
主人公が管理職としての研修を受けるシーンがあって
「では次の問題。『高価なものの価値を理解できない』という状態をなんと呼びますか?」
「あー、『猫に小判』とか『豚に真珠』とか?」
「NO!彼らが小判や真珠の価値を理解できないとどうして言えるのですか?!」
548イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:33:47.13 ID:Zw1zXipl
>>530
世代交代の挙句、人間は絶滅するオチだな。
まあ、それらの機械が人間の子孫とも言えなくは無いが…。
549イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:35:49.66 ID:1VsiQtCO
>>545
ヒトラーやスターリンみたいに独裁で富国強兵を図る時のネックだからな。
そうなるかもしれないし、単純に人間扱いされず排除されるかも。
550イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 12:45:53.53 ID:yk+MiIhl
そこまでいかんとは思うけど、種族に関わらず、一定の試験にパスしないと公民権を
得られない、という事は起きそうな。
怪異だろうと、試験に受かれば、人扱い。人間もまた、試験に受からない限り権利が
制限される。
551イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 13:01:30.27 ID:oP8LM1jT
>>544
では翻訳されたサイバーパンク2.0.2.0.でw
あれの亜人間人間ベースなんだがなあ

>>540
さすがに2冊しか出ていないシリーズじゃ少ないかとw
552イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 15:38:43.82 ID:TXVC+/33
>>551
それもそうか。
なんかゴブリンかオークのデカがエルフと自分らの福利厚生だかの不平等さについて
愚痴ってたのを妙に覚えてるよ。
553イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 15:57:17.73 ID:NIO7IrZN
いまさらだけど、http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=267014
この人が漫画を書いてもよかったかも
戦闘シーンはどうか分からないが、獣人関連ならすごいぞ
554イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 16:02:25.93 ID:1VsiQtCO
漫画版出すならアークパフォーマンスが良いかな。
戦国自衛隊1549も漫画に見合った良いアレンジで描いてくれたし。
銃火器や車両の描写も良い。
555イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 17:28:55.74 ID:g9Bun+Gr
竿尾悟って迷彩君描いてた頃はドイツ軍や米軍がメインで、
あんまり自衛隊に興味ない感じの人だったけどなぁ
「あんなルーチンワークで国が守れるとは思えない」とか漏らすシーンがあったり
だから今回の漫画化は結構驚いた
556イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 17:39:06.70 ID:1VsiQtCO
何だもう描く人決まってたのか…ガックシ。
しかもそれほど嬉しくないと2コンボだぜ。

まぁ分厚い原作持ち歩かずに気楽に読めるから買うけどさ。
557イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 17:48:00.60 ID:I7nRze8P
漫画化ということは少なからずアニメ化もありうるのかな?
流石に24クールでは収まりきらんだろうからぶつ切りだろうけど
558イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 17:50:56.86 ID:hSAkpPRE
24クールじゃ6年ですがなw
559イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 17:54:38.46 ID:Zs6btpzH
いや、まともな脚本家つけりゃ余裕で収まるだろ。ただ割と大規模合戦のシーンがそこそこあるのと
描写が糞面倒臭い戦車等があること、弱毒の部分とか、まぁ面倒だからアニメ会社はやりたくないだろうな
本腰入れない限りゲートに関してはショボイものになるに違いない
560イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:00:33.50 ID:I7nRze8P
あらやだ、恥ずかしい///24話な
確かに戦闘シーンは書き込むの大変だろうな…てか最近は軍隊がメインで
出てくるアニメほとんど見なくなった
最後に見たのは多分図書館戦争あたり
561イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:01:12.89 ID:1VsiQtCO
今アニメ化したら間違いなく車両や航空機はCGだぜ?
気合の入った無限軌道描写なんてガサラキ以来御無沙汰だ。
恐らく大規模合戦もうたわれるものとかみたいにCGになるだろうなぁ。
562イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:05:00.22 ID:Zs6btpzH
はっはっは。CGだろうが手書きだろうが結局マジメにやるとコストが同じなんだよ!
戦車とか!キャタピラとか!死んでしまえ!
563イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:09:53.38 ID:TnxXqul2
>>562
どうした
何があったかはしらんが俺の胸で泣くか?
564イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:16:04.26 ID:hSAkpPRE
悪夢が最悪の形で現実になったのがコリア日日……もとい、エリア88だな。
セル+手書きの旧版はよかったのに。
565イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:28:38.36 ID:NIO7IrZN
IGならやってくれる気がする
あとはアニマあたりにCGを依頼してしまえば、
そこまで酷い作品にはなり難いと思う
キャットシットワンはなかなかの戦闘シーンだった
566イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:31:19.91 ID:Zs6btpzH
IGなら3Dも経験豊富だし良いフリーの連中のコネもあるし安定だろうなぁ。でもお高いんでしょう?
567イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:33:26.38 ID:POH1W7Np
>>550
それが一番公平かもね。
人とそうでない物との区分は、種ではなく個々に判断する事にして、人間も例外にしない。
568イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:45:14.96 ID:evylEQfY
>>540
フェラーリの鷹とは俺のことよ
569イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:46:43.80 ID:agXKVDV7
やはり簡単なのは帝国語(or日本語)を話せて、数の概念をおおむね理解し、むやみやたらな暴力を振るわない事を誓えるものだけが人間扱いされる。
と言うのはどーだろ?
570イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:51:19.93 ID:I7nRze8P
>>564
新しいエリ8はどこがいけなかったんだ?
言うほど酷いもんでもなかったと思うが…
古い方は見てないからわからんけど
571イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:52:34.31 ID:Yt37aPue
今日、やっと買えた\(^o^)/
さっき読了。

門を閉じた後に、2つの世界を結びつけるための目印。
「混ざり物のない単一素材の結晶体」
「珍しければ珍しいいほどよく」
「長い年月を過ぎてるもの」
やっぱりダークエルフから貰ったデカい金剛石あたりかな?
2つに割ったみたいだし、あっちとこっちに半分ずつ置いて……
みたいな感じになるのかな?
572イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 18:53:36.77 ID:ze252J+/
>>571
そのダイアモンドをめぐって、特地と日本を舞台に争奪戦が起こりそうだな
573イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 19:25:17.64 ID:Yt37aPue
>>572
金剛石を目印にして、周辺にゲートが開くようならそんな感じになるかもね。

ところで、全面攻勢のときの「畜生!こいつを待ってたんだ!」って会話は漫画版
ナウシカ第3巻で拠点防衛が不向きな兵種なのに籠城させられていたトルメキア
第三軍の騎兵が城から打って出て騎乗襲撃する直前に言うセリフが元ネタかなw
574イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:37:57.60 ID:mCtmuW7i
>>561 技術は使い方次第だよ。戦場のヴァルキュリアの2.3話見る限り、CG使った戦車描写はなかなかだったぜ。
まあ原作(PS3ゲーム)通りの独特な絵柄が幸いしてたのは確かだが。
人間ドラマとしてはどうしようもないが、ほぼT55相当の戦車が、1930年代初頭水準の戦車と歩兵の群れに放り込まれたら、
どんだけ無敵かってのをこれでもかと描いてた。履帯描写にも本気で気合が入ってる。
よっぽどT55好きな奴が戦闘を演出してるよ。東郷隆の<ヘルガ>シリーズ的な意味でw
機会があったら見るといい。ただ三話以降は絶対見ちゃいかん。脚本の質が、どんどん悪くなるんだ!
575イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:41:10.12 ID:POH1W7Np
>>569
それでいいと思うけど。
肝心なのは、不公平にならない様、人間(及び、エルフ等、これまでも人間と同等とされている種族)も例外にしない事。
人間から産まれたというだけで、重度の池沼を、人扱いするのはおかしい。
576イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:43:04.27 ID:ojqBxLUp
>>561
そもそも今のアニメは全てがCGであり、昔ながらのセル画でのアニメを期待する方が無茶ですけど?
577イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:45:50.52 ID:POH1W7Np
IGと言えば、スカイ・クロラは良かったなあ。動きだけは。
578イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:47:34.11 ID:hSAkpPRE
>>576
この場合塗りや撮影がコンピューター使ってるとかではなく3Dモデル使った動画の意味だろ。。
579イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 20:57:24.16 ID:I7nRze8P
IGと言われるとテイルズと攻殻機動隊の印象強いな
画風は前者は好きだが、後者はリアルすぎてちょっとな…
580イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 21:08:14.20 ID:b28ZMlvK
俺も戦場のヴァルキュリアのテレビアニメは見たし、3もPSPでプレイした。
戦車の描写は見事だったな。IGは人狼で初めて知った。今ではノスタルジック
な意味で三丁目の夕日みたいな昭和の描写がブームだけど、人狼のどんより
とした沈痛な昭和30年代の描写はスゲーと思ったな。
581イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 21:52:01.69 ID:NIO7IrZN
>>580
IGの力とも言えるが、どちらかというと押井守の力というほうが適切かな
学生運動時代の描写が非常にうまい、荒廃した世界を描かせたら右に
出るものは居ないと言ってもいい
押井守のほかの作品にも共通してる
582イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 21:52:32.21 ID:pihAqY6y
竿尾悟さんはこの漫画の伽羅はメインキャラ以外はほぼ自分でデザインしたって。
テュカ、レレイ、ロゥリィはいつも描いてるのと違うから苦労したって。
早く月末になーれ。
583イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 22:10:56.81 ID:agXKVDV7
>>575 ありがとう

まぁこの辺が妥当でしょう
584イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 22:37:04.04 ID:fXb2SfII
>>570
軍板辺りの批評では
・航空機の描写がめちゃくちゃ(機体やフラップなどの動きなどのアクションから山の様にいるドラケンや訓練弾を装着している機体のような設定ミスまで)
・余計なオリジナル要素を付け加えた(主人公に新キャラのカメラマンを据えた)
・シナリオや演出各部で原作読者や旧OVA視聴者から「なんでそうなる」との突込みが入る
585イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 22:45:30.90 ID:ze252J+/
人権団体みたいなのの圧力で
人とコニュニケーション取れなくも遺伝的に人と交配可能であれば人とみなす
ってことになるかもしれん。

あと、人間じゃないと罪を犯した時に裁けないので
悪霊や精霊みたいな存在でも、人とコミュニケーション取れれば、どんな人外も人とみなす
ってなるかもしれん。
586イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 22:50:58.22 ID:C3ylsk57
人との交配が可能?
旧ソ連時代、ソ連の学者が人間の女性とチンパンジーのハイブリットを作る研究を本気でやっていた事を思い出したな
チンパンジーと人間とでは染色体の数が違うから、普通に考えれば混血は不可能
仮に可能だったとしても、一世代限りになるがな
587イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 22:59:23.41 ID:hAb8ahzu
ライオンとトラの合いの子「ライガー」とかが筆頭だな
588イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 23:00:56.74 ID:Zs6btpzH
>>581
人狼に関して言えば沖浦の力でいいと思うが
脚本、原作は押井だが、あの頭がおかしいとしか思えない緻密な世界描写は沖浦の職人芸
まぁスレ違いだわな、んでは
589イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 23:03:38.57 ID:ze252J+/
>>586
今は次世代シーケンサーというものがあって
人間の全塩基配列が迅速安価にわかるので
ある種の亜人が人間と同じ種と言っていいほど塩基配列が近ければ
人権団体みたいなのが動き出すと思う。
590イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 23:19:10.54 ID:I7nRze8P
>>584
サンクス。軍事知識ない人に作らすととんでもないことになるんだな
ジパングとかは海自の人に協力してアニメ作ってたけど
この作品だと作者が元自衛官だけに描写は忠実だと思うが…
591イラストに騙された名無しさん:2011/07/03(日) 23:23:49.80 ID:hAb8ahzu
おおっと、「ベストガイ」や「タクティカルロア」を忘れてもらっちゃ困るぜ!!!
592イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 00:37:17.40 ID:V5MJOzdZ
なぜよみがえる空がでない。
593イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 00:54:30.61 ID:xUQeWK4Z
素晴らしい出来だけど、もの凄く地味なアニメだから
594イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 00:58:27.86 ID:D25ysICf
>>591は嫌味として書いたんだよw
595イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 02:09:49.65 ID:29eqRwNJ
戦国自衛隊はアニメ化せず実写化の道を歩んだ
ということは…
596イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 02:12:28.24 ID:xUQeWK4Z
見たいのか?日本人俳優の猫耳やら長耳やらゴスロリやら魔法少女やらを!
597イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 02:43:36.45 ID:6speCIhb
テルマエ・ロマエを日本人俳優でやるご時世だからシャレにならんぞ。
598イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 03:38:54.80 ID:VHo/hz8k
>539
市民、あなたは知りすぎました
ZAPZAPZAP
599イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 07:00:18.56 ID:ZqIYfl/7
>>589
以前、金魚とフナの交雑種と呼ばれていたテツギョは、確かに金魚とフナの交雑でテツギョによく似た姿のフナが誕生するが
遺伝子配列を調べれば、テツギョと交雑種はまったく違うものとわかった。
外見上の違いなど、遺伝子レベルで見れば、微々たるものだ。
それこそ、チワワとセントバーナードが同じ犬という一つの種の動物であるようにな。

外見上の違いでなく、遺伝子で断定するとなれば上記のような事が起こるが。
そうなればオーガーのような凶暴なのも人類と認めなければならない可能性も出てくるし
かえって混乱も起こりそうな気がするよ
600イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 07:16:35.83 ID:ZqIYfl/7
>>596
それでは俺は川島海荷にレレイをやって欲しい
601イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 07:53:39.14 ID:L/IsCiMc
>>599 混乱のない変革はないよ。
むしろ混乱した時代を越えなきゃ 平穏な時代がこない。
602イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 09:42:45.44 ID:3u6VxK9n
亜人は人間という同一の枠組みではなく、ヒト種以外の高度な知的生命体って事にした方が良いじゃん?
原人並の脳細胞量で力による上下関係が絶対の価値観な凶暴な亜人や、理性的だがヒト種を超越した能力と肉体、価値観有する存在を人間として扱えないでしょ
ヒト種以上の甲種、ヒト種並の乙種、猿以上ヒト未満の丙種みたいな枠組みや、各亜人対地球人って形の協定や対応方法を一つ一つ決めていくのが良いと思う
603イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 09:53:14.21 ID:L/IsCiMc
>>599 >>602 まぁそれぞれ時間がかかるが、それが最良かな?
ジゼルもそうだが、ロウリィなんて どうやって高次生命体と認識させるのだろ?
604イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 15:20:31.80 ID:za6JAxwy
さて、そろそろテュカの存在感の無さについて語ろうか
605イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 15:46:57.30 ID:XTRXJQ6g
表紙要員だから仕方ない
606イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 16:03:05.92 ID:0V5KAfYm
どうも同性でもイケるクチらしいんだけどなテュカ。
607イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 16:03:38.92 ID:OaGmTVZd
テュカは2巻で主役だったからいいんでないの。

ちょっと疑問なんだけど、レレイが異世界に穴を開けて閉じたとき
震度2くらいの地震が起きたけど、ゲートを閉じたときどれ位の反動が起こるんだろうか?
608イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 18:39:48.75 ID:HguUYlXw
>>607
そら、おまえ、このご時世に空気を読んで
完結巻が分冊されてしまうくらいなんだから
推して知るべしの大規模天変地異だろう。
609イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 19:19:48.24 ID:uWnaqpAf
4巻だとほとんどただの取り巻きっぽい扱いだったな>テュカ
レレイはヘリの技術も習得しようとしてたがそのうちF-4にも手出しそうだ
610イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 19:27:40.45 ID:GLSUDH9c
栗林って硫黄島の指揮官の名前からとったのかな?
611イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 19:31:32.91 ID:L/IsCiMc
テュカの空気さは異常…ま ピニャ電化さえ居ればOK
612イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 19:53:10.44 ID:abekZIEa
>>609>>611
今巻一番の見せ場が「くっ…鎮まれ私の右腕…っ!」だしなw
613イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 20:06:18.72 ID:VHo/hz8k
>611
なんだそのロボピニャはw


…俺にも1体頼む
614イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:27.16 ID:Gf4GSJOH
>>612
ワロスwww

ゲート読み始めは正妻レベルの扱いかと思ってたんだけどなぁ
615イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 20:53:49.64 ID:nyL3sjht
梅田の本1でゲートが売り上げランキング3位になってたw
616イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 20:57:28.22 ID:a82bAsiT
>>596
その昔特捜戦隊デカレンジャーという番組にスワン・ホワイトという人が居てな・・
617イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 21:11:06.05 ID:h5sV5491
テュカさんはもう同性同士でも経験済みっぽいが・・・
618イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 21:26:03.20 ID:6speCIhb
現在進行形のロゥリィ、レレイと違ってテュカはエピソードが終わっちゃってるからな。
619イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 21:30:28.73 ID:uWnaqpAf
>>614
伊丹自身も親子みたいな関係って言ってたしな
まあ全員友人関係で終了しそうな感じだが
620イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 21:33:48.47 ID:ORTs9TNI
>610
ファントム無頼由来かと。

4巻に出てくる要塞、「マレ」「フゥエ」「レッキ」、
それぞれ「マレー(半島?)」「フエ(ベトナム)」のもじりかな、と思うけど「レッキ」がわからんな。なんだろ。
621イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 22:58:07.98 ID:fGuPKsve
テュワル・・・
せっかく幸せになれたのに
622イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 23:05:13.43 ID:KrZ4Kg5X
>>620
レキシントンじゃないかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
激戦地だし、アメリカ独立戦争の契機にもなったところ
623イラストに騙された名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:48.88 ID:ORTs9TNI
ナルホド。古戦場繋がりですな。
624イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 00:12:11.75 ID:65B0f/V+
第一回 細かすぎて伝わらない個人的ハイライトシーン選手権を開催する

4巻よりピニャが伊丹に自分の悔しさを伝える為に想像しろ!と詰め寄る場面で
発達しすぎた妄想力により指先の痛覚を再現してしまい、二人仲良く揃って
指先をニギニギと擦るシーン
625イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 00:16:21.54 ID:AEcH7bKS
>>624
ありゃ漫才として木戸銭稼げるレベルだったなw
626イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 01:00:12.95 ID:Nnbmtc10
>>554
自分も同感ですなあロリ描けるし
627イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 05:57:52.74 ID:XgZs7mmu
やっと余裕できて買っておいた新刊も読み終えて、
せっかくだからと先に仕込んでおいたpixivアップ用のファンアートの下書き手土産に

2週間ぶりにスレ覗いたらいつのまにかコミック化の話になっていた・・・。

なんというウラシマ気分。でも楽しみなり。

となると、これからサブキャラ描きたいと思ったらコミック待ちになるのか。
7/30までもんもんしておくか。

 なんかはずしたおみや
 ttp://blog-imgs-43.fc2.com/t/u/y/tuyohy21/2011070504565875f.jpg
628イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 07:39:49.53 ID:/IUp4+oo
>>627
気に入った。家に来て妹をファックしていい。
629イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 11:41:50.91 ID:ZOvO4Cgm
>>624
あのシーンでこのAA思い出したわ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
630イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 12:14:24.46 ID:OwOqGvyG
>>625
木戸銭の読みと意味がわからずくぐっちまったぜ・・・
631イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 12:28:17.67 ID:c2aDt3Wu
ゲート漫画になるって本当?
632イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 12:33:05.97 ID:nztYXETn
>>627
いい絵だ。代わりにコミック書いてくれ
633イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 13:10:04.74 ID:c2aDt3Wu
>>627

保存しますた
634イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 17:28:03.01 ID:fgCWrVZt
この尻スキ共め

>>627,カラーはないのか、彩色までなされたものは?w
635イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 18:01:33.91 ID:H1DvGv86
>>627
サブキャラのデザインまでわかったら
薄くて高い本の制作に入るんだぞ
636イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 18:07:12.80 ID:aczEE6Zn
>>627

絵うまいね・・・

なんだろう・・・個人的には「ちょっと惜しい、もう少し」っていうのが本音かな

俺にはこんな絵描けないけどさ

ま、人それぞれにイメージがあるわな
637イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 19:32:33.32 ID:3wW3tYt2
ビジュアルで勝負の漫画版では、原作道理の銀座事件の説明→国会→帝国議会な展開にはならないだろうな。
メインキャラクターが出揃って、勧善懲悪のアクションができる、コダ村の非難民をドラゴンが襲うあたりからはじめると思う。

ほかに略されたり変更されそうな設定ってあるかな?
638イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 20:00:40.92 ID:AqBDn47D
ロンデルの話って結構省略されそうな気がする

逆にヤオ達の炎龍退治は必須だろうな
639イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 21:31:45.72 ID:ZR5ZEhEP
>>627
聖下の尻がムッチムチですやん…
素晴らしいと思いますです、はい

レレィがファンネル装備済みだな
爆轟魔法用の漏斗って使い捨てなんだろうか
640イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 21:45:24.75 ID:3wW3tYt2
どっかの100円ショップで買ったそうだから、使い捨てだと思うよ。
641イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 22:14:02.20 ID:sTGGMD1g
なんか急に思ったんだけど、特地って理論物理が
地球側と話し合えるほどに進歩している理由って何だろう?
普通、実験物理が進歩して、それの解析に数学が加わり、数理物理が発展する
というのが普通のプロセスだと思う
特地の数学レベルも気になるし、微積が見つかっているのかも気になる
642イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:10:00.43 ID:ubLbs1n8
そりゃ理論物理を『魔術』として応用できるのだから進歩が早いのも当然だろうさ
643イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:10:26.98 ID:oZ745Ylo
それは魔法がない地球における普通のプロセスだろ。大前提が間違ってる。
特地の場合、元々魔法技術があるのが大前提なんだから、魔法を有効活用するために有用な理論物理学が先行するのは当然だと思うが。
あと、数学は実用とは関係なく発達しうるよ。和算とかね。
644イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:37:03.44 ID:sC6xQYE0
この書籍にとてもはまって初めてこのスレ来ました
はまって色々調べたがロゥリィって水銀燈がもとになってるでいいのかな?
個人的には某クトゥルフ神話のロボゲーのエロ本にしか見えないw
知ってる人少ないと思うが
645イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:38:29.31 ID:1usI+mDu
よく知らんけど和算ってすごかったらしいですな
646イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:48:16.38 ID:sTGGMD1g
自分で疑問だとか言って置いてなんだけど、これってそもそも理論物理じゃないね
考えてみれば、プラトンとかそこら辺の時代にはイデア論みたいのが論じられてた
のを考えると、擬似物理なのかも知れない
理論物理も数理物理で得られた結果から未知の世界を予測することだからね
事象が存在し、それがどのような理由で発生したのかという答えを数学なしで導き
だそうとしている点からも古代ギリシアの哲学者に近い論法ともいえる

和算って何で発展したんだろう、面積や体積を求めるための和算までなら
理解できるけど、関孝和あたりになるとどうしてそこまでやった?という疑問しか
沸かない
647イラストに騙された名無しさん:2011/07/05(火) 23:55:31.10 ID:mT1pjEF3
>>645
アレは「数学」みたいな学問的な体系にはならなかったんだよなあ
単なる高度に洗練された数学趣味に終わってる。

江戸時代は膨大な園芸植物に関する知識が蓄積して
遺伝の法則を理解するあと一歩手前までいきながら
結局メンデルのような遺伝子の発見には至らなかったし

いろいろと結構惜しいところまでいってるんだよ。
648イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 00:09:06.80 ID:uWObA0PH
メンデルと違って芽は出なかったってことか
649イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 00:10:22.74 ID:mih2t14n
>>639
> 爆轟魔法用の漏斗って使い捨てなんだろうか

爆轟魔法に使用された漏斗は魔法の作動と同時に液状化し、超音速のメタルジェットとなって目標物を穿つこととなる。
詳しくは「成形炸薬弾 ノイマン効果」をキーワードに検索すべし。
650イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 00:17:09.25 ID:wKORguoP
日本は四方の海と鎖国政策による文化のガラパゴス的な存在だしな
しかも江戸時代は基本的に戦争・紛争・内乱がほぼ無い異常事態の上その期間が異常に長い
(事件程度なら多々あるけど)

だからこそ「文化」方面へ技術力を集中投入し蓄積できたと
言ってしまえば戦争による技術革新と違う方向にベクトルが向いただけの事象なんだろうな
651イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 00:35:39.81 ID:vkmXbMkc
>>650
> しかも江戸時代は基本的に戦争・紛争・内乱がほぼ無い異常事態の上その期間が異常に長い
> (事件程度なら多々あるけど)

まぁ、「戦後」の66年間も似たようなものだな。
今で言う「オタク」の源流は江戸時代にあるんじゃないか?と、あたしゃ思ってるw
652イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 01:08:58.24 ID:wKORguoP
>>651
「オタク」になる為にはまず「趣味」を持てるほど富める存在が多数居なきゃ駄目だしな
(「娯楽」では無理)

となると、同じく長い期間があった平安時代は・・・
「富」を持てるのが一部の貴族階級に限定されているから貴族文化が花開いても一般大衆文化は無いに等しい
(こいつは食料生産能力&技術のせいだな、あと江戸期に比べてかなりおっかない時代でもあるし)
だから規模としては後々に比べて非常に小さい

そう言や「江戸の三大道楽」って言葉があるんだから十分過ぎるほど「オタク」文化が花開いてたなw
653イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 01:10:00.56 ID:dWS1uCTr
>>627
よし、8月のビックサイトで合おう。な?
無理なら12月n
654イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 02:11:38.77 ID:poeuI7Uc
>>649
つまり直径15cm程度の漏斗をレレイ(或いは同等の技量を有する魔導師)が使えば、
戦後第三世代レベルの主力戦車は撃破可能という訳か。
655イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 02:52:14.48 ID:FRkFRLxi
特地におけるドラゴンも、もう無敵の存在ではなくなったということだな、
漏斗と火薬と魔法使いを揃えることさえできれば。

少なくとも今迄みたいに、もうどうにもなりませんねんとはならない。
656イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 04:09:14.95 ID:hBMDrgHX
いやぁLAMを見てから回避余裕でしたって感じで避けんだぜ?漏斗当たるのかな
映画とかだとRPG7の弾頭が見えちゃう速度だけど、実際は見える速度じゃないからなぁ
それ避けちゃうドラゴンの機動力も脅威だし、急降下からの火炎も無理ゲー臭い
まぁでも殺せる手段はギリあるから、条件(環境・不意打ち)さえ揃えば何とかなるかもしれん
657イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 05:59:01.53 ID:Whrap1O8
>>650
だからこそ、治安の維持から自身の安全まで全てお上任せで平然とできる。異常な民族性が形成されているのだよ
市民が武装すること、自分たちの身を自分たちで守る事にこれほど嫌悪する国民はどこにいるか。
憲法九条を賞賛する発想も結局、そっから来ている
昔は、国に自分たちの安全を全て委ねていたのが、国が頼りにならなくなったから、今度はアメリカとか国連に頼るようになった
それだけの事だ
658イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 06:08:23.27 ID:Whrap1O8
>>654
しかし、それって、竹やりの先に地雷をくっつけた武器で戦車に対抗しようとした日本軍と同等の無茶だよ
現在の戦車は、砲撃のコンピューター制御により射程距離限界まで正確に着弾できる。
わずかな範囲しか攻撃が出来ない魔法使いでは、どうにもならないな
659イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 07:14:20.45 ID:GSOYpy4E
シュタインズゲートの、世界戦云々の説明が、レレイの言ってた時空理論と似たようなものだった。
しかし、この作者は例えが上手いね。
水族館の例えとか、左側通行の話とか。
660イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 08:03:01.03 ID:Whrap1O8
>>659
たとえが上手いというより、他のラノベ作者のたとえとかが、下手すぎるだけだろ。
こんな分かり難いたとえを出すなら、ありきたりのたとえで済ませろってのが多いからな
661イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 08:46:11.97 ID:Ml/rQu6n
どこぞのゲームだとRPGはSAM並の速度と誘導性があります
662イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 11:49:37.33 ID:B6USNVDj
おっとBFBC2の悪口はそこまでだ

しかしパンツァーファースト3を避けられるっていうのは・・・
改めて考えてみるとモンハンもびっくりの機敏性だな
リアルにイメージするとシュールだがw
663イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 18:46:24.35 ID:Bj+QvCTk
LAMの弾速って亜音速かね
664イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 22:12:02.39 ID:f/6eZn/m
ハーディは自衛隊と戦うために炎竜を目覚めさせたのか
しかし炎竜でも、一体では、とても太刀打ちできなかったでしょうな
665イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 22:19:50.70 ID:An/FuDIv
百体いてそれが戦術的な連携をとって襲ってきたらやばいかもしれんけどね
666イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 22:24:13.54 ID:3Y6rOBBo
いや、突発的な襲撃で引っかき回せばいけるんじゃね?
自衛隊の兵器でも生半可なのは通用しないし、殺すにしても向こうが空にいるなら、きちんと状況整えて面で制圧しないといかんし。

何より、作戦目標は敵の殲滅じゃなく、門の破壊って部分がある。
667イラストに騙された名無しさん:2011/07/06(水) 22:28:33.73 ID:sPS3GX1m
そういえば、新宿側から見た門ってどうなってるんだろうか。
アルヌス側と同じ石造りのが出現してるのか、自衛隊研究所で出したワープホールっぽいのが垂れてるのか。
668イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 04:56:19.29 ID:YS2WpWCE
YOU TUBEに出てるPVのイメージしかなかったんだが、確かにそうですね。
オーロラとか霧っぽいものから怪異が登場・・・。
仮面ライダーディケイドか!
669イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 09:59:55.53 ID:pOQFJ/ZM
挿絵では門ごと現れているっぽいが・・
670イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 10:15:22.17 ID:WioSOHgs
>>657
それが高じて、正当防衛の成立要件までが異常に厳しいんだもんなあ。
身を守って罪に問われかねない異常な国。
671イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 14:08:17.32 ID:Xp6SNLzc
老メイド長を見るたびに『からくりサーカス』のルシールばあさんを思いうかべる
672イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 18:28:31.48 ID:Oni4AbOC
>>666
門ってたしかドームで覆われていたよね
ちょっとやそっとじゃなかなか壊されないんじゃないか
しかも自衛隊の砲火を免れて
673イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 18:33:22.66 ID:Pxn/HDrl
そういや防衛する施設も現代技術で堅めた五稜郭なんだっけか

・・・メテオでも落とさんと無理じゃね
674イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 18:59:32.86 ID:TdCZhFkX
VADSや短SAM、ホーク、L-90、M55、75式155mm、64式迫、107迫、106RR、MATetc
いらない兵器や退役間近な兵器(または今現在は退役済み)だけでも
恐ろしいことになりそう・・・歩兵装備だとカール君とかスティンガーとかM31とか
も持ってきてるとも考えられる・・・
それを考えると炎龍一匹に子供2匹でも絶対無理だろ
自衛隊のいらない兵器、退役兵器でも十分オーバーキルだなw
675イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:12:56.10 ID:YBFjUNnl
ゲートを再び開く時はまた銀座になるとは限らないんだよな、とんでもない山奥とか。
676イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:14:55.72 ID:9k398KVm
>>674
60式無反動砲とか相当古いのも出てたよな
一応82CCVとか87RCVとか割と最近のもいたけど

そういや炎龍相手に一番有効っぽい戦闘機はどうなんだろうな
ファントムは割と苦戦してたけどF-22とかF-15使えばもっと良い戦いになりそうだが
677イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:28:24.92 ID:YS2WpWCE
もし次巻でアメリカ軍が本格的に出てくれるなら、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10173421
こういうのさえ出してくれればそれで半分役目は果たしたようなもんだ!

>>675
山奥とか・・・
デジモンアドベンチャーの第1話思い出した。
678イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:35:54.02 ID:XpcoLwn0
F-22やF-15を持ってくる必要性はあんま無いよなぁ・・・・
航空機による対炎龍戦での優位は上昇力と最高速・・・後は高空性能と武器の射程距離?
逆にNGは運動性(特に低速時)と急降下性能

だから遠距離から水平方向で打撃食らわせて上昇しながらの一撃離脱が基本になるんじゃね?
となれば超音速出せるミサイルキャリアーに中AAMが一番安全な気がする
(F-4+スパローだな)

どうしても機銃掃射が必要なら・・・・アデンの30mmぐらいしか無い?
679イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:43:10.92 ID:TdCZhFkX
というよりF-4の性能云々で炎龍相手に出来なかったのではなく、
スパローやサイドワインダー、20mmの力不足で鱗を抜けなかったことが
原因だからね

>>677
海外ってトムクランシー人気だよね
それなら日本でも佐藤大輔原作でゲームを(ry・・・いやもともとゲーム
デザイナー出身かw
680イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 20:54:23.65 ID:XpcoLwn0
>>679
まあ、スパローは近接信管で破片撒き散らしたからってのが原因ぽく感じるし・・・
となりゃAAM−4で直撃オンリー目指すとかはアリかもなw
(直撃してもただの破裂の為言うほど効果ないだろうけど)

結局低空に縛り付けて対戦車兵器の乱れ撃ちしかないか
(高機動対空対装甲ミサイルなんて面白いゲテモノがあれば良いけどw)
681イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 21:01:17.36 ID:YS2WpWCE
>高機動対空対装甲ミサイル
炸薬やなどの関係上、パトリオットや03式中距離地対空誘導弾の改造型になりそう。
682イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 21:08:45.90 ID:TdCZhFkX
パトリオットやSAM-4じゃ勿体無い様な気がする
ホークが良いんじゃないかな、やっぱり
683イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 21:14:35.14 ID:Aer7qF/s
別にロケットランチャーとかの手もあるけれけどな
684イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 21:17:15.46 ID:9k398KVm
っていうかスパローはセミアクティブだし炎龍ずっと捉えてるの無理じゃね?
アムラームも鱗ブチ抜けそうにないしな・・・

映画のゴジラに出てきた対ゴジラ用のフルメタルミサイルなら余裕だろうけどw
685イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 21:35:30.18 ID:YS2WpWCE
素直にレーザーにしとくか!
686イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 22:01:09.47 ID:TqYefwhY
米軍に泣き付かないと手に入りそうに無いなw
687イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 22:15:58.64 ID:Qt97/UiW
今こそ、警視庁機動隊特車2課の虎の子レイバー中隊を出してだなぁ
688イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 22:22:03.62 ID:9k398KVm
空中戦ならお任せ
つ雪風
689イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 22:25:51.36 ID:GkXXdupK
>>684
所詮非装甲な航空機相手のミサイルだしな
現用兵器の要求性能から外れてるから無理でしょうねえ
690イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 23:15:56.83 ID:kbc2ThUK
>>687
沼地にハマって壊滅フラグですね分かります
691イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 23:29:02.08 ID:3oIM/08L
>>687
炎龍は少なくとも廃棄物十三号よりも手強そうだ
692イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 23:38:08.53 ID:XpcoLwn0
なんか電波を受信した・・・・


技官:ゑ〜対炎龍用として既存の兵器を改良した弾頭を開発しました
   基はホーク対空ミサイルとして炸薬部を・・・・へら絞り加工にて作り上げたHEAT弾頭です!!
   これでモンロー効果も抜群!!

レレイ:この滑らかさ・・・この湾曲・・・・ほしい・・・!


XASM−3開発部
今こそ我等の真の標的が現れた!!!
693イラストに騙された名無しさん:2011/07/07(木) 23:51:23.52 ID:i0ZyDwoy
チラシの裏にでも書いてろ
694イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 00:00:25.64 ID:Um/vjFPD
つまりアルカディアにゲートの二次創作を投稿しろって事だな。蛮勇にも程があるだろ
695イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 00:17:58.16 ID:QL7Zki9k
最終巻はやはり他の巻より薄くなるのかな?
加筆で300ページとか作者さん過労死するだろうし
696イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 00:34:52.51 ID:cMaAPpeI
本編プラス外伝とか小ネタ集、漫画版作画担当者との対談、とかですかねえ。

読者置いてけぼりの本編と殆ど関係ない、
あんたが書きたいだけだろ的な解説者による誰得解説、はノーサンキュー(゚Д゚=)ノ⌒゚。
697イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 00:36:00.05 ID:zPwTBwE4
>高機動対空対装甲ミサイル
昔ADATSという物があっての・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ADATS
698イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 00:40:08.56 ID:6eq89Gz6
>>697
ADATSはスーパー大戦略の98版でよく使ってたわw
699イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 01:08:33.98 ID:zaAcbeSA
そういえば超音速対戦車ミサイルってのもあったな
名前が思い出せないが
700イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 01:11:21.67 ID:zaAcbeSA
ググった
私が思ってたのはLOSATだったがCKEMなんてのもあるんだな
701イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 10:24:51.26 ID:ovN34ZH+
>>120
ロウリィの声は沢城みゆきさんでいつも再生される。レレイは長門の人かなぁ・・・。
となると伊丹は杉田さんか宮野真守で。
702イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 11:22:52.27 ID:IMMDJd10
サイン会、行く人いますか?
703イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 12:33:53.12 ID:81K1jjK6
だから実は本人は内気で読書好きな中学生美少女でサイン会に誰も来ずに
涙目だったとこに俺が会いに行って嬉しさのあまり思わず泣き出してしまい
ポロポロと大粒の涙を流しながら笑顔でしっかりと、両手で包むように握手して
後日、街中で困っているとこに偶然俺が通りかかって助けて、俺に惚れるんだったら


サイン会に行くわ
704イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 12:41:40.56 ID:GyhTSLO2
なんかどっかで実況動画を上げてる某大坂さんみたいだなw
705イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 13:49:18.17 ID:COy1CqDH
>>703
それ何てエロゲ?
706イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 14:11:36.45 ID:vd6tjOyw
3日前浜松町の例の本屋覗いてサイン会の引換券あるか見にいったけどさすがになかった。
櫻井よしこさんのはまだ結構残ってそうでした、関係ないけど

そういえば昔、難波のジュンク堂だったかで嶽本野ばら氏のサイン会があって
カウンター付近がが量産型ロウリィに占拠されて脱出できずに困った覚えがある。
どむもいたけど。
でもそのとき、なんとなく作家っていいなぁと思った。
707イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 17:53:48.31 ID:IMMDJd10
ヤバイ、今仕事終わったけど間に合うかな?
708イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 18:03:52.11 ID:rYriJwAG

サイン会に行けた人、柳内さんがどんな感じの人なのか教えてくれませんか?
年齢とか雰囲気とか
無理ならいいです
709イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 19:03:43.03 ID:IMMDJd10
>>708
どうにか間に合ってサイン貰えた!
先生、普通に真面目そうな、総務科とかで事務やってそうな雰囲気だったよ。
作中で、書類持ち回りの面倒臭さとか知ってるあたり、実際そう言う配置にいたのかもしれんね。
710イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 19:09:35.79 ID:GoNCBfMt
早く続編でないかなぁ

まあ、被災地のことを考えたら、2年後3年後っていわれても仕方ないかなぁと思うけど
早く復興してほしいなぁ
711イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:18.41 ID:26I50WbS
被災したみんなに元気を与えるような作品になればいいな。
712イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 20:51:47.39 ID:+oUqF0vn
>>708
709も言ってるけど、真面目そうで20代から30代くらいかな。眼鏡かけてた。

サイン会は本屋のちょっと広くなっている所に衝立で仕切ってた。
先生がサインしてる間、対面に座って待ってる感じ。
内容はサイン、宛名、近影のスタンプ。
あらかじめこっちが書いて行ったメッセージ見て返事くれたよ。
713イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 21:38:48.82 ID:KgwMuunk
いいなぁサイン会自分も行きたかった…
714イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 21:46:57.81 ID:p+P/MCpv
7時15分ころ書店のスタッフさんの拍手で纏めに入ってるてとこでサイン頂きました。
おまけに整理券なしでのウラキ少尉ばりの突貫。今思えばありえない所業だった。
お許し頂いた先生、関係者様ありがとうございます。

その場で2冊目購入させて頂きました。

先生は元自衛官らしくスリムで頭も短く整えておられて、
そしてメガネをかけていらした。

後はすごく丁寧な印象。こちらが恐縮するくらい腰が低い人(もちろんいい意味で)
こちらもまごまごしてメッセージは5巻楽しみにしております。一行しか書けなかった。

サインの内容は712氏が書いているのでそのほかはWEBコミックのちらしと
ポストカード、カードの宛名書く所に聖下のすかしが入っているので使えません。
こんなかんじ。
715イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 21:52:46.80 ID:kcls6mpc
なんという裏山。若い人だった?
716イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 21:53:11.96 ID:idfxH6h3
サイン会に行けた人達おめでとう。妬み混じりながら心からお祝い申し上げるw

>ロウリィの声は沢城みゆきさんでいつも再生される。

あーそれいいなあ。後、伊丹は杉田さんがいいね。
717イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 21:59:57.32 ID:p+P/MCpv
20後半から30前半くらいな気がする。
なんとなく自分と同世代くらいな気がした。
もちろん立場は天地だけど。
718イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 22:25:27.36 ID:kcls6mpc
なるほど。まだ二十歳にすらなって無い俺はもう天地の差ってレベルじゃないな
最終巻も待ち遠しい
719イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 22:28:48.51 ID:6eq89Gz6
>>716
カリカリした柳田は個人的には神谷浩史かと思ったんだけど
神谷を想像しながら読むとセリフのケツに「絶望した!」がついて仕方がないw
720イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 22:55:38.01 ID:81K1jjK6
いいなぁ行きたかったけど仕事終わったの今なんだよね
一年に一度あるかないかの仕事量だった…コンチクショウ
721イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 23:14:20.15 ID:8t7YQM4d
スチャラカ系な軍人というと無責任艦長タイラーを思い出す世代としては
伊丹んのイメージボイスは辻谷耕史氏だなー。

サイン会羨ましい('A`)
722イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 23:21:41.53 ID:5qiQPrDN
伊丹の声は塩沢兼人のとほほボイスで…

既に鬼籍かil|li(つω-`。)il|li
723イラストに騙された名無しさん:2011/07/08(金) 23:39:11.40 ID:GyhTSLO2
うえだゆうじなら演技の幅からしても良いと思う
伊丹はかっこ悪いけど、かっこいいオッサンってイメージだからね
724イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 08:37:01.48 ID:x7Yq3dX6
タイラーならドラマテープ版の山本正之さんを・・・
725イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 09:53:31.51 ID:mn2SJ4Qj
サイン会で(俺が海自だから)海自を活躍させて下さいってお願いしたら、「どうやって(艦艇を)持ち込むかなんですよねぇ」と苦笑されてたよw

あと、サイン会来てた人達、いかにも仕事帰りに慌てて来ました!って感じの人ばっかりだったね。
伊丹じゃないけど、ヲタ趣味優先で仕事してるのばっかりだったりしてww
726イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 10:15:30.07 ID:EYHsWYcO
>>725
自衛隊版のブラウンウォーター・ネイビーを創設すれば、
いけるよ!とか言えば次巻で大活躍する海自が見られた
かも知れないよ
727イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 10:26:03.15 ID:U85VIDOl
マイティジャップ戦隊ですね わかります
728イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 11:49:56.06 ID:H2J+E4l5
ゲート通すの無理だけど、クラーケンVSイージス艦みたいわぁ。
729イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 12:00:08.75 ID:+j9FXWCt
アメリカの沖とかにゲート開いたら空母打撃群送りそうだよね>海軍
730イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 12:01:11.74 ID:Uu9AN7Lm
要らない子扱いされてる水中翼船型ミサイル艇1号なら…って除籍されてたのか知らなんだ。

最期の御奉仕に、全速航行で対艦ミサイルを巨大海洋害獣に一斉射、って萌えるやん?
731イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 12:09:13.38 ID:EYHsWYcO
PBRなら簡単に作れるし、通れるよ
これでベトナム戦争と同じようにゲリラ狩りをしてしまえばいい
732イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 13:28:45.28 ID:qXT/thRR
逆の発想で海自を無理矢理登場させる


伊丹らは筑波脱走後ゲートを強行突破し特地に立て篭った
事態を重く見た政府は
海自特警隊に伊丹暗殺命令を極秘に下す
河川艇を健軍一佐の協力により、特地河口部に降ろし…川を遡…

あれっ?
733イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 13:40:20.14 ID:ysxcchC+
河を遡上する途中で健軍1佐が
ビヒィータとの間に作った子供と河ですれ違い
「ウォール街はry」
とやるんですね
分かります
734イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 13:41:06.52 ID:mn2SJ4Qj
先生には「ミサイル艇なら通れますよ!」って進言しといたけどねw
特警隊の半端ない練度は一緒に訓練したこと有るから知ってるんだけど、野戦は別の話だし、屋内に有る小規模な拠点の制圧位にしか使えないんだよね、部隊規模的に。
特戦群使った方がはるかに効率的だな…
735イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:42.93 ID:WwYaiTiB
>>709
>>712
>>714
>>717

ありがとうございます!

736イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 16:12:32.31 ID:0xg/iGZI
以下、本人かどうかを議論するスレになります


まぁ見てはいるんだろうけどね。書き込むかは別
737イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 16:14:47.42 ID:EYHsWYcO
708=735?
一瞬本人光臨かと思ったよ
738イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 16:18:15.77 ID:0xg/iGZI
てへり、勘違い
739イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 16:41:19.95 ID:WwYaiTiB
>>736

708=735です

最初何言ってるか分からなかったよ
740イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 18:01:23.87 ID:YU6ArCzv
>>734
ミサイル艇なぞ持っていってもなあ。
置き場所に困るわ、使用する所までの運搬は面倒だわ、拠点はつくらにゃならんわ、整備と補修が面倒だわ
少数じゃ運用の余裕がなさ過ぎるわ、バックアップ体制が面倒だわ

年単位で向こうとの接触を続けていないと使いものにならんと思うのだが。
741イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 18:19:33.55 ID:SFxC02q2
漫画のことを今知った。
なんで野上武志が書いてくれなかったのか。
本人Web版からのファンだし、絶対いい具合に合うと思ったのに
>>740
戦国自衛隊みたく海戦があったら出番もあろうけどな。
その場合は哨戒艇レベルでも使いではありそうだけど
742イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 18:24:08.20 ID:Fxxh3kIZ
>>741
野上では渋くてかっこいいオサーンの出番がないでしょうが
萌え特化ではいかんのだよ萌えでは
743イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 18:28:27.66 ID:SFxC02q2
いや、おっさん系もまあ、そこそこにやれるでしょあの人なら。
それに設定的に見てもオタク成分も重要だし、個人的には漫画化するなら一押しだった。
コンビニDMZも好きだったけどね、作品的な水は野上さんのが上かな、と。
まあピクシブのファンイラストにあったロウリィが見たいだけなんすけどね
744イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 19:10:33.15 ID:YU6ArCzv
ロウリィと黒ゴスだけは野上さんのほうに分があるよなあ
745イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 19:43:33.74 ID:TtH77IyU
>742 こんなのもあるけどね。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/21037249#+sort=7
746イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 20:41:26.68 ID:LFiINO+I
>>741>>743
野上作画だと、イタリカを襲った敗残兵が女を犯しまくって、
姦られた娘たちが「何人?」「30人から先は数えてないわよ」
って会話を交わしたり、帝国に取り入る覚悟を決めた紀子が
ゾルザル相手に自分から誘って跨ったりする展開になってしまうぞ

――鋼鉄の少女たちは惜しいことをしたよまったく
747イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 20:50:06.69 ID:mPKuWy6w
河童に三度笠の警察予備隊のおっさんだけは、どうにも納得いかんのだが。
外人の勘違い日本風キャラというなら、せめて忍者とか...
748イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 20:53:37.00 ID:LFiINO+I
>>747
河童って何のことかと思ったら合羽じゃないかw
749イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 20:59:29.35 ID:mPKuWy6w
誤変換だった。
だがいっそ、時代劇のヤクザもどきな格好の奴よりは、東洋の異人種として河童でも出した方が。
750イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 21:35:53.57 ID:VVk0UPik
漫画で何故アークパフォーマンスが候補に出ないし。
ロリも自衛隊もしっかり描ける珍しい人なのに。後話も無理なく漫画版にアレンジしてくれる。
迷彩君の人は個人的に作風が脂っこいからゲートに合わないと思う。
まぁ見てみないと分からないが。
751イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 21:55:13.51 ID:EYHsWYcO
おそらく暇だったからと予想
なんだかんだで野上は忙しそうだし
752イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 22:09:44.46 ID:Qt2n449C
>>751
同人:ストライクウィッチーズネタ・蒼海の世紀(今月単行本化)
商業:萌戦・セーラー服と重戦車

いくら月間以上に間があるとは言えアシを結構揃えないとこれ以上は無理っぽいだろ

逆に竿尾先生の場合はちょうど「トライデンツ」が終了したところだしな・・・

絵のや演出の方向性から小説版の表紙からかなり違うからある程度進まないとどうしても違和感を感じてしまうだろうな
迷彩君ではちゃんとロリもゴスも書いてたし、本人がケモナーだから良いとは思うよ
753イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 23:20:43.58 ID:m43BKjVU
トライデンツ…
〉〉海自の出番
なんだ!こいつらなら出せるじゃないの!
754イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 23:23:01.16 ID:SFxC02q2
まあ実際、竿尾先生の手腕そのものには心配はしてない。
なんだかんだでミリタリーに強い人だしな。
DMZとかはネタの塊だったけど、昔読み切り短編でやったB29の話が好きだったな
755イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 23:27:48.75 ID:EYHsWYcO
登場人物全員がボンキュボンのねえちゃんに
なってしまいそうだから心配だ
栗林に関してはうまく書けるだろうけどね
756イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 23:28:38.63 ID:8V9mtHRB
>海自

哨戒特務艦「ろっこう」の出番だな。
漢字で書くと六甲でなく、禄剛になる奴。連斬模型状態で特地に持ち込んで仮設ドックで最終組み立てじゃあ。
757イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 23:32:17.66 ID:yVy+HuE1
まずもって、小説版の表紙絵の人がうますぎる。
1巻あたりだとまだ女の子の描き方とか固まってなかったんだろうなーってのがあるけど
(HPみるかぎり本来クリーチャー系の方をメインにしてらっしゃいそうなので)

3巻や4巻あたりまでくると正直このクオリティでもって漫画かけって要求する方が無茶言うなレベルになってきてる。
さらに読者がそれに慣らされてるもんだから、このクオリティで漫画がくるもんだと思ってしまう。
はっきりいってpixvの絵なんかが少ないのもそれが原因じゃないかって思う。
挿絵がないのもあるけど、アートすぎて気楽に描いてみようと思えないもの。身構えてしまう。

だから正直どなたがコミック担当してもキャラなりメカなりでどっかから不満の声はでてくると思う。

こういったらなんだけど、多分始まったらキャラに愛着わいてきてやっぱり竿尾先生でよかったーになってるんじゃないかな。
正直キャラデザもいい意味でこれくらいのゆるさのほうが感情移入しやすいと思う。あのロウリィすごくかわいいと思うし。
まぁあくまでも個人的意見です。
758イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 01:31:39.25 ID:MS14gt/q
4巻はネット時代と比べて、伊丹ガールズの門閉鎖問題、ひいては伊丹さんの進退に対する
スタンスが全然違うのな。
759イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 03:37:52.43 ID:oSgT7TIs
>>756
「ロマ川陸戦隊」か。
川を遡上して、山岳地帯に潜むゾルザル派ゲリラ部隊の根拠地を奇襲するんだな?w
760イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 06:59:11.26 ID:7gQlUN3e
>>757
確かに表紙絵のクオリティ半端ないよな…
カバー取り外して広げて見てみると改めてそう思う
どっかに文字なし状態の画像とかないのかな
761イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 09:46:05.29 ID:Vh17PG2P
竿尾作品は好きだから不安は無いんだけど、ロウリィ聖下が、少し可憐さがなくなってると思うの(´・ω・)
762イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 10:09:15.47 ID:NsNGca4b
貧乳スキーの俺の場合笹尾先生に書かせると
(俺基準で)ボンキュボーンのテュカ(ヤオは問題外)はともかく
ロウリィやレレイまでが胸がでかくなりそうだな
763イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 10:57:57.61 ID:3om/H6wE
表紙絵といえば今回の表紙の自衛隊員の一人がマガジン握りながら構えてたな。
ジャムるぞ。あのステンガンですら禁止なのに。
764イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 11:24:52.79 ID:g/EQulV2
表紙といえば、本文中に伊丹の戦闘シーン無いあたり、表紙詐g(略
765イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 11:36:11.35 ID:bMMMZl5o
残り1/3の何処かのシーンが本来の表紙になるのではなかろうか?
766イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 17:01:26.27 ID:Vh17PG2P
>>763
ああ言う構え方、陸自の訓練写真で見たことあるよ。習志野の友人(レンジャー資格持ってる)に聞いたら、「人によってはするんじゃない?」とアバウトな回答がきた。
まあ作動不良の大い64式でやって良い構えじゃないよね。
屋内戦みたいに身体を小さく構える時に表紙の構えをする奴はいるってさ。
後は、そん時の流行り廃りで構えも変わるだろって結論になった。
767イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 17:46:39.25 ID:amzDmFv9
マガジンが脱落しないように支えてるんじゃね?
768イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 18:27:56.44 ID:B6ATMuGj
直接関係ないけど・・・
http://warhawker.blog56.fc2.com/blog-entry-2476.html
769イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:32:45.25 ID:7qKBcy3w
>>768
何かの撮影?
マジネタだったら色んな意味でスゴい
770イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 19:47:23.22 ID:35EJHtKF
>>762
巨乳なら読まない
771イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 20:48:58.90 ID:xMbxhDVq
>>756
海自の出番というと、やっぱりこのくらい相手してもらわねば…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14182978
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12889449
特殊部隊とか、ヘリコプターもいいけど、何とか大海原で大暴れするストーリーはできないもんか。
772イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:19.90 ID:5xAztP9b
門を開いた場所が悪かったと言わざるを得ないな
海のど真ん中とか砂浜とかだったらまた違ってただろうけども
773イラストに騙された名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:24.03 ID:6F2+YZxi
場所が内陸の丘の上だしなぁ・・・・
掃海艇ぐらいなら問題無く通れるんだが・・・・

レレイが別の場所にあけるとしたら今度はアルヌスの組合&城郭はどうなるって話しだし・・・
774イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 06:01:30.54 ID:IDqdfNet
軟体動物の怪獣が門をくぐって、こっちの海で大暴れするとか。
775イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 07:18:26.65 ID:srkQEHg4
ゲート4巻まで一気読みした。
作者の人ってもしかして伊丹と同じぐらいネット小説読んでる?NAISEI物とかを揶揄してたり、転生トラックの話してたから。
別の小説化したSSはまったく作品の中でそういうネタを振らなかったから斬新で。
776イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 07:23:06.03 ID:g7SUwLWc
そりゃ投稿サイト出身の人だから読んでるよ
777イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 09:30:43.84 ID:/6GyRZX0
俺投稿サイトで投稿してる作家だけど
他人の作品なんか一切読まないけどな
学ぶならプロの本から学ぶしね
778イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 09:38:29.06 ID:hpWbPUEc
学ぶためなんかじゃなくただの暇つぶしとかは考えられんのかね?
てか、こんなの本人じゃなきゃ答えられん質問だわさ。
779イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 11:23:05.81 ID:01WSyVZe
全く読まない、テンプレなにそれ美味しいの?
っていう有名投稿者は少ないだろうな
780イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 13:07:51.36 ID:/6GyRZX0
>>778
暇潰しならなおさら商業読むしなぁ
ネット小説は駄作地雷多すぎてとてもじゃないが読めない
ゲートみたいに商業に出てきたものだけ読むわ
781イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 16:27:02.99 ID:BzXuyoCM
>>780
最近のラノベは(出来のいい)ネット小説より質が悪いのが多すぎ
買う気にならない(特に大手)
782イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:02:22.17 ID:aPI3Z/sP
>>781
ネット小説で、商用よりもおもしろいのあったら教えてくれ
ネット小説も割といろいろ見ているけど、ソードアートやゲート以外は
商用ほどおもしろいと感じたのはない。
(劣等生はあまり好きでない)
783イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:07:24.45 ID:AbdZKcTZ
とりあえずログホラはどーよ?
784イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:21:38.28 ID:/6GyRZX0
ログホラはすでに商業化してるしな
785イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 17:56:29.43 ID:39YC9vK2
つか、スレチだろ
他いってくれ

/6GyRZX0の自己紹介なんてどうでもいいから
786イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 19:33:49.88 ID:+LEHvt7t
俺投稿サイトで投稿してる作家だけど(笑)
787イラストに騙された名無しさん:2011/07/11(月) 20:03:43.54 ID:pzkUCn8u
>>782 架空戦記系だが、新高山秘録は面白い。作者の都合で更新が秋まで止まるけど。
788イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 00:43:37.56 ID:1BW2viH+
伊丹の趣味がネット小説蒐集みたいだし、作者の反映もあるんでは?
789イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 00:57:17.37 ID:eafjpxz4
>>773 ダークエルフの金剛石をかち割ったのを標識に開けるらしいし、アルヌス側は今の場所で固定じゃない?東京側はどっか別な場所でないとまずいけどさ。
790イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 06:22:43.52 ID:V2JReIU+
>>789
あの一帯は施設科特製の巨大六芒星の中心だしな
791イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 06:32:14.62 ID:k7K/RaPA
内政物云々はあくまで劇中のセリフであって、作者がキャラクターの口を借りて、他ジャンルを攻撃したと受け取るべきではないのだろうけれども。
792イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 08:32:59.49 ID:1hqNn5dP
伊丹が割とネット小説読むキャラだってのは1巻にも出てた設定だしなぁ。
キャラ立てとして受け取るのが無難だよなー。
793イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 11:01:47.55 ID:+D/y0HyH
WEB版読んでない奴等がキャラの掘り下げとか()
有名処にも目を通さない投稿作者様とか()
794イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 12:11:33.62 ID:WTj9xPQE
>>793
他人をしょうもないことで見下そうとする君とか()
795イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 15:16:38.23 ID:kSdal7qF
しかし、あれだけ失態重ねたゾルザルがよくもまあ、あそこまでの陣容を整えられたもんだなぁ
いくら政治将校がいるからって、首都放棄した時点で軍の大半が離反してもおかしくないんじゃね?
元々、負け戦も良いところなのに‥‥‥

で、イタリカに集結って、あれ誘導されてないか?
それまで完璧に防諜されてたもんが、あっさりと情報が手に入って、あまつさえ1万の兵士が何の妨害も受けずに集結できて
なおかつ、敵がわざわざ野戦に応じてくれるなんて
それってどんな罠って俺なら疑うが‥‥‥
796イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 16:25:12.37 ID:46jAQyd7
疑ってあの状況で何か他にやることあるかい?
797イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:24:46.66 ID:YdMMjgmb
いつもの行き当たりばったり作戦だって何回も繰り返せば一回くらいは成功するだろ
798イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 18:36:09.07 ID:uPDJlIte
太平洋戦争後半の日本軍上層部みたいな思考だな
799イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 19:21:07.64 ID:TED610JN
しかし思ったよりずっと苦戦してるな。
向かってくる敵に陣地から砲撃してればいい防衛戦とは違い、侵攻作戦って難しい。
イタリカの野戦はMARSでも隠してあるなら十分勝ちが見込めるとは思うけど
800イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 19:53:04.72 ID:YdMMjgmb
そういや特地には75式多連装ロケット発射機は持ち込まれているのかな
イタリカに配備されていたら楽勝だろうに
801イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 19:56:44.24 ID:9mrKf8Ho
特地には炎龍さえ切り裂く剣があるからな。
真っ二つにされた戦車もあるかも。

>イタリカの野戦はMARSでも隠してあるなら十分勝ちが見込めるとは思うけど
MLRSの書き間違い?
戦場でくんずほぐれつしている所で味方撃ちなんてできるわけがない。

イタリカの野戦は自衛隊に無断でピニャ(またはその旗印を持っただれか)が行っているような気がする。
自衛隊の戦力をつかえば確かに勝てる。
しかしそれは特地の軍にとってあまりに異形の戦いであり、敗者の実感さえわかない。
そのためにかつてイタリカは実感ある戦争を求める彼らに襲われた。
だったら同じ特地のものが向き合ってやろう。実感ある戦いをしてやろうと考えたのではないだろうか。
結果としてその方が被害が少なくて済むかどうかは、知らない。
802イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 20:48:46.01 ID:kSdal7qF
>796
野戦に応じた時点でできることはあまりないかもなぁ
トンズラこく準備くらいか
803イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:00:50.08 ID:AukmF4nY
そういえば、古田っちは今どうしてるんだっけか。
新首都でお留守番か。

>MARS
誰も使わないので有名な陸自装備品の愛称というのがあって、
MLRSのが「マルス」だったな。それのことかも。
804イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:17:51.58 ID:yNqk3xFm
>>803
お気に入りのコックだから連れて歩いていると思うが。
805イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:20:00.36 ID:cYZ0fKRt
>>804
さすがに戦場にコックは持って行かんでしょ
806イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:36:31.08 ID:k7K/RaPA
中世における王侯貴族の類だから、専属の料理人を陣中においてもおかしくはないと思う。
807イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:30.55 ID:9mrKf8Ho
紀元前331年、かのアレクサンドロス大王は47000の軍を持って20万とも30万ともいわれるペルシア王ダレイオス3世の軍を打ち破った。
その際ダレイオス3世のテントを見たアレクサンドロスはびっくりした!
そこには戦場にもかかわらず豪華な食事が並んでいたという。
アレクサンドロス「料理はスタッフ全員でおいしくいただきました」

古田の場合はハンバーガーやおかゆのように、おいしい1品ものを出す傾向がある。
お残しはゆるしまへんで〜ということなのだろう。
808イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:21:34.01 ID:LNPJznlD
しっかし、最終巻は何時頃発売なんかね
すげえいい所で終わったから早く続き読みたいわ
809イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:26:27.16 ID:cYZ0fKRt
>>806
マジか。そういえば古田はゾルザルによく正体ばれないよな
マズ東洋人だし、出すものがこっちの世界のものばっかだし
これで気づいてないゾルザルも凄いが
810イラストに騙された名無しさん:2011/07/12(火) 22:33:35.18 ID:C3SETxpL
もうばれてんじゃねえの
ウサ女と古田を通して偽情報で撹乱してイタリカに現れたわけだし
811イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:22.04 ID:xNEjmjcE
コックが凄腕の諜報員なんて設定は偉大な先人が居るというのに!
812イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:06:50.02 ID:U1AII1Jv
古田の所在は発信器の電波で常に把握されている筈だったよなぁ…
ゾルザルが古田を随行させていたとすると、イタリカまでの隠密行軍も捕捉できそうにも思えるが。

まぁ次巻での解決を待とう。
813イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:37:48.48 ID:0/e/jtUq
>>806
貧乏中世と富裕古代を混同しちゃいかんぜよ

ゲートは明らかに混ざってるけどな
814イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 01:48:28.84 ID:OkPI1su9
ゲートが開いたのがアメリカだったならもっとうまく戦争してるのだろうか?
少なくとも、兵器戦力の質と量には米軍は妥協しないよな。分解して重装備を
持ち込むことはおろか、向こう側の基地内に立派な整備工場でも作ってしまいそうだ。
唸るA-10やAC‐130、ストライクイーグルにプレデターやグローバルホーク。
最悪、B-52を2機くらい無理やり持っていきかねない。
815イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 02:04:08.70 ID:dZEQd9HG
炎龍なんてフルボッコにされるだろうな
816イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 02:45:57.36 ID:gkVyrrE5
物語としちゃありきたりなものになっちゃうけどな
ゲートは自衛隊のどの方面にも笑顔で接しなきゃならない体質が物語りを面白くしてるよな
817イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 03:05:52.35 ID:OkPI1su9
ぶっちゃけ、米軍だったら逃げ込まれた森とか砲爆撃で吹き飛ばしていくんだろうな。
唯一、いつものような絶対的な制空権を取れないことは不安要素だろうけど、そんなもんは
州軍の型落ちF-16でもなんとでもなるし。
もっとも、自衛隊のそれのような好意的な印象を与えられるかは激しく疑問。
誠実さに対する信頼じゃなく、純粋な巨大なパワーに対する恐怖による統治になりそう。
818イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 05:02:44.28 ID:4FsLHmvS
今回の震災で仙台空港を回復させたのは海兵隊の未整地を飛行場にするための
特別部隊らしいからな。米軍の外征能力は半端ない。
819イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 07:22:54.76 ID:anqtW3FM
米軍は強いけど、どうしても細かい気配りはさすがに自衛隊に軍配があがるイメージ。
>>817
実際、作中の大統領だとそうなりそうだw

4巻読み終わって思ったんだが、ディアボ何を中国としようとしてんのwwwww
ちょっとした混乱どころじゃないだろwwww
820イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 08:42:59.67 ID:ZEcSw1Xe
取り敢えず戦後日本みたいにチョコやガムを配って親しくなるのがよろし

米軍というと1巻で特地組ご一行拐おうとした特殊部隊の人達が
惨殺されたのはなんだか気に入らんかったな
生き残ってたの車で待ってたロシア人ただ一人って
821イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 08:51:32.12 ID:PHepPrGR
>>813
近代でも私費で雇ってコックを連れて行った戦艦の艦長とかいますがなー

>>820
おそらくあの人はロシア人じゃない。
822イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 09:46:38.99 ID:0/e/jtUq
現在の米軍現地部隊はそこまでパワー一辺倒の脳筋じゃなくなってるぞ
アフガンでビンラディン抹殺が成功したように、進化してる。
小隊での索敵、情報戦、現地住民懐柔、いずれも米軍こそが重要性を認識してるよ。
テロ、ゲリラ戦に対抗する術を必要上必死こいて身に付けなきゃなんなかったから。
823イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 10:01:53.20 ID:PyRCQmiC
>>822
でもなんか上手く回ってない気がするのは何でだろうね。
今までのツケがでかすぎるのか。
824イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:18:49.63 ID:0/e/jtUq
>>823
今まで成果の上がらない(ように見える)時期が長かったからね
継続して地道にこつこつやらざるをえない分野だし、物量で圧倒的な米軍が数年かけてるってだけで
「なーんだ大したことないじゃん」「成果上がってないじゃん」と割り引いて考えられがち
占領地の民心掌握やゲリラの拠点糧道潰しは数年単位で考えるべきことなのにね。
で、国内外、特に国内の反戦論の高まりで撤退に追い込まれる、と。
825イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 12:23:19.56 ID:0/e/jtUq
連投になるけど

民衆のうちから、「戦争継続するとコストが大きくなりすぎる。プラスよりマイナスのほうが大きいな。合理的に考えて撤退すべき」派と、
「罪もない子供を殺すなんて!アメリカは正義の軍のはずだったのに!」と感情でわめく派が出てきて、「撤退しろ」と圧力をかけてくる。
それで民意を無視できずやむなく撤退……ってのが、ベトナム戦争みたいな例。

ある意味、継続できないのが民主主義の欠陥という元老院議員の言葉は真実をついてるよ。
ペロポンネソス戦争に臨んだ古代のアテネも、民会の支持する戦略が数年でコロコロ変わって一貫性がなく、
最後に王制のスパルタに負けたんだから。
826イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:04:44.21 ID:Cs/pCHyn
某投稿サイトのガンダム系(ガンダムは出さないらしい)のSSで、シェリー菅原っていう外交官の婦人がちろっと出てた。
作者はゲート読んでるな。
827イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 13:18:34.55 ID:Cs/pCHyn
連投スマソ
シェリー菅原は外交官の奥さんでした。役柄は小学校の先生。
828イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 14:54:39.01 ID:/9vLySd7
奥さまは小学生じゃないのか
829イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 15:29:10.22 ID:Cs/pCHyn
いや22才だった。真珠のネックレスが目についたという箇所もある。
830イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 17:51:40.37 ID:PHepPrGR
パラシュート背負って歌を歌うといったことは?w
831イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:09:22.08 ID:Cs/pCHyn
何のネタか知らないが、今のところ ヒロイン プル16(エイミィ)の担当になって、彼女の学力の低さに呆れてた所でとまってる。
作者は重度の遅筆家で3本のSS抱えているから、いつ終わるか分からない。
自分が覗いているが、1行に3日かかった日もある(笑)
832イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 18:54:16.24 ID:BMYGm38E
まあ佐藤大輔じゃないけど、制圧するよりも制圧し続けることのほうが重要ってことじゃないの>米軍が弱く見える
ベトナムの時もイラクの時も、結局は少人数で勝ってしまう事がその後のゲリラ多発の原因で、近代軍隊がファンタジーなり中世なりと戦うその手の小説じゃよくある話じゃね
833イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:51:16.24 ID:h1y3C+6N
アメリカ版ゲート
なんとなく富田が主役になりそう?
834イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 19:55:14.37 ID:Nr1vXlKY
>832 その手の始祖の戦国自衛隊(原作、漫画版)だと流石に
「近接戦闘ならこの時代の連中の方が俺達より上手く戦える。下手な戦略を立てたらベトナムのようなゲリラ戦に巻き込まれるぞ」だもんねえ。本物は違うよ。
(パチモンな映画版以降を原作といっしょにするんじゃねーぞ)
835イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:27:11.06 ID:kQkW+S1E
ゲートだと富田とか菅原が婚約してるけど
現実で外国の貴族令嬢と結婚した日本人っている?
836イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:36:01.84 ID:O2PJvJZ/
女性で結婚した人は何人か居るはず
もしかしたら一人かも・・・青山みつだけかも・・・

男性では知らないけど、明治維新以降にイギリスに留学した
将校が求婚されることが多かったとか多くなかったとか
何かで読んだ希ガス
837イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:38:07.83 ID:8ATANFcp
菅原が今後どういう出世なり左遷なりを受けるにしろ、省に残る限り絶対に確実なことがある。
省内各所で裏口を叩かれていわく、
「あの人ガチのロリコンらしいぜ」
838イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:43:47.36 ID:PyRCQmiC
成長して立派な貴婦人になっちゃえばむしろうらやましがられるかも知れんけどな。
まあでも過去の過ち(笑は取り返しがつかんよなぁw
839イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:51:41.06 ID:7yuu+T30
菅原にせよ富田にせよ
思いっきり尻に敷かれそうな気がする
840イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 21:59:29.58 ID:8ATANFcp
本人たちはそれでも良さそうな人たちだけどな。
もっとも菅原は腐っても外務省のエリートだから、それなりのプライドはあるかも。
シェリーは、そんな菅原を立てるべく、表にはわからないように動くだろうけどね。
なんだかんだでお似合いだよ。
841イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:00:15.81 ID:sStGRX+2
でも菅原さんのロリコンはかっこいいロリコンだから許せる

しかしシェリーは精神的にはうわなにry
842イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:31:39.79 ID:k+mfVn4N
米軍だと速攻であちらの神罰に触れてというか、
神さんの機嫌を損ねて吹っ飛ばされる気がする。
843イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:37:33.50 ID:Nr1vXlKY
大体「神」の概念がずれてるからなあ。
日本語の「神」が意味するのはキリスト教だとSpiritあたりだろう。唯一無二のGodは本来「天主」だ。
安土・桃山時代にはまともだったのが徳川時代で誤訳が定着したな。
844イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:42:39.94 ID:AO+kbUfN
>>840
尻には敷くけど
ちゃんと夫を立てて、良妻賢母になりそうだよな
845イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 22:45:39.60 ID:0/e/jtUq
>>843
明治維新のとき、西洋のGODを何に訳するか揉めて
一時は「大仏」も候補に上がってたとよ
846イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:44:46.07 ID:JBoohGqw
はいはい、にわか乙

旧約や新約の頃はエロヒムとかセウスとか呼ばれてたのに
英訳する時にゲルマン語のGodに無理やり当てはめただけじゃねーか

God=神でいいんだよ、英訳した時点ですでに間違ってたんだから
847イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:53:26.04 ID:8ATANFcp
門が開いたのがアメリカだったらファーストコンタクトも大違いだぜ。
アメリカの一般市民は日本人ほど優しくないから、四方八方から銃弾の雨だな。
んで警察がなんとか粘ってる間に州軍出動。
メリケンの被害も酷いだろうが、帝国軍も地味に酷い目に。
んで拉致が発覚した日には、帝都上空へ爆撃機が飛んでくることに
848イラストに騙された名無しさん:2011/07/13(水) 23:59:13.22 ID:O2PJvJZ/
そもそも住民が重機関銃まで持ってる国とカッターを持ってると逮捕される国とを
比べるのは根本的に間違えてるだろw

警察だけでゲートを越えてきた帝国軍を遣れるし、州軍だけでゲート
周辺の防衛は出来るよ
849イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:03:11.61 ID:VsdN8Ler
ニューヨークとかなら、そんなに武装率高くないじゃね?
まあ、すぐ州軍が反撃しそうだけど

ただ、いつの間にかAKやらRPGが帝国に流れて血みどろの戦争に引きずり込まれてそうな気もする。
850イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:08:41.22 ID:z2Iq/4/G
>>849
ゲートをしっかり押さえてる限り、いくらなんでも大丈夫じゃね?
さすがに向こう側の兵器弾薬の管理には気を使うだろうし、派遣する人員にしても
人格や思想を精査してパスした連中だけを送り込むだろう。
851イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 00:41:42.52 ID:17wawfSD
どうも、米軍は、安易に現地住民に対して武器供与をしているイメージがあってなぁ
852イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:25:50.61 ID:ORBcM2Os
「もしもこの国に『ゲート』が開いたら?」というアンソロジー企画本が読みたくなってきたw
853イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:37:39.85 ID:x2LDZDf6
特地の神が本気になったら勝負にならないな
854イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:41:45.65 ID:z2Iq/4/G
>>852
アフリカとかだと帝国とどっちが文明的なんだろうな。
武器だけが21世紀の、限りなく野生な戦争になるわ。

考えてみりゃ、こっちに来た敵を撃退するのは現代火器と軍隊がいればなんとでもなるけど、
向こう側に逆侵攻して、ある程度以上の統治をしようとすると、意外と出来る国って限られるな。
軍隊も一定以上の規模とモラルが必須だし、兵站も整えなきゃならんから、ぶっちゃけ一部の先進国じゃなきゃ厳しい。
なんだ、やるじゃん自衛隊。曲がりなりにもさすが日本軍。
855イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:42:00.01 ID:x2LDZDf6
>>835
宇宙飛行士の若田光一さん
明治の政治家、青木周蔵
ドイツばっかだ
856イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 01:43:41.88 ID:u1DVcQDb
>>846
は?バカじゃね?
英訳が本来の聖書の固有名詞からズレてようが、それは現在、日本語訳がそぐわないこととは関係ないから。
西洋で一般的な「唯一の主」概念をどうやって日本語にすりあわせるかが問題なんであって、
日本の神(spirit)と西洋の神(GOD,DIO)という概念の違うもんをどっちも「カミ」としちゃってるのは明らかにまずい訳。

聖書ヲタク君はにわか乙とか恥ずかしいこと言う前に常識を噛み締めとけや
857イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 05:43:14.43 ID:3A9QotTt
インテリジェント・デザイン説が事実だったとして、生命を造った奴を「神」として崇め奉らなきゃならんかは別問題だよな。
迂闊に逆らえば滅ぼされそうだけど。
特地の「神」も、客観視すれば、人より遙かに強力な知的存在というだけだから、地球側としては、崇め奉る対象ではなく、
交渉や交流の対象として扱うべき。
交渉が対等な物になるかどうかは、力関係と双方の意思の問題。
858イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 05:53:20.66 ID:YZthFm2c
スカイダイビングであんなに喜ぶなら、ハングライダーとか教えたら自由に使いこなしそうだ。

魔法で補助すればどこへでも行ける。
859イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 06:15:39.69 ID:H8W1MRBq
地味だけど、トランプとかドイツボードゲームとか伝えたいなぁ。
ゲーム機は無理だけど、 トランプやボードゲームなら向こうでも作れるから中毒患者がでそう。

860イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 06:34:02.27 ID:3A9QotTt
ハングライダーというと、「野性の証明」冒頭で、人質を取ったテロリストが籠城している山荘に、
特殊部隊が侵入したシーンを思い出す。
伊丹も特殊任務郡ならあの様な事は...流石に無理か。
861イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 06:40:18.01 ID:ulke4SYR
パラシュート降下が生理的にダメな伊丹がハングライダー操れるわけないわー。
862イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 08:41:02.24 ID:wDZCrWTR
剣崎あたりがライダーつながりでハングライダー使いこなしたりとか
そういうのは流石にねーか。
863イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 09:52:30.03 ID:ouvmvdG2
日本は帝国軍を一方的に叩きのめし
さらに三十万と号する連合諸王国軍を一日で全滅に追いやった
しかもアヌルスにいる部隊は、日本の戦力の十分の一にも満たない。

って事は特地にもいい加減に知れ渡り始めているのよね。
だから特地の諸勢力は、皇太子側に付くことに躊躇している。
864イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:12:41.52 ID:ouvmvdG2
>>860
ハンググライダーは、さすがに無理だ。
アレは不安定すぎるし、正確な着地とか難しいだろう
もしあのような任務を行うなら、パラグライダーの方がよいのではないかな?
プロペラ動力で動く分、安定して飛べるからな
865イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:59.63 ID:HpA8lwfS
伊丹をスカイライダーに改造すればOK
866イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 11:37:56.20 ID:3HkgPazn
テュカと同乗して風の精霊あたりに助けてもらえばよろしかろう。
867イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 12:25:56.74 ID:wDZCrWTR
>>866
伊丹「フュージョンジャック」
テュカ「フュージョンジャック」
ヤオ「フロート()笑」

ですねわかr(以下r
868イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 16:23:07.34 ID:ujI6MbjP
ロシアの科学力で飛べばいい
869イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 16:47:01.59 ID:3ZpDxdSh
ジブチ自衛隊拠点のアイドル・ステファニーさん(26)、お釣りにはステファニーコイン
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3389409.html

これはジプチの自衛隊駐屯地の話だけど
アルヌスでも、こんなノリなんだろうか。
870イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:59.09 ID:4X8/GUl6
>>858
ハンググライダーは乗り手しだいじゃしゃれにならない距離と高度を素でたたき出すからなあ…
871イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:28:51.83 ID:RI5Weg3h
しかしディアボどうなるんだろ? 4巻で最悪の当たりくじを見事引き当ててしまった彼の運命や如何に?
ゾルザルと愉快な仲間達はもう色々と確定済みなんで今更だけど。
872イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 20:30:48.45 ID:s9Qx3XQa
アメリカ航空宇宙局(NASA) による個人用航空機。の想像図。
http://www.youtube.com/watch?v=XnuL_0MBn7c&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=rhpPhvWvLgk
エンジンを乗り込む人間の魔力で補えば、優秀な飛行補助装置&防護装備となり得るんじゃないだろうか?
873イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:05:43.37 ID:ulke4SYR
箒に跨って飛ぶレレイは見たかったなー。視線で馬鹿なの?死ぬの?で片付けられちやったけど。
874イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:34:22.25 ID:RI5Weg3h
まあ、何を好き好んで箒なんかに跨って飛ぶの?以外の何物でもないしね。
875イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 21:43:42.07 ID:EOj1J9Tm
今時の魔法少女は重火器使うらしいしな。箒ほもう時代遅れだ
876イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:43.06 ID:nRLPMO20
なあに、世の中には砲撃機能付きの箒とか大気圏離脱可能な箒とかもあるぞ
877イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:22:08.08 ID:OAwc2SOs
>>853
現地の神を味方につけることが考えられる。
さらに、あんまり被害がでかいと地球外ってことで核でヒャッハー!する可能性がある。
878イラストに騙された名無しさん:2011/07/14(木) 23:51:27.99 ID:E68i2OLk
いま飛行機の操縦免許を取るのには、アマチュアの一番に下の免許でも、数百万はしたはずだ
ジョット機の免許に至っては、億単位の金がかかる。
それを一般人でも取れるまで価格を下げるのは、相当な改良が必要だな。
飛行をコンピューターでより制御して、自動車と同等までの操縦性を確保するなどの
879イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:05:55.78 ID:sAYlLVTT
>>878
それ以前に日本の行政では航空機免許の個人習得を「させない」方向で一貫してる
だから技術云々以前の問題

・・・後は飛行できる空域が狭すぎる・・・素人の小型機による洋上飛行なんざ即遭難だしな
880イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:21:01.40 ID:mwHsO/Cn
どういう終わりになるかは未知数だけど、日本と特地が繋がりを持ち続けるエンド
だったら、日本のその後が大きく変わるな。
無尽蔵の資源や物資を事実上国内本土に持てるってことだから、明治維新以来100年の
悩みが解決してしまう。
……さらに言えば、その気になればいくらでも隠ぺい可能である広大な実験場を帝国を通じて
持てる訳で、つまりは核兵器保有論が一気に加速するかもな。
881イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 00:45:45.97 ID:+KvXOZ11
ひとつの惑星規模の市場が手に入るんだから、意味も変わってくる
さらに言えば、通り道は日本にしかなく、しかも日本が開閉の手段を持ってる

核兵器云々はともかく、宇宙開発が進むことは間違いない
特地をこちら側と同じように便利にするには、気象衛星とかGPS衛星、
地球観測衛星、通信衛星etc.
これらを日本が打ち上げる必要が出てくるわけだからね
JAXAは歓喜だな
882イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:09:50.37 ID:siz5Cm6m
ところで、帝国の緯度ってどの位なんだろ。
作中でどちら側も一年は経過してるけど特地側には雪とか寒いとか冬の描写がない。
883イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:17:01.13 ID:EWCaXtw7
素朴な疑問だが、大量の資源を特地から地球に持ち出し続けていると、双方の惑星の
質量に影響がでないのだろうかね。
884イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:25:02.88 ID:nVP/7Ggx
>>883
空間と物質の関係って完全には解明されていないからね
現実世界なら、何が起こるか実際には分からない

フィクションなら、作者が何も起こらないと考えれば何も起こらない
何か起こると考えれば何でも起こる、、対消滅とか、空間崩壊とか
885イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:26:00.04 ID:+KvXOZ11
万有引力は4つの力の中で一番しょぼい力だから問題ない
月レベルの質量を持つ物体を移動させるなら話は別だけどね
886イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:35:32.95 ID:hWgXTrg1
何かのSFで高次元(パラレルだったかも)がこっちの物資を盗みまくった結果、崩壊が始まったやつがあったな
887イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:53:02.29 ID:/AwHa0bL
強大な力を得た結果、最終的に自滅を招くのはよくある話

888イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 01:57:51.44 ID:hWgXTrg1
いやぁ、空き巣に入られた挙句、放火されたって話だけどね
889イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 02:08:31.26 ID:4+rxYAI9
あの穴レベルで宇宙がどうこうなるとも思えないけど、実は双方向の物資運搬のバランスによっては
どっちか片方の世界では「エントロピーが減少する」という絶対にありえない事態も起こったりする。

燃えた灰を持って行って木材を持ってくると、エネルギー収支が足りないのに事実上燃焼前と同じ状態になる感じ。
890イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 04:56:21.39 ID:jAPaYyXs
>>886
エレメントハンターか、神々自身?
891イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 06:10:42.20 ID:CFywqopw
>>876
それ箒に乗っている連中も素で大気圏突入とかこなすやないかw
892イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 08:58:07.57 ID:2KAAT6JD
そもそも、つながった先は並行世界でなく、同じ宇宙の別の場所という可能性はないのだろうかね。
ワープホールの様な感じで。
893イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:22:04.53 ID:nVP/7Ggx
そもそもゲートは何が通過出来るんだという話だな
重力波が透過するのならばゲート付近は、地球と相手の惑星の重力の影響をもろに受けて変なことになる
重力波だけ遮断しているのか?それで影響はないのか?光子は?ニュートリノは?電磁波は?
遮断しても人や物質は問題なく通過出来るのか?
4つの力全てが透過できないとすれば、そもそも人間が通過出来ない、じゃあゲートの仕組みは?

結論:あまり現実にあてはめて考えるのはやめようと思う
894イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 10:29:20.51 ID:ZvBe9Xku
竹島にゲートが開いたら韓国はどんな対応をしたんだろう
895イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 12:23:17.27 ID:Th/+/KKi
まず最初に侵攻してきた帝国軍将兵が困る。
最初のやつとか、後ろから押されまくって海に落ちるぞ。

どうでもいいけど、もし日本が大日本帝国のままだったら、帝国VS帝国になるのか。
896イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 12:50:57.68 ID:wYXfkNFY
>>890
神々自身は物理法則の微妙に異なる宇宙と物質の交換しただけっしょ
放置すれば宇宙崩壊の危機だったけど話の上ではそこまでいかなかったし。
897イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 15:56:13.61 ID:7UO5VXpE
漫画化は目出度いがアニメ化されん事にはオタクは食い付かないからなあ
学園黙示録とかアニメ化前後で全然違うし
将来的に漫画単行本発売→アニメ化→文庫化って流れになって欲しい
898イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:10:09.33 ID:yDiG81EC
アニメ化してくれたら嬉しいよな。
その場合、自衛官も(いろんな意味で)安心して自分たちの活躍を見れる番組になりそうだ。
海自だけが仲間外れなのは仕方ないけど。

ただそのためには、アニメ化するに足ると判断されるだけの売り上げが必須だが、
4巻の帯には16万部突破とあるけど、これは(WEB原作にしては)売れてるとみていいのかね
899イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:24:09.93 ID:ekZvVs8R
俺 携帯小説家だけど読者は500人位かな さて も少し自分も頑張ろう
900イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:24:29.73 ID:JfaEO8Ss
Web原作云々は関係なしに売れてる方だよ。有象無象に比べりゃね
ビッグタイトルになるにはあと一歩足りてない
901イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 16:43:57.15 ID:CY36M+7x
累計10万部超えてれば、十分ヒット作なんだろうけど
アニメ化は運の要素強いよねぇ
902イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:15:42.06 ID:sJ+HqjMp
巻割4万部でアニメ化はかなり厳しいな

・アニメ化の実績があるレーベルで
・アニメ化しやすい内容、ボリュームで
・アニメ化により原作の売り上げが倍増以上する見込みがある

……とかなら企画が動くこともあるかもしれんし、
これに加えて10万部/巻以上なら高確率でアニメ化するだろうけど
ゲートはいずれも当てはまらないからな

同じく元Web小説で電撃文庫のソードアートオンラインとアクセルワールドが、
巻割部数でゲートのおよそ4〜5倍くらい売れてるけど、それでもまだアニメ化されてないし
まあこっちはいずれ時間の問題だろうとは思うけど
903イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 17:22:15.84 ID:4Iqt4u/w
アニメ化はして欲しいがしたらしたで爆死したりとかイメージ違い過ぎとか
話省略し過ぎとかアンチが湧いたりとか色々怖いんだよな・・・
904イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 18:23:29.49 ID:7mN7dghi
では、儚げな少女描写に定評のある 伊藤 潤二に漫画化していただき、
ストーリーはホラーグログロ異界結合ファンタジーに改変
そして実写映画化(主演:反町隆史)で歴史的大爆発
コアなファンが、なぜこうなったかについて考察・議論する迷作に
905イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:16:38.85 ID:jAPaYyXs
アルファポリスは働くお姉さん向けの恋愛小説に力を注ぎたいから、軍事物のゲートは正直出すと退かれるものなんだろう。
宣伝なんか見てるとそう思う。
906イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:17:34.75 ID:+nNJycFX
>>903
大丈夫だ、もし原作からかけ離れた映像作品になったら
奥義「そんなものはなかった」
で記憶をリセットすればいいのさw

かつて「劇場版『ふしぎの海のナディア』」や「戦場のヴァルキュリア」で
この奥義を会得した俺には何の隙もないさ、はははは・・・
907イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:23:31.44 ID:/AwHa0bL
アイマスも元はバトルロボアニメだったらしいな
908イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:23:59.54 ID:4s/Fd99c
劇場版デビルマn
909イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:32:33.67 ID:JK3dk1LH
アニメ化して欲しいけど、アニメ化したら色々話端折られそうで怖いな。
てか、ゲートってアニメ化しようと思えば出来るもんなんか?
ちょいちょいエロ・グロ表現あるけど・・・
910イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:39:20.91 ID:asCHebiK
R-15っていう最新刊が5000部しか売れない小説もアニメ化するぐらいだからな
911イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 20:46:14.96 ID:hi9vpddi
>>895
帝國VS帝国、でいいだろう
912イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 21:22:48.41 ID:7UO5VXpE
>>909
>ちょいちょいエロ・グロ表現あるけど・・・
謎の光や湯気、影が大活躍
913イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:45.95 ID:yDiG81EC
>>895
極東の列強、大日本帝國の帝都において、ある日突然『門』が開き、異国の軍隊が
大挙して押し寄せて来た。
これを何とか退けた皇軍は総力を挙げて逆襲に転じ、敵龍の襲撃による被害を受けながらも
かの蛮都を攻略。が、代わりに敵帝国が崩壊し秩序が崩壊。さらには莫大な資源が異界に
存在することが判明。帝國は朝鮮に回すはずだった戦力すべてを異界の地へと差し向け、
資源の独占を狙う。

違う小説だなこれは。ちなみに敵竜への対抗は、87式が無い分自衛隊よりもさらにシビアだと思う。
対戦車ロケットもないから炎龍とか倒せないかも。
914イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 22:43:25.05 ID:wU7cZdhz
大日本帝国だと近衛師団と第一師団が即座に反撃に出るからな…
915イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:03:31.29 ID:7mN7dghi
>>909
ザルゾル異形軍団に触手を加えればあら不思議
世界配信は約束されたも同然だ。
916イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:20:04.22 ID:ihDfBAuI
>>914
そして近衛師団が敗走すると

>>913
まず倒せないだろうね
高射砲を転用してやっとだと思う
高射砲並べて篭れば勝てるけど
民衆守ったり龍を倒しに行ったりは出来ないだろうね
917イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:26:39.17 ID:wU7cZdhz
アメリカならXA-38持ち出せば炎龍も怖くないんだろうけど…日本じゃな。
918イラストに騙された名無しさん:2011/07/15(金) 23:33:42.08 ID:2WU7Ca9o
>876
ガンナーズブルーム乙
919イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:05:22.20 ID:KMvB08B+
日本だってキ93やキ109みたいなのを開発してる
それに開くタイミングも問題
ナチス侵攻だけで日米が開戦していないなら
某龍神さまみたいなことになる

>>913
タセがかなり早く開発されていたかもね
920イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 01:56:36.51 ID:dN543SQ1
ただし帝國の場合、伊丹みたいな士官が存在できるか激しく疑問だw
それこそ驚異的な悪運の持ち主で、目を付けまくられながらも手柄を挙げたとかだな。
栗原たち女性自衛官は、武道の心得がある後方病院の看護婦で、諜報作戦の為徴用とかだな。
ピニャ殿下に対しては、貴人の存在が確かだった時代だし、某皇国魔王の嫁の殿下みたく、
90度の最敬礼が求められそうだ。
921イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 02:06:27.38 ID:N05yxBzF
>>913
竜神様ですねわかります
922イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 03:35:34.20 ID:AVq71quj
マスゴミと反日政治家が出ないだけでもそっちのがいいなあ
923イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 08:52:48.03 ID:3MdaSwVJ
>>922
マンセーのベクトルが違うだけでマスゴミは当時からある
924イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 09:26:39.87 ID:luUXxhQ+
共産主義はあの当時のほうが元気だったような
それ以上に軍人の質が今の自衛隊より悪いしな…
925イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 10:43:02.69 ID:KMvB08B+
>>922
結局、右翼的か左翼的かだけの違いで
マスゴミはマスゴミ
戦前も戦後もその点においては完璧に同じ
926イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 13:41:17.42 ID:CC7/rMlq
ある意味、日本のマスコミがきちんとマスコミしてたら、戦争に突入した歴史も
もう少しだけマシなものになったかもしれないしなあ。
軍人が好き勝手に出来た(満州事変とか)のも、根本的な武力を有することは当然としても、
とどのつまり国民の多数が、それを最終的なところで許容したところもあるだろうし。
マジで新聞が冷静かつ慎重に、対外的な国力比やら日本経済の現状やらを淡々と書いてれば、
国民だって現状がどういうものか認識かもしれないのに。
927イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 18:01:53.19 ID:nCFkAcc1
>>920
キャラ的には京極堂シリーズの榎津礼次郎が近いかもな
928イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 19:42:30.60 ID:EHVXqNVY
>>926
国民の質が政治家の質を決めるように、マスコミだって国民が
社員がやってる以上、大した期待なんかできなかっただろうよ。
一部の軍人や政治家、国民が懐疑的な意見を出しても、
結局、あの時代のふいんき(なぜかry)には逆らえなかったから。

今はその真逆で、右にせよ左にせよ、大勢に懐疑的な意見ほど
真実っぽく感じるという反動がある程度であの当時と大して変わってない。
いつの世も、中道、中庸を求めるのが一番難しいもんだろうなぁ。

>>927
邪魅の雫読み終わったばかりだから、ここにエノさんが出てきててワロタw
929イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 20:50:57.82 ID:0k08CdaS
>>928
国民が過剰に政治に関心を持つ社会は、それだけ政治の影響が大きい社会だから
正常な社会とは程遠いよ
だいたいね、国民が政治に興味を抱かない事を嘆く連中ほど、政治運動とかが活発になれば
それが自分たちも攻撃対象にされるのを怖がり、軍国だの左翼だのとかレッテルを貼って攻撃するのだから
外面では政治への不参加を嘆きながら、内心ではそんな事は露とも考えていないのだろうな
930イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:05:50.62 ID:0k08CdaS
>>913
自衛隊が新生竜を撃退した20ミリ機関砲は、太平洋戦争時代にもすでに対空砲として用いられている
コンピューター制御か、どこまでも手動による操作かの違いはあるけどね。
銃弾に用いる火薬は、現代のものほど優れてはいないが。
威力そのものは、大口径のものを用いれば十分あるだろう。
太平洋戦争の時代であっても、新生竜なら帝国陸軍の装備でも対処できる。

新生竜よりさらに強力な古代竜を相手にするとなれば、さらに強力な砲が必要となるけど。
沿岸砲などに用いられる八インチ砲くらいなら対処できるのではないかな?
太平洋戦争では、帝国海軍の8インチ砲が戦艦コロラドを退けた例もある
さすがに撃沈はしなかったが、上部の組織がかなり打撃を受けて、敗退したそうだ
931イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:28:13.67 ID:0k08CdaS
>>916
太平洋戦争の時代には、VT信管が開発されるまで、対空砲は時限式だった
打ち上げてどれくらいで爆破するか、砲塔に入れる前に調整して発射するわけだよ
上下左右と三次元を高速で移動する航空機相手には、こんなものがあたるわけがなく
対空砲で飛行機が撃墜される事は滅多になかった。
だからこそ、あの時代の戦艦には針山のように砲が並べられていたわけでもあるしな。

戦艦一隻に一個師団なみの火力があると言われているくらいだ。
ま、それでも大量の移動砲を用意して砲撃するとなれば、竜の数は少ないし
航空機ほどすばやくも小さくもないから、対処できるのではないの?
932イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:28:56.20 ID:vqs/6RTt
結局実行されなかったが、竜には毒餌を使う、という案があった様な。
933 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 !dennki:2011/07/16(土) 21:31:26.69 ID:a3SdUlQ5
>>930
>太平洋戦争では、帝国海軍の8インチ砲が戦艦コロラドを退けた例もある
まて!
934イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:35:47.76 ID:0k08CdaS
>>933
事実だよ。
テニアン島攻防戦で、コロラドがわずの数の日本海軍の沿岸砲に撃退されている。
当時は波が高く、沿岸への艦砲射撃が上手く命中できなかったのに加え。
沿岸砲からみれば、戦艦は圧倒的に標的として大きく
命中が容易だったことが理由だと考えられているがな
935イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:46:05.95 ID:0k08CdaS
>>932
その程度の作戦なら、特地の人間も考え付くと思うが?
それでも炎竜を倒した人間はいなかったってことは、竜は毒物を見分ける能力が優れているとか?
936イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 21:50:40.40 ID:EHVXqNVY
>>929
昔から、民は愚かに保て、分かりやすい敵を作って民を纏めろ、が、
為政者の常道で、手段としてはパンとサーカスだからね。
今のご時世なら、パンが子供手当で、愚かに保つ役目とサーカスがマスゴミで、
敵はエネルギー問題だな。
そのうち、(電力を)欲しがりません、(原発問題が)終息するまでは、
とかスローガンが出そうw


ところで、4巻P242以降の人質救出作戦で、デリラが切った指に見せかけて
放った白くて細い物体って、前後の文脈から食いかけの魚肉ソーセージですよね?
最後の種明かしに、ソーセージであることを入れてたら分かりやすかったのと、
伏線の回収が出来てなくて、ちょっと勿体無い感じだったね。
937イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:00:18.13 ID:FCiVO4UB
>>934 板違いとはいえ、気になったので調べてみた。英文Wikipediaによると、1944年7月24日に沿岸砲台から22発被弾、
しかし8月3日まで支援継続、西海岸で修理の後に11月20日にレイテ上陸支援…とあるが。
http://en.wikipedia.org/wiki/USS_Colorado_%28BB-45%29

ただ、数えてて驚いたが、44/7/24テニアンだけでコロラドに43人戦死者が出てるのも事実。
テニアンならまだ特攻が始まってないし、これ全部沿岸砲の戦果か。米軍的にはこりゃ大損害だね、確かに。
http://www.usscolorado.org/KIA_MIA.htm

結局、コロラドが8/3までテニアン海域を離れず支援を続けたのを重視するのか、
たかが小口径沿岸砲相手に、戦艦が43人の戦死者を出して修理を余儀なくされたのを重視するのかの認識ずれだな。
見事やられた米軍の認識が後者なのは当然としても、島を守る日本軍としての戦術的価値からすると…どうもね。撃退と言うには無理がないか?
938イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:04:43.29 ID:0k08CdaS
>>937
それは、あなたの認識の違いでしょう
私がここで問題としているのは、八インチの沿岸砲であっても
分厚い装甲の戦艦に打撃を与えうることを述べているわけですから
それはレイテの戦いなど、作戦全体を見れば、言うまでもなく日本海軍の敗退ですけど
テニアンの攻防では、八インチの砲であっても戦艦を撃退しうるだけの打撃を与える事が出来る
その証明は可能なのであり、ここではその点を論じているわけですからね
939イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:06:17.25 ID:hcpgHaI7
>ここではその点を論じている
板違いだ。論じるべきではないぞ。
940イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:11:25.41 ID:0k08CdaS
>>939
私は古代竜を砲で撃退しうる威力があるとして、八インチ砲であっても
分厚い鋼の装甲をもった戦艦を撃退するという例を示したわけであり
板違いだとは思わないが?
941イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:14:00.58 ID:wpWFsD/t
ミリオタはホント場を弁えないのな。
942イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:16:30.92 ID:hcpgHaI7
>>940
あんたどんだけ空気よめないのさ
943イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:38:14.87 ID:FCiVO4UB
>>938 なるほど、主旨は了解。
テニアンのコロラドと違い、張り付いて守るべきものがない龍なら8in砲の射撃で撃退可能という主張ですか、それなら同意する。
ただ、あの頃の8inとなると、攻撃ヘリ並みの機動力がある古代竜相手のダイレクトヒットは至難かと。手負いの猛龍をこさえなければいいんですがね。
(口径は同じでも、XA-38なら良くてキ109だと駄目だってのは発射速度なんですよ。相手の機動力を考えれば、手動装填じゃ駄目だ。
 ナチの50mm機関砲でも大概だが、アメリカのT15E1ときたら…1944年に75mm機関砲を双発機に積むか普通)
 http://www.fototime.com/1D8340D9238A509/orig.jpg
944イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:39:44.83 ID:FXbRDpZi
空飛ぶドラゴンに20cm砲を当てるんかい。
その程度の相手なら99式に爆弾積んでけば済むだろ。なんで砲撃の話になってんだ。
945イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 22:41:29.43 ID:v2u9JloJ
ドラゴン殺すに刃物は要らぬ。
ハーレム男の一人もいればいい
946イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:23:34.04 ID:kCfdadmr
外皮の頑丈さなんて直接内部にぶち込めば問題無いだろ

薬は注射より飲むに限るぜ
947イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:30:38.71 ID:peQh2hMx
>>946
その台詞が分かる奴が何人…
…と言おうと思ったが、このスレだと結構分かりそうだな
948イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:42:09.95 ID:r2sRpZQY
もう30代の共通認識なんだな。
昭和も遠くになりにけり。
949イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 23:48:56.43 ID:kKQB7G1Y
>>940
お前前スレの嫌MP5厨だろw

言葉や文字は理解し合えるから有意義に存在できる
だから狂信者はオークやトロルと同じ存在だ
950イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 00:59:28.35 ID:PTr2siSI
>>946
特地に二足歩行で熱線を吐く超弩級ドラゴンが出てきたらどうする気だ。
自衛隊という存在の究極のカウンターパートにして天敵中の天敵だというのに。
951イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 07:12:30.23 ID:kKXp4Y96
>>950
それは射程範囲によるでしょう。
射程範囲が対空ミサイルの対応は難しくなってくるが
百キロを超える対空ミサイルほどの射程範囲はさすがに無いだろう。
飽和状態になるまで、ミサイルをまとめてぶち込めば撃墜できるのではないの?
952イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 07:36:46.36 ID:O5VvVazl
兵器なんてただの舞台装置だから心底どうでもいい。
それよりシナリオだよ。設定だよ。
つーか、作者はまず作品の方向性を決めろよ。
ファンタジーかラブコメか、どっちが主題なんだよ。
それ次第でレレイは貰っていくからな?
953イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 07:38:40.01 ID:jB7RIoZH
あのお方はこちらの世界の怪獣王だろ。
帝国軍対ゴジラってのも見てみたい気がするが銀座の被害が100倍で効かなくなるかな?w
954イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 07:57:41.04 ID:kKXp4Y96
>>952
東京キングダムってライトノベルが昔あったのだけど。
内容的にはひどいものだったよ
鎖帷子で自動小銃の弾をはじき返したり
衛星からのレーザーが自動車のフロントガラスに反射して方向を変えたとか。
幾ら何でも兵器に無知すぎると思ったものだ。
こんな感じの作品の方がよいかい?
955イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 08:03:43.91 ID:kKXp4Y96
>>944
500キロ爆弾を抱えて、ゼロ戦で突っ込むって手もあるよ
956イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 09:57:45.77 ID:+SZmMs6p
>>952
貴様のものでは・・・あるまいっ!
957イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 10:03:01.64 ID:knv4K4i7
>>954
どんな小説か気になってぐぐってみた。
なんかアダルトゲームのタイトルみたいなのがひたすらえんえんと出てくる。
おいおいと思いながら調べ続けたら,6ページくらいにやっと概略みたいなページ発見。
なんか自衛隊が一方的にけちょんけちょんにされる話っぽいね。
それよりもそこのページの この本とつながる本の項目 にちょこっと笑った。
958イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 11:35:47.34 ID:YecOARdy
>>950
氷がたくさんある地点に追い込んで爆撃して氷付けにすりゃ良いだろJk。
61式戦車とセイバーの警察予備隊な時点で勝ってるぞ。
959イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 13:50:47.69 ID:mDBUPiOa
今のところ第4戦闘団の描写って特地兵によるヘリボーンがメインで、指揮官たる
健軍や用賀はともかく戦闘部隊としての自衛官はあまり出てきてないみたいですね。

軍系知識はあまりないんでヘリ主体の戦闘団の構成がよく分からんのだが、
戦闘団に普通科や空挺といった戦闘部隊は追随しないの?
だとしたら、イタリカかアルヌスに置いてるかねぇ?
960イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:04:13.51 ID:YecOARdy
陸自の普通科戦闘団は普通科がメインだぞ。
そこに高射特科や特科施設科が入る。ヘリはあくまで別個。
961イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:05:15.85 ID:y8uVMrSH
>>950
> 特地に二足歩行で熱線を吐く超弩級ドラゴンが出てきたらどうする気だ。

何故かレレイが隻眼アイパッチのキャラとなり、「私は何というものを作ってしまったのか」
と淡々と呟きつつ、銀色に光る球体が収められたカプセルを担ぎ出す。
962イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:13:37.90 ID:QWcr/VrL
>>961
水中酸素破壊魔法結晶を抱え、伊丹と共に海に潜るレレイ。
だが、引き上げられたのは伊丹だけだった。
「レレイー!」
「みんなは幸福に暮らすべき。私はコレを連れて逝く」

関係ないけど「幸福に暮せよ」って台詞、昔の特撮とかで結構出てくるんだけど好きなんだ。
言い回しは今からすれば古いが、心からその人たちの幸せを願っているのが分かる。
963イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:23:12.44 ID:YecOARdy
幸福は義務なんですね分かります。
964イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:25:39.28 ID:+SZmMs6p
本気で意味がわからん。
965イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:45:13.73 ID:AkYDQCGG
>>959
ヘリボーン戦闘団の編成考えてみた
普通科連隊(軽)(650名)
  本部管理中隊
  普通科中隊
  普通科中隊
  普通科中隊
特科大隊(重迫撃砲・300名)
  本部中隊
  重迫撃砲中隊
  重迫撃砲中隊
施設中隊
DS中隊

戦車・FH70部隊はヘリで運べないので割愛、
高射科はおそらく飛竜は12.7mmで十分、
炎竜に対してSAMは非力で結局無用。
直援の航空部隊は4個飛行隊(1個飛行隊につきCH-478機)
の輸送ヘリコプター隊

ってとこか?
966イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 14:47:13.75 ID:YecOARdy
知りたきゃグーグル先生に聞けば一発だぞ。

そういえばヘリで思い出したが特地のUH-1って機関銃搭載してないよな。
74式ってUH-1のドアガンになるんだろうか。62式は持ちこまれてないし。
967イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 15:12:05.26 ID:jB7RIoZH
戦車はヘリにはつけられない……って野暮なツッコミは置いておいて、普通にMINIMIじゃないか?
UH-60用のマウント魔改造して着けるとか。
968イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 15:15:42.21 ID:YecOARdy
>>967
62式の後継の機関銃の方だよと一応言っておく。
5.56mmだとドアガンじゃ役不足だと思うんだよな多分そうなんだろうけど。
上から吊り下げるだけだし、がんばって改造すれば出来るか?
969イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 15:25:30.24 ID:WwdXF4hQ
M2を付けたUH-1なら見たことある
付いて無いとすれば輸送人員数を優先して援護はAHに任せてると
970イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 16:20:39.44 ID:sas+v71z
>>966
74式もMINIMIもM2もUH-1Jに付くらしい
74式とMINIMIは共通マウントとかどっかで聞いた
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/17(日) 16:26:02.63 ID:sas+v71z
いけんわ。立てられんかった…
誰かたのんます。
972イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 20:10:46.28 ID:fzzkLaUF
>>955
静止目標にも当たるかどうかわからんじゃないかw
五四型を舐めないほうがいいw
973イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:07:27.52 ID:VnHgou0r
炎竜の詳しいスペックが分からないので何とも言えない

抽象的に第四世代戦車並の装甲とヘリコプター並の機動力だからな
しかし武装ヘリ並の速力があっても、ゼロ戦は500キロ以上の高速で飛ぶから
十分に炎竜に追いつく
500キロ爆弾を抱えるとなれば、速度も下がるが・・・・。

しかし急降下爆撃機では、艦艇を相手でも命中率は一割程度だったはずだから
艦艇よりずっと高速の炎竜には命中は難しいだろう
やはり戦闘機でなければ対応は無理か。
974イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:21:03.67 ID:VnHgou0r
ま、それはともかく、銀座で中国などの多国籍連合部隊がゲートの占拠を狙って活動する。
それを自衛隊が迎え撃つって展開は期待できるが
アメリカ軍は、日本に地上部隊はほとんど置いていないし
特殊部隊だけでは、機甲部隊もある自衛隊を打ち破る事は出来ないだろう。

やるとしたら、空母機動部隊をアメリカが展開して、強襲部隊で一機に占拠するしかないな
アメリカの空母機動部隊が相手となれば、空母が三隻も展開されたら対処できまいな
975イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:22:32.12 ID:L6EDydOC
ヤバくなった所でゲート閉じて
他の所で開く事になりそう
976イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:24:07.48 ID:Y6wYzr/O
>>974
空母打撃群1つで小国1つ軽く滅ぼせますからね
でも中国はともかく同盟国のアメリカがそこまでする必要はないな
適当に日本からおこぼれもらっときゃ良い
977イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:26:27.80 ID:L6EDydOC
>>976
他の国けしかけて
やばくなった時に颯爽と登場して助けた後
それを盾に利権をかっぱらうとかはありそうだけど
978イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:39:19.94 ID:VnHgou0r
ゲートの占拠となれば、航空部隊だけでは無理でしょう。
当然、中国やアメリカだって爆撃など加える事で、日本側が急いでゲートを閉ざす可能性や
あるいはゲートそのものが破壊される可能性も考慮するはずですから、航空機による制圧は選択しないと思う。
やはり地上部隊が迅速にゲート周辺を固める以外に選択肢はない
地球一個分の利権が手に入るとなれば、どこの国だって人道主義や国際法をスルーしますから
やはり空母機動部隊と強襲部隊による迅速な制圧以外に方法はないと思う。

これは中国だけでは無理だな。
やはりアメリカが中心となってやらなければどうにもならない
979イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 22:43:35.87 ID:VnHgou0r
>>976
四巻では、アメリカもゲート制圧に参加する事を中国の国家主席が口にしている。
日本側がゲートが開いてからの異変に危機感を抱いて、ゲートの封鎖を主張したのを
中国やアメリカは日本がゲートの利権を独り占めしようとしていると判断していたようだ。

対処法はゲートの開き方をアメリカにのみ教える事で、アメリカを味方としておくしかない。
そうすれば、他の国の海軍力では、日本の制圧は無理だ。
それが出来る戦力を唯一保有しているアメリカだけは味方にしとかないとどうにもならない
980イラストに騙された名無しさん:2011/07/17(日) 23:33:33.11 ID:iuaiK94O
中国の主席は武力行使はしないって言ってなかったっけ?
981イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 00:03:59.42 ID:3QG9j2pO
>956
ならば山賊らしく、いただいてゆく!
982イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 00:17:37.10 ID:Eaw/j2/+
武力行使は前世紀の遺物とかいってたから軍事行動じゃないだろ。
予想としては文字通りの人海戦術。
一巻で理沙が大きなお友達に呼びかけて銀座を占拠したように、
数波に分けて日本に入国させた大量の非武装中国人で銀座を埋め尽くす。
なし崩しで銀座駐屯地ごと包囲して占拠、とか?
983イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 00:28:17.16 ID:3RZibFkQ
秋葉原買い物ツアー客うまく使えば、それ恐ろしく容易に実現できる悪寒。

ところで次スレは。俺はなんか無理。
984イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 00:50:27.14 ID:8Hrj2S91
ってか、地震前なら平日昼の銀座は中国語しか聞こえない状態だしな・・・
985イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 04:06:20.46 ID:18JVV9M4
>>982
てっきり、ゲート周辺の土地を買い捲るのかと思ったが、その手があったか
986イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 06:17:40.92 ID:lV5Tc//d
>>980
中国人や韓国人のその手の言葉を信じるなら
精神病棟の患者の世迷いごとを信じた方がマシだと思うが?
987イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 07:01:36.55 ID:APKvoY2H
地震でいよいよ誰の目にも危険が明らかになったら、態度を一変させて
ゲートに核でも落としそうな...
988イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 07:28:27.46 ID:N9y00Eef
スレ立て挑戦してみるわ
989イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 07:35:50.23 ID:N9y00Eef
たちました
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309275034/
990イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 07:37:08.33 ID:N9y00Eef
間違いこっちです
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310942013/
991イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 11:27:06.08 ID:KJ4Razwy
>>990
よくやった
褒美にレレイが4巻で開けた異世界逝きの権利を与えよう
992イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 11:51:44.09 ID:QdQqxQg6
>>990
乙です。
993イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 13:53:58.78 ID:St+jkNl5
>数波に分けて日本に入国させた大量の非武装中国人で銀座を埋め尽くす
あり得そうだけど、単純に非武装の中国人で占拠しようとしても
現地の自衛隊とか機動隊に阻止されそうなんだよな。
銀座でゲートの閉鎖に反対するデモを行った後に中露米欧が国連で
勝手にゲート閉鎖をしないように制裁付きの決議をだすとかどうだろう?
994イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 14:29:44.54 ID:lV5Tc//d
大量の中国人が銀座を埋め尽くしても、戦闘になれば、自衛隊の攻撃にひとたまりもない
仮に自動小銃くらいの武装があっても、結局は同じ事だろう
むしろ非武装であることを強調して、ゲート閉鎖反対デモを起こすくらいしか手はないな
無抵抗のデモ隊に攻撃など、世論が許さないだけに、難しいもの
995イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 16:41:09.79 ID:Z5U4+oUq
だけど日本は非殺傷での鎮圧技術が世界で一番進んだ国だぜ
そういう方法でどうにかなるとは思えん
996イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 17:20:29.75 ID:tG+KSSwX
中国人デモが起きたら創設以来暇が多い警視庁騎馬隊大活躍だな。
デモ隊相手には効果大だぜ。更にガス銃に大盾足つぶしコンボで勝つる。
と言うかそんな独占行動起こしたら米軍が黙ってないだろうが。

機動隊と言えば新宿事変では機動隊も頑張ったんだろうなぁ。
銃火器総ざらいとはいえ、白兵戦に成れた相手とぶつかり合ったんだから死傷者も多そうだ。
997イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 20:32:22.08 ID:DeZfZKlQ
とはいえ、警察は長野での一件があるからなぁ。
本気で中国人守って日本人見捨ててたから・・・
998イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 22:25:21.61 ID:GFma3rVC
>>997
あの時とは状況が全く違う
999イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 22:32:19.13 ID:Ie5cZTbV
うめ
1000イラストに騙された名無しさん:2011/07/18(月) 22:45:32.14 ID:8Hrj2S91
1000ならケモノ娘の嫁が出来る!!!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━