新人賞@ラ板 ここんと569(ころく)に書いてない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)が含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師と男の娘とロリババァがカテゴリエラー落ちの呪いをかける

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5(dat落ち)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302699857/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297089040/
ライトノベル作家志望者が集うスレ39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304744036/


前スレ
新人賞@ラ板ワナビな568(ごむは)執筆の時
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1307511547/
2イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:23.10 ID:wFwKJJR2
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>新人賞スレ議論の最終報告byANNEX
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sageによる書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨  (例「JaneStyle」:http://janestyle.s11.xrea.com/)
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】

  JaneのNGEx設定例
  設定>機能>あぼーん>NGEx>(適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NGAddr タイプ:含まない キーワード:sage

基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい
3イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:58:46.10 ID:wFwKJJR2
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
         |
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもありだろ、JK
    / ̄ ̄\
  /  _ノ   \     Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
  |    (>)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.  | ::::::⌒(__人__)
   |     `⌒´ノ     Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |        }   。 A:好きにしろ
.   ヽ       }   /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
    /lヽ介/lヽ、 ,rE)   A:どこでもいい
    ||~ヾ/~|. ソ◇'
    ||  ゚| |\/     Q:○○と被ってた! 震災が原発が!
  _||  ゚| |__      A:気にすんな!
 |\ ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
 |\\  ⌒ ⌒ 甘\ ____E[]ヨ________
4イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:59:04.92 ID:wFwKJJR2
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。

・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL)          http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア大賞(富士見)          http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞   http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞                http://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  http://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・ネクストファンタジア大賞           http://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
5イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:59:38.25 ID:wFwKJJR2
【主要新人賞応募〆切】

2011/05/23:第13回エンターブレインえんため大賞
2011/05/31:第01回講談社ライトノベル大賞
2011/05/31:GA文庫大賞第4回(前期)


【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
6イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:00:02.12 ID:wFwKJJR2
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)

★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。


【ワードの設定についての質問】
以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
  A1:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
  A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
  A1:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  A1:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
  A1:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9
34行の場合>>18.8〜19.3
40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ。
7イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:00:30.54 ID:wFwKJJR2
【参考サイト】

基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr-hp.web.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース       ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://cabinet.exblog.jp/
くろご式ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム---ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                   ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://www42.tok2.com/home/moijan/
Reichsarchiv〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来     ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
DictionaryofPandaemonium(神話データベース)      http://www.pandaemonium.net/rdb/index.html
8イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:00:51.83 ID:wFwKJJR2
スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的にスルーでお願いします。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
http://wstring.pos.to/moebana/storm/
運営通報は最後の手段
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211910470
9イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:01:14.04 ID:wFwKJJR2
ワナビスレ@ラ板のコテ紳士録

★寸止め(寸)★
空気の読めないキモいコテ。つまらないネタを投下して自分に酔っているのが救えない。過去に殺人予告をして書類送検にあったのは有名な話。現れると必ずスレが荒れるので間違いなくスルー推奨。

★基地外★
いい年こいた自衛官。元々名無しで書き込んでいたがあまりにも説教臭いので
スレ住人の要望に応じてトリップを付けた変種コテ。その煽り耐性は限りなく低く、
長文連投で自らが荒らしと化して居直ってしまう性質の悪さと意地の悪さを持つ。
彼にレスしたい場合は>>10をよく読んでからにしよう。
反面、それ以外の点ではまともなことも多い?躁鬱コテ。35歳以下だと判明

★エロ厨房君★
日本語でおkな荒らし予備軍→電撃一次通過と見るたびに成長するコテ。
KYぶりは相変わらずだが会話力、知識量共にスペックが上がっている。
あまりにラノベチックでsneg?な近況報告はwktkする者と辟易する者とに別れる。
リアル充実気味なのか将来について語ること多かったが最近は出現頻度が減っている

★特務少尉(特務中尉)★
ワナビスレで身内にしか分からないコミケの話題を唐突に語り出すKYコテ。
無駄にある行動力で業界と繋がりを得たと言っているが詳細、真偽は不明。
編プロ生活に満足かつ充実しているらしく余裕の見える発言が鼻につく。

★棒16(某16)★
厨房スレ時代からの古参コテ。電撃の早売り雑誌をフラゲして途中経過をうpしてくれる生き神様。
TDNの高校のホットな先輩ということで名前が「某」から「棒」に。最近はtwitterにいるらしい。
顔を出していると言う文芸サロンの晒しスレで絶賛鬱警報発動中
10イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:01:36.19 ID:wFwKJJR2
当スレでは勇気ある一字晒しを広く募っております

【投稿作一字晒し】 版元名「タイトル・筆名」 と、いう風に書いてください

講談社「膣・乳」「水、庸」「寝・柳」 「明・加」

電撃 「ヒ・大」

スクエニ「ヴァ・一」
11イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:07:04.31 ID:2HjM3E+S
2011年06月30日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第一期)
2011年08月10日:星海社FICTIONS新人賞
2011年08月31日:第24回ファンタジア大賞
2011年09月30日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第二期)
2011年09月30日:第06回小学館ライトノベル大賞
2011年09月30日:第08回C☆NOVELS大賞
2011年10月01日:第17回スニーカー大賞(第二次)
2011年10月25日:第11回スーパーダッシュ小説新人賞
2011年10月31日:第06回HJ文庫大賞
2011年10月31日:第01回講談社ラノベチャレンジカップ
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)
12イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:12:31.11 ID:GHk6thXZ
>>1


>>11
よくやった
13イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:20:59.94 ID:t32Hciph
華麗なスレ立ておつ!
14イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:36:34.11 ID:dSRbRHPl
おついね!
15イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 06:33:01.83 ID:bl22Mejn
>>1
乙だ!久々に清々しいスレたてだなw
16イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 07:19:41.15 ID:FXe1jo3o
>>1
17イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 08:06:56.42 ID:7wC58y3I
>>1
さあ今日も社畜として日銭を稼ごうか
3日くらいまとまった休みが欲しいよ
18イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 08:13:57.09 ID:2x+TSwTw
さあ今日も単位と学位のための研究だ
内定とったらとったで面倒だ
執筆だけしていたい
19イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 08:17:29.25 ID:jVOyaf42
今日も自営業+家事のわたしに死角はなかった。
来年の電撃までのんびり書くか。
20イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 08:18:15.38 ID:klRbXJrB
いっちょつ
さて今日も一日猫と戯れるか^^
21イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 09:43:33.65 ID:1jEc5kd2
雑談スレ
>>1
22イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 10:17:41.26 ID:eAXFd/DR
>>1乙。
23イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 11:17:37.08 ID:aBo3n7dv
>>1
乙です

さっきまでNHKで放送していた、白熱教室っぽいブレインストーミングの授業が、創作にも役立ちそうかなと思ったり。
最高の家族旅行を考える→最悪の家族旅行を考えてタイトルにまとめて隣のグループに渡す
→渡されたタイトルを最高の家族旅行に変えてプロモーションする
24 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/16(木) 11:30:12.73 ID:FVEkFeuL
いちおつ
25イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:05:37.61 ID:pWwq0B9W
SF書いてるんだけど、政府を悪くいうのはマズイかな?
架空の機関を作った方がいいのだろうか
26イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:11:57.46 ID:mZrw4Pnu
中国から来られた方ですか?
27イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:13:25.88 ID:SKtu3T/s
>>25
つ田中芳樹
28イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:31:58.41 ID:mhuF8fQw
SFなのに自民党とか民主党とか出てくるのか?
29イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:37:10.25 ID:9wkHxV3C
小説の一次突破の壁の一つに『正しい日本語』ってのがあるわけだが、
書いてるうちにだんだんと自分の言葉の使い方に対する自信がなくなってきた。
みんな一応はその手の本の一冊や二冊は読んでるのだろうか?
知らないうちに助詞の使い方や言葉の使い方を間違えていそうで怖い。
30イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:46:06.38 ID:2HjM3E+S
>>28
SFはSFでも日本沈没みたいなのなんじゃね?
31イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 12:58:06.08 ID:nzg7u3Cm
よくある間違った言葉使い。
「お客様をお連れしました。」←連れるは、目下相手の言葉だから、最悪。
「お客様のお名前を頂戴してもよろしいですか?」←名前をくれってか!?
「○○さん。異例の大抜擢!おめでとうございます!」←異例と大抜擢って、○○さんは、優秀じゃないのか?当然と褒めろよ。
番外編。ちょっと変な会話
「お呼びでしょうか?」←用があるから呼ばれてるのに、お呼びでしょうかってどういう意味かね?
「えっ!?部長、本当ですか?」←上司に対して嘘をついていないか確かめるとかありえない。
(ただし、冗談で「またまたぁ〜、ほんとうですか?」は、オッケー)
間違いと有名だけど横行している間違い
「1000円からお預かりします」「こちらがラーメンになります。」「とんでもない。「おトイレはこちらでございます。」
ドキッとした人は、図書館に行って本を読もう!
32イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:01:03.56 ID:mhuF8fQw
>>30
なるほど。
ラノベじゃないけど、現代ものの作品では民自党とか友民党とか基本的に
名前をもじって登場させてるな。
33イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:01:59.67 ID:uhs/nXG8
普通は実在する政党名とか政治家名は出てこないけど
どうしても使いたければ使え
受賞しても編集から名前変えろって指示出るかもしれないけど
実在の名前を使ったから落ちるということはない
落ちたときはお前の作品がつまらないと言うだけの話だ安心しろ
34イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:10:00.31 ID:eGnvZaDA
主人公とたまたま同じ苗字だったせいで、「夫婦!」と冷やかされて真っ赤になるヒロイン。
35イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:13:30.45 ID:nzg7u3Cm
実際あった事を指摘するのに、現存の政党名を出すのは、問題がない。
例えば、民主党の仕分け作業とか、ありのまま書く(歴史的事実の内容として)のは、問題がない。
ただ、例えば、架空の話(ラノベなど)で、悪代官役のキャラが民主党とか書いちゃうと、
これは、その政党のイメージダウンにつながりかねない大変な名誉棄損になる。回収レベルの問題。

ラノベはあくまで空想上の話だけど、実際の人物、団体の名前を出す時は、感情に左右されない事実だけを書く必要がある。
ただ、人や団体に気を使うのは、当然のエチケットであり、余程物語に重要な事でもない限り、使わない事がいいかもしれない。
どうしても使う場合は、細心の注意を払おう。
36イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:14:10.80 ID:klRbXJrB
女の名前と男の名字が同じのも好き
結婚したらどうしようとか先走って妄想しちゃったり
3725:2011/06/16(木) 13:16:53.63 ID:JApFVr/t
具体的な政党の名前じゃなくて
防衛省とかの省庁のことね
セカイ系を書こうと思ってる
38イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:20:10.00 ID:47Tf1RtW
【文芸】栗本薫さんファンタジー小説『グイン・サーガ』書き継ぐ試み始まる…作家3人“外伝”連載開始[06/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308195367/
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ       ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                         ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
39イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:21:10.89 ID:SKtu3T/s
>>37
同じことだろ
40イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:25:03.90 ID:Cux0ARtO
>>36
たまにVIPに立つストーリーを晒すスレで
四組くらいの姓と名前が一致してるカップルが
法改正のためにがんばるってやつを書いてる人か?
41イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:25:17.58 ID:ibBE6aGc
>>37
実際にはない省庁を創って悪役にするのはアリ
ハリポタの魔法省とかゴシックのオカルト省とか
42イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:27:57.66 ID:Q9nZ5tIg
政党でも省庁でもセカイ系でも絶望系でも良いが、


まともに読書してんのかと問いたい。答えはいらない
43イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:29:39.83 ID:aBo3n7dv
セカイ系で思い出したが、エヴァでは戦略自衛隊という名称になってたな。
エがヱになったあとの劇場版は観てないから知らないが。
44イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:32:58.46 ID:mhuF8fQw
アクメツという政治ネタの漫画では政党名と個人名はいじってたが
省庁名は基本的にそのままだった。
秋田書店が単に自主規制甘めなせいかもしれんが。
45イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:36:00.83 ID:nzg7u3Cm
>>37
ようするに、実在の人物を書くときは、事実だけを書いてね。
実在の省庁などは、架空の人物が悪さをしたと書いても問題は、無い。
警察や公安の汚職など、これまでも題材に上がるが、問題にはならない。(政党とは、この辺が微妙に違う)
この時に気をつけて欲しいのが、悪の省庁にも善人がいる描写を付け加える優しさを忘れない事。
「題材に使わせていただく」と、相手に対して、尊敬と感謝の念をもって、細心の注意を払おう。

実在の省庁を架空の事とはいえ、悪く書くと言う事は、当事者たちにとって事実無根の事であり、不当に名誉を傷つけることにもつながる。
その職場で真面目に働く人たちの気持ちを一方的に傷つけすぎるのは、やはり、人としていいことではないからね。
46イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:38:06.59 ID:2HjM3E+S
※この物語はフィクションです。実在の人物・場所・団体名等とは一切関係ありません。
47イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:40:21.14 ID:klRbXJrB
>>40
それは知らないや
最近真弓監督を見る機会が多いから考えただけw
48イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:44:12.66 ID:dSRbRHPl
アメリカじゃ、警官を悪役にすること禁止されたら、軍隊が悪役になりハルクさんはアメリカ陸軍をフルボッコした。
そんなもんさ。問題があれば禁止されるし、なければそのままで出しても良い。ただ、出すからには防衛省をきちんと調べて、
誰よりも防衛賞に詳しいってレベルまでいっとくと良いよ。

まーそこまでする必要ないか。
49イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:45:14.06 ID:NffVaK9z
>>31
とんでもない が間違いだなんて とんでもございません。
50イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 13:51:55.97 ID:nzg7u3Cm
>>49
ああ。本当だ。逆書いてたねw
まぁ、執筆休憩中に書いたものだから、うっかりしてたよ。笑って許しておくれ。
さて、そろそろ続きを書かないと、休日(社内カレンダー)は、有効的に使わねば。
51イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:07:35.89 ID:9wkHxV3C
とんでもない
とんでもないことでございます
どっちの方が良いんだ?
52イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:14:44.88 ID:klRbXJrB
使わないにこしたことはないな。
自分ならとんでもないで済ませるが、妙なところでカチンと来る人とかいるからなぁ。
作家兼女優でかたくなにとんでもございませんを使わなかった人が居たが誰だったか
53イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:21:31.75 ID:NffVaK9z
とんでもハップン
54イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:28:26.48 ID:pDUx4tmr
CIAやFSBなんて創作の世界によく出て来るけどな。
この場合は訴えるにしても国際裁判になるから問題ないんだっけ?
55イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:31:15.22 ID:2HjM3E+S
>>54
そもそもフィクションでどう扱われようが本気で訴訟起こす国なんてない。
56イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:35:36.18 ID:NffVaK9z
だよな
裏で消せばいいだけだもんな
57イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:37:28.81 ID:GHk6thXZ
亡国のイージスって北朝鮮のテロリストだったな
58イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:40:31.23 ID:IfZKg70T
つーか現代の日本で大事件が起きて、防衛省も米軍も出てこないほうがおかしい
59イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:43:41.53 ID:2HjM3E+S
まあ、異能バトルじゃ何やかんや理由付いて出てこないんですけどね。警察も。
60イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 15:52:05.34 ID:NffVaK9z
アンチスキルとジャッジメントがいるから無問題
61イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:00:12.81 ID:klRbXJrB
作中のキャラや特殊能力の強さの演出のために既存の組織を脆く軽く扱うのは
好きじゃないなぁ。
80年から90年代あたりは自衛隊の戦車がよく壊されてたよね。機動隊もぬっころされまくり
62イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:04:04.71 ID:aBo3n7dv
警察も自衛隊ものっけから壊滅してしまえばおk
ゆわしゃ〜!
63イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:06:46.63 ID:mhuF8fQw
ゴジラからの伝統だからある意味しょうがない。
USAゴジラみたいに軍隊TUEEEEEEEされても何がしたいのかよくわからん話になる。
64イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:11:55.35 ID:NffVaK9z
>>61
サヨ全盛の時代か
65イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:12:59.06 ID:47Tf1RtW
そりゃ、既存兵力が叶わないことによって
主人公勢力の強さを知らしめるための比較対象なんだからしょうがなくね?
66イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:13:14.91 ID:gTFd2l6A
>警察と自衛隊
デュラララでも似たようなことやってたけど
あくまでもアンチテーゼ的なポジションの域は出なかったからなぁ
67イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:28:31.49 ID:kRGMONG3
自衛隊と機動隊で対処できることにしたら、異能高校生の出番がまったくないだろ。
有川浩かよ。
68イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:39:48.51 ID:Zl7ejxbJ
異能自衛隊員「高校生とかなぁ・・・」
異能機動隊員「立場ねぇわなぁ・・・」
69イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:41:29.75 ID:eAXFd/DR
有川浩さんの作品は男女のラブラブぶりを楽しむものだしなー。
70イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:51:49.02 ID:47Tf1RtW
それに、ガメラ2みたいに下手に自衛隊格好良くさせると
「右翼映画ww」と叩かれるしな(´・ω・`)
71イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:59:16.50 ID:NhfLkAHj
アメリカなら軍隊活躍でヒャッハー!!なのにな
72イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 16:59:20.02 ID:tfsALxLF
タモさん監修で新作つくるべ
73イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:02:02.06 ID:47Tf1RtW
>>71
トランスフォーマーで、メガトロンたちから逃げているアメリカ軍が
「よーし、町の中に逃げ込めー」って言ったときは
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ       ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                         ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
ってなった
74イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:20:09.41 ID:dSRbRHPl
>>73
しかし、アメリカは優先事項きっちりきめるからなぁ。
アメリカの国益のためなら市民が数万人犠牲になっても仕方がないって連中だから、あの場合は正しい選択なんだろうなぁ。
火力で優勢な機動力もある敵に対し、市街地戦で対応。結果、キューブは失われたがディセプティコンに利用される危険はなくなり、メガトロンも死んだから、
「街に逃げ込んで正解だったぜ!」
75イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:22:05.16 ID:klRbXJrB
>>72
    __
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__ |/ |
   |/  |

冗談はともかく空き巣事件の裏にはなにかあるんだろうかぬ
76イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:59:42.92 ID:uhs/nXG8
>>70
あれは予告編も本編も面白かったな
有川三部作も平成ガメラっぽい言われてたな
77イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:00:08.62 ID:gTFd2l6A
>>73
「犠牲なくして勝利なし」なんだよ
て、これ前も言ったな
78イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:13:41.33 ID:hmHl8KPY
フィクションにでてくる安全保障関係省庁といえば、
平壌クーデーター作戦にでてきた衛星情報センターの描写は秀逸だったな。
公安出身の管理官の苦悩が痛々しくてw
あと、省庁間の利害関係も入れると、それっぽくなるような。
さらに、ノンキャリがいかにしてキャリアをだしぬこうとするのか策謀をめぐらしたり。
79イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:24:37.99 ID:kRGMONG3
>>70
怪獣映画というのは、人類が怪獣に蹴散らされるのを見て怪獣に興奮するものだから、
軍隊が勝たら台無しだ。
恋愛ゲームのラストでヒロインが主人公を振ってイケメンリア充とくっつくくらい台無しだ。

怪獣映画で軍隊が怪獣を倒してしまうのは、
水戸黄門のラストの乱闘シーンで、水戸黄門ご一行があっさり斬殺されるようなものだ。


>>72
どのタモさんかによって、鉄道最強になるかコミンテルン最強になるかの分かれ道になる。
80イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:26:50.54 ID:NhfLkAHj
>>78
そこまでいくと一般じゃね
81イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:34:43.34 ID:GHk6thXZ
>>79
ゴジラvsデストロイアの最後は泣いたなー
あの自衛隊?が集中砲火するところは泣いたしむかついた
ゴジラシリーズはガキのころ何回見たことか
82イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 18:55:07.34 ID:nzg7u3Cm
ちょっと、休憩。
>>51
(とんでもない。)と、(とんでも「ない」ことでございます。)の違いではなく、「とんでもございません」が間違い。
とんでもないの6文字で成立する言葉だから。
>>54
いや、余り行き過ぎた表現の場合、クレームが付くことはよくあるよ。
最近だとハリウッド映画「300」でも、その表現が行き過ぎた為にアラブ諸国から非難の声が飛んだ。
古い映画でも「地獄の黙示録」での北ベトナム兵の残酷表現にクレームが付いた。
アメリカみたいな国でも放送自粛や出版自粛を求められることはある。
何事も行き過ぎてはいけない。相手に配慮して書こう
83イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:00:56.35 ID:tfsALxLF
ロリの水着姿が行き過ぎになるこんな世の中じゃ
84イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:02:20.39 ID:SKtu3T/s
>>82
アメリカは自粛は厳しいわりに他国からの非難なんてスルーだけどな
85イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:03:30.89 ID:2HjM3E+S
>>82
クレームなんてんなもん実際付いてから考えりゃええねん。
投稿段階のワナビが心配するこっちゃないっつう話。
86イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:12:12.51 ID:1AV4RhDJ
>>82
『300』は市民・農奴・奴隷の超階級社会だったスパルタ人が「自由のために戦う」と叫ぶ、壮大なギャグ映画だったな
……俺はペルシアの描き方よりも、スパルタの奇形児の描写で嫌な気分になったが
何だか、『姿形が醜い者は心も醜い』みたいに言われた感じがしてさ
考えすぎかね?
87イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:26:32.26 ID:FXe1jo3o
平成ガメラは3の渋谷でガメラ大暴れシーンがネ申
あれだけでDVD買う価値ある
88 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:42:16.55 ID:rMYx3YRb
イリスのやつだったか
どんな流れでそこ行ったんだっけ
劇場で見たはずなのに忘れてしまった
89イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:45:04.44 ID:2HjM3E+S
>>88
2で地球のマナ使いすぎた結果ギャオスが大量発生→駆除してたガメラが逃げたギャオスを追って渋谷に飛来
たしかこんな設定。
90イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:50:22.45 ID:aBo3n7dv
ガメラ、前田愛で抜いた人は……?
91イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 19:53:31.59 ID:XOnlvXW5
おーい、学べるニュース観た人いる?
出版についてやってたな。
92イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:03:23.31 ID:FXe1jo3o
>>88
英語版だけど2:11あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Ew5O6vj7C3A
93イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:26:29.59 ID:GHk6thXZ
>>92
やっぱなー合成とかCGのとこで吹いてしまう
これだからリアルは
94 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:34:07.31 ID:9/2RIkvV
【ワードプロセッサ】 一太郎に欠陥見つかる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308220337/

一太郎使ってるヤツ、注意な
95イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:44:23.66 ID:klRbXJrB
>>94
jtdファイルをネットからDLするなりメール受信してからわざわざローカルで開く
必要があるから、自分のPCで小説を書くだけの使用ならそこまで脅威ではなさそう。
どっちかというとビジネス文書でやり取りしてるところが危ないだろうな。
官公庁で一太郎使うところは結構あるみたいだし
96イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:45:40.20 ID:D1AyCQTG
他人の一太郎ファイルなんて開いたことないでござる
ってか、印刷にしか使ってない
97イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:48:58.12 ID:tfsALxLF
うちのイチさんは自宅執筆専用
98イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 20:56:42.89 ID:GHk6thXZ
とりあえずゴジラ見たいがためにDMMでレンタル予約してきた
一か月無料キャンペーンってステキ
99イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 21:37:08.29 ID:Wn3EYxHW
>>95
かきかけのやつを抜き取られて作品パクられたり
「今日ハッキングしてみたんだけどこいつ厨二病すぎワロタwww」みたいなスレを立てられてしまうかもしれないじゃないか
100イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 21:42:01.84 ID:GHk6thXZ
>>99
抜き取ったやつが大手レーベルの編集で「こいつ・・・できる!」なことに・・・
ハッカーが主人公の作品書いてみたいけど、ああいうのって異能者を出した途端、急に萎えるよね
101イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:54.53 ID:tfsALxLF
ブラマンがまだやってたのに驚いた
講談がラノベ文庫始めたりして必死な理由がわかった
102イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 21:49:41.28 ID:NhfLkAHj
>今日ハッキングしてみたんだけど
アウトーw
103イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 22:52:53.24 ID:nzg7u3Cm
>>86
>『姿形が醜い者は心も醜い』みたいに言われた感じがしてさ

これは、当時の宗教観、人生観だから仕方がないね。
こないだ大英博物館の大理石像の展覧会見に行ったけど、先天的に障害のある人たちを
酒の席に呼んで、笑い物にする文化があったようだ。
それが唯一、障害のある人たちの仕事だったらしく、彼等は、必死になっておどけた踊りの練習などしたらしい。
現代では、考えられない事で非情に胸が痛んだが、それが時代という奴なのだろう。
104イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:38.72 ID:gTFd2l6A
>>86
そういう主張はあんま感じなかったな

一番心が醜い、即ち敵役が別に奇形でもなかったし
一番目立った奇形のエフィアルテスだって
名誉のために命を捨てる覚悟はあったわけだし
裏切りはしたが心が醜いてわけじゃなかったろ
まあその名誉が絶対手に入らないとわかって裏切ったんだが
105イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:08:59.58 ID:tfsALxLF
>>103
べつに現代では考えられないことでもなくないだろ
違いはリミッターの存在の有無だわな
106イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:15:49.08 ID:MPXYlyHg
>>11
ありがてえ
送ってすぐ結果出るような賞ってある?
107イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:19:44.96 ID:Vz+ItnwN
ない
108イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:27.77 ID:Ho4DTMd2
>>106
イケメン人気俳優ならポプラに出すといいよ。
結果どころか必ず受賞するから。
109イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:28:21.55 ID:8MKxgBjC
>>108
星海社も受賞できそうだよな
芸術演劇系と続いているから、次数学や物理コンテストとかその辺のが来るんじゃないのw
110イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:30.90 ID:iX8b7hwL
目論見甘く、目標遠ざく。か
111イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:07.00 ID:PEMwkvLM
ファンタジーブームをまた作ってやるんだぜ…っ!
112イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:05.45 ID:IfZKg70T
俺は剣と魔法の名人だけど
ウォシュレットも24時間やってるコンビニも無い世界で戦える自信が無い。
113イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:39.27 ID:vQRHOnNm
>>112
よう痔主
114イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:53.73 ID:9a4Mp+LM
眠らない街トウキン。夜も無く朝も無い境目が薄れた街。
ふと催したので近くの商店に入る。
そこでは奴隷がトイレで尻を洗う仕事に準じていた。

だめだ没だ。
115イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 00:18:44.38 ID:YLeAB39r
>>103
アメリカでその手の見世物は人権無視だと規制しようとしたら、
当のフリークスの面々が「俺たちの飯の種奪うんじゃねえ!」と激怒して、
結局規制はなかったことにされたなんて話もあったな。
116イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 00:21:55.24 ID:YLeAB39r
>>112
竹の筒を用意するだろ、節の片方抜くだろ、そしてもう一方には竹の横に穴あけるだろ、
後は水鉄砲みたいに中に水入れて押し出せば、横の穴から水が飛び出して携帯ウォシュレットになるはずだぜ。
117イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 01:19:03.58 ID:8B8+ubri
>>103
腹に一物持った道化キャラだな
心清らかなヒロインのためだけに奮闘して
届かぬ思いを胸に秘め強敵を道連れに笑いながら果てていく
男の死に様を見せるわけだ
118イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:08:50.23 ID:3J2ih8oz
『自殺志願系魔法少女りすか』ってタイトルで書いてたが
話が笑えないほど欝になってきたんで封印した。
病んでるなぁ・・・。
119イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:11:40.61 ID:ZIvR6n76
西尾が同じネタでやってるだろ
すきだったんだけどなあ
120イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:12:34.35 ID:3J2ih8oz
あら、先駆者がいたのねw
封印して正解だったか。
121イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:29:03.47 ID:sij3ABmF
西尾のはリストカットっていうか血をどばーっと噴き出すのが目的で、自殺志願ではない
122イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:53:39.18 ID:tcHd1vnU
じゃあ『自刃願望系魔法武士道ハラキリ』で
123イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:54:15.70 ID:6xU2mppJ
ニトロの奈良原がネタでそんな企画書いてたなw
124イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 03:56:15.38 ID:tcHd1vnU
なんて世の中だ……
125イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 05:43:28.80 ID:Lf+HcQc/
やべぇサブヒロインのほうが萌えるんだが・・・
126イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 06:06:19.70 ID:t3H2kPmm
何か問題でも?
127イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 06:06:41.81 ID:mZR8dPyc
メインかサブか知ってるのは作者だけなんだから
128イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 08:48:03.74 ID:vQRHOnNm
欠点まで明らかにして艱難辛苦あらゆるイベントを乗り越えるメインキャラより
都合の良い記号だけ見せてるサブのが魅力的に感じられるのはよくある話
129イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 09:47:37.94 ID:FLwUYbfF
御坂のことかーっ
130イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 09:58:13.62 ID:Lf+HcQc/
シスターズ編でサブキャラからサブヒロインへと昇格し、あとはひたすらデレ街道まっしぐら
インさんも序盤こそメインヒロインっぽかったけど後は大食いタレントに転身
そしてメインヒロイン不在のままハーレムルートを突き進んでいる状況

なんか勇気出た!
131イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 10:42:03.99 ID:8B8+ubri
>>130
ちゃんと原作読んでるのか怪しい解釈が登場しますた
132イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 11:16:39.27 ID:o71lrhbT
そんなに間違えてないと思う
133イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 11:39:16.15 ID:7bzNR+IK
インデックスさんの取り合いだったイギリス編を忘れたか
多分インデックスさん最大のモテ期
134イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 11:53:32.39 ID:8B8+ubri
アニメとWikiぐらいしか情報取って無いのが丸わかりなのが多いよね
ヒット作品に批判的なカキコって
ワナビなんだから原作買って読めよ
自腹切らずい上っ面だけ掬ってたら長所も欠点も身になるわけが無かろうがね
135イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 12:07:38.00 ID:JgkeU88u
どう見てもネタレスなんだから過剰反応すんなよ
136イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 12:22:52.56 ID:o71lrhbT
ワナビの中から信者が釣れたってか
他人の作品批判されたくらいでそんな熱くなるなよ
137イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 12:28:13.74 ID:8B8+ubri
>>136
典型的な思考停止状態の上から目線高二思考だな
ネタスレなら知ったかで物言うくらいスルーするけど
ここはなんのスレですかねぇ
138イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 12:31:02.75 ID:O7qKthyW
お前ら落ちつけよ。
喧嘩はやめろ。
俺のチンチンしゃぶっていいから、水に流してやれよ。なっ?
139イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 12:38:24.70 ID:7RK7U+im
>>138
じゃあ、俺のも……あ、しまった
俺、ついてなかったわwww

真面目に作家やってくんならラノベだけじゃなく色んな本を読んだ方がいいと思うの
140イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:06:31.45 ID:tE8kkY7u
禁書って御坂人気がすげーけど
そげぶさんの中でインなんとかさんが一番大事ってスタンスは変えないから
すごいなーと思う
編集から「御坂とくっつかせろ」とか言われるんじゃないかと思ってたけど
あれぐらい売れちゃうと編集も口出せないのかね
早くデビューしてそれぐらい売れっ子になりたいもんだ…
141イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:09:24.25 ID:6xU2mppJ
メインヒロインが不人気でもサブヒロインとくっつけるのは普通やらないだろ

いちご100%くらいしかそんなの見たことないぞ
142イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:13:15.58 ID:vQRHOnNm
うる星
ハリポタ
143イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:15:51.39 ID:eoKKvTbP
>>140
担当編集の三木はインデックス派なんだよ
144イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:19:27.96 ID:tcHd1vnU
>>140
まあある種のヒロインは
主人公に変わってストーリー展開を進めるために居るヒロインも居るからな
そういうタイプは人気は出づらい場合が多い
ハルヒと長門みたいなもんだな

ただインデックスさんの場合は……
月姫のアルクェイド+幼女目指してこけた感じと睨んでるが
145イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:20:18.28 ID:7RK7U+im
>>140
これは漫画でも小説でもかわらんが
編集に何も言われないようになるとどんな大物作家も大体こけるな

146イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:20:53.25 ID:kuh4JPvy
いちご100%は1話時点からダブルヒロイン形式だろ。
着地点をどっちにするかは決めてなかったと思うが、あれははじめから二人のヒロインが主軸だった。

サブからメインヒロインに昇格したケースといえば変態仮面とか優&魅衣とかの
古い作品しか思いつかんな。
147イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:23:36.06 ID:SVzQsqyM
>>146
マンガ版ウィザードリィ



マイナーすぎて誰も知らんか
148イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:25:39.14 ID:jdd3Ds+O
俺芋は違うか
妹は恋愛対象じゃないもんなー
149イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:27:33.27 ID:7RK7U+im
悟空とブルマの関係とかもいいよね
友情とはまた一味違う信頼関係
150イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:30:07.39 ID:1+3IfWMG
>>146
ぶるうピーター


これも古すぎるな
151イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:32:03.78 ID:SVzQsqyM
>>150
おいおっさん



俺も読んだときショックだったわ……
152イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:32:54.99 ID:tE8kkY7u
>>143
それは知らんかった そうなのか
153イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:32:58.00 ID:JM2HlaGi
うる星やつらはサブヒロイン→ヒロインで大成功したパターンだな

全然関係ないけど、どう見ても主役が入れ替わってたストライプブルーって漫画はびっくりした
主役だけは入れ替えちゃ駄目だな
154イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:34:19.96 ID:l90Y9D+9
DBでさえ主役の入れ替えには失敗したからなあ
155イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:35:10.16 ID:tE8kkY7u
うる星は最初しのぶがメインヒロインだったって知らなかったなー
多分二十代以下の人は似たような人も多いと思う
156イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:36:09.83 ID:SVzQsqyM
>>153
その典型的ぐだぐだ例が種運命
157イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:48:29.62 ID:7DqTI+DF
シリーズ作品の前作主人公は、まともに出すとどう扱っても問題が出るな。
アークザラッド、TOD、マジンガー、ガンダム……
158イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:57:52.84 ID:JM2HlaGi
ジョジョもあまり上手くいってるとはいえんな
ジョセフ祖父さんはキャラ的には美味しかったけど戦力的には微妙扱いだったし、
やれやれだぜの人は逆に強すぎて、ジョーカー的扱いで影が薄かったし
159イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 14:15:34.33 ID:kuh4JPvy
下手に活躍すると前作主人公が新主人公を食っちゃいかねないし、
活躍しないと前作から読んでたファンがもにょるし、扱いが難しいよなぁ。
160イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 14:37:03.86 ID:8B8+ubri
お前等ラノベで例を出せよ
まあ、そういう俺もマカデミぐらいしか出てこないが
前作のラスボスがウンチ漏らしちゃうけど
161イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 14:42:29.98 ID:vQRHOnNm
>>157
ポポロクロイスは良い方の例だと思う
まさか高山みなみが大塚明夫に声変わりするとは思わなかったが
162イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 14:51:16.28 ID:vogsaZaF
サブ→メイン化とは違うけど、
鈴宮和由のマンガで人狼化する特殊な一族が主人公のヤツのオチはびっくりだったなぁ
主人公がほとんど突然な感じで過去流しにされて、
そっちで顔も出てこない女と子どもまで作ってて、
ヒロインに至ってはほったら同然で終わるという・・・
打ち切りだったのかねぇ
163イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:04:22.65 ID:dBfoCfwv
中津賢也の妖怪仕置人もヒロインが途中で変わったよな。
あれも最初はびっくりした。
どさくさでヒロインと同居することになった主人公が追い出されるんだもんよw
164イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:13:56.31 ID:8B8+ubri
流れ星…お前…
165イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:19:44.12 ID:Aj+ZwRIb
ちょっと質問なんだけど(´・ω・`)/~~
みんな、月に何冊くらい「ラノベ以外」の本読んでる? もちろん漫画は除いてだけど。
それと、月に何本くらい映画見る?

自分
本→10冊くらい
映画→2本くらい
ちなみに、テレビで映画を見ることはほとんどありません。すべて劇場に行っています。
166イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:23:01.31 ID:sij3ABmF
>>165
あ?学術書100冊、小説200冊、新書300冊、エロ本400冊、映画1000本だろ。ワナビなめんな
167イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:25:32.43 ID:7RK7U+im
>>165
0
仕事忙しいねん
168イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:34:11.32 ID:oYHuc4/Z
>>165
毎日1冊文庫か新書読んでる
仕事上必要だしな
169イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 15:39:23.03 ID:Aj+ZwRIb
>>166
よく訓練されたワナビさんですね(´・ω・`)/~~

>>167
執筆する時間だけで精一杯って感じ?

>>168
うらやましい環境だなー(´・ω・`)/~~
170九波亜男:2011/06/17(金) 16:02:06.13 ID:2I0AGf3p
アンケートなんてレス乞食か自分語りしたい奴のすることだ
お前は乞食になりたいのか? なら執筆なんてやめろ
普通の日常を充実させることがお前にとっての幸せだ
自己紹介がしたいんならmixiで日記でも書いていればいい
お前が、或いは誰かがどんなことをしてようと決して本当の参考にはならんぞ
他人は他人お前はお前だ、そうだろ?
お前は『九波亜男(ジ・エンド・オブ・ジェネシス)』を目指す者、そうだっただろ?
思い出せ! あの日の誓いを! 九波亜男を見上げた空を!!
171イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 16:26:21.18 ID:ZIvR6n76
最近は映画たくさん見るな
もともとあんまり映画見ない方だったから色々新鮮
自分が興味なかったジャンル掘ると刺激になるね
172イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 16:27:29.82 ID:rEl9HjH9
>>139
ついてないとこ舐めさせてください
173イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 16:46:23.39 ID:/YIy7U6n
今新書系に凝ってて二日に一冊は読むよ。
本はかさばるから自炊を検討中。
やってる人はいるかな?
174 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/17(金) 16:46:40.49 ID:h7GK7sK5
>>172
亀レスしてまで言いたかったんだな……
175イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 16:51:09.09 ID:/YIy7U6n
それはそうと幼女のローマ字表記は
YOUZYO
YOUJO
どっちが正しいというかいいのか分かりますか?
作中でマジで幼女システムを出すので。

この世の事象の全ての終わりの始まりの呼び水たる究極至高のーー
176イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 16:57:39.26 ID:8tJQBzs0
長門の百冊(一部実在しないものあり)読破するとか言っ てほとんど読めてねえ
177イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:01:51.57 ID:JLQ2nAeI
幼女の発音はヨージョ。ヨウジョとは発音しません。
ヘボン式ローマ字だとYojoです
178イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:07:05.03 ID:X2iHSAB2
>>175
お前は疲れているんだ
養生しろよ……
179イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:13:29.11 ID:7RK7U+im
>>175
Private Lolita Organize System

ちなみにプライベートは陰部、生殖器の婉曲的な表現
organizeと同じ語源であるorgansは楽器のオルガンだけでなく内臓という意味もある
180175:2011/06/17(金) 17:17:38.82 ID:u5hR8M4F
>>177
そうか!作中の掛け合いに使うよ、トン!
>>178
警備の夜勤に向かい移動中。
携帯なもんでidが変わる。
あるビルの裏口側受付で暇だから執筆できて助かる。
でも裏門は地震以来施錠されてて決して誰も来ない。
盲腸みたいに忘れられた場所だ。誰も指摘しませんように・・・
181175:2011/06/17(金) 17:19:03.23 ID:u5hR8M4F
>>179
kanndoushita!

182イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:37:43.73 ID:lfyLmphn
>>181
その書き込みで何故か「感動的だな。だが無意味だ」という台詞を思い出した。

ニーサン……。
183イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:41:33.80 ID:+vaYw/ok
>本はかさばるから自炊を検討中。
関連性がよくわからんのだが
184イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:43:31.57 ID:X2iHSAB2
自炊ってあれだろ
自分でデータ化するんだろ
185イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:45:34.11 ID:7RK7U+im
>>182
造語ですから多少意味が無茶でも大丈夫っすよ

Private Lolita Organize Systemですと
そのまんま読めば「自分だけの幼女を作る機関」って感じで読めますが
(それもなかなかぶっ飛んでますが)
上述したような隠喩やダブルミーニングで捉えれば
全体が「幼女の生殖機能」という卑猥で幼女とのセックスを連想させる言葉になりますね
186イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 17:48:52.36 ID:Okpc0zzX
自炊は自分で買った物限定でならまぁ認めてやろう
187イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 18:17:04.48 ID:Aj+ZwRIb
自炊スレの結論が、「データは紙で残しておくのが最強」だからね(´・ω・`)/~~
188イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 18:32:41.05 ID:7RK7U+im
>>187
データってのは技術が進むほど寿命が縮まる傾向にある
やはり石に刻むのが
189イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 18:38:25.38 ID:Okpc0zzX
利便性と保存力は反比例するのか
190イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 18:52:24.89 ID:mZR8dPyc
どう見ても主役だった、しかもかなりのファン層を虜にしていた藤原佐為を消したとたんに打ち切りまっしぐらだった漫画があってだな
191イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 18:53:22.70 ID:JM2HlaGi
情報を記録する媒体が単純であるほど保存性は高いってことかな
仮にアカシックレコードなるものが存在するなら、量子やそれ以上に「単純」な媒体に記録されてるに違いないな
うんうん
192イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:15:34.97 ID:Okpc0zzX
それを読み取る技術力はいつになったら開発されるかな
ファンタジーかSFか
それが問題だ
193イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:24:55.86 ID:RyF29KGg
>>190
でもあれは消した方が物語として美しいと思うんだ
194イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:28:37.05 ID:O7qKthyW
どらえもんがいなくなった後も連載を続けるようなものだな
195イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:39:49.63 ID:t3H2kPmm
>>193
消して完結するのが最善だったと
196イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:41:14.83 ID:0K+F8lrq
ぐあああああああああ400M全編書き直すのくそ面倒くせぇええええええええ!
……まあ展開削ったり文章書き直したりするだけなんだけどさぁ…
197イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:41:22.08 ID:tcHd1vnU
>>192
某SF漫画で
空気中の無秩序な分子の動きを無限の情報源として
その中から特定の情報を抜き出し、自分の身体を再構築させるナノマシンとかいう
とんでもない技術が出て着たが
それに匹敵するぐらいとんでも技術が要求されるんだろうな

まあ多分SFだろう
198イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:43:28.60 ID:Okpc0zzX
発展しすぎた科学は(ryは そのうち扱ってみたいネタ
199イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:43:49.44 ID:/wqVKfva
正直な話し、佐為が消えてからの展開を覚えていない
200イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:52:24.08 ID:/wqVKfva
台湾版の桃太郎めっちゃ面白そうじゃないか
桃が空を飛ぶとかカッコ良すぎる
201イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 19:53:33.14 ID:Okpc0zzX
半島ネタは黒歴史
打ち切り後の新作は暗黒
202イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:05:31.21 ID:kuh4JPvy
韓国を作品に出してはいけない。出して目をつけられたら絶対に損をする。
それを身をもって教えてくれたヒカルの碁には感謝しようじゃないか。
203イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:10:26.16 ID:Okpc0zzX
ヒカ碁と言えばストキン
ストキンと言えばGAがゴミに見えるほどの出し惜しみ賞
204イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:42:00.74 ID:0/Gk7Wwz
>>197
未読だけどアシモフは全宇宙をコンピュータ化とする話があったな。
それと塵理論とか、人生、宇宙すべての答えを叩き出すためのコンピュータとか。

まあ、実際、分子運動で論理演算する実験は成功していたはず。
そういえば、渡り鳥は量子効果を利用しているとの予測もあったな。
205イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:57.30 ID:ZIvR6n76
半島ネタなら荒山徹くらいの造詣が欲しいな
206イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:53:23.68 ID:S0miWj0l
>>103
「健全なる魂は健全なる肉体に宿る」というやつだな。

障害者を見せ物にするのは昔からあった文化で、
結合双生児はけっこう花形だった。
日本にもあった。

現在でも、外国では、子供を物乞いに就職させるとき、
障害者にするという話が。


>>114
それ家畜人ヤプー
207イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 21:00:53.92 ID:S0miWj0l
>>146
後からぽっと出のハンコックにヒロインの座を泥棒ネコされたワンピースのナミとか
208イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 21:09:14.67 ID:tcHd1vnU
>>207
ワンピのあれはキャラ作りの一巻だろう
メロンパンナがバタコさんからヒロインの座を奪った
と言うぐらい……なんというか場違いな意見だぞ

そう考えるとワンピも結構独特な作りだな
209イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 21:38:24.67 ID:FLwUYbfF
腐避けのバランサーかな
大衆向けはイケメンが増えすぎても美少女が増えすぎてもダメ
210イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 21:43:02.10 ID:RyF29KGg
ナミは読み切り版にも登場してたな
211イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:04:47.46 ID:YLeAB39r
主人公との恋愛描写が会ったのに、後から来たのに取って代わられたとかなら、おいおいとは思うけど、
特にないなら、ヒロインの座をとられたーみたいな気はそれほど起きない気はするなー。
212イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:08:45.50 ID:7DqTI+DF
その点ラノベは人気が偏っても最初に出したヒロインが最終的に勝利する例が多いな。
まあ、未完含めて決着が着かない例の方が多いけど。
213 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/17(金) 22:14:51.55 ID:/MGaWZEu
引き延ばしってやつさぁー
214イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:17:43.16 ID:tcHd1vnU
今更わかったが
ワンピて完全に成功したポストドラゴンボールなんだな
ジャンプはすげぇな……
215イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:04.62 ID:Ew51Yl76
>>201
北朝鮮で、若く有能で清廉な日系のエリート軍人がクーデターを起こし、金正日をブチ殺して救国の英雄になる
――みたいな小説だってあるぞ?
216イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:27:04.21 ID:3gg+we+U
漫画の絶対数からしたら別にヒロイン変更多いわけじゃないだろ
217イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:42:31.79 ID:7RK7U+im
何があったんでしょうね……ふふふ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308314764/l50
218イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 23:10:28.19 ID:2WNuDPQL
>>207
そのハンコックも今はしらほし姫にヒロインの座をうばわれつつあるけどな
219イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 23:16:11.95 ID:ZIvR6n76
現地妻スタイル。ボンドガールシステムともいう
主人公が魅力的でないといけないので注意が必要
220イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 23:57:12.59 ID:2WNuDPQL
>>219
つまり、ある日突然主人公の元に

あなたに 会いたい

とだけ書かれた手紙が舞い込んできて、
北は北海道から南は九州まで、日本全国津々浦々、なんとなく手紙を出しそうな女の子をもとめて
各地でバイトをしながら金を貯めつつ驚異の12股をがんばって消化したと思ったら新シリーズで死んだことにされた

そんなキャラが主人公ならいいのか
221イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:01:21.59 ID:n7XjFa74
ワンピの尾田はDBが大好きで研究し尽くしてたと聞いた
作風が違うからむしろ嫌ってるのかと思ってたのに
まさに温故知新だなあ
222イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:05:58.43 ID:Rm0/5eRz
現在書いてる作品には主要人物の1人に「人気アイドル」が出て来るのだが
俺自身はアイドルに入れ込んだ事がないので今イチうまく動かせない

ところで今後この国で「国民的アイドル」が出現する余地ってあるのかな
素人目にはAKBなんかも一部のヲタが熱狂的に支持してるだけで
老若男女問わず広い人気を集めてるアイドルっていないような気がする
223イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:09:19.00 ID:w/4bb1vM
数打ちゃ当たる戦法の後に一発狙い戦法で売りだそうとしてくる奴はいないんじゃね?
224イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:10:04.66 ID:KmGdMHUy
>>222
昔の国民的アイドルだってどんなもんだったか・・・
225イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:13:19.15 ID:e/WmXcee
嵐やベッキーがそうじゃない?
老若男女問わず人気そうだし。多分。
226イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:14:59.51 ID:pa5azT4P
今の中年世代が昔のアイドルのことを熱く語ったりするけど、
それは当時その人たちが若い世代だったからアイドルに熱くなっていたわけで、
当時の中年世代がアイドルに熱狂していた訳じゃないからなー
昔のアイドルだって老若男女問わず広い人気を集めてたわけじゃないんじゃね?
227イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:18:07.31 ID:gBaR1JND
スポーツ選手の話になるけど、王長島とかはイチローなんか比較にならん人気だったって話だな
どんなジャンルも多様化が進んでるんじゃないか
228イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:25:01.37 ID:oVHYbaRE
2ちゃん限定だったら照映とか室伏とかなんだろうけどなあ
229イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:28:16.89 ID:F7AUyIfX
室伏は神だから当然だけど、照英はなんであんなにスレ立ってんだよ
230222:2011/06/18(土) 00:35:45.31 ID:Rm0/5eRz
資料を調べてると山口百恵・ピンクレディー・松田聖子なんかは
幅広い世代から人気を集めてたみたいなのよね
特に「同性」からの支持が厚いかどうかが今のアイドルとの違いみたいだ
国民的アイドルが出なくなったのは『歌謡曲』というジャンルの消滅と
227の言う「ジャンルの多様化」が関係したものとと分析してる

ちなみに書いてる作品の主人公(男子)はアイドルに興味がなく
「似たような顔したのが48人もいたらいちいち覚えられないっすよ」って台詞もある
意外に今どきの高校生ってこんなスタンスなんじゃないかと思って
231イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:36:35.01 ID:KmGdMHUy
>>230
あ〜、AKB49読むべきだわ
232イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:40:14.89 ID:1ca3sgWI
>>230
醜聞が広まりやすい世の中になったてのもあるかもなー
233イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:42:17.97 ID:hQfyMFxa
AKBは顔が悪い意味で特徴的なんでわりと覚えやすいんだけど
いかんせん多すぎて名前が覚えられん。
234イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:46:22.16 ID:7eYzLTTe
>>230
アイドルに興味ないならそんな感じだろ。
代わりにサッカーの外人選手を、「誰だよそれ」レベルで知っていたり、巨人の選手なら二軍まで網羅していたり。
今の高校せいははん流にアレルギーないみたいだから、kポップ好きなやつならケツ振りしてるやつとか脚で売ってるのをきちんと分かるらしい。
興味のあるものなら完全制覇、ないなら一番人気すらわからん。今も昔もそんなもんさ。

そして行き過ぎると4号のキューポラだけでもそれが何型か分かるそうな。鉄だと戦車よりはもっと一般的か。
235イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:51:33.39 ID:e/WmXcee
リアルだけど48なんて特定出来ること書いたら一次で弾かれない?
236イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:54:04.63 ID:oVHYbaRE
つまり48じゃなくて480人にすりゃ問題ないってことか
237イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:56:51.47 ID:vuBuMzNP
現代では個々人が好きなソフトウェアを好き勝手に消費してるけど、
昔は国民全員で同じ番組を見ては盛り上がって、「一億総白痴化」と揶揄されたという。
これが今と昔で違うところだ。
238イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:57:40.33 ID:7eYzLTTe
人間その気になれば160人アイドルが出ても、本気でやれば三日で顔と名前一致できるさ。
さすがにキャラや設定の把握と、誰が好みかってなると結構かかるけど。

とりあえず、一目見て「これいいなー」って思えるのが一人いれば、その関係から他へ発展させられるんだけどなー。
239イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:58:00.82 ID:hQfyMFxa
KGB48でもいいじゃん
240イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 01:04:00.66 ID:RS45wACW
質問なんだけど
みんなプロローグとか序章とかって書いてるの?
というかそもそも章とか分けて書いてるの?
241イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 01:12:04.08 ID:7eYzLTTe
>>240
必要なら書く。不要なら捨てる。
章分けは、演出代わり。区切りのいいとこで分けときゃ、別にそれで問題ねーべ。
242イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 01:26:01.80 ID:cq7RezUW
>>240
舞台や人称が変わったりするなら読みやすいように付けるってくらいでいいがゃないかな
243イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 01:27:20.70 ID:KmGdMHUy
>>240
ワナビに聞かずに本に聞けの典型だな
244イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 01:31:49.21 ID:e/WmXcee
短編書きだからプロローグ書いてない!
長編なら書くと思う。
245イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 03:00:56.51 ID:1ca3sgWI
>>240
俺は今のところ全部やってるが
無くても別にいいんじゃね?
ストーリーの構成次第じゃ不要なケースもあるだろう
246イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 03:14:31.12 ID:jNEqwS6N
賢者タイムっていいね、地の文が冴える
247イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 03:31:57.64 ID:2AKFiMEI
こちとらアレルギーで満身創痍
集中なんてできぬ
248イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 05:51:32.59 ID:q0GpxWqq
序章なんて小説の入り方次第だろ。
物語の初めから書くなら序章はいらんし、物語には関係するけど視点が別なら序章を書く。
249イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 05:59:03.21 ID:u88Jm2B8
射精するといい文が書けない
オナ禁しながら書くといいアイディアが浮かぶ
250イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 07:22:21.44 ID:HEqBcjGe
自慰行為すると脳細胞が死ぬらしいしな。なんらかの作業をする前に慰めちゃあかん。
251イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 07:27:01.23 ID:ar8xlKsz
執筆することもリビドーのままに迸らせるようなものだが。
むしろ、終わったあとにオナニーすると気持ちいいぞ。
てか、たまらず俺はソープに突入する。
252イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 08:15:52.45 ID:apnYsTt+
執筆前に事におよび、執筆後にも事におよぶ俺に死角はなかったな!
最近物忘れが激しいんですが…
253イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 08:30:25.32 ID:xeNCnG22
>>252
「執筆前」が「執事前」に見えたよ(´・ω・`)/~~
どんだけ疲れてるんだか。
254イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 09:18:43.76 ID:XbziaLFs
はがないに、アソパソマソとかモン狩とか出てくるけど
48人グループもこんなノリで書けばいいか
255イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 09:28:39.86 ID:Cb4WCCda
>>217のスルーされっぷりにワロタ
GAはとっくの昔に見限られてるわけか
256イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 10:13:35.85 ID:apnYsTt+
>>252
謎ときは○○○○のあとで。って、どこのBLだよww

257イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 10:35:24.98 ID:2AKFiMEI
発電前と発電後それぞれで推敲すると、多角的な視点を使えて良いかもしれない
258イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 11:16:57.85 ID:HYETGzQG
>>250
いつの時代の都市伝説だよw
もしくは関係者ですか?
キリス…おっと誰かきたようだ。
259イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 11:29:49.23 ID:wu8fIhcz
推敲は事後の方が良いかもな
260九波亜男:2011/06/18(土) 11:40:23.36 ID:28RrRjZD
「誰か来たようだ」とか面白いと思ってレスしてるのか?
ったく……どうしようもねえ凡夫だなァ!
誰かの考えた面白いことを繰り返すだけじゃ面白くなんかないんだよ
面白いレスしたいけどめんどくさい……なら諦めろよ!
半端に「こんなもんでいいだろ」とか思ってっからてめえらの人生はこんなもんなんだよ!
何も俺のような天才になれと無茶を言ってるわけじゃない
ただ頑張れ、半端はやめろ、そう伝えたいだけだ
これは才能の問題じゃないから凡夫だからといって逃げられはせんぞ
やるかやらないかだ
九波亜男になれるかなれないか――此処で決まる!!
261イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 11:45:40.81 ID:SdtDtN3M
でも逆に運動でも勉強でも集中して脳が活動してる時って
性欲はどっかいっちゃってること多いと思うんだ
ダラダラしてるとムラムラしてくるのはあると思う
262イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:00:04.68 ID:HEqBcjGe
>>258
いったいナニとたたかっているんだ。
263イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:02:31.05 ID:oEuKOTgc
【漫画】除霊のためにおっぱいを揉んで乳首をつまむ「揉み払い師」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308364255/
空詠大智さんのクラブサンデー連載漫画「揉み払い師」第1巻が発売となり、以下のサイトにレビュー記事が掲載されている。

若い女性の胸元に救う邪霊を浄化するためにおっぱいを揉む「揉み払い師」が主人公のファンタジー作品。
もちろんおっぱいを揉んだり乳首をつまんだりするシーンが何度も出てくる。
単行本では加筆修正があり、乳首も丸出しだ。またおっぱいを揉む技にはかっこいい技名が付けられている。



http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/a/r/cartoonworld/201106172130098fc.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/a/r/cartoonworld/20110617213008f72.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/a/r/cartoonworld/2011061722124599d.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/a/r/cartoonworld/20110617221244eb8.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/a/r/cartoonworld/201106172212436ad.jpg

日本おわ……はじ……
264イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:12:04.17 ID:HYETGzQG
>>263
この漫画を利用したセクハラ事件が起きたら…
265イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:13:30.45 ID:Cb4WCCda
始まったな


>またおっぱいを揉む技にはかっこいい技名が付けられている。

スタイリッシュ邪気眼除霊アドベンチャーだな
266イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:17:36.96 ID:C08oNBP2
痴漢者トーマス思いだした
267イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:18:05.86 ID:q56dCWXT
最終痴漢電車3や痴漢者トーマスのレベルにはまだ至ってないな
268イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:30:46.91 ID:2AKFiMEI
前に作者の父親がブログで宣伝してて、いたたまれない気分になったやつだろ
269イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 12:38:41.73 ID:apnYsTt+
時代はやはりエロなのか…
270イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 13:15:17.33 ID:hQfyMFxa
世の中はエロやロリに今以上に厳しくなっていくだろうに、
ラノベ業界は堂々と逆行してるな。
271イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 13:22:31.79 ID:7eYzLTTe
露骨できわどいエロとロリを前面に押し出す。
するとにゅーそくとかオタブログが取り上げる。その際に挿絵とかupされるけど、みんな見事に引っかかって「俺も狩ってこよう」ってなるから結果おーらい。
間もなくして偉い人たちが起こって苦情出すが、回収までいたることは少ないし、回収にまで発展したとしてもその頃には出した分は完売で売り逃げ御礼。
漫画みたいな成年指定枠がはっきりと存在してないのをいいことにやりたい放題。

規制されるまではこの売り逃げ商法が続くだろな。
272イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 13:38:27.96 ID:AEuHC+fF
>>263見てオモタがエロよりもフェチズムを突き抜けたほうが受けが良さそうな気がする。
おっぱいにはこだわるけど、股間や足には目もくれない、みたいな。
273イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 13:40:07.05 ID:ghRQY3b/
>>264
この手のセクハラ霊能者は、絶えたことがない。
274イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:14:50.33 ID:7eYzLTTe
まぁ、まだセクハラなら死なないからいいじゃん。
本格的除霊のひとつに、五人くらいで囲んで棒とか使ってフルボッコ、逆さにつるして顔を水につけてぎりぎりまで息継ぎさせない、
はしらに縛り付けて火あぶり、そしてあまりのつらさに家族や本人がもうやめてーと泣き叫んでも「ここが踏ん張り時だ!」っていって、
煮え立つお湯をぶっ掛けたり、何度も何度も川に突き落としたりってのやられるよりは。

死んだら除霊完了。悪魔は立ち去り人としてしねました。地獄に落ちずにすみますよ。
275イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:16:07.49 ID:Cb4WCCda
>>272
そうだな
ロリコンはロリしか興味がないからこそ与えられる称号だもんな
巨乳の同世代キャラにはツバでも吐いてやるくらいがちょうどいい
276イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:18:26.27 ID:/EQ+sK6h
あからさまで直接的なエロよりも

>女の子はそれを僕の真横に置き、壁のコンセントにコードを差し込んで、
>座りもせず、腕を伸ばしただけでスイッチを入れてくれた。
>腰をかがめた瞬間にTシャツの襟から白い胸がのぞいたが、ブラジャーは着けておらず、
>幸か不幸か、僕の目に色の薄い乳首がしっかりと飛び込んでしまった。

こういう日常の一瞬のエロスのほうが興奮するんだけど
今はあんまり受けないのかな
277イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:32:42.58 ID:1xepBlvK
お前らの言を見てるとまるでHJ文庫が売れてるかのように錯覚するわw
278イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:33:48.85 ID:Cb4WCCda
売れてるじゃん
GAやこのラノや一迅やスマッシュやスクエニより
279イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:48:42.98 ID:AEuHC+fF
>>275
ただロリはあまりにも普遍的になりすぎた感もあるからなあ。
どうせやるなら、少女の声にしか興味を持てない主人公とか。
声を聴いただけで相手の年齢を当てられる超絶ダメ絶対音感の持ち主で、ゆえにアニメに興味が持てないどころか拒絶反応すら示す、みたいに。
280イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:52:42.85 ID:Cb4WCCda
もしくは、ペドか
281イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 14:54:20.81 ID:eRqh2YyE
あんまり主人公のキャラを奇抜にしすぎると
限られたところにしかウケなくなるからなぁ…
282イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 15:01:35.68 ID:1ca3sgWI
現状では「自分はロリコンだ」と開き直らない
見苦しいロリコンのほうが逆に新鮮味あるんじゃね?
283イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 15:08:32.51 ID:HYETGzQG
>>278
比較する対象が間違ってるw
284イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 15:34:45.61 ID:E+GBBlmW
>>278
GAの方がHJよりは売れてるぞ。
まあ電撃に比べりゃカスみたいなもんだけど。
285イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 16:16:58.02 ID:uiKQtm+4
286イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 16:45:25.88 ID:odQk2G7U
アボンがあると思ったらまた自称ISの作者が来てたのか
ほんと懲りないな
287イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 16:47:20.77 ID:/EQ+sK6h
まぁ自分のマイナスな部分を受け止めて
開き直った馬鹿で真っ直ぐな主人公って人気あるよね
288イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 16:56:22.89 ID:jNEqwS6N
たいてい変態だよな
289イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:01:01.08 ID:rqOpV3Vs
確か泡沫レーベルの中ではSDとGAが上位なんだよね
時点でガガガ、HJあたり
他は論外
290イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:03:08.65 ID:FNYVPI4m
俺はブラジャー好きで
クラスの女子全員の透けブラをチェックして
どんな色、形、メーカーのブラを持ってるか全てノートにリスト化した上で
それぞれの女の子の下着ローテーションやお気に入りを把握してるのがバレて
女子全員からフルボッコ食らった
291イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:24:38.35 ID:1ca3sgWI
>>290
他人の痛みがわからないから
おまえはそんなひどいことができるんだ!
292イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:24:56.48 ID:tMWPRdCp
そんなラノベみたいな奴が実在していたとは……
293イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:25:17.98 ID:SdtDtN3M
クェイサーさんディスってんじゃねーよ
294イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:39:05.33 ID:jNEqwS6N
>>290
知ってる? それイケメンなら喜ばれるんだぜ
295イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:40:37.58 ID:zkRMcwjh
>>294
ありえねーよw 俺もそういうのやってたけど
バレたら超蹴られて先生に言いつけられたし
296イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:52:34.70 ID:tMWPRdCp
だからイケメンならっていってんだろ!
297イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:57:23.77 ID:uOOk4HAb
いけ好かないメンズ
略してイケメン
298イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 17:59:30.14 ID:7eYzLTTe
イケメンで、しかも超絶陽気で日頃から助平なことも周知されていて、
多少のセクハラも愛嬌やスキンシップで歓迎されるレベルなら、何の問題もないんだよな。

実際にいたから困る。
299 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 18:00:05.13 ID:Yzb913YM
何故ばれたのかが気になる
ノートでも落としたのか?
300イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:01:34.69 ID:7eYzLTTe
あいつらの視線感知センサーは異状だぜ。どんな視線で見てるか位容易に把握してるだろうから、後は証拠つかむだけになってたんだろ。
301イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:11:18.04 ID:FNYVPI4m
>>299
俺、女子にスキンシップで抱きついたり、授業中に手紙回してエロトークしてりしてたんだが
ウケると思ってバラしたらクラス中にバラされた……
302イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:17:40.98 ID:AEuHC+fF
>>290
それも推理サスペンスに使えるな
303イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:20:47.80 ID:WxyjFILY
>>301
そこが敗因だな。
そこでグッと堪えて自分だけの秘密にしとけば、もう少し楽しめただろうに。
304イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:25:34.02 ID:FNYVPI4m
>>303
いや、耐えましたよ
もう一つあってね
俺の通ってた学校のトイレって風通しを良くするために
男子と女子のトイレの間の壁が天井から1mくらい開いてて覗けるようになってたのよ
で、女子が入ると便座の上に立って女の子の生理周期やおしっこの量とかもチェックしてたのよ
そっちはバレたらまずいと思ってライトな方を小出しにしたんだ
305イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:31:25.67 ID:e/WmXcee
そっちはもう引くわ
306イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:31:37.41 ID:ar8xlKsz
>>304
警察にお世話になったことないのか?
307イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:35:39.09 ID:FNYVPI4m
>>302
アリバイならある!
彼女はあの日、前日と同じブラジャーをつけていた。
綺麗好きで毎日下着を変える彼女にとっては有り得ない!

308イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 18:44:47.41 ID:AEuHC+fF
>>307
それは彼女が、外泊して帰宅しなかったということの証明ですか?
ではどこで、あるいは誰と?
309イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 19:04:09.30 ID:hQfyMFxa
スーパードクターKに似たような話があったな。
ストーカーが盗撮をしてたらストーキング相手の皮膚ガンの兆候を発見しちゃうやつ。
310イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 19:25:05.33 ID:6KICpj6Z
>>302
ウサミちゃんの出番か。
>>304
世の中の広さを知った。知らないほうが幸せだったかも知れないが。
>>307
クマ吉さんちぃーっす。
311イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 19:32:09.55 ID:zkRMcwjh
>>304
それ設計した人と放置した歴代校長と教育委員会を呼んでこいよ
312 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 19:39:04.77 ID:Yzb913YM
>>304
お前実は学校の七不思議のひとつだったりしないか
313イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 19:46:10.37 ID:ghRQY3b/
くま吉がリアルな存在だったとは……
314イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 20:50:50.08 ID:7eYzLTTe
ある程度までは我慢できても、とある一線を踏み越えると途端にエネミーに。
イケメンとそうでないものの差か。
315イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 20:54:54.43 ID:F7AUyIfX
いくらイケメンでもブラジャーリストは引かれるだろ
でも試してみないと分からないから、この中にいるイケメンが試してみろよ
316イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:07:28.90 ID:9fQWf90R
一太郎買ったのに使えないんだけど
User ID作りたいんだけど旧シリーズの製品から登録とか意味わからん
誰か教えてよ
買ったのは一太郎2011なんだけど
317イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:14:28.00 ID:C08oNBP2
安いからってアップグレード版をいきなり買ったか…
318イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:20:41.46 ID:9fQWf90R
>>317
どれを買えばいいんすかね
通常版ですかね
319イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:24:06.33 ID:C08oNBP2
>>318
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/price.html

何も持ってないなら、特別優待版。WORD/EXCEL持ってなくても使える
320イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:27:36.11 ID:7eYzLTTe
洋ゲーでたまにやる人いるらしいな。
買ったらPKみたいなモンで、本体別途にかう必要があったり、
本体買いに行ったら、本体のほかに今までに出たMOD全部と前作を抱き合わせのデラックス版が売ってて、
さっき買ったのと本体のをあわせた値段より明らかに格安だったり。
321イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:29:24.03 ID:Nw3xhjx4
そうやって人は大人になっていくのさ
322イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:34:38.81 ID:9fQWf90R
一太郎2011 創 特別優待版 希望小売価格:10,290円

これで大丈夫なんすかね
323イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 21:40:30.69 ID:Yzb913YM
モニターとキーボードだけ買って「パソコンが動かない、おかしい」って言うようなものか
324イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:33:21.02 ID:w00PE8gd
>>323
イミフ
325イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:39:50.19 ID:eu9oYF4i
頚動脈って切られたらマジで噴水みたいに血でんの?
326イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:44:59.19 ID:L/hpmsfd
>>325
出る
327イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:38.69 ID:vuBuMzNP
>>326
出ない
328イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:48:56.54 ID:/EQ+sK6h
>>325
完全自殺マニュアルより抜粋

>左右どちらか一方の頸動脈を完全に切断した場合、どうなるか?
>血は壁や天井まで飛び散るほど噴き出し、約5秒で失神して脳の機能は停止し、
>10数秒で血液の大部分を失って死ぬ(ある研究では12秒だった)

本当かどうかは知らない
329イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:58:17.20 ID:1ca3sgWI
資料集めのために殺人を繰り返すワナビを敵として出そう
これだけはリアルに描写できる自信あるぞ
330イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:02:31.61 ID:KRq7+9hf
ある研究って何だよ・・・
マジこええええ
331イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:04:50.64 ID:9S32bTth
>>315
犯罪行為を薦めるような事を言ったり書きこんだりするのも十分有罪だって覚えとこうな。
332イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:09:03.28 ID:AEuHC+fF
イーグルアイ、おもろかった。
ラストを除いて。
これって、前のレスに出てた「プロローグは入れるべきか?」の答の典型、「本筋と繋がらない複線なら」の一つの答になってるし、
だらだらと日常を入れず、人物や世界設定も前置きみたいにして説明せず、ただたたみかける事件と緊迫感の中で描写していくべし、
というエンタメの手法に忠実だったような気がする。
333イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:12:06.47 ID:F7AUyIfX
>>331
透けブラをリストアップするのって犯罪なの?
334イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:14:38.23 ID:/EQ+sK6h
>>330
ある研究ってのが何だかはわからないけど
引用文献『殺人者の化学』(福本義裕、作品社)って書いてある
ちなみに

>頸動脈を切った場合、「周囲が血の海」という表現が専門書でも使われるが、
>数Lの血が床に流れたり、ときには壁や天井にかかる程度なので、
>血だまりができるのがせいぜいで、床じゅうに血が波打っているようなことはない。

とも書いてあるので、飛び散りはするけど噴水みたいには出ないんじゃないかな
335エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/06/18(土) 23:14:38.38 ID:hDtPteMZ
>>263 
>「揉み払い師」 
いつかヒロインをリラックスさせられるかどうかで命運が決まる! なセカイ系を書いてみたいです。
お風呂上がりの家族を指圧するのは昔から僕の役目で、経験上普通の着衣でもタイト系だとその上から指圧は拘束と解放が鬩ぎ合い却って身体に悪いような気がします。
精神的にも。全裸推奨とまでは言いませんが作品上でなら……

「いつかやってみたい事ノート」にはともちか先生ネタが豊富。ゆびさきミルクティーの「摘まんでせっせっせっ」とかリカの「犬芸スピンアウト」とか。
読者の胸やらなにやらが思わず熱くなる話を紡ぎ出したいな。
熱くなりすぎて犯罪に走られても困るけど。
336イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:16:17.93 ID:1ca3sgWI
>>330
ナチスさんとか731さんとか
名目上そうナチスさんの手柄になってる
どっかの誰かさんの研究じゃね?
337イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:19:53.23 ID:jNEqwS6N
いいとこの大学医学部が使う専門書なんかすげぇよ
手首切って自殺した人の写真とかあって…ためらい傷がはんぱないらしい
その中に、頸動脈切って(ry な写真もあるそうだ
馬鹿みたいに高いけど買いたい人はぜひ
338イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:24:18.53 ID:XDb86Zh3
>>335
おお同志よ
背中やる時ブラヒモ邪魔でしかたないよね

家族を揉んでいた延長線上で今デトックス勉強してるけど色々あって面白い
手のひらと足裏を押すだけでもフェチズム刺激できそうだし
ヒロインの仕草や表情に注力すれば十分エロネタとして通用すると思う
339イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:34:14.58 ID:8++0gSZf
そふてにっで飽きるほどその展開をやってることは言わないでおこう……。
340イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:42:31.40 ID:gTKTv51w
なぜかほとんど話題に挙がらないけど、ここの住人にとって万城目学はどうなん?
この人も西尾同様、京大出だそうだが。頭いいとやっぱ何でもできちゃうってことだろうな
341エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/06/18(土) 23:49:57.55 ID:hDtPteMZ
>180番台〜200番台のSF談義
この辺だけ読んでいるとSFラノベは多いに受け入れられる(られている)ように見えますが、
ここは博覧強記な方が多くその気になればどんな話題でも語れるからでしょうかね?
特務中尉さんに言わせると人は俺様キングダム、俺様ユニヴァースを作りたがるのは本能だそうで
箱庭遊びやシムなんとかは永遠だそうでその辺の感覚を擽る話がいいのかな?

いつかはクラウンならぬ、いつかはSFという方は商業同人、漫画小説問わず多いそうです。
人の家のカーテンをマントのように身体に巻きつけ超越者的な高笑いをしながら教えてもらいましたが
中尉のお父さんはクラウンオーナーですがまだ中尉に運転させてくれないとか。わかる気がする。

>>338
白髪とか肌の衰えとかは禁句ですよね。僕が苦労させてしまったからね……
>>339
明日買ってくる! 最近チェックが甘くって><
342エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2011/06/18(土) 23:55:02.76 ID:hDtPteMZ
×多いに受け入れられ
○大いに
×教えてもらいましたが
○教えてもらいました。

編集さんが構成校閲さんにプロポーズする時はやっぱり
「一生僕のチェックをしてくれ!」なんですかね?
343イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:56:12.10 ID:jNEqwS6N
>>340
西尾は立命だぜ
それよりマキメってラノベ作家じゃないでしょ?
344イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:00:25.43 ID:1qUQewte
>>340
何故かも何もラノベ作家じゃないだろ。一般書籍にスレ立ってるし。
345せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/06/19(日) 00:04:57.03 ID:ttH2vyUW
>>340
ホルモーが面白くなかったのでそれ以後万城目は読んでない
劣化森見という意見にはある程度賛同する
ホルモーしか読んでないので最近はどうなのだろうか
346イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:05:53.42 ID:90xu1E5e
>>336
ユダヤ人やマルタの皆さんのおかげで、人類がやりたくても出来ずに停滞していた医学や人体とか細菌や化学兵器の研究が半端なく進み、
結果的に人類の医療技術の飛躍的な発展に役立ってるって話になってたな。
しかし、アメリカさんも放射性物質の市街地散布とか血管内に直接注射とか半端ないことやってるから、別にナチとか731がなくてもやってたんだろうなぁ。
347イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:18:43.20 ID:6cxUu783
下読みって全部読んでくれるのかねー
最初の数ページだけ読んで「あぁ、これダメだわ」って感じなんだろうか…
そうなると、最初からクライマックス的なノリでいかないとダメなんだろうな
348イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:20:29.91 ID:wyzetf9i
>>347
下読みの鉄人によるとそんなやる気のない奴は基本的にいないそうな。
最後に化けるのを期待して読むとか。
349イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:29:04.23 ID:1qUQewte
>>347
他人が手を抜くんじゃないかって疑うのは、自分で手を抜きがちな人間の思考だってばっちゃが言ってた。
350イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:30:06.41 ID:7VJLRZyl
>>347
まあ向こうさんだってこれが飯種なわけだし
よほど酷く無い限り、一応最後まで流し読みぐらいはするだろう
351イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:33:54.12 ID:90xu1E5e
>>347
それよりも下読みの趣味にあってるかどうか心配したほうがいいぜ。
でもまぁ、相手も仕事なんだから好悪と上手い下手を取り違えるようなことはないだろうけど。
352イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:38:36.27 ID:ki8kzHFQ
>>343-344
それ言ったら西尾もそーじゃんかw
プリンセストヨトミしか読んでないけど、少なくとも作品はラノベそのものだよ
353イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:43:36.43 ID:vEDD2Gij
頭で描いてる間は盛り上がるシーンだったはずなのに、文章にしたら途端にしょうもなくなってしまう。
文章力が足らなさすぎる……
354イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:44:37.01 ID:1qUQewte
>>352
定義論争は時間の無駄だし結論は「貴方がラノベと思うものがラノベです」だから繰り返す気はないが、
基本的にハードカバーは内容問わずラノベと見られん。万城目がラノベなら一般文芸結構な割合でラノベだしな。
355イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:50:11.19 ID:bC/nkMFT
そうは言うがお前ら。
一次審査ってことは電波を受信して書いたようなとんでもない応募作も混じってるってことだぞ。
それを最後まで読むのって拷問に近くないか?
356イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:51:01.77 ID:uR7U5NG6
有川浩もとんと話題を聞かなくなったね。
本は出してるし評判悪いわけじゃないけど、
フィールドが完全に移った感じ?
357イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:52:47.92 ID:FtqYoQtm
あの人て万丈目サンダーって読むんじゃなかったのね。今はじめて知った
358イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:54:51.50 ID:90xu1E5e
>>355
露骨な電波なら流し読みでいいだろ。
読むのが苦痛になるって怪文書なら「日本語未満の作品」って評価下してさっさと落とせばいいんだし。
359イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:33:17.47 ID:6cxUu783
けどキノの旅が最終候補に残ったのを見ると、ちゃんと読んでいるんだろうなーって思う
360イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:40:52.19 ID:zetMc4WP
一次で日本語になってないのを落として、二次で小説になってないのを落とすって聞いたけど
カスリもしないのはよほどアレなんじゃない?
361イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:02.24 ID:7VJLRZyl
>>355
流し読みすれば結構なんとかなるよ
全文読むに耐えない電波ならむしろ早く済む
多分10〜20分で終わるだろう
そしてシュレッダー行き
362イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:12.54 ID:5sgjlWD0
誰か既製品の連作短編のあらすじ持って無い?
今書いているんだが、あらすじをどういうスタイルで書けばいいのかさっぱり分からん
今は全部の内容をひっくるめた奴書いてるが、一話ごとに分割して書いたほうがいいのか?
363イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:49.62 ID:w0N6vJPa
絶対的評価はできないだろうし、してもいないというのは他賞とかで通過したりしなかったりをみてればわかること。
364イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:45:17.07 ID:5sgjlWD0
あぁまたsage忘れた
申し訳うわらば
365イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:48:26.87 ID:FtqYoQtm
16回電撃一次落ちが富士見最終まで行ったり17回電撃一次落ちがガガガ特別賞を取ったりする
こんな世の中じゃ
366イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:51:12.69 ID:7VJLRZyl
>>362
全部ひっくるめて書いたほうがいいと思うぞ
つーか章ごとに分割してたらとても収まりきらない
章をまるごとあらすじから省くなんてもザラだろう
367イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:53:04.11 ID:w0N6vJPa
>>362
ちょっとぐぐればわかるのに今回だけダカンナ
塩の街 http://archive.asciimw.jp/award/taisyo/10/10novel1.php
お稲荷様 http://archive.asciimw.jp/award/taisyo/10/10novel2.php
先輩とぼく http://archive.asciimw.jp/award/taisyo/10/10novel3.php
シュプル http://archive.asciimw.jp/award/taisyo/10/10novel5.php

10回連作ばっかりだな
368イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 01:58:42.18 ID:y/UIe5nB
ウィザードリィ的なテキストで書こう。
369イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 02:01:13.04 ID:6cxUu783
先輩とぼくってどこの古本屋行っても105円で、どこに行っても必ず見かける
370イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 02:29:52.29 ID:itgub67g
>>368
* おおっと *
371イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 04:45:27.62 ID:OVuy1eyJ
>>365
出した後にこうした方が面白いとか分かりやすいみたいなアイデアが浮かぶ事はよくある
だからタイトル同じでも中身は後に出した方のやつがブラッシュアップされてるんでしょうな
372イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 04:56:35.77 ID:w0N6vJPa
>>371
ガガガに関してはそんなレベルじゃなかった。
1次の魔物としか言いようがない。
373イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 05:19:08.93 ID:OVuy1eyJ
>>372
それは、なんでこんな面白いのが落とされたの?ってこと?
でも電撃はひょっとしたら一次が一番難しいかもね
374イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 05:44:13.01 ID:itgub67g
まあ落とされる数だけで言えば、
どの賞も一次が一番多い事になる訳だしな。
375 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 07:03:36.55 ID:5Mz0ao/o
>>371
電撃→富士見のやつは二回とも晒しスレに投下されたけど、オチ以外はほとんど変わっていなかった
文章力もかなりのものだったし、>>360はアテにならないと思う

実際その作者って、アクション描写とミリタリー知識を買われて、フルメタスピンアウトに抜擢されてるし
376イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 07:13:25.53 ID:PFjDFkkI
>>375
晒しスレの人って、巨漢神父が仮面ライダーやるやつ?
377イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 07:22:02.57 ID:FbXb9hxg
ようは、出版局によって好みがあるってことでしょ。
手に取った下読みさんの趣味によると言うか……
378イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 07:40:24.44 ID:g87WXz/8
フルメタアナザーの作者はキャラがあんまり評価されてないみたいだったな
379イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 08:03:24.93 ID:FtqYoQtm
ガガガのは電撃落ちて晒した時
妊婦殺害→腹ご開帳→中の人流し台に捨てる→空きスペースに電話と野菜挿入
ってコンボかましてたりオチが投げっぱなし過ぎたから下読みによっては問答無用で
落とされても仕方ない面もあった。出版時には直ってたが
380イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 08:16:39.37 ID:8hyYqfzV
http://togetter.com/li/142659

何となく張ってみた
381イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 08:25:05.45 ID:NreTPcLH
三回は送るかな。
382イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 09:00:34.09 ID:wyzetf9i
>>365
下読みさんの権限だと全部、1次突破はさせられないんだもん。
例えば10作しか合格させれないとした11位は泣く泣く落とさざるをえない。
そういうのが賞によって結果が分かれるんじゃない?
383イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 09:10:49.45 ID:6cxUu783
下読みって一人当たり何作読むのかねぇ
あーあ、一次通過発表とかが近くなってくるとこういう話題ばっか
384イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 09:19:52.94 ID:90xu1E5e
>>382
2次突破余裕だろってのがまとまってたばあいは、一応上の人に相談して多めに通しはするらしいから、
かなりの実力あるのに落ちるのは、けっこうなわりあいでカテエラーとかがやばいんだろ。
すでに出てるけど、がっちりマッチョ主人公の骨太伝奇とかは、「いまどきの流行じゃない」って言われてたらしいし、
実際の事件アリな過度の猟奇エログロは、客層選びすぎるから問答無用ではねられんでね。
385イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 10:54:43.39 ID:IKzCvizM
つか、あらすじ読んで売れる匂いがしないのは落とせよ
そうすりゃ審査がかなりラクになるぞー
386イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 10:55:45.83 ID:FbXb9hxg
あらすじだけじゃ、キャラを見せられんだろ
387イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:05:21.59 ID:IKzCvizM
キャラなんて絵師が決まるまでは評価できんだろ
お客さま的には

何てったって第一義的に重要な要素であるビジュアルが
投稿作では欠けてるも同然なんだから

あ、文章で表現しろって寝言は一般でヨロ
388イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:15:17.36 ID:wyzetf9i
>>385
それだと「設定だけ面白い」作品が量産されないか?
389イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:15:48.23 ID:L0L2/WOb
>>379
>妊婦殺害→腹ご開帳→中の人流し台に捨てる→空きスペースに電話と野菜挿入
全く同じシチェーションが朝松健の「魔術戦士」にあったな
あっちは邪悪な魔術師が野菜の代わりにお人形入れて魔術的ゴーレムを作ってたが
390イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:17:44.38 ID:L0L2/WOb
>>388
2次以降では文章や構成やキャラ描写の駄目な作品が落とされていくから問題無い
391イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:20:19.07 ID:7VJLRZyl
>>387
良いかどうかは評価できんが
悪いかどうかは文章時点で判断つく
392イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:21:16.61 ID:wyzetf9i
>>390
それこそ1次でやれよw
暇な下読みを楽させてどうする。
393イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:24:32.77 ID:L0L2/WOb
>>392
2次も下読みの仕事だろ
394イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:26:23.55 ID:yDStGuqd
えんため大賞は一次40%通るけどスニーカーは5%しか突破できないし、
日本語できてれば通るみたいな統一した基準は言えないだろう
395イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:37:20.31 ID:GV/dUgub
というより、ワナビ側の願望だよね。
396イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:38:55.77 ID:IKzCvizM
>>388
このラノ大賞のことか〜

何が売りかイミフな電撃中堅以下の作品より
俺的にはあっちのほうが応援してやりたくなったわ


>>391
だからキャラと文章力は無関係だってw
イラストさえ良ければ日本語でOKなセリフも客は名言だと思ってくれるから大丈夫だよ
397イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:42:45.42 ID:FbXb9hxg
>>396
文章力が無くてもキャラは書けるだろ。
それがラノベだよ。インフィニット・ストラトスみてみ?
イラストも文章も絶望的に下手だったけど、キャラは、見せるのが上手だったからアニメ化にこぎつけるくらいには売れた。
アニメの後に爆発的なヒットをしたから、絵と声優の大事さも同意できるが、それ以前からそこそこ売れてた。
絵師さえよければとか、所詮負け犬のセリフだよ。
398イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:43:24.60 ID:7VJLRZyl
>>396
そういう細かいところじゃなくて
大まかなキャラクター性の話だ

イラストが良かろうとクソビッチじゃ不味いだろ
399イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 11:56:41.94 ID:77GVpK9t
>>387のほうが寝言な気がするのは俺だけでしょうか?
ラノベだからこそ、魅力的なキャラ立てが重要なんだけど。
ビジュアル的な可愛さや萌えだけを指して魅力というのなら、俺は何も言わない。
勝手に落ちてくれ。
400イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:08:19.36 ID:+2IVhtR2
作者にとってのキャラは文章→絵の順に出来上がるけど
読者にとっては絵→文章の順に印象づけられる
この齟齬を埋められたらなぁ
401イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:10:11.12 ID:ZMmkmmSm
>>400
それ、なんか困ることあるか?
どっちが先でも構わないだろそんなの
402イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:12:37.36 ID:7VJLRZyl
>>400
まあ作者が気張るしかないだろ
絵に合わせて微調整するしかアルマジロ
403イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:14:03.05 ID:77GVpK9t
表紙買いして後悔、
キャラデザで一話切り、
なんてのはよくある話で。
404イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:30:47.97 ID:23VfYYqO
文章を読むライトノベルでなぜジャケ買いするのか理解できない
405イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:33:42.88 ID:7VJLRZyl
かわいいから
406イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:34:58.30 ID:+ljM1OWr
ジャケもあるけど、俺はまずタイトルとあらすじだなあ
407イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:39:27.73 ID:bC/nkMFT
俺は表紙買いは無いな。必ず冒頭部分だけ読んで判断する。
ビニール巻かれてると表紙しか判断基準がないんで正直涙目なんだが。
408イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:41:46.24 ID:+2IVhtR2
カバーデザイン次第で売り上げが三割増減してもおかしくないと思う俺
レーベル差はあれど大抵一番力の入ったイラスト+あらすじ+作者紹介がたった一枚の紙に詰め込まれている
409イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:45:03.60 ID:X41iRo1U
作者紹介を買う前に読む奴いるの
410イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 12:48:54.39 ID:7VJLRZyl
あとがきから見る変態も世の中には結構居る
411イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:07:46.69 ID:xy4iOACt
ロードスだってイラスト良くなきゃスルー対象だったよ
412イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:13:41.11 ID:L0L2/WOb
萌え絵である必要は全くないが
美少女と認識できる絵柄であることは望ましいな
あ、フランス書房やエロ劇画風美少女もちょっと勘弁
413イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:21:38.80 ID:ki8kzHFQ
>>411
ニースタソだけで買ってました(*´Д`)ハァハァ
414イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:53.70 ID:5OZROAra
キャラデザに萌えがあれば中身が多少あれでも許す
ただしイケメンに限ると同じ理屈
415イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:31:03.03 ID:slyug15/
>>410
呼んだ?呼んだよね?
416イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:46:46.53 ID:IKzCvizM
>>398
クソビッチだろうが外見次第では充分需要あるでよ
ロリビッチ萌え 清純ビッチ萌え^^


>>399
キャラ立てがどれだけ優れていようと、外見が残念なら何の意味もない
ブサはどんなに中身が良かろうがただのブサだ

で、ちょっと要点がズレてきたのであらすじの話に戻すと
行動によるキャラ立てはあらすじに書けるから
あらすじで切っても大した問題にはならない
417イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:49:59.35 ID:X41iRo1U
売れるあらすじってどういうのを指してるの
切っていいあらすじと通していいあらすじの例を示してもらわないと
418イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:56:53.96 ID:VC2IMTKE
ねーねー、作中でさコンドーム使ってもいいかな?
もちろん、情事は書くつもりない。あくまで小道具的に。
あと作中でビッチ言ってるラノベは見るけど、アバズレとかヤリマンだとかも使って大丈夫だろうか
ヤリマンは無理かな
419イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:57:50.42 ID:heS3z5bP
ラノベだろうが物書きめざすんなら自分の文章でキャラ立てろよ。
絵買いして貰えるなんて一巻だけだし、いい絵師がつくとは限らんぞ。
んで、売れなかったら絵師のせいにするんかね。
420イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:59:53.32 ID:OTnTNRiA
>>418
コンドームを水筒とのたまった主人公がいてだな…

あとアバズレとヤリマンは1文字伏せられた状態でなら見たことがある
421イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 14:00:08.87 ID:VC2IMTKE
あーあと、売女とか
422イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 14:12:13.31 ID:QuSbgf7+
>>420
そのコンドーさんを勘違いしていた主人公は、最終巻で伏せ字抜きに『あばずれ』と言ってるぞ
423イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 14:20:12.13 ID:heS3z5bP
別作品じゃf○ck連呼してるしな
424イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 14:41:45.79 ID:/fB5OOnK
俺の書く話、あらすじだけでも審査員の方の腰を浮かせる自信はある
それがどう評価されるか楽しみなんで早く意見を聞きたいドキドキ
425イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:13:26.81 ID:AWgo5sg3
あらすじを読むと爆発的な屁がでるのか。ちょっとした魔術だな。
426イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:18:12.10 ID:L0L2/WOb
屁子力の使い手がねずみ男以外にも存在したのか
427イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:19:18.20 ID:ki8kzHFQ
あまりに酷くて席を立つ、という意味以外に捉えようがない
腰を浮かせるって慣用句になんかポジティブな意味合いあったっけ
428イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:21:02.48 ID:OTnTNRiA
>>427
探したけど文字通りの意味以外発見できなかった
多分>>424は新しい慣用句を発明したんだろうな
429せみ ◆fqVnrgwtGJYa :2011/06/19(日) 15:21:29.14 ID:ttH2vyUW
尻の割れ目に紙はさんで勢い良くシュッ!とか書いてあったら腰が浮くと思います
430イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:22:36.43 ID:/fB5OOnK
>>427
イキそうになると男女問わず腰が浮くじゃん
431イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:29:43.07 ID:/fB5OOnK
俺の書く物語はあらすじだけでも腰を浮かせて男なら射精、女なら潮吹くと思うよ。
本文読み終えたら確実にアヘ顔でビクンビクンってなってる。
それがどう評価されるか……
432イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:30:00.45 ID:L0L2/WOb
>>430
いいから正しい日本語を書く勉強をしろ
433イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:30:57.47 ID:L0L2/WOb
>>431
カテゴリーエラーで一次落ち
434イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:33:20.74 ID:5YdI7dja
相撲で腰が浮くって言うことあるよね
関係ないか
435イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:34:10.12 ID:/fB5OOnK
>>433
やはり天才はいつの世も理解されないものだな
436イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:36:55.43 ID:X41iRo1U
え、腰を浮かせるって

きたか・・・!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

こんな感じかと思ってたんだけど、スタンディングオベーションみたいな
というかわりと見かけるよこの表現
437イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:41:27.33 ID:L0L2/WOb
>>435
もの凄い糞コテ臭がする
438イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:43:11.95 ID:/fB5OOnK
>>432
マジレスすると腰を浮かせるという言葉自体にはポジティブな意味もネガティブな意味もない
立ち上がろうとして腰を上げるというだけの意味だ
いい理由か、悪い理由どっちの理由で腰を浮かすかは分からん
いかんせん俺の書く物語は最高か最低か、どっちかしかないと思ってる
439イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:45:15.49 ID:heS3z5bP
座った状態でTVから流れる実況(スポーツ実況など)で熱くなった時とか?

パチンコスレで当たるはずのないリーチ目が当たった時とか『腰が浮いたわ』とか使われてるな。
440イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:45:47.40 ID:ZMmkmmSm
「腰を浮かす」って「立ち上がる」って意味の類義語だろ
良い意味でも悪い意味でもない
それだけの意味しかない
441イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:46:44.13 ID:L0L2/WOb
>>436
一次審査してる時にそんなリアクション取らんだろう
しかもやってるのは下読みだ、絵にならんこと夥しい
最終ならまだそういう絵面はアリだが、
書き込み見る限り、100%そこに到達するのは無理だ
442イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:46:49.02 ID:6pYiBsv/
思わず をつければいい
443イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:48:13.89 ID:ZMmkmmSm
>>442
思わずつけたところで
「思わず立ち上がった」と同じ意味でしか無いと思うんだけど
444イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:49:15.87 ID:X41iRo1U
>>441
いやそんな現実的なことを言われましても・・・
それくらいの自信があるって例えだろ

ワナビはなかなか頭堅い人多いな
445イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:50:54.45 ID:L0L2/WOb
>>444
嘘をつくためには現実という土台が必要なんだよ
446イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:53:55.90 ID:/fB5OOnK
>>441
なんか違う
読んだ人誰もが衝撃を受けてしまうように頑張って作った自信作なんだ、くらいのつもりだったんだが
まさかこんな感じの流れになるとは思わんかった
447イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:54:02.67 ID:X41iRo1U
>>445
嘘て、こんな便所の書きこみに嘘て
もしかして、「腰を浮かせる」で本当に何も思いつかなかったの?
「審査員が何の脈絡もなしに立つ」って意味だと思ったの?
前後の文脈から意味は簡単に理解できたと思うけど
448イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:57:24.71 ID:bC/nkMFT
なんでこんなつまらんことで喧嘩してんだおまえら
449イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:58:45.69 ID:heS3z5bP
暇なんですよ
450イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:59:18.11 ID:/fB5OOnK
>>448
すまん、全部俺のせいだ
451イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:59:41.66 ID:wyzetf9i
>>448
ツンデレ準備体操なんだよ。
ヤンデレ準備体操してる人もいるが。
452イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:01:35.46 ID:L0L2/WOb
>>447
普通の人間はどんなに斬新な内容だろうと投稿小説のあらすじ読んでぐらいで腰を浮かせたりはしない
それだけ
前後の文脈も糞も無いだろう
脅迫状とか殺人予告とかならともかく
453イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:04:03.76 ID:zgVclxw5
>>452
わざわざ数回の書き込みにわたっていうことでもなかろうよ
こんな場なんだから言いたいことが理解できたらそれでいいだろう
454イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:06:58.24 ID:heS3z5bP
でもプロの書いたゲラ読んで、あまりの素晴らしさに感動し涙した編集がいるくらいだし、
投稿小説で衝撃のあまり泡吹く奴がいるかもしれない。

かもしれない
455イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:09:02.55 ID:/fB5OOnK
>>454
出来の良さで編集さんを泣かせるなんてそれは凄いね
なんて作品なんですか?読みたいです
456イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:12:25.73 ID:wyzetf9i
>>455
KAGEROU
457イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:14:23.51 ID:/fB5OOnK
>>456
ヒット作の出てない出版社だったら涙して喜ぶだろうねw
売れる人材がやってきたって
458イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:17:47.84 ID:heS3z5bP
>>455
新潮社 津原 泰水 『ブラバン』
文庫で出てる。帯に編集者のくだりが書いてあった気がする。
釣られて買ってしまったくまー
459イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:18:53.06 ID:7VJLRZyl
>>416
ビッチには需要はあるが
クソビッチには無い、無いからこそクソという代名詞が付く
特にビッチなんて使用に繊細さが求められる属性は
大味なあらすじレベルの文章じゃ判別が付かん
460イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:19:43.05 ID:/fB5OOnK
>>458
thx
ハードル上げまくりで買ってみます
461イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:57:31.28 ID:5YdI7dja
腰が浮く…
カイジ風にいえば編集部がざわざわする作品か?
462イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 17:29:38.87 ID:r9ywoxBy
プッシーは使ったな。雌猫という意味で。
463イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 17:54:37.40 ID:FtqYoQtm
壁始球式レベルだったとか…
464イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:04:59.94 ID:bgnKYnNa
腰が浮くって立ち上がるイメージより
椅子から3〜4cmちょっとお尻を浮かせる感じなんだよね
465イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:09:00.28 ID:M+cr7D8Q
薦められて読んだ本が、自分の目指しているところだった(´・ω・`)/~~
かなりニッチなところ狙ったと思ったけど、すでに作品化されていたとは(´・ω・`)/~~
しかも作者死んでるなんて、追いつくこともできないじゃないか(´・ω・`)/~~
466イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:10:20.65 ID:/fB5OOnK
いやぁ世界遺産は創作意欲が刺激される堪らんでよ
467イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:12:08.70 ID:bC/nkMFT
なっ!? 座ったままの姿勢! 膝だけであんな跳躍を!
468イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:13:07.89 ID:IKzCvizM
>>465
追いつくことができないなら
超えるしかない
469イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:23:31.79 ID:M+cr7D8Q
>>468
正直勝てる気がまったくしないんだが・・・それでも勝つしかないよな。
ちなみに相手は伊藤計劃だ。
470イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:28:05.31 ID:ZMmkmmSm
俺も最近薦められた本を読んであまりにもの実力差に絶望的な気分になったな
ちなみに相手は小野不由美だ
471イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:32:09.38 ID:wyzetf9i
ナンバーワンよりオンリーワン。
自分にしか行けないところを目指しましょ。
472イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:37:17.39 ID:zgVclxw5
自分だけの味が出せるようになれば超えるだのなんだのは関係ないさ
問題はそこに至るまでの道が果てしなく険しいことだが
473イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:38:20.74 ID:xy4iOACt
>>471
そして、気づけば周りには誰をおらず……とか
474イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:38:38.87 ID:iCQh1g36
そんな、オンリーワンになりたいとか
わざわざライバルを減らしてどうすんですか張り合いなくなりますよ
475イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:03.13 ID:H45IvRlp
ネーミング辞典っておもしろいなw
ちょっとした骨休めのつもりで借りてきたの読んでた(見てた)ら

ばんばんイメージが膨らんでいったぜ
476イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:17.39 ID:IKzCvizM
>>471
ああー
カン違い世代を生み出したあの悪名高い迷曲の愛好家さんですか
477イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:43:35.61 ID:41TVdFIA
俺はデビュー前にしてすでにライバルは自分のみ
周りがどうとか全く関係無い
何故なら執筆を進めようとパソコンの電源を入れたはずなのに
気を抜くと2chにいたり、エロ画像巡りして一日過ぎてたりするから恐ろしいぜ
478イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:47:25.82 ID:ki8kzHFQ
俺もこれは誰も書いてないだろうと第三章(100枚くらい)まで書いてたものが既に先に書かれていてしかも名声まで得ていることに絶望したな
ちなみに作品はモモだ。まだ読んでなかった・・・
479イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:51:27.42 ID:xy4iOACt
読んでない作品の事なんて気にしだしたらなんも書けなくなるがな
俺は世の中の本の99%は読んでないと言い切れる
480イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:51:46.93 ID:41TVdFIA
>>478
あくまでオリジナルなんだから設定加えるなりして話を変えればいい
暗殺者とか特務機関的なものを入れて少しハードにしてみるとか
481イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:52:54.21 ID:IKzCvizM
   r ‐、
   | ○ |        .. r‐‐、
  _,;ト - イ、      .∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ    /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
482イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 19:01:33.57 ID:T35Em1Vn
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「ナンバーワンよりオンリーワン」というが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  オンリーワンならその分野では自動的にナンバーワンだ
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i    つまりどちらにせよナンバーワンになれってことだ
| /   `X´ ヽ    /   入  |
483イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 19:39:05.19 ID:PFjDFkkI
>>467
それ、20年も前のネタだな……
484イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:40.93 ID:FbXb9hxg
ナンバーワンとオンリーワンの違い。
ナンバーワン→有り余るほどの才能を生まれ持って持つ人。似た分野なら大体何やっても結果を残せる人。
オンリーワン→才能の無さを自覚してしまった人。それでも自分の得意分野で生き残って行こうとする努力家。

オンリーワンは、逃げ出すいい訳ではなく、才能をの無さを自覚しても努力を忘れない人にだけ許される言葉。
もちろん、それでも一分野で他人より秀でた光る物を持ってるって、ことだけどね。
要するに駄目な奴は、努力しようが、しがみ付こうがダメってこと。
485イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 19:54:16.62 ID:wyzetf9i
>>484
駄目な奴=努力しない、飽きっぽい奴
486イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 19:58:33.66 ID:IKzCvizM
>>484
要は 実力派か個性派か ってことだろ
いくら個性があろうが売れない個性は何の価値もないが
実力ってのは有れば有るだけその道のマニアがしっかり評価応援してくれるから食いっぱぐれない
487イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:02:06.72 ID:PFjDFkkI
ものすごくどうでもいい議論だな……
488イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:07:36.42 ID:IKzCvizM
ならば
どうでもよくないテーマを求める!
一次地獄の日までヒマなんよ
489イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:09:28.67 ID:/sR2TU6M
小説なんてめちゃめちゃ昔からあるんだし
もうネタは出尽くしてるでしょ
着せる服の組み合わせを変えるくらいしかできないような気がする
その組み合わせも大抵はやられてるんだろうけど
490イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:17:40.37 ID:FbXb9hxg
>>485
世の中には、努力しててもダメ奴って多いんだぞ。
努力が報われるとか思ってる奴に限って才能がない。
491イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:22:50.29 ID:IKzCvizM
まー
努力が確実に報われることなんて
肉体労働くらいだわな
492イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:25:16.23 ID:wyzetf9i
鴨川会長の名言
「努力した者全てが報われるわけではない…しかし、努力せずに成功した先人はいない!」
493イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:28:21.90 ID:IKzCvizM
ここで反例を出すと
そういう人は見えないところで努力してんだよ!
ってツッコミが来るわけか
494イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:36:45.73 ID:xy4iOACt
鳩山首相とか
495イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:38:04.95 ID:wyzetf9i
せ、成功か?w
496イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:42.35 ID:xy4iOACt
>>495
総理大臣やで
努力もしたはずやで
能力0でマジ迷惑だけどな
497イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:52:46.55 ID:kMKIyDh5
投資ラノベできないか思案してみたけど地味だな……
天才ヒロインが主人公の部屋のパソコンに向かい
ざわ……ざわ……な雰囲気を出しながら画面の向こうのファンドと戦うなんて誰得
主人公を電子サイコメトラーにしてみたら少し改善されたけどビジュアル的な盛り上がりに欠ける
498イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:00.95 ID:lfajlZ8J
>>497
羽月莉音の帝国とかは?

投資と言われるとちょっと違うかも知れんけど
499イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:58:11.40 ID:FbXb9hxg
>>494>>496
親が大金持ってるし(俳優の美形も才能のうち)、鳩山自身は、物凄く勉強は出来る人。
ハッキリ言って庶民と同レベルと思わない方がいい。
500イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:09.38 ID:IKzCvizM
>>497
お、ビミョーなライバル発見
オレは株と●●を混ぜてみたお
それで一次は突破できたんで直して別のとこ送ってみた
501イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:03:34.27 ID:xy4iOACt
>>499
いや、成功者に庶民も貴族もないと思うが
502イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:03:40.87 ID:kMKIyDh5
>>498
とりあえずポチった
ありがとう
>>500
FX?
まあなんにせよどこまで非現実的にするかがキモだよな
現実そのものじゃつまらんしぶっ飛びすぎても本来の味を損なう
503イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:51.96 ID:X41iRo1U
鳩山を見ると頭が良いってのと勉強ができるってのは必ずしもイコールで結ばれないってことがよく分かるよね
504イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:07:36.26 ID:wyzetf9i
>>499
総理大臣になってようやくスタートライン。
そこで満足されたら何のために投票されたのやらw
505イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:08:30.09 ID:ki8kzHFQ
>>500
株と萌えか
506イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:09:49.29 ID:IKzCvizM
>>503
学校の勉強なんてのは100点をとればいいだけだからな
逆にビジネスや政治みたいな大人の世界には満点なんて無いから
全国各地に神童がいるわけだ
507イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:11:37.07 ID:FbXb9hxg
>>501
成功者になる前にすでに成功者としての土台があるって話だよ。
それも才能と、ある意味才能以上の価値がある。
>>504
お前、総理大臣を学級委員か何かと間違えてんじゃねーか?
なれる段階で十分、成功者だよ。この後、落ちるのも鳩山の人間性の問題だが、
総理大臣がスタートラインとか、中学生かよ。
508イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:14:35.29 ID:4d5MtJI9
鳩はお財布として飼われてるイメージしかない
バカだから使い勝手いいし
509イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:19:32.77 ID:90xu1E5e
神輿だから軽くてよかったんだろうなー。
しかし、異星のテクノロジーでできた反重力発生装置がついてたばかりに、
でかい内輪みたいなので扇ぐとどっかに飛んでいっちゃうようなお神輿だった上に、
悪趣味な模様がついてたり、担ぎ手が腹黒そうなやつだったから駄目だったんだなきっと。
510イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:21:41.27 ID:xy4iOACt
まあ、あれは歪な世の中の象徴なんだが
511イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:43:01.50 ID:FtqYoQtm
世界滅亡のネタを考えてたが、砂漠化や水位上昇はいかにもだから独特なものを!と
ない頭を捻って考えた結果が「腐食」だったが、意味は少し違うがナウシカ様という
偉大な先達がいらっさった。腐海って秀逸なネーミングだよなぁ。
しかも菌の名を「アンブロシア菌」にしようとしたらすでに実在しとる。
俺の発想力は所詮この程度だわん
512イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:46:57.51 ID:3G+C+Vvn
逆に考えるんだ。

「俺の発想力はあんな名作と互角だ」
513イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:48:59.82 ID:1qUQewte
塩化に鉄化、クリスタル化と、文明崩壊のバリエーションはSF最盛期にやり尽くされた感はある。
514イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:49:20.05 ID:4d5MtJI9
腐海って違う意味でも秀逸だよな
515イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:51:58.46 ID:PFjDFkkI
世界滅亡ネタなら山ほどあるが、ご時世的に使いづらいぜ!
地球が連星になって、つねに嵐と、山を越えるような高潮に見舞われている世界を考えていたが、
どうもやばそうだ。

>>511
建築ナノマシンの暴走によって、ビルが生えまくって荒廃した世界というのはどうか。
雨が降るとビルが生えてくるみたいな。
516イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:53:27.70 ID:PFjDFkkI
>>513
腐化というのはどうか。

全女性がBLしか愛さなくなり、人類が滅亡する。
517イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:56:43.13 ID:FtqYoQtm
>>515
かっこよさげだなー
重力子放射線射出装置持ちのあんちゃんが大穴開けそうだ
518イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:57:22.14 ID:1qUQewte
>>516
結構前で思い出せないんだが、確か高度に文明が発達して脱性欲を果たした結果衰えて滅びた設定のSFがあった。
519イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 22:03:10.68 ID:PFjDFkkI
>>517
やっぱそれを連想されてしまったか。


>>518
いっぽうBL作家は、女性を絶滅させて、残った男性だけでカップリングした。
520イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 22:21:15.15 ID:FtqYoQtm
考えてみればセイバーマリオネットの世界は設定面では結構ハードだったんだな
521イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 22:39:32.74 ID:BTinH5VT
植物の異常活性化で人類が住むのに
適さなくなった地球を、植木職人の主人公が救う
なんてのを何かで読んだ記憶がある

>>520
アンドロイドのヒロイン達が理由も何もなく主人公大好きという
この上ないほどのご都合主義展開だけどな
522イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:25:36.22 ID:VB96znJH
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
523イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:36:23.29 ID:+SLtk0/T
一ヵ月後にはこのスレも天国と地獄に分岐するのか・・・
524イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:46:30.02 ID:1qUQewte
>>521
理由も何も、あれインプリンティングだしな
525イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:50:46.95 ID:GV/dUgub
>>523
しかも、結果だけをみれば最終的には全員地獄という。
526イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:54:05.51 ID:w0N6vJPa
いや、住民でも旅立っていく例もあるぜ。アンチリテラルの人とか昔1字晒ししてたし
527イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:54:27.14 ID:zgVclxw5
せいぜい余命が一、二か月延びるだけだからな
不治の病を克服するくらいの確率でしか天国にはたどり着けない
528イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:19:39.56 ID:OXiArtNo
いつか自分も旅立つんだ!
529イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:21:13.12 ID:O309e/fG
>>521
どこか問題が?
お見合い結婚から愛情を育てるようなもんだ
少なくとも人類世界で自由恋愛が成立していたのは
近世までは同性同士に限られてたんだし
530イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:25:42.15 ID:miujjQR4
そんな偏った事言うなよ。
もっと色々、世界の民俗を勉強しろ。
日本だって自由恋愛はあったんだぞ
531イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:36:48.44 ID:gaXls3BF
身分違いの恋なんてのは無茶だが
下賎な民草同士の自由恋愛なんてのはいつでもある
が、そういう世界では男は生涯独身がザラだったみたいだからな

世界はどんな形式であろうと残酷で悲しいんだよ
532イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:41:37.65 ID:mYSakcTk
三木のツィッターで編集も一次選考に参加してるって分かったから、一次落ちでも拾い上げ
される可能性はごく少数かもしれんがあるかもな。
一次落ちしたからって即練炭は止めとくか…
533イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:48:02.82 ID:jhLeOS1v
>>532
三木のツイッターって「一次の中からめぼしいの見つけた!」ってやつか?

それだけで編集まで一次に参加してるって決めつけるのは早計だろ
下読みに良いと思えるやつがあったらもってこい、とか言ってるのかもしれないし
534イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:49:39.53 ID:BYQMAGfE
一次落ちで広い上げってのも、あっても、実力受賞クラス、あるいは最終余裕だが、致命的にカテエラってやつくらいだろ。
535イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:49:44.64 ID:R4HA7/sD
三木に拾われるって凄い嬉しいだろうな
536イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:51:48.08 ID:BYQMAGfE
>>533
まんまに受け取ると、一次突破者のうち最後まで残りそうなのに、もう目星つけたって感じに思えてくる……
537イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:52:27.28 ID:mYSakcTk
皆の言うことが正論だろうな…
けどこうやって楽観的に考えとかないと、発表まできついんだわ…
急に書けなくなって四苦八苦して応募したのだから尚更ね…
538イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:53:33.05 ID:WbVI0+P1
この時点で嬉しくてtwitterに書き込んでるレベルだったらもう受賞候補だろうよ。
539イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:29.57 ID:BYQMAGfE
こういっちゃなんだが、送ったものはさっさと忘れて新作かいといたほうがいいぞ。
気になってると、書けない・集中できない期間とかがやたらのびて、
死刑宣告後に再始動しようにも、なかなか始められない危険とかでるし。
540イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 00:56:41.61 ID:OXiArtNo
みんなツイッターやってるんだね、そこに驚いた
541イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:01:56.66 ID:mYSakcTk
>>539
だろうね。
とっとと新作書いたほうが精神衛生上いいかも。
前回はヒロインが基地外の書いたから、今度は可愛い女キャラ一杯出すの書こう。
542イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:06:31.84 ID:Oc5xW3JO
>>533
それはこの間の素敵発言とは違うもの?
543イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:09:42.74 ID:sB190eLN
>>533
何それkwsk
544イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:16:12.61 ID:R4HA7/sD
素敵と同じみたいよ
それ以降はメディアミックスについて熱く語ってるだけだから
545イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:18:37.89 ID:sB190eLN
素敵は3次だろ・・・
546イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:55:11.11 ID:/t5S4mwS
電撃の一次で阿鼻叫喚してるところに講談社の一次が発表されそうで怖いw
547533:2011/06/20(月) 02:10:33.60 ID:jhLeOS1v
>>545
そうなのか勘違いしてたわ
混乱させるようなこと言ってスマン
548イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 02:59:57.59 ID:VoVX/JDm
四畳半神話大系といい俺たちに翼はないといい、ラストでドッと一気に伏線すると間のグダグダ忘れて良作品と思ってしまう
549イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 10:18:59.15 ID:2CGQqwoz
>>548
オカ学も少し巻きすぎた感があったがなかなかいい終わり方だった。
個人的に今までで一番後味が悪かったのは「はいからさんが通る」
550イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 12:04:06.18 ID:Sws2NUXv
最近織江緋之介シリーズっていう時代小説を読み終えたばかりなんだが
全7巻かけて最後のオチが「俺たちの戦いはこれからだ!」だった
少しだけ悲しくなった
551イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 13:02:09.27 ID:fnLxU6vL
それって完結したんじゃなくて打ち切り食らっただけじゃね?
552イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 13:38:10.48 ID:dliN1DIb
ヒューッ!作品からコブラの影響が抜けねぇや!
553九波亜男:2011/06/20(月) 13:48:55.42 ID:83KhyQ3s
そういうのも石川賢ぐらいパワー感じさせてくれりゃいいんだが
ワナビがやってみても「続刊前提かよ」となるだけか
お前たちの戦いはまだ始まってもいねえからなァ……
凡百ワナビな現状にも結構満足してんだろ?
頑張ってるし楽しいし、作家に届かなくてもまあいいやと思ってるんだろ
ダメダメそんなんじゃダメ、その態度は人生全てをダメにする
早くさあ、俺の戦う【執筆死戦場(ライド・ザ・ライティング)】まで来たまえよ
可愛がってあげよう――ただし、命の保証はできんがな
554イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 13:54:32.56 ID:2CGQqwoz
>>552
さらにビバップとルパンとXYZを混ぜれば大丈夫
555イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 13:55:24.92 ID:zVSFCobI
なんで今どきコブラなんだ。
556イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 14:05:40.46 ID:Sws2NUXv
>>551
たぶん作者が飽きたのと展開に困ったからだと思う
主人公が俺tueeで無双したあげく水戸光圀の妹と結婚して権力までget
さらに徳川御三家からも人気者で上様の覚えも良い
敵役だった老中阿部豊後守じゃどうやったって勝ち目がなくなったもの

>>554
旋風の用心棒も入れようぜ!
557イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 14:50:35.18 ID:rLqQJpqT
プリンターとか詳しくないんだけどCanonの五千円くらいのやつでもいいの?
558イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 14:58:44.69 ID:K3FWIv4V
バトル物ではフツメンの主人公はともかくブサメンはあんまり見ないな。
559イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 15:03:12.49 ID:VoVX/JDm
>>558
ブサメンというか、「中の下」とか「普通かそれ以下」って表現はよく目にする。
まぁ、イラスト見れば大抵イケメンなんですけどね。
560イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 15:06:33.68 ID:jhLeOS1v
ラノベのイラストで不細工ってのは見たことないな

絵師が描けないのかそれとも描かせられないのか
561イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 15:14:51.06 ID:1n36Cp0S
街中でブサイクDQNと超絶美少女が腕組んでラブラブで歩いてたら
お前らどんな気持ちになるよ?
562イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 15:19:19.75 ID:TNTWGY08
だから俺は、いまいち貫禄がないゴツい顔の主人公と、とりあえずかわいらしいヒロインで組んだ。
すごい美人ポジションにあるサブヒロインは、
主人公の女友達、ヒロインの嫁に収めた。
563イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 15:20:23.75 ID:clLYQhfD
アクセルワールドは超ブサというかデブだが、可愛い肉丸クンになったな。
ただデブに感情移入するのがきつい、という理由でSAOのほうが好き。
まあ、SAOはイケメン過ぎるわけだが。
564尺寸 ◆3kUkphbfBE :2011/06/20(月) 16:03:43.07 ID:lCNayAlK
ピ、ピピピピザちゃうわ!

>557
プリンターの値段より、インクの値段が重要
純正インクはハイパーぼったくりプライスなので、
近くの量販店でリサイクルインク売ってる機種(つまり1〜2世代ぐらい前のベストセラー)にしとき
565イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:05:46.04 ID:0Gegr2AJ
インクの値段はんぱねーよなぁ
566イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:06:45.87 ID:1n36Cp0S
俺はキンコーズ使ってる
567イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:19:26.51 ID:VoVX/JDm
そういや浦安でインクがないからゴマとかで漫画描くってネタがあったな
568イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:20:40.26 ID:miujjQR4
>>555
正直、双葉が元で知った漫画だが、コブラ以上に魅力的なキャラを見た事がない。
コブラ、ルパン、ブラックジャックと比べたら、最近の主人公達の薄っぺらい。
てか、小物臭がハンパない
569イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:33:14.77 ID:9EjdnFu0
そういえばコンビニにルパンのアンソロジー小説売ってたな
買わなかったけど

>>568
往年の名作ハードボイルド小説読むといいよ
たぶん満足する主人公に出会えるから
570イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:34:18.04 ID:OXiArtNo
いつからかラノベは感情移入して読むものになっちゃったからなあ。
超人はもはやNG。
571イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:37:31.03 ID:3CtqwUxy
>>568
最近の主人公が薄っぺらいってところには同意しかねるが、
ルパン、コブラみたいなブサ顔イケメンキャラはここ最近の作品では見なくなったな。
そういうのはウケなくなってきたのかねぇ。
572イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:46:00.98 ID:QsCieFx1
>>568
悩みすら持たない精神的超人が時代遅れになっただけじゃねーの?
どっちが薄っぺらいって、精神面を描写しない昔の完璧ヒーロー像のほうがよほど薄っぺらいぞ
573イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:05:27.15 ID:gaXls3BF
>>568
小物臭はともかく薄っぺらいに関しちゃ、まあ……言葉の認識の違いか

変遷というか収まるべきところ収まったというか
その辺の主人公たちは今はサブキャラで使用されてるんだよ
ある種萌えと同質の部分があるから主人公としては、もう無理だろう
574イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:06:02.15 ID:rLqQJpqT
>>564

おおどもども
リサイクルインク調べときます
575 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 17:08:01.22 ID:265ZI9i3
コブラは元々イケメンだぞ
わざとぶさいくに整形した
576イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:15:27.51 ID:OXiArtNo
マジクを主人公にしてオーフェンをサブキャラにした方が今の時代に合ってるってことか
577イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:19:22.24 ID:9EjdnFu0
>>572
それはちょっと認識不足だよ
あの手の超人主人公は、悩みや心理描写をいっさいせずに
行動や風景なんかで主人公の内面を描くのが醍醐味みたいなもの
精神面を描写しないでどれだけ主人公の心の内を書けるかが作者の腕の見せ所だもの
どちらが良いかは別としてそういう書き方もあるって知っておいた方がいいよ
578イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:23:48.02 ID:LJGPSFnE
>>576

オーフェンの死亡フラグ臭が半端ないw
579イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:33:03.16 ID:y70cJv1u
逆に精神面の描写さえあれば厚みがあると思ったら大間違いだな
580イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:47:32.89 ID:gaXls3BF
和月伸宏の「るろうに剣心」と「武装錬金」はわかりやすいな
前者が昔風で、後者が現代風
最初に完成して、後に崩して厚みを出すか
最初に崩して、後に完成させて厚みを出すか

時代の流れだな、まあどっちに転んでもやることは変わらん
581イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:48:18.79 ID:3iUE6G03
ゴルゴの「…………」の深みがパない
582イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 17:50:50.17 ID:BUVrb2/h
俺は心理描写そんなに必要ないと思っている
少しは入れるけどあんまり長いとグチグチウザい、さっさと動け、と
583 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/20(月) 17:55:07.74 ID:9cHebGik
心理描写減らしたらこれ漫画でよくね? ってならない?
それがラノベって言われたらそれまでだが
584イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:06:29.12 ID:RPzlxKEJ
>>583
ラノベになるのかはわからないけど、
ヘミングウェイの作りだした有名な書き方。
ハードボイルド文体って呼ばれて一時期流行った。
まぁ今じゃ廃れちゃったけど、小説の書き方としてちゃんと確立されてる。
585イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:07:26.89 ID:9pzUb3Y9
お前は何を言ってるんだ?
マンガを描けるなら、ラノベじゃなくてマンガを描いてるわ
586イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:10:06.66 ID:O309e/fG
ストーリーの構成を緻密にしたり
絵に描いたら大変な小道具大道具をポンポン出せよ
学園ラブコメしか書けない?
漫画で良くね?
587イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:13:07.15 ID:gaXls3BF
ハリウッドで作れよ
588 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/20(月) 18:32:09.88 ID:9cHebGik
>>585
時間的に俺へのレスでおk?

ははは、笑っちまうぜ何言ってんだ
俺もだよ
589イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:42:35.83 ID:9pzUb3Y9
+Naturalの原作みたいなラノベが書きたいです。
590イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:43:07.05 ID:5HmugQnW
また漫画に心理描写ないと思ってるバカか
591イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:45:51.29 ID:I4DWDScM
新聞や一般書籍を読んでて、この表現良いなあと内容を変えて使うことがあるんだけど、バカテス騒動のようにこれはマズイのか?
あれはやりすぎたからアウトだったの?
592イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:48:23.86 ID:OXiArtNo
一カ所程度なら普通だろ
593イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 18:55:55.14 ID:WbVI0+P1
>>591
あれはもう物差しとかボーダーとかそんなの論じる意味がないレベルじゃん。
594イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:38:32.65 ID:miujjQR4
コブラとブラックジャックが悩みすら持ってないとか思ってる連中は、
どこ見てんだ?
595イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:41:33.23 ID:cJaCPy8d
ちょっと聞きたいんだが、みんな投稿作の印刷ってどうしてる?
やっぱり自宅のPCとプリンタでやってる?
普通の印刷物ならそれで問題無いと思うんだけど、量が量だけに家庭用のプリンタじゃ時間がかかりすぎるような気がするんだ。
ネカフェとかを利用して業務用のプリンタを使うのも手かなと思ったんだけど。
596イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:04.25 ID:jhLeOS1v
それほど頻繁にプリントアウトするわけでもないし
普通の家庭用で十分
どうせ多くても120枚くらいだしな
597イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:51:04.86 ID:2CGQqwoz
>>595
モノクロプリンタ買うとはかどるよう


ネットのコラでフラグブレイカーなコブラのイメージ強いのかもしれないけど、
ドミニクの背中の皮とかレディ再起動とかサイコガン制作者の娘死んだときとか
かなり慟哭苦悩してるね。って全部女がらみだなw
598イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:52:22.46 ID:VoVX/JDm
150枚の俺はどうすれば
599イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:54:52.76 ID:O309e/fG
>>594
画像掲示板やまとめサイト
原作は当然一冊も持っていない
600イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:57:55.86 ID:BYQMAGfE
>>597
昔の友がらみでもそれなりにあるきはする。
ただまぁ、男の道を行くヒーローだから、滅多なことじゃその手の感情をあらわにしないからねぇ。
601イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:10:25.86 ID:JEy3rI7Q
主人公の名前が応募先にある既存作品のそれと被り気味だったら、変えるべき?
我ながらしっくり来る名前だったんだがなあ……。
602イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:12:10.58 ID:gaXls3BF
変えんでいい
603イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:18:48.94 ID:QsCieFx1
>>594
つうか、それが心の成長に繋がらないんだよ
成長も変化もしなくて、最初から完成されちゃってるの
そういった完璧なヒーロー像が今の時代とはそぐわなくなったという話
604イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:25:00.75 ID:gaXls3BF
>>603
まあ可能性は0ではないかもしれないけどな
確かなことは何も言えんが
ワンピースて事例もあるし
俺妹、禁書などを見るに回帰してる雰囲気も無きにしも在らず
605イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:26:19.79 ID:2CGQqwoz
しかし悩めるヒーローってのも00年代の流行な気がするなぁ
特撮が妙に舞台設定に凝ってた頃って感じ
いまの出版業界で天下取ってるのもあのルヒー様だしね。
まーそれぞれ好きなヒーロー像作ればよろし。ここのみんなで見解を一にする必要はなかろ
606イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:27.34 ID:VoVX/JDm
>>603
コブラは知らんけどBJは確かに悩んだり葛藤もするけど一貫したキャラだよな
そういやBJの最後ってどんなだったっけ、あの電車のやつかな
607イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:35:17.94 ID:cJaCPy8d
>>596,>>597
サンクス。気にしすぎだったかな。
新しいプリンタ買うかぁ。
608イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:34.48 ID:TNTWGY08
今、NHKを見ていたら、自分のテーマを確信できるようになった。
よし、書き上げる気力が出てきた。
心のテーマ曲はイスラエル国歌、希望で。
609イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:48:43.55 ID:8P/H1iMm
―― をつい多用しそうになってしまう。

〜はそう思っていた――しかし、それは間違いであり〜

いいのだろうか?
610イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:54:42.46 ID:jhLeOS1v
>>609
さすがにそれはくどすぎる
611 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/20(月) 20:55:35.15 ID:GyPggH4o
>>609
そこは―をいちいち使わなくてもいいんじゃないかと思うが。
Aは〜とにんまりとして言った。――ほんとは違うけどね。
もっともらしくでまかせを吐く根性の悪さに、Aは自嘲を隠し切れずにいた。
とかなんとか。
まあ、―は間と距離感、対比を演出するために使えばいいんじゃないのかな。
612イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:56:03.16 ID:8P/H1iMm
>>610
ついつなぎやすくて…

西尾の傷物語とか異常なほど使っていたからさ〜
613イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:58:35.22 ID:9EjdnFu0
――はどちらかというときのこのイメージ
614イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:58:55.59 ID:BYQMAGfE
プロが使ってるから云々はワナビの落選フラグ。
615イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:59:10.88 ID:x8zvRkU4
「――だから、どうした」
「――なに」
 そういって――主人公は、立ち上がる。震える足に力を込め、折れた腕に力を入れる。
「腕の一本や二本折れたところで足の一本や二本砕けたところで――」
「――っ」
「――てめえは俺に勝てやしねぇ――俺に勝ちたかったら、あと202個は折らなきゃよぉ――」



くどいってのはこういうことだ
616イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:00:41.52 ID:8P/H1iMm
>>611
間と距離感、対比かあ。なんかすごい納得できた気がします
617イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:01:52.99 ID:gaXls3BF
>>609
こればっかりは確かな規則が在るわけじゃないし
自分を信じろとしか言えんな
多用しすぎだと感じたんなら少なくしたほうがいいんじゃないか?
618 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/20(月) 21:09:19.92 ID:GyPggH4o
>>616
あくまで俺の感性では、だけどね。
俺はセリフの中で、タメ、逡巡、それと喘ぐ状況で…を多用しているが。
先に君があげた例でも、しかし、がとくに強調される、
その後の一文で前提をとにかくひっくりかえすという状況なら、
―で空けるのは効果的かもしれない。
逆に緊張で急いている状況なら、使わない。俺なら。
なにかひっかかる特徴があるなら、意図をトレースする気でいればいいんじゃないかな。
俺は西尾を読んだことないけど。

619イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:15:34.89 ID:8P/H1iMm
>>617
多用しすぎないように、使いたいけど抑えている感じ。多いと自分でもうざいって思っちゃうから。
限度を考えて気をつけます!


>>618
―を使うとすごくためた感じになって、俺としては前の文が短くても次につなげやすいんだよね。
やっぱりここぞという部分で使うのが一番輝くのか。

今確認したら1Pに10個ほど使っていた。ためている感は伝わりますわぁ
620イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:25:53.78 ID:rLqQJpqT
ーー
って印刷すれば一本に繋がるの?
621イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:27:51.51 ID:jhLeOS1v
>>620
ダッシュって打って変換してみろ
多分それでいけるはず
622 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/20(月) 21:31:28.30 ID:GyPggH4o
>>619
俺としては、後ろの文が短めにしたほうが映えると思うけどなあ。
雄弁に語る。静寂。真実はこれでした。という感じで。

数百の騎兵の突撃。サーベルをきらめかせ、色とりどりの軍衣を見せつけ、
突撃ラッパの音につられて、将兵の怒声、蹄のどよめきが戦場を包み、
前方から、左右からの砲火をものとせず、人馬一体となって、濁流となって、
騎兵たちはその誉れを示すべく、まっすぐに敵の戦列へと突進していく。
ただひたすらに突撃する。
――数百の骸を晒すとわかっていても。
623イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:32:09.79 ID:+yHTkeeP
「せん」ででるよねつーか
ーと―は微妙に違うw

よく使うなら二つ繋がってるのを辞書登録しといた方がいいぞ
……もな
一々、二回づつ打つの面倒だろ
624イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:20.96 ID:rLqQJpqT
女の子主人公で成功してるラノベってある?
625イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:41:14.11 ID:+yHTkeeP
>>624
キノとかスレイヤーズとかは大ヒット読んでもいいレベルだと思う
626イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:44:14.25 ID:WbVI0+P1
>>624
フォーチュンクエスト
627イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:54:56.80 ID:rLqQJpqT
>>625
あー それがあったね

でも女主人公ってやっぱり難しそうだ
628イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:57:13.22 ID:4bsfi/ew
両方とも男っぽいな
片方は性格的に、もう片方は容姿的に
629イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:59:27.79 ID:vlz4Saxj
>>606
スレチだが、いつも通り手術して終わって
「永遠なれ、ブラックジャック」
の一言と謝罪で終わり。
撃ちきりですからー。
電車の奴は真ん中辺の話だがまとめれるから復刻版はこの回をラストに持ってきたがる。
630イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:05:14.30 ID:rLqQJpqT
よく考えたら空の境界も女主人公か‥

631イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:08:30.30 ID:fxoqTnUn
らっきょはコクトーがいるしなぁ
それにシキの性格が男っぽいてのがあるし
632イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:11:30.31 ID:4bsfi/ew
>>629
電車の話って振動のあれ?
633イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:17:51.27 ID:8Mtb/WIx
故栗本薫はダッシュを台詞の中でも多用してたな。
「××という者が言い残したのだが――彼の魂にヤーンの安らぎのあらんことを――その証言によると……」
みたいな感じで。
634イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:32:41.48 ID:WbVI0+P1
>>632
大人ピノ子が出てくる夢っぽい話の方だろ
635イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:23:06.28 ID:BYQMAGfE
女主人公にして胸なりわき腹なりの本人からも見える位置に、特殊なあざとか、呪いの類の黒い模様とか、
あるいは竜の刺青とか入れとくと、自然な流れ(ストーリーと関連ある身体的特徴の紹介)で、シャワーシーンとか裸シーン作れるよね。
敵と戦っていて不自然に服がびーりびーりしても「その痣は……!」ってやって、いかにもいわくありげでシリアスにしつつ、ろこつなおぱーい描写できるし。
性格を男らしくして、多少脱げても緊急時なら気にしないってことにしとけばうっほいほい。
636イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:28:04.50 ID:OXiArtNo
>>624

ポストガールをオススメする。マイナーだけど。
637イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:30:29.79 ID:WbVI0+P1
>>635
そのサービスシーンのために女主人公でやる必要は別にないけどね。
638イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:36:26.57 ID:BYQMAGfE
普通にヒロインでやってもいいしねぇ。

って駄目だ、さっきから主人公がレイでいろんなシーンが再生されちまう。
639イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:37:44.63 ID:fnLxU6vL
一人称しか書けないタイプだったら女主人公じゃないとシャワーはダメだろうな
脱げバトルなら横で男主人公に視姦させればいいけど
640イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:40:33.00 ID:JEHKZhf1
あまり…や―を多用する小説は好きじゃない。というかぶっちゃけ嫌い
読みにくいのはモチロンだが、どうにも誤魔化されてる気がしてもやもやする

だけど、今のラノベは大半が多様しまくってて、ほとんどそれがスタンダードになりつつあるんだよなぁ
つまり多様しないと審査員のおめがねにかなわないってことなのか
641イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:41:49.28 ID:WbVI0+P1
>>639
普通に場面転換挟むなりして視点変えればいいと思うが。
というかそういう小説多いし。
642イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:46:00.53 ID:fnLxU6vL
複数一人称をやっていいのは基本的にプロだけ
643イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:46:31.61 ID:x8zvRkU4
じゃあ俺ってプロだったのか
644イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 23:48:41.30 ID:WbVI0+P1
俺はプロになるつもりだから問題ないな。
645イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:15.11 ID:+ShOEE65
プロを目指す以上避けては通れない道なわけだな
646イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:17.43 ID:Zzt7vLuR
>>642
アンチリテラルの数秘術師……
まあアレは駄目な見本みたいなもんだが……
647イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:19:48.95 ID:epY+iB2j
複数一人称やるくらいなら三人称で書け
三人称から逃げるな

みたいなことをGAの編集が言ってた
648イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:22:01.86 ID:7Dp2M2on
というかたった200ページとか300ページで複数一人称って容量的に無理だわ
下手なギャルゲーより長くなるつーの
649イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:25:25.76 ID:Ysh2Han2
俺、一人称と三人称で使い分けてるよ
650イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:28:11.99 ID:GjqE0yt9
普段は一人称で、視点保持者が退出すると三人称になるパターンもあるよね。主にミステリとかで多い。
651イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:29:41.48 ID:+ShOEE65
>>648
1〜2p主観が別人の者になったり
三人称になったりするだけだから
容量的な話に関しては問題なし、容量的な話に関しては
652イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:39:35.86 ID:Ysh2Han2
>>650
分かりやすいよう、読みやすいように俺は章ごとに切り替えてますね
例えば日常パートは主人公の一人称
事件パートや主人公が出てこない章は三人称みたいな感じで
653イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 00:47:59.09 ID:65Yevprg
一人称と三人称の使い分けは夢枕獏が秀逸だな
654イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 01:05:25.45 ID:qYTmtGZB
正直、人称がころころ変わると読み手にストレスが溜まるよ
自分ではうまく書けていると思ってもそれだけじゃダメだと思う
655イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 01:13:05.87 ID:GjqE0yt9
流石に成田並みに場面転換するなら三人称で統一するだろうし、そもそも一人称で書き進めてたら普通そんなころころ視点飛ばないだろ
656イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 01:14:26.38 ID:+ShOEE65
>>654
「人称移動・変化の程度次第だ」と受け取って構わんよな
その通りだと思う

まあでも、どう考えたところで最終的に評価するのは自分なわけで
何次落ちか否かで判断する方法もあるにはあるが
あれはこういう細かい代物の評価には向かんからなぁ
657イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 01:25:12.78 ID:ZyBnRh2a
>>654
それはいわゆる同じ場面を別視点でってやつじゃないのかい?
人称変更は確かに冒険だとは思うけどね
658イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:07:10.40 ID:MVDDN4Cp
ミステリで犯人視点を一人称、主人公視点を三人称で書いたのを見たことあるな
一人称で書くことで、犯人の外面描写をはぶいて殺害時の心境を書き、
三人称で書くことで、主人公の内面描写をはぶいて淡々と事件を追わせる
読み進めてるうちに、主人公=犯人なんじゃないかと読者に思わせる上手いやり方だった
659イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:09:57.39 ID:ZyBnRh2a
>>658
いいこと聞いた
取り入れさせて頂きます
660イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:23:17.37 ID:WwatZjGA
>>658
けど、それって言い方変えれば混乱してたってことだよね?
そういうの嫌いで受け付けない人もいるんじゃないか?
661イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:34:50.09 ID:vIyRQJG5
そんなGA編集部みたいに「俺が正義」な見方しないで柔らかくなれよ
662イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:35:19.56 ID:+ShOEE65
>>660
そりゃいるだろ
その上で使うか使わないかの判断を下すのが作者だろ
ネタも構成もストーリーもキャラもすべて無難でまとめたら
それはそれで受賞が遠のく
663イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:36:01.45 ID:5bDbwpt8
>>660
それって、映画で犯人の顔が映らないのは混乱するから嫌って言ってるのと同じじゃね?
意図的に混乱させてるんだから、それも含めて楽しめない読者は対象外でしょ
664イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:38:29.66 ID:MVDDN4Cp
>>660
書き分けがちゃんと出来てたからか混乱はしなかったよ
ただ、主人公の車が4WD、犯人の車が緑色の4WDなど、
わざとらしくならない程度に共通点を書いたりして、ミスリードを誘ってた
665イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:51:38.13 ID:0lnuxyFq
>>664
叙述トリックってやつだな。
小説だからこそできる騙しのテクニックだけど、
ラノベの読者層ってそういう技法に対してはどんな印象を抱くんだろう。

そういうのに慣れてないと良く思われない可能性もあるよな…。
666イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 02:57:34.40 ID:ZyBnRh2a
>>665
話そのものの質が面白ければ結構新鮮な気持ちで受け取ってくれるんじゃね?
騙されたー、みたいな感じでね
667イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 03:36:12.79 ID:d/OCk/kl
今の世代はきのこで叙述トリックに触れてると思うけどなー
668イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 04:37:10.63 ID:6yS4s30T
記憶喪失のキャラが主人公っての考えたんだが、その場合作品中で主人公の記憶取り戻させないとまずいかな?
記憶喪失のままだと、話が完結しいてないって見なされるだろうか?
669イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 04:46:50.48 ID:vIyRQJG5
>>668
記憶喪失だけじゃなくて「完結した作品」の話になるが、
結局は「ホロをヨイツに帰さなければ完結しないのか?」みたいなもんで、
完結していないという意見が出ようが出まいが、
それをもって決定的評価が下されるわけでなく総合評価になるんだろ。
記憶喪失の設定がまったく絡まない、記憶が戻らないことで物語が弱くなってる
とかなら当然弱点だ。
670イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 07:11:21.49 ID:SUFJOIEk
>>668
菊地秀行がとっっっっっっっっっくの昔に
「風の名はアムネジア」という傑作をだなぁ
671イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 07:19:52.90 ID:6yS4s30T
>>669
要するに記憶を取り戻さなくても、狼と香辛料で言えば一巻の港町パッツィオでの事件の様な
一つの出来事を作って、一旦物語として完結させる。
それに記憶喪失ネタを上手く絡めればいいと。
ありがとう。参考になったわ。
上手く纏める自信無いけどとりあえずプロット作って書いてみる。
672イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 07:23:08.78 ID:cZS/B16r
>>668
主人公が記憶喪失なら記憶を取り戻さなくても
主人公の過去を、記憶を取り戻す以外の方法で明らかにすれば問題ないと思う
むしろ記憶喪失後の主人公と、記憶喪失前の主人公の性格がまったく違った場合に
下手に記憶を取り戻させると、ストーリーによっては規定枚数内で決着を付けがたい問題が起こる可能性がある
673イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 08:30:30.50 ID:rK9zaYy5
エヴァの綾波レイみたいな謎めいたヒロインがいるラノベってある?
674イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 08:57:48.51 ID:618Z6dEK
>>673
ある
675 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 09:32:17.11 ID:xT8/tR4E
>>673
あるよ
676イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 09:42:35.57 ID:fe4Anz06
>>638
ヒロイン「見たらコロス」
レイ「てめえの血は何色だー」
677イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 09:53:59.23 ID:epY+iB2j
>>658
その方式で書いたヤツ送ったら
読み手のこと考えてないイミフって三行半のシートが返ってきたお
読みにくさのことだけで内容には一切触れてない
もちろん同じシーン内での切り替えなんてやってないのに
678尺寸 ◆3kUkphbfBE :2011/06/21(火) 10:01:06.46 ID:vD00A24Q
>672
>記憶喪失と過去を明らかにする手段
つまり、壊れた外付けHDDと自炊ですねわかりません

>671
>記憶を取り戻すかどうかはあくまでネタ
ゼーガペインまた見たくなってきた
679イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:01:23.41 ID:+n27UpSZ
お前にゃ実力が足りなかったんだよ、ドンマイ
680イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:07:52.86 ID:epY+iB2j
ドンマイなんてできんから、内容にダメ出しされるまで使い回すわ
だから下読みの皆さん
小説になってないとかマニアの視点で落とすくらいなら
全然面白くないって言って落としたほうがいいですよー
681イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:12:16.41 ID:GjqE0yt9
まあ、内容次第で余所で拾ってくれるかもしれんけどね。最近そういうの多いし。
682イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:15:03.14 ID:wzW9ETAP
小説になって無い時点で面白くないと思うけどな。
683イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:34:56.66 ID:U7R6PUa8
HJで銀賞取ったハガネノツルギ読んできた。
……やっぱりこのくらいのボキャブラリーはないと無理なんだろうなあ
684イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 10:46:26.27 ID:daOZkt2y
>>683
面白いのか?なら買ってくるわ
685イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:00:23.03 ID:BzGh3At7
気圧の関係なのか最近死ぬほどだるい
書きたいことは決まって詳細を詰めていきたいのにだるすぎて頭が働かない
しかも梅雨が明けたとしても次は夏だしなぁ
686イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:07:54.74 ID:ZODciVb1
――夏が来る。           了
687イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:11:06.27 ID:IgmerW6p
569 名前:寸デレ ◆3kUkphbfBE [sage] 投稿日:2010/12/07(火) 16:02:33 ID:e2iqpVwE
車椅子バスケならヤンジャンで絶賛連載中
バガボンドよりリアル先に進めてくれぇ


583 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 19:35:31 ID:e2iqpVwE
基地って「俺様自衛官。おまえらみたいなカスニートとは違うんだよ!」
的オーラが出てて、口調がうざい。
この板覗いているのはニートばっかりじゃねーんだよと。
あと寸への語りかけ口調がきもい。
688イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:14:19.40 ID:YWfIRVyx
>>686
夏が来る きっと夏は来る 白馬に乗った王子様が
磨きをかけて今年こそ
妥協しない 焦らない 淋しさに負けない

「何が足りない…。どこが良くない…」
どんなに努力し続けても
選ばれるのは あぁ結局
何もできないお嬢様
689イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:29:28.09 ID:Wl8/Ghet
>>677
はっきり言ってしまうと、そういう手法は一般誌やそれこそミステリーでやるべき

ラノベはあくまで読者は♂キモオタ
加えて、(タテマエ上は中高生が主な読者ということになってるから)中高生のゆとりでも読みやすい文章
そうなると一人称か神視点のどちらかしかない。そしてオタに受けるのは間違いなく一人称=主人公とシンクロ

もともと求められていないものを書いても仕方ない。俺が下読みでもオナニーはSSていうわ
690イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:41:32.65 ID:+n27UpSZ
中高生をゆとりって言うけどその表現使いたがるオッサンどものときよりよっぽど詰め込み教育だよ、
と今の中高生は思ってそう。
691イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:52:13.57 ID:K+2ocQkh
>>689
その君の蔑むキモオタ向けに小説書いて楽しいかい
692イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:52:59.07 ID:Wl8/Ghet
>>690
知能云々という意味じゃなくて、「ケータイ世代=ゆとり」のつもりで書いたんよ
ケータイで読み書きする文章が、日本語のデフォになっちゃてる連中ね

そういう世代相手に小説を書くというのはどういうことか、そんだけの話
693イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:56:01.12 ID:GjqE0yt9
「ケータイ世代」と「ゆとり」じゃ、もはや意義的に誤用と言っていいレベルのズレがあると思うのだが…
694イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:58:24.77 ID:nfIzj7T3
正直ラノベってもうオワコンだよな
もともとないワナビの将来性がさらに減ってる気がする
695イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:00:55.80 ID:+n27UpSZ
>>692
大した意味はないんじゃないか。ラノベ読むような層には。
というか携帯言葉と本の文体は別物だし、多くの中高生は使い分けできてると思うが。
696イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:02:26.35 ID:XAtkPxhz
そもそもワナビってコンテンツなのか?
697イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:03:22.61 ID:GjqE0yt9
オワコン言いたいだけちゃうんかと
698イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:08:08.63 ID:Oz9BPFhp
そもそもこんな板にまできて言うほどでもない。
699イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:09:49.77 ID:Ybl5Fm1w
人はいつでも物語を求めているんだよ
700尺寸 ◆3kUkphbfBE :2011/06/21(火) 12:12:22.90 ID:vD00A24Q
ネバーエンディングワナビストーリー
701イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:13:07.45 ID:nfIzj7T3
いや俺はここの住民だぞ
ただ最近のラノベの終わり始めてる感じが怖くなってるだけだ
ワナビですらほとんどがただの萌豚になってるし
702イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:16:25.84 ID:YWfIRVyx
ラノベはもう終わり始めてるって
毎年誰かが言ってるよね
703尺寸 ◆3kUkphbfBE :2011/06/21(火) 12:19:58.40 ID:vD00A24Q
ピラミッドの中に「最近の若いモンは(略」って書かれてた話を思い出した
704イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:27:23.51 ID:GjqE0yt9
終わる終わる詐欺ですね分かります
705イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:28:29.77 ID:VSX/aelU
俺の知る限り2005年ころからずっと
今年こそラノベおわたバブルはじけたと言われ続けてるが
市場規模はこの間着実に拡大している
706イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:30:01.65 ID:/ZUbAB5M
どこの業界も長くやってると適正化してきて、売れる物の作り方が分かるようになります
するとどこの会社も同じようなのが増えてきて、閉塞感を感じるようになります
そこで俺が颯爽登場して、まったく新しい作風で業界の寿命を3年は延ばします安心安心
707イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:32:50.82 ID:ZODciVb1
産出量が少ない金山を無数の業者が掘り進めてる。それが現状じゃね
708イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:36:57.34 ID:GjqE0yt9
>>706
ラノベ業界ってリアルにそれが起こって保ってる感はあるね。
ファンタジーブームの末に業界ごと沈むかと思ったら現代能力バトルが台頭してきたし。
709尺寸 ◆3kUkphbfBE :2011/06/21(火) 12:41:28.59 ID:vD00A24Q
>707
>無数の業者で金山を掘る
角川の4採掘グループだけで8割の寡占産業ですが何か


まあだからこそ、あちらこちらからドリーム夢見て参入してくるんだけどさ

結果は
710イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:45:28.51 ID:/ZUbAB5M
角川さん所は凄いなアニメDVDでもボロ儲け
なんか良サイクルな感じ
711イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:46:17.93 ID:IRLPXOn6
>>708
ラノベのファンタジーブームが沈んだのって、
TRPGがMTGに人口奪われて売れなくなったのが原因だと思うんだが
712イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:51:30.82 ID:GjqE0yt9
>>711
オーフェン全盛期にはもうそんな段階すらとっくに過ぎてたと思うが
713イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:54:55.57 ID:+n27UpSZ
MTGに客とられたのに対抗してモンコレ打ち出して、それなりに続いてた時期があっただろ
ラノベにおけるファンタジーブームはそのあたりだよ
714イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 13:05:02.09 ID:+ShOEE65
>>701
まず勘違いがある
ラノベはそもそも終わるどころか、まだ始まってすらいない
そして始まってないからこそ、萌えに走るしかなかったんだ
715イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 13:16:46.12 ID:U7R6PUa8
始まる前だと言うなら、その幕開けとなる一冊を。
終わりなのなら、せめて一冊でも。
俺は残したいと思うよ。
716イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 13:52:50.35 ID:qJPVXuS0
先のことは誰にもわからないでしょう
ワナビだから楽観視はしたいけど
717イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:32:16.04 ID:B1cr5H0L
人称変更の話が出ていたけれど、面白ければ何でもいいよ。
人称変更したからダメというわけじゃない。
そんなことしたら、ラノベの可能性が狭まるからね。
ただ読みにくいのはNGだけど。
718イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:38:29.78 ID:B1cr5H0L
あと日本語には注意ね。
自分では書けていると思っても、他人が読むと意味不明な文が多いから。
社会人は、読める文章を書く人が多いね。
一方、若い人(大学生くらいまで)は、……となる人が多い。
でも、発想は若い人の方が柔軟かな。
719イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:41:36.33 ID:ZODciVb1
社会経験のあるニート最強か
720イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:44:02.72 ID:/ZUbAB5M
社長で小学生〜が無敵
721イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:46:32.21 ID:B1cr5H0L
あとラノベの新人賞についてだけど、料理コンテストのように考えてみて。
もし、君が料理を作るとしたら、どんな料理を作る?
誰も見たこともない料理? それとも、既存の料理を改良?
どちらでもいいと思うよ。美味しければね。
722イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:50:27.20 ID:7746PfxY
>>721
文体がちょっとウザイが
言ってることには同意
723イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:53:32.31 ID:dRaH1ABo
何者だよ

っつか、今までアイディアとか携帯にメモってたんだが
先日突然携帯が故障、データのサルベージが不可能という事態に陥った
俺は泣いた
724イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:54:08.33 ID:B1cr5H0L
ただ、最近の傾向で多いのは、個性的になろうとするあまり、
読者を置き去りにして、変な方向に走っているのが多いね。
ゲテモノばかり食べさせられている感じ……。
725イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:56:37.86 ID:B1cr5H0L
絵画でもあるよね、見ただけではよくわからないやつ。
ラノベであんなのは、どうかと思うんだ。
純文学の世界ならアリかもしれないけれど、ラノベは売れてナンボ。
慈善事業をやってるわけじゃないからね。
726イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 14:59:37.22 ID:U7R6PUa8
ヒロインが主人公のコスプレをして街を闊歩するのはゲテモノだったりすんの?
今そういう状態なんだけど
727イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:01:08.28 ID:B1cr5H0L
だから、もしラノベを書くなら、
自分の個性を他人に共有してもらえるように書いて欲しいね。
自分の人格の中に「編集者」という別の人格を持つように意識するといいかも。
728イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:05:56.29 ID:B1cr5H0L
>>726
面白いかも。ただし、理由付けがいるね。なんとなくでは読者は納得しない。
主人公のことが好きで好きで、つい同じコスプレをしてしまう、なんかだとOKかも。
愛情表現の一つだから、説得力が増すね。
729イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:14:59.52 ID:B1cr5H0L
では、いくつか創作のヒントを書いておくね。
まず、プロットは考えられるんだけど執筆は……という人は、
考えないで書くといいよ。行き当たりばったりでOK。
多いんだ。プロットで満足して、執筆出来ない人。
こういう人はね「書いているうちに思いつく」ってことをあまり知らない。
たから、とにかく書きまくる。書いて直す。そうすると良い作品が出来るんだ。
730イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:18:41.19 ID:WwatZjGA
朝起きてたら○○になっていた系ってやっぱギャグでもそうなった理由はほしい?
けど、どう考えても非現実的なことが起こってるんだから理由も非現実的になってしまう…
例えば、神様がそうしたとか、お前の強い思いがそうさせたとか、妖怪がなんちゃらとか、ファンタジー色が出てくるよね
当然、朝起きたら○○になっていた、この時点でもうファンタジーなんだけどさ
731イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:20:36.79 ID:B1cr5H0L
あと、アイディアが思いつかないという人は、
既存の作品の中から必要な部分をいくつかパクるといいかも。
パクっても、出来上がった作品は、別の物になるからね。
なぜかというと「自分だったらこうする」という感情が絶対に働くから。
ただし、あまりにもあからさまなのはNGだけど。
732イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:21:38.07 ID:ZODciVb1
カフカか
733イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:23:32.74 ID:+ShOEE65
>>730
どっちでもいいけど
理由なしで開き直るのも結構高難易度だぞ
全く触れずに、成った説明も開き直りの美学もなしじゃ
さすがにちょっと物足りない感じはする

少なくとも「なんで○○になった?」て疑問は
読んでる人間の心に最後の最後まで残ると思う
734イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:29:08.61 ID:B1cr5H0L
>>730
非現実世界の中で、作者が上手くルールを決められればOKだよ。
例えば、全知全能の神様がいたとしようかな
その神様が全ての問題を解決できるのなら、主人公は必要ないよね。
何らかの理由で、神様はその問題を解決できない、ってこと説明すれば大丈夫。
でも、何も説明がなかったら、読者は「神様、働けよ!」となってしまう。
つまり、非現実世界の中でも、何らかの論理性を説明すればOK。
735イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:31:03.03 ID:4tCf9DXy
>>730
あたまで説明されなくてもいいけど、ちゃんと解決してほしい。
736イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:31:23.59 ID:WwatZjGA
>>933
だよねー
うーん、だとしたらやっぱり黒幕みたいなの出さないとまずいかー
けどなー、朝起きたら○○になっていた主人公以外は普通の人間にしたかった
やはりヒロインを神様の娘にして「あんた父ちゃん怒らせたんだよ」にするしかないのか……
神様家族の影がちらつくなぁ
737イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:36:25.54 ID:B1cr5H0L
>>736
朝起きたら……の場合は、ちゃんと主人公が慌てる場面を書いてね。
そうしないと、物語の説得力は一気に薄れるから。
738イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:38:35.77 ID:+ShOEE65
>>736
それなら高難易度だけど開き直ったほうがいいだろう
>主人公以外は普通の人間にしたかった
という作品上のコンセプトがあるなら
そっちを優先できるように最大限の努力をするべき
カフカなり、○○に成った系の小説なり二次創作なり見て学べばいい
高難易度なだけで不可能じゃないんだ

受賞したいなら一つや二つぐらいトリプルアクセルを極めなきゃダメだろう
739イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:39:53.18 ID:WwatZjGA
>>737
そこは書くw
つーかギャグだしそこが見せ場だと思ってる
プロットはあるし、あのスレに晒してこようかしら
740イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:42:08.97 ID:B1cr5H0L
ラノベがさっぱり書けない人は、マンガの第1話をラノベ化してみましょう。
良い練習になります。マンガの第1話は、言ってみればみれば「教科書」。
五作くらいやれば、自分なりの書き方がつかめるはずです。
741イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 15:45:02.74 ID:+ShOEE65
>>736
これが正解かはわからんが
一つやり方を上げるとするなら
作品中で「作者は主人公が○○になった理由を説明するつもりは一切無い」主張することだ
できれば直接的に文章で言うのではなく、それとなく読者に理解させるような形で

具体的な方法を説明できるような代物じゃないから
その辺の機微は似たようなコンセプトの小説から学んでくれ
742イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 16:08:23.02 ID:GjqE0yt9
>>739
ていうか、それって最終的に元に戻さないつもりなのか?
元に戻すなら原因もハッキリ設定する必要あるだろうに。
743イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 16:17:03.09 ID:WwatZjGA
>>742
戻さないよ
主人公は戻したいがために画策するんだけど、色々あって戻さなくなるって感じ
744イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 16:22:36.76 ID:GjqE0yt9
>>743
ろくなあてもなく色んな方法試しては駄目を繰り返すとかならコメディ的にアリかもな。
でも多分、それプロが書き上げても読んだ人間の半分が怒って投げ捨てるくらいリスキーだぜ。
745イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:08:30.79 ID:fe4Anz06
まどか☆マギカが物語として完璧すぎて困る……
746イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:30:42.18 ID:+ShOEE65
ある一定以上売れるには
完璧であることが最低条件だしな
747イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:33:13.47 ID:Ybl5Fm1w
なぜそこで困るんだw
748イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:40:31.31 ID:5/KEx14Y
たとえば大賞をとったとして、その作品ってそのまま一巻として売りに出すの?

それとも内容をある程度いじったり調整したりしてから売りに出すの?
749イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:41:58.70 ID:+ShOEE65
ケースバイケースだろうが
全く弄らんのは稀とは聞いた
750イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:47:48.93 ID:5/KEx14Y
キャラ増やしたり性別変えたりとかあんのかねー
751イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:48:56.31 ID:GjqE0yt9
>>748
そのまま出してたら受賞から発刊まで1年近くも間が空くわけないだろ
752イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:51:07.50 ID:+n27UpSZ
>>750
後書きも読めよ。
かなりの割合で改稿大変だったって書いてあるから。
あとみーまーは主人公とヒロインの性別入れ替えて発行された。
753イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:51:46.68 ID:WwatZjGA
>>748
MFの新人賞受賞作には巻末に「この作品は第○回MF文庫Jライトノベル新人賞受賞作品『○○』を改稿・改題したものです」って書いてある。

電撃の「天国に涙はいらない」、SDの「電波的な彼女」にはそういうのなかった。
754イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 17:55:49.80 ID:JJrpeSmV
ID:B1cr5H0Lが糞くせえ

あとまどマギ信者うぜえ
755イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:14:04.39 ID:JJrpeSmV
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308298625/

842 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 07:01:56.03 ID:Px/errXN0
「生き返らない」というリアルを持ち込んでも
「生き返らせたい」というリアルを無視してるから、残るのはリアリティでなくご都合主義

857 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 12:31:11.36 ID:IDc0bHWUO
この作品に限っては、批判に対する指摘、反論がまともであるケースってほとんどないよね

871 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 14:54:16.73 ID:XSOrvOhv0
虚淵の嫌うご都合主義の集合体みたいな作品だよな

872 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 15:47:30.04 ID:WkXxumWh0
しかも悪い方向へ話が転がるご都合主義だからな
それをご都合主義だと認識してなさ気なのがヤバい

874 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 16:11:18.41 ID:RH9BelPl0
万能の力という設定付けた癖に何の解決もできない
解決させたくないってイミフなんだよなぁ・・・

876 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/21(火) 16:59:14.94 ID:IDc0bHWUO
理で詰めないからこんなドッチラケなENDになるんでしょ
結末の様式にこだわるだけで中身がおざなり
一つの展開のために設定を出して、それが全体を通した整合性を持たない
756イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:14:25.84 ID:BzGh3At7
ニュースを見るたびに思う
枝ちゃんの首の短さと福耳は、もはや漫画レベルのキャラ付けだよなぁと
757イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:15:26.23 ID:DDa860Ih
>>740
個性が過ぎてゲテモノになっちゃってるものというのは具体的にはどのようなものなのでしょうか?
今後の執筆の参考にしたいんです
758イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:30:04.23 ID:fe4Anz06
>>755
そういう話じゃなくて。

物語は脇キャラが作り、主人公はシメとして機能するという
おれの理想とする形に完璧に収まっている。

さらにくだらん萌えイベントやサービスシーンがいっさいなく、
無駄がない。
非の打ち所のない漢のアニメに仕上がっている。
759イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:33:17.40 ID:wXTrb+mW
お前の理想なんか知るかっつの
アニメ板かvipにでも行け
760イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:36:22.30 ID:+ShOEE65
>>758
萌えイベントやサービスシーンは無駄に非ず
無駄な萌えイベントやサービスシーンが存在するだけだ
第一まどかマギカもキッチリ萌えアニメだ

そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う
世のワナビどもが本当のことを言わないのなら言ってやる
キャラはストーリーより重いっ・・・・!

まあストーリーが軽くていいわけも無いが
761イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:41:42.56 ID:+ShOEE65
いやすまん、ほとんど同じこと言ってたな
762イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:43:22.51 ID:DDa860Ih
>>760
そこは俺、ちょっと違うかも
ストーリーはキャラが作り、キャラはストーリーによって作られるって感じ
どちらかが、ではなく相互にリンクし合っているものだと考えている
763イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:50:21.53 ID:fe4Anz06
これまでのラノベやラノベ原作アニメは、萌えキャラのイメージビデオみたいな作りにしてきたから、
萌えキャラはストーリーより重いわけで。
764イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:55:51.06 ID:+ShOEE65
>>763
まどかマギカを契機にストーリーで魅せる時代が来ると?
765イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:19:41.43 ID:JJrpeSmV
>>758
>物語は脇キャラが作り、主人公はシメとして機能するという
物語はQBが作り主人公は道化として機能するの間違いだろ

>無駄がない。
上条とか中途半端で無駄だったろ。家族も出ないほうが良かった
所詮、主人公も脇役も全てのキャラが鬱展開のためだけの舞台装置にすぎなかった

>非の打ち所のない漢のアニメに仕上がっている。
めちゃくちゃ女々しいがっかりな終わり方だったのに
おまえ他にアニメや漫画みたことないのか

いいから愚痴スレ覗いてこいよ。視聴者の慟哭はワナビにとっても心に突き刺さるものが多いぞ
766イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:30:52.38 ID:fe4Anz06
>>764
そこまで影響力があるかどうかは知らないが。
311後の流れを占う上では参考になるかもしれない。
BDの売り上げで化物語抜いたしね。
767イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:37:59.20 ID:n41udvJR
QB「俺のために死ね!」

あれだろ。ボトムズとまどかのMADみたいのがいいんだろ。
768 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/21(火) 19:41:43.93 ID:G9t43mjd
>>766
ポスト3.11となるとどんな流れになるんだろうな。
抗いきれない強大な力に屈しつつも、最善を希求する。とか?
それか、喪失をなんとしてでも、回復しようとする意志、なのか。
俺は、主人公は全能者になりえない物語が受けいれられていくのではないかと思う。
769イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:49:57.90 ID:DDa860Ih
どうもサッカー好きな俺はQBKしか思い浮かびませんね
柳沢、今Jリーグで結構活躍してます
770イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:52:11.31 ID:JJrpeSmV
145 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 08:51:41.05 ID:Qz5fCBIG0
改めて見返してみたんだけど、やっぱり嫌いじゃないんだ
でもやっぱり、10話以降の展開には納得行かないんだ
まどかの願いがこの作品の柱だったのだから、もっと納得いく見せ方をして欲しかった
あんなまるでQBに洗脳されたかのような描写じゃなくて
ほむらも、話の中核を担い締めを飾るということは主人公に準じる立場なのだから、
それなりの行動、或いは成長をして欲しかった
最後の「まどかが守ろうとした世界だから」は、いい話じゃない。ただの依存だ
何も変わっちゃいないし、ほむらの取った選択はただの妥協
主人公格には、やっぱり最後まで足掻いてほしい。妥協して、それで満足だと諦めてほしくない
最後まで、概念化したまどかを救う方法を探すとかそういう前向きな考えを見せてくれなかったのが残念だ

152 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 09:11:13.38 ID:NiDeiTII0
主人公が犠牲になってラスボスを倒すって展開はそれ以外に倒す方法がないってのならわかるが
明らかに他の方法もあったのにわざわざそれを潰してその展開に持っていってるのがなぁ
しかもそれをしてるのがすべてを知っているはずのループキャラってのがもうね
本当にバットエンド狙いで悪い選択肢を選び続けてるプレイヤーにしか見えない

205 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 12:35:38.74 ID:hiLTfNAp0
中途半端にバッドにもハッピーにも振り切れてないから違和感が残る
ハッピーエンドだったら改変後の世界でみんな暗い顔して悲しい世界だわって言ってるのに違和感があるし
バッドエンドならまどかのやったことってなんなのよっていう違和感がある

214 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 13:05:07.33 ID:qAP0Xf+h0
最終話流出の時、本スレは「ウロブチがこんな糞な話を書くわけない」って言うのが多かったのに
ウロブチスレでは「これウロブチ書きそうガチバレだわ」って反応が中心だった
まどかのウロブチファンとやらはウロブチを盲目的に賞賛しすぎてないか
771イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:54:20.57 ID:n41udvJR
阪神やオウム事件とエヴァ以降の世紀末な時のを参考にしつつ、現在の流行を取り入れるとこんな感じになるんじゃね。
絶対に抗えない圧倒的な脅威に徹底的に蹂躙され、英知や技術、勇気を振り絞り立ち向かうものの、効いたと思ったら倍返しで徹底殲滅。
そして生き残ったもに煮はもはや団結も、明日への希望もなく、ただ己と己の愛するものだけを守り、逃げ続けよう、明日が見えなくてもってなバッドエンド風味の展開じゃね。
ついでに主人公はおぞましく汚らわしい人間外の異形に変わり果てていて、ヒロインにもその正体分かってもらえないから影が見守る感じで。
772イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:55:37.08 ID:fe4Anz06
>>768
これまでのような、勝利と獲得の物語ではないような気がするな。
この時代に、物語の中で勝利や獲得をしたところで、あまりに空しい。
敗北と喪失の物語が増えそう。


>>770
そういう個々の設定とかどうでもいいし。
773イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:57:28.76 ID:WwatZjGA
何となく、ドラゴンヘッド思い出した
774イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:00:15.16 ID:n41udvJR
敗北・喪失・焦燥・傍観・自暴自棄。
こんなあたりのワードですね楽しそう。
ただ絶望はなんか違う気がする。
「あー、だめかやっぱり」って最初からあきらめ気味で、持ち上げて落とすみたいのはなんかくさいって気が。
絶望は希望が裏切られないとなー。個人的趣味の域かも知れんけど。
775イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:02:39.12 ID:fe4Anz06
絶望は希望がないと存在しないからな。

古い世代に「どうしてそんなに笑っていられるんだ」と聞かれて、
「おれたちは絶望していられるほど幸せじゃないから」
と答えるみたいな
776イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:03:38.49 ID:gswceqNU
阪神大震災はもう16年前なんだな
今回の大震災が物心ついて初めて遭遇した大災害って人も多いんだな
777イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:06:57.85 ID:fe4Anz06
平成生まれは、ほぼ全員そうだよ。
阪神憶えてるのは、昭和の人間だ。
778イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:08:01.40 ID:n41udvJR
911も、一昔前だもんな。
779 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:08:07.51 ID:G9t43mjd
>>772
それでも、勝利を求めようとはするだろう。
それが終着ではなく、かりそめだと知っていても。
生きるためには抗わなくてはならず、滅亡までの闘争で、
せめて、充足したなにかは欲しいもんだろう。
でもって、欠損を認めたあとの生き様をどうするか、だな。
生き残った者たちの物語というか。
まあ、そんな作家性が本当に需要を引き起こすかどうかはしらんけど。
しかし、作劇上のひとつの指針にはなるかもな。
そして、萌える心も生きていることの証だ、と。
>>771
俺としては苦い勝利を印象づけたいな。
ついでにいえば、最後の行は投稿作でやったことだ。
主人公じゃなくてヒロインなんだけど。
780イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:13:21.76 ID:wzW9ETAP
>>775
日本みたいな平和な国に生れて何、寝言言ってんだよ。
嫌味言われて、バカな答えして、一人いい気になって黄昏てる恥ずかしい奴の典型だな。
781 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:15:34.34 ID:G9t43mjd
>>776
そういや、俺の爺ちゃんはぎりぎりで関東大震災を知らない世代だな。
で、ここ数年で中越地震に、中越沖地震に、この東日本大震災だ。
とんだ、人生の黄昏だと思う。
782イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:19:52.67 ID:fe4Anz06
でまあ進撃の巨人が売れてるわけだが。
これもキャラ立てにあまりページを割いてない。
キャラブチ殺し物の時代が来てるのか。


>>780
10年の間に911からスマトラ、311に原発事故と見てくると、
さすがに黄昏れてしまう。
コッペリオンのアニメどうなっちゃうんだろうと思ってしまう。
783イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:21:49.37 ID:DDa860Ih
いひゃっほー!今コンビニにリアルJKの軽音部四人組がいたぜい
テラカワユスwwwwそんなにキャピキャピしてたらお兄さんのHなポジションがローリングサンダーしちゃうぜ!
784イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:22:47.52 ID:2kPMabcM
絶望は覆すために
挫折は糧にするために
嗚呼そして自分が手にした勝利は
無実の人々の屍と共に生み出した勝利は
一体何のためにあるのだろうか

やっぱ酒飲むと筆が進んでいいな
見返したら赤面モノだろうが
785783:2011/06/21(火) 20:23:52.68 ID:DDa860Ih
なんか真面目な流れに水差しちゃってごめん……
786イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:25:11.97 ID:n41udvJR
>>784
主人公「すべては我が栄光のために!」
つーて、ものすごくいい笑顔で笑えばいいんじゃね。
挙げ句に「まだ足りないっ!」と、更なる勝利と栄光を貪欲に欲すると。
787イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:25:54.77 ID:qJPVXuS0
>>785
真面目な流れじゃないから問題ない
788イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:26:08.16 ID:fe4Anz06
問題ない。
おまえのような人間が、何の脈絡もなく未来を掴むことが往々にしてある。
789イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:28:51.38 ID:wzW9ETAP
>>782
本気で黄昏てる奴が、2ちゃんなんかやってられるか!
お前のは、ただの甘えだよ。
790イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:29:56.24 ID:fe4Anz06
無一文のホームレスになるまで黄昏禁止みたいなルールを作られてもな。
791イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:30:36.95 ID:JJrpeSmV
268 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 16:19:58.06 ID:r4At98OB0
さやかと杏子とマミが葛藤してた内容をまどかとほむらに与えてやれよって感じ
過去を振り返るとか自己嫌悪やら自分を卑下するとことか世界に価値を見出そうとして迷走するとことかさ
セカイ系主人公的葛藤を脇役に与えて当の主人公なんも考えてないとかギャグだわ

313 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/18(土) 21:04:04.49 ID:cFjgjXp40
虚淵:肌触りのいい綺麗事だけで終わるよりは少し歪な方が心に残ってもらえるのかなって
(メガミマガジンより)

雨宮:復讐の物語ではあるが復讐を肯定したくなかった。牙狼の物語のラストは絶望であってはならないのだ
(妖赤の罠より)

虚淵玄と雨宮慶太は見事に正反対だった

337 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/19(日) 00:52:50.70 ID:170kmSZIO
>>335
彼女の問題の本質はループ設定じゃなくて物語の流れに介入させて貰えない事じゃねぇかな、まあループも悪いんだけどさ
ほむらのバックボーンが何であれ後手に回り問題を解決させて貰えないのは決定してるわけで
結局彼女は本来物語の流れに必要の無い余分なパーツなんだよね
そんな彼女の存在に意味を与える為には物語の解決役を任せる必要があり、その為にはループ設定が邪魔
と、最初の話に戻るわけだけどどうも虚淵さんにとってほむらのループ設定や厨能力は外せない大事な要素っぽいのよね
つまり虚淵さんは「キャラ設定>>>>超えられ無い壁>>>>物語の完成度」と言う非常に同人臭い価値観を持ってらっしゃる事に
792イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:32:23.86 ID:JJrpeSmV
344 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/19(日) 01:42:30.93 ID:E8gn69EI0
>>343
俺も今それ貼ろうとしてたw

4Gamer:
 おお……期待しています! ほむらが荒野で魔獣に向かっていくというあのラストシーンは,やはり何かの伏線なのでしょうか?

虚淵氏:
 いえ,実は何も考えていなかったです。演出のさまざまな悪ノリが入った結果ですね(笑)。
脚本の中では,あのシーンは「日本ではない」程度のことしか書いていなかったんですよ。各所で言われていることですが,
あれもまた「ブレイド」のオマージュなんです。「戦いは続く……ほむら,世界へ!」みたいなイメージだったんですが,色々な考察が生まれていて驚きました。
中には「彼女こそ最後に生き残った魔法少女に違いない!」という説もあって,「えっなにそれ!?」みたいな(笑)。

http://www.4gamer.net/games/130/G013023/20110617067/index_4.html

378 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/19(日) 02:41:17.78 ID:170kmSZIO
>>349
厨設定を付加する事が目的化してる所なんて完全にメアリーじゃね?
メアリーと言うか彼の感じる萌を無計画に詰め込んだ理想の二次嫁なのかもしれんけどさ
仮に虚淵さんがほむらに対してメアリーとは真逆の突き放した視点を持っていたのなら
まどかによる救済要素(最高の友達宣言等)はなかったと思いまっせ
虚淵さんにとって重要なのはほむらが目的を達成する事で無くまどかに労われる(=報われる)事だったのなら辻褄が合う
多分だが、あの人はキャラクターが目的を達成する事に価値を感じていないんじゃねえかな
そうじゃなかったら目的と行動がチグハグなストーリーテリングは有り得ないと思うんだ
つまり何かをなす事では無く今の自分を肯定される事で脳汁が出るタイプなんだと思う
そう言う意味でも無知な人間(信号機+神化以前のまどか)に理解されないって言うほむらのポジションは完璧
「正しいほむら」が理解されない・肯定されないのは他人が無知なせいであり、神の視点を得た主人公に肯定されるって作りなんよね
虚淵さんのルサンチマンの発露とその肯定って視点でマギカを見ると凄く筋が通るんだわ
793イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:33:52.33 ID:JJrpeSmV
531 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2011/06/19(日) 20:17:55.97 ID:k23Ddn/90
テキスト以外は神だけどテキストだけはゴミだからなんとかしろ
なんて、ラノベでもエロゲでもよく言われる事だろ?
794イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:33:59.96 ID:ZbUOVSys
>>780
ブラック企業務めは死ぬより厳しいとはよく言ったものだが……
日本ではそれがデフォ的な所はあるからなあ
795 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:35:10.91 ID:G9t43mjd
>>784
「くだらんことを言うな。生き残ることだけだ。生きる。生きる。生きる!
生きることは大変だぞ! そして、なんとも値踏みしにくいものだ」
「あなたのような人間を悪鬼というのでしょうね」
「だとしたらなんだ? この俺を断罪していいのは閻魔ぐらいだ」

佐藤節を意識したけど、なんかダメだな。
796イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:35:15.27 ID:fe4Anz06
ID:JJrpeSm
なにがしたいのか分からないが、そこで論じられているようなのは、
些末な解釈論で、じつにどうでも良いことだ。
797イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:41.70 ID:jiqzbu88
一々・逐一韻を踏んだ・セリフのキャラ考えたはいいが
思い知らされるボキャ貧・想い伝えきれぬ作品
だけどこれが自分の選んだ道・未知におびえずに進むが吉

なんて思っていたらナルトにそっくりなキャラがいたぞちくしょおおおおお
798イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:45:12.40 ID:dsvnUinR
 鬱展開ってのは手軽に物語性を演出できるけれど、そんなのは一部の玄人が喜ぶばかりで、
圧倒的多数の読者の期待を裏切ってるんだよ。別にハッピーエンドが必須という訳ではないが、
たとえバットエンドだとしても、そこに救いや爽快感などを盛り込んだ方が、作品の出来映えは
良くなるというものだろう。
799イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:48:27.49 ID:fe4Anz06
あなたの必要とするのは、このアルマゲドンですか?
それともこちらの、ターミネーター2ですか?
あるいはここにある、プライベートライアンですか?
800イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:49:01.51 ID:qJPVXuS0
・好みの問題
・売れたら正義
801イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:51:01.22 ID:fe4Anz06
平家物語という手もあるな。
あと、レイプのしすぎで主人公の人生がぼろぼろになって最後に死ぬ源氏物語。
802イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:52:17.64 ID:WwatZjGA
ゴースト ニューヨークの幻は鬱展開ですか?
803イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:52:23.48 ID:jiqzbu88
鬱スキーとしては
世界はハッピーエンドでも主人公はバッドエンドが一番好み
804イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:55:34.96 ID:Py7UeUr0
>>783
楽器背負ってるミニスカJKとかよく見るけど、
俺は楽器とか詳しいし、おまえらがググっても解らないような体験をいっぱいしてきたから
書こうと思えばいくらでも書けるけど、書いても仕方ないしな
805イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:56:34.14 ID:fe4Anz06
鬱映画といえば、なんといってもデビルマン実写版だな。
原作ファンほど鬱になる。

地球滅亡エンドで最高なのはデッドオアアライブ。
ごく普通のヤクザ映画で、竹内力と哀川翔が地球を爆破する。
806783:2011/06/21(火) 21:06:14.30 ID:DDa860Ih
>>804
なに?お前、横浜のチャイナマフィアに囲まれて拳銃突きつけられた事とかあんの?
807イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:14:57.63 ID:BzGh3At7
>>805
対決シーンでいきなり手からレーザー出すやつか
トンデモ特集みたいなので該当シーンだけ見たがイミフすぎて笑ったわ
808イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:14:59.71 ID:fe4Anz06
ぐぐってみた。
横浜のチャイナマフィアに囲まれて拳銃突きつけられた
約 1,110 件 (0.33 秒)

これじゃなさそうだな。
809イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:27:21.45 ID:Py7UeUr0
>>806
>>808
まあ音楽やってりゃ色々あるさ!
810イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:28:49.70 ID:SUFJOIEk
ヒット作品に難癖つけられる俺ってCool!という馬鹿がくだらんコピペしとるな
ワナビはもちろん、プロにも一番不要な感情だわ
811イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:35:32.22 ID:WwatZjGA
>>809
おいおい、毎日球場でトランペット吹いてるのが「音楽やってる」って言えるのか?
あれは「応援」だろ?
ったく、だから横浜は毎年下位なんだよ
812イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:38:10.69 ID:AL8XSs8U
俺バンド組んでドラム叩いてたけど
チャイナマフィアに拳銃突きつけられたことないぞ
近所のバンド好きのおっさんに
「お前のドラムはなっちゃいない。俺が教えてやるから家に来い」
って何度も誘われたくらいならあるけど
813イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:43:15.43 ID:DDa860Ih
>>812
良かったな
ついていってたら処女奪われてたぞ
814イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:44:48.69 ID:SUFJOIEk
男にしてもらえたかもしれないじゃないか
815イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:23.56 ID:n41udvJR
チャイナマフィアに拳銃突きつけられたことはないが、中国人が青竜刀振りかざして小僧追いかけてるのをみたことはあるな。
ああ、やっぱほんばの中国人は青竜刀振り回すんだと納得した。
816イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:16.34 ID:ws5EqCC9
「このドラムはなっちゃいない。一週間待って下さい俺が本物のドラムをお見せしますよ」
817イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:05:53.60 ID:tljCN4vp
「士郎、お前は致命的なミスを犯している! お前が準備したのはドラムじゃなくてドラムロだ!」
818イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:10:47.66 ID:WwatZjGA
お前らさ、自分の書いたヒロインに萌える?
自分が書いた、と思うと全然萌えないんだが……
819イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:16:00.10 ID:Ybl5Fm1w
萌える萌える
クーデレ大好きなんで

自分が萌えないヒロインに誰が萌えるんだい?
820イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:16:53.86 ID:gswceqNU
妄想段階では萌えまくるんだけど実際書くといまいちだったりするのは俺の実力が足りないからに違いない
821イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:17:22.20 ID:fY8x8Cok
>>818
それなりに自分の好みドストレートなヒロインを書いてるつもり

ただあんまり自分の趣味を出し過ぎると
どっかで支障を来すかも知れないからほどほどにしてる
822イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:33:20.65 ID:n41udvJR
>>818
ほどほどにしといたほうがいいけど、しかし、プロの一部見てると自作ヒロインにマジ惚れレベルまで行かないとだめなんかなと思うこともあるな。
823イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:34:10.75 ID:WwatZjGA
>>819
俺も、これ他の人が書いたら萌えるかもな〜、とは思うんだけど……

>>820
そうそう、妄想段階では萌えるんだよ
妄想の場合、脳内“映像”だからなー、俺にも実力がないのか

>>821
俺のうっひょーなヒロインを書いてるつもりなんだが……
ヒロインを「ツンデレ」「金髪」といった感じに属性で分けていったら完璧俺の好みなんだけどねぇ
824イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:44.57 ID:WwatZjGA
>>822
あーでも、もし俺の作品がアニメ化されたりしたらマジ惚れするかもね
同人買い漁っちゃったりするかもね!
825イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:00:13.01 ID:BzGh3At7
そしてツイッターのBOTにマジギレすると
826イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:21:07.37 ID:3ACaqG3T
萌えさせねえ!
むしろこのビッチが! と言わせるギリギリを行ったわ。
男相手には処女というラインだけは守って、あとは傍若無人な。
827イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:23:07.11 ID:O2AteLPV
それは萌えられてしまうだろ。
828イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:25:08.83 ID:Osn+HmTC
自分のヒロインで抜ける
829イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:29:43.62 ID:O2AteLPV
メインヒロイン萌えられるの阻止しようとするとなると、
ひとまずメインヒロインはかわいいことは確かだけど生意気でうざいやつにしておき、
サブヒロインに、典型的でオーソドックスなきちんと萌えられるキャラ置いとくくらいだろうか。
ここで手心加えてメインヒロインの出番少なくすることで対処すると、単に空気扱いされるだけで、
一部の好事家には好かれてしまうから注意だな。
830イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:35:00.01 ID:3ACaqG3T
>>827
てかメインヒロインよりサブヒロイン――メインヒロインの寡黙なる従者――が萌えられればいいかぐらいの感じで書いた。
もちろん、メインヒロインに意外な人気が出るのも織り込み済みで、それでもあえて暴走させる。
831イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:39:48.04 ID:QylbcgZz
かなめやクリーオウはヒロインなのにうぜえうぜえ言われてたな
832イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:16.76 ID:SKuQ3jlc
俺のヒロイン、とりあえず初対面の主人公に襲い掛かってきたんだけど
あと「マジ殺すわよ!」と「キモ……」が口癖
833イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:52:39.72 ID:JKLyDcwX
暴力だけのキチガイツンデレは嫌いよ
834イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:55:37.96 ID:O2AteLPV
わがままと横暴とうぬぼれと上から目線も入れるといいよ。
835イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:25.35 ID:zs3AnOAd
>>834
こうしてヒドインが出来上がっていくのか…
836イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:18:02.55 ID:qUQ/l1sd
時代はメイドと聞いたからメイドヒロインにすることにしたが
ただのメイドだとさすがにマンネリすぎる気がしたから、ロボにしたわ
これで完璧だな

冗談はさておきメイドロボていい加減古いかね?
受ける、受けないは置いといて
837イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:18:51.30 ID:li/y5Nb0
>>836
今週のアニメ銀魂のたまが好きな俺としていっこうに構わない
838イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:24:27.29 ID:HsYqLkDT
>>836
まさに“ロボ”って感じにしようぜ!
一見、普通の女の子と変わらないロボはもう飽きた
物語の過程で感情が芽生え始めるとか、ご主人様が好きだけど私はロボで好きになっちゃダメみたいな葛藤とかもうウンザリだよ!
たとえるならフルメタの機体がヒロインみたいな?
俺が書けって? イヤだよそんなの
839イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:25:21.46 ID:O2AteLPV
定番化したものは、目新しさはないが古臭さもないんでね。
840イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:32:23.73 ID:O2AteLPV
>>838
それ、プロになったらやりたいやついるだろ。
使い捨ての兵器に過ぎない無骨なロボが、終戦で民間に払い下げられ、
あるロボは工事現場で、またあるロボは介護に、そしてヒロインのロボはメイドとしてお屋敷で働くことに。
多脚で庭を荒らして怒られ、破壊にしか使われなかったマニピュレーターでお茶を入れようと悪戦苦闘したり……


あれ? なずぅえだ? ご主人様の少年が拉致られ殺害され、せっかく封印していた戦闘用オペレーティングディスク指し直して悪党どもを殲滅しに行くロボの姿しか見えてこな……い。
841イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:34:27.71 ID:li/y5Nb0
>>840
ドロッセルお嬢様とゲヘニなんとかさんいいよな
842イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:35:32.54 ID:qUQ/l1sd
予定してるのは
戦闘時には有機装甲が硬質化して
寄生獣の後藤のごとく弾丸を跳ね返す、戦うヒロイン型だけど

まあとりあえず大丈夫そうだな、グダグダ言う前に書こう
843イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:37:58.21 ID:6AgCg9Hu
まさにロボで中身女の子なら、既に電撃に投稿した
サブヒロインだが。
844イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:47:50.50 ID:cxXyedbM
「荒野の蒸気娘」で検索!
845イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:52:54.06 ID:eSQ/JCoA
ロボットは叛乱して人間を支配しようとしてこそのSF
三原則は破るためにあるんだよ
846イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:54:09.14 ID:CC7qRnpO
水をさすのもなんだが、浦沢のプルートゥで気難し屋の老音楽家に仕えてた無骨な戦闘用ロボットってのを見た覚えがあるなぁ
原点の地上最大のロボットではごく普通に造り主らしい博士に仕えてたが
847イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:58:43.78 ID:O2AteLPV
しかしよー、あれってキリスト教徒が持ってる「機械には魂は宿らない」てな感覚から来るロボットへの嫌悪感が根底にあるらしいから、
万物に魂も神も宿る、職人が命削って作り上げたロボットなら魂が宿っているに違いないという日本人のロボット感からするとなんか違う気がする。

世界中でロボットによる人類殲滅戦が始まる中、なぜか日本ではロボットが外のロボットの侵攻から人間守るって展開になりそうだ。
挙げ句に平然とロボットと融合果たす日本人。
848イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:06:15.20 ID:UXOuSki/
こんな涼しい夜中になって過去の事を思わず思い出した。

電車で席に座っていた時の事。JC集団の「あの人カッコイイ」という言葉が耳元に入ってくる。
「はいはい」と思いつつ、興味本位で辺りを見回してどんな顔をしてる人かを捜したがそれらしい人は居ない。
それどころか、JCが目の前の通路を通り過ぎる度にこちら側をチラチラと見てくる。
「あれ?もしかして自分にこと?でもそんな馬鹿な事ある訳無い。そんな状況は今まで一度もなかったし」
素知らぬ顔で過ぎ去った結果、目的地手前の駅でJC集団は下車したが、電車に取り残された自分の感情はふわふわとした優越感に思わず浸れてしまった。

ふと3年ぐらい前の出来事を思い出したので書いてみた。たしか高校のパンフレットを持ってたからJCだと思う。
人生のモテ期は3度あるらしいが、迷信だと思ってたらいきなり来るんだな。正に事実は小説より奇なり。
ちなみにそれ以降はそのJC集団に出会ったことがない。嘘のような本当の話。
849イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:07:08.62 ID:qUQ/l1sd
>>847
ターミネーター2とかあるし
最近でもアイ、ロボットとかもあったから
そうでもないんじゃね?

機械に魂云々はSF的には誰しもが考えることだろう
850イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:09:52.77 ID:exgcL9ZC
>>848
わかるわ
自分も突然モテ期が来たことがあった
なんじゃこりゃって感じだよな
851イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:10:08.95 ID:0OXcWvgJ
トランスフォーマーとか普通に人気だし、大して変わらないんじゃね、メリケンのロボットに対する認識。
852イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:10:56.45 ID:HsYqLkDT
>>848
高校のパンフレットに映っていたイケメンを指して「この人カッコイイ」って言ったんじゃないか?
んで848の後ろの窓からその高校が見えて、「あーあの高校だ」ってチラチラ
848が降りたあと「何かあそこに座ってたやつきもくね(笑)」「そうそう、こっちチラチラ見てたし(笑)」

いいネタもらった
853イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:19:08.19 ID:O2AteLPV
なんという思い出殺し。
854イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:19:50.48 ID:UXOuSki/
>>852
その高校は立地的に電車からバスで移動なのは知っているが・・・。

まぁ、パンフレットでイケメンが写ってて、
この人かっこいい⇒何、あいつこっち見てんの⇒降りよ降りよ⇒あいつ自分のことだと(ry

このコンボだったら泣けるw
まあ、確認する方法もないしプラスとして捉えておくさw
自分が悲しくなるからな。
855イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:31:09.44 ID:O2AteLPV
バスに乗っていて停留所で停車してたときに、外のJK(一応クラスメイト)がおーいと手を振ってなんか呼んでいる。
何のことはない後ろの席の知り合いのJKに手を振ってるだけなんだが、そうとは分からずにいえーいと反応して手を振り替えし赤っ恥を掻く。
そんな、ごっぱずかしい青春のあるある話が、やがておっさんになってからそりゃもうエグイ具合に心の古傷抉る黒歴史になると。
856イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:31:17.16 ID:SKuQ3jlc
>>848
「あの人カッコイイ」じゃなくて「あの人顔濃い」の間違いだよ
ギリシャ彫刻バロスwwwって笑われてたんだよ

俺も大学生の頃、何故か知り合いの堀北似の現役JKからめちゃくちゃアピールされてたな
大人数で旅行行った時にも必ず俺の隣にいたし、バスでは俺にくっついて肩に頭を乗せてきたりしてきた
しかし俺はそれをキョンばりのスルースキルとフラグブレイカーぶりを発揮
後々彼女は俺の事がめっちゃ好きだったらしいがリアクションがないという理由で諦めたらしい(´;ω;`)ブワッ
857イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:31:47.22 ID:eSQ/JCoA
日本もメリケンもメンタリティはそんなに代わらないのではないか
ロボットの叛乱を不気味に思うし、ロボットの忠義心に涙したり、
オッサンが宇宙人に特攻しては感動したりするし
858イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:38:12.05 ID:exgcL9ZC
自己犠牲ヒーローにすぐ酔うのがメリケン
859イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:43:45.06 ID:qUQ/l1sd
他に何に酔えと言うのだ
860イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:48:00.61 ID:O2AteLPV
昔の、ID4のときにいろいろ聞いた意見だと、
日本人の場合「結局現場のもんが覚悟きめて尻拭いしないといけないんだよな」ツー共感から特攻シーンにしんみりと共感、
一方アメリカ人は「俺たちに出来ないことを平然とやってのける!」でよろこぶとかいうことになってたなぁ。
861イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 02:51:00.98 ID:qUQ/l1sd
>>860
メリケンの英雄志向て奴か
確かによく聞くな
862イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:01:25.06 ID:PIucRdeP
>>857
我はロボットの映画だと、人間最高オウイエー! はやく人間になりたーい!って感じだったらしいし、やっぱり日本人とは違うと思うの
863イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:06:37.05 ID:bCAIv9Jq
お国柄っていうより、製作者の感覚次第じゃね?
日本だって同じジャンルの作品が全部同じ方向性で作られてるわけじゃないだろ。
そりゃ傾向の偏りぐらいはあるだろうけどさ。
864イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:21:16.39 ID:qUQ/l1sd
>>862
日本人ではありえない発想てわけでも
許しがたい嫌悪の対象てわけでもないし
それほどの違いは感じられないが
865イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:48:58.02 ID:eSQ/JCoA
メイドロボットのなんとかちゃんが出てきて
学習型AIが「生まれ変わったら人間になりたい」とか言い出したら泣くんだろ?おまえら
映画化決定
866イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:54:36.77 ID:bCAIv9Jq
「人間になりたい」的なセリフを聞くと、
どうしても妖怪人間が頭に浮かぶ自分はもう年なんだろうな。
867イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 03:59:57.53 ID:qUQ/l1sd
>>865
そういやぬ〜べ〜でそんな感じのエピソードあったな
868イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 04:00:01.58 ID:Osn+HmTC
生まれ変わったら天使のようなロボットに、を思い出した
ロボット帝国自体は否定しないのはすごい気がする
869イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 04:33:43.20 ID:eSQ/JCoA
>>868
ロボットの叛乱ネタで一本作ろうっていうのに、消化不良なんだよねアレは。
敵を強く設定しすぎたせいで、終わらせ方が強引になっちゃったらしいけど
リメイク版は見てないけどきっとスゴイことになってるに違いない
870イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 05:09:50.01 ID:zJAyGWfw
つまりイラストレーター次第ってことだな
871イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 06:27:26.48 ID:zDENjPNl
>>848
その手の思い出なら俺にもあるわ
一人で信号待ちしてるところにチャリで通りがかったJK二人
「ねー、あの人カッコよくない?」(`・ω・´) シャキーン 
「えーそーでもないよー」
「そっかー」
「「あはははー」」(´・ω・`)ショボーン 
ちなみに知り合いからは「歌舞伎役者みたいな顔してる」と言われる

そんなことより教育実習行った先で参加したパン食い競争、
あんパンになかなかかぶりつけなくて悪戦苦闘してるとこを指さして「キモーイw」
言われたのは流石にこたえたわ……まあいいそのうちネタにしちゃるけん覚えてろよJKめッ!
872イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 06:55:54.91 ID:56hxAiK+
ロボットの人間への反逆なんて、手塚先生の手垢がべったりついてるぞ
873イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 07:06:04.86 ID:ggZCRJRm
対策まで含めてアシモフの旦那から
連綿とひねくり返されて、もはや腹腔の裏に
巨匠どものサインが刻まれているレベル
874イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 07:48:31.25 ID:44hJbuG4
ロボット物に弱い俺はからくりサーカスとかクロノトリガーとかドラクエ7とかで号泣した
875イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 08:31:41.27 ID:QC06PDu7
先日のT2はカットされすぎで違う意味で泣いた
876イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 09:00:53.25 ID:j4g2caNx
>>847
アメリカじゃスーパーヒロインがロボットと結婚して子供作ってるぞ
(無かったことにされて、それが原因でエラい事が起こって、結局子供の存在は復活)
あと社長ことアイアンマン、トニー・スタークの恋人リストにはジョキャスタというロボットヒロインがしっかり入ってたり
877イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 09:01:14.58 ID:Di9p36Ot
ふと思うことがある。
本が売れたら印税が入る。――それは引退した後も続くの?
とにかく一冊でも出せたら満足で、それを遂げられたら公務員にレールを変えようかと思ってるにわかなんだが、作家になった後は引退しても公務員にはなれないのか?

……いや、くだらん質問だとは思うんだが
878イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 09:29:01.13 ID:bj3xY/pz
この彼女はフィクションですっていう漫画読んだのだが
ありがちなラノベのストーリーで、もしラノベとして出版したら埋もれるだろうな
でもあれだけの画力があってマガジンで連載できた。お前らも絵の練習したら漫画家になれるんじゃないか?
879イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 09:57:02.73 ID:k3X0Dyaz
日本と外国のお国柄の違いかー

外国人「神様助けてよウワーン!」
日本人「神様頼むから余計なことすんな!」
とか?
特に災害辺りはこの考え方が顕著かも
880イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:02:01.51 ID:3ACaqG3T
>>879
誤爆?
いちお、雨乞いもあったけどな。
もちろん禍津神の捉え方としてはそれでいいとも思うけど。

このスレで「朝起きたら○○だった」てのを見て、アイデアを一つ没にした。
ありきたりと王道は違うからなあ。
881イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:03:41.98 ID:3GoG2H97
>>878
そう思うだろ

ところがどっこい、俺たちが描いたところでこんな質になるのが現実
ttp://www.geocities.jp/cba4jp/mado1-4/md0.html
882イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:07:25.61 ID:GGAR2EgJ
>>840
攻殻機動隊のタチコマにしか見えない
883イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:09:44.18 ID:ofnePpWm
主人公が悪者に仕立て上げられて、元いた場所から逃げ出す話ってなんかないかなぁ。

中世の城塞都市の内外が舞台で、序盤、英雄視されてた主人公が詐欺師の策略で悪者に仕立て上げられ、
自分の武器もってトンズラこく(終盤戻ってくる)って話を考えてるんだけど、なんか全体的に上手く行かない。
深く考えずにそれっぽいイベントで埋めればいいのかもしれないけど、なんか納得いかん。

なんか参考に出来るものがあればいいんだけど、誰か似たような話の小説だの映画だの知らないか?

>>877
著作権が有効で、出版社が増刷する限りは続くよ。
884イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:12:08.40 ID:3ACaqG3T
>>881
プチアップルパイとかにありそうな絵柄だ。
故かがみ♪あきら氏や、あびゅうきょ氏が好きだった俺には、嫌いな絵ではないぜ。
もう少し線が落ち着けば、だけど。
885イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:19:46.89 ID:j4g2caNx
>>880
まあ竹内老人の有名なお言葉もありますしね
「神話に騙されてはいかん!古代人にとって神とは決してありがたいものではなかったのじゃ!」

まあ、ギリシア神話にしたってお気楽エロエロに聞こえるのは吟遊詩人がポリスで裕福な市民相手に受け狙いで語ってたからで
現実の祭祀は人身御供バリバで、血だ!処女だ!汚れ無き少年だ!棒で血が出るまで打つぞ!打つぞ!打つぞ!
だしなー
886イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:22:37.59 ID:3ACaqG3T
>>885
神は恐怖より産み落とされた、か……。
887イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:36:39.70 ID:vxAtRHRU
>>883
映画の「逃亡者」
あとゲームで「LIVE A LIVE」の中世編。
888イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 10:40:50.63 ID:ofnePpWm
>>887
おお、ありがとう。逃亡者は今度借りてみるわ。
ゲームは・・・ニコ動でも当たってみるか・・・。
889イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:11:30.30 ID:O6ZYIr8s
ここの連中のカキコというかそこからにじみ出てる年齢?だと、どう考えても一般誌だよなお前ら・・・
なんでラノベにいる? 一般誌でもラノベじゃない軽めの小説を募集してるとこあるじゃん
890イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:16:47.56 ID:ofnePpWm
>>889
意味がよく分からん。年齢の高低が書く物を限定すると言いたいの?
891イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:31:33.98 ID:vxAtRHRU
>>889
ラノベは中高生が書いてるとでも思っていたのか?
892イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:33:07.63 ID:0OXcWvgJ
無実の罪でとかいうなら、巌窟王とか基本じゃなかろうか。

まぁ、逃げる前に監獄入りするけど。
893イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:57:38.99 ID:CQYyQR7J
>>889

ハルヒの作者って1970年生まれなんだぜ
これがどういう意味か分かるか?
894イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:10:14.18 ID:O6ZYIr8s
そうじゃなくて、お前らの回顧主義的な意見を見てると、
とてもラノベで受け入れられそうな文章や物語は無理そうだって意味

素直にハヤカワ復活でも願ってれば?w
895イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:14:03.41 ID:CQYyQR7J
2のキャラでラノベ書く馬鹿っているのか?
896イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:20:36.67 ID:vxAtRHRU
>>894
ここまでわりと最近の作品の話しかしてない気がするが。
教養として昔の作品知ってることは懐古主義とは無関係だしなー。
897イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:23:02.23 ID:EAoptxfU
>>894
おまえ馬鹿か?
単にワナビ特有の癖で作品知識をひけらかしがちなだけで、
書きたいのは大半がラノベだよ。
898イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:28:10.00 ID:3ACaqG3T
>>893
もっと若いかと思ってた。
899イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:30:24.46 ID:t96sFMMa
>>894
意見と行動が一致するなんて限らない
特に確固たる目的がある場合においては
900イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:31:51.96 ID:O2AteLPV
大体ここの連中は、なんだかんだとお堅いこといっても結局は幼女だぜ。
901イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:46:59.75 ID:DsaPcytu
むしろ幼女幼女言いながら、実際ははっちゃけきれずに手堅いの書いてそうだけどな
ネット弁慶というか
902イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:53:29.97 ID:ZVSt117Y
ちゃんと幼女でハードなの書いたよ
903イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:53:53.32 ID:Wt/srC2y
>>877

SD文庫の新人賞の応募要項にこんな文言がある。

・デビュー後の競争はたいへんに厳しいです。デビューそのものを目的とするのではなく、デビュー後、仕事として書き続けていくという、強いプロ意識を持った人を熱望しています。

一冊だけ出して書かなくなるような奴は迷惑だからくんな、ってことだろうね。
904イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:54:57.69 ID:ofnePpWm
海外SF小説の翻訳物みたいな文章書いてる俺に死角はなかった
905イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 12:56:46.99 ID:vxAtRHRU
秋田禎信乙
906イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:26:15.87 ID:GGAR2EgJ
>>903
片山 憲太郎をあんな形で潰しておいて、よくぞまあいけしゃあしゃあとw
907イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:28:25.56 ID:zs3AnOAd
紅の人って潰されたの?
確かに止まってるけど
908イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:32:25.41 ID:O2rV707m
書かないだけだと思ってた
元々筆の遅い人だったし
909イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:41:34.55 ID:5W4ba8gb
あれは潰されただろ
910イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:47:23.81 ID:QC06PDu7
ROD…
911イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:47:59.43 ID:t96sFMMa
『女だらけの生徒会活動が盛んな学園』というありがちな舞台に
デットプール級の狂人を主人公として放り込んだら中々面白くなった
好き勝手に動くキャラは書いていて楽しい
912イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:52:49.68 ID:O2AteLPV
壁の向こうの紳士たちから煩悩のパワーを受け取り、ヒロインたちを篭絡して行く話しだよな。
913イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 13:54:30.56 ID:0oZF/nwI
もはや女子校など何の安全も保証しない。
2次元でも3次元でも。
914イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:03:10.39 ID:t96sFMMa
>>912
だいたいあってる
メタ視点を根拠にセクハラを繰り返し「イラストレーターここ頼むぜ」とかな
敵キャラの過去回想の間にメシ喰いにいったりルールに従わないなんて当たり前
物語のありがちな展開が大嫌いであらゆる展開や設定を台無しにしながらも
なぜかついていく女の数は増える一方
915イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:06:47.48 ID:O2AteLPV
「おいおい作者さんよぉ、誰も殺伐どろどろ修羅バトルなんて見たかねぇんだよもっと和気藹々とぬるぬる行こうぜ、それよりもっとラッキースケベ展開お願いしまスッ!」
といっちゃう主人公か。
そしてオチを先に読んできたから最初からお前が犯人と分かっていたよ! とまでいいだすと。
916イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:08:33.78 ID:t96sFMMa
「てめぇの寿命はあと二ページだ!」とか言わせる予定
917イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:09:12.47 ID:EAoptxfU
メタって言ったら聞こえはいいけど楽屋落ちだよね
918イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:14:32.56 ID:qF40p7Id
>>913
女子校にいた事のある俺から言わせてもらえばあそこは魔窟。
確かにモテるんだよ、若い男は数える程度しかいないから。
でもきついぜ。
教卓に血のついた生理用ナプキン入れられてリアクション待ちされたり、
ドギツイ女同士の陰湿な戦いに挟まれて罵詈雑言のオンパレードなど
男の目がないと女って汚物と変わりゃしねぇ
919イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:14:55.13 ID:qUQ/l1sd
まあ開き直った上で俯瞰ができてりゃなんとかなるだろう
920イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:19:22.49 ID:O2AteLPV
何、妄想と虚言が激しい主人公がなんかいったら、たまたま的中しているだけさ。
921イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:33:01.19 ID:5W4ba8gb
メタ視点ほど萎える展開はないだろ……読者置いてきぼり
922イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:36:18.29 ID:aGekFTIF
>>920 ・・・・・おかりん?
923イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:49:42.24 ID:UXOuSki/
読者が何を求めているもの分からんw
アンケでも取れれば楽だが無理だから自分の頭で考えなければ・・・
924イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:51:54.15 ID:EAoptxfU
>>923
お前なんでラノベ書いてんだよ
925イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:56:06.25 ID:NfFcqbqn
>>921
漫画ではよくあるし、やりたくなるのも分かるがラノベでは止めておいた方がいいね。
漫画は絵一発で見せられるんだよ。
例を出せば先週のジャンプの銀魂。
顔にモザイク掛かったガンダムが出てきて
アニメは同じサンライズだからみたいな場面があった。
漫画だと絵だけ出して「おいっ!」とツッコミ一発で成り立つ。
でも文字だけのラノベだとどうしても説明的な文を入れなくちゃいけなくなるから
違和感のある場面になって物語のテンポが落ちる。
普段の人との会話でも笑いを「ここは何故面白いのか」って説明される事ほど寒いものはないでしょ?って話だね。
926イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 14:58:11.89 ID:UXOuSki/
>>924
本文書いてると起こるスランプ中だ。
ただ、文章書くにつれて何処までがNGか分からなくなってくるw
ぶっちゃけラノベで許される死の範囲に悪戦苦闘中
927イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:07:12.63 ID:qUQ/l1sd
自分を信じろ
928イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:08:21.29 ID:PIucRdeP
犬死にも、無駄死にも、あるんだよ
描写に関しては友成純一くらいなら楽勝であり
ついでにいうとキャラを殺しても物語は面白くはならない
929イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:10:52.03 ID:3ACaqG3T
>>926
とりあえず突っ切って突っ走ってみろよ
930イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:13:17.23 ID:0oZF/nwI
とりあえず1万人ほど妹を殺さないとな
931イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:14:34.90 ID:NfFcqbqn
>>928
理不尽でやられる側が逆らいようのない死は冷めるね
やはり死にもちゃんと理を尽くして、やられる側もそれに対してしっかり抵抗しないと
932イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 15:44:45.75 ID:UXOuSki/
>>931
とりあえず死ぬことが前提で始まるプロットだからな。修正すると全部やり直しだw
・・・おまけに交通事故が原因だから地雷臭しかしない。
933イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:00:09.23 ID:qUQ/l1sd
自分で地雷だと思うのなら
それは間違いなく地雷だろう
934イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:06:54.67 ID:GGAR2EgJ
事故死か……
タイガーマスクかミンキーモモか幽々白書かによって変わってくるな。
935イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:10:28.61 ID:UXOuSki/
>>933
そろそろこの内容は自重するけどプロット段階で練った作品だから、
このまま完成させて投稿してみる。
まぁ作者が駄目と思って作ったら駄文になりそうだな。
信じるしかないw
936イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:10:56.45 ID:jpFDanFI
小野不由美の屍鬼は凄い
お互いに理不尽にし殺しまくるし殺されまくる

殺すことを何とも思って無いようなやつも多くいるが、なぜかみんなそれぞれに人間的で
納得して読める
937イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:12:44.85 ID:HsYqLkDT
「だが」、「しかし」、「けど」
これがめちゃくちゃ多いんだけど……
938イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:12:50.32 ID:0oZF/nwI
重いなー
939イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:14:01.96 ID:0oZF/nwI
>>937
接続詞の呪縛は初心者が通る道
940イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:22:16.79 ID:NfFcqbqn
>>937
一回。を付けて文を二つに区切るだけで接続詞入れても印象はかなり変わる。
941イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:10:09.70 ID:NfFcqbqn
お前ら今週のマガジン読んだか?
講談社さんなのラブコメは凄いですなw
942イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:20:15.16 ID:0oZF/nwI
そんなもんより銀匙読もうぜ
943イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:30:09.45 ID:0OXcWvgJ
銀の匙というと小説の方が先に浮かんでしまう。
944イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:37:23.28 ID:Osn+HmTC
接続詞は使わなくてもわりといけるとは思う
使用頻度が下がると文章のアクセントとして存在感が増したりするんだろうか
945イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:57:47.77 ID:q1jfDwGR
>>937
たぶん推敲前に書いた思考の流れがそのままなので
抜いて読める削り方のあとでも大量に残る場合、
接続詞の前後のどっちかの文章をざっくり削って
本当に書きたかった内容を残せばだいぶ違う
スピード感も出るし
946イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:12:02.98 ID:0oZF/nwI
流し読みできる地の文は
簡単そうで難しいのだ。
947イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:16:16.92 ID:JKLyDcwX
髪型の説明をしたいんだけど

黒い髪をひとつに括り、それを持ち上げた後、後頭部にてピンを使い止める。ポニーテールの下半分を上げて、頭の後ろに括りつけたような形だ。

名前が分からなくて、、、これで伝わりますかね?
948イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:16:29.31 ID:hrQpvRww
地の文から単語だけ抜き出しても理解できるようなら十分じゃね
949イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:19:58.69 ID:CQYyQR7J
前衛的だな
950イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:22:02.90 ID:i9WUU6aT
>>947
さっぱりわからん。謎の髪型だな。
どんな髪にしたいのかわからんが、前後の説明文を一つにまとめた方がいい。
今の書き方だと、余計混乱する
951イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:22:31.01 ID:Osn+HmTC
ちょんまげみたいなあれか。呼び名あんのかね
髪型はあんまこだわりないからそんな細かく書かんな
ゴムで束ねて結い上げる、くらいですます
952イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:23:46.07 ID:0oZF/nwI
>>947
自信ないならありきたりな髪型にしとけ
どんなに珍しい髪型を描写しようが減点はあっても加点はないぞ
953 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:24:14.78 ID:PaKTIzUS
まんま
一見するとチョンマゲのようにも見える
とかなんとか一文入れちゃえばいいんじゃね
954イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:25:03.96 ID:zs3AnOAd
>>953が一番わかりやすいと思う
文章的に美しくないかもしれんが、ラノベならこれで十分だろ
955イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:25:42.58 ID:ofnePpWm
映像的な部分にこだわっちゃだめだな。どんなに細かく描写したって、イラストレーターの胸先三寸だ。
どんな貧乳でも巨乳に描かれる恐れが(ry
956イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:29:03.87 ID:1E8P8tFo
957イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:29:36.96 ID:JKLyDcwX
たくさんのレスさんきゅ。
伝わりにくいというのがはっきりと分かったので、頭の高い位置で止めるポニテにしておきます。
あざしたぁ
958イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:29:51.60 ID:vxAtRHRU
「結った髪をアップにしている」とは違うのか?

ところで>>950、次スレ頼む。
959イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:30:40.19 ID:0oZF/nwI
>>955
貧乳萌えやロリコンの考える貧乳と
巨乳萌えの考える貧乳とでは
埋めがたい致命的なギャップがある。
960イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:31:00.53 ID:UXOuSki/
>>947
最初の一文で長くて黒い髪の毛だと分かった。
しかし、持ち上げる。ピンで留める。下半分を上げる。この時点で行動で具体例がない。
そして、形が分からないのに頭の後ろで括り付けた、って何をしたの?
と思わず言いたくなった。
961イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:31:59.08 ID:JKLyDcwX
>>956
まさにこれでした
962イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:33:08.04 ID:EAoptxfU
もし>>956の絵に近いなら>>958が一番簡単な表現だと思うが。
963イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:34:19.01 ID:0oZF/nwI
いやフツーにここは
マリアさんみたいな髪型
でしょうw
964イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:38:57.78 ID:i9WUU6aT
大変、申し訳ない。見てなかった。
次スレは、どなたか、立てられる方にお願いします。
965イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:39:04.44 ID:n+QuoEaR
Yahoo知恵袋

ハヤテのごとくのマリアさんの髪型を小説で表現するならば・・・
質問日時:2010/6/11 12:24:02
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342083313
966イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:40:56.34 ID:UXOuSki/
>>965
ワロタ
967イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:41:49.18 ID:0oZF/nwI
ツインテやポニテを考えた先人の偉大さに気づいた夜。
968イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:43:05.65 ID:HsYqLkDT
>>947は一年も髪型で悩んで執筆が進まなかったのか
969 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:44:38.56 ID:vxAtRHRU
どれ、レベル足りるなら行ってみるかな…

スレタイ案ある?
970イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:44:45.47 ID:Z7iXnnxk
他方、あの花本スレではあなるのポニテVS.ハーフアップで戦争が起きたのだった
971イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:45:47.04 ID:ofnePpWm
>>959
・巨乳萌えの定義する貧乳→ブラジャーのサイズに困るレベル

・貧乳萌えの定義する貧乳→ブラジャーの要らないレベル

という事ですね分かります。
972イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:48:54.79 ID:0oZF/nwI
>>969
新人賞@ラ板 570(コナン)ドイルは偉大なるラノベ作家
973イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:49:25.75 ID:zln5A6X+
>>969
新人賞@ラ板 文章が570(こなれ)てきた
974イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:50:06.08 ID:HsYqLkDT
570か
570(こなれ)た文が書きたい
とか?

誰だ失笑してんのは
975イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:50:39.77 ID:V2bKUITO
570(こなれ)た文章を書きたい
976イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:51:05.04 ID:HsYqLkDT
>>973
結婚するか……
977イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:51:35.44 ID:V2bKUITO
なん……だと……?
978イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:53:08.12 ID:0oZF/nwI
3Pですね。
979イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:53:09.32 ID:UXOuSki/
髪を根本で束ねて、他方を持ち上げ前後で結わえる。チョコンと毛先が上に向かって花を開く。

まぁその書き方によるなw
980イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:54:02.91 ID:HsYqLkDT
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_)
981イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:54:11.88 ID:q1jfDwGR
IDがUITO(ウィット)なんだから承諾してあげなよ
なーんちゃってえええええ
ごめん、言いたかっただけ
982イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:57:17.01 ID:vxAtRHRU
立ったよー

新人賞@ラ板 570(こんな俺)でもラノベは書ける
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1308736324/l50
983イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:58:16.33 ID:V2bKUITO
ポニーテールのように結わえた髪を持ち上げ、もう一度後頭部でバレッタを使い留めている。って、俺は書く気がする
984イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:59:10.04 ID:ofnePpWm
なんかもう「黒髪を束ねた女が居た」で十分な気がしてきた。
985イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:59:14.33 ID:i9WUU6aT
この流れで勃ってしまいましたか。
>>982お手数かけて申し訳ありませんでした。
お疲れ様です。
986イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:59:15.88 ID:0oZF/nwI
バレッタ 検索
987イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:01:24.00 ID:0oZF/nwI
>>982
そのスレタイどっから来たw
988イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:02:53.02 ID:V2bKUITO
え、これバレッタじゃないの?
989イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:03:09.12 ID:vxAtRHRU
>>983
ポニーテールって結わえた髪の先をそのまま流してる状態を指しているわけだから、
そこアレンジしてるならポニーテール云々て表現は要らない…というか適さない気が。
普通に「髪を後ろで結わえて纏めた」とかで十分じゃ?


ていうか今更だけど、そこまで細かいディティールを文章に起こす必要があるのだろうか
990イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:07:20.22 ID:ln9fGS0+
細かい容姿の描写とか、逆立ちしても一枚絵にはかなわんからやめとけ
読みやすくすっきりおさめて、本になったときにキャラデザに注文付けることを妄想しろ
それくらいは(編集に反対されない限り)できる
991イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:07:31.20 ID:0oZF/nwI
>>988
いや
バレッタ知ってるラノベ読者がどれほどいるかなーと

ちなみに俺はバレットなら知ってる
992イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:08:17.87 ID:vxAtRHRU
>>991
ベレッタなら知ってるよ!
993イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:10:56.52 ID:UXOuSki/
細かい描写は読者を混乱させる可能性もあるからな
994イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:12:50.19 ID:j4g2caNx
女の子の結い上げた髪の中と髪留めやリボンには秘密があるんだからしょうがないな

暗殺用の暗器とか
爆弾とか
一度喚びだしたら世界を滅ぼすまで止まらない超次元凶戦士を召還する魔法陣とか
995イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:16:31.78 ID:ofnePpWm
魔法の言葉 「どこからともなく取り出した」
996イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:25:13.16 ID:0oZF/nwI
テテレテッテレー どこでもd
997イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:30:03.54 ID:j4g2caNx
どこでもドッペルゲンガー!
さあ、生き残った方が本物だよ
あれ、こんなところに封の切れたバイバインが…
998イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:33:16.43 ID:ofnePpWm
>>997
「ザ・ワン」を思い出した
999イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:44:25.77 ID:enxitinK
>>1000ならMF用を今日中に完成させる
1000イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 19:45:23.20 ID:enxitinK
>>1000ならMF用を今日中に完成させる
割とマジで
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━