茅田砂胡 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
クラッシュ・ブレイズ、暁の天使たち、デルフィニア戦記、
スカーレット・ウィザード、レディ・ガンナー 桐原家の人々 など、
茅田砂胡作品全般を語り合うスレです。

<お約束>
基本的にsage進行でお願いします。

<ネタバレルール>
新刊のネタバレは公式発売日翌日から全面解禁です。
(公式発売日が25日ならば、26日0時解禁ということ)
ネタバレ解禁前は、メール欄を使ったネタバレのみOKです。

<次スレ立てルール>
次スレは970を踏んだ人が立ててください。それ以前の人は混乱の元になるので立てないように。
板ルールとして「1作家1スレッド」となっています。スレッドの乱立はやめましょう

<前スレ>
茅田砂胡 43
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283956733/
過去スレはまとめwiki「過去スレ一覧」参照の事
http://wiki.livedoor.jp/right9ler/d/past-thread
2イラストに騙された名無しさん:2010/12/24(金) 17:35:39 ID:B3GOmDoI
ぬるぽ。
3イラストに騙された名無しさん:2010/12/24(金) 17:39:32 ID:qBfzLGAE
>>2
がっ
4イラストに騙された名無しさん:2010/12/25(土) 05:07:14 ID:e5ThL3Mw
 レディガンナー外伝
そして四人は東へ向かう


用心棒四人組の出会いを描くレディ・ガンナー最新刊!

[ 著者 ]
茅田砂胡

イラスト:草河遊也


[ 内容 ]
さまざまな異種人類が集う露天市で出逢った猫のケイティと蜥蜴のベラフォード、そして種族不明のヴィンセント。そこに現れた《ごちゃまぜ》のダムーが招いたトラブルによって、ヴィンセントの秘密が明らかに!
5イラストに騙された名無しさん:2010/12/25(土) 08:44:19 ID:BpMpJrYa
レディガンつまんなくはないのだけど
刊行ペースが開きすぎてて
前の話を忘れてしまった頃にでるあたりが何ともw
6イラストに騙された名無しさん:2010/12/25(土) 18:55:38 ID:KbwcTzF7
>>5
今回過去編なら問題ないね
7イラストに騙された名無しさん:2010/12/25(土) 22:35:34 ID:BpMpJrYa
>>6
その代わり次の巻は今まで以上に開くことになるけどなw
8イラストに騙された名無しさん:2010/12/26(日) 20:49:37 ID:hRX8PshB
>>1

レディガンやった。ザ・スニで掲載された短編の続き?かな
9イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 09:29:30 ID:zDmEAObm
カヤタンは旧家とか貴族とか家族とかに恨みかトラウマでもあるんですか?
それともアレはあこがれの裏返し?
109:2010/12/27(月) 09:30:25 ID:zDmEAObm
家族 ×
華族 でした
11イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 13:09:58 ID:tvryTaYw
スパイものにおける旧ソ連みたいな感じ
12イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 19:22:56 ID:it6+k1Dx
能力無自覚黒だな桃太郎
犬猿雉はもうイラネーから次は鬼を活躍させろよ
で、その次で終わらせてウォルとリィの再会譚書いてくれ

番外編ってなんだろうな
最近未来譚「タウの人たちと折り合いのついたグラハム卿」の妄想が広がってるんだけど
SSとか書いていいのこのスレ?
13イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 19:47:03 ID:P3ZTCW5L
その手のサイトに投稿してリンクを貼る程度なら許されるんじゃないの
2ちゃんにもそういう板あるしそっちでやるとか
14イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 21:23:57 ID:7Te8r4x5
>>12
是非書いてみてくれ
15イラストに騙された名無しさん:2010/12/27(月) 21:33:51 ID:Yxu4wkdG
最近話題になってたデル戦のノベルスと文庫の違いが気になって
文庫最終巻を図書館から借りてきた

うーん、確かにノベルスのほうがテンポが良くて好きだ。
なんで変えたんだろ・・・。
16イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 00:31:37 ID:bhbArC9w
レディガンいつ発売なんだい?
17イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 03:12:21 ID:LRmtLFwL
「もものき」、実は表紙絵だけ見た時点では何の躊躇も無く「コレ主人公黒だろ?」と
思ってたんだが、自分だけだろうかw

まあ皆の感想読んだ感じ、あながち間違いでもなかったみたいだけど…
18イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 12:50:38 ID:TjOKhqfo
>>10
別に「家族」でも間違いじゃないと思われ
まともな家族ってナシアスとかスウェン一家とか脇ばかりで、
主役レベルは片親とか不義の子とか母親が馬鹿とかばかりだし
金なんかまともな家族なのに意固地に家族にしてない
19イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 15:48:57 ID:FqW5oR1t
>>17
流石にそれは眼科に行くレベル、鬼太郎っぽいなとか阿良々木さんっぽいなとは思ったが

>>18
ウォルん家は良い家族じゃないか、出生の秘密とか血のつながりとかは物語の根幹だからしょうがない
リィも自分が同じ立場だったらと考えたらな
「血が繋がっていなくても絆があれば本当の家族」みたいなのは他作品でも良く言うだろ、それは逆説的に言えば「血が繋がってるだけで絆が無ければ家族じゃない」とも言えるわけで
長いこと会ったこともなく、育ての親からは十分愛情を注いで貰っていた状態で「初めまして、DNAの上では家族です」って言われても「素敵な家族だけど、気分の上では他人」としか思えんと思うけど
リィの場合はそれに加えて、育った環境の違いや明確な能力的な違い(身体能力と超能力)があるんだから「科学的には家族」に納得できないのは意固地かな?
20イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 16:11:35 ID:nJ11gjfW
リィの場合はただ意地になってるだけだろうなあ
アマロックの息子がリィのこと化物呼ばわりしたのはスルーしといて
分け隔てなく家族として接してくるヴァレンタイン卿からは逃げようとしてんだから
態度が気に食わないと言うのを通り越して父親と認めないんだから
21イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 16:16:55 ID:uqQOxXsd
レディガンは2月1日発売(実際は1月末)
雑誌ザ・スニーカーの新刊案内より
22イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 18:04:22 ID:FqW5oR1t
>>20
父親と認める理由がないだろ
血縁上の近親者で、人間の大人としては十分以上に立派な人物であるとは認めてるし
血が繋がってなくてもウォルにとってフェルナン伯爵が父親なように、リィにとっての父親はアマロック
ドゥルーワ王に対してウォルが「父上」と呼んだら違和感ないか?
アマロックの息子のことだってあくまで「アマロックの息子」として接してるだけで「自分の弟」扱いしてない以上、ヴァレンタイン卿の扱いと同レベルだろう
23イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 22:06:09 ID:XLekojvX
>>22
いや、ウォルなら「父上」と「フェルナンの父上」ぐらいに使い分ける程度には大人だと思うが。
24イラストに騙された名無しさん:2010/12/28(火) 22:19:27 ID:8qj8ubeu
>>22
黒がアマロックの息子に怒ったとき、
「アマロックの息子だぞ」じゃなくて、「おれの弟だぞ」って金が怒って止めてた。
アマロックは黒の親友だったんだから、前者でも止める言葉になってたと思うけど、
あえておれの弟だって言ったってことは、そう思ってるんじゃなかろうか。
でもアマロックの妻は母親と思ってないんだよな。
どうしてだろう。
25イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 00:58:05 ID:Xslc53q2
生きる術を教えてくれた存在だけを親というべき、という金色のこだわりだろ
仮に雌狼3匹に狩りを教えられて育ったなら、母親が3人いて父親はいない、と言ったろう
26イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 02:07:32 ID:OTzMrEGv
カヤタンの気分次第か?
27イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 02:08:50 ID:WXuuYGT7
アマロックや弟たちとは荒野で一緒に暮らしてたが、そこには母親は居なかったね(家にいて研究してた)。
28イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 02:44:34 ID:qsEi4Tik
>>23
偉大な王だと思うし、その血を引いてる事は誇らしく思うけど…って言ってたように
そりゃ公の場では使い分けるだろうけど、「自分の中では」あくまでフェルナンが父親だろうってこと
リィだって、夜の展覧会でヴァレンタイン卿を仮装させる時には、店員相手にお父さんと呼んでみせるくらいのことはしてるし

>>24
海賊王の帰還P161では『バドゥはアマロックの息子だ。きみの親友の子供だぞ。』としか言ってないけど、弟ってのはどこで言ってたっけ?
シルヴィについても神々の憂鬱に書いてあるな、リィはアマロックが荒野で育てたけど奥さんとは別居してた
リィを預かって2年後に息子が生まれたってあるが、荒野組(アマロック、リィ、その他狼)と自宅組(妻、息子)は別々に暮らしてたんだろう

>>26
だから、そういう風に既刊を読み返しもせずに決めつけるのはやめて欲しい
29イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 02:47:18 ID:kW6YIDEt
>>27
あそっか、何か母親と息子が同居して父親だけ荒野って誤解してたけど、
母親だけ別居で父親と息子が荒野か。
一緒に育てば、そりゃ弟と思うよな。
シルヴァーナだっけ?も、本当の家族と同じく、
「その状態を他人が見たら家族だけど、実際の認識は違う」ってやつか。
ま、ろくに会ったこともないのに家族と思えったって、普通無理だよな。
30イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 02:55:54 ID:kW6YIDEt
連投ごめん
>>28
あれ、どっかで「おれの弟に何をする気だ?」かなんか言ってなかったっけ。
どこで読んだか覚えてないし、読んだのだいぶ前なんで、勘違いかも。
そうだったらごめん。
31イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 03:43:05 ID:qsEi4Tik
>>30
ルウに向かってじゃなく、シェラに向かってなら『これ(ルウ)が、おれの可愛い弟の悪口を言うんだ。』とは言ってる
「ずっと一緒に育った」「実の兄のように慕っていた」とあるから、アマロック=父親・バドゥ=弟・シルヴィ=アマロックの妻のスタンスなのかな
一緒に育ったから「弟」だと思ってる→力が使えるようになったら『怖い』『気持ち悪い』と言われて傷ついた(驚いた)→小さい子供(7歳)だったから仕方ない、今は本人も後悔してると考えている

元の>>20「アマロックの息子がリィのこと化物呼ばわりしたのはスルーしといて」に対する意見として訂正するなら
「小さな弟が何年も前に言って本人も反省している」ことと「立派な大人が現在進行形で本人は正しいと思っている」ことに対する態度を比較しても意地になってるとは言えない、かな
自分も記憶だけで言ってる部分があった、すまない。
32イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 16:44:41 ID:oJvXDIcG
>>31
小さくはあるが巣立ち関係で知能発達は早いから許さないと黒がいってたんだっけ?
そして、昔のことになったのは赤点世界では少し前の話だがデルに出張してた分昔のことだしって感じだったような、金本人にとっては
33イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:01 ID:iq1Ir3Y3
7歳って言うと人間でも小2か、それぐらいの子に『気持ち悪い』とか言われたらリアルでもちょっとイラっと来そうだ。
共和宇宙4年+デル世界6年で十年前くらいか、それくらい経ってれば普通は許せる気持ちにもなろう
34イラストに騙された名無しさん:2010/12/29(水) 23:26:45 ID:0hLAr9H0
でも狼の7歳てもっと年取ってるよな
35イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 01:53:58 ID:KyzT80Ll
だいたい一年で成体になって、後はゆっくりになるからな…>野生動物の成長
36イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 12:18:19 ID:hVnHQ51I
もものき読んだ
キャラがうっすいなー
雉はまだしも犬と猿って必要なくね
主人公も主人公らしくとは言わないけどもうちょっとなあ…って感じ
37イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 17:18:08 ID:xxuef0Bl
>>36
> 雉はまだしも犬と猿って必要なくね

桃太郎のお供は猿と犬と雉と相場が決まってるぞ

38イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 19:03:36 ID:P6a3SkZh
なぜ「桃太郎」なのか、がよくわからない。かやたせんせーの趣味とか色々な意味で。
「俺たち桃太郎みたいだよな!」とか誰かがいうエピソードでも作中にあれば、
まだ納得はいかなくても苦笑するレベルでおさまった気がするが。
仮にも「桃太郎」なら、もうちょっと役に立てと>>36は言いたかったのではないか。
39イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 20:09:19 ID:f1o1Qypq
主人公と雉だけ出しておけば、今後出てくるであろう犬や猿の名前や性格とかを予想する楽しみはあったかもね
シリーズ化が決まってるわけじゃないから、設定したキャラ全員出しておきたかったんだろうか?
40イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 20:23:04 ID:b55clyhW
犬と猿と鬼にきび団子をあげてるのが雉という辺り、
主人公の必要性ががが……。
41イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 21:19:10 ID:caM6h57w
もものき今更読んだ
結構面白かったけど前スレ読むとみんな評価からいな
変な一族の変な固定観念とか西澤保彦みたいで良かった
42イラストに騙された名無しさん:2010/12/30(木) 23:58:24 ID:P6a3SkZh
あの程度の「変さ」なら家庭板にごろごろしてるからな。
なんなら家庭板系Wikiとか「膿家」とかでぐぐってみるとかしてみてはどうか。>>41
43イラストに騙された名無しさん:2010/12/31(金) 01:22:07 ID:RFrmt4rC
>>34
弟って狼男で狼に変身してるだけだよね。(常識外の狼男なのにそれでもリィには畏怖を抱いたわけだし)
アマロックは人間としての寿命をもってたみたいだし、純粋な狼と成熟度を比較できるもんなのかな?
44イラストに騙された名無しさん:2010/12/31(金) 12:45:42 ID:y8j6y8bp
>>43
話の中でいわれてただろ、種族的に人間よりも知能発達早いと
狼男が常識外というのは人間から見た常識で、狼男にとっては自分らは普通に存在してるんだから常識外も何もないだろうに
ついでに人が狼になってるのか狼が人になっているのか、どっちなんだろうねw
45イラストに騙された名無しさん:2010/12/31(金) 19:25:47 ID:bdzyuY5D
>>41
面白くないわけじゃなかったが
焼き直し感がすげーしてな
46イラストに騙された名無しさん:2010/12/31(金) 23:14:56 ID:wp61dlJ/
半分くらい物語の進展もなく延々と異常な一族の異常な生態を読まされ、
語り手の女は二人とも、どう見ても異常なことを述べては
聞き手が驚くたびに「そうです、それが?」としか言わないのがうざかった。
後者は茅田節ともいえるくらい茅田作品に頻出するけど、
一作品でずっとそれってイライラするんだな、と再確認したわ。
47<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/01/01(土) 00:16:12 ID:8VbbLQ/G
あけおめニダ
48<ヽ`∀´> ◆c.cyXqWl04Tl :2011/01/01(土) 07:34:26 ID:KVLyZzyZ
今年もまた1週間ウリしかいない悪寒
49イラストに騙された名無しさん:2011/01/01(土) 11:43:33 ID:lZzvgyRR
ウリニダ
50<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/01/01(土) 12:53:05 ID:ujqoyJYl
ウェーハッハッハ
51イラストに騙された名無しさん:2011/01/02(日) 00:38:07 ID:UeiMpo4F
いやべつに俺もいるけど。


しかし最近はデル戦すら読み返そうって気力が出ないぞ。

52イラストに騙された名無しさん:2011/01/02(日) 01:19:41 ID:oiUc25rj
下手に読み返すと正月が潰れるぞ
ソースは大掃除しようと引っ張り出して年末潰した俺
53イラストに騙された名無しさん:2011/01/02(日) 03:08:17 ID:8CVcCf4t
うちのデル戦は購読が文庫の刊行に追いついたせいで途中から新書なんだよな
どっちにそろえようかなあ
54イラストに騙された名無しさん:2011/01/02(日) 10:41:22 ID:/A2Ln30+
トイレの友って言葉があるけど、私にとってカヤタンの本はお風呂の友だな。
半身浴とか長風呂したいときに、水と一緒に持って入って読んでる。
表紙はサランラップでカバーしてw
ボッチャンしたらそれなりにショックだけど、まだ買い直せる分惜しくないって事で。
お風呂場に持って行く本て選ぶの難しいんだよねー。
55イラストに騙された名無しさん:2011/01/02(日) 21:38:27 ID:5DZnnEip
>>53
仲間
文庫版の伝説の終焉の部分が新書だw
56イラストに騙された名無しさん:2011/01/03(月) 21:50:38 ID:7yJCpODP
正月に実家に帰ったんで、デル戦読み返した。
やっぱりデル戦は面白かったな。主人公以外のキャラも敵含めて魅力的で。

それぞれ役割があり、しっかり見せ場もあり、活躍もしてた。
一部の敵にはいたけど、基本的に引き立て役のキャラはいない。
クラブレだったら、イブンやバルロとか単にリィ達の引き立て役になってそうだ。
敵ともしっかり戦ってるし、主人公に対する強敵(レティー・ヴァンツアー)もいて緊迫感があった。
やっぱり、他のキャラもしっかりしてないと、主人公は全然輝かないなと再認識したよ。
57イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 11:18:55 ID:aIJ4o3Wc
レティー・ヴァンツアーが、金の知らないところで再生し 
金黒に依存しない形だったら、また違う展開になって楽しめただろうな
一般市民として それなりに溶け込めるだろうし
58イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 13:53:04 ID:MsUaSgU4
接点なくなるから完全に別の話になるな
59イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 16:22:45 ID:XUSBTIZX
むしろレティとヴァッツだけの話のほうが良かったよね
彼ら2人は明確な目標があるし
60イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 18:51:10 ID:BMRnSvtP
金達も「目指せ一般市民」という目標があるけど、口だけだからなあ。
権力も魔法も並はずれた能力も躊躇なく平然と使ってるし。
誘拐犯が心配だからという、訳のわからない理由で誘拐されてやったりとか。
どう目指してるのか聞いてみたいもんだ。

よくある話のパターンとして、王様なり金持ちが庶民の生活をって話の場合、
本来なら解決できるが今の立場上は出来ず、葛藤しながらどうにかするって話になるのがセオリーだろう。
最終的に力を使うことになるか、知恵と努力で解決するかは置いといて。
一般人になる(目指す)ってのは、一般人に出来ない事はしない、してはいけないって事だと思うんだが。
今の金達は単に、一般人にバレずに暮らせればいいってだけの行動しかしてないよな。
61イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 19:22:01 ID:Z9+bwLDi
容姿を魔法か科学技術で偽装するだけで
大幅にトラブル減るだろうに
そんなに自称、見た目こだわらないなら
偽装しなよ…
62イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 21:40:59 ID:/s+NVhLA
それは黒や銀が嫌がるから、とか理由つけるんじゃないかね
63イラストに騙された名無しさん:2011/01/04(火) 23:37:43 ID:woHdIylG
黒はまだ、宇宙船作る目標あったりして「共和宇宙で暮らす」ための理屈は分かるんだが
金は「自分に足りない一般教養を学ぶ=目指せ一般市民」で学校卒業後が見えないんだよな
ボンジュイに引き篭もってろって意見をたまに見るが、それだとアーサーが廃人になるし
64イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 12:58:07 ID:SFNNbxxF
引き蘢るならボンジュイよりヴェロニカだろ
何のために女王がヴェロニカを金にあげたかわからなくなる
65イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 14:12:55 ID:fnukZn5d
それ一般市民じゃなくて隠者じゃね
66イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 17:26:14 ID:zrcKj9Z5
ヴェロニカの自然に囲まれながら、農耕狩猟生活をしつつ時々会いに来る家族や友人と遊んで暮らせれば理想だろうが
あんまり家族と距離を取りすぎると人質作戦でまた面倒なことになるか?
67イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 18:22:26 ID:XsYeVLO2
嫌だ嫌だ言いつつも
事件とあっては駆けつけて
悪を軒並み殲滅する(でも微妙に有難迷惑?
さすらいのツンデレ裏ヒーロー
…一般人ちゃうな…
68イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 20:11:18 ID:u/Ds/s4P
>>63
今までも一緒に住んで訳でもなく、たまに遊びに行くだけだったんだから、変わらないと思うんだよな。
というか、デル戦から戻って急に言い出したように見える。
赤点で、学校に行くと言った時のアーサーの反応とかを見ると。
でも、デル戦でも、ウォルのために人の振りをして人間社会にいたってスタンスじゃなかったっけ?
やっぱり自分も人間だから人間社会で生きなきゃ、なんて考えはないだろうし。
一般人を目指した理由が分からない。

あと、学校卒業したら生活どうするんだ?
隠者生活ならともかく、一般人目指すなら生活費は必要だ。
一般人と一緒に働くのか?もちろん、下につかなきゃいけないよな?
金は気にしないだろうが、茅たんがすごく嫌がりそうだw
怪獣夫婦や人から貰った株があって、お金には困りません、とか言いそうだが…。
その場合、自分で何もしてない金でニートってのもなあ。
69イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 23:18:56 ID:qbZsVVJu
そういうところを突っ込むと、またカヤタンから「だから赤点はデル戦の続きじゃないです。
似たようなキャラ設定があるけど別物です」って怒鳴り返されるんじゃね?

でも「スターシステム」のつもりかもしれんが、ちときついんだよな┐(´д`)┌

70イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 23:25:09 ID:ykLwwLPa
前スレで黒はデル戦時代は
容姿がずば抜けて優れていると形容されていなかったのにって
指摘してた人いたけど確認したら本当にそうだった。
赤点になって金銀と並ぶ美天使になっちゃったw
デイジーにとって天使様っていうのはいいんだけどね
71イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 23:38:07 ID:LjPzCyC/
リィが学校へ行く理由はシェラが独りだと浮くからどうたらこうたらだった気が
だったらファロット三人で行動させとけばとも思うがそれはシェラがレティシアを云々とかなるんだろうな
72イラストに騙された名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:46 ID:J2Uyv3Nt
リィは法律でも憶えて前のような状況にならない様にとも思ってた筈なんだが
やりたくないことはやらないからなw
で、ヴェロニカ後半とかで窮地になる

・・・何も成長していない
73イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 02:38:35 ID:tVXfY7gh
共和宇宙で知らぬ者はいないジンジャーすげー
そのジンジャーを知らんと言い切り女帝に平伏しない人外どもすげー
基本的に現代の文化芸術価値観を見下し理解できないと嘯くが、一流は見抜く審美眼もってる人外すげー
その人外どもに一目置かせるジンジャーすげー

身内同士で褒めあいスパイラルやってんのすげー、と
サイモンの受難ではこれやんの何度目だって感じだったな
74イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 13:37:39 ID:khIQxgM/
クラブレは全部それだと思うが
75イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 13:43:21 ID:wpxx2VBL
ラノベの黄門様目指して書いてたんだし
76イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 13:46:25 ID:4B47+pcL
でも黄門様ってそこまで内輪同士マンセー合戦してないような
77イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 18:04:21 ID:lOih7/Xv
>>76
黄門様が一人じゃなくたくさんいるからだよ、クラブレの場合
78イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 18:06:08 ID:LxvC0ooz
自分の勝手な想像なんだけども。

クラブレの内容が薄いものばかりで、「普通あるだろう本筋みたいなの!」てな内容なのは、
カヤタンがその「本筋的なストーリー」を準備中で、その前に「お遊び的なストーリー」を
書いてみよう。
……ってのが、つまり「クラッシュブレイズ」の本質なのではないかと考えたんだ。
そういう想像でもしないと、正直ファンやってられないと思ったのが一因なんだけどね!
今後何か「大河ドラマ的な本筋」シリーズを展開するんだよ!たぶん!
79イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 18:28:04 ID:SBZSKnuX
>>78
前奏長っwww
80イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 20:34:56 ID:KH/f+ym8
そういや、クラブレって何冊出てるんだっけ?
適当な感覚だが、30冊くらい?
内容薄く似たりよったりで退屈で、本来の冊数より多く出てるような気がする。
前奏はもういいから、「大河ドラマ的な本筋」シリーズを早くしてくれ〜。
81イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 20:42:09 ID:7qvhJ21a
>>78
いやおいらもてっきりそうだとばかり思ってましたがなにか?


82イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 21:55:18 ID:/eLP6+J/
>>80
クラッシュ・ブレイズ 16冊
2004.11.25〜2010.7.30

赤点 8冊
2002.3.25〜2004.7.25
83イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 22:12:52 ID:TUFR/SHj
なーにグイ(ry
84イラストに騙された名無しさん:2011/01/06(木) 23:14:40 ID:90OUql7e
>>82
ありがとう。
16冊か。てっきりデル戦より多く出てるかと思ってた。
20冊は超えてるもんかと…。25、6冊くらいとか。
やっぱり中身がアレだと、実際より多く感じるな。退屈な授業時間と同じで。
デル戦・スカウィは新書でも良かったが、今後クラブレシリーズ出し続けるなら
新刊は文庫で出していってほしいなあ。
85イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 00:06:56 ID:lx0vRcVH
Cノベ全体の質から言っても、Cノベ自体を文庫にするべきなんじゃねーのって思う。
「これで900円か」と思って手を出さない人って、いるんじゃないかね。

ひさしぶりに「夜の展覧会」読んだ。
金の父ちゃんいいキャラしてる。「やり手の投資家」の挿絵がかわいい。
86イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 00:27:56 ID:jhnoPfsC
文庫になると正直、Cノベの作品が埋もれちゃう心配もあるな
なんだかんだ言って、このサイズの本が置いてある場所はわかりやすい
87イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 02:46:04 ID:WPQ7LuKS
>>72
確かにw
しかし、逆にそこで勉強する素振りを始めたりして、
そういうエピソードを重ねていくと、
リィの新たな成長とか描けて話も面白くなるようなきがするんだがなあ。
88イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 03:02:42 ID:MX1a1Ohu
>>87
>勉強する素振りを始めたり
すぶりって読んじゃっt
金が右手の鉛筆素振りしてるの想像してわろちゃった
89イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 06:53:02 ID:+JKA8zmS
>>85
赤点もクレも黒金銀以外はいいキャラしてて、面白いんだよ。
自分は「パピヨン」も好きだな。
90イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 07:55:17 ID:g7Huc2SV
ケリーさえ出てれば、私はオッケー。
91イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 11:55:26 ID:Fqj2PLQU
クラブレ以降の海賊王は評価が大暴落ですけどね
92イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 13:25:45 ID:shPLLkWP
他はともかくダイアナの操縦を黒に預けたのだけは許せない
93イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 13:30:21 ID:o+FBiQ8M
俺は別に黒はなんとも思わないし金ももう諦めてるが、銀はなんかダメだ
94イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 14:34:37 ID:th7+SnDa
銀は狗化し過ぎて、痛すぎ
金至上主義は 銀=カヤタンだからか?
銀が出てくると読み飛ばしちまう

銀は適応能力あるし、自立もできるはずなんだがな
 

95イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 15:22:53 ID:5vA+s9/A
デル戦の頃に金が銀に感じてたであろうイライラを読者にも味合わせてあげようというかやたんの心遣いだよ
イライラするっしょ?
96イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 20:27:31 ID:VVWJhGe/
>>71で、金が学校行く理由が銀のため?ってあったが…。
それだと、銀に付き合って今後の人生も人間社会で生活するのか?ってなるよね。
卒業後は隠者生活だと、今後は人として生きると思ってたアーサーのぬか喜びになってしまう。
色々世話をしてもらった相手へ、恩をあだにして返すことになる。

それに、レティー・ヴァンツアーはそれぞれ一人でちゃんとやっている。
行者としての腕は2人が上っていっても、戦闘に関してのことだろうし、
第一、そんな事を銀があっさり認めて甘受するのかという話になる。

銀が理由ってのは口実に近いだろうが…。それでも、銀の劣化は酷いな。
「人形や犬ではなく、自分の意志を持って歩む」という姿勢を
ヴァンツアーに見せた、デル戦でのあの戦いが台無しだよ。
97イラストに騙された名無しさん:2011/01/07(金) 23:17:00 ID:TNq6TWOg
デルの銀は一番好きなキャラなんだが……
クラブレでは妙に小姑化してて嫌になるな
全キャラそうなんだけど、デル時代に書かれてた精神的な動きみたいなものが
表面的、テンプレ的になってる感じがする
98イラストに騙された名無しさん:2011/01/08(土) 00:36:15 ID:MmCBfOAe
クラブレに限らず、作者が自分のキャラに萌えて贔屓したら駄目なんだよね。
「主人公」を格好良く見せる、なら話の役割として分別を持って作れるけど、
「自分のキャラ」を格好よく見せる、だと贔屓をして公正に作れない。
で、贔屓ってのは不自然な物なんだから、キャラや世界にゆがみが出る。

茅たん以外でも見かけることはあるけど、そういうのは不自然になってくんだよね。
「そこまで凄くなかっただろ」とか「そこはそいつじゃなく○○の見せ場だろ」とか。
ああ、作者がこのキャラ好きで贔屓してるんだな、というのが分かる。
やっぱり作者は、自分のキャラや世界とは一歩引いた所にいなきゃいけないと思うんだ。
「いや、贔屓してても面白い作品はある!」って人もいるかもしれんが、少なくとも自分は知らないな。
99イラストに騙された名無しさん:2011/01/08(土) 00:36:21 ID:7s16j67v
早く新しい、レディガン読みたい
100イラストに騙された名無しさん:2011/01/08(土) 11:31:46 ID:ZEnV1bFw
ひいきってか、萌えだな要するに

贔屓してるからいろんな姿(無様に打ち破れるとか含めて)書きたい
っていうタイプの作家は脇役はかすむが主人公が魅力的な作品を書く

贔屓してるから萌え萌えageageマンセー
格好いい可愛い最強!しか書きたくない→萌え駄目行き
101イラストに騙された名無しさん:2011/01/08(土) 19:50:35 ID:u1nKhsjB
茅たんは金黒は贔屓してるしあからさまに萌えてるけど
銀はそうでもない気がする
え?ここ銀の見せ場じゃないの?ってとこで金に取られてばかりで
クラブレでは非常に不遇だ
ただの便利キャラになっている
102イラストに騙された名無しさん:2011/01/09(日) 21:09:34 ID:hgqMxUSZ
銀は、金を引き立てる為のキャラになっちゃってるからねえ。
103イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 00:01:17 ID:NNPAsWhb
>>102
引き立てるというか、まさしく金魚の糞になってるんだよね…
104イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 13:18:56 ID:/xg54qG9
何か太鼓持ちとかしてるよね。相手の態度に金が気にしなくても、銀が勝手に怒るとか。
しかも、クラブレでは見せ場がないしね。
戦闘以外、行者の腕を生かす場面もない。戦闘も雑魚ばっかだから見せ場にならない。
情報収集も、権力者のコネ、ダイアナ、黒の占いがある。
家事に関しても黒のが上だろうし、第一、寮生活だから必要がない。
ゾンビ2人はやりたいことを見つけてるけど、銀は金の傍にいるだけで満足しちゃってる。

逆転のクレヴァスだっけ?金が誘拐犯にのこのこついっていったの。
あれも、金の実力を考えたら、力づくで誘拐なんてできるわけがない。
何か事情または考えがあってのことと分かるだろう(実際は考えなしだったが)
仮に力づくだったなら、金がやられたのに銀一人でどうにかなるわけがない。
どちらにしろ、銀一人で正面から力づくはないわ。
あれが、コミカルに描いて笑いを取る場面ってのは分かってたけど、あまりに浅はかで笑えなかった。
むしろ、犯人の素性を調査して金のサポートをする、とか
マトモな行動を取らせれば、銀の有能さを見せることが出来たのに。

銀に限らないが、金黒を引き立てるために不自然な道化をやらせてるのが多いよね。
105イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 14:31:49 ID:2ssRftnJ
不自然な道化というか、キャラにとどまらず作品世界の全てが金のために書かれているように思える
デル戦のころから一貫して金が主眼で、ウォルだけでなく銀も黒もそのための配役
さらに言うならボンジュイとかラー一族とかそのへんの世界観も全部、リィというキャラクターをどう描写するかのために
用意されている

スカーレット・ウィザードを除けば、王女グリンダのころから全くブレてないのがすげぇ
106イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 14:53:22 ID:fwI9GSWR
金将軍マンセー!
107イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 16:58:54 ID:HAiWdNTH
>>102-104
あんまり本当の事言わないで。
銀が可哀想過ぎて泣きそうになる。
デル戦の銀はとても有能な子で成長も素晴らしかったのに……。
108イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 21:52:58 ID:6DfsjmCz
銀は黒の引き立て役になることのほうが多いと思う……
銀が苦労する→黒が軽々とやってのける
銀が能力を見せる→黒はもっと凄い
というシーンが本当に多い
銀好きの自分としては黒出てくんな死ねとそのたび思う
109イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 22:10:02 ID:HAiWdNTH
もうファロッツは金黒と縁を切って、ギスギスした家族になって家を構えればいいよ。
レティが女遊びもそこそこの医者で、
ヴァッツは引き篭もりトレーダー、
シェラはハウスキーパーとして自宅と他所の家を磨き上げる。
顔を合わせるのが二・三日に一回くらいでも
自分は自分、相手は相手で平穏に暮らせそうだ。
110イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 22:14:10 ID:bikGOUMo
>>108
激しく同意
まだ金はデルの遺産もあって好きなとこもあるんだけど
黒は初登場時からこいついらね、邪魔、としか思えない
111イラストに騙された名無しさん:2011/01/10(月) 22:41:57 ID:7oSzhz0k
>>110
自分も同意。
デル戦登場時は、金を元の世界に返すためのゲストキャラみたいなもんだと思ってた。
メインメンバーと思ってなかったから、あんまり気にしなかった。
その当時から黒には全く魅力を感じなかったな。
金の味方側はウォル、イヴン、バルロ等々みんなに魅力を感じてたけど、黒は本当に全く感じなかった。
自分はチート並な最強キャラって好きな方なんだけど、黒に関しては本当にうざい。
112イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 13:58:48 ID:qxQFv+qR
金銀黒作者のローテで叩かれてるなw
113イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 14:12:42 ID:nJIlrrTs
>>112
それで見逃されるのが海賊王ですね?
わかります

よく見ると女王も劣化してる?
お嬢様と用心棒四人組も?
114イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 14:17:27 ID:hmD5v1C2
キングの劣化も黒が原因だからじゃない?
黒がいない時はよかったのに黒が出てきたとたん黒絡みで劣化してるからさ
115イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 14:29:36 ID:aespd1L7
あの夫婦はさっさと旅にでるか
いっそのことクーアの実権でも取り戻して
バリバリ仕事するとかしたほうがいいんじゃない
暇だからあんなグダグダなんだよ、きっと
116イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 14:40:51 ID:nJIlrrTs
つくづくデルフィニアは異世界で良かったね
ウォルの「助けてくれ!ラヴィー殿!!」がなくなって
それでもデル戦最後の2巻はそれらしい描写がてんこ盛りだったけどw
117イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 15:00:58 ID:W4cPnrC/
あれはまだ「金のチートが異世界のものである」という象徴?みたいなもので納得できたよ
ウォルの世界では到底考えられないことだけど金の世界ではあれが普通だから
金はデルフィニアに残れない結末になるしかないよ、と言われた気がした

それでもラスボス戦を黒が乗っ取ったのは許せないけど
あれは今思えば茅田が早く黒と金マンセーの世界を書きたいから
デルフィニアを早く終わらせたくて適当にやっつけた気がする
クラブレと赤店を見てるからこその穿った見方なのは承知

逆にクラブレと赤店で金銀が普通に(マンセーキャラじゃなく)主役やってて
黒のでしゃばりがほとんどなかったら、デルフィニアの最後のチートは
今よりずっと良い印象になってたかもしれない
118イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 16:39:20 ID:qxQFv+qR
でも黒って自身が主役のシーズがないから、どうやったって他人の世界にお邪魔するパターンになるよね
嘆きのサイレンの時だって、ケリーがああやって呼ばなかったら出番ないし

まあそのために外伝でケリーと絡ませたのかもしれないが
119イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 17:00:22 ID:gnIrP9H1
いやクラブレでなら最初から黒主役の話を書けばいいだけ

それをしないで、他のキャラを助ける黒スゲーの話を書きたがる
120イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 17:10:10 ID:hmD5v1C2
黒は中二病の権化のようなキャラだから
他人と比較してマンセーされないと茅たんにとっても意味がないんだろう
ウザいチートキャラとしては悪い意味でキャラ立ちしてるけど
黒本人の内面がどうかって言ったらなんかすごいらしいという匂わせばかりで実態がないもんね
そして「すごいらしい」というのもそう伝えたいのは異常に伝わってくるけど
読者からしたら幼稚な自己中にしか見えないという
121イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 17:40:17 ID:nJIlrrTs
黒を主役に据えたら話が転がらないことはカヤたんも自覚してると思うよ
だからこそ「新境地」ってブチ上げて、
チート能力を取り上げた(あるいは無自覚な)黒モドキを主役に据えて新シリーズ書いてるんだと思うし
でもやっぱり主役を動かさないで脇で話を回してるけどw
122イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 20:26:40 ID:VU5oAHyX
本当に黒叩きしだすとスレが活性化するなw
上の方にあった長文考察の時には二三人しか書き込んでなさそうなのに、
わざわざ読み返したりせずに、印象と妄想だけ並べりゃ大量に同意レス貰えるんだから当然かwww
123イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 20:28:51 ID:a3U2xF4e
ではここから>>122の黒弁護をお届けします
124イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 20:35:29 ID:if5fN/Y5
やれるもんならやってみろ
125イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 21:39:41 ID:VU5oAHyX
弁護なー

>>92とか、「許せない」って言ってるだけで何がどうして黒が操縦しちゃいけないかとか分からんし

>>98とか>>100とかは、『作者がこのキャラ好きで贔屓してるんだな、というのが分かる。』とか心理洞察力凄いですねとしか言えんし

>>108とかは、具体的にどこよ?っていう。黒死ねとか、なにそれこわい。

>>110-111なんかは、もう完全に好みの問題だし?嫌いな人に何をどう弁護しても余計なお世話だしなー

>>114とかも良く言う人いるけど、劣化の一言じゃなく具体的にもっとこうさー

>>116とか>>117は、黒が居ないデル戦が本当に好きだったんだろうなとは思うが、そういう人に黒を好きになれとか無理だしねー

>>119-120とかはもう担当編集か何か?「書きたがる」「異常に伝わってくる」、俺鈍いからそんなの感じ取れないやー

こんなんで良い?
126イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 21:45:01 ID:ECcJspcV
>>125
とりあえずお前がまったく茅田作品を読んでないことはわかった
読んでから出直して来い
127イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 21:50:50 ID:VU5oAHyX
すげーな、やっぱ
早速エスパー能力発揮して、俺の事とか分かっちゃうんだ?
わざわざ何レスも読み返しながら顔真っ赤にして長文書いても、内容に一切反論されずに出直して来いで終わらせられちゃなー
新書版からデル戦画集の短編まで含めて全部読んでるっての、他に言う事ないわけ?
128イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:38 ID:K8CztONU
過去スレも読んでこいよ
お前が知りたいことは言い尽くされてるから
129イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:26 ID:rVPgPwwV
ていうか>>125が特に何も弁護してなくて笑えるwww
130イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:18:40 ID:WNpnyVnj
>>125が他人のレスにいちゃもんしかつけて無くて、
自分の意見をほとんど述べていなくてワロタ
131イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:32:49 ID:q8K7RH86
>>128
過去スレは関係ないだろ?
このスレで書き込んだ人がどう考えてるか、それが俺の知りたい事だよ

>>129
難しいよな、理路整然とした批評・批判なら対応した弁護もできるけど
『黒嫌いなんだけど、死ねばいいのに』って言われても、その…困る;;

>>130
俺の意見は>>122にあるよ、>>125は無い知恵絞って頑張った、弁護。
いちゃもん?かなり的確な事実でしょ?少なくとも、安価付けたレスに対しては
132イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:34:51 ID:+IF9StS3
もうそっとしといてやんなよ。
今頃>>125泣いてるぞw
恐らく小説が読めないお子ちゃまな構ってちゃんなんだから
133イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:36:14 ID:q8K7RH86
こんな風に煽ってるだけの俺が言うのもなんだけど、俺の最初のレス以降見事に「意見」なんて誰も出してないしねwww
134イラストに騙された名無しさん:2011/01/11(火) 23:40:21 ID:q8K7RH86
>>132
いきなり黒弁護しろとか言い出されて、構ってチャンの俺大喜びw
俺が読めないのは書かれてもない作者の萌えとか贔屓だぜ?
皆すげーよなー
135イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 00:22:02 ID:lzadyv/c
クラブレは作者のお遊びシリーズだって思えばそんなに腹は立たないよ。
黒はラーの凄さを出すためだろうが最初の頃の千以上の枷は何処いったのって感じは受けるな。
ところで久しぶりにブクオフ行ったらもものきが3冊も並んでて驚いた。(2日後もまだあった)
まあ時期的には今までの本と比べて別に早いわけじゃないけど発売1ヶ月程度で
3冊も同時に見たのは初めてかな。(今までは出たら即売れてたし)
そろそろ読者から見放され始めたのかも知れんな。
136イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 00:59:33 ID:O3e1b6Gl
 紀伊国屋書店:新書週刊ベストセラー
(集計期間:2011年01月03日 〜 2011年01月09日)
 41位 祝もものき事務所
137イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 01:14:21 ID:xd7VxTN5
>そろそろ読者から見放され始めたのかも知れんな。

正直あるだろうな。図書館にもものきが入ったらしいんで予約状況見てみたら22人待ちだよ。
クラッシュ・ブレイズ初期あたりまでは2〜3人やり過ごせば借りられたんだが。
138イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 01:46:56 ID:OoOirNw+
>>125
とりあえずこれだけ

> >>92とか、「許せない」って言ってるだけで何がどうして黒が操縦しちゃいけないかとか分からんし

お前スカーレットウィザードちゃんと読んだか?
黒が操縦してはいけないのではなくて、ケリーキング以外が操縦してはいけないんだよ

他の文章はガキの反抗並みに内容が無くて、レスのしようが無い
139イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 01:47:50 ID:VxGS51F5
地元の図書館には中公の新書?関連は全然入らない('A`)…
リクかければ他の図書館から借りてくれるけど、時間かかりすぎる

でも買うのも嫌になってるんだよなぁ、あの内容に900円とかムリ
デルだったら考えずに買ったんだけどなぁ
140イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 08:21:36 ID:8DlurMBW
>>138
読んでないから具体的に例持ち出して弁護できないんだよ
もうそっといてやれ
141イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 09:18:18 ID:p/7vU4zP
>135
>クラブレは作者のお遊びシリーズだって思えばそんなに腹は立たないよ。

なんとなくわかるw
デル戦が本編。クラブレは内輪ネタの2次同人と思っている。

142イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 10:42:17 ID:uoW7Kf/L
>ID:q8K7RH86

カヤたんより頭の悪い読者がいるとは・・・
つくづく世間は広いな
143イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 13:27:51 ID:B9pCZUGr
デビュー作でデルフィニア戦記書き上げる人の頭が悪いわけないと思うが……
自分の気に入る話を書いてないからってそういう中傷するから変な奴が湧くんだ
144イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 14:27:34 ID:qXBPNYmU
なんか違う
145イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 14:44:37 ID:VxGS51F5
>>143
デビュー作っつっても、2回の大幅改稿のおかげが大半だと思うけどな
146イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 15:47:19 ID:RDQId8AB
カヤタン援護してるのは出版社の中の人か、仕事とはいえ大変だな。
などと邪推してしまう今日この頃。
いや、いまだにカヤタン全肯定なファンがいる可能性はゼロではないんだろうがw
147イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 15:53:00 ID:qXBPNYmU
黒が居なきゃ肯定するよ・・いやできるよ・・いやおそらく・・
148イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 21:21:35 ID:1wxGY2oJ
自分は、最近はレディガンもちょっと・・・って感じだ。
クラブレもレディガンも、敵を小物な悪党することによって主人公を凄くみせる、主人公マンセー。
主人公達は変人。作中の扱いは変わり者って程度だけど、変人だよね。
もののきは読んでないから知らんけど。
何でこんな作風になっちゃったんだろう、茅たん。
そりゃあ、前からそういう傾向はあったけどさ。
149イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 23:15:42 ID:tRI/bHDt
>>138
真面目にレスするから真面目に考えて欲しい、納得しろとまでは言わないから。

92『他はともかくダイアナの操縦を黒に預けたのだけは許せない』

「キング、それにダイアナ。お願い。図々しいのは承知で言うけど― 一生のお願い。この船貸して。」
こう頼んで断られたのに、それでも無理やり操縦したなら許せないのもわかる。

「いいぜ」
ケリーは許した。
「操縦をあなたに渡すわ。天使さん。わたしの身体、好きに使ってちょうだい」
ダイアナも許した。

それでも『許せない』のはどうして?
『本来ならケリーやダイアナが許可する筈がないのに、キャラを歪めてまで操縦を任せることに同意させた』から?
『何でもできる黒すげーの出汁にされたみたいで、過去作を汚された気がする』から?

こういう風に書くと怒る人も居るかもしれないが、俺はリィがウォルに剣を貸したのに近い描写だと思っている。
スカウィをどんなに読み返しても、必要な時に必要な手段を取らないケリーは描かれていないと思うんだけど。
女王が遺産を渡された時に自分の掟を守って操縦席を固辞したように、ケリーとダイアナも自分の掟の範囲で譲れる部分を譲っただけに見えた。

「黒弁護」しろと言われて書いた125だけど、ただ雑然と黒嫌い・黒憎いを並べられても弁護なんか出来ない。
ガキの反抗並に見えるのは好きな作家を根拠もなく叩かれて、腹が立って煽ることが目的の書き込みだったから。
その態度を非難されるなら謝罪する。
150イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 23:42:53 ID:vFFH0ugC
もうちょっと推敲して書き込んでくれ
ガキの反抗並にみえるのは、内容もだが、それ以前に文章が稚拙だから
151イラストに騙された名無しさん:2011/01/12(水) 23:46:30 ID:KtDlihTe
>>149
横レスだけど、そのシーンで私が嫌いなのは、
>『本来ならケリーやダイアナが許可する筈がないのに、キャラを歪めてまで操縦を任せることに同意させた』から?
だな。
リィの剣は一番使いやすいし本人にしか使えない設定にしてあるだけで、剣が一番大事なわけじゃない。
リィとルウの本名=女王のクインビー=キングのダイアナ、くらい大事な設定だったのに、
黒にあっさり使わせたのが違和感ありあり。
理由も、黒の不思議パワーで孫の居場所を突き止めよう、逆らったら壊されそうだから従おう、みたいだったし。

黒が好きじゃないのは、黒のなんでもできるパワーのせいで話が面白くなくなったと感じるから。
最初っから敵が全部ラスボスまで一撃で倒せる格ゲーなんて、つまらんくて仕方ないでしょ。
最初は面白い水戸黄門も、暴れん坊将軍も、遠山の金さんも、ずっと見てるとまたかって思う。ああいう感じ。
あいつが出てくると話が面白くない=好きじゃない。
152119:2011/01/12(水) 23:55:31 ID:bp3S6KUd
>>138ではないですが
最初からそういうレスならいいのに>>125は何も理由付けず黒に対するレスを叩いてたからな

で、このシーンの何がまずいのかは作者が黒を持ち上げるために(としか思えない)
黒がダイアナを使ってケリーより速くヴェロニカにたどり着けることにしちゃった事
だったらダイアナは「より速く飛ぶため」にケリーからルウに乗り換えるよ

あの場面は「お願い、全力で飛んで」ってルウが言って、「任せろ」ってケリーが言い、リミッター3まで解除すれば問題なかったんだよ
作中で黒が悪いんじゃなく、作者の黒贔屓が悪いんだわ
153イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:04:49 ID:YudN1sWX
>>151
すまん、キングのダイアナはそこまでかなあ、剣と(キングの)ダイアナと(女王の)クインビーは同じ位でも

エディとルーファは違うだろう、女王はケリーとダイアナのことそんな感じで思ってるけど
154イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:06:25 ID:lzadyv/c
名前と剣を交換することに異常に意味を持たせてるので剣は他人に使わせない設定だけとは言えないだろう。
勝手に使われたら本来ならその相手を殺さなけりゃいけないぐらいの意味はあるだろう。
まあ、ウォル以外にも使われててオマケにその相手を気に入ってる金は掟破りの自己中だが。
155イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:26:17 ID:zFGlj9Gv
そっかなあ。
リィとルウの本名は、どれだけ相手を気に入ってても、呼ぶ許可は出せず、呼ばれたら殺さなきゃいけないものだった。
でも剣は、許可さえ出せば他人でも使えるし、相手を気に入って許可したなら、殺さなくていい。
ダイアナは、自分を一番速く飛ばせない人間が勝手に身体を使ったら、殺してでも拒否してたわけで、
比重はやっぱり剣=ダイアナじゃなく、本名=ダイアナじゃないのかな。
156イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:33:13 ID:jIUjQYIr
>>155
そうだな。前言を撤回させてくれ。シェラとのやり取りを忘れてた全くの思い込みだったよ。
157イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:38:49 ID:YudN1sWX
昔、重力で潰してたのはケリーと会う前とただの強盗じゃん

>>155
だって状況さえあればトランクが運転するのは問題ないだろ?
158157:2011/01/13(木) 00:49:04 ID:YudN1sWX
ダイアナ的にはあくまでケリーが主人(一番速く自分を飛ばせる者)として
他の人間が飛ばすことには問題ないだろう

ケリーもジャスミンには主人権すら一時渡したしな
女王は何もしなかったが
159イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 00:52:12 ID:MqBq+HjD
操縦を許したのは「溜まってる借りを返す」行為も含まれてるかと思った、断ったら壊されそうっていうのは流石に考え過ぎじゃ。
同じスタートラインからゴールまで飛ばせば「速く巧みに飛ぶ」のは間違いなくケリーだけど、「不自由な公用語」で言葉に出来ない感覚を伝えながら飛ぶよりは黒自身が操縦した方が速いってだけだと思う。
ダイアナ(感応頭脳)とダイアナ(船体)も区別した方が良いと思う、名前=感応頭脳で剣=船体みたいな。
剣も船体も「使えるもんなら使ってみれば、無理だと思うけど」ってスタンスで、名前と感応頭脳は「触れたら殺す」扱い。
160イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 01:16:29 ID:zFGlj9Gv
>>159に結構納得したけど、
キングの伴侶の女王も遠慮してたことを、黒がためらわずやったことがひっかかってるのかも。
そもそもそこまで急がなきゃいけなくなったのは、占いで居場所がわかったら不自然でやらなかったからだけど、
リィに呼ばれて不自然に居場所がわかった、でも見つけたのはダンにする、で済むんなら、
もっと早く占っちゃえばよかったんじゃないのかな。
161イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 01:43:14 ID:sNa5/cxp
流れを切りますが、もものき、図書館で借りて読了。
ここで評判がいまいちだったけど、それほど酷いとは思わなかった。
まぁ確かに大当たりでもないけど、クラブレ終盤刊行作よりはちゃんと読めた。
普段ラノベは殆ど読まないので、本文中にイラストがないのも気持ちが楽だったし。

DQNキャラやエピをしつこく書き続けるのは、こういう読み物としては結構大事だと思うので、
あとはさじ加減かなーと思った、地の文では説教しないほうがいいんじゃないかとか。

そういやプロなんだから「違和感を感じた」なんて文章は使わないで、とも思った。
こういうの校正の人がチェックいれるものなのにな、普通は。
162イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 02:01:56 ID:YV43/5eF
そもそも発売日が延びてるから校正の人もそれほど時間無かったのでは無かろうか
163イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 02:06:51 ID:MqBq+HjD
そういえばデル戦の時もクレヴァスの時も、リィを探すのは棒倒しで手札は使ってないな。
何か裏設定でもあるんだろうか。

藤沢市の検定用公認参考書も120カ所間違いがあったってニュースでやってたな。
一緒にしちゃダメかもしれんけど。
164イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 10:47:19 ID:W2+eclyT
>>159
> ダイアナ(感応頭脳)とダイアナ(船体)も区別した方が良いと思う、名前=感応頭脳で剣=船体みたいな。

というか、おれら人間に例えてみろよ。
感応頭脳=オレらの脳みそ。船体=いわゆるボディ、だろ。
その気になればダイアナは操船系システム無効にするくらいはどうってことないはず。
操縦者は、同僚とか仕事のリーダー程度と考えてみたら
「いちいち指図するんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!」って感じなんじゃ?

マキャフリーの歌う船シリーズのブレインブローンシステムから見当つけてるだけだがね。
165イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 14:33:28 ID:s/l5zTZX
>>161
デル戦1部のときは「的を得た」とか使ってたけど2部から「的を射た」に切り替わってたりする
「独壇場」もいつごろか「独擅場」に変えてたし、本人が気にかければ多分直すだろう
166イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 14:55:29 ID:uHhPAvAl
カヤたん(の原稿)が悪いのか中公(校正)が悪いのかはわからんよ。
過去にも挿絵の間違いやら「れだ」やらどでかい間違いあったしw

締め切り破りで時間がない?のが一番の問題かもしれないが
167イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 15:00:59 ID:8BUtzU0P
カヤたんは誤字の多さに定評があるもんだとばかり思ってた
どの作品にも必ずと言っていいほど誤字あるし

あと、同じ言い回しを一冊の中で何度も使ったりするよね
168イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 17:09:04 ID:W2+eclyT
俺的には、食卓とかテーブルとか小卓と言えば簡単なものを、やたらと「机」と言われるとイラッと来るね。
机ってのは食事するところじゃねーよ、勉強したり仕事したりするところだろ!と思うから。

169イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 17:13:39 ID:zN+iyAKm
初期は苦笑、微苦笑をやたらと連呼されるのが自分はきつかった
それに限らず表現力のなさのせいでか馴れ合い褒め合いがひどく薄ら寒くて
慣れるまでに苦労した
でも王女グリンダを読んだ時にはあれでもだいぶマシになってたんだな、と納得したな…
自己陶酔自画自賛ひどすぎて最後まで読めなかったから
170イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 17:28:23 ID:dJnLGRv2
私は「美剣士」は勘弁wと思ったなぁ・・・
171イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 18:22:08 ID:36HTUT7z
4ページの中で「開いた口が塞がらない」が3回出たときはさすがになんとかしろと思ったな
172イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 18:36:45 ID:sNa5/cxp
>>162
簡潔な指摘、なんか当たっていそうだな。
あと確かに校正作業のクォリティには差があるかもね。

表現がカブるのは、校正ではなく担当編集者がチェックをいれそうな気がするんだけどな。
こうしたほうが良い文章的アドバイスとか。
そういうことで作家も成長するだろうし。
173イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 18:52:31 ID:5HfSacwp
>>168
お前さん、小学校時代は給食の度にイラついてたのかw
174イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 20:12:49 ID:W2+eclyT
>>173
いや、あれは「勉強机の上で給食食べる」ってやつだろ。
宮廷の食堂室とか、クーアのお屋敷のソファで「机」はないだろうと。

ダイニングルームには、ダイニングテーブルはあるだろうけど、机の上で食事はしないと思うんだよな。

175イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 21:27:38 ID:RzdR93XI
>>172
温帯の晩年は校正チェックを見もせずに「ママイキ!!」だったらしいからな。

おかげで巻頭詩に「翼の舌」なんて代物が堂々と印刷されてしまったわけだが
そこまでして作家の言いなりになるもんなんだろうか
176イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 21:58:28 ID:TgYFXeN/
編集によるとしか
ひどいのは本当にひどいと言う話
177イラストに騙された名無しさん:2011/01/13(木) 22:01:28 ID:EsmTqZ1p
クラブレ一巻の帯に「クレアドで何があったのか?」って書いてあって
読み進めるとクレイドの双子星みたいなクレアドって別世界が出てきて事件が起こるんだ
っと思ったのは懐かしい話

あと茅田さんは「腹を満たすことに専念した」って使いすぎ
178イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 02:16:27 ID:WxEoYgs0
気に入った表現を使いたくなるのは仕方ないと思う
なんとなく思い当たる部分が自分にもあるな、普段文章を書くときにも

まぁ、出版されるまでにどこかで指摘されるものかとは思うが
179イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 13:30:45 ID:bQ0bkr5D
気に入ってるからこそここぞって時にだけ使って欲しい
連発されるとありきたりの表現じゃないだけ目立つんだよね
180イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 13:35:56 ID:X8ZKJM9O
久しぶりにデル戦読み返してたらヴァンツァー登場以降へたれすぎワロタ
そしてクラブレと大差ないかと思ってたレティシアがかなり違うキャラだったことに驚いた
181イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 14:26:33 ID:jaT/cvlM
イキナリなにしでかすかわからん雰囲気があったような

レティーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ殺し合いが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
182イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 17:21:28 ID:AWupbxgi
そういやデルのときのレティーって、なんで時々急に動けなくなるんだっけ?
原因不明の病気?
183イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 18:54:18 ID:tUX102m1
先天性の病気、痛覚がない(舌の感覚はある?)、時々動けなくなる、放っておいてもその病気で遠からず死んでた
デル戦での描写はこれくらいだよな、文字通り「人の痛みが分からない」状態だったのから健康体に変わったら雰囲気っていうか当人の世界観変わる気もする
184イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 19:56:14 ID:jaT/cvlM
こないだ先天性無痛無汗症の女の子をテレビで見たな
185イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 23:56:25 ID:in1ltWKb
クラブレのレティーってやたらと機会がある度に金に
「殺しちゃってもいいか?ちゃんと始末するからさ」
ってこと言ってるのを、こいつ人殺したくてウズウズしてんじゃん
って思ってたけど、レティーは殺したいんじゃなくて
生きたまま解剖してこっちの世界で色々実験したいだけなんだ
と、ふと気が付いた。
186イラストに騙された名無しさん:2011/01/14(金) 23:58:39 ID:JYQGwKtc
生まれ変わったら金やる気も起こらなくなったのか>レティー
187イラストに騙された名無しさん:2011/01/15(土) 00:40:18 ID:Y/dIGoCp
「殺しても良い?」はダメだと言われるの分かってて言ってる気もするな、やり取りを楽しんでると言うか
勿論、OK出されたら嬉々として勉強の成果を試そうとするかもしれないけど
デル世界と比べたら娯楽や情報量は圧倒的だからな、リィを殺すより手軽でそれなりに楽しいこといっぱいな訳だし
188イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 01:31:02 ID:1fNxOOX6
デルフィニア戦記のとき
地図が拡がって行く破綻ぷりに
茅田さんて地理ダメだと痛感した。
 
レディガンも多分同じ道をたどりますよねw
189イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 05:57:33 ID:JHLJainH
地図が広がるのはラノベでは珍しくないだろう
矛盾が生じたらダメだけどさw

どちらかというと地形の分布と文化・国家形成&分布に違和感があったな
大国が国境を接してる状況が違和感有るし…(普通は海峡や山岳で分断されるか、小国家群が緩衝地帯を形成する)
かなり無理をして大国同士が国境を接するとして、小国家群が国境とは反対側に分布してるってのが地政学的に珍しい
この手の設定は概要を決めておいて、必要な所から順番に開示していく手法が多いんだが…
茅タンの場合は描きたい場面の為に設定を作るからリアリティーが無くなるのよね
…と言うか、実際の古地図なんかを参考にアレンジするとかやれば良いのに、完全に妄想で設定作るから奥行きというか…厚みというか…
ないのよねぇ
スカウィの物理単位とかも少しは物理に詳しい人間にアドバイスを求めれば妙な速度の単位は採用しなくて済んだだろうに…
助言を適切に得られるツテがないのか、設定面などに杜撰な所が多く見られる

それでもキャラに魅力があれば読者は目を瞑って付いて来てくれたんだけどさ
最近はキャラの魅力も自画自賛キャラと毒にも薬にもならない無能キャラしか出て来ないから見限られはじめてるしなぁ〜
有能な野心家とか出せなくなったらお終いよね>作家生命
190イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 12:24:50 ID:PVYlm8yp
タンガデルフィニアパラストの位置については
現在の西ヨーロッパ(西仏独あたり?)を単純に採用したんじゃね
もしくは無理やり解釈して、かつては小国家群があったが
三国が版図を広げていって国境を接するようになったとか
かつて中央を支配してたらしいペンタスが分裂して三国を形成したとかどうよ

カヤタンは作り込まれた廃ファンタジーとして評価されたんでないからなぁ
常になんちゃって系なんでしょう、SF設定に関してもね。ずさんなのは同意
191イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 12:28:05 ID:XGz+BFRo
その三国以外のほかの国が増えた結果地図で見るとデルフィニアがイメージしてたよりちっさくてなけた
192イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 13:35:03 ID:jdV1Mkqa
VLとか永久機関とかイメージさえ掴めれば何でも良いと思うのは、SFに拘りがないからなんだろうな
戦闘機が1.68VLが最高なのにリミッター解除で5VL越えられるケリーすげーが理解出来れば十分だと思うけど

タンガもパラストも国内で大小領主がごちゃごちゃしてたのを、近年になって統一した感じだし
国境近辺はウィンザ候みたく隣国となぁなぁだったりで、そんなにギリギリで無理矢理接地してる印象無かった
タウもあったしね
193イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 16:12:21 ID:vE2LEkox
結局VLってなんなんだろう?
Very Low?
194イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 17:08:59 ID:7yO62uq9
共和宇宙にはエーテルが満ちてるんだよな
宇宙船が加速し続けても速度の上限が決まってるんだからw

まぁ車や飛行機のイメージで書いてるだろうと言うのは読み取れるから別に構わない
単位が出てくるたびにギャグですって主張されてるみたいで笑えたけどさ
こういうのは編集の仕事だと思うんだがなぁ
195イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 17:37:48 ID:F71phniy
茅たんの宇宙は相当塵が多いんだよ、きっと
それを回避する為、感応頭脳も日々頑張っている
そういう意味での速度的限界がある…のかも?w

技術進歩は加速じゃなくて、処理速度や丈夫さに重点置いてあったりして

196イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 17:39:53 ID:jdV1Mkqa
「人が乗って飛べる」「船体が耐えられる」上限でないの?
197イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 17:48:29 ID:PDe7kI5V
何もない空間をひたすらまっすぐ飛ぶならともかく、
通常航行なら旋回その他でGがかかる場面も多々ありそうだしなあ
超速度で宇宙塵を無視できる材質の強度や、慣性緩和装置の限界による部分もあるか
198イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 18:00:47 ID:jdV1Mkqa
スカウィのギリアス海賊団とやりあった時はリミッター3解除で「毛細血管破裂・失明寸前」だったけど
上にもあったヴェルニカの黒によるリミッター3解除の時は「慣性相殺の限界に挑戦」だからな
そっち方向の技術は大分進歩してるんだろうね
SFには詳しくないから、正直草生やしてる人たちが何を問題にしてるのかピンと来ない
199イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 18:27:44 ID:7yO62uq9
「右足が落ちる前に左足を出せば空中を歩ける」とかと同程度には違和感を覚えると思ってもらえばいい
普段は別に気にならないしね。殊更最高速度とか5VLとか強調されると吹き出すだけで
200イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 21:12:10 ID:O+Kuew3M
VLってそんなにおかしい単位かなぁ?
よくわからんけど光速が約300,000km/sだから
1VLはその1/100の3,000km/sって単純に考えたけど?
何か変?
201イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 22:00:36 ID:5IUwNE4w
空中じゃなく水の上だが“ありえねーよ”となるか“烈海王すげー”になるかの違いって事か?
自分で例えといて何だが違う気がするな、笑いのツボがまるで違うらしいというのだけは理解した
202イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 22:40:58 ID:7yO62uq9
>>200
ヒント:宇宙空間
例えば去年話題になったはやぶさのエンジンは一円玉を2枚浮かせる程度の推力しか出ないが、最終的な速度は時速17500kmになった

>>201
ラブコメで料理上手と言われるキャラが塩入れすぎたから砂糖を入れて中和しようと言い出したとかそういうのを見た気分
……ゴメン、例えで語るべきじゃなかった。普段は気にならないけど真面目に言われると(キリッとか付けたくなる
203イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 22:49:45 ID:PDe7kI5V
具体的に説明しないから論理性がなく、ひどく分かりづらい説明なってるな
というか、問題にしたいことはなんとなく分かっても何が言いたいことなのかわからん
204イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 22:49:48 ID:O+Kuew3M
>>202
おバカなオレにはそのヒントじゃ何にもわからんwww。
はやぶさの最終的な速度は17500/3600/3000=0.00162VLでいいんじゃなーい?
205イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:12:40 ID:vE2LEkox
俺みたいにSFに関しては茅たんとどっこいどっこいの人間もいるんだから
もうちょっと優しく解説してくれい('・ω・`)
206イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:24:21 ID:9JMbbRgr
>>205
俺も良く知らないが、VLが光速の%ってのは赤魔女で出てたろ
VLの文字自体は造語じゃないかね?

>>204
速度自体は「永久内燃機関」wを積んでるから99.99VLまで加速できる筈だろということだろう

まあ機体と感応頭脳の限界でそれ以上出すと危ないってのが1.68VLなんだろうと脳内補完
実際急な方向変換での慣性に中の人が耐えられなくなるだろう、多分
207イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:40:56 ID:PPX1p526
つか慣性制御技術もないのにありえんよねあの機動は
人間が耐えられません以前に無理ですそんな動き出来ません
208イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:45:11 ID:W3eSOscJ
だから草いっぱい生やしてる方々にお願いしたいんだけど…
他人にわかるように説明してください。
209イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:51:45 ID:NYSAhcVb
地球の空には大気があります。
大気は大きなクッションのようなものです。このなかで高速移動をしようとすると
大気のクッションにパワーが取られて、だんだんと遅くなります。
人間なら、ば水の中で歩こうとすると水に足をとられて早く歩けない、とイメージしてもらえればいいです。

でも宇宙には空気がありません。クッションがないんです。
だからパワーが取られることがないんです。出したパワーすべてがスピードになる。それも加算式です。
1秒に5のパワーを出せるとしたら5+5+5+5……と、どんどん速度に回せるパワーが増えていきます。

と、いうわけで宇宙空間で出せる速度に制限があるってのはちょっとおかしい…と。

文系の理解なので間違い修正よろしく!
210イラストに騙された名無しさん:2011/01/16(日) 23:51:56 ID:O+Kuew3M
>>206
>速度自体は「永久内燃機関」wを積んでるから99.99VLまで加速できる筈だろということだろう

まあ理論的にはそういうことなんだろうけど、自分も脳内補完で1.68VLまで加速するのに
必要な時間が実用タイムで、例えばそこから1.8や2.0に加速するには1日とか数週間かかるとかで
塵が多い「茅たん宇宙」では実用的じゃないんだろうとか思ってた。
それをクインビーやダイアンは実用レベルまで短縮したんだと。
他にもハードの耐久性や慣性?相殺なんかもあるんだろうなあ、と。

ともあれVLは速度の単位として別に矛盾はないんじゃね?
211イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 00:17:21 ID:HZ92X/aN
速度を測る単位としては大雑把過ぎるかもね
もうちょっと細かい目盛りのを使った方が
富士山の高さを表すのに約3キロと言うようなもので違和感を感じる
それとパラスアテナすげーって表現したいんなら速度よりも加速度の方が良かったかも
212イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 01:03:08 ID:YEdCmteG
>>191
そうなんだよな。冒頭ではデルフィニアは強国みたいに言ってて
終盤では雑魚国が隣接国との争いに勝ちましたみたいなwww

213イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 01:06:40 ID:YEdCmteG
>>205
茅田たんのは、検証してない「なんちゃってSF」だから無理
SFのふりしたファンタジーなんですよ。

まともなSF作家なら「魔法」との混在くらい排除するってwww
214イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 01:28:46 ID:D1gHv88T
まともなSF作家?
ふりもしてないなんちゃってだと思っていたが
215イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 01:50:58 ID:bSM4KQbn
カーティヴってそのままキロメートルでいいの?
216イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 02:21:09 ID:YEdCmteG
そういう客観的単位系に当てはめるな、破綻するからw
217イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 02:43:40 ID:qEusgbB2
>>213
じゃあ、ジョージ・ルーカスはまともなSF書きじゃあないのか?
ちょっとショックだ。
218イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 02:54:12 ID:YEdCmteG
スターウォーズには「魔法」は出てこないよ。原作くらい読めよw
フォースは、一応個人能力拡張(後期に無理な理屈が付けられたけど)の設定

別にファンタジーが悪いって訳じゃなくって
マジメにSF設定をしていない作者の作品に、科学的整合性を求めても無駄ということだよ。
 
219イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 03:12:25 ID:YEdCmteG
>>190
想像だけど、茅田たんはローマ帝国時代の
北方のガリアとかゲルマンをモデルにしてるんじゃないかな。
(中国モデルなら騎馬民族になるはずなので)
 
ただヨーロッパの、ローマ帝国→中世→ルネサンス→近代
の文明推移を、把握できていないのはまるわかりwww
220774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 03:47:12 ID:YEdCmteG
>>189
>茅タンの場合は描きたい場面の為に設定を作るからリアリティーが無くなるのよね

そうそう、ストーリーはあるけど、プロットは無いんだよね。

>…と言うか、実際の古地図なんかを参考にアレンジするとかやれば良いのに、完全に妄想で設定作るから奥行きというか…厚みというか…
ないのよねぇ

だね。こんな地形じゃ水不足で1000人単位でしか生活できないはずのコーラルとかwww

>スカウィの物理単位とかも少しは物理に詳しい人間にアドバイスを求めれば妙な速度の単位は採用しなくて済んだだろうに…
助言を適切に得られるツテがないのか、設定面などに杜撰な所が多く見られる

ゲートを過程した宇宙だと、ユークリッド幾何学が通用しなくなるから速度の単位はちょっと複雑になるよ
としても、
状況次第で何日も足止めされるゲートの付近に滞在施設や補給施設が無いのは不自然だし
(東海道53次の大井川や宮の渡しを考えれば当然のごとく想定できるはずだ)

それを、オアシス構想でケリーが偉そうに語るのは、何が数歩先ですかとw、もうアホかとwww
221イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 04:06:14 ID:2awbRp2g
スカウィの単位は速度でなく加速度だったら違和感をかなり減らせただろうけどねぇ
つまり、茅タンの作った光速の数%のVLでなく、光速まで加速する時間を基準にしたVL/s(?)みたいな単位ね
戦闘とかは地味になりそうだけどw
222イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 08:21:14 ID:qEusgbB2
>>218
超常的能力でも魔法じゃあなかったらなんでもいいの?
SFの線引きがよくわからん。

ただ、茅たん魔法と違ってスター・ウォーズの超常能力には設定がちゃんとあることは認めるけどw
223イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 09:14:36 ID:/2xdqWXt
魔法をブラックボックスではなく体系付けられた技術にするべきってことなのかしら?
224イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 13:10:33 ID:6DCBeleE
そもそもSF書いてるつもりがないような気がする
話の発端が神話だし
225イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 14:25:22 ID:56XF+tcD
もう茅タンはそっとしといてやれよ
226イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 14:26:35 ID:2uVMzbVH
S少しF不思議
227<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/01/17(月) 17:51:25 ID:wAGrSMYv
S(スナコ) F(ファンフィクション)ニダ
228イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 19:29:53 ID:cXMrzbK+
>>220
ゲートの駅が滞在補給施設を兼ねてたんじゃなかったっけ。
229イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 21:52:42 ID:Y68CKtkP
YEdCmteGは徹夜でテンション上がったのか、後半草生やし過ぎだな…電気・電子板の名前になってるし
ステーションの事とか完璧に忘れてるな

速さに関しては・高速度を維持しながら制御を確立することは至難の業・慣性相殺に至ってはもっと難しい
・加速を実現すること自体は可能でも、まず操縦者の肉体が、さらに船体そのものがその速度に耐えられなくなる

VLという単位の是非はともかく、宇宙空間ならはやぶさのエンジンは一円玉を2枚浮かせる程度の推力で最終的な速度は時速17500kmになるよ!ってのは論じる方向が違わないか

230イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 21:54:08 ID:Y68CKtkP
>>229の真ん中2行はスカウィの中でダイアンが言ってる事な
231イラストに騙された名無しさん:2011/01/17(月) 22:06:42 ID:R10BmSDg
>>229
そのダイアンが言ってる事自体が飛行機や車みたいで現実の宇宙とは違うよねって言ってるだけじゃね?
スナコファンタジーなんだからその辺りは皆解ってる
解った上で軽口叩いてるだけだから放っておいてやれ
もしくは速度と加速度の違いくらいぐぐれ
232イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 00:07:58 ID:Y68CKtkP
いやちょっと待ってくれ
宇宙で宇宙船を動かす場合だと、凄い高速で移動してても飛行機や車と違って制御が簡単になるの?
宇宙だと慣性を相殺するのが地球上より簡単に出来るの?
限界速度なんか幾らでも突破できるって話と有人飛行な以上は速度に限界があるって話は別物だろ
233イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 00:37:53 ID:uA76AzMW
まあしかし
秒速9千キロから1.5万キロに即上げても(リミッター2から3までに1分掛かってる気がしないよね)人って死なないんだぜ
あの世界の常識とこっちの常識を一緒にするのがおかしい

S(すごく)F(不思議)でいいじゃん別に
234イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 00:51:28 ID:fJlhn1SD
なるほど分かった
189辺りからずっと、おかしいって言ってる人は間に挟まってる肯定的な意見は全無視なんだな
すごく不思議とかスナコファンタジーって一方的に言い放って、その気は無いのかもしれないが軽口ってよりバカにしてるように見える
茅田宇宙のSF理論が無茶なのは否定しないけど、アンチスレじゃないんだから無理がない程度には好意的に解釈して話をしようよ
常識的に死ぬ筈って考えるんじゃなく、急加速でもギリ死なないような慣性相殺技術があるって考えても良いんじゃないか
235イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 00:52:12 ID:O8TCpylB
10分間の強加速で動いてる物体と12時間の弱加速で動いてる物体では弱加速してる方が優速になるのが宇宙
一方で減速にも同じ時間を掛けなきゃならないのが宇宙

茅タンの描写で違和感があるのは、強加速→巡航→強減速(転舵)が多い訳だが…
実際の宇宙だと加速と減速の間に巡航は無い方が速いのよね
つまり宇宙での戦闘機動は時間…先読みして計画通りに動く能力が最も重要になるのに、反射神経を絶賛してる様な描写が多用されてる
逆に先読み能力はあまり重要視されない
その辺が薄っぺらいのよね>描写
236イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 00:54:04 ID:2AaYOmSy
まぁ飛行機のドッグファイトみたいな戦闘は宇宙じゃ難しいよな
そのあたりをなんとかやりたかったんだろうと思うから
違和感はあってもそういうものだと思って楽しんでいたよ、スカーレットウィザードは
237イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 01:04:39 ID:QGlZaqzj
>>234
だから好意的に解釈した結果が、違う原理法則で成り立っている茅田宇宙
が舞台だってことだよ。
238イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 01:20:58 ID:uA76AzMW
>>237
そうだよね物理法則が違うんだよな、茅田さんの世界は
おかしいことじゃないと思うんだが、黒みたいな存在がいるのに

>>234
馬鹿になんかしてないよ?なんでそんな事言うのか分からん
慣性相殺とか言うレベルじゃない加速してるし、人は当然機体が耐えられる訳ないじゃん
戦闘機でマッハ1からマッハ100に1秒で加速とかよりはるかに酷いんだし
239イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 01:31:03 ID:fJlhn1SD
凄い加速が出来る出力は開発出来るのに、それに見合った慣性相殺装置や耐えられる機体が開発出来ない理由もないでしょ
240イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 01:39:02 ID:JUNFX/4i
藤子不二雄も知らないオバカちゃんが居ると聞いて
241イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 02:12:46 ID:wKIOdlln
おかしいおかしいという意見はたくさんあるが
理論立てておかしい点に言及したレスが>>235くらいしかない件
242イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 02:21:28 ID:56BfO95j
そうか?
243イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 07:49:05 ID:+FQfzclS
この間から物理的にとか慣性の法則がとか言ってる人たちは、
物語は読まないの?
理系苦手の自分は、「あれ?」と思ってもこの世界(物語)ではそういうものなんだろうって
割り切って読んでるんだけど。
そこから興味持って、専門分野に進んで、実はああだったの、こうだったのか、と
新しい世界を開くきっかけになればいいものだと思うのだけど。
鉄腕アトムを読んで、ロボット工学に進んだ人とか、
王家の紋章を読んで、エジプト考古学に進んだ人とか、
漫画・小説に限らず物語と言うのは人の夢を開くもので、
必ずしも専門的に完璧な知識を持っていなければいけないものではないでしょ。
カヤタンのリミッターのスピード表記に「?」となって調べた人、
デル戦の周辺地図を見て、古地図を調べて地理的に国として成り立たないと思った人、
その人たちはカヤタンの物語を読んで調べたから、新しい知識を得たのではないの?
それ以前にソレを知りたいと思う契機となった何かと出合ったから、その知識を得たんでしょ。
それを滔々と得意気に語るのは、重箱の隅をつつく姑みたいで
正直ここ数日はスレの空気が悪いと思う。
244イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 09:19:26 ID:O8TCpylB
う〜ん、上の方にもあったけどね
粗は在っても良いが、それ以上に魅力が在ることが条件なのよね
デル戦・スカウィの刊行時には、「設定は杜撰だけど面白いから良いよね」って感じだったのよ
でも赤天以降は魅力的に書けていたデル戦・スカウィのキャラまでも使い潰してしまった
故に残ったのは、「杜撰な設定で書いてたよね」って事実と「最近茅タンが各キャラには魅力がないよね」って心象だけなのよね
今となっては粗の方が目立ちまくる作家に成り果ててる

夢があるのも、未来を感じさせるのも良いが”物語として魅力的”なければチラシの裏にでも書けと酷評されるのが匿名掲示板の特性だ
あと調べるまでもなく、高校を理系で進んだ程度の知識でもスカウィの単位系は違和感あるぞ
デル戦の地政学云々は三国志とか戦記系の話が好きで世界史を取ってた程度でも違和感あったから、日本史や地理でも感じる人は感じるだろう
要は高卒程度の知識でも粗を感じる程度の設定だって事なんだけどね

あとアトムと比較するなら対象年齢が違い過ぎるわな
アトムに影響を受けてロボット工学に進んだ人が何歳でアトムに触れたと思ってやがる?
デル戦やスカウィに影響受けて史学や航空宇宙工学に進むヤツが居るとでも思ってんのか?
この種の将来に影響を与えたメディアってのは低年齢…小学校低学年くらいまでに触れたモノが多く
年齢が上がるに従って身近な対象からの影響に移る
影響を受けるとしても茅タンに影響を受けて作家を目指すくらいならまだしも、フィクションの内容に影響を受けるとは思えんね
245イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 10:15:23 ID:sAZEBk42
>カヤタンのリミッターのスピード表記に「?」となって調べた人、
>デル戦の周辺地図を見て、古地図を調べて地理的に国として成り立たないと思った人、

残念ながら調べるまでもなく?ってなってしまいましたよ
文系だけど違和感がありました

>物語は読まないの?

文系だけに近作のへっぽこさには大いに違和感が
246イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 13:48:54 ID:T6UaW+7T
2回目の違和感の使い方がおかしい
247イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 14:36:58 ID:JIpL1ZOu
文系理系とか違和感の有無は、結局平行線になっちゃうだろうし

>>207
突然スカウィ世界に「慣性制御技術がない」とか断言して否定したり
>>213
まともなSF作家なら魔法との混在は排除するとか言いつつ、SWのフォースはちゃんと考えてあるからOKって言ったり
>>220
「こんな地形じゃ水不足で1000人単位でしか生活できないはずのコーラルとか」って急に言われても、その理由も言って貰えないと困惑するしかない
「状況次第で何日も足止めされるゲートの付近に滞在施設や補給施設が無いのは不自然だし 」とか駅の存在を失念した発言と混ざってると余計にね
常識とか当然とか、そういう強い言葉で否定するより>>235みたいな書き方してもらえると、なるほどな〜と思える

「へっぽこさ」って一言で終わらせずに、悪役に魅力が感じられないとかそういう言葉を加えて欲しいな
黒みたいな存在が居る宇宙なんだから、物理法則が違うんだよ!とか言われても、黒が嫌いなだけに見えちゃうよ
248イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 15:07:17 ID:YlCkZQ65
なんだ結局「あたし無知だから詳しく言ってくれないとわかんないのよ!!」の逆切れか
コーラルの地形がおかしいのとか中学の地理レベルの話なのにわざわざ説明しろとか
お前は小学生か
249イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 15:47:35 ID:wKIOdlln
「分かってる俺カコイイ」したいだけなのは最初からわかってたのにねえ
250イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 15:50:28 ID:JIpL1ZOu
小学生の逆切れに見えたんなら、すまない
251イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 17:56:55 ID:Sf/+Sj9k
話を繋げてしまうのがなー、デル戦と海賊別のままだったら
と思って、現代物のももの木読んだら2チャンの家庭板の恐怖を思い出した

絶対茅タン資料集めとかで家庭板のDQN返しとエネスレのまとめwiki
膿家スレとはっちゃけ次男スレ読んでると思、あれは恐怖の坩堝だ
252イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 20:51:28 ID:QKMsETbr
もものきは何が書きたかったんだろうな。
主人公チームのキャラ紹介もなく
ひたすらDQN一家の非常識を垂れ流すだけ。
書きたいものを書いたというより
原稿を埋める作業に没頭したようにしか見えん。
253イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 21:29:07 ID:wYANqt6d
一冊で完結する作品として計算して書いてない印象、連載の第一話とか上下巻の上だけみたいな
キャラ紹介を中心にしつつ軽めの事件を解決じゃダメだったのかね

>>248
逆切れすんなよ、中学の地理って日本と世界の気候風土の対比とかだぞ?
254イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 21:33:18 ID:r9WEdmmD
えっ
うちの学校では普通に世界の気候とかも出てた
すごく大雑把だったけど
255イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:17:21 ID:wYANqt6d
そう書いたつもりだったんだが、日本の気候は○○です、世界の気候は○○です
それぞれ比較すると○○な違いがあるから××ですとか、そんな感じだよな
256イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:31:58 ID:pJGtAaIn
何だかいつもとは違った方向で突っ込まれてるな、茅たん。
地理や理系が苦手な自分にはいまいちピンとこないが。
それでも、地上での車や飛行機と同じ感覚で書いてるんだろうな、くらいは前から思ってたけど。

ところで、次は結局何が出るの?
レディガン外伝?デル戦外伝?
もののきはシリーズじゃないし、レディガンに力入れる感じもしない。
今、シリーズ持ってないけど、何か始めないのかねえ。
可能性高いのはクレブレ続編っぽいが
257イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:38:31 ID:wYANqt6d
次は月末のレディガン外伝、延期の情報とかなかったよね?
ttp://flinker.jp/item/detail/642070
258イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:43:20 ID:wYANqt6d
259イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:47:42 ID:plYwrmwN
ここでのSFって
SF(スナコ・ファンタジー)の略じゃなかったっけ
260イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:57:08 ID:QKMsETbr
>>259
『スナコ・ファンタジー』を中傷と受け取ってる人がいるっぽい。
261イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:57:55 ID:wYANqt6d
ここでの、とかスレの総意みたいに言われても。
262イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 22:58:06 ID:O8TCpylB
中学レベルの地理かぁ
転校の余波で地理が丸々独学だったなぁ>高校受験時
世界史・日本史で「都市の形成」とかやらんかった?
自分の頃には大型河川の有無が都市形成に重要な要素となる
また耕作可能な肥沃な土地の有無も重要とかね

コーラルに関しては大型河川が遠く、大都市が成立するには平地が少な過ぎる
ま〜小型河川と湧き水が豊富って設定があるにはあるが…水源がよく分らない
自然に湧く様な泉があるなら大山脈の麓とかでないと水源の説得力に欠ける
平地が少ない件は、遷都の結果出来上がった計画都市だとすれば十分かもしれない
…ただし、旧都が全く出て来ない事に違和感はあるけどね

その辺を考慮すると
 ・大型河川をコーラル近傍に配置…水源確保
 ・旧市街(旧都)を河川岸に配置…コーラルの人口抑止&遷都を印象付ける
 ・パキラ山脈を大きくする…コーラル内の水源確保
  or パキラ山脈をタウ山脈に繋げる
くらいやると違和感は軽減できそう
263イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 23:11:04 ID:wYANqt6d
忘れてるだけかもしれんが、地域の特産品とか三角州とか位で都市形成とか水源とかは習った記憶がないな
世界史・日本史なんて、ひたすら年号と人名を暗記した記憶しかないや

地図に書いてない川や平地があるんだろうなとか、そもそも読んでる時はそこまで考えてなかったしな
264イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 23:14:29 ID:ELCmicVL
レディガンってなんで外伝?
時間が戻るってことかな
760円とかなんか高いけど
ぶあついのか
265イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:43 ID:Y5selWC+
コーラル城は指輪物語のミナス・ティリスだし、魔法街はグインサーガそのままだというのに設定内容を劣化させてるもんなあ。

あとはストーリーだけが頼みの綱だけど、最近の作品はつまらなくなっちまったし。
266イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 23:21:53 ID:0rWIK5b6
>>264
> レディガンってなんで外伝?

これまで雑誌に掲載されたぶんもあるからだろ
267イラストに騙された名無しさん:2011/01/18(火) 23:56:50 ID:ELCmicVL
そいえば、雑誌分あったね納得
268イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:13:41 ID:AjSejk/a
がんばってカヤタン援護キャンペーンしてる人がほほえましい。
アンチレスのつかないスレが見たければ、自分で掲示板作ればいいんじゃねーの。
誰も見ないと思うけどw
自分的に、もものきの作品的薄さに絶望してたので、
アンチレスが増えるのはごく自然な流れに見えてたけど、擁護の人は2ch初心者なのか。

とりあえずレディガンは買う。
>>264 文庫って最近高いんだな…。分厚いならいいんだけど。
269イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:17:00 ID:BDVxsieF
アンチスレでもないのに信者でてけってか
両方の意見があるのが2chだろうがようぜぇ
270イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:24:10 ID:BPmBHx63
つい文句が出てしまうのも、愛すれば故なんだよw

271イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:41:43 ID:RBHT2TAV
もものき擁護なんて見当たらんけどな、こうすれば良かったのにってのは幾つかあるけど。
もものきツマランてのと、宇宙船に限界速度があっても良いでしょってのは矛盾しないと思うがな。
ゲートの付近に滞在施設や補給施設が無いと言われて、駅があるだろと返すのは擁護なのか。

最近買ったスニーカー文庫は300pで\590(税別)だったから、\760ならそれなりに厚そうではある。
272イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:44:27 ID:R6plwlAX
ココはアンチスレではないが…
今の茅たんだと冷静に公平に寸評すると批判成分が肯定成分を上廻ってしまうのは仕方が無いんじゃないかなぁ
273イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 00:51:54 ID:Tx35YnvL
ところでコーラルには何人くらいいるの?
城塞都市だと数万ってところかな?
(こういう都市って人口密度は高いのが普通だよね)
奈良とか京都とかと同程度の広さかなと思っててそんな違和感なんて全然なかったわ。
食物なんかは別に広大で肥沃な平原から持ってきてるようだし、水は当然水道を引いてるだろうし。
ちゃんと説明して欲しいな。
274イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 01:01:39 ID:RBHT2TAV
成分比が否定に偏るのは仕方ないと思うけど、>>268は少ない肯定成分を2ch初心者の擁護キャンペーン呼ばわりだしな
擁護レスのつかないスレが見たければ、自分で掲示板作ればいいんじゃねーのって返して欲しかったんなら別だけど

デルフィニア・ワールドガイドみたいなのは出たら欲しいな
275イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 01:12:20 ID:QIksY4aR
擁護がないとおかしいですって奥さん
276イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 02:04:29 ID:ZeCT0mms
>>268
>>247>>125?みたいに自分で何も考えずに人のレスに文句付けるだけなのは困るが

擁護レスは付いてくれたほうが嬉しいよ
議論も楽しいし
277イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 02:21:01 ID:BPmBHx63
>>273
国王が直接動かせる軍隊が数万とか書かれていた記憶があるので
コーラルの人口十万以上いないとおかしいんだけど、適当にやっちまったんだろうね。

奈良も京都も周囲を山に囲まれた盆地の底なので地下水が使えるよ
というかちゃんとそういう所を選んで造成してるんであって、ラノベと一緒にしては可哀想。

278イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 06:21:04 ID:R6plwlAX
>>277
近衛と禁軍、あと直轄領に置いてる軍が国王が直接動かせる軍だな
それと各地の王立騎士団…ティレドン騎士団・ラモナ騎士団も王命で動かせる戦力だな
ソコを踏まえるとコーラルに常駐する軍は万単位は居ないんじゃないかな?
多分、近衛約1万+連絡要員千数百くらいで実数だと1万前後じゃないかな>常駐兵力
1万を支えようと思えば10万くらいは必要な気もするけどね
279イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 11:25:03 ID:rsbJK9Vx
もものき、私は最近作の中では大丈夫なほうに感じたんだけど、
ただシリーズで続ける場合、どの方向に持っていくのかちょっと気になった。
偶然真相にぶち当たってしまうをキーに、
毎度ホワイダニット的展開をもっともらしく語るのに、DQNキャラオンパレードでは飽きるだろうし。
280イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 13:20:47 ID:3PBOCiHT
おれはデル戦世界は、十字軍時代の欧州かなって感じで読んでた。
まぁこの手のはあとはアルスラーンくらいしか読まないから、地理的にはデルフィニアも大国といえど
かなり狭い方だと思ってたよ。
281イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 16:24:16 ID:MtOROmVY
きっと間違ってるんだろうけど、デル戦の大きな地図見た時の印象は三国志くらいの広さだったな。
大陸の右端で海があったり、上の方や左の方にまだ何かありそうだったり。
世界って大陸でしょ?海の向こうって滝?みたいなレベルだから、そんなに広くないんだなと。
282イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 16:57:15 ID:KoggfODv
茅たんに限らず日本人が書くものだから多少小さくなってもしょうがないんじゃあないなあ?
逆にメリケン人がシナリオ書くと舞台はやたら大きくなるし・・・。
『赤い手は滅びのしるし』ってシナリオだと九州と四国がすっぽり収まる大きさの谷が舞台(しかもそれでも一地方にすぎない)ってどんだけだよっていうw
283イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 18:59:14 ID:jWCqPc18
中世では、世界全体に比べると、文明社会はそんなに広くないんじゃね?
284イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 19:41:39 ID:rDaZdkZf
>>265
あー魔法街ってなんかどっかでデジャヴ…と思ったらグインサーガか
読んだの中学生ん時だから忘れてたわ、納得
285イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 21:03:50 ID:WZa5cm/9
>>284
そうするとデル戦15巻は、ナディアの島編だな。


286イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 21:20:58 ID:0iuPcqHa
氷と炎の歌の舞台の大きさをブリテン島くらいだと思ってたら実はヨーロッパくらいありましたとか
287イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 23:15:04 ID:7JTHRiSq
魔法街と言えば高田馬場だろ
288イラストに騙された名無しさん:2011/01/19(水) 23:44:09 ID:ZeCT0mms
その二つならグインのが古いのかな
まあ魔法街的な物自体は、その前から英米あたりで書かれてそうだけど

ガレーンさんいいキャラだったのになあ、トンブじゃ外谷と変わらん
289イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 00:54:55 ID:E9WNqeSF
コーラルの魔法街はおばばと骸骨、高田馬場の魔法街はトンブと人形娘…骸骨とトレード出来たら良いのに
爺ちゃんの聖霊は向こうに残ったんだよな、おばばと離れたくなかったんだろうか?
290イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 01:20:58 ID:jMxRuKGm
水なんて引いてくればOKだろ。
水道なんて紀元前の時代からあるもんだし、数十〜数百kmだって可能だ。
城壁都市だって数十万人の都市は実際にあったわけだし。
291イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 01:36:05 ID:yzY6Zz90
そういやベルガリアードだってどんどん地図が大きくなっていったな
292イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 01:38:18 ID:TrvsdE9T
軽く計算してみた
デルフィニアの最大版図(大分タンガ・バラストに食い込んでるヤツ)で南北600カーティブ(≒km)東西550カーティブ
550Kmは大凡「広島⇔東京」だから、三国がある地域は”くびれ”部分が本州の半分程度の幅がある南北大陸に挟まれた地域
または大きな半島の根元となる
面積で言えばフランス位の大きさがある計算だな
293イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 02:30:23 ID:AnyXbZgH
>城壁都市だって数十万人の都市は実際にあったわけだし。

それマンガの世界の話でしょ すくなくとも中世レベルじゃあ無理っぽい。
294イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 02:33:10 ID:OqaUV4e4
デルフィニア、タンガ、パラスト程度で収まる地図だとまあ大きさとか納得できるんよ
これがもっとでかいスケニアあたりまでフォローしてる地図になるとあれー?て感じになる
弱小のはずのサンセベリアが宗主国のはずのパラストの倍の面積を誇ってるとか
デルフィニアvsパラスト最終決戦の時にパラストが合力させた南部諸国が広範すぎるとか
295イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 02:35:18 ID:TrvsdE9T
近辺に水源地を持たない都市で万を超えてる都市か…
リアルで成立するのは近代以降だな
296イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 02:40:23 ID:AnyXbZgH
>>292
それにしては都市の設定数が少ないような
駅伝制度があるように書かれているけど街道の設定がないんですよね。
297イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 03:07:38 ID:jMxRuKGm
>>293
それが実際にあったわけよ。
もちろん地理的条件はコーラルとは違うけどね。
コンスタンチノープルって聞いたことないかな?堅固な防壁で有名だけど。
最大で40万人近くいたみたいだよ。

古代ローマの水道橋の遺跡で有名だが、実際は大半は地下を通している。
山あり谷ありだが人間は必要になれば知恵を発揮するもんでサイフォンの原理も使って実現してるわけだし。
日本のように水に恵まれた国じゃ江戸時代の水道でも原始的なものしか作ってないけどね。
防衛の要衝ともなれば、本当にこんなところに都市を作るか?っていうのは幾つかあるもんだ。
298イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 03:50:55 ID:AnyXbZgH
>>297
コンスタンチノープルは城壁あるけど城郭都市じゃあないと思うが。城壁がすごく郊外にあるでしょ。
それを言ったら万里の長城の内側の人口w

ちゃんと川も近くを流れてるし、もともとローマ都市だから水道も引くし
たしか人工貯水池なんかもでっかいのがあったんだよね。
ローマ都市で言えば、ローマやアレキサンドリアの方が人口100万近かったはずで
つまり大都市なら大都市に見合うインフラさえ整備すれば問題ないとも言えるんだけど。
299イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 04:01:25 ID:AnyXbZgH
>実際は大半は地下を通している。

地下というより殆ど溝だけど、あと都市の入り口では高架
300イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 04:46:48 ID:yzY6Zz90
パキラも結構な山みたいだから地下水は豊富なんじゃね?
301イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 04:52:42 ID:jMxRuKGm
>>ID:AnyXbZgH
りっぱに城郭都市として認識されていると思うよ。
ここは高さ10数メートルの3重の城壁で鉄壁を誇ったことで有名。
カヤタンもここを意識してたと思うんだがなあ。
10万のオスマン軍との戦いはあまりにも有名で、マンガでは川原正敏の海皇紀なんかもモデルにしてるし。

水道については問題としてる部分がまったく違う。
コーラルのような地形でも数十万人分の水道をひくことは不可能では無いということ。
地下水道の深さに拘るのならサハラ砂漠の方でどう?
302イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 06:44:39 ID:TrvsdE9T
それこそ砂岩質の土壌と曲がりなりにも森が形成できる地域の差があるわな
パキラ山脈の大きさはイラストから逆算すると10km程度楕円に収まる程度
単峰ではないので高さもそれほど高いとは思えない
冬季に雪を抱え込んで水量を確保できるor降水量が多い地域でないと水源としては不足すると思う
パキラを水源として使うならロアを高地に設定してタウまで繋げて地下水脈が繋がってる事にした方が良いだろうな
幸いにも河口付近にコーラルはあるから高低差で流れる
…しかし、大きな川もないのに交易に使える様な湾が形成されてるのね>コーラル
記載がないだけで一級河川程度は流れてるのかも知れんな
303イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 08:51:29 ID:u0F/VRX6
デル戦だけ読んでたときは地図がおかしいのも地理的におかしいのも
まったく気にならなかった
所詮ファンタジーライトノベルなんてそんなもんだし面白いからいいや!!
スカウィを読んだときも単位がおかしい、社会の様子がどうも変だ
科学技術に偏りがありすぎる、文化の変化も見当たらないしおかしい
でもゴジラのロマンス小説にそんなもん期待しても無粋だし面白いからいいや!!

クラブレと赤天になってからいきなり気になりだしたよその辺が
人間、ストーリが面白いと些細な粗は目に入らないけど
ストーリに吸引力がないと普段の何倍も集中して粗探ししちゃうものなんだなと
しみじみ思った
304イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 09:19:10 ID:KhzfbklB
>>300
ある程度森とかの保水力がないと山程度じゃ地下水をまかないきれん
305イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 12:49:40 ID:RpnRaF87
>>303
よくわかるw
本編が充実してれば本筋に影響なさそうな部分や
多少の誤字脱字(致命的な場面は除く)くらい全然気にならないんだよな
後から読み返して「あ〜誤字発見ww」と気づくくらい
306イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 16:18:21 ID:ZbgN2E19
デル戦やスカウィとクラブレの違いを俺なりに端的に言うと、
デル戦&スカウィ:寝る前に読み出すと最後まで読んじゃって寝るのが遅くなるので平日は不向き
クラブレ:いい睡眠薬代わりでした
307イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 16:25:35 ID:toKZuJCS
何度でも使いまわせる分、市販の睡眠薬より安上がりで買い物上手な自分と主張したいのか
読んでると眠くなるような本でも、ずっと買い続けてる健気な儲ですと主張したいのか
308イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 16:26:07 ID:7EVBJMCL
デル戦の頃は誰かが茅たんの設定の粗を指摘したら向きになって反論したものだが
今は…ははは
309イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 16:31:04 ID:ZbgN2E19
>>307
んっ?前者だけど?
なんか問題ある?
310イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 17:13:34 ID:toKZuJCS
問題はないけどスレ違いだな、睡眠薬の話題はこちらでどうぞ
よく眠れる睡眠薬は?16錠目【不眠】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290667187/l50
311イラストに騙された名無しさん:2011/01/20(木) 23:36:13 ID:1aJaVrUb
駄目だと分かってても睡眠時間を削って読んでしまうくらい、面白い話をまた書いて欲しいってだけの話なのに
わざわざトゲのある言葉で煽り合わなくて良いじゃない、喧嘩すんなよぉ
312イラストに騙された名無しさん:2011/01/21(金) 03:23:55 ID:HLbWFMJX
もものき、犬猿雉桃に鬼まで仲間なんだよね。
途中で1人追加しちゃったのかなんなのかw
313イラストに騙された名無しさん:2011/01/21(金) 16:24:15 ID:7RBdsjtF
おばあさんが川で洗濯をしていたが、どんぶらこっこと流れて来た桃を取り損ねてそのまま鬼が島まで流れ着いたという話があったな
つまり、あれだ…どういうことだ?
314イラストに騙された名無しさん:2011/01/21(金) 23:12:39 ID:w42yzMDo
桃からうまれたんじゃなくて
桃食った爺さん婆さんがハッスルして出来た実の子ってのがオリジナルだっけ?
315イラストに騙された名無しさん:2011/01/22(土) 14:00:04 ID:h+lNXw2R
若返りの桃なんだよね
316イラストに騙された名無しさん:2011/01/22(土) 16:32:51 ID:ovC8YpHH
ちょっと調べたが吉備団子と黍団子って別もんだったのか…関係ないとこで雑学が増えた
お供がイワシの頭とヒイラギの葉っぱverなら、昔挿絵で見てふいたなw
317イラストに騙された名無しさん:2011/01/22(土) 20:41:35 ID:vhIaavor
近作の話題になったとたん過疎化したなwww
318イラストに騙された名無しさん:2011/01/22(土) 21:25:27 ID:txwXnK2h
だって買ってないんだもの
319イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 01:41:10 ID:JVwuP6cL
無駄に荒れるより良いよ
320イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 01:59:05 ID:+E/OwLVB
本屋の店内放送で”おすすめの新刊”として紹介されてるのに、推してる形跡がないのが新作なのよねぇ
ひっそり一冊だけ棚に並んでたが、立ち読みすらされた形跡がない(型崩れが全くない)
売れてんのか売れてないんだか見当もつかないぜ
321イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 02:13:38 ID:JVwuP6cL
>>320
>>136
今週分の方だと上位50に入ってないな
322イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 02:14:12 ID:EV0QdLoW
近くの本屋でいつものクラブレより多く仕入れてるのにずっと残ったままだな、
俺が買った以外にも1、2冊は減ってるけど

今更でも「デルフィニア戦記の〜」とか帯に入れてたら売れてたかも知れん
「なんちゃって〜」じゃ駄目だろ
323イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 03:59:34 ID:Ycaj72Gd
他の作家に乗り換えるとしたら誰がいいのかなあ
狼と香辛料とか割と緊張感あって好きなんすが

324イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 09:06:33 ID:HvhwhNQU
何故ここで聞くw
325イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 20:25:01 ID:UnVH3sNx
自分の愛用してる本屋は、もののきを新刊コーナーの所に未だ平積みしてる。
まあ、クラブレ最終巻の時も「茅田砂子最新刊!」ののぼりをつけたまま、
もののきが出るまで、半年くらい新刊コーナーに置いてたけど。
で、やっぱり減ってる感じはしない。

売れたら補充してるから、減ってないように見えるのか。
実際には売れてないが、今までの功績と世間的な茅たんの評判からおいてるのか。
実際には売れてないが、あのレーベルで茅たん以外に目ぼしい物が無いからと判断されてるのか。
どれなんだろう?
最近の作品は全然面白いとは思えないんだが、茅たんって世間的にはまだ評判いいのかね。
326イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 20:55:20 ID:PJLxREPt
>>325
デルとスカウィの遺産がたっぷりあったから(仮に3億円として)
なんとかギリギリで「人気作家のはず」って位置にいた。

でも気付いたら残高が121円とかになってて
書店も読者も現実に気が付いた、って時期じゃね?
327イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:51 ID:Sf6iMCtI
2chの評価と世間の評価は反比例するからな
ここで不評ってことは、世間では好評なんだろう
328イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 22:19:56 ID:OIiO/mTx
じゃぁ膿家は善良な旧家ってことでおk?
329イラストに騙された名無しさん:2011/01/23(日) 22:27:04 ID:OIiO/mTx
茅タンはもものきで善良な旧家を貶めて世間に小説というメディアを使い悪意をばら撒いたクズ作家でおk?
330イラストに騙された名無しさん:2011/01/24(月) 00:37:56 ID:HLd6DfJ+
>>325
自分の持ってる本の、版数とか刷り数を見ろ。

近作はさっぱり売れていないのは現実っぽいよ。
331イラストに騙された名無しさん:2011/01/24(月) 00:41:22 ID:HLd6DfJ+
>>326
茅田作品はキャラクターに独自性がないから、グッズ収入とか無さそうだしねえ。
アニメ化も、オレがプロデューサーだったら採算無理と判断する。
332イラストに騙された名無しさん:2011/01/24(月) 00:51:04 ID:g4cjhfLE
そもそもCノベルスでアニメ化作品が片手で数えられる程度しかないじゃない
スニーカー文庫のアニメ化も一時期に比べて随分と減ったしな
333イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 01:05:41 ID:4HD6ckol
俺は半分見放したよ。
夜の展覧会以降はブックオフで買っている。
以前はブックオフに並ぶタイムラグが待てなかったが、この頃から苦にならなくなった。
もものきもブックオフで買ったが他の本が溜まってて、まだ未読だし。
334イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 01:39:42 ID:izkjrkfm
定期的に新刊出るだけで幸せだよ
でも、もものきよりも、クラブレのだらだら学園ものが定期刊行されるほうがよかった
335イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 10:44:12 ID:fLBy9voR
デルフィニアはコミック化なら何とかなりそうだけどねぇ
アニメ化するには長過ぎるけどさ
デルフィニア以外は無理だろうね
336イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 15:10:31 ID:86qWSHHM
デル戦1~5巻分だけ漫画化とかなら読んでみたい
アニメは勘弁、声ネタで荒れる
337イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 18:18:33 ID:GB3uZyux
>>335
一巻書いた人が逃げ出して別の人が続き書くのか
338イラストに騙された名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:17 ID:5AC2CnIT
忍青龍さんは体調不良が原因の部分もあったんだから、逃げ出したとか言わないでくれよ。
339イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 00:27:35 ID:+IF6GvwO
パースのバリエーションの少ないイラストレーターはいらねえ。


340イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 02:09:05 ID:wySg8R66
だがデル戦の絵師はたしかBL絵師じゃなかったっけ?

341イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 07:10:09 ID:gwOcXa2g
デル戦はハリウッドに買って貰えばいいと思うの。
1.エキストラ10万人で迫力の戦闘シーンを実写化
2.最新のCGで大規模戦闘シーンを迫力の実写化
3.ぜんべいがないた!!感動の実写化

っていいと思うの。
342イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 07:54:49 ID:02XYWeoI
明日は早売りのレディガン買えそうだ
先にマギカ読むから読むのはその後になるがな
343イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 10:37:07 ID:0fWUybAC
>>341
誰を起用しても茅田の金黒外見マンセーの1/10にも及ばないから無理
344イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 17:31:25 ID:wySg8R66
>>342
いつの発売かと思ったら、2/1なのか。

345イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 21:33:54 ID:KteOAeZU
bk1入荷したよ。 レディガン。
346イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 22:11:42 ID:Nj9EeCn/
レディガンか…。自分はここでの評価を見てから買うかな。
あれもクラブレと同じ悪役叩きで食傷気味なんだ。
主人公の敵だから悪役なのは普通だし、悪人を非難するのは当たり前なんだけど…。

やってることは非道で悪辣だが、中身はただの小物だもんな。
主人公を持ち上げるためだけに叩いてるようにしか見えなくなる。
しかも、敵は権威主義・差別主義者のほぼ2パターンくらいだし。

いや、前は新刊出たらすぐに買ってたが、間が空くとなあ。
読むのが億劫になる。
クラブレはまだ定期的に出てたから、惰性もあってすぐに買ってたけど。
勢いですぐ買わないと億劫になって買わなくなるのが、多分どこかで分かってたんだろうな。
347イラストに騙された名無しさん:2011/01/26(水) 23:51:50 ID:fs/9o6iP
レディガンは割りと好きなシリーズだったけど前作がなあ
立ち読みして決めるか・・・
348イラストに騙された名無しさん:2011/01/27(木) 02:27:53 ID:ZtSyRPMa
前作ってなんだっけ
白い羽根は「無色」じゃなくて「白という色」とかいうの?

違ったっけ
349イラストに騙された名無しさん:2011/01/27(木) 08:05:06 ID:oGsEvJbN
そうそれ。
レディガンは主人公がなぁ。
人の言うことには言葉狩りかと思うほど厳しいのに、自分の事は無形種って言わずに「人間」連呼するし。
今度の4人組出会い編だから出ないのかな?
350イラストに騙された名無しさん:2011/01/27(木) 14:06:08 ID:bePoSrSb
>>348
あれ、跡取り王子が女だったとかいう話じゃなかったっけ?
そんで「能無し」が替え玉になるとかなんとか。
351イラストに騙された名無しさん:2011/01/27(木) 14:43:58 ID:Lk4pmkIQ
>>350
「三人の皇子」は前々作だお。
>>348 の言ってるのは「虹色の羽根」じゃねーかな。

レディガンは結論的に「悪人は建物ごとぶっつぶす」なのがわかっているので
安心できるような、最近飽きてきたような。
352イラストに騙された名無しさん:2011/01/27(木) 23:39:13 ID:bePoSrSb
>>351
ああ、鳥のやつがネタのあれか。

>レディガンは結論的に「悪人は建物ごとぶっつぶす」なのがわかっているので

それの先輩筋のリナ・インバースのほうが読んでて安心感があるのはなんでだろう。
コメディで最初から最後まで貫いてるからか? リナのむかつきは禿同だしなあ。
ドラスレ連発しても読んでる方が笑ってスルーできるっていうのは.......

353イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 00:29:25 ID:qptvbniT
342だが、感想はバレスレに投下済
短編5本、4本は雑誌掲載分を大量加筆で
内容はいつもと一緒、だがもものきよりマシ
354イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 02:20:24 ID:ubuhEO+2
>>353
向こうは読んだが、雑誌掲載と文庫で大量加筆で話変わるんだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブルとか、
雑誌入手不可の人間にとってよかったのかわるかったのか.........

しかしこのタイミングだと、地元の本屋に発注も出来ないから、まずはおとなしく店頭に出るのを待つか。
355イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 07:57:37 ID:qptvbniT
スニーカーの2本は少し膨らんだだけの印象だが
ビーンズのヤツは掲載時の話が思い出せない位、特に後半加筆されてる
書下しも100頁弱あるし、440頁超で、まぁ発売延期もするわな…て感じ
356イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 15:10:31 ID:LUZd35go
自分はお金ないからまず図書館で借りて読んで
しばらくしてから古本屋とかで購入ってかんじだ(´・ω・`)
357イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 19:11:33 ID:HxKeTzsD
帯とか折り込み広告とかも集めたい人だから、基本新刊・初版しか買わないなー
358イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 21:56:08 ID:iLnWDxi8
>>352
その名前何年かぶりに見たわ>リナ・インバース
決定的な違いは正論ぶって敵を見下して説教するようなことがないってとこか
悪人に人権はない!とか、気持ちは分からんでもないが公言するのはどーよww
と思うようなことを変に誤魔化さずに全部ストレートにぶちまけてたからなw
リナはコメディだから許される部分を差っ引いてもいっそ爽快だったな
359イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 22:26:30 ID:msll1BMt
ビーンズは雑誌掲載時から結構加筆修正されることが多い気がする。
彩雲国とか少年陰陽師もそうだったし。
(どっちも最近のやつは買ってないのでもしかしたら状況変わってるかも知れないけど)
360イラストに騙された名無しさん:2011/01/28(金) 23:08:54 ID:hVOmRzyv
今度の新刊、スニーカーにしては発売日が?だったのだが角川文庫なんだな、どうしてこうなったか事情分かる人いる?
361イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 00:32:20 ID:zkt4Wu8Z
362イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 01:03:07 ID:WrD2wvNN
昨日発売のビーンズ(雑誌)には
スニーカー文庫より2月1日発売!
違うのか?
363360:2011/01/29(土) 01:50:56 ID:6qOhrEJw
すみません、ネットで2,3日前から買える様になってた&角川文庫の表記でレーベル移動で発売日変わったのかと勘違いしました
364イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 06:07:03 ID:HNGTqMjn
31日には買えるだろ

自分は昨日、神保町まで買いに行ったがな
365イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 11:47:04 ID:wEpDLDSd
正直もものきは微妙だったが
クラッシュブレイズが出たらまた買ってしまうんだろうなぁ。
たとえがおかしいかもしれないが、
すでに知っているキャラの世界観で水戸黄門的な予定調和の話で安心して読む感じで・・・
366イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 13:21:12 ID:k7rfJr5L
もものき表紙がBLみたいで買いにくい男読者とかいるんだろうか
367イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 14:55:08 ID:w7zDxofH
もう茅タンの新作にはどこにも魅力がないよ…
368イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 15:57:44 ID:NgH3ICrk
>>367
いやそれは言い過ぎw
茅たんだけにある魅力が無いだけで、市井のラノベ作家としては充分でしょ。
369イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 16:00:54 ID:NgH3ICrk
>>356
図書館に入るほど、メジャー作家じゃないんだよね。
ティーンズ図書にも入らないってことは、ターゲット層が間違ってる可能性が大www
370イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 16:42:03 ID:w7zDxofH
>>368 は俺と同じ事言ってるのに気づいてないの?

>もう茅タンの新作にはどこにも魅力がないよ…
>茅たんだけにある魅力が無いだけで…

俺の発言とどこが違うの?もしかして俺は釣られたの?
371イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 16:58:52 ID:NgH3ICrk
すまぬ、そういうふうに読めなかったよ
全否定に読めってしまったもので、つい。
372イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 18:07:08 ID:t8SLzETr
>>369
私、全作図書館で借りて読んでるけど。
メジャー、マイナーって線引きは図書館ではないと思う。
誰かがリクエスト用紙を出せば、たいてい蔵書してくれるはず。
ただしデルフィニアみたいに既刊で他所の図書館が蔵書してる作品をリクエストしても、
新規購入蔵書ではなく、相互貸し出し館から用意されるだけかも。
時期的にもものきなら新規購入して蔵書してくれると思う。
373イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 18:39:56 ID:NgH3ICrk
最近は予算が厳しいらしくて
文庫系は購入リクエスト制限されてるみたいです。
相互貸し出しは出来るんだけど、だったらブクオフで買ってしまいますね。
374イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 18:56:17 ID:HNGTqMjn
ようやく読み終えた、どこまでも茅田作品だった
今巻キャサリンは出番なかったが、もう要らない子と化してるな
今後物語に絡めるのは、これまで以上に無理矢理になるな
375イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 21:20:38 ID:lk+AMP2Q
>>372
普通の図書館だと無条件で購入じゃなくて
一定数以上のリクエスト希望がないと無理じゃない?
376イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 22:12:04 ID:zkt4Wu8Z
>>375
いや自治体によるから>図書館の購入基準

377イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 23:58:45 ID:xh5D/0pR
いやでも図書館員やってる知人の話だと
臆面もなくBL本をリクエストするオバカちゃんなお子様が多くて
しかもかわいい系じゃなくてハードエロ系だったりして
「勘弁してくれ〜」と嘆いてたので、資金難でも購入規制はいいことだろうw

↑知人がその権限があった時期には「いかにも」なBLは全部
弾いてたそうだけど、別の図書館では買っちゃってたらしいから。
378イラストに騙された名無しさん:2011/01/29(土) 23:59:57 ID:zt1UoRPT
> 31日には買えるだろ

週末だからか普通の本屋で買えたー
いちおう寄ってみてよかったw
379イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 00:56:56 ID:kPk1KuUN
茅田作品も30巻以降のグインサーガと同じ運命だ
本棚の場所取るからブックオフでも買わないなあ。

立ち読みか図書館で一度読めば読み返すこと無い内容だから仕方ない。
380イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 01:56:13 ID:l+HszDpY
>>377
俺もBL本は図書館にはどうかと思うんだが、なにせ「購入要望に応えないのは、職員による
検閲である」というんだよな。どうも俺の地元は60年代だかの図書館運動の大御所の思想を
そのまんま受け継いでるらしい。

twitterでは「作者のオレらを印税無しで食って行けとか殺すつもりか図書館は」という
恒例の罵倒が始まってたようだが。

381イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 02:14:08 ID:mMZS2aAY
>>379
何でお前このスレに居るの?
382イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 04:36:49 ID:1Ma2QI1m
初出
・木に登る鰐 「ザ・スニーカー」 二〇〇五年八月号 (「ヘンリーの求婚」を改題)
・蒼天に輝く 「ザ・ビーンズ」 VOL.8 (「蒼天の輝き」を改題)
・《鷲》のチェリーザ 「ザ・ビーンズ」 VOL.14
・モームと真珠のブローチの話 書き下ろし
・そして四人は東へ向かう 「ザ・スニーカー」 二〇一〇年四月号

ヘンリーの求婚しか読んでなかったかと思っていたら
東へ向かうも読んでいたのを忘れていたw

チェリーザ、モームはなかなか良かった。
383イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 13:03:15 ID:lVB6mGEt
ヘンリーの求婚読みたかったから買って来るかな
384イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 18:14:34 ID:UENXfZpm
>>380
俺が子供のころはまんが日本の歴史みたいのしかなかったが
いまや公立図書館にワンピースとか普通に置いてあるからな〜。

ベストセラー本を何十冊も購入して批判されたりいろいろあるみたいだけど。
385イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 21:02:55 ID:3jCqSpRG
もものき図書館で借りようとしたら22人待ちで諦めた。前は買ってた連中も多いんだろうねえ。
386イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 21:11:14 ID:FXnBYSbh
今日、本屋行ったらレディガン売ってたけど、買うか迷ってる。
パラ読みして決めるつもりだったけど、レジ前にあって、あまりチェックできなかった。
ヘンリーの話をチラっとみたけど、また身内褒めしててげんなりしてしまって。
何か事件があっても、雑魚をやっつけて凄い凄いをやるんだろうなと思ったら余計に…。

自分の勝手な想像と違って、実際は面白いのかもしれないとも思ってる。
ここでの反応を見て決めようかと。
ネタばれは2月1日以降かな?
前はそんなこと気にせず新刊出たら買ってたんだがなあ…。
387イラストに騙された名無しさん:2011/01/30(日) 22:32:36 ID:dNOtG9Ze
今日、レディガン買ってきた!これから読む
388イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 02:29:33 ID:Kgz/6s9a
>>375
地元図書館はラノベだと県内の図書館から借りるんだけど
児童書は一発購入してくれた

やっぱ自治体によるっぽいね
389イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 09:18:09 ID:kNTLsaN4
レディガン外伝読んだ
きっとあの母ちゃんは100歳過ぎまで若いままだな
そして最期は意味不明なことを言って死ぬ

ヘメロペカペカ、とか
390イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 15:30:47 ID:UIzr/eJp
久しぶりにレディガン読み返していたら、二人がもののきすぎて吹いた
391イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 17:36:18 ID:pqEXnGxT
>>389
海皇紀おわったんだよな
392イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 17:47:07 ID:ZeeAmuwe
出てるのか、買いに行こう
393イラストに騙された名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:55 ID:ZbjTtnw5
求婚読んでなかったから嬉しいわ
お嬢様は理不尽と戦ってない時は利発で品があって結構好きなんだがなあ
394イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 16:08:56 ID:XJuXvHEV
鷲のチェリーザ

どう見てもマリシーユ・ビゼンです
ありがとうございました
395イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 18:26:01 ID:29Y733Jo
ビゼンさんほど無茶ででたらめな人じゃないだろう
笑う雌豹っぽくは思ったが
396イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 19:36:48 ID:ZQeDnL+/
早くデルの外伝読みたい
397イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 19:41:03 ID:JfcJYcPR
読んでみたいがどこから手をつけていいのやら…
作品多いよ。
398イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 19:47:51 ID:xGvoIbRa
最初の1作と最後の1作はソレひとつでまとまっている
それ以外はつながってたりするので順によんだ方がいいかも
399イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 20:04:18 ID:JfcJYcPR
>>398
ありがとう。
図書館で少しずつ読んでみる。
集めるのは大変だが作品数多いのは有り難いことだよね。
400イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 20:31:00 ID:29Y733Jo
ああ、すまん
新作の外伝の話かと
デルフィニア
スカーレットウィザード
二つが合流して
暁の天使→クラッシュブレイズ

桐原家は別、ちょっとBL?
レディガンも別
401イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 22:55:34 ID:vojOIbJR
今日帰りに買って今読み終わった
感想なんだが脇役が好きになって四人組が残念におもった
402イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 23:17:20 ID:kD1FAlbA
レディガンナーは出てくるアナザーレイスをリストアップしないと、どこでだれが
出てきたのかがわからなくなってきた。
403イラストに騙された名無しさん:2011/02/01(火) 23:59:58 ID:59QIkHx1
解禁?
404イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 13:38:18 ID:sZrq9JiS
黄金色の犬鷲
思慮深い梟
取引経験の長い虎
怜悧な鰐
芝居上手な狐


それぞれ今まで出て来た人の関係者なんだろうか。


教えてエロい人
405イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 14:32:05 ID:+0U0W+45
名前見る限りじゃ関係なさそうだけどね
怜悧な鰐の青年は最初スウェン氏かと思ったけど違ってたし
むしろセヴランのティエリ商会とバスティエリ商会の類似の方が気にはなった
まったくの無関係だろうけど

虎縞は意外と丸みのある性格だったのね
もう少しワイルドと言うか豪放な人かと思ってた
406イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 14:33:06 ID:rwcMtE1u
>>404
> 黄金色の犬鷲
> 思慮深い梟

> 取引経験の長い虎
 フローレンてどっかにいなかったっけ。宝石泥棒の

> 怜悧な鰐
  ミュリエルのにーちゃん?

> 芝居上手な狐

なんというか、もしかして「大追跡」あたりで総出演のひとたち?
407イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 20:26:09 ID:9iBu1MDE
>>405
自分も気になって思わず確認してしまった>ティエリ商会
ところで口絵のパーティーで顔がきれちゃってるドレスの人、あれって誰?
なんだか意味深に感じるのは考えすぎかな
408イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 22:38:19 ID:sZrq9JiS
待てよ。
牛のブローチの物語は、水牛のモームが三十路くらいの頃だろ?


で、獅子のシルヴァが15歳の時に、モームが水牛の代表やってて、
キャサリンが生きる本編では、シルヴァ(ギディオン伯)にたてがみの生え揃わない息子がいたな。


ということは、ティエリ商会創設時は、本編より50年とか、それ以上前にならないか。


もしそうなら、関係者の先祖に当たったりするのかな。


イザベラの祖父母が細工物に長けてるとかあったっけ?
409イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 22:56:33 ID:rwcMtE1u
>>408
> 待てよ。
> 牛のブローチの物語は、水牛のモームが三十路くらいの頃だろ?

いや、259ページに25だとある。2年後の27の頃にブローチ届いてる。

> で、獅子のシルヴァが15歳の時に、モームが水牛の代表やってて、

「リザの長の子」と名乗ってるし、盗難被害者だから代表だったんじゃ? しかも強いのは明白。

> キャサリンが生きる本編では、シルヴァ(ギディオン伯)にたてがみの生え揃わない息子がいたな。
> ということは、ティエリ商会創設時は、本編より50年とか、それ以上前にならないか。

同い年のドーザのとーちゃんが35,6だろ。
となると20年くらい後じゃないかなあ。

410イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 23:18:33 ID:sZrq9JiS
なるほど。たしかに「チェリーザ襲来」の時に、モームが老人だとか長老だとか、年齢に関する記述はないから、ほんの数年後の可能性も充分あるね。


とすると「怜悧な鰐」がシャイラックという脳内変換も有りに…
411イラストに騙された名無しさん:2011/02/03(木) 23:03:43 ID:U0Kcc8uN
今読んだ
モームの話はよかったなぁ
ただちょっとモーム無双過ぎた
真珠細工だけでそこまで手助けけしてくれる、というが
そこで一言「嫁さんと結婚するきっかけの一つをくれたから」
とかいっとけば、説得力増したと思うんだが
412イラストに騙された名無しさん:2011/02/04(金) 07:48:40 ID:eEA59tro
最強の『鶴』師匠もそのうち出てくるとみた
413イラストに騙された名無しさん:2011/02/04(金) 11:48:02 ID:XKmHCGs3
チェリーザ登場はもう四半世紀前の話だからな〜
ドーザが族長継いでるってことはチェリーザは引退して長老組入りだろうし、
『鶴』師匠、生きてるかな〜
414イラストに騙された名無しさん:2011/02/04(金) 20:00:03 ID:Tq8ASqVV
鶴は千年だから大丈夫!
415イラストに騙された名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:24 ID:YGosSVm6
エロイ亀と仲悪そうだよな、鶴師匠
416イラストに騙された名無しさん:2011/02/05(土) 00:40:29 ID:fO0sGcRH
ドドンパ
417イラストに騙された名無しさん:2011/02/05(土) 21:27:08 ID:A7ywsMFu
今回は面白かった。
お嬢様と4人組をやたら持ち上げる描写も無かったし。
2人の皇子だっけ、お嬢が人の名前を軽々しくつけて、
やたら偉そうなんで、読んでてイライラした。
418イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 00:55:53 ID:r7W0zt6R
あのキャサリンの名付けはなあ
せめて後から父親の国王に付け直してもらえないかと思ったが、すんなりw

ああいう横暴は、それこそデル戦記のような社会で
リィのような神扱いの王妃様がやるんならまだいいけどさ
419イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 08:57:51 ID:KCFSKCKh
前もいったが名づけは全然気にならんかったなぁ
キャサリンとしてはとりあえずの仮の名のつもりだったんだろ?
だが実の父の王さんが「良い名前だ」と言ったから正式決定なだけさ
420イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 11:15:54 ID:FqVGv2hc
417みて今さらだけどキャサリンの名付けが気になった
読んでる時はフェルナンド(女)に腹立ってたからかな
421イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 15:05:38 ID:sNHLbcJ7
キャサリンは設定が14歳+お嬢様だから
多少性格が強引でもまあ、ありかなーと思える
…無双活躍と周囲の同調具合さえなければ
422イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 16:08:08 ID:FqVGv2hc
この巻で一番腹立ったというか腑に落ちなかったのはケイティだったな
狼にイチャモンつけられたダムーの弁償に(この時は他人の)ヴィンセントの首輪を
勝手に使うし、その後状況悪くなったらそのことは忘れてる?みたいだし
狼が一番悪いのはわかってはいるんだけど・・
423イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 16:10:58 ID:FqVGv2hc
>422
この巻=新刊

でした。すみません
424イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 19:58:47 ID:f2pw2Ufy
レディガンは、あまり好きじゃないんだが、明日買う!一応全巻買ってあるが
425イラストに騙された名無しさん:2011/02/06(日) 20:19:44 ID:1EYPeBPA
久しぶりにデルフィニアを読んだけどやっぱり面白かった。
外伝書いてくれないかなぁ。
426イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 01:17:16 ID:8+uUE9NN
内容分からんけど、もう1冊外伝出るのは確定じゃなかったっけ?
427イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 13:29:43 ID:Vzr3SdYt
外伝読了。

レディガンは、大きな事件の絡む本編よりも、
アナザーレイス側の話が面白いね。
異文化交流とか読んでて楽しいし。

モームの話は、もう少し膨らましても良かったとおもう。
あそこまで、親身になる理由付けが欲しかった。
428イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 14:43:40 ID:YwFNbi6F
なんか獅子がとんでもなく弱いんじゃないかってイメージがついた巻だった
1巻でダムーは鳥は別に怖くないって言ってなかったっけか
429イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 17:53:40 ID:M67K91Rd
二人の皇子 下では
「力は獅子が上だが、実際に戦うとしたら獅子より槍持った人型の鳥のほうが厄介」
とか言ってた
430イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 18:12:48 ID:HI2siEm2
>>428
得手不得手、本人の技量によるんじゃね?
獅子が初めてまともに戦う鳥を相手に苦戦したからと言って、
すべての面で鳥に劣る訳でも無い。

ダム―は飛べるから、条件が違うし、
一村落の若手連中と、連合勢力のトップクラスの実力者とじゃ、
実力に差があって当然だし。
431イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 18:15:45 ID:M67K91Rd
獅子の人も人型で戦って
アルスラーンの人たちくらいの弓の達人になればいいしなw
432イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 18:22:23 ID:t+geGSAP
1巻で言ってたのはケイティだな
鳥は夜目が利かないし武器はくちばしと爪だから空から急降下しないと使えない
馬車にいれば平気と言ってた
この時は槍使う設定なかったのかもね
433イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 19:06:13 ID:QCyHo8pX
>>432
槍を使う鳥と使わない鳥がいるんじゃないか?
そしてケイティは槍を使う鳥を知らなかったと
434イラストに騙された名無しさん:2011/02/07(月) 19:24:46 ID:M67K91Rd
腕と別に背中に翼がはえる鳥もいれば
部分変態でもハーピーみたいになる種族もいんのかね?
435イラストに騙された名無しさん:2011/02/08(火) 09:29:52 ID:3ioILbDD
>>430
>獅子が初めてまともに戦う鳥を相手に苦戦したからと言って、

アレは苦戦とか言うレベルの話じゃねぇw
完全に遊ばれていいとこなしだったろ
436イラストに騙された名無しさん:2011/02/08(火) 12:06:52 ID:QQMAELma
>>434
どうだろね
本来なら腕が羽になるはずが背中へ出現させてるみたいだし
さじ加減でどうとでも出来るんじゃない?
本人のレベルにもよるんだろうけど
437イラストに騙された名無しさん:2011/02/08(火) 12:28:46 ID:6mLPtI32
>>435
鳥は地を這う獣と戦うことを前提で訓練も準備もして来てるのに対して、
獅子の方は、まるっきり想定外の戦いをしてたんだから、参考にならない。

少なくとも、これでああいう敵が居ることを把握したんだから、
弓、投げ縄、投げ網、ボーラ等々を準備して戦えば、
ああいう一方的な展開は起こりにくくなるよ。

極端な話、銃を30丁用意してしまえば、
30対1の斉射×数回ですべては終るだろうし。
438イラストに騙された名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:05 ID:WJRTFv/u
制空権抑えるのはまあ、強力だなあ
弓とか銃だけで太刀打ちできるかな?
439イラストに騙された名無しさん:2011/02/08(火) 22:22:38 ID:ewEogxy8
>>437
ちゃんと読んだの?
2回目はそれなりに戦術らしきもの使ってたけど、いなされてたじゃん。
獅子なりに考えてあの程度なんだろ。

ところでダムーが獅子の群れ蹴散らしたときの数はいくつだっけ?
440イラストに騙された名無しさん:2011/02/09(水) 00:57:52 ID:uZ94Pj4W
>>439
100体じゃなかった?

モームの話読んで思った
かやたんには短編のがあってんじゃないの?
441イラストに騙された名無しさん:2011/02/09(水) 10:31:35 ID:2trBc9om
構成力っていうか、読ませる力は十二分にあると思うんだよ、カヤたん

問題は過ぎたキャラ愛と鼻につく独善的な思想だけで・・・
442イラストに騙された名無しさん:2011/02/09(水) 14:10:07 ID:7w0mxSQ1
蛇と鰐の恋話は好きだ
でもまた見た目と反する実力をそなえた最強キャラが
困窮を救うのが二編も続いて食傷気味…
443イラストに騙された名無しさん:2011/02/09(水) 18:25:51 ID:50Hqno9R
デル外伝の情報はないのかい?
444イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 02:07:00 ID:8b5Bunja
デル戦外伝2、三月に出てくれたら嬉しいが無理だろうか

むかしはリィとウォルの再会を読みたかったが
今はそうでもなくなった
445イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 08:56:11 ID:E2xq+yDm
獅子と鷲の話を読んで何かもやもやしてたけど、ようやく理由がわかった。
カヤタンは誰かをほめるとか、すごさを描写するのが、他の誰かを貶めないとできないんだな。
鷲を格好よく書くために獅子をヘタレに書いても、読み手はいい気持ちにはなれないよ。少なくとも私は。
446イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 09:32:26 ID:2GzsGfI+
デル外伝2、10年・20年後の子ども世代の話になる予感
447イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 09:33:16 ID:5hna4u81
シルヴァって現在では<<獅子>>全体の族長ってことになるんだっけ?
しかし本人は実力あるからともかく、昔があんなに交流ない状態で、
シルヴァの息子はすんなり次代の族長になれんのかね
448イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 10:33:37 ID:y2Q6Nhls
ヘタレというか単純に未熟なだけじゃないか?
449イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 14:51:59 ID:17k3+np3
未熟な獅子から見た鷲のスバラシサを賛美させまくる描写の仕方だよな
獅子sageまでは行かないけど
450イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 21:59:37 ID:nGgwISwK
レディガン外伝読んだ
それなりに面白かったけど、繰り返し読み直す気にならないのは何でだろう?
と、思ったら、>>445の意見読んで納得した
己が正義じゃないけど、上から目線で説教されてもなぁ……
451イラストに騙された名無しさん:2011/02/11(金) 18:27:26 ID:iNfvOUtZ
CNOVELSのホームページ更新15日かな?外伝2発売が3月かわかる
452イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 02:20:59 ID:L1qAWbM+
そういやクラブレの方の金の額輪と指輪ってどうなってんの?
全然出てこないけどつけるのはボンジュイ限定で
普段はどっかにしまってあるとかなんだろうか
でもあれって離しても勝手に戻ってくるんだったよね?
どうなってるんだろう
453イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 19:55:06 ID:Z1dObThp
もものきがブコフにあったんで、遅ればせながら買ってきて読んだ。少し期待してたんだが、相変わらず妙な女権バイアスがかかった脳内妄想話が全開で、姉と叔母の昔話のあたりで我慢出来ずリタイアしてしまった。主人公の影が薄いとかもうそういう問題じゃないんでは。。
105円だったからそれだけが慰め。

454イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 22:18:06 ID:jS237T/3
さすがに105円はあるのか?発売して間もないのに
最低500円ぐらいはあったけど
455イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 22:25:53 ID:2HlhZ5a0
ブックオフは本の状態やダブり具合で値下げがあるから
人気じゃない限り新刊の105円もありうる
ただし運がよければだけど
456イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 23:04:58 ID:zvtn0eVf
>>452
額輪は部屋に置いてる、指輪は首から下げてる
457イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 23:10:34 ID:/qHEwZLP
マリみては105円ばっかりだなと思っていたが
やっぱ数でてるからか

>離しても勝手に戻ってくるんだったよね?
>どうなってるんだろう

黒の設定次第で待機状態にもできるんじゃないかね?
458イラストに騙された名無しさん:2011/02/12(土) 23:22:07 ID:2HlhZ5a0
>>457
ブックオフではコバルト文庫は一括105円
たまに品薄だと店長やオーナーの裁量で値上げされる
あと原宿店とか秋葉原店とかの特殊地域は別
459イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 12:26:12 ID:I2/+8eYx
もものきやっと図書館で借りれて読んだけどそれなりに面白かったじゃん。
設定がありえなさすぎるのとほとんどのキャラが空気というか意味がくて
著者の価値観のおしつけにはイライラするけど、最後まで読ませるくらいの力はある。

460イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 12:57:57 ID:5gWBbfwp
もものき読みましたが
勧善懲悪で爽快感〜どころか
不快感ばかり残りました
461イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 14:02:33 ID:mAPctU1R
それが正しい
462イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 14:35:43 ID:q8C/lAJ+
俺ももものきは耐えられなかったなあ、最後までは読んだけど

>>459
このスレでも最初は肯定意見多かったし、まあ個人差あるよね

レディガンは否定意見のが多そうだけど俺は悪くなかったな
>>445
の意見は分かるけど、この程度ならデル戦やスカウィも同じだしな
前作は酷かったが
463イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 14:49:40 ID:QiTAuTdv
もものきやっぱりダメだったなあ。作品における思想性の表出を一概に否定はしないけど、それは登場人物に語らせなきゃダメだろ。背後に作者が見え隠れしてたらいっきに興醒めだよ。ノンフィクションじゃないんだから。そのへんカヤタンは作家としてどうなのかって思うよなー。
464イラストに騙された名無しさん:2011/02/13(日) 23:54:08 ID:GUUmLORS
茅タンの本には主人公SUGEEEEを基本的に求めてるからここで言われる
敵が小物とか思想が見え隠れとかは基本的にスルー出来る
キャサリンでないレディガン外伝は物足りなかった
もものきは読んでないんだけど主人公空気なの?
465イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 00:11:59 ID:6QeXRSee
> もものきは読んでないんだけど主人公空気なの?

もう便利アイテム扱いといって過言ではないだろう
おさななじみ弁護士からも
「あいつに依頼はしたくないんだが最終手段だ」とかヒドす

有能すぎる秘書がなんでアレについてなきゃならないかが
もっと説明ほしいかな
466イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 00:26:57 ID:uwAzhe1H
レディガンの外伝はまあ面白かった
もののきはksだった
467イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 00:57:16 ID:wNAxY2Ip
クラッシュブレイズ終わってたんだ?
ダラダラで読む気失せたので、終わるの待ってたよ。
新しいのは… 微妙っぽい?
468イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 00:58:48 ID:3kTW+8HP
クラブレは終わったけど
茅タンの事だからまた同じメンバーで新作出しそうだ
469イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 01:48:17 ID:jUlx7Qod
レディガン外伝、自分も楽しめた
異文化との接触の件は何が正しいかの定義がいまいちぴんとこなかったが。
470イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 12:17:40 ID:sx5Bel6e
モームの話が一番よかったな。
でも外伝は概ね満足だったよ。
昔のキャサリンの話があったら外伝として完璧だったのに…ってのが唯一の不満点w
471イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 15:42:34 ID:zYtyfzzN
>>460
善を勧めていないしな…

まあ、でも心底虫唾が走るレベルの味方キャラいないからまだましなんだが
472イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 21:47:28 ID:LKAGBPuv
>>471
もものきは勧善懲悪じゃなくて偶然懲悪だしな

個人的にはクラブレのが遥かにマシだった、ソフィアとかのどうしようもないの考えなきゃな
473イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 22:27:40 ID:NX7wV9vX
ミラージュの罠……がいちばんひどかったかな
次々手玉にとられるプロの工作員たちw
474イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 22:43:32 ID:vs4b/k2U
でもまあミラージュは嫌いじゃなかったよ自分はw
俺たちtueeeee部分はどうでもよくて、
あの隠れホモをめぐる茶番が楽しかった

ソフィアはすげーどうでもいい
475イラストに騙された名無しさん:2011/02/14(月) 23:02:27 ID:NX7wV9vX
>隠れホモ

あぁそういやあのキャラは悪くはなかったかな
あれとドミがくっつきゃいいんじゃね?
476イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 20:09:40 ID:t7xsIC8w
レディガンの外伝は自分も面白かった
茅たんの説教癖が鼻につくところはあったけど全体的に面白かったから問題なし
新作は酷いねなんだあれ
477イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 21:19:45 ID:bDddFktR
新作は新ラ王と似ている
478イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 22:00:55 ID:Je7/ctmy
C★NOVELSファンタジア
3/25発売
●コーラル城の平穏な日々 (仮) デルフィニア戦記外伝2 【著:茅田砂胡/絵:沖麻実也】
479イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 22:06:00 ID:Je7/ctmy
平穏な日々なら王妃うっかり帰還ってこともないな
どうも、またロザモンドあたりが茅田節の犠牲者になる展開が浮かぶ…
480イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 22:15:24 ID:oj8dabyi
ロザモンドは大鷲で劣化女王になってたからなぁ
481イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 22:22:07 ID:5NFwYYPa
そっとしておいてほしいような、読みたいような<外伝
もしもリィがいたころの平穏な日々アフターなら全力で行く
482イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 23:07:17 ID:m2a5Hi3B
>>481
王女時代!王女!
483イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 23:08:58 ID:Je7/ctmy
刺客で侍女だった銀に会いたいので、結婚前後がいいな
黒はいなくていいです
484イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 23:52:55 ID:TlAvi8Al
「ポーラの休日」(初出:『デルフィニア戦記画集』)と「シェラの日常」の二本立てで、コーラル城の華やかで危険な日々が登場。
485イラストに騙された名無しさん:2011/02/15(火) 23:57:50 ID:j3u9COHS
びっくりしたw
さあ、その銀が自分の好きだった頃の銀であることを祈ろう
486イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 00:05:01 ID:P5Ubm0i8
シェラの日常ってポーラの休日についてた賭博話か?
とりあえず改悪されていないことを祈ろう
487イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 00:25:42 ID:DwBZVaiN
>>483
黒が居た間は平穏な日々とはかけ離れてたから、仮に登場するとしても「…という話だったんだよ」って共和宇宙に戻ってから金銀に話を聞きました程度の登場だろう
488イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 00:29:07 ID:3PSqyfrp
日常もいいけど久しぶりに戦う金銀が読みたかったなあ
489イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 01:03:19 ID:bSW+zT3P
つまり、もものきが不幸な結果になったから、デル戦に頼らざるを得ない。ということか?>外伝新刊
490イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 01:07:50 ID:OE2h6qld
改悪が怖くて「もう出さないで…」って言いたく為るのよねぇ
こんな日が来るとは… orz
491イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 01:35:54 ID:bSW+zT3P
ところで、いま復刊ドットコムを見てたら、カヤタンの望園鏡シリーズをリクエストかけた香具師がいるのか。
あれって復刊されたら元ネタ版元とか作者からクレームこないのか? キャプ翼虹だろ。

 主上のもなんかすげー復刊リクエストかかってるようだが。

492イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 01:41:24 ID:faR8362e
>>491
デルに大嵌りしてた時に勢いで買った
こーえんき3冊とゆーえんかが箪笥に眠ってるな
そんなに面白いのかね
かやたんがアニメ化とかしてくれたら高額買取になると思って待ってるw
493イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 02:21:18 ID:71m96gR7
>>491
悪霊シリーズが思いもかけず大幅リライトで復刊したし、そら主上ファンは勢い勇んじゃうだろ
…自分もだけどな!
494イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:26 ID:QHJEFD2P
アンチって声は大きいけど、
暇なのかな・・・
495イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 13:10:08 ID:OIZ+jS66
どこにアンチがいるのかまったく見当たらないんだが
透明アンチがいるなら教えてくれ

ところで虹羽の極楽鳥の羽色設定明らかに途中で変わってるよな?
ベラ拉致のときライガスがイーザクに「一色のお前が三色の俺にry」ってバカにされてるけど
ライガスって白が多いから無色扱いじゃなかったっけ
ライガスは白黒オレンジだから最初一色って言われてああモノトーン除くのかって納得したけど
あとからいきなり無色仕立てになっててポカーン
担当はちゃんと原稿チェックしとけよな

羽の色が多けりゃいいっていう極楽鳥をバカにするのはいいけど
だったら黒い羽ってだけで悪魔と言われて不吉扱いされるっていう
自分たちは人間の流儀にもちょっとは疑問感じないわけ?
なんでそこで「人間社会でならちっともおかしくないこと」ってなるんだか
ニーナとか他のモブ人間ならまだしもキャサリンがそんなこと考えちゃまずくね?

羽の色だけで人を選別する極楽鳥だって別に羽がない人間に強制してるわけじゃなし
「極楽鳥の社会でならちっともおかしくないこと」だと思うんだが
その凄まじいダブスタどうなのよ?あ?ウィンスロウのお嬢様

つか茅は自分で書きながら矛盾感じないわけ?
せめて言い回し変えるとかあるだろうが
なんか二人の皇子中までと二人の皇子下からとだと茅の劣化激しいね
二人の皇子下の最後も、四人組特にダムーって
あんなに長ったらしくねちねちとしょーもない人間相手に説教垂れる性格だっけ?
説教するのも面倒くせえさっさと用事済ませて行くぞって飄々さが売りのキャラだったのに
赤店の金とか黒とか見てるみたいですげーうんざりするんだが
496イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 13:35:11 ID:Y/gg8Cnm
明らかに劣化してると皆理解していると思ってたけど
そうじゃないんだね
497イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 13:39:18 ID:P5Ubm0i8
劣化というかファンタジーでごまかしていた地が出てきただけのような気がするが…
498イラストに騙された名無しさん:2011/02/16(水) 14:29:44 ID:iYAAWeIT
つかどんなキャラでも一貫しないんだよな

今回面白かったレディガン外伝もセヴランの店に行って、借金取りを嵌めるのはモームさんじゃなくていいだろう
ケイティみたいのにモームさんが頼んで、力沙汰になった時に出てくればいい

最後だけ読むと、口が上手くて悪知恵の利くいい人だw
499イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 03:34:22 ID:2Lf5NUec
次の新刊がデルフィニアの外伝と聞いて
どっかの後書きでもうデルフィニアの話は書かない的なこと言ってた気がするんだけど気のせいだったかorz
500イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 10:21:31 ID:1CgqvdvW
金がデルことはない、みたいな話だったような。
過去の話や、金銀黒ヌキならおk
501イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 11:44:11 ID:JQEnNqP4
田中芳樹は後書きで「銀英伝はもう書かない」って言ってたけどな
502イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 11:48:55 ID:8F1nbECt
>>500
ただし今の茅田だと
金銀黒出なかったら高確率でデルフィニアの誰かが金銀黒化する
503イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 11:54:01 ID:2Lf5NUec
>501
外伝があと1本残ってるはず
あと榎木洋子も龍と魔法使いはもう書かないと外伝2巻で書いてたな
同一世界観の話は書き続けてるけど、、、。・゚・(ノД`)・゚・。

>500
そうなのか、d
前の外伝の時もなんかそのあたりが引っ掛かってた起臥する
次世代編とかされるよりいいのかな
504イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 13:35:35 ID:OU6bT42d
なんかウォル見たくないような
キング化してそうな気がするしかもクラブレ仕様ヘタレキング
505イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 19:37:44 ID:l4RyNFdW
今思うと、ウォルがいるからこその金も銀も輝いていた気がする
いなくなってからわかる、大きな熊さんの重要性
506イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 20:55:39 ID:JqlfVImh
>>505それ分かる。
グリンダ好きな人には悪いが、「王女グリンダ」は自分はあまり面白くなかった。
メインキャラは金銀2人で、他はみんな脇役。物語も金銀のみ中心で話が成り立ってるって感じがして。
金銀以外、何か引き立て役なんだよな。イヴンとバルロとか。
ウォルは引き立て役ではなかったけど、金銀の援助役ってところ。
「主な登場人物」ではあるけど、メインキャラではないんだよな。
クラブレで言えば、イブンとバルロがダンやアーサー。ウォルがジンジャーくらいな役どころ。
あくまで個人的な感想だけど。

デル戦はウォルがいたから、他のキャラも物語も輝いたんだなあと思うよ。
ウォルを重要な柱においたからこそ、他キャラや話もちゃんと眼を向けることができたんだろうと思う。
507イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:04:49 ID:JqlfVImh
連投すまん。
他のキャラもしっかり魅力的に描かなきゃ、主役も輝かないんだよね。
比較対象がしっかりしてないと、その輝きがよく分らないというか。
周りがしょぼいと、いくら主役が凄いってやっても全然そう見えない。
単に周りがしょぼいだけじゃんってなるんだよな。
508イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:08:57 ID:gzPvNhjm
太陽が二つあるようじゃ困るんだと言われたけど、二つ無いと明るくないんだよな…それも違う色のが
クラブレって金も女王も海賊もほぼ全員自由人だから似たもの同士なんだよな
509イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:09:12 ID:V+fMW2mq
二回に渡る大幅改稿によるものが大きい気がするw
510イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:17:05 ID:tpAORoCr
デル戦、特に第一部(1〜4巻)は、
ウォルはもちろんのこと、イヴンもバルロもナシアスもドラ将軍もシャーミアンもフェルナン伯も女官長も、
敵方のペールゼン侯爵でさえ良く描けてたからなあ。


だからこそ、4巻ラストでウォルに王冠を授けた時のリィは輝いてた。
511イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:36 ID:IsLc3esl
レディガンの外伝、茅たんの劣化加速隠せてないなーと思った
獅子のやつらどんだけ馬鹿なんだよ
殺人起きたのに不在証明の調査も現場の調査もしないとかw
しかも殺人捜査の最中なのに酒席設けるとかアホ??アホ??

すごいよ!チェリーザさま!のために獅子pgrって赤店のすごいよ!金黒ryと同じやん
本編で散々ageageされたアナザーレイスが人間の警察より遥かに格下でワロタ
512イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:47:04 ID:Sc4OA4KI
茅たんもデル戦はウォルの物語だって書いてたよな
ウォルトかケリーメインで金銀黒はそのちょっと脇辺りに位置してたほうがより映えると思う
513イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 21:54:35 ID:gzPvNhjm
ケリーか
いっそ生き延びてからダイアナに会って復讐遂げるまでを見てみたいなと思ったが、今だと絶惨劣化中だからいいや
514イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:24 ID:unISvsnS
そーいうもんなのかな?
劣化云々はたしかに巧くないなぁーって思ったところはあるけど。
獅子の話は地方の小さい氏族が凝り固まった因習や誇りで周りが見えなくなったって言うだけの話だろ。
事件を優先するか、祝い事を先にするかは文化の違いだしなぁ、そういう一方通行で本や映画みてたら疲れない?
厨房のころ背伸びしてシェイクスピアとかのキリスト教圏の文学読んで文化が理解出来てなくてそんな気持ちになったことあるけどね。
515イラストに騙された名無しさん:2011/02/17(木) 23:57:53 ID:IegllAL0
>>514
意味不明すぎ。キリストとかまったく関係ないし

人が死んでるから犯人探しが一番大事だと
地の文でくどいぐらい繰り返してるのは他でもない茅たん自身だぞ

なのに気休めぐらいの適当な合意事項(子供のお使いでも事足りるレベル)だけで
あとは昼間っから酒席とかおかしいだろ
祝い事って国王の即位や同盟締結でもないんだし
人が一人死んで、その周りの連中が禁忌犯して山に入って
隣村の長の跡取り息子を死ぬ寸前まで追い詰めたのに
そこはスルーでお酒ですか?って思うよ普通w

アナザーレイスは本編でのチェスタームコートでの人間との会談によると
「長の決めたことにはみんなが従う」らしいのに
長たちが「この話はここまで」と決めて酒飲んでるのに手下は勝手にほっつき歩いて
関係ない種族に因縁つけるとか、どんだけ規律立ってないんだよ
本編より前の時代とは言っても矛盾しすぎだろ
2600年も続いてきた歴史の中で殺人が起きたときの対処ぐらいの知恵もついてないわけ?
516イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 00:09:41 ID:EK2eng6b
茅たんの場合キャラを活かすというより
こんな場面や台詞書きたい→じゃああのキャラにやらせよう
って感じで書いてそれを繋げてるような印象がある。

このキャラだったらどうするだろう?と考えた結果じゃなくて
シーン毎に用意された台詞や役割を分担して作者に動かされているから
他のシーンも通して読んだときに一貫性がなくなって見えるし
キャラが増えたり減ったりした時にしわ寄せで誰かが劣化する羽目になるんだと思った。
まあ、あくまで個人的な印象なんで実際はどうか知らないけどな。
517イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 00:55:21 ID:7yMAq6jD
>>515
チェスタムコートより20年ちかく昔の事だと、そういうルールがどこまで各部族に
徹底されてたか不明

518イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:03:17 ID:HgSfBBp0
え?そのルールって二千六百年にわたって異種人類が培ってきた大事な伝統じゃんw
結婚は個人の幸せ優先(※ただし同じ種族に限る)
身分など存在しない、個人の実力と能力重視(※ただし長などの重要ポジは世襲制☆)
下手に片方sageるために片方マンセーすると後々自分で自分の首絞めることになるから
そろそろそのやり方やめとけばいいのに

あと上でも出てたけど殺人とか、犯罪絡みの基礎知識がないのは痛いと思った
クラブレでも医大生たちの殺人を警察はまったく見破れず
レティだけが素人だと見破って馬鹿にするシーンがあったけど
今ですら切り傷の立体写真だけで殺人犯の利き手・身長・握力はもちろん
使った凶器の種類とメーカーまで特定できるのにあの世界の科学力(笑)設定がしょぼすぎ
茅たんは現代の凡人を馬鹿にするのが生きがいみたいだけど
馬鹿にするならするでもうちょっと勉強しないと
519イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:06:48 ID:CvPvqdsO
そういえばダンってちびっこいよな
月生まれ月育ちは低重力で背が伸びると聞いた事あるけど、もしかしてクインビーのせいか?
それともそこまで考えず、子供ちびっ子い方がねたになるなと考えただけなんだろうか?
…最近のノリみると後者な気がしてならない
520イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:30:47 ID:mmiD3C6F
>>519
じいちゃん似なんだろ、一般的な成人男性としては十分長身だし
521イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:40:34 ID:fxSOIdmR
>>519
180ちょいだっけか?どこがちびっこいか分からんが
522イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:50:24 ID:XPptXpRq
あの二人の息子なのに超美形じゃないとか言い古した言葉だな
523イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 01:50:32 ID:/4N4ZoxG
俺さ、今の今まで

ペールゼンをペルーゼンだと思ってた
524イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 04:13:42 ID:X/34ejss
俺なんかついこの間までビルグナをピルグナだと思ってたぜ
525イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 05:27:27 ID:dWlKFuKl
アンチは少数だけど元気だね・・・
526イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 09:05:10 ID:q1ZYhZTO
いちいちアンチアンチうぜえよ
527イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 10:17:09 ID:iLpdUjx/
> ペールゼンをペルーゼンだと思ってた

グーデリアンじゃなくグデーリアンみたいなもんか
528イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 11:30:19 ID:LQI8zJzZ
最近アンチって書くのがブームなのか
そんなことより早く擁護してくれよ
529イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 12:00:38 ID:BYa3oICj
え、ピルグナじゃないの?ちょーショック
なんか他にもありそうだ。。
530イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 15:40:32 ID:J0iOnIz0
>>519(アンチ)「ダンってちびっこいよな、考えなしにノリで決めた気がしてならない」
>>521(擁護)「180ちょいだっけか?どこがちびっこいか分からん 」
531イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 17:26:17 ID:pyY+HO/F
>>519がアンチって
>>519のレスを書くためにはまずスカウィの全巻を買って読んで
それからさらにクラブレを買って読まないといけないんだが
売り上げにそこまで貢献する人間が果たしてアンチかどうかw
532イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 17:31:32 ID:1Brnf8UM
両親、特にジャスミンがでかすぎるだけだろw


しかし今更ながらパピヨンは面白かった。
金銀黒が出てこないことがあれほど効果的だとは。
533イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:16 ID:J0iOnIz0
>>531
ログを読む限り「買ってまで読む気がなくなったから図書館で」「新刊で買うほどではないから中古で」って人も多そうだけどな
買いもせず読みもせず文句だけ言うような人は、このスレにあんまり居ないと思うし

別に小さくもないダンを「作者がねたになるからと特に理由も考えずにノリでちびっこにした気がする」って意見は、自然な感想や適切な批評とは言えないと思うよ
534イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 18:25:44 ID:pyY+HO/F
519が一言も「ノリでつけた」と言ってないのに531が言いがかりつけてる件
科学的整合性を考えて作ったのか物語のネタとして仕込んだのかどっちなんだって話だが
535イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 18:26:57 ID:pyY+HO/F
あ、すまん。言いがかりは533だな
531は自分だw

「最近の茅田のノリを見るにはネタとして仕込んだ気がする」っていうのと
「茅田がノリでダンをちび設定した」というのとは全然ちがくね?
どんだけ読解力ないんだよ
536イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 18:31:41 ID:J0iOnIz0
『それともそこまで考えず、子供ちびっ子い方がねたになるなと考えただけなんだろうか?
…最近のノリみると後者な気がしてならない 』
この一文を作者が「物語のネタとして仕込んだ」可能性を好意的に評価してるように見えるんなら、俺とは感性が違うんだな

そもそもの前提である「ダンってちびっこい」からして、何か勘違いしてる気がするのに
537イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 18:40:29 ID:J0iOnIz0
前者=環境による影響を考えたうえでの設定、後者=『そこまで考えず』ねた優先の設定
上記二者を並列したうえで、「最近のノリ」という主観をもとに決めつけていると受け取った

被害妄想でただの邪推って言われたらそれまでだけど、最後の行の三点リーダに悪意が感じられてな
538イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 19:27:43 ID:j1+982Xb
横レスだが、全巻把握してるアンチなんて珍しくないだろ。
好きの反対は無関心。ファンとアンチはある意味楽しんでいる方向性が違うだけの同類だw
539イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 19:51:52 ID:TInAHt9V
ちびっこ発言はジャスミンなりの照れ隠しかなって思ってました
540イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 21:19:31 ID:j3etVunU
アンチアンチうぜえな
マンセーしないと全員アンチかよ
541イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 21:30:30 ID:2hJqJ1U3
ジャスミンが巨大になったのは遺伝子異常の影響って線が大きいしな
両親は普通の体格(むしろそれ以下?)だったわけだし、
病気なければ170あったかも怪しいんじゃないかな
病気の影響がダンに及んでないなら180ちょいって身長はごく妥当かと
542イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 21:43:06 ID:7yMAq6jD
というか、そもそもダンがちびって本文のどっかに出てたっけ?
俺的には、キング>女王≒船長、って身長だと思ってたけど。

仮に同じ身長でも女王は倅を対等には扱わないだろ、あの気性じゃ。
「息子のくせになまいきな(プ」とか呟いてるだろうし。

543イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 22:31:09 ID:Pg23zq9i
怪獣夫婦は190↑、ダンが180ちょい
ダンを見た女王が、自分たちの息子にしては小さいなと思っただけ
544イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 22:46:17 ID:2hJqJ1U3
立派な良い男になったなーと思いながらも口では茶化してしまったというだけだしな
本心から小さいと言ったわけじゃない
生まれたばかりの本当に小さかった頃を思い出したのかもな
545イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 22:55:07 ID:sOBpzlIX
ん?ジャスミンの身体がでかいのは遺伝子異常じゃなくて
遺伝子異常を治す為(つか症状を抑える為?)の薬の副作用とかじゃなかったっけ

アレ、すっかり内容忘れてる…読んでくるか…
546イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 23:18:04 ID:MHvDsJ4M
やめなよ、スカウィ読みたくなるじゃん
いや、この場合クラブレ?
547イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 23:19:59 ID:fxSOIdmR
>>546
赤点でいいんじゃね?
こないだ読み返したが意外に面白かったよ
548イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 23:32:04 ID:Pg23zq9i
いっそのことデル戦から読み返せば土日が潰れるぜ!
549イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 01:30:22 ID:a/7mRMnk
>>519は、低重力で生まれた(育った)からノッポになるはずなのに180そこそこなのは小さいって言ってるが、
ダンって月生まれ月育ちって書いてあった記憶がとんと無いんだが?
仮にそうだったとして、一代でどれだけ環境に影響されるのかな?
あまりかけ離れると環境不適応になってそもそも成長できなくなる気がするし
成長できたとしても月に適応してるんなら筋力が無くて地球では立ってられないかも。
550イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 01:53:26 ID:l8UBume3
月?
惑星アドミラルって月じゃないだろ。

たしか無重力空間で育つと、重力かかんない分、骨がもろくなってるって
オレらの頭の上でやってる実験室の研究になかったっけ?

551イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 02:03:18 ID:1hUmVT1J
ダンはクーアキングダム生まれ育ちだろ
あの世界なら船の中でも重力は1Gだと思うが

アドミラルにはほとんど居ないんじゃないの?
552イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 02:35:54 ID:kN+X6rTQ
よくわからないけど金銀がイチャイチャしてればそれでいいです><
553イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 02:39:50 ID:RKVFEG75
金銀いちゃいちゃとかクラブレになってから見た覚えないです・・・・
俺もその絡み好きなんだが。というかそれ期待して買ってるところがあった

だがあまり同意は得られない意見だとおもっていた
554イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 03:51:47 ID:WRG7NhpD
>>549
クインビーって書いてるから胎児の時に乗ったことなんじゃないか?
低重力なら大きくなるから、高重力かけたら小さくなると
555イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 08:25:35 ID:udnTQmLV
>>548
徹夜しちまったじゃないかどうしてくれる!!
556イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 08:35:42 ID:udnTQmLV
連投ごめん

デル戦とレディガン読み返して思ったけど
茅田は「味方同士」「互いを好意的に思ってるもの同士」の話には長けてると思う
デル戦があれだけ面白かったのも、主要キャラがみんな味方で
今すぐには味方じゃなくても「いずれ味方になれたら」ぐらい思ってたりするから
誰か一人だけマンセーじゃなくてその「味方」に属するキャラはみんな丁寧に描かれてて
読む人は面白かったり和んだりできたんじゃないかと
あれだけ面白かったデル戦も敵側の描写はやっぱり微妙だったし
批判が多くなったデル戦最後って、敵がしょぼいっていう批判のほうが
黒のでしゃばりすぎって不満より多かった覚えがある

上でレディガンの外伝の批判が出てるけど
獅子の話は正直自分も、読んでてちょっとアレだと思った
だけど獅子の話の中でもシルヴァとドゥーザの交流の部分や、シルヴァとチェリーザのやり取りは
どちらの仕草も言葉も心理状態(ドゥーザやチェリーザは間接描写だけだけど)
すごく丁寧で読んでて気持ちよかったし、ヘンリーの求婚の話は最高に面白かったから
茅田が劣化したというより、元々「敵対してるもの同士」の話が苦手なんだと思う
今でも、好意を持っているもの同士の話は十分面白いよ
全長25メートルの大蛇と全長6メートルの巨大鰐が月の下で見詰め合って愛の告白するシーンなんか
最高にシュールで楽しかったじゃないかwあんなに笑ったのひさしぶりだった
557イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 10:34:51 ID:7Kr3NaX9
デル戦最後は別に敵しょぼくないぜ
ゾラタスは黒がやらかしたおかげでちょっとアレだったけど
オーロンは戦に負けて都失った状態から短期日で南方纏め上げて再戦を挑んできてる
地図見ると明らかにバラストと同レベルの大きさの国家をいくつも従えてるなど
移動距離等を考えると物理法則を超越してる
地図ではバラストよりはるかに大きいサンセベリアをパシリ扱いしてたし
オーロンさんの政治力は半端ないですよ
558イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 10:39:19 ID:XEU4PQm9
鰐が木に登ろうとするシーンや
最後のデート部分が雑誌掲載時になかったっけか?
559イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 10:40:28 ID:XEU4PQm9
>>557
> 地図ではバラストよりはるかに大きいサンセベリアをパシリ扱いしてたし

国土が大きけりゃイコール軍事力が強いとも限らんのでは
560イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 12:37:34 ID:STJQ2bgr
ダンが小さいのは、女王の腹筋と早産のせいだと思ってた。
561イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 12:58:38 ID:K7nJjYsG
グラハムがその後汚名挽回の為頑張ったのには感動した。
562イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 13:13:53 ID:WRG7NhpD
汚名挽回か…グラハムさんまたなにかポカしたのかな?
563イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 13:17:11 ID:kN+X6rTQ
エーカー?距離単位じゃなくて面積当たりのことだっけ?とぼけるべきか突っ込むべきかで悩んでたら先に突っ込まれた件
謝罪と賠償を(ry
564イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 17:28:40 ID:7fORSN9W
>>557
最後っていうか侯爵以外の敵は正直しょぼかったような
直接登場してないときはすごい強敵で能力値ラスボス級だったオーロンは
知らない相手に鞭で打たれたぐらいでひーひーなくただのブーデーおっさんだった
565イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:45 ID:86L905nd
ゾラタスはホモ野郎だったしw
566イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 21:44:36.45 ID:a4RxwzbH
ゾラタスの息子も高慢な上に頭悪かったしね。
武勇はあるんだろうが扱いがアレなせいで、武勇もあんまり感じられなかったなあ。
ボスのゾラタスには期待したんだが…。
黒の余計な活躍のせいで、しょぼくなってしまった。
それでもデル戦は、ウォル優勢ではあるけど敵も対等に戦ってた印象がある。
ファロットもいたしね。主にヴァンツアーとレティくらいだけど。
クラブレだと敵はお馬鹿な上に相手にもなってないからなあ。
567イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 21:58:11.52 ID:96LsURbF
デル戦の黒と金は打ち切り決まった漫画のラストの様なものだ
568イラストに騙された名無しさん:2011/02/19(土) 23:55:01.46 ID:YeeTYKWe
>>564
あの状況でオーロンに毅然と対応しろってのは流石に厳しいだろ、獅子に食われそうになっても頑張るようなウォルの方が規格外
569イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 00:18:07.36 ID:MJyLWD1C
まあ、ペールゼンがチート級に優秀だったのは間違いないな
三大強国のうち二つを押さえつけてしかも一度はウォル達を完全に倒すという偉業やってのけてるし

つか最後のどんでん返しがなかったら、ウォル達は状況的に詰んでた。
母の執念とは恐ろしい
570イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 00:30:05.91 ID:3iniQgS0
ペールゼンは余りにも仲間に恵まれなかった…シャーミアンを逃がさず、フェルナンを生かしておけたらそれだけで状況は大分変っただろうに
571イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 00:54:20.81 ID:MP6yJhHm
しかしあの、シャーミアンが貴族の坊ちゃん(だっけ?)を
出し抜いて馬で脱走したときはわくわくしたなぁ…。
どんどんウォルの側に風が吹いていっている感じがすごく好きだった。
572イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 00:55:45.79 ID:poOdV7FN
ああ、あのころのシャーミアンは魅力的だったな
多雨野村で頑張ってる頃もよかった
レティに捕まった時はorz
573イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 01:09:34.29 ID:64jiu3h5
黒が居なけりゃワクワクできるんだよな
574イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 02:03:20.80 ID:ZgEEaJ/a
>>568
そのウォルがてこずるようなラスボスなら品格もそれなりに持ってないとおかしいだろ
特にラノベでは
575イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 02:48:55.24 ID:3iniQgS0
下品な最低野郎だけど主役を苦しめる力だけはある悪役を、どかっと倒すのがカタルシスじゃないか
576イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 08:41:56.13 ID:ZgEEaJ/a
それはせいぜい中ボス級の話
577イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 09:18:13.31 ID:BMkISFiP
>>565
それを言ったら織田信長も武田信玄も、みたいな
時代の違い?
578イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 09:40:29.29 ID:MJyLWD1C
>>577
デル戦でそっち系の話になったのは黒が出てからだった思うが。
579イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 10:12:15.39 ID:ZgEEaJ/a
だよね
黒綺麗!黒色っぽい!黒マジ聖女(聖人?)!黒は特別!がやりたくてやっつけ後だし設定
580イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 14:05:54.16 ID:/WJb0fL9
そろそろ黒叩きのターンか

>>578
シェラがナシアスの小姓の振りした辺りで、グラハム卿にもそういう役回りの少年たちが居て嫉妬オーラ出してたじゃん
581イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 15:11:02.51 ID:H1OURw7y
つまり元凶は銀か…ま、元々腐ってるしなカヤタン
582イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 20:07:52.95 ID:Wosdc2+2
銀とグラハムのときも微妙だったけど
黒とゾラダスみたいにうぜー!きもー!とは思わなかった

結局銀がナシアスのお小姓認定されて隣にいたところで
戦局を大きく左右しなかったし
銀をねじ込むための設定なのは確実だけど
銀の場合最初からそういうキャラで散々描かれてるし
ねじ込まれた銀があくまで脇役・手助け役だったから

対して黒の場合ゾラダス=ラスボスを一人であぼーんさせてる
ぽっと出+後だしホモ設定でそんな簡単にラスボスあぼーんなら
今まで十何冊にもわたって戦ってきた主役の立場はなんなんだよ?
って読者が不愉快に思ってもおかしくないだろ

ホモが好きか嫌いか、茅田がホモ畑出身かどうかは二の次
物語が破綻して主役の活躍場が奪われた不快感のほうが遥かに大きい
583イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 20:51:49.73 ID:4xSEkJZU
オーロンは数少ないウォルに土をつけた大ボスの一人だったんだがなあ
腹心とのやり取りとかもぐっときたし

まあ、ペールゼンみたく愉快な仲間達のせいであぼーんされたわけだがww
584イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 21:13:36.89 ID:poOdV7FN
オーロンか
一気にネタキャラと化したのが憐れでならないんだぜ
585イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 01:37:19.48 ID:gwjEyMnI
おろろ
586イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 02:01:07.50 ID:YxIgAviC
ゾラダス「ホモだと、えらい勘違いを……余は女も抱ける」
587イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 10:26:30.53 ID:bfzr6pvT
グラハムの場合はお小姓を単なるペット兼召使にしてるっぽいけど
ゾラダスはわざわざカマ掘りたくて探させてるところがキモかった
しかも戦場だし(グラハムは家においてるだけ)
588イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 11:14:01.30 ID:80aKqnqm
コピペして俺も間違えてるがゾラタスだった
589イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 11:49:02.37 ID:bfzr6pvT
えまじで
俺今の今までずっとゾラダスだと思ってた
後で帰ったらちょっと引っ張り出して確かめよう
590イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 13:20:30.83 ID:xI5eOwGI
長いと隙間埋めに色々とエピソードが入って面白いけど一冊完結のだと濃縮されている分悪いとこがさらに鼻につく

そういえばどこかで風呂敷だたみのうまい作者は駄作を作品の一番最後に持ってくるって聞いた事が、もしかしてわざとだったのかもしれない
591イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 13:25:35.10 ID:OQIUDROT
外伝読了と

上で獅子に違和感持ってる人いるけど
田舎者ってのを出すならあんなもんだと思ったけどな
この後には一つにまとまってって展開のための布石なんだから

頑迷な田舎の村人とほぼ国としてまとまった他種族の違いを出すって意味では
間違ってないと思うけどね

ただまぁ、獅子の英雄みたいなのがいるともうちょいピリっとしたかなとは思う
話の展開上獅子がまとまってないだけにその種族の上位が出てこれないのはしゃあないんだが
592イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 15:21:36.31 ID:iUSkiI2k
外伝は賛否わかれてるっぽいけど
ヘンリーの求婚だけで自分は元取れた
25メートルの大蛇と6メートルの巨大鰐が月夜の下でロマンチックなデートwwww
テラシュールwwwwwww茅田たまんねwwwww
593イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 15:30:12.29 ID:qHCyS9vP
レディガンナーはなんか合わなかったから買ってないけどそのセンスは流石だw
茅田以外にそんなシーンをかけそうな作家は、、、結構心当たりがあった件orz
594イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 17:36:10.15 ID:+lTMMr3Q
>>587
探させてるって何?
自分の陣地に流しの詩人が来たら、兵士たち大盛り上がり
怪しいことは怪しいので、武装解除させた上で話を聞いたら色っぽいので味見って流れでしょ
595イラストに騙された名無しさん:2011/02/21(月) 22:00:05.63 ID:7XkCXktb
もものきの異常な一族、2ちゃんのスレで見たことあるなと思ってたけど、
そういやデルのアエラも跡取り生め!男以外いらん!生めなきゃ無能!って人だったな。
茅田さんはその手のスレ好きなのかしらん。
596イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 18:02:35.68 ID:xw28546X
何言ってんのか理解不能
自分の書いた文章もっかい読み直して
597イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 19:36:34.32 ID:epykLX+W
ネタって意味なんだろうけど、
まぁたとえば「なんて素敵にジャパネスク」なんかは
作者が親から見合いすすめられまくってウザかったから書いた、とかだっけな
598595:2011/02/22(火) 19:46:09.40 ID:VWibech2
ああごめん、わかりにくかったね。
2ちゃんで長く続いたスレで、ああいう異常な家族のことばっかり書いてあるスレがあるんだ。
で、もものきの例の家がそれにそっくりだな、と思っていたんだけど、
よく考えたらデル戦のアエラも、>跡取り生め!男以外いらん!生めなきゃ無能!
って部分がそのスレにいる姑にそっくりだなーと。
それで、茅田さんは昔からそのスレ読んでるのかしら、と思ったわけ。
599イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 19:57:42.82 ID:epykLX+W
いやそういうスレが出来ること自体が
現実を反映してるだけで、むかしは嫁に期待されていたのは
後継ぎを産むことだったのは当たり前

なんでもかんでも2ちゃん読んで〜とかおかしいよ
600イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 20:08:32.39 ID:VWibech2
えーあんな異常な家があんなにたくさんほんとにあるの…?
むしろネタと言ってくれ、って程の異常さだよ?
跡継ぎ生まなきゃ氏ね、みたいのほんとなの?

ここや前スレでのもものきの感想も、その異常スレの内容とかぶるって意見多かったし。
あの恐ろしさは現存しない、ただのネタで、
茅田さんも現実の取材で得た知識じゃないんだ、と信じたいのかもしれない。
601イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 20:49:11.16 ID:JM52N67L
おまえはまず江戸時代の女大学を読んでこいと。教養だよ、そのくらい。

「時代錯誤」って言われてなかったか、あの一家。
時代錯誤とは、かつてはあったが今は「そんなのとんでもない」と捨てたものを
また持ち出してああだこうだとやることを指すんだぞ?

602イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 20:58:46.10 ID:b2MEJj3U
昔は男の子を産まない嫁とか一方的に離縁されても仕方なかった
日本の過去では普通のこと
603イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 21:13:30.74 ID:epykLX+W
ちょうどテレビ「大河バラエティー 超近現代史V」てので
戦前の結婚は家と家との結びつきで、大多数はお見合いで結婚していた
とかやってる

そこから自由恋愛、成田離婚とかも出てきたとw
604イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 21:23:03.07 ID:Awj7rxLF
少子化で問題発言した政治家とか
確かいたよね…
でもカヤタンってば何度も同じ主張しないで
エンターテイナーなんだと自覚して
説教減らしてワクドキ感を追求して欲しいです
605イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 21:36:52.53 ID:0ZQgP3Bl
最近デルフィニアを読んでおもしろかったので、リィ達のその後である暁の天使達も読んでみた。
クソいキモいウザいの三拍子で一気にリィが嫌いになった。自分で自分に驚いた。
怒ってることも的外れ・第三者のくせに偉そう・異様なまでの正義面で、なんでこんな奴に好感持っていたのか信じられない。

とにかくすべてが本当に気持ち悪い。黒い人との関係性とか反吐がでそう。デルフィニアではリィの言ってることは真理をついてる、かっこいい!と思ってたけど、今じゃあいきがった頭のおかしい人にしか見えません。
泣きたい、見なきゃよかった
606イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 21:54:08.28 ID:Jc4OOrhW
ああいうおかしな家族が昔いたのは普通の話だよ
と言うか、現実にいた人たちに比較すればかなりソフトに表現してる
607イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 22:04:48.17 ID:wunhDSfi
>>605
過去ログで当時のログ読んで心をなぐさめるといいよ
あるいは迎え酒w風にクラブレまでいっっちゃってみるとか

自分は赤点以降はパラレルだと思うことにしてる
608イラストに騙された名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:49.06 ID:mKvCPpZA
>>605
生きろ…。
605ほど急転直下ではないが(リアルタイムで読んでいたから)、
気持ちは正直しぬほどわかる。
最初好きだっただけに辛いんだよなぁ…。
609イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 00:02:24.22 ID:mUzxUsvI
昔は嫁をはらませられない婿が舅に蹴り出されるとかよくあること
610イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 03:06:38.88 ID:2M69F3Xo
イスラム圏とか見てみろ、日本の昔より現在進行形でよほどひどい
611イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 09:28:29.36 ID:aPelRZ7T
イスラム圏馬鹿にしすぎだろ
612イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 10:32:06.83 ID:Rm115CwJ
何も知らないイメージだけだろ
613イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 13:29:54.80 ID:xzNJ5tnn
集団レイポが刑罰の国だってあるしね
614イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 14:04:48.55 ID:xrKS4N7G
犯られた側が死刑だからな中東は
615イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 14:09:38.87 ID:2R8ij/pM
それはイスラム法で適用してる国は少ないのでは?
616イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 17:58:27.44 ID:qTF9MB01
少ないというか今のところクーランに準拠した法律でそれ適用してる国はないぞ
617イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 19:09:45.66 ID:I9aS+pBM
今回のエジプトでムスリム同胞団が政権握ったらイスラム法を施行するんじゃないかって話題になってたな
618イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 19:17:49.99 ID:e6Q1JU+D
エジプトは当分観光行けないな
行ってみたい国なのに
619イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 20:47:09.65 ID:piHUnlbk
日本の旧家だって別に法に定められた慣習ではないだろw
外から見たら旧家の因習もコーランも、どっちも同じように酷いってだけ
620イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 23:13:04.00 ID:7NSH5ByX
イスラムは悪って刷り込みは怖いね
621イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 23:17:25.20 ID:I9aS+pBM
この流れでどうやったらその結論に達するのか
茅タン並の論理の飛躍が行われてるぞ
622イラストに騙された名無しさん:2011/02/23(水) 23:22:18.77 ID:dw5XnAtp
偏見に満ちた頭に何言っても無駄
623sage:2011/02/24(木) 19:13:19.41 ID:9q9s01Jr
3月に出るデルフィニア戦記外伝の題名は
「コーラル城の平穏な日々」だそうです。

この題名だとウォルが出るのは確定でうれしいですが、
いつごろの時代のものなのでしょうか。
完全新作がいいですが、題名から前に沖さんの画集に収録された
中篇が入る可能性もありますね。
624イラストに騙された名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:03.02 ID:vmP90KFX
ポーラの休日だっけ?
流石に画集には手が出せてなかったんでもしそうなら嬉しいなぁ
625イラストに騙された名無しさん:2011/02/24(木) 20:29:39.01 ID:2Zssrf93
ポーラの休日は電子書籍で買った俺はナミダメ
626イラストに騙された名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:22.17 ID:37KKxaXF
文庫で揃えたから、新書版のイラストがまとめて見れるし
書き下ろしの新しい話も入ってるならお得かなー、と思って買ったな
>画集

意外とボリュームがある話でちょっとびっくりしたっけ
まあレギュラーメンバー全員出したらあれくらいは必要になるだろうけど
627イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 01:30:07.79 ID:GxcyE9U/
沖さんが表紙絵アップしてるね
628イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:08.48 ID:LxA9U8Tc
詳しく全力
629イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 20:33:43.11 ID:+qllgfKF
>>628
沖さんのついったにうpされてたよ!go!

べ、別にシェラファンではないが、
だ、だめだ…
萌えしにそう
630イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 21:29:04.50 ID:WQdNBi9V
何日の何時くらい?
ひたすらツイートスクロールしてるけど見つけられなかった
orz
631イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 22:06:57.53 ID:+qllgfKF
>42t9dx - 『コーラル城の平穏な日々』←タイトルです。
>Wednesday, February 23, 2011 15:53:32 Twitpicから
となってたよ。


やっぱりポーラの休日は入らないのかな?
電子書籍でも買えるしね
王女時代がいいと書いたもんですが、まさかの
ビンゴだろうかwktk
632イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 22:27:55.46 ID:WKfaYuBp
>>629
銀に胸があるね。盛っていたのか〜
633イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 23:44:38.85 ID:x9hEHMOj
やっぱりシェラは女装してるほうがいいね〜
リィが結構でかいから帰る前ぐらいの話かな?
634イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 00:27:24.03 ID:VQynKez/
>>632
確か女装時には胸に詰め物するので、襟元が広くあくタイプの
ドレスは着られない、ってことになってたんじゃないかな
金が王妃になったあたりのお披露目パーティだったかで、銀にも
着飾らせようって話になったとき出てたと思う

女官のお仕着せは首のとこまでぴったり覆われてる形だったっぽい
635イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 10:53:45.53 ID:wWOdSyhH
>>616
614じゃないけど、そうなの?
つい1ヶ月前くらいにニュースになった
「40過ぎのいとこに強姦された14歳少女が、「既婚者と性的関係を持った罪」で従兄弟に告発され逮捕、ムチ打ち100回の刑に処され、70回目で悶絶死」
ってバングラデシュの事件、女叩きのひどいニュー即ですらドン引きされてたじゃん。
別にイスラム悪だとか思ってないけど、男尊女卑すぐる風習が現代日本人の目から見て引くのはしょうがないんじゃ、
636イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 12:50:01.46 ID:frlgsvjS
ところで、ザ・スニ終了のお知らせ。

「涼宮ハルヒ」の雑誌「ザ・スニーカー」休刊
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110225-OYT1T00826.htm
637イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 13:25:42.60 ID:uqlX0UY7
>>636
個人的にはガルディーンの雑誌というイメージなんだけどなw
季刊の頃は買ってたなぁ
懐かしい
638<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/02/26(土) 15:02:12.31 ID:CBamw3en
>>609
ウリナラの『試し腹』の風習がなんという合理的かつ先進的なものだろうニカ?

>>613
ウリナラの神聖な国技をバカにするなニダ
639イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 16:36:16.78 ID:CvQUKNtn
もうその話題古いからいいよ
640イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 20:42:50.79 ID:kZe9OlBN
>>635
それはコーランじゃなくてハディースによる刑罰
ムハンマドの行跡を後の人が伝承によって記録したものなので
地方によって解釈も異なるし権力層のいいように使われやすい
近代化してるイスラム国家では頭痛の種だが、根強いのでなかなか消えない
641イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 00:20:59.26 ID:MWx3mByx
ちなみに>>635の加害者はちゃんと現地警察に逮捕されてるからな
642イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 01:21:59.40 ID:KobQB4Bt
間違ったスレ開いたかと思ったわ。TOPまでもどってスレタイ確認しちまったぜw
643イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:14.90 ID:5TvUqGHq
加害者が逮捕されても
被害者が死んだの変わらんじゃん
644イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 21:37:30.76 ID:IMh+wO1W
>>643
まあミステリーものだと被害者は出るものだなw
ただラノベ作家の作品は人権意識的にNGだろって表現が多いのも事実。
645イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 21:48:08.49 ID:7iO4O7RQ
>>643
だからって「被害者が出てるからイスラムは全員ry」は違うだろ
茅田の偏見笑ってる場合か?自分の偏見に気づけよ
646イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 22:09:31.96 ID:leEuz2Va
>>645
被害者が鞭打ちされてんだよ
偏見じゃないっつうの
647イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 22:54:27.16 ID:zT9A7jQo
イスラム圏でも問題視されてたのは無視かよ
じゃあお前、キモオタの秋葉原通り魔事件を見た外国人が
「日本人は全員道端で人を切り殺す予備殺人犯」と言ったら納得すんのか?

茅田叩く前にてめえのツラを鏡で見てみろって話だな
648イラストに騙された名無しさん:2011/02/27(日) 23:03:35.42 ID:feqSSMj/
そもそもそれが普通ならニュースにならんな
649イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 00:15:44.47 ID:YvmdKmni
>>647
別に「外国人」じゃなくても多くの日本人も
「キモオタは全員道端で人を切り殺す予備殺人犯」
って思ってる気がする。
キモくても、オタくでも、人は殺さないぞ!関係無いぞ!
犯人は、ただの人間、みんなと同じ人間なんだぞ!

>>629
オレ、シェラたん大好きだから
それだけで買っちゃいそう。
クラブレ最終巻タイトルで期待したのに
さらりと、シェラたん放置しやがって茅田んめ!
ちゃんと、シェラたんの朝起きてから夜寝るまでの
日常を500ページくらいで書きやがれ!
ハードカバーでも買ったるわ!
650イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 12:26:01.03 ID:oN+X8bsa
>>647
その例は間違いですね

いじめが集団なのが怖いように
一人の突発的犯行と
複数人が係わっての処刑は同列ではないでしょう
651イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 12:55:06.01 ID:lH5GQm5d
とりあえず649が人の話を聞かないうえニュースも見ないゆとりだって事はわかった。
652イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 13:42:54.79 ID:W6wD4wFF
とりあえずスレチは出ていけ
653649:2011/02/28(月) 16:30:45.25 ID:YvmdKmni
沖さんのTwitterでシェラたんのイラスト見れた。
隣の奴邪魔(笑)だけど。
ポーラの休日の一幕かな?

しつこいけど『コーラル城の平穏な日々』に
「シェラの休日」はないのかな?
ファロットの仕事からも、リィのお世話からも
解放されて宮廷の侍女たちと仲良く休日。
もちろんちょっとした事件はあるだろうけど、
リィもヴァッツも出てこないで独りで解決すんの。

「カレン」は最初と最後はいいけど中間が…
別人だもんな、金がうざかったし。
ちゃんとシェラ主役の話が読みたいよホントに…。
654イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 16:37:03.85 ID:ht2YP/LU
ああ、そうだな
実は男のシェラがのどかな休日にリィからもファロットからも解放されて、
同僚の侍女相手にティムポ突き立ててる図なんか最高に見たいよな?
655イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 18:28:42.58 ID:zPlkzoRN
シェラってそんなに人気があるの?
成人の男として考えると、気持ち悪いんだけど。
ジャスミンあたりがフルボッコにしてほしいわ。
656イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 19:16:17.78 ID:9qwxJN8H
シェラはカヤタンにデル時代は愛されてたけど
今は捨てられた感じだよな
出番も適当だし
657イラストに騙された名無しさん:2011/02/28(月) 21:08:21.40 ID:W6wD4wFF
いや、程の良い金賛同員って感じ。
金を持ち上げて周囲を下げる為の、控えおろう!って役目に使われてる。

シェラを金が放任させてる頃が一番良かった。
658イラストに騙された名無しさん:2011/03/02(水) 21:38:51.12 ID:Ex39LJep
金も銀も女の格好してた時が良かった
栗本薫もそうだったが、キャラ愛が行きすぎると読者には苦痛なんだよな
長くやってれば愛着わくのは分かるんだけどな
659イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 00:00:06.43 ID:/x34GRs0
自分の作ったキャラに愛着を持つのはいいけど
萌えを持ち出したら……ヤバス
660イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 05:48:00.61 ID:CVA1R2H/
リィみたいに好奇心旺盛なら、女のときにセクロスしそうなんだがなぁ
酒に酔った勢いとかでやらかしそうなのにな
661イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 11:12:41.30 ID:GElTeJNU
最後に誘ったじゃないか。
ってか性欲自体ないよね。初体験あたりも好奇心だけだったし。
662イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:01:06.28 ID:Gcp81Zr/
後20日前後
663イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:13:03.04 ID:k+XPzzZz
しかしアマゾンはまだ予約できない
664イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:20:29.42 ID:Cxn6m2rB
>>660
なら、男の時にも受けやってんじゃないか?
665イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 14:46:54.70 ID:V7/OXcjZ
今思い出したけど、発情期前なんだって言ってたな
発情期になったらどうなるの?
666イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:52:51.33 ID:iwsA39Oz
いくら好奇心が強くてもノーマルではホモには抵抗あるだろう
667イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 15:56:13.74 ID:E4gjjQui
いくら外見があれでも中身は男だし男のプライド高いじゃん
尊厳が踏みにじられることに対して異常に敏感だし
668イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 20:55:44.12 ID:BWpmvm30
>>664
あれ、キングに告白してなかったっけ?>筆下ろし
そんで学園祭のメイドさん仮装の時に相手のおばちゃんが出てきたと思ったが。

669イラストに騙された名無しさん:2011/03/05(土) 22:17:52.13 ID:uhWenfRn
狼の♂と♀が交配するように、人間の♂として人間の♀とやれるかどうか・やったらどうなるか?に興味があっただけで
♂×♂とかは普通にノーサンキューだろう、非生産的だって言ってた希ガス
670イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 00:25:40.31 ID:L8NPS2nW
>人間の♀とやれるかどうか

感覚的には獣姦になるんだろうか……
671<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/03/06(日) 03:28:18.80 ID:cdJCEAg3
やらないか?
672イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:35:22.90 ID:Z6jg/Fya
銀の言動を見ていると、黒や金のそれよりも
首を傾げたくなることがある

暗殺一族の呪縛から解放されている、というよりも
より強大で厄介な存在である金の傀儡になっているだけではないのか
673イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:55:26.14 ID:v/wndc+T
>>672
所詮、月は太陽の孫衛星に過ぎません。あ、でも地球ってだれだ?

それとも、あの「太陽」と「月」というのは「恒星」と「衛星」という関係を示してるのか?
674イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:55:35.06 ID:zPEUGd3v
ご主人様に尻尾を振ってる犬だもの。
675イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:26.61 ID:yawi9SDL
>>673
天動説ベースっしょ

昼は太陽、夜は月
676イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:54.40 ID:Z6jg/Fya
>>673
地球は、ウォルじゃないかな

多くの人々を治めている国王なのだから
ホント、ウォルは良いキャラだったよな、懐かしい
677イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 19:21:02.12 ID:1MR37Q0V
地球は読者のみんなです
昼と夜に振り回されてください
678イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:15:14.80 ID:Z6jg/Fya
デルフィニア戦記を読み直していたら、こんな台詞を見つけた。

魔法街のおばば・ウォル・黒が話している場面で、
おばば「太陽が二つもあると困るのじゃよ」
黒「何事もほどほどが肝心だ」

この黒の台詞・・・「何事もほどほどが肝心だ」
茅田先生に思い出してもらいたいなあ、色々な意味で
679イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:32:21.06 ID:q9J39cS1
太陽が二つあると困るのがデルフィニア
太陽が二つないと困るのが俺達読者
680イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 21:45:31.12 ID:v/wndc+T
>>675
でも夜は黒の時間帯のはず......
681イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:04:15.30 ID:vamMKd4W
太陽と月って恒星と衛星じゃなくて自分で光ってるのと光を反射してるのってことじゃなかったのか
あれ、俺釣られた?
682イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:05:53.52 ID:maOxaBoY
実際問題、やっと自立し始めたばっかの状態で右も左も分からない異世界に来たら金依存になるのも仕方がない
学校で学んで知識と技術を伸ばし、進路を自分で考えられるようになってからが銀の人生スタートだと思うけどな
683イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 22:39:44.14 ID:CWsbsmd7
>>682
そのスタートをいつか切れそうな気配がないのがなー
684イラストに騙された名無しさん:2011/03/06(日) 23:33:54.91 ID:v/wndc+T
>>681
> 太陽と月って恒星と衛星じゃなくて自分で光ってるのと光を反射してるのってことじゃなかったのか

え、そういう意味だっけ?

> あれ、俺釣られた?

いや釣ってない釣ってないっヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
685イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:13:19.09 ID:UdO9qcbe
>>683
寧ろゴールあっても切らずに迂回しそうだよな、今のシェラだと
686イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:27:49.66 ID:28Ex9Z0n
>>681
そもそもお前は恒星の定義なんだと思ってるんだw
恒星は自ら光を発する天体のことを言うんだぞw
687イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:00.42 ID:BtlkXPvy
ふと、フェルナン伯爵が死ぬところを開いてしまった
リィの瞳に故郷の森を思い浮かべているシーンで涙腺がやばかった

心の底から言える。昔は良かったと
688イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 04:13:43.44 ID:3HzeOCSK
>>686
恒星の定義は、天空で動かない星だべ。太陽は例外。
スレチすまソ。
689イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 04:35:51.08 ID:aWkpkfp8
恒星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F
> 恒星(こうせい)は、自らが光を発し、その質量がもたらす重力による収縮に反する
> 圧力を内部に持ち支える、ガス体の天体の総称である。
690イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:11:06.26 ID:ms+rRp+B
>>688
何を言っている
二連星の恒星とかあるし
そもそも恒星系そのものが銀河の中で動いてるし
691イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 11:22:40.34 ID:bUcBfeRk
太陽もヒトがいないところでは
それはただの恒星とか呼ばれて寂しいみたいな
誰かいってたっけ? おばばか?
692イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 17:05:51.28 ID:O7Eu5ltU
>>688
おまいが天動説の人というのはわかった

693イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 19:56:36.87 ID:xI2D8J/V
恒星という漢字語自体は確かに
古代中国の天文学用語で「動かぬ星」「いつも見える星」の意味だったけど
今使われてるのは違うぞ
あれはstarの和訳だ
>>689で合ってる

つか知ったかぶる前にぐぐれよw
694イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:11:40.28 ID:Wb0BUkpn
流れを切ってすまんが、銀の面倒みるためってのは金が一緒にいる口実じゃないか?
世界が随分違うとはいえ、保護者が必要な程でもないだろうし。
行者やってたんだから臨機応変に対応できるだろう。
そもそも、ゾンビ組はちゃんと一人でやってる。

自分は銀より金の方が疑問だ。
卒業後も人間世界でやってく理由付けがないんだよな。
デル戦で人間世界で生きたいと心変わりしたって訳でもない。
かといって、人間世界で生活する必要性もない。今まで通りどっかで野生に生きても問題ない。
デル時代はウォルのためって理由付けがちゃんとあったけど。

一番の問題はアーサーを絡ませるために、アーサーに面倒をみさせてることだと思う。
それがなきゃ、銀のための一時的なものってことにも出来た。
卒業後、野生生活に戻るもよし、人間生活続行もよし、で。
アーサーが金が更生すると思うのは当然だし、そうなると人間生活続行の一択になる。
でなきゃ、かなり世話になった相手に対して恩を仇で返すことになるよな。
入学するのに偽造できないってなら分かるが、ゾンビ組の例があるから、それもないし。
695イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:45:58.20 ID:a/ED0PVX
>>694
アーサー達も、色々と複雑だよね
696イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 20:51:01.72 ID:YH5mof9l
金はもう政治家になっちまえ
697イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:34.87 ID:FsksMdMv
他人に関心がない自己中を誰が支持するんだよ。
698イラストに騙された名無しさん:2011/03/07(月) 23:00:06.15 ID:dTijH16Q
デル戦の続きが出るのは基本的には嬉しい事なのだが
今の茅タンにデル戦が書けるのか?という根本的な不安がありまくり
赤点風味のデル戦なんてホンマ勘弁したってや
699イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 01:21:22.25 ID:A+3NcsRy
がんばれ、ブライスくん!でのロザモンドの劣化はかなりの物だったと思った
700イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 02:42:37.94 ID:ayRRf30i
ウォルの劣化だけは絶対見たくない
読みたいけど書いて欲しくなかったかも
701イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 08:43:08.31 ID:9WUKCKcq
カヤタンの世界ですげー疑問なんだが誰か教えてくれ

宇宙で人類が最初にであった知的生命体がラーってことは
人類はひとつの惑星から発生した種族なんだよな
(狼人間とか亜種はいるぽいが)

で、最初の頃は宇宙へは睡眠飛行の宇宙船で飛んでったんだよな
銀の生まれ故郷偽り設定で、その宇宙船には頭脳はないんだよな
んーで、KSや頭脳、ゲートができてから、睡眠飛行は終わったのか?
それとも睡眠飛行とKSの間に何かあるのか?
でもワープ装置がないあの世界で
ゲート(マックスの功績だよな?歴史は100年くらい?)がない時って
中央とそれ以外のとこを行き来するにはすごい時間が必要になるはずなんだ
なのに、中央から近くない国とか惑星が発展しすぎだと思うんだよ
ダンの家とか数百年の歴史があるんだろ?ゲート以前だよな?

そもそも科学が発展して宇宙にでた筈なのに
ダンの家で昔は勤め上げる事がステータスとか
逆行してる気がするのはどうしてなんだ
702イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 08:51:44.20 ID:9WUKCKcq
書いてたら、何をどう聞きたいのかわからなくなった

なんか、ダンの家で妙にアンティークが凄い!とか
古いお屋敷とか

未来世界なのか中世なのか現代なのかさっぱりわからないんだ
703イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 10:29:38.48 ID:p4eGf2M6
>>699
あのロザモンドは完全に女王だったよなぁ…
書き分け出来なくなったんだな…
704イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 12:07:49.13 ID:2iK52tt8
>>702
アレがかやたんの想像力の限界ということだよ
宇宙船とかごく一部は想像できてもそれを体系だてたものとして表現するのは難しい
未来における社会の構造や生活の変化を構築するのは更に難しい
本来はSF畑の人間じゃないってことで
705イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:24:10.05 ID:g4cpH+7N
>>701-702 >>704
読解力ゼロのゆとり乙w
706イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 16:27:34.71 ID:zMGwZ8b3
>それとも睡眠飛行とKSの間に何かあるのか?

KSは完全核融合炉のほうで、基本的に補給がいらないだけで
ワープにつかうのは重力波エンジンな

重力波エンジンはマックスのオリジナルじゃなく
改良しただけだったはず

>ダンの家

アーサーの家?
ドレステッド・ホールだっけ

>数百年の歴史があるんだろ?ゲート以前だよな?

睡眠で到着してからの歴史とも考えられるんじゃね?

>昔は勤め上げる事がステータスとか
>逆行してる気がするのはどうしてなんだ

中央と行き来ができなく、ど田舎だったら逆行しておかしくない
たとえばターンエーガンダムで月に女王がいたりするような
707イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 19:19:23.21 ID:+7bIre32
政治形態や社会制度はワリと進んだり巻き戻ったりを繰り返してるわな>歴史的には
概念のレベルなら”勤め上げる”≒解放奴隷に近かったりするし、長い歴史の果てに社会制度が原始共産制に戻ったり、封建制に移行したりする可能性は多分にある
特に封建制度は社会に余力が無い、過酷な状況に置かれた場合に良く巻き戻るとされる
…だから、それほど変な訳ではない>その辺
ただし、考察した場合に矛盾というか辻褄が合わない状況はあるように見えるね
その辺は茅タンがSF作家などでなく、なんちゃってSFラノベ作家だからだろうね
708イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 19:39:55.06 ID:kEFmnTxH
時が未来へ進むと、誰が決めたんだ♪
709イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 20:01:48.48 ID:6S2uxRTa
でも茅田ってなんちゃってSFって呼ばれてぶちきれてなかったっけ
710イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 20:33:07.84 ID:sD6T6J5e
ゾラタスやオーロンみたいな明確な悪人(実力もある)が敵役ならともかく

ダンを含めた常識的な一般人、少なくとも「決して悪党ではない人々」が
金銀黒の世界についていけず、いびられるのはどうもね・・・

ウサギについていけないカメが必要以上に悪者扱いされるみたいで不快だよ
711イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 23:12:43.70 ID:vABI+Go7
そもそもゲートも重力波エンジンも、マックスより昔からあるもんだぞ
・睡眠飛行時代→植民可能惑星に辿り着けるかはギャンブル、無事に辿り着いて「宇宙船が遺跡化してた」というシェラの嘘が真実味を帯びる程度には大昔の航宙方法。
(経過時間不明)
・ゲート時代→ゲートの発見、重力波エンジンの開発と普及、ゲートを活用した宇宙開拓時代。この時期に「行って戻ってくる」ことが出来るようになるから、地球発の人類が拡散していく。
(経過時間不明、共和宇宙連合や大国惑星が成立するくらいの長期間だったと思われる)
・ステーション時代→ゲートハンターだったマックスが、「跳ぶのは腕次第」だったゲートを「安全確実に跳べる」ようにするステーションを開発して財閥になる。

時間経過に関しては大雑把にこんな感じだろ、マックスは優秀なゲートハンターではあっても初代ゲートハンターじゃないぞ
712イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:36:51.51 ID:WiRH1Ilt
茅タンの場合はな
加速度と速度を混同したVLなんてものを持ち出したくらいだからな
文脈により「加速」という単語と「速度」という単語が
一見使い分けされているように見えるが
よくよく文章を読んでみるとこの二つが同じ物理量を表しているというorz
713イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 00:38:38.25 ID:JegUdN/X
あれは笑って許してやれよ
714イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 02:13:30.89 ID:3zKyPHvb
加速も速度も良く解らん自分には問題なかった(´・ω・`)
715イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 09:06:52.62 ID:bLtkspdI
車で高速道路でずっと時速100キロではしってたら100キロが速度。
でもとまってるところから発車して、100キロにまで達するには時間がかかる
それをあらわすのが加速度
716イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 13:13:05.76 ID:8WpcDRSg
字を考えれば分り易いんだけどね>速度・加速度

速度ってのは”同一質量内に内在した運動エネルギー”
加速度ってのは速度に加えるを追加した訳だ
”加える速度”つまり”同一質量で運動エネルギーを加える(増やす)」のが加速度
717イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 14:27:08.95 ID:Aj0/WqoI
一定の速度で動いてれば低速だろうが高速だろうがGはかからないよね?
なんでミンチ寸前になるんだろう、と不思議だったな。
718イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 17:09:29.55 ID:oDazI8ak
こまけ〜こた〜い〜んだよ

こういうのは雰囲気、
雰囲気で何となく通じればいいんだよ
719イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 19:12:44.69 ID:a3qbyBfc
一定速度で直線運動しているなら安全ですが、回避運動とかになると
速度次第でミンチになる可能性は出ます。
720イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:06:02.09 ID:Xwu70FDJ
基本的になるほどなって批判が多いけど、たまに変な流れになるな
>>701みたいに見当はずれなこと言って論破されると、決まってVLとかのフォローできないミスに話題変える奴が出てくる
721イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 20:47:21.14 ID:qKy1zUtQ
なんちゃってSFにつっこむのは無粋。
硬派なハードSFなんていまどきはやらないぞ。
722イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:08:56.22 ID:sIsb/p9J
そりゃ硬派なSFに対する偏見だわな
硬派なSFが必ずしも難しい訳じゃない
未来の星間文明の日常とか学生生活書いてたって構わないのよ>硬派なSF
ただし、その描写に矛盾がなく単位や技術に目新しいモノが出てきたとしても合理的な説明が出来るだけ
勿論、作中で説明する必要はなく、読者カードとかで反響があったモノを後書きとか巻末付録で解説すれば良いくらいだな
(可能なら諄くない程度に解説入れるべきだけどね)
723イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:29:29.78 ID:SSKD9ZfF
ラノベは硬派とははっきり違うから分野が分かれているわけであり...
724イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 00:34:33.04 ID:t7rsST7y
ラノベで細かいとこ突っ込むほうが無粋だね
タケコプターで体が回っちゃうくらい無粋
725イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 01:24:40.59 ID:q490Z80t
タケコプターで回っちゃうとか思えるのはいくらなんでも無いだろwヘリコプターも回るのかと

まあ自在に動ける方が(少し)不思議、基本20mくらい上がっての水平移動だし
でもFさんはそれを自分で分かってるけど、カヤタンは多分分かってないよね
726イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 01:27:49.35 ID:vRXvpQFs
>>725
VLの話はそれと同レベルだと思うんだよな・・・w
どんだけ物理系とか苦手なのよとか思う
若手作家ならゆとり乙って感じなんだが
もういい年ですよね?
727イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 01:54:05.25 ID:QKLWaSGN
>>725
タケコプターにはヘリコプターのようにサブのプロペラが無いので
実在したら体が回りますよ?
728イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 02:14:40.84 ID:q490Z80t
>>727
wikipediaのタケコプター↓(ちょっと略)

体につけてボタンスイッチを押すと始動するタイプと、「飛びたい」という思念を受けると始動するのタイプの機種(がある)どちらもよく使われている。
強力な揚力を発生させて飛ぶタイプと、反重力を発生させて飛ぶタイプがあり作中では前者を使用しているとみられる場面が散見される。
反重力を発生させて飛ぶタイプは、始動すると使用者を包むように反重力場が発生するようになっている。そのため、ボタンスイッチを押すと始動するタイプの場合は、
体のどの部位に装着しても飛行できるようになっている。

空中だけでなく、水中(それも水圧のかなり高いところ)でも使用できる。
ただし、暴風雨が吹き荒れる中の使用は困難である。またバッテリー駆動であり、80km/hで連続8時間利用するとバッテリーが上がってしまう。
また極度の低温下ではバッテリーが冷えて機能しなくなることがある。『のび太と竜の騎士』からは充電式になった

さすがFさんw
729イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 02:19:19.82 ID:q490Z80t
あ、追加
>公式設定『最新ドラえもん秘密百科 1』によればタケコプターは「プロペラの回転によって反重力場が体の周囲に発生し、それによって飛ぶ」とされており

しかしスレ違いすぎるwすまなかった
730イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 02:37:13.59 ID:QKLWaSGN
>>728
反重力かい!w
すんごく後付け臭いけどそれなら納得
731イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 03:33:41.43 ID:gR4to/Er
後付け臭い設定をどうやってそれらしく見せるかっていうのはSF関係なく作家の力量だな
プロットが途中で変更になって既刊との間に相違点が出てきてもそれをうまく説明できれば
長編作家としては立派だと思うw
732イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:35.96 ID:MbKM9amh
良いかお前ら、勘違いしてる奴が居そうだから一言言っとくぞ?
ムックの頭についてるのはプロペラでもタケコプターでもなく、扇風機なんだからな!
733イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 16:15:17.39 ID:VQYMSbcX
というか、トンデモ科学本でヘリ方式ならのび太回転するよねーって指摘されたから、その後で付け足したんじゃないの?
734イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 19:11:17.41 ID:2ssevZqC
ガチャピンは恐竜だってわかるけどムックはなんなんだろう
735イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 19:46:49.83 ID:MbKM9amh
ガチャピンは恐竜の子供、ムックは雪男の子供
だから体を冷やすために扇風機が付いてるんだぜ!毛を剃れってのは言っちゃだめだぜ!
736イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 20:52:21.10 ID:dxsqGaOg
>>733
あれよりもっと前からある設定だよ
737イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 11:56:00.28 ID:gJeQYwMM
未来の科学力で
1ペラで反トルク装置を組み込めばいいだけなんじゃね?
738イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:39.87 ID:E7e1qvop
あれは反重力ローテータなんだよ。
回るのはオマケです。
739イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:03:10.61 ID:E7e1qvop
>>722
まあラノベにSF設定の整合性までは求めないけど、
間違ったこと適当に書いちゃうのは作家として力量が無いんだよ。
無人島にいる訳じゃあるまいし、詳しい人に聞けばいいだけ。

茅たんは、自分の自尊心が邪魔して聞けないだけだろう。
740イラストに騙された名無しさん:2011/03/11(金) 22:07:08.72 ID:E7e1qvop
そういえば、茅たんの作品には経済や金融を取り扱ったものがない適当だとすぐばれるから
SFはラノベ読者がスカスカだからOKと思ってるんだろうな。
741イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 01:41:48.72 ID:1WvKyzq0
…初代マクロスの離床時に埋め込まれたユニットがゆっくり回転しながら艦体から外れて飛び上がるのを思い出したw>反重力ユニット
742イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 02:20:04.13 ID:BEf5NbiZ
>>733
あのくだらん本が出る前にF氏亡くなってないか?
743イラストに騙された名無しさん:2011/03/12(土) 23:21:02.67 ID:bPxq3rCj
>>741
サンダーバードのスカイシップ1の方が近い気がする。プロペラ廻るし。
744<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2011/03/14(月) 02:30:15.04 ID:fFCmJwf3
おまえら生きてるニカ?
745イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 23:10:13.27 ID:NbQEN0Be
地震系スレ以外の書き込み激減してるからDAT落ちのしんぱいはとりあえず無いかな
設定が適当でもキャラクがーとかストーリーが良ければそれでいいんだ
746イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 03:09:07.12 ID:22AsKBCu
今レディーガンナー読んでたけど、
やっぱりこの人の畑はファンタジーなのだと改めて理解した
747イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 03:40:55.10 ID:AqE8//3g
外伝読んで
レディガンの世界でラブコメでも書いてればいいんじゃないかと思った

種族対立とか、悪を倒すとかそーいうのいらんよ
748イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 04:25:08.13 ID:4RsOFM2y
最近ドラマでやってる「美しい隣人」?
ああいうのやあせたらイケそうかもって
ちょっと思った。
陰湿に追い詰めるやり口や
精神が病んでくところを丁寧に描写で。
749イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 09:19:23.65 ID:yF5dYnB1
キャサリンの恋やればだいぶ巻数かせげると思うんだがな
750イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 09:38:43.87 ID:EGIqyeuw
キャサリンの恋愛とか想像できない・・・
相手は誰になるのかな?
アナザーレイスだとダムー、ヴィンセント
無形種だとフェルナンド(男)
くらいしか思いつかん
751イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 09:41:03.63 ID:hrDllvTd
ベラの恋やってくれたら何冊でも買う
752イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 10:19:42.69 ID:yF5dYnB1
>>750
ドーザの息子にとっても命の恩人だしなぁ

そういやウィンスロウ卿を助けた虎の人は
ランスーリンの親父とかか?
753イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 10:37:04.07 ID:hrDllvTd
かやたんの性格とパターンを考慮するに多分ダムのおとん
754イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 11:47:07.83 ID:yF5dYnB1
>ダムのおとん

あぁそっか。
そりゃあウィンスロウ卿にはインシードとの区別つかんもんな
755イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 18:47:35.30 ID:EGIqyeuw
〉〉752
ドーザの息子忘れてた、サンクス

しかし誰が相手でもキャサリンにはなんの障害にもならそうだな
756イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 22:51:51.26 ID:ZJxzqQrX
フェルナンド(男)はなんとなくフェルナンド(女)とくっつきそうな
757イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 23:39:21.57 ID:G1vUIx5n
シルヴァの息子もなにしに出てきたのやら
これから出会えば

>無形種だと

バナディスの王子ってもうけっこう年上だっけ?
758イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 00:11:56.39 ID:wV+9yPOr
北海道だから、本の現物は諦めて電子書籍で購入するわ・・・
759イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 01:52:48.85 ID:4bemxVFo
本当に25日発売されるのかい?
760イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 11:20:27.35 ID:9knQEek6
>>759
自分もそっちが心配だ
都内はガソリンの問題があるし流通がなあ…
761イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 18:07:18.24 ID:m0fl1kJX
発売当日じゃなくてもいいや
きっとその内読めるようになる
そうなった時点で読むことにする
762イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 23:17:57.97 ID:dX02gSW3
>>739
根本的にそういうSFの部分が求められてないんじゃないの?
ファンタジーもそうだけど

整合性なんてもんは必要ないって切り捨てられてるのが
よくも悪くもライトノベルなんだと思うぜ?
763イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 23:40:30.99 ID:gEL4n+1B
う〜ん、程度の差だと思うが…
例えば”時間の単位”なのに”距離の単位”になってたらスルーして貰えないんじゃね?
具体的には”10年早ぇ”ってセリフを”10光年早ぇ”と書いてあったら突っ込まれるだろう
スカウィの場合、高校の物理くらいでもハッキリ変だって分かる程度だったから違和感を感じる程度なら少なくない人が首を傾げてたんじゃないかな?
ただ面白ければ批判的論評は出ないだろう…実際スカウィの頃には大して問題に為らなかったしね
赤天以降で問題に挙がる様になったのは、内容が劣化して荒が目立つ様になっただけやろね
764イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 23:50:19.77 ID:QRkC9dCT
コーラル城の平穏な日々 デルフィニア戦記外伝2

ttp://www.c-novels.com/book_images/501145.jpg
ttp://www.c-novels.com/book/501145.html
765イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 23:56:22.74 ID:hXLC5Pd1
>>764
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
全力で行く
766イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 23:57:31.33 ID:qgibxPPz
>>764


ポーラの方は読んだし(書き足しはするだけ悪くなりそうだし)、一短篇が気になるな
シェラのは期待せず読む
767イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 00:15:07.52 ID:LtouVh4y
>>764
とうとうか。
768イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 01:06:11.90 ID:OGY0i1TZ
・ポーラの休日
・王と王妃の新婚事情
・シェラの日常

……か
769イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 01:44:04.83 ID:51STfor2
なんかクラブレあたりの絵に慣れてるから新鮮に感じるな。
770イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 04:42:35.11 ID:soAPhZiv
>>764
なんて懐かしい構図だ・・・
771イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 05:44:36.36 ID:W+H/8H1L
>>763
多分、読んでる多数の人は普通にスルーするよ

そう言うのはそういうもんだとしか言えないわけでな
物理法則が歪んでようと本来と違う使い方してようと問題にされないわけでな

それこそ、10光年はええでも10キロはええでも東京ドーム10個分はええでも
おお、凄く早いんだなってニュアンスが伝わればどうでもいいんだろう
772イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 10:27:00.24 ID:8OE+3JiD
>>756
フェル男は年上好きのような気配がする…
773イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 14:00:08.23 ID:QF1W5LSk
新婚ってどの辺の時期だろ?
774イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 20:09:11.85 ID:ndrXgwgS
蜜月の加筆修正とか
じゃなかったらシェラが猫仙人に尋ねられたあたりとか
775イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 22:21:27.54 ID:oem/TFM8
俺のパソコンはCNOVELSページにはアクセス出来るけど、詳細ページにアクセス出来ないんだけど、俺だけ?
776イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 03:24:29.72 ID:GBQBeEUK
>>763
スマン、理系に弱いのだが、スカウィを読んで、何処が変かわからなかった。
よくいわれてるけど、具体的にどのあたりが変なんだ?
教えてもらえないだろうか。
777イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 12:09:20.32 ID:A+9YqcVk
速度、加速度、VLでこのスレを抽出すればいいと思うよ
778イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 00:19:42.75 ID:gonzbxM7
シェラのやつの国王の婚姻って金との婚姻だよな?
779イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 02:34:27.44 ID:8VmbWbwN
>>777
「慣性の法則」の方が判りやすくないかね?
つか、まずそこからは入れみたいな感じだがw
物理の時間に何してたの?みたいな
780イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 02:36:10.73 ID:vdh2KJvA
どーでもいいから他でやれ
781イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 11:57:21.32 ID:qS45KlgY
>>776
宇宙でだったら弱いエンジンでも
時間さえかければ加速していけるハズなのに、
1.68VLの壁があったのはなぜなんだぜ?とか。
782イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 14:37:19.61 ID:ym272nUM
加速度なら理解できるのだが、速度だもんなVL
783イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 14:48:44.16 ID:ybTeWqcb
そう言われるとそうだな・・・。
言われて初めて気付いたけど確かにクーア機関さえあれば無限に加速し続けられそうだw
784イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 16:09:27.23 ID:n2NpksMy
まぁ、VLってよくわからんけど
スピードの単位なの?って程度の認識だろうからそれでいいんじゃね?

もっとぶっちゃければ
その世界だとそういう法則なんだで済む話でもある

現実の物理法則に照らすの自体が野暮ってもんだ
785イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 18:07:49.63 ID:V4JT9Xov
今は一般的に壁をこえてるのかどうかもノータッチだな
786イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 18:09:16.93 ID:iSdi97QH
今はワープ主体になってるからじゃね?

つかデル戦の表紙に燃えた
787イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 19:11:55.04 ID:MomGsBqx
みんなデル戦が大好きなんだね。
788イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 19:16:22.37 ID:Xj3M0UBd
デル戦とスカウィ本編は大好きです
789イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 19:22:47.54 ID:Cj0AL3Mb
>>787
キミはデブ専なんだね
790イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 21:38:06.06 ID:xOScqaQw
>>764
今の茅田が書いたデル戦なんか読みたくないし買う気もない

…とか思ってたのに表紙見たとたん崩れたorz
ちくしょう
791イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 23:44:50.22 ID:RaVPi3dD
>>790
ねえねえどんな気持ち?(AA略)
792イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 08:58:58.82 ID:Ipe+Srnb
>775
冒頭20pの立ち読みも可能
新刊情報からどぞ
793イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 10:04:09.79 ID:G4tdMgPG
〉〉792
余計なお世話かもしれんがどうぞ

コーラル城の平穏な日々
デルフィニア戦記外伝2
立ち読み20p

http://www.c-novels.com/book/501145.html
794イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 10:29:56.10 ID:hf8Natqy
アマゾンがまだ来ないのでBK1に頼んじゃったお
発売日に届くといいお
795イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 10:56:05.55 ID:Zd/WHFu2
bk1は24時間になってから注文するのがデフォなのに・・・。
796イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 15:25:07.45 ID:6xgGZ9Uk
えーと、ポーラは電子書籍で持ってる(初出は画集だっけ?)
新婚の話は、もしかしてCノベの記念本に収録されてたっけ?
797イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 15:48:53.11 ID:wv6m4fHM
C25は頑張れブライス君じゃなかったっけ
798イラストに騙された名無しさん:2011/03/22(火) 00:43:23.01 ID:viDtpSuE
記念本はブライスくんだな
紹介文見る限り電子書籍についてた前線での賭け事話とは違いそうだし、書下ろしかな?
799イラストに騙された名無しさん:2011/03/22(火) 11:17:38.34 ID:RKF04x0O
何時もは近所の本屋で発売日の前後で呼んでもらってるけど、セブンネットショッピングで注文した。Amazonより遅いかな?
800イラストに騙された名無しさん:2011/03/22(火) 22:37:54.88 ID:VW39mCNH
音楽CDに掲載されてた短編は蜜月だっけ?
新婚の話はこれかな
801イラストに騙された名無しさん:2011/03/22(火) 23:11:38.03 ID:xdmQutu2
なぜだろう
立ち読み20pで興味が失せた

他の短編はイイ感じなのだろか
802イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:38.82 ID:g34pPRiB
>>800 多分蜜月がっかり
803イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 21:15:29.86 ID:2LgrCkJY
>>801
まあ仕方がない、傍若無人なクラブレ金の片鱗ある作品だし
804イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 23:16:06.60 ID:+8hWdBZU
レティシア出てきた頃の金の考えが意味不明になってきた頃の話だっけ
805イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 20:35:20.53 ID:JaQ768SJ
そうか、ポーラの休日がなんで今更再録されてるのか疑問だったが
紙媒体では出てなかったんだっけ。

ってことはがんばれブライスも後々再録されるんだろうか。
あれの為だけにあの鈍器買ったんだが。
806イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:11:52.00 ID:F+wWhu8B
>>788
パピヨンとウェディングペルもいい
ジャスミン主体が面白いのかね
ケリーは話によってブレが大きい
807イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:58:51.03 ID:7SujlW9E
ポーラの休日は画集で読んだけど
キャリガンが理不尽な責められ方をしててモヤっとした
808イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 09:25:31.60 ID:4OLKcs1M
アマゾンで発売日が31日になってる
公式、bk1だと25日のままだが現時点で入荷してないみたいだし
こりゃ今日発売はなさそうね
809イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 13:52:21.79 ID:wGot0WtN
>>805
紙媒体というかデルフィニア画集のおまけについていたのが最初で、画集入手しづらいし単品で出てなかったので電子化して今度新書化の流れだから、鈍器がもう出ないなら新書化するかもね
810イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 14:47:39.79 ID:7pOGnLVw
本屋回ったが無かった・・・
811イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 15:51:36.46 ID:8MeapwJd
おいおい、今日発売じゃないのかよ。
本屋行ったけど無かったぞ。

延期か?物流の問題か?
812イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 16:02:48.14 ID:szJBjMfy
物流じゃないかな?
少なくとも今のところ公式でアナウンスされてる発売日延期書籍の中にコーラル入ってないよ
813イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 17:18:40.37 ID:wzkn4bCF
本屋に並んでないのはうちだけじゃなかったか
814イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 17:25:41.20 ID:GqQmBxKJ
うちの近所の本屋だと新刊の入荷は発売予定日から3日ずれますって言ってたな
815イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 17:52:49.61 ID:LXvcnQge
同日発売の大陸の王は置いてあったから、物流じゃないなって思ってたけど、
物流の関係で30日くらいに遅れるってHPにアップされてるね。
816イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 20:09:34.30 ID:QqSOUCGM
中央公論に電話したらこれだけ遅れたらしい。
30日か31日くらいになるってさ。
817イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 21:03:39.45 ID:e3eHg9a/
他の遅らせてくれればいいのに.....
818イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 21:21:08.07 ID:YCiTvwfq
紙媒体のが好きだが、ダウンロードも便利だよ
書きおろしのスーパー家政婦シェラの話が結構好き
819イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 21:43:07.41 ID:tGDSly0p
DL販売がきたヒャッホーイとおもったらFirefox非対応って言われたよ
IEも入ってるから別に良いけどさ・・・

まぁ電子書籍は自炊もしてるし見慣れてるし割と大きめのディスプレイだから
多少離れて寝っ転がりながらでも読めるから個人的には便利
820イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 23:25:11.98 ID:uKFlePxx
目次を見たら、ポーラが100ページ以上あったのに驚いた。
しかしまたKeyringPDFかよ。面倒くさいなあ。
821イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 03:35:44.90 ID:cCrO1yTe
もものきか何かも、数日遅れてなかったっけ?
もしや微妙に締め切り間に合わなかったのかね。
刊行が早いのが売りなのに、少しずつ遅れていくのかな。
822イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 05:52:25.59 ID:ZwMOaMX8
つ 地震
823イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 10:46:39.48 ID:SNP/l+7z
さっき書店に確認した。東京発売日が31だってさ。

東京から遠く離れたうちとこは2〜3になるらしい…orz
824イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 12:18:33.43 ID:4CqeOF2g
しょうがねえなあ。まあ数日伸びたぐらいなら全裸で待てる
825イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 14:53:15.54 ID:rMBCwoGG
新装版デル戦と合わないな
2パターン出してほしかったorz
826イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 16:27:05.02 ID:no1Tg+rW
>>818
スーパー家政婦シェラの話

どこかで読んだ記憶があるけど、どこにある?
久々に読みたい。
827イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 16:45:30.81 ID:j5HRh+QR
さっき本屋さんで確認したら29日ですと言われたんだが、東京発売日が31日だと29日に行ってもない可能性あるよね。

確認したのは、愛知県の三洋堂って本屋さん。
828イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 19:56:42.53 ID:RsUgUn9L
神保町の書泉に30日の札が立ってた
829イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 02:05:06.87 ID:qSJFqGEq
>>822
地震があったって、同じレーベルの新書は25日発売してたじゃない。
遅れたのはデルフィニアだけ。
茅田さんは被災地に住んでるの?
>>827
本屋の前の問屋入荷日(東京)が29日。
本屋入荷には1〜2日かかる。
愛知だと無理じゃないのかな?29日は。
830イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 06:52:29.98 ID:SVMQJWO2
「茅田作品だけ」遅れるの
初めてじゃないだろ、5〜6回はあったぞ
どんだけ初心者なんだよ
831イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 09:50:22.67 ID:TWGXRAMu
HP見たら、『東日本大地震の影響により、製作・流通過程で遅れが
生じております。』だったから、印刷工場や問屋が東北もしくは北関東にあったのかも。

でも、茅田作品だけ遅れたということは、3月出版の作家さんのうち茅田作品だけが

・違う工場で印刷している
・茅田作品だけ卸している問屋さんが被災した
・印刷に必要な材料が入荷できない、もしくはしにくい

ということになるのでは。
出版社勤務じゃないから詳しいことわかんないや。

知ってる人教えてください。
832イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 10:09:38.02 ID:SowKk/Hm
おれも素人なのでわかりませんが、原稿が整った作品から印刷所に回しているとしたら、
茅田先生の新作が出来た時点で、インクや紙の手元の在庫が無くなっちゃったとかでは。

それこそインクや紙が不足して、出版業界にも影響を受けているみたいな記事が
昨日あたり出てたし。
833イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:08.79 ID:SVMQJWO2
>>831
一番の理由は「入稿遅れ」

その結果は
>>832 でいいかと

大手でも調達困難だから、中公だとな…
834イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 13:06:00.04 ID:d+RPo7KW
同じ25日発売予定だったもの

某エッセイマンガは4月1日に発売延期、ただし若干数は刷れてたからイベントで販売
写真集、27日に発売
835イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 13:10:39.01 ID:on5XX1rm
入稿遅れだと断言してる人は関係者の人なん?
836イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 14:53:09.03 ID:Oj8LP4tR
だって毎度のことだし
837イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 19:27:00.99 ID:aql/vGiW
前回のファロットの休日も遅れてたしな
838イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 22:48:15.96 ID:zhnr+/rP
今回の地震で大手取次の倉庫でスフリンクラー作動しちゃって
新刊とか水にぬれて全滅なんてどっかで聞いたぞ。
839イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 23:42:52.62 ID:qXvdUAF5
全部まとめて遅れるならその可能性も否定できないが・・・
840イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 23:45:18.47 ID:56lOdkkV
つまり田舎のこっちは来月に入らないと来ないわけだな
841イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 04:37:00.27 ID:Et0zgdsG
中公の電子書籍ならXMDFが選べるはずなのになぜにPDFにしたし

専用アプリケーションが限られるのがアレだけどサンプルいくつか読んだ感じだとXMDF形式の電子書籍がPDFよりも読みやすくていいわ
842イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 05:49:01.40 ID:PSD+H+cb
この間は角川(スニーカー)でも遅れたしな
あっちは発売延期してたが
こっちにゃ会社に余裕がないんだろ、ドル箱だから
843イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 06:46:58.63 ID:uEfeAkJK
ああ良かった、俺の地元だけじゃなかったのか。
きっとネタバレしてると思い昨日頑なにこのスレ開かなかった俺の精神的被害に謝罪と賠償を(ry

遅れると分かってりゃまったり待つわ。
これを機に敬遠してたレディガンに手を出してみる。
844イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 12:05:48.96 ID:cOILfiW0
昔古本で画集買ったなぁ……
さすがに解体スキャンする勇気は無かった。
845イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 17:32:33.55 ID:Et0zgdsG
というか中公ってそんなに茅たんに頼らないといけないほど危ないのか?
新書系ラノベレーベルでかなり売れてる印象が

と思ったけどそーいや新書系のラノベって最近増えたんだよな
幻狼あたりに食われてんのかな
朝日は、、、幻狼より存在感あるけど中公ほど売れてそうにはねえしな再販以外
846イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 20:16:13.50 ID:VvKswFQU
>>843
レディガンは、うんまぁ…
847イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 20:17:30.88 ID:atHingBA
レディガンはさっくり読める。いい意味でライトノベルだな
848イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 20:19:42.28 ID:CFCIN8Ym
図書館にデルフィニアを借りに行ったら全巻閉架行きだった。何故だ。
849イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 21:42:59.19 ID:AjjB9HXs
>>845
でもカヤタンのCノベは書店売り上げランキングで上位に行くのは事実。
俺が見るのは日経だから、八重洲ブックセンターあたりかなあ。
850イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 22:09:09.04 ID:uEfeAkJK
の冒険、読んだ。
ヘンリー(蛇)と対峙して目クワッと開いてるキャサリン可愛い。

なぁんか、「うんまぁ…」だな。
呑み込みの良さと洞察力が半端ねえな、黒の占いと同レベルじゃね?

あとアンジェラがイイ味出してんな。
こいつはまた出てくると見た。
じゃ、の大追跡買ってくるわ。
851イラストに騙された名無しさん:2011/03/28(月) 22:59:55.71 ID:RNDokDyb
新刊って金が帰った後の話じゃなかったのか・・・
852イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 00:00:27.75 ID:bWaK4ZM5
何を言っているんだ、おまえは。
853イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 00:12:04.87 ID:+yj+NT8n
>>848
>閉架

そんな言い方があるのだなー
書庫資料の申し込み自体はけっこうやってたわ
854イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 00:46:12.69 ID:wl48rt/g
>>852
全然情報仕入れてなかったから普通に次世代の子供たちの話だと思ってたんだよ
855イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 10:41:30.56 ID:BxDxg+Av
>>851
その方が良かったけど、ぶっちゃけ話作りにくいだろ。
ファロットは滅亡してるし、タンガは完膚無きまでに潰されてるし
パラストは多分オーロンが「戦女神さまの祟りじゃーっ」とか喚いてる。(…退位させられてんのかな?)

俺個人としては波風立たないほのぼの一貫でも良いんだけど、商業作品としてはダメだろ。
平和な日々の物語って好き嫌いがハッキリ出るぜ。
カヤタソが2ch見てるとは思わないが、クラブレノリで離れてるデル戦信者を更に離させるのは書かないだろう。
856イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 12:53:04.63 ID:XNJlWkB9
後日譚で平和な日常の日々に巻き起こる些細だけど当事者には深刻な事件だとか些細ではない深刻で重大な荒事のない事件とか
>854童謡事前情報の収集をあまりしてない自分はそんな話期待してたんだ、してたんだ
857イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 13:52:15.68 ID:4+ASc8+V
次世代による壮絶な王位の押し付け合いなら読んでみたい。
858イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 14:24:30.99 ID:DDjkQ/pc
神保町で捕獲
859イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 14:30:01.65 ID:Gtim39BB
ジル物語とかがんばれキャリガンとかまけるなブライスくんとかデルフィニア戦記-次世代編-とか期待してたからちょっと肩透かし
860イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 15:40:13.09 ID:Ec62zaOg
あの世界でこれ以上どうこうしようとすると胴がんばってもカルバニア物語と被る予感
861イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 16:45:13.98 ID:DGapasbZ
カルバニア物語とは全然違うじゃん
862イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 16:57:44.91 ID:DDjkQ/pc
13巻の終わりあたり
8巻の頭あたり
14巻の頭あたり

の短編が3つでした。
863イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 17:46:26.76 ID:uSJYHNna
23区内、本日新刊購入。
ポーラの休日は自分は初見だったから、面白く読めた。
自分としては全般的に当たり。
カヤタンの描くウォルとジャスミンそれぞれ単体は、あまりブレがない感じだと思う。

ところで気になったのが、7月に発行予定の新刊がまた金銀天使とか……。
『完結!!』て大々的に帯に書いたのはいつだったっけ……と思わす遠い目( ゜д゜)
864イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 18:02:45.04 ID:jhusDtLV
帯は編集がつけるんじゃないの?カヤタンは後書でまた書くって言ってたような
デル新刊は劣化ウォルが心配で様子見だったけどブレてないなら買いに行こうかな
865823:2011/03/29(火) 18:17:27.33 ID:nA4jRT7U
>>863
マジですか!店員さん、31って言ったじゃん…
誤報流してすみませんでしたorz

何にせよ、これで読むことができるんだ。嬉しい。
期待してるよ茅タン
866イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:05:18.38 ID:1OIVukjV
ポーラの休日
画集の読んだと思うが…跡形もなくね?
書き下しも含め、自分もそこまで悪くないと思う

あと5月の画集用の書き下しは
「ジャスミンとケリーの結婚式」だと
867イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:11:56.83 ID:SnHtKP4X
>次世代による壮絶な王位の押し付け合い
フェル「血筋なら再従兄上の方が正統なのですから」
ユリ「戦女神様に親友と認められたポーラ様の御子息が何を言われる」
セラ「なら私がなろうか?」
フェル「どうぞどうぞ」
ユリ「や・め・ろ! 母上が卒倒するぞ!」
セラ「そう言えば王妃になりたいと思ったこと無いの?って聞いたらガクブルしてたっけw」
ユリ(それに祖母様のこともある…陛下の恩顧に唾を吐きかけるようなものだぞ…)
セラ(まーた兄様一人で何か思い悩んでる…嫡男長子だけにって父様が話した何かかしら)
フェル「王制止めて共和制にでもします?」
ユリ「民衆が自ら望むのなら吝かではないが、面倒なものを押し付けるようではないか」
フェル「僕は父上の故郷のスーシャ領主になりたいんですよねー」
ユリ「それなら俺も公爵で十分過ぎるほどだ」
セラ「ならばやはり私が」
ユリ「だ・か・ら・や・め・ろ!!」

ユリ「ってなことがあったんです」
ノラ「ほう、まさか「貴様ごとき」が「王座に相応しい」などと「勘違い」してるんじゃあるまいな?(ピキピキ」
ユリ「(ひぃー青筋立ってる(;゚Д゚))いいえ、決してそんなことはっ」
ノラ「ならば良い、アノコトが明らかになれば今からでも一族誅殺も有り得る、それを忘れるな!」
ユリ「ィエッサー!」

みたいなのが読みたい
868イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:21:40.35 ID:iBDtXf+8
ウォルの次は揉めそうだよなー
国王と大侯爵がそれぞれ「うちの子には出来たら継がせたくないよな」って考えてそうなあたりw
偉大なる太陽王の後継者となればプレッシャーも凄かろうし、ウォル世代の有力者は流石に高齢過ぎて頼れないし
869イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:22:22.78 ID:iBDtXf+8
侯爵×公爵○
870イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:29:16.50 ID:cPvEjYjS
じゃんけんして負けたやつが王になればいいと思うよ
871イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 20:56:30.70 ID:hyPdJ4hV
あれだろ
国王は王妃を拾ってくる伝統が生まれてるんだろ
872イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 21:05:34.59 ID:iBDtXf+8
適齢期になると王妃候補を探して旅立つ王子たちか…国中の適齢期女性陣が熱くなるな
873イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 21:12:15.40 ID:VQ9M5f7e
それ下手したら暗殺し放題で王家滅亡するからやめたほうがいいんじゃね
874イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 21:50:46.57 ID:SnHtKP4X
バルロは本音は息子を継がせたいんだろうな。
ウォルに「国王の魅力は否定しない」って言ってるし。
でも一族(特に身内)が厄介者だらけの爆弾揃いだから辞去せざるを得ない感じ。
フェルナンがレオン化すれば堂々とユーリー担いでクーデター起こしそうだが
ウォルとポーラがレオン化させる訳もないから…。
875イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:14:57.52 ID:NK5rLi0B
新刊感想(バレなしで)



ウォルの出番少なかったなぁ。でも、表紙と短編の扉絵がうれしかった。
でもらしさは出てたから私としてはまたウォルに会えただけでもよかった。
876イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:18:15.47 ID:+5jS62X9
散々ガイシュツな質問だったらごめん

スカウィの女王のモデルって、もしかしてルーデル閣下?
877イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:37:21.94 ID:1pKG2018
タンガパラストが弱体してるから外から王妃持ってくる必要もないし
国王の子って事でフェルナンを国王にして
血が薄まってるからって理由でセーラを王妃にもってくればいいんじゃ?
878イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:44:13.33 ID:SnHtKP4X
どーでもいいが、表紙のシェラが可愛い過ぎる。
これなら婿にするわ。
鈴木版のシェラは「なんだかなぁ…」なんだよなぁ。
879イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:44:49.07 ID:9Glw5ITC
女王のどこをどう見たらルーデルになるのかが理解できない
880イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:51:30.36 ID:LBjTqif1
>>877
その2人が自然と恋仲になってくれれば一番スムーズだわな
881イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:51:57.57 ID:IwMsKSz0
デル戦のキャラはやはり沖さんの絵がしっくりくるな
882イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 23:43:09.01 ID:p8t1W3UH
>>879
やってることは近いもんがあるがな

性能を上回る機体を撃破、体当たりで戦艦駆逐、「どんな回避性能改善したんだ」に対して「重火器付けた(更に性能下降)、そんなに変なことか?」
数十倍の敵部隊撃破etc

結構似てる
883イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 23:45:45.64 ID:Fni0ydvS
これは見事な言いがかり
884イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 00:16:47.41 ID:utNUS+PC
バルロの双子の娘のほうとウォルの息子が結婚して
血の問題も解決してめでたしめでたしと思ってた。

相変わらずサヴォア家の力が強すぎて将来の禍根になりそうだが。
オーベルシュタインがいたらなんと言うだろうか・・。
885イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 00:22:34.59 ID:733tloQF
そもそも世界が違うだろ
886イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 00:36:56.61 ID:GPmCmr37
>バルロの双子の娘のほうとウォルの息子が結婚

政略結婚といわれそうだが
本人たちが望んでればなんら問題ないというパターンをキボン
887イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 01:14:58.77 ID:inmPlfCM
ナンバー2不要論とかあったな
888イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 01:20:33.28 ID:kbL1nErq
というか、バルロの双子のどちらかをウォルの子の性別に合わせて
誕生→即婚姻で話をまとめておけば済んだ話では。

王冠を巡る陰謀に散々煩わされた上に、国の安定を図る立場でもあるのは重々承知なんだから
「子供の自由意志で結婚相手を選ばせたい」なんて甘ちゃんなこと考えてるわけでもないだろう。
結果的に両夫婦とも恋愛結婚できたとはいえ、バルロ達は身分が釣り合いが前提の選択だし、
ウォルに至ってはリィを他国に渡す危険性を回避するための政略婚だったんだし。
889イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 01:32:25.61 ID:q0Ult6p0
帰り道あちこちの本屋で売ってたけど
やっぱり解禁日は4/1?

嘘感想ばかりの日になりそうだなw
890イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 01:40:13.37 ID:GjLQ85eh
双子が生まれた時点では、まだ一部に「王妃が子供を産む」ことを期待する勢力が残ってたんじゃないか
18巻終了後なら天に還っちゃったし流石に諦めたろうから、今後の選択肢として浮上すると思うけど
上にもあったが「またサヴォア家か」って嫉妬する輩は出そうだな
891イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 01:44:50.99 ID:bjRmz80R
地方は都心が妬ましい・・・
892イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 02:31:01.08 ID:GPmCmr37
>「子供の自由意志で結婚相手を選ばせたい」なんて甘ちゃんなこと考えてるわけでもないだろう。

ウォルは自分の子につがすこと自体どうでもいい、
バルロの息子に譲ってもぜんぜんオーケってな考えだからなぁ
893イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 02:33:47.13 ID:GPmCmr37
サヴォア家所属のまんま王になったりしたら
王家の交替劇やらで問題になるようだが
ウォルが生きてるうちに正式に養子にすりゃいいんだろ?
894イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 02:39:08.18 ID:jQ/Qh86A
庶子とはいえ王の子がいるのに、
なんで臣下の子を養子にしてまで次期国王に。
しかもそれやったら、公爵家の王家乗っ取りって体になるんでしょ。
895イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 08:43:14.17 ID:MmpD9tH+
地方だからまだ入ってないだろうなあ
一応今日みてくるか
896イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 09:19:27.04 ID:DTI2Wuli
>>874
それ考えると妹がアレで長男がアレなドゥルーワさんスゴいな

ホントに名君だったのか?
897イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 10:05:40.05 ID:oC/RLER7
ドゥルーワは内政名君なだけで父親失格だろ
さっさとレオン廃嫡(もしくは廃太子)して次男据えるべきだった
レオンは完全に従弟のナジェック同系だな

>>895
京都だがあった、買った^^
898イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 17:16:39.07 ID:uPItjQZX
アエラと言う爆弾を埋め込むことで公爵家はウォルに逆らえず王家安泰
レオンがダメダメなお蔭で優秀なウォルを庶子ながら国王に据えられて王家安泰

未来を見据えた素晴らしい賢察じゃないかw
899イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 18:52:01.32 ID:WlTfe4nQ
一番優秀なウォルを跡継ぎにするためにファロットに暗躍させた最大の黒幕か…
900イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 18:59:44.66 ID:uPItjQZX
レオンは王様の存命中から「見てきたけどウォル良いわ〜遺書かいとこ」って見捨てられてたからな
いきなり庶子に継がせるよ!というと角が立つから、こっそり死ぬ間際に…だな
901イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 19:19:26.89 ID:VMzwSm4T
しかしバルロ王でも結構いけたような
でもタウが仲間にならなくて2国から攻められたら詰むかなあ
902イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 21:30:43.12 ID:mDPQLPTu
でもバルロ王ってことは作中最チートのペールゼンが仲間ってことだろ?
ペールゼンの愉快な仲間達が余計なことしなかったら、いい線行くんじゃね?
903イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:22:19.00 ID:KCXKSSDu
新刊買って来た(^-^)久しぶりのデルフィニア楽しい。
904イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:26:52.82 ID:hC7aj97o
デルフィニア外伝見つけたので買って来た。
明日ゆっくり読む。
905イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:37:21.16 ID:inmPlfCM
ネタバレして困るような内容はなかったと思うが

解禁は31日の24時(1日の0時)でいいのか?
906イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:39:23.24 ID:MmpD9tH+
売ってなかった
明日も見てくる
907イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:40:02.17 ID:cK44IcM7
ぞくぞくとフラゲ組と負け組が分かれていくな
908イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:41:33.25 ID:GhvU20yr
買った!読んだ!面白懐かしかった!安心した!
909イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:44:45.66 ID:hC7aj97o
あれ?デルフィニア外伝の公式発売日まだだったのかしら?
近所の本屋が普通に売っていたので買って来たんだけど。
910イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 00:06:18.62 ID:SB+/xc7k
おれはデジタルで買ったぞ。

.......いまさらポーラさんの首都繁華街初体験を書き直すとか。
鬼かカヤタンは。


911イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 11:35:17.21 ID:3Zwg2hSN
シェラに一日おうちに来て家政婦さんして欲しい……
912イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 12:52:33.02 ID:YZBjX3zt
買ってきたぞ、これから読むぞー!
913イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 15:53:53.63 ID:9Rk+7DsV
読んだ。
正統派外伝って感じだった。面白かったよ。
914イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 18:03:16.76 ID:/eRiDR2F
>>901
もともと二国に攻められたのは、
内乱でゴタゴタした上に庶子の王さまは与し易しと見られたからだし、
(この点は公爵家の惣領でもドッコイかもしれんが内乱はなかった訳だし)
直接の原因はタウを取り込んで強大化したのが脅威に映ったためだから、
バルロ王の場合その辺は無風だったかも
915イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 18:19:00.98 ID:KUrwfpAD
つうか二国が攻めた最大の理由はタウが金山なのを知ったためやん
916イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 19:16:31.54 ID:HFoSSLq3
バルロ王だったらタウの金山はタウで眠ったままだったろう。
917イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:14.54 ID:vClm9ZXG
悪くなかった。
それどころかシェラがうざくなかった。

侍女最高!
918イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 20:24:34.66 ID:ZXGwjPQ2
mjdk
ちょっとぽちってくる
919イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 20:43:40.21 ID:/8rSDEDX
>>915
金山前に攻められてるじゃん
920イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 20:54:29.77 ID:o15Y5T2T
久しぶりにシェラに萌えた

どうでもいいけど
「ほほう。一体どのあたりが平穏なのか、じっくり、とくと聞かせていただきたいものですな!」
・・・とタイトルに文句をつけそうな人がいるよなw
921イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 21:01:23.08 ID:IwYFLneP
もう読めてる人裏山
楽天でぽちってしまったので届くまで待ってる
922イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 21:01:52.60 ID:KUrwfpAD
読み返したが、結婚式当日のアレの事か。ずいぶん内容忘れてるなぁ。
あれはむしろリィの排除が上手くいかなかったから「なら攻めるか」だべ?
923イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 22:07:36.92 ID:g2uxWQ6A
バルロのキャラいいな
シェラが懐いてるw

で、金貨は高いのか安いのか?
賭け話見てると安そうだが、いやいや武将格ってことは将軍クラスだし
王妃予算が10,000枚だし
手鏡ブラシセットが金貨50枚だし
王妃の侍女の給料として1枚が女官長的に「大金」だし
しかし平民の結婚祝いに妥当なのか…
(銀貨30枚って表記から見るに金貨1枚=銀貨100枚?)
924イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 00:39:56.60 ID:5X+qsykY
久しぶりのデル戦何だかんだで楽しかったよ
7月がまたあのシリーズっていうのがあれだけどw
925イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 00:54:37.47 ID:rNbnnNMM
もものき?
926イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 00:56:23.81 ID:S9Rc4dda
>>925
金銀クラブレ
927イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:06:37.93 ID:QvRDvZw1
あとがきで、もものきに触れてなかったのはアレか?黒歴史?
928イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:07:08.13 ID:b9XoqKQV
もものきを思えばまだ、、、>金銀蔵ぶれ
929イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:18:31.01 ID:rNbnnNMM
ほぅはやくもサイカイすんのか
thx

新シリーズ名になるんじゃなくてクラブレのまま?w
930イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:20:59.67 ID:ki3Wo7sR
久々に俺のイメージに近いシェラを読めて嬉しかった。
外伝も書き下ろしたことだし、クラブレもデル時代のシェラの性格で書いてくれないかなあ。
931イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:21:45.00 ID:S9Rc4dda
>>929
ああ、もしかしたらシリーズ名変えるのかもしれんね。そこは触れてなかった。
単に、「連邦大学の金銀天使の話をやります。1つ進級してるかも。挿絵は鈴木さん」
って書いてあった。
932イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:27:17.68 ID:806ET7Y8
進級できたんかいな
933イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 01:47:07.10 ID:rNbnnNMM
重ねてthx

進級はいいから
ドミが本格入学しないものか
934イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 06:48:38.10 ID:DIWVUi84
>>923
茅タンは数字に弱い
これだけでおkw

金貨1枚の価値をかんがえるなら、
金貨50枚を100万円と考えれば1枚2万円
1000万円とすれば20万円
手鏡1000万ってことはないだろうから数万円程度で
そんなに大金でもないな
935イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 07:07:15.07 ID:sYxjWEfv
手鏡は美術品扱いとして、数百万とかにしてしまってもいいような気もするな。

仮に500万とすると、金貨1枚が10万円。
王妃予算が年間10億、王妃の侍女の給料が10万で「大金」。
侍女の給料が安すぎるように思えるが、
「住み込みで衣食住完備だから給料は小遣い程度でおk」
とでも考えればなんとか辻褄はあうだろうか。

ちなみに金貨5000枚で小型の戦艦が5隻買えるそうなので、
1枚10万とすると戦艦1隻で1億円相当ということになる1。
936イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 09:51:43.51 ID:qZOaDH0J
やっすい戦艦だな。
937イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 10:25:19.28 ID:b9XoqKQV
ぐぐってたら
戦艦大和 1億2898万3091円
なんての見つけた
当時なら木造だしそんなもんかもしらん

さて、デルフィニアでビックマックを買うといくらになるのか興味わいてきた件
938イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 10:36:52.54 ID:QvUMcvgz
待て待て、当時は円の下に銭と厘もあったんだぜ
1円=100銭=1000厘だ

ビッグマックは食い物だから安くなるんじゃないかな
939イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 10:53:03.97 ID:fJnsmP4x
当時の1億って今の金額換算で約2600億円だろw
940イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 11:04:36.42 ID:5oS/r3el
戦艦大和って木造だったのか?
941イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 11:14:17.22 ID:806ET7Y8
>>937
ビッグマック指数かw
あれはあくまでも先進国用だからなぁ
942イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 11:54:04.05 ID:qZOaDH0J
ポルギム=金貨 クルードは銀貨?
銅貨ってあったっけ?

>>939
最初から現在金額換算で話してるんだから、>>937がそれを付記しなかったのが悪い。
943イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 12:17:10.54 ID:fJnsmP4x
>937見て「換算済みでその値段なのか?」って思ったものな

んで調べたら当時の国家予算の3パーセントだったとかなんとか
944イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 15:51:32.69 ID:V1y+5DMU
貴族用の装飾品である手鏡が庶民の給料数年分なのはそれほど不思議じゃない気もする
貴族御用達の店でけっこう高価な品だったみたいだし、現在でも高級ブランドの宝飾品なら数百万も普通
金貨一枚10万〜20万で、庶民の給料としては高めだったとしてもそんなに齟齬はないかと
945イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 17:03:51.69 ID:9MbjVhVb
取りあえず5月の理華さんの画集を買う理由が増えた事は確かだ。
946イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 23:00:33.46 ID:imO5NAIS
デルフィニアの既刊読み返す気にはなったな
久しぶりにいい読み物だった
947イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 23:10:56.95 ID:VN1TRJ70
シェラの女言葉が新鮮
ってかあんな話し方してたっけ?w
948イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 23:34:14.59 ID:ww80gANn
シェラかわいいじゃねえか畜生
どうしてこうなった

あとバルロは色々と切れていい
949イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 00:02:00.62 ID:mpORJVdf
むしろキャリガンのほうが怒っていいと思う
リィたちの早とちりを全部自分のせいにされて
その上相手は上司と女王だから言い返せない
不憫すぎる・・・
あとで姉ちゃんにグチるか慰めてもらえ
950イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 00:20:59.94 ID:27h8rRua
ポーラの休日初見の人って案外居たんだな。
951イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 00:24:41.67 ID:Pq4k8WMI
>>949
「顔は見てませんが、服の上からの体型で姉じゃないと分かります!」とか断言出来たら、そっちの方が問題だよなw
952イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 00:35:24.31 ID:cuJRoHyT
ポーラの休日微妙に加筆されてたな
953イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 00:37:37.98 ID:m5+BMxB7
ポーラの休日てあんなだったか?
読んだと思うが、全然記憶にひっかからんかったよ
もう画集はかなり前にブクオフに売ったからわからん
954イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 01:14:59.34 ID:arFFFpWK
シェラの休日、普通に外伝っぽくて面白かった。最近のカヤタンに感じられる嫌味っぽさが薄かった

銀がチート超人でも
失敗を普通に叱れる&頼れるバルロや
問題解決能力は数段上のナシアスが居るから
ほのぼのした人間味が感じられた
こういう感じがいいんだよー上から目線で説教する金銀黒はおなかいっぱいだよー
955イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 01:20:29.37 ID:cuJRoHyT
カリンと会話してる時の銀が一番好きだわ
カリンは親愛の情もって接してるし銀もちゃんと敬意をもって応対してる感じが特に
956イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 05:24:41.36 ID:aKUo1kHB
>948
シェラはグリンダのころから可愛かっただろ常考、、、
957イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 08:23:58.85 ID:cJEh3xan
やっぱ”主人公(金)を愛し過ぎる”所さえ抑え込めれば読める本書けるのね
金を脇を固めるサブキャラにしてれば良いんだろうな…(全然出ないと文章が詰まらなくなるしね)
958イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 13:12:55.86 ID:AMD+4Qgs
>>935
中世の手鏡といってもピンキリでな。
安物だと金属板(青銅とか)を磨いて映すものから高級品だと銀板を磨いたものからガラスに銀を使ったものとか。
ディルフォニアでガラスがでたかどうかは覚えていないのだが、高級品だと研磨だけでも職人技で仕上げられたものになるし。(平面がきっちり出せないと像が歪むから)
959イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 15:18:57.88 ID:K+Hysxok
シェラが良かった。
カリンに母のような愛情を感じたり、アランナとポーラを大切にしたり、
そういう描写が良かった。
普通の能力の人をバカにするんじゃなくて、人柄を大切にして人を好きに
なれるなんて良いキャラじゃないか。
それがどうしたああなったんだろう…
960イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 15:54:12.08 ID:qEz4HFE7
金の信者になったから
961イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 16:00:30.12 ID:6qo+oLRL
新しいキャラクターを、カヤタンが愛せていないから
962イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 18:00:39.39 ID:eSg2wfEO
ガラスはあったはず
ポーラが王宮に来たときに侍女と暖かい部屋の中から雪景色が見れるなんて とかそんな話してた
963イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 18:02:11.28 ID:v8ob/xPN
違う世界に行ったからって人間の本質までもが変わるわけでもなかろうに…。

金のみならず銀まで別人だな、スカウィ→暁→デル戦と入った身としては驚愕やわ。
これなら見放す人が多いのも納得。
964イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 18:50:14.92 ID:oLi9k3Q9
建前上、公式でも別人宣言とかしてたが・・・
もう本当に別人ってことで納得したほうが精神衛生上いいかもしれん
965イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 20:59:27.25 ID:27h8rRua
|   〃〃∩  _, ,_
|・)   ⊂⌒ (  ゚д゚) ? デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
|      `ヽ_つ ⊂ノ


|      ∩ _, ,_ ヘエーエ エーエエエー
|・)二⊃⊂⌒ ( ゚Д゚ ) !  エーエエー ウーウォーオオオォー
|      `ヽ_つ ⊂ノ ララララ ラァーアーアーアー


|    _, ,_ ナァォォォォ オォォォォ
|⌒ ( `Д´) ))) サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ
|`ヽ_つヽ_つ )) イェェェェェェェェェゥゥアァ…?


|, ,_ ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
|Д´) )) アノノアイノノォオオオォーヤ
|ヽ_つ ) ラロラロラロリィラロロー


|
|イヤアァァッ ───── !!! ラロラロラロリィラロ 
| ヒィーィジヤロラルリーロロロー………
966イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 21:01:17.89 ID:27h8rRua
すまん、超絶誤爆った。
967イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 21:06:42.97 ID:gFrpUXnw
どこかで熱情の律動実況でもしてんのかw

どうにもデルフィニアが最良で後半の黒登場あたりからは違和感があったから、
他スルーしてるんだが、わりと問題ない風か
ウォルと金他が好きだったからってのもあって手出さなかったんだよな
968イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 21:44:06.73 ID:ucKPejlm
>>967
黒が嫌いならスカウィ外伝以降は読まないことをおすすめする
思い出は美しくとっておいた方が良い、スレのログを一通り読んでみるのも手
969イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 21:51:43.76 ID:JTZxYaiU
>>958
ディルフォニア…!!!
何をどうすればそこまで間違えられるのか不思議すぎるww
970イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:24:05.20 ID:oMrGCi9G
2chでごじしてきはかっこわるいってばっちゃがいってた!

きっとIとOを間違えて押したんだよ。よくあるよくある
971イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:27:39.05 ID:WT4UeLm/
>>970
次スレヨロ
972イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:29:01.17 ID:TbtIuuJQ
つーか、何巻だったか忘れたがデルフィニアの後書きに
そのことについて書いてなかったっけ?
973イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:31:42.84 ID:MaPrb63K
>>972
あったな
ディルファルニァとかだっけw
974イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:42:26.25 ID:oMrGCi9G
おっと、スレ番か。建ててくる
というか誤字ネタあったのかよ・・・
975イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:45:35.60 ID:oMrGCi9G
976イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 22:51:36.62 ID:UGVnLvdn
騎士団員

騎士団院
になってたのはふいたなあ

>>975すれたて乙
977イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 23:00:03.80 ID:UGVnLvdn
スレチェックして気付いたが
>>965
ネ実民な予感
978イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 23:08:42.22 ID:27h8rRua
>>977
例のスレと投稿時間を照らし合わせてみれば
それが事実であるのは確定的に明らか
979イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 00:16:11.63 ID:z3aFFxv+
なんで2ちゃんではブロントさんが大人気なんだろう
元々ネトゲネタだったのに、いつの間にかどこででも見るようになった
ふしぎ
980イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 01:59:07.25 ID:b0BuAo7X
ネ実が2ch全板トナメで優勝する過程で広めたからだろ
981イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 02:20:05.78 ID:LAuQMgK6
デルフィニアは透明度の高い板ガラスやメッキの技術がある筈なんだよなぁ
でも鏡は金属鏡しか出て来ない
技術レベルを考えると色々と矛盾が多いよね>デルフィニア
982イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 02:25:40.08 ID:z3aFFxv+
>>980
2chトナメ…?ネ実が優勝…?なんだそりゃそんなんあったんだ?
>>981
あれ、金属鏡だったっけ。
普通のガラス鏡のイメージだったわ。
983イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 05:34:57.08 ID:rDTwz6+L
>>982
何年かに一度、そんなんがある。
投票用のスレに凝ったAA付きで書き込まれるのさ。
984イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 09:37:08.31 ID:c6gUt6oL
そもそも鏡について具体的な記述があったのか否か
今回の外伝だったらまだ読んでないから知らん
985イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 09:49:13.51 ID:f/vP15gp
>>947
シェラの話し方に微妙な違和感を感じた。
「気にしないでくださいな」とか・・・。
お城の人や侍女同士でも、もう少し丁寧というか一線を引いたような言葉使いだったと思う。
前は女言葉ではあったけど、今回のは少女言葉とでも言う感じ。
確認のためにちょっとデル戦読み返してみる。
986イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 12:59:36.95 ID:c6gUt6oL
ポーラの休日ってよりキャリガンの災日とかにした方がしっくりくるな
987イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 13:46:06.20 ID:RH+q6M56
>>986
勘違いしたのは王妃なのに、
その王妃に責められるキャリガンw
988イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 14:33:52.77 ID:LAuQMgK6
アレは理不尽だよなぁ>キャリガン
989イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 20:05:46.51 ID:lH68R0Du
NHKでやってた地震関連の番組で、福島の高校の図書館が映ってるシーンに
C-novelのデル戦と赤点がチラっと映ってた
990イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:37.11 ID:yMT847nv
ポーラの休日は書き直しでも、以前のバルロとロザモンドのままなんだけど、
家政婦シェラの話はバルロがヘタれて、顔出し程度のロザモンドが女王で、ナシアスが陰険化していた…
991イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 22:14:29.33 ID:n77sKNsM
まあポーラの休日は加筆してあるとは言えほぼ昔のまんまだからな
992イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 23:45:34.24 ID:oXgUE4Ec
>>990
バルロは爺やに愚痴って言われたまま信じ込んで親友斬り殺そうとして袋詰めにされていた頃からヘタレじゃん
993イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 23:47:19.64 ID:1o+Ju9A8
>>990
ナシアスは昔から陰険じゃん
994イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 23:47:23.07 ID:9J84m/RF
そうかな?
ロザモンドはよくわからんけどナシアスがバルロをいじめてるのは
なんとも思わんかった
995イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 23:50:33.04 ID:UF3Pt33h
お前らバルロもナシアスも大好きなんだな・・・w
996イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 23:51:57.26 ID:LAuQMgK6
ナシアスは陰険というよりは、シビアな状況下なら冷酷になれるだけだろうな…
997イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 00:28:16.99 ID:/bUDQJi7
1000取らせてくれ天使
998イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 00:33:59.75 ID:qsjVxv+H
情けないぞ、海賊
999イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 01:03:32.68 ID:2m4+1rqK
999ならカヤたんはキャラ萌えから脱却できる
1000イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 01:07:30.98 ID:woaJfhZz
1000なら次からクラブレが面白くなる!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━