長谷敏司総合 その32[あなたの戦略円環少女フリーダ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
燃えとょぅι゙ょと変態と人物描写が熱い、長谷敏司作品について語るスレッドです

前スレ
長谷敏司総合 その31[あなたの戦略円環少女フリーダ]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1296351614/

角川スニーカー文庫総合スレッド35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1298980230/

■お約束
公式発売日の24:00までは、内容に触れる話題は下記ネタバレスレでお願いします
【テンプレ厳守】●ネタバレ総合スレッド●part21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1293149325/


次スレは>>970>>980を踏んだ人が立てて下さい
立てられない場合は代理のレス番を指定すること
代理の指定が無い場合にはスレ立ての宣言して立てて下さい
2イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 22:29:39.51 ID:gtD3tfmt
◆関連リンク
作者HP(blog移行済み)
ttp://www7.plala.or.jp/para_shift/
作者blog
ttp://pub.ne.jp/para_shift/
作者twitter
ttps://twitter.com/hose_s

京都SFフェスティバル本会第一部 長谷敏司×有川浩 対談
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/kyoto_sf/
スーパーダッシュ文庫リレーエッセイ
ttp://dash.shueisha.co.jp/essay/0811.html
3イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 22:30:34.73 ID:gtD3tfmt
◆刊行済み作品
・角川スニーカー文庫
『戦略拠点32098 楽園』(入手困難)
『天になき星々の群れ フリーダの世界』(入手困難)
『円環少女1〜バベル再臨』
『円環少女2〜煉獄の虚神(上)』(短編『円環少女』を収録)
『円環少女3〜煉獄の虚神(下)』
『円環少女4〜よるべなき鉄槌』
『円環少女5〜魔導師たちの迷宮』
『円環少女6〜太陽がくだけるとき』
『円環少女7〜夢のように、夜明けのように』(ザ・スニーカー集中連載分の短編収録)
『円環少女8〜裏切りの天秤』
『円環少女9〜公館陥落』
『円環少女10〜運命の螺旋』
『円環少女11〜新世界の門』
『円環少女12〜真なる悪鬼』
『円環少女13〜荒れ野の楽園』(

・ハヤカワSFシリーズJコレクション
『あなたのための物語』

・短編作品
『楽園行き』 (『ウルトラQ dark fantasy』(角川ホラー文庫)に収録)
『地には豊穣』 (『ゼロ年代SF傑作選』(早川JA文庫)に収録)
『Toy Soldier』 (『S BLUE ザ・スニーカー100号記念アンソロジー』(角川スニーカー文庫)に収録)
『東山屋敷の人々』 (『NOVA3』(河出文庫)に収録)

◆単行本未収録の短編作品
『AN UNDERDOG AND "THE STAR" −負け犬と、"星"−』 『女神候補生』新装版3巻(ガムコミックプラス)に収録
『Vile's Incident』 『リマスタートラック ロックマンゼロ・ピュシス』付属ブックレットに収録
『やまのとけい』 『玻璃の空』(同人誌)に収録
『allo, toi, toi』 S-Fマガジン2010年4月号掲載
4イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:02:27.18 ID:QPC1abtO
立て乙
>>998
本人死んでても親戚とかが伝えてると思うし
超高位を片っ端から倒した人に喋るか死ぬか選べと言われたらもう
5イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:16:14.92 ID:cWnsBOEk
>>1
オールスター大進撃みたいな、会えないはずの人との再開はやっぱり燃える
憧れのお姉ちゃんに修理してもらった九位は、アレはアレで幸せなのかもしれん
6イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:25:35.10 ID:MeUrGsiJ
優勝・大一乙王
7イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:27:43.48 ID:lpPqqvEU
わかりました。巫女の>>1乙、見せてあげましょう

イリーズの円環大系なら死体を機械とつなげて脳から秘伝をデータ化くらいしそうだ
8イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:29:29.14 ID:QydTC0WX
>>1
乙ー!


前スレ>>996、俺いつ書き込んだんだろう?
9イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:48:50.88 ID:SwkkLboD
いちょっつ
サジタリウスの矢をつかうメイゼルがみたかったよ
10イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:59.74 ID:td8PNiWn
>>1

仁をサイボーグ化したら最強じゃね
前スレ見て思ったが
11イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:04:37.89 ID:cBMa1yAm
でも、俺は>>1乙が好きなんだ。

どうしてもじゃない。
でも、>>1乙ほど素晴らしいものは世界中にない。
みんなだってそう言ってる。
>>1乙は未来で、>>1乙は若さで、可能性で、純粋さで、 純潔で、無垢な愛情だ。
>>1乙を好きにならないなんて無理だ。
社会が>>1乙を好きになって欲しがっている。
いまさら、好きになるななんて言うな。
12イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:07:16.79 ID:L8X8ogqn
>>5
ぶっちゃけあのシーンは九位ヤンデレすぎると思った
13イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:10:05.90 ID:g+WqBORy
ハウゼンが舞花復活させたのは、やはり再演に操られていたんだよな。
祝完結ということで、最初から読み直してるけど
もう、登場人物すべての行動が再演の干渉にしか見えん。
あるいみ伏線純度100%、円環少女は恐ろしい小説だな。
14イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:24:20.93 ID:D8lGaxXu
>>10
メイゼルがせんせに脳改造施して反応速度上げれば死角なし
その他にナニ仕込まれるか分かったものじゃないがな
15イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:30:55.64 ID:wGSRWhlI
>>14
後のITPである
技術や経験を受け継がせればいいじゃない的な

頭を開いたらチップ1枚あるだけで、
仁は楽園で永遠に暮していくことになるんですねわかります
16イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:33:13.58 ID:8aM2h1Pm
>>10
問題があるとすれば改造できる頃には戦う必要のある者が誰もいないってことやな
あるとすればメイゼルとの夫婦喧嘩とできた子供との親子喧嘩という・・
17イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:35:12.96 ID:u4hWOBVW
小学生と熱愛報道された男が急の失踪
18イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 01:00:42.28 ID:ObRf/IEn
人類が滅びた遠い未来、だがそこには人類を越えた宇宙怪獣が跋扈する世界だった。
憎悪の女王の遺した不世出の天才メイゼルが、いま体系の枠を超え、真の魔法の極地に到達する!
「せんせ、アレをやるわ!」
「征くぞメイゼル、今日は、ふたりで全裸だ――――!」
19イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 01:14:30.19 ID:iiaUT3Hd
神は常に一つだけで、
魔法使いがどの名で神を呼ぶかで、
そこから引き出される神の性質が変わるんじゃね?と思った。
20イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 01:36:11.13 ID:vpBnDOFU
おとなメイゼルタソ (;´Д`)ハァハァ
21イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 02:26:34.92 ID:g+6g5n1Y
「え?」
「え?」
「え?」
読者「なにそれこわい」

ジェルヴェーヌさんが出てこなかったのは何でかせんせに質問しようかな。
彼女を差し置いて因果金髪が出てきたことが納得いかん。
22イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 02:46:00.72 ID:xbS/Wmta
そりゃメイゼルが居たからだろう
23イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 05:03:47.00 ID:Q5tX8JVU
読み終わったら、何故か、生き返った早々
白バニーサンタ衣装や巫女装束、きずなの学生服、京香のスーツetcを
並べられて何が一番スキか問いただされるせんせ を想像した
24イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 08:41:08.25 ID:4DfjYtfA
そういや、扉絵のネタバレって何だったんだ?

大好きってやつか?
でもあれとくにネタバレってわけでもないような……
25イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 09:20:48.78 ID:GtCWzldd
なんか極限未来とか言う割にはあんまそんな気がしない世界だったなぁ
どうしても「人類が完全に滅亡する時=全生命も滅びる時」みたいな印象があったもんで。
まぁ偏見ってか傲慢だってのは分かってるんだが。

でもウサギとか鹿とか普通に生きてて草原もあって青空で〜ってところなのに、
それでも「自然秩序が崩壊してる」ってのはヘンテコだよなー
人間以外は普通に生きてるのに。
26イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 09:32:41.43 ID:kzvVmdJH
再演世界としての自然秩序な
再演世界は人間がいなければならない
27イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 10:19:19.61 ID:mZzCCFLi
舞花ってなんで死んだのかなー
相手は九位?それとも神聖騎士団?はたまた自分自身の再演対象なんだろか
28イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 10:43:16.36 ID:ajgjWWny
地下での核爆発って作中にあった気が。
29イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 10:46:14.16 ID:8PpTHhu6
今になって思えば増幅器にするために殺されたのかもな
30イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 10:55:34.65 ID:5YyVWDh6
>>27

4巻で核兵器の爆発を押さえ込んで死んだ、とある
「”蛍”がなぜ核兵器を追尾するのか」もそこで説明されてる

個人的に仁が舞花の最期を体感するあのくだりは屈指の名場面だと思うのでよく覚えている
31イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 11:03:26.58 ID:y2ZrgE+n
舞花と小さいきずなの区別が似てるのもなんでなんだろ?螺旋同位体ってこと?
32イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 11:26:35.64 ID:mZzCCFLi
死因が核なのは分かっているけどその使い手だよ

神聖騎士団が仕掛けるには再演魔導師が見つかったわけでもないし、動機が薄い
九位の核プラントでも発見したのかな?
でも舞花をしとめるなんて雷神クラスだろうけど、そんな素振りは見せていないし…
33イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 11:29:30.32 ID:mZzCCFLi
>>29
きっと狙いはそこなんだろうね
ただそれ相応の駒があるか、だけど…
34イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 11:59:12.57 ID:l7YLGSvG
そもそも舞花は何で子どもの姿でよみがえってきたんだっけ
35イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:05:33.15 ID:ajgjWWny
>32
地下核実験に巻き込まれたんでなかったっけ。
誘い込まれて試し撃ちの標的にされたのかもしれんけど。
36イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:15:57.47 ID:2k+J5k6W
今最終巻を読み終わったが……、涙と震えが止まらんな
とりあえず錬金大系のちょっと背伸びがしたいオシャマな幼女とキャッキャウフフがしたいわ
37イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:31:43.74 ID:nVgZS08t
>>25
すべての人間が死んだ時点で再演秩序が滅んで、もとの普通の物理法則の世界になるんだろう
38イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:33:49.73 ID:nVgZS08t
>>16
寿司さんは、これからもきずなをブッ殺そうと戦いを挑んでくるんじゃね?
それとも、寿司さんはきずなの作戦を容認してくれるんだろうか。
あの人は再演をまるごと憎んでいるんだから、きずなの作戦を認めない気がするのだが。
書いてあったっけ?
39イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:34:07.65 ID:zln7IwEw
>>34
王子護の目の中に入れても痛い子

王子護は未来の再演魔導士に操られつつ
最後の魔法使いからも接触受けてたっぽいよな
舞花と一緒に剣渡したりとか
40イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:40:16.60 ID:GthpE7dH
謎とかは全部「再演がやったんじゃないかな」で解決しそうなのが悲しいなwww

後、前スレでラストの後メイゼルと仁が帰れたのかって話あったけど
過去への転送は増幅器ならできたっぽいし時間移動の技術的な問題ならクリアできそうじゃね
それよりもメイゼルと仁にとっての元の時代が違う事とかの方が問題になりそうだ
41イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:44:15.26 ID:htdZeQGr
>>40
逆に秀逸な設定ってことじゃねw
42イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:47:01.83 ID:i0gC1Qik
再演がなんでもありすぎて意味ありげな伏線はまとめて「あいつらのせい」と言えるんだよなw
43イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:49:20.29 ID:5uUUqaGU
優勝・逆天王の元ネタがわからない
オルガとの合体はあきらかにサテライトキャノンだったけど
あれは何だろうな

名前的には勇者王っぽいけどあんな技あったっけ?
技的にはむしろビッグオー?
44イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:50:27.64 ID:4DfjYtfA
>>38
魔法使いも人間な
45イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:54:14.99 ID:mZzCCFLi
>>35
ありがとうもう一度読み直してみるわ
核実験してた魔法使いが再演に操られて操作に失敗し暴走→地上の人達を守るため舞花が押さえ込んだ
ってのが真相かねぇ

>>39
そういえば王子護は両方に関わってたな!
仁と最初に出会った場面の独白相手はきずなだったのか
46イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:56:19.72 ID:GtCWzldd
>>38
お寿司さんは、これからも狙い続けるときっちり宣言してたぜ
再演はなんであれ全部ダメでOKだと思う

仮に計画を伝えたところで(既にデミアン伝いで知ってそうな気もするけど)
これから生まれてくる再演魔法使いの子供は私が代わりに殺してやるからお前も死ねって言ってきそう
出来る出来ないは別として

長く生きる魔法使いほど思考が硬直してしまって、
他の考えを思いついたり受け入れることができなくなるのだっつってんだし、まず和解は無理じゃないかなぁ
47イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:56:54.30 ID:mZzCCFLi
>>43
ビクトリーガンダムかねw
48イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 12:59:41.11 ID:JkbwNnpT
ゴルゴムの仕業だ!

メイゼルの時代がいつごろだろうね
地の文では「女」ってなってるから、まあ仮に二十歳だとしよう
八年のブランク。きずなは同い年くらいになって京香姉ちゃんは三十路。違和感はあるだろうけど馴染めなくはない
ただ、メイゼルは確実に不老の魔法もそのうち習得できる子だよね
下手すると数十年後でメイゼルは絶望大神として円環世界に君臨してるかもしれん
49イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:08:46.71 ID:zS5FW0Ou
>>43
逆転・一発王かも
デカイ腕が合体するのは勇者王だと思うけど
50イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:09:23.31 ID:ajgjWWny
>46
むしろ殺意をもって向かってくるお寿司さんがきずなにとっての生きる糧説。

何百万年も他人を操り殺す生活だと死にたくなってくるだろうけど、
実力行使を受けていざ殺されようとする時には死にたくないと願うのがきずなクオリティ。
51イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:13:35.87 ID:GtCWzldd
>>48
いやそのうち習得っつーか、
それなりに前の方の巻の時点で既に、やる気になればとっくに不老化できるはず >メイゼル
円環大系は不変っていう技術が容易い大系なもんで
52イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:14:52.49 ID:DUT0gZOS
>>48
下手したら数百年、数千年経ってる可能性だってあるわけだけど
53イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:18:29.43 ID:JjUCpUp5
合体的にはガオガイガーのゴルディーマーグかギャラクシーコンボイとライガージャックのリンクアップ
54イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:21:13.81 ID:i0gC1Qik
円環大系は不死が簡単にできるのに不老はできないけどなんでだよってのが螺旋大系だったと判明する理由なのに、
不老化が簡単とはこれ如何に
55イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:22:57.84 ID:IWhPnkO3
>>40
そう思わせるのが再演世界の一番の問題だって仁も言ってたしね
間章の再演世界が繁栄を続けてる理由が恐怖感だけってのはちょっとよわいよね
56イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:35:24.44 ID:JfyJ8zs5
2000mフリーフォールのあとコロッケさんが仁と目を合わせないのが笑った。
本当に怖かったんだろうなw
57イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:45:57.03 ID:JjUCpUp5
そりゃ雷神が悲鳴上げるくらいだしな
58イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:49:11.44 ID:nVgZS08t
>>56
神音体系って基本的に空を飛ばないから怖いんだろうね
円環魔導師だったら多少は慣れてるかもしれないが
59イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:49:41.48 ID:u4hWOBVW
悲鳴上げた雷神はすごくみっともなかった
長生きしてるんだから戦闘最中に落下したこともあるでしょうに
60イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:52:45.96 ID:D9LRCisz
>>56
あれで喜ぶのはオルガくらいだろうなw
『わたくし 堕ちていきますわー』

61イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:56:10.74 ID:iiaUT3Hd
>>25
あれ全部みずきちの成れの果てだろ
62イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 13:56:53.24 ID:L8X8ogqn
>>59
無いんでしょう
能力を奪われて落下したことが

魔法の達人であればあるほど手足もがれたも同然だし、あれを責めるのはちょっと可哀想かと思う
63イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:00:04.02 ID:+xP+n1RO
今読み終わった
最後の展開はyu-noを彷彿とさせた
64イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:18:40.83 ID:RNRleZSx
>>58
自分で降りるのと堕ちるのじゃ全然違うだろ
65イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:27:27.61 ID:5uUUqaGU
>>54
クレペンスは不老じゃないのかあれ?
66イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:40:42.00 ID:MovXV+N9
全裸姉弟ならあの自由落下の中でも笑っていられそうな気がする
67イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:42:59.51 ID:XuvThsNM
最後、神々が滅び世界が炎で焼かれ、人の時代が始まるって
有名な北欧の終末神話まんまだったから
きずなの死亡原因もみずきち(フェンリル)との喧嘩なんだろうな
朝食の内容か洗濯物のたたみ方で口論になったか・・・
68イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:50:36.45 ID:nVgZS08t
>>67
いや、みずきちは10万年生きないだろうw
69イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 14:56:59.60 ID:JnAjlCjn
>>56
落下も怖かっただろうが
あんな手を打ってきた仁そのものが恐怖だったかもね
内心では「この悪鬼!」って毒づいてたりして
70イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:00:48.43 ID:mZzCCFLi
実は漏らしていて恥ずかしくて目が合わせられない派を立ち上げる
71イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:03:32.41 ID:5uUUqaGU
>>70
俺はそこに会員No.2として加入する
72イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:10:49.64 ID:+xP+n1RO
ここに立ち会った者たちだけが、未来を感じた。
ラノベ板史上、今日より長谷敏司スレは分裂の時代に入る。
73イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:11:03.48 ID:ajgjWWny
>68
最後から二番目に死ぬ気だからわりと真面目に数日前ぐらいまで生きてる気が。
魔法消去者がいなければ事実上不老不死になれるしね魔獣使い。
74イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:24:13.38 ID:a8ZfGVEE
>>65
超高位クラスは全員普通に不老
75イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 15:39:00.35 ID:GtCWzldd
>>54
ありゃ逆だったっけ!
こりゃすまん、勘違いして憶えてしまってた。
生命の円環の固定はさほど難しい技術じゃないのに云々〜ってトコから間違えたんだろうか
76イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 16:06:04.76 ID:OUKNs8tC
そういや、バニー巫女のしりとりで、せんせを指さしてロリコンで魔法キャンセルさせたけど
宣名大系にサドだと明言されたメイゼルと同じ現象でいいのかなあれ
天盟って魔力型だよね?
あと、あれ以前にロリコンって単語出てきてたっけ
事実としてそうなわけだけれども、言葉として言ったり言われたりはしてなかった気がするから
ついに出てきて吹いた
77イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 16:52:01.18 ID:i0gC1Qik
>>74
超高位は不老ではなく体がほぼ機械化されてるから年とか以前の問題じゃね
《九位》は見た目が極端なだけで大なり小なりみんなあれだから劣化はあれど老化がない
そもそも「神の取り分があるから不老になれない」と《九位》が言ってたんだから、
ぶっちゃけ不老は当時の円環魔導師にできる奴いないんじゃねえの
78イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 16:54:20.38 ID:jbePOyNu
読み直したけどンって繋がれて巫女ががっくりしただけじゃね?
79イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 16:58:15.55 ID:5sJDJZuc
>>77
いや、だからクレペンスはどういう扱いなんだよ?
80イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:05:16.25 ID:i0gC1Qik
>>79
だってあいつについて詳しい話ないから何とも……
機械化してるような描写はなかったけど、外見だけに限定すると前の《九位》とかイリーズも見た目だけなら人間だ
それにクレペンスが不老魔法を使ってるとするなら「神の取り分」なんて発想が必要になるのかね、とも思う
いちおうあいつが存命してる最古の円環魔導師な以上、あいつが出来てるなら「神の取り分があるからできない」という定説が超高位の間に広まるかねという疑問
81イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:08:57.77 ID:i0gC1Qik
あー、でもたしか「できない」じゃなくて「超ムズい」って表現なんだっけ?
だとしたらクレペンスが出来ててもおかしくはないのか
円環の超高位はどいつもこいつも機械化しててまともに描写がある奴ではクレペンスくらいしか生身の可能性ある奴いないから困る
82イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:11:24.95 ID:OueTyc2/
>>76 天盟は索引型
83イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:13:09.93 ID:nVgZS08t
>>81
肉体の機械化ができるようになったのは最近だったはず
過去篇でそんなこと書いてあった気が
クレペンスは2万歳だが、さすがに2万年前はできなかったはず
84イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:32:08.91 ID:V1uk0kh4
円環の老化停止魔法は、世界が実は螺旋世界であるせいで
円環を前提として魔法を組むときちんと機能しない
神の取り分などという例外を計算に入れて無理やり成立させた魔法なんだろう
だから、円環大系の基本的発想のままで魔法を構築するしか能の無い
三流魔法使いには手が届かないし、一流でも普通に取得するのも難しくなったと俺は思う

あと、超高位のやつらは全員、不老の魔法は取得しているとは思うぞ
いくらなんでも思考中枢の脳髄は機械化できないだろうし
脳髄以外の老いを機械化で補ってきたとしても、脳細胞はどんどん死滅してしまい
下手すると円環大系最高魔導師が、機械化痴呆老人なんて怖い事になってしまう
85イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:33:30.05 ID:ajgjWWny
>77
イリーズさんに倒された人間デススターは
「不老の魔法に到達するのが遅かった」から九位たんにババァ呼ばわりされてたわけだが。

てか、あのドリル挿絵の時点で九位たん50過ぎでなかったっけ?
86イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:36:13.05 ID:i0gC1Qik
>>85
あー、そうなんだっけ? 読み直さねばなるまいな
87イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:40:49.50 ID:a8ZfGVEE
まあうろ覚えで適当なこと言ってんなよ、と
円環は普通に不老魔術あるから
88イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:44:37.86 ID:nVgZS08t
>>87
不老が難しそうなのは、あえて言うなら相似だよね
本編にも「本来、相似体系には不老魔術は無い」って書いてある
だから「他人の肉体を奪って乗り換える」という形で疑似的に不老を実現していると
89イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:52:30.14 ID:PvyY7hWk
しかも最古なのはクレペンスより倍以上も年上の、生身で一万年以上生きてる永劫の車輪王だし
クレペンスは三千〜四千年だ
おまけに>>77の場面とか、九位自身が「生命の円環を制御すれば老化を止められる」ってちゃんと言ってるのに
90イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:57:50.71 ID:nVgZS08t
>>89
あれ、クレペンスって3、4000年だっけ。
どこかで2万年生きてるって書いてあった気がするけど
勘違いか

2万年というのは「魔法世界が地獄に接触したのが2万年前」だっけ?
91イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 17:59:25.83 ID:a8ZfGVEE
>>88
他にも神音に不老魔術はない
92イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 18:03:53.18 ID:nVgZS08t
>>91
そういえば、生身のままで不老の騎士、いないもんね。
「自分自身」という神音をずっと鳴らしていれば不老不死かもしれないが、それだとジャカジャカうるさいからな。
93イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 18:15:11.78 ID:NsoRZSmE
なんで仁はフリーフォールのときあんなにハイテンションだったの?
なんか輝いてすら見えたんだけどあのときのせんせ
94イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 18:24:06.00 ID:ajgjWWny
魔法さえあれば空をすいすい動ける魔法使いが
自分同様ただ延々と落下し続けるしかない状況になったら気持ちいいだろう?

「飛べるはず」の鳥を地面に引きずり落とすのは「楽しい」のさ。
95イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 18:31:14.94 ID:8aM2h1Pm
そういや読み返して気づいたんだが、過去へ飛ぶのって一応アトランチスの実例見る限り可能なんだな
あれは螺旋の化身で神を殺して弾き飛ばされた物だが2000年以上遡ってるし
96イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:10:14.95 ID:u4hWOBVW
社会的に落ちていく自分と重ね合わせてハイになってたんだよ
97イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:19:18.99 ID:6KkhXsRY
読み終わったー
いろんな場面で感動したけど、特に聖騎士将軍セラ・バラードの場面はよかった
98イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:20:00.71 ID:6KkhXsRY
て、セラじゃねええええええええええええ
99イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:20:53.28 ID:iiaUT3Hd
いやまあ、どっちも良かったけど、どっちの場面だ?
100イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:23:04.25 ID:GthpE7dH
いつの間に全裸さんは聖騎士将軍に
101イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:24:41.25 ID:zS5FW0Ou
初登場で「将来、聖騎士将軍確実の若手」と説明されたのが伏線で
マルクが切り札使わず死んだのが伏線で
黄金巨人のひとが出てきたときに、始まりの15騎士に認められて将軍になると説明されたのが伏線で
そもそもリュリュとコロッケがケンカしてたのが伏線で

それが全部、最後の聖騎士将軍就任へ繋がっていくわけだな
102イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:29:25.40 ID:yYlZHcYh
"服"の価値を疑う聖騎士将軍だろ
103イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:30:25.99 ID:4DfjYtfA
>>95
お陰で過去に戻ってハッピーエンドって空想出来る
きずなともバタバタの日々を送って欲しいしなぁ
104イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:42:58.19 ID:D8lGaxXu
メイゼルなら新世界のアダムとイブになるつもりで躊躇い無くふたりきりになれるだろう
しかし寒川さん達を守ってあげると宣言した以上、技術的に戻れる目処を立ててから
跳んだんじゃないかね
大事なものが沢山あるなら全部掴み取るのが魔術師らしい生き方
105イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:46:03.36 ID:arhyZ0bq
寒川さん達の寿命まで守りきった上で時間跳躍した、て可能性もあるが。

てか、メイゼルと仁の二人が元の時代に戻ってきたなら《最後の魔法使い》であるきずなは
その歴史を経験済みなわけだから、決戦前の仁に一言ある気がするんだよね。
106イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 19:56:02.28 ID:8aM2h1Pm
過去に戻ると間違いなく再演が真っ先に殺そうとするだろうし
P428のメイゼルの、世界に二人だけ、いたらいいの、
が本心だろうから戻らないだろう
107イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:01:55.16 ID:mZzCCFLi
>>103
同じく口絵に繋がる展開を想像しちまったよw
仁を元の時代に送って三角関係再びとか
きっと中学卒業までメイゼル断ちしてるせんせにアッピルしまくりだぜ!
108イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:02:19.69 ID:j1luqtJR
まあ最後らへんのセラなら超高位に成長してそうな感じだったから
将軍でもおかしくないかも
109イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:02:29.74 ID:D8lGaxXu
>>105
SF的に言えば未来の情報を過去に送ることで結果が変わることを恐れたのでは
あるいはヒントくらいは出したかもしれないけど脳の中の情報すら遡行抵抗で燃えたのかも
110イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:03:41.68 ID:j1luqtJR
まあ最後らへんのセラなら超高位に成長してそうな感じだったから
将軍でもおかしくないかも
111イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:05:36.07 ID:mZzCCFLi
おかしいって全裸だって
おかしいって全裸だって

そういえばせんせの最初の台詞は「俺、もしかして全裸じゃないのか?」だったね…
112イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:06:11.16 ID:D8lGaxXu
遡行抵抗じゃなかった
時間逆流だっけか?
113イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:11:52.22 ID:8aM2h1Pm
メイゼルが最後の場面に行きつくまでにしなければいけないのって
・中学までは卒業
・犯罪魔導師百人討伐?(刻印魔導師の制度が変わるだろうから不明)
・『九位』との決着
・円環世界の建て直し
・過去に戻る、始まりと終わりを繋げる魔法の開発
でいいかな?
114イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:15:37.30 ID:PrbCkZfu
魔法を消されながら、盛大に魔炎噴き上げて大笑いしてる地獄の魔人との二千メートル自由落下は、
高位であればあるほどマジで怖かったんだろうなー
115イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:21:17.75 ID:B2s2p/JV
メイゼルと寒川さん同じ中学校に行かないかなあ。
116イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:31:18.92 ID:g+WqBORy
>>94
どうみても一番はしゃぎすぎなのは仁だったよな、あのシーンw
117イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:32:41.37 ID:Fh9B59Yj
メイゼルときずなと舞花と京香姉ちゃんのハーレムエンドで終わると思ってたのに、なんてこった。
118イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:41:55.58 ID:GthpE7dH
円環でハーレムにしようと思ったらインマラホテプさん大活躍しか手が思い浮かばない
片想い三銃士を超えた片思い四天王とか十傑集とか十二神将とかになってロリコンが死にそうな予感
119イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 20:43:29.77 ID:KNv+PshN
オルガと仁のからみが少なくて切ない
気づいたんだけどオルガって定期的に肉体再構築してるから処女だよな…
つーことはチ○コ突っ込んだら魔法が発動すんのかな?
120イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:23:10.14 ID:x4jleoyd
それにしても26人のきずなの背景が気になる。
少なくとも戦士のきずなの世界では、仁が死んでいるらしいけど、その後、きずなはどう生きて来たのだろう。

後、仁が飼い犬1号になった(転落した)世界も気になるが。

描かれることはないのでしょうね。
121イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:33:36.98 ID:arhyZ0bq
あれ全員「絶望して自分の世界をぶっ壊した」きずななわけで。
情報として再演世界の時間の果てに吹きだまった理由は各人重いと思うぜ。
122イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:40:24.08 ID:mZzCCFLi
小きずなは何に絶望したんだろな
123イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:43:56.36 ID:Y5UrXK9J
小さなきずなは自力で辿り着いたんじゃないかな
魔法に一番精通している様だし
124イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:46:54.80 ID:ii6ab94f
>>114
あの状況だと魔法使い視点だと
仁が魔炎吹き上げるってレベルじゃなくてあたり一面火の海だぜ
125イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:48:49.99 ID:DUT0gZOS
小きずなのとこのメイゼルは19歳で仁は18歳だっけか
そんで多分ジェルべーヌも同じ歳で相棒的存在
なんかいやらしいわね
126イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 21:52:12.58 ID:arhyZ0bq
イリーズさんの二つ名が《絶望の大神》になった世界が幼きずなの世界だろうから、
おそらく「その世界」ではイリーズが神音騎士団の役回りをやらせられたんじゃないかなあ。

強力な個人が世界一つ相手にできるということは、再演大系からすれば
その強力な個人ひとりを制御下に置きさえすればむしろ干渉しやすくなるわけで。

その過程で幼きずな世界の仁やジェルヴェーヌやメイゼルが
未来からの再演投射に操られて死んでいって絶望した、とか。
127イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:07:25.02 ID:u4hWOBVW
チャンネルが合った状態の仁は他の世界にもいるのかな
128イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:07:30.87 ID:mZzCCFLi
凄いな説得力あるわ
自力説だと救われるんだけどね
絶望説だと確かにどれも重そうだ…
129イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:10:27.12 ID:rv/gyNpM
しかしあのイリーズは再演操作をある程度克服しつつあるように見える
他の大系の魔法使いが再演魔法を認識して干渉できる以上
魔法の進歩で再演に対抗してる時間軸も普通にありそう
130イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:26:25.51 ID:g+WqBORy
>>129
あるだろうけど、そういう世界は再演秩序では
観測できないので無いのと同じ
131イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:35:43.49 ID:mZzCCFLi
それにしても慈男はすげークズだな普通16年も育てたら情が移るんじゃないかね…
名字捨ててた下りは悲しすぎたわ

黒騎士が何か吹き込んだんだろか
132イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:44:16.22 ID:wQVO9zcv
>>105
時間跳躍がまた分岐をうみだしたりしてるかもよ?
いやあるいは「アンプを破壊したこと」自体が、歴史改変になっているのかも。「本来加わるはずだった再演干渉が無くなった」という。
133イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:44:34.09 ID:RNRleZSx
イリーズたちが現れた後で魔法への忌諱から魔法消去を再獲得した人たちは
仁並の魔法消去能力&ON/OFFスイッチも手に入れてるんだろうか
134イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 22:57:17.22 ID:zS5FW0Ou
>>126
《絶望の大神》は、再演神人の育ての親だから、再演抵抗とても高い
未来再演が集中すれば突破はできるだろうけど、難しいはず
むしろ他の勢力を数操って、イリーズの手数を飽和させるほうがありそうな気がする

きずなを追い詰めるなら、メイゼルを狙うのは手堅たそうだ
135イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:02:21.83 ID:htdZeQGr
>>131
愛は人を狂わす
136イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:05:00.34 ID:htdZeQGr
黄金の雨が振ってから先は、未来からの再演干渉はどんどん少なくなっていくか、自分だけになると思った。
きずなの戦いっつうのはやっぱり再演として生まれついた赤ん坊や子供をガンガン殺していく内面との戦いと
再演魔導師死ねー!っていう勢力との戦いなんだろうな
137イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:44:29.20 ID:42ijG4Xk
気持ちの整理がついてやっとスレに来たんだけど、
設定の認識は意外と住民間でも共有されてないんだな。

神音の不老魔術が存在しないのは、年老いた自分も
「自分自身」には違いない(じゃないと化身を発動するたびに
赤ん坊に戻る)のと、自分を示す索引を引いても化身が
現れるから両方だと思ってる。
138イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:46:44.50 ID:EvVtsgAF
>134
メイゼル狙わんでも「中継器兼増幅器」がイリーズのすぐ側にいるじゃない。

魔法消去者が近くにいない再演魔導師は意識があろうがなかろうが
四六時中未来再演で操られることになるから、
幼きずな経由でイリーズを操ることはそう難しくないんじゃないかな。
139イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:52:36.88 ID:gN/QzIKg
慈雄って3千年生きてるんじゃなかったっけ
140イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 23:59:01.30 ID:gbNFK6jz
そういえば吹き溜まりの連中って、自分の世界に返れるのかな?
返れなかったらツテを頼りにあれこれ呼んでくるって出来ないだろうし
それともきずなが運命の化身で自分の世界に引っ張ってきたから、それぞれの世界から呼んでこれたんだろうか
141イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:02:40.00 ID:yv0papQM
>>134
だから再演抵抗高いだろうが
142イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:08:20.27 ID:d/6uCHRl
>>139
最近までオレも同じ勘違いしてた

昔のバベルの生き残りが慈雄なんじゃなくて、
生き残りが作った神音楽器(極星を追う者の似姿を出すやつ)を
何らかの理由で慈雄が手に入れただけだと思う
143イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:10:09.75 ID:BteKLzys
そういえばきずな自身の再演抵抗がそれほど高くないっぽいのは何でだろう
実はかなりの再演抵抗があるが力ずくで突破されているという可能性もあるけど
144イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:17:37.92 ID:g55Hbdm8
>140
彼女らは言ってしまえば、破壊された歴史における「再演魔導師の情報の残滓」。

分岐式ADVのバッドエンドルート済み情報、というとアレかもしれんが、
トゥルーエンドを現在進行形で進めながらフローチャート参照してる本編きずなと違って、
吹きだまった時点で既に「エンディングを迎えて終わっている」存在。

呼び出された人物は全て、(バッドエンドルートで)それぞれエンディングを迎えた
彼女達が接触してきた人物の索引を「ある一時点で取り出した影」にすぎないと思う。
精霊騎士と同じようなもの。
145イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:21:26.47 ID:xikbfaZT
>>141
再演抵抗高い相手は間接で誘導するか、テレポート先を変えるようなピンポイントで誘導するのが多い
魔改造してる超高位のイリーズよりは、メイゼルの方が付け入る隙は多いんじゃないか
まあ、ロリきずな世界だと18歳だから、メイゼルもそろそろ始末に負えなくなってくる頃かもしれないけど
146イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:23:00.50 ID:zIVB/8dR
>139
どうやったらそんな勘違いができるんだ?
147イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:23:57.64 ID:74/vKwU8
今度生まれてくる寒川さんの妹は何のカオティックファクターになるのかな。

《破壊》だと母体が危険すぎるし、再演だときずなに殺される運命になっちゃうので、最初から効かない消去あたりが安全かな?
《魔獣使い》と《蛇の女王》はなんかレアぽいし。特に前者は神和家以外はなさそうだ。

あと寒川さんはこれからずっとお父さんと出かけたりする度に、お父さんが燃え燃えしっぱなしなのを見続けるのか。
そう考えると、今後は人間を区別する差別する要素に人種や言語、国家などに加えて魔法を消去するかしないかも加わるわけで、それだけで外伝書けそうな。
148イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:25:30.38 ID:xikbfaZT
>>143
自分自身だから再演抵抗はつかないのかも
未来再演を中継して、きずなが、きずなを操ってるわけだから
149イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:28:26.34 ID:gVvFYkCa
ありゃ、3千年前のバベルで生き残ったのが慈雄じゃなかったっけw
もう一回最初から読み直してくるかにゃー
150イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:31:55.92 ID:hgySbEcp
地獄と魔法世界を繋ぐ門って未来の再演世界で造られたってこと?
151イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:33:19.29 ID:g55Hbdm8
>149
ああ、なるほど。
一巻発売当時にも何度か同じような勘違いを見たけど、
「バベルで生き残った一人が神音楽器を遺した」ことと
「その神音楽器経由で慈雄が3000年前の女性に惚れた」ことがごっちゃになってるんだな。
152イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:36:10.35 ID:vcfC+XLk
>>133
魔法消去は<魔法を消去する魔法>とすれば
ただ獲得しただけでは研鑽を積んできた仁のようにはいかないかと

>>146
「三千年前から愛していた」なんて惚気を娘にしてたからじゃないか
よく読めば分かるが、この台詞が引っかかって間違えたんだろう
153イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:37:34.94 ID:g55Hbdm8
>150
門は賢者の石ベースなんだからその時代の再演魔導師が作った(作らされた)んじゃないの?
より未来に魔法世界の人間を地獄へ流入させるための一手として。
154イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:39:40.60 ID:GFQqervh
しょうがない。せんせも最後まで1巻のことを反省してたようだし。

改めて最初から読み直している人多いと思うけど、1巻の情報量やべえ。
155イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:40:51.61 ID:yv0papQM
他の巻もラノベとしては情報量がかなり多い方なんだけど
一巻は本当に伏線だらけだからな
156イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:41:30.34 ID:Xr9K26fN
ここは長谷スレ、最終巻が発売された後も何度でも誤読が
発見される難読の地。

6巻がどうしても見つからないんだが、完結記念にもう一冊買おうかな。
157イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:44:31.96 ID:g55Hbdm8
幻影城は本当に一巻から最終巻までよく付き合ってくれた万能フィールドだったなあ。
再演大系の最重要祭器なのに地獄のすぐ外に係留されてた理由とか
ほんと何巻越しの伏線だよという。
158イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 00:50:09.93 ID:ElVgIOB4
前スレにあった最終巻のケイツの解説が面白かった。
流れてしまったけど、有難かったのでお礼を書いておく。
159イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 01:27:29.89 ID:KtEiyzDw
このスレと川上作品スレに居てると変態度がマッハでヤバイのだがこれは俺だけだろうか?
160イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 01:35:09.97 ID:xuq9gzAM
>>157
ていうか、主要人物、主要アイテム、示唆をふくめて、
その多くが1巻ですでに登場してるからな
161イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 01:38:44.72 ID:256386iq
後から出てきた重要な設定って《剣》と《螺旋の化身》くらいかね
《螺旋の化身》はメイゼルの設定を考えると後付なんてまず有り得ないわけだし、
言葉通り真面目に最初からこのラストまで決まってたと考えていいんだろうなぁ

でもそれはそれでこれだけの話を五冊に纏めるのは無理だと思うんですよ、せんせ
162イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 03:17:41.03 ID:A13/N1y+
>>159
あんな性欲に基づく変態はおよびでないです
163イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 03:23:55.11 ID:GFQqervh
仁の視姦以外は全くと言っていいほどエロ要素ないよね。
164イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 03:26:25.58 ID:sYD6WYzL
全裸が全裸すぎるせいで直接的なエロに関してはどうでもよくなってるな
メイゼルの言葉攻めのほうがよっぽどエロい
165イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 04:31:19.11 ID:sHrJND+y
>>144
再演は可能性を滅ぼすわけでなく、交流できないほど遠くへ追いやるだけって前々巻ぐらいで言ってなかったけ?


増幅器が置かれていたら、他の可能性はすべて滅んだが、
メイゼルが世界の終わりと始まりを螺旋で繋いだことで他の可能性も存在することが許されるようになったとか?


>>151
でもあっちも、茂雄のこと「命の恩人」って惚気てたよね。
どうやって知り合ったんだろう?
166イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 06:11:47.29 ID:L7XA+3iF
>>165
いつぞやの仁の推測が正しければ、三千年前のバベルに直接乗り込んで極星を助けた>慈雄
167イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 07:44:29.27 ID:UJBJE1AP
至高の人とアリョーシャの娘ってほとんど会話らしき会話を
してなかったような気がするんだが、あれってわざとだったんだろうか
168イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 08:41:42.13 ID:aNpn7Ovd
サブキャラのその後っていうか帰結が気になるわあ
セラとかユリアとかベルニッチとかヤガミとか、仕方ない面もあるけど最後は尺割かれなかったし
169イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 11:03:57.62 ID:ORO8FZ54
>166
でも《極星を追う者》が精霊騎士として存在してるから結局慈雄とは死別になるんよね。

>165
増幅器は「本Aの終わり」から「頁あたりの文字数」が
一番大きくなる可能性を選択していくだけで
既に分岐した本A`や本A``に対してどうこうはできないと思う。
枝分かれ前の段階にはアクセスできるけど。

樹形図を想像してみてくれ。
根本から通して一番長い枝Aの先端が「再演大系の本の終わり」。
Aの終わりから観測する増幅器は
「一番長い枝の先から根本までを一冊の本として認識できる」けど
途中で分岐した枝A`や枝A``は本流ではないから認識できない。

きずなが《最後の魔法使い》としてやったのは
自分の位置する枝を他の再演魔導師が存在するどの分岐枝よりも長く存続させて
「増幅器が到達する本の終わり」として確定すること。
《大審問官》の文明が位置する枝とどっちが長いかのチキンレース。
170イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 11:32:20.77 ID:KiXrAqli
こういう考察が多く出ている点で
やっぱ円環はSFだなと思う
171イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:05:44.34 ID:KtEiyzDw
>>169
P436,437で全ての分かれた世界に影響できると書いてあるし
全ての神人遺物のそろう場所とあるから影響できるだろ?
172イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:22:51.24 ID:L7XA+3iF
>>171
直接観測はできないし、よって干渉もできない。だから栞(神人遺物)を回収して解析する必要がある。
分岐の根元(仁がケイツに殺されたとか)さえ分かってしまえば、そこに影響を及ぼすことで分岐先にも干渉できる。
それを確実に行うために、増幅器はもはやこれ以上分岐が生じない時間に存在しなければならない。
こうじゃね?
173イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:34:19.80 ID:BteKLzys
再演の神は賢者の石を目印に時間軸を統合するらしいから
メイゼルが賢者の石を壊しちゃった分の時間軸は統合できなくなって宙ぶらりんになりそうだな
174イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:47:50.77 ID:ORO8FZ54
>171
ああ、そうか最後合流するんだった。

ではモデル訂正。
(滅んだがどうかに関わらず)分岐した樹形の枝が神人遺物の形で一点に収束する
「最後の点」が本の終わり。増幅器はそこにいる。

一旦枝分かれして再度収束するから
無理矢理図形化すると「∈∋」みたいな感じになるのかな。
支点と終点はひとつだけど中間の分岐枝は事実上無限。

A`やA``の分岐枝に影響を及ぼせないのは増幅器じゃなく
「Aという枝の延長線上にいる未来の再演魔導師」だ。これは俺の勘違い。

あとおそらく、《運命の化身》は増幅器にも制御不能だと思う。
「システム的に存在しない」はずのデータが動いてるようなもんだと解釈した。
吹きだまりから情報を持ってくるというのはある種のバックドアなんじゃねえかな。
175イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:50:39.50 ID:ndQNdM5X
>>167
メイゼルってアンゼロッタをどういう目で見てたのかな
そのあたり、何か言及された記述あったっけ
176イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 12:53:48.30 ID:256386iq
メイゼルがアンゼロッタをどうみてたかも、アンゼロッタがメイゼルをどう見てたかもなかったような

ただまあアンゼロッタのほうは徹底した功利主義で一貫してるから、
自分が何なのかについて知っていたと仮定したところで何も思うところなんてなさそう

つか、アンゼロッタが登場人物の中でいちばん人間離れしてるよな。聖人すぎる
177イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 13:14:16.64 ID:ORO8FZ54
操られてても「神意」として特に動じてないもんなあ。
178イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 13:45:50.92 ID:sHrJND+y
メイゼルにとってのせんせが、アンゼロッタにとっての神意なんすよ。

痛いことするのも痛いことされるのも大好きな娘ですから。
179イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 13:49:38.65 ID:xikbfaZT
>>174
《運命の化身》は、その時間軸の本の載ってないからなあ
書き換えるべき記述がないから手が出ないのは、極星さんで説明されてた

功利主義的なハッピーエンドから逆算して「お前はいらない」と切り捨てられていったものが
切り捨てられたが故に運命を覆しうる切り札になる最終局面は、実にいい
180イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 13:51:04.84 ID:zmc1q897
人間臭いキャラばかりなのに、アンゼロッタ一人だけ異質すぎるよなあ
ああ見えて実は物凄い性癖とか隠し持ってたらどうしよう
181イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 13:58:32.94 ID:xuq9gzAM
まぁメイゼルの螺旋同位体らしいし
仁とは相性いいんだろうな。仁もまんざらじゃないようだし
182イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:01:31.51 ID:L7XA+3iF
「お前に罵られるのは最高に気持ち良い(意訳)」って言ってたしな。
183イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:28:28.41 ID:ORO8FZ54
アンゼロッタの本質的な嗜虐的変態性の発露が
「よろこび、笑いなさい」なんだとすると非常に恐ろしい。

>179
あらゆる人間を「操作する対象」として見る再演大系の基本原理に対して
《運命の化身》は異なる分岐先の自分と「協力し合う」ことで実現したわけだから
そういう意味でも盲点かもしれんね。
184イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:31:10.21 ID:87ku/f0+
おまえら忘れてるぜ 
アンゼロッタは仁の拳わざと受けてるっぽいことを
操られてるのをよろこび笑いなさいとかいってるのを
つまりマゾだろ
185イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:57:50.77 ID:zmc1q897
マゾの人はそれこそレヴェルが違う人が既にいるからなあ…
186イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:01:29.07 ID:q56dp1Zi
きずなとメイゼルが救われてほっとした
元の世界に戻れそうな伏線も張ってくれてたしさ

でも、舞花も救われて欲しかったなぁ

187イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:10:24.59 ID:BteKLzys
アンゼロッタさんには再演大系の神意に従って人口増加に協力してもらう方向で
188イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:15:52.04 ID:BVzAZbF+
サドと全裸でいっぱいいっぱいで和んだ
189イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:20:51.85 ID:xuq9gzAM
>>188
寒川サン的には仁をロリコン認定してないんだなw
190イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:24:59.23 ID:h4S49C7m
>>189
ロリコンは別に変態じゃないからな、仁は変態だけど
191イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:27:01.70 ID:xkexvmyP
元の世界には戻れないだろ
上で言われているように、増幅器の時代からは「∈∋」こういう風に
時間と歴史が見えるわけで、行くときは目的地一カ所でも
帰るときは無限の可能性の中から一つだけを当てないといけない

あと、増幅器の設置が確定してしまっている以上
一日でも戻れば、増幅器による操作を受けるんじゃないか?
192イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:28:34.85 ID:iqg/6sCp
>>176>>180
再演大系は自分たちの子供なのになぜ愛せない!と怒るところは
利害度外視の実に人間臭い「戦う理由」だったと思うぜ。

直後の地の文で矛盾を指摘されたのも、逆にそれが感情的な
主張だと感じれて良かった。理屈でも感情でも全く主人公に
引けを取らないアンゼロッタは良いライバルキャラだった。
193イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:38:36.44 ID:8csPn2JP
「(わたしとあなたの)子供なのになぜ愛せないのです」
ズバッ

仁さん外道
194イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:46:48.82 ID:prVYzIcX
>191
救いは、再演大系の発生が「人類の発生と同時じゃない」ことだな。
過去に影響力を及ぼせるポイントは二万年前の「最初の再演魔導師」止まり。

メイゼルが人類発生と人類終焉を円環で繋げたとしても
┌────┐
┗━━・∈∋・
↑   ↑
ここまでの間は再演大系が発生してないし効果も及ばないから好きに暮らせる。
仁の寿命は人並みだからそう長いこと一緒にはいられんだろうけれども。
195イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 16:09:14.20 ID:cnwLhNm6
最終巻でたのか買ってくるマッハで買ってくる
196イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 17:14:35.70 ID:UWRQmoqk
チャンネル合わせた仁の魔法消去が強すぎるせいか、せっかく集まった
神人遺物がただの飛び道具としてしか使われなかったのが少し残念だったな。
どっかの英雄王思い出しちまったよ
197イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:05:45.17 ID:rr0mQZU8
地下でひと段落したあと、まだ150p位残ってて超嬉しかった

あとジモリーの「(仁は)我ら専任教官のなかでも最弱」は卑怯だと思うの。
AA略
198イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:07:31.21 ID:256386iq
>>197
ギャグは主に変態どもだったからあんな直球のギャグでも笑ってしまったぜ……
199イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:10:22.52 ID:gBOvnduL
成長したメイゼルが他人の生命円環も操作できるようになってれば仁は消去止められるからずっと生きれるかもよ
200イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:22:49.19 ID:KiXrAqli
ケイツ「つかんだぞ、おまえも地べたを這いずれ」

ケイツには下がる男の称号をあげよう
201イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:22:58.75 ID:Sbc6U3cJ
今回は結構パロディでも笑わせてもらったなあ
わたくしに、力を……とかw
202イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:25:00.50 ID:vcfC+XLk
超高位魔導師になった円環魔術師なら
遡行抵抗を受けない形での不老処置くらいは出来そう

てゆーか嬉々として
「実験してみなきゃ分からないじゃない、せんせ。
どんな方法が一番痛く出来て恥ずかしいのが長持ちするのか二人で探るのよ?」
203イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 18:36:25.00 ID:bk5dKsLa
よく分からんところで円環少女がちょっとだけ紹介されてた。

4gamer.net 放課後ライトノベル
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011590/20110304024/
204イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 19:01:33.31 ID:KtEiyzDw
そういや、あの世界で最終的なメイゼルって全魔法世界で二番目に危険とされてそう
一番はきずなだが、メイゼルは時間逆行、未来移動可能で神を殺す事も可能やから
205イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 19:23:02.65 ID:xuq9gzAM
>>197
そこは“最弱”と書いて、“さいきょう”と読ますとかw
206イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:09:06.99 ID:SgyqiEWI
再演未来の文明の絶頂期ってどのくらいの水準まで行ったんだろ?
ナイトウォッチ級の戦闘機が飛び回ったり、機械化魔導士が軒並みバスターマシン7号並になってたりしてたんだろか。
207イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:12:24.15 ID:i29Il3DT
>>206
技術的に可能だとは思うけど、でも敵がいないみたいだから、作られないんじゃない?
戦争も災害もない世界だって書いてあった気がするよ。
208イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:19:10.40 ID:L7XA+3iF
破壊力の需要(巨大隕石の破壊とか)はあっただろうけど、そういうのはイリーズあたりで充分に研鑽終わってたるだろうしなあ。
209イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:29:52.99 ID:q3e05k9U
再演世界の神は「地球人類の神」だから、銀河レベルに拡大した
再演未来の文明での異種知性との接触はあまり愉快なことにはならなさそうだなあ。

共存して住み分けるよりも相手を殲滅して人類の存在領域を拡大する方を選ぶ気がする。
210イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:43:58.35 ID:eBprOegI
ご安心ください、人類が外宇宙に進出するまでには絶滅するように仕向けてあります。 >異種知性体
不幸なファースト・コンタクトなど起こさせません!

それが再演クオリティ……
211イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:45:56.20 ID:Sbc6U3cJ
宇宙人もびっくりするだろうな
全裸で空飛んでくる女とかうんこ食べながら突進してくる女とか見たら
おいそこのお前、お前変態だから地球出身だろ的な会話が……
212イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:46:27.17 ID:KiXrAqli
>>209
人類が人類じゃなくなるってのもアリだと思うぞ
ガダルバのように脳の2%を除いて機械化したり、ワナビの様に電子人格化したり、
神になったように概念存在化や自然現象化、はたまた体を魔法構造体に置き換えるのもある
むしろそっちの方が可能性が高い
213イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:47:17.87 ID:2s+v6uHu
ジモリーがまた舞花の欠片集めてそれを育てて
ロリ舞花ができたら魔法消去を選ぶようにさせて舞花復活とかできないのかねぇ
今のきずななら誘惑にも勝てそうだし二の舞にはならんと思うけど
214イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:50:15.61 ID:sYD6WYzL
そんな植物の株分けみたいにはいかんだろう
215イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:58:06.71 ID:vcfC+XLk
再演支配の世界では生存圏拡大のために使える以外には
無用な争いの種になる技術は注意深く規制されるだろう
自分より優れた者への妬み嫉みも人口を減らす要素になるからな
人類総家畜にするのが平和への合理的手段

>>202を書いた後考えてみたがイリーズが地獄の技術を取り入れて円環魔術を発展させたように
メイゼルも科学知識との融合でテロメアのヘイフリック限界を克服できそうだ
生命の円環という概念を飛び越えて螺旋構造であるDNAすら書き換えて
216イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 21:17:13.27 ID:BteKLzys
>>207
既に滅びた時間軸から落ちてきた神人遺物の半分ぐらいが武器で、
そういう武器は通常の手段では破壊できないものを殺そうとして作られるとか
一体何と戦ってたんだろうな
>>212
人類がいなくなると時間軸ごと世界が破棄されてしまうぞ
217イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:06:52.33 ID:SgyqiEWI
>>207
でも銀河規模の「戦争も災害も無い」世界に至る過程で再演が軍事力を用いなかったとは限らないしなぁ
あ、でも人口を最大にする訳だから異星人と接触でもしないかぎりは戦争は避けるか。

>>211
異星人が魔法使いでないとは限らないぞ
218イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:23:21.11 ID:jZVW4YRa
>>217
おかしいな
> 異星人が変態でないとは限らないぞ
とすんなり脳内変換されてた
219イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:29:22.92 ID:WClbVWFe
ところでそろそろケイツとメイゼルの二つ名きめようぜ
案として俺は
メイゼル=《沈黙の飼い主》
ケイツ=《クズ医者》
220イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:32:33.38 ID:9/vvkpTr
しかし、最初から最後まで再演関連の話は難しかった。
時間操作の仕方が他作品に比べて特殊だからか
221イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:34:04.94 ID:A13/N1y+
>>219
天才になったアミバ
222イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:50.38 ID:xikbfaZT
再演魔法は、他の作品だとラスボス能力か、話の大筋そのものレベルの過去干渉を毎回のごとくやるな
大規模にやると新分岐ができるという設定のおかげで、ダイナミックに変えても破綻ないし
223イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:42:01.07 ID:jZVW4YRa
転生というギミックで108の物語を内包可能になった摩陀羅のように
再演による分岐のおかげで、どんなぶっ飛んだ二次創作でも内包可能になったなぁ
スターシステム生成体系だわ
224イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:49:27.64 ID:2EItHMaI
世界によっては騎士団に飼われてる仁も存在するのかな
225イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:52:13.01 ID:gqEbFm6V
円環少女を知らない人に登場人物の説明しようと思ったが、凄く説明しづらくてあきらめた
属性をピックアップすると特徴がぼやけてしまう
226イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:30:06.05 ID:WClbVWFe
仁=熱いロリコン
セラ=厳しい全裸
ケイツ=ヒロイン
ベルニッチ=ツンデレヒロイン
とかじゃだめなのか
227イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:39:43.41 ID:L7XA+3iF
>>224
その場合、ヒロインはアンゼロッタかリュリュだな。もう何年か溯った時代で。
右からにこやかに罵られ左から冷笑される日々だ。
228イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:45:05.10 ID:256386iq
それは本当にヒロインなのか……?
229イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:48:46.78 ID:iqg/6sCp
>>226
正直ケイツは仁とは本気で仲が悪いと思うんだ。

敵対していない勢力の男性キャラで
一番仲が良い=ベルニッチ
一番仲が悪い=ケイツ
かと
230イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:21.90 ID:9/vvkpTr
20代の黒髪貧乳美人と15の金髪美少女を交互に視姦か
231イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:54:53.61 ID:MZXzyGuY
>>197
なんとなく、こんなのを思い浮かべてしまった
アンロゼッタ「さあこい仁。実は私は一回刺されただけでも死ぬぞー!」
「ば、馬鹿な。ワンオブプレシマシーと呼ばれたこの私がぁー!」

アンプ「良く来たな仁。お前は私<<神>>を倒すのに、螺旋の化身が必要だと思っているようだが…別に無くても倒せる」
ジン「上等だあ。俺には生き別れの妹がいた気がしたけど、別にそんなことは無かったぜ」
アンプ「さあ来いジン!」
ジン「うおお!」
ジンの勇気が世界を解放すると信じて。ご愛読ありがとうございました。
232イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:57:40.87 ID:NadOBb+H
学生運動のネタが入ったのは、
神聖騎士団の1万年闘争も、時間が経てば怒りも祈りも古くなる

という説明の為だったのか!とせんせの構成能力に感動した。

リュリュと寒川パパとの邂逅は考えさせられたよ。


てか本編で語られている倫理観とかについての意見論争は行われないんだな。
233イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 23:59:17.77 ID:MYzg8cqc
そういや、結局、メイゼルの螺旋で神様ぶっ殺し展開はなかったんだな

あんだけ強力なくせに、戦闘後の後始末で神人遺物の破壊にしか使ってないんだよな
234イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:02:52.21 ID:rSz8QR27
既出かもしれないけど、
最後の魔法使い状態のきずなって(魔法)機械化してるよね?
最終的には自分の姿が形状をとどめなくなるって、火の鳥・未来編みたいだと思った

>>220
時間分岐の話は「クロノアイズ」を読むとビジュアル的に理解しやすいよ
これも既出かも知れないけど
235イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:06:40.76 ID:ysx14Tdn
>>231
くそっこんなやつに……
236イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:06:52.01 ID:256386iq
>>232
俺の中であの辺りは他人と意見を戦わせるような所じゃないと感じてる
功利主義と個人主義の話なんざ俺らがやっても過去の哲学議論の焼き増しにもならんだろうしな
アンゼロッタにしろ仁にしろ別に間違ってるとは思わないし、京香姉ちゃんや王子護の思想もわりかし好みだよ
237イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:09:14.86 ID:JKoyMbGW
>>223
仁とケイツと東郷せんせがトリオを組んで、何でも屋をやる話とか面白そう

仕事を持ってくるのは京香姉ぇと王子森で…
238イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:10:31.39 ID:eDEsjYsb
>>234
絶版本はえぐいかも。(ああ、鉄人3巻が存在する歴史はどこだ?)
俺はどっちかと言うと、「去年はいい年になるだろう」を思い出した。
アレも善意から、「人を救おう」という思いから歴史改変が行われるんだけど、
改変された歴史からさらなる歴史改変が行われて、しっちゃかめっちゃかになるって描写がある。「大審問官の時代」と同じジレンマだな。
しかも歴史改変で余計悲劇が増すことがわかっても、再演魔導師のごとく「人を救う」という本能にとらわれているせいで、やめるにやめられないってね。
239イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:10:52.01 ID:KDrLP9aS
どっちが正しくてどっちが間違ってるって風にはどうしても
思えないんだよなあ。
240イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:11:48.16 ID:/hgkxoBh
ロリこそが正義だ! という事なのだろう
戦略拠点もそうだし
241イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:13:37.20 ID:c6trgnqH
>>237
ケイツ以外の二名が「何でも屋」のわりになんでもできそうにないんだけど。ていうか人殺ししか能がないんだけど
もしかして荒事以外はすべてケイツ担当なのに報酬は山分けとかそんな鬼ルールですか専任係官

>>240
アンゼロッタがメイゼルと同年代だったら舞花のロリ分と合わせて仁たち負けてたってことかよ!
242イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:13:38.33 ID:KyTkRv+5
楽園=少女と二人だけの世界
243イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:15:37.36 ID:eDEsjYsb
誰が正しいとか正しくないとかはぶっちゃけ2の次3の次だ。
再演の間違いはただ一つ。
きずなやメイゼルを殺そうとしたことだ。
ぶっちゃけ、ヒロイン達に手を出さなければ、仁も再演世界と折り合いつけて生きられた気がする。
再演世界のことも「魔法使いが魔法使いらしく、人間と共存できる社会」って割と肯定的にとらえてた部分もあったし。
244イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:20:35.19 ID:c6trgnqH
>>243
殺さないと再演世界を維持するための危険因子が残るから避け得ない選択ではある
あと、これは個人的な印象だけどメイゼルやきずなを殺そうとしなかったとしても仁が再演世界に抗わなかったかとなると、正直疑問

ここは《地獄》じゃないと言い続けた仁にしてみれば、
ここは《地獄》だから救ってくれと祈ることはできないんじゃないかな

メイゼルやきずなの件はその中で最も顕著な事例であったというだけであって、あれがなくとも仁は戦ったんじゃないかと思う
245イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:22:07.02 ID:JKoyMbGW
>>241
張り込みとかコンビニの店員(深夜)とか偽教師とか犬とか色々やれることはあるよ、多分。
246イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:23:27.27 ID:rSz8QR27
>>238
まぁ時間SFを大別すると、基本的にに時間の流れを変えれないドラえもんつか「永遠の終わり」パターンと
時間分岐が無限に重なるパターンの二種類になるからねぇ

古いけど「時の旅人」とか「ブレイクの飛翔」も同じ感じかな
後者はウィリアム・ブレイクっつー、どうみても未来の事を知ってるような事を詩に書いてた詩人(実在)を元にしたSFだが
247イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:23:28.70 ID:RYUFX38D
>>243
ある未来が手出しせず放っておいた方がいいと考えても
別の未来が干渉して結局同じ結末になるんじゃないか
248イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:27:32.08 ID:c6trgnqH
>>247
そういや再演の性質上、鷹派と鳩派だと必ず鷹派が有利なんだよな
操らずに放置するという選択をした奴らがいても、操ろうとした奴らがいただけで意味がなくなるわけだし

何と言うか、どこまでも穏やかな着地点が望めない魔法大系なんだなぁ
249イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:28:20.85 ID:PE9Re6we
再演は人型しか操れないから、異星人が蛸みたいな姿だったら操れないと思うんだ。

そうなると殲滅が手っ取り早いんじゃなかろうか。
250イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:30:41.92 ID:eDEsjYsb
>>244
>殺さないと再演世界を維持するための危険因子が残るから避け得ない選択ではある
だが、「危険因子を排除する」ために「仁(神殺し)」「最後の魔法使い」という最悪の危険因子を呼び起こしてしまったわけで。
それこそ「結果からみた話(まあそれが再演の得意技だけど)」だが、放置しておいたほうが良かったんじゃね?とは思う。

>ここは《地獄》じゃないと言い続けた仁にしてみれば、
>ここは《地獄》だから救ってくれと祈ることはできないんじゃないかな
地獄ではない。が、「魔法使いが魔法使いらしく生きられる世界」という仁の理想形でもないことは認めていたわけで。
そして、再演世界は「魔法使いが魔法使いらしく生きられる世界」をかなり実現していたこともまた認めている。
「祈り」とまではいわんにしても、「折り合い」はつけられたんじゃないかな。

>メイゼルやきずなの件はその中で最も顕著な事例であったというだけであって、あれがなくとも仁は戦ったんじゃないかと思う
抗いはしたかもしれんが、アンプ破壊(妹殺し)までやったかは怪しくね?舞花もまた、仁の中で大きなものなわけで。
251イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:31:45.60 ID:KyTkRv+5
そもそも人間の定義ってどうなってる
円環の旧最高位とか人の形してないし
252イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:31:52.07 ID:RYUFX38D
身も蓋もない話だけど増幅器さんは30年ぐらい逃げ回れば負けなかったんじゃないだろうか
253イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:33:36.61 ID:eDEsjYsb
>>247
>>248
「干渉する」「干渉しない」だけじゃなくて
「ほかの未来の干渉をキャンセルする」こともできるよ。
254イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:34:20.42 ID:OFjTeYZe
>>252
神人遺物そのものを動かす分には強化された消去も超えられたけど、それ以外は無理なんじゃね?
増幅器自身の運動能力も常人っぽかったし。
255イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:35:09.57 ID:O/w7HwIg
>>217
現在の先進国みたいに安定した社会は活力失う傾向があるから
必ずしも避けたとは限らないんじゃないかな
256イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:44:51.14 ID:PE9Re6we
>>251

11巻できずなが神聖騎士団との戦闘の最中に鬼火集を盾にしたとき、「原形をとどめないほど損壊した人体は再演魔術の支配から解放される」って描写があったから、形状が重要だと思う。
でもそれだと、ロザリンドさんは操れないよな。
257イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:53:42.21 ID:O/w7HwIg
ということは変化の魔法が使える連中は操れないのかね
258イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:57:20.52 ID:Ok8ybxJR
だなみずきちは操られてないってこった。すげーなあ・・・設定に隙がないww
259イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:59:23.32 ID:LHTt7YZo
変化しっぱなしでいないと操られるけどなー

>>254
そういや、アレは微妙に拍子抜けしたんだよね。
「機能中枢を破壊されない限りは無限再生」くらいは当然するもんだと思ってたから……

いやまあ、消去環境じゃなければそうなってたのかもしれないけども。
260イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:02:43.38 ID:qP8m2/l3
>>236
円環の功利主義で上手いと思ったのは、到着点が明示されちゃうところ

一人を殺すか百人を殺すかの問いに、両方救うと答えるのが「ヒーロー」だけど
未来の再演魔道士から「それだと両方死ぬと結果が出てます」と解答されてしまうあたり
逃げ場ネーナって感じ
261イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:06:46.04 ID:6ArOf6jF
時間分岐枝ものだと時砂の王とかもいいよなあ。

>259
魔法消去なしだった場合、周囲の数億個に達する神人遺物から
毎秒6000種類ぐらいの即死攻撃が飛んでくる気がするけどどうだろう。
262イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:19:22.77 ID:y2PcCuFc
魔法消去なしだったら、それ以前に自殺させられると思う。怖い怖い。
263イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:19:46.99 ID:KDrLP9aS
>>250
確かにメイゼルやきずなに手を出さなければ、仁の葛藤は
より大きくなったかも知れんね。

再演の方も自分の心との戦いに必死だったみたいだよなあ。
264イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:21:41.30 ID:yxdUyBr1
>>256
それは単に死んだから操れないってだけじゃないか?
再演が人を操るものだから物になった死体は操れないってことだと読んだが
265イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:23:19.64 ID:OFjTeYZe
>>264
そのシーンからして死んでもしばらくは無理矢理姿勢固定されて盾扱いじゃん。
266イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:32:49.65 ID:RYUFX38D
>>254
土煙で魔法消去が遮られた一瞬のうちに
無数の神人遺物から必要な魔法を見つけて自身を19歳まで成長させ右腕まで修復してるから
これと同じ手で魔法的転移でも発動すればわりと逃げ切れそうな雰囲気が
267イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:33:30.31 ID:c6trgnqH
そういやまるで話は違うんだけど、せんせへの質問コーナーが今あるじゃん
あそこに「運命の化身のルビ」って質問があるんだけどさ、たぶん英語名とかないよね
だってきずなにそんな英語力ないもんね
268イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:35:27.27 ID:OFjTeYZe
高校生なのにセキュリティが読めなかったしなww
269イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:37:28.33 ID:Ok8ybxJR
>>266
転移魔法は視界以外でも魔法消去されるって伏線がきっとどこかにあるよw
270イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:37:55.77 ID:lZjr2qqk
再演の操作は再演魔法使いの動作と同じ動作させて操作するわけだから
原型とどめてないと操作出来ないってことだろ
鯨の魔法使いとかあったし、そういうことだと思う
ところで、ケイツがアンプこかせられたのは
再演と相似が割りと似た操作だからなのかな
再演の操作は術者と対象を相似にするって解釈もできるわけだし
271イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:44:43.64 ID:qP8m2/l3
増幅器になった段階で、逃げるという思考がなくなるのでは
増幅器じゃない舞花だと、神人異物から魔法を引き出す技術がなくて
再演魔法では魔法転移できない……のか?

きずなも転移は他人にやらせてたから、できても高度なのかな
272イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:50:13.21 ID:YpZarcq7
誰も「ディスコ探偵水曜日」を似た作品に挙げないのは何故だ!?
ミステリーだけど、幼女と同居してたり、SF部分も、すげー似てるのに
273イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 01:53:18.98 ID:y2PcCuFc
そういえば、再演大系が過去だけを見ていたのに対して、仁は遡行消去からいつも未来を見ていたね。
274イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 02:33:54.88 ID:I116llTT
流れぶった切っちゃって申し訳ないが

寒川さん「そういえば武原先生は最近どうしてるの?」
メイゼル「ちょっと事情があって遠いところに行ってるの。
もっと勉強して強くなって必ず助けに行くから問題ないわ。」
寒川さん(それってやっぱり…(///))

失踪が逮捕と勘違いされそうな仁さんカワイソス(´;ω;`)
275イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 07:56:09.37 ID:JKoyMbGW
>>250
魔法使いが一番魔法使いらしく生きられない大系が再演大系だろ。

成功も失敗も全部再演大系に決められて、自分の力では何も手入れることが出来ないんだから。
276イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 08:17:03.23 ID:4CQj9s53
てか、メイゼル・タケハラって…
完全に外堀うめられてるじゃん、内堀もだが…
277イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 09:28:18.68 ID:Suo6UQ1G
ということは九位が仁の義理の叔母?
278イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 09:43:29.84 ID:vjv2PqbQ
>>274
俺は寒川さんの将来が凄く心配だ
あんな濃い変態ばかりを引き寄せる彼女は多分再演に呪われてる
279イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 09:58:22.38 ID:xc4gKk3S
寒川さんには父の後を継いで仮面の正義の味方になるという未来が約束されていてだな
280イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 09:58:41.77 ID:WZXs6beg
>268
みずきちと二人して問題に距離を取ってた平和な日々が懐かしい。
281イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 10:08:10.65 ID:Rgxh/S9K
>>279
けっこうk...いや、まさかな。
282イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 10:23:07.77 ID:WhBtZuBq
>>281
お前と相似弦が繋がった。

委員長殿は溝呂木の後継者あたりになるかもしれん
公平なモノの見方のできる人間だからあれだけ酷い目に遭いながらも
魔法への偏見とか持たず消去能力は取り戻さないかも
283イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 10:36:18.11 ID:hqWO1wr2
そういや最終巻では直接は出て来なかった天瑞岬も消去能力失ってるんだな。
284イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:09:43.19 ID:z8oca8Nz
目には見えるけど写真には残らないってのはなんだろね
285イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:13:14.63 ID:O/w7HwIg
増幅器は倒したけど再演の神は残ったままだから
地獄は変わらず再演世界ってことでいいの?
286イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:14:32.33 ID:WZXs6beg
>284
見てるんじゃなくて感じてるんだろ。
287イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:16:06.17 ID:hqWO1wr2
写真をその後見る魔法消去者が身近にいる、てことでは。
288イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:19:25.49 ID:vjv2PqbQ
>>285
消去が復活してるから単純に再演世界とは言えないんじゃね
溝呂木の言ってた通り複数の神が混在する世界という認識になるんじゃないだろうか
289イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:33:13.99 ID:hqWO1wr2
完全復活でもないっぽいけれども。
寒川さんみたいに魔法消去が発動しない人から
果ては仁クラスのチャンネルが合った魔法消去まで
個人によってムラがある状態に至るんでは。

しかし、一つの意識・思想で統一された神音/再演と
個々が好き勝手に動き回り一定秩序を作りながら
離散集合していく地獄の対比はいいなあ。

p.450の
「だが、利剣は、むしろ混ざったものの成分や複雑な製法によって成る」
は名言すぎる。
290イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 11:47:22.36 ID:qGKNxOSv
そろそろNT発売だけど、今月号から連載始まるのか?>新作
291イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 14:00:57.50 ID:eDEsjYsb
>>275
いや、実は案外そうでもないんだよな。
再演大系は「際限なく人口を増やす」し、それでいて「再演魔導師としてうまれる人」はごく一部だから、
「人手が足りなくなる」。1から10まで全ての人の全ての行動を縛ることはできないんだ。
混沌寿司が言っていたように「ある程度の自由をみとめて、折り合いをつけさせる」必要が出てくる。
292イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 14:15:13.77 ID:7X0DTgfL
自由を認めたところであまり意味はないけどね。要するに「自分、ないし他人が操られていること」がわからないんだから、
何をして何を手に入れたとしても、あるいは何かをなくしたとしてもそれに対する責任の所在が不明になる
総ての事象の裏側に再演が手を加えた可能性がある以上、やはり問題は残るよ
自由を認めてと言ったところでそれが保証されている証拠はどこにもないんだから

再演世界において自由を語ること、人らしく魔法使いらしく生きることは出来ないと思うよ
生きられたとしてもそれが再演による人生だという可能性が残るんだから、自分らしさすら信用できない

再演世界の素晴らしさってのは表面上はあらゆる悲劇を根絶できる、という点にこそある
293イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 14:18:09.97 ID:O5UyDrB6
>>284
魔法消去が発動するフラグだったんじゃ
294イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 14:28:17.23 ID:sj1t44w8
>291
《大審問官》著「ブラック大系に生まれてしまったんだがもう私は限界かもしれない」

……わりと真面目に再演未来も生き地獄っぽいなー。特に再演大系にとっては。
295イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 14:34:12.80 ID:7X0DTgfL
>>294
一生懸命に人類を幸せにしようと頑張ってるのに先祖からは生まれてくるなと言われるし、
他の奴らからもぜんぶ再演のせいとか言われ出すし、俺たちの努力ってなんなの、って状態だよなw

どれだけ疑われても嫌われても人類のために奉仕し続けるしかないんだよなぁ
それを諦めた瞬間に文明は雪崩をうって崩壊していくわけだしさ。キツいよね、あっちも
296イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 15:02:45.15 ID:XG4B0TWa
>293
納得だな
寒川さんの写真のが消えないのは寒川さん魔法消去取り戻さなかったからって考えられるし
297イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 15:56:01.17 ID:v755pI0P
>>294
そうなんだよな
地の文にも書いてあったけど
再演世界において「もっとも割を食ってる不幸な人」って再演魔導師なんだよね

無限に救い続けなければならなくて、救われる側には回れない
救われる側になりたくても、未来から操作されて救うお仕事を強制的にやらされるしで、逃げ場も休みも何もない
298イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:16:14.36 ID:eDEsjYsb
>>294
「明日から人を救う仕事が始まるお」
「救ったはずの人から恨まれるのはもう嫌だお」

ああ、どっかで見たことがあると思ったら、
Fateのエミヤ親子状態なんだな。
そう思ったら、急に再演に同情が沸いてきたw

>>297
それでせめて感謝されるならまだやりがいがあるけど、
逆に恨まれるっていうね。
299イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:28:51.29 ID:eDEsjYsb
>>292
>生きられたとしてもそれが再演による人生だという可能性が残るんだから、自分らしさすら信用できない
まあそうなんだが、仁目線だと「魔法使いが魔法使いらしいやり方で生きて、地球人と共存している」ようにも見えていたんだよね。
「自由な魔法使い」はほっとくと「悪鬼」を殺し始めちゃうわけで、(もともと魔法使い同士でさえ弱肉強食だし、まして「悪鬼」には人権を認めていない)
地球人と共存するためには、結局のところ何らかの箍が必要になる。
今まではそれが魔法消去だったが、そうすると「共存はできても」「魔法使いらしく生きられない」。
「魔法を使いつつ、地球人と共存する」って意味では、確かに再演世界は良い答えなんだよな。一番じゃなくて2番目であるにしても。

>再演世界の素晴らしさってのは表面上はあらゆる悲劇を根絶できる、という点にこそある
根絶はできてないよ。「最小まで減少させる」だけで。
そのわずかな差が、しかし決定的だったんだよな。仁と再演にとって。
300イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:31:41.69 ID:XLA3eLmA
「きずながメイゼルの義妹な世界」の仁・メイゼル・きずながそれぞれどんな風にすごしていたのかが気になる
301イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:43:23.51 ID:sj1t44w8
>299
しかし再演世界だと魔法使いは「機能に応じて使用される単純労働者」としてのみ
存在を許されてる可能性もあるわけでな。

極端な話、再演未来の軌道エレベータ建造に円環大系が必要だったと書かれてるが
その建造と維持の過程で「使い潰される円環魔導師」がいたとしても
それは再演大系の基準では「最小限の犠牲」としてカウントされることになる。
なかなかゾッとする未来予想図だぜ。


>300
仁はジェルヴェーヌといちゃついてるんでは?
メイゼルはおすましなお嬢様、きずなは妹キャラ。
302イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:56:18.67 ID:8FdSaMHp
一巻を読んだ時にゴテゴテした設定をムリヤリ回収するために慈雄をラスボスにしたのかと思ってたけど
違ってたのな

結局グレンが暴れてた頃が一番面白かった
303イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:57:48.93 ID:MhDLmLDe
>>284
遡行消去だろ
304イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 16:58:40.05 ID:eDEsjYsb
>>301
>それは再演大系の基準では「最小限の犠牲」としてカウントされることになる。
>なかなかゾッとする未来予想図だぜ。
まあね。ただ「古き世界」も「仁」も、では誰一人犠牲にすることが無かったかというと、違うわけで。
アンロゼッタの「殺し殺されるは許容できるのに、どうして操作は許容できないのか?」って言葉は理屈としては正しい。
305イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:04:34.72 ID:O5UyDrB6
>>302
刺されてから魔法消去をとめさせたのに
生命維持魔法を使わなかったのもやりきったからなのかもな
抵抗も薄かった気がする

鎧を付けまくってたのもか……
306イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:08:59.32 ID:Ox8CrVyh
仁が1巻の時点でスレてて再演とか神音側についた物語も見てみたいわ
分岐がたくさんある物語は全部見たくなるから困る
307イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:15:32.18 ID:qP8m2/l3
>>304
仁も「好き勝手してきたのに、再演だけルール違反とか温いこと言うなよ」とか雷神叩いてたよね
人間は神の半身だというアンゼロッタと
自由意思は人間のものであるコロッケの対立に象徴されてるな

>>301
自分の螺旋同位体に、仁を取られかけてるメイゼルがアレなのか
文字通り生まれ変わってもサドデレ変態に引っ掛かる仁を笑えばいいのか
308イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:17:24.42 ID:MJPtD3cm
仁がスレ立てて、にみえた。2chのやりすぎだな・・・・・・

・【全裸】錬金の連中で抜いたことあるやつちょっとこい【錬金】
・自分の体系の嫌なところを上げるスレ
・アトランチス人だけど質問ある?
309イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:19:07.34 ID:7X0DTgfL
殺し殺されることは概ね意見の衝突や思想の違いから来る結果、つまるところが誰もが「らしい」生きかたをするから生じる問題だよね
逆に死人を減らそうとするなら誰もが「らしく」生きることを諦めればいい。功利主義の原則に従って必要なだけの犠牲を出していけば、無用の死はなくなる

再演と仁の主張の対立はその辺りに起点があるから、論理で言えばどちらも正しいでしょ
要するに舞花はそこまで人間を信じられないし、仁はそこまで人間を信じられるというだけの話だと思う
310イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:21:27.92 ID:f8GqF+0K
自作自演で完走するスレ 10再演目
311イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:26:51.70 ID:sj1t44w8
再演世界が生存上適した状況もないことはないとは思うが、
あんまり住みたいとは思わんなあ。

たとえばallo, toi, toiが載ってる号のSFMに掲載されてた
ストロスの「ミサイル・ギャップ」的な状況であれば
「再演秩序によって真社会性に近しい社会様式を確立したサルがアリに勝利する」
可能性はあるだろう。
だがそれは「再演秩序の勝利」であって「人類の勝利」ではないわな。
312イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:32:32.54 ID:eDEsjYsb
>>309
いや、「殺す」っていうことは、「力づくで相手の自由を奪う」「力づくで自分の意見を押し付ける」ってことでもある。
なるほど「勝った側」は「自分らしく自由に生きられる」だろう。だが、負けた側は「自由を奪われ、自分らしく生きる機会さえも失う」
「誰もが自分らしく生きる権利がある!」「自由を奪うな!」というのなら、殺し殺されるのも否定しなきゃいけないはず。
また、魔法使い論理で「強者(だけ)は自分らしく自由に生きる権利がある」というのならば、再演大系という強者が我を通すのも認めなきゃならない。
「再演で犠牲になる人が」というのなら、今までの殺し殺される世界で起きる犠牲だって許しちゃいけないはずだ。

再演はなるほど「自由を奪い」「犠牲を出す」。これは批判に値するだろう。
でもこれは今までの世界にも当てはまる批判なんだよね。ことに仁には。
313イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:46:24.44 ID:7X0DTgfL
>>312
仁の立ち位置は今までの世界じゃないでしょ。公館を出たこと、NPO法人を作ったこと、その後の主張もそうだけど、
仁の立ち位置は「これから来る悪鬼と魔法使いがらしく生きられる世界」だよ。それを無視して語るのはどうかと思う

それに雷神とのやりとりに象徴されるように「好き勝手しといて好き勝手されるのは嫌なんてダブスタしてんな」ってのは仁も言ってる
最終巻で山ほどあった様々な利害が一致した結果としてなんだかんだでみんな協力して物事にあたる、というのが仁の主張を象徴する構図なのに、
その辺を無視して今までの世界でのみ語るのはどうかと思う
314イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:52:23.30 ID:eDEsjYsb
>>313
いや、「論理」として再演大系が否定できるか?って話。
仁の望む世界には具体的なプランが伴ってないから、「論理的に」再演大系を否定することはできないだろ?
315イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:57:35.06 ID:uvgeu4hW
>312
エゴによって世界が回るのは仁のいる側も再演も変わらないけど、
「人類の数を最大限に増やすというエゴ」で一律に塗り潰される再演世界は
多様性の完全否定なんよね。

再演世界ってのは再演魔導師の生き様を見てもわかるように
「人間を幸せにし続ける」秩序で動いてるがために
楽園なんだけど「死ぬ自由すらない」生き地獄な世界でもあるわけよ。

まあ仁は主人公であると同時に国城田と似た世界の破壊者ポジションなので
その選択に「正しさ」を期待するのもどうかと思うけど。
いいとこ上手に使われた毒ってところだと俺は考えてるから、
「再演秩序も良い事はしてたし仁も悪い事してたんだから仁が再演を否定するのはおかしい!」
と言われてもフーン状態かね。
316イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 18:05:19.74 ID:qP8m2/l3
答えはでないよな
自由を奪って多くを生かす再演は「究極の法律」でもある
突き詰めれば、現在を生きていない誰かの判断で選択がなされる点が対立点になってるし
317イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 18:21:49.00 ID:vjv2PqbQ
再演世界は星新一の『声の網』みたいなユートピア兼ディストピアな世界だと勝手に認識している
318イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 18:54:48.80 ID:LHTt7YZo
×殺し合いに勝たなきゃ自分らしく生きられない
○自分らしく生きた結果殺し合いになる

こうじゃね?
ヒドいこと言うと、殺し合ってる最中の両者は「自分らしく生きてる」ものかと。
結果として勝とうが負けようが生きようが死のうが、それは全て「そいつらしく生きた」結果。

再演世界が過去から否定されて滅びた事にしても、あれは「再演らしく生きて死んだ」だけなんじゃないかと。
……だからこそ果てしなく救われないんだろうけども。
319イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 19:20:38.90 ID:RYUFX38D
再演魔導師不足問題は深刻だな
索引型だから再演観測者が増えると索引のぶれが大きくなるし
320イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 19:44:33.57 ID:vztmfiZ9
再演は基本的に人が救われたいと思う気持ちから生まれた者やから
人を救う為の道具であって、救う者が幸せになる事は考えられてないともとれるしな
道具として割り切った者ならいいが、再演で幸せになりたいと言う者は
効率の為だと言って行動を制御され、無理やり子供を作らされ、死ぬにも死ねず
生き地獄のような人生なんだろう、恐らく。
しかも未来の人海戦術だと過去を操って同じ再演大系同士でずっと子供を作らされた者もいるのでは?
もう未来のあの段階の再演はもはや自分の過去も未来も見てないんだろう
321イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 19:56:22.13 ID:O/w7HwIg
再演魔導士少ないから、そこまで個々人の行動を操ることは無理だね
有名どころの行動や歴史の転換点に集中的に干渉するのが精々じゃない?
322イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:07:15.57 ID:uvgeu4hW
再演魔導師は「その時代における中継デバイス」にすぎないからねえ。
きずながやられたように寝てる間でも未来からの制御で操り人形のごとく
動作させられてる気がする。
323イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:24:47.31 ID:hY3Up5fQ
本当に再演魔導師は救われない存在だな。
きずなは、いつまで正気を保っていられるのだろうか。
この物語の世界では、仁に振られた時点で正気を失ったのかな。
何しろ人類絶滅まで、再演魔導師を殺し続けることを決意してしまったのだから。
考えてみれば、きずなと仁は最盛期の人口300兆人全員、更にそれ以上の世界の人類を結果的とはいえ殺してしまったのか。
その決断ができるということは、言い表す言葉ができない非情さだな。
ここまで非情な物語の主人公はちょっと思いつかない。
324イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:25:13.15 ID:hY3Up5fQ
本当に再演魔導師は救われない存在だな。
きずなは、いつまで正気を保っていられるのだろうか。
この物語の世界では、仁に振られた時点で正気を失ったのかな。
何しろ人類絶滅まで、再演魔導師を殺し続けることを決意してしまったのだから。
考えてみれば、きずなと仁は最盛期の人口300兆人全員、更にそれ以上の世界の人類を結果的とはいえ殺してしまったのか。
その決断ができるということは、言い表す言葉ができない非情さだな。
ここまで非情な物語の主人公はちょっと思いつかない。
325イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:25:32.64 ID:JKoyMbGW
>>291
そりゃあね。
みんながみんな、成功したら自分のお陰、失敗したら再演の所為って割り切って生きられるなら再演大系は最高の世界でしょうよ(再演魔導師以外は)
326イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:25:43.40 ID:hY3Up5fQ
すいません、二重投稿してしまいました。
327イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:33:29.12 ID:rE1btiSb
きずなが途中から未来を知ってたことの説明ってあったっけ?
本って過去のことしか載ってないんだよね?
328イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:40:26.11 ID:JKoyMbGW
再演世界が素晴らしいのは仁も分かってる。

舞花はそれを速やかに実行するために、魔法で上から押し付けることを選択し、
仁は魔法なんてなくても、自分たちの意志でそこを目指すことができると言っただけ。
329イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 20:46:25.09 ID:eDEsjYsb
>>328
いや、魔法じゃなくてたとえ今を生きる人の自由意思であっても、(たとえば再演干渉ではなく、未来予知能力とかでも)
「人を量で測る」のにはやっぱり反発したんじゃない?
少なくとも「切り捨てられる側」にメイゼルがいるかぎりは。
330イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:12:31.96 ID:v755pI0P
>>319
索引型だから再演魔法使いは少なければ少ないほどいいんだけど、
かといって増え続ける人類を支えるためには一人とか無理だろうしで、実は生かさず殺さずギリギリの数が一番と言えなくもない…?
少なくとも不足問題で未来の再演使いがヒィヒィ言い続けようが過労死寸前であろうが、秩序様は別に何も問題だとは思ってない気がするな

あと成り手が少ないってのは、あれだけ再演秩序の下で発展しても、
誰しも幸せには「なりたい」ものであって「幸せにする」のは自分ではない誰かがやっててほしいって願ってんだよな?
9Pの段階で10万年経っても法則の根が変わらんって嘆いてるし。
331イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:12:39.18 ID:JKoyMbGW
>>329
なんでそういう話になるんだ。
未来予知に従ってたら、再演に操作されてるのと同じだろうが…
332イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:15:42.88 ID:vztmfiZ9
狙うと当らない、間違えた目標を破壊する強力兵器ですねわかります
333イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:16:13.66 ID:vztmfiZ9
すみません誤爆
334イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:17:06.12 ID:JKoyMbGW
>>330
実は魔法消去は、
自分が幸せになるために他人を幸せにしないといけない大系なんだなーと考えると、寒川パパが魔法消去を失わなかったのは地味カッコいい
335イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:50:35.62 ID:Qqm2GbZS
読み終わった。まさかグレンが出てくるとは。
ふと思ったが、《再誕の祝福》を《九位》にやったら生身に戻るのだろうか。
336イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:00.78 ID:eDEsjYsb
>>331
いや、違う。未来を予知したうえで、「どう行動するか?」を決めるのは、今を生きる人間だ。つまり今を生きる人間の自由は奪われていない。
未来の人間が勝手に「最善」を決めて、押し付ける再演とは違う。
337イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:33:52.51 ID:XLA3eLmA
嫌味な見方だとは分かっているけど、寒川の親父さんは、六巻で国木田助けに行くべきではなかったと思う
ボコボコに殴られるだけですんでたけど、下手すりゃ射殺されてたかもしれないわけだし
本来なら女房子供を優先しなきゃいけないのに、その場のノリで行動してたらいかんでしょ
338イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:45:30.51 ID:LHTt7YZo
行かないほうがベターだから行かない、だと再演の論理になっちゃうから……

>>336
「アナタの前に『ハッピーエンドに続く選択肢』と『バッドエンドに続く選択肢』があります。 さあ好きな方を選べ」

未来予知だとそんな感じの人生を強いられそうだけど、下手すると再演よりキツいんじゃない?
そりゃまあ愚行権は保証されてるだろうけど、そんなもんだけ与えられても。
339イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:47:18.82 ID:qP8m2/l3
人間だもの、時には理に合わないこともしでかす

理屈だけでいいなら、極論、再演でいいし、
そもそも仁はメイゼルをどこかで見捨ててもよかった
ケイツが、最後の最後に利に合う行動をしてメイド少年を助けなければ、増幅器の勝ちエンドだった
340イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:53:35.79 ID:14ON9+E8
>>337
例え東京から逃げ出したとしても国城田が核テロが成功したらこれまでの生活は滅茶苦茶になるわけだし女房子供を軽んじてるわけじゃないんじゃない
341イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:54:22.97 ID:YNVRg6BX
ケイツはやけに格好良いんだよな
等身大のヒーローと言うかせこくて小市民的でヘタレなんだけど、
極限状況でも自身のモラルを優先させるあたりが格好良い
342イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:02:57.70 ID:WhBtZuBq
儚い人間がどうしようもない現実の中で足掻いて選ぶ道だから尊い
343イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:10:18.90 ID:fcd1p5Iz
円環が終わったからケイツの決めセリフ「私は帰らしてもらうッ!」ももう聞けないんだよな
344イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:31.75 ID:1KSE6cQt
1巻からもう一回読み始めようとして、最初のカラー絵を見た瞬間に満足した
345イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:37:31.07 ID:MhDLmLDe
>>335
戻るだろうと思うけど
九位のメカボディは見た目はともかく性能はイリーズお姉様お手製の超性能だぜ
346イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:39:38.67 ID:/hgkxoBh
見た目だって視姦したくなるぐらいの代物だぜ
347イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:43:46.61 ID:CQhkxXyA
生身よりメカの方が欲情すると!君は!
348イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:33.74 ID:vztmfiZ9
そういや、ケイツは何で刻印魔導師までおとされたんだっけ?
349イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:57.88 ID:MFB4qIO2
>>337
あの瞬間、寒川パパは父親であることをやめて、一人の男として友のために走ったんだよ。
人生で一度か二度くらい、そういうことをやってもいいじゃないか。
かっこいいと思うがな。
350イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:56.87 ID:JVBHbFiY
サイボーグだろうが視姦体系最高位魔導師の危ない視線からは逃れられない
351イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:47:44.46 ID:MFB4qIO2
>>348
ケイツは窃盗団の頭目で、お忍びで街をうろついていた王族を、手下が刺しちゃった
手下のほうがどんな処罰を受けたかは不明

っていうか、ケイツが犯罪組織を率いていたって意外だよなー
352イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:48:43.93 ID:JVBHbFiY
>>348
率いてたスリ集団の部下が王族を殺したとか言ってたような
353イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:49:43.16 ID:RYUFX38D
再演魔導師一人あたりの処理能力を上げる方法を考えていたら
千手観音みたいに腕を沢山生やすというところに行き着いた
354イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:00:26.27 ID:q3DS2niB
>>351
ケイツってそもそも地獄育ちだっけか?
355イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:05:53.83 ID:1gzalXmF
>>354
地獄育ちじゃないよw
どこだか知らないけど、相似体系とは違う魔法世界で(ストリートチルドレンとして)育った。
双子だったから、片方は異世界に捨てられたのだ。
相似世界では双子がいるとまずいから(勝手に動きが同調してまずい)、片方捨てる風習がある。

で、異世界だから相似魔法の教育を受けることもできず、
その世界の普通の魔法を使おうと努力しても使うことができず、
落ちこぼれて泥棒になった。
ケイツの魔法は全て自己流。それが凄い。
356イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:16:58.21 ID:UNiWW7xW
グレンに才能と知識与えられたしねぇ
357イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:19:13.74 ID:VXnZD7C1
>>355
実はグレンの魔法も全部自己流
だからそのことを告げられたケイツは大ショックを受ける

でも最強魔法使いのイリーズさんすら高度な魔法教育を受けてるわけで、単にグレンが変態なだけだよなw

後生まれたときに神を見たって言ってるから、
生まれてときに再演に操られて魔法を使って、それをきっかけに(きずなの再演魔法で自己円環を習得したメイゼルみたいに)魔法に目覚めた可能性はあるな
358イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:22:53.70 ID:VXnZD7C1
>>356
いや、才能だけっしょ
ケイツはあれで、案外努力家だよ
実験環境が相似世界より優れている地獄とはいえ、あの短期間で自力で複製障壁にたどり着いたんだから。
359イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:24:08.79 ID:lhDnn7tU
>>344
一巻の最後のカラー絵と最終巻の最後のカラー絵を並べると色々と感慨深いものがあるよな
360イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:35:13.54 ID:1gzalXmF
>>358
最新鋭の魔法である複製障壁をビスケット増やすのにしか使わないあたりがイカすよな。
あと、ケイツでも汚水を浄化できないってのは盲点だったな
そういえば相似では難しそうだな。
モデルとなる、綺麗な水が少しでもあればいいけど、ない状態では、どうすればよいのか。
361イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:42:26.34 ID:yLM7MaMz
ケイツの成長速度を考えると、近い将来超高位になれそうだけど、
超高位に必要な戦闘能力は低いんだよなあ、それにもう中年だしなあ

そういえば、○○大系の魔法に別の××大系の魔法を組み合わせたりする
描写ってあったっけか?連携はあるけど、メドローアみたいな利用方法って作中にあった?
362イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:44:03.69 ID:wkpU4C1G
>>357
>実はグレンの魔法も全部自己流
どこにそんなこと書いてあったよ?
あいつ普通に魔法の勉強してんぞ
363イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:46:06.62 ID:Qu6fEt6u
再演云々とか妄想し過ぎだわな
364イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:48:38.51 ID:1gzalXmF
>>362
勉強してるよね。
指にペンだこがある、という描写すらある
365イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:57:11.45 ID:aRSOrFhC
最初に神音の人が地獄に来た時って門を通って来たんだっけ?
366イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:59:40.06 ID:woNklA9o
自己流もあっただろうけど基本は英才教育によって培われてるだろ
応用が利くのは基礎への深い理解があってこそだし
367イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:01:40.46 ID:zC3PxRtI
例えば円環魔導師が相似世界に滞在すると
自分の持ち物とそこらの物が勝手に相似弦で繋がってしまって
自分ではそれを制御できないから凄く苦労する気がするんだけど
その辺どうなんだろう
368イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:01:44.77 ID:zdGvPaYD
>>361
対グレン戦で出てきてた。具体的にどういうものかは不明だが
369イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:08:17.71 ID:vrxa/hzX
>>368
覚えてないなぁ
どことどこの合体技だった?
370イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:11:59.16 ID:1feDA2ut
フィリップ・エリゴルが刻印魔導師になんかさせて因果巨兵の強化をしてたよーな気もする
371イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:45:47.73 ID:g1vos6Hb
>>369
グレンの減衰障壁とか転送する壁とかをガン無視できるレーザーだった気が。
どことどこかは不明で、千の大系があるんだから相性がいいのが一つはある
みたいな説明だったよ
372イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 01:56:52.76 ID:d2E9+Yku
>メドローアみたいな利用方法
これの意図がちょっとわからん
別系統の魔法を組み合わせて全く性質の違う魔法にするということなら明示されたものは無い
別系統の魔法を組み合わせて一つの強力な魔法にするのは3巻222Pでやってる
373イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 02:59:10.39 ID:zdGvPaYD
>>330
>少なくとも不足問題で未来の再演使いがヒィヒィ言い続けようが過労死寸前であろうが、秩序様は別に何も問題だとは思ってない気がするな
「人口」でしか見ないからね。
ぶっちゃけ安楽に幸せに生きていようと、過労死寸前だろうと、「生きていれば」再演秩序的には等価なんだよね。
いや、仮に過労死まで行っても、その犠牲でより多く人口を増やせればそれでいいと思っている。
ああ、マジでブラック大系だな。

でもまあ、機械的な基準としては、まだ「人口増加」はマシな基準ではある。
「死人を減らす」とかだと、子供生めなくするだろうし。(生まれなければ、死なないから)
加えて、「人手不足問題」が必然的に発生するから、
「再演世界」を維持するためには、「支配される側」にも「ただ生きているだけ」じゃなくてそれなりの「幸福」も用意しないと、反乱おきちゃうしね。
374イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 04:23:59.40 ID:VXnZD7C1
>>362
作中でされてた各描写を整理していくと当然そうなるが。

グレンの「生まれてすぐ魔法を使った」発言は、言葉どおりの意味だけでなく、
ケイツと同じく独学で魔法を身に付けたという意味が込められてたから、ケイツは思いっきりショックを受けてた。

能力を同じにするというのは、知識を与えるパターンは後の描写で否定されてるので才能ということになる(知識と才能両方だと劣化グレンになるだけなので、「条件が同じなら超えられる」をクリアすることができない)。

そして、与えたのが才能だけである以上、グレンもやはり独学で魔法を身に付けたことになる。
375イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 04:37:36.82 ID:VXnZD7C1
>>364
新しい魔法をいくつも生み出してる天才故に、
誰も彼に教えることができないから、自分で魔法を学ぶしかなかったってことだろ。
別に努力してないってことじゃない(挫折もしてないけど)
376イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 05:17:28.89 ID:7aTuxqYh
複製障壁って円環と組んだらエネルギーの無限増幅みたいな事できる?
377イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 07:47:33.83 ID:9aXulPyO
流石に生まれてすぐ魔法使った発言が=で全部自己流というのは深読みし過ぎだと思うがw
教育は受けさせるだろ。自分で研究開発始めたらもう教える教わるとかいう段階の話じゃないし

>>376
できたらあれだな、破滅の化身で2倍!更にそこから認識をねじって2倍!プラス複製障壁で3倍でお前を上回る1200万パワーだー!
ってできそうだな
378イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 08:19:20.90 ID:UNiWW7xW
>>372
サジタリウスの矢みたいな奴だったのかね
379イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 09:09:46.47 ID:KZUZ/3m8
>>377
どこの戦争男だよw
380イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 09:12:47.59 ID:20p82s6i
>>376
円環と組まなくてもエネルギーの無限増幅が出来る
381イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 09:25:18.61 ID:wkpU4C1G
>>374>>375
何を言ってるんだお前らは…
生まれてすぐ魔法を使った=全て自己流、教育受けてないとか拡大解釈にも程があるだろ…
そもそもグレンが脳いじくったのは能力を同じにしたとかじゃない
ただ「自分と同じ才能を与えたから、そこから何を掴むかはお前次第」っていう話だっての
グレン厨妄想も大概にしとけよ

天才だから誰も教えることができないから全部自己流、
なんて一切書かかれてもいないただのお前らの妄想・願望をさも公式設定であるかのように語るな、紛らわしい
382イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 09:26:15.79 ID:wkpU4C1G
って、お前らじゃなくてどっちもID:VXnZD7C1の妄想かよ
383イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 10:18:06.17 ID:20p82s6i
単なる意見の違いなんだから作中描写をもとに議論すればいい話なのに厨なんて言葉で罵るとか客層かわったんかな
384イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:12:02.21 ID:lIn63JKy
流石に一切描写されてないことを妄想して正しいと言いきるのを、「単なる意見の違い」なんて言えないと思うけどね
作中描写をもとにするなら、そんな描写はないし、グレンとケイツの能力を同じにしたなんてこともどこにも書いてないし、
>>374の「意見」は間違っていると言えるだろうね
385イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:41:16.90 ID:hDACbejI
魔法って意識しなくても使えるものだと思ってた
私達が意識しないでも体を動かせるように
悪鬼も意識しないで魔法消去という魔法を使ってたし
386イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:48:36.09 ID:GbVneoZO
グレン関連は本編内容からじゃなく最強ランキング物の基準で語ってる奴がいる感じだなあ。

>385
認識した部分の物理法則が観測者によってねじ曲げられる、というメカニズムだからどうなんだろうね。
たとえば円環大系は回転運動が不安定になるけど、
「回転している物体を認識した」だけでは特に何も起こらず
「その不安定さをどう利用するか」を意識しないと
魔法発動には繋がらないと思うがどうか。

作中でプログラムに例えられてる魔法は多いけど、
いかなる魔法でもトリガー宣言にあたる記述は必要なんでない?
387イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:51:16.91 ID:Jqj7RJm4
そんな深読みするような記述かなぁ>グレンの「生まれてすぐ魔法を使った」発言
「釈迦は生まれてすぐに7歩歩いた」と同じような感じで、
グレンの才はそれほど偉大だ、というエピソードの一環だと思うが。
388イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:53:09.72 ID:OyWS3dsx
意識してコントロールしなくても効果を発揮する破壊とか魔法消去の方が例外的。
索引型はあっさり暴発するけど、高度なものについてはちゃんと集中して観測しないと失敗するっぽいし。
389イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 12:05:16.68 ID:ctLEGZVO
穏健派はグレン事件で主要人物を失いとあるけど
これって《不死王》スセラミスの事なのかね?
390イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 12:14:52.65 ID:20p82s6i
索引型の暴発を考えても無意識に発動ってのはあるんだろうけど望む効果は引き出せそうにないよね
魔力型は完全に技術がないと駄目っぽい?

>>384
まぁその場合は作中描写から違うと言えばいいだけの話であってキャラ厨とかそれこそ最強スレみたいなとこからの流入かよと思っちゃうヨー
391イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 12:29:51.37 ID:GbVneoZO
>389
グレン事件の時にケイツのどん底記憶と相似させられてとっ捕まった高位魔導師達の事でねーの。
力こそ全てな魔法世界でああいう一方的な敗北くらったら
生きててもその後は舐められまくりで派閥の力関係維持できないんじゃないかな。
392イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 13:27:04.59 ID:+j7dyOJR
>>389
そうだよ
弟のケイツがスセラミス派に命を狙われてたんだけど
スセラミスの息子のリュカが処刑されそうになってたのを救って

両方から狙われてる
393イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 13:28:55.65 ID:+j7dyOJR
ごめん、協会の穏健なら>>391であってる
394イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 14:16:35.00 ID:CtuxByzU
>>335
<<再誕の祝福>>って性別どうなるんだろうな。
……もしかしてリュカって……
395イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 14:59:37.61 ID:oRxKIgpL
女の子のリュカとか誰が得するんだ
396イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 15:25:41.68 ID:U/GcRVTG
全国で推定2000万人いる男の娘スキーは多分狂喜するw
397イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 15:40:03.53 ID:zdGvPaYD
>>396
あのなあ。女の子になったら男の娘じゃなくなるだろうが。
喜ぶのはTSっ娘スキーだ。つまり俺得
398イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 15:46:24.76 ID:g1vos6Hb
仁とジェルヴェーヌのコンビは宣名大系の即死攻撃と魔法消去の防御
がそなわり最強にみえる
399イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 15:56:28.76 ID:GbVneoZO
メイゼルとのコンビより更に死にやすいように見えるのは気のせいだろうか。

なんだかんだ言って円環大系は生命円環のおかげで死にづらいよなあ。
400イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:16:34.76 ID:zdGvPaYD
>>398
守りたくて守ってるんじゃない。
                    ナ イ ト
守りたくなくても守ってしまうのが悪鬼の騎士
401イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:18:25.99 ID:Ye9hdNCb
宣名だって余計なメモリー使ってなければもっと幅が出るだろうし、見てみないと分からんよ
というわけで、別きずなちゃんは是非見せて下さい。
402イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:21:52.64 ID:zdGvPaYD
>>401
手札が限られるから防御がしょぼい、ってのは公式設定だったが。
王子護理論だと一番使いにくい大系だよな
403イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:33:52.12 ID:7xvHFfjD
でもいちいち宣言してさらに気合いを入れて発動とか格好良さは全魔法体系最強じゃないか

「我が右手に概念済み定義『約束された勝利(エクスキャリバ)を加算!断ち切れ!』とか胸熱
404イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:49:59.87 ID:GbVneoZO
魔法生物の生成とかには長けてるみたいだから
ジェル姐さんが情報収集担当で仁の狙撃で相手が戦闘態勢に入る前にカタを付けるとか?
神音みたいなのと直接戦闘に入ったら終わるねえ。
405イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:55:05.96 ID:OyWS3dsx
>>402
魔法で盾を作るぐらいなら、攻撃そのものを対象に取って無力化する方がマシだからなあ。
406イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 16:55:08.22 ID:zdGvPaYD
仁に足りてないのはむしろ防御力な気がする。
なんだかんだで魔法消去かけて攻撃すりゃ誰でも倒せるんだし。実際ボスのトドメはだいたい仁がやってるし。
それより銃で撃たれるとアウトって方が痛い。
というわけで真にヒロインたるべきは、
防御に優れるケイツ・ベルニッチだったんだよ!
407イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:03:18.46 ID:SI1BLEl5
9位たんの鋼のナイスバディで守ってもらえばええねん
408イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:05:11.46 ID:20p82s6i
>>406
魔法消去のON/OFFできるから防御・回復・移動魔法に優れてる相手と組むと強いな確かに
409イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:09:01.55 ID:EItxFgf0
九位倒した決め手もケイツのケアルガだったしな
410イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:11:16.07 ID:zdGvPaYD
>>408
うち、メイゼルが満たしているのは機動力だけだからね。
きずなは特殊すぎるのと、魔法消去に弱すぎるせいで、相性最悪だし。
女性から選ぶにしても、エレオノールやみずきちのほうがまだ相性良い気がする。
411イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:14:59.48 ID:zdGvPaYD
ところでこんな書き込みがあったんだが、もしかして大当たり?

420 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 00:23:36 ID:LVTdzYG8
>>419
なんかこう、ケイツは大活躍しても、ボスキャラをスネアで転ばす的な、実戦的だし超有効なんだけど、なんとなく地味というかなさけない活躍になりそう。
412イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:37:10.93 ID:VXnZD7C1
>>381>>384
ケイツ厨と言われた次はグレン厨か……

グレンの教育問題は兎も角、
「素質を並べた」って記述が「能力を同じにした」とは違うって流石に意味分からんのだけど、なんでその部分まで責められにゃならんのん?
413イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:43:44.13 ID:1ADc3t4d
>>412
いや、グレンと刻印魔道師達との戦いを王子護と観戦した後「自分ではあれほど見事に魔法を使えない」っていってなかったっけ
それに転送障壁をグレンの前で披露したときにグレンが「〜この短期間でよくぞものにした」みたいな事をいってたから能力を同じにしたというのとは違うと思うけど
414イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:45:16.54 ID:EVKiB6CL
ニュータイプに連載するのはいつ発売のからのってるんだろ
415イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:47:34.97 ID:eZPI2Y3D
最終巻では超がつく人や展開が当たり前になってただけに、
リュリュの存在が逆に印象に残った。
生き残った彼女のその後もみたかったな・・・
416イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:16:58.98 ID:8wSVcuxV
ふぅ・・・・今全巻読み終わった


このスレの高位魔導師に質問したいんだけど
ケイツって結局どんくらいの実力なの?

逃げの腕なら高位なの?
417イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:23:51.10 ID:ZhYK3jzp
リュリュは15歳にして上級聖騎士の叙勲を受けたエリート(6巻時点)なのに
高位魔道士に数えるのもためらわれるレベルとか…みそっかす扱いで可哀想だった

周りのレベルが高すぎるといえばそうなんだけどなー
418イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:04.54 ID:3oE6r7Li
とりあえずケイツの戦闘能力が低いのは結局のところ最後まで手にした才能にふさわしい覚悟がないのが理由だろうな
そしてその覚悟が必要ない部分では超高位に迫りうると
まあ経験不足もあるだろうけど
419イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:37:43.63 ID:hDACbejI
最後まで、沈黙より違う渾名が似合う戦闘スタイルだったな
420イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:38:09.63 ID:sd7HPiDR
>>412
>>413も言ってるけど、才能を同じにしたっていうのと能力を同じにしたっていうのは全然別物だぞ
メイゼルが将来的にはイリーズと同等以上になれる才能があるが、現時点での実際の能力は高位レベルなのと一緒
ケイツも素質はグレンと同じだが、実際の能力は高位レベル
ケイツの素質を並べたっていうことは、もしグレンと全く同じことをやれば将来的にはグレンと同じになれるようになったっていうだけ
421イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:40:49.04 ID:zdGvPaYD
>>416
魔法の腕自体は、もうグレンクラス(複製障壁を使えてるし)
応用力・活用力もある面では高い。

が、ヘタレなので、不殺をどんな状況でも貫いているので、戦闘力は低い。
422イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:46:02.64 ID:9aXulPyO
聖騎士相手に勝ったり雷神から足手まとい抱えて逃げ切ったり
実際にやった事だけなら高位魔道師のかなり頑張ってる筈だ>ケイツ

ただあんなんだからイマイチ凄さがわからないがw
423イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:50:44.01 ID:OyWS3dsx
ジモリー曰くグレンが他の超高位魔導師より優れてる点は、手足を動かすのと同様に高位魔術を繰り出せる高速性らしい。
そういう意味じゃケイツはまだまだグレンの域には遠いんじゃなかろうか。
ただ、基本的に逃げ腰なおかげで生存能力は滅法高い。
一歩間違えたら負けるような奴と普通にやり合う他の高位魔導師と違って、その気になれば簡単に勝てる相手からもまずは逃げることを考えるケイツクオリティ。
424イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 18:53:23.18 ID:3oE6r7Li
そういえばケイツの挫折の記憶を使った攻撃って、
長く生きた魔法使いたちにとって割と致命的な攻撃なんじゃね?
まあ通用しない奴もいるだろうけど
425イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 19:10:40.75 ID:eZPI2Y3D
>>417
読者としても最初は超高位スゲーーって感じだったのが、
いつの間にかその辺にいて当たり前みたいになってしまった・・・
リュリュの新聞紙で包まれた剣もそのままだったし。
426イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 19:11:24.78 ID:g1vos6Hb
正直、一切の挫折の無い人生ってのが想像できない。
劣等感はともかく天才だって後悔くらいするだろ。
427イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 19:14:42.79 ID:sd7HPiDR
>>421
複製障壁使えるだけでグレンクラスなんてどうかと思うが
メイゼルが雷撃止めたり自己円環使えたから雷神クラスとか言っちゃうような乱暴さだぞ、それは
428イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 19:30:41.75 ID:coHmy04R
最終巻読んだら涙と鼻水が止まらない助けてくれ
429イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:00:54.98 ID:Ye9hdNCb
>>426
グレンについての話なら、異様なことに後悔しなかったんだろう
魔法の腕だけじゃなく、
そういう異常な精神性も含めて「神に近き者(=お前人間じゃないわ)」と呼ばれたと触れられてたし、
イリーズやアンゼとはまた違った方向でちょっと頭おかしいんだと思う

ケイツの攻撃手段としての話なら、まぁ並大抵の地べたっぷりじゃないから
人並みに挫折して後悔する人生を送ってても、それだけで無効化出来るわけではないんじゃないかね
430イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:42.16 ID:woNklA9o
>>419
沈黙の二つ名がついたのは刻印魔術師を使わない時代だからな
火力と機動力のあるメイゼルと連携をとってから戦闘スタイルが変わったし
431イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:20:17.95 ID:4tcYwvQC
>>417
リュリュのポジションはサイヤ人のバーゲンセールに巻き込まれたサタン
432イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:24:16.04 ID:dtOnFjcD
仁とジェルヴェーヌって何か組みそうな要素あったっけ
433イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:24:52.53 ID:zdGvPaYD
>>427
(個人で)使える魔法のレベル以外に、
魔法使いのレベルって測りようがあるか?
434イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:38:12.01 ID:GbVneoZO
>433
魔法のレベル=戦闘能力の強弱「ではない」ことは作中ケイツ君とか
ひたすらジモリー直伝の嫌らしい戦術を駆使してきた仁のやり口が証明している通り。

たぶんねー。魔法のレベルと戦闘能力を混同して話してる人多いと思うんだ。
端から見てる限りでは。
435イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:42:20.75 ID:g1vos6Hb
雷神にできてメイゼルにできないことも、グレンにできてケイツができない
ことも山のようにあるし、潜在能力が高いだけでメイゼルもケイツも
高位魔導師じゃないの?
436イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:46:07.74 ID:AR4+K9Mn
魔法一つ取っても展開速度とか出力とか安定性とか色々あるだろう
円環体系で破滅の化身を使って何とか発動できるのと鼻ほじりながら片手間で発動できるのとじゃ
後者の方がレベルがダンチだと思うが
437イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:05.03 ID:1ADc3t4d
>>433
魔法の展開速度とか魔力型にかぎっていえば魔力への干渉力とかも魔法使いのレベルをはかる指標になるんじゃない?
438イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:55:53.36 ID:sd7HPiDR
>>433>>434
超高位の使える大量の魔法の内の一つ同じ魔法を使える=超高位クラスの魔法の腕
とか言ってんのが短絡過ぎるということ
>>435>>436の言うとおりだ
439イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:56:08.58 ID:7xvHFfjD
一つの指標としては変態度が挙げられる
440イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:58:20.84 ID:zC3PxRtI
だが超高位までいくと逆に一見まともに見える
441イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:59:12.62 ID:eAjhDSb2
そういや《九位》の読みはイタリア語なんだよな。
設定的にはどういう裏付けなんだろうな?
442イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:02:58.42 ID:GbVneoZO
>435
つかメイゼルも相当に異常な部類だと思うけどな。
再演で自己円環を「やり方はわからないけど使った」状態にされた上で
それを参考に「自己円環のやり方を覚えた」んだから。

>438
俺はんな発言した覚えはないんだがね。
443イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:35.30 ID:OyWS3dsx
>>442
グレンに「短ければ十年で自分とやり合えるレベルになる」、雷神に「十五年、せめて十年あればイリーズに迫るかも知れん」って言われてるし才能はトップクラスだろうな。
444イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:09:52.87 ID:Ce9lF7+e
>メイゼルのスペック
少なくとも本編後に前人未到の域に到達したわけだから、本編終了時でも相当吹っ切れてる部類じゃね?
445イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:10:46.16 ID:sd7HPiDR
>>442
俺が魔法のレベルと戦闘力と混同してる、と勘違いしてたようだから説明したんだよ
ちゃんと魔法のレベルの話をしてるとな
446イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:14:19.98 ID:Ng++dp8E
>>432
どの程度仲良くしてるのか記述されてない(……なかったよな?)から何とも言えないけど
ジュルヴェーヌは協会の研究者だったから、弄り易い対象として仁を見つけたとか

ロリきずな世界は
・イリーズが戦争に勝って、円環世界は〈協会〉と戦争中
・きずな、メイゼルと仁は知り合ってる

メイゼルは刻印魔導士じゃないから、研究目的で〈地獄〉へ来て、仁と知り合ったのかも
イリーズが〈協会〉と戦争に踏み切るタイミングは不明だけど、戦争するなら〈地獄〉での門の取り合いになるから
その関連で日本に拠点を置いてる可能性もあるか
447イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:15:44.76 ID:5OodvvVj
卑語までいかない俗語?
九位墜ちに不満持ってるとか
448イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:18:43.03 ID:Ye9hdNCb
>>446
いや、ジュルと仁がお付き合いしてるはずだが…
449イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:19:34.56 ID:zdGvPaYD
>>438
その「一つの魔法」を覚えるのだって、高位止まりには無理な話じゃね?
450イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:20:35.47 ID:GbVneoZO
>445
最初からその文章でレス付けて欲しかったがねえ。
451イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:21:01.65 ID:UNiWW7xW
>>421
複製障壁は地獄でしか使えないってだけで必ずしも超高位の腕前が必要とは限らないのでは?
452イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:22:56.02 ID:e+ha9m3+
>>426
アリーセが「怒りや哀しさ、後悔や絶望など、人間を壊す物はいくらでもあるから永遠に生きる魔法使いは絶対に正気を保てない」と言ってるから、
超高位だろうと基本その辺りの感情と無縁ではいられない

グレンは二巻三巻までではその手の経験とは縁がなかったことは確定してるけど、その後も生きてたらどうなったかはわからない
とは言えまだ短い人生でもそういう体験と縁がないってのは、それこそイカれてるように思えるが
453イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:23:21.79 ID:sd7HPiDR
>>449
実際使ってるけど分類は普通に高位なわけで
ていうかそれ別にケイツの魔法のレベルがグレンクラス〜ってのと関係ないよな
454イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:24:45.63 ID:2lWO4Ku8
バベル再演は起きるけど完全に協会側主導
ちいさな『きずな』を誘拐されたイリーズがキレて戦争だとか
455イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:27:25.09 ID:GbVneoZO
幼きずなの年代からすると仁とジェルヴェーヌも十代だからなあ。
……つかその世界の舞花どうなってんのやら。
456イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:32:37.50 ID:7xvHFfjD
>>442
仁が安心してたもんね
逆アセンブルできるなんて相当異常な部類だけだろう
457イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:32:49.58 ID:e+ha9m3+
ていうかあの年齢で吹き溜まりに来た辺り何が起こったのかマジで気になる
458イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:40:14.45 ID:Ng++dp8E
>>448
こっちのほうが、ふたりとも幸せそう……だから
ま緒にいるで正解なんだろうけど

言われてみると、仁も、メイゼルも、ジュルさんも18歳のはずだな

きずなの目論見通りに進んだら
九位が死んで、協会は穏健派主流で、核騒ぎが起きないから舞花は公館にいて
仁は……やっぱり王子護に弟子入りしてんのかな



459イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:40:41.87 ID:Iw3ZSCh/
仁ジェル世界のの外伝を所望いたします
460イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:43:47.87 ID:4cRdmHgH
どっちかっつーと妊婦きずなが吹き溜まりにいる事の方が欝要素
461イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:29.25 ID:GbVneoZO
大崩落は起こってないからメイゼルも仁と同年代。
マルク・フェルゼーは神音騎士団からの離反自体なし?
エレオノールやアンゼロッタは若手の主力?
グラフェーラは改造済みだろうけど、《九位》になれたか不明
(ていうかイリーズ勝利だと生きてない気が)。
462イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:46:10.07 ID:1ADc3t4d
イリーズ勝利しても大崩落は普通に起こるんじゃね?
463イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:48:40.91 ID:qbr76qJj
イリーズはロボ9あえて生かして何度でも撃退しそうだけどなあ
464イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:50:11.56 ID:e+ha9m3+
>>462
元々イリーズ戦争の目的は神殺しも兼ねてたからその通りではあるんだけど、
「メイゼルお姉ちゃん」だから大崩落が起きてるとするとなんでメイゼルの年齢が違うのかという話になる

本編でやったイリーズ戦争の最終幕みたいな超高位全員集合の決戦がなくて神殺しできなかったのかも
465イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:50:17.79 ID:Iw3ZSCh/
>>462
中途半端な破壊で勝負がつくと神が降臨せず、実験失敗だったのかも
イリーズの興味がきずなの再演大系に移ってしまったとか

メイゼルはあっちの世界ではツンデレ枠
さらに年上好きということから考えると東郷先生になつくとかあるかもな
466イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:53:46.50 ID:Ng++dp8E
大崩落は起きなかった、戦争はイリーズが勝ったのは言われてる
九位は生きててもおかしくないけど、イリーズが勢いで殺してそうでもある
神音大系は再演と連んでるだろうから、どっかでバベル再演は起きて
再演大系の重みに耐えられなくなったロリきずなが吹きだまりへ、とか
467イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:55:11.92 ID:1ADc3t4d
あれ、そもそもなんできずなは高校生になるまで魔法に目覚めなかったんだっけ?
468イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:04:35.43 ID:7vD/86d3
なんで今日になって急加速してるんだ?
469イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:04:50.47 ID:hcZrIyKy
11巻読み直したら九位は敗死したってなってるね
仁はどの世界でも人のために戦ってるってつまりどの世界でも転落人生なんだろうか
470イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:05:44.71 ID:e+ha9m3+
>>469
ロリきずなの歴史ならメイゼルもジェルヴェーヌも同年代だから本編の仁ほど社会的に終わってはいない

でもせんせは根っこのところでダメ人間だからたぶん転落人生
471イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:12:22.54 ID:GbVneoZO
>仁
少なくとも幼きずなに「どの世界でもあの人おかしい」と
どん引きされるぐらいには修羅の道歩んでたっぽいな。

>467
その瞬間まで幼舞花と同じく「歪みのない身体」になってて
未来からの操作で目覚めた、ぐらいしか考えられんなあ。魔炎も見てなかったっぽいし。

誰が何の目的でそれをやったか、を考えると
「最後の魔法使いが自分に至る道筋を歩ませるために」とかかね。
472イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:16:13.90 ID:Ng++dp8E
>>470
ダメな根っこを持ちながら真なる怒りで目覚めるスーパーロリコンとして
ロリきずなちゃん九歳を……
473イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:18:24.04 ID:DQUkvi43
虎坂井レイの戦闘の見せ場が欲しかったわー。当代最強の刻印魔道師だろ?
クレペンスの攻撃を弾き返したのは凄いけどどの程度の攻撃だったのか判らないし。
474イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:27:47.93 ID:uoYTbblY
真なる悪鬼だから、魔法使いからみたら修羅そのものじゃないのかな
どんな人生を歩もうと戦い続ける限り、魔法使いの敵として現れるだろうし
475イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:29:14.77 ID:7vD/86d3
>473
あんな厨二設定の塊が活躍したら主役になっちゃうよ
476イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:48.98 ID:cVy7Ec+4
>>473 厨ニくさい性能のやつほど悲惨なめにあうのが円環だからなー
むしろ、よく生き残れたと誉めてやらねば
477イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:35:25.21 ID:e+ha9m3+
>>474
それ自体が酷い話だよな
元々は舞花=魔法使いを傷つけないために魔法消去を停止するようになったのに、
結果としてそれが魔法使いにとっては最悪の忌むべき敵となってしまうんだし
478イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:38:05.51 ID:zC3PxRtI
自分でも自覚してなかっただろう能力を止める方法なんてどうやって習得したんだろう
479イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:38:59.27 ID:GbVneoZO
>473
口調はなんというかそこらのチンピラっぽいんだけどな虎坂井。
あえて別作品ネタ出すならレベルEのラファティ君的雰囲気。
480イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:42:34.09 ID:1feDA2ut
チンピラってか江戸弁っぽい感じだよな
たぶん東郷先生の家で覚えたんだろうな
481イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:46:16.50 ID:GNyJA0ZF
最後の魔法使いになりたかった、とまで言ってる戦士きずなが吹きだまりにいる
理由も気になる。仁が死ぬ理由のグレンと友好関係築けてるっぽいし
482イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:55:58.49 ID:woNklA9o
>>469
ノンノン、墜落人生ネ。

刀に鬼の面を付けてるてとこがガブメント連想しちゃウンだよな>虎坂井
483イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:57:07.22 ID:e+ha9m3+
>>482
仁の2000mダイヴは人を巻き込んで墜落していくという仁の人生を象徴する一件だったのか
484イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 22:59:47.59 ID:eAjhDSb2
笑顔を絶やさぬ美少年・虎坂井レイの正体は、日本社会の裏で暗躍する異能者たちを狩る組織《鬼火衆》の筆頭だった!
……ああ、ツンデレヒロイン辺りと適当なサブヒロインを揃えて学園コメディを半分混ぜれば一本いけそうだな。
スピンオフ・精霊少年あるで!
485イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:08:18.85 ID:OyWS3dsx
>>484
普通にありそうだから困るwwww
486イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:10:56.77 ID:Jqj7RJm4
>>467>>471
仁と出会う前に魔法に目覚めないように
未来から干渉して能力を眠らせてたんじゃなかろうか
487イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:17:42.31 ID:UNiWW7xW
>>486
再演の連中が仁に絡ませることを前提とした操作をするわけがないと思う
どの世界でもなにかと戦ってた奴だぞ
488イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:21:07.89 ID:e+ha9m3+
《最後の魔法使い》が《最後の魔法使い》になるきずなすら操ってるって構図がある以上、
もうきずなについては考えれば考えるほどどつぼにはまる予感
489イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:28:33.27 ID:GbVneoZO
過去介入によるタイムパラドックスで矛盾が生じるどころかそれを組み込んですらいるもんな。
きずなの人生そのものもある意味「円環少女」だわ。
490イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:39:14.14 ID:uoYTbblY
仁が戦うことを始めないには、舞花が魔法に目覚めないことが最低条件になりそうだな
491イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:42:36.72 ID:+j7dyOJR
>>466
赤ん坊のきずなを操って、メイゼルにグラフェーラを殺させたんじゃなかったか?
492イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:42:58.94 ID:e+ha9m3+
>>490
蛇の女王に目覚めちゃうと「舞花のために魔法消去を停める→王子護に目を付けられる→舞花のために《公館》に入る」が確定しちゃうからな
王子護とあわなけりゃとか言っても魔法消去を停められるようになったら《最後の魔法使い》が戦わせるために王子護を向かわせるだろうし、
魔法消去を停めないといけない環境ができてしまった瞬間に人生が詰む
493イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:45:37.16 ID:4tcYwvQC
>>484
虎坂井レイって銀魂の沖田なイメージがある
494イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:49:28.74 ID:GbVneoZO
>490
しかし蛇の女王に目覚めないと舞花は病気をどうにもできないというね。
仁も大概だが舞花も詰んでるなあ。
495イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:51:41.05 ID:ahNQc6R+
思うんだけど、現代日本的に24歳が女子高生を好きだったら結構ロリコンじゃないか?
メイゼルを選ぼうがきずなを選ぼうが仁はロリコン
496イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:53:51.59 ID:20p82s6i
>>495
オタク業界はヒロインの低年齢化が進んでるけど普通はそうだな
まぁ天盟にロリコン名指しされてるし
魔法消去環境でのあれが当てになるのかはわからんけど
497イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:55:26.79 ID:uoYTbblY
小学生か高校生を選ぶ

24歳にはきつい選択肢ですよね
498イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:55:29.58 ID:e+ha9m3+
>>495
普通にヤバい。だからどこの紹介文でもだいたいネタにするためか「女子高生と小学生がヒロインの24歳独身」みたいな書かれかた
499イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:04:38.26 ID:jAcVWKP8
しかし読んでみれば一番感じよくデレているのはヒゲ葉巻のおっさんという現実……
さらに一番かわいいのは酸っぱい体臭の中年という事実……
500イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:07:51.46 ID:RlXAFlih
仁が1巻では「俺の倫理がゆるさん」とかいってたのが懐かしいな
501イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:07:59.40 ID:oC5RSKh2
長谷せんせも王子護に「若い女の子と若すぎる女の子、どっちがいいんデスか」って言わせてたし、
そういう感覚もせんせは持ち合わせてる、と思う。
せんせはある意味ロリで飯を食ってるプロだしな。
502イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:09:44.96 ID:62bTJL5x
自分よりも年上の女を選んだのにロリコンになってしまうなんて恐ろしい世界だ
503イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:11:44.43 ID:Ks9sUiWU
寒川パパが13歳年下の嫁さん貰っても大丈夫だったじゃないか
504イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:12:03.16 ID:xndRVsHJ
どれだけ厳しい戦いでも人を殺そうとしない心と、それを実現できる力を持ち、
即死直後の他者を、一瞬で全回復できるほど治癒魔法が得意。
メインキャラのヒロインのスペックだよな。
505イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:13:24.81 ID:wVBXDidD
>>504
しかも最後の戦いではラスボスを倒す決め手にまでなった
506イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:14:59.50 ID:iAes+ZYD
ケイツに水をあけられたベルニッチは所詮サブヒロインということなのか
顔出たのも後の方だし
507イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:17.41 ID:wcgpZEb4
ケイツは雷神だけでなく東郷先生からも逃げ切ってたよな
508イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:31.03 ID:EbSsyaGD
せんせって京香ねえちゃんにばれるほど露骨な視姦してたっけ
命を懸けた戦いしすぎて男の本能が出まくってるのかね
509イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:18:09.40 ID:62bTJL5x
魔法使いには5000歳年下の嫁が居る奴とかいそう
>>504
しかし復讐者きずなの世界だと仁を殺してるんだよね
例によって再演のしわざかもしれないが
510イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:24:54.42 ID:l5tICTKt
魔獣戦士みずきち・ヴァルガー
511イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:31:45.46 ID:wVBXDidD
>>507
しかも当時はグレンから才能を貰う前
512イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:32:15.15 ID:HLwJbhgP
あの頃、ケイツはまだ男らしかったな
513イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:33:54.69 ID:EbSsyaGD
東郷先生って獲物逃しまくってるような・・・
514イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:33:55.32 ID:G3wIiv2y
>>374
「与えたのが才能だけである以上、グレンも独学で魔法を身に付けた」って、どういうつながりなのか理解できない。

>>412
なんていうのかなあ、相似を見出したり、弦を切ったりつないだりする能力を同じにしただけで、
その「つなぎ方」を具体的な魔法という形にするのは、自力で修練しないとだめなんじゃないか、ケイツも。
ボクサーの筋肉、反射神経、動体視力を手に入れても、さあいますぐリングに立て、と言われたら、やはり戦えない。
そういうレベルの「才能移植」だと思う
グレンと全く同じ能力ならば、ケイツは汚水を真水に変えることもできるはずなんだよ。
だってグレンは水分子レベルで相似させて操ることができるんだから。
ケイツには汚水は浄化できない。最終巻に書いてある。
ボクサーのたとえで言うなら、(才能移植後の)ケイツは水分子ひとつひとつを結んでいる銀弦を観る動体視力はあるんだろう。
でも弦のつながりがややこしすぎて、どこを引っ張れば動くのかは、思考錯誤して身につけないとわからない。
515イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:36:36.84 ID:G3wIiv2y
>>417
たしか1巻に書いてあるけど、神聖騎士団てのは
「聖騎士」「上級聖騎士」「聖騎士将軍」という三つの階級しかない組織で、
普通の軍隊の少尉から大佐まで、全部「上級聖騎士」なんだよ。
だから一口に「上級聖騎士」といっても、能力が人によってぜんぜん違う
516イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:39:26.77 ID:Ks9sUiWU
鬼火は趣味人だから斬るに価しないと見逃したのでは>ケイツ
根本的に無害な腑抜けだと見抜いたとか
517イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:42:27.66 ID:wVBXDidD
>>516
あの場面で東郷先生はケイツを褒めたんだからそれはない
518イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:44:18.91 ID:JCLZr8/n
染血公主とくっつくロリきずな世界か、あるいは騎士団というかアンゼロッタに飼われるルートでもないとせんせはロリ道から逃げられないな。

前者は姉メイゼルとかロリきずながいるし、後者は後者でリュリュあたりで道踏み外しそうだが。
519イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:45:24.19 ID:iAes+ZYD
>>513
東郷先生の場合は正面に立つまでが大変だし・・・
魔法消去で居場所ばれちゃう

でも逃がしたのってケイツと王子守だけじゃなかったっけ?
520イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:48:15.85 ID:owgHUQbP
反逆者のロリコンも逃してるな
八咬の妨害が入った理由もあるけど
521イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:50:59.11 ID:2tp2ZAo6
読んだタイミング的に大審問官の台詞が巷で人気の某白い悪魔と被る
全体の幸福の為に犠牲になれってのも含めて

東郷先生の場合ネリンみたいに見逃したのもいっぱいいそうだよ
522イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:54:28.31 ID:wVBXDidD
まあどっちも功利主義だよね。円環のほうが功利主義としてわかりやすくて、
QBのほうは「宇宙の寿命」という選ばなかった場合の破滅を提示してるから、論理では文句が言いにくい
523イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:57:03.63 ID:l5tICTKt
因果巨神  100M
黄金の右手 40M
大逆天王  12M

ミヒャエルさんでけーっす
神音世界には巨人族がいるのだろうか?
524イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:00:41.96 ID:G3wIiv2y
>>523
そういえば、ミヒャエルがなぜでかいのかは不明だな。
神音世界では肉体改造とかないみたいなのに。
525イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:04:15.43 ID:vgNRbOZ0
流石に元からあの体っていうのはありえないだろうからやっぱ魔法なんじゃね
肉体改造も浸透心音で血液作ったりしてたしやってやれないことはないんじゃない
526イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:05:40.56 ID:JCLZr8/n
ユーグの回想では生前は普通サイズだったから、聖霊騎士関係の特殊な技術じゃね?
527イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:10:42.72 ID:2ryyPz0F
元々ゆらぎの化身を巨大化させて戦ってたんじゃないか?
化身と聖霊騎士が同質というのが構成物質にも当てはまるのなら、大きくすることも難しそうではないし。
528イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:12:10.87 ID:o/zuEk0L
>>338
>「アナタの前に『ハッピーエンドに続く選択肢』と『バッドエンドに続く選択肢』があります。 さあ好きな方を選べ」
いや、全然情報が与えられてないのに、選択肢だけ与えられている状況も、「自由」とは呼べなくね?
「僕と契約して魔法少女になってよ」的な。
だから人は可能な限り情報を集める。
それを突き詰めると、未来予知にならないか?

その上で、未来予知が辛いというのは、「自由がつらい」「自分で決断するのがつらい」ってことだ。
裏返せば「誰かに代わりに決断してほしい」ってことになるから再演の肯定になっちゃわないか?
529イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:17:02.34 ID:JCLZr8/n
あと、現実的な問題として、再演は全員にハッピーエンドを提示できない。
真なる悪鬼を敵に回すという、致命的なリスクを冒さざるを得ないぐらい技術的に無理。
530イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:19:41.51 ID:wVBXDidD
再演というか功利主義が抱える問題でしょ、それは
「最大多数の最大幸福」の裏にはそれを支える最小数の犠牲がある
とは言え、全員に幸福を与えることが不可能な以上は功利主義が最も現実的かつ理想に近いモデルであることは確かだ
531イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:23:49.25 ID:o/zuEk0L
>>530
とはいえ、仁が言っていたように、
「自分(達)の利益のために、他人に犠牲を押し付けるやつ」は一般的に言って「悪人」だからなあ。
功利主義は悪人を量産するシステムとも言えるかも。
言ってみれば、「強盗して得た金を仲間で分配する」を迂遠にやっているに過ぎないわけで。
532イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:27:42.61 ID:G3wIiv2y
>>530
ちょっと論点がズレてる。
再演がハッピーエンドを用意できないのは、
「最大多数の最大幸福」の「最大幸福」の具体的内容を勝手に決めて押し付けるからだ。
人によって幸福の形は違うはずなのに
もちろん、どんな社会でも、あらゆる人間の幸福を認めることはできない、どうしても反社会的な幸福ってのもある
しかし、普通の人間社会ではもっといろいろな価値観が共存し、個々人の幸福追求が容認されている。
再演世界ではたった一つの物差ししかない
533イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:28:28.22 ID:Ks9sUiWU
>>517
あの場面ってのはどの場面かいな?
最初から読み返して煉獄の虚神まで来たが
ケイツと鬼火が直接接触したのは人形師との逃走中だけでは

せんせー、熊さんは再演で操れますか?
534イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:29:12.48 ID:wVBXDidD
>>531
それは悪意を持った表現をしてるだけじゃね。そんな風に悪意を持って表現するなら
>「強盗して得た金を仲間で分配する」
これに該当しない社会モデルなんてないじゃない。強盗の数と被害者の数が違うだけじゃん
535イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:35:06.75 ID:o/zuEk0L
>>534
悪意か?功利主義、少なくとも再演は比喩ではなく実際、
「強盗して得た金を仲間で分配する」くらいのことはやっているわけで。
それどころか「殺人」だってやる。親子を殺し合わせることだってある。

その上で、それが全ての社会モデルに当てはまるというのなら、
全ての社会モデルが「悪」であるか、強盗が「悪ではない」ってことになるだけだ。
536イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:36:10.86 ID:wVBXDidD
>>532
いや、具体的に押しつけなくても一緒じゃね?
そっちの言う通り「反社会的な幸福」を求める人間はいてそいつの幸福は絶対に満たされない
そこまでいかずとも「背反する幸福」もある。例えばAさんの正妻になりたいと思う人間がふたりいればそれは絶対に両立しない

つまるところ、幸福が多様性を持つ以上は椅子取りゲームの構図からは避け得ない。これはどんな社会モデルでも解決できない
だから再演はその中で最も可能と思われるモデルを提示してる。一つの物差ししかないと言うけど、再演の与える幸福はもっと生理的にエグいよ
きずながベルナーを呼び出す場面が象徴してる。ベルナーに与えられた死に場所は彼を幸福にする死に場所だし、犠牲も必要ではあった
けれどあの場面では殆どのヤツが虎坂井と同じ反感を覚えると思う
537イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:38:34.88 ID:G3wIiv2y
>>534
普通の社会システムは、ある程度「対話による合意」がある。
税金の納付にしても商売にしても、(一般的な文明社会では。独裁体制以外では)合意の上だ。
どうしても嫌なら拒否する方法はある。税金が安い国はあるし、ある程度は節税できる。市場経済に関わらず自給自足するのは違法じゃない。
でも、再演世界では合意というものは無く、すべての人間の行動が未来から操作され、意志を無視して収奪される。
538イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:40:22.30 ID:HLwJbhgP
スレが作中じみてきてるなw
539イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:46:20.33 ID:JCLZr8/n
というか仁も言ってたね。再演世界では押しつけられた取引を断ることもできないって。


女子高生に現金握らせたシーンというのが色々とアレだが。
540イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:49:15.07 ID:o/zuEk0L
>>537
再演は言ってみれば「賢帝による統治」なんだよな。
それがどんなに良い統治であれ、どんなに善意と叡智と繁栄にあふれたものであれ、
「独裁者による支配」「民の合意や自由を無視した政治」であることに変わりはないっていう。
541イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:49:24.56 ID:G3wIiv2y
>>536
いや、「利害の対立はあるので全員が幸福になれない」っつうのは現実も一緒だよ
利害や幸福のすり合わせを、個々人が悩んだり戦ったりして行うか、
再演という神様が手とり足とりしてくれるか、という違いだ。
自由意志の結果の功利か、神が定義し神が授けた功利か。

人間の心情として、個々人が苦闘してつかんだ「自分なりの功利・幸福」のほうが満足できると、俺は思ってる
近代に囚われすぎてるかな?
542イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:52:36.45 ID:W96V9in5
>>533
工場を崩壊させて逃げるシーンで
「へタレの餓鬼がやるようになった」みたいなことを鬼火先生いってなかったっけ
543イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:56:17.76 ID:wVBXDidD
>>537
いや、だから再演世界は人間の意志と自由が剥奪される世界じゃないから。再演はそこまでやれない

あとやたら奪われる側を持ち出すけど、再演で忘れちゃ行けないのは「再演魔導師はほんの少数であり、幸福を教授する側も操られる側」ということだと思う
原則として意志と自由が保障されていようとどこかで必ず「誤った方向へいかないように」操作してるし、バタフライ効果じゃないけど根から絶とうとするならそれは些細なことであるかもしれない
だとしたら、誰しもが幸福に生きられたところで「その幸福が操られた結果でないとは誰にも言えない」というのが何より生理的嫌悪感をもたらすとこじゃないかな、と俺は思う
544イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:06:02.99 ID:o/zuEk0L
>>536
うーん。たとえばさ。「大審問官」時代の話からすると逆に
「恒星間文明に達しなかった再演世界」ってのもありうるわけよ。
そこでも「人口を最大にしよう」という力が働いていたとすると、
資源問題やゴミ問題や環境問題は魔法でなんとかなるとしても、
「超過密状態」ってのは避けられないわけよね。
で、これ、アンロゼッタが言っていたように、「超ストレスフル」なわけじゃん?みんな不幸じゃん?
「個々人の価値観に合わせた幸福で、功利を計算するなら、犠牲は出るにしても、まだ「大多数は幸福になれる」けど
(今あげた例でいえば、超過密にならない程度に人口を抑えるとか)
「再演の神が定義する幸福」だと「誰得」「少数どころか大多数もみんな不幸」って事態もあり得るわけよ。
545イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:07:01.08 ID:FdnzmP1c
再演の、どこかで誰かが操作している構図は、作中で何度も反復されてるな
再演がいなくても人は大きなものの歯車に組み込まれるし、誰かに操られることもある
仁や地下世界の住人が何度も使い捨てにされたように
546イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:09:21.90 ID:jAcVWKP8
なにもかも満たされて、心配も憂いもなく、痛みも苦しみもなく、幸福のみに満たされた人生が
その実は自分による選択は何一つとして無く、ただ誰かの意志の元遂行されていただけだなんて言われた日にはキツいもんがあるわ。
可能性の話としてされてもやってらんなくなるわ。
どんなにアホみたいな人生でも自分で掴んだという実感があるから最後までつき合えるんだよな。

オッパイ揉みたい
547イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:12:21.76 ID:EbSsyaGD
おっぱい揉むって行為自体が再演に操られていたのだとしたら
もうおっぱいに魅力を感じることは出来ないだろうからな
そりゃあ、そんな子供は産みたくないですよね
548イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:15:57.67 ID:wVBXDidD
>>544
これは単純な好みの話だけどあんまり再演世界を悪く見るのは好きじゃない。仁の希望まで陳腐になる気がする
舞花が提示した「二番目の世界」よりも今の世界がよくなると希望を持てたから仁は本来の動機だった妹すら殺すことを決めたのに、
その再演世界を必要以上に悪く見るのと仁の決断が単に「わるものをやっつけた」というだけの話に堕するように感じてしまう

>>546
再演世界でいちばんキツいのってそこだよね。何を手に入れても「再演が裏で操っていたのかもしれない」という恐怖が離れてくれない
再演魔導師はブラック企業就職が決定し、幸福をもらう側はそういう疑問に恐怖する
549イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:39:19.12 ID:o/zuEk0L
>>546
>その実は自分による選択は何一つとして無く、ただ誰かの意志の元遂行されていただけだなんて言われた日にはキツいもんがあるわ。
でも、「神様が救ってくれる」ってのは結局のところそういうことだよね。
結構多くの宗教がそういう立場を取っていて、しかも多くの信者を獲得しているところからすると、
人類全体から言えば、案外その点はそれほど反発を受けないかもな。
実際、作中でも貧困地域では再演世界を歓迎している的な描写もあったし。
550イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 04:26:29.15 ID:1UHmKad4
なあ、再演魔導師は人知の及ばぬ神ではなく所詮は再演魔法が使えるだけの人に過ぎんというのは禁句か?
551イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 04:27:06.70 ID:TvJhKOMl
再演の神は別にいるしな
552イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 05:03:38.71 ID:o/zuEk0L
>>550
そこを担保するのが「アンプ」だろ?
再演魔導師も人にすぎない以上、誤りを犯すことはある。
が、その誤りは未来の再演魔導師が修正できる。
その未来の再演魔導師が誤ったら、さらに未来の再演魔導師が修正して、ってのを繰り返して、
最終的には一番未来にいる「アンプ」が全てを修正する。
そしてそのアンプは私意の無い再演秩序・再演の神の代弁者だから、
少なくとも、再演秩序に沿った社会は構築できる。その再演秩序そのものが誤っていたらどうしようもないがね。
553イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:00:10.74 ID:1UHmKad4
誤りの有無ではなく、それを行うのが神か人かという違いによって発生する生理的嫌悪感の問題
神と接続している増幅器はともかく、それ以外の再演魔導師が行う救いは所詮人の手による救いなわけで
これが増幅器=神が単独で全てを救うのならまだ(相対的に)反発は少なかったんじゃないかな

それと書いてるうちに思ったんだが
Aの神に救われたいと思ってる敬虔な信者αが望みもしないのにBの神に救われた場合αは精神に異常をきたすかもしれん
554イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:14:48.42 ID:o/zuEk0L
>>553
>誤りの有無ではなく、それを行うのが神か人かという違いによって発生する生理的嫌悪感の問題
え?「再演の救い」ってのは基本的に「魔法使いに魔法を使わせて生活水準を向上させる」ってものだから、
直接救済を行うのは「人」だよ?たとえ、アンプが単独で再演干渉してても。
例えば、核兵器を止めたのは、直接的には混沌寿司とかで、再演魔導師ではない。

>Aの神に救われたいと思ってる敬虔な信者αが望みもしないのにBの神に救われた場合αは精神に異常をきたすかもしれん
といっても、円環少女における「神」ってのは「自分の魔法大系」と表裏一体のもの、うまれつきのもので選べるもんじゃないからなあ。
たとえ自分の大系の神が気にくわなくても、付き合っていかざるを得ないわけで。きずなのように。
555イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:19:10.33 ID:uHBX+T3Z
再演の神に救われたいと思ってる神音が、再演に犠牲されかけたところ
頼んでもいないのに錬金に救われたため
再演と縁を切って錬金と手を組み、全裸が常識の新世界に向けて戦い始めるということか
556イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:32:05.57 ID:o/zuEk0L
ところで、疑問なんだが、
魔法世界で「信仰」ってのはどうして生まれたんだろうな?
「神」はたしかに実在するけど、やってることは「自然秩序の修正」だろ?
(「地獄の神」のように)「人の救済」をやっているようには見えないんだが。
そういう神を信仰するのは、「物理法則を信仰する」みたいなもんで、妙な気がした。
557イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:56:37.25 ID:xe6Ni0+X
確かに神という呼び名だけども、正体不明なものに対する呼称的な面もあるんじゃないかなぁ
天狗の仕業じゃ!みたいな

ただ物理法則を信仰するってのはこの世界の科学(という名の信仰)のようにあってもおかしくないかもね
558イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 06:59:35.01 ID:gZHBnqEZ
自然宗教とかアミニズムに近いんじゃないかね
創唱宗教は魔法世界には存在しにくそうだ
559イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:03:21.07 ID:1UHmKad4
>>554
魔法使い(自分)を操るのが神か人かという話だろう?
それが神という超常の存在ならまだ考えることを放棄出来るが
自分を操る相手が人なら文句も言いたくなるだろうさ

下段は作中の話じゃなく、現実世界の宗教を根っこに置いた話ね
というか作中では宗教観の情報があんまり出て無いから何ともなぁ
現実世界の宗教だと特定の宗教・神を深く信仰している人が異教の神に救われたらかなり精神的にキそうでしょ
「宗教」という集団の枠だと異教の神を取り込むor取り込まれるで終わるんだろうけど

>>556
この世界が「自然法則が安定していて神が不要なため存在しない(神の存在を感じられない)世界」だから「物理法則を信仰する」と感じるんだろうけど
「不安定な自然秩序を人が存在できるようにしてくれている偉大な存在を感じる世界」と考えると畏怖の念から信仰に移行するのは別段不思議ではないような
560イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:13:56.98 ID:TQ/YztAt
人間を救う方法がわからないから人間の数を最大にしようと動く
この時点で既に人を救う秩序じゃなくて人を増やす秩序だから、ハッピーエンドとは言えないような
いっそ脳髄から快楽物質だしてどこでもHAPPYにする秩序だったらいと思うよ!
561イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:18:20.38 ID:o/zuEk0L
>>558
>>559
たしかに、自然信仰・アミニズム的なものならあっておかしくないんだが、(仁さえも再演の神へ畏敬の念をもったように)
それだけじゃないっぽいんだよね。
例えば神音が教えた信仰には「人は善く生きれば、死後天国に行くのだから神にすがりなさい」ってのがある。(シェルベーヌも似たようなこと言ってる)
あるいはエレオノールの発言によれば、「自分の力ではどうしようもない恐怖・苦しみに直面した時にすがるもの」でもあるみたいだし。
そういうのは、アミニズム的な神とはまた違うだろ?
562イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:21:11.74 ID:OQW+T2r3
>>560
それインマラさんやw
563イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:32:14.93 ID:o/zuEk0L
>>559
>自分を操る相手が人なら文句も言いたくなるだろうさ
まあそうか。リュリュもその辺疑問を呈していたな。
ただ、地球人の、貧困層にとってはどうかな?それこそ「現実世界の宗教」的な意味合いで。
操られること自体はマイナスと感じるかもしれないが、再演世界は「無限のパン」という即物的な救済をもたらしてくれる。
飢えて死ぬよりは、操られてでも「無限のパン」を選ぶ人はいるんじゃないかな?
それにそもそも「現実世界の宗教」自体、民が直接触れるのは「神」ではなく「(人にすぎない)司祭階級」なわけで、
それでも宗教を維持できているところを見るに、案外人の手を介することによる抵抗は薄いかもよ。

>下段は作中の話じゃなく、現実世界の宗教を根っこに置いた話ね
ならもっと救いが無い。
「地獄の宗教」は基本全部嘘っぱちだ。信者αがどんなに敬虔に祈ろうと、Aの神が救いをもたらしてくれることはない。だって存在しないもの。
564イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:54:26.75 ID:BLGp11Ua
トゥルーマン・ショウという映画を見ると、再演魔法に対する嫌悪感がよくわかる
565イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 07:58:34.07 ID:1UHmKad4
>>563
再演の支配下にあるメリットデメリットを比較して是非が分かれるのは当然だし
「飢えて死ぬよりは、操られてでも「無限のパン」を選ぶ人」もいるだろう
ただしこれは「再演大系を肯定する者がいる」というだけの話であって「再演大系を否定する存在」を否定する話ではないよね
「再演大系」が「再演大系を肯定する者のみ操れる」のならばいいんだが、実際は「全ての魔法消去を持たないものを操れる」だから色々前提が違う
現実世界で言うなら「その宗教を肯定しない者であっても強制的に寄付をさせられる」という感じ?

大丈夫、地獄は神が生まれる奇跡の世界だ!
……あれ、地獄って奇跡なき世界じゃなかったっけ?w
566イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 08:06:34.17 ID:MkqynQ6i
MMRという漫画を見ると、再演魔法に対する嫌悪感が非常によくわかる

キバヤシ「何度俺達の前に立ちはだかって来るんだノストラダムス!」
567イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 08:31:28.29 ID:QJLCBgGo
つか、再演未来は「魔法消去を表出できる人類を根絶する」方向に向かう気がするのだけれども。
直接的な殺害ではなくとも、干渉できる魔法使いや魔法消去を持たない他の人間を操ることで子孫を残させない。
緩やかな断種。

《大審問官》の時代に魔法消去を持つ人類がいなかった
(再演への信頼が崩れた瞬間に再発現した)のってつまりそういうことだよね。
568イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 08:46:19.59 ID:o/zuEk0L
>>565
>ただしこれは「再演大系を肯定する者がいる」というだけの話であって「再演大系を否定する存在」を否定する話ではないよね
うい。もちろん。たとえば俺だったら再演秩序は御免こうむるw
だが、なぜ俺がそう思うかと言えば、「先進国に生きている」という環境がでかい要因なわけで、
人類全体で言えば先進国人は一部である以上、人類全体から見れば、案外再演世界を受け入れる人は多いかもな、と。
そういう話。まあ、再演世界は、そういう社会的コンセンサスを得たうえでやってるわけじゃなくて、強制的にやってるからアレなんだけどね
(エレオノールの「神を盗むな。返せ」ってやつですな)

>大丈夫、地獄は神が生まれる奇跡の世界だ!
>……あれ、地獄って奇跡なき世界じゃなかったっけ?w
たしかに、「神がうまれる」ってのは魔法世界全体の中で一番の奇跡だよなwしかも「人の願いをかなえる神」「人が望んだ形の神」だw
地獄って、なんつーかメタ秩序として「人の願いをかなえる(秩序をうみだす)」っていうとんでもないルールを保有してるんだよな。普通の奇跡は持たないのに。
終わクロのLow-Gを彷彿とさせる。
569イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 09:11:53.50 ID:o/zuEk0L
TOD2というゲームをやると、再演大系に対する嫌悪感が非常によくわかる
…同時に「神」を求める人の悲痛な叫びも、人に望まれながら人に拒絶される「神」の悲哀もな。

「なにが幸せで、なにが不幸せかそれを決めんのは私たちでしょ!神さまなんか、お呼びじゃないっての! 」

「この、痛みも苦しみも、俺のものだ、神にだって癒せない、癒されてたまるもんか!」

「私は目が見えないんです
この目が見えるようになったら
どんなに素晴らしいことか
神の力で、この目を癒してほしい
人間の力で出来ない事を神に願うのは
いけないことでしょうか?
もし全能の神を否定する人間がいたら
私はその者たちを一生、恨むことでしょう 」

「何故です!? 人の望みによって生まれた私を、何故人が否定するのです!?
私は人々を幸せに導くための存在――それなのに何故、私を否定するのですか? 他ならぬ人であるあなたたちが…! 」
570イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 09:30:27.38 ID:+yEIvakx
3行でまとめろ
571イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 09:38:04.68 ID:TQ/YztAt
A[こうすれば幸せとかレール押し付けんなタコ」
B「そんな事言えるのは五体満足で幸せな人たちだけでしょー!」
神「Bが神が欲しいっていうから生まれたのにAが全力で殺しに来た。死にたい」
572イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 10:00:33.13 ID:Ks9sUiWU
みんな難しい事考えてるんだな
『正義』とか『幸福』なんて『愛』と同じく「ゆれてつかまえられない概念」@メイゼル
再演も結局、「強いものが弱いものを力ずくで言うこときかせるルール」でしかない
円環少女のテーマは「ふたりの答えはふたりで決める」という台詞で要約されてると思う

生物的な視点からすれば自由なんて無いよ
食べたくなくても食べなきゃ死ぬし
自分の意志でメニュー決めたようでも体に不足栄養素があれば
なんとなくという形で含有量の多い食べ物を選んでいる
人を愛する心さえ、遺伝子を残したい欲求ではないと誰に言い切れる

要するに子作りには向いてない若すぎる少女を選ぶ仁こそ<真の自由人>
573イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 10:28:47.37 ID:HLwJbhgP
いや、人間の男は12〜16の少女に惹かれるように出来てるらしいよ
574イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 11:21:41.23 ID:wcgpZEb4
>>521
<沈黙>、あのふざけた魔法生物をチャンネルのあった魔法消去で一匹残らず焼き払え!
575イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 11:32:40.63 ID:2ryyPz0F
亜索引の超高位ってどんな感じなのかな?
「お前は死ね」とか言ったら魔法が発動しちゃうのだろうか。
576イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 11:37:04.83 ID:Wp1ZlPyt
言葉がそのまま索引式になる大系があったらどんな文化になってるんだろ
言語体系?でもそれだと神音体系と被るか
577イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 11:48:39.55 ID:HLwJbhgP
能力の低い人間と頭繋いで喋らせる社会だったりして
578イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:00:43.45 ID:JbeAQ5+R
>>577
基本弱者に厳しすぎる世界が基本だからなあ…

そっち方向への展開をなしにすると、情報を後に残す手段として
言葉を介せず詳細なやりとりができるものが発達しないと
まず文化が成立しないんじゃないかな。

その方法が誕生してから、
なんとか情報伝達・記録に特化した言語を開発して
やっと文化的に普通な流れになれそう。
579イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:32:37.43 ID:o/zuEk0L
>>576
まず「暴発しない安全な言葉」で言語がつくられるんじゃない?
なんつーかSWの上位古代語に対する下位古代語とかそんな感じで
あるいは、神さんがある程度は暴発を抑えてくれるのかも(再演除くと、索引型の神が具体的になにやってるのかはよーわからんが)
580イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:35:27.62 ID:MkqynQ6i
>>576
終わりのクロニクルですね
わかりますん
581イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:46:08.39 ID:95sehJ8D
>言語を利用する索引型
天盟大系じゃないかなあそれ。
連中は物を意識しないと索引引けないけど、索引になってるのは言葉そのもの。
582イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:47:19.66 ID:W/c98M93
再演世界だと「餓死者0」ってのがあるから、再演も安易に否定できないんだよなあ
人間以外が操作できればなあ
583イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:05:09.05 ID:283DnZu0
リビアとか衣食住は保証されてたけど革命やってるじゃない
584イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:11:21.27 ID:62bTJL5x
アモンかアスタロトでも資源問題は解決するな
政治的失敗の可能性は無くせないけど

というか再演がアタリを引くまで改変を繰り返したってことは
もしかしてアバドンの神が降りてきちゃった世界もあるんか
585イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:21:20.39 ID:8jcfX5bo
しかし改めて読んでみると国城田だがキーパーソン的というか、センセとほんとよく似てるんだな、というか。
結局やってることはほとんどかわらんわけで、じゃあ何が違うのかというと確定的であるかどうかと、理想に先立つ個の願いがあったかどうかなのかなぁ
586イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:26:47.15 ID:MkqynQ6i
内紛も成功すれば革命、失敗すれば反乱だしねえ
仁と国城田の差はそれだけしかない
587イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 14:29:56.19 ID:owgHUQbP
国城田は仲間がいない
仁は賛同者がいる

かなり違う気もするが
似てるとはおもうけどね
588イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 14:34:11.60 ID:G3wIiv2y
>>587
国城田は言ってることが抽象的すぎるし
すでに死んだ人の無念のためのテロだから共感は難しい。
仮に、いま国城田に愛する人がいて、その人のためのテロだっていうんなら、
かなり仁チックになるね。
589イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 14:38:53.02 ID:283DnZu0
立場の違いもあるよね
既にできあがった物を崩そうと動いてる国城田、そして再演
それに対抗する形の仁
590イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 15:49:21.92 ID:95sehJ8D
未来に増幅器が設置されてることで成立してる再演世界と《大審問官》の時代にしてみれば
仁の行為は既に確立した社会を破壊する点でまさに国城田と同一ではあるんだが、
再演大系以外の全てにとっては現在を足掻いて未来を作ろうとしてるだけ、という。

ただ、仁は人間のしぶといぐらいの生き汚さをある意味でこれ以上なく信頼してるけど、
国城田はそういう汚さを嫌悪してた節はあるなあ。
壊すことでもう一度やり直せる、という思想は「次に作られるのが綺麗なものであって欲しい」という
いかにも理想主義的な願望入ってるし。
591イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 17:40:42.20 ID:5Chho8ex
九位が解放されてたけど、アメリカへの核攻撃の責任問題はどうなるのかね、
全て再演大系の仕業でごり押しすんのかね
592イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 17:54:39.04 ID:283DnZu0
アメリカに既に引き渡されてて、例え再演に操られたとしても形としてはアメリカが逃げられたってことになる
九位もしくは円環世界をテロ国家指定みたいなもんじゃないかな
593イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 18:00:02.34 ID:jAcVWKP8
国城田と仁の違いか、仁は周りの人間人間恵まれているよ。厳しい師匠、実地、実践主義でみっちり教えるジモリー、無駄にいいやつなアバドン、ツンデレなベルニッチ。
国城田の仁に勝ってる点は寒川オヤジが親友な点だな
594イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 18:09:49.06 ID:EbSsyaGD
ハウゼンって何だかんだで仁に甘いよなあ
事あるごとに教育施してるし
595イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 18:48:43.34 ID:62bTJL5x
「人民の敵」武原仁に対する二分間憎悪などの楽しいイベント盛り沢山の101984年
596イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 18:57:50.48 ID:owgHUQbP
ロリは平和である
おっぱいは屈従である
視姦は力である
597イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 19:45:40.06 ID:FdnzmP1c
>>592
表沙汰になったから、協会がどう始末をつけるか
三十六宮落ちにはなるんだろうな

地獄がどうなるのか興味深いな、カテゴリーは再演大系世界ってことになるんだろうか
598イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 19:55:42.87 ID:n0gMh649
>>594
仁の両親の失踪に関係がありそうな気がする。
助けられなかったかO・ジモリーが自ら手を下したとかで
罪滅しのつもりかとも思ったが、
そんな甘いオッサンでもなさそうだしね。
599イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 20:53:37.80 ID:J9h7zBnW
>>597
「ここは螺旋世界よ。 円環世界? さあ、知らないわね」と言い切ってみせる最高位魔導師メイゼルさんが見えた。

地獄は地獄のままなんじゃないかなぁ。
再演世界であることを拒んだ世界を再演の名で呼ぶのも変な話だし……
600イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 21:01:13.31 ID:F5GU2C1p
>>599
メイゼル「ここがどこかって? 教えてあげるわよ、ここはね………えっと………センセ……」

全裸「服など着ているから言葉に詰まるのだ」
ツンデレ「フン、所詮子供だ」
たれ目「地球…ち・き・ゅ・う!」
ジモリー「天然の破壊力! まさに恐怖デスネー」
コロッケ「コロッケこそ神意です」
愛「コロッケに繋がるケンちゃんラーメン………ん?」


そんな平和な地獄
601イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 21:12:31.77 ID:jAcVWKP8
ケイツ「ここ?……ここは……そんなことよりお前タバコ持ってないか? 複製障壁で増やすから貸してくれ。
ん、すまんな。まあ、あんたみたいにいいやつがいるんだから、少なくともここは地獄じゃないんじゃないか?」
602イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 21:13:10.89 ID:HLwJbhgP
そんな爽やかセリフ……貴様ケイツじゃないな!?
603イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:03:20.27 ID:wcgpZEb4
仁を仲間扱いした、もしくは似てるとされた(相似弦)変t…魔法使いって何人いたっけ?
604イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:06:58.19 ID:xrbRs7FO
>585
国城田がやろうとした事って、格差がどうとかで人混みに車で突っ込むのと同質の事じゃん

それって、そんなに仁のやろうとした事と似てるか?
605イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:14:31.23 ID:CizePlEa
おまえさんの意見のほうがむしろアレに近い
606イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:14:49.95 ID:wVBXDidD
>>604
どちらも「社会が間違っている」という動機で戦ってることに違いはないよ
根っこが同じだから仁も半歩でも踏み外せば同じところにいきかねない
仁もそれをわかってるから最終刊で「国城田と同じところに落ちたくない」と言ってるんだし、
六巻でも国城田を「もうひとりの仁」だと表現してあるんだろう
607イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:26:27.36 ID:1rYGEjKr
武原家の団欒は時間を経るごとにカオスになっていたなw
608イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:28:57.66 ID:wVBXDidD
最初はロリと女子高生と幼なじみでうはうはなラノベらしい食卓だったのに、
いつの間にやら犯罪者集団とかコロッケの香りがしみついた女とか全裸女とかと一緒の意味不明な食卓になっていくんだよな

食事もきずなの上手な手料理からメイゼルの自称円環料理になるという。あらゆる面で巻が進むほど哀れになる仁
609イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:31:53.18 ID:EbSsyaGD
よくアパートを追い出されなかったと思う
610イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:32:35.98 ID:MkqynQ6i
仁は神殺しできたから悪魔であり英雄
国城田は失敗して日本を革命し損ねたからテロリスト
勝てば官軍負ければ賊軍、成功しなければ過程など評価されない
簡単な問題じゃないか

メイゼルのほっぺたつねりたい
611イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:36:02.21 ID:CizePlEa
何しようが犯罪者の烙印は押されているけどね
612イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:38:14.01 ID:07KDgEb2
犯罪者認定とかどうでもいいところまでいっちゃってるし
613イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:44:41.54 ID:283DnZu0
>>609
気づいたら中国人だらけだったってのと同類だと思うw
614イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 22:50:44.23 ID:29xrf4q6
そしていつの間にか夜逃げ…
大家さんには同情せざるを得ない
615イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:25:15.89 ID:LVJdFv1F
ドンドン アヴァドン アヴァドンドン
616イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:25:24.73 ID:vgNRbOZ0
>>610
いや国城田の核テロが成功しても少なくとも日本人は誰も評価しないでしょ
世界を良くしたいという思いでやってるのはどちらも同じだけど、賛同者がいて壊した後の社会について展望をもってるかどうかっていうのは大きな違いだろ
617イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:35:34.77 ID:InYtK76z
前巻で協会が日本政府に8000億円分の金や希少金属を渡してたけど、
どう考えてもケイツ一人の協力を得るほうがよほど価値が高い。
にもかかわらずビスケット増やしてリュカを喜ばせてるケイツ。
さすがだぜ。
618イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:43:15.24 ID:rLN6umJo
いやどう考えてもケイツ一人だけじゃ8000億の価値ないだろ
増やすにしたって一人じゃ8000億の利益分出すのにどんだけ時間かかるのかと
わざわざケイツ単品で運用するのを選ぶよりもついでに雇って並行して使う方が遥かに効率いいわ
619イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:44:43.37 ID:HLwJbhgP
一億も出せばホイホイ付いてくるっしょ
620イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:47:11.88 ID:iAes+ZYD
>>618
複製障壁が使えるなら8000億円分の金とか一瞬ですが
621イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:48:05.81 ID:G3wIiv2y
>>618
どんな怪我でも病気でも治せる人間、
どんな貴重な物質でも(黄金だろうが、プルトニウムだろうが紙幣だろうが)無限に複製できる人間
つまりケイツひとりで世界の資本主義体制を崩壊させることすら可能

8000億の価値は余裕であるけどなあ
622イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:50:02.48 ID:CizePlEa
単価の安いものしか複製できなかったりして
623イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:50:13.28 ID:EbSsyaGD
魔法使いに協力頼めば
通貨偽造とか簡単に出来るような気がしてきた
624イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:53:04.08 ID:vgNRbOZ0
複製障壁で増やしたら魔法消去されちゃうからなぁ
それにしてもこれから魔法使いとの交流がさかんになると既存の産業は壊滅的な打撃を受けるとおもうんだけど大丈夫なんだろうか
625イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:53:44.32 ID:KjXtoun/
正味な話、金作る程度ならケイツに限らず大体の高位魔導師で十分だわな
円環の超高エネルギーとかあれば金どころじゃない資源だし
626イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:54:50.52 ID:rLN6umJo
>>620-621
ていうか消去で消えるからな
627イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:59:19.61 ID:DVI11NAK
>>619
一億ポンと出したら、間違いなく怯えて逃げる
日給4000円だと尻尾振って付いてきそう
628イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:00:23.05 ID:F5GU2C1p
>>627
ビスケット○○箱分、って換算してあげると、より親切
629イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:05:50.14 ID:14QjDDPW
>>624
完成度が高ければ消去されないよ
ガラス作った相似魔導師のは限りなく本物に近いから
魔法されないとか書いてあったじゃん
630イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:09:38.37 ID:14QjDDPW
>>627
仁「ケイツ死んだはずじゃ!?」
ケイツ「残念だったなあ、トリックだよ」
仁「日本政府に幾ら貰った?」
ケイツ「10万ドルポンッとくれたぜ」
631イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:10:48.04 ID:gYk9OatI
>>629
ガラスってロレンツォのことか?
ロレンツォは相似じゃなくて完全体系なんだが
そして複製障壁で複製された海水は思いっきり消去されてる
632イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:13:42.16 ID:VasoLZNj
複製障壁で複製された海水は地球環境に影響を与えるほどだったから全人類からの消去くらったんじゃなかったっけ?
完全大系だろうが相似だろうが消去原理が違うとも思えないし
金塊程度だったら問題ないんじゃね
633イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:15:00.85 ID:+WF+pNBv
>>614
小学生が賃借料返しに来てくれるから大丈夫
634イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:15:00.90 ID:cjaq32km
>>631
いやでも「どこかからの魔法消去を受けて、魔炎が壁の表層を舐める。だが、自然物とまったく変わらないため破壊はされない。ロレンツォのガラス生成はそれほど高精度なのだ。」っていう記述がある
635イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:17:00.20 ID:naIzRXrV
あれは、海水が認識されたんじゃなくて、
海水を増やそうとした魔法が認識されたんじゃねえの?
636イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:17:55.40 ID:gYk9OatI
>>632
いやいや、消去で消える時点でロレンツォとは全然原理が違うから
ていうかそもそもロレンツォのガラスと複製はもう根本的に原理が全く違うから
ロレンツォのガラスは自然物と全く同じだから消えないんであって、
複製したものが消去される時点で複製障壁で複製されたものは別物
637イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:18:47.91 ID:AcFsjGcu
グレン戦は魔法消去の謎、結構多かった気がする。津波が理論値よりはるかに小さかったり、
グレンが海を押したときの魔法消去が以上に弱かったり
638イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:19:04.31 ID:r44MacXF
食べて大丈夫なのかw
639イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:20:24.63 ID:gYk9OatI
>>634
いやだからまずロレンツォは相似体系じゃないの。完全体系
複製障壁とは全然原理が違うの
規模どうこうじゃなくて、現実として「複製された海水が消去された」と書かれてる以上、複製されたものに消去は通じるんだよ
640イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:21:51.49 ID:Za220fwa
複製された海水が自然物ならざる怪しさ爆発のモノだったから消去された説
641イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:22:12.69 ID:VasoLZNj
>>636
いやロレンツォと作る原理が同じだとは言ってないんだけど・・・
消去原理は変わらないだろうから、条件として精度が高ければ消去されないってだけだよね
で、相似で複製してるんだからまったく同じものじゃないの?と思ったんだけど
なら、たとえ精度が高くても魔法消去の強度が高ければ(=全人類レベル)そのレベルの創造物でも消去されうるんじゃないかと
まぁ想像でしかないけど

しかし、あの手の物体に遡行抵抗挟めばいいのかな
642イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:22:50.97 ID:D5Dfo3Ip
>>626
え、消去で消えるのは、「魔法で維持されている物体」だけでしょう
生み出した後の物体は、その物体が科学的に存続できるなら、消えることは無い
戦争中で魔法でエンジンつくっていたんだから。
643イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:25:44.35 ID:naIzRXrV
終った時点で魔法の影響消えてただの物質になるんじゃないのか?
障壁で増やしたからって魔法構造物になるわけじゃないし
消されたのは、海水を増やそうとした魔法そのものだろ?
644イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:25:55.11 ID:cjaq32km
>>639
その主張は正しいけど、複製された海水だって自然物とかわらないだろうになんで消去されたのか疑問に思わないの?
まあでも多分上でいわれてた通りグレン戦のは、水自体が破壊されたわけではなくて、影響がおおきすぎて消去が遡行抵抗突破して複製する魔法自体が破壊されたって事だと思う
645イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:27:01.24 ID:gYk9OatI
>>641
要はロレンツォのガラスが大丈夫≠複製障壁の複製品が大丈夫、ってことだよ
複製はロレンツォのガラスとは全く生成原理が違うものだから、ガラスが大丈夫だからって=複製も大丈夫とはならない
で、複製した海水が実際に消去を喰らってる以上、ロレンツォのガラスとは違うもので、複製品は消去を喰らうのは確定
646イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:27:54.55 ID:naIzRXrV
魔法消去は時間さかのぼるから、増殖用の魔法を消去しても、海水が消滅するんだって
647イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:28:14.76 ID:gYk9OatI
>>644
海水自体が魔炎に包まれてるから、海水も消去を喰らってるよ
648イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:29:10.00 ID:VasoLZNj
そっか、消去が強すぎて遡行抵抗を突破して創造物じゃなく魔法そのものが破壊されたんだっけか
もっかい読み直さないと駄目だなこりゃ
649イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:30:01.53 ID:cjaq32km
>>647
因果関係的に複製魔法が破壊されたら海水だって存在できなくなるわけだから破壊されるだろう
そもそもロレンツォのガラスだって魔炎自体はあがってたんだからこの解釈で問題ないはず
650イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:37:43.38 ID:14QjDDPW
作中の魔導師協会や公館の魔導学者はきっとこんな風に論戦やってたんだな
地獄が研究拠点として狙われるだけだ

ドMのご主人様たる溝呂木も論戦を潜り抜けてきた猛者なんだろうな
651イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:39:18.18 ID:gYk9OatI
>>649
生み出された海水が自然物と全く同じものなら遡行抵抗があっても消去じゃ破壊できない
円環の電撃がその原理
少なくとも複製障壁から出てた分は破壊されないはずだが、実際には破壊されてる
正直言って俺には何でそうなったのか今に至ってもわからないんだが、ロレンツォのガラスとは明らかに違う
652イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:41:09.38 ID:D5Dfo3Ip
>>647
「増えたあとの海水という物質」が消去されたのか「海水が増えるという、物理的にあり得ない現象」が消去されたのか不明

だから、わからない。
増える瞬間さえ隠せばOKかも。
俺はOKだと確信する。

だってさあ、魔法で治療した人間は、治った後は普通に人前に出ているだろう?
肉体を相似させて治療するのと、金塊を相似させて増やすのは同じじゃないか。
653イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:45:22.47 ID:gYk9OatI
>>652
>魔法で治療した人間は、治った後は普通に人前に出ているだろう?
魔法で治療中ならその魔法は消えるだろ
治った後の人間にはもう魔法は一切働いてないんだから、ただの人間
対して複製障壁で複製されたものは「魔法で複製された物」としてあり続ける可能性も十分あるから、
その例えは的外れだな
確信するといわれたって、そんなもん根拠になってないよ
654イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:46:48.13 ID:cjaq32km
>>652
増える瞬間さえ隠せばいいっていうのは複製障壁で増やした水が消去された時の記述と矛盾しない?
655イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:49:21.76 ID:r44MacXF
なんか今質問受付てんじゃなかったっけ?
656イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:49:49.01 ID:cjaq32km
>>653
いや仁の腕がもげた時に治療で一瞬で腕をはやしたりしてたけどあれはあきらかに質量保存の法則に矛盾してるじゃん
そうすると新しくはやされた腕ってのは魔法で作った、つまり複製障壁で複製された水とおんなじなんじゃないかって事がいいたいんだろう
657イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:49:56.41 ID:naIzRXrV
読みなおさんとダメだなコレ
658イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:52:58.50 ID:CT8nrcpF
>>652
肉体に関しては、自然治癒というか新陳代謝で常時遡行抵抗が上乗せされてるから事実上無効化されるだけ。
659イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:54:12.95 ID:gYk9OatI
>>656
それはそれこそ「自然物と全く同じ」腕だから消去されないんだろうよ
治療とかも同じだろ。内臓とか損傷してもごく普通の状態に戻してしまえば、もう魔法は働いてな普通の体だから消去も何もない
逆に魔法で体を作ってる神和一族は消去される
複製はあの消去を完全に受けてる時点で「自然物と全く同じ」ではない。何が違うのかはわからんが
660イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:55:22.67 ID:70oG8QB9
謎のイメージ映像:仁の部屋で黙々と円環少女を読み直す高位魔導士たち。

遡行消去ってある意味概念魔術なんかね。
661イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:57:12.38 ID:cjaq32km
>>659
何が違うのかわからないのが問題なんじゃね?
662イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:59:28.28 ID:kb47B/R/
ロレンツォの場合は完全大系だから消去云々の描写が入ったんじゃないの? 彼の脳内イメージのガラスが現実のガラスと寸分違わぬものだから消去されない。ガラスに対して適当なイメージしか持ってないと、適当なものしかできないから消去される。

で、読み返してみたけど「時間をさかのぼって収束した魔法消去は・・・複製障壁を崩壊させ」ってあるから、遡航消去だと思われる。
663イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:01:31.28 ID:gYk9OatI
>>661
俺からすれば特に問題はないんだがな
そもそもこの話題は複製障壁の複製品が消去されるってことだったんだから
何が、何故違うのかわからなくとも、複製品は「自然物と全く同じではない」、何故かは不明だが消去はされる
っていう事実があるだけで俺の意見は終わってる

何が違うのかとか>>637の謎とかも気にはなるが、まあそれは別の話だし
664イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:02:08.96 ID:CT8nrcpF
グレンの海水複製について、仁達が妨害すれば未来に観測されない可能性が高かったという仮説はどうだろうか。
だから複製時点では消去されず、未来での観測が確定した時点で複製魔術に消去が働くけど、その辻褄合わせとして
「観測確定した瞬間に複製された海水が消滅」
という結果になったんじゃないか。
665イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:04:34.31 ID:kb47B/R/
複製された水が「粒状に固められた水」なのもなんか関係あるのかも。
666イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:06:52.79 ID:cjaq32km
>>663
何が違うのかわからないから、破壊されてるのは複製品そのものではなく複製魔法なんじゃないかっていう意見がでてると思うんだけど
その場合遡行抵抗の恩恵をうけられるから複製品そのものが消去される場合よりも消去につよくなるからどちらが正しいのかが問題なんじゃない
667イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:11:23.82 ID:gYk9OatI
>>666
だから複製魔法が消去されても、あの海水が自然物と全く同じなら、あの時点で出てた分の海水だけは消えない
でも消えてるってことは、複製された海水は自然物と全く同じじゃないし、消去も喰らうということ
668イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:15:40.37 ID:CT8nrcpF
>>667
自然物だからそれ自体は消去を受けないけど、それを生成した魔法が過去時点で消去されたから見掛け上焼かれて消滅したんじゃね?
669イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:25.58 ID:CIWNs5+E
複製された水が観測されて消去されたんじゃなくて
海面が上昇したという現象が消去されたとか
670イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:18:44.97 ID:+WF+pNBv
グレンは悪鬼一掃した後明確なビジョン持ってたのかな
何もなかったとしたら、国城田のやったテロと同レベルになるが
671イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:20:15.41 ID:gYk9OatI
>>668
自然現象になってるものはそれを出す元の魔法が消去されても消滅しない
それが消滅してるってことは違うものってことだ
672イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:22:08.71 ID:cjaq32km
>>671
王子護ハウゼンが鬼火と戦った時トランプふやしてたけどあれは消去されちゃったじゃん
673イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:25:38.43 ID:gYk9OatI
>>672
だから?
あの分裂トランプはそのまま魔法だったから消去されただけだが
単にロレンツォのガラスのような自然物と全く同じレベルにまではなってなかったってだけだ
674イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:27:32.29 ID:CT8nrcpF
魔法が観測されたということは本来なら魔法の発動時点で消去食らってなきゃならんけど、そうすると魔法が観測されず前提が崩れるからその時間軸では魔法による生成物そのものが消去で焼かれたように見える、のかねえ。
675イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:32:02.84 ID:gYk9OatI
と、トランプの話で思ったが、ごく単純に
複製障壁で増やしたものは化身とかみたいに魔法で増やしたもの扱いだから消えるってだけかもな
676イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:32:31.58 ID:CT8nrcpF
>>667
多分「魔法が消去された時点」はグレンが複製した瞬間なんだよ。だから複製した海水は全部消える。というか消えなければ辻褄が合わない。
ただ、それを観測した仁がいるのは複製時点より先で、既に海水が出てしまっているから複製した海水そのものが消滅したように見える。
これでどうだ。
677イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:39:19.16 ID:gYk9OatI
どうだっていうか、もう海水は出来ちゃってる時点で、複製障壁が時間を遡って消えてもその出来た分自体は消えないし
そもそも海水そのものが消滅したように見えるじゃなくて、複製した海水から複製障壁に逆流して魔炎で燃えて消えてるから、色々違う
678イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:41:09.26 ID:cjaq32km
>>677
そもそも出来ちゃってる時点で時間を遡って消えても出来た分自体は消えないっていうのはどういう描写からなのかわからない
679イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:43:32.60 ID:CT8nrcpF
>>677
> どうだっていうか、もう海水は出来ちゃってる時点で、複製障壁が時間を遡って消えてもその出来た分自体は消えないし
その場合、複製しなかった筈なのに複製されたものはあるという異様な状況になるんだが……
680イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:45:25.84 ID:cjaq32km
>>675
それはありえるかも
多分何か物をだす魔法っていうのは自然物そのものをだすのと魔法構造体をだすものとの二種類があるんだろう
アモンとかアスタロトが普通に消去されるのは魔法構造体扱いされてるからで相似の治癒魔術なんかは自然物扱いなんだろう
681イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:47:54.34 ID:UH42gkBD
単に魔法消去の強さが全然違ってたってのじゃ駄目なのか
ガラスも一応魔炎が出てるわけだし全人類で視姦したら消えるんじゃない?
682イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:50:38.07 ID:gYk9OatI
>>678>>679
電撃やら津波やら、自然現象として成り立ってるものは観測されて魔法が消えたって現象自体はそのまま残って効果を発揮する
あの海水の場合、完全に海水そのままなら障壁が消えたところでもう出てた分が落ちてくるのは止められない
海水自体はこの世界の自然物で消去じゃ消えないから
けど複製海水は燃えて消えた。完全に自然物そのままなら消去される時点で有り得ない
だから複製障壁は自然物じゃないし、消去も喰らう

何回同じこと言えばいいんだかね
はっきり言って、消去されて消えてる時点で複製海水が自然物だってのは有り得ないから
683イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:54:21.12 ID:cjaq32km
>>682
円環の雷撃だって津波だって遡行抵抗挟んでるから消去に強いってだけで魔法消去されないわけじゃないだろ
684イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:57:59.48 ID:cjaq32km
自然現象としてなりたってる段階で消去で消えなくなるなら痛覚や触覚での消去に意味がなくなる
685イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:07.50 ID:gYk9OatI
>>683
そもそも自然現象だから結果的に遡行抵抗が強いという理屈
消去は威力・規模の高低に関わっても、砂や電気自体が消滅するわけじゃない
海水自体が消滅してるあのケースは明らかに違う
てかそこら辺、お前が>>680で言ってる説だとスッキリ説明できんじゃねーの
686イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:01:05.30 ID:cjaq32km
>>685
そりゃ砂は魔法でつくった物じゃないんだから消去できるわけないだろ
威力、規模の高低っていうけどそれも自然減少の一部だろ
687イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:01:21.76 ID:AcFsjGcu
全人類の魔法消去食らった魔法って他に何かあったっけ?
ロレンツォのガラスも単純に魔法消去の問題で、変化する
瞬間を全人類で魔法消去したら時間を遡った魔法消去で変化
すらしないのかもしれないんじゃね
688イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:01:52.28 ID:61ojSs7J
今更ですまんが
>606
どっちもそんな曖昧な動機で行動してねーべ。
そもそもの動機は、仁の場合は妹を死なせたくない、守りたい、ってものだったし
国城田は悪とそれに荷担してると思えるもの全てに報いを与えたい、ってんじゃん。
これ、根っこから完全に違うでしょ。

作者の意図的な誘導もあんのかもしんないけど、表層的なものを曖昧な言葉でくくって理解終了してると色々報われなくね?
689イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:02:54.16 ID:gYk9OatI
>>684
説明が悪かったが、要は自然現象そのものが燃やされることはないってこと
魔法でブーストかけられてる電撃に消去を使って制御無くしたりなんなりで威力減衰させたり散らすことはできても
電気そのものは燃えて消去されてるわけじゃない
690イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:03:46.09 ID:JP8Vx4RL
魔法消去という"魔法"の効果が厳密に定義できないから
どっちにも言い切れないような気がする。
691イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:06:39.86 ID:gYk9OatI
>>686
お前マジでいい加減にしてくれねぇかな……
どんだけ話理解できてないの?何回同じ話させんだ?

>砂は魔法でつくった物じゃないんだから消去できるわけないだろ
その通りだよ、そう言ってんだろ。だからこそ「複製海水がもし自然物の海水そのままだったら消えるわけねえ」って言ってるんだよ
それが消えてるから自然物じゃないし消去も受け付ける物だって言ってるんだよ
で、複製海水が消えるのは>>680の理屈どおり、魔法構造体扱いならスッキリ説明できんじゃねーのってのを今言ったんだよ
692イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:06:53.45 ID:wWeaAU8m
先生に直接質問してこよーぜ、回答してくれるかは運だが
それにしても、神音の名前忘れたけど眼鏡の人は復活してコロッケを励ますかと思ったが
死にっぱなしだったな。南無
693イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:09:31.78 ID:cjaq32km
>>689
確かに砂津波が強力な消去をくらっても砂は燃えないだろう
だから消去が遡ってるんだったらそもそも複製障壁で水が複製される前に燃えるはずだってことだろ?
でも複製された水は海に落ちた段階で、将来海の環境に影響を与えることが決定されてそれが強力な消去の引き金になったわけだから複製されても海に落ちるまでは大丈夫なんだよ
海に落ちた段階で複製魔法が遡って消去されるから因果関係的に複製された水まで消去されてるんじゃないかって事をいってるんだ
694イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:09:39.93 ID:gYk9OatI
>>692
もうクソ面倒だしそれでいいと思うわ
695イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:15:54.15 ID:CT8nrcpF
>>682
「そのまま」じゃない。雷撃も津波も魔法によって与えられたエネルギーは消去を受けた時点で減衰を起こしてる。
電位差作って後は撃ちっ放しの雷撃も魔法消去の影響は受けているのがミソ。


というか『維持に魔法を必要としない物品なら魔法消去の影響は受けない』というのを拡大解釈しすぎじゃね?
それは『生成に使った魔法が観測されても影響を受けない』ということを恐らく意味しないぞ?
時間軸上で観測されることが確定したらその時点で消去が働くから、かなり特殊なケースにしか意味がない仮定だけど?
696イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:17:33.48 ID:JP8Vx4RL
とりあえず、複製障壁から出た海水が自然物とまったく同じであっても消える、に一票。
なぜなら、海水と言う物体自体は同じだけど、地獄内の原子の数が増えてるから。
あと読み返してみたけど自然現象そのままだったら消え"にくい"、とはあるけど
"消えない”と書いてある場所は見つけられなかった。

雷が消え"にくい"のは周囲から電気を集めたものだからであって雷を構成する
電気を無から魔力で作り出してるわけじゃない、と推測する。
697イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:20:12.61 ID:KZwgX9Xc
後二人の専任係官って誰だったんだろう
698イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:42:32.53 ID:AcFsjGcu
自分は魔法消去の強さで結果は変わるに、に一票
理由は、最初の複製した攻撃を仁の魔法消去が無効化できていないから。
複製した海水が魔法構造物で消去されるんなら、仁の魔法消去突破できないし
699イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 03:13:18.18 ID:YtYyTjwa
聖騎士将軍エレオノール・ナガンは幸いである。


これからは、刻んだキャベツをコロッケに添えることができるのだから。
黒騎士ユーグ「将軍さまよ、これ、魔法で刻んだら駄目なのか?」
700イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 03:26:51.93 ID:VC3CGmwp
>>697
まあ、その辺の話は回収しなかったよな。
ただどっかに魔獣使いの家は西と東にそれぞれあって、
専任係官の席1枠ずつ持ってる的なことを言ってた気がする。
うろ覚えなんで勘違いだったらごめん。
701イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 03:34:33.30 ID:bvoFLm7d
なぜ専任教官のこり二人は出てこなかったか?
・別の場所で激闘していた。
・みんなの心の中にいる。
・みんな忘れていた。
・堀の中にいる。
・せんせが小説媒体でさえ描写できないアレッぷりな性癖のキャラクターにしたために担当が封印。
・他の魔法世界にいっている。
702イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 03:43:20.15 ID:GpqWHl5g
5冊を13冊に増やしてもなお入りきらんかったんじゃない?
神音の極点の話とか、結構いろいろ削ってるんじゃないかな。
703イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 03:51:34.19 ID:KCSKkiBl
>>696
地球内の分子が増えれば魔法消去が働くんだったら
魔法使いは誰も地獄に来れないよ
704イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 07:38:35.77 ID:Dlzj1vWL
・再演大系の仕業だ
・それは神意なのです
705イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 07:54:58.33 ID:MSW4cZYD
>>691
超強力な魔法消去なら遡行抵抗を突破できるよ?
例えば、傷も消せる。正確には、「傷の原因になった魔法が消える」わけだが。
複製障壁で起こったのは「傷の原因になった魔法が消える」のたぐいじゃないの?
706イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 09:34:44.18 ID:LhoFANak
>>688
最終刊で仁が端的に「社会が間違っているからって国城田と同じ所まで落ちたくない」と表現してるだろうが
707イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 10:01:00.65 ID:cIiiJqV3
動機は違うけど、最終的に至った事は似たようなことだったって感じだから、
根っこの捉え方の違いじゃないの
708イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 10:41:46.10 ID:LhoFANak
>>707
それを言うなら国城田の動機は近所の姉さんを(国城田から見れば)殺した村(=社会)の件が根っこにある以上、大差はないだろ
国城田は舞花やメイゼルを社会に潰されたときに一線を越える選択をした場合の仁であり、動機と目的はほぼ同じだ

大事な人がそばにいるから仁は国城田のように極端なテロリズムを容認できない。仁と国城田の決定的な違いはそこくらいだと思うよ
舞花にしてもそう。舞花は仁と違ってメイゼルがいないから今の社会を壊してでも再演世界を降臨させようとできた
舞花と仁が両親に対して怒るべきだったってのはその辺を踏まえての話だろう

核テロ編で散々仁が問い質されたのは、あのエピソードが仁の立ち位置を見るときに最も象徴的なエピソードだからだと思うよ
国城田のエピソードは円環少女を設定面じゃなくて仁たちの主張を鑑みるときにおいて最も重要なエピソード
709イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 10:49:49.25 ID:uClR1AE2
複製障壁通してできた複製物は消去されるかされないかはせんせに確認する、ってことになったの?

これに関してだと、アンぜロッタの言っていた「再演の神が降臨してから餓死者はいない」みたいな話は主に何で実現してるんだろうなってのが気になる。

餓死しない=食料が与えられる とすると、作中に登場した魔法で該当しそうなのってこれくらい?
1. 魔獣使いor蛇の女王で動植物や食品生成
2. 完全大系でイメージ
3. 相似大系で複製
4. 索引型で作り出す。
710イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 10:53:43.59 ID:LhoFANak
>>709
複製障壁は置いておくとして、1は魔法消去で消えるな

とは言え魔法さえあればそもそもの農業や輸送技術が劇的に変わるから、直に食糧を作らなくてもどうとでもなるんじゃね
索引型の転移魔術さえあれば惑星間輸送も文字通り「瞬間」だしな……
711イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 10:54:16.95 ID:xgo5Zhx+
京香達の立ち位置から見ると仁は「ヒーローになれた」んだろうな、と思った。

それもどっちかというと勝ち逃げ型。
老醜を晒すこともなく(現代からは観測できない)、
自己犠牲で決定的に世界を変えた「おとぎ話の英雄」に。

公に認められることは永久にないだろうけれども。
712イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:03:16.80 ID:AcFsjGcu
再演の神じゃなくて魔獣使いの神なら割とみんな幸せになれた気がする。

713イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:03:20.39 ID:JwgQZTYV
老醜の代わりに、小学生の胸で泣くという痴態を晒しました
714イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:11:12.36 ID:LhoFANak
>>712
・破壊の神:六〇億の《破壊》で地球終了
・再演の神:本編
・消去の神:本編
・魔獣使いの神:人類みな仙人
・蛇の女王の神:魔獣使いの上位互換

うん、まあ最後ふたつだったら何も問題はなかったよね
715イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:17:45.68 ID:MSW4cZYD
>>709
単純に魔法使いに財産吐き出させてただけでは?
ヤク中の人にやってたみたいに。
元々現状でも餓死者をださないだけの生産力はある。分配してないだけでな。
716イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:20:20.28 ID:xgo5Zhx+
蛇の女王は使えば使うほど自分の体が削れていくという厄介な点が。
717イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:23:16.30 ID:9BjL4Pf+
結局チャンネルって何だったの?
718イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:25:15.79 ID:AcFsjGcu
>>714
と、思ったけど魔法消去か再演の神じゃないと協会に侵略されるのかね。
破壊の神は論外として、やっぱり魔法消去の神が一番ましなのか
719イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 11:27:14.35 ID:LhoFANak
あー、《悪鬼》ではなくなっても自然秩序が安定した《地獄》であることに変わりはないもんな
むしろ《悪鬼》がいなくなれば全面戦争もやりやすくなるから、滅亡一直線かもしれないのか
720イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 12:06:53.30 ID:H2meN8I/
地獄じゃねーだろ
魔法使いにとってそこを地獄にしてんのは奇蹟を焼く悪鬼達なんだから
消去なくなりゃ魔法世界だ
721イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 12:12:14.36 ID:gA+Tc37g
つっても消去能力が再発してるのも居るからなぁ
それに作中でも言われてたが、消去しないってだけで魔法が使えるようになったわけではないので
魔法使いから見れば、魔法の一つも使えないような超社会的弱者扱いされるだけだし。

「悪鬼」と「能無し人間」ばっかが住んでる世界は地獄扱いではなくとも、まともな世界として扱ってもらうのはかなり厳しい
722イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 12:37:15.43 ID:scx/iDEb
>>594
まあ未来きずなから頼まれたりもしてそうだけどな
723イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 12:52:13.70 ID:61ojSs7J
>708
仁の「人を助けたい」と、国城田の「助けない奴を(自分を棚に上げて)罰したい」じゃあ、動機も目的も大差ないどころじゃなくね?

それに、大事な人がいたとかいないとかにしても、仁はたまたまいたって訳じゃなく、自分で決めて自分で作っていったんだし、
国城田は最初から人間を見てないから、作ろうとしないし作れなかっただけ。

仁もまっとうな人間じゃないけど、国城田のような本物のクズと安易にくっつけ過ぎてる様に見えて気になるんだよなー
724 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 12:55:42.04 ID:nrSuc34L
仕事が修羅場って、まだ仁が「世界を信じられる!」って叫んでるあたりまでしか
読めてないんだが。もうなんだか涙腺決壊だ。

ところで結局この作品は、
ベルニッチとジモリー・ハウゼン師匠が、ツンデレ2TOPということでよいのだろうか。
便利すぎるだろハウゼン。
725イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:02:24.12 ID:scx/iDEb
ロレンツォのガラスが消えないのは、物理的構造も踏まえて発生させている(遡行抵抗をはさんでいる)からで、
魔獣使いの自然物が消えるのは、物理的構造関係なく、魔法によって表面上実在の物質と同じ働きをする魔法構造体だから、
という理解でいいのだろうか。結局はせんせに聞かんと分からんけど。

複製ビスケットにかんしては、人間が食って新陳代謝という遡行抵抗を挟めば消えないのは確定だろうけど(魔法治療と同じで)、
複製時点のビスケットはどっちなんだろう。「複製した物質と同じふるまいをする魔法構造体(=消える)」なのか、「物理的に同じ物質を発生させている(=消えない)」なのか。
726イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:13:20.62 ID:bvoFLm7d
複製障壁の作る複製が周囲の原子分子を集めて複製を作る方式なら消去はされないだろうが、
複製障壁の複製はやはり魔法構造体扱いなんじゃないか?
じゃなかったら相似大系は凶悪すぎるなW質量無限大W
727イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:20:22.30 ID:p5fIaOup
エネルギー保存則が通じないのは最初からだし
そういや1巻でジェルヴェーヌが作った海水は触れたそばから消去されてたな
728イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:29:37.17 ID:LhoFANak
>>723
四巻から六巻を読んでそうとしか読めないなら俺から言えることは何もない
729イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:30:34.90 ID:+WF+pNBv
未来からみたら仁はテロリストに近い存在だろうけど
現代からみたら体制の守護側だからなあ

国城田とはケースが違いすぎて比べにくい
怒りの種類も大分違うような感じがするし
730イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:52:56.11 ID:0umELh0o
行き当たりばったりの度合いだと
むしろ仁のほうが上だしw
731イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:57:13.96 ID:LhoFANak
>>730
いや、それはどっこいどっこいじゃねーかなw
ぶっちゃけ国城田も火炎瓶を投げ込んで逃げてる途中で王子護とあっただけだしw
732イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:57:20.17 ID:bvoFLm7d
テロリスト=危険な男
だが
ロリコン元教師=別の意味で危険な男
だからなあ
733イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 14:02:56.37 ID:3obdM//n
>>731
国城田はどちらにしろ反体制側でありつづけたろ
734イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 14:50:37.09 ID:e/sXVEBb
仁は節操なく利用できるものは見境なく利用したからな。

公館を飛び出してからの変遷は傭兵か何かになっても生きていけたんじゃないかってぐらい。
735イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 15:10:29.09 ID:fHz9aDB3
魔法消去といえば4巻で観測精度が悪いとはいえ魔炎すら上がらない超高精度の魔法を王子護が使ってたな
ロレンツォのガラスも暗闇だと魔炎すら上がらないんだろうか
736イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 16:14:51.93 ID:70oG8QB9
1巻に、維持に魔法を必要としない業物の直刀ってのが出てるね。
魔法で作り出したものは、普通は観測者が存在しないと成り立っていけないのかな。
737イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 16:29:04.27 ID:70oG8QB9
いや、観測者の有無は全然関係ないな。
自然秩序の安定しない魔法世界で培われた魔術は、どこかしらに歪んだ綻びを持ってしまうから魔法消去に曝されてしまうとか?

ドナルドさんは良い人。
738イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 16:32:32.72 ID:CT8nrcpF
維持に魔法が必要=本来は存在できないから魔法で固定してる物品は、それ自体が自然秩序に違反してるから魔法消去が維持魔法を消して結果的に壊れる。
そうでない物品はそれ自体を観測しても影響は無い。ただし、かつてそれを生み出した魔法が消去されるとその時点に存在できなくなって消滅。
こうじゃないかなあ。
739イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 18:19:59.35 ID:9V0FYFGc
再演世界に拒否感を覚えるのは人に操られる世界だからという理由より
人口を最大にする秩序ゆえに生殖を伴わない倒錯が世界に殺される(かもしれない)からっていう人が居たって良いじゃないですか
740イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 18:22:13.00 ID:LhoFANak
>>739
逆に言えば魔法使いのまま死ぬはずだった悪鬼にも相手ができるということなんだぞ!
741イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 18:25:52.56 ID:H2meN8I/
そうか30まで自分を貫いたら魔法使いになれるんだったな
742 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 18:53:44.97 ID:nrSuc34L
論理的に考えてですね。
ぼっちの遺伝子を増やしても、ぼっち同士でケコーンできずに
子孫繁栄の確率が減るわけですから、
だからイケメンやリア充遺伝子を優先して未来につなげて、
出会った瞬間さわやかにフォーリンラブ、イケメンと美女がホテルへGO!
という世界の方が、人口増加曲線は指数関数を描きやすくなるわけで。

だから我々みたいなぼっち系の遺伝子は速やかに淘汰されるべく、
今日の死に場所を得て明日の生きる場所を失う選択にしちゃったほうが、
未来の再演世界にとっては有益なわけですよ。


畜生許せねえ再演世界。
743イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:15:49.18 ID:7OnhHmd+
このスレを先生に見せたいというか混ざってこっそりレスの中に解答を混ぜて欲しい
744イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:19:03.45 ID:LhoFANak
>>742
再演で操ればぼっちなんて発生しないから無問題
むしろ再演でインマラ様を呼び出して適当なところで消去を繰り返せばそれだけで人口増加については解決できそう
745イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:21:43.41 ID:7OnhHmd+
>>742
むしろ一般的なリアルが充実していて子作りといった子孫繁栄に何ら問題のない人達には再演も干渉しないだろうけど
俺達のようなボッチを考えた場合簡単に淘汰するよりも適当なあまり者どうしくっつけようとするんじゃないだろうか
その結果運命的な出会いが起きる
つまりはイケメンよりも素晴らしい恋愛ができる可能性が0ではない

上の通りインマラ様で解決してそうだけど
746イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:32:49.78 ID:oGtKcDcL
>>725
それだと食料としてはつかえなくね?
747イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:35:23.04 ID:14QjDDPW
>>744
お見合いの席やラブホで荒れ狂うインマラ様・・・だと!?
748 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:35:42.53 ID:nrSuc34L
1世代だけで見るならインマラ様でなんの問題もないけど、
たとえば普通に1:1で男女をくっつけてくんなら、
やっぱり次の世代にはコミュ力wあるやつとか、
イケメンとか、合コン上手いヤツの遺伝子を優先的に残していかないと、
世代交代に従って、やっぱ効率は悪くなると思うのよ。
インマラ様もあまり幅をきかせる愛の未来でもなかったようだし。

再演もリソースは巨大だけど有限なので、極端な話、
イケメンの周りにハーレムつくらせてバンバン子供産ませるのが、
人口増加にはいいんじゃないかという気すらする。

まあ勝手な妄想なんでなんとでも言えるけどねー。
749イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:38:58.02 ID:14QjDDPW
>>748
効率突き詰めると最終的に人間工場になるよ
フリーダやガダルバ、ヴァロアみたいに試験管ベビーだらけになる
750イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:41:06.83 ID:L8E5QWjX
インマラ様の制御技術がどの時点で確立されるかだなぁ。
本編時点だと、下手に使ったら肝心の再演魔導師すら愛のトリコになりかねんだろ……

というか、それが理由で滅んだ再演世界もあったりしてw
751イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:44:45.75 ID:LhoFANak
>>750
それで滅んだ再演世界があろうとそれで滅ばなかった世界があれば、そこから干渉すればいいので同じ話
752イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:44:52.20 ID:+WF+pNBv
再演滅ぼす最終兵器に成りえるな。インマラ様
753イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:50.07 ID:ViHYFlV9
つかインマラ様は野郎同士とか女同士とかお構いなしに愛を繋ぐんですけど。

<我々の作戦は"愛"だ!>
<もう我慢ならん、俺はやつらを抱きしめに行く!>
とか……もう長谷せんせのはっちゃけっぷりが凄まじすぎたぜ。
754イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:06:32.20 ID:14QjDDPW
インマラ様の威力を検証できそうな言葉を本編から抜き出してみた

<救援頼む、救援頼む!湾岸は今、愛の巣だ!>
外の世界へ愛を広げようとする亡者達
「愛を、愛をよこせ!」
「愛してやる……」
「愛を、みんなに愛を!!」
「私達はヤガミ抜きで濃厚な愛に生きます」
まだ朝だというのに、街は既にカップルひしめく夜の公園さながらだ
<我々がするべきことは、戦う事ではなく愛し合うことだった。我々の作戦は”愛”だ!>
<緊急脱出する。もう我慢ならん、俺は奴らを抱きしめに行く!
<イヤッホオオオオッ!>
「ああ、愛だ!地上は愛に溢れている」
755イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:16:45.26 ID:ViHYFlV9
p.210の地の文のこれも。

お台場エリアからレインボーブリッジを越えてあふれ出した愛情のゾンビたちが、
新橋を越えてさらに都心深くに入り込んでいると、報道からは推測できた。
ゆっくりと東京は、愛情に接続された人々が徘徊する魔都になりつつあった。


人間の密度が高いほど視線経由の感染は高速だろうから、
放っておくと半日かからず大都市圏が全滅するなあ。
米軍パイロットみたいに感染者が高速移動手段を持ってると拡散速度は更に速くなる。
……天盟世界が崩壊したのもわかるなこれは。
756イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:19:23.71 ID:LhoFANak
インマラ様はギャグなのがアレだけど索引型で抽象概念を呼び出せばどこまで半端ないことができるか、という一つの証明だよね
757イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:24:22.72 ID:9BjL4Pf+
神音で愛を召還とか出来るのかね
758イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:25:30.24 ID:McGCL4m7
魔法消去が無い環境下だと世界を滅ぼしかねない恋愛ゾンビ発生器だからな……
相似大系の魔法使いが感染すると手当たりしだいに相似弦結んで更に酷いことになったりするのだろうか
759イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:30:44.96 ID:SE4lfu1U
>>754
ACの嘘字幕で再生された
760イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:36:18.92 ID:bvoFLm7d
オルガと仁とケイツとセラを一つの部屋に閉じ込めてインマラ様を召喚したら一体どうなるんだろうか
761イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:36:39.79 ID:gA+Tc37g
>>756
あくまでも今回は、
愛に感染したのは魔法使えない連中が主だったから良かったものの、
これで魔法使いが多かったらやばかったな

円環大系みたいに高速移動&転移できる系統のが感染してたら、どんだけバラ撒かれたかわからん
それに魔法使いだった場合、下手したら「感染したまま故郷の世界に持って帰るヤツ」とかも出かねないし…
762イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:43:44.99 ID:LhoFANak
>>761
まあ実際に天盟が滅びかけたわけだしな……
763イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:49:08.24 ID:ViHYFlV9
あの恋愛ゾンビ共は放っておいた場合「愛する」以外の行動を取れるんだろうか。
具体的には飯食ったりとか。
764イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:13:52.38 ID:L8E5QWjX
「食卓を共に囲む事は"愛"である」っつー思想が上手いこと広まれば、まあ何とか。
愛にこじつけられれば何でもするし、こじつけられなきゃ何も出来ないんじゃないかなぁ……

武原家の一件みたいに「永遠の愛は死によって完成する!」とかやりだしたら諦めよう。
765イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:21:08.55 ID:p5fIaOup
アンゼロッタも感染型の魔法使ってたよね
視覚じゃなくて聴覚で伝染していくやつ
あれなんだったんだろう
766イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:25:06.43 ID:st3edExV
そいやきずなって、律儀に待ったのかな
いっそ自分で人類滅ぼしてしまえば、簡単に最後の一人になれそうなもんだけど
767イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:28:25.91 ID:McGCL4m7
その場合別の世界に合流するだけなんじゃね?
768イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:28:42.06 ID:14QjDDPW
湾岸は愛に溢れてたそうだが、どんな愛が行われてたんだろうか
アレか?隣り合ったモノ同士が男女関係なく入り乱れるエロスでぐっちょんぐっちょんだったのか?
凄まじい光景だな
769イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:38:32.08 ID:jEZRXUHA
再演支配下の食料問題だが肉食さえやめれば魔法無しでも足りるだろう
あとは飽食地域から不足地域への再配分で餓死者はなくせる
770イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:48:38.29 ID:+WF+pNBv
思うんだけどさ
物資が豊かになると、人間って堕落しちゃうんじゃないか?
再演が操ってある程度戦争を起こしたりするのかな。物資を減らすために
771イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:54:36.46 ID:st3edExV
んー、なんかあらゆる人類の最期ってのがピンと来ないんだよな
その伝だと「もっと増幅器が成功した世界もあったかもしれない」で、
堂々巡りだし
イメージできるのといったら、宇宙の熱死期だけど、小説の時代での
無茶っぷりから、他の宇宙への移動や、それこそ平行世界への
移動とかも、なんとかなってそうだし
そもそも、最後の描写のように、野生動物が生きているような環境は
想像しづらい
どっちかというと、再演抵抗のある子孫で、再演抵抗のない人類を
塗りつぶしてしまったとかのが、まだ納得できるかな
きずなの遣り手婆伝説
772イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:56:39.83 ID:SE4lfu1U
>>765
両方とも大系の枠を超えて相似大系と似た魔法だろう
インマラさんは見た人間を相似にして感染する
アンゼロッタ様は声を聞いた人間を相似として弦を繋いでいった
773イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:03:40.26 ID:H2meN8I/
クレペンスとかがインマラに感染したらどうなんだろ
「悪鬼の騎士よ、愛してやる!」
とかかね
774イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:28:59.07 ID:oGtKcDcL
>>748
>やっぱり次の世代にはコミュ力wあるやつとか、
>イケメンとか、合コン上手いヤツの遺伝子を優先的に残していかないと、
そんなのよりも家族を作る能力だろ?
キャバ嬢、ホストみたいなの大量生産してもしょうがない

美男、美女はわかるがそんなのよりも個体の能力が高いのを優先した方がいいしな

>>770
生存本能に働きかける為に意図的に何かやってるかもね
775イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:31:48.92 ID:MSW4cZYD
>>744
なるほど。つまり俺みたいなキモオタにはブサイクを宛がっていただけるというわけですね!
…ああ、俺にはこの世界(再演世界)こそが地獄だ。
776イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:10.66 ID:LhoFANak
>>774
相似大系ならグレンの同等の才能を与えることができる技術がある以上、もう個体の能力とかどうでもいい可能性が
才能を与えて再演で操ればメイゼルがやったみたいにどんな相似魔法でも使える、のかもしれない

そもそも仁が「誰でもできるわけじゃないのか」と安心した後にはメイゼルが「これからはそうなっていくかもね」と言ってるから、他大系でもそうなる可能性は否定できないし、
才能も努力も顔も何もすべて後天的にどうとでもなるような世界になってるかもよ
777イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:56.47 ID:MSW4cZYD
>>770
その答えは本文に書いてあったぞ?
つまり、「揺れ」などの滅びの足音に急き立てられて、満たされた人々が倫理や活力を維持しているとある。
778イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:40:41.76 ID:36nFzWWL
>>771
増幅器がない状態での人類の最期に置くから、
増幅器のせいで人類の最期が伸びたらその世界は分岐して
丸ごと吹き溜まりに行くんじゃない?
779イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:46:26.23 ID:MSW4cZYD
>>771
増幅器が設置された時間よりも未来に伸びる時間枝があるなら、それならそれでいいんじゃない?
滅びればその時点でアンプのいる歴史に統合されるし、統合されないならされないで、人類滅亡を避けられたってことだから喜ばしいことじゃん。再演的にも。
780イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 22:52:32.84 ID:LhoFANak
《増幅器》が設置された時間より先にあるかないかは本の関係でわかるし、
そもそも《増幅器》自体が未だ統合されてない歴史がある時点でそれを判断できるから、
それより先の未来に伸びる枝の側に《増幅器》を置くように過去へと干渉すれば済む話のような気がする
781イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:09:26.82 ID:g6wiCx5f
12巻のアンゼロッタ戦で「全く見えなくなるから消去できない透明化魔法」が出てきたけど、
あれってスレ住人的にはどうなの?
それ以前には「自然秩序からの乖離として観測できないくらい高精度だと消去しづらい」ってルールはほとんど言及されてなかったと思うから、
初めて読んだときに「ルールが変わっている」的な違和感があった。
今にして思えば、暗いと視覚による消去効率が落ちるのはそのせいなのかなとも思うけど、それは後知恵っぽい説明な気がする。
12巻以前は「五感で捉えた魔法を有象無象の区別なく焼き払う」のが魔法消去だと思ってたし、そういう風に描写してあったように思うんだがな……
誰か納得いく説明か、だらしない腰周りの参考画像くだちい
782イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:13:56.39 ID:g6wiCx5f
すまん、書いてる内に何か当初の意図とズレた。
要するに違和感覚えた人は挙手を、そうでない人はだらしない腰周りの参考画像をくだちい
783イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:14:16.72 ID:36nFzWWL
1巻の仁は体を魔法で完治させてもらったのに、それを消去するから魔法消去禁止で戦ってたな
784イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:15:17.33 ID:p5fIaOup
>>772
いや、俺が忘れてるだけかもしれないけど初出以来使われてない気がしてさ
アンゼロッタの実力を示す以外には特に意味のないただの実験だったのかな
785イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:16:28.43 ID:LhoFANak
>>781
スレ住人的にはどうなのとか言われても見えないと消去効率ヤバいなんて話は一巻から出てるしなぁ
そもそも見えないとろくに消去できないから六巻でも核爆弾の封印魔法を解かないように目を潰したりしてるわけだし
786イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:22.49 ID:oEyDWYau
>>781
王子護が、手品師の真似事をTVで披露してたのは11巻だっけ?
あれも消去されてなかったから、別に後付け設定とは思わないけどなぁ

仁の腕とか、王子護の手品とか、硝子の手の橇とか、神和の再生部位とか、
結局、消去されないのは魔法の強度の問題の気がしてきたぞ
787イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:20:07.98 ID:LhoFANak
>>783
あれは完治「してない」から完治する前に魔法消去しちゃダメだよ、って話
生命円環の固定で生き延びてる状態だったから、魔法消去を使うと生命円環を固定してるメイゼルの魔法が解けて死んでしまう

魔法消去は五感依存だから、逆に言うと視覚による消去を封じられると他の感覚で知覚可能な魔法でないかぎりは消去をすりぬける
一巻でも「魔法消去を突破するにはどうするか。見えないところに魔法を置けばいい」みたいな文章なかったっけ?
788イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:27:46.70 ID:LhoFANak
ああ、あと「高精度な魔法は消去できない」も《硝子の手》が最初じゃない。六巻でとっくに記述が出てる
仁がまだ死ぬ前の舞花と最後に逢った場面で「魔法で肉体を作っている超高位魔導師は消去で肉体を焼かれる。逆説、消去で肉体を焼かれなくなった舞花はもう尋常の使い手ではない」みたいな文章がある
「この世界の自然秩序に従う魔法は消去されない」とかそんな感じじゃなかったかな
789イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:28:27.20 ID:LhoFANak
散々連投すまん。舞花の記述だから六巻じゃなくて四巻だわ
790イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:38.33 ID:MuhpuxCW
悪鬼が不自然だと思った魔法が消去されます.しかし,他の悪鬼もそう思うとは限りません.

ぐらいな話に落ち着いちゃいそう.結局は如何に「認識」するかにかかっているわけで.
魔法消去も魔法の一種である以上,人によって効果の及ぼせる範囲や対象に制限があったのかも知れないけれど,
もともと全人口がリミッターなんて気にせず常時使ってた魔法だから,どこで線引きされるかは,それこそこれから溝呂木あたりが効きとして研究しそうなテーマだと思う.
791イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 23:55:29.95 ID:jEZRXUHA
仁が<門>を通って他の世界に行った場合そこでは消去は発動しないかも
一巻で[異世界を引き剥がす認識が発動基盤]とあるから
魔法があって当たり前の世界では剥がしようが無い

上にあるような[認識しても天然の物と区別がつかない精度の魔法]も
同じような理由で消去が発動しないのでは
792イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:04:20.16 ID:gEH8Jw5B
>>791
異世界つまり魔法世界の法則=自然秩序の綻びだから問題なく働くだろ。
793イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:06:17.77 ID:gyCZ+W5R
あと他の魔法使いよろしく異世界にいったときに《地獄》の自然法則を引きずる可能性もあるし
794イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:09:02.47 ID:bwRkTBEU
仁を他の魔法世界に放り投げてみたかった
795イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:11:22.18 ID:qonHCWKt
まずは全裸から始めようか
796イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:14:31.83 ID:KqAdVtEd
>>723
国城田の過去のエピソードを見て最大限感情移入すると、
彼の「大切な人」は過去にいたんだ。
だからこれ以上、大切な人を作らない。
彼の目的は復讐。
そして、復讐の対象は「個人」じゃなくて「世の中全部」。
国城田の大切な人を死に至らしめたのは世の中全体の無言の圧力だから。
だから無差別テロしかできない。

仁だって、かりにメイゼルを(デビルマンのヒロインみたいに)民衆に殺されれば
やはり(デビルマンみたいに)「無差別的な復讐心」を持つんじゃないか。
同じだとはぜんぜん思わないけど、仁が国城田のようになっていた可能性はあった。
まったく無縁でもない。
本人の努力の差もあるが、「人の縁」というのが大きい。

797イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:23:25.43 ID:gyCZ+W5R
後家さんが村社会に殺されるという六巻冒頭の回想は、円環世界に捨てられたメイゼルが《公館》に潰されるのと同じ構図

本文で普通に「もうひとりの仁自身かもしれない」だとか「少しでも社会をよくしようとした男たち」とか、
国城田と仁を同類として書いた上で仁に立ち位置を問い質してるのに国城田と仁は全く無関係と見たらあのエピソードなんなの、って話になる
798イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:29:03.09 ID:9O4kOmBR
>797
 国城田のそういった境遇を考えて,もっと自分が積極的に国城田に接するべきだったんだろうかとか自問自答している寒川父萌え
799イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:02.40 ID:KqAdVtEd
>>781
「太陽の光を浴びて吸血鬼(など)が死ぬ」というのは魔法消去のことだ、とか書いてあったよね。
だから暗くて五感が鈍る場所では消去は弱まるよ。
当然、透明なものは消去に対して非常に強い
800イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:32:32.04 ID:JJR5Z0Rs
メイゼルが死んで仁が復讐鬼になるかって言われても微妙だなあ
死にかけて魔法消去が強化されたけど

妹が死んでも復讐鬼にはならかったわけだし
801イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:35:36.90 ID:KqAdVtEd
>>781
ようするに、
「魔法が観測されたら消去発動」なのか、
「有り得ない出来事(自然の法則に反する)だと認識されたら消去発動」なのか、
ということですか?
後者の場合、観測者が小さい子供だったりして知識が無いと
それが不思議なことだと思わないから消去しない、ってこともあるかもね

ロレンツォのガラス橇は通常のガラスとそっくりだから消去されない、とか言い出した時は俺も
「なんか話ちがってねえ?」って思った



802イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:35:49.29 ID:/7fr8sLf
風呂入って落ち着いたら思い出した。
一巻から既に「音を消去者に聞かせない」魔法は出てたし、仁の目の前で使ってても音声隠蔽魔法は消去されてなかったわ。
隠蔽する方向へは結構穴だらけなんだな……まあ悪鬼の観測を完全に誤魔化すのは相当高度な技術なんだろうとは思うけど。


落ち着いたついでに、いまいち納得いってない消去事例を思い出した。
四巻くらいに、二人組の電磁騎士が造ったプラズマを消去して、
プラズマが持ってた高熱で騎士は重症、仁は魔法消去で無傷ってくだりがあったけど、
熱された空気は最早自然現象だから消去できなくない?
誰か納得いく説明かアンゼロッタ様のちっぱいの参考画像を(ry
803イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:38:07.90 ID:gyCZ+W5R
まあぶっちゃけ仁にはメイゼル以外にも京香姉ちゃんとかきずなとか「大事な人」は他にもいるし
ただ舞花と仁はまず両親に対して怒るべきだった、というのは国城田のエピソードを踏まえての話だろうし、最後まで引っ張ってる話でもある
804イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:42:02.81 ID:9O4kOmBR
>801
 子供にだけ見える,聞こえる存在(fx..妖精)ってのは割と世界中にある話だし,世界観的にはそれでOKに思える.
 ロレンツォのガラスの場合は,きっと原子レベルまで細かく「ガラス」として再現したんだろうけれど,問題は,現時点の人類科学の総力を注いだところで,
原子レベルの物質の静的・動的性質を同時に観測することは不可能だという点.
 あるいは,「もともと透明で認識されにくい」存在である.ガラスだったからぎりぎり消去に耐えられたのかもしれない.
805イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:43:33.36 ID:gyCZ+W5R
>>804
上でも言われてるけど舞花の肉体が魔法消去に耐えたという場面がある以上、別にガラスが魔法消去に耐えても不思議はないんじゃないの
精度の低かった頃の舞花は魔法消去を受けると燃えたけど、死ぬ前の舞花は十ア家で普通に食事ができるように消去を無効化してるんだから
806イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:47:59.08 ID:9O4kOmBR
>805
 舞花が魔法消去に耐えていたのって,魔法消去を上回る速度で肉体の再構築してたからじゃなかったっけ? とりあえず,読み直してくるわ.
807イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:50:10.57 ID:40faeQpy
仁が魔法消去を強化できたように、人それぞれ魔法消去する力にも差があるのかも知れないな
808イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:51:53.48 ID:9O4kOmBR
ああたしかに,消去無効化してるわ.あえて屁理屈こねるならば,十崎家の食卓という環境自体,悪鬼が「魔法消去しないように」気をつけて居る環境ではある,と言うぐらいかな.
結局の所,悪鬼の側にもスペック差があって,魔法を使う側がそれを上回る or 誤魔化せればOKに思える.悪鬼の数が多すぎて,個体ごとの能力差が見えていなかっただけで.
809イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:53:09.12 ID:WvzoJUMI
>>801
悪鬼は根本的に魔法を見れない(消しきれなくても光にしか見えない)から
悪鬼の知識に基づいて判定するというフェーズが入る要素はないんじゃない?
810イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:54:43.60 ID:9O4kOmBR
自分の目をつぶして魔法消去を弱めたりとかが許される世界観である以上,悪鬼それぞれの個体差,実はかなり大きかったんだろうな.

すなわち,魔法消去力 ≒ 視姦力!
811イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:55:14.37 ID:gyCZ+W5R
とりあえず四巻P209

> 仁の教官である王子護ハウゼンによると、魔導師が魔法消去で焼き殺されないのは、自然秩
>序に従う肉体を持っているからだそうだ。だから逆に、《協会》の、《三十六宮》と呼ばれる超
>高位魔導師はじめ、人間をやめた者は地上に殆ど現れない。不死身の怪物が陽光で滅びる
>古い伝承は、暗所で戦い、観測しやすい明るさになっただけで魔炎に燃えた多くの高位魔導師
>が原型だ。魔法的に自分をつくりかえ自然秩序を超えた者は、消去で焼かれる。ひるがえって、
>すでに肉体を魔法に置き換えていた武原舞花が、それを完全に制御したとき、彼女はもはや並
>の遣い手ではない
812イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:56:56.41 ID:gyCZ+W5R
これ読み返して思ったけどたしかに自然秩序に添って有り得ない物を消去するのが魔法消去なら、
「異世界から異世界の自然法則を引きずってきてる魔導師」が魔法消去で焼かれないのはそもそもおかしいんだよな
じゃあ何で焼かれないの? って疑問と解答をきっちり提示してる辺り、さすがせんせと言うべきなのか
813イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:57:09.25 ID:9O4kOmBR
『ジョニーは戦場へ行った』のジョニーが使える魔法消去は,きっと殆ど0に近い.
で,オルガの腰回りや九位の体のラインにまで意識を向けられる仁こそ,真なる悪鬼にふさわしい,と.
814イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:58:06.25 ID:qonHCWKt
すでに視姦を自然体で成し得ていた武原仁が、それを完全に制御したとき、彼はもはや並みの遣い手ではない

まで読んだ
815イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:58:36.68 ID:bwRkTBEU
武原兄妹って希少性が高いなあ
兄は真なる悪鬼
妹は地獄の魔法使い
816イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 01:39:09.43 ID:jpwFFjEx
《蛇の女王》だからこそ自然秩序に従う身体が作れたような気がする
最高位クラスまで極めても大系の性質がそれに向いてなければ、
魔法消去を無効化できる魔法ボディはつくれないと思う
817イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 01:45:33.26 ID:uhm6pu+A
人魚姫も地獄特有魔法使いなのかね
あるいは異世界の子孫が環境適応したとか
818イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 03:47:34.21 ID:x7LGBmQw
27日に買ってからゼロの使い魔とかでずっと読んでなかったけど今日読んだら
止まれなくなって今になってもうたw

やっぱテイルズといいシュタゲと良いBTTFといい、時間操作系は途中
ダレなければ名作しかないと改めて実感させてくれる作品だったわ。

はやく次の作品が出る事を願う。

あと最後の方にポンポン出てきたけど過去に意図的に移動する方法って
でてきたっけ?
819 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 09:28:26.33 ID:YM5vo6b3
今回女性陣総登場のせいか、
全裸のセラの描写等等、むっちりとか色々肉感的な表現が使われているのだが、
やはり仁が直接見ている女性(九位まで!)の描写に、
なにかただならぬ背徳性というか、妙なこだわりを感じてしまうのは、
さすが真なる悪鬼というところか。
ロリとJKと年上むっちりと器物視姦と、
全部同時に並立させちゃえるところが無差別だよね。
820イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 10:28:32.30 ID:gEH8Jw5B
>>814
……最終巻でも制御できてなくね?
821イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 11:26:59.94 ID:/7fr8sLf
元上司を視姦した上にばれちゃってるもんな……
暴発してしまってる辺りを見るに、視姦大系は索引型に近い混沌因子なのかもな
822イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 13:21:00.83 ID:oTfRlNkG
ミスター八咬のことに触れてあげないお前らの優しさに泣いた
823イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 13:23:38.49 ID:j4Wc+Hc9
>>739
同性愛が排除される自然法則ってのは確かに酷いな。
同性愛の人は、同性だから好きになるものだと聞くから、
無理矢理体を操られて異性と生殖行為なんてまさに地獄だろう。
824イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 13:23:47.86 ID:IMeMOVgC
>>802
熱せられた空気を観測して大元の魔法消去とか有るわけだし、魔炎を見てから魔法消去On!とかあったり
魔法消去時には細かいパラドックスは生じてる。
825イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 13:25:28.97 ID:j4Wc+Hc9
>>746
だから、貧困地域では魔法消去が復活しなかったのかもね。
826 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 14:53:37.53 ID:YM5vo6b3
しかしあそこまで魔法が発達して、肉体的には永久に生きられるってんなら、
どっかの時点で
「正常な精神状態を他の媒体に封じ込めて、年に1回自分にチェックサムかけて、
 明らかに異常になったらその媒体の精神記憶を自分に上書き保存」
とかできないんかね。
毎日の起きた出来事は別に記録として残しておいて、とか。
永遠に狂ったまま生きるよりは1年でロールバックの方がまだマシな気がする。

まあ、敵にそれ悪用されたらアウトだし、
どの状態になったら自分の正気がヤバいとか設定はむずかしそうだが。

全裸で空を飛びたいですか →YES →ロールバックしてください
靴下のにおいに欲情しますか →YES →ロールバックしてください
敵の鎧の曲線に何故か性的兆候を感じる →YES →ロールバックしてください
ロリコンである →YES →ロールバックしてください
神官は神社に入る際は巫女衣装に着替えるべきだ →YES →ロールバックしてください
827イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 14:58:43.62 ID:x7LGBmQw
>>826
そんな感じで00のヴェーダシステムとティエリアじゃないけど
肉体と精神の情報化しか正気を保てる手段はないのかもしれない。
マキリゾォルケンだって最初は正義感あふれる男だったのに
最後は維持存続の執念に押しつぶされて非人道的な化け物になってもうたし・・・。
828イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:10:59.17 ID:fwmxFG38
きずなは過去を見続けさせられるからこそ、既に正気ではないのだろうけど、少なくとも"きずな"であれたのかな。
もしものときは、自分に意見してくれる"自分とは違う自分"がいるしね。
829イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:38:55.45 ID:IMeMOVgC
>>826
それ成長も変化もしないからある意味生きてる意味ないですよね?状態だな
830イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:41:09.94 ID:gyCZ+W5R
永遠に生きる奴らが変化を求めたら自滅か自殺か以外に末路ないし
831 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:41:55.95 ID:YM5vo6b3
バックアップを定期的にとれば、ある程度の成長・変化は積み重なるんじゃない?

イメージとしては、rouglikeゲームの、強制セーブですぐ死ぬのに
対抗して、しょっちゅうsaveデータのコピーをとっておくチキンプレイ。
「いいことがあればコピー」「良い研究ができればコピー」
みたいな感じで、自分にとってのプラスの変化が起きたときに
精神の最新バックアップを作っておくとか。
永遠に生きるんなら、それぐらいの保険かけとかないと逆に怖い気もする。
832イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:46:48.78 ID:IMeMOVgC
なんという詰み状態でセーブしてオワタフラグ
833イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:48:39.85 ID:NXhUcsL/
その「自分にとってのプラス」を誰が判定するのかってことだわな。
バックアップが判断能力を持つのであればイーガンの「ぼくになることを」のように
バックアップ自身に成り代わられる可能性が大きい。

雷神みたいに永遠の二番手に甘んじるのがある意味いちばん安定してるのかもしれんね。
少なくとも破綻はしづらい。
834イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:49:06.31 ID:gyCZ+W5R
>>831
まー精神のバックアップをとり続けるっていう行為が自己同一性の破綻を招きそうという不安もあるけどねー
835イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:03:40.43 ID:W3LXgPXF
しかし何を持って「狂っている」としているんだろう?
狂気、あるいは正気の基準がわからんな。
836イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:04:34.58 ID:gyCZ+W5R
なにそれ中二
837イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:07:18.51 ID:gEH8Jw5B
自己の同一性を保つために強烈な個性を持ってるのが普通って言われてたな。
雷神さんの場合「最高位魔導師に命令された通りに動く犬気質」だけだと弱いから、「円環世界の守護者」属性も付けたんだろ。逆かも。
838イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:08:43.27 ID:NXhUcsL/
九位みたいな状態であればまだわかりやすいけど、アリーセの状態はなあ。
再演大系に関する態度は「ともあれ、カルタゴは滅ぶべきである」とそう変わるものとも思えん。

人を食っても意に介しないあたりに倫理的な逸脱が見える程度か?
弱肉強食である魔法世界だと「死ぬ方が悪い」程度なのかもしれんけど。
839イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:14:03.57 ID:wbfOHkxF
>>826
QB「魔法少女として戦いやすいように、魂をソウルジェムにして保管できるようにしたよ」
  「ゾンビだって?人間は魂を物質化できないのに?」
  「鮮度の落ちた抜け殻にこだわるなんてわけがわからないよ」
840イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:24:30.77 ID:x7LGBmQw
>>839
あの自分が邪悪だと気付いてないもっともドス黒い悪の話はするなwww
でも魔法使いとデーモンってQBとほむほむ達に例えると途端にわかりやすくなるなw
841イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:30:10.23 ID:gEH8Jw5B
ジモリー「ボクと契約してワイズマン狩猟魔導師中隊に入りまセンカ?」
842イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:30:17.95 ID:NXhUcsL/
こちらの魔法使い共は熱力学の法則に左右されないからなあ。

ベルニッチの「エネルギー保存やエントロピーなど、持たざるものの泣き言にすぎんよ」
という台詞が重い。
そしてそいつらを視姦するだけで同じ位置に叩き落とす悪鬼の凄まじさも。
843イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:34:14.68 ID:gyCZ+W5R
円環大系がいるだけでエネルギーとかいくらでも出てくるしな……
844イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:50:13.82 ID:wbfOHkxF
QB「宇宙のエントロピーうんたらだから、数百数千年後の未来のために魔法少女になって死んで」
再演「宇宙の発展うんたらだから、数百数千年後の人類のために死んで」

うん、仁が戦い続ける理由も判るな
845イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:01:16.05 ID:x7LGBmQw
とりあえずハッピーエンドで良かったわ。
こんなにヒロインが報われることを祈ったのはゼノブレイド以来だわw
846イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:13:34.84 ID:RzDsOVtj
きずなは一応むくわれたのかなぁあれ
847イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:15:18.15 ID:NXhUcsL/
選ばれなかった恨み言を言うでもなく、人生の最後の台詞が「しあわせでした」だから
報われたと解釈してあげるべきなんだと思う。
848イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:18:37.74 ID:x7LGBmQw
ごめんw きずなは俺の中ではヒロインでなかったw
もう最初からメイゼルしか考えてなかったわ。
ロロロリコンちゃうわぁー!ちゃうからな。俺は正常。俺は正常。
849イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:29:20.87 ID:W+gxq28M
7巻みたいにもっとSSを書いて欲しかったなあ。
クリスマスとか正月のストーリーとか、
そうすればサンタ服や振袖のメイゼルが見れたのに。
850イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:31:33.31 ID:t+HDAreF
むしろ、みずきちがハッピーエンドだったような
851イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:33:18.25 ID:RzDsOVtj
みずきっちは誰もが納得の大勝利だったな
852イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 17:59:39.02 ID:7lHvXf6+
http://blog.m.livedoor.jp/amosaic/c?id=2524452
ちょっとみんな、この錬金大系がなぜ下着を捕っていったか考えてくれないか?
853イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 20:07:36.74 ID:XwZLdlPw
きずなは8巻以降ひどい目にあい続けて強くなってしまったからな
でもあの外道運命の数々は<最後の魔法使い>になった自分からの操作の結果なんだろうな
地獄の堂々巡りだな…
854イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 20:22:36.20 ID:xMZQXVSr
>>838
「ともあれ、再演は滅ぶべきである」大トロー
855イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 20:32:41.59 ID:WvzoJUMI
しかし滅ぼしても将来復活してその時代から過去に干渉してくる
856イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 20:54:38.20 ID:fwmxFG38
完全に駆逐するには、神が生まれるより前に神音大系を皆殺しにするしかないのか。
お寿司さん頑張れ。
857イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 21:07:46.15 ID:NXhUcsL/
>854
大トローに吹いた。いくら寿司好きだからって……。
858イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 21:23:11.52 ID:gKmEmK5e
そろそろニュータイプが発売される頃だけど、読んだ人いる?
859イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 21:35:31.11 ID:YbDIjuir
注文はしてるけどまだ届かない
860イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 23:00:48.46 ID:7lHvXf6+
ヒント:ニュータイプは魔法構造体
861イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 23:08:15.35 ID:SkfDwhXs
一般人は自覚ないまま魔法消去を行ってるが、仁は魔法を認識してから
行うので効率的にかつ強力に消去できるか。
そのために王子護に各魔法体系のメカニズムや有効な消去法など散々仕込まれろうな。
862イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 23:59:39.64 ID:SveT81zH
読み直してたら、クレペンスは大昔にアリョーシャ邸と二度以上地獄で戦ってるのな
その上イリーズ建造したのが同じ物だと気づいてたみたいだし
流石に気付けよ
863イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:04:00.12 ID:EYPoVQPA
>>858
絵師との対談が載ってたぐらい
864イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:19.29 ID:jS+YvDkt
>>863
読んどいたほうがいいような内容だった?
865イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:38:46.61 ID:WaE4hEAp
ハウゼンの最良の教え子が仁だっけ
舞花や八咬にも教育してそうなんだけどなあ
866イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:31.33 ID:LvJ16tTp
そら教育はしてるでしょ。ただ対魔導師戦で最も『使える』のは仁だ、って話じゃないの
八咬は色々と不便すぎる。舞花の蛇の女王には向き不向きがある
仁のオンオフできる魔法消去は超高位魔導師にも通じる手札なわけだし、専任係官の仕事を踏まえると理想に近い技能じゃね
867イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:43:57.78 ID:OewrzEpH
>>807
魔法消去が五感に依存する以上、目や耳のいい人の方が消去が強いのは当然じゃないか
868イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:37.24 ID:XvnW5h2p
視姦力は割とリアルに必要なんじゃね
ねっとり観察する必要があるし
決してエロ目線じゃないよ!!
869イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:39.01 ID:LvJ16tTp
強いというとちょい語弊があるような気もする。少なくとも出力差については作中で《真なる悪鬼》になった仁の他には触れられてなかったよね

ただ目がいいと遠くから見えるわけだし、耳がいいと微かな音でも聞こえる
魔法消去が魔法を消し続ける「継続的な」事象であることを踏まえると、目や耳がいいほど魔法を認識し続けやすいから、その意味では強いと言ってもいいのかな

てか作中でも魔法を使って「魔炎があがらないところは人目につかないところだ」とかやって銃をぶっ放したりしてるんだから、原則として魔法消去は視覚依存
その他の感覚は補佐というか視覚に比べればかなり劣る効果しか期待できないはず。東郷先生にしても目を潰してるから消去の強さを調整しやすい、みたいな話があったし
870イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:56:08.66 ID:wvX2JOev
注意力の違いはあると思うよ
先生は風が来ないことを観測して、見えない遮蔽物を消去
とかやってたし
871イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:57:38.79 ID:1l/1p0cH
筋力だけで見ればボディビルダーのほうが上だけど
的確に急所を破壊する能力はボクサーが上、みたいなもんじゃない

沈黙は何度も死に掛けて魔法に対する感覚を研ぎ澄ませたんだろう
872イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 00:59:29.51 ID:LJ6Bs/7D
>>807
差はあるでしょう。
五感の鋭敏さもあるし、直観的に「むっ、これは怪しい。有り得ない」と認識できる、瞬間的分析力。
(いわゆる心眼を含む)
五感だけで決まるなら鬼火先生が強かった理由がわからないしね。

上のほうで書いた、「子供は魔法を見ても不思議なものだと思わないから消去しない?」が事実とすれば、
「この世界のコトワリ」を確信する想念の強さによっても変わってくるかも。
そう考えてみると寒川淳の魔法消去が残ってるのは象徴的だな。
彼、みるからに常識人で、本物の幽霊を見てもトリックだドッキリだと言いそうじゃないか。
873イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:01:10.96 ID:XG8TR5ew
視覚潰して、出力弱まった魔法消去で戦い続けてた東郷先生は、やっぱ化け物だよな
874イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:09:32.27 ID:vwdhePU5
読み直してると、バランスブレイカーだから退場させられたような気がしてくるよ、東郷先生。

もし、後半の対神音大系の場に出てきていたら……。
875イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:09:56.92 ID:LvJ16tTp
>>872
>「子供は魔法を見ても不思議なものだと思わないから消去しない?」が事実とすれば
これがまず有り得ないと思うんだが。なにせ《悪鬼》主観では見てないし聞いてもないのに「見ても不思議な物だと思わない」なんて論理が間に入る余地ないじゃん

>>873
目を潰したからこそ《悪鬼》であり仁と違ってオンオフできないのに魔導師と共闘できるという利点もあったけど、
本編では二巻三巻とかでやってるみたいに平然とひとりでも戦ってるからな。パネェ
876イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:18:38.41 ID:WaE4hEAp
グレン戦とかで思ったけどさ
専任係官って基本共闘しないのかな
普通に超高位とか撃破出来そうな気がするのだが

人員が足りないのはわかるけど、分散するより効率が良いんじゃね
877イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:20:27.73 ID:LJ6Bs/7D
>>875
だってさあ、
「ロレンツォのガラスは本物のガラスそっくりだから消去されない」って書いてあるんだぜ。
だったら逆に考えて、「自然にあり得ないものであればあるほど消去されやすい」ってことだろ。
その「自然にあり得ない」と判定するのは誰か。
俺は悪鬼の主観だと考える。

あんたはおそらく、「魔法消去の神」が判定していると考えるのだろう?
878イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:21:47.16 ID:LvJ16tTp
>>876
人員一桁で日本全国をカバーしてんだから分散以外に手がない
そもそも超高位なんかまず戦わないだろうし、グレン戦にしたってみずきちが現地にいて仁が狙撃担当してたり、必要とあらば集中してるでしょう
879イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:23:33.03 ID:LvJ16tTp
>>877
いや、そこら辺は四巻に「この世界の自然秩序に従う物は消去されない」と書いてあるし
前から思ってたけどロレンツォのガラスに関する消去と同じ内容の記述なんて遥か昔から出てるのに、
なんでいきなり「こんなのおかしい!」って言う人たちが出てきてるんだろう

いや、単純にそこまで覚えてねーよってだけの話なんだろうけどさ
880イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:26:38.09 ID:Yz3+guyI
まあこのスレははっきり言って、うろ覚えで語ってる奴がかなり多い
そのロレンツォを相似体系とか言ったりな
881イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:29:01.43 ID:LJ6Bs/7D
>>879
なんでって、そりゃグレンの出した海水が消去されたから矛盾を感じてるんだよw
「魔法消去の基準」を問い直すしかないだろう。

あと、雷だって自然法則に従うんだよ。
でも1巻では、メイゼルは悪鬼の前では、ごく簡単な電撃すら扱うことができない。
消滅しちゃう。
これが有り得ない。
「自然法則にしたがうものは消去されない」ならば、電撃は決して消えないはずなんだ。
制御不能になるだけ。
882イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:30:03.41 ID:LvJ16tTp
でも俺も一巻は三回くらい読み直してようやく本筋をおおむね理解した始末だったから、あまり人のことは言えない
今も読み直してて「魔炎があがらない場所=誰も見ていない場所」という論理は一巻のかなり最初で出てることに気づいたし
883イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:34:57.35 ID:qVLiGm0U
>>881
遡行消去ってのがあってな
884イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:36:12.17 ID:LvJ16tTp
>>881
>あと、雷だって自然法則に従うんだよ。
>でも1巻では、メイゼルは悪鬼の前では、ごく簡単な電撃すら扱うことができない。
>消滅しちゃう。

円環大系は稲妻のように「地獄の物理法則を利用しているから」消去に強い大系だと言われてる、って記述があるだろ……
885イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:38:01.79 ID:LJ6Bs/7D
>>884
消去に強いって書いてあるけど、書いてあるだけで、じっさいにはガンガン消去されてるから疑問を呈してるんだっつうのw
886イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:38:20.28 ID:1l/1p0cH
>>881
電撃を作る前段階で崩されてる
魔法も瞬時に完成するわけじゃない
887イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:40:18.00 ID:Yz3+guyI
>>885
それは単純に電撃を制御する魔法が消去されてるから電撃も減衰したり散ったりして消えるだけだ
888イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:48:08.48 ID:qVLiGm0U
>>885
大前提として魔法は魔法消去に極めて弱い
円環大系は"相対的"に魔法消去に強い
こういう事だと思うけど
889イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:49:34.70 ID:djcQP2hF
魔法は発動段階が一番消去されやすいが、ある程度まで完成した円環魔法なら、
雷神とか東京中から観測されながらでもコミケ会場の3分の1位吹っ飛ばしてるからな
890イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 01:58:41.27 ID:vwdhePU5
元々の魔法消去に対する耐性、圧倒的出力、雷や光といったタイムラグが致命的になる速度。

発動さえすれば、本当に強いなw
891イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:01:24.67 ID:UKYkIbvx
でも、真なる悪鬼(トゥルーロリコン)に視姦されてるととそもそも発動ができないっていう。
892イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:01:55.91 ID:LvJ16tTp
>>890
まあ、神音の《光背》みたいに仁が見ても消えない魔法が一巻で普通に出てきてるから、微妙に割くってる感あるけどね……
893イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:07:07.65 ID:Yz3+guyI
円環の高出力魔法も発動しきれば消去しきれないぞ
防御だから使ってる間は残るのと、攻撃だから攻撃終わればすぐ消えるっていうのの違いだけで
894イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:12:32.41 ID:x2J2Fc3R
>>885
そりゃ何十発だろうとチラ見で全滅する神音の概念魔弾に比べりゃ、直撃でも感電レベルまでの威力低下で済む雷撃は耐性高いだろ。
895イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:14:33.79 ID:LvJ16tTp
>>894
これはもしや神音=視姦で退散する無垢な乙女、円環=視姦に羞恥しつつも退散はしない強者という構図の暗喩ではないだろうか
896イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:17:51.30 ID:C1ah2Mjc
>>895
すると再演=想像されただけで羞恥のあまり逃げ出す耳年増
897イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:18:38.89 ID:XvnW5h2p
コロッケさんは視姦しても嫌がらなさそうだな
898イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:28:27.72 ID:x2J2Fc3R
男にヘソ出しタンクトップとミニスカを勧められて何の疑問もなく街中出歩いてたからな。
信仰と戦闘以外はかなりアレ。
899イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 02:36:21.72 ID:1l/1p0cH
でもきずなやセラと同居してたときにガールズトークして
耳年間になってるねんできっと

みずきちは話に加わらず始終無言でいそう
900イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 09:06:26.73 ID:dNqSVdMT
再演の本質は「やり直し」なんだな。

メタ的にはループ構造と相似形でもある。某アニメ見ててつくづくそう思った
(ゲームではDesireとか腐り姫みたいにループ構造のものは昔からあったけれども)。
901イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 09:09:27.63 ID:d3KLBtKd
>>881
グレンの海水以前に、地獄の‘自然物‘を気で生成する魔法である魔獣使いが作ったものは、
溶岩だろうが桃だろうが消されてるんだから。一巻からだ。
その一方で修行した舞花の体やロレ製ガラスは消えない、どうしてかというと、双方とも構成精度が高いからだと地の文で書かれてる
自然物であれば作りはどうでも言い訳じゃなくて、そこに相当な精度が求められるだけ。

それにグレンの海水は仁一人の消去には消されてなくて、相当数の人類に観測されちゃってようやくって流れだし。
間に自然現象を挟んだ魔法は消去に抵抗が付くといっても
あくまで「消えにくい」だけであって、絶対に消えないわけではないから、何万単位で抵抗をグイグイ突破されたってだけでさ。

念のため言うけど、別にグレンが下手だって言ってるわけではないよ
消去環境下でもっと練習するとか研究するとかしてればもっと上手にやれたかもしれん。だいたいロレのは単なる馬鹿の一芸なんだし。
みずきちは…ほらなんだ、蛇の女王のが格上って事でさ…
902 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 09:39:37.33 ID:jBDL9ugf
最後、仁が妹ぶったぎる直前に、妹の足が止まったのは、
あれケイツが最後に放った魔術が足ひっぱった、ってことでいいの?

最後に兄貴に認められてよかったねと思うんだが、
あの魔法移民流入世界だと、ケイツのはいつくばって逃げ回る人生、
さらに難易度高くなっただけだよねアレ。

たぶん困窮→ハウゼンなどが甘い言葉で誘う→「まただまされて使い捨てだよ!」
→逃げ出す→最初に戻る
の永久ループを死ぬまで繰り返すんじゃないかなあ。
903イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 10:20:19.91 ID:OJV6lVb0
ケイツが足を引っ張ったのかもしれないし、
魔法消去者に直接接触した(肉体強化も何もかも全てチャラ)
舞花の中の人痛恨のミスかもしれない。

直前に左肩から腹部まで袈裟斬りにされてるから、魔法消去が入ると
満身創痍の仁と状況が変わらんのよね舞花も。
904イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 10:23:09.92 ID:+Wb483Lb
暗殺者を何とかして、リュカが無事なら、根無し草みたいな生活の方があってんじゃないかな

グレンから受け継いだ技術で下水道生活もみるみる快適に!
905イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 10:29:11.22 ID:x2J2Fc3R
>>902
普通の魔法使いならループせずに使い捨て時点で死ぬんだけどなw
実力と人格がここまで釣り合ってないキャラも珍しい。
あとそのシーン、『自分が死ぬのにリュカまで死ぬのは許せなかった』って、どちらかが生き延びられれば納得できたという……
一番大事なのは自分の命、と言い切るほどには割り切れてないこの中途半端さがまさにケイツ。
906イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 11:02:15.96 ID:PbvfHZEU
>>902
今回「私は魔法医の素質があるな」とか言ってから
「もう医者に徹する」って決めたかもしれん
きっと引く手あまただよ
907イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 11:10:14.87 ID:slM3NJgY
そうやってるウチにケイツの周りには、ケイツを慕うショタと女装少年と男の娘の魔法使いが集まって、
安全に魔法医出来るようになるんじゃないかな、仁との相似的に考えて
作中で、人を癒し続けるケイツと仁に相似弦が結ばれることはないだろうとか言ってたけど
908イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 11:15:39.99 ID:OJV6lVb0
そういやケイツにヤク中治療された姉ちゃんどうなったんだろう。

オルガは禁断症状出まくってるみたいだけど、相似の治療だと薬抜きの症状は出ずに済むのかな?
909イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 12:34:46.47 ID:jmlQ2Uc/
>>907
ケイツを利用しようとする人間も、
ケイツを放っておけない人間も、
自然と集まるんだろうな
これもある意味人徳か


オルガって高位だけど
溝呂木による魔改造とハイスピードモードで
どれだけ強くなってるんだろうな
910イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 12:36:26.83 ID:LvJ16tTp
千倍加速ですら「高位」だからこの作品怖い
911イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 13:10:55.99 ID:9SIObNvV
昨日友達から「サークリットの新刊読んだ?」とか不意に言われて、一瞬???状態になった。

そいつは「サークリットだろJK」ってゆずらないんだが、みんな"えんかん"って略すよな?
むしろ「サークリットガール」と口にした記憶が、俺はほとんど無いんだが。
912イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 13:17:51.28 ID:0eUNdBTd
英語で話すなんて卑猥なことは出来ないので俺も円環だな
913イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 13:23:21.90 ID:Pp/DzPK5
そういえば最終巻でメイゼルが「カオティックファクター」と口にするシーンがあったが、
これは英語でもOKなのか?
914 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 13:33:10.72 ID:jBDL9ugf
各世界のトップ魔術師にメイゼルタイプが多いのが、
化身だけじゃなくて、一週めぐりめぐってメイゼルの因子がでるように、
きっと仁の理想主義だけが凝縮されたのがグレンで、
ダメな所(+カッコイイ所を見せたいと思う相手に巡り会えなかった)の
凝縮系がケイツだったりするんだろうか。
915イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 15:07:15.65 ID:1l/1p0cH
超高位魔導師からの宣戦布告かと>大地震
916イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 15:08:23.61 ID:WaE4hEAp
地震を起こす魔法体系ってあったかな
917イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 15:14:45.59 ID:hJWiDKFE
津波がしょぼいのはケイツだからか?
918イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 15:24:45.62 ID:slM3NJgY
ギャグはやめとけ10mだと
919イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 15:27:23.53 ID:1l/1p0cH
こういう恐怖から逃げるために祈りは生まれるんだよな…
自分の身にふりかかって初めて実感するよ
920イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 16:05:11.35 ID:sAIkMBHF
自然法則でも、魔法で作ったありえない自然法則は魔法消去で消えるんじゃないの?

円環大系は電子の流れを操作して稲妻とかレーザー作るけど、魔法消去で稲妻とか
レーザーそのものが消えてるし。雷神が海水温度を上げるために放ったレーザーは
発動した後、全人類に観測されて消されてるし

グレンの場合も、雷神のレーザーと一緒で全人類に観測されたのが問題なんじゃないの
921イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 16:34:02.31 ID:zHTiepHZ
再演の神なら、こんな状況でも助けてくれるんだろうな
まぁ再演の神を望みたくはないわけですが
922イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 16:54:57.56 ID:GIAkiDn0
しかしみんな再演大系の支配を肯定的に見てないけど
自分の責任と意志を放棄して呼吸できることを保証された世界の方が良いって
読者はいないのかね
923イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 16:56:55.37 ID:jS+YvDkt
>>922
別にそっちでもいいってのは思うけどそっちのがいいってわけじゃないというか、どちらでもあんまかわらんというか
924イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:44.71 ID:8gudvakg
hose_s 長谷敏司
地震は、こちらはぶじです。2時間ほどブレーカーを落としていたので、もし自宅に電話をかけて不通でご心配おかけしていましたら申し訳ありません。今は安全確認して電源戻しています。

せんせ生存確認
925イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:33.13 ID:x2J2Fc3R
>>920
そりゃ自然秩序の歪みを矯正するのが魔法消去なんだから、ありえない自然秩序は消えるだろ。
全人類が〜とか意味不明なこと言わなくても、
・魔法消去は過去に行使された魔法にも作用する
・観測されるまでに正しい自然秩序が挟まっている(遡行抵抗が強い)ほど消去は弱まる
・消去が働くのは、時間軸上で観測されることが確定した時点
これだけで説明できるよ。
926 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:59.21 ID:jBDL9ugf
荊姫が露出羞恥に特化したタイプのマゾだったら大変だったなあ。
「見、見られてる、いや見て、でも見られると魔法消去が!」
結局戦力にならなという。
927イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:26.11 ID:UKYkIbvx
>>922
「一人残らず全員が」呼吸できることを保証されるならいいが、
再演大系は必要最小限とはいえ生贄を求めるわけで。
928イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 20:37:35.95 ID:LvJ16tTp
ぶっちゃけそれ自体はさして問題だと思わないけどな
人生に行き詰まってる奴らとかいくらでもいるでしょ
実際に行き詰まってるかどうかは置いといて、本人にとっては世界が半ば終わっちゃってる感じ

ドロップアウトしたら這い上がりにくい世界だし、責任とか自由なくても生贄が出てようと、
もう既に社会に殺されてる(と感じてる)奴らにすれば一緒じゃねーの
929イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 20:42:21.32 ID:Pjsu+LHK
生け贄にされるのはドロップアウトした連中って訳じゃないぞ
必要な時にその場にいる奴を操ることの方が多いだろうね

加えて下層の人たちを救う訳でもない
今の日本みたいな社会を作るより人口爆発してるアフリカの方が再演的には優秀なのかもしれない
930イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 20:45:25.12 ID:9ed5fhzA
人間を「数でしかカウントしない」からな再演は。
931イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 20:54:08.51 ID:LvJ16tTp
>>929
>生け贄にされるのはドロップアウトした連中って訳じゃないぞ
>必要な時にその場にいる奴を操ることの方が多いだろうね

だからドロップアウトした奴らにすればマシなんじゃねーの、って話
要するに量でしか人間を見ないのなら、そりゃある意味ですげー楽なことでしょ

つか「人口を増やす秩序」を無駄に悪意的に解釈しすぎじゃね?
最終刊冒頭で「満たされてるからみんなの顔は明るい。不正義が膨れあがることはないし大きな争いもない。文明は発達して超豊か」って描写あんだろ
なんでわざわざ再演を悪く見たがるのかさっぱりわからん。わざわざ敵を安っぽくして仁のやったことの価値まで下げて楽しいの?
932イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 21:41:39.62 ID:/47e8e5W
半ば決定論的な世界だからな>再演世界
自分の意思か他者の意思かわからん世界などごめんだ。
933イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 21:53:26.74 ID:aUE4Ov2R
三陸沖地下迷宮で核爆発が発生した模様ですね
934イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 21:54:54.42 ID:UKYkIbvx
>>928
そこまで人生投げてる連中なら、
再演の救いもどうでもいいことだろ?
935イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 21:58:47.04 ID:9ed5fhzA
>931
>だからドロップアウトした奴らにすればマシなんじゃねーの、って話
>要するに量でしか人間を見ないのなら、そりゃある意味ですげー楽なことでしょ

俺にはとても楽なことだとは思えんね。
カンビュセスの籤じゃねえけど、大多数のために生け贄にされる人間の立場から見て
籤に当たって食われる人間の立場と何の違いがある?
しかも籤の当たり外れを決めるのは自分ではなく「確実に存在する神(他者)の意志」だ。
神が存在しなければ「籤なのだから運が悪かった」で済む。
再演世界では「存在する神の意志で自分自身を否定される」んだぜ? 冗談じゃねえ。

>わざわざ敵を安っぽくして仁のやったことの価値まで下げて楽しいの?

再演未来は「ユートピアである」ことと同時に人間社会でもあるんだから
マイナス面が存在するのは当然だと思うんだが。
安っぽくとかいう観点を持ち込む意味がわからない。
936イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:02:03.98 ID:UKYkIbvx
皮肉というべきか。
悟りを開いた聖者ではなく、
覚悟完了した悪人でもなく、
きずなのように「普通」の、身勝手ながらもやさしい人間のためにこそ、再演の救いはあるんだよな。
だからこそ再演の神はきずなの祈りに応えたわけで。
937イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:25:08.95 ID:wb8B2ubk
ミノタウロスに処女の美人の生贄を捧げて繁栄してる国の話と同じなんだよ、本質的には
幸せに生きてる奴はいいじゃねえか・・・生贄ぐらいと思うだろうが
生贄若しくは生贄に惚れた男は我慢できない、それだけのことさ。
938イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:27.37 ID:LvJ16tTp
>>935
いやお前に言ったわけじゃないんだけど、例えば
>今の日本みたいな社会を作るより人口爆発してるアフリカの方が再演的には優秀なのかもしれない
こういうレスとか明らかに再演を色眼鏡で見てるじゃん
数百年単位の長期的視点から人口を増やそうとするならどっちも優秀にはほど遠いっつーのは瞭然なのにそういう話を持ち出すとか、貶めようとしてる以外の意図が感じられない
939イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:11.13 ID:9ed5fhzA
>938
数百年単位で人口を増やす時にあんたとあんたの子孫に影響を受けた因子があると
この先人口が最大値にならないからここで死んでね、という事になる可能性も当然あるわけだが。
そんなもん納得できるのか?
940イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:20.02 ID:/47e8e5W
客観的な善悪の定義というものはない。
したがって、再演をどう思うかは読者しだいである。
再演を貶しても良し、貶すなと声を張り上げるも良し。
941イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:51.17 ID:1l/1p0cH
本の外側から眺めているだけじゃ他人事だしね
942イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:12:51.68 ID:9ed5fhzA
最終的な演算結果を得ている《増幅器》以外の全ての再演魔導師にとっても
「世界という本」の中の「人という文字」は他人事なのだがね。
943イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:17:13.81 ID:nduTv1Sl
外側といえば吹き溜まりの時間の流れがどうなってるのかよく分からないな
小さいきずなが「ひさしぶりだね」とか言ってるあたり時間経過はあるっぽいけど腹減ったりするんだろうか
944イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:18:23.72 ID:OewrzEpH
この津波はグレンが日本中の魔法消去を突破したということか
945イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:26:22.58 ID:fPo2sbM1
直接的津波じゃ魔法消去されるから地震って過程を挟んで消去を対策したか
946イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 23:50:59.36 ID:x2J2Fc3R
>>943
彼女自身じゃなくて、本編きずなの時間軸に合わせて言ったのかもよ。
947イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 01:03:47.86 ID:wFWLnP9x
>>928
「みんな」再演を否定なんかしてないよ。
「あれはあれであり」だと思ってるよ俺。
仁は決定的に自由意志と自己責任をたっとんだが、
このワンセットを苦痛に感じて再演のほうが良いという人間も、世界には億単位でいるだろう。
「本物の神が降臨して、貧しい私たちを救ってほしい」
比喩でもなんでもなく、そう思っている人たち。
彼らの視点で見れば、「貧しくても自由意志がほしい」なんてのは「おぼっちゃんの贅沢」に過ぎない。
再演世界になれば、
たとえば北朝鮮やソマリアみたいな状況は劇的に改善されるし、日本国内の貧乏人も相当救われる。
喜ぶ人は大勢いるよ。
仁は正義の味方ではなく、自分の信念のために、他者の正義と希望を踏みにじって悪を引き受けた、
ナウシカ的人物だよ。
その一点において国城田と同列に扱われるんだよ。
 
948イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 01:26:30.50 ID:LG5xBT5j
>>925
それだけだとスラウネン兄弟のプラズマを暴走させた時仁だけダメージが少ないのが怪しいっていわれてなかったっけ
遡行消去だとプラズマの威力そのものが下がっちゃうからスラウネン兄弟と仁の間でダメージに差があるのは変だっていう

あと精度が云々っていう設定がやたらつっつかれるのは精度っていうのが何を指してるのかよくわからないからじゃない
王子護のトランプもロレンツォのガラスも文章から精度なんて判定できないし
949イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 01:33:37.89 ID:89Y36zlg
これも抽象的な表現になるけど要するにどこまで中身を作ってるかじゃね
「地獄の自然秩序に準じているなら消去されない」んだから、どこまで精密に地獄の自然秩序をトレースしてるかどうかだと思う
950イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 06:57:40.41 ID:LB1dKBcA
きずなの待ち人は義父だったんだろうけど
仁の待ち人は妹なのか母親なのか他の誰かなのか
951イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 07:42:32.97 ID:yVUW4cFb
俺は素直に妹だと思ったけど他の可能性ってのもあるかそういえば
東郷先生……無理か。魔法消去で自分消しそうだ
952イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 08:31:32.94 ID:/aOL1wyo
>>948
プラズマを封じ込める魔法が壊れる

スラウネン兄弟が吹き飛ぶ

仁に余波が及ぶ(悪鬼の観測を受けることが時間軸上で確定する)

プラズマを生成した魔法が消去される

肌を焼かない程度の熱風になる
こうじゃないかと。
953イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 10:17:51.70 ID:i2+fG284
>951
曲がりなりにも居るんだから妹は無いと思った。
描写無しで自明、と長谷センセが判断したということは誰でもわかるということなんだろうけど、うーん。
954イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 11:31:08.43 ID:hYGvwWbL
母親だろう
955イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 12:26:05.83 ID:zA8cRJZO
やっぱり鬼火先生の方がしっくりくるんだけどな。
仁の超消去は実は鬼火先生の文も追加されているから……とか
956イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:10:22.72 ID:LB1dKBcA
文句の一つで持っていってるから東郷先生はないと思うけどな
そもそも呼ぶこと出来ないと思うし
文句を言いたい相手となると両親か妹くらいしか思い浮かばない
957イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:13:25.45 ID:7emii/UU
「一言文句を言ってやろうとした」んだから鬼火先生ではないだろうな。
あの人納得して逝ったわけだし。

待ってたのは「異なる世界の(原爆で死ななかった)舞花」でね?
仁は増幅器として未来に跳んだこの世界の舞花を
再演魔法に与する存在として裏切った段階で
既に死んだ人間、あるいは死者の残滓として見てる気がする。
958イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:14:38.16 ID:iiTVIggO
両親だと思ってたけど、父親は魔法消去してしまうのか
じゃあ母親しか無理だね
959イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:17:16.38 ID:89Y36zlg
仁がそこまで割りきってるようには見えないし、そも舞花を呼べるかどうかが問題になるような
960イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:25:27.87 ID:7emii/UU
別の世界の舞花がきずなと良好な関係を保ててるかどうかが疑問ではあるな。

蛇の女王の段階でもきずなと舞花が心情的に相容れなかった可能性はでかい。
幼きずなはわからんけど、そもそも本編一巻以降のきずなから分岐したきずな「達」は
殉職前の舞花と接点持ちようがないしな。
961イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 13:30:31.79 ID:89Y36zlg
公館の専任係官だった舞花はきずなに対して厳しそうだけど、根っこはそこまで不和ってわけじゃないと思うんだよな
舞花にしろきずなにしろ求めてるところは結局が「しあわせ」であるという点で共通してる。要するにどちらもメイゼルほどは強くない。気高くない、でもいいけど

きずながより人間的に個人の視点で見てたのに対して、
舞花はなまじ専任係官として生きてたから「自分がしあわせに生きる」という視点で見れなかったことが不和の理由じゃないかなと。ある種の同族嫌悪と言うか
962イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 14:11:03.23 ID:HH2X5pkQ
>>958
とりあえず、術者の意志で出したり消したりできるレベルでは駄目だろうな
963イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 14:12:35.13 ID:HH2X5pkQ
間違えた>>948です
964イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 15:12:00.77 ID:1zifKqk2
メイゼルがいてくれれば・・・
965イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 15:20:33.54 ID:e/yEhz4s
未来で仁と子作りしてるよ
966イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 16:16:32.46 ID:LB1dKBcA
まあ世界に二人きりになってやることといえば、なあ
967イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 16:32:47.42 ID:DB9j8vUS
しりとりしかないよな
968イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 17:38:55.65 ID:iiTVIggO
のちの天盟体系である
969イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 18:25:03.29 ID:e/yEhz4s
愛という概念の抽出はそこで行われたのか……
970イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 19:22:38.82 ID:/EPRJyWk
メイゼルの言葉責め→神音体系
971イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 19:37:29.39 ID:i8kCKRG6
仁が最後待ってたのは親だろ
別の世界の妹に文句の一つでも言ってどうする。もし来るようならそれは
再演の誘いにのらなかったまいかだろ。そいつに文句言ってもしかたない
だから、おそらくは他の世界でも人達に黙って消息断った親だろ
972イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 19:38:09.26 ID:i8kCKRG6

ごめん最後の行 人達じゃなくて 仁達な
973イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 21:00:17.83 ID:W28MjCwF
きずなに呼ばれて出てくるなら、そりゃ再演の誘いに乗った妹だろ?

……という言葉遊びはさておいて。
仁の腕を折った後、かつ殉職する前(又は原爆から生還した後)の妹に対してなら言ってやりたいことくらいあったんじゃないかなぁ。
その段階なら接し方次第で別の道もあり得たとか、そんな意味で。
974イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 21:14:08.44 ID:wrxZ1y/z
結局のところ、兄貴の腕を折って家を出た後そのまま……だからなあ。
仁としては間に合わなかった、という思いがあったろうよ。

さて、そろそろ次スレが必要なレス数だな。
975イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 00:16:09.06 ID:Usa31BbT
腕へし折られるときに受け止めてたら
シスコン街道一直線なのかしら
976イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 00:28:12.28 ID:A1ZCj+oZ
そして再演で無かった事にされるのか……
977イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 15:40:12.88 ID:9rQbaBqk
結局八咬と熊先生はどのような死闘を繰り広げたのだろうか……
978イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 18:49:04.37 ID:AIVpgMoO
もしかしたら、「僕はクマも愛するッ!!」
とか言って≪破壊≫使わないでクマを制圧してたりして……。
979イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 20:15:21.94 ID:QnCOOb47
その前に寒さと戦う方が先だろ。
どうせいつもの服装で行ったのだろうし。
980イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 21:53:47.05 ID:Usa31BbT
キャラによってはトゥルーの方が綺麗
981イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 21:55:08.78 ID:Usa31BbT
ごめん。誤爆
今、スレ立て出来ないので>>983の人頼みます
982イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:30:59.15 ID:rn0AUp6y
スレ立てやってみるな
983イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:37:54.37 ID:rn0AUp6y
スレ立てとか久々過ぎたけどこれでおkかね

長谷敏司総合 その33[あなたの戦略円環少女フリーダ]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1300023307/
984イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:43:56.00 ID:9rQbaBqk
>>983
おつ
985武原 仁:2011/03/13(日) 22:44:20.34 ID:A5Gd83u3
>>983
よくやった。俺の家に来て妹とアスタロトしていいぞ。
986イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:52:48.83 ID:JCFmnktx
>983
乙。
987イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 23:03:19.27 ID:Usa31BbT
>>983
ありがとう。そして乙
988イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:43.23 ID:EWeQKENG
>>980
メイゼル、きずな、全裸、コロッケ、神和といった魔法使い達との個別ルートを全部クリアすると
魔法が存在しない世界で年上の幼なじみと結ばれるトゥルーが開放されるんだな
989イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 23:29:45.22 ID:aOCUJM4P
攻略対象は国家公務員のキャリアで仕事が忙しくて家ではビールばっか飲んでるけど
主人公の方は無職だから条件的に厳しいよね
990イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 23:36:51.69 ID:QDs8fJ1C
魔法が存在しない世界では
叶わない夢を追い続けて、幼なじみや女子高生に寄生する無職か
991イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 00:25:25.84 ID:tFAFUnyR
グランドルートは妹である舞花っすよね?
992イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:05.27 ID:ispCdgtE
本編は実はメイゼルルートではなくケイツルート
993イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:21:39.19 ID:uwdaxSSM
ケイツと親友になるルートか
悪くはなさそうだな
994イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:30:29.29 ID:lDxYiUBh
おおおおおおおおおおおおお
995イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:31:19.19 ID:lDxYiUBh
うめええええええええ
996イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:32:16.44 ID:jeo6INDs
うめてんてー
997イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:33:59.51 ID:jeo6INDs
あおきうめ
998イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:34:24.89 ID:lDxYiUBh
すぷらぎいいいいいいいいい
999イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:35:07.15 ID:lDxYiUBh
むさかあああああああああああああ
1000イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 01:35:08.94 ID:jeo6INDs
うめぼしでんか
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━