下手すると、
>>1すらも馬鹿一に過ぎないという現代ラノベ事情の嫌展。
>>1乙
異世界で人を救い喝采を浴びる快感に目覚めて中毒になるとかどうだろう?
世界中の紛争地帯で起きる誘拐事件やテロに首突っ込んで片っ端から解決
見た目ヒーローだけど、どの陣営でも公平に介入するから実際はマッチポンプ状態で迷惑千万
>1乙
異世界に召還されたはいいが大気組成が数%違うため出てきた途端に死にかける主人公とかどうだろう
そして酸素マスクを劇中ずっとかぶりながら戦う
>>1乙
そして南国ドミニオンのEDにそういうのあったな
現代世界から伊勢界に召喚された主人公たち一行。
伊勢界を救い、再び元の世界に戻った彼らは仲間というかけがえのないものを手に入れた。
胃世界に召還された主人公はそのまま消化された
> 伊勢界
ということは神宮繋がりで明治界、鹿島界、香取界とかあるわけだ。
日本の場合、昔は異世界=隣町くらいだから結構理解できるなあ。
でも霧島界と鹿児島界だと近すぎてちとしょぼい感じ。
>>8 日本どころか洋は東西問わず隣町なんてものじゃなくても
山森に海川の向こう闇夜に異界なんぞそこら中にあるぞ
中世あたりだと一歩森に入ったら・・・ってのはよくある話だな
それだけ野生生物とか多くて危険だったという事なんだろうね
初めて東京行って夜の新宿歩いた時は異世界に感じたなぁ
父さん、母さん、都会は怖い所です・・・
異世界に召喚されたと思ったら同じ世界の単によく知らない場所でした
って話はありそうだが具体例が思いつかないな
SFで、別の星かと思ったら宇宙航行してる間に環境が激変した地球でした、とか
コメディで、遭難して無人島に漂着したと思ったら普通に人が住んでました、とかは
バカ一中のバカ一なんだけどファンタジーにはしにくいのかなあ
星座なり月の模様なり夜空見れば同じ星ってのは大体分かっちゃうだろうからなぁ
>>10 家の近くに街灯などないような田舎に育ったせいか
月の出ていない夜にライトもなしで歩けるという事実になれるのに時間かかったなあ。
こないだ実家に帰ったら家の近くに街灯が立っていて妙に落ち着かなかった。
>>11 デジタルデビルストーリーで異次元にある世界かと思ったら第十番惑星でしたってのがある。
スターゲートSG1では氷の惑星に飛ばされたと思ったら単に南極だったとか、探せば出てくるぞ。
>>12 ウェルズの「水晶の卵」はそうい所で場所特定やってたな。
タイトルの「水晶のようなものでできた卵状のもの」を覗くと時々不思議な光景が見える。
・月は明るい星サイズのものが2つ
・恒星の配置は変化なし
→そこは太陽系内、おそらくは火星で間違いない。
>>6 ただの三重県に1票w。
物凄く地味な距離を召喚されるファンタジーあったら面白いかもしれない。
「おお…あなたがわが世界を救ってくれる伝説の秋田県大仙市民か…。」
「ここはどこ…って、盛岡の駅の裏やんorz。」
ファンタジーも異世界を舞台とした作品だが、あまりにもありきたりすぎるのが多いのは問題だよね。
定番のエルフとか魔法使いとか
そんなのばっかりだし。
同じ魔法使いを入れるにしても、もうちょっと設定をつめて欲しいと思ったりする
エルフにしても、耳がながくて魔法を使う美人って作品ばっかりだろ。ラノベではもっぱらお色気役を担っているが
もうちょっと独自の世界を作ってくれても良いとは思うけどね
がんばって世界を作ると今度は読者が付いてこれず
あげく中二臭が強いとか言われてしまう諸刃の剣
「耳がながくて魔法か弓を使う美人」がエルフって単語の意味、ってくらい
オタク商売中では定着しちゃったからなぁ
エルフに新しい意味で、例えば細マッチョ剣士の意味も持たせようと思うと
よっぽどのヒット作の最大人気キャラが細マッチョエルフ剣士で
あちこちでそのヒット作やエルフ剣士の二番煎じみたいな作品が
跋扈するくらいの事がないと難しい。よく似たオリジナル種族でも出した方が早いな
変に新しい世界、新しい種族、新しい言葉を使っても
馴染みが無いから読者もユーザーも、何がなんだか全く判らない
戦士は戦士とだけ書けばいいし
妖精は妖精、魔法は魔法と書けばいいんだよ
「ヌバカーンのオルトロ・ギノスはファークシャンのエリモスにしてドルギモラの使命を背負う由緒あるヘリオラ・カン
レモラ・ギのゲモナーとは異なる独自のゲモンを使い、ザハッカーンと戦い続ける運命にある」
とか、書いてるほうは楽しくても用語解説もルビ打ちも無いなら意味不明だし
そもそも用語を覚えるまでは書いてる内容がまったく理解できない
ルシのファルシがコクーンでパージですねいい加減にしろ
21 :
イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 08:55:26 ID:vrsHiJfK
>>18 どうでもいいがその辺、現在のエルフ像に繋がる源流の一つである
指輪物語のエルフは、普通に人間より肉体・精神的に頑強なマッチョ戦士
だったりする
つまり、「このお話しのエルフは指輪物語のエルフと同種族なので、原作に準拠」
としておけばよいのだ
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士ならわかりやすいだろ!!
ん?
重力を操れず、魔法のこともよく知らない気さくで自分の過去を気軽に話す都市警備員のお姉さんの間違いだろ
無双剣の異名をもち常に全裸な高貴なる女性騎士なら知ってる
わかりやすく実在の人物を使って個性を表記しているファンタジー
「ナポレオン一世の様に決断力に富むがヨシフ・スターリンと同じくらい疑心暗鬼な大モルトケの様な少年」
作中の描写と噛み合うわけでもないのに、ゲーム誌の編集だかはなんでこんなフレーズ考え出したんだろう・・・・・・
そしてFF13のスタッフは何も言わなかったのだろうか
ディレクターが醸し出すエアを感じさせるのにジャストフィットだったので
誰もうっかり疑問を持てなかったのです
異世界から地球に迷い込んだエルフ。仲間を求めてさまよい、某石油会社に辿り着く。ふとしたきっかけで高い身体機能をかわれライダーに
ついには世界チャンピオンに。
中世の欧州風の世界ばかりだが
未来社会の魔法と科学が共にある世界ってのも、エルフが活躍する世界としては面白いだろ
そういうのはないかと思ったりもするが
銃と魔法があるな
本来はエルフとはグリム童話などに出てくるいたずら妖精であり、いわゆる高貴な森の民といったイメージは
指輪物語以降のファンタジー小説による創作である
吸血鬼が太陽や十字架に弱いといった設定も近代小説家による創作である
創作じゃない伝承ってあるのかしら
>>29 TRPGだけどシャドウランがあるな
サイバーパンク世界で戦闘サイボーグと魔法使いと電脳ハッカーが一緒に戦うぞ
種族も人間、エルフ、オーク、ドワーフ、トロール、よりどりみどりだ
エロゲだけどバレットバトラーズでは主人公がハーフエルフで魔法の銃で戦うな
警官隊に魔法使いやらリザードマンやらが所属してチーム組んでたり
>>31 ギリシャ神話で、神に一段下の超越者としてニンフが存在している。
指輪物語のエルフは、どっちかと言えばこちらのイメージで描かれているな
ヴァンパイアが太陽や十字架に弱いとの設定も、元ネタはちゃんとあって
古い時代、医学が未発達で死亡判定もいい加減だったもので、埋葬後に息を吹き返す人がけっこういた
そういう人を悪魔が乗り移ったのだと思い、哀れにも首を切り落としたり、杭で心臓を貫いたり
あるいはよみがえった時に殺せるように鎌を首のとこに置いたりした伝承が
実際にルーマニアの方にあったらしい、そのあたりから小説のドラキュラでは杭やら太陽やらを弱点としたようだね
>>31 それ間違った俗説というか、エルフが小型化したのは割と後世
あるいは小型の妖精をエルフと呼ぶようになったのが割と後世
それ以前の発祥となる伝承や物語には普通に人間と等身大のエルフや
強力な魔術を使うエルフが出てくる
例えばアーサー王物語に出てくる女性の半分くらいがエルフの女王かお姫様で、
残りの半分がそのエルフ女性と結婚した騎士との混血による魔女
純粋な人間の女性って数えるほどしか出てこない
(もう少し後世にフランス騎士道文学で付け加えられたり、改訂された版では
人間の女性の割合が増えてくるが)
その他にもエルフやエルフの血を引く女性と結婚した村人、なんて民話があったりもして
こういう異種婚姻譚は要するに異民族から嫁を貰ったことの暗喩ではないかという説もある
>>33 ちょっと違う
指輪物語のエルフはどちらかというと北欧伝承の方
というか基本的に妖精ってのは古代に遡るごとに
「ランクが下の神」的な存在というポジションなのが各神話に共通しているのがユニークな点
その後にだんだん矮小化していくのも共通
>>34に付け加えて、もともとは神様に近い存在だったのに
後世の改訂で人間の女性になってしまったお話としては
ドイツ騎士文学のヴァルキュリア
北欧神話のヴァルキュリアを原典とするこれら戦乙女は
オーディン神の娘とされ、人間の英雄に惚れて加護を与えて魔法で支援し
結婚するけど、性根が戦争好き、戦争する夫好きなんで
夫を戦争に生かせて死なせるか、別の英雄に惚れて出て行ってしまう
が、歌劇ニーベルゲンの指輪などの後世の改訂では
ただの人間となり魔法も使えない
そのため英雄を死に誘う守護天使にして死神的な神秘性は失われ
やたら嫉妬深いヤンデレヒロインに堕してしまう…
>>35 北欧神話からもってきたのは、エルフではなくてドワーフだろ
北欧神話には、優れた工芸品を作る小人族が出てくる。
女神の中には、小人たちに宝物をねだってエッチするって話もあるくらいだ
ホビットのような陽気な小人は、ケルトの民話に出てくる妖精たちのイメージだと思うが。
あと、エルフがモデルになったとしたら妖精の国の王オベロンとその妃タイタニアが、シェイクスピアの「夏の夜の夢」という作品に出る
あるいはアーサー王の異母姉の魔法使いモルガンなど、高貴な妖精も中世以降に見られるから、その辺ではないかね
>>37 エルフもドワーフもダークエルフも北欧神話伝承だよ
まあ北欧神話のエルフが頑強なマッチョであるかはともかく
若々しく美しく、森や泉に住み、魔法の力を持ち、不死あるいは長命
ってのはこのころからある
ちなみにスノッリのエッダに置いては
ドワーフとダークエルフが混同または同一視されている
ただ、それ以前の伝承において両者が別であるという明確な記述も少ない
ダークエルフは体が黒くて醜いって事を書いてるが、
ドワーフは必ずしもそうとは限らない描写をされているので
比喩表現(エルフに比べたら美しくない)でドワーフを黒いエルフと呼んでるか
あるいはダークエルフという別種族が存在するという解釈であるかで
分かれて、現代のダークエルフのイメージに繋がった
こいつは創作というより「はっきり書いてない原典が悪い」ケース
>>37 北欧だと発音がアールヴだけど、トールキンのは疑いようもなくこの北欧産エルフだよ
>>38 北欧神話にそんなの出たっけ?
北欧神話をベースに描かれたワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」にライン川に棲む美しい三人の妖精が登場するが
寡聞ながら、北欧神話自体にそんな存在が登場するのは聞いたことがない
「指輪物語」は、このニーベルングの指環を元ネタに書かれたものだろうけど。
ドイツの古典文学の名作、フーケの「オンディーヌ」には水の妖精と騎士との悲恋が描かれている。
中世以降なら、けっこうそういうのがあるのは知っているのだけど、それ以前の時代になると。
そもそも妖精そのものが神様とかニンフのような位置づけであるから、妖精がそいういのをやったというのは思い浮かばないな
>>40 ああ、それは北欧神話に出てくる小人族のことだね。
彼らのことをエルフと呼んでいるなんて事は知らなかったが
>>41 スカンジナビア半島産のエルフは人間と同じ大きさだし
人間とエルフが結婚してるし、エルフが人間の女性を娶ったりもしてるし
人間の中で名声があるものはエルフに序列されたりするしね
ていうかアラゴルンのモデルがあからさまにこれらのエルフと混血した人間だし…
>>42 出たっけ?も何も、元々北欧神話におけるエルフは
アース神族よりは下位であるものの、普通に人間サイズで力を持った存在だぞ
スカンジナビア半島およびゲルマン民族の伝承におけるエルフは
魔術を使い、人間と結婚もでき、人間よりも各上の種族
(あるいは、アース神族以外の神々、ヴァン神族も含めた総称と扱ってる記述も見られる)
というかワーグナーのオペラはキリスト教の影響で
古代からの神々が「小さい妖精」という解釈に(異教色が強いとダメ的な関係で)
なって以降の時代のものじゃないか
>>43 「デックアールヴ(闇のエルフ、単dokkalfr, 複dokkalfar)」
または「スヴァルトアールヴ(黒いエルフ、単 svartalfr, 複 svartalfar)」
ただし、スノリが勝手に修飾した言い回しである可能性もあり
当時のスカンジナビア半島域で一般的であったかどうかはわからない
ちなみにドワーフ、ゴブリン、コボルト
これ全部、もともとのヨーロッパ伝承では地域ごとに名前が違うだけで
同一の存在だって事は知ってたか?
なにこのリアル伝承議論
興味深いっちゃ興味深いんだけど……
軍事と違ってファンタジーの元ネタだけにスレ違いだと突っぱねるわけにも行かない
策士どもめw
ゴブリンとコボルトはギリシャ神話の小人神カベイロイからじゃね?
>>31 >創作じゃない伝承ってあるのかしら
人伝えで伝わる話が伝承である以上、伝言ゲームになってどうしても創作になるぞ。
文字にして書き残しても解釈の仕方で宗教内闘争とか起こしやがるし・・・
仏陀「俺教団作るなって言ったよね? 何度も言ったよね?」
キリスト「…神父ってナニ? 牧師ってナニ?」
【二次創作】
エルフ = サル
エルフ = ウルトラマンってことにしようぜ
>>55 10年どころじゃないぞ。
たしかRPGマガジンの創刊号だか2号だか。
>>56 「フッヘッヘッヘ、シンパイスルコトハナイ」とか言いだすエルフとか嫌なんですけどw
全裸で宇宙を飛ぶエルフとかイヤすぎだろ
お前ら、エロゲメーカーの話はそろそろ自重しとけな
エルフは江田島平八だったのか
エルフ = 野菜
妖精と言えば空を飛ぶ種全般は
何かを追いかける時に普通に走る描写が多いよな。
そんで中には「飛ぶと消耗するから戦闘では全力で」
と言っておきながらなぜかこけるものも。飛んだほうが良くね?
現代世界から伊勢界に召喚呪文「年棒五千二百」で召喚された産婦人科医
彼により伊勢界は救われたかに思えたが
一年後不注意に発せられた禁呪「三千万出せば助教授が飛んでくる」により現代世界に帰ってしまった
というネタを思いついたが
尾鷲市は伊勢ではなかったし医者板以外では通用しないネタだった
>>56 エルフ = ウルフマンってことにしようぜ
エルフ=エアーウルフの省略形
つまりエルフはヘリコプターで、ベトナム戦争で捕虜にとられて行方不明のままの兄貴がいるんだよ
なにいってんだ!エルフはいすゞのトラックだろ
運命が視え絶望する少女
少女を励ますために運命に立ち向かう主人公
「ようはその時間の前に俺が殺しちまえばいいんだ!」
>68
つ フリッカー式
佐藤友也の小説は嫌展だらけというか嫌展しかないからな
妹何回殺されてるんだよ
>>11 ファンタジーだと中国古典の話に
夢でどこぞの国に行って軍師をやったら
その後見つけた庭のアリの巣がそれそっくりだったってのがあったはず
ラノベだと追宝録の冒頭では龍が縮小されて、山を模した盛り土の迷路に
引き込まれるというのがあった
こういう、少し変化した空間への誘導ってのがファンタジーでは多いと思う
中国の話みたいに全くの異世界で仕事したと思ったら
狐に化かされてたとか野山のけものの助けを求めるのに応じたとか
そういうのが多分一番多いだろうな
メガネを外したら小人の世界で過労死するまで働いてました
キテレツ大百科では月に行ったが宇宙船が故障して空気がねえ!
…と思ったら撮影スタジオでした。てな話がある
世界滅亡の危機に死力を振るって戦うも一歩及ばず敗北
と思ったら狐の子供の喧嘩に巻き込まれ、頑張ってもらうために派手な絵を
見せられていただけでござる。みたいな話ならファンタジーで通るな
俺もエルフって言うとディードイメージに変換されてしまうけど
妖精っていうとホムセンに売ってる7人の小人を更にグロテスクにした
アメリカ産の庭用置物とか犬用噛み噛みオモチャのイメージしかない。
あの悪相を見てると妖精ってどう考えても闇の存在にしか見えない。
ティンカーベルはカワイイと思うけどあれって固有名詞なのかな?
妖精て日本でいう妖怪みたいなものなんだからその感覚でもあながち間違いではないような
これが中華圏行くと妖精はビッチで妖怪はオカマになるんで
更に解んなくなるよな
シーリーコートですら怒らせるとえらい目にあうからな
アンシーリーコートなんて害意の塊だ
>>74 キリスト教圏では聖霊以外は基本全部闇の存在じゃないのか?
眠い時に仕事してくれたりバイクの運転してくれるけど計算が苦手なのって
妖精と小人どっちだっけかなぁ・・・
妖精って本当は迷惑だけど、「よき隣人」って呼ばないとよけい害悪をもたらすからなぁ
復讐の女神たちだって「慈悲深い方々」と呼ばないと祟るし
実在のアメリカとかの神父さんは意外と常識的だったり他宗教にも寛容だったり創造論否定派だったりするから困る
むしろ一般の夫人団体とかのほうが狂ってたりするのよね
聖霊って具体的にはなんなんだろ
聞いたことないな
天使?
三位一体における父と子と聖霊の御名において
の聖霊は人と神を結んでるオーガニック的な何かとでも呼ぶしかないよくわからん代物
精霊のように具体的な姿とってアクション起こすことは無いよ
10年前が2000年ジャストってのもある意味リアル嫌展だな
そういえば、「大正野球娘。」の女の子達って基本的に大正初期(1912〜)生まれだから、
今生きているともうすぐでちょうど100歳ぐらいになるという年齢なんだよなぁ・・・
ちなみにうちのひいばあちゃんうち、一番長生きした人は明治末期の生まれで享年97歳だった。
いまなら、黒船来航時期生まれのおばあちゃんさえ存在する時代ですよ!
199x年!
世界は核の炎に包まれた!
しかし人類は生き残っていた!
ただし戸籍的な意味で
生物学的には存在にしないが、社会学的には存在しうる
霊的実在性が証明された250歳の巫女(享年89歳)
誰得
享年10歳ならロリババァとして皆がちやほやするだろうに
ウェルシュコーギーは、妖精が馬として跨っていた犬だが
人間の子供にプレゼントしてくれた
何て伝説がイギリスにあるそうだ。
指環物語も、こうしたケルトの伝承がトールキンに影響を与えて生み出されたのは間違いないな
たしかにトールキン氏は偉大だ
でも元祖魔法使いがガチ肉体派なのはどこからきたんだろうか
鍛えられた戦士の延長線上としてああなったのか?
年齢言うと、ストリートファイターシリーズの春麗は1968年生まれ(堂々とOPに書いてある)。
つまり、今は42歳になるはず(劇中年齢はストIIで22歳)なんだが、その事をネタにしてたらある人の突っ込み。
「その理屈だとサムライスピリッツシリーズのナコルル(1771年生まれ)は今年で239歳ですなw」
・・・KOFで本来の時代通りの年齢で集結したらヤバいことになってたなw
(2010年開催の場合)
・覇王丸:247歳(1763年生まれ)
・楓:164歳(1846年生まれ)
・リョウ:51歳?(1959年頃*1の生まれ)*1…「龍虎1(79年)の10年前に10歳だった」という記述がある
・テリー:39歳(1971年生まれ)
・草薙京:35歳(1975年生まれ*2)*2…劇中時代も94年だったKOF94で19歳
・ハヤテ:0歳前後か生誕前(風雲の舞台は21世紀前半*3、この時20歳)*3…登場人物設定から考えると2030〜40年代以後でないと無理が生じる。
(注:本来のKOFは基本的にそのキャラの全盛期の年齢で集まっている)
そうか。チュンリーがババァならナコルルはマジで240歳の巫女になっちまうのか…
そういや偉人大戦的に時空間がどうたらこうたらとか
そういう設定してないのに集めると年代ズレるよなそりゃ…
>>92 そもそも魔法使いが貧弱というのは近代の創作による影響なんだが・・・・
山伏系とか鬼のように体いじめ抜くから体力馬鹿みたいにあるし、
神話伝承系だと神霊の類の血縁だったりするのが普通だからその時点で肉体的も優れている存在だったりするし
うしおととらの法力僧とかも山伏系だな
メガンテ(滅己術)とか雷回避とか武器飛ばしとか式神は使い魔や召還術相当でいいと
色々出来るけど基本的に体術半端ねえからな
杜綱悟…イケメンで二種類の大型式神を使うが、最初に倒した妖怪は素手
秋葉流…文武ともに才能ありすぎて空虚。大型肉食獣くらいあるとらを直接殴る腕力がある
凶羅…普通のパンチで一般人が吹っ飛ぶごつい筋肉ハゲだが法力術理も知っている
蒼月紫暮…総白髪になって運動神経のいい中坊(主人公)くらいならボコボコ。法術も強い
女性陣はお役目様とか真由子とか可憐なのにのう
あとZENKIのグラサンハゲもいい体してて
炎の剣で切りつけたりとかするなあ
ラノベだと少年陰陽師の清明の孫みたいな子供はまあ、華奢な美男だけど
ソードワールドだと
魔術師に柔軟は必須科目です
>>180 魔法を繰り出す度にヨガのポーズをかます魔術合戦が見えてしまった……
旧SWだと生命力多いマジックユーザーはマスター泣かせだったな
ガープスだと体力消費で魔法使うから
肉体派の方が有利なんだよな
ガープスの魔法使いは体力が尽きたら生命力を削って魔法を使えるんだっけ?
絵にしたら耳から血をだらだら流しながら魔法を放つ感じでかっこいいな。
>>105 それが尻から血だととたんにかっこわるくなるイヤ展。
>>100 クイーンズブレイドの性なるポーズを思い出した
正確には魔術じゃなくて神の加護を受けた聖なる力だけど
とにかく不思議なパワーで特殊効果を発動したい時には
四つんばいになって尻を突き出したりとか仰向けになって大股開きしたりとか
エロい感じのポーズをとらないといけないという設定
作中では今のところ女性の司祭しか存在を確認されてないんだが
もし男性の司祭が存在していて、同じポーズをとらなきゃいけないとしたら…
>>107 超兄貴はポージングでパワーを溜めて必殺技「メンズビーム」を発射します
きっとそれと同じだから、男性司祭も女と同じエロポーズをとるわけじゃなく
男臭いポージングをするんだろう
ワセリン塗って
そりゃその神様の性格によるんじゃないか
どっちもいけるなら鑑賞料で力貸してくれるだろ
…クイーンブレイドって実際に正しくプレイしたら正しく地獄絵図だよな、ユーザー層的に考えて
ジョジョのゲームでは
波紋を練るためジョジョ立してたな
日輪の輝きを股間に秘めるために
マーヴェラス!とかやる太陽神官(54歳ゴリマッチョ)
…ひどい。ひどすぎる
同じポーズをロリっ子神官もやるとかじゃねーと読者が絶対怒るw
>>107 祭儀の作法が男女によって役割が異なるなんて普通だよ
魔法が尻から出るのと股間から出るのとはどっちが嫌だろう
でも男性がするポーズって幼女がやっても素晴らしいよね
「てめえの幻想をぶっ殺す」とか幼女に言われたら嬉しさのあまり腹パンしちゃいそう
じゃあ俺はお前の腹筋をぶっ壊す
って言って抱え込んだ後全身くすぐってそうだ
>>114 幼女が電王やディケイドの変身ポーズを決めている動画がつべにあったな…
なかなかに良い物だ
>100
× ソードワールド
○ T&T
T&Tの世界は、知的能力(知力)の他に身体の柔軟性(器用度)もないと呪文が唱えられないぞ。
>>113 昔のヨーロッパでは魔女の呪いに「経血を畑にまく」というのがあって、これをやられると不作が起こるとされた。
特に、処女の初経の奴だと半永久的に耕作不能になるとされていたという。
・・・この前提条件からすると初経迎える前に処女じゃなくなる事が結構あったんですね。このロリコンどもめ!
昔っからどこも農村部はやりまくりですから
畑作業は人手がいるから子供作りまくり
ただ不作になって収入が激減したら余った子供を処分しだすけどな
中世でも十代の前半で結婚した場合、出産でもしたら難産の原因となり、生まれても死産とか畸形児とか生まれる事が多く
下手すれば母体の方が死亡する事も多いので、多くの場合は肉体関係を持つのは禁じられたと聞いている
白い結婚って奴だね。
>>97 ゲームでは、魔法使いは貧弱でないと、戦士とか他のキャラとのバランスが取れないからね。
確かに言われてみれば、伝承での魔法使いがマッチョなんて話は私は知らないが。
特別、軟弱だって話は聞いた事はないな。
天狗とか忍者とか、そういうものを魔法使いに含めるかどうかで違ってもくるけど
トールキンはウェールズ語をベースにエルフ語とか、独特の言語を自分で作っているからな
もともとそういうのを趣味でやっていた人らしいけどさ。
それに妖精の物語も、キリスト教が広まるのが遅れたイングランドに多く残されている。
もともとケルト人は欧州に広がっていたが、キリスト教の広がりでその信仰を捨て去った
島国だからキリスト教の布教が遅れたイギリスとかアイルランドに最後まで根強く残ったわけだね
>>92 映画のロード・オブ・リングで魔法使いを演じた役者の一人は、二メートルを優に越す巨漢だったそうで
いまは警察官をやっているのだと。
ホビット役の主人公との体格差を際立たせるために、あえてこのような巨漢を使ったそうだけどね
たとえ元がひ弱でも、フィールドワークを長期間やってたならある程度は体力ついて頑丈になるだろうしな
トールキンさんスーパー設定オタクだよね
・・・トール金さんで誤変換されて変な想像しちゃったよ
巨大な金さん…じゃなくて雷神の金さんだろうな流れ的には
でも雷神の金っつうと遊び人や盗賊にはなんかいそうだ
電光石火の早業とばかでかい怒鳴り声でついたあだ名が…っての
「おうおう!この桜吹雪が目に入らねえかぁ!」
猛牛が布の色ではなく動きに興奮するかのごとく
桜吹雪より啖呵にビビってしまう悪人たちはやだなあ
>>117 ソードワールドのソーサラー(古代語魔法の使い手)技能にある
「古代語魔法の使用には片手が空いていること、魔法の発動体を持っていること、身振り手振りが必要な事(阻害されるような状況では使えない)」
からきているものやね。
>>122 近年のRPGのバランスの取り方であって解釈がやや違うものもある。
D&D(ウィザードリィとかも)では鎧の強度は攻撃の当りにくさで表されていて、あたってしまえばHPの減る量は同じとか。
成長により伸び率が違うのでレベルが上がれば差も出るのだが初期だと魔術師のほうがHPが多いことも。
あとマッチョタイプの魔術師だと僧侶系とかドルイドとかもそこそこ・・・
オブリビオンにもバトルメイジという重鎧を着込んで突撃してくる魔法使いがいたなあ
まて、フルメイルの恥ずかしがり屋の魔法少女を俺はどこかで見たことがあるぞ
攻撃魔法が一般的な世界なら必然的に戦士階級は魔法を極めようとするだろうね
ホルスマスターシリーズでは魔法と武術が融合してて、魔法発動媒体は武具、発動ポーズが武術の型に組み込まれてるので
魔法使い=武術家というのが一般常識になってる
ゼロの使い魔でも騎士=実戦で戦闘魔法を扱うメイジという扱いだし
魔法とはちょっと違うけどされ竜シリーズも戦士階級(軍人、警官、騎士、サムライ、狩猟民族)=凄腕の呪式使いだし
>>122 不思議な力が魔法ではなく「気」「北斗神拳」「波紋」と呼ばれる場合はマッチョな男が使い手の事も多いんだがな。
この違いはどこから来るんだろう?
世界観しだいだからねえ。
TRPGルーン・クエストあたりだと一般的な精霊魔法はほぼ大抵の人が使えたりする。
農民のおっちゃんが鎌の切れ味を上げるのに使ったり(戦士が件の威力を増すのに使うものと同じ)おばちゃんが水播きするのに使ったりとか。
知っているか、ロードスリプレイ2期の魔術師セシルは、
CON値が高くダイス運もよかったので、
一時期戦士に準ずるくらいのHPだったんだぜ。
たしかオルソン:HP中、女戦士:HP中〜下くらいだったし、
ハーフリングファイター:HP高くない、盗賊のフォースが結構低い
僧侶はNPC、というバランスの悪さだったので、
パーティ内でHPが真ん中くらいじゃなかったか。
一時期前衛サブみたいな状態になって、
「キル! ケイオス!」と雄叫びを上げつつ、
ダガー+2くらいで敵に白兵戦を挑む姿は、この時期のマジックユーザーに
多大な影響を与えたものだった。
>>132 知力に重きを置く学問タイプの魔法が多いからだろうねえ。
とある魔術の例。(byパワープレイ)
「錬筋術」
トレーニングは、均整の取れた筋肉を維持するためには欠かせません。1時間トレーニングをすることによって、以後24時間練筋術を使うことができるようになります。
「マッスル・ポージング」
相手の動きを止める魔法です。
術者を視野におさめている者は、術者の美しい筋肉に魅了されて、次の自分の行動(攻撃、回避、魔法など)を1回パスしてしまいます
「スリップ・ボディ」
油汗を分泌して、術者への攻撃をすべらせます。
達成値[ラウンド]までの間、あらゆる物理攻撃のダメージが半分になります
「メンズ・ショット」
攻撃術法です。
達成値[ポイント]のダメージを与えます。このダメージは装甲値では減らせません。
筋肉から生み出される「気」のエネルギーを打ち出しての攻撃です。音も光もありませんが、強い圧力によって吹ッ飛ばされるのです。魔法抵抗に成功すると、吹ッ飛びませんが、圧力は感じるので、奇襲だった場合術者の存在に気づきます。
術者は、よく叫びながらメンズ・ショットを使いますが、それは趣味の問題で、叫ばなくてもメンズ・ショットは使えます。
なお、術者が女性の場合は、ウィメンズ・ショットになります。
>>126 「おうおう!この桜吹雪が目に入らねえかぁ!」
「すっごく・・・大きいです・・・」
「おうおう!この桜吹雪が目に入らねえかぁ!」
「しょぼい桜ですな。私の上り竜の方が・・・お見せしましょう。」
「いや、あたいの弁天様のほうが・・」
「拙者の仁王様も見てくだされ。」
そして南蛮渡りの象を刻んだまたぐらの刺青を見せつけ
さらに鼻高々とエレクチオンする盗賊だってェッ!
な、なンて野郎だい!
…割とありそうでちょっと困った
>>135 学問云々いっても古代ギリシアとかのソクラテスやプラトンとかの知識人は
レスリングや歩兵やってたりするのは普通だったりする
>>122 アニメの魔法使いは(とくに魔法少女は)近接格闘に強いのが多いぞ。
素手での直接打撃特化型もけっこういる。
>>97 貧弱なのは近代の創作というより、中世や近世に登場する魔法使いの時点で
マッチョな面をあまり出してきてない(魔法で解決するから腕力の出番ない)
っていう背景もあるにはある
あと、シドクレスサガだったか何かだったかで、実際に「わしゃ老人なので直接戦闘は苦手だ」
っていう魔法使いが登場してる
(貧弱というより単純に老衰で若い騎士たちの決闘に参加できない)
肉体強化の魔法がデフォのもいるしな
魔法少女って言われるが、プリキュアとかセラムンの系譜は
あれ魔法じゃなくて変身なんだけどね。魔法ってえよりすげーパワービームだし系統だったものでもないから
トランセイザーという作品では女の子がメタルヒーロー状態になるんだが
それでも互換出来るあたりがよくそれを表してる
体系的論理的術式の習得や訓練を要しないから、パワードスーツの中の人と本質が同じなんだという
なのははよくネタにされるが、魔法って意味では魔法陣出るだけ随分差がある
この場合、スレイヤーズのアメリアなんかがここで語るに一番相応しい代表格だが
(ラノベのキャラだし、体系的な術式の応用としての直接殴打を得意とするから)
久米仙人など、女性の足に見とれて仙力を失ったと伝承にあるな。
もっとも中国の仙道の思想では、何百人も妻がいた仙人の伝説も残されているから
仙人が性欲を持つのが間違っているってのは、仏教の影響だろう
>>144 全然関係無い
仙道を極める道の中に、幾つものそれぞれのやり方があるだけ
性欲断つのもあれば
俗世との未練や関わり全部断つのもあるし(弟子に愛情持っちゃいけないから弟子も取らない)
食事療法で仙道極めるのもあれば
厳しい苦行で極めるのもあるし
錬丹を作って飲んでドーピングで「仙道を極めた肉体を修行すっ飛ばして手に入れる」のもある
性欲断つタイプはその禁を破ったから今までの修行の効力が消えちゃっただけ
ちなみに何百人も妻を持つってのは、肉体を強化するタイプの仙道
(そんなに妻を持って毎夜励めるって事は、それだけ頑健で絶倫な肉体を得ている、
つまり超人であり仙道を極めた人だろうっていう思想)
>>145 絶倫というより、房中術というバッコンバッコンやって鍛える方向の修行法だろ。
あれはあれで色々制限とかもあったが
出しちゃ駄目ったら出しちゃ駄目
ダークシュナイダーなんかはマッチョで性欲絶倫な魔法使いだが
もはや魔法使いとかいう範疇にはない気がする
お前らって殺されても譲れないものってある?
俺の命
生存権かな
戦士:戦うのが職業
魔法使い:勉強して魔法極めるのが職業
そもそも魔法使いに白兵戦しろというのがおかしいのであって、
こちとら象牙の塔の研究者なんだよバカ野郎。
お前らが体鍛えてる間に俺は頭鍛えてんだよ。
RPGのアレは、魔法使いじゃなくて、
魔術戦闘技能士なんであって(ry
戦士「じゃあ鍛えられたこの肉体で魔法と同レベルのことが出来れば俺は魔法使いと名乗れるわけだな
ま!じゅ!つぅぅうううッ!」
オーフェンだな
>>143 スレイヤーズの世界では体術と魔術に直接の関係はなかったりする。
アメリアの使うものは主に格闘技と白黒魔術系精霊系あたり。
だいたいリナですら一般戦士程度なら相手の出来る白兵戦闘力は持っていたりするし。
ああいや、殴り合いする最近のプリキュアのあれは
別に魔法であるとも言われてないし魔法でもないよねって話だったんだ
蒸着した鎧にビームガンが付属してたようなもんだよなーと
アメリアのは魔法を武器に付与する技術の同類として
拳に魔力を込める技があるよ、と
確かに流れ的には体術と魔術が一体って感じだった。ごめん
>153
超能力者だったら普通にいるんだけどなあ
超常現象レベルの異常な筋力や耐久力持ちって
>>153 魔法使い「おk、お前の肘が俺のマジックミサイルと同等の破壊力を持つことは証明された。
ではこのマジックミサイルが対象に誘導される場合の魔術式と、術者が老眼・近眼の場合でも
自動補正する魔術式、および対象をアバウトに指定しても何となく当たってくれる魔術式の
内容について、君の肘と視神経と、脳みその運動を司る部分が、どのように連動するかを
誰にでも応用できるように説明してくれたまえ」
>超常現象レベルの異常な筋力や耐久力持ちって
科学の進歩で成し遂げている作品はあるぞ。
いくらやられても死なないし天然は治らないので、いくら殴っても賠償問題は発生いたしません、
といった「天南特例」を実家が発令したお方が。
>>135 今となってはカプコン自身忘れているっぽいが、
「ストリートファイター(元祖)」だと「飛び道具出せる」というのは本当に特別なことで、
リュウとケンの師匠が編み出した波動拳とそれをパクッたタイガーショット、忍者の手裏拳だけだった。
(飛び道具ありは主人公とラスボスの特権って奴である…忍者は…忍者なのでまあありかと・・・w)
で、サガットは波動拳の極意を盗んだ後、修行しまくって威力倍増&膝を鍛えて波動拳完全ガードに成功したのだが、
昇竜拳を覚えていなかったがゆえに、それへの対抗手段を知らず敗れたというストーリーになっている。
II以後飛び道具使いが増えたけど、本来は魔法みたいな力だったんだとよく分かるお話。
人類のモノリス離れ
PS2はまだまだ働いてもらわないと
>>158 あの人は全身がナノマシン構成のサイボーグだからね
どんなに肉体的損傷を治せても精神へのダメージはそれなりに残る・・・ハズなのに全くそれが無いのがあの人の凄い所w
事故で死んだ高名な博士が厳重なプロテクトをかけていたデータ
研究の重要データが入ってるに違いないと多大な労力を費やして解除してみたら特殊な趣味のエロ動画だったでござるの巻
というのは実は偽装で、たった一つヒントとなるキーワード付きエロ動画の信号を解析すると
世界を揺るがす大研究のデータが・・・
という事でエロ動画を分析するハメになったでござるの巻
ちなみに博士がデータを守るために電子ドラッグ的動画も混ぜていたり
そしてついに解析の結果
やっぱエロ関連の何かが出てくるんだろうな
>157
戦士「鍛えろ、ひたすら鍛えろ、あとこまけぇこたぁいいんだよ!」
そして解らないとこたえると解ったと言うまで肘を叩き込む戦士
>>167 魔法使い「お前のそーゆー頭悪いところが我慢ならんのだこの肉ダルマぁ!!」
戦士「うるせー、ちょっと本が読めるからって人見下しやがってこのもやしぃぃ!!」
人類と魔物が共存できるかとか言う以前に、パーティの前衛と後衛すら
分かり合えないで御座るの巻。
ちなみに初期D&Dで、前衛と後衛のアライメントがローフルとカオティックに別れていたりすると、
かなり高い確率でこーいうコトになるリアル嫌展。
ウチのパーティで一番盛り上がったのは、カオティックの魔術師が、
単独行動して死亡して、マジックブック取られた時だったさ。
>>168 死体の身包み剥ぐのは赤貧パーティーの基本です
生きていても引っぺがすのはよくあること。「あ」とか「あああ」とかから。
「大切なのは言葉※じゃない……心※だ」
「例え世界※を敵に回しても俺が好きなのはお前だけなんだ!」
一見いいことをいってるようだけど全部ヒロインの名前というそんな嫌展
しかし魔法というとR戦闘機の波動砲みたいな単なる破壊光線ばかりな風潮はつまらんなあ
missingやケイオスヘキサシリーズみたいな特異な魔法のほうが魔法って感じがして好きかんだけどな
あと、戦士は特殊能力なしで生き延びるために戦術や医術からサバイバルから政治とかにも精通し
常に油断なく周囲を観察し洞察しないといけないから頭もよくないとだめだよな
実際、米軍やイギリス軍特殊部隊員なんかは複数言語取得が義務化されてて、1人で敵国に潜入して
現地で反乱軍を組織・指揮して自軍をサポートしないといけないらしいし
まあそこまでラノベで描写するのは至難だろうけど
そんな魔法を満載したガープスは爆死したぞ。
ガープスはラノベじゃないし
つーか、才能や努力の値が同じなら
魔法を習得するのに費やした分だけ肉体能力や近接格闘能力が劣るのは至極当然の事
後は世界観的に魔法習得がどれだけ難しいかに係っているわな
「精神を制御するには肉体を鍛えるのが一番手っ取り早い」と、弟子に武術・体術の修練を義務づける魔術師
>>176 FATEの遠坂家がそういう設定だったな
探したらけっこうありそう
しかし体を鍛えまくった結果、情緒不安定なマッチョ武術家が誕生したらどうするんだろうか
>>171 ニコニコで色々な曲とスクールデイズの画像合わせたMAD動画で、
歌詞はそのままなのに大爆笑ものになったのがあったなぁ。
例、
・「(アリプロの)愛と誠」=誠・刹那・(愛)、他に「清ら」が刹那の名字の「清浦」に聞こえるという空耳も。
(替え歌の歌詞を書きこんだ歌詞職人がいてそれもツボだったw)
・「sweet little sister」=誠・世界・乙女
・「アゲハ蝶」=世界・言葉
>>143 そういえばアンチ・マジカルで、
「魔法のビームを人間に当てたら即死するので肉体強化して殴ったり指折ったり」
といういい感じの嫌展をやっていたな
>>172 され竜の魔法とか?
スクラップドプリンセスだったかに出てきた
範囲内の気圧を0付近まで下げる戦略魔法はえげつないと思ったなぁ
>>181 ボスキャラ「手加減してやろう・・・」
第一段階−超高速突撃や猛烈な体当たりによる物理打撃
「もはや手加減は出来ん」
んでボスの体がちょっと縮んだかと思ったら浮き上がり
一転して四方八方からの超ビームゲーと化す初見殺しとかあったらやだな・・・
しかも体当たりは直撃でも体力半減なのにビームはカス当たりで部位欠損
体の半分に当たれば間違いなく死ぬって仕様だったらなおイヤだ
何か似てる奴いたかなーと思うと、ロックマンXのラストはちょっと似てるな
第一段階ではハゲビームは牽制で基本的に剣の突撃なのに
第二段階になると巨大な手からの落雷とか…
>>183 何かであったよな、第1形態の方が後のより巨大なボス。(第1→2ででかくなるのは数多いが)
MVCのアビス…は第3形態が一番でかいし、有名どころ言うとワイリーマシンかな?
(脱出カプセル戦を最終形態とすればだけど)
銃を使うのは手加減、とか言い出す奴と方向性は真逆だが似てるな
>>184 変身でスリムになるのは割とあると思う
あまり好例じゃないけどTOPのダオスとかDBのセルとか
後は機械に乗ってて倒すと降りて戦う奴とか? 第二形態というかはあれだが
相手を殺してしまうのが嫌で全力を出せない主人公・・・が、手加減を覚えた事で遠慮無く暴れ始める
主人公「死ぬ程痛いけど絶対死なないパーンチ!」
敵「ウボア!」
主人公「全身の骨が砕けるが決して致命傷にならないキーック!」
敵「うわらば!・・・いっそ殺せ・・・」
オーフェンでも牙の塔では戦闘訓練が義務付けられてたな。
まあ更に過酷な状況にある原大陸ではカリキュラムから外されてるようだが。
多分半端に鍛えても無駄だから精鋭とその候補以外は放置されてるんだろうな
>187
つい最近手加減を憶えたおかげで相手を殺す心配無く戦えて殻を破ったキャラが少年漫画にいたな。
師匠キャラだけど
「物理的に地獄に堕ちるよ 但し活人拳的な意味で」は素晴らしい名言
>>183 とあるゲームのボスにそんなのが。
第一形態・普通に直接攻撃や魔法攻撃を行う。ただし物理攻撃無効バリアーと魔法無効バリアーを交互に使う。
第二形態・広範囲にダメージを与える範囲攻撃乱射。
おかげで第二形態になるとヒットポイントの少ない後衛が確実に巻き込まれたという。
そして実装から8年、いまではそこらの蟹や芋虫のほうが強いという・・・
>172
>しかし魔法というとR戦闘機の波動砲みたいな単なる破壊光線ばかりな風潮はつまらんなあ
同意。
CRPGなんかでも、かつてはハードの性能で戦闘くらいしかできる事が無かったので戦闘魔法くらいしかなかった。
しかし今はそれ以外もいろいろできるんだから、戦闘以外の魔法も十分アリだと思う。
が、そういうのは非常に少ないな。
例えばMMORPGでおなじみの生産についても、素材の入手から加工までいろいろできる魔法が沢山あってもいいだろうに。
植物成長(植物系素材が出現)、モンスター召喚(モンスターが出現)、各種加工(火炎系魔法で鉱石を精錬等々)とか。
なのに決して多くはない。
>>192 >例えばMMORPGでおなじみの生産についても、素材の入手から加工までいろいろできる魔法が沢山あってもいいだろうに。
おまえさん、そんなゲームの戦士キャラやりたい奴がどれだけいると思うね?
ただでさえタンク系やりたがる奴はいないって言うのに
>>192 やれてもいいが、スキルによる素材生成はとてもめんどくさい
というのも、採集やドロップによる素材取得とのバランスの兼ね合いのため
どうしても、MPみたいなのを消費するだけでどこでも確実に素材を入手できる
ってのをまかり通らせると、フィールドに出て狩りの意味が無くなるから
あれは幻の物資調達魔法!「マッコイ爺さん召喚」
>>186 DBだとフリーザなんかは
第二>第一>第三で第三形態がパンプアップありだったか
縮んでんだかでかいんだか良く分からん感じだな
ボス「見るがいいこの巨大な体!」
主人公「おめえ、さっきより縮んでねえか?」
ボス「あ、え?えーと今第258番目の化身が…」
主人公「いやさっきおめえ自分で246番つってたぞ」
変身のし過ぎで自己の正体が不明になるキャラはバカ一だし
イヤ方面だと千の名前を持ってアホになる奴はラノベ界隈にもいるが
純粋にボケがきて自己の形態管理を突っ込まれる奴はイヤだ
>>192 というか、
>しかし今はそれ以外もいろいろできるんだから、戦闘以外の魔法も十分アリだと思う。
そうは言っても例えば参考例にガープス・マジックに記載されてる魔法とかを
CRPGやMMOで再現しようとしても、ゲーム中でどう扱ったらいいのか、
どう再現したらいいのか、どう活用したらいいのか、どう出番や意味を持たせたらいいのか
不明な魔法が多すぎる
まずは魔法以外のプレイヤーキャラの行動全般を現実にできること並に莫大なくらいに広大な
多様性を持たせる事が可能になったゲームシステムでないと
大半はあってもゲーム中で使わない・使えない魔法になるだけだろう
その程度の「戦闘以外の魔法」の再現性ならむしろいらない
ロトの紋章の異魔神は第二形態が超圧縮されてる奴に入るかな
精神生命体の受肉した姿だからアレかも知れないが
延々と膨らみ続け島くらい軽く呑み込む肉の塊→人間サイズ
本人自身が自己の体を超圧縮して殴りあい仕様にしました、って言ってるし
割とあっさり剣で切られるから弱くなった印象が強いけどw ここ的にはオイシイ
白面の者は自分の表面を瘴気化して噴射、固形物とガスがなくなったら
前の三分の一まで縮んだと言われているな
地殻変動レベルの大きさが大き目の島になったよ!レベルで主人公よりは格段にでかいけど
>>187 ポケモンの「みねうち」ですね分かります
やろうと思えばレベル100ポケモンでバッシバッシ低レベルを嬲れる…
>>191 そこらの生き物>>>>>>「私の真の姿だ(キリッ」
なんかこう悲しいな…しかし直接から間接に移行するボスもいなくはないんだね
>>192 メガテンの敵専用魔法(スキル)に、「食材調達」で豚型悪魔を召喚して、
「暴飲暴食」でそいつを食べてHPを回復させるというのがある
しかし食った奴の状態異常を引き継いでしまうので、毒状態の豚を食うと毒になる
STGのラスボスが形態変化と発狂の果てに当たり判定1ドットという昨今の弾幕ゲー主役機体の力に目覚める
割と熱いか
蒼穹紅蓮隊のラストで1ボスが主役機体のロックオンレーザーを搭載して再び出てきたのは、それまで単騎に戦況をひっくり返され続けてきた敵勢力の努力を見たようで感動したなあ
一歩間違うとモデュレイテッドARMSの悲喜劇だが
弾幕ゲー
濃密な弾幕を形成・維持するための補給・輜重体制を整えるゲーム
万単位で分身を殺されまくっても、「しつこいねぇ、君も」で済ます邪神とか居るからなぁw
今生き残ってる弾幕以外のシューティングってFPSしかないんだろうか。
フライトシューティングはどうだ。エースコンバットとか
とはいえ生き残っているというほど数は有るのかどうか
エースコンバット6の僚機はなかなか。「軍の命令を無視する兵士」とバカ一に見せて、
よく考えてみると「市民が人質に取られているから戦闘中止!」という命令を無視して戦闘続行してたという
しかもそこで勝っても直ぐどうにかなるものでも無し、お前逆らうタイミング違うだろうというイヤ展だった
>>203 勇者達の冒険をサポートすべく黒子となって
ダンジョンにセーブポイントや宝箱を設置したり冒険のヒントを与えたりするゲームならやりたい
戦闘能力は無きに等しいためモンスターにつかまったら即ゲームオーバーという仕様
>>191 闇王さん乙w 裏なら強かったんだがなぁ。裏北国クリアしたとき
みんなで集まって記念写真取ったぜw
>>207 最近はゆうなまみたいな作品もあるし
元冒険者のオッサンとかが、ダンジョン情報を仕入れるために
軽武装でスネークごっこするってのもアリだな
騒音を立てるとバレるし、持久力落ちてるのでどっちにしろ重武装で身は守れない
なので軽装と逃げを得意として様々な活動を…とか
>>205 ダライアスは弾幕じゃないぞ
なんと専用筐体でアーケードに復活する
>>206 そっち方面があったか。
3D酔いさえ何とかなれば楽しそうなんだけどな。
>>210 すごいな、まだ生き残っていたとは。
タイトーが買収されたって聞いてたから完全に死んだものと。
ガンSTGも残ってるよ
弾幕縦STG程ではないが無理ゲー化が進んでたりするけど
弾幕は「避けゲー」ガンモノは「覚えゲー」になっててSTG本来の「ぶっ壊す」快感が無いんだよなぁ
デッドラとか無双とかアクションはそっち方面が成功してるだけに残念
ガングレイヴとかどう?アクションゲーだけど
ODはビリー選択すると途端にバカゲーになる
>>212 弾幕も低難易度と超人シューター以外は実質覚えゲーだぞ。
壊す快感といえばサンドロット系だな
流石に地球防衛軍の高難易度とかは各個撃破逃げ切りゲーだけど
平和な世界を作るために戦ってた戦士が
戦闘狂になってしまう
オラもっと強い奴と(ry
ニチアサキッズ先鋒を任されてる主人公か
異世界を旅して多くの敵を倒し平和に導いた英雄、最後はライバルと穏やかなバトルをしてたはずが
続編では平和のぬるま湯に耐え腐っていく心をどうすることも出来ず欲求不満ばかりが溜まって居たことが解る
・・・物語の主人公って大半がこういう風になりそうだよなあ、平和な世界よりも平和のために戦ってた頃の方が刺激的だったろうし
デウス・エクス・マキーナの展開をやたらやりたがる人間が多いのが問題だよね
展開に詰まると、圧倒的な力をもった存在が何の脈絡もなく登場して、一機に解決してしまう。
あまりにも安着すぎるよね
って言うか、ライトノベルの登場人物はある程度、決まってきている面もあるよ。
登場人物の中にとんでもない金持ちってのが必ず登場したりする。
主人公の親友とか、ライバルとか、そういう人の中に、こういう人間が一人いればたいていの無茶な事もごり押しする事が可能だからな
この辺もいい加減にしと言いたくなるな。
>>192 とあるMMORPGの場合。
モンスターの生存圏内で戦闘不能、そのままだと蘇生できない
↓
死体を術者の下に引き寄せる魔法実装
↓
その魔法で本来乗り越えられない場所を越えることに成功(崖とか船着場の改札とか)
プレイヤーが望んでいるにもかかわらず実装されない浮遊系魔法(穴とかに落ちないようにかけるもの)
↓
やりたくても出来ない疑惑(街中でオート走行していると必ず引っかかる謎の場所が。9年間放置状態)
などというものもあってなー
交通費とか宿泊代がリアルに高いRPGなんかもイヤだなw。
しかも市街地で野宿不可。
そう言うことやると、確実に○○前とか言って、街の近くの街道沿いに
キャンプ場兼臨時PT募集広場が出来上がると思うぜ
んでもってしばしばPKとPKKとガードの三つどもえでぐっちょんぐっちょんになるw
考えてみると、空腹パラーメーター有りで飯代宿泊代とかが高くて
毎日inしてちゃんと稼がないと、森で採集生活送るハメになるMMOとかイヤだなw
>>219 ぶっちゃけ、ドラえもんやチビまるこちゃんの時点でお約束になってるような>必ず金持ちがいる
金持ちがいるのとデウスエクスマキナは関係がないしな
ドラえもんは別にスネ夫が出ないからどうだって事は一切ない
むしろプラモ戦艦だのボートバトルだの本編の中では地に足が付いた部類に入る
金持ちキャラは定番キャラだけど、「必ず」をつけるほどとも思えないが
現実的でない超金持ちばかりでもないし
そのうち2010年代のライトノベルでは、
パチンコ中毒と生活保護受給者(不正受給ではなく)が
かならず身の回りにいるライトノベルとか、
普通になるんだろうか。
>>221 ルナテック・ドーンというRPGがある・・・基本お使いクエストが多いとはいえ自由度の高さが売りな物だが・・・
町から町の移動時に旅費が足らないとヒットポイントが削れて行き、最悪息倒れが発生する(盗賊との戦闘もランダムで発生する)
そしてT&TというTRPGを基にしたコンピューターRPGでは「武器を買うより飯を買え」というシロモノで、
街中で餓死することが出来るという・・・
>>226 >パチンコ中毒と生活保護受給者(不正受給ではなく)が
>かならず身の回りにいるライトノベルとか、
主人公が食糧配給に行ったりし、ダイブタイプのゲームで糊口をしのぐのを生業にしている作品がある。
でもご飯の描写は相変わらずうまいな、押井守のアヴァロン
就職クエスト
バイトで稼いでハローワークと就職説明会巡りをする。
じっとしていると「円」とライフゲージが低下する。
っと書いてきて気がついた、なんでリアルで就職活動する気力がおこらないのかと思ったら、
ハローワークに行っても、就職説明会に行っても「円」は減るしライフゲージもスキルもアップしないからだ。
信ONはご飯食べないと、体力か精神力だったかが減るようになってるな
まあさほど高いモノではないから、真面目に金稼ぎやればすぐ買えるが
AD&Dの初期の電源入りバージョンは、
クリエイトフードを覚えないことには餓死ばっかという
おっそろしいゲームだったと聞いた。
ファルコムのザナドゥにもFoodがあったな
高い授業料を払って資格試験に合格しないとレベルアップも魔法の習得もできない
しかも年度ごとに細かい術式が変化するので再試験が必要
しかも資格を証明するための証明書・専用パスケース、専用ストラップなど、
細かな官製更新グッズがぞろぞろと
事業仕分けしにくいだろうな、魔術関係。
>>228 作ってる最中は美味そうなのに、出来上がった料理はめっちゃ不味そうなあれか
設定とかPVとか見ている最中は面白そうなのに、出来上がった作品は滅茶苦茶クソゲーなあれ
俺たちは今まで何度そんな作品にお小遣いを持って行かれたのだろうか・・・
>>226 神様のメモ帳をさらにグレードダウンした感じ?
>>229 ハローワークも就職説明会もなんなら日常も
意識して所作や言葉遣い等全部面接練習にしろって学生の時言われた
普段から習慣付けないとボロが出るって
そんなレベルで超小刻みにスキルアップするゲームも嫌だ
>>233 そう言えば魔法にしろ腕力にしろ、使ってないと次回レベルアップの時に下がる(衰える)
ってゲームがあったな
実戦・実践で使用しないと弱くなるって点ではたしかに納得だが
上級天使 ○○です。
この度は弊天使界への召喚呪文詠唱、誠にありがとうございます。
魔法陣と詠唱いただいた呪文を慎重に検討させていただきました結果、
誠に残念ながらご期待にそえないこととなりました。
最後になりましたが、戦闘の勝利を心よりお祈り申し上げます。
天国に涙はいらない2巻冒頭だったかを思い出したが
ちょっと違うか
不思議のダンジョンみたいなローグライクも食料超重要だな
究極のコカトリス料理
火浦のなんかの小説になんか有ったような気がするなぁ
秘伝のスパイスにより美味しく焼ける
対コカトリス用雷魔法カーネルサンダー
ファイナル・セーラー・クエストやね
>>236 作品中に出てくるごった飯もアレはアレでおいしそうな気がする・・私が雑炊とかチャーハン好きなためだろうが。
至高のバジリスク料理
イタチに弱いのはどっちだっけ?
トキ
バジリスクを痛みを感じないように倒しそうだな
イヤな跡地。天国跡地
地獄跡地
深刻な血の池地獄の土壌汚染
今日バルハラとか行きたいやつそうそういねーだろうから
過疎化したネトゲみたいになってそうだなあ。
灼熱地獄跡で温泉がオープンとか連想したけどバカ一っぽいな
天国の廃墟と書くと中二病的
東方シリーズでは地獄の小型化に成功した結果
旧地獄なんて地名ができてたな
針山地獄の針は地金価格高騰の煽りを受けて全部持ってかれました
地獄
・釜及び針山は戦争資材として徴用されましたので現在ご利用できません
天国
・噴水は取水制限の為にご利用できません
うどん作りすぎたんだな
■伊坂幸太郎■part21(再)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285391097/ 258 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 13:31:14 ID:mlommje5 [2/2]
ライトノベルって萌え萌え小説じゃん
お前らの定義なんて知らねーよ
一般人の主観だから。意味わかんねー過去の例だしてライトノベルが云々とか語られてもライトノベル=オタク=キモいのイメージは変わりません。
キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです。キモいです
>>251 そこはたぶん地獄ではなく地獄谷だ
ニホンザルもいるぞ
ライトノベルがあるならヘビーノベル(ヘノベ)というジャンルはあるんだろうか?
荒木先生あたりにイラスト描かせて、本文がラテン語や漢文とかだったらヘノベになるのだろうか?
>>258 こういうのってジャンルや媒体に限らず、いかに一部のものしか知らないか
一部の情報しか知らないのに批判をする救いようの無い馬鹿ばかり目立つという
リアル嫌展だな
そして、そういう一部の目立つ馬鹿のせいで批評側もみんなが一緒くたにされて
建設的な批評や論議が出来なくなるという、嫌展にして無能な働き者が足を引っ張る馬鹿一か…
客観的にみて唐突にキモイを連発する人間がキモくないとでも思っているのだろうか
>>251 ハヤカワの疾風魔法大作戦を読むと
・料理は毎日代わり映えせず、レンジでチンしたものばかり
・バスタオルがくさい
・部屋の壁のモザイクが一部壊れてる
・ヴァルキリーはババアしかいない
のであわてて行くようなところではないらしい。
>>260 もともと小説ってのが、「取るに足らな(小)くて、論文(説)ではない話」という意味
つまり軽い読み物ですよって事
つまりライトノベルはそれよりさらにライトって事で…
>>260 いや待て、lightの逆はheavyじゃなくてdarkか?(ダークにも深みがあるなどの意味あるし…)
「ダークノベル」・・・略してダノベ。
「大説」とかドヤ顔で名づけちゃうあの人はどうすればいいんだろう……
重文学
超純文学
アルカリイオン文学
活性文学
恐るべき文学
超越した文学
形容し難き文学
虹色に光る文学
姿の見えない文学
くと、ああ!窓に!窓に!
そして誰もいなくなったスレ
>>264>>266 たしか魯迅が「うち小説家だから十家の中で一番格下です」みたいな事書いてあったけど、そういう意味か。
調べたら残り九家は儒学などの哲学的な内容の奴で、この意味での小説家は「故事などを書物にまとめる人」の意味らしい。
ちなみに「大説」は君子が国家や政治に対する志を書いた書物のことらしい。
・・・ラノベでこういう内容のがあったら…ってそれはもうラノベじゃねーやw
>>270 物理的な意味の重文学はダメです
地雷楽品とかそっと懐に忍ばせて玉避けくらいにしか使えないじゃないか
高説だとやっぱり別の意味になるなw
なってない場合もあ(ry
>193
文句があるなら、戦士を弱くデザインしたデザイナーさんにいいなされ。
使用回数に制限のある攻撃魔法よりは弱いが、強力な攻撃が無限にでき、
使用回数に制限のある防御魔法よりは弱いけど、強力な防御力持ち、さらには圧倒的なHP、
攻撃の属性を変えるために一つ一つ習得しなくてはならない呪文とは違い、武器の持ちかえだけで攻撃属性の変化が可能、
デザインのしようによっては、いくらでも有利になれるのにな。
>194
>MPみたいなのを消費するだけでどこでも確実に素材を入手できるってのをまかり通らせると、
それは単に「自分の脳内に叩きやすい理想の敵像を作り上げ、それを叩いて勝った気になっている」だけですよ?
具体的に言うと「MPみたいなのを消費するだけ」「どこでも」「確実に素材を入手できる」は全部あんたの妄想です。
>MPみたいなのを消費するだけ
MP以外も消耗するようにすればいい。
例:動物を呼び出すには、その動物型の模型(有料だったり自作が必要だったり)を消費する。
MPだって、消耗をでかくすれば回数は抑えられる(こっちはあまり有効じゃないだろうけど)。
場合によっちゃ、経験値を消耗させるなんて手もある。
レアな素材をドロップする確率を持つレアなモンスターが確実に出現するものの、そのために金を稼いだりアイテムを自作したり経験値をためたりするため、準備に非常に時間がかかるとか。
>どこでも
特定の場所でしか有効じゃないことにすればいい。
例:動物召還の呪文は、生息地の傍(フィールド)でないと働かない(近くにいるのを呼び出すだけ)。
例:植物成長の呪文は、自生地の傍(フィールド)でないと働かない(種がうまってて生育環境の揃った場所でないと育たない)。
あとは、時刻・状況による制限というのも考えられる。
例:特定の星辰が必要なので、実時間の1時間中1分しか使えない。
使う利点は、本来なら一回狩る(刈る)と再出現まで時間が掛るのを一瞬で済ませたり、一度に出現する個体数が決まっているのを多少増やせたりできる。
>確実に素材を入手できる
確実にしなければいい。
呪文もスキルの一種にして、何度も使用して呪文スキルを上げするまでは失敗したり、レア素材ほど高い呪文スキルが必要だったり、どんなに呪文スキルを上げても必ず失敗率があるとかすればいい。
そもそも「素材作成」じゃなくて「素材をドロップする可能性のあるものを出現させる」にすれば、確実性は減る。
あと、生産魔法は実質、ただのテクスチャの変更というのもありだ。
例:素材「糸」を消費して生産アイテム「機織り機」を使って素材「布」を作る代わりに、素材「蜘蛛の死骸」を燃やして生産アイテム「布系呪文の魔法陣」の前で魔法を使えば素材「布」が出来上がる。
利点は、他職と素材が被らない。
呪文習得数に限界のあるシステムなら、素材加工系魔法を習得すると戦闘系魔法が習得できずに、フィールドで素材入手するのが困難になったりする事も考えられる。
動物探知だの植物探知だのも、実質「確実性の薄い出現呪文」(たまに隠れているものがあるのでそれを見つける、という扱い)としても可能。
生産に限らず、罠発見呪文、鍵開け呪文、隠し扉発見呪文、宝箱の中身強化呪文、が実装されてるゲームもある。
純文学とか言われるモノはエロ要素がかなりの分量で含まれてるよな
つまりラノベを所謂「大人」が楽しむモノにするためには萌えではなくエロを(ry
ラノベはもう少し分類を分ける時期なのかも
ライト・ダーク・ロウ・カオス辺りを組み合わせて・・・
ライトカオスノベルが読みたいです
御高説というと、生徒が教師役で講義して内容に間違いがあると自己申告した厳罰喰らう授業の一形態だな
(性的に)ライトなノベル
(性的に)ヘビーなノベル
(性的に)純な文学
(性的に)ライトで(性的に)カオスなノベル
>276 ラヴコメ?
>>278 性的にライトで性的にカオスなライトノベル
って主人公が女子高に忍びこんで上履き盗んでコンビニでコピーしたり?
いや、これヘビーか?
>280
円環少女だな
変態が山ほどでてくるがセックスは一切なし
変態って呼ばれる時点でどう考えてもライトではない件について
ライトってのはもっとこう、女の子のシャンプーの匂いにドキッとしたり
夏の暑い日に制汗剤と一緒に少し汗っぽい感じの匂いにドキッとしたりそういうのを言うんだ
匂いフェチですね
素晴らしい!
lightではなくrightだったらどうだろう
と思ったが英語が死ぬほど苦手なので話題を広げることができない、すまん
>>282 一般人から見れば変態と呼ばれる時点でライトではないってのは一理あるだろうが
変態業界にも軽い変態から非常に重い変態までいろいろあるから
「比較的ライト」の略だと思えばアリではないだろうか
ライトさんの初期のゲームは
ソース大公開&ゲーム絵ほぼ全部フリー素材で
いくらでも好きな作品を気合と根性と時間があれば
作れたのが楽しかったなぁ・・・
ライトノベルとレフトノベル、みたいなネタは皆一度は考えるよな
レフトノベルの代表格は創竜伝あたりか
>>284 まぁ円環の変態は
小学生男児の生乾き上靴を口にくわえたり
皮膚を鉋で削り落としたり
命の危機にあろうと生身はもちろん機械の体まで視姦する
ってな具合だから絶対にライトとは言えんけどねw
少年ジャンプ「単行本で乳首くらいは普通」
少年チャンピオン「本誌でアナルファックくらいは普通」
他雑誌「えっ」(ドン引き)
下手すると青年誌でも負けるとこがいるし・・・
>287
「おい、お前変態だから魔法使いだろ」はあの作品の世界観と本質を一言で言い表した素晴らしい名言だよな
ライトノベルとレフトノベル、だと確実に右翼左翼とかそっち方向だな
右じゃなくて正しいの方の意味だとrightの対義語ってなんだろう
普通の嫌展
ラブコメなのに物語の始まりがヒロイン全員が眠る墓地
主人公が回想する展開なのだが
主人公は学生服を着ている、回想のメインが高校二年生の時
のため読者は常にどのタイミングでヒロインが死ぬのかを予想しながら読ませさせられる
>>291 漫画の「レッド」だと、赤軍メンバーが死ぬ順番に数字がふられてるな
どこぞの料理マンガの最終回みたくラストで改造人間ヒロインズが墓の中から飛び出てくるんですね
>>290 悪い…バッドノベル?アンチライト・ノベル?
ピカレスクロマン的な
あまりの神々しい内容ゆえに光り輝くライトノベル
しかし眩し過ぎて中身が読めない
チェレンコフ・ライト・ノベル
青く光り輝くこの本を、最後まで読み切った奴は居ない
write novel <==> 絵ばっかでもはや画集
つまり絵本か
>>274>>275 だからさあ、そういう風に制限つけて面倒くさくすると
スキルで採集ができるようにするより、普通に採集に狩りに行くほうが
効率的になって、採集スキルが死にスキルになるんだよ
かといって、採集しに行くのと同じ結果をスキル発動だけで
やれるようにすると、外に狩りに行く意味が無くなる
そういうゲーム内バランスの調整が難しいから、採集や生産系のスキルは
どこのゲームでも微妙なんだよ
わざわざ無意味に長文つかって解説してもらって悪いけどさ
お前さん
>>194の書いてる意味がわかってないだろうし、
そもそもMMOやったこと無いだろ?
>>288 小コミ「だがジャンプやチャンピオンなどまだまだ小物」
一時期のすさまじい流れは編集のせいだということが最近わかってきたがw
>>274>>275 あとさ、採集時の取得率をブーストするスキルってのがあるゲームもあるけど
「この程度の採集成功率上昇じゃああんまり意味無い」
or
「上がり過ぎ、これじゃあ採集されすぎてアイテムが過剰供給で
ゲーム内経済が崩れる」
のどっちかになり、やっぱりちょうどいい所に調整するのが難しい
採取とかって変にバランス弄ると、公式DUPEになりかねないからね
技術的にやれるかどうか、システム的に実装可能かどうかよりも
それを導入することでゲーム全体のバランスが壊れないようにする調節が一番のネックで
それで各ゲームは苦心してんだよ
>>250 ぽっぺん先生地獄へようこそ
>>290 wrongノベル……リアル鬼ごっこか? 文法的な意味で
主人公の周りに美女や美少女が集まり
それが次々と主人公に惚れてしまう
この展開もいい加減に飽きたが、いまだにやっている作家が多いな
ほどほどにしろって言いたくなる
ここまでをまとめると
ライトノベル
right novel
wrong novel
ロングノベル
ライトは権利だろ。義務ならobligationノベル。なんだ国語の教科書か
そういえば、ライトノベルなんて呼び方は誰が決めたのだ?
以前はキャラクター小説とか、マンガ小説とか呼ばれていたが
出版社はニート小説という名前も考えてたんだよな
neat(小粋な、気軽に楽しめる)という形容詞であって、働かないニート(NEET)とは全く違う言葉だが
>>303 ジェームズ・ボンドも車寅次郎もジョン・カーターもインディアナ・ジョーンズも同じようなもんだよ
>>303 パターン外しを成功させられるのは、それなりの才能を持った人の単発逆パターン作品か
新しいパターンを作りだせるの才能の持ち主の作品だけだがね。
>>303は現代を憂いて現世に降りてきた紫式部先生
ラノベはパターン外す必要がないと思う
そもそも何年も追い掛けてるオタクが例外であって
中学生が初めて出会うエロ、初めて出会う青春モノ、そう考えたらテーマや舞台を現代に合わせても中身は王道でいいんだよ
読者として飽きてしまって斬新さとか考えるならミステリーとかSFとかに手をだせば幸せになるんじゃないかな
あっちは捻りがメインだし
>>311 シリーズ続くと何年も追うことになるから、その間に別の作品にてを出すこともある。
というよりそれを狙ってる気がする。
どう見ても引き延ばしな長寿シリーズもよくあるし。
>>311 国産ヒロイックファンタジーの古典であるロードス島戦記ですら完結するまで5年、
あの黒歴史にしておきたい新まで含めると間があるとはいえ20年ぐらいかかっているんですが・・・
グインサーガなんてなあ、王道というかおホモ道という、
誰得なねじれ展開のまま作者が死ぬまで……
初期グインは名作だったと思う
パターン崩しもパターンのうちになってしまった超人ロックもそろそろ40年やっていることになっているしなー
スレイヤーズとかオーフェンとかは学校の図書室に置いてあったりして
そういう単行本から雑誌に入るパターンもあるから
人気長寿シリーズと新しい同ジャンルが別途存在して、新しく出来てくる方が
学年誌でいうリセットみたいな仕様を持っているとしても別段おかしくはない
>>311の言うような現象は、漫画ならドラえもんとかが
サザエさん時空で何年もループしているのが当てはまるけど
ラノベは続きものだから割とそういうのが出来なくて
「一回きりのループ連打」と「発芽時期をずらした作物栽培」方式の差みたいなものだろうと思われる
とある価格の超電磁砲
>>318 オヤジギャグのスレじゃないんですけど。
売買でうはうはになれるメーザー砲ですね
それじゃウリしてるみたいで嫌だなw
って言って欲しいんだろ
さあ満足したならお帰りはあちらだ
現実ではオヤジギャグって侮蔑の対象だけど
2chって壮大な大喜利会場で、隙あらば上手い事言おうとしてるよな?
>>317 >ラノベは続きもの
たまに時系列がシャッフルされているのもあるよな。
ラノベじゃなくてスペオペだが「レンズマン」なんか時系列が単行本でこうなっている。
「6→5→1→2→3→7→4」(第6・5巻が1巻の100年以上前、3巻と4巻が20年ぐらい離れている。)
なんでこういう奇妙な構成なのかというと、
1:元々レンズマンは1〜3巻までの雑誌連載されたシリーズだった。(1937〜42年)
2:上記のシリーズ終了間際から、短編として7巻の前半部分が何度か連載された。(41〜42年)
3:戦後、連載が再開されシリーズ完結になる4巻が連載。(1947〜48年)
4:のちに1950年代になって設定を整理し直し1〜4巻単行本化、この際に短編に大幅加筆して7巻に、
さらに34年連載の別シリーズ(6巻後半)も同じく加筆されて同じシリーズに組み込まれる。
そして5巻が6巻と1巻のミッシングリンクとして書き下ろしされて、このような並びに・・・
…つまり要約すると5巻以外はほぼ掲載順=時系列。
隙を見せて上手い事言われたら本当に殺される
バトル・ロワイヤル形式(蠱毒方式)で
芸人達に生命を賭けた極限のギャグを産み出させよう
とするお笑い界の大物のお話とかどうだろう
誰が審判をやるかでまずひと騒動おきるな
>301
今度の「脳内妄想の理想の敵像」は「MMOをやった事のない奴」ですか?
脳内で勝手に「MMOをやって理解している俺vsMMOをやった事のない理想の敵」の図式にして、その脳内敵に勝った事で現実でも自分が勝利したと思っているわけですね?
大変申し訳ありませんが、学習能力とかお持ちでしょうか?
そちらが脳内妄想で勝手に、生産系魔法を「MPみたいなのを消費するだけ」「どこでも」「確実に素材を入手できる」と定義して叩いたので、それを分かりやすくたとえ話付きで否定しただけなのに、
今度はバランス問題にすり替えですか。
「反省」という言葉をご存じでしょうか?
ところで「反省だけなら猿でもできる」という言葉はご存じでしょうか。
閑話休題
なお、>301さんのガラスのプライドを粉々にした事は大変申し訳ないと思っております。
まあ、生産系のバランスが微妙で難しいのは知っているよ(あくまで知識として知ってるレベル、実際に運営に携わった事がない一プレイヤーだからね)。
運営側がどんなに考えて設定したところで、実際の大勢のプレイヤーの行動でいかようにも左右されるわけだし、それを運営が100%予想はできないしね。
実際自分も、生産の為に延々と狩り・採集・スキル上げをするのが面倒になって、生産のないMMORPGに移った事があるし。
>>324 現代日本のライトノベルでも、ゲームノベライズ読み切り短編集一冊→好評につき前半の山場を二冊→前日譚二冊→ランク分岐ポイント一冊(分岐せず)→終盤の山場二冊→取りこぼし二冊 の順で出たのがあるぜ。GPMだけど。
…まああれは、第二部以降の完全オリジナルの方が、原作準拠分を上回る数出てるってのは珍しいとは思うが。
>>324 ファウンデーションなんかも前半三部作と後半と
死後作られたシェアワールドで時系列が色々あるんだっけ
>>325 宇宙人からの「とにかく面白いものを見せろ」という要求を出されて最終的に殺し合いまで見せる羽目になったというSSを星御大が。
>>327 「反省」とかいうなら筋違いスレ違いの長文書き込みする自分を反省したらどうだね?
>>327 >生産系魔法を「MPみたいなのを消費するだけ」「どこでも」「確実に素材を入手できる」と定義して叩いたので
まずそこから誤解しているというか、お前こそ何と戦っているんだ?という感じだ
>>194をもう一回ちゃんと読み直せ
>というのも、採集やドロップによる素材取得とのバランスの兼ね合いのため
>どうしても、MPみたいなのを消費するだけでどこでも確実に素材を入手できる
というのは、
「MP消費だけで素材を手に入るなんて、そんなのをまかり通らせたら
フィールドに出て狩りの意味が無くなる(だからそうならないバランスが必要で、
その調節に開発側はめんどうくさい事になる)」
という事を書いてるんだろうに…
それとも
>というのも、採集やドロップによる素材取得とのバランスの兼ね合いのため。
>どうしても、MPみたいなのを消費するだけでどこでも確実に素材を入手できる
>ってのをまかり通らせると、フィールドに出て狩りの意味が無くなるから。
って句読点をはっきりさせればよかったか? 日本語通じないお馬鹿さんのために
MMOヲタのキモさは異常。
家から外に出ろよ。
場所を考えずに言い争っちゃうリアル嫌展は勘弁
「こんな争いが起こるなら……もう……いっそスレごと……!」
>>324 古橋のサムライレンズマンってどこに入るんだ?
実はレンズマンシリーズ自体は読んだこと無いんだ俺
コイツらって前スレ前々スレで出没したアンカー嵐じゃね?
無視されるようになったから次はMMOに対する長文自演に変更でさ
終った話題に毎日レスするのが似てる気がする
MMOってピンからキリまで数多くあるんだから、何を対象としたいのかタイトル言ってよ
そして該当のスレへお帰り
>>336 謎の儀式はバカ一スレで続行してるみたいだぞ?
そいつらが出てたのはお隣さんじゃなかったか?
馬鹿一スレで継続中なのか
は!まさか・・・馬鹿一とイヤ展で儀式を執り行う事により二つを引き合わせ『イヤ馬鹿一展開』スレへと昇華させるつもりでは!?
前にスレ統合が起きたカオスなスレ立てがあったね
よく似ているといえば似ているが、似ていないといえばまったく異質
そんな二つの世界を融合させ破滅へと導く禁術…か
馬鹿一というには中途半端だが嫌展とも言えない普通の展開だな
つまり馬鹿一スレと嫌展スレが完全に融合した暁にはスレは普通の展開に支配されるのか
「お菓子上げないといた・・・ん?なにこの紙。押さない駆けない喋らない」
ご希望通りに欲しいものをあげただろう的な
こんなイヤ展が今頃世界のどこかで起きてるかなw
精々日本のどこかだと思うぜ
ハロウィンって日本風に言うとお盆なんだよな?
「お供えせよ・・・さもなくば祟る」って感じだろうか
「trick or treat?」
「脅迫行為ですね、告訴します」
>>335 「侍レン」とカイル先生の番外編3作は3→4の間。7との前後関係は不明。
この間は20年間も時間的余裕があるし、本編のキャラの大半が出せるのでやりやすいんだと。
「随分と長いんだな ところであのキャラどうした?」
作者「忘れてた…とりあえず悪の道に走ったことにしておこう」
>>320 サンサーラ・ナーガだな、なつかしい
あれの2はクリアした直後にデータが消えて
エンディングを弟に見せてやろうと思ったのが無駄になって
気落ちして中古屋に売ってしまったんだが
世界は滅び主人公も龍も死んで、乗ってた龍と主従が逆転した因果で
転生(サンサーラ)したってのを表現するために
クリア後に自動的にデータが消える演出だったんだとな
先日10年以上ぶりに知って驚いたよ
PS3のニーア・レプリカントってゲームでデータ消滅と引き換えにしか
みれない最後のエンディングがあるってのに衝撃受けたたんだが
先にやられてたんだな
ゲームCDを破壊してもう一枚買うことで見ることの出来る真エンディング。
どっかで聞いたことあるような気がすると思ったら完全版商法だ……
>>324 サムライ・レンズマンはどこら辺に入るんだ?
350 :
349:2010/10/30(土) 06:13:35 ID:/DGDIWbC
すいません
>>329 「歌う船」なんて、シェアワールド化して「未熟児を利用した生体コンピュータ」を扱うなら、
何でもありになりかけてたな
「戦う都市」なんて、ほとんどスタートレックDS9的なノリだったし
>>343 いや、あれは10月の最後の夜に
出雲での会合を終えた神様が
各自の社に帰る道中なんだな
いや、神無月/神在月は旧暦10月なんで
新暦では10月末頃に出雲に集まってきて、11月末頃に帰っていく
その間出雲の人々は歌舞音曲を慎む(忌む)ので「お忌みさん」といい、
神々が各地に帰っていくのを「神等去出(からさで)」という
この頃に天候が荒れるのを「お忌みさん荒れ」といい、神々が移動するときに風雨を伴うためという
…台風まで伴わないでいただきたいが
>>347 なんとなくドラッグオンドラグーンを思い出した
あれは嫌展の宝庫だった……
ドラッグオンドラグーンとニーアは続編だからな
ところでお忌みさんで荒れた天気を沈めるために十月末に行う祭を波浪陰とよぶ
っていう民明書房オチを期待したのだが
鬼ごろしに対抗して作られた酒
人ごろし
犯罪です
>>356 一度に多量に飲むと急性アルコール中毒で死ぬ。
・・・普通の酒である。
逆に人生かしの酒
おとうちゃんがアノ日あんなに飲んで帰ってきたりしなければお前なんか生まれなかったのに…
>>356 その昔鬼をを倒したという南蛮渡来の銘酒
諸摂負獲照
うまい当て字が思いつかん
銘酒・幻想殺し
いくら飲んでも現実が忘れられず酔えません
絡み酒かよ、しかも説教
国産ファンタジーだと、ときどきオーガ殺しとかドラゴンころしとか出てくる。
鬼殺しで思いだしたが、酒呑童子が盛られて結果的に敗れた「人は飲むと強くなるのに、鬼が飲むと弱体化する」という都合よすぎる酒はまさに鬼殺しだろう。
こういうのであったら嫌展、
渡した酒を「お前ちょっと飲んでみろ」と毒見させられる。→何ともない。
渡された相手は大酒食らってぐてんぐてんに酔いつぶれる。
毒見した人「・・・飲み過ぎれば何だって毒ですよ。」
>>359 バックtoざフューチャーとエスパー魔美雪の降る町をと河童@芥川は同じテーマだな。
タイムスリップしたさきで父ちゃんの飲酒を全力で阻止するぜ!
酒が無いので靴墨に手を出す親父
顔に塗って流しで歌うのか
>>351 「戦う都市」のS.M.スターリングは数ある単独作品が一冊も訳出されてないってのがリアルイヤ展だ。
Domination of the Drakaくらい好い加減出てもいいじゃないかよう、ここ的な意味で…
>>357 鬼ころしに対抗して作られたというからには
鬼が飲むための鬼の世界でしか流通しない酒なんじゃないか?
全然関係ないけど「買ってはいけない」って本が流行ったときに
本で紹介されている商品を扱ってる会社が結託して
「『買ってはいけない』を買ってはいけない」って本を出したら面白いのに
と思ったことを思い出した
「買ってはいけない」は読んでないけど
「買ってはいけない」は買ってはいけない
って本は実際に出版されてなかったか?
鬼でも殺す鬼ころしってんじゃないの?
鬼が対抗して作るなら閻魔ごろしとか・・・
そういやアイスに含まれている安定剤とかは
実はデンプン糊という糊、接着剤をつかっている!だから危険だとか書いてある記事あったが
デンプン糊が何から出来ているか知っていると相当アホな記事にしか見えんのだな
塩ってナトリウムからできてるんだぜ
うわ、化学物質じゃん
それどころか金属じゃん
やばくね?
砂糖は分子式で表せる→砂糖は薬品!だから危険!とかいう面白すぎる説なら見たことある
知らないって恐いよね
「○○なんて聞いたことねーよw」
↓
本当に無知で聞いたことが無いだけ、というのを露呈する。
そういやリアル嫌展で
「外泊許可証だと言われてサインしたら水兵にされる」
というのがイギリスであったが現代ラノベだとどうなるのかな
「アダルトサイトの入会ページだと思って記入したら改造手術の承認ページだった」
とかか
エリア88は史実に則っていたのか
都市伝説でだるま女の話あったが
最後に達磨は中国の刑罰の名前起源なんて足してくれたおかげで
一気に嘘度が跳ね上がったんたよな
達磨が禅僧由来というのが
世間一般ではマイナーだと知ったあの頃
「東工大とか聞いたことねぇよwwww」みたいなのはたまに見かけるよな
あと一橋とかICUとかも
いや一橋は流石にないだろ
ICUはまだしも
ICUって言ったら集中治療室しか知らんかった・・・
田舎だと私立より公立高校のほうが上、というのと似たようなもんか?
ICUをルーテル大と同類のネタ大学扱いするのは無知の成せる技とはいえあまりに気の毒だろw。
あと地方の国大は県庁所在地にあるもんだと思い込んで弘前大を底辺私大だと思ってる奴。
>>356 嫁ごろしだと微妙に怨恨の香りがw。
完全合成がウリの「人智の雫」なんてあってもいいかも。
人造酒でどこまで天然醸造に対抗できるかチャレンジするヒマな会社があってもいいんでは。
>>386 私立>公立に関しては東京圏だけのローカル文化だと思われ
地方にも灘やらラサールみたいな名門私立はあるが
ほとんどの場合は県立校の最上位に不合格した場合の滑り止め、みたいな扱い
東京ローカルというものが確実に存在するのに認知されてはいないというのはイヤ展だよなあ
東京は学校の数が多いから公立私立のどっちもピンキリあって一概に言えないってだけで
特に優劣の関係はないぞ
公立は人口に応じた数があるけど私立はそうもいかないもんな
>>388 一応、沖縄も中学高校は私立>公立だな
まー、公立の学力がアレなだけなんだけどね
買ってはいけないは買ってはいけないは買ってはいけないってのもあったよ
著者の反論で
お互い盛り上げて稼ごうって発想もありだな
いまなら出版じゃなくてブログ同士で喧嘩してアクセス稼ぎとか
オタク否定と擁護とかで炎上させると簡単に稼げそうだが
アフィやってるようなとこは
まとめサイトとかに二次三次転載されるだろうし
本なんか出る頃にはネット民は飽きてるだろうから
とっちかっていうとお笑い金儲け失敗談になるんじゃね
寄付とかしないと買ってはいけない本の対象にするぞ的な脅しをかけるって噂もあったような。
>>393 本は売れなくても出版した時点で印税が払われるので
出版社側が初版部数を極端に絞ったりしない限り
著者の儲けは保証される罠
>>388-390 地方は伝統がある…と表現したらいいのか、それなりに歴史のある私立の学校以外は
大抵の私立は比較的近年に創立された所ばっかりなんで、程度もそれなり
って事が多い
これがピンキリの差が大きく、程度の低い私立の比率が多い理由
有名私立は半分観光名所にもなるくらい、明治・大正期創立とか古いところばかり
若い学校でも昭和初期だし
日本の近代学校教育を確立した時代からの生き残りだから、そりゃあそのへんの普通の公立なんか目じゃない
そういうので思い出したが、食品添加物に関するこういう法律。
ほぼどこの国でも「それ自体が食品である添加物」の場合は法の規制を受けない。
(例:汁のとろみをつけるための片栗粉、赤飯を染める小豆など。)
ところが「食品」の規制が国によって違うらしく、こんにゃくは日本だと普通に食品なのに、
欧米(+韓国)では食う風習がなかったので非食品になるらしい。
このためこんにゃくゼリー窒息事件の時、欧米などでは法規制(こんにゃくゼリー禁止など)がかかったが、
日本ではメーカーの自己対応だったんだと。
>395
1冊だけならそうだけど、売れなかったら次が出なくなるけどな
そういや糞みたいな品を乱発してるとこあったが
あんなのでも一応黒字だったんだろうか
>>394 脅迫は証拠を押さえれば終わるので
まともな神経なら脅迫はしないはず
もっともまともなら「買ってはいけない」をそもそも世に出さないのではあるが
>>396 無駄に歴史のある国立女子大学の附属高校(1911年創設)だが地元ですらマイナーな母校は何だったんだろうか
>>400 自分の記憶では、どこかの新聞の特集だった気がする>買ってはいけない
悪い言い方をすれば、知識は浅いけどプライドだけは高い新聞記者にはさもありなん、って感じだが。
>>400 近頃のヤクザは締め付けが強くなってきたおかげで
特に企業とか相手する場合
組の名前が出せないとか色々あるそうな
>>401 俺のところは十年くらい前に創立120周年ってやってた
おかげで生徒会長だった俺も式典に出されてあうあうあーだったわけだが
>>401 田舎の公立の小学校だと、創立130年とかゴロゴロしている。
中国5000年の歴史とかと同じにおいがw
なんか最近は7000年位になってるらしいぞ
俺が子供の頃は3000年だったのになあ
>>406 中国n千年の歴史〜のnが3・4・5と変化する理由。
「基準をどこから取るか?」
・3000年説:夏・殷王朝の実在が確認できなかった頃、明確に実在王朝であった周王朝の紀元(BC1046頃)からカウント。
・4000年説:史記で「ここからはっきりとした歴史」と明言されている夏王朝の起源(BC2070頃)からカウント。
もしくは、現在明確に遺跡が見つかっている殷王朝紀元(BC17世紀頃)を千年単位で四捨五入。
・5000年説:史記の三皇五帝伝説(編者曰く「何か元ネタのある話だろうとして載せた」との事)がBC3000年頃なのでそこからカウント。
殷王朝の文明レベルからすると、もっと以前から人が住んでいただろうとは思うけどな。
あやふやなところを入れても2700年よりは夢はあるな。
もっともおらが田舎には約1万年前の鋳造所跡という遺跡があったり
日本一万年の歴史
君の田舎がこの星にはない事は分かるが
世界最古の焼き物工房は日本にあったらしいな
ところで朝鮮は何年位歴史ある事になってるんだっけ?
>>406 学制施行が1872年だからその時に出来てれば創立138年。それ以前から私塾とかもあるし
ちなみに小学校令や中学校令は1886年。今年で創立124年。大体これが多いかな
ちなみに余談だが、アトランティス滅亡が11000年前というのはこういう事らしい。
〜プラトンの「クリティアス」より〜
賢者ソロンがエジプトにあるサイスという街の神官から聞いた話、
「この街は8000年の歴史がありますが、アテネはそれより1000年古いそうです。」
で、この後間もなくアトランティスの戦やアトランティス水没が起きたというので、
8000+1000=9000年前に滅亡、プラトン達の時代が今から2000年位前なのでそれを入れて11000年前。
この最初の8000年って言うのは何が元なのだろう?このころは「エジプト8000年の歴史」だったのだろうか?
なんとなくアトランティスでぐぐったら地図が出てきてびびった
>>417 古代エジプトは紀元前30000年ごろにエチオピアらへんから人が移住
定住したのが紀元前12000年ごろ
牧畜が始まったのが紀元前10000年ごろ
農耕が始まったのが紀元前9000年ごろ
エジプト原始王朝時代と言われてるのが紀元前4200年ごろ
そして鉄器の生産が始まったのが紀元前3800年ごろ
まあプラトンの記述は全体的に結構怪しいところがあるので
「神官から聞いた話」って事自体が本当にあったことなのかどうか微妙だと思うけどね…
エジプトなんかが古代にさかのぼれるのは、石や粘土煉瓦の文化で、
かつ乾燥しているので雨や植物による破壊をまぬがれ、いまに至るまで遺跡遺物がキッチリ残ってるせいでもある。
日本は地殻変動多いし雨による地形変化多いし植物による浸食が大きい上に、
建造物がや草木なので跡形も残らない。
あと文字がなかったのが痛いな。
>>421 言語はあったのに文字は無いという不思議民族だったからなあ…
(北欧など、呪術・祭祀用の文字はあったけど記録や日常用の文字はなく
口伝オンリーな民族は他にも幾つかあるとはいえ)
しかもその言語が他に近い形態の少ない独特なものだし
>>421 「クリティアス」にもその辺の記述があって、
「エジプトはナイル川と砂漠が戦火や洪水(ナイルの増水は周期的なのでこれとは別)から護ってくれたんですよ。」
「ギリシャなんかはこれらで何度も文明が滅ぼされてろくに記録が残ってないんですよ」という説明がしてある。
神官の話がマジかは別にして、当時のギリシャから見たエジプトのイメージは大体想像がつくな。
>>422 そこで日本人宇宙起源説ですよ
文字という文化形態を持っていなかったのは宇宙人だったからなんだ!
アトランティス伝説は、アテナイの賢者ソロンがエジプトのサイス市の神官から伝え聞いた話を、
親族で友人のドロピデスに伝え、ドロピデスが息子のクリティアスに伝え、
そのクリティアスが90歳になったときに、同じ名前のクリティアスという10歳の孫に語ったものを、
クリティアスの曾孫のプラトンが、曽祖父と師匠たちの会話形式で書き記したものという。
また、神官はその伝説が記された巻物を持っており、ソロンは聞いた話をギリシャ語に翻訳し、
クリティアスの実家にそれが代々伝わっていたともいう。
…絶対どこかで伝え間違いがあるだろ。
文字無くして星間移動できる文明を築いたのに今はごらんの有様ですか!
いったん衰退してから文明発展の方向ズレすぎたのか
魔法少女の新必殺技が巨大な女神っぽいのを召喚て所までは有りだと思うが、攻撃方法が女神の鉄拳制裁ってのは充分嫌展だと思うんだ
しかも恐ろしくデカいし(数十〜百m級の敵を拳で楽に叩き潰せるサイズ)
集団で記憶を共有するタイプの生物なら文字はいらないな
つまり日本人の祖先は…
関係ないけど、ユダヤの笑い話の中に
古代の遺跡から電線が見つからないのは無線機が発達していたからだってオチのものがあった気がする。
>>424 日本人は、国作り神話でも「なんかいつの間にかいた」って扱いなんだっけか
マジで宇宙人か奉仕種族だったとしてもあまり驚きは無いな
神代文字は眉唾なんだっけ
ワギャンとかみたく声がそのまま文字になってたのでわざわざ別のものには残さなかったのですよ
つーか今だったらふつーにDNA解析で簡単に先祖辿れるだろ。
まあそーわ言ってもオーストロネシア系とか騎馬系とか氷河期時現住系
とか渡来系とか多民族国家だから単一の答えは出んだろうけどな。
ウチの先祖は自分の知る限り農民と漁民だけだからサムライ日本とか
言ってるのが正直サムイ
>つーか今だったらふつーにDNA解析で簡単に先祖辿れるだろ。
それがどの遺伝子を辿るかによって結果が変わってくるから結構難しいんだ
必殺技のバリエーションの中に敵のコアを素手で摘出したり浄解したりするのがある例のアレだな
>>431 まあ
・半農民半武士の下級侍
・南北朝の乱で負けて地方豪族と結びついて小勢力になった地侍
・敗戦で逃れたか降伏し、野に下った元武士
・江戸時代に取り潰されて生活のために武士やめちゃった系(鉄鍛冶や磨ぎ師に転職)
・副業で染物や漆器作ってたら武士の時代が終わってそっちが本業に
とかも結構居るんで、由来が武士って結構居る上に再度武士階級に返り咲いた家もあったりして
実は農民商人その他や武士との境界線は割りと曖昧だけどね
>>433 魔法少女じゃなくて巫女さんだがアルカナハートにそういう奴いたな。>女神の鉄拳制裁
マッチョな土偶女神オホツチを召喚できる巨乳中学生の巫女さんがプレイヤーキャラにいる。
>>429 世界が始まりました。
>アメノミナカヌシノカミが自然発生しました。
>タカミムスビノカミが自然発生しました。
>カミムスビノカミが自然発生しました。
>>上の三柱はそれぞれ孤独に引きこもりました。
>ウマシアシカビヒコヂノカミが自然発生しました。
>アメノトコタチノカミが自然発生しました。
>>この二柱もやっぱり引きこもりました。
>クニトコタチノカミが自然発生しました。
(以下略)
こんな感じだな。
もしそれが、発生した神様というのが古代文明の暗喩で
引き篭もったのが滅んだか衰退して離散した、の暗喩だったら…
ちょっと夢が広がるな
実際、ギリシア神話の神の争いとか某隣国の熊と虎の神話なんかは、
ほぼそのままそういうトーテムを持った都市集落同士の勢力争いの暗喩なんじゃなかったっけ
スサノオとヤマタノオロチ退治は大和系部族が製鉄技術を持った部族を征服した話だって説みたいなもので
ギリシャ神話は現在の星座とガッチリつながって残っているおかげで
宇宙戦争を暗喩した記録だと言ってのけてくれた人もいます
>>437 人間に関する所はこうだな。
>イザナギ・イザナミがオノゴロ島で日本列島の島々をお産みになりました。
(それまで大地は混沌としていた、オノゴロ島もさっき作ったばかりの島)
>イザナギ・イザナミは(家の周囲や自然をつかさどる)神々を次々とお産みになりました。
>ところが、火の神のカグツチを産んだ時の火傷でイザナミは死んでしまいました。
>イザナギはイザナミを黄泉の国から連れ戻そうとしたが失敗し、逆に恨まれて「1日に人間が千人死ぬ呪い」を受けました。
>それに対抗してイザナギは「1日に千五百人人間の子供が生まれる」という手段を取りました。(この時点ですでに人間がいる)
・・・どうも、国作りのあとカグツチを産むまでの間に人が発生したことになるのだろう。
編者は人間の始まりに興味がなかったのか、ここの神話を載せていない。
>>435 安土桃山以降、荒れ地の開墾で領主になった武士が、そのまま豪農にと言うパターンもあったようで
実際、うちの家系を辿ると、西国の武士が流れてきて、実家の土地に居着いたのが始まりらしい
アンヴィルってヘビメタ映画を見て世界が見向きもしなくなった芸能芸術を
日本だけが有り難がるってのは今もまだあるんだあ、、、って思ったよ。
遥かなる未来のどこかの星のリトルトーキョーで絶滅寸前の技を守り育ててる
ってのは馬鹿一だけどリアルなんだな。
まあその技が酷いものであれば十分にこのスレ向けだが、、、今だとエアセックスとかかな?
東北地方にはそれこそ神話の時代から貴族やら落ち武者が流れてきたおかげで
そっちの血族は実は下手な都市より豊富なのではないだろうかという話を思い出した
オノゴロ島とは島ではなく地球外の惑星の名だったのだ
やっぱり日本人は宇宙から来たのである。
>>443 ジャーマンメタルとかメロコアとかAOR系とか、
下手すれば本国よりも日本の方が人気あったりするんだよなあ……。
もうハーレムスキャレムは日本住めばよかったのに……。
ヘスが新バンド組んだからまあいいけど。
洋楽は分類がさっぱり理解できない
メタルとロックとパンクと・・・えっと、他にもいっぱいあってそれがさらに組み合わさって・・・
ジャズメタルとかもあると聞くし・・・
ああ、もう!さっぱりわからん!
戦国以前まで遡るとな‥‥‥。
うちも前田利家公に仕える前は神職だったらしいし。
>>438 一応世界創成期に引きこもった神々(別天神)は、
宇宙の理そのものを神格化した存在なので目に見えない=身を隠しているって発想だとか聞いた。
神代七代はよく分からん。国生みまでの繋ぎだし、民族大移動の記憶だったりするのかもな。
>>447 ゲームの「新開発のなんたらシステム搭載!」みたいなもんだから。
>>448 ギリシャ神話もガイアは比較的擬人化されるが、カオスやニュクスはあまり人格を持たされないな。
カオスは混沌と訳されることが多いが、本来の意味は空間(に、この世の素がいろいろ詰まってたので混沌と意訳)、
ニュクスは夜そのもの。
>>447 CD屋の店員に訊いてみて、その様子をレポートしてくれ
と服屋の店員に「ジャンパーとブルゾンってどう違うんですか?」
「カットソーとTシャツは?」「オーバーオールとサロペットは?」
等の疑問をぶつけたら引き笑いで立ち去られた俺が言う
清水義範の読みすぎだと自分でも思う
>>451 コアな音楽店(輸入版専門)とかだと喜々として語り出すから危険だぞw
それも専門用語をふんだんにちりばめて
>>449 そういえば以前エロゲのジャンルラインナップのところみたら
とにかくインパクト集めたいのか色々とムダな言葉が飛び交ってたな
なんたらをどーたらこーたらするRPGとかのやたら長いジャンル名な
コンシューマでも見かけると思うけど
昔はアドベンチャー、シューティング、アクション、RPG、シミュレーション、パズルくらいしか無かったのに
隔世の感があるな
仮に今出るとしたら頭脳戦艦ガルは何というジャンルを自称したのだろうか
永遠と絆の運命を解き放つ君と響き合う君が生まれ変わる絆が伝説を紡ぎだす生まれた意味を知る想いを繋ぐ「正義」を貫き通す心と出会う守る強さを知るRPG
ですね
ダイバーがジャックバウアーごっこをして
「4cc!」
「足りん!10ccだ!」とかやりだす
>>422 いやインカとかアメリカインディアンとかアボリジニとかゴロゴロしているが。
>>431 誰でも中世ヨーロッパ貴族の生まれ変わりになっちゃう江原啓之なんてのもいるなw。
たまにアジアやインドの無名の市井の人の生まれ変わりがいてもいいと思うんだが。
視聴者が知らないような土地に生まれた人が絶対出てこない時点で気付けよ、
スイーツ(笑)とか団塊のテレビ中毒のババア。
>>458 いや小林製薬かアース製薬がRPGとかピストル型の酢注射器を開発すると思うんだw。
>459
前世くらいは特別な人間だったって思いたいんだからあんまり触れてやるな
中二病の亜種みたいなもんだ
>>431 ぶっちゃけていっちゃうと、三代さかのぼれば八つも血筋があって
倍々ゲームでドンドン増えてく先祖に「侍が居なかった」と断言するほうが難しいと思うぞ
日本人の大半が藤原氏の何らかの子孫って言われても全くおかしくないぐらいだし
由緒正しいヒラ忍者というのが有るが
由緒正しい脱サラ家系とか思い付いた
先祖辿ると脱藩とか、武士の身分を捨ててとか、奉公先を飛び出してとか、そんなんがゴロゴロ
ヤマザキマリ(テルマエロマエの人)のイタリア家族日記がそんな感じだった。
まともなリーマンが一族(イタリア側の)に誰もいないのを作者と中学生の息子が悲観したら、
家系図たどって400年前位に領主の家臣やってたのがやっと一人いたという話w。
息子が東京を訪れた際、普通の背広姿のサラリーマンを憧れの眼差しで見ていた場面は笑えたw。
欧米だとこんな家も結構あるんだろうな。
>>462 ただ昔の貴族は資産の保全のために同属婚や近親婚が多かったし、相手もそれなりの
血筋の人間を選ぶことが多かった。洋の東西問わず。
下々の人間と結ばれるのが社会通念上認められてても現代以前に実例が少なかったのはそれ故。
貧乏人とくっつくと経済面での面倒一から見なきゃいけないからねぇ。
そういえば奉公先から暖簾分けしてもらって店を出すのは
脱サラと言うんだろうか?
それ普通は暖簾分けと呼ぶんじゃ?
>>464 ただ今日になれば冷泉家なんかで商人だか出身の婿養子が家長を務めてたりするからなー
サムライなんてそれこそ立場がかなり動いてきたしなー公家と武家のパワーバランス以前のころもあったろうし
>>465 仕入れ元が同じだったり過去のしがらみもある分、
フランチャイズやチェーン店以下ぐらいの関係づけじゃ?
>>444 秋田県は、シベリヤ経由でコーカサスから流れてきた血統があるという話も
秋田犬の系統探って出てきた話なんだけどねw
トンデモ系だと、ローマに迫害されたヘブライ人が、青森に・・・てのがあったり
(ゆうきまさみの「ヤマトタケル」でネタにされてたっけなぁ・・・)
秋田美人の秘密は白人のDNAが混ざってるから
ってMAXコーヒーのCMみたいな話もなかったっけ?
>>459 マキゾエホリックで、伝説の勇者の生まれ変わりということで異世界に召喚された勇者が「実は前世はミジンコだった」という嫌展があったなぁ
しかも、既に「勇者の生まれ変わり」として大活躍しているため、今さら本当のことは言い出せないという
>471
暴虐な池の鯉からミジンコの王国を守った、「ミジンコの勇者」の生まれ変わりかもしれないじゃないか。
>>464 日本だと家の格が違いすぎる場合は適当なそこそこの名家の養子にしてからハクをつけるというのがあるぜ。
大奥入りの為花嫁修業もかねて養子先が段々ランクアップとかいう
どっかの出世物語チックというのがあった気がするが。
勇気あるミジンコならば勇者と呼んでも間違いではないはず
ラノベに入れずらいが48億年前に石の勇者がいたという作品が・・・
本当にいたかどうか(作品の芸風から見て)結構怪しい記述だがなー
暴走族の騒音に近隣の公園での若者の馬鹿騒ぎ。
こんなことでお困りではありませんか?
そんなあなたに弊社のジェイソンをご紹介します。
このジェイソンは風紀の乱れに反応し起動し、風紀を乱す元を確実に駆逐します。
不死身で半永久的な活動が保証されています。
勇んで開けてみたら斧が別売り……だと?
>>459 アカデミックな流れだったので一応突っ込むが
団塊って60越えてるぞ?
対してスイーツってのは2ch俗語だから安定しないのをさしひいても女子高生からせいぜい20代のケータイ小説を読むような世代だ
スピリチュアル商売のメインである中年を抜くのはどうかと思う
というよりネットで知っただけのよくわからないが叩いてよい対象を挙げてるだけに見えて
ちゃんと親や友達や周囲の人と関われているのかが非常に心配になったよ
大丈夫?
ホッケーマスクもレンタルしております(30万円/日)。
つけないとジェイソンは人見知りなので働きません。
>>471 むしろその方がかっこいいんじゃないかw
人間生まれではない!みたいな話でさ
稲中の生まれ変わり占いはイヤ指数すごかったなー
あなたは合戦場にいた武士…の横にいたバッタです
オレもぐら〜 「くっ!」「う、うらやましくないよ!」
俺はニュージーランドで毛刈りをされ怒りに燃える羊だったらしい…
そしてマジで農家を殴りに南半球まで行っちまうあたりなあ
>>479 別売りでこちらにぼろぼろの衣服もおつけします
無いとただの裸の気持ち悪いオッサンです
主人公はヒロインと前世で恋人……ではなく振られた方だったというのがあったな。
肝心の前世で恋人だったと思わしき奴はエピローグでワンカット出てくるだけだし
来世の恋人が既に決定済みってのも。・・・毎回転生前に相手が見つかっちゃってツバつけられた状態ってのはどうなんだ、横島。
ジェイソンに斧とマスクと衣装がついてないのか・・・仕方ない自作だ!
マスクは・・・紙袋に穴開けたのでいっか
服は適当に毛布でも巻きつけて
武器は角材に釘でも打っとけばそう変わらんな、予備にバールと鉄パイプ持たせてっと
あまり嫌展にならないな
蝶のマスクにフリフリドレス、武器はファンシーな魔女っ子スティックの方がよいか?
ぶっちゃけジェイソンの武器ってそこらへんにあったものを適当にって感じだから何持たせても大丈夫だろ
角材なら釘打つより有刺鉄線巻いたほうがそれっぽいぞ、バールと鉄パイプなら普通に強そうだし
それはそうとホッケーマスクってジェイソン以外でつけてる人もう全く見ないな、本家ホッケーでも
>>
>>459 伊集院のラジオでネタにされてたな、どっかの芸人だか役者あがりの画家が
「あなたの前世は英国の舞台俳優にして画家です」
っていう国と時代以外全部同じじゃねぇかwっていう前世を出したって
魔法少女のステッキがどう見てもポテトマッシャー(手榴弾のほう)
最終話で炸裂させて敵を倒すが魔法は失う
世界は平和になったが一抹の寂しさと共にマスコットとも別れる
数年たち少し成長した少女の元にまたマスコットが現れ新たな危機を告げる
今度のステッキもポテトマッシャーしかし今度は調理器具のほう
「ねぇ、前のと違って今度は爆発しないけどもしかしてこれが一生付いて回ったり・・・」
「さぁ変身するんだ!」
「否定してよ・・・」
隣り合わせの灰と青春ファンの私は、今でもブレード・カシナートの形状は普通の剣だと思っている・・・
ジェイソンと言われるとニコニコ動画でチェーンソーアート披露してる人を想像してしまう。
>>482 漫画版なら・・・漫画版ならきっと・・・
そう思っていた時期が私にもありました
いや絵柄エロいからいいんだが
>>486 個人的にはむしろ
「柄付き手榴弾」
が魔法のステッキの方が嫌展(それ以外だと魔法が使えない
迫り来る国家の犬から柄付き手榴弾を守れ!
法と人を同時に護るのは不可能だ!
>>475 ナイトウィザード?石の勇者はシナリオ集で出てたぞ。マジの石ころだw
>>490 この平和ボケの日本、レプリカって言っとけばバレないって
多分空き瓶の口にハンカチ詰めたほうが見咎められる
>>493 火炎瓶で戦う「革命闘士マルクス☆真紅」か
熱いな(温度的に
武器をどうやって持ち運ぶかで「全身ミリタリールックで普通に担ぐ」を実行した漫画があったな
>>494 最終話で地上の楽園に旅立ってハッピーエンドだな
>>494 第二部で魔法少女★リンが粛清の嵐を吹き荒らすんですね
>>494 KOFを初めて見た時は、京は火炎瓶使って戦ってるのかと思った
第三期は魔法少女マオ、第4部は双子になってマジカルポルとマジカルポトが
大人向けのまんが初めて物語とかやってくんないかなあ、、、
お姉さんは及川奈央とかでさ
これがおまんこでおじゃる
これがおっぱいでごじゃる
>>500 同人でよかったら既に存在してる
ググれば出てくるかと
いや別にエロ専門って意味じゃなくて
サウスパークみたいにバリアフリーなネタを
やって欲しいんだけどなあ
バリア 処女幕
バリアフリー ビッチ
>>503 まだまだ難しいでしょ。今はかつての聖域だった過去の諸々のタブーに
ムサ苦しい男どもが土足で踏み入り蹂躙してる段階。
スッキリして冷静になってからさらにしばらくしないと
>>492 そういう系列のキャラで昔やった勘違いに『撲殺天使ドクロちゃん』を聞き間違えて
・・・『毒殺天使ボクロちゃん』だと思っていた事が・・・
そういえば猛毒のキノコ、ドクツルタケの英名は「Destroying Angel(死告天使)」だったな。
おかゆ まさき を
おかゆま さき だと思ってたりな
>>478 いや俺の周りであの手の番組喜んで見ているのって、中学生から大学生、未婚OLの
文字通りスイーツ(笑)と引退してテレビの前に据置状態のババアだぞ。
30〜40代の女は子育てとパートに忙しくて、見てはいるけど反応はしていない感じ。
カネが一番出て行く世代だから怪しげな道楽につぎ込む余裕がない。
悪徳商法やカルトの類に物凄く敏感だし。
個人的な感触だから俺の周りじゃ違うと言われたらそれまでだけど、頭ごなしに否定されるのも
なんだかなぁと思った。
どうでもいい
ジェイソンは素手でも強い
たぶんテディベアでも人間を撲殺できる
ジェイソンが強いんじゃなくてテディベアに負ける人間が弱いみたいに見えるな
テディベアのケツから手突っ込んでぶん殴るジェイソンを想像した
クマのプーさんのモデルってグリズリーなんだっけ?
探偵役が全てのトリックを解き明かすが
犯人はデタラメだ私を落とし入れようとしていると主張して
裁判で無事無罪を勝ちとる物語
クマのプーさん対流れ星銀
必殺技絶・天狼抜刀牙でプーさんののどぶえを食いちぎった銀。
だが、喜びに沸く間もなく、再び立ち上がるプーさん!
「まさか地球の生物相手に、この形態を使う日が来てしまうとは思いませんでしたよ……」
プーさん第2形態の圧倒的な力の前に、次々に倒れてゆく犬たち、
だがその時太陽の輝きが、銀の体に不思議なことを起こした!
太陽の力でパワーアップした、怒りの王子、銀RXの力はプーさん第2形態を上回る!
だがしかし!
「ワタシの変身は、108式まであるんですよ」
以下エンドレス
クマのプーさんの作者はもともとユーモア文学で有名だったんだが
「読者はユーモアが読みたいんだから」と止められた推理小説が大ヒット
その次に「読者は推理小説が読みたいんだから」と止められた童話「クマのプーさん」が大ヒットという
微妙にイヤ展っぽい逸話の持ち主
作者は楽しかっただろうが、
編集者はへこまされたろうなあ
>>518 漫画神も初めてのアニメの際、
有識者達から「こんなベコベコなテレビ紙芝居成功するはずがない」と言われたが
しっかり成功しちゃったからなあ…
頭の固い上司が自分のアイデアの価値を理解しなかったから
独立して成功
って話は結構あるが
独立したが上司の言う通りダメだったのはどのぐらいの比率なんだろうか
9:1ぐらいじゃね?あるいはもっと上かと
日本じゃ実性能より、コネやネームバリューが物を言いすぎる場面が多くてなぁ
すごいものを閃いたとワナビがわめくが
そんなものは先人がやめとこうと思ったものだ
ってBH兄弟が言ってた
ガンダムの打ち切り経緯を見るとまさに「頭の硬い上の無理解による自爆」
のような感じがひしひしとするけどね
マーケティングに成功してたら途中からでも路線転換できたんじゃねえかなと…
「○○で△△する理由がわからない」というが、その「理由」が後付けで語られるってのもままある話だわな。
もちろん失敗すればどんな理由があったところで評価などされないってのもよくある話で。
理由は分かるが本当にしたとは
理由は分かるがそこまでする程のものか?
理由は分かるがそんなに必要か?
第二次世界大戦の各国の兵器開発でも似たような物があったな
これのことか
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
アメリカの兵器「何がしたかったのかはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
イタリアの兵器「何かがしたかったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
於科幽魔崎
そういえば最近はウォッチメンとかキックアスとか
嫌設定アメリカンヒーローが熱いな、、、、
でもバッドマンとか世界中で大ヒットしても日本だけが
アメコミヒーローモノが受けないってのが現実にあるけど、
貿易障壁がある性だとか、そのウチに言い出さないか?
仮面ライダーとかシンケンジャー打ち壊し運動とか
先に日本人のシネフィルがガラパゴスガラパゴスとわめいてるがな
世界に通用するものだけが正義だと思ってる人たちが
>>514 プーさんは劇中設定・モデルともに「ぬいぐるみの熊」
で、モデルのぬいぐるみ(テディベア)のモデルはアメリカグマらしい。
(ルーズベルト大統領のエピソードより)
ちなみに名前(プーさんの本名は「ウィニー・ザ・プー」)の元ネタの熊も、
アメリカグマの「ウィニペグ」なので、プーの種類をあえて言うとアメリカグマだろう。
そういや、リアルクリストファー・ロビンは、プーさんねたでからかわれるのが嫌になって職業軍人になったそうな。
人形などの生物を模した造形物が魂を得て動き出すって話はフィクションではよくあるが
現実でぬいぐるみが材質とかそのままで動いたりしゃべったりしたらそこまで変じゃない気がするけど
美少女フィギュアが材質とかそのままで動いたりしゃべったりしたら気持ち悪いんじゃなかろうか
塗料で描かれた動かない目とか同じ素材でできた肌と髪と服とかはやっぱり止まった状態を観賞する物体でしかなくて
生き物になっちゃったら凄い違和感だと思う
セーラームーンでぬいぐるみが歩いているの見て
俺はすっげー違和感感じた
>>534 3Dポリゴンや+トーゥーンレンダリングで表現された美少女が画面の中で動いてるのは気持ち悪いってことになるな、それだと
あれ、不思議なことに写実的な3Dモデルより
トーゥーンレンダリングかけた方が自然な感じがするんだよね。
単にアニオタ目なのかもしれないけど。
ダメ絶対音感とかダメ審美眼とか余計なスキルばかり身につくよな
>>534 そういえば今はもうCGなんだけど、模型使ってた頃のきかんしゃトーマスは「怖かった」って言う子供が結構いた。
良く見るとトーマスたちの表情は変わらないし、ハット卿達は動きもしない。
でもなんか動いているように見せるのが編集のテクニックだった。
FF7アドベントチルドレンや牙狼のアクションの一部は完全CGだったけど特に不自然には思わなかったな
牙狼なんてアクターとCGキャラの格闘シーンも言われないとCGとは思えないくらいだったが
しまった、この書き方だとFF7ACが一部CG、みたいに読めるな……
>>540 まあ動いてる時と静止画では、「不自然に見え」方が微妙に違うってのもあるな
激しく動いている時はモデリングの人形っぽさとか荒さとかがそんな気にならなくなるし
どちらかというと、人間としてありえない動き(空中飛び回るとかはともかく)を
していないかの方に目が向く
あと少し違う話になるけど
ターンエーやディケイドに代表されるように、実際に動いているシーンを見ると
デザインが多少不恰好でも凄く格好よく見えるという謎の現象が
不気味の谷だったか
ある程度以上、リアルにすると逆にホンモノとの差異が目に付いてしまうという。
まあ、映像技術やら発展してるからそこらへんを上手く処理できるような手法も確立してるのかもしれんが
無駄にリアルを追求したFFのCG映画は凄い勢いでこけましたねそういえば
まぁアレはCGがどうと言うよりシナリ・・・おい、何をする!馬鹿止め・・・
FF13って凄く面白いね!
実時間で『○月○日○時○分に○○を撃破しました』とかそういう機能もあるんだって、凄いねスクエニ!
>>542 >実際に動いているシーンを見るとデザインが多少不恰好でも
>凄く格好よく見えるという謎の現象
そんなの龍騎以降のライダーじゃ日常茶飯事だ。
デザイン発表→ファンが頭をかかえる→放送→カッコいいじゃん
の流れはもう風物詩だな。
>>545 しかしディケイドコンプリートフォームは長谷川祐一先生もだめ出しするくらい、実際に動いても格好悪かった。
おっと14だった
ライダーはホントに誰得なデザインが増えたね
歴代ライダーの遺影?が体の各所にあるとか何考えてデザインしたんだかw
あれはガンバライドとかで、
「歴代ライダーのイメージがわかるように。
できたら能力的なものもすぐわかるように」
とかバンダイからの注文が無茶振りすぎて、
デザイナーが「もう無理! こんなん無理!」
という悲鳴だったと解釈している。
せめて一列にならべるんじゃなくてブレイドみたく全身に分散とかにしとけば…
ダブルのデザインは大胆だったな
機能性もわかりやすい
ただしエクストリーム、お前はなんかダメだ
>>544 FF14はもういろいろとアレ過ぎて逆に楽しみになってきた
当然エアプレイヤーですが、何か?
龍騎はデザイン公開された当初滅茶苦茶に言われてたのに
ライダーキックで殆ど裏がえったな
341:自治スレでローカルルール他を議論中[sage]
2010/11/01(月) 12:42:51 ID:CWkB0L230
夜中、玄関の鍵穴に何かしてる音・ドアノブをガチャガチャやる音がして
のぞき穴から見たら、青白い顔の女性が必死にドアを開けようとしてた。
警察に通報して、数分後に警察官が来て調べてくれたけど誰もいなかった模様。
ある夜ベロベロに泥酔して自宅のドアに鍵を差し込もうとしたら刺さらない。
開くはずないと思いつつ、ドアノブを回したり色々やってたら
ドアが開いて、中から知らない男性が出てきて、よくよく表札確認したら自宅の1階下だった。
こないだのはコレだったんだな、とピンときた。
夏場マジで隣と間違えた事のある俺からすると
オカルトというより幽霊の正体見たりって感じだなあ
社員旅行の怪ってのもあって、
社員旅行で旅館に一部屋に四人ぐらいずつ何部屋かに分かれて泊まった
。
各部屋が早々に眠ってしまう部屋
酒盛りを始める部屋、みたいになって。
酒盛り部屋でいいかげん酔っ払って
そろそろ眠ろうと思って、酒盛り部屋を出て眠り部屋に合流。
眠り部屋の開いてる布団を見つけて眠ろうとして
ふと他には誰が眠っている部屋だろう、と暗いなか他人の
顔を見る。
なんと、見知らぬ顔ばかり、誰だ、こいつら?
…社員旅行とは別の団体の部屋でした、テヘっ
あわててそこを出て本当に自分達のグループの部屋に
入りなおしたとさ。
会社の独身寮じゃ日常茶飯事だったな。
酔っ払った奴が階間違えたりとか両隣の部屋に全力で飛び込んだりとか。
オートロックどころか、カギかけないのがデフォの超無防備寮だったんでなおさら。
ドア開けっ放しの奴すら多かったw。
ただ土曜の朝4時に間違えて起こされたのは殺意が湧いたけど。
釣りに行く隣の部屋の先輩を迎えに来た人が俺の部屋に来やがったw。
なんつうか、リアル嫌展というか文明病の類だなあw
全く同じ識別の難しいレベルに同じドアが並んでいる事の弊害というか
アウターゾーン系のイヤ話でもそういう所はあるな
間違って隣を開いてみると…みたいな
木の手製ドアで全く木目が違う(逆に完璧に一致)だと気づく可能性が上がるから
ある意味ではカードのすり替えみたいなものにも関わってくるかも
製品の質が高まると傷とかが無くなるから、逆にイカサマがしやすくなるような感じで
(自分は発光物質を見るメガネとかでいけるが、相手は微かな傷すら見えない)
ファミコン時代のRPGのグラフィック状態だったから、酔ってなくても時々間違えた>俺の寮。
同じ色の鋼鉄の扉に各階同じ内装や配置の共有部分。洗濯機の位置まで一緒。
なんせ製造業の寮だからあらゆる面でセンスが工場だしw。
面白かったのは電気が工業電力で受電したのを工場の変電所から引いてたことか。
しかも建設時ケチってメーターをろくに付けなかったんで、電気代が月800円の
天引き定額制wという豪快なシステムだった。おかげでエアコン使い放題。
ただブレーカーが2部屋で1個という超工業仕様だったんで、調子に乗って電気使うと
隣の部屋まで巻き添えを食らうというのがステキ過ぎた。
ついでに年数日、工場のメンテ日には1日中電気と水道(ポンプで地下水汲んでた。これも自家用)が
止まるというオマケ付き。
張り紙一枚で告知されるだけなんで、うっかり忘れて外出しそびれると悲惨なことに。
ここはこういう話が聞けて面白いw
一軒家でも英字とかで綴ってあったり、妙にでかくて派手な表札があるけど
均一なドア配置以外でも、似たような家が並ぶ分譲地だと必要だったので
引越し先でも使ってるみたいなケースはありそうだ
ふと思ったが、宇宙植民時代と人口減少が同時に訪れた未来で
家の個性化ブームが到来、技術レベルの向上も合わせて
みんながゲゲゲの鬼太郎ハウスとかドールハウスみたいなものを
思い思いに立てられるので家個性化戦争勃発→変態的街並み
みたいな展開があったらすげーイヤだw
そしてその色彩に特殊効果が発生して、一度入り込むと出られなくなる魔の住宅地に。
>>558 俺の大学の寮もそんなんだったな
おまけに部屋内の床は廊下と同じで床というより地面、6畳ない狭さ、電灯は学校の教室についてるアレ
そして最上階以外は天井が長年アスベストだったという
電気代は半年800円くらいで家賃も周辺マンションの1/10だったけどさ
562 :
イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:03:15 ID:HBhdfu67
>>514 とあるカナダ軍人が基地でみなしごの子クマを飼い始め、出身地ウィニペグにちなみウィニーザプーと命名
その後ロンドン動物園に引き取られたそのクマを気に入って作者の息子がぬいぐるみに同じ名前を付けた
で、父親がそれを見てぬいぐるみのクマに人格持たせたキャラクターを思いついた
>>559 いや、宇宙植民したら星全体が俺の寮状態になると思う。
個人のわがままを許さず、社会全体の運営を最適化する方向になるだろうな地球外では。
住宅なんかはいくつかプロトタイプとか共通の基本設計作って、それを改造して済ませと。
俺の寮の凄かったのはメーターすらないくせに電力が1室2系統(1系統は2部屋共通)という分かりづらさか。
後からエアコン用に増強した分を最低の手間でポン付けしたからこうなった。
電機関連だったから、適当な寮生に自前で図面引かせた可能性が否定できないのが怖いw。
しかもエアコン用系統の方が部屋別だった上高容量だったから、エアコンのコンセントを
まず引っこ抜いて、タップを間にかまして家電関係はそっちから引くのがデフォだったw。
全員電気のプロだったから問題なかったけど、普通の会社じゃえらいことになってたと思う。
水道も塩素の臭いが日によって全然違ったし、窓の修理から配管まで工場設備の業者がついでに
面倒見ていたりと、やることなすことダイナミック過ぎた。
シックハウス?バリアフリー?ホームセキュリティ?何それw。
そういやNASAが二度と地球に戻ってこない火星移民募集してたな
>>563 電機関連の寮だと無駄にすごい設備とかある展開がいいな
無駄にすごいセキュリティパネルが玄関にあるけど動いていないとか
球場の撤去大型テレビで10mはなれないと何が写ってるかわからんとか
実用的なとこでは,いつのまにか電気風呂とか蚊やG退治用高周波砲とかそろえてあるとうれしい展開
566 :
イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:35:23 ID:HBhdfu67
>>565 ラ板的にはトリブラのレッドマーズをあげておく
>>565 電気関連ではないが俺の寮には指紋認証セキュリティがあった
でも誤認しまくりなので住民によって常に電源が切られていた
設置当初は本人なのに認証されず、窓から入り込む奴が多数……
>>565 残念だけど電機でもでっかい方だったから、豪華な家電ははるか彼方だった。
配電盤と変圧器が自社製(というか目の前の工場製)だったけど。
さらに街に電力を供給している変電所もマイ工場製だったから、みろ市民どもが〜と
ムスカ笑いするのは可能だった。
ただ故障して大規模停電しようもんならホワイトアイライン&物理的に袋叩きは確実だが。
>>567 製造業の寮って、要らんハイテクを実験したがるのは激しく実感。
あと納入先から買わされたであろう無駄豪華設備も多い。
んなもん入れる前に下駄箱とか食堂の椅子交換するなりインキンが移らない風呂作れとw。
会社には謎の設備が残ってたりするよな
・会議室にある50インチ超のブラウン管モニタ(扉より大きいので撤去不可)
・段ボールに入ったままのβデッキ10数台(試しにモニタに繋いだらしっかり起動する)
・使ってる所を見たことが無い巨大プリンター(紙のサイズが畳よりでかいロール)
・屋上に放置された3mくらいあるパラボラアンテナ
昔何をしてたんだ我が会社は?
どう見ても秘密基地そのものじゃないですかw
そのうち上司に目をつけられ、硫酸のプールで処分されそうになって片手を失い
義手を作り上司と会社に対して反旗を翻すようになるのかもなあ。
近所の工場にある不要設備かき集めて街や地球を救うのはありかもしれない。
このデバイスとこのデバイスを組み合わせるとこうも使えるんだよとちゃんと説明して。
その手のもてあましてる設備って大抵かっこいいんだよな見た目はw。
製造業が使命を与えられて覚醒した時のかっこ良さも異常。
災害とか緊急生産に迫られた時の輝きは凄い。
地球を救えるのはお前らだけだなんて事態になったらいぶし銀パワー当社比500%位になるんではと。
オーラバトラー乗ったら即時ハイパー化OKな位に。
製造業……軽工業だといまいち覚醒しようもないな…
>>573 製紙業と紡績工業と食品工業が力を合わせて風船爆弾量産だ
>>574 なぜ食品が?,トウガラシ爆弾?くさや爆弾?なのか
風船爆弾は材料にこんにゃくを使ってたと思う
>>575 知らないならレスしない方が恥じかかなくて済むよ
うちの社長「適度な災害来ねえかなー。在庫廃棄すると金かかるんだよなー」
その社長に悪の破壊活動部隊設立を申し出ては如何だろう
のちの電柱組である
>>569 モニターを設置した後に会議室を作ったんだな
ベータデッキはオクに流しとくれ
>>574 しかし製紙業紡績業では和紙を扱っておらず、食品業界ではこんにゃくゼリー規制のあおりを受け・・・
>>575 風船爆弾は風船部分に和紙をコンニャクイモで作ったのりで貼り付けたものを使用していた。
>>579 それは「輸出」と称してオンボロ貨物船に乗せて沈没させ、
保険金を詐欺る手口が主流です。
ここでひとつ豆を
バイブレーターはヒステリー状態の女性を安静にさせる為に
開発された医療機器だった。
そしてその後その医療機器で女性の特定箇所を按摩する以外に
筋肉を按摩しても安楽効果が得られる事が解ったのだ!
会社に転がっている機材の活用を考える事で世界が変わるかも
しれないぞ!みんながんばろう!
バイアグラが似たような感じだな
狭心症のために血管拡張剤作ったよ!テストするよ!
→ なんか被験者が余った薬返してくれないよ……
→ 聞いてみたところナニが活性化する効果が発見されました
エロ雑誌の連載って必ず話の中で毎回エロ描写や抜ける展開を
いれなきゃいけないらしいけど、各種雑誌の中の掲載漫画の中に
編集の方針で毎回無理やり特定の描写とか商品を入れるというのは
嫌展かもしれない。
麻雀雑誌でも「だったら麻雀で勝負だ!」は馬鹿一だけど。
ゲーム雑誌だと「だったらポケモンで勝負だ!」とかなるんだろうか?
でもゲーム雑誌だったら別にゲーマー同士とかがケンカなり
方針対立したり、またははなから好きなゲームジャンルが違ったりして
得意なジャンルが別れててやりあうなんて設定だと別にフツーだよな
むしろ名目上とはいえゲーム部が相手なのに
チンピラと格ゲー→リアルファイトやリアル姑息な手段=電源抜きで
ゲーセンをめぐる争いをやったゲーム漫画の方が異端だと思う
(ヒラコーの聖学電脳部)
作品単体での商売ができなくなりつつあるんで
スポンサーとの契約で作品内に必ずポジティブイメージで
5分間に一回程度は特定の商品やらサービスやら教祖様の有り難い
お言葉やら政治団体の声明を挿入しなければいけないような作品が
でてくるかもしれないなあ。それでも面白ければいいけどさ。
アニメでさりげなく商品が劇中に出ているタイプのはよくあるようだが
小説ではどうしても目立つからな
>>534 人形の目の加工で、角度を変えても視線がこっちを追ってくるように見えるというのが有るが
人形好きでもこれを生理的に受け付けない人が結構居るとか聞いたことがある
>>588 はどーけんはどーけんはどーけんはどーけんはどー……
そーいえばサンデーでゲームプログラム漫画がやってた気がするんだけど
あれってどうなったのかな?おもしろくなったのかな?
世のアニメはエロゲ花盛りですが
無駄無駄 → ザ・ワールド! → ナイフ投げ → ロードローラーだ!!
使われると涙目。
スポーツの団体とかがたまに内輪もめしてたりするけど
「いいだろう……ならばバスケで決着をつけるぞ!」
とはいわないよな
審判の問題があるからな。
ライバル店ができるたびに
ボーグバトルで叩き潰せばいいじゃない
>>590 ベン・トーでのどん兵衛の扱いのよさは異常
>>595-596 ストリート系のバスケ漫画だとその展開見たことある
そのチームのやってる特殊ルールだ!みたいなもので
要するに道場破りに道場の流儀にござる、ってやってるようなもんだけど
3ON3が流行って頃だっけか?ハーレムビート良かったよね。
エロ漫画とかだと
「だったら先に逝った方が負けだ〜」
「だったら先に逝かせた方の勝ちだ〜これが愛の力だ〜」
って勝負展開が主になるな。勝負展開って完全に男性向けらしいけど。
料理漫画だと
「だったら料理でこの難題を解決してくれようぞ!」
漫画漫画だと
「だったら漫画で説得してやる!」(バクマンで進行中)
きっとなんでも解決できるんですよ、ええ
弁護士と検事の勝負(料理、ゴルフ、相撲等)で裁判の決着を着ける展開
なんというライダー裁判
>>601 相撲やゴルフじゃ無理だが、料理とかだったら勝負の判定は審判員の多数決で。
もちろん犯人や被害者、あるいはその関係者が各々に手を貸すのもありとか
アメリカで幼女とお父さんがHしちゃう映画が大ヒットしてるらしいよ。
主人公はその幼女なんだけどマライア・キャリーを初めとする大スター達も
出演してるんだって。映画賞もいっぱい取ってる問題作なんだってさ。
洋ロリ好きな人は見るといいよ。
題名はその幼女の名前で「プレシャス」っていうんだって
この頃ふと思ったんだが、誰かを生き返らせようとした場合
外国の話だと生き返るけど、日本だと死んだままが多い気がする
考え方の違いか
ドラゴンボールがあるから大丈夫だ
ジャンルの関係じゃねえかなあ。日本で代表的なのだと落語の
地獄八景亡者戯なんか4人も帰ってくるぞ
しかも死んだ奴らそれぞれの技能を駆使したAチーム状態でw
アメリカだとコメディ映画なんかだとまだ早いで帰る事があるかな?
シリアスな場合だと三途の川を渡るのはまだ早いぜ、とか
うしおととらのラストだと魂の代償を肩代わりする形だったが
これって西洋の死神騙すのに別の魂狩らせるのとやってるこた同じだしな
生き返らせたら
「ちょ、天国でよろしくやってたのに・・・帰る!」→自殺
死神「・・・自殺は地獄行きですぜ旦那」
こんな小話があったような
オルフェウスの神話なんかあるし
死んだ妻を蘇らせようと冥府に赴き番犬を竪琴で眠らせたりして進み
「蘇らせてもいいけど、冥府を抜けるまで振り返っちゃダメよ」って言われて
最後に振り返っちゃう奴
>>610 日本のイザナミ神話みたいなもんだよね
……しっかしあれ、約束守って黄泉の国から帰って来て始めてイザナミ見たら絶望感半端なかっただろうなw
イザナギ「よかった。俺ゾンビ萌えなんだよ
>>611 この神話の疑問点。
イザナミ「これから人間を一日に千人死ぬようにしてやる。」
イザナギ「なら一日千五百人赤ん坊が生まれるようにする。」
人間A「神様、私たちはいつの間に誕生したんですか?」
人間B「国産みで島々ができる前はいなかったみたいだけど・・・」
人間C「その後の神産みで神様が次々生まれて…カグツチを産んでイザナミ様が亡くなられた。」
人間D「そしてそのあとを追ってイザナギ様は黄泉の国へ行って、今こうして帰ってきた。」
人間E「そして今こうして人口問題について語られている。・・・?」
イザ&イザ「こまけぇことはいいんだよ!」
鋼鉄の咆哮で
風船爆弾を改造すると風船おじさんになるってのは
ウソテクだったか
天国良いとこ一度はおいで
「天国ちゅうとこはそんなに甘いもんやおまへんや」
と歌った人、自殺してたんだなぁ・・・
>>613 実は人間が生まれる部分の神話もあったが、天皇を神聖視するのに不都合があったとかで削られたとかの辺りが怪しいけど
編集の際製本上の理由によって削られた。とかだと嫌だな
>>611 あれは元の姿を取り戻すための道中だという説があってな。
黄泉返りながら段々と元の姿を再生させていたらしい。
つまり早い段階で振り返ってたらスケルトンか
地上に近づくにつれ元の年齢に近づく
で、途中で振り返ってしまったためそこで成長が止まってしまい
幼女ないざなみを連れ帰っていたら
日本はどうなっていたのだろう。
そんなことしなくてもロリコンが溢れてる現状だがな
古事記では「青人草」「人草」、日本書紀では「蒼生」と書いてある
「人は考える葦」であるというが、泥の中から葦の芽のように萌え出てきたものなのだ
つまり幼女性愛ではなくて
芽吹いていく若い命を愛でるという性癖だったんだな
そう考えると伝統に則ったすごく立派なことに思えてくるな!
日本人の寿命は磐長姫を嫁に迎えなかったから短くなったそうだが
本来の日本人の寿命はどれほどなのだろうか
>>619 イザナギ「私これから一人で国を支えないといけないなんて、胸が苦しみます…私、胸無いんですけどw」
>>617 文字で記録される前の日本神話は完全口伝で伝者の丸暗記(暗記するための人間記録機が存在)
だったわけだが、幾つかの神話はもしかしたら暗記できなかったり
文字媒体に移す前に伝者が死んじゃったりで失われたり完全ではなくなったものも
ある可能性が…という説もある
と、思われていたがどこからか全く未知の文字体系が発見され
解析していくとそれは日本人というものが発生した時の事を示した
神話であったらしい
その部分を読みといてみると… という流れから始まるイヤ展
>>618 なんかシステムのリリースみたいだな
リリースはした本番稼働もした・・・
だが、すべて完成したとはいっていない!!
期間が足りないから無理やり本番稼働はしたけど
いいと言うまで絶対にこの機能だけは使わないでくださいね!?
と言われて居たのにバグったままの修正中機能を動かしてデータベース破壊
すべておじゃんに。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288842053/ 【中国】女装の少年、詐欺目的で“嫁ぐ”…新郎の叔父に襲われ露見[11/04]
河南省周口市太康県人民法院(裁判所)は1日、詐欺罪で張国柱、趙大梅被告に懲役2年、同罪で17歳の少年に
懲役1年、劉大郎被告に強姦罪で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を言いわたした。
17歳の少年は女装して、詐欺を目的に劉被告のおいと結婚。
結婚初夜に劉被告が少年を襲ったことで、男性であることが露見した。
劉被告のおいは知的障害者という。中国新聞社が報じた。
17歳の少年は化粧や女装が好きだったが、両親が叱責するので家を出て、1人暮らしをしていた。
4月初旬に張、趙被告と知り合い「金儲けができる」と、結婚を利用した詐欺に誘われた。
結婚相手がいない男性が多いことにつけこみ、「若い娘を売る」ともちかけ、張、趙被告が金銭を受け取る。
少年は、新郎とベッドに入る前に逃げる方法だった。
3人は、1回目の犯行で、現金を得た。
3人は4月6日、おいの結婚相手を探しているという劉大郎被告と接触した。
劉被告は、「おいは知的障害者で、嫁が来てくれない」と言い、57歳の自分も独身だと説明した。
“商談”は成立し、張、趙被告は1万元(約12万円)を受け取った。
少年が、劉被告の案内で“嫁ぎ先”の家に到着したのは7日。
寝室に入ると、劉被告はおいに外に出るように命じ、自分が少年を襲った。
少年が外に逃げると、村人が追ってきた。逃げるうちに少年が「男だった」と分かり、劉被告は「だまされた」と
して警察に通報。
駆けつけた警察官は事情を聞き、「強姦罪の疑いがある」として、劉被告の身柄も拘束した。
その後、張、趙両被告も捕まった。
劉被告を「強姦罪」で有罪にしたことについて、法律の専門家からは「被害者が男性の場合、適用されない」との
指摘が出た。
ただし、中国の法律では、最終的な肉体関係に至らなくても、性的行為が発生すれば強姦罪が適用されるので、
「相手を女性と思い、暴力行為などで欲望をとげようとした場合、同罪は適用できる」との意見もある。
なんでも評点のネタみたいだな
流れ的には、さすが東洋文明の源流だ、って讃えるのか?
それとも日本だって女装したヤマトタケルがクマソタケルのアナルにナイフを突き立て、そのまま縦に引き裂いたじゃないかといくべきか?
そういや、それ、なぜかクマソタケルが名前をあげてるのが不思議だったなあ
おいの嫁を祝言の翌日に襲ったら詐欺師の男でした
って普通にイヤ展じゃね
誰にとってかはともかく
この記事の肝は突っ込みどころの多さだと思うぞ
>>633 これって甥が被害者だよな
強姦未遂は最初からレイプするつもりだったみたいだし
女装野郎は最初から逃げる予定だったし
甥が哀れ過ぎる、他人だからどうでもいいけど
17歳は張と趙に掘られていたのか
そこが問題だ
しかし女装して結婚詐欺しようとしたのは凄いな
普通は美人局的に代理の女つかわないか?
実際に女装男が外交官をたぶらかした話なかったっけ
映画化されてたような
数十年連れ添った夫が老衰で死んだあと、実は彼が男装の女性だったと判別した事件なんてのもあった……
根本が奴隷交易だって事が解ってない奴がいるみたいだな。
童??って中国の田舎じゃまだ普通にあるんだぞ。
なんせこの単語自体がIMEで普通に変換されるんだから。
女がやると体力的に逃げられない環境が多いんだろうなあ。
>>640 別に日本だって実質的には奴隷交易状態な身売りも横行してるが?
法の範囲に触れないギリギリな程度を渡ってるから一応形式だけは合法なのと
未成年は流石にどうやってもアウトになってるから除外されてるだけで
まあ大抵身売りしなきゃならない状態に陥る奴が馬鹿すぎるから、自業自得の結果なんだけどな
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │ こんな すれに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
----
はい次行ってみよう
俺はむしろ義賊的な感じがして痛快だったんだけどな
似たような境遇の女の子をついでに助けてその村から脱出してたり
すると完璧なんだが。菊之助みたいな感じでさ。
現実の中国で義賊展なんてあるわけないだろうが……
日本でもないだろうけどさ
人身売買はそれ以上でも以下でもねえよ
それならヒーローなんだけどなあ
ヒロイン(誤植ではない)
ヒロイン(遺伝子組み換えでない)
因果組み替え妹
ヒロイン※個人の感想であり、効能を確約するものではありません
主人公(誤植ではない)
>>646 あっちゃーん!
アニメ以外だと芝村になっちゃうあっちゃんじゃないか!ヒロインとか言われる割りにちゃんとヒーローしてるじゃないか!
舞!結婚しよう!
ヒロイン※個人の感想であり、関係が確定しているわけではありません
だとまあ普通だよな
サラマンダーより(ry
ヒロインの定義が「主人公(男)とくっつく」だとは限らないんだよなあ
>>650 格ゲーにおける主人公(笑)のリスト
「アレックス(スト3)」
・見た目的にはザンギエフのポジションっぽい(レスラーだし)
・3rdのEDでリュウに惨敗…
・漫画版だとラストにしか出番がないw(↑EDあとのリターンマッチで登場)
・4に出れなかったww(むしろ脇役のまことやいぶきは出てるのに…)
「シオン(メルブラ)」
・このゲームが「月姫」というエロゲーのスピンオフだったが故、以下の3つの問題が発生。
1:月姫主人公がメルブラ主人公、彼女はよくてメインヒロインに思われた事
2:同社のクロスオーバーで月姫メインヒロインにメインヒロインの座を奪われた事
3:オリジナルキャラなのでほぼキャラが被っている月姫のアンソロで彼女だけ出れないw
「レイ・マクドガル(ファイターズヒストリー)」
・まともな主人公要素はあるのに、こいつ含む全キャラが濃ゆ過ぎて微妙な外見に
・3作目で主人公の座を追われたどころか、一人だけそのゲームでプレイヤーキャラから外されたw
マクドガルというと、どうしても、ケイン・マクドガルを思い出してしまう。
ドラマカセットの「マクドガル」という田中さんの発音がまた微妙でなあ。
マクドゥガル、と英米系発音でもないし、
すっとマクドガル、ともいわず、マク ド ガル、と妙に噛んでた。
>>653 そりゃあ「ヒロイン」ってのは単に「女主人公」だもん
つまり「女性登場人物の中で一番物語的重要度が高く直接的な活躍もしている人」だから
色恋の要素はまったく問わないしましてや「男主人公」との関係なんかどうでもいい
オタ業界だと男女ダブル主役の物語でも男主人公との関係に注目する人が多いせいで
「一番重要な女性キャラ」派と「男主人公の恋愛相手」派の間で
真のヒロインはどっちか論争大戦が起こったりしてるが
正直その二つは全くの別物で競合しないんだから争う必要は何もないと思うんだが
ヒロイン※当社比
最近じゃヒロインが男な設定もよくあるからな。
プリキュアで初代のなぎさからの伝統である「ボーイッシュ少女」を男の子と誤解して、
「つ、ついに男がメンバーに!?」と誤解した奴が今年出たのも無理はない。
キュアファイヤーが実現しなかったのは残念でならない。
>>654 その中でもレイはとりわけ地味だよなぁ…
原作プレイすると、ちゃんと主人公性能してる使いやすいキャラなんだが
ヒーロー(五色ではない)
ヒロイン(桃色ではない)
ヘロイン(コカインではない)
主人公が重い設定を背負って動かしにくくなったため
とりあえず別のキャラを主人公にしたが外伝を何回も出すorキャラの設定が違う短編集を連発
富士見ファンタジア文庫に多いが
良いところも悪いところもあるな
ファイターズヒストリーで画期的なコマンド技を持つキャラが居たな
なんと前溜めという!
無防備過ぎんだろw
CPUは溜め無しで出してくるのはスト2のガイルからの伝統ですかそうですか
>>663 いやいや、メガドライブ版餓狼伝説のギースには劣るよ。>前タメ
ギースの当て身投げは、他の作品だとヨガコマンド(スティックを下方向半回転)なんだが、
メガドライブ版のみタメコマンドで「タメ+←C」で発動。
で、タメる方向が「ニュートラル」ww
(具体的に言うと、スティックを少し放してから←とCを同時押し)
ちなみに技の性能自体は非常に良好だったりするのがまたニクい。
それは額と言うには広すぎた
高度かつ微妙な技術を求められる強力な攻撃
って言うとフツーなのに
神の味噌汁ってどんな味なんだろうな
ギリシャでは濃厚ピーチ味だな。ネクタル的な意味で
なぁ、過去ログ倉庫どこいったんだ?
ここ暫く来てなくて保存し忘れたんだが…ぁぁ…
貴様を倒せば、一生働かなくても
質素な暮らしができる程度に稼げるぜ
格ゲーじゃないけど、ファミコンの「ハイパースポウツインソウル」のハンマー投げが凄かった。
十字キーを時計回りに入力してその速度で投げる勢いや向きが決るというシステム。
…ラリアット(C)ザンギエフをファミコンの4方向十字キーで高速で延々続けろと…w?
しかも一度でも入力ミスったり飛ばすとゲージがゼロに戻る超仕様。
みんなあさっての方向を向いた上足元に力なくハンマー落ちてたwというか、特殊コントローラー
不使用で10m以上飛ばせた奴がいるのか疑問だ。
ファイターズヒストリーは溝口危機一髪から始めたせいかずっと溝口主役だと思ってた
そして小さいころは危機一発だと思ってて、危機を引き起こす一撃、
つまりクリティカルヒットのことだと思っていた
>>672 その辺考慮したのかファミコンの格ゲーであるジョイメカファイトはコマンドが独特だった。
格ゲーの基本コマンド「波動拳(↓\→)」「昇竜拳(→↓\)」が一切なし。
飛び道具はほぼ全員「↓タメ+A」(一部「↓タメ←+A」「←↓→+A」)、
対空技はキャラにもよるが「AB同時押し」「←↓→+AB」「←タメ斜め上+B」など。
無論ファミコンのコントローラーだと、斜め押しや回転する入力がやりにくいからだろうが・・・
ザンギエフの一回転はスクパイじゃなかろうか
双葉社の攻略本で「男ならやっぱりいつかは、立ちスクリュー、だろ?」
って文章に痺れたなあ
立ちスクリューが出来たらクラスの英雄だった
他に操作感覚が独特だが、ちゃんと理由があるゲーム。(基本的にアクションゲームたち)
「エドワード・ランディ」
・レバー左右+ジャンプボタンで「スライディング(ジャンプしない)」
・横方向に跳ぶときはレバーを斜め上にしてジャンプ。
なぜこういう操作なのかというと、このゲームは足場を上り下りする場所が何度もあるため。
普通のゲームのスライディングによくある「↓押して何かのボタン」だと、「スライディング」と「降りる」のコマンドが被るのだ。
「シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件」
・敵を倒すと尋問して情報が得られるが、この画面から通常画面に戻るのが「AB同時押し」
なぜかというと、このゲームはAがキック、Bが武器攻撃なのでどちらか一方だと、
「攻撃して情報聞き出そうとしたら、ボタン連打したので見る前に消えちゃった」という事が起こるから。
「バイオハザード」
・上下で前進後退、左右で旋回というラジコン操作
良く視点が切り替わるので、倒した方向に進むだとやりにくいんだろう・・・多分。
>>662 富士見じゃないが破妖の剣が当てはまるな
肝心の本編はいつ完結することやら
>>676 リモートコントロールダンディ
・巨大ロボット操縦にLR1・2の4ボタンを右足・左足の前進後退、胴体方向の前後左右上下に十字キーを使う
・主人公とロボットで視点が切り替わり、主人公は十字キーで前後左右移動
・右4ボタンはロボットが同時押し含め通常・超必とガード用モーション、主人公が高度変更装備や攻撃ボタン
とコントローラーの全ボタンを運用する
巨大ロボットの市街地戦闘なので、上半身ひねりカニ歩きでビルの隙間を抜けてそのままフックしたり
リンボーダンス状態で敵攻撃をかわしながら突っ込んで打ち下ろししたりと
転倒属性のある攻撃にスムーズに移行する事が重要…というか、しないと時間とエネルギーゲージを稼げないので
ビルや機体が壊れる危険性が跳ね上がる
(主な原因ではないにせよ、他のサンドロッドゲーと違いビル破壊はゲームオーバーに直結する要素)
ロックマンDASHシリーズ
・上下左右移動に加え、LR等で視点の高度変更や左右旋回が存在する(キータイプで違うが)
3D画面ゲーで、航空兵器や巨大ロボットなど相当な射角を付けないと攻撃出来ない敵が多いので
視線角度を固定したままでの移動射撃がかなり重要な意味を持つため
ボタン押しで敵をロックオンするシステムはあるが、3D酔いと相まってレビューサイトやネットでの感想は概ね不評…
実際慣れてくるとロックオン後の視点リセットや複数敵の間での対称移動がウザくなるので
1vs1で移動速度が遅いボスなど一部以外ではロックオンなど華拳繍腿!な事態に
バーチャロンフォースでもノーロックオン状態のほうが戦いやすいなんて猛者もいたな
絶対にどっちかの敵はロックしないといけないからロックしてない相手にマニュアルで照準を合わせるわけだが
熟練してくると画面のキャラを見ずにレーダーと音で戦うのが基本になるし
破妖と破瓜ってなんかパッと見似てるよな
破瓜とテストと召喚獣
アーマードコアシリーズも操作は鬼畜だったな
射突ブレードとかロケランとかAC戦でどう使えって言うんだ…
ラジコン飛行機と同じ操作感覚のエロゲー
ACはミサイルコンテナを直接当てるという鬼畜戦法を弟との対戦で必ずやられる
一方、こっちは機動戦士ガンダム戦記でゾックで左右移動したりジャンプしたり近接攻撃したりを
組み合わせる面白ダンスで笑い死にさせて雪辱を晴らした
>>682 うまい奴は移動先を予測して撃ってくる、一方俺は固定砲台となり弾幕を張った
ファンタジー物で主人公側が質を物量で補う展開はあまり見ないなあ
「敵に新型兵器が!」
「よし、軍団を3つに分けて一つに拘束させろ!残り二つは迂回して首都を攻め落とすんだ!」
>>685 まず、ファンタジー物というとベーシックなのが中世〜近世程度の生産力基盤しかない社会なので
物量で戦うという展開そのものが、合わないと言うか実際にやるにしても説得力が難しい
逆に魔物の大群とか物量に押されてるのを知恵と勇気でなんとかするのが王道って系統だし
>>682 あれやると他のロボゲーが融通聞かなさすぎてイライラ
ブースト吹かして上昇しつつ
左後ろに水平移動(+上昇)して距離をとりつつ
右に旋回しながら下に視点を動かして敵に照準をあわせたままにして
両手の武器をそれぞれタイミングあわせて撃ちつづけながら
いつでもクイックブースト使えるように指は添えておく
これがいつのまにか自然にできるようになるんだから慣れって怖いよな
>>686 ほら、そこは川が多い上に魔道石を利用した船があって海上輸送が充実していたり
魔法を使った戸籍管理(石に触れると登録される)や医療、衛生管理充実していたり、念話はシステム化されていたりで言い逃れを……
しかし体系化された魔法って何か違うよな
近代以降レベルの戦争だと、そもそも個人に焦点当てにくいだろう。
まして量で質を圧倒する展開とか、もう普通に独ソ戦とか日米戦とかでお腹一杯。
ついでに中世レベルで量が質を圧倒した戦いって何があったかと考えると、とりあえず長篠の戦とか九州征伐が思い浮かんだ。
信長タイプの主人公なら面白い話になりそうだ。秀吉(豊臣政権)はちょっとチート過ぎてアレだが。
最近は秀吉と聞くと男の娘しか浮かばないこの脳がイヤ
>>644 義賊が山賊になって革命勢力に転化するのが、三国志から水滸伝を経て毛沢東まで変わらない中国4000年のバカ一だぞ…革命政府もすぐ腐敗するが。
「中国の大盗賊」「中国革命を駆け抜けたアウトローたち」の二冊は読んどけ。えらく面白いし。
>>682 どっちも、基本的に対AC戦で使うものじゃない。特に射突式ブレード(とっつき)が命中したら、観戦者一同騒然とする
色々な意味で「当らなければどうという事は無い→直激」というバカ一を裏切るイヤ展になるレベル
>>690 あれがああなった経緯は聞く限り超嫌展かも・・・
作者「よし、この脇役の男子は猿っぽいキャラだから安易に秀吉だ。」
↓
作者「絵師さん、秀吉は猿っぽいデザインでお願いします。」
絵師「了解!」
↓
作者「おい、秀吉がなんかすごく可愛いキャラになっているんだが…」
(どうも絵師が「猿」といわれて可愛い小猿をイメージしたらしい。)
操作方法が複雑というか独特なゲームならモンスターハンターシリーズを上げたい
攻撃が右スティック(ポータブルシリーズはボタンだが)、移動が左スティック、視点変更が十時キー
移動と視点変更を左手で行うので十時キーを人差し指で扱うという知らない人が見たら変態にしか思えない操作をする人が多数居ます
弓使いとかだと移動しつつ十時キーで弱点を狙うのが当たり前の感覚
>>693 コミュ不足だなw 可愛い小猿であのデザインはねーよw
吸血鬼ハンターDなんかは
作者が筋肉質としっかり書いてあったのに
イラストが無理に男装の麗人チックに描き続けたという…
いかに編集が作品を読まないかがわかるエピソードだね
ラノベも校正してないだろってくらいの誤字が出てくるしな
通販で浄化した肉を買うとイスラム教徒としてマークされて監視対象になるんだとな
通販履歴って平常でも礼状なしでつつぬけなんだな
エロゲやラノベを買えば性犯罪者予備軍としてリスト入り?
リベリオンの世界だなあ
>>691 中国のどっかの掲示板で、共産党政権成立後のC級独立運動まとめた話が笑えた。
総勢3名の農民が決起したけど休暇明けで村に戻ってきた駐在さんの手で壊滅とかw。
メンバーの奥さんの手で鎮圧とか郷庁に殴りこもうとしたら無賃乗車で捕まったとか
そんな話ばっかり。
>>698 でもその手の古典SFだとなぁ。
バローズの火星シリーズでは火星人はわずかな装身具と武器以外は全裸という設定なんだが
日本版でもアメリカ版でも、きちんとそう描かれたイラストはないという嫌展w
完全な誤爆なので何もなかったように通り過ぎるべし
そんな餌に俺様が、、、、
確かにニッポン人に教えたらダメ〜て拳法だけど
別に今更右の人が食いつくほど餌な話題でもないと思うけどな。
拳法シーンとしては剣法の千葉周作と似た位置づけの人だし
ちゃんと史実に基づいて論理的に説明した伝記とかなら読んでみたいけどなあ。
千葉周作ねえ…
それまでの武術の半分宗教みたいな部分を排して合理的な部分だけ残したという意味では通じるのかもしれんが
ぶっちゃけ葉問の1と「前傳」は餌として食いつくアホが絶対にいるだろ
>>702 お前らが金払って買わないから商売成り立たなくて出ないだけじゃないか
アカだから市場経済の原理で物事が決まる事自体が許せないんだろうが
それを「右曲りのアホどものせいだ」と叫び出す左巻きって・・・
しかも誤爆だからスルーしろと言って自分はまだ誹謗中傷続けるのか
いや本当左巻きの脳味噌湧きっぷりは凄え凄え
おんもでやれ
すぐに右とか左とかの話にもっていきたがるのは何故なんだろう
上とか下の事も考えればいいのに。
なぜ正拳突きを出さないのか。あと引き寄せるパンチって無いよね
>上とか下
具体的にはどっちの口について熱く語りたいの?
待て、下は前と後ろもあるぞ
朝からのお下品な話題は慎んだ方がよいか
どうでもいいけど、カンフー映画の最高傑作は酔拳2だと思うんだ
異論は認める
左右にも穴はあるんだよな・・・ゴクリ
五感で、視覚、触覚、嗅覚、味覚は鍛えたりするるのに
聴覚だけあまりトレーニング法を聞かないのは何でだ?
絶対音感ってのはよく聞くけど。
酔拳自体、酔ったフリをして相手を油断させて
トリッキーな動きで相手を制圧するって拳法なのに、、、、
飲めば痛覚や理性が麻痺するから普段脳がセーブして使えない
隠された力の全てを発揮できるのだ!ってニセ科学をマジ設定にしてしまい、
物語もシリアス熱血モノになっている、というとってもこのスレ向けの映画だと思うよ。
オレはカンフー最高傑作はジェット・リーのワンスアポンアタイムチャイナシリーズだと思うが
右とか 左とか 最初に言い出したのは 誰なのかしら
断頭してゆく (断頭してゆく)
フランス レボルシオーン♪
でも金払ってまで不愉快な思いはしなくないなあ
バブル弾けて日本が斜陽になった90年代後半から余裕がない人増えたからなあ
日本叩き映画のライジングサンを笑ってた余裕はどこにいったんだが
でもロボコップ3の勘違いニンジャとオジギ社長は大丈夫かな?
酔拳2はジョンがかっこよかった
あれも外国が悪役な弱者逆転の快感モノだけど
日本でいえばノルマントン号の船長殴りに行ったり、北方領土を占領したソ連軍殴りに行ったと思えばどこの国も同じようなものだと理解できないかなあ
葉問ってのは今ぐぐって知ったが別に日本軍が悪でもかまわんぞ
ゲーセンで1943やったら非国民と言うのは頭が悪いだろう
Commandosってゲームがあって、
第二次世界大戦中に元グリーンベレーとかで
構成された特殊部隊を操り
ドイツに潜入して破壊工作といった作戦行動をするゲームなのだけど。
これの2作目ではクワイ川といった対日本軍的な作戦が入ってくる。
敵兵の日本兵達にわなをかけたり狙撃したりしつつ
あぁ、今のはオレのおじいちゃんだったかもしれない
とか思ったり。
(オレのおじいちゃん、戦争に行ってないんだけどね)
しかし、敵兵が日本軍なのに旧作同様ドイツ語で叫ぶのは
日本語版仕様なのだろうか。
水曜洋画劇場の最後にやった奴でも日本人実業家はクズだったなあ
格闘家にお前は日本の恥だって言われてたけど。別に日本侮蔑とは関係ないわな
>>701 逆に、世界的有名キャラのルパンやホームズは挿絵作家の作った絵で
本文中での記述や描写がないから
異常な外見だとして止められるほどの超KABUKI者でもない限りは
別に帽子もコートもマントも不要なのよね
まあやったら多分リアル寄り路線にして不評だったという水戸黄門みたいに「誰?」状態になるんだろうがw
>>713 目を閉じて音だけに集中するってなパターンは結構ないか?
少ないのは心眼とか第六感系察知に押しこめられるのも大きいだろうな
このスレなので挙げると、漫画「幕張」では
耳元で一定リズムで指をはじき、それに集中することで聴力を高めるという
チンポを相手に押し付けた精神的ショックで倒す必殺技の漫画とは
とても思えないような描写が出てきたりはしたな
まあ後に「喧嘩商売」を描くので、その前身の発露と見ればいいんだろうが・・・
アフロとかウド鈴木の髪型の全裸男子の変態バトルの中にあると、なんだかなw
>>耳元で一定リズムで指をはじき、それに集中することで聴力を高めるという
>>チンポを相手に押し付けた精神的ショックで倒す必殺技の漫画
ひと繋がりに読んでしまってしばらく本気で悩んだ
すまん。文章の区切りって大事だね…気をつけます
実は”「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士”
も本当はどこかで区切りたかったのかも知れないと今思った
「光速」の異名を持ち、重力を自在に操る高貴なる女性、騎士
つまり騎士と高貴なる女性は別人だったんだよ的な
眼を閉じて視覚を遮断するくらいなら視覚に振り回されながら戦うか見切る努力をしたほうがマシじゃね?
目を閉じ、心のままに拳を揮う
奥義・ラッキーパンチ!
クリリンは気でセルの居場所がわかるんだよな。
>>720 ホームズやルパンのあの定番の格好は
帽子・コート・マント杖やパイプにいたるまで
彼らが活動していたというか執筆された当時のイギリスやフランスの紳士の
着たり身につけてて何もおかしくない(むしろ着てないほうがKABUKI者な)一般的というか標準な格好
現代で言うなら特に描写がなくともパリッとしたリクルートスーツを着ている主人公の挿絵がかかれるのと同じ様な感覚
「現代人だからこういう今の社会常識を弁えた格好をしていないはずがない」という、
先入観や固定観念ではあるが、ある意味言われるまでもないデフォルトな認識
というか、彼らのあれは逆に一般的過ぎてファッションとしては没個性という意見もある
現代忍者のあるべき服装はビジネススーツだという話があったのを思い出した。
そういえばあのチート親父も
自称「忍術を嗜んている海外出張中の日本人サラリーマン」だったな
ドラキュラ伯爵のあの恰好(黒い夜会服に裏が赤のマント)も舞台劇版で人の家に招かれるシーンの際、
「貴族たる男が夜に人様の家に行って恥ずかしくない格好」の為、ああなったらしいな。
(原作小説には特に招かれる描写はないので「黒い服」としか書かれていない)
ちなみにマントは黒ビロードの背景の所で、くるっと背を向けて観客から消えたように見せるためのトリック用だと。
本来はマントの襟は寝かせるのだが、頭部を隠すため意図的に立てたらしい。
普通の人でも、数時間やれば手を叩いたときの反響音で目の前に壁があるかどうかくらいは聞き分けられるらしい
るろうに剣心でも異常聴覚で把握範囲が広いやついたよね、特に対処もなく力量差で負けたけど
>730
あの目が見えない人は技量はあるが小物っていう描写だから力技でねじ伏せる描写で正解なんじゃないの
ものっそい大人物で斉藤一が歯が立たなくても仕方がないって言うような人物だったなら
もっと違った流れになったと思うけど
琉球武術の奥義で戦うのかと思ったら基本技しか使わなかった人かw
>>727>>729 むしろ無難に行った結果フツーすぎるくらいフツーになったって事か
確かにそれなら描写してなかった作家側がリアクション起こさないのも分かる
作家側とモメたりするのってむしろ例外的なのかもなあ
あの人別に沖縄出身ってだけで琉球剣術の達人とは一回も言ってないからな
そもそもCCOと対戦したときは刀だったわけだし
刀→鉄球付き槍→ティンベー&ローチン という3種類の武器を使ってるし
意外と琉球武術は付け焼刃だったんじゃないかww
>あの人別に沖縄出身ってだけで琉球剣術の達人とは一回も言ってないからな
本場中国に行って拳法を学んできたが
凄いのは積んだ金だけというリアルイヤ展が結構あるんだ…
>>728 通りすがりのサラリーマンは変に刀とか手裏剣とか忍者っぽいオプションにこだわらず、
現代風のナイフとかワイヤーを武器にする辺り、本当に「現代の忍者」って感じがする。
クナイはまあ、ナイフとして十分に合理的な形だからおっけーってことで。
あと、禁書の半蔵もいい感じに「現代の忍者」をしてたな。
打ち根はちょっとマニアックな気もするが
今何気なく
>>732があの人の(戦力ではなくキャラ立ちとして)失敗点にクリティカルヒット入れたような気がするんだが
上司は燃えるミイラだし、軍師は顔芸とギャップ燃えだし、三番手はキワミと師匠キャラだったからな
まあ、あの辺りで一番燃えたのは巨人対超人だったんだが
ぶっちゃけ、キャラ立ち&戦力として巨人に負けてないかあの亀髭?
>>736 打根で検索してみたが…
あれか、大名が籠の中からシッ!って投げるとクセモノに刺さったりするのか
絵的にはすげえ面白いな
上の方のヒーロー、ヒロイン(誤植ではない)って会話をみて
アンチヒロインって言葉を思いついたんだが、アンチヒーローと違って
しっかりと定義されてないみたいだな。
ヒーローだと「正しくない」「美しくない」「強くない」って形容が
枕詞につくらしいけど、ヒロインだとどんな形容になるんだろうかね。
文化に時代の空気に拠っても違うだろうけどさ
>739
他人や社会に対して害を与える立場・生き方のヒロインとかはアンチヒロインで良いんじゃないの
たまたま立場が違うだけであらそう事になってるヒロインふたりなら両方ヒロインだけど
一般社会に属するヒロインと反社会的なヒロインの組み合わせらな後者をアンチヒロインと呼んで良いと思う
ただ大抵そういう立場の悪女をわざわざアンチヒロインと呼ぶケースは稀だわな
大抵辛い過去とか見た目が良かったりどこか性格に良い面があって更生できるフラグとか用意するわけで
いやもちろんそのヒロインが主役でスピンオフ作品ができるくらいの
感じの設定が欲しいじゃん。いちおうヒロインな訳だし。
アンチヒーロだって、上の三条件を満たしてる訳じゃないし。
ハカイダーみたいな、デコースみたいな、なのはさんみたいな
なのはネタよく目にするけど、あれ単に過剰な火力主義とかに陥ってるだけで
ヒーローっつうより兵隊だの軍警察だのの類じゃねえの?
マクレーンとかホレイショとかジャックをヒーローって言わないのと同じだろう
最近だと女主人公としてのアンチ・ヒロインならパンティ&ストッキングかな
人間に害を成す悪霊を倒す天使(公式設定)だけど
一人も処女がいない作品(公式設定)においていつもビッチビッチと連呼されるという
仕事はするし無情でもないが有情とは程遠い
セーラームーンのブラックムーンはアンチヒロインと呼んで差し支えないと思う
それよりダークヒロインをだな
>>740 >他人や社会に対して害を与える立場・生き方のヒロイン
リネア様が真っ先に思い浮かんだ
>大抵辛い過去とか見た目が良かったりどこか性格に良い面があって更生できるフラグ
見た目はいいがそれ以外のフラグが欠片も見当たらん
主人公に対する気持ちが捻じ曲がってなけりゃまだ更生する可能性もありそうだが……
>>742 別に軍隊や警察に属する人間だからといってヒーローと呼べないわけじゃないだろう
個人的にはホレイショ以外はヒーローと呼んで差し支えないように思う
といってもホレイショ以外は作品見てないんだが
パンストというと武器使う際の呪文に「聖なる処女の柔肌に纏いし衣」ってフレーズがあるがテメーら処女じゃねーだろーが!
しまいにゃ男の下着まで使いやがるし
いつも隅っこの、暗いところにいるヒロイン
まあ伊波ちゃんがかたなしにデレた瞬間にヒロインになったりもあるしなあ
最近価値観の多様化で正直何が「清く正しく美しく」なのか判らなくなった。
萌えという概念で本来負のイメージに対し「可愛さ」を感じるようになって
更に混乱して、結果的に「カワイイのは正義」が至高になってるのか?
自分としては何しようと性格がやってる事が「痛快」ならヒロインなんだけどな
そらおちで言うと会長みたいな
>>742 マクレーンは「美しくない」アンチヒーローの典型例か?
ブラクラのレヴィやメイドは
ダークかアンチか…
>>742 なのはの武装って、変な例えだけどガンダムWっぽいんだよな。 個人的には08小隊みたいな魔法少女ものが見たいんだが
試作品の変身ツールで変身した女の子が、当初の予定以上の戦果をあげそのデータをフィードバックして製作された
量産型変身ツールで量産した魔法少女部隊が、敵に占領された街や敵基地を攻略するような話無いかな?
需要が無いだろう事は重々理解してはいるんだがねw
>>748 そのへんは真面目に煮詰めていくと魔法少女というより
SF海兵隊少女ものとでも言うべきものなりそうな…
アンチヒーロー
怪人が幼稚園バスを乗っ取っただって!?→警察に通報→一件落着
>>743 ダークヒロインって言うので思い出したが、幻のマリオキャラ「ワルピーチ(仮)」を知ってるか?
マリオテニスでワルイージが出た際に、多くの人が予想したキャラで実際に企画案もあったのだがボツになったらしいw
で、ニンドリで一時期これのイラストがはやった事があった。
パターン分けすると、
・黒や紫のドレスを纏ったピーチ(ペパマリのラスボス第一形態が近い)
・ドロンジョ風のムチムチ感あふれるコスチュームのピーチ
の2パターンで、特に後者はワリオ&ワルイージと並ぶとドロンボー一味だとww
…まあ、ここのイラストはダークリンク(赤く眼が光る黒いのっぺらぼう)を、
アルビノ黒衣の美少年キャラにするほどなので気にしないようにw
沖縄武術
それは古式琉球武術と
在日米軍の火力を組み合わせた
別に新しく無い戦法!
戦闘は火力!
古流って結構ガンガン武器つかうからありえなくもない話ではある
つーか、それただの特殊部隊員じゃね?珍しくないだろ特殊な格闘技を収得してる軍人て
中華拳法
それは中国拳法と中華料理を組み合わせた全く新しい格闘技!
中華料理で体を作り中国拳法で鍛え上げる。
中華包丁は剣。中華鍋は盾。
そして、倒した相手はそのまま夕食の材ry
セガールじゃねぇか
>>749 敵は魔法が碌に使えないと甘く見て上陸したら塹壕と洞窟を使った防衛線に悪夢を見るんですね
足がはえてんならゴーレムだっておいしく食ってやらあ。
セガール魔法
効果
「正面から手首折る」
「背後から首折る」
地形効果
「キッチン無双」
そんな感じの魔法少女
殺し屋の父親に育てられたため
まっとうな中華料理屋を目指しているのに
殺人技が元で殺人的に美味しい料理のため
普通の人間が食べると死に掛けるって
のが狂乱家族日記の番外にあったなあ。
ここまでまとめると
アンチヒロイン:火力&空手で牽制しながら触手モンスターを中華包丁と中華鍋で解体して美味しく頂く魔法少女
>>753 沖縄の米兵は古流空手習ってる人結構居るらしいしな。
>>757 「よくあれが食べられますね」
「簡単さ、奴ら動きが鈍いから!」
今映画館でやってるアメ産映画「キックアス」のヒロインが
頭オカシイ親父に殺人技を仕込まれて、なぜか
スーパーヒーローみたいな衣装着せられて大火力銃で
殺戮しまくる女子小学生って設定だな。
>755
いくらセガールやライバックでも人は食わねえだろ
時々人を食ったような態度はとるけど
米軍のサバイバル手帳に殺人技が載っているというから、どんなすごい技かと思ってみたら、ブーツの踵で倒れた相手の肝臓を踏むというのだった。
>765
大人の体重を乗せたコンバットブーツのかかとで肝臓踏み抜かれて無事な奴はいないだろ
なんだただの牙の塔マニュアルか
スーパーマリオやオーフェンを見ればわかるように「こかして踏みつける」は人類最古の殺人技です
こかして踏みつける
首を踏み抜いた方が確実な気もするが
腹の方が踏みやすいのかな?
最古の天覧相撲の決まり手が「相手の肋骨を蹴りで砕き、倒れたところを踏みつけて腰骨を折って殺す」だしなぁ
>770
的が大きいからってのもあると思う。肝臓は横長だし外れたら肋とか折れるし。
あと真後ろに転倒させた場合頭部近辺を狙うには大きく踏み込まないといけないのでは
まぁ格闘技はよー分からんからかなり感じたままに言ってるけど
狙撃なんかでもヘッドショットと呼ばれるのは
頭は効果的であっても的として小さいから言われるわけだしな
あと首だと後ろに転ばされても左右に振れるから致命傷を避けられる可能性がある
相手も鍛え上げた兵隊だったら、喉笛以外では殺し切れないし
それで指摘されてるように大きな踏み込みでバランス崩したら逆に自分が危ない
>>765 そういえば格ゲー史上最狂の難易度と言われたジェネラルの投げ技も、
「相手を掴む→投げる→ブーツで何度も踏む」というものだったな。
投げ間合いが広い(1キャラ離れたぐらいが攻撃範囲)以外はジェネラルとしては普通性能。(まあ通常投げだし)
・・・が、これにジェネラルの他の技が組み合わさって極悪コンボが成り立つ。
・スライディング発動→相手ガード→相手の硬直が解ける前に投げ
・相手が何かしら隙をさらす(飛び道具ガードなど)→ワープで急速接近→投げ
…ただし、投げの凶悪さを言うならカイザーナックルには画面半分ぐらい離れても掴まれる投げ技
(さすがにコマンド投げだが)を持つゴンザレスというボスがいる。
そしてカイザーナックルで一番ヤバいのは、ゴンザレスとその次のボスのアステカが強すぎ(ジェネラルよりは弱いが)て、
そいつらを倒せる腕前の人はジェネラル出現条件(ノーコンテニュー説と100万点取得の2説あり)を普通にクリアしてしまい、
本来“隠しボス(豪鬼みたいなの)”のジェネラルが「史上最強のラスボス」といわれるようになってしまったことだったw
>>770 首は骨を折らないといけないが、内臓なら傷つけるだけでも致命傷になりうるし、身動きも高確率で取れなくなる
骨と臓物とどっちが破壊しやすいかってことだな
コケたときにじたばたすると、ちょうど肝臓のあたりを中心にぐるぐる回る感じになるから
普通に狙いやすいんじゃないかな
牙の塔の戦闘マニュアルもファンタジー的にはアレだよな
魔術師の戦闘マニュアルでも
・びっくりアタック
・こかして踏みつける
これが基本の二大支柱
背後から首に腕を回して倒れこみながら頚椎を折る
遊離肋骨を斜め下から叩き折って内臓に突き刺す
鎖骨を折ってから肩を押し込んで肺に突き刺す
鼻に対して垂直に拳をぶち込んで骨を脳に突き刺す
‥‥‥色々あるが、普通に柔道技で十分だと思う。
>>777 いや、それはキエサルヒマ大陸で廃れてる古い戦闘術じゃなかったっけ。チャイルドマンに教えてられてる
で、その武術の事を話したらアザリーに「びっくりアタックよね」とか言われた、ような記憶がある
空手も伝統派だと投げたり崩したりしてから突きを入れる、というのが普通にあるんだな
投げだけ、当て身だけ、と特化したスポーツ化した格闘技はいびつなんだろうなあ
危ない仕事してた人に確実に人を殺す方法について聞いたら
「友達になって、そいつが背中向けた時に撃て」って言われた。
忍者やスパイの「草」に匹敵する気の長さだと思いました。
危ない仕事といわれて
そのままストレートに「危ない刑事」が浮かぶ俺の脳は大丈夫だろうか
>782
多分君が特別な主義信条から誰かを暗殺するつもりなのではなく
生活圏にいる近しい誰かに殺意を抱いていると考えて
最適な方法を伝授したのではないだろうか
その相手と結婚してから殺すって手もあるね。
馬鹿一かもしれないが。
結婚式を上げるためにオランダ国籍を取得するところから始める暗殺者
問題はその暗殺対象の男性を同性愛者にするところからはじめなければならない点
007で丹波哲郎が丸ノ内線を
「忍者専用列車だ」と胸を張っていってるのをみて以来
ハリウッドの日本設定はSFだと思ってる
>>784 うんにゃ。
興味本位で、
「爆弾、ガス、ウィルスなんかはなしで、犯行を隠すことも度外視して、
ただ殺すことだけに絞った場合、一番確実なのは何だと思いますか」
って聞いたの。
とある機関の(自称)元職員に。
アンチヒロインって聞いてただのモテない男だと思った俺w。
逆に外見どう見てもキモヲタの忍者って画期的で面白いかもしれない。
服を脱いだら鋼のような肉体でなく、極限までなまった体ですんごい忍術されたら楽しそう。
しんべヱェ…
肉丸ェ…
>>791 肉丸は肉丸であのボディをしているのにはそれなりの理由があったんだぞ。
・・・ウェイトつけてろとかいう方向はなしで
そういえば昔某現代軍隊VSファンタジー世界なスレで
科学的・物理的に真面目に考えた魔法使いは
魔法を行使するためのエネルギーソースをカロリーで賄うために
物凄いデブっている状態を維持しなければならないって考察が出ていたなあ
そしてそんな魔法使いたちのカロリー摂取効率の良い主食が「牛丼」or「大盛りカレー」
>>790 しんべえもあの体型で意外とバケモノじみた身体能力持ってるぞ
10代前半のクセに石灯籠とか余裕で持ち上げるからなアイツ
しかも髪をぬらして乾かせば鉄より硬い武器になるという
あとしんべヱは商人の子だから意外と商売人の感覚があったような
きり丸とは別の方向で
あと鼻水使いでもあるし、性能的には山風系の忍者としては割とそれっぽい
>>793 ランドリオールというファンタジー漫画で兄妹限定でテレパシーが使える双子が出てくるんだけど、
テレパシーを使うとものすごい勢いで痩せるから、普段は一生懸命食べて太ってるという設定だったな。
カレーはバターとかギーを大量につかうけからカロリー高いけど
牛丼は脂肉大量に入ってないとそんなにはカロリー高くないだろ
自分としてはスニッカーズ最強説を採りたい。
あれはチョココーティングなければ軍隊のレーションに近いし
糖分と覚醒成分という理想的な材料も入っている。
次点でピザ
>>789 アースクェイクゥ…はマジで初代サムスピだとCPU戦最強キャラだったな。
(対戦だと後述の理由でそこまで強すぎではない)
こいつ、他キャラの2倍ぐらいある巨体の持ち主なんだが、このせいで投げ技を受け付けない。
このため接近して投げ(屁で相手を吹っ飛ばす)やると一方的に打ち勝つので、あるアンソロコミックでは、
「初代で一番恐ろしい技は『屁』でした」とまでいわれたw
そして初代サムスピにガード不能技がなかったせいで、アースクェイクにしゃがまれるとガードが崩せない・・・
(注:サムスピに限らず、2D格闘ゲームでは立ちガードで上段技・しゃがみガードで上下段双方の攻撃が防げる。)
・・・と思われたが、人操作なら「接近してジャンプ直後に攻撃」という手段で一応崩す事が出来た。
しかしCPUはそれが分からないので、しゃがまれると本当に何もできなくなってしまう。
A君の魔法使いはガチムチ(んでもって全員ハードゲイ)かカワイコちゃんの両極端だったなw
前者の理由は強引に精霊を従わせるのに体力使うから、後者の理由は精霊に可愛くおねだりするためだからだがw
>797
スニッカーズはMREに入っている。
TRPGだと、体内に寄生生物を入れて超人になるという設定のパラサイトブラッド(旧デモンズパラサイト)で
ステータスの「衝動」というのを回復するために戦闘の後などはひたすら飯を食うのが定番となってたな
あと「イヤな忍者」は同じくTRPGのシノビガミで大変なことになってるな
というか、あの手のチョコバーってものは、
レーションの要求で開発されたんじゃなかったかな。
m&mのシュガーコートもそうだったような?
793やランドリアールの理屈だと魔法とか天恵力のエネルギーは
脂肪を燃焼して行う事になるわけだよね。
魔法の実行には脳内部や場にで編み出される魔法陣(オーフェン的な)とか
思考演算とかはあくまでも魔法コントロールの意味しかないわけだ。
つーことになると魔法使いは体の何処かに常人にはない脂肪を原料とする
魔法エンジン的な器官をもっている事になるな。
どんな器官なんだろな。ぐへへ
13日の金曜日のジェイソンを女体化して魔法少女物に。
ただし、変身方法は原作準拠。
脂肪燃焼だと,「痩せる魔法教室」 ってはやりそうだな.おばちゃん連中が魔法ステッキもって踊るんだ,きっと
魔法熟女
魔法使いのバアさんの一歩手前だな
>>763 そういえばガスコンロとかの火力の単位ってcalなんだよなぁ
大火力銃・・・高カロリー銃・・・ハイカロリーガン
なんか美味そうになったな・・・
ラードでも射出するか?
その世界では大魔法を使える女性はそのカロリー消費量から
例外なく大柄であり且つ非常に豊満な肉体を持っていた。
世界が向かう方向を決める大魔法には自然と富があつまり、
富と共に女性に対する美意識も豊満で大柄な肉体を持つ事が
美の最低基準となっていたし。
そして小柄でツルペタを尊ぶおまいらは世界から社会性が欠如した
真性の変態と蔑まれていた。
あれ?この世界と変わんないな、
カロリー消費式だと太る暇ないんじゃね?
魔法を常用する職業魔法使いは総じて痩せ形
エネルギー補給のために常に何か食べている
子供の頃から天災と言われるような魔法使いは成長分のエネルギーまで魔法に回しちゃってて小柄とか
小さい魔法使いを見たら逃げろ!って教えられるとかちょっと嫌かもw
ワイルドアームズだと魔法使いは基本大食いだな
>809
その世界観だと豊満な女性は畏怖の対象や権力の象徴であって恋愛対象や性的嗜好の対象にはならない気が
デブ専が逆タマ狙いの下衆扱いとか、
演劇やドラマではちっちゃかったり痩身後の魔法使いに「ずっとそのままの君でいてくれ!」と言うのが告白の定番だったりしそうだ
体脂肪型バイオ通貨というのを神林がやっていたな
脂肪がエネルギー源の魔法少女
ただし質量変換
そして最後は全質量変換の自爆特攻
魔法少女ではないが、マスラヲでは主人公の全質量をエネルギーに変換してラスボス(?)にぶち込んだな。
>>815 もちろんそれが頭に有っての小ネタさ
全力、いや、全存在を込めた一撃!
人間誰しも持ってる力!
とかいうと馬鹿一
つまり、体当たり、へのつっぱりはいらんですよ。
魔法を使い続けると脳が魔法の処理に特化してしまい、魔法が強くなる代わりに頭が悪くなり幼児退行する魔法少女
最終的には化け物並の魔力と幼稚園児並の知性という非常に厄介な存在に
ならばと魔法でAIを組んで、それを自分の脳で走らせる
突如現れた魔王軍に対抗すべく大魔法を連発する魔術師たち。
かろうじて魔王軍を撃退した魔術師を待っていたものは、古代の
神々や精霊たちからの厳しい対価の取り立てだった。
そのあまりの過酷さから、自殺者や破産宣告をして魔術師を辞める
者が続出。これに憂慮した政府は、ついに禁断の切り札『徳政令』を
出してしまった。
そして時は流れ、魔術師になろうとする者が契約相手に差し出すもの
は血や生贄、誓いの言葉などではない。
厳格な身元証明書、担保となる魔法の品物、そして連帯保証人である。
昔のドラクエではレベルが上がっても攻撃魔法での威力は変わらなかった。
(ギラ→べギラマのように上級魔法を覚えるのみ)
で、なんでそうなっているのかについての面白い説。
「あれは精霊(メラなら炎の精霊)を召喚する魔法で、攻撃は精霊がやってます。」
なるほど、これだとレベルが上がっても呼び出せる回数が増えるだけなんだと納得。
バーン様・・・
複数いっぺんに呼んで同時に攻撃させたと解釈するとか
普通の魔法使い・メラの精霊1
バーン様・メラの精霊×100
格闘バトルがエスカレート→あいつの攻撃がこちらに届く後1/600秒→それならこちらは…と格闘なのに頭脳戦がメインになる
魔法バトルがエスカレート→初めは属性などを考慮した頭脳バトルだった→結局パワーと気合だ
勝敗とは格闘でも魔法でも本当は全て戦う前に既に決まっているのだ、
と信じる魔法少女は屈託のない笑顔を仮面にして自らの敵を
陰から徹底的に調べ、社会的に孤立させ、精神に負荷を与える事で
相手のコンディションを弱めさせていった。
且つ自身の力を最大限に活用する為に予想できる戦闘地域に対し
日頃から自分を好意的なイメージで飾り、住民を味方にする事を忘れなかった。
そんな魔法少女の愛読書は孫子の兵法とマネジメント。
勝者とは最後に立っていた者
戦い続ける限り「負ける」ことはない!
そんな魔法少女、しかし愛読書は「急降下爆撃」
>>825 更に発展させて
希代の名魔法使いであり人格者として名高いとある魔女、しかし実は彼女は魔法が使えないのであった
しかし口で全てを廻し時には神すらも騙し通し、嘘を本当にするその知恵とクソ度胸と面の皮の厚さはまさしく魔女である
魔法少女部隊
男共が尽く前線に送り込まれた絶望的戦況の中、圧倒的人員不足に対する苦肉の策として
商科等の専門教育過程より引き抜かれてきた少女たちで構成された後方部隊
輸送、財務、調達その他を一手に引き受け
金融、書類操作、折衝、情報の入手と処理等
彼女達のその手腕はしばしば”魔法”と呼ばれ
やがて戦況をも覆す
「話し合い」
の意味が根底から違うミスマルカ世界となのは世界。
暴力もまた広義の意味でのコミュニケーションと考えれば
国家間の対話がすべて肉体言語
全部手旗信号しかもモールス
>>824 なのは映画版「戦闘に必要なのは知性と戦術」みたいな台詞が有ったから
今度こそはと期待したんだがなぁ
結局戦術核か・・・
通信と攻撃双方にレーザーを使ってたせいで
宇宙人が勘違いしてコミュニケーション取ろうとレーザー砲撃ってきたのはなんだっけ?
そして、おなじみな肉体言語で語る魔法少女に行き着くわけか。
ベッドで操る肉体言語的な色っぽい方向な魔法少女もいてもいいのに。
>>831 ほら、核を作るには知性必要という意味で・・・え?違う?
話し合い
林トモアキ世界:口プロレスで相手を精神的に叩きのめす
なのは世界:お互いの最大魔法をぶちかましあってコミュニケーション。
痛くても死にはしないから平和的。
>>832 ぱっと連想したのはヤマモトヨーコのダンディライオン
>833
純潔のマリアだと主にそういう意味の肉体言語でコミュニケーションとって戦争止めてるな
やってるのはサキュバスの使い魔とキリスト教的な何かの坊主とか権力者だが
>>833 使う魔法はみんなそっち方面とか?
薬使う奴らと微妙に組織同士の縄張り争いとか
くっ、いかせはせん、いかせはせんぞ…
山田風太郎の通った道か…
というかエロ漫画の馬鹿一かもしれないね。
山風は個人的に手塚と星に並ぶネタ潰しの神だと思ってる
色仕掛けで戦争回避はクレオパトラの時代から馬鹿一だろ。
色仕掛けの魔法で戦争回避
敵兵全員にすべての食物が青っぽくみえるような魔法をかけ
食欲を無くさせ弱体化させる
はいはい米兵米兵
「何だ、誕生日のケーキと同じ色じゃないか HAHAHA」
アメリカ人には効かないぜって書こうとしたら先を越された
カエサルは当時ハゲのおっちゃんだったけど、コマしで有名で
相手にする女性には全く困ってなかったそうだから、
もともと戦争状態回避するいい方法ないかな〜って思ってたのを
クレオパトラが誘惑してきたんで、こいつ立てとけば間接統治が楽だな、
って思ったんで、利害一致って事でとりあえずハメといた、ってだけらしいぞ。
アントニウスはハメたらマジで嵌ちゃったんで別だけど
チェレンコフ光を発するケーキとは、さすがアメリカは核が違った。
やはり粗食で育てないとダメなんだな。
だからアメリカとかイギリスは強い国であろうとするから
結果としてメシが不味いのか
強者が増えるとメシが不味くなるんだろう。
味にこだわるような弱者が淘汰されていくから。
>>847 英の場合:材料が良い→手をかけない方が旨い→文明の進歩に伴なうあれやこれやで材料の質が悪化→orz
米の場合:民族Aのソウルフードは民族Bの口に合わずその伝統料理は民族Cの…民族Zの料理ははAの(ry
結論、万人にとって平等に不味いメシを出すしか無い。
というよりは、イギリスとアメリカ以外の料理ってだいたい何か美味いものがあるんじゃないかな
イギリスは
食ったら中毒起こした→じゃあ念入りに火を通してから食うように徹底だ→煮過ぎ・焼き過ぎ・揚げ過ぎ→ゲロ不味
というのも大きい
それより何より
「こんな美味いものは他に無いね! ベジマイト最高!」
であらゆるものにベジマイトかけるオーストラリア人の感性が…
日本人でも何にでもしょうゆかける奴ばかりではないしソース派とは血で血を洗う戦争になるというのに
メシウマと兵の強さが反比例すると明らかにイタリアと日本が最弱だろうなあ
中国も美味いけど単純に食えない奴等が軍隊に入るからやっぱ強いしなあ
平和っていいな
ロシア兵がこっちを見ています。どうしますか?
中国は戦ったら案外弱いかもしれん、ヘタリア程とは言わんが
中国は野原に強いが海水に弱い。
あと日々抗毒性も高めてるからなあ、オマケに生命が安い
>>851 味噌の国をお忘れか
皿で皿を洗う戦争に見えたが大体間違ってなさそうだ
毛沢東はこうおっしゃいました。
「人民解放軍、百万人しんでも、うちらの人口の0.1%ですがナニカw
勝てると思ってるのマジでwwww」
ベトナム戦争中、ソ連からの援助物資を、ソ連と仲が悪いから、という
理由だけで国境付近で中国が足止めしたとかガキみたいなことしたせいで、
アメリカとの戦争が終わってボロボロの状態でも、
ぶちきれたベトナムは中国と戦争しましたとさ。
>>853 つウォッカ
ロシアに禁酒法が出来たらどうなっていただろうか
>>859 禁酒・・・とまでは行かなかったかもしれんが制限令は歴史上何度か出てるんじゃないっけ?
東京赤ずきんでじゅうぶんです
アカずきんちゃんってのはもう既出もいいとこなんだろうな
赤ずきんちゃんってなんで赤頭巾を付けてたんだろうか
グリーンベレーみたいなもん
レッドキャップなんじゃね?
昔話の血で染めた赤い帽子をかぶる鬼
青色1号テロなんてのも面白いかもしれないw。
あらゆる食品に青色1号を混入するテロ。
危険はないんだけど恐ろしい。
垢ずきんちゃん
風呂入れよ
垢……、力太郎か
くっくっくっ、帝都の水源となっているこのダムに青色一号をぶちこみ帝都を恐怖のズンドコに陥らせてやるわい
こうですか?
何t必要になるんだよwww
どう考えても調達と運搬段階で足付くわwww
青色ならそんな嫌じゃないな
……と思ったが某国の極彩色の川を見るとやっぱ駄目だわ
ドラム缶一個ぐらいでダム一個はいけんじゃねぇかなぁ
ニャルラトホテプマン!新しい貌よ!
”赤ずきん”て元々、生理の血だか乙女の血だかの
暗喩じゃなかったっけ。
あれが性的な話なのはもとからだ。
ジャ=ムおじさんか
赤化計画
食紅をダムに略
あれはジャムだ
そういやプリキュアってずいぶん続いてるんだな
何作目がわからないがこないだ見ておもったのは、初代に比べて飛び道具メインのかわいらしいのになったこと
初代ってピッコロ大魔王のそっくりさんと殴る蹴るの大乱闘に関節技まで使ってたよな
赤スキン
プリキュアセブン
帰ってきたプリキュア
プリキュア太郎
プリキュアレオ
もしかして、平成の女子むけのウルトラマンなのかのう。
「女の子」が「狼」に「食われ」てしまう話だしな
そういえばあの「狼」は先に「おばあちゃん」を「食って」いたような・・・
業が深いな狼よ
あれは確か「先におばあさんを喰った」→最後腹からおばあさんと一緒に助け出された、が、
狼に「喰われる」ことで、大人の女性(おばあさん)の知恵を持って復活する、
の暗喩とか、逆に、
狼に喰われることで、大人の男(猟師)の婚姻対象となるだけの経験を得て大人となる
とか、結構もっともらしい説がなかったっけ。
>>658 しかも中国がフルボッコされてるしな!!
猟師は後付けだと聞いたな
食われて終わりの教訓モノだと
赤い靴と一緒で贅沢を戒めたんじゃなかろうか
そういや絵本の赤い靴の絵柄がかわいいとエロ同人なんかに小さなブームになってたな
>>880 初代はすごかったな。
相方相手に関節の取り合いする魔法少女なんて
大魔法峠以来の衝撃だったわ。
次の平成ウルトラマンシリーズは、
幸せをもたらす花を探す、草食系w男子向けになるか、
怪獣の小指を電柱で挟んでへしおるグロ関節系になるか
>>887 以前本屋で見かけた小公女はえらく今時のラノベチックになってたような。
目ざとい奴らは結構チェックしているんだろうか
というか新規作品ではあるが、okamaが別名義やそのまんまの名前で絵本や児童書の絵やってた気がする
>>874 細かい計算したわけじゃないが並のダムなら桁が2〜3桁足らないかと。
>>890 文庫版かしているグリムとかの短編だと少女マンガからレディスにいっていた漫画家が書くものがあるので結構きっついものがあったり…
うーむ。プリキュアとかセラムンって魔法少女なのか?
いつも思うんだがあれやっぱパワードスーツの類だと思うんだ
消防士に変身してはしご車で高いところの人を救う、という魔法少女があるように
魔法少女って戦闘的単一能をもって魔法少女とは言わない気がする
あくまでも自発的変身と自発的運用幅をもってするっつうか
つまり「ふしぎな力で困ったことをなんとかする」であって「殴り合い要員」ではないというか
そういう意味では敵対者に対して純粋な攻撃性に特化してる技能ではない分
ネタにされるなのはの方がまだ魔法少女的な気がする
50年ぐらいしたら、日帰り温泉の旅回りの一座の公演のかわりに、仮面ライダーショーやプリキュアショーをするようになるんだろうか。
>>893 不思議な力(変身能力)で困ったこと(悪い奴らが暴れてる)を解決(ぶちのめす)少女たちの話だから魔法少女で間違いないだろう
魔(物のように遵)法(意識が)少(ない)女
「魔法少女」と「ウォッチメン」をアンチマジカルと違う方向に合体させてしまった作品。
昔々、ガチレズでドSのヒール系レスラーの姉ちゃんが(試合とは別の)マスクをかぶって強盗をやっつけたのがリアル魔法少女の始まりでした。
続いてそれを見た(漫画の)魔法少女に憧れていた婦警さんが「私が2番目の魔法少女になる!」と、頭巾に生足の恰好で街をパトロールしました。
・・・なんかシルクスぺクターの存在いらないなww
>>893 なのははリアル系のロボットっぽいからしかたない。
応用範囲は広いと言っても万能とはいえないし。
真の分岐点はCCさくらかな?
>>893 >つまり「ふしぎな力で困ったことをなんとかする」であって
それはどちらかというと魔女っ子の領分が大きいと思う
あとプリキュアはどうか知らんが、セーラームーンのは敵に対してやってることは
「攻撃」というより「浄化」であるらしい
(なので、倒した敵が善玉側として転生して復活する事がある、もしくは倒したけど死なないって事がある)
ちなみに魔法少女と魔女っ子の違いは
・人間の女の子が魔法あるいは魔法の道具で変身
・魔法の国の女の子が魔法あるいは魔法の道具で変身
であるが、「おじゃ魔女どれみ」のばあい、どれみ達は人間世界の出身なので魔法少女だが
ハナちゃんは魔女の国の出身なので魔女っ子という、
両方が同時に同作品内に登場(共演?)するというちょっと珍しいパターン
・今年5月、2年生の男子生徒(14)を、魔法少女(19)が約20分間にわたり、
殴ったりけったり、ビーム攻撃など暴行を加えていたことが26日、分かった。
現場には別の魔法少女が2人いたが、止めに入らなかった。男子生徒は
頸椎(けいつい)などを傷め、吐き気や頭痛、目の奥の痛みなどの
症状が続いている。完治の見通しは立っていない。
魔法少女は悪魔がついていたから払った主張しているが確認はとれていない。
>>893 なのはが攻撃特化じゃないというのはちょっと苦しいと思う
というかなのは程度ならプリキュアでもやってるからそこを取り沙汰するのはちょっとな
>>902 出身種族分類みたいな感じか
>>904 人命救助なりに多少の応用範囲がある、みたいな感じで
まあ床屋と理容師の違いくらいだけど
攻撃特化型はパワードスーツと同じじゃないかと思ったが
やっぱりそこら辺は溝があるのかなあ
>>905 まあ、衣装が魔法の道具で、その衣装の力によってパワーを得るなら
パワードスーツの範疇と言ってもいいかもしれないが
変身の結果としてパワーと衣装変更を得ている(orパワーを発揮しやすい格好として変身がある)のはなあ
攻撃特化の魔法少女がいるなら防御特化や医療特化が居てもいいじゃない
敵の攻撃は防御特化が防ぎ、攻撃特化が仕留め、医療特化が治癒します
補助特化もいますが基本目立ちません
・・・あれ?MMOになった
なのはで出てきた魔法で攻撃以外となると・・・
飛行、防御、捕縛、索敵、幻影、形態変化(変装)、通信、治癒、空間転移、書籍検索
あとは魔力炉とか。
クローンやサイボーグ技術、人工知能関連の技術に組み込まれてるのかどうか・・・
あの世界の技術者は大変そうだよなぁ魔法使えてもデスマーチは解決しないんだもん・・・
>907
シャイニールミナスさんの格闘センスはプリキュアなのに0の支援特化だw
正確に能力を量る魔法が欲しいね。
RPGのキャラシートを見るみたいに。
フジリューの短編漫画にそんなんいたな
なんでも数値化して見えちゃう僧侶
美人度なんかも表示されてた本人主観なんだろうか
>>910 そして測れなかった別の能力(機転や閃き等)で倒される馬鹿一
敵の残りの膀胱の許容量が測れる魔法
>>911 バグを消しにいくやつだっけ。あの設定好きだわ
かくしてGURPSシートで提出される各キャラクターデータ。
そして魔法の国からやってきた少女が実は妄想だと判明し驚愕する世界
>>913 突然舞台が一つメタった上、無意味にすさんだエンドなのもフジリューだった
>>911 藤子F短編の「値ぶみカメラ」では
写真を撮影すると4ボタンで原材料価値、産み出す価値、あと何かとその人にとっての価値で
4つ表示だったな
>>914 それでマイナスCP稼いで他の能力が高かったりするんですね
卓ゲ板に色んなキャラをGURPSで表すスレが昔あったような
>>916 嫌な特殊能力だw
>>906 その場合は蒸着と変身の違いに近いのかな?
…逆に言えば破れても能力は発揮できるはずだ
もっときわどく破ることで魔法少女証明を(ry
スタッフが描いたそうした同人誌の敵キャラのせいで
大きなお友達用OVAが発売されたら嫌だなあ
決して放送中止とかお蔵入りとかではなく、純粋な考察を行った公式販売物として
とりあえず基準や単位が分かりくいので全部金額表示されたり・・・
>>919 この服はパワーを得るために着ていたのでは無い!拘束具だったのだ!
リミッターを外された今、誰にも制御できない本当の力が暴発する
そんな魔法少女
なのはの服は一種のリアクティブアーマーだったな
>>907 ストライクウィッチーズの主役は基本的には防御と医療魔法が主流だったが…
>>898 頭巾に生足ってそれなんて火星人刑事
>>920 そしてその金額も価値が必ずしも現代と一致しなかったりマイナーな通貨単位だったり
「戦闘力1800円相当か、雑魚だな…明治18年当時のだと!?」
「戦闘力30万テンゲ相当…どこの通貨だよいくらかわかんねーよ!!」
この服はパワーを得るために着ていたのでは無い!
スポンサーのご提供をあまねく知らしめるためのものなのだ!
俗に言う広告塔。
服を破かれると企業イメージが低下するので即撤退します。
この頃昼寝すると頭にグラビデ並みの重さがかかるという
金縛りにあうというリアルイヤ展なのだがどうすればいいだろうか
喉も苦しくてマジ辛い
周囲に居る人間の自分に対する「敵意・悪意」だけが判る魔法
しかも有るか無いかしか識別しない
魔法少女を騙してこいつを長時間使わせ洗脳、なんなら気が狂った所で自爆特攻させるのが仕事なマスコットが主人公
>>924 そして
>>898の世界だと、スポンサー広告入りマントを着ていた魔法少女(元新体操選手の女の子)が、
銀行の回転ドアにマントを引っかけた所を射殺されてしまうんですなw
>>925 普通に夜早めにしっかりと寝て、昼寝はやめたらいいんでないかい?
戦闘以外の魔法メイン・・・
工画堂のゲームに魔法薬製造販売ゲームと万能発明少女が主人公のゲームが(高度に発達した科学だからこれも魔法少女にならね?)
魔法というか錬金術のアトリエシリーズ思い浮かべて
トリスティアも出てきたけど
あれって魔法なしの純粋な科学技術だったな
>>924 破かれないためにはどうすればいいか。答えは簡単、破れない素材で作ればいいのである。
サンドイッチマンの誕生である。
昔の魔法少女は変身で職業能力を得るスタイルだったけど、身も心も変身した職業に
なりきる魔法少女って面白いかも知れないな。
ああっ!学園祭の看板が間に合わない!
↓
魔法のステッキで塗装工に変身!
↓
その辺のイラン人から買ったシャブ決めてるとこを逮捕
つうか、魔法少女関係で一番アレなのは
「銀水晶さん、マジ全能」
だろ
原発炉心近辺作業専門の魔法少女
公式には安全な仕事だとされているがなぜか不自然に寿命が短い。
放射能関係はラジヲマンが専売特許状態だしなあ
>>923 「戦闘力30万ジンバブエドル…50万ジンバブエドル…バカな、まだ上昇していく!?」
スーパーマンのパロディの自転車修理マン(バイシクルリペアマン)を思い出した
住人全員スーパーマンの星では自転車を修理できるスーパーマンがいない
しかし、自転車が壊れた気配を察知するとスーパーマンの1人が自転車修理マンに変身し、
専用の工具を駆使してそれなりに時間をかけて修理してくれるのだ!
変身方法は、物陰に隠れてスーパーマンコスチュームを脱いで作業服に着替える方式
>>936 通貨単位替えるとピタっと上昇が止まるんですが……
>>815 自らの体を全て光子に変換する「移動魔法」が昔あったな。
もちろん目的地までの間にあるものは全て破壊される。
後々、「伝説の攻撃魔法」として再登場した時は爆笑したわ。
>>939 サライさんか……
イブセマスジーのインパクトはスゴかった。
>>940 蟹光線!
コバヤシタキジー
ちなみに版上げで始祖蟹光線もあります
ワンピースにいたな。
「スペース1999」に致死性の放射線を撒き散らしながら進むクエラードライブというのがあったな。
ラリーニーヴンの作品に、異星人の宇宙船に襲われたバサード・ラムジェット宇宙船が推進プラズマで逆襲する話があった。
「へっ意気地の無い連中だ、尻を向けて逃げようとしてやがる。なにっ、船外温度が・・・うぁぁぁ」
本来の目的と違ったものを武器につかうのはバカ一だな。
サムラインに
全身提供コマーシャルの巨大ロボットってネタが在ったな
足跡もスタンプになっていて、地面に広告が刻まれるw
>>932 魔法関係ないが竹本泉の漫画に「服にきられる少女」ってのが居たな
服を替えるとその服に有った性格やなんかになったり
制服をクリーニングに出した新学期始まる頃はパリッとしてるのに
服がよれてくるとだんだん性格もよれてくるという
塗装工ならシンナーを売るほうではないか?と思ったんだが
今でもシンナーの密売って商売になるのかな?
>>932 シャーマンキングが最初そんな方向だったような……
イタコはもうちょっと脚光を浴びるべき
ゴージャス☆アイリンじゃね?
ゴージャス☆アイリンって、
鼻の穴から寄生虫が入り込むと奇妙な化粧になって変身して、
「お前のにおいがビューティフル!」ってヤツだっけ?
リリカルなのはって見たことない俺が伝聞とネタ動画で判断するに
なのは=Vガンのザンネック
って認識なんだが間違ってたらすまん
ガンダムで例えるならGP03デンドロビウムじゃないだろうか
攻撃範囲と威力と防御力と機動力を総合的にみると
デンドロをF91サイズに圧縮した感じ?
どっちかというと格闘戦をやらないゴッドガンダム。
>>952 なんか円盤的魔方陣に乗ってバスターランチャー撃ちまくってる印象が強かったんだが結構防御力あるのね
>>953 納得した
機動力もあるから、
「防御力がオージェなエルガイムMK2」と言うほうが。
凶悪なとこも似てるし。
V-MAXに制限が無いレイズナー・・・ちょっと違うか
少し手加減してるゼオライマーかな
皆が感覚で話をしては纏まるものも纏まらんと思うのだが
類似物探すなら各性能を箇条書きするくらいしないと
ガンダムがわからない俺にGPMで説明してくれ
重装甲がNEP乱射している感じなのか?それとも士翼号で太刀と機関銃持ち?
GPMではないがこの板的に例えると
レイウイングで飛び回りながらドラグスレイブ連発するリナ=インバースな印象(高速移動砲台)だった
実際はちょっと違うらしいが
一期二期は
威力がでかい
装甲が厚い
機動力はそこそこなので多弾数かつ精密な誘導弾でカバー
って扱いだった気がする
まあ何にせよ、泣いたガキ付きのイデオン最強というわけだ。
そういや3期で義理とは言え子持ち冥王化してたな
しかし、宇宙全体からしたらイデオンの構成要素とか何億何兆分の一以下の存在なのに
そいつらの勝手な思想でほかの関係ない宇宙全てが因果時空の彼方に吹っ飛ばされたんだよな
地球からはるかに離れた銀河の知的生命体同士の争いが原因で突然地球人全員が浄化されるみたいな感じだよな
エヴァンゲリオンの人類補完計画も極一部の組織の個人的な理由で行われるあたり、そんな感じだな
小松左京作品なんかだと
宇宙人が囲碁みたいな事してて、終わったんで盤面崩したら世界崩壊
みたいな話があったが…
それみたいな感じで、宇宙にまんべんなく世界を破滅させられる文明をばらまいて
チキチキ滅亡カウントダウンをギャンブルにする神がいたらやだなあ
イデオンが発動しなかったけど別の奴が発動してボーン
を回避したと思ったら今回は同時に二つの文明が「発動」しちゃったので親の総取り!とか
宇宙の全エネルギーの99.999……%がイデに集中してるそうだからな
何を根拠に月のコンピューターがそんな結果はじき出したのかわからんが
イデ発動がショボかったらそれはそれで嫌な展開になりそうだw
あのシーンは登場人物の主観に過ぎなくて
外部から観察したら1恒星系くらいしか影響ありませんでしたとか
銀河全体から見たら針でつついた穴程度の損害
マーズ!
をバカにすんでねえ
マーズの敵パイロットの気分を考えると
なかなかの虚無
↓そろそろ次スレなどどうでしょうか
何がイヤってアニメになんでもかんでも戦闘ロボが出てくる展開がイヤだった。
戦艦じゃダメなのか、戦闘機じゃダメなのか、と思っていた。
でもさすがに、Vの頃には飽きた。映画なんて見る気もしない。
次スレの冠イヤ設定を思いつかんから、誰か書いてくれ、
そろそろ落ちたい
>>958 騎翼号(士翼号複座型)連射式NEP持ちでミサイル弾幕張りながらあの歌を歌うって所らしい、よく判らんが。
>>958 アーマー着込んで帽子をかぶった兄ちゃんが弾数無限のジャイアントバズーカ装備状態
>>971 とっくに書きあがってるが
タイトルが決まらないという理由で
新刊を出さない作家
>>958 ウォードレスとカトラス一本で絢爛舞踏取れる奴が
士翼号に乗って弾数無限のジャイアントバズーカ持ってる
あと、レーザーが2、3発直撃しても戦闘可能な装甲つき、もちろん機動力は落ちない
ついでに、ピンチになると全力全開とか言ってNEP並みの射程を持った精霊手も使える
いっつも思うけどそんな語りたいならさっさと次スレ立ててからやればいいんでねーの?
薀蓄ぶちまけたい、けどそのための場造りは他人任せ、ギリギリでも知らんって人多すぎだろ
というわけで行って来ます
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ごめんなさいダメでした
大口叩いてそれかよ。
ふざけんな。
立てようともしない馬鹿は黙ってろ
つーわけで行ってみる
>>983 有り難や・・・有り難や
どうしてもネタが思いつかなくて・・・
ネタが思いつかなきゃ同じネタのままで良いと思うけど
一番マズイのはいつまでもスレを建てずにチキンレースに突入することだろ
ちょっとエロシーンを出したら
毎回期待されて止められなくなった
みたいな感じだな
>>966 昔、アウトでやった企画「サンライズ宇宙史」(サンライズ作品をすべて一つの時系列で起きた物として解釈する)
では実際にそうなっていたな。だからその後も宇宙史は続いた。
しかしいまこの企画やったらどうなるんだろうな。銀魂やアイドルマスターゼノグラシアまで含まれるようになるのか。
>>987 地球何個あっても足りないんじゃないか?w
銀魂はパラレルにしないと歴史的に無理じゃないか?
>>985 だな。ネタより立て優先。ていうかむしろもうテンプレで立てるナンバー決めようよって思う
テンプレで指定してるバカ一スレもよくチキンレース突入だけどね
だからこう邪神の力で強制させて、イア展スレとか言ってみたりですね
何でもありません
>>947 イタコに滅亡した民族の記録に残ってる人間を呼び出してもらうという言語学的研究は
ありかもしれないw。
>>968 でもスパロボ解釈すると6体で精神コマンド1人分だと思えば気が楽になるかも。
自殺生中継とかありそうなネタではあるけど、本気でやってしまうとはなぁ
パラレル地球が数珠のように並んで公転
そしてディケイドが全ての世界を順々に破壊。
ディケイドと終わりのクロニクルってちょっと話的に似てるなあとか。
上っ面だけだけど。
>>990 チキンレースでそのまんま落っこちたことがあったんでそのときに無断でその一文を入れただけだw
こっちのスレでついていないのは何回か立てたけど毎回付け忘れてたり。
>>991 でもイタコ言語フィルター通過で自動翻訳されていたり…しかも目をつぶって呼び出すので文章は読めなかったり…w
\ /
\ /
\ /
\ /
\( ^o^)/ うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
│ │ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
( ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
/ \
/ \
イタコの呼びだしたクレオパトラがズーズー弁だったとか言う話があったな
魂・データ
イタコ・翻訳機
と考えると日本語(方言)に変換されるのは当たり前である!
エキサイト翻訳みたいになったらそれはそれで楽しそうだがw
さて今回の1000はどんなイヤ展で〆てくれるか楽しみだなぁ
別にズーズー弁でも良いじゃないか
見た目が美少女なら
おっとごめんよ 誤爆してしまった.おや1000かい悪いね
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━