ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
書籍化されたもの・現在公開中の番外編限定で。
公開されなくなった部分のネタバレはご遠慮下さい。
次スレは>970が立ててください

公開中番外編
http://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=1507

前スレ
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1287803680/

4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286544973/
3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1285082987/
2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284008210/
1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1280901797/
2イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:59:52 ID:yDLE8+5O
>1乙だけしておこう。前スレがもうちょっとで埋まる。
3イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:41:24 ID:jyya7NH2
>1000 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/11/19(金) 10:28:48 ID:l7Zy291y
>ロゥリィ様に踏まれたい

埋め立て完了
>>1乙で有ります。
4イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 11:55:47 ID:l7Zy291y
古田は日本戻るより特地で料理人やった方が幸せになれそう
5イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 12:38:08 ID:9ILFkH/y
伊丹は今のポジションがベストなんだろうね
6イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 12:49:51 ID:fNqG+zq5
150歳の老女、300歳の老女、900歳の老女(昇天近し)
未成年からは熱烈にせまってくるが逃げ回っている

熟女趣味?
7イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 14:10:03 ID:IxdIql2Z
>>4
古田のモデルは金正日のもとで料理人やってた人じゃね?
8イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 16:37:42 ID:9ILFkH/y
>>6
テュカからはファザコンの対象だし、ロウリィ危うく落とされそうだが趣味の範囲外だし、レレイからのアタック(?)は基本スルー。ヤオに至っては従者。
本人が自分がモテ期にいることに気づいていない。
9イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 18:46:08 ID:LtXB/V7+
読みたいけど、挿絵もついてないソフトカバーに1700円も出す気にはなれんわ
レインの例があるから、そのうち文庫版が出るだろうこと思えばなおさら二の足踏む
10イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:19 ID:6StyLiVL
そうですか。
11イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 18:55:41 ID:9ILFkH/y
>>9
レインの文庫版 挿絵ついてたっけ?
1700円の出費は痛いが、良作なら安いもんさね。
12イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 19:15:33 ID:f9cI2ZXp
挿絵、確か付いてたな>文庫レイン
俺もゲートはwebでもう読んでるから、文庫が出るの待つつもりだったけど
3巻は書き下ろしみたいだから我慢できずに買いそうだw

東京だけじゃなくて大阪でもサイン会やってくれんかなぁ
サイン入り二巻欲しかった
13イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:28:58 ID:x5S0WkbN
>>9
携帯版なら3分の1
14イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:53 ID:Uv6tWras
アルファポリスの出版予定の末尾に

12月頃予定のまま
ゲート復活
15イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:53:21 ID:zpjhsY88
やったぜ!
16イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:53:32 ID:y997qYDE
くそぅ・・・・やきもきさせやがってw
焦らしプレイかよw

ま、ラノベによくある10年放置プレイより随分マシだけどなw
17イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 01:52:25 ID:Xzw5pTpK
「ゲート3 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり <動乱編>」(単行本) 
柳内たくみ 著  小説 > ファンタジー

皇帝に代わり帝国政権を掌握した皇太子ゾルザル。主戦論を掲げ、講和派議員に対する容赦
ない大弾圧を敢行し、これにより帝国と日本との講和交渉は完全に決裂してしまう。事態を憂慮
した日本政府は、投獄された講和派を救出すべく大規模な特殊軍事作戦を決行する。上空を無
数の落下傘が舞い、瞬く間に帝都を制圧する自衛隊。そして伊丹耀司と異世界美少女達も、皇
城で孤立しつつあった皇女ピニャの救出に乗り出す!――物語はいよいよ佳境へ!超スケール
のエンタメファンタジー、待望のシリーズ第3弾!(次回第4章「冥門編」で完結予定)

2010年12月頃刊行予定
18イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 02:19:57 ID:kAdaH6YA
>>17
おやあ、アルカディアで連載していた当時とは、内容ががらっと変わってるっぽい。
これは続きが楽しみになってきた。
19イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 06:50:22 ID:nspm+3N5
>>17
wkwkがとまらねえええええwwwww
20イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:04:48 ID:TH+isBXV
あれ? 前スレの時は3巻あらすじが自衛隊でなく日本軍と
なってたように記憶してたが?
21イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:35:22 ID:BCWip7U3
日本軍だったね
過去から日本軍が来たのかとw
22イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 14:41:39 ID:mKpWt2iV
降下したのは習志野の第一空挺師団じゃなくて
空の神兵でしたとさw
23イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 15:12:16 ID:BlYswpwc
全4巻だったの?
24イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 16:48:43 ID:w/sBzSgD
日本軍だった場合、特地を支配しようとする日本軍と帝国を崩壊させず講和したい自衛隊が武力衝突するのか。
これはこれで面白そうだが…。
25イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 19:25:38 ID:vlNaa8DH
12月頃刊行予定だから12月には出なさそう
26イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 19:32:17 ID:QJTFVX0/
出るのか出ないのか はっきりして欲しい
27イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:50 ID:u0TlXNew
だ、出すよ!12月中に出しちゃうよ!…ウッ!
28イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:24 ID:yRAPrg5S
1 数ヶ月遅れで出る。
2 12月には出るが、来年の12月に出る。
3 ごめんねのポスターが貼られるが出ない。
4 新聞に来週発売の広告があっても出ない。
5 予定表にでると記してあるけど、出たのは別の作品だった。
6 出ると大事件がおきるので、出ない。
29イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 14:30:55 ID:nlaJmEUR
レインみたいに文庫版来ても買うわ
まあ、挿絵なかったり変更なかったら買うか微妙だけど
30イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 14:37:58 ID:D7lxh2wj
やっぱ、特地の戦闘映像を公開するかどうかで国会で揉めるのかなぁ?
攻撃してきた帝国民間人のリーダーを釈放
自衛隊員が流した「異邦」動画で真相が国民にばれる

外伝読む限り、商人すりかわって現地で毒を撒くとか
PKで扱っている迷彩関連品で偽装して他の街で偽自衛隊として金儲け詐欺
現地住人を雇うと嘘ついて金を巻き上げるぐらいできそうだが
31イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 15:12:51 ID:oiWT/sT8
>>30
そんな非人道的なことやって国際批判から他国介入の糸口にされるような下策はとらないんじゃない?
32イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 15:37:19 ID:uztk1grZ
>>31
現政権ならともかく、作中はまだ嘉納内閣以前だしな。
33イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 16:22:44 ID:X3pgxtaz
>>32
ネタバレすんな馬鹿
34イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 18:45:46 ID:N/t6+mfR
>>33
馬鹿は余計だ馬鹿
って俺も馬鹿だ馬鹿
35イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 21:23:29 ID:Fh7Na0Rt
>>17
柳内先生は兵器によるドンパチバトルには余り価値を感じてなくて、炎龍戦のときみたいに異種族が協力する方が書きたいような気がする。
でも帝都空挺作戦はしっかり書いてほしいな。
36イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 04:12:15 ID:m1m8YBiE
>>30
自衛隊の戦闘シーンの映像なわけで
「防衛上の秘密」の一言で片付くのでは?
37イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 10:56:01 ID://bFZ0qe
戦場カメラマン連中がどうなるかだよなぁw
私は いま アルヌスへ 来て います・・・

で、一部TV局が捏造テロップ流すんだ
礼儀ではアルヌスにかなう国はないわw
38イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 11:43:50 ID:vVKou8EW
戦場カメラマンはこっち側の戦場と違って著しく活動が制限されるぞ。
言語問題がクリアできないから野良でほとんど動けない。
39イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 11:52:39 ID:l3WCGDAg
それでも不肖宮島あたりなら独自に通訳やとって活動しそうなw
40イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:00:12 ID:/aCzfb/E
宮島ならアルヌスにとけ込むように馴染むな
41イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:09:14 ID:jseV0jQH
取材に行っただけのはずなのに、嫁を見つけて現地に居つく奴が多そうだ。
日本人の男なら経済的に恵まれてることになるし、特地の女はこっちの世界の女には望むべくもないチャームポイント(耳やら尻尾やら羽やら)を備えてるからな!
42イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:17 ID:vVKou8EW
皆が皆そっち方面なお人ばかりではないのだよ。レレイあたりに引っかかる人材なら私の知り合いにも多いが。
43イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:34:52 ID:/aCzfb/E
自分ならあっちへ仕事しても嫁さんもらう気はないな。
44イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:49:42 ID:jseV0jQH
>>42
本物メイドや現役魔女っ子、etc.と読み替えるのも可
45イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:50:21 ID:jseV0jQH
>>43
まあ、全員が全員とは言わんよw
ちなみにお仕事は何を?
46イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 15:00:14 ID:XlXMeb9H
たぶん、忍術を少々の方ではないか?w
47イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 17:16:47 ID:/aCzfb/E
>>45
ただのフリーターです(笑)
フツーが一番
48イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 19:08:51 ID:KjnXkVhU
ロォリィ様の眷属になりたい
49イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 19:16:02 ID:l3WCGDAg
どうぞどうぞ。ロゥリィの眷属ではないがな。
50イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 19:30:09 ID:01VdyHKF
ローリーの眷属になって、名前をローリー山田に改名しよう
51イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 12:13:20 ID:M5KiuVWv
池上彰が特地問題をわかりやすく解説
52イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 13:00:44 ID:c+4/jvIn
杜みたら12/20発売で1785円だった
53イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 13:44:26 ID:WJiY60gf
昨日の北朝鮮砲撃で、旧式野砲で撃たれるとどうなるか

中東のレンガやコンクリと違ってブロック積み重ね(鉄筋極小)
アルヌス周辺を推測するのに、一番近い映像だろw
54イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 15:25:54 ID:75isltwA
>>53
いまいち言ってる意味がわかんないんだが?
55イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 18:52:31 ID:UOR8tc/G
>>54
その手の奴には関わらないほうがいい。
56イラストに騙された名無しさん:2010/11/24(水) 22:55:07 ID:8zAAiqTN
12/20?
月曜日じゃ19か21になるな。
57イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 12:31:50 ID:Sr/5eoVK
「ここは大都会、東京。とあるサービスエリア。
 人々は、まだ眠りからさめやらぬ午前四時十分。
 人影もまばらなサービスエリアの駐車場には、朝靄が立ちこめていた。
 静寂をうち砕くかのように近づく、1人の少女の足音。
 年の頃は見た目で12才。老成した心と、若々しい澄んだ瞳。
 かつてこれほどに美しい少女が居たであろうか?黒いフリルで身を固めた彼女が邪悪の化身ならば、それはこの汚れきった都会のせいなのか…。
 少女は、ついに、ここまで来てしまった。
 無垢であったあの日にはもう戻れない。
 少女は、ふと足を止める。ゆっくりと辺りを見回すと…」
58イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 13:16:52 ID:DNypoehe
>>57
ポエムなぞスレ違いだ!
59イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 18:52:10 ID:L6ypFS88
>>58
本文のコピペだろ?
60イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 19:38:59 ID:0IeLyqVa
そう言えばアルヌスの食堂って自衛隊が利用するからってことで調味料持ち込んで日本にある料理を出してるっぽいけど、
特地の人にとってはカレーもラーメンも焼き鳥(タレ)もハンバーグも全部『ニホン料理』なんだろうな。

…料理を覚えた特地人が店を出したり商人が調味料を仕入れて売ったりしてるうちに現地に根付いて独自の進化を遂げたりすんのかな?そのうち。
61イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 19:54:33 ID:cCHcAOLq
調味料がほぼ塩くらいしか無かった地元の農民たちが
ラーメンとかハンバーグ食ったらさぞ美味いだろうなw
62イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 20:25:09 ID:DNypoehe
ゲートが開きっぱなしと仮定して、流通がとまらなかったら広く普及するだろう。
ラーメンうめー ハンバーグうめーもやがては独自の文化を形成するだろうさ。
63イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 20:38:48 ID:JzJ5xQFx
みそラーメン派ととんこつラーメン派とでケンカが起きたりしてな
64イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:38 ID:JzJ5xQFx
そういや、米国に行ったとき日本料理屋で「カツカレーラーメン」というすごく日本料理を誤解した食いもんを食ったことある。
特地で普及するときもそーゆー歪んだ伝わり方をするのかも
65イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 21:04:58 ID:kuUaOM2P
>>64 人の事は言えん。これが日本式ウィンナーシュニッツェルだってオーストリア人にトンカツ出したらどうなるよ。食文化は変化するもんだ。

ただ、日本料理は生食に特化しすぎてるから、その辺の衛生管理だけは厳重にやらんといかんね。
いま全世界の「日本料理」が抱えてる問題だが。
66イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 21:11:10 ID:GgewOXfz
羊羹の漉し餡派と粒あん派の争いが勃発。
67イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 21:13:18 ID:JzJ5xQFx
お汁粉派とぜんざい派
68イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 21:24:34 ID:69X+U/AL
赤味噌派vs白味噌派vsあわせ味噌派
69イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 21:36:57 ID:JsbpQmzm
ウナギは腹から割いて蒸さずに焼くのが正義
70イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 22:46:07 ID:bDS08oLR
最も基本的な論争の目玉焼きに何をかけるか。
71イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 23:09:40 ID:9ahqODhB
卵に火を通すなど邪道
と、生を御飯にかけて食すべき派が無謀な介入をしてみる
72イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 23:16:06 ID:Cw8xnakS
>>70
こんな話があるぞ。


生駒   「で、喧嘩の原因は(#´∀`)」
子供A  「(つД`)食べ物の事で・・・・・・」
子供1  「(つД`) ・・・・・・うん」
部下S  「・・・・・・(キムチか)」
T君   「・・・・・・(キムチVS漬物か)」
生駒   「・・・いや、まあ、食文化というものは色々あるからなあ(く、くだらねえ)」
子供A  「・・・・・・目玉焼きに醤油なんて絶対変だよ!!」
子供1  「ソースの方が変だよ!!!」
大人一同 「・・・・・・(根源的な争いか)つうか言葉も通じないのに良くそんな微妙なニュアンスが分かったなあ」
子供A  「生駒は何をかけるの?」
子供6  「生駒は醤油だよね!!!」
生駒   「・・・・・・・・・塩胡椒」

争いは終わりました。子供たちの心に生駒への不信感を微妙に残しつつではありますが
ですが

部下S  「T君は何かけるの?」
T君   「僕はマヨネーズとトマトケチャップ」
一同   「・・・・・・・・・・・・・・・えんがちょ」
T君   「Σ( ̄□ ̄;え?え?おいしいんだよ!!本当だよ!!!」

T君という生贄のおかげで生駒への不信感は拭われたようです。
73イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 23:45:44 ID:0IeLyqVa
まあしばらくはちゃんと火を通したものが基本だろうね。

生物界最強クラスの毒もちのFUGUとか毎年お年寄りの命を奪う日本一の殺人食材MOCHIとかは封印でw
74イラストに騙された名無しさん:2010/11/25(木) 23:59:10 ID:tbq5rBAv
そもそも最初にアルヌスでひろまったのは、自衛隊の普段の食事がもとなんだよね?
料理人が料理人とはいえ、そんなにご馳走といったものではないはず。
海自の食事は、レシピが海自のホームページにのっているけど
陸自はどんなのを食べているんだろう。
75イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 00:49:23 ID:DSHTDePr
カレーライス(野外)
http://www.youtube.com/watch?v=znJ4YeJOXwk
豚汁(野外)
http://www.youtube.com/watch?v=2BrENPeXfUs&feature=related
市ヶ谷駐屯地(室内)
http://www.youtube.com/watch?v=bnQQ7HgDRko&feature=related

なんつうか、豪快やね。
76イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 06:00:02 ID:YxCUAH28
だからこそ調味料さえPXで手に入れればそれなりに作れそうなのがミソだな。マヨネーズなんかは原材料的に自力で再現できそうだし。
77イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 06:26:18 ID:8vTBM3H/
でも穀物酢とうま味調味料を使い鶏卵の卵黄だけで作った日本のマヨネーズの味に
近づけるのははっきりいって難しいと思う
海外のマヨネーズでさえ卵白まで使った作り方でそれほど好評じゃない味になってて
「なんで日本にはマヨラーなんてキチガイがいるの?」って思われたぐらいだから
78イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 08:07:24 ID:0+KYWHql
いづれにせよ日本食が広まるのは良い事だ。
79イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 09:02:52 ID:mtDLSSGq
カレーみたいに返還された捕虜から広まったりしてな
80イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 09:29:14 ID:mxBUIMGp
肉じゃがを再現しようとして、うっかりビーフシチュー作っちゃったりして。
醤油は無いがワインあるしw
81イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 20:44:40 ID:K0sN1/Bt
まず熱した鉄鍋に牛脂をまんべんなくこすりつけ、油が回ったら薄切りした霜降牛肉を焼く。

肉に軽く焼き色が付いたら、次に砂糖をまぶし良く絡め、その上から醤油を注ぐ。
この際、好みにより日本酒を加えると風味が増し肉も柔らかくなる。

最後に椎茸、白菜、長ネギ、焼き豆腐、マロニー等を彩り良く鍋に入れ火が通ると完成。

食す際には溶いた生卵に絡めていただいても良いし、そのまま小皿に取っていただいても良い。
日本酒・ビール・焼酎等と良く合うが、赤ワインとの相性はその種類に依る。

なお、俗にシラタキ・糸蒟蒻を入れると肉が固くなると言われるが、これは真実であるので絶対に入れてはいけない。
82イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 21:00:54 ID:kQMANJp/
>>80
ビーフシチューを作ろうとして肉じゃがになったんだっけ?
海軍は肉じゃがだのカレーだのと、お料理好きだわ。
83イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 21:15:27 ID:YxCUAH28
軍隊なんてところじゃ食事が唯一の娯楽ってことも多いので、料理には自然と凝るって聞いたな。
84イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 21:19:08 ID:1jNjUvSq
海の上は娯楽が少ないからかな
85イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 21:20:28 ID:jiOU/odG
>>82
海の上だと他に楽しみ無いから食にはうるさいみたい。
食事が原因で反乱が起きたりなんて昔はあったらしいです。

蒸気船だと強力なボイラーが有るから陸軍より調理環境に恵まれてるのもあるかも?
作中でも出てたけど、陸軍だとかまどの準備とか大変だし、煙を出せ無い事もあるしで。
86イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 22:05:01 ID:NAi6egkq
まあ、中型以上の艦は厨房設備が野外炊具とは段違いなわけで。
しかし、向こうの世界ではでは陸の方がましなんだろうな。壊血病蔓延とか虫のせいで動くビスケットとかだろうし。
87イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 22:46:47 ID:YxCUAH28
ウジが沸くほど長期間寄港なしで航海するようになったのって大航海時代入ってからじゃねえの?
88イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 23:23:58 ID:7NPY0XFd
>>86
壊血病の薬と称してペットボトル入りの緑茶飲料が高値で売れそうだな
実際酸化防止剤としてビタミンC入ってるし緑茶なら柑橘系という答えに到達しにくいだろうし
89イラストに騙された名無しさん:2010/11/26(金) 23:32:04 ID:rS4TYFiW
柑橘は日持ちしないし、糖蜜漬けにすると値が張るので、実際はザワークラフト(キャベツの酢漬け)で充分壊血病は予防できたそうな。
90イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 00:44:54 ID:wvQf0vO+
ってことは実はライミーはライミーじゃないのか
91イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 00:53:50 ID:x88ePsDb
そして霊薬のごとく扱われるヴィダーインゼリーであった。
92イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 05:58:55 ID:4CVbEuQX
正露丸や仁丹も飛ぶように売れるんだろうな
93イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 08:17:24 ID:I4RAyCsH
偵察隊が病人見つけてタダで治療したら噂が広まったりしてな
94イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 11:21:19 ID:7QIvcUjI
正露丸は危険物だぞ。
95イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 11:53:35 ID:I4RAyCsH
100円ライターとか日本のキャンプキット使うからアルヌスからの商人はすぐ分かるとかありそう
魔法ビンとかは本当に魔法がかかってると誤解されたり
96イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 12:42:45 ID:7zpdL3n5
あえて自衛隊側の弱点を挙げてみると
やっぱ数が少なすぎる事だろう。
いくら強くても多方面に問題が起こる、または多方面を守備する必要に
迫られた場合に対処するのが難しい。それに質の高さは実際に戦ったことのある
相手でないと理解されない。
「圧倒的大軍」は威圧効果で戦わなくても相手の抗戦意欲を
剥奪できるからねぇ。

現地で傭兵を(特地基準で)超大規模に雇って運用し、
防衛用及び威圧用に使用するってのもありなんじゃないかと思う。
で雇う組織は名目上「民間軍事会社」(ただし日本専属)扱いにするw
97イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 13:51:22 ID:Q0+dPbYF
ゲリラ作戦で波状攻撃という戦法に気がつかないかぎり
会戦主義に固まってる特地は勝てないがな
98イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 15:01:43 ID:7zpdL3n5
特地側は戦列歩兵がデフォだしねぇ。
特科の榴弾砲どころか普通科の迫撃砲だけでもお釣りがくる。
密集陣形組んでる所にボコボコ榴弾ぶち込まれたら特地側は対応できんわ。
99イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 18:30:36 ID:VuM1o0lU
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会


100イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 20:47:42 ID:xrihWwPu
今、Mount&Blade WarBand なる、騎馬突撃バンザイな中世戦闘ゲームやってるが、
これの「ゲート」版を見てみたいような。。。凄いマゾゲームになりそうだ。
101イラストに騙された名無しさん:2010/11/27(土) 22:39:19 ID:ef4DCAs+
>>100
戦略系ゲームで数が6倍のシャーマンにチハでつっこむ感じ?
102イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 01:27:19 ID:chDVHEr7
それにしてもOH-6が出てこないな。米軍からいくつかミニガン買って70mmポッドと連装にすれば結構役立つ軽攻撃機になりそうだが…同じ7.62mmだし。
103イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 04:09:02 ID:3c5QLupo
>>101
http://www.youtube.com/watch?v=ST78sAIlssU
こんなゲーム。本来騎兵突撃が結構強いんだが、ゲームバランス無視の
滅茶苦茶強力な弓兵を造って、現代歩兵のテクスチャ被せたら出来そう。
104イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 10:48:25 ID:b4xYe/zR
>100
この!
チハだって、高空から体当たりすればM1A2エイブラムスを一人一殺できるんだぞ!!
105イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 11:01:37 ID:jQrbmErr
>>104
コストパフォーマンスが悪いと言うか、残虐と言うか…
106イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 12:53:56 ID:uwtbsVOV
そういや昔シヴィラゼーションでスタート時からタイガー戦車が配備されるって裏技があったなあ。
周りが周りだから凄い勢いで無双になるというw
107イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 20:17:01 ID:qVpdAt+5
ゲーム版ゲートは、小数の偵察隊を主人公にモンスターハンターみたいにモンスターを狩ったり、鉱物調査するとか?
108イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 20:19:27 ID:rxqy7kWk
なんか久しぶりにロウリィの関連の話を読んでニヤニヤしたくなったが
本編は抹消済みだし、書籍化はもう少しかかりそうだしなんかムキムキする
こういう時本編保存してない事が悔やまれるなぁ
早く3&4章出してくれー!

ちなみにページ保存というか、しっかり確保してる人ってどれくらいいるの?
109イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 20:27:13 ID:vuElNloR
とりあえずテキストファイルに落としてはいる。
Webの創作物は消滅することも結構あるからな。
110イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:25:07 ID:jum/JM92
webページのまま保存してるけど全件表示で保存したから開くときに重いのが玉に瑕
111イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:26:19 ID:k4+PC10s
>>109
やるじゃない!
ちなみに完結してから保存する派?それとも毎回保存する派?

純粋な興味から聞きたいんだけど、自衛隊は何キロバイトくらいあった?
112イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:31:34 ID:1XBW0GcP
109じゃないが、完結した自衛隊Web版は手元にあるやつで2.4MBだな
113イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:32:23 ID:vuElNloR
>>111
毎回全文コピペで上書き保存。なにしろこの手のものは完結してから消えるとは限らないのでね。

ファイルは番外温泉編込みで2,084,344 バイト、二巻までとほぼ同じ弱毒版が1,087,352 バイト、
今中断している商売繁盛編が119,522 バイト。
114イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:41:39 ID:k4+PC10s
2M越えとかマジスゲーな……
俺も2chで細々と投下してたりするが最長で100キロバイトが精々だぞ……

もう一度web版読みたいなぁ
4章まで出てある程度時期(一年くらい?)が過ぎたらweb版うpしてくれんかのぅ
115イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 21:57:12 ID:JkK8/qKy
Web版は終盤がなあ…
あのまま出版されたら泣くぜ
本の価格的に考えて
116イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 22:26:51 ID:g8C4buki
3巻完結って言われてたのが4巻に増えたって事はやっぱり大幅加筆修正なのかな
117イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 22:32:35 ID:VlW1DyYL
Web版を読んだことは無いが、それはあれか、欝を含むTrueエンドが商業化でGoodエンドになるということなのか
商業デビューなら、今後のことも考えて、新規読者が引くような締め方ではなくなるという可能性は確かにあるな
118イラストに騙された名無しさん:2010/11/28(日) 22:38:46 ID:vuElNloR
>>116
>>113の量を見てもらえば分からが、元々この後の分は量が多かった。
元から厚いのに、さらに厚さ1.8倍で三千円とかになっちゃったら誰も買わないだろうw
119イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 08:13:09 ID:y7vHllM+
3巻発売日決まったん?
120イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 08:48:04 ID:+eUK31cM
ラノベの杜によると12月20日
121イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 09:40:49 ID:ia4ZBmBq
年末か。アマゾンでも買えんのかな?
122イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 10:25:16 ID:kEsVqLuH
>>114
テキスト形式か、HTTP形式かで容量はかなり違うし
一概にどうこう言えないだろ。
フロッピーディスクでも、日本語形式でも文庫本2.3冊は入ったはずだし
123イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 10:28:21 ID:kEsVqLuH
>>96
その際は帝国に従う国のいくつかと関係を改善し。
帝国崩壊後の特地の覇権を認める代わりに兵員の提供を要求するのが妥当だろ。
実際、そのような手法は歴史上、よくあることだ
例えばアフガン戦争では、北部同盟に対して、タリバン掃討後のアフガンの覇権を認める代わりにアメリカは兵員の提供を要求したし
124イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 11:28:06 ID:kEsVqLuH
向こうの兵士は剣や槍をもって戦うのだからな。
騎兵隊とインデェアンの戦いみたいなものだ
ただ、銃弾はある程度、威力があるのを選んだ方がよいかもね
騎兵隊の銃弾を十発以上受けても向かってきたインデェアンもいたそうだし
自衛隊がいま用いている9ミリでは役不足かも知れない。装弾数を犠牲にしても威力のある拳銃等を用いた方がよいかも
125イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 12:12:55 ID:ftDCETcE
>>124

揚げ足取りのようで申し訳ないが、「役不足」より「力不足」のほうが適切じゃない?
126イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 12:32:49 ID:bwfyXgEk
コピペって事はテキスト保存じゃないかな
ってことは3・4章・番外の合計がだいたい104万文字か
127イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 16:08:35 ID:RrJiCh83
>>121
いまのところ予約はないね
販売日が確定したら、予約受付もあるのではないの?
128イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 16:17:31 ID:RrJiCh83
テキスト方式なら、文庫一冊の量で500KB以下
だけどHTTP形式ならその3-4倍だ。
129イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 16:23:42 ID:QWGbXmHM
>>124
拳銃なんてサブアームズ使っている場面はないと思いますが。
使うならガバメントあたりだろうけど使い慣れないからどうかねえ。というか稼動するものがまだ残っているのだろうか。

>>121
年末じゃkonozama進行の危険性もあるけどな。
130イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 16:24:44 ID:RrJiCh83
日本政府は、アメリカとの関係悪化を嫌って、特地をアメリカに早期に開放する
何て事もありそうだね。
あるいはCNNとかロイターの記者が、日本政府の許可を得て、特地にやってくるとか
131イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 17:36:47 ID:g5w6g/M1
>>124
メインアームは30口径自動ライフルだが
それに比べたら拳銃なんざどれも大して変わらん

>>129
柳田とデリラの戦いを忘れないでやって……
132イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 18:46:54 ID:TgGMMKc+
>>129
アメリカ軍が以前用いていたコルトM1911あたりなら使えるかも知れないな。
充分な威力がある

あるいはリボルバー式の銃もよいかもね。
装弾数の関係で、軍用にリボルバーを採用されることは少なくなったが。
やはり信頼性はリボルバーの方が高いから、接近して刀を振りかざした相手を仕留めるのはそっちの方がよいかもね
133イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 19:01:25 ID:ia4ZBmBq
現地人向けに刃物メーカーが特殊合金使ったり技術をつくたりして剣や鎧作ったら、凄いのが出来上がるのかな?
134イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 19:17:04 ID:mVHz/etE
重量級のオーク対策とかに威力の高い銃が必要なら散弾銃とかどうだろう?
スラッグ弾を使えばかなり有効だと思う。
135イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 19:31:18 ID:au1Yg5ZP
>>134
スラッグまでいかなくてもの00バックあたりでいいんでは?
あれ一個9mm近い弾じゃなかったっけ?
136イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 19:39:25 ID:1O+YhomP
12番スラグ辺りと64のライフル弾ってパワーは僅差だったんじゃないか?
熊撃ちの実績からすると50m以内ならスラグのが有効っぽいけど、それ以上だとスラグは弾速落ちるし。
137イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 21:16:17 ID:cHYMX5SD
ストッピングパワーがいるならワルサーカンプピストルはどうよ?

あれなら装甲車でも(運が良ければ)止められるゾ!
138イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 21:40:15 ID:p6MyF70p
>>133
芸術性皆無なので評価が低いが、大戦中使われた村田刀をはじめとした工業刀の切れ味や耐久力はかなりのものだったらしい。

>>134
ハーグ陸戦協定をはじめとしたものが適応されるかどうかだなー普通に弾薬変更ですむし。
139イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 21:42:27 ID:Gogfxk28
>>138
100人以上斬っても大丈夫なんだって隣の国の人が言ってたんだっけ?
140イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 22:41:27 ID:eLDqDfTA
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
141イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 22:50:38 ID:TrozGYJ3
売れる売れるってーも
結局特地から欲しいものが余り無いという
142イラストに騙された名無しさん:2010/11/29(月) 23:37:37 ID:BpXeU7NU
>>141
地下資源と無農薬・無公害で科学物質無しな生鮮食料品とかじゃない?
メインは地下資源だけど国家間取引になるから、
地元の商人に直接的なうまみはないだろうけど。
143イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 01:39:09 ID:cwKGZzuT
特地から輸入するとしたら、木材が一番手っ取り早いと思う
北方の国と交易できるのなら黒テンやラッコ等の高級毛皮なんてのもいいかも
144イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 02:09:55 ID:kElVNMnS
木材とか食料とか、今のご時世、異世界からナマモノの輸入は難しいんじゃないかなあ。害虫とか寄生虫的な意味で。
145イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 03:41:42 ID:I7OOL/wx
木材はエルフ、具体的にはテュカの目を信じるしかないな。
食い物関係はヤバい。麦角病だの寄生虫蔓延とかだと笑えん。

エキノコックスとかだと致命的……なんだが、良く考えてみれば北海道産の無農薬とかだと同じか。
146イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 06:42:08 ID:+IwgJDYn
>>134
散弾銃の威力は小さいよ。
もともと鳥とか撃つための銃だから、威力なんてそれほど必要ない
よほど至近距離で撃たないと殺す事はできないよ

>>133
日本刀とは製造方法が違うから特別な許可が必要だけど
超硬合金とか、現在技術で作った金属を用いて作った剣は、玉鋼を用いた日本刀よりずっと切れ味も強度も高いよ
リアル斬鉄剣で検索してみればわかると思うけど
147イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 06:58:07 ID:CYmj3Yol
そういや鎧で思い出したが、自衛隊は2巻で倒した炎龍と新生龍2頭分の鱗を持ってるんだよな。
まあかなりの部分が爆弾や砲撃で割れただろうけど、それでも相当な量はあるよなあ…全身鎧とか作れるくらいにはw
148イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 07:02:00 ID:+IwgJDYn
炎竜の鱗の強度なタングステン鋼並だってね
しかも重量は七分の一って
タングステン鋼は鉄を切るための鋼だから、それは強いよ
近代以前の技術ではとても作れない、炎竜の鱗に勝るものはないでしょうね
149イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 08:33:19 ID:4WEmnqp+
>>136
威力についてあまり詳しくないけど海外でもクマ狩りに使われるくらいだから
威力にあまり差が無いって事はないんじゃないか?
遠距離では威力が落ちるのは確かなので主力としてではなく分隊に1丁配備って感じで
150イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 08:57:19 ID:6yVCDD86
スラッグ弾あたりは50mも先のものを狙うようには出来ていないが。
弾頭重量の重さで勝負に近いのでいいところ30mぐらいでしか使用できないだろうし、
固めのもの相手だと激しく分が悪い。
そんなもの配備するなら弾幕張ったほうがいいかと。

>>143
木材はよほどの希少種とかでないとペイしない。
陸路オンリーなので運送が難しく、使用できるまでに(乾燥とかで)長時間かかる上に場所までとる。
151イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 10:52:41 ID:MxYeqQ0c
工業木材としては商品価値は薄いだろうけど、
日本じゃもう目にできないような1000年樹齢な木の1枚板が作れるからなぁ
152イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 11:23:48 ID:MJb2IzLt
そこまで樹齢がある木なら未加工の大木一本で数億どころの話じゃないぞ
153イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 11:34:28 ID:ubMHPLj6
しかし大樹はトレントだった!立ち上がり襲い掛かって来た!
…どっかの民間企業あたりがやらかしそうだな
154イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 13:32:34 ID:HCZSyaAF
文明国は、どこも一度は山を禿山にしているものだ。
燃料などのために木々を切りつくしてね。
スイスだって、岩だらけの草原のようなイメージだが、以前は深い森が広がっているって言うのだからな
意外だが、日本は、まだ森が残っている方だって言うよ。
日本人ってのは、世界でも稀に見るほど植林好きの民族だから、刈り尽くした森に植林して森を再生してきたから
155イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 14:08:43 ID:HCZSyaAF
>>142
問題は食料の生産性はどれほどのものかだね
化学肥料もなければ機械化された農機具もない状況では、生産能力は知れているよ
156イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 14:35:45 ID:MJb2IzLt
アルヌスの空いてる土地にトラクター1台投入して大農場作れば問題解決
別に農業指導は器具や化学肥料がメインってわけじゃないから
専門家に特地の農業を見てもらって問題点がわかれば生産性はすぐ上げられるよ
157イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 15:44:41 ID:qlsudwye
特地からの安全な食料輸入みたいな農民票捨てる行為、政治家さんたちが認めるとは思えんぞ。
ただでさえ農業保護行き過ぎ、自由貿易協定結べって叩かれてるのに。
158イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 15:48:44 ID:I7OOL/wx
まあ、プレミアム無農薬の限定販売がいいところだろうなぁ。
こっちの世界に日本に大量に売りたい奴がいるんだし。
159イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 16:16:16 ID:P/Ysg3CA
>>154
日本も昔は酷かったらしいからな、逆に植林の大事さも理解できたけど

中国地方:製鉄のせいで一次産業大ダメージ、魚寄林(魚付け林)の知恵がつく
関東地方:大陸風の牧場経営を試したら「月が薄野原から上り薄野原に沈む」と呼ばれる程大規模な自然破壊を起こして失敗

あと、宗教勢力が矢鱈と木を切り捲って建築などに走ったのも大きい
160イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 19:59:08 ID:o9ceIgLf
最近読んだものだけど
最後がちょっと駆け足気味に感じられたのは残念だなあ
ただ、本当におもしろい作品だった。そんなに小説読むほうじゃ無いけど
こんな作品もあるんだとびっくり。
書籍版はラスト付近を加筆してもらいたいなあ。
161イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 20:44:33 ID:LV+9Xd8k
ゲートが現在の大きさで、数も増えないとすれば、
貿易を拡大していくには狭すぎる。

山の手線以上に過密に列車を走らせる
あるいは
ゲートの双方に扇形に線路を引いて
次々と巨大トロッコを走らせる
としても、どれだけの物資を移動させられるのだろう。

162イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 22:15:06 ID:nd+/HUix
木材というと、香木なんかありそうな気がするな。
これなら、2mほどでも十分ペイできるよね?
163イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 22:45:01 ID:zrMjIDU8
>>148
炎龍が虐殺されそうだな。
ワシントン条約(軍縮条約に非ず)の対象になったりして。

元々個体数が多くはなさそうだしなぁ。
164イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 22:53:47 ID:Un1OBPto
>>162
ものというか品質に価格が左右される。香木は結構ピンきりで当たり外れも結構でそうだ。
165イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 23:16:30 ID:CYmj3Yol
>>162
そういや炎龍の『骨』はどうなんだろう?
多分特地では普通は鱗以上に手に入らない素材だろうけど、あの巨体を支えられる代物って言うとトンデモ物質でもおかしくは無いと思う。
166イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 23:22:34 ID:YRfzLe6G
その辺含めて自衛隊が回収したのでは。

…というか、空を飛ぶって大制約がある炎龍でアレなら、完全に海に特化した海龍がいたらどんな代物になってるやら。
冗談抜きでアメリカからアイオワ借りてこないと(どうゲートを通すかは聞くな)太刀打ちできんのではないか。
167イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 23:27:16 ID:I7OOL/wx
その昔アメリカにあった核魚雷とか復活させたりしてw
168イラストに騙された名無しさん:2010/11/30(火) 23:32:44 ID:qlsudwye
海に出なけりゃいい。

…とか行っちゃダメ?
169イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 00:05:21 ID:s7GgMNky
突如出現した巨大海龍!
立ち向かうはDDH-182「いせ」と艦長梅津一等海佐以下の乗組員達!
・・・とか、な。
170イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 08:09:54 ID:qpoE/9oY
はやぶさ型ミサイル艇までだろGATE通るのは
171イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 08:47:55 ID:43izQqyQ
>>165
発生学的に言えば、鱗と骨はまったく別のものだったはずだし
鱗が硬いからと言っても、骨まで硬いとは限らないと思うけどね
172イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 09:15:09 ID:43izQqyQ
そういえば、主人公は二等陸尉だったよね。
これは中尉相当だよね。
少尉くらいまでは、下からの叩き上げもあるが、中尉くらいになればまずいない。
いまのところ伊丹は、分隊長程度の役割を演じているが。
普通はそれは少尉までで、中尉くらいになれば別の仕事があるものだけどね
173イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 09:18:35 ID:43izQqyQ
>>169
自衛隊の新型潜水艦は「りゅう型」と呼ばれているよ
一番艦は「そうりゅう」、二番艦は「うんりゅう」、三番艦は「はくりゅう」だからね。
漢字表記では蒼竜、雲竜、白竜だろうな。
竜対決になるから、こっちの方が、海竜退治には良いような気もするが
174イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 09:30:53 ID:RbEKGlC5
潜水艦は戦闘には向いていないぞ。
ステルス性が最大の武器で魚雷やミサイルなんぞ大量につめるわけでもなく、
ちょっとした損傷が命取りになりかねない。
それに潜水艦同士の戦闘とかも実際にはほとんどないしな。


>>166
むしろワンピースの海王類のようなものがうじゃうじゃいる可能性も・・・
175イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 09:47:07 ID:1rU7BN0w
>>174
日本の潜水艦は魚雷もあるし、対艦ミサイルまで搭載しているのだから
ドラゴンを相手も可能と思うが。
それに潜水艦同士の戦闘が無かったのは、水中での感知システムが未成熟だった時代の事であり
現在は、潜水艦掃討にもっとも有力なのは潜水艦であるってのが、一応の定番だが。
だからこそ、潜水艦を沈めるための潜水艦が、戦術型原潜とか哨戒型潜水艦など盛んに作られているのだからな
176イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 15:07:47 ID:GKtxxEOL
引退が始まるP-3Cのほうが特地に持っていける条件満たしてると思うがね。
177イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 15:50:08 ID:plXHx6Tr
P3Cは、もったいないよね。
軍用機など、平時では民間機よりずっと消耗が少ないし。
おまけに民間機でも40年50年使っている機体は珍しくない。
まだ、30年程度の機体をスクラップにしなくても、機体を輸送機や給油機として改修するとか、中の電子機器を外して旅客機として途上国に売却するとか
いっそのこと、三原則改訂を視野に、どこぞの国にそのまま売却するとかすればよいのに
178イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 19:22:46 ID:gODEDZrL
>>168
先のスレでも検証した通り、DDを建造する場合でも10年はかかる。
コンクリ製の小型船で安価に作っても 当面帝国の国防にコミットしない方針で場は収まった。
179イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 20:13:34 ID:3Hwcbz2w
これって続編作ろうと思ったら作れるよね
まだ、あの世界のすべてを回ったわけじゃないし
書籍版でストーリーが変わったら続編フラグだと思ってる
180イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 20:36:42 ID:GCvw5qvB
>>175
>日本の潜水艦は魚雷もあるし、対艦ミサイルまで搭載しているのだから
使える兵装は有線魚雷のみだぞ。音響ホーミングじゃあてにならん。
181イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 20:55:40 ID:PU+ylJ6R
>>180
フォークランド紛争では、かなりの数の鯨が魚雷の餌食になったそうだ
鯨が水中で出す音と、潜水艦のそれはよく似ている上に、フォークランド諸島一体は、鯨の一大生息地だったので
イギリスとアルゼンチン双方の潜水艦が敵の潜水艦と誤認して、鯨に魚雷をぶつけたのだと。

海竜の性質は知らないが、海中を泳ぐなら、同じような事もあるのではないの?
182イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 21:05:43 ID:gODEDZrL
同じかもしれないが、同様にアクティブのピンが苦手かもしれない
183イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 23:00:16 ID:beohl9Pm
ソナーのせいで鯨が死んだとかニュースになってたよね。
でも国防>>>>鯨の命なのでソナーの使用は止めませんってwww
ダブスタもこれに極まれりって感じだな>アメリカ
184イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 23:00:57 ID:GKtxxEOL
ソノブイ投下しまくりで生態系撹乱とかw
185イラストに騙された名無しさん:2010/12/01(水) 23:47:47 ID:GCvw5qvB
1個10万ぐらいしなかったか<ソノブイ
186イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 01:06:47 ID:pr/s2XMX
>>185
ニュースにもなったなこれ
http://report.jbaudit.go.jp/org/h18/2006-h18-0474-0.htm
187イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 06:11:20 ID:PDoGZ8KD
ソノラブイはけっこう高価なものだから
自衛隊も回収できる分は出来るだけ回収していたはずだがな
188イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 06:51:53 ID:XnyslBxW
兵器って高いよな
攻撃ヘリの羽なんてたしか一枚800万円だもんなw
189イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 06:57:03 ID:PDoGZ8KD
ゼロ戦の価格は、現在の価値でせいぜい5000万円程度
それに対して、パトリオットミサイルの価格は一機20億円
AIM120でも億を超えたはず。
論じるのも馬鹿らしくなるほど、兵器の価格は高くなっているよ
190イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 08:15:23 ID:xG3IkIWR
今は単なる製造コストだけじゃないからなぁ・・・上乗せされるのは。
昔はお国のものに知的財産系のものを上乗せさせるなんて・・・って風潮だろうし
191イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 09:14:50 ID:v7oEHARZ
それでも、それでもマッコイじいさんならなんとかしてくれるっ!
192イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 16:26:07 ID:sHeRO1lv
伊丹は自殺の手段として灯油をかぶって火をつけるという方法を選んだ者の姿を見たことがあり
その人物が生き残ってしまったが故に味わった苦痛の一部始終が
彼の記憶の深奥に根太く刻み込まれていたからだ。
(1−220)

「オヤジは、あんたが殺したんだろう!」
言うべきではなかった。時間逆行ものの小説みたいに,あの時に戻れたらと
何度思ったことか。

そして月日が流れ、伊丹が見ている目の前で不意に破綻点が訪れた
母親がついに自らに火を放つに至ったのである、
結果として母親は入院することになった。
(2−279)

読み返して、ようやく結びつきに気づいた。
伊丹の心の内も深いし、エピソードの出し方もすごい。
193イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 17:17:02 ID:eg0kRuNG
>>191
『超弩級航空豪華客戦艦 大和』にマッコイという鼻のおおきな武器商人がでてくる。名もずばりマッコイ商会
194イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 18:24:05 ID:5eTeEJgZ
あくしずレーベルじゃねーかw
195イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 20:11:27 ID:eg0kRuNG
か買ったのか? あの変態戦艦戦記物を
196イラストに騙された名無しさん:2010/12/02(木) 20:13:24 ID:qaCoUBdq
海洋研究開発機構が開発した無人潜水艦うらしまをもう少し大きくして、武装させたので我慢しよう。
完全自立巡航を行うぞ。

>>192
確かに。
あんな秘密が伊丹にあるとは思わなかった。
でもそのおかげでテュカは救われた。
そして3巻へ続く、とするのもすごい。  
197イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 06:06:37 ID:OAfC65ly
付け焼刃の兵器は大して役に立たんぞ。
量産型うらしまは偵察用と割り切り、攻撃はゲートを通れるヘリコプターなどに任せたい。
198イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 07:15:56 ID:VAHTW4K2
今こそ武装型OH-1を!
199イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 08:35:15 ID:nbybUUfH
新型なんぞ持っていけるかい。
作品世界にだって中国、北朝鮮はあるんだぞ。
200イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 08:38:24 ID:7nNmzVAV
でも特地なら極秘テストしても絶対ばれないぜ
201イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 08:44:01 ID:nbybUUfH
ガンダムじゃないんだから試作品が活躍できるわけはないでしょw
202イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 08:53:59 ID:mBoVkMHA
>>200
単なる運用テストなら国内でやったほうが楽だという現実。
203イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 18:56:02 ID:OAfC65ly
確かに・・・
作者の柳内先生もそんなに最新兵器に期待している感じはしないな
これがもしアメリカの小説なら、次々に装備が更新されていく気がする
204イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 19:51:12 ID:asJiS/dj
そもそも戦車も戦闘機も、正規戦を意識した作られたものであり
騎馬や歩兵を相手にすることなど、はじめから想定していない。
こんなものを持ち込んだところで、チェーンソーで米粒を切ろうとするようなもので、かえってやり難いだろう。

最新鋭の装備が欲しいなら、パワードスーツあたりならよいのではないの?
甲冑の騎士団とパワードスーツを着込んだ自衛官と戦うってのは、面白そうだね
205イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:06:54 ID:F4jUG49a
歩兵や騎馬相手に無双するために作られたのが戦車じゃないか
パワードスーツは山岳戦ぐらいにしか使い道ないんでないの?
206イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:12:31 ID:nbybUUfH
作中では基本現実と変わらない日本だからな。
そりゃ20年ゲートひらきっぱなしの後の話なら別として、現状でそんな物ないわけだし。
207イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:20:13 ID:N/dCt9pB
パワードスーツの研究成果呉、てのは国会で伊丹が言ってたが。
208イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:22:23 ID:OAfC65ly
ゲートが開きっぱなしの20年後は、興味があるな。
帝国は日本から渡った技術から人の手で作れる物が普及しパンプキン・シザースみたいになる。
日本はハイテク機器を進化させレッドアイズみたいになる。

あの日の友情は、遠い歴史に埋もれてしまうのか・・・?
レレイ研究所製・帝国戦車に、体内にナノマシンを注入・パワードスーツを着た伊丹が挑む!
209イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:23:19 ID:OAfC65ly
・・・すまん、ナノマシンはやりすぎた。
210イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:25:52 ID:nbybUUfH
>>207
ありゃあサイバーダインとかいう会社が作ってるアシスト機器のたぐいと同類のことでしょ。
繰り返していうけど、現実とほぼ同等なんだからさ。
211イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 20:51:54 ID:OAfC65ly
ナショナル ジオグラフィックの今月号に、世界を変えるグッドデザインと言う特集がのっている。
発展途上国の発展に役立つ安価な製品を紹介している物だが、特地に持ち込んだら面白そうだ。
212イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 21:26:20 ID:DzXylcAI
ネタが広がりんぐだよなあ、ファンタジーという下地そのものが広大だし
いくらでも話作れそう、というわけで続編希望。
213イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 22:17:19 ID:bgtP8C/1
wikipediaに項目が出来てたけど
書いてたやつ途中で飽きただろこれ・・・
214イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 22:21:43 ID:6HbaHeVt
>>210
開発者のジジィが平和利用云々で介護での利用しか認めなかったアレね。
伊丹が言うようにせめて国内の警察や消防で利用出来ればよかったのに。
215イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 23:08:30 ID:zhjti56G
>>213
ラノベ関係の項目では他が濃過ぎなだけだと思う。
サワリを紹介するだけならあれで十分かと。

異論は認めるし、自信があるなら加筆をどうぞ。


ラノベ関連項目には手を出した事は無いが、
他のジャンルでは自分もそうしてる。

216イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 23:45:58 ID:WUoOH4eA
>>215
外国の場合ウィキペの記事で一番多いのはアカデミック関連
日本の場合は一番多いのは漫画・アニメ・ラノベ関連で
記述も長く濃い。
217イラストに騙された名無しさん:2010/12/03(金) 23:57:30 ID:OAfC65ly
前に日系サイエンスでも出てたな
そんな記事
218イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 00:02:40 ID:uDCtXS4d
>>203
大統領「レッツパァーリィー!」

こうですか?分かりません!
219イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 00:13:48 ID:o7EZTHsn
>>218
日本製のゲームじゃないかw
220イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 00:23:18 ID:Ohvpl42C
実写版トランスフォーマーを参照されたし。・・・で良いよね?
 
2巻のラストではレールガンが焔を放ちます!
221イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 00:47:54 ID:rEAaqhX6
サイバーダインのHP見る限り介護用途に限定するとは書いてないけどね。

山海さんは自分の開発した技術が意図せざる方向に使われそうな事態をなるべく排除
したかっただけじゃないの。

自分は作っただけで後は使った側の問題ですなんて事を言いたくないための決断なら気に入らなくても
それはそれで尊重してもいいと思うけどね。
222イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 00:49:19 ID:q9e/irME
>>220
アレは凄かったなw
米軍なら炎龍相手にガンシップやA-10を繰り出してくるんだろうなあ。
223イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 01:03:17 ID:Ohvpl42C
なんか、日本で自衛隊描写控えめジャリ映画扱いで品評もされないよりも、
向こうで映画化したほうが原作に忠実で映像も派手になるんじゃないのか?
などと不届きな事考えてみる
224イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 01:27:37 ID:AbkoSJcp
そして皇帝による独裁が行われている帝国を、自由の国の正義の力で民主化する話になるわけね。
225イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 01:41:50 ID:o7EZTHsn
元ヒッピー系とかの左方面な監督だと、ベトナム戦争に例えたものすごい暗い映画になる気もする。
226イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 06:41:58 ID:Kimx/y3M
>>205
機関銃の発展で、陸上戦は塹壕に篭っての打ち合いとなった
現代の戦車はその塹壕戦を打破するためにイギリスで発明されたものです
そして双方が戦車を保有するようになってからは、もっぱら敵戦車の破壊が主の目的となりました
227イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 06:49:21 ID:Kimx/y3M
>>223
ハリウッドと日本映画では予算が違うから仕方ない
ビートたけしが、ハリウッド映画の良い場面を取り入れようとしたが
わずか1分ほどのシーンだが、それをやろうとすれば、たけしの映画一本分の予算が必要だと聞いて断念した
そんな逸話があるくらいだ
228イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 07:57:23 ID:Ohvpl42C
えーと、上から鳥の羽がひらひら落ちてきて、主人公の足元に落ちるシーンだっけ?
229イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 09:14:47 ID:cs1k0DoQ
ハリウッド映画はアメリカ国策にも係わるからなあ
パワー好みの国民性で脳筋な映画ばかりになった気がしないでもないがw
230イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 11:57:20 ID:Ohvpl42C
日本映画の場合、特地の森のイメージにぴったりの古いブナ林での撮影が、貴重な森で火薬を大量に使うために許可が下りず、結果ほとんどのシーンが東京になるようシナリオが変わる。とかなりそうだ。
231イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 12:22:43 ID:YU9JHZjY
ないものねだりで、故ユル・ブリンナーを皇帝役に欲しい。
昔「十戒」でエジプトの王を演じたこともあったし。
エルベ藩王国国王はショーン・コネリーで。こっちはまだ現役か?
ふたりともチョイ役で出ただけなのに、他のキャストを全部食ってしまう気もするがw
232イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 14:17:33 ID:Ohvpl42C
無い物はねだれない!
と言うわけで、着ぐるみで表現される帝国軍!
マスクのテュカw
233イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 15:08:14 ID:Ohvpl42C
>>>222
レレイ達を避難させる間、伊丹たちは本隊との通信を切っていたわけだが、米軍なら通信が途切れた時点でプレデター出しそうだな。
ヘルファイアミサイルは常時つんでるかな
234イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 21:31:30 ID:L//tgzgE
そんなハイテクで高価な兵器は不要ということで持ち込んでなさそう。
235イラストに騙された名無しさん:2010/12/04(土) 23:50:33 ID:o7EZTHsn
GPS抜きでプレデターですと?
236イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 00:00:56 ID:Xex/82D9
237イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 00:12:55 ID:qnzBJF2a
前にも出たが・・・
GPSの変わりに!
おねがい!成層圏飛行船様!!
238イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 00:22:40 ID:qnzBJF2a
>>232
いくら撮影の都合と言えど、そいつは認められない!

でも、映像化されれば変えざるを得ない描写はありそうだな。
皇居での撮影なんて出来るわけないし。
伊丹がオタクと言う設定にも待ったが掛かるかも。
替わりに利沙と暮らす子供とか出てきて、かっこいい親父キャラになるかも。
これだな↓
http://www.youtube.com/watch?v=X5W_4xr3XsA&feature=related
239イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 03:50:16 ID:CtxEcCoc
GPSの前は鉄塔だったからな
4つ電波棟建てりゃ
GPS変わりになる
240イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 12:58:39 ID:wq0SGsFE
>>238
いや伊丹の変更点は離婚寸前のってがデフォでしょ
でラスト ピニャと恋におちる と…
241イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 13:41:25 ID:y3kq9viT
関西弁で話すコックが、実は自衛隊のレンジャー出身で
特地で知り合った魔法少女を助けるため、合気道で獅子奮迅の大活躍
全米をわかせた「沈黙のゲート」ついに日本公開!
242イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 15:20:03 ID:oWlKO+xH
デリラみたいにどっかの国とかから密偵として送り込まれてて、実はむちゃくちゃ強い人、ってパターンはアルヌスには結構いるんじゃないかな?
特地においては現状世界最強の軍隊の駐屯地だから、探るべき情報はいくらでもあるし。
243イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 16:25:59 ID:wq0SGsFE
>>242
デリラはイタリカから来ているから情報量は一番多い。
帝国以外では情報量が極端に少ないから、異国の軍隊ぐらいしか思ってない。
文明の習熟度からいってもスパイを寄越すのはもう少し先なのでは?
244イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 17:24:40 ID:mqQ63xln
パナシュ → パナシェ
ボーゼス → ホーセズネック

これも元ネタは酒であったか。
245イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 17:27:40 ID:gs4SzcjG
エルベ藩王国あたりはそろそろ密偵を送ってもいいかも。
246イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 17:43:09 ID:oWlKO+xH
他にも連合軍に参加するわと言ったきり帰ってこなかった王族探しに来た家臣とかもいるんじゃない?
全部の国がエルベみたいに死んだ?ラッキーってわけではないだろうし。
247イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 17:55:24 ID:H+raE3RX
密偵を伝わる間に緑の人がいつの間にか歪んで、紫のバラの人になる。
まぁ伊丹だからな。
248イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 18:05:11 ID:ambDIm05
緑の人

それだけ聞くと、彗星帝国人みたいなの想像しそう
249イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 18:06:29 ID:wq0SGsFE
>>246
エルベでは家臣が生存を報告している筈で、その上で息子が家庭問題を片付けて王位を継承したもんだと思ったんだが?
250イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 18:31:16 ID:wq0SGsFE
さっき本屋(大阪の梅田では3位の書店)で発売日を聞いたら『まだ未定』との事。ホントに年内にでるんかいな…
251イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 18:40:21 ID:CRTiqTqD
エルベ藩王国じゃ王太子側が
無名の小国と同盟し帝国と手を切るなぞ正気の沙汰とは思えないとか言って騒ぎそうw
252イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 18:43:45 ID:H+raE3RX
>>248
ガミラス人は最初は肌色だったんだよな。で、ヤマトが近づくと青色になった。
段々青ざめていったってのはアウトネタだ。
253イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 19:05:49 ID:g+EWUh/I
>>251
諸王国連合軍が敗北している以上、日本が小国だとは思っていないはずだけどな
エルベと帝国は隣接してるみたいだからそう簡単には裏切れないとは思うが
254イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 19:37:17 ID:CRTiqTqD
>>253
キケロやデュシー公爵達帝国の貴族もあんまり実情知らなかったし
戦争の強い蛮族か何かの間違いで不甲斐なくも負けたくらいにしか考えてないかも
255イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 20:05:10 ID:5Syjo9LI
アルファポリス掲示板に版元ドットコムに新刊情報ありとの情報
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ―3.動乱編― (柳内たくみ)
近刊 ISBN978-4-434-15254-2 C0093|四六判|528頁|価格1,700円+税
発行:アルファポリス|奥付の初版発行年月:2010年12月|書店発売日:2010年12月24日

そうか、年内に出るのか な?
256イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 20:09:23 ID:B77rit5w
おにいさんと一緒か。
ラノベの杜の20日ってどこからきたんだろう。
257イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 20:50:44 ID:+TPMHBBf
そいえば創作発表板に自衛隊がファンタジー世界に召喚されましたってスレがあるけど、この作品となにか関係あるのかな?
258イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 20:56:21 ID:wq0SGsFE
12月中に入院しなくちゃいけないから出す日はちゃんと知らせて欲しい。
それ次第で持っていく本を決めなくちゃならないから
259イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 22:04:49 ID:GqDeUOx3
>>242
スパイを送るのは信頼を無くすなど、とぼけたことを言うのは日本人くらいだ。
どこの国でも敵国ばかりか友邦にもスパイを送るのは当たり前だよ
260イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 22:23:25 ID:3TrTwdFH
>>257
軍板にもあるが。
261イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 22:40:01 ID:gv8yaSYr
>>257
扱う題材が似ているだけで直接的な関係はない筈
作者があのスレを参考にした・に触発されたかどうかは本人にしかわからない
262イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 22:53:46 ID:pYCO+XHb
あのスレ軍板時代から内ゲバが激しいんだよなぁ。
軍事、創作発表、分家といろいろなところにあるのも名残だし。

蘊蓄が異常に多くなるのは出自から仕方ないし、そもそもこのスレもそうなんだがw
263イラストに騙された名無しさん:2010/12/05(日) 22:56:59 ID:ICJqIwma
なんか軍板の方のスレで昔イタリカ攻防戦と非常に雰囲気の似た作品を読んだ覚えがあって
同じ作者なんじゃないかと密かに思ってる
264イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 03:24:28 ID:rlJtSHb+
>>154
日本は気候が伊達じゃないだろう。やはり降雨量が多いのがデカイ。
265イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 05:52:19 ID:M6OWQQBm
>>264
降水量は大きいが、肝心の水もち、つまり保水量は案外と少ないのよ
何しろ日本は起伏が激しく縦長な地形だから、ほとんどの水はただ海に流れるだけだからね。
それに関して言えば、例えば地中海気候で乾燥しているフランスあたりよりずっと少ない
だからダムや溜池があっちこっちに必要なわけであり
266イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 05:55:38 ID:wGgAyEmX
エルフの森林管理官を特地から導入すべし。
そして、あの大量のスギを何とかして極相林に戻してくれ。
いやまじで辛いんだって。
267イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 06:07:08 ID:qQI1Rgft
花粉症がスギ花粉だけが原因ならともかく
実際のところ、スギ花粉が圧倒的に多い山間部よりも、比較的少ないはずの都市部の方が、花粉症患者がずっと多い
だから花粉症の原因は大気汚染などの複合汚染の結果だと言われている
比較的にアレルゲンとなりやすいスギ花粉で発症することが多いだけでね。
だから杉を伐採しつくしても、花粉症のような病気は別の形で発症する可能性が高いと思うが。

ちなみに杉を伐採し尽くしても、極相林になるのは、半世紀以上
事によったら百年や二百年は必要だろ
伊勢神宮の鎮守の森が極相林になったのは、予想より早いと言っても八十年くらい必要だったと聞いているし
268イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 06:11:02 ID:wGgAyEmX
>>267
ああ、これ個人的な願望だからw
すでにスギ花粉アレルギー発症しているものの叫びとしておいてw
269イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 16:00:56 ID:7AKz+/39
10万クラスの軍隊を2回しりぞけるのに、自衛隊はどのくらいの弾薬を使用したんだろう、
確か一回の演習でも数億、数十億の予算がかかるんだよね
後、何かで、自衛隊は基本的に弾薬を備蓄していない、演習でも、計画時に企業に生産を依頼して、
生産したものは、1回の演習で全て使い切ると本で読んだ記憶がある(備蓄は一部地域に少しだけ)
現実的には必要量の生産依頼->確保までどのくらいの期間かかるのかな

何となく分るという人がいたら教えてほしい
270イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 16:18:01 ID:tzV/828K
>>269
必要が認められればアメリカが売ってくれる。

この世界のアメリカ大統領も援助の方針に舵を切ったから弾薬だけは大丈夫だろう。
マッコイ爺さんよりは良心的に賞味期限もギリギリ残ってるの納品してくれるだろうし。

マッコイ爺さん並に代金回収がキツイって話はあるが。
あれで戦後イギリスがガタガタになったって説も有るくらいだ。
271イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 16:24:52 ID:NnQVXFKR
>269
自衛隊の弾薬の備蓄量に関しては1ヶ月と言う話や1週間〜3日という話があるけど
本当のところは分からない
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/102/syuh/s102020.htm
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/102/touh/t102020.htm
272イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 16:44:14 ID:ay21chlu
まあ、無理に高価なプレデターとかグローバルホークとかもっていかなくても、ヤマハとかが航空撮影用に販売しているラジコンヘリとか
そんなもので充分と言えば充分だね。
ただ、GPS衛星が無いからな。
最近のスマート爆弾も無人偵察機も、GPSに依存するものが多いだけに、その辺が苦労しそうだ。
273イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 16:48:11 ID:ay21chlu
>>271
どこの国だって、武器弾薬の備蓄は最大級の軍事機密だから
本当のところは、政府や自衛隊内部でも限られた人間しか知らないよ

ただね、どっちにしてもいまの時代には、太平洋戦争の時と違い
戦争が長期化することなどありえない。
それだけ装備価格が高騰し、先進国と言えども十分な数を調達できなくなっている。
アメリカですら、イラク程度の中規模国家との戦争で要した予算は、すでに三十兆円を超えているだけに、青息吐息の状態だ
実際に戦争に備えるとしても一週間分もあれば充分にカタがつくだろ
274イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 17:05:56 ID:U7AfoaPH
>>269は中国の国防科技大辺りからのカキコだったりしてな
275イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 17:47:09 ID:Rs/rgIaR
>>271
ソ連相手にガチで「負けない」ことを目指していた陸上自衛隊が
火砲配備を重点的にしていたのもあって、「1週間」あるいは「3日」というと
想定した砲弾数は一体全体どれだけよ。という気がするんだげと。

ゲートを通って向こう側に出るといった段階で増産しつつ、各地の補給処から
かき集めたとは考えられるなぁ。
相手が10万だったとしても野戦陣地もない、平野・丘陵地帯をやってくる軍勢
相手だとしたら、バカみたいな砲弾消費はしてないんじゃないかな。
276イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 18:11:02 ID:Ab4TTbRe
>>269
ミサイルとかスマート爆弾とか多用しなければならない近代戦ならともかく、中世レベルの軍隊相手では砲弾や銃弾でも充分すぎる。
こんなローテクの装備なら、すぐに大量生産が出来るから心配いらないよ
277イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 19:08:18 ID:NnQVXFKR
>>275
戦意を喪失して逃走した兵士も結構いそうだしね
特に傭兵なんかは早々と逃げ出してそう
弾薬の備蓄に関しては昭和60年の話だから現在は当時より備蓄は多いかもしれない。
278イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 20:43:10 ID:LiMUfehw
戦意を喪失して逃走した兵士も結構いそうだしね
特に傭兵なんかは早々と逃げ出してそう
榴弾が雨のように降ってきたら戦意喪失逃亡どころか逃げるヒマもない
279イラストに騙された名無しさん:2010/12/06(月) 21:49:03 ID:dTyV6LYT
エルベの王様とかも自衛隊とやりあったときはポルナレフ状態だったらしいしなあ。
280イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 01:20:05 ID:msufTA70
10万クラスの軍隊だと、結構な面積を占めると思うんだよね
でそこに満遍なく榴弾を雨のように降らせるのに、どの位の量が必要なのかなと
後は、陣地に近づけないための、線としても弾幕の数百メートル、数キロで

>相手が10万だったとしても野戦陣地もない、平野・丘陵地帯をやってくる軍勢
>相手だとしたら、バカみたいな砲弾消費はしてないんじゃないかな。
逆に、現代だと10万の歩兵だけの軍隊を銃や榴弾で粉砕するなんてことは滅多にないだろうから
どのくらい量が想定されるのか気になる、というか計算方法が良くわからない
281イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 01:40:17 ID:pdcrGfxu
>>280
特地の軍隊は密集陣なので、それほど広い面積じゃないし
全員を満遍なく殺傷する必要はないと思う
破片が足や利き腕に当たっただけで
戦闘能力はなくなるしな。

155ミリ榴弾の殺傷範囲は約40mくらい。
http://hi.baidu.com/%CB%BC%C3%F7%D6%DE/blog/item/b80d2229f27482fd99250af3.html
282イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 02:01:48 ID:msufTA70
>>281
そうするとドラゴンと対戦した時のように一定範囲に榴弾を雨のように降らせることはなかったのかな
東京ドームぐらいの範囲に、榴弾を数百発とかそんな感じでしょうか
283イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 02:05:42 ID:iWSGrRJD
鉄条網で絡まって進路が限定された上渋滞したらしいしねぇ/
284イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 02:09:29 ID:TrBQcC+d
そこまで密集砲撃しなくても
士気崩壊するんじゃねの
285イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 05:43:15 ID:HudSzWsq
>>280
10万クラスの面積参考としてコミケの開場待ち行列が参考になるかも
来場者数が3日間で50万くらいらしいけど開場後に行く淡白な人も居るから
朝に集合してる人数が丁度10万程度じゃないかな
googleマップで見ると展示場から国際展示場駅までの間の
イーストフロムナードって場所を埋め尽くすくらいの面積

実際はあんなぎゅうぎゅうじゃなくてもっと密度低い状態で布陣してるだろうけど・・・
286イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 07:34:04 ID:uyy6d3Z+
中世以前の騎馬が主力だった時代、戦闘方法は密集陣形での突撃戦法が基本だった。
この陣形は、騎兵と歩兵の数の圧力で掃討するものであり、弓や槍が主力の時代は、道理の適った戦法だけど
しかし機関銃や砲弾が主装備の時代になれば、これほど愚かな戦法はないな
陣形の真ん中に砲弾が落とされ、一瞬で粉砕される。

帝国軍や諸王国連合軍が旧来の戦術教義から抜け出せず(まあ、砲も銃も無いのだから抜け出れるわけがないが)
無駄に突撃を繰り返すことは、自殺も同義語の行為だったのは当然だろう
287イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 08:20:20 ID:WX6kdsAm
>>282
対ドラゴン戦の場合は、新生竜でも7.62ミリ弾
つまり64式小銃の弾もはじいたのだろ。
12.7ミリ弾。これは重機関銃の弾丸だが、それを腹部の柔らかいところで何とか貫通すると言っていたな
自動小銃の弾丸の十倍以上の威力があり、500メートル先の18センチの鉄板をぶち抜く威力があるというから
こんなものでなければ通用しないとは、いったいどういう非常識な生物だと言いたくなるが。

ともかくこんな相手がヘリコプター並の機動力で飛び回るとなれば、弓や槍ではどんな強力なものでも太刀打ちできないでしょう
288イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 10:36:38 ID:4YvgZh8Z
>>287
下はともかく上に乗っているほうには効くから。
強力なもの(バリスタとか)よりも矢数を増やせば結構脅威。
なにしろ飛竜での攻撃だって投げやりとか長槍だ。
289イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 10:49:27 ID:1Vfpvx9e
ふむ。ちょっと理詰めというか仮定で計算しようかな。
徒歩による重装歩兵の一人あたりの面積が、
成人一人あたりが手を広げたサイズ、2m×2m程度。
鎧、槍を装備すればこのぐらいの幅は欲しい。奥行きも。
で、ローマ帝国を引用して、百人組を一つの隊規模とする。
(騎兵とか、色々兵種があるけどマジ勘弁。

20m×20mで40u。(ま、実際はもう少し…かな)。ローマ軍スタイルと仮定して、
百人隊×2=歩兵中隊×3=1コホルス(大隊)=600人。百人隊同士の間隔を
5mとして、横幅(40m+5m+40m)=85m。奥行き40m+5m+40m+5m = 90m

まぁ、1大隊600人でタテヨコ100だと考えればいい。大隊間隔こみで150mとしよう。
あとはどれだけの幅だったかってのだけどアルヌスの地形がわからないから
さっぱりだ。

関が原の戦いでは東軍が軍勢7万5千で、西軍10万が戦域幅2.5km程度の狭い
エリアでドンパチやらかした実例があるから、ま、大目に見て3km前後として
3000÷150=20 10万÷600=166個大隊。166÷20=8列分。
150×8=1.2kmの奥行き。3km×1.2kmの軍勢というわけ。

(続く)



290イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 10:50:25 ID:1Vfpvx9e
榴弾の威力についてはここのサイトが詳しい。
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/blast_vs_fragment.htm

105mm榴弾で弾頭重量15kgと想定。威力半径は、25u。
3km×1.2km=3600000÷25 = 14.4000発。実際はここまで満遍なく打ち込む前に
壊乱しているだろうからなー。
(相手がほとんどソフトスキン対象だから、近接信管で上空爆発だと思うから
もう少し威力範囲は大きいはず)

実際は色々な兵種があるから、こんな単純にはいかないだろうけれど、目安にはなるかな。

ちなみにこの14万5千発。日露戦争で日本の大砲生産数が1日1000発。WW1で英国が
1日1万5千程度(マックス1日50万発)生産していたというから、あまりげげっと思う
数字ではないかもしれない。奉天会戦では10日間で740門34万発打ったというからね。

ゲート世界での防衛産業は特需で盛り上がっているかもしれないなー。
291イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 11:06:45 ID:DsaAKfww
ダイキン工業は連日、ストップ高?。
292イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 13:09:59 ID:RMmWW+pC
埋められて無い遺体とかもあるんだろうなぁ
しかし10万の軍勢って、排泄物や残された食料で周辺の汚染が大変そうだ
293イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 13:23:23 ID:hSmrJcYM
アルヌス硝石丘ですな。
294イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 14:42:33 ID:iWSGrRJD
孤島ではあるが硫黄島の両軍2万4千でもまだ残ってるくらいだからな。
295イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 15:04:07 ID:Vr3Loxcu
特地−日本 友好としてアルヌスに桜を植えよう!
296イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 15:18:49 ID:aZBYZstr
アルヌスは聖地だったよね。
何で聖地になったのだろうね。
空間が不安定で次元の穴がもともと開きやすい場所だったとか
297イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 15:45:36 ID:bTjquBiP
あー早く発売されんかなー
298イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 17:25:55 ID:jUavgEDs
Web版と展開が全く違うんだろうな
299イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 18:42:38 ID:zU/qxsty
>>298
Web版のネタ持ち込み禁止
300イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 19:31:54 ID:zU/qxsty
いや言いたいのはweb版を知ってる人はいちいちweb版だと比較とかしないでって事。
web版を知らない人には その情報をしらないんだから不公平でしょ?
誰かがweb版をUPしてくれたら良いんですがね…
301イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 20:37:49 ID:pVO7tk6w
>>300
不公平とは思わないな
302イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 21:33:21 ID:hSmrJcYM
商業発表するってんで作者が消した作品を、作者じゃない人間がアップするって普通に犯罪だろう、
常識的に考えて…
303イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 21:45:21 ID:bO7WQcNN
ネット上のモノも著作権が成立するから
作者の意思を無視して公開するのは、著作権法違反だね。
304イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 22:27:02 ID:7n8/CAdS
WEB版保存してたけどHDDクラッシュして失った・・・
305イラストに騙された名無しさん:2010/12/07(火) 23:20:31 ID:1mA/I+Ke
頼むから今月ちゃんと発売してくれ〜
306イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 06:18:25 ID:98VrgBF6
12月発売だと最初に出ていたと思うが
最近の宣伝を見れば今冬発売だからな・・・。
多分、発売するのは来年になるのではないの?
307イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 08:14:34 ID:oP2pxri9
日中戦争の時代に捕虜三百人を殺害したとの日記が出たのを新聞が取り上げた
そもそも現代でもゲリラに捕虜資格は与えられていないから、その場で処刑されても文句は言えないのだがな
また、ゲートのようなことが起これば自衛隊、特地での戦闘で数万人を殺害
何て記事が出てきそうだな。

帝国とは国交を結んだわけではないから、帝国の軍は、テロリストであり
捕虜資格など最初からないのだが
308イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 09:32:08 ID:ZiNN/D8a
根底が違う。
軍事行動を行う集団相手と捕虜三百人を殺害じゃねえ。
自衛隊に関しては完全に自衛行動になるように下地設定を行って行動しているし。
309イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 12:24:36 ID:RBWpkhoz
>>308
その根底がわからない奴らがいるよ
いまだに大連の爆撃を賠償しろと騒いでいる連中が日中にいるし
菅総理大臣は、朝鮮人の徴用を、遺憾と言うと閣議決定したしな。
徴用が憲法で国民の義務として定められた時代に、朝鮮人だけ徴用しないければよかったって言うのかね
310イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 18:01:05 ID:Z+ejFV8B
>>307
捕虜300人を殺したという"日記"の時点でどうでもいいわww
311イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 20:24:56 ID:HTKDv9Xa
死体と言えば万単位の銀座で死んだ帝国軍の死体はどうしたんだろ?
312イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 21:01:50 ID:csuKa1g7
関東中の火葬場ふる回転しかあるまい
313イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 21:27:06 ID:NMRUnsNM
>>312
もし処理しきれずに、遺体が腐りだして、衛生上の問題が出てきたら
口蹄疫の牛豚と同じ処理されてたりしてな。
314イラストに騙された名無しさん:2010/12/08(水) 21:48:40 ID:XM1BI78a
反撃始めて二日で向こうに追い返してんだから、他の帝国兵と同じで特地に鎧ごと埋葬だろ。
315イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 00:04:36 ID:j+QYg5jB
30度超での数日だともう匂いがえらいことになるだろ。
316イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 01:01:08 ID:a4py0eaz
とりあえず、運べない死体には消毒液撒くしかないだろうな
放置してると、カラスは目玉突っつくは、ハエはたかるは、ゴキブリやねずみはケツの穴ほじくるわ
大変なことになるからな
317イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 01:10:02 ID:H8Hd7u+d
普通に死体袋だろう。

前線を押しみながら、残された死体を密封回収していって、集め終わってどうするか考える頃には
門はこっちのもんになってる
318イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 07:05:44 ID:+Dg62jNL
十万もの遺体を丁寧に埋葬している手間はあるまい
自衛官は一万人程度しか派遣されていないのだし
しかも遺体処理に避ける数はその十分の一にも満たないはずだ。

捕虜と共に何体かをサンプルとして日本に送って、後はブルドーザーでまとめて埋める
これくらいしか手はないだろ。
太平洋戦争後、南方の島々ではあちこちで日本兵の遺体がそうして処理されたそうだから
想像するだけ傷ましいけど。
319イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 07:23:45 ID:RjG3BZ7h
死体処理に米軍がでてきてたら1割ぐらいはあっちがもっていってくれそうだよね
320イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 07:26:16 ID:+Dg62jNL
>>314
二日とは、よくもった方と考えるべきか
それとも時間がかかったと考えるべきかな。

国民の突き上げを食らうのを怖れて、建物や生き残った住民を出来るだけ傷つけないように攻撃したのだとしたら
もうちょっと時間がかかりそうな気がするが。
戦争だからと、市街の損害など気にしないで、容赦なく攻撃したとしたら、もっと早く制圧できそうな気がする
321イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 07:34:18 ID:j+mN72cB
>>316
衛生上、非常によろしくないのは事実だよね。悪臭や伝染病の発症の原因となる。
腐敗毒で地下水が汚染される可能性もあるし。

そういえば昔、中国では、敵兵の遺体を山のように積んで勝利を誇示する習慣があったそうだ。
その痕跡が発見されるたびに、抗日戦争での日本軍の虐殺の跡だと騒がれるそうだけどね。
他にも、敵兵の遺体をわざと晒して、敵に心理的ダメージを目論む事もあるそうだ。戦争とはこうしたものだが
普通に埋めても後々、日本の残虐行為だと騒ぐ奴もいそうな気がするな。
322イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 11:07:28 ID:vDIGYv8i
書籍版しか読んでないんだけど、ゲートそのものに関しての解析って進んでないのかな
まぁ仮に解析の結果複製が可能なんて事になったら、中国やらロシアやらが自国内にゲート作って特地オワタって事になりそうだけど
323イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 11:16:47 ID:EvxUlR/0
>>322
もし中露にゲートが開いてたら、
特地は阿鼻叫喚の地獄絵図だったろうな。
324イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 12:09:29 ID:UHlQrnKe
>>322
書籍の中に言及はないが、普通に考えれば解析を続けるでしょう。
しかし従来の物理学で言えば、空間に穴を開ける事等、ブラックホール級のエネルギーが無ければ不可能だからな
まったく新しい物理法則を発見しないと解明には繋がらないと思うが
325イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 13:33:04 ID:LvCNCqEB
真夏の東京で数千の犠牲者五日間放置とか腐臭が半端なかっただろうな
326イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 20:57:54 ID:rOmAK9VI
中国やロシアは徹底しているよね。
チベット自治区では、民族浄化を繰り返している
朝鮮半島統治では、あの徹底振りを見せて欲しかったな
日本人を一千万人ほど移住させて、朝鮮民族には人口制限を行い増やさず
三十五年後には日本人の方が朝鮮半島では人口が多い
そういう状況にしとけば、アメリカも半島を日本から分断するのは避けたかも知れなかったな。
つまり半島はいまも日本の領土だったわけだし
327イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 21:00:24 ID:C4bhrfLQ
半島いらねぇというか
中国と地続きは面倒だろ
328イラストに騙された名無しさん:2010/12/09(木) 21:12:32 ID:1vTOFWEN
満州で失敗しとるがなwww
329イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 01:16:40 ID:O2Bb7iTg
ゲートとどう関係があるんだっつーの
330イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 06:51:35 ID:K9fObirA
本当にあと二週間で出るのかな
331イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 08:40:39 ID:XYsuuInH
もう印刷してる頃だろ
332イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 08:59:56 ID:n9tMZn4Q
印刷製本配送自体は1週間もあれば出来ると思うが。
年末だからこの世の地獄が見られるけどな、このスケジュールだと。
333イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 09:01:29 ID:rP4V9iWG
「涼宮ハルヒの驚愕」は、発売日が決定されたが
直前まで延期とか取り消しの発表もないまま、発売されなかったな
アレにはあきれ返った。
すでに印刷とか出版の準備が出来ていた然るべき時期だったのだから、発売できるかどうかはとうの昔にわかっていたはずだからな。
同じ事にならなければ、すでに印刷も始まっていると思うが
334イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 16:32:16 ID:tjE//QJf
銀座での犠牲者の身元確認と葬儀もあるよなぁ
捕虜移送と、残敵狩、現場検証で道路封鎖

異種族ってことで妙な団体が殺すなとか言ってきそうだし
遺族会から門の前を封鎖すべきだとかもありえそうな?
335イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 16:41:10 ID:evsmk7zv
古い時代は、戦争での身元確認が不可能だった人間は幾らも出たが
湾岸戦争やイラク戦争では、イラク側はともかく、アメリカ側からは一人も出ていない
理由は簡単、DNA鑑定が可能になったからだよ
簡易鑑定であれば、一時間もすれば特定できるし
死体が、それこそ食い尽くされていない限りは、身元確認は肉片のひとかけらからでも可能だよ
336イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 17:30:48 ID:O2Bb7iTg
DNA鑑定は比較対象となる物があって初めて判定できる。
つまり、誰にも言わず銀座に行ってた人間とかは確認しようがないんだよ。
確認不能の行旅死亡人はかなりいるだろ。
337イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 17:42:03 ID:evsmk7zv
さすがに浮浪者とか、その他諸々、いなくなっても誰も気にしない人はわからないだろうが
家族や親族からもDNA鑑定は可能だから
捜索願がある人なら、だいたいわかるのではないかな
338イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 17:50:27 ID:O2Bb7iTg
捜索願いは確かに一時的に増えるだろうけど、収容だけでもどれだけの手間かと考えると
不明者は多いだろうと思うよ。
手だけ足だけの遺体がこちら側の日本人や外国人か、それとも攻めこんできた奴らかとかから始めるんだし。
339イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 18:32:55 ID:/lgu+HdT
BK1で予約可能になったぞ。
340イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 21:13:27 ID:rliFZaQI
>>337
>家族や親族からもDNA鑑定は可能だから

DNA鑑定もそこまで簡単じゃなかったとおもうが。親子判定であのざまだぞ。
まあ家族が居るなら遺留品で櫛に残った髪の毛あたりから出来そうだが。
341イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 21:55:27 ID:o0nGzz6N
今度の空挺強襲のROEはどうなってるんだろう?
兵士 衛兵はともかく平服とか使用人の区別はどこできめているのか?
殲滅か制圧かもはっきりしてないし
342イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 22:12:11 ID:evsmk7zv
>>340
DNAを用いた親子鑑定は簡易鑑定でも、旧来の血液型などからの鑑定方法より遥かに精度が高いよ
価格も数万円程度でできる事だし
343イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 22:45:30 ID:ECcBxWIW
結局20日なのか24日なのか?
344イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 22:55:51 ID:BNxnX13x
昔の冤罪事件なんかでDNA鑑定が問題視されたのは
まだ技術が未発達だったからだな。

今はサンプリングさえしっかり出来れば
高い精度で親子判定や犯罪の鑑定ができる。

しかし、高温で焼いて灰に近くなった骨とか
サンプルが超微量すぎて一回で使いきってしまった場合は
裁判で証拠として認められない場合がある
345イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 23:37:12 ID:M0uqPjXQ
>>333
10日ほど前の新聞広告に載せていて、そのまま出さなかった「死線の太平洋」よりマシ
(後で出版社変えて新書版にしてからでたけど)
346イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 23:42:20 ID:BNxnX13x
>>333
ごめんなさいのポスターと立て看板を作る時間だけはあったんだよなあw
347イラストに騙された名無しさん:2010/12/10(金) 23:53:21 ID:G4ay6b0i
>異種族ってことで妙な団体が殺すなとか言ってきそうだし
さすがに虐殺やらかした相手を殺すなとは言わないでしょ
そんな事言うと下手したら遺族からものすごい勢いで叩かれるかもしれないし。
348イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 01:52:22 ID:wv7q6/3H
母親のDNAとは半数一致したけど、父親とは一致しなかったとかw
349イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 02:07:58 ID:Hu2sHSGH
銀座事件、ノリコさんの家族みたいに一家全滅という例もあるでしょうから、
どうしても身元不明、行方不明のままという例が出るでしょう。
350イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 03:04:04 ID:y3bF6BwR
>>339

20?24?
351イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 06:31:50 ID:dfIc7wPy
>>348
そういうことがあるから、DNA鑑定は、普通、母系から調べる。
もっとも最近は、体外受精とかも可能になり、それも信頼できなくなってきたが
352イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 12:51:20 ID:7IoaX2se
DNA鑑定で妻の子供だけど夫の子供じゃないという結果が出ても
それは離婚の理由として認められない場合がある

特に、妻に同意を得ずに妻のDNAサンプルを採取したばあいは
離婚裁判で証拠として認められないみたいだね。
353イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 13:14:57 ID:y3bF6BwR
何か微妙にスレチになってきてるんだが?
354イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 13:29:37 ID:7IoaX2se
炎龍や翼竜のDNA調べて、爬虫類に近いのか恐竜や鳥に近いのか調べたいな。
古代竜と翼竜は由来の異なる全く別の生き物かもしれんが
355イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 13:34:05 ID:bqow2O4a
ティラノサウルスのように鶏が一番近いとかなったら笑えるな。
フライド炎龍とかw
356イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 15:24:42 ID:vbom4hqA
DNAでいうなら特地の人間のDNA調べる方が先じゃない?
地球人と同じなのかどうか。あと亜人と人間のDNAの違いとか。
357イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 16:34:57 ID:xw8Z/AZU
>>356
人のDNAを採取して調べるのは色々と人権的な制約があって難しいんだよ。

昔、研究目的でアフリカや南米の部族から血液を採取して
DNAの分析をしたことがあったんだけど
採取するときに、どんな目的の研究に使うのかとか、
もしその遺伝情報から、特許や新薬が開発された時に
その利益をどうやって配分するかの同意が
全く成されてなかったので、大問題になったことがあったんだよ。

それ以来、未開部族なんかからDNAサンプルを採取するのに
ものすごい面倒な手続きが必要になった。

特地に場合も法律関係曖昧だから、不用意にサンプルを採取すると
あとから面倒なことになりかねない。

特に、法的に亜人をどう取り扱うかなど、問題山積だな
358イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 16:46:26 ID:dfIc7wPy
亜人と言えばテュカを国会に出したのは正解だったよな。
レレイだけなら、外国人を適当に言い含めて自衛隊は国会に出したって事にされかねない
一目でこちら側の人間ではない、それでいてゴブリンのように悪印象を受けない者を国会に出せば
外国政府も彼女らの主張を反論し難くなるよな。

湾岸戦争の時にはクウェートに一度も行った事が無い少女を、イラク軍の暴虐から逃れた中東の少女として
アメリカの公聴会で証言させた、何て例もあるし
このような疑いを招かない人選であった。
359イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 16:48:38 ID:dfIc7wPy
>>357
条約等で制限されていないから、まだ大丈夫だろ。
もっと言えば、特地の全ては、日本の領土内に出現した新島みたいなものだ。
特地の全ては日本の領土との強弁をしても、それを否定する国際法上の根拠は、当然ながらない
異世界の扉が開く何て想定は国際法では元から為されていないものね
360イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 16:52:53 ID:6mIy4gV4
>339
神速で予約しました
いつもはアマゾンだけどこれを機会にbk1初挑戦

予約が22日の?時までとなっていたので23日が発売日では?
361イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 17:54:13 ID:VL8gin81
Web版しか知らないんだけど
書籍版は内容同じなの?やばそうな表現とか削られてない?
362イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 18:45:31 ID:j/67z3R4
23って祝日やん
363イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 18:54:18 ID:y3bF6BwR
>>361
お前がそう言うんなら そうだろ
お前ん中ではな
364イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 18:55:32 ID:IeBMNviq
お前は何を言っているんだ
365イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 19:11:20 ID:Ow2y0len
>>360 339だけど22日うんぬんはbk1で国内送料無料を22日までやってるよ。って意味だぞ。
普段は1500円以上で送料無料。今はラノベやコミック1冊からメール便で送料無料。
366イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 19:32:41 ID:VL8gin81
>>363
ごめん 何か気に障ったこと言った?
367イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 19:36:47 ID:IeBMNviq
>366
気にするな、変なのはどこにでもいるさ
質問の回答についてはwikipediaでも見れ
368イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 19:39:02 ID:VL8gin81
>>367
ありがとう。そうするわ
369イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 20:14:24 ID:rlrHXj+z
いや、どうみてもアンカーミスだろ
>>363>>360のレスだろ
それぐらい察してやれ
370イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 22:03:10 ID:Ow2y0len
いや俺も >>363 は >>364 の様な感想を抱いたぞ。
けど、お前のレスでそう言う事か!と、納得できたわ。
371イラストに騙された名無しさん:2010/12/11(土) 23:52:06 ID:eNKYgLLg
2巻を楽天ブックで注文したら公式よりフライングで届いたのよね、3巻はどうしようかしら。
372イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 00:03:14 ID:2iJ0IUt2
好きにしろボケ としか言えないわけだが。

いちいちageない。チラシの裏にでもお書きなさい。
373イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 03:42:07 ID:Sbue4KBd
しかし、発売日が近いのに全く情報がこないな
表紙ぐらい来てもいいだろ

なんで、アルファポリスの刊行予定は最近表紙を出さないんだ?
374イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 07:33:05 ID:ukkXOwcX
>>360
bk1の場合、予約できる本はだいたい発売の一週間くらい前になったら予約終了する
それ以外の本は発売の一週間くらい前になったら「7〜21日で出荷」になって普通に販売する
たぶん、予約状況から入荷する数を決めるかどうかの違いなんだと思うけど

だから明日か明後日辺りで予約終了したら20日、週末まで受け付けてたら24日を目安にできるかと思われる
そこを過ぎてもまだ受け付けてたらもっと先の見込みが高い。いずれも絶対とは言わないが
375イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 19:47:16 ID:u9Rh3ATM
>>373
何かびっくりするようなサプライズでもあるんだろうか?
カバーとカバー裏にイラストが書いてあるリバーシブルとか。
短編漫画が書いてあるとか。
376イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 20:35:18 ID:xjHW8tQT
ロゥリィ テュカ レレイ ヤオのだき枕応募券つきなら4冊買う
377イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 21:16:48 ID:qqCHrXP2
表紙だけじゃなくて、本編中も挿絵が欲しいなぁ。
自衛隊の伊丹の部下やらピニャを見たい
378イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 21:43:06 ID:JBGAUSXU
自衛官が痴漢したとか、そんな事件はやたら大きく報道されるから、自衛官はロクでなしのようなイメージがある人もいまだにいるが
昔はなり手がなくて「ちょっと兄ちゃん、いい体しているね、自衛隊に入らない」何て言って入隊希望者を募っていたというが
いまでは曹クラスでも大卒がゴロゴロいるというし、隊員の数も削減気味だから、隊員のスキルは学歴とか素行という意味では極めて高いよ。

さすがに作中の狭間陸将のように東大卒で、下からたたき上げたような変わりモノがリアルにいるかどうかは知れないけどね。
379イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 22:22:28 ID:/wzxGzQj
警察官はロクデナシってイメージがあった時期もあったね。
380イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 23:28:23 ID:VhI8x5ng
>>375
表紙は柳田とソルザル
381イラストに騙された名無しさん:2010/12/12(日) 23:55:53 ID:ikw/a0pa
>380
それはそれで見てみたいな
382イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 00:02:54 ID:BTJljUoP
アルファポリスで発売日情報のページが見つけられないんだけど
誰かURL教えてくれないだろうか
383イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 00:55:23 ID:2pfTrdbf
【自衛隊】 大卒者の自衛官応募が急増! 自衛官はタダで資格10種類が取れ転職できるので競争倍率9倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292055892/

こんな動機でちゃんと使い物になるのかな
まぁ例え1%でも優秀な人が残ってくれるなら悪い事ではないか
384イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 01:45:20 ID:wOZdyh/c
小説の中でも書き足し修正部分で、
政権交代が描かれていることに1万ガバス。

雛山とか巻とか千石とか出てくるだよー。
385イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 02:05:34 ID:P1spoMdg
>>382 ゲートでググッたらTOPページじゃなくて、アルファの本のページに行くだろ。
今後の出版予定 ってのがあるだろ。
386イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 02:14:23 ID:/A1RPra/
>>384
web版を見てないんでなんとも言えんが、
そのクズ共が政権取った話にすると、加筆修正どころか
まったく別のストーリーにならね?
387イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 04:30:04 ID:TsUp3E4f
>>378
第一師団第30代師団長、武田正コ元陸将がある意味たたき上げ。
三等陸士から陸将に昇任した、神的な、いや神といっても差し支えない人物と思う。
388イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 04:35:43 ID:zvrltL4t
バブル崩壊直後には東大出の二士がいたとか何とか聞いた気が。
389イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 04:50:31 ID:A2/qRar3
>>387
それすごくね?
390387 スレ違いを許して下さい:2010/12/13(月) 05:52:12 ID:TsUp3E4f
>>378
ついでに今はどの様に言われているか知りませんが、宣誓し宣誓書に署名捺印した後、教育隊の教官から言われた事。
@これ以後、辞めても“元自衛官”と言う言葉が付いて回るから、破廉恥な事で捕まれば、新聞に載る(現職だったら必ず!)。
A休暇でフェリー,連絡船等に乗船し、もしも沈没と言う事態になっても船の乗組員と同等に退船は“シャバの人間”が退船したのあと!。

あと、『“軍人は敵に降伏できるが、警察官は犯罪者に降伏できない”等と言う台詞が有るが俺たちの対抗部隊甲は“ジュネーヴ条約”を
批准していないので降伏しても命の保障は無い⇒降伏は無意味⇒あとは解るな!』との有り難いお言葉も賜りました。

露助ではなくイワンの時代で、上野駅のガード下で地連のおじさんに肩を叩かれ『君、いい身体してるね、仕事は?、良い仕事有るよ』
と二任期満了退職直後に声を掛けられた事も有る時代です。


>>389
おそらく、少年工科学校時代から抜きんでて優秀だったと思われます。
故に陸曹時代は法政大学法学部通信制に通う為(通信制では毎年通学講習を4回(主に夏期)か、1年間通して通学する必要が有る)に
市ケ谷駐屯地勤務を所属部隊より配慮されていたと思われます。
所属部隊の上長及び同僚陸曹にとって、常日頃より上記のような配慮に値する勤務態度で有ったと思われます。

まさに努力の人であり、神!と言っても過言ではないと思います。
391イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 08:48:39 ID:nJ9d55i6
>>383
それを言ってしまえば徴兵はどうなるの?
徴兵が嫌だからと、故意に事故を起こして徴兵逃れする連中だって山ほどいる。
こんな具合に嫌々、徴兵に参加しても、そこそこ使えるのだからな。
ま、やたら理想に燃えて勇ましい事を言って自衛隊に入る人間ほど、実際には使い物にならない事が多いって言うし
そこそこのレベルなら大丈夫だと思うよ

ついでに申し上げれば優秀でやる気のある奴ほど、自衛隊の現状に絶望して辞職していくそうだ。
背広組が幅を利かせて、自衛隊が軍隊の体を為していないとか、そういうのを見せ付けられてね
392イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 11:32:50 ID:zvrltL4t
つーか、この作品の場合伊丹の志望動機がそもそもアレではないかw
393イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 12:42:00 ID:DvMrAnbA
20日くらいになったら神保町に行ってみるか
394イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 13:05:02 ID:P9lPcDhn
文武両道に優れ素行も非常によろしく、ついでに美男子だって奴が乱世でも活躍する例は幾らもあるが
型破りの人間こそ、乱世で活躍する例も多いからな。
伊丹は変わり者だが乱世の人間であったのだと思う事にしましょう
395イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 13:50:31 ID:A2/qRar3
そもそも活躍した動機がアレだが、アレだってどこまで本気なんだかってのはあるよなw
396イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 14:15:45 ID:XzoMY1Cf
まあねー
コミケ前じゃなかったら逃げてたんかいとか。
397イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 14:18:37 ID:J4y8m6wl
>>383
入隊動機ってそこまで重要じゃない気がする。
米軍でも国籍取得が目的のグリーンカードソルジャーとかいるし
イギリス軍でも、潜在的な候補生の半分が兵士を職業として考えてないという話もあるし
重要なのは真面目に働く気があるかどうかだと思う。
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/3157/1.html
398イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 14:46:08 ID:2NzA206s
>>395
伊丹が銀座事件で活躍し、万年ヒラ三尉から二尉に昇格したのは知っているが
しかし具体的にどんな活躍があったか、その記述はコミック版にはなかったよね。
どんな活躍があったのやら
399イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 14:49:23 ID:2NzA206s
>>397
燃えるような愛国心と使命感で任務をまっとうする兵士ってのは、兵士の理想像に言われるが
現実に観れば、案外、うっとうしいだけの場合が多いよ
日本でも、自衛隊への入隊した場合は国籍をとりやすくするとか
そういう制度を設けてもよいと思うけどね。
あまりタチの悪いのは駄目だが、普通の一般常識をもって真面目に働ける人間なら充分に役立つ
400イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 16:49:59 ID:J4y8m6wl
>>398
銀座事件は確かに詳しく書いてほしいね
自衛隊が反撃に出るまで、警察がどんな風に帝国軍と戦ってたかとか
反撃に出てから帝国軍が降伏するまでの話とか。
帝国の重装歩兵VS機動隊とか個人的に見てみたいと思う。
401イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 16:54:29 ID:/A1RPra/
>>399
残念ながら日本でそれをやると中国人などの特定の国の人間が大量に志願してくる。
伊丹が言ってたように結婚相手すら外国人には気を付けなければいけない状況なのに、
自衛隊に外国人を入れるわけにはイカンでしょ。
402イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 19:43:44 ID:VJ4zVtga
>>398
コミック版?
403イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 20:14:57 ID:nhODtRCI
同人ですか?
404イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 21:26:43 ID:IsHrAAzE
この小説を書籍になってっから知った新参なんだけど、WEBで公開されてる外伝には湯煙温泉編、商売繁盛編以外にコミケ編があるの?
ぐぐって湯煙温泉編、商売繁盛編はわかったんだけど、コミケ編がよくわからないんだ。
書籍に含まれるから公開されなくなったのかな。
それとも俺の白昼夢?
405イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 21:55:29 ID:zx2BpxUd
>>401
昔、谷口ジローだかの劇画で、帰国させる中国残留孤児の一人が元中国情報局勤務だったので一波乱起きると
いうのがあったのを思い出した。
406イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 21:58:21 ID:KfrHXcBZ
本編の完結後にそのままのスレッドに続けて連載されていた外伝で、
冬コミに行きたい内親王殿下(美少女)を太郎閣下の頼みで伊丹がエスコートして、
興味を持った三人娘やピニャも引き連れて、梨沙の伝手で手伝うのを条件にサークル参加して、
三人がフェイトや水銀燈や長門(魔女)のコスプレをして会場が騒動になる話(未完)

さすがに書籍版には書けんだろうw
まあ、その気があるならいずれArcadiaの外伝に書き足されるんじゃないか
パロディが多すぎるから個人的にはあまり好きじゃないんだが
てか、今からだともうネタが古いかもしれんね
407イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 22:08:41 ID:IsHrAAzE
>>406
なるほど、そういう風に掲載されていた外伝だったんだ。
わかりやすい説明ありがとうございます(感謝
いつの日か完成版が読めることを楽しみにしたいと思います
408イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 22:11:33 ID:rMlSQnFg
ピニャ殿下には、一度、東京タワーの見学とか
新宿副都心の見学とかさせればよかったのではないの?

東京タワーの展望台から、地平線の彼方まで広がるビル街を見せたり
彼らの常識から考えれば、巨大な塔(超高層ビル)を見せてやれば、かなり衝撃を受けるだろう
銀座程度で、あのざまならな
409イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 22:27:28 ID:g86ieA3I
>>406
作者の脳内でのテュカのイメージ画像はセイバーだったのか・・・。
410イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 23:29:35 ID:qwI6iDQc
>>409
テスタロッサの方じゃね?
411イラストに騙された名無しさん:2010/12/13(月) 23:50:25 ID:lGjG5GUW
412イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 00:25:39 ID:DwHgldYB
俺妹にもフェイトちゃんって出てくるな
413イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 00:32:18 ID:1HlWHr5i
あれは……テュカの真・ソニックフォームとかロゥリィの「乳酸菌取ってるぅ?」とか
レレイがかけた「黒歴史を思い出す魔法」とかいろいろ行き過ぎの作品だったからな……
414イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 03:44:33 ID:rzTrBhVx
そういえば前に作者のHPで作者が書いた
ヒロインのイラストがあったなぁ(現在は消えてる)
正直イメージと違うかったがそれはそれで面白かった
415イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 07:24:49 ID:mbMKebaE
ゲートの設定は、指環物語と言うよりも、水野良のロードス島戦記とかを参考にしているようだね
亜神が出るあたりは、何を参考にしているかは知らないけど。
エルフを邪神の使徒にせず。南方に住んでいるエルフの一支族にしたのは独創的だったかな?
416イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 08:21:47 ID:PrBGzyiZ
正直、亜神の存在とか小説的には余計だと思った
417イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 08:26:05 ID:FxjhF1Nu
>>415の文章のツッコミ処を3つ以上指摘せよ(配点:10点)
418イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 08:30:16 ID:76N6Wzg2
>>406
テンプレくらい読め馬鹿
419イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 11:07:48 ID:5tKOkEBG
異世界からの侵略者に対抗するべく、対立を続けていた大陸の諸王国は一致団結して兵を挙げ
侵略者に支配された聖地アヌルスの奪還のために軍を進めた。
まさに時空を越えての侵略に立ち向かった英雄の軍勢であった。

って、後世の歴史書に書かれるのかね。
最後に力及ばず敗退したと書かれるけど
420イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 11:17:48 ID:PeY82DM7
>>414
ロウリィが水銀燈まんまな奴か、懐かしい
421イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 11:19:41 ID:d6zokqBy
日本側の侵略方法が武力ではなくて食と衣類と雑貨という点を
どう歴史家が書に記述するのか難しいところではあるけど
422イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 11:25:26 ID:PeY82DM7
悪魔の誘惑とかその辺じゃね
423イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 13:06:32 ID:SW1j/RVF
>>421
あと帝国貴腐…貴婦人層に対する文化的侵略とかな
424イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 15:03:00 ID:C07Ag5ut
>>421
大国から小国への文化の伝播は常にあることだよ
例えばローマ時代には、その洗練された文化を周辺の辺境に伝播して服従させたようにね
現在の文化の中心がアメリカであるようにな。

もっと言えば、文化は異民族支配の一つの武器ともされている。
洗練された文化を異民族に示していく事で、彼らに自分たちへの憧憬を抱かせる。
そうして民族のアイデンティティを奪い、同時に服属させていくって手法は、中国もヨーロッパでも常に行なわれてきた事だ。
まあ、お隣の国のように世界中のどこも認めていないのに、自分たちは文化先進国だと思っている国もあるが
425イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 15:08:49 ID:1HlWHr5i
アキバを守るためなら日本の傭兵になってもいいという米軍人もいるとか。
文化侵略は恐ろしいなw
426イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 17:05:02 ID:76N6Wzg2
俺は40でヘルニアで糖尿病だが、この国を護るためなら銃をとるよ。そのくらいの気概は残ってる。
427イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 20:26:18 ID:8bJfrtnp
>>426
そんな不健康体は使えないから、せめて自衛隊の邪魔をしないよう
大人しく後方に引っ込んでてください。
428イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 20:30:12 ID:VxIdzoBH
ドシロウトが銃なんか持ったら危険なのでやめてください
429イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 21:06:28 ID:7ZfZaZO0
というか普通に働いて納税して下さい。
430イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 21:55:25 ID:L0G+R0Ay
「緑の人は高潔で慈悲深いと聞いたのに、何故、我らを救ってはくれない」ヤオの悲痛な言葉が響いた。
「イタミたちは確かに優しいし、それに高潔な人たちだけど、それでも軍人だから色々しがらみもあるよ」レレイはため息混じりに答えた。
そして炎竜が現われ村から逃げてからのことを話した。
「イタミは何の縁もない私たちのために命がけで炎竜と戦ってくれたし、しかも親を失って行くアテも無くなった子供や私たちのために懲戒覚悟でここまで連れてきてくれて保護してくれたよ。本当に優しい人たちだけど・・・」
「イタミ?」
「ああ、ヤオが言っていた緑の人の隊長だよ。緑の人と呼ばれた人たちは、ここにいる自衛隊の一部隊だったのだよ、この付近を偵察している時にたまたま現われた炎竜から村人たちを守ってくれたのだよ。」

てな展開が欲しかったな
ヤオがイタミのことを知った場面を入れて欲しかった
431イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 21:55:54 ID:76N6Wzg2
なんと言う3連コンボ
432イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:44 ID:V1axeuas
そういや炎龍を自衛隊が倒したことが一般に知られれば、コダ村に人達は戻ってくるのかね?
433イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 22:26:59 ID:L0G+R0Ay
戻ってくるだろうな
しかし自衛隊基地の城下町としてアヌルスが繁栄し。
コダ村の出身者が女子供まで金持ちになっているのを見れば、それを頼って来るのがいそうな気がするが
434イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 22:42:42 ID:o5WCh5FT
>>432
コダ村のあった場所には
もうすでに誰かが住んでいる可能性もあるな。
非常に厄介なことになるが、よくあることだ。
435イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 22:53:41 ID:wTfco7bl
コダ村の住人は金持ちになんぞなっていないが。

緊急避難で村から逃げ出したから財産は目減りしているわ農作物やらはほぼダメだわ住人数は結構減少しているわで、
当分村の暮らし自体は元の水準に戻らない。
街道沿いの村というわけでもなさそうだしな。

>>432
村に戻るまで食べるには困らなかったという一文が
【コダ村の村民達は語り部の仕事だけでも、帰村するまで食べるに困らなかったという。】
436イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 23:00:26 ID:ScBXe28s
「食べるに困らない」ってのは小金持ちになったことの暗喩だと思うぞ
437イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 23:18:32 ID:50ePKv3u
もうアヌスの丘に永住するんじゃないの?
438イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 23:38:13 ID:1HlWHr5i
アルヌスに居るのは序盤で見捨てられた子供、老人と怪我人だろ。
439イラストに騙された名無しさん:2010/12/14(火) 23:52:38 ID:PeY82DM7
Web版だとその後が出てくるから心配スンナ
440イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 00:20:34 ID:nIzjwJc0
商業誌版と携帯小説版の描写がちょっと違うんだけど、もう読めないWeb版って
携帯小説版になってるのかな?
441イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 00:26:07 ID:lhaD329R
Web版読んだ奴はどうして、こう議論に水を指すような事を言うんだ
内容言ってないけど、俺は答えを知ってるぜ的なレスをされたら興ざめする
優越感に浸りたいのはわかるけど、テンプレどおりに自重して欲してくれ
まあ、羨ましいんですけどね
442イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 00:30:39 ID:lhaD329R
ちょっと最後らへんの文おかしくなった
スルーで
443イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 01:55:22 ID:8ZSAwVPQ
>>441
テンプレくらい読めつーんだボケ
444イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 03:50:46 ID:iozL2YeD
>>438
そこに頼ってくるのが韓国民。
445イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 08:24:11 ID:XTCL2x9b
コダ村の住人達が、村に戻る理由は自分の生まれ故郷だからというだけではないだろう。
最大の理由は村に戻った方が、豊かな生活が出来るって事だ
都市の主要産業である三次産業が発展したのは、近代に入ってからであり。それ以前は都市での生活はほとんどの人間が農村より苦しかった
それに何の技術も持たない者たちが二次産業に従事するのも限度がある。
都市に止まれば、貧困街で苦しい生活を続けるしかないのだから、そうなれば早く村に戻って一次産業に従事した方がよかろう

>>437
>>438
アヌルスにいる村人の多く、テュカやレレイたちを除けば炎竜に家族を殺され、行く当てのない子供や老人たちだったな
ノベルズには村に戻るつもりのような事が書かれていたが、しかし村に戻っても子供や老人では田畑を守る事はできないし、
自衛隊の庇護下でアヌルスにいるしかないのではないの。
幸い、ロウリィとかカトウあるいは自衛隊が後見人になってくれるだろ。
446イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 14:34:08 ID:08xUpwiY
新刊キタ−−−−−−−!!!!








って言ったら何人釣れるかな
447イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 15:21:25 ID:6Lru10fh
ハーディに招かれて神殿に赴くイタミ
そこに現われたハーディはロウリィを勝る、とんでもない性格の神だった
男嫌いというだけでイタミに対を殺そうと、次々と罠を張っていく
ロウリィの助力で何とか潜り抜ける
一方、自衛隊も大変な自体を迎えていた。
帝国との講和交渉の最中、ゾルゲイの反乱があったのだ。
帝国への復讐を目論む、亜人たちの組織がその裏側に暗躍していた。
日本政府はこの事態を受けて、事態が混乱した場合には、諸外国の介入を招きかねないと判断し
アメリカ軍と合同で、反乱鎮圧に乗り出した。
C1輸送機に乗り込む習志野の第一空挺部隊とアメリカ海兵隊は帝都の制圧をめざし、そしてアヌルスからは自衛隊の戦車部隊が出陣する

第三巻はこんな展開です
448イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 15:22:26 ID:Qwtf5Ai6
早売りで定評のあるbk1に予約したが、
★3つ持ちの俺のところに届いていない
以上、他の誰にも届いているはずがない。
449イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 15:43:06 ID:8ZSAwVPQ
>>447
帝国との講和交渉の最中、ゾルゲイの反乱があったのだ。

ゾルゲイってゾルザルの事?
ちなみに交渉相手はゾルザルだよ? 交渉相手は反乱なんか起こさない。
それとアヌルスじゃなくてアルヌスね。もう少し考えてから書こうね?
450イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 18:53:40 ID:LqwSnoKF
>>447
冗談でもたちが悪い。晩飯が鍋だったというのに身を切られるようなこの寒さは何だ。
451イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 19:56:07 ID:REY7NlEs
アルファポリスはもうちょっといつ出るか宣伝しろよ…
452イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 20:06:37 ID:Kg0Ye82Z
出版社毎(掲載雑誌毎)に依って発売日ってのは大体決まってる
なので新刊は24日発売だと推定
出なけりゃ多分延期
453イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 20:35:05 ID:jSorLRv7
二月頃に延期と予想
454イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 20:40:57 ID:8ZSAwVPQ
やな予想だなあ…
455イラストに騙された名無しさん:2010/12/15(水) 22:01:33 ID:jefaw4Hf
>>447
ロウリィ「ハーディのところでパーティーよ!」
みんなでご馳走をおいしくいただきました。
456イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 00:12:34 ID:hV9MGaRB
面白い?
457イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 00:26:08 ID:8WX40T6W
パーティドレスは専用特殊機動重装甲
458イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 00:38:27 ID:aaKcKieJ
>>456
×面白い?
○面白いぃ?
459イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 05:57:58 ID:kk/4x2/H
>>456
元ネタが>>447だから、面白くなるわけがないです。
WEB版を知ってるかなんだか知らんが、「俺は真実知ってるんだぜ」的上から目線が気に入らん。
しかも誤字だらけだし。
460イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 06:19:40 ID:DzFvc2zL
そんな毛嫌いするなよ
海みたいな広い心でいこうぜ
カスピ海みたいな
461イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 06:56:21 ID:VK695bfm
>>460
海老蔵に見えた
462イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 07:48:32 ID:hV9MGaRB
伊丹の服装が制服の上に白いブリーフ 白い靴下だけなら面白くなるかも?
463イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 07:48:34 ID:Gael0/gy
てか、>>1にも乗ってるがネタバレご遠慮くださいっていってんじゃねえかよ
464イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 08:03:02 ID:AoeFo4gr
>>459
>>447は、どう見ても単なる釣りだ
ほどほどにしといたらどうです、そうしないと釣れたと向こうも喜ぶだけだ
465イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 08:05:03 ID:AoeFo4gr
466イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 09:00:46 ID:n/seNOuZ
突っ込みどころが大量に見つかったが面倒くさいので断る。
467イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 13:51:35 ID:GorHrUBQ
>>440 注・正確には携帯小説ではありません
468イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 16:38:10 ID:l40d9QBn
>>467
携帯小説として販売されてたはずだけど?
469イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 16:47:59 ID:hV9MGaRB
コダ村が再興するとアルヌスの住人はどうするのだろう?
カトー老師は異世界の文化に直接的に関わっているから残るとして、協同組合はどうなるんだろね?
470イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:02:59 ID:sitqbmPC
アルヌスに居るのは基本身寄りのない奴らだから、村再建できたとしても同じではないかい?
471イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:20:16 ID:ohTpbCrk
発売日 20日みたいだ。
http://www.mangaoh.co.jp/catalog/238099/
472イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:40:20 ID:riac1F2n
>>469-470
特地では15才で成人扱いだから、組合所属の子供達が成長してくれば細かい実務は引き継いで行くんだろう。
473イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:41:59 ID:jBvjHN52
しかしまー今のアルヌスでのちょっとした途上国のブルジョア並の暮らしから今さら貧乏な農民の暮らしには戻れない希ガス
474イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:50:12 ID:tk9DPlZP
むしろコダ村の連中が頼ってきたりするのではないの?
475イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 17:53:08 ID:hV9MGaRB
だろーね。戻るのは年寄りと怪我人くらいかな?
復興の資金云々言ってるから何人かは戻るだろうさ。
476イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 18:18:08 ID:tk9DPlZP
15歳が成人扱いというのは、別に驚きはしない。
昔は12.3歳くらいで元服して、成人と認められていた事を考えれば、むしろ遅いくらいだが
成人年齢が早いってことは、それだけ結婚が早いって事でもあるのよね。
向こうではレレイとかピニャは行き遅れとか思ったりする
477イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 18:39:17 ID:sitqbmPC
まあ、もはやレレイたちの手に余るところまで行ってしまってるからな。
来てくれれば助かるだろうけど、今読める外伝の時点ではまだ各地に散ったままだな。
478イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 18:47:21 ID:hV9MGaRB
各地に広がったのは仕方ないけど、どうやって呼び戻すのかな?
郵便が普及してる訳ないし噂くらいだろうからね。
479イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:11:15 ID:hV9MGaRB
>>476
どこの国か忘れたが、婚姻した娘が幼かったので、成長するまでおあずけをくらった貴族がいた。
480イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:21:17 ID:pZfR9s7X
・炎龍が緑服の人達によって倒された。デュラン王が言ってるんだから間違いない!!
・アルヌス周辺はゲートの向こうの異世界との貿易で栄えてるらしい
・最近、近くの農村から食糧を買い集めてて、周辺の農家はけっこういい商売になってるようだ

といった噂を聞けば、コダ村に戻って農業やると言い出す村人も少なくないと思う
村の再建は案外簡単そうじゃね
481イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:39:32 ID:UWEU3Gzu
>>480
旅費が捻出できればな。
482イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:47:01 ID:+rn+d52V
>>471
発売日が二十日ということは、神保町とかの早売りの所行けば、もう出てるかもしれない。
明日、ちょっと行ってみるか。
483イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:51:49 ID:DzFvc2zL
フライングは自由だが感想等は発売日まで魔ってね
484イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:52:41 ID:hV9MGaRB
>>481
帰還率は6〜8割りかな。炎龍に襲われたから、帰還する住民は半分くらいか?
485イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 19:59:47 ID:oC6gH+Rx
テュカはどうするのかな?
元々住んでいた村はテュカ一人を残して全滅だし、アルヌスには居場所もできたけど…
486イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 20:13:15 ID:hV9MGaRB
エルフは森のヒトだからアルヌスの森に家を建てるんじゃない?
487イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 20:18:56 ID:sitqbmPC
まあ、とりあえず争奪戦に勝ち残って伊丹を手に入れねばならんのだろうが……

伊丹がどっちの世界にいても付いて行きそうなレレイに比べると、主神のいる方にいるべきロゥリィと
森が必須なテュカは少々不利か?
488イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 20:22:52 ID:hV9MGaRB
テュカとヤオで二世帯住宅完成
489イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 20:44:23 ID:WFYt6Sd1
>>480
推測ではあるが、お前さんが思っている以上に情報の伝達は遅くて不正確。
戻るとしてもかなり遅れるかと。
490イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 21:28:55 ID:kk/4x2/H
火山があり、地震もあるであろうデュラン王の領土があるにもかかわらず、帝都では地震を誰も知らなかったからね
491イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 21:30:57 ID:8G9UFwXR
3巻買いたいんだけど、amazonにないのはどうしてだろう
492イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 21:38:46 ID:kHOqjZoI
>>490 なに、現代のアメリカでも、西海岸民と東海岸民の地震に対する感覚のずれはエルベ藩王国と帝都並みだぞ。
知識としてあり得ると知っていても、実際に経験するとな。
493イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 21:40:06 ID:v3qx+i8h
アマゾンは本に関しては弱いからな
494イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:03:20 ID:t9AjcbI3
>>490
山が火を吹いて、大地が揺れると聞いても
体験したことが無い人間には
想像もつかないだろうし、地震があったって噂が来ても

「なんか蛮族がこの前大地が揺れて街が崩壊したとか言ってんだけどw」
「どうせ古くなった家が風で倒れたのを地面が揺れたと言ってごまかしたんだろwwさすが蛮人www」

て感じじゃね?
495イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:04:49 ID:kk/4x2/H
>>「なんか蛮族ー
その発想はなかった
496イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:09:13 ID:vcDcnLB+
>>493
もともと本屋というに。
じゃ何が強いんだw
497イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:11:15 ID:DkpX9vaN
Amazonは新刊に弱いだけで既刊には強いだろ
498イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:11:42 ID:IKcexFiA
よし明日は本屋巡ってみるか
499イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:14:25 ID:UPKvYRAR
Amazonはライダーです
500イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:25:34 ID:OrK8s42i
確か映画ディケイドでディケイドにぼこられた奴だっけ?本編見たこと無いけど。
501イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 22:28:09 ID:kk/4x2/H
スーパー大切断!
ロウリィもできるよ
502イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:26:52 ID:mRHXdMXZ
>>484
中世以前の三次産業が発展していない時代には、都市部より農村部の方が豊かだった。
もちろん一部にはブルジョワ階級も存在したでしょうけど、それは例外。
農村部の余剰な人口が都市部に流れ込んでも、貧困街で暮らすしかないわけだから
彼らにしてみれば、出来るだけ早く村に戻りたいはずだ。
病傷人や子供を見捨てて村から出るような苦しい状況では、それはなお更でしょう。
503イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:28:52 ID:mRHXdMXZ
>>490
EUの議長が東京に滞在した際、たまたま震度四くらいの地震があってね。
議長さんは気の毒に、シャワーを浴びている最中なのに、部屋からロビーに飛び出してみれば
ロビーの日本人は平然としているからびっくりしたと語っていたよ。
地震に馴れていない国の人たちにとっては、それほど怖いものだよ
504イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:31:19 ID:sitqbmPC
>>503
伝わっていないのと怖いの、問題が別過ぎて
話が繋がらないんだが。
505イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:38:37 ID:8G9UFwXR
地震の存在を認知されてない帝都の城なんて岩を積み上げただけなんじゃないの?
耐震0の建物なんて一瞬で崩壊だろうにイタミたちはよく平然としてたなw


現代でも海外で地震が起きたら日本人なんてイチコロだろうなー
平然としていられるのは日本の耐震構造物のおかげ
だから地震がおきて日本人は平然してて外人があたふたしてる姿がみられるのは日本だけ
海外なら日本人は平然と死ぬ
506イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:40:03 ID:zrtDomgZ
>>478
> 郵便が普及してる訳ないし噂くらいだろうからね。

郵便で思い出したが、「アルヌスから帝都まで馬で約10日」という記述とそれを情報伝達のタイムラグの根拠としている
「二科」要員達の会話を読んで、「翼竜を使って手紙や軽い荷物を運ぶというのはやってないのかな?」と思ったな。

軍用の翼竜にしても、軍事予算の豊かな国なら数を揃えて竜騎兵部隊の編成なんて贅沢もできるだろうけど、
小さな国では偵察や連絡に使う分を揃えるのが精一杯だろうし、翼竜の使い方はこちらの世界で考えると
搭載量が貧弱だった初期の頃の航空機の運用と似たような事になっていないかな。
507イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:40:48 ID:UWEU3Gzu
翼竜の航続時間が書いてないから何とも言えないな
508イラストに騙された名無しさん:2010/12/16(木) 23:46:47 ID:kHOqjZoI
>505 不意打ちされたらそりゃそうだが、この場合先に地震予告が出て安全な森の中に退避してるからな。

>506 公の急使なら翼竜でやってるだろうが、完全に闇仕事なこの件では馬しか使えんだろ。信書の秘密なんて概念自体存在しない世界なんだぜ。
あと、翼竜の運用についてはテメレア戦記が参考になる。
509イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 01:56:26 ID:XsWbldc1
>>505
地震で意外と人は死なないよ
結局中国での大地震でも地震地帯の人口の十分の一も死んでないし。
510イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 06:08:09 ID:m57SfcHZ
>>506
舗装された道路で人の速度は時速四キロほど
馬の速度は最高で時速90キロ程度というが
実際に長時間走るとなればその半分どころか三分の一にも満たないでしょう
伝馬を昼夜っ通しで乗り継いでいけば、10日間で1000キロでも走るかも知れないが
実際のところ、そこまで交通網が発達しているかどうか疑問だ。
511イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 06:11:27 ID:m57SfcHZ
>>505
イラクだったか、イランだったか、M6くらいの地震が起きた時には、建てられて数千年になる石造建築物群が倒壊し
人類の宝が失われたと大騒ぎになったな
地震など、まずない地域だけに耐震などまったく考慮されていない建物だったから、日本では2.3年に一度程度はおきているM6規模の地震でもひとたまりも無かったのだろう
512イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 08:35:40 ID:oBpXqMZQ
>>510
馬の平均速度は時速30キロ程度
整備された街道なら馬の乗り換え駅も常備されている。
問題は人。時速30`としても気力がどこまで続くのか?
513イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 10:14:38 ID:CsNAVOTD
まだ入手報告ないか
514イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 10:25:01 ID:Xbi9P8fR
>>512
そりゃ緊急用の高速伝令であってこの場合の基準じゃないわな。
515イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 11:02:02 ID:ivGFg1o9
競馬のサラブレッドでもギャロップ(襲歩)はスタート後と最後の直線くらいだからな。
2マイルでバテる走り方でも半分以上がキャンター(駆歩)だ。

長距離移動はほとんどトロット(速歩)=人間でいう早足だわな。
516イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 12:37:37 ID:oBpXqMZQ
翼龍について考えてみた。
対地攻撃か対空攻撃か。対地攻撃の場合、滑走の最後に30〜50`級の丸石をつかんで上昇。
目標上空にて投下。
欠点は滑走直後の丸石を取る作業と目標の破壊率。
破壊率は自然落下なのでバリスタに劣る点。
対空攻撃は乗り手がランスで攻撃。
欠点は衝突速度。翼龍の平均速度が60`の場合、衝突の瞬間に乗り手に120`以上のモーメントがかかる。
背後、あるいは巴戦 に持ち込めば勝機はある。
正式な表記がないので明言はさけるが、こんな感じになる。
517イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 12:55:28 ID:jKcPFwwF
乗ってるヤツが弓で射るか槍投げるか油壺と松明落とした方が早いだろ…
518イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 12:58:47 ID:Xbi9P8fR
竜騎兵の攻撃は弓や槍や剣とかいっているぞ、ピニャ殿下が。
519イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:25:11 ID:sWaBfxsZ
「1対多」じゃなくて「1対1×たくさん」での運用に凝り固まってるんだと思う
優位性をどこまで解釈して利用できるか考えつかないと戦術の幅は広がらないし
520イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:31:34 ID:oBpXqMZQ
>>517-518
そだっけか迂闊迂闊
でも高速(とはちと違うが)で弓が当たるとは思えないが?
521イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:38:02 ID:jKcPFwwF
そこは訓練だろう。石だってそうそう当たるものじゃないし、石の雨降らすなら投石機のが効率的だしさ。
522イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:39:27 ID:ZfTOSl09
>>516
石がそんな簡単に当たるか?って問題があるな。爆弾や毒ガスでもないかぎり対地攻撃には有用じゃないだろ、JK
523イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:50:15 ID:CsNAVOTD
アバターでは翼竜に乗った現地人が最新ヘリのキャノピーを弓で貫いてた
524イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:51:20 ID:m57SfcHZ
ヴェトナム戦争の際には自由落下型の爆弾で、一つの橋を壊すのに大量の爆撃を行なわねばならなかった
上空から飛んでいる飛行機からモノを落しても、それが上手く命中させるのは、それだけ難しいわけだ。
飛んでいる翼竜から岩を落すとなれば、速度や条件にもよるが、簡単に的中できるものではないだろ。

それとも、大戦時代の急降下爆撃機みたいに、降下して、目標に接近して爆撃を加えるかな?
525イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:56:33 ID:oBpXqMZQ
>>516で自分が述べてるとおり、投石の破壊率は低い。
いっそスツーカみたく急降下爆撃が有効かも
526イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 13:59:46 ID:FMsMNP89
◆ 集団ストーカー.info 

集スト被害者と思われる方々に対して、マスコミ、層化学会の捏造、でっち上げ、大量のネット工作員投入
集スト首謀者の「気に入らない人を、みんなから嫌われている事にしたい」
層化学会の勧誘を断った人など

◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/
◆国際刑事警察機構(ICPO)がウィキリークス創設者を国際手配
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291178546/1-100
◆【国際】「ウィキリークス」がサイバー攻撃の集中砲火浴びる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291218238/601-700
◆【社会】顔に大けが海老蔵さん、警視庁に被害届提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290941200/901-1000
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290083855/601-700

集ストについてのアドレスはこちらへ貼り付けしました。
◆ いじめっていじめられてる奴にも原因多いよね3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1285915491/l50
>>729
以上よろしくお願いいたします。
527イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:01:21 ID:svpWFRol
3巻まだぁ〜〜??
528イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:02:41 ID:Xbi9P8fR
急降下爆撃てのは本来命中精度を上げるための方法だからな。
引き起こしをミスったりで危険だわ重量物では出来ないわで廃れたけど。
529イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:35:16 ID:oBpXqMZQ
大阪梅には早売りなし
530イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:39:49 ID:7ZQ5E8qD
セブンネットショッピングで予約受付中
表紙のデザインも公開
531イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:50:20 ID:oBpXqMZQ
>>530
セブンネットショッピングで予約受付中
結局20日? 未定?
532イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 14:50:36 ID:VG6l7Nev
翼竜で急降下爆撃って出来るの?
竜や人が耐えられるのか疑問なんだが。
533イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 15:03:24 ID:ivGFg1o9
炎龍はできるだろうけど、乗用のは記述ないからわからん。
534イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 15:20:46 ID:CsNAVOTD
セブンネット探してもないぜ
535イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 16:41:48 ID:h8GQGjOu
買って来たぞ〜






嘘だよ
536イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 16:47:32 ID:CsNAVOTD
今から神保町一通り見てくる
537イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 16:52:07 ID:yMY73uSp
セブンネットショッピング見てきたが、
なぜだか知らんがレレイが車の運転してる表紙だった。
他にも3人娘(?)と伊丹が乗ってるのは分かるのだが
誰なのかわからんが赤い服きた女とじいさんが後ろにのってたわ
538イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 16:54:36 ID:yMY73uSp
訂正>赤い服じゃなくて赤い髪をした
539イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 16:56:21 ID:yMY73uSp
セブンネットショッピング

ゲート3の表紙

tp://www.7netshopping.jp/image_popup.jsp?images=http://img.7netshopping.jp/bks/images/b9/1103004279.jpg|http://img.7netshopping.jp/bks/images/b9/1103004279.jpg
540イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:39 ID:CsNAVOTD
今、出版社に直接聞いたら、20日に取次店に出すってさ

だから今週はどこも無理かも
541イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:28:21 ID:oBpXqMZQ
紅い髪はピニャ殿下か?
にしてもレレイに車の免許とらしたのか?
542イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:31:09 ID:D5F+RQ0l
となると、やはり正式な発売日は24日か
前日が祝日だからその分やや早めに配本すると
543イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:32:03 ID:h8GQGjOu
>>539
おお、わくわくしてきた。
ロウリィの笑顔が可愛いな。
544イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:44:10 ID:eIFQe37U
>>539
一巻二巻と比較して、ずいぶんと雰囲気が違うな
特に赤い髪の美人など、新キャラも気になるが。
イラストレーターが変わったのかな
545イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 17:56:46 ID:eIFQe37U
>>541
あ、そうか、
赤い髪の美人はピニャである可能性もあるな。
それにしても、テュカがクロスボウを使っていないのが残念だ。
日本からの土産として、一式購入したはずだがな。
スコーピ付きだし、命中精度は向こうのものよりずっと良いだろうに
546イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:44 ID:zO/5gPPL
>>539
テンションあがってきたああああああああ!!!
547イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:26:15 ID:ivGFg1o9
本文でピニャの髪は「炎のような朱色の髪」って書いてあるから多分そうだろうな。
548イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:30:22 ID:D5F+RQ0l
>>545
テュカが買ったのはアーチェリーのコンパウンドボウでボウガンじゃないぞ
滑車で引く時の負荷を軽くしてる。その分だけ強力な弓を正確に撃てる
549イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:36:19 ID:ivGFg1o9
グラスファイバーの弓から風の加護を持って放たれるアルミの矢。
結構怖いなw
550イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:37:38 ID:Ieg1vsHs
テュカがコンパウンドボウ買ったのってどのへんに書いてある?
読んだのに記憶にないのでもう一度読み返そうと思う
551イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:44:29 ID:m78LPg9z
>>548
クロスボウだったと思ったがな。
ただ、現在の滑車付きのコンバウンドボウは引く力が特別に弱くなるわけではなかったはずだ
その代わり引き絞ってから、ホールドをするときの力が弱くなるので、標準がつけ易いわけだよ

>>550
一巻の最後の方、三人娘が特地に帰還する前に、テュカとレレイとかが、自衛隊から支給された慰労金でそれぞれ土産を買ったとの記事があったよ。
私はテュカがクロスボウだったと記憶しているが。コンバウンドボウだったのかね?
それとレレイは確かノートパソコンで、ロゥリィがゴスロリの衣装でなかったっけ。
552イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:45:22 ID:ivGFg1o9
>>550
一巻のP437 
梨紗宅から出て東京でのお買い物の後伊丹たちと合流したところ。
553イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:46:46 ID:ivGFg1o9
連投すまん。
>>551
>>552で挙げたところで機械式洋弓って書いてあってコンパウンドボウとルビ振ってあるよ。
554イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:52:47 ID:CzxKM11d
>>550
1巻の437ページ
555イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 18:54:53 ID:Ieg1vsHs
やさしすぎだろ…
感動してしまったので3巻前にもう一度全部読み返すことにするよ
556イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 19:29:49 ID:0OzrRX04
>>512
それやる場合はモンゴルみたいに人も入れ替えてリレーじゃね?
とりあえずは状況書いた報告書さえ届けばいいんだしさ。
557イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 19:38:10 ID:oBpXqMZQ
官吏ならリレーでもOKな場合でも、密使なら現状報告とかあるから あまりオススメ出来ない。
558イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 19:45:31 ID:oBpXqMZQ
そういえば大学の頃、岐阜から大阪まで原付で帰省した事があった。
無論時速30`で。
京都までは良かったのだが、そこから先の記憶がなく どうやって帰ったのか不明。
つくづく伝令は大変だと思ったよ。
559イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 20:22:45 ID:ZfTOSl09
馬だけ変えても、肉体労働だからな、乗馬って
560イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 20:34:15 ID:GFpCTUlx
>>3巻の表紙について
ゲートの濁点のところに、小さくパラシュートが見えるんだが・・・。
ほんとにそんな狭くて硬いところに降下するんじゃないだろうな・・・。
561イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 21:27:06 ID:1MRjiwaT
3巻の表紙キターーー

ところで伊丹の後ろに居る禿げ上がった爺さんは何者?
ピニャらしき赤髪もいるってことは皇帝?
562イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 21:30:50 ID:gdKfxlHE
>>561
レレイの師匠のカトウだと思ったが。
案外、皇帝かもね
563イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 21:33:59 ID:CsNAVOTD
エルベ藩主のじいさんじゃないの?
564イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 21:40:47 ID:oC1BUZEE
よく見ると頭に冠らしきものが乗ってるし、皇帝じゃね。救出して追っ手から脱出中の図では。
565イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:01:16 ID:xR7ccDk3
流れのすべてをぶった切って報告。
年内には出ないらしい
566イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:03:59 ID:xR7ccDk3
近所の品揃えと対応のいい本屋に相談した。
1、最近読んだ面白い本の新刊が、二十日に出るらしい。
2、ぜひ購入したいんだが、出版社コードがwikiに出ているのに、HPもamazonにもない
3、どゆこと?
567イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:09:39 ID:xR7ccDk3
アンサー
1、アルファポリスはおおもとは星雲社とゆう出版社
2、キラータイトルの存在で、会社自体は好調で、最近は店頭でもよく取り扱う。
3、2巻までのコードは有効なので、何らかの事情で3巻取り消したのでは?
4、作者の意向(書き直しなど)で延期したのではないか?
5、この時期に情報ないことから、少なくとも年内の発売はないだろう
6、注文自体は受けますが入荷するまでは、出版社のHPが一番情報早いだろう
568イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:10:40 ID:ZfTOSl09
アンサーといいつつすべて推測wwwお疲れww
569イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:11:07 ID:xR7ccDk3
こんなんでどうだろう?
早売りのゲットをたくらんでいたのに・・・orz
570イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:13:45 ID:xR7ccDk3
推測か・・・
本屋店員の使ってるPCってリアルタイムなもんだと思っていたよ。

じゃあ探せばゲットできるんだねwktk
571イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 22:21:24 ID:xR7ccDk3
スレ読んだら540のへんで話終わってんじゃん。

よっしゃー
572イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 23:03:28 ID:Y2tp7z80
>>539
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
かっこええええええええ!!!!!

中世の絵画のような背景に高機動車ってのが最高だ


>>548
>>549
参考画像。
http://imge.dena.ne.jp/exe5/cb/3/1202515/10/105574394_1.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09302s.jpg
場合によってはもののけ姫のアシタカの弓矢みたいに
命中しただけで首が飛びそうだなw
573イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 23:14:39 ID:xzPIij+m
>>563
俺もエルベ藩主かと思ったけど、あの人片目潰れてたから別人だと思う
574イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 23:20:14 ID:Nf5C6jo3
エルベ藩主の爺さん、片腕に竜殺しの剣仕込んだり、足からジェット噴射して疾走したりしないかな。
575イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 23:48:13 ID:oC1BUZEE
最近知ったんだが、ここの住人なら楽しめると思う。一番最初からゆっくりと。
ttp://blog.goo.ne.jp/zoge1
576イラストに騙された名無しさん:2010/12/17(金) 23:55:09 ID:Y2tp7z80
コートジボワールってドログバさんの祖国だっけ?
577イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 00:31:16 ID:PEbmvKLm
カーゼル元老院議員じゃね?<じいさん
578イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 07:07:02 ID:VST1dwmk
講和派は一斉弾圧されるそうだからな。
でもピュニャといっしょにいる事を考えると皇帝の方が可能性高いかも?

ふと思ったが、カイザーゾルザルと書くと、銀河帝国を率いていそうじゃないか?
579イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 07:08:40 ID:WTOJnpVo
>>574
竜の鱗はタングステン鋼並なんだろ。
それを人の力で貫ける刃となれば、ちょっと思い浮かばないな
人造ダイヤをコーティングしたタングステン鋼とか・・・。
580イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 08:00:57 ID:Q2V0eS/N
アマゾンも21日発売で予約開始になったね
581イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 08:06:29 ID:zaM9xxYY
>>578
ピュニャって誰よw
582イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 09:00:23 ID:mV+VhKXD
21日かー
じゃあ20日に神保町だと並んでる可能性あるな。
583イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 10:32:51 ID:hvTa7RY4
>>579
ダイヤは硬いが靭性が無いから無理やり叩きつけると砕けるよ
584イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 10:53:08 ID:yqQTtsUR
それ以前に硬度しかとりえがないので突き刺す以外の手段が取れないが人力でそれをこなすのに無理がありそうな。
585イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 12:15:23 ID:r7NkAVe6
ダイヤなんて普通のハンマーで軽く叩いただけで割れちゃうからなぁ
傷はつかないんだろうけど
586イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 12:20:53 ID:3qvCk0bX
いや、工作機械や工具にはダイヤモンドの粉でコーティングしたモノはよくあるよ
硬いダイヤの特性を生かして、金属を削ったり切断するために用いる工具とかね
それと同じ発想でダイヤでコーティングした刃ってのを考えてみたのだけどね
587イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:12:58 ID:QyfhRPw1
これだけの速度・衝撃・力に耐えうる刀を作りました!
人間が振ってもただの棒ですが、ドラゴンが使うと戦車も真っ二つ!・・・あれ?
588イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:14:56 ID:Ptyhis5C
>>579
>竜の鱗はタングステン鋼並なんだろ。
>それを人の力で貫ける刃となれば、ちょっと思い浮かばないな。

赤竜の巣でレレイが爆裂魔法での散弾替わりにした赤竜に殺された過去の竜殺し挑戦者達の
魔法の剣槍や業物の数々はそれに当て嵌るんだろうな。
589イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:15:55 ID:r7NkAVe6
魔法を使った超振動ブレードとかいいかもね
魔法と科学の合体技
590イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:23:39 ID:Ptyhis5C
それにしても3巻表紙、
遂に高機動車の荒れ地高速運転までマスターしたか、レレイ!w

よし、次はパソコン操作を習得だな、レレイ。
591イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:46:40 ID:dgOMYTDq
>>590
そして2chに嵌るレレイ
行きつけの板は物理、化学、自作板
592イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:50:48 ID:uibvHwcp
>>590
パソコンは1巻で日本を訪問した際に購入しているからなぁ。
ネットワークのアクセスポイントも、難民キャンプやアルヌス生協の事務所に設置済みかもね。
593イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 13:58:38 ID:IlVp0+IC
既婚女性板で「若妻幼な妻集まれ(15才以下オンリー)」スレを建てて
鬼女に叩かれまくるレレイ
594イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 14:04:03 ID:zaM9xxYY
最初は大人しく一つ一つ答えていたが、だんだん刺々しくなって荒れるスレ
595イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 14:34:51 ID:zDlMduj5
そこで救世主登場。961歳の美少女が教える、人間にも出来る亜神流スキンケア教室連載開始。
596イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 15:31:12 ID:h/1Yycum
ピニャが思ってたより老けてる・・・
597イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 15:35:28 ID:OWhKnmyx
wikipediaを参考にしてしまって微妙に間違っているガセ情報を掴まされるレレイ。
598イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 15:47:49 ID:zDlMduj5
それに懲りて今度はアンサイクロペディアを参考にすると
599イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 15:57:54 ID:PMUt/diI
レレイ+ウィキリークスとか凶悪そうだ
600イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:15:19 ID:LUj/S2Kc
このスレで作品を知って、一昨日1巻、昨日2巻買ってきた。
そして30分前に3巻予約してきた。
601イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:23:20 ID:6WE9A88B
三巻では、74式戦車の活躍みたいんだが。
でもドラゴン相手じゃあたらないんだろうなあ。
いくらMTBなみの装甲をドラゴンが持っていても、所詮生き物なんだから
戦車砲の直撃受ければ貫通出来なくても、砲弾の運動量で、内蔵がずたずただと思うんだが。
602イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:29:55 ID:17A6zyHF
外伝の商売繁盛編を読んだ。
自衛隊が現地の農作物を仕入れる話があったけど
正直、近代に確立された農業技術を舐めすぎだとだと思う。
現地で仕入れた方が安く、無農薬だから美味しいはずだとか書かれているが
品種改良による食用作物としての改善度、化学肥料・農薬による生産性の違い
輸送技術の格差による輸送コストの問題などを考慮すると
現地で仕入れた方がどう考えても
「高くて不味くて危険(寄生虫問題など)」になるとしか思えんのだが。
603イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:42:23 ID:6WE9A88B
>>602

ええと、柳田が、現地調達に関しては"ぶちゃっけ、経費削減のポーズで、女子供には何も期待してない"旨の事いってたような。
本国向けに、経費削減の努力はしてるんですよってポーズだから、
多分必要量の3%とか、リカバリー可能な量だけ、試しにやらせてるんじゃないかな?
604イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:42:42 ID:GWmDb0Lm
日本には、天然物神話があるからね、値段については物価の違いだろう
それに乗って書いたのだからある程度あきらめないと
でも、調味料は現代のほうが良いという扱い
あと、味が左右するのは有機栽培で、普通に考えれば農薬の有無と味は基本的に関係ない
605イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:42:59 ID:QyfhRPw1
素朴な疑問なんだが、現地で消費するんじゃねえの?
本土に輸送するってんならともかく、高いってのは解らんな。
606イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:45:55 ID:DN6ksIM4
そうだな。レタスもそもそもは火を通さないと固くて食べられなかったそうだ。
それが生のサラダで食べられるようになったのは戦後の品種改良のおかげってんだからすごい。

最近のリンゴは皮剥いてても茶色くならなくなったなー
607イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:52:17 ID:yqQTtsUR
情報収集とかも兼ねているので当面はコストを考える必要性も薄いしな。
608イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 16:58:20 ID:IXSUpf/2
3巻の表紙のじいさんってアレが皇帝か、なんかイメージ違うな。
609イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 17:11:07 ID:zaM9xxYY
いやいや まだわからんよ。公爵とかの講和派の誰かかもしれない
610イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 17:31:59 ID:0rjZi/UC
>>592
二巻で官僚の方がゲートを通じての回線を作る事を言及していたが
逆に言えば二巻の時点ではまだ作られていないだろ
611イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 17:34:06 ID:0rjZi/UC
>>602
韓国や中国の農作物のかなりの数が、日本で作られた品種を無断借用したものらしい
いまそれでロイヤリティを日本が盛んに要求しているが、無視されている状況だ
同じアジア人だから味覚も似ているのだろうが。
高品質のものを求めようとしたら、どうしても日本品種になるのだと
612イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 17:34:53 ID:VST1dwmk
>>609
裏表紙はどうなるんだろう。
ゾルザルとか出るのかな
613イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 17:50:01 ID:zaM9xxYY
>>612
黒衣の騎団に埋もれて出番なし。

騎士の掲げてる長剣なんだが剣先が曲がってるのか?
テュカのボウか どっちだ?
614イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 19:07:16 ID:yqQTtsUR
>>613
撃った後のボウのようだが。
615イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 19:19:37 ID:zaM9xxYY
なるほど、携帯からは良く見えなかったんだ。

所で上で話題にあがった野菜の事なんだが、30年前と現代の野菜の栄養価は役3分の1に低下しているそうだ。
だから特地の野菜は苦いかもしれないが栄養価は満点みたいだ。
616イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 19:33:44 ID:LrbjB7fF
>>615
旬の時期だけの30年前と、現代の年間平均の標準成分表を
そのまま比べるなんておかしいとは思わんかね。
617イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 19:40:07 ID:QyfhRPw1
ついでにいえば、品種も違うのに比べるのはおかしいと思わないのかね。
(30年前と今)
618イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 19:44:33 ID:zaM9xxYY
>>616-617
比較する番組があったのだよ。
これはその受け売り
619イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 20:13:15 ID:Cs9EEzBp
最近では、健康ブームのせいで
栄養価の気をつけた品種改良も行われている。

こんな変なのも・・・
http://www.tokitaseed.co.jp/my/mylist.php?cat_type=yasai&property=sup
620イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 20:32:06 ID:zaM9xxYY
一巻だか二巻だかでレレイが日本製のジュースを飲んでいたが、あれはファンタオレンジかな?
621イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 20:32:53 ID:XwZfaHvK
アマゾンで予約可能になったので予約してみました。
622イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 20:33:10 ID:eBO/ePpf
もともと日本は火山性土壌のため、大陸のものより野菜類のミネラルは少ないよ
623イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:57 ID:OWhKnmyx
想い人が日本人で、日本の食品に味覚を握られて元は定住地を持たないルルドだかなレレイさん。
もしゲートがなくなるとしても伊丹についていかない理由がなかったりw
624イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:22:55 ID:yqQTtsUR
>>615
その比較結構怪しいかと。
比べている対象と検査方法にトリックがあったりしてそういうふうに結論を見せる番組もあったりするから。

ちなみにニンジンは品種改良によって消費量が増えていたりする。
2〜30年前のニンジンだと癖がありすぎて子供とかが苦手としていたのだが味の改良で子供でも食べられるようになったからとか。
625イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:23:01 ID:6WE9A88B
>>623

もしかすると日本では、魔法が使えないかもしれんぞ。
626イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:36:19 ID:tJdr/0bw
魔法は使っていたよ。
箱根で待機していたどこぞのエージェントを魔法で眠らせて車を乗っ取った。
627イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:37:51 ID:uq4p4FB5
>>625 一巻の温泉でどっかの工作員を魔法で眠らせてる…これテンプレに入れた方がよくないか。。
628イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:47:51 ID:Qlyx4Vgu
>>622
火山があると土壌にミネラルが供給されるので
逆に土壌が肥沃になると聞いたけどな。

あと氷河で岩が削られると岩からミネラルが出て
土が肥沃になる。

だから、火山も氷河の無いオーストラリアは痩せてヘロヘロ。
かなり無理をしないと穀物の大量生産が出来ない

ソースはジャレド・ダイアモンドの「文明崩壊」
629イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 21:55:22 ID:QyfhRPw1
まあ、アバウトに色々かき混ぜるといい感じに食い物が作れるわけだな。
630イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 22:37:07 ID:OWhKnmyx
ハーピーの地震予知した奴が日本に来たら、前兆だらけでさぞ落ち着かないだろうな。
特に静岡とか仙台に住んだりしたらw
631イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 22:37:24 ID:dzaJ+3bu
特地では持ち込まれたお菓子に貴族や庶民の娘達が一番に喜んで食べている。
それを見れば、終戦後に進駐軍がばら撒くチョコレートやキャンディに子供たちが群がった話を思い出したな。
特地の女や子供に甘いものをやれば、それは大喜びだろう。
632イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 22:40:15 ID:NBuYqz41
まあ、特地は白砂糖がまだ無いってレベルだろうしなあ。

…日本の価格では白砂糖って10kgで銀貨1枚(レレイ換算)くらいだけど、それを特地で売ると何倍に化けるんだろう…
633イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 22:40:50 ID:zaM9xxYY
>>629

古田が神格化する…そして伝説へ
634イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 22:49:36 ID:OWhKnmyx
砂糖や香辛料って現代→ファンタジー世界の創作ではよくある話だな。
たまにはインド並に香辛料昔から使ってる世界があってもいいと思うんだが。
635イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:08:56 ID:QyfhRPw1
よくあるってことはたまにはあるんだろ
636イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:10:51 ID:NBuYqz41
>>634
舞台が中国インド系だと普通に使ってね?
637イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:18:56 ID:OWhKnmyx
>>636
ネット小説だとファンタジー世界は大抵RPG系異世界だからねぇ。
現実の古代〜中世欧州の常識に引っ張られちゃうんだろうか?
638イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:26:14 ID:e0dqbPWc
>>610
> >>592
> 二巻で官僚の方がゲートを通じての回線を作る事を言及していたが
> 逆に言えば二巻の時点ではまだ作られていないだろ

駐屯地内では携帯は使えるようになったらしいな。
伊丹の携帯を借りてネットに接続してパケット使いまくりだったりしてね > レレイ
639イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:33:06 ID:yqQTtsUR
>>630
静岡は地震がそこまで多いわけじゃないぞ。
まああちら側よりは多いのは確実だが。
640イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:38:42 ID:uq4p4FB5
>>602 リアル見る限り安さは向こうの方が上ぽいが、他が…
http://blog.goo.ne.jp/zoge1/e/bfdd2143883343a0f44c87205de939b9

>>638 借りるというか、レレイ名義で携帯持ってるんじゃないか下手すると。生協の仕入れにも不可欠だろう。
641イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:42:41 ID:QyfhRPw1
>>640
体感ではもっと安いだろうが、品質はダンチだろうな。
そもそも洗うための水を確保するって考えが多分文字通り異次元の思想だろうし。
642イラストに騙された名無しさん:2010/12/18(土) 23:57:52 ID:A5Y2axRq
>>640
最近そのサイトへのリンクを良く見るなと思ったら
その国、紛争がはじまってるじゃねーかwww

いい具合に特地に近い状況になってきたな
643イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 01:02:05 ID:cldn7Jka
>>632
十字軍の頃のイスラム圏の記録になるが
キロあたり銀貨2.5枚という記録がある。
つまり10キロで銀貨25枚といったところか?
まあ甘味料は砂糖以前にも蜂蜜があるからそれほど無茶苦茶高くならんでしょう。

まあ香辛料(コショウ)なら同じ重さの金貨に化けるんだが。
644イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 03:04:27 ID:hHI1Tzio
>>639
え、でも静岡って地震保険の料率ランク最高ランクでしょ?
645イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 04:00:09 ID:mBwSDp5y
>>644
東南海地震のせいじゃね?
646イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 06:33:54 ID:h1gyEln2
商売繁盛編で自衛官に特地の食品を食べさせると聞いて感じた事は
自衛官を生体実験に使うのかって感じだ。
もちろん食用に向き不向きかって調査するのだろうが
実際のところ、異世界の食材を食べた経験のある人間など存在しないのだから
どんな影響があるかわからない、だから日本への輸入の前に自衛官で生体実験をする
何て、実際に政府が考えそうな事だ
647イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 07:07:46 ID:3e9GgMOa
>>646

その辺リアルに考えたら、銀座事件で結果的にバイオハザードになってないって判断が下ったんだろうな。
スペイン風邪どころじゃない疫病がむこうとこっちに起きてない→じゃあもうしょうがないから・・・って感じで。
648イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 08:42:36 ID:szS62TL8
アメリカは遺伝子組み換え食品の普及に努めているが
欧州や日本は猛反対しているだろ。
従来にないモノだけに、将来にわたって考えた場合、どのような影響があるか
わかったものではないからだ。
実際、成人T細胞白血病ウィルスのように、潜伏期間が数十年というものもあるのだしな

異世界からの食品とか物資を運ぶとなれば、同じような懸念が必ず出てくるのではないのかな?
649イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 09:18:23 ID:6dEgrpn5
>>648
言いたいことは分かるけどと食物からくる蓄積毒を
ウィルスの潜伏期間を引き合いに出して考えるのはどうかと思う

特地に鏡像異性体のタンパク質でできた生物とか植物いないかな
化学的な性質は殆ど同じなのに物によっては猛毒級にヤバイとか
650イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 09:18:27 ID:x0kQ9wQE
>>648
日本はアメリカの生態実験場状態だぞ

アメリカで禁止されてるのに
日本には輸出されてるのが
山ほどあるw
651イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 09:39:33 ID:3e9GgMOa
>>648
まあ、そんなこと言い出したら捕虜取れないし。
そうなってないってことはどうしようもないってこった。
652イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 09:51:50 ID:2Xcuh2AS
>>648
怪人マタンゴのスレはここですか?
653イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 09:58:16 ID:Bfzmo/i9
早く読みたくて落ち着かねー!
明日手に入ったら嬉しいんだが…
654イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 10:05:09 ID:Q8YBBRXw
今日早売りしてないか本屋は幾つか寄るつもり。
明日発売にしては表紙絵すらアプされてないのが気になる。
655イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 10:10:07 ID:Bfzmo/i9
いやいや表紙はでてるしw>>539
あとまだ取次にすらでてないから今日は無理と思うよ。>>540
656イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 10:16:02 ID:fWCnxy3t
>>655
表紙絵は公式HPに、と言う意味では?
あと、明日取り次ぎに入っても月曜でそこから店へ流れるのは
あまり多くないはずだから、入手の安牌は火曜日じゃない?
657イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 10:34:10 ID:J29W70Co
そろそろ解禁の日を決めないといけないような
658イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:06:50 ID:Fe3PqM4N
地方によっては1日送れとかあるけど、それも考慮に入れるの?
659イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:10:40 ID:xjxzUwJ0
>>646
そんなことまで深く考えてないと思うが。
だいたい特地の食品は悪所に配置されている人達は日々食べているだろうし。
イタリカ滞在中もそうだろ。
660イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:15:50 ID:2Xcuh2AS
>>659
つまり自衛隊が速攻で成分を解析したか、うっかり忘れてるかのどちらか。
661イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:30:51 ID:Omy+pf5I
>>657
「公式発売日の翌日から」というあたりだと思うだが…。
問題は公式発売日がアルファポリスのHPにすら載ってないことなんだよな。
662イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:33:06 ID:nLSXvWQF
amazonで予約したけど、配送予定日が12/25になってるw


クリスマスに一人で読みたかったのにちょっと遅いよなぁ!
663イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:33:18 ID:HFA3erHm
関東は20日、関西は21日かな
2巻の時も1日遅れだったし
664イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:40:41 ID:m5HfVVGG
24日発売でいいのか?20日なのか24日なのかはっきりせんなぁ、
まぁ、24日っていう通販が大半だから24日なんだろうが20日っていう希望的観測に従いたいという欲求が・・・
早売りあるタイプの本じゃないよね?
665イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 11:41:55 ID:fWCnxy3t
>>664
その手の店は、タイプ関係無いよ
666イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 12:45:44 ID:7mfvuYzH
ふらっと来てみたらいつの間にか3巻発売が決まってるとかw
2週間前は尼で検索しても何も無かったってのに・・・
12/21発売で良いんかね?
667イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 13:05:16 ID:5L7eHjnL
正式な発売日がわからないんじゃ、誰か手に入れた日を発売日とするしかないんじゃない?
……いや、札幌だと確実にバレるほうが発売より早いから投げやりになってるかもしれんw
668イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 13:19:02 ID:J29W70Co
版元ドットコムだと発売日は12/24になってるね
もうこれでいいんじゃね?
669イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 13:22:33 ID:7mfvuYzH
取り敢えず東京近辺だし21にあるか見てくらぁ
無かったら24待てば良いだけの話だし
670イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 13:50:28 ID:Bfzmo/i9
1秒でも早く読みたいお
671イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 13:57:11 ID:7mfvuYzH
今表紙見たらカーチェイス中か
女4人の他に新しく一人とか伊丹爆発しろ
672イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 14:04:04 ID:bp71QIf8
20日発売じゃないのかorz
早ければ今日あたり手に入らないかなとか思ってたのに・・・
673イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 14:20:38 ID:2Xcuh2AS
東京なら最速20日
大阪なら最速21日
674イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 14:54:58 ID:MICcvUD2

登録情報
単行本
出版社: 星雲社 (2010/12/21)
ISBN-10: 4434152548
ISBN-13: 978-4434152542
発売日: 2010/12/21
675イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 15:18:16 ID:q92GWqnl
坊さんとかお経で魔法的な能力使えんのか?
676イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 17:15:12 ID:ixy2PKsv
表紙からすると、皇帝救出作戦伊丹も参加するのか。
伊丹は資源調査とロンデルとベルナーゴ訪ねるのとで、帝都での作戦には関わらないと思ってたわ。
677イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 17:22:20 ID:2Xcuh2AS
>>675
今んとこ描写はないが特地には魔素なんてない。
だから その坊さんが魔力を持ってたら発動する。
レレイがこっち側で魔法を使えたのがその証拠。
678イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 17:27:04 ID:2Xcuh2AS
>>676

誰も皇帝救出作戦なんか書いてない。
だいいちゾルザルが皇帝抹殺を考えてみたない限り、皇帝を敵に回す根拠はない。
679イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 17:50:42 ID:5L7eHjnL
ニコ動ですまんが一巻で少し触れていた砲煙で富士山書くやつ発見した。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8111095
680イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 18:25:48 ID:Fe3PqM4N
あれって有名だよね。
外国の軍では他の物を描いたりするのかな?
681イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 18:41:41 ID:5L7eHjnL
榴弾はバラけるから意味があるっていうんで、同時着弾の訓練なんかやらないと聞いたぞw
682イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 18:58:51 ID:S6cbO+lZ
新しい土地に引越してきたんで、三巻どの本屋で売りそうかわからん。
大規模な本屋なら必ず置いてあると思うけど、小規模に置いてあって、中規模店になかったりするんだよね。

仕事終わって、本探しの放浪の旅に出るより、祭日に大規模店行くかなあ。
683イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 19:09:13 ID:JV4kMt3U
まあ自衛隊はアレだ。
少ない砲と弾で完璧な制圧を目指す内に職人芸が身についた、みたいな。
684イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 19:18:03 ID:Fe3PqM4N
>>678
特殊作戦群がピニャを同じオタク心を持つ者として、命令無視しても救おうとする話が見たい。
「彼女が何をした?俺達と同じ想いを持つ者が異世界にもいる事を証明しただけじゃないか!」
685イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 19:21:02 ID:2Xcuh2AS
>>682

大規模な本屋で予約したら?
686イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 19:51:14 ID:Rr9uMEM0
>>682
つ amazon
つ bk1
687イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 20:59:03 ID:Bfzmo/i9
ネットつながってないんで…
688イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:00:14 ID:7mfvuYzH
ネットもアリだけどブラつくついでに書店回ってみるのも本を手に入れるまでの醍醐味だろjk

たまたま立ち寄った本屋で面白い本と会ったり
思いもかけずに欲しかった本を見つけたり、
あるいは買った本片手に初めての喫茶店とかアドレナリン出ねぇ?
689イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:16:05 ID:O3KOhO8T
オタクと腐女子は違う生き物だと思う件
690イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:18:45 ID:2Xcuh2AS
>>688
そうそう。そうして楽しむ。
大阪梅田には一位 紀伊国屋書店、二位 ジュンク堂書店、三位 旭屋 四位清風堂と並ぶが、これらをはしごするのは趣味だ。意外な掘り出し物もあるしね。
ちなみにゲートは毎回 旭屋で予約注文してる。
691イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:19:01 ID:NENFOKd5
>681
今はやる
それどころか一つの大砲から「炸薬量と角度を変えて連射する事で一つの目標に同時に着弾させる」
MRSI(Multiple Rounds Simultaneous Impact:多数砲弾同時着弾)砲撃
なんて物までやる
↓概念図
Crusader MRSI
http://www.youtube.com/watch?v=WghCzSKySxA

Future Weapons : PzH 2000 English long version
http://www.youtube.com/watch?v=h-nnUiMgE24&feature=related
5分50秒から
692イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:28:33 ID:TsrQ5Ba8
>>678 玉(ぎょく)を押さえて錦の御旗上げた方がこの手の政争では勝ちなんだよ。
無能ゾルザルが実力行使に出た以上、ディアボ&ピニャとしては皇帝の身柄を押さえて正統政府を名乗らにゃならんのだ。その為に切れる最強カードはやはり自衛隊。
693イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:38:07 ID:2Xcuh2AS
>>692
ゾルザルは立太子してるから皇帝は不要
694イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:52:21 ID:Rr9uMEM0
>>690
ブックファーストには行かないのか。

こっちはリブロ、紀伊国屋、丸善が無くなり、また、最近の不景気のせいであんまり入荷しなくなったため、
本が書店で買えないことが多いんだよな。
そうなるとネットで買うことが増えてしまう。
なるべく地元の本屋には行くようにしてるんだがな
695イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:53:30 ID:nLSXvWQF
こういう戦争ものでいつも思うのは、片方が計り知れない馬鹿ばっかりで納得がいかない
まぁ、3巻読んでないのでゾルザルが馬鹿な作戦とるかどうかわからんけどさ

皇国の守護者は馬鹿が少なくて面白かったなぁ
696イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 21:58:54 ID:ZwGWAIyt
立太子していても、皇帝を力尽くで廃したとなれば、明らかな反逆になるよ
普通に考えれば、大人しくしていれば皇帝の座は勝手に転がってくるのだから、皇太子は黙って待っているさ。
皇帝が自分を廃して別の子供を立太子することを画策していたとか、そのような事があるなら
荒っぽいが自分の他の後継候補である兄弟を皆殺しにして、皇帝を退位させて、すぐに即位するしか手はないがな
697イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:00:24 ID:5L7eHjnL
現実世界でゾルザルとどっこいのド阿呆が政権握っとるわけでw
698イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:06:17 ID:S6cbO+lZ
>>695

設定上、自衛隊が強すぎるしな。

帝国側に勝ち目があるとしたら、
1.中国やロシア(米国もか)と密約を結んで裏で政治的に動いてもらう。
(ゲート通らないと武器の持ち込みは出来ないし)
2.現代日本には無い魔術に特化した戦術を組む。
(でも使える人間少ないんだよね)
3.自衛隊内部に賄賂等で協力者を作る
(ええと)

主人公的補正かけないと帝国勝てないよな やっぱ。
699イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:09:15 ID:CKmzkpqz
自衛隊が苦戦する作品は山ほどあるが
自衛隊無双でスカッとするのがこの作品の好きなところだし
俺的に。
700イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:11:39 ID:ZwGWAIyt
>>698
自衛隊が強すぎるって言うよりも、もとより中世レベルの技術で自衛隊と戦う方が無茶と思うが
日露戦争の203高地を、連合諸王国軍と自衛隊の戦いを例えていたが、
そんなレベルではなく、薩英戦争や騎兵隊とインデェアンの戦いよりも、遥かにかけ離れたレベルの争いだ。
701イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:16:50 ID:I+oRuKWx
>>698
4.日本の政界やらマスコミやらネットやらに工作して現政権を退陣させるように仕向け、
より無能な政治家・政党が戦争を指揮する構図を作るw
702イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:19:08 ID:ZwGWAIyt
>>699
基本的に日本政府も自衛隊が強い軍隊であっては困るなんて、妙な考えがあるから
常に過小に軍事力を宣伝してきたからね。それを真に受けるだけならともかく、度が過ぎて弱いと考える人も出ている
外国では自国の軍隊を出来るだけ強いと国民に宣伝するものなのだがな

ま、自衛隊の戦力は、日本の国力と比較すればかなり低いが
陸海空の全てで世界で10指に数得られるだけの力はあるのだが
703イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:21:38 ID:lHX+UENx
銀座事件の直前に政権交替で畑山首相誕生で、事件勃発と同時に王国へ無条件降伏。
704イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:26:22 ID:WMyhatm6
昔の軍艦: 装甲を分厚くしてめったに沈まない
今の軍艦; どんなに装甲を分厚くしてもミサイル一発で沈むから装甲は薄くて機動性を高める

てなとこに帝国の勝機があるかもしれん。

鎧を着てる歩兵と、迷彩服だけの歩兵とじゃ白兵戦が成り立たんだろう。
どうやって飛び道具が使えない距離まで接近させるかが課題だけど。
火気が使えないほど接近させたら自衛隊の負けだよな。
705イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:27:01 ID:ZwGWAIyt
伊丹は、銀座事件の英雄なんだよね。
一巻の最後の方では伊丹は、メディアで勇敢で真面目な自衛官のように報道されていたような記述もあったし。
コミケに行った伊丹は、突然、現われた帝国軍を相手に善戦し
相当数の民間人を救ったような記述もあったが
その辺のことは、ネット版には書かれていたの?
706イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:30:38 ID:ZwGWAIyt
>>704
確かに格闘戦になれば、帝国軍に勝ち目はないよね。
しかし重装甲の騎兵が廃れたのは、銃の発達で、どんな強力な装甲もその価値を失ったからだよ
帝国が勝てるとしたら、ゲリラ戦くらいしかないだろうが
707イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:41:19 ID:uLy2145C
>>700
特地のモデルは古代ローマらしいけどね。
まあ、中世の軍と古代の軍と、どこが違うのかなんて俺も知らんけどさ。
708イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:41:32 ID:bp71QIf8
帝国ってゲリラ戦の経験無さそうな気もする
709イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:44 ID:5L7eHjnL
多分20世紀だけで向こうの全戦争の死者はるかに超えてるようなこっちの世界で
数百年かけて発達したわけだからねぇ。

補給を帝国基準で考えて焦土戦法云々言ってる首脳陣なわけで、
情報伝達を無線連絡の概念すらない帝国基準で考えて大失敗すらあるような。
710イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:52:33 ID:nLSXvWQF
ところで異世界である特地は惑星なんだろうか
長寿種族がいて「何百歳」とか言ってるわけだけど、1年は地球と同じ1年でいいの?
惑星だとすると特地のある太陽系や外宇宙も探査しなければならず
宇宙業界は大混乱だな
予算ないのにw
711イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:57:31 ID:TsrQ5Ba8
地球の一年よりやや短いと一巻の国会で言ってる筈。
あと探査以前の問題として、ジオイド測定用のスプートニクをまず上げんと。
712イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 22:57:37 ID:3e9GgMOa
>>710
それ以前に同じ宇宙(って言い方も変だが)なのか
光の速度は向こうでも一定なのか
なんであんなクソ重い生き物が空飛んでるんだよ!
あ…亜人だと!なんだこのオークは?
魔・・・魔法だと(ry
ゲートだと?ははっワロスwww

向こうの資源をあてにするとか、根本的に間違ってると思うのww
713イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:02:44 ID:ZwGWAIyt
>>707
古代ローマと言っても始まりから滅亡まで長い時間があるから、どの時代のことを言っているのかわからんが。
公爵だの、伯爵だのと階級が出るあたりは、中世を参考にしているように見えるが

古代ローマ帝国、それこそポエニ戦争時代には、重装甲の歩兵が戦力の中心であり
この時代も弓や投石器のような飛び道具はもちろんあったが、それほど優秀なものではなく主力は槍だった
中世になると、合成弓や弩の発達で、戦闘の主力は弓となり、強力な弓に耐えうる重装甲騎兵がより重要な戦力となる
十五世紀の終わりになると、銃の発達で、より装甲は強力なものが求められるようになるが。
銃がさらに発達すると、装甲騎兵は重たいだけで鈍重な存在となり消え去っていった
714イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:08:08 ID:5L7eHjnL
ゲートがジオン公国とかと繋がらなくてよかったなw
715イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:11:28 ID:7mfvuYzH
そこはこの一言で片付くと思うのですよ

つ平行世界
716イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:18:53 ID:Rr9uMEM0
平行世界なら猫の進化した世界と繋がらないかな
717イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:19:58 ID:WMyhatm6
銃の威力についてはむずかしいんだ。

「クロスボウに貫かれるのはしかたないが、せめて銃弾ははじきかえす鎧がほしい」
と西欧で言われてる頃があった。
この頃のクロスボウは滑車ですごく重い矢を飛ばすものだった。

最近再現された日本の中世の鉄砲では
「空砲を撃っただけで、ドラム缶に穴があく」
ぐらいの火力がある。マグナムなんて比じゃない。

だから、自衛隊の自動小銃がどっちに分類されるかなんだよな。
後者じゃないのはわかってる。
じゃぁ、どれだけの鎧に通用するかだ。
718イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:23:29 ID:cldn7Jka
ぶっちゃけ技術的には
「勝って当たり前、負ければ恥さらし」な状況なんだよね、自衛隊側は。
ただしこれから政治的な理由で無茶な任務を振られる可能性が大。
719イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:27:13 ID:Bfzmo/i9
コップクラフトにでてくる異世界住人ぐらいの力があればいい勝負ができるがな。
720イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:31:32 ID:WMyhatm6
小説のバランス的には、
 鎧を貫通するにはライフル
 鎧がなければ拳銃で十分

なんだろな
721イラストに騙された名無しさん:2010/12/19(日) 23:36:09 ID:5L7eHjnL
まあ、拳銃弾でもアパート用ドアくらいの鉄板なら貫通できるんだろうけど、
鎧は曲面だからな。
722イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 00:21:48 ID:1I2z2kDb
特地には矢除けの魔法があるみたいだし、鎧はあくまで白兵戦用の装備かもね

そもそも銃の存在を考慮してない鎧が銃弾に耐えられるとは思わないけど
723イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 00:56:10 ID:cK4Zr5uv
>>710
その辺の研究はかかる費用や必要な人員は
日本一国で賄える量を遥かに超えているから

天文学とか基礎物理学とか、ダイレクトに実用性の純粋な基礎科学研究は
特地が安定して国際調査機関が設立された後の話だな
724イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 01:02:47 ID:aeJ6pA1E
小銃弾に耐えられるような鎧だと、重すぎてまともに動けないって話はたまに聞くな
銃と言えば帝国とかで今後、銃が開発される事はあるのかな?
現代のレベルの物は無理だろうけど、中世のハンドカノンくらいの物とか
725イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 01:07:23 ID:Bihpb4JC
>>724
まずは黒色火薬の製造からだな
726イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 01:46:08 ID:Hr3p/3cN
ところがリンドン派(魔法使い)に爆発系の研究を邪魔される(権益を侵される)ため、火薬の基礎研究が遅れる。
よほどの知れ者がでない限りアルケビッシャーは出現しない。
727イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 01:57:57 ID:Hr3p/3cN
>>695
皇国の守護者は馬鹿が少なくて面白かったなぁ

あれは敵味方共に技術や戦技が拮抗してるから(ひとつひとつを向上させたのは新城だが)楽しい。
728イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 02:11:05 ID:cRNcD2OF
>>724 銃作るなら、こちらの情報があれば、最初から前装式ライフル・マスケット(ミニエー銃)とプリチェット弾で作ってくるだろうから厄介だぞ。
射撃速度こそ桁違いとはいえ、ライフル・マスケットなら射程と威力は現代の銃と変わらんからね。しかも弾も火薬も帝国で自給できる。
そんなもん野放しにするくらいなら、特地じゃ複製不可能な、現代の弾薬を使う銃を供給する方がまだマシだろう。
729イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 02:26:08 ID:nN5iFudg
いやその理屈は変だぞ。情報程度で前装式銃作れるっていうんなら、
現代の弾薬使う銃提供したってサンプル渡すだけになるだろ。
730イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 02:26:28 ID:cK4Zr5uv
>>728
いきなりブルパップ小銃とか実験段階のケースレス薬莢からはじめるのか
731イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 02:41:48 ID:cRNcD2OF
>>728 現代の銃を使えるなら、性能面で遥かに劣るライフル・マスケットなど開発する動機が最初からなくなる。
そして、現代の銃に使う弾薬は、特地では複製不能だ。弾薬供給を抑えることで自由にコントロール出来る。
特地製の銃が野放しって状況が一番やばい。繰り返すが、ライフル・マスケットなら、一発必中の狙撃運用するんなら現代の銃と性能変わらんのよ。

>>730 銃は手作りでコピーできても(ダラ村の職人なんぞAK作ってるぞ)、大量生産技術なしで均一な薬莢を生産するのは不可能だよ。
732イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 03:15:49 ID:nN5iFudg
弾薬供給量が限られていれば、満たすために生産を考えるだろうよ。
それに、初期の銃の銃身でも撃てる鉛玉ならともかく、徹甲弾のたぐいは全然同威力じゃないし。
733イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 06:14:05 ID:NdniUdVT
>>717
クロスボウは、人力では引っ張る事は不可能な水準まで強力なものもあったからね
専用の機械を用いて引っ張るものになれば、鎧衣も貫くだろう
いま一般に販売されている150ポンド級のクロスボウも、大人でも引くのにはかなり力がいるが
そこいらの拳銃より強力だろうな

しかしクロスボウも強力なものになればなるほど、引っ張る力が必要とされ、連射が難しくなる。
百年戦争初期では、100ポンドを超える強力な合成弓を扱う事に長けたイングランド軍を前に
フランスのクロスボウ部隊は圧倒されたな
734イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 06:17:58 ID:NdniUdVT
>>728
日本の工作機械メーカーで普通に販売されている工作機械があれば、銃を作る事は可能だよ
オウム真理教はカラシニコフのコピーを作ろうとしたし
どっかの町工場の爺さんは、モノは試にと拳銃を作って、特殊鉛筆削りと称してネットで販売して逮捕された
もちろん技術はいるだろうが、機械と材料があれば性能に拘らないなら拳銃や自動小銃の製造は誰にでも出来るよ
735イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 06:28:13 ID:46SuFl02
>>734
その為には、
>日本の工作機械メーカーで普通に販売されている工作機械
が特地に卸されていて、使える人材が特地に揃っている事が前提となる訳だが。
736イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 06:46:41 ID:h9R64DQm
特地は国内だから、輸出手続きの面倒は省略できるな

問題は電力か
737イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 07:02:35 ID:0G3fsfKX
>>711
日数は少ないが1日の長さは長いので
全般的にみて特地の方が一年は長いんじゃなかったっけ。
738イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 07:08:01 ID:vJucCofz
>>735
まあ、『工作機械』が自衛隊の検問抜けて特地に持ち込めるようになるのは随分先になるだろうしな。
アルヌス近辺ならわざわざ現地に工場建てるより関東で作った部品直にトラックで持ち込んでもらった方が楽だし。
739イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 07:55:17 ID:nN5iFudg
>>737
一日の長さは逆だよ。一年が389.3日で一日が若干短い。
で、こっちの計算でやると年齢が増えるっていうんだから、一年は地球より長い。
ってことは一年が同じになるのが389.3:365.2=1:0.93だから一日22.5時間

つまりむこうの一日は22時間半以上24時間以下ということになるね。
計算間違ってたらこっそり指摘して。はずかしいからw
740イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 08:02:10 ID:PEsotvUp
>>737
1−P508を読み返せ
741イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 08:47:02 ID:yCEzj3Cn
思ったけど火縄銃程度なら特地の技術でも作れるよな。
ピニャが図書館で芸術じゃなくそういった本を探していれば・・・。
742イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 09:00:07 ID:QVryQcCQ
で黒色火薬作るために火山に行って硫黄を採掘してきたり
硝石とるために人糞と死体を混ぜ合わせて2年ほど放置したりしてやっと火薬が出来る頃には
もう自衛隊無双やりすぎて帝国がなくなってたりして
743イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 11:12:48 ID:dsaoExt/
>>734
このスレを上から眺めてくることをオススメする。

>>742
硝石は状況しだいだが普通に採れるぞ
大量消費で足らなくなってからの手法だからね。
744イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 12:16:09 ID:aeJ6pA1E
上でも書かれてるけど、確かにマスケット銃くらいなら帝国の技術力でも作れそうだよな
ただ、それでも現代の小銃と比べると発射速度とかが大きく劣るから自衛隊に対して不利なのは変わらないけど
特地の他の国に対してかなり優位に立つことは出来そう。

745イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 12:19:18 ID:o83sejak
お前ら楽しそうだな
746イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 12:52:54 ID:ISc5K/FA
帝国(古代ローマ時代)の技術ではマスケットどころが大砲すら無理だろ
製鉄技術がそれほど高い訳でもないのだから
燃焼エネルギーに耐えられる筒を作るなんて夢のまた夢かと
747イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 12:54:14 ID:nN5iFudg
つ ドワーフの職人
748イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 12:55:24 ID:BIKqzf36
軍板開いたかと思ったw

WEB版知らない新参ものですが、ゲートはハーディ様が何らかの意図を持って開けたらしいけど
3巻にジゼルたん再登場しますか?ネタバレにあたるんだったらごめんなさい、スルーしてくらさい
749イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:00:08 ID:UjBdPzLL
江戸時代にも木砲と呼ばれるものもあった
使い捨てだが、これでも立派に砲として使えたそうだ。
こんなのだから、それなりの精錬技術があれば、大砲は作れるだろ。
もちろん現代の砲とは比較にならないがな。

それに現代の迫撃砲の原型とも言うべき形の大銃と呼ばれるものも
江戸時代にはあった。
ライフルを小銃と呼ぶのはその名残だ
750イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:00:28 ID:nN5iFudg
>>748
加筆や修正が多いようなので発売されてみないとわからない。
後4日wktkして待つべし。
751イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:44:35 ID:DZsdV9rF
鉄砲、大砲を帝国が作成する際の障害が工作精度と火薬なわけだよね
全部作ろうとするとそうなるけど、そこに魔法を組み合わせるとどうにかならんかね
ドワーフに頑丈な筒を作ってもらって、ファイヤーボールの素みたいのを薬莢に出来れば可能かと

まあその発想を一番出来そうなのは誰と言うまでもないんだが
752イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:46:40 ID:ISc5K/FA
>>747
そのドワーフは16世紀の日本並の職人技術が有る事になるが
木炭高炉でさえ中世末期頃に生まれたってのに銃を作れるほど鋼鉄技術は変だろと
また、製鋼されてない鉄では耐久性が足りなくて溶けたり破裂する
753イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:53:07 ID:MucBNRPG
原作によれば、ドラゴンの鱗を貫ける魔法剣は作れるわけだからなあ。
叩きつける力が足りなかっただけで。
754イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:53:20 ID:UjBdPzLL
現代では当たり前のミクロン単位までの規格の揃った部品というのは、手作業では土台無理な話だよ
そしてこれが出来なければ大量生産など不可能だ。
手作業の織物とか絨毯とか、あるいはアクセサリーなどは、特地の生産品としてブランドがつくかも知れないが
大量生産品となれば、どうにもならないだろ
755イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 13:53:46 ID:nN5iFudg
>>752
なぜ一行ネタにマジレスするかな。
つーか、あそこ地球の過去そのものじゃないんだから妄想ぐらいいいじゃない。
756イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 14:05:31 ID:M9mSChN1
しかし、昼になってもゲット情報がないな
本当に今日発売するのか?
757おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2010/12/20(月) 14:15:40 ID:4txENlkr
>>756
 お役に立てませんが一応。
 神戸に住んでますが、三宮のジュンク堂に午前中に電話してみたところ、

「今日入荷の予定は無いので、明日か明後日ではないかと思います」

との事です。
 一店舗だけの事ですが、ご参考までに。
758イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 14:28:36 ID:o83sejak
じゃあ取り敢えず21でほぼ確定かねぇ
759イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 14:37:34 ID:BIKqzf36
>>750
あいがとです(・∀・)発売日まで身を慎んで待ちます!
760イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 14:46:00 ID:z9Ltlb7c
おっと明日、買いに行くか
あと万能鑑定士Qも入ってるといいな 
761イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 14:56:12 ID:sLWO5EQn
新刊でるの知らんかった
傾と一緒に買ってこよう
762イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 15:08:41 ID:aeJ6pA1E
いよいよ発売か
楽しみだ
763イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 16:25:43 ID:Hr3p/3cN
なんと! 関東勢も全滅か?!
くそう 大阪、明日入荷は微妙だな…
764イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:06:51 ID:s7YbyG75
>>756
金曜日にゲット出来ているから発売はされている。

八重洲の某本店で一冊しかなかったのでやらかした可能性はあるが

Web版とはかなり変わってる。
古田さんがフラグ建築してる
765イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:17:12 ID:Hr3p/3cN
>>764
ゾルザル×古田さんなら4冊買ってみせる
766イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:21:33 ID:MucBNRPG
ハイハイネタバレ警報警報・・・でもまあ公式発売日がなあ・・・
767イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:23:57 ID:o83sejak
ネタバレ解放日いつにするよ?
ラノベ板とかみたいに発売日翌日の午前0時から?
768イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:33:26 ID:IbmWS3tK
おいおい、ここはそのラノベ板だぜ
まあ、とりあえず21日24時(22日0時)で良いんじゃないか
んで、明日の様子を見てあまりに入手率が悪かったらもう1日伸ばすとか
769イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 17:39:13 ID:Hr3p/3cN
公式には24日だろ? なら25日00時でしょ?
770イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 18:01:58 ID:IbmWS3tK
販売サイトによってバラバラだし、アルファポリスのHPにも書かれてないから公式発売日がわからんのよ
……と思いつつ確認してきたら、版元ドットコムってアルファポリスも会員になってるんだな
てーことはあそこの24日が出版社の設定した正式な発売日ってことで良いのか
771イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 18:08:44 ID:PEsotvUp
八重洲のBセンターで聞いてもらったら

発売日というのは決まってないが、
明日22日に取次に出す

という返事だったから、
2,3日後だと言っていた
772イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 18:09:18 ID:o83sejak
確かに一週間切ってるってのに何も情報が無いな>公式
リセットは面白かったから取り敢えずゲートと入れ替えろとw
773イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 18:09:41 ID:MEWElFiA
馬鹿な!
bk1はまだ予約状態…orz
774771:2010/12/20(月) 18:10:17 ID:PEsotvUp
× 22日
○ 21日
775イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 18:40:19 ID:y5BYYmYR
奥能登の僕の行きつけの本屋さんでは、25日と言われた。
776イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 19:53:02 ID:o83sejak
東京から離れるほど発売日は+されるからなw
それにぶっちゃけそんなに人気があるーって訳でもなし
地方の辛い所やね
777イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 19:56:11 ID:CgRFyVFw
24日くらいか
他のアルファポリスの本も24日だし
778イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 19:56:56 ID:EAZaIBhI
仕事帰りに早売り本屋まで1時間かけていってみたがまったくの時間と電車賃の無駄だった。
そのまま無言の帰宅だよ。
779イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 20:10:30 ID:VgZybVPB
まああれだ、発売カウントダウンに入ってるんだから我慢しよう。

アルファポリスのほうも準備万端整ってから告知するつもりなんだ、これぞ大人の仕事と言える、
この世界には告知だけして、何日どころか何年も締め切りぶっちする作家がいくらでもいる。

首都圏以外の人は、素直に尼にしといたほうが結局早いんじゃね?
発売日明記してるの尼だけでしょ。
780イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 20:23:40 ID:Hr3p/3cN
もうドキドキの毎日だぜ!
781イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 20:34:12 ID:5Su9ZhDf
十二国記の新刊マダー
星界の新刊マダー
782イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 20:34:30 ID:yCEzj3Cn
>>779
谷川流と森岡浩之は関係ないだろ!
783イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:16:40 ID:5Su9ZhDf
ハルヒの新刊マダー
784イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:30:45 ID:xpQ1Cn5s
奈良なんだが、地元のそこそこ大きい本屋にいつ入荷するか3件ほど電話で聞いてみたんだけど
1,2巻は置いてるのに、「入荷の予定がない」とか「データが来ていないのでわからない」 
ていう返事だった
結構、ゲートをプッシュしてた本屋だから入荷しないていう事はないと思うんだけど
入荷の情報って直前までわからないものなの?それとも店員がバイトだから知らないとか?
785イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:35:25 ID:o83sejak
そもそも発注してないとかかねぇ
それこそ大きい本屋でない限りなんでもかんでも発注するって訳にもいくめえ?
786イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:37:51 ID:Q59aByY+
全くの情報無しでもないし、前巻販売実数があるなら仕入れるんじゃない?
後はまだ地域的に、入荷発注してないとか
787イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:43:29 ID:FTnwJjNf
グインサーガの新刊マダー
新魔界水滸伝の新刊マダァ-? (・∀・# )っ/凵⌒☆チンチン
788イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:49:31 ID:IyUOCjBh
皇国の守護者の新刊…マダー…orz
789イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:56:35 ID:y5BYYmYR
25日でも来年でも良い!
速く動乱編が見たい!
帝国と日本の危機に、特殊作戦郡と薔薇騎士団が大活躍!しないかな。
薔薇騎士団VSただのレンジャー! 
790イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:58:58 ID:xdljymhO
さすがにグインと魔界はムリだろ。
こうなると思ってたんだよ。ちゃんと100巻で完結しとけばよかったのに…
791イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 21:59:16 ID:z9Ltlb7c
>>776
東京都内でも母島は沖縄本島よりも確実に本の入荷は遅いけどね。
792イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:01:37 ID:xpQ1Cn5s
この様子だと、23日はバイクで本屋巡りの日になりそうだ
ちょうど予定もなかったし、よかったよHAHAHA
23日がゲットできなくても、25日も予定開けてるから大丈夫だ!
793イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:13:31 ID:O0Ltuy81
下手に手に入ると、仕事行きたくなくなるから、祭日まで入手出来なくてよいや。
休みの日にゆっくり読むんだ。
794イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:18:22 ID:VgZybVPB
>>792
24日もって言わねえのかい?
795イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:24:55 ID:xdljymhO
e-honで検索した
-----------------------
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032525686&Action_id=121&Sza_id=GG

 お取り寄せ
 通常3日〜4週間で出荷します
-----------------------


ドキドキ。正月に読めないかもしれん
796イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:26:31 ID:8/iiwmTd
本日、秋葉原のヨドバシカメラの有隣堂で聞いた話では、明日問屋に入荷。
通常、それから2〜3日後に本屋に入荷との事です。
797イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:30:54 ID:o83sejak
21日と24日で思いっきり分かれてるなー・・・
取り敢えず明日近場の本屋に行ってくるわ
798イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 22:39:20 ID:+y//oPtO
今北産業
799イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 23:06:32 ID:o83sejak
3巻発売日候補が
12/21と
12/24の二つ
テュカ可愛いよテュカ
800イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 23:07:35 ID:xpQ1Cn5s
>>794
24日は仕事、夜なんかイベントでもあるの?
俺、仏教徒だからわからないや

今の所、ゲット報告は八重洲ブックセンターで手に入れた人だけか
801イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 23:23:31 ID:JWAdxDG1
新刊が出ない人
死んだとかどこでも見かけないとかならいいけど(よくないけど納得するしかない)
別の仕事をしててもインタビューとかでやるとか言ってるならまだ待てる
途中で放り出して別の仕事するのだけは許せんわw

誰とは言わないが!
802イラストに騙された名無しさん:2010/12/20(月) 23:56:12 ID:zF6pyIlS
エロゲデブのことですね
803イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 00:04:00 ID:2QnOv86y
ハゲのことだろ
804イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 00:06:20 ID:jWIRfK6V
この手の話をするとみんな変なスイッチが入るなw
805イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 00:19:16 ID:NhyER8LS
ラ板住民の心の奥底に刻まれた
決して満たされることのない激しい渇きだからな
806イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 02:36:32 ID:GmTmnWrt
>>784
出荷予定リストは配送業者の都合などもあるんで
2日後までしか検索不可。

ちなみに日版速報には発売日24日って書いてあった
807イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 07:19:24 ID:oC4JdRU2
結局、
早売り店 22日
首都圏 23日
関西 24日
その他 25日
というあたり?
808イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 07:23:29 ID:u3z7BDOZ
23日は祝日だから、本屋には並ばない
809イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 09:29:19 ID:8v3MGvma
今日出かける用事があるから、寄り道して聞いておこう
810イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 11:10:47 ID:iCs/nbdW
尼のほうは今日発売とはなってるけど未だに予約受付中になってるな
単純な表記ミスかねぇ
811イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:02:22 ID:8v3MGvma
大阪梅田も駄目だね。日本橋はどうだろう?
812イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:04:40 ID:x8KwfW5w
都下、開店一番の大きめな書店で入荷無し?

・・・夕方、某BD引き取りに行くついでに早売り店覗いてくる
813イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:08:12 ID:HSOuWPDI
トラトラトラ
ワレカンダニテニュウシュセリ
814イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:24:07 ID:0gzVHEPk
神保町でゲット
815イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:31:10 ID:M/H2f+9R
やべえ
bk1なのにkonozama食らったらしい
まだ予約可能だわ
816イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:32:32 ID:6ShvMGLR
>>814
騙されないよっ
817イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:52:25 ID:iCs/nbdW
やっぱり神田は早いのう
818イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 12:57:43 ID:38eO0N0p
画像うぷしろ
819イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:01:06 ID:UI2tOwtA
関東は今日あたり入手できそうだな
となると関西は明日か
820イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:08:27 ID:8v3MGvma
>>819
祝日に入荷あるか?
821イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:41:52 ID:mGCSuShk
実際手に入れたやついんの?
なんか半信半疑

画像うpしてくれ
822イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:44:06 ID:38eO0N0p
正式発売日が24日ぽいからなあ
祝日挟むとはいえ、厳しいか?
823イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:48:17 ID:0oCNkCaW
アゲて報告しているから怪しいかな
824イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 13:51:34 ID:UI2tOwtA
神田の書泉ブックタワーがツイッターで入荷したって書いてるから、本当だと思うぞ

だから、希望的推測だけど関西は明日入手できるじゃないかと
825イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 14:04:08 ID:9NgDT3L2
ツイッターに確かに有るな
しゃあない仕事帰りに寄り道するか
826イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 14:29:28 ID:38eO0N0p
よし、書泉で無事ゲト

ttp://imepita.jp/20101221/520520
827イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 14:56:02 ID:iCs/nbdW
それじゃあ東京近辺ではもう買えるっていう認識で良いのかね?
828イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:05:24 ID:TTvbew4S
bk1はまだ入荷待ちなり。
失敗した〜〜〜
829イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:10:47 ID:WEyFqtoU
都会の人間はいいなぁ。
田舎モンのオレはクリスマスにすら手に入るかどうか・・・。
830イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:16:29 ID:8v3MGvma
そろそろ特地にマクドが出店してもいいんじゃまいか?
831イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:41:39 ID:9NgDT3L2
書籍の流通過程が良くわからん

取次ぎから書店とそこまで差がつくものなのか

832イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:45:00 ID:7eaMWCDh
>>830
いまの世界で一日百円以上稼げない人間は、総人口の三分の一にも及ぶのだよ
特地の人間でも、日本からの高価な食品を口にすることが出来そうなのは、貴族階級などのほんの一握りだろう
市場規模が小さすぎるから、自衛隊向けの店しか作れそうにないな
833イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 15:59:40 ID:BOUrJcQA
尼:この本は現在お取り扱いできません

えええええ
834イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 16:04:39 ID:iCs/nbdW
発売日が地味に修正されてやがる・・・尼め
835イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 16:15:48 ID:7eaMWCDh
今日にでも書店めぐりをして出ていないか探してみるけど。
帯を読めば、噂どおり、第一空挺団が帝都に強襲をかけるようだね
836イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 16:20:06 ID:6ShvMGLR
さすがamazonokだ何とも無いぜ
837イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 17:32:30 ID:K4muk6fS
密林ならキャンセルできるだけましだよ
俺なんか予約がキャンセルできなくて
指をくわえて見てるしか無いんだぜ?
今現在秋葉原に居るのに!
838イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 17:33:33 ID:BOUrJcQA
楽天ブックで在庫ありだ、こっちなら黒猫で届くぞ。
839イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 17:42:15 ID:M/H2f+9R
いつの間にかbk1も表紙画が来てるな
そんなもんイイから出荷しろ!w
840イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:02:51 ID:BOUrJcQA
早売りげとした人、だれか裏表紙をうpしてほしい。
841イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:27:12 ID:guMkrjTM
池袋西口、コミックプラザにてゲット
842イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:31:17 ID:2DYrSP2t
konozamaが発送いつになるかわからんから楽天にしたわ
843イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:32:01 ID:u3z7BDOZ
844イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:33:18 ID:0gD88dxq
bk1 は最初から 21日の17時だったか 18 時まで予約を受け付けると
でていましたよ。
845イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:33:59 ID:K4muk6fS
どいつもこいつも早売りgetしやがって
リア充爆死しろ

orz
846イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:34:03 ID:8v3MGvma
>>832
アメリカに配慮して、アメリカマクドナルドが出店。店員は自衛官。
つまりアメリカ主導の自衛官による自衛官のマクド。
847イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:43:27 ID:7Dz8/PP/
>>843
おい、梅田のどこの店でてにいれたんだ!!教えてくれ!
848イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:48:25 ID:oC4JdRU2
バベルの塔かよ
849イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:48:35 ID:qDgsprMt
ゲットした!
秋葉原のk−booksにサイン本が入荷している
数量限定みたい。
お一人様一冊まで
850イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:56:41 ID:mGCSuShk
あーうらやましいうらやましい

明日には手元にあるといいな
851イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 18:57:32 ID:EeRKEphg
中野の明屋に普通に積んであったよ
852イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:07:14 ID:sv3/aS1A
>>849
サイン本だと…
これだから東京人は…
853イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:09:28 ID:kFc0j/qH
amazonで予約してたんだけど、キャンセルになることもあるの?
というか1週間とか遅れたらたまらんのだが
854イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:23:40 ID:UI2tOwtA
関西の情報プリーズ

この分だと、関西でも祝日には手に入れられそうだな
855イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:27:54 ID:8v3MGvma
>>847
午後3時までには紀伊国屋書店と旭屋書店と清風堂にはなかったぞ
可能性はジュンク堂書店かBK1か?
856イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:32:21 ID:Ewdur+DV
尼は今クリスマス出荷フィーバー中だから
お急ぎ便にしてない限り後回しにされるよ
俺定額料払うのがバカらしいので通常便で別のを注文してるけど
見事に放置されてて注文履歴確認しに行ったら25日越えるかもしれないって
赤字で注釈付いてた。
最初に出る納期表示は約束と違うのか、とちょっと腹立ってる
857イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:44:35 ID:kFc0j/qH
>>856
定額払ってamazonプライムにしてるんだけど
予約商品は対象外なんだよね…

予約してる場合は通常発送
予約しなくて発売後に注文した場合はお急ぎ便になるけど
この本は現在お取り扱いできません。なんだ


買うところ間違えたか…
858イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:47:27 ID:mGCSuShk
広島からだがこっちの書店では早くて明日入荷の予定らしい
遅くとも24日だクリスマスには確実に手元にあるな。
859イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:50:21 ID:iFmj5+Ok
>>858
> 遅くとも24日だクリスマスには確実に手元にあるな。

それってフラグ…
860イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:56:55 ID:M/H2f+9R
あたしとゲートとどっちが…!
とか言われたら当然ゲートを取るんだよな、ブラザー
861イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:57:45 ID:BOUrJcQA
尼はキャンセルして楽天やセブンのほうが良くね?

しかし表紙の絵を見ると、アホの第一王子がクーデター起こして
第1狂ってる団が皇帝とピニャを救出って構図かしら。
862イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 19:59:48 ID:iswCNGu1
>>849
何冊くらいあった?
863イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:04:21 ID:7Dz8/PP/
>>855
情報あり!!明日いってくる!!
864イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:12:06 ID:Ih3C00W4
仙台とか地方都市はいつになったら発売するんだろ…
865イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:19:32 ID:Wq6Z67tm
都下だけれど、あおい書店で3巻ゲット。
1巻目からプッシュしているあおい書店だからかな?
866イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:30:40 ID:+K9C1aYR
二冊注文してる。クリスマスにいっしょに読むんだ。




先に読み終わった方がネタバレするから緊張感あるぜ。
オレがやるとグーでなぐられる。
867イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:43:00 ID:SRn30c8R
新潟駅の本屋だと22日水曜発売ってあったよ。
朝から置いてあるといいんだが。
868イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:47:48 ID:MTMenor5
埼玉の旭屋で手に入れましたー

旭屋のサイトで「柳内たくみ」を在庫検索して
「ゲート」ってだけ書いてある書籍のとこにある店にはあるのかも?
869イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:53:17 ID:jWIRfK6V
楽天はいつ発送すんだよ!
870イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:54:19 ID:QlTD/m1t
>>865
渋谷のあおい書店に夕方寄ったけど未入荷だった…
まぁ第二巻を今でも平積みにしてる事だし明日に期待しよう。
871843:2010/12/21(火) 20:58:05 ID:u3z7BDOZ
全524ページ読・了!


えええええここで終わるのおおおお!?あと1巻で終わらんだろこれ…
872イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 20:59:02 ID:qDgsprMt
>862
まだ結構あった。
明日はあると思われる。
873イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:02:55 ID:8v3MGvma
>>871
黙れ! 愚か者めが
874イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:06:31 ID:8v3MGvma
>>868
大阪の紀伊国屋書店では『ゲート』だけではオーバーフローを起こす。
『ゲート 自衛隊』なら検索可能。
875イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:08:29 ID:jWIRfK6V
>>871
そういうことを書きたければ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1288430020/
に行きなはれ

いまだかつてゲートは書き込まれたことがないような気がするが
876イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:20:26 ID:2DYrSP2t
>>869
俺も楽天で在庫あるっていうから注文した
一応カード支払いで引き落とされたのは確認したが
発送は明日になりそうだ
877イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:24:56 ID:58ErlpiM
千葉市 海浜幕張 ゲート置いてないです。
東京に近いのに置いてないのはイケナイと思います。
878イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 21:43:11 ID:x8KwfW5w
立川南口、グランデュオの書店でgetしてきて読破
面白かったよ、ネタバレ解禁前何でこれ以上は自重・・・
ちなみにこの書店、結構朝も早く(確か朝7時台)から開いてるよ
ただレジ前の新刊台にあったはいいが、再下段に置いてあったので見つけにくかった

>>875
いや、確か前にあったような?
879イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:00:43 ID:ZTQMorIf
3巻面白ぇw
880イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:06:49 ID:Ewdur+DV
あらあら・・・ウフフ
881イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:15:29 ID:7eaMWCDh
私のところは、どこの本屋にも置いてなかったな
残念な事です
882イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:27:23 ID:jWIRfK6V
しかし、もっと早くから発売日を正式決定して早めに予約開始はできんのか?
あと今回は初版はどれくらい出してるんだ? 3万くらいか?
883イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:39:05 ID:i9LoXelv
アキバでサイン入りをゲット。
無茶苦茶面白い。
読み終わってしまったから、未読の人がうらやましい。
884イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:42:38 ID:jWIRfK6V
リア充自爆しやがれ
885イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 22:43:16 ID:jWIRfK6V
あ、ID被った
886イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:22:06 ID:CVeP8FoA
京都の四条にあるdanという書店に,20日に見に行ったときは,
「25日入荷」
と書かれたお店手書きの案内があったが,
今日行ったらその案内がなくなっていた。。。
887イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:32:50 ID:iCs/nbdW
神奈川、新百合の書店でゲト。
ただ駅のほうには無いからビルの有燐堂に行ったほうが吉
888イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:33:05 ID:38eO0N0p
バレ

レレイがアムロ・レイになった
889イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:34:03 ID:8v3MGvma
>>875
前回使われた記憶が
890イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:48:22 ID:iCs/nbdW
今回は当然ではあるけどシリアス分多めだぬ

個人的に(禁則事項)が入って伊丹が(禁則事項)になるのかなーと思ってたけど
次巻に持ち越しか
891イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:53:09 ID:BOUrJcQA
ひとつ確認したいんだが、2間のラストの病院の続きからはじまるのか?3巻は。
892イラストに騙された名無しさん:2010/12/21(火) 23:54:09 ID:Fgt5Tixq
>>890-891
・・・解禁前じゃね?
893イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:11:37 ID:FrUTgGpO
ネタバレ書きたいんならネタバレスレでやってくれ
おもしろかったぐらいならいいけどさ
894イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:17:59 ID:Sl+Wk0YW
てか、俺がWeb版バレたいのずっと我慢してたんだから、おまいらも数日くらい我慢汁。
どれほど「その考察違う」と書きたかったことかw
895イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:20:20 ID:wN1JbLTf
>>846
同じように各国がそれぞれの権益誘導を行い。
イギリスはフィッシュ&チィップス
ドイツは黒ビール
イタリアはフェラーリを特地に出店し始める。
896イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:22:33 ID:PWq3QbBn
>>894
いや、そこは生温かく見守るのが嗜みってものだろうw
897イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:23:14 ID:FrUTgGpO
Web版バレできるのは書籍版が完結するまでかな
EDが明らかに違うルートになったらおk?
898イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:31:26 ID:3NuhF2Qp
経由ルートが変わっても結末が同じ可能性を
0だと言い切るのは無理じゃまいか
899イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 00:44:21 ID:8ZKCJprI
BK1がまだ「予約」ステータスなのは
単に年末だし更新忘れなだけだよな?・・・・・シッパイシタ
900イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 02:55:29 ID:F+2kGzDj
尼の発売日を信じて地方だから+1日の22日に有給を取った
発売、してる、よね…?
901イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 03:28:09 ID:X6+he7Uw
一応24が発売日みたいだけど地方考慮で27日まで3巻ネタ自主規制?
902イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 03:41:42 ID:JgwXorJQ
おい地震だってさ
テレビでやってるな津波観測って
903イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 07:13:53 ID:99N/dFod
もう結構みんな手に入れてるんだな
904イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 07:58:11 ID:b0u2M1gb
>>902
どうやら発売日の影響を受けたようだな。
905イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 08:57:56 ID:oIVvm23h
新潟駅地下でゲット。
でも仕事なんで夜まで読めない。
906イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 10:05:07 ID:ad1jZY7p
レイン発見・・・orz
907イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 10:18:37 ID:wN1JbLTf
大阪梅田 旭屋書店入荷!
908イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 10:48:08 ID:lqXzeW2+
岐阜カルコスゲット
909イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 11:08:01 ID:8U4FIZ4d
bk1ェ……
910イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 11:38:14 ID:F+2kGzDj
愛媛は明日並ぶらしい。ぅぅ、地方の悲しさよ
じゃ、ネタバレが怖いので明後日までここには来ないぜ!
911おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2010/12/22(水) 11:38:42 ID:hhLMW60+
 神戸三宮の福家書店にて購入出来ました。
 ジュンク堂は直接向かって店員さんに尋ねたところ、今日の入荷は無いようなので
取り寄せになる、との事。
 三宮で最も大きいと思われるところだったので、ちょっと意外でした。
 単純に大きな本屋というより、ライトノベルが充実していて「早売り」に慣れたアニメショップ
系の書店や、1〜2巻が棚にちゃんとある(福家はずっと置いてました)本屋を、大小に
囚われずに探すほうがいいのかな、と思いました。

 皆さんも早く入手できることを願って。
912イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 11:55:34 ID:SgU7aLDO
もう今日解禁でいいじゃん
913イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 11:59:01 ID:YAj5om6/
群馬 高崎西口ジュンク堂
まだ5冊前後あり
914イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 12:26:32 ID:JgwXorJQ
広島から
啓文社ポートプラザ店にて購入。
やっと読めるぜ。
915イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 12:32:18 ID:5mROmNTK
>>912
ネタバレスレ行けば?
916イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 12:32:23 ID:+sGzt3JW
新潟もう売ってるとこあるのかなぁ
近所の結構大きい書店には無かったよ・・・
917イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 12:33:30 ID:8dR4ul4L
>>912
ラノベ板は初めてか?w
落ち着け 早い男は嫌われるぞ
918イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 13:42:38 ID:oIVvm23h
>>916
>>905をご覧。
919イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 14:24:51 ID:n/MEfOBv
宇都宮から。
TSUTAYAの系列書店に入荷あり。
当方戸祭の店にて購入。あと5、6冊平積みになっていました。
920イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 14:31:21 ID:ojV/MEAA
>>910
情報サンクス。明日買いに行くわ。
921イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 15:21:29 ID:X6+he7Uw
無駄足を防ぐための無かったよ情報
尼崎ココエ内3Fくまがや書店→入荷なし
尼崎駅構内booksキヨスク→発注していない(1巻の時に山積みで激プッシュしてたのに・・・)
梅田のジュンク堂→5Fの端末で調べた結果在庫無し(店員には聞かず)

ちなみにくまがや書店の端末で調べてもらった結果本日が発売日

ひきつづきゲート探訪の旅に出ます。
922イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 15:50:52 ID:rEvXIHrl
今bk1は出荷作業中になってるなぁ〜
今日発送して明日届くかな
923イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 15:57:10 ID:uvWEknEk
静岡なんだが、
近所の谷島屋に30冊ぐらい平積みされてたぞ
924イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 16:02:48 ID:Sl+Wk0YW
今日の報告からすると北海道は24日だな。
925イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 16:10:55 ID:NoI2wIqa
新刊買ってきた<愛知県
結構積んであった
926イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 16:51:11 ID:7c7vSvmH
山形にてゲット。宮脇書店で平積み
927イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 16:53:22 ID:B7yxvplP
楽天が発送しねぇ・・・
928イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 17:04:38 ID:hriLHEA8
郵便局行くついでに天王寺のユーゴーでゲット
1Fのハードカバー売り場にあったんで見落としかけた。
929イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 18:02:52 ID:yG2cWgjO
んで、ネタバレ解禁はいつにする?

アルファポリスのホームページには記載なし。
奥付は12月24日初版発行になっているから、24日が公式発売日になるのかな。
930イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 18:03:18 ID:7c7vSvmH
くりs
931イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 18:07:20 ID:hriLHEA8
性夜の零時に解禁ですかい
932イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 18:11:45 ID:0/magEjL
札幌。紀伊国屋本店からメール。届いたらしい。これからゲットしにいきます。
933イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 18:12:42 ID:sb87v0yq
梅田の紀伊国屋にいってきたが売ってたよ
店で検索してもなかったからゲートが置いてある所にいってみたら置いてあった、やっぱ調べるより足で稼ぐほうがいいね!!
934イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 19:00:19 ID:Fh9tWEO+
札幌。リーブルなにわで普通にかえたよ
935イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:34 ID:FrUTgGpO
奈良市の三洋堂にてゲット
もう一軒の方で24日入荷って言われてたから、ダメ元だったけど

これで夜更かしして読めるぜ
ヤッフーイ!
936イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 19:20:24 ID:Vmn/i+w4
博多駅の紀伊国屋でゲット。
新刊コーナーになかったんであせったぜ。
937イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 19:32:37 ID:FrUTgGpO
まだ、読んでないけど
ネタバレ解禁は25日0時に一票
それとも、ド田舎の事も考えて1日ずらした方がいいのか?
938イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 20:04:33 ID:v57EYCfM
bk1 より発送のお知らせが来た。でも待つのがつらい。二重購入を
納得したうえで明日買いに行くかも。
939イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 20:16:44 ID:0aXGJe9Y
楽天ブック、伝票番号も出てるのに発想準備中のまま変化無し

おぃい・・・・
940イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 20:37:17 ID:RSIqX6G1
府中啓文堂。ワゴンに積んであったわ。面白かった。
941イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 20:52:01 ID:wN1JbLTf
地方の方には申し訳ないけど、25日零時に解禁が良いと思う
942イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:01:58 ID:rrW7wlRT
通販はkonozamaる可能性が高いとあれほど(ry
943イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:14:51 ID:8ZKCJprI
BK1
宅配便(TODAY)で配送か
今回はガマンしておく
944イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:17:38 ID:IYHI4hXL
アマゾンでは24日に配布になっていたから
25日から解禁で頼む
945イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:40:44 ID:YD6DXync
>>941
地方住人としては、カバー全体と帯の映像で勘弁してやりたい。
こっちの発売日は26日になりそうです。
946イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:56:25 ID:oZyHuMDZ
新潟だけど紀伊國屋もジュンクも無かった
と思ったら駅の地下で売ってただと……
もっと早くここ見てれば良かったorz
947イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 21:59:32 ID:GViVdtdt
やたら新潟県民が多いな
948イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 22:08:43 ID:SXi+51E8
とりあえずネット版を持ってるからスルーしてたが
展開が変わる三巻から買ってみよう
949イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 22:42:22 ID:B3C/niga
昼にK-BOOKSでサイン本ゲット。昨日の>>849に感謝。
レジにおいてあるの気がつかなくて、しばらく店内探してしまった。
950イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 22:49:35 ID:qTuKWVhd
なるほど亜人がいるのはそういう理由だったのかー
951イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 22:54:08 ID:B7yxvplP
久しぶりに楽天使ったがカードの金引き落とすのは速攻なのに発送おせぇ・・
952イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:05:23 ID:WNoqKDjX
なんでイラストレーターの名前ってこんな隅に追いやられてるんだろう
953イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:16:00 ID:Woizic/r
俺もweb版で読んでたからスルーしてたが
3巻で大幅に加筆されてて驚いた
2巻までも加筆とかあったの?
954イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:18:03 ID:UYr0Fmse
955イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:21:18 ID:HsFTjqLw
ネタバレ解禁はせめて26日くらいからにしてほしいわ
届いたしてもすぐにはよめないし
956イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:22:35 ID:qOIz+vSS
>>952
微妙に不評だからとか?w
957イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:26:09 ID:qTuKWVhd
アルヌスが聖地になるわけだ
958イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:32:18 ID:Sl+Wk0YW
ネタバレを愉快犯でわざとやってる奴がいるからな。
こういうのはやめてほしいと価格と調子こく。具体的には>>957のように。
959イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:35:32 ID:v/nbikuU
こういうときのためにNG機能というのがあるのだ
960イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:36:36 ID:UYr0Fmse
NG推奨 ID:qTuKWVhd
961イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:38:44 ID:v3hdIsOW
オレにも言わせろ!!!!!








菅原はロリコン
962イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:38:48 ID:0LVcLEA2
まず次スレを>>970で立てよう。

ネタバレ解禁は12/25の24:00(=12/26の00:00)からでいいよな。
ずるずる遅い人に合わせるとネタバレ被害が増えるし、ある程度のラインで決めないといけない。

次スレを建てる人は、ネタバレ解禁日とネタバレスレへの誘導についてもいくらか書き添えてほしい。
963イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:42:03 ID:UYr0Fmse
地方の人もいるし
26日0時解禁で賛成かな
964イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:45:26 ID:0LVcLEA2
書籍化されたもの・現在公開中の番外編限定で。
公開されなくなった部分のネタバレはご遠慮下さい。
次スレは>970が立ててください。

公開中番外編
http://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=1507

前スレ
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1290091180/

5http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1287803680/
4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286544973/
3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1285082987/
2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284008210/
1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1280901797/


【 三巻のネタバレ解禁は12/25の24:00(=12/26の00:00)からとなっています。 】
【 こらえきれない人はライトノベル板、ネタバレスレへ。 】


テンプレはこんなもんでいいかな。 用意しといた。
965イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:45:36 ID:Xf2khftU
渋谷のあおい書店(24時間営業)では今朝店頭に積んでいた。22時頃見てみたら、平積みがまだ5冊ほど残っていた。
966イラストに騙された名無しさん:2010/12/22(水) 23:50:36 ID:Lhaiadp2
>>936
6時に検索したときにはなかったのに・・・
天神で買ったからいいけど
967イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:05:44 ID:4EsGOn5+
>>956のIDが qOIz+vSS で土下座してるなぁ〜(笑)
968イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:08:08 ID:tyoX3/nm
基本的には、早売り発売後に匿名掲示板を見ているほうが問題ある気がするな
不特定多数が誰でも書けるんだから、絶対にさけることはできない。
969イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:13:35 ID:IANGSGOI
ネタバレはしてないギリギリの線で止めてると思うんだけどな
970イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:16:28 ID:4afegxs7
もういいじゃないか?
近所の小さな本屋でごくふつうに買えたよ
971イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:21:01 ID:E+8NcJzc
>>969
そのギリギリの線がまずい
読んでない人はそこから推測するから
違ってたらいいけど、推測通りだったら面白さ半減だろ

972イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:28:54 ID:VRLgtYnS
bk1から発送メールきた
973イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:30:26 ID:XSgpcvcp
>>970
スレ立てよろ
974イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:34:41 ID:F1n1u2Mq
楽天ブックスで昨日注文して、今埼玉配送センター
975イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 00:54:52 ID:IANGSGOI
ネタバレだめなの?

病室で伊丹とあった母親は正気を取り戻すが、伊丹の4重婚を知り、再び絶望の世界へ。
その世界では、人類滅亡の危機から救うためにコンピュータが世界を支配する。
コンピュータの筆頭管理者は皇帝と呼ばれて、人間による管理ように演出する。
累代の皇帝はどちらが主人なのか煩悶する。
やがてコンピュータは自己増殖の限界に達し、皇帝率いる軍勢に破れる

っていう素敵なサブストーリーがあるのに。
976イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:01:26 ID:Gg+WsKsp
もうスレ見ん。
ここまでマナーがなっとらんとは思いもよらなんだ。
977イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:02:39 ID:FBsSY8ly
WEB出の小説のスレがこうなるのは必然だな
978イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:12:56 ID:IANGSGOI
サバトにより理性を失った伊丹は炎龍と合体する。
無敵の力を持った伊丹は無人の荒野を歩くごとくかっぽする。
しかし、そこに幼なじみと合体した怪物が怪物の意識で現れる。
伊丹は幼なじみの面影を持った怪物を涙ながらに倒すのであった。
979イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:24:07 ID:fzVdvEny
NG推奨ID:IANGSGOI
980イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:28:03 ID:fzVdvEny
>>970が立てないみたいだから、ちょっとやってみる > 次スレ立て
981ID:fzVdvEny:2010/12/23(木) 01:33:19 ID:0PS0x0cg
規制に引っかかったんで手間取った、次スレ

ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1293035502/
982イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 01:42:28 ID:50Unu+MZ
ネタ滑ってるし。
983イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 09:08:37 ID:qd74UZGn
>>975,978
デマ。なんか取り留めのない巻だったなあ。
ホンマに次で完結するのだろうか。
984イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 09:54:53 ID:0ah+226V
するんでない?
冥門編を2つに分けただけだし。
いや、話は膨らませているだろうけど、基本はできているわけだから。

新刊発売までの場つなぎに「おひとりさま自衛隊」っての読んだんだけど、
伊丹が特殊作戦群ときいて栗林が落ち込んだわけがわかったわ。
985イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 11:47:54 ID:NtIEDEkp
今日来る。午後になるって宅配便に確認した。
早く来い来い。待ちきれないぞゴルァ!!
986イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 12:20:27 ID:9SU8Di7l
まあ3巻は大都市圏の書店にはほぼ配布終了したんじゃないのかな?
田舎はしらんけど。
987イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 12:35:28 ID:VIjNwM4x
うん 歩いて3分ほどのところの宅配支店にはAM08:43には到着したらいしんだ
うん 配達のため持ち出していて届くのはいつになるかわからないそうなんだ
988イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 12:48:13 ID:La/vlmE0
さっさとネクタイを締めて宅配をお待ちする仕事に戻るんだw
989イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 12:53:25 ID:pSe+z359
通販組はゲットできたの?
990イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 13:11:05 ID:WsJZrUpg
>>1000なら4巻は伊丹のハーレムエンド
991イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 13:20:10 ID:l3lJ4Lg3
ここでオレ様が超絶のネタバレ
                                        レレイの姉は巨乳
992イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 13:26:03 ID:2e6ntH3X
まだ、手に入れてない地方どころへんだ?
島民とかいるのか?
993イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 13:32:16 ID:QMroRkCi
>>1000なら俺の来世はエルフになる
994イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:10:29 ID:8aSQuWnh
僕は亜神ちゃん
995イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:15:13 ID:B8SC38nR
ロゥリィ、ホントに愛の神になる気かよ。
ハーディなんかよりもすがってくる人の願いをきく神にはなりそうだけど、
ハルバート振り回して嬉々としているのを見るとなぁ。
996イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:38:08 ID:iTv4L/AA
本屋に行ったら大量入荷してたけど全部梱包済みで絶望した。
密林便が届くのを待つしかないとか辛いな
997イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:43:34 ID:VIjNwM4x
うん 歩いて3分ほどのところの書店に現物が置いてあったんだ
うん 誰か俺を罵ってくれないと気が収まりそうに無いんだ
998ID:fzVdvEny:2010/12/23(木) 14:47:00 ID:t55/zKCb
>>997
いいわよぉ、祝福してあげるわぁ
by愛の神志望のゴスロリ使徒
999イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:56:04 ID:eksE9aos
>>1000なら伊丹は俺の嫁
1000イラストに騙された名無しさん:2010/12/23(木) 14:58:06 ID:t55/zKCb
次スレにて、斯く戦えり
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━