【図書館戦争】 有川浩 17 【自衛隊三部作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:06.88 ID:7ViBD5cu
>>951
そう
953イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 12:44:23.09 ID:ShIf7H1G
>>952
そうか、やはりあの不味い食堂か。
2回行ったことがあるだけだが全く見た目同じだ。
954945:2011/06/26(日) 14:51:30.93 ID:RgeQOxvO
>>947
ヒロインより背の低い上司兼恋人のヒーロー。
ヒーローの若い頃の失敗をそのまま繰り返すヒロイン。
それを恥ずかしいと思いながらもスーパーマンのように助けに行ってしまうところなど「星へ行く船」のオマージュだと思った。
>>949
ありがと。確認したかったんだ。作者、新井素子とコバルト文庫が大好きだったことが想像できます。
955イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:13:07.47 ID:lLNyc/5D
ってことは柴崎がレイディになるわけか
956イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:17:18.14 ID:DIJpnCQF
>>946
気になったんで確認してみた。
そもそも、火器規制が入ったのが亡命事件から3年後ってのが違う気がする。
つか、丸3年経過後じゃなくて亡命事件から3年目だったんじゃないかと。

正化34年夏 当麻亡命事件
正化35年11月 郁/手塚/柴崎 三正昇任
正化35年12月頃 堂上、郁にプロポーズ

ここまでは間違いないと思う。

郁が教官になった(エピローグ)のと、柴崎拉致事件が発生したのがたぶん同じ年の春〜秋。
別冊UP124の記述から、このとき郁たちは三正に昇任してから2年目。
ってことは、正化37年のはず。
前年入隊者は銃が撃てたんだから、
正化36年の夏〜正化37年3月までの間に火器規制がかかってるはずなんだよねー。

それに、当麻事件の時に毬江ちゃんは大学1年。
郁が教官になった時に、「卒業を待って結婚」って言ってるから、
火器規制に丸3年かかってると毬江ちゃんは留年してることになっちゃう。
昇任のシステムから計算しても齟齬ないし、
別冊UP194で柴崎が3年前にキスしたって言ってるから、たぶん間違いないと思うんだよね。

んで、結婚式は準備期間も要るから少なくとも正化36年の春以降と想定。
だからエピローグで帰寮から帰宅になったのは、1年前が正しいんじゃないかしら。
957 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 15:29:17.32 ID:HhYNRfU7
「シアター」を読了しました。
司と巧の兄弟関係はありがちだけど面白いですね。
まだ続編を読んでいませんが有川さんのことだから
また恋愛系に持っていくのかな?
と思っています
早く借金返せるといいっすね
958イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:59:56.33 ID:hZy9vHX1
>>954
一点だけ、ご記憶違いがw
太一郎は確かにチビだけど、あゆみよりは辛うじて高かった
あゆみは普通の女の子背丈設定ですよ
959945:2011/06/26(日) 16:25:59.07 ID:3OaZ4870
>>958
すまん。多分レイディと混同していた。
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%9F%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F%E8%88%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-75B-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E7%B4%A0%E5%AD%90/dp/4086104075/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1309072874&sr=8-1
知らん人がいたので検索したら…ウソだろ! プレミア価格になってる…
960イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 16:33:26.23 ID:vu87/SpN
961イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 16:51:15.81 ID:oHbR3gd6
ああああー、やっぱそうなんだww
>作者新井素子ファン
大昔新井素子ファンだった人間で文庫でLW初読みな新規なんだけど、
戦争読んだ時点でこりゃまんま背骨が太一郎さんとあゆみちゃん!
と痒さにのたうち回ったんだよ
全く、大人になるのは恥ずかしいってもんだww
自分的にはレイディは柴崎よりは折口さんかなーと思う





小声、別冊ネタ



このながれなら、
「くいくさしの処理役」=「生きて歩くなまごみ処理機」
と変換されてしまったのは自分だけではないと信じるw
962イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 19:13:11.80 ID:pfPK3X0L
>>961
ずっと「食いさし」と読んでそう記憶してたから、確認してびっくりした
脳内補完してたようだ。でもって家にあった辞書にも携帯の辞書にも
「食いさし」「食いくさし」両方載ってないのにまたびっくり
ググった感じ、普通は「食い(食べ)さし」で方言か誤用で「食い(食べ)くさし」なのかな
963イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 19:51:07.21 ID:NeXuDVlk
編集者と作者の自作自演はいつまで続くのだろうか…
964イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 21:15:12.40 ID:XIUh+P+n
>>962
〜くさしって高知で使うよね。作者高知出身みたいだし。
「食べくさし」とか「着くさし(←1度着た服のこと)」とか。
四国の方言なのかな?
965945:2011/06/26(日) 21:23:03.86 ID:Zg8u6iPD
>>961
うん、痒い痒い。でもこの年になるとそれも快感になる。10年前は耐えられなかった(^0^;)
さて図書館危機の続きを読むか。
966イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 22:33:17.99 ID:ShIf7H1G
いいなー、俺も170a位の身長の娘と付き合いたいわ。
967えいと:2011/06/26(日) 22:48:40.29 ID:5N+K3Cf+
今の彼氏との出会いが、有川さんの『植物図鑑』でした。
968イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 22:54:07.51 ID:7ViBD5cu
今フジで児玉さんと本についての特集やってる
最後期の仕事として有川さんのことも出るかな
969イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 23:05:55.76 ID:7ViBD5cu
特には触れられませんでした
970イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 00:43:10.39 ID:W21GKAh7
>>964
食いくさしとか着くさしは馴染みないけど食べくさしは馴染みある(徳島在住)
てっきり一般的な言葉だと思ってたけど、方言だったのか
971イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 19:57:45.99 ID:Vy03ynSW
吸いさしの煙草って言い方はするけど、食いさし・食いくさしって言い方はしないな(北海道在住)
972イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 21:07:52.35 ID:03bG7RqY
973イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 21:15:18.78 ID:ZAX3BdWs
植物図鑑でも「(前の男の)使いさし」って出て来たね
974イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 22:54:45.64 ID:Ew9fieMl
児玉さんに追悼の文があるかと思ったのになかったね
975イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 23:03:51.71 ID:pn1oPnmA
改稿・後書き、発売開始前に全部終わってたとか?
それでも対談まで載せてるんだし、印刷前なら足してもよさそうな気もするけど
漫画は8ページずつでないと増やせないって聞いたことあるけど(本当かどうか知らんが)
小説もそういうのあるのかな
976イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 00:20:36.66 ID:VerX1KCl
革命で対談終わったし、別冊には追悼文入れてほしいな
というか入れなきゃ駄目でしょ
977イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 01:11:49.50 ID:aQ6FObdd
こういう押しつけが一番うっとうしいけどね
978イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 02:44:01.68 ID:HlSHaMFh
ライトノベルは確か16ページで1セットじゃなかったかな
でページ数の関係で広告やあとがきのページ数や値段やといろいろ変わってくるので変更は結構大変だったはず
979イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 07:04:22.25 ID:WeWaWXZu
>>978
それは別にラノベに限った話じゃない
980イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 13:27:13.84 ID:Z+fVWZDL
981イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:04:02.79 ID:/FiuvOOR
図書館シリーズ、時々出てくる駅で切符を買うくだり…
あちらではスイカとかないのか?!使わないのか?と突っ込みを入れつつ、それじゃ堂上の心遣いもなくなっちゃうかと自分で応えちゃってる…

982イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:24:40.75 ID:19UNW/gX
Suicaはそんな普及してる物なの?と多分住んでる県に自動改札口すらない自分が聞いてみる
983イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:36:35.73 ID:yvxvwFkj
首都圏では持ってない人のほうが少ないと思うぞ
984イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:41:54.27 ID:e8XzgIpJ
電車通勤じゃないからSuica定期は持たないだろうが
任務の特性上すぐ電車に乗れるプリペイドは持っててもおかしくないな

まあそれがない世界だと思えばそれですむ話
985イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:11:59.20 ID:/FiuvOOR
都内だけど通勤に電車使ってなくてもスイカかパスモは相当普及してるような…小学生もたいてい持ってるし路線バスもそうだし
まぁ、>>984さんの言う通りなんだけどw
図書館シリーズは今の時代よりちょっと先だけど、未来未来?した設定ってあったかなぁ
986イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:17:39.47 ID:qN2MgQou
スルっとKANSAIとかTOICAとかPitapaとか
地域ごととんでもない名前でいろいろあるけど、近々統一規格になるんだったよね。

まだ使えない線もあるにはあるからな・・・単線ワンマン路線とかさ。
987イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:29:50.63 ID:w77cLdAc
優しい嘘かも知れないけど小牧が携帯持ったのが社会人になってからだから
図書館戦争の世界はそういう普及率が遅れてるんだろうと
単純に図書館戦争書いてる頃は普及率50%ぐらいだったそうなんで単純に作者が
皆持ってるものだと認識してなかったってだけだろうけど
988イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:30:25.69 ID:VerX1KCl
現実の二十数年前から歴史が変わり始め、そこから三十年以上経っている訳だし、現実とは経済が違っていても不思議はないな
現実世界にしても、十年後にSuicaの類いが廃れている可能性は限りなく低いかもしれないがゼロではないし
989イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:40:28.01 ID:qozNYZyh
図書館が舞台だからってのもあるだろうけど
紙媒体が大活躍してるイメージがあるので
デジタル方向への発展が若干遅れてるもんだと勝手に補完してたわ
990イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:23:39.51 ID:Rh+7T7BV
現代(発表当時?)と変わらないか、多少遅れてるかって感じはあるかも
アナログ人間としてはよく知らない小物が頻発ということがなくて助かるがw
作業としての検閲システムはそんなことまでできんのかと思った。書籍の電子化は普通に進んでる?
991イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:42:02.53 ID:Iz9yG1pZ
デジタル方向への発展が若干遅れてるような雰囲気も、何気にヒットの要因かもねw
タスクフォースが、腕時計式の携帯とか使ってたら…orz
992イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:52:53.34 ID:PiBhY4us
アニメIG繋がりで攻殻みたいに電子書籍どころかチップに埋め込んで読み込むだけ
紙媒体なんて化石ものな世界だったら物語が破綻しまくるからなあw
993イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:03:21.46 ID:mLCTV6di
>>990
現代でも漫画やなんやのデータは印刷所までデータで持っていってるみたいだし、その辺のやつを流用してるんじゃないかな
電子書籍がいまいち広まらないのは規格の問題が大きいみたいだし
994イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:04:31.73 ID:9C1sGtlL
インターネット広まる前に良化法出来たからニュースは紙媒体より規制され掲示板とかは
全部書き込み前に確認されたり逆に後から問題あるのは消されたりとかして
それを不自由に感じない世界なのかなーと考えたことはある
違反語で判断すれば機械的に削除出来るだろうし
995イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 10:21:47.05 ID:bp0NGQNl
Suicaとか電子マネー系統は履歴とか位置情報残っちゃうから、部署的に使わないんじゃないかなって思った
996イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 11:18:57.66 ID:sRALQ8jO
オレンジカードって直接改札通れ無いんだっけ。
イオカードやラガ−ルカードなんかは結構前から改札通れたような。
997イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:21:55.44 ID:W+kRUsXY
位置情報の視点はなかった
しかしただのSuicaなら個人情報なしでも買えるな
998イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:59:48.56 ID:mLCTV6di
ラガールとかスルッとKANSAIは直接改札通れるよ
ただ関西の私鉄限定というくくりなので大阪で乗ったら名古屋で降りれない
そういうJRや私鉄の相互利用系の問題なのかもしれないな。カード使わないの
999 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/29(水) 14:39:34.92 ID:XmT+T6+N
けっこう詳しいな、君たちは
実際に有川さんの作品を読むと「?」と
思うところがあるけど気にしないで読んでる
ライブ感でやっているんだから
途中でとちっても仕方がないと思う。
売れている間は当分、でかい顔してられるなw
1000イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:50:54.13 ID:9C1sGtlL
>>1000なら革命映画はアニメの出来からは信じられないくらいの良作になる
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━