せやな
流石にまだ売って無かった
944 :
イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 10:05:27.85 ID:wP2y8N02
1-3巻くらいまでは面白かったけどどんどんイマイチになってった感があるわ。
3巻とかアイちゃん絶好調だからな
とりあえず、最終巻の表紙をめくった最初の扉絵がすごかったと思う
中身は明日読む
いやーよかった
心臓移植かーその発想はなかったわ
挿絵に一切ハイライト入ってないのになぜ表紙だけ?と思ったがちゃんと意味あったな
アイちゃんの成長を確認した感じだったなあ
狂犬だった頃を思うと感慨深いものがあるわ
挿絵に一切ハイライト入ってないの今更気づいたww
相変わらず予想のつかないノリで読んでてずっとハラハラしてたけど
俺的には文句のつけようがないくらい綺麗に終わった
ウッラとも話せたし重要な役割あったしで最高だった
アリスとアイのやり取りの爆弾にもニヤつけたし
ところで最後のアイならこれから先ウッラとは気兼ねなく話が出来るのだろうか
金がないから買えねーよちきしょーってことをこのスレに報告しようとしたらネタバレ見ちゃった☆彡
でもまあネタバレ見るのも悪くない
来年には買えるかな?
9巻読み終えた。
文句なしのハッピーエンドで良かったなあ。
こんなに綺麗に終わったラノベを読んだのは久しぶりだわ。
入江さんの力量はもちろんだけど
昨今の流行からは外れたこんな話を最後まで書かせてあげた
富士見編集部も凄いと思う。
ドラマガ連載で作家を擦り減らしてきたのと同じ編集部とは思えん。
けど無粋を承知で気になる点。
どうしてあんな世界になったのかって説明してもらえなかったね。
今まで世界法則を支えてきた超強力な異能者・・・というか神様が消えて
望めば願いが叶う世界になりました、ぐらいに思っておけばいいのかな?
冒頭ユリーの狂乱がものすごく怖かった
狂気の果てに異能すら発現しかけてるのがもう本当に
そしてそのユリーを一喝で正気に戻すスカーに痺れた
スカーとセリカの関係とか未回収の伏線いくつかある気がするけど
これ以上を望むのは多分贅沢な気がする
公式に完結後の話があるね
まだ最終巻かってないので読めない
早く買って読もう
最後はラノベというよりジュブナイル小説らしい〆だったな
予想では話が終わった後のエピローグとして、1年後くらいのユリーとスカーが描かれると思ってた
というかセリカに弟か妹が出来て終わりと思ってた
神ないの世界設定的に人間以外の動植物は普通に子供が生まれて死ぬみたいだし
(でないと肉や魚が食べられないし、食べてる描写もあったような。パン等の原料となる小麦もしかり)
後日譚は入江さんと茨乃さんが話した時に言った茨乃さんの妄想だってw
それをもとにして後日譚書いたと
後日談が5Pとは
親に挨拶とか爆発しろ
なんだかんだでいい作品だったわ
次の作品はまた期待して買いたいぜ
後日談読んできた
リア充爆発でもありどこか悲しくもあり
最後の一文が切なくて嬉しくてなんとも言えない
信者過ぎてキモいけど本当に入江さんお疲れ様です
最終巻ほぼ全員に見せ場あったと思うけど個人的にナインが良かった
ナインにとっても本当に辛い精神的に押し潰されそうな状況、ってのが読んでても分かるのに
そこで「それでも!」って言える所が格好良い
今までと違ってものすごく狭い空間での話だったのにな
個人的にはスカーの子供が見てみたかった
母親が墓守なら前例あるし或いは
墓守相手なら子供生めるって広まったらあちこちで薄い本展開起きそうだな
サイトの後日譚と電子書籍に収録されてるの同じなのかな?
>>961 逆パターンも発生しうる
男の墓守が壊れた結果、プレイボーイになって
各地で生者の女を孕ませまくる
墓守は総じて美男美女みたいだしあってもおかしくない
50年くらい経ったら、大多数の死者と年老いた少数派の生者、若い世代の墓守2世・3世という構図
かつてのアラブ馬みたいに血量何%以上で墓守扱いとかあるのか知らんが(ちなみにアラブは25%以上。サラブレッドは8代前まで全部サラブレッドでないと混血のサラ系扱い)
少しでも墓守の血入ってたらおkなら将来墓守の末裔でそれなりの人数にはなりそうだ
普通の墓守(初登場時のスカーや4巻の墓守達)同士では子供出来た記録がなさそうだから壊れるのが前提だが
男が壊れたとして
人間の女×墓守の男でヤッたとして
人間の女が産めるのか?
どうなんだろうか
てかアイちゃん生理来てるんだろうか
>>962 サイトのはハンプニーとハナの墓参りだった
電子書籍特別付録
アイの丘
一緒だな
第21回ファンタジア大賞大賞受賞作家、入江君人先生について語るスレッドです。
・次スレは
>>980が宣言してから立てること。無理な場合はその旨を書き込んでください。
・ネタバレ解禁は公式発売日の翌日の午前0時。それまでは↓で。
【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1396074222/ ・既刊一覧
「神さまのいない日曜日」シリーズ(イラスト:茨乃、富士見ファンタジア文庫)
神さまのいない日曜日
神さまのいない日曜日U
神さまのいない日曜日V
神さまのいない日曜日W
神さまのいない日曜日X
神さまのいない日曜日Y
神さまのいない日曜日Z
神さまのいない日曜日[
神さまのいない日曜日\
「魔法の子」シリーズ(イラスト:NOCO、富士見ファンタジア文庫)
魔法の子
終わっちゃったなあ
どんでん返しとかはなかったけど、死後の周りの反応とか丁寧に書いてくれていいラストだったと思う。
これからもアイとアリスは口論しながら旅するんだろうなあ
心臓返すってアイの意見も生き返らせるってアリスの意見もどっちも永遠に通らなそうなところがこのカップルのすごいところだ
ラストの爽やか旅立ちエンドはけっこう意外な結末だったな。アイは駄目だったけど
ナインは救世主になれるかもしれないとか、一応アイも生きられるとか
全体的に希望多めのラストだったな。もっと失うものの多い苦い結末かと思ってたよ。
過去巻のキャラのフォローがそのままいろんな価値観の肯定になってて良かったわ。
魔法の子の続刊が出るというのが地味に朗報だった。
970 :
イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 13:56:49.09 ID:iqpB/PO7
世界設定とか異能の超能力をきっちり説明しないで
超展開のまま急に話しがこじんまりして終わっちゃった感じ。
幻想的な世界観の中で生と死を見つめあうような重いテーマを
書くのかと思いきや中途半端に成長物語や恋愛にフォーカスしたような、
してないようなよくわからなさを感じたわ。
20〜30年後、作者が成長&老成したころにもう一度書き直して欲しいって思う。
初期のころは宝石の原石のような輝きを感じたんだよなぁ。
>>970 1巻を出してすぐに続編出せって言われて、こういう風な展開を行き当たりばったりで考えたらしいからしかたない
あの1巻からここまで話膨らましたのが凄いと褒めるべきだと思うわ
話の方向性の合う合わないはともかく、「変わってしまった世界でどう生きるか」って
テーマの作品で、世界の設定って必ずしも明かされるもんでもないと思うが。
俺はシリーズ化の時点で、神云々は明かされないだろうと思ったけど。
納得感はないよね。
塔の話は夢を見てるような幻想的な雰囲気で良かった。
アニメではカットされたけど
アニメなんてありませんよ
>>970 まあ言いたいことはわからんでもないかな
4,5巻辺りから初期に期待したのとは違う方向に行ってるなあとは思った
その移り変わりは丁寧に書いてくれたからこれはこれで満足してるが
世界観をダラダラ説明されても萎える
作者がTwitterで明かされなかった設定の話とかしてるから気になるならみたら?
アニメじゃ結局塔やらなかったんだ?
塔はアニメでやったら作画スタッフが……………
読み終わった。
色々書きたいことがあるのに胸が苦しくてぼぅっとして何も思い浮かばない。
一言言うならもう少しで良いから続けて欲しかった
でもこういうのは説明しない方がいいと思う、絶対に
でも同じ世界の別の誰かのお話は見たいな
ちょろっと噂とかで永遠のロリっ子とバスケ少年の話が出てきたりするとなおよし
アリスはコンプレックスのために人前でバスケしないんだけどな
でも、バスケを再びするようになる話ならこの作者だったらもの凄く心にくるものに仕上げるんだろうな
そういや、アリスって年取らないんだっけ?
もう普通の体だから年とるんじゃないの?
心臓アイにあげちゃったからどうなるんだろうね?
年を取るともずっとあのままのどちらでも設定いけそう
アイちゃん墓守ゆずりのバカ力が残ってたみたいだけど
まだ墓守の機能ばっちり持っててオヤジが心配したみたいに
セルフ埋葬ガチで可能だったりするんだろうか
てか冷静に考えてみたら結局ユリーはアイと離れ離れになったんだよな 大丈夫か
>>980取ったけど、次スレたてれなかったです
申し訳ありませんがどなたか建てられる人がいらっしゃいましたら建てていただけないでしょうか
流れが速くなってるのに軽率に
>>980取ってしまってすいません
お
つ
ありがとうございます
次スレおつ
次スレ乙
・・・スレタイに作品名を入れても良かった気もするけど
>>982 肉体は何ら問題なく生命活動してるけど、鬼籍入りしてる、つー訳わからん状態だから、どうだろうな
アリスはアイの願いの力で生きてるから見かけ上の肉体活動はあんま関係ないんじゃね
ハンプニーと一緒で
次スレおつ
塔の話の花がぱんって弾けるとこ鳥肌立ったっけなあ
半分くらい文章が好きで読んでたんだがここは特にいいシーンだと思う