水野良総合スレ75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
水野良作品全般について語るスレッドです。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編1〜18巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜3巻(以下続刊)

前スレ 水野良総合スレ74
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1268745174/
2イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 07:03:27 ID:RyJPOsHH
■関連サイト

「KNIGHTS OF LODOSS」(水野良公式ウェブサイト)
http://bewe.sc/mizuno

Group SNE Official Site
http://www.groupsne.co.jp/

魔法戦士リウイ
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui/
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui2/

新ロードス島戦記
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200410-04/index.html

したらばソードワールド板
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26335/

水野良公式ウェブサイト
http://mizunoryo.net

水野良公式ブログ
http://mizunoryo.net/yeahboo/
3イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 10:26:05 ID:cw18C1Vx
4イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 18:55:18 ID:M1ueKh3t


スターシップオペレーターズの続きはどうなったんだろうなぁ
5イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:01:57 ID:1t/pNxSk
アニメで満足してね!という事では
あっちは最後まで終わっちまったしね
6イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:21:07 ID:ICMJGJHw
超英雄ポイントを使わない単なる試合形式の手合わせなら
パーンとサーラは互角なのか
7イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:29:06 ID:dMGzNDTI
>>前スレ1000

何に載ってたかは忘れた
ワールドガイドか昔のドラマガだったか・・・
じっくり探せば出てくると思うが今日はきつい

>>6
いや、全然そんなことはない
8イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:35:09 ID:ICMJGJHw
だって成長したサーラは

シーフ8 セージ4

器用度20
敏捷度20
知力18
筋力14
生命力17
精神力15

だよ?
9イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:36:45 ID:DIBNRjEc
パーン
器用16(+2)敏捷15(+2)
知力12(+2)筋力16(+2)
生命16(+2)精神17(+2)
ファイター8 レンジャー2

成長サーラ
器用20(+3)敏捷20(+3)
知力18(+3)筋力14(+2)
生命17(+2)精神15(+2)
シーフ8 セージ4

条件を揃えた試合形式ならサーラの方が微妙に強いが、
フル装備が許されるなら剣、盾、鎧それぞれ+2のパーンが勝つ。

10イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:36 ID:dMGzNDTI
>>8
試合するんでしょ?
それならそういう表面の数字じゃなくて
ちゃんと攻撃力、回避力と打撃、防御の期待値で比べなくちゃダメだよ
11イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:48:09 ID:yJun9ocO
シーフだとかなり回っちゃうかな
でもパーソは装備がいいから剣もクリ-1とかじゃない?
12イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:00:30 ID:ZCd0jgre
パンツだけの姿でバーリトゥードな殺し合いをするなら、
サーラのほうが、当てやすい、避けやすい、先読みできる、
追加ダメージは同じだがクリ率3倍、ダメージ減少同等、
生命力は1点多い、と有利ではある。

ただ、パーンにはサーラにできない体当たりを使えるから、
これがどう影響するかはやってみないと分からないな。

あと、装備品込みなら、パーンのほうが強いだろう。
13イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:11:43 ID:DIBNRjEc
パーン
ブロードソード(必要筋力16)
スモールシールド(必要筋力1)
チェインメイル(必要筋力16)
攻撃力10
打撃力16 追加ダメージ10 クリティカル値10(期待値15.2)
回避力10
防御力21 ダメージ減少8(期待値13.2)

サーラ
ショートソード(必要筋力7)
スモールシールド(必要筋力1)
ソフトレザー(必要筋力7)
攻撃力11
打撃力7 追加ダメージ10 クリティカル値9(期待値13.9)
回避力12
防御力7 ダメージ減少8(期待値10.8)


ここまで計算した。
めんどいからシミュレーションは誰かやってくれ。
14イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:45:14 ID:c5Lw5GJz
>>13
パーンがチェインメイルで、サーラがショートソードならクリティカル値は10じゃないか?
15イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:58:01 ID:dMGzNDTI
>>14
だね。基本ルールでパーンを回避11にするか。
でも俺は基本ルール、装備アリで回避力15のつもりで考えてたな
タイデル試合みたいにクラブじゃなく
通常装備アリならへっぽこのマイリー試合みたいに
いつもの装備のほうがあの世界的に自然な気がする
16イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:09:06 ID:4ZMjXV+b
パーン相手の殺し合いは勝ってもその後の報復が地獄だから困る
17イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:09:39 ID:9cUyobLZ
パラサは?生命点低すぎ?
最初の一撃で期待値クリティカルが回りまくらないとダメか
18イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:17:33 ID:bwWOKmQb
すごい事に気付いた

サーラ・パーンを逆さに読むと、「んぱらさ」だ
19イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:18:24 ID:ZaCkRHPP
つまり人類は滅亡する!
20イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:21:48 ID:bwWOKmQb
途中で書き込んでしまった

偽パラサをアーチーがずんばらりんするかしないかの挿絵内の効果音
21イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:42:50 ID:Shy+6DiO
結局それぞれの技能に見合った能力値(ファイターなら筋力・生命力、シーフなら器用度・敏捷度ってところか)ボーナスが+3の、同レベルのファイターとシーフが、
必要筋力ぴったりの装備で戦えば、ファイター有利なのは揺るがないよな?
っていうか、そうじゃ無いと戦う事しか出来ないファイターが不憫すぎる。
22イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:57:16 ID:5tiG4cnh
単純な戦闘では盗賊は戦士には及ばないって昔からよく聞くね
クリティカル値だって金属鎧相手では下がらないし
元もとの装備が軽いから戦士の方が有利になるだろうし
もちろん例外はあるだろうけど
23イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:22:44 ID:NN1POMUC
そもそも盗賊なんて戦闘訓練を詰まない人を襲って粋がってる連中だし
人を正面から戦って殺す事を想定して訓練してる戦士に勝てる理由が無い。
ゲームや漫画だとシーフ、アサシン、ニンジャとか
変に持ち上げて強そうにしてるせいでキモオタが勘違いしてる典型
あと実際はフィールドワークが多いから学者系も結構体力あるし
24イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 09:17:36 ID:6uQ21tKO
何度も繰り返す話題で悪いがそもそもパーンは8レベルで止まったままなのか
新戦記後は9まで上がってんじゃないの
25イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 09:56:35 ID:jTogeSo5
>>24
パーンって8レベルのイメージ。
8レベルって超一流じゃないけど、超一流の戦士の片腕っていうかんじ。
大国で一番じゃないけど屈指の腕前。
実際カシューやレオナーの片腕として剣を振るっているし。

これが9レベルだと、アシュラムみたいに大国一の剣の使い手だし。
26イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 10:17:42 ID:XtpEfjAn
想像で上げるなら10でも11でもいいんだけど結局ただの想像だからな
公式で新データが出ない限り確定してる旧データで話すしか無いだろうよ
27イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 10:20:35 ID:6uQ21tKO
戦記終了時アシュラムとほぼ互角
新戦記の終末戦争、大陸の聖剣戦争とレベルアップしてもおかしくない大規模なクエストをクリア

ちなみにアシュラムはカシュー相手にまるで歯が立たない


これらを踏まえると9に上がっていてもおかしくないと思うんだけどなぁ
28イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 10:32:59 ID:jTogeSo5
どちらかっていうと超英雄ポイントがアップしたとかいう感じだけど。
29イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 10:51:01 ID:XtpEfjAn
だから勝手な想像なら10でもおかしくないって
お前の中で9だと思うならそれでいいじゃん
公式データは変わらない
それぞれが勝手にレベル上がっちゃうなら他のキャラも皆上がっちゃうからな
30イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 11:28:35 ID:6uQ21tKO
何でリウイも新ロードスも終わったのに公式データ公表しないのか
31イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 11:57:11 ID:Wc3biH1v
神代の島あたりのデータ(嘘)

リウイ
器用度17 敏捷度18 知力16 筋力24 生命力23 精神力24
ファイター7 ソーサラー5 セージ3 ストリートファイター10

ジーニ
器用度17 敏捷度17 知力14 筋力19 生命力20 精神力16
ファイター8 レンジャー6

メリッサ
器用度12 敏捷度16 知力18 筋力14 生命力16 精神力20
プリースト8 ファイター5 セージ3

ミレル
器用度18 敏捷度20 知力12 筋力11 生命力15 精神力12
シーフ7

アイラ
器用度10 敏捷度15 知力20 筋力8 生命力13 精神力18(シャザーラ40)
ソーサラー7 セージ7
32イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 14:20:20 ID:OEd1nIUU
サーラのシーフ修行は勇者になるためじゃなかったのか?レベル8なの?
33イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 15:06:45 ID:itYZjdbj
パーンはロードスの騎士になった時点でLv9だろ
カシューはLv10
34イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 15:54:28 ID:9FxZzTUy
>>32 悪堕ちしたファラリス女王デル(モンスターレベル8)と
殺し合いをした未来のサーラが24歳、8レベルに成長したところからの引用。
本編のサーラは勇者を目指しつつ恋人のデルとイチャラブしているから
デル悪堕ち女王ルートの必死さはないかもしれん。
35イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 17:29:35 ID:qFWmdPi1
>>33
その時点が8レベルだろう
36イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 01:23:14 ID:muGK06Fq
そもそもワールドガイドのデータがいつのものかは明らかじゃない
パーンは5→8と成長してるけど、それがいつからいつまでなのか
個人的にはワールドガイドでサポートしている
英雄戦争→邪神戦争ぐらいまでだと思うけど

公式はあくまで一応のまとめで絶対じゃないんだし
必要だと思うなら各自自由にデータを変えてもいいと思うけどね
もちろん公の場では公式設定を前提にすべきだけど
37イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 02:44:46 ID:yTzmTj7j
六英雄なんか伝説で初登場時から死ぬまでずっと同じデータだからな
38イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 02:52:52 ID:S94yX4PZ
なんかたまに来ても同じ話題でループしてるように思えるのは気のせいか?
39イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 08:23:38 ID:Mrvwjakt
ループ話題>>>>>>ブレイドなんたら
40イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 14:41:41 ID:SSEsIoS9
全然流れと関係ないが…

思い出補正抜いてもロードスの1巻は名作だった。イベント盛りだくさんで
メインの話もきちんと完結したし、コストパフォーマンスいいよね。

今の水野だと5倍くらい薄めた上に途中で止まってしまいそうだ。
同じ作者で技量も上がってるはずなのに、何でこうなってしまったのか…
41イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 15:20:04 ID:/3bNfhvo
1巻はゲームっぽさが強すぎてあんまり好きじゃないな
ちゃんと小説ぽくなってきた3〜5巻のほうが好き
主役交代後は別作品としてなら許せる
42イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 15:51:18 ID:SSEsIoS9
あー、その意見は分かるね。
話としては3〜5巻の方が面白いかも。
43イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 21:03:15 ID:9qkWM095
思えば、5巻の「王たちの聖戦」でパーン主役の話は終わったんだよな。
結局、大勢を救える王よりも一人の騎士でいることを選んでパーンの物語は完結したようなもんか
44イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 21:08:47 ID:Mrvwjakt
ちょっと違うな
王が救えない人間を救うため自由騎士を選んで完結した
45イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 21:24:39 ID:isbvPAR5
話は面白かったが古いラノベの絵は萎える
46イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 21:36:05 ID:poPECplJ
水野先生ブログ更新

幸せそうで結構ですがちょっとは煙火の件にもふれてくださいorz
47イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 21:50:02 ID:z1AUcdW5
頻繁に更新してくれるならともかくなw
48イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 22:03:14 ID:dS8O2fuo
>>45
俺は古い挿絵のほうが好きだが。
新ロードスとか気持ち悪いわ。
49イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 22:15:33 ID:j0tlz2+5
俺も古い絵、渕のがすきだな
SWも米田絵師のころは最高だぜ
50イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 22:16:36 ID:R0TngTRI
>>48
ブレイドラインの挿絵が出渕だったらと想像してみるんだ。

新ロードスの挿絵が、もし出渕裕から結城信輝に変わったら
自分の中でかなりテンション上がってたな。
51イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 22:21:10 ID:dyOUm4a1
旧作を新しい絵師でリニューアルとかやると面白いかもね。
さすがに俺はもう買わないけどw
52イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 23:34:01 ID:poPECplJ
新ロードスの美樹本さんも古さは出渕さんとさほど変わらないよね
アニメ系のノベライズではなく、
普通のラノベ絵師としても20年くらいのキャリアはあるはず
53イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:02:56 ID:+eHWTJQg
ハイスピード・ジェシーあたりから書いているからなー
54イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:11:22 ID:PuE4gi0M
パーンと成長サーラが戦えば、超英雄ポイントと装備の差で
100回やって100回パーンが勝つと思うが
55イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:14:23 ID:xwhbnlE8
だから「超英雄ポイント抜き」で「装備なし」と「魔法以外の装備あり」の話をしてたんじゃないの?
56イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:15:15 ID:XXBGH5fG
出渕が抜けた(髪じゃないよ)のってラーゼフォンの仕事が忙しかったから?
57イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 01:13:26 ID:N222GbfL
サーラは超英雄ポイントこそ無いものの冒険者としては天才だな
58イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 02:09:38 ID:PuE4gi0M
>>55
だって、持っている超英雄ポイントと装備を除いてどんなに語ったところで、出た結論に対して
「でも本当はパーンには超英雄ポイント・+2装備があるから結果は○○になるよね」
と異議が出せるんだから意味無いだろその前提

パーンに対してサーラが勝つにはどうすればいいかという話なら理解も出来るけど
59イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 02:46:58 ID:IauR1Rvb
どちらかというと、パーンVSアーチーの方が見てみたい
お互い強力なマジックアイテムで武装してる点では同じ
もっともバランス的には+2片手剣&盾>+3片手剣だろうけど
60イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 04:01:07 ID:yhTOThx2
>>57
同意。若いし
でも他の8レベルシーフも皆揃って能力高いんだよな

サーラとフォースがほぼ互角で
まさに100回戦って51回みたいなデータの差だし
バルティスとジェノアも似たところだから
シーフ能力で模擬戦しても、統計で大きな差はなさそう。
(一応行動順、生命力、盾持ちで有利なバルティスが強いことは強い)

凶悪な猫の爪、高品質で貧弱さカバーしていて、
上の4人に対して命中判定でだいぶ有利なパラサが抜けてるとは思う


>>59
超英雄Pなしの試合で、アーチーがデーモンアゲインの+3鎧でも
パーンが先手、命中判定でも出目一つ当てやすい&当てられにくいぶん、
7割くらいパーンが勝つことになるかもね
他も特にパーンが不利な点はないし
61イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 07:51:02 ID:mnyUzm2B
サーラくんはなにげにバルディスの魔法付与のダガー持ってるし
ギルドの幹部クラスにはなってるよね
62イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 10:19:56 ID:+2nmu/9r
パーン>アーチー>ロンダミ
63イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 10:40:05 ID:S7+swcyb
ラヴェルナならすごい魔法装備持ってそうだし旦那に持たせてやれよ
64イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 10:52:44 ID:mnyUzm2B
ラヴェルナってラムリアースの人だったのに
ロンダミと結婚してからオーファンに鞍替えしたのか?
65イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 10:59:06 ID:S7+swcyb
ラムリアース出身とは知らんかった
師匠がカーウェスだからオーファン所属になったんじゃね
旅に出る前には既にオーファン所属だった気がするけど
66イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 11:03:45 ID:mnyUzm2B
サーラ読み返したらラムリアースのラヴェルナって記述があったから
はて?と思ったんだけど、シェアードだから誤認識の記述かもしれない
67イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 14:04:24 ID:yhTOThx2
ラヴェルナはジモティーだよ
ファンの商人の娘
68イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 15:18:38 ID:OEACWRlP
>>42
>>43

「王たちの聖戦」は水野良作品の中で一番好きだな。

ロードス島戦記のクライマックスは5巻だよね。
69イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 16:58:41 ID:Gv9R2BaQ
>>58
この手のルールの制限や調整は、>>6の言う試合という場面なら普通にありえる処置じゃん。
それがどうなるかをみんなは話してたわけで、制限無しの殺し合いでどうだとかは別の話。
70イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:09:05 ID:S7+swcyb
この世界の国籍ってどうなってんのかな
71イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:24:22 ID:yhTOThx2
それなりにちゃんと把握しているけど
書類で管理している訳ではなく「国籍」とはちょっと違うらしい
行き来も基本は関所で軽く審査する程度
72イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 19:12:06 ID:HBYHvpTt
そもそも、この世界って地球でいうと何世紀ぐらいなんだ。
銃が出る前だから意外と古代ローマぐらいかな?
でも、紙があるし、あんまり時代は現実世界と一致しないのかな。
73イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 20:02:34 ID:EwhkrD6p
この手の国産ファンタジーなんて、たいがい中世といいつつルネサンスモドキだろ。
そしてとっても衛生的。
74イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 20:44:12 ID:gQBe+vej
>>43
パーンはある意味フリーターの星だな。
75イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 21:05:48 ID:HBYHvpTt
>>73
中世だと悲惨な生活になるからかな。
食糧事情も悪そうだし、学問も停滞、不衛生、芸術もパッとしない、人権意識も希薄。
ルネサンスになると学問も芸術も発展するしなあ。
銃はないけど社会水準はルネサンスかな。
76イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 21:33:33 ID:3fi6Z05m
近世未満?
77イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 22:02:56 ID:qimm4Ma8
近世未満というか、
社会体制など大枠では近世以前の、封建制から絶対王制の中間で、
フレーバーとして部分的に中世や古代が残っている、という感じ。
日本に於ける「中世ヨーロッパ風ファンタジー」ってまずコレだろ。

>>72
紙があるのはケイオスランドだけ。
アレクラストやロードスは羊皮紙のはず。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:46 ID:pAQHHV8E
まあでもカストゥールからの独立って点では市民革命と言えなくもない
近代に近い権利意識は案外あるかも
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:07:46 ID:n61V1khC
クリスタニアは弥生時代っぽいな
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:14:50 ID:qBUaoq2L
フォーセリアって中世ヨーロッパってより
古代ギリシャってイメージ
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:37:30 ID:KpsrmlWE
アシュラムはカシューに完膚なきまでに叩きのめされ、最後まで勝てる相手でないと認識していたが
カシューと同等の実力を持つレオナーと戦っても勝てないのかね
レオナーにまだ遊ばれていると言ったパーンと互角だしなぁ
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:39:38 ID:4w8UkBsC
>>79
イーストエンドじゃない。
オランはルネサンスぐらいになってもおかしくなさそうな。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:57 ID:qBUaoq2L
>>81
最終的にはソウルクラッシュ有りならギリギリ勝てるくらいになってたんじゃないかな
同等の武器だと勝つのは無理だろうけどかすりもしないってほどでもない
じわじわ削れれば勝機はあるって程度だと思う
パーンと互角って言っても時間制限や意識の変化から
引き分けってことにしておこうって感じで
続けていたらアシュラムが勝っただろうなって感じだったし
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:22:48 ID:+nOHH5Lz
つーかぶっちゃけ六英雄って過大評価だよな
ロードス島で一番最高の英雄は、誰が見てもパーンじゃねーかw

実績:パーン&ディード>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>六英雄全員
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:58 ID:IdD2+cP/
>>81>>83
データ通りの装備ならアシュラムはレオナーに楽勝だね
先手は取られるけど、一撃喰らってもまだアシュラムのほうがまだ生命力多いくらいだし。
レオナーはせいぜい3ラウンドしか持たないで終了
(両者期待値のロールなら2ラウンドで精神力0のはず)
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:49:07 ID:rE4EuxnB
>>44
ゲバラみたいな生き方を選んだってことか。

大人になった今となっては、パーンが戦いの果てに力尽きる物語も読んでみたい気がする。
むかーし、だれかカシューを危険視するような描写がいくつかあって、
そういう展開になるのかなと思ってたんだけど。

でも実際そうなったら、読んでて泣いちゃいそうだけど。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:53:09 ID:rBWPi72T
聖戦発動はある意味引いたけどな、さすがは大川劉邦に似てるだけのことはある
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:56:33 ID:aecpAaCK
昔のカシューはちょっと野心家な面もあったからな
まあナシェルと一緒で本人にその気は無くとも周りに変な気を起こさせる覇気があったんだろう
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:51 ID:0hkbqOhZ
パーンに密かに期待してるのは、ロードスが平和になったらロードスを去ること
パーン「調停者がいる時代はもう終わった。これからは一人一人の力で国を作る民主主義の時代だ」
そして、パーンとディードリットは航路を経て、北の大陸へと渡る
傭兵王カシューが辿ってきた道とちょうど反対の人生ルートだ

アーノルドシュワルツェネッガー主演の映画「コナン・ザ・グレート」や、
「キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2」みたいな英雄譚
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:04:10 ID:0hkbqOhZ
フォーセリア世界マップ
http://www.geocities.jp/moryo123/world.jpg

西の大陸ファーランドの初の王となるのもいいかもな
そこは人間もエルフもドワーフもない、皆が自由で安心して暮らせる国
王は人間だが、エルフが王妃で、宰相がドワーフとか
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:58 ID:rE4EuxnB
>>88
カシューはもうそういうキャラじゃないよね。
可能性があるとすればエトが発狂する位か・・・

まー水野的にこのまま放置でFAなんだろうがw
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:14:18 ID:CafNk/qK
>>89
>ロードスが平和になったら

火種はごろごろ転がっているけどな。
アラニアとかノーライフキング2体とか。
モス、カノン、マーモ、フレイム、ヴァリス国内でなにが起きても不思議じゃないし。

実際に100年後とか200年後にああだし。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:06 ID:4w8UkBsC
モスは不安定な連合国家。
マーモは国力が回復すれば邪悪な勢力が蠢く。
それを抑えようとすれば反乱も置きそうだし。
フレイムは多民族国家だしユーゴスラビアのように
カリスマ指導者が死ねばバラバラになりそう。

ある程度安定しているのはカノン、アラニア、ヴァリスぐらいかな。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:04 ID:IdD2+cP/
その辺の懸念はありつつも
結果的に少なくとも100年は平和だったんだから大丈夫なんだろう
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:21 ID:KpsrmlWE
>>84
釣られてやる
六英雄以外魔神王を倒せる人間が存在しない時点で六英雄はロードス最高の英雄達
パーンはその六英雄に並ぶ英雄

>>85
パーン達のデータを公表する時があればカシューと同等のレオナーの数値も少し弄って欲しいな
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:25 ID:IQl0Xt4+
あ〜わかった!そもそもロードス島みたいな小さな島に国が多すぎるんだよ
そこで統一王のロードス王パーン陛下だ
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:56 ID:IQl0Xt4+
ディードリットってあそこの具合もいいのかな
エルフばっか抱いてたら人間の女に欲情しなくなるものなんだろうか
たぶん生理の周期も長いだろうし、代謝が低いんで汗とかもかかないし
スレンダーな肢体で肉感的ではないけどさ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1019025.jpg

いつもケーキを食べてる人がたまに豚肉を食べるようなものだろうか>パーンとシーリスの浮気
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:26:51 ID:rakpiroV
戦記終盤のアシュラムもそうだったけど
英雄性というのは人が判断するものだし
レベルだけがそれを決めるわけでもない

パーンは本当に国家や民族の区別がなく戦うからこそ
六英雄にも勝るとも劣らない英雄なんだと思う
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:55 ID:ElE1kfj9
六英雄が雲の上の人なのに対して、パーンは庶民の英雄だな
日本の歴史で言うと空海とか
ニースやベルドやファーンやフレーベやウォートやアルナカーラやカシューやレオナーは、
どんなに偉くなっても所詮一般民衆からは遠い遠い人

少年漫画ラノベの王道だから、いずれは王様にってのはわかるけど、
パーンは常に「市井(しせい)の人」であり続けたことが、彼の特筆すべき美徳であって
王様になったらアルスラーンになっちまうw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:35 ID:TNU7/EWy
国家や民族の区別なくファラリス国家も応援してるもんな。
統一帝になったら灰色の統一帝になるのか。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:02:16 ID:ElE1kfj9
パーンが統一王になったけど、子供が生まれなくて、

# 527年 - 第二次邪神戦争。
# 53?年 - ロードスの騎士パーンによる統一国家ロードス王国誕生
# 6??年 - 諸国がロードス島の覇権をかけた戦いを始める。
     * 邪神戦争の約100年後、とある国の皇太子がロードス島統一を目指して戦争を起こしたのをきっかけに戦乱の時代が始まった。戦乱で滅びた国の王女が1000人の民と共に、大船で亡命。漂流の果てにクリスタニアに流れ着く。

という歴史に繋がっていくわけか
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:00 ID:IdD2+cP/
統一王になってたらレイルズも少しは触れてるだろうw
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:45 ID:EYhPIXSL
新ロードスを読んでないからか、パーンが王になるのは想像がつかない。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:27 ID:qBUaoq2L
新ロードス読んでも想像つかないと思うけどな
周囲はパーンをマーモ王にしようとしてたし本人も周りを煽るために利用したりしたけど
終始一貫して「やりたくねぇなぁ」って言ってるし
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:21 ID:1NlGuOAq
>>99
パーンが見つけた温泉やら、パーンが掘った井戸と後に伝わっていくわけですね
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:20:31 ID:jDjzb/AC
かの自由騎士パーン公、幼少のみぎりのしゃれこうべ。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:45:16 ID:4w8UkBsC
パーンって最初は3レベルくらいかな?
英雄戦争と時が4レベルくらいで、2巻で5、
3巻の初めで6、ヴァリスでアシュラムと闘ったときが7
最後が8レベルくらい?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:48 ID:RQMDOlmu
>>99
空海とはまた渋いところを…
俺は坂本竜馬みたいなイメージで皆に伝わってると思ってた
下級武士の出だが世の中を動かすような人になった感じで
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:53 ID:z+IPiGhS
パーンの家系はヴァリスでは名門の家柄じゃなかったっけ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:11 ID:KpsrmlWE
>>107
冒険開始時 5レベル
英雄戦争後、超英雄に
火竜山〜戦記終了時 8レベル
だっけ?

新戦記終了時 8〜?レベル

ディードとスレインとエトもこんな感じ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:16 ID:RQMDOlmu
>>109
もう没落してますがな
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:30 ID:4w8UkBsC
>>110
そうなんだ
最初っから結構レベル高かったんだね。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:12:21 ID:yOGRXKQG
>>110
リウイで更に追加経験値が。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:06 ID:28rEZjcl
まあ、公式にデータが出ないからにはこんなもん妄想にすぎないが、
水野がバブリーズ(デーモンアゲイン)にプレイヤーとして
参加している点は、パーンのレベルを上げうるかも知れない。

「アーチーが8レベルか。パーンはその一つ上にしとくか」
的な考えを抱きやすいかも。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:41 ID:y1hjJhV1
>>104
とはいえ、スパークが亡くなっていたら王になっていただろうから、
そうなったらどうマーモを統治していくのかは興味はある
統治者としての勉強をしていないパーンはつらいと思う
ベルドみたくカリスマでってなっても人材自体がいないから、スレインを引き抜くぐらいしか対策なさそうだし
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:32 ID:qZsELE1o
そのままリウイ後は大陸をのんびりと観光してまわるのも良いな
カシューに縁のある人に挨拶いくとか
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:39 ID:rakpiroV
奇跡の店のおやじさんとかどうしてるかな
オランに行くことがあったら是非会って欲しいものだ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:13 ID:IdD2+cP/
パーンは一旦ロードスに帰ってると思うよ
だからこそ
その時期はロードスにいるのに大陸に行ってるわけがないって
一部に疑問視されてるわけだから
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:01 ID:xjQzNZ4L
ファラリス信仰の終末伝説をパーンが知ってリウイに説明しているのは
邪神・終末戦争の後だからではないのか?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:36 ID:IdD2+cP/
時期の調整等は必要だと思うが、それはそれでいいと思う
少なくとも聖剣戦争と同時にロードスで何らかの戦いをしているというのはたしか
小競り合い程度のものかもしれないが

逆にそのまま姿を消して大陸に行っていたら、
後年参戦が疑問視なんてされてないだろうと
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:06 ID:VH4fgbk8
ヴァリス王国は、神官王エトへの不満が爆発寸前だから、エト引退でパーン王誕生ってのもあるよな
世継ぎ問題は依然として残るけど・・・・・ディードとの間に生まれてもハーフエルフだし

エトの実績
ヴァリス王国の復興に尽力した・・・以外はすべて失敗続き
マーモでは聖騎士の2/3を失い、民兵もほぼ全滅、新興のカシュー王に抑えれて王国の影響力も低下
所詮は神官風情と、宮廷でも侮られてる

パーン
聖騎士の資格保有。実は次期王の最有力候補だった
パーンの家系は代々聖騎士を輩出した名門だが王を輩出してなかったため、世襲を嫌う宮廷は歓迎した
父の聖騎士テシウスは不名誉な理由で処分されたため、息子のパーンに対してヴァリス王国は負い目がある
パーンが望めば、エトを退位させてパーン国王ってのは十分に可能だ

パーンはロードスのすべての国で最高の実績を残してる、いわば国家の賓客・大恩人
カシューが王として君臨できたのもパーンのおかげだし、他の王も同じ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:09:34 ID:rIOGEHAV
パーンは基本ノーミスなんだよね。
細かい葛藤はあったけど、全ての国で正解を選択してきてるし、
女性関係も最初からずっと鉄板状態。
この辺が子供の頃ロードスに夢中になって、今読むと物足りなく感じちゃう部分ではある。
(もちろん、ロードスシリーズは大好きな作品だけど)

アシュラムみたいな大きな挫折を経験するエピソードもほしくなってしまうが、
作者やパーンの年齢的にもさすがにもう無理か…
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:25:22 ID:2QCrI6LC
パーンの最大の失敗はゴブリンの毒でやられたこと
あそこで無事にゴブリン退治を終えていたら
エルフにたぶらかされたり魔女に関わったりせず
一国の王になっていたかもしれない
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:32:46 ID:rIOGEHAV
それだとSW短編集に収録されて終わってしまいそうだ。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:50:16 ID:XYSaSj7n
自国の国益よりロードス全体の事を優先してしまうパーンは国王向きじゃないな
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:17:27 ID:WhcJTM/v
リウイとパーンではスレの盛り上がりかたが全然違うな

自分のスレなら水野先生もここチェックしてるでしょ?
どちらが皆に愛されているか分かるでしょう
いい加減パーンを永遠の8レベルから開放してくださいよ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:43:38 ID:XYSaSj7n
ギムの死とウッドの離反は大きな挫折だったと思うけどな
ギムに自己犠牲の精神を学びウッドの離反で弱者への思いやりを学んだ
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:37 ID:R//sP2Mw
>>125
自国の経済が厳しいのに他国援助しまくりそう。
というか、困っていたら手をさし伸ばさずにいられないでしょパーンは。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:15 ID:Asl8YEex
パーン「ロードス島は、ロードス人だけのものではない」

うっわ、一気にムカついてきたw
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:53:47 ID:NvZkakas
>>127
二巻でレイリアに会いに行った時も大きな葛藤だったろうね
あとデニ(サーディー)も死んだりしたし
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:58:55 ID:vo3qvlel
風の王解放の旅路でのデニや決戦でのナルディアの最期も
考え方にかなり影響してるんじゃないか
外伝ではザクソンの村人の裏切りも経験したし(エスタスが初登場した時の話)
いろんなのが化学反応して今のパーンになったわけだ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:40:42 ID:P/hBVu4T
>>129
ザクソンはザクソン人だけのものじゃない。
でしょ。
短編で、そんな感じのことを言ってなかたっけ。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:47 ID:pK2H5Uvz
>>122
アシュラムに負けて挫折感と敗北感に打ちのめされたり、直後レオナーにあっさり負けたり
カシューにも手が届かなし本人は戦士としては何度も挫折を経験していると思うよ
挫折しても腐らずコツコツコツコツ積み上げていく人生はむしろ子供の頃より共感できる

花の20代〜30代前半をゲリラに捧げて、しかも主役を取られる地味さがたまらん
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:52:24 ID:spA9XUVX
何人もの仲間を失い、越えられない壁にぶち当たり、それでも自分を信じて戦い続ける
これって本当に凄いことだと思うよ
それを苦労と感じさせないのがパーンの凄いところ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:15:51 ID:rIOGEHAV
仲間の死や先人の過ちから、何かを学んできたからこそ
道を誤らずに今の名声があるわけか。
ありがちな優等生キャラよりはキャラクター造形に説得力あるよね。

対極の存在として、アシュラムがいたはずなんだけど、なんだかな…
クリスタニアとはいったいなんだったのか。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:46 ID:2QCrI6LC
アシュラムはライバルではあったけど対極の存在としては描かれてないからな
むしろパーンがカーラを追わなかったとしたら進んでいたであろう道って感じ

対極の存在としてはウッドがそれに当たるだろ
出番少なかったしライバルという感じではないけど
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:10 ID:vo3qvlel
ウッドは人生の理不尽な犠牲者という姿で
華やかな騎士に憧れ正義を目指してガチガチに固かった1巻のパーンに
成長を促したある意味で教師っぽい位置付けに思った
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:49:31 ID:spA9XUVX
戦記7巻ではそんなウッドを暖かく迎える仲間達にぐっと来た
新で再登場したときは嬉しくて仕方なかったな
139イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 00:16:39 ID:loCAacA7
人間時代のカーラが主人公のエピソードって短編かなにかであるかな?
戦記でちょっぴり触れられてる感じでは、結構温和な人だったっぽいけど
140イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 00:39:26 ID:y/l03J0r
コンパニオン、ワールドガイド、シナリオも灰色の魔女的なもの以外は特にないかな
サルバーンとのやりとりのところと、
ロードス伝説でナシェルに昔の姿を見せるくらいだったと思う
141イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 03:41:25 ID:RJEc6lr5
アルナカーラちゃんは魔術全盛の時代に大地母神を信仰し魔力の塔にも頼らなかった立派な娘だよ
142イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:37:47 ID:+08OmwM+
>>141
蛮族にとっ捕まってレイプされまくった結果、あんなゆがんだ精神に…


ていう話だったらエロかったなぁ
143イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:40:16 ID:A6k//nU1
マーモ帝国
暗黒皇帝ベルド(超英雄)
暗黒騎士団長アシュラム(超英雄)  宮廷魔術師バグナード(超英雄) 次席グローダー(超英雄)
ダークエルフの長ルゼーブ(超英雄) 腹心アスタール(超英雄)  ファラリス神殿高司祭ショーデル

協力者
闇の森の蛮族  カーラ(超英雄)



マーモ王国
国王スパーク(超英雄候補)  王妃小ニース(超英雄)
期限付き騎士団長パーン(超英雄)  騎士団長カイエン  宮廷魔術師スレイン(超英雄)
魔獣使いエレーナ(9〜10レベルの魔法を使う超英雄?)  薬草師ラーフェン  国王の友人リーフ

協力者
ドワーフ集落の長フレーベ(超英雄)  マーファ宮殿司祭(元最高司祭)メリル  ファラリス神殿司祭クローゼン
ダークエルフ集落の長ゼーネアと腹心カイレル  闇の森の小部族の長タグルと呪術使いドニア

要人滞在者
ディードリット(超英雄)  レイリア(超英雄)



マーモの人材って凄いよな
144イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:55:01 ID:w1TyNB64
>>143
そのくらいがいないとどうにも出来ない島、とも言える。
それに人材で重要な中級クラスはどの程度揃っているか。
145イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:38:42 ID:ByPNYZNI
魔神戦争の時のモスも凄いな。

6英雄の殆どが勇者隊にいて、マイセン、ジェスターの竜騎士もいたし。
146イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 22:29:53 ID:rZcwk856
>国王の友人リーフ

なんか浮いてるなw
147イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 02:32:24 ID:watpNDiQ
レイリアやニースもかわいいけど、ディードリッドが近くにいたら霞んじまうな
ヴァリスだったかフレイムだったか忘れたが、
ディードがドレスアップして登場した瞬間、宮廷の貴婦人たちが豚と化した
148イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 02:36:28 ID:cbLfjRXc
>>142
マジレスするとその前にサークレット完成させてるはず。
あのレベルのアイテムは高度な魔法と儀式が必要だろうし。

まあ最後まで戦ったなら悲惨だったろうけどw
149イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 02:59:23 ID:OBNU7orL
カーラはバグナードから受け取った知識の額冠を魔改造して第二のサークレットを作ったの?
150イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 07:38:28 ID:xf4Y14VT
そういえばあれはどうなったんだろうな
思わせぶりな記述だから、そういう推理してみたくなるよね
151イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 11:46:02 ID:oOHJFLRA
>>143
その面子のマーモ帝国とマーモ王国がガチンコバトルしたらどっちが勝つんだろうか
やっぱ帝国か
152イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 12:10:17 ID:l3+H+5RD
>>151
どうかんがえても帝国だろうな
王国が勝ってる部分って小ニースくらいなもんだし
他の面子で時間稼ぎつつマーファ様になんとかしてもらうしかないな
153イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 13:00:57 ID:xf4Y14VT
大賢者ウォートと大ニースが王国側につけば互角になるんじゃないか
154イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 15:46:22 ID:msuH+OyG
>>143
このマーモ帝国に勝てるアレクラスト大陸の国ってあるんだろうか?
モスは竜騎士がマーモの帝都を炎の攻撃を加えたって一巻であったけど
がちで、モスはマーモに勝てるんだろうか?
155イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 15:49:14 ID:mXQzul1t
マーモは補給が弱いから、経済封鎖したら打って出るしかなくなるな
156イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 15:56:25 ID:+C4IfhDq
各国の英雄のデータだけ見たら邪神戦争の時も連合国軍は勝てないからね
この世界の戦争も結局個々の英雄の強さで決まるわけじゃなく戦略的な強さで決まるから
国力が圧倒的なオランとかには勝てないだろう
英雄戦争時からそうだけどマーモ帝国が優位に戦えてこれたのはカーラの暗躍あっての事だから
最初からガチだったらアッサリ負けてんじゃないかな
157イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 15:57:48 ID:msuH+OyG
確かに補給は弱いかも。
マーモは基本的に現地略奪なのかな。
自前の食料を前線に運んでゴブリンとか妖魔に食べさせるって言うのはないかも。

マーモは意外と長期戦には弱いかもね。
158イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 16:04:10 ID:jrcrU7zy
>>153
王国時は大ニース死んでるやん

どのくらい長期戦かによるが、10年規模だとカノンやヴァリスの東半分を占領してた実績(?)もあるし一概に弱いとは言えないかも。
妖魔共には放し飼いで好き勝手やらせておくのが常套手段なんだろうな。
159イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 16:09:15 ID:oOHJFLRA
>152
ベルド対フレーベとラーフェン
アシュラム対パーンとスパーク

バグナードとグローダー対スレインとエレーナ
ルゼーブとアスタール対ディードとリーフ
ショーデル対レイリアとメリル

残りの面子で全力でカーラを阻止

これならいけそうな気がするぞ
160イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 17:50:19 ID:JnzADTLY
ピロテースって弱いの?話に出てこないけど
161イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:03:59 ID:+C4IfhDq
強いけどベルド生存時には参戦してないから省いてんじゃないの
162イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:26:32 ID:ip3h5Hg2
シャーマン組だけボロ負けしそうだw
163イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:30:59 ID:JnzADTLY
ベルド生存時でアシュラムグローダーは超英雄なの?
その時点のアシュラムにも王国時のパーンは勝てないの?
164イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:45:12 ID:+C4IfhDq
プリースト組は圧勝するな

>>163
超英雄ポイントとレベルはわからんが魂砕きをベルドが持ってるだろうからアシュラムよりパーンの方が強い
165イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 20:49:15 ID:7wiTI/+R
>>159
仮にアシュラムが普通のグレソだとしたらパーンは一人でも勝てるが
ベルドはやばすぎる
よくわからん薬草師どころかパーンとスパークつけても厳しいぞ
166イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:28:08 ID:Vg1WYk6Y
パーン「こんなこともあろかと思って、龍燐セットのカシューを・・・」
167イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:29:45 ID:a3L50047
魔術師対決は火竜山の時みたいにしょっぱくなりそうだから、
ラーフェンはそっちに回せばいいよw セシルみたく剣で突っ込んでw
168イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:39:02 ID:l7oeH/QZ
ラーフェンは、将来、ロードスの百年後の戦乱編を水野が書く時のために、
スカード王家の血統と業、魔法的薬草術、騎竜術、魔獣使いの技を引き継いだ
チートキャラを出すための「つなぎ」であって、
ラーフェン自身がチートキャラかどうかは未知数だろう
169イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:48:05 ID:7wiTI/+R
剣は巧みらしいからとりあえずセシルの真似は出来そうだw
170イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:47:18 ID:w0gx3S0L
ベルドってそんなに強いの?
171イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 00:26:21 ID:2vnw/j1X
同格のファーンをソウルクラッシュのアドバンテージでギリギリ倒した直後に
剣匠と呼ばれたカシュー相手に一歩も退かず
弓矢の不意打ちさえなければ倒しちゃってたくらいには強い
172イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:40:38 ID:gT7sbEk0
ベルド
魔剣 魂砕き(ソウルクラッシュ)

ファーン
法の剣(ローフルブレード) +3〜4
正義の鎧(ジャスティスコート) +3
光の楯(ライトリフレクター) +3

が優れてただけの用な気もする
剣士としての実力ではカシューと同レベルだろう

ところでパーンってナシェルの実子なんだね!!!!!!!
やっぱロードス統一王のフラグか・・・・
173イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 04:02:33 ID:GmElvQFo
>>172
伝説をもう一度読み直して来いや。
174イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 10:07:03 ID:ake2ySfp
本もまともに読めないやつってどうしようもねえな
175イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 12:55:28 ID:0yyu8YCH
俺パーン大好きだしレベルアップして欲しいと切に願っているが>>172みたいなのは大嫌いだ
ってかあからさま過ぎるし釣か?
176イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 13:39:07 ID:Ja1aO5mC
ナシェル=テシウス同一人物説は初めて見たな
177イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 13:40:26 ID:B++TKl0t
わざとらしいから釣り目的かもな
178イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 20:49:19 ID:VWxAf/ta
>>170
ゲーム的にはフレーベとファーンが同時でいっても難しい
179イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:03:57 ID:0yyu8YCH
>>164
アシュラムが只の+1の魔剣としたらパーン1人でなんとかなるから
ベルドにはフレーベとラーフェンとスパークをぶつけるか、
アシュラムにラーフェンとスパークをぶつけてベルドにフレーベとパーンをぶつけて・・・も結果は一緒か
むしろマーモ王国側共倒れ

レオナークラスが欲しいな
180イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:48:31 ID:VWxAf/ta
普通に
ベルド>>フレーベ+レオナー+パーン+スパーク+薬草師
だな

ベルドをファイターで倒すには
五分の超英雄ポイント勝負が仕掛けられるカシューが出ていって、
更にパーン以上の力がないことには
181イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:51:04 ID:5s4PQP3C
データ的なものは俺わからんから小説準拠で考えるけど

最後にアシュラムとパーンが決闘した時は
ソウルクラッシュ喰らってない(避け続けた)状態で降参したはずだから
剣が変わったくらいじゃパーン勝てないんじゃね?
182イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:40:37 ID:2vnw/j1X
>>181
アシュラム1巻時点対パーン新ロードス時点の対決だからな
ソウルクラッシュ有りでも勝てる道理が見当たらないと思う
183イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:58:17 ID:VWxAf/ta
>>181
小説だけの個人的な解釈に対して異論を挟みようがないが、
あくまでルール的に答えるなら、「剣が変わったくらい」ということはなく
あの世界の魔剣の性能は攻撃が当たるまでも大きな影響があるということ

攻撃を当てることに関しては
魂砕きが普通の剣になることで3レベル相当下がることになる

サイコロでいえば、アシュラムはパーンの目を1上回れば攻撃が当たっていたはずが、
4上回る必要が出てしまうことになる

更にダメージを与えることに関してはそれ以上にグレードダウンすることになるから
もはや別人と考えてもいいほど
184イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 01:58:40 ID:15ZeQ4vA
結局武器の差じゃん
人間である限り強さにも自ずと限界があるわけで
魔法使いとかなら神のレベルまで到達する奴が表れるかもしれんが、
剣士では絶対不可能だ
山をぶった切ったり、海を割ったりできる奴一人もいないじゃん
185イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 02:05:24 ID:VmQ2M7et
でもアシュラムは精神力だけで神と戦い続けているよ
186イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 02:54:48 ID:twfcm7zi
中立神だから実は弱いのでは。
大ニースですらコールゴッドの影響で寿命を縮めたのに。
187イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 02:59:19 ID:PRbhtDyk
マイリーの従属神A(ブルーザ)が五大神獣王になれるほどだしな。
しかもブルーザは目からの怪光線で竜王を大量虐殺したというが、
同格のはずのバルバスは竜王に追われて悔しがってるエピソードしかない。

六大神>>>>>ブルーザ>>>>竜王>>>>>バルバス

アシュラム(笑)
188イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 03:53:41 ID:VmQ2M7et
アシュラムの精神力はもともと24なんだぞ
眠っている間はレベルアップしないなんて決まりは無い
今では人間の限界を超えて精神力30以上あるかもしれない
189イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 07:20:34 ID:vgzadSE3
出渕裕が、どきゅあにってネットラジオでちょっとロードスについて語ってた
190イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 12:38:05 ID:MMpT3DLH
ラーフェンは7レベルファイター、エレーナは9レベルのソーサラーで超英雄って感じだな
スパークも7レベルに成長したのかね
191イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 15:14:14 ID:ab0pYAiW
アシュラムは最後に10レベルになったのかな。
レオナーはパーンと一緒にマーモと10年も闘っていたんだから
超英雄ポイントが付きそう。
192イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 15:17:58 ID:/+QZBLQ1
>>190
いや、さすがにファイターは4〜5程度であってほしいぞw>ラーフェン
薬草師(?)技能が主なんじゃね?
193イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 17:02:19 ID:W647q0Qy
>>172
なんでパーンがナシェル実子になるんだw
というかラーフェンが亡国スカードの……
194イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 19:51:13 ID:MMpT3DLH
>>192
マーモ騎士団が終末の怪物を打ち倒して玉座まできた時
ラーフェンとエレーナがいなかったらここまで来れなかったそうで
だけど竜の形をした終末の怪物は勝てないと見込んでいた

確か剣の腕前も凄いと描かれていたし、ナシェルの血統を色濃く受け継いでいるみたいだし、6か7くらいありそう
195イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 19:55:07 ID:Fz87OgkF
>>187
魂の強さと戦闘レベルは完全には比例しないだろ
封印の民の族長は魂を破滅しているんだし
196イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 19:58:28 ID:kfxo/W0M
>>188
リンカネイターはけっこう肉体的な要素(器)に縛られていたような
197イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:04:55 ID:ZQd8Rrc1
>>192
俺も強いといってもファイター5くらいまでにしてほしいな
それより強い騎士なんてほとんどいないだろうから
198イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:40:45 ID:Q4ycLbix
肉体的にはレベル4程度ですが
薬物による強化と毒の追加効果で+3されます
終末の獣は毒が効かないので勝てませんでした
199イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 18:50:44 ID:aMVwlGCV
終末戦争終結後のロードスって平凡な島になったよな
古竜1匹、老竜はナースは島から出ていって生き返ったブラムド1匹
11レベルはウォート
10レベルはカシューとレオナーとフレーベ
あとは8レベルばっか
200イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 19:13:05 ID:ooVx+tWl
一番ヤバイのが魔神戦争時か?
201イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 20:08:51 ID:1OI6Ztzx
ドレックノールのジェノアでさえシーフ8だから
ロードスのレベルがおかしいんだよ
202イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 20:50:18 ID:PxHZrR6D
小ニースってとてつもないイレギュラーが存在してるだけで平凡どころか特異点
203イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 20:54:08 ID:Mu2sxA54
ロードスは六英雄とかハイエルフsみたいな超英雄P持ちの変態がいるから凄く見えるだけ。
層の厚さや資源の豊富さを考えれば、やはり大陸の方が戦力は格段に上になる。

>>181
データ的に言うと
 アシュラム:命中15、回避13
 パーン;命中12、回避15
だから、期待値を出し続けると、どちらの攻撃も命中しない(=小説通りの結果)
もしソウルクラッシュでなくなると>>183の言うようにアシュラムの攻撃能力が大幅ダウン。
そうなるとパーン相手に勝ち目ほぼなくなるね。
ただ、パーンも防具の性能で回避力を増しているので、素手喧嘩でやりあったら肉体性能と戦士技能で勝るアシュラムの圧勝。
204イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 22:05:54 ID:XLnymNwM
それに加えてパーン北川のダイス運が(ry
205イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 22:15:36 ID:ooVx+tWl
>>201
データはないけどドレックノールで一番腕がいいシーフは、
神の指を持つスカイだったはず。
盗賊ギルドの幹部。
206イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 22:39:26 ID:dHJJlcvZ
ジェノアは大陸最上級ってわけではなく、普通に9レベルシーフも10レベルシーフもいるからな
207イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 22:45:43 ID:F9sRfbOK
>>199
あとノラキンが2匹・・・
208イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 01:44:14 ID:AuLmdsC8
ロマール盗賊ギルドには本当に8や9の盗賊が複数いるしね
ギルマスのカニングに至っては10レベルだし
彼以外にその域に達していそうなのはクイルドぐらいかな
盗賊というか密偵だけど
209イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 02:01:04 ID:6Ft9SOtb
10レベルが”神のごとき”カニング、”早足”タッド(死亡)
9レベルが”千の家を持つ”ウィスター、”千の短剣の”ブラント
ってところかな

クイルドは封印伝説のGMが7か8と言ってたから
たぶんこのランクじゃないと思う
まあ終盤のクリスタニアはインフレしてるから上昇はありえるかもしれないけどね
210イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 13:54:34 ID:CAwfNSPw
ベルドひとりにやられてしまうでしょ
11レベルファイターで魂砕き装備と超英雄ポイント20は反則すぎる
211イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 14:18:47 ID:CAwfNSPw
>>210
間違えた、50スレも前の話だった・・・

サルバーンは魔法王国復活の野心は無くなってしまったのかな?
古竜達にギアスをかけた本人である可能性が高いので財宝回収も容易いし
古竜達を戦力として強制できるだろうに
212イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 17:35:14 ID:jVT1MTpg
>>210
どんな凄腕剣士の英雄もアウトレンジ攻撃には敵わないのが水野世界の真実
213イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 17:49:16 ID:jEQbvIQn
>>211
元々そんな野心あったっけ?
所詮ただの太守だし民もいないし王国復活してサルバーンに何のメリットが
214イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 18:12:34 ID:LBdbDLyp
>>210
>>143の話?
それならマーモ王国が勝つよ。
コールゴッドできる人材が多い方が勝つ。
ベルドでも神には勝てない。
215イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 19:23:03 ID:KkzIyQlR
フレーベでもベルト相手だとてんで話しにならないのか?
216イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 19:26:15 ID:KkzIyQlR
すまんベルドね
217イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 19:26:31 ID:obChrxrc
神を狩る竜とか、ミルリーフとか怪獣バトルもありました
218イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 19:42:01 ID:xAzW/9Dq
>>215
一目置いてるって描写は端々にあったと思うけど
さすがに相手が悪いでしょ
即死はないだろうけどまず勝てない
それをてんで話にならないとするかいい勝負とするかは個々人の判断だな
219イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:30:58 ID:6Ft9SOtb
>>212
フィオニスが倒れたのは、小ニースをかばって回避してないのが原因だな

ちゃんと回避するなら
アラニアのレンジャーが6レベルくらいあって、そいつら20人に囲まれてたとしても
フィオニスはそうそう落ちなかっただろうし、
ベルドに当ててダメージ通すなんて芸当出来る奴はマーモ王国では数揃えられないだろう
220イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:37:40 ID:pM9mpyFT
>>215
ゲーム上の基本スペックでは、

ベルド:器20(3)、敏20(3)、知15(2)、筋24(4)、生24(4)、精23(3)、ファイター11
フレーベ:器20(3)、敏12(2)、知13(2)、筋20(3)、生28(4)、精32(5)、ファイター10

これだけ見ると、微妙な差に見えるかも知れないが、
超英雄ポイントが、ベルド20、フレーベ5の差で決定的。

装備品込みで考えると、
ベルドがソウルクラッシュ+3のみ、
フレーベがミスリルハルバード+2、ミスリルプレート+2、
で、ベルドは防具が薄っぺらいため、フレーベから痛打を食らいそうな場合、
または食らった場合、出目キャンセル→振り直しの特殊エフェクトで
超英雄ポイントを消費する不利がある。

しかし、ソウルクラッシュは生命点、精神点ともにダメージを与え、
かつ精神ダメージは鎧関係なしなので、フレーベもベルド同様、丸裸の条件になる。
つまり、出目キャンセル→振り直しに超英雄ポイントをリソース消費するわけ。
ここで、20と5の差が響いてくる。
太刀合わせで互角に見えても、ベルドが圧倒する展開は鉄板。

ただし、フレーベファンも歎く事はない。
英雄戦争時、アラニア軍相手にフレーベが単身突撃したシーンがあるが、
ああいう戦い方は、防具貧弱なベルドにはできない。
フレーベだけがダイスを振って、敵は固定値処理だとすると、
1/36の確率でミスって当てられた攻撃が、更に1/36の確率でミスって抜けてきても、
これを超英雄ポイントで5回までキャンセルできる。
つまり、6480発の攻撃を受けてようやく、生命点にダメージを喰らいだす。
フレーベも化け物なのは鉄板。
221イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:41:52 ID:pM9mpyFT
>>220訂正
英雄戦争じゃないや、邪神戦争だね
222イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:43:58 ID:/t06zLWU
マーモ皇帝時代のベルドの赤い鎧は魔法の鎧なの?
223イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:46:52 ID:jEQbvIQn
ベルドが魔法の鎧着ちゃうとファーンが勝てなくなっちゃう
224イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 21:31:03 ID:6Ft9SOtb
>>220
いや、超英雄ポイントは振り直しじゃなくて、
10レベルのファイター技能基準の回避と命中は自動的成功にできるから
フレーベのポイント5使わせた後は3ラウンドで終了
ベルドは10ポイント以上余らせて無傷だよ
あと英雄戦争でベルドは立派な鎧着てるから防御力24のプレートでもいいと思う
225イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 22:18:44 ID:pM9mpyFT
>>224
いや、振り直しなのは、超英雄能力の特殊エフェクトの1番・振り直しだけでなく、
2番・自動的成功も「10レベル以上の技能を使用した成功ロールで、出目に不満がある場合、
ポイント1点を消費して6ゾロに変える」というものだから、
実践的にはとりあえず自前で6ゾロが出るかどうか振ってみてから、
ポイントで6ゾロ化したほうが、いきなり6ゾロを「買う」より少しだけ得なのよ。
それを含めて振り直しと言ったんで、エフェクトの1番のみを指してはいない。

ただ、リソースの削りあいという観点で分かりやすいように書いたから
>>220みたいになったが、確かに実際は>>224みたいな勝負内容になるだろうね。
226イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 22:40:38 ID:EW9FJTex
しかしナシェルのその後を見たかったな
数年後は勝てないかもしれないとまでベルドが考えた成熟したナシェルを
227イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 22:46:08 ID:LsP5HWWB
そりゃその後無い前提での持ち上げだからな
でも持ち上げ(入れ込み)過ぎて作者自身がナシェルを頃せなくなってしまいましたとサ
228イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 22:57:51 ID:6Ft9SOtb
ナシェルが11レベルになろうと超英雄ポイント20になろうと魂砕きがベルドに渡っちゃダメだな
229イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:00:34 ID:jEQbvIQn
早熟の天才っているしそのまま伸び続けたかは微妙じゃないの
ラヴェルナも超天才だったけどマナ・ライやウォートを超えるとは思えないしな
230イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:03:18 ID:LsP5HWWB
いや、仮にナシェルを11レベル以上にする振り切った水野なら+5魔剣を解禁してたかもしれんw
231イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:04:44 ID:jEQbvIQn
統一王になってりゃ三聖具使えるから勝っちゃうだろ
232イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:10:04 ID:cIhAfMlI
統一王になったら敵も多そうだから暗殺されるかも。
ダークエルフによる暗殺とか、その他戦場以外での危険もあるだろうし。
案外、あっさりした最後だったりして。
233イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:12:37 ID:6Ft9SOtb
11レベルになってたらどう殺してよいものやらw
234イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:43:22 ID:cIhAfMlI
11レベルでも毒殺だったら案外簡単かも。
弓の名手に毒矢を遠くから射るとか。
別の作品だけどベルセルクのグリフィスもこれで暗殺されそうになったし。
235イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:44:54 ID:2RByWQWR
毒殺とか簡単だろ。
236イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:54:56 ID:cIhAfMlI
どんなに強くても人前に出たら簡単に殺されるさ。
そう考えたから、カーラも表には出ないんだろうし。
237イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 00:00:54 ID:X9BWV6fw
ナシェル11レベルだったら生命力抵抗14もあるぞw
238イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 00:18:07 ID:tQZ7EsRX
病気なら冒険者レベル関係ないから
ガガロンガーあたりを大量にけしかけるか
239イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 00:57:41 ID:zNeTqBTh
>>232
護衛が優秀なの揃ってるから心配ない。
240イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 01:02:57 ID:F9nD1TWg
ナシェルが統一王になってたらベルド・ウォートや他の六英雄をそのまま宮廷に召抱えて・・・
どんだけ人材豊富だよ
241イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 01:27:07 ID:X9BWV6fw
厨二王国w
242イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 02:48:55 ID:jbRXPLGo
>>215
ソウルクラッシュが凶悪すぎるんだよ。
カシューのソリッドスラッシュもそうだけど、防具で止まらない特殊効果が酷い。
それがなければ(ベルドやカシューの装備が普通の+2魔剣くらいなら)フレーベもほぼ五分五分に戦える。
243イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 04:04:42 ID:z5SaHVA+
でもソウルクラッシュはゴーレムのような無生物には効かないからな。
ソリドスラッシュのほうが万能武器のような気がする。
244イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 07:07:58 ID:xUau5c8k
ソリドスラッシュは大陸時代に手に入れた物だった気がした
245イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 09:35:33 ID:jbRXPLGo
>>243
ソウルクラッシュはゴーレム相手でも凶悪だよ?
特殊効果の精神点ダメージが無効ってだけで、必要筋力20の+3魔剣という基本性能は有効だから。
ゴーレムが相手でも普通にダメージ積み重ねれば問題なく倒せる。
っていうか、ゴーレム系はモンスターレベルが高めだから、鎧無効にしてもレベル分で結構なダメージ軽減される。
ベルド+ソウルクラッシュ と カシュー+ソリッドスラッシュ ではゴーレム相手の与ダメージで大差ない。
ゴーレム系最強のミスリルゴーレムが相手だと、命中力の差でソウルクラッシュの方がやや有利なくらいだ。

ソリッドスラッシュは盾と併用できるのが魅力。
でも、万能武器というには程遠い。
斬りつけるだけで神にも魔神王にも精霊王にも不死王にも古竜にも有効打を与えるソウルクラッシュの方がまだ万能に近い。
246イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 09:44:12 ID:9yhDpako
なんで老化の速度が半分になる効果のマジックアイテムが他に残っていないんだろう?
247イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 10:11:12 ID:p8itb+/7
>>242
小説の描写でも
ソウルクラッシュでかすり傷をつけられただけでヘタリこんでたよね。
もともとフレーベって全身ミスリルと圧倒的な体力生命力でなぎ払うって感じで
戦場の強さとタイマン決闘とは違う強さってイメージだ。
248イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 10:14:41 ID:lhnctzdf
つうかもうSWなんて関係ないじゃんw
精々参考資料の一つ程度にしとけよ
249イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 10:32:09 ID:I+QgCqol
ところでカシューの予備の魔剣とマーシュの魔剣は回収できたの?
250イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 13:20:06 ID:qxI56vik
SWと関係ないとか言われると
じゃあ一人でTRPGを家でやってろよ
って話だよ
251イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 13:33:10 ID:jbRXPLGo
>>247
待て、あれは魔神王の攻撃だったからだ。
フレーベ以外の奴だったらかすっただけで死ねる。
耐えられたフレーベが異常なんだよ。
252イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 13:41:34 ID:X9BWV6fw
10レベルの猛者でも当たれば精神に22点も食らうからな
「かすった」扱いにしても16点は最低あるだろう
あれを見て「以後、超英雄ポイントで回避だ!」って感じかw
253イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 14:20:11 ID:7NAdo7ge
ファーンがフレーベに筋力では勝てませんよみたいな事言ってたのに
フレーベの筋力低いよね
254イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 14:25:12 ID:X9BWV6fw
イケメンが余裕の謙遜w
255イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 14:58:33 ID:tQZ7EsRX
ドワーフは筋力の平均値こそ高いけど、実は最高値では人間の方が上
更に平均値でいうなら20もあるリザードマンの方が上だったりする
256イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 16:50:33 ID:G/tm+Stz
Lv5 メラ
Lv6 メラミ
Lv7 メラゾーマ(メラ系の最上級魔法)
Lv8 フィンガーフレアボムズ(五指爆炎弾。メラゾーマ×5発分。禁呪)
Lv9 カイザーフェニックス(大魔王バーンの最上級炎熱魔法)
Lv10 メドローア(極大消滅呪文。メラとヒャドの相反するエネルギーをスパークさせて、全てを消滅させる光の矢)

と考えればわかりやすい
どうよ?
257イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 16:54:53 ID:G/tm+Stz
Lv11 ドルオーラ(単純な攻撃力だけなら純粋に魔法力だけを使う呪文の中で間違いなく最強)
258イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 17:01:58 ID:csIXRbNz
>>250
逆だろ。学生時代の友達はみんなバラバラになっちゃって
周りに今更旧SWでロードスを遊ぶ仲間なんか居ないからこのスレでしか話題に出来ないんだろ。
259イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 17:20:14 ID:z5SaHVA+
ソードワールドってルネサンス期のイメージだ。
そこそこ経済が発展して、芸術もあり、火縄銃に出る直前の雰囲気。
古代後魔法の復活とかも、古典の復活をイメージする。
古代王国=ローマ帝国だな。
260イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 17:32:41 ID:L8P3FTjw
カイザーフェニックスはメラゾーマそのものだったはずだな
それにフィンガーフレアボムズはメラゾーマのダメージの確実性を拡大して放っているだけだろ
261イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:08:43 ID:3IsuQJhc
ちなみに今のメラ系最上級はメラガイアーだ
ドルオーラはまほうではなくとくぎに分類されると思うから
呪文最強はマダンテだろう
262イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:21:18 ID:xpFkdQBv
ドラクエ9はやった事ないが、

前後に並んで上体で円を描き、
EXILEの真似をする六英雄たちが浮かんだ
263イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:42:53 ID:F9nD1TWg
>>258
むしろ学生時代から友達いなかった
現実は非情である
264イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:48:59 ID:I+QgCqol
         ∧_∧
      ∧_(∧ω^ )   ←カーラ
     ∧ ^∧^ ) >   ←ニース
 ♪  ( ^∧^_∧>/   ←ウォート
      ( ^∧^__∧  ←フレーベ
       ヽ( ^∧^_∧  ←ファーン
       < ( ^ω^ )  ←ベルド
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)
265イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:56:31 ID:/a8jgRQq
六英雄の中心ってファーンだったと思うんだけど
ナシェルがキャラ被りでファーンの見せ場ってか特性を奪っていったせいで影が薄くなっちゃったね
266イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 19:39:32 ID:csIXRbNz
元々ナシェルは狂言回し役だからな。
だからそれ以上の活躍をさせる余地を与えたら六英雄の活躍を奪う羽目になった。
267イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 19:40:39 ID:gHn52dIZ
ロードス島戦記の時点でいないのは確定だからなあ
生きてたら元々の話が覆っちまう
268イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 19:49:19 ID:1G228HX+
魔神将が六英雄のタイミングずらして回るやつに巻き込まれて死んだ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:474/11/24(火) 22:56:42.13 ID:dEmonLor0
 決してできた部下ではなかったけど
 そんな簡単に死んでいいような奴ではなかった。

 あいつらだけは絶対に許さない
269イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 20:06:30 ID:jbRXPLGo
>>265
漫画版だとファーンとフラウスは格好良いぜ
270イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 20:59:22 ID:/a8jgRQq
>>269
ナシェルがいなきゃファーンが輝く
271イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 21:14:34 ID:z5SaHVA+
>>270
ファーンが居なけりゃカシューが輝く
272イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 21:48:32 ID:vRKdjdH5
エトの頭頂部は光り輝いている
273イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 21:58:36 ID:9yhDpako
エルフって虫歯になったら痛いまま1000年生き続けるのか
悲惨だな
274イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 22:09:42 ID:X9BWV6fw
女エルフの治療で治るな
275イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 22:35:29 ID:zNeTqBTh
>>264
カーラ魔法戦士なんだからウォートの前辺りに出ろよw
276イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 22:44:09 ID:a+befPga
ハイエルフ汁は虫歯に効くかな

効くのであれば初手から虫歯にはならないか
277イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:07:19 ID:z5SaHVA+
ドラクエの竜王ってエルダードラゴンだな。
278イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:19:04 ID:JjVQBYrQ
>>275
最後尾は実力二番手が固めるもんだって言ってたよ
279イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:20:52 ID:qxI56vik
ドラクエVからホビットとかバルログとか指輪とかの設定がちらほら
FFは菊地+イラストレーター+ムアコック繋がり
個人的にはミネルバトン・サーガが伸びてほしかった
関係なかったな
280イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:34:13 ID:tQZ7EsRX
百の勇者最大の弱点は盗賊の欠如
人海戦術のゴリ押しでダンジョンアタックとか無謀にも程がある
281イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:44:54 ID:/a8jgRQq
義勇兵に盗賊が来るってのも変な話だししょうがない
282イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:48:25 ID:z5SaHVA+
財宝があると思えば来てもおかしくない。
283イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:53:57 ID:jbRXPLGo
大量にいる魔神を相手にある程度は戦える盗賊とかレアすぎる。
ただでさえロードスは大陸に比べて資源面で劣るから、高レベル盗賊は希少種なのに。
284イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:54:44 ID:9wj7Zb+I
なにゆえブレイドラインの話題がないのかね?
285イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:57:44 ID:X9BWV6fw
伝説リプレイなら魔神狩りの盗賊もいるが
ロードスはこの分野しょぼいからな
あの島に六英雄クラスの盗賊がポツンといるのも変だし
良くて7レベルシーフをトラップ専門でPTに付き添わせる感じになるか
286イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:44 ID:jbRXPLGo
7レベルシーフなんているのかね?
戦記では5レベルシーフでも凄腕扱いだし、シーフでなくても7レベルなんて高レベルキャラそうそういないだろう。
ナシェル、フラウス、双子あたりの主軸でも7レベルだぞ?
287イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:48 ID:qxI56vik
ダークエルフが魔神退治に協力ってのも変だしなぁ
288イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:00:41 ID:N+KAJSgI
8レベルのフォースがロードス最強盗賊か
289イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:11:36 ID:Wpb7+tu9
スカウトとは何だったのか
290イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:24:30 ID:XZZMViyW
>>286
そんなにムキになることなん?
六英雄PTに入れる最高のシーフでも8レベルは難しいと思って
「良くて」7レベルって言っただけじゃん
291イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:26:31 ID:DIVlrTNR
魔神王と戦うこと考えると10レベルシーフでも見劣りする
六英雄の中にシーフがいないのは仕方ないよ
292イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:38:30 ID:GbVg6te2
百の勇者には冒険者パーティーも参加してた筈だから
それなりの盗賊がいないことはないと思うんだけど
そういう描写がないのがずっと気になってたんだ
293イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 00:43:26 ID:XZZMViyW
大陸比で相当少ないんだろうが、いることはいると思う
伝説リプレイのマルムスは後に百の勇者になって死んだそうだが
オルソンと同じロードスRPG6レベルだからSW5レベルかな
294イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 04:13:12 ID:dsvvG8z0
「魔神王の書」には迷宮内の地図って載ってなかったんだっけ?
だとしたら、一人で突破したブルークってロードス最高の盗賊ってことか?
295イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 06:01:32 ID:Impz7tLb
載っていたはず。
296イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 08:09:44 ID:gI3CM3Z2
スカード王ブルークと、先史マーモ王ブルネイが、時々脳裏でごっちゃになる
297イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 09:09:40 ID:fqSHD4GI
>>294
ウォートからガメたから無事に下まで行けたんだろう
298イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 09:28:49 ID:yg5wNCV3
>>275
防御力に劣る魔法使いが中央に来るのは冒険者のセオリー
299イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 12:07:52 ID:541cMjdH
そういやパーンパーティーにはウッド、デニ(サーディ)、フォース、マールと盗賊が多かったな
300イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 12:43:15 ID:GbVg6te2
ルーセントもラルカスが解読した魔神王の書のおかげで
無事に魔神宮を攻略できたんだし
解説つきの地図ぐらいは載ってたんじゃないかな
それがなければ300回は死んでたというから
盗賊が自力で攻略するのは至難の業だ
301イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 13:30:25 ID:J7COfkdT
そもそも 盗 賊 が 英 雄 な わ け な い だ ろ
302イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 13:38:09 ID:GbVg6te2
冒険者レベルは英雄レベル
盗賊だって英雄になれるのがフォーセリアだ

もっとも一口に英雄といっても色んなタイプがいるわけだけど
石川五右衛門とかロビンフッドみたいなアウトローの英雄ならありえる
303イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 16:25:29 ID:DIVlrTNR
元々百の勇者は六英雄以外全滅することが決まってたから盗賊がいて危険回避で生き残られちゃ困るんだよね
普通に考えたら魔神王の書はウォート所蔵だったしブルークの道のりをカーラに見せられて知ってるわけだからマップはわかってるはず
人海戦術で攻めるなんて最初からおかしいんだよ
304イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 19:34:56 ID:Z4Wx/nGm
人海戦術ってほどでもなかったとは思うけど
べつに全員が死兵てわけじゃなく生き残るつもりのやつらもいっぱいいただろうし
正しいルート進んでも後ろから奇襲受けたりする可能性もあるし
総当りですべての分岐点を攻めておくのも重要だったと思うけどね

間違ったルート進んだら罠が連動して正しいルートがふさがれるとかなったらどうするつもりだったんだろうな
それならそれで魔神も表に出て来れなくなるからまあいいかって感じなのかな?
305イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 19:47:20 ID:XZZMViyW
狡猾である魔神側が新たに罠を仕掛けててもいいよな
306イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 20:03:42 ID:DIVlrTNR
いや六英雄以外全滅しなきゃいけないってのは物語上の都合だよ
戦記の時点で決まってることだから変更できない
安全第一のダンジョンアタックすれば被害0だってありえる
それじゃ戦記につながらなくて困るから急にウォートに馬鹿になってもらってるわけで
307イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 20:47:17 ID:fe1jf9TK
>>305
新たな罠を仕掛けられているって予想してなかったっけ?

>>306
確かに全滅は確定しているけど、六英雄以外で伝説でちゃんと生きて帰っているものもいるよ
なので、六英雄は魔神王と戦って帰還できたものって変更されているんじゃないかな
308イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:07:48 ID:bkG///K1
新ロードスのラストでディードがダンジョンにクラーケンから洪水垂れ流し戦術やってたけど
あれを最も深き迷宮でやればよかったんだよな、
309イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:23:32 ID:XZZMViyW
そんな芸当出来る奴がいなかったってことで
310イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:32:02 ID:Wpb7+tu9
ウォートはウィザードじゃなくてソーサラー技能だけ?
311イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:35:04 ID:dI+XQsca
一応盗賊もいたんだろうけど、ロードスには腕のいい盗賊少ないし、
迷宮の罠の難易度が高いから途中で全滅ってことで。
312イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:36:59 ID:XZZMViyW
>>310
セージ、ファイター、レンジャー持ってる
313イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:43:26 ID:Wpb7+tu9
旧ロードスでは古代語魔法と精霊魔法の両方が使えるウィザードって職があったんだけど
ウィザードだと思っていたら魔法に関しては古代語魔法一本槍だったのか
314イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:51:13 ID:XZZMViyW
ウォートはロードスRPGでもウィザードじゃなかったな
315イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:03:02 ID:cwNAsz5f
>>313
その代わりソーサラー技能は11レベル。
ウォートオリジナル魔法を多数習得済み。
316イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:05:59 ID:DIVlrTNR
セージも11
317イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:25:49 ID:swO/cn7u
経験点てきにフラウスの4倍、ベルドの2倍稼いでるんだっけ?
318イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:31:06 ID:cwNAsz5f
そういえば、10レベルから11レベルになる為の経験点って幾ら必要なんだっけ?
319イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:43:43 ID:1JtUA3ne
>>150
バグナードが行った邪神復活儀式の映像付きマニュアルみたいなもん
カーラもすぐ同じ儀式やる予定だから
320イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:44:25 ID:XZZMViyW
技能に関係なく30000らしい
321イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 09:38:20 ID:undM3gS5
どんなにレベル上げても死んだらお終い
ディードリットなんて半無限の寿命持ってるから、上げる気になれば30でも40でも上がっていくだろう
322イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 11:47:27 ID:sSR1O/6i
永遠の寿命を持っていたとしてもベルド達を超えられない
と語るパーンさんの負け犬根性に軽く失望した
自分が永遠の8レベルキャラであることを悟ってしまったからか?
323イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:03:18 ID:GMGlkuXK
あと5年もすればデュダに冒険者レベルで抜かれるかもしれない
324イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:26:47 ID:yamoaV6t
>>321
無理無理。
PCの上限は通常が10レベル、超英雄でも20レベルが限界。
ちなみにベルドウォート大ニースでも11レベル。精霊王で18レベル。魔神王で20レベル。

>>322
ゲーム的には経験点を消費すれば好きに技能レベル上げられるけど
小説的には才能という壁が立ち塞がるから、経験点あってもレベル上げられないんだろう。
もしくはレベルが高いからどれだけ頑張って戦っても経験点を貰えない、とか。
325イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:52:49 ID:1HyoDsdo
新戦記後はパーンも9か10に上がってんだろ
大陸に出張して経験値稼いできたし
326イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 16:23:22 ID:p3Pk+KMO
>>325
能力値やレンジャー上げてるかもよ。
327イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 22:41:31 ID:sSR1O/6i
パーンは能力値が平凡だから10レベルになっても最強戦士には絶対になれないので
10レベルにアップしても問題ないと思うけど
ただレオナーとの差が装備と超英雄能力(10レベル技能による自動的6ゾロ化能力)
でパーンが圧勝してしまうことで小説との矛盾を生んでしまうのがネックかな

ちなみにSWとしてのキャラのデータの設定は小説と矛盾しないように造られているから
強さ議論をする時、この矛盾は避けて通れないわけで…
328イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 22:54:38 ID:zYy7MIjd
パーンのレベル気にしすぎ
329イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 23:05:19 ID:yamoaV6t
>>327
パーンを10レベルまでアップさせる必要はないだろう。
世界観的には8レベルでも超一流なんだから。
330イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:15 ID:g8OI52O5
5で一人前6でベテラン7で一流
8で超一流9で英雄10で伝説の英雄
11以上で神話の登場人物
って感じだっけ?
331イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 23:12:29 ID:hvQhyCWC
ベルト強いわりには一巻であっさり死んだよね。
332イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 23:21:37 ID:yamoaV6t
0レベル:素人(例.一般人、平信者、見習い魔術師)
1レベル:駆け出し(例.一般兵士、神官、正魔術師)
3レベル:一人前(例.兵士長、侍祭)
5レベル:熟練者(例.騎士、司祭、導師)
7レベル:一流(例.騎士団長、高司祭、高導師)
8〜9レベル:超一流(例.ギルド長、最高司祭、最高導師)
10レベル:人類の限界
11レベル:超英雄
333イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 03:15:29 ID:8RoKsYZQ
パーンとディードは9どころか10あってもおかしくないよ
旧ロードスからずっと戦いっぱなしだからね
経験値も実績もずば抜けてる
新ロードス島戦記6の後、大陸に渡った頃には11になってるかもしれない

「ロードスから来た最強の剣士パーン」
「その妻で精霊王を意のままに操るハイエルフの乙女ディードリット」

みたいになってるかもな
334イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 03:18:39 ID:8RoKsYZQ
ところでパーンは新ロードス島戦記の時点で何歳だ?
大陸王になる頃にはカシューの年齢になってそうな?
335イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 03:37:12 ID:NKWOpEEV
さすがにカシューは超えてないだろう
336イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 04:10:58 ID:6Ht4V27l
よく覚えてないけど新ロードスの時点で40くらいじゃなかったっけ?
1巻時点で18?で2巻時点で赤子のスパークが新ロードスでは18,9?だから
スタートから20年近く経ってるはずでしょ
リウイと会ったときももう少し若ければ・・・って悔やんでたはず
337イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 06:12:46 ID:CCag0hfK
パーンは英雄戦争の頃18ぐらいでしょ。
ドラゴンと戦ったとき5年後だから23、
それから十年ぐらいが邪神戦争だから33、34ぐらい。
新ロードスの時30代半ばぐらいじゃないの?
338イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 06:17:15 ID:9VtJ5/xn
>>327
その矛盾の解決なんて簡単だ
レオナーに超英雄ポイントと+1の鎧と盾をやったらいい

特に何もしていないパッと出のキャラが超英雄な場合もあるし(アリシア司祭)
何でこいつが超英雄?ってキャラもいるから(グローダー、アスタール)
レオナーが超英雄でも全く問題ないと思うんだが
339イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 07:33:17 ID:UM3D/WHl
パーンは新王国暦492年生まれ。
英雄戦争時点で18歳、邪神戦争時点で33歳。
新ロードス3巻時点で邪神戦争(525年)から2年。
そこから終了までが約一年。
だから、>>337で正解。
ちなみに、カシューとスレインはパーンより十歳上。

>>333
何故にそこまでパーンのレベルを上げたがるのか理解に苦しむ。
邪神戦争終了時点でレベル8。
これが公式データ。
8レベルから9レベルに上げるのに必要な経験点を考えれば、新ロードス終了時点でも9レベルになっているかどうかは怪しいくらいだ。

あと、実績は確かに素晴らしいけど、パーンの経験値って意外と少ないぞ?
データ的に言えば、パーン達の実績というのは超英雄ポイントを使いまくって成し遂げたもの。
だから、獲得経験点は通常の半分になる。
おまけに経験点っていうのは基本的にはクエスト達成で得られるもの(自分より弱い奴を倒してるだけじゃ駄目)だから
長く戦い続けていたとしても……カノン解放というクエスト達成に10年近くかかっていたりする訳で。
小説的に言えば、強くなったキャラが少々戦ったくらいでは経験点は得られない、貯まらない。
パーンと同じくらい戦場に出ているような歴戦の傭兵とかでも良くて5〜6レベルだ。
340イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 10:20:54 ID:ORn1lFCl
設定的にはレオナーが超英雄のほうが都合がいいな
でも超英雄ポイントはロードス島戦記とソードワールドRPGの妥協点にすぎないと思う


341イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:08:56 ID:UM3D/WHl
レオナーの実績ってカノン解放とその後の統治くらい。
超英雄と言われる程のことはしていないよ。
大陸でオーファン建国したリジャールと同程度。
どちらも10レベルファイター、超英雄ポイントなし。

っていうか、10レベルファイターってだけで十分に強い。
超英雄ポイントなしで何の問題もないと思うんだが、何故に超英雄のほうが都合が良いと思うんだ?
342イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:29:54 ID:lHksFLlE
>>333
「妻」なのに「乙女」とは矛盾してるぞ。
343イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:31:47 ID:9VtJ5/xn
>>341
パーンが仮にレベルアップしちゃうとレオナー負けちゃうから
344イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:38:36 ID:3OoCAjFi
>>342

乙女と非乙女の境界線とはなんぞやw
345イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:40:48 ID:YPLpYZuI
乙女≠処女

でないと「永遠の処女」と付き合ってる自由騎士が不憫すぎる
346イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:45:12 ID:Jtc7a5HD
>>327
パーンは稽古で言いようにされるって言い方じゃなかったっけ?
稽古だから装備は稽古用の普通のやつなら矛盾はしないと思うけど

>>339
カノン解放に十年だけど、その間に帰らずの森の解放とか火竜山の騒動とか色々やっているんだけどね
ゲーム的にいうなら、あくまでカノン解放はキャンペーンで一シナリオじゃないでしょ
347イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:45:55 ID:uo5CW1E8
妊娠しにくい永遠の美女
エルフは耳が長くて貧乳
ここらへんはなんか定着した感じがあるね
348イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:53:28 ID:D4fbdp/V
9レベル超英雄になってるなら遠慮なくレオナー倒しちゃえよ
349イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 21:13:39 ID:UM3D/WHl
>>343
パーンが9レベルになったところでレオナーにはまず勝てないよ。

>>346
帰らずの森の解放とか火竜山の騒動とか、どちらも超英雄ポイント使ってるでしょう。
ゲーム的に言えば獲得経験点は500点だよ?
350イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 21:26:26 ID:D4fbdp/V
>>349
そんなことはないほぼ五分でいける
あとロードスは最大障害レベルで計算するのが基本だろ
ポイント使ってもそれの半分は入るぞ
351イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 21:45:38 ID:NKWOpEEV
歴史を動かす時に使う超英雄ポイントを剣術の試合ごときで使うわけないだろう
352イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:02:09 ID:H4zcQ7/4
パーンがレベル10だとしてあの装備で超英雄ポイント使っても勝てないフィオニスさんって何なの
353イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:04:03 ID:UM3D/WHl
>>350
レオナー:命中15、回避14
9Lvパーン:命中13、回避16
対決した場合、どちらも命中率・回避率は同じ。
で、命中させたところでどちらも期待値的には1点しかダメージ通らない。
敏捷度で優位に立っているレオナーの方がパーンよりも攻撃機会が多い。
おまけにレオナーの生命点は17、パーンの生命点は16。
命中や回避の数値的だけを見ればにはあまり差がないように考えるかもしれないが、実際に対決させたら攻撃機会2回分の差が生じる。

超英雄ポイントの振り直しや装備性能の差を加味しても、パーンが9レベルになったところでレオナーにはまず勝てないよ。
ましてや剣術の試合ということで超英雄ポイントと装備性能の優位がなくなったらレオナーが格段に有利。
354イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:06:40 ID:UM3D/WHl
>>352
カシューかフレーベでないと勝てないってニース談からすると、超英雄ポイント持ちの10レベル神官戦士だろう。
パーンがレベル10になっていなければ何の不思議もない結果。
355イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:15:26 ID:D4fbdp/V
>>353
ん?データにない中でレオナーに盾持たせるのはわかるが
期待値って二人の装備の打撃力と防御力はいくつのつもりでやってるんだ?
あとダメージ減少いくつのつもり?
356イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:44:32 ID:QqdfS7F+
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。




閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
357イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 22:46:42 ID:UM3D/WHl
>>355
ああ、ごめん。
計算ミスしているわ。

レオナーの打撃力16、防御力24。
パーンの打撃力16、防御力21。
レオナー
 打撃点=冒険者レベル10+筋力ボーナス3+剣の期待値4.72+剣の魔力1=18.72
 防護点=冒険者レベル10+鎧の期待値5.66=15.66
9Lvパーン
 打撃点=冒険者レベル9+筋力ボーナス2+剣の期待値4.72+剣の魔力2=17.72
 防護点=冒険者レベル9+鎧の期待値5.16+鎧の魔力2=16.16

最初に考えていた以上にレオナーの方が有利だったわ。
358イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 23:24:22 ID:H4zcQ7/4
>>354
パーンがレベル10だと不思議だろって言ってんだけど
359イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 23:43:05 ID:D4fbdp/V
>>357
ふーん、そんな数字で考えてるんだ
レオナーが打撃力16、防御力19
ミスリル装備のパーンが打撃力21、防御力21
と想定していたよ

つかそれでもファイター両者の回避が高いパターンで
「まず勝てない」とか言い切れる数字じゃないよね
10戦くらいガチでサイコロ振ってみたら?レオナーの10戦10勝ですか?
360イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 23:58:47 ID:EFj1aZvW
ダイスの神はちょっとやそっとの差なら簡単に引っくり返す
歴代リプレイだけ見てもどれだけの戦士がダイス運に泣かされてきたやら
361イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 00:48:54 ID:UDaSk816
ダイス運を言い出したらパーン北川の(ry
362イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 01:35:11 ID:M9kc7Gfq
実際は経験をつめばつむほど技術が上がるってものじゃないしな。
スポーツなんて20代でピークは珍しくない。
30代になると使い物にならなくなるのもそう。
30代で8レベルなら、もう戦いを経験しても強くなんないんじゃないかな。
363イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 01:37:50 ID:4zicxzx1
DQWのブライはどうなる
364イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 02:29:37 ID:cvQuzdPO
ミラルゴ編のステラはどうなる
365イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 03:01:41 ID:L0B7rTq/
アーチェリーのおっさん銀メダリストはどうなる
366イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 03:46:17 ID:n3PYN1F8
アーチェリーはゴルフとかと同じでぶっちゃけレジャーだし
ブライはシステム違うしステラはソーサラーだったからだろうな

けどファイターやシーフは無理だろ。
367イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 06:11:15 ID:EitCLyQl
昔、ウィザードリィというゲームがあってだな
368イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 06:23:58 ID:n/PhuwcD
>>362
それ考えると、つくづくイチローはすごいな
369イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 09:53:11 ID:+P6BAiCW
よくわからんが、なんで魔術師は超英雄ポイントで一時的にレベルアップできるのに戦士は出来ないんだよ
370イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 09:57:43 ID:UDaSk816
>>369
水野良がルール設定無視で魔法を使わせること多かったから
371イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 10:15:00 ID:+P6BAiCW
なるほど
372イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 12:09:03 ID:bVv5RFkK
お前ら根本的なことを忘れてる
ロードス島の諸王ってのはみんな県知事のレベルだべ?
大陸の諸国家と違って、
オラが村でコップの中の戦争やってるわけでw
100万石で大大名とか言ってるJAPANの戦国厨と同じだよ

超英雄だの国王だのなんだの言っても、所詮は、
武田信玄、上杉謙信、北条氏康、毛利元就、伊達政宗、島津義久、三好長慶、長宗我部元親、大内義弘とか、
このレベルだよ

ロードス統一王が表れたら、
そいつは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、足利尊氏、源頼朝とかのレベル
無論、、、大陸王であるユリウス・カエサル、チンギス・ハーン、ラムセス二世とかには到底及ばない
373イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 12:43:57 ID:9KwbPmfm
時代背景も文化レベルも国家戦略も違う連中を引き合いに出されてもなぁ
374イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 13:43:11 ID:NGKNJQMJ
戦国時代の日本は世界トップクラスで強いだろうけどな。
375イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 13:54:17 ID:UDaSk816
>>372
ロードス島ってオーストラリア大陸くらいの大きさじゃなかったっけ?
376イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:26:53 ID:leiXvA1B
県知事や大名は魔法も使えないしバケモノと戦えない
377イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:28:59 ID:+P6BAiCW
ロードス島はオーストラリア大陸規模でロードス各国の兵力は大陸にも劣らない
劣っているのは戦闘以外の文明レベル


レッサードラゴンで竜殺し気取りの大陸最強リジャール様
魔神王魔神将殺しの六英雄、老竜古竜殺しのカシュー、アシュラム、パーン他色々
いやはや大陸は凄いねぇ到底及びませんなwww
378イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:49:32 ID:zwSkYHOM
英雄戦争時のヴァリスとフレイムの連合軍が2100
ロマールの騎士団が12000 予備役や傭兵を合わせると倍以上
ロードスと大陸の大国では兵力に10倍以上の差がある
世界観的にどんな超英雄でも1人で大軍を倒すような無双はない
379イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:50:11 ID:UDaSk816
老竜古竜殺しのカシュー、アシュラム、パーン他色々って言うけどさ
流星を倒せたのってカシューとアシュラムっていうかソリッドスラッシュとソウルクラッシュのおかげだよね
老竜古竜が相手だとパーンは役に立たない
380イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:51:54 ID:UDaSk816
>>378
フレーベは戦った。そして勝った。
381イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 15:18:16 ID:zwSkYHOM
>>380
それはネタだよ
実際にあの世界でそういう事はない
ルゼーブやショーデルが自爆覚悟でせいぜい一団程度しか倒せない
382イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 15:34:06 ID:Bhoe/XCw
>>368
野球は40代でも活躍出来たりするし。
383イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 17:51:36 ID:+P6BAiCW
>>379
パーンの魔剣もソリッドスラッシュや魂砕き同様鋭い切れ味でブスブス刺してたって書いてたじゃん
一応戦力になってた訳だし真正面からぶつかって生き残ってりゃ竜殺し名乗ってもいいんでない?
384イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 18:01:05 ID:SYcnzvd9
ええい!!
ロードスでも大陸でもクリスタニアでもいい!
ベルドに一対一のガチンコで勝てる人間はおらんのか!
385イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 18:21:54 ID:zwSkYHOM
ファーンが勝った
386イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 18:40:39 ID:UDaSk816
>>385
負けたじゃん
387イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 18:41:17 ID:+P6BAiCW
カシューも勝った?
388イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 18:49:37 ID:UDaSk816
>>387
>>384が挙げているガチンコって条件を満たさない
389イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:09:20 ID:zwSkYHOM
自分の気に入る条件つけてりゃそりゃ負けないだろ
純粋な実力勝負ならファーンに負けてるし生死をかけた勝負ならカシューに負けた
390イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:14:29 ID:UDaSk816
ん、純粋な実力勝負ではファーンに負けないぞ?
391イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:21:17 ID:zwSkYHOM
ファーンが勝ったと言いベルドが負けたと言ってるのにそれ以上何があるんだ
392イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:28:18 ID:UDaSk816
>>391
そりゃファーンが聖戦で一時的にレベルアップしてるからだ。
純粋な実力ならベルド11レベル、ファーン10レベル。
393イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:29:40 ID:JmEbsx4B
データに加齢システムを加えなければ
394イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:32:44 ID:PgvSSMQs
加齢の能力減少は選択ルールであるよ
395イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:33:23 ID:UDaSk816
396イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:35:51 ID:zwSkYHOM
>>392
小説に合わせてデータが後から作られてるんであってデータは二次ソースに過ぎない
小説内でファーンが勝ったとお互いが認めてるのにデータを理由に覆すのは無理なんだよ
397イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:43:28 ID:UDaSk816
>>396
小説でもベルドが勝ってるよ?
ベルドが大剣+金属鎧、ファーンが片手剣+盾+金属鎧。
ベルドが攻撃寄り、ファーンが防御寄り。
スタイル的にベルドの攻撃は盾を装備しているファーンが相手だと命中しにくい。しかし、大剣なので命中すれば大ダメージ。
ファーンの攻撃は盾を装備していないベルドに対しては命中しやすいが、片手剣なので破壊力で劣る。
で、実際の小説描写もその通り。

何か疑問点ある?
398イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:47:11 ID:PgvSSMQs
そろそろブレイドラインの話でもするか?w
399イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:49:09 ID:zwSkYHOM
>>397
勝負をした本人同士の認識とお前の独りよがりとどっちが正しいと思うんだ?
400イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:58:54 ID:oOHWNHgK
マーモ帝国のアサシンって盗賊としてレベル高くないの?

ベルドが帝国作るときにダークタウンの盗賊ギルドは敵対してたから
ギルド長級の奴らは一旦は一掃されちゃったかもしれんけど
マーモ帝国のアサシンはレベル高いとフォースが言ってた気がする
401イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:01:45 ID:WmfWnKO7
>>378
>英雄戦争時のヴァリスとフレイムの連合軍が2100
この兵数って決戦の地にいた数だけじゃなかったっけ?
なのに比較の対象が国全体の兵数と比べるのはおかしいと思うが
402イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:08:58 ID:PgvSSMQs
ワールドガイドの設定ではヴァリスも騎士だけで数千いるし兵は全部で10万近くいるような感じ
403イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:27:00 ID:YZWDrClO
10万なんていたとしてもほとんど農民だろ。

>>378
ロードス統一すれば大陸に攻め込めるな。
404イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:29:17 ID:UDaSk816
>>399
アシュラムとパーンが本当に51:49になると思う?

>>400
平均レベルが高いって話じゃない?
普通の盗賊ギルドが1〜2レベルで、マーモだと2〜3レベル、みたいな。
大陸の戦士とケイオスランドの戦士みたいな関係。
それと、高レベルキャラが所属しているかどうかは話が別だと思う。
405イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:33:21 ID:JmEbsx4B
>>394-395
おお、あったのかd
やっぱ小説のみしか知らんと全然そういうルール分からんな
406イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:53:30 ID:PgvSSMQs
>>403
当然民兵は多いが、数千の騎士と2〜3万の正規兵はいる
ロマールは平時1万2千の騎士と4千の傭兵だが有事はかなりの数が集まるらしい
407イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:59:51 ID:8deP8xEO
>>403
騎士の多くは平時は農民じゃないか?
408イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 21:27:54 ID:QYiPFzpY
>>407
騎士なめるな
アレクラストとロードスのは貴族の末端
409イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 21:44:21 ID:8deP8xEO
>>408
そういう意味で言ってるんじゃないよ
身分的な云々じゃなくて、戦時以外の騎士たちが何をしてるかってこと

データ的なものは知らんけど例えばファリスの総人口に対する騎士の比率とかからどうみえるの?
平時は遊んでても国力は豊かになるほど人口が多いの?
410イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 21:51:31 ID:9KwbPmfm
>>409
テシウスが国境の警備してるくらいだし
いたって普通の軍人としての業務に就いてるだけじゃないの?
411イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 21:55:39 ID:PgvSSMQs
>>409
騎士一人につき民百人
412イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 22:12:36 ID:n/PhuwcD
騎士論争の嵐再びか
413イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 03:08:12 ID:3ctPZ+f4
マジレスすると戦国時代の日本の鉄砲包有率は、全世界の50以上(1/2は日本にあった)
414イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 03:22:59 ID:3ctPZ+f4
>>404
パーンとアシュラムはライバルだ
  ディードリットvsピロテース・・・・・・どっちも「恋人はエルフ」
エルフの股間舐めまくりハメまくり(;´Д`)ハァハァ

クリスタニアの時代にパーンは死んでるだろうけど、スワップしてエッチしたら楽しそうだ
アシュラム×ディード 「孕ませてやる」「ごめんなさいパーン。わたしイクっ!」
パーン×ピロテース 「ピロさん熱い!熱いよぉ!」「パーンもっと突いて!突いて!突き殺してぇ!」
415イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 03:28:01 ID:Kk6Z7/cQ
>>414
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
416イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 07:24:57 ID:fI6fytWQ
>>414
猛暑日続きで頭がパーン
417イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 07:34:36 ID:8J2SCHBP
偉大なる魔法も夏の暑さをどうにかするものとかはあるまい
418イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 08:00:33 ID:2f12CW7u
四大魔術師の塔が暴走して夏のオーファンに
雪降ったけどね。
419イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 14:12:33 ID:AIdqnvDy
四大魔術はそういうブランチだわな
420イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 19:31:03 ID:aF9MBmdE
卓ゲ板のソスレ、なかなか新スレが立たないから自分で立てようとしたら、
このホストでは駄目だった。誰か代わりに立ててくれ。

スレ違い、板違いですまないが、やってやるよというレスがあったら、
リンクURLとか最新に修正したテンプレ、せっかくだからここに貼っておく。
421イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 08:58:52 ID:da+K9XWO
>>409
ゴブリンとか怪物がいる世界なんだし、訓練と討伐に明け暮れているんじゃないの?
大陸と異なり冒険者っていうのもほとんどいないみたいだし
422イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 09:42:44 ID:fWZwaUSA
大陸は大体国民100人で騎士1人を養うのが基本だけどロードスはどうだろね
423イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 11:56:19 ID:V9t2I7NE
ロードスもそうだよ
424イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 15:55:42 ID:1xRrYyxL
>>398
4巻以降もおかん萌えが続くのか非常に気になるところであります!
425イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 16:28:11 ID:lUc58TEe
新ロードス島戦記を読み直してみると、
パーンの存在が大きくなりすぎてることが指摘されてるね
二度の大戦で最も多く戦場を経験し、
ロードスの騎士への崇拝は各国の王を凌ぐほどに高まってる
それを危険視する勢力も少なからず存在することから、
パーンの身の危険や、居場所がどんどん無くなってしまってると
やっぱパーンとディードで大陸行くしかないな
これまで通り帰らずの森に引きこもって、
エルフ娘を愛でるだけの生活は許されそうもない
戦場があれば再び剣を取るとも言ってるけど、
ロードスの監視者としての役割はひとまず終了だろう
スレインとレイリアは恩義を感じすぎて、
スパーク公王とニース公妃のおもりがなかったら、
いっしょに付いていきそうな勢いだけどさw

リーフはひょっとするといっしょに旅立つかもな
426イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 16:32:20 ID:lUc58TEe
ロードスに残る場合、ヴァリスの次期国王になりそうな気もするんだよな
エトはさっさと退位しちゃったし、
パーンはヴァリスの聖騎士の資格を持ち、ロードスの騎士として絶大な名声を持ってる
本人が名乗りを上げるなら、次期国王の最有力資格者だもんな
宮廷も国民も熱烈に支持するだろう

問題は王妃が、永遠の乙女ディードリット・・・
ハイエルフとは子作り難しそうだからパーン国王の一代限りになる
側室作ればいいんだろうけど、
あの生真面目な男が他の女作って子供ホイホイこさえるとも思えん
427イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 16:41:09 ID:V9t2I7NE
>>424
残念ながら4巻のところの話には出てこないのであります

ただ今号にあったおかんとクオンの番外編読みきりがかなり良かった
戦闘描写が濃くなったしじっくり読んでも楽しめるようになった気がする
3巻の話くらいから作者乗ってきてるな
428イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:11:00 ID:fWZwaUSA
王にならなかったからこそロードスの騎士ってロードス史上最高の栄誉を得たのに何で王にして俗人に貶めたいかね
パーンを王にしたい人ってもしかしてパーンの魅力をまったくわかってないんじゃないの
429イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:12:41 ID:URH0ugdg
スパークくんの悪口ならいくらでも言ってくれ
430イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:18:58 ID:fWZwaUSA
まあアホなこと言うやつってまともに読んでないよな
ヴァリスの王は世襲じゃない
431イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:32:20 ID:SzPs9bcc
>>426
ヴァリス王は世襲じゃなくて騎士から選ばれるんだよ。
エトが玉の輿なのはたまたま。
432イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:36:37 ID:URH0ugdg
あれ?パーンって聖騎士の資格もってたっけ?
親父が騎士名誉剥奪されて、お古の鎧使ってただけじゃないの?
ナルトの抜け忍の額当てみたいな
433イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:41:09 ID:4vrdHB8s
一度は召抱えられたけど、もうとっくに返上してるからな.
434イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 19:36:56 ID:1xRrYyxL
>>427
おお〜そうなのかありがとう。
確かに3巻の戦闘描写はノリノリになってきてると思いましたな。
物語が動き始めて楽しくなってきたのかもw
435イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:15:46 ID:UB5Syvub
スレインってウォートの塔の管理やるんじゃなかったか?
436イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:26:34 ID:ok/zFqJw
>435
ポリモルフとかで延命できるから基本的にウォートが塔を離れたくなったりそろそろ死んでも良いかなとか
思わん限りはいくらでも延長効くだろ
437イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:31:51 ID:n6u+1FQI
いざとなったらパーフェクトキャンセルで(ry
438イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:34:27 ID:sPB5ju7W
>>428
ロードスの王族たちはまさしくそのためにパーンを王にしようとしてたんだがな
439イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:19:39 ID:NmNwJzfp
>>436
ウォートはだいぶガタがきている様だぞ。スレインが言っていた事がある。
440イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:26:19 ID:8cHG8YY0
>>425-426はロードス島戦記と新ロードスをもう一度読み直して来い
ちゅーか、最近パーン信者を装った屑がいるがこいつか
441イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:34:58 ID:JdbzB3gE
>>420
代理やってもいいよ。
442イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:00:27 ID:V9t2I7NE
>>441
>>420じゃないけど俺も今回立てられなかったんで
卓ゲ板
http://schiphol.2ch.net/cgame/

スレタイを

ソードワールドRPG237

で立ててもらえるかな?

>>1の本文は↓でお願いします

ローカルルール
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、ソードワールドRPGxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
SWに関係ない話ばかりになったら無理してでも新しい話題ふってあげてください。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

○現在、荒らしが出没していますので「統合」「乱立」「工作」「嘘プレイ報告」は
 NGワードにしたほうがいいかも。
○勘違いしないでください。ソード・ワールド2.0のスレではありません。
 2.0の話題は、ソード・ワールド2.0スレでやりましょう。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1277739444/l50
443イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:09:14 ID:JdbzB3gE
>>442
ごめん、代理でやろうとしたらうちのホストも駄目だった。
444イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:11:32 ID:y1OquaL0
やってみる
445イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:13:25 ID:y1OquaL0
ありゃ、無理だった。
どうりでいつまでもスレが立たないわけだ(´・ω・`)
446イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:16:09 ID:V9t2I7NE
乙です
最近きつすぎるよね
こっそり職場からも挑戦したりしてたんだがw
447イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:23:43 ID:y1OquaL0
お、立ったみたいだ
448イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:24:31 ID:fWZwaUSA
449イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:31:43 ID:V9t2I7NE
ありがとう
450イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:34:12 ID:V9t2I7NE
あ、あと↓のもどなたか貼っておいてもらえますか
>>2貼って更に連続で貼ろうとしたら規制された最悪

ソスレ糞鬱シナリオ保管庫
http://www20.atwiki.jp/sosure/

リプレイPTの強さ議論なら以下の場所でお願いします

ソードワールド専用リプレイスレその1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1255849119/
451イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:41:32 ID:UB5Syvub
>>450
貼ったよ
452イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:43:06 ID:V9t2I7NE
色々と協力ありがとう
こちらのスレ汚しごめんね
453イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 07:39:49 ID:mVv+GqZT
じゃあ>>452を封印しておきますね
454イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 08:55:56 ID:sBSxZfZq
ディードリット「クリトリスぴん立ち・・・なんて私が言うと思う?」
455イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 09:25:25 ID:AEolkB3Z
そもそもハイエルフの体の構造って人間と一緒なのか?
人間と似たような顔して同じ物食ってるからといって生殖方法まで同じとは限らない
一族全員で夜通し殴り合って明け方気が付いたら一人増えてるとかそんな感じかも知れんぞ
この生殖方法ならハイエルフ人口が少なくなったために成功率が減ったと説明がつくし
人間との間に子が生まれにくいのも基本1対1だからなかなか子が出来ない説明にもなる
456イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 09:32:09 ID:NBV4VMEc
フォーセリアにおいてグラスランナー娘は合法ロリ
457イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 09:41:03 ID:vLClbw0M
>>455
よくそういうバカネタ思いつくね
一種の才能かな
458イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 09:42:06 ID:BOO/2m7y
>>455
どこのマスマテュリア?
459イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:36:46 ID:hcrYylpM
パーン
・ロードスの騎士の称号(超英雄。世界最高の騎士。王と同格。ロードスの監視者。各国において最高の実績。魔法の武具所有。ドラゴンスレイヤー)
・妻のディードリット(ハイエルフ。世界最高の美女。精霊王を召喚する最高のシャーマン。同じく超英雄。子供生まれにくいんで避妊の必要なし)

男の子が望むすべてのものを手に入れてる
あとは王の椅子と、不老不死の命と、フルネームだけ
460イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:44:26 ID:2PNZEUoM
エルフ好き=物好き
人間の男性にはエルフの女性より人間の女性だよ
461イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:56:52 ID:Kp6bW8Ma
エルフ好きなのを2巻でマーシュ達に物好き扱いされてたけど、あれは冗談だと思うんだよなぁ。
実際ディードって女官とかに集られたりしてるし。
それとも男からすると肉感が足りないのだろうか?
462イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 14:00:13 ID:AEolkB3Z
貴族や神職でもなさそうな連中いっぱいいるし
スレイン・スターシーカーは単なるあだ名だし
ロードスってそもそも姓がほとんどない文化なんじゃね?
ザクソン村のパーンがロードスのパーンって呼ばれるようになるだけだろ
それはそれですごい名誉だとは思うけど
463イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 14:04:22 ID:421gFnmG
昨日のID:lUc58TEeだろ
釣りかただの馬鹿だからスルーしとけ
464イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 16:47:33 ID:2rVTLGfv
463
だな。ぶっちゃけ、友達がほしいんだろう。
465イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 18:31:22 ID:piOlxIFE
ディードかわいいよなぁ
マジで理想の女性だ
466イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 19:22:43 ID:op48Ht+x
ところでスパークは最終何レベルくらいになったんだろうな
467イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:39:10 ID:2PNZEUoM
スパークは7レベル+超英雄Pちょっと、くらいじゃない?
最後まで生き残っているからナシェルやフラウスといった死亡組と違って8レベルまで上がってるかもしれないけど
8レベルだとパーン達と同レベルになってしまうから、そこまでは上がらないと思う。
468イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 09:29:32 ID:iFz8goEh
469イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 09:33:14 ID:hOsZpG7Y
オウガバトルかよ
470イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 21:54:42 ID:FmlqTWfN
ローディス教国は島じゃないだろ
471イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 23:29:20 ID:hOsZpG7Y
カーディス教国
472イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 00:55:02 ID:8mYsRgLP
>>470
ローディス島って島もあるぞ
GBA外伝の舞台
473イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 01:59:04 ID:R3xq0HuZ
ロードスがシュミ特だった号はいまだに持ってる
474イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 17:39:07 ID:cWywBzMh
ディードリット好きじゃああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
もうエルフでないとオナニーできませんっ!!!!
475イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 18:58:06 ID:Xi0zLPby
ロードスの人がパーンを見る目って
俺らが巨人軍の谷選手を見るような感じなんだろうな
女なんてよりどりみどりだろうにわざわざ物好きな・・・って
476イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:24:48 ID:RBPigi3D
あの世界じゃエルフ好きってけっこうマイナーなジャンルなんじゃないっけ
リウイもエルフフェチで変な目で見られてた気がする
あいつはただのマザコンだったけど
477イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:25:19 ID:34+sXSBr
>>475
もっとすごいと思う
谷は野球選手と柔道家の遺伝子を受け継いだ超人を作る国家戦略の一環だけど
パーンの場合は人間ですらないからな
パンダと結婚するなんて英雄はすごいわねって感じ
478イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:27:18 ID:2X6/4QWL
どう見てもパーンは勝ち組だろ。
ずっと少女のままなんだぞ。
479イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:56:41 ID:RBPigi3D
永遠の乙女な
ある程度成熟はしてるからロリコン趣味と一緒にすんなよ
480イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 20:11:25 ID:hVdGPU2k
でもパイパンなんでしょ?
481イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 20:39:27 ID:dm5ZmLTB
ナシェルの嫁は年下の従妹でロリ
パーンの嫁は永遠の貧乳
スパークの嫁は前世で凄いテクを持つロリ
リウイの嫁は貧乳盗賊

スレインの嫁は美しい黒髪で老けないナイスバディ
エトの嫁はロリっぽい王女
アシュラムの嫁は長寿の巨乳
カシューの嫁はパーン
482イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 21:37:18 ID:F46BaU1Z
>>481
さすがに干支の嫁はもうオバはんでしょ

てーか一番下、本妻いるんだから勘弁してやれよw
483イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 22:00:45 ID:c24NeJy3
484イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 22:04:35 ID:qZjjK7t2
確かに昔見たイラストではこんなもんだったな。
細身には違いないが、これでコンプレックスとは贅沢な。
485イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 22:22:45 ID:6V8+YA8w
>>484
だよなぁwバスト85だぜ。
アイマスで言ったら美希よりバストでかいんだぜ……

>>481
リウイの嫁盗賊の娘ってマジ?
3巻くらいでストップしてるからしらんかったorz
486イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 22:28:03 ID:MpBS6UD2
結城さんのだとこんなもんだな
出渕さんのだと小さいというかもうちょい控えめ
487イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:34:01 ID:WIrKxkxG
>>476
あれ、ハーフはエルフ女が人間の男に強姦されて誕生するのがほとんどみたいな話だが。
エルフはほとんど人間嫌いだけど人間の男から見ればマニアックな趣味でもなんでもないと思うが。
488イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:56:06 ID:Hr6OIkut
何だかんだでエルフ娘は美人だし、興味を持つ男は少なくないと思うよ
でも異種族である以上結婚や出産までいくのは稀だと思う
世間の目だってあるだろうし
現代日本の国際結婚だって色々抵抗あるぐらいなんだから
489イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:13:24 ID:xV4WUgGF
一方、大陸の西部諸国の一つタラントではエルフの女性を王妃に迎え入れた
490イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:26:56 ID:02m7UxTP
>>487
漁師がエイで遊ぶみたいなかんじでよっぽど飢えてなきゃそんなことしないとおもうけどね
491イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:31:01 ID:xV4WUgGF
タラントのハーフエルフの王女が7レベルシーフって設定は許せないが
492イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:33:28 ID:DJeozW1N
ていうかエルフは一般人が結婚を考えるほど身近じゃないんだ
普通はエルフの存在は知っていても、見たことある人は意外と少ないとか
タラントは人口の一割以上がエルフでハーフエルフも多い設定だから別だが
人口の2%しかいないうえに、そうそう森から出てこないので
493イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:49:43 ID:l55iC9uq
>481
ニースは娼婦の淫乱さと聖母の優しさと処女の清らかさをあわせ持つ最強の存在だからな
ここまで都合の良い属性を取り揃えたキャラは珍しいんじゃね
494イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 00:56:06 ID:Za4j8VcU
それなりに知識も見聞もある上層の人や大きな街の人間なら、若干はエルフを見知ってたり
美しさや聡明さについてつとに聞き及んでるだろうから、好意的な興味も抱くだろうけど
普通の農民なんかは、どこそこの森にエルフが住んでるなんて話も何か半ば気味悪く思って聞いてるんだろうな。
495イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 05:39:43 ID:NLmMLJT4
人間で言うなら、ニューハーフと結婚するみたいなもんだな。
外見はキレイで希少種、他人からも白い目で見られると
条件がそろってる。
496イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:11:09 ID:xV4WUgGF
白人と黄色人の結婚程度だろ
497イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:19:46 ID:linD0rzD
エルフを愛でるのは人形フェチみたいなものだろう。
たしかに美形かもしれないし、ちょっと交流してみる程度なら悪くないが
寿命も文化も言語も違うんだし、恋人にしようとか結婚しようと考えるのは余程の物好きだと思われる。

パーティで見せ物として見る分には良いけど、それ以外だと、その、ねえ?
498イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:48:46 ID:pAmxDUzk
>>483
なんか生々しくて綺麗
499イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 08:32:07 ID:mcNOkAdg
>>481
カーラだって水野ラフだと小ニースまんまですぜ

先生は真性ペドなのか
500イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 13:42:10 ID:nUv9tGyK
タラントは人口の1割がエルフだろ
   南アフリカでの白人みたいなもんだ
  (黒人 (79.3%)、白人 (9.1%)、カラード(混血)(9.0%)、インド系(印僑)(2.6%))
エルフやハーフエルフの奥さんもらっても、水野設定でクォーターエルフが存在しない以上、
人間とハーフルエルフの子供は、人間かエルフかハーフエルフのいずれかになる
人間と交配し続ければ、ハーフエルフのシャーマンとしての力も世代を経るごとにどんどん弱くなるし、
人間とハーフエルフの間に生まれた人間は、ふつうの人間より力や体力で劣るかもしれないが、
精霊の声を聞く力を継承し、さらにその人間が人間と子供を作れば、
世代を経るごとにどんどん人間に近づいていくだろう
エルフと交配し続ければ、どんどんエルフに近づいていくだろうけど

問題は寿命の違いによって起こる争いだな
エルフの皇太后や太皇太后なら、何百年と生きるだろうし、ディードのようなハイエルフならそれこそ無限の寿命だ
どっかで去ってもらわないと国費を永遠圧迫するし、種族間の権力争いにも発展しかねない
BASTARD!!であったな・・・失われたエルフの廃都「キング・クリムゾン・グローリー」
501イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 15:47:54 ID:aTV3NY6q
リーフの親は、父がエルフで母が人間だったよな
人間の女性に魅かれるエルフ男性という例は、その逆よりさらに珍しかろうて
まあ、押しかけ女房だったのかもしれんがw
502イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 17:59:51 ID:Nhf50da1
ロードス島サウンドノベルだとリーフ父のセルリオンがナンパしてたぞ。
ちなみにマウナの父親、アリシアンの父親もエルフ。
503イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 20:19:55 ID:obHD2N2S
亜人と人との結合か

ディードリット (deedlit_bot) on Twitter
http://twitter.com/deedlit_bot

見つけた
504イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 21:34:21 ID:lpvCtQKf
>>487
強姦>ハーフエルフってドラゴンランスじゃない?
505イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 05:09:42 ID:HozcfU8F
ディード村のハイエルフ長老が「ハーフエルフが生まれるのは
人間に乱暴されたからではないのか、それに似た話をいくつか聞いている」と
言ったセリフがある。
506イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 05:13:02 ID:HozcfU8F
といっても小説やリプレイで「人間に乱暴されて生まれたハーフエルフがいたっけ?」と思うほど影が薄い。
デュダのパルマーが、両親とも人間で不幸があった?生まれだとか
読者投稿のアレサが、人間の娘がダークエルフに乱暴されて生まれたぐらい。
507イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 06:12:05 ID:FbUanQpO
道ならぬ恋で生まれたような奴らしか記憶にないな
508イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 09:00:40 ID:pVkcKy+Z
ディードがパーンと子供を作ることには長老さん認めてくれたな
パーン親子がロードス統一に動き出すのかもしれない
509イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 10:10:02 ID:TDNBCXBO
ID:pVkcKy+Z
毎回ご苦労様
510イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 13:24:31 ID:KTcVGfqx
エルフを狩るモノたち
511イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 20:30:13 ID:zyZFWcuh
>>510
ディードが無理やり脱がされたらパーンはどうするんだろう。
ロードスのためなら仕方がないと諦めるか、殺すか。
512イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 20:56:48 ID:5es8nSha
エルフの若奥様
513イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 20:58:36 ID:bj4DrGhs
>>511 拳を握って「ロードスの平和は俺が守る!(ちらちらっ)」
514イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 21:04:00 ID:wRdGzAjr
聖人君子パワーで女の子を説得して脱がせるパーン。
・・・てか根本的に、女性陣が穏便に頼めばたいていは解決するはずなんだけどな、あの漫画w
515イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:43 ID:CjJXpgln
ブログ更新
日本VSカメルーン、食べるラー油
とネタが一ヶ月以上古いのはなんでだw
もっとブレイドライン宣伝しろー
516イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 01:25:55 ID:iKu0+eTL
ディードリットとパーンの初体験のときを描いてくれよ、水野
処女と童貞でエッチ、しかも異種混合なんてギザ萌ゆる
517イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 01:32:04 ID:Vlon6l/A
フィオニスってレイリアがナニールとして覚醒してたらどうするつもりだったんだ?
自分の3倍くらいのレイリアおばさんを嫁にする気だったのか?
518イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 09:36:25 ID:2TGoE1Fg
>>517
何度も転生してるうちの1回くらいそんなときがあっても面白いとか思ってたんじゃない?
肉体的には魔法で何とでも出来そうだし
519イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 09:57:54 ID:SlYJJhmt
転生者は完全復活すると肉体は全盛時に戻るんじゃなかったか
フィオニスはそうだったし小ニースもナニールを受け入れればそうなるような話だった
520イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 10:04:15 ID:Dznedv5z
あれはコール・ゴッドのおかげ
521イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 10:06:58 ID:TFot2Y0X
全盛期の肉体に戻ったら老化も止まるの?
522イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 17:24:56 ID:xGiNYOGK
>>521
どうしてそういう考えに至ったのかの根拠説明からどうぞ。
523イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 19:49:48 ID:y4KHOrKU
 
524イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 20:46:55 ID:BOq8jX0A
覚醒したら全盛期の肉体に戻るなら
老衰で死ぬ直前に覚醒したら実質二倍の人生を歩めるってこと?
逆に生まれた直後に覚醒しちゃったらおっさんになったりするの?
産んだ赤ちゃんがいきなりおっさんになったら親族一同卒倒すると思うんだけど
525イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 21:30:57 ID:Yq1MognH
覚醒したら全盛期の肉体に戻るというソースはどこ?

神に生贄を捧げて、これまで転生してきた中から
最強だった時代の肉体を取り戻していたけど。
526イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 22:26:49 ID:2rDTu1Yh
幾度となく転生してきた中で最強の肉体がカシューやレオナー以下か・・・
527イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 22:42:27 ID:uCC7gKze
>>526
勝てるとしたらカシューかフレーベくらいってだけでレオナー以下とは限らない。
528イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 22:47:51 ID:21UAYfEw
勝てるとしたらって勝てる可能性があるってだけで確実に上ってわけでもないよな
装備とか考えたら肉体的にも決して劣ってないんじゃない
529イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 23:02:24 ID:CMCINXWn
カシューの能力値が異常なだけだ
530イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 00:55:30 ID:xdlHBvO5
SWデータブックのアイテムコレクションだったかで
闘技場でたたかってるのがカシューだよね?
ちょいちょい苦戦してたと思うけどカシューが苦戦するってどんだけ選手層厚かったんだろうか
531イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 01:00:01 ID:N03feLPx
最初っから10レベルだったわけじゃないだろ。
532イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 07:38:00 ID:VsQt+2qy
いや、最初から高レベルの天才なんて水野には当たり前だろう。
ラヴェルナとかもそんな感じじゃなかった?

カシュー(ルーファス)の件は単に設定が固まってなかっただけだろう。
アイテムコレクションはアレクラストが舞台の筈なのに、
ガメルではなく金貨が主流なくらい設定が微妙に食い違っているしな。
533イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 11:17:35 ID:6DbvTu2G
まあ、ロマール軍に普通に負けた人だし。
534イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 11:18:45 ID:oHyUGcUD
カシューの防御力無視の剣が怖い
535イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 11:44:01 ID:fTjjveYG
カシュー
傭兵や剣闘士奴隷や冒険者等など努力と根性と様々な経験をしてレベルアップしてチートクラスの能力を身につける

レオナー
宮廷暮らしで難なく騎士団長を超えて、出奔して適当に山賊と同行してカシューと同性能(ただし超英雄ポイントなし)
536イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 13:00:44 ID:5/0mocdW
ラヴェルナって超天才なんだろうけどマナ・ライやウォートの域に到達できるとは思えないな
537イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 14:07:40 ID:Pb9wdooZ
>>535
やっぱり超英雄は苦労をしないと手に入らないのかな。
538イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 22:15:28 ID:BypLOKTN
レオナーだって出奔して流浪のうちに修羅場をくぐってはいるだろ。
才能と訓練で7レベルくらいになってから、冒険で10レベルまでってところか。
539イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 02:09:57 ID:LO/dLDiZ
将来を嘱望された聖騎士のテシウスが6レベルくらいとして
30人程度の盗賊にやられるくらいなんだから山賊も侮れないわな
1対1ではまず負けないだろうが多対1ではかなりしんどい
一人でいくつかの盗賊団を壊滅させたら10くらい軽く行きそうな気がする
540イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 03:16:30 ID:LDeLlDSk
そりゃあパーンだって魔法の援護があってもカノンで死に掛けたし
541イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 03:44:30 ID:YW+eA2D+
多人数向けの訓練してないとどうにもならんだろ
一般的に思われる騎士の誇りとか一番多人数戦で邪魔だし
542イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 15:29:06 ID:tNqOEmlh
レオナーは天才肌だけど、英雄ではないからな
543イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 15:35:16 ID:tNqOEmlh
鎌倉時代の戦闘は、
「やあやあ我こそは、関東にその人有りと言われた宇多天皇の孫・正一位左大臣源雅公の玄孫で武蔵国に根を下ろし(ry
 の子◯◯であるぞ!いざ尋常に勝負!」
みたいな名乗りを上げてから戦うのが普通だった

乱戦になったのは応仁の乱〜室町末期の戦国時代になってから
544イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 18:25:16 ID:LDeLlDSk
元寇からじゃないの?
545イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 18:48:43 ID:LO/dLDiZ
とはいうものの雑兵は乱戦してたんだけどね
鏑矢打って太鼓叩いて開始の合図
雑兵が乱戦して押し合いへし合い本陣までの通り道を作って
そこで大将同士が名乗りを上げて一騎打ち
日が暮れたら戦闘終了みたいな感じ
546イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 19:49:22 ID:S0MG8Cqz
なんで滅多に戦わないのに10レベルファイターなんて設定にしたんだろう
レオナーは魔神戦争時代にいた方が幸せだったのかもしれん
547イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 22:30:03 ID:zhPS+phu
あまりわかってないのにレベルレベルいってるやついるだろw
548イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 23:20:02 ID:QuV7fvY9
カシューが一時期、レオナーと同一視されたほどの剣技という設定だからじゃね?
549イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 02:38:53 ID:P3sLQaqD
ディード×パーン(帰らずの森の自宅にて)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1071906.jpg
550イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 08:34:56 ID:4x2cre2c
レベルと能力値じゃ経験のない天才は再現できんからねえ

CD&Dだと領地持ちは領地収入=経験値ってシステムあったと思うが
こんなんでもないとポっと出の強キャラは不自然になるのは仕方ない
551イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 08:37:58 ID:Ne5450K5
初期エイクも経験の無い天才タイプだな
552イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 19:26:47 ID:wQgsk11j
>>549
ディードの汁をすすってもなんだかあんまりSEXしてる気にならんなw
やっぱエルフはお人形さんと同じかも
553イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 20:42:48 ID:Gs3OBxzZ
低レベルだけど超英雄ポイント持ちとかなら天才っぽくなるけど
高レベルで超英雄ポイント持ってると「お前どんな偉業なしとげたんだよ」ってなるのが微妙だな
554イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 21:33:26 ID:nUzILlj8
六英雄はどうして超英雄ポイントゲットしたんだろう
555イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 22:35:41 ID:wG5jug+N
>>554
ベルドとウォートは傭兵だったから実戦で。
フレーべは魔神の攻撃から石の王国を生き抜いて。
カーラは蛮族との戦いの中で。
ニースはドラゴンを手なずけた事で。
ファーンは聖なる武具を取り戻したことで。

こんな感じじゃない。
556イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 22:40:29 ID:CH9+rSPF
ブレイドラインも面白くなってきたんで
まだまだいい加減だがランク分けしてみた

SSS 剣聖クオン、童子

SS 皇帝タイガ

S 羅刹鬼トキノ、童子(結界内)

A 左近シラセ、右近オウカ、北斗流当主トウイ、奇厳流当主サエキ、

トキノ(人間)、草薙神刀流アモン、ミサカ領主イナメ、ほか近衛十流当主クラス

B ヒエン、神明流当主ツツイ、真影流指南フソウ、夜叉衆筆頭ランザン(人間)、
無想流シュリ、草薙神刀流カノウ

C スズリ、退魔士ヤクモ

今のところSとAの間に超えられない壁、Aから下は相性やらで下克上があるイメージ
557イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 01:05:08 ID:Z2G/6d+b
もうちょっと書いたらワールドガイドが出るそうだけど
流石にTRPGのルールやデータまでは載らないだろうな
558イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 20:25:07 ID:+uta8+Qq
>>555
ウォートは傭兵とは違うだろ。
雇われ行政官みたいなのでしょ。
559イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 21:57:38 ID:sKigf1iu
>>553
逆だろう。
低レベルで超英雄ポイントを持っている方が違和感ある。
超英雄ポイントって世界の危機を救うような大冒険やる時くらいしか使わない選択ルールだぞ?

冒険者レベルなし=一般人
若年の低レベル=普通の冒険者
高齢なのに低レベル=普通の冒険者
若年なのに高レベル=天才キャラ
高齢の高レベル=かっての英雄、大組織の長
560イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 22:34:46 ID:4dGMNhv2
>>557
小説家一人じゃシステムは作れないから数字関係はまずないだろうけど
なんだかんだでSWのワールドガイドも単なる読み物だったからな

ただ2万部くらいの小説がサプリ出すというのは現実的には難しそう
561イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 23:48:03 ID:LrfxX2WO
今の日本のTRPGユーザーなんてその半分もいないだろうし
そんな連中はもはや国産TRPGをフルコンプしようって考えの連中がほとんどだろうし
完全受注生産なら余裕で黒になりそうだけどな
562イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 00:00:15 ID:ffBps5Y3
あの人の場合ゲーム化は常に妄想しているんだろうがたぶんもうアナログは狙ってないな
563イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 00:21:16 ID:UAIL/ivR
フルコンプ目指す連中がほとんどなら、どのルールももっと売れてるわw

SW系を愛好している人間の多くはリウイの件で水野への恨み骨髄だから
水野が新作TRPGなんて出しても黙殺だろうし、ディープな洋ゲー好きや、
派手な内容のFEARゲー好きに取っても水野の作品じゃ物足りんだろ。
売れる訳無いって。
564イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 01:07:36 ID:XbGu8F3j
でもディードリットが精霊王を召喚して、
それをベルドは超英雄ポイント使ってほんとに倒せるのか?
魔神の話にしたって大袈裟に吹聴してるだけで、人間の実力ではとうてい勝てないだろ
剣がパーンのものだったらベルド負けてただろうし
565イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 01:41:16 ID:eCDCtp2a
ディードを倒せばいいんじゃないの?
566イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 01:47:17 ID:tA1Dzz0d
理由はどうあれ、ベルドはカシューに負けたんだよ
567イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 15:25:24 ID:BYC4SPnD
そんな事言い出したらコールゴッド最強だしベルドはアリシア司祭にすら勝てない
568イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 19:13:09 ID:RwqvJika
>>564
魂砕き持ちのベルドならエフリート相手に正面から1vs1で殴り合っても勝てる。
ただ、エフリートに空を飛ばれると戦士では弓で射返すくらいしかできないのでどうにもならないけどね。
ウォートやカーラならメテオ連発すれば良いので問題ない。

>>567
アリシア司祭はコールゴッドしたら魂破滅するから良くて引き分け。
敏捷度を考えたらベルドの方が有利。
(ベルドに魂砕きで殴られたらアリシアにコールゴッドできるだけの精神力は残らない)
569イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 19:18:19 ID:MYLa9FQe
アリシアの敏捷度いくつだよw
570イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 19:42:58 ID:vlnDSAGZ
国で召喚してベルドを倒してくださいや遠くから隕石落すとかで良いじゃない
物語的に困るけど
571イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 21:05:36 ID:ODLLR4su
ウォートがその気になれば
王だろうと宮殿にメテオぶちこまれて終わりだからな。
572イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 21:20:41 ID:tA1Dzz0d
一人でそんな事をしたって集団には勝てないし
倫理観があれば自分以外の魔術師の立場が悪くなる事も分かるだろう
573イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 21:23:09 ID:q1ivNwj6
アリシアレベルだとコールゴッドした時点で魂砕けてるんでしょ?
その状態のアリシアにソウルクラッシュ突き立てたら神様の魂もダメージ受けるのかな?
ファリスあたりは人類がピンチになったらほいほい出てきちゃうっぽいから
出てきたところをちくちく攻め立てたらそのうち消滅しそうな気がするんだが
574イラストに騙された名無しさん:2010/08/07(土) 21:39:11 ID:MYLa9FQe
無限の精神力でリフレッシュするだけ
575イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 00:23:27 ID:MCNpCJrL
>>568
最初から接近戦ができる状況にあるとは限らんぞ。
とか考え出すとキリがないわけだが。
576イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 00:47:38 ID:YNOJ8yEw
>>575
その状況だとアリシアも相手を認識できないんじゃないか?
そして、ベルドはレンジャー技能あるけど、アリシアにはレンジャー技能ない、はず。
不意打ちされて終わると思われる。
577イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 10:33:15 ID:MCNpCJrL
認識してなくてもコールゴッドは使えるし、コールゴッドしちゃえば
世界中どこにいても関係ないように思うが。
神様にやってもらうことについて何か制約ってあったっけ?
578イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 10:35:27 ID:3IjDavox
>>573
アリシアレベルってか大ニースが例外中の例外なだけだぞ。
579イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 11:04:39 ID:ZoLfWWTB
エトやレイリアがコールゴッドしても魂砕けるの?
580イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 11:18:54 ID:ZGXp0M7n
データ上2人は8レベルだから
コールゴッドして生き残るには超英雄ポイントが6点必要

コールゴッドを使うのに2点
魂が砕けないようにするのに2点
それを実行するためレベルを上げるのに2点

しかし2人の超英雄ポイントは5点なので、公式設定上は助からない
ただ正直もっとレベルが上でもおかしくないとは思う
581イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 11:22:33 ID:Gf0xJbnj
アリシアはデータわからんから素の状態なら砕けない可能性もある
転生者のバンパイアを1人で倒した後にコールゴッドだから必要な超英雄ポイントを消費してたかも
582イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 18:28:25 ID:Jnf/Q7Ga
>>572
馬鹿みたいに敵の前でやる必要がないからし
その倫理観自体が物語りの作る上で制約だからな。
実際なら情報操作してでも隕石落してしまった方が戦争は速く被害が出ずに終わる訳だし
583イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 18:36:14 ID:70OqaHfw
それを一回でもやっちゃうと、戦争ごっこやってる暇なくなるから。
お前がフォーセリあの世界観というか倫理観を認識できてないってことにいつか気づけるといいね。
584イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 19:40:42 ID:h23v0oRu
コールゴッドってアレだろ?
作者を編集部近くの喫茶店に呼び出すヤツ。
585イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 21:37:41 ID:OocFYzbZ
大御所なら逆も然り
586イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 22:28:18 ID:veSCe3RT
小説的表現はともかく、半径10メートル範囲のメテオじゃなかなか戦争は終わらんな
587イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 22:50:17 ID:TrBfoiJ2
頭上から岩だか火の玉だかが降ってきて、
着弾と同時に轟音と衝撃波をまき散らすんだから、
兵隊の戦意は下がるだろうなあ
少なくとも浮き足立つと思う
コントロールウェザーで天候を変えながらメテオ撃って、
たまーにデスクラウド混ぜてれば、相当応えるだろうなあ。
588イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 22:59:48 ID:veSCe3RT
精神力無駄遣いイラネ
589イラストに騙された名無しさん:2010/08/08(日) 23:04:36 ID:AeJ7F/yI
魔法で暗殺するならナイトメアのほうが原因不明で怪しまれずに殺せるかもね
590イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 02:19:00 ID:Fvw25cvr
そろそろパーンのレベル8議論に終止符を打とうではないか
591イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 02:20:41 ID:uo4c8Pgh
もうパーンはずっとこのままレベル8でいいだろ
ピカチュウだってくぐった修羅場の数ではパーンに負けてないけれどライチュウに進化していないじゃないか
592イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 02:36:18 ID:1HZKwHhG
レベルに見合った冒険でないと経験値は得られないはず。
だから、パーンはレベル8。
カノンで十年以上の苦労してもレベル8。
593イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 02:49:34 ID:2+tGwIk1
>>591
( ゚д゚ )
594イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 09:36:06 ID:Y5tGBfEe
地味に暗殺とかならまだしも
隕石落として1国を壊滅状態なんかにしたら他の国でも魔術師狩りが起こって暗黒時代になるから
火の玉作る魔法程度ですら禁忌とされてたんだろ
出来るのと実際にやるのは違う
核抑止力みたいなもん
595イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 11:20:10 ID:7GWpgTcU
パーンは超英雄に加え装備の性能が優秀すぎるからレベル上がるとレオナーが泣いちゃう
596イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 20:07:15 ID:9PzTQsv3
悪い魔法使いは勇者に倒されるのが物語の常だろ
強い冒険者パーティーが現れてやられちゃうよ
597イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 02:23:51 ID:5vsK0yrY
>>595
レオナーが魔法の盾と鎧を持ったらパーンもアシュラムも勝てないけどな
王様になったんだからそれくらい買えよと思わないでもない
598イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 03:42:12 ID:sRXvhgpo
>>591
でかい釣り針だなw
599イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 03:46:31 ID:h5vdI75m
レベル8でも超英雄ポイントを使えばレオナーに勝てるんじゃないの?
600イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 07:59:41 ID:/neeKzAJ
公式のデータなら互角でも、+1の魔法の盾と鎧が入ると当たらなくなってパーンまず勝てなくなるね
超英雄ポイントっていってもファイターは10レベルないと能動的には使えないから

アシュラムならそれなりには当てられるし、
七、八回喰らう前に二、三回当てればいいから普通に五分以上いけるかも
601イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 10:15:00 ID:xGUNP/2s
レオナーに+1の鎧と盾装備さしたとして、ファーンやベルドやフレーベ相手だと惨敗するのか?
602イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 15:59:13 ID:khxWHfBo
なぜレオナーだけを強化する方向でいくの?
603イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 16:20:12 ID:Zw0Uyc+w
パーンはレベル8〜10+超英雄ポイント50くらいでいいと思う
ロードス島の歴史でパーンほど数多くの実績を上げた勇者って、他にいないわけだし
超英雄ポイントで評価
装備の加点は、今後新しく最強武器を見つけるかもしれないから保留
604イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 16:55:58 ID:xGUNP/2s
>>602
超英雄でない10レベルファイターで強敵と戦った描写がない希な人だからあれこれ気になる

>>603
いつもご苦労さん
605イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 22:13:05 ID:D2LCHOq6
>>597
世界観的には金をいくら積んでも
なかなか買えないのが魔法の武器で御座います

ただしリウイ除く
606イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 23:23:48 ID:6EOrmK3e
リウイ買ってねーしw
607イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:22:38 ID:7AmhCByh
おそらく散々指摘されてる事で今更言うなかもしれませんけど
最近読み始めた世代なのでその辺は御容赦願いたいのですが

サブタイトル的に使われてる「Record of Lodoss War」って英語表現
おかしくないですか?
Record of とすると国防省とか参謀本部の戦争記録資料のニュアンスが強くなるので
ファンタジー歴史物語を表すタイトルとしては非常に奇妙な印象を受けますし
典型的なジャパニーズイングリッシュ(笑)という感じで
恥かいてるだけのように思うのですが
今まで直さなかったのも不思議です。
ちなみに「Lodoss War」か「Lodoss War Story」とする方が自然です。
608イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:30:52 ID:393pODFU
えいごがたっしゃなようですごいですね

フレイムあたりの戦争記録ってことにしときゃいいんじゃないの?
609イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:44:43 ID:7AmhCByh
>>608
もしかして今まで指摘されてなかったんですか?
ローファンタジーの仮想戦記ならRecord of と付けるのもアリかもしれませんが、
寄りによってハイファンタジーのラノベに付けてしまうとは、
まさしく和英辞典で引いた単語をそのまんま組み合わせてしまったような厨房英語そのまんまで
海外からの失笑を買ってる事は想像に難くないと思われますがね‥
一体どういうつもりなのか‥
610イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:49 ID:5aroPmaR
ディードリットとピロテースは海外で人気があるらしいよ
611イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:57:06 ID:R+sU3nXX
>>609
細かいことは気にしない
むしろ忘却する
それが水野クオリティー
612イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 01:04:48 ID:7AmhCByh
なんか気の利いた英語表現を無理に使おうとして失敗した
よくあるケースっぽいですね。
普通にLodoss War Story としておけば良かったのに‥

それと第一巻の巻末に「エーゲ海に同名の島があるが偶然の一致である」などと
?な事が書いてあったんですが一体どういうつもりなんですかね?
ロードス島は超ポピュラーなリゾート地なのに、これをもし大真面目に書いてたとしたら
この作者と解説者は中学レベルの地理知識すらないって感じなんですが‥
613イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 01:18:51 ID:nf4KkOvv
自分語りはブログかチラシの裏でやってくれ
614イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 01:55:15 ID:fTGd8aXU
水野は昔はロドス島って習ったと言っていたな。
615イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 02:55:03 ID:R+sU3nXX
ロードス島攻防記を本屋で見かけた時は驚いたものだ
616イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 03:34:32 ID:ijuJ9mL/
というか、20〜30年前の作品に今更何言ってるんだろうって感じだ。
英訳とか、果ては一巻のあとがきなんてそもそもほとんど誰も覚えてないだろ・・・
617イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 03:39:29 ID:hl0+Zq6a
>>612
>ID:7AmhCByhさん

マヂレスすると、水野良の小説ロードス島戦記の原案は、
中高生だった頃の彼の落書き帳から始まったんだ。
その頃の構想上の主人公は、パーンではなく六英雄の誰かだったらしい。

そして、大学生2〜3年のとき、まともな出版社の編集と知り合うよりも先に、
大学に遊びに来ていた業界崩れのおっさんにスカウトされてしまったんだ。

水野は学生の身で、できたばかりのゲーム会社に入社し、
海外のゲームに夢中になりながら、
ロードス島戦記にもとになるTRPGリプレイという読み物を書いた。

それがあるゲーム雑誌でヒットし、やがて小説化されたものがロードス島戦記なんだ。
つまり、ちゃんとした大人が、しっかりとした編集とともに作り上げた作品じゃないんだ。

そのためロードス島戦記には英語どころか、日本語のミスすらある「汚名返上」とかな。

Record of については、理由もある。
水野は作品をちゃんとした戦記物にしたいと望んでいたそうだ。
それを書き記すのは、六英雄のウォートになるはずだった。
ウォートは、道程で本の虫だった水野にとって最も感情移入できるキャラクターだったんでね。
618イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 03:41:06 ID:hl0+Zq6a
汚名返上はあってる、水野がやったのは汚名挽回だった。
619イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 04:35:08 ID:EpOexw1b
パーン
子供が出来たと君は 戸惑いながら話し♪
うつむき口を閉じて 深いため息を吐く♪
春が来るのを待って 二人で暮らそうかと♪
微笑む俺に泣きつき いつまでも抱き合ってた♪
何でもないような事が 幸せだったと思う♪
何でもない夜の事 二度とは戻れない夜♪

ママになったディードリット(;´Д`)ハァハァ
厳しい奥さんになりそうだなw
620イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 05:02:50 ID:JIeY5wC5
>>601
レオナーも稽古(超英雄ポイント使用不可)ならベルド達と良い試合になる程度の実力はある。
ただ、実戦(超英雄ポイント使用解禁)だと、さすがにその面子が相手では惨敗するね。
戦記メンバーでその三人とまともに戦えるのはカシューだけ。
そのカシューもベルド相手だと結構厳しい。
621イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 05:58:26 ID:nf4KkOvv
んなこたーないw
622イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 07:56:17 ID:hDNf6QdQ
正直まともに戦える感じではないなあ
基本ルール、超英雄ポイント不可にしたとして、レオナーが装備で回避3上げても
普通に当ててくるベルドの攻撃を二回喰ったら終わりだし、
ファーン相手にもほとんど攻撃当たらないから、よくて数点削った頃には倒されちゃうだろうし

見所があるとしたらフレーベの攻撃をかわしながらどこまで削れるかかな
基本的にフレーベが15点は残して勝つと思うけど
この対決ならかなり長くなって当てる回数が多くなることもあるだろうから、
ちょっとは1ゾロ素通しを期待してもいいかも
623イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 15:35:54 ID:pyaZvTf9
レオナーが弱いとはかけらも思わんが
ベルド・カシュー・ファーン・フレーベは次元が違うとしか言いようが無い
624イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 17:56:24 ID:pjaFRQ6o
おっさんにはローファンタジーとハイファンタジーが何かすらわからん

ちなみに俺の中高時代だと中学での地理はさらっとしたものだったし、高校では選択すらしてない
625イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 21:10:03 ID:69oVi60M
水野の黒歴史と言えば「オレについてまいれ」

あと「公王」をガンダム造語と気付かず普通名詞のように使い続けてるのが・・・
626イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 02:36:38 ID:YVefTOur
ローファンタジーとハイファンタジーって概念は
クロちゃんのRPG千夜一夜か何かで初めて知ったな

ロードスや指輪物語みたいに架空の世界をちゃんと設定したのがハイファンタジー
トトロみたいに現実と架空の要素が混在するのがローファンタジー

ただググってみると他にも色々な考え方があるようなので結構難しい概念だね
627イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 04:31:06 ID:p/wB3gKJ
ローエルフとハイエルフ
628イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 07:39:54 ID:piP0m/cq
ロースクールとハイスクール
629イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:04:45 ID:CBfex4B+
>>625
ガノタじゃない俺も、公王の使い方がおかしいのには気づいたが
水野はそのまま突っ切ってた気がする
マイセン公王と、マーモ公王と、ファン公王だっけか
あれ、なんて呼ぶのが正しいんだろ?
630イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:12:51 ID:l8fWr0dG
てか、ネットもない時代の昭和作品に今の人間がツッコミ入れるのがそもそも野暮なんだよ。
当時のこの手の創作物なんて、今から見たらツッコミどころ満載のが他にもたくさんあったんだから。

実際、ネット以前と以降とでは、一般人の知識量には雲泥の差があるわけで。
知識を得る(もしくは確かめる)手段が限られてただけに。
631イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:15:45 ID:14duXlVD
一番相応しいのは大公だな
632イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:16:25 ID:CBfex4B+
間違った情報を信じ込んで踊らされる危険性もあるけど
633イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:20:32 ID:CBfex4B+
>>631
だいぶ状況ちがうけど、全部大公ってことでOKなのかな?
・マイセン公王:小国家連合の盟主
・マーモ公王 :フレイムの飛び地の自治権を認められた王子
・ファン公王 :オーファンの第2王子が領土内に領土を貰って、後に独立
634イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 11:28:52 ID:14duXlVD
>>633
いや基本的に公の治める国を公国と呼ぶから公国の君主は大公が相応しいってだけ
モスなんかは何で公国で公王なのかサッパリわからない
マーモとファンはフレイムとオーファンから大公に任じられて公国になるってのはわかるんだけどね
モスの公王は王達の上に存在するんだから皇帝か大王にするべき
635イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 12:09:32 ID:cXHs7QmW
モスの場合は各小国家の王の中の代表が選ばれるという形
諸王の王といえば普通は皇帝・大王になるが、そんな大それたタマではないので
ケルトの諸王の代表格であるハイ・キング(上王)位が規模的に適当か。
636イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 13:24:44 ID:XCLWgKAG
各小国家の自主性・独自性を重んじているから、連合体の方をあえて
公国と称しているって記述が戦記の五巻辺り(それか伝説のどこか)に
あったような。もとはと言えば外敵に対する同盟だしね。
637イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 14:14:19 ID:jf4vhrEW
まるでモス公国とは別の公国がロードスに存在していたかのような書きぶりだが、
それほどメジャーな公国がどっかにあったのだろうか?
638イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 19:23:29 ID:/8fQEBW/
そういえばブレイドラインの舞台でも、
執政ハイマ(ヒエンの従弟)が以前の設定では「公国」の「公王」だったな
639イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 20:03:01 ID:s5uzG/R9
スパークんとこは公国というにはあまりに小さな小さな島だもんな
オマンコvsクリトリスみたいなもん
640イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 21:30:37 ID:Qk7hshWy
モスって昔のギリシャみたいなもんかな。
それとも、日本みたいなもんかな。
だとすると
公王=将軍
641イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 22:48:52 ID:vxS34Qvk
ていうか、実在しない呼称でもいいんじゃないの
だって小説だよ?
642イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 00:25:49 ID:eFdodUFn
日本人には公王で通じるからどうでもいいだろ。
643イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 01:04:29 ID:Nocs6+PK
実在しない君主号を使うならオリジナルにすべきだったのに
ガンダムで富野が作った造語を使うからネタにされるんだろ
644イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 01:10:50 ID:11tUi1Cf
造語だと知らなかったんじゃないの?
当時厨房の水野が、いま目くじら立ててるガノタみたいな知識を持っていたとは思えん。
645イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 01:32:44 ID:o7AMWzbx
富野由悠季は頭が悪いから気にするな
基本的にアニメ作ってるスタッフは頭が悪い
646イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 01:36:21 ID:zUYDQGHJ
>>636
伝説でそういう描写があったけど、後付けの言い訳だわなw
647イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 01:53:28 ID:8ZFFOxuf
戦記の5巻に載ってるよ
伝説が発表されたのはその後のこと
648イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 06:03:02 ID:QBsgPOMj
赤箱の国サプリの一番手はカラメイコス公国だろうに
649イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 19:40:58 ID:2v48ZP+2
パーン「さて、帰ってディードとSEXしようっと」

ディード「・・バカ」
スレイン「・・絶句」
レイリア「・・ポッ」
小ニース「かぁ・・」
スパーク「いいなぁ」

ウォート「覗こう・・」
フレーベ「ガハハ!」
カシュー「スワップを・・」
エト「くすくす」
ウッド「(・∀・)イイ!!」
650イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 21:07:32 ID:OR2Ny1gG
スレインってウォートが使っていた大魔術師の杖譲り受けてたよね?
651イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 21:33:21 ID:Zrst46/z
うけてる。
652イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 21:48:38 ID:Bhoab6eO
ウォートはスレインを自分の後釜に据える気らしいけど
それは今でも魔神の生き残りがいるってことなの?
653イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 00:08:51 ID:lc36mZI6
>>648
カラメイコスは大公国(grand duchy)

グラントリが公国(グラントリ公園とも言うw)
654イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 00:33:44 ID:QD6yc3cN
ふとブレイドラインの同人誌が存在するかどうか気になった
ロードスもここ数年で人減ったしなあ…
655イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 01:27:08 ID:Q3QrwTK6
ネットとかで見ても原作を語る人もあまりいないようだからね
とりあえず盛り上がって需要がないことには・・・
656イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 10:42:37 ID:yJsTFP+8
>>652
あそこは魔界との門とかなんかあるんじゃなかったっけ。
657イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 11:24:45 ID:s/w4fz9R
最も深き迷宮の上に塔を建てて魔神を復活させようとする奴が出てこないように監視してたんじゃなかった?
658イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 13:04:46 ID:SCkoKKWE
最も深き迷宮自体が魔神召喚のための魔法装置みたいなもんなんじゃなかったっけ
ある程度高レベル召喚魔術師なら魔神王は無理でも上位魔神くらいはバンバン呼べちゃうんじゃないの
659イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 16:02:48 ID:VsevM7Iy
>>657
正解。

>>658
最も深き迷宮の最下層まで潜れれば魔法陣あるな。
でも、そもそも上位魔神を召還しようと思ったら(遺失習得した上で)最低でも9レベルは必要だ。
従わせる必要なしならもっと低レベルでもできるかもしれないけど。
660イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 16:08:10 ID:4CbMw9M9
正しく手順を踏めば誰でも召喚可能なものとかもあるんじゃないの?
ブルークが魔神王を復活させられたくらいなんだし
661イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 16:18:58 ID:KliRBhkO
砦建てちゃえばいいのに
662イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 16:48:37 ID:TIdAgUh6
新ロードス後に仮に複数の魔神将が野放しにされたとして、勝てる?
ってウォートとフレーベがいるか…
663イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 17:01:18 ID:NpebfRNI
魔神を軍団として従えるには、魔神の王を封印から解放して支配下に
置かねばならない。そのための儀式は、
・魔神王の迷宮(罠や魔法生物いっぱい)の最深部の広間「魔神王の間」へ行き、
・そこにある魔法陣の中央で、術者と血縁のある純潔の乙女を生贄に捧げる
・そして魔神王召喚の呪文(これは下位古代語でおk)を唱え、生贄に宿った
魔神王に、血の絆によって服従を命じる。

「ロードス島伝説 永遠の帰還者」からまとめるとこんな感じ。
リィーナ姫(ナシェルの妹)は実はブルーク王と血縁が無かったので
魔神王を召喚は出来ても支配が出来なかった。
664イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 17:06:41 ID:NpebfRNI
あと、伝説五巻の魔神王戦(迷宮の最深部、魔神王の間)で
ウォートが例の魔法陣から上位魔神を召喚してたシーンがある。
短時間でもベルド達前衛の盾に出来れば、って狙いだけど
逆に魔神王にそいつらのコントロールを奪われてしまったw
665イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 17:16:11 ID:VsevM7Iy
>>662
まだカシューが現役だから魔神将なら大丈夫。
アシュラムが魂砕きを持って行っちゃったから魔神王が再復活しちゃうと勝ち目0だけど。
666イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 17:32:04 ID:RwicQlF9
その時はソードワールドSFC2みたいに複数の高レベルシャーマンがシェイドをぶつけまくれば勝てる
667イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 17:42:59 ID:QfmC6Aw1
>>658>>660
そんな感じ。

>>659
後半、間違い。
668イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 18:11:17 ID:XyZ/5aBa
>>664
あそこの四苦八苦は好きだった。
冒険してて戦闘とかで常に最善手を取れるわけじゃないんだよね。
669イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 18:22:29 ID:SCkoKKWE
>>663
よくわからんのだけど魔神王は封印されてるのを封印から解放するのか
魔界から召喚するのかどっちなんだよ
670イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 19:16:06 ID:NpebfRNI
>>669
魔神戦争の魔神王は、封印されてたのを解放したんでしょう
最も深き迷宮は、魔神を幽閉するための場所だったから

今でも魔界から直に召喚出来るのかは、俺はちょっと分からない。
古代王国の召喚魔術師アズナディール(最も深き迷宮もこの人が造った)は、
それをやってのけたんだろうけど。
671イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 19:37:01 ID:lmNNIJ5y
魔神王って戦略的になにをやりたかったのかよくわからんね。
普通に全軍で攻め込めば余裕で勝てた気がするんだが。
(もちろん支配体制を維持できるかは別)
672イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 19:38:07 ID:s/w4fz9R
魔神王って1体しかいないわけじゃなくて魔界には複数いるんかね?
最も深き迷宮に封印されてたやつはソウルクラッシュで滅ぼされちゃったけど
別のやつを召喚してがんばって滅ぼしたり封印したりすれば
ソウルクラッシュ量産とかできないかな
673イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 19:54:17 ID:VsevM7Iy
>>672
ソウルクラッシュは古代王国産。
魔神王を召還したらオマケで付属されてくる訳じゃない。
674イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 19:56:38 ID:SCkoKKWE
ソウルクラッシュは知識魔神グォール作だよ
675イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 20:42:35 ID:TIdAgUh6
>>665
んじゃ別の魔神王が魂砕き付きで召還されたとしたら魂砕き奪っても勝ち目なし?

戦力
戦士    カシュー、フレーベ、レオナー、パーン、スパーク(予備 ボイル、ラーフェン、カイエン、レドリック、シーリス)
魔術師   ウォート、スレイン、エレーナ
精霊使い ディード、エスタス (予備 ゼーネア、カイレル、リーフ)
司祭    エト、レイリア、小ニース、シャリー、メリル、クローゼン
盗賊    フォース、ウッド
676イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:10:15 ID:RwicQlF9
別の魔神王も精神だけの存在とはかぎらないんじゃ?
677イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:20:16 ID:pFrzSi4p
精霊王などから考えると魔神王は複数いて、色々なタイプが存在すると考えるのが妥当だろうね

そこら辺の話でも書けばいいのになあ
678イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:37:35 ID:gVW4Mt/c
ロードスのはドッペルゲンガーの最上位種だったっけ。
別種の魔神王なら契約方法もちがうだろうね。肉体派の魔神王とかさ。

古代魔法王国で使役した魔神を封印していた場所は何箇所かあるみたいのを読んだ気がする。
679イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:40:21 ID:SCkoKKWE
ウォートの推測だと最も深き迷宮にいた魔神王は鏡像魔神の最上位種じゃないかって話だったな
もっと強かったり弱かったりする別の種類の魔神王がいる可能性もあるな
アズナディールも複数の魔神王を使役してたんじゃないかね
ぶっちゃけあの1体でメルドラムゼーと戦うのは無理がある気がする
680イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:41:14 ID:VsevM7Iy
>>675
まともに戦える前衛がカシューしかいないからなあ。
その面子だと魂砕き奪えないと思う。
ジェナート、エト、レイリア、小ニースが神を降臨させるしか対策なし、って感じ。
681イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:41:51 ID:TOkBwZaO
そういえばそんな記述をみた記憶があるなあ
そこらじゅうにデーモントラップはあるんだっけ?

異界からの召還に関する呪文、装置ってあまり残ってないよね?
682イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 22:14:27 ID:Q3QrwTK6
ちょくちょくグルネルとかアザービースト関係は
シナリオとかリプレイ集には出てくるけど、さすがに魔神王はないなあ
魔神将が出てくる可能性をちらつかせたのは猫の手のラムリアースの地下のと、
もう一個なんかのシナリオであった気がする
あとは上位魔神関係だと、アイテムではデーモンアゲインの魔神召喚の壺とか
デーモントラップではドッペルゲンガーのやつがあったと思う
683イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:05:26 ID:vVsinRMG
確か魔神って依代なしで召喚されてる下位魔神たちも
物理的影響力持ってるけど本物の生物の肉体じゃないんじゃなかったっけ?

なんか作品によって血しぶきとか出していた気もするが
684イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:11:17 ID:XgB0ghYO
血しぶきは普通に出る。
物理的・生物的な実体はあるけど、死体になって一定時間が経つと幻覚のように消滅する謎ボディ。
685イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:18:08 ID:IcOxRzxU
ファラリスが手抜いて作ったんか?
686イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:38:20 ID:EoMso3a0
パーンの母親はリィーナ姫で確定したな
687イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:54:22 ID:AiYQifPm
違うってw

パーンの父親はナシェル(スカード王子)で、母親はラフィニア(ハイランド公女)
育ての父はテシウス(ヴァリス王国の聖騎士)、育ての母は名無し(ヴァリスの薬草師)

実はモス公国の公王となる資格も持ってるんだよ
後のロードス統一戦争の引き金はパーンが引くのかもしれないし、彼にはその資格がある
ヴァリス王国、アラニア王国、カノン王国、マーモ公国の王となる資格もある

>527年 - 第二次邪神戦争。
>6??年 - 諸国がロードス島の覇権をかけた戦いを始める。
>とある国の皇太子(パーンの子孫)がロードス島統一を目指して戦争を起こしたのをきっかけに戦乱の時代が始まった
>戦乱で滅びた国の王女(ニースの子孫)が1000人の民と共に、大船で亡命。漂流の果てにクリスタニアに流れ着く
688イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 02:56:14 ID:xT0k7M2m
百の勇者で魔神の首に賞金懸けてたじゃん
一定時間で消滅しちゃうんじゃ急いで懸賞金払ってくれるとこ持ってかないと頑張って倒してもただ働きか
689イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 03:01:35 ID:gasY19X1
>>687
妄想乙
690イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 03:07:13 ID:xT0k7M2m
そいつ定期的に来るバカだから相手にしない方がいいよ
691イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 04:13:53 ID:wa4WY/8p
>>686-687で自演1Set
692イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 06:52:48 ID:kUjVYiMn
死体残らないのに
どうやって撃破した事を証明したのかね。魔神
693イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 07:48:17 ID:EZuurh7z
死体消滅は失態な後設定
パーンの母が生きてたことよりもおおごとである
694イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 07:51:37 ID:4VHrOKpk
ある程度の期間残るなら撃破証明は問題ないでしょう。
まあ、魔神の死体は腐ったり腐らなかったり、消えなかったり消えたり、色々と矛盾設定の多い不思議ボディなんだけどさw
695イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 08:14:51 ID:NJ8+twxc
死体消滅にかかる『一定の期間』がお前らが短絡的に思いついた時間よりは長いってだけだろうに。
頭使うの苦手だろお前ら。
696イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 08:55:15 ID:nL1+RIfG
普通よりやけに消滅までの期間が長いなと思ったら復活しやがったとか
魔神王が取り返しにきたとかいうシーンなかったっけ?
そういうネタにも使えるから単純に失敗ってもんでもないかと
漫画版はほとんどの魔神が魔神王の一部から生まれてるから消滅設定もありだと思うが
697イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 08:59:23 ID:wJvOMW+7
>>696
それは「剣で殺される事のない」呪いがかかってるからだ
そん代わり呪いなんで他の武器には弱くなる
698イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 09:40:21 ID:nL1+RIfG
>>697
消滅設定がなかったらそういう呪いのネタも使えないよね
って言いたかっただけなんだが・・・
699イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 10:46:50 ID:wJvOMW+7
疑問形だからうろ覚えかと思って

なかったら偽者の頭持ってきて鼻で笑われる、とかいうネタもできなかったよな
俺としても「一定期間で消滅」で何の問題もないと思う
700イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 11:24:40 ID:I6hJyejh
リウイでアイラと入れ替わった古代魔法王国時代の女が
上位魔神を簡単に召喚してなかったっけ。
701イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 12:10:54 ID:EZuurh7z
リウイのルール的な信憑性はともかく、わりと召還術は古代の人得意そうだよね
500年経って一番劣化した技術じゃね?
702イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 12:18:38 ID:xT0k7M2m
リウイに登場した女は召喚魔術師で専門家でしょ
703イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 13:22:56 ID:RaPo4Qgy
たしか魔力の塔よりかなりまえの時代のやつじゃなかったっけ。
魔界はまだ発見してないはずじゃね?
704イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 17:05:28 ID:AcDePl9s
メルディナに関しては、いつもの後付優先ということなら
「砂塵の国の魔法戦士」でシャザーラとアイラが入れ替わるシーンの
魔力の塔の時代に創った指輪ってことになるな

一応リウイ9巻で具体的に設定していたのは
「古代王国末期の魔術師ではない」、
指輪に封印されてから「600年」だから、
魔力の塔時代が50年ある設定なら
50年+520年+αくらいで、魔界の発見と魔力の塔時代の間くらいと考えてもいいか

ただ、「魔法の国〜」だと魔力の塔時代がかなり短くなってるから
連載時のままだと計算合わないっぽいんだよね
705イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 18:31:58 ID:xT0k7M2m
元々メルディナが末期の魔術師じゃないって推測は額の黒水晶が無いからじゃなかった
アズナディール門下の召喚魔術師なら末期でも黒水晶がないのは当然な気もするな
706イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:02:59 ID:AcDePl9s
でも砂塵の国ではメルディナは黒水晶つきってことになっちゃったんだよ
707イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:22:05 ID:n+xWaA/L
リザンはエルドースとの旅を続けたらラヴェルナを抜くかもしれない
708イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:27:44 ID:xT0k7M2m
黒水晶付きだと魔法使えないんじゃ・・・
なんかリウイは時系列やルールがわけわからなくなるな
709イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:43:44 ID:AcDePl9s
ほんと特にメルディナに関してはフォローしようがないことがたくさん
カストゥール王国初期に生まれたとかもあったしね(まあこれは不自然だけどありか)
710イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:57:51 ID:ddoMbCSz
カーラも末期だけど黒水晶つけてないよ。
メルディナも末期に変更された黒水晶つけてない人だろ。
711イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:11:35 ID:AcDePl9s
>>708
ごめん、ちゃんと確認してみたら勘違いしてた
時期の記述に関しては確かにちょっと変だけど
黒水晶つきなのは指輪作った魔術師だった
712イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:13:58 ID:/Hl43S9y
>>707
師匠がカーラ級の付与魔術師だからな
713イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:23:16 ID:ddoMbCSz
遺失魔法の数や混沌界の獣を召喚する術に関しては
リザンは既にラヴェルナを抜いてるだろう。
ラヴェルナの9レベルを抜いて10レベル以上になるのは、
別の才能と可能性の話になるな。
714イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:32:39 ID:VpAVR+3U
>アズナディール門下の召喚魔術師なら末期でも黒水晶がないのは当然な気もするな

こんな設定あったっけ?
715イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:37:50 ID:AcDePl9s
魔法王、魔力の塔と戦った陣営だから、他の一門に比べたら浸透が少なかったりはしたかもね
716イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:50:30 ID:NjLRGULH
信じられるか?あの可愛い顔したディードリットもウンコするんだぜ!信じられないよな
717イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:55:14 ID:nL1+RIfG
エルフはウンコなんかしないよ
食べたものや飲んだものは全部メルヘンかファンシーに変換されて
髪や瞳から放出するんだよ
718イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 23:44:34 ID:RN7r+wOq
>>700
クリスタニアにはサモン・グレーターデーモンという呪文がある
当然遺失扱いで、SWでは呪文名すら出てこない
だけど当時の魔術師なら使えても不思議はない
719イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:28:31 ID:uh+7eFgh
さらっと使ってみせるウォートさんマジパネェっす
遺跡発掘の数と素質が図抜けてるから当然かもしれないけどな
720イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:29:52 ID:WxI06tup
推定521年にオーファンで魔力の塔が一時復活
推定524年〜525年頃に再始動
それから最低1年半以上はファーラムの剣のために稼働中のはず

さて、ロードスで帰らずの森に囚われていたストラール青年が
520年〜525年の間ずっと魔法を使えないままだった件について考えようか


主流説
1. オーファンの塔ではロードス島は圏外
 1-a. 昔は複数の塔で支配領域をカバーしていた
 1-b. オーファンの塔は昔の塔より性能が悪い
2. 周波数が昔と違ったのでストラールは魔力を受信できなかった
721イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:44:34 ID:PVBaCMrn
複数あったんだろう
722イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:53:50 ID:NiW59mKJ
ドラゴンと竜司祭のアイアン・ストマックはマジックアイテムを消化するのか?
ドラゴンが宝の寝床でうっかり食べた魔晶石や
品質維持のかかったマジックアイテムは消化されてなくなるのか?
さらにドラゴンは糞をするのか?
もし消化されず、糞に残ったマジックアイテムは回収できるのか?
723イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 02:46:27 ID:QiQ4WOCo
>推定524年〜525年頃に再始動
>それから最低1年半以上はファーラムの剣のために稼働中のはず



この仮定が間違ってるんじゃね?確かなの?
724イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 06:03:34 ID:WSKN/u/e
時期については新ロードスラストとリンクさせて修正してくる可能性はあるけど、
現状ドラマガで書かれたところとしてはそんなもんだよ

まあストラールの件で作者に考慮してることはまずないだろうなw
725イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 06:06:25 ID:WSKN/u/e
×作者に

○作者が
726イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 06:24:41 ID:t5eZQDIo
ハイエルフの軍団作ったら最強だな
軍団長はハイエルフの長老ルマースだし

ルマース:ハイエルフハイロード。森の妖精王。亜神。
     無限の命。すべての精霊王を手足の如く使う。最強のシャーマン。
     妖魔王(ダークエルフの最上位種・長老であるダークエルフハイロード)と同格。
727イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 09:07:15 ID:xmqsqWKx
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんだんとやらは夏休みの自由帳にでも書いとけ
728イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 11:23:59 ID:XPVn+HIk
>>726
致命的に数が少ない。
肉体的に弱い。
そもそも平和主義。
729イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 14:11:42 ID:NiW59mKJ
亜神なんて設定ないし。
730イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 14:17:37 ID:shrizAn8
>>726
ハイロードや妖魔王ってレベルはいくつぐらい?
15ぐらいあるのかな。
731イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 17:29:09 ID:u+c/DfNI
相手にすんなよ
いつもの荒らしだろ
732イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 18:42:00 ID:76WWbx3P
>>729
「ハイエルフの森 ディードリット物語」著:水野良 出版社:角川書店
733イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 20:08:12 ID:WxI06tup
517年
・ラムリアースの内乱
520年
・春に魔法戦士リウイ開始
・3年前にラムリアースの内乱
・(ロードス島)ストラール森から生還
521年
・秋に剣の国の魔法戦士
・リウイと仲間が出会って1年半
524年
・魔法の国の魔法戦士
・リウイと仲間が出会って5年未満
・フレアホーンが魔法の才能ないと言われたのが7年前、内乱はその後
・魔力の塔復活、リウイおねむ
525年
・秋〜冬頃に魔法の国の魔法戦士第1話
・リウイ大爆睡から1年
・リジャール&カーウェス戦死、ジェニ老衰死
・(ロードス島)ストラール森に嫌がらせ
526年
・リウイ復活
・大爆睡から1年半後、第1話の半年後
・アトン1年以内に砂漠脱出?
・(ロードス島)新ロードス島戦記1
526〜527年?
・パーンがアレクラストに出現
・リウイがアトンを倒す
527年頃
・(ロードス島)新ロードス島戦記6
528年頃
・(ロードス島)新ロードス島戦記エピローグ
・(ロードス島)パーン、リウイからの呼び出し待ち
734イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 20:11:17 ID:WxI06tup
>>723
上でまとめたが魔力の塔の再始動は524年のはず
リウイが試練を受けている間に塔の電源を落とすとは考えにくいから以降はずっと稼働中だろう
735イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 00:36:28 ID:A4rKfJ/h
>>729
小説では妖魔王がをそう呼ばれていた
だから同格のルマースもそう扱うファンがいる
736イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 07:27:55 ID:LKQC08g4
神話の時代を生き延び、妖精界でのんびり殺しあってるところを召喚されてきて将軍にされたバリバリの武闘ダークエルフの王様と
召喚されて何百年もたち死にかけてるお爺さんとじゃ比べ物にならん
737イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 08:37:26 ID:v63dgsP/
妖魔王は神話の時代に封印の民の初代族長に封印されて覚醒の鐘で起きただけなんだけど
ルマースも神話の時代から生き延びてるし永遠の命だから死にかけるとかありえないし
お爺さんどころか若々しい姿のままだよ
738イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 08:39:18 ID:1yoByhGH
>>733
528年、アトン倒したのになんかあったっけ?
739イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 08:50:21 ID://LkGN5r
>>738
当初は528年にアトンが暴れる予定だった
740イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 09:21:42 ID:P9vUWgR/
リウイシリーズは数百年後に伝えられるサーガであり
リウイの偉大さを讃えるための歴史改竄が多くあるので
本文を額面通りに受け取ると多数の矛盾が出てきます
741イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 09:49:43 ID:hUPVUU+v
ディード昔大好きだったんだけど、今になって冷静に見ると言動が結構うざい…
パーンが女に疎いから側に置いて貰えてるんだろうな
水野さんの書く女性は脇の方がサッパリしてる良キャラが多い
742イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 10:32:22 ID:sFEmwC5q
まあふつうの男だったらシーリスとくっ付いてるよな
せっかく好意持ってくれてたんだし
フラなきゃ、あんな空飛ぶトカゲの王子とくっ付くことはなかったわけで
つか、パーンなら女性もよりどりみどり入れ食い状態だろうに
何を好き好んで、ずっとエルフ娘とズコバコしてるのか

パーンはエルフ好きだったんだな
オッパイの小さい、華奢で、人形のように美しい、長耳女が好きってことだ
ディードのおっぱいどんどん小さくなるなw
最初はCカップ、いまはAカップ
思うに生理とかほとんどないだろうね
ハイエルフは子供産まれないってことは、それだけ生理現象の回数も少ないってことだ

ディードの股を割って、足の付け根の蜜壺に、パーンの猛り狂ったふっとい一物を、
ずぶずぶずぶと侵入させてピストンを繰り返し、精を放つ!
フェラもアナルセックスも経験済みだろうね
なんというか、パーンは人間で言えばロリコンのけがありそうだ
743イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 10:34:38 ID:sFEmwC5q
ロードスの騎士はロリコンナイト!
やべ、FSSの二代目黒騎士ロードス・ドラグーンじゃねーかw
ディードはファティマみたいなもんだ
ファティマオタク・パーン
744イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 10:37:23 ID:sFEmwC5q
そういえば、、、、、、、パーンが小ニースを見る目はただ事じゃなかった
スレインがスパークを置き去りにしたら、小ニースと結婚してマーモ公王になるつもりだったかもしれん
騎士団長やってみて、利害調整したりめんどくさいし、
やっぱ自分は王には向いてないとか言ってたけど、小ニースとHなことできるなら引き受けそうだ

いざ、ロリータの待つアレクラスト大陸へ!リウイ案内しろ!
745イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 11:20:10 ID:v63dgsP/
何を勘違いしてんのかしらんがエルフはロリコンとは真逆だよ
746イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 12:55:28 ID://LkGN5r
早く夏休み終わらないかな
747イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 13:37:24 ID:3/fN/ahN
>>726
そんなに万能だったらあんなことろで隠れてねぇよw
748イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 17:30:29 ID:DhrsWPSM
隠れるっつーか、ルマースは妖魔王と違っていつでも妖精界に帰れたわけで。
749イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 18:04:09 ID:I0xd7alL
隠れるっていうかそこが気に入ってるから引きこもってるだけだよな
文豪が気に入った温泉旅館で数ヶ月同じ部屋に泊まり続けてるようなもん
750イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 19:23:23 ID:wmlb3qae
何年も瞑想してたりするからなw
751イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 19:34:01 ID:hph1crPn
>>742
だってディード綺麗なんだもん
752イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 19:39:12 ID:P9vUWgR/
神話時代は妖魔軍の総帥だったらしいのに
主戦場から離れたド田舎クリスタニアに送り込まれ
主人がいない土地だと思って任務無視で王国を築こうとして封印され
自力で妖精界に帰還することもできず
ファラリスをコールゴッドする能力も持たない

そんな妖魔王
753イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 20:05:01 ID:HutjUZHt
>>742
だってディード名器なんだもん。
754イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 20:10:43 ID:3zI7UnV0
>>747
森の精霊王と盟約を単体で結ぶぐらいはできるみたいだけどね

>>752
でも神や竜王が入り乱れる戦場で妖魔王は活躍できるのか?
活躍できないなら何のために兵として参加させたんだろ?
755イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 20:36:44 ID:aHcf0EUB
戦争は数だよ兄貴の精神じゃないの
756イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 22:27:31 ID:rwlm1rL+
ふと浮かんだ単なる疑問なんだが、神々の大戦からは数千年ぐらい
経ってるんだよね? 「数千」の中でも万に近い数値なのかな?
757イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 22:45:26 ID:P9vUWgR/
クリスタニア創造が5000年前(新王国暦前4200年頃)だから万は無い
758イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 23:13:54 ID:rwlm1rL+
>>757
ありがとう。ロードスやリウイの時代だと4700年あまりか。
「ハイエルフの古老たちは数千年の齢を云々」って類の表現も
よく出るし、どのくらいの幅なのか気になってたんだ。
759イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 00:35:24 ID:w/H162vy
しかし水野にとって既存の設定など塵芥に等しいのであった
760イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 02:10:08 ID:dBtjnHQs
>>754
精霊王を召還すれば妖精や妖魔でも活躍できる。
召還できなくても男ならバルキリージャベリンの嵐でダメージ
女なら生命の精霊で回復させまくり。
761イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 04:32:28 ID:t0Ghf26i
>>742
今じゃAカップどころか無乳
そのうち股間になんか生えそうだ
762イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 11:06:20 ID:ZSjI7Dvc
>>759
散々既出だけどパーンの母ちゃんが普通に生きてる設定なのを見て暫く頭が混乱した
763イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 12:18:23 ID:JDXGtj5x
愚地克巳みたいに産みの母と育ての母で2人の母がいたんだよ
764イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 20:01:02 ID:wbIiwkBt
伝説自体が後付だからな・・。
765イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 20:18:20 ID:CYJVDyhY
そもそもパーンの母ちゃんってどこで出てきたっけ?
親父に関しては1巻で出てきたけど母ちゃんは軽くスルーしてたし
それ以降も小説では出てきた覚えがないからザクソンでひっそり生きててもおかしいとは思わんのだが
766イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 20:35:36 ID:ZSjI7Dvc
>>765
1巻で亡くなったって書かれてただろ
767イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 20:46:36 ID:CYJVDyhY
書かれてたっけ?
描写自体なかったと思ってた
今度読み直してみる
768イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 22:39:59 ID:JDXGtj5x
●ロードス島戦記1巻
・この神官、エトとは小さいころからの付き合いだった。ともに両親を亡くしているという似たような境遇が、二人を結びつけたのだろう。(19頁)
・その母もパーンが十歳の時に流行り病で息を引き取った。(30頁)

●新ロードス島戦記6巻
「同門かもしれませんね。母君はまだご健在ですか?」
「ああ、ザクソンの村で元気にしている。親不孝な息子で、年に一度も会っていないけどな」(129頁)

死んでいたはずのパーン母が謎の復活。
水野の公式見解というか言い訳は出されていないので謎のまま。


これもうテンプレにしていいんじゃねーの?
769イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 22:44:07 ID:pCMlLTge
>>765
にわか乙
770イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:25 ID:nYoH0rND
今度のJGCで見かけたら聞いてみようかな…。
771イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 23:56:44 ID:ut2pxsQ1
しかしパーンの母親は何でザクソンなんかに行ったんだろうな
ナシェルとラフィニアの元に帰る方が自然だろ
あんな世界でいきなり何の縁もない村に母子で移り住むとかありえなくね
772イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 00:09:36 ID:+6OHQXhD
ノーライフキングには人間の論理は通じないのかもしれん
773イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 00:45:16 ID:Yh7os5zs
パーンママはノラキンかよw
774イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 01:08:07 ID:OENCXzpz
伝説リプレイではテシウスの出身地がザクソンとか書いてあったけど
王たちの聖戦ではパーンの家系からはヴァリス王が出ていないと書いてあった
テシウスが元々余所者で何かのきっかけで騎士になったのなら別にいいんだけど
もし先祖代々ヴァリスの騎士だったりしたら矛盾になる
775イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 01:22:38 ID:huph5AvX
wikiに 元々パーンの家系は父テシウスまで代々ヴァリスの聖騎士を輩出しており、
って書いてあるけどソースはなんだろうな
この記述が正しいならザクソンとは本当に縁もゆかりもない事になるが
776イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 06:48:01 ID:9DDpFi/p
パーンの母親は起き上がり。
777イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 09:34:21 ID:5MMVNmfC
・もともとパーンの家がザクソンの領主兼聖騎士だったがテシウスが子供の頃に領地替えとかなんかがあった
・ザクソンは自治が進んで国から疎ましく思われてるからなんか理由をつけて攻撃されかれないので
 母親はとっくに死んでるんだけど生きてることにして村に手を出したらパーンが報復に来るぞと思わせている

ってかんじでどうだろうか
778イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 09:58:02 ID:RnmGXgk6
>>777
一巻の時点で死亡していることになっているのは間違いないし、
かといって今最近はパーン自体が母親生きていて見守ってくれていると思っているみたいだから

・一旦死亡したけどノーライフキングとして復活した
と考える方が自然だろ
779イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:07:39 ID:SbhR9BSC
ロードスにはノーライフキングが三体も居るのか
780イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:16:59 ID:u91u75wy
>>778
無知乙
781イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:19:55 ID:RnmGXgk6
>>780
具体的に反論しよう
782イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:27:28 ID:u91u75wy
ノーライフキングにどうやってなったんですか?
食料どうしてるんですか?
村の住人は餌食ですか?
パーンは見逃してるんですか?
783イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:32:50 ID:RnmGXgk6
>>782
死霊魔術を極めた
息子のパーンがロードス中を遍歴しているのは実は母親の食料を集めるため
既にレッサーバンパイア化している
既にレッサーバンパイア化しているから文句を言わない

何も不自然なことはない
784イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 10:42:15 ID:u91u75wy
いつも落書き乙
785イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 11:01:40 ID:YDNACOVI
アラニアが独立運動潰そうとしたのも、
こういった危険性を見抜いていたからと考えると自然
786イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 11:33:09 ID:SbhR9BSC
片田舎ザクソン出身・在籍していた有名人

ロードスの騎士パーン
永遠の乙女ディード
ヴァリス神官王エト
大賢者スレイン
マーモ王妃小ニース
アラニア宮廷魔術師セシル
レイリア(二つ名あったっけ?)
ヴァリス騎士隊長テシウス

不死王パーン母 ←NEW
787イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 14:47:45 ID:WmAgxRZs
パーンママもかなりフリーダムなところがあったらしいから
ファラリスの寵愛受けてヴァンパイア化したんじゃないか?
788イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 14:52:44 ID:5MMVNmfC
レイリアはなんちゃらの聖母とか乙女とかなんかそんなのがあったような気がする

ザクソン出身で見せ場がちゃんとあったやつらは他には
ロードスの騎士を毒殺寸前まで追いやったゴブリンくらいかな
789イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 15:40:12 ID:167uadpW
パーンの母は、薬師だが魔術も使える
アラバスターのような乳白色の肌と、絶世の美女と見紛うばかりの美貌の持ち主で、
月の女神の化身を想起させる
淡い金茶色の髪、右眼はエメラルドの明るい緑、左眼は紫水晶の深い紫という色の異なる双眸を持ち、
「世界の相」と称される
悲しみや怒りといった感情によって天変地異を巻き起こしてしまう危険があるため、
半人半獣の伝説の神獣・ケントウリから、感情のコントロールを常に心がけるよう教えられていたので、
常に物静かな言動で、感情を表に出すようなことは滅多にない
オリハリコン(オリハルコン)色のオーラを持つ
790イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 17:04:02 ID:JFqCJCOs
風の大陸だっけ?
あれってどうなったんだったかな。
791イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 18:43:09 ID:9DDpFi/p
大陸を救った巡察視カルナーの子孫の王子と
その従姉妹のトバ神殿の巫女姫が聖婚。
ラクシとティーエがくっついた。
792イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 19:42:39 ID:me6LGkYx
ラクシとくっついたのか
ボイスの復讐はどうなったんだろ
過去を忘れて幸せに暮らしたのだろうか
793イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 20:17:53 ID:CzHstEIc
>>771
ヴァリス居辛くなったから、外国の田舎にいっただけでしょ
ターバ神殿があるから女一人でもいざと言うとき心強いというのもあったんじゃないかな

>>774
母親がヴァリス出身だから矛盾はないんじゃないの?
794イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 20:43:19 ID:HfbaCMOA
>>786
冗談抜きでも片田舎の村とは思えないほど不自然に人材排出しまくりだな。
795イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 20:44:52 ID:HfbaCMOA
>>791
>>ラクシとティーエ

どうみてもラクシが攻めでティーエが受けだな。
796イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 20:48:04 ID:OCqmjx4G
ノーライフキングはぶっとんでるけど面白いwww
まあバンパイアに噛まれて不死が現実的だけど
797イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 00:41:15 ID:DAbLpaWE
天然バンパイアなら、パーンの回想の流行り病で(一度)死んだも無理なくおさまる。
善人バンパイアで一人で生活してる女傑なら、パーンもエトもあえて殺さない。
798イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 02:15:22 ID:k6F/F0Sr
パーン「黒エルフや食人鬼など、オレはその存在自体を許しちゃいないんだ」
799イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 02:26:39 ID:kRv0ov3R
黄金樹に再生させられたんだろ?
800イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 05:31:50 ID:hUXrURmO
>>792
ボイスはマンレイドが妊娠したため、落ち着いた環境がいいってことで、
ラクスの故郷である新イタール公国にいっしょに行って暮らすことにした
「父の名誉回復も必ずするが、いまは復讐よりも大切なものがある。新しく産まれてくる命だ」と
太陽帝国編が異常〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に長かった
皇帝の息子で第六侯カリスウェンは、奴隷の娘と恋をしたり一時期処刑されかけるが後に星神殿大祭司となり、
ティーエに恋したが敗れた月神殿巫女王レイトリンは、兄のようなカリスウェンと聖婚をあげるが、まだ諦めきれない
太陽神殿の大神官となることを断ったティーエは、
神殿ピラミッドの最深部でケントウリ族が設置した水晶の力を発見し、
現在起きてるジヌーハと話して、「人々の祈りの力で大陸を大災害から救えることに気づいた」
カリスウェン、レイトリン、さらにゾーダビア公国のヘルルダルであるドラスウェルクとも魂の交流をし、
大陸を救うためには、地流をコントロールする術を学ばなければならないと悟り、
ゾーダビア公国の聖地ルイーンアールで、先代王の娘で女神官であるリマラに弟子入り、地流を学ぶ
弟のシルバといっしょに地方に趣いたとき、とあるピラミッドで火山を止めることに成功し、思いは確信に変わる
ゾーダビアの首都で生け贄になりそうになったが、前日の祭りの際にケントウリ族に救われて、宇宙船でラテルの山に移動
50人のケントウリ族は宇宙人であることを話し、ケントウリ文明の力の源泉であった水晶の力で長命を保ってきたが、
1000年前に封印したので全員が起きてられないからと、番人一人を残して他は冬眠という周期を繰り返してきたと語る
大陸を救うためには水晶の力を解放する必要があるというティーエの案に、ケントウリ族全員が賛成し、
さらに大陸中の何百万・何千万という人々の祈りを集めるために、
ゾーダビア公国から地流の力によって、叔母でアドリア帝国の月神殿巫女王システィリナや、太陽帝国大祭司のカリスウェン、
大陸各地の太陽神殿に連絡をして、生け贄の日にピラミッドの上で見事に大災害「大地震」から大陸を救うことに成功する
801イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 05:33:07 ID:hUXrURmO
魔術師グラウルは星神殿客員教授となっていて、ティーエに協力して別行動でゾーダビア入り
傭兵のバリカイは女自由戦士のターリスといい仲に
ラクスは一時期カリスウェンにひかれていたが、ティーエへの思いに気づき、更にマンレイドが自分を庇って死にかけたり、
ゾーダビアのレスドゥにさらわれて仲間とはぐれはぐれになったけど、助けにきたティーエに愛の告白をしてラブラブになる
二人がエッチする時は結界でも張らないと、バレバレになるであろうことを恥ずかしがってる描写あり
〜完でした〜
802イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 06:27:07 ID:93y9SBt8
>>798
「でもバンパイアは許した」
803イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 06:38:59 ID:DAbLpaWE
>>798 結局、新生マーモの近衛騎士団長として国民の黒エルフと仲良くした。
804イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:15:18 ID:xAnzaPHF
>>800>>801
結局何が描きたかったんだろうかあの作品…
初期の雰囲気は好きだったんだけどなあ
805イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 17:48:29 ID:BbzxZqfb
>>804
話を膨らませすぎて収集がつかなくなったんでしょう。
よくあること。
806イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 18:22:41 ID:s+CVn3lN
>>800-801
「、」はあっても「。」がないから、
全部センテンスがつながった異常〜〜〜〜に長い糞悪文に見えたわ
807イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 18:38:56 ID:DAbLpaWE
>>805 話が膨らんでいたというより
美麗なキャラクターを淡々と書きたかったという気がする。
808イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 15:51:29 ID:APIS8tM8
イルアデルは死に損、太陽帝国編は要らなかったな。
809イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 22:10:36 ID:gk0/BWXH
新ロードス島戦記20年後誰の子が最強でしょうか?


1. パーンXディードリット

2. カシュXナフカ

3. レオナーX???

4. レドリックXシーリス

5. スパークXニース

6. エトXフィアンナ
810イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 22:18:39 ID:gk0/BWXH
―――超えられない魔神王の壁―――

SS:ベルド≧ファーン=フレーベ>カノンの自由騎士=マイセン(人)

―――超えられない魔神将、五色の魔竜の壁―――

S:ナシェル≧カドモス=カシュー=フロイ=リーゼン≧ナニール=レオナー≧ブルーク=フィオニス=アシュラム≧バーラン=ジェスター=パーン

≧レドリック≧スパーク≧魔神弱化ブルーク

―――超えられない上位魔神の壁―――

Aランク:バサカオルソン≧マーシュ>ギャラック>スメディ
Bランク:ギルラム>シーリス>ギム>頭
811イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 22:29:59 ID:Gb8sMr3A
そんなくだらない事書いてる暇あったら宿題でもやれよ
夏休みももうすぐ終わりだろ
812イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 22:34:20 ID:WwUa7zmo
カシューが低すぎだろ
理由はどうあれベルドはカシューに負けたんだよ
813イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:16:28 ID:DiMQxTED
>>812
その言い方だとパーンよりゴブリンのほうが強いことになっちゃうぞ

どの時点での強さランキングかわからんが全盛期の能力として
カシューはナシェル以上ベルド以下って感じだと思うから
SSランクをSSSにしてSSはカシューひとりだけってするといいと思う
814イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:51:55 ID:Q1H0YNRL
ナシェルは7レベルでナシェルよりちょっと強い程度のカノンの自由騎士が
超英雄で10レベルのカシューより上とかマジ基地

アシュラムやパーンよりも弱いだろ
815イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:53:19 ID:Q1H0YNRL
>>809-810
っていつもの荒しかよ
816イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:12:55 ID:1hgSZWI0
ナシェルもバーサーカーベルドの猛攻を凌ぐぐらいだから
小説準拠でカシューよりは強いと思う
817イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:28:28 ID:vv528Rcj
ナシェルが超英雄ポイントを使ってもカシューはおろかレオナーにも負けそうだ
818イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:30:21 ID:1NYkz3XO
ファーン戦後の本気ベルドとバーサーカーベルドのどっちが強いかって感じだな
体力的にはバーサーカーだろうけど戦記の頃には技術もあがってるだろうし
バーサーカーは技がなかったから凌ぐくらいはなんとか出来たのかもしれんし

屏風の裏からベルドを追い立ててください将軍様
819イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:37:50 ID:1hgSZWI0
バーサーカーベルド>カシューを圧倒した片腕・負傷・体力消耗ベルド
820イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:42:53 ID:1hgSZWI0
バーサーカーベルドカノンの自由騎士=マイセン(人)≧ナシェル=カシューを圧倒した片腕・負傷・体力消耗ベルド
>カシュ
821イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 00:45:24 ID:vv528Rcj
防御姿勢というのがあるじゃないか
回避+4のボーナスじゃなかったっけ?
822イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 01:47:12 ID:ITWAGWmR
小説で楽しんでいる人にごちゃごちゃ言って悪いけど
そもそも小説準拠で設定したのがワールドガイドのデータだからなあ
ナシェルがもっと強い、カシューより強いというのはないはずだよ

ベルドは実際にバーサーカー(攻撃力+4)にされたわけではなく、
魔神将のラストワードでかけた呪いは、
攻撃目標に関してであって
能力値そのまま(+1か+2の魔剣で攻撃力15〜16くらい)で
強打オプションかなんかで攻撃してるだけだと思うんだ

ナシェルは回避専念(+2)で12になってるなら
「なんとか頑張って防いでいるが、そういつまでも続かない」
って描写はデータ、ルールで説明つく範囲だと思うよ
823イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 08:27:35 ID:WEfi1D/F
スメディの評価、低い、思える
824イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 11:13:47 ID:9zpeDaCo
ギルラム乙
825イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 20:37:27 ID:lriwivBO
スメディは逆に高い
シーリスに剣技では劣ると小説ではっきり書かれている
肉体の耐久度が高いから勝ったといわれているだけ
826イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 20:55:09 ID:vv528Rcj
スメディはなぜ筋力に見合った金属鎧を身に着けなかったのか
827イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 21:00:55 ID:6csxdW41
シーリスの筋力で持てる片手剣に腹筋まで食い込ませられるなんてどんな紙装甲なんだよ
828イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 23:36:35 ID:9zpeDaCo
スメディとギルラムって少なくともブラムドと戦って生き残ってるんだよね
ひょっとしたらマーモでナースとも戦ってたかもしれない

休眠期とはいえ老竜1〜2体と戦うならファイター7くらいか
829イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 23:53:18 ID:JLiIsCs5
ナース退治には評議会が出向いてるのにそんな雑魚どもに出番あるかよ
830イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 23:57:10 ID:9zpeDaCo
素で忘れてたけどスメディはエイブラとも戦って生き延びてたな

>>829
大軍で挑んだそうなのでこの2人も出向いてたかもしれんぞ
831イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 23:57:53 ID:Y0UEf2EJ
ギルラムはロードス島RPGルールでは10レベルだったよ
SWルールなら7〜8ぐらいかな
832イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 00:01:52 ID:7nwav7xx
>>829
ギルラムが死んだ後アシュラムはスメディがマーモで自分に次ぐ戦士だろうとか言ってたから雑魚のわけがない。
833イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 00:05:14 ID:WwqP5yp3
ブロードソードの二刀流ってのはどうなんよ?>スメディ
834イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 03:25:18 ID:a1Zqi9q1
ルール的に二刀流は攻撃力ペナルティくらえば、問題なくできるはず。
関係ないがクリスタニアの熊さんの部族は
タレントでグレートソードで二刀流ができるぜ。かっけーw
835イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 03:41:25 ID:0hKqr7AM
じゃあ必要筋力48のスーパーグレートソードを両手で持てば無敵じゃね?
836イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 09:09:56 ID:dw3XWKS0
ベルド>カシュー>ファーン=フレーベ=カドモス=アスナーム≧フィオニス

―――10レベル以上超英雄の壁―――

アシュラム≧レオナー=ハーディ=リジャール=ザンダーム≧パーン

―――10レベル or 10レベル未満超英雄の壁―――

アーチボルト=ローンダミス=カノンの自由騎士≧ナシェル>ベルドと一緒に戦っていたライデン傭兵の精鋭たち=フロイ=リーゼン=バーラン=マーシュ=スメディ=ギルラム=レドリック≧オルソン>ギャラック=イリーナ>シーリス=ギム

―――ただの高レベル戦士の壁―――


魂砕き級の反則武器を除いて多少の装備の差は無視する場合、有名所の戦士だと大凡こんな感じだろう。
カドモスとアスナームはファーンやフレーベより強い可能性もあるけど。
いまいち分からないのはスパークくらいか。
新戦記だと7〜8レベルの超英雄くらいまで成長してるっぽいんだよなあ。
あと、推定10レベルのマイセンが超英雄なのかどうか。
837イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 09:14:49 ID:4Zojvvc1
スパークは単純な戦闘ならギャラックより弱かったはず
マイセンは古龍を開放したのはニースの力が大きいし伝説でも補給部隊長だし超英雄って感じじゃないな
838イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 10:29:20 ID:0hKqr7AM
水野作品じゃないからしょうがないけれど、
アーヴェルって高レベルなのにあまり名前が出ないよね
839イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 11:12:06 ID:dw3XWKS0
>>837
戦記終了時ならギャラック6・スパーク5だからその通りなんだけど
新戦記だと途中で死亡したギャラックよりも、最後まで戦い抜いたスパークの方が強くなっているっぽいんだよね。
ギャラックがレベルアップしていて新戦記で7レベル相当だとしたら
スパークも最終刊でそれと同程度まではレベルアップしているだろうし。
あと、呪いからの解放はニースの魔法によるものだけど、マイセンはマイセン(竜)と戦った上で心を掴んでいるし
魔神王のフォースイクスプロージョンに耐えて反撃に出ようとするくらいの力あるから超英雄でもおかしくないんじゃない?

>>838
7レベルだっけ?
自由人は粗くても魅力ある部分もあった小説だったのに、クリスタニアの小説はどうにも駄目だった印象しかない。
この作者さんって今は何してるの?
840イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 11:47:36 ID:WwqP5yp3
>>839
>魔神王のフォースイクスプロージョンに耐えて反撃に出ようとする

マイセンが魔神王に向かって行こうとするのをバーラン&アロンドは
ひたすら押し留めてた、って書かれてるけど、その様子を想像すると
つい笑ってしまうw 騎士として当然の行動・義務ではあるんだがw
841イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 12:38:05 ID:JmqYS5G5
パーンを助けるため、敵の傭兵たちに捉われたディード
スレインを助けるため、敵の傭兵たちに捉われたレイリア
スパークを助けるため、敵の傭兵たちに捉われた小ニース
王国の民を救うため、敵のブス女たちに捉われたカシュー
842イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 12:43:59 ID:W5XlP1po
スパークは7レベルで超英雄ポイント持ち
ギャラックは6〜7ってところかな
843イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 12:52:41 ID:QOFQXu8W
>>833
一応ファイターの場合は
攻撃力以外にも筋力制限があって、
逆腕は自分の筋力の半分に抑える必要がある。
まあブロソなら怪力キャラじゃなくても可能ってことにはなるね。

例えばパーンなら、16と8のブロソ二刀流は可能で
4レベルファイターくらい相手なら−4の逆腕でも当たるし、
盾もいらないだろうから、山賊に囲まれたときはよい作戦だったかも。

>>838
7レベルだと結構いるからじゃない?

>>839
どこいったんだろうね。
そういえば前に末弥純スレで
さらりと「昔作家やってる時挿絵描いてもらったことがあるんだけど」
みたいな書き込みがあったときに、まっさきに白井英の顔が思い浮かんだことならあるw
844イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 13:18:14 ID:3KSHu758
パーンなら魂砕きと法の剣で二刀流してたよ
845イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 13:30:54 ID:QOFQXu8W
OVAのはルールで語る以前なんでw
846イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 13:50:22 ID:B3/+QbFY
まあ二刀流っていっても結界めがけて飛び降りて突き立てただけだから
特に無理のある話ってワケでもないのだがな
847イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 14:26:50 ID:dw3XWKS0
まあ、結界は回避しないからね。
命中にペナルティどれだけ入っても問題ないw
848イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 14:39:23 ID:QOFQXu8W
ルール上問題があるのはパーンが魔神王のように魂砕きを片手で扱っていいのかどうかってところ
849イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 14:48:08 ID:dw3XWKS0
ルール的にはGMが認めれば問題ない。
Q&Aの清松みゆき選択ルールでは筋力が武器の必要筋力を5〜6超過していればokだけど
それに従った場合、ワールドガイドデータ基準の能力値だとOVAパーンどころか、小説でやっているアシュラムやベルドも片手では魂砕きを扱えないことになる。
850イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 14:51:42 ID:QOFQXu8W
もちろんルールはGM次第ってのを前提で言ってるけど
小説でもベルドも使ってるんだっけ?それならいいよな
851イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 14:54:23 ID:77aYCGxX
OVAだと戦斧をぶん投げて使用するシーンもあったような。

二刀流と言えば、他作家だがダークエルフで公爵サマが魔剣とカトラスを
両手で使ってたが筋力大丈夫だったんかな。
852イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 16:04:16 ID:QOFQXu8W
そういえばベルドは片手でカシュー相手にしてたんだっけ
仮に筋力関係なしにバスタードソードのように扱えるとしたら
超英雄キャラ限定で縛ってほしいところ

>>851
あれ両手とも筋力上限の使ってたのかあ
まあ必ずしも小説が
選択ルールを採用して書くことになってるのかはわからないけど、
巻末データのカトラスを筋力6に修正すれば、本文には影響ないか
853イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 17:49:13 ID:R/uGEAXO
その公爵様はブロードソード(推定)を投げてバンパイアの腕を切断したりもしてるぜ!

どうせ水野世界で否定されたパラレルファンドリアの住人だしな
854イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 18:27:13 ID:qXTs1bld
>>849 ロードス島を後付でソードワールドデータにコンバートするから無理がでた。
ロードス島コンパニオンやクリスタニアルールなら問題なかったし
リウイやロードス島伝説でも一部呪文は
コンパニオンやクリスタニアの物を使ってるからごっちゃになってるんだと思う。
855イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 21:30:44 ID:wgZ1xRXs
>>829
数十人向かったナース退治の生き残りが、
アシュラム、バクナード、グローダー、スメディ、ギルラムの五人って書かれている

>>843
一巻で竜牙兵相手に椅子の足で二刀流しているね
足の強度か弱いから受けるだけで破損していくみたいだから、
同時攻撃には使用していないみたいだが
856イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 01:15:10 ID:349sc4Jk
伝説のナシェルって死んだの?
生きて帰ったような描写あるけど
857イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 01:26:15 ID:Vo60Atcs
死んだと思う理由から聞かせてくれ
858イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 02:28:42 ID:v44kvTlJ
4巻では夢だけど外伝ではちゃんと現実で帰還してるよ
859イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 02:41:54 ID:q38vxwjl
あんな欲もなにも持ってないような聖人君子は死んでるも同然の人生だと思う
860イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 02:47:49 ID:gqf2QtAN
ならウォートがナシェルを本気でロードス統一王にしたかったなら
魔法で顔を変えるアイテムでも用意して適当な身分をでっち上げれば良かっただけじゃないの
861イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 09:24:13 ID:xMNQBEuN
こいつも読んでないな・・・・

替え玉の傀儡程度で統一王は無理なんだよ・・・・・
862イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 09:58:08 ID:AtKKRbbk
>>855
ひょっとしてスメディもギルラムも8レベルファイター?
863イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 12:05:17 ID:nb22oBH6
>>861
>>860
「ナシェル」ではもう無理だからナシェルの顔を変えるって意味では?

ウォートがナシェル生存を知ってれば、の話だけど
うろ覚えだからどうだったか忘れたが
864イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 13:35:55 ID:wnqxzcJN
統一の核となる百の勇者は全滅してるじゃん。
865イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 13:50:19 ID:q38vxwjl
あのタイミングだったからウォートも天下取れると思ってたけど
復活後では普通に無理だと判断するだろうな
866イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 14:02:59 ID:MBiQpXbF
スカード王族でもモス連合の有力者でもなくなったナシェルがどの勢力を率いて統一を目指すのさ?
それこそ魔神軍団を率いでもしない限り、ロードス統一するには戦力が足りないぞw

>>862
スメディとギルラムは推定7〜8レベル。
マーシュがギルラムと五分五分だったし、そのマーシュと同程度だろうフォースが盗賊8レベルだし。
っていうか、ホッブが7レベルだから、それよりはファイター技能が高くないと駄目だと思う。
867イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 16:22:43 ID:rGjuI1ms
まだマーシュがいる頃はフォースを含むオルソンやシーリスのPTはSW5レベルじゃないか?
868イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 16:43:23 ID:iV6P03wj
結局ウォートの読み違えが敗因なんだよ
ウォートはカーラとの勝負は魔神王打倒後だと思ってたのに
カーラはあの時点でナシェルのほうが魔神王以上に危険と判断して排除に動いたからな
869イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 17:27:21 ID:ry8Q3u9D
魔神ってたいしたこと無かったな。
もっと凶悪でロードス全土が結束して多大な被害を与えて
何とか撃退したのかと思ったけど。
初めから結束してりゃモスだけども何とかなったような気がする。
870イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 18:10:08 ID:b3Mfxeop
6月くらいに出るってアナウンスがあったと思うんだが
煙火の島の魔法戦士って、何で刊行が遅れてるの?
871イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 20:25:55 ID:frYl/S4h
遅筆だからだろ。
872イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 20:40:57 ID:ARJC+DqR
>>869
戦記一巻じゃあエルフもドワーフも嫌いあっていたのに協力しなければならなかったって描写だからね
一人の人間の暴挙ではなくもっと災害的なものだと思えるよね
873イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 21:02:36 ID:lBRohZyM
ロードスの住人が強すぎるんだよ
魔神将なんて本来1体だけでもアレクラストの危機なんだぞ
874イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:35:34 ID:iV6P03wj
魔神戦争時のエルフの存在感は希薄だったな
875イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:41:57 ID:ED+NElTm
魔神はダークエルフやゴブリンといった妖魔に対してどういう態度をとるのか未だに謎
876イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 23:46:11 ID:f/fAYVIl
伝説は古代語魔法、戦記5巻までは精霊魔法、
戦記6・7巻と新戦記は神聖魔法の印象が強いな。
他の二系統と比較してやや上、という程度の時もあるけど。
ヒロイン(ディード、小ニース)の影響も大きいね。
877イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 09:35:19 ID:KERtBiPa
まあ実際戦ったメンバーのエルフとドワーフは力を合せたんだろうけどね
吟遊詩人のサーガなんか大げさに言われるからこのくらいで妥当なんじゃないの?

もっとも6英雄が1人もいなかったらぜんぜん違っていただろうけど
878イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 13:11:34 ID:xohWWxYT
>>875
終末の獣ならダークエルフもゴブリンもお構い無しに虐殺するだろうけど
魔神ってフォーセリア世界そのものに対する憎しみみたいなものもないだろうし
うまいことコミュニケーション取れれば共存できそうな気がする
879イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 13:28:50 ID:UrtKf7qu
戦記ではダークエルフは魔神に酷似していると書かれていたはずだけど
その設定はなんだったのか
880イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 19:23:12 ID:ty47R/dP
サーガを受け継いだ吟遊詩人が実際に魔神を見たことないから、
ダークエルフに似ているんだよって捏造でもしたんじゃないか
他のモンスターだと知名度が低いか実力がともなわないし
881イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 21:10:20 ID:2SiT/5A+
第二次世界大戦が終結してから30年だと1975年。
この頃になると戦争を知らない世代が増えてるし、体験者の記憶も結構時間とともに
歪んでいたりするかも。

ましてや、寿命が現代の日本より短く、情報が未発達なロードス島だと
戦争終結から30年も経ったら魔神のイメージも、実態とかなりかけ離れても無理は無い。
882イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 21:18:40 ID:JvriIEFJ
阿修羅無っていついきかえんの?
883イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 22:03:41 ID:4zWWaanE
>882
その質問の意図がわからない
884イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 07:43:38 ID:HxiHycye
>>878
フォーセリアに召喚されたこと自体が苦痛と憎悪の対象ですよ
悪趣味が嵩じて協力的に見える奴もたまにいるけど
885イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:58:04 ID:Ad6aXY7o
そういえば双子に殺された良い魔神ってなんだったんだ。
886イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:06:16 ID:l+iJNz6H
良い魔神は死んだ魔神だけだ
887イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:57:53 ID:vH3TNcFf
>>885
人間等は全て滅ぼすつもりなんだし、
魔神の中でも食料が必要なものがいるとか、
竜みたいに食べる必要ないけど食べるという行為自体は好むものの為とか
888イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 01:10:37 ID:j0C33YWo
>>885
人間だって分からないことだらけなんだから、それは誰にも分からない
水野にだって分からない
889イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 21:59:04 ID:OSb5Esps
今号のブレイドラインもなかなか面白かったけど、だいぶクオン関係の謎明かしちゃったな
鬼道衆も結構底見せてるし、案外次の章あたりでケリついたりするのかな
890イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 22:36:26 ID:907pH6vG
ブレイドラインなんて読んでないし・・・とわざわざ書いてしまう自己顕示欲
891イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 22:55:08 ID:N8dnqBF0
>>889
誤爆乙w

>>890
くらい言おうぜ
892イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:51:26 ID:0Nqu+xbu
>>889
文庫待ち派ですまんのう……
893イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:59:36 ID:OSb5Esps
それは良い心がけじゃ。ネタバレをしないようにしなくてはのう
894イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 10:18:26 ID:Mi0y3+Os
>>870
無期限延期を喰らっていなかったか?
895イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 21:47:19 ID:nsxp3KIo
>>885
何かギリシャ神話とかにモチーフがあるのかもしれない。
896イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 02:57:55 ID:iZelj3r2
ブレイドライン全然興味わかない。
リウイの最終巻出たらたぶん水野卒業する。
リウイも好きじゃないけれども、フォーセリア世界に対するケジメ的に読んでおきたいしね。
多少は加筆あるだろうし。
897イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 11:44:32 ID:s6Pz8o3r
俺、スターシップ・オペレーターズ7が出たらあとがきで水野良にふたたびお目にかかるんだ
898イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 13:05:57 ID:NDFGSedZ
アシュラムパーティーでガーベラだけレベルがどうたら論議されないのは悲しいなw
899イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 14:43:17 ID:NPPmf4dy
>>898
ピロテースの兄貴は?

それにガーベラはレイリアよりレベル低いって事で議論終わりだし……
900イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 15:55:25 ID:NDFGSedZ
>>899
アスタールは公式に超英雄設定
シャーマン8だっけ?
901イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 21:53:43 ID:Q55oESQB
描写的に超英雄が確実視されているだけ
公式なデータはない
902イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 23:24:15 ID:8qTcDTO5
1、オオカミ
3、ライオンやトラなら
4、カバ
5サイ
6、象
7、マンモス
8、ティラノ

かな

適当だけど。

いずれのしても10レベルっていったら化け物並みの強さだな。
903イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 23:35:18 ID:PNe8Y+G1
>>896
俺も最初はブレイドライン興味無かったというか、読みもせず
リウイ的な代物かと思い込んでいたけど、5月頃になって
読んでみたら存外楽しめた。腐っても水野、とか言っちゃ悪いがw
世界設定なんかは結構力入れて取り組んでると思うよ。
剣客ものや武侠小説のファンには、戦闘・武術関連の描写が
少し物足りないかもしれないけどね。

リウイ最終巻の「ケジメ」ってのは同感、あと噂に聞くパーンの
サプレッサー無双が楽しみw
904イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 00:40:03 ID:b0cTDWBp
雑誌ではダイジェストだったからな
是非バブリーズあたりもチラっとでいいから出演して欲しいものだ
905イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 01:10:21 ID:34khWPoL
>>903
客観的にここで叩かれてるほど駄作じゃないな。
普通に読めるレベル。まあすごく面白いかといわれればなんとも言えないが。
906イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 08:58:53 ID:Aqfs32Nd
ブレイドラインは話題になる事自体が少なくて、そこまで駄作扱いされている印象は無いな。
いつも通り手抜き感があるという批判は叩きという程じゃないし、そもそも本当の事だしな。
907イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 10:09:21 ID:W0fy+jPT
このスレに来る人の大半はソードワールドじゃない水野作品に興味がなさそう
駄作とか言う以前に読んでないんじゃね
908イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 11:10:00 ID:Vj8HJIcm
まぁ興味無いし読む気にならない
909イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 12:50:29 ID:aRy4KdHB
水野はどこまで行っても「ロードス島戦記の人」でしかない
910イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 13:51:07 ID:cYh3GXnE
>>903
書き下ろしの3巻は内容が濃くて良かったな
911イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 20:35:49 ID:7oDBHDO5
俺にとってはスターシップオペレーターズとギャラクシーエンジェルのひとだ
912イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 00:31:01 ID:h28vSkPZ
ガーベラは8レベル暗黒魔法のストーンカースを使えるから8〜9レベル司祭か
グローダーと同じ7レベルの超英雄の可能性があるな
913イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 01:37:18 ID:FURuhMa7
超英雄の死に際の呪いを受け付けなかったレイリアが強すぎる
914イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 07:43:27 ID:kTZJFsWl
>>912
たぶんガーベラがデータ化されるとしてもは超英雄ポイントは持たせてもらえないと思う。
コールゴッド使い放題になるのはヤバイからとショーデルでさえ持たせてもたせてもらえなかったし。
915イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 10:10:48 ID:EVEMPQ2L
アシュラム   ファイター9  セージ3  シーフ2  超英雄
グローダー   ソーサラー7  セージ8  ソーサラー7  超英雄
ホッブ      プリースト(マイリー)7  ファイター7

アスタール   シャーマン7〜8  ファイター1〜3  レンジャー1〜3  超英雄っぽい
ガーベラ     プリースト(ファラリス)8〜9  ファイター1〜2
スメディ     ファイター7〜8
ギルラム     ファイター7〜8

アスタール以下は推定でこんな感じかな?
改めてみると凄いパーティーだな。六英雄>マーモ評議会の次にパーンパーティーとアシュラムパーティーが来るのかね
916イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 11:55:12 ID:K4RVWX/0
ピロテース
わたしのお兄ちゃんそんなに弱いわけ無い、だって
わたしがファイターLv7、シャーマンLv7、、レンジャーLv5、
シーフLv5、お兄ちゃんはもっと凄いはずよ〜

917イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 12:34:06 ID:EVEMPQ2L
お兄ちゃんはね、ファイター5のキザな盗賊に手も足も出なかったんだよ
でもシャーマン8っぽいから妹よ、弱いなんて言わないでおくれ
918イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 12:52:32 ID:dnV09auT
「お兄ちゃん、チャンバラやろーw」とか「お兄ちゃん盗み……買い物行こーw」とか
妹が誘うのに、引きこもってシルフちゃんと話してばかりだったんですね
919イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 13:16:51 ID:I3QVJFpg
コントロール・スピリッツロード使えるやつが多すぎなんだよ
コール・ゴッドみたいなリスクも無いのに古竜より強いのを使役できるとか駄目だろ
920イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 13:27:50 ID:h28vSkPZ
精霊王って18レベルだけど魔力は13なんだよね…

921イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 14:52:34 ID:s1VS+znv
アトン、バルバスみたいにイベント的に登場するだけなら魔力21でもいいんだろうけど
ロードスの使われ方だとゲームどころじゃなくなるからなあ
922イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 17:21:28 ID:ewJWcvrl
魔神王は古代語魔法も暗黒魔法も15レベル扱いなんだけどね
精霊王なら自分の属性の精霊魔法のみそれぐらいで使えてもいいと思う
923イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 17:57:37 ID:7tru0ZdI
そんなのがPC側にいるゲームやばいってw
924イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 21:54:23 ID:VXD0PjdA
>>915
それでもエイブラの前にシューティングスターのほうに行っていたら全滅だったんだろうね
925イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 09:48:37 ID:meHx65Pw
>>915
技ではスメディよりシーリスのほうが勝っていたはずだけど
単に器用度の差なのかな?
926イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 11:02:36 ID:pzRS18z2
927イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 17:25:21 ID:poWicauh
>>831
ギルラムがロードス10レベルってどこで出てきた?
928イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 17:38:44 ID:meHx65Pw
リプレイ3巻で10レベルとGMが言っていたはず
929イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 18:28:12 ID:mOQViGyf
まあリプレイは明らかに小説とデータも話も違うからな
PCキャラのほうもロードス島ワールドガイドのデータとは全然違ってきちゃうし
ロードス島RPGで小説準拠なのはエキスパートルール掲載のデータくらいかな
930イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 19:28:15 ID:BERaka8z
ロードス島RPGルールだと13くらいまでは普通に成長するんだっけ?
931イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 20:38:51 ID:Ea2Ox+l/
コンパニオン2でシーリス12レベルにふいた懐かしい記憶
932イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 21:12:06 ID:n/fkkRh6
コンパニオンは完全に13が最高なのにもかかわらず、
著名キャラは高レベルのバーゲンセールだったからややこしいことに。
パーンが13レベルって設定的にありえんだろうw
933イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 21:28:46 ID:mOQViGyf
あとからまとめて全部読んだクチだけど、へっぽこが一番読みやすかったなあ
古いのから順番に読んでいったけど、リプレイ形式に不慣れなのと
世代が違うから会話のネタがわからなくて正直馴染めなかったんだよな
慣れてからもう一度読んだ時は楽しめたけど
934イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 21:29:47 ID:mOQViGyf
あ、ごめんソスレと誤爆w
935イラストに騙された名無しさん
ソスレの新着を見た直後に、ここに来た俺に隙は無かった。